×××刺繍!好きな人!〜18枚目〜×××

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
刺繍についてマターリと情報交換いたしましょう。
うpろだも使ってね(刺しかけOK)http://0bbs.jp/xstitch/

●メモ
1)質問する時は刺繍の種類を明記すると、回答が入りやすいです。
2)次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。

●過去スレ
1枚目http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1000/10001/1000134108.html
2枚目http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1058880776/
3枚目http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1081261841/
4枚目http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1097212186/
5枚目http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1109585127/
6枚目http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1126482954/
7枚目http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1134194379/
8枚目http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1140650486/
9枚目http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1148885727/
10枚目http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1162348677/
11枚目http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1172331586/
12枚目http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/craft/1185629052/
13枚目http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1209573180/
14枚目http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1236169048/
15枚目http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1246722798/
16枚目http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1282711580/
17枚目http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1302181990/

●関連スレ
【低価格も】刺繍ミシン2台目【高価格も】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1243010251/
xxxXxxxスモッキング刺繍xxxXxxx
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1127457136/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:36:05.34 ID:???
すみません、関連スレのURLが板移転前のものでした
次スレでは訂正お願いします

【誤】
●関連スレ
【低価格も】刺繍ミシン2台目【高価格も】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1243010251/
xxxXxxxスモッキング刺繍xxxXxxx
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1127457136/

 ↓
【正】
●関連スレ
【低価格も】刺繍ミシン2台目【高価格も】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1243010251/
xxxXxxxスモッキング刺繍xxxXxxx
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1127457136/

糸巻き板に巻かれに逝ってきます…
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 22:38:26.51 ID:???
おつかれさま♪
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:04:57.09 ID:???
前すれ落ちちゃったね
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:37:47.62 ID:5b7aOASI
乙です。

前に14カウントのアイーダに10色くらいで刺したことあるだけの初心者です。
いきなり28カウントのリネンに刺すのは難しいですか?
キットで一色のみの物です。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:13:48.60 ID:???
リネンは目を数えるのがなー…
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:13:33.44 ID:???
28ctリネン2目にステッチするのなら、アイーダ14ctと同じ大きさだから
一色なら、大丈夫だと思うけれど。 デザインの大きさはもちろん、6タンの
言うとおり、目を数えるのが最初は大変かも。できるだけ目が飛ばないで
続いて刺せるデザインがいいかも〜。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:17:12.40 ID:???
いちおつ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:17:50.75 ID:???
一乙

>>5
リネン初心者さんなら皆さん一度は見たことの有るサイトです
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/kuc/x-stitch/Xsfaq/CrossStitchTutorial_J.htm
私も1色なら大丈夫だと思うよ。頑張れ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:28:00.33 ID:???
全然大丈夫だよー
自分もアイーダからすぐリネンに移ったけど、全く問題なかったし
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:25:16.57 ID:???
ストラップ作ってみたよ(写真右側)
http://0bbs.jp/xstitch/img0_264

分厚いのでちょっとぎちぎちだけどね。
裏面は左のみたいに印刷した奴を挟んだから
裏側は見えないようにできてる
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:37:10.17 ID:???
>>11
何のキャラ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:41:01.17 ID:???
>>12
ごめん;
これオリキャラなんだ・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:38:11.46 ID:???
>>5です
遅くなってすいません
皆さんレスありがとうございました
目を数えるのが大変そうですけど、そんなに大きな物でもないのでチャレンジしてみます
ありがとうございました
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 08:01:33.78 ID:???
>>14
同じく初心者ですが、刺したいと思った本の通りに材料をそろえたので、
何も考えずにリネンから始めてたよ。
小さなのから6枚くらい差してアイーダのキット刺しだしたら、すっごく刺しにくいです。
張りのあるリネンのほうが扱いやすいかも。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 08:24:59.47 ID:???
>1さん 遅ればせながらスレ立て乙です

リネンに練習中http://0bbs.jp/xstitch/img0_265

仕立てとか考えずに刺しては意味もなく壁に…

初めてチャレンジしているキットの刺し間違いを切るのに1時間もかかった
同じ色の糸買わなきゃ…orz
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 11:09:51.83 ID:???
リネンに1over1で刺して
小さな範囲に細かい図柄を刺したいのに
アイーダに慣れすぎて難しかった…。
アイーダだと20カウントか18カウントが限界ですよね?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 11:53:59.23 ID:???
アイーダでもなくリネンでもない、ルガナやエタミンは25ctで2本取りが限界。
HAEDで使ってるけど、裏が絨毯になるので1本取りで刺してます。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 01:25:22.40 ID:yMC9nNqG
手持ちのイラストや写真を取り込んで
パソコンでクロスステッチの図案に変換できるソフトを
使っている人いませんか?

今、無料のKGチャート(日本語)を使用しています。
日本語の解説があるのが心強く愛用していますが、
他に使い勝手が良い物やもっと自然な色調で変換できる
ソフトがあればそちらも使ってみたいと思っています。
とりあえず気になっているのが「PCStitch10」「PCStitch pro」ですが
もしも他にもおすすめがあったら教えてください。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:15:28.76 ID:???
Excelマクロで組んだ簡単な奴ならあるよ
・減色ソフトで画像を56色以下に減色
・画像は横240ドット以下(2003の場合)
・Excelがある
って条件が必要だけどね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 11:37:17.54 ID:???
某歌ロイドのイラストを刺してる人いたけど、あれ完成したのかなー
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 12:59:34.17 ID:???
自分も某歌ロイドやってたからびっくりした
地元に刺繍布が大量に揃ってた…いつも見てたのに気づかなかった
なかなか細かいの売ってないよねー
念願の16ctはじめてる!18は目がショボショボして疲れる…
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:39:38.60 ID:???
あー数え間違えで刺し進めていて、やっとミスに気づいた…orz
別に気にしなければそれで済むズレなんだけど、
でもなー。やっぱりやり直すかーorz
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:53:32.35 ID:???
>>21
なにそれ、見てみたい!w
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:56:02.71 ID:???
クロスステッチでキット以外でバックステッチとかしたことないな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:29:19.44 ID:???
>>23
そーゆーことあるある。
気にしなきゃ済むけど、気になるよね。
手間なんだけど、やり直したらもう二度と気にならずに済む!
って思ってやる気を出したりしているw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:15:33.58 ID:???
>>24
双子の男の方の名前 刺繍
でぐぐるとヒットするw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 08:14:37.57 ID:???
>>26
全体の半分もまだ終わっていなかったから、
この先ずーっと「でもここ1目ずつずれてる」って思いながら刺すのは嫌で…
結局やり直しました。
おかげで今は晴れやかな気分w

26さんのレスで背中押してもらった気分。どうもありがとう。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 08:31:20.17 ID:???
>>27
>>24じゃないけど痛バッグすげえええっ!
自分が嫌がらせに刺してる阿部さんバッグは、11カウントのボケボケだわ…。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 13:05:11.46 ID:???
嫌がらせってw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 15:18:07.28 ID:???
某歌ロイドで刺繍っていったら
ダブルラリアットがすごかった
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:14:00.37 ID:???
影のパレード再現したい
でもクロスステッチだと曲線がイマイチなんだよなー
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 13:38:46.65 ID:???
>>32
丸い円の周りに配置してみたいかも。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:34:18.21 ID:???
バラとかのミニモチーフ集でいいのないかなー
時計作りたい。ステッチに載ってたようなやつ
あれって布の真ん中に穴開けて裏側に時計パーツ付ければいいんだよなきっと
昔は100均に時計パーツ売ってたけど今もあるのかな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:14:42.53 ID:???
クロスステッチの裏側、飛び地とかあるとどうしても汚くなる
もう気にするの疲れたよ('A`)

36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:17:10.09 ID:???
少しご相談なのですが
ttp://www.stitchhouse.jp/SHOP/30-4726_s.html

ネットをやらないフレメ好きの先輩の誕生日プレゼントにいいかと思ったんですが
タイトル「夏の花」らしいのですが、届くのが6月末〜7月初期頃。
このぐらいの図案でも夏だし2ヶ月ぐらいはかかるとして
夏真っ盛りに夏の図案貰っても刺し終わる頃には夏が終わり飾れませんよね?

やっぱり刺繍のキットなどをあげる場合は、刺し終わり頃に飾れる時期の
図案などを選ぶ方がいいものでしょうか?
って色々な考えがあると思うので何かアドバイスあったらお願いします。

また、これ実際にさした人いますか?どのぐらいかかりましたか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:23:27.26 ID:???
>>36
ど真ん中にタンポポがどーんとあるので、夏というより春っぽい…
その時期に届くんだったら秋〜クリスマスの図案がいいと思うよ、私は。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 07:42:23.10 ID:???
フレメ好きでゲルダさんの草花が好きなら季節関係なく喜ばれると思います。
今刺しているのもあるでしょうし
それが終わってからとりかかると来年の春にちょうどいいかもしれないし。

西洋タンポポは花期が長いので今も咲いていますよね。
冬が長いあちらでは夏の花なのかも。
日本の在来種は春に咲くので日本では春のイメージですが。
オオバコも日本のものとは違うので面白いです。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 12:31:40.15 ID:???
貰ってすぐ刺すかわからないよね。
季節に合わせてコレにした、って言われて貰うと、私ならすごく気を使って今刺してるのを後回しにしても刺して、
その季節までに「できたよ〜」って報告するために頑張ってしまう。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 15:34:05.91 ID:???
36です。
皆さん、詳しいアドバイス本当に有り難うございました!
確かに今、刺されている物があるでしょうし、貰ってすぐに刺すとも限らないし
届く時期的に秋〜クリスマスの図案がいいってアドバイスも頷けます。
確かに気を使われる方なので季節中に刺されてしまう可能性が大かもしれません...

この辺を頭に入れてもう少し考えてみます。
実際に刺繍されてる方々の生のご意見、本当に参考になりました。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 19:30:38.11 ID:???
うは、久しぶりに某アンティークパターンのサイト行ったら凄い見やすくなってるwwwww
とりあえず落として後でじっくり吟味しよっと
ドイツ語のアルファベットサンプラー無いかなー
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:10:30.45 ID:???
ドイツ語のアルファベットサンプラー??
英語と違うの??  A,B,C,D
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:20:31.68 ID:???
>>42
いや基本同じなんだけどoとかそういうやつも載ってるやつがほしいんだ
ドイツ語の詩を刺そうと思ったから。
でもそれ載ってるの見つからなかったわ…
しょうがないからoを使うのKonigin(女王)の1単語だけだから、小文字のoに
自分で゛付ければいいかなーと思ったんだが、案外大文字と小文字の両方載ってて
良いフォントのやつって無いんだね。
前に無料チャート巡りしたとき、アルファベットイラネしないで
サジュウのやつとか落としておけばよかったわ…
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:23:55.02 ID:???
>>42
αとかβとかoに上線とか色々あるじゃないか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:28:32.76 ID:???
ウムラウト?
4642:2012/06/07(木) 00:11:13.85 ID:???
無知丸出し スマン
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 12:28:58.84 ID:???
ダイソーの刺繍糸、8色組と12色組って太さが全然違うね。
8色組で3本取りと、12色組の4本取りが同じくらい。
毛羽が飛ぶのはどちらも同じだけどw
同色2本組は毛羽立たなそうだけど、こっち買うならメーカー製買うわ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 08:29:43.94 ID:???
けばけばするのか。
バザー用に使うので12色入り買ったけど
余ったやつどうしよー。
すぐに着なくなる子供服に刺繍しとこうかな。
ダイソー糸なら捨てる時も惜しくないw

あ、でも洗濯にむいてないのかな…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 12:41:30.85 ID:???
色落ちテストしてからのほうが>子供服に刺繍
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:38:22.77 ID:???
前にも出てたけどダイソー色落ちするので
洗濯しない作品にだけ使うのがいいよ

子供のブラウスの襟先にワンポイントさしたら
洗濯後、悲惨な目に合いました。。。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:41:10.61 ID:???
洗濯しない作品…ポーチとか?
でも汚れたら洗いたいなぁ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 17:55:46.60 ID:???
ポーチとか、使ってるうちに擦れるからどうだろうね

まったくの観賞用的な作品にならいいのでは?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:04:13.25 ID:???
観賞用っていうと、額縁に入れるくらいしか思いつかない
私も汚したくない派だけど他に何かないかな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 20:06:45.81 ID:???
ダイソーに限らず段染め糸と同じ様に一度、洗って色を定着させたら?

私も過去に失敗してるので安物買いのなんとかにならないようにしてる
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 20:08:28.48 ID:???
>バザー用に使うので12色入り買ったけど

ところで何に使うつもりで買ったの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 20:40:16.56 ID:???
自分にしては結構大きめのキットを6割りくらい刺して
1本取り指定のところを2本取りで刺してることに気がついたorz
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 07:33:23.74 ID:???
テレビの録画をキーワードで録画されるように設定している
先日録画されていたNHKBSの番組で、タイの民族刺しゅうをやっていた
偶然撮れたものだけど、かなり良い番組だったよ
再放送されたらぜひ見てみて

しかしうちの録画機も「ハンドクラフト」「刺しゅう」「編み物」「作る」・・・
そんなキーワードが打ちこまれるとは思ってもみなかっただろうなー
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 08:12:36.14 ID:???
「恋する雑貨」だよね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 10:59:27.90 ID:???
>ダイソー糸なら捨てる時も惜しくないw

最悪
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 12:30:13.22 ID:???
>>59

えっなんで?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 12:36:16.86 ID:???
ダイソー糸でも布がそれなりの値段だったら
結局わたしは捨てられませんw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 13:04:03.85 ID:???
>>61
そういう問題じゃないとおも
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 14:11:34.14 ID:???
>>60
マジでなんでと思うわけ??

まったくの刺繍知識が無いわけじゃない人が
そんな理由で買うのはさぁw
ちょっと悲しくありませんか?
万が一、そんな価値観でも他人に言うのは恥ずかしいことだよ
自分で思って捨てればいい
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 14:14:31.18 ID:???
>バザー用に使うので12色入り買ったけど

ところで何に使うつもりで買ったの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 14:24:47.35 ID:???
>60
初心者じゃないんだし>47さんみたいに事前に判断し買わないのが普通
駄目なら安いから捨てればいいって考えは私も最悪だと思た

そんな糸使って人に提供するバザー用品作る神経もわからん
笑えない 買う人に悪いと思わないのも不思議だし怖い
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 15:29:39.38 ID:???
委員長みたいw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 15:31:53.23 ID:???
もったいないおばけがでるぞー!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 16:23:36.52 ID:???
「ダイソー糸なら捨てる時も惜しくない」とか言う奴に限って
エコバック自作して使ったりしてるんだろうねw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 16:29:06.30 ID:???
>そんな糸使って人に提供するバザー用品作る神経もわからん

同感
あまり読んでて気持ちがいい気はしなかったよね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 16:42:44.99 ID:???
ダイソー糸なら捨てるときも惜しくない、ってのは
「すぐ着なくなる子供服」にかかってるんだろ?
子供服に名前なりワンポイント刺繍しても、すぐサイズが合わなくなったりで着なくなる
それで捨てるときも高価な糸じゃないし惜しくない、って事でしょ?
ダメなら安いから捨てればいいって話じゃないだろ…
バザー用に何作ったかもわからんのに、買う人に悪いとか何言ってるのこの人。

ちなみに自分は毛羽立つのを承知で買ってるぜ?
ベタ刺しするとあの艶の無さと毛羽立ちで民族っぽくなるんだ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 16:49:58.50 ID:???
>>70
>あ、でも洗濯にむいてないのかな…

だ、そうだよw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 16:51:34.71 ID:???
>ちなみに自分は毛羽立つのを承知で買ってるぜ?

だから何?w
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 16:57:37.45 ID:???
承知で買ってるぜ??
誰もあんたに聞いてないしww
もしかして>48さん?w
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 16:59:55.29 ID:???
>ベタ刺しするとあの艶の無さと毛羽立ちで民族っぽくなるんだ

額に入れる作品っすか?
の場合、アイロンとかかけた時、色落ちしないの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 17:04:15.91 ID:???
話は変わりますが...

>>56
ぎゃぁ〜6割は涙ものですね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 17:05:14.45 ID:???
>>74はスルーしてください
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 19:43:07.05 ID:???
>>71
文盲?
子供服に刺繍してもダイソー糸なら捨てるときも惜しくない。
でも、洗濯に向いてないなら使えないか。

って話だよ?
だからその後に色落ちテストの話とかになったんでしょ?
洗濯に向いてないから使えない。ダイソー糸だし余った糸捨てちゃおう。じゃないよ?

>>72
刺繍する人なら毛羽立つダイソー糸使わないのが普通みたいな事言ってたんでねw
ところで引用の後に1行空けるの癖?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:08:27.47 ID:???
1行空けワロタw
なんか堰が切れちゃったんだろうね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 13:01:22.56 ID:???
目糞鼻糞どっちもいい加減にしてくださいよ〜
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:23:07.37 ID:???
と耳糞が
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 14:15:00.23 ID:???
>>53 遅レスになるけど、上掛けフトンカバーにくっつけるのはどうでしょう。全く洗わないわけにはいきませんが簡易的な縫いつけにしておいて、
カバーを洗うときだけ外すのもアリかな

耳垢は抗菌効果もあるし自分的にはVIP待遇です。という話とは違うけど
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 13:29:56.61 ID:???
完成してアイロンかけてウットリ眺めていたら
刺し忘れ発見した…
何回も確認したはずなのに、
糸も図案もしまっちゃったのにさ。
がっかりだわ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:14:19.76 ID:???
額装したり、小物に仕立てた後で、
刺し忘れを発見すると、泣きたくなるよね〜
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:33:29.11 ID:???
アイフォンカバーにクロスステッチ縫える奴買ったけど
硬くていつもの倍疲れる
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 16:57:10.48 ID:???
>>84
なんかおもしろそう
土台の素材は何ですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 18:29:24.78 ID:???
>>85
シリコンですよー
DMCからも出てたりしてます
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 19:40:06.84 ID:???
ありがとうございまづ、ちょっとぐぐってみましたが
これいいですねぇ!
DMCのもぐぐってみよう
裏はどうするのかな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:20:49.41 ID:???
裏面は特に何もしないっぽいですね
アイフォンに装着すると見えなくなるから
大丈夫だと思います
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:23:11.57 ID:???
またまた、恐縮です
DMCのは土台は白か黒なんですね〜
作ってみたいです
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:42:40.13 ID:???
メーカーは分からないけど、透明なのも出てるよね。
ipad用が出たらやってみたい。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 13:10:36.73 ID:???
個人的にMill Hillのキットで
PERFORATED PAPERに刺すのが
かたくて持ちにくくて
洗えないから気疲れした
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 17:27:56.02 ID:???
拾った画像をフリーソフトにかけて全面刺しグラデーションばりばりでやってるんだけど
クロスステッチの良さを全く生かせてない気がする
やっぱり売ってるのや公開されてるチャートはしっかりしてるんだね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:59:30.19 ID:???
ファミコンドットの再現は割りと向いているよ

ドット絵以外を表現するのは難しいってことだね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 01:02:35.46 ID:???
クロスステッチにするのによさそうな画像を探しているうちにいつのまにかドット絵を描くこと自体にハマッてしまった
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 02:24:26.38 ID:???
特別、荒唐無稽な絵柄にしなくとも、他の人とちょっと視点をずらした絵柄にすると面白いよね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 16:16:56.31 ID:???
ちょっと聞きたい
カフェカーテンにクロスステッチで模様刺してあるのがあったんだけど
透ける生地だから後ろどう処理してるのか見たら、後ろから見てもクロスステッチになってたんだ
普通に刺したら| | |とかLとか∠になっちゃうよね?
でも表が↓でも、裏は↓ってなってるの
  ×           ×
 ×             ×
×               ×
↓の部分も、↓の部分も、裏がクロスになってる
×       ×××
×       ×××
×       ×××
普通はそうはならないよね?どう刺したら後ろもクロスステッチになるんだろう
クロスステッチじゃなくて別の刺し方なのかなぁ
この刺し方がわかれば薄手のハンカチに刺繍できるんだけど…
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:16:28.07 ID:???
>>96
1マス飛ばしで /\/\/\ って縫ったとか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:27:17.78 ID:???
>>96
ttp://minthouse.exblog.jp/7690447/
こういうことかな?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 20:02:50.82 ID:???
reversible cross stitchの両面×のやつかぁ〜。
斜めの図、ろだにうpってみたお。
http://0bbs.jp/xstitch/img0_266
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 10:47:07.77 ID:???
すごい!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:16:59.48 ID:???
アイーダとか使わない布を、
欲しい人に買ってもらいたいんだけど、
オークションでは値段がつかなかった。
アイーダ使う人少ない?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 01:19:32.32 ID:???
>オークションでは値段がつかなかった。

オークションよく見てるけどアイーダ落札している人見かけるよ?
二束三文バッチコーイで開始価格低くしてもう一度試してみるか
SNSやっているならコミュで呼びかけてみたら?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 04:19:22.67 ID:???
>>101
最近出した?
しばらくチェックしてなかったんだよね、ちょっと欲しいかも。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 09:17:53.15 ID:???
ちょっと前に100円から出したんだけど、
検索に引っかからなかったのかもなあ
「クロスステッチ アイーダ」で引っかかるように
出品してみる

>103
模様の入っているアイーダだから、
お好みに合わないかもしれないけど
探してみてください
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:13:36.79 ID:???
大きさにもよるんじゃない?
相場をよく知らないけど
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:54:36.55 ID:???
>>104
経験的に「クロスステッチ 布」とか「クロスステッチ用 布」の方が
ウォッチ入りやすいと思う。(アイーダというのは説明書きで)
クロスステッチで使う布は1種類しかないと思い込んでいる人や
アイーダが布の種類と知らない人は案外少なくないらしく(冷汗)、
アイーダと書いて出していた時はどういう図案なんですか?から
何に使うんですか?というはい?なネタのような質問まで入って焦ったよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:56:37.47 ID:???
クロスステッチ 刺繍 刺しゅう 布 アイーダ
これは全部入れておいたほうがいいね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 03:49:15.25 ID:???
家族と同居している方は
いつどんな時間帯に刺しゅうしてますか?
もちろん専業主婦の人とフルタイムで働いている人や
子あり子なしで違うのだろうけど…

仕事から帰ってきて、寝る前の数時間にクロスステッチするのが
ストレス解消なんだけど、旦那がさっさと寝てくれない。
我ながら嫁失格だと思いつつも
刺してる横でずーっと話しかけられてイラッとする。

109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 09:02:52.19 ID:???
話しながらエレガントに刺せばいいじゃない

まあマジレスすると、仕事から帰って来ていろいろ話したいのに
自分<刺繍の状態になってたらどう思うか考えたほうがいい
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 09:22:35.54 ID:???
男女を逆にして考えたら、離婚案件になりそうだw
たまに家庭板であるよ、旦那と話をしたいのに仕事から帰って来たらPCかじりつきとか、ゲームばっかりとか。
旦那おかしい、中毒、異常って言われるパターンが多い。

旦那さんと話をする時間は設けてる?
刺繍はストレス解消なんだと説明したうえで、せめて1時間は二人でお茶する時間にしたら?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 09:25:08.37 ID:???
ごめん書き忘れ。
二人で話す時間を設定して、その代わりに刺繍してる間はなるべく話かけないで欲しいとも言ってみるとか。
案外その方が集中出来てスピード上がるかもよ。
112108:2012/07/03(火) 12:03:17.70 ID:???
自分の糞嫁っぷりは重々承知しているのですが
皆様レスありがとうございます。

とりあえず、目を数える必要がない
ベタ刺しで塗りつぶすだけのところを
たくさん作ってそこを塗り絵感覚で刺して行くだけなら
なんとか旦那の声かけに応答しながら出来そうなので頑張ってみます。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 12:37:18.29 ID:???
自分はクロスステッチやらないから話しながらでも
平気だけど、目数を数えるものは集中してやりたいよね。
編み物もそうだね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:02:39.43 ID:???
黙々と刺してストレス解消したいのに、不完全燃焼だとモヤッとするよね。
共稼ぎっしょ?108さんが全面的に我慢することもなかろうし。
お互いの要望をすり合わせて、仲良くねー。

過去クソ忙しかった時、もっと時間あればもっと刺せるのに〜ってイライラしてたことある。
けど突き詰めたら、沢山刺して早く完成させて、それで?、って何か空しくもなった。
で、逆ノルマ(今日は糸何本分とか、30分とか制限)作って、その中で無心に楽しむようにしてる。
寝る前にチャートチェックで脳内花畑になって、朝1時間〜30分早めに起床することもある。
早朝は捗る。特に夏場。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:37:39.32 ID:???
久々に期待していい基礎本なのかなぁ?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4529050793/
明日辺り、ネットで立ち読みできるのをすげーワクワクしながら待ってるw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:01:22.83 ID:???
"いちばんよくわかる"ってタイトルが逆に怪しいw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:02:54.67 ID:???
二番じゃダメなんですか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:02:21.83 ID:???
立ち読みキター
ttp://books.rakuten.co.jp/rb/11730652/
ttp://www.tezukuritown.com/shop/product_info.php?products_id=36044

良さげな内容のようだけど、個人的には買うほどではない気もする。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:32:28.42 ID:???
かわゆすなSALみっけ。
カルトナージュでお仕立てするアドベントカレンダー。
ttp://blog.dmc.fr/category/sal/

DMCの新刊(青白赤)の立ち読みサイトもみっけ。緑色のURL、上側。
ttp://www.aiguille-en-fete.com/Bleu-blanc-rouge-Les-editions-DMC-jouent-les-couleurs-franches-_a2628.html

別の物を探していたはずなのに、酒飲みながら検索してたら何探してたのか分からなくなった…orz
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:05:55.46 ID:???
共働きだけど旦那の帰りは午前様、私は定時帰り
ゆっくり作業できますw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:49:35.10 ID:???
DMCの糸、明るい色のほうが太い気がする
もちろんそんなことはないんだろうけどふっくら刺せるんだよね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:27:27.51 ID:???
>>121
膨張色だからそう見えるんじゃね?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 13:00:00.12 ID:???
そろそろクリスマス用の図案でもセレクトしようかと
皆さんは既にピックアップされてますか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 13:10:09.27 ID:???
クリスマス用のは寝かしてあるのが数点あるので新しい物は自粛せねば。
ハロウィン物はあまり興味なく。
でも秋っぽい木の実とかそんな感じのは好き。
今狙ってるのはいかにも春っぽいキット。
今買ってもやり始めるのは秋。
でも可愛い!ほしい!いや、在庫一掃しなければ…でも、買っておくだけ…
と葛藤中。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 15:05:49.38 ID:???
>121 >122
私は逆に暗い糸のほうが太いのにあたる。
310(黒)、何度買っても1.5倍ぐらいの感触。
126花咲か名無しさん :2012/07/26(木) 16:57:55.29 ID:???
>>114 横レスだけど、ありがとう。自分もそう思うことにしたらこころが軽くなりました

お買い物地獄からも脱出できそう
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 01:19:34.00 ID:???
iPhoneケースに刺しゅうできるやつ

目の数が少な過ぎて、結局は幾何学模様みたいなのか
昔のファミコン並みのドット絵しか描けないのがものたりない。

もう少し細かいステッチカウントだったら
いろんな柄デザインしてワクワク出来るんだけどなー
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:10:51.94 ID:???
Headに挑戦したい
まずはQSから……と思っているんだけど、布はルガナとエタミンだったらどっちがhead初心者向き?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:12:16.56 ID:???
まず名称から覚えましょう
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:55:31.64 ID:???
Heaven And Earth Designs、略して…
布のことは分からない。ごめんネ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 07:27:52.77 ID:???
初心者です。
目標は風ノ旅ビトというゲームに出てくる模様を小物に刺繍することです。

よろしければ教えて欲しいのですが先輩方はクロスステッチ等の専門の布以外に刺繍する時はどうやって刺繍してますか??
目を数えるための布を、刺繍する布へ貼るというのを本で見たのですが高価なようで、うちの近所には在庫もありませんでした。
面倒ですがチャコペンで定規を使って目の印をつけていこうかなとも思ってるのですがいい案あれば教えて欲しいです
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 07:58:47.17 ID:???
>>131
目を数えるための布→抜きキャンバスってことかな?
近所にないならネットで買うのが楽だと思うけど…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:20:43.82 ID:???
>131
 チャコペンは消えるの早いので、布に直接フリクションのボールペンでドットを打ち、刺繍後にアイロンで消す方法はどうでしょうか。
 布が薄いと歪みやすいと思うので、枠使って布を固定しながら作業する必要があると思います。
 
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:37:14.27 ID:???
>>131
刺繍は根気が大事だから頑張れ!!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:36:26.62 ID:???
チャコペンで印をつけて刺すというのは、どなたか刺繍作家さんのブログでも見たことある。
印つけをきれいにやるのが思ったより大変だし、細かいカウントには向かないけど、
大きめカウントでざっくり刺すワンポイントくらいなら十分実用的だよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:25:14.02 ID:???
>>128
初心者なら20カウントアイーダおすすめする
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:12:22.83 ID:???
>>131
>>132
>>133
>>134
>>135
ありがとうございました。
根気が大事という言葉でやる気がでました。

厚紙に穴を沢山あけてドットを打てるようにするとかでなにか簡単に印をつけれないかとかやってみたいと思います。
初心者なのでうまくいかない気もするのでネットで抜きキャンバスも購入してみます!
アドバイスにあったようにボールペンのチャコペンを持っているので一回それでやってみます。
親切にしてくださってありがとうございました先輩方!!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:34:21.23 ID:???
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:52:42.69 ID:???
>>138
私もこれを見ていいなって思いました!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:31:20.40 ID:???
>>138
横だけどありがと!これいいね。画期的だーw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:24:14.61 ID:???
>>128
どのくらい細かさに耐えられるかによる
どうしても25ctがいいならエタミンの方が刺しやすい
でもQSからやるなら>>136の言うようにカウント変えた方が無難かも
そんな自分の初HAEDはルガナだったけどナ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 11:22:28.75 ID:???
>>127
普通に布に刺して、エポキシかなにかでiPhoneケース型に成型したらどうよ
100均によくあったレース編みを薄めた木工ボンドに浸してカゴ型にがっちがちに固めたやつみたいな
雨に濡れると困るからエポで
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:05:34.26 ID:???
HAEDに挑戦したいけど、自分にそんな根気があるのか不安で。。。
14ctだけど、全面刺しでちょっとHEADっぽい色使いのキットに挑戦中(韓国製)
次から次の青地獄で心が折れそうだorz
今のところ、半分ちょい進んだ
これが無事刺し終えたらHAEDのデビューを自分に許可するw
14ctと25ctじゃ天と地ほど違うのは覚悟してるけどね
ttp://www.shugei.net/details.php?GN=5816

144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:32:12.24 ID:???
18ct二本取りでも死にそうなのに、、、25ctなんて窒息しそうだ。
Dimentions miniなのに一日2列くらいしか進まないw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 19:44:26.16 ID:???
>>143
完成したらうpしてほしいなあ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:51:54.53 ID:???
25ct1本どりなら割と楽だよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:50:59.01 ID:???
ホシュ
148sage:2012/08/19(日) 16:04:05.22 ID:Rcj2uPpc
>2011.07.01更新
>【Haandarbejdets Fremme商品の現在の状況について】
>●カタログNo.17 記載内容の誤りについてのご連絡とお詫び
> 販売中のカタログNo.17について記載内容の誤りがあり、発売元よりお詫びの連絡がありました。
> 現在、訂正箇所についての確認作業をすすめているとのこ とです。
> 詳細につきましては分かり次第、ホームページ、メールマガジンでご連絡させていただきます。
> 大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承いただけますよう お願い申し上げます。


日本総代理店とか言ってるのに本部から無視なのかしら??
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:05:40.65 ID:???
上げてスマン
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:38:09.19 ID:???
オクの裁縫、刺繍カテのサブカテに刺繍というのが出来てる。
でも出ている物が少ない。
刺繍カテには刺繍糸、作成キット、完成品の3つしか枝別れがなくて、チャートはどうすんのかと。
結局サブ刺繍カテではなくその他カテに出てる。
キットもほとんどがサブカテの刺繍の中ではない、作成キットの方に多く出てるし。
普段クロスステッチで検索してるからあんまり関係ないんだけど、ちょっと気になった。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 07:53:20.01 ID:???
土日にまったり刺繍三昧で大満足
気が付いたら肘の内側に汗疹発見
ずっと腕を曲げてたから?
確かにエアコンの設定温度高めだったけど
ちょっと悲しい節電の夏w
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 10:35:32.65 ID:???
>>151
冷えた部屋じゃないと、そこやられるよね。
右肘は微妙に曲げ伸ばしするからか、
刺してる最中から股ずれみたいにヒリヒリしてくる。
洗面所いってサッと洗いタオルでふいてシッカロールはたくの繰り返し。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 12:02:47.95 ID:???
どんだけ腕が太いのw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 12:11:50.21 ID:???
そこに汗が溜まるの嫌で綿のアームカバーしてるわ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:15:23.60 ID:???
151です。
なるほどぉ〜シッカロールにアームカバーですか♪
汗疹ができたのはフレームを支えてる左手なんで
アームカバー代わりにタオルでもかけておこうかしら
シッカロールもはたいておかなくちゃ・・って、懐かいw
40cmx50cm全面刺しの大物完成間近なんで、重いのなんのって
それを支えるのにいつも以上に汗かいてたみたい
そんな大きなのを丸フレームで刺すのが無理あるよね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:33:40.64 ID:???
152です。
使ってないでしまったままのアームカバーがあるのを思い出し
肘の部分だけ15センチほどに切って使ってみました。
汗、吸ってくれて快適です!
これでサクサクはかどるはず!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 15:36:27.80 ID:???
>>155さん凄い〜
時間どのくらいかかりました?
実は私もScarletQuinceの「貴婦人と一角獣」図案買っちゃって(50.5×65)
あれっ全面刺し?赤のアイーダじゃないんだ・・・一体どうするんだろうと
思ってるところでorz
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:44:49.22 ID:???
>>157さんの見てきてけどすごいじゃないですかー
素敵だわ〜〜
私は途中で挫折するのわかりきってるから無理。
でも仕上がったら達成感すごいんだろうな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:10:25.79 ID:???
>>158
ねー凄いでしょう(涙目
赤の16CTアイーダやっと見つけて喜んでたんですよ、
模様部分だけでいいのかと思っていたので・・・
これから糸と布を揃えるべきかどうか悩み中
140色くらい買わなきゃなんですよね、信じられない
素直にグーベルヌールのキットの方を買えばよかったーヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:26:10.39 ID:???
ちなみにキットにには赤のアイーダが入っているものもあるみたいです
それは模様部分だけでいいと思うんですよ
17000円ぐらいするけどw
連投スマソ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:48:10.83 ID:???
紺色のアイーダなら刺したことあるけど
やっぱり白か薄ベージュだよね普通は
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:26:41.69 ID:???
>>160
赤のアイーダってもしかして以前ヤフオクに出てたキットと同じやつかな?
出品画像をみた限りだと赤でもほぼ全面刺しみたいな感じだったよ。
かなりお得な金額で(正規だけど確か5000円位)狙っていたんだけど、
他の人に落札されてしまった苦い思い出が・・・orz
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:23:47.21 ID:???
オクは時々正規品でも信じられない破格で出ている時があるよね。
ボッタや騙しもあるけど…。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:49:55.55 ID:???
フリーのクロスステッチのチャート
http://hancockshouseofhappy.blogspot.jp/p/free-cross-stitch-charts.html
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:37:23.88 ID:???
DMCの糸すら売ってないイオン系列の店に
なぜかDMCのアイフォンカバーがあった
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:11:54.11 ID:???
チャートのみの商品はどれかの本に載っていると
以前にどなたかのグログで読んだ記憶があるのですが....

"赤い実のリース"
ttp://www.pastel.co.jp/danish/shop/Fingerhut/FingerhutL1.html
が載っているFingerhut の本はどれか
ご存知の方教えて頂けますか?
ttp://www.pastel.co.jp/danish/shop/Fingerhut/FingerhutHed.html

宜しくお願いします。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:43:08.04 ID:???
>>166
載ってる本はわかんない。
Fingerhutの本の中を見られるお店ならあるけど。
ttp://www.handarbeiten-pusteblume.de/

左のプルダウンボックスHerstellerで「Fingerhut C.Dahlbeck」を選択したら、本とチャートが出てくるよ。
で、本をクリックして、下の「Mehr Bilder」をクリック。
量が多いから、探し出すの面倒だと思うけどね。本当に載ってるかも分からないし。
レス来なくて、どうしても探したいならドゾー
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:32:26.60 ID:???
クロスステッチにハマったものです。

日本以外のサイトでフリーチャート探すのに便利なキーワードあったら教えてください。

169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:26:39.28 ID:???
freebie cross stitch
freechart cross stitch
free pattern cross stitch
grille gratuite point de croix
schema free punto de croix
kreuzstich free
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 17:31:21.51 ID:???
>>167
規制中だったのでお礼が遅くなってすいませんでした。
アドバイス有り難うございました。

171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:16:57.10 ID:???
>>169
ありがとうございました!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:14:56.14 ID:CuLdEJaP
クロスステッチで、布が小さくて刺繍枠にはまらないとき、どうしてますか?
10センチ角とかの小ささだと枠にはめないで刺してしまうけど、15×20くらいで
18センチの枠にはまらないとかのとき困ってしまいます…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:26:39.54 ID:???
枠を使わずに刺すよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:34:53.69 ID:???
仮で別布を縫い付けるという方法もある
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:16:06.71 ID:???
>>172
あなたの言葉「布が小さくて刺繍枠にはまらないとき」
でぐぐってみると>>174さんのアドバイスなどの画像を見れるよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:03:21.69 ID:???
12cmの枠を使う
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:10:38.02 ID:CuLdEJaP
>>172です
今まで枠を使わずに刺してたけど、こないだ初めて使ってみたら目がきれいにそろったので、
枠を使い始めたのでした。
別布を縫い付ける方法、画像もとても参考になりました。
皆さんありがとう!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:38:06.93 ID:???
16目キャンバスでプチポワン中
唐草な花柄の周りをベタ刺ししていけば
ポーチかバッグに出来るかな〜と思ったりしてるんですが
プチポワンのバッグってフォーマルか、年配の方向けばっかりですね〜
普段使いにしたいんだけどなー
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 01:17:06.33 ID:???
黒地に花模様ってイメージがフォーマル向けなのかな?
あと既製品だと高くつくから普段使い向けじゃないとか

思うままにデザインすればいいよ!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 06:46:45.93 ID:???
>>179
ありがとうございます!
自分用ならベタ刺しの部分はグレー・茶色・青とかにして
よくある布と皮のバッグみたいにして持てないかなぁと思ったり・・・
オーダーバッグのサイトをあちこち検索してる所ですが
やっぱりフォーマルが多くてw
プチポワンとか刺繍ってある意味「丈夫な布」が出来るので、
何とか実用品にしたいと思っています!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:08:06.66 ID:???
祖母の家に有ったんですが、虎が水を飲みに来るような絵の刺繍が額縁に入ったもの、正式名称はなんと言うんでしょうか。
母曰わく魔除けの類いのものらしいですが…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:31:14.11 ID:???
>>181
白虎(びゃっこ)?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:08:17.94 ID:???
文化刺繍?
184181:2012/10/15(月) 23:00:09.35 ID:7uJAULkC
>182
普通の虎です
四角い額縁でこう、こっちに虎が向かってくる迫力あるものでした
今はない手芸やさんにも有ったので、完全オリジナルではないと思うのですが……
>>183
文化刺繍かは分からないです
あまりじっくり見なかったもので…
185181:2012/10/15(月) 23:05:21.46 ID:???
すみません下げ忘れました
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 02:32:29.78 ID:???
>>181
水を飲みに来るってのは分からないけど、リアルな虎の刺繍なら中国の刺繍工芸品とか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 08:15:58.74 ID:???
>>184
文化刺繍というのは手法というかジャンルなんだけど、
その文化刺繍ではよく日本画風とか中国画風の虎の絵柄をモチーフにしてる。
手芸屋で見たのは、その文化刺繍のキットではないかな。
パソコン使えるなら、「文化刺繍」で検索してみて。水辺にくる虎の絵のもあるよ。
ただ、その虎の絵のルーツが何か、オリジナルなのか元があるのかまでは分からない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:40:37.47 ID:???
ステッチイデー創刊からいまでてる分の
一号前までは惰性で買ってたけど、
今回は初めて立ち読みだけで終わるかも。

別に今回の号が特別悪いってわけじゃないんだけど
なんだか毎回変わりばえしない事に
今更気づいて、定価で買うくらいなら別の本買おうと目が覚めた。
もうネタ切れなんだろうなぁ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 08:47:54.09 ID:???
>>188
たまにブログなどで「作品が掲載されました」と見るけど、「数回掲載されたけど詳細が間違ってることが多くて残念」とあった。
ステッチャーが減少傾向なのに、数少ない関連雑誌がこんなんじゃ、萎えるよー。
しっかり良い物作ってほしいわ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 11:44:29.18 ID:???
ハーダンガーの本、出ないかなー。
海外もののチャートとか、いろいろ手を出したけど、やっぱ日本人が作ってるものの方が好みかも
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 17:45:04.79 ID:???
やっぱり、雄鶏社の刺繍通信が一番クオリティが高かったよね。
新高輪プリンスホテルで、イベントやった頃が絶頂期だったのかな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:21:12.58 ID:???
>>190
ハーダンガーに興味があるんですが
そんな初心者が読んで分かりやすい本を何冊か教えて頂けますか?
取りあえず図書館で借りてその後、購入を考えています。
どうか宜しくお願いします。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:33:19.48 ID:???
>192
ぐーぐるのブック検索でハーダンガーと入れ、中を見てみたらいいと思う。
初心者といってもどんな初心者か、でお勧めの本も違うし。
(クロスステッチはやってるけどとか、まったく刺繍したことないとか)
図書館で実際見られるんなら、実際そこで見たらいいのでは?
と思うんだけど、閉架式とか取り寄せなんでしょうか?

個人的には
「はじめてのハーダンガー刺繍」がよかったけど。

図書館の本は古い本が多いから、いざ買おうと思うとやたら高くつくことが多い。
本屋とか手芸店で実際手に入る本で立ち読みというかチェックしてみたら?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 13:50:47.88 ID:???
ハーダンガーの和書は、雄鶏社亡き今、
日本ヴォーグ社「すてきなハーダンガー刺しゅう」一択かな。
「素敵なハーダンガー刺繍」っていう似たようなタイトルのがあるから注意。
初めてならフェリシモって手もあると思うけど。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:23:21.64 ID:???
192です。
193さん、194さんレスポンス有り難うございました。
勿論、検索してみましたがどれが初心者に向いているのか分からず。。。
また近くの図書館にはハーダンガー関連の本が無いので
図書館で借りるにも、名前が分からないのでリクエストカードが出せないので
質問させて頂きました。

「はじめてのハーダンガー刺繍」
日本ヴォーグ社「すてきなハーダンガー刺しゅう」
以上2冊、リクエストカードを出してみます!
本当に有り難うございました。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:58:27.40 ID:xwOWXCPV
スエクロが復刊されるらしい
12月発売予定?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:46:50.21 ID:???
スエクロって3冊セットのと赤いクリスマスのがあるよね。
どっちにしても公式ソース出てないよね?スネークなんだろうか。…本当だったらいいけど。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:08:30.78 ID:???
えっ〜本当なら私も嬉しいです!
すいません、検索してもうまく見つけられないんですが
ソース先はどちらですか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:15:00.75 ID:???
>スエクロって3冊セットのと赤いクリスマスのがあるよね。

赤いのって「スウェーデンのクロスステッチ クリスマス・タペストリー」のことだよね?
これならたまに色んな書店の刺繍コーナーで売ってるのを見かけますよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:43:49.14 ID:???
一般の書店流通してたとは初耳。冊数限定の復刊だったと思ってたYO!

ホント悪いけど公式情報出ない限り、ガセか個人の勘違いだと思ってる。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:13:03.92 ID:???
残念。。。
因に最後に見たのは渋谷の東急本店のジュンク堂です。
デンクロの三冊セット箱入りも見ましたよw
私も『?」と思ったんですが、ヤマナシが東急に入っている関係?かと
勝手に思っていました。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 09:21:32.98 ID:???
作品を100均のフォトフレームに入れてるのをよく見かけますが、
裏板にベタッと貼り付けるのでしょうか?
デッサン額にしか入れたことなくて、
素朴な疑問です。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 14:42:19.89 ID:???
これ色々な方法があるかも。
表ガラスと裏板の間の厚紙に何らかの方法(糸、両面テープ、その他)で貼り、
そのまま入れると刺繍の表面がつぶれちゃうのでガラスを外す方法、
潰れないように内側にテープを貼って刺繍面と表ガラスの間に隙間を作る方法、
潰れを気にしないでそのままの方法、その他。

多分、専用の額じゃないので皆さん色々な工夫をされてるんでしょうね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:06:20.59 ID:???
>>202
コチラはプチポワン屋さんの専用額ですが仕立て方の紹介がありました
ウレタン芯でも厚紙でも、上にもう一枚布を置いて刺繍布・・・という
感じの方が個人的にはいいかなぁと思います、台紙が透るのはイヤン

ttp://www.kuge.jp/hpgen/HPB/entries/28.html
205202:2012/11/07(水) 18:32:04.83 ID:???
プチポアンはウレタン芯なんですね。
やはり直接はおかしいので、何かかましてみることにします。
お二方ありがとうございました!
206200:2012/11/07(水) 21:26:58.85 ID:???
>>196 疑って失礼しました。クリスマス本の再販来ますね。

一部情報が早かった方々はニュースレターで知ったと分かりました。
公式にアップされるのはもうすぐなのかなぁ。欲しい人、買えるといいっすね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 10:14:27.96 ID:qB2lvHs7
クリスマス本
チャートが三つくらい増えるらしいですよ
お値段も↑
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 13:21:42.53 ID:???
ヤマナシヘムスロイド ニュースレターより
「Christmas Tapestry in Cross Stitch」スウェーデンのクロスステッチ
(3点のデザインが追加予定)

12/5発売予定 6,300円
11/12(月)予約受付開始
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 13:26:56.57 ID:???
>ニュースレター

これって一般公開はしてない会員さんになると来るメールなんでしょうか?
だとすると、会員じゃないと買えないのかな?
(ヤマナシヘムスロイドのHPに書いてないし、予約はどちらで??)

それとも、メルマガみたいにどちらかで登録が可能?

分かる方お願いします〜
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:44:13.35 ID:???
人生初のクロスステッチが完成しました。
3センチ角のちいさなモチーフに3時間かかりました。

で、誰か助けて。裏が汚い。糸があっちゃいったりこっちゃいったり。ゴミ箱です。
私の買った本には布巾にクロスステッチ刺せというミッションが載ってるのですが、これじゃ到底無理です。
布巾にさすなら二重仕立てにするものなのですかね、
それとも意外と気にならないもんですか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 16:47:06.73 ID:???
クロスステッチは裏もきれいになりやすいから小物に刺繍するのに適してると聞いたことがあるけど。
そこまで糸が汚くなるもの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:07:34.90 ID:???
>>210
ふつうは刺す時に裏があまりごたつかないよう気をつけます。
斯界の重鎮・山梨さんがEテレに出演された時、
次の一目をどう刺せば裏も綺麗になるかパズル感覚で考えるのも、
クロスステッチの醍醐味だというような事を仰ってました。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:08:00.79 ID:???
>>210
どんな風に汚いのかわからんけど
刺す順番を考えてやれば良いのでは?
なるべく隣合ったところに刺し進めて行く
私は裏は多少汚くなっても気にしない
気になるなら二重にしちゃえばいいんじゃないかな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:30:19.98 ID:???
>>210です。
ごめんなさい、今第2回を刺して気づいたんですが、やり方激しく間違えてました…
行って戻って行って戻って、ではなく
行って行って行って行って戻って戻って戻って戻って、で完成してたので
(わかります?)
裏が毛団子になってました。

行って戻ってに変えてから随分マシになったので、皆様のアドバイスを元に更に綺麗な裏目指してまたやってみます。
布巾はもうちょっと上達してからにします。
みなさんありがとう、すんませんでした。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 03:52:20.70 ID:???
>>214
先に
////
//////
////
みたいに数段刺してたってこと?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:46:10.66 ID:???
行き//// //////  ////
戻り\\\\ \\\\\\ \\\\って事かな

皆さんは同じ段で × × ××  × ×(1色刺し)
みたいな時、どうしていますか?
ヤマナシ先生によると
裏に×ができるのもだめらしいけど
  
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:50:04.19 ID:???
>>215
そうです。数段どころか絵柄全部/で埋めて、で×にして帰ってきてました。

綺麗な裏って縦線だらけになるんですかね。
刺繍って難しいですな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 19:22:27.72 ID:???
>>217
絵柄全部だと確かにつらそうだ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 12:18:14.69 ID:???
クリスマス本の欲しい方
無事に予約できましたか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 12:54:26.36 ID:???
>>219

上の方>>209に質問してる人がいたよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 13:14:52.10 ID:???
>>219
209さんとは違うのですが
山梨見ても復ドット見ても復興、予約の話が見つかりませんでした。
これは会員さんだけしか買えない物なのでしょうか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 13:37:28.63 ID:???
>>221
会員ではないけれど普通に予約できましたよ@山梨
.comのほうは社長blogを確認してね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:14:04.64 ID:???
>>222
社長blogとはYHIブログでいいんですよね?
該当する記事が見つからず(涙)

どちらか予約&本の説明等のページのURL教えて頂けますか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:54:04.77 ID:???
>>223
222さんではないけれど。モチツイテ嫁。
社長blogは(復刊).comの方だぞー。9日(金)の記事。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:15:23.97 ID:???
どうもご親切に有り難うございました
「12月上旬には記念復刊の予定です」とのことで、詳しい内容などは
まだ、どちらにもうPされていないのですね(汗)

>会員ではないけれど普通に予約できましたよ@山梨

山梨の方ではサイトにお知らせ等がないけれどメールとかで予約ができるってことですね〜

皆さん、お親切にありがとうございました。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:19:31.04 ID:???
お親切w
227225:2012/11/12(月) 20:27:27.34 ID:???
お親切×   ご親切○ です。ごめんなさい。。。恥
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:02:24.94 ID:TQko6oHJ
刺繍枠をつけてクロスステッチを刺す方に聞きたいのですが、端っこの方はどのようにして
刺していますか。
布にたっぷり余裕があれば枠がはめられるでしょうが、キットの場合などは
そんなに布に余裕がないですよね。
端っこは枠をはめないで刺すのでしょうか。枠にはまらない部分て結構あって、そうすると、枠無しで刺す部分て多いってことですか。
それとも別布を縫い付けて枠をはめるのかなど、聞かせていただけるとありがたいです。
229222:2012/11/12(月) 21:20:07.04 ID:???
>>225さん
山梨は普通に電話でOKでした
.comからは「復刊リクエストが50票に達しました」
とメールが来ました
登録しておけば刊行時にメールが来るのではないでしょうか
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:09:29.49 ID:???
>>228
自分の場合を幾つか書きますね。
1/自分の好みよりキットの布があまりにも小さい場合は、同じメーカー、その他の手持ちの布に初めから変えてさしたりもします。
2/「別布を縫い付けて枠をはめる」もします。

>端っこは枠をはめないで刺すのでしょうか。枠にはまらない部分て結構あって、そうすると、枠無しで刺す部分て多いってことですか。

3/端の方は小さめの枠を使う方法もありますし、枠無しで刺す時もあります。

3だと刺した上に枠がかかるので嫌な場合もあるので、1,2も多いですが、枠の大きさは幾つか揃えておくと
場所によって使い分ければ刺繍を刺した上にかからなかったりします。また、分割でさせばいくらか解消します。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 10:11:43.60 ID:???
私は、気に入ってる物・枠から外れる部分が多いときは別布を付けます。
それ用の布を大きさ変えて何枚か用意してあります。
ちょっとだけとかとにかく罪庫整理で仕上げてしまおう的なものは
そのままササーっと。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 12:46:42.37 ID:???
1角だけ枠ギリギリにはめて、布の上辺と左側に隙間が出来る状態で刺してる
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 13:45:28.34 ID:???
>「Christmas Tapestry in Cross Stitch」スウェーデンのクロスステッチ
>(3点のデザインが追加予定)
> 12/5発売予定 6,300円
> 11/12(月)予約受付開始

持っているけど悩む。。。3点のデザインが追加予定
表紙も違うらしいし、最後の方のアレンジのページなども
変わってるかもしれないよね。

前回買った人で買う予定の人いますか?
悩むw誰か背中を押して〜
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 15:07:27.68 ID:???
>>233
本当に押してもいいの?w
このシリーズのファンでアレンジページに違いがあるなら見たい!って人なら買いかも。
後悔しそうなら買ってもいいんじゃん?数年後にはきっとプレミアついて入手困難になるよん。
(買って失敗したと思ったら定価でオクに出せばいいのさ〜)以上悪魔のささやき。

自分は前回買って今回はスルーを決めてる。
いくつか刺したけどまだ元を取った気がしないし今回の買っても追加分きっと刺さないと思うし
6,300円あったら他のブツを買いたーい!
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 19:01:49.09 ID:???
228です。皆さんありがとうございました。色々なやり方があるのですね。
最近初めて枠をつけて刺してみて、疑問に思いました。
ありがとうございました。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:07:44.78 ID:???
>>233
入手できなくなってから後悔しても遅いよw
とりあえず買って必要ないと思ったら
どちらか一方をオク出しするよろし
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:29:18.90 ID:XC07RGV8
刺繍の先生が有名な刺繍の先生の本を使って指導をするのは
著作権法違反にはならないものなんですか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:18:35.94 ID:???
>>237
権利者に聞きなよ。
権利者がダメって言ったら違法。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:57:51.53 ID:???
>>234
>>236
風邪でダウンしててお礼が遅くなってすいませんでした。
つまらない問いかけにホント有り難うございました。
煮え切らない自分の背中をど〜んと押して頂き感謝!w
確かに数点しか刺してないんですが細々と刺し続けているので
後で後悔するなら。。。予約入れてみます!
でも電話してみて予約無しで発売日に店頭で買えそうなら
中身見てからの判断にします。
取りあえず熱下がったので明日電話してみます。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 13:47:53.00 ID:???

電話してみました。
前回同様に店頭での平積み(予約無し)での購入も可能らしいですが
予約で完売の場合は店頭販売は無しだそうです。前回より部数は少ないとか。
そして、後ろの方のアレンジのページはそのままだそうです。がっくりw
変わるのは2007年、2009年、2012年のデザインを追加と表紙のリニュアル。
白地に金か赤地に金かとおっしゃってました。

う〜ん。アレンジページがそのままなのでちょっと予約は控えてしまいました。


241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:42:33.05 ID:???
>変わるのは2007年、2009年、2012年のデザインを追加と表紙のリニュアル。

2007年、2009年、は山梨のHPで見れたんだけど
2012年の図案ってどこで見れるの?か知ってる人教えてください
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:21:32.28 ID:???
話の流れを変えてすいません。

スウェーデンのクリスマスタペストリーの図案が
以前はステッチハウスさんで買えたんですが取り扱いが無くなってしまいました。
今はヤマナシヘムスロイドだけなんでしょうか?
そして、2012年の図案を探していますが
どちらで買えるか言っている方、教えて頂けますか?

よろしくお願い致します。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:31:17.89 ID:???
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 14:10:28.84 ID:???
>>243
有り難うございます!
242さんと質問が重複しますがやっぱり国内で購入出来るサイトってないですよね?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 15:11:06.12 ID:???
今年はPRAIRIE SCHOOLER のクリスマスのキットは出ないのかなあ?
毎年楽しみにしてたんだけど・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 15:54:30.98 ID:???
>>244
どもー。うん、買えるサイトは見つからなかった〜。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 16:08:56.15 ID:???
>>246
有り難うございました。

いつも思うんですがクリスマス系の本やっ図案って、11月とか12月上旬じゃないと
出て来ないけど、それから買って刺してもクリスマスまでに間に合わないんですよねw
なんでもっと早くに販売し出さないのかと不思議に思います。
発行元の人たちはどうおもってるんだろう.
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 21:57:39.72 ID:???
制作者の都合よりも、単純にクリスマス前の方が売れるからだろうと思う。
罪キットも多いし来年のために買う人も多いのでは。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:27:43.32 ID:???
15cmくらいの小作をパッチワーク的に合わせるのは難しいですかね
自作チャートだと大きいのより小さい方が作りやすいけど
同じテーマだから一つにしたいなと思ったので考え中
刺し終わった作品ってそのままにするか迷う
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:13:07.25 ID:???
刺繍ばっかりだとうるさくなるけど、無地と組み合わせたら刺繍が引き立つかも
あと小さいのは額に入れて飾るのも、自分は好き
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:56:44.69 ID:???
>>249
柄や色合い次第じゃない
エガちゃんが3×5で並んだバッグとか素敵
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 13:41:47.07 ID:???
ありがとう
ラティスでつなげてみます
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:54:24.33 ID:???
皆さんはクリスマス物、何か刺してる?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 16:39:09.79 ID:???
クリスマス物はもう山程あるので編み物片手に
ハロウィン物の続きを刺してる…
今年はクリカレの65年刺そうと思ってたのにorz
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:29:23.03 ID:???
刺しかけは何点かあるけどクリスマスの一ヶ月前で終了して
完成した作品だけ飾ってます。今は春先に飾る作品を刺してるよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:33:15.49 ID:???
>今年はクリカレの65年刺そうと思ってたのにorz

奇遇です!
叔母の生まれ年なので来年のクリスマスには刺す予定です。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 07:08:49.99 ID:???
えっ!!叔母を刺す。。。の!?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 12:02:14.59 ID:???
叔母逃げてーーーー!w
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 13:42:44.25 ID:???
このスレは幸せな人たちが集まってていいね〜
思わず2ちゃんだって忘れるわw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 13:45:47.94 ID:???

嫌みじゃなくて
ほのぼのしてて良いよねって意味だからね(^_^)

65年のおばさん47??そんなあなたはかなり若いのねw
おばさんにプレゼントするのかな?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 13:49:54.45 ID:???
叔母さんが私と一つ違いだなんてちょっとショック
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 05:02:26.36 ID:???
ニードルポイントのキャンパスだけ
気に入った絵柄を発見したんだけど
ウール刺繍糸じゃなきゃだめかな?
普通の25番刺繍糸を何本どりにしたら
どうにか使えないかな…?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 08:18:51.03 ID:???
キャンパスの目の大きさにもよるけど、糸の材質に決まりはないようだよ。
林ことみさんの本かなにかで、25番刺繍糸6本取り(たぶん)で刺してたのがあった。
写真では、すかすか感はなくて、十分みっちりしていたよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:27:15.68 ID:???
ただ完成した時、質感や雰囲気が全然違うので
お気に入りの図案ならウール使った方がいいかもよ〜
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:28:37.36 ID:???
>>261
まあ、私もそんなに変わりませんよw
刺繍スレだし皆さん、そんなに若い方いらっしゃらないとは思うけど
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:45:42.69 ID:???
40過ぎだけど
最近目がショボショボして、
なんでもっと若い頃に刺繍の楽しさに気付き、
ガーーーーッと刺さなかったんだろうって思ってる。
罪庫もたくさんあるし、購入検討中のもたくさんあるし
目と手が使えるうちにどれだけさせるだろうかと思うと悲しくなってくるよ
そう思って時間があるとせっせと手を動かすんだけど
根を詰めてさらに目がショボルという悪循環。

いらねーな、と思ってたアイダーはリネンの目が拾えなくなった時用にしまってる。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:18:15.91 ID:???
>>262
25番6本取り指定のキットを刺したことがあるけれど、
(ここの ttp://www.montserrat-estrella.com/suehawkins.html
糸の光沢が出るので、ウールとは結構違う雰囲気になる。
あと、サテンステッチっぽく刺し埋める箇所がある場合は、
1本ずつ抜いてから6本取りにして、ねじらないように刺す、
という基本をきっちり守らないと、綺麗に仕上がらないので注意。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:26:04.21 ID:???
夏の暑さでくたばったモチベを取り戻そうとチャートを眺めに行ったら
HEADの45%引きセールが終わっていてさらにモチベが大幅ダウン。
安く買えなかった恨みでもないがもやもやする。

下がったモチベを上げるのになにかいい方法がほしい。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:13:12.28 ID:???
>>268
いつもなら買わないちょっとお高いつまめるお菓子類を買い
予定立ててさし、予定まで進んだら休憩に紅茶入れてお菓子を食べる♪

今日はあそこのお菓子〜って感じで楽しめるよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:16:11.08 ID:???
小作パッチワークでつなげたら
タペストリー的なでかさになった
とりあえず仕上げられたので満足
これから新作がはかどるね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:28:43.49 ID:???
可愛いハンガリー刺しゅうって本買った
本だと8番刺しゅう糸かハンガリー刺しゅう糸で刺してるけど、25番糸を6本どりとかで刺しても大丈夫なのでしょうか
ハンガリー刺しゅうがツボすぎてやばい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:21:30.33 ID:???
ウール刺繍糸の次は8番w

自分で試しに刺してみたらいいのに
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:45:55.56 ID:???
6本取りでも必ず1本ずつ抜き取って6本そろえなおすのが基本だと思うな。
一度そのまま6本でクロスステッチしたら、ふっくらしない上にねじれて汚く見えたよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:08:06.90 ID:???
>>271
他のハンガリー刺繍の本は大体25番6本取りでやってるから、見比べてみたら。
ハンガリーの糸を持ってるけど、8番とも25番とも違うよ。もしハマったなら、やはりハンガリーの糸を購入するのがオススメ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 13:36:50.57 ID:???
>>274
>他のハンガリー刺繍の本は大体25番6本取りでやってるから、

知らなかった。例えばどんな本でしょうか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:03:35.45 ID:???
ここって
手刺繍専用スレでしょうか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:26:28.35 ID:???
>>276
ミシン刺繍なら専用スレがあるので、そちらへ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:26:44.14 ID:???
そんな気がする。
ミシン刺繍はミシンスレ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 08:30:06.85 ID:???
お店でズラリと並ぶ刺繍糸の、美しいグラデーションにウットリしてしまい、
単価が安いこともあり、使うアテのない糸をたくさん買ってしまいます。
ハァハァする用に、各社のカラーチャートでも買うかな・・・。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 10:34:51.14 ID:???
タッセル作れば?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 13:14:45.43 ID:???
タッセル作り あまりお薦めしないよ
以前に私も同じような考えでタッセル作りにはまったけど
結局作ったタッセルってそんなに使わずに眺めるだけで作品が増えるだけなんですよねw

だからタッセルの数が増えるか、在庫の糸がそのままのどちらも同じようなもの
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 13:39:25.84 ID:???
タッセル、使えばいいやん。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 13:40:40.43 ID:???
タッセル作ったことないけど、やってみたくなった
ちょうど今注文した物待ちなんで
やってみよ〜〜
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 13:48:16.64 ID:???
初めてのタッセルは、糸切りハサミに付けるといいよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 14:38:49.64 ID:???
ピアスとかバッグチャームとか最近よく見かけるねタッセル
流行ってんのかな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 14:47:45.61 ID:???
一昨年、去年のホビーショーで、タッセルの講習会をやっているところが
チラホラ目についた。
DMC、コスモ、あと糸のメーカーでフジックス。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 14:49:28.56 ID:???
>タッセル、使えばいいやん。

何に付ける?w
そんなに何個も付ける場所ないっしょ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 14:54:28.30 ID:???
ドアや引き出しの取っ手、携帯のストラップ、バッグやポーチのチャーム・・・
ヤバい、作りたくなってきた!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 14:59:29.91 ID:???
付けるところは、いくらでもあるよん
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 15:11:54.73 ID:???
それに手当たり次第付けるのはなんだかダサイよw

何年か前に流行はあったけど
その当時は携帯だったからストラップ付けてた
今はスマートフォンなのでつけてないわ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 15:14:07.20 ID:???
今の時期なら金糸、銀糸なんか混ぜて
ツリーの飾り&ドアノブにつけるのもいいよ〜
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 16:07:06.03 ID:qLqogIrO
さっそくタッセルの作り方をググッちゃったじゃないの
意外と簡単にできるものなのね
ちょっともったいないけどシルクの刺繍糸だと光沢が出て良さそう
デイケアに通ってる母のかばんにでもつけてやったら喜びそう
293283:2012/12/07(金) 16:12:26.06 ID:???
タッセル作ったよ
さっそく糸きり鋏に付けてみた。
最初だから、まあまあ?イマイチ?どっちかなって感じだけど
もう何個か今度はもっとキチンと作ってみたくなった。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 16:18:42.27 ID:???
刺しゅう糸のタッセルもいいけど、サラサラした紐のタッセルも好き
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:54:59.77 ID:???
>>293
素早いねw

是非、うp希望!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:38:13.78 ID:???
タッセルの作り方、色々あるんだね。インターネッツは便利だ。
ttp://atelier-bandieny.com/
ちっこいの作ってピンクッションの角に付けたらきっと可愛い〜。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:58:19.07 ID:???
エアータッセルだからうpできません!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 18:36:22.62 ID:???
>>296
良サイト教えてくれてありがとう!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:48:13.81 ID:???
チャート数点注文した
土日は発送しないと思い込んでたら今日送ったと。
明日着くのか〜〜
旦那がゴルフ関係のものどんどん買って古いのも捨てないし
CD類や漫画もたくさんあって
「あなたの趣味の物ばっっっかり増えて全然片付かない!」って文句言ったばっかり。
しかし、刺繍以外のハンクラ用品全部だと私もかなり場所取ってるんだよね。
「ち、おまえもまた買ったのかよ」くらい言われるかしら。
でもチャートはあんまり場所とらないもんね、いいよね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 02:56:04.90 ID:???
…素直になった方がええんでないかい?
先手必勝。着く前に「私も趣味の物で場所取ってるよね。ごめんね」とかいってみたらどだろ。
あと掃除板で読んだんだけど、いくら片付けてって口で言っても聞かなかったのが
自分のものを黙々と片付けると家族に伝染するのはよくある話らしいよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 03:04:35.07 ID:???
アトリエを借りるんだ!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 16:46:27.51 ID:???
クリカレ本届いた人いますか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:05:21.80 ID:???
買わなかったけど、今日たまたま大阪ブリブリwの4F(ノルディック・ガーデン)で見かけたわ、白本。
常設の店らしい。色々なサイズのクリカレ参考作品も置いてあった。
プチポワンで刺したのとか、でっかいタペストリーサイズのとか。
花糸・フレメキット・デンクロ本とかも置いてたよん。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 01:36:42.72 ID:???
大阪ブリブリはヤマナシの関西教室じゃからのう。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 01:46:48.99 ID:???
私もヤマナシ店頭で見てきた
表紙が白になったのと3点図案が増えただけで
あとの中身は一緒。
某有名ブログの人は前のも持ってても買ったらしいが
コレクターじゃないと買わないんじゃない?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:49:44.68 ID:???
>305
前のも持ってるけど、今回のも買っちゃった輩が通ります…
いや、前のをしまい込んでしまって、行方不明だからって理由で
買っちゃったんですがw
>302
週末、出かけてたんだけど、きょう帰宅したら届いてた。
木曜の夜、発送メール読んだから、土曜には来てたんだと思う。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:41:37.35 ID:???
このスレの人は「乙嫁語り」とか読んでる人が多いのかな?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:44:11.54 ID:???
読んでる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 12:33:42.03 ID:???
読んでます
サンタさん、刺繍する時間が欲しいです
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 13:45:51.26 ID:???
同じく読んでます
サンタさん、ホイスコーレンのクリスマスのチャートが欲しいです
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 17:29:38.74 ID:???
読んでる
2巻の布支度の回とか興奮する
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:54:02.39 ID:???
読んで影響されて最近刺繍始めた
あの世界では使う布全部に刺繍するけど
現実はピンクッションとブックカバー作ったら他に刺繍する物が無い
額装する以外の使い道ってありますか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 19:58:51.14 ID:???
クッションとかテーブルクロスはキットにもなってるし、テーブルランナーでも良いし、ピアノ掛けとかキーボードカバー、なんとかカバー何でも良いのでは?
刺繍用グッズでは、かばんとかお財布、コースター、ペーパーウェイト、ハンドミラー、裁縫箱、色々あるよ。
オリジナルのエコバッグ作っても良いと思うよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:25:31.08 ID:???
読んでる
布支度のは何回も読んでるww
森薫さんの漫画はすべて面白くてすき
ここ向きじゃないかもしれないけどエマもレースとか服のデザインとかも凄い
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:05:35.21 ID:???
読んでる
「よく見てお習い」とか何気にすごい台詞だよねー
図案写しも刺繍糸の色番もなしなんて自分にはムリポ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 19:59:20.88 ID:???
読んでる
布支度&お守りは何度眺めても萌える
幾何学模様をガンガン刺したくなる
317312:2012/12/23(日) 21:58:55.22 ID:???
>>313
ありがとうございます。
大きなカバー系は技術とセンスが無くて途中で挫折しそうなのでエコバッグを作ってみます。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 23:11:27.10 ID:???
母親が最近刺繍始めたんだが
初心者があってうれしいもの、もしくはこれからも使うようなものってあるかな?
今14ct?から始めてるみたい
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:43:15.30 ID:???
活字読まない馬鹿ばっかw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:47:38.92 ID:???
漫画って普通に読むだろ?
ましてや刺繍に関係してる漫画ならこのスレには読む人は多いだろう
活字ばっか読んでる頭かたいBBAは書き込むなよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:15:40.98 ID:???
活字より空気読めない方がどーかと思われ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 03:59:29.00 ID:???
横レスだけど活字ばっかり読んでるから頭かたいっていうのはいかがなものか
今時、漫画以上に読みやすいラノベもあるわけだし
漫画がどう、活字がどうで括らないでいただきたい
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 10:51:33.21 ID:???
スレチスレチ皆さん釣られない

フェリシモの福袋買っちゃったぜ…
割高とわかってたけどぽちっちゃったぜ…
DMCの糸はどうでもいいがチャート楽しみだ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 14:40:27.52 ID:???
> 漫画って普通に読むだろ?

ただ自分は時々読むが決して普通ではないと思うよ〜
痛いのは漫画は読むけど活字の本を月に1、2冊も読まない人だと思う
あと選挙に行かない人とか

該当者じゃなければスルースルー
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 20:48:24.40 ID:???
>>318
刺繍を始められたお母様へなにか贈り物を、ってことでいいのかな
初心者があって嬉しい・これからも使うものね…んー
14ctってことはクロスステッチでしょうから
フロスオーガナイザーなんていかが?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 20:54:20.96 ID:???
何か不毛な争いの気配があるがスルースルー
乙嫁の刺繍のジャンルはスザンニなのかな。チェーンステッチみっちりとか萌え萌え。
そのうちやってみたいよ。

最近100均のランチョンマットにクロスステッチみっちり刺すのをやっていたが、やりすぎて眼精疲労と肩こりになった。
何もできないのが暇で、休憩にもう少し簡単なのをと在庫キット消化中。
……そんなことしてたら治らないはずだが、少し良くなると止まらない。

皆さん何か目の疲れ対策とかしてますか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:10:55.65 ID:???
私もみなさんの目の疲れ対策知りたいです。
私は目にホットタオルが一番気持ちいいんだけど、最近は
パナソニックの目元エステがとても気になっています。
でも、あれに一万円以上使うなら、チャートを買いたいかな?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:50:52.21 ID:???
>>327
目の疲れには、ヤツメウナギの肝の油カプセルが最強。
色々試したけど、これが一番効いた。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 12:39:59.50 ID:???
ニコニコ動画で乙嫁のポーチ作ってみたがあったね
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 17:26:33.31 ID:???
>>328
327です。さっそくありがとうございます
ウナギの肝ですかぁ・・・・カプセルでもかなり勇気いるかもorz
実は子供のころから目が悪くて、心配した親がどこかで聞きつけて
ウナギの肝の焼いたのを買って来て、さぁ食べろと・・・
あまりのグロさに泣いて拒絶した苦ーい思い出があってトラウマです(涙)
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 17:29:00.12 ID:???
ヤツメウナギとふつうのウナギって全然違うと思うw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:20:01.45 ID:???
うん
ヤツメウナギは高級品だわな
祖父がヤツメウナギの粉末を飲んでたな

キモ焼き駄目なんだ。。。
小さい頃からキモ吸いもキモ焼も大好きだったw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 00:08:44.85 ID:???
肩こりと目の疲れかぁ…
フェルビナクと養潤水は自分にとってステッチ用品かもしれんw
あとストレッチよくやるよ。血行よくするのに羽ばたいてみたりとか。
ほかには首回したり眼球回したり。凝ってる筋肉伸ばすときぼちええ〜。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 15:29:37.40 ID:???
刺繍しての肩こり&目の疲れなら
その肩こりの大部分は目の疲れからのこり
333さんの言う様にストレッチするのも大事だけど
遠くを見るとか眼球体操して目の疲れの方を先に解消しないと駄目みたいですね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 03:21:34.85 ID:???
年末なのになんですが、人柄のよろしい先生の刺繍教室ってあるんでしょうかね。
都内可能。
刺繍全般というか、白糸とかもやって見たいんですが。
やっぱり相性ですかね。NYから来た先生って何でも出来るのか?
と疑問なんですが。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 09:15:28.32 ID:???
相性はあるでしょうね。
どの教室を選ぶにしても、見学や体験をお願いしてみて
自分に合っているかを確かめてみたらいいのでは?
刺繍全般で白糸も、ならO塚先生の教室を選択に入れてみてはどうでしょう。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 13:21:08.39 ID:???
336さん。やはり相性なんですよね。
NYから帰国の先生もブログにはウエィティング待ちなので
余程腕が良いのか、人柄が良いのか気になっておりました。
O塚先生はやはり一番の憧れですが、あそこに習っている人の話を聞くと
O先生はとても気さくで人柄が良くてやはり腕も良く。
そのせいか古い生徒さんがなかなか辞めないそうなんです。
なので空きが少ないとか。
まずは見学出来るか聞いてみます。
ありがとうございました。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 14:47:08.45 ID:???
私は基礎から学ぶ教室に通っているんですが
先生が教科書どうり学ぶことより、
刺繍の応用(糸の種類や素材の組み合わせなど)に重点を置きがちなので
私のようにアバウトで面白いこと好きな生徒にはいいけど
真面目にきっちりコツコツやりたいのに…て人には不評みたい。
アイデアのヒントをくれたり、昔の刺繍本を見せてくれたりもあるし
技術の出し惜しみとか全くなくて、課題にないことも教えてくれるし
ストレートな先生なのでずっと通いたいと思ってます。
最初は合わなくてもだんだん感化されてく生徒さんもいるみたいなので、
本当に相性って大事ですね。
短期間でも通ってみないと分からないことですが。
先生は一日体験に来てほしいとよく言ってます。
そこから生徒になってもらえたら嬉しいらしい。

O塚先生やビーズ刺繍の田川先生とか人間的にも魅力的だと聞くので
習ってみたくなりますよね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 03:47:40.66 ID:???
338さんのお教室良さそうですね。
私もそういうタイプの習い方の方があっているかもしれません。
NYの先生の所は注意書きをよく見ると、お店に委託してる作家さん等は生徒のお断りしているそうです。
また、習った事を他の人に教えるのも禁止とか。
なんでこんな制限のあるお教室を主催されているのか、なんだか疑問に思えてきました。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 12:54:24.00 ID:???
NY帰りの先生というのは独学のみで刺繍を覚えたという方ですよね?
あれこれ制限しているけれど、
ご自分は他の先生の図案を多用されていますよね。
なんだかなぁという感じです。
ブログで見る限りは刺繍はお上手ですね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 00:40:18.57 ID:???
私が教室探してる身で言うのなんですが、Blogを見ると本にも作品が載ってると知り、いざみて見ると糸の引きが強かったり。
私が以前習っていた先生(ご家庭の事情で引退)のと比べるとセンスと手の質が正直…
生徒なら先生のデザインをやりたくなるものではないかなぁ?と過去の自分の経験を比べてはいけないのですが、疑問に思えてきたので、
NYの先生は考えれば考えるほど、もし見学できたとしてもパスしようかと。
遡って読むと昔はサークルみたいな感じでいつの間にか先生になってた感じなんですね。
しかもなんつーか…文章が上からというか今さっき全部読んでなんだか不快になってきました。
Blogで新しい白糸系の出してますが、全くの基礎のかがりで作ったものですが、昔習った先生のとはやっぱり比べものにならなく。
あーー、こんな事書いてすんませんっ!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:55:50.79 ID:???
カルチャーセンターだけれどS尾先生の教室に行ってます。作風も先生の人柄も好きです。
白糸はまだやったことがないけれど、課題は幅広く
クロスからリボン、ビーズ刺繍やキャンバスワークまでさまざま。
先生の出版された本のなかから作るものもあれば、オリジナルのものもあり毎回楽しみ。
技法もきちんと教えてくれるし技術の出し惜しみもなく、個人個人の手の引き加減もきちんと見てくださいます。
カルチャーだから見学もわりと融通きくのではないでしょうか。ご参考まで。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 02:30:04.33 ID:???
S尾先生と言うと私の好みの作風のS尾先生かもしれません。
ふんわりとした作風というか、以前キャンバスワークの作品を本で見たことがあっていいなぁと思いました。
で、昨日になりますが、年末の慌ただしい中、友達から(刺繍得意ではないけど刺繍の情報通)カルチャーで良い先生いるのと、
もう一つ北欧系になるけど、一人空きが出来たので年明けにでも見学頼んでみたら?と紹介を頂きました。
頑張って楽しく長く続けられる教室探してきます!
皆さんありがとうございました!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:30:08.91 ID:???
>341、気持ちよくわかる。
私もあの先生のお人柄も作風もどうかと思う。
常に上から目線で、作風なんてありゃしない。
でも最近の書き込みを読むとオリジナリティがないことを実は気にしているかも。

オリジナル作品を見ても、丁寧にきれいに刺している「だけ」
出来あがりはつまらな過ぎ。
刺繍ってやっぱり見た瞬間に「わあっ」って感激するもの嬉しくなるものが欲しい。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 01:13:36.83 ID:???
>>341
>>344
同感です。

オリジナル!?
どこかで見たようなものばかりなのにね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 12:10:06.53 ID:???
オリジナリティっていうのは見てすぐに誰の作品かわかるくらいのものだよね。

サモさんとか、日本では森れいことか高橋アキとかかなあ?

思いつくままに言ってみた。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 19:06:28.68 ID:???
森れいこ でググって
森麗子先生に衝撃を受けました
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:56:39.73 ID:???
あの経堂の?素敵よね〜〜〜〜〜
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:01:14.90 ID:???
なんか趣味始めたくてとりあえず刺繍針と糸と枠買ったんだけどなにすりゃええの
本買うべき?
おススメのサイトとかあったら教えて欲しい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:15:27.53 ID:???
>>349
刺繍がやりたいなら、一つキットを買ってみるのをおすすめします
布と図案と糸がセットになってるから手軽だよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:25:57.56 ID:???
>>350
針とかは買っちゃったから図案と布だけ買えばいいのかな
一応調べて普通のフランス刺繍?がやりたいんだが
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:44:25.21 ID:???
目を数えなくていい刺しゅうなら、
目の詰まった好きな布、
図案はステッチイデーあたりで作家を見つけたり、
「フリーステッチ 刺しゅう」とかでてきとうに検索してみるといいとおもう
私は消しゴムはんことかペン字イラストの本から刺しゅうするのが好き
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:37:59.36 ID:???
この間見た刺繍の本には、紙に(画用紙とか針が通る程度の厚手の紙)に刺繍するっていうのもあったな。
フェルトに刺繍してワッペンやブローチに作るというのもいいよね。

アウトラインステッチやチェーンステッチで好きな線画をなぞるというのはどうだろう。

布は練習と割り切るなら、100均のフェルトでもランチョンマットでも、布入り小物入れでも良いと思う。
個人的には柄入り手ぬぐいにそのままの柄を刺してみるのが好き。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:01:25.62 ID:???
ロングアンドショートステッチやサテンステッチメインで
市販のワッペンみたいなのを作り置きしたいんだけど
フェルトでも平気?そのうち羊毛フェルトみたいにワタワタ
して来ないかなと思って躊躇している…。
接着芯と併用すればうまくいくかな?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 10:19:08.67 ID:???
ヘタってきたらまた新しいの作ればイイジャナイ!創作の楽しみができるジャナイ!…と、モチベを上げるってのはどうだろうか。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 11:09:36.45 ID:???
>>354
洗えるタイプのフェルトなら毛羽立ちが少なそうだけど
どうだろう。
さらに接着芯も貼るといいだろうけど。
ワッペン楽しそう。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:48:57.86 ID:???
>>352,353
なるほど
とりあえず教本を一冊買ってみる
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:58:27.31 ID:???
タオルやフリースなど少し
毛足の長いものに刺繍したいときって
ピーシングペーパーというのがあるのは
ググって知ったんだけど、
他にどんな方法がありますか?

クロスステッチなどにも使える
水で溶けるキャンパスとかどうかと思っているんですが
流石に身近に手に入るからってティッシュや半紙じゃ無理ですよね…
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 05:52:21.37 ID:???
>>358
参考になるかわかりませんが、京刺繍の先生が言うには
新品の靴を箱の中で包んでる、あの薄い紙が使いやすいそうです。
毛足の長いものに対してはわかりませんが、
ピーシングペーパーでOKなら、大丈夫じゃないでしょうか。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:29:53.94 ID:???
クッションカバー作ろうと思うんですが、市販のキットは、最初からクッションカバーの形になっているんでしょうか。
それとも裁縫の必要がありますか?
刺繍は好きだけど裁縫が面倒で…パッケージ見てもよくわかりません。
ちなみに青木和子のキットを予定。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:56:48.98 ID:???
>>360
クッションカバーのキットは平たい布に刺繍、その後自分でカバーに仕立て
カバーじゃなくて大きい巾着袋に仕立てたりもできるっていうのが一般的

カバー状の布に刺繍って大変だよ、端っこのほうとか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:43:59.34 ID:???
>>361
そうですか。
確かにクッションカバーになっていたら刺しにくそうですね。
でもせっかくやる気になったから頑張ってみます。
ありがとうございました。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 13:54:06.77 ID:???
大図まことのワッペンが市販されてるみたいだけど、ああいうの自分で作ってみたいな。
ステッチの一つ外側で切り抜いて、グルグルかがればいいのかな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 14:32:31.11 ID:???
今期は刺繍でつくるワッペンやエンブレムの本がいろいろ出てるよ。
人によって作り方や刺し方はちょっとずつ違うけれど、基本の作り自体は単純だから、
本屋でちょっと見てきたら、自分でも応用して作れそうだよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:46:18.57 ID:???
>>364
そうなんだ。
本見てみようかな。ありがとう。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:58:38.32 ID:???
クロスステッチのキットでフレンチノットがあった場合、
なんとなく2回巻きで刺してたんだけど、某ショップの日本語マニュアルに
指定がない場合は1回巻きと書いてあってガビーンorz
皆さんやっぱり原則1回巻きで刺してるもの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:38:47.07 ID:???
2回でやってるわ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:37:10.00 ID:???
刺繍で作るワッペンの本、
タイトルわかりますか?
近所の本屋さんにはそれらしき本がなかった…
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:15:39.51 ID:???
「刺繍のエンブレム」
「uiの刺繍ワッペン」
「フェルトにちくちく 刺しゅうブローチ」あたりは本屋で見た。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 01:05:52.47 ID:???
刺繍をはじめたばかりなんですが、教えてもらえますか?
針を通したあとの布にあく穴が気になります。
きつく糸を引っ張ったりするわけでもないのですが…
刺繍専用の布ではないですが、柔らかい麻?を使いました。
針は小学校の時の裁縫セットにあったw刺繍針です。
なので号数など分かりません。

専用の道具を使った方がいいんですかね?
あまりお金をかけずにはじめたかったんですが…
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 01:07:09.73 ID:???
>>370
穴が気になるなら細い針を買ったほうがいいと思う
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 13:49:51.95 ID:???
>>370
裁縫箱にもっと細い縫い針が入ってたらそれ使う。
家にもっと細い針があったらそれ使う。なければやっぱり購入かな。
小学生向けの裁縫セットだと、あまり細い針が入ってないんじゃないかな。
針穴に刺繍糸が通るなら縫い針でもいけると思うけど、買うなら専用針が使いやすい。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:44:03.02 ID:???
>>371
>>372
ありがとうございます
やっぱり小学校用の針は太いんですね
専用の枠も欲しいし、一緒に購入してみます
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 17:44:49.23 ID:R+iTyAo4
ケーキなどのスイーツの絵柄のクロスステッチが大好きですが、
どこかお勧めのがあったらぜひ教えて下さい。
韓国製のは可愛いですね。
375靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常なほど嫌う在日カルト:2013/02/14(木) 18:12:59.84 ID:r4ZLwUC7
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!

外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体
10人に一人はカルトか外国人..
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:27:40.28 ID:???
>>374
じゃあ、韓国製をお使いになればよろしいのでは?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:58:54.55 ID:???
自分が見てて癒されるのはこれ >>374
Douceurs & gourmandises au point de croix
暇なときにめくるだけでも楽しい
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 01:50:22.34 ID:???
日本語版あったよ
http://books.rakuten.co.jp/rb/スイーツのクロスステッチfrom-Paris-42種のモチーフでつくるかわいい小物と雑貨-ヴェロニク・アンジャンジェ-9784766123104/item/11761903/?scid=af_sp_ich_link_tbl&sc2id=52983348
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 10:29:16.88 ID:oTg2VkaT
374です。
ありがとうございます。さっそく調べて見ました。
とても可愛らしい本ですね。
参考にさせてもらいます
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 14:26:41.37 ID:???
クロスステッチ初心者です。
最近手芸に興味を持ちはじめ、とりあえずキットを購入。
道具が何もないので刺しゅう枠をまず買いたいと思うのですが、色んな種類があるのでレビューを等を見ても決めきれず…。
まず買うなら、何センチのどういったタイプがおすすめでしょうか?
外側にネジがあるタイプが一般的だと思うのですが、内側ネジのほうが糸が絡まないのかな、と思ったりプラタイプのが良いのか。等悩みすぎ決めきれないです。
経験者の方ご意見伺えればと思います。
よろしくお願いします。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 01:01:13.10 ID:???
>>380
私も初心者です。最初に10センチのネジのない(内枠の一部がくの字形の金属でできている)タイプを買いましたが
若干小さく、またホールド力が弱く感じたので、今は12センチの外枠にネジの付いているものを使っています。
私はネジを左側に持ってきて左手で持ち、糸が引っかからないように使っています。
作品や手の大きさにもよると思いますが、余り大きいと張りがなくなってしまうと思うので10〜15センチくらいの物を最初に試してみるといいと思います。
また枠の工夫としては、張りを強くするために内枠に布テープを巻いて使う方もいるそうです。その辺りはお好みでといったところでしょうか。参考になればと思います。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 07:14:10.49 ID:???
内側ねじはオススメしません
外側にあると、絡まってしまいそうにみえるのかもしれませんが
381さんのようにネジを持ってしまえばいいのです
また、外側にあると糸が引っかかったときにすぐ判りますが
内側にあると、絡まっても判りにくく
どうしようも無くなるまで気がつきにくいのです
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 09:22:58.02 ID:???
ネジタイプとプラタイプ、両方使ったことがありますが、ネジのほうが布を綺麗に張りやすかったです。
プラタイプは、既に刺した部分を枠に挟むときに、刺したところを傷める心配がありました。
ワンポイントなど小さい刺繍を中心にする方向きだと思います。
サイズは381さんと同意見ですが、12〜15cmくらいが扱いやすいと思います。
ネジについても、382さんと同様、外ネジがおすすめです。布を張るときに扱いやすいです。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 10:43:04.79 ID:???
買ったキットの布と模様部分の大きさは…?

私も12センチ木製外ねじをおすすめ(自分は10センチの方使うことが多い)
いろんな種類が売ってるってことはそれぞれ良いところがあるってことで
買ったのが合わないなと感じたら別のタイプを試してみることだと思います
385380:2013/02/25(月) 19:11:08.14 ID:???
刺しゅう枠の件、沢山のアドバイスありがとうございます!

布はジャバクロス14カウント、絵柄は約25センチあんまり柄がつまったタイプではないです。

木枠の外ネジタイプをおすすめして貰いましたので、12センチをまずは購入してみたいと思います。

違うタイプも試してみると良いかもとのことなので、手が慣れたら15センチのタイプやプラ枠、Qスナップも挑戦したいなと思いました。

チャートを見ているとサンプラー、スウェーデンのクロスステッチ等が自分好みなので、
修行を積んで刺せるように頑張ろうと思います。

ありがとうございました!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:37:35.86 ID:???
クロスステッチ初心者です。
息子の洋服等のワンポイントを付けたいのですが、動物や車(パトカー等)の図案がたくさん載ってる本ってありますか?
初心者なので、刺し方が書いてある本だと有難いです。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:48:11.51 ID:???
>>386
Amazonで「大図まこと」を検索
388386:2013/02/25(月) 23:51:14.13 ID:???
>>387
やはりその方の本が1番合ってそうですよね。
Amazonで「大図まこと」と検索をして、1番上に出てくる水色の表紙の本が可愛いなと思うのですが、参考画像には動物が出ていなくてなんだか手を出せず・・
でも働く車はリアルでかっこいいので、本屋さんで探してチラ見してみます!
ありがとうございました。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:00:22.19 ID:???
まだやってないチャートがたくさんあるんで
これからは糸と布以外はあんまり買わないようにしよう、
取りあえず一度在庫をやりつくしてみようと思ってたんだけど
糸を注文するときにチラ見しちゃうと、どうしても新しいの欲しくなっちゃう。
チャートだと安いし場所も取らないし
一枚くらいいっか〜って思っちゃうんだよね。
自分の手と目の寿命を考えると
出来あがった分よりも買っちゃいけないはずなんだけどさ。
でも、刺さなくってもチャート見てるだけでも幸せだからいいかな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 17:37:38.12 ID:???
幸せな個人的な話は、ブログにどぞw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:31:41.00 ID:???
ttp://www.stitchhouse.jp/SHOP/30-5874.html
ttp://www.stitchhouse.jp/SHOP/30-5875.html
ttp://www.stitchhouse.jp/SHOP/30-5876.html
ttp://www.stitchhouse.jp/SHOP/30-5877.html

以上の4点なのですが、何かの本に図案が載っていたような記憶が。
フレメの本を遠い知人に貸したままなので手元に無くわかりません。
もし、どなたか分かる方がいらしたら教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 01:09:03.21 ID:???
パスかかってて見れん…
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 01:21:54.95 ID:???
あれホントだね
ステッチハウス ってパスないと入れなくなったんだね
変なの
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 04:36:15.41 ID:???
スノードロップとか球根や宿根草だったよ
ここみてるのかね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 09:35:17.66 ID:???
超初心者的な質問で申し訳ないのですが、どうしても解決出来ないので教えてください。

現在、Olympusの刺繍キットのNo.7406ハリネズミとブドウというやつを作っています。
あとはハリネズミの口と蝶々の触覚のみで完成なのですが、糸量のところが「−」になっています。
ステッチ方法は、「バックステッチ(3本どり)」と書いてあります。
この場合は、糸を3本出して刺せばいいということですか?
また他の部分は、「クロスステッチ(全て6本どり)」と書いてあり、更に「糸量1本」や「糸量3本」など書いてあります。
この場合も、6本縒り合わさっている糸の中から1本なり3本を抜いて刺せばいいということですか?
初心者過ぎて何をどうやって聞けばいいかさえ分かりませんが、よかったら教えてほしいです。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 11:25:31.91 ID:???
>>395

糸量は、使用する糸の量って意味。
ハリネズミの体の茶の部分(No.XXXX)を刺すのに、
全部で刺しゅう糸(=6本どりの糸)を1本なり3本なり使うということ。

>「バックステッチ(3本どり)」
>「クロスステッチ(全て6本どり)」
こちらは、6本どりの糸のうち、何本引き抜いて使うか、という指示。
バックステッチは3本引き抜いて、
クロスステッチは6本で(6本どりのままだけど、糸は全部1本ずつ引き抜いて)揃えて刺してください。

>あとはハリネズミの口と蝶々の触覚のみで完成なのですが、糸量のところが「−」になっています。
糸量が「−」なのは、刺す部分が少なくて少量って意味かと。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:45:31.89 ID:???
パス?自分は普通に見れたけど皆さんは見れないの??なんでだろう。。。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:04:02.07 ID:???
一時的にパスがかかっていたみたいよ。
今は大丈夫。
サイトの更新でもしてたのかもね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 07:49:52.56 ID:???
>>396
>>395です。
詳しい説明ありがとうございます。
本などを読んで、1本どり=1本を引き抜いて使うというのは分かったのですが、完成図を見ると明らかに糸量1本の部分も6本で刺したぐらいに太くて、もしかしたら違う・・・?と不安になっていました。
−になっているのは、少量だからなんですね。
確かに、10センチも使わないぐらいでした。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:56:40.21 ID:???
クロスステッチの図案をKGチャートを使って自分で作りたいです。
それで、色数がそれほど多くなくかつ綺麗にシンプルに画像のドット化をするにはどのようにすればよいのでしょうか。
ニコ動でアニメキャラをクロスステッチしてみた系の動画を見ると綺麗にドット化されているのですが、
どのように設定したら等は解説されておらず分かりません。
いろいろググっても見ましたが答えが出ませんでした。
参考になるサイトでもいいので教えてください。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 09:07:13.17 ID:???
>>400
KGチャート使う前にPhotoshopで減色
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 09:39:34.78 ID:???
ずいぶん前にGIFにして色数指定して減色してた。
好みの出来にするには微調整しないとだけど。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:46:33.25 ID:???
>400
細かくきれいにを考えると当然ドット数も色数も多くなるというのを理解した上で、まずはどれくらいのサイズでどれくらいの色数にしたいのかをはっきりさせる。
もとの画像はなるべく小さくて色目がはっきりしているものを選ぶ。
できればアイコンサイズ。50×50ドット以内くらいでも刺繍に直すとかなり大きい。
KGチャートの「画像形式からの変換」で図案の大きさと色数を指定して変換した後、出てきた図案を元に好みの色形になるまで塗り直す。
変換した図案イコールそのまま使えるってのは甘いと考えてぷちぷちと。
最初の図案は色と形のガイドライン程度と思った方が良い。

だから結局は元画像の選び方がポイント。
404400:2013/03/04(月) 23:32:46.98 ID:???
>>400です。
丁寧にありがとうございます。
ぱっと変換してぱっと使える図案になるわけではないのですね。
勉強します。がんばります。
ありがとうございます。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 16:35:04.67 ID:???
もうしめちゃったかな?
もし、KGチャートでポチポチ編集が面倒臭いようなら
元の画像の彩度やコントラストをPhotoshopなどで
いじって編集→KGチャートで図案に変換すると
少し手間は省けますよ。

極端かな?(明るすぎ、コントラストあり過ぎ)と思うくらいの方が
わりときれいに仕上がる気がする
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:16:43.57 ID:???
GIF以外で大体でいいならポスタリゼーション減色もあるよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 18:51:35.09 ID:???
乙嫁経由でスザニにハマったんだけど、本物を購入できる資金が無いので自作に挑戦してます。
ネットで色々調べて、ほとんどがチェーンステッチというのは分かってるんだけど
こういう斜めに筋がはいるようなステッチが何なのか分かりません。
ttp://www.ipakyol.com/suzani.jpg
コーチング系とは違うし…ボタンホールみっちり?
実物をご覧になったことがある方とか、ご存知の方、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:35:48.14 ID:???
>407
ブハラコーチングステッチで検索するとよろし。
意図的に止める位置を段ごと斜めになるようにしたコーチング。
スザニやってみたくて調べたから、多分間違いない。
そういう自分は絵心がなく、図案の作成で止まっている。
外に出すものじゃなし、乙嫁スキャンして図案にするかなー
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 05:12:42.50 ID:???
>>408
ありがとうございます。
ブハラコーチングでもやってみたことあるんだけど、
アウトラインステッチ重ねたみたいになってしまって、違うのかと思ってました。
自分のやりかた間違ってたんだな…もう少し留める場所工夫すればいいのかも。
後押ししてもらったので、安心して精進します!
スザニは図案さえできれば、塗り絵みたいで楽しいですよね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 13:12:52.51 ID:???
先生様ってそんなにえらいの?上から目線。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:01:09.43 ID:???
フェリシモのこぎん刺しくるみボタンキットを作った人に見せてもらった。
何か違和感があると思ったら、偶数目だけで出来ていた。なんちゃってこぎんか……。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:43:47.58 ID:???
>>410
どなたの事ですか?上から目線の先生は私もほにゃらら…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:22:21.13 ID:???
>>412
Nui nui
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:39:13.54 ID:???
板ルール嫁
>・サイト及びオークション等ウォチ関連はネットwatch板へ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:39:50.59 ID:???
またですか。。。相変わらずオリジナリティはないですが。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 12:08:25.58 ID:???
なんでサテンステッチがあんなちカッチカッチな刺し方なのか。
本人はふんわりと〜と結構まともな事書いてる割には
自分の作品の出来が追いついてないという。。。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:30:21.06 ID:???
夢の中で延々とクロスステッチしていたよ。起きたらちょっと損した気分になった。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:02:51.33 ID:???
Gerdaさんの花図鑑が楽しみ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 00:00:13.40 ID:???
文具屋さんに行ったらクロスステッチシールというシールが売ってた。
裏がシールになっているワンポイント刺繍みたいな感じので
何種類かあったけどどれも可愛かったよ。
店員さんの話だと今とても人気があるシールなんだって。
(シールだけじゃなくクロスステッチ自体人気が出ているような気もする)

どうせなら好きな図案で自作しようかなと思ったんだけど裏がシールみたいに
貼れるようになっている素材って何があるんだろう…。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 00:32:24.65 ID:???
アイロン接着の裾上げテープとか…?だめかな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 08:17:37.69 ID:???
はじめからシール状になってるものだと
裏側に糸が出たらその部分は糊が利かなくなるし
針も通りにくいのでは

好きな布で作ってボンドや両面テープ、両面熱接着芯などで貼ったら?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:38:21.13 ID:???
すみません、質問です。
二村恵美さんの金の刺繍銀の刺繍で使われているMOKUBAの
メタリックトリミングブレードをネットで購入できるとこをどなたか
知っていらっしゃいませんか?
色々検索したのですが、見つかりませんでした。
ご存知の方教えてください
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:24:09.75 ID:???
やはり刺繍通信レベルの本の様にと期待しない方がいいですね。イデー。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:02:11.44 ID:???
でも、半年に一回しか出ないから
一つでも良いなーと思うのが載っていると買ってしまうわ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 10:39:46.90 ID:???
イデーで知ったんだけど、
ヴォーグの復刻16段は刺繍が6冊なんだね

節操なしだからほとんど買ってしまいそうだ。
見てるだけでも楽しいんだ、これが。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 11:35:33.95 ID:???
>>425
ホントだ!

しかも欲しかった本が数冊あるー。
私も全部買ってしまいそう。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:50:13.43 ID:???
>>426
三冊ぽちってきました。諭吉スタンバイさせました。
短い付き合いだったね、還付された諭吉…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:47:58.68 ID:???
ヴォーグの復刻本、カットワーク以外全部申し込んでしまった。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:46:21.46 ID:???
刺繍枠のお手入れどうされてます?
蜜蝋塗ったりワックスかけたりするほうがよいのか、迷い中。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:38:28.16 ID:???
なにもしてないわ。
手の脂だけでじゅうぶんかなと思って。
何か塗ったら布が汚れそうじゃない?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:52:21.49 ID:???
手入れとは少し違うけど、
新品にさっとヤスリ掛けして水拭き(木の粉落とし)する
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 00:56:28.35 ID:nVwJAiMz
今夜の「美の壺・選」のテーマが刺繍だね
見逃したやつだから嬉しい
日本刺繍がメインみたいですね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 01:34:48.16 ID:???
>>432
ありがとうございます

金曜の「長崎」では長崎刺繍も取り上げられていましたね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:11:24.14 ID:???
ageちゃってました>_<

>>433
長崎刺繍なんてやってたんですね
BSの再放送?で観てみます
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 15:36:44.58 ID:???
計算間違って裁断しちゃったよ
HAEDやるのに余白一センチじゃ辛いかな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 07:07:35.88 ID:???
リネンとかで額縁みたく別布を縫い付けるな、自分なら
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 21:22:06.62 ID:kb4M5ymm!
日本刺繍いいですね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 17:32:09.19 ID:???
仕事で海外に行っていた夫がクロスステッチ雑誌の古本をたくさん
いただいたからといって持って帰ってきた。
外国のクロスステッチ雑誌を見たのは初めてだったけど図案はもちろん
クロスステッチ関連グッズの充実ぶりに思わず笑ってしまったw

あちらはステッチャー人口が日本よりはるかに多いからというのもあるけど
国内でも500円前後/月刊でこのくらい(どれも図案が10以上はのっていて
ページ数も50pはある)のものが刊行されるといいんだけどな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 22:52:28.12 ID:???
iPhone5のクロスステッチケース、販売しはじめたね。早速ポチッた。
どんなデザインにしようか、妄想だけで何時間もニヤニヤできるわー
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 23:56:13.24 ID:???
DMCのは目が大きいけど毛糸刺したら使えなくなるだろうか厚みで
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 00:42:58.00 ID:???
iPhone5のステッチケースで、
クロスステッチじゃなくて、内側にフエルトつめて膨らませるデザインの
知らないステッチ方法使った本をこの前見かけて少し気になった…でも自分4sでくやしいw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:04:38.04 ID:???
>>441
なんて本?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:11:53.33 ID:???
>>438
月刊で出してやってけるくらい人口が多いっていいよねぇ。
日本じゃ季刊誌でもつらいだろうな。
平成になっていつの間にか四半世紀だけど、昭和の頃のままっていうか、更に人口減ってそうだもんね。
たまに越前屋で洋書見るけど、魅力的なの多い。高いから買わないけど(笑)
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:43:55.95 ID:???
>>442
これじゃないか
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4905054788/ref=pd_aw_sim_b_5?pi=SL500_SY115

スタンプワークもビーズ刺繍もかわいいけど、持ち運びをすること前提のiPhoneで
こんなデザインしても、速攻で刺繍が無残な姿になりそうでできないよなw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 19:12:23.48 ID:???
>>444
それだ!!そうそう、労力かけてもiPhoneとかの手で常時触るようなやつってすぐ汚れちゃうんだよね…。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 17:31:52.24 ID:???
ヴォーグの刺繍復刻本
部屋の片づけしたら申し込んだ内の一冊を発掘orz
キャンセルできるかどうか
問い合わせねば・・・・
447446:2013/06/04(火) 17:06:19.72 ID:???
復刻本を発掘した446です。
今日問い合わせの電話をしたところ、
あっさりキャンセル手続きをして頂けました。
約4kの本だったから、かなりほっとした。
片づけをしなければと、身に沁みましてございorz
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 17:46:20.60 ID:???
>>446
つ日記帳
つチラシの裏

好きな方どうぞ〜
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:12:11.16 ID:???
キャンセルできるかどうかの貴重な情報だと思ったが
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 01:12:57.58 ID:???
出版社に聞く方が正確だし、貴重な情報という程でもない
情報として書き込んだのなら、近況は抜きにして1レスにまとめて
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 17:10:48.60 ID:???
そんなに慌てて投稿しなくちゃならん情報でもないよね、落ち着いて
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 19:51:39.49 ID:???
キャンセルは基本的に迷惑な行為だから
簡単にキャンセルできるよ〜って宣伝するのはどうかと…
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 11:31:54.36 ID:???
デンクロ4冊復刊だって
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 18:38:11.57 ID:???
ヤマナシ・ヘムスロイドで現物見たら欲しくなった
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 17:28:22.37 ID:???
毎年5月くらいにUPされてたDMCの新カタログ、
2013年版が出るのがやけに遅いね…。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???
カンタ刺繍って刺し方は刺し子と同じでいいのかな?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
復刻本届いた!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
テレ東でやってるヨーロッパ水紀行という番組見ると、時々手工芸のお店に寄ったりして福眼だ。
カロチャ刺繍とか、こぎん刺しに似た刺繍を裏側から凄いスピードで刺すお姉さんとか。
まったく手工芸出てこない旅もあるけどね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???
質問です。
22ct/inch と 92目/10cm(23.3ct/inchくらい) だと刺し心地は変わりますか?

25ct/inchで挫折して92目/10cmにしてみたのですが刺した一目一目がごつごつしてしまい美しくありません
ふっくら刺すと穴が埋まってしまいます
22ctがあまり変わらないようなら18ctにしてみます
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
あんま変わらないけど、目のごつごとか糸の種類や本数で調整できないかね
縫う調子や枠の張り具合、アイロンかけてみたりさ
mocoっていう糸はほんとモコっとしていて少なめに使っていたなあ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:???
ちょっとくたびれてて単純な作業でもしたかったので
取り込んだ画像からKGチャートで一色刺しのチャートを作って遊んでた
土鍋とか臼と杵とか布団叩きとかのチャートができた

俎のチャートはできた瞬間に虚しくなった
間違いなくこれだけは刺さない
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???
刺繍を始めて二三ヶ月の初心者です
画像はリンク禁止という事で貼れませんでした
うぷろだに774であげています

大塚あや子さんの図案を服の形に合わせて少し描き直して、糸の色も赤系から青系に変更して刺しています

茎部分は銀にしようと思ったのですが、他の部分の色の明度差が弱い為か薄ぼんやりした印象に感じてしまい、刺し進める事をためらっています
思いきって黒に近い青で茎部分を刺した方が全体が締まるでしょうか

「青と銀の取り合わせで涼しげキレイ〜」と頭で考えていたイメージとあまりに違うものが出来上がりつつあり、困っています
糸色の選び方のコツなどあれば、それも教えて頂ければと思います

絵を描く時も濃い色や彩度の高い色を使うのが苦手で、メリハリのない画面になってしまいがちです
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???
茎は暗めの色で刺したほうが花が目立っていいと思うな
銀だと明るすぎる
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>463
ありがとうございます!
銀色外しました
濃紺の糸があるのでそれで刺してみようと思います

考えてみれば、「銀色の糸買ったから銀色使ってみたい」みたいな感じで銀色選んだような気がします
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:1vWs9gb2
これから刺繍を始める者です。
スワトウに憧れているのですが、最終的にスワトウ刺繍にたどり着く為には
どの種類から始めれば良いでしょうか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
ハーダンガーやればいいんじゃないかな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:X/bgda6u
>>466 ありがとうございます。
用いられるステッチの種類の多さに怖じ気づきつつも…がんばってみます
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
×ステッチ、二年近くかけてモネの睡蓮完成。上野にあるあの睡蓮。額装したけれど、大き過ぎて額がカナーリ高くついてしまったわ〜
これからはもっと小さいのにしようと思うの。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
ちゃんと完成させるのすごいな
たしかに額って結構高い
私はそんなに大きい作品刺せないからせいぜいA4サイズぐらいだし100均ので済ませてる
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
すごーい
さぞ綺麗で壮観でしょうね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>469、470タン
おお、レス、ありがとうございます!
出来てみると確かに迫力はありますが、刺し終えた時点で心はもう次は何をやろうか、と
ワクワクで、出来てしまったものの額装はなんか心のすみではメンドーになっている自分に気がついたです、ハイ。
次は、ルドゥーテのバラなんかを、クッションにと思っておりますです。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
モネの睡蓮も素晴らしいでしょうし
ルドゥーテのバラクッションも
完成したらぜひうpよろです〜
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:mLUmrfrY
みたい!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
あげてしまいました、すみません
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 06:54:49.41 ID:???
>>471

完成おめでとうございます〜
睡蓮良いな!癒されそう
ルドゥーテも素敵ですよね!
黄色い薔薇が刺したい

>ワクワクで、出来てしまったものの額装はなんか心のすみではメンドーになっている自分に気がついたです、ハイ。

この気持ちよーくわかります!
私も出来上がりはラップの芯にクルクル巻いて置いてしばらく放置(^^;
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 09:07:14.16 ID:???
みなさんのお陰でルドゥーテのキットを仕舞っていたのを思い出した
クッションカバーを作りたいと思っていたんだったけど
キットより大きいクロスステッチ用布に刺してクッションカバーにするか
別布を足してクッションカバーにするか迷ってそのまま・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 10:53:42.00 ID:???
ルドゥーテの薔薇、昨年刺し始めて葉っぱ一枚で放置してた。
先日からまたやり始めて今ようやくピンクの花の部分。
葉っぱだと緑ばかりで面白くなかったけど、
花の色が加わったら途端にヤル気がアップした。
この勢いで全部やっちゃうぞー!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 18:54:39.29 ID:???
とあるステッチblogで、HAEDと似たようなメーカーが紹介されてた
アリスの図案がめっちゃきれいだったけど、TCって糸数とかHAEDと比べてどうなんだろう
同じくらいなら挑戦してみたい
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 06:34:23.15 ID:???
>>478
私の始めたDear Aliceは135色だったかな?
全般的に色数はHAEDより多いイメージ
ただチャート1枚がHAEDのものよりステッチ数が少ないので、
HAEDに慣れてると1枚終わらせるのが少し楽に感じる
そして綺麗だよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 20:10:07.49 ID:???
TCは綺麗に絵が出てるっぽいね。
ただ図案が少なくて好みのものがないのがなあ。
これからに期待。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:59:56.70 ID:???
TC知らなかったから見てきた。
綺麗だし好みの図案もあったけど、キット物やらHAEDの図案やら
まだ刺していないのが山ほどあるし、年取って目が疲れやすいしで
知らなかったことにしとこうって思ったけど、やっぱり・・・欲しいw

親の介護しているから、自分は呆ける前に死にたいって思うけど、
刺繍に関しては無限の時間と衰えない視力が欲しいなぁ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 05:28:52.32 ID:???
HAEDにはあまり好きな図案が無かったのと
全面刺しはもう目がついていかないので
自分には関係ない世界だと思っていたのだけれど
TCのSUさんのアリス見たら刺してみたくてウズウズ
手を付けていないキットが10以上あるので
これ以上増やしてはいけないと言い聞かせている所ですが....
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 07:54:45.82 ID:???
刺繍を全くやったことのない者ですが、質問させてください。

(当方は、刺繍以外のキットでは、
初心者〜中級者レベルのキットを手がけて投げ出したことはありません。
かならず最後まで仕上げる根気はあります。)

尼で売っているキットをいくつか購入して作るのを楽しみたいのですが、
まったくの初心者でも可能でしょうか?
以下、図案@とAは、その例です。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 08:04:23.53 ID:???
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 08:14:52.79 ID:???
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 08:22:27.34 ID:???
483−485の質問者です。
フェリのスレで、まず一個は小さいものをとアドバイスを受けました。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 08:55:16.44 ID:???
11C/Tだし、クロスステッチ刺繍は基本単純作業なんで
上級者向けでも根気さえあれば大丈夫だと思いますよ
でも、どちらも大作なんで、私ならスクロールフレーム使いますね
もちろん普通の丸フレームでも可能ですが、後半は支える左手に
かなり負担がかかりそう(腱鞘炎になった経験アリ)ですね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 09:31:54.60 ID:???
図案Bきのこ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002Q0M4GK/ref=mp_s_a_1_1?qid=1378254349&sr=

たびたびすみません。
上記図案Bも、やるきマンマンで、作成したい刺繍キットなのです。
@Aより、難易度はワンランク下がるようなので、@Aを仕上げる気があれば、
Bは初心者でも余裕だとふんで良いですよね。

丸フレームは知っていましたが、
スクロールフレームがあることは知りませんでした。
調べてみます。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 10:09:52.90 ID:???
487です
すみません、刺繍は全くの初めてだったんですね
初〜中級者向けの刺繍キットを最後まで仕上げたって読み間違いしてました。
それなら三作品ともに中国製となっていますが、購入の前に日本語の説明があるか
確認したほうが良いと思います。
それと、刺繍布の周りの処理やら、糸の扱いやら全くわからない状態なら
日本製のキットから入るほうが説明が丁寧ですよ。
日本製なら、私も中学生の時に全面刺しの大き目の作品が一作目だったので
大丈夫かと思います。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 10:16:32.48 ID:???
日本語の説明→日本語の丁寧な説明
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 11:23:16.75 ID:???
質問を連投している者です。

「日本語の簡単な説明がついている」とありました。
でも、そうですね、まずは日本製の初〜中級者向けのキットを1、2点制作してみます。
フェリのキットなら説明が丁寧なので、何かポチってみます。
その後、図案Bをやる計画を立てます。
図案Bを仕上げられたら、@Aに取り掛かることにします。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 11:32:37.82 ID:???
きのこがお好きなら
フェリシモにきのこのクロスステッチがあるしね
大作に向けてがんばってください
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 13:09:47.03 ID:???
きれいに刺すコツなんかも
ちょっと調べてみてからやるといいかも
(こだわりすぎると進まないけど)
いきなり大作だと最初の方の粗が自分でわかってorz
フェリシモのきのこ可愛いですよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 16:14:04.44 ID:???
うんうん、ただ刺して完成させるだけなら根性があればいつかはできるけど、
綺麗に満足いくように刺す、というのは慣れの部分も大きいし、
何より、刺しながら自分のくせやコツを掴んでいくものだから
そして私もフェリシモきのこは可愛いと思います
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 17:27:42.61 ID:???
さっそくTCのチャートを5枚ほどポチってきた
届いたら、消費税が上がる前に布と糸を揃えとかなくちゃだわ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 19:05:18.77 ID:???
>>495
同じくポチってきてしまったw
全部刺せるかどうかはわからないけど、頑張ろうと思う
Shuさんのバナーの女の子二人に目を惹かれたんだけど、そのチャートが無い…残念
HP見てきたら、それぞれアルカナブラン・アルカナロゼって名前の作品らしい
いつかこの二つが出ますように
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 19:25:25.92 ID:???
>>496
アルカナブラン、アルカナロゼ 私も興味があって検索してみたけど
1000ピースのジグゾーパズルばっかりヒットするわ
結構有名みたいだから、遅かれ早かれ出てくる予感
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 19:26:17.16 ID:???
TCのulr教えてください
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 19:51:36.15 ID:???
尼のキットを質問した者です。
まずはフェリのきのこステッチで慣れるのを目標にします。
さっき手芸店にいって値引きされて690円のクロスステッチ初心者用キットを購入してきました。
作り方を見ましたが、記号図を見ただけで気が遠くなった有り様w
がんばります!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 19:53:35.74 ID:???
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 20:12:29.29 ID:???
>>500
ありがとう!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 21:01:31.69 ID:???
>>497
上でDear Alice刺してるって書いた者だけど、
私も一番待ってるのはアルカナブラン&ロゼなんだよね
TC自体がまだ歴史が浅いみたいだから、今後に期待してる
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 21:56:33.08 ID:???
TC欲しい〜
全面刺しなんて出来るのだろうか??
あーでもやってみたい!
皆さんは海外サイトから買われているのですか?
宜しければ買い方を教えて下さい
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 23:15:25.01 ID:???
TCのサイト見て初めて気が付いたのだけど、去年の今頃、Shu MizoguchiのOdetteを
14CTで刺していたようだ >>143 一年前だけど、すごい昔に感じる
ネットで買った韓国製のキットだったけど、3000円台だったからパチモンだったのかなぁ?
普通に揃えたら糸代も出ないよね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 01:45:58.28 ID:???
韓国製はネットの作品データから作っていそう
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 10:47:33.06 ID:???
>>503
クレカがあるならTCから直でクレカかPaypal使って買えてそれが一番安い。
それが不安なら少し高くなるけど、Baby○innamonが先月から取り寄せを始めた
ようだし、stitch○andもちょっとだけ扱ってるみたい。他は知らない
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 19:41:38.37 ID:???
>>506
ありがとうございます〜
日本のサイトもあるんですね
でも今TCでセール中みたいなので挑戦してみます!
昔サモイロフさんの図案をフランスから購入した時よりは
英語だからなんとかなりそう
頑張ります!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 23:34:56.19 ID:???
キットを買ってやらなきゃと思いながらやる気がまだ出ないので
クロスステッチ布の周りをかがっておこう
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 11:15:25.02 ID:???
全くの初心者です。
これから刺繍を始めたいと思っているのですが、
わかりやすく説明してある初心者向けの本を教えていただけないでしょうか?
ちなみにフランス刺繍です。

本屋で実際に見れると良かったのですが、
事情がありほとんど外出できないのでネットで買おうと思っています。
初めはフェリシモのレッスンキットがいいなと思っていたのですが、
全部集めるのに半年もかかるみたいなので…

おすすめがあればぜひ教えてください。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 15:06:55.12 ID:???
TC結構いいな〜
飽きずに刺すにはどれだけ図案に萌えるかだからな〜
コレはぽちってしまいそうだ。
Dearアリスはもう少し明るい色調だとよかったんだけど。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 17:18:25.01 ID:???
>>510
DearAlic刺し始めた者だけど、最初はベタっぽい部分が多いのでサクサク進むし、
HAEDよりチャート1枚の目数が少ないので、順調な気がしてやりやすいよ
確かにちょっと色が暗めだけど
shuさんの新しい図案がもっと増えるといいな〜
51245:2013/09/09(月) 20:55:48.47 ID:???
フェリシモのきほんキット、今メルスリーで
まとめて6回分買えますよ
一番新しいものではありませんけど充分かと
私も買いました
クチュリエのメルスリーというところにあります
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 20:57:14.89 ID:???
名前欄 空欄にするの忘れた!ごめんなさい
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:09:46.47 ID:???
フェリシモは図案が気に入っても送られてくるかどうか分からないのが困る
廃盤キットの図案だけでも売ってくれたらいいのに〜
メルスリーならバックナンバーがすぐに買えるけど
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:04:23.86 ID:???
私は右も左もわからないときに、一番よくわかる(略)ってのを買ったな
そのままクロスステッチにいっちゃって、現在カロチャをつまみ食いだから
サテンステッチくらいしか生かせれてないけど
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 14:29:33.35 ID:???
>>511
レポサンクス。
うーーー
このアリスが一番かわいく見えるんだよおおおお
ちなみに布は何カウントで出来上がりさいずは如何程でしょう。
頑張れ自分初前面刺し!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 19:45:45.00 ID:???
うわあどうしよう
洋裁初心者スレに日本語のできる外国の人が、「日本の刺繍キットもらったけど、
クロスステッチじゃないからわかんないよ!」って来てた!
もう来ないかな
気に入ってるみたいだから無事作れるといいんだけど
正解にたどり着けるかすっごく心配だ
518511:2013/09/10(火) 19:58:23.40 ID:???
>>516

私はHAEDと同じで25ct刺してる
目数が375×558なので出来上がりは大体38cm×56cmくらい
プラス、上下左右に5cm程度の余白をとってる
AliceMemoriesも小さいアリスがたくさんいるから、刺す時の励みになるらしいよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:01:23.78 ID:???
>>518
重ね重ねありがとう。
熟考して覚悟できたらぽちるよ!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 11:32:18.02 ID:???
私もアリスいいなーと思いながらも英語苦手なので
国内で探してみたら>>506さんの教えて下さったのの他に
○titch Being ってサイトでも取り扱ってましたが
こちらを利用された事のある方いらっしゃいますか?
対応とかどんな感じなんでしょうか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 13:52:25.34 ID:???
>>520
そのお店は全く知らなかったけど、今のぞいてきたらDMCの刺繍糸が55円って
ちょっと使ってみたいかも。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 16:14:30.71 ID:???
HAED ○apanもTC扱ってる
取り寄せの場合も多いけど
糸も激安
と、常連の自分がステマ気味に言ってみる
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 17:18:10.93 ID:???
今ネットの生地スレで詐欺通販サイトの話になってるから
通販は常連さんの情報があるほうが安心だわ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 18:28:56.90 ID:???
>>523
スレみてきた。怖すぎ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 18:56:29.89 ID:???
アリワークされてる奥様いますか?
やってみたくて、それ用の針を手芸屋で探しているのだけど
なかなか普通の手芸屋では見つけられず…
ネットショップで買った方が早いかな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:44:01.89 ID:???
TC面白そう
シルクキャンバスに刺してる人もいるみたいで、興味出てきた
越前屋さんでシルクキャンバス11-12目ってあるから、これは何ct相当なんだろう
25?28?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:05:12.55 ID:???
TC、HAEDより1枚の目数が少ないらしいけど、刺しやすいのかな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:20:25.23 ID:???
>>527
1枚の目数と刺しやすさはまったく関係ない
選ぶチャートによるが、TCの方が色数が多い物が多いので、
HAED以上に紛らわしい記号が多い
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:15:47.12 ID:???
別に詐欺とかではないんだけど・・・
最近このスレではTCが盛り上がっているけど、海外通販にあまり慣れていない人は
チャートをTCからカードで直買いするのはあまりお勧めできないよ。
せめてpaypal通すべき。(カードで直買いする人は少ないだろうけど・・)
注文してから2週間しても届かなくて問い合わせをしたんだけど対応が不親切だった。
こっちが送った日とか運送会社とか聞いているのに答えてくれなくて、
ちょっとしたトラブルで送るのが遅くなった、でも不着の原因は大体アメリカ国外で
起こることが多い・・なんて書いてきたくせに、注文から三週間後に荷物が届いたら、
発送したのは私が問い合わせした前日だし、普通郵便でだし。
paypal使ってたから心強かったけど、不信感満載だ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:24:38.14 ID:???
印刷したのを買うなら国内サイト使った方がいいよ
TCで直に買った方がいいのはDL版の方…
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:31:31.62 ID:???
>>529
海外だとよくあること
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:27:23.60 ID:???
>>529
確かにそうなんだけど、注文の確認のメールも、発送のメールも
TC側からは全くメールが来なかったのよ。
paypalからはまめに連絡来てたけど。
私も海外通販は何度もやってるし、まぁアメリカだし・・って
ちょっと甘く見てたけど、こんなことされたの初めてだよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:37:31.91 ID:???
TCはDLの方がいいね、24時間前後でメール添付されるらしいし
私は紙媒体選んじゃったから、ポチってから3週間で届いた
534529:2013/09/24(火) 19:38:11.83 ID:???
ごめんアンカーまちがえて自分にレスしてるorz
正しくは>>531
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 09:54:58.36 ID:???
クロスステッチ初心者です。
大きな刺繍布にクロスステッチをして、作品に合わせて布を切った場合、布の切り口はどうやって処理をすればいいのでしょうか?
分かりにくかったらごめんなさい。
裁縫も全然出来ず、どうやって綺麗にすればいいのか全く分かりません。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:01:31.32 ID:???
>>535
その刺繍したものを何に仕立てたいのか?で変わるんじゃないのかな?
額にしたいのかなんなのか
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 08:08:51.80 ID:???
>>536
>>535です。
額と、キーホルダー(四角いプラスチックの中に作品を入れるタイプ)にしたいと思っています。
切り口からどんどん糸がほつれてきて、もう訳が分かりません…
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 08:36:24.41 ID:???
>>537
とりあえず、ほつれ止め液っていうのがあるから、それを布端にぬるといいよ
なかったらボンドでもいいし
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 10:34:17.45 ID:???
額で隠れるなら糸でかがるんでもかまわないと思うけど
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 11:05:11.48 ID:???
>>539
ほつれ止め液塗った方が縫いやすいよ
額にあわせて端を折ってまつり縫いで綺麗に出来るし
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 12:58:22.76 ID:???
端をまつり縫いしたくてもどんどんほつれて大変!てことならほつれ止め液だね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 13:03:57.68 ID:???
ビーズ刺繍がしてある既製服のビーズが取れたので、なんとか直しているのですが
最後の止め方が分かりません。
その服はチュールで出来ていて普通のたま止めができないんです。
他の部分を見ても、たま止めしているようではありません。
どうやって止めたらいいか教えてくれませんか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 14:13:03.40 ID:???
>>542
それが正しいかどうかわからないけど、私ならビーズを止めた
裏糸に通して(ひっかけて)結びつけるかなぁ。
それなら結び目が表から見えないし。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:32:05.27 ID:???
>>535>>537です。
ほつれ止め液という物があるんですね、買ってみます。
刺すときはほつれ止め液、仕上げはまつり縫いで大丈夫ですかね。
額の場合は、切り口が額に隠れてしまえば何もしなくても大丈夫なんですね。

手芸はまるっきり初心者で、何をどうしたらいいのか分からず困っていました。
詳しいレス、ありがとうございました。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:06:00.55 ID:???
>>544
面倒なら裏面ガムテープでOK!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 06:35:45.96 ID:???
>>544
周りをミシンでかがるのもいいよ。
547535、537、544:2013/10/07(月) 10:24:38.06 ID:???
裏なら見えないですし、ガムテープでもいけるんですね。
上に書いた通り、手芸や裁縫は全く出来ないので、まつり縫いやミシンでかがる等、やり方を調べてやってみます!
本当に親切にありがとうございます。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:00:33.92 ID:???
ガムテープは粘着剤が表に染み出て汚く黄色くなるよ…
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:22:03.16 ID:???
洗う予定のクロスステッチ布は水通ししますか?
今まで小さい額しか刺した事が無かったんですが、クッションカバー作りたいと思ってます。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:46:00.30 ID:???
水通しなんてしたことないや。
水で消えるガイドライン付のクロスステッチ布も売ってるくらいだから
基本的にしなくていいんじゃないの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:58:25.46 ID:???
>>549
歪んで刺しにくいから洗わない方がいい
とどこかで読んだから洗った事ないや
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 23:49:44.59 ID:???
>>550>>551
説得力のあるレスありがとうございます!
ご意見に従って、洗わないことにします。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:29:42.53 ID:???
>>552
まだ見てるかな?
知人が仕立てたクロスステッチのクッションは、
洗ったら糸が色落ちして悲惨な事になってたよ
一昔前の話なので最近の糸はちゃんと色止め
してあるのかも知れないけれど、念のため
気を付けてください
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:50:51.57 ID:???
>>553
起きていました。
糸のほうは気が回っていませんでした。
ご忠告ありがとうございます!
取り扱い注意にして、できるだけ刺繍のクッションは洗わないようにします。
布はアイーダ、糸はDMC25番です。試しに何か刺して洗ってみようかな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:53:07.83 ID:???
DMCでも一部の赤系は色落ち危険あり、とどこかで読んだな
でも水通しすると刺しにくいのは確かなので糸の方を水通ししたら?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 08:56:45.57 ID:???
洗うときは下着と同じように優しくお湯にひたして
タオルポンポンして陰干し…でも落ちる?
石鹸洗剤でもだめかな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 17:51:32.19 ID:???
初クロスステッチで結構な範囲を刺し間違えてしまって
本来なら何も刺さない部分の穴が目立つんですが完成後に洗ったらマシになったりしますか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 18:47:08.71 ID:???
>>556
私はその方法で、毛糸洗い用の洗剤で仕上げに洗ってるけど、
色落ちしたりダメになったりしたことはないよ。
心配なら糸の方を洗って落ちるかどうかを見てみたらいいと思う。

>>557
布の種類とかカウント数にもよると思う。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:27:02.58 ID:???
>>558
ありがとう
ためしてみるよ
私もクッションやリネンに刺したくて
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:37:45.96 ID:???
>>555>>556>>558
詳しいアドバイスありがとうございます!
糸を使ってちょっと刺してみて、洗って色落ちを見てみます。
549です。
なるべく汚れたところだけぽんぽんするか、、洗わないようにしたいと思います。
まだ取り掛かってもないのですが、刺繍のクッションカバーがほしかったので頑張ります。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:05:31.17 ID:???
ヘリのカタログ見ているうちに、ビスコーニュに興味が出てきました。
小さいところに凝った刺繍するのが飽きっぽい自分によさげ。
フランス語の本を文章もわからず見ているけど、意外に形色々なんですね。
五角形のとがった風の星型って、あれも正方形つないでいるんですか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:21:02.94 ID:???
言ってる形のか分からないけど、ビスコーニュで検索して最初に引っかかるサイトで作ってるのは
正方形の辺の真ん中にもう一枚の正方形の頂点を合わせて塗ってるぽいね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:30:33.30 ID:???
フェリシモのカタログ見たけど正方形を互い違いに縫い合わせて作った5角形を
ぎゅっと縫い絞ったら星型になるんじゃないかなー
通販の手づくりキットスレにフェリシモのビスコーニュ(クリスマス柄)作った人のレスがあったから
そちらで聞いてみては?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:39:18.04 ID:???
ビスコーニュは正方形2つをずらして巻きかがって作るだけ
手芸店でもキットあるよ
ステッチvol.16でも紹介されてた
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 22:01:28.20 ID:???
>>561
五角形のとがった風の星型は、正方形をつなぐ、で正解だよ〜。
15個の小さい正方形をつなぐの。
「15 sided biscornu」で画像検索したらすぐ出てくると思う。
ただ、つなぎ方が2種類あるから、よーく見てみて。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 22:30:41.70 ID:???
なんか想像してるイメージが違う気がする
正方形2つで作るのと15で作るのって相当違うよね?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 23:52:13.29 ID:???
フェリシモのカタログだと正方形2枚だけど
フランスのは15個なのかも
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 08:18:45.39 ID:???
フェリシモのは八角形のと星型のと2種類載ってるよ
カタログあるので大きな写真で見てるけど
八角形のは大きな正方形2枚で作ってる
星型のは裏は見られないからわからないけど表は正方形5枚をかがり合わせてある
全体のフォルムとしては小さい正方形15枚を合わせる形と一致するね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:25:21.93 ID:???
そういやステッチイデーの発売日きてた
買った人いる?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:37:37.00 ID:???
>565
キーワードでぐぐったら、確かに正方形15枚つなぎでした。
布目が対角に引っ張られて鋭角に見えていたんですね。

好きな柄で刺したいが、キットでないと作り方の詳細はわからないんだろうかと
悩んでいたのがすっきりしました。
今の罪キットをやっつけたらさっそくチャレンジしてみます。
皆様ありがとうございました。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 00:44:27.63 ID:???
ステッチイデー立ち読みしたらときめくものが無かったから買うのやめた
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 00:57:45.80 ID:???
>>571
同じく
出るの待ってたからパラパラしたけど、刺したいものがほとんどなかった
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 01:01:04.17 ID:???
クリスマス作品目当てで買ってみたけど特にいいのなかったね
個人的にはこぎん刺しの人の作品がよかったぐらい
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 10:28:25.43 ID:???
イデーがイマイチだったから、ヴォーグから出る予定のサンプラー集待ち。
でも一応中身を確認してから買うつもり。

海外雑誌は作家目当てでプチッと出来るけど(入手困難になるかもという焦りもある)
実際手にとってみることのできる日本の雑誌は中身確認してから買うことが多い。
個人的見解ですが、前号、今号とイデーにはガッカリさせられてる感じ。
表紙のデザインが変わってから中身スッカスカになった気がする。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 10:30:52.69 ID:???
値段が上がってるのに、リニュ失敗だよね…
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 11:03:03.13 ID:???
>>575
フランスの雑誌とか文章を理解することはまず無理なものでも
図案が好みだったり特集がよかったりすると例え内容が理解できなくても満足できる。
薄いのに1500円位するけど、中身が濃いから惜しくない。

ステッチイデーはそれよりか少し安くて、本誌も上質な紙できれい。それに一般書店で買えるから手に取りやすい。
何より日本語だから内容が理解できる。海外雑誌は内容がよさそうでも文章わからないから眺めるだけだし。
今号のプレイリースクーラーの話はよかったと思う。
がま口の作り方もこれからがま口を作ろうと思ってる人には凄く参考になると思う。

だけど肝心の図案がね。
巻頭の旅する刺しゅうがちょっとよかったくらい。
リニューアルして中身が薄くなった気がするのは私だけではない筈。
外見だけキレイにしてもダメなんだよね。
ファッション雑誌じゃなくてあくまでも趣味の雑誌なんだから。

刺繍通信(あれは物凄く濃い刺繍雑誌だった)がなくなった今、
日本の刺繍専門雑誌としてもっと頑張ってほしい。
手にとったら迷わずレジに直行させるくらいのものを作って欲しい。

・・・熱く語ってしまった。お目汚ししてしまってすみません。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 12:42:05.10 ID:???
熱いねw 概ね同意
雄鶏ェ・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 13:54:14.44 ID:???
リニューアルして作品で使用した図案や材料を売るのがメインになってしまった感じ
もっと中身が充実してたらそれでも文句はないんだけどスッカスカだもんなー
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 14:18:47.93 ID:???
中途半端なんだよねえ
応援の意味で買ってるけど先は短そうだな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 12:29:51.99 ID:???
イデーってvol.16から編集長が変わったんだね納得
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:41:23.71 ID:???
どうしてもカタログ系になっちゃうんだろうなぁ
それか趣味の園芸みたいな、毎年同じような内容の本を毎月出し続けるか
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 23:19:54.49 ID:???
趣味の園芸が毎年同じなんてとんでもないじわじわと劣化し続けてるよ
刺繍の方が図案や刺す物に変化が持たせられると思うんだけどなあ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:35:14.04 ID:???
すてきにハンドメイドはなんか年寄り向けって感じなんだよな
最近NHKがバラエティ方面に壊れてきてるんだから若者向けに
痛刺繍とか扱ってくれんかな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:42:57.75 ID:???
すてきにハンドメイドのテキストの毎月の刺繍は楽しみにしてるわ
今年は童話が題材だけど以前からスウェーデンの作家との文通形式とか
立体ありとか企画を変えて何年もしてる
昔になるけど青木和子さんが表紙を担当した頃も当時は斬新に感じて良かった
ただ刺繍だけじゃないから……
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:48:59.94 ID:???
すてきにハンドメイドは明白に年寄り向けだよ
この板の専門スレかどこかで見た話ではテキストのアンケートはがきとかでは高齢層が主な購買層だそうだし
テキストの投稿欄もおばあちゃん世代ばっかりだし
別のホビー番組で単発でもいいからもうちょっと下の層向けのテーマを扱ってくれるといいがな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:51:52.41 ID:???
子持ち世代になると園グッズとかの手作り本とか出てるんだけどねー
ポケットのないチュールスカートなんかのウェスト部分にクリップで留める
ポーチ、あれいいわ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:52:25.15 ID:???
テキストをリニューアルした時に、メインターゲットは60代だとはっきり書いてあったよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:53:15.77 ID:???
>>585
すてきにハンドメイドスレ?
お盆あたりに死に装束製作とかレスが付いてたとき
死に装束製作を考えるほどの年齢層であるという話が出ていたので
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:55:55.50 ID:???
>>586
ポーチに刺繍?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:59:39.30 ID:???
すてきにハンドメイドは文字も大きめだからね。

ステッチイデーの出る前か出たすぐくらいにあったtiktikって雑誌が好きだった。
なんか垢抜けないけどそこがいい、って感じの。
ステッチイデーの前身だったのかな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 23:00:06.57 ID:???
>>589
そうそう
こぎん刺しみたいなので和風でもいいし、ワンポイント入れてもいいし
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 23:07:14.62 ID:???
>>591
こぎん刺しはかわいいだろうなあ!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 23:11:42.06 ID:???
NHKは男児向けに男性刺繍作家さんの回があったような
若すぎるかw子供と言っても男だし
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 14:24:00.61 ID:???
>>591
こぎん刺しはスルスルすすむのに可愛くていいっすよね。
クロスステッチ1色刺しの図案でやると洋風にもなりますよね。

本つながりっぽいので便乗。
N○Kじゃなくてもどこでもいいので、スザニ系の本て出ないかなーと。
ずっと目コピしてたけど、教本でも資料でもちゃんと本で見てみたい。
基本チェーンステッチなので、うまくやれば売れそうなのになあ…無理かな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 15:16:30.31 ID:???
イデー初めて見たけどクリスマス意外にこぎん刺しもあるのと
ギリシャの刺繍は帆船wらしいわwwwこの古い本を復刻してほしいな
この号は買ってもいいかも…
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 11:39:57.86 ID:???
フレンチナッツステッチが上手にできない。
可愛くやりたいけど、どうしても大きめになってしまう。
ちょこんと可愛く刺すにはどうしたらいいのでしょうか。
練習あるのみか。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:29:30.58 ID:???
針の太さで出来上がる
って聞いたことがあるような…
細いのでやってみるとか、指定より一本少なくして様子をみるとか
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:20:33.60 ID:???
>>597
針の太さか。やってみます。ありがとう。

サモイロフのサンタの顔の目鼻がフレンチナッツなんだけど
ナッツの粒が大きすぎてナウシカの木霊みたいな顔になってしまうのです。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 16:46:58.65 ID:???
ナウシカに木霊出てきたっけ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 16:48:56.92 ID:???
木霊はPrincess MONONOKE
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 16:55:28.38 ID:???
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 17:13:43.07 ID:???
>>601
もののけ姫ってこんなワイルドな顔だったっけか
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 18:57:36.40 ID:???
>>596
「フレンチナッツ 刺し方」
「フレンチナッツ コツ」 とかで検索すると
色々出てくるよ〜
ガンバッテ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 01:47:56.17 ID:???
イーラーショシュやった事ある方
針はどんなの使ってますか?
刺繍針とさしこ針の2種類試してみたんだけど、もっと縫いやすい針ってあるのかなと思って
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:08:39.22 ID:???
今まで刺しても特に何かにすることはありませんでしたが、
一念発起してお弁当包みを作ろうと思ってます。

ちなみにクロスステッチで、フチ飾りをぐるっと作る予定ですが、裏地って必要でしょうか??
糸が飛び出したらと思いますが、裏地当てたらお弁当を包む時結びにくそうで。
作ったことのある方、アドバイスよろしくお願いします。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:11:49.12 ID:???
裏地付けないと思うよ
ハンカチに刺繍する本見たとき、裏地付けてなかったし
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:39:22.83 ID:???
NHKで青木和子さんがハンカチ刺繍をした回で
裏の糸は洗濯しているうちに絡んで
ほどけなくなると解説してくれてたから大丈夫なのかなと
608605:2013/10/24(木) 13:55:39.42 ID:???
>>606
>>607
レスありがとう。
裏の始末慎重にして、裏地つけないことにしてみる。
使ってみてイマイチならまた考えて作るよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 16:39:10.35 ID:???
ステッチイデー買ってきた
2冊買うとツタヤポイント二倍だっていうから、北欧の刺繍の本(イデーの再録)も

刺繍もっと流行ればいいのにな
ナチュラル系雑貨の店行くと刺繍してある雑貨いっぱいあるんだし
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:16:10.25 ID:???
みんなどうやって刺繍うまくなったの?独学で本のようにできるようになる気がしないんだが…教室通ってるの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:49:13.11 ID:???
>>610
独学でたいしてうまくないけど、編み物教えてくれた祖母曰く「針仕事は10年経ってやっと一人前だから」と言ってた
刺繍は少しモノが違うだろうけど、独学でのんびり楽しむなら20年やればうまくなるだろと思ってやってる

早く的確にうまくなりたいなら教室通ったほうがいいと思うよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:56:43.87 ID:???
>>611
そうだよね、手芸は独学で一朝一夕に身につくものじゃないよね。何かみんなベテランな会話をしてるし、本を見て作っても「こんなのいつ作れるようになるのさ…」と思って焦ってしまうんだ。一生の趣味として気長にやってくかな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 14:02:23.13 ID:???
>>612
独学も楽しいよw
最近だと電子書籍があるから海外の手芸本も手に入りやすい
語学苦手だけど必死に読みといて試してみたりしてる
上達とはほど遠い邪道なやり方だと思うけど、趣味だし楽しければいいよねー
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:33:45.18 ID:???
>>610
自分は独学だよ。母の見よう見まねで覚えた。
母もたぶん、独学。
後は本を見たり、ネットをみたり。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:46:25.89 ID:???
教室通ってみたいけど、費用とか気になるしどこにあるかわからない。手芸屋さんでたまにやってるけど…できる人が身近にいればいいのにな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:52:10.64 ID:???
>>615
手芸屋イベントなら先生が出張してくるパターンが多いから一度参加して話を聞いてみたら?
あと地域名 カルチャースクールで検索すると出てくることも
身近に出来る人がいても教えてクレクレちゃんはあんまり良くないよ
技術を習うんだから
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:34:54.76 ID:???
スウェーデンのクリスマスのクロスステッチ、最近は余りきれいなのが出ない。
今年のなんてかなり微妙……
以前は赤一色のクロスステッチの良さが存分に生かされたデザインが多かった気がする。
1966年の賛美歌のデザインなんかは本当に美しいと思う。
ああいうのがまた出ないかな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:02:38.53 ID:???
どんなのだろう?
検索したら図案見られる?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:32:17.80 ID:???
ここで見られるよ。数ページにわたっての外国のサイトだけど。
2000年あたりからかなり微妙だな〜w

ttp://www.hemslojdenskane.se/kategori/julbilder/1
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:50:28.12 ID:???
>>619
イラストロジックの解答ページ見てる気分になった
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:15:05.10 ID:???
>>619
ありがとう
寝る前に楽しむことにする

来年用になにか刺したいな〜
季節ものはワクワクするね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:32:33.22 ID:???
>>619
見せてもらいました

1999年からイマイチになってる気がするw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:17:30.71 ID:???
フィレレースの図案、クロスステッチでやろうと思ったけど
カウント数が鬼畜になりそうだな…
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:47:07.79 ID:???
>>617
デザイナーさんが亡くなられたから無理
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 02:46:41.90 ID:???
目の保養になりました
三賢者の図案、私も刺してみたいです
1999年から変わられたんですね
2011でいいじゃん!と思ったら2012で吹き出してしまいましたw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 03:03:31.83 ID:???
>>624
デザイナーさんが亡くなったのはいつですか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:11:43.00 ID:???
デザイナーが変わったとはいえ、同じクオリティを保とうとは思わなかったのかね。
最近の切り絵を貼り付けたような奥行きも何もないデザインはあんまり過ぎる
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 02:58:21.86 ID:???
同じこと思ってる方あったのね
昔の図案で年だけ刺した年にしてるわ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:12:34.40 ID:???
セリアの小さいクロスステッチ図案柄のカレンダー、
おととし去年と同じ図案なのね。カラーリングが違うだけか。
でも可愛いので買った。
一応図案として使えそうだけど、老眼には厳しいわコレw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:38:12.29 ID:???
最近刺繍に凝り出したんだけど、ステッチの種類がなかなか覚えられない…
結局、いつもサテンステッチで塗り絵みたいにしてしまう。
やっぱり、ステッチを色々使い分けた方が、出来上がりの綺麗さが変わってくるのかな?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:31:45.21 ID:???
サテンステッチで塗り絵状態は豪華で好きよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:37:22.81 ID:???
こんもり刺したサテンステッチをさすさすするのが好きです。

>>630
刺す題材によって使い分けてもいいかも。(植物なんかは花弁と茎や葉で使い分けられる)
試しにほかのステッチを使った図案に挑戦してみては。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 10:27:09.26 ID:???
刺繍初心者です。
12月に引越しが決まり、やっと子供と同じ部屋にいつつ邪魔されずに刺繍が出来る環境が作れそうなので、小さな図案から挑戦しようと思っています。
ただ、キーホルダーにもならず、額に入れるような図案でもない為、完成させたらどうしようか悩んでいます(トイレのマークみたいな簡単な図案から始めようと思ってます)。
こういう場合、みなさんなら完成したら適当にまとめて保管とかにしますか?
それとも他に何か使い道はあったりしますか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 10:42:26.40 ID:???
好きにしろ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 11:01:25.89 ID:???
キーホルダーより大きくミニ額より大きい図案?

大きさにもよるけど何かにするなら
ピンクッションとかサシェとか小さい巾着にするかなあ
トイレのマークならトイレのドアに貼るとかw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:59:59.29 ID:???
>>633
どういうの作ろうと思ってるのかわからんが、キーホルダーとか額に入れるような図案を
刺せばよろしいのでは
図案なんて検索すればいくらでもフリーの引っかかるんだし
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:17:23.77 ID:???
飾ろうとおもえばオーメントにするとかガーラントにするとか
パッチワークやアップリケとして小物に活用するとか
繋げてコラージュ風にして額に入れるとか
ブローチに仕立ててもいいし
色々出来るよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:35:07.93 ID:???
>>633
こないだ、ものすごく気にいった蝶の標本風の図案があったので、
刺して、スチレンボードを適当な大きさに切って、
刺繍した布でくるんで(裏は適当に糸で止めて)
そのまま、マップピンで壁に刺してるよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:43:34.73 ID:???
>>638
蝶の標本素敵!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:28:36.91 ID:???
>>638
それいいなー
持ってる額の大きさにぴったり合う図案を見つけるのが面倒くさくて
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 07:51:18.06 ID:???
フェリシモのレース模様のクロスステッチフレームみたいな図案の図案集ってないんだろうか…
刺したいだけで飾りたい訳じゃないから、フレーム分が割高に感じてしまう。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:38:21.94 ID:???
>>641
フランスのmangoから黒いハードカバーでレースの図案だけ集めたのが出てたけど
今もあるのかはわからない。あの黒いハードカバーシリーズは名著だった。
ほかにチェック柄図案のみやバラ図案のみ、100人の子供たちってのもあった。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:46:17.88 ID:???
>>641
>>642のレースの図案のと同じ著者ので
Dentelles, Galons et Rubans てタイトルのが現在出てる。
調べたら黒いハードカバーシリーズの抜粋みたい。
だとしたら中身はオススメできるよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:13:37.48 ID:???
>>642,643
まさかこんな好みドストライクな図案集があったとは驚きました。
早速ポチりました。有意義な情報感謝です!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:41:19.65 ID:???
近所のお店にshuさんアリスのパズルが売られてて完成品をじっくり観察してきたけどやっぱり可愛い
根気が続くか不安だけどもTCに挑戦したくなったよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 10:51:59.96 ID:???
パズル私も見たわー
パズルを買ってしまおうかと思ったw

フェリシモのレース模様のクロスステッチフレームはいいよね。
残念ながら642さん紹介の図案集はちょと壷らなかったので
フェリさんにまたお世話になるしかないのか・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 12:01:08.84 ID:???
レース図案ならフィレレース図案を流用できないかなー
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:38:53.25 ID:???
自分もレース模様@クロスステッチ好きです。
>>647
フィレにもレース図案的なものあるからいいですよねー。
ただ、ブラックワーク的なステッチを独自に加えないとだめだから
図案をそのまま見た目で…ていうのは難しいかも。
逆に言うと、フィレ図案+バックステッチ応用でガンガンレース模様作れるともいえるかも。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:38:28.42 ID:???
クロスステッチの罪キット
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:40:21.98 ID:???
いかん途中で送信してしまった。

クロスステッチの罪キットと図案がとうとう500個を超えてしまった。
皆の罪キットは、どのくらいですか。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:43:02.72 ID:???
うーん、そういう無駄遣い自慢するほど買ってないなぁ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:35:08.31 ID:???
>>650
キットなら1つ。チャートなら約50。
それでも平均寿命までに全部刺せるとは思えなーいw
ので、一部は観賞用と割り切ってる。


ちなみに500個超えるまでに何年かかりました?
素朴な疑問。
653650:2013/11/25(月) 20:55:10.42 ID:???
7、8年かな。大半が海外通販だったので、安く買えました。
後、フェリシモのクロスステッチもあります。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:14:36.92 ID:???
自分は100個ぐらいかな
後ではもう手に入らないものが多いから、
キットや図案はすぐ刺せなくてもとりあえず買ってしまうよね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 11:38:33.15 ID:???
キットは20ぐらい、チャートもそれぐらいかな。
ただ、雑誌を定期購読してるから、それを含めたら
潜在的な罪庫は山ほどということになるかも。

ちなみに、もう廃刊になったDe fil en aiguilleの最後の号の花の額を
刺して刺して2年ほどかけてほぼ全図案刺してしまったことがw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 01:34:32.82 ID:???
ジャンルを言うとバレるので詳しくは言えないが
恐ろしい完成度の作品をインスタでアップしている人のを見てしまった。
出来がヨレヨレ、テキトー過ぎる。
皆すごーいと取り巻きはコメするけど、知らない人はこれがそういう刺繍だと思うんだろうな。
こういう人は凄いフォロー、フォロワー数多いんだね。
Cタンの方がクリエイティブだったな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 09:44:35.98 ID:???
ヲチスレ行ったら?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 09:52:36.70 ID:???
キットが廃盤になったら・・本が絶版になったら・・もう手に入らないから
セールになったからw
等の理由で買い貯める・・・難しいのばっかり罪庫になってる・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 10:45:39.49 ID:???
ヲチとか図案コレクターな話は要らないわ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 13:34:24.75 ID:???
無駄に攻撃的ないらないわってレスも不要
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:35:46.51 ID:???
皆キットそんなに何処で買ってるの?
田舎だからか実店舗では中々見ないし、通販でも毛糸専門店は結構あるけど刺繍専門は少ないイメージ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:41:31.70 ID:???
>>661
イオンのパンドラに少しだけ。新しめので、iPhone4sのクロスステッチキットぐらいかな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:46:26.47 ID:???
>>661
全部通販だよ
自分で海外輸入するのは面倒だからお店で買ってる
刺繍専門店けっこうあると思うけどなぁ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:11:56.55 ID:???
>>661
最初は、海外ものを扱ってる国内の通販。
一度、こわごわ海外通販を頼んでからは、為替相場とか
日本で手に入りそうかどうかを見比べながら海外通販も利用。

検索して出てくるのをたどっていって、少しずつ勉強しながらだったな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 10:34:33.02 ID:???
私はほとんどが国内の通販。
いつもチェックしてるのは3件。
他に洋書や布は別の店で。
糸も店で買うよりも安い所があるから
送料分よりも特になるようにまとめて買ってる。
実店舗だとあんまり好きなデザインがないから
ネットで買い物ができる時代じゃなければ
趣味として続いていなかったと思う。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:01:31.48 ID:???
私は海外通販が多い。
英国からの送料込みなのに、日本で海外キット買うより安い。
為替は元々円建てで価格表示されているので安心。
気を付けるのはまとめて買うと関税がかかってしまう。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:03:12.92 ID:???
↑お〜!
ダミアンって思ってしまった私はアラフィフw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 06:59:10.71 ID:???
海外通販で木製刺繍枠10種位を頼んでちょうど昨日届いたんだけど、
袋を開封したら緩衝材もなく包装もされてない木枠が
そのままゴチャっと入っててワラタw
傷つかないようにとか折れないようにとかの配慮は皆無!
価格は安くて嬉しいけど、こういう時日本のお店との違い感じるわ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 14:11:14.44 ID:???
>>668
まぁ、その辺は日本人レベルで考えると不満だけど、
それが外国人クオリティー。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 16:52:15.11 ID:???
質問させてください
プレイリーのSANTA'S NIGHTを始めたんですが、
トナカイの色のブラウンに指定されているDMC830って
色指定はこれであっているんでしょうか?
手持ちのDMC830はどうみても緑系の色で
ステッチされた写真のトナカイの色には全然見えないのですが。
色指定のミスとか情報探してみたけど
見つけられなかったので、ご存知の方がいらしたらお願いします。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:51:05.60 ID:???
>>670
そんなこともあるのかぁって興味本位で調べてみたけれど、手元にはなし。
それでも、DMC見本帳とか、ネットの糸屋のサイトで見ると緑がかった茶色
または、茶色がかった緑に見える
たまたま830をヤフオクで出してる人がいたけど、金茶系って表現してるよ。
もう夕方だから、明るい太陽の下で見ると蛍光灯で見るのと違うかも?
672668:2013/11/29(金) 22:51:50.85 ID:???
>>669
ほんとだねー
それでも安いから助かるけど

>>670
家も在庫糸に830番は無く、WEBで見た分には色見本も刺してある作品見ても茶系で問題無く見えるね
670さんの糸がたまたま染色具合で緑に近いとかあるのかな
http://i.imgur.com/1symPN9.jpg
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:15:12.17 ID:???
DMC830番は金茶系
緑系は730番なのでは?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:28:52.37 ID:???
緑だと感じる人もいるだろうな、って色だね
675668:2013/11/30(土) 01:04:03.04 ID:???
さっきの色見本画像はiphoneから貼って普通の茶系に見えてたんだけど、
PCからだと緑系が入った色のようにも見えるわ
やっぱりモニターで違いあるから実物見ないと参考にならんね
結論出ないなら、自分の気に入るトナカイ色で刺すとか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 06:11:22.61 ID:???
手持ちの中に830はなかったけど、
829と831はどう見ても茶色系だったよ。

あと、ここの色見本も茶色に見えるね。
ttp://akai.aikotoba.jp/color/DMC-2002.htm
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 16:13:49.62 ID:???
670です、ありがとうございます。

やっぱり指定自体は間違ってないということですね。
たくさんステッチされてる方がいそうなデザインなのに
そういうこと書いてる方もみつけられなかったし。

手元の830は自分には「茶色が買った緑」くらいに見えるんですが
色見本では茶系と緑系の中間ですし、
ロットの差でちょっと緑が強いものにあたったのかもですね。

トナカイの色としては自分には無理そうなので
気に入った茶色を探してステッチしようと思います
たくさんの方に意見いただいてありがとうございました
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 17:11:19.58 ID:???
>>677
完成画像を見ただけだけど、背景の色や他の部分との調和やコントラストの兼ね合いでの
あえて緑っぽい指定色なのかもという気がしたよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:15:02.67 ID:???
>>677
一度、手芸店に出向いて自分の目で確かめるのが一番だと思うなぁ
私も>>678に賛成で、それなりの意図があっての830なのかも知れない。
私も含めて手元に持っていない人が多いってことは、わざわざマイナーな
色番を指定してるのも気になる。下手に色を変更したらトナカイだけ浮いて
せっかくの作品が台無しにならないとも限らない。
私ならちょっと面倒だけど、トナカイ以外は完成させて、最後にトナカイの色を
調整してみる。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:16:38.04 ID:???
確かに、え?この色?間違ってない?って思いつつ
刺してみたらしっくりくるって事はけっこうあるね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:58:18.10 ID:???
私も初めてプレイリー刺した時はネットで見た画像より指定糸が暗いような濃いような本当にこれでいいのか?と思いながら刺したけど、完成させたらしっくりきたよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 00:13:12.31 ID:???
同じ番号でもロットが違うと見てわかるくらい差があることもあるってきくし
ベイビーシナモンさんとこのQ&Aだったかな?デザイナーさんによって意図的に図案が加工されてることもあるらしいって載ってたよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 00:43:35.68 ID:???
来年午年で、午年生まれなんで記念に馬のキットか図案を探しているけど
いざとなったらコレって言うのがないんだよなぁ・・・探す余地があるだけ
マシなのかもしれないけど(ヘビとかサルとかイノシシだと困りそう)
HAEDで検索したらタツノオトシゴとか出てくるしw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 11:11:51.92 ID:???
>>683
外国のでいいなら、Dimensionsにいくつか、
馬のデザインのキットがあるはず。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 12:57:10.11 ID:???
>>684
ありがとうございます
馬のデザイン自体はたくさんあるんですけど・・・
頭だけとか、漫画チックなのも嫌だし、あまり前衛的なのもパス
出来ればサラブレッドみたいな美しい馬が躍動的に動いているのが良いなぁって。
具体的に言えば競馬のカレンダーみたいなカンジ。
おっしゃる通り、DimensionsのGoldCollectionでGaloping Horsesが探した中では
一番希望に近いですが、もうひとつピンと来なくて思案中です。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 13:42:20.14 ID:???
horse cross stitchで画像検索してみたけど
この辺とかは?
wildfacesgallery.squidoo.com/horse-cross-stitch-and-needlework-patterns
あと、意外に馬つながりのunicornで探してみるとか。
的外れだったらごめん
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 22:20:44.54 ID:???
>>686
わざわざ検索してくださってありがとう。
そのサイトの一番上が目をつけてるDimensionsのGaloping Horsesです。
この際だからと海外通販のサイトを覗いてみたら、初めのイメージとは
違うのだけど、すごく気に入ったHAEDのチャートを見つけることが出来ました。
すでに廃盤のチャートだと思うので、出会えてよかったです。
HAEDの動物系のチャートって、昔のほうが素敵なのが多いですね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:31:44.05 ID:???
今、フジテレビ(フジはごにょごにょという人はごめん)でやってる
サスペンス、重要人物がフランス刺繍作家でフランス刺繍がキーの一つに
なるみたいなこのてのものでは珍しい設定っぽい。

出てきた作品も素晴らしいけど(監修含めて一体どの先生なんだろう…)
作家の仕事部屋とか刺繍糸の収納とか実際こういう専用部屋があったらなあと
指をくわえてしまったw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 16:55:42.05 ID:???
>>688
見てた。
EDきちんと見てなくて、刺繍の監修とか指導とかどなただったのか
確認できてないんだけど、綺麗だったよね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 16:07:35.57 ID:???
ちょっと気分転換に大きな目(11count)のキットをAmazonで買ってみた。
中国製だけどすごく刺してみたい図案があって今日届いたのだけど・・・
布にチャートが印刷されててビックリした。めっちゃカラフルw
一応チャートが付いてるけど見なくても刺せるのは便利なのか?
刺繍は真っ白な布に少しずつ色を入れていくのが楽しいと思うのよね。
極彩色の布に上から刺すって楽しいのだろうか???
一応最後に洗うと印刷部分は落ちるらしいが、先に洗いたいwww
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 16:14:19.77 ID:???

一応説明には
&#8226;刺繍布:綿、11カウント白(図案印刷)
ってあったけど、まさかこうなってるとは・・・私が無知でしたorz
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:52:00.60 ID:???
中国製って時点で粗悪なのは想像つきそうな…
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 23:20:52.29 ID:???
ちょっとやってみたい、それ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 08:25:50.59 ID:???
爆発しないか心配
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 08:47:59.99 ID:???
中国製&目が大きい=初心者向き
ってことで簡単に出来るように布に色付けされてたのかな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 09:39:33.71 ID:???
楽しい、って楽くちんじゃまいかwwその図案付き布ww
やってみようかなと思ったこともありました。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 10:59:12.95 ID:???
ニードルポイントのキットなんかは図案が直接キャンバスに印刷してあるのがあるね
あれは全面刺し埋めてしまうからそう気にならないけれど
布だと本当にあとで洗って落ちるか心配になっちゃう
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 11:37:32.73 ID:???
>690
私もAmazonで買った中国製の1つが、それだった。
すごくびっくりしたよw
薄い刺繍糸に濃い下地の色がつかないのかと心配。
同じく、刺す前に洗いたいw

別のは普通のキットだったんだけどなあ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 13:21:36.61 ID:???
>>694
ちょwww
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:50:15.48 ID:???
糸1〜2本取りのサテンステッチがうまくできない!
1針分のスキマが空いて、マダラ模様みたいになってしまう…
どうやって、あんなみっちり詰まったキレイなサテンステッチができるんだろう…?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 06:25:48.44 ID:???
ヒント:芯
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 20:14:31.63 ID:???
サテンステッチ、難しいよね……
私は諦めてロングアンドショートかアウトラインステッチで埋めようとしたんだけど、
アウトラインで埋める時、図案の端まで行って折り返す時ってみんなどうやってるの?
上手くできなくて、糸切ってから初めの方の端に戻って刺してるんだけど、すごく手間……
ロングアンドショートならそのまま折り返してこられるんだけど、アウトラインで同じようにするのは無理なのかな?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 20:39:46.68 ID:???
角の縫い方?
基本書にはだいたい載ってると思うけど
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:46:19.91 ID:???
>>703
上手く説明できないんだけど、

□←このように四角いラインを刺す時の角の曲がり方ではなくて、

■←このように四角い図案を埋める時のやり方がどうもわからないんだよね……

刺繍の基礎の本も見てみたし、ネットで検索してもいるんだけど、
とにかく線を描く時の刺し方の紹介に「埋めるときにも使われます」って一文が添えてあるのしか見つからないんだ
基礎本ではなく図案に特化した本には、埋めた写真は載っていても、具体的な説明はやはり「埋めるときにも……」止まりで
写真がどうなってるのか目を凝らして見てみても、綺麗に整ってるってことしかわからないんだよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 23:03:28.99 ID:???
なるほど、わからん
誰か頼んだ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 06:56:26.96 ID:???
あけましておめでとうございます。
>>704
あくまで我流ですが。太い糸の場合はそのまま隣の列に移動するけど、細い糸の場合は

始           終
−−−−−−−−

↑のようになってる裏の縫い目、終側の最後に糸をくぐらせてから隣に移動してます。

始           終
−−−−−−−−=  ←こんな感じ(雰囲気)

自分も悩み中なので正解知りたいです。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 12:34:34.55 ID:???
皆様あけましておめでとうございます

お正月は暇さえあればお正月番組聞きながら針を持って刺繍三昧♪
おかげで枠を持つ左手が限界・・・スクロールフレームもあるけど
ド近眼で、目を近づけやすい刺繍枠をついつい使ってしまう
今年は使いづらくても拡大鏡とスクロールフレームで刺繍しようと
誓った年女4回目w
今年もよろしくお願いします
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 16:33:29.52 ID:???
おめでとうさんです
値上げの波がジワジワ来てるけど、ハンクラの世界にも・・・
去年までDMC25番の刺繍糸が一束52円で買えたネットショップが
年明けから54円に値上がりしてるよ。年末に注文しとけばよかった。
ところで、刺繍糸って劣化するものなのかな?
消費税上がる前にまとめ買いしときたいけど、あまり長期に保管するのも
どうかと悩み中
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 17:16:27.56 ID:???
そりゃちゃんとしまわれてたアンティークのドレスでも劣化するし
多少は劣化するんじゃね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 20:25:24.11 ID:???
>>708
親戚が20年程前までやってたお店にあった刺繍糸を貰ったけど
普通に刺繍できるから強度的には問題なさそう
ただし糸によって色褪せあり
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 21:57:12.61 ID:???
綿なら大丈夫そう、やばいのはラメとかかね
こどものときに刺したやつ少し褪せたくらいであんま変わってない
小さい巾着でおきっぱなしなんだけど
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 22:10:54.73 ID:???
糸が風邪をひくとか言うよね
刺繍糸にも言えるのかはわかんないけど切れやすくなると聞くよ
日光とか摩擦、湿気とかに気をつけて保存すれば長持ちするかも
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:14:43.71 ID:???
>>708です。みなさんありがとう。
何十年も保管する予定はないけど、切れやすくなったりしたらストレスよね。
一応手持ちの分はジップ袋に入れて日の当たらないところに保管してるけど
どうせならここ数年で刺す予定の分くらいは買っておこうか迷うところ。
でも、たかだか数百円節約できても色あせたら悲しいよね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 10:06:48.70 ID:???
私は年明けたら「欲しい物リスト」に入ってるの中から
いずれは買うだろうなと思ってる物をまとめて注文しようと思っていた。
糸は去年のうちから、必要な物を注文するときに
他のも余分に頼んでてDMC3300番台までは全部揃えた。
残りの糸とチャートや布をいくつか買ってしまうつもり。
で、消費税があがったら刺繍物の買い物はしばらく自粛します。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 11:19:37.98 ID:???
たとえば70円が100円とかならでかいけど
作りたいものも変わるかもしれないし、それくらいなら買いだめ買い控えはしないかな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 11:59:57.93 ID:???
しいて買い置きするならクリスマスチャート用の赤いのとか枠とかかなあ
と思ったけど数年で刺しゅうやらなくなってるかもしれないしねえ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 10:39:17.20 ID:???
下手に買い置きすると、ロット番号とか微妙に色変化で
使うに使えない状態になるしなぁ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 13:52:22.86 ID:???
自分用(ぶっちゃけ自己満足用)なら、古くても大丈夫かも。
親戚から、保存状態悪しの40年以上前の刺繍糸#25をたくさんもらったけど糸切れなく使えてるんで。
ただし、色あせ、シミは笑えるほどすごいです。
自分はスザニ系というか民族刺繍系の刺繍が好きなんで、これも味だと言い張って使ってますが。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 00:35:06.09 ID:???
自分がもらった刺繍糸は20年前のでアウトー
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 09:25:10.12 ID:???
母が昔使ってたのをそのままもらってきたのは30年くらい前のかな
クッキーの空き缶に入ってたの充分使えます
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 11:11:26.45 ID:???
石井寛子さんのステッチ展がうめだ阪急で2月5日からあるそうで
行ってみたいな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:39:21.33 ID:lF4Ypud/
メールやブラウザのデーターが壊れた為に過去の情報がすべて消えてしまいました。
検索しても分からず、もし、該当しそうなサイトをご存知でしたら
名前かurlを教えて頂けないでしょうか?

確か、SAJOUはさみを売っていて、オリジナルのキットもあり、
海外の本も売っています。オリジナルキットは赤糸の簡単なものだったような?
リネンは一社の海外のメーカー物をカット売りしていた記憶が。
個人のイメージですが全体的に洗練されてたようなサイトでした。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:41:39.63 ID:???
>>722
フェリシモ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:33:28.65 ID:???
レス有り難うございました。
フェリシモ見たのですが違うみたいです...

店名は英語だった記憶が
本当にすいません
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:46:02.17 ID:???
722です、
すごく久しぶりにアクセスしたので中身もだいぶ変わっててすぐに気がつきませんでしたが
どうもjeudefilsらしいような?
お騒がせしてすいませんでした。
お気に入りだった刺繍関連のサイトをこれからコツコツ探さねば(涙
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 13:13:00.58 ID:???
刺繍糸の分け方について教えてください
6本の束から1本の糸を取り出す際、今は1本だけ引き抜いているのですが
30年ほど前に教わったときは5本と1本を分けて左右に引っ張り、Y字にして下の部分を引っ張りつつ分割していました
(下を引っ張るときは誰かに頼むか、口でくわえるか足で引っ張る)
昔は一般的なやり方だったのでしょうか
それともただ特殊なやり方だっただけでしょうか
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:17:21.10 ID:???
自分も四半世紀前に習ったときはそうだった。
母も祖母もそうやってた。
かつては割合一般的だったんじゃなかろうか。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:30:08.97 ID:???
私も母にそう教わったけど(ただし2本と4本とか、必要本数を一気に抜くやり方)今は一本ずつ抜いてるや。
からむんだよね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:16:20.50 ID:???
はさみの柄というか持つとこを通すと重りになって絡まない
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 09:19:20.27 ID:???
わりとよくあるやり方だったのですね
安心しました
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 18:09:36.29 ID:3wXEe9Sy
最近刺繍を始めたのですが、ディスプレイや持ち物にちょこっとマークをつけたり以外で
刺繍自体の使い道があまり思いつかなくて・・
刺繍ってそういうものなんでしょうけど
皆さんは何かに活用したりされてますか?

意味わからなかったらすみません・・・。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 18:13:17.54 ID:???
クロスステッチで全面刺しで絵を描くとか
ハーダンガーで巨大なテーブルクロスを作るとか

ワンポイント的な刺繍だけが刺繍じゃないよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 18:31:55.92 ID:???
布全面やるとしんどいよ〜……
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:31:38.74 ID:???
しんどいと思うなら向いてないのかも?
自分は刺してる間ずっと楽しくてすごく癒される
でもそれは刺繍だけで裁縫はしんどいと思うんだよねw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:38:13.58 ID:???
>>731
刺し子とかこぎん刺しとか、布を丈夫にするとかそういう事?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 21:41:38.27 ID:???
>>731
くるみボタンにする
小さいのは裏に両面テープ貼ってワッペン
額に入れて飾る

ジャバクロスだと私も完成品もてあましてる
ジャバクロス全面刺しをカバンに仕立ててる人もいたけどできる気がしない
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:49:55.04 ID:???
一部分がジャバクロスで他の布を合わせてバッグに仕立てようって思って刺繍はじめたけど、それも危ない?
他の布に強度があったらおkかな?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:53:27.24 ID:???
>>737
裏地はつけないの?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:54:14.20 ID:???
あっ他の布を合わせるって裏地ってことかスマソ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:57:02.95 ID:???
ん?回みたいな感じだと思ったんだが違う?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 01:20:25.29 ID:???
>737
できる気がしないの解釈は色々だろう。
バッグの仕立てが上手にできない。
生地的にバッグ向きじゃない or 入れたい物と合わない。。
作っても多分自分のライフスタイルと合わない。
作っている柄がバッグ向きじゃない。
とか。
案じるより産むが易しでやってみたらいいんじゃない?
742737:2014/02/02(日) 02:33:51.38 ID:???
>>738
裏地付けるよ

>>740
まあ大体そんな感じ。パッチワークじゃないけど、ざっくりと布を合わせる。
トート型にするので底はキルティング生地で。

>>741
ああ、なるほど。
いろいろな解釈まで考えが回ってなかったわ。スマソ。
うん。なにはともあれ作ってみないことには分からないね。チャレンジするよ。

みなさん、ありがとうございました。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 14:24:05.68 ID:???
最近、横柄な言葉使いで質問する人が増えたよね
前はそんな感じの人いなかったに等しいのに
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 14:36:12.26 ID:???
どのコメントについて言ってるのかわからないな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:58:53.08 ID:???
感じ悪いと思ったらスルーすればいいだけのこと
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 11:30:11.30 ID:???
横暴とまで言うような人いた?
質問者は丁寧語使いなさいよムキーッてんなら小町でも見とけば。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 12:17:40.25 ID:???
トートのしみの上にソルブル貼って刺繍でごまかしたことがある
今思えばアイロン転写のフロッキーでもいいんだけど
実用方面て現代じゃ出番少ないよね
一時期A4くらいのクリスマスチャートやってたけど使い道ないし観賞用だわ
(クッションないし、額装しても壁が少ないし地震で落ちるとめんどい)

ラグとか大物は編んで済むならそっちのが楽だしなあ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:57:47.66 ID:???
自分のブログでつぶやいてよw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 18:13:45.51 ID:???
>>734
同じだw
私も、好きな音楽聞いたり、テレビのドラマ聞いたり?しながら刺繍するの大好き
ホント、最高に癒される。許されるなら一日中でもやってたい
でも、裁縫は夫のズボンのすそ上げすら面倒で好かんわ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:49:53.74 ID:???
最終的に何に仕立てるかが決まってなくても
さしてて癒されるな〜自分
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:06:15.71 ID:???
理想
BGM:クラシック
服装:髪を結い上げ長袖のワンピースとかドレス
環境:白いカーテン越しに日の射し込む部屋で
    アンティークっぽい優雅な椅子に座っての作業

現実
BGM:アニソン
服装:前髪ヘアピンで留めて一つ縛り+腕まくりしたジャージ
環境:日の射し込まないように閉め切った部屋でコタツに座椅子で胡座

この理想と現実のギャップよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 23:16:59.11 ID:???
>>751
わかるw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 10:04:41.44 ID:???
それが理想なら、自分でBGMと服装は近づけるんじゃないの??
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 13:30:43.39 ID:???
BGMと服装はすぐにでも理想が叶うじゃない。
ちょっとくらい努力してみたら?
そんなビンボ臭いことでギャップ()とか言われてもw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 15:20:15.43 ID:???
いやあ、皆様、
自分が快適に作業できる支度の理想と現実のギャップでしょ。
素敵wな服だと袖のひらひらが邪魔、ウエストがきついとか
コタツ以外で、優雅に作業できる環境の暖房費の恐ろしさとか
クラシックじゃ眠くなるわwとか。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 16:27:47.64 ID:???
ネタにマジレ(ry
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:23:55.86 ID:???
横からだけど、今日来客があるということで家を掃除、
洋服も普段のジャージwから白のハイネックにジャンパードレスに。
時間があったから完璧に来客仕様に整えられた部屋でチクチクしたら
何気に優雅な気分になれたよw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:05:16.55 ID:???
洋裁をする母が昔作ってくれた若草物語みたいなクラシックなドレスが何着かあったのを
この流れで思い出して引っ張り出して着てみた
なにこれめっちゃ雰囲気出てモチベーション上がるわ
ドレスのラインがもっさりしていかにもハンドメイドなのが余計にそれらしい感じ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:03:10.01 ID:???
十代の頃の?>若草物語みたいなクラシックなドレス
羨ましい〜自分なんてその頃の洋服はいらないわw
760758:2014/02/05(水) 15:23:07.77 ID:???
もちろん体型はその頃よりは太ましくなってるんだけどw
まあその頃はブカっとしたシルエットだったのが今ではちょうどよくなったぐらいだよ
母ももう洋裁をやらないので、これ以上体型が変わってウエストのあたりを余裕出そうと思ったら
自分で今度は洋裁にまで手を広げなきゃいけなくなるからそれは避けたい
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:31:00.66 ID:???
Sajouのモンスターのフリーチャート探してます
前にどっかで見かけたんですが検索が下手なのか見つからず。。。
まだサイトが存在して知ってる人がいらしたらおねがいします おしえてください
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:33:04.46 ID:???
探して無いのならもう存在しないんですよ☆彡
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:57:12.01 ID:???
>>762
履歴消えちゃってるんですが
確か最後に見かけたのが先週だった記憶なんです
クラッシュしちゃって開いてた画面が閉じて。。。

モンスター持ってるらしい人が「どこどこのフリーチャート使用」みたいに
あってそこから飛んだ記憶です
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:58:32.29 ID:???
間違えました
×先週
○先々週ぐらい
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:53:49.15 ID:???
がんばって探して下さい。
どれどれ、とググったらすぐに出てきましたよ?
探し方が悪いか足りないんじゃないですか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 02:45:09.89 ID:???
ホント765さんの言うとおり。何のヒネリもなしで見つかるじゃん…

>>761
Googleで検索語に「サジュー はさみ チャート」って打てばどうですか?

で、あなたは>>722さんだったりします?
もしそうなら、残りの分からないサイトは自力でなんとかするか諦めてくださいよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 03:35:58.96 ID:???
まあ、刺繍スレなんだからヤンワリ教えてあげればいいじゃないですかw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 15:44:05.65 ID:???
こんな酷い教えてちゃんは久し振りに見た。
超初心者スレの質問者のがよっぽど調べてるよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:00:22.00 ID:???
>>767
そうおっしゃるならあなたがヤンワリ教えてあげればいいじゃないですかw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:03:46.83 ID:???
どうでもいいが、ステッチイデーの11月だか発売のやつ
シーチングに絹糸でドールハウス用の額入りクロスステッチとか
作る人凄いなぁ
刺繍だけじゃなくて額なんかも自分で作ってるんだろうし
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:56:46.73 ID:???
>>769
もう教え終わってるのにですか?w
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 22:33:36.12 ID:???
>>770
…実はその記事が面白くて、ついにイデーを買ってしまったww
世界中のステッチャーさんで小さいクロスステッチ選手権でもやったら
きっと決勝ラウンドに残れる凄さだった〜。
普通使わない布とか糸を使ってるのも、興味深かった。
どうやったらあれほど小さくステッチできるのか、いろいろ考えたんだろうなぁ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:22:36.94 ID:???
針どんなの使ってるんだろ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 13:46:07.90 ID:???
すげ〜その記事が読みたくなった
我慢出来ない!どうしてくれる!w
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 14:00:40.72 ID:???
>>773
針はビーズ用で糸は日本刺繍糸だったと思う。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 21:16:19.74 ID:???
クロスステッチだけじゃなくて、ハーダンガー刺繍とか
丸い枠に入った刺しかけのやつもあったよね確か
手芸屋のミニチュアだから
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 01:37:04.39 ID:???
bugknitsていうアメリカの小さいニットの人も日本の絹糸使ってたなあ
転用するにしろ結局自分で加工するんだよね細かい世界だ
普通の大きさのハーダンガーでも発狂しそうになるのにすごい
毛糸だまでプチポアンすごいって思ったけどドールハウスの多様さも変態だわ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 13:01:36.65 ID:???
刺繍じゃないけど、昔のリカちゃんの服の本で
木綿糸で編んだセーターとかあったって聞いた気がする
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 13:57:27.02 ID:???
話ブッタ切りすまん 少しぼやかせて
新しい花糸になるからって某通販で手持ちの在庫切れをかなりまとめて購入
そのまま袋に入れて保管してて、今回使うから出してきたらカビ!!
すごくショック
中途半端に残ってる在庫の旧花糸だがこれを機に新しい花糸に移行するか迷い時

皆さんもう新しい花糸に移行してる?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:46:03.40 ID:???
昨日、書店に行ったついでに手芸コーナー見たらクロスステッチの色々な文字のみの
分厚い奴見つけた。確かフランス版の翻訳だと思うけど、元ネタはハードカバーだっけ?
ブティック社ってこういうのも出してるんだね。他にも翻訳本あるのかな?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 08:28:53.74 ID:???
今入院していてベッドの上でこれみているのですが(携帯可の個室)
可愛い小さな花の刺繍コースターを母親からもらって癒されてます
買ったものですけどw品物自体は手作りです
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:02:29.03 ID:???
>>778
自分も話に聞いただけだが既製の鈎針じゃ太すぎるから
縫い針の先をほんの少し曲げたやつで編むんだってね
クロスステッチで40ctとかに刺すとき絹針の先を丸めて使うようなものか
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:33:58.67 ID:???
>>779
前からフレメ以外でOOE花糸も持ってた
新フレメ花糸がOOE花糸と同じ糸らしいからOOE花糸に移行した
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:34:08.54 ID:???
>>781
お大事に
手刺繍のものがあると和みますね

市販の細かいクロスステッチの刺繍コースターを
買うと高いので作ろうと思いつつ全然できてないw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:50:03.49 ID:YG0Rp3Bh
>>783
新フレメ花糸ってヨリが甘くないですか?
ちょっと長めに切って刺してると、何度も布を行き来する間に
糸が毛羽立ってヨレヨレになってくる。
前のフレメ花糸はそんなことなかったような気がするけど。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:01:44.92 ID:???
ソチでハンガリーやチェコとかの選手ウェアにカロチャや民族衣装にある
刺繍文様がさりげなく入っているのを見つけてなんか興奮してしまったw
観客も素敵な刺繍やニットグッズを身に付けていたりして(今回は特に
そういう人が多いように思う。なぜなんだろう…)競技も楽しいけど
観客の手芸品ウォッチングも楽しみになってるよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 18:45:01.90 ID:???
『クロスステッチで描く花図鑑』の誤り
p65の中央の印が中央じゃないみたいです。
右に二目ずらすと中央です。じゃないとp64の中央の印と合いません。

誤りとかってヤマナシサイトに載ってなかったみたいなので取りあえずご報告まで
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 09:15:30.92 ID:???
783さんじゃないけど失礼
>>785
新フレメ花糸全色持ってないけど、そんなに旧とよりかたの違いは感じてないかな
旧も長めにカットして使用するとリネン10ならまだしもリネン12なんかだと
場合によってはそんな風になってた
基本、長めじゃなく短めで使用する糸らしいから短めカットでなんとかなってる
新、旧関係なく束によっては太さが均一じゃない勘弁してよって糸もw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 10:39:04.02 ID:???
>>785
もしかしたら枠有りのアップダウンで刺されてませんか?
針先を常に自分の方に向けての「すくい刺し」で糸への摩擦も軽減されるとお教室で習いました。
フレメの正しい刺し方に変えたら目もふっくらし、糸の毛羽立ちやよれも無くなりました。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 15:02:30.93 ID:???
フレメの話が出ているので便乗良いですか?

フレメの10目のリネンの布寸法を計算するには
図案の目数÷5でいいんでしょうか?
例えば、図案目数150目なら
150÷5=30センチの布
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 15:04:17.54 ID:???
↑790です↑
もし質問内容が適さなかったら該当するスレに移動しますのでヨロシクお願いします
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:38:54.17 ID:???
ロシア製、Riolis社のThe White Roseに一目ぼれして今制作中
そこそこ大物なのに、色数が22色、それもほぼオフホワイト系かグリーン系
まぁ、それは完成写真を見て分かっていたことなんだけど、四分の三近く刺して
かなり飽きてきちゃったよ・・・こういう地味なキットって初めてなんだ。
とりあえず、次に刺すのは多色使いの派手なのにしよう
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:56:24.06 ID:???
わかるww
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 23:42:59.03 ID:???
>>786
今日クロカン見てたけど観客席にいたホルン持参のおじいちゃん達の
民族衣装が襟部分にエーデルワイスが刺繍されているもので遠目でも
とても映える素敵なものだったよ。(もっと間近で見たかったw)

違う競技でも多分クロスステッチだったと思うけど男性同士が応援のベルに
付ける幅広テープを自慢しあってるような様子を見かけたり他で欧州って
男女関係なくすごく自然に手芸が浸透しているんだなって思った。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 00:27:43.81 ID:???
民族衣装に使われてる伝統柄集、良いの無いかな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:52:50.96 ID:???
雄鶏のクロスステッチフォークロアとかチャルカの本とか
洋書でもいいのありそう
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 16:57:26.80 ID:???
デンクロのデンマークの民族衣装とか

>>795
図案はどのぐらいの大きさがいいの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:00:15.80 ID:???
>>790
このスレで質問してもあまり答えは貰えないよw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 17:07:16.45 ID:???
って言うか、このスレは初心者対象の質問スレじゃないですね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 15:22:54.90 ID:???
その前に、自分で調べてみよう♪
何のためのネットだかw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 20:45:19.74 ID:???
まあ、初心者だと検索してもなかなかヒットしなかったりする気持ちは分かるけどねw

初心者スレ落ちて無くなったんじゃなかったかな?>>799
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 13:08:37.18 ID:???
糸をチャートごとに買ってたんだけど、ダブってるのが
目に付くようになってきた。
そろそろ、重い腰を上げないといけないんだろうか…
欲しい糸あるけど、先にクリアポケットとファイルでも買ってこようかな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:10:53.51 ID:???
チャートごとに買って残りは使わないでまた、チャートごとに購入??
太っ腹と言うか…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 07:47:07.47 ID:???
>>803
面倒くさくてw
DMCは昨日終わらせたけど、コスモは放置する。
使いかけの糸、オークションで売れないかな。
いっぱいあるけど…
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 07:53:25.29 ID:???
わかるなあ。糸の管理って大変だよね。
なら最初に全セットそろえときゃいいや、ってなるよね。
ロット差とか気になるときはすごく気になるし。
フトコロに余裕があるわけじゃないけど時間の方が貴重wだと思う私も
セット買いw。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 11:42:34.60 ID:???
2ちゃんアクセスする時間があるなら
チャートごとで買った糸を袋に入れるぐらいできるでしょw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 11:46:31.99 ID:???
ジッパー付きの小さな袋にはそれぞれ入れてあるんだよ。
ファイル4冊パンパンなった。
ダブってる糸も沢山あったよ。
744なんか5本くらいあったw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 11:49:37.72 ID:???
刺繍するだけが楽しい人もいれば
ちゃんと素材も道具も大切に扱うのまでを楽しみにする人もいるからね

刺繍に限らず前者の人って余裕がなさそうで読んでて可哀想だねw
2ちゃんの時間は糸の管理より貴重とはww
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 11:54:15.57 ID:???
ブログまわりしてて
お道具をちゃんと管理してる人を見かけると見てても気持ちがいいですよね♪
そんな人が刺してる刺繍って出来上がりも違いそうですよね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 11:57:22.03 ID:???
糸の管理が出来ない人って部屋とかも汚そう
枕カバーも毎日洗濯してなさそう〜シーツも〜
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 12:07:59.47 ID:???
別にそれぞれのやり方があるからどうでもいい。
ブログなんて実生活のいいところしか切り取ってないからw
実際は…っていうのも多いしねww
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 12:30:51.02 ID:???
ブログ鵜呑みにしてる人って頭弱そうw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 13:05:01.62 ID:???
確かにそうだね。

積読とか積みプラモとか積みキット…
食べ物以外のインドア趣味は罪庫は出がちよね
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 13:56:39.94 ID:???
全部鵜呑みにしてる人は少ないんじゃないの?
つくろってる人って読んでて分かるからねw

>>809
分かる!
確かに憧れる人、私は二人いる。巡回に入れてるけど日々の手順が読んでて気持ちがいい。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 13:59:21.48 ID:???
>実際は…っていうのも多いしねww

流石、経験者は語るっすかw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 14:02:33.81 ID:???
ブログなんて良い点や利用出来そうな点は鵜呑みにして取り入れればいいだけ
それがその場だけのことでも
今更 ブログ鵜呑みにしてる人って頭弱そうwとか言ってる方が頭弱そうだよw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 14:40:39.45 ID:???
ああ、あれか
自分はできないから憧れてるんだなwww
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 14:49:18.73 ID:???
煽らないで、お願い
スレッドもお道具でしょ、大切にエレガントにおつかいになって
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 16:10:15.49 ID:???
うん。
私、賃貸だから一戸建ての庭付きで優雅に刺繍してる人憧れるわ〜
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 16:15:15.49 ID:???
あれれれ
何か勘違いしてるみたいね
出来ないからの憧れじゃなくてネタもとの背景は関係なく
実用的な話は取り入れれば良いって話だよw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 16:16:33.23 ID:???
なんつーかこの板で話すことじゃないよもう
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 16:16:50.91 ID:???
読解力がない奴は何度も説明が必要でウザイねw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 16:21:24.87 ID:???
スルーして…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 16:23:43.45 ID:???
説明してるオマエが一番うぜーよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 16:25:27.53 ID:???
すてきに…の、立体刺繍が素敵だった。
番組では花ばかりだったけど、色々応用できそう。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:00:25.44 ID:???
頑張るなwそんなに管理不能を指摘されたぐらいで自演してまでの反論ウザ杉
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:02:24.76 ID:???
>>825
同感!自分にはセンス無いので無理だけど実際に見てみたいな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:03:14.49 ID:PbuGhF7G
スルーで宜しく
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:34:25.67 ID:???
糸の管理が出来てたくらいで偉そうにしてる人ってw
すごーい、自己評価の高い人なんでねっ()
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:39:24.16 ID:???
>>825
録画してあるから楽しみ
基本がビオラなら色を変えていっぱい作れそう
テキストを見たら紫ビオラ一輪に何色も糸を使うんだね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:51:58.84 ID:???
まあれだ、整理の仕方が違うんだろう。

片方は図案と糸を別々に管理し、終わればそれぞれまたもどす。

片方は、図案と糸を一緒に管理。
図案を出せば、糸も一緒に出てくる。

金銭的余裕があれば、後者だなぁ。
結局は足りない糸買う事になるし、ネットでまとめ買いの
自分は図案と糸を一緒に管理派。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:10:11.67 ID:???
↑上と二通りと違うんだよね
チャート分の糸を買って、残りはまとめてそのまま保管
また、チャート分の糸を買って、残れば前の保管の糸と一緒に入れてる
だからどんどん余分な糸が増えちゃうけど片付けるの面倒なんだよねw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:12:20.80 ID:???
>>829に該当する馬鹿>>831がまた偉そうに自慢してるよw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:17:04.37 ID:???
糸の管理が出来てたくらいで偉そうにしてる人ってw ってしつこく引っ張る人は
普通に整理してるだけの話なのに何か自分に引け目でもあるから気になるの??不思議だわ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:19:07.84 ID:???
>>833
おいおいw>>831さんも普通にしてることを普通に話してるだけでしょ
それを偉そうとか自慢とか感じちゃうあなたが少し敏感すぎると思うよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:18:46.81 ID:???
金銭的余裕 or 時間的余裕 なんじゃない?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:33:11.97 ID:???
>>825
スタンプワークって素敵だけど絶対むり、って思ってたけど
あれなら出来そうだと思った。
センスがないんで色選びに細心の注意をしないとへんちくりんになりそうだけどw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:42:54.33 ID:???
スタンプワークは過去にも掲載されていたけど今回のはできそうw
なぜかはわからないけどやる気にさせてくれるものがある
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:00:13.18 ID:???
半立体もかわいくて好きだけど、
切り取って折り目をつけたスミレは
一輪でもさまになってる感じがよかったな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 10:47:21.60 ID:???
>金銭的余裕 or 時間的余裕 なんじゃない?

使った糸を元に戻す程度の時間だけでそんなに大げさなことじゃないと思うよw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 10:50:47.51 ID:???
時間的余裕がない??2ちゃんしてる人が何を言うw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 11:00:28.96 ID:???
糸の数が多いとげんなりするけどなぁ。

ニートなら時間たっぷりあるだろうけどねw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 11:06:01.18 ID:???
ニートでもカツカツの時間無い人でも関係ない
結局、色々と理由つけても面倒でお片づけが苦手なだけでしょw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 11:12:15.50 ID:???
現状が本当に自分で嫌なら時間は作って整理するからねw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 11:18:32.93 ID:E1B5qVR1
ごもっとも!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 11:20:08.40 ID:???
整理整頓って自分が一番仕事し易ければそれがベストなんじゃないの?
勘違いして、整理できてないpgr  って言う人こそちょっとおかしいと思う。
糸の整理できてます キリッ て自慢になるの?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 11:23:18.94 ID:???
単色刺しだからすぐに整理できるんじゃない?www
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 12:30:25.01 ID:???
たたた、単色刺しを馬鹿にするな!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 12:38:27.02 ID:???
>>848
柄がないところの渡り糸に注意しなきゃいけないのむずい
単色の全面刺しならどんとこい
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 13:19:24.74 ID:???
おまえが一番勘違いでおかしいと思うw>>846
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 13:21:27.53 ID:???
>糸の整理できてます キリッ て自慢になるの?

自慢に取る人もいるらしいwまあ、十人十色だから自慢に取る人の気持ちは分からん
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 13:23:37.03 ID:???
>>849-850で流れが変わったのに、蒸し返すアンタが
一番ウザイよ。>>850
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 13:30:54.00 ID:???
単色刺しwww
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 13:54:48.74 ID:???
>>852もまたまた蒸し返して同じじゃんw

あっ、あたしは>>850じゃないけどねww
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 13:57:20.39 ID:???
話の発端って自分で糸の整理してないや〜って自己申告してた人がいたから
色々な感想レスが出てきただけでしょ?
なのにさらっと流さないで反発してる人ってご本人?それとも同類??
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 13:58:55.59 ID:???
>>852
あんた節穴?流れなんか変わってないじゃないw
いい加減仕切るのやめてね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:00:44.24 ID:???
>>855
整理してないことを指摘されたから逆切れで嫌がらせなんじゃない?暇人は可哀想にって感じだよね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:02:22.58 ID:???
そんな暇があるなら糸を整理しろってかw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:05:11.00 ID:???
なんでそんなに>>852がキリキリしてるのか分からない件
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:06:05.63 ID:48ZJIyDu
昨日からの流れ辿っていくと、糸の整理から始まってるのに
枕カバーがどうのとか言い出してる人が
一番ウザイとおもうんだが。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:08:36.91 ID:???
関連話がでるのは毎度のことで仕方がないでしょ?
それが嫌ならロムれって話
それこそ反論されたらスレが荒れるだけだから迷惑だよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:12:31.22 ID:48ZJIyDu
確かに↓はうざいかも。
糸と関係ないしw

>810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 11:57:22.03 ID:???
>糸の管理が出来ない人って部屋とかも汚そう
>枕カバーも毎日洗濯してなさそう〜シーツも〜
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:14:34.10 ID:???
いちいち全文コピペする>>862が一番ウザイと思うが?w
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:18:01.08 ID:???
>>863
御本人様登場?
単色刺しお疲れさまっす!
糸の整理大変っすねwwwww
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:34:00.99 ID:???
久々にスレが伸びてると思ったらこの有り様か
刺繍スレも編み物スレの二の舞になるのかな
最近周りでハンクラに興味持つ人増えてるからここも少しは盛り上がっていくのかと思ってた矢先に
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:00:52.85 ID:???
また単色を馬鹿にする馬鹿が出てきた あんた暇だね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:02:53.56 ID:???
枕カバー洗濯しないご本人?>>864
そんなにムカつくならちゃんと洗濯しましょうねw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:06:20.66 ID:E1B5qVR1
目糞鼻糞いい加減に相手しないでスルーしてくださいな!かなり迷惑
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:25:12.49 ID:???
枕カバーの人なんなんだ?
糸の管理と枕カバーに、
何の関連性があるのか教えて欲しい。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:31:47.30 ID:???
布を糸が通るときのぞぞぞぞぞって感覚が好き
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:48:14.56 ID:???
糸の管理、見てみたい。
どこのブログを参考にして自分はどうやってるのか。
うぷして
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:56:55.44 ID:???
ビーズ刺繍をネットやすてきにハン○メイドの該当回見ながらやってるんだけど
もうちょっと色々見てみたくなって本屋で資料探してもいまいち面白くない。
中・上級者向けでお勧めの本あったら教えて下さい。
やっぱ田川先生とかかな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 16:35:08.09 ID:???
まだ初心者でフェリシモの初心者用キット作ってる最中なんだけど
針の指す位置が少しずれただけで印象が変わって面白い
葉っぱと小鳥を指したんだけど、糸だけで、
平面なのに立体のように見えて、出来上がると楽しい!
慣れると指すスピードもあがるのかな?
1センチにも満たない小鳥に数十分かかってますorz
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 16:45:57.58 ID:???
さっきまでの勢いがないのね。
私も見たいからアップしてね
ネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
       
>>873
目の位置で変わってくるよね。
スピードは慣れたら速くなるよ。
頑張って。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:03:31.39 ID:???
>>869
>>810に書いてあるよwそれ読んだもう荒らさないでね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:06:09.77 ID:???
>どこのブログを参考にして自分はどうやってるのか。

個人のブログ、ここで書かれたらその人に迷惑かかるよ!
変なリクエストするのやめようよ
それともスレを荒らしたいの?意味わかんねえ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:09:22.13 ID:???
>>873
慣れれば早くなるし&目も奇麗に整ってくるよ
がんばれ〜
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:12:09.27 ID:???
>>872
落ちてたらスマン
ビーズ刺繍のスレなかった?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:13:33.48 ID:???
ブログはいいから自分のを見せてよ。>>876
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:48:51.06 ID:???
>>878
あれ、ビーズ刺繍のスレあったんだ。
探してくる。
ありがとう〜
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:52:10.02 ID:???
アップ、いいね!
でも、すっかり静かになっちゃったね。
やはり単色刺しだったのかなぁw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:29:55.07 ID:???
>>874>>877
ありがとうございます
ちゃんと下絵があるのにまっすぐ指すのも難しかったりしてますが、慣れるよう頑張ります!
アンティークもののように綺麗に刺せるようになりたいです
みなさんは最初の基礎本ってどんなものを使われてましたか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:34:36.56 ID:???
流れを読めよ>>879>>881 荒らしたいなら他所でどぞ うんざり
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:54:12.48 ID:???
>>883
普通に流れを読んでの書き込みなんじゃないの?
だって、そんなに糸の管理ができてるなら
見せたって何も痛くないでしょ。
初心者の人にも参考になるだろうし。
幸いこのスレの>>1にはあっぷろーだーもある。スレチでもない。
アップすればこの流れも収まるんじゃないの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:58:50.56 ID:???
>>882
私は母が刺繍好きな人だったから、これといって本は見なかったよ。
身近なもの(服とか、巾着)に刺繍がしてあって、
見よう見まねで小学生の時からやってた。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:55:39.40 ID:???
>>884
普通にスルーすれば収まるんじゃない?

>>882
私も特別な基礎本はすっとばして普通に図案が気に入った本を購入して
分からない箇所はネットなんかで検索してみたよ
その前に>>882さんと同じように初心者用の小さなキットを買ったかな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 20:01:00.11 ID:E1B5qVR1
>>882
下絵があるって言うのは、フリーステッチみたいなの??
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:04:22.52 ID:???
>>885
ありがとうございます
身近にお手本となる人がいるのは羨ましいです

>>886
ありがとうございます
キットから好きな図案の本ですか
好きなものを指すというのはモチベーションあがりそうですね!

>>887
布に図案がプリントされていて、糸の方向(葉っぱなら等間隔に斜めに線)がわかるようになってます
それをガイドにしながら指す感じです
説明が下手ですみません
説明書に、ここはアウトラインステッチ、フレンチノット、など指定がされています
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 22:19:56.78 ID:???
>>884さんに賛成!
そんなに自慢の糸の整理整頓なら早く見せてみろってw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 22:21:52.98 ID:???
>>881
ホントに単色だったんだねw
ネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:37:39.21 ID:???
素朴な疑問。
「単色刺し」と「一色刺し」って使い分けはあるんだろうか。
もし同じだとしたら、単なる好みでどちらかを使ってたりするの?
あと、段染め糸1種類だけで刺したら、どう言うんだろう…?
糸の色名は1つだから一色……でいいんだろうか。

正確な答えはないんだろうけど、ちょっと気になった。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:37:57.62 ID:???
まだ続いてるんだw

>>879
876です。何故に私の糸の管理をうpしなくちゃいけないの?w
一般論として個人ブログのうp希望はその人に迷惑になるから
それを指摘しただけですよ。もしかして、それで勘違いされたの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:49:34.60 ID:???
>>892

勘違いされたのはあなただけじゃないので安心しなさいなw
私も個人ブログアップは反対。
過去にも大量の個人ブログがアップされて叩かれて閉鎖したブログが大半でした。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:51:27.39 ID:???
流れ嫁よ!素朴な疑問はウザイよ!それより早く御自慢な糸管理みせてくださいな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:54:31.72 ID:???
糸の管理、見てみたい。
どこのブログを参考にして自分はどうやってるのか。
うぷして と、>>871が言ってるの可哀想だから無視しないでね
896891:2014/02/22(土) 23:55:56.71 ID:???
>>894
失礼しました。久しぶりに来たもんで、スレの温度が分からんかったのよ。

なんだかヒートアップしてるんですね。スルー検定中でしたか。
糸管理は自己満足の範疇でテケトーにできてますんで、自慢するなんてアホかと。
他人がどうしてようが知ったこっちゃないっす。じゃ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 00:04:38.26 ID:???
>>896
あんたにみせろって言ってるんじゃないよw前後の流れ嫁よ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 00:07:27.01 ID:???
>>896
気にすんな〜変なのがごろごろ常駐してるからw
スルースルー
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 08:11:20.08 ID:???
枕カバーの洗濯で忙しいんじゃない?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 10:09:16.60 ID:???
∧_∧
 ( ・∀・) ワクワク
 ( ∪ ∪
 と__)__)  旦~
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 15:29:18.43 ID:???
洗ってなくて汚いって言われりゃ
シーツも枕カバーも久しく洗っていない人たちは洗濯で忙しい日曜日
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 15:38:37.34 ID:???
洗濯は毎日してるからいいやw

ログ読んだら、久しぶりに糸の在庫整理でもするかなって気持ちが沸々
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 15:42:30.49 ID:???
糸を買いあさってるんじゃねw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:32:49.94 ID:1GzIw6mW
新しいチャートのねwそれでまた、そのままカオス
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:37:31.57 ID:???
は?何言ってんの?
一色刺しさんwww
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 20:56:58.30 ID:???
ビーズ刺繍スレ見つからなかった。
検索のヒント下さい。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:55:24.06 ID:???
単色刺しがとばっちり受けててワロタ
かわいいじゃん…
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:19:09.44 ID:???
うp マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:38:24.11 ID:???
また自演のはじめりだよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:46:25.61 ID:???
前はこんな雰囲気のスレじゃなかったのに残念
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:46:50.76 ID:???
>>906
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1221228605
【田川啓二】チリア総合スレッド

ハンクラ板内で、該当しそうなのはココ↑かなぁ…??
ビーズ刺繍スレ、と言っていいのかよく分からないけれど。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 09:51:40.33 ID:fpJvG2wH
結局口だけなんだ〜
ご立派な糸管理
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 10:12:07.97 ID:???
自分も糸管理ズボラで何番がどこにあるか分からずジップロックに入れてるけどさあ
やっぱり部屋も奇麗とは言えないかなw
あっ、話題の枕カバーもシーツも去年の暮れから洗ってないわww
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 10:15:40.25 ID:???
IDうPしてまで熱く語るとは
よっぽど機嫌を損ねたのね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 10:19:58.11 ID:???
って言うか、そこまで執着する>>912の糸管理が見てみたい
変わりにうPしてよww
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 10:32:14.44 ID:fpJvG2wH
ID晒せない理由あるの?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 10:33:16.84 ID:???
便所の書き捨て落書きにそこまで執着するのは、何か自分に対して言われた気持ちになっちゃったからだろうね。御愁傷様〜
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 10:34:50.91 ID:???
荒らされた過去もあるから
ここって暗黙の下げ進行だったんじゃない??
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 10:40:30.05 ID:???
粘着御本人様登場〜
>>802=>>804=ID:fpJvG2wH
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 10:42:58.20 ID:???
ココ来ないで早く使いかけの糸オークションに出品すればいいのにw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 10:44:53.62 ID:???
今日、天気悪いから枕カバー&シーツはなかなか乾かないかもよ〜
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 10:45:51.10 ID:fpJvG2wH
>>919
私の書き込みじゃないけど?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 14:21:14.47 ID:???
はいはいwせっかくの質問に>>918さんが答えてるのに
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 14:23:06.50 ID:???
仮に御本人様じゃない粘着ってなんなの?w
それこそたちが悪いよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 14:53:37.92 ID:???
どっちが粘着なんだか。
見苦しいったらありゃしない。

お前だよ>>917
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 16:47:44.77 ID:???
>>913-914
>>917-918
>>920-921
>>923-924
書き込み時間に2〜3分位しか差がないのって
すっごい偶然だねwww
双子?www
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 17:36:50.05 ID:???
幾何学模様ハァハァ
こぎん刺しやりたいけど、近所の手芸店は刺繍関係の扱い悪すぎだわ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 17:53:47.55 ID:???
>>911
探してくれてありがとう。
確かにビーズ刺繍ではあるけど特定作家さんのスレだね。

ちなみに911のおすすめビーズ刺繍本ってある?
もしよかったら教えて下さい。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 18:05:32.29 ID:???
本物アスペだわ。


>>927
幾何学的いいね。
色によって雰囲気変わるし。
幾何学模様を春色で刺した布をなにに仕立てようか
考え中。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 18:26:49.06 ID:???
>>927
わたしもフェリシモのキットがバナーに出てくるたびドキドキしてる
白地にミント色幾何学模様とかかわいすぎんだろ…
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:46:25.53 ID:???
雄鶏社倒産の噂が出て何冊か本を買った中にこぎん刺し本もあったけど
一度も刺していないな...

>>926

後は知らないけど>>918は自分ですw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:09:02.25 ID:???
一色刺しさんってこぎん刺し好きwww
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:14:31.73 ID:???
イスラム建築の壁画の模様とかおいしいです
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:34:53.97 ID:???
うp まだかなまだかなぁ〜〜
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:36:45.07 ID:???
ご立派な糸管理早くみたいよん
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:40:42.61 ID:???
糸の管理、見てみたい。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:42:36.25 ID:???
やっぱり単色刺しだったのかなぁw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:50:39.95 ID:???
こぎん刺しの単色刺し
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:58:23.48 ID:???
>>934-935
>>936-937
この人たちも双子?www
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 01:12:12.19 ID:???
>>939
触るな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 08:04:08.00 ID:???
なりすましじゃない?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:06:48.13 ID:???
スレ伸びてるから覗けばw
短時間で集中してるログなんて腐る程あるだろ
それをいちいち自演扱いしてたら切りがないよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 10:43:46.90 ID:???
鬼女板じゃあるまいしw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 10:59:24.43 ID:???
芝NGでだいぶスッキリ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:21:55.19 ID:???
鬼女板に成り下がった
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:01:47.40 ID:???
すっきりしたが普通の会話の流れも読めなくなるな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:21:43.75 ID:???
>>933
それいいですね!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:32:43.06 ID:???
リボン刺繍が気になって本を買って見たものの
地元の手芸屋さんではリボン刺繍用のリボンがなかったw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 09:33:22.02 ID:???
海外キットの値上げ痛いなあ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 10:26:59.60 ID:???
畳んでたリネンのシワがスチームアイロンかけても一向に取れない...
仕方がないから洗うかな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:23:08.17 ID:???
神戸のド○手芸さん、場所が変わるそうな。今知った。
ttp://www.doishugei.com/
5月中は移転でお休みになりそうですねぇ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:15:18.68 ID:???
このスレ的には刺繍関連商品が残れば
いいんだろうけど、
ずいぶん思い切ってアイテム絞ってきたね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 06:33:23.40 ID:???
ド○手芸さん、一度行ってみたかったんだが
交通費もさることながら、
ここぞと散財しそうで思い切れないんだよなあ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 13:50:38.54 ID:???
早くうpしてよ〜〜
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 15:18:34.31 ID:???
そうやってうpしてって言った人を悪く見せようとするのやめなよ
見えてるよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 16:12:08.71 ID:???
どっちもどっちでスルースルー

ド○手芸さん
今じゃ他店で安い材料が手に入るけど
ネット通販が充実してなかった時にはお世話になったなあ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 16:14:56.98 ID:???
>>792でRiolis社のThe White Roseを刺していると書き込んだモノです。
本日やっと完成。今回は途中で飽きてきて挫折しそうになったけど
やっぱり完成したら達成感が半端ないw
一目ぼれしただけあって、洗って広げて眺めてニマニマwwww
刺繍の大物刺しあがった後のこの感じが好きだ。さて次〜、派手なの〜♪
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:25:06.29 ID:???
痛々しいノリだな…
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:05:45.94 ID:???
苦労した作品が完成したときはこんなもん
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:14:49.33 ID:???
完成した時って、1人でテンション上がるよね
何回も眺めるって、わかるw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:15:35.55 ID:???
いや私はあるあるだったぞ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 01:32:27.16 ID:lNCfj6Kd
>>957さんおめでとー!!
完成品見たいわ〜。
キットについてる完成画像ってCGなのかな?いまいちステッチの美しさが伝わってこないので。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 12:38:30.98 ID:???
完成おめでとう!上に同じうp希望〜
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 14:39:39.58 ID:???
>>957です。
すみません、自分史上で一番大きな作品なもんで舞い上がって書き込んじゃいましたw
横向きなうえに下手くそな写真ですが、一応アップしておきました。
実際に刺しあがったものより、写真に撮ったほうが薔薇が立体的に見えるようです。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 15:06:18.30 ID:???
うわあ、写真みたいにキレイですね!
テアとは違った美しさ。
立派に額装してやってくださいね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 20:21:26.54 ID:???
おお〜立体的で綺麗!
ホワイト系刺すのは根気がいるよね
自分はHAEDのクリスマス刺してて
雪のところで浮気してしまったから尊敬w
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 10:05:50.90 ID:???
すごいなあー
大物だとこんなに写実的にできるんだね
これは達成感あるだろうな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 11:49:57.98 ID:???
圧巻
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 17:00:24.40 ID:???
>>964
気になってたんで、実物を(写真だけど)見せてもらえてうれしいw

でも、根気はテアで鍛えられてるつもりだけど、
その色数だとさらに根性がいりそうだなあorz
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:54:56.11 ID:???
冬場刺繍すると指先の油を布にもってかれちゃうので指先がガサガサ
騙し騙し刺してたけどさっき見事にひび割れた...
絆創膏すると刺しにくいんだよね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:57:02.26 ID:???
つ コロスキン
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 13:22:05.59 ID:???
有り難う
コロスキン塗っても針が当るとまた、パックリ...
塗り方下手みたい
仕方がないのでその上から邪魔にならないようにカットした絆創膏貼って
刺しはじめました でも邪魔だ〜
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:01:02.94 ID:???
指先保護ベールっていう超薄のバンソウコウもあるよ。
水バンソウコウを塗った上に、そいつを貼るとわりと気にならないかも。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 16:46:26.04 ID:???
有り難う
常備の絆創膏でうだうだ言ってた自分が馬鹿だよね
これから買い物行くから薬局も行ってみる

それにしても風強くて外出るの嫌だなw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 12:51:19.73 ID:???
布幅(130cm?)より大きいの刺したいときってどうするんだろう
はぎ合わせて綺麗になる?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:41:33.56 ID:???
布幅150が一般的だけど何センチが希望なの??
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 15:56:06.26 ID:???
キングサイズのシーツとかに直で刺繍するとか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:59:50.59 ID:???
皆さん、コロスキン使って大丈夫ですか?
私、一度使ってみたら傷に滲みて飛び上がるほど痛かった。
ホントに涙出た笑

毎年ひび割れが痛くて悩まされていたけど、肩甲骨の間にホカロン貼るようになってからは
あらら不思議、ウソのようにできなくなった。
血液の循環がよくなったのかなと思う。
指先とは関係ないような方法だけどお試しあれです。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:06:08.93 ID:???
あれ、割れ口が深い程滲みますよ
それを我慢して使用

私も毎年、ひび割れちゃう
ゴム手袋すればいいのだけど、食事の用意の時はこまめに水やお湯使うから
いちいちゴム手できないから結局割れちゃう
私の場合は血流じゃなくて多分、お湯で洗剤使うからなんだよね
洗剤は石鹸系にしても同じ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:54:17.34 ID:???
お風呂入る時とかにハチミツでパックしてみて。
利くかどうかは人それぞれだけど、自分には合ってた。
カナダ産とかの安いハチミツおすすめ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:55:36.97 ID:???
キズケアフィルムという、バンドエイド型の透明シールが良いですよ。
しみないし、傷の治りも早いし、水仕事ジャブジャブしても大丈夫、
包丁が当たっても平気だから、クロスステッチの針も問題ないと思う。
まち針やビーズ針とかだと刺さるかもだけど。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 08:17:28.86 ID:???
横ですが、ちょっとお高いけどキズケアフィルム良さそうだと思ってた。
この流れで話題に出ないからどうなんだろうと思ってたけど、
今度試してみるサンクス。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 13:16:24.04 ID:???
>キズケアフィルム

確かに粘着力良いのではがれにくいのですが
やっぱり傷の場所によっては中に水が滲みちゃうんですよね
これ貼って水仕事の時にはゴムのキャップ?はめるといいかもしれないよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:11:46.30 ID:???
>>978
肩甲骨あっためてよくなったのは、
心臓は断面でいうほぼ真ん中にあること(血も温まった)
首、肩や腕の動きに関わる筋がその辺に多いのと
手指、腕、肩の神経って背骨から出てるからではないかと
経絡経穴、つぼもいっぱいあります

鍼灸師してますが刺繍やってたせいか実技の点がよかったです
ハンクラ筋みたいのが施術にいきたのかもしれない
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 05:12:48.13 ID:???
ハンクラ筋ww
実際はなくても存在は感じてるわ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:35:38.42 ID:???
カロタセグのきらめく伝統刺繍: 受け継がれる、ハンガリー民族のきらびやかな手仕事

この本いい感じでした。
図案もあるし写真も多くて楽しい。
987名無しさん@お腹いっぱい。
ハンガリー民族本、私も本屋で気に入ったのですがどちらかと言うと
何度も眺めたい観賞本なのでこれ以上手持ちが増えるのが怖く
購入するか考え中