★★★どこのマイルが貯め易い!!??★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に
どのクレジット付きの航空会社のカードにするか迷ってます。
どなたかアドヴァイスをお願いします。
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/09 16:19
JALかしら。
4名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/09 16:36
アエロフロートロシア航空
5名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/09 16:37
中国南方航空
6名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/09 16:37
>>4
マイルよりも命が大事!!!
7名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/09 16:38
HGKB
8名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/09 16:39
>>6
アエロは実は国際線でなかなか落とさない(KE、CIのほうが全然落としてる)罠
9名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/09 16:41
>>8
アエロの国際線と国内線ってパイロットの質が違うの?
10名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/09 16:41
高麗航空
11名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/09 16:42
つか、板違いだろーに
航空板で聞けよ
12名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/09 16:44
>>10
日本に帰ってこられなさそう・・・
13名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/09 16:48
真痔レス

スカイマークUFJ
14名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/09 16:54
>>9
知らん。まぁ国際線は西側の機材がおおいってのもあるな。
15名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/09 16:56
もしかして、マイルとポイントの勘違いか?
16名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/09 16:57
>>10
高麗航空のクレカってありますか?あったらまじで欲しいよ。
17名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/09 17:11
高麗ニダカード
18名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/09 17:19
北チョンではマイレージを「里」と言いまする
19名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/26 10:19
       エ〜イ♪   ☆彡
               / 
 ``)      ∧_∧  / 2 ゲット…
`)⌒`)     (*゚ー゚)/)
 ;;;⌒`)≡≡ ⊂   く
  ;;⌒`)⌒`) ノ  つつ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
20名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/27 16:50
マイレージ会員の顧客情報だけど、社内なら誰でも閲覧
できます。ただ、普通の社員がそれを見て手紙攻撃なんてしな
いと思われ。それを利用して近づくのはCAだけじゃないかなぁ。
そのほかの人は近づく機会もないうえ、いちいち熟読できないから。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/1018022520/634

個人情報(といっても搭乗歴やアドレス・職業)は派遣社員
でも契約社員でもみれます(というか業務で使う)そして
職場環境が悪いために出入りが激しいです。日航に限らず
だと思うけどね。まぁ、こんな情報悪用する人はないない
と思いますが、いろんな人に覗かれているのは確かです。
なぜなら、本当に出入りが激しい職場で使われていますから。

21名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/29 06:01
netmile
22名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/30 01:43
高麗航空ならテロの心配はない。
整備不良が心配。
24名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/30 12:58
JASだった。
25名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/30 23:25
カードポイントでマイルためる話? 
26名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/30 23:36
高麗航空の場合は乗るたびに貰えるうちわを10枚ためると
往復航空券と交換できます。
27名無しさん:02/10/31 23:24
俺はJALとANAが好きだ。
28名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/01 00:33
いやらしい
29名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/15 13:54
ANA-JCB貯まるぞ。毎月15マソ以上使う。
1年1回家族でハワイ。おもしろいほど貯まる。
JAL-DCだとあんまり貯まらん買った。
海外は、ハワイとグァムしか行かないので、ANA-JCBでよし。
JAL-DC-G あぼーん。



30名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/15 13:57
ANA-JCBは来年からボーナスマイル変わっちゃうの?
ANA-VISAと一緒になるの?
31名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/15 16:32
>>30
☆αなら1.5倍にはなるよ
リボの1.8倍が無くなるだけで
これから作ろうと思ってたのに、他スレで読んでなくなってしまうのかと思いました。
慌てて書き込み恥ずかしいです。
教えて頂きありがとうございます。
33名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/15 19:29
>>32
これから作っても来年☆α獲得は間に合わないでしょ
34名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/16 17:50
リボと分割払いの1,8倍ポイントホントになくなっちゃうの?
3回払好きだったのに。。。。
35名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/16 18:10
マイルよりお金を貯めた方がよい。
36名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 13:08
お金がたまらないから、マイルをためるのよ
やっぱマイルが一番お得かもね
このスレッドは無事に終了しました。
ご協力ありがとうございましした。
39名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/19 19:46
丸井=セゾン
40名無しさん:03/01/02 18:34
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
41山崎渉:03/01/12 02:10
(^^)
42名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/13 00:10
マイルのスレって盛り上がってないね。
マイルが貯まりやすいカードってどこのがいいのかな?
>>42
重複だから盛り上がってないだけ。

↓こっちで十分だからね。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1017673622/l50
44名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/13 03:12
マイレージのポイント移行について。
(*年会費がタダのカードがいいので、
JALカード等は視野に入れてません。
正確に言うと、マイルに転換する際に料金が発生しますが、
カードの年会費より安いです。)
マイルに転換するシステムの費用が、
セゾンは5000円・ニコスは3000円。
(1ポイント=10マイル計算・手数料1000円でどちらも同条件)
ニコスの方がお得に思えるんですが、
目標ポイント数を貯めるまで2年以上かかりそうなら、
セゾンの方が効率いいんでしょうか?
セゾンなら目標額を貯めてから、
マイルに入会すればいいので5000円の1回払いですむ。
のに対し、ニコスだとポイントを貯めてる時点で入会
しなくてはいけないので、3000円を2回以上払わなくては
ならないんですよね??
間違っていたら、正しい知識を教えてください!
45名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/13 23:08
2年で15000マイル貯めるつもりなら、オリコの提携カード。年に50万決済すれば、
2年で15000マイル分貯まる。年会費無料、移行手数料は4000円。
46名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/13 23:39
SMBCのマイ・ペイすでも貯まるよ!
年50万決裁なら1年で10000マイル
2年で20000マイル
年会費1250円×2年
移行手数料は6000円
WEB明細にすれば年会費が525円割引
47名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/14 00:05
>>44
NICOSならボーナスポイントとかあって、
1000円で10マイル以上たまるはず。
(Gなら最大16.6マイル。一般は忘れた。。。)
4844:03/01/14 01:01
ありがとう!!
49山崎渉:03/01/20 18:49
(^^;
50名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/26 13:00
アリタリアJCBにキマットル!
何せマイル無期限だからな。
51名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/26 14:33
>>44
ニコスは3年間持ち越し可能で、わいわいやゴールドのポイントもアジアマイル
とJMBに移行可能。但し会費は毎年必要。

セゾンは永年持ち越し可能で、移行時のみ会費が必要。

メインカードならニコス、サブならセゾン。

因みに、ニコススマイルクラブの換算率は、JALカードショッピングマイル
プレミアムを上回るので、ショッピングマイラーなら、JMB+NICOSは絶対お勧め。
郵貯ジョイントカードだとスマイルクラブの年会費だけで、3年貯められるし。
52名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/27 01:06
ヨーロッパを中心に海外へ年2〜3回行きます。
使う航空会社はエールフランス、オーストリア航空、コンチネンタル、
ノースウエストなどです。
飛行した分だけでもそこそこ稼げるんですが、カードも作って倍増させたい
と考えるようにようやく最近なりました。
今の戦略は欧米に行ってマイルを稼ぎ、アジアやオセアニアで使う、という
考えなんですが、その場合、どこの航空会社と提携したどのクレジットカード
がお勧めですか?
いま検討してるのは、ノースウエスト/シティ、ユナイテッド/セゾン、
エールフランス/ビザ、コンチネンタルなどです。そんなに金持ちじゃないので、年会費の
高いゴールドはできれば避けたいです。あとJALやANAは飛行マイルの
50パーセントとかしか貯まらないので、避けたいです。
こうした条件から導き出されるベタ−な選択はどうなんでしょう?
53名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/27 01:19
>>52
まず、年会費というフィルターでそれらのカードをかけてごらん。
結果はおのずと出てくるから。
54名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/27 01:20
亜メックスは百円で1ポイント=1マイル。年会費3150円払えば永久に
蓄積可能。ちなみに年会費にもポイントがつく。提携航空会社は9社。
>>54
雨糞ってカード年会費そんなに安かったか?
それに移行料とか掛かるだろ。
56名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/27 01:33
>>55
トラベラーズ特典の年会費のことです。

移行手数料が必要なのはANAとJALのみ。
他社は無料。
1000ポイント単位で移行可能。
5752:03/01/27 01:36
>>53
年会費はゴールドじゃなきゃ1250円だとかそんなもんでかなり安いので
あまり気になりませんが、、
条件だけだとユナイテッド/セゾンで5000円加えて1000円=15マイル
にするマイルアップメンバーになるのが最良のようですが、なにせユナイテッド
で貯めることにはリスクがあるわけで。エールフランスとノースは両方よく
使うし、両グループの提携の話もあるので、そのあたりのいずれかにしとこ
うかなあ。
58名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/27 02:04
エールフランスもアリタリアみたいにマイル有効期限は無期限なの?
>>57
UAセゾンかAFとの提携が実施されたら、ワンパスUFJなんて如何でしょうか?
60名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/27 02:19
>>58
たしか3年に一回、スカイチームに乗っていればOKかと。
>>59
航空板で見た所、ワンパスに貯めるよりワールドパークに貯める方がいいとのことです。
ワンパスUFJは年会費も安くて(ノースと比べて)よさそうなんですけどね。
待遇もゴールド並だとか。
62名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/27 14:47
>>61
それは人それぞれね。
NWとCOは微妙に提携先も違うし。
>>61
ワンパスの待遇はYGどまり。
いろいろ考えるとANA-JCBが一番いいのかな、日本に住んでるんだし。
65名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/28 01:13
JALのマイレージバンクに貯めやすいカードは、どれ?
UFJ-YG(6千/年)
SAISON(5千/年,1千/回)
MYCAL(ポケット)(5千)
OMC(5千/年,1千/回)
NICOS(3千/年,1千/回)

メインに使っているのはUFJだが、1500ポイントまでしか移行できない
のが難点。
MYCAL、1%引きだしポイントアップは多そうだし、よさそうなんだが。
どう思う?
(書いていて思ったがスレ違いか)
6652=57:03/01/28 01:18
>>64
自分の事情だとANAとかJALは最悪です。
海外旅行中心で日系の航空会社は高いのでほとんど使わない。となると
例えばユナイテッドでアメリカ行った場合、ユナイテッドで貯めていれば
13000マイルくらい付く所がANAだと半分しか付かない。ショッピング
マイルだけで航空券などゲットできるって人は提携先多くていいのかもしれ
ないけど、飛行マイルと同時に貯めていこうとする人(特に国内よりも海外
が多い人)には不向き。
ただたしかに外資だと加算が少ないのかな。あとANA-JCBで100万円使えば
翌年50パーセント加算というのは大きい(それでもセゾン-UA-VISAのマイル
アップメンバーに並ぶだけだが)。
てなわけでほぼCOかNWのどっちかにしそうです。ほんとはユナイテッドにしたいんだけ
ど。。
>>65
マイカルゴールドなら50万使うと5000円キャッシュバックだよ。
通常のキャッシュバックとは別にね。
Gは移行枠が10000ポイントまで広がる。
あと割くんとか、手数料なし2回払いでポイント2倍もあるよ。
皿菌カードだが
>>65
お金が有るならNICOS-G、皿を気にするならNICOS郵貯。
皿でも桶ならポケット。それも2回払い手数料無しで、ポイント2倍。
SAISONはサブポイント永年有効だから。
>>65
OMCは3月で終了でち。
70名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/28 01:36
>>67
>>68
>>69
早速ありがとうございます。
マイカルが皿金なのは確かに気になる。
自動引き落としモノか、自分1人だけで買い物するときに使うでしょう。
(もしかしてCICとかの信用情報に傷が付く?)
昨日思い立って15万円の買い物でマイカルカードを使ったけど、2回払いにすればよかった!
(MIKIMOTOで使用。伝票にはDCカードと記載されていた)
OMC終了の件初耳。サンクスです。
71名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/28 01:39
>>69
うそつけ!!
マイカルの理論限界値はマイカルスレの544-546参照
73名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/28 02:35
オリコは 100円=1.5マイルだが・・・
74名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/28 02:36
>>69
たぶんJASと勘違いしてるでは?
75名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/28 02:52
>>74
JAS継続の人は9月末まで交換可能です。
76名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/28 03:00
移行には限度もあるので、ヘビーユーザーは注意
ニコスは限度15000マイルだったよ
77名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/28 03:26
>>76
一桁足りなくない?
>>66
>>57を一応突っ込んでおきます。
NWA提携だと年会費1万円オーバーです。ゴールド並の価格です!
ANAカードは1700円程度ですが。
僕もCOのワンパスマイルが半端にあって悩んでます。
79名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/28 23:45
>>77
150000マイル!?
マイカルですら最大10万マイル可なんだから15万マイルで何の不思議があろうか
81名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/29 01:58
>>65
OMCは年5000円だけ。
あとUCがないのはどうして?年6000円
82名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/29 05:03
最終的にワンパスはため始めるといつも半端のこって使いつらい。
それ計算に入れるとマイル単価がぐっとあがるんでやっぱり使いつらい。
プロモも全然ないし。グアム在住じゃない限り(以下略
8369:03/01/29 11:46
>>65 >>71
 申し訳ない。>>74当たりです。

お詫びにJMBへ移行するのに便利なリンクを(但し、完全に正しく無いんだよ
JALシステムのサイトなんだけど)
http://www.jal.co.jp/mw/partner/menu/menu24.html
84名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/30 08:57
83 サンクス
解りやすいけど、ボーナスマイル入れるとどうなるんだろ?
オリコが100円=1.5マイル ニコスG100円=1.66マイル
あとわかるひといたら教えて
85名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/02 16:33
52さん
エールフランス航空やオーストリア航空を多用されるわけは?
簡単でいいので教えてください。
86名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/02 16:43
オーストリア航空?
スタアラのLHのマイルカードでマイル貯められるよね?
87おまけ:03/02/02 16:50
>>86
ルフトハンザに日本発行のクレカ(移行可能のクレカ含む)あった?

ちなみに>>52はOnePassつながりだよな。
88名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/11 21:55
結論 ANA
89名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/12 19:59
>>51>>87
miles&moreをワンパスで貯められるってこと?
90おまけ:03/02/12 21:14
>>89
かつてエールフランスは、ワンパスで加算できた。
提携はもう切れてたのだが、知らずにそう書いちゃった。スマソ って事
勿論、M&Mをワンパスで貯められる訳はない。

ちなみに、>>52の解としては,,,,覚悟してUA/セゾン、高いけどシティ、
案外いいワンパスのいずれかかなぁ,,エールフランスは使うこと考えるとちょっとね。
91名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/20 17:00
conservativeにmaintenance
92名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/20 21:47
どなたか教えてください。
ダイナース&アメックス保持者ですが
両方からマイル移行できるのはANAとタイ国際航空ですよね。
どっちにマイル集積するのが得でしょうか?
海外でよく行くところは、イタリア、フランス、タヒチなどの南の島です。
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/02 23:13
>>92
ヨーロッパや南の島に行くのに、バンコクを経由するなら、タイ国際。
しないなら全日空。
95名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/03 01:21
JAS-VISA(現在S80,C10)からJAL-VISA移行でDCカードの審査に通りませんでした。

契約で、雑誌の編集者をしており月2回程飛行機は乗り、夫はミュージシャンで
音楽雑誌のフリーライター、申告収入は私の方が多く600万程、世帯収入で
850万程です。
全日空-VISA-Japan,日航-JCBは4年前に審査に落ちてJAS-VISAを利用しており、
できればJAS-VISAの様にキャッシング枠を減らせるとなおさら良いです。

それと、UAセゾンは追加審査は有りますか?セゾン系の会社の仕事をしており、
PECセゾンアメックス(S70,C10)を利用しているので、UAセゾンは大丈夫そう
に思えるのですが?
96名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/03 04:07
マルチポストだったのですね...
97名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/03 04:12
>>95
失礼ですが、貴方が本人会員ですか?それとも旦那さんの家族会員ですか?
マイラーなら後者だと思うのですが、JAL-VISAで今回も落ちているなら、JAL-JCB
もANA-VISAも難しい様に思われ。
98名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/03 15:41
ANA-JCBもJAL-DCマスターも簡単にGOLDにしちゃったけど、
案外審査落ちてる人いるんだね。
99名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/03 16:07
>95
年収より固い仕事のほうが審査落ちにくい。公務員とか、
弁護士、医者、一級建築士、など肩書きがあると何でも通る。
やわらか系の職業にはきびしいかも
バブルのころは、審査あまかったから、えーってかんじの人がG
持ってたりした。
10095:03/03/05 18:43
>>97
私は家族カードを使っています。マイルを一本化した方が効率的ですから。
それに私が本人会員、夫を家族会員にしたら住友クレジットから申し込み書を
書き直す様戻されました。
10195:03/03/05 19:09
>>97
私は家族カードを使っています。マイルを一本化した方が効率的ですから。
それに私が本人会員、夫を家族会員にしたら住友クレジットから申し込み書を
書き直す様戻されました。
102おまけ:03/03/05 21:50
>>100
それってどーゆーコトなんだろう,,,,単に夫だからって事か?

ちなみにウチは親が子会員、夫が子会員等かなり適当だ,,,,SMCは一時期
より高収入な親が子会員だった事あるし。
スレ違いスマソ
103名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/06 23:55
二重に書き込んでしまいました、すいません。
>>102
私には良く分からないのですが、多分世帯主が夫だからだと思います。
書き直して送り直した全日空-VISAは結局お断りの手紙が来ました。
>95
契約っていう事は、正社員ではないのですか?それがネックなのかな。
それで尚かついきなり旦那さんと2人分のカードを作るというのは、
それはちと厳しいかも…
まず95さんお一人でカードを作り、実績を積んでから旦那さんの
家族カードを作るというのでは無理かな?甘いだろうか…
105名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/10 00:53
>>104
銀行系では、世帯主を家族会員できないのでは?
奥さんが本人会員になって、亭主の口座から引き落としすらもできないと云う話を
この板で見かけたし。
106名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/10 03:41
詳しくない人が多いな。違うスレで聞くのがよろしい。
107名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/13 13:51
>>76
15万マイルまでだと思ったが、
スマイルで貯められる限度がもっと少ないので、
ホームページの表記はあまり意味がない数字かなと思った。
108名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/24 20:26
そろそろ結論出したいのだが、
ANAということに関して異論のあるやつはいるのかな。。
(もう少し前ならば本命JAS、対抗ANAだったろうが・・)
109名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/24 20:35
>>108
結論は人それぞれでしょう。

JJ以外に穴系就航でも、穴撤退で搭乗マイルのたまらないADOとSKY、Fairなら
JALカードだし、海外系の永年有効マイルが魅力の人もいるでしょう。
110名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/25 15:13
>>108
なぜANAなのかを説明したら、このスレを終了します。
111名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/28 01:58
1:ONEWORLD系列で
2:クレジットカードでマイルがたまって
3:マイルの有効期限が(半)永久的なもの

は、どのカードですか?
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/28 21:35
ワールドパークスとUAマイレージプラス
クレジットカードでショッピングマイルためるなら
どっちがいいですか?
114名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/28 21:37
UAマイレージプラス
115名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/28 21:43
>>114
その理由をお聞かせ願いたい。
また、UAは倒産しかかっているんだが、大丈夫なのだろうか…
116名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/28 22:49
citiNW初年度会費無料!
http://www.citibank.co.jp/ccsi/mail/200207/nwa/index.html

しかも5000マイルゲット!
使ってから一年後解約  ウマー

ただし入会の属性中以上???

━━川`〜`)||´ー`●)`.∀´)〜^◇^)´Д`)^▽^)^〜^0)´D`)‘д‘)━━!!
117名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/29 22:00
三井住友のADVANTAGEカードと、セゾンのUA
どっちがいいですか?
118名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/29 22:51
三井住友のADVANTAGEカードと、セゾンのUA
どっちがいいですか?
アメリカン航空もUnitedAirlineも倒産しそうなんです。
誰か早急に回答して!!!!!!!!!!!

それともワールドパークスにすべきでしょうか?
>>118
死ね。
120名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/30 00:37
>>119
いやです。

三井住友のADVANTAGEカードと、セゾンのUA
どっちがいいですか?
アメリカン航空もUnitedAirlineも倒産しそうなんです。
誰か早急に回答して!!!!!!!!!!!

それともワールドパークスにすべきでしょうか?
>>120
17歳?
122名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/30 01:00
>>121
35際
35にもなって書く文章じゃないだろう?
年齢詐称よくないね。
ちゃんと本当の年齢を書くように。
124名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/30 01:06
すみません本当は32歳でした
32にもなるオッサンが中学生みたいな書き方するわけ無いだろ!!!
126名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/30 01:10
だって本当なんだからしかたがない
32なんだからしかたがない。
いあ、わらうけどね、本当なんだよ。
もう、太鼓判!
お前会社でもこんな文章書いてたら使えない奴扱いされるぞ。
128名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/30 01:23
使えないので心配ありません!!!
回答以外の戯言は寝言でいってくださいYO!

>>128
こいつの質問レベル低すぎる。
130名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/30 01:41
これはレベルの問題であり、かつ、マイレージの問題でもあり、
なおかつ、倒産問題でもある。

借金漬けには難し過ぎる質問であったか。
まァ、仕方あるまい。(w
>>130
禿同。
借金漬けで新しいカードつくるならAAかUAかなんて言ってないで、
さっさとアコムマスターでも作ってりゃいいのにね。
132130:03/03/30 03:40
>>131
お前がその借金付けだと言っているのだよ。
バーカ。(笑)
133名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/30 03:43
自分でカードも決められない32歳使えない男がいるスレはここですか?
134名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/30 04:50
ワンパスJCBが一番
135名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/30 06:24
133は朝鮮人
昨日は楽しいバカが来てたみたいだな・・・
惜しいことをした。

土曜日の深夜に「早急に回答してください」って
なんで必死なのかわからん。
きちんと答えてあげなよ。かわいそうじゃん。
AA、UAよりはヨーロッパ系のエアラインの方が
優越感をもってマイルを貯めることができると思う。
なんたってハードルが高いからね。
貧乏人には貯められまい。

138名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/03 03:29
優越感よりマイルが( ゚д゚)ホスィ…
139名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/06 13:55
米系は会社が無くなりそうだから日系のほうがイイね☆
140名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/06 21:08
UAにしろACにしろAAにしろNWにしろ、日本線だけは権益上、簡単に無くならないんだけどな。
(DLは競合路線にぶつけるアホ戦略が仇で、ATL線以外撤退したけど)

ただし北米系のFFPに4万マイル以上あるんなら、今のうち使っておいた方が精神的には楽だな。
マイル=負債なので、近いうち改悪が必ずある。(っつーか既にUG制限とかでされてるけど、更にね)
ヨーロッパ系・アジア系FFPの日本〜アジア特典の必要マイル数が、そもそも普通なんだから。
14195:03/04/14 12:39
実は住宅ローンを駿河銀行から借りているのですが、住宅ローンの返済計画の紙を
持って毎年年度頭に行員の人が来られるのですが、先日いらしたので、JCBと
住友クレジットの審査に住宅ローンを借りる前に、落ちて去年はDCで落ちたことを
話したら、駿河クレジットのJALカードを勧められました。"ローン枠はすでに
住宅ローンを借りられているので、余り出ませんが
当行の審査基準ではまず
大丈夫なはず、確約はできませんが"と云われました。

で皆さんにお伺いしたいのは(株)ジャルカードのJCB-JALカードと、(株)駿河クレジット
サービスのJALカードはどう違うのでしょうか?
(株)ジャルカードに電話で問い合わせたところ、"当社ではそのようなカードは
お取り扱い致しておりませんし、把握も致しておりません"といわれました。

駿河クレジットのJALカードの申込書を駿河銀行より送って戴いたのですが、
旧い図柄で年会費が一般で4千円になっています。

NICOSの方は郵貯ジョイントカードVISAが来ました。S50C30(電話してC10に)。スマイル
クラブも申し込みました。
年会費だけでなく、家族会費も永年無料とは素晴らしいですね。

今月でJAS-VISAカードも実質的にはお別れです。先日はJASカードでボーナスマイル、
JMBサファイアで3倍マイルでJAL便に乗りましたが、荷物がすぐ出なくて、寂しいです。
142山崎渉:03/04/17 10:29
(^^)
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/20 23:21
>>141
JAL-JCBカードと変わりありません。
JCBは引き落とし銀行によって、系列のカード会社発行になったりします。
146名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/20 23:43
JALカードの年会費って、4千円だっけ?
147名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/22 00:43
>>146
そう。ショッピングプレミアムはデフォルトだからな(w
148名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/22 02:27
>>147
2000円は初年度のみなのかぁ。ANAより高いなぁ。
149名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/22 10:46
>>148
250円だけだろw
150名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/22 21:58
もっと知りたいのでage
151あぼーん:あぼーん
あぼーん
152名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/29 07:10
かつてはカードで年間500万円ぐらい(全部接待交際費)使ってたから
オイシかったが、今は経費節減でクレカの活躍場もなくなったなー。
153名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/02 01:26
ネットマイルとか活用している人いますか?
俺は今まで知りませんでした。
使えるの?
>>153
ネットクーポン各種の実態はこんな感じ。
カッコ内の数字は、サービス名の後が1P当たりの実質価値、航空会社略称の後が
100マイル獲得に必要なポイント。

(1) NetMile(0.5円) … ANA(700)、NW(600)、AA(600)
(2) G.Point(1円) … ANA(500)、NW(600)
(3) e-milenet(0.1円) … JAL(1000)
(4) J-Point(2円) … JAL(200)

ちなみに、「NetMile→ナチュラム→e-milenet→JAL」や、「G.Point→J-Point→JAL」
のようなパターンも可能。
どちらにせよ普通の搭乗/ショッピングマイレージより割は良くないので、あくまで
補助として割り切って考えるべき。

155名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/02 14:04
マイルより現金貯めよう♪
http://yugioh.dollar.cashculture.net/index.htm
156あぼーん:あぼーん
あぼーん
157153:03/05/03 00:24
>>154
さんきゅです。
俺みたいな貧乏人はそんなネットマイルでも助かります。
頑張って貯めます。

158>:03/05/03 01:28
>>154
比較乙かれです。

>>157
ネットポイント系はかなりウマーと思う、JASが一番だったかな。
ショッピングマイル+ネットポイント数カ所=4年で特典に変えた。
159名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/04 02:00
今質クラシック(v)とUFJ(ms)を持っています。
カードを作ったばかりなので、質のwp等に変更するのを迷ってます。
(クレヒス作ってからと思って・・・)
簡単に変えられますかね?
質だったらNWクラシックってクラシックと同じ位の審査基準ですかね?
(スレ違いかも?許して!)
160名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/04 02:48
161名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/04 06:46
>>159
悪いことはいわん、ショッピングでためる石があるならば ノースなんて考えに
いれるな。深みにはまらないうちに。。
162名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/04 23:10
>>161
助言どうもです。
俺、DQNなのでこの2枚以外は恐らく作れないのですよ。
となると、質のNWWPしかないのかなあと・・・。
セゾン、JCB、UC、DC辺りは駄目です。

それで質クラシックってポイントは永年継続できますけど、
NWWPにするとポイントはどう言う扱いなのですかね?
Web見に言ったけど???でした。
>>162
多分助言できないと思うよ。この100円で2マイル、1.5マイルが当然のようなクレ板で100円で1マイル
のカード使ってる奴の気が知れない。
164162:03/05/06 01:06
そうなの!!
100円で1.5、2マイルが標準なんですね。
むうう
もうちょっと勉強してみます。
因みに年間70万から100万位決済します。
目的地はシンガポール、ないしはハワイかなあ・・・
となるとどこのカードがお勧めでしょうか?
(162の条件(駄目そうなクレカ会社)は考慮しなくて良いです。
よろしくお願いします。
>>164
> そうなの!!
> 100円で1.5、2マイルが標準なんですね。
> むうう
> もうちょっと勉強してみます。
> 因みに年間70万から100万位決済します。
> 目的地はシンガポール、ないしはハワイかなあ・・・
> となるとどこのカードがお勧めでしょうか?
> (162の条件(駄目そうなクレカ会社)は考慮しなくて良いです。
> よろしくお願いします。


UFJ カードの Continental Airlines 提携カード
166名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/06 19:39
シンガポール・ハワイならば ANA-VISAで貯め、UAの特典がマイルも少ないし、
UA今凄く取りやすいよ。
167名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/06 23:48
>>166
恥ずかしいことかくなよオイ。
>>166
たしかに事実ではあるが突然運行停止の可能性もある諸刃の刃...
169名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/07 00:57
166=168
 必 死 だ な ( 藁

つーか、間違ったこと教えるな、死ね。
170164:03/05/07 23:00
亀レススマソ。
>>166>>168
有難う御座います。

ところで>>169さん
どの辺が間違いなの?
さして(UAが危ないのは知っています)間違いとも思えないのですが・・・
171名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/08 00:23
>>170

「シンガポール・ハワイならば ANA-VISAで貯め、UAの特典がマイルも少ないし」

シンガポール・ハワイ
ANA-VISAで貯め、ANAの特典なら___________マイル
ANA-VISAで貯め、UAの特典なら___________マイル

埋めてみ。
なんちゅうう糞スレ基地外一人在住してるみたいだし
173170:03/05/08 20:02
>>171
???
ハワイの場合
ANA特典なら40000マイル
UA特典なら25000マイル・・・に見える俺は基地外?




>>173
惜しい。
ハワイの場合は、ANA,UAともに40,000マイルが正解。

キチガイってのは口のきき方も知らないヤツのことだよ。169とか。
ま、糞みたいな連中だから放置してね。
175170:03/05/08 21:33
どっちも一緒なんだ(ぽわー)
有難う御座います。(ぺこ)
てことは・・・400万円でハワイかあ・・・
年に50から100位の決済なので、日系エアラインはきついかなあ・・・
米系かなあ?
176名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/08 21:34
ハワイまで25000マイルで行けると思ってしまったソースを知りたい。
177170:03/05/08 22:18
ANAのスターライン???だったかな?
そこを見て・・・。
最低25000マイルで行けますってページだったような気が・・・
考えてみれば、最低ラインは韓国とかだもんなあ・・・。
いよいよ基地外入りかも(涙)
これから何処かに申し込むのだけど、自力だけじゃ怖くて
申し込めないです(泣笑)。
このスレを本当に頼りにしそうです。よろしくです。(ペコ)
178名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/08 22:28
>>177
もういい、航空板がえあたりのばかこーのところいけ
179このわた:03/05/08 23:19
>>175
年間50〜100万決済のショッピングマイルで、どうしてもハワイが譲れないんだったら、
米系(とゆーかワールドパークスかワンパス)でのんびり貯めるしかないね。
となるとNW-citi-VISAかOnePass-UFJ-VISA/Masterあたりになるかな。

ま、詳しくはこちら-> 航空会社提携カード総合スレッド Part3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1042586169/l50
180名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/09 21:07
>>179
有難う御座います。
見てきました。
やはりゆっくり貯めるなら、ワールドパークスかワンパスみたいですね。
さてどっちがよいか・・・
181名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/10 00:54
>>180
ワールドパークスに決まっているだろ。
JAL&JASもたまるよ。
他にもKLM、マレーシア、アシアナとかでもね。

ワンパスは、中華航空(怖!)やコンチネンタルくらいだもんね。
>>180
ワールドパークスから抜けるの決まっている会社。
JAL,JAS(両社今年度で終了),ASIANA(☆組入り)

ワンパスはKLも貯まるし、NWと手を切ってSkyTeam入りの話も有るよ。
http://onepass.tripod.co.jp/milechoice2.htm
183名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/10 01:52
>>181
OZで貯められる米系はNW→AA→UAと変遷してきた。
今は☆組連合なので基本的に☆の会社でないとダメなはず。

ワンパスのCIとの提携は3年位前に解除されているよ。
184名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/15 16:30
JALカードで貯めるのが一番いいよ。
マイルが2倍つくお店がたくさんあるし、この前トヨタレンタカー借りたら
キャンペーン中でマイルが4倍ついた(2倍×2倍)
185名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/15 22:09
>>184
ダイニング・フォー・マイルズ使えば、6倍だろ
別に何処の航空会社でも良いような気がするのだが
キャンペーン無いと 貯まらないJALカード
187名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/17 17:35
UFJワンパスは100円で1マイルじゃ?
188名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/17 17:40
え、COで、しかもショッピングで(リャ
189名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/20 02:02
でもJALカードはキャンペーンよくやってるから貯まりやすいですよ。
ANAカードはキャンペーン少ないよね。
カード会社のキャンペーンならあるけどさ。
>>189
キャンペーンやらなくても100円2マイル貯まるANA-VISA最強。
>>190
提携店舗なら いつでも100円3マイルでつね
192あぼーん:あぼーん
あぼーん
193名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/23 02:37
age
194名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/23 18:33
JALカードでレオパレス家賃決済。これ最強。
ろくにカードも使わない俺(学生)でも、毎月最低1100マイル確保。
195名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/23 19:51
>>194
うらやましいかも、家賃払う金で帰省費用でるな。
>>194
つーかお前、学生の癖にいい部屋に住んでるな
19795:03/05/23 22:11
おかげさまでJAL-スルガJCBカードが先々週来ました。
国際200/国内100/JCB10、スルガの行員さんの云う通りC0でした。発行まで
6週間も掛かったので、後から申し込んだ郵便貯金-NICOSカードが先にS40C30で
来ました。

学生カード並みの与信で家族カードありなのですが、JALカード加盟店以外では
どうやって使ったらよいのやら?
特約店マイルになるKDDIの電話料金やJomoやCosmoでガソリンを入れる時、
あとブックファーストぐらいしか使い道が思い付きません。
198名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/23 22:15
タクシー券使え

199名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/24 10:02
>>197
おめでとうございます。これからどんどん使ってマイルをゲットしてください
こまめに使っていれば2年くらいでS枠も広がるでしょう!
200名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/24 10:03
200
201名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/24 10:06
す、すごい
漏れの股間のことでつか?
とても小さな巨チンだ!
204194:03/05/25 23:15
>>196
あんまり知られていないかもしれないけれど、レオパレスは
特約店なので100円2マイルなんですよ。他にもDocomoとか、
プロバイダ料金とかクレジット払いできるものは全部クレジットに
回してるので月々1300〜1500マイルってとこですね。
>>203
あーん。元気ハツラツ。
>>205
30代以上でつね?
207名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/26 04:16
レオパレスマンセー!
208名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/26 07:40
レオパレスマンコー!
>>206
36歳ですがなにか?
しかも独身ですがなにか?
元気ハツラツでばれたな。
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/28 18:45
>>206
お前もしかしなくてもバカコー?
バカコーってあちこちで見るけど何のこと?
633 :名無しさん@ご利用は計画的に :03/05/24 08:40
マイル系だと一番還元率が高いのはどのカードですか?
215名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/29 00:09
>>212バカコー降臨あげ
216名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/08 22:02
結局NICOSでケテーイなのか?
俺普通のJALカードだが。
ANA最強
>>216
うん、ショッピングマイラーならニコスでスマクラだろうな。
数少ない制限事項が、JALだと年間で30000マソマイルまでしか移行できない点か?
CPXのアジアマイルに持っていくなら関係無いが。

ニコスが常に最高ということはないけれど、2回払いにしたり、ボーナス狙いで
調整したりしなくても、移行レートが良く歴年でポイントは3年有効、スマクラの
会費も安いし。
219股間自慢:03/06/09 22:18
漏れはANA派だから関係ないが、
ニコスはクレカとしての基本機能が充実してるからいいよな。
これで経営がセゾン並みに順調であれば最強なんだが。
220名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/21 22:54
今、ユナイテッドのJCBを持っています。
入って2ヶ月なのですが、これを止めてすぐにNWのJCBに入会するというのは
どうなんでしょうか?
他にも航空会社系のVISAを1枚持っています。
あと、職業は学生です。
カードを3枚持つのと、UAのJCBを止めてNWのJCBに入会するのではどちらが
いいでしょうか?
221名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/22 15:00
UFJワンパスカードならコンチのマイルとは別に
スーパーポイントが付くからそれをJALに移行すれば両得だね。
と言っても、移行手数料6千円かかるが。
222名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/22 16:23
ガセネタ
223名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/22 16:44
あの、はじめてサラ金つまんだんだけど今持ってるクレカに影響あるのかな?
224名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/22 17:11
延滞したりしなきゃ大丈夫だろ
225名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/22 21:13
>>222
UFJ2枚持ちでコンチとJALに貯めてますが何か?
>>225
ワンパスUFJもって、実質無料のAPA-JR-UFJ-Vも入って、スーパーポイントを
APA-JRにまとめてJMB移行すると両方ウマーですね。
スーパーポイントの景品にしても良い訳ですが、その場合だとニコス+スマクラと
同じパターンでワンパスのマイルもポイントもウマーになります。
227名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/05 19:21
>>226
でも年間1500P(150マソ利用)迄しか移行できない上に、年6千円掛かる罠。
228どっちの名無しさん?:03/07/08 01:01
ANA VISAカードで、三井住友のネットサービスは使えますか?
229あぼーん:あぼーん
あぼーん
230名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/13 16:23
>>227
そうなんだよ、年間でたったの15,000マイル迄しか移行できない。
それに、UFJカードでもJCBは何故か対象外だし。
231僕たちJALユーザーは負けちゃったの:03/07/14 00:03
デフレの時代に料金大幅値上げ、外資に身売りで方針も二転三転
固定電話からの夜間でも超高額な通話料、
端末間ショートメッセージしかできない上に見切り発車、
エリアは初期のPHSにも及ばない3G。

PDCを「2.5G」と詐称し、インフラ整備も放棄してハーフレート、
しかも屋内では圏外表示、ピンスポットでは弱電地域だらけ・・・。

回線交換で丼勘定のweb代ぼったくり、
パケット機でも劇遅のJ-SKYのくせして料金だけはいっちょ前。
auより遅いwebでauより高いweb代だなんて・・・。

機種変更を冷遇し1円で新規をばら撒き見せかけだけの純増確保。
他社ユーザーや他キャリアを執拗なまでに攻撃、中傷する
「豚負け」はじめ工作員の存在、
関西地区、首都圏をはじめとする劣悪ショップ
(教育不行き届きで言葉遣い、態度悪し・・・)

いつになったら届くかわからない上にスパムだらけのEメール・・・
1文字でも超えたら8円だなんて・・・

どれを取ってもこれほどまで酷い体質のキャリアを見たことがありません。
あなたの一度しかない大切な人生のためにも、
今こそ、立ち上がろうではありませんか。

【やっぱり】選んで後悔した電話はJ−フォン

見せかけだけのインチキ携帯超高い=J-フォン
やっぱり、通はあうだね。
 
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/16 17:38
>>228
ANA-VISAカードはソニーファイナンス発行なので使えないよ。

ANA-マスターはVP@ss使えるけど。
234あぼーん:あぼーん
あぼーん
235名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/16 18:09
会社の出張でマイル貯めるのは違法行為です。
その辺認識してるのか?
>>233
eLIOの付いていないANA-VISAはSMBC-CARD発行です。
ANA-VISA-eLIOはSFI発行です。
>>236
ANAカードでVISAのみなのはソニファです。
SMCはMasterとVISAの両方があるので、単にANA-VISAといってしまったら
ソニファでしょう。

>>288
ANA-eLIO-VISA(ソニーファイナンスインターナショナル,SFI発行)か、
ANA-Edy-VISA(三井住友カード,SMC発行)どちらか次第です。
238名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/17 00:05
>>235
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
239名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/17 01:06
>>237
ANA-VISAは三井住友カードだけ。発行は既に終了。

ANA-Edy-VISAは三井住友カード発行。
ANA-eLio-VISAはソニーファイナンス発行。

つまらん事やる割りには抜けてるな あんた。
240名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/17 01:19
結論、ANA-SMC-VISAで、ANA-VISAなんていうカードは無い。

それを言いだすと、JAL-VISAやJAS-VISA、SKY-VISA等などになる。
>>235
何法違反?
>>241
聞くなよ。どうせ業務上横領とかいうに決まってるんだから。(w
243名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/02 04:56
結局、ジャル負け(=三井住友信者)は負けちゃったの?
244名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/08 00:27
ANA満背ー
245名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/14 11:02
航空会社事情ってよくわからないんだけど
UAが倒産うんぬんって話はもう大丈夫になった?

あとUAってマイル貯めても無料航空券全然取れないって聞いたけど・・・ほんとなの??
246名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/14 17:51
puti doqyun
247名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/14 23:16
>>245
UAのセーバー特典は仁川なら取り易いですがお得感は?です。
ただ、コリアンの多い時期は難しいと思います。
SINも取り易いですね。

あとは、穴の国内線はどうでしょうか。
結構取り易いですよ。3連休とかは使えませんが、裏技もあります。
(羽田−沖縄でなく仙台−沖縄とか、成田発着を生かすとか)

せっかくのスターアライアンスなのだから、供給量の多い国内に
目を向けない手はないでしょう。変更も出発前ならできますし。(条件あり)

住んでいる場所がANKやJJしか飛んでいないところなら仕方ないですが、
検討の余地はあるでしょう。

それとも国内は新幹線マンセー派ですか?

ただ、東京から新幹線でいけるところ(福岡以外)への特典航空券は
特割が安い(特に山陽路は顕著)のでお得感がありませんが。

メリット、デメリットそれぞれありますので、よく調べてみてください。

倒産云々の話ですが、今はどこも苦しいですし、SARSやイラク問題などで
赤字幅も増えていますから、UAばかりでなく穴も可能性はないとはいえませんよ。
UAについても一時期のような騒ぎは収まっていますが、絶対ということは
ありません。どちらもマイル乱発の代名詞みたいな会社ですし。

日本経済に少しでも貢献したいと思えば、UAのマイルを使って、穴の
特典航空券に変えれば、お金がアメリカから日本に流れてきますから
そうすべきです。
248名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/14 23:58
>>247
うわー長レスありがとー。
無料航空券の取れる取れないについては
韓国&シンガポールが比較的取りやすいってことだよね?
金は無いけど時間はかなり融通きくんで空いてる時期ならタイ行きなんかも取れるのかな?

ちなみに国内は夜行バスorヒッチマンセー。
新幹線なんかもったいなくて。笑

倒産話は多少落ちついたみたいでよかったー。

249名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/15 08:54
別質問スマソ。

UAの特典航空券の場合、日本国内線で乗り換えって
できるんですか?
例: NGS-HND-SPKとか、HKD-HND-OKAとか。

地理的に戻る乗り換え(ex. HND-OKA-FUKなど)は
当然ダメですよね。
経験者の方、教えてくらさい。
250名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/16 00:53
>>247
UALは倒産したけど?

倒産≠会社清算ではないので、合衆国の連邦破産法11条に基づき、経営再建中です。
とりあえずマイレージプラスの制度も変わってませんし、マイル徳政令という話も
ありません。

日本だって、吉野屋や山陽特殊鋼等のように倒産しても、再建した会社もありますし、
COAのように、2回倒産しても立派に再建した会社もあります。
251名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/16 09:35
>>249
できます。
ただ、コンピュータ上に出てくる乗り継ぎだけなので、接続次第では
第二ハブであるITM経由になる可能性はあります。

例えばSDJ/OKAだと1日1本ですが直行便があるのでITM経由に
できるかは分かりません。

あくまでも常識的な範囲内での乗り継ぎのみと考えてください。

発券後は乗り継ぎ地点の変更はできませんので注意してください。

KIJ/xITM/KMI/HNDを発券したことはあります。
252名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/16 09:45
>>248
俺は時間の制約が大きいので取ろうと考えることもないですが、
タイが半年前とかでも取りにくいことは有名ですが、直前で
空席があれば問題ないのではないでしょうか。

当日成田に行って予約もなしに特典で発券してくれといっても
ダメですが。
253名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/16 10:52
>>252
なるほどー。
タイは普通に予約だと半年前でもきついのか・・・ぅぁ。
人少なそうな時期にキャンセル待ち?ねらってみます。
254名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/16 10:57
>>253
スタンダードのビジネスクラスなら3週間前でも、バンコクまで余裕で取れましたがなにか?

255名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/16 16:09
>>253
時間に余裕のある人がわざわざ高いスタンダード特典を使うとは
普通は考えないでしょう。

それならば、スタアラ特典でNH、TG、SQ、OZなどに乗ったほうが
メリットありそうですね。東京発と仮定して、関空、仁川、香港など
を経由すればバリエーションも増えますしね。
9月から中国がノービザになるので、中国経由も容易だと思います。

この特典だと、NHの飛んでいる地元空港から利用できますし。
256255:03/08/16 16:14
失礼!
>>254の間違いでした。
257名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/24 13:21
UA-JCBとか、新規でマイレージプラスも申し込んだとき、
JCBカードを解約したら、マイレージプラスも自動解約になっちゃうのでしょうか?
258名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/24 19:33
OnePass−JCBを使っていて、
今度、中華航空を使うことになったのですが、
OnePassにマイルをためることは出来るのでしょうか?
>>258
  |
  |  ('A`) もうだめぽ…
 / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
260名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/24 20:55
>>259
やっぱり、もうだめになってしまったのですね
261あぼーん:あぼーん
あぼーん
262名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/26 20:56
あげ
263僕たちJALユーザーは負けちゃったの ◆H9krgTqT2c :03/08/26 20:58

プッ(w
あな
265名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/04 21:11
雨なんてどうでせう?

↓でターボキャンペーンに登録すると、100円=2ポイント=2マイルになります
http://www.americanexpress.co.jp/turbo/

茄子から雨に戻ろうかな・・・悩む
>>265
キミ
黒茄子にしたら?
すぐポイントたまるゼ
267名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/06 17:44
あげ
268名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/24 19:26
>>257
提携無しのMileage Plusに変わるだけですよ。
269名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/24 20:33
で、ANA-VISAは三井住友とSONYのとではどっちがいいのよ?
SONYの方は小一時間サイト上探しても年会費がいくらかさえ書いてないのだが。。
>>269
http://svc.ana.co.jp/amc/anacard/elio/order.html

どこを小一時間探したのかと小一時間・・・
>>269
ていうかANA-JCBしかないと思うけど。
VISAはUCとかにした方がいいよ。理由は専用スレで。
272名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/25 00:03
>>269
もしあなたが、自分の信用に無頓着で限度額が小さくても良くて、カード会社の
付帯サービスに興味がなく、カード会社の応対に対して寛容な人間なら三井住友
カードでも良いでしょう。

>>271
UCはAMCにマイル移行できませんよ。
KC-VISAかYouMe-VISAでしょうね。

なんか,みんな優しいな
274新沼:03/09/25 01:46
チュッ
275名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/26 04:51
>>271>>272
ていうか純粋に還元率だけならANA-SMC-VISAでまいペイスが最強じゃないの?
276名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/26 11:46
>>275
純粋に最強。
折れはバンバンマイル溜まってる。
墨蜜だから云々といちゃもんばかりつける奴はほっとけ。
277名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/02 00:28
ageます
278名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/02 00:32
穴JCBは2.25%の還元率らしい。これ最強。



132 名前: 名無しさん@ご利用は計画的に 投稿日: 03/10/01 04:34
↑いや、原則2.25%の還元率のはず。

100万円買い物したとして、okidokiポイントが1000ポイントつく。
スターαの資格を前年に取得していればボーナスも含めて1500ポイント。
これを、1ポイント10マイルでANAマイルに移行できるから、15000マイル。
ANAのマイルは1.5倍でANAの商品券に交換できるから、22500円相当になる。

ただし、okidokiポイントのキャンペーンをやっていれば還元率は爆発的に高くなる。
いまでいえば、ユナイテッドアローズでポイント5倍キャンペーンをやっているから、
還元率は11.25%。

マイラーなら脅威の還元率を得られる。
ANAでマイルためてなければ、他のカードでもいいと思うが。
279名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/02 23:33
>>276
還元率がいくら良くても、リボをガンガン使って信用を傷つけて良いのかなぁ?

280名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/03 02:08
>278
アローズのポイント5倍キャンペーンとかの情報って、JCBから案内が来るのですか?

今、ANAvsJALで迷い中です。
皆さん、色々な情報を良くご存知なので・・・勉強中です。
ちなみに、そういったキャンペーンのポイントもマイルへ移行可能なのは
JAL-JCBは無理でANA-JCBだけなのですよね?
281278:03/10/03 02:33
>>280
JCBから明細が送られてくるときに一緒にJCBnewsっていうのが入ってくるよ。
今月のには、
駅すぱあと 7倍
ユナイテッドアローズ 5倍
オリックスレンタカー 5倍
セシール 5倍
とかが載ってた。

ポイント5倍付けはJCB共通のキャンペーンだけど、>>278で説明した還元率は
ANAのものだから、JALは別途計算してみて。(俺は持ってないので)
282 ◆FRVISA/QVc :03/10/03 10:49
>>280
そのとおり。

JALカードのマイル移行はOkidokiじゃないので、ポイント倍付けキャンペーンは
意味がないですよん。
283名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/03 19:20
280です。
281さん282さん、レスありがとうございました。

ちょっと疑問に思い(>JALカードのマイル移行はOkidokiじゃないので・・・)
手持ちのJALカード申込書を見ていたら、JCBにはOkiDokiマークが書いてあるので、
OkiDokiのHP見てみました。

OkiDokiポイントは、ANAへもJALへも移行可能みたいです。
とすると、ポイント倍付けはJALでもOKなのでは?と思ったのですが。
勉強し始めたばかりのドシロウトなので、間違ってたらゴメンナサイ。
ただ、ANAマイレージクラブだけではなくJCBが付くと、
1point3マイルのところ、10マイルだと書いてありました。
だからANAJCBの方がお得!という事に?

折角ためたキャンペーンポイントが移行できないのももったいとなると、
やっぱりANAかなー、と傾きつつあります・・・

284名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/03 21:59
>>283
JALカードはあくまでも(株)ジャルカード発行のカードなので、マイルコースか
カード会社のポイントコースかのどちらかの選択。
JALの特約店マイルやキャンペーンでn倍マイルを獲得するにはマイルコースで
なければいけません。
逆に、JCBのOkiDokiのボーナスを獲得するならポイントコースでなければ
いけません。

で、OkiDokiポイントをマイルに移行すると1P=3マイルと話にならないレートに
なります。
285名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/04 16:54
駄質問すみません

飛行機には全然乗らないのですけど、
先日バースディ割引でJALを利用したのが縁で
最近、JALJCB加入して在確あったんです
過去ログ見ているとANA−Jのメリットが高そうなんですけど
JAL−Jのココが良い!点があったら教えて下さい

ちなみにポイントはマイル取得コースで
他にはオリコM、ジャックスVホルダーです
最近、ちょっとゆとりがでてきたので
これを機にのんびりと国内旅行でもして
ポイントが溜まったら、片道分浮かせたらななんて思っていますが
286名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/04 17:00
俺はANAホルダーだけど、カードのメリットというよりは、自分がよく乗る路線の方で
マイルためたらいいんじゃない?
いくらANAでマイルためようと思っても、乗れる路線がないんじゃしょうがないし。
俺はアメリカに2年間すんでたから、☆組に加入してるANAの方が便利だったので、
ANAにしたんだけど。
287名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/04 19:45
あなの方がメリット大きいのは、やっぱり会社の大きさがJAL+JAS>ANAだからなんだろうね。

昔は、会社の大きさがJAL>ANA>JASで、マイレージサービスはJAS>ANA>JALだった。
JASは会社のブランドで勝負できないぶんポイントで勝負してたんだろう。
288猫頭 ●:03/10/04 22:41
どうなんでしょうね...システム上の都合という感じに思えますが...。
特に、この板の住人にかかると航空会社側もあまり気づかないような方法でマイルを舐め尽くされますからね。
mp@ck→JCB→AMC の変換など好例だと思います。

ただ、そういった抜け穴的制度を維持するかどうかどうかというものは、当事者企業の戦略如何だと思います。

マイレージサービスなんてのは、本来は航空会社の囲い込み戦略の為のものでして、
それは「航空会社にちゃんと航空運賃を払って乗ってくれる」ということを前提としているものでしょう。

クレジットカード利用のマイレージサービスは、サービス競争が激烈化して派生したものですから、
そればかりの利用というものは本来想定外で、あまり歓迎されたものではないと思うのですが。

話がデカくなってスマソ。
289名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/04 23:53
280/283です
>284さん、レスありがとうございました。

コースの違い、よくわかります!
同じJCBのポイントでも、JALとANAでは随分と移行レートが違うのですね。
理解に苦しみます。ショッピングが多ければ、ダントツANAって事ですね。

JALカードの発行元が潟Wャルカードっていう意味は、他とは何か違うのでしょうか?
カードの基本的な事を理解できていないのでしょうか?
ほんと、初心者でスミマセン。よろしくお願いします。
290道(´・ω・`)民:03/10/05 20:17
>>289
JALカードは独立したブランドで、JALカード加盟店というものも存在するし、
JALカード枠というのもある。
JALカードのホルダーはJAL角+JCB(orDC)カードとして使える。
ANAカードは他と一緒で、提携しているだけ。
291あぼーん:あぼーん
あぼーん
292元JALカード難民:03/10/05 23:24
>>287
死亡事故率はJAS<ANA<JALでJASが一番安全な会社だったから、規模はともかく
中身は良かったよ。
スーパーシートやレインボーシートのサービスも良かったし。
>>292
JASはファミリーツアーが秀逸だった。
あとWPへのマイル加算もポイント高かったな。
吸収合併は残念でならない。スレ違いなのでsage
294名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/06 00:07
ネットマイルカード
295名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/06 17:43
280/283/289です
290さん、レスありがとうございました。
NICOSとかと同じような物なのですね。
296名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/10 01:54
年間50〜60万円くらいカードを使いますが、これでも航空券に手が届くカードありますか?
フライトなしで買い物だけで貯めたいです。
297名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/10 04:06
ゆめカードを誕生月に集中して37万5千円使えば国内線1往復分のマイルが貯まる。
移行料3千円が必要。年会費は無料。




改めて思うけど、驚異的な数字だなw
298名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/10 04:31
ひと月に38万も使えない。
299名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/10 04:59
>>296
還元率で考えれば、そんなカードあるかないかわかるだろ
300名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/10 05:43
2〜3年かかるけど、ニコスカードにしてスマイルに入会。
301名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/10 05:49
一般的にANAとJALってどっちがマイル貯めやすいですか?
(自分はショッピング中心)
提携会社はJALの方が多いような印象なのですが、
ANAだと乗らなくても、edyだっけ?で使えるから便利な気もします。
302名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/10 06:14
>>301
聞く前に、このスレ最初から読んだか?
303名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/10 07:12
スレを初めから読むのって、面倒くさくないですか?

ましてや、過去ロ・・(ry
バカな質問にこたえるのって、面倒くさくないですか?

ましてや、過去ログにでてい・・(ry
305猫頭 ●:03/10/10 14:46
もう話題がループするのも難なので個人的にまとめちゃいます。ほかにも貯める知恵が有ればどうぞ。
「貧乏人流マイレージ生活」

今のところ航空券get目的で一番貯めやすいのは、
ANA-JCBではないかと思います。一番費用が少なくて済むと思いますよ。
50〜60万なら翌年よりスターβか。100円→1.2マイル
それとmp@ckを併用すればなんとか行くんじゃないですかね。

(個人的には私のような貧乏人には、ANA-JCBはmp@ckで支えられているようなものだと思います。
 これが無かったらANA-SMCでまいペイすリボの方が100円→2マイルなので貯まりやすいです。
 余裕があるのなら両方発行してもらってもいいかも。Edyも使えますし。)

携帯電話の引き落とし(デカいです。)
ショッピングαな店の集中利用(東京日本橋だったら三越より高島屋)
西武デパートでジェフグルメ(金券スレッド参照)
びゅうプラザでイオカード(電車賃もマイルになります)
飲み会の幹事(他人の金でマイルが貯まります。)
など、
やるんだったら徹底的にカード経由にして、セコく貯めれば利用額は簡単に増やせますよ。
(...ここまで書いて、非常に首都圏在住者向けな情報だということに気づいた。)
306猫頭 ●:03/10/10 14:47
[続き]

ANA-JCBだけ所有よりは、出来ればゆめカードもあった方がいいと思いますが。
誕生月以外にもUCB自販機で、バスカード・パスネット・クオカード・ハイウェイカードを買えるので、その分もマイルに出来ます。
(VISA,Master)

とにかく、必要なのは根性です。

あと、そもそも利用空港にANAが運航されてなければどうしようもないのですから、
そう言うときは素直にJALに乗れるもので貯めた方がいいと思います。
特約店狙いでないならば、JALカード作るよりNICOSでスマイルクラブが貯めやすいかな...。
でも乗れるだけ貯まるか微妙ですがね...。

最後に...
マイルを貯めるのばかりに集中していると、すぐに役に立つ割引情報を逃して結局は損をする羽目になることが多々あります。
マイル還元の価値を計算すると、どんなに頑張っても最大でも2%半です。
それ以上の還元があるならばそれを使うのが賢い選択です。
TOPカードを持っているのに東急ストアでANAカードを出すのは損です。(TOPカードは3%割引)
本末転倒にならぬようにご注意あれ。
307301:03/10/10 15:51
猫頭さん、簡潔にまとめられて、助かりました。
308名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/10 16:32
田舎でもやっぱりANAJCBが貯まります。
西武やバスカードなどの恩恵には与れませんが
それでも他のカードより還元率いいです。
特典航空券も田舎空港なので年末なども利用出来ます。
年末の帰省に使ってすごく助かってます。
309名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/11 01:17
ANA-JCBの還元率は2.25%で、おそらく一番ためやすい。

とはいえ、5%の割引カードが使えるお店でANA-JCBを出すのはアホ。

ということやね。>猫タン
310名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/11 03:21
ANA-SMCのマイペリボでご利用券換算3%の方がイクないか?
>>310
マイペリボは履歴汚して限度額が上がらないってのは本当?
粘着SMC信者さんが あちこちのスレに出没しているようですね
313名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/11 11:21
>>311
ウソでつ。漏れはマイペリボにしましたがこの前限度額上がりました。
今ならアローズ5倍とかのキャンペーンを利用できるかどうかとか、もしくは年100万以上使ってスターαになれるかどうか、によるんじゃないの。
俺はJCBのキャンペーンにはほとんどお世話になれそうにない田舎だし年100万カードで使うこともないんでANA-SMCですが。。。
315311:03/10/11 15:36
>>313
なるほど、情報サンクス
316名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/11 16:39
UAのスタアラ特典でANAの国内線は15000マイル
ANAで取っても国内線は15000マイル

格安でも100%マイル加算されるUAの方が貯めやすいと思うのですが、どうなんでしょう?
ショッピングでも、マイルアップなら1000円15マイルだし、、、
>>316
例えばANAの格安でスタアラに貯めたら75%じゃなかったっけ?
>>317
エコノミー通常割引だと70%、包括旅行だと50%か?
319316:03/10/11 20:00
>>317‐318
スンマソン 何か勘違いをしていました。ANAでもUAでも、条件同じですね。

UAセゾンでマイルアップにするか、ANA‐JCBにするか、悩んでいます。
JCBだと、スターα獲得までに1年かかるし、
ANAはマイル3年期限に対して、UAなら実質無期限だし、
UAのスタアラ特典でANA国内線を取るのが難しく無ければ、UAセゾンにしようと思ってます
このスレはANA派の人が多いみたいですが、どうでしょう?

320名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/11 23:17
マイペリボってボーナス分はマイルにできないんだよね?
だから半分しかマイルにできないと思うのですが。
>>319
実際にANAに乗る機会が多いならANAだろうが、そうでないならUAの選択も十分あり得る。
ただUAは会社の存続自体がまだ予断を許さない状況にあると思う。
落ち着くまで(2〜3年?)とりあえずANAを使ってみたらどう?
322名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/11 23:47
>>320
マイペリボで2倍なのは基本ポイントが2倍だよ。
なので全部マイルにできます。
323名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/12 00:22
それじゃあ年100万使わない人はana-visaのほうが絶対に得じゃないか!!
324名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/12 00:24
つーかリボってやだ。
325名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/12 00:25
リボでも一括で払えば手数料かからないんでしょ?
だったらリボでも一括でもそう変わらないんじゃ。。。
>>319
国内線に基本的に乗らない人ならUAも大いにありじゃないかな。俺も貯めてた。
近くUAのマイルでタイ行くけど国内線と違って取るとき結構融通が利くし
失効気にしなくていいから貯めすぎて使わなきゃって焦ることもない。
327名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/12 01:34
>>323
何をいまさら・・・。
もう何ヶ月も前からVISAでマイペりぼしてマイル貯めまくってる分けだが。
ボーナスポイントではなく基本ポイントが2倍ついてる請求書の画像まで
アップしたのに。
328名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/12 03:14
>>325
リボ専カードの利用は、毎月リボを新規利用していると信用情報に載るから、
クレヒス上は非常に不味い。
ANAカードは、SMCとJCBどっちも作れ
毎年更新マイル貰えるだけで年会費は ほぼ元とってるんだから
330名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/12 03:52
>>329
eLIOと大茄子は作ってはいけない理由があるのでしょうか?
331名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/12 04:57
age
332あぼーん:あぼーん
あぼーん
333名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/12 06:30
>>327
まいぺいすでも基本ポイントになるとは知りませんでした。
これなら年間50万程度でも国内線なら期限切れ前に貯められますね。
ポイント還元率でも他カードより良さそう。
334名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/12 09:31
ポイントのために信用情報傷つけるのか。おめでたいことだな。
335 :03/10/12 09:49
傷つくのと限度額アップは関係してくる?
336名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/12 09:56
上がりにくくなることは確かだろう。とくに他社のカードの分が。
337名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/12 11:46
たかがリボ程度で傷つくとはヤワな信用だな。w
338名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/12 12:54
信用とはそもそもヤワなものだ。
>>336
マイペは電話承認になり易くなる。

あと、担保ローンを借りようとすると断られやすくなる。
住宅ローンの借り換えで「随分クレジットカードのリボ払いを利用されて
いるようですね。」って、見事にSMBCに断られたよ。東京営業部
ローンプラザの馬鹿野郎!
>>339
まいぺリボ化してから、5万円くらいで祖父地図で電話承認になったな
漏れは、JCB&SMC 2枚持ちな訳だが

>>330
茄子とeLioは作っちゃいけない訳ではなくて、マイルが比較して貯まりにくいだけだろ
341名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/12 13:43
>>339
あーやっぱリボはローンの時悪影響があるんだね。
やっぱりマイペ利用はやめるわ。
342名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/12 14:28
つーかリボってアメリカとかじゃ標準の支払い方法じゃないの?
それをマイぺとかで大々的に推奨してるんだからそれで信用なくなるなんてふざけてる。
>>342
でも、それが今の実情
344名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/12 15:25
>>316
どうなんでしょう?
345名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/12 16:00
>>316
国際線で貯めて国内で使うとか、ショッピングで貯めて国内線で使うならUAだよ。
国内線で貯めるならANAだけど。
346名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/12 16:23
>345
なぜなぜ?
も少し分かりやすく解説クダサイ!!お願いします。
>>346
国内線で貯めるなら国内系のカードだと搭乗時ボーナスがあるからでそ。
国際線で貯めるなら便数がUAのほうが多いし、
ショッピングで貯めるなら国内系と違い
UAなら三年に一度1マイルでも加算されれば有効期限を気にしなくていいからじゃないかい。
UAカードも考えたんだが、特典航空券の発券がUAじゃないと出来ないんでしょ
地方在住の自分には使えないと解ったよ
349名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/13 02:05
>>348
特典航空券を電話予約。郵送受取りも出来ますが・・・
>>330
SFIは、全情連も…ということで、銀行で住宅ローン等が組み辛くなるとかいう噂があるけど、
正直、実際のところはどうなんですかね?
>>349
ANAとかスタアラの航空券だったら、
地方空港から成田、関西への乗り継ぎ券もくれるよ。
352名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/13 12:58
>>350
持ってるだけで組みづらくなるってことはないだろ。
Cとか使わなきゃいいだけ。
353名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/13 13:49
>>352
あとリボもね。
>>353
リボは気にするほどでもない
355名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/13 16:50
ANAカードのスレではリボは信用情報に無問題って事になってるけど
本当はどっちなの??
>>355
うざい
357名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/13 17:06
ANAカードスレでの結論は、属性がいい香具師はリボでも無問題で決着。
銀行員を名乗るコテハンからのレスのため信用度は高いと思われ・・・
358名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/13 17:06
>>355
このスレでは問題アリとの意見が出てるけど…。
信用情報スレででも聞いてみたら?
359名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/13 17:30
>357
ANAスレ見たらそのコテはリボ使わないほうがいいと書いてるが
>>359
そのコテは2回発言しているから、両方見て自分で判断するのがよいのでは?
リボの議論はスレ違いなので

リボ払い使った時点で破綻への第一歩
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1059096664/l50

こっちでやってください
362名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/13 17:40
>>359
実質一括払いでも信用情報上は、マイナスにはなってもプラスにはならないよ。

マイペを実質一括払いとして理解できるのはSMCだけで、銀行員氏も書いている
とおり、SMBCも含め他社は新規リボ利用を毎月しているとしか判らないから。
>>362

リボの議論はスレ違いなので

リボ払い使った時点で破綻への第一歩
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1059096664/l50

こっちでレスして下さい
364名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/13 17:44
ポイントの為にリボにするのは愚かな行為
365名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/13 17:47
不安だけを煽られてポイントを丸損するのも愚かな行為
366あぼーん:あぼーん
あぼーん
367名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/14 02:11
リボだと信用情報に載るけど、二回払いは載らないな。

ポケカで2回払いなら安心して倍ポイント。
UAのマイルで、ANA国内特典航空券を取得する場合、郵送で送ってくれるんですか?
>>368
送ってくれます。所要は約2週間とお考えください。
370あぼーん:あぼーん
あぼーん
371名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/16 10:30
>>342
アメリカンスタンダードは間違ってもグローバススタンダードではないし、
ましてや日本の標準ではない。
欧州大陸でもマンスリークリアがクレカの基本。
372 :03/10/16 13:36
>つーかリボってアメリカとかじゃ標準の支払い方法じゃないの?

本国アメリカでもそういう風に勧められて
金使い過ぎて破産する香具師イパーイだというのに
373名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/17 17:59
DCのネットマイルのカードできるけどみんなは申し込んだ?
374名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/17 20:50
申し込んで特典マイルだけもらってから解約するつもり。
375名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/18 00:11
>>374俺は1年間使いまくって解約するつもり。
376名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 13:16
10月16日読売新聞
------------------------------------------
その日のお買物から8%(*1)のポイントがつく、
臨時カードをすぐ発行。
さらに1,000ポイントをプレゼント。
12月31日(水)までに新規ご入会いただくと、
もれなく1,000ポイントをプレゼント。
(*1)特価品・分割払などは1%のポイントとさせていただきます。

お申し込み臨時カードについて:
■タカシマヤカード発行までの間ご利用いただける臨時発行カードです。
■発行は、店頭お申し込みのみを対象とさせていただきます。
■クレジット機能はございません。
現金お支払いのみのご利用とさせていただきます。
■ご利用除外店舗・催・サービスがございます。
●ジェイアール東海タカシマヤカード専用お申し込み臨時カードは
11月1日(土)から即時発行いたします。
※ご利用はジェイアール名古屋タカシマヤに限ります。
------------------------------------------
11月1日(土)から
タカシマヤカードポイントがANAマイルと交換できます。
タカシマヤカード2,000ポイント毎に交換いただける
「お買物券」2,000円分を、ANAマイレージクラブ1,000マイル(※)
と交換いたします。各店クレジットカウンターにて承ります。
(※)平成16年10月31日までの交換率。
------------------------------------------

377名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 13:17
10月16日読売新聞
------------------------------------------
その日のお買物から8%(*1)のポイントがつく、
臨時カードをすぐ発行。
さらに1,000ポイントをプレゼント。
12月31日(水)までに新規ご入会いただくと、
もれなく1,000ポイントをプレゼント。
(*1)特価品・分割払などは1%のポイントとさせていただきます。

お申し込み臨時カードについて:
■タカシマヤカード発行までの間ご利用いただける臨時発行カードです。
■発行は、店頭お申し込みのみを対象とさせていただきます。
■クレジット機能はございません。
現金お支払いのみのご利用とさせていただきます。
■ご利用除外店舗・催・サービスがございます。
●ジェイアール東海タカシマヤカード専用お申し込み臨時カードは
11月1日(土)から即時発行いたします。
※ご利用はジェイアール名古屋タカシマヤに限ります。
------------------------------------------
11月1日(土)から
タカシマヤカードポイントがANAマイルと交換できます。
タカシマヤカード2,000ポイント毎に交換いただける
「お買物券」2,000円分を、ANAマイレージクラブ1,000マイル(※)
と交換いたします。各店クレジットカウンターにて承ります。
(※)平成16年10月31日までの交換率。
------------------------------------------

378名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 14:53
しつこいな
割が悪りーよ
却下
379名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 15:47
マイカルカードでリボ宣言すると

1000円につき20マイル貯まりますが(海外なら1000円につき40マイル)
これより条件の良いカードってありますか?
380名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 16:06
>>379
誕生月限定ならゆめカード
支払方法に関係なく1000円につき40マイル。
381名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 22:18
>>379
マイル参加費が5000円/年かかる
さらにリボは金利がかかる。
結局損じゃないだろか?

>>380
ゆめカードもマイル参加費2000円かかる

この程度ならJAL、ANAで初回搭乗、更新加算マイルで元をとったほうがまし。


382名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 22:33
しかし1%キャッシュバックはすごいね。いいのか?

http://www.pocketcard.co.jp/card/outline/0101.html
383名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 23:59
キャッシュバック+ポイントが貯まるの?
そうらしいね。

でも 1マイル=2円換算だとマイルの方がいいよ。
385名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/20 01:47
386名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/20 01:53
マイルなんてユナイテッドのキャンペーンで貯めてヤフオクで売れば
いいのに。
俺は北米5往復で100万稼いだよ。
せっせと貯めてるやつはバカだねw
387名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/20 02:01
こういう香具師らだな。
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%E6%A5%CA%A5%A4%A5%C6%A5%C3%A5%C9&auccat=2084045755&alocale=0jp&acc=jp

せこいっちゅうか、そうとうヒマだな、オメえら
388名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/20 23:25
>>381
ということは、飛行機を家族旅行以外ほとんど使わない人はマイカル
飛行機を良く使う場合はJAL-JCBということかな?

389名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/21 04:12
>>382
1%キャッシュバックに加え、あと割り君で利用額に応じてさらにキャッシュ
バック。

もちろん別個にポイント(=JALマイル)が付きます。
>>389
お前か?テンプレ作ったの・・・
391389:03/10/21 21:26
テンプレってどこの話?
392名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/22 13:34
>>388
>>389
http://www.pocketcard.co.jp/detail/mileclub2.html

年5000円払うと1000円=10マイル
払わないと1000円=2マイル

よろしくないと思う

393名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/22 23:44
どっちがお得だろうね?
394名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/23 00:05
厨房なら計算しろよ
そんなときは

(・∀・)まあ好きずきですなあ
396名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/23 00:30
1000円で8マイル違うということは、
1マイル2円とすると16円ちがう
5000円を16円で割ると・・?
397名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/23 01:33
その数は?

まあそもそも重複スレなわけだが

航空会社提携カード総合スレッド Part3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1042586169/

399名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/23 03:05
>>392
2年に一回支払えばいいんじゃないの?
>>399
アイタタタ俺はずっと黙ってたのに・・

まあそもそも重複スレなわけだが

航空会社提携カード総合スレッド Part3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1042586169/

402名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/23 04:44
>>401
航空会社提携カード≠マイルに移行できるカード

対象が違います。
403名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/23 17:19
>>399
>>400
それにしても2年で5000円かかる。それでやっと1%参る

↓2年で計算刷れ

1000円で8マイル違うということは、
1マイル2円とすると16円ちがう
5000円を16円で割ると・・?


404名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/23 23:19
年50マソ使うとするだろ?

2年で
年会費 1750円
マイル逝く5000円
合計   6750円

キャッシュバック2% 10000円(3月3万以上として概算)
マイル 5000×2=10000ポ(2回払い、20000円換算)
合計 30000円

差額 23250円(税別)

これ以上ある?
405名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/24 00:12
年50マソ使うとするだろ?
2年で100マソ

年会費1,200円(税込み)初年度年会費無料
マイル逝く5250円(税込み)
合計   6450円(税込み)

キャッシュバック2% 20000円(3月3万以上として概算)
マイル 500×2=1000ポ(20000円換算、2回払いは分割ではない)
合計 40000円
差額 33550円

これでいい?

406道(´・ω・`)民:03/10/24 00:41
月に3万円では、あと割は0.5%にしかならないし、
いつでも何処でも2回払いできるわけではないよ。
407名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/24 00:54
ヤフオクの情報暴露!

ttp://usagi.kakiko.com/xxauction/ttop.htm
408名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/24 11:58
>>403
マイル単価を出すのに、5000÷16は全く意味ないんだが?
409名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/24 12:06
>>406
>月に3万円では、あと割は0.5%にしかならないし、

たしかにそうですな。あんたが計算し直せ

あと、2階払いは分割じゃないんだってさ

>>408
別の意味を考えろ。話は進んでる

410名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/24 19:14
>>409
2回払いはCICには分割払い利用とは載らないよ。
411名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/24 21:47
>>410
だから、ポイントも2倍にならないのです
忌み無い
>>411

はあ? ヽ(。_゚)ノ ヘッ?

2回払はしっかりポイント2倍ついてますがなにか?
413名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/24 23:27
>>410
ポケカの美味しいところは、どこかのケチなリボカードでポイント2倍と違って、
2回払でも、しっかりポイント2倍になるところ。

お支払は?って聞かれるのが嬉しい数少ないカードだよ。
414名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/25 01:29
>>413
締め日に振り込めばリボ金利は取られませんか?
というか、ポケカは日割り換算?月換算?
>>414
取られる。月換算。
2回払は手数料は不要だぜ
年50マソ使うとするだろ?
2年で100マソ

年会費1,200円(税込み)初年度年会費無料
マイル逝く5250円(税込み)
合計   6450円(税込み)

キャッシュバック1.7% 17000円(3ヶ月で9万以上として概算)
ポイント 500×2倍×2年=2000ポ(20000哩=40000円換算、2回払は分割扱い)
合計 57000円
差額 50550円

これでいい?
418名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/25 12:57
>>415
UFJカードのポケットワンと同じだな。
419名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/26 10:51
>>415
電話すれば、リボ残高をゼロになるように引き落としてくれるの?
>>419
くれない。いいかげんにしれ。
気になるなら電話して聞け。自分で実践しろ。
リボはどうあがいても手数料取られる。以上。
421名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/26 17:23
>>420
単に繰り上げ返済するときは1日に
リボ残高全部引き落としてくれるのか
振込みしなければならないのか
聞いてるんじゃないの?
>>421
電話して聞け。
423名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/26 18:54
まいぺいすリボだと1回目まで手数料ゼロ
2回目からどうあがいてもかかる。
>>426
そんなのみんな知ってるっちゅーに。
ポケットのリボは工夫しても手数料とられる。以上。
425名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/26 19:58
426がどんな技を書き込むのか見ものだぞ。w
426名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/26 21:20
でも、わざとなんでしょ?
427名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/26 21:46
↑空気嫁
実はポケットでリボ利用者は少ないのでここで聞いても分からない。
もしくは知っていても答えたくない。これが真実。

【結論】
電話して聞け
429名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/27 01:36
>>424
ポケットシルバーとイエローで迷っているんですが後で切り替えることって出来ます?
>>429
専用スレで聞け
431名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/27 02:12
>>4266
死ねよ、バカ。
4266がどんな技を書き込むのか見ものだぞ。w
4334266:03/10/27 08:31
呼んだ?
434名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 01:04
ここネタスレ?
>>428
リボ専カード自体日本では一般的ではないし、この板の穴厨がキティな
だけだと思う。

>>429
○●マイカル&ポケットカード最高だね 3枚目●○
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1062118294/l50

>>434
>>424 >>432がネタスレにしたがっているだけで、航空会社のマイルにお得に
移行できるカードを語るスレですよ。
436名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 18:12
で、結局、435=既知外は何を推薦するんじゃ?
437名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 18:49
マイルのウマーな還元方法って何ですか?やっぱ、航空券しかない?
438名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 18:55
>>437
基本的に航空券で利用するのが一番特だし、
航空券での利用しか用意していないところも多い。
また結果として無理して航空券を使わざるを得ないならあまり得ではない。
あとは例えばANAならEdyなどの利用方法がある。
439名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 19:13
>>437
俺はヨーロッパアメリカに行くときは
ファーストクラスにアップグレードするのに
マイルを使ってます。
440名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 21:30
>また結果として無理して航空券を使わざるを得ないならあまり得ではない。

無理しないで航空券を使う人ムキってことで

それに、Edyに換えたら還元率悪すぎだろが。緊急会費ならわかるがな

441名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 00:26
社会人の皆様にお聞きします。
旅行パックとかでなく純粋に航空券買う機会ってあります?

半年後のメインカードをどうしようかと思案しています。

また、旅行パックについている航空券をマイルでアップグレードできるんですか?
442小先生 ◆Oe7s.bnU4s :03/10/29 00:58
>>441
私はあります。ていうかありました。
会社の保養所がハワイにあり、格安で泊まれるので、UAの格安チケットをよく買ってました。
これは勤め先によるので一概には言えないでしょうね。

一方、旅行パックについてくる航空券はアップグレード不可の場合がほとんどだと思います。
もちろん可能な場合もあるでしょうから、最初からアップグレード前提のツアーを探すのが良いでしょう。
>>440
航空券や、ご利用券いらないなら 1%還元と考えればその辺にあるカードよりはマシ
>>443
逆に掛け値なしに1%還元だからいいかもな。
マイルを航空運賃そのもので還元率の計算してるヤシは
ポイントでもらうブラウンの髭剃りを定価で計算してるのと同じことだ。
445名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 02:21
まあ、1%ならムキにならなくとも自動で(以下略
446名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 02:25
>>441
>旅行パックとかでなく純粋に航空券買う機会ってあります?

まず最初にホテルと部屋を選ぶタチなので、パックってあまり使いません。
格安券と合わせれば値段変わりませんしね。
447名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 02:30
海外で?

448名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 02:31
>>447
>海外で?
もちろん、そうだけど。
>>441
パックしか使わん。理由は値段が全然違うから。
450名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 02:41
先日の夫婦で行ったグアム。

格安券で往復24500円、宿が一泊(一人当たり)$60、朝食付き、ホテルは
Hilton Guam、エグゼクティブタワー、オーシャンフロント。全部で6泊
したけど10万行かん。

ああ、もちろんそれなりのオファーは使っているけどね、Hilton。
451446:03/10/29 02:45
だってさーパックで頼んだら、部屋のアップグレードとかしてくんないんだもん。
FSP持っていても。

マイル持ってても席は狭いまんまだしさ。
453名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 03:06
ああ、もちろん毎回パックと比較はしてますよ。Hilton Guam のマガラヒタワー
指定でいろいろ調べると、7日で12万越えてくるところが殆どなんですよ。
(ホテルはhilton.comからスペシャルプランで予約)

自分の手配で行けば24500円+45000円くらいだったもので。

Hilton Horners Gold を持ってたせいか、ミニスイートにアップグレードして
いてびっくり。二人では広過ぎです。

今シーズンの海外スキーもパックにするか独自手配でやるか比較中。
454名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 03:11
(つづき)
特に Guam の格安ツアーだと夜行が多くて、これも昼の JAL 指定の格安券。
別に正規の悟空買ってもたいした金額ではないのですが。ここなら。

マイルでCにもなるし。
絶対そのホテルって決まってたらまあそれなりの金額を出さなきゃだめだが
まあ同クラスで探せば安いプランはあるはな。
>>450氏にはでもその使い方が向いてるんだろうな。
456名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 03:31
>>455
ホテルが安心できないと嫌なタチなんですよー。

今冬の海外スキーも、

5年程前にパックで行ったウィスラーのPanPacificが良かったので、今回も
それにしよーかなと思ってチェックしたら、ここ数年パックツアーから軒
並みはずされている…。

スタンダードレートはわたしには目の玉が飛び出る値段だし。東急系列なの
でそちらの優待と宿泊プランをフルに使おうといろいろやってますが、

。。。無理なら大人しくパックで Westin にしまつ。(^^;

話を戻しますが、そういう意味で、個人旅行で航空券を買う機会って結構
あります。出張だと会社手配ですが(これもマイルは頂きっ)
457名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 03:34
結局航空券を買う人もいればまったく買わない人もいるってことだな
GUMは深夜便のビジネスのシートで行くのが最高だな。
格安やツアーは乗せてもらえないゾーンだしな。
まあ好きずきですなあ
わたしゃシートのクラスなどどうでもいいし
マイルや金払ってまで上げようとも思わないな
460名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 11:25
>>458
ビジネスのツアーってあるんじゃないですか?
461猫頭 ●:03/10/29 12:30
パッケージがいい人は航空会社直営のパッケージを使うという手はどうですかね。
海外はビジネスのツアーも充実しています。
JALもANAも「利用クーポン」「ご利用券」で支払いが出来まるはず。

JALはJALツアーズでマイレージから直接支払いに当てることも可能です。10,000mile→\15,000

ANAはANAセールス&ツアーズでANAご利用券が使えます。
(直営サイトからANAカード所有者が予約すると5分引きになる特典は使えませので、実質95%換算ですが。)
あと、ANAは「特典航空券利用でのツアー」も出しています。(JALはあったか不明)
特典航空券さえ取れれば(ANAはこれがネックなのですが...)、差額でツアー参加が出来ます。

どちらにしろ、他の会社のパッケージと比べた上で、格安だと思われるならイイと思います。

特典航空券を使わなくても、マイレージ積算や各種割引などを考えると、
こういった直営パッケージの方が得な場合が多いと思いますよ。
まぁ、こうして航空会社の思惑通りどんどん囲い込みされてゆくのですが。(w
462458:03/10/29 13:29
>>460
鶴のGUM深夜便はBizをYに開放。無用な追加料金無しで
Bizのシートで行ける。(もちろん、ツアー客はX)

Cの料金払って乗るわけではないのがミソ。
格安券にに数千円〜1マソ円追加のPEX買うだけで、数時間仮眠できる
のは漏れにはおいしい。

もちろん、マイールも直売PEX購入のボーナスを含めれば、格安よりかなり
多めに貯まる。
463名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 14:17
>>462
>鶴のGUM深夜便はBizをYに開放。無用な追加料金無しで
>Bizのシートで行ける。(もちろん、ツアー客はX)

昼便でも解放している便がありますね。このあいだマイルで乗ったのだが、
「すみません運行の都合でサイパン経由になります」とか電話かかってきて、
その後「すみません運行の都合で出発が遅れます」とまたかかってきて、
しゃあないなあ、と思ったが了承。

で、乗ってみたらマイル特典チケットのくせに C シート。
もちろんサービスは y だけど。
>>462
KIX-SPN-GUM便だね。関西はCで客がつかないので、モノクラスに
している模様。でも、JALways機材のオンボロジャンボだったでしょ?
465名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 14:42
>>464
>オンボロジャンボだったでしょ
そーです (^^;
466名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 14:45
結局マイルためてもいざ使うとき、NWやUAはほとんど
予約いっぱいで使えない。結局通常の2倍のマイルを払う
羽目になる。その点日系エアラインは予約取りやすい。
米系エアラインはマイルはたまるが、アップグレード用。
結局無料航空券はもらえない。
>>466
もらいまくってますが何か?
468名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 15:19
で、結局1マイルいくらって計算してますか?

あっしは、2円換算にしてます。
ちなみに、ヨドバシではカード払い(2ポイント減)にしてます。
>>468
実社会での社会的感覚では1.5円ぐらい。
航空会社に囲い込まれてひたりきってると2円強ぐらい。
航空券を絶対に買わなければいけない状況にあるかどうかで変わってくるな。
470名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 15:29
>>469
>航空会社に囲い込まれてひたりきってると2円強ぐらい。
ノシ (;_;
まあ10000マイルよりも10000円のほうが価値があるって人もいるわけで
人によって違うだろうな。
俺は1.5マイル/100円相当のマイレージ会員だがヨドバシでは現金で払う。
ヨドバシで還元されるのはヨドバシ電化製品2ポイント。
マイルで還元されるのは航空会社マイル2ポイント。
どっちに価値を置いてるかによって違うだろうね。
472471:03/10/29 15:35
失礼マイルは1.5ポイントね。
あと還元じゃなくて現金との差ね。
473名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 15:39
正確に言うと
淀はポイント購入分はポイントが憑かないんで、2ポイント=1.8円くらいじゃが
1ポイントで1円に割り当てられるんだから
そのまま2ポイント=2円だろ。
還元率の計算の時点で正確には20%還元ではないよって話ならその通りだが。
アップグレードで使うことを前提にしている漏れは1マイール
3〜4円で見積もって一人、悦に入っている。
ちなみに、国内の航空券で見積もるときは1マイール2エソくらい換算。

ご利用券で1マイール1.5エソなんで、それで考えるのが一般的かな。
淀のの表示価格を市場価格ととらえるか
ポイント還元後の価格を市場価格ととらえるかで変わってくる。
表示価格と市場価格に隔たりが無いものでポイントを使えば
ポイントの数値と円との間で換算率の隔たりはほぼ無いと考えていい。

あと基本だがポイント還元率の高いものはタメ、
ポイント還元率の低い商品でツカイね。
477名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 16:30
刷れ違いだが、

売値10000円(税込)、還元率10%だと、
現金:10000円支払い →1000ポイント還元 →売値1000円購入可

同じ者をPで買うとすると、11000P(0ポイント還元)

還元率とか細かいこと考えなければ、10000円=11000Pくらいじゃなかろうか。
なので、1P=0.9円くらいと考えちょるが?



478名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 16:34
>>477
同じものは10000ポイント(0ポイント還元)で買えるわけじゃろ?
何で11000Pなんだ?
479名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 16:34
せっかくだから、売値1000円の(消耗品)も入れて遅れ
480名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 16:38
>>477
意味不明
10000円で、110000円の商品が買えるっちゅうことだよ
その商品を買うのに11000Pかかるなもし
1Pいくらだべ、ちゅう問題じゃが?

482名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 16:51
書籍で使えよ
>>482
それも結局同じ計算して、おとくとか逝ってるわけだろ?

484名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 16:58
>>481
考え方によっていろいろ考えられるわな。

・表示価格を実際の価値と捉えた場合
1P=1円。
10%還元の商品を10%還元の商品で使う人にとっては先の還元率は実質約9%。
10%還元の商品を0%還元の商品で使う人にとっては先の還元率は10%。

・(表示価格−ポイント還元分)を実際の価値と捉えた場合
10%還元の商品を10%還元の商品で使う人にとっては1P=約0.9円
10%還元の商品を0%還元の商品で使う人にとっては1P=1円
485名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 17:01
>>483
書籍で使うのがお得に決まってるだろw
知らなかったの?
>>466
穴は特典航空券取り難いよ。
487名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 19:29
淀はネットで買えば、クレカでも現金と同じポイントもらえるんだね
最近は店頭で物を確かめて、通販で買ってる
たまに店頭とネットの価格が違うので注意
488名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 21:49
ポケットカードとスマイルクラブ、どっちがためやすいですかあ
>>488
その質問に直接答えると
スマイルクラブの繰り延べ効果&ボーナスの方が貯めやすい。
がマイカルはポイント2倍条件や他の特典も充実しているので
まあすきずきですなあという結論だったと思う。
490488:03/10/29 22:33
私は海外での使用額が年間だいたい300万、国内が200万くらいです。
この場合は2倍条件に合致するのでポケカの方がいいということですね?
2%割引も美味しいですし、海外ではMASTERも気にならないし。
491名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/30 00:38
>>490
そういうことですね。
マイル倶楽部プレミアムも移行を2年に一度にすればなおさら出費減らせるし。
492名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/30 22:27
漏れは特典を羽田−福岡or千歳で使うことが多いので、
一番安い特割1万6千円で往復3万2千円。
これが1万5千マイルだから、1マイル=2円で換算している。
特典を特割がもっと高い便を利用する場合、
1マイル=2円以上になるので、ヨドバシはカード利用。
>>492
福岡はスカイマークのスーパー前割55が片道11,000円
札幌はAIR DOのDOバリュー21で片道13,050円
ゲッツ
494名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/30 23:46
漏れはマイルでファーストクラス乗るから1マイル10円で計算しちょるがな

JMBはグリーンスタンプを経由するとキャッシュオンマイルができるけれど
そのレートで計算すると千円のUFJ/JCBギフトカードで300マイルなので
1mile=3.3円ですね。
496名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/31 13:25
>>495
JMBの場合、グリーンスタンプより率のいいキャッシュオンマイルのパスがある。
最大レートで1mil=2.15円程度。
>>495
BidとAskではレートが違うだろ、明らかに。
UAでマイール買うのはいくらだったっけ?
498名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/31 16:55
>>495
それはマイルを買う場合のレートだろう・・・

>>497
1,000マイルから5,000マイルをご購入の場合は1マイル2.75セント 、
6,000マイルから25,000マイルをご購入の場合は1マイル2.5セント、
上記料金に別途連邦7.5%および手数料25ドル(USD) 。
日本の消費税は適用外。
500名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/31 23:45
>>461
JMB会員対象のツアーってありますよ。

明日のオフ会中止なんですね。お会いできるかと思っていたのに残念。
501名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/31 23:54
>>500
悪質な煽りはやめろやボケッ!
502名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/01 17:47
>>501
ふりでの参加は不可なだけみたい。

http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1065347603/
503名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/01 19:33
オリコもボーナスポイントを考えたら、結構いいよ。
504500:03/11/01 21:51
>>501
煽ってないけど?

>>502
隠微が必要なのか?
505名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/02 17:46
DCのネットマイルカードでも携帯電話の割引が効くのかな?
506名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/03 13:41
age
507名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/07 15:23
DCのネットマイルカードで貯めているマイルって以前からネットマイルで貯めていた分と一緒にできるのかな?
508名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/07 15:42
UAセゾンが、飛行機あまり乗らない人には一番得なんですかね。 SPA!でもFPが取り上げていたし。
>>508
貯めたマイルを使ってどこに行くかと、年間カード利用金額で違ってくる。
UAセゾンはマイルを貯めてアジアに行く、年間カード利用金額高目の人向け?
510名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/07 22:59
age
>>508
UAセゾンのゴールドまでは
100円=1.5マイルですが、
プラチナ(特別会員)になると
100円=2.5マイルになります。
>>511
それ知らなかった。
ゴールドもって使いまくってたらインビでも来るの?
>>512
釣られてますな〜
514名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/08 04:55
>>508
でも、マイルを消化するのに結局飛行機に乗らないと駄目なんだが…。
永年有効で☆組で使えるとは言え。
つーか、UAのチャプター11はどうなったんだ?
それがあったから、UAセゾンGをやめたんだけど・・・
>>512
額ではないみたいですので、
気長に待ってください。
>>516
釣られているかもしれないでつが
あなたは持ってるのですか?
518名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/11 18:49
>>515
去年の12月に申請して債務を棒引きしてもらってるけど?
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/CHUZAI.nsf/0/131610a995a29cf849256cd80016ee16?OpenDocument
519名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/14 15:20
ネットマイルは今後DCネットマイルカードホルダー専用のサービスを提供するみたいだね。
520名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/14 22:02
簡単!
お小遣いを稼ぎませんか?

http://home.h01.itscom.net/maimai/readmail.htm
521名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/15 21:37
age
522名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/17 15:50
AGE
523名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/17 21:39
あげ
524名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/18 22:03
ノースウエストが一番ためやすいい
糞キャンペソ考えたらUAのほうが貯めやすい。
0マイールだった残高が約17マソ円の投資で12.5マソマイールになったからな。
使えないけど(藁
526名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/20 01:10
>>525
マイレージプラスは穴でマイルを使えるしね。
527名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/21 12:42
そうなんだ。知りませんでした。
528名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/22 17:36
>>527
日本発で目的地が日本着の往復、15000マイル。
http://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/mileageplus/easier_award_travel_chart.jsp
パートナー航空会社NH、UAで発券。
沖縄って、2万マイルなんだっけ?
530名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/23 09:13
>509
月5万円クレジットカード使用する場合

*UAセゾンの場合 年会費6500円
 27ヶ月で20000マイルが貯まる。27ヶ月年会費14634円(月割)
 バンコク格安航空券32000円の価値とすると
 32000円ー14634円=17366円お得

*マツキヨカードの場合 年会費0円 使用額の1%のマツキヨ商品券
 27ヶ月、135万円使用で13500円分の商品券。

UAセゾンお得17366円分 対 マツキヨお得13500円分

というところから年会費がわずらわしいし海外旅行も
飽きてきたのでマツキヨにしてます。
月5万円クレジットカード使用する場合

ポケットカードなら・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>530
正論ですね。
ただカードフェイスではUA>>>マツキヨだけど。
533名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/26 18:39
>>531
全然平気だよ、2回払いで手数料無しのポイント2倍だし。
お支払いは?って聞かれたら、必ず2回でって言ってる。
534名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/26 21:06
一ヶ月に5〜6万円カードを使います。
フライトは一年に一回東京−八丈島に乗ります。
どのカードが一番良いのでしょう?
5〜6万円程度だったら他のカードの方が良いでしょうか?
>>534
好きなのにすれば〜。ANAでもJALでもVISAでもJCBでも。
536名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/26 22:55
>>535
>>534は東京−八丈といってるのだからANAしか選択肢はないはず。
特割がないからご利用券に変えるもよし、特典券に変えるもよし。
537名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/27 20:42
age
538名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/29 12:29
>533 HPみると分割、リボはポイント2倍って書いてかるけど
分割って3回以上のことじゃないの?2回ばらいも2倍適応?
適応。ただし二回払いできる店は限られる
540名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/29 12:59
>539サンクス つーことは 530の補足をすると

ーマイカルシルバーカード 年会費1200円(税込み)ー
月5万円 年60万円カード利用の場合
1%還元 年間6000円割引
あと割君 0.85%適応 3ヶ月ごと1275円割引 年間5100円割引
ラッキープレゼント 年間獲得600P ネクストバンク利用
          サンクスキャンペーンに年1回適応+50P
          1PあたりUCギフト券4円分なので2600円分
(6000円+5100円+2600円)ー1200円=12500円
1ヶ月あたり1041円分お得 27ヶ月で28125円分お得
UAセゾンを大きく上回るお得度
541名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/29 13:01
上のは1回払いポイントノーマル時の計算

ちなみに マイカルシルバー月7万円 年84万円カード利用の場合
1%還元 年間8400円割引
あと割君 0.95%適応 3ヵ月ごと1995円割引 年間7980円割引
ラッキープレゼント 年間獲得840P
          サンクスキャンペーンに年1回適応+50P
          1PあたりUCギフト券4円分なので6920円分
(8400円+7980円+6920円)−1200円=22100円
1ヶ月あたり1841円分お得 27ヶ月で49707円分お得
>>540-541
ポケカのヘビーな利用者ならわかるが
小口決済するような店で二回払いできる店などほとんどないし
何より飲食店が二回払いにならないからそれほど恩恵ないかも。
あとバンコク格安航空券32000円って
それ航空会社や時期を選択しない場合の最安値でしょ?
いつもその値段でいけるわけじゃないし
某航空会社になる場合もあるわけで・・・
543名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/29 14:16
>542
540,541に書いたのは1回払いノーマルポイント時
>あとバンコク格安航空券32000円って
>それ航空会社や時期を選択しない場合の最安値でしょ?
だいたいそうだね、最低2.8万があったが。
540で27ヶ月28125円分お得と出たので530のデータにはめてみると
42759円のバンコク航空券ならUAセゾンとマイカルシルバーは
対等になるわけだね、月5万円カード利用の庶民としては航空会社
選ばないしなるべく安い時期にいくもんで。
>>543
最低2.8なんて成田バンコク航空券実際にとれたことないぞ・・
545名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/30 00:23
俺も
546名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/30 04:40
>>536
羽田-八丈島はNHは飛んでないだろ?
ELで星組扱いにならないから、AMCしか選択肢はないな。
547名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/04 20:34
DCネットマイルカードは話題にならないね。
>>547
DCって、笑っちゃう程還元率悪くない?
ネットマイル経由でも笑っちゃう
549名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/05 00:52
まいぺいすリボだと1回目まで手数料ゼロ
2回目からどうあがいてもかかる

ってみんな知ってるわけだが。。。
550名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/05 01:19
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊!

と入れると凄い情報が見られます。友達から聞き早速私も落札してしまいました!
私は本当にラッキーだったと思います。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!
この情報を元に、私は始めてまだ半月ほどですが344,500円儲かりました。
もっと早く知っていれば…と思いました。でも今からでも遅くはないですよー
不景気だからこそ稼げるんですね…
551名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/06 00:58
>>547
航空会社のマイルのスレだから話題にならないだけでは?
河童と狸スレで聞いてみたら?
552名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/11 02:52
で、どこよ?
553名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/11 02:57
ファック
554名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/11 03:03
                ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ グッジョブ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
555使えないけど:03/12/14 17:53
ANAです。終了。
556名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/20 00:18
>>555
穴はマイレージ提携クレカが少ないので、溜め難い。
穴カード、特にJCBは溜めやすいが。
557名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/20 15:33
漏れの地域の空港にはANA系の飛行機が1機も止まらないのでJALカードにしますた。
穴がどんなにたまりやすくてもまるで意味がない。鬱。
558名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/20 18:31
>>557
山形か青森ですか?
559名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 14:33
JAL商品券のウマーな使い方ってあります?
>>559
国際線の機内販売で免税品購入。ヤフオクで売りさばく。
間違っても航空券にはしない。予定が変わったときに痛い目にあう。

ただし、ブランド物の目利きが必要。
561名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/25 15:43
>>559
日航ホテルズのレストランで豪華ディナー
(゚д゚)ウマー なのを注文しよう。
NW
563名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/27 18:44
>>560
払い戻しとエンドースの制限だけで、それ以外の制限はないけどな?
>>563
エンドースの制限??
商品券で航空券を買ったかどうかでエンドースの制限があるのか?
JALってひどい会社だな。
565 ◆FRVISA/QVc :03/12/27 21:22
>>564
ANAもご利用券で回数券買ったら「エンドース不可」のスタンプ捺されるよ。
もし釣りだったら、邪魔してしまってスマソ。
566 ◆FRVISA/QVc :03/12/27 21:31
>>565の自己フォロー。
回数券だけじゃなく、普通運賃・割引運賃問わず全て同じスタンプ捺されます。

「エンドース不可・ご利用券分払戻不可」と記されたスタンプが捺され、
ご利用券・現金・クレジットそれぞれの利用金額が手書きされます。
通常はエンドース出来る運賃でもエンドース不可、割引系運賃でもご利用券で
払った部分の全てが払い戻し不可となります。
567名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/31 09:06
ワンワールド
スターアライアンス
・・・

あといくつか航空会社のグループがあったはずなのですが思い出せません。
教えてください。
>>567
ウィングスアライアンス
スカイチーム
569名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/31 09:42
これもここまで読みました。

ではウンチに逝ってきます。
570名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/31 09:48
ウイングスアライアンスはまるごとスカイチームに吸収されるのですか?
571名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/31 11:08
ウンチしてきました。
572名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/02 14:41

えきねっと http://www.tabi.eki-net.com/ から申し込めば、
えきねっとポイントとマイルも貯まって(゚Д゚ )ウマーではないか?

マルイだと1マルイ
日本人ならJALやANAに乗るのが多い
JALとANAの両方のマイルに交換できるのはJCBとAMEX
でもJCBは2年の有効期限があり交換比率が悪い(\1000=1pt→3マイル)
AMEXならトラベラーズ特典でポイント無期限になる
\100=1pt→1マイルでまずますよろしい。

ちょっと不便だがセゾンも良いかもClub DoCoMoを通せばANAにも可能
575名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/03 16:24
100まで読んだ
シオリ
576名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 01:38
DCカードのネットマイルへの還元率が恐ろしく悪いことに今日はじめて気がついた。
鬱だしのう。
577名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 21:57
すれ違いですがスイマセン

年末にアシアナ航空で韓国に言ったんですが、
そのときANAのマイレージカードを出せば、マイルが
たまったんでしょうか?後で同じスターアライアンスだということに気づきました

またその場合は、今もっている半券とカードを空港の機械みたいなのに入れれば
いまでもマイルをつけることが出来ますか?

よろしくお願いいたします
578名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 22:03
>>577
↓をよく読んで手続きしてください。
http://www.ana.co.jp/amc/tameru/flightmile_int_2.html
579577:04/01/09 00:02
>>578
レスどうもです ありがとうございました
>>574
セゾンは永年有効なのが味噌だよな。
581名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/12 12:41
    ∩_∩  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∩( ´∀`)< age
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)


582名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/18 01:12
age
583名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/26 00:00
すんません、ニコスとセゾンだと、永年でマイル移行時だけ会費を払う
セゾンの方がおすすめってこと?
年間Sいくら使うんだよ。
585名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/28 13:29
マイル移行時だけ??
セゾンは年会費1275円+アップグレード5250円(税込み)/年 じゃあないの…?
誰か知ってる人教えて下さい!
>>585
年会費とは?
マイルアップメンバーズに加入している年度は(5250円/年)、
何回でもマイルに移行できる(1050円/回)。
逆に言うと移行したい年にメンバー加入しマイルに移行、
その年はそれで退会すればいいだろ。
587名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/28 14:56
レスどうもです。
あ、セゾンUAのつもりで話してたんですが、
ここのマイルって自動的に溜まるんではなくて、
移行したいと思った時に移行手数料を払って移行するんですか??
ということは例えば何か買い物で10万円つかったとして
その使った時点でマイルアップメンバーズ未加入でも
マイルに移行する少し前にメンバーズに加入すれば
その金額がメンバーズとしての相当マイル(1000円=15マイル)に移行されるんでしょうか…?
>>587
情報を中途半端に小出しにするなよ。
それから>>583=585=587か?
過去に該当発言があるならハンドル欄に番号入れろ。

それからセゾンUAの話題は専用スレ。

☆★ユナイテッド航空・UAカード★☆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1073312648/
>>587

>>583はニコスとセゾンといってるんだから
JALマイルの話をしてる。

JALマイルに関しては
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1066666537/732
587=585です。
失礼しました。
誘導されてきます。
591名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/03 18:26
ave
593名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/11 12:58
セゾンでUA溜めたいのですがUAって大丈夫なんですか・・実質倒産って効きますた
>>593
まったく問題ありません。
これからは社会人としてニュースを見ましょう。
595名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/11 19:04
自分で分からなかったので・・・・

エンドース 【endorse】

(1)裏書き。保証。
(2)正規運賃で購入した航空券を同一路線の他社便に振り替えること。
〔証明のために航空券に裏書きされることから〕

三省堂提供「デイリー 新語辞典」より
☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< ちょっとーはやくしてくれる?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ   .|/
597名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/15 22:36
いま、JCBなど数社のカードのマイルが
無料で1ポイント→1.1マイルって還元率になってない?
おれだけか?こう考えるのは・・・
>>597
意味が分からないので解説よろ。
599名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/15 22:45
>>596
チンチンうるさいよ!
     _,,_
  ( V。V)パシッ
     ⊂彡☆;)`ω゜)
600597:04/02/15 23:34
あまり言うとマズいかもしれないのですが・・・。
移行→移行をすることでそうならないデツカ?
ゴメン、そういう話ですか。自分で調べます。失礼。
602600:04/02/16 00:44
一応確認しておくれ。わかったらいって〜
どうなのか知りたい、実際のところ
603名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/16 20:33
っか損するね。1ポイント→3マイルだね、JCBは。
がっくし
604名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/21 17:04
うめたい
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
606名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/09 19:52
NWワールドパークスは貯まりやすい?
607名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/09 19:57
北米系のエアラインが溜めやすい
608名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/11 21:42
シティバンクVISA作ってしまいますた。
609あぼーん:あぼーん
あぼーん
610名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/11 21:57
AMEX(緑)を使っているのですが、最近マイルに興味があります。
UAとNWが人気ってことはわかったのですが、どちらもマイルに移行できませんよね

ハワイ、グアム、オーストラリアなどに行く場合どの航空会社がお勧めですか?
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
612名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/19 16:30
マイレージに初めて申し込もうと思っています。
今までめったに飛行機には乗りませんでしたが、
今後、年に7〜10回、羽田ー小松 
    年に一度  羽田ー北海道
を利用することになりそうなのと、
年に一度か二度、海外旅行をしようと考えています。
そこでとりあえず、ノースウェスト航空と、JALに申し込もうと
思うのですが、なにかキャンペーンをやっている時に
入った方が得なのでしょうか?そうであれば、もう少し
待ってみようかと思っているのですが。
あと、1マイルってだいたい、いくら位の値段に見積もれますか?
613名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/19 17:20
>>51 :名無しさん@ご利用は計画的に :03/01/26 14:33
>>ニコスは3年間持ち越し可能で、わいわいやゴールドのポイントもアジアマイル
>>とJMBに移行可能。但し会費は毎年必要。
>>セゾンは永年持ち越し可能で、移行時のみ会費が必要。
>>メインカードならニコス、サブならセゾン。
>>因みに、ニコススマイルクラブの換算率は、JALカードショッピングマイル
>>プレミアムを上回るので、ショッピングマイラーなら、JMB+NICOSは絶対お勧め。
>>郵貯ジョイントカードだとスマイルクラブの年会費だけで、3年貯められるし。

だいぶ古いですが、質問です。(↑について)
このNICOSの得点を利用しようと思うのですが、e-bank提携ニコスカードでは、
適用されないのでしょうか?
614名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/19 17:40
100円くらいです >612
>>614のような回答が来るのは>>612の文章が不完全だからか?

>>612は1マイル獲得に必要な金額の見積もりが知りたいの? なら回答は>>614
それとも獲得したマイルが実際的にどれくらいの換算価値があるかを知りたいの?

後者なら1.5〜3.0円/mile程度。これは使い方と考え方次第。
616名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/19 21:44
どんきい
617名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/19 22:25
>>614
>>615
senkyu-
618名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/23 21:49
>>613
スマクラ対象カードは、ニコスプロパー、プリントカード、郵貯ジョイントだけ
なのでe-BANKはむりぽ。
619名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/07 03:11
>>610
その3か所に行くなら日系の会社か、大穴でコンチしか選択肢がないのでは?
UAなら、全日空に乗って貯められるが。
620名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/19 00:16
喪前等、どうやって陸でマイル貯めているか教えてください。
裏技的なものは無しでおながいします。
     , ____
    ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  \   / | |
   |    |   ・   ・ | |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ
    | ̄ ̄   __|_ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      /__/  |  < もう、しらないっ!
  / |           ノ\ \________

622名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/19 00:29
623名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/23 01:20
>>610
トラベラーズでNHで貯めて、特典でUA便を取れば?

NHもUAも特典で取り難いのは有名だけど。
624名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/24 02:33
>>620
普段の買い物(年間300万円ぐらい)と会社の出張旅費(年間150万円ぐらい)を払っている。
もう3年ぐらい飛行機に乗っていない。貯まったマイルは家族が消費している。
ちょっと趣旨が違うけど、
この板の住人的に評価をお願いします

雨緑 ←普段使い
セゾンVISA ←控え
ANA-Edy ←セゾンのポイント調整用
>>625
> 雨緑 ←普段使い
なんで??
> セゾンVISA ←控え
よし
> ANA-Edy ←セゾンのポイント調整用
年会費の無駄では??

ANAならANAJCB+「ゆめ」だろ?
627浅ちゃん ◆AMEX..K6Bo :04/04/28 19:22
>>626
雨はJALとANAの両方にできるからでは?
セゾンでJAL、EdyでANAを補充するのでしょう
628名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/10 09:51
>>626
雨はターボを装着していれば、結構良い。
問題は、普通に募集するのではないこと。
629名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/13 21:30
5/6にエールフランス-KLMが発足したけど、9月にKLMはSkyTeamに移るって発表。
World Perksは消えるのか?
630浅ちゃん ◆AMEX..K6Bo :04/05/13 22:08
>>629
NWもスカイチーム入りですから
コンチのスカイチーム入りの話は本当かな?
632名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/21 12:43
633名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/21 12:49
恐らくアジア地区の会員を
WPからAFのフライングプラス(だっけ?)に移行するのだと思うよ。
高麗航空のラウンジってあるのかな
635名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/22 07:34
>>629
ワールドパークスはNWAのFFPサービスの名称としては残るのでは?
スカイチームでも大韓ならスカイパス、AZAならクラブミッレミリアで
名前が違うから。

>>633
AFRのマイレージサービスはフリークエントプラス。
KL番号のワールドパークス会員はFP移行か。
636名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/28 16:47
>>631
そうなるとKALも使えるし、欧州方面でドーンとたまって使いやすくなるな。
637名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/31 01:32
今のWPは提携会社が少ないので、日本では貯めにくい。
638名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/06 22:23
>>636
北米もスカイチームはDLAで貯められるでしょ。
好きな言葉&&rrlo;好きな言葉を反対に書く&&rlro;
640ab&rlo;ba&lro;:04/06/15 02:02
こう?
641あいうえお&rlo:04/06/15 08:20
 
AFはフリークエンスプラスだよ。
マイルのためやすさもさることながら、無料航空券の
引き換えやすさも考えるべきでは。
北米系はオンシーズンだとほとんど取れないよ。
>>642
全日空も特典航空券はオフシーズン以外全然とれないよ。
644名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/17 03:41
セゾンUA使ってるけど東南アジア行きは特にきついな
今から年末旅行の特典利用、申請しておこうか
フリーターでパッカーやってた頃は楽だったなー
アメリカ往復特典航空券、来年のGW分あっさり取れた>ANA
646名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/26 02:06
マルチでごめん。こっちにも書いておきます

ルフトハンザのマイルが貯められるようだけど

ttp://www.ufjcard.com/tcard/miles_more.asp?tkcd=0750300
>>646
情報はありがたいけどマルチはうざい。
U-29とかマツダのカードも以前マルチされてたがだから何?って感じ。
>>647
2箇所だけだから、勘弁してくり( ´Д⊂ヽモマー
649名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/26 04:29
>>646
ルフトハンザのマイルとは別に、スマイルポイントもたまる。
無料カードでも作って2枚持ちすれば、スマイルポイントもJAL
マイルに出来るのでWでマイルが貯まって「ウマー」
なかなか良いカードだと思うぞ。
見つけてうれしいのは分かるが宣伝ウザイ。
しかもいちいちJAL参るの話まで書くな。氏ね
651646:04/06/26 11:29
>>650
646=648≠649

649とは別人ですが何か?
652646:04/06/26 11:36
>>649
ちなみにそれは、コンチでも同じ事が言えますが
653646:04/06/26 11:55
俺はUFJスレとここにしか書き込んでなかったけど、
早速あちこちでマルチか・・・

そして叩かれるのは俺か( ´Д⊂ヽモマー
654名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/29 23:46
1.緑雨でポイント貯めまくってトラベラーズ特典使ってウマー。
2.セゾン永久ポイント貯めまくってマルアップメンバーズでウマー。
3.NICOSでポイント貯めまくってスマイル倶楽部でウマー。
どれが一番いいの?
エロイ人お願い。教えてください。
>>654
JALかANAか外国系かによる。
特定しないなら選べる緑雨がウマーだな
JALのマイルが溜められて、国際線にも使えて
VIZAで、ネットで即日発行のクレジットは、
やっぱり、シティバンクだけですか・・・??
ちなみに、セゾンは遠慮します。

他にもある!とご存知の方は教えて下さい。

>>656
VIZAなんてねぇよ
トヨタにもありますよ!
小型になりますが・・・・・・
おれはフィレンツェ行ったときに寄ったよ。
ちょうど斜塔が修復が終わったところで上まで登った。
小さい町だった。
660656:04/07/03 01:03
>657
visa?VISA?
>658
トヨタは車乗らないからなぁー
>658
Vitz

>659
PISA
最近階段のぼるときとか妙に痛むんだよな。
普通に歩く時はそうでもないんだけど。
>>662
ひざ
664DQN&rlo;NQD&lro;:04/07/04 15:01
まぁ漏れはハンドトスのチーズ2倍が基本なんだが。
665名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/10 15:35
>>536
質は最短で即日審査だが、即日発行ではないしNWAにしかマイルを持っていけない。
666名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/15 18:50
クレディセゾン、ためやすくしたマイレージサービス
「SAISON MILE CLUB」を募集開始
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=76579

《セゾン》カードのマイレージサービスがリニューアル
「SAISON MILE CLUB」(セゾンマイルクラブ)が8月1日誕生!

会費を払うと1P=10マイルで自動移行、会費を払わないのは永久不滅だけど
1P=2マイル。今までのマイルアップの方がいいとおもう。
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0076579_01.pdf
667名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/15 19:14
>>666
今までがある種良すぎたんだけどなぁ。
目一杯貯めてから移行できたから。
会費を払うなら、スマクラのほうがレートがいいよ。

自動移行だから、マイルとポイントを両方貯められないし。
>>666

レス番号と同じ、最 悪 でつね

>>666
リボで二倍とかやってくれたら使いまくるけど、
このままだと、休眠カードに陥りそうだな。
>>668
今の段階では通常レベルの改悪。
最悪なのはボーナスポイントを移行不可にされる事。
671名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/08 18:37
セゾンのマイルアップメンバーズでマイル移行申し込んでから
JMBにマイル加算されるまでどのくらい掛かる?
672名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/14 12:08
673名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/14 13:17
100円2マイルって、ANA+マイペ、雨+ターボ以外にありますか?
↑JCBコンチ+ダブルマイル
675673:04/08/15 00:21
>>674
それはすでに持ってます。
ダブルマイルはUFJにもJCBにもつけられますね。
チャット気分で小出し来た
677名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/15 17:47
情報を小出しにする質問者は失礼です。
的確なアドバイスができませんし、回答者も腹が立ちます。
678名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/15 19:57
679673:04/08/16 06:08
>>677
すみません、自分で持っている分だけに書く時に抜けてしまったんです。
小出しにする情報はもうありません。(というか、そんなつもりじゃなかったんですけど)
失礼しました。

で、実際のところ他に存在するのでしょうか?
680名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/16 06:15
UALのUCマスターカード。買い物でずいぶんマイルが貯まりました。
247さんの投稿を参考に、冬にでも沖縄にいってみようかな・・・ 海外で使うより国内のほうがよさそうですね。
681名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/16 07:28
持ってないけどそれはいらないから却下。
それは知ってたけど興味ない。

ってなにかにつけて文句言うに決まってる。
こんな返答する人には他の情報もあったとしても教えたくない。
682名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/16 10:41
>>681
おまえ性格悪いぞ。

確か、ノースにダブルマイルがなかったっけ?
>>664
それ、ピザ
684名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/17 11:39
>>673
雨ターボってもう廃止でしょ
685名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/19 17:14
>>674
JCBのワンパスはOkiDoki非対象でしょ?
686名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/19 22:47
>>685
非対象だけど、別にダブルマイルオプションがある。
しかし、溜めてもコンチだからなー。マイルの使いようが…orz
687名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/19 22:59
>>686
ダブルマイルオプションって何?UFJでもある?
688名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/20 09:48
コンチのダブルはコンチ側が用意してるもので、JCB用もUFJ用もあります。
募集してる時期が限られているのでコンチネンタルのホームページをCheckしましょう。
いまは両方とも募集期間外ですけどね。

でも、いくらマイルがためやすくてもチケットとれなかったら意味ないわけで…。

ANAのマイペでダブルの方が圧倒的にいいです。
689名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/20 10:04
>>686
そんな期間限定なんか書くなボケ
オワットル!?

必死に探したじゃねーか。
>>688
それが本当ならUFJのダブルマイルのほうがANAよりも圧倒的に良さそうなきもするけど
今はやってないのか・・・
ANA−VISA以外の三井住友プロパーでマイペを使って
1000円で20マイル移行された方はいらっしゃいますか?

ホームページや規約には移行不可とは書いていないようですが、
ボーナス分の移行不可が多いので、落とし穴を見落としていないか心配です。

今年の☆αは達成しそうなのでANA−JCB☆から乗り換えようか考えています。
移行料が2000円と6000円の違いは覚悟しています。
692アフォ?:04/08/20 11:01
■ 登録期間
2004年2月20日(金)〜5月31日(月)
■ ダブルマイル対象期間
2004年7月12日(月)〜2005年6月10日(金)お振替分
※ 2004年5月16日(日)〜2005年5月15日(日)売上票JCB到着分

■ 登録料
10,000円(ワンパスJCBカードよりお振り替え)
■ 上限マイル
10,000ボーナスマイル
■ ご登録・お問い合わせ
ワンパスJCBカードをお手もとにご用意のうえ、下記までお電話ください。

登録料一万円!!!
上限たったの10000マイル???



なんだちょっと厳しいな。
ただ10000マイルと10000円ならこのスレ的には
10000マイルのほうがお得だって計算する人が多そう。
>>690
はあ・・・。
両方持ってるんですけど、どの点がどういいのか私にはわかりません。
有名ですけど、コンチはマイル貯まっても使い勝手悪いですよ。
>>693
要するに100万円分の利用額までダブルにできるってことですね。
でも、上限10000マイルなんて話にならなくないですか?
ダブルマイルの部分、入会ボーナスマイルすらダブルマイルになって
なんだかなぁ。

某月の明細
入会ボーナス 500マイル
ダブルマイル 500マイル
クレジットカード 8000マイル
ダブルマイル  8000マイル

あとの1500マイル分は次の月で使い切ってしまった。
>>694
登録料10000円だとは思って無かったよ。失礼。
ダブルマイルだけ単純に見たら
もしUFJでダブルマイルなら100円につき最大3.5マイルってことだからな。
>>695
要するに10000マイルを10000円で買ってるってことですよね。
699名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/21 09:48
>>698
マジレスだが
ノースのマイルはどんどん減る。
コンチのマイルどんどん貯まる。

だから10000円なんか払う必要なし。

わかったかな?




ノースのマイルが減るって、使いやすいってこと?
701名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/21 10:02
>>700
そーゆーこと。
ノースの席の配分が違うからな。

金あるんならワールドパークスカードの年会費に使っとけ。
数年後貯まった時ケチらなきゃ良かったって思うよ。

ただし漏れ的には、ノースもそれほどではないからな。
明らかに差があるってことだけ。

マルイのマイル
703694:04/08/21 10:25
作ったあとで、コンチはクソってしって愕然としました。
それで、ANAに脱出。
704名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/27 20:38
705名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/28 16:29
結局、ANAマイペ最強ってことでよろしい?
最強と断言するのは微妙。
一応ワンパスやルフトハンザなら年間100万利用時に
1000円につき最大25マイルの割合で貯まる。
500円あたり124マイルたまるカードを君たちは知らないのかね?w
708名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/29 11:46
トヨタファイナンスは24日、来年2月に開港する中部国際空港の中に、ゴールド会員専用のラウンジを開設
すると発表した。ドリンクサービスのほかパソコンルームや靴磨き器などを無料で利用できる。空港内
にあるカード会社のラウンジは、通常は各社の共同利用方式。トヨタファイナンスは業界初となる単独
ラウンジの運営で他社との差別化を図る。
 利用できるのは同社が発行する「ティーエスキュービックカード」のゴールド会員。ラウンジを設置
するのは搭乗手続き前(国内、国際線共通)の20席分(81平方メートル)と、国際線で搭乗手続きをした
後の35席分(150平方メートル)の2カ所だ。
 アルコールを含むドリンクが無料なうえ、ビジネスに使えるよう設置するパソコンルーム、FAX、コピ
ー機などもすべて無料にする方針。高齢者に配慮して血圧計なども備える。国際線専用ラウンジでは免税品の販売も手がける。
>>706
貴殿は知恵者と見た。
子細ご教授くだされ。
710名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/29 14:58
>>707
500円あたり60参るや37.5参るのカードなら保有してますが。
>>710
じょーほーきぼん
712名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/30 19:10
ANA-SMCでもせいぜい500円辺り10マイル??
せいぜい1000円20マイル
714名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/30 19:20
なるほど。上には上があるな。
500円ごとに加算される>>707>>710は効率的だな。
詳しく知りたいです。
715名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/30 19:32
誕生月限定だろ。
716名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/30 19:42
>>715
なら500円当たり55マイルでないか?
ネットマイルじゃないだろーな。
あれは人為的にインフレを起こして客を馬鹿にしてる。
718名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/02 01:09
そろそろ結論をおながいします
719名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/02 02:20
テンプレ

●500円あたり60参る
 --->マイルの種類(ネトマ・JAL・穴・その他),カードの種類(),
   ポインヨ体系(  )
●500円あたり37.5参る
 --->マイルの種類(ネトマ・JAL・穴・その他),カードの種類(),
   ポインヨ体系(  )
720sage:04/09/04 08:24
>707
>710

ネタくさいね・・・
まあ、教えてくれないのも当然かもしれんが
721 ◆LLLLLLLLL. :04/09/04 09:48
マイル0
ネタじゃないけど、教えない。
>>722
におわせてしまった時点で心の弱い負け組み。
724707:04/09/04 12:48
教えないよ ○マ○ルカードだってことをw
アイフルカード
帰れ。マジ帰れ。ていうか思っても書くな。
ダイマルカード
マルフクカード
とりあえす 
500円あたり30マイル,10000円当たり600マイルの
カードは見つけた.
37.5とか60が気になるな.
730名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/05 10:44
カードはカードでもクレジットカードじゃないよね
731名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/05 18:36
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                    ヽ
     l    \                  l
    .|    ●          /     | 
     l  , , ,           ●     l    にゃんばだかやろー
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´   
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
732sage:04/09/05 19:18
>>729
いいなあ・・・
ヒントくださいです
>>732
ネタなんだから釣られるなよ。
734名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/05 22:32
>>706
> 最強と断言するのは微妙。
> 一応ワンパスやルフトハンザなら年間100万利用時に
> 1000円につき最大25マイルの割合で貯まる。

これ書いたのがネタスレの発端だな。確実に間違ってるからな。

それかなんか勘違いしてるなこいつは。
100円1マイルだぜ。
EDYチャージ用のマイル効率的なカードはなんでつか?
ANA−EDY?
>>734
おまえ人にものを頼む時はもうちょっとした手に出ろよ。低能。
>>734は煽ることで真相を聞き出したくて必死なのです。
暖かく、無視してやって下さい。
>>734
100円1マイルなのはあっているけど、マイレージとは別にスマイルポイントも付きますからね。
スマイルアップも加味すると、毎年100万円以上使えば1000円当たり25マイルは可能だと思われます。
ただ、スマイルポイントのマイレージ換算はJALとコンチネンタルのみでルフトハンザはないんですよね。
微妙に不正解
JALマイルを溜めるには、UCS-enta cardから別のEDYカードにチャージして
1000円20マイル。請求分をサークルK・サンクスでEDY払い可能。
マイル移行費6300円とコンビニ振込み手数料はかかるが、フル回転すれば・・・
741名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/07 13:04
ノースウエストサイト超激安キャンペーンで重くて困った
742名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/10 14:19
>740
やっと今日あんたの言ってる意味が分かったよ。
でもEdyは5万円までしかチャージできないから、
具体的にはどうすればいいの?
743名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/10 15:07:17
詳しくは永久機関スレへ
744名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/18 21:21:42
ANA , JAL は3年でマイルが消えてしまうそうですが、
もっと長く有効なところって無いですか?
>>744
ANA-JCBなら無期限
746名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/18 21:36:28
過去ログを見たらNWはマイルを使いやすいみたいだけど他に使いやすいのはどこ?
>>744
ちょいと>>745に補足しておく。

ANA-JCBの場合、「マイルそのもの」の有効期限が無いワケじゃなく、IC付きカードの
裏技【OkiDoki→Plet's→OkiDoki→Pl(以下ループ)】を使って「事実上無期限」にできる、
ってこと。
なので、マイルコースではなくマルチコースを選択しておく必要がある。
>>747
あんまし裏技を紹介すると、また厨がさわぐぞw
750名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/19 03:36:31
>>747
その裏技を使えば、
JCBプロパーでためたOkiDokiポイント(1ポイント=3マイル)
 ↓
Plet'sへ移行
 ↓
ANA−JCBのOkiDokiポイント(1ポイント=10マイル)へ移行

も可能ということかな?だったらかなりウマーになるよね。
>>750
同じカード内でしか Okidoki<->Plet's の交換はできないよ
つまり合算自体が不可ってこと

Plet's残高自体がカード毎に存在する
>>751
なるほど。ありがとう。













































755TGH ◆KiE.EJHwuY :04/09/19 22:11:01
>>744
ANAのマイルをUAに、JALのマイルをAAにつけられてはいかがでしょうか?
UAとAAのマイルの有効期限こそ36ヶ月間ですが、
その36ヶ月間にマイルの増減がありますとそこからまた36ヶ月間有効期限が延長されます。
つまりコンスタントに飛行機やホテルの宿泊をされますと
半永久的に無期限でマイルをためることが出来ます。
但し、JALの格安航空券のマイルはAAにつけることが出来ないので
注意が必要です(JAL悟空、バーゲンフェアの運賃は加算可能です。)
>>755
> 増減がありますと

減はだめなんじゃあ…
減でも大丈夫だよ。
>>757
そうなんだ。UAもAAもOKなのかな。情報サンクス。

格安航空券の条件を考えたら
JAL→AAよりANA→UAのほうが貯めやすいんだね。
MPの規約上は増しかダメって書いてあるね
ttp://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/mileageplus/mileage_rule.jsp
760名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/27 23:41:09
教えてください。
現在24歳勤続2年目JAL DCVISA 一般カードで
限度額が今50なんですがどれくらい継続して使えば限度額増えますか?
今までの1年半で150くらいは使ってると思うんですが。

電話して増額依頼した方がいいんですか?
>>760
JALカードスレのマルチ、あっちで答えておきます。
ところで>>710のカードってなんでつか?
ジェフのうらわざ併用??
763名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/28 02:27:14
>747
OkiDokiからPlet'sに移行はできても、その反対はできないのでは?
もしできるなら方法を教えて下さい。
>>763
OkiDokiからPlet’sと同じやりかた
ホームページぐらい見ろ
766名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/29 18:42:47
すいません。教えて欲しいのですが
ANAの提携カードを別会社発行で2枚持っている場合
(三井住友とソニーなど)、更新ボーナスは
2回もらえるんでしょうか?
あと搭乗毎のボーナスマイルは2倍になりますか?
現在ソニーのを持っているのですが、このスレを読むと
三井住友かJCBの方がいいみたいなので。
>>766
更新ボーナスマイルは年会費払う毎に貰える

搭乗毎のボーナスは、合算するとは言え
マイルの登録はどちらかのAMC番号にしかできない
訳だから片方にしか無理
768766:04/09/29 22:02:27
>767
ありがとうございます。
ということはAMC番号は別々になるんですね・・・
1つのAMC番号で合算できるのかと思ってました。
>>768
電話して合算してもらえる
770名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/29 23:23:38
ネットで調べ、雑誌を読み、過去スレも呼んだんですが頭がこんがらがってきてうまく答えが出せません。
そこで助言いただけないでしょうか。

当方21才学生で、現在SMBC-VISAとJCBデビュー使ってます。
某雑誌でポイントはマイレージでためるのが良い的なことを呼んで、今後はマイレージでためてこうと思ってます。
そこで今のを止めてマイレージに特化したカードに移行したいのです。

現在年間300万ほどショッピングで使っており、だいたいが一回か二回払いです。
リボは基本的に使いたくありません。
マイレージは基本的に国内航空券に交換したいと思ってます。

どこのカードを作るのが一番良いでしょうか?
ANA-JCBとかがよさげなのでしょうか?
771770:04/09/29 23:30:37
追記ですが

基本的にショッピングで貯めるつもりです。
また使ってる額的にマイルの有効期限(ANA、JALとかの3年)は気にしなくても良さそうです。


すみませんが助言お願いします。
>>770

JALCARD-JCB-naviで枠をそろえてもらう。
1年に3万マイルはたまるだろ。
773770:04/09/30 00:40:19
>>772
それって限度額少なくないですか?
できれば30万は欲しいんです・・・。
>>773
提携カード部分は普通カードだから属性次第。JCBならS50。
775770:04/09/30 00:56:39
>>774
利用限度額はいくらですか?

(1) 国際線航空券/海外・国内ツアー商品購入の場合→30万円
(2) その他のご利用→20万円(JALカード加盟店利用分10万円+提携カード会社加盟店利用分10万円)


ってnaviのHPに書いてるんですが・・・
ANA-JCBなら何も記載がないので仰る通りっぽいです
それは提携カード会社も新規の場合
JCBで300万使う(☆α確実)ヤツに
JALカード勧めるってのがわからん
1.5倍になるANAカード勧めた方がいいに決まってるやん
>>775
>某雑誌でポイントはマイレージでためるのが良い的なことを呼んで、

そんな動機じゃいまいちだな。

もう、あるていどしぼれただろうし、結構使える金もあるみたいだから、
あくまでも助言なんだから、差を比べて自分で好きなの選べよ。
hoshu
780名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/07 03:34:31
蜜墨のポイントをアナので使えるマイルに交換する方法教えてください
ANAのマイルだと二親等以内でしか使えないのでそれ以外にも使えるマイルに交換したいです
よろしくおねがいします
781名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/07 13:29:15
>>780
意味不明
782名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/07 13:32:41
アナの蜜墨をポイントのマイルで使えるに交換する方法教えてください
二親等以内のマイルだとANAでしか使えないのでそれ以外にも使えるマイルに交換したいです
よろしくおねがいします
783名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/07 13:34:59
俺が翻訳してやろう。

蜜墨のポイントをスターアライアンス航空会社のマイルに交換する方法を教えてください。
ただしその航空会社のマイルをANAで使っても、ニ親等以外でも使えるようにしたいです。
よろしくおねがいします。

こんな感じか。
784名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/07 13:36:18
>>783
不正解
結論から言うと
スタアラのマイルをANAで使うときには
結局親等の制限は受けるだろうから無理では。
それにそもそも蜜墨のポイントはANA以外の航空マイルにはできないだろう。
787名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/07 14:11:15
>>782
>二親等以内のマイルだとANAでしか使えないのでそれ以外にも使えるマイルに交換したいです
よろしくおねがいします

そんなことはない。提携他社でも使えるから安心しろ。
788名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/07 14:16:35
モレも気になる
蜜墨ポイントタプーリあるけど、これを愛人との航空券に換えたい
782はネタだろ…
790名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/07 14:19:25
>>786
交換率は悪いけどGポイント経由でノースウエストに、交換できる
>>788
まずANAのマイルにしてUAの航空券でも発券したらいいんじゃん。
もしくはANAのマイルをANA利用券に買えて
それでANAハローツアーのパッケージツアー代金に割り当てるとかな。
792788:04/10/07 14:23:17
>>791
初心者質問で申し訳ありません
それだと、親族制限かんけいないのですか?
>>791
sageで得意になってるようだが、

完 全 な 間 違 い 。
>>792
すまん、ANAのマイルでUA発券でも親等制限かかってくるわ。
釣ってくる…
795名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/07 14:36:32
結局蜜墨ポイントで愛人といける航空券に交換する方法はどうするの?
>>795
790の方法か、ANAハローツアーのパッケージツアーしかないんじゃない?
797名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/07 16:33:07
>>795
すなおにクリスフライヤーかアリタリヤか
AFかAAのカード作り直しましょう。
詳しくは知らないので、
電話して、愛人と使えまつか?と聞いてから申し込みましょう。
798795:04/10/07 16:49:12
>>797
蜜墨のポイントが10000pほどあるのよ〜

>>797
そこまでするなら素直にUA-SAISONとか申し込んだらいいじゃん
>>798>>790
10000WP→49500GP→8250NWmile

一人分にもならないじゃんw
801名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/07 17:06:34
>>800
NW
10000WP→49500GP→8250NWmile
ANA
10000WP→100000ANAmile

この違いでかすぎ
802名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/07 17:07:42
実際ANAは2親等かどうか確認するんかね?
戸籍を荒いざらい
Gポイント自体が換算率どれも悪いんだよな
使い物にならないから退会したよ
>>802
少なくとも、名字違うと続柄聞かれる
年齢と続柄の辻褄あってないと突っ込まれるぞ
806名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/07 17:27:31
内縁の妻じゃ、だめかね?
>>806
まずダメ
2親等じゃないし
808名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/07 17:59:38
>>798
その愛人とANAホテル泊まったり、ホテルの食べ放題にでも行けば印象UPじゃない?

あとはEdyに変えて10万円分だから、毎日冷凍弁当二人で食べるのもいいんじゃないかな。

酒売ってるAPがあれば結構使えると思うけど、そこまでは自分で調べてね。

>>808
40000マイルまでだぞ。換えられるの。
>>801
40000マイルまでだぞ。換えられるの。
811名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/13 17:37:39
812名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/15 02:33:48
今のANAカードのポイントをユナイテッドのカード作って移行したい。
海外旅行位でしか飛行機使わんし、今のマイレージ失効しそう…もったいない

マイレージをANA→ユナイテッドへ移行て不可能でしょうね。当たり前か
来春、大学の卒業旅行の幹事(6人程度)をやることになりました。
行き先はアメリカ方面かオセニア方面だと思います。
友人たちは誰も、マイレージに興味がなく、幹事代として喜んでマイレージを私にくれそうですが可能でしょうか?
合算が可能ならば、それにあった航空会社のツアーに参加しようかと思っています。
私自身もマイレージ初心者なもので・・・どこのマイレージプログラムに参加して、どういった手順を踏めば良いのかを教えてください。
814813:04/10/18 08:52:37
旅行の幹事といっても、うまい方法はないのかなぁ。
全員の旅行代を俺がクレカで一括で払ってポイントもらうぐらいだろうか・・・
815名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/18 09:40:37
>>813
その通りです。インチキをしない限り他人の搭乗マイレージを
自分名義の口座に付けることは不可能です。

ツアー代の決済をカードでして、稼ぐ程度です。
問題は学生だと枠が小さいこと。
臨時増枠が楽勝で、学生カードなら100円で4マイル付く、JALカードnaviで
ジャルパックe-travelを使うのがお勧めです。
816名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/18 09:44:32
>>813
たしかUnitedはそれが可能だったはず。
UnitedのマイルでANAなどのチケットも購入できるので、得だと思います。
817名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/18 09:53:15
AmericanExpressのように複数の航空会社にマイルを移行できるカードを教えてください。
VISAかMasterCardに関するものを教えてくれるとうれしいです。
(マイルが多くの航空会社に分散してしまっているので、なるべく数多くの
会社にマイル移行が可能なカードが欲しいのです)
その意味でAmericanExpressは良いのですが、年会費が高いことと、汎用性が低いのが困り物です。
818名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/18 11:15:17
>>817
amexが、それを売りにしているってことは
他のカードじゃそんなことは出来ないってこと

そんな都合のいいカードは他にないよ
819名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/18 11:16:10
>>818
あるよ
820名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/18 11:30:31
>>817
大茄子もできるけど?

で、どこのマイルに持っていきたいのですか?
821名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/18 11:35:59
たいていのカードは2つの航空会社にはマイル以降できるけどな
822名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/18 11:41:06
>>820
年会費が高くて、汎用性が低いカードはいりませんのでダイナースはどうでもいいです
年会費と移行手数料が安いか無料で、100円で1マイル以上貯まる
VISAかMasterが付いた汎用性が高いカードを教えてください
823817:04/10/18 11:59:55
>>820
どうもです。
822の方が私の質問を代弁していただいているようです。
VISAかMasterでそのようなサービスがあるカードを知りたいです。
ちなみに、個人的にはJAL,United、Deltaにマイルを移行できるカードを考えています。

ところでダイナースも出来るとは知りませんでした。
有難うございました。
824名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/18 12:01:16
>>823
男性ですか?女性ですか?
825817:04/10/18 12:07:58
ちなみに現在在米中で、近いうちに日本に帰国する予定です。
そのため日本でのカード取得を考えていて質問させていただきました。
米国でのAmericanExpressの緑は年会費無料、ゴールドで7000円くらいです。
日本発行のものの年会費は、緑でも1万円もするので驚いた次第です。
で、AmericanExpressは私の近所のスーパーで使えないのでいつもUnitedAirline発行のVISAかJALのMasterCardを使ってます。
>>825
あるにはあるけど、換算率が低すぎて使い物にならない。1000円で2.5から5マイル程度。
そういう用途なら素直にAMEXを使った方がいい。
>>825
貧民なんだから、それほど決済しないんだろw
考えるだけムダ
828817:04/10/19 08:04:11
>>826
アドバイス有難うございました。
帰国したら緑のAMEXと、JALのVISAカードを申し込むことにします。
829813:04/10/19 09:06:03
>815さんありがとうございます。
検討してみます。
>>817
複数の航空会社で分けるよりも
例えばJALとUAのようにしぼってるなら
JAL用に一枚、UA用に一枚作り利用を比率によって分散させるのが適当かも。

JAL用ならOricoやUCS-entaが(JALカードよりも)、
UA用ならUA-SAISON-マイルアップがショッピングマイルを貯めるなら適当。

ただし移行費用もそれぞれかかるから
利用額が少額ならAMEX一枚で統一するのもいい。
831TGH ◆KiE.EJHwuY :04/10/25 08:30:18
>>795
若しくはAMCの利用券に交換し、
その利用券で同伴者の分まで決済されるのはいかがでしょうか?
マイルで特典航空券に交換するよりも、
超割の設定日に利用券を使った方がフライトマイルも貰えるので
こちらの方が得策です。
>>831
ご利用資格者

「ANAご利用券」に記載されている会員ご本人様、
会員様の配偶者および会員様の2親等以内の方が購入され、
かつ購入された商品を利用される場合に限りご利用いただけます。
会員ご本人以外の方がご購入・ご利用になる場合は、
会員の間柄を示す証明書類をご提示いただく場合がありますのでご留意ください。
※ ご利用資格者であれば異なる名義の「ANAご利用券」を
合わせてご利用いただくこともできます。
>>832
それね。実際は(ry
834名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/25 13:35:41
>>831
ちょっと上に何人も同じ質問してますよ。かなりレスがついてるのに、
さらにしつこい粘着質問厨にレスするのはいかがかと。。。

スレの流れよく見てたら普通はこんな奴は拒否かスルーですよ。
TGHさんはコテハンなんだし、スレの雰囲気やもうちょっとみんながどんなレスしてるか、
状況を確かめてからのレスの方がいいとおもいます。

馬鹿みたいに何でも教えてあげる必要は無いと思いますよ。
使えないのに不正を狙って、使えるにはどうするかって奴の質問が多いですし。
>>830
AMEXも移行費用がかかるから最後の二行はちょっと違うな。
836名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/30 13:11:33
JALのビジネスクラスで欧州へ行くのですがマイルの貯まるカード持っていません。
VISAorMaster系でお勧めのカードありましたら教えて下さい。
普段はカードあまり使いません。強いて言うならDoCoMo支払いをカードにしようか、ぐらいです
>>835
たしかにAMEXの移行費用高いが、ANAかJALなど特定に決めていない人には
複数選べるので数枚のカードの年会費も考えるとお得だと思うけど。
>>837
どう考えても、利用額が少額でも割に合う年会費と移行料だとは思わないが
839名無しさん@ご利用は計画的に :04/11/02 15:28:33
今現在JAL-DCVISA普通を所有しています。来年からゴールドに変更予定です。
これからJCBのカードが必要になってしまい作らなければならなくなってしまいました。
マイル交換や期限などを今調べているのですがお薦めなカードはどんなカードですかね?
サブで使おうと思っているのであまり年会費や移行料がかからないものがベストです。
JAL以外でもANAで換算率がよければ問題ありませんが…
840名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/02 22:20:07
JCBが必要になる状況ってのが理解できないが・・・。
>>840
(゚Д゚)ハァ?
>>839
サブってどの程度の利用を考えているかが分からないことには…
とりあえず究極のサブならSAISON-JCB。JALに移行可能だが換算率激悪。
ただしポイント永久不滅。

サブといってもある程度利用し換算率も重視するならオリコ-JCB。
うまくたちまわれば二年に一回4200円で移行OK。

ANAならば素直にANA-JCB。
843名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/02 22:44:17
>>841
漏れもJCBは持っててメインで使っているが、
JCBが作らなければならない状況ってのが理解できない。
会社のコーポレートカードってわけでもなさそうだし。
844名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/02 22:47:39
そりゃおめえ、いきつけの店がJCBの単独加盟店だからにきまってんだろ。
845名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/04 13:17:24
839の続きです。
支払いがJCBしかできないのでせっかくカード払いができるので作ろうと思ってます。
年間の利用率は30〜50万円前後の予定です。このぐらいの利用ですとお薦めできるカードはありますかね?
ANAかJALのマイレージを貯めたいので…(できればJALがベターです)
お願いします。
>>845
だったらオリコ-JCBでいいと思われ。
847名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/04 13:30:58
オリコ-JCBですとどのカードが良いとかありますか?
スタンダードとかUptyとかありますが…
すみませんお願いします。
>>847
客センに電話して申し込み用紙を送ってもらえば
スターンダードのオリコJCBの申し込みは可能だけど、
UPtyはJCBは無理かもしれない。(要確認)
あとは提携カードだな。モンテローザとか@niftyとかAzbyとかclubDAMとか。
849名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/04 13:55:09
ありがとうございます。
提携カードが良さそうですね。HISとかのカードだったらカード決済できるし。
他のカードでも年会費無料の提携カードがあるので探してみようと思います。
例えばHISのカードを作るとオリコのポイントとは別で貯まるのでしょうか?
それとオリコのマイレージクラブは年間3150円かかりますが交換したいときに入会で問題ないのですかね?
もちろん期限は2年だと思いますが。
>>849
>例えばHISのカードを作るとオリコのポイントとは別で貯まるのでしょうか?
別には貯まらないと思う。
HISは特殊で、確かポイントバンク互換でHISカード独自のポイントだったような。
客センに確認して下され。

>それとオリコのマイレージクラブは年間3150円かかりますが
>交換したいときに入会で問題ないのですかね?
>もちろん期限は2年だと思いますが。

交換したいときに入会で問題ないですが
すぐに交換できるようになるわけではないので
登録には余裕を持って登録したほうがいいです。
マイル会員更新は1年毎です。ただしポイントバンクのポイントは
翌年に持ち越しが可能なので、要はポイントを交換したい年に加入し、
すぐに退会すれば2年に一回の支払で済むことは済みます。
これは一応正規の方法ではありません。
851名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/04 14:10:18
ありがとうございました。
やはり年会費無料だったりのカードですと特典はあまり無いようですね。
イクスピアリにはたまに行くので駐車料金が2時間無料で年会費も無料なので
このカードを作ろうと思います。
ポイント期限の方法は確認いたしました。
>>851
イクスピアリはポイントバンク互換じゃないと思います。
JALマイルにするならHISや>>848のようなポイントバンク互換のカードじゃないと。
>>851
オリコはポイントバンク互換のカードでJCBという二条件を満たすカードは少ないです。
こと年会費無料となるとやはり>>848で上げられているものぐらいしか…
854名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/04 14:27:59
えっ?そうなんですか?
そのポイントバンク互換のカードというのは通常のオリコのカードと
モンテローザとか@niftyとかAzbyとかclubDAMのみという事でしょうか?
>>854
「のみ」かは分からないし、それは客センでも分からない。
ただJCB付・無料・ポイントバンク互換で俺が思いつくのは少なくともそれだけ。
>>854
のみと言っても過言ではないかも。
長いスレの歴史でもそれ以外のカードが話題になったことは無かったと思う。
Masterならいくらでもあるけどね。
857名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/04 14:39:50
なるほど…サイト見てみましたが悩みますね。
モンテローザと@nifty,Azbyは富士通ですよね?
DAMなんですがeLioとかvisaしか見当たらないんですが入会できるのでしょうか?
>>857
Azbyは富士通のパソコン利用者の無料会員クラブです。
@niftyはコンテンツ会員という属性でも申し込めます。
DAMはこれね。写真は下のほうにあります。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=81997
この中ではカードデザインが一番まともだと思うんだけど、
持ってるってやつの話は知りません(汗
859名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/04 14:51:06
いろいろとありがとうございます。
確かにデザインは一番宜しいかと思います。
モンテは使い勝手が良さそうですがデザインが…
ちなみに皆さんはどんなカード使ってますでしょうか?
>>859
Azbyは富士通の携帯とかでもOKだね。
実際に持ってるのは多分、モンテか@niftyが多いかな。
あとはオリコの場合Goldが割と充実してるので
JCBにこだわらずプロパーを持ってるのが多いかと。
861名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/04 15:01:46
そうですね、今回はJCBのみ使用可能なのでモンテかniftyにしてみようと思います。
確かに充実しているのでプロパーは良いですね。
最後に質問ですがモンテとniftyだったらどちらがベストだと思いますか?
ちなみにプロバイダーがniftyです。モンテ系列はたまに行くぐらいですが。
くだらない質問ですみません。
>>861
プロバイダーがniftyで月利用額が2000円以上なら
約5%前後の@niftyポイントが@niftyカードなら貰えると思う。
一方モンテ系列も5%OFFが効くのでその金額を比較して
よく使うほうを作ればいいと。個人的には
@niftyのほうがデザインに飽きがこないかと。
失礼約5%って大雑把すぎたな。しかも2000円以上じゃなかった…
http://www.nifty.com/setsuzoku/niftycard/
864名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/04 15:16:17
ありがとうございました。
色々と検討してみたいと思います。どちらかで作ると思います。
ご面倒をおかけいたしました。どうもです!
(クレカやEdyで貯めて)期限切れになりそうなマイルは寄付しましょう

<<ANAマイレージクラブからのお知らせ>>
新潟県中越地震被災者の方への義援金として10,000マイルで1万円分の寄付を受付いたします。
https://www.ana.co.jp/amc-member/news/info/contribution/main_fr.html
新潟県中越地震災害により被災された方々に対する義援金1万円分を
(ANAセレクション10,000マイルの交換として)「新潟県災害対策本部」に寄付いたします。
■受付期間
2004年11月30日 23:59(日本時間)まで
866名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/26 20:22:05
陸マイラーブログ http://blog.livedoor.jp/mileage/

ANAマイラーブログ http://moneycard.web.infoseek.co.jp/

ゆめ・ライフ・Edy・西武ジェフ・mp@k・収納代行・クレカEdy払
陸マイラーのブログよりも悪質な奴が現れたな。
867名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/27 00:09:06
>>886
ANAマイラー晒しあげ

 IMIネットのポイント目的で、ブログを開設してみました。規約に曖昧な部分があるのが不満なので、そのうちに閉鎖するかもしれませんし、無価値な事柄を気が向いたときに書き続けるかもしれません。
 ブログについては、ツールとして役に立ちそうな気がしていますが、今のところ、考えはまとまっていません。

2004年11月27日(金)  記

868名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/27 00:18:14
>>866
ANAマイラーブログ って、ブログじゃないじゃんw
869名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/27 09:37:34
>>866
ANAマイラのページ、今日の0時過ぎに見たらカウンタは3。
さっき見たら101。暇人が結構いるもんだなw
それとも、数人でリロード繰り返してカウンタあげてるのか?
870名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/27 10:08:07
金券板のedyスレでもURL晒されてるから実際かなり多くのヤシが見に行ってると思う
871名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/27 10:43:41
>>861
JCB付・無料・ポイントバンク互換だと、
ティップネスのカードもそう。ただし会員になる必要があるが。
872名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/28 13:48:13
セゾンアメックスの5倍ポイントって大きな買い物の予定があれば
入ると得かな?
>>872
大きな買い物とEdyチャージ。
さらにNetmile経由の入会が得。
https://www.netmile.co.jp/pr/get/ctg12_money.html
874名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/29 23:05:38
>>861
ClubDAM-Orico-VISA/JCB/Masterは来春に発行がずれ込んでしまった。
でも、フェイスは悪くないしEdy内蔵は魅力的。
リリース http://www.dkkaraoke.co.jp/press/040924_1_1.html
遅れの案内 http://www.clubdam.com/be/card.html
>>874
これってクレカ自体の発行が遅れるとはどこにも書いてないようだけど
マジネタ?

店でも普通に申し込み書を配ってるけど。
876名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/30 12:53:10
JALのマイルためるのは、ニコスとセゾンがやっぱ良いんですかね?
どれにするか悩んでいる俺を導いて下さい・・・・☆
>>875
申込書を配っているのはeLIOの方のみですよ。

>>876
ニコスの方がいい。
あとポケカもお勧めだし、UCで金券を買うならOrico-VISA。
レートが一番いいのはUCS enta、更にコンビに払いもできる。
>>876
セゾンはもうダメだって。改悪で糞。
879名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/02 12:55:27
オリコのポイントに1票だす。
880名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/02 21:39:08
オリコのG theG,uptyG,iG の3種類あるがポイントの溜り方同じですよね?
iGで十分かな?ロードサービスも付いていてGOODとおもった。
同じだけどこのスレに書くってことはマイラー?
だったらUPtyGはi Goldに比べてマイル年会費が無料だからお得感はあるよ。
882名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/04 01:38:04
オリコかニコスかどっち?
ノーマルならオリコ。
ゴールドなら年間利用額が100万を大幅に越えるならニコス、そうでないならオリコ。
884名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/04 19:35:59
マイルを貯める目的でJAL culbA 10500+UPtyG 5250に申し込むかなと
思ってるのですがアドバイスお願いします。
年間JAL利用国内5回位、東南アジア1回
カード払い年100万弱です。
885名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/05 00:33:30
>>884
搭乗距離がさほど無いなら。。。
*ラウンジが使えて金券にも強い組み合わせなら
JAL-Suica普通カード(2千円)+Orico-VISA(提携なら無料)+GONZO-DC-M-G(永年無料)
*マイルが貯まりやすい組み合わせなら(entaの支払いをOricoでチャージしたEdyできる)
JAL-JCB普通カード(本体・FC/JRお好きな方を、2千円)+Orico-VISA+UCS-enta-M(永年無料)
オリコのマイルクラブは移行上限が15万ポイント=マイルと大きく、2年に一度だけ
年会費を払っての移行ができます。

シンプル派には、JAL-DC-M普通カード+OMC-Jiyu!Da!-VISAかJAL-DC-V普通カード+UCS-enta-M
ただし、JALにマイルプレミアムをつけないと効率が悪く、年会費は4千円かかります。
OMCの移行上限は1万5千P=15万マイル、UCSは4千P=4万マイル。
886名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/06 21:40:43
>>885
サンキュー 取り合えずenta申込みしました。
活用方法は、ビニコン払いでOKでしょうか。
887名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/12 14:37:25
age
888名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/12 22:32:36
8並び
世界最高身長の男性発見!!

おそらく人類史上最長身であろう男性が判明した。
南アフリカ共和国ジュネット市内で製菓業を営んでいる
マキューリ・スヴェットさん(29歳)。
その身長は3m59cm。先日のWHO機関HS正銘規範部の視察団が
発見した。体重は132kgで、やや痩せ型。
趣味は魚釣りで、背は19歳頃から伸び始めたと言う。

記事http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1100789674/l50

890名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/21 22:11:15
ショッピングで年間100万円くらいです。
目的地はシンガポール・バンコク等アジアです。
国内線はほとんど乗りません。
過去ログざーっと読んだ感じではセゾンUA+マイルアップかと思うんですが、
特典旅行が取りずらい・・・

他はNWですかねぇ? CITYBANK年会費高くて
891名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/21 22:20:38
>>886
無論です、全額かるがる払いでa/pかサークルKサンクスでEdy払い。
892名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/21 22:40:09
>特典旅行が取りずらい・・・
取り"づらい"ね

>他はNWですかねぇ? CITYBANK年会費高くて
"CITI"BANKが正解

893名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/21 22:42:21
>>890
UFJがDLHもCOAもマイルとポイント両方ためられるので、
還元率的には悪くない。
894890:04/12/21 23:31:36
Miles & MoreUFJカードですね?
確かに良さそうなので、検討してみます。
ありがとうございます。
895名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/23 20:28:44
ややスレ違いというか板違いだが、So-netのe-Couponが13000ポイントほど
溜まったので、そろそろANAマイルに移行しようと思ったら...
ttp://www.so-net.ne.jp/ebox/oshirase0410_02.html
まさに痛恨の一撃。他に13000ポイントも有用な使い道ないんだよな。
896名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/25 23:59:31
漏れの知り合いがマイルが貯まるカードを作りたいと言っているのだが、知り合いが言うのは

年200〜400万ぐらい使う。
飛行機には殆ど乗らない。
たまったマイルで海外旅行。
マイル交換の手続きが簡単。
ややこしい事は一切したくない。

で、どこのカードが良いのかと聞いてきたので、JAL一般が良いのではないかと答えたのだが
それでよかったのかな?
897名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/26 00:25:21
>>896
いいと思うよ。
ANA−JCBの方が翌年からポイントが1.5倍になるからいいと思う

899名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/26 01:13:27
溜まったマイルで海外に行きたいならANAはダメでしょ。
ANAは国際線が少ないし特典航空券も取りにくい。
他の☆組の特典航空券も取りづらいし。
900名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/26 01:14:33
900
901896:04/12/26 01:18:56
>>897-899

サンクス。JAL-JCBを薦めます
902名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/26 01:28:10
>>901
JAL-DC-VISAの方がいい。
JCBは海外では使えない。
海外にいかない、もしくは別のカードがあるならJALはJCBのほうがいい。
DCはカード会社の対応が糞。
904名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/26 01:38:05
DCは確かに糞だが、JCBは海外で使えないから選択肢に入らんだろ?
どこにも「海外で使う」とは書いてないが。
906みにか:04/12/26 11:50:35
海外でのカード使用率によるかも。jが使えない場所ならポイントが貯まりにくいからポイント合算できるv&mも用意したほうがオススメ。
特典は日本の世間一般の休みは使えないからgwお盆年末年始に利用する人はクーポン券や家族にプレゼントになってしまう。
907896:04/12/26 23:03:37
漏れもJAL-DC-VISAを薦めようと思ったけど、会社がね〜・・・・と思ったのでJCBを薦めようと
思います。

知り合いは海外ではトラベラーズチェックを多様しているみたいです。海外ではあまり
カードを使わないみたいですのでJCBになりそうです。
伺いたいことがあります。
JALかANAで使えるマイレージを、
有効期限を気にせずにクレジットカード利用のみで
貯める方法を探しています。

調べた所、ANAの場合は、
実質無期限のUA系のクレジットカードでマイルを貯める。

JALの場合は、
アメリカン航空系のクレジットカード(三井住友)で。

というのが有力かなと思うのですが、
いかがなものでしょうか。
「それよりこっちの方がいい」
「それじゃだめだ!」などのご意見をお聞かせ頂ければと思います。

お手数ですが、何卒よろしくお願い致します。
909age:05/01/02 07:57:02
ageてみるテスト
910名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/02 10:32:37
>>908
それじゃだめだ!
>>908
ANA-JCBなら無期限。
>908
AMEXで適当に使って貯める。

ANA陸マイラー絶賛のLIFE+ANA−VISAマイペでyoumeカード支払い
913名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/03 05:35:32
>>908
ANA系については自分はよくわからんが、JAL系の場合、
AAでためたマイルはJAL便名にしか使えないのではないかな。
JAC、JEX、JTAなどには使えないと思う。
行動を実現する前に、その辺りを理解しておいた方が良い。
うっかり無効にしたヤシは自分だけだな…もうだめぽ
強く生`
>>915
ありがd。漏れガンガルよ
917名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/04 03:59:48
年間30万決算で飛行機1回くらいしか乗らないおいらは
マイル貯めても無駄でつか?
>>917
1回が国内線なら1%還元カードをうまくつかっても年間4000マイル程度.
2年で1万マイルいかないのならマイル以外のポイントサービスを考えた
ほうが良い.
>>918
最低ラインが2年1万マイルということですね。
アリガト!(´▽`)
ANAメインで貯めてる(ANA-JCB餅)んだけど、今年失効のJALマイルが7000マイル
程残ってる。JAL CARD 初年度無料で、1回飛んでボーナスマイルが 2000 マイ
ルちょい。あと 0.5% バックで20万程使えばなんとか 10000 マイル貯まるけど、
還元率悪いので 2000 円ぐらいロス。あとJALの電子マネーって JAL 系の空港
店でしか使えないんだよねぇ。なんかアドバイスありますか?

>>919
本当の最低ラインは3年だからギリギリ。
>>914
イ`。
漏れも特典航空券に変えるの忘れて5000マイルふっ飛ばしてしまった。
922名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/05 08:35:37
使いみちがないなら、Edyに移すのが一番手っ取り早いな。
今ならEdy付カードの発行手数料500円サービスだし。
a
924名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/06 14:29:02
>>895
5000Pだったけど、11月30日にJALへもっていった。
3週間せず反映。
925前謝罪:05/01/06 14:32:48
スレと関係無い事聞いてごめんなさい。だた一つだけ教えて下さい。クレの審査ってコンビニでバイトしているか、登録制の日払いバイトしているかどっちの方が審査通りますか?
926名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/06 15:01:53
>>925
スレ違い、一番、審査の甘いクレジットカードは?申請15回目 へ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1104430262/l50
927名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/07 07:48:17
>>908
全日空も便名がANKの場合は、スタアラの特典では使えない。
928名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/07 08:03:27
>>927
いつの時代の話だ?
ANK便名なんて今は存在しないぞ。
やってみるてすと
93061.203.129.185:05/01/08 10:58:33
まちがった
931名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/08 21:57:58
>>928
ANK便が存在しないっていつの時代の話だ?
http://www.narita-airport.jp/jp/guide/t_info/2_ank/index.html
932名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/08 22:29:50
>>931
多分エアーニッポンネットワークのAKX便の勘違いでは?
ANK便名は台北便で残っています
934名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/09 23:54:26
ANAで溜めたマイルをそのままUAのマイルにつけかえることができますか?
935名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/10 02:20:09
>>934
無理
a
937名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/10 10:44:12
>>935
マジですか?
aa
939名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/10 11:33:36
>>937
http://www.ana.co.jp/amc/faq/mile_kakunin.html#q2

Q 他の航空会社のマイレージプログラムとANAマイレージクラブの両方にマイルを積算できますか?

A いいえ。どちらか片方をお選びいただくことになります。また、どちらかのプログラムで積算されたマイルを
  別のプログラムに移行させることはいかなる理由があっても出来かねます。
aaa
941名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/10 13:10:10
どうもありがとう>939
とても優しいひとでつね。
aaaa
aaaaa
aaaaaa
aaaaaaa
946名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/10 16:53:25
次スレだけど、クレジットカードでマイルをためる話に特化しない?
航空会社提携クレカのスレは既にあるし。
947名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/10 17:01:55
どーせ書き込みが少ないし、ネタがダブるので、
航空会社提携クレカのスレと統合してもいいんじゃない?
UAスレも統合したことだし、どうだろう?
aaaaaaaa
aaaaaaaaa
aaaaaaaaaa
951名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/10 17:26:10
>>946
ブログ話などもあるので、一つのスレで成立すると思うよ。
Edyの話題を見ても、周辺の話題もOKって事みたいだし。
aaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaa
954名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/10 17:33:52
「どのポイントがマイルで貯め易い?2」でいいのでは?
aaaaaaaaaaaaa
956名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/10 18:46:43
「どのポイントがマイルで貯め易い?」もネタが
「航空会社提携クレカのスレ」とネタはダブる。

統合して欲しいな。
957名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/10 18:54:17
>>954
いいね、航空会社提携クレカのスレでライフで誕生月1マソなんて
スレ違いも甚だしいから。
aaaaaaaaaaaaaa
959名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/10 19:37:36
「どのポイントがマイルで貯め易い?」というタイトルだったら
「ライフで誕生月1マソ」というレスがついて
結局「航空会社提携クレカのスレ」とダブっちゃうよ。
それにそういうネタで盛り上がっているのはANAカード&JALカードスレだから
統合してもいいんじゃないかな
960名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/10 19:47:24
aaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaaaa
964名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/10 21:48:10
>>959
アジアマイルなんかニコス経由でためるとためやすいのにそういう話はないし
茄子のクラブポイントや、雨のトラベラーズを払って無期限で移せるとかがある。

あっても邪魔じゃない。

一応、筋論としては向うは「提携『発行』」のスレだからFFP提携で移行可能なクレカを
主に扱うココとは別だな。
でも、大してネタがないなら合流して、向うの次スレを少し弄った方が建設的ではある。
漏れはクレジットカード&マイル総合スレ みたいなタイトルに
することを提案する。今のタイトルだと単発質問スレっぽいよね。

ところで…。

>a ばかり書いてる( ゚Д゚)ヴォケ!!
アク禁申請しといたぞ。やりすぎると
リモホ晒されるからそのへんでやめとけ。

967名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/11 08:13:26
どっちのスレも閑散としていて寂しいので、統合したほうがいいと思う。
966のタイトルで統合できればいいのだが
968名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/11 12:15:52
飛行機に乗るのが香港まで年2回、ヨーロッパまで年1回ぐらいで
クレカの年間利用額が100万程度ならJAL-VISAよりもANA-VISAでマイペの方がいいですか?
969名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/11 12:25:48
>>968
JAL便に乗るならJAL、全日空便に乗るならANAが前提。
Edyの使えるコンビニに行けるならenta-Jiyu!Da!を使えるJALでJCB付を選ぶ。
ANAもKCなら同じことができるが、ちと弱い。
970名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/11 12:33:19
edyの使えるコンビニは車で20分かかるので行かないです。
飛行機は今はANAを使っていますが、
香港にはANAもJALも飛んでいて時間帯も金額も同じぐらいなので乗り換え可能です。
ヨーロッパにもルフトハンザなどスターアライアンス便を利用してANAにマイルを貯めていますがJALも飛んでいるようです。
971名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/11 12:49:08
>970
首都圏で連絡定期を買っているのなら、JALがおすすめ。
どっちにも思い入れがないのなら、ANAの方がマイルが貯まりやすいよ。
最近はJALの特典航空券も取りづらくなってきたのと、
ヨーロッパや中国線だとANAでも特典航空券をとることができると思う。
972名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/11 12:56:07
このスレの存続に積極的に賛成の人居る?
消極的賛成は有るのは明確だけど。

>>970
通勤経路にもam/pmかサークルKサンクスがないならANA有利。
973名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/11 14:43:55
>>971
>>972
ありがとうございます。
住んでいるのは大阪で、通勤経路にもampmはないです。
ただ、サンクスが家から徒歩10分ぐらいのところにあります。
いつもローソンを使っているのでサンクスには行ったことがありませんが。
やはり今まで通りANA主体にします。
相談に乗ってくれた方々ありがとうございました。
974名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/11 23:31:45
>>972
JALスレやANAスレでもポイント稼ぎは荒れるので、隔離スレで欲しい。
975名無しさん@ご利用は計画的に
am/pm でエデイはどんな使い方ができるんですか?