ポイント還元率の高いカードを教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に
MUJIは、2%ですけど、MUJIでしか使えない商品券です
ので、他に良いカードはないでしょうか?年会費無料で、1%の
バック程度だといっぱい有るのですが、それ以上の条件の所が有
れば、教えてくれませんか?(年会費無料にこだわりません。)
くだらないスレ立てるな
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ >>1.\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|

ガイシュツ
3うすのろ:02/01/14 15:54
アイク エグセクチャージマスターカードは
かなり還元率いいよ

ショッピングでも29.8%アイクに還元されます。
なかなかお勧めです。
4名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/14 16:02
>3
微妙にワロタ
5名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/14 16:02
                            人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
  ∧_∧               ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.゚∀゚ )アヒャヒャヒャヒャヒャ!,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙          ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ
                            "⌒''〜"      し(__)←>>1
削除依頼出せ。
スレ立てんな。
7うすのろ:02/01/14 16:09
レスの質みりゃわかるな。
ホント6しかレスついていないのにこの廃墟。

さっさと削除依頼出せ
そして回線切って首つって市ね。>1
8うすのろ:02/01/14 16:10
ageんな!自分の馬鹿!

鬱だ・・逝ってきます
1でてこいや
10名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/14 19:34
オリコは、ボーナスポイントを考慮すると、50万ちょうどで、
1.5%ですが、それ以上のカードはありますか?
11名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/14 19:38
>>10
違うとこでやれ
12  :02/01/22 02:11
あげzzz
13俺も知りて〜よ:02/01/22 03:38
くだらんレスつけんじゃね〜
14sage:02/01/22 11:04
うすのろ逝ってヨシ
>>1に「逝ってよし」が大量にバックされてます。
クレ板住人の何%からバックされてるのかが気になるところ。
16名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/05 18:13
いいスレなのになんで叩いてるの?

オレはガソリンスタンドのカードで実質1.5%くらいになってる。
「利用額10万円毎に」とかと違って端数が気にならなくてイイね。

実質で1.5%を超えるカードってないんじゃない?
17名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/05 18:36
俺バック好きだから4回に3回はバックフィニッシュ。
18名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/05 22:25
>>16 オレはあんまり車に乗らないので、他のを知りたいage。
19名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/05 23:14
MUJIカードは、せめて、無印良品com KIOSKで使える商品券なら、
乗り換えたいのですが・・・。

ツクモカードは、1000円当り16ポイント(1.6%)の現金バック。
ツクモで、物を、良く買うなら良いかも・・・。
でも、年会費は、1750円(;_;)。
20名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/05 23:21
http://www.studentcreditcard.com/
USCPA取ったついでに作ってきました。
21名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/12 10:34
誰かマジレスしてくれない?
昔同趣旨のスレがあったんだけど、沈んで行っちゃったんだよね。
22名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/12 13:19
MUJIカードで2%バックで商品券手に入れて、ヤフオクで売る。これ最強。
ただし、会期末には同じこと考えるやつが大量にいて値崩れが起きかねない
諸刃の剣。素人にはおすすめできない。

とゆーか、MUJIカード超えるやつってマジで見つからん。
仕方がないので無印良品でコストパフォーマンスがいい消耗品を探し中。
23名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/12 14:07

JALカード+ショッピングプレミアム(合計で年会費¥4000)の
ケース。 原則\100=1マイルだが提携ショップ(ガソリンスタンド
だとか本屋だとか電話だとか)は\100=2マイルになる。

で、10000マイルで\15000のJAL商品券。最悪でも1.5%、最高で3%の
還元になってる。航空券に引き換えればもっと額面上の還元率は高く
なる。例えば20000マイルの香港往復なら5万円相当には少なくとも
なる。これなら2.5%-5%の還元だ。

誰にでも良いというわけではないが、ガソリンで結構消費してて
コスモとエネオスが\100=2マイルなので個人的には気に入ってる。
24名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/12 16:27
JCBが良かったんだが、ポイント制度の改悪で普通並(0.5%)になってしまった。
これなら会費ただのセゾンカードがまし。

>>23
40万が他のカードとの分岐点ですね。
40万で6000円の還元。4000円(マイルへの転換費用も含まれてるんですよね?)引かれて
2000円=0.5%の還元率。これを超えればJALカードのほうがお得。
25名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/12 16:29
ポイントよりも、大切な物があると思う。
NICOS保険、ブリジストンロードネット マンセー
26名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/12 16:45
MUJIでインスタントカレーやパスタに交換。
ビールがあれば最高なんだが。
27名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/12 17:25
ニコスカードだろ。これ最高。

ってのが1年前くらいのこの板の結論だったような。
28名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/12 23:37
>>25
NICOS保険や鰤ロードサービスは、持ってるだけで(・∀・)イイ!から、
買い物には別のカード使えばいいよ。

>>27
NICOSってそんなによかったの?
JCBでは一時、リボとキャンペーンかなんかを組み合わせて
5%くらいバック出来たとかいうはなしは聞いたけど。
29名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/13 04:44
>>28
JCBは年々改悪されてるね。
ポイント還元がいいから、VISAと併用してた人って多いと思うけど。
結局今は何なんでしょうね。
30名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/15 19:44
ニコス鰤
31名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/15 23:40
出張とかでホテル自分で選べるなら、UCはどう?
割引券使える所なら、Goldだと200ポイント。一般は100。

こないだシングル泊まって、割引後1万+サービス+税。
標準の10ポイント+ボーナス200ポイント。
千円相当で、還元率約9%(当然ホテルによるが)
他の契約物と違って、何度も利用出来るし。

しかも会社から領収書分の金は出るし(藁
32名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/17 05:41
HP見たけど、三井住友VISAってポイントないんですね。
けどまあ1枚にまとめられる
33名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/17 06:34
池袋限定だけどサンシャインシティカード。
方式・還元率はMUJIと同じ2%。
還元されるのはサンシャインでのみ使える商品券。
けれど、ショッピングモールとしては大きい方なので、欲しいものはたいてい買える。
34名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/17 07:37
以前のCFカードのポイントはおいしかった。
金額に対するポイントの他、買い物に対するポイントがあった。
1000円以上の買い物に1ポイント。さらに合計金額5000円で1ポイント。
西友でよく買い物していてカード払いをしていたから、
金額の割にはポイントがたまった。
かりに毎月10回1000円の買い物をしていると、年間で144ポイント。
誕生月の買い物はポイントが倍なので、結局156ポイント。
150ポイントを図書券に換えると5500円分。
つまり、12万円に対して5500円還元。還元率4.6%。
ちなみに年会費は750円なので、それを差し引いても4%。
去年から制度が変わって、今はせいぜい1%だが。
35名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/19 12:54
>>30
ニコスの商品券で、1.3%は確かに魅力
36名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/19 14:00
何だか昔に比べて、どのカードも還元率落ちてるんだね・・・
37(・∀・):02/02/22 21:55
age
38名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/23 00:24
>>29
毎年200万くらいはカードで決済するおいらは
JCBはかなり改善。
ポイント貯めるつもりならこれくらい使わないと
貯まらないでしょ。
生活費も払えるものは片っ端からカードで払えば
これくらいの金額にはなるでしょ?
39名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/23 02:52
ダイナースから昨年200万円以上お使いいただいたので
200ポイント加えます。という、お知らせが来ました。
40名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/23 03:56
>>38
今からカード作る人には、今年は単に修行期間、ボーナスがつくのは
来年からですっていうのは痛いやね。
4138:02/02/23 04:10
>>40
それはあるわなぁ。
新規入会は何百ポイント無料プレゼントとか
無条件で★αになるとかしてあげればいいかもね〜
42名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/23 08:05
そうそう、俺もこの改悪?でJCBに乗り換えるの止めたよ。
こういう人って多いんじゃない?乗り換え需要は明らかに減るよね。
43名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/23 08:07
キャッシュバックはダメなの?
JCBのNET PLUSは月刊利用金額15万円以上、プロバイダ利用料金合計
6,000円で3,000円キャッシュバックされるけど。
通勤定期券などをカードで購入したら(実質会社負担で)
利用金額が増えていくのでトクしてます
44名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/23 09:52
>>43

去年持ってたけどプロバイダ代の値下げでキャッシュバックが減ったから
マイレージに替えたよ。
45このカード使っていいよ:02/02/23 10:09
5421-6254-6652-**52

**の部分は http://sc5.tripod.co.jp/001.htm で公開中
>>45
有効期限ないから使い物にならない。
47名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/24 19:26
>>43
接続料って微々たるものだからねえ。
数年前のJCBってもっとジャブジャブだったような気がするけど。
48ツRツU:02/02/24 19:29
ビックカメラのカードは年会費永年無料なら入るんだけどな?
49名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/24 19:33
セゾンもポイント無期限になったから
結構よくない?
50名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/24 19:41
>49
還元率は0.5%のままでしょ?
ちょっと無駄なく使えるようになったっていう程度だよね。
>>45
ウイルス
52名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/25 01:56
>>48
ビックアルバラJCBは無料でしょ。
53名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/25 08:27
ANA-JCBもいいと思うが。

1000円利用で10マイルたまる。10マイル=15円換算だから1.5%
αとかいう上級会員になるとポイントが1.5倍で2.25%
時々やってるダブルポイントでさらに倍の4.5%還元。
理論値だけどそこそこいいでしょ。
54名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/25 08:50
>>52
ビックアルバラ(JCB)は無料だが、ポイントに交換するのが面倒。
ネットでは出来ず、いちいち郵送しないといけなし時間がかかる。
あと、換算も200ポイント〜とハードルがある。

ビックインターナショナル(富士銀)は翌月1日に自動的に加算され
100円単位なので死にポイントが無い。が、年会費1250円なん
だよなぁ。今なら店頭申し込みで2000ポイント付いてくる。

まぁ、ヤフオク転売者ならどちらか持っておいて損はないと思う。
55名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/25 13:50
>>50
KDDI<<セゾン>>なら、セゾンのポイントで0.5%の他に、KDDIグローバルポ
イントで0.5%(KDDI料金は5%)キャッシュバックあり。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/credit/1011459322/l50
56名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/25 14:34
>>53
この間はリボ払いで10倍ポイントキャンペーン。
理論値だが、22.5%の還元率?
57名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/26 13:17
>>56
他スレによると、エアラインカードだけは10倍じゃなくて3%キャッシュバックらしい。
確かに22.5%の還元率なら、ガンガンマイルたまっちゃうからね。
58名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/26 13:32
>57

JAL−JCBも同じ?
59名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/26 13:47
>>57-58
57はリボ&分割キャンペーンと勘違いしていると思われ。
去年のキャンペーンで*α、*βは関係ありません。
ちなみに、ANA−JCBで*αですがMyJCBで見ると
ちゃんと割り増しされてるようです。

>>58
JAL−JCBはJOYJOYポイントじゃなかったはずだから
どうなるんでしょうね?
*α、*βはJOYJOYポイント対象カードのサービス
だったとおもいます。
(ANA、JASはJOYJOYポイント)
60名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/26 13:49
×57はリボ&分割キャンペーンと勘違い
○56はリボ&分割キャンペーンと勘違い

57さん失礼。
61名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/26 13:50
×57はリボ&分割キャンペーンと勘違い
○56はリボ&分割キャンペーンを勘違い

欝山車脳
62名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/26 17:52
MUJI商品券は金券ショップじゃ売れないの?
期限付きだからめちゃ安か?
63 :02/02/27 03:21
>>59
情報サンクス。
ということは、ANA-JCBなら>>53のいうとおり、2.25%還元が原則(*α会員の場合)、
キャンペーンがあるとさらにお徳ってことですね。
64名無しさん@ご利用は計画的に:02/02/28 03:27
>>62
ヤフオクどうよ?

と繰り返し主張していたのだが、近頃はなんとなく無印でモノ買うことが
多くなっちゃって、いつのまにか自分で使っていることに気づく(死)
65名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/03 23:00
k
66名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/06 13:09
スルガソフトバンクJCBはスターメンバー対象になるの?
なるなら還元率1%超えそうだけど。
67名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/06 15:38
マイレージで航空券に換えるのって、
盆とか正月でOKなの??

そうなら、還元率ってすごくないかい?
その時期は、割引切符は使えないし・・・
68名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/09 04:36
a
69名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/09 15:34
カード届いて始めの○万円使うとXX円ギフト券って多いよね。

たとえば、
UC10万で1万ギフト。10%還元
オリコ12.5万で5千ギフト。4%還元

カード乗換し続けていけば高還元狙えるんでは?
70名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/12 01:58
セゾンのポイント商品ってどの位の期間で送られてきますか?
モノによっても違うのかな?
71名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/13 02:44
教えて
72名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/16 00:57
ください。
73名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/16 04:38
f
74名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/16 23:30
ませ。
75名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/17 22:01
カード会社次第&時期にもよる。

特に締め切りの3月くらいだとすっかり忘れた5月くらいに届いたこともあった。
でも、昔みたいにいちいちシール貼ることも無くなったんで割と早い。

ただ、商品が在庫切れだと別の商品とかになることもあるんで注意。
76名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/18 01:34
>>75どもども。らこすて
77名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/18 22:36
>>66
自己レス。
スルガ銀の解答は、「なる」だそうです。

ということで、
0.3%キャッシュバック+0.5〜0.9%ポイント
となり、最大還元率は1.2%(★αかつゴールドの場合)
となりました。
スルガSBを持ってたら作ってもいいかも。
78セゾン ポイント:02/03/20 23:45
繰越オーケーに!
79名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/05 17:33
MUJI Card最強
80宗男@アコム:02/04/07 16:34
スカパのアコムマスタは1年限定で3%
81名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/07 20:25
「洋服の青山」のAOYAMAカードは、1%のポイントが付く。
青山で買い物をすると、4%。
だが、そのポイントは、青山でしか使えない(w
82名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/09 17:26
セゾンUAゴールドでカミさんに家族カード持たせて、年会費2万。
ガソリンから携帯、日々の買い物までなるべくこのカードで買う。
年間約200万使用。
すると2年で400万使用→6万マイル獲得
ハワイ行きビジネスクラス1枚だから時価20万。
2年分の会費を引いても、400万使って16万帰ってきた計算。
4%バックということになる。
これが一番お得かなと思ってるけどどう思う?

UAのマイレージは席が取れないと言う人いるけど、予約は取ろうと思えばとる方法はある。
ことしもGWにハワイ行き取れたよ!
83名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/09 20:50
>>82
とれないんですが・・・
84名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/09 21:37
根性があれば取れるよ!
85名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/09 23:09
こないだmujiの商品券売った。
額面の85パー。いいじゃん。
86名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/10 09:23
age
87名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/10 23:33
age
88名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/11 01:36
ブラックアウト設定前に、ノーマルマイルで
ピーク期のビジネスクラス取れればマイレージ系が最高かな。(以前は出来た)
TGとかSQみたいな東南アジアキャリアやSkyTeam系は券自体が激安なのと
必要マイル数がバカ高いので割に合わないけど。
>>88
はげどう。
90名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/11 23:28
ポイント還元率の高さと、還元に必要なポイント数の低さを
考えるとどこが有利でしょうか。
例えば同じ還元率1%でも、30万円利用すると3000円の商品券
より、10万円利用で1000円の商品券の方がポイントを無駄な
く使えますよね。

私が持っている中ではマツキヨカードの5万円利用で500円が
一番無駄無く還元されます。
91黄泉 ◆YOMIZIBs :02/04/11 23:30
>>90
MUJIは25000利用で500円。
ポイント還元では、やっぱりMUJIですか。
93名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/12 00:56
>>85
チケット屋で額面の85%で売れるなら、MUJI、現金に換えて1.7%バックか。
現金化しても十分に高いな。
あとは、カードフェイスがどーにかなってくれれば。。。。。。。。。。。。。。
94名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/12 09:50
JAFカードポイント還元率が2倍って書いてあるけどどうなのよ?
95名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/12 15:12
>>94
それって、「JAF年会費充当」限定なのよ。
通常の景品交換には適用されないので、素人にはおすすめできない(w
96名無しさん@ご利用は計画的に:02/05/03 22:23
ポイントage
97名無しさん@ご利用は計画的に:02/05/05 03:07
>>23
マイルの有効期限内に使えるだけ貯まらなければ、
0%どころかマイナスになってしまうという諸刃の剣
98名無しさん@ご利用は計画的に:02/05/05 03:31
>>97

UA、NW、AAの提携カードにしとけ。
無地の券面は確かにヘン
でも無地申込しようかな
MUJIカードの開拓をやっていたけど、自信を持ってお客に紹介できたよ。
もちろん還元率だけを全面に押しただけだけど。

今ならニコス+郵貯が開拓しやすいだろうなぁ。
101 :02/05/12 09:16
MUJIカード作って光熱費を払おうと思いますが
どこまでカードでいけますか?
NTT、電気、ガス、水道・・・他にも使えるとこありますか?
102名無しさん@ご利用は計画的に:02/05/12 09:26
アコムライブドアが初年度2%back、アコムスカパーが、スカパー
視聴料金の範囲内で3%バック
103名無しさん@ご利用は計画的に:02/05/12 10:21
104名無しさん@ご利用は計画的に:02/05/12 11:31
>>23
11万マイルでファーストクラスアメリカ往復を使うならば、
実質10%バック。無理か??
105名無しさん@ご利用は計画的に:02/05/12 11:36
OMCカードでJASのマイレージに交換が最強だろう。交換率はJASカードと変わらないが、OMC自体のポイント倍付けやボーナスポイントがかなり多い。
国内主体ならこっちを勧める。
106名無しさん@ご利用は計画的に:02/05/12 14:10
>>105
移行手数料はかからないの?
107名無しさん@ご利用は計画的に:02/05/12 22:15
>>106
かからない、ただしJASで乗る機会が私は少ないので
移行するのまだ迷ってる。提携でNWとれるみたいだけど
券ちゃんと取れるのかなぁ
108名無しさん@ご利用は計画的に:02/05/25 23:10
カード届いて始めの○万円使うとXX円ギフト券って多いよね。還元率良いところ教えて!!

109名無しさん@ご利用は計画的に:02/05/26 02:48
>>108

プレイオンラインカードUC
http://www2.uccard.co.jp/join/hobby/playonline/index.html

ご利用金額10万円以上で、UCギフトカード10,000円分

110名無しさん@ご利用は計画的に:02/05/26 03:24
で、MUJIカードは2%還元で商品券85%で売れるから
実質1.7%現金還元ってことでいいのかな?
111名無しさん@ご利用は計画的に:02/05/26 09:05
>110イー
112名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/10 23:46
今、オリコカードに入ると、5ヶ月で12.5万円で5千円もらえる。
これを使うと100万円経過時点でポイントとあわせて1万9千500円
(1.95%)、200万だと3万千500円(1.5%)。もうひとつオリコカード
入ろうっかな。
113名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/21 23:30
パソコンショップツクモのカード
年会費1750円(税別)だけど、還元率1.6%。
提携カードなのに、提携先のサービスがほとんど無いのも珍しいかも。

ttp://www.tsukumo.co.jp/t_card/
ttp://www.tsukumo.co.jp/t_card/ufj.html
114名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/27 18:10
age
115名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/29 14:21
>>82

セゾンUAはセゾンのポイントもたまるんじゃ?
すると+1%だね
全日鰤なら最大4.8%

1000円以上一回につき1点、合計が5000円につき1点で、1点=40円換算。
スーパーやコンビニ利用で2〜3000円の少額決済が主なら、還元率は2%ぐらいにはなりそう。
117名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/29 20:04
最大4.8%は魅力的ですが、還元率を2%以上に引き上げるのは、
恣意的に買物額を調整する必要がありますね。
小額品決済専用に使っていたら、結構良さそうな気はします。

俺の場合、ファミレスだと1000円ちょっとが多いので良さそう。
毎日のように使うローソンでは1000円超えないのが痛いかな。
1,000円を超えるように買い足してしまう罠
119ギクリ!:02/07/01 02:31
120名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/15 20:52
保 守
121名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/15 21:34
今まで上がった物
MUJIセゾン
JASニコスゴールド
UAセゾン+マイルアップorゴールド
ブリジストン全日
122名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/16 01:03
券面最低だけど、ポケットカードはどう?
常に1%割引だし、期間限定ながら、あと割くんで0.8〜1%割引。
ポイントはしょぼいが、ボーナス含めて0.4%還元くらいかな。
ゴールドなら(会費にも満たないけど)50万/年で5千円バック。
123名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/16 01:35
エアライン提携なら三井住友AAdvantage。

マイル有効期限無し。

29歳までなら年会費3,150円。30歳からはゴールドのみ。
移行手数料などの上乗せ無し。
JASカードあぼーん後は、100円=1マイルモノでは、
JALカードのショッピングマイルプレミアム参加費、ANAカードの移行手数料も計算に入れると
大韓航空JCBの次に、AAdvantageの3,150円が安くなる。

JALの国内線でも75〜100%の加算率で貯まる(JALの格安は加算不可。正規割引は加算可)

JALアワード使えばハワイとオーストラリアまで4万マイル。
ノースウエストとJASがどう考えてもじきに提携切れするので、
スターアライアンス&全日空派じゃない人には魅力。

提携エアが豊富。
英国航空・カンタス・キャセイ・アシアナ(もうすぐ打ち切り)
フィンエア・イベリア・ハワイアン航空・エアパシフィック・新生スイスエアなど。
提携各社の加算対象が少々渋いけど、国内は前売り・得売り・バーゲンフェア以上の運賃、
海外はJAL悟空以上の運賃を使う人ならほぼ問題なく加算OK。
アメリカン便とアシアナ便なら格安でも100%加算。
124名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/16 02:08
>101 :  :02/05/12 09:16
>>MUJIカード作って光熱費を払おうと思いますが
>>どこまでカードでいけますか?
>>NTT、電気、ガス、水道・・・他にも使えるとこありますか?

↑っていうか公共料金の支払いってカードでできるの?
無知でスマソ…
125774:02/07/16 02:09
>>112

その方策を発展させて

@会費無料のカード作る(モンテ、ニフィティー、本屋さんなど)
A12.5万使ったらカードあぼーん
B@に戻る

の繰り返しでここ、1年で6枚目だ。何回でもOKなので結構カード使う
人ならお勧めだ。12.5万オーバー分や商品券(95%で売却)での損失
を考えても3.5%ほどのキャッシュバックになってる。面倒だけどね。
126名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/16 02:32
>>123
JALにの乗るのに素直にJALカード持ってるのは分が悪いな。
127名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/17 01:41
>125
それってブラックでしょ?(食い逃げの)
128名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/17 03:55
>>101>>124
こちらのスレへ
公共料金や家賃のカード決済統一スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1013899532/
129774:02/07/17 20:36
>127

そうなの?モンテローザーに至っては3周目ですけど。
130名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/17 20:37
そのうちやばいぞ
泳がされてると思え
131名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/17 20:51
>>125
全部オリコでしょ。オリコって穴だらけ。
前にオリコのカード2枚とも無くして、再発行したら2枚とも例の用紙が
入ってた。ありがたく合計1万いただきました。
で、それで味をしめて3カ月おきに作ったり解約したりしてる。(w
限度額等のヒストリーを引き継ぐため最低1枚は手元に残しておくようするのが
俺のやり方。
俺も通算11枚、モンテ3代目、マツキヨ2代目だけど何も言われたこと無いな(w
132774:02/07/18 00:24
>>131
おお、同じこと考える人いるんだなあ。
ところで、オリコに限らないけど初年度年会費無料のカードを
3ヶ月で解約した時はどうなるんだろう?

133名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/18 08:21
オリコの穴で思い出した。いまはオリコもっていないんだけど。
明細と一緒にスクラッチカードが入っていた時代があった。
3列3段あって3段全部当たりなら商品券をもらえるというやつ。
あれ、とりあえず1年分全部ためとく。

1枚は普通に削る。まずはずれるから全部削る。
もう1枚は全部削った1枚の当たりのところを削る。
これを繰り返すとあたりの出るパターンがわかる。

この手で1万円分いただきました。既出かも。
134名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/20 00:05
>>131
マツキヨはスタートアッププレゼントが無く、その代わりカード作ると
1000円か500円分のマツキヨギフト券ですよね。
135名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/03 12:14
age
136名無しさん:02/08/03 12:17
>>135
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1028287118/
の9だろ。

廃墟と言われてブチ切れageか、おめでてーな。
137名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/03 12:19
わざわざageたのね……
139名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/03 12:22
135を晒しage
140名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/03 12:23
つるし上げ
141新社会人:02/08/03 12:29
どこのカードがいいんだろう・・・
142名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/03 12:31
>>141
こんな廃墟よりこっちの方がいいぞ

★新社会人が持つクレジットカードは・・・?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1006730322/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■□□□
□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■□■■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■■■■■■
□□■□□□□■■□■■□■■□□□□■□□■■■□■□□□□□■■
□□■□■■■■□□□■■□□■□□■■■□■□□□■□□□□□□□
□□■□□■■□□□□□■■■■□□□■□□■□■■■■■■■■□□
□□■□■■■■■■■■■■■□□□□■■■■□□□■□□□□□□□
□□■■■□□■■□■□□□■■□■■■□□■□□□■■□□□■■□
□□■■■■■■■■■■■■■■■□■□□□■□□□□■■■■■□□
□□■□□□□■■□■□□□□□□□□□□□■□■□■■□■■□■□
□■■□□□□■■□■■□□□□□□□□□■□□■□■■□■■□■□
□■□□□□■■□□□■■□□■■□□□■■□□■■■■□■■■■□
■■□□□■■□□□□■■■■■■□□□■□□□□□■■□■■□□□
□□□■■■□□□□□□□■■■□□□□□□□■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
144名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/12 02:29

    ┌――――――――┐
    |.B1@ABCDE. |
    |FGHIJKLM|
    └――――――――┘
     ┌―――┬―――┐
     |      |      |
     |      |      |
     |      |      |
  age   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ▲C ( ´∀`)< あげとくか。
  ▽ \    )  \______
 sage |O  |_|_____|
     (__(_)
145名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/12 17:17
ブリヂストンカードといのを見ました。
http://www.bs-card.com/kind/
年間5万円以上使用すれば会費無料。
還元率は例えば5万円使うと1000円の商品券。
25万円使うと10000円の商品券
30万円を超えると50000円ごとに2000円の商品券。
これって大丈夫?????
ネタか?
それとも真性か??
これが噂の夏厨ってヤシですか?
148145:02/08/12 17:24
全日信販のやつだよ。
びくーり
149名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/12 17:48
全日スレあるんだから
そこ逝ってこいや。
150名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/12 17:51
>>149
還元率が高いんだったら、このスレでいいと思うが・・・・
てかここでも既出じゃねえか、過去ログくらい嫁
152もうあるよ:02/08/13 13:08
ブリヂストンカードのスレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1026348641/l50
153名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/15 00:40
BicカードFreeBO!

もしくは

BicカードArubara



10%ポイント還元はでかい。
154153:02/08/15 00:41
間違えた。

最大15%還元。
155名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/15 23:52
>>153
リボ専だしな・・・
156名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/18 01:14
>>145のリンク先を見ると、還元率最大1〜1.3%じゃないか!!!
これなら、X−CARDの最大4.5%の方が全然ましだし!
JAF−SAISONで、ETC利用なら2%で、20万利用で4000円のJAF会費が無料だ!
と出たが、何か?(藁
157名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/18 01:51
>>156
還元率で言うならブリジストンカードは大したことないが、
車・バイクに対するサービスならJAFカードよりは圧倒的に良い。
158名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/18 02:16
じゃ見積もってくれ!
ディーラー整備工場まで18kmの所の高速道路本線上で、原因不明のエンジンストップ!
そこまで救援を呼んで、レッカー移動(但しフル4WDで2駆に出来ない)した場合の
料金は?(JAF会員の場合の料金は、後で出します!)
因みにJAF会員でない場合の料金は次の通り馬鹿高くなる。
(高速基本料)8500円
(高速作業料)4000円(※会員無料工数0.5をフルに使った場合)
(後方警戒料)5800円(高速上では後方警戒車両が事故防止の為必要)
(高速道路料) 600円(※300円区間だとした場合×2台)
(けん引料) 10800円(600円×18km)
-----------------------------------------------------------
(見積合計) 29700円
159名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/18 02:17
婦人科で内診をしている映像を見つけたぜ
医者がオマンコをこねくり回しながら診察するのは興奮するよ。
気のせいか、関係ないクリもいじっているようにも見える
この医者なかなかやるわい。
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=2784&KEY=1029503890&LAST=100
160名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/18 02:24
>>158
J A F 厨 必 死 だ な ( 藁

わざわざ鰤カードより安くつく例を調べたんだね。
ごくろーさん。
で、JAFだといくらよ?
161名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/18 02:33
>158
高速料金300円ってなんだよ(W
162:02/08/18 02:51
じゃJAFセゾンカードの場合を見積もってくれ!
ディーラー整備工場まで18kmの所の高速道路本線上で、原因不明のエンジンストップ!
なんとか整備工場まで持っていったものの、部品待ちの為、当日修理は無理。
しかもここは大阪、ユーザーの自宅は東京。家族4人(父母子ども2人)の旅行が台無しに。

故障ポイントまで救援を呼んで、レッカー移動(但しフル4WDで2駆に出来ない)した場合の
料金と家族4人の当日宿泊費用及び帰宅費用及び、修理後の輸送費の合計は?
(鰤会員の場合の料金は、後で出します!)

因みに鰤会員でない場合の料金は次の通り馬鹿高くなる。
(高速基本料)8500円
(高速作業料)4000円(※会員無料工数0.5をフルに使った場合)
(後方警戒料)5800円(高速上では後方警戒車両が事故防止の為必要)
(高速道路料) 600円(※300円区間だとした場合×2台)
(けん引料) 10800円(600円×18km)
(当日宿泊費)40000円(10000円×4名)
(東京交通費)50000円(新大阪-東京 新幹線 大人2名子ども2名)
(車輸送費)  50000円(大阪-東京間)

教えてくれよ、JAF-SAISON信者さんよ!!
163名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/18 04:10
>>160
へぇ〜そうなんだぁ〜、これだとJAFの方が安くなるの?
>>158は、知人が頼んだ時の事なんだけどね…

>>161
飽く迄も>>158の場合という事で…(50円でも500円でも可)

>>162
基本計算は、同じなんだ?
ただの、コピペじゃ却下!(藁
なんだけど、どちらか判明出来ない(というよりコピペ率がかなり高い)けど、
答え出しておきます。
>>158の場合のJAF会員だと、基本超過分の「『けん引料』のみ」掛かり、
(18km−5km(基本分))×600円(税込)=7800円(税込)となります。
詳しくは、下記のリンクを参照の事。
http://www.jaf.or.jp/rservice/price/price.htm

で、鰤の見積は?(まさか、またコピペじゃねぇ〜よなぁ〜?)
(まぁ〜鰤の料金表ってのがあれば超したことはないが…)
>>163
おーい、162の場合はどーなるのさぁ?
165:02/08/18 05:01
JAF-SAISON信者さんへ
俺の見積もりマジなんで教えてください。
166名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/18 13:34
鰤信者がんばれ!!!!
167名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/18 13:55
どうやら、JAF会員の場合の答えが出たようだが、
鰤会員の方の答えは出ないのかな?
もしかして無料なのか?だったら凄いね!
>>167
>>162の見積もりをJAF信者さんが出してくれない。
169名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/18 14:39
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         ∧_∧
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    ∧_∧
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
170名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/18 14:43
ポイント還元率の高い、ゴールドカードはどれかな?
171名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/18 14:56
>>168
その前に、>>158の見積が出ていないね!(JAFは会員7800/非会員29700)
鰤も非会員は29700掛かるようだね!で、会員価格は?ハウマッチ!(藁
>>171
鰤カードは10キロまで牽引無料だからね。
8キロ×500円=4000円
あと高速代がかかるので+300円

の4300円でした。

で、JAFはと言うと・・・7800円(税込)かぁ。
非会員と比べると結構お得ですね!

じゃあ第二ラウンドということで162のお見積もり待ってますよぉ。
173名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/18 15:20
>>172
お〜!10キロまで無料でそれ以降もキロ500円なんだぁ〜安いねぇ〜
しかも、高速代1台分でいいんだぁ〜(救援or後方警戒)で、税込or税別?
しかも、4駆の特殊作業料は会員なら込みなのかな?それじゃもっと凄い!
と言う事は、>>162はただのコピペで、嘘なのか益々判らなくなってきたけど、どうなんだろ?
それとも非会員はキロ600円なのか?
詳しい鰤の料金表求む!
取り敢えず、>>162の場合も、鰤会員の場合は、4300円のみで済むって事を言いたいのかな?
ほぉ〜それなら見積もり出すまでもないね!それなら圧倒的に鰤の勝ちだね!(藁
まぁ、事故なら保険で効くが、故障のみなら、最安でも18切符代(帰宅4人分+受け取り1人分)
の11200円掛かるからね!(大洗
174名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/18 15:47
泣くな173、JAFカードが悪いわけじゃないんだから。

税は入ってるかどうか知らん、気になるなら5%上乗せしとけば?
大した金額じゃないけど、JAF会員との差を詰めたいんだよね。
あと、後方警戒車両ってのも料金搾取されてることに気付けよ。
自動車保険でも使いもしないオプションつけて高い金額払うタイプですか?

鰤の料金についてはwww.bs-card.comで調べてね。
で、JAF信者さんも工数表アドレス教えてね。

あと、鰤カードは非会員なんて存在しない。
鰤カード会員じゃないならJAF使うだけでしょ。
だからJAF非会員の場合をコピペしたの。

で、162の場合は4300円のみですが、JAFカードはいくらかかるんですか?
マジで親子4人で野宿の挙句、青春18切符で鈍行帰宅ですか?

尚、鰤カードは
宿泊費用15000円/名
帰宅費用20000円/名
搬送費用50000円
までは無料ですので。
早くJAFカードにもこういうサービスがつくといいですね。

ついでに年会費も書いときましょうか?

JAFカード 年会費4000円。20万円以上の利用で無料
鰤カード 年会費1250円。5万円以上の利用で無料
早くJAFカードも年会費と無料条件のハードルが低くなるといいですね。
175名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/18 16:00
おめーらうるせーんだよ。
鰤の前にJAFは無力で無意味。JAFは鰤に押されて潰れる。
終了
176名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/18 16:18
泣いているヤシはいないと思うが、何故か藁っているヤシはいるね!
色々付いてて、1250円じゃ安いよね!
だから、ここで話題になる訳だ!
ロードサービス専用に入っておくのも手だね!
キャッシュバック率悪いけど…あ、5万で1250円だから2.5%か?
(+ポイント1.3%で最大3.8%か、おぉ〜かなりいい線行っているね!)
と言う事で、殆どの場合、鰤のほうが安いと言う事で、
鰤の宣伝になったところで、この話題は終了!!!
177名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/24 03:14
J-PHONEカードだけど電話代が5%で買い物が0.5%還元だけどどうかなあ?
178名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/24 13:14
KDDIカードのポイントなら電話利用5%、買物の1%だけどな。
買物分をJALマイルに移行すると1マイル250円。
メインカードにはなれない。
179名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/24 13:51
>>177
新規受付終了したんじゃなかったっけ?
180うんこ:02/09/02 02:13
スカパーアコムマスターカードってどうなの?
一年につき3%キャッシュバックってどういう事?
ずっと3%視聴代くれるの?
181名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/02 02:23
>>180
消費者金融の実績つくりたいならどうぞ。
182うんこ:02/09/02 03:10
いいじゃん。消費者金融でもなんでもいいよ。
どうせ車とか家とか現金で買うつもりだし。
お得なのキボーン
家とか安くても2000万ぐらいすると思うのだが、
そんなのをキャッシュで払える奴が、
果たしてスカパーの視聴代3%を気にするのだろうか?
184名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/02 03:26
アコムマスターは1回払いにしづらい罠。
放っておくとリボになるし、アコムATMに入金しに行かないといけない罠。
銀行引き落としもできるとは思うけど。

海外しょっちゅう行くならアコム・アルキカタMasterかアコム・フルーアMasterが得だ。
185名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/02 22:58
>>184
アコムマスターってデフォルトがリボ払いなんですか?
186名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/11 03:27
他スレに専用のスレあるけど、DOCOMOカードは?ただしドコモユーザーに限るが。
400円につきクラブドコモのポイントに1加算される。
1ポイント4円になるけど。
>>184
地方では多数の提携地方銀行で返済できる。
ローソンのロッピーでも返済できる。領収書(なんと3万円以上は印紙つき!)もくれます(w

まじめな話ローソンは全都道府県にあるから、余程の田舎でない限り返済は容易と思われ。
188名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/15 21:46
JCBのNET PLUS、このスレの44、47あたりで却下されているし、自分の
プロバイダ料金も月1,000円前後だったので全く気にしていなかった。
でもYahoo!BBに乗り換えBBホンの利用分も還元対象になるというので
作ってみた。

毎月コンスタントに2万円カード利用し、BBホン込みのプロバイダ代が
5,000円の場合500円のキャッシュバックなので還元率2.5%
3万円利用の場合、1,000円のキャッシュバックで3.3%
5万円利用の場合、1,500円のキャッシュバックで3%
それ以上だと最大2% 
とりあえず2万ならY!BB+携帯+αでクリアできそうで良さそげなんだけど。
あとはJCBでEdyのチャージができるようになれば言うことなし。

あっ、もちろんY!BBのサービスは・・・(以下略)

189名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/16 03:17
UFJのK-POWERカードはどうよ?
3万で10% 5万で15% の還元率なんじゃが
あまり話題にあがらないのは何故だろう
カードフェイスはダサダサなんじゃが・・・
190名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/16 03:27
というか 携帯の料金に対しての還元率
ちょっとややこしいけど・・・
仮にショッピング24000円で 携帯6000円請求とすると キャッシュバックが600円
2.5%の還元率ね
191名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/16 07:18
>>189
保険はまったく付いてないし、リボ払いだとその瞬間から利息がかかるから。
しかも年会費はしっかり取るし、携帯は最高1万円しか適応にならない。
192名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/16 07:52
>>129
>>131
俺もやりたいんだけど、オリコは制約情報載せるんですか?
正常解約がたくさんあるとやばいかなと思って・・・。
>188
漏れの場合、プロバイダへの支払いが6000円を超えてるんで、素直にNET PLUSに
してる。
還元率は、3万円のときが4%で一番高いんだが、たいてい月10万円弱使うんで、
5万円(3.6%)を少し超えるまではNET PLUS、超えた分はNICOS鰤(1.3%)と使い分けてる。

でも、サイトの関係で、なかなかうまくいかないんだよなぁ。
194名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/22 13:51
http://www.jcb.co.jp/ordercard/kojin_card/netplus/index.html
JCBネットプラスカード

これは、初年度のみで年会費1250円取られるけど、ヤフーBB契約してるなら
電話も対象になる。
よって、月々のやふーBB6000円(電話料2800円)とすると

月々2万使用するだけで年間7200円現金キャッシュバック(還元率3%)
月々3万使用するだけで年間14400円現金キャッシュバック(還元率4%)
月々5万使用するだけで年間21600円現金キャッシュバック(還元率3.6%)
月々10万使用するだけで年間28800円現金キャッシュバック(還元率2.4%)
月々15万使用するだけで年間36000円現金キャッシュバック(還元率2%)

理論値通りにはいかないけど、MUJIと違って現金還元だし、2%くらいは出るような気がするけど・・・。
>>193
サイトの関係ってどういうこと?
195名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/22 13:57
訂正
実質還元率は(年会費を差し引くと)
2.45%
3.63%
3.38%
2.29%
1.93%

5万までJCBで支払って、あとは鰤ニコス。これが最強のような気がするが。
196名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/22 14:20
もっとわかりやすく書くと
プロバイダを月6千円使うとすると(電話料を含むプロバイダなら余裕だと思われる。)

月々0〜2万までの2万円分の還元率は2.45%
月々2〜3万までの1万円分の還元率は6%
月々3〜5万までの2万円分の還元率は3%
月々5〜10万までの5万円分の還元率は1.2%
月々10〜15万までの5万円分の還元率は1.2%
月々15〜の還元率は0%

つまり15万以上買い物しても何の得にもならない。

というわけで、5万まではJCB5万以降は鰤ニコスでいいかな?>>193
197名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/22 14:29
13段の死への階段がここにあります

http://jbbs.shitaraba.com/shop/16/creditcard.html    

       充たされた金銭の満足

    [自転車キャッシングカード専門掲示板]
198名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/23 12:26
たけえな〜。でも、電光石火も始まるしな〜。
199名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/23 12:58
>>198
アホーBBより信用できなさそう。
200名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/23 13:54
手間を惜しまなければ、キャンペーン中のカードの申請−解約を繰り返して
プレゼントの1000〜2000円分の商品券+利用額に応じた商品券
が最高じゃないか?初年度は会費も普通は無料だし。
理論値10%強、実質は大抵7〜8%台だけど。
201名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/23 14:25
>>200
限度額がいつも30万のままである罠。
202名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/23 14:29
>>200
さらに要注意人物→社内ブラック認定の可能性もあるという罠。
203200:02/09/23 18:26
なるほどね。
メインカードは一枚だけ持っているから
限度額の罠にははまらないんだ。
でも>>202の罠は回避できそうもないな。
つうか、ずっとやってるんだけどそろそろ
罠が発動するのかな?
204名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/23 18:48
>>203
オリコなら社内ブラックになってもいいかななんて思ったりして・・・。
205只今募集中:02/09/23 18:51

女性向け高収入求人誌「エグゼ」

http://www.hyper-ranking.jp/first5.cgi?001954
206名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/23 19:01
JAL
150万円使って、羽田-鹿児島6万円 →4%


高島屋のがものすごく率がいいと聞いたことがあるが、知ってる人居る?
207名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/23 20:28
208名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/25 05:36
年会費無料のとこでいまのところ自分が知ってるのはMUJIカード以外で

@niftyセゾンカード:@niftyの支払いに使用で1年で1500円分以上の金券(ADSL関連プラン、ダイヤルアップ使い放題のプラン、電話代込み10時間のプランにしてた場合)
          うまくポイントをためれば2000円分ぐらいもらえる
          +ポイント期限なしのセゾンドリームで0.1%還元(ギフト券などにした場合WOWOWの視聴料に当てた場合1%)

高島屋カード:ドリームネットADSL-e8Mプランの支払い(3444円)に使用してなおかつ1年間に高島屋で5270円使うと2000円の商品券がもらえる
       高島屋で使用した場合通常7%(最高10%)のポイントがつく
209名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/25 05:38
ところで>>116のいう最高4.8%還元はどうゆう場合になるの?
普通に考えて2%還元にしかならないんだけど
210あぼーん:あぼーん
あぼーん
211名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/25 10:08
>>208
セゾンドリームは0.5%じゃねーか?
212名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/25 10:20
>209
>50
鰤全日カードは1回1000エン以上の買い物で1P
さらに5000円ごとに1P
200Pで8000円分の商品券がもらえる。
しかし1回の買い物で4000円つかっても1Pにしかならない。
だから、1000エンづつ使うのがベスト

(1000/5000+1)*40/1000
そうすると最高通常は4.8 %の還元率になる

キャンペーン中は単純にこれが2倍になる。




54 名前:1 投稿日:02/09/25 00:55
つまり、200P貯めれば8000エンの商品券がもらえるのさ。
通常200P貯めるのに約16万7000円いるの。
それが8万4000円で貯まるってこと。

213名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/25 12:34
>>212
確かにAJカードのHPには1P20円って書いてあるんだけど
鰤のHPには50点から1,000円分商品券をプレゼントってかいてあって
しかも最大1%還元とかまで書いてあるので
どっちがほんとなのか分かんないんだけど
214名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/25 12:39
>>211
スマソ
0.5%だった
215名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/25 12:54
やっぱり、ヤフーBB加入者 OR DION加入者なら
JCBネットプラスカード
で、いいのかな?
217名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/26 02:05
>>216
そうゆう風にするときは
http://life.2ch.net/credit/kako/1002/10026/1002646711/315
のようにアドレス貼るといいよ
218名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/26 02:06
と思ったら倉庫落ちで見れなかったのか
逝ってきます
>>215
KDDI加入者なら、毎月のカード利用額が決め手と思われ。プロバ代中心なら
請求額低くてもそれなりの還元率が約束されているKDDIカードがよい。
あと、ネットプラスは請求書とどかなくなるからそれでもいい人向け。
220名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/28 03:49
請求書見て驚いた。
今年の 2〜9月で490万円もカードを利用している。
ポイント計算すると、還元率は0.7%・・・・鬱
私のような貧乏-サラリーマンには、もう少し還元率の良いカードへの乗換
えが良いのではないかと気づきました。

年間のカード利用額が 500〜700万円位だと何処のカードが良いでしょう?

自分なりに調べたけど、
ポケット・・・ 145万円くらいの利用が還元率が一番良くて 2.3〜2.4%位 
MUJI・・・・・ [無印]限定の商品券は、ちょっとつらい。
全日鰤 ・・・ 1000円単位では購入できない。

マイレージは溜めてなくて、キャッシュバック&ポイント(ギフト券など)
での還元狙いなのですがどこのカードがオススメですか?

221名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/28 04:21
>>220
V/M/J、どれが欲しいのか明記したほうがよいと思われ。
あと利用目的。
222名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/28 05:59
支出の多い先を書いた方が良いと思うけど、とりあえずANA-JCBをお薦めします。
仮に本人・家族全員が、飛行機嫌いであっても。

スターαになる次年度以降は、400万で60000マイルたまり9万円分のANA利用券
に交換可能。還元率2.25%。計算あってるかな?
223  :02/09/28 06:00
VWなんて実質チェコ製で日本ではチョンが売ってる車だろ。
ポロなんて組み立てまでスペインだしな。なにがドイツ車だよ。
まったく商魂たくましいよな。ユーザーのレベルが知れるよ。
貧乏サラリーマンが、年間700万もカード利用するのか?
225名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/28 09:13
220ぐらい使うならオリコのポイントって貯まりやすいんじゃない?
オリコはボーナスポイントが結構あるし
226220:02/09/28 12:59
皆さんご親切なレスありがとう。
ココのスレは、いい人多いね。

>>221
カード会社は何処でもOKです。
「キャッシュバック&ポイント」の有利なカードが希望です。
勤務先・知人のPC本体・周辺機器の代理購入が95%位です。
購入した商品のセットアップ・サポートをする事で、ポイントを
お駄賃として頂いています。(w

>>222
この場合、ANA利用券は金券ショップで換金するの?

>>225
早速オリコ調べてみます。

227名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/28 13:24
>>226
>勤務先・知人のPC本体・周辺機器の代理購入が95%位です。

じゃ、ビックアルバラは?
ビックで買い物する場合、
現金:10%
一般クレカ:8%
アルバラ:10%
だから、2%還元カードとして使える。
ビック以外だと1%になっちゃうのが難点か。
228名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/28 13:28
アルバラは、年間100万使えば、1.4%還元だよ。
229220:02/09/28 17:47
オリコ調べますた。
50万円利用時が一番還元率よさそうですね。 2.5%
通常ポイント+ボーナスポイント+スタート・プレゼント
スタート・プレゼントがなくなると50万円以降の利用は、1.3%位ですね。

>>227
情報ありがとう。
Bic(店頭)では、商品券(オクで95%前後で調達)メインで使ってます。
クレカは主に通販で使っています。説明不足でした。。。。m(_ _)m

ところで、Bicのポイントの有効な使い方は何を買うことでしょうか?
ポイントを使ってWin系PC等を購入した場合、ポイントがつかないので
ちょっと悔しいかんじ。Macならポイント対象2%位なので、ポイン
トで購入すると店頭価格から実質3%位の値引き(非課税だから)とな
りメリットを感じられるんだろうけど、Macユーザーが居ないんです
よね。(w 
ポイント対象5%以下で、換金率の良い商品があれば教えてください。


>>228
情報ありがとう。
アルバラ・・・前から気になってはいたのですが・・・リボの1回あたりの
支払いの限度額はいくらぐらいなんだろ・・・調べてみます。

230193:02/09/29 05:51
ごめん、しばらく読んでなかった。

>>194-196
分かりやすい説明ありがと。

サイトは決済から実際の支払いまでの期間のこと。
なにせ自転車操業なもので、なるたけ支払いを先に延ばしたいわけ。
〆日がJCBは15日、NICOSは5日だから、16日〜5日はJCB、6日〜15日はNICOSと
使い分けたいわけよ。
あと、そろそろ定期券を買わなきゃならんのだが、GEだと支払いサイトが
65日後なので、年末賞与で払えて(・∀・)イイ!とかいうのもある。
231名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/30 01:48
年間払いが多いなら鬼太郎カードって使えない?
誕生日の月は5%OFFなので。
#年会費は必要だが。
232220:02/09/30 03:55
>>231
情報ありがとう。
山陰信販系のカードは、全部5%OFFなんだね。
これいいかも・・・


今の所、いいのは

ポケット・・・ 145万円位の利用  2.3〜2.4%位 
オリコ ・・・ 50万円利用      2.5%
山陰信販・・誕生月の利用     5%


233名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/04 15:27
誕生日の月は10%OFFのカードがあったような・・・

誰かレス頼む・・・・記憶違いかなぁ

234名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/04 17:06
>>232
ボーナスポイントってどこに載ってるの?
235名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/11 11:36
あげときます
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/11 13:24
>>233
AOYAMAカード。洋服の青山で誕生月なら10%オフ。
普段は5%オフ。ポイントは100円につき4ポイント(4円相当)
がつく。またカード会社のポイントも別につく。
以上は青山での利用の場合。
他の店でクレジット利用すると青山のポイントが100円につき
1ポイントつく。カード会社のポイントも別につく。
青山以外の利用でも、合計で1.5%の還元。
>>237
>カード会社のポイントも別につく。
>青山以外の利用でも、合計で1.5%の還元。

少なくとも、ライフMaster提携カードは
カード会社のポイントは全くつかないが、何か?
AOYAMAカード、三井住友発行の方はカード会社のポイントが
つくみたいだね。でも、還元率は0.5%固定じゃないけど。

整理すると、ライフMasterは青山ポイントのみ。
三井住友VISAはそれに加えて別にカード会社のポイント
(1000円につき1ポイント)がつく…ということでよろしいか?
240名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/12 00:09
>>239
一応SMBCの案内ページを見てみたが、「ワールドプレゼント」適用かどうかは
書いてなかったなあ。どこか、具体的に載ってるところはある?
241名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/12 00:25
>>240
ここみれ。
ttp://www.aoyama-card.com/
それぞれのカード特典が詳しく載ってるよ。
242241:02/10/12 00:35
ガイシュツだが、カード会社の市外通話割引サービスは
既に終了してるので注意。
243240:02/10/12 00:39
>>241
なるほど、疑問が解けた。

つまり、元々「SMBC-VISA」と「LIFE-Master」の2本立てなんだが、本家「洋服の青山」の
サイトから入ると両者が重なっていて、かつLIFEの方が上になっているもんだからVISAの
方もLIFE発行だと思われてしまう。
しかし「青山キャピタル」から入った場合、VISAがSMBCのものである事がわかる(先頭が
「4980」になっている事が確認できる)。

サイトの作り方が悪いのも事実だが、237にはその辺も文章でキッチリ説明して欲しかったな。
青山は、カードに入りますといって、5%引きか10%引きにして、
印鑑持っていないんで後で出しますといって入らないのが一番。
245名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/12 00:59
>>220
ポケットカードイイよ!
カードフェイスが気になるなら、マイカルカード作ればいいじゃん!マイカルカードでもダメならしょうがないけど。
青山カードとかだと変にポイントとかで還元されるけど、キャッシュバックが一番だよ!
なおかつポイントもたまるし。あと割くんは期間限定といっても2004年位まであるし!
とりあえずポケカにしたら? 親会社サラ金って事以外全然悪くないと思うよ!
246 :02/10/13 06:25
http://www.pocketcard.co.jp/detail/atowari.html
245さんこれですね?どうもありがとう。
>>244
グランベリーモールでみんなやってる手だ。
248237:02/10/13 11:44
書き方悪くてスマソ。

漏れは三井住友の青山カードしか知らないんで曖昧な書き方しちまった。
ライフは別にポイントつかないのかぁ。
ワールドプレゼントはプロパーと同じ条件だと思う。1000円で1ポイント、
200ポイントから交換可能。金券類に換えると5%が標準。

青山のポイントは、青山での利用は100円で4ポイント、その他の店舗で
の利用で100円1ポイント加算。このポイントは青山での買い物にしか
使えない。

年会費は初年度無料で次年度から1250円(税別)かかるが、同額の青山の
商品割引券が貰える。
三井住友VISAはプライムクラブマークもあり、加盟店で割引を受けられ
ることも。

漏れはスーツなんか買わないが、下着や靴下を青山で毎年ただ同然でゲット
しとります。
>>248
>年会費は初年度無料で次年度から1250円(税別)かかるが、同額の青山の
>商品割引券が貰える。

同額どころか、3000円の商品券だから、無料どころではない
250名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/14 13:52
ageておこう
251名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/16 21:48
>>249
そうか。3000円になったんだっけ。当初はきっちり1250円分だったよ。
漏れは今度から3000円もらえるのか〜
252おまけ:02/10/16 21:57
>>244
印鑑なしで(後から口座登録汁って手紙が来る)店頭で申込終了して
しまいましたよ、折れは。ちなみに(よりによって)LIFE。

でも割引券はヤフオクで数百円で叩き売られてる罠
しかも同じように売られてる株主勇退の方が率がいい筈,,,,
253名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/19 07:08
>>252
青山のHPに割引券のページがあって、それを印刷すればダブルでウマー
254名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/19 09:38
っつーか青山で服買うってダサくないか?
安物は質もよろしくない。
ポイント還元と服の質、両天秤にかけて後者じゃなければカナーリ痛い。

青山とかはるやまとかAOKIとかがダミーでやってる
横文字スーツ屋の方がまだいいかと。
割引あるんか知らないけど。
JCB、三井住友、UCなんかでポイント2倍3倍キャンペーンもたまにあるし。

大手百貨店のセールだと質も値段も(゚Д゚)ウマー。
こちらもJCB、三井住友、UCなんかでポイント2倍3倍キャンペーンもたまにある。
255名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/19 23:27
256名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/20 11:07
青山は何も言わないとライフつくらせようとするね。
漏れは住友がいい、と頑なに拒んだよ(藁
>>254
青山で買うのは下着や靴下くらい。貰った商品割引券ぶんだけ(藁
他のSMBC解約しちゃったんで、プライムクラブのついてるカードが
これしかなくなっちゃったから、なんとなく持ち続けてる。
257名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/20 12:07
>>248

100万円以上利用時にボーナスポイントが200ポイントつくから、
最大1ポイント=6円=0.6%還元だね

俺はポイントをモバイラーズチェックに交換しています。
258名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/23 23:48
age
259名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/03 23:24
age
260名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/04 00:05
MSN DCカードはどうでしょう。
まず、DCのフルサービス付きで年会費無料(通常のDCカードは1250円)
さらにMSNカードならではのアクセスボーナスでポイントが実質2倍。
(この時点で1%還元)

で、ネットマイルに登録。無料登録しまくりでマイル貯める。
2000マイル貯まったらDCポイントへ交換。
(2000マイルなんてすぐ貯まります)
その後、ネットマイル&ネットマイル経由で登録したサイトを退会。

そのあとまたネットマイル入会。以前ネットマイル経由で登録したサイトに
再度入会でまたマイル貯める。さらにDCポイントをネットマイルに交換して
3000マイル貯まったらイーバンクで換金。また退会して繰り返し。

漏れはこうやってます。なんとかMUJIを上回れないかと。
MUJIで換金するとなると、商品券オクで売ると85〜90%程度(-Yahoo税3%)
なんで結構いい勝負なんじゃないかな・・。

ちょっと前までは、DCカードのサイト経由でネットマイル入会すると
500マイル貰えてかなりウマーだったんだけどね・・。今だとCNC経由で
ネットマイル入るのがベストかな。
ちょっとローカルな話なんですが…
日専連横浜でだしているカードは
5000円に付き1ポイント。その月の合計額が5000円以上なら1ポイント。
10ポイントで500円のJCBギフトカードと交換。
毎月携帯が一万ちょいなのでこのカードで支払い
25000円で10ポイントだから実質2%還元。

ローカルネタなのでsage
262名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/04 00:40
>>260
うーん…。それはさすがに睨まれそうな気がする。

個人情報を全てチェックするかどうかは判らないが、最低でもメールアドレスは
その都度変えた方がいいと思われ。
こういうサービスだとフリーメール不可の場合が多いが、「MarineNet」については
NMの公認(というか、NM加入が使用条件)なのでここを使うといいかも。

あと、DC→NMだとポイントの価値が半分になってしまい、MSNのうま味が消える
のでやめた方がいい。NM→DC なら問題ないので、行きつけの店で使えるのなら
素直にDCギフト券にするべき。
漏れはCD/DVDとか買う事が多いので、デパート内の新星堂やVirginで使ってるよ。
263260:02/11/04 00:53
>>DC→NMだとポイントの価値が半分
あ、そうでしたね。そこは訂正ですね。

あと、ネットマイルは同一メアドでの再入会は問題無しでしたよ。
フリーメールでも問題ないですよ。今のところ。
ただ、ネットマイル経由で入会するサイトで同一メアドでの再入会
NGなとこがあるので、メアド代える方が効率は良いですが。
>>261
1万ちょいだと月3p
年間36p→約1,800-250(年会費)=\1,550
1,550/120,000
実質1.29%還元なのでは?

とは言え、毎月\5,000ぴったりで使えば、
年間24p→約1,200-250(年会費)=\950。
950/60,000
実質1.58%還元か
JCB商品券で1.58%還元はけっこうすごいかも。

でも、還元方法めんどくないの?
ホムペに「シール」って書いてあったんだけど・・・。
265名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/08 01:43
なるほど
266名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 13:11
トヨタ車を買う予定あるならTS3カードで決まりだね!
通常は1.5%だけど、エクストラショップと呼ばれる
ガススタンド等で使えば倍の3%!たまにやるキャンペ
ーン中であればその倍の分つまり6%還元されるよ!
267名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 18:10
2%にも満たないようなカードの話はよそでやんなはれ
268名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 18:25
じゃあどこがいいのさ
MUJIは買わない&利用しないから意味無し…
269名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 18:31
>>260
ネットマイルって何ですか?とてもお得そうなんですが・・・。
270名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 18:35
>>269
http://www.netmile.co.jp/
要するに広告メールを受け取ったり、提携サイトの商品や
サービスを購入したらポイントがもらえるオプトインサービスの1種。
ここの特徴は、貯めたポイントをクレジットカードのポイントや
航空会社のマイレージなんかにも交換できる点。
271名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 18:40
>>270
おぉ!ありがとう♪あやしいところじゃありませんよね?(w
272名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 19:31
最低を2%に設定した方がいいと思われ。

このスレはポイント還元率の高いカードを語るスレだ。
まじで2%切る話は他スレでやれって。
273名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 22:37
>>271
別に怪しくはないのでとりあえず入っとくのが吉だが、トータルで見ると
ライバルの「G.Point」の方が交換率や範囲の広さでは上。
例えば、DCのポイントをNMへ移行すると価値が半分に下がってしまう
ので、「事実上の無期限化」の手段としてはペケ(逆はいいのだが)。

ただし、「イーバンクでの現金化」や「VISA/DCギフトカードへ交換」など、
NMが勝ってるサービスもあるので要は使い分け。

http://www.gpoint.co.jp/
274名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 22:41
>>264
わぁー ローカルネタだったので誰も反応して貰えないと思ってました。
事細かく計算してびっくりです。
しかし年会費は入会サービスで
JCBのギフトカードを貰っているので(2000円分)
8年は実質タダ同然です(w
275名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 23:16
>>273
へぇ。そういうサイトがあったんだね。僕、全然しらなかったよ。ちょっと勉強します(w
ありがとうね♪
276264:02/11/09 23:22
>>274
還元の仕方のレポートください。
シールって・・・・。
加盟店のショボさには驚きますね。
277名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 23:41
>>276
実は入会したばかりでまだポイント貰ってないの(w
何故か空の封筒がカード送付時に入ってたのでこれで送るのかも
地域密着のカードだから加盟店はしょぼいのは仕方ないです
横浜のデパートでは苦労なくしようできますし
地方は逆に日専連の方が加盟店は多いですよ
278264:02/11/09 23:56
>>277
レスサンクス
気長に利用レポート待ってます
1マイル=2円で換算していいなら3%超えるカードがあるんだけど
ここに書いたらまた「社員ウゼェ」とか「皿金氏ね」とか言われるんだろうなぁ…
280名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 14:27
>268
金券はヤフオクで売れるよ。ちまちまネットマイル稼ぐよりよっぽど確実で効率いい
1%超えりゃじゅうぶん高い還元率だろ。
282名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 00:16
>>279
とりあえず書いとき
283名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 01:02
1%未満は低い還元率
1-1.5%で普通の還元率
1.5-2%で高い還元率
2%超えたら超高い還元率、って感じでどうよ
284名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 00:25
所有カード還元率計算結果。

1位 10.2%
2位  9.1%
3位  4.6%
285名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 01:27
>284
詳細キボンヌ
286名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 02:37
漏れが持ってる中で2%の還元率越えてるのって、

サラ金カードしか無いな。ニコ鰤は1.3%だし。

って、常時2%以上ってそんなにあるか?
入会時の初使いとか含むんなら意味ないような気がするけどな。
287名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 03:05
マイカルカードスレによると1.5円/マイル換算で2.5%余裕で超えて
ピークは3%以上になるらしい
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/998292053/544-546n
288名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 18:38
そんなにマイルが好きなら

★★★どこのマイルが貯め易い!!??★★★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1034091591/l50

でいいんじゃねーの。
289名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/14 02:21
いやいや、マイカルだとまず2%キャッシュバックがあって、
その上にポイントがいろいろついてそれがマイルにできるだけなので
マイルが好きじゃない人はポイント分を金券にすればいいだけでふ。

その場合ピークは2.4%ぐらい。ほんとはもっといくけどまともにやればそんなもん。
290名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/22 06:35
あげ
291名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 19:00
hage
292名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/25 23:56
漏れ的には

ポケットカード(マイカルカード)
オリコ会費無料カード
山陰信販(会費1250円)、誕生月限定

を適当に使い分け、さらに適当に切ったり、復活させたりすれば
いいような気がしてきた。
293名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/27 09:31
俺は海外通販とからアコムのアルキカタマスターのキャッシュバック5.55%はおいしいよ。
>>293
アコムの利用履歴が残るという諸刃の剣。
295名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/27 22:48
出光クレジットVISA 8.5%
山陰信販(鬼太郎)JCB  5% 誕生月
鰤オリコ MASTER  夏にトラブルに合い実質300%

自営業なのでガソリンと軽油だけでも1000リッターは使う。
山陽信販は誕生月に集中して使う。
鰤は保険的な意味合い。実際大助かりした。

  
296名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 08:38
>>295出光クレジットはガソリン代の8.5%も返ってくるの?
297名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 09:21
>>296
還元率は高いとして、
出光で現金で買うとリッターいくらよ。
現金でもっと安いところで買ったほうが10%以上安くなるんとちがう?
298295:02/11/28 13:49
>>295 >>296
あくまでも、俺的な話。
毎月10万は使うから8500円分値引きがあるだけのこと。
30万使うと割引率はもっと上がるようだ。
近所の出光では、レギュラーだとリッター89円。ハイオク99円。
軽油68円。
85円のエッソもあるけど、計算すると出光の方がよかった。
しかし、こんな安い値段でガソリンスタンドはやっていけるのか....?
299名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 05:40
ポケットバンクの1%還元のヤツってリボ専用なの?
一括で金利無しってのもモチロンできるんだよね?
300 :02/11/29 06:43
>>299
自分で調べろ
301名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/01 22:25
>>299
一括でもOK。
この前航空券をネットで決済するのに使ったが、1%引かれていた。
302名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/01 22:34
大口・おまとめなどキャッシング比較。
http://www.h4.dion.ne.jp/~finance/
303名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/01 23:12
アコムのアルキカタマスターを使うとホントにアコムの利用履歴が残るんですか?
もう使っちゃってるんですけど…
これから使わないようにすればいいのかな?
304名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/02 01:38
>>303
将来的に銀行で住宅ローンとか自動車ローンとか教育ローンとか
組む可能性がないならいいんじゃない?
305303:02/12/02 11:14
>>304
5〜10年後には住宅ローンを組むかもしれません。
海外利用分でちょっと得した気分だったのですが、これで住宅ローンの金利が
ちょっとでも上がったら大変な損ですね。
306名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/02 12:34
勉強になる
307名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/02 13:05
え!? もしかしポケットカードなんて取ると銀行ローンは不利?
あぶねぇ。これから申し込むところだったよ。
308名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/02 22:24
ローン予定の銀行系クレジットカードを
白で持ちつづければ大丈夫だろ。
309名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 01:24
カード会社のポイントがついて、かつ、
キャッシュバックor提携先のポイントがつくカードってどんなのがありますかね?

漏れの知ってるのは、
KDDI−セゾン(0.5%キャッシュバック+セゾンのポイント)
マイカル(1%キャッシュバック+ポケットカードのポイント)
青山VISA(紳士服の青山のポイント+炭のポイント)
ぐらいなんだけど。
310名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 01:17
ネットプラスJCBでヤフーをプロバイダにすると

ADSL+BBフォン+本人確認費用+オークションの3%と10円の費用

全部対象になっちゃうの?もし、将来ショッピングもウォーレット
で清算できるようになったら確実に毎月6千円越えるな。
311名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 23:26
>>310
その通りです。問題は、いかに月2OR3OR5万円にきっちり使えるかどうかが大問題。
312名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 23:28
>>307
セゾンもポケットも使う情報機関はCIC・CCB・テラネットだから大丈夫だと思う。
どうしても使いたいなら、ポケットに直接電話して、テラネットは除くだけなのか
成約情報を書き込むのか聞いてごらん。
313名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 01:44
314名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 01:54
>>313
いや、俺はJCBに電話した。
そしたら、姉ちゃんからお兄さんに代わって、BBフォンはおろか、
本人確認費用まで対象になるとの事。なにせ、去年の9月にできた
新しいプロバイダだから載せてないといっていた。
ヤフーBBではなくて、ヤフージャパンで請求だれるが大丈夫か?
といった疑問をぶつけたが大丈夫との事。
しかも、俺は、得ろDVDを
オークションで落とすのに違うIDを使っているので2つの同一の
プロバイダでも大丈夫かと尋ねたら両方対象になるとの事です。
電光石火がうちで開通するまで、このカードをメインに使うよ。
315名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 22:19
ほほう。
316名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 22:25
>>314
このままじゃ、ケーブルTV分も対象になるな。
>>272
最低2%というのは分かるが、それって年会費を考えに入れてもの話?
318おまけ:02/12/07 22:41
(´-`).。oO(>>314平成電電に本気で期待しているの2chではじめて見た…)
特殊なんでsageとくが、セゾンの雨と無地とを組み合わせる手がある。
これで檻Xに一線マソ放り込んで毎月十マソ、年120マソ使うと
税引後利息年4万−雨年会費3千=37000 で3%
雨はタンスにしまって買い物を全て無地ですると無地ポイント2%で合計5%ゲット。
無地に興味ないならセゾン雨だけ持ってセゾンポイント0.5%で合計3.5%ゲット。

利用額が増えるほどウマミどんどん落ちていく弱点有り。
320名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 15:31
>>319
DQN初心者にもわかるように説明してください。
321名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 15:53
まあ、よく分かっていない漏れが解説すると、
セゾン-AMEXカードを作り、
それによるオリックス信託か何かに優遇金利で現金1000万円預け、
カードで毎月10万、年間120万使うと。

するとオリの税引後利息が4万でカード年会費0.3満を引くと3.7万をゲット。
3.7万はカード年間利用額120万に対する約3%。
利用額が上がるとうまみが減ると言うのは、
月10万でも月20万でもオリの利息はそれ以上上がらないことから、
相対的に下がるってことね。

あと、MUJIカードなら別にポイントが2%還元でノーマルセゾンなら0.5%還元。

ま、1000万あるかどうかだけが問題。
322新規参入金融業:02/12/09 15:54


>>1
フェレットカード=金融業
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>320
セゾンカードでの利用額に応じて利率が上がる普通預金がある。
利率が上がる対象額は一般で500万、金と雨が一千万。
雨を持って一千万預けたとしよう。
現状では10万以上の利用で0.5%の利率になり、月額約3300円の利息がつく。
10万の利用で3千入るから3%。
前は1.05%の利率で月額7千円の利息がついてウマーだったのだが…
ちなみに銀行の定期は0.02%くらいの利率なので同額預けても月に150円にしかならない。

金が余っている暇人専用のやり方なのでsage
まあ、百万預けるごとに10万の利用で0.3%ずつ多く還元されると考えれば悪くは無いだろうが。
325名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 19:33
むずかしすぎてわからん。
326名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 20:05
>>324
定期預金なんか金の無駄。
株か投信のほうがいい。
327名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/13 22:52
>>326
株より外貨預金のほうがいいのでは?
328名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/14 00:28
e-warrant
329名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/14 00:29
>>327
今後アメリカのドル高政策がどうなるのか・・。
330名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/14 00:34
DLJカード
三井住友カードが子会社のDLJディレクト証券から発行しているカード
還元率は3%で(VISAギフト券へ交換可)一年の間に一回約定すれば
年会費はタダ。
株やってる人は申し込んでみては?
331名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/14 03:23
>>330
DLJカード は、0.3%だろ!?
投信の手数料90%還元は、ともかく、手数料無料の投信もあるからな・・・・・。
正直Orixは最大1%だったのが見る見る0.5%まで落ち込んで愕然とした俺ですよ
333名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/15 16:31
おしえて
334名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/17 09:42
セゾンバンキングサービス
利用者が増えすぎて金利に困ったのか?
335名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/17 14:58
osiete
336おまけ:02/12/17 16:53
http://www.kansaibank.co.jp/m-direct/moneylife.htm
の方がましじゃないか? 流動性低い(父さん時も含めて)けど。
途中解約利率がそれなりに残るし。

あ、本当に預けようと思った方は、企業情報参照の上でおながいします。
337名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 17:00
DLJって保険付くの?

338名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 22:20
339名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 22:21
5%ととは・・・。
340名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 23:03
5%割引!しかも利用累計10万で5000円の汚職事件!
>>338-340
かに道楽グループの利用のみ5%でしょ?
なに宣伝してんの?>かに道楽社員
342名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/19 22:07
あげ
343名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/20 18:13
age
344名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/28 17:22
あげ
345名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/29 10:41
ネットプラスJCBがこのスレの覇者でよろしいですか?
346名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/01 02:46
>345
プロパ代が6000円近く、月々の利用が安定して3万から5万円強なら、最強。
月々の変動が大きかったり、10万円以上常時使うのであれば、他のカードも
併用したほうが良い。。
347あぼーん:あぼーん
あぼーん
348キャンペーンヲタ:03/01/06 22:17
JCBスレとのマルチで悪いがJCBLINDAのキャンペーンが良さそげ。
http://www.attanavi.com/index.shtml
のページのリンダのバーナーから入ってみて。
349キャンペーンヲタ:03/01/06 22:33
JCBスレでガイシュツでした。
お騒がせいたしました。
350名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/10 13:06
還元とは違うが、なんだかんだ言ってOMCカード(郵貯ジョイント)
とイオンカードは持っていて損はしまい

ダイエーとイオンで5%引きだからね
351名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/10 13:12
ユニーによく行く人はUCSカードも5%引きだった
352名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/10 13:17
D-ONEカードは常に3%還元!
353名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/11 00:52
うーえふじぇーのKPOWERがあるぞ。還元率2%、携帯の支払いが1万いくやつ必見
354山崎渉:03/01/12 01:48
(^^)
355名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/12 01:50
Diaカードも還元率だけならなかなかのもの。

還元されたものが使える人には・・・
356名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/12 03:52
>>352
↓これか?
http://www.d-onedaiichi.com/d-onecard/main.html

「2%値引き」っていうのが分からん。
主な加盟店が川崎と厚木ばかりだが、デパートもはいてているな。
デパートでも常に2%引きになるのか?
会社案内にカードの画像があるけど、ホワイトカードだけか?
357名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/13 02:29
>>353
これだな。
http://ufjcard.com/card/card_kpower.asp?tkcd=0750300
年会費1500円で還元率2%ならやっぱMUJIカ−ドの方が良いな。
358名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/13 15:52
>>356
漏れ持ってるよ。

昔はどこで利用してもクレジット利用票は正価で打たれて、明細は3%割り引かれて請求されてた。
いつのまにか2%引き+1%ポイントになってしまったが、漏れは引っ越してしまったので使ってない。
解約はしてないけど(w。
359山崎渉:03/01/20 18:50
(^^;
360名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/24 23:41
保守上げ
361名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/25 02:19
これはどう?
http://www.jcb.co.jp/home/teikei/nifty_card.html
年間のアット・ニフティご利用金額の累計が・・・
・5万円以上10万円未満=アット・ニフティご利用金額の5%
・10万円以上=アット・ニフティご利用金額の10%

ただし、アット・ニフティご利用金額累計には iREGiでのお買い物も含む
らしいので、iREGi決済ができる店舗でよく購入する人向きですが・・・
362名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/25 13:17

川崎ヨドバシ
My sony cardキャンペーンやってた

キャンペーン内容
・リボだけじゃなくて、普通のカードもずっと年間費無料
・ヨドバシ商品券¥1,000くれる
・パソリもくれる

明日までだって
363名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/25 14:04
>>362
パソリはその場でもらえるの?
364名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/25 14:15
その場でもらえるのは商品券だけです

今思ったんですけど、すでに審査落ちたことがある人でも
受付すれば確実に商品券だけはもらえる

ってことは、、
>>364
「あのー。カード作りたいんですけど。」
「いいですよ。用紙に必要事項を記載してください。」
「えっと、会社の電話番号とか銀行口座とか忘れちゃったので後から郵送していいですか?」
「はい、じゃぁこれ商品券です。」

↑繰り返す。

無理か。
366名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/25 15:43
>>365
OKでしょ。
一日何回もいかなければ。
367名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/26 03:38
ネットプラスカードってフレッツの場合どうなるんですか?
368367:03/01/26 03:53
まちがいた
369名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/26 18:19
>>357

K-Powerですが、リボだとポイント2倍になるため、
手数料払ってでもリボ払いにして(CB率が高くなる地点に調整するとbest)、
その月に全額返済すると、実質3%前後の還元率になります。

あとは、携帯代が一万行くかどうかですね。
私は家族回線でまとめて払ってるので超えてますが。
370これ画期的かも。:03/01/26 18:39
2月末日までの期間限定だけどこんなの見つけた。

ネットバンクで口座数を増やす為に、紹介キャンペーンってのをやっている。
新規の口座開設者を紹介すると一人につき500円もらえるというもの。
その為資金として10億円用意しているらしい。(100万口座×500円=10億円)
その制度を銀行とは別の業者が特許システム化して、
自分500円、紹介相手200円、その紹介相手100円、またその紹介相手100円、また(略
って具合に5段階下まで紹介料が発生するようにした。
(その業者はこのシステムの頂点として銀行に紹介するので全員500円でそれが収入となる)
一人が5人づつ紹介すると79000円、一人が10人づつ紹介すると1,112,500円と、
実績次第では短期間で結構でっかく稼げるかもしれない。
登録時にこの業者が自分の紹介用HPを自動で作ってくれるから紹介するときはそのURLを教えるだけでいい。
そのページから申し込みをしてくれた人を自動でカウントしてくれる。
このキャンペーンは1月15日から始まって2月一杯、または目標の100万口座達成で終わる。
その後、5月からも(メルマガじゃなく)ウェブマガ関連で月20万程度入るかも知れない。
自分も口座開設するので名前と住所と電話とメアドと職種は記入するがそれ以上の事は聞かれない。
一見ねずみ講のようで敬遠する人も多いと思う。
しかし会費を払ったり商品を買ったりという事がないので法律的には問題ないようだ。
万が一騙されたとしてもネットバンクに口座が残るだけ。
(それにもしそうなったらその銀行大変な事になると分かってるだろうからそうはならないと思う)
収入元はねずみ講で言うピラミッドの底辺ではなく、企業の宣伝費。
個人的にはよくこんなシステム考え付いたなとちょっと感心している。
やるなら早い方がいい。
https://www.e-ats.jp/ddm/i?INTRO_ID=a00004720
ここから登録と口座開設ができる。

結構ややこしくてここまでまとめるのに時間かかったけど大体こんな感じ。
これ結構いいと思うんだけど。。。今ならまだ加入者が少ないみたい。
>>370
「メルマネ」を使用して送金する際には、法人から個人への送金であるため一件当りの送金手数料が100円必要となり、
この手数料は皆様方ご自身のご負担となります事を予めご了承ください。

こんなウソ書いてる会社に騙されて楽しいんですか?
372名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/27 03:10
>>370
それから行くと370に収入が入るわけだな。
ってことでこっちがトップ
http://www.webhouse.ne.jp/n/n.htm
イーバンクほど大きいところがこんな怪しいのに提携しているとは
思えないのだが・・・
373名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/27 03:14
http://www.webhouse.ne.jp/n/n5.htm

指定銀行名を利用した宣伝行為はお止め下さい。「指定銀行」と表示しての宣伝をお願い致します。
ますます怪しい(汗
374あぼーん:あぼーん
あぼーん
375名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/27 12:16
>>370
紹介すると500円もらえるキャンペーンだけでは
そのシステムは成り立たないような・・・
やっぱ騙されてないか?
一番TOPの会社のみに500*人数分しか入らない気がするが。
376???a°?¢:03/01/27 15:50

なーんもしらんのな。
外貨預金までしなくても国内転換社債、社債で普通に年2%超えるものなんてゴロゴロしとるがな。
普通に元本保証に近いものでもごろごろしてる。

もっと金融知識つけたほうがええよ。

377な!…な!:03/01/27 23:33
>376
ありがたい情報だけど、
今はそんな話してるんじゃない。
>>376
なるほど、目から鱗が落ちました。もっと金融知識つけようっと


なわけねえだろ。
379名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/05 08:52
激しくおもしろかったです♥
100点。
380名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/05 14:19
高島屋、7%なんだが。
このご時世に頭おかしいとしか思えないのだが。

普段の買い物はMUJI
定期代はLUMINE
服&スーツは高島屋

かなり高還元率
高島屋で買わなければもっと安くつくのでは…
>>380
ちと確認したいが、新宿店の東急ハンズで使った場合の扱いってどうなる?
公式サイトにある“ポイント除外商品”ではないように思えるが。
383名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/06 04:46
>>382
別扱いだよ
高島屋ポイントすら付かない
384名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/06 04:49
高島屋は第一次ポイント償還集中時に
客を露骨に裏切った前科があるから不安。
385名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/06 07:41
>>384
詳細きぼんぬ
386名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/06 09:57
>>383
そっか。じゃ遠慮なくMUJI使おう(w
387名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/06 09:59
日本信販、ポイント制度を拡充=大口利用者は翌年分を1.5倍に

*日本信販 <8583> は5日、カード利用代金に応じて商品券などに交換できるポイント制度を拡充すると発表した。2月分の代金請求分から実施する。
 同社では他の主要カード会社と同様、利用代金1000円につき1ポイントが貯まり、200ポイント(利用代金20万円)で1000円分の商品券などを贈るポイント制度を導入している。

ニコスのポイントシステム良くなるね。
良くなったといっても0.5%じゃなあ
389名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/06 10:38
>>387
数年前に改悪したのをもとに近づけた感じでは?
かつてはニコスはポイントよかった。
390名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/06 10:44
ポイント以前に現金で買えば安いやん
391名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/06 11:03
>>390
現金で買えば安くなるローソンってありますか?
392名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/06 11:10
ローソンだって最近なっただけで、世の中全体の何割さ? カードが得なのって?
393名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/06 11:20
モデルカードは一括払い1%引き
NICOSはスマイルクラブに加入するとお得感がかなり増す。
飛行機に乗らないヤシにはお奨めできないけどな。
NICOSスマイルクラブ(参加費1000円)
1000円->10ポイント=10マイル(JMB)換算
つまり1%マイルバック

ゴールドなら1.2倍。

>>387によれば
1000円=1ポイント=金券5円分換算なわけで。

スマイルクラブでポイント10倍獲得してそれを金券にできれば
5%金券バックという驚異のカードが誕生するわけだが
そこまでうまい話じゃないだろうな...
>>395
スマイルクラブの参加費は年3千円で、JAノL、アジアマイルへの移行料が
1回千円だ罠。

ところで、わいわいプレゼントが更に良くなるな。Jの☆レーティング方式や
ゆめカードの誕生月倍ポイントなども取り入れ。
http://www.nicos.co.jp/about/release/20030205.html
397名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/07 12:04
馬鹿じゃないの? ポイントポイントって。
398名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/07 12:06
もちろん馬鹿ですが?
399名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/07 12:30
保険にこだわるほうが馬鹿
400名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/07 12:36
   コタツデ
        ∧∧  <400ゲト〜〜〜〜〜
       (゚Д゚ )  
     / ̄ ̄旦/ヽ;;;⌒`)   
   /___/ ※/)≡=-;;;⌒`)⌒`)   
  / ※ ※ ※ ※ // ≡≡≡≡= -;;;⌒`)⌒`)
  (ー―――――_,ノ ≡=⌒`);;;⌒`)≡=-⌒`)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ズザー―――


401名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/10 14:03
>>295
トラブルって何でつか??
402名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/11 20:02
庄内銀UCゴールドなら還元率1.5〜2%だな。
403名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/11 22:36
JCBは還元率わるい。
絶対使うな。
>>403
隅も酷いね。
405名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/12 21:46
GC NECカードはどうよ。

1.5%還元
年会費無料
ロードサービス
406名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/13 06:27
>>381
百貨店好きってのがいるんだよ
量販店とは違ったあの独特のゆったりした雰囲気がいいってやつが
店員の商品知識も量販店に比べれば勉強してるしな
価格は高いがそれなりの価値もある
407名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/13 10:18
>>405
最高10万円が戻ってくるおトクなキャッシュバック このカードでお買い物やお食事をすると、
そのご利用額に応じた「PCポイント」(1,000円で15ポイント)が与えられます。ご利用のたびにポイントは
加算・蓄積 され、NECパソコン関連商品のご購入やBIGLOBEご利用の際に、たまったポイント分を現金
(最高10円万まで)に換算してあなたにお返しします。
408名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/13 10:40
>>405
NEC製携帯電話でもいいよ
409名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/13 11:11
>>406
百貨店好きです。
買い物は殆どヤフオクで仕入れた株主優待券(10%OFF)を使ってます。
バーゲン品には使えないので、その時はポイントカードでカバーしてます。
>>408
ドキュモを除く。

発売元が日本電気の場合で、製造だけでは駄目だそうです。
モニターのように、三菱電気製でもNECマーク付きなら適用。
411名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/13 12:18
>>410
おれは還元されたが?
>>407
NECパソコン関連商品、BIGLOBEご利用の際、NEC製携帯電話
どれもいりません
413名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/13 14:52
414名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/14 19:10
>>405
イイ!!!                 しかしGC...
415非通知さん:03/02/14 21:04
高島屋 ポイントアップ期間なら10%買物券になるから 伊勢丹で売り切れたサイズの服があるのもよし
416名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/16 06:28
飲み会の幹事をすることが多い人はカードをこのサービスに登録しておけば
キャッシュバックが20パーセント(最大1万2000円)もらえるよ
これがキャッシュバック最高のサービスじゃないかな?
http://www.alacard.co.jp/index.cfm
417名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/16 08:11
>>416
すごい、他のカードとは比べ物にならないキャッシュバック率ですね。
年に3回程度飲み会の幹事やれば最大で3万6000円のキャッシュバックか。
418名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/16 08:13
>>417
5000円の年会費の元を取るのなら2万5000円の会の幹事やればいいし、
そんなの一回飲み会やればすぐに達成する。
あとはコンスタントに飲み会の20%のお金が転がり込んでくる
すごいすごい、本当にすごい。












・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・みんな同じ口調だね。

ジサクジエーン
422名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/16 13:33
>>384
おせーて。どんなふうに裏切ったの?
今、ポイントためているので不安。
>>413
大きく"ポン電"って書いてあるじゃない。それにMultiSyincって日電のTMだよ。
菱電はDiamondScanだな。
>>416-418
ご苦労様です
キャッシュバック大き過ぎない?
バックリベートカードと言う感じ。
426名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/17 12:18
>>425
ここまでキャッシュバックが大きいと回りにばれた時が怖いな
使える店少なっ
427は田舎者
429名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/17 22:39
 ローカルな話題になんですけど、愛知県の中部ケーブルネットワークというところの
提携カードを持ってます。
 ケーブルテレビに加入が条件のカードなんですけど、UFJとVISAがついてて
まあどこでも普通につかえます、デザインも普通のUFJカードに小さくロゴが入ってるだけで、
別に恥ずかしいデザインでもないです。

 利用金額の5%がポイントとして貯まり(100円単位切捨て)年間10万円までキャッシュバックされます、
ケーブルネット・ケーブルテレビに加えて、NHKの受信料やWOWOW料金までカード扱いで
ポイントの対象になるので非常に重宝しています。

 全国共通でなければこういうカードっていっぱいあるんですよね?多分。
430名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/17 23:00
>>429
かなり多いと思う。

CATV局以外にも地元密着のデパートやチェーン店、地域振興カードなんか
をひっくるめると相当あるはず。
それに加えて、全国展開なのに発行会社のページで紹介されていないカード
というのも相当数あるから(例えばニコス&ジャックス鰤)、まだまだ埋もれた
名・好カードが結構あるんでないかな。

例えば、「かに道楽」カードがクレ板で話題に上りだしたのも割と最近の話
だったように思う。

http://www.douraku.co.jp/news.htm
431名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/17 23:05
>>429-430
ANAカードスレ住人はANAマイレージが移行できるカードで、
高還元率の隠れた名カードを発掘してくる。

誕生月3倍ポイント・キャンペーン5倍ポイントのゆめカードは
クレ板ではもはやANAマイラーのスーパーサブとの評価は定着したし、
今はKIPS-SMBCカード+マイペイす設定が祭り中。
432名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/18 01:59
マイレージが熱いのは重々承知なのだが
一番の問題は飛行機が怖くて乗れないことだ
433名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/18 02:38
ダイエーが近所にある俺としては、日曜日にダイエーでOMCカード使って
買い物して5%OFFってのがポイント還元云々より一番ウマーだと思った。
ついでにポイントも貯まるしな。
>>430
カニ( ゚Д゚)ウマー
435名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/25 14:36
>>433
年会費手数料は0?
436名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/25 15:38
>>435
OMC郵貯は無料
他にもOMC提携で無料のカードがある
ただし有料カードにはある旅行傷害保険や買い物保険はつかない
437名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/27 23:09
http://www.kawasaki-be.ne.jp/beon.html
これウマーですか?
438名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/01 20:31
age
439名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/02 00:55
ダイナースの還元率5%ってホント?
>>439
氏ね
441山崎渉:03/03/13 12:56
(^^)
>>441
またオマエか。
443名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/14 00:44
>416〜418
ダイニング・ア・ラ・カードで高級飲食店で食事すればすぐ元を取れるよね。
予算@5,000円位の店もあるから幹事役になればすぐ元をとれるかも。
俺は、Citi-Northwest-VISA-Gなのでダイニング・フォー・マイルズになって
自動的にマイルになるけど、それでもボーナスポイントはウマイ。

3月末までならばG.Point経由で会員になれば 2000Gももらえるから
還元率はかなりよく感じるんじゃないかな?
https://www.gpoint.co.jp/scripts/campaign/index.html
444443:03/03/14 01:11
本題の還元率じゃないのでsage

板違いで恐縮だが、余裕資金のあるヤシにとって新生銀行は
ATM手数料0(orキャッシュバック)&なによりも振込み手数料0が
最大の魅力。 好みはあるだろうけど金融板でも見てくれ。

Netmile経由で口座開設すれば1000〜4000マイル獲得できるから得だよ。
https://www.netmile.co.jp/ctrl?mb=user.NMPlainHTML&tp=user/TPLinkCampaign_7-1.html
445名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/15 10:53
テスト
446名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/16 23:42
コスモザカードはリッターあたり10円キャッシュバックされるよ。
447名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/17 00:11
>>446
10円キャッシュバックは、コスモマイルの残高がある場合のみ。
そのキャッシュバックの割合も4月からは、燃料3000円で10円、カーケア商品
1000円で10円と、現在よりも著しく悪化する。

ガソリンの単価がコスモザカードだと2円程度安いが、それを考慮しても年会
費無料のMUJI、年間12万使えばロードサービス付きでガソリン2円引きのシナ
ジーなどの方がお得。
448名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/17 19:08
>>447
最悪だ。解約しようっと
449名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/17 20:08
今年、ANA-Masterカードでポイント換金しました。
6万マイレージ=600万円分で9万円分のANA御利用券に換金
450名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/19 14:54
これは?近所の人とかどうですか?
http://www.orico.co.jp/iks/iks.html
451名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/19 14:58
>>450
まぁ、発行される商品券はイクスピアリ専用だし、
ポイント還元もイクスピアリ内でカード利用した時にしか還元率良くないけれど。
会費永年無料だし、オリコの海外保障も付くみたいだし。
一応スーパーも有るみたいね。
452450 451:03/03/19 15:01
>>450
イクス以外でのカード利用は1%還元だ。
商品券発行ポイントに達したら、自動で発行してくれるのが良い。
453名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/20 12:44
age
454名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/22 23:11
関西圏に住んでる人に問う
近鉄ってどないなん?
ttp://www.kintetsu.co.jp/group/Kips/giftcard.html
455名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/27 09:43
age
456名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/30 01:13
くだらないスレ立てるな
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ >>1.\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|

ガイシュツ
457名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/01 17:01
もの凄いスピードでサラ系の質問に答えるスレ!Part20
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1049079379/27

ここで書かれている10%キックバックカードは何でしょう?
>>457
JCBのLINDAだったと思う。今でもやっているかは不明だけど、
JCBスレを探せばURL出てくると思う。
まだやってるよ
JCBリンダ悩んでたけど、ネット通販でJCB不可なところをたまに見かけるので・・
VISAかMASTERのみってところ多いですよね(たまたまかな?)。
461名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/03 17:23
>>460
海外通販なんかだとJCBはちっともつかえねー!
W杯のチケット予約する時、自分のJCBが使えなくて
慌てて母親のMASTERで手続きしたよ。
使い分ければいいだけの事
LINDAは半年で10万使うだけのカードと割り切って使う
463名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/06 20:00
>>462
LINDAの申込書は近所のampmにあった罠
>>463
現時点で直接使えない上に、Edyチャージも不可能なカードの申込書がある、
というのには激しく矛盾を感じるのだが…。責任者の説明をキボンヌ。
リンダはファーストキッチンで申し込むとファーストキッチン500円分の金券もらえる。
466名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/14 12:24
ココのスレで最強だったネットプラスカード廃止
467名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/14 14:38
新しいキングは誰だ!?
今も昔もMUJI
469名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/17 02:27
>>466
ネットプラス廃止になってないよ〜〜〜〜〜
470山崎渉:03/04/17 10:02
(^^)
471名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/17 21:23
ポイント還元率が1%以上で、
海外旅行と国内旅行の保険が付帯してて、
ショッピングプロテクション保険もついてるカードってないですかね?
472名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/17 21:40
年会費の条件はないのか?
オリコゴールドマスターが条件に近い。
473名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/17 22:00
出来れば年会費は5000円以下がいいんですが・・・
474名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/17 22:11
>>473
住友Gをウェブ明細にしてリボ登録をすればあなたの条件をすべて満たす。
475名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/17 22:16
>>474
住友Gって、肝心のポイント還元が0.5%ではないかな?
476名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/17 22:18
>>475
リボ登録すればポイント二倍。年会費半額になる。
477名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/17 22:18
>475
えー?!そうなんですか?
今どんなカードなのかネットで検索してたトコなのに・・・。
ポイント還元は0.5%ですか・・・がっかり。
478あぼーん:あぼーん
あぼーん
479名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/17 22:21
>>475
素人はROMってろ!
480名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/17 22:37
>476
リボ登録すればポイント二倍。年会費半額。・・・とありますが
それってどのサイトに明記してあるんでしょうか?
教えて下さい。
あと、肝心なポイントですが住友Gってやっぱり年収500万以上、
勤続年数5年以上じゃないと作れないんですかね・・・
だとしたらやっぱり無理かも。しょっく・・・
481名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/17 22:56
リボ登録しちゃったら一括払いって出来ないんですか?!
んじゃ絶対手数料取られてしまうワケで・・・
いくらポイントが倍で1%あってもお得な気分になれないなぁ
482名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/17 22:59
>>481
バカなのかネタなのか
483名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/17 23:13
>>471
カードを2枚つくったほうが、選択がいろいろある。
484名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/17 23:17
でも、2枚合わせて >>471 >>473 の条件をみたす組み合わせってあるのかな。
485名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/18 00:22
>>471>>473
マイカルゴールドカード
ポイント1%以上、年会費は6000円だが、年間50万円以上使うと
5000円キャッシュバックで実質年会費1000円。保険も充実。
親会社がサラ系なのを気にする人はX
http://www.pocketcard.co.jp/card/outline/0103.html
486名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/18 01:36
487名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/18 02:13
>>484
旅行保険とショッピング保険はUCSかイオンでまかなう。
ポイント還元率が1%以上ってのは、MUJIやオリコ鰤、
はたまた、アルバラやジザイルなんかを選んでみる。
そうすると、希望は全部満たした挙げ句、年会費は70円で済む。
488名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/18 05:42
>>487
だがUCSやAEONのショッピングプロテクションは、UCSやAEONで購入しないと適用されない。こと時のポイント還元率は0.1%?
還元率の低いショッピング保険→意味なし
490あぼーん:あぼーん
あぼーん
491名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/18 06:08
オリコのiGOLD Masterはどうよ。年会費3000円。
規則を読むと、年齢の上限はないようだが。
ただ471よ。C/Cに付帯している旅行保険を過信するなよ。
そういうスレもある。読んでみー。
492あぼーん:あぼーん
あぼーん
493487:03/04/18 12:14
>>488-489
思いつきで書くもんじゃない。
俺は>>484に対して、例を挙げただけだが?
494名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/18 21:06
>493
お前が意味不明。
ショッピング保険をかけようとするとUCSやAEONカードを使うしかない。
この時はポイントはUCSやAEONにつくから、それぞれのカードの還元率になるよという意味だが。
鰤オリコにショッピング保険がつくのは、GOLD以上。
495487:03/04/18 22:39
>>494
俺のしか見ないで書くなよ…。

ま、百歩以上譲ってやろう。
どうしても1枚で全てをまかないたいとしよう。
UCSで還元率1%以上を狙う方法は、ある。
イオンは…1%はどうも厳しいかな。
こんなトコでいいかい?

あ、そうそう。
iGoldなら知ってるけど、鰤オリコにGってあるんかい?
と揚げ足を取ってやろう(w
496名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/18 23:11
>495
言いたいことはわかってくれたようだ。
ブリとマス、漢字で書けと言われて、ATOKなしに書けないのはオレだ。
いくらでも笑ってやってくれ。

おまえら、書けるか?
497 :03/04/18 23:34
>>496

498名無しさん:03/04/18 23:44
どっちも読み書きできるようになったのは、
クレ板のおかげ。(w
499山崎渉:03/04/20 05:06
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
500山崎渉:03/04/20 05:10
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
アピタの会員感謝デーは全員5%引きに。
UCSカードがなくてもMUJIカードで5%引きでした。やったー!!

会員の人も会員で内皮とも挿入しましょう!!
502N1 ◆yGc901IHsA :03/04/20 23:37
ローカルネタだけどこれ(・へ・)ヨクナイ!ですか?

5万円ごとに500円
http://www.nccard.ne.jp/card/card2.html
使える場所が限られてるけれど。

ニコス鰤で500円もらおうと思ったら77000円使わないといけない。
503 :03/04/20 23:45
DCのJizileは?

自分、使いはじめたばかりなんだけど、
計算によると、2〜7万円の利用でキャッシュバックが3〜4%つくよ。
ただし、プロバイダキャッシュバック登録してかつプロバイダ代が4000円以上の場合の話。
俺はこれにあてはまるので、このキャッシュバックを利用させてもらおうと思ってる。実際キャッシュバックが有効になるのは2ヵ月後なんだが…。Jizileゲットしたばかりなので…。
504名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/21 07:36
>>503
リボ手数料取られても得なの?
505名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/23 21:00
今MUJIスレが祭りです。
506名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/23 21:10
MUJI Card ポイント
無印良品、国内・海外の加盟店:1000円4ポイント

無印良品:1000円2ポイント
国内・海外の加盟店:付かない
セゾンドリームポイント1000円1ポイント

らしい。。。
507名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/23 21:47
MUJI難民でつ。

MUJIに変わる、カードを探しています。
508名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/23 21:52
>>502

77000円? なんで?
MUJIに代わるカードなんて無い、が、それでも代わりを探すにあたっての問題は
年会費(が無料)を重視するか、還元率を重視するか。
私の当面の問題はEdyのチャージをどのカードにするか、なんだけど、これは
JCBが対応してくれれば解決なのだが。
年会費無料スレを読み直してみたが、あそこはよくまとまってるな。
510名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/23 22:46
同じくMUJI難民。あ〜あ。
511  :03/04/23 23:55
MUJI最低♪
512名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/24 12:46
>511
賛成♪
やはり糞セゾン。
http://www.muji.net/community/mujicard_sub.html
これでMUJIはネタじゃなかったことが判明したわけだが、
移るとしたら・・・・。
教えらんねぇ。MUJI難民流入で共倒れは嫌だ。
MUJIスレとポケットカードスレの間で不穏な空気が...( ´,_ゝ`)プッ
515名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/24 20:06
>>513
もったいぶらずに教えて家路
516名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/24 21:03
ポケットカードか
517名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/24 21:25
>>516
鰤ニコスだよん。ばーか
>>516
いや、マイカルだ
519携帯電話利用者:03/04/24 23:52
ファミリー割引とかで、家族全員の分をカードで払ってるんだが、
DCのこのサービスはおいしくないか?
月5万使ってれば、携帯料金5%引きだぞ!
うちは携帯3万だから、月1,500円キャッシュバックか・・
でも、DCだからなぁぁ・・・どうしよ・・・
http://www.dccard.co.jp/telephone/cashback_mobile.shtml
>>519
上限一万円になってませんか?
521携帯電話利用者:03/04/25 00:01
上限1万( ゚Д゚)ポカーン・・・

所詮DCだな。。

>520
指摘ありがとうでした
522名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/25 00:10
NICOS郵貯VISAだ。
ある一定期間内に2万円使えば、2000円分の商品券BACK。
>>522
それっていつ?
入会してすぐ
525名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/25 17:34
これ、おとされた
526名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/25 21:55
>>523
確か入会が3末までのカードに対して
4末までに20000円使用で2000円金券バックだったと思うが。
>>522
あさひカードも初使い還元率10%で、3万使うと3000円バック。でも、初使いでの
還元率が高いというのは、ポイント還元率とは別ではないでしょうか?
http://www.asahicard.co.jp/5f/new03.html
528名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/25 22:26
少し前に質問スレで聞いてきたのですが
以下のようなレスを頂きました。

セゾン 1pt=100円   無制限
オリコ  1pt=100円   1年間(但し、2000ptで翌年繰り越し)
ニコス 1pt=1000円  1年間(ショッピング利用200万以上で翌年1.5倍 200pt以上で翌年繰り越し)

これって%にするとそれぞれ還元率はどのくらい?
自分で調べたところニコスは0.5%のようですが。
>>528
セゾンは1000円で1pt。還元率は0.5%相当。
オリコは還元率1%相当だね。
すぐに代わりのカードが出てこないってことは
MUJIがカードのキングだったってことか?
531名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/26 01:09
>>529
さんきゅ。
結局クレカの還元率って1%くらいなんだよね。
必死に何十万円も1つのカードに集めて買い物しても
なんか虚しい努力のように思えてきた
数百円分のポイントゲットする為にわざわざ
ローソンいったりとか。
だったら1%分安いスーパーへ行く努力の方が気楽。
>>532
一つ還元率のいいカード持ってればいいだけじゃん。
ポイントの良いところは何にも考えずにただカード使ってるだけで年間1,2万返ってくるところだろ。
疲れる作業はやめれ。
たとえば本とか定期券なんてのは値引きがないわけで
そういうものを買うときにもささやかな還元があるということ。
535名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/26 01:37
マイルで貯めると金額換算して1%以上の還元率なんだけどな。
536名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/26 02:51
ポイントの期限って結構重要なのでは?
セゾンと質以外で無期限って有りますかね?
>>536
VJ/オムニとG.Point、またはDCとNetMileの組み合わせだと「事実上無期限」にはできる。
ただし、カード→ポイント口座の移動時に前者で5%、後者に至っては50%(!)のロスが
発生するという罠。
オリコはボーナスポイントがつくから実質1.5%還元。
MUJI難民です。

オリコ
鰤ニコス
ポケット(マイカル)

あたりを考えればいいでしょうか?
他にありますか?
540名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/26 22:24
マイルも期限があるのでは・・。

マターリでとなると、1%程度で我慢するしかないか。
541名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/27 01:35
>>539
ぶっちゃけ、ポケットシルバーで後割りフル活用したらどうだ?
その時、CICに電話してポケットカードは信販系に分類されているのか
消費者金融系に分類されているのか聞くこと。
他社は、カード会社そのものは見えないが分類は見ることが可能なので・・・。
前者なら、セゾンと変わらないように見える。
気持ち的には 流通系>信販系 だがな
>>539
オリコは@nifty、yahoomaster、など無料でメリットのありそうなのか、
そうでなければ、GかオリコのヤングGのiGOLDが良いと思う。
>>533
何も考えないでカード使うのはよくない!
店によっては、カードより現金の方が3%安いとか有るんで。(やま○電気とか)
一寸は、考えて使うがよろしい。
545名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/28 18:38
おまえにゆわれんでもわかっとるわボケ
546名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/28 19:14
Jがあって還元が良いカードを教えてくださいませ。
547名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/29 02:22
>>546
JACCS鰤、Orico-JCB。
Jで還元率が良いのって余りないよなぁ。
548名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/29 02:52
とにかく還元だとどこにすれば…??
549名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/29 03:02
>>548
1)ポケットシルバー、あと割り君と2回払いで倍ポイントをフル活用せよ。
2)NICOS+スマイルクラブ http://www.nicos.co.jp/card/service/smile.html
神のカードニコスは、わいわいプレゼントに加えて、3千円のオプションで
旅行関係の特典が有るポイントシステム、スマイルクラブがある。

計算してみ?旅行好きなら決まりでしょう。郵貯-NICOS-V/Mはカード年会費も
家族カードも無料。夫婦で使うとポイントたまるよ。
550名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/29 03:12
>>549
鰤ニコスも対象ですか?
551名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/29 03:14
>>550
鰤はニコスプロパー条件ではないので、対象外です。
でも、鰤ニコスは1.3%還元だっけ?

スマイルクラブを使うなら、年会費無料の郵貯か更に還元率の高いニコスGでしょう。
ゴールドプレゼントって、1%還元で更にスマイルクラブで還元。
>551
3%になるのは発行チェーン店だけだろ。それ以外は1%。
ていうか日本にあるのか?
554まともな店:03/04/29 03:59
クリーンで安全な消費者金融の総合案内所です
http://finance.pupu.jp
⇒すべて老舗!
⇒厳しい取立て無し!
⇒怖い人が取り立てに来ない!
555名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/29 06:32
>>553

ハワイとロサンヂェルス店で買い物すべし。(w

http://www.marukai.co.jp/kaisya.htm
556名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/29 10:33
>>519
UFJの方がニコスよりも還元率はよいのでは? 
なんでもリボにしてポイントを倍にし、定額オーバー分はUFJ銀行で返済。
初回からリボ手数料かかるが、使い方次第ではキャッシュバック額が上が
るのでお徳。
http://www.ufjcard.com/card/card_kpower.asp?tkcd=0750300
557名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/29 14:03
1
558名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/29 18:20
マルチで悪いんですけど
http://www.nicos.co.jp/about/release/20021031.html
これ使ってる人いますか?

1.5%になりますよね
559名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/30 11:06
郵貯ニコスでポイントためてる人いますか?
スマイルクラブ使えば結構良いのだろうか…
560名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/30 18:58
>>528
全国区での王者はセゾソか(ライトユーザーの場合)
561名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/01 03:14
1〜3%ポイント、お買い物券で還元。発行ポイント溜まり次第、自動発行。
ttp://www.orico.co.jp/iks/iks.html

入会時5000円のお食事券発行。5%割引。利用累計10万で5000円のお食事券発行。
ttp://www.JRI-jp.com/visa/index.html
562名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/01 03:25
スカイマークカード(UFJ)

【一般】:年会費2000円(初年度無料);家族会員1名様につき400円(初年度無料)
1.67%
【ゴールド】:年会費8000円;家族会員1名様につき1,000円
2.0%
【学生】:年会費2000円(初年度無料);家族会員お申し込みいただけません
1.67%
※スカイマークエアラインズの運賃のお支払いは3.33%

http://www.skymark.co.jp/campaign/ufj_skycard.html
http://ufjcard.com/tcard/skymark.asp?tkcd=0750308

還元率は、旅行券かUFJギフトカードに交換した場合。
他には、一般カードで750,000円の買物をすればスカイマークの往復航空券に交換できたりもする。
563名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/01 13:13
>>562
ゴールドは一般の1.2倍だけど、正確には830円で1ポイントだから2.01%になるね
564名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/02 13:44
http://www.saisoncard.co.jp/lineup/ca079.html
郵貯チェックカード 0.02%キャッシュバック(年間20万以上)
>>561
http://www.ikspiari.com/ これ限定じゃん
566名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/02 15:46
>>564
0.2%ね
567名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/03 02:13
>562
金券にするなら最低150万円ってのもごっついなあ
75万円より細かいポイントもずばっと捨てることになるから
工夫せねば
568名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/03 04:49
ポケカの後割君って繰上げ返済できますか?
あるいは後割の1回あたりの上限設定っていくらでしょうか。
569名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/03 13:11
マツキヨかーどはどうよ?
>>569
マツキヨで使った場合は、マツキヨポイント+クレカポイントで合計2%、マツキヨ
以外ではクレカポイント1%。
還元はマツキヨ商品券なので、それ程ポイント還元高いと思わないんだけど。
利点はポイント還元のハードルが低く、2,3年で5万円使えばOKだったと思う。

滅多にクレジットカードを使わないけれど、ポイント還元欲しい人向けカード。
571名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/03 14:58
>>569
でもよ、
「還元はマツキヨ商品券なので、それ程ポイント還元高いと思わないんだけど。」
って1%還元なら5マソで500エソでしょ?いいじゃん。
572名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/03 15:11
>>570
マツキヨ商品券ってモチロン特価商品の支払いに使えるんですよね
マツキヨ商品券1000円分って定価販売MUJI商品件2000円分より価値があったりして
573名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/03 15:12
女はいいだろうけど俺は(゚听)
574名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/03 15:35
>>572
いや、おつりくれるだろうからふつうにいいんじゃん?
金券ショップっていう手もあるし。
575名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/03 15:44
>>573
ドリンク剤とか飲まないのか?
カミソリの替え刃とか必要じゃね?
576名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/03 15:49
>>575
まぁ、そう言っても実際はコンビニですんじゃうし、無頓着なヤシがいるからなぁ。。。
577名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/03 15:54
>>575 は企業戦士
578名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/03 16:17
おまえらSHIPSカードもってないのかよ?
5パーだぞ5パー。
まぁ、オシャレに興味ないやつは逝ってよしなわけだが(笑
579名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/03 16:18
結局MUJIみたいな最強カードはもうないのかな・・
580名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/03 16:19
ハァ?何言ってんだよ。
SHIPSだけにしか5%適応されないじゃん。
それなら家電量販店は10%だぞ。
581名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/03 16:20
>>578
それなら、系統的にはルミネカードと同じじゃん。
582名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/03 16:23
いやー、おれSHIPSで買うことがかなり多いから5パーはうれしいんだよねw。

服以外のためにMUJI作ろうと思ったけど困ったなーw
どこがいいんやろ?
583名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/03 16:29
>>582
2%はあきらめて1%台を狙え
584名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/03 21:01
MUJIを申込撤回して、マイカルブルー(ポケットカード)にしました。
後輩が持ってたんで見せてもらったら
実物みると、カタログにのってるよりは、イイ感じのカードだったす。
(ちなみにICチプ付き)
マイカルカードはなくなるのか?と問い合わせたら
今後も無くなりませんと言われたし

なによりも、使用金額の1%オフがいいと思いました。
溜まったポイント交換する手間はぶけるし、

これとは別に同時に貯るポイント(1000円で1点)は商品券に換算すると
1点3.3円換算…、2回払いならダブルみたいやし、ボーナスポイントも獲得できりゃ
効率よく溜めりゃMUJIなみ?
585名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/03 21:58
>>584
それは イッツアファンダメンタル
どうせなら、ポケカイエローの方がいいぞ。
「ポケカで」聞かれてないのに、支払時には言ってくれ。
586名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/03 22:24
特典は同じじゃないの?
ポケカのデザインが・・・
587名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/03 22:30
ジェミスカードがmujiの次の時代を作るカードだ!
なんてったって25000円利用ごとに500円分の
JCBギフトカードをくれる。mujiみたいに
利用場所を限定されないし年会費は無料!

http://www.jemis.co.jp/contents4/index.html





ただ、欠点としては札幌かその周辺の市町村の人間しか作れない。
588名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/03 22:34
そこが一番重要なところじゃん!
589名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/03 22:45
>>587
●ご入会頂ける地区/札幌・千歳・恵庭・岩見沢及びその近郊にお住まいの方


おもいっきり地域限定ですが・・・。
590584:03/05/03 23:14
ポケカのデザインはどうしても否です。
なんだよ、あのデザインは??
デザイナーのわしをばかにしすぎ。
あんあものを使えってか???
仕事なくなるやんけ。

591名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/03 23:24
まだマイカルの方がマシ
ヤフーといい、もっとマシなデザインにしろ。
単に使えばいいってわけじゃない
気に入らないなら使わなければいいのです
ていうかmujiカード平気で使ってた人に言われても説得力なさすぎ…
593名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/03 23:56
>>569-576
おまいら「Goopon」の存在忘れてないか?
マツキヨポイントとは一見別扱いに見えるが、実際には完全なシームレスなので
マツキヨポイント「だけ」でもGoopon景品に交換できる。
(ただし相乗り登録が必要なので注意)
内容はこんな↓感じ。

http://www.goopon.com/html/GC100320.html

ちなみに、QUOカード支払いでも現金ポイントは付くので、クレカでQUOを買える
香具師はそのクレカでの直接支払いをあえて避け、現金カードとの合わせ技を
使った方がいい。

http://www.matsukiyo-point.com/what/faq/main.html#q6

あと、6月から「Goopon」と「G.Point」の交換が始まるので、オンラインショップで
の買い物やマイルの足しにするなど、選択肢も広がるぞ。

http://www.gpoint.co.jp/pp/goopon/
594名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/04 00:59
>>593
GOOPONが付くのは対象商品だけだと思ってたけど、違うの?

>あと、6月から「Goopon」と「G.Point」の交換が始まるので、
>オンラインショップでの買い物やマイルの足しにするなど、選択肢も広がるぞ。

それは登録しますた。GOOPON→G.Point→amazon で(゚д゚)ウマーの予定でつ
595593:03/05/04 12:37
>>594
ちょっとわかりにくかったかも知れないが、対象商品に関係無く付く

(1) 現金ポイント(全カード共通)
(2) クレジットポイント(メンバーズV/Mのみ)

と、対象商品のみに付く

(3) Gooponポイント

の3種類は、実は「付き方」の違いだけであって、データ的には区別されて
いない、という意味。マツキヨ本来のポイントシステムが「Goopon」からの
借り物だかららしい。ピーコックや三徳だと事情が違うから要注意。
現に、漏れが現金カード作った時の特典ポイントはちゃんと「Goopon」に
反映されてますた。

あと、ファミマが「Goopon」に参加する、という予定もあるわけなんだが、
これがもしマツキヨ式の「ファミマポイント完全互換」であれば、UCB自販機
の使えない香具師は

(1) JUPIでQUO購入→ファミマポイント獲得
(2) マツキヨでQUOと現金カード2枚出し→マツキヨポイント(Goopon含む)獲得
(3) ファミマポイントとマツキヨポイント合算→(゚д゚)ウマー

という手も使えるはずだな、理屈上は。
596名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/07 17:45
ライブピアクレジットカードですが、
二千円ごとに一ポイント付いて
五十ポイント単位でライブピアポイントカードに付け替えができる。

そのポイントカードで百ポイント溜まると三千円分の商品券がもらえる。
この時点で1.5%還元。

ライブピアで購入の際に、ポイントカードを提示して
ライブピアクレジットカードで決済すると、
ポイントカードに決済額分のポイントが付いて
クレジットカードに決済額分のポイントが付く。
この時点で.......訳わかんなくなってきた

597名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/10 03:46
オリコカードは1.5%ですよね。
勝てるのありますか?
>>597
還元方法にこだわらなければ、ANA-SMBC-V/M。

まずは「マイ・ペイすリボ」に設定してポイント2倍。
ここから普通に金券でバックすると1%だが、AMC-Edyを併用すると2%分のチャージ。
また、「ANAご利用券」でバックすると3%になる。
599名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/10 10:47
ただ普通に買い物して1.5%なんですか>597

SMBCとは何の略ですか?>598
600SAIZON29 ◆c7t.MFg5iE :03/05/10 11:40
>>593
漏れにとっては、すぐ生かせる情報だ
サンクス
相乗り登録に逝ってきます。
601598:03/05/10 12:10
>>599
「Sumitomo Mitsui Banking Corporation」。
日本語表記とは並び順が違うのがミソ。

見ての通り、厳密に言えば母体銀行の略称であって、カード会社の方は
Sumitomo Mitsui Card = SMCと書くべきなんだろうが、「MC」や「OMC」
との区別を明確化する意図もあってか、クレカの方も「SMBC」と書かれる
事が多い。
602名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/10 19:58
603名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/10 20:27
>>599
2年間での決済額がしたの場合還元率が1.5%になり、JCB商品券などがもらえます。
20万+20万、30万+10万、30万+30万、30万+50万、50万+50万
50万+30万での1.5%
605名無しさん@手数料無料:03/05/10 21:13
5/10過ぎるとどうなるの?
>>605
せいぜい賞品が入れ替わるくらい。
還元率自体がダウソ…とまでいく事はよほどでない限り無いと思われ。
607名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/10 23:33
マツキヨは専用スレが立ちますた
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1052126945/
608名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/11 02:19
リボ宣言しなくてもリボ払い出来るカードで、
月々の支払い額をカード限度額に設定しちゃって
リボ払い用の高ポイントバックを狙うことは出来んのかね?




609名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/11 11:29
>>587
25,000円ごとに500円の商品券だったら、
49,999円でも500円なんでしょうね。
普通は99,999円でも0円ですが何か?
611名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/12 11:59
ぷららプラチナクラブカード

プレ会員で0.5%、プラチナ会員で1%、ぷらら基本料金よりキャッシュバック
612名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/12 19:44
http://www.jeansmate.co.jp/jyoho/card.html
JEANS MATEカード
SAISON+VISA・Master Card・ JCBと3種類が選択可能

1,000円ご利用につき1 Pが貯まります。
そして、20Pごとに1000円分のお買い物券をプレゼント!

・毎年1/11〜7/10と7/11〜1/10の年2回、ポイントを集計。

・月間のポイント数によっては、さらにボーナスポイントが!
月間獲得ポイント数が20 P以上 さらに5 P が追加!
半年間獲得ポイント数が100 P以上 さらに20 P が追加!


5%以上還元されるけどガイシュツですか?
613名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/12 20:00
【ジーンズメイトでの】毎月のカードご利用金額 1,000円につき1ポイントがたまります
禿しく使えね
615612:03/05/12 20:32
>>613
>>614
ジーンズメイトだけだったのか
見逃してたスマソ
616名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/12 20:41
http://www.deodeo.co.jp/deodeocard/index2.html
これどうですか?
master、Lifeの加盟店で使っても
デオデオで使えるポイントが溜まるみたい
617名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/12 21:08
>>616
デオデオ、余り安くないじゃん。
618名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/12 23:25
>>616
親が持ってて、貯まったポイントで電球とか電池買ってる。
限度額が上がりやすいのか気が付いた頃には100万円になってた。
619あぼーん:あぼーん
あぼーん
620618:03/05/12 23:34
>>616
カード会員向けに、デオデオから結構お知らせとかが来るんだけど、
付いてる引換券を持って店舗に行くと食器とかいろいろ粗品貰えるよ。
自分が一人暮らしはじめるとき、食器は全て貰った物で揃ったよ。
年会費はかかるけど、そんなに損な感じはしないと思う。
621名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/13 01:44
>>616
サラ金系は。。。
622名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/13 01:47
いいスレだ。
623名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/13 21:23
http://www.card.co.jp/topics1.htm#2
NECカードの情報をください
1.5%還元とのこと
624名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/13 23:31
>>623
GCなのでアウチ!
625名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/13 23:38
率だけで言えば常時5%引きのルミネカード
626名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/14 00:18
>>625
何言ってんの?
ウンコ
627名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/14 00:33
マムコ
628緑区鳴海町:03/05/20 02:21
マイルとポイント、ダブル還元のワンパスUFJ。色も金で名古屋人向き。

ほーだらー?

ほーだほーだ。
629名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/22 00:29
もまいらMUJIカードの危機ですよ
http://www.muji.net/mujicard/03.html
>>629
今頃、何言ってんの?
631山崎渉:03/05/22 00:45
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
632名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/23 02:32

age
633名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/24 08:40
マイル系だと一番還元率が高いのはどのカードですか?
634名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/24 08:45
>>193
支払額が確定してからよぶんな金額を後リボにしておけば大丈夫なんじゃないの?
635名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/24 09:03
636山崎渉:03/05/28 15:54
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
637名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/28 22:49
とくに普通の月数万円の買い物だけでポイント貰う分には
オリコかな。そこそこいい。
638名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/29 11:14
鰤ニコス1.3%
モンテオリコ1.5%
荘銀UCG1.5%

だけど下二つは20〜30万円毎でないと交換できないからな。
ここの覇者は鰤ニコスだな。
639名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/29 11:25
鰤オリコ、鰤ジャックスはだめ?
640名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/29 11:29
ポケットカードは
1%+0〜1%+0.5〜2%
だから
1.5%〜4%
だけど、平均3万の人は2.3%くらいか。
641名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/29 17:07
>>638
鰤ニコスも20万使わないと1.3%になりません
それまでは1%還元
5万ごとに500円還元されるのは魅力だけどね

鰤オリコ(ジャックスも?)は10万で1000円還元
普通のオリコで良いんじゃない。
1%ポイント還元だけど、ボーナスポイントがつくから。
643ネットプラスカードで考える。:03/06/01 18:41
ヤフーオークションで2つのIDを契約して6000円の商品をヤフーペイメントで空落札する。

経費
本人確認費157円(元々オークションをする人)〜294円(オークションをしない人)
(2ヶ月毎に解約契約を繰り返す)
落札手数料0円
(3%取られるが削除してしまえばこっちの物)
ペイメント手数料300円

還元
月14000円のショッピングで600円
月24000円のショッピングで1200円
月44000円のショッピングで1800円
644ネットプラスカードで考える。:03/06/01 18:41
結論

オークションをする人は吊り上げIDが手に入る上に
月14000円のショッピングで143円(還元率1.02%)
月24000円のショッピングで743円(還元率3.10%)
月44000円のショッピングで1343円(還元率3.05%)

オークションをしない人は
月14000円のショッピングで6円(還元率0.04%)
月24000円のショッピングで606円(還元率2.53%)
月44000円のショッピングで1206円(還元率2.74%)

しかも、14000円・24000円・44000円ピッタリ賞が難しいと思ってる人も
24日以降の後リボで次月に手数料無料で繰り越せる。

ちょっとめんどくさいけどどうよ?
645名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/01 18:49
凄いこと考えるな。

月に24000円以上買い物する奴は結構イイ情報かも。
646名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/01 18:51
還元に執念を感じる
647名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/01 19:21
しかも、毎月6000円キャッシングできる罠。
648名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/01 19:59
>>643
もうちょっと詳しく書いてよ。
>>643で理解できないならやめとけ
650名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/01 22:08
いまいちわからん。
651名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/01 22:23
>>643
ヤフーBBはキャッシュバック対応してないんだな。(´・ω・`)ショボーン
>>651
プロバイダがYBBである必要はないでしょ。
Yahooウォレットでの決済がプロバイダ料金等にあたるかが問題なわけで。
653651:03/06/01 22:50
>>652
対象プロバイダー一覧はこちら
http://www.jcb.co.jp/life/tel_service/search.html

こういう風に書いてあるけど違うの?
654652:03/06/01 23:00
>>653
だからプロバイダはこの場合関係ないの。
確かにその一覧を見るとヤフーBBのプロバイダ料金は
キャッシュバック対象外のようだが。

重要なのは、ヤフーペイメントで支払った(空取引の)6000円が、
プロバイダ料金「等」になるのか、ってことだよ。
655名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/02 00:07
>>188
>>310
>>314
を見る限りヤフーウォーレット経由のサービスなら全部OKなんじゃねえの?
656653:03/06/02 00:28
>>655
ま、まじっすか・・・
これは凄い。
早速ネットプラスカード資料請求するか。
657名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/02 00:32
ネットプラスカードって禿のせいで穴だらけになったな。
658名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/02 00:33
たのむ!>>643の話をもうちょっとかみ砕いて説明してくれ!
659名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/02 00:36
蓮見る?
660名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/02 00:40
元々、ヤフーBBの料金はウォーレットで引き落としだからな。
ヤフーBBが対象になるなら

Yahoo!ウォレット対応サービス
・Yahoo! BB
・Yahoo!パーソナルズ
・Yahoo!スポーツ
・Yahoo!メール
・Yahoo!オークション
・Yahoo!ゲーム
・Yahoo!ムービー

はすべて大丈夫だということになるな。
俺は今まで日本テレコムカードで現金1%還元してもらってたけれど
月5〜6万使ってたった6000円還元ってとこだったけど
こっちなら手間はかかるけど16000円もキャッシュバック
してくれるなら乗り換えよおっと。
661名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/02 00:45
662名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/02 00:47
お持ちのJCBカードのお支払いは、従来「1回払い」
「JCB2回払い」「JCBボーナス一括払い」となって
おりましたが、このたび「JCB分割払い(回数型)」
「JCBリボ払い(リボルビング払い)」もご利用いた
だけるようになりました。

しかし、上記の規約変更のお陰でJぽんの
自動繰り越しサービスもどきが出来るようになるとは・・・。
大丈夫か?JCB
663N1 ◆yGc901IHsA :03/06/02 00:48
ローカルねたスマソ

NC熊本 http://www.nccard.ne.jp/

年会費無料で1%。たまに極端な出血大サービスをやらかす
664名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/02 00:49
>>660
キャッシュバックの対象となるプロバイダー接続料の上限は6,000円との
事なので、15万円で50%レートで3,000円/月がマックスなのでは。
665名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/02 00:53
>>664
660の言う還元額は、年額だろ。
666名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/02 00:53
>>661
DreamNet提携の奴は、DreamNet接続料しかキャッシュバック対象に
ならないので、DreamNet会員以外には無用の長物かと。

漏れ、提携じゃない、JCB Net Plus Card の入会申込書が手元にあるけど、
ホームページにこのカードの紹介出てないな。?
667名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/02 00:56
>>666
今ごろ、JCBは自身の失敗に気づいたのかも。
643のような想定外の使い方をされ、MUJIカードと同じ運命か。
668名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/02 00:56
http://wallet.dmm.co.jp/guest/service.html?lkey=top&skey=top

俺が利用してるエロDVDレンタルなんかドリームネットとして引き落とされてるしな。

他にもネット料金でもないのにネット料金として請求される
サービスってあるんじゃないのか?
669名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/02 01:05
>>667
というより、そもそもソフトバンクがペイメントで
クレジットのショッピング枠を95%還元にしたことが発端。

しかし、6000円と共通なのは笑える。
670名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/02 01:07
>>668
ぽすれんから乗り換えよおっと。
671名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/02 01:10
俺の鰤ニコスなんかポイント申請するのに50円切手が必要なのに・・・。

現金還元はよけいな経費がかからないから良いな。
672名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/02 01:14
>>667
JCBは何年で規約改定するんだろ。
MUJIと違ってプロパーだからな。
俺は結構しぶといと見た。
673名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/02 01:16
>>672
ホームページにこのカードの紹介出てないことに、このカードの運命を感じる。
674名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/02 01:17
MUJIの場合は十分予想できた結果だと思うが。
JCBは気の毒だな。
675名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/02 01:19
>>668
アダルト以外にもDVDレンタルやってればいいのに。
とは言っても、アダルトしか借りないか・・・。
676名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/02 01:22
MUJIの場合ただ2%分払っていたのに対し
JCBは加盟店から3〜4%取れるわけだから
3%分還元したとしてもとんとんになるだけで
損はしないんじゃないか?
677名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/02 01:28
まあ、元々光ファイバー加入の俺には
ネットプラスカードは最高だよ。

JCBはとんでもないカードをつくっちまったな。
678名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/02 01:29
プロバイダ料金として引き落とされる本屋さんとかないですか?
679名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/02 01:32
>>660
もし、そこにYahoo!ショッピングが加わったら大変なことになるな。
680名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/02 01:38
http://www.dccard.co.jp/telephone/cashback_isp.shtml
も表向きはヤフーBBの処遇が書いてないね。
681 ◆YKcrEJftxI :03/06/02 02:33
>>643-644
※キャッシュバック率は、月間のカード【ご利用金額】に応じて決まります。
って事は
分割払い:【ご利用金額】と手数料をご希望の回数に分けてお支払いただく方法。
リボ払い:【ご利用金額】や件数にかかわらず、毎月ほぼ一定の元金と手数料をお支払いただく方法。
だから
リボ払いや分割払いで支払い金額を調整する事によって高還元率を達成し続けるのは無理。
682名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/02 03:20
>>681
俺はネットプラスのご利用ガイドを持ってるけど

4月10日分の「カードご利用代金明細」のお支払い合計金額が
50000円の場合
→キャッシュバック率は30%に決定

と書かれている。
しかも、2回払いを利用したときは引き落とし額に対して%が決まっていた。

だから、締め日以降の後リボに夜調整は出来ると思うがどうよ?(まだ、やったこと無いけどね。)
683名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/02 03:23
>>682

「例えば4月10日分カードご利用代金明細のご利用金額」
合計が50,000円の場合→キャッシュバック率は30%に決定
http://www.jcb.co.jp/ordercard/teikei/netplus/airnet_card.html

ネット上ではこんな表記になってるけど。

どっちがただしいのやら。
YahooペイメントとYahooウォレットは別、と言ってみる。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/payment/payment-04.html
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/payment/payment-31.html
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/payment/payment-32.html
ペイメントの運営はヤフーの子会社だし。
それに出品者と落札者の登録情報が同じだと、ペイメントはハネられるはず。

>>678
BK1←iREGi←@niftyID登録、とか。
でもniftyだったらC-plusの方が得。
うちはADSLで年5万超えるから確実に5%キャッシュバック。
更にiREGiかなんかで5万使えばそっちも含めて10%キャッシュバック。
夏にIP電話の着信が始まったらIP電話も申し込む予定だから、電話代の大半もキャッシュバック。

>>679
結局キャッシュバック対象が6,000円までだからなぁ。あんま意味無い。
685666:03/06/02 09:07
>>667
http://www.jcb.co.jp/service03/siryou001.html
ここから取り寄せられるみたい!
686名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/02 14:39
>>684
なるほどね。おれは、実際にこのカードを持ってるんだけど
プロバイダ対象だと#が明細に付くんだよ。
(もちろん、後リボをしないと明細すら来ないのでどれが対象になっているのか分からん)

問題はヤフージャパンではなく本当にヤフーペイメントで表示されてしまうのか?
ヤフーペイメントはヤフーの文字が入っているから実は>>314の様に多少になってしまう可能性も・・・。
実験してもいいけど300円は結構大きいな。
687名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/02 14:46
>>684
ニフティのADSL代金ってどんな風に記載されるんですか?
iREGiなら万々歳だけど・・・。

Q6 iREGi(アイレジ)の利用は、クレジットカードの請求明細書には
どのように表記されますか?

A6 ご利用のクレジットカードにより異なりますが、通常
「iREGi」または「iREGi(アイレジ)」のように表記されます。
詳細は、アイレジのメニュー「購入履歴」で確認いただけます。
閲覧についてはQ&A「iREGi(アイレジ)で自分がいつ何を買っ
たか知りたいのですが・・・」をご覧ください。
688名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/02 14:55
http://www.jcb.co.jp/home/teikei/nifty_card.html
期間中のアット・ニフティご利用金額累計(iREGiでのお買い物を含む)
が5万円以上の方にアット・ニフティご利用金額の最大10%をキャッ
シュバック!

年間のアット・ニフティご利用金額の累計が・・・
・5万円以上10万円未満=アット・ニフティご利用金額の5%
・10万円以上=アット・ニフティご利用金額の10%
※ キャッシュバック上限金額は3万円までとなります。
※ ご入会月にかかわらず、対象期間内のアット・ニフティご利用金額の累計がキャッシュバックの対象となりますのであらかじめご了承ください。
※ コンピュサーブご利用代金、保険料等はアット・ニフティご利用代金累計およびキャッシュバックの対象外となります。

このカードはショッピングで悪用できそうなカードだな。ニヤ
問題はiREGiが使えるトコが少ない、使えても高い(他で探した方が安い)、ってコト。
本なんかはどこで買っても同じだから良いけど。
690名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/02 17:25
これかもなにも684でガイシュツな訳だが
692名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/02 19:01
>>643
もともと、一円即決の商品を出品して送料に5999円かかると書けば良いんでないの?
693名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/02 20:49
ポイント還元率の一番低いカードを教えて

宜しくお願いします。
>>693
アコムマスター
>>693
ワロタ。マイナスポイントでつか?
696名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/02 22:13
>>695
ナマナマしすぎて笑えん。
697名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/03 19:42
剥げの番組でポイントカードのことやってるよ
698あぼーん:あぼーん
あぼーん
699おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 21:21
699
700おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 21:21
700!
Niftyのは年に10万円以上本を買うなら、10%引きで買えると考えていいんだな?

いいこと聞いたよ。ありがと。
702名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/06 21:52
JCBネットプラスカード申込みage
703名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/06 22:50
やっぱり、鰤が一番価値があるのかね?
704名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/06 23:04
>>703
車乗らないからなぁ。
>>704
車乗っても乗らなくてもポイントは付くけどね
706名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/07 02:35
年会費永年無料期間中に鰤ニコス作ってしまったので
ポイントバックが1%固定だ鬱・・・・・・・・・・・・・・。
707名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/07 10:17
>>701
ADSLとかでnifty使ってるならキャッシュバックへのハードルは低くなる罠
ちなみにキャッシュバック上限3マソ(利用金額30マソ)まで
それから集計期間が 2/10 請求分〜1/10 請求分なので注意!
それから、nifty以外でつかってもポイントがまったく付かないし
キャッシュバック対象にもならんので、本当にnifty専用ってことに
なります。

私も、本とかvector ダウンロード販売とかでつかっていまつ
708あぼーん:あぼーん
あぼーん
709名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/07 12:45
やっぱ、マツキヨカードになるのかな
age
710あぼーん:あぼーん
あぼーん
711名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/07 14:33
vector ダウンロード販売ってなんですか?
712名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/07 14:38
しつこいようで悪いけど、

>アット・ニフティご利用金額累計(iREGiでのお買い物を含む)が5万円以上の方に

の部分で、キャッシュバック率はiREGiも含んだ額で決まるのはわかるんだけど、

>アット・ニフティご利用金額の最大10%をキャッシュバック!

の部分で、プロバイダ額のみ(iREGi含まず)10%キャッシュバック、とも読めるんだよ。
本当に、iREGi利用分もキャッシュバックされるんだよね?

年の本代が10万越える(30万は超えない)から、いいカード教えてもらったと喜び勇んでるんだ。
>>711
シェアウェアや市販ソフトのダウンロード販売とかの支払い&ダウンロードができるサイト。
フリーソフトも置いてるけどね。
http://www.vector.co.jp/
>>709
ちょくちょくマツキヨ使う人ならOK
>>712
確かに「アット・ニフティご利用金額累計」と「アット・ニフティご利用金額」と、
2つの言葉を微妙に使い分けてる感じも受けるな。

問い合わせてみるしかないんじゃない
もし危惧したとおりなら、完全に説明不足というかミスリードというか
716名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/09 00:01
>>715
問い合わせたのではないですけど

「アット・ニフティC-plusカードJCB ご利用ガイド」には

キャッシュバック対象
@niftyと「iREGi」(アイレジ)でのお買い物のご利用分が対象となります。

とあるから、iREGi利用分もキャッシュバックされるのではないかと。
いまどき、@niftyご利用料金だけで30万円/年(キャッシュバックの上限)
なんていかないと思われるし。

確かに >>712 の様にも読めないことも無いし。事例とかを書いてもらえれば
いいのにね。

ちなみに、iREGi決済ではアットニフティポイント(決済1000円で5point)
もつく(1point=1円相当)なので還元率は最大10.5% ?

あと@niftyカードで払ってれば、nifからの月の請求に対して2〜5%ぐらいの
ボーナスポイントも付くし。
ポイントは利用権に換えれば1割増の計算になるし。
>>716
情報ありがと。
これで安心して申し込めるよ。
>>706
永年無料ニコス鰤は0.5%だろ、たしか
漏れも持ってるけど冬眠してるよ
720名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/13 11:17
ネットプラスJ  〜4%
鰤ニコスV   1〜1.3%
モンテオリコM 1〜1.5%(提携で5%)

他によさそうなのある?
ちなみに、新宿紀伊国屋提携のUFJーJCBがあるって聞いたんですけど
本当ですか?なんでも、送料無料、6%引きって聞いたんですが・・・。
721名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/13 12:43
書籍以外が6%引きだったような気がする。
ようするに文具や語学教材とかのことかな?
紀伊国屋で書籍割引しないのなら意味がない。
722名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/13 15:26
>>720-721

紀伊國屋DCカード
http://www.kinokuniya.co.jp/05f/frame.htm

【会員特典】
・「洋書」「文房具・事務機」をお買い上げの際、6%割引。
※国内の出版社から刊行された書籍は対象外です。

・商品宅配料金が、一律80円引き。
10,000円以上お買い上げで送料無料になります。



JCBは見当たらなくなってるね。どうしたんだろう。
723名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/13 15:43

あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
http://alink3.uic.to/user/angeler.html
724名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/13 20:13
やっぱMUJI
725名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/13 20:42
MUJIの2%還元はあと16日で終了だよ。
7月からはMUJIはほとんどセゾンプロパーと同程度しか還元がない。
>>720
皿系でよければポケカ
727名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/14 10:50
>>725
わかってるよ〜。
だから大きい買い物は、親のものも含めて
全てMUJI決済。50万くらいになったよ。
50万*2%=1万ウマー
へそくりだ。
728名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/15 10:31
初心者でスマン

鰤ニコスの鰤って何?
730名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/15 13:10
http://www.nicos.co.jp/card/nicos_drivers_edge/index.html
例月10万円(ガソリン10万円)とすると

10*1000=一万円還元

還元率10%
です。タクシーの運ちゃんどうよ?
731名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/15 13:15
質問です。
アット・ニフティC-plusカードJCBとアット・ニフティカードセゾンとではどちらがお得ですか?
ちなみにいま8MのADSLです。
732名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/15 15:03
色々と調べてみましたが、どのカードが結局よいのかわかりません。
オリコマスターとポケットカードそしてマイカルポケットは
どれが一番還元率が良いのでしょう?
当方年間140万程度利用です。
かなりローカルネタだけど、スマイルパーソナルカードなんぞは?

説明によると

1000円以上のカード利用1回につき・・・1点
明細書の合計金額10000円ごとに・・・・1点

スマイルポイント25点で商品券1000円と交換。
(ただし、加盟店持参)

ということは、
毎回1000円だけのの買い物を一月で23回すれば
1000円の商品券という計算なのかなあ?

4%近い還元率になるような気がするが・・。
実際のホルダーいないかな?

店頭にて引き換えというところがイマイチだけど。

>>730
東京などごく一部を除いてタクシーはプロパンガスで走ってますんで、
意味ありません。
ちなみに、私にも全く関係のないカードです(藁
>>731
8Mだと年5万いかないだろうからセゾン。
でもセゾンにするぐらいならUCの方が良いと思うが。
nif使用権に交換すればどこでつかっても1.1%還元。
死にポイントも出ないし。
>>730
リッター100円としても、月1000リッターか・・・
個人タクシーで車がガソリン車なら使えるな。
737名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/15 19:44
>>733
鈴与だよね?
漏れも静岡県民だから持とうかな。
738YUIS:03/06/15 19:45
ここで買わなきゃどこで買う!?

http://www.dvd-yuis.com
739名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/15 20:42
>>735
ありがとうございました!
>>736
リッター6kmで計算すると、東京の個タクでも月1,000Lはきついな。
月、800〜900Lならありがちだけど。
付け待ちとかが多くてリッター5kmぐらいまで落ちると難しくないんだろうが、
今度は採算性が厳しいなぁ…。
>>737
そうです、鈴与商事のやつです。
年会費一回でも使えば無料らしい。

しかし、アプラス発行
742名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/16 13:17
そりゃだめだわ
743名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/17 00:49
>>730
ガソリンの話だけど

※SS利用ポイントは月間のSS利用金額合計÷100にて計算し(小数点以下切捨て)、月間で最大150ポイントまでとなります。

10*150=1500までじゃん?
744名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/19 23:31
微妙にスレ違いっぽくてスマソ…

新星堂(CDショップ)のWポイントキャンペーンって全国同時ですか?
判る人居たら教えて…
>>744
それクレジットカードのポイント?w
746名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/20 13:03
>>744
スレ違いというよりも板違いだろう。
お買い物板にでも逝け。
747名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/20 13:08
キャッシュバック換金率いいよ^^
http://earthclean.netfirms.com/
>747
換金屋でした
749名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/21 09:03
niftyのキャッシュバックってモデムレンタル料は対象に入ってないんだよね?
CATV経由で加入して月5000円払ってるんだけどこれもだめぽ。
モデムレンタル料も対象
751名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/21 15:05
いまEdyにエクスプレスチャージすると5%分バリューギフトプレゼントですよ
http://www.bitwallet.co.jp/camp/camp01.html
カードのポイントも付く。ANAマイレージクラブEdyならマイルもたまってウマー
752名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/21 17:21
>>751
え?5%プレゼント?25000円で1250円か?1000円じゃないのか?
1,000÷20,000
754名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/21 23:30
>>752
5%は20000円チャージしたときですね、それ以上でもそれ以下でもダメ
755名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/21 23:58
10000円で500円ってのもあるけどね
756名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/22 00:04
>>755
なぬ?
757名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/22 04:29
釣られるなよ。いくらビットワレットのWWWが分かりにくくても
758名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/22 09:57
>>576
ampmでチャージしる。
759名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/22 10:58
>>578追加
事前にclubapに登録しとかなきゃだめだよ。
760_:03/06/22 11:01
761名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/24 23:51
ブース(入金機)、am/pm(関東地区限定) でチャージしちゃうとクレカのポイントが付かない罠
まぁam/pmならプレゼントに当たる可能性があるけど
762名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/25 00:44
net plasにやられた。後リボしても
キャッシュバック対象は次月に動かなかった。
2、3、5万ピッタリ賞調整はやはり不可能だった・・・。
>>681は神!
JCBは悪魔
763名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/25 00:45
☆可愛い彼女が貴方のために・・・☆
↓ ↓ ↓☆見て見て☆↓ ↓ ↓
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
764名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/25 22:36
>>762
問い合わせたらリボ、分割(2回は除く)は請求月に
すべて利用額として加算され分散されないんだって。

実質、ポイント還元率は1〜2%ってとこですよ。
まあ、毎月現金キャッシュバックで捨てポイントが発生しない
(そのかわり19999円、29999円、49999円だと泣きを見るわけだが)
年会費無料なら良いんだけどな・・・。

鰤ニコスを所有してるから利用額のバランスを取るのに胃が痛いよ。
765名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/25 22:45
jcbはキャンペーンが多いからそれで小銭を稼げば
実質年会費無料になるんでねえの?
766名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/25 22:48
>>764
2回は分散されるんですか?
767名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/26 10:13
>>764
プロバイダ代金がMAXの6,000円以上という前提だけど
月々3〜7.5万の利用なら、常に還元率は2.4%以上になるよ。(2〜9万でも常に2%以上)
年会費は計算に入れてないけどね。
768名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/26 10:29
ヨドバシカメラ GOLDポイントカード
これ最強
コスモ・ザ・カード

(例)
7月 30万使用
8月 
9月 ハイオク 300g × 45円 = 13500円(キャッシュバック)

還元率 4.5%
(ただし2003年9月まで)
770名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/26 14:19
>>767
ネットプラスカードを持っていたのですが、プロバイダ料金が
4000円〜5000円に減少してしまうのですが
他のカードに換えた方が良いでしょうか?
>>770
自分で計算しろよ!

・・・と言いつつマジレスしてみる。
あんたの利用額がわからんから何とも言えんが、月2〜9万使うんなら還元率は1.2〜1.5%はいくんじゃないか?

キャッシュバックされるということは、ポイントためる訳じゃないから死にポイントは無いし、商品券とかじゃないから使える店が限定されることもない。
この条件で1.5%還元されるなら十分優良カードだと思うが。
772名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/26 15:17
そうそう。>>771の言うとおりだと思う。

モンテオリコは1.5%だが、基本的に20万円で3000円の商品券だから
最悪399999円だと、0.75%ということになる。
となると毎月現金還元は19999円、29999円、49999円を考慮しても
十分良い。

あとは、JCBのキャンペーンをマメに応募すればよい。

ただし、サラでもかまわないならポケットカードの方が良いけどね。
773名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/26 21:01
今まで、ヤフーBB+ネットプラスカードが
一番安いと思っていたけど、
1MでいいならTikiTikiインターネット
の方が安いね。
>>772
40万ではポイントは付かんがな.
サイアク0.6%ってことになりますのぅ

ちなみにこれらは各月の利用額に対して?
それとも年間通算額に対して?
775名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/26 21:19
鰤ニコスがなにげに最強
776名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/27 00:52
NICOS−X−CARD(VISA)
(例)
7月 30万使用(全てのクレジット払いが対象(年会費・キャッシングなどを除く))
8月 
9月 ハイオク 300g × 45円 = 13500円(キャッシュバック)

還元率 4.5%
(当分改悪予定無し)
>>775
俺も鰤ニコスホルダーなのだが、1.3%にはなかなかならない。
そして実質\440しか返ってこない(切手代がかかるから。)
1.144%還元なのだ。
それでも鰤ニコス使ってるけどね。
778名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/27 15:21
>>777
おれも、そう思ってたけど信販会社がしっかりしてて
付帯保険+ロードサービス付きで5万円刻みで交換できるのは
鰤ニコスしかないんだよな。>>774が言うように20万円刻みのカードだと
悲劇が待ち受けている可能性もあるからな。

ここのトップはポケットカードなんだろうけど、鰤ニコスを育ててS100もらうのと
ポケットカードでS100とでは全然違うし。Gを持たないのであればメインカードは
鰤ニコス何じゃないのかな。
779名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/28 01:44
>>778

> ここのトップはポケットカードなんだろうけど、鰤ニコスを育ててS100もらうのと
> ポケットカードでS100とでは全然違うし。Gを持たないのであればメインカードは
> 鰤ニコス何じゃないのかな。

皿系でイメージが悪いってこと以外に違いあるの?
780名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/28 13:19
オリコは35万使って5000円の商品券か。
つまり、1年に17.5万以上使わないと還元すらされないんだな。
死にポイント多そうだな。
781名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/28 14:09
ポイント稼ぎもいいけど、
ここも登録しとくと結構いい小遣いになるよ。

http://www.hptouroku.com/cgi-bin/affiliates/clickthru.cgi?id=11200502
782名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/28 16:17
あらためて読み直してみると、ポイント、年会費改悪カードの多いこと多いこと。
一寸先は闇だな。
783名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/28 22:52
たしかに。
ポケットカードの後割りだって来年度延長されるかわかんないし・・・。
784名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/28 22:54
ゆめカードもとりあえず誕生月3倍ポイントは続いてるけど、
5倍キャンペーンは今年度はまだ分からないし。
785名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/28 23:23
>>780
鰤オリコは10万で1000円還元だろ。
>>785
オリコポイントバンクのカードの場合では。
787名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/29 00:56
>>786
そうだよ。利用の仕方でオリコも選べるってこと。
死にポイントになるくらいなら鰤オリコのほうが交換ポイントの敷居が低いだけマシ。
>>783
後割り使うには年会費がかかるシルバーカードになるから、ブルーにしたよ。
そこまで使わんし。
支出を抑えることが最優先だから。
現金の店のほうが安ければそっち使うしな〜
789名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/29 04:56
>>788
それ正解かも。後割りが平均0.5%だとしても(月平均2万ショッピングする)
1312円分元取るためには年間26.3万使わなきゃならんけど
他にメインカードがあった場合は立て替えとか仰山しない限り
結構ハードル高いしな。

無条件年会費無料は楽でいい。
790名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/29 05:11
>>789 無条件年会費無料は楽でいい。

やはりビギナーは年会費無料カードから始めるべきですね。損することはないのだから。
791名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/29 10:34
MUJIの余命いくばくも無くなりましたが
結局代替カードは特定されない感じですか。

あたしは定期的な払いが auのケータイと amazonで
本買うくらいしかなくて JRで移動しまくりの生活。
全部 MUJI経由だたよ。適当な代わりが見当たらない。

ポイントに期待するご時世じゃないのかなぁ。

>>791
おいらはポケカにしました。
2%→1%で条件はもちろんダウンするけど、
金券じゃなくてキャッシュバックだからこれでいいかな。
春にもらったMUJIの金券もまだあるし。
793名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/29 19:51
>>792
メインカードは何使ってらっしゃるんですか?
794名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/29 20:11
>>793

>>792がマイナーマスターの試練を受け、
メインカードの必要性に気付くのはこれからでしょう。

漏れはマイカル蒼ポケカ(M)、長崎屋オリコ(V)、鰤ジャックス(J)の3枚体制。
ポイントに無駄が出ないよう、使い分けてまつ。
795名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/29 20:18
>>794
タクシーチケット発行してる信販会社が一つは欲しいですな。
796名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/29 20:20
>>795
オリコVISAはUCからの借り物だからUCから発行してくれるのかな?
797794:03/06/29 20:41
>>795
うーん、タクシーチケットか・・・漏れは使わないから困らんが。
そういうのってやっぱ銀行系ですか?銀行系の高還元カードって何?
>>796
オリコVでUCからってのは無理っぽいです。
(UCが絡む会員サービスは特に無いので。)
798794:03/06/29 20:43
>>795
失礼、「信販会社」って書いてましたね。スマソ。
で、どこの会社が該当ですか?
799名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/29 20:45
NICOSでしょう。
800名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/29 20:46
オリコはUCと急接近してるから、
1年後あたりはわかんないかもよ。
801名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/29 20:51
銀行系マンセーじゃないけど、
ローンが別枠とかタクシーチケット発行とか
信販会社にない部分もあるからな。
JCBを銀行系で持つのが良いと思う。
802794:03/06/29 20:54
>>799
即レスさんくす。
NICOSって集中利用しないと還元悪そうなイメージ。
でも郵貯カードで持つのもいいかな。
海外旅行保険(治療費用分)も補足できるし。
803794:03/06/29 21:00
>>801
そうですね、一応JCB(キャッシュバック用LINDA,Arubara)もあるので
引き出しにしまっておきます。
>>794 LINDA?
あんたわがまま娘ですね。あなたと付き合うにはお金がかかりそうですね。
タクシーチケット買ってよとか。(w
805名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/29 23:03
タクシーチケットは無料だが?
806名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/29 23:11
料金引き落とされるのは私?だが。
807792:03/06/29 23:52
>>794
ワロタ(W

>>793
後は、これに申し込んでる途中(ニフ使ってるから)
ttp://www2.uccard.co.jp/join/hobby/nifty.html

まあ、おいらはクレカ最優先じゃないからさ。
現金のほうがポイントより特の場合は現金だし、金券ショップなんかも併用するから。

できるだけ出費を抑えるための手段としてクレカも使ってるってことで。
808791:03/06/30 00:02
>>792
ポイント目当てだけ考えるとポケカなわけね。

あたしのメインはローソンカードから腐れ縁の OMCで。
ポイントはともかく保険系が賄えてる、と思ってたら
マイカル銀ポケカなら同じような年会費でウマーなのな。

信販系はあんまり魅力感じないし、銀行系は何となく
作って使ってない(かつ使い道も薄い) UFJが……。
クレカ使うのに向いてない生活なのかも。
809名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/30 00:08
>>791=808

貴方、すでにかなり酒はいってませんか。(ちがってたらスマソ)
酒はいってる時に、金銭に関係する話はしないほうがよろし。
810名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/30 03:49
今、mujiからedyへ50マソ分チャージ終わりました。
2万つづなので25回登録ーチャージの繰り返し
疲れた

でも、EDYのキャンペーンで2.5マソ、ボーナスゲット
お別れムジで1マソ分
都合3.5マソ獲得 利回り7%

これから、10ヶ月EDYで公共料金お支払いの予定です。

100マソチャージするつもりだったがシンドイノデ
やめました
>>810
乙彼ー。
でもそこまでやるなら残り50万もやっちゃえば?
頑張れ。
812名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/30 05:38
EDYチャージってbittwalletの請求遅いから2%ポイントつかなかったりして...
0.5%のドリームポイントだったら。。。。otukaresan
813名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/30 05:48
いまいち、EDYチャージってわからん。
ampm以外でボンビーな俺が利用する
加盟店ってあるのか?
トップページも激しくわかりにくいし・・・・。
マクドナルドでも使えるようになるってよ。首都圏だけだけど。
815名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/30 19:49
ソース提示して
816名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/30 19:51
817名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/30 19:55
ども

Webでソースあったら見たいな
818名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/30 20:27
日経テレコンくらい検索でけんと。WEBでだめなら図書館もあるでよ。
ホレ!


電子マネー「エディ」広がる――am/pm、マクドナルド。
掲載日:2003/06/28 媒体:日本経済新聞 朝刊 ページ:

 カードをかざすだけで買い物の決済ができる電子マネーの利用の場が広がってきている。エーエム・ピーエム・ジャパン(am/pm)は九月から後払いも可能な専用クレジットカードを発行、使い勝手をよくする。
日本マクドナルドは七月から都内の店舗で電子マネーを試験導入する。
 am/pmはソニーファイナンスインターナショナルと提携し、クレジット払いできるカードを開発した。これまではインターネット上でクレジットで電子マネーを補充できたが、実際の店舗では初めて。
現金でいちいち積み増す煩わしさが解消する。
 まず現金で電子マネーを購入。その後は残高が不足するたびにレジで五千円ずつ、月二万五千円までクレジットで補充できる。公共料金など数千円以上支払う場合に現金が不足していても精算が可能になる。
 am/pmは昨夏、電子マネーを導入、現在全千四百店で利用できる。新しいクレジットカードは利用額に応じて電子マネーに交換できるポイントも付け、初年度五万枚の発行を見込む。
 日本マクドナルドは七月一日からまず都内の一部店舗に電子マネーを採用し、一年間運用実績を調べる。来夏以降、実施店を拡大する。サービスを迅速にするのが狙い。
 マクドナルドは新宿区、品川区など都内の二十店で二万人に入金ゼロの状態のカードを無料配布する。同社は注文から商品の受け渡しまでの時間をマニュアルで六十秒以内と定めているが、
小銭での支払いや釣り銭の受け渡しに時間がかかる場合も多かった。電子マネー導入で提供時間の短縮を見込んでいる。
 当面はレジ脇に専用の読み取り機を設置して決済するが、年内をめどに販売時点情報管理(POS)レジと一体型の決済機を入れる予定。
 両社が採用する電子マネーはソニーやトヨタ自動車などが出資するビットワレット(東京・品川)が運営する「Edy(エディ)」。飲食店を中心に現在約二千四百店で共通利用できる。am/pmは現金がなくても電子マネーをクレジットカードで補充できるようにする
819名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/30 20:34
それお金出して検索したの?

テレコンなんて知らない
820名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/30 20:54
関西電力だけでしょ。
821名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/30 21:50
全国で60秒キャンペーン 日本マクドナルド

 日本マクドナルドは7月28日から8月末まで、午前11時半から午後1時までの時間帯
に、1分以内に注文品を提供できない場合、フライドポテトかコカ・コーラ(いずれもSサイ
ズ)の引換券をサービスするキャンペーンを全国で展開する。
 このキャンペーンは4月から一部店舗で先行実施し、1時間当たりの客数が新記録を達
成する店舗も出ており、夏休み中、全国に拡大する。
 注文の多少によらず制限時間は1分で、レジ脇に60秒の砂時計を置いて時間を計る。
ドライブスルーでの注文は対象外。同社は「顧客にファストフードの原点に基づいたサー
ビスを提供したい」としている。(共同通信)
[6月30日20時36分更新]
>「顧客にファストフードの原点に基づいたサービスを提供したい」

その志は立派だが、ハッキリ言って、モスバーガーを食いたい…。
スレ違いsage
823名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/30 22:26
MUJIでタバコのまとめ買いをしてきました。
824名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/30 22:35
マクドナルドは手始めに夏から沖縄で
クレジットカードの使用を試験導入する
825名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/30 22:44
それは、マクドナルドカードしか使えないんですか?
>>823
乾燥剤もまとめ買いしたか?
梅雨だよ。
827名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/02 01:10
小額利用なら
初使いキャンペーン
ジプシーでとりあえずしのいでくしかないのかな・・・・
828名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/02 13:11
まあ、まずGEカードで5%還元しる
829名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/05 07:39
>>822
マクドナルドの話題になると必ずモスバーガーが美味いとか
頓珍漢な事を言い出す馬鹿がいるな。車の話してるのにバイクの
話する奴と同じ、比較の対象が違うんだよ。
マック社員ウザ・・・
 モ ス 社 員 必 死 だ な ( 藁
>>830-831
いい加減その思考停止パターンやめたらどうだ
森永ラブが食いたい
バーガーキングが食いたい

あとなにが食いたい????
ドムドムとか?
あとアキバの電気街口にあるバルーン(だっけ?)
835sage:03/07/06 07:42
グリコア
836名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/06 12:52
結局、還元率が高いカードは何?
マイラー以外ならニコス鰤だろ
838名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/06 14:34
こんにちわ!女子大生18才のふうです。
ふうのエッチなホームページに遊びに来てくださいね♪
ふうは竹内結子に似でスリーサイズは上から90・57・88です。
胸はEカップです。胸が大きいのって馬鹿っぽい?
ふうのエッチな格好をみんなに見て欲しいです。
見られてるって思うと何かドキドキして興奮しちゃうの☆
ふうはフェラチオが得意です。舐めるの大好き♪
ここからふうのエッチなホムペに入れまーす★☆
http://k.excite.co.jp/hp/u/hiro0657/?yid=hiro0657&ssl=1A5B1B317W5HKNZ7W6YL
839名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/07 01:45
質問です!1000円=1ポイント還元率1%と100円=1ポイント還元率0.5%はどっちがお得ですか?
>>839
圧倒的に前者です。
だって、1000円か100円かは無関係

還元率のみでしょーよ
842名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/07 11:16
あと交換最低ポイントのハードルが高いとポイントが死んでしまうこともあるから。
ダイソーで買えるような粗品程度のものをもらっても仕方ないしね。
1ポイントいくらなのかも分からずに、よく回答できるもんだ。(w
還元率が書いてあるじゃん。(w
おっちょこちょいキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
見間違えスマソ
素直ダワ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
暴れるな。じっとしとけ。
849名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/08 03:01
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1052232863/l50

ポイントがたまらないと抗議したら、会社クビになったよ。(IDCカード)
悪いのは中京銀行と言う人多し。
850名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/08 03:03
851名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/08 04:22
なんだかんだ言って、初使いは美味しいな。
この際、初使いジプシーやろうかな。
そのうち、どのカードも作れなくなったりして。(藁
>>851
なるよ
解約情報も見えるんだから
>>851
オリコ以外を作っておいて、オリコ初使いやればだいじょうぶ。
オリコ作れなくなっても痛くもかゆくもない。

っていうか、郵貯チェックカードがあるかぎり、どこでやってもだいじょうぶ。
@niftyにつづいてyahoomasterで初使い貯めてる所ですが。
つぎは何が良いでしょう?
>>854
ジャックス鰤かな
856名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/10 22:24
http://www.0038.net/serv_con/fusioncard.html
これ、どう思いますか?

フュージョンカード
申し込んで1週間経つけど、申込書&在宅確認こねーなー。
ttp://www2.uccard.co.jp/join/hobby/playonline/
>>856
市外通話沢山使う人はいいかも。
しかし私はあんまり使わないので、メリット無い。
859名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/12 01:55
ポイント還元 = ファミマのjupiカードが最高
860名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/12 01:55
今日がんばって作ったよ!いいのたくさん集めたから見てね!
http://www3.free-city.net/home/espresso/adult/xxx.html
ファミマのJUPIは公共料金払って貯めたポイントでデザート買うカードです。
メインにはなりません。
862名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/12 11:55
>>857
のんびり待ちましょう。
863山崎 渉:03/07/12 16:28

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
864名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/12 18:16
>>861
そりゃいいねえ。
わたしもやろうかしら。
865名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/12 18:27
絶対に絶対に儲けられます。
オンラインカジノしませんか?
今なら30ドル無料です。

だれでも儲けられる最強攻略法も載っています。

私は一日で10万以上儲けましたよ。本当です。

http://kashima.fc2web.com

i
866名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/12 18:28
女性も男性も見て!見て!見て!ぜ〜ったいいいよ!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/adult/strange.html
867名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/12 19:36
>>865
“絶対”っていうのはサギ。

866 も絶対って言ってるから詐欺ということにしておこう。
一週間も出てない。絶対便秘だ!
869名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/12 21:58
867は絶対天才!
絶対って言うのは絶対無い
絶対って言うのは絶対無いなんて絶対おかしい
872名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/13 19:31
MCカードってよさげでは?

自社加盟店利用で1%キャッシュバック。
http://www.miyazaki-shinpan.co.jp/shopping.html
更に0.4%のポイント還元。
http://www.miyazaki-shinpan.co.jp/privilege.html
初年度年会費無料、年会費750円のDC-V/JCB開放
http://www.miyazaki-shinpan.co.jp/campaign.html

分割手数料も安いし、宮崎に住んでいるならMCはマイナー鱒のポケカより
優れていると思うけど?
>>872
あと、分割手数料が激安。
宮崎銀行系だから渋め。
若年者には発行しないこと多数なんで注意
874山崎 渉:03/07/15 12:21

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
875名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/15 21:56
age
876 :03/07/18 05:20
鰤ってどういう意味ですか?
ブリ??
877名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/18 05:27
>>876
ブリジストン
http://www.bs-card.com/kind/
878名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/18 12:57
ヂ だYO
馬鹿ばっかし。洋服の青山がいいよ。
年会費上回る3000円の商品券くれるんだぜ?
ポイントは3年間有効だぜ?
肌着やら靴下やら消耗品くらい必ず買うだろ?
880名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/19 00:41
ライフで2%還元がはじまったよ。期間限定かよ。
881名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/19 21:34
ここのサイト、美少女のパイパンおま○こ画像がいっぱい!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

(*´Д`)ノ<美人おねーさんのオッパイもいっぱい!
882名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/19 21:38
いまかなりの人気でたくさんの人が見に来てるからぜひあなたも来て!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html

今夜も最高の女性達が大集合!無修正で、、、。
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/pinkjelly.html
883名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/21 03:57
>>880
詳細キボン。
884名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/21 08:13
洋服の青山の青山カードは確かに還元率は高い。
誕生日月の8%は大きい。普段は4%。
でも青山以外で使うためのメインのカードにはできないな。
885名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/21 09:01

絶対に絶対に儲けられます。zzzzzzzzz
オンラインカジノしませんか?
今なら30ドル無料です。

だれでも儲けられる最強攻略法も載っています。

私は一日で10万以上儲けましたよ。本当です。

http://kashima.fc2web.com

無料でも遊べるよ
初めての人でも1万ぐらいは儲けられると思うよ!
>>884
まあポイント交換つーか青山で買い物しなければいらない罠
そういう意味ではニコス鰤なんかに比べて汎用性では落ちる。

年会費無料のセゾンはポイント0.5%だが、
青山カードは(3000円商品券くれるから実質会費は1750円のお得)
青山以外での買い物でも1%のポイントがつくのはメリット。
この%はまあマシなほうで許容範囲だろうよ。
青山で買い物するかどうか次第だろうな。
887名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/21 11:45
>>883 ライフの2%還元は、
http://www.banzai-lifecard.com/  の特典3。

要は、基本年会費として1250円を払えば、向こう1年間は2%のキャッシュバックということらしい。

■青山カードの欠点(ライフの場合)
・国内ショッピングのみ対象
・アマゾンJapanは清算が海外経由のためポイント対象外やった ゴラァ
>>733
> かなりローカルネタだけど、スマイルパーソナルカードなんぞは?
> 説明によると
> 1000円以上のカード利用1回につき・・・1点
> 明細書の合計金額10000円ごとに・・・・1点

実際に自分で作ってみた。
セルフGSで平日の空いているときに「金額指定」1000円を
何度も繰り返してポイント稼ぎ。

しかししノズルを一度戻したりと手間はかかるなあ。
1000円決済専用カードになりつつある。

ポイントの還元は郵送でも可。
ただし、このカード、よくある糊付けする郵送用の申込書ってみたことない。
店頭申込のみ?
890名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/23 01:48
891名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/25 19:36
MSN DCカードですが、
これって、リボ払い設定できるんですか?
もし出来るとしたら、その場合、ポイント倍になりますか?
アクセスボーナスと合わせて、
還元率が1%を超えることってあるんでしょうか?
すでに、既出でしたら、すみません。
アドバイス、よろしくお願いします。
892名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/25 19:58
1年間限定だけどどうよ?

ショッピングがもれなく2.5%割引になります。
http://bb.clubit.co.jp/master/index.html?agentcode=0009390000020003
>>892
すげー

ところで何の会社なの?
元ケータイ屋?
894名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/25 20:39
↑アコムかよ
895名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/25 21:37
はじめてのアコム♪
896.:03/07/25 21:59
>>892
これはマジですごくない?
ポケカつかってるけど、1年間これ使ってみてもいいかも。
マジで検討してみるか・・・
なんだ、YAHOOの孫がらみかよ
899名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/26 12:25
>>892
このカードって、問題ないのか?いいのか?
申し込んで、やられたー、くそーって思うことはないのか?
利子とか付いたりしないのか?うー、なんか怖い。
900名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/26 13:23
>>892
とりあえず資料請求だけしてみまつ
資料請求したら
妙にバカ丁寧な対応だった
サラ金の電話対応ってあーゆーもんなの?
>>898
それどころか、かの有名なピカby重田も絡んでる。
ある意味キワモノカードだな
自慢できるぜw
904名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/26 22:39
ピカリと孫とアコムか・・・

ある意味最強カードといえる。
905名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/26 22:45
よういち
906名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/26 23:13
>>892
ヤフ関連の癖に
オンライン申し込みができないって・・・
907名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/26 23:36
青山も良いが、タカキューをよく使う人なら
http://www.taka-q.com/members/mem-main.html
これが最強かな。
私は持たないけど(w
なんか、タカキュー地獄に陥りそうだし…
908名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/26 23:39
>>892
リボが平気な漢ならサラ金だって平気でしょ?
この板の常連は全員申し込むべし。
2.5%還元なんて滅多にお目にかかれないぞ。


ちなみにオレはリボすらできない小心者だが。
>>904
最凶だな。
皿カード作ったら、もう次のカードはないからなあ。
>>908
小心者すぎて皿カードなんて作れない。
まだ、リボの方がマシ。
このスレ、次スレなしと考えていいでつか?
次スレ欲しいな。誰かこれまでの要点まとめてちょ
>>911
皿カード出たら、もう次のスレはないからなあ。

最低換金額とかポイント有効期限とか誕生月割引とかについてもまとめてホスィ。
914名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/31 23:44
>733
スマイルパーソナルカードを申し込んで今日届きました。
小額決済は最強ですね。
商品券\1000分のポイント用紙が同封されてました。
ETCカードも永年無料です。

利用金額別の実質還元率は以下の通り。
\1000 4.3%
\2000 2.3%
\3000 1.6%
\5000 1.1%
\8000 0.8%
\10000 0.7%

ポケカと併用しています。
915名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/01 00:30
>>892
一年以降はポイントバックないんだってね
極端なカードだw
916まとめ1:03/08/03 11:00
◎特定の店に限定せずに還元率が高いもの
★5.0%
○中部ケーブルネットワークカード。5%。テレビ利用料でキャッシュバック。
http://www.ccnw.co.jp/
★3.0%
○ポケットカードシルバー。1%(キャッシュバック)+0.33〜1%(ポイント、海外利用、分割払いでup)+0.8〜1%(あと割くん)。年会費\1,250。
http://www.pocketcard.co.jp/
★2.0%
○サンシャインカード (オリコ-M、池袋)
http://www.sunshinecity.co.jp/basic/card.html
○ポケットカードブルー。1%(キャッシュバック)+0.33〜1%(ポイント)。
http://www.pocketcard.co.jp/
○ジェミスカード。札幌周辺住民限定。
http://www.jemis.co.jp/contents4/index.html
★1.67%
○スカイマークカード(UFJ)。スカイマークでは3.33%。年会費\2,000。http://www.skymark.co.jp/
917まとめ2:03/08/03 11:01
★1.5%
○AOYAMAカード。SMBC時。青山では5%、誕生日月で10%。入会時3,000円商品券。年会費\1,250。
http://www.aoyama-syouji.co.jp/card/card.html
○オリコカード。50万円利用時。
http://www.orico.co.jp/
○フランフランカード。
http://www.saisoncard.co.jp/lineup/ca029.html
○NEC-GCカード。1.5%。NEC商品で還元。ロードサービス付。
https://www.gccard.co.jp/top.html
★1.4%
○ビッグアルバラJCB。年間100万円利用時。ビックカメラでは10%。
http://www.biccamera.co.jp/bic_arubaracard/index.html
○アルバラJCB。年間100万円利用時。
http://www.jcb.co.jp/
★1.3%
○ブリジストンカード−ニコス。年会費\1,250だが10万円以上の利用で無料に。
http://www.bs-card.com/
★1.2%
○スルガソフトバンクJCB。スターαかつゴールドカードの場合。
http://www.surugabank.co.jp/softbank/use/card/
○TS3カード。1.5%だが、エクストラショップで3%。
http://ts3card.com/

918まとめ3:03/08/03 11:01
★1.0%
○ニコス以外のブリジストンカード
http://www.bs-card.com/
○イクスピアリカード。イクスピアリで3%、その他1%。商品券自動発行。
http://www.orico.co.jp/iks/iks.html
○ヴィーナスフォートカード。VFで3%、その他1%。商品券自動発行。
http://www.venusfort.co.jp/service/vf_card.html
○ぷららプラチナクラブカード
http://www.plala.or.jp/ppc/
○マツキヨカード。マツキヨで計2%、その他で1%。Gooponポイント活用で更においしい。
http://www.matsukiyo.co.jp/
○NC熊本。1%。たまに極端な出血大サービスをやらかす
http://www.nccard.ne.jp/

919まとめ4:03/08/03 11:03
◎その他、話題になったカード
○Alacard。指定飲食店で最大20%還元。年会費\5,000。
http://www.alacard.co.jp/index.cfm
○タカシマヤカード(V/M/J) 高島屋利用時8.0%。年会費\2,000。
http://www.t-card.co.jp/
○アコム・アルキカタMaster 海外利用時5.5%。
http://www.arukikata.com/card/master.html
○アコム・フルーアMaster 海外利用時5.0%。旅行保険付。
http://www.flur.jp/
○かに道楽カード。かに道楽グループで5%。入会時\5,000の食事券。利用累計10万で\5,000の食事券。
http://www.JRI-jp.com/visa/index.html
○LUMINEカード。LUMINE利用時5%+セゾンドリーム0.5%。
http://www.lumine.ne.jp/card/
○SHIPSカード。SHIPSで5%。
http://www.shipsltd.co.jp/card/index.shtml
○MySonyCard eLIO (V)。SO-NETで5%。
http://www1.sonyfinance.co.jp/
○JCBネットプラスカード。月\6,000のプロバイダ料で\30,000利用時4.0%。年会費\1,250。
http://www.jcb.co.jp/ordercard/kojin_card/netplus/index.html
○ClubiT ブロードバンドカード。入会後1年限定2.5%。
http://bb.clubit.co.jp/master/index.html
○ツクモカード。ツクモで1.6%。年会費\1,750。
http://www.tsukumo.co.jp/t_card/
○MUJI Card。MUJIで1%+0.5%。通常は0.5%のみ。
http://www.muji.net/community/mujicard_sub.html
おおーすばらしい!
921まとめ5:03/08/03 11:08
◎マイル
JAL、ANAは1.5円/1マイル換算で利用券がもらえる。
C、Fクラスの特典旅行券がもらえればさらにお得。
アップグレードで使用すれば10円/1マイル相当の価値になることもある。
有効期限、飛行機の利用頻度を考えながら貯めるのがコツ。
○ANA-SMBC(V/M)。リボ化時2.0%。年会費\1,250。マイル移行費\2,000。
○ANA-JCB。スターα時1.5%。年会費\1,250。マイル移行費\2,000。
http://svc.ana.co.jp/amc/index.html
○JALカード+ショッピングプレミアム。1%。年会費\4,000。
http://www.jalcard.co.jp/index.html
○三井住友AAdvantage。1%。29歳までなら年会費\3,150円。30歳からはゴールドのみ。移行手数料などの上乗せ無し。
https://cco.topica.ne.jp/visa/american/
○KIPS-SMBCカード+マイペイす設定。1%。キャンペーン月3%。移行料\3,000。
http://www.kcnet.co.jp/
○ゆめカード。1%。誕生月3%。移行料\2,000。
http://www.izumi.co.jp/youmecard/
○ワンパスUFJ。マイルとポイント、ダブル還元。
http://ufjcard.com/tcard/onepass.asp
922まとめ6:03/08/03 11:18
>>913
このスレで出た範囲内でのまとめ

@有効期限が長いカード
○セゾンカード:無期限
○ニコス、オリコ、ジャックス:年間200ポイント以上は次年繰越(2年間)
○VISAジャパン/オムニカードとG.Point、またはDCカードとNetMileの組み合わせで「事実上無期限」。ただし、カード→ポイント口座の移動時にロス有。

@最低換金額
○鰤カードではニコス鰤のみが500円からの還元に対応。\50,000ではニコス鰤1%

@誕生月
○山陰信販系のカード、ゆめカード、AOYAMAカード、イクスピアリカード、ヴィーナスフォートカード

*VF、IKSの3%は誕生月のみだった。鬱だ死脳。

<訂正>
○イクスピアリカード。イクスピアリで2%、その他1%。商品券自動発行。
http://www.orico.co.jp/iks/iks.html
○ヴィーナスフォートカード。VFで2%、その他1%。商品券自動発行。
http://www.venusfort.co.jp/service/vf_card.html
923名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/03 11:33
こんなのもあるけど・・・。

○ライフカード+トッピング機能で、2%(キャッシュバック)+0.66%(ポイント)誕生月はポイントアップ 年会費は初年度1,250円、以降は利用すれば無料。キャッシュバックは、1年限定。
http://www.lifecard.co.jp/card/credit/tp/index.html
924名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/03 11:55
有効期限と最低換金額だけど、量販店のポイントカード一体型だと、

有効期限: 最後の買い物から*年間
最低換(金)額: その店の最低額の商品
となる場合があるよ。
例) ビックカードインターナショナル,ソフマップJACCSカードなど
925名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/03 11:57
>>924
それはクレカのポイントじゃなくて、そこのお店のポイントじゃん。
926名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/03 12:06
>>925
まあそうだけど、他のクレカ加盟店で決済した分も量販店のポイントで
還元されるからクレカのポイントと考えてもいいんじゃないかな。
927名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/03 12:08
>>926
ほうほう、なるほど。
928名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/03 13:11
買い物回数ごとにポイントがつくカードって、スマイルパーソナルカードと
改悪前の全日鰤以外にありますか?
929名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/03 13:41
ローソンンパスの来店ポイント
930名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/03 13:42
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ブロードバンドに必要な機器が毎月わずか数百円で!
◎テレビも観れる!人気のDVD-R/RW搭載バイオW等各社パソコンが
ノートもデスクトップもADSLモデム付きでなんと月々890円!
◎音楽も動画も楽しめる高速無線LAN対応PDAが月々540円!
◎IP機能搭載モデム月々360円!
◎ワイヤレスルーター月々480円〜!
◎デジカメ付Lモード対応FAX・月々400円予約受け付け中!
 その他Lモード対応電話機240円〜!
★2.3GHz/256MB/CDRW・DVD-ROM/80GB/WinXP搭載パソコンが59800円!
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=sayyid
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
931_:03/08/03 13:43
932名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/03 13:51
> ○LUMINEカード。LUMINE利用時5%+セゾンドリーム0.5%。
> http://www.lumine.ne.jp/card/

ってVIEWサンクスポイントでないの?
933名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/03 16:04
ライブピア クレジットカード
ttp://www.nicos.co.jp/about/release/20021031.html

1.5%還元
年間費無料
>>923
年会費をさっ引くと、
年間10万で0.75%
20万: 1.375%
30万: 1.583%
50万: 1.75%

メインで使わないとうまみは薄いね。
でもショッピングプロテクションは対象外多すぎて意味ないし……。
935934:03/08/03 16:33
あ、ごめん。ポイント計算してなかった。
936名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/03 17:26
既出ですが、

ttp://bb.clubit.co.jp/master/index.html?agentcode=0009390000020003
一年間に限り2.5%還元
一年以降は0%。ポイント還元サービスなし。

急いで個人情報を集める用事があるのかな?
937名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/03 23:02
○アットニフティC-PlusカードJCB
http://www.jcb.co.jp/home/teikei/nifty_card.html
@NIFTYとiREGi(ネット決済)利用料金限定だが年10万円以上利用で、10%キャッシュバック+ポイント0.5%。
iREGi利用可能店に安売り店は無いが、本やLECの通信講座といった値引きのない物には有効かも。年会費無料。
938937:03/08/03 23:13
↑あと、Vectorとかでシェアウェアや市販ソフトのダウンロード購入にも有効。
>>937
スレ違いだが、bk1で本買うときNetMileのポイントももらえるよ。(購入金額の4%)
940名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/04 11:21
とりあえず今は今ある少額はjupi千円以上鰤ジャックスで乗り切るしかないかな?
>>917
> ★1.5%
>
> ○オリコカード。50万円利用時。
> http://www.orico.co.jp/


35万利用じゃなかったっけ?
942名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/04 21:14
>>941
正確には35万でも50万でも1.5%未満。
ポイント2年有功を利用し、初年度+次年度の利用額が、20万+20万、30万+30万
50万+50万、30万+50万、50万+30万の時に還元率が1.5%になる。

ややこしいので、おおざっぱに1.5%でいいと思う。
943名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/04 22:11
936最強じゃないのか?
>>937
あくまで割引率だけで考えるなら、
本は金券ショップで図書券買ったほうがいいかも。
>>944
図書券が90%のところ知ってんのか?
ライフとアコムとポケットが、貧乏臭い会員を取り合って鎬を削ってる
ように見える,,,,3社ともガンガレ

>>936
もう年間本代10万使わなくなったからなぁ,,,,学生時代に欲しかった,,
947944:03/08/05 15:04
>>945
すまん図書カードだ。
でも、900円だから率的には一緒か。
10万も買わない人にはいいかも。
図書カード90%か。ウラヤマスィ。俺の行く所はせいぜい93%だな
949名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/06 08:09
age
950名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/06 18:02
今日初めてクレジット板に来ました。
このスレ見つけて喜んだんですが、
なんで最初の方で1さんが叩かれてるんですか?
>>950
MUJI厨の逆鱗に触れたから
Club itカードきました。1年間だけ使います。
これ、EDYのチャージはできないね。
非マイル民にはいいカードでつね。
ただ、1年後に殆どの会員が辞めるヨカーン。対策打つかもしれんが
954名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/06 21:23
>>952
孫と重田に個人情報売られるのケテーイ。
955名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/07 23:01
まとまった額(結婚費用)を払うんですが、どれがお得ですかね?
956名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/07 23:09
>>955
まとまった金が払えるほどの枠があるカードを何枚も持ってるの?
自分の持ってるカードの中で、枠の大きい奴から選ぶしか無いんじゃないのか。
>>955
海外旅行に行く言えば80-100万まで期限付きですぐに上げてくれるだろ?
958名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/07 23:17
>>957
それで結婚費用(式代?)が収まるのならいいが、そもそも作ったばかりの
カードの場合、そこまであげてくれるかどうかも微妙だと思うが。
担当者に頼めば請求細切れにしてくれるんじゃない?
費用は両家で折半の場合も多いし。
960名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/07 23:52
なるほど。
961名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/08 01:35
>>955
ボーナス払いにしてもらったら? 手数料イラナイよ。
962名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/08 10:21
結婚式費用はホテルでもカード不可な場合あるよ
漏れも衣装料金と引き出物にしか使えなかったし
963 :03/08/08 15:19
g
先日、ヤマダ電機でモニタを買った。
カード払いの場合、通常はポイントカード8%しかつかないのに
セール商品だと15%でも25%でも、チラシ通りにポイントつくのね
ポイント厨としてうれしい発見だった
…スレ違い&ガイシュツだっただスマソ
965 ◆WMbeNUgpwg :03/08/08 17:28
次だれかたててくださ〜い
966名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/09 09:42
ベルマーク付いた商品買え。
100円の商品でベルマーク1点=1円
1%もキャッシュバック!
967名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/09 10:30
>>966
学校に持ってけば、ね。
体育用品とか教育施設に使われる。
968名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/09 10:30
このスレでは1%程度は普通です
969名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/09 10:54
だからさー、カードでベルマーク付いてる商品をかえって
>>966は逝ってるんだろ

馬鹿じゃないんだから、字面だけみて煽るのやめたら?
それとも文章の読み方も知らないのか?
もう一度、義務教育やり直したほうが良いと思われ。

君、人と話している時よく言われない?
馬鹿だね、アホだね、トンマだね…って。

お母さんの股ぐらに頭を突っ込んで生まれて来たところに戻ったらどうかな?

あまりに低能な揚げ足は本当に嫌なんだよなー
消えて無くなっちゃえよ。
嵐も来たことですし
そろそろ次スレの季節ですね
荒らしを起こして♪
すべてを壊すの♪
絶望のスレに 吹き荒れる荒らし
未来は誰のためにある
滅び行く世界 駆け抜ける荒らし
選ばれし者・・・
MEN OF DESTINY♪
974名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/09 15:52
>>969
君の言ってることはもっともだが、
そこまで熱くならんでもよろしかろ。
正義感が強いと、ついつい追求が厳しくなりがちだ。
かえって揚げ足とられんように気をつけよう。
975名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/09 17:50
>>974
ただのコピペだから。
>>974
ていうかお前こそ余計なお世話だけど
黙ってろ
9771:03/08/09 18:32
>>916
どうも、このスレをたてた1です。
次スレのためにこんな立派なテンプレを
作ってくれて有り難うございます。

次スレは是非あなたのような方が立てて下さい。
宜しくお願いします。
978名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/09 18:57
969=976?
でなきゃ、お前も余計なお世話だ。黙ってろ。ってことになるのかな。

969みたいなバカも、974みたいな助言厨もいるってことだ。

>>976
980名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/09 18:58
969=975なんだけれど。
981名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/09 19:00



982名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/09 19:31
わはは。
969に「余計なお世話」している974がいて、
974に「余計なお世話だ」と言って「余計なお世話」している976がいて、
その976に「余計なお世話」している978がいるのか。
わはは。1000が近づいたぞ。わはは。
次どすんの?
984984:03/08/09 19:37
雨もおさまってきたし、夕飯いってこよっと。
帰ってきたら、このスレ終わってそうだな。
985名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/09 21:33
まあ、こんな過疎板で煽るなよ。
986984:03/08/09 22:59
>>985
本当だ。過疎だ。
全然増えてない罠。
みんな今日出国したんだよ。行けないおれは鬱。
988名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/10 00:15
1000獲り合戦でも開始するか!
989名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/10 00:16
989
990名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/10 00:16
990
991名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/10 00:18
991
992名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/10 00:23
次スレ誰かたててください。
993名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/10 00:24
次スレ(゜凵K)イラネ
994名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/10 00:27
994
995名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/10 00:32
995
996
997
998
1000
1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。