☆★ユナイテッド航空・UAカード★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に
セゾンのマイルアップメンバーズが最強。

終了。
3名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/05 23:26
4名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/05 23:28
5名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/05 23:37
ANAに乗ってもUAのマイルが貯まるの??
>>5
貯まる
7名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/05 23:48
ANAのマイルは期限3年

UAは実質無期限
8名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/06 00:04
>>7
UAカードで貯めたマイルって三年以内にANAに乗れば有効期限が延長されるの?
それともUAじゃなきゃダメ?
9名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/06 00:10
たぶんANAに乗っても延長されると思う・・・。

自信ないなぁ、誰かヘルプ。
10名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/06 00:20
>>8
される。特に搭乗しなくてもUAカードで買い物をしてポイントが
マイル移行されるたびに三年間延長されてるんだけど。
11名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/06 00:41
どのリンクをたどったら>>4に行き着くの?
セゾンのトップからは行けないんだが
12名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/06 00:44
>>11

カードのご紹介 → 50音順で探す
13名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/06 00:50
>>12
それだと
http://www.saisoncard.co.jp/lineup/ca041.html
に行かない?
14名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/06 08:13
>>13

そうだねぇ。一応、UAのHPからのリンクです。
15名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/06 08:18
>1
スレタテ乙

漏れのはクレ無しの休眠カードでつが・・・
16名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/06 16:58
期待
漏れは年末に申し込んだ。
早く来ないかな〜
18名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/06 19:32
学生でも申し込める??

東京から北海道まで返るのにANA使うし、実質無期限のマイルが魅力です。
>>18
全部カレッジ用のカードがある
20名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/06 21:08
JCBでは学生でも一般カードに入れるみたいね。
21名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/06 22:14
ショッピングでマイルを貯めるべし。
22名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 00:04
せっかく貯めても航空券取れない。
取れた
24名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 01:28
昨年大騒ぎして乗り換えをしていた輩は今頃どう思ってるんでしょ。
25天麩羅:04/01/07 11:54
カードによっては最大1000円で15マイル。
ANAを含むスターアライアンス各社で、マイルを使える&貯められる。
利用期限は実質無期限。
(手段を問わず3年間に1マイル以上の加算があれば期限が3年延長。)
学生用カードあり。
頑張ってマイルを稼ごう。

ユナイテッド航空
http://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/
ユナイテッド航空 - マイレージ・プラス
http://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/mileageplus/
Star Alliance Japan
http://www.staralliance.jp/

SAISON
http://www.saisoncard.co.jp/lineup/ca041.html
UC
http://www2.uccard.co.jp/join/mileage/plus.html
JCB
http://www.jcb.co.jp/ordercard/teikei/mileage.html
26名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 13:33
UAってダイジュウブ?ツブレナイ?
27名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 13:37
UAセゾンカードに家族カードってありますか?
28名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 13:57
あげ
29名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 13:58
とれないのか?チケット
とれる。

ちなみにANAのチケットもとれる。
31名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 14:01
UAってどう?
32名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 16:10
>>30

マジで!?

どうせならアライアンスで統一すればいいのに。
うあ牛はライトユーザーにとって非常にありがたい。
実質年会費500円強で還元率は普通の銀行系カードと同じ0.5%位。
んでマイル無期限だからなぁ。
34名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 23:53
最高
35名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 00:31
UA-UCカードはWEB明細サービス申し込めますか?
3635:04/01/08 00:34
>>33を見てませんでした。申し込めるみたいですね。
3733:04/01/08 04:52
>>35=36
はい。申し込めます。
んで、ちゃんとキャッシュバックされます。
38名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 17:00
SAISONとUCって海外ではどうなの?

使えるトコなさそう。
39名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 17:21
>>38
ヴァカでつか?今時提携ブランド無しなんてないだろ?
40名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 20:05
当方学生なのですが、JCBのカードを作ろうと思っています。

学生でも一般カードに申し込めるということなのですが、カレッジカード
よりも審査が厳しいということでしょうか??
41名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 21:26
SAISONは\1,500で保険充実!
42名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 21:50
ばかやろう
43名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 22:35
セゾンはなぁ・・・。
44名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 17:34
俺はJCB
45名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 18:08
セゾンはダメなの?
作ろうかと思ってたんだけど・・・
46名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 20:09
保険は結構充実してますよね。
>>45
ヘビーユーザーならセゾンがおすすめ。
48名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 22:52
 UA以外にも、マイル無期限のカードってあるのでしょうか?
積極的なマイラーではないので、5〜6年くらいかけて貯まればいいかなと思い、期限の長いカードを
探していて、ここにたどり着きました。UAのサイトを見てても無期限とは書いてなかったのでちょっと
不安なのですが・・・・。もし、ほかにも比較対象となるカードがあれば教えてください。よろしくお願い
します。
49名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 23:02
ワンパスUFJ。年会費がちょっと高い(5,000円)けど、ヤングゴールド相当。
>>48
無期限じゃないっつーの。

>>25
51名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 00:24
>>50
呆けか、おのれは。48の文では3年間一度も使わないとは読めないぞ。
3年の間に1度でも使えば延長ってことは、実質無期限だろうが。
日本語分かんないやつは、来るな。
52名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 01:11
>>51
あほかお前は。
だからワンパスやスカイパスのような無期限と
三年に一度蓄積型は違うって。

ワンパスやスカイパス=無期限
マイレージプラスやワールドパークス=実質無期限≠無期限

例えば事情でクレカを退会しなければならない場合、
UAのマイレージプラスでオカマイラーだと
マイルが失効しうるがワンパスは失効しない。

もちろん3年に1度貯めれば延長されるから
実質無期限であるには違いない。
53名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 01:28
NWって無期限じゃなかったっけ?
違ったらスマソ
>>53
俺も無期限だと思ってたんだけど
NWスレで期限があるって言われた。。
変わったのかな?
55名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 01:32
SAISON、いつのまにかオンラインスピード発行OK
になってまつね・・・。間際の出発に良さそう。
>>33
非常によいことを聞いた。感謝する。
57名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 10:56
ANAの国内線で地道に貯めてます。
58名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 11:07
無料航空券に変えるより、アップグレードの方が得だと思うが・・・
59名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 12:22
基本は長路線のアップグレードでしょ
60名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 12:36
アップグレードの改正があり
NY→LAX→HNL→NRTが2万マイルで全てアップクレード可に
前には、2路線しか出来なかったのに
米国内線は、Fが良いよね、長時間乗ってるのに
乾燥したラザニアしかでなかったときはさすがに辛かった
61名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 12:59
>>51>>52
 呆けとかあほとか言わないで、落ち着きましょう。
>>48の聞きたいことは、日本の航空会社カードは頻繁に使っていても、期限が来たら貯めた分が
無効になるけど、そうならないのはUA以外にもあるかってことでしょ。実質無期限と無期限の違い
なんてどうでもいいことでしょ。それも分からずに「無期限じゃないっつーの」とか「嫁」とかの低脳
発言をした、>>50がおかしいでしょ。
62名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 21:51
>>61
おまえばかちょん?

> UAのサイトを見てても無期限とは書いてなかったのでちょっと

と言ってるんだから
UAがそもそも無期限かどうか、
無期限とよばれる理由を分かってないじゃん
63名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 00:11
>>62
おい、貴様>>50か?
いい加減にせんと、ますます低脳ぶりを晒すだけだぞ。
無期限とよばれる理由だとか、実質無期限の違いだとかどーでもいいんだよ。
1行目で、「UA以外に無期限があるのか」と聞いているんだから、それに答えれば
いいだけ。それを、ガキくさい言い方でしか答えられない>>50が糞だってことだ。
まあ、「ばかちょん」などという言葉を使っているところからすると、生きていても
仕方がないゴキブリ君だね。
64名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 00:25
>>63

>>48は無期限かどうか良く分かってなかった。
それを>>50>>25に誘導なさったのだよ。
君はアメーバ以下だね?
6548:04/01/11 00:41
 すいません、今のぞいたら、なんか私のせいで荒れてるような。
3年間でマイルが付けば期限が延長される実質無期限だとは、知ってました。
ただ、どんなシステムか詳しいことがサイトに出てないから不安だっただけです。
したがって、知りたかったのは>>61さんのおっしゃるように、UA以外にも同じ様な
カードが有るか無いかということです。
>>50さんの言い方は、確かにムッとくるものはあります。>>63さんのおっしゃる
ような、誘導なさった、とは感じられませんでした。
66名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 00:56
>>65
おまえ>>61だろ?
>>66
荒らしはとことん放置でお願いします
69名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 10:32
>>66
でたーーーーーっ。2chお馴染みの反応。
自分に不利な状態になると、何でも自作自演と考えてしまう。
哀れなやつ。可哀想なやつ。惨めなやつ。それは、>>50
ここで質問した人。別のとこで聞いた方がいいよ。UA持ちには
ろくな反応してくれる人いないみたいだから。
70名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 10:38
>>69
こんなせまいスレで今時一行目に空白を入れるとは
奇特な人が集合してるスレなんですね♪
読点の打ち方もそっくり♪
71名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 11:44
>>65
何えらそうに言ってんだか。
探す能力がないやつって大抵女なのかな。

ユナイテッド航空 - メンバーの皆様へ
http://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/mileageplus/commited.jsp
ユナイテッド航空 - マイレージ・プラス・プログラム規約
http://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/mileageplus/mileage_rule.jsp
72名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 15:21
もし知っている方が居れば教えてください。

UA-JCBのファーストフライトボーナスマイルは、単純往復にしか付かないんでしょうか?
オープンジョーを利用して計画してるのですが、発着地が同じでないと無理なのかな。
7369:04/01/11 15:36
>>70
おいおい、俺を>>64だと思ってないだろうな。俺は、>>63で文句を言っている
ほうだぞ。
74名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 16:47
>>71
はいはい、あなたもお偉い方なんですねえ。>>50は文句言われてもしょうがない
馬鹿なんだから、庇わないほう良いですねえ。それともあなた50かい。
女性蔑視やら下品な言葉遣いやら差別用語やら、ほんとす・て・き。
75名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 16:58
低脳でつか?
>>75
肉便器でつwww
77名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 20:01
UA
78名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 22:11
なんか、マイル貯めるのに必死って感じがする
乗って貯めるのが本来の目的
溜まったマイルはアップグレードが基本て感じなんだか
なんか本来の目的をはずれているのでは?

それに、みんなが指摘しないが、>>60のマイルは3万マイル
そこら辺の指摘も無しに、無期限だの実質無期限だなんて
レベル低すぎ
飛行機に乗らないで、話するのがおかしい
毎年、UAに乗っていれば全然関係ない話
何のためにマイルを貯めるかが疑問

それに、UAのマイルはエリート会員へのサービスの方が充実しているので
年に、25000マイル未満の人は、何処でも一緒
料金の安いNWへ移行するのをお勧めする

はっきり言って変な客は乗るなよ!
貧乏人は、NWへいけ



>>78
でもさ、>33みたいなライトユーザーもいるわけだ。
クレカをあんまり使わない人にとってはポイント貯めても2年しか有効期間がないしな。
あとはセゾン持つとかさ。
80名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 22:22
>>79
それならANAのマイルで買い物?の方が
いくない?
81名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 23:15
スレ違いかもしれないけれど、ANAの株主優待券で乗ったらマイルはつくの??
ただ券はつかん
83名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/12 09:34
セゾンUA-G検討中です。

国内傷害保険がカード利用条件っていうのが不満だけど、海外旅行保険はなかなか良いですよね。
他に、保険が充実してるカード皆さん知ってますでしょうか?
知っていましたら是非教えて下さい。よろしくお願いします。
84名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/12 09:38
テンション高いね
眉間に青筋たってるよんん
>>80
10000マイル貯まる前に失効するかもね。
クレカもライトユーザーだと。
ANAのマイレージあるけど
UAのクレカ機能付きマイレージに
移行できますか?
>>86
釣りですか?
88名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/13 01:11
>>86
既存のANAマイレージは無理。
新規にANAに登場した場合はUAのマイレージプラスに移行可能。

>>78
なんでお前に目的を決められなきゃならんのだ。
セゾンのマイルアップで年間約130万利用で20000マイル。
飛行機乗らなくても、毎年アジアに行けるんだが。
個人的にはアップグレードで使うのは、ありえない。
お前の使い方は勝手にしてくれって感じだ。
>>78
>乗って貯めるのが本来の目的
クレカは買い物をしてマイルを貯めるためのものだが。
今、89がいいことを言った
>>88
アジアなんて3万円でいけるじゃんw
やっぱりマイルはY→C→F専用でしょ?
>>91
お前にとってはな
個人的にはね、
航空券とれなくなるからY→C→F専用に決まってるだろって確かに言いたい。
でも俺にとってはマイルはアジア利用専用。
まあおまいがY→C→Fでしか使わないなら
俺にとっては航空券とりやすくなるから
じゃんじゃんアップグレードしてくれ。
>>92
よっぽど貧困なんだねw
>>93
年に一回の売春旅行ですか?w
96名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/13 01:51
>>94
貧困じゃあないんだけど価値感が違うんだよな。
アップグレードごときに数千〜数万もマイルをつぎ込むのが
俺にとっては、馬鹿らしい。
>>96
おっけ〜い!
わかったよん♪
俺の考えを一方的に押し付けてすまんかった
今時、Yの無料券で旅行するのが・・・・
まぁ、一度長距離の路線乗ってから自分の価値観を云々と・・・

今更アジアの旅行もねって感じですが・・・
99名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/13 12:29
>>98
自分だけが長距離路線のったことあると思ってるおめでたいやつですなw
しかも太りすぎなのかw
100 Get!
今までこのスレに書き込んでいない俺は偉大だった。
でも、こんなに馬鹿が書き込んでいるスレに書き込んで、俺は本当に馬鹿だ。
101名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/13 12:50
ばかばっかり
家族会員って海外傷害保険の適用できるんでしたっけ?
親のカードの家族会員になろうと思っていますが・・・

ばかでスマソ
>>102
まずはカード会社を書くべし。話はそれからだ。
あとカードの種類も
あとカードの番号と有効期限も
>>103 母のカードなんですがUA-JCBの一般だったか
   クラシックだったか、とにかくどっちかです。
   まだ母が帰ってきてないからわからん。。。
   
age
還元率のSAISON、年会費のUC・・
JCBホルダー少なそう・・
109名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/14 18:26
JCB
110名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/14 18:32
オレ、せぞんUAゴールド 

恥ずかしくなんてないもん。
>>102 UAセゾンゴールドなら家族会員でも
障害保険付くんじゃない。
>>102
リアルでレアなUA-JCBクラシック・ホルダです。
早速ハンドブックを調べてみましたが、なぜか家族会員に関する記述が全くない...

というわけで素直にJCBの中の人に電話して聞いてみてください。
役立たずでスマソ
102
>>112ありがとうございます。JCBに聞いてみます。
  ちなみに母のカードはクラシックでした。
114名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/16 15:36
結局、格安航空券を使っても、ショッピングでも
マイレージがぐんぐんたまるお得なものってどれ?
漏れ、忙しいから、教えれクレよ。
115名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/16 19:10
JTB
116名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/16 22:05
なんか、ただ券でアジアって人が威張ってるけど(超亀レスでごめんね)
UAのアジア便って現地到着が、殆ど真夜中だよね
すごい怖い事だよね

それに、アジアのパック旅行って2万円前後で有るよね
それも、宿泊代込みってのが
それを2万マイルで獲得するのって、得なの?

アジアのただ券ゲットでのメリットを教えてください
117名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/16 22:07
>>116
氏ね
>>116
もの凄くメリットあるけどここで晒すのはやめておく。
厨房がむらがると嫌だからなw
119名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/16 22:24
晒してくれ
ヤフオクで売りさばいてるんじゃないの?
UAだと、NHみたいに3親等以内じゃないと駄目とかの制限無いから
おまいら全員氏ね
>>121
Why ?
>>116
漏れもアジア便では使わないなぁ。アメリカ便のアップグレードかANAの沖縄便。
沖縄も格安ツアーはいっぱいあるけど、1週間以上の長期滞在の場合は特典航空券の方が安くて便利。
124名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/17 21:01
ANAの特割や超割を利用して、UAにマイルを付けた場合、マイルは何%つくのでしょうか?
125名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/17 21:13
>>124
70%
>>125
さんきゅ
ANAにつけると75%ですよね
やはりANAマイルはANAに付けた方がいいのか
でも、分散はしたくないし、悩みどころだなー
127名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/17 21:26
質問です。
モイラも貴重なUA−JCB持ちですが
クレカをSAISON-UAや丑-UAに切り替えると
マイルって失効してしまうんでしょうか?
もしそうならないなら切り替えたいなあと思って。
128名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/17 21:54
>>127
お察しの通り
ゼロになります
129名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/17 22:07
>>127
大丈夫ですよ
マイルはカード会社ではなく、ユナイテッドに貯まっているので、ユナイテッドの会員を止めない限り問題なしです
130112:04/01/18 00:09
>>127
ああこれでまたレア度が上がってしまう... >UA-JCB
131名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/18 01:59

       ∧_∧
       ( ・∀・)       ))
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ      さてと、そろそろ寝るか
      ノ   )        \ ))
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

            おまいらも、夜更かしするなよ
          ∧_∧
          ( ・∀・ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
132名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/18 02:07
>>116
UAで真夜中アジア着が嫌なら、星組特典使ってまともな時間に着く
航空会社で飛べばいいやん。
>>132
いや、みんなあえて突っ込んでないだけかと(w
134名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/19 08:44
あんげ
ホントに厨房か消防の発想だね
馬鹿ばっかり
136名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/19 18:59
JTB持ってます。
137名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/21 13:28
JCB
年末に申し込んでおいたセゾンUAキター!
申込書と一緒に会社の名刺を送ってみたら、在籍確認の電話が来なかったYO!
でも、枠はS20C10だったがな...。
>>138
大丈夫つかえばすぐ枠は増えるよん
>>138
それやるくらいなら確認書類を保険証にしたほうがいいんでないの?
141138:04/01/23 23:29
>>139
さんくす。コツコツ使っていくことにするよ。

>>140
う。たしかにそっちのほうがよかったかも。
今回は名刺を同封したら在確がくるかどうか試してみたかっただけってのもあるが。

...負け惜しみって言うの禁止。
142名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/25 04:01
ねむれねえんだけど、どよ
病院逝って睡眠薬出してもらえ
144名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/25 08:41
最近セゾンUAをゲットしたんだけど、
これでANAに乗ったときはどうやってマイル積算するの?
145名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/25 10:54
ん?カウンターでカードと搭乗券出してマイルつけて下さい、って
言えばいいだけだよ。

ANAのWebで予約するときにマイレージプラスの番号登録してれば
自動チェックイン機で搭乗券もらうときに既に登録が済んでいる
ときもあります。
1Kメンバーは年会費が安くなるみたいですな
ttp://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/mileageplus/mile_info/p_card_1k.jsp
セゾンUAキタ!age
148名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/27 19:00
すみませんどなたか教えてください

セゾンUAを申し込んだのですが、カードが届く前にANA国内線に乗るので
UAのHPでマイレージプラスの登録をしました。
登録完了の際に、2〜3ヶ月でカードが届きますと書かれてあったのですが
セゾンUAのカードとUAのカードとだぶってしまいますよね。
そうなった場合、UAのカードが無効になるんですか?
それともどちらも使えるのでしょうか。
149名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/27 19:17
>>148
UAカード申し込むときって会員番号持ってない人は同時発行されるんじゃ
なかったか?
だとすると、別々の会員番号になって、二つアカウント持ってること自体規約
違反だから、どっちか取り上げられるんじゃないの。
なんとなく、後からUAの会員になったというのを、セゾンにはやく伝えて
どうすりゃいいか聞いたほうがいいと思うが。
150名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/27 19:30
>>149
いえ、すみません書き方悪かったです
先にUAで登録して、セゾン作ったんでした・・・
151名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/27 19:43
>>150
先にUAで登録してセゾンつくったなら
セゾン作るときUAの番号書かなかったか?
書いてないならすぐ電話しる。

それから今後のためだがマイルは急がなくても
ちょっとぐらいならあとから申請できるよ。
152名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/27 19:46
>>151
書きました。でもカードは一つの会員番号で2枚送られてくることになるんですよね?
その場合、どうなるのかなあと思いまして。

後からマイル申請するの、半券送らなきゃいけないんですよね?
出張で飛行機乗るので半券そのものがないとマズイんですよ。
コピーなら送れるんだけど。せこくてすみません
153名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/27 19:49
>>152
FAXでもOKじゃなかったかな。ちょっと聞いてみて。

カードは同じUAの会員番号でクレカ共用に切替だよ。
154名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/27 19:56
>>153
切り替えということは、UAからはもうカードが送られてこないということでしょうか?
それとも送られてはくるけど、セゾンがあるから使えないよってことでしょうか
155名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/27 19:58
>>154
そのどっちかだろう
もしくは両方使えるか
157名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/27 20:40
>>155-156
ありがとうございます
両方のカードが届いてからユナイテッドに直接問い合わせた方がいいですよね
いつになるかわからないけど聞いてみます。
いろいろありがとうございました
158名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/27 20:43
>>157
確実に言えるのは積算口座は一つだってことだから、
マイレージ番号をちゃんと書いてクレカ申し込んだなら
あとはカードが到着するのをマターリまってればなるようになると。
159名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/27 21:14
多重ですが、セゾンUA申込してみました。 ノーマルカードのマイルアップコースです。
果たして通るかどうか。 郵貯セゾンVISAは使っていませんが、S=50、C=100です。
>>157
全然問題ない
漏れは両方持っているが、持っているのが普通だよ
セゾンはセゾン・UAはUAだから
カウンターでいきなりセゾン出しても意味無いだろ
番号が同じなら全然関係ない

でも、誰かUAの会員が居れば5000マイルのボーナス得点が有ったのに
(UA会員友達紹介)

161名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/27 21:39
>>160
カウンターでセゾンUAカード出してもマイルカウントしてくれないの?
カウンターでは絶対UAから送られてくるカードじゃないとダメなの?

5000マイル得点は知らなかった・・・まあ知り合いに会員いないけどね
>>161
俺が知り合いになるぞ・・w

もちろんカウンターでセゾンUA出して問題ない。
俺もちょっと>>160の言ってる意味が分からん。
一般セゾンの話?
>>161-162
あっ、ごめんね
1kだから、セゾンじゃだめなのよ
・・・
番号なら関係ないが、Fのチェックインの時有った方が便利(特に米国内)
>でも、誰かUAの会員が居れば5000マイルのボーナス得点が有ったのに
>(UA会員友達紹介)
>あっ、ごめんね
>1kだから、セゾンじゃだめなのよ

1kって何ですか??

165名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/28 15:30
すいません、誘導されてきました。

ここのマイルって自動的に溜まるんではなくて、
移行したいと思った時に移行手数料を払って移行するんですか??
ということは例えば何か買い物で10万円つかったとして
その使った時点でマイルアップメンバーズ未加入でも
マイルに移行する少し前にメンバーズに加入すれば
その金額がメンバーズとしての相当マイル(1000円=15マイル)に移行されるんでしょうか…?
誰か知っている人がいたらお願いします。
>>164
1kってのはエリートプログラムの一つ
http://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/mileageplus/premier_program.jsp

>>165
ちゃんと「セゾン」って書かないとだめだよ♪
UCとJCBもあるしカードの種類だっていっぱいあるんだから。

セゾンUAのマイルは月単位で加算され
UAマイルアップメンバーズもそれに付随して加算されるもの。

だから1,000円=15マイルの比率にしたければ
常にUAマイルアップメンバーズに加入している状態じゃなきゃだめ。
つまりまとめてどかっとってのは無理。

その代わり移行手数料は無い。
167名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/28 16:09
>>166
親切にどうもありがとうございました!
>>166
>その代わり移行手数料は無い。
手数料はあるよ、毎年5250円かな?
UAマイルアップメンバーズに入るのには手数料がかかる
>>166は入ってないな・・・

手数料は×
年会費に訂正
170166:04/01/28 21:27
>>168

入ってるって・・・
「移行」手数料は無いって行ってんじゃん。
>>1 に3種類あるけど、
JCBとSAISON、JCBとUCとか2枚作ることってできるの?
>>171
可能だと思うけど。
問題は搭乗ボーナスが無いから
クレヒスを汚してまで作る価値があるかどうかだが。
173名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/29 12:27
質問します!
JCB、SAISON、UCと3種あるけど入りやすさはどれも一緒ですか?
バイトで月収約20万、勤続2ヶ月目なんですがちょっと心配です。
174名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/29 20:50
JCBクラシックだと今3000マイルプレゼント
セゾンだと31日まで1000マイルプレゼント
両方作って片方だけすぐ解約、とか可能なのかねぇ
>>174
小金よりも自分のクレジットヒストリーを気にしろと・・
176名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/30 17:13
ANAの国内線しか乗る予定ないんですが作っても大丈夫ですか?
177名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/30 17:24
>>176
大丈夫なんですよ
>>176
ANAの国内線を年間どの程度乗るかによるよ。
頻繁に乗るならANA提携のカードのほうがいいし
ほとんど乗らないならUAにするのも一つの手段ではある。

UAのメリットはマイルが事実上無期限であることと、
傷害治療と疾病治療の保証額が高いこと。
(国内線しか乗らないとのことなら関係ないだろうが)

近時のクレカ付帯保険は死亡や後遺障害の額で競う傾向があるけど
実際に利用するのは疾病治療費。
UAに付帯の傷害治療や疾病治療300万というのは
並みのゴールドクラスでも探すのが難しいぐらい。

ただ基本的にANAに乗る人はANA提携に素直にしておいた方がいい。
179名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/30 17:40
学生(院)なんですけどマイレージ換算率がカレッジだと
悪いので普通のUCカードに入りたいのですが。
年会費1500円の価値はあると思いますし。
学生は不可?ユナイテッドのクレジットカードの問い合わせ番号
に掛けても常に留守番電話。
しかも一般家庭用の「ただいま留守にしていますので
ご用件がありましたらメッセージをどうぞ。‥ピー。」
‥。大丈夫なんだろうか、ここの会社 ‥。
>>179
1500円とのことでUC一般だと思いますが、
マイルの換算率はカレッジと同じです。
1マイル/100円になるのはセレクト(年会費10,000円)以上です。
もしくはSAISONでマイルアップメンバーズ(15マイル/1,000円)ですね。
181名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/30 21:40
クレジット機能なしのカードでもマイルの期限ってないんですか?
>>181
クレジットカードかどうかは関係ない。
マイルの期限は厳密にはあるよ。実質無期限なだけ。>>25参照。

クレジットカードで貯めようがANAの搭乗で貯めようが、
マイレージプラスの口座に
三年に一度、1マイルでも積算があればいい。
183名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/31 18:39
HISとかの格安航空券でもつきますか?
>>183
つくわけないでしょw
185道(´・ω・`)民:04/01/31 19:22
>>183
大抵付く。
稀に付かない券もある。
>>183
格安でつけようとすると
逆に引かれたりするw
187名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/31 19:34
>>185
詳細を教えて下さい。
>>187
旅行会社にききな
189名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/31 19:38
>>188
詳細までは教えてくれなかったです。
190道(´・ω・`)民:04/01/31 21:47
>>188 で十分だと思うが。

詳しい事は航空板や海外旅行板のそれらしいスレで訊いて
UAの具体的事例については知らんので。
板的にもそっちだと思うし。

調べるときのヒント:予約クラス(BookingClass)
191名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/01 16:38
ユナイテッド航空って大丈夫なんですか?
192名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/01 16:43
>>191
お前や親や旦那の会社は大丈夫なのか?
193名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/02 00:20
名前の称号ってみんなは何にした?
>>193
名前の称号?
195名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/02 00:52
>>194
カード作るときに選ぶやつです。
Mrとか
196名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/02 00:53
ユナイテッドバケーションってどこいったんですか?
>>193
Emperor.
にしますた
198名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/02 01:08
俺はJESUSにしといた
199名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/02 01:10
>>197
マジでつか?
200猫頭 ●:04/02/02 09:19
>>198
沖縄の唯一ネ申さんですか?
201名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/02 18:57
ANAの国内線って割引運賃でもマイルって加算されるんですか?
202名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/02 19:15
>>201
GIT以外は大体50%は加算されるでしょ。
203名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/02 20:01
>>202
GITって何ですか?
204名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/02 20:16
>>203
団体包括旅行運賃
205名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/02 20:17
ANAの国内線で搭乗口近くにあるマイルを登録する機械でUAのカード使えますか?
206名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/02 20:38
>>205
使えないですよ
207名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/02 21:18
>>179
カレッジの方が年度1回目と3回目のUAフライトで2500マイルづつ貰えるからお得だと思うぞ。
クレジット利用のマイル積算にこだわるなら180氏の仰せの通りにするよろし。

>しかも一般家庭用の「ただいま留守にしていますので

番号合っているか?
UAもUCもJCBもセゾンも電話してもそんなのに繋がった事がないのだが・・。
208179:04/02/03 00:49
遅まきながら180さんお早い回答ありがとうございます。
ところでカレッジカードの上限ていくらかご存知の方
おられますか?今持ってる学生用VISAが30万なので
それくらいかせめて20万くらいあれば…と思っているんですが。
209207:04/02/03 01:02
>>208
最初は10ですたが、途中で20になりますた。(UC)
210名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/03 02:41
>>207サン
ワタクシ宛のレスだったんですね…。
すみません、灯台もと暗しで気付きませんでした!
有益な情報をありがとうございます。

>クレジット利用のマイル積算にこだわるなら180氏の仰せの通りに

セゾンのマイルアップカードのことですか?

>番号合っているか?
スミマセン。もう一回チェックしてみます。
211名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/03 20:58
UAの米国内線の時刻表が載ってるサイトってありますか?
212名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/03 20:58
旅行なんてお金残らないよ
213名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/03 22:35
>>212
でも思い出が残ります。
山田くーん。213に座布団一枚持って来なさーい。
215207:04/02/04 04:29
>>210
そうです。フライトボーナスはカレッジなら3社共につくので、いっそ
全部入るというのも手ですが。ところで、カレッジのフライトボーナスって
実際のところ3社から重複で貰えるんでしょうか?

>>211
スレ違い。航空版か海外旅行板のUAスレに書くよろし。
ユナイテッドのサイトにpdfとEasy Scheduleが落ちてるよ。
216名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/04 10:03
夫婦でクレカを持つので、セゾンUAゴールド+家族会員カード1枚を使っているのだが
あんまりメリットが無く年会費だけ高いような気がするのですが・・・・・
年会費:本会員+家族会員で20,000円(税別)
ゴールドってノーマルカード+マイルアップメンバーにくらべてメリットはあるのでしょうか?

ノーマルカード+マイルアップメンバー×2人分のほうが良かったかな?
>>216
セゾンUA餅ではないが、Gの方がマイル交換できる金額の上限が高いんじゃなかったかな。
あと海外旅行保険の補償額も多い。
だから海外によく行く人や年間のカード決済額が多い人はGの方が良いのではないかと思われ。
218名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/04 11:40
JCBカード。毎年利用額に対してボーナスマイル(エクセレント)がもらえていたが
去年の5月ごろに廃止。

これがあったから、セゾンほど貯まらないけれど
カードのトータルサービスとしてJCBを使ってきたが
全くもって。。。
>>215

カレッジカードのボーナスマイルは、3社全部からもらえます。
合計で8500マイル貰いました…
北京一往復しただけで国内線航空券分のマイルが手に入ってしまいます。


220名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/05 07:51
>>219
どうやって各会社に申請するのですか?
221名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/05 17:47
今度イギリスに行くんだけどUAにマイルを貯めたいです。
ANA辺りを考えてますが、みなさんはどの会社を使って行きますか?
222名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/05 17:54
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     l    \                  l  < にゃんだ ばかやろー オレのスレで遊ぶな
    .|    ●          /     |   \_________________
     l  , , ,      /ヽ、_ノ ●     l
    ` 、      (_ノ     |、、      /
      `ー 、__   |___丿     /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
     
223名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/05 19:48
>>221
ANAより100%マイルがつくアジア系の飛行機にした方がいいよ。
経由地で降りて寒いイギリスを忘れるのにも(・∀・)イイ!
>>221
だったら素直にUAで北米回り欧州逝き。
約2マソマイル満額つくよ。今なら棒茄子付きか?
>>221
年齢にもよるが
体力と時間ありならUAアメリカ経由

金があり時間無しならルフトハンザ
226名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/05 21:12
>>225
アメリカ経由だったら高くなるんじゃないの?
最安値の価格帯を比較したらそうかもね。
でもJFK-LHRあたりは季節や曜日によって4万円前後で往復できるから
「絶対安い方」というのでなければ検討の余地はあるかと。
228名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/05 22:56
>>227
JFK経由で検索すると復路がエラーになって検索出来ませんでした。
NRT-JFKとJFK-LHRを分割するのがポイント(^-^)b
230名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/05 23:41
>>221
SQ,TG(JO運航除く),OS,LH,SKなど。
意外にEKに加算できることは知られていない。
231名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/06 00:07
>>221
マイルを貯めるならUA米国経由で修行
自由時間を最大化するならNH
お金があるならLH
少し安くて新しい機体ならSK
毎日飛んでなくて良ければOS
232名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/06 01:51
>>223
>>224
>>225
>>227
>>229
>>230
>>231
大変、貴重な情報をありがとう御座いました。
233名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/06 02:18
スカンジナビア航空ってコペンハーゲン経由みたいだけど、
コペンハーゲンで2,3日観光とか出来るんですか?
アメリカ経由欧州なんて今時流行らないよ。
マイルが欲しいならシンガポール航空かタイ国際航空にすれば良い。
>>233
ストップオーバー可能な航空券なら可能。
235名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/06 21:25
少ないお金で出来るだけ多くの国を周りたいんだけど、どのルートがいいですか?
236名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/06 21:31
ヨーロッパ(EU)自転車旅行なんていかが
237道(´・ω・`)民:04/02/06 21:51
>>235
海外旅行板へ
http://travel.2ch.net/oversea/

東南アジアや中米はビザ代に注意だ
238名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/07 11:46
エジプト行きってスターアライアンス運航してたっけ?
239219:04/02/07 15:42
>>220
その質問をする意図が理解不能なんだが。
おめー、のーみそ足りないんでないの?
各クレジット会社のホームページはよーーーーく読んだか?
UAのホームページもだぞ。
240名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/07 16:09
うわぁ、過ぎ去ったレスに品のない書き方だなぁ。
>>239は、品のない書き方からして必死にマイル貯めてる貧乏人なのかな。
あぁ、カレッジか。
241名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/07 19:18
>>238
してないような気がするよ
>>238
ルフトハンザ
フランクフルト経由
243名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/07 21:54
>>242
その手があったか!
>>238
ttp://st.flightlookup.com/StarDownload/pdf.html
で逝きたい都市から調べるとよろし。
245名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/08 22:27
みんなはいつも何処で買ってますか?
>>245
何を。
247名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/09 15:08
>>246
航空券じゃないでつか?
248名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/09 15:09
どこって、ローソンで買っています
249名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/09 15:45
>>248
初めて知りました!
250  :04/02/09 16:07
UAカードに入会したんだけど、入会マイルっていつ頃つくの?
入会マイルっていつ出来たの?
>>251キャンペーン中だからでしょ。
253名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/10 23:36
修行って何ですか?
254名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/10 23:38
>>253
ユナイテッド航空 修行 でぐぐればわかるようなことをいちいち聞くな
255名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/11 02:56
>>254
前から思ってたんだけど修行して上級会員になっても一年したら元に戻っちゃうんじゃないの?
>>255
或いは100万マイール貯めるとか(w
手堅くNHやJLにするとか。
>>255
毎年、乗れば

最低、NYへ年2回でプレミアム
258名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/11 16:04
jcb着た。
259名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/11 17:53
カレッジカード申込み書送りました。
送ってからカード受け取りまでどれくらいかかりますか?
260名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/11 18:54
マイルアップメンバーズのメリットってマイル加算率が変わるだけ?
普通のUAカードにはショッピングプロテクションや国内旅行保険は
ついてないみたいだけどマイルアップになっても同じ?
>>260
同じ。ショッピングプロテクションは年額300円
マイルで得した分、必要ならかければいい。
http://www.saisoncard.co.jp/services/sj074.html
262名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/11 19:15
初年度会費割引とか初回ボーナスマイルとかないのかよゴルァ
>>262
効率がいいんだからそれぐらい我慢汁!
264名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/12 19:27
旅券の裏に流れ星のシールが貼ってあったんですが、これは何ですか?
旅券=パスポートだよね
266名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/12 21:30
>>265
そうです、みんなのには貼ってありますか?
267名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/13 01:48
科学特捜隊の証です
268名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/13 18:57
>>267
本当の事を教えて下さい
269名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/13 20:38
>>268
確か優遇されるんじゃなかったっけ?
日本で出国したよってことだから
気にしないでね
>>264
271名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/14 11:40
JCB一般ホルダーだす!!
272名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/15 20:56
ANAの航空券予約しようと思ってるんですけど
ANA国内線も330日前から出来るんですか?
それとも2ヶ月前からですか?
>>272
すこしは調べろ!!
牛って、キャッシュバック1k受けるには12ヶ月引き落とし必須でしょ。
セゾンなら、3年に1回1k利用≒年334エソって事で、サブならむしろセゾンの方
が良くないでつか?
275名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/16 12:28
>>272
国内線2ヶ月前
それ以外330日前
>>274
ひょっとしてセゾンUAが年会費無料だと思ってる?
>>274
一瞬1K会員向けの年会費無料制度の話かとオモタ。
278274:04/02/16 16:05
あ、確かに唐突にかいてますね、スマソ。
セゾン\1,575、牛\1,575だと思います。 あくまでサブとして、マイル還元率
は気にせず、とにかく3年の間溜めたフライト及びショッピングマイルが無
効にならない為のカードとして考えた場合の事です。(その為もちろんマイ
ルアップせず)
すると、セゾンなら全くフライトマイルが無いとしても、とりあえず3年間に
1,575×3+1000=5725エソ だけ使えば良いのではと。
その点牛の場合は1,575×3+200=4925エソ で一見お得にみえるが、スレ読
んでると年会費:500エソがデフォルトみたいなので、結局毎月引き落としが
必要。いくらの引き落としにするかによりますけど、最低1マイルは必要とな
ると200エソ×36=7200。それに年会費:525エソ×3を足し\8,775となりセゾン
の勝ちではないかとおもたのですが。
 もちろん、毎月うまい棒一本のみとかなら別ですが。。。
>>278
しかし、えらく突き詰めた設定だな。
そんな状態で年会費ドブに捨てるよりもダイニングフォーマイルズに登録して
3年に1度5000円分飯食えばいいと思うが。

いや、勿論>274はわかってると思うけどさ。
280274:04/02/17 00:25
やっぱし漏いらフィッシすぎの設定ですた。。。(/。\*)ハズカシイ
>>274-280
毎年飛行機にのろーね(UA)
UAの航空券をセゾンーUAで購入すれば無問題
282279:04/02/17 17:04
>>281
実を言うとNH、LH、SQにしか乗らない。あと、CX。
283名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/17 19:53
>>282
それならそのうちの1フライトをUAにつければ維持できるではないか。

4月からは羽田大島でもつけられるよ。
284名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/17 22:02
マイレージ・プラスでマイルを貯めて、
ANAの無料航空券ゲットした方はいらっしゃいますか?
取りやすかったですか?
全然とれないものですか?
285名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/17 22:05
>>284
2日くらいで
すぐ取れます。

私の場合1Kですけど・・・
286284:04/02/17 22:08
ご返事ありがとうございます。
当方社会人で、
買い物とかでこつこつマイルためてやっと15000マイル貯まりそうなのですが、
休み中(3連休)とかも普通にとれますでしょうか?
287名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/17 22:11
>>286
そうですね・・・
人気路線は難しいと思いますが
288284:04/02/17 22:18
人気路線はやっぱり難しいんですね…。
ありがとうございました。
やっと貯めた大事なマイルですし、有効に使いたいもんです。
289名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/17 22:40
>>283
詳細キボンヌ
290279:04/02/17 23:41
>>283
うん。マイールは全部UAにつけてる。
いや、CXはむりぽだけど。

ああ、ANA便名統一って結局全部UAに付けられるようになるのね。
旧NH便以外は便番号でNGにされるのかと思ってた。
>279
後、5000マイル貯めて、正月ハワイ行けば
アップグレートでビジネスクラス、往復2万マイルのやつ
下手に、無料航空券貰うより良いと思うぞ
予約は、既にやっている、1/3日は込んでる
(ホノルル発/現時点でのアップグレード不可)

292名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/18 20:27
age
293名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/18 22:29
1,000マイルプレゼント
2004年2月18日(水)〜2004年4月30日(金)
上記期間中に、オンラインでUAカードのお申し込みをし、カード発行となり、年会費引き落としが完了した方が対象となります。 ※ UAゴールドカード・UAカレッジカードは対象外といたします。
※ 5月31日(月)までにカード発行された方を対象とします。
※ マイルは年会費引き落とし後に自動付与となります。
http://www.saisoncard.co.jp/card/4_lineup/4_101.html
294名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/19 01:38
>>293
多重気味で5月10日頃まで申し込みを自粛するつもりだったのに。
いっちょ人柱にでもなってやろうか。
295名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/20 22:18
張り切ってマイルアップの登録もして、
買い物しまくった。
でもリボ払いにしたらマイル加算50%減だった…
知らなかったよ…_| ̄|○
>>293
前のキャンペーン期間が1月31日までだったから
持っている他のクレカを整理しないで慌てて申し込んだのに...
おかげで与信枠がちょっと少なくて使いにくいよ..._| ̄|○
UAの場合、5万円位で1回アメリカ行くだけで1万マイル以上になる訳で、
さらにボーナスマイルまで考えたらマイルアップでの加算なんて全然魅力
ないと思う。
マイルアップで1万マイル稼ぐには、いくら買い物すればいいの?
>>297
お前はこのスレの主旨がわかってない。
>>297
667,000円だけど?

何か趣旨を勘違いしてないか?
カブタ。スマソ。

ここがクレ板だと言うとこと分かってないと思われ。
>>298
単純にいくら使えばいいか教えてくれ。
>>299
ありがと。
趣旨違いはそうだろうけど、改めて効率の悪さがわかったよ。
>>302
やっぱりお前はこのスレの主旨がわかってない。

搭乗マイルとショッピングマイルは切り離して考えろよ。
5万円でアメリカ行って1万マイルもらうのと、
5万円でモノ買って750マイルもらうのじゃ意味が違うだろ?
5万円の航空券をカードで買って750マイル
dで1万マイルで良くない
>>304
イクナイ。

比較が間違ってる。
普段のどうしても買わねばならない食料品5マソ円をカードで買って
750マイールか、現金で買って0マイールかの違い。

言い換えるなら、どうしても5マソ円のUA航空券で米国へ行くとして、
5万円でクレカで買ってアメリカ行って10750マイールか現金で買って
10000マイールかの違い。

分かったか、厨房。
306305:04/02/21 09:40
>>304
よく読んでなかった。欝。それでいいのだ。>>304
厨は>>297だ。正直スマソかった。
しょーもないくらい頭悪い香具師がおるな
とくに>>297
308294:04/02/21 18:28
セゾンの3営業日スピード発行に挑戦しまつた。
17時にHPで申し込みで、たった今在確ありました。これから審査とのこと。
ちなみに現在の保有カードは郵貯セゾンVISA、ツタヤJCBで、
11月に一気にさくらグランデとJUPI(解約済み)を申し込み、それとTOPを
Gからホワイトにダウングレード、イオンをJからMに変えてます。
そういえばセゾ雨切ったのも10月の末だったか。
さてUAはどうなることやら
309名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/21 21:46
ANAのチケットレス予約でAMC番号入れて予約した場合、
UAのマイルに付け替えるのは無理ですか。
310名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/21 22:17
>>309
知らん。ANAの予約センターに聞いてくれ。
>>309
できる マイル番号入れるページでUA選んで入れ直せばいい
312名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/22 21:07
>>311
あれってUAの番号入れられるんですか。
ANAマイレージクラブお客様番号と書いてますが。

発券時、カウンターでUAに付け直して下さいと言っても
OKですかね。
313名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/22 21:13
>>312
多分無理でしょ
314名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/22 21:16
>>312
311はおそらく国内線予約の場合をいってると思われ。
UA→NHに付け替えは成田のカウンターでやったことあるので、
逆もおそらくできるかと。
心配ならやはりANAへ電話。
315名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/22 21:19
一番安かった航空券(国際線)の値段を教えて下さい
316名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/22 23:37
>>314 >>311
どうも有り難うございました。
これからはUAで貯めようと思います。
>>315
行き先により違う
出発日でも違う
318名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/23 17:06
>>317
行き先、出発日は関係なしで知りたいんじゃないの?
>>315
タダでもらった=0円
320名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/23 23:29
そいつぁすげぇ!
321名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/24 01:44
>>319
それは例外でしょ
新塗装が発表されたが、カードデザインはどうなるのだろうか。
http://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/united/brandnewplane200402.jsp
323名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/26 00:13
agee
324名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/26 08:44
>>315
一回ニューヨーク行きを三万で買いました。
時期は2月です。
325名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/26 10:05
JCBホルダーは少ない・・・。
>>325
Jは他に選択肢があるからな。
327名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/28 23:15
マイレージプラスにオンライン入会しましたが、会員証はいつ頃届きますか。
届くまでの間、フライトやホテルのマイルは番号を伝えるだけで良いですよね。
328浅ちゃん ◆AMEX..K6Bo :04/02/28 23:22
>>327
私の場合は3ヶ月ぐらいかかったかな?
来るまで使わなかったけど…番号が判ればOKだったような
     ∧         ∧          ∧
      / ヽ      / ヽ_       / .∧
    /   `、___/   `、⌒ヾ⌒ヽ/  ∧
  /        /    (.....ノ(....ノ   / ヽ
 .l::::ノ(        |   ι      ι::(....ノノ
 |:::::⌒ -=・=-  / ̄ ̄ヽ      ::::::::::::::/`ヽ
 .|:::::::::::::::::  \_(___..ノ     :::::::::::::::::::(....ノノ
  ヽ:::::::::::::::::::  \/ヽ   ι ::::::::::::::::::::::::::ノ

330名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/29 21:29
>>315
日本発の有償なら、OZの成田、関空、福岡から仁川までの往復が最安値ではないかな。
UAだと1月2月だったら成田仁川で24000円からというのがwebに載っていたが、普通の
サラリーマンが使えるチケットではないよね。3月は28000円からになっている。
http://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/travel/gu/shimoki/go_fares_seoul.jsp
331名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/29 21:52
>>330だけど、リンク先のチケットの券で補足させてほしい。

来週は週末でも便を選ばなければTクラスに空きがあるようだね。
ただ、2泊という縛りがあるから使うことはないだろうけど。
漏れは1泊がほとんどだからソウル発券かアワードしか使わない。
UAの場合は日本人には使いづらい時間帯だから片道はNHなどの他社にして
滞在時間を作っている。
海外発券を否定する香具師もいるが、滞在期間を考える必要のないソウル発券は
決して悪くないと思う。ただ、ソウル発のUAだとそれなりの値段はすることを承知の上でね。

週末はどうせ空いてないという先入観を持ってたから、サラリーマンには使えないと
書いたが、空いているのなら使えないこともなさそうだ。週末料金もないし。
ただ、7日前までの発券なので、来週の週末はもう無理だけど。
332名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/02 22:10
ANAのマイルをUAに貯めていく場合、
ANAorUAどちらの上級会員を狙えるのですか?
>>332
UAだけ
334名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/03 15:16
セゾンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
けど、スタアラのロゴ入ってないのね。
JCBもUCもなかったっけ?
335名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/03 21:18
エリート会員証
おくってきまして
今年もエリート
336名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/03 22:07
>>333
UA狙えるんだ、アリガトネ。
337名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/06 18:27
クレジットカードを持っていないのですが、
どうすればいい思いますか?
カードを作ると言う事は考えていません。
338名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/06 18:32
>>337
なにしたいわけ?ワケわかんねぇよ藻前w
>>337
意味不明
340名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/06 19:06
>>337
UAへ直接申し込む
会員カードが送られてくる
飛行機乗り専用カード
341名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/06 20:02
>>337
カードを作りたくないんだから、マイールも貯まらず、ひとり
悩んでいるのではないか? >>337は。
342名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/06 22:00
>>339
説明不足ですいません。
クレジットカードがないと予約が出来ないのでどうすればいいか?と聞いたわけです。
343名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/06 22:01
>>342
なんでこの板にきたんでしょ?w
普通に代理店で買えばいいじゃん。
そもそも日本では国際線チケットをキャリアのWebで買う方がまだ少数。
345名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/06 23:18
今日、これを聞いて思ったのだが、特典発券時の諸税、
クレカを持ってない香具師はどうやって支払うの?
346名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/06 23:40
振りこみでつ。
>>346
ヘェー
ちなみにJALANAだと市内カウンターで直払いを最初に勧められます
348名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/10 14:10
どうよ?
349名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/10 16:57
>>348
何が?
350名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/10 18:36
クレジット機能なしのカードを申し込もうと思うんですが、
お金って掛かるんですか?
351浅ちゃん ◆AMEX..K6Bo :04/03/10 18:40
>>350
無料です。
352名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/10 18:43
>>351
即答ありがとう御座います。
353名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/10 22:23
楽天で本を買ってもマイルが溜まるようだけど、
その場合有効期限はどうなるのですか?
3年に一回本買えば維持できるのですか?
354名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/13 00:44
当然でしょ。
355名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/13 10:18
***** 15,000 bonus miles *****

Get more purchasing power than with a platinum card, plus more freedom and convenience.
Apply now and enjoy the power and prestige of this extraordinary card.

Miles and Rewards
Thousands of bonus miles...for getting started and staying with us
* 15,000 bonus miles after your first purchase
* 1 mile for every $1 spent in purchases

Special bonuses, too...
* Free One-way, 1,000 mile, One-class Upgrade Certificate
* $25 United Discount Travel Certificate
* Up to 11 miles for every $1 spent at participating restaurants nationwide1

Visa Signature benefits
Purchasing power and protection year-round
* No Pre-Set Spending Limit
* Up to $1,000,000 Travel Accident Insurance
* Up to $300 Trip Delay Reimbursement
* Up to $3,000 Lost Luggage Insurance
* Zero Liability on All Unauthorized Purchases (online or offline)
* Travel & Emergency Assistance
* 24-hour Personal Concierge Service
* Year-end Summary of Charges (upon request)
356名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/14 10:51
>>355
アメリカに住所と口座がなかったら作れないんじゃ・・・。
357名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/14 22:19
ANA(国内線)乗るとき、毎回カウンターの行列に並んで、
UAにマイル付けてもらうの疲れた。
358名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/15 00:16
ANAのHPで予約する時に事前登録できるよ
あとは自動チェックイン機でスルー
359357:04/03/16 21:23
>>358
それが、、
会社が代理でチケット取るんですよ。
マイル番号は私(出張者)のものでチケットレスなんですが。
私もスルーしたい。
360名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/19 23:30
JCB
361質問:04/03/20 00:20
人それぞれちがうと思うものの、UAセゾンゴールドって発行した最初ってショッピングおよび
キャッシングの限度額ってどれくらいでしょうか? 同じ質問でUAのJCBの一般カード
はどんな感じでしょうか?よろしく御願いします。
362名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/20 00:36
UAカード作ろうかと思ってるのですが、
カード忘れたりして空港でマイル積算し損ねたら
アメリカに半券送らねばいかんの?
363名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/20 13:36
>>361
UAのJCBの一般、、、10万円でした。
飛行機のチケットも買えない状態・・・。
>>353
>楽天で本を買ってもマイルが溜まるようだけど、

おーーー、知らなかったよーーー。
UAセゾン(マイルアップ)なら1000円で25マイル貯まるの?
今なら1万円で350マイルか。いいねぇ。
>>361
金じゃないUAセゾンはS60Cナシだった。
Cはナシでいいと書いて申し込んだけど、
新生の国際キャッシュカードの手数料が高かったので、
ちょっと失敗したと重いますた。
>>365
手数料高いという意味がよく分からないが、新生の海外引き出しは
PLUSのレート(VISAインターレート+3%)そのままだから、
セゾンの場合は同じレートにさらにキャッシング金利がかかってきますよ。
367名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/20 18:07
>>361
漏れも金じゃないんだがw
S30C20
今春就職でS30だからJCBよりは枠いっぱいくれるみたい。
>>364
マイルアップって1000円につき15マイル貯まるんじゃないの?
25なら、ウホウホなんだけど。

>>365
S80C0です。(ゴールドじゃありません)
369名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/20 20:45
でんでん
370浅ちゃん ◆AMEX..K6Bo :04/03/20 20:58
>>368
1000円で15マイルですね
通常で5マイルにマイルアップで+10マイルですから
371名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/20 21:38
>>361
ゴールドだがS80C30だ。
事故無く毎年100万円使っているが、更新しても変更なし。
一度限度額が足りなくなりそうになったので電話したら、
一時的な引き上げでお茶を濁された。orz
>>362
本来なら、半券のコピーを送るのだが
電話してOKの場合もある
本人の利用頻度
エリートメンバーなら楽になるが、普通の場合は送れって言われるね
一度電話をするのがベスト

一番確実なのは、乗る前に番号を登録すると
後何もしないでも確実にマイルは加算される

>>372

乗る前に番号登録しないで事後登録で5-6社つけるのがイイと思うぞ。
374名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/21 21:42
>>373
詐欺師ハケーン(藁
375361:04/03/23 05:47
>>363, 365, 367, 368, 371
参考になりました。ありがとうございます。
376名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/23 07:48
セゾンのUAのマイルアップメンバーの家族カードって
あるのでしょうか?年会費はいくらでしょうか?
何枚まで造れるのでしょうか?
マイルアップは家族カードにも摘要されるのでしょうか?

セゾンのHPにはなにもかいていませんのでレス宜しくお願い致します。m(__)m
377名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/23 11:17
あげ
昼間なんだから電話して聞け
379名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/23 12:32
***** 15,000 bonus miles *****

Get more purchasing power than with a platinum card, plus more freedom and convenience.
Apply now and enjoy the power and prestige of this extraordinary card.

Miles and Rewards
Thousands of bonus miles...for getting started and staying with us
* 15,000 bonus miles after your first purchase
* 1 mile for every $1 spent in purchases

Special bonuses, too...
* Free One-way, 1,000 mile, One-class Upgrade Certificate
* $25 United Discount Travel Certificate
* Up to 11 miles for every $1 spent at participating restaurants nationwide1

Visa Signature benefits
Purchasing power and protection year-round
* No Pre-Set Spending Limit
* Up to $1,000,000 Travel Accident Insurance
* Up to $300 Trip Delay Reimbursement
* Up to $3,000 Lost Luggage Insurance
* Zero Liability on All Unauthorized Purchases (online or offline)
* Travel & Emergency Assistance
* 24-hour Personal Concierge Service
* Year-end Summary of Charges (upon request)
380名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/23 12:35
もしかしてUSセゾンには家族カードがゴールド以外だと
存在しないのですか?
381名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/23 16:54
USセゾンって何?
382名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/23 16:55
UAでつ
>>368
>>>364
> マイルアップって1000円につき15マイル貯まるんじゃないの?
> 25なら、ウホウホなんだけど。

楽天ブックス限定の話なんだけど、
楽天ブックスのマイル還元率が1マイル/100円(=10マイル/1000円)。
これは、どのクレジットカードでも、どのような支払方法でも、
楽天ポイントの代わりに、楽天ブックスからもらえるマイル。
加えて、UAセゾンカード(+マイルアップ)で支払えば、
15マイル/1000円を、ショッピングマイルとしてセゾンからもらえる。
それで、合計25マイル/1000円。

俺はよく本を買うから嬉しいのだ。
>>366
>>>365
> 手数料高いという意味がよく分からないが、新生の海外引き出しは
> PLUSのレート(VISAインターレート+3%)そのままだから、
> セゾンの場合は同じレートにさらにキャッシング金利がかかってきますよ。

セゾンのWebによれば、
ショッピングの場合はVISAインターレート+1.6%なのですが、
キャッシングの場合は違うのでしょうか?
世間知らずですみません。
385ちょっと確認ですが、:04/03/24 05:23
UAセゾンのマイルアップメンバーズのカードについてですが、年間3万マイルまでと案内書に書いて
あるが、仮に3万マイル越えたら、何もつかなくなるのでしょうか?それ以降は買い物しようが、マイルはつかないと解釈
していいですか?
386名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/24 06:34
UAセゾンに家族カードってないのですか?
教えてください。
>>386
ない。UAセゾンゴールドなら家族カードあるが、5,250円。
せめて1枚くらい無料にして欲しい。
ttp://www.saisoncard.co.jp/lineup/ca071.html
388名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/24 18:21
>>385
普通のマイル(5マイル/1000円)はつくんじゃない?
389385:04/03/25 01:40
>>388

電話で確認したら、3万マイル以降は1000円/5マイルもつかないらしいです。
どうも。
へー。マジで知らなかった。まりがと。
>>388
そうなんだ!
そうなったら、他のUAカードで貯めて行けばいいのかな。
情報ありがとうございます。
392名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/25 12:32
>>391
ゴールドカードなら7万5千マイルまで大丈夫だぜ。
393385:04/03/26 05:39
>>392
そうですね。それにそれ以降も1000円で5マイルつく。セゾンゴールドだと、15マイルだから
500万円使って7万5千マイル。 でも研究してて思ったが、
JCB一般は1000円・10マイル(100円=1マイル)でセゾンのそれより換算率が一見悪いように
見えるが、途中で、換算率が低くなったりしないので1000万円ショッピングしたら、
マイルはセゾンゴールドもJCB一般も同じということに。となると年会費の安いJCB一般の方がいいのかな!
でも考えてみたら、限度額がJCB一般じゃたいしたことないから、そうともいえないのかな。
すんません!
394名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/26 08:54
>>393
年に1000万なんて、どうやっても買い物無理だよ。
うちの場合、3人の子どもが私学なので教育費が一番多いけど
これが全部振り込み。スーパーはハウスカード。
こう考えてくると、特定のクレカを使える場面は少ない。
どんなに頑張っても400万くらいだろう。
ならばセゾンUAのゴールドがベスト。
家族カードも作れるし・・・。
395393:04/03/26 14:33
>>394

UAカード入会しようと思ってまして、比較検討してて上記のような研究結果に!
そうですね。セゾンゴールドかな。がんばって一年で7万5千貯めれば
一回ヨーロッパ行けるということですか。
最近、気がついたんです。クレジットカードで買ったほうが、現金よりいろいろ得だと
いうことを。
>>395
年500万使うのか?
その内、何%が必要なものなのか
カード破産しないで、ガンガレ〜
397395:04/03/27 05:30
 そういえば、マイル貯めようと思ってクレカ申し込みを研究してるが、航空会社提携のクレジットカード
ってけっこう年会費バカにならないし、カード年会費3枚分くらいで、格安のヨーロッパいけちゃうぞ!
ってことは、カードもたないほうが、いいのかな〜。
398名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/27 06:43
>>395
やっと、気付いたね
必要なものを安くカードで買って、マイルをためるのなら良いが
マイルの為に不必要な高いものを買うことはない
それに、マイル貯めている最中に、不慮の事故とかに逢う可能性もある
貯まったマイルはさっさと使う、これが鉄則
399名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/27 07:31
>>397
ためたマイルの使い方は・・・・・

正規格安エコノミー(←安い)券をビジネスにランクアップされるのに
使うのが一番コストパフオーマンスがいいのではない?
エコノミー券にマイルを取り替えるのっておたくの言うとおり
格安券を買ったのと、とんとんになってしまう。

マイルの上手な使い方は、ふつ〜〜には絶対に買わない
ビジネスクラスをランクアップで入手すること、だよ。
これならカードにお金をかけてもお値打ちだと思う。
400名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/27 07:33
>>397

398氏のような指摘も正しいね。ショッピングのみで
ためるならニコスカードでスマイル倶楽部に入るのも手です。
401名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/27 07:44
>>399
>ビジネスクラスをランクアップで入手すること、だよ
アップグレードね

航空券のチケットの種類によってはアップグレードしてくれない
たとえば、ONLINE予約はできませんと書いてある
安ければいいと言うものでもない
>>399
普通には絶対買わないものに使うんだから
無駄がねつっこんでるのと同じだろ・・・
>>402
でも、やっぱりビジネスは、かなり楽。
通常は高すぎて、コストパフォーマンスが悪く買わないが、
本当に欲しいというものを、手頃なコストで手に入れるのは、
無駄金ではないと思うぞ。
まあいいや。
おまいらがアップグレードに使ってくれれば
俺は航空券が取りやすいw
405395:04/03/28 05:41
皆さんにいろいろ教えていただきかなり勉強になりました。ありがとうございます。
ところで、ついでに質問したいことがあります。ここでこんな質問をさせていただくのは、
ちょっと不謹慎かと思いましたが、頭の中を整理したくよろしく御願いします。
マイル貯めるのは、実際飛行機に乗るとUAカードがやっぱり貯まるといった感じですが、
今日、全日空のマイルチャート見てて思ったが、たとえばヨーロッパだと55000マイル
で行ける。UAのスターアライアンス提携各社だと7万マイル、UAのほうが貯まりやすい
からそれはそれで納得だが、ことショッピングで行くという目的のためにカードを持ったとすると
どっちのカード(UAセゾンゴールドはここでは除外しました)も100円で1マイルというのが主流と思いますが、
そう考えるとショッピングは全日空とか日本系で貯めるのがベターなんですかね〜。

つまり航空券で実際乗って貯めて使うならアメリカ系航空会社、ショッピングで貯めて使うなら
日本の航空会社ということなのかな?
間違ってますか? 間違っていたら指摘してください。
自分はUAマイレージプラスなんでここに集中しようと思ってUAカードを購入しようとしているが、分けて考えるならショッピングは
日本の航空会社のほうがベターなのかとちょっとひっかかったので、誰か教えてください。

ヨロシク!

406名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/28 05:57
>>405
>UAカードを購入しようとしているが
UAカードって購入するものだったの、初めて知った
幾らで、どこで売ってるの?
>>405
聞きたいのが何かわからないが

> ことショッピングで行くという目的のためにカードを持ったとすると
> どっちのカード(UAセゾンゴールドはここでは除外しました)も
> 100円で1マイルというのが主流と思いますが、

UAセゾンマイルアップメンバーズならば
1000円で15マイル。>>25
ただ貯めたマイルを使いやすいのは全日空のAMC。
あ、ゴメン過去レス見てなかった・・
409405:04/03/28 07:25
すいません。わかりづらくて。
つまり、100円=1マイルのUAクレカと同様の全日空クレカを比較したら、マイレージチャート
が低い(と思うが!)日本系列でショッピングマイル貯めて使うほうが得なのかな?
ということです。質問、変ですか?はっきりいって自分自身、マイレージもあまり知っているとは思いません。
410名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/28 07:30
目的がわからん
最終目的を述べよ!

あんたの場合は、マイルを貯めるのが目的みたいだが
411名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/28 10:05
>>405
@載ってためる⇒格安券でもフルマイルが溜まる を選ぶ。
Aショッピングで貯める⇒肉系がいい。でも一年間に貯められる上限あり。
また肉系はマイルの保存期限あり。
B@、Aに分割すると、消費が盛んならいいが、そうでもないと
なかなか行使するマイルがたまらない。

結論: これは線型計画法の問題である。
まず次のことを決めないと最適解は得られない:
T 年に何回、どこら辺りに乗るか?
U エラライン系のカードで年に幾らのショッピングが出来るか?
412405:04/03/28 17:42
>>411
ありがとうございます。いろいろカードに条件がついていることがわかりました。
もう少し勉強します。またよろしく御願いします。

>>410
目的はマイルで効率的に貯める方法を模索してます。 
413名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/28 17:45
>>412 ユナイテッドのマイレージ・プラスのHPを
読む限りでは星組の中でマイレージチャートは同じだと解釈出来るが。
質問です、ごめんなさい。
効率良くマイルを貯める方法をシミュレーションして、年初にUAセゾン
を作ったのだけど効率良すぎて3ヶ月で3万マイル超えてしまいました。
3万超えるともうマイルつかないという書き込みがあったと思うのですが、
こういう場合はどうしたらよいのでしょう?
発行3ヶ月でゴールドとか申請していいのでしょうか?
もし発行できた場合は年会費2重にとられるのでしょうか?
>>414
買い物だけで3万?
あんた、なにもの?
416412:04/03/28 22:24
>>413
私もそう思っていたのですが、UAマイレージに入会して提携航空会社を使用するのと
全日空のマイレージに入会して提携航空会社を使用するの微妙に違うような気がしてきました。
たとえば、ヨーロッパ行くの、UAマイレージだと7万マイルって書いてあるが、
全日空のマイレージ使って提携会社、たとえばアシアナだと5万5千マイルだし。
何か、同じスターアライアンスでも微妙に違うような。行く場所によって強いところ
と弱いところがあるのかもしれません。
417411=413:04/03/28 22:33
>>416
もう一度、暇なときに検討してみます。漏れは
ユナイテッドのサイトの書き方を誤解したかも。
しかし明らかに乗って貯めるならマイレージプラスでいいと思う。

組が違うけどNWでヨーロッパは6万マイル。
3組それぞれで一つ指定してマイレージを貯めるのが理想的。
なかなか星組だけで済まないと思うけど。
たとえばアトランタとか、アメリカ南部へ直行で格安で
飛んでフルマイルを貯めるにはデルタを使わないとならない。
418名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/28 22:35
>>414
セゾンマイルアップメンバーズは年間で3万マイルまでと言っていたような。
もう一回確認してみてください。
それにしてもすごいね。1000円=15マイルとしても3ヶ月で200万円
使ったとういことだ。そのペースだとゴールドの方がいいね。まさか、1000円=5マイル
で3万マイルじゃないよね。そのセゾンカードならいつまでもマイルつくが、それだと
3ヶ月で600万使ったことに!んなわけないよね!
>>414

ゴールドを申請した方がいいと思う。年会費は二重を覚悟しないと。
電話して聞いてみたらどうですか?
茄子ならカードを変更した時に月割りで清算してくれるけど。
420416:04/03/28 22:47
 よろしく御願いします。 なんせ、マイルに興味もったの最近で自分もチャート
の見方とかよくわかってません。
でも普通なら、米系がいいと誰でも思うと思うのですが、日系もってる人もいるということは
何かやっぱ違うメリットあるからもってるんだろうなと。その辺がよく理解できたら
おいらもプロのマイラーかな(笑)と思ってます。
421416:04/03/28 22:49
420は417さんへのものです。どうも
422道(´・ω・`)民:04/03/28 23:01
>>420
日系陸マイラーです。

日系はクレジットで貯める分には加算ボーナスやらキャンペーンやらで
貯めやすいんです。欠点は有効期限ですねぇ。
ちなみに日系マイラーと言っても外資系でのフライトは米系に貯めてます。
最近ご無沙汰ですが。
>>416
逆もあるよな。
南アジアはUAなら20000マイル、AMCなら35000マイル。
424420:04/03/28 23:22
>>422

どうも。やっぱりそれが一番賢いやり方のようですね。
ちなみに日系陸マイラーの人は陸で貯まったマイルを何に利用するのでしょうか?
やっぱり航空券ですか? 
425416:04/03/28 23:24
>>423
そんな感じです。
426名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/29 02:00
>>385=393=395=397=405=412=416=425
>質問、変ですか?はっきりいって自分自身、マイレージもあまり知っているとは思いません。

日本語、変です。マイレージの勉強より日本語の勉強をしなさい。
質問はポイントをまとめて簡潔に。説明はまず結論から。「てにをは」メチャクチャ。「ですます調」と「である調」を混同しない。
427414:04/03/30 06:57
>>415
無職トレイダーです。

>>418
一般+マイルアップメンバーです。
ちなみに枠はS100です。

>>419
そのうちゴールドにアプデートン申請してみます。
とりあえず枠もパンパンなのでサブの日系カードでしのいでます。

みなさまレスありがとうございやした。

428名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/30 13:37
>>427
それにしてもすごい消費ですね。まさか、ショッピング枠で株でも買ったとか!
429名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/31 05:57
>>428
んなわけない。
あったらポイント(哩)がガンガン溜まるのだが。。。
430名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/31 13:05
今月の加算マイル
3800マイル/25万
25万でハワイ片道分
>>430
ごめん。意味がよくわからない。
432名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/01 01:06
UA・JCB一般カード、 S=10、C=10 だって。
信用重ねて枠広げるしかないが、......広がるもんかね!
433道(´・ω・`)民:04/04/01 01:35
>>424
私は今の所、国内ローカル、アジア内航空券で使えてます。
繁忙期移動な人とかは、予約で苦労してる筈。ご利用券類やEdyな人も
そこそこいるんじゃないかと。

>>431
25万円のクレジット利用で3800マイル。
ハワイ片道搭乗分のフライトによる加算(率100%)に等しい、って事かと。
434431:04/04/01 01:51
>>433
なるほど。翻訳ありがとう。
435名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/03 19:08
セゾンUAのマイルアップメンバーズに入ったら
いつからマイルアップが適用されるのでしょうか?
入った後のカード支払いから?
436名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/04 02:27
datoomouyo
437名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/04 07:44
1、エアカナダとANAによく乗るのでマイル貯めたい
2、海外で利用するためVISAカード作りたい

以上を現在無職の小生がさくさくっと早急につくるには
どのような手段がベストでしょうか?
(早急というのは来週出発するからです)
間に合いません


UAセゾンってスピード発行出来たっけ
439名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/04 08:04
ええーーー!マジですか?
なんとかなんとかお願いします!
最悪は別々につくってもよいですが・・・
440名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/04 08:13
セゾンって審査甘くね?
>>439
こんなところで、うだうだしてるんじゃなくて
とっととセゾンに電話してみたら?

とりあえず、ANAなりUAなりのマイレージ会員(クレジット付きじゃないやつ)
になって(web から申請する)、会員番号だけ取得しておくがよろし

買い物によるマイルは無理でも、フライトマイルだけでも確実に貯めて置け
会員番号があれば、カードが無くてもフライトマイルは付けてくれるから
442名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/04 08:21
>>439
たぶん、JCBにいって、直接ANA-JCBを発行するならスピード発行ができたはず。
あれは3日でつくれたはずだから。
443名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/04 08:57
>>439
セゾンUAならオンラインスピード発行(といっても3営業日は必要)。
今日のうちに申し込んでおけば、さっくりと出てきそうなもんだけどな。
どないでしょ?

http://www.saisoncard.co.jp/lineup/ca041.html
444名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/04 09:01
フライトマイレージは事後発行でも○
2年前に退会したUCのマイレージカードに、同じMP番号でカード作った場合、
入会ボーナスマイルは貰えるのでしょうか?
446名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/04 09:41
muri
447名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/04 12:02
無職(3月いっぱいで退職)の場合、勤務先欄は
どうすりゃいいの??
448名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/04 12:05
プ〜と書く
449名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/04 12:10
無職じゃマイレージどころじゃないだろ
灯台元暗し
450名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/04 12:10
たのむあせってるんでマジレス頼む。。
マジレス >>448
452名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/04 12:22
>>451
せめて「無職」だろ?
453名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/04 12:28
ならば教えてあげましょう

「求職中」


と書くんです。

「無職」と書いてはいけませぬ
454名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/04 12:31
なんか職安みたいだなw
信じていいの?
もう書いちゃうよ!
455名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/04 12:39
どんどん書いて早く投函してカードゲットしる
456名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/04 18:35
>>445
どこかで大丈夫って書き込み見たような気がするが・・・
それは、別のMPナンバーの場合か?
457名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/05 18:43
っでどうなったん?投函したん?
JCB作ったけど全然使ってないよ、、、
セゾンばっか使ってる。
459名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/06 10:52
スピード発行をネットで申し込みましたが
却下されますた・・・
やはり無職はきついのかも・・・
460459:04/04/06 10:55
あ、というかセゾンは郵便局経由で送られてくるので
実際に完了するのは第五営業日以降になりそうで
間に合わないのでダメだった。

で、別のところのVISAカード申し込んだら、>>459だった・・・
無職はクレカは作れません。
株取引などで収入があるなら、
個人事業として開業届けを出して、しばらく待ちなはれ。
462459:04/04/06 19:18
だってそんなこと書いてなかったもん〜
いま理由はなんだっていうメール送ったったw
463名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/06 21:48
>459
あんた馬鹿?
無職で返済(支払い)できるの?
出来るんだったら納税証明を晒せ!
怒アホ
464459:04/04/06 22:29
>>463
おまえ馬鹿だな
できるに決まってるだろ

>出来るんだったら納税証明を晒せ!

だからそれをこっちが聞いてんだよ
それがあればいいっていうんだったら出すだけだよ
なんにも説明がないからこっちはわからんわけよ
アフォが
465459:04/04/06 22:32
つうかUAカードでは無いのでスレ違い。バイバイ。
セゾンUAのWeb申し込みって、単に申込書の印刷だけで、
審査も何もしないのに一週間もかかるのか・・
467名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/09 21:33
>>466
え?その日のうちに電話かかってきて発行してくれたけど。
>>467

ゴールドの方です。

しかも申し込みから4週間って他のカードと長いような・・
469名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/11 16:36
 3週間前に、UA-JCBカードが届いたので、さっそくUAのHPで初期登録をしようと
思ったのですが、「そんなID知らないよ」と受け付けてもらえません。これは、どういう
事が原因でしょうか?ご存じの方、よろしくお願いします。
最初にUAに電話するんだよ。
カードの裏の電話番号に。
私の時はそうだったよ。
初期登録とか何とか・・・
471469:04/04/11 16:52
>>470
 なんと素早いレス。ありがとうございます。
なるほど、電話をしなければならないんですか。一緒に送られてきた書類の全てに
目を通したつもりだったのですが、見落としたのかもしれません。
本当に、ありがとうございました。
472名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/11 16:53
      人
     (__)
    (____)
    ( ・∀・)  ハゲたらうんこを頭に乗せるといいよ!
   ⊂   つ
    (つ ノ
     (ノ

>>471-469
473名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/11 17:02
ありがとう>>472
>>469
急ぎじゃなかったら1ヶ月くらい放置しる
登録できるようになってるから
たしかUAのホームページの奴って、
クレジットカードに登録されてる住所がクレカ会社から
事前にUAに転送されてるんだけど、
アルファベットに変換されて登録されてるから、
いざ、自分で入力しようとするとその住所と書き方が違うから
登録されないって話だったと思う。

UAに自分の番号がどういう住所のつづりで登録されてるか聞けばよかったような。。
476名無しさん@ご利用は計画的に :04/04/13 10:56
>>469
電話してもセゾンからUAへデータが行ってないと駄目なんだよね。
1ヶ月に1回位まとめてデータを送っているみたいだけど。
住所は聞いたほうが確実だね。
でもUAの電話が、なかなかつながらないんだなあ。

あと、セゾンUAってセゾンドリーム対象外なんですね。
マイルがたまるから?
そうそう。私達のドリームはマイルになるわけです。
478名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/21 12:42
教えて
ハワイからUAのフライトでNZかオーストラリアへの直行便は有るのでしょうか
コードシェァは除きます
479名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/21 12:59
あるよ
480466:04/04/23 11:43
>>468

結局申込書送ってから3週間かかった・・
Web申し込みから一ヶ月以上。仕事遅いぞー。
481あぼーん:04/04/26 01:40
UAカード持っている人に多い盲点→ANAのEdy。
持っておいて、損はない。

おれは、国内線はANAに加算している関係で、Edy持っている。
でもクレカは加算率良くて、海外でキャッシングに便利なUAセゾン。

で、パソリでUAセゾンからANA-Edyにチャージ。
チケットはプレ割、チケットレス、コンビニ払いでもちろんampm。

こうすれば、搭乗マイルのほかに、航空券購入200円につきUA3マイル、ANA1マイル貯まる。
もっとも、クレカもANAがメインの人は、ANAで直接買えば差ないから、この方法はあまり話題になってないが。

公共料金なんかもampmで支払えばUAのマイルがつくね。ただこの場合EdyでANAマイルは付かない。
HISのチケットもampmで買える。

Edy、使い倒しましょう。
>481
おっ、漏れも最近気づいた。5/1になったら新宿高島屋に行って
無料でAMC-Edy貰う予定。
パソリ貰うには、ソニファでカード作るしかないか・・・
483名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/26 15:17
>>481
HISのチケットをampmで買えるんですか?
ampmにある端末使うんじゃねえの?
今度いじってみようかな。
485名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/27 16:38
>>484
端末ってあったっけ?
>>481
代行収納はANAマイルつかないっての。
487名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/28 00:04
>>486
よく読んでね。
「公共料金なんかもampmで支払えばUAのマイルがつくね。ただこの場合EdyでANAマイルは付かない。 」
488名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/28 00:51
UAとANAに分散するのはあまりイクナイ気がするけど。
489名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/28 03:24
>>482
新宿高島屋で5/1にAMC-EDYもらえるって本当ですか?
490名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/28 07:42
>>482
ソースキボンヌ
>482 gasenetadayo!
492名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/28 18:48
>>491
そうなの??(´・ω・`)ショボーーン
493名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/28 20:58
セゾンUAでショッピングしたりしてたまるマイルって
UAのサイトでは加算されてないけど
マイル使いたい場合は双方の合計マイル分使えるの?不安。
494名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/28 20:59
>>493
はぁ?加算されねぇでどうすんだよ?
>>493
取得したばかりなら、数ヶ月待てよ。
そうでなければ、電話しろ。
>>489
新宿高島屋での1万円で500円EdyバックとAMC-Edy無料発行は本当だが、
なぜUAスレで聞く?
ttp://www.ana.co.jp/amc-member/news/takashimaya/main_fr.html
>>488
マジレスすると、
もちろん、利用頻度が少なければ分散しない方がいいけど、
すぐに貯まって、有効期限切れにならないほど使用頻度が高ければ、
少しでも条件がよい方に分散して貯めるのもありだよ。
498482(セゾンUA-G餅):04/05/01 16:22
>481 本日新宿高島屋にてAMCEdy貰いました
    1階ではANAのスッチ-2名が勧誘してました。
    1階と8階で即時発行でした。
    高島屋は混んでたが、ANAはガラガラ
    次はパソリ狙いでソニファに入会するかな。
>496 UAカード→Edyチャージでampmで公共料金等支払い
    そうするとチャージでマイレージプラス、EdyでNHのマイレージ
    と二度ウマーというようです。
    でも本来はEdyスレのネタなのでsage
499482:04/05/01 16:24
>498 自己レスでスマソ
    公共料金支払いではNHの哩たまらないと481に書いてあった
    ampmでスカイライナーの乗車券を買うと
    UAカードからチャージしてウマー&Edyで支払ってNHウマー でした。
500名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/01 20:23
糞カード持つな
501名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/03 22:39
UA-UC一般カードの付帯海外旅行保険の
疾病治療と携行品ってそれぞれいくらまで?
502名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/03 23:43
>>501
自己レス。少ないね…UC単体のセレクトにするか…
https://www.cardginza.com/Cargin2001/ASP/DisplayCardDetail.asp?card_id=769&data_from=CompanyDetail
503 :04/05/04 00:05
ANAでためたマイルをそのまま減額なしで、移せるの?
うん
ばっちり。
506名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/04 00:37
>>505
前ログに無理ってあるね
うそつきだね、きみ
507名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/04 11:51
電話確認キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
発行する予定だそうで。さすが大企業社員はこう言う時に強いな。
HPからのスピード発行で申し込んだが、
マイルアップメンバーズは別に申し込まないとダメだってさ。
めんどくせーな〜
UC一般

国内保険 国内旅行傷害保険 1000万円
国内航空傷害保険 -
海外旅行傷害保険 傷害治療 50万円
携行品損害 15万円
死亡・後遺障害 2000万円
家族特約 -
疾病治療 50万円
賠償責任 2000万円
救援者 100万円

UCセレクト

国内保険 国内旅行傷害保険 1000万円
国内航空傷害保険 -
海外旅行傷害保険 傷害治療 150万円
携行品損害 20万円
死亡・後遺障害 2000万円
家族特約 1000万円
疾病治療 150万円
賠償責任 2000万円
救援者 100万円
UCゴールド

国内保険 国内旅行傷害保険 5000万円
国内航空傷害保険 -
海外旅行傷害保険 傷害治療 200万円
携行品損害 50万円
死亡・後遺障害 5000万円
家族特約 2000万円
疾病治療 200万円
賠償責任 2000万円
救援者 200万円
SAISON一般

国内保険 国内旅行傷害保険 -
国内航空傷害保険 -
海外旅行傷害保険 傷害治療 300万円
携行品損害 30万円
死亡・後遺障害 3000万円
家族特約 -
疾病治療 300万円
賠償責任 2000万円
救援者 300万円

SAISONゴールド

国内保険 国内旅行傷害保険 -
国内航空傷害保険 5000万円
海外旅行傷害保険 傷害治療 300万円
携行品損害 50万円
死亡・後遺障害 5000万円
家族特約 2000万円
疾病治療 300万円
賠償責任 3000万円
救援者 300万円
ANAで既に貯めたAMCのマイルは移せない。
ANAにこれから乗って貯める場合はMileagePlusに貯められる。
512名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/05 01:40
>>501,>>510
SAISON-UAはセゾ雨に匹敵する保険が半分の年会費で付帯します。
513名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/06 11:28
新しいペイント仕様のカードはでないのかな〜〜〜???
今のカードデザインはあきました。
514名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/06 23:09
>>512
セゾンはカード不正使用時が不安…
515名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/06 23:17
>>514
なぜセゾンってけっこうよくない?
516名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/06 23:20
>>515
そうなの?
まあ、試してみるかな…
517名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/06 23:58
UCだとスピード発行なし
セゾンでも3営業日か…
即日発行ないのね…
518名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/07 01:44
>>513
今のSAISON-UAの有効期限が2010年02月。
あと5年9ヶ月このデザインに付き合います。
>>517
UAから会員番号を仕入れなければならないから、
自社だけで用意できるカードに比べ、
たしょう時間がかかるのは仕方がないのでは?
クレカじゃないけど、マイレージ・プラスをWEBから申込んだのですが
会員番号はその場で表示されたので判るのですが、カードや書類などは
いつ頃届くのでしょうか?
もう、2ヶ月ぐらい経つのですが…
>>520
少なくとも、NWなら、
マイルが加算されないとカードを送ってこないけど、
UAって、どうだったっけ?
いずれにせよ、海外から送られてくるし、
かなり時間がかかるような気がする。

ていうか、スレ違い。航空板の方がよいのでは?
>>521
ヤベ間違えた。海外旅行板だな。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1083517141/l50
まじで航空板にもUAスレがあったから、間違えたぞ。
523名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/07 22:04
UAって、1つのマイル口座で2つのカード持てる?

UA-UC-VISA
UA-SAISON-MASTER

と持ってみたいんだけど。
524名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/07 22:05
もてまっせ
早く作り名
525名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/08 17:08
UAセゾンのマイルアップメンバーズって電話しないとだめなの?
スピード発行で作ってまだカード取りに行ってないんだけど
申込書が入ってたりしないのかな?
申し込みから1時間で生年月日確認の電話がキタ
UA-セゾン
527526:04/05/08 18:12
カード発行手続き完了のメールがキタ
早すぎ。こんな早くできるなら即日発行売りにしろよ…
528名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/09 17:07
UAセゾンって1回の利用額1000円あたり15マイル付くのですか?
それとも1ヶ月の合計利用額1000円あたり15マイル付くのでしょうか
1ヶ月
530名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/09 18:07
>>529
あり
保険も充実しているから、申し込んでみよう
531名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/09 19:26
>>525

電話すると、申し込み書送ってくるからそれで返信

532名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/10 00:14
現在SAISONのスタンダード(master)を持っているのですが、
SAISONのUAカード(VISA)を作りたいです。
既にSAISONカード所持、という事で、審査は甘くなるものでしょうか?
事故が無ければ甘くなる
534532:04/05/10 00:26
>>533
そうなんですか、、事故はないっす。。もともと使わないんで。
入会キャンペーンのマイル加算が目当てです。
535526:04/05/10 00:59
>>534
キャンペーンあんの?
UA-UC-VISAだけじゃなくて?
>>535
学生キャンペーンでは?
537名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/10 03:30
マイルって上限なく貯められるの?

初歩的な質問でスマソ。
538名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/10 03:31
>>537
んな心配すんなやw
UAedy出てくれたらもう間違いなく決定打でメインカードにするんだけどな…。
マイルアップメンバーズは30000マイルって上限あるけどな。
あとGにも75000マイル以上に制限があったりする。
SAISONのG以外の非マイルアップ部分や他社にはないんじゃなない?
541537:04/05/10 03:38
>>538
変?だってどこにも書いてないように思ったから...

毎月そこそこ(50万くらい)カード使うんだけど他のカードだとマイル移行に制限があったりして
いまいち使いづらかったりして、いいカードないかと思ってこのスレに流れ着いたのですた。
542名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/10 03:39
>>540
それってマイルアップがかかる上限で
それ越した場合は100円1マイルじゃなかったけ?
543540:04/05/10 03:40
ごめんUCにもあるな

> ● カード利用額からマイルへの累積限度は、ゴールド会員の方は年間500万円
> セレクト会員の方は年間400万円、一般カード、カレッジカードの方は年間800万円までとさせていただきます。
544名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/10 03:40
>>542
年間(毎年 3月4日〜翌年 2月4日お引落し分) 75,000マイルを超えた場合、超えた分のご利用は
1,000円につき 5マイルの換算となります。
545540:04/05/10 03:42
>>542

もちろんマイルアップメンバーズの上限だって。
マイルアップがかかる上限を超したら
通常の付与だけだから1000円5マイルでしょ?

Gも75000マイル超えたら1000円5マイルだし。
546名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/10 03:44
>>540
75000マイルってショッピングだけで貯めたら500万円決済ってことで桶?
>>546
OK。

あとGじゃなくてマイルアップの30000マイルは
ショッピングで年間300万円決算。
548名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/10 03:49
マイル貯めてみんなどこ行ってんの?

ANAマイルと違ってEdyに移行したりできないよね?
大阪
Edyに移行するなんてANAでも還元率的には最悪な使い方だろ・・・
551名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/10 03:56
>>550
そかな。飛行機乗らない陸マイラーな方々はどうしてるんだろ?
552名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/10 03:57
飛行機のらない陸マイラーは論外といってみるテストw
>>551
飛行機に乗る。

国内移動で飛行機を使うつもりや使う予定すらないなら意味なし。
UAやANAやJAL問わず、例えばいつも電車使ってるけどたまには飛行機でってだけで
Edyなんかに変えるよりも元が取れる。
554名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/10 04:05
>>553
なるほど。国内線にも使えるんだったらそれでいいのか。
そういやEdyスレにいたな、福岡に飛行機で行ってチャージしてたヤシが。(w
あ、5%祭りのときね。
国内系との比較で言えば
UAはマイルでの使用対象が家族でなくても公に許される。

のでツレと旅行行く時に実質的にマイルを買い取ってもらってる。
あ、おまいらこれ以上の突っ込みはしないでね。
557名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/10 04:09
>>556
そーゆー余計なこと言わなきゃ誰も突っ込まねーよ。(w
マイルアップの30000マイルは200万決済だよ。
あとノーマルはGと違って200万以上決済しても1000円5マイルにならない。0マイル扱い。
559名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/10 04:24
>>558
ごめん大変恐縮なんだけどソースありますか?

> UAカード・マイルアップメンバーズによるマイル換算は、
> 年間(毎年 3月4日〜翌年 2月4日お引き落とし分)30,000マイルを上限とさせていただきます。

マイルアップメンバーズによるマイル換算って
マイルアップ部分だけでしょ?
だとしたら300万決済ってことになるけど。

通常のマイルに関する制限は一切記述が無いんだけど。
560559:04/05/10 04:26
俺もソースは無いんだけど
マイルアップメンバーズの積算って
クレカ明細でもMileage Plus明細でもはっきり区別されてるよね。
>>560
電話で確認したらとかいう怪しいソースしかない。
つまり誰も実行してないし、規約上どうなるか明確な回答は無い。
562558:04/05/10 04:42
>>559
1000円=15マイルなんだから、30000マイル=200万ってのはOK?

で、3万マイル突破したら0マイル扱いってのは電話で教えてくれる。
実際俺、年間200万1千円決済したけど、きっかり3万マイルで加算が止まった。
563558:04/05/10 04:49
あー、559の言いたいことわかってきたよ。
要するにマイルアップ部分は1000円=10マイルだから、3万マイル=300万で
通常部分を組み合わせると300万=4.5万マイルなんじゃないかってことね。

でも違うのよ。現実は200万=3万マイルで打ち止め。
それ以上を期待するなら500万=7.5万マイルのゴールドしかない。
 6(木) 12時頃申し込み
 同日   自宅に電話あり
 同日   準備完了のメール
11(火) 特定なんとか?郵便到着
12(水) 郵便局で受け取り

でした
565526:04/05/12 21:45
カード未着だけど、ネットアンサーの登録完了。
S50 C30

S50もいらねーよ!
566マイル初利用:04/05/13 23:04
すんません。マイルの手続きなんですが、
往復チケットまとめて買って、往路出発時にマイル手続きを
チェックイン時に申し込みました。
復路時には何もしなかったんですが、これは必要ですか?
往路・復路それぞれやらないと、半分しかつきませんか?
567名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/13 23:19
>>566
往復つけてくれる場合もあるし(券によってかな?)
その時はその旨教えてくれる。
それぞれ手続きをしないといけない場合もある。
心配なら事後加算してください。
マイルはたしか1つの予約に対して付くような感じだったと思うけど。
だから往復チケットの場合、当然、帰りも加算される、というか、
往復で別々の会社に付けられないんじゃないかと。違ったらスマソ。
搭乗半券にもマイレージ番号が載ってるから、まずは帰りの半券を見るべし。
意味不明なので補足。
1つの予約に対して付く→1つの予約で1つの航空会社のマイレージ番号しか指定できない
570マイル初利用:04/05/14 01:49
どうもありがとうございます。

>>568
帰りの半券に、ちゃんとUAのマイレージ番号が載ってました。
ということは大丈夫ですかね?
>>558
この嘘つきめ。

Date Activity Actual Bonus Total
22-Jan-04 SAISON UNITED MILEAGE PLUS CARD BONUS 2535 2535
22-Jan-04 SAISON UA MILEAGE PLUS&MILE UP CARD BNS 160 160

ノーマル+マイルアップで300万以上決済したら越えた部分はマイルアップのみ無効で1,000円5マイルになるだけだよ。

見方がわからない。どういうこと?
>>571
俺は571じゃないが、
本来なら下段のマイルアップは上段の数字から計算するに
5070となってなければいけないのに、
マイルアップの部分がトータルで30000マイルに到達してしまったため
+160マイルで止まってるってことじゃない?

>>558が正しければ上段は下段から計算するに80マイルになってるはずなのに
2535になってるって事は、通常のマイル部分には制限が無いって話じゃないかな。
574573:04/05/15 01:45
気になるのは>>571さんは2月以降のマイル加算はちゃんとされたんでしょうか。
575571:04/05/15 02:33
>>573
その通りです。

>>574
されてます。

ですのでノーマル+マイルアップで効率よくマイル加算される限界は
年間(3/4〜2/4引き落とし分)に300万円決済で45,000マイルまでという事になります。

うまくいけばノーマル+マイルアップをVISA+Masterで2枚持ちを試してみようと思うので、
ひょっとすると来年の3月ぐらいにはその可否も含めて結果をご報告できるかと。
200万30,000マイルじゃなくて、300万45,000マイルってことでいいの?
俺も昨日電話で確認した
300万までマイルは加算される
超えればなし。
マイルアップのマイルは別勘定とのこと
300万円45,000マイルってのが正解

まとめると

電話の問い合わせと実際例がこうも違うとはねぇ。

電話(>>577
100万15,000マイル(内、マイルアップ10,000マイル)
200万30,000マイル(内、マイルアップ20,000マイル)
300万45,000マイル(内、マイルアップ30,000マイル)
400万45,000マイル(内、マイルアップ30,000マイル)
(以降ずっと45,000マイル)

実際例(>>573
100万15,000マイル(内、マイルアップ10,000マイル)
200万30,000マイル(内、マイルアップ20,000マイル)
300万45,000マイル(内、マイルアップ30,000マイル)
400万50,000マイル(内、マイルアップ30,000マイル)

どれが本当なんだ?
実際試してみれば?
300万45,000マイルまでは確実にたまるわけだし。
それを越えた時点で結果を確認してから、ゴールドにするなり2枚持つなりJCBあたりにするなり。
みんなお金持ちですね。すごいなー!まじです。
漏れ年収1,000万の勝ち組だが、年間300万決済なんて考えられんよ。
頑張って200万ってとこか。上には上がいるもんだ。
582564:04/05/15 17:29
5年で2万マイル目指す負け組みです・・・
>>581
年収と無関係に、出張の航空券と滞在費用を自分のカードで
立替してれば、300万なんてあっという間ですが。
584581:04/05/15 21:15
なるほど。そりゃウマーだな。

漏れは内勤なんでね。出張は半年に1回。
しかも東京-大阪。しかも決済は法人カード強要(哀
585名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/15 22:50
マイルアップって申し込み完了後の利用じゃないと対象にならないの?
申し込み当月で、申し込み完了前じゃ無理?
>>581
新幹線回数券大盛り金券屋めぐり…
587581:04/05/16 06:28
効率悪そう...
ていうか何よりヒストリが汚れるのがやだ。
いま決済額を増やすためにできるだけ
なんでもカード決済お試し中です。

>>581
年収1000万なら旅行の回数増やすとか
普通に使う額を増やすのがいいんじゃない?
589名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/16 23:10
すみません質問させてください。現在UAのマイレージに登録してないんですが、
カード入会すると自動的に参加登録されるんでしょうか?
それとも電話とかWebで登録する必要があるんでしょうか?
新規にカード作ってもマイレージ番号を取れるけど、カード来るまで番号が
分からないから、先にWebで登録して、そこで取得したマイレージ番号で
既存メンバーとしてカード作ればいい。そうすれば、すぐにWebでも使える。
591590:04/05/16 23:24
>>589
ありがd。ついでにライトユーザの場合どこがおすすめなんでしょ?
個人的には牛がいいかなと思ってまつ。
592589:04/05/16 23:25
ミスった。。。orz
591の名前欄は589の間違いです・・・
UA-セゾン新規で作ったんだけど、UAのWebの初期登録ができない…
594589:04/05/16 23:27
ついでにレス番も間違ってた・・・・OTZ
>>589
牛もセゾンもどちらもそんなに違わないと思いまつ。
セゾンのほうがマイルアップが5千円くらいでできるとか
そんなぐらいかと。
>>591
セゾンはマイルアップして1.5mile/100円で年会費が7500円。
UCの場合はセレクト会員だと1mile/100円で年会費が10500円。

ホントにライトユーザーならANAカードを考える手もある気がする。
>>593
激しくガイシュツなんだけど、
初期登録の画面で行う住所の入力を
UA側のデータベースにある住所の書き方と
一致してないとWEB登録はできないようになっている。

UAのコールセンターに電話して、
どの様に入力すればいいか効くしかない。
やはり、新規にMPに登録する場合はカード作る前にWeb登録した方がいいな
599591:04/05/17 08:50
>>596
穴カードも考えたんですけど、
蜜炭、茄子→イラネ
JCB→現在S10ホルダ
ソニファ→ぜんじょーれん
なので、UAカードの方がいいかと思いました。
600名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/17 16:17
5月15日からキャンペーン開始age
キャンペーンなんかあったっけ?
セゾンUAカレッジの傷害・疾病治療って一般と同じ300万円?
死亡時は1000万円に減額されているけど。
探してもどこにも書いてない・・・
>>601
UA SAISONのご入会キャンペーンです。
500マイル・・・せこいかも。
604名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/19 10:56
UA SAISON GOLD 申し込み迷い中。。。
国際ブランドをどっちにするか迷ってます。
フェイス的にはMasterのほうがかっこいい、かな?

海外で不具合があった例とかあります?
どこかの国でVorMが使えなかった、とか。
>>604
そう言われりゃ、確かにマスターのほうが雰囲気に合ってる気がするな。

漏れはなんとなくVISAにしてしまったが。
>>604
パリで蜜墨が何故か通らなかった時に
SAISON UA Masterを通して使えたことがあった。
それ以来UA鱒メインだけど逆のケースもあるだろうから
どちらが特別ってこともないと思う。
基本的に、どっちを選んでもほとんど困らない。
>604 漏れはVISAにした。
   鱒は皿っぽいから嫌い(←これは冗談です) VISAにしたのは「何となく」
>>604 漏れはMasterにした。
VISAは低能そうで嫌い(←これは冗談です)
俺はVISAにした。
当時、ベトナム行くにはビザが必要だったのよ。
610名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/19 19:46
>>603 500マイルもらえるだけいいじゃん。俺なんてセゾンGだから対象外・・・
    JCBだったら6,000マイルもらえるyo!
ttp://www.jcb.co.jp/home/teikei/mileage.html
    でもJCBだと100エソ=1マイル・・・
611610:04/05/19 19:48
連続でスマソ 
JCBだったら「最大」6,000マイルもらえる でした。
612名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/20 21:04
ageとく
UAセゾンって、マイルアップ申し込んでおいた方がとくかな?
年額20マソくらいしか使わないと思うんだけど、どのくらい使えばトクなのか見極めガ難しいな…。
614名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/20 21:22
>613
UAマイルを貯めるより高還元率の年会費無料カードの方がいいんじゃない?
UAセゾンならマイルアップを申し込んでもメリットなさそうな金額だよ
>>613
年間20万ならマイルじゃなくてもう少し細かく
ポイント還元されるもののほうがいいんじゃ?
616名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/20 22:09
え、そうなの・・・
私も年間20万くらいしか使わないけど
何も考えずにマイルアップにしちゃった・・・
>>616
年間20万だと1.5マイル/100円だから3000マイルでしょー?
15000マイルくらいから引き換えだから5年使えば航空券にできるけど、
そのあいだの年会費を考えたらまったく得じゃないんじゃない?
618名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/20 22:25
>>617
1年に1、2回海外行くから
普段からカードでこつこつマイル貯めようと思って作ったんだけど・・・
あんまり意味ないのか(´ω`)
マイルアップではなく、普通のUAに戻した方がいいのかな?
>>618
年に1,2回海外行くならそれでもよいかもしれない。
けど年会費高いんだからカード決済の割り合い増やしたほうがいいよ。
同じカード年会費払うんだからできるだけ使ったほうが得。
620名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/21 02:21
UCデスク
JRはオレンジカードだけなのがつらい。
回数券買う時に使おうと1枚だけ、
あとはクオ、バス、パスネット4枚づつ買いマスタ。
大体どのくらい使うと、マイルアップした方がとくかって、計算する方法はあるのかな…
って言いだしっぺの私は数学苦手で全然分からんが…
カード会社としては損してでもマイルアップの年会費払ってる客はおいしいからな。
逆にマイルアップ制度がそういう客の存在を前提としてるとすれば
「自分で計算汁」
ということになる。

そもそもマイルの価値なんて人によって違うし。
>>621
自分がなにで使おうと思うか考えて、それに必要なマイルを計算、
それをためるのにかかる時間と年会費を考えればよいよ。
自分は北海道住まいなので九州に行くのにマイル使うことを
考えて割引運賃の価格と比較してます。
マイルの価値を1マイル=X円、
1年間のショッピング利用額をY円とした場合、
オリコのように1%還元のカードと比較して、

(X*15/1000-0.01)*Y>6825 なら、UAマイルアップ
(X*5/1000-0.01)*Y>1575 なら、UA

Xの値にもよるけど、普通2ぐらいだから、
マイルアップなしのUAってあまり意味ないと思う。
X=2で年間35万円ぐらい利用するなら、
UAマイルアップの意味は、理屈上あると思う。

ただし、現実的には、年間100万円ぐらい利用して、
15000マイル=国内航空券往復ぐらいもらわないと、
年間6850円も払って「得した」と実感はわかないかも。
>>621
溜めまくってファーストクラスに乗って旅行しようとしてる俺はお得
>>624
どこでオリコと比較してるのか知らないが
オリコは最大1.5%還元。
>>626
ごめんよー。
じゃ、「1%還元のカードに比べて」ということにしてよ。
あるいは、プロバーセゾンと比較して、0.5%を引いてくれてもいいけど。
>>625
それはすごいが、
正規料金で買った方が安いと思うが・・・

いらないものを買ってマイル貯めてもネ
必要なもの買ってマイル貯めるのなら解るが
ファーストクラス料金
ハワイ408000円マイルアップで購入
6120+11436=17556となるこれの方が早くて確実
購入マイル+搭乗マイル(1.5倍)
629名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/30 23:39
保守
630名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/01 12:27
今月のマイル加算
425マイル
まだまだ
631名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/03 01:09
ちょっと教えてください。
HP見ると、マイレージ・プラスはアジア全域20000マイルで行けるみたいだけど、これはNHの特典航空券にも該当するの?
星組の航空券なら南アジアへは40000マイルだけど、NHがパートナー航空会社なのか、単なる星組扱いなのか、そこがよくわからなくて…。
すんませんです。
1.UAのパートナー航空会社
アエロマール
中国国際航空
アロハ航空
BWIA
ケイマン航空
エミレーツ航空
USエアウェイズ

2.スターアライアンス特典はスターアライアンス加盟の
どの航空会社にも適用。

→NHはスターアライアンス特典ってことになるよね。
633名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/03 09:20
>>632
そっか。
ありがと。
↓を見ると
http://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/mileageplus/
1.UA特典
2.☆特典
3.パートナー特典
と分かれており、アジア全域2万マイルは、
UA特典(それもセーバー)のみよ。

だいたい、UAのアジア便って北アジアと南アジア分けるほど
ないからじゃないのかな。
UAの南アジア便なんて、いつも混んでるBKKか、
マイル使わなくても格安が多いSINぐらいでしょ。
635名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/03 17:44
このカードでセゾンの商品券が買えない
買えないの?
637名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/03 21:53
>>634
使えないよね。
俺は今までノース質だったんだけど、ノースは2万マイルで東アジアならどこにだって行けた。
今年からダメになったけど、ガルーダ、マレーシア航空の経由便が使えたから。
638名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/03 22:13
>>637
裏技を使えば使えます
639名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/03 22:56
>>638
どんな?
教えて〜。
640名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/04 17:24
age
あと、15000マイルで国内便特典予約するのを、
NWみたいにオンラインでさせてくれ。
オンラインなら、予約状況を見ながら、予定を立てることができる。
すぐに予約しないのに、電話で状況尋ねるのは気がひけてしまう。

642名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/07 18:02
>>636
はい
643名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/07 18:34
>>641
電話でガンガン質問攻めにしていると
無料航空券くれっから
644名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/07 20:05
セゾンのUNITEDカードはデザインがいいですね。きれいです。
自分は、大学生時代からUCとJCBのUNITEDカードなのですが、卒業
したときにUCカードのデザインは変わりませんでした。セレクトは新たに申
し込みしなおさないといけないのですね。「カレッジ」と「一般」はあまり色
が好きになれません。
645名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/08 00:06
UC、JCB、セゾンのカレッジカードのフライトボーナスについての質問です。
下記のように「日本での購入」とあるのですが、これは別に日本発の便に限りませんか?
具体的には、UAの日本語サイトで購入した米国内線も対象になりますか?

UC>(日本での購入に限ります。)
JCB>※ 日本で購入された航空券でのご搭乗が対象となります。
セゾン>※日本で購入された加算対象運賃の航空券でご搭乗の場合に対象となります。
646645:04/06/08 16:11
自己レス。

クレジットカード会社に問い合わせたところ、UAに電話してくれとのこと。
UAに電話して内容を伝え始めたところ「クレジットカードのことはちょっと…」と言いながら、
結局は「日本で購入」という条件ならば米国内線でも問題ないとのこと。
647名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/10 08:18
>>641
アワードの枠はANAと同じなので、ANAのアワード予約画面で
空席を確認汁。旅程はそこで考えられる。
経由便は近辺の直行便が満席で、かつ、ANAサイトで自動的に出てきた
経由地・乗換えのみ可。

便が決まったら繋がらない電話にかじりつけ。
648名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/10 17:11
age
>>647
そっか、サンクス
ANAのサイトで国内線も経由便選べるの?
651名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/11 17:03
アワードあげ
652名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/14 01:59
片道乗り継ぎの一部だけなぜか加算されてませんでした。
これってチェックイン時に申告したので、その空港の窓口
(というか航空会社)に連絡して確認してもらうこととかできませんか?
新たに事後申告しないとダメでしょうか??
653名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/14 10:15
>>652
その通り
事後申告しませう
654名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/14 22:37
>>481

最近UAセゾンVISA作ったものでこのスレ見て気になりました。
Edyにも興味あったんですが勉強不足で481さんの内容がよく理解できていません。
ちょっと解説して頂けると有り難いのですが、、、お願い致します。
655名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/14 22:47
来年のGWは比較的楽勝だったな。
>>654
481のカキコはカン違いが入ってるから気にしなくてもおk。
657名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/14 23:54
>>656
レスありがとうございます。
それでは、スレ違いかも知れないんですが
EdyとUAセゾンVISAマイルアップを
併用する利点ってあるんでしょうか?
ある
少しだけ教えて紅ですか?
お前ANAとUAのホームページ読んでないだろ?
漏れも>>654と似たようなもんだな…
今年からけっこう飛行機乗りそうってんでANAカード作ったんだけど
あとから調べたらUAってマイル実質無期限じゃん!
☆組格安航空券も100%マイル加算、今度格安アシアナ乗るし、こっちがいい!!
そのあと初めてクレジット板きたら、なんかANAカードスレ勢いあって…なぜ?

で、いろいろ調べ中。

>>481
> で、パソリでUAセゾンからANA-Edyにチャージ。
> チケットはプレ割、チケットレス、コンビニ払いでもちろんampm。
>
> こうすれば、搭乗マイルのほかに、航空券購入200円につきUA3マイル、ANA1マイル貯まる。

ここまではあってると理解したんだけど…
edyチャージ1000円でUA15マイル、edy支払い200円でANA1マイル
662名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/15 22:35
テラネットに加入し、不正使用時に保険会社にも加入していないカードを作る。
チャレンジャーですね。
663名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/15 22:37
不正使用で使われたらこのカードはマイルなあ。
>>663
山田君、ざぶとん全部取れ。
テラネットに加入してる会社のカードを持ってるとまずいんですか?
>>662
セゾンってそうなんですか?
>>661

だから481のカン違いなんだって。
気にするな。
668名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/18 17:28
あげ
669名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/18 18:29
旅行なんて何も残らないよ
旅行なんて何も残らないよ
旅行なんて何も残らないよ
670名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/21 13:06
age
671名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/23 08:12
使いまくり
UAカードはANAのマイルレコーダー対応ですか?
いちいちカウンターで加算しなきゃならないですか?
AAのJALレコーダー対応カードみたいにはなっていません。
それは不便ですね。
JALにおけるAA利用者よりANAにおけるUA利用者のが多いと思うんだが。
675名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/29 21:29
ユナイテッドやばくない?
676名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/29 21:32
ちょっと長いねC−11、また悪い数字でてるしな。
俺の5万マイル、さっさと使っちゃったほうがよいかな?
中途半端なマイルだな
どこへ行くつもりだ?
679名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/01 03:34
UA・JCBはいいけど、UA・UCとUA・SAISONのカードフェイスの
あのUCマークとSAISONマークは取ってほしい。なんか、格が
下がる感じ。それに、実際、加盟店相互乗り入れしてるから、
マークなくても影響ない。
今月のマイル獲得数
7,605マイル、利用金額 507,000円
JCBって何か田舎っぽいからマーク取るかUAカード発行しないで欲しい。
なんかJCBも発行してるのかと思うと格が下がる感じ。
682名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/01 18:43
セゾンUAのマイルアップメンバーになると海外旅行傷害保険の
保険金額がアップするんですね。セゾンの案内にも特に書いて
ないし、今まで全然知らなかった。。。
俺もカードフェイス気にする方だから、SAISONマークが
格好悪くて申し込みヤメタ。
俺もカードフェース気にするほうだし、JCBマークが格好悪くて申し込み止めた。
なるほど。だからカードフェイス気になる香具師はみんなUCなのね。
686名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/02 23:42
JCBはそれ自体、カードブランド(VISA,MASTERと一緒)だから
JCBマークを取ることできないよ。でも、SAISONでも、提携カードの
中には、カードフェイスにSAISONマーク入れてないのあるということは、
SAISON社内的には取ってもOKなんじゃない?
687名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/02 23:45
UC・UAカードのデザインって、一昔前のデザインじゃない?
UAのアメリカサイトで見るカードフェイスがやっぱりいいな。
結局現行出てるUA提携カードはどれもデザイン駄目ってことね。
「SAISON」マーク
「UC」マーク
「JCB」マークと。
見た目はVISAorMasterのみがいいって?
689名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/03 02:33
そのとおり!
690名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/03 07:52
>>647
亀レスだから見てるかな?
以前は共通枠だったけど、確か昨年の11月ごろに予約システムを変えたあたりから
だったと思うが、それからはまったくの別枠になっているよ。
混んでいる日の北海道、九州、沖縄方面で調べてみれば違いは分かるはず。
691641:04/07/03 21:11
>>690
うきー。
当然、AMCよりMPの方が枠小さいのですよね。
かなり違います?
クレカ解約したらどうなるの?
アカウントとマイルは消滅?
>>692
典型的な釣りだよね。
まじです。
>>692
ジー(AAry
>>694
おもしろい。
>>692
パクッ!
”ショーメツ、シナイヨ”
>>687
ホームページを良く見ると、
一般・学生とセレクト・Gでは色以外にデザイン自体が違うよね。
http://www2.uccard.co.jp/join/mileage/plus.html
セレクト・Gのが古いデザイン。
それともVISAとマスターで違うのかな。
一般のマスターはどっちのデザインなんだろ。
かあちゃんの予感

700ひろし:04/07/07 07:34
かあちゃん700ゲットだよ。見てる?
701名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/08 00:13
>698
UCはGOLDとセレクト(以前は単なる一般?)は発行当時から
あのデザインだった。SAISONは変えたよ。JCBは忘れた。
UCはカード原版作りすぎて、まだあまっているのか?
それは、UAの会員は他社のカード入会が多くて、
UCが出遅れている結果なのか?本当だったら、カードフェイスの
デザインは揃えると思うけど。これって、世界的にUAの
希望なんじゃないかな。
702名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/09 19:03
uaカードの良いところは
カードそのものに香料が仕込まれていて
少し香りがするところだ
703名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/09 20:42
>>702
visaは薔薇の香り
JCBは鈴蘭の香り
704名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/10 08:44
昨日、ソープにいったんです
即即の店なんだけど、即尺の後、即アナル舐め
そのあとディープキス、そして即生中出
良い店なんだけど、キスの時、ほんのり香りがしました

705名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/10 23:11
マイレージ風俗で使えたらうれしいんだけど。
706名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/10 23:19
>>705
じゃぼんねっと見てみな
使えるとこあるから
707名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/10 23:21
1マイル=1円
>>705
国内の航空運賃よりも風俗の方が高いね
マイルもたくさん要るかも
709名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/11 22:20
.
710名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/12 17:13
分割払いで旅行だって?????? 考えらんないよ
分割払いで旅行だって?????? 考えらんないよ
分割払いで旅行だって?????? 考えらんないよ
711sage:04/07/16 22:58
UA+マイルアップを申し込みました。
カード単体にも海外旅行保険がありますが、マイルアップの明細にも
別に保険について記載があります。このマイルアップに付帯の分は
カード本体に上乗せされると言うことでしょうか?
例えば死亡の場合
3000+3000=6000万円ってこと?
>>711
死亡は加算されない。
海外旅行傷害保険つきのカードを複数持っている場合、
そのうちで一番保障金額の高いものの金額までしか出ない。
それ以外のものに関してはそれぞれのカードの保障額を合計した金額まで保証される。
「マイルアップの明細」って何かわからんけど、
マイルアップに加入しても、保険額は変わらないのでは?
単純に、スペースが余ったから、
UAカード自体の保険の説明を繰り返し書いてあるだけでは?
714名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/17 16:13
>>713
マイルアップに加入するとさらに保険が増えます。
(但し、増えた分の保険期間は一ヶ月間)

>>711
712さんの通り、傷害死亡以外は足し算です。
715713:04/07/17 16:30
>>714
へえ、そうなのか。嘘書いてスマソ。
716名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/17 22:59
旅行なんてくだらないよ
旅行なんてくだらないよ
旅行なんてくだらないよ
717714:04/07/18 02:46
>>715

漏れが682でその話題振ったのに〜!(ノД`)
UAは潰れるからカードはただのプラ片になる。
>>714
ごめん、許して。

>>718
カードがただのプラ板になるのは構わんが、
マイルが消滅するのだけは許して。
>>719
貯めたマイルは早く使おうね!

>>718
UAがつぶれた場合、継続会社が引き継ぐとき
優良顧客は救済が有る(マイルそのまま・ステータスもそのまま)
一番困るのは、買い物だけでマイル貯めてる香具師(殆ど乗ってない香具師)
全部切り捨て!

貧乏人は、どこでも嫌われるのよ、マイルサービスは飛行機乗って貯めようね


> 一番困るのは、買い物だけでマイル貯めてる香具師(殆ど乗ってない香具師)
> 全部切り捨て!

それ俺のこと。
陸マイラーなので、
UAは特典旅行でしか乗ったことがない。

最近またヤバイという噂を聞くのだが、やっぱりヤバイの?
722名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/19 14:41
私も買い物くらいでしか最近使ってない・・・orz
723名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/19 15:32
大丈夫
俺が救ってやる
俺の名は糸山だ
糸山権造サンですか?
725名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/20 23:08
uaに貯まったマイルをANAに移すにはどうするの?
>>725
そのようなことができると妄想すれば、脳内では可能。
>>725
移すのは無理。
直接ANA搭乗で使うのは可能。
728名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/21 12:47
スタアラ加盟の航空会社のマイレージって
各社まとめて合算して使えるの?
>>728
移すのも合算も無理。
ある航空会社で貯めたマイルを
直接別航空会社の搭乗に使うのは可能。
730名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/24 06:28
ANK運行のANA便でもマイルがつきますか?
>>730
スレ違い?
>>731
ANK運行のANA便でもUAにマイルが貯まるかってことでしょ。
あながちスレ違いではないべ。
733730:04/07/24 08:39
732さんありがとうございます。
ちょっと言葉足らずでした。すみません。
4/1日からANK・A-netが全便
ANAの便名になったので以前は付けられなかった
UAのマイレージプラスにマイルが付けられるか
という質問です。
>>733
すんません、知りません
>>734
なんだそりゃw
米UALと銀行団、条件付きで5億ドル融資合意・労組反発
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20040724AT2M2400B24072004.html
>>730
ここで聞け!
☆★☆スターアライアンス統一スレ★☆★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1027937540/l50
738名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/25 13:45
やっぱりUAはあぼーんしそうな予感がするので
当面UAへのマイル移行は控えなくっちゃ。
でも手ごろな受け口がないなあ〜。

しゃあないからカードのポイントのまま塩漬けだな。
739名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/25 21:16
マジであぼーんなの?
微妙にしかたまってないけどマイルもったいないなあ・・・
740名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/27 20:59
マイルがあっても旅費が無い
マイルがあっても旅費が無い
マイルがあっても旅費が無い
741名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/27 21:37
>>738
UAで貯めて、ANAで使う。スターアライアンスで拾ってくれないかな。
742名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/29 17:01
>741
できるよ
UA10マイル→ANA3マイルだけど
743名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/29 17:22
>>742
ANA→UAは?
ANA10マイル→UA5マイル
745名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/29 17:54
>>744
ありがとう。早速交換しまつ
746名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/29 22:45
747名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/29 23:02
某カードの会員向けに「ファーストクラス最大70%OFF」のキャンペーン
自宅から成田までの往復ハイヤー送迎無料サービスまである。
ハワイ243000円〜
748名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/30 08:47
ハワイなんて5,6万のこのご時世に
>748
安ければ良い物ではない
高いだけのことは有る、それが理解できない馬鹿もいる
750名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/30 09:02
>>742>>744
これ何?ネタ?それとも何かのポイントシステム経由するの?
>>750
ネタじゃないの?
ヤフオク経由なら、UA1マイル→1円ぐらい?
氏ね
754名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/30 10:20
数時間の航空運賃で何十万も余分に出すならスイートルームに泊まる
それでも金が余るから豪遊
まだ余るからコールガール呼んじゃうな
755名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/30 10:48
裏技紹介スレッドになりましたね!
>754
数時間の機内でも、ファスト、宿泊はPHで、移動はリムジン
でも金が余る
757名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/30 20:32
>>756
アンタ金持ちだぎゃーw
ゴールドカード以上の方へ

TGH◆KiE.EJHwuY をNGNameに指定することをお勧めします。
理由はこの方の書き込みは貧乏臭いからです。
一様、最低属性でも取得可能なTOP-GOLDを所持してますが
東急ストアで、割引券を片手に握り締めて、もう片方を上に上げ
TOP-GOLDを自慢げに見せびらかしながらレジに並ぶアホです。
ゴールドを持つ人は多少余裕のある方ですのでこんな奴の書込を
みると不愉快になると思いますので大至急対応をしてください。
759名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/07 16:15
UCとSAISONのUAカードって一枚になっちゃうの?
760名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/07 23:18
カードブランドはこれからもそれぞれ維持すると言ってるよ。
でも、利用履歴とか名寄せされて情報を一元管理されそう・・・。
>742
詳細きぽん!
762名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/17 16:59
>>730
結果どうなった?
763名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/20 09:50
セゾンUAゴールドで自動的に会員になれるワールドホテルホットライン
(WHHL)って使ってる人いますか?ここで予約するとホントに安い
んでしょうか・・・国内なら一休コムとかのほうが安いように見えますが。
764名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/26 12:22
今月の請求二十七萬/マイル四千。経費で処理するものも
率先してカード払いした結果ですが確かによく溜まる。
765名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/26 12:37
だろ
だからカード支払いは お と く ってわけさ
766名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/26 16:39
びっくりしました,UAゴールドVISA申し込んだら
たった1週間でカード着ました。
UAもつかってるしみずほつかってるし
そんなせいかな?
ちょっとまえの三井住友VISAなんて一月以上も
へんじなくて、あきらめてたのに
まじかよって感じィ〜
767名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/03 08:30
age
768名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/09 21:45
 ANAに乗っても初搭乗ボーナスってもらえるの?
マイルアップの金払えというはがきが来てたのですが、
この際、ゴールドはどうなのかと思っています。

Gだと、2000マイルつくので、年会費考えてもいいのではないかと思うんだけど、
実際どうなんでしょ。

月間15万くらいUAカード使ってます。
770名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/09 23:45
>>769
Gは家族会員高いんで家族カードつくんなんくてもいい立場であればGの方が
使い勝手いいと思うよ。
771名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/09 23:53
>>763
WHHLってかなり高めの設定ですよねぇ。
リーズナブルな宿を探すならapple worldとかのほうがいいと気がしてます。

…ああ、UAのホテル半額券制度が今も残っていればいなぁ。(涙

>>769
年会費もったいないって。マイルアップのままでいいよ。
マイル還元率かわらないんだから。
773769:04/09/10 01:34
Gだと、毎年2000マイルついてくるのと、多少保険がいいので、
1万くらいの差ならGのほうがいいかと思ったのです。
2000マイルって、単純に13万円くらい相当ですよね?
今なら、入会時4000マイルついてくるし。

でも、なんだか落とし穴がありそうで。
>>773
落とし穴はもちろん当然高額な年会費。
1万くらいの差で2000マイル「だけ」だぞ?

それからマイルアップメンバーズにも上乗せ保険あるよね(未確認)。

775769:04/09/10 11:06

マイルは購入できるのを思い出して調べてみました。
2000マイルは9000円くらいですね。
ttp://jp.ualmiles.com/PersonalMiles.jsp

まあ、購入したと思ってGにしてみようかと思います。


>>775
購入するのは当然かなり不利なレートなわけだが。

本人がいいと言ってるならいいけど、
客観的には結構損だぞ。
勿体ない。
俺だったら9000円で13500マイルは稼げるな。
778769:04/09/10 14:01
そうだよな、別に無理してマイル購入する必要なんかないんだった。

>>777
なんですって?そりゃすごいな。
うーん、入会特典回すか、1Kとか?
>>778
キーワードは 転売 。
まあ手法はいろいろあるし、儲かるのもあるけど、
俺は効率を考えてパスネ換金。
素人が手を出しても火傷する。
>>779
つまんねえ匂わせかたするな。黙ってろ。あふぉ
781779:04/09/11 01:56:53
ついでに言うと、一旦Edyチャージして大崎サンクスでパスネ買ってるので
ANAにも少しマイルついて(゚д゚)ウマー。
782名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/12 17:09:16
大崎でパスネ買えてるオマイにロックオン
783名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/12 17:11:03
>>774
マイルアップの保険上乗せより、off!でも使ったほうが安くあがるけどね。
784名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/12 20:49:48
>>783
offって何です?
あ、SAISONの上乗せ保険か…
マイルアップは保険のためにやるわけじゃないしね。
786名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/12 21:01:59
off!てのは損保ジャパンのお得な旅行保険。
http://www.sompo-japan.co.jp/kinsurance/kaigai/off001.html

ちなみにアジア内6日、死亡保障3000万円なら3,700円。

エース保険のカード上乗せプランだと6日間だと4050円必要になる。
http://www.ace-insurance.co.jp/kojin/travel_insu/card_popup1.html

つまり、カードの保険に上乗せするより、off!を契約したほうが安くなる。
>>786
精々安くなるのはアンタみたいに年1回アジアツアーの人だけ。
年に3回以上行ってる人は旅行保険は高く付く!
よく考えてね。
セゾンのマイルアップを持っているんですが
先日額面11.7万円ほどの定期をJRで買おうとしたら決済できず
セゾンに問い合わせるとショッピング枠に空きはあるが
金券は10万円までにして頂いていると返事あり。
ってことは定期は永遠にセゾンUAで買えないんでしょうか?
所得の問題?
789名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/14 23:12:28
>>788
所得の問題ではない。そんな定期も買えねえカードなんか、解約しちまえ。
UAなんて高々100円=1.5マイルだろ・SMCマイペで100円=2マイルでANAでためたほうが全然いいじゃん。
>>788
定期券を買うので困ると正直に言って交渉し
ダメなら糞カード会社認定ということでいいだろう。
>>790
同意。
俺だったら三行半。
>>789
わかってないねぇ。
初心者か?
793名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/15 02:44:20
>>792
ないすツッコミ。

>>789
ちゃんと調べてから言いましょうね。
794名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/15 19:36:07
教えてください。

UA−SAISON ゴールドカードは毎年2000マイルのボーナスがもらえるそうですが
家族会員も、もらえるのでしょうか?
ハァ?
796名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/17 15:01:27
今日メールでUCでショッピングマイルが二倍の案内がきたけど、
だれか詳細知らない?
>>790
同意。

JCBの話になるが、ネットでギフトカードを30万弱買おうとしたら承認が下りず、
オーソリと電話で話したら漏れも10万円までの設定になっていると言われた。
でもその場で交渉して買えるようしてもらったよ。>>788もガンガレ!!
798名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/27 16:10:08
age
>>797
ちなみにその時のショッピング枠はいくらくらいあったんでしょうか?
asage
801788:04/09/29 20:32:51
788です。
12万ほどの定期券を買えなかったわけですが、私の場合ショッピング枠は100万円です。
もちろん枠はがら空きです。

でも定期が金券として扱われるのは納得がいかないです。6ヶ月後にまた定期買うので
そのときに交渉してみようと思います。
802名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/30 07:35:41
>>801
普段から、JRで乗車券やUCの自動販売機でカードを購入していて返済も問題無くやっていればOK
>>799
亀レススマソ...

枠はS40で空きは38くらいだったかな。
804名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/01 20:21:18
マイレージ初心者です。
貯まったマイレージで、東京ー大阪間のチケットを予約しようと思うのですが、
これって損な使い方ですか???
805名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/01 20:34:51
>>804
一番お得な方法です
>>804
損ではないけど得でもない。
807名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/01 21:27:25
>>804
マイル単価的には、損と得とがちょうどトントンくらいの使い方。
マイルを消費するために、無理矢理、需要を作り出そうとするよりは
よっぽどよいと思われ。
808名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/01 22:32:00
UA−JCBは、マイルに加えてOkiDokiポイントは別に溜まるんですか?
ノゥ
810名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/02 03:56:10
>804
とても損です。
馬鹿ですネ
811804 :04/10/02 09:21:29
>805,806,807
ご意見、ありがとうございました!

大阪〜東京間のチケットが必要となったので、
買うか、マイルを使うかで悩んでいたのです。
もうちょっと考えて見ます。ありがとうございました。
812名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/02 13:50:59
>>811
大阪〜東京なら チケット買ったほうが良いんじゃない?
大阪〜東北、北海道方面なら お得な気がしますが。  国内の使用マイル数は一律だから、国内線の運賃を
多区間見てみましょう。
もっとも全く予定が無いのなら良いでしょうけど。
セゾンUAゴールドって本人以外の
家族の海外旅行保険も付いているけど
その家族が家族カードを持っていなくては×とか言う
事は無いですよね?
>>813
無いよ。
>>814そうですか。
ありがとうございます!
さてそんな漏れはユナイテッドから足を洗って遅まきながら穴SMBCに移るわけだが。
鶴丸のように穴のマイル賃貸ってないの?
>>816
SMCB?三井住友銀行?キャッシュカードっすかね。
×SMCB○SMBC
819名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/03 10:07:07
>>817-818
逝ってきなさい
>>816
三井住友銀行 = Sumitomo Mitsui Banking Corporation = SMBC
三井住友カード = Sumitomo Mitsui Card Company, Limited = SMC or SMCC
>>820
( ´,_ゝ`)プッ
822名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/04 10:44:15
セゾンUA-Gが永久不滅ポイントの対象外って事は解ったんですが
プロパーのサービスはどこまで受けられるのでしょうか?
西武の5%割引とかパーキング利用とか?
>>822
0120-300-989 に電話して聞いたほうが確実だよ。
>>822
西『友』の特定日の5%割引やパーキング利用はOK
825名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/09 21:19:10
今日申し込んだんだけどgoldにすれば良かった。。
セゾンならノーマルでマイルアップが王道だろ
827名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/10 00:10:08
>>826
嫁持ちの場合は、ゴールド+家族カードで
1枚のカードにマイルを集積するのが王道勇者。
>>827
決済額によるかな。

本人会員として取得させても仮に決済額に極端に隔たりがないなら
UAのマイルは失効しないからノーマルマイルアップ×2のほうが得だろう。
家計の決済や公共料金でうまく調整すれば無問題。
もちろん家族が三人以上ならお得感はないけどね。
830名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/10 01:15:12
>>828
まあ、口座を1つにまとめるか、口座2つをうまく調整して使って
モーマンタイとするかは、完全に趣味の領域ですけど、
ゴールドって、年間にボーナスマイルが2000マイル付くんで、
見かけほどは年会費高くないっすよ。

これは、マイル単価を低く2円と見積もっても4000円相当、
単価3円と見積もれば6000円相当のキックバックがあると言えるんで、
実質、ゴールド年会費(金額は2人で21000円)は、2人で15000〜17000円。

ノーマルマイルアップは2人で年会費13650円なんで、
その差額でマイル口座を1つにまとめられるのなら、悪くないかなと。
それに一応、カードも金色になるしねw (あと、ショッピングプロテクションも。)
なるほど
832名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/11 21:11:53
JCB-UAのマイル移行は自動に行われるの? それともOKIDOKIポイント→マイルと
一段挟むのでしょうか。
833名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/11 21:33:17
>>832
自動です。OkiDokiは付きません。
834名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/16 22:41:37
UA-セゾンGを使ってますが、年間75000マイルに届きそうなので
UA-UCでも作ろうかと思ったら、キャンペーンでマイル2倍。

ずっと2倍にしてくれたらメインカードにするんだが・・
835名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/20 09:58:20
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/shop/16/1009722906/nt601-604
ここにある情報ってネタ?マジ?
俺もホムペみて登録したけんどドル払いしてしまったorz orz
>>835
エリート資格と関係ないし、別物でしょう。
http://www2.uccard.co.jp/campaign/plus/
http://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/cam/mpw124.jsp
837名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/20 22:04:30
uaって会社としてはどうよ?
この先大丈夫かね??
838名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/21 14:15:27
問題なし男
839名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/23 06:14:11
 UAカード使ってるのですが、限度額っていったいいくらくらいなんですかねー。
5年位前から90万円から増えません。やはりゴールドにしないとだめなんでしょうか?
 (ただ、毎回90万円つかったらハサーンしちゃいますけど、、、)
840名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/23 06:21:08
本家UAカードは入会して使うだけで15000マイルキャンペーン中。
お手紙来たんで作ってみます。
年会費60ドル、1ドル1マイルだったかな。
841名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/23 09:43:15
UCマイレージ+

店頭申込受付してるところ知らない?

マルチ決済サービス発動で
http://www2.uccard.co.jp/profile/news_r/pdf/news_r334.pdf

コンビニ払いカードにしたいのですが

842名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/23 14:41:53
>>841
わざと印鑑相違とか口座番号誤りとかする
843名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/23 15:59:51
>>841
申込書にコンビニ払いキボンヌとか書いとけ
844名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/23 16:23:22
コンビニ払いは、店頭申込以外は不可。
846名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/25 08:51:22
us>デルタ
入会ボーナスマイル目当てでUAJCBに入って1年
10万円も使ってないのにゴールドいかがっすかー
って封書が来た。これ申し込んでも通らないよね?
いや、いらないけど。
>>847
属性イイんだろうなー
漏れなんて2年経っても来ないよ >淫靡
>848
いや、月じゃなくて1年間に10万。
まあ、無差別に送ってんだろうな、
キャンペーンのとき金券買い専用になってるw
UAJCBの人、美味しい使い方教えてください、、、
UC-UA で VISA と MASTER の2枚持ちってできますか?
851名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/06 06:04:30
UC自体が原則としてデュアル発行が新規不可になった。
>>851
うーむ。ありがとうございます。
間違えて UC-UA-MASTER 申し込んじゃいました。
昨日届きました。ボーナスマイルは VISA だけなんですね。
853名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/06 12:27:03
>>852
マイルが目的ならセゾンのほうがマイルアップで良くないか?
>>853
VISAと言ってるから、入会ボーナスが欲しかったんでしょう。
一般4000〜GOLD10000マイル。
さらに今は2倍マイルやっているようです。
855852:04/11/06 13:37:48
>>853
1K なので UC だとタダになるのです。
それと今なら UC なら 100 円2マイルだから。
そのうちセゾンも申し込みます。
856名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/08 22:14:46
>>852
オイラもMASTER申し込んじゃった。
そのうちVISA申し込みます。
UAセゾンのカレッジカードの限度額っていくらか分かりますか?
>>857
よく知らないけど、10万とか30万くらいじゃないの?
とりあえず申し込んで少なければやめればいいと思う。
カネは取られないはず。
859名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/23 23:19:41
はじめまして。質問です。
UAセゾンカードの申し込みを検討しているのですが
今から申し込んでもマイルアップメンバーズの年会費は
3月末までで5250円かかるのでしょうか?
すごい初心者の質問なのですがどなたか教えてください。夜も眠れません
>>859
申し込んでから約1年です。
>>860
即レスありがとうございます。
そうですか、申し込んでから1年なのですね。
安心しました。これで今夜は良く眠れそうです。
ありがとうございました
>>860
そうなの?俺の時は1月末が境目だったと思ったけど。
>>862
じゃあおまいがちゃんと調べて責任もって回答しろよ。
>>863
ハァ?
865859:04/11/24 15:11:59
どうも
今確認したらやはり入会日より1年とのことでした
喧嘩はムウェテくださいね
866名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/27 18:33:30
なんかこのスレはANA、JALスレと比べて
非常に伸びが悪いようですが、ANAカードの
方が普段国内線+陸マイラーにとっては
得なんですかねー?

ちなみに当方はUAセゾンVISAどす
>>866
単純な還元率はUAのほうが上だけど、ANAだとショッピングαとかもあるからね。
あと、UAは経営状態に不安を感じて敬遠してる人も多そう。
でもANAって有効期限があるじゃん
>>866
国外の航空会社のマイルのシステムについて
知らない人が多いからだと思われ。
870名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/27 21:31:03
国外の航空会社のシステム(特にUA)って日本(在住)会員とかみたいに地区会員あるの?
それともどこの地区に赴任することになっても世界共通?
今日、NHKで放送していたアメリカの航空会社の特集番組で、
エアラインに詳しい大学教授が「営業妨害になるかもしれないが、数週間後の旅行の為にUAのチケットを購入するのは構わないが、
数ヶ月後の旅行の為にUAのチケットを購入するのは危険だ、止めた方が良い」と言いさらに、
「UAに搭乗する際は間違えてもUAのFFPでマイルを貯めるのではなくUAと提携している航空会社のFFPで搭乗マイルを
貯めてください。そうすればUAが無くなっても大丈夫。
以前なら倒産した航空会社のマイルごと引き継ぐ会社があったかもしれないがこのご時世、
”何十億マイル”を引き継いでくれる会社などあり得ません」と、感謝祭前に航空機を利用する人に呼びかけていました。
>>870
UA はないね。
アメリカ住所だけど、無料航空券は日本のカウンターでも発券できるし、
タイのカウンターでも発券できるし、インドネシアの GSA でも発券できる。
詳しくないけどこういうのは JAL だとできないんだったかな?
>>871
あ、そですね。
UAL や UNITED AIRLINES が倒産したら UA プレートの
運送券の引受は少なくとも当面、各社断るだろうし。
そういう前提で考えれば正しい判断だと思います。
でもマイルは他社に引き継がれると思うけど。
条件は著しく悪くなるかもしれないが。
今まで消えてなくなったのはアンセットのマイルくらいだから。。
>>870
地区会員がある航空会社はあまりないと思うけど、
地区によって上級会員になる条件やプロモーション、
飛行マイル加算のが違ったりするのは普通にあります。

JAL も 10 年くらい前のアメリカ会員は法外においしかった。。
875名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/29 09:50:35
うう〜UAセゾンG。魅力的だあ。カードデザインキレイだ。
ANA-eLIOからかえようかな。。。でもちょっと心配。
誰かUAは安泰って安心させて☆
UAが仮につぶれたとしてマイルは引き継がれるか?
エリート会員のマイルは引き継がれると思う。
理由、年間に一定の距離を定期的に利用している客を見捨てる事はない。
マイルを引き続き利用して、エリートも継続になれば、利用者は拒否しないと思う。
引き継いだ航空会社も上客を獲得できるメリットは大きいと思う。
ただ、買い物だけでマイルを貯めてる香具師とか、年一回のツアー客は、
放置されると思う。客としてのメリットが無いため。
877名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/29 10:36:13
>876
>買い物だけでマイルを貯めてる香具師

これを放置すると、客以上にクレ会社が怒ると思うが。
878名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/29 13:19:25
>>877
クレカ会社はもうかるので無問題。
というか
航空会社提携カードは他の提携カードに比べて
月間決済平均額が異常に高いらしく
カード会社もウハウハ。

UAがつぶれるとか本国でわめいていたときに
カード会社はなんとしてもつぶしたくなかったらしい。
>>878
今年もデルタ航空が危なかったけど、AmExが資金援助したしな
880まO:04/11/29 13:37:30
オレは素直にタイ国際航空のロイヤルオーキッドプラス
でためていますが、何か?

タイといえば観光立国だし、日本で言えばJALみたいな会社を
つぶすわけがないからな。
>>878
普通のカードが1万ドルくらいのところ、
航空界社提携カードは5万だか6万くらいだったかな。
>878
だから、
クレカでマイル貯めてた分が無くなる
→客がそのクレカ使わなくなる(&保障しろと恐らくクレカ会社にも文句が来る)
→クレカ会社の金城湯地が無くなる
となるとクレカ会社が怒るだろ。
883名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/29 22:56:39
>>876
毎年UAを多く利用する人が大量にマイルをUAに貯めている気がすでにしない。
ショッピングマイルと異なり、どこで貯めても同じなら>880氏同様他社で貯めているに決まっている。
航空便を選択できる路線に搭乗する上客に至っては今更UAを選ぶわけがないし。
今現在、UAに貯めている人なんか陸マイラーかマイルにあまり詳しくない人だけだと思う。
UAに貯めるメリットが何も無いからだ。

>>882
いくらクレカ会社が怒ったって多額の負債をカード会社が引き受けてくれるわけではない。
会社が潰れるという事はそういう事。

UAとの提携カードを発行している会社はその様なケースについて今からホルダーにしっかり説明をし、
潰れる前に一定期間の救済処置(臨時的にマイレージからクレカポイントへ交換出来るサービス)等を行い、
それに申し込まなかったホルダーの事は無視する等の来るべき日の備えも大切だと思う。
だが、これもクレカ会社の例外的な救済手段であり、マイルは無かった事にされても誰も文句は言えない。
>>883
結論だけ書いて悪いけど、
なにもわかってないね。
885名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/30 00:05:06
すまんがマイルはJALとANAの日本のしか知らないんだが
UAが3年更新の条件付無期限だと知り、ANAの分をこちらにっと思ったのですが
UAって危ないんだね.... orz

ANAのマイルを付けられて(マイルをANAにも利用できて)無期限になる会社って
他にあるのでしょうか?
886名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/30 00:13:04
っていうか潰れるリスクなんて考えるのあほらしい。
無期限でUAのマイルが貯められるメリットに比べれば。
つぶれたって所詮端金だし。
>883
うーむ俺の書き方が分かりにくかったか知らんが。

何が言いたかったかと言うと、>876が上客たるエリート会員のマイルは
引き継いでも、陸マイラーのマイルは放置するだろう・・・と言うから。

それに対して、陸マイラーはクレカ会社にとって「上客」だ、
その上客を失うことをクレカ会社が易々と認めるか?、怒って
エリート会員顧客以上の圧力をクレカ会社がかけるのでは、と言いたかっただけだが。
個人的には我々が死ぬ可能性と
マイルが失効する可能性は同程度だと思うな。
>>883
UAで貯めてるけど、
年2〜3回利用している
NRT→NY→HNL→NRTのルートを取る、するとUAorNWの選択になる。
NWは、色々あって乗らないようになったからUAだけになる。
飛行機の中はビジネスにUPする。
米国限定の旅行が多いと他のエアラインを選べなくなる事を知っているだろうか。
最初の何回かを惨めな思いをしてエアラインを替える気にならない。
そのためのエリート特典だから・・・・
利用頻度の多い人ほど切り替えが難しいと理解してくれれば、
そんな書き方にならないと思う。
実際にエリート特典を使ってから、他のエアラインに切り替えてから、
書き込みをして欲しい。
>>888
クレカ会社にとってエアライン提携カードホルダーという高額利用者を失う事は大きな損失です。
それはこの板では大変重要な問題だと思います。
でも、本来のマイルは>890さんのようにUAに多く乗ってUAで貯めている人のもの。
1マイル当たりの原価が幾らなのかよく判らないようなマイルがUAには数十億あるのでしょうから、
運行を引き継ぐ会社もマイルまでは引き継げないのが現実、クレカ会社にとっても残念ですが同じ事だと思います。

>>890
搭乗にUAを選び、FFPもUAのモノを選ぶ、エリート特典の恩恵を受ける事は別に問題ないと思います。
但し、エリート特典も積算マイルもUAあってのもの、
最後までUAと付き合いたいのなら付き合っても構わないが、高い確率で後々惨めな思いをするかもしれない、
もう覚悟する時が段々と近づいているのでは?という意味です。

だが、陸マイラーにUAカードを奨める理由はどのみちもう無い
892名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/02 00:34:40
>>883
> 毎年UAを多く利用する人が大量にマイルをUAに貯めている気がすでにしない。
> ショッピングマイルと異なり、どこで貯めても同じなら>880氏同様他社で貯めているに決まっている。

「どこで貯めても同じ」というのが良く分からないのですが。

アメリカの地方に年3〜4回出張する私としては選択肢はUA、NWぐらいしか思いつかない。
それ以外のアメリカ系は乗り継ぎが今ひとつ宜しくない。

JAL/ANAに乗る or 貯める という選択肢もあるけれど、
・マイルでアップグレードするのはUA/NWの方が便利
(アメリカ国内線の乗り継ぎはアップグレードされない)
・マイルに期限があるので貯めにくい
と思っていますが、見当外れでしょうか。

> 航空便を選択できる路線に搭乗する上客に至っては今更UAを選ぶわけがないし。

最近はNWのビジネスのシートを宣伝してたりしますが、ちょっと前まではUAの方が
良かったと思う。

今貯まってるマイルを放出し終わるのには時間がかかるし、NWに乗り換えるにしても
慣れるのに時間がかかるし、厄介ですな・・
893名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/02 01:57:30
UAカレッジの初搭乗ボーナスマイルって
ANAに乗ってもつくの?
>>893
 つかない。UA便のみ。共同運航便はどうだろう?
 
機材提供会社がUAなら。
896名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/04 02:08:28
つくような話を聞いたけど。
あれは間違いかな?
>>896
マイレージプラスの基本ルールは、
オペレーションキャリアベースなので。
但し、JL 運航の TG 便とか例外もあるみたいです
(この例は最近はどうなのか知りません)。
 
 
 
>>866
「国内系は100円1マイルで移行手数料が必要」っていう固定観念のおかげで、おれも長らくセゾンUAカードだった。
また、フライトマイル自体はUAのマイレージプラスが溜まりやすいし、ANA国内線特典もUAの方が便利だったので
クレジットもUAの方が優れていると思い込んでいた。

しかし、国内出張が増えたので、インターネット予約+チケットレスボーナス目当てでAMCに入会し、勢いでSMC-ANA
にも入った。

詳細は省くが、結果的にクレカ利用分でANAご利用券にして、UA便の航空券買ってUAにマイルつけても、最初からUA
カードで貯めるよりたくさんUAマイルが溜まる。(これは当方1Kというのもあるが・・・)

今のところクレカはANAが国内最強。最近はルール改悪が続いてハラハラものだが・・・。
905名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/08 18:22:53
UCカードのキャンペーンって申し込まなくても
自動的に100円1マイルになるの?
もう申込エントリー期間終わった
907名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/08 22:49:31
>>906
 嘘、9月からよくUCのサイトをチェックしていたけど、
キャンペーン登録ページが見つからなかったから、
てっきり申込み不要だとおもっちゃった。
 どうしよう、今日三万円も決済しちゃったよ。
残念!
909名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/08 22:59:21
UCサイト見てきたけど、このキャンペーンは登録不要
だって。>>906どういうこと?
910名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/09 00:37:23
>>909
ヒント:/ucdm
911名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/09 01:59:46
UC一般カードで
200円2マイルで加算されない・・・
なんで?
920名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/11 15:27:45
ほしゅage
925名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/17 19:40:25
本日UAゴールド来ました。皆さんよろしく!
928名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/20 15:41:01
あげ
?
??
???
????
940名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/25 20:52:27
?????
??????
942名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/26 11:35:00
???????
943名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/26 11:42:00
UAセゾンを使っています
このスレの閑散ぶりを見て、
UAには先がないと思いました

住人はどこへ行ってしまったのか?
本来のUAの利用者は今頃、海外じゃねぇのぉ

????????
946名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/26 21:41:20
?????????
??????????
???????????
949名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/27 10:51:32
Go United Fareだと予約クラスはVクラスとかですが、この券はマイルでアップグレードできるんでしょうか?
950名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/27 11:12:10
UGはそんなに甘くないよ。
対象は上から二つのみ
GOと7のみ。しかも、ほとんどUG枠空いてないし。絵に書いた餅だよ。
http://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/travel/gu/shimoki/go_fares.jsp
????????????
?????????????
??????????????
>949
GO USA 7 & GO USA GO
のみが対象
GO USA 7は片道 3万マイル(米国本土)
GO USA GOは片道 1.5万マイル(米国本土)
早めに予約すれば可能。
今年の12/23日のNRT→ HNLは、アップグレート出来た。
帰りはウエイト中、予約は今年の2月にした。
早めにね・・・
???????????????
????????????????
957名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/28 21:02:07
荒れてるね
958名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/29 00:18:45
UA−UCのゴールド持ちですが、ダイニングマイレージって
登録しなくてもOKなのですか?G会員は自動登録って聞いたことあるけど
ほんとはどうでしょう?
a
aa
961名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/29 02:59:39
1000
962名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/29 05:15:29
サイトで登録する>>958
aaa
aaaa
aaaaa
aaaaaa
aaaaaaa
aaaaaaaa
aaaaaaaaa
aaaaaaaaaa
b
bb
bbb
bbbb
UC-UAのダブルマイルっていつ入るの?
通常のマイルしか付加されてないんだけど・・・
>976
だいぶ遅れて「UC CARD DOUBLE MILES CAMPAIGN」として加算された。
一ヶ月ぐらいだったかな?
そこまで遅くなかったかも。
bbbbb
979976:05/01/03 09:13:39
>977
Thx!
付かなかったらsaisonの方が効率いいから鬱になるとこだったよ。
UCって作ったばかりなんだけど、こんなウマーなキャンペーンをやってるって知ってたら
もっと前から作ったのになぁ。
bbbbbb
bbbbbbb
bbbbbbbb
bbbbbbbbb
bbbbbbbbbb
bbbbbbbbbbb
bbbbbbbbbbbb
セゾンUAのマイル加算が今月はまだされない
みんなもう加算されてる?