☆ゴールドカード 年会費最安値を探る☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/02 12:17
929 皿仕上げ
931onepassミリオソ:04/05/02 12:19
>929 教えちゃダメだ UFJに制度改悪される
932あほ:04/05/02 14:07
>>929さん
あ、そういう事だったんですね、アレって合算できるとは知りませんでした。
ワンパスに入る時に、ヤングゴールドを解約しなければ良かったなぁ。
フュージョンカードは昔持っていましたが、APAカードと言うのは初めてみました。
ホテルは利用するかわからないので、フュージョンさんの方がよさそうですね。
どうもありがとうございます! 早速オンライン申し込みをしてみます。

>>928さん
という事は、私に教えてくれているレスだったんですね、気付かなくてすみませんでした。
ありがとうございます。

>>931さん
すみません・・・
フュージョンはスマイルポイント対象外でしょ
934あほ:04/05/03 13:30
>>933さん
そ、そうなんですか? 申し込んでしまった‥_| ̄|○
ミリオンだった頃に持っていましたが、短期間だったので、ポイントの事など憶えていませんでした。
UFJのOHPで見ても、他に無料のカードは無いみたいですね。
ぜひJALも貯めたいので、一般カードでも申し込んでおきます。 ナンダカナァ
ありがとうございました。
>>934
一般カード申し込むぐらいなら
APA-UFJにしといたほうが後々よさそうだけどね。
JRカード機能もあるし。

あとは一般カードにするぐらいなら
モリゾー・キッコロカードとか
フィナンシャルメンバーズカードとか
JAFカード(JAFをどうしても使うひとのみ)とか
のほうがいいと思うけど。
936あほ:04/05/07 10:32
>>935さん
「JRカード機能って何だろ?」と思って調べてみましたら、
『全国の「JRみどりの窓口」で乗車券類・航空券などが
サイン無しでお求めいただけます。』 とのこと。
・・・・・・・・・・・・・・・? 一般のVISAやMasterCardでは使えない
みどりの窓口があるんでしょうか? 「サイン無しで」っていうだけ
の違いなんでしょうかね。
でも、券面も割と格好良いし、ホテルも利用するかもしれないから、
一般カードにするくらいだったら、こっちの方が良いですね。
フュージョンカードが届いてからしばらく待って、申し込んでみます。
そういえば昔、アパガードっていう歯磨き粉がありましたね。

「モリゾー・キッコロカード」は、モリゾーが全然カワイくないのでパス。
「フィナンシャルワンカード」も、新生から引き落として欲しいのでパス。
「JAFカード」も、「ブリヂストンカード」を持っているのでパスなのです。

アドバイスをどうもありがとうございます。


なんか私のJALマイルの質問のせいで、スレの本旨から外れかけちゃって
いますね。すみません。安G好きの1人として、楽しく読ませて頂いています。
>>936
ちょっと前までJR東海の緑の窓口は一般のVISA/Masterが使えなかったんだよ。
この3月まで。。。
>>936
東なら一般カードでは買えないオレンジカード・イオカード類や回数券が
みどりの窓口で買えるのが利点かな。
あとは小さいメリットだけど一般カードのC制だと原則不可の
全国での払い戻しってのができる。
939名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/07 19:10
財布の中身をキンキラキンにしていたいのですが
 墨蜜GでV/Mダブル発行(まいペイす)+リボカード:WEb明細だと年会費
いくらになりますか?
 それとも、まいペイすだと,リボカードは発行されない?(よく考えると)
 (現在糖蜜DC-Gを\12,600でこれをやっているのですが)
940名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/07 19:25
UFJプレミオV/M 2枚で年会費3675円でどうだ!
941名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/07 23:14
>>940
更にUCS-JCB-Gで3150円、シネマイレージセゾンアメックス3150円、
VMJAと金色をそろえて、1マソ行かないぞ。

もちろん付帯保険はSMCなんかよりいいし。
942質金:04/05/07 23:29
1000マソの平均残高限定で質金に入ると、
年間30マソ決済すれば無料のゴールドカードとして利用可能。

ttp://www.citibank.co.jp/gold/index.html
943名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/08 00:38
UFJプレミオV/M 2枚+家族会員無料なので嫁さん名義で更に2枚作る。計4枚!
これでも年会費3675円!!!
さらにモビットやステップワンのローンカードまで作れば財布の中は金一色。
944名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/08 00:40
>>923
CF-JCBもJCBのラウンジサービスが使えると書いてあるぞ。
http://www.jtb.co.jp/jtbcard/shurui/cf/cf_gold.html
このスレ明日一周年かー
946名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/08 03:46
>>944
JCBブランドのサービスなんじゃないの?プラザと一緒で。

セゾンが使えたら間違いないんだが、誰か人柱になって。
947名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/08 04:16
>>945
そうだね、ところで次スレって要る?

ゴールドスレで足りるような気もするんだけど。
948名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/08 05:37
>>947
ステータス厨が居なくなったんでゴールドスレで足りると思われ。
949あほ:04/05/08 16:05
>>937さん >>938さん
両方とも知りませんでした。ありがとうございます。
イオカードが買えるのはgoodですが、とりあえず今は、東海が対応したことによって、
全国の緑の窓口で一般カードが使えるようにはなった、という理解でよろしいでしょうか?
払い戻しができるというのは、確かに目立たないメリットですが、よくご存じですね。
そういえばスレの主旨と関係ありませんが、昨日の日経によると、サークルKとサンクスで、
9月からクレジットカードが使えるようになるそうですよ。

>>939さん
ゴールドでなくても良いからキンキラキンに見せたいのであれば、ビックインターナショナルは
お勧めですよっ。あまり輝いてはいませんが、V/M両発行でも年会費無料で、還元率も
結構おいしいですし。とうにご存じでしたら、ごめんなさい。
ttp://www2.uccard.co.jp/join/hobby/bic.html

>>941さん
感心する前に、「VMJAと金色をそろえて、1マソ行かないぞ」に笑ってしまいました。
UCSは、「ユニー」と書かれていたらカッコ悪いですが(ユニーの人ごめんなさい)、
なんの略だか普通わからなくて良いですよね。なんかデザインも高級っぽいし。
シネマ〜は、セゾンのサイトで確認しましたが、・・・金色なんですか?コレ。 うちの
モニタでは、茶色っぽく見えているんですが。
950950:04/05/08 22:17
>>949
ビックインターナショナルは銀行系の永年無料で良くでてきますね。
でも、黄土色ですあれ。
>>950
次スレ
952名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/09 07:15
>>951
次ぎスレいるのか?
953名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/09 07:52
いらなーい!
954名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/09 11:15
ここで立てなくとも、しばらくしたら誰かがまた同じようなスレ立ててしまうんじゃないの?
955名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/09 14:32
>>949
シネマイレージ-AXはシャンパンゴールドです。
アメックスと相俟って、T&Eっぽさが出ていて良い感じ。
956名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/09 18:59
年会費3150円の金色のカードは、結局どれが一番良いの?

UFJ−プレミオVISA/Master
空港ラウンジ・旅行保険3000万(海外・国内)・ショッピング保険200万
ポイント還元率0.5%・Class A

UCSゴールドVISA/Master/JCB
空港ラウンジ・旅行保険5000万(海外)1000万(国内)・ショッピング保険100万
ロードサービス・ガソリン割引・ポイント還元率0.4%〜0.5%・Class A

オリコi-ゴールドMaster
旅行保険2000万(海外)1000万(国内)・ショッピング保険100万
ロードサービス・ポイント還元率1.0〜1.5%
>>956
好きなのにしろよ
958名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/09 19:37
>>956
UFJプレミオVISA・UCSゴールドJCB・オリコi-ゴールドMasterの3枚持ちでいいじゃん!
>>956
UFJは最大還元率0.75%(100万利用時の翌年)。
>>956
綺麗にまとめて乙。
961名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/10 08:41
>>958
3つ持っても一般的な1マソゴールドより安い。
愛金をメインで使えば還元率ウマー。
962名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/11 22:19
>>961
全部プロパーカードだしいいかも。
963名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/11 23:41
普段使いはオリコi-Gold-Masterでポイント還元率ウマー

旅行の時はUCS-Gold-VISAで空港ラウンジ・海外旅行保険高額でウマー
高額な買い物も100万円以上の与信があるからOK!

この2枚でいいんじゃない。
(30歳未満ならUCS-Goldの代わりにUFJプレミオ-VISAで)
964あほ:04/05/12 16:03
>>950さん
私のお財布にも入っているのですが、う〜ん、はったりにもなりませんか、この色では。
ほんとカード自体は良くできていますよね。 ポイントの有効期限とか、一切気にしなくて
いいのも、サブカードとして使いやすくて◎です。 UCですし。

>>955さん
シャンパンゴールドですか、このデザインでそれだったら、かなり格好良いかもです。
ところで、セゾンのOHPをみますと、どうも一般のポイントは貯まらないようなのですが、
「映画を観ると、1分で1マイルget」→「貯まったポイントを、映画館で特典と交換」
だけという事なのでしょうか? 私は映画は全く観ないもので、一般のお買い物では
特典ゼロというのは、寂しいのですが。 10万円利用で1,000マイルgetとも書いてあり
ますが、期間限定のようですし。 お使いの方でしたら、教えてくださいっ。

>>956さん
私はその中で、i-GOLDしか持っていませんが、とってもお勧めですよ。 お勧めの理由を
整理してみますと、@年会費が安い。 A30歳を過ぎても1万円のGOLDに切り替えさせ
られない。 Bポイント還元がとってもお得。C煌びやかでかなり格好良い。 D「i」の字
が目立たない。 と、こんなところでしょうか。あと、地味にETCカードが無料で使えます。
で、Bのポイント還元ですが、1.0〜1.5%と書いていらっしゃいますが、ゴールドの場合は、
ボーナスポイントが余計に加算されますので、1.0〜1.75%になりますよ。
965名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/13 01:07
>>964
シネマイレージセゾンですが、東宝のシネマイレージと別個に
セゾンの永年不滅ポイントもたまります。

東宝のマイレージ対象館で入場料の決済に使うと、シネマイレージと
永久不滅ポイントの両方がたまります。
漏れはUCでつが、ゴールドになった後で
利用額に応じてギフトが送られるのを知った。
ポイントの還元率はいまいちだが。。
徹底的に使ってるので、カードの表面が擦れて
もはやゴールドの風格すら漂わせていないがw

SMCはまいぺいすのお蔭で半額だし、UCと比較して
ポイント還元率が2倍なのがいいところか。
967966:04/05/13 21:22
>>966
忘れてた。SMCゴールドは100万円以上の累計利用で
ボーナスポイントが大きくなる利点があったな。
968名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/13 21:54
>>966
UCSもUポイント+1000P(100マソ利用)でUFJギフトかユニー商品券で
3千円バックがゴールドのみあります。
969名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/13 23:32
>966
さらにUCSでは、1年間のUポイント獲得合計が1,000点以上の方を
対象とした「UCSロイヤルメンバーズ」があり、来年度の
“ロイヤルメンバー”に登録、特典としてUポイント200点の進呈、
その他ロイヤルメンバー様限定の企画等をご案内いたします。
>>966
UCのゴールドギフトカード相当の還元率は0.67%じゃないの。
まいぺいすの上乗せ分よりも多いじゃん・・・。
971966:04/05/14 20:56
>>968-969
あのー、UCSじゃなくてUCなんですけど。UFJギフト?

>>970
ホントだw 痛すぎ
15万円*10ヶ月連続を使った場合で(ギフト券換算は5000円=1000ptとして)
○UC
 通常(1500)+10回達成(100)+100万円達成(150)=1750pt→8750円
 これにボーナスギフト1万円分を加えた場合の還元率は【1.25%】
○SMC
 通常(1500)+まいぺいす(1500)+[Grade-One+]の場合(900)=3300pt→16500円
 還元率は【1.1%】

ありゃ、それでもUCが上回ってるww
>>971
SMCの場合、そんなに使って、ギフトカードにするんだったら、AMC経由で
Edyにしたほうがいいよ。(AMC的にはEdyにするのもったいないけど)

3000ポイント移行して30000マイルをEdy30000円分に移行。
交換手数料が6300円で、さしひき23700円。
ボーナスポイント900ポイントで4000円分のギフト券(100ポイント余り)。
トータル27700円で、還元率は1.84%
973966:04/05/14 23:03
>>972
それだったら普通にマイルにしてる
でも、そういう手もあるのか。サンクス
974あほ:04/05/15 15:56
>>965さん
丁寧なご説明ありがとうございます。ほかのカードの説明ページでは、
永久不滅ポイント(この名前もいかがなものかと・・・)の記載があるのに、
シネマイレージのページでは載っていないため、対象外かと思いました。
入会を検討してみますっ。
975次スレ:04/05/20 00:16
976名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/20 03:51
>>964
i-Goldはロードサービスも有るでしょ?
977あほ:04/05/20 08:46
>>976さん
ロードサービスは、956さんが書いてらっしゃいましたから、省きました。
でも、メリットの1つではありますよね。最近、ロードサービスが付随する
カードも増えてきて、私の所でも重複していますが、お世話になることは
ちっとも無し。そういう意味では、あまりコストのかかっていないサービス
なんでしょうかね?
978名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/20 22:13
AMC edyって交換手数料かかんねだろ?
>>972
でも、SMCのマイル移行はGold MasterCardではできないですね。
http://www.ana.co.jp/amc/tameru/other/credit/sumitomo_fr.html