カードを使う最低金額自慢

このエントリーをはてなブックマークに追加
301名無しさん@ご利用は計画的に
>>298
ごく普通の定員なら問題なし、
ドキュソ髪金ねーちゃんに当たるとこの限りでない
コンビニは店員のばらつきが激しいからな。
303  :02/01/04 01:38
現金で払うのと時間も違わないし、ポイントつくから
ぜったいカードの方がイイぜ、ローソン>298
304名無しさん@ご利用は徹底的に:02/01/04 02:40
>>302
箸の単位がわからないクズばっか
305名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/04 04:44
>>293
ファミリーマートがJCBと共同でクレジット会社起こしたから
ファミリーマートでもカードが使えるようになるのは時間の問題でしょう。
コンビニでも高額商品(旅行とか)を扱い初めて決済にカードが使えない
のは不便でもあり、現金で代金を受け取るとレジに大きい現金が残ると
いうリスクを背負うのでカード導入を検討している所も増えているとか。
306 :02/01/04 20:47
今日ローソンでカード出して、
「デビットで!!」と大きな声で言ったのに、
茶髪のあんちゃん、思いっきりクレジットで切ってやんの。
「デビットで!!」ともう一度言ったら、
隣のレジでやり直したよ、、。
間違って請求来ないだろうな、、。はじめに切ったヤツ。

スレ違いかな?スマソ。
307名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/04 23:49
大丈夫。
請求のしくみが違うから。
308kirara:02/01/05 00:17
私もよくローソンでクレジットカードもデビットカードを使います。
だけど、デビットカードの仕組みをよく知らない店員も多いです。
暗証番号を打ち込むミニ端末の存在を知らないのです。店によっては
端末にほこりがかぶっていたり、、、
309     :02/01/05 20:04
でビットカードの 意味がほんとうにあるのかどうか疑問!
クレカで十分じゃん、一回払いなら 金利かんけーないし。
310名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/06 04:16
>>309
クレジットカード所有者から見れば意味あるか謎だね。
まぁ、クレジットカード持ってないって人も中にはいるんじゃないの。
小学生でもJ−デビットは利用できるからね(笑)
311                :02/01/06 19:52
そりゃそうだ>310
312名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/06 21:02
オリンピックで105円
自己新
サインなし
313名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/08 13:10
>>303
このスレ読んでローソンでカード使ってみた。
「294円になります」とか言われて、財布から丁度になるように小銭探し出す
よりは早いかもしれんけど、カード通すのにちょっと時間食うよね。
1000円札渡してさっとお釣り貰う方が早そうだと思った。

 ところで、ローソンてデビット使えたんだ…初耳!
ちゃんと、デビットのステッカー貼ってあるのかな?
314名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/08 13:23
>>313
それは、レジのバイトが カードに慣れてないお馬鹿さんだからだね。
レジで合計額でて、そこでカードを通していれば 商品を袋詰めしている間に
承認は終了してるから すぐレシート出てくる。
現金より全然早い。
315名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/08 13:25
>>313
ローソンのデビット対応レジは全てではないです。
デビット対応レジは、レジの上に天井から対応している案内の
ポップが下がっています。
316名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/08 13:42
ごめん、セゾンカード。

ヤフオクの参加費のみに使っているから毎月294円だけ。
たまに怪しいサイトの決済にも使うことあるけどね。
でも年に1回以下。
317 :02/01/10 17:30
スターバックスでカプチーノ、320円
早くしてくれないと賞味期限が終わっちゃうんですけどって思った
318名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/10 20:53
>>317
サインいるの?
319名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/10 21:43
スタバでも使えるんだ…
カードのステッカー貼ってる店みたことないけど…
320名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/10 23:26
使えるのは前から知ってた。
問題はサインがいるかどうか。
小額の場合はこれが重要。
321名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/11 14:35
サインレスと書いてあったのでたしかサティーの食品売り場でカードでペットボトル1本買った。
そうしたら客のサインはいらないけど、レジの店員の仕事が大幅に増えて現金より遙かに時間がかかった。
後ろに人が並んでなかったのがすくいだけど。
322名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/11 15:51
ソフマプの通信販売でモノ買った時、ルピーを使ったら残金2円の請求になった。
勿論、支払いはクレジット払い、これ最強。
当然、2円の請求はされてたが見てワラタ。
323名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/11 15:52
ちなみに上の者だが、送料込み(ってか、無料の時だった。
324317:02/01/11 16:10
>>318-320
さんざん待たされた挙げ句にサインもさせられたよ
全店で使えるみたいだけど、どこも店員が不慣れ
肝心のコーヒーが、すっかりまずくなる
さすがに羽田空港店は慣れてたけどね
325名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/12 18:07
>>322
\2デスカ・・・ソラ,サイキョダナ(w
326名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/12 18:10
>>322のような場合、カード会社がソフマにいくら手数料を請求したのだろう?
誰かわかるヒト発言きぼんぬ
327名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/12 18:18
1円だよ
328名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/12 18:24
>>324
>肝心のコーヒーが、すっかりまずくなる

こんだけ店が増えるとバリスタの質自体ダメ。

だけど、注文して、レジで清算してしばらくしてから
カウンターでコーヒー出されるから現金でもカードでも
タイムラグってあるの?
329名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/12 20:17
>>328
コーヒーがでてくるまでには終わることが多い。
しかし長時間待たされることもしばしばある。
だから空いてるときだけカード出すようにしてる。

因みに私が確認した使用可能なカードはAX、V、M。
JCBは蹴られたことがある。使えないのかな。
アクワイヤラーはDC。
330名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/12 22:42
マックでカード使えるようにならないかな。
331名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/13 12:09
恥ずかしいことに私はマックでカードが使えると思って使おうとしたことがあります。
コンビニでカードを使えるのにセーブオンもあります。
332名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/13 12:16
うん、使えそうな感じはするよね。
333名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/13 13:13
京都のマックはカード使える
334名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/13 13:32
おお、それはいいね。
335名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/13 18:32
マックは女性専用のカードがあるよね
336名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/13 19:35
1年位前、ヨドバシでJ-Phone(J-D03)新規加入価格1円をカード払い。

関係ないが、ヨドバシのポイントは端数切り上げだから、1円で1ポイント。
つまり、還元率100%だった(藁
337名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/13 20:37
保険狙いか?
338名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/13 21:36
毎月ニフティの使ってないID支払いに210円だけ。それも解約した。
339名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/13 21:44
国内線ドットコムで予約内容の変更をしたら、0円のカード決済をした。
340名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/13 23:23
339さんの 0円で
このスレ終了?
341名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/13 23:24
339さんの 0円で
このスレ終了?
342名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/13 23:25
339さんの 0円で
このスレ終了?
343名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/13 23:32
なんで終了なんだよ。各自の最低金額を自慢すんだろ?
344名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/16 21:47
まだまだ終了ではないのでage
345名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/16 23:54
このスレはおもろいのでageです。
各自の体験自慢してください。
346のこ:02/01/17 08:23
以前、シンガポールの紀伊国屋で朝日新聞買うのに使った。
5S$で後日、351円の請求書が来ました。
新聞だけなのに袋にまで入れてくれた。
347名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/18 14:10
ここって、クレジット以外のカードでもOK?
348名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/18 14:18
>>347
他というと、デビット決済ですか?
349 :02/01/18 15:18
スーパーで1円足りなくて、足りない1円をクレジットで
支払った。明細にも1円て書いてあった。これは反則?
350名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/18 17:02
>>348
そう。
あと、ポイントカードとか。
351名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/18 17:04
>>349
あり
352名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/18 23:23
クソスレ増えてきたからこれageとくわ
353349:02/01/19 18:50
一応「1円明細」の証拠です。
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20020119184901.jpg
354名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/19 19:14
>>353
41328円で分割ですか?
355名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/19 19:18
356349:02/01/19 19:23
>>354
ゲームキューブとソフト2本買いました。学生なんで分割(金利なし)
しないと払いきれない、、、
357名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/19 22:14
>>354
>>356
漏れはPS2を20回払いで買った学生ですが・・・何か?
358名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/19 23:59
海外あり?
なら、シンガポールの伊勢丹地下のスーパーでアメ買って99シンガポールセント。
当時S$1=60円だったから、59円程か。ダイナースで支払い。サインは忘れた。
359名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/20 00:03
>>358
ありです
今日秋葉の某店でCD-Rのメディア(1000円ぐらいの奴)買おうとしたら
「カードは3000円以上でないと使えない」と突っぱねられた。
をいをい、「使えない」、じゃなくて「使ってほしくない」だろ。
しかも、手持ち現金がなかったのでどうしてもカードで切ってくれるように
懇願したが、「金がないなら帰れ」と言わんばかりに追い出され、ちょっと鬱。
仕方ないっちゃー仕方ないんだけどね。
ちなみに手数料聞いたら3%だと言っておった。

スレ違いsage
361名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/21 00:28
>>360
それどこ?
362名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/21 00:54
>>360
俺は某中古ゲーム店で「1万円以上お断り」って言われた・・・。
絶対言うよね「使えない」って。「うちの店でそう決まって
いますって」・・・知ったことではないってね。
そういうの、「加盟店規約違反」じゃねーのか?

その場でカード会社に電話して密告してやりたかった、電話
したらカード会社はどういう措置をとってくれるのだろうか?
363名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/21 01:01
>>362

違反でもなんでもない。
カードを使わせる使わせないは、その店が決めること。
あんたには売らないこれもしかり。
また加盟店契約でカードの扱い金額を定めている会社は存在しない。
あったとしても、カード会社と加盟店側の契約なので、お客が加盟店に
文句をいうのは筋違い。カード会社に言ってくれでおわり。
364名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/21 01:02
すなわち、カード使わせろごら!
嫌だねお前には使わせない。
これのどこに違法性があるのか、言ってもらいたい(藁
死ね現金も用意できない乞食ども
365名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/21 01:03
>>362

全然違反でもなんでもないです。
手数料上乗せはJCBのみ加盟店規約に触れますが
いくら以上だけカードオッケーは問題まったくありません。
366名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/21 01:04
一万円以下ならオッケーなのか変わった店だな(藁>>362
367名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/21 04:35
>>363,365
362の行っていること正しいぞ。利用金額に、下限上限を求めるのは規則違反。

http://global.mastercard.com/jp/general/faq_consumers.html#q12
(一部抜粋)
Q.MasterCardカードを使って買い物をする際に加盟店から利用最低額を指定されることがありますか?
A.「絶対にありません」。加盟店がMasterCardカードを取り扱う権利を得るためには、必ず取り扱い規則に
従わなければなりません。
MasterCardカード取り扱い規則では、加盟店がMasterCardカードによる支払いに対して利用最低額を指定
することを禁じています。
>>367

だから、そうはいっても金額云々ではなくて、あんたには買わせないよ
という理論がまかり通るのだから、この規約は意味を成さないの。
金額ではなくて、お客さんの場合現金で売りますって言われれば終わり
実効性のない規約は意味を成さない。
>>367
規則に違反しても、ホルダーが加盟店に文句は言えない。
カード会社にいってくれよ。
そんときは、そんな事言った覚えはない。彼には現金でしか売らない
嫌なら買ってもらわなくても結構。こちらにはお客を選ぶ権利がありますで終了。
こんなクレーマーみたいなキチガイにはちょうどいい。
別に法律違反でもなんでもないしねぇ〜(冷笑
JCBぐらいでしょこんなことで加盟店契約破棄するのは。
V/Mなんて腐るほどあるからねぇ〜いくらあんたらが文句言っても
使わせないものは使わせない。
371名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/21 18:28
>>368-370
不良加盟店age.
372360:02/01/21 21:58
>>361
 スマソ、店名まで見てないわ。

>>365
 漏れはV使おうとしたのだが、「どうしても今欲しいんで手数料上積みしても
いいんで売ってくれ」って言ったら売ってくれたんだろうか?それだと
店側に損はないはずだし。
給料日前だから手持ち少なかったし、日曜だから銀行逝くと手数料かかるしなぁ。
 
 何はともあれ、漏れはカードが使えなかったことはどうでもいいんだが、高圧的な態度で
追い返した店員の方がムカツク。
373名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/21 22:24
374名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/21 22:52
>加盟店がMasterCardカードを取り扱う権利を得るためには

って書いてあるけど実際は頼んで取り扱っていただいてる身だからねぇ(W
375名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/23 02:25
>>374
でも、契約は契約。サインした以上守らないわけには行かない。
376名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/23 11:10
age
377yu:02/01/23 11:28
年齢
カフェでティーを1敗
379名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/23 16:38
>>378
カッコイイ
380名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/24 00:21
セルフのガソリンスタンドで、原付に2リットル。
381名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/24 14:41
>>380
カッコイイ
382名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/24 18:47
>>380
漏れ、スタンドでバイトしてたけど、店員としては現金よりカードの方が
ありがたい。最初にカードもらって、機械に通したら即返却。それから
ガソリン入れたり窓拭いたりなんやんかして、入り終わったら伝票にサイン
もらってさようなら〜
現金だと入れ終わってから
「○○円になります」

客、財布から金を取り出す。待たされる。

レジまで走ってって精算。

釣り渡す

「またお越しくださいませ」

現金客、めっさ邪魔くさい。原付1リッターでも喜んでカードで入れてやるよ、漏れは。
手数料なんか知ったこっちゃない。

 てか、スタンドって現金よりカードの方が安い店多くない?何故(?_?)
383名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/24 19:41
スタンドは現金置いておくの危険だからってきいたことあるな。
384名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/24 19:50
>>382
カッコイイ
385名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/24 21:10
最近、カッコイイカキコが増えてきているのでage
386名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/24 21:11
半角と全角が混在しているとこがカッコイイ
387名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/24 21:15
もれもスタンドでバイトしてたときは、
掛カード>クレジットカード>>>>>現金客だったな
手間がぜんぜん違うよ
所詮バイトには手数料なんて関係ないし、
レジの金が合わないほうが困る
388名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/24 21:16
>>387
もれもがカッコイイ
389名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/24 21:25
第三京浜港北〜都筑、金伍拾圓也。
390名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/24 21:38
>>387
ホントだね。
ちなみに俺はサインもまともに見てなかったなあ。
署名欄になんか書いてればそれでよし。

クレジットカードも現金より安い店あるんだね。
391名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/25 03:23
大スポ120円@ローソン
392380:02/01/25 06:28
セルフのGSじゃないと、客の目前で読み取らないので不正使用されそうでおわひ。
393名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/25 12:39
>>391
カッコイイ
394名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/25 18:46
九スポ120円@ローソン。

九スポは夕刊ではなく朝刊です。
395名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/25 20:45
>>394
カッコイイ
396穴−JCB:02/01/25 21:22
サイン要のGS.SS.での利用最低額を教えて。
たぶんレンタカー、原付。だと思うが、
あとそのときの従業員の反応。
397382:02/01/25 23:32
>>390
漏れは、署名欄に何も書いてなくても良し(藁
こんな漏れは逝ってよしだNE!
せっかく来た客を「このカード使えません」と言って追い返すのもダルいし。

>>396
漏れは100円代を見たが、何とも思わなかったな。
「満タン」とカードを差し出されても、50リットル
入るのか、1リットルしか入らないのかなんて店員には分からないので、受け取って
カード通すしかないからな。
 原付にしろレンタにしろ、伝票が出てくるのはカードを返したあとなので、
0.5リットルしか入らなかったとしても「少ないので、現金で払ってください」
なんて言いようがない。

 最初にクレカと触れ合ったんがこんな状況だったんで、100円とか1000円なんていう
小額の支払いでもカードで払えて当然と思ってた。実社会を知ってガッカリしたYO!
そう、日本は先進国面した後進國なのさ。
399名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/26 11:45
アメリカだってドイツだって少額は現金だよ
400名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/26 12:09
無理やりカード使って かっこつけてんじゃねーよ 貧乏人が