【少額】少額管財質問用スレ【管財】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に
少額管財についての情報があまり多くないのが現状ですので、
スレを立ててみました。

私自身も少額管財で自己破産し、免責決定までこぎつくことが
出来ました。
それは良かった良かった
3山崎渉:03/04/20 04:53
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
4山崎渉:03/04/20 04:59
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
5名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/20 13:17
不動産あると、これになるの?
車はどうなの?
6進行中:03/04/20 16:59
不動産あれば管財になるよ。車は車検証が自分名義でもクレの所有権留保が付いてる場合が多いので
クレ会社が持って行くので資産にはならない。ローンが終了して自分の物になった時点での
買い取り価格が付く場合は、買い取りして破産財団に入れるみたい。

>1さん
私も最近破産決定してS管財で管財人付いて免責審尋まで3ヶ月ですけど
その間の経緯とか教えてもらうと嬉しいです。最初は同時廃止、按分弁済で
行こうとしたが、判事からS管財にするように言われた。
71:03/04/21 00:15
>>5
進行中さんの書き込みに補足しますが、換価容易な財産が20万円を超える場合、
つまり、売却した場合に20万円以上の値で売れるものを持っている場合には
少額管財扱いとなります。

>>6
まだ始まって間もないようですね。頑張ってください。
破産決定し、破産管財人と打ち合わせをした後は、基本的には特にする事は
ないです。郵便物が管財人のところに転送されるくらいです。
破産管財人には出来る限り協力してください。免責かどうかの判断をするのは
管財人だからです。裁判所は、その報告を受けて免責にするかどうかを決定
します。
8進行中:03/04/21 04:22
>1さん
有り難うございます。
自営業だったんですが、最初の代理人弁護士が資産売却して
按分弁済、同時廃止で申し立てしたんですよ。地裁はそれで
OKだったんですが、とある物が(ここでは言えないが)資産に
なるかも??と言う事で調査のためS管財になりました。
管財人と面接しましたが、家財道具の代価、借家の保証金の代価を
用意するよう言われました。それと家庭訪問チェックと。
ま、破産して債権者の方々に迷惑掛けてる訳だから、出来るだけ
配当を多くしたいので勿論協力します。でも、とある物が売れなかったら
どうなるんかな??異時廃止かな?
91:03/04/23 00:47
>>8
そのとある物の価値は事前には調べていないのでしょうか?
私も資産を換価するように管財人に促されたのですが、現状ではいくらくらいの
価値があるかを調べてから処分いたしました。
10進行中:03/04/23 03:52
それがまさか資産になるとは思ってもみなかったので・・
担当判事さんから言われて弁護士も管財人も困ってます。
担当判事がたまたま、その資産に関して詳しい方だったようで。
売却出来ればいいんですけどね。そこいらのリサイクルショップや
買い取りセンターでは絶対買ってくれないものなんで・・・
111:03/04/24 00:41
>>10
その担当判事に、買取をしてもらえる店を紹介してもらうというのは
どうでしょうか? それだけの価値があるというのでしたら、そのくらいの
義務はあると思います。
また、リサイクルショップや買取センターで見積もりをしてもらい、その結果を
まとめて提出し、(一般的な尺度では)価値がないという証明をしてもらうのも
手だと思います。
12名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/25 16:08
スレが伸びませんね。
少額管財って少ない?
131:03/04/27 23:29
>>12
少額管財事件となるためには、換価可能な資産がある程度なければならず、破産を
考えている人でこれに該当することが少ないのではないでしょうか?
私の場合は、いざというときのために貯めておいたお金がこれに該当しました。
弁護士費用を払っても、まだ20万円以上の預金があったため、少額管財事件と
なりました。
14名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/21 16:24
age
15山崎渉:03/05/22 00:58
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
16進行中:03/05/24 01:34
どうも1さん、お久しぶりです。ここはあんまり人気ないようで・・
あれから例の資産、売却先が決まりました。あと管財人が自宅訪問して
家財道具とかのチェックして、破産財団形成して配当です。賃貸住宅の
敷金、電話の加入権も入れるみたいです。あ〜あと第1回債権者集会まで
1ヶ月ちょっと。ふぅ!
171:03/05/24 13:55
>>16
進行中さん、お久しぶりです。
進行中さんの場合では、随分細かく資産の確認を行っているのですね。
とりあえず、順調に進んでいるようで何よりです。
あと1ヶ月ということですが、頑張って下さい。
18名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/25 23:18
質問です。
小額管財の場合、管財費用は一括支払いですか?
191:03/05/27 05:45
>>18
基本的には一括だと思います。
私の場合は、破産管財人との打ち合わせ前に弁護士に支払い、
それを打ち合わせ時に渡していました。
20名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/27 09:16
ここにあった。
クラスに必ず1人はいたよねぇ、こうゆう人。( ´,_ゝ`)プッ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omoshiroi/
2118:03/05/27 21:37
>19

ありがとうございました。
22山崎渉:03/05/28 15:34
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
23名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/30 12:46

age
24名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/02 11:55
今度弁護士に頼むことになったんですが、
免責不許可になるかもしれないから小額管財にしようと言われました。

もし良かったら、小額管財で免責された人、
・どんな理由で小額管財することになったか
・免責審議では何を聞かれたか
・債権者からの異議申し立てはあったか
などや、経過を教えてもらえないでしょうか。

また、「こんな理由で免責を受けられなかった」
という人の話も、いれば聞いてみたいです。

よろしくお願いします。
25名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/03 00:16
私も教えてほしいのでageます。
261:03/06/03 10:10
>>24
私が少額管財事件で申立することになった理由は、古い書き込みを
参照下さい。>>13
免責審議とは免責審尋のことでしょうか? 免責審尋では、破産管財人から
処分した財産の報告と、免責に関する報告がなされました。特に聞かれた
ことはなかったです。
債権者からの異議申し立てはありませんでした。
2724:03/06/03 22:35
>>26
1さんありがとうございます。
ただ、免責不許可になりそうで管財にする自分とは
ちょっと状況が違うみたいですね。
でも自分も頑張っていって、生活を立て直したいです。

引き続き、情報をお持ちの方、
教えてもらえると助かります。
よろしくお願いします。
28名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/03 22:36
バイトみっけた。1000円もらえるってさ。
http://nigiwai.net/windstorm/
29名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/03 23:40
>>24

私も同じような状況です。ちなみに、お住まいはどちらですか?
弁護士さんに聞いたところ、東京の場合、最近は裁判所が再生より
破産を勧める(?)ようです。
民事再生で払えなくなる人も出てきてるのが理由なんで
しょうけど、再生申し立てても「なんで破産じゃないの?」と
言われるとか。
私も免責不許可になるかと思い、最初は民事再生を考えて
いたのですが、弁護士さんに「小額管財だったら通りますよ」と
言われました。

301:03/06/04 02:40
>>27
実は、私も厳密に言うと免責不許可事由がありました。それについては
申立代理人の弁護士がうまく申立書に書いてくれました。
ただ、財産があることが申し立て前に分かり、免責不許可事由もあること
から、少額管財事件で申立することを勧められました。
多少の免責不許可事由でしたら、少額管財事件にすることで免責を
得られる可能性が高いと思われますので、まずは申立代理人の弁護士に
色々と相談してみて下さい。

>>29
個人再生手続は、重大な免責不許可事由がある、住宅を持っているが
手放したくない、破産者が就くことが出来ない職業である等の理由が
ない限り、あまりメリットがないからだと思われます。
31進行中:03/06/04 04:17
どうも〜なんかちょっとスレ伸びてますね〜
>1さん
管財人が多忙らしく、家庭訪問はなくなりました。
資産売却先も決まったし、上申書でOKならそれでいいですよ。って感じです。
私の場合債権額がかなり多いので、管財人も「配当率をアップしないと
異議申し立てが来るかもしれませんから」って事でした。申立代理人が
自分が撮影した家財道具等の写真と時価を上申書に添付してくれました。
これで通ればいいのだが・・・

>27さん
免責不許可事由、例えば換金行為、ギャンブルや風俗ですが
換金行為等は支払いの為にしょうがなくやった旨を代理人が
うまく陳述申立書に書いてくれます。ギャンブルや風俗での
浪費も医師の「依存症」との診断書等を添付する事でだいぶ回避
されます。ほんとに詐欺になるような悪質な換金行為でも
受任前に第三者任意和解という方法もあります。どなたか親戚から
用立てして貰って和解させるのです。勿論債券額の半分くらいで。
代理人は破産申立準備中であることを債権者に伝え、和解成立したら
債権者名簿から外しすのです。ただ、代理人や管財人には絶対うそを
つかない事です。
3224:03/06/04 10:03
>>29 >>30 >>31
皆さんありがとうございます。
わかりやすく書いてくださって助かりました。
こんなことになったのは自分が悪いんですが、
それでも免責にならなかったらどうしようと
不安でしょうがなかったので、少し安心しました。

ちなみに自分は東京です。
弁護士さんにも、状況的に再生より破産だろうと言われました。
自分の場合は貯金も何もないので、
お金を積み立てていって、少管にすることになりそうです。
弁護士さんを信じて、すべてお話していきます。

管財人さんが家に来ることもあるようだし、
いろいろ不安なので、また質問させてもらうこともあると思います。
今後ともよろしくお願いします。
まだ途中の皆さんも、1さんのように免責を受けられて、
生活を立てなおせるといいですよね。(自分も含めて。)
みんなで頑張っていきましょう!
突然ですが、質問させてください。
裁判所への予納金というのは、どうなるのでしょうか?

退職金の1/8が20万ちょっとになるので、分配?
しなければならないと聞いたのですが、予納金をそれ
にあてることができるのかが知りたいです。

ご存知の方がおられたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
34進行中:03/06/06 22:30
出来るとオモイマスよ。少額管財ですよね?
私も保険金解約したお金で充当して22万予納しましたから。
そして管財に入ると、他に資産となるような物を調査して
破産財団を形成します。めぼしい資産が無ければ、その時点で
異時廃止となります。給与所得者の方ですよね?管財になれば
給与差し押さえ回避が出来るので、普通の生活に戻れます。
351:03/06/06 23:46
体調が悪い1です。
これから破産される皆さん、破産は気力と体力を使いますので、
体調管理にはご注意ください。

>>33
私の場合は、預金が20万円ありましたので、それをそのまま破産管財人に
渡しました(実際に渡したのは代理人の弁護士)。
破産管財人から提出された収支計算書を見る限りでは、この20万円は
予納金かつ管財人の報酬となっているようです。予納金が20万円しか
ない場合は、債権者への分配は行われないようです。
36 :03/06/09 00:27
官報に載る事を忘れるな!そのリストを作成してる会社もあるぞ、その証拠に
破産者には決まってDMの嵐だろ。
ここからは俺の予想だがそう遠くない将来に○落差別に変わり、自己破産者が
差別される日は近い、子供の就職なんかに影響でるね、破産者の子はどうせ
たいした所に就職しないからいいかもしんないが。結婚とかもあるだろうね
簡単に調べられるからね
ttp://www.ks110.com/hasan/index.html
上記の様な会社は沢山あるし、100%興信所の宣伝信用するわけじゃないが
○落差別に関する調査はしないが、破産者は調査するわけだから。
無論今も○落差別があるから興信所がこれだけ多く存在してる訳ですが。
○落差別なんか江戸時代の話だぜこれから破産者は2200年くらいまで差別
対象になると思うよ。短めに見て実際問題もうかなり水面下ではやってるよ。
3733:03/06/09 08:54
レスありがとうございます。

>>34
少額管財です。
現金で20万を予納金として、弁護士に
渡しています。

給与所得者で、めぼしい財産は退職金くらいです。

>>35
予納金が管財人への報酬だとすると、退職金の
1/8は別に用意しなければならないということ
になりそうですね。あと30万弱必要になるのは
かなり苦しいですね。

381:03/06/10 01:09
>>37
めぼしい財産が退職金しかないのでしたら、その見込み額(33さんの場合は
30万円弱)のみでいいと思います。既に20万円は渡しているとのこと
ですので、残りの10万円弱を収めればいいと思います。
私の場合は、財産は預金だけで、額は20万円でした。それを予納金として
弁護士に渡し、弁護士はそれを破産管財人に渡していました。この20万円
以外にも不要な財産を処分したのですが、債権者に分配するほどの額は
得られなかったということで、必要経費以外は管財人の報酬となっている
ようです。
式にすると以下のようになると思います。
  (20万円以上の財産)−(管財人の報酬)=(債権者への分配金)
このあたりは重要なところですので、申立代理人の弁護士に質問してみる
ことをお勧めします。
3933:03/06/10 10:08
>>38
そうですね。弁護士に質問してみます。

ご丁寧に教えていただき助かりました。
残額だけでよければ、なんとかなりそうです。

申立て直後で不安でしたが、少し気が楽に
なりました。

お答えいただいた皆さん、ありがとうございました。
age
41終了(元進行中):03/07/09 21:15
1さん、お元気ですか?
第1回債権者集会、免責審尋に行ってきました。最初、法廷待合所に行くと
凄い人数の人がいてびっくり!!、もしかして債権者の人??と思ってたら
みんな債務者の方と弁護士でした。みんな2人の弁護士がいるから殆ど少額
管財でした。でも、なかに2人程、単独の方がいたな。自分で申し立てか書士
さん経由の同時廃止でしょうね。その日の債務者数46人。それに2人の弁護士
で98人。
そして会議室みたいな所に。。でも時間になっても判事さんが来ない・・
「????・・・」やがて書記官さんが来て「少し遅れます」と。
20分後、判事さんが来られました。起立しましたが、判事さんが
深々と頭を下げられ、「遅くなり申し訳ありません。立て込んでおりまして・・」
そして管財報告、異時廃止にて破産手続き終了。では審尋に入ります。陳述書に虚偽の記載なし、免責不許可
事由なし、債権者入廷なし、今から1ヶ月間、異議申し立て期間を置きます。
異議がなければ決定します、では次の方!!」
え、もう終わり、この間わずか1分でした。東京では講堂みたいな所で同時にやるんですよね?
こっちはまだ試験運用なんで、大変そうでした。運転免許更新センターみたいでした。
管財人さんは次の公判に間にあわない!!!ってすっ飛んで帰られました。
どしゃぶりの雨の中、無事異時廃止手続き終わりました。
42山崎 渉:03/07/15 12:50

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
4335 ◆2SL7LeAFSw :03/07/16 12:49
>>38
禿同

ところではなし変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

いきなりこんな事書いてスマソ・・・・
GBAと比較してみてどうなんでしょうか?(シェア以外で)
44名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/23 15:21
こんにちは。
私も少額管財で破産予定です。保険の解約返戻金が40万ほど
あったので同廃からの変更です。弁護士さんによると来週に裁
判所に申し立てするそうです。
いくつかお聞きしたいのですが
・タイミング悪く事故にあい怪我をしてしまいました。慰謝料と
バイクの修理代(2万ほど)は取られると聞いたのですが休業補
償はどうなるのでしょうか?弁護士さんも管財人は休業補償まで
はとらないだろう、とのことでしたが・・・。怪我で4週間は休
まないといけなくバイト身なので解雇の可能性が非常に高いので
す。申し立て以後に解雇になっても問題はないのでしょうか?
・免責不許可事由がいくつかある(ローン中のものを売ってしま
った、年収の水増し、直前の借り入れ等)のですが少額管財なら
免責は降りやすいとのことでしたが実際はどうなのでしょうか?
教えて君で申し訳ないのですが教えて頂けると有難いです。
45_:03/07/23 15:25
46終了(元進行中):03/07/24 04:13
>44さん
申し立て前でも、収支表をもとに
必要最低限の生活費はおいてくれます。
休業補償=生活費でしょ。
それと、解雇の件ですが、あなたが問題ないなら
申し立て以後になろうが問題ないです。アルバイトの身とありますから
退職金もないだろうし。。
免責不許可事由については、管財人が調査します。
管財人=裁判所と思って、出来る限り協力して下さい。
私もいくつかありましたが、免責決定されました。
しかし、破産宣告前の財産を隠したり、管財中に債権者に
不利益な行動をしたりすると、免責決定されません。
また確定しても、財産(宣告前)の隠蔽等が発覚した場合、免責取り消しも
あるそうです。では、頑張って下さい。
4744:03/07/24 08:11
>>46
ありがとうございます。
解雇になっても問題はないのですね。収入は月12万あるかないか
ですがとられることはないんですね。万が一取られたら生活できな
いので心配事の一つでした。
481:03/07/26 16:29
お久しぶりです。最近は仕事が忙しいのと、人大杉状態でなかなかこちらに
来られませんでした。

>>41
終了(元進行中)さん、お久しぶりです。
とりあえず、無事に免責審尋が終わったようで何よりです。
私の時は、大きな部屋の中に長い机をつなげて作った島がいくつかあると
いった状況で行われました。内容はあっさりしたもので、実時間で5分程度
でした。他の島もこんな感じで、問題がなければすぐに終わるようです。
後は1ヶ月待つのみです。頑張って下さい。

>>44
44さん、初めまして。
終了(元進行中)さんが大体答えてくれましたので、補足だけします。
少額管財手続には、免責調査型というものがあるようですので、基本的には
免責不許可事由があった場合においても、免責を得られやすいのではないか
と思われます。
実質的には、免責かどうかを判断するのは管財人です。出来る限りの協力を
して下さい。ただし、自分に不利になるようなことまで積極的に言う必要は
ありません。もちろん、弁護士には洗いざらい話して下さい。
管財人から質問を受けた際には、弁護士に回答内容の確認を行うとより
いいのではないでしょうか。私の場合は基本的にメールでやりとりを
行いましたので、回答の草稿を弁護士に送って内容を確認してもらって
ました。
49名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/26 16:39
すいません、質問させてください。
 
約4年10か月前にローンで買ったダイヤのネックレスがあります。
たしか35万円くらいでローンはもちろん終わっていますが、これは
20万以上の財産になるでしょうか。一応貴金属ですがデザイン物の
アクセサリーですし、売ってもたいした金額にはならないと思い
今まで処分もしませんでした。(ブランドバッグ等はみんな売ってしまいました)
資産目録には書くつもりでいます。オリコでローンを組んで、今もオリコの
ローンを使って仕事に使う設備道具の代金を払っているので調べたらばれると思うので。
50名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/26 23:20
>49
買い取り業者等で簡単な無料査定を出してもらえば?
大してた金額にならないなら、その査定書コピーをつけて
申立すれば、価値のないことの証明になるから。
>44
免責調査について1が回答していますが
申立代理人弁護士が原稿のチェックまでしてくれるというのは
稀なケースだと思います。ほぼ管財人とのやりとりのみで
進められるのが普通ではないでしょうか。
51名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/26 23:54
>>50
安い弁護士を頼んでいるな。ホームロイヤーズかw
521:03/07/27 01:05
>>49
50さんの回答で問題ないと思います。
私の場合も、破産申立時に30万円以上の金額で購入したものを所有して
いましたが、申立書を作成する際に業者のサイトで買い取り金額を調べ、
「○○(店名とURL)における○○年○○月○○日現在の買取上限金額」
と記述しました。

>>50
私が依頼した申立代理人の弁護士と、破産管財人の弁護士は両者とも
メールを使うことができました。そのため、基本的な連絡は全てメールで
行うことにしていましたので、管財人からメールで質問が送られてきた
場合は、まずは回答内容を申立代理人に送り、問題がないようならそれを
管財人に送るようにしていました。
全てを確認する必要はないと思いますが、回答内容に困った時はまずは
申立代理人に相談することが望ましいと思います。
53名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/27 01:47
>>50-51
>49です。アドバイスどうもありがとうございました。
早速ネットで査定してもらえるところを捜しました。見てもらおうと思います。
レス番間違えました。>>52(1)さんもありがとうございました。
55名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/27 01:57
★一人で出来る借金対策法★
自己破産・任意整理・一本化・無利子立替
無審査200万迄の国際クレジットカード発行
闇金対策・金融コンサルタント開業法等..
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=kin3
5644:03/07/27 16:22
>>1
はじめまして。回答ありがとうございました。
管財人からの質問は慎重に回答すればいいのですね。

もう一つ質問させてください。
>>44
で事故に遭ったと書きましたが慰謝料、バイクの修理代は
取られるのはわかっているのですがバイクがないと生活に
支障があるので仕方なく自費で修理しました。
もとは3万円で購入した古いバイク(92年式のヤマハJ
OG50cc)です。しかし修理して見た目だけはぴかぴ
かになり売ろうと思えば売れそうです。これも財産と見な
され取られてしまうのでしょうか?
57進行中:03/07/27 21:34
>>44

管財人に報告した所で見向きもされないと思いますよ。
581:03/08/01 01:28
>>56
購入した金額が3万円ということですので、特に問題ないと思います。
もし心配でしたら、業者で査定を受けることをお勧めします。
バイクについては詳しくないので何とも言えませんが、事故車であることを
伝えれば、値打ちがほとんど付かない査定を受けると思います。
そうすれば、万が一バイクについて突っ込まれても、「査定を受けたら
全然価値がないって言われたんですよ」と反論できると思います。
5944:03/08/01 11:25
>>57
>>1
ありがとうございます。事故で外側が全部新品になってしまった
もので普通の人が見たら「新車か?」と思われるかなと心配でし
た。
6044:03/08/05 18:59
途中報告です。
7月29日に弁護士さんが裁判所に申し立て行いました。
9月2日に1回目の裁判所への出頭ですが夏休みとかで
それまでに管財人が決まらないそうです。心配です。
61進行中:03/08/08 21:01
はあ〜。債権者集会(免責尋問)まで長いですわ。
62名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/09 01:09
弁護士受任後に(同廃で)業者から貸金返還訴訟起こされて少額管財に切り替えた方の免責までの経験談聞きたいです。
>>38
はじめてこのスレを見たけどでたらめ書くのは止めたほうが良い

(20万円以上の財産)−(管財人の報酬)=(債権者への分配金)

こんな式はないし事実と異なる
6444:03/08/28 16:25
裁判所出頭が近づいてきました・・・。
6544:03/09/25 20:09
保守
66名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/30 12:12
第1回債権者集会及び免責尋問終了
後何事もありませんように・・・
67名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/18 01:11
後一週間で免責ケテーイ
68名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/12 10:56
>67
おめ!
6944:03/12/08 16:59
久しぶりにカキコです。

管財人さんが「免責降りるように書くから、これから頑張って」といわれました。
免責審尋は16日です。
701:03/12/08 22:54
大変お久しぶりです。

>>63
ご指摘いただきありがとうございます。
この式は、提出された収支計算書と、破産管財人の言動を元にして
作りました。
収支の合計は0で、収入は私が納めた破産予納金と手持ちの物品を売却して
得られたお金です。支出は事務費と管財人報酬です。
破産管財人が「売却して得られた金額が小額のため、債権者に分配する分は
ない」ような趣旨のことを言っていました。逆に言うと、売却して得られた
金額が多ければ、それは債権者に分配するのだろうと考え、このような
式を書きました。
もしよろしければ、正しい説明をしていただければ幸いです。

>>67
おめでとうございます。
これからが大変だと思いますが、焦らず頑張ってください。

>>69
お久しぶりです。
免責審尋がもう少しのようですね。
管財人にそう言われたのであれば、大丈夫だと思います。
吉報をお待ちしています。
63、おおまかには正しいんじゃないの?
破産財団は管財人が現金化した財産と予納金のあまり(裁判所がいくらか使用するので)から形成され
そこから
管財人報酬(裁判所が決める)と各種経費を引いたものが配当分になるから。
配当の順番は@公租公課A優先債権B一般債権ね
7244:03/12/14 22:42
>>1

おひさです。管財人がそういっているのでそんなに心配してないのですが、やはりどきどき
します。異議申し立てされそうな気がしますがその時はどうなるのでしょうね。終わったら
また報告させて頂きます。
>>71
>破産財団は管財人が現金化した財産と予納金のあまり
>(裁判所がいくらか使用するので)から形成され
そりゃ通常管財だ。尤も田舎じゃ少額でもそうやってるのかもしれんが・・・。

簡易配当
(破産財団形成資産)−(財団債権)=債権者への和解金(債権者から異議がなければ)

38の式は無茶苦茶だぞ。
7444:03/12/16 13:47
免責審尋終わりました。1月19日まで異議申し立て期間なのですが、管財人が免責相当の意見を
裁判所に出してくれているし、債権者からもこれまで何にも言ってきていないので弁護士さんも大
丈夫だと言っていました。1社から訴訟を起こされていましたが取り下げたそうです。

1月終わりにはすべて終了しそうです。
破産財団形成資産
財団債権
ってそれぞれどういうものなんですか?
7644:03/12/26 20:54
1月19日まで異議申し立て期間です。何事もないように・・・。
771
最近寒いですね。

>>71
ご説明いただき、ありがとうございました。

>>73
ご説明いただき、ありがとうございました。
何分、私も素人のため、分からないことがたくさんあります。
その中で、経験を元に書いているため、間違いや他の場合では
当てはまらないこともあるかと思いますが、それについては
ご容赦願います。

>>76
この期間は特にすることはないですが、精神的にも苦しい時だと思います。
私もかなり怯えていました。
ここを乗り切れば後一歩ですので、頑張ってください。