ガソリンスタンドで現金精算する奴はドキュン。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に
カードで支払えよ!
俺はいつもカードで払っているぜ。
ローソンで肉まん買うときもカードだ!
ガソリンスタンドで現金精算する奴はドキュンだ!!
2名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/10 16:12
2ゲットォォォ!
3名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/10 16:14
>>1 どうして?
4名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/10 16:22
現金歓迎店もあるぞ
5名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/10 16:23
>>1
スタンドってなぜかカード歓迎されるよね
精算のときカードありますか?とか聞かれるし。
6名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/10 16:25
現金を置いておきたくないんだろ。
危ないから。
7名無しさん:02/02/10 16:25
とてもじゃないが、G/Sで使う気にはなれん、怖くて。
オフラインのところならなおさら。
8名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/10 16:31
話それるけど、スタンドの「現金歓迎」とか書いてあるノボリはなんだ?
いまいち意味不明。
9名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/10 16:59
地域によって現金のほうが安かったり、現金・カード同一価格だったり
するからイヤなんだよね。ちゃんと両方看板に掲示してくれりゃいいけど。
カード出した時点で「2円増し」とか教えてくれるところはまだいいけれど、
精算終わって値段が違うのを指摘すると「表示価格は現金価格ですから」
と開き直られる。
10名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/10 17:01
>>9
そういう時には「入れた分だけ抜いてくれ キャンセルだ」と言えばいい
スキミングコワイ 絶対使わない
12名無しさん@ご利用は計画的に :02/02/10 17:15
>>8
現金歓迎はクレジットカード使用に対して言ってるんじゃないよ
昔ながらのGSは近隣住民相手に掛売り(ツケ)でやっていたから、
客はオイル交換や洗車などを同じGSで頼むケースが多かったんだよ

現金の客のほとんどは1回たまたま来店しただけの通りすがりだから、
あまり金にならないという感覚があったんだよね
時代が変わり、掛売りだけじゃやっていけなくなったので、
通りすがりの人でも歓迎しますってのが現金歓迎の意味なんだよ

よく見かける古〜い潰れそうで潰れてない小さなGSは、
昔ながらの掛売りの客を多くもっている店ってわけ
13名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/10 17:22
>12
なるほどね!いちげんさんもいらっしゃいって意味か。
解説サンクスでした。
115 :参加するカモさん :01/12/21 19:46
http://gotonext.cool.ne.jp/gazou/hiroyuki02.jpg
ひろゆき、歯まっ黄色!!
歯糞だらけ!!びっくり!!(・∀・)キタナイ!!ビークリ!!

ひろゆきへ

歯みがきしましょうね・・・・

156 :参加するカモさん :02/01/08 14:08
>>115
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死

157 :参加するカモさん :02/01/08 14:11
>>115
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
151:02/02/10 18:00
現金払いは信用度ゼロの乞食。
車に乗る資格なし。
161:02/02/10 18:01
大体さ現金で支払うメリットって何にもないだろう?
そんなことも分からないお馬鹿サンなのか?お前達は。
現金で払っている奴は、ホントにバカばっかだな。
必死に反論して、自分達の正当性を確かめようとしてるよ。
お前らなんか、存在価値ないから、黙っててくれ。

現金払いの奴の反論が見苦しいぞ・・・
必死になってること自体、みっともない。
そんなんだから、世間でバカにされるの、貧乏人は。
もうちょっとオトナになりなさいよ
171:02/02/10 18:04
お前ら、自分の事全然分かってないんだな。
今更かっこつてもまさしく「無駄」だよ。
誰にも相手にされないわけだ。
お前らは金融を勉強しろ。 あと、貧乏人の立場を考えろ。
さらに逝ってしまえ。

どうやらここで反論してる奴らは、ど貧乏でカード使いまくりのようだね。
どうせ、高校でて就職して18、9位の年のときにカードを作り何の計画も立てず
使いまくって 挙句の自己破産生活って所だろうな。
賢く貯金のの上手な人間ははカード社会の裏を知りつつも傍観している。といった所か。
18名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/10 18:06
漏れの住んでいる地域は現金の方が2円ほど安い。
隣町のセルフスタンドは現金とクレカ同一料金。
前者なら現金またはプリカで支払い、後者ではクレカで支払う。
みんな給油するスタンドや地域が違うのだから、一概にいえない
でも漏れはクレカで支払った方が小銭が増えなくて良いとおもう
19名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/10 18:07
>>12
へー、あの現金歓迎ってのは掛け売りに対する現金ってことなのか・・・
で、カード歓迎ってのが出てるとこもあるよね?(w

いずれにせよ、きちんと値段を表示しないGSは氏んでほしいね。
どっちでもいいじゃん
>1
安全性も考えれば、ガソリン代ぐらい現金で払うよ。
タバコをカードで買う奴いないだろう?
カードで払わなきゃいけないほどの金額でもあるまいし。
>21
煽りにマジレスカコワルイ
23名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/10 18:39
学生の頃スタンドでバイトしてました。そして思った事。

カードで払えやボケェ!!


店員にとっては客とレジが離れているのでつり銭返すのは物凄く手間。
冬なんか特に大変。
カードだと伝票もらうだけで非常に楽なんでカードで払ってくれや。
客は時間も短縮できるぞ
24名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/10 18:43
スタンドオーナーにとっては現金払いしてほしいんだろな
給油だけじゃ利幅薄いし。
25名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/10 18:44
安全性云々は確かだが不正利用された場合は払わなくていいんだから
そんな神経質になること無いでしょう?
27名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/10 18:48
>>21
スマン。オレローソンでたばこ買うときカード
28名無しさん:02/02/10 18:52
ああ!そうか、>>1はGSのバイト君か、そりゃ現金では面倒かもな。
でも、おじさんは君のようなバイト君がいるから心配で、なおさらカードを
使いたくないんだよ、特にGSでは。
悪く思わないでくれたまえ。
29名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/10 18:53
>>21にはカード必要ねぇんじゃねえの?
30水天宮:02/02/10 18:54
現金で支払ったほうが安いね。
カード歓迎とは、多分現金の会員カードだと思うよ。
クレジットカードで清算すると、カード会社に手数料を払わないといけないから、
現金払いのお客はGSにはありがたいと思うよ。
クレジットカードを使うメリットも忘れてはならないところだね。
利用する金額によってポイントがたまったりいいことあるから。
結果として決めるのは本人次第だね。
ちなみに、遠出した時はクレジットカードで払うよ。
現金は最後の切り札に取っておくよ。
31名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/10 18:55
32名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/10 18:56
GSは加盟店手数料何%なんだろうか?
33名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/10 19:18
>現金で支払ったほうが安いね。

そうとも限らないのがGSのフシギ。
34名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/10 19:21
そうなんです。セルフでは、現金よりカードのほうが2円程度安いところもあります。
35名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/10 19:26
VISAやMasterがついているのに
一部使えないカードがあるのもGSのフシギのひとつ。
36名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/10 19:54
>>34
うちの近くもそうだ。
セルフのところはコスト削減や犯罪防止のためにあまり現金を置いておきたくないのかな?
37名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/10 20:00
300円の洗車もGカードで済ませています。
38水天宮:02/02/10 20:02
凄いですね!
Gカードは最低いくらから使えるのですかね?
39名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/10 20:08
>>32
バイトしていたGSでは、手数料は商社(親会社)が負担していたから
社員の人はぜんぜん気にしていないようだった。

久々にそのスタンドに行ってみたら、社名が親会社の商社系の社名に変わっていた
40名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/10 20:14
>>36

自動機から現金回収の手間があるからカードのほうが良い
又紙幣だと紙幣つまりトラブルのときにこまる
最近近くにセルフのスタンドができた最初はクレカで入れると安かったけど、最近は
現金と同額になってしまった。(ふざけて2000円札を注文機に入れたら飲み込んでガ
ソリンを給油できた・・2000円札対策にも逝ける)
自分で注文機にクレカ入れて給油するので、原付給油とか灯油で小額な時でも気がね
無く使えるし、なぜか特約店マイルまであるので、2000円札で困らない限りクレカでい
れている。
42名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/10 21:34
Gカード見せびらかすために3円高くてもカード使ってますが何か?
43ANA-JCBカードホルダー:02/02/10 21:46
近所に最近、出光のコンビニ併設型セルフスタンドができた。
(給油はセルフで、精算はコンビニのレジで行う)
ANAカードを出光・ENEOSで使うとカードのポイントとは別に
ANAのマイレージが貯まるのだけど、ここのコンビニで
買い物すると、出光での利用という事になるんで、
弁当や週刊誌買ってもマイルが貯まる。これ最強。
44名無しさん:02/02/10 21:51
なんか..涙ぐましいぞ..
45名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/10 22:07
現金至上主義だも〜〜〜〜〜〜ん
46名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/10 22:10
ガソリンスタンドでのスキミング被害が結構あるという
話しを雑誌で読んだ。確かに夜の間に細工するのは誰でも
できそう。というわけで通常のショッピングで使うよりも
多少不安がある。
カードだけどクレカは使わない 怖いからね
契約店のローカルカードのし
48名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/10 22:50
原付で使うのはちょっと気が引けません?
300円くらいで。
49名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/10 23:35
スタンドが払う手数料率は2.0〜2.5%くらい。低い方だと思う。
50名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/11 03:02
>>48
なんで気が引けるの?全然気にすることないじゃないの。
GSだったらカードのほうが早い。
52名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/11 17:47
ガソスタは悪用されることも多いから…
素人にはオススメできない
スキミングNO1!
54名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/11 18:05
セルフスタンドなら全然オッケー。
55名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/11 18:07
気が引けるっていうより
DQNバイト信頼できない
56名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/11 18:15
>>49
低くは無いだろ、値段の半分は税金なんだから。
スタンドからしてみりゃ、カード手数料の半分は国に払わせたい所だろう。
57名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/11 18:23
SSのカード使えば安くなるのに、
現金使うやつなんているの?
鰤カードでも1%商品券還元だしね
http://life.2ch.net/test/read.cgi/credit/1001387927/301-400
ここの380〜に関連レス蟻。
59名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/15 19:38
>>57
ニコス鰤なら1.3%
60名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/15 19:51
SSでカード払い10年以上やってますがスキミングなんてねえよ。
気にしすぎ。
もしされても保険あるんだから、何の問題もありません。
ただSSの控えはむやみにポイ捨てしないようにはしてるけど。
61スタンド店員:02/02/15 20:15
現金会員カードでも、クレカでも、どっちでもいいよ。
それよか今の時代ゴミも有料なんだよ。
 ガソリン何千円入れてもほとんど税金でもうけなぞ
ほとんどないんだから、お客様ズラしてここぞとばかりに
ゴミ捨てたり、注文つけんな。
 ガソリン入れに来て、お客様ズラしている奴が一番アホ。
62名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/15 20:22
ズラ×
ヅラ○
63スタンド店員:02/02/15 20:34
ワハハ!悪い悪い!俺は車詳しいが頭は悪い!

それからな、スタンドから車出したり入れたりする時、
右折出庫や右折入庫は実はすごい迷惑よ・

 右折出庫は交通を両方向において阻害するし、誘導の店員にとっても負担。
右折入庫は後続車が渋滞するし、対向車に気を取られて、歩道をちゃんと見ないから
たいへん危険。

 安い客なんだからそれなりにマナーをもって給油したまえ。イヤなら自分で給油しろ。
窓拭いてもらうだけありがたいと思え!   −−グチ終了ーー
64名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/16 14:37
  
65名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/17 17:37
>>63
イヤならセルフ化しろや。
66名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/17 17:59
>>63
イヤならバイトやめちめえ
67名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/19 12:53
>>59
ニコス鰤いいねこれ
68トラック運転手:02/02/19 13:12
街中では煽りますが高速では70ぐらいでちんたら走ってます。

スピード出せないのなら街中でもおとなしく走れ!寄生虫どもが!
69名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/21 20:48
>>67
いやCF鰤マスターの方がいい。
この「お油割君」を使ったほうが得。
こうしてチャント使えば、キャッシュバックはあるし、
年会費も実質永年無料!
70名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/22 15:58
ガソリンスタンドでクレカ出すタイミングっていつ?
JOMOカード使ってたときは
「ハイオク満タンで」って言ったときに出してたけど、
スタンドの提携カードじゃないやつは精算の時でいいの?
71名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/22 16:46
いや、同じタイミングで良いよ。
72名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/22 16:48
>>70
最初に注文する時。
支払う時は現金客扱いになってるんで店員に
くどくど文句言われるぞ。
最近セルフでしか給油しないけど、セルフでも初めから
クレジットカード入れるところと、センターのレジまで出向いて
クレジット精算するところとありますな。
自分的には、初めにクレジットカード読んでくれるタイプが
楽でいいんだけど・・・
74名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/23 00:59
>>52
この前、アメックスから電話あったよ。

ガソリンスタンドでカード決済をされている方のカード情報を
あるバイトが盗んでるそうで、そのバイトは足がつきそうになると
いなくなるそうです。

だもんで、最近カードNo,が変わったカードを送って来ました。
75名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/23 01:20

>>74

他人の
「16ケタのカードナンバーと使用期限、氏名」をメモして
後日、インターネットで入力して
アダルトサイトのシークレット映像とかを見る奴は
絶対いそうだよね。
76名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/23 01:27
>>70
 うちの店では、車が入ってきて窓を開けると同時に
「いらっしゃいませ♪カードはお持ちですかー?」と聞いてる。
で、人によってクレカ出したり、現金会員カード出したり
プリカ出したり、掛けカード出したり色々。何も出してこない人は
現金ね。入れ終わった後でも変更できるけど、めっちゃメンドいので
油種言う時にカード出しましょう。
77名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/23 21:50
>>75

AMEXのお姉さん曰く、
「ヤ○ザやさんと繋がっており(←これはAMEX独自の調査か不明)
 バイト君が盗んだNo,で高価な物(ブランドバッグや家電製品)、
 転売出来る物を買って、それを換金する様です」

と言ってました。
78名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/24 01:37
いつも原付のガソリン、カードで入れてます(^^;
で、何故か何時もバイト君がせっせと原付のナンバーを控えてくれるのですが、
何か意味があるのでしょうか?? 窃盗対策とか?
79名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/24 03:12
>>78
盗難カード対策。
カード払いの客にはどこのGSでも結構やってるよ。
80名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/24 03:17
でもさ、
ナンバー控えても人物が特定できないから偽造カードってわかったからって
逮捕はできないじゃん。
81名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/24 08:43
>>80
思いっきり人物特定できる。
82     :02/02/24 08:46
>>81
アフォか。
83名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/24 09:02
車のナンバーから個人の特定ってできねーの?
84名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/24 09:11
偽造・盗難カードってのは使う人ですぐわかるよ。
妙に話しかけてくるヒトとかサインの漢字がわやくちゃとか。(藁

自分受けたので一番ワロタのは

・いかにもな風貌
・なんばー下2ケタガムテープ
・「ANZAI」さま名義でサインは「安済」(←フツー「安西」ダロ)
・ホイールスピンでお帰り

(´Д`)バレバレデスョ・・・
ばかだな。車の所有者=運転者とはかぎらないだろうが(あほ
86名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/24 10:01
所有者がわかれば運転者も限られてくるから無意味ってわけじゃない
>>86
そういうのをヘリクツって言うんだけどわかるか?
88名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/24 10:27
>>86
ばかだな〜お前。現行犯じゃないと立件難しいんだよ(ワラ
89名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/24 11:04
>>86
ちなみに俺は以前当て逃げをされた時、
相手のナンバーを完全に記録して警察に届けを出したが
「相手が知らないって言ったらどうしようもないよ」と
あっさり言われたよ、オマワリさんに。
90名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/24 13:48
>>89
それは君が警察に舐められてるんだよ。
相手の車を調べれば一発でわかるんだから。

警察なんてそんなもの。
あいつらは社会のクズ人間。
91名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/24 14:24
89だけど
>>90
だから、車は調べればわかるよ。あたりまえじゃん。
ただ持ち主が自分が当てたってのを認めなければ
立件できないって話よ、わかる? >>85>>88の言うとおりなの。

ま、俺の時は相手の車にキズがあってこっちの塗装も残っていたから
すぐに相手も認めたけどな。
92名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/28 14:20
あgw
「レギュラー満タン!現金で!」これが一番
94名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/28 19:03
「レギュラー1000円分!現金で!」これが最強
95名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/28 19:14
男は黙ってセルフで給油
96471:02/03/01 06:55
スキミングマジ怖い。 こないだされたっぽいし・・・。 いま利用停止中で、再発行
待ちだよ。 皆も気をつけろ。
97471:02/03/01 06:56
つーか、1が一番怒急ンです。
先日、
マジェスタVIPいじりのおにーちゃんご来店・・・

オレ:「いらっしゃいませー」
おにー(以下略):「レギュラーいちリッター」(ボソリ)
オ:「・・・・え?」

(*゚ー゚)/イッテヨチ
行きつけのGSを決めておけよ。>>96
ま、外出先なら仕方がないこともあるが。
100℃田舎埼玉:02/03/02 01:29
軽トラで農協直営給油所に乗り付け、
「農協給油カード」提示。
掛売りで農業資材扱いのため現金より安い。
雨のプラチナより農協給油カードの方がステイタスです(w
101名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/02 02:05
>>100
それって、もしかして揮発油税免除?
102 ◆bzJj4LGU :02/03/02 10:22
ゼネラルのUNOカ−ドってなんですか?
103名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/02 17:52
>>98
オレにはそんな根性はない。度胸試しなのか?

レギュラー1000円って言ったら「このクルマはプレミアム指定ですよー」
って言う店員は、
親切なのか、余計なおせっかいなのか気が付いてくれい。

別にレギュラー入れても壊れるクルマはごく少数。
親切でもおせっかいしてる訳でもない。
店員としては後から文句言われても困るので一応聞きます。
10598:02/03/04 09:57
>>103
いえ、週末になると来るお客さんですが、いっつも数リッタ(or何百円分)なんです。
なんつーか、分不相応なのに乗っとるなぁって感じだったので。(愚痴スマソ)

>>104には禿同ですがスレ違いになってきたので逝ってきます。お仕事に(藁

(;´Д`)/ヤスミホスィ・・・
106名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/06 15:44
あげ
107名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/06 15:53
>>103
98は多分0−400かなにかやっているのだろう。(弄っているとかいてあるあたり)
そうなると、燃料はパワーウエイトレシオの関係からギリギリにするはず。
108名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/06 16:00
パワーウエイトレシオ気にする奴がマジェスタ乗るか?!
109名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/06 16:00
俺は1000円以上の買い物は常にカード。
タバコもカートンをカードで。
とにかくカード。旅行なんかいったらなおさらカード。
カード受付しない店には嘲笑を浴びせて出て行く。
でもたまに「手数料いただきます」の店がある。
この手間はどこにころがるんだ?
手数料払えと言われた店の名前をVISAに通告してやったのだが。
110名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/06 16:08
>>108
冗談が通じない面白くない奴・・・
111名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/06 16:12
>>110
面白くない冗談を言う奴・・・
112名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/06 18:43
107≠110だけどなにか?(w
113名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/06 20:00
>>109
カード会社はボランティアじゃないんだから、お店から手数料を取るわけ。
だから、お店によってはお客さんにその分を払って貰うわけ。
VISAもMasterも現金価格との差を認めているので通告なんてしても
無駄な行動だよ。
114スタンド店員:02/03/07 23:41
マジでいるよ。1リッター指定とか、500円とか100円指定。
どっちでもPOSレジに前もって入力すれば問題ないけどね。

一番イヤなのが、エンジンがかかっている状態だと
「レギュラーせんえんぶん」

「レギュラーにせんえんぶん」
が聞き取れなくて、困る。
 あとになって、1000円といったのに2000円入れた。とかもめるのが
一番いやだ。こういう場合、店は責任持ってくれないので、店員自らが自腹という事に
なるのだ。あまり舐めた態度や初めから分捕ってやろうとすると、マジで殴り合いの
ケンカになる事もある。

 俺の知り合いの店員はその事でケンカになって、怒った客が車のドアからでようと
した瞬間にドアを思いっきり蹴っ飛ばして客をドアと車の間にはさんで怪我をさせた。
>>114
どっちもドキュソですね
(;゚Д゚)
116名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/07 23:58
>>114
だからセルフスタンドが増えるんだね。
ガソリンはセルフがいいよ。
初めから、クレジットカードを飲み込むタイプあるでしょ、
あれ楽よ。デビットも使えるし。一々、受付まで行く手間が
省けて(・∀・)イイ!!
118名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/11 10:58
ちょっと、質問です。
Xカードの申し込みをしたところ、日本信販から審査が通ったという電話が来ました。
この電話から、カードが届くまでって何日くらいなのでしょうか。
教えて♪
119名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/11 11:06
118です。
お尋ねしておいて、ごめんなさい・・・日本信販に直接電話したら、教えてくれました。
すんまそん。
120名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/14 15:47
あげ
121華神 ◆aZX1fuck :02/03/14 19:09
最近乗ってないけれど、250ccスクーターに乗っていた頃は「レギュラー満タン、カードで」だけだったな。
スクーターだからいつも\1,000前後で最初は気兼ねがあったけれど、
GSバイト経験者の同僚に「釣の小銭出す手間がないからカードの方が楽」と言われて、
それからは気兼ねせずにカードで支払えるようになった。

経営者から見るとカードは嫌かも知れんけれど、
実際に面と向かってやり取りするのはこういうバイトの兄ちゃんだからねぇ。
122名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/24 01:01
あげ
age
こないだ、会社帰りに現チャリの給油にいった。
金を払おうとした時に、札入れに全く入ってないことに
気づいた!小銭入れにも35円くらいしか・・・
仕方なく230円Gカードで払った。
恥ずかしかった。
125名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/27 14:13
うちの母はコスモ・ザ・カードのハウス。
洗車やオイル交換でマイルがたまり,その分ガソリン代で得をしている。
欠点はコスモでしか使えない点だが,その分安全性は高い。
126名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/27 14:46
>>125
洗車やオイル交換ってぼったくりじゃん。
あんなもの自分でやればマイル以上の利益が取れると思われ
127名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/27 15:07
母親に「自分でやれば」は酷でしょ。
128名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/27 21:25
教えて JOMOで車検通したら カードで払えますか?
129名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/27 22:51
穴カードにしとけって。
130名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/27 23:41
>>126
洗車は3ヶ月に1回,FK-2スペシャルを新型洗車機“VIVID”で。
1回1200円。これをしておけば,3ヶ月間はホースで水をかけるか,濡れ雑巾
で拭くだけで汚れすっきり。

ちなみにみんなは,どこのカードをGSで使っている?
1)GS(ハウス) 2)GS(ジョイント) 3)スーパー・大型店
4)銀行系 5)信販系 6)メーカー系 7)流通系(3以外) 8)消費者金融系
9)その他
131名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/28 00:38
>>128
重量税・印紙代・自賠責は×
整備点検・部品交換代・代行手数料等は○
取り敢えず自分でやれとまでは言わないが足としか考えてないなら
オートバックスとかの安いオイルとかで充分だろ
俺は自分でしかやったコトないけど多分そっちのが安いぞ

スタンドなんてガス入れて自分で洗うの面倒なら洗車も頼むって感じが一番
133名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/29 18:46
今のセルフ洗車なら300円からあるし、いいんでないの?
まぁ、時給600円未満の人間なら自分でした方が良いのかもしれんが。

コスモ>
ネット会員になると50Gマイルくれるよ。
ttp://www.g-mile.com/

ちょっちメールがウザイかもしれんが。
134名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/29 22:04
鰤カードにしとけって
135名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/30 14:06
>>129
コスモは穴のショッピングアルファの対象外だから、
JALカードで決済するのがよろしいと思われ。
エネオスでも使えるし(ワラ
136129:02/03/30 17:15
>>135
コスモって高くない? おれの周りだけかもしれないけど、
エネオスで90円のところでもコスモは93円〜95円。
リッター何円って表示がないのもコスモばかりだし。
あまりにそういうことが続いたので、コスモ使うのやめた。
だから穴かーど(エネオス&出光)にした。
137名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/30 17:36
スタンドでバイトしてますが、スキミングもやって副収入も入ります。
現金はめんどくさいので、限度額の高いカードで払ってね。
138名無しさん@ご利用は計画的に :02/03/30 18:03
>137
つまらねーな、なんか捻れよ。
139名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/31 03:30
>>136
うん、君の地域だけの話だよ。
セルフ化進んでいて、うちから近いコスモ3件全部セルフスタンドになった。
で、他の店より2円/Lほど安いし、コスモカードなら更に2円引き。

あと、セルフの店はポンプ機に必ず値段表示ある。
これってフルサービス店でもして欲しいな。
基本的に看板ない店には入らない様にしてるが
140名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/07 16:51
 
141名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/08 14:53
僕が日石でバイトしていたころは、
ハイオク1リッターの値段がカードの種類によって違って

カードなし現金のみ         100円
アルジャンカード提示現金払い     98円
Enaカード             96円
その他のクレジットカード      100円
スタッフ割引             90円

であった。
Enaカードは本当によかった。エネオスカードに切り替わるのはヤダ。
142名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/10 00:26
age
143名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/13 08:11
スキミング怖い。
144名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/13 09:38
ウチの周辺のスタンド、今週一斉に値上げしちゃったよ。
しかもリッター3〜5円も・・・。
145名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/16 17:29
福岡も突然5円/Lあがった。
146名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/16 18:50
広島も3円うぷ。いまはセルフがふつーの値段に見える。
147名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/16 19:39
148名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/16 21:15
カードで払うとなぜか伝票の名前のところがカードブランドになっていたり
ローマ字の氏名になっていたりする。
149名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/17 17:13
俺の近所は今年に入って84-89-86-91円
150名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/20 16:35
コスモ・ザ・カードって無職でも作れますか?
(普通のクレジットカードみたいな審査あるの?)
ご存知の方のレスキボヌ。

Enaカードのキャッシュバックが今月で終わってしまうので、これからは、
今度近所にオープンするコスモのセルフスタンドに行こうと思ってます。
151名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/20 21:00
>>148
Xカード使ってますが、伝票に還元金額が表示されてますね。
3月はハイオク45円/リッタだった。
レギュラー入れるより安くなりますよね。
>>150
普通のクレジットカードみたいも何も、普通のクレジットカード
だからね。V/M/Jなしの。審査はCFだよ。
スタンドがオープンしたときに逝けばキャンペーンで
勧誘してるんじゃないかな。
153名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/20 23:58
CFってなに?
154車&カード初心者:02/04/21 00:05
ガソリンってカードで払うと表示してる金額より高くなったり
する事ってありますか?
155名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/21 00:06
>143
ICだったらスキミングされなんじゃねーの?
156名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/21 00:26
>スタンドがオープンしたときに逝けばキャンペーンで
>勧誘してるんじゃないかな。

審査ゆるいかな。
しつこかったので申込みしてみたが・・・。
ダメかな・・・。
157名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/21 01:17
>154
セルフならまず値段差は無い。
有人店なら給油する前に店員に訊け。
>>153
セントラルファイナンス。
>>154
あります
>>156
多少はあるともうが。

コスモ・ザ・カードってほぼコスモでしか使えないよ。
現金価格−2円。
カードを使うときは、給油前に価格を聞いた方がいいよ。
そして、その理由を小一時間問い詰めてみては、いかが。
160名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/21 06:17
おいコラ、コスモ・ザ・カード!
V/M/J版も「ガソリンマイレージ」可能にしろやゴルァ!!
161名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/22 00:50
>155
本当ですか?ICでもスキミングはされるんじゃないですか?_
>>160
V/M/J版があることを今初めて知った。(w
163名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/28 00:35
わざわざウィンドウに「CAT設置店」のステッカー貼ってある店
があった。昭和シェルだったかな。アコマスも安心ってか(w





164名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/28 01:38
>>156
おちたーーーーーーー。
それなら最初から勧誘するなーーーーーーー。

まっ、しかたないけど・・・。 
166名無しさん@ご利用は計画的に:02/05/01 00:22
モービルのセルフ店でよくガソリン入れてる。
給油後に事務所に行ってサインすることがなく、カード読み取り機から
レシートが出てくるだけで楽なんだけど、カード番号が印刷されている
レシートを取り忘れてしまう‥‥‥
167 ◆A/vKhcso :02/05/01 01:47
セルフの店って逝ったこと無いんだけど難しく(?)ないの?
安いから逝ってみたいんだけどオロオロしそうでコワイ(w
168名無しさん@ご利用は計画的に:02/05/01 02:19
>>167
簡単だし、いろいろ勧誘が無いから逆に気が楽
169すれ違いごめんヨ:02/05/01 02:26
>>168
満タン設定にしてガソリン入れっぱなしにしておいたらドバッとあふれたりしないの?
ちゃんといっぱいになれば止まるよ。
最初は戸惑うかもしれないけど、一回やってみれば分かるよ。
難易度は銀行のATMで預金をおろすぐらいか?
171名無しさん@ご利用は計画的に:02/05/01 11:45
>>166
危険はあるが、利用期限までは印刷されてない
んでそれだけでは使われることは無いだろう。
(ただ、名前は載ってる場合はより危険度が増す)

給油ポンプを戻した途端にけたたましくアラーム鳴らすのやめれ。
そんなすぐにレシート&カード取りに行けるか!
172名無しさん@ご利用は計画的に:02/05/01 17:00
>>169
亜米利加では、黒でもチョンでもやってる。
173名無しさん@ご利用は計画的に:02/05/02 02:04
>>168
俺は、セルフの店でコスモ座カード勧誘されたyo!
174名無しさん@ご利用は計画的に:02/05/02 15:41
>>171
おれが使ってるセルフの店、レシートよく見たら有効期限出しちゃってる。
名義人までは出ないから平気だと思うけど、なんだか気持ちが悪いよ。
175名無しさん@ご利用は計画的に:02/05/02 15:59
>>169
ちゃんと勝手に止まるようにできてる
176名無しさん@ご利用は計画的に:02/05/04 13:42
>>174
ガソリンスタンドはみんな出る。
あれはレシートじゃなく「カード利用控え」だよ。
177名無しさん@ご利用は計画的に:02/05/08 16:04
 
178GSを「???」と思うDQNな店員:02/06/04 01:33
当店只今 R=95,H=105 (現金価格=クレカ価格)
仕切はたぶん R=90,H=100 位だった
利益は,リッター5円程かな?
カード手数料は、合計金額の2〜2.5%だとすると儲けはあまりないですね

よって、現金大歓迎なのでしょう (経営者の立場では)
でも従業員からすれば、清算が楽なので「クレカ大歓迎」と思う人は多いと思う 

現金会員ってなんだ? と思う今日この頃。
オバちゃん達は、5〜10枚近く持ってる人がいっぱいいる。
「おたくのどれだっけー?、ここどこー?」などトランプのように出してきます。
うちのはこれですって、毎日ババ抜きしてます。
再来店を促す価値が無くなった現金カード。
会員も飛び込みも、同じ物を購入してくれるのに、区別するのか?
一物二価 よーく考えたらお客様に対して大変失礼な話しかと思われ・・・。
(スレ違いになってしまいますね、ごめんなさい。)

ちなみに、秋葉原で高額商品をカード払いにしようとしたら、
取扱手数料分高く見積もるお店が結構多かった。
商売しているのだから、「当然」といえば「当然」ですけどね

179名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/06 01:09
今月は、X−CARDは、ハイオク7.1円引きだし、
今日入れた所は、ハイオク看板価格104円が、X−CARD払いなので103円
で入れられたし、安いわね!
この分で行くと、今月は、2130円〜2430円位安くなるかな?(先々月4.7万利用)
と言うことは、キャッシュバック率4.5%位以上行くね!(キャッシュバック+カード割引)
ハイオクで1.5倍になるのって、今やX-CARD位なんだよな。
漏れもX-CARDに変更したよ。
181名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/22 20:32
ウチの近所のJOMO、なぜか現金94円、現金会員92円、クレカ91円なので、
会員だが、いつもカードで払ってる。大抵カブなので3Lしか入らんが。
セルフだから、現金の取り扱いにコストが掛かるって事か?。
ちなみに車の時の40Lも同じ91円。俺好みの、貧乏人に優しいスタンドだ。
182名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/30 23:38
スキミング怖いあるよ
183しげお:02/07/17 18:27
現金が一番いいです
184名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/19 13:36
原付給油でもデビットカードで入れています。
小銭がチャラつかないから便利だね。
185名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/19 16:01
今日、カードでハイオク入れたら、約17円/Lキャッシュバックと書いてあった。
約42リットル入れたので、約700円お得でした!
186名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/19 17:47
日本ではカードに信用ないからね。現金払いするやつ多いね。
欧米ではスタンドやスーパーでカード使うの常識だもんね。
187名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/19 17:52
その辺がなんか不思議だよなあ。
日本にはツケ払いという慣習が昔からあるんだから
もっと普及してもよさそうなんだけど。
188名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/19 18:12
現金のメリットは浮気の時のアリバイ作らないことだよ!
189名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/20 00:02
>>187
いいんじゃない!余り普及し過ぎると、キャッシュバック率とか下げる所が
出てきますからね。(既に何社か下がってますからね!)
何も気にせず、高いお金を払ってくれる現金の方々のお陰で、カードで手間
かけず安く入れられますからね!(ポイント集めてとかじゃなくて自動的に)

>>188
この場合、アリバイというより証拠でしょうね。
そうなる場所(例えばラブホなど)では、例え安くなるからといっても、証拠を
作らない為、現金で払いますね。
190名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/20 21:30
漏れが昔バイトした出光のスタンドは、
現金客(いちげんさん)が一番高かった。
次が出光カード(全国で使えるやつ)で、2円安かった。
で、自社のカードはもう1円安くて、現金会員がさらに2円安かった。
191名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/21 22:29
>>187
ツケはイイねえ。
折れは近所のスタンドでツケで入れてるけど、たまに2ヶ月分いっしょに払っても
支払いの請求受けた事無い。大体月末に払うけど。
毎年中元と歳暮持ってくるので、ポイントなんか無いけど他所の店に替えられない。
192名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/25 12:56
うちの義弟がとあるガススタでカードで支払いをしたら、二重引き落としされてしまい、倍額請求されてしまった。
調べたらカード会社の過失はなく、そのガススタのミスだった。
が。
ガススタ側の対応がいいかげんだったようで、父親が切れてしまってクレーム電話口で怒鳴ってしまっていた。
義弟はきっと二度とガススタでカードを使うことはないだろう。
193名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/26 18:37
定期age
194名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/27 19:54
今月は、カードで払ったから、約5000円以上得したかな!
195名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/27 21:23
>>7
禿堂。
悪質な店とかだと、カードリーダーがあって、裏で磁気情報を盗み出すという手口
があるからね。
>>195
亀さんハケーン!!
197亀便乗:02/07/28 06:28
>>8
漏れのところも現金のほうが安いよ
198名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/28 12:15
>>8
>>197と言う意味。「現金の方が安いよ!」と言う意味。利用価値なし(藁
199名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/28 18:02
>>1
現金で払って何が悪い!
カードばっかで払ってると金銭感覚なくなるぞ!!
200名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/28 18:14
>>199
金銭感覚がない人はどーぞ現金ではらってくだちい。
201名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/28 22:27
>>200
そうそう!皆が皆カードで得したらカード会社がキャッシュバック率下げそう
だからね!(既に下げている所もあるが…)
いつもニコニコ現金払いして下さい!
202名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/13 01:58
高速にあるSAのガソスタ高すぎ!!
渋滞にはまってガス欠寸前になり何とかSAにたどり着いて
給油しようとすると長蛇の列。おまけにエラたか!!
損保のサービス使えば良かったよ。
203名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/13 02:03
>>202
カード決済したんだろ。
204名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/13 02:11
>>203
はあ、まあ。
205名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/13 11:51
俺らカード使いは現金オンリーの人達のおかげで得してるんだ!
現金マンセー!!
206名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/28 19:09
age
207名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/29 05:05
>>1
俺はシェルカード、審査で落ちたんだよ 悪かったな バカ!!! うわ〜ん
俺は現金と手形以外は信用しない。
209名無しさん@ご利用は計画的に :02/09/01 18:29
JOMOカードは便利だけど、昨日父が被害にあいました。
信用金庫からキャッシングで50万引きだされた。
だから、便利だし現金払いよりやすかったりするけど、
結局は高くついた。
JOMOのみなさん気をつけましょう。
保険、利かないんですから。

かなり鬱だ・・・・
210209 :02/09/01 19:32
ニコスでした。セゾンスレの方。
211名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/01 19:34
>>210
で、暗証番号は何にしてたの?
まさかゾロ目とか?
212ENA:02/09/01 19:41
>>210
レスどーもです。ニコスってことは旧カードのほうですね。幸い今まで
不正使用されたことはなかったけど、保険が利かないとなるとなー・・・。
私のはENAだからニコスなんですよね。でもJOMOでスキミングされた
のは間違いないんですか?
213名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/01 19:59
キャッシングは暗証番号わからないと利用できないんで
ほとんどのカード会社は保険対象外だったと思う。
214211:02/09/01 20:31
番号は古い車のナンバーにしてたらしいです。
ゾロメなんかにはしてないですよー。
何でわかったんだ!??
このスレまだあったんだ。
>>1は証券会社勤務でフランス車にのって
自動車保険にも入らないんだよねぇ(藁
216N1 ◆c901IHsA :02/09/16 22:53
>>215
おお、伝説のルーテシア基地害をご存じとは。通だな。
217名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/16 22:55
わんわん
218N1 ◆c901IHsA :02/09/16 22:57
バター犬ちゃん、おすわり
会社発行のコーポレートカードで給油してるから金額が解らん。
引き落とし通知が来てから、逆算してリッター単価が解る。
お安いのだけれど、ちとめんどい。
220名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/07 23:15
下がりすぎage
221名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/07 23:23
漏れもコーポレートカード
自腹切らないでGo!

燃費悪い車持つと孫だね。

リッター88円と書いてあってよーく見ると
88.89円とか書いてあった、くそーES○O
222 :02/10/08 07:41
http://money.msn.co.jp/topics03.asp
--------------------------------------------------------------------------------

 読者の方はガソリンスタンドでのガソリン代の支払を何で行っているだろうか。
現金?それともクレジットカード?いずれにしても店員さんとのやり取りがちょ
っと面倒くさいと思った方はいないだろうか?

 米国ではなんとキーホルダーで支払を済ませてしまうことができる。使い方は
簡単。給油機にキーホルダーを近づけるだけで、センサーが反応し支払手続きが
終わる。実際の支払は後日自分の銀行口座から引き落とされる(クレジットカー
ド決済と同じ)。なお、この仕組みは「スピードパス」と呼ばれ、エクソン・モ
ービルが開発した。このキーホルダーは無料で入手でき、その際にクレジット
カード番号か銀行口座番号を登録しておく。
(以下略)
223 :02/10/08 07:42
>>222
ETCでの支払いも可能になりそうだね。
224名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/08 08:04

割増料金に気付かず...
225名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/08 08:08
現金払いの方が安いスタンドでいつも入れてるから
カードは余程の事でない限り他スタンドでは使わない
226名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/08 15:42
カードで払ったときに、車のナンバーをひかえるスタンドって、なんなん?
しかも無言で。めっちゃ感じが悪かったんだけど。
カードの不正利用に備えようとしてるんだよ。
ナンバー控えてると言っても、4桁の番号だけだろ。
228名無しさん@ご利用は計画的に :02/10/12 12:10
ガソリンスタンドは殆ど照会無し(オフラインでしたっけ?)で事後手続きでの決済だという話しを見ましたけど、大きなチェーンスタンド店では例えばどんな所が?
229名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/12 12:27
>>228
だから殆ど全部。承認とるところは店別にCAT設置店の
ステッカー貼ってある。どこの企業とかは関係ない。
エッソとシェルで見かけた事有るけどその2店だけ。
CAT設置店ならサラ金カードもOKだろうな、多分。
230名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/29 12:37
>>182
このご時世、店たたんでるしな
231名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/29 22:01
スタンド犯罪。
スキミングなんてたるいたるい。
最近は客の住所を勝手に替えて、再発行!!
でも、手口は教えない。
232名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/29 22:03
たまに油臭くなって戻ってくるぞ。
233名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/30 15:04
今度どこかのスタンドのカードを作ろうと思ってるんですが
クレ板の方のおすすめはどこでしょうか?
今のところなんとなくエネオスにしようかなぁと思ってます。
出光かエックスカードかな?
使い方にもよるのだろうけど。
JUPIでクオカード買って現金特価使う方法もあるよ。
235名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/30 17:35
殆どのガソリンスタンドで一番安い価格は
現金会員向けのものかと。
カード会社に手数料払わなきゃいけない
カード客よりも優遇されて当たり前だし、
囲い込みの事を思えば、一見の現金客と
会員価格に差があっても仕方ないかな。
ハウスカードなんだけど?
237名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/30 18:16
やっぱりセルフスタンドでカード払い。
これがいちばんいいんじゃない。
スキミングの心配もないし気楽。
僕は最近ずっとコレ。
まだまだそういった店舗は少ないんだよねえ。
さすがに日本国内では狙撃されないだろ……。
今日通勤途中肩を狙撃された。
多分、カラスに。
1日中鬱だった。
239名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/18 17:18
救出
240名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 20:49
カゾリン満タンの状態は60kg前後の人間1人を常に同乗させているって
ことですよね。
ということは、タンク内は常に20〜30リットルを超えないように給油時も
20リットル程度をこまめに入れた方が経済的ですよね?
こんなことしている人って変ですか?無意味なことですか?
241名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 20:52
>>240
一応、正しいが(主婦なんかは節約のためにやってる)
やはりそれは面倒でしょ?
242名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 21:11
>>241
そうですよね。面倒ですよね。
会社の同僚(既婚、子持ち、マイホーム資金貯蓄中)がやっているのを
聞いて自分もやってみたことあるのですが20リットルカード払いと
言うのがセコイ奴って思われそうで2、3回で止めてしまいました。
そういう客は店側にとってはどうなのかな〜と思ったもので。
243名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/27 00:25
地球環境の為に。
244名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/27 00:31
一応給油の時は「満タン」にするけれど、町中を走るときは、
油量計の針が下までついて、赤いランプが点灯するまで給油しない。
245名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/27 00:39
>242
いいんじゃないの
20L毎に給油ってことは窓を拭いてくれる回数も灰皿を掃除してくれる回数も
多くなるって事だから
でも具体的にどの位の金額分節約できるのか漏れも知りたい
246名無しさん:02/11/27 17:13
バンクカードとJCBカードと、免許証、社員カードを拾ったとします。
連絡は入れて止めてあるとして、みんなはどうやって使いますか
安全に使う方法ってあるのかな
>>240
理屈はそうだけど、積載量で燃費ってそんなに変わる?
248名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/27 17:34
>>246
武富士にGO!
249名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/27 19:30
>>247
車体重量1000〜2000kgに対しガソリン満タンでプラス60kg
60kgの違いが燃費にどの位影響が出るのか詳しい人説明キボヌ
250名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/27 19:36
F1じゃあるまいし、たいした差はないでしょう。
ケチって、高いところで入れる危険を負うくらいなら、
安いところで、満タンにするほうが安くつくと思うが。
251名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/27 19:36
>>249
クラウン2500ccだったら概算でリッター0.2くらいの影響が出る
252名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/27 19:38
ちなみに等速直線運動(高速)ならほとんど関係なし
253人生の敗北者:02/11/28 00:23
【ガソリン代が1年間で1万円も安くなる】
物質は暖かくなると大きくなり、
寒くなると小さく引き締まります。
 ガソリンの容積が、温度が低いときは小さいが、
温度が高くなると大きくなることを熱膨張と言います。
 気温の低い朝方に給油すれば、
ガソリンは引き締まって小さくなっています。
気温の高い日中になれば大きくなります。
 つまり、朝一番に給油すれば
増える分だけお得なのです。
 ガソリンスタンドのタンクは地中に埋まっていますから、
実際には地中の温度が関係します。
 気温が低いと思う夜でも、
気温が高い日中に暖められた地面の温度は
簡単には下がりませんから、
やはりいいのは朝一番です。

 仮に50リッターの給油を必要とする場合を考えると、
気温10度の時と気温25度の時に給油するのでは
0.7リッター程度もの差が出ます。
 リッターあたり100円として計算すると、
1回の給油で70円もの違いが出るのです。
254名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 00:28
>>252
都内の渋滞の道をスタート&ストップの繰り返しって場合には
ちょっとづつ給油作戦は有効ってことなのね。
255名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/30 13:20
そこまでケチるなら軽でも乗れってことで。
256名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 12:24
でも、わざわざ給油のために車を走らせると、その分ガソリンを消費する罠。
257名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 02:31
>>254
理論からいえば
運動エネルギは質量に比例、速度の2乗に比例するので
1トンの車(カローラ)と2トン(セルシオ)では同じ速度で走っていても
エネルギの消費量は2倍違う。
同じ重さの車で50km/hの車と100km/hの車では4倍消費量が違う。
258名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 03:54
>257
それは車輪が無ければね。
あと、設置面積が同じでなければならない。
259ヨタ厨:02/12/08 22:48
チョットづつ給油すると、今の時期はいいけど夏はタンクに水たまるでよ。


最近の車は樹脂タンクだからタンク自体が錆びることはないけどね。
260名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 23:13
別に否定するわけではないが、夏は気温が高くて
ガソリンの気化した物がタンク内に充満しているので…
261おまけ:02/12/08 23:40
>>257
それは運動エネルギー量。
燃費で問題になるのは、抵抗(空気、転がり、摩擦、運動等)。

燃料費より、時間の方が惜しくない?>コマメ給油
262あぼーん:あぼーん
あぼーん
263注意:02/12/17 05:18
友達が「宇佐美」って書いてあるGSでクレジットカードを使ったら、
しっかりとカードのデータを抜かれて10万円ぐらい不正利用されたそうです
ここのスタンドでクレジットカードを使ったことのある人は
至急明細書をチェックしてください
264名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/17 06:45
宇佐美って出光メインの大手小売店じゃん。

ガススタのカードリーダーは建物外の給油ポストの横にあることが多いから
部外者がスキミング装置勝手につけたりするのがままあるらしいよ。
265名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/17 10:35
つーか宇佐美ってクレジットカード使えたっけ?
谷原の近くの宇佐美使えなかったぞ。
266名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/21 01:18
age
267ヨタ厨:02/12/23 00:54
ってか、POS屋外設置&24時間営業でない店舗で外人がイパーイ住んでる
ことで有名な街はヤヴァイってことだね。
268名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/23 00:58
>>261
抵抗というより熱効率じゃなかったっけ?
もう何年も前に熱工学習ったから忘れたけど
269名無しさん:03/01/04 01:26
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
うちの近所のキグナスはプリペイドカードでずいぶん安くなる。
問題はそのカードがクレジットカードで買えないことだが…
271名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/04 18:02
当方同乗者は、ないけれど体重が0.1トンなので、燃費を改善するために体重を同乗者がいない状態にするまで減らすことにする。
 ガソりンは、出光icプリペイドカードで入れてます。小銭が増えなくてベンリ…。
>>253
ガソリンカードスレで機会が調整してるってレスがあったけど。
273山崎渉:03/01/12 02:06
(^^)
274山崎渉:03/01/20 18:56
(^^;
275名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/26 03:32
某地銀子会社が発行しているVISAカードを持っているが、
何故か出光でNG出る事が多い。と言うか、出光でしかNG
喰らった事がない。オンラインにしろ、とまでは言わないが、
早く会社マスタを更新してちょ。
276おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 05:47
今は小型車(1300cc)なので、満タン(40L)にしたら、左後ろ側の
タイヤだけ空気がすぐ抜けて困る。
わずかな重量差による燃費はどうでもいいけど、空気圧頻繁に入れるのは面倒。
窒素いれれ
278名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/03 01:27
>>1
現金だろうがカードだろうが人の勝手だろ!バカ
カードで払っているぜ・・・バカ丸出し
うせろ田舎者
279名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/03 01:30
>>276
タイヤに異常ない?
そんな簡単には抜けないけどなあ
2801:03/02/03 17:36
>>278
シンガポールでは紙幣、硬貨を廃止して
電子マネーだけにする計画がある。
現金払いは時代遅れ。
俺はいつもカードだ!!
281名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/03 23:36
最近はほとんど釣り銭プリペイドカード式セルフだ。
だってレギュラーで10〜5円くらい周りのスタンドより安い。
さらに釣り銭をほとんどカードに残さないようにしか現金を入れないから
我ながらドケチだと思う。
おまけにこのスタンドは●●書の発行までセルフ(w

問題はガソリンの元売りがどこだかわからんことだな。
ガソリン満タンで空気が抜けるタイヤ...ワラ
五人乗ったらどうなるんだ?
283名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/15 16:25
あげ
284名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/15 16:45
イギリスはカード王国と言われ、スーパーなどの
決済もほとんどがカードで済ます。
しかし・・・ガソリンだけは現金の奴多いんだよな。
セルフサービスなので、レジに並ぶわけだが、多くの
人が現金を出している。もちろん、カードもいるけどね。
現地人に聞いたら、みんな急いでいるからじゃないか?
だって。確かにカードの場合、確認のタイムラグと、
サインの時間がもったいない気はする。
285名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/17 00:08
うちの近所のガソリンスタンドだと、有人ジョモ・セルフエネオスはカードで
払っても上乗せ無しなんですが、太陽はカード不可と上乗せです。
近所なら把握してるからいいんだけど、こういうのって何か見分ける方法とか
あるんでしょうか?
>>285
その逆もあるよね。
うちの近所のコスモはJCBで2塩ビ基。
287名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/17 00:55
>>286
2円「引き」なんですか?
それはコスモザ何たらカードとかではなくて一般のJCBですか?
しかもあとでキャッシュバックとかではなくその場で値引き?
288名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/17 17:23
ガソリン
289名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/17 17:41
>>285
そうなんだよね。店員に聞いてカードだと上乗せだとわかって
じゃあいいです、てのもなんだし。
カード歓迎はOKで、現金歓迎はあぶないってのも目安でしかないし。
290名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/17 17:49
>>281
それ八丁堀にある。
元はJOMOだったのだが、いつのまにか変わってた。
他より20円位も安い。
知り合いがそこで何回も給油してるうちにエンジンの
調子が悪くなってきたと言ってた。こわい
291名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/02 18:26
たまに使ってたセルフは、いきなり現金&カードを入れる口
がなくなって、カウンター清算になった。
今までカードはサインレスだったのが要サインに。
贋金・スキミング対策らしい。
ちょっぴり面倒になって憂鬱。
(っつーかおまいのカードがスキミングされてないか心配しる!)

今日行ったら、さらに、逃げたらビデオを警察に提出、という
警告文が追加されていた。
292ぷんぷん:03/03/02 20:46
コスモは持ってます。つまりあとは何処がいいかな?教えて。地域は東京都内下町、車は毎日 ハイオク入れてます。
293山崎渉:03/03/13 12:54
(^^)
家の近所のコスモは
現金>現金会員>クレカ
でした。
クレカはコスモザクレジット以外でも可。
現金とクレカで5円違ってた。
295名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/20 18:49
あげ
QUOカード使えるGSで入れると,実質5〜7円引きのようなものだし,スキミングの心配がないのでマジおすすめ.
297名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/29 01:19
病院の消毒用アルコールが免税であるのと同じで、
農家が自家用に農協で購入すれば、揮発油税は免除されてますよ。
298山崎渉:03/04/17 10:54
(^^)
299あぼーん:あぼーん
あぼーん
300あぼーん:あぼーん
あぼーん
301雲助仮面:03/04/21 20:47
高校時代のバイト先

飛び込み現金>一般掛売り=カード>上カード赤(現エネオスキャッシュ)
302名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/25 17:59
カード持ってないから現金払いだよ。
1よ、スマソ
>>302
アホ発見。アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ
アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ
アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ
アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ




アホアホアホアホアホアホ
プリカ最強!!

いつもの三井はMIカードよりプリカの方が1リットル当たり3円安い。
305あぼーん:あぼーん
あぼーん
ガソスタのカード作るならどこがいちばんお得ですか?
あと店舗数とかも考えるとトータルでどこが一番いいですかね?
307100人に1人(変化を極端に嫌うのが特徴):03/05/16 17:18

<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
308あぼーん:あぼーん
あぼーん
309名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/23 20:57
つまらん!おまえのはなしは、つまらん!   つまらん。
310あぼーん:あぼーん
あぼーん
311名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/30 17:22
312名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/31 03:24
名称忘れたけど、たしかエッソかなんかの
非接触式の決済用キー使ってみた人います?
定期券みたくタッチすればカード決裁できるやつ。
パンフもらったけどあまり詳しく書いてなかった・・・
313もしかして詐欺られたか?:03/05/31 03:28
今日、エネオスでエアコンのオイル(?)を交換したら6500円も取られた。
ぼったくられたかな?
こんなの必要ないの?
なんでも、最初150ccしか入って無くて
それを変な機械で濾過して綺麗な状態にしてさらに150ccいれて
全体で300ccにしてさらに変なオイルみたいのを注入してました。
私には何をしてるのかさっぱり分かりませんでした。
明細には
りふれおん 4000円
エアコンオイル 1000円
クーラーガス充填 1200円
消費税 310円

合計 6510円

と書かれていました。
そもそもGSで車のメンテするのが間違い。
戦車とタイヤ入れ替えくらいにしとけ。
キャタピラメンテナンス
316名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/31 22:37
ガススタンドの意見を言わしてもらうと(エネオス)
>>294の言うとうり現金>現金会員>クレカがありがたい。クレカは1.5〜4%の手数料
がとられるし、プリカのク★カードも固定の手数料(規定で好評できない)とられるから
クレカとあまりかわらん。
あとよく現金置くのは危険だからクレカ決済が善いとかいってる香具師がいるがモーマンタイ
うちの場合いは地下の金庫にしまってるので金盗むには地価入り口探しカギ4個壊す必要ある
から盗難の心配はあまりないんだよ。他のスタンドも金庫は厳重のものだよ
1はスタンドからみたらまさに ドキュソな客の典型だ


                 |
                 |
                 |
                 |
                 |
                 J
318名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/01 20:34
>>316
そんな糞な金庫作っている香具師こそ、ドキュソ(w
319名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/01 20:39
>>306
よく使うところのカード
漏れはモービル現金会員でレギュラー89円/L

とにかく安いSSを捜せ、もまえら!!
321名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/03 01:36
>>318
一匹しか釣れなかったか。
>>317
こんどから餌つけろよ。
322名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/22 16:45
あげ
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
329 :名無しさん@ご利用は計画的に :03/06/09 01:34
今日、タイヤマンに行って無料点検したら
エアコンのオイル(?)を交換した方がいいと言われ
6500円も取られた。

ぼったくられたかな?
こんなの必要ないの?
なんでも、150ccしか入って無くて、
150cc入れたらしいんだけど・・・。
明細には
りふれおん 4000円
エアコンオイル 1000円
クーラーガス充填 1200円
消費税 310円

合計 6510円

と書かれていました。

325名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/01 17:46
あげ
326あぼーん:あぼーん
あぼーん
セルフだと現金よりカードの方が安いことあるよね
328あぼーん:あぼーん
あぼーん
329名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/12 18:20
あげ
330あぼーん:あぼーん
あぼーん
331名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/14 11:01
>>316
自分もガススタで昔バイトしたことあったけど
現金が一番だったな。
スーパーとかでもカード使う奴いるけど
現金より明らかに手間がかかって遅い。
待ってるほうもイライラする。
332名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/14 11:31
ガススタでカード使うと夜中に伝票回収してネットでショッピングするやつがいるよ!
長野で捕まった。ガススタの伝票取り扱いはだらしないから気をつけよう。
333名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/14 15:01
ガススタでクレカ使用を元売がすすめるのって、顧客の
囲い込みとDQNバイトが金を盗むのを防止するためでしょ?

少しでも現金が少なければDQNが盗んだのを見つけ
やすいもんね。
334名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/14 15:11
ゲットしたよクレジットもってる椰子はだれでももうしこめてやすくなるからオススメ
335あぼーん:あぼーん
あぼーん
336名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/15 00:45
>>1
そんなにスキミングしたいの?この店員。
尻に火ついてるんだろうね。
さっさと事故破産すれヴぁぁ??
チミのやろうとしてるとことは詐欺よ。犯罪。
チミは犯罪者。
>>335
最近、インターネットやDM等で、海外で実施されている
「宝くじや馬券、スポーツ勝敗予想等のギャンブル」の
案内が見受けられ、またこれらの「宝くじやギャンブル」を
クレジットカードで簡単に予約、購入できる場合があります。
しかしながら、国内で正式の許認可を得ていない団体等が
販売する「宝くじやギャンブル」の購入は、わが国の法律で
禁止されています。たとえ海外で何らかの認定を受けている
団体等が主催する「宝くじやギャンブル」であっても、
この禁止違反にかわりはありません。
したがって、上記の「宝くじやギャンブル」に対する
国内からのインターネットやDM等での申し込みは違反となり、
申し込んだ方も罰せられますので、この点を十分ご注意ください。
http://www.jcb.co.jp/goriyou/attention.html
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/15 01:08
コスモでバイトしてます。
ちなみにコスモ以外でも働いた事あります。
コスモのハウスカードは便利だと思うけどなぁ。
勧誘するように言われるんだけど、
どうやった多くの人に使ってもらえますかねぇ。
340スタンド:03/08/15 01:29
現金持ってない奴は返れ。
341名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/15 01:35
スタンドでついてレギュラー満タンねと
お願いした後、店員にカードあずけて、
窓閉めて運転席に座ったまま給油&承認終えてサインするための
ペンとカード持ってくるまでずっと外に出ない人を見るけど、
そういう人はスキミングされても不思議ではないと思う。
ガソリンスタンドってのはただでさえ多重債務者が
働かされる場所として定番なわけで、店員をみたら金に困っていつ
夜逃げしてもおかしくない泥棒と思ったほうがいいわけで。
そういうヤシらにカードを何分間もあずけっぱなしにすることは
非常に危険。
レジにいってカードを使うのも、夜間に領収書を盗んで不正使用
してるヤシらがこの前捕まったのを見ても分かるように、管理が非常に
ずさんなのでやはり危険。
ガソリンスタンドではカード使用は避けるべき。
例外的にセルフで店側に領収書が残ってないものと思われるところなら
いいのかもしれない。まあ外に自動清算機があるわけで、それを開けて
スキミング装置を取り付けられたら終わっているわけだが・・・
342名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/15 01:58
>>1

挑戦犯盗からの回し者でつか?
343店長:03/08/17 22:24
俺は露骨に嫌な顔をする。
でも、ドキュソはカードを引っ込めない。
貧乏人は氏ね!
生きてるだけで犯罪。
344名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/18 18:32
つり銭をパクれなくなるから店員は必死だな。
何回もごまかされたからカードを使うようになったよ。
最近、医療にハマってるのだが。
扁桃腺統帥ってどう思うよ?
http://www.newton-doctor.com/doctor/tokyo5/takahashiclinic/s26/shikkan/shikkan52.html
画像でもわかるように激しく膨れ上がっている。
346ゆきんこ:03/08/18 19:31
今は現金よりもカードで払ったほうが犯罪に手出しできないから世の中に役に立っているじゃん。
現金だと強盗犯に手貸しているのと同じじゃない。
それに、カードには盗難保険あるからひったくられても保険適応しているから盗まれても請求されずに済む。
現金だと戻ってこないからね。

347名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/19 00:55
>>316 >>343
そういう店には二度と行きませんので‥‥
348あぼーん:あぼーん
あぼーん
349名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/19 09:48
>>347
二度と、絶対来るな。
お前みたいな貧乏人、客でも何でもない。
カメムシ以下!
350名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/19 10:23
現金だと、強盗に、云々言ってる奴、
大きなお世話。
防犯はこっちで考えるし。
お前自身が強盗にならないよう心配しろプゲラ
351名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/19 11:22
メーカー直営はどうかわからんが
一般の商店経営のガススタは現金が一番ありがたい
店長!そうとうご立腹のようですな、 なんなら現金のみにしてカードやめたら。
353名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/19 14:50
店長age
利益は下げ。
354名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/19 16:04
漏れはカード手数料を上乗せされた
>>354
コピペですがどうぞ

カードを使ったことに対する「手数料」みたいな不当請求は
返金してくれるよ。カードの客と現金の客で差別があってはいけないって
契約事項にも書かれてるしね。
今回のように「じゃあ、手数料かかるなら修理は結構です。元に戻して
ください。現金で払う気持ちはサラサラありません。」な場合とか
飲食したあとでレジで現金じゃないので手数料+5%ね!みたいな
ときは、ほぼどこのクレジット会社も後で言ったら返ってくるんじゃ
ないかな?
飲食の場合、喰う前だったら「お客さんの支払いはカードですか?じゃあ
5%プラスね。」って言われたら「じゃあイイです」って店を出れるけど
喰った後とかだと、どうしようもないからね。

もっと、業者に厳しくして欲しいもんです。契約打ち切りとかね。
356名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/19 22:48
アホか。
カード会社なんて、今加盟店が欲しくて虫の息なのに。
357名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/19 22:50
漏れクレカ嫌い
>>356
そうか?
以前靴を買ったときに5%上乗せされたんだが、
ナスに電話して「ダイナースの会員である事をもっぱらの理由として
不当な差別的取扱いをこうむりました。善処願います」旨話したら、
3日後になすから電話かかってきて、30分くらい事情説明されたことある。
5%分はバックされなかったけどね。
だけど、その後その店に行ったらカード使えなくなってたよ。。
359名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/19 23:14
>>358
そういう場合でも、大茄子から断る事はありえない。
流れからすると
大「社長〜頼みますよ〜」
店「ハア?文句があるなら解約ね」
大「またまた、そうおっしゃらずそこを何とか・・・」
店「もう結構!」

こうなる。
カード会社の営業は、どんな理由があっても加盟店が減って手数料減になると
そいつの評価が下がる。
まして、手数料=歩合で給料、の外資(雨、大など)なら余計にそうですが?
>>359
ふーん、そうなんだ。
だけど、外資=歩合で給料って発想はやばいよ。
361名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/19 23:57
>>359
だったらそんな店は最初からカード無しでやれよ!
そしたら売り上げ減っちゃうか?

いずれにしても客から手数料とるのは契約違反でしょ??
虫がよすぎるわ。
362名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/20 01:17
虫がよすぎるのは、カネも持ってないくせに物を欲しがる貧乏人
363あぼーん:あぼーん
あぼーん
364名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/20 10:20
おいおい、カード使いはみんな貧乏人かよ。
365名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/20 12:55
うちは、カード客には3円高く出してるけど
誰からも苦情来ないよ。
店頭に価格出してないし、カード客はバカだから。
うちなら、カード客も来てもいいよ。
セルフだとカード使用で2円/L安いところが多いし
入るに超したことはないっしょ

よっぽど車乗らない人じゃない限りは年会費もペイできるだろうしさぁ
367名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/20 23:46
362は自分の価値基準が絶対正しいとの信念を持ち続ける

    た   だ   の   ば   か
368名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/21 00:15
現金持ってない奴はカス
カネが全て
貧乏人は氏ね
369名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/21 02:09
正直店員の考えなんかどうでもいい。店の払いなんかカードで充分。
本当はカードで払う価値もない。現金なんかもってのほか。
370:03/08/21 11:14
自営の貧乏人
371:03/08/21 23:18
自営の貧乏人


372店長:03/08/23 21:35
カード出したら、タンクに水入れてやる!
373名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/23 21:39
>>339
コスモは悪評高いセントラルがついているから、みな辞めぽ。
よしとけ、航海するぞ
うちの近所のシェルセルフは、お札を吸い込んで、つり銭機で
精算するタイプなので、原2乗りの漏れの財布は小銭で
一杯になるずら。
なので最近は専らカード払い。価格も現金=カードだし。
375名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/25 16:58
カードで払うヤツはマジでバカ。
氏にくされ!
オマエの給料もカードで払うぞボケ!
あんまりROMしてないから 良く判らんが?
何でキャッシュがドキュン? このスレ主アホか?
おりは 現金で軽油68円で今入れてるが?カードで88円で
入れてる香具師の脳内が 解らんのだが!
やたらカードを使いたがる 良い振りこきの虱たかりの香具師は・・
ホントうざいな(その中身はカードで借金まみれ)・・・・
本来、正しい人としての生き方は「何時もニコニコ現金払い」・・・・
ってこったわ・・顧客を離したくないので カードを使わせるっての
知ってる?
昔は通い帳っての使ってた・・付けで買わせ顧客固定の為・・・・・
本質カードは貧乏人の魔法のカード! 気付かぬ君は!!!
・・・ブルジュア気取りのアホたんけ! なんですよ?
もとい!!!魔法じゃなく・・・悪魔でした・・・・ップ!!
おいおい!!今きずいたド!!!
何と!!悪魔と魔法から魔を抜いたら(まぬけ)・・・・・・
悪法・・・・阿呆と読めぬか?ちと無理か?
  間抜けは少しいけるべ>>藁
379名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/25 18:41
カード=借金まみれって発想は実体験からきているのだろうか・・・?
それとも身内がカードローンで自転車乗りなのかな?
380名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/25 19:59
>おりは 現金で軽油68円で今入れてるが?カードで88円で
>入れてる香具師の脳内が 解らんのだが!


88円というのはレギュラーガソリンの値段だよな。
お前の脳内の方がわからんな。
381lon:03/08/25 20:01
誰でも確実に月々5万円稼げる
  ノーリスク、合法
  http://finito-web,com/bankno2/
カードの方が安いところもかなりあるのにね・・・
383名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/25 22:00
>>380
「店長」の店かもしれんぞ
384名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/25 22:46
現金、現金ってうるさいのは、サラ系スレの住人だから釣られるなよ。
板が一緒になってるから上がると自転車漕ぎが来て困る。
俺の札入れには小銭入れが付いてないから、つり銭もらうと邪魔くさい。
んで、カードで払う訳ね。3000円分とか中途半端で嫌いだし。
↑おい?自転車漕ぎって何だ?なにげに専門用語か?
ガスわ現金でも満タンだろう? おまい多重債務だろう?ゲラ
386名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/26 21:28
仕事汁。
387名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/27 01:20
>>385
無教養。バカをさらすな。どあほ。
388名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/27 06:09
なんで、ガソリンスタンドで現金はドキュンなんだよ!!
現金が一番いいにきまってんじゃんよ!!
1は、最悪最低!氏ね!逝ってよし!!マジで殺意!!
近所のGSはカードのほうがリッター2円安いので迷わずカードで決済
>>388
クレ板で現金払いマンセーの奴は少ないと思うが
漏れは現金でモービルレギュラーを89円で入れている。

カードで入れる奴の気が知れん。
カードに溺れすぎ。
392名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/28 02:42
>>391
俺の近所のスタンドでは、カードで入れたほうが安いし、近辺ではそれが再安値。
別にあんたのように、現金で安いところがあるならそれはそれでいいわけで。

なんでみんな、自分のやり方がbest and onlyだと決め付けるのかな。
393名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/28 03:23
漏れの近所にあるスタンドは最安値が90円だけど92%で買ったQUOカードが
まだ15万円分ぐらい残っているので実質リッター8円引きの82円で入れられる
計算だよ。QUO安いときにもっと買っておけば良かった。20万円分買ったんだけど
ものすごいカサがあって怖くてそれ以上買えなかった。
394393:03/08/28 03:25
突っ込まれる前に書いておこう、正確にはリッター82.8円相当だ。
395名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/28 03:28
もれの車108リッタータンクでつ。
入りすぎます。
既出だと思うが、昭和シェルのXカードのシステムがもうすぐ変更される。
かなりキャッシュバックが少なくなってしまうのだが、
Xカードのヘビーユーザーはどうすればいいんだ?

俺は家族カード利用分を含め平均20万円強/月をショッピングに使い、
給油の合計は月にハイオク250リッター前後、レギュラー200リッター弱。
つまり、平均ハイオク30円引き、レギュラー20円引きで月に1万円前後
安くなっていた(還元率5%くらい)のが、
変更によってハイオク10円引き、レギュラー5円引きで月に3000円ちょっとしか
安くならなくなってしまう(還元率1.5%くらい?)。

ちなみに昭和シェルのサイトにはまだ書かれてない。
上記の内容は今月の請求書に同封されてた紙に書いてあった。
さらに言うと、上記の内容はヘビーユーザーにとっての視点なわけで、
多くの人にとっては間違いなく誤解の生じるような書き方だと思う。
ということで先に謝らせていただきます。すいません。
397名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/29 01:53
age
三井環氏独占激白(11分27秒の動画ファイルです)

「検察は自分達のウラ金作りという犯罪を隠すために、ウソの答弁をしたり指定暴
力団や政治家の力を借りたりしているのです。いずれ、それが限界に達するときが
来るでしょう。検察当局が過去のウラ金作りを認め、国民にきちんと謝罪すれば、
最終的には評価が高まったと思います。それを首脳陣は判断ミスで徹底的に隠した。
真実を追及しなければならない検察としては一番やってはいけないことをしてしま
ったのです」元大阪高等検察庁公安部長の三井環氏はため息混じりで話し出した。
検事歴30年という検察幹部が現職のまま逮捕され、325日間も勾留されていたのだ。
それも検察の組織ぐるみの「ウラ金作り」を実名で告発する動きを見せたゆえの
“口封じ”だった。ようやく保釈されて3ヵ月、「思いもよらない“まさかの逮捕”
」に疲れは隠せないが、「検察の非道」とは闘い抜く覚悟も十分だった。
三井氏の口から飛び出す驚くべき証言の数々はぜひ動画でご確認いただきたい。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2003_07_02/content.html
DQN?
400あぼーん:あぼーん
あぼーん
401偽善:03/10/19 11:14
こんなA♂を己の私利私欲のために利用するO♀は害虫(神戸の振り落とし事件)。
<血液型A型の特徴>
●とにかく臆病・神経質で気が小さいだけ(真に他人を思いやる気持ちには欠けている、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))。
●異常に他人に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(偏狭、自己中心、硬直的でデリカシーがない)。
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、内面的・実質的には負けていることが多い)。
●基本的に悲観主義でマイナス思考なため性格が鬱陶しい(根暗・陰気)。
●とにかく否定的でうざく、粗探しだけは名人級(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの欠点を見つけては貶す)。
●社会的強者には平身低頭だが、社会的弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていないときは、より一層))。
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(多数派=正しい と信じて疑わない、了見が狭い差別主義者)。
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)。そのくせ、集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)。
●他人の悪口・陰口を非常に好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がウソツキだから他人のことも容易に信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない)。
●友人関係は、表面的な浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(他人の痛みがわからず、包容力がなく、冷酷だから)。
●頭が硬く融通が利かないため、すぐにストレスを溜め、また短気で、すぐに爆発させる(不合理な馬鹿)。
●後で自分の誤りに気づいた場合でも、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(社会悪の根源、もう腹を切るしかないだろう!)。
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考え(例:「あいつより俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)。
402名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/21 09:25
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1063953058/355
アルバイト板でこんなネタがありますけど平気でしょうか
403名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/12 18:28
age
404名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/27 01:48
なんでスタの店員はカード返すまであんなに長くかかるんだろう?
405名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/27 07:27
>>404
中の事務所でスミキング。
406名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 22:32
スタンドで聞いたら石油会社系のカードで入れると現金会員より安いところ
多いのね。始めて知りますた。
407藤沢の:03/11/29 21:15
セルフでカード清算するところを探しています。
原付なので、できれば店内清算よりも、清算機カード清算
できるところを探しているのですが、どこの石油会社が
清算機決算ですか?
あるいはお店によって違うのですか?
当方神奈川藤沢市在住です。
よろしくです。
408名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/30 00:41
バイトしてる側から言うと、カード清算はすごいラクですよ。
伝票切って「サインしてくださ〜い」で終わりだから。
現金だと細かいおつりとかすごい面倒くさい!!
現金払いならキッチリ出すくらいの心意気がほしいです。
急いでいるのに水抜きはどうかとか、
エンジンの点検をどうたらとか、
タイヤがどうとか、そういうの困るので、
セルフばっかりいってます。
でも現金が最安値ね。
410名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/30 08:20
>>407さん
http://www.speedpass.jp/index2.html
スピードパス導入店なら給油機で清算ができますよ。
ついでにスピードパスを作ればカードよりも楽チンです。
バイク乗りにはスピードパスはいいよ。

ただ、導入店は少ないですけどね。
411名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/30 08:43
うちの近所では、
1、給油機清算、サインレス、感熱紙伝票、カード利用で1円/l安い
2、給油機カード読み取り、店内伝票発行サイン、カード利用で2円/l安い
3、前払いプリペイドカード方式
の三パターンの店がある。
1のパターンが楽だから一番よく利用する。2の店のが安い場合は2の店に。
3の店は面倒すぎだしカード使えば1.2の店のが安いので利用しない。

つうか、住んでる地域ばれるかも。。
412藤沢の:03/11/30 21:15
>>408-411
サンクスです。
わたくしはマイル厨房なので
これからもマメにカード生産を実行してマイル次第で
ございます。
寒〜
プリペイドが安くていんじゃね?
>>411
カードで買えない
415名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 20:51
この間ちょっと遠出したときに初めてカードで給油機清算の
セルフスタンドを使って、なんて便利なんだと感動したよ。
住んでるところは田舎なので、セルフスタンド自体ほとんど見かけないのだ。
それに俺の車は知り合いから譲り受けたボロの軽なので
店員がいるスタンドに入るたびに、洗車はどうですかとか、ワイパー切れてますよとか
そろそろタイヤ交換ですねとか、ウゼーーーーーー!!!
日本全国セルフが当たり前になる日はいつなのか。
>>415
日本はアメリカと違って、多少高くてもちゃんと窓拭いたり、タイヤの空気圧チェックしてくれる事を望んでいる客も多いから、そう簡単には有人店舗は無くならないだろう。
417名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/25 20:31
さいきん増えたな、セルフが。。。

これからはセックスもセルフの時代か?
418名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/27 15:06
これからはセックスレスの時代です。
かといってプリペイドカード無理矢理買わせるアホセルフもあるから、それなら有人の方がましだ。
420 :04/01/26 15:23
出光が新しいカードをだすらしいね?
421毛虫:04/02/19 20:27
コスモカード自己破産者でも作れたよ
>>417 セックスはセフレの時代だ。
423名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/01 01:28
セルフでカード使って給油したんだけど領収書取るの忘れた(´・ω・`)
カード番号とか載ってるみたいだけど大丈夫なのかしら。。。
424名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/01 01:47
セルフスタンドで押し売りさせられました。
当店専用のプリカどうですか。表示価格より4円引き
クレジットカードは2円引き
セルフは安いのはいいがたまにカードの勧誘員がうざい
今日もおった。誰が作るか!!サービスの悪いカード(エネオスカード)


>>424
それ作った方がいいんじゃねーか?うらやましいな4円引き
426名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/02 01:55
よく使うセルフのスタンドは機械にクレカを突っ込んで給油すれば
その場でレシートが出てくる。現金で払うときはいちど多めの金を
入れて給油が終わったらレシートを事務所に持ち込むとお釣りが
もらえるというパターン。漏れはクレカで払っているが、見てると
半数ぐらいの人は現金で払っている。現金で払う気が知れない。
427名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/02 02:05
クレで払った時の割引分は、大抵元売が負担してます。
だからカード使うと安くなるし、特約店も痛くない。
428名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/07 22:43
クレ払いの方が値引きがあるし、クレカのポイントも貯めようと思って使うわけではないがいつの間にか貯まっている。
現金払いだと何の特典もない。現金で払う香具師の気がしれん。
ガソリンとは別に普段の生活でも財布を紛失たら現金はまず返ってこないが、
クレカは不正使用されていたとしても盗難保険で補填してくれる。現金払いの香具師は
世の中を知らんのやろうな。
世の中には現金会員価格の方がクレカ使用よりも安いスタンドが存在するんだが……。
それも割と少なくない数が。
>>429
確かにそうだが・・・・クレジットカードのぽいんとを考慮したら
たいていクレカのほうが安くなってしまう。近所のスタンドは
なぜかは不明なのだが、「現金会員特価」と大きく書いた値段より
クレジットカードで入れると1円安い。謎だ。
431名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/10 14:10
ふつう、カードで払うよね。
432名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/10 14:56
ふつうはね。
DQNが現金で払うんだろね。
本来の価格にカード手数料分値上げしているだけのこと。
カードのほうが安い店は、その手数料のキャッシュバックを値下げしているだけ。
つまり現金客が完全に馬鹿にされている。

429が正しい。漏れもカード払いだが、
434名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/10 21:11
自転車漕いでる小売店は現金の方が安い。
435名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/10 23:26
カード手数料っていうのは、そのカードを発行している会社へといくんだよ。
シェルのスタンドでXカードを使えば、シェルに手数料がいくということで、実際にはゼロ。
カードの方が価格が安かったとしても、何の不思議もないでしょう。
436名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/11 05:55
俺は東京区部に住んでいるが、クレカ=現金特価しか
経験したことないね。
437名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/11 06:42
俺の行くガソリンスタンドは周辺より4円は安い(98→93.8)のに、
カードだと1円引きの92.8円になる。
その店は「現金大歓迎」ののぼりがいっぱの、いかにも「激安店」の雰囲気!
俺も今までカード手数料ふんだくられると思って現金で入れてた。
カードキャッシュバック2%とマイルも貰えて現金の客に申し訳ない。
>>436
近所にGS激戦区(だと勝手に思っている)があって
4店同じ「現金特価」を表示している。
漏れはANAカードなのでエネオスか出光だとポイント
割り増しになるのでいつも出光を使っていた。ある日
たまにはエネオスでも使ってみるかと思って入れたら
表示価格よりも1円安かった。出光を使ってきたことに _| ̄|○
カード手数料分だけ値上げされているのに気づかない1はドキュン。
どうでもいいが、1円オーソリーを通すのは止めてくれ。
441名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/24 15:40
石油会社とクレ会社の対応関係表をどなたか作ってください。
442名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/05 17:27
オリコ使うとガソリンがかなり安くなるって本当?
443名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/08 14:53
あげ
444名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/08 19:40
444
だから?
445名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/09 00:19
現金会員がクレカよりも1エソ安い。
しかも現金会員にポイントがつく。かなり率いいよ。
コスモ石油は21日、同社が発行するクレジットカード「コスモ・ザ・カード」の会員情報が社外に流出した疑いがあると発表した。
流出規模は不明だが、最大で全発行枚数の220万人分にのぼる可能性もあるという。
同社は外部の調査機関の協力を得て、流出経路などの解明を急ぐ。
流出が明らかになった場合、カード発行を自粛する。
同カードはコスモ石油系列のガソリンスタンドで、給油代金を金融機関口座から引き落とし、現金なしで支払える。
一部カードには、現金を借りられるキャッシング機能も付いている。流出した可能性が高いのは、住所、氏名、電話番号。
コスモの会員データベースには金融機関の口座番号やキャッシングの内容、与信審査情報も登録されているが、
今のところ、こうした信用情報の流出は確認されていない。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040421AT1D2106K21042004.html
447名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/22 02:18
>>445
近所のスタンド、税抜き価格表示の頃はカードで払うと看板より1円安かった。
先日、税込み価格になってから初めて入れたら、看板表示が103円なのに
対して、レシートは100円になっていた。レギュラーガソリンね。それなら
看板を100円って書いたほうが客は集まるだろうに。

ちなみに、そのスタンドの道沿いにはほかにも5件ぐらい店があって、
揃って103円の表示。他に店で入れるといくらなんだろう?
448名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/22 02:25
>>447
元売りとの関係ジャネーノ
449名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/22 02:34
>>448
セルフの店もセルフじゃないところも揃って103円なんだよなぁ。
出光かエネオスならポインヨが多く付くカード(ANA)を使っている
のでずっと出光で入れてたんだが、これ前にも書いたんだけど。
出光は看板の値段とレシート表示が同じだった。ところがエネオス
は1円安かったので喜んでいれていたんだが、3円も安いって
ちょっと不思議な感じがする。

社会通念場、看板表示より1〜2円高くても「それは会員価格だから」と
勝手に納得するんだが、表示より安いって変だよね。あ、もちろん漏れ的には
安いのは歓迎だけどね。
450名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/22 04:23
コスモ石油クレジットカード会員情報が流出の可能性
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/21/news080.html
おりのかーどはコスモ



・:*(ノД`)。.:*:・'゜☆
452名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/25 14:32
誰もハッキリ教えてやらんのか?

30リッター給油したとする

 カード決済 101円(単価)×30=3030円×99.5(ポイント割引)=3014.85円
 現金決済   99円(単価)×30=2970円

カード野郎は便利だといいつつ、毎回44.85円損するお馬鹿さん(w
453名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/25 14:33
うっしまった
99.5(ポイント割引)

0.995
の間違いですぅぅ
>>452
   ____                      l
         \              ―┼―ヽ  \
           |   ―――――    /   |    ゝ
          _/              /    |
                        /    _」
                l               /    || ヽ   ―┼―       l
    ヽ ┌―┐   ―┼―    ┌―――┐ / ̄ ̄ ̄7| | ――  ―┴―     _|__/
   _  .| ┌┤ ――┼――   |     |      |    ― 「 ̄ ̄ ̄ ̄|  / | / ̄\
    | | ̄ ̄ ̄|   /     |     |      /     ―   | |   /   |/     |
    人| □ 」 /   \   |     |      /    ┌‐┐   | |    |  /|      /
   ノ  ヽ―――  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  ├―――┤    /     ├‐┤ ノ  |_」 ヽ/  ヽ    _/
455名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/25 14:39
うちの近くは現金会員よりクレジットのほうが1円安いな。
ちゃんと全部明示しておいてくれれば、安いほうで払うのにね。
456名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/25 18:30
うちの近所の出光は出光カードで2円引き、
まいどカードを使えばさらに2円引き。
現金よりも4円も安くなるよ。
だーかーらー、現金で払うやつは間抜けなーのだーー。
俺はそもそもガソリンスタンド(と高速料金所)で小銭の
やり取りしないためだけにカード作ったよ。
まあ作ったら作ったで普段の買い物にも使ってるけど。
どっちが安いとかあまり気にしません。
給油機清算のセルフで金額指定しないと小銭強制排出で
財布は重くなる一方。利便性のみでカード。
459449:04/04/29 22:26
スタンドでよく見たら、エネオスの大きな看板の下には103円
と書いてあるが、給油機のところには
「現金103円、ENEOSなんとかカード101円、ENEOS現金カードとクレカは100円」
と書いてあった。漏れのANA-JCBはENEOSなんとかカードで買うよりも
安いんだ
460名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/29 22:32
>>459
元値が高く設定されてるだけやんけ(w
>>460
でも現金で払ったら103円だよね。
クレカ払いだと100円。
ポイントを計算に入れたら漏れの場合は96〜97円相当。
まぁ月に30リットルぐらいしか使わないから
ドーデモいいといえばドーデモいいんだが
462名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/29 22:59
>>461
だーかーらー
他の店に逝けば現金99円ですってば
>>462
100km先のスタンドなら、確かに現金99円だがなw
464名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/29 23:01
低脳」
465449:04/04/29 23:02
>>462
漏れ近所の店で96円相当だから100kmも走って99円の店でなんか入れたくないよ
466名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/29 23:05
よほど田舎ですね、おまえ。
ガソリンの値段なんて変動するんだからさ、1円2円でガタガタ言うなよ。
468名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/29 23:18
おとといカナダで入れたら40円ぐらいだったよ。
日本円が使えないのでクレジットカードで入れた。
いまは時差ぼけ
スキミングスキミング言われると怖くなってくるね。
店舗の割引カードでクレカの枚数も増えてきてるし。
ショッピングは保険利くけど、キャッシングは保険利かないってのも
最近まで知らなかった。
事前にキャッシングのみ使用不可にすることって出来るのかな?
>>469
サービスデスクにрオて
「キャッシング0にしろ!(゚Д゚#)」
と言えばよい。
471名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/29 23:29
手数料のかかるクレカの方が安いって事は元々の価格設定が高いって事だよ
販価が原価+経費を下回ることは出来ないんだから。余計な経費を掛ければ
販価が上がるのはトーゼンだろ
>>471
現金回収のコストと違算のリスクを勘案すると
クレジットのほうが安上がりとも考えられる
473469:04/04/29 23:53
>>470
了解
キャッシングなんて使ったこと無いし、いらんよね。
しかし、S枠もそれ以上増えなくなる可能性もあるという両刃の剣
475名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/30 00:08
>>469
しかし、キャッシングって暗証番号がわからないとできないよね?
>>475
推測しやすい番号だったり、顧客情報流出でバレたりする。
場合によってはロックアウトされないように
毎日1〜2回づつトライして(ry
477名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/30 00:17
>>476
スキミングする側に立って考えれば(漏れはやってないんだが…(w )
せっかくスキミングしたデータで金品をだまし取れれば良いので、
それがカードホルダの負担かカード会社の負担かは関係ない
でしょ。なら暗証番号のいらないショッピングでだまし取った
ほうがいいんじゃないかと。
478名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/30 01:04
>>477
ショッピングだとこれまでの消費パターンと違う買い物を
ドカーンとするとオーソリーに連絡いくじゃん。
それに換金するのもめんどくさい。
479名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/30 01:04
なんでクレカだと現金よりも安いのですか?
480名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/30 01:13
ハァ?
現金回収のコストって何???今どき掛け売りするスタンドがあるんでつか???
違算のリスクを経費参入するするような会社がこの世にあるとでも?????

 472 :名無しさん@ご利用は計画的に :04/04/29 23:31
 >>471
 現金回収のコストと違算のリスクを勘案すると
 クレジットのほうが安上がりとも考えられる
>>479
ガソリンスタンドは昔から得意先には掛売りするのが普通だったし、
今でもそう。その店専用の掛売りカードまだ出してるところ多いよね。
そういう業界なので、ヘビーユーザーもカードで入れるのが当たり前な
感覚の人が多いから、客寄せのために。
482名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/30 01:32
>>480
馬鹿ですか?
現金回収のコストって言うのは、現金を扱う事で発生するコスト
現金を扱う事で、多額の現金を扱う事で、防犯上のコスト 警備
現金を受け渡す事の労力的コスト 労力
現金を管理するコスト 事務処理

カード利用顧客の一回の給油は、現金客よりも年間で多いとデータにあるしね。

483名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/30 03:09
>>482
ほへー
つごいでつねー、あんたの頭が(w
カード利用者が100%でなければ、それらの経費はやっぱり掛かるんでつがねー(www
484名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/30 03:11
で、
「違算のリスク」を経費参入してるのはどこの会社なんでつか(www
485通りすがりの者:04/04/30 03:22
でも現金を多く保持しておくと
盗難されたときの被害額が大きくなるよなあ・・・

あ、独り言です。
486黒茶 ◆pIXsWZ3zVc :04/04/30 03:24
エクソンモービル系だと現金とクレジット同じ値段だけど、
あれって末端のSSは手数料払ってないって話
聞いたことがある。
>>482
> 現金を受け渡す事の労力的コスト 労力
これ感じるわ。昔、現金会員カード使っていたとき
かねはらってから、店員が事務所に駆けていき、
お釣りと伝票を持って戻ってくるまでずいぶん待たされた
気がする。カードにしたらその場で伝票とカード返してくれる。

最近はセルフ使っているのでもっと便利だけど。
セルフで現金、ってすごく面倒。まぁ面倒なのは
客だから店的にはどうでもいいと思うが。

しかし・・・カード払いのほうが安いとは知りませんでした。
私が使っている店はどうなんだろう。値段なんか気にしたことがなかったので。
クレカ決済の方が、487等の理由で作業効率が上がり
現場単位での人件費等が削減でき、結果として商品単価が
下げられるという研究結果は、既に出てたと記憶していますが。
489名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/30 10:03
>>488
では
出典を明らかにしてください(w
いつも大体セルフでガソリンを入れているが、セルフのスタンドでカードを
使う事に一抹の不安を感じるので、現金で払っている。

データを悪用されて偽造カードとか不正使用とか嫌だからな。
セキュリティーとか本当に大丈夫なのか。そこがネックだ。
>>489
お前の主張と出典をまず明らかにしろ
話はそれからだw
「石油資料月報」だったと思うがな。手元にないから自分で調べろ。
http://www.paj.gr.jp/index.html
追伸
>>489
ガソリンの元売りが提携してるカードは、囲い込みが目的だから
ユーザーと販売店にインセンティブ与えて表面上誰もが得する
ようにしてるのが、当たり前だと思うんだが、なんでそんなこと
まで、議論になってしまうんだろう。
495名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/30 23:10
インセンティブ=販促費だが、そういうものは期間を区切ってやるものだ
経常益を赤字にして続けることはできないだろ。そんなことしたら会社が
つぶれるよ

本来101円で売れるものを、定価103円にして見かけ上値引しているように
見せているだけだよ。だからカードの方が安くできるのさ
496名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/30 23:30
おらが使っているスタンドのガソリンの値段は
カードの方が2円安い
現金払いだと損します。
(例)
レギュラー ¥107 カード¥105
ハイオク ¥117 カード¥115
当店専用プリペードカード(2万円カード)は現金価格より3円引き

 
497名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/30 23:38
>レギュラー ¥107 カード¥105

 馬鹿高い値段で入れてるねー
 今ならカードを使っても101円くらいが普通だよ(w
498名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/30 23:47
>>497
496だよ
セルフだと¥101〜105円
いつもフルサービスでやってもらっています。

最近はひんぱんに値段が変わっているようなきがします。

月曜日¥105
木曜日¥103 
本日(金曜日)¥102
499名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/30 23:49
よく考えたら今日は金曜日だった。
毎週金曜日は特売日だった。
でも1円引きだったはず???
500名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/30 23:52
>>499
それってオブリカード?
三愛石油カードなら1〜2円引き。
先週末関西行ってきたけど、あっちはガソリン高いねー

京都-寝屋川間\105〜107/Lくらい?
高い高いって言うけど
全国平均そのくらいだもんね
503名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/02 11:22
>>502
ソダネ。漏れ家近くの国道と平行して走っている生活道路
沿線のスタンドは一律103円表示、入れるとは100円なんだが、
国道沿線のスタンドは105〜107円表示になっている。
入れたことがないから実際の額は分からない
みんなちゃんと内税外税把握してるか?
四月以降、表示は内税伝票は外税の店多いぞ
そもそも表示してない
クソ観光地のぼったくりGS
>>504
4月1日以降の漏れの書き込みはすべて内税表示です(w
507名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/04 11:38
>>485
店員による盗難が多いのでカード扱いが他の業界に比べて
優遇されていると聞いたことがあります。
508名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/04 11:45
ガソリンスタンドなんてDQNバイトの巣窟
セルフ店でなけりゃ、カードなんか渡したら何されるかわかったもん
じゃねーよ
509名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/04 15:37
だってさあ、現金会員カードのほうが安いもん
510名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/04 15:45
シェルでイーニコス使ったらシェルカード扱いだた
>>509
うん、そういう店も結構あるよね。
>>509
漏れの愛用しているGSは現金会員カードと
クレカが同じ値段。一見さんの現金払いは2円高。
前回行ったときはクレカ価格100円だったのに
今日は101円になっていた。
セルフスタンドにクレカこれ最強。
514名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/10 21:12
俺もセルフで給油機にカード挿入
2円引きだし、お釣り取りにいかなくて済むし
515名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/10 21:24
>>505
糞観光地はぼったくりがあったりして
他県ナンバーは2円増
レンタカーは1円増
地元ナンバーは通常価格
GS会員は2円引き
こんな値段であったらどう・・・
516名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/11 01:25
>>514
たまにカードでも窓口に行かなきゃ行けないところあるけどね。
>>516
昔はじめていったセルフがそうだった。
詳細は忘れたが、給油した後、事務所
にいって「ガソリン入れたんですけど」とか
いうと「はい○○円です」とかいうやり方だった。
事務所って喫茶店というか、コンビニも兼ねたような
ところだった。コスモ石油だったかなぁ・・・最近は行ったことないけど
518名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/11 04:35
俺の地元はセルフ、ジョモ、シェル(こちらフルサービス、セミセルフ)で値段違う。セルフ、ジョモ同じ。シェルはシェルカードでさらに2割引
519名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/11 04:46
新潟(西蒲原、柏崎辺り)安い!特に柏崎のコスモセルフでg97円(レギュラー)さらにクレカ使える!この前、埼玉いった時セルフでレギュラー102円だったのにはビックリ!(フルが105円にも高い!)
520名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/11 05:06
スタンドとコンビニはDQNバイトの巣窟
藻前等スキミングされて泣いてろ(w
521名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/11 05:54
>>1
ドキンちゃん
漏れは近くのローソンの女店員に萌えているので
コンビニバイターはDQNでは無いでつ
なんというか 今一歩垢抜けないんだけど顔が可愛いダイヤの原石
まさにヲタ好み
523名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/11 06:31
524名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/11 10:51
俺のいくところは深夜料金2円引きのセルフスタンドだから
カードで清算してかなりおとくに!
>>519
コスモセルフか。最近できたとこだね。一時期すごくチラシが
はいっていた。
526名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/14 19:39
セルフでカードを使って給油しました。
シェルスターレックスカード2☆でレギュラー2円引き
カード払い101円だったので99円でした
夜行けば97円だった。
527名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/15 19:34
ガソリンスタンドでカード精算する香具師はドボン
ドボンで思い出したが、椎名法子の「椅子」は名曲。
>>527
死ね
530名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/07 23:48
俺は現金主義です。
なぜなら天才ですから。
     |
     |
     |
     J
532名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/28 03:31
ガソリン上がってきたね・・・漏れの家の周りのスタンドは
レギュラー109円表示になった。クレジットカードで払うと106円
533名無しさん@ご利用は計画的に :04/06/28 03:41
今ごろ「ガソリンが上がってきた」なんて逝ってる香具師はドボン
もう安定してまつ。思ったより上がらなくてほっと安堵
534名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/28 03:43
そうなのか、月に1回ぐらいしか入れないから
109円で安定するのか?
高値安定 (´;ω;`)
一時期はこのままオイルショックになるのかと思うぐらいに高騰してたね

店舗価格はもう少し下がりそうだけど、
原油の相場見てもよくわからん
通っているスタンドはその店舗だけのプリカだと2円安いので1万買う。
おおよそ1ヶ月分に相当します。
30リットル入れて7000円位残っているとその店つぶれないかと
心配で眠れません。
>>536
とりあえず急騰はないけど、またじわじわ上がってきているよ。
嫌な予感
539君に胸ドキュン:04/07/03 17:54
>537
わてもプリカ派。

家から離れた時だけ、カードでつ
541名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/21 01:57
前にも何度か書いたけど・・・看板に大きく書いてある値段よりも
実際に支払う値段の方が安い。よく見ると給油機の上にクレカで
給油したときの具体的値段を書いてあるのだが、スタンドの人、
表示を更新するのに疲れたみたい。看板の表示がレギュラー109円
給油機の上に小さく106円。実際に入れてみると104円。なぜに
そんな表示なんだろう。看板って電工表示板なのだが、正しく書いたら
もっと客は増えるだろうに。
>>541
それは地域のしがらみがあるんじゃないの?
価格カルテルというか、とりあえず表に出す看板は
この地方では統一しよう、でもそれでは差別化というか
お客を呼べないからカードとかぷりかで−*円引きとか
書くと。
>>510
>シェルでイーニコス使ったらシェルカード扱いだた

これ詳しくキボン。
シェルカード扱いで安くなってたの?
>>542
そそ。集中しているところはいろいろな取り決めがあるんだって。

でもうちから遠いところだけど、そこのスタンプカードを作ると
該当の価格よりも2円引き。
で、10個スタンプがたまるとそのときは5円引き。

(でも、プリペイドはなかった)
545名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/02 01:51
8/1から高くなると聞いてたけど、
103円からいきなり113円になってた。
しかも、いつも行くスタンドでカード割引無しになってた。
損した気分('A`)
546名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/02 01:56
>>544
カルテルってやつかな・・・・
ほんとは違法だけど常態化しているってことね
>>546
でも、実際に伝票見るとたいがい表示価格より安いんだよね。
入れるまでわかんないのが難点だが・・・
>>547
クレカをスキャンした時点でリッター単価が表示されないか?
もれの逝ってるところではスキャンしただけでわかる。試しに
2〜3枚スキャンしてみたが同じ価格だった。
>>548
スキャンしただけで入れないで帰るなんて
その方が恐ろしいと思うが・・・
>>549
ちょっと誤解されてしまったみたいなので詳細に。
1枚目スキャン→価格確認→キャンセルボタン
2枚目スキャン→価格確認→キャンセルボタン
3枚目スキャン→価格確認→ガソリン入れる→レシート受け取り→帰る
って漏れ釣られたのか?
551名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/26 01:41
age
現金で払うヤツも、ポイント目的でカードで払うヤツもDQN。
月に1回か2回給油するようなヤツは何で払おうが関係ないだろうがね。

通は宇佐美プリカ。5%引きなのでそこらのカードの還元率なんぞ目じゃない。
しかも、店頭価格よりも1〜2円安い会員価格にこっそりとなる。
宇佐美でしか使えないのと、5%は税金抜きの価格から計算するのも少々ネックだが、
実質3.5%引きくらいなので使い方によってはかなり得。

週2回以上給油してるから、毎回カードで払っていたら総額の把握が
できねーんだよ、ゴルァ。
>>538
でもバブル崩壊後数年くらいはもっと酷かったじゃん。
レギュラー?円くらいのとこもあったし。
554553:04/08/26 18:07
おお、表示されてない・・・

Xレギュラー?円
○レギュラーg130円
オレ、むかし175円/gで入れた覚えあるよ
むちゃくちゃ高かったな〜
556名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/27 22:27
ガソリン価格9月値上げ 卸値3−4円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040823-00000249-kyodo-bus_all

気付けばもう27日だ。
今月中に入れておこうか。
>>555
昭和60年頃でしょ。俺スタンドでバイトしてた。w
あの頃に比べりゃ、ねぇ?
そうだ、、、平成になる前だったな
559名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/12 00:43:17
これだけ値上がりしてくると
クレカで払ってもツライな
同じ走行距離でたくさん
ポイントが貯まることを喜ぶことにでもするか _| ̄|○
560 ◆1BMl6qeGBo :04/09/18 06:33:28
戦争のせいで原油価格は大幅うpしましたが、なにか?
別に。
562名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/21 01:23:45
ガソリンがこんなに値上がりしてしまったので
私はもうガソリンを入れるのはやめてしまいました。
その結果、女房が入れてるだけで、女房は私の
家族カードで入れるので事態は何も変わらない _| ̄|○
早いとこ日本の領海内の海底油田掘り始めないと
>>562
奥さんが入れるといらん水抜き剤とかも入れられるのではないか
565562:04/09/25 02:11:31
>>564
もう10年以上前にスタンドで勧められたのを
断って、そのとき女房に内容物の組成と
原価について説明しているのでたぶん
入れていないと思う。

っつーかセルフスタンドだし。
566名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/26 07:35:02
石油会社発行でなくてもクレカだと安くなるんだね。
知らなかった・・・・・・・・・・・・
ガソリンの価格って、妙に神経質になってしまいますよね〜。
少しでも安い所&得な支払い方を探したりして・・・。
実際は1円安くても満タンで50〜60円しか変わらないのに・・・。
そのくせ、他で無駄な出費を繰り返す毎日・・・orz
>>567
いかに安く入れるかって一種のゲームだから。
クロスワード解いたり知恵の輪で遊ぶのと同じ感覚だな。
どうせ月に50Lぐらいしか給油しないし
569名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/28 23:32:28
11月にまたガソリン値上げ

昔、ガソリン泥棒ってあったよな

車の給油口こじ開けてホース突っ込んでガソリン抜くって手口...
ドアさえ開けば、たいていフューエルリッドもあけられるからなあ
571名無しさん@ご利用は計画的に :04/10/11 22:10:52
1万〜3万のプリペイドかマイドカードとかの現金カードをクレカで買えないかなぁ?

イオンカードが毎月10日5倍ポイントなので
10日にまとめてクレカで買えたらいいのに・・・
>>571
金券をクレカで『買う』方法! その19
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1097517786/l50
クオカード 新日本石油


ガソリン関係無しにクレカポイントためるだけなら下記も参照
Edy総合スレッド Part20
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1096944335/l50
Edy iモードFeliCa
am/pm 収納代行

色々調べて下さい。
573名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/27 23:58:43
age
以前はカードで入れていたが、今現在は現金払い。
俺の住んでるとこは全国でも数番目という位ガソリン価格が高い。
そんな中あるセルフスタンドの現金会員価格がこの地域で
一番安い様だという事が分かって以来このスタンドのみ利用で
現金で払っている。でも基本的にガソリン購入以外の買物は
全てカード。必然的にほとんど現金を持ち歩いていないから
ガソリン残量が少なくなってきた時にATMに現金を引き出し
にいくのが一寸面倒だと感じてる。
へぇー。で?
車中で小銭をやりとりするのがいや
577名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/03 13:48:40
GSって現金価格とカード払い価格が違って、カード払い価格の
方が高いんじゃないの?
578名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/03 13:52:32
カードのほうが高いGSもあるし
同じGSもあるし、カードのほうが安いGSもある。
579名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/03 13:57:55
>>578
カードの方が安いGSってあるの?
加盟店手数料取られて、それで現金価格より安くしてたら
GS大損だと思うが。
580名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/03 14:13:08
いくらでもある

加盟店手数料は石油元売が負担することが多い。
石油元売にとってはカード払いのほうがメリットがあるから。
というかさんざんガイシュツの話題なんだが。
581名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/14 01:33:59
バイク乗りなんでカード払いのほうが楽なんだよな。
まだカードで支払ったことないけど。いつも現金払い。
バイクのりにはスピードパスおすすめ
http://www.speedpass.jp/index2.html
583名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/15 20:13:44
>>582
なんぼや?
584名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/17 15:49:44
おまいらオイル交換はどうしてますか?
最近セルフでクレカが一番安いことを知ってセルフでやってるんだが
オイル交換はどうしようかなあ
現金会員が一番安いから現金で入れてる。
>>584
俺はカー用品店でやってる。
587名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/17 21:13:01
>>586
なんぼや?
>>584
古くなった天ぷら油をつぎ足しているから
車のオイル交換なんかする必要がなくなった。
カー用品屋はそこでカード作るか1000円/年くらいで会員になるかすれば
オイル代だけだろう
オイル交換なんてオートバックスやイエローハットの会員になれば工賃無料
オイルも好きなものを選べばいいし
最近は量り売りもしてくれるので無駄が無いので便利
591名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/18 13:04:45
>>590
なんぼや?
俺が入れてるセルフは、カードだとハイオクが
\122/L になる。
593名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/02 18:43:22
いつも行くスタンド(セミセルフ)で初めてカードで支払いをしてみようと思ったら、
「カードでの支払いは+3円/Lになります」と言われたよ〜。
高いな、オイ・・・orz
セミセルフの店だとカード支払いは割りに合わんのかな?

もちろん、現金払いに変更しましたとさ・・・。
規約違反ぽいが、、、

カードで高くなる店は、はやってない店だよ
595名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/21 21:57:29
出光」ではみんな、表示価格よりその場で1〜2円引き、
かつ請求時に2円引かれているんだけど、運が良いだけかなぁ?
596名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/21 22:19:42
>>593
おらがよく行くスタンド
現金は通常価格(フリー客)
カードは現金会員価格と同じだよ(表示価格より2〜3円引き)
さらに○光カードは表示価格より3円引き
請求時も割引でウマー

別のガソリンステンドで入れた時のこと
カード使えますの看板あり
店員にカードを渡す・・・価格が異なることは一切説明なし
表示価格 113円
レシートにサインおながいします
あとで計算したらリッター 116.80円
3円80銭もぼったくり・・・手数料とられますた。
二度とこのスタンドでカード使いません。
サービスはいいんだが。
おしぼりをくれる。(使い捨てだが・・・)
窓ふき(ガラスクリーナーを使用)、ボンネット点検は毎回してくれる。
カード会社や元売りの会社(ENEOS)に報告しても無駄だったりして
597名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/24 01:21:27
>>582
それ使い勝手は良さそうなんだけど使える店舗少なすぎ
598名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/13 09:28:26
シナジーカードとスピードパスの組み合わせが自分にとって最強。
近所で一番安いスタンドが>582のスピードパスが使えるゼネラルのセルフ。
パスを使うと他よりも\2/lほど安いし、シナジーカードと組み合わせると、さらに請求時にも\2/l引き。
年会費を無償にする為にメインカードとして使ってますが、ポイント還元率で使っていたカードよりも遥かに得してます。
>>595>>596
おれっちの近所の出光では、表示価格より・・・

@クレジットカード決済で一律2円引き
Aさらに、会員カード使用(まいど+)で+2円引き
Bさらに、カード会社からの決済時に+2円引き

というわけで+6円引きとなってるっす。
さらに、セルフスタンドなので、近所の店員付きスタンドよりも表示価格がいつも2円ほど安いです。
他に行けません。。。
ひろし阻止ですから、残念!
601 ◆FaBW0in6Mo :05/02/07 10:53:10
!
602名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/07 11:34:03
はー、いちいちカード持たせんなよー。どこの店もめんどくせーなー。
603名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/08 10:09:49
実際のところ、スタンド側では現金客とカード客とどっちがありがたいんだろうね。
604名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/11 00:06:22
埼玉県富士見市の昭和シェル石油

ハイオク;116円/L
スターレックスカード利用の一律割引;-1円/L
カードのハイオク還元(割引);-10円/L

都合、105円/Lでハイオクを給油してます。
その辺のスタンドでレギュラーを入れるよりも安い。
605名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/11 01:39:04
スタンドのバカ店員と
喋りたくないからいつもカードです。
精算の時にいろいろいらない物
すすめてくるし。
606名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/31(木) 17:28:11
ガソリンスタンドでカード情報700人分盗難 56人分はネット購入に悪用

横浜市戸塚区の昭和シェル石油(東京都港区)系列のガソリンスタンドで、少なくとも
顧客698人分のクレジットカード情報が記載された伝票を含む約1600枚が盗まれ、
56人分のデータがインターネットの商品購入に悪用されていたことが31日、分かった。
届けを受けた戸塚署は窃盗事件として捜査している。
  (中略)
同スタンドでは、伝票を箱に入れ保管していたが、施錠管理はしていなかったという。
http://www.sankei.co.jp/news/050331/sha061.htm

カード使う勇者は信頼出来るGSか吟味したほうがいいよ。
607名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/10(日) 15:42:12
いまだに掛売りですが?
608名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/10(日) 15:45:05
>>606
悪用されても自分がかぶるわけじゃないからどうでもいい。
609名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/10(日) 15:47:14
>>603
バイトはカードの方がいいんじゃね?細かい金のやりとりはマンドクセーだろうし。
オーナーは手数料が嫌だろうから現金歓迎だろう
610名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/16(土) 09:47:18
でもクレジット優待のとこもあんべ?
611名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/01(日) 21:19:24
いままで現金だったので・・・
店内精算のセルフでクレカを使う場合、給油機でカード読み取りして
給油完了後、店内で伝票にサイン。この流れになると思うのですが、
サインを記入する伝票は給油機から出てくるのですか?
612名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/01(日) 21:47:02
>>611
俺の近所(エネオス)はサインなし。
レシートが出てくるだけ。現金より4円も安い。
613名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/02(月) 01:07:37
いつになったらサインレスになるんかねぇ。
614名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/05(木) 01:28:53
Edyとか使えればいいのに
615名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/05(木) 01:40:15
>>614
ごく少数だが使えるよ
616名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/07(土) 20:37:56
使えると言うが、結局、Edyでプリペイドカードを買ってるのといっしょ。
617名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/16(月) 00:08:20
価格が現金=クレカで、現金払いにする理由って?
618名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/22(日) 20:33:08
>>617

カードないからだろw

じゃらじゃら小銭じゃまくさいだけだし
619名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/27(金) 23:01:56
長寿スレだな
620名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/08(水) 10:38:02
スタンドも好決算の元売りに仕切値の値下げ要求しろよ!
621名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/09(木) 23:51:35
昭和シェルでは「現金で?」て言わないな
それだけカード客が多いってコトか?
ま、デカいスタンドしか逝かないけどな
622名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/15(水) 06:30:06
うむ
623名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/16(木) 04:54:27
それにしても、ガソリン高いな。 
これからの季節、ただでさえクーラーで燃費悪くなるというのに。 
624名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/03(日) 17:49:23
>>620
元売りがアメリカの石油商やアラブの王様に仕切値を上げられてるので無理です
625名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/03(日) 21:58:20
>>620>>624
ガソリンについては中国の自動車普及によりますます不足、
しかし軽油はあまり気味だとか、
日本はディーゼル乗用車に転換、
ヨーロッパ並みに3〜5割になれば
CO2と有害なCO、HC排出を抑えられるので一石二鳥!
日本も欧州並みに排ガス規制がかかったので
以前ほどNOXや黒煙の発生が無いよ。
もうガソリン車にこだわる必要がないが、石原都知事のディーゼル悪で
マイナスイメージを払拭するのに手こずりそうだが、
何とかやって欲しいところ!
ディーゼル乗用車の排ガス規制、平成22年までには、
ガソリン車レベルまでになるらしい?
626名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/05(火) 15:22:29
ガソロン たかいんだえを
627名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/05(火) 15:27:49
━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員数20万人突破!みんなが使っているポイントサイトで、
あなたもキャッシュバック生活始めませんか? GetMoney!
⇒⇒ http://www.dietnavi.com/?id=669506
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━
628名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/12(火) 01:39:48
レシートの縦真ん中のミシン目って何?
629名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/18(月) 20:20:02
漏れはセルフしか使わない。もちろんカードでだ。
630名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/20(水) 13:50:26
昨日、海水浴からの帰り福知山の国道9号を京都市内に走行中
1軒目の出光へ レギュラー119円 アメックスを出す

「手数料で10円余分にかかります」

げげっ10円・・・

で給油せずに数分走ると出光「宇佐美」のセルフ110円 ここで給油

手数料とる店もはじめてだったが10円とは・・・58L入れたので
結構な差額になった
田舎のさびれたGSはもう怖くて入れないです
631?O?c???E´???<THORN>:2005/07/23(土) 13:22:20
1
632名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/23(土) 13:44:01
>>628
感熱のレシートだから印地面が財布に擦れて消えないように
内側へ二つ折りにするための折り目と思われる。
633名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/27(水) 18:20:27
もっと値段下げろ、スタンド
634名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/27(水) 19:02:34
>>633
元売に言って下さい。
635名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/27(水) 21:59:24
>>630
規約違反でカード会社に通報するのは?
とりあえずアメックス・出光クレジット・JCBに。
636名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/27(水) 22:00:53
極悪●加盟店手数料を客に負担させる加盟店 Part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1085620439/l50
637名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/27(水) 22:23:19
通報するのはいいけどスタンドの価格ってよくわからん。
表の看板などの表示価格は現金会員価格とかいてある
カード払いの価格は明記していない。
だからなんともいえない。
看板に レギュラ125円だけだったら通報しても問題ない。
まずは元売りにゴルァーするしかない。

同じ出光でも店によって手数料をぼったくりする。
岐阜・篠○商事は1〜2円違う
○栄さんは表示価格
638名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/30(土) 12:35:36
現金会員ってMydo会員ってこと?
639名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/30(土) 12:53:07
職場の近くにEdyセルフの店を発見。
クレカチャージしたEdyで決済、いまんとこ最強。
640名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/30(土) 18:22:33
コ○モ石油加盟店で、ハウスカード払いにしたら
3円/?加算された事あった。
641名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/30(土) 19:14:48
カード払いかそうでないかで値段が変わるのはおかしいと思う。
最近値段を表示してないスタンドをよく見かけるが義務化できないのかな。
642名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/01(月) 09:23:30
DQNバイトがいそうなところでは現金払いが吉
643名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/13(土) 04:11:31
今、シナジーカード&SPEED PASS 申し込みすると2ヵ月間9円/g引きになるんだって!
644名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/27(土) 06:53:02
あげ
645名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:32:41
いつも利用しているシェルのセルフスタンド、セゾンカードで
精算しているのだが、以前はSAISONCARD様だったのが、
ちょっと前から、NICOS様に変わり、今はクレジットカード様になった。
アクワイヤラーが次々変わっているのか?。
それともなにかの前兆なのだろうか・・・。
>>645
げ・・・上げてしまった。
647スノーマン ◆RGGcsknhF. :2005/09/19(月) 05:25:51
>>645
次は「大切なお客様」になり、そのうち「貴様」になるよ。
648名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/19(月) 10:33:03
最後は、「おまえ」になる
649名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/19(月) 13:38:06
そして、オマイに
650名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/19(月) 14:19:01
買い物の帰り国道1号をに走行中
1軒目の出光へ レギュラー126円 入ったばかりの出光まいどプラスを出す

「出光カードの方は122円です」

げげっ店頭最安値の2万円のプリカと同額かよ・・・

さらに、請求書で今月づきは-5円です。

げげっげげっ117円かよ!

で、満タン給油して数分走るといつも入れてた「シェル」のセルフ 123円 だった。

55L入れたので 結構な差額になった 。

もう、ここで給油 する気は全く無くなった。

まあ、再来月からは¥2円引きだが

出光まいどプラスカード無しには、出光のGSはもう怖くて入れないです
651名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/19(月) 14:50:47
カード払いはいやなので、いつも現金払いです。

652名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/20(火) 09:34:14
たぶん昭和シェルはXカード改悪から相当会員減少してるような…
653名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/22(木) 11:58:59
100万円未満の支払はいつも現金一括払いの俺はどうすれば・・・
654名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/22(木) 12:13:56
>>653
別にいいんじゃないか
お前が損しているだけだし
655名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/22(木) 13:06:22
>645
アクワイヤラーをニコスとUCに纏めた結果、なんで「ニコス様」なんだ!って分からんちんのクレームが多かった為
「クレジットカード」表示にしたらしい
VISAとかマスターにすりゃいいものを。。。
656名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/22(木) 22:55:58
>>645
ゼネラルのセルフスタンドでセゾンカードを使ったらセゾン様だった。
657名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/27(火) 10:28:31
スマイルパーソナル1000円斬り
658名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/05(水) 18:33:57
age
659名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/17(月) 14:06:53
ガソリンスタンドのプリカをクレジットカードで、買えるところってある?
660名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/19(土) 08:57:53
>>660

伊丹産業
661名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/19(土) 10:14:29
お客さんがカードの場合助かります。
662名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 22:09:50
コスモ石油の駒沢SSというガソリンスタンド。女性用トイレは常時ちゃんと
ドアを閉めてるのに、男性用トイレは故意に常時開けっ放しにしてる。
何故わざと男性にストレスを与えるような真似をするのか。最低なガソリンスタンドだ。
663名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 22:12:10
臭いから
664名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 22:42:46
義務化する法律をつくると、それを取り締まる公務員が増えて、ガソリン税が増税されるのがオチ。
665名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 23:52:31
俺が昔スタンドでバイトしてたときはカードの客は
神だった
現金は金貰ってレジまで走って
おつり持ってきてでめんどくさいし
666名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 18:23:41
石油系カードスレや石油価格スレリストうpしてけろ

灯油価格報告スレなんて無いかな?
667名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 22:55:38
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ10バレル★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1128514937/
おい、おまいら!ガソリンの値段を書いてください
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1130350612/
668名無しさん@ご利用は計画的に
>>662
両方ちゃんと閉めてあったぞ