【ドイリー】華麗なるレース編み6【テーブルクロス】
乙です
残念ですね、雄鶏社。
回収もう始まってるんですか…
手芸本コーナースカスカになっちゃう。
ブティック社もそのうちかな?
やめれ。言霊が降りたら冗談にならん。
ボビンレースはやったことないんだが、将来やりたくなったときのために
雄鶏社の「はじめてのボビンレース」を買っておくか迷ってる。
ボビンレース本は貴重だと思うんだけどこの本て初心者によい?
>>10 迷うなら買っとけ。
後から欲しくなった時にプレミア価格ついてると倍じゃ済まんぞ。
>>10 ボビンレースが気になってからどれくらい経ってる?
子育てとか仕事とか、特別な理由がなくて1年以上経過してたら一生やらないと思うんだけどどうだろ。
いろいろやってみたいんだったら買っといてもいいかも。
>>3 華麗なるクラシックレースのアイリッシュクロッシェレースと
同じ内容だと思ったけど。
フランス語で構わなければ、この本を買うのも手だよねー。
14 :
13:2009/04/21(火) 14:32:44 ID:???
ごめん、華麗なるじゃなくて華麗な、だったよ。
このスレに毒されていたようだw
>>12 確かに、なんとなく結局やらずじまいってパターン多いよね
でもそうやって何年もたった後で、ある日突然、意外なきっかけで
始めることになる なんてのもあるよね
で、実際>10の迷ってる本はどうなんだろうね
私も気になってきたw
買わずに後悔するより買って後悔する方が気が楽なんだ…
これから同じ本が出るとは限らないぞ、買っとけ!!
と言ってみる。
コケッコッコーへの餞別だ!
欲しい本、みんな買ってきた!
小林恭子さんのレースが好きなんだけど、雄鶏の本でしか見かけない気がするんだよね。
システムがどうなってるのかよく解らないけど、専属だったりしたらもう新作は見られないってこと?
>>13さん
感謝です。
アマゾンで古本がありましたが、まずは図書館へ行ってみます。
ありがとうございます!
アイリッシュクロッシェの洋書を1冊だけ持っていますが、
アイリッシュクロッシェ自体が未体験な上に洋書なので、英語でもつまづいています。
フランス語は危険っぽいです。
イーネオヤとボビンレースとビーズの縁飾り2は買ってきた
しかし冬ものの編み本が店頭にないわ…
21 :
10:2009/04/21(火) 19:14:21 ID:???
ボビンレースは気になってから一年弱かな。世界ふれあい街歩きという番組でヨーロッパのおばたちがやっていてこれはいい!とおもた。
今はニッティングレースに血道をあげているのと道具が高そうなのでボビンは見て見ぬふり…。
だけど
>>11さんに背中押されたみたい。
買っとく!
あわてて雄鶏の本買ってる人って哀れすぎるw
当分絶版はないだろうから必要になった時でいいや、とか、
興味ないわけじゃないけど今は別のことやってるしな、とか、
そういう理由で買わなかった雄鶏本を慌てて買いましたよ。
見送って絶版→オークションでプレミア付き高値のコースは
洒落にならん。
絶版本オークで万札切るのはもう嫌だ〜。
同じアホならおどりゃにゃソンソン
売れ残っている本がプレミアつくわけないじゃん
手芸本はそのジャンルの流行り廃りで、突然、かつての店頭売れ残り
返品本にプレミアがつくんだよ。
あまり流行っていない時期に出されてあっさり絶版になった本が、
後にそのジャンルのリバイバルが来た時に、そのジャンルにおける
良書と再評価されてオークション落札価格が跳ね上がる。
それがそうでもないんだなぁ
28 :
27:2009/04/21(火) 23:53:52 ID:???
>25宛てでした
良書であることが前提だけどね
二束三文になる本もあるw
編み物のとある本は、流行ってるわけでもないのに、定価2000円のところ絶版になった今では10000円以上で取引されてるよ。
倒産するような会社にそれほど需要の高い本は作れないんだろうけど、
プレミアがつく物もある。
しかし、今売れ残っているような本を買いあさっても意味なし。
倒産したからといって、こぞって買うなんてバカみたいw
>しかし、今売れ残っているような本を買いあさっても意味なし。
その本を見て何か作れば意味があるよ
というか最初から手芸本の目的はそれなんだよね
セドラーにはわからない価値観だろうけど。
まあ、転売で儲けるのが目的ならバカみたいかもしれないけど、
買おうか買うまいか迷ってた本に関して、この際やっぱり買っとけ!となるのは、
そんなに不思議じゃないけどなぁ。
好きな人は買えばいいじゃない。ただ、それだけ。
当分の間、他の会社の本にお金が回らなくなりそうだからかな?
>>30 >>しかし、今売れ残っているような本を買いあさっても意味なし。
価値を知らずにセドリ目的で買い残りをまとめ買いするならリスキーだけどさ。
今、書店店頭から回収された本の中にも、後にプレミアムがつくと容易に
想像できる本はいっぱいあるよね。
みんなバカじゃないの?
プレミアつくとかつかないとかじゃなく、
今欲しいのがあれば買えばいいだけなんだよ。
後で使うかもしれないから今買う、ってのは、今欲しいのと同じ。
いつまで言ってんだよ。
ニューススレでも行けや。
やっと手荒れの季節が終わった。
絹穴糸でなんか作るぞー!
>>38 そりゃ引っかかるわ。
私は夏場は手あれがラクになるって程度なので、絹糸は無理だわ。
絹穴糸でレース編み?
どんなものが出来るんだろう。
タティングは絹穴糸使う事あるぞ
例の雄鶏の本、タティング ビーズジュエリーだったか・・・そんな名前の本、
使ってる糸がほとんど絹穴糸だった・・・・・
当たり前だけど、糸が細いとそのぶん作品も繊細な仕上がりで素敵だね
私はすぐもつれさせて投げ出してしまう…
レース針10番で絹手縫い糸を編んだときには、
糸が逃げて逃げて、鎖編みもなかなか進まなくてもう二度とやらん!と思った。
話を蒸し返して悪いけど、過去にプレミア付いた本ってあるの?
どうせ超マニアックな本でしょ
>43
悪いと思ってんなら該当スレでやってください。
過去にプレミア付いた本は無いんだねw
ヒント:過去ログ
煽って回答をもらうテクか
スレチなので放置で
むか〜しやりかけて放置していたレース糸が出てきたのでまたやってみることにした。
次はちょっと頑張ってみようと気合い入れたはいいが、目がきれいに揃わない…
気合い入れた早々挫折するのもと髪ゴムにせっせと編んでシュシュ作ってる
た…楽しい…
>>43 マニアックなことは確かだw
じゃないとプレミアつく筈ないじゃん
>>44 雄鶏の本じゃないから…(たぶん)
絹糸で編むレースって何に使うの?
繊細できれいそうだし大きな物を編むにはすごく時間かかりそうで
ちょっとやってみたいけど、何を編んだらいいか悩む。
シルクのストールなんかいいんじゃない?
タティングではショールやタイ、ビーズを入れたネックレスに絹穴糸を
よく使うよ。
あと、バッグやポーチなどの袋物のガワ。
雄鶏社が無くなるとレース関係の本どれだけ減るんだろう…
他の出版社の本が増えるだけだからご安心を。
需要は変わらないんだから。
該当スレはたくさんあるから、そちらでよろしく。
レースの話だからこっちでいいでしょ。
初心者向けの本なんていらないし、うちのレース本の半分は雄鶏さんだよ。
はじめて買ったレース編み本もここのだったな。
ここ数年レース編みも流行ってきてる感じがしてたので本当にショック。
内容的にあっちだと思う。
誘導厨は黙れよ
なんでそんなに必死なの?w
雄鶏社の本はいい本多いよね
結局レース編みの話じゃなく本の話じゃん。
他に相応しいスレがあるよって言われて
>>58とか
>>61みたいな返しをするのって逆ギレにしか見えないけど。
>>62 無駄なレスで自己紹介乙。
自分が仕切らないと気がすまない奴っているんだよね。
「レース編みの本」の話なんだからここでいいじゃないの。
以前から本の話だってここでしてたんだから、スレ違いじゃないわ。
雄鶏スレはレース以外の本もひっくるめての情報交換でしょ。
むしろレースに特化した本の話はここで語るべきと思うわ。
>>56>>64 いやいや、具体的にタイトルがあるならまだしも、
「いい本多いよね」「うちにあるのは大半が雄鶏だ」みたいな話題は違うでしょ。
ハンクラ板に雄鶏スレがあるんだからそっち行った方がいいよ。
で、こんな話だけはなんなので、レース編みの話を。
今日、図書館でアイリッシュクロッシェレースの本を借りてきた。
やるかわからないけど、ちょっと興味があったので。
このスレでアイリッシュクロッシェの話がたまに出るけど、やってる人がいたら、何を作ったか教えてほしいな。
>>64 そりゃ、そうだ。
クロッシェはともかく、タティングの場合、
聖光院有彩著 タティングレース 新しい世界 の話ができなくなったら
かなり痛いぞ。
NHKのタティングレース(聖光院著)、ヴォーグのはじめてのタティングレース(藤重著)と
比べると充実度が違うぞ・・・・・
最近でたタティング ビーズジュエリーはどうでもいいと言えばどうでもよかったが
今日届いた本をwktkしながら眺めてたら、
ぴえろのフリーチャート・・・。
あそこの編み図って、本からの転載なの?
>>67 それって字体や構図まで一緒ってこと?
前も編み物のスレだったかで本とピエロが同じだって言う話題が出てた。
モチーフ?
>>65 「借りてきた」「何作ったか教えて」って肝心なレース編みの内容が無い。
あなたが自分勝手だって気が付かないの?
禿同
>>66 タティングばかりだったら買うんだけどな。
雄鶏スレのぞいたら、どこの書店に在庫があるかみたいな入手経路の情報交換だけだった
あんなところでレース本の思い出話なんかしたらそれこそ空気読めって言われそう
72 :
67:2009/04/24(金) 11:15:57 ID:???
ONDORIで好きなのは昭和の時代の「美しいレース編み」。
華麗なる一族の別荘にありそうなテーブルセンターとかを
見てるだけで楽しい。
うまくいえないけど他社のレースの本とは何かが違ってた。
>>67 メーカーさんだから許可取ってるんじゃないかな。
それよりむやみにおかしなことをいうと名誉毀損などで訴えられるから
行動を慎んだ方がいいかと。
それより自分は奥なんかで本の編み図まるっとそのまま編んで
売ってる人のほうが問題なんじゃないかと思う。
75 :
67:2009/04/24(金) 11:57:29 ID:???
ごめんね。
それぞれ著作権が自分のところになってるから、不思議だったの。
書きながら思ったけど、デザインはデザイナーのものだけど、
デザイナー許可の元、編み図を起こしたら、その編み図はそれを起こした会社のものってことなのかな?
>>73 昭和55年初版の「美しいレース編み」かな?
子供の頃に買って、でもその本はどこかにやっちゃって、でも忘れられずに
最近オークションで買ったよ。
んで、買って後悔なし。
方眼編みアリ、ブリューゲルレースアリ、ネット編みアリ。ちょっと変わった
デザインもアリで、今見ても私には魅力的。
合ってるとオモ。
ブリューゲルレースでぐぐって一番上に出てくるショップに
このショップの作品も画像も文章も全て著作権使用権はうちの物!(大意)
ってあるんだけど、これも許可取ってるってことなのかなあ。
どうもまるっと…げふげふげふ
どこかのコピペじゃなくてオリジナルの文章書いてれば著作権は書いた人のもの。
自分で撮った写真、自分で描いた絵や図は描いた人の(ry
内容はまた別の問題なんだよね。
>>74 刺繍スレでもそういう話題になったが、編み図をうpしてるわけじゃないからいいんじゃないか?
編んだ人にも著作権があると思うんだが…
そもそも著作権って、訴えられなければ侵害してても罪にならないし
(二次創作なんかはそういうグレーゾーンでやってる)
>>70 アイリッシュクロッシェ知らない?
レース編みなんだけど。
アイリッシュクロッシェでお花のモチーフ作りましたノシ
裏にブローチピン付けて、夏用の麻の帽子に付けました
自分で超気に入ってますwえへへへへ
自作ジエーン
>>80 本に載ってる作品を「編んだ人」に著作権なんてないよw
ぴえろのパターンかわいいね。
次これ編んでみようっと。
>>83 やっぱりモチーフでアクセントに使う感じですね。
襟とか流行らないし、子供にもおかしいし…
今はモチーフ106と128を両方借りて見比べてます。
構造上、ゾウリムシみたいなのもあるけど、とりあえずお花を作ってみようかな。
自演が見苦しいんですけどww
ID見える人がいるのか。すげーな。
>>85 編んだもののデザインの著作権は編んだ人にあるよ。
古典デザインではなく独自性があることが条件だけど。
93 :
83:2009/04/24(金) 14:06:08 ID:???
>>88 花部分よりも葉っぱ部分に萌えるてます
茎や葉っぱの部分を気合い入れて作りました
アイリッシュや簡単なモチーフも本に載せてしまえばハイ!著作権なの?
そろそろ他行ってくれ。
大体、レースのデザインでまるっきりオリジナルっていないと思う。
既成のものをアレンジの繰り返し。
本に掲載されているドイリーを編むのは私的複製
販売するための複製は私的複製に当たらない為、著作者の許可が必要
本に掲載されているドイリーを自分で編んで写真に撮り自分のサイトやブログ
掲示板等にアップするのも著作権侵害を問われる可能性があるそうです
もちろん実際に告発されるかどうかは別の話
>>92 本に載っている写真に写ってる作品そのものを作った人、という意味かと思ったが?
>>94 伝統的デザインそのものには著作権は無い。
伝統的デザインの作品を撮影した写真、その作り方を説明した文章、
図解した編み図には著作権があり、大概出版社が持っている。
著作権の話はやめましょう。
私的複製は本のコピーのことだよ。
少し前に他スレで話題になってたけど出版社によっては
うちの社の本から制作したもののネット放流禁止なところがあるそうな。
つか 無限ループだしスレチ気味だからこの話題やめようよ。
なんか仕切りたがるおばはんがいるな
著作権のことを掘り下げられると都合の悪い人がいるんでしょうw
>>98 本を買って掲載されている作品を編んだ一読者、
本に掲載されている実物の作品そのものを編んだニッター、
どちらも著作権はないよ
著作権は、主張するかどうかの話で、本の実物を編んだ人にも主張する権利はあるが、
放棄して出版社が著作権を持ってるってことなんじゃないかな。
本を買った人が見ながら編んだ物に対して著作権を主張したら、
主張する以前に出版社の著作権を侵害していることになるよ。
どちらが何%とか、決められていることじゃないから、いくら考えても結論は出ないし、
はっきりさせたかったら、法律から見直していかなきゃいけないことになる。
某手芸屋のデザインコンテストでは、賞を取ったら、作品が本に載ったりキットになって発売されたりするんだけど、
その際は著作権が某手芸屋の物になるってことが募集要項に書いてあるよ。
一旦そうなったら、いくらデザインをした人の名前が本やキットに書いてあったとしても、
著作権を主張する権利はないんだよね。
長々とすみません。
レース編みの本を買って、その本に掲載されているドイリーを
→ 自分で編んで、自分で使う → OK
→ 自分で編んで、それを写真に撮ってネット上にうp → NG
→ 自分で編んで、それを売る → NG
→ 一部デザインにアレンジ等を加えて自分で編み、それを販売する → NG
生成の40号のレース糸がたくさん欲しくて、ミルフローラを初めて買ってみたんですが、
オリンパスやダルマより若干細い感じがしませんか?
色のせいでそう見えるのかな?
編んでみてから言えよ、って感じかもしれませんが、なんかそんな気がしました。
>>104 ちょっと前から煽ってるのあんただろ
そのオカマみたいな口調目立つよ
>>105 > 本を買った人が見ながら編んだ物
↑そもそもこれは著作物ではありません。
>>106 上から2番目に関しては出版社に許可とって小さい写真ならおkですよーって
言われてた人がいたと記憶しているよ
ウロだから「ならいいのね!」ってうpしたりされたら困るけど…
>>107 ミルフローラ若しくは名前が変わる前のクエールベールで検索するよろし。
ぴえろのレビューだけでもごっそり感想がでてくるよ。
>>109 もし著作権を主張するなら、って話だから。
あげ足取りうぜー。
もう夏厨が湧いてる・・・
>>110 そりゃ出版社に許可を取ればオケーだよ
許可を取れば販売だっておK
訂正
レース編みの本を買って、その本に掲載されているドイリーを
→ 自分で編んで、自分で使う → 許可は不要
→ 自分で編んで、それを写真に撮ってネット上にうp → 許可が必要
→ 自分で編んで、それを売る → 許可が必要
→ 一部デザインにアレンジ等を加えて自分で編み、それを販売する → 許可が必要
>>111 今読んできました。
細く見えるだけじゃなくて、実際細いんですね。
ありがとうございました。
夏厨で失礼しました。
もう少し気軽に公表したり売ったり出来るのがあった方が
レース編みも普及するかなと思う。
>>118 初心者なので認定されたかと思いました。
違うなら良いんですけどw
>>117 想像力を働かせてオリジナルを作ればおk
ソフトウェアみたいにライセンス料払って登録できたらいいのに。
本を見て編んで、その写真を撮ったら
編み図や完成品の著作権はないけど
写真の著作権は撮った人の物だよね?
なんか複雑だ。
写真の場合、作品だけをシンプルに撮ったものに関しては撮影者の著作権はない。
レース編みの本を買って、その本に掲載されているドイリーを
→ 自分で編んで、自分で使う → OK
→ 自分で編んで、それを写真に撮ってネット上にうp → OK
→ 自分で編んで、それを売る → OK
→ 一部デザインにアレンジ等を加えて自分で編み、それを販売する → OK
自分で作ったものがNGになるわけがない
市販されてる鞄とかの編み方を解読して作って売ったらアウトだろうけど、本に載ってる
作り方を見て編んでそれを売っても別に問題は無いでしょ
「これ自分で考えました」とか言ったらアウアウだけど
夜釣りですか?
つか本に「この本に掲載されている物を複製して配布とかするな」って書いてあるけど
「編んだ物を売っちゃだめ」って書いてないんだけど
じゃあ出版社に電話して聞いてみれば?
聞いたら「ダメ><」って言われるだろうね
でも、著作者にダメって言われなければ別に侵害してもかまわない
それが著作権
著作権侵害とか言い出したら同人とかやってられませんよ
他の本の内容パクってあたかも自分が作りましたみたいな本なんていっぱいいる
市販品をオリジナルと偽ってる作家もいっぱいいる
100円ショップのかき集めを高額販売してる作家もいっぱいいる
こんなことしておいて騙されるアホもいるから出版社も倒産しちゃうんだろうね
同人は違法でしょ
版元の出版社や作家(作家が個人の場合は遺族)に
訴えられたり呼び出して叱責されたりして、
賠償金払ったり正式に謝罪して活動停止した個人作家は数知れず
>>131 だからグレーゾーンだって言ってるでしょ
訴えられれば賠償金とかになる
でも同人は黙認されてるのが現状
原作者がコミケで同人誌買ってたとかアンソロに寄稿したとかよくある話
ついでに言えばアニメのスタッフもコミケでそのアニメの画集とか売ってる事もあってだな
そういや、昔、コケコッコーに電話して聞いたことがあるわ。
なんで同人の話なの
他人の著作権を侵害して儲ける行為がまかり通ってる業界として
>>132 グレーじゃなくて黒だよ
黙認されるなら黒いものがグレーになるのか?
公務員の裏金は昔から組織的に行われてきたからグレーなのか?
>>136 わかってねーな
著作権の侵害の罪って、著作権を持ってる人が訴えなければ罪にならないの
第三者が「こいつ著作権侵害してる!」って言っても、著作権持ってる人が訴えないと罪に問われないの
公務員の裏金とは違うの。おわかり?
>>138 親告罪は、法的にはそういうことになるかと。人間としてアウトだという目では見るが。
>>138 子供じゃないんだからさー(´・ω・`)
きもいうえに犯罪者の腐女子は巣にお帰り下さい。
はいはい、多数決で黒。
>>141 二次創作やってるのは腐女子だけじゃねーぞ、とマジレス
つか本当に犯罪者だったらコミケとか開催できませんよねー
既製パターンのアレンジも一種の二次創作だな。
でも、古典や他者のパターンをアレンジしてするのがアウトだと、
国内手芸本の結構な部分がアウトになったり。
海外書籍に手を出しはじめたら、その手芸ジャンルの有名著者の
本の元ネタをぼろぼろ見つけてがっかりというのはよくある話。
教えてください。
オリムパスの透明ケースに入ったレース糸のことなんですが、容器の中に入っていた説明書どおりの使い方をしているつもりなのに、
とんでもなくねじれてきます。
これはもしや、外側から糸を出したほうが良かったのでしょうか?
外側から、上に引かずに玉を回すように横から糸を引いていくとねじれないけど、
ケースに入っている意味や、ケースのフタに開いている穴の意味がなくなってくるよね。
ケース入りのレース糸、ずいぶん使ってないなぁ。
手芸店に行くと編みあがったセーターなんかが売られてるけど
あれも著作権法違反なんだろうか
>>147 もういいんじゃない?
著作権の話は。
しかも知識じゃなくチラ裏だし。
>>149 法律に疎いおばあちゃん世代の人でも、
近頃はPCやってるから2にも意外にいるよ。
モニターの向こう側はお年寄りかもしれないから、
書き込みは穏やかにソフトにね。
編み物系は老人に愛好者が多いよ。
著作権を理解していない人同士の無駄なループが無くなるように
>>115を次スレからテンプレに入れて欲しい。
>>150 別に年寄り相手でなくても言葉は穏やかにした方がいいでしょう。
2だからって殊更にギスギスしたがる人がいるけどあれはどうかと思うなあ。
ところでタティングのシャトルを買おうと思ってます。
クロバーだと二個入りと五個入りがあるけど、五個どうしても必要なことってありますか?
予備として予め糸を巻いておくとかじゃなくて、五個同時に使うとか。
五個じゃなくても三個以上とか。
二個入りの方が見た目が好みなんですが、もしいずれ必要になるなら五個入りがいいかと迷ってます。
>>152 シャトルを一度に5個使う作品って見たことが無いな。最大3個。
でも、途中で飽きて他のものを作り始めたり、糸の色や種類を変えたりすると
たくさんのシャトルが欲しくなってくると思います。
最近シャトルを買っていないので仕様が変わっているかもしれないけど、
6〜7年前に買った時には、5個入りは2個入りと比べて、
シャトルの端の2枚の板が合わさる部分が柔らかいというか緩い、と感じました。
糸を巻きやすいのは5個入り、シャトルを落としても糸がほどけにくいのは2個入り。
使う糸の太さにもよるけど、40番の糸なら2個入りの方を選んでます。
釣りも沸いてくるようだから
>>151に同意。
ここでなくて編み物スレのほうがいいのかもしれないね。
爪つきのシャトルの爪先が折れたことがある。
何年かやってて一回だけだけどね。
折れるのは置いとくにしろ、シャトルは余分めにあるほうが気が楽だと思うよ。
>>152 予言しよう。
>154さんの言うように、始めればあっという間にたくさんのシャトルが欲しくなるであろう。
>>152 >>154の通りなのだが、補足もしとく。
2個使う時は間違えないようにしないといけないので全体の色が違う方が
初心者は良い。
2個のやつは、マークがついていて区別がつくようにはなっているけど、
ぱっと見では判別し難いから。
>>152 結論を言うと、シャトルは
2個入りと5個入りの両方を買っておけ。
最初、2個入りを買ったけど、
直ぐに5個入りも買った。
全部読んで5個入りだけ買えば良いんだなと感じた
161 :
152:2009/04/26(日) 00:29:28 ID:???
みなさんのレスで五個入りを買う方がいい気がしてきました。
二個入りのベッコウ風の外観にも惹かれるけど、見た目の問題は使ってるうちに出てくる
愛着でカバー出来ると思い込むことにして五個入りポチってきます。
デコったりできないかな
曲面だったら難しいかな
ペイントは問題ないが、あんまり凹凸にデコると糸が引っかかるでしょ。
なるほど。
今から雄鶏社の本を本屋から救出に向かうけど、オススメの本ある?
かぎ針編み限定で、レース編み華麗なドイリーは既に持ってる
>>165 [美しいレース]モチーフつなぎ
はじめての手づくり ちいさまレース編み
は佳品だと思うわ。 オヌヌメする。
○ちいさな
もうそろそろ出かけると思って、急いで打ち込んじゃった。ごめんね。
サンクス、それ買ってみる
売ってるといいな
>>165 「モチーフとエジング」ってタイトルだったかな?
小さいの好きなら。
でももう遅いな。
レース用以外の糸を編んでみて挫折中……
おそらくは織り用の25番麻とか無茶にもほどがあった……完成するのかなこれ
>>146さん
>>145です。レスありがとうございます。
ねじれて普通と考えて良さそうですね。
今編んでいるのは我慢して編んで、次は外側からやってみます。
ありがとうございます。
タティングの新刊でてるね。
今までにないかわいさだったよ。
アイリッシュクロッシェも新刊出ないかなぁ。
>>173 ごめん!
うろ覚えだったから調べたら、去年の新刊だった。
日本ヴォーグ社の「シャトル1個で編む〜」ってやつ。
初心者向けでかわいいの。
期待させてしまってほんとごめん。
がっかりだ
>>176 自分も食いついた。
雄鶏ショックだったから尚更です。
今年タティングの新刊が出ると聞いていたんで、「え?もう出た?!」と
びっくりしてしまったんだよ。
ほんとにごめんなさい。
ピカピカの本が山積みになってて、発行が4月だったから新刊だと思ったんだよ。。
去年の新刊だった。
ドンマイ
この流れで、とにかく年内には新しいのが出るって知る事ができただけでも
私はけっこう収穫だw
>178 ありがトン
著者はどなた?またビーズじゃなかろうね?
タティング&ビーズの本、
ビーズ>>>>タティングなので
スルーでいいかと思いつつ
雄鶏なので買ってしまった…
私がいるw
きっかけ本に載ってた作品一冊全部編み切った。すげー達成感。
ポプリケースとかカフスとか絶対使わないけど気にしない。
父さん社の美しいレースシリーズはHPによると3部作らしいんですが
2部までしかでてないのでしょうか?
それともベストセレクションで完成?
>>185 パイナップルとモチーフつなぎとベスとセレクションで
3部作って事じゃないかな
パイナップル(2008/6)、モチーフつなぎ (2008/12)
今年の夏にもう1冊出して完結だったんじゃないかと思うが、今となっては・・・
先生助けて!うちの雄鶏ちゃんが息してないの!!
「はじめてのボビンレース」を買ってきたので、
せっかくだしレースを作ってみようと思うんだけど、
最低限必要なものって、
1 ボビン
2 クッサン(かわりのハッポースチロール)
3 ピン
4 糸(とりあえず綿ミシン糸あたりで代用)
5 間違ってもくじけない心
があれば大丈夫ですか?
糸巻きがあれば便利というのは確認したんですが、
ちょっと高すぎて今のところ手がだせないw
192 :
190:2009/05/01(金) 09:50:59 ID:???
>191
ありがとうございます!厚紙も一緒に調達してきます。
厚紙といえば、オクで落とした引き揃え糸の芯がカレーの空き箱だったw
みんな、ブログ持ってる?
始めてみたけど、他所様のブログに書き込みしないと人が来ないのだなと痛感。
馴れ合いとか面倒だし、見てくれる人がいればそれでいいやと思ってたけど、
一日のアクセス5とか寂しすぐるwww
良いもの作ってうpって毎日更新していれば、慣れ合いしなくても人は来るように
なるよ。(時間はかかるが)
今カレー食べたとこw
メジャーなところでブログやってるとそれなりにアクセスあるよ。
自分はR天はアフィがうるさくて見に行かないけど。
フリーチャートをうpしてれば人来るよ
ただし目的の物を落としたらさっさと帰るが
手作りの記録だけじゃ飽きるかもしれないから
日常生活とか他のネタも混ぜてみるとか?
どっちみち他のブログにもマメにコメントとかしないと難しいかもね。
自分は日常生活とかいらないなぁ。
垣間見えるくらいならいいけど、今日は髪切ってきたの♪
娘が、ペットがこんなことしたの〜〜♪とか、どうでもいい。
淡々と作品とそれに関するコメントのみのブログの方が好きだ。
手芸ブログって、本人がブログを書くことを楽しんでいるうちはいいんだけど、
そのうち飽きてきちゃって更新がまばらになっちゃうことが多いんだよね。
作品は好きなのに、更新が無いぶろぐがブックマークに一杯あるよ。
某村人だ。
ブログは続けたいけど、人付き合いに疲れた。
でもただの記録なら大学ノートでいいわけで・・・
見てみてーな気持ちと、でもほっといてな気持ちが入り混じっているよ。
ちょっとスレチでは。
てことで強引にレースの話絡める。
レース編みブログって本の通りに編んでるところが多いから
ネット通販で本買うときに参考になる。
手芸本って実物見ないで買うのけっこう冒険だし。
その本が絶版だったりすると悲しいけど。
>>200 そこでコメント拒否ブログですよ。
単に見てみてーという気持ちだけなら、ミクシの棒コミュで
殺伐と作品画像をうpるという手もある。
この頃、毎日巡回するタティング系ブログ(複数)の更新が少なくなって
きてて、ちょっと寂しい。
うわー教えてほしい・・・ってわけにはいかないか。
ヒントもらえませんか?
なんかうまく見つからなくて >タティング系ブログ
普通に、「タティング ブログ」でググって、後はブログのリンクをたどれば
よろし。
>>205 201じゃないが、ブログの作品写真を書籍購入の参考にすることは多い。
特に洋書。
古めの洋書の作品写真は見栄えがあまりよくないことが多くて、
他人様がブログにアップした作品写真を見て、「このパターン、素敵だ。
編みたい!」と思って書籍名確認したら自分の持っている本で、見直して
みたら別物のようなショボイモノクロ作品写真が載っていた、ということが
何回もある。
>>206 わかる。
話の趣旨からはずれるけど、洋書って白黒写真が多くて、作品の良さが伝わらないね。
CDみたいに「ジャケ買い」して何度失敗した事やら…
アサヒオリジナルの100シリーズ、新作出たね
花・葉・実のミニモチーフっていうの。
前の花だけのとかぶってる部分もあるけど、やっぱり可愛かった。
時間がなくてさらっとしか立ち読みしてないけど買いたいかも。
このシリーズは、「ん?前のとかぶってる?」っていう部分もありつつ
「こ、これは・・・!」っていうのがチョコチョコ入ってて曲者だ。
物のデザインもいいけど、本自体のデザインもニクい。
>>208 そうそう。ついシリーズでほしくなるんだよね。
>>205 ブログだと「この作品のこの段のここが難しかったよ」みたいな感想が書いてあるから
より参考になるのです。
ブック検索は一部の本しか見られないしね…。
フルボッコw
ボッコ?
マジレスすると
フルパワーでボッコボコ
何がフルボッコなの?とは思ったけど
そういうことではなく?
>>215 >>212は「フルボッコ」という言葉を使ってみたかった、と予想。
で、
>>213はフルボッコの意味がわからず「ボッコ?ブックじゃなくて?」と思った、と予想。
なにこのフルボッコについて語るスレ
ペンEでフルボッコにしてやんよ
ペンEじゃボッコ言うより滅多刺しですがな。
ギャー
直径10センチくらいのコースターから70センチくらいのテーブルセンターまで網羅した本とかないかな。
フィレレースの図案集に載ってるテーブルセンター編んでみたい
方眼編みにしたらかなりサイズ大きくなる気がしないでもないけど
あと最初の鎖編みの段階で発狂しそうだ
>>223 かぎ針フィレ好きなんで、編みたい欲求も鎖編み面倒も
両方気持ちは分かります。
もしかしてマジフィレなら少しは楽かも…と、手を出してみたら
土台の網70段目くらいで発狂しかけた。
倒産知らんかった
「はじめてのボビンレース」買いそびれた
「華やかなボビンレース―やさしい基礎と作品 」はどうですか?
> 「はじめてのボビンレース」
さっきセンター街の土ヰ手芸にはあったよ
雄鶏の本、まだいっぱいあった
ありがとうございました
本屋にもよるみたいだね
ジュンク堂はどうするんだろう?
しかし雄鶏の本無くなったら好みの感じの本が無くなるなぁ…
レース編みの手袋を編みたいと思ったけど
ネットで調べた限りじゃ、本が少なそう…
実物を購入して見ながら編もうかなとも思ったけど
そんなのがあったら、自分のが完成しても捨てちゃいそうw
何を捨てるの?
編み上げたもの?買った方?どうして?
ん?編み上げた方。
ネット通販でレース編み手袋見て、いいなーと思ったのがきっかけだから。
理想のホンモノを買っちゃったら、それで満足しちゃうかなーとか
真似して編みあげてもイラネってなりそうだなーとか
編むのもそんなに上手いほうじゃないしね…
前の段が長編みで、その次の段も長編みだったんだけど
■■
■■
って感じで微妙にずれるんだけど、これって普通なの?
それとも刺す位置間違ってる?
ずれてないorz
■■
■■
修正
>>232 普通。長編みの頭に次の段を編むとき、ど真ん中ではなく、すこし横のところに針を入れるから。
普通の場合はそれで問題ないけど、方眼編みなどのようにきれいに縦を揃えたい場合は
頭だけでなくて、その下のもう1本も一緒にすくうと、縦が揃うよ。
>>234 海外のフリーパターンは全くあたってなかったー
ありがとう!
>最近の本は手袋の編み方、載ってませんね。
実用性もちょっとない感じですしねw 普段使いしてる人、見たことないし
でもアンティークのクロッシェレース手袋とか,ときめいてしまう…
親子二代でレース編みとか良いなあ
マグカバーってホコリ除けの効果ありますか?
>>238 まああるんじゃない?なにもしないよりは。
ラップとか専用の蓋とか程の効果はないだろうけど。
>238
マグカバーにホコリがたまるので
マグカバーカバーをつけてください。
>>238 マグカバーカバーにホコリがたまるので
マグカバーカバーカバーを(ry
>208
バラのモチーフ集みたいなのも出たよね
( ´Д`)ハァハァが止まらない
>>242 バラのモチーフ集買ったよ。
ドイリーからコサージュからブレードのたぐいまでバラ尽くしで、眺めてるだけで楽しいよ。
レースだけじゃなくて毛糸の編み物もする人にはオヌヌメ
ピエロのレース糸、新しくなったんだ。
古いのがまだいっぱいあるからいいけど
レビューみてたらガッカリっぽい。
ずっと古いのも作ってくれたらいいのに。
ピエロの糸、レース糸に限らず、欲しかったものが軒並みなくなった。
自分の趣味が偏ってるせいもあるんだろうが....
ピエロの新しいレース糸、がっかりなんてもんじゃないよ
固いわよじれるわ、滑りは悪いわ、タコ糸よりひどい
古いタイプのほうがはるかにまし
リニューアルして悪くなってどうするよ
柔らかレース糸はそれなりに編みやすいけどねえ
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:41:21 ID:NTZlhHS5
クエールベール#40の編み心地はどうですか?
縒りの強さを表す号数を作って欲しい…
レース糸をネットで買いたいけど踏ん切りがつかないよ
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:22:42 ID:meXJTlgV
>>246 まじですか。
古いタイプ、大好きだったのにな。
安い割りにはしっかりしてて、かちっとした作品が出来てよかったのに。
これは新しいの買った人にレビューに最悪と書いてもらうしかないですね。
>>247 クェールはくたっと感が好きじゃない。
私的な見解だけど。
大きい作品には絶対向かないと思う。
黄ばむのも早い気がする。
>>242 バラのモチーフ集、タイトルの「はじめてのかぎ針」というフレーズ信じて買った。
本当に初心者の私には無理そうだorz
>>249 マジです。
縒りが強すぎるってのもあるんでしょうけど、糸が反発するのか、編み目が若干緩むような感じもありますよ。
どう扱ったものか、頭をかかえてます。
レビューを書くのももう…。
あくまでも、個人的な感じ方ではありますけど。
>250
あのシリーズはみんなそうだよねw
説明を読みながらじっくりやればできるようになるさ。
amazonで「はじめてのレース編み」で検索してたら、
はじめてのレース編みパイナップ(ほんとにここで切れてる)
というタイトルが出てきた。
5/20発売らしいけど、パイナップル編みの本が出るのか?!
いまからwktkが止まらないww
「パイナップ」編みかもよw
朝日のは刺繍とか以外は全部買ってる。
が、花実葉はかぶってるなぁ…イチョウの葉は編まないな…と購入見送り。
へりしものパイナップル編み「マドレーヌ」可愛かった。
すぐできたし、菓子鉢のカバーに愛用中←カタログ通り
継続しようと思ってたけど、
雄鶏社の2007?2008?年に出ていたパイナップル編み本を
今週書店で見て購入。へりしものに似てるのが結構載ってたから、こちらを編みまくる予定。
ハマナカのサイトに出てたけど、おされ工房からはじめてのかぎ針編みという本が出るんだね。
表紙が好みで、値段手ごろなので、買ってみようかな。
おんどり社の美しいレース モチーフ、パイナップルの2冊の本の中身は
リバイバル作品ですか?
257 :
254:2009/05/08(金) 08:53:45 ID:???
私が買ったのは2008年6月30日発行の美しいレースパイナップル編みです。
「○○掲載●●掲載をまとめたものです」などの表記はありません。
円形のドイリーは13cmから64cmまで載ってます。楕円形タイプ、モチーフ繋ぎもあり。
デザインは河合真弓、小林恭子、角田芙美子、林和子、古谷寛子。
以前ここにアイリッリュクロッシェで葉っぱを編みまくってるって書いてる方がいらっしゃったと思うので、思い切って質問してみます。
アイリッリュクロッシェを試しにやってみたんですが、難しいですね。
パディングコードをくるむんですが、コードの引き具合に気を取られていると編み目が揃わなくて、
とりあえずは完成するんですが、出来がイマイチです。
このコードの引き具合って、慣れですか?
>>257さん
総集編みたいなのじゃないのか。
それじゃ買ってみようかな。ありがとう。
『はじめてのレース編み ミニドイリー100』をゴールデンウィーク前に7&Yで注文したら、
今日「出版社に在庫無しで取り寄せできません」ってメール来てた。
ガッカリだなーと思ったら手芸屋に三冊あって良かった。
今年の四月末に第四版ってことはけっこう売れてるのかな?
で、その本の後ろの方にオリムパスのテーブルクロスの編み図の通販(?)
が載ってたんだけど、申し込んだことある人いる?
320円分の切手を添えて郵便で申し込むやつ。
すごくきれいなんだけど初心者には難しそうで、いつか上達してから頼んでみたいなと思ってる。
アイリッシュクロシェはやったことないからなあ
ドイリーやらに飽きたらやろうと思い続けて未だに手付かず…
>>260 このご時世、いつまでも申し込めば対応してくれるとは限らない。
今頼んでおく方が良いと思うよ。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 20:00:14 ID:YQrwX5Gq
>249
そうですか、くたっとしてますか.....
普段、オリンパス使ってるので、費用削減を狙って
ピエロを検討したたのですが、考え直します。
>>261 とくに買い足さなきゃいけない物はないので、ぜひやってみてください。
そして語りましょう。
手芸本とかって割と一期一会だよねー
>262さん
260さんじゃないけど、
私の背中も押してくれて有難う。
そうだよね。
あとで積むほうが、あとで手に入れられず泣くよりずっとマシ。
267 :
260:2009/05/08(金) 20:55:45 ID:???
>>262 そうだね、積んでも編み図一個だけだし値の張るものでもないもんね。
明日切手買ってくる。
ありがとう。
ところでそのテーブルクロスとか他のレース本のテーブルクロスとか
写真で見ると垂れた部分のドレープの波打ち具合が均一できれいだけど
ドイリーのフリルみたいに糊で固めて手で形整えてるのかな?
家でいちいちそんなことしてらんないけど出版社の人は撮影用に頑張ってるのかなあ。
クエールベール、ベージュだとくたっと感がそんなに気にならない。
白はペラペラって感じだけど。
ピエロのコットンレース糸は、編んでてイライラするw
仕上がりがやたら固くならない?
>>260 亀だけど。
「バラ柄のネット編みテーブルクロス」なら申し込んだよ。
一週間くらいで送られてきて、早くてびっくりした。
編み図はもちろん、ちょっとしたテクニックwも書かれていて良。
予想どおり積んでるけどねorz
>267
大きな作品は、重みできれいなドレープができるんだと思う。
デザインと制作が違う場合は多々あるけど、
制作の人もよく見るお名前だったりする。
大物とかを仕上げる時、彼女たちは何日くらいかかるんだろう…
出勤して、8時間勤務プラス1時間休憩しても、根気もいるし、
モチベーションだって日によって違うだろうし、今日は編みたくねー!とか
途中で編み手が変わるわけにもいかないだろうし。
まぁ仕事だからやるんだろうけど、時給にしてどれくらいなんだろうか…?
>>270 師匠である先生への無償奉仕で、時給計算できるような仕事とは
違うんじゃないか?
出勤ww
その発想はなかった
レース編みが仕事になったらきついな
モチベーションを維持できればいいが。
編み手の人、その意味でもすげーな
>>269 うちにある本には「ファインクロッシェ・テーブルセンター」って書いてある。
薔薇っぽいところもネット編みも無いから多分違う編み図だと思う。
パイナップル模様だ。
もしかして何種類かあるのかな?
気になって、自分も調べてみたら、
>>269と
>>274だったー。
図書館から借りた本で、他にもあった気がするけど、勘違いかもしれない。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 11:13:35 ID:TbbQE6Zt
編検を受験したことのある方、今年受験予定の方いらっしゃいますか?
あみけんのHPを見ましたが、試験項目の内容や、技術レベルなどもうひとつピンとこないので、
情報をいただきたいのです。
「受験の手引き」はまだ購入していません。
278 :
269:2009/05/09(土) 12:51:31 ID:???
うわー。夜中に書いたら作品名間違ってました…orz
私の手元にあるのは「バラのテーブルセンター」で、ネット編みというか方眼編み。
形は楕円というか長方形というか。
持ってる本に紹介されてるのは「パイナップル円形テーブルクロス」。
>>274さんのはこちらかも? それとも第三の作品か?
ちなみにどちらもエミーグランデ使用です。
先日見た本に紹介されてた取り寄せパターンは、四角いモチーフのテーブルセンターだったよ。
けっこうきれいなデザインだったな。
そういう取り寄せパターンを一冊の本にして出版してくれないかなあ。
最近は大きなテーブルクロスが載った本ってあんまり出ないし。
何か商売上の得があってそういう配布形態なんだろうけど、
印刷物の在庫が無くなってもう配布しなくなったパターンとかあったら
そういうのだけでもまとめてくれたら良いのに。
ペラいくせに高いとかでも買うかも。
一部ずつ取り寄せるの面倒で……。
同感。
この際いちいち取り寄せでも良いから、全パターンを紹介してほしい。
ホームページに写真と作品名と、入手方法載せれば済むし。
取り寄せパターンの紙質ってどうなんだろう。
紛失したりしそうだし、紙がペラそうだから、なかなか手が出ない。
本になれば多少高くても買いたいな。
「小さな〜」とか「初めての〜」みたいなのはよほど斬新じゃなきゃもう買わない予定(予定)。
目の保養になるような綺麗な作品をいっぱい見たいな。
>>280 多分に、出版社の方はレース愛好者の裾野を広げることの方を、
ベテランを満足させることよりも重視しているのではないかと。
本を読んだだけで作れないパターンを載せると苦情が来るということが
あるんだと思う。
編図通販情報に追加。
私も持っている本ではどちらもClassic&Modern Laceとして
パイナップル円形テーブルクロス(278さんと一緒)
パイナップル&リーフのテーブルクロス デザイン:風工房 が載っていた。
どちらもレース糸約500g使用の超大作。
一冊の本にまとめて出版希望に一票!
>>282 A3用紙の両面印刷で、紙厚は悪くないけど(110kgくらい?)
紙質は一般的な上質紙だと思う。
確かに本の紙よりは薄く感じるかも。
いろいろ心配だし編み図がよくわかるように拡大コピーして編んでるから
オリジナルの用紙はしまいっぱなしだ。
ダイヤモンド毛糸みたく、写真と入手方法載せてくれればいいのにね。
>>285 ありがと。
使いようによってはキレイに保てるね。
>>286 Googleブック検索で見れるのもあるよ。
あ、そうか。
大物パターンは本に載せるサイズにしづらいから、ということもあるのかもね。
縮小しすぎても見づらい、何ページにも分けても見づらい。
以前購入した、主婦と生活社の「レース編みで幸せ気分!」には
直径105cmのパイナップルのテーブルクロスが4ページにわたって編み図展開。
他の大物はモチーフつなぎ。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 11:48:12 ID:lP3GK2vA
【日本列島は日本人だけの所有物じゃないんですから】
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=hWWmG77iBsE スレ違いで大変申し訳なく思います。
民主党、鳩山幹事長のインターネットの生放送の一部です。
在日(外国籍)に参政権を無条件で与えると発表している時の動画です。
在日の皆さんは【在日特権】など日本人以上の恩恵をすでに受けているんですが‥‥
日本の参政権まで与えてしまうと勿論日本人とは比べ物にならない程の権利を得る事になります。
ちなみに在日の殆んどが戦後混乱時の不法入国者や 帰国命令を無視した者、朝鮮戦争の難民等です。
戦後混乱時にいた在日は戦争で日本の男子が少なくなっているのをいい事に土地の不法占拠(パチンコが駅前に多いのはその為)、
レイプや強盗、殺人や放火など犯罪を多く犯し、日本にさらなる混乱を招いた人達です。
そして在日の皆さんは美味しい【在日特権】を残したまま日本の内政にも手を出したいみたいです。
外国人参政権は重要な民主党の方針だと思いますが、テレビではこの件は放送されていません。
ちなみに諸外国で日本人が参政権を取得する場合は、
多額の寄付金や高額年収など様々な条件が必要になる場合が殆んどです。
次は参議院選挙で民主党が勝利した時の在日の書き込みです。在日と民主党は繋がっているみたいですね。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=5&board=552022058&tid=cf9qa4nhbfffca5ga5b&sid=552022058&mid=83344 在日の皆さんは無職が多く、日本人ではなかなか申請が通らない生活保護を受けています。
年金は払っていませんが、衆議院選挙で民主党が勝つと年金が貰えるみたいですね。
後、書き込みで【ネットの普及で90年以前のネタは使いにくい】とありますが、
これは日本に強制連行されたという嘘の事です。
コメントに日本人がお人好しな事を利用して騙している内容まで書かれています。
【私達日本人は騙され、食い物にされています】
日本人が騙されているという事は自分も騙されているのは勿論ですが、
家族や親戚、友人や自分に良くしてくれている人も騙されているという事です。
私は親しい人も騙され、利用されている事が許せません。皆さんにも事実を知ってもらいたく紹介致しました。
質問があります。
私は手がキツくて、40番のレース糸を6号のレース針で編んでいます。
でも、それだけでは長編みの高さが出なくて、苦戦しています。
一般的に、立ち上がりのくさり編み3目分と長編みの高さが同じじゃなきゃいけませんよね?
方眼編みが
____
( |
| )
(____|
こんな感じで立ち上がりのくさりが ) のように高さが余るような感じになっちゃいます。
長編みの高さは、くさり編み3目に合わせる感じで編むのが良いのでしょうか?
それとも、くさりは ) になっても仕方ないのでしょうか?
お願いします。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 10:01:23 ID:6SKJxF/2
長編みと鎖3目は同じ長さになるのが綺麗だと思うけど。
本も鎖3目=長編み1目で設定してるよね。
というか40番を6号針で編むのは何にもキツくないと思うが。
私は40番を10号針で編むし。
ゆるゆるたら〜んとしたレース編みに馴染めない。
>>291 針を変えても、長編みと鎖編みの大きさの比率は
変わらないんじゃないの?
>>292さん
>>293さん、レスありがとうございます。
>>292さん
8号だとキツいので6号で編んでいます。
自分の場合はそれでちょうどくらいな感じがするんですが、
全体的なキツさとは別に、長編みの高さだけはかなり意識しないといけないみたいです。
長編みがの高さがくさり3目になるように努力してみます。
>>293さん
太い針で編んでも比率が同じなのはわかるのですが、
長編みの高さが出なくて、くさり3目と長編みの高さの関係について質問しました。
単に長編みが下手なだけだと思います。
精進します。
私も長編みが低くて方眼編みの端っこが)になる。
でも方眼編みってたいがい縁編みがあるので何とか誤魔化せてる感じだからそれはいい。
でも図案がちょっと縦にぺちゃって潰れた感じになるのがイマイチ。
>>294 くさり編み、長編み自体はバランスよく編めてるのかな?
長編みの頭の目とくさり編みの鎖の目が同じくらいの大きさか、
長編みの高さの真ん中あたりに斜めの一本が入っているか、
見てみたら?
かなりの確率で、長編みの足(斜めの一本から下)が短いんじゃ
ないかな。編みつける目から最初に引き出す糸の長さが足りて
いないんじゃないかと。
>294
いや、だから。。。
40番を6号で編むのはごく普通のバランスだって。
それに長編みの高さは他の人も言ってるように糸の引き出し方だから、
単に編み方のバランスが悪いだけなんじゃないのかな。
私も前は長編みの長さが足りなかったけど
糸を引き出す時に意識的に長めにしたらバランス良くなったよ。
>>296さん
詳しく具体的に書いてくださってありがとうございます。
長編みの真ん中あたりにあるべき斜めの部分は、下の方にあります。
斜めの部分を意識したいと思います。
>>297さん
すみません。
ミルフローラを使っていたので、若干細く感じて、脳内で勝手に標準使用針を8〜10号にしていました。
>>298さん
手がキツい以外の原因がわかった気がします。
練習します。
トルコ刺繍トゥーオヤを12号で練習中。
…肩凝りますね…
刺繍というよりはニードルレース
トゥーオヤはカギ針レースっしょ。
トルコのかぎ針レースはイーオネヤの気がするが…
イーネオヤ:針
トゥーオヤ:かぎ針
じゃないのかね
イーーーーネッ!!!
メキッキ:タティング
ボンジュク:ビーズ入り
でいいんだっけ?
ヘアピンレースの技法も使うらしいんだが、名前がわからん。
縫い針:イーネ
レース針:トゥー
ビーズ入り:ボンジュク
タティング:メキッキ
Uピン:フィルケテ
らしいです。雄鶏社のオヤ本昨日買ってきたから見てみた。
バルセロナ在住の人が、ボビンの実演の写真をいっぱい乗っけてるよ!
やってるところの写真なんて珍しくないかもしれないけど、
野外でわいわいやってるのを見ると
やっぱり日本よりずっと一般の人に親しまれてるのね〜、って感じ。
バルセロナとボビンでググったら出ると思います。
>>308 というか、あのへんはで元々、地元の産業だったからでは。
310 :
308:2009/05/15(金) 18:41:32 ID:???
そうなんだ、知らなかった。
いやレース全般についてもほとんど知らないんだけどね。
今日フェルメールの絵も見てきたし、なんか興奮しちゃって。
ウィキペディアでも読むと面白いね!ちゃんとバルセロナ書いてあった。
>>308 携帯だから見れないけど屋外って楽しそうだね。
スペインは天気のいい日が多そうなイメージだから外でレースやったら気持ちいいだろうな。
私もやってみたいけど(クロッシェだけど)公園とかで一人でレース編んでたら変な人だよねー。
どうだろうねぇ
公園の雰囲気にもよるんじゃない?
ベンチで本読んでるような人がよくいる公園ならありだと思う
つか、踊ったりしてるならともかく編み物やってる=変な人とは思わないな
逆に公園によっては踊ってるっていうか、ダンスの練習してる人とかもいるよね。
私は目が弱いから、あんまり明るすぎると編みにくいんだよなぁ。
そうか、そんなに変でもないのか。
もうちょいあったかくなったら道具持って行くだけ行ってみよう。
でも確かに屋外だと直射日光きついかもね。
読書でそうなんだけど、ちょっと公園で本でも読もうと思っても
もうこの時期だと日光がまぶしくて読めないんだよぬ
虫やら日光やら、もはや亜熱帯の日本とヨーロッパでは公園で出来ることが違うよな
スイス育ちの知人は日本の公園は原っぱが少ないと言っていたが、
てめー日本の雑草なめんな、ほっとくと背の高さまで伸びんだぞゴラァ
といったらびっくりしていたと同時に草地が少ないのを納得していた
最近レース編み始めた初心者です。
表から見ると、綺麗に編めているんだけど、
|
|
|
↑こんな感じに綺麗に編めている
でも裏返すと、
)
)
)
↑こんな感じにモッコモコになってしまってるんですがorz
これが普通なんですかね?
ちなみに40番レースを8号で編んでいます。
オクでドイリー編み出品してる人の評価に、
「裏表がわからないぐらい綺麗なお品で〜」と評価されているのを見ると
自分が何を編んでいるのか分からなくなるorzorz
>>316 手が安定してないんだね。
それと、オクに本見て編んだ作品だすとアウトです。
あしからず....
文盲乙
でも一人で誰にも教わらずに編んでると自分の編み目が正しいのかどうか疑問になって
他の人の編んだレースが見たくてついオクで落札したくなる。
自分で編んだ分でさえ持て余してるのに買ってまで増やすなよと思って踏みとどまってるけど。
本と同じ大きさに仕上がってれば正しい(ちょうどいい)目のきつさってことでいいよね?
>>319 出品者が正しい編み方してるとは限らないわよw
>>317 オクという字を見ただけで脊髄反射か。
頭おかしいよ。
>>319 本の大きさの数値が正しいとは限らない(校正ミス多し)し、
本の作品を作った人の手加減が一般的とも限らない。
糸も同じメーカーの同じ番手でも同じ太さとは限らないし。(白糸は太め)
タティングだが、手加減が無茶苦茶キツイ先生がいて、そのことに気づく
まで「何故こんなにも完成品のサイズと印象が違うのか」ということに
悩みまくったことを思い出したよ。
ドイリー編んでるけど、鎖編み部分が裏返ったりぐにゃってなったりしてて投げ出したくなってきた…
その前に編んだ、鎖編み部分が少ないドイリーは結構綺麗に編めたのに…
鎖編みの次に細編みになる所は毎回鎖編みの最後の部分が変になるし
>>323 鎖編みの次の目って難しいよね。
自分は鎖編みの次にくる長編みがちょっと短くなりがちだ。
針にかけた糸をしっかり指で押さえるとか工夫したら大丈夫なんだけど
そのせいでサクサク編むって境地にはなかなかいかないなあ。
316です
やっぱり自分の手加減の問題のようですね
敷いて使う分には見栄えはいいが、裏側がボッコボコなので
オカンアートにしか見えなくて困ってますorz
力加減調整しつつ鍛練します(`・ω・´)
>>324 なんじゃそのメ欄はw
やっぱり一定のテンションで編むのって難しいよね。コツは…個人個人で違うだろうし
>>326 「裏からスチームアイロン」で解決じゃね?
>>326 上下左右斜めに引っ張って形を整えたらマシにならん?
326です
レース編みすぎてこんな時間にorz
どうせ練習用だしと、上下左右に思いっきり引っ張ってw
その後、裏からスチームアイロンかけてみました
何とか少しは見れるような…気分だけ…
どうやら力が強すぎるようなので、針を1段上げてみます(´・ω・`)
>>321 だよね。鬼女板並に思い込みや上から目線の的外れな説教が多くてワロス
ずっと笑ってろよ
100均レース糸の20番と40番を2玉ずつ編みきったので
次は少しグレードアップしてみようとピエロを検討していたんだけど、評判悪いんだね…。
>>333 100均のレース糸、嫌いじゃないよ。
すぐなくなるから物足りないんだけど。
安いのでよいならミルフローラおすすめ。
ミルフローラの生成はオフホワイトみたいな感じで結構好き。
ダイソーは茶色っぽいもんね。
>>334 ミルフローラってやけに細くなかったっけ。
細い糸で繊細なのを編むのが好きな人にはいいかもだけど、
「この大きさの物が必要なの!」って時に使うならちょっと大きめの編み図を用意しないとだよ。
>>332 __o
/ ―|―" __
/  ̄| ̄ ヤ ツ
( ^Д^)
/⌒ /
(ぃ9 |
/ ∧
/ ∧_二つ
| \
/ /~\ \
/ / > )
/ ノ / /
/ / / /
`/ / ( 丶
( _) \_)
_ _
(ぃ9(^Д^) 9ぃ)
| L| ⌒V /
\_/ ヽ_/
___/ /
( ___ |
\ \ \ \
丶 ) > )
(ノ / /
( ヽ
\ノ
最近の100均は安かろう悪かろうじゃないから困る
>>335 細い細い。
そうだった、自分は大きさ関係ないものを編んでいて、しかも太い方をメインに使っているんだった。
100均糸より良い点は、大巻だから使っても使ってもなくならない感じかな。
100均も悪くないんだ。
最終的には評判の良い金票やDMCに手を出したいけど、今の私の腕じゃ勿体無いww
中価格帯としてピエロを試してみようと思ったんだけど、
値段と質が比例しないとなると選ぶのが難しいな。
40番より細い糸にも挑戦したかったけど、細糸は低価格帯がなくて躊躇していたから
ミルフローラにいってみようかな。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:55:21 ID:rfDZfHsC
ミルフローラ、毛羽立ってるし細いしあんまりメリットない気がする。
というか、ピエロの何の糸みて悪いの?
ニューの方は1件しかレビューないし、古い方はほぼ5に近いし。
私は買うならピエロの古い40番にするが…
>>340 40番より細い糸がいいと書いてるのに。
まぁ、ピエロが好きな人もたまにいるけど。
細糸を追求しようと、スペシャルダンテルを買ってみたけど、
あまりの細さに驚愕して未だに編めてない。
>>342 手に取って見たこともない未知の領域だ>#80
クロッシェで使う予定?
私には無理っぽいけど憧れる。
あんな細い糸編める人ってどんなの編むんだろう?
すぐ結び目になっちゃいそう
バザーに出すためにペットボトルの蓋を再利用した針山作った時に
手縫い糸でぐるっとブレード編んで付けたことあるけど3つくらいで
疲れてやめた。トーションレース買った方が早いわな。
つい100年くらい前までは手編みがデフォだったんだよな…
>>345 >買った方が早い
それを言っちゃおしまいよ。
でもバザーなら買った方が早いか。
普通の糸で人形の服を編んでる人がいるよ。
仕付け糸とか手縫い糸で編んでるらしい(目は棒編みっぽい)
専用の道具とかあるのかな?
昔のジェニー本によると、串を削ったり針から自作することもある。
あとは、棒針の代わりにぬいぐるみ針とか。
かぎ針はとりあえずレース12号使用らしい。
憧れすぎる。
>>344 蜘蛛の巣みたいなレースに憧れて、極細絹糸でレース針#12でドイリー編んだことある。
直径15cm位の、吐息で飛ぶような超繊細なレースが出来あがってウットリしたけど
同時に肩も逝った。
もう二度とやりたくないっす…
>>350 そのデザインって、40番で編んだデザインをそのまま極細で編んだんですか?
蜘蛛の巣みたいなのって憧れるけど、そんなデザインが見あたらないです。
>349
針自作かぁ、いきなりハードル高いな・・・orz
極細糸をレース針12号でってのに憧れてて、でも目が逝きそうだなって
思ってたけど、肩も逝くのか。
人形服の人のブログが結構ハイペースで更新されてるから、意外と簡単なんじゃないかと思ったけど諦めた方がよさそうだな・・・
いやそこまで頑張らなくても
十分可愛いと思うよ
>>351 です。
出来上がりの大きさは出たとこ勝負で、とりあえず40番用の編み図でやってみました。
超極細糸なら、どんなデザインでも蜘蛛の巣みたいに軽くなると思います。
糸あみプランツっていう本にハマって、
絹の縫い糸や段染めのミシン糸でちっこいモチーフ編んだよ
目を数えるのがすごく辛いのと、出来上がってからの
仕上げと取り扱いが難しいので今は観賞用・・・
>>343 リネンのハンカチに繊細な感じでふち編みをしてみたくなったのと、
レースモチーフのアクセサリーを作りたかったので。
手持ちの絹手縫い糸でモチーフを編んでみたけど、
細さよりもツルツル滑って編みにくくて嫌になったので、
レース糸なら編みやすいかな、と思って買いました。
#80でも十分細いのに、#120で編んでいる人もいるのですよね。
尊敬します。
>>352 ジェニーの本の時代は海外の針はなかなか手に入らなかったけど、
今なら棒なら000号とかもネットで簡単に買えるから、諦めるのは早いぞ。
>>354 トン。極細で編むのを想定して、持ってる本を見直してみよう。
楽しみ増えた。
そういえば、昔、爪楊枝で縫い糸をメリヤス編み途中のものを作って、
シルバニアファミリーのうさぎ母さんに持たせたことを思い出したw
SUGEEEEE!!!
細糸だとタティングが楽なんだよね。
基本的に道具同じだし、目を拾うということをしないので、じっくり見る必要が無い。
トゥーオヤに挑戦しようと糸と12号カギ針を入手したんだが、鎖目からの拾い目で
挫折。
メキッキオヤの日本語資料が欲しい今日この頃。
同人サイトだけじゃなくて普通のサイトにも感染してる
まあ同人サイトはほぼ全滅状態だと思って良いけど
どこかのブログで、スペシャルダンテルで編んだレース編み見たけど、綺麗だった。
40番で編んだのと並べてあって、本当に細くて自分には無理だと思ったorz
初めてダイソーの20番レース糸使ってみたけど、意外と編みやすいねー。
今度は40番買ってみる。
レース編みしたい。
でも今日は子供部屋を完璧に片づけてからと決めている。
目標15時。
すんごくチラ裏だけど、誰かに報告しないといつまでも片づかないから書かせてもらいました。
また来ます。
>>364 100均スレじゃ確か編みにくいとかそういう報告あった気がするんだけど、変わったのかな?
ザ・レースみたいな名前のじゃなくて、Cotton laca yarnって下に書いてあるレース糸#40使ってるんだけど
367 :
364:2009/05/18(月) 18:21:13 ID:???
>>366 さすがにエミーグランデよりは固いけど、編みやすいよ。
糸割れもしないし、けば立ちも気にならないなぁ。
でも私は普段あまり20番使わないので、あまり参考にならないかも。
毛羽立ちの少ない糸の代表といえば何だろう
金票は優秀だよね?
>>365 チラ裏だってわかってるならチラ裏に書けばいいのに
370 :
364:2009/05/19(火) 08:08:55 ID:???
>>367でけば立ち気にならないって書いたけど、撤回するわ。
今三玉目なんだけど、めっちゃ毛羽立ってるw
同じロットなんだけどね。
艶はあるので、編んでしまえば気にならないかな。
気が付くと自分が編んでるレース糸の番手がわからなくなる。
パッケージ取っておかないし箱にまとめて入れてたのを適当に選んで使ってるし。
仕上がりのサイズが微妙に違う気がしてならない。調べ方なんてありますか?
>>371 基礎本とか初心者向けの本とかに糸の実物大の写真が載ってたりするよ。
>>372 家にある本にはなかった。探してみます!ありがと。
上のカキコに触発されてタティングを手縫い糸で編み始めてみた
編むのは良いんだけど、ミスってほどくときに泣きそうになったよ
糸割れして切れたりしないか不安になってくる
手縫い糸じゃなくて細いレース糸だったら、糸割れの心配しないで大丈夫なのかな
手縫い糸でやるんだったらまだミシン糸の方がレース糸っぽいんじゃ…
キルト糸でタティングする人はいるよ。
加工されているので結びやすいし糸割れしにくい。
間違って解くとへろへろになっちゃうけど。
手縫い糸は表面が意外に粗いし撚りがレース糸と逆だから、きれいに編むのは難しい。
穴糸やミシン糸は表面つるつるで、撚りがレース糸と同じなので、きれいに仕上がりやすい。
キルト糸は試したことないんだけど、撚りがミシン糸と同じなら良いと思う。
いずれにせよ、タティングはほどくと糸が痛むので、最近は少々間違っても目をつぶってる。
キルト糸の撚りは手縫い糸と同じだよ。
となると、左利きの場合、レース糸やミシン糸だときれいにできないってこと?
379 :
374:2009/05/20(水) 20:37:26 ID:???
>375
ミシン糸は細すぎてしんどそうだったから、まず手縫い糸で細さに慣れようと思ったんだw
>376
キルト糸は初めて聞いた
今度の休みにでも探してみる
情報thx
>377
編んでたときにいつもと違って糸が絡まるし、ピコがよれやすいと思ってたけど、撚りが逆だったからだったんだorz
謎がやっと解けた
でも、コレで自分が下手なせいでピコがよれてたんだったら凹みそうww
>378
自分、タティングは左、クロシェは右とちょっと左、クンストは左な人間だけど、
撚りが気になったのは、タティングを手縫い糸で編んだときと、クロシェを左で編んだときだけかな
周りにレース編みする人がいないから、完成した作品を比べてどうとかはいえないけど
アップルミントの100シリーズのパイナップルを立ち読みしてきた
りんごのモチーフがかわいかった
これだけのために買ってしまいそうだ…
ダルマのスーピマクロッシェの68番点ガスリが、どうも使いこなせない。
玉で見ると良いと思うし、細編みで地を編むと良い感じだとは思うのだけど、
いざ、それで何かを作ろうとすると、なんだか納得行かないブツになってしまう。
いっそ、この糸で素敵な作品を作って「コレがセンスの差だ!」と見せ付けて
くれる誰かが出てくれないかとさえ思ってしまう。
>>380 表紙のチューリップもかわええ〜
私も買っちゃうかもしれん。
私は昨日書店で買ってきた!
パイナップルがスカートになった「お姫様」
「白鳥」もかわいいよ〜
うん、わたしも明日買おう!
で、りんご編んで満足して他を編まない、
なんてことは絶対しないわ、今度こそ…
テンション保つの難しいー
長編みの高さガタガタw
足ひっぱり出してる間に頭の目が巨大化するし
右手中指で抑えるべきなのかなあこれ…
左手の糸がずるずる出てきてないか?
レース糸は毛糸よりも摩擦が少ないので、テンションを保つためには
小指への糸の掛け方を工夫する必要があるぞ。
左手小指はいちおう一回くるっと巻きつけて抑えてるよ
左手側の糸が足りなくなったらもう一度巻きなおすんだけど
もしやこれって持ち方おかしい?
私もパイナップル100買ってきた。
白鳥やりんごとかは確かにかわいいー
でも、普通にモチーフ1個だけとか
どうやって活用すればいいのか分からない orz
>>385 前の目によるけど右手中指で押さえてることある。
ただ長編みの次の長編みは特に押さえる必要性をあんまり感じない。
左手人差し指にかけてる糸はピンと張ってるけど、巻き直してるってことは足を引き出す際にスムーズに糸出せてないんだと思う。小指に巻いてる糸、逆回りにしてみるとか…
>>389 動画とかではカットしてるだけで、見えないところでササッと巻きなおしてるんだろうと思ってたよ…
何かすごく恥ずかしいなw
初めて1年くらい経つけど全然揃うようにならないなあとか思ってた
逆回し、ちょっと試してくるー
連レスごめん
アドバイスくれた人、ほんっとうにありがとう…
原因は左手小指だった、巻き方変えたらテンション調節めちゃくちゃやりやすいし
編むスピード倍くらいになったよ
それにしても
なんでちゃんと買ったのに「レースあみ」確認しなかったんだ
この1年なに考えて編んでたんだほんと
>388タソ
>383だけど、一応初めの方に使用方法書いてあるでそ。
レース糸じゃなくてもいいんだし。
以前このレーススレで書いたかもしれないが、
このシリーズのドイリー3種編んで3人にあげた。(押し付けた?)
1人は花瓶敷きに、1人は職場でお茶する時の敷物に、
もう1人はハンクラーでシンプルなバッグのポケットにあしらってくれた。
など、色々使い道があるなぁ〜と思ったよ。
ブレードならカーテンまとめたり、ファイルにくっつけたり。
パイナップルのスカートと聞いて、なんであの人レース背負ってるの?
思い出した
レースじゃないテーブルクロスだ
>>391 あ、良かったw
自分も始めて一年くらいで、似たようなことあったから。
ハンクラは本見るだけじゃ分からないこといっぱいあるよね。
>>395 ほんとに、やってみないとわからないことって多い
実は長編み揃えるのに手間取りすぎて、ちょっとくじけそうだったんだw
放置物もいくつかあるんだけど、続き編みたくなってきた
感謝してるよー
なんかやりにくいな→慣れないからかな?で流しちゃってたんだよね
初心者こそ変な癖つけないためにそこで基本を確認するべきなんだろうけど
397 :
388:2009/05/22(金) 14:54:14 ID:???
>>392 スマソ、言葉足らなんだ
白鳥とかのモチーフやブレードはいいんだ、
でもあの葉っぱみたいな形のモチーフ(1〜27)1個だけを
活用できなくて。
他のものに縫い付けたり、あのままコースターにしたりは
自分はやらないなと。
>>396 あなたとまったく同じ状態で、長編みはまだガタガタだけど、きれいに編める兆しはあります。
ただ、途中になっているのをほどこうか下手なまま編もうか考え中。
自分にはまだまだ金票は早かったと反省だ。
>>398 編んでるうちに拾う目の間違いとかに気が付いたりするから、一旦編み上げてみると勉強になるよ。
仕上がってから気になる部分って必ずあるから。
パイナップル100見て来た。
リンゴがかわいいかった。
編んだ物をアップリケとかワッペンのように何かに
貼付けてつかう系向き?
自分は用なしなんで購入見送り。
アサヒの初めてのレース編みシリーズ、
ミニドイリーパターン100
花のレースパターン100
の2冊が自分的にはよかったんだけど、他はあんまり…と思ったら
制作者が違うんだね。
今更気がついたよ。
質問です。
今、方眼編みの小さいドイリーを編んでいるのですが、縁編みに悩んでいます。
縦13マスの辺にこま編みを29目編みつけるのですが、
図でははっきりどこを拾えばいいかわかりません。
基本的に一マス二目拾って、三目拾うマスを三ヵ所偏らないように選ぶという感じでいいのでしょうか?
ちなみにアサヒのミニドイリーパターン100の27番です。
この本のドイリーを全部編むつもりで頑張ってます(まだ三つ目だけど)。
>>399さん
なるほど、仕上がりが上手じゃなくても、最後まで編んでみると次につながるってことですね。
途中からでもきれいに編むように努力してやってみることにします。
独学だと不安だよねー
かといって習いにいく時間もない…うーん
>>403 習いに行けば間違いないんだけど、習う程のものなのか?という疑問もあるしな。
基本的な編み目は本を読めば充分作れるわけだし。
手加減くらいなんだよな、知りたいことは。
ニットカフェみたいな交流場はどうだろうか
そんなの地方には無いが
ドイリー編んでるとき、途中で歪みに気付ける?
編み上げてから汚いと思っちゃうと、かなりテンション下がるよね
>>404 でも、実際習ってみると色々な発見があるし、裏技的細かいテクニックも
教えてもらえたりするんだな。
>>406 そこで手でぐいぐい形を整えてからの、ピンうちのり付けアイロンかけですよ。
間違い以外はそれでどうにでもなる。
間違ってもどーにかなる。
敷くから見えないさ、とか呪文唱えながらだとほとんどの問題が無くなる。
時々、八角形を9角に、10角形を11角に、とか平気でやってしまうのだけど
(なんとほとんどの場合編みあがるまで気づかない)
編みあがって「ずいぶん外側に行くにつれてゆるくなってない?猛スピードで飛ばしたからかな?」
とか思いながらピン打つと・・・・・・あれれ対称じゃないじゃん・・・11個カドがあるよん orz
これでもどうにかなる。
なんかブワブワしてるけど大丈夫? とか思って編み進めて、最終段編んだら
嘘みたいにピシッときれいになることもあるよね。
あれは気持ちいい。
自分の場合、長編みの高さが出ないせいで、中心から編むタイプのものは小さくて縁がヒラヒラになる。
アイロンでごまかしてたけど、今後はがんばろう。
逆に緩くて高さを出しすぎると突っ張ったりするんだろうか。
全体的にキツいとか緩いなら良いんだろうけど、長編みの高さだけに問題がある場合、縁がなかなかピッタリならないような…。
>>406 歪みすら気が付かないし編み上げたことで幸せいっぱいになってるから気にならないw
編み図にもよるのかもだけど、自然と間違えにくそうなものから選んでる気はする。
私は手荒れがものすごくひどいので、普段の生活でも手洗いの回数を減らせるように行動パターンに工夫しているほどなんだけど、
うちは排気ガスの見えない粉塵と学校の運動場の砂埃でベランダが汚くて、
干してある洗濯物を裏返したり取り込んだりのちょっとしたことでも手が真っ黒になるのが悩みだ。
レース糸をさわる前に毎回手洗いを徹底しなきゃ、すぐ黒くなる。
そんなの当たり前?
みんなどの程度手洗いしてるんだろ。
まず水に関係あること(洗顔とか歯磨きとか掃除とか料理とか)する時は
ついでに手を洗う。
あと家に帰ってきた時とご飯の前くらいかな。
レースを編むタイミングが夕飯片付けた後とかお風呂の後とかだから
レースの前にレースの為に洗うことはあんまり無いや。
>>414 手をわざわざ洗わなきゃいけないようなタイミングでレース編みをするからダメだったんだ…。
今後はその辺りを意識してみようかな。
>>413 基本、手芸前に手を洗っている。
自分も手荒れがひどく、ワセリンアレルギーがあるので
ハンドクリームが使えず、天然油分もレースの染みに
なるので使えなかったのだけれど、皮膚保護クリームの類を
使うようになってから、回数を気にせずに手を洗えるようになったよ。
そういう方向で問題解決する手もあるということで。
手芸前は手を洗って手の油とか落としてるな
んでやってる途中で手がサラサラからペタペタ状態になってきたらまた洗う
手の汗はティッシュで拭き取る(手の油もついでに取れるし)
>>416 私も保護クリーム使ってます。
べとつかないし万事に良いですよね。
特に洗濯物を干す前は必需品です。
編んでる途中はウエットティッシュで手のひらをたまにササッと拭きます。
シャトルと本を買ってきて、タティングを始めました。
まだ基礎の部分だけだけど楽しいです。
ついでにボビンレースの本も買っちゃったよ。
今はとりあえず本を見て満足しようと思います。
>>419 ボビンは敷居高いわー。いつかやってみたいと思ふ。
最近トルコ民芸館で見た展示品のイーネダンテル(多分)が素敵でチャレンジしたい。
どうやって作るのか想像もつかん。ニードルなんだろうか。
手が汗ばみやすい体質なので
タティングが綺麗に仕上がらないorz
純白糸使うの躊躇してしまう…
>>420 イーネが針で作るという意味のはずだから、ニードルワークだわな。
イーネオヤと同じように針で結んでいくはず。
自費出版かもしれんが、本もあるでよ。
トルコの伝統レース2 イーネダンテル ~縫い針1本で編むレース~
>>421 糸についても洗えば落ちると、ベビーパウダーを手に使ってから作る人も
いるそうな。
純白の糸なら漂白できるしw
>>416 皮膚保護クリームよさそう、買ってみようかな…
手荒れ対策しないと
>>422 私にニードルレースは未知だw
他に資料無いのが痛いよね。前書のオヤの本も買った方が良いのかな?オヤもしたことない。
ニードルレースって、ハーダンガー刺繍みたいな感じ?
どっちかっていうとヒーダボーみたいな?
ルーマニアンレースなんかもニードルレースに入るかな?
ニードルレースといえば、まずモチーフがあってその間を針糸で埋めてゆくものが一般的かな
白糸刺繍やマクラメから発展した古い技法で、最もゴージャスなレースというイメージ
一回やってみたけど、めちゃくちゃ時間かかった。その時は小さなタティングのモチーフを
鎖編みのコードで囲んでピンでコルクボードに留め、その間を針糸で埋めて洋なしのモチーフ作ったよ
前スレで
>長編みの記号の足の下が鎖編みの記号に接していたら目に針を入れて
拾う。
>接していなくて空間があったら、鎖編みを束で拾う。
ってレスがあったけど、
ぐぐって出てきた本がちょっと違うこと書いてるんで、気になってる。
本のほうには「V」←長編み記号同士の下部がくっついてるか
「\ /」←離れてるかで見分けてね!と書いてあるような?
増し目かそうでないかの違いなのかな?
>>429 そこ件に関しては「こうじゃなきゃいけない」ってのはなくて、
「この本ではこのように描き分けています」みたいな注釈を見るか状況によって編み分ける。
ダイソーの#20レース糸、ふんわりしてて嫌だ……。
レースに弾力はいらん。
カチカチキチキチに編んだのを更に糊で固めるのがいいんだ。
固く編んでるのに弾力があるよorz
糊使ったらこんなんでも固まるかなあ?
エミーグランデも柔らかいって聞くけどやっぱりふんわり弾力たっぷり?
>>431 今、エミーグランデのカラー編んでるけど、柔らかいと思う。
普段なんの糸つかってんの?
>>431 #20でカチカチの糸ってメーカー何?
うちにある本に、わざと糊で固めて立てかけられるくらいにつくるのが載ってて、
いつか編もうと思ってたんだけど、固い糸があるなら最初からそれで編んで糊付けすると良さそう。
ドイリーで、一周長編みを編んだとして最後に引き抜きますよね。
そのとき、引き抜いた長編みとその隣の長編みの間に大きな隙間が出来てしまうんですが
これは普通のことですか?
(本に書いてあったとおりハの字2本と裏山の間に針を入れて引き抜いています)
>>430 あ、そっか
本によって書き分けもあるのかあ
買おうかなと思ったんだけど、もしそうなら微妙だなー
編み目記号の本っぽい
かぎ針あみ (日本ヴォーグ社の基礎BOOK―ゴールデンシリーズ) も気になる
>>429 それ、長編みが一つの場合はどう見分けたらいいの?って話じゃなかったっけ
NHKのカルチャースクールでトゥーオヤの教室が6月末から
開講されるね。
ちょっと迷うなあ。
>>435 ん?立ち上がりの目無いの?
立ち上がり鎖3目と長編みのバランス悪いとそうなるかも。
どっちかがキツいとかゆるいとか。
>>439 ごめんなさい立ち上がり鎖3目でした。書き間違えました。
バランスちょっと見直してみます。
ごまかしごまかし進めて無理矢理指で整えてみたのですが
全体を見たときに、立ち上がりの部分だけガタガタしながら外へ広がっているみたいな状態です。
AAがずれてるみたいな。
他の部分は前の段と綺麗につながって、外に向かって広がっています。
なので、ガタガタ部分だけ余計に気になるんですよね。
あんまりこうなる人いないのかな。ネットで見る写真はみんな綺麗だし。
フィレレースに似ていて、タで始まるレースって何て言うか知ってる人いますか?
今日雑貨屋に行ったらそれのテーブルクロスとかランチョンマットみたいなのがいくつか売ってあったんですが
名前を忘れてしまいました
見た感じ、フィレレースと同じでネットを編んで、それに糸を格子状に通したりして図を
作るようです
>>440 立ち上がりの鎖目が緩いケースと、引き抜く目が緩いケースがあると思う。
前者は鎖目の調節、後者は引き抜いた後できゅきゅっと引き締めると
いいかと。
>>434 DMCの太番手は固い。
トーカイのオリジナルのウイスタープレミアムの18番の白もゴリゴリに固い。
>>443 固いの編みたい時にウィスター買ってみようかな。
でも「ゴリゴリに固い」って…なんか怖いw
>>437 うん、やっぱり長編み1つのときは共通して
>長編みの記号の足の下が鎖編みの記号に接していたら目に針を入れて拾う。
>接していなくて空間があったら、鎖編みを束で拾う。
のが正解ってことなのかな
なんかもうわからないから
「透けてるところを編むときは束に拾う、みっちりしてたら頭の目を拾う」でいいやと思っちゃったけどw
>>444 ウィスターで固いのは18番の白で、色が色々ある20番はウィスターソフティという
柔らかいのなので注意してね。
>>447 生成があったら使ってみたいな>ゴリゴリ
キズ防止に炊飯器の下に敷くものを編みたい。
今はキッチンペーパーを代用しているのでw
さかなモチーフ編んだらヒラメみたいになたw
方眼編み、既に編んである編み地の左手で持つ場所を変えたら
長編みに高さが出るようになって正方形に近い感じで編めるようになった。
拾う目より少し下を持つのがいいみたいだ、私の場合は。
と言ってもまだ少し縦が短いかな?と思うけど
前に比べたら気にならない程度だからこのくらいで満足しておく。過去スレ読んだら長編みの変わりに長々編みにして正方形にする人もいるみたいだね。
(ついでに過去スレの「水曜日はスイスイレースの日」ってフレーズが気に入ったw)
方眼編みが楽しくなってきたのでクロスステッチの図案が使えないかなと思って本屋に行ったけど
糸を何色も使うのばっかりで一色刺しは見つからなかった。
オススメの図案集って何かありますか?できれば花とかで。
青木和子の図案とかは?
刺繍スレで聞いた方がいいんじゃないか?
一色刺しの洋書から探す。
でもクロスステッチのチャート50目だと小さい方だけど、
それを方眼編みするとなると199目だよ。
>>452です。
洋書をAmazonとオクで見てみたらけっこう良さげなのがあった。
後で刺繍スレ読んで青木和子も探してみる。
ありがとうございました。
>>455 方眼編みの作り目は マスの数×3+1 で50マスだと151目じゃない?
端から端まで図案ギッチリなのも窮屈そうだから空白マスや額っぽい飾りを入れたら
また増えるだろうけど。
>>456 あ、ごめん。4掛けちゃった。
どっちにしろかなり小さくて細かいチャートというか、よくできたチャートを探さなきゃね。
絶版っぽいね
売りしか出てないし
しかし表紙の感じがいいな
ミニドイリーの方がなんか欲しい
>>460 そのシリーズは定期的になくなって定期的に重版される。
ちょっと前までは青い方がなかった。
欲しいと思った時に在庫がなくても1〜2ヶ月待てば出てくるよ。
>>461 ミニドイリーの方も買ったけどすごくいいです。
花のレースとちょっと似てるものも多いです。
自分は去年の秋口に100円で投げ売りされてたレース糸で、
10cmドイリーを大量に編んで、つなげて一枚物に…と妄想中です。
両方の本の10cmの図案を混ぜてもサイズが同じ(当たり前)、
雰囲気が揃うのが、いいかなぁ、と。
>>462 定期的に重版かかるんですね。
定番シリーズで続刊中なのに、初期2冊が絶版なんておかしいと思った。
ミニドイリーと花のレース、まとめてアマゾンで買おうと
思ってたんだけど、どっちも在庫がなくて一ヶ月待ってたら、
ミニドイリーは確かに昨日あたり、在庫ありになってました。
(結局、この両方の在庫があった他の店で買ったけど)
なんか花のレースのほうは昨日の倍になってるね、売値…。
>>463 尼のマーケットプライスは、同時に別の値段で出品してると安いほうから
売れていくから段々値が上がってるように見えるだけ。
ま、「その値段でもいいから今欲しい」という需要もあるさ。
せどり怖いな。
昨日は5千円で一点だけ出品があったのにこの増えようw
増刷で暴落するところを見て笑ってやろうぜ
>>452のおかげでコースターが正方形に編めた!
掴む場所なんて簡単なことで長編みの高さが変わるんだね。
単純なことって案外気付かないんだなあ。
初心者こそ方眼編みで練習するべきなのかな
でもドイリーみて可愛い〜編みたい〜で入ってきた人には地味なんだよね…
方眼編みは最初の鎖編みで発狂するし、最初は小さいドイリーがいいんじゃないかな
最初の鎖編みで発狂w
するするw
>>467 ほー。
私も方眼苦手で避けてたけどやってみようかな。
方眼編みの作り目100くらい編んだ段階で話しかけられるかなんかして
何目編んだかわからなくなったときの悔しさときたらもうw
そして2段目最後まで行って目数が合わなかったときの絶望感
方眼編みの本で、最初の鎖編みが足りなくなると編み直しになるので
5〜6目多めに編んでおいて後でほどくとよい、って書いてあったから
それでやってる。まあ一応数えてはいるけど。
足りないと泣くの通り越して虚脱状態になるよね・・
目数があわないと、自分は数かぞえるのも満足に出来ないのかと
憂鬱になる
最初の目数は適当に数えてさらに2目多く編んで後でほどくかな。
多く編んでおいた分がよく分からなくなって、一マス増やしてしまったりとか
自分は馬鹿なんだなと思う
そんな時は一気にほどいてまた違う図案を探してみたりするw
鎖編みの最初ってキュッてなってるよね?
放っておいても糸端引っ張ってもほどけないようになってるけど、
多めに編んで後でほどくっていうのはそのキュッてなってるところを
結び目をこじ開けてほどくってこと?
>>478 そう。
ていうか、ほどくのを前提で、最初から絞めなかったりする。
それくらい鎖編みを数えるのが嫌いw
>>479 ありがとう。やってみる。
なんかこれで巨大な方眼編みでも作れるような気がしてきた。
俺…今編んでるドイリーが終わったら、フィレレースの大きい図案使って方眼編みするんだ…
死亡フラグ?
>>482-483 そして彼女の手元には彼が編んだドイリーが遺されるのでしょうか?
「このドイリーを編んだら、方眼編みでベッドカバー作ってくれるって約束したぢゃない!」
久しぶりにmixiのレース編みコミュ見たら、
ひどいトピ立ってて笑いました。
エクセルで方眼編みの図案をぽちぽち作ってみた
なかなか楽しい…フヒヒ
今、洋書をパラパラ見てて気がついたんだけど、本の中のおばあちゃんの糸の持ち方が不思議。
左での中指に糸をかけて、親指と人差し指で編み地を持ってる。
試しにやってみたけど、難しかった。
こういうのって、「こうじゃなきゃいけない」ってことがないんだなぁとつくづく思いました。
自分は海外の動画見て、左手の人差し指に糸を手前から奥にかけるようにしたら、
びっくりするくらい編みやすくなった。
長く鎖編みするとねじれてたのが、ねじれなくなった。
基礎はもちろん大事だけど、臨機応変も大事だなぁと思った。
>>488 ん?手前から奥って普通じゃない?
糸の玉が人差し指の手前で編んでる部分が人差し指の奥ってことかな?
今からちょっとやってみる。
>>488 びっくりした!
糸がねじれなくなった。
いつもねじれたらぶら下げてクルクル回してたけど、そこまでねじれない。
ねじれてきたと思ったら、いつの間にか糸のかけ方が元のかけ方に戻ってた時だった。
まだ小さいモチーフ1コしか編んでないけど、しばらくこのやり方でやってみることにする。
ありがとう、
>>488!
左手の糸は、薬指と中指の腹側を通って人差し指と中指の間で手前
から奥へ、人差し指の甲側を通って人差し指と親指の間で奥から
手前に来るもんじゃないのか?
レース糸の場合は小指に1〜2回巻きつけられるオマケがつくが。
>>492 動画ありがと。そのURLは携帯で見れた。
動画の糸のかけ方、
>>488と一緒だよね?
下のイラストのかけ方しかやったことなかった。
針の持ち方については同じく。
いいね、試行錯誤の流れかい?
かぎ針引っ張り出してこようかなw
>>493 新鮮だ− さっそく試す!
自分はレース糸を玉の真ん中から取っていた(芯を潰して外して)時は
糸のねじれですごく悩んでたけど
外側から使ってみたらほとんどねじれなくて快適だったから
糸の巻きの問題だったのかと思ってた
私はずっと
>>492の針の持ち方だったよ。
自分は持ち方が違うことに気付いたのは、ほんの半年ほど前。
皆と同じ持ち方にしようと練習してなんとかできるようになったけど
細かい編み目の時はいまだにこっちだなぁ。
でも、編み目がきつくなりがちな気がする。
どっちでもできるのが一番いい…のか?
持ち方とかは、ある程度慣れると変えたりしなくなるからなー
この話面白いね
針の動かし方が同じでも、糸の持ち方でねじれが変わってくるっておもしろい。
ほんと
>>488に感謝だわ。
>>496 えー、私外側から取ってるけどねじれるよ。玉が転がらないで糸だけ
取れるとねじれるよね。糸立てみたいなの使ってる?欲しいなーとは
思ってるんだけど。
外側から取るか内側から取るかによって、ねじれは変わってくる。
糸のかけ方(
>>492-493参照)によってねじれは変わってくる。
この2点を総合すれば、糸に合った、自分に合った、きれいに編める方法が、
自ずと見つかるであろう。
タティングについて質問させてください。過去ログ3の10-21:糸の補充について読みました。
1:[紙か別シャトルで糸玉を作る--シャトル]の状態で結び始める(元の糸玉は補充用とする)
2:シャトル側の糸を補充する時、1の方法で新たに糸玉を作って元の糸玉を切り離し、シャトル糸も巻く
3:複数レース糸玉を購入する
1-3いずれの状態の時にも、あらかじめ予備のシャトルに糸を巻いておき、糸玉・シャトルの補充用に確保しておく
こんな感じで皆さん結んでおられるのでしょうか?
因みに買ったレース糸の玉の内側・外側両方から糸が出せれば糸玉側の糸を殆ど補充する事無くシャトル糸の補充もできるのでは!と思って
毛糸玉巻き器で巻きなおし、試してみたら糸がからまって大変な事になりました。
503 :
496:2009/05/31(日) 15:06:44 ID:???
蒸し返してごめんなさいな
>>500 糸立て使わずに、糸の玉を垂直に倒して置いてるよ。
ころころ転がっていかないような向きで、500と同じやり方じゃないかな。
芯の穴が見通せる角度ですよね。
ちなみに使っているのはあのでかいミルフローラ(20号)です。
今日は試しに新しいミルフローラ(40号)を、芯を外して中から糸を取り
493のやり方でやってみたけどねじれまくりんぐw
あと微妙にかぎ針をひねりながら編まなきゃいけなくて難しい!
糸を取る時はカギを上に向け→ちょっと横に向けて輪の中を通す、の
繰り返しですよね?
糸のテンションをきっちり保ちやすいところは好きなんだけどなぁ
>>502 先に予備のシャトルに巻きまくってから、シャトルと糸玉で作り始めるか、
シャトル二つに巻いて片方を糸玉代わりに使って作って、どちらかがなくなったら
糸玉から糸を巻く、というケースが多い。
シャトルと糸玉で1色で、リング&ブリッジの小さいモチーフを
繋げながら大量に編んでるんだけど、
シャトルにはその都度巻いてるよ。
このモチーフでこの太さだったら16〜17回ぐらい巻く、みたいな。
506 :
502:2009/05/31(日) 23:40:25 ID:???
>>504-505 なるほど、あらかじめ補充用を確保する方法や使う長さを考えて後で巻く方法などそれぞれ利点があるようですね。
自分の作りたい作品には何が適しているかよく考えて、糸を準備しようと思います。
どうもありがとうございました。
以前このスレで、長編みの高さについて勉強させてもらいました。
斜めになる糸が真ん中あたりに来るように編むのがちょうど良い高さってことで、だいぶ高く編めるようになりました。
長々々編みの場合、3回巻いて最初に引き抜くとき、長編みと同じ高さに斜めの糸がくるようになれば良いのかなぁと思うのですが、
長々々編みを編み終わった時、頭の目がすごく緩くなってしまい、うまく編めません。
何かコツはありますか?
>>507 三回巻いて編むのは三つ巻き長編みと言うとわかりやすいかと。
頭の目が緩くなるのは、三回巻いて編んでいる時に、レース針の太くなっている
所に頭の目があって頭の目がゆるんでいるからと思われ。
できるだけ、レース針の先のほうの径の細いあたりで編むようにすると
いいんじゃないかと。
長編みと三つ巻き長編みの長さの比は、立ち上がりの鎖目の個数の
比に等しいと考えればいいかと。
長編みは立ち上がり3目、長々編みは4目、三つ巻き長編みは5目なので、
三つ巻き長編みは長編みの5/3の長さが目安と。
>507
私もたくさん巻く編み目は頭の目が緩くなりがちなので、
糸を巻きつける段階で前の目もろとも巻き込むようにして引っ張ってから巻いてる。
そうすると引き抜いて行く過程で少しずつ緩んで、ちょうど良くなる感じ。
>>508さん
改めて本を見てみたら、三つ巻き長編みってちゃんと書いてありました。
確かに針の太い部分にかかりがちでした。
くさり編み5目より低くて頭だけ緩い感じになっていたので、
くさり5目を意識してやってみます。
ありがとうございます。
>>509さん
結構きつめに巻かなきゃいけないってことですね。
やってみます。
ありがとうございます。
>>510 私は
>>508さんのやり方で、レース針のお尻の部分を下げる?ことを気にかけながら
動かすようにしたら締まるようになったような
でもこれが正しいやり方なのかは ワカンナイ…
私も質問したいんですが、
クロッシェの編み機って見たことある人います?
>>511さん
頭になる部分軸にして、上に持ち上げる感じですよね?
私もそんな感じで練習してます。
編み機は見たことないです。
河合真弓さんのアイリッシュの本が出たみたいだけど
だれか買った人いる?
アイリッシュは好きだけどなかなか編めないので、
迷ってしまう。
>>511 クロシェは編み地や糸の太さが様々過ぎて、流行の移り変わりもあって
機械作ってもすぐに流行遅れになるから機械化するよりも
安い人件費で人の手で作った方が安上がりだからわざわざ機械は作らない
というのを10年くらい前に聞いたことがある。
今はどうなんだろう。
>>513 教えてくれてありがとうって感じです。
表紙だけで気に入って、くわしいプロセスが書いてあるという説明文を見て、ソッコーで注文しました。
みんな仕上げにゼラチン塗ってるの?
面倒なんでアイロンで済ませちゃうんだけど。
>>516 ゼラチンでのりづけるのはレアなほうじゃね?
前にも「ゼラチンって本には書いてあるけど使ったことない」って話が多かった。
自分は、多少は張りを持たせて仕上げたい時はスプレー糊(カンターチ)、
ハードに仕上げたい時は2〜4倍のキーピング。
ナチュラルに仕上げたい時は、ピン打ちしてから霧吹きで濡らして乾かして
おしまい。
ゼラチンって虫が好みそうでこわいな
大丈夫なのかな?
ゼラチンってゼリーとか作る時に使うのと同じのを煮溶かして使うんだよね?
だったらスプレーのりの方が手軽でいいなあ。
しかし仕上げって使う分しかしない→レースってあんまり使わない
なので仕上げ自体滅多にしない。
編み上がったレースはビニール袋にギュウギュウ突っ込んでしまってるから
せっかく仕上げしてもどうせシワになるし。
>>514 目をしょぼしょぼさせながら「仕事だから」と延々と編むのか…w
ハンクラに限らず検索すると、総かぎ針編み・レース編の服とかヒットするけど
ああいうのも全部人の手でやってるのかなあ
大量生産できるの…?
フェアトレード で検索汁
テレビでやってたけど、伝統工芸のクロッシェが廃れるのを危惧して、
ネットでTバッグの下着を販売したら、かなり売れるようになったらしい。
おばさん達が一生懸命手編みしてました。
あ、それ聞いたことあるかも
「元は神父さんの上着を主に作ってて…」とか
「教会関係の人は複雑な気分」、みたいな内容だっけ?
その糸触ってみたいなー
下着だから当然だけど、肌に直に触れるんだよねえ
柔らかいのかな?
>>523 神父さんが……レースの下着だと……?
やっぱりレースだからスケスケですかハァハァ
それはそれとしてネット編みかなんかで土台作ってアイリッシュモチーフを
ブワーッとつけた女性用の下着は可愛いかもしれん。
>>526 可愛くてもモコモコするからアンダーウェアには向かないべ
水着ならいいかも?
>>528 泳がない水着ならいいかも。
水に濡れたら重くなってずり下がること間違いナシだ。
一枚で着て見てもらう用の下着ならありじゃね?
つか脱がしてもらう用か。
細めの糸ならありじゃね?
糊をきかせても甲斐がなさそうだが…
>>522 「マルタの刺繍」って映画の元ネタなのかな。
(映画では伝統刺繍をランジェリーでメジャーなものに…ての)
>530
ほしのあきが手編みっぽい下着セットつけてる写真観たことある。
どうにも市販品っぽくないし、どんな作家さんが編んだんだろうって思った。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:03:03 ID:QXJbLhnX
言葉づかいといい、内容といい
全く知性のかけらも感じられない。
品の良いレース編みのスレッドとは思えない。
2チャンって、こういう言い回しをしないといけないと
勝手に思い込んでいるのかしら。
普通の言葉づかいができないのかしら。
不思議です。
>>533 >全く知性のかけらも感じられない
自分の書き込んでる内容もそうだと思わないのかw
目くそ鼻くそってやつですね。
2chなんて強制されてるわけでもないんだから、
自分に合わないと思うのなら、覗かなければいいいだけだと思いますわよw
チラ裏の基地がここにも顔を出したか。
それでは、スルー検定を実施します。
下着の話題って定期的に見かけるな
泳がないビキニは編んでみたいと思う。
多分、編むだけで着ないと思うけどw
小さいかぼちゃパンツのストラップなら編んだことあるw
ビキニじゃなくてブラトップならいけるかも。
裏に柔らかい布を縫い付けて。
レースよりサマーニットがいいかな、カラフルなやつ。
>>522は
>>523に近いけど、協会じゃなくて王室御用達の伝統だった気がします。
お土産物が売れなくなって、ネットで下着を…って、つい3日ほど前にテレビでやってたので、
>>536的なネタではないです。
細い糸のモチーフつなぎで、お世辞にもかわいいと思えるようなデザインではなかったし、裏地もなくて透けているというより穴だらけ。
でも売れてるらしい。
スイスイレースの日だったけど昨日進まなかった。
今日こそモクモク編むレースの日にするんだ。
>>540 ヨーロッパのメーカーの下着って裏地無しの総レースとかよくあるよね
乳首見えるの
あるある。ああいうのってエロで目のやり場に困るんだけど、
やっぱり普段用じゃなくてH用(勝負)下着なのかなー。着心地も悪そうだし。
趣味で編むには楽しそうだと思う。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:32:31 ID:vPwqD5p6
>>540 536はネタだと言ってないと思うけど?
524みたいなのじゃないの?
外国の人ってお婆さんでもオパイの谷間見せて上等!って感じだし、
下着や水着に対する考え方は全然違いそう。
でも極細糸の連続モチーフ編みでブラとパンツ編んで飾ってみたいw
外国の人は、毛やティクビに対する考えが日本人と違うし、
メ〜クラ〜ブ♪って普通に歌っちゃう文化だから、ああいういろいろ見えそうな
下着でもアリなんだろうね。
若くてかわいけりゃ、なに着てもいいよ。
やべぇ、海外のフリーパターン見てたらビキニ編みたくなってきたww
編んでも身に付けないと思うけどw
ぽぽちゃん系の人形とか
可愛くなりそう。
>>547 ビキニって書いてあるから水着かな
しかしビキニで人前に出ていいんなら
ブラとパンツで出歩いてもいいんじゃね?
子供の頃から釈然としないままだ
あみぐるみ編んでそれに着せようかな。
レース編みの下着ってアダルトコーナーにあるやたら薄くてひらひらしてて
布地が少なくて肝心な部分に穴が空いてたりする下着と同じカテゴリだと思ってた。
勝負の日を想像しながらワクワク編むのって案外楽しいかもしれん。
きもちわる
>>553 この下着自分で編んだの♪
ねーよwww
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:22:47 ID:Uu1vqlIn
>>551 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
わたしは大人になってからそう思ったw
ドイリーでさえ使えない人がいるというのに
おぱんつとは
シンプルなショーツに縫い付けるのがせいぜいだな
技術的にも度胸的にも
ドイリー2枚をつなげてブラでもいいんじゃない?
武田久美子(だっけ?)風な。
ところで娘(小2)がマリアベールに憧れてて、「私の結婚式にママ編んで」と言うのだけど、
総レースでは重たいよねぇ。
やはりチュールにエジングが見た目も美しいよね?
>>560 総ボビンレースのマリアベールお願いします
クロシェレースでマリアベール編んだ友人いたよ
564 :
560:2009/06/05(金) 10:22:52 ID:???
えっ本当!?
どれくらいの長さでしたか?
やはり素敵でしたか?それとも野暮ったい?
またもし、マリアベールの作り方とか参考になりそうなサイトがありましたら
教えてください。
探し方が悪いのかいまいちで…
あまり長くならないならDMCの#100とかで総レースでも良さそう。
円形の大きいドイリーが少し参考になりそう。
でもドイリー小さいのしか編まないからサイトまではわからない、ごめんなさい。
誓いのキス、って教会式のイメージとしてあるじゃない?
その儀式ができないことが分かると
やっぱフェイスアップの方がいい!ということには
ならないのかな。
>>566 しらないよ
結婚できる歳になるまで、軽く10年はかかるだろうし
マジレスしてもしかたないんじゃない
>>567 まさにその通りなんだけど、
>>560がマジっぽいので。
でも、一生の思い出になるような、美しい大作を編んでみたいし、
>>563なんかは写真でもいいから見てみたいな。
今、直径30cm弱のドイリーが編み上がろうとしてるけど、使い道なし。
河合真弓さんのアイリッシュクロッシェの本が届きました。
パディングコードを使ったモチーフの編み方が詳しく写真つきで載っていて、ネットで博打買いのわりには満足です。
くさり編みで繋ぐ作品は、くさり編みの目数も載ってるし、糸始末も縫い針を使った丁寧な仕上げ方が載ってる。
作品数が少ないのと、パディングコードを使わない比較的簡単なモチーフまで何ページも使って詳しく載ってるのがちょっと残念。
そんなところです。
>>566 >その儀式ができないことが分かると
できなくないよ
誓いのキスの儀式はあるけれど、
「顔にかかったベールをめくってキス」というプロセスを経ることが
できない、ということでいいのかな?
574 :
560:2009/06/05(金) 16:16:29 ID:???
マリアベールのレスくれた方ありがとう!!
私は普通のベールだったので色々あるのにビックリ。
娘は、40cmくらいのドイリーを頭に載せて、キレイキレイ言うので
「マリアベールっていうのがあるんだよ、ママのは普通のだけど」と
結婚写真見せながら話したら、すっかり「マリアベール!」に…。
15年以上先とは思うけど、少し考えておきたいと思います。
>>564 小二ってことは7歳か8歳でしょ?
結婚するまでにすくなくとも8〜9年あるじゃん。
製作に余裕見て一年とったとしても7〜8年ある。
16歳になってすぐに結婚するとも限らないし(そうでない人の方が多いしね)。
その間に自分でデザインする技術を身につけるんだ!
もしくはボビンレース等他の技法を身につけるとか。
DMC40番白のタティングのモチーフつなぎをミサの時にベールに使うって
作ってる人がお教室にいる。(本人クリスチャン)
まだ長さは足りないけど試しにかけたところを見せてくれた。素敵だったよ。
80番くらいで、リングと渡り糸中心のデザインで作ったら、ふんわりして
総レースでもいけそうな気がしてきた。
ともだちのウエディングドレスはお母様の手編みレースでしたが
ベールは既製品だったなぁ。
プリンスも昔、妹のウエディングドレスを編んだんだよね。
プリンスってプリンス?
受刑中で暇だった時期にちょうど妹が結婚したとか?
は?
578以外はわかってると思うが、広瀬せんせのことね
>>580 アメリカのプリンスかと思って、妹結婚?受刑中???
とハテナだらけになってしまったw
>>576 タティングでベールって、すごいね。
夏用マフラーを1年越しで作ってる身からしたら、尊敬ものですわ。
>>570=
>>515さんかな?
わたしも注文して到着待ちのところです。
詳しい説明が写真付で載ってるのはいいですね。
届くの楽しみだー
今から娘に仕込んで自分で編ませればいいジャマイカw
うちの母の友人は、いつか結婚する娘のためにウェディングドレスや手袋を編みためていたのに、
けっきょく、娘がズッコンバッ婚で着られなかったらしい
孫に賭けろ!って感じだなw
下品な娘だね
>>583 そうです。
ちょうどレース糸でヘアゴムを編もうと思っていたので、その本に出てたモチーフつきのシュシュを編むことにします。
ズッ婚娘に編んだドレス・・・どんな気持ちで何時間かけて編んだかと思うと泣けるわ
むしろドレスを着たくなくて出来ちゃった婚をしたんじゃ…
ずっ婚しちゃうような娘に育ててしまった責任は親にもあるだろうから
まぁ仕方ないにしても、ウエディングドレスのような大作は
ほどくにほどけないし、始末に困りそう。
母が自分で着ればいいじゃない
園遊会ででも
ズッコンバッ婚娘の母親、編み物とか自分の趣味にかまけて、
子供の教育ちゃんとしなかったのかもね。
J^ω^し⊃ ペンEカッター
(⊃ )
/ ヽ
毛糸だまのドレス特集や、プリンス広瀬のニットドレスの本などを眺め
「自分のウエディング・ドレスは自分で編みたい」
そんな風に考えていた時代が私にもありました……。
いつか園遊会のドレスでも編みたいわ。
プリンスって初めて聞いた。
ニットの貴公子とか呼ばれてるのは知ってたけど。
>>598 日本では貴公子と書いてプリンスと読む文化があるようです。一部で。
結婚する時に式やらなくても後で落ち着いた時に式やったり写真撮ったりする人もいるし
無駄になったかどうかなんてまだわからないよ。
別に出来婚でも良いじゃん。
私は子供でも出来なきゃ結婚なんてする気になれないけどな。
つか、手編みのウェディングドレスってどんなだ?
>>602 たまに毛糸だまの読者の投稿写真で見かける。
個人的にはもっちゃりしてる印象。
>>599 だが歌手のプリンスは日本では昔から殿下と呼ばれてる罠w
>>602 上で出てた手編みのビキニ+チュールたっぷりのスカート(エジング付き)で
>>602 毛糸だまのWedding特集号などに作品が載ってます
身頃だけ編んで、袖とスカート部分は布とか、なんとなくイメージはできるけど、
ウエディングドレスってピッタリピチピチだし、レース編みは伸びないし、サイズ調整がなかなか大変そうだね。
自分は結婚式もせずにすっかりおばちゃんになっちゃったけど、
>>606を見たくなった。
雑誌のバックナンバーって図書館にあったっけ…調べてみよう。
プリンスと言えば、友達が働いているお店に貴公子が来たみたいで、ツーショット写真をとってもらっていた。
とても感じの良いおばちゃんだったらしい。
>>607 >とても感じの良いおばちゃんだったらしい。
ごめんwレースと関係ないけどウケるww
編み物教室の作品展にニットウエディングドレスがあったよ。
モチーフつなぎだった。
エンパイアラインのドレスだといけそうな気がするけど、
フルレングスだとモチーフ何枚編めばいいんだろう?気が遠くなりそう。
そういえば、昔、中森明菜がニットのドレス着て難破船歌ってたよね。
歌番組で手編みだと言っていた記憶がある。
貴公子は何点かドレス発表してるけどメッシュワークのが素敵だったなぁ
長編みの増し目とかで、密集してるようなところを編むと
「もりっ」というか「モコッ」としてしまうんだけど、
これは普通なのですか?
モコモコ…
>>611 デザインとしてわざとモコらせてるケースもあるけど。作品写真を見て
モコッてないのなら、そういう意図はないと判断する。
その上で、編んだ後で上下左右に引っ張りパンパン掌で叩きして形を
整えてもなおモコッてしまうのなら、なんか違ってるのかもね。
例えば、1つの長編みの頭から2目編み出す増し目をする時に、1目め
の長編みの一部を包むように2目めの長編みを編んでしまっていたり
するとか。
>>611 今思いついたやり方だけど、前の段に2目編むんじゃなくて、1目普通に編んで、
その編んだ長編みの足の部分に中編み(長編みでも良いかも)を編んでみたらどうだろう。
多分前者よりはきれいになるはず。
普通は仕上げのアイロンでごまかすね。
614 :
611:2009/06/08(月) 22:56:12 ID:???
とりあえず長編みを巻き込まないように気を付けて編み始めてみたよー
>>613さんのも試してみたけど、やり方が間違ってるのか足がビローンってなってしまいました
仕上げ&アイロンするとカチッと硬くなっちゃうって聞いたから避けていたけど
どうせ失敗作だしやってみようかな…
自分でも少し観察してみたらモコッてるところは手触りが硬くて
長編みの足の部分がヨレてることが多いかもだわ
特に、頭を拾うとき。
あと発見「自分の長編みは、裏を見るとガッカリ感がすごい」
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:34:14 ID:a8gtl/pY
自分は最初の頃は左手できっちり編み地を持って
右手で編んだ糸足を引っ張りあげたり左手で糸を引っ張ったりしてたるみを調節してた
編み図によっては大きさが違うググッと大きく編む長編みがある、それを作る感じで
例えば一目に七つ編みいれる時だと一つ目と三つ目では長編みのすくう長さが変わると言えば良いんだろうか
違ってたらごめん。
>>615 一目に七つも編み入れることなんてある?
そもそも入るの?
鎖編み数目を束に拾う話?
長編みのすくう長さを変えるのは
どれも均一の長さじゃなくていいのかな?と思いながらもやっちゃってるな
かぎ編みの入門本って、「一通りの編み方を教える+初心者向けの編み図」がメインで
「編むためのコツがとことん掲載されている」ものってないよね?
そこもっと突っ込んで教えて!って思っちゃう
教室にでも通えって話なのかもしれないけどさ
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:13:54 ID:k5IBXh9d
>>617 マジレスすると、七回くらい針に巻き付けてやるやつじゃなかろうか
編み図の長編みの記号の長さが違うのは、表記上の都合であって、
実際に編むときは全部同じ長さでしょ?違うの?
同じに編んで突っ張っちゃうのは、デザインが稚拙だからかと思ってたけど、
編み方を変えなきゃいけなかったのかな??
>>615 >例えば一目に七つ編みいれる時だと一つ目と三つ目では長編みのすくう長さが変わる
扇形って中心からの長さは全部同じじゃないのかな
>616 だよね
>619 もう一回読め!
図解が欲しいな
ギスギスイライラカリカリ
>>622 基本的にはそうだけど、例えばブリューゲルレースのブレードをカーブさせる時なんか、
カーブの内側の長編みよりもカーブの外側の長編みのほうの足を長く
する(緩く編むとは違う)というテクニックを使うよ。
ケースバイケースってことだね。
>>626 >>622です。
そうなんですか!
まさに今日からブリューゲルレースを編み始めようと思っていたところでした。
カーブを練習してから本番に入った方がよさそうですね。
カーブの内側はこま編みとか中編みにするんだと思っていて、昨日編み図を見たら全部長編みだったので「?」だったんです。
今までの円形ドイリーでは調整したことなかったです。
>>618 釣りじゃなかったけど、釣りだと思われたってことは
一目に長編み七つ入れるってけっこう普通にあるんだ。
見識不足でした。
扇模様やパイナップル模様で7目、9目編み入れるなんて普通じゃないか。
>>629 パイナップルは束に拾うのしかやったことなかった。
扇も最高五目までだ。
話題に乗り遅れた
一番難しいのは鎖編みだと思う
鎖編み難しいよな
なぜか
○○○TT○○○
ってなってる時、左側の鎖がたるむ
鎖編みが安定しないと長編みの高さも決まらないもんね
自分は○○○ってなってるときに中央付近の○がたるむ
ネット編みが美しく仕上がらないわぁ…
方眼編みをやっていれば嫌でも鎖編みうまくなるだろうか
嫌ならうまくならんだろ。
はあ?
やめちまえ。
どうせ前にきてた荒らしでしょ、ほっとこう
いやいややっても上達しないってことじゃない?
確かに一理あると思うが。
…小学生じゃないんだから
ふんがー!
え
「嫌でも上手くなる」
って意味わからない人居るのか
日本語の問題じゃないでしょ
もうええやん
糸の太さで作品の大きさを変えるという話がありましたが、参考になるかどうか分からないですけど
「タティングレース 新しい世界」のローズ・ガーデン(テキストではDMC100番、直径38cm)を
ハイスターレース糸40番(それしか手元になかった)で編んだら、直径が60cm前後位になりました。
>>645 #100を見たことすらないんですが、逆に#40で60cmくらいになるテーブルセンターとかを#100で編んだら、
デザインにもよるけど、だいたい38cmくらいになるってことですね。
#100に憧れている私にとって興味深い情報をありがとうございます。
眠れないので、今からレース編みしようかなぁ。
スイスイ♪
ここんとこタティングばっかりやっていたんだが、
こないだブックオフで買った雄鶏のクロシェ本を見て編みはじめたら
どんなに間違ってもバリバリほどけるので涙が出てきた。
編むのは小一時間でも解くのは数秒
そういう地獄があったような。
久しぶりにレース針を取り出したら
真っ白に曇ってしまっていたのですが元に戻す方法はあるでしょうか?
布やティッシュで拭いて少しは曇りが取れたのですが…。
ちょっとぬらして重曹の粉つけて磨いてみるとか?
歯磨きで磨くってのはどうだ?
メラミンスポンジでこすったら、きれいになったよ。
アクセサリーの磨き布で拭けば一発
OA用のウェットティッシュ強力タイプできゅっきゅっ磨いたら新品同様になったよ。
アイディアいっぱいワロタw
5合針で工業用の細い糸が何本か束になったのを(よられてない)編んでる。ストールなんだが、レース編みになるんだろうか。
気持ち的にはレースなんだけど、ストールって微妙なラインだ。
>>657 透かし編みになっていればレースなんじゃね?
レースもかぎ針編みもぶっちゃけ同じじゃね?
糸が細ければレースみたいなそんな基準だった気がする
>>659 何言ってんの?w
「ぶっちゃけ」とかワロスw
>>661 ちょっと煽れば荒れるとわかって嬉しいんだろうよ…
細くても太くてもレース糸ならレース、
毛糸で鈎針使うなら鉤針編みなんじゃないの?
わからないなら書かないのが一番。
かぎ針編みと棒針編み、どちらにもレースはあるわけで、
「かぎ針編み」と「レース編み」を分けるのはちょっと違う。
かぎ針でレース糸を使ってもこま編みとかで端から端まで隙間無く編んだら
なんとなくレースとは呼ばない気がする。
651です。
色々な方法を教えて頂きありがとうございました。
メラミンスポンジがあったのでこすってみたら綺麗になりました。
>>665 あー。レーシーだからレースだとかそんなもんなのかな。
繊細なとかそう言う意味だと思っておこう。
ところで皆さん、レース糸はどこのを使ってる?
今、クエールベール(ミルフローラ)使ってるけど、なんか薄い?細い?よね。
ソファカバー編みたいんだけど、安く済ますなら、やっぱりクエールベールかなぁ。
うちの近くの店に、コロンレース糸というのがあるんだけど、どうなんだろ。
>>668 白はオリムパス金票で、生成はミルフローラの#40と#18。
多分今後もその3点でいくと思う。
ミルフローラはゴロゴロデカいのが邪魔でイヤだけど、糸は嫌いじゃない。
ちょっとつなぎ目が多いけど気にしない。
オリムパス、ミルフローラはよく使う。
細糸はDMC。
ダルマスーピマクロッシェやアンカーのカスリもよく使う。
甘縒り20番で色糸を少しずつ使いたい時はNASKAも使う。小さな玉で
落ち着いた色合いだから使いやすい。
>>670 NASKAを扱ってるお店はネットしかしらなくて、どんな糸が見たことないんだけど、艶はどんな感じですか?
色が落ち着いてるってのが魅力です。
>>670 エミーグランデと大差ないと思う<艶
ただ、タティングで使うと、エミーグランデと比べてほんの少し滑りが
悪い。慣れれば大丈夫なくらいだけど。
クロッシェなら全然問題なし。
>>672 タティングがメインでクロッシェとクンストもやる。
ミルフローラとアンカーはクンストやクロッシェに使ってる。
タティングはオリムパス(エミーグランデと金票)とDMC中心。
色や段染めの出方を優先して、結び心地がちょっとひっかかっても
使うのがNASKAとダルマスーピマクロッシェ。
>>672 クロッシェです。
白はダルマ糸、生成はミルフローラ、だけど色糸やかすりはオリムパスのが好みです。
グレイッシュな感じが欲しいとき、DMCリネンコットン。
ダルマのスーピマクロッシェやDMCのハーレクインは派手かも?と思い、躊躇しています。
>>669=
>>671です。
>>672 クロッシェです。
アイリッシュクロッシェもやります。
アイリッシュでは芯にする糸がかならず余ってきて、切ると30cmくらいが4本とかでちゃうけど、ミルフローラなら罪悪感なく捨てられます。
>>673 クロッシェしかやってないので買ってみる価値ありですね。
色重視で買ってみます。
ありがとうございます。
ミルフローラとダイソーが主のビンボー人だ。
でも白だけはダイソーでは買わない。なんかやたら固い。
しかしミルフローラは細いし、いい感じの手頃な白を模索中。
オリンパス金票とエミーグランデは良かったけど編んでしまいこむだけの
実用性が全くない物に使うにはなんか高い。
ハイスターソフトヤーンが気になってるんだけど使ったことある人いますか?
色数が多くて手頃だし淡ーいピンクがきれいだった。
ただ売ってる店が遠い上にあまりついでが無い場所なのがネック。
ピエロのコットン・レース糸(NEWじゃない方)は固いし、
編み上がりもゴワゴワでイライラしたんだけど、
レビューとかブログで、高い糸と変わらないって書いてる人が多くてびっくり。
私がおかしいの?
オリムパスは色がもうちょっとなんとかなればなー
深みが無くてもっさりするんだよ
レース編みで着物用の羽織を編みたいんですが、何かいい編み図の紹介ってないでしょうか?
古い編物ヴォーグなんかには羽織の編み図など載ってた様なんですが、
今日、市内の図書館や古本屋に行ってみたけど、置いてなかったのです。
ネット上で探してみたんですが、四角のモチーフつなぎの編み図が一つだけ見つかっただけでした。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
>>679 手持ちの本で昭和33年刊のものに、ひとつだけ茶羽織が
載ってました。ヤフオクで手に入れた本だけど、
このくらいの時期に出版された古い本なら
少しは羽織も出ているかも。
>>680 早速のレス、ありがとうございます。
昭和30年代ですか。
図書館で一番古いものでも、昭和50年代だったので、それは見つからない訳ですね。
もう少し範囲を広げて、昭和40年以前を目安に調べてみます。
羽織は構造が簡単だから、
古着が安く手に入れば見て作れると思います。
和服は幅40cm(だっけ?)の反物で作るのが基本だから、この時期なら浴衣が載ってるなら、洋裁の雑誌とかでも作れるんじゃないかな?
帯状のものを何枚か編んでまつれば良いだけ。
と言うのは簡単だけど、どうでしょう。
方眼編みとかのカーブが無いものじゃないとおかしいかも。
あと、白だと絶対に変。
>>682,683
ありがとうございます。
実は、和裁は出来て羽織は自分で縫えるんですが、
レース編みで作られたアンティーク(といっても昭和のものですが)の羽織を
この前見る機会があって、それは通常の羽織とは違う襟とかの始末で、
縁飾りで処理してあったのと、帯状に編んでるんではなく、円形のモチーフが繋いであったんですね。
ただ、手に取っては見れない状況だったので、
じっくりとは繋ぎ方や縁取りの始末が見れなかったものですから
何か編み図の様なものをご存知の方がいらっしゃらないかなと思い
こちらで質問させていただきました。
もう少し、古い編物の本など、探してみようと思っています。
>>684 すごい!
縫えるんだったら、羽織の編み図じゃなくても裾だけきれいな編み図があれば良いってことだね。
数日前に話題になってたウエディングドレスのレスで毛糸だまのウエディング特集とか見てみたらどうかな。
スカートとか、縁の広い物が参考になりそう。
>>685 裾も、そうですね、円形モチーフ繋ぎだったから、帯状と違ってガタガタになる訳で、
それをまっすぐに近い状態にする裾の縁飾りも知りたいです。
ただ、一番知りたいのは、どちらかというと襟の始末でして、
その辺りがさっぱり分からなかったんです。
でも、毛糸だまのウエディング特集も買って来てみます。
アドバイスありがとうございました。
昭和41年刊主婦と生活の別冊付録のレース編みと刺繍って本をヤフオクで買ったけど
モチーフつなぎの羽織載ってました。大小の円モチーフを繋げてます。大きい方の
モチーフは普通にモチーフの最後の段で編みながら繋ぐ方法、小さい方は大きいのの間に
引き抜き編みで繋ぐ。襟ぐりと前端のモチーフは二つ折りにして裏で綴じる。袖の丸みは
1枚を前後に分け丸みを付ける、としか書いてないです。袖口と振りと身八つ口と裾には
小の半円モチーフを繋いで、さらに縁編みでコマ編みを1段。だそうです。
参考になれば。
円形ドイリーを編んでいて、いつも長編みが低すぎて縁がヒラヒラになりがちだったので、
長編みの高さに注意して編んだんだけど、意識しすぎて縁が少し突っ張ってしまいました。
そしてまた低めに編んだらまたヒラヒラになり、アイロンでごまかすのが楽しみになってきましたorz
テンションを保つのって難しいですね
絵文字を使ってしまいましたorz
クロッシェで、海外のフリーパターンとか、
洋書からドイリーとか編んでる人の作品を見てみたいんだけど、
なんかいい検索ワードない?
探し方悪いのか、パンジーのドイリーばかり引っかかってくるよ…。
>>687 お返事遅くなって申し訳ありません、規制に巻き込まれていました。
ありがとうございました、とても参考になります。
なるほど、全部同じ大きさではなく、違う大きさのモチーフを入れる訳ですね。
私が見た羽織は、いわゆるヘックスマスを並べたように繋いでいたので
端の部分がどうしても1段おきに半円分足りなかった訳ですが、
普通に上下左右で繋いで、間にあいた穴に合う大きさの小さい円モチーフを
繋ぐという事なのかな?
そして、端を半円のモチーフでより滑らかに仕上げると……。
あと、襟は、別に襟用の縁取りをするのではなく、
円形モチーフを半分に折るという感じでしょうか?
それだけですむのであれば、なんとか出来そうな気がします。
ちょっと試行錯誤しながら頑張ってみます。
家に帰ったら鉤針モチーフだけど羽織の載ってる本あったきがす
しばし待たれよ
ハンカチか何かの端に縫いつけようと思って
タティングで細長ーいブレードを編んでるんですが
(糸玉とシャトル1ヶ使用)
リングとチェーンで引っくり返しているうちに
編んだ後の細長い部分と糸が絡まってきて、
ほどいてもほどいても絡まってきて、しまいには切れそうです。
なんとか対策ないでしょうか。
>>692 よくわからないけど半円のモチーフは円モチーフを半分だけ往復編みにするのは駄目なの?
全体で八模様のモチーフなら四模様でひっくり返して次の段を編むの。
>>696 そうやってるんですが、ピコット数箇所に絡まって鬱陶しいんですよ。
>>694 自分は長くなってきたら適当に折りたたんで
安全ピンをピコットに通して止めてる
>>694 自分も長くなってきたらゆるく巻いてまとめて、不織布の出汁パックに
入れてる。
普通に出汁パックを閉じるくらいなら癖にはならないし、汚れを防げるしで
気に入ってる。
なるほど
ブレードと糸をなんとかして違う場所に分けられないか、とか
漠然と考えてたんですが
お茶パック、いいですね!
試してみます。ありがとうございました。
>>695 円モチーフは真ん中から円形に編んで最後の段で繋いでいくので、
ひっくり返しても半円を続けては編めないのですよ。
>>692 >>687ですが、その解釈で合ってると思います。がんばってー。
>>701 真ん中から編む円モチーフもひっくり返して半円に編めるよ。
ただ直線部分の見栄えがあんまり良くないからそこにまた縁編みしなきゃだろうけど。
その手法で円形テーブルセンターの編み図で毛糸のショールを編んだことがある。
>>703 よくわかってないのに、適当にレスすんなよ。
ヴォーグ社の「かぎ針編みのモチーフがいっぱい」って本に、
円形モチーフの半円バージョンの編み図があるよ。
大小の円形モチーフのマーガレットも載ってるから、羽織のデザインの参考になるかも。
連投&訂正
円形モチーフのマーガレットは大小じゃなく一種類だったorz
ごめん
707 :
692:2009/06/17(水) 09:55:35 ID:???
みなさん、ありがとうございました。
色々参考になるレスをいただいて、本当に助かります。
大きい方の円モチーフを編み始めたところなので、
まだまだ時間がかかるとは思いますけど、
色々試しながら作ってみたいと思います。
>>703 首の後ろに当たるところ(長い辺の真ん中)から編む三角ショールとか見たことない?
要はあれだ。
藤戸禎子先生のビーズタティングネックレスの新刊
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
またビーズタティング本だけど、いいの、
藤戸先生が元気で新刊出してくれただけで嬉しいの。
ビーズだけだった?
田舎だから書店に入るのは週明けになりそうだ…
>>710 ヴォーグの本だから手づくりタウンで立ち読みできるよ。
dです。立ち読みしてきました。豪華ですね。
本日発売で既に尼で在庫薄って売れてるのかな?
入荷量が少ないだけか。
ざっと立ち読みしてきた
九割がた石やね
石抜きのは「高度なテクニック」とやらのストールが1、2枚
方眼編みに初チャレンジしてみたら1段目で発狂しそうだよ…
裏山を拾うとビロビロ伸びて長編みの高さの調節が上手くできないわ
長編みの足の部分がだらつくわ
もちろんお約束のように正方形にはならない、横長…
みんなこれどうやって乗り越えたのー
ぐるぐる丸く編むドイリーで練習したよ<方眼編み
立ち上がりを3目じゃなくて2目にするとうまくいくかも?
こないだ見た方眼編みオンリーの本ではそうやってた
>>716 つまづいてるのが作り目を拾うところだから
ドイリーじゃなくて、このまま練習しなくちゃと思ってるのね
裏山ビロビロ対抗策がホスィ…1段目が汚いのに2段目に上がれないよ
今まで方眼編みは地味っぽい!て避けてたけど、最近思い直したから
最後まで編み上げたいんだけどねえ
先が遠いわw
>>718 裏山拾うんじゃなくて鎖半目と裏山拾って縁編みつけて誤魔化すとか。
かぎ針編み歴半年で、レース(クロッシェ)に挑戦。
#20は何とか編めるようになったけど、#40は細すぎて無理。
慣れ、ですかね?
慣れだねー。
私はいきなり40番から始めたから、20番が太くて気持ち悪いw
私も20からやり始めて、当初は40なんて一生無理だと思ったけど
20でずっとやっていたある日、なんとなく40で初めてみたら
すんなりできた。
手と目がだんだん慣れてくるのかもねえ。
>>720 私は、毛糸ならかぎ針をよく使うんだけど、#40のレース糸を編んだ時、
細いと手になじまなくて難しいなぁと思ったよ。
その後、#20を編んでみたら「やっぱり少し太い方が編みやすい」って思った。
でも細いから初心者には無理ってこともないし、やっぱり慣れかな。
724 :
720:2009/06/19(金) 17:11:15 ID:???
やっぱり慣れですね。
もうしばらく#20で練習してから、また#40にチャレンジしてみます。
>>721 細いの編んでから太いの編むと違和感あるよね。
#40のレース編んだ直後に並太毛糸あむと「なんだこりゃ縄か」と思う。
それに慣れると今度はレースがキツイ。
>>724 逆に考えるんだ
#40より細い糸で編んでから#40に戻ればいい
そう考えるんだ
#40より細い糸で編んだことないorz
#40より細い糸なんて近所に売ってないorz
通販があるジャマイカ
遠くに行く交通費で送料出るし、メール便で送ってくれるところなら
さらに安いし。
レース糸ってメール便に入らなくないかい
通販って受け取りが面倒臭いからポストに入れておいてくれるメール便や定形外が好きだ。
芯が硬いレース糸は定形外じゃないと無理だね、どうがんばっても2cmにはならないし。
>>730 細い糸って言うから、#80のスペシャルダンテルを考えてた。
それでも梱包したら2cm超えない?
メール便で送ってくれるところあるの?
>>729 メール便に入るレース糸で#40より細いのがあるなら教えてほしいな。
編んでみたい。
ミルフローラくらい大きくても定形外郵便なら送ってくれるよね。
前に#100の話が出てたけど、それは12号で編めば良いのかな?
刺繍糸で編んだことあるぞ
これならメール便おk
>>735 刺繍糸1本どり?
ちぎれそうだね。
色がたくさんあるのがいいよね。
>>735さんじゃないけど、コットンパールの8番一本取りで
タティングしたり、縁飾り編んだりしたよ。ちぎれなかった。
もしかして25番糸のことを書いたんだったらごめん。
25番は未経験だわ
刺繍糸は長さが8mとかなのが難点
>>737 8番だったら普通に太いし、ちぎろうと思ってもちぎれないよ。
太さの話題だから、勝手に25番だと思いこんだけど、違うのかな?
>736
25番二本どり。
絹手縫い糸を編んだことある。
編み目が見づらいのが辛かった。
絹手縫い糸は撚りもしっかりしてるしツヤもあって綺麗に出来そう
でも本当に見えなそう
ちゃんと出来てるはずだって思いながら手探りになりそうだ
レース初心者です。
簡単なコースターは編めるようになったばかりですが
テーブルセンターとかの縁をレースで編むヤツ
(名称が判りません)をやってみたくて本を物色中。
どこを掬うのかなど細かい基本から載ってる本って
ありますでしょうか?現在編み図だけ載ってる本で奮闘中です。
レース編みの本探せばいくらでも載ってる本あるけど…釣りか?
補足
エジングを単体で編み上げてからまつり縫いで付ける方法が
一般的かもしれないですね
もしかしたら質問はそれ以前の段階だったのかしらん
エジングというのか〜ありがとうございます。
いや、持ってる本は基礎本一冊で本当にコースターとか丸いものしか載ってないんだ。
で、最近買った古本は編み図のみで、745さんが言ってるみたいに
ブランケットステッチから縫いつけ編みとでもいうんでしょうか?
三角模様なんかのシンプルなもの。なのでブランケットステッチへの
縫い付けの最初とかがわからず適当にやってます。
ちょっくら大型書店へ行って見ますね。ありがとうございます。
アップルミント「四季のエジング&ブレード100」の
p.4左下のバッグの後ろに映っているカフェカーテン(?)がとても好みなんですが、
どなたか似たような編み図をご存じないですか?
普通のレース編みで、直径60cmくらいのテーブルセンターがたくさん載っている本でおすすめはありますか?
30cmくらいのなら見かけるのですが、なんかもの足りなくて、大きい物を編みたいと思っています。
本の巻末や裏表紙によくある編み図の取り寄せの物だと、大きすぎて編めそうにないので、
編む物がなくてネタ切れ状態になっています。
普通のレース編みって何よ?
タティングとかじゃなくてかぎ針編みの事かな…?
本屋に行って自分で本探せ
レース編みの大作って流行ってないから、本屋行っても売ってないよ。
60pくらいのテーブルセンターなら探せばあるよ
テーブルクロスサイズになるとお取り寄せとかだけど
ひと昔前の本を探すよろし
本屋じゃなくて図書館がいいと思う
60cmになるまでモチーフを繋ぎ続けるのはダメなの?
なんにせよ普通のレース編みがわからないことには
>749
太い糸で編むドイリー
優美なレース編み(小林 恭子)は40〜60〜それ以上の大物ばかりだよ
ベッドカバーなんかもあった
雄鶏ですみませんが結構まだ売られてるみたい
美しいレース編み ベストセレクション(雄鶏社)の
テーブルセンター、テーブルクロスは大きめだと思う。
モチーフつなぎだけどベッドカバー、マルチカバーもあります。
>>756 >>749じゃないけど、私も大きいレース編むのは好きだ。
しかしモチーフ繋ぎは小さいレースを沢山編むのとあんまり変わらなくて
いまいち「大作編んだぞ!」って気にならないのがつまらん。
繋ぐ数を変えてコースターとテーブルマットお揃いセットにしたりとか
便利ではあるけど。
「毛糸はいいけど、レース編みは目が細かいのから、完成も遅いし
根気がいるから絶対挫折する
やめたほうがいい!」
と力説されてしまったんだけど^^;やっぱり何の知識もない
ズブの素人には難しいでしょうか?
本を買ってきたけど、説明の絵がイマイチよくわからなくて悩んでます。
(多分難しい上級者向け?を買ってしまったかもしれません。)
超初心者向けの、練習にいいオススメの本や
関西でレース編みを(手始めにドイリー作りなんかを)
教えてもらえる教室はありますか?
>>762 実体験からすると、レース編みの方が編みやすい
何故かって言うと、毛糸って結構毛羽立ったりしてるでしょ
だから個人的には目が見えにくいのね
あとよりが柔らかいから糸が割れちゃったり
で、#20とかのレース糸だとそんな細かいって言うほど細いってわけじゃないし
こっちの方が目が見えやすいと思った
自分は雄鶏社の「ちいさなかぎ針編み ドイリーの本」から入ったけど、他にも初心者向けの本はあるし
作り目の方法も微妙に違うから、好きなデザインがある本をいろいろ買ってみるといいんじゃないかな
あと説明の絵の編み方がわからないってどのへんのレベルからわからないの?
>>762 345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/01/15(木) 13:06:03 ID:???
日本ヴォーグ社の基礎BOOK ゴールデンシリーズ
レースあみ
監修 北尾恵以子
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4529045633/ 自分も買ったけど、クロッシェについてはこれが現在最強の教本だと思う。
例えば、長編みで平編みをしている時に、2段目の立ち上がり目の次の
長編みはどこにカギ針を入れれば良いのか、2段目の最後で1段目の
立ち上がり目のどの糸とどの糸を拾って長編みを編めば良いかが、
きちんと描かれてる。
クロッシェはちゃんと習ったことがなかったので、結構いい加減にやって
たところがあって、目からウロコが落ちまくった。
向いてる人なら何枚か練習してから編めばいいと思う。
あと確実に向いてない人ってのもいるから、やっぱり
>>763の言うとおり
#20あたりから始めるのがいいと思う、雄鶏のその本はイイ。
教室まで行かなくても手芸屋さんで教えてくれる所もあるはずだから探すといいよ。
>>762の無謀さは他人事とは思えんwがんばって下さい。
>>762 上級者向けの方がでかくて凝った作品が載ってるから見た目の派手さで
つい惹かれて買っちゃう気持ちはわかるなあ。
編み目の作り方さえわかればあとは根気の問題だから初心者でもできないことはないよ。
挫折したところでクロッシェとかタティングとかは初期投資も大きくないから
無駄にする金額なんてたいしたことないし、とにかくやってみたら良いと思う。
大きな作品で途中で飽きたらキリの良いところでやめて適宜ピコットでも編んで
強引に「こういうものなんです!」って言ってしまってもいいし。
100円ショップのレース糸でもそれなりの品質はあるし、100均のレース糸から始めたらどうだろうか
ただ、針はクローバーとかのちゃんとしたのを買った方がいいと思う
>>749 暮らしを彩るレース編み 日本ヴォーグ社 (A4 ) 2005年3月
は、いかがでしょうか。
”暮らしを彩る”のタイトルに相応しい華麗なパターン20作品。
直径50cm位から(角形もあり)。
編み方も中心から丸く編む・モチーフつなぎ・方眼編み等多彩で編み応えあります。
但し、絶版なので図書館か古書店、ネット出品購入とかになると思います。
>>749です。
たくさんレスいただいていたのにお礼が遅くなってしまって申し訳ありません。
「普通の」と書いてしまいましたが、クロッシェのことです。
>>759さん
>>760さん
>>768さんが紹介された本については、まずは図書館で予約します。
うちの近所の図書館は新築で、手芸本が極端に少ないので、いつも予約なんですが、タイトルがわからないと検索機でヒットしないので、詳しくタイトルを書いていただけで感謝です。
まとめてのお礼になってしまいましたが、本当にありがとうございました。
タティングレースのことで教えて下さい。
聖光院有彩「タティングレース」 荒木孝子「タティング&ビーズの素敵ジュエリー」 藤重すみ「はじめてのタティングレース」の
3冊を購入したんですが、いまだによく飲み込めません。
才能がないと諦めるか、他にもっとわかりやすい本を探すか、どちらがいいんでしょうか?
今まで通りレース編みをやっていた方がよいのだろうかと悩んでおります。
御助言ありましたらよろしくお願いします。
タティングのどこでつまづいてるのか分からないと
助言も何もしようがないw
才能ある人でも最初から上手い人なんていないよ。
まずは本の説明通りに手を動かしてみることだね。
超基本の手の動かし方が写真だけ見てもよく分からないんだったら
よつべとかで動画を探してみるとか。
>>772,773
ありがとうございました。
youtubeで探してみたら英語だけどたくさんヒットしました。
糸のかけ方もいろいろあるようなので自分のやりやすい方法を見つけて後は練習を積み重ねたいと思います。
本ではわかりやすいように2本の糸を使って説明していたのが、私にとっては余計にわかりにくくなっていたようです。
1本の糸でやって、目を移すを理解できなくて引っかかるヨカーン
771です。
ご心配ありがとうございます。
引っかかっていた疑問が解決したのでさっそく取り掛かってます。
こういう本にはDVDで最初だけでも説明してくれるといいのにと思います。
ありがとうございました。
それでなくても手芸の本って結構なお値段なのに
DVDつけたらさらに高くなるじゃん。
今はネットで動画が見られる時代なんだから、
本だけでは理解できない人が自力で調べれば十分だと思う。
イライラカリカリネチネチ
>>776はそのうち、
タティングの本のどれにも初心者のためのシャトルの巻き方、手の動かし方etcの
細かい解説がわざわざ載ってるのがウザい!って言い出しそうw
780 :
762:2009/06/24(水) 23:28:01 ID:???
>実体験からすると、レース編みの方が編みやすい
そういう声も聞くと、ちょっと安心しました。毛糸はいいけど
レース編みなんてねえ・・時間も根気もかかるし〜
と、否定的な人が多い傾向なので、少し考えすぎてたかもしれない。
>雄鶏社の「ちいさなかぎ針編み ドイリーの本」
さっそくこの本、チェックしてみますね♪
>>764 コピペどうもです。その本も見てみます。
>#20あたりから始めるのがいいと思う
>>765がんばってみます!
>>767 まだ初心者なので、最初はどうせ上手くいかないし、練習中の今は
糸は100均のでもいいかなあ〜?と丁度思っておりました。
針は100均のは使ってません^^;
>>769おお!ありがとうございます。
このスレのお陰で分かりやすそうな本に出合えて嬉しい。
沢山アドバイスいただけて、ありがとうございました。
これから毎日ちょっとずつでも練習します^^
>>777 手芸の本ってほとんど二千円しない割にじっくり読むし長いこと楽しめるから
感覚としては安い買い物だけどな。
本当に詳しくわかりやすいDVDがつくなら三千円までなら出す。
>>781 本当に詳しくわかり易いDVDつきの教本を作ったら、業界から
ハブられそうな気がして作れない....
“ぼんのくぼ”にレース針打たれて「あー首の凝りがほぐれていくー」なら
ちょっとイイ<仕事人
>>782 そんなに閉鎖的なの?
出版業界は雄鶏社の件もあるくらい不況なんだし、
儲けは大きいはずだから出してみればいいのでは?と、
元アパレルにいた者だが言ってみる。
アパレルとか関係ないのは置いといて、こういう業界はあんまり波を作らない方が平和なんだと思う。
タティングのDVD3000円を誰が買うんだ?
>>776と
>>781とあとどれくらい売れる?
それの儲け分が他のジャンルで減るだけ。
本なんて出版して回収しての繰り返しなんだから、あんまり労力使わずに1冊つくる方が重要。
ましてや、レースなんてビーズや洋裁と違って、1回本と材料を買えば当分買い足さなくても済むし、新たなブームはレースにはなかなかまわってこないと思う。
>>786 出版業界の人、乙w
というか、そういう閉鎖的体質だから、ヒット企画が打てないんだと思うんだけどなあ。
何かと言うと、ネットと画像を悪玉視して攻撃するし。
>>787 本屋でバイトしたことはあるけど、業界人ではないよw
>何かと言うと、ネットと画像を悪玉視して攻撃
って?著作権がらみかな?
出版業界はそのうち一部を除いて廃れると思うから、手芸のような昔からあって今後も細々と続いていくジャンルは、今はジタバタしないと思う。
他社の倒産待ち状態なのかもね。
レースクロッシェは昔の本を求めてる人が多そうだから、寄せ集めをすれば安く1冊作れるんだろうからやればいいのにね。
小さいお花とかフルーツとか編むのは、若い作家さんがどんどん新しくてかわいいデザインを考えるんだろうから見てても楽しいけど、
コースターサイズのミニドイリーはもういいよね。
>>785 出版業界じゃなく手芸業界がすごく閉鎖的。
オリジナルなノウハウを蓄積してオリジナルな手芸をやっているのなら
あんまり関係ないけど、クラシックレースはジャンル毎に細分化されてる
のでさらに閉鎖的。
「これを見れば誰でも独学でできる」というレベルのDVDつきの本を出したら、
全国の教室を開いている先生方を敵に回す可能性高いし。
短パン
DVD付きの布ぞうりの本を買ったことがある。
値段は1300円ぐらいだった。
見るだけで布ぞうりが簡単にできた。
手織りの卓上用を買った時もDVDが付いていた。
本の解説だけはわからない部分がよくわかってとても便利だった。
789さんの言うようにDVD付きの本がでたら教室が要らなくなるかもしれない。
でも是非出してほしい。
出版業界ももっと売れる本とはどういうものか考えてほしい。
今は出た本はいつ絶版になるかわからないからとりあえず買っているけれど、要らない本も多い。
買って損はない本を出してほしいな。
DVD付きの本なんて出したら「初心者向けの○○」とかそういうのが売れなくなるだろ
>>789 DVDついてても理解できない人は必ずいるから大丈夫。
そんなDVDで必死になられたらNHKのおしゃれ工房の立場は…
おしゃれ工房はそれ専門と言うより、宣伝の方が強い気がする
おしゃれ工房って分かりづらいよ。
結構、大事なとこ端折ってるし。
おしゃれ工房なんて、「趣味の園芸」や「フランス語講座」みたいなのの並びで、NHK出版との兼ね合いだけだと思う。
手芸の普及とかはまったく関係ない。
本気で普及させたいと思ってるのはニット界の貴公子だけかもw
>>797 特に最近は、オサレっぽいものを作る工程をオサレっぽくやって見せるだけ、
見てる側がそれで作れるかどうかは全くキニシナーイが多くなった感あり
>>793 本当に他の教室の生徒さんが少なくなるかもという心配をしてるんじゃなく、
あの先生やこの先生やあの協会やその協会に目をつけられることが
怖いんですよ。
おしゃれ工房やフェリシモや市販の本やDVDで満足出来なくなった人が、
教室に通い出しそうなもんだけどねぇ。
裾野広げないと、先細りになりそうな気がするけど。
ネット含めて、独学でもなんとかなるジャンルだから、先細らないよ。
つか、フェリシモはデザイン的には先端と言えるよ。
商品は買わないけど、クチュリエの雑誌だけは買うもん。
そしてパクります
>>801 高度経済成長期に比べると、明らかに「手芸をする人」(レースに
手を伸ばす人予備軍)は減っているよね。
親が手芸をするところを見ていない子供も増えていて、そういう子供が
手芸に手を出す確率は親が手芸をしている子供が手芸をする確立より
低いのが確実。
先細りは進んでると思うよ。
あ。
すでに行くトコまで先細ってるから、これからの先細りの度合いは
過去の先細り度と比べればたいした事ない、という解釈ならまあ理解する。
タティングをやる気があるなら過去の本を復刊してくれないかなあ>ヴォーグ。
新しいのはいいやw
個人的には藤戸先生も藤重先生も新しいのが出る度にがっかり度が増していくよ…。
>>805 それ、先生方の問題じゃなく、ヴォーグの問題も大きいらしい。
藤戸先生の新刊がビーズ中心なのは、ヴォーグの意向と聞いた。
>>799 ちょw書店員じゃなくて、完全に出版社の人じゃんw
大御所の先生方は既得権益にすがって搾取してるから、
採算度外視して普及のために心血つうか力を注ごうと思わないのかしらん。
団体もあんまり囲い込み運動ばかりしてると、先細りして衰退するぞ。
結局、自分たちの首を自分らで絞めてる事に気づいたほうがいいと思うよ。
>>807 採算度外視っててよく使われる言葉だけど、実際問題ありえん。
>>808 同意。
採算度外視で何かをやる人は偉いと思うけど、他人や団体に対してやればいいのに
と安易に言っていいことではない。
既得権益に縋れるほど益があるレース業界の大物なんて、
いても一人二人じゃないかな?
本を出してる先生も、びっくりするくらい儲かってないと思うよ。
某先生が一冊の本で出版社からもらった金額を聞いて耳を疑ったもん。
いくら売れても追加で印税入ることなくてン十万こっきり。
作品作るだけ、本出すだけじゃ、とてもじゃないけど食っていけない。
そんな人間に、採算度外視で何かしろなんて、とてもじゃないけど言えない。
採算度外視は論外だとしても、短期的に損をしても長期的に儲かる方法を計算していかないと
結局は今ある儲けすらいずれ無くなってしまうよ。
先生方だけ生活できなくなるならそんなん知ったこっちゃないけど
売れないから本が出なくなるとか糸を扱う店が減るとか
糸の生産量減少→量あたりのコスト増加で値上がりとか
不利益はこっちにも来るわけだ。
まあ私が生きてるうちにそこまでの状況になるかはわからないけど。
一般の手芸好きにできることなんて限られてるんだから頑張ってもらわないと。
手芸の先生なんてのはその分野が好きで好きで人より一生懸命やってなったんだろうから
先細ったらやっぱり人より悲しいだろうし。
>>811 まあそれは正論だし義憤も分かるが、この国では、先のことを考える<とりあえず今をしのぐ
という思想が有力だし、「がんばってもらわないと」なんて曖昧な言葉でそれを忖度するのは
自分はあまり好みではない。
一般の手芸好きだからこそ、しなきゃいけないこともあったりするんだけどね。
せめて、気に入った絶版ではない本は、借りたりコピーしたり中古で
買ったりしないでお金を出して正規ルートで買う。
できたら、廃れて欲しくないジャンルの本も買う。
「このジャンルには一般人に需要がある」ということを示さない限り、
一般人向けに出る本が少なくなるのは当然だもの。
ブームがくればいいのだ…
流行れー
流行れー
どうやったら流行るんだろうねえ。
とりあえずレースじゃなくてもなにか手作りにはまったらそこから他の分野にもって
レースに手を出す確率も上がると思うんだけどなあ。
ファッション誌で特集でもしたらいいんだろうか。
お金払ってライセンス登録したら、製作した品を売ってもいいパターンや本。
今の日本では、レース編みを見たり手に取る機会が少なすぎる。
>>816 良い案っぽいし、あったら登録してみたいような感じだけど、
文部文科省認定通信講座が良い例で、講座の終了証を買ってお教室を開ける、みたいな、
「ぼったくり+低レベル」な物と変わりないと思う。
西洋美術館のフェルメールの「レースを編む女」を見た時、グッズ販売コーナーでボビンレース+なんとかレースのハンカチを便乗販売してたけど、
誰も興味を示していなかったな。
買った方が安いとか、買った方が早い、みたいなことが重要視されてる今は、手芸は流行らない。
景気良くなって、お金と暇を持て余す人が増えると良いね。自分もそうなりたい。
>>816-817 デザインする側から言えば、手の込んだものほど「お金にならない
使い方をしたくない」という気持ちがある。
でも、登録する側から言えば、簡単なものだと
>>817の「ぼったくり+
低レベル」としか思えない。
難しいなあ。
レース編みが流行っても得する人が少ない(大きなお金の流れは起きない)
から流行らない=力のある人が誰も流行らせようとしないんだろうなと思う
>>819 そうだね。
力のある人って誰なんだろう。
スイーツとかほっこりとかそういう方面で流行がくれば何とか…
ならないか…
>>822 ほっこり系?な感じの生地でポーチとか簡単なカバン作って、
コースターサイズのドイリーをワッペンかなにかのように
縫い付けてあるデザインとか大嫌いだ。
服につけてたりもあるけど。
たまに編み物スレで話題になる的ニットと変わらん。
>>821 それって既に波が来て去った後じゃないか?
ちょっと前には100均にも色々あった気がする。
>コースターサイズのドイリーをワッペンかなにかのように
縫い付けてあるデザイン
あるあるw
シュシュ手作りはちょっと流行ったんじゃないのかな?
あんまりよく知らないし、今どうだかもわからないけど
コサージュとか、ネックレス・ラリエットとかアクセサリー屋の店頭で見るし。
小物は入りやすいから、糸のメーカーとかで編み図を配布してるのだがなあ。
じゃあここに書いてる人達は主に何を編んでるんだろう?と素朴に疑問。
テーブルクロスとか編んでるの?そして使ってるの?
いや自分が無駄にドイリーを量産して使えてないから知りたかっただけですごめんなさい。
レース編みってドイリー量産との戦いだよねー
という妄想にとりつかれるくらい生まれてくるよドイリー
シュシュは実用性のあるものだから良いと思う
でもやっぱり自作品は気恥ずかしくて付けられない
子供のころから家中がドイリーやテーブルクロス、ベッドカバーだらけです。
母が増やし続ける在庫の相続をし、自分の代でさらに増やすでしょう。
せめて糸の在庫減らしをと思い小物作りを始めたら、小物の在庫も増やしてます。
愚かな私をお許し…スレが違いました。
>>827 コースター、ビーズ入れてアクセ、袋物のガワ、ショール。
ドイリーは練習で量産するが、特別気に入ったもの以外は死蔵される。
>>832 ドイリー、花瓶の下に敷く以外にも、
ぬいぐるみや人形のディスプレイにも馴染みがいいので、
そっちの用途推薦コメ入りでオク出ししてみては?
本を見て編んでるから売れないよ
>>829 シュシュはアイリッシュクロッシェの本に載ってたのをそのまま編んで、
1日おきペースで使ってる。
なにげに気に入っている。
ドイリーは、一枚は効果的に使っている。
あとは捨てはしないが、編んだだけ、とか、アイロン待ちwとか。
ドイリーでてるてる坊主作ってみようかと思う今日この頃。
タティングで作ったシュシュは気に入っているけれど、あまりに手間が
かかりすぎていて、勿体なくて使えない。
意味ねー。
ドイリーまあまあ使うよ。
花瓶敷きとか置物置いたりとか。
テーブルクロスとかテーブルセンターは自分がこぼし大臣だから
すぐに汚しそうで怖くて使えない。
編むのは楽しいのに。
ゴム通した網縫い付けて扇風機カバーとかどうだろうって今日扇風機出してふと思いついた。
うちも結構使ってる
ちいさい一輪挿しにちょっと花活けてあちこちに飾るのが好きだから
小さめのドイリー大活躍だ
小さめのドイリーっていろいろ使えるよね。
私は香炉の下に敷いたり、外付けHDのほこりよけに掛けたり。
あと一人暮らしなんで、ドアのレンズの内側からの目隠しに吊ってあったりするw
的ニットっていえば、今日背中の中央に手のひら大くらいの
パイナップル編みが一個でーんとデザインされたニットドレス着てる人をみたよ。
ボディービルダーのタンクトップの様に、
肩ひもから肩甲骨にそうようなデザインでちょうど背中の真ん中が
2等辺三角形になるような感じでそのままフレアスカートまでレース状。
前は確認できなかった。
ギャルギャルしかったです。
>>804 これ観てタディングやってみようかと思って、
近所の手芸屋2件回ったけど、ボビン売ってなかったよ。
がっかり。
タディング→タティング
ボビン→シャトル
風邪を引いた状態で編んだレース編みを見たら間違いだらけでびっくりしたわ。
頭空っぽで編んでいたつもりだったが、意外と集中力いるんだね。
おとなしく太糸でも編んでよう。
おとなしく寝てろよw
>>841 自分は、今日、カットソーの左下、下3割くらいははみ出してカットされるような
位置に直径30センチくらいのバテンレースをつけたのを見た。
部分的にかがりの下に別色の布が覘くようにしていて、実に可愛くカジュアルダウン
されてて感心した。
今まで、バテンダサイと馬鹿にしていて正直スマンカッタ。
結局、アレンジセンスの問題なんだなあ。
>>844 自分は晩酌しながら編んで翌日みるとなんだこりゃってことがよくある。
飲んだら編まなきゃいいんだろうけど、どうも手持ち無沙汰でね。
>>846 ドイリー縫い付けもセンス次第なんだよね。
ドイリーの中心部分は布のやつって、区分的にはドイリーとエジングのどっち?
雑貨屋に行ったらそういうやつがあって、自分も作ってみようかと思ったんだけど
どういう本を読んだら良いのかよくわからない
あと、100均でよく売ってるレースの小箱の作り方
>>848 レースの小箱の作り方は図書館の古い本に載ってた。
たしか液体糊の濃いのに浸して形作るってあったような。
うろ覚えスマソ
>>843 ごめん、酔ってたからむちゃくちゃ書いてしまったw
とりあえず、本だけ買ってみた。
いまだシャトル見つけられず。
ヴォーグの本を買ってみたんだけど、
写真みてるだけで楽しい。
>>848 そもそもドイリーは卓上用の小さな敷きものって意味であって
レースに限らないよ
カットワークの刺繍布のドイリー(レース部分が0)とかもあるよ
853 :
852:2009/06/28(日) 21:33:55 ID:???
ええと、布+エジングでも総レース編みでもドイリーはドイリーってことです
レース編みの小物入れを作りたくなってきた。
ペットボトルを型にしてやってみようかな。
500mlペットボトルなら、ポカリスエットが円柱だったよね?
底がデコボコかな?
>>855 茶筒!!
ちょうどいらなくて捨てるつもりでいた茶筒があった。
捨てないでよかった。ありがとう!
レース編み自体は流行してなくても、雑貨とかでレースは結構流行ってるよね?
レース模様がプリントされたマグカップとか、レースの敷物とかよく見るんだけど
今現在はどうかわからないけど、レースのついたアウターとかもあるしね。
何年か前見かけた、電車で居眠りしていたおねえさんの穿いてた
下三分の一くらいがレースになってるスカートが素敵だった。
ここで紹介されてた本で、図書館で予約したうちの何冊か届いたので今見てます。
雄鶏社の「クラシックなレース編み」
日本ヴォーグ社「暮らしを彩るレース編み」
両方素敵でどれを編もうか考えています。
買え
859ではないが、今でも買える所があるなら教えてくれ。
どちらも絶版で入手困難だよ。脊髄反射しないでくれ。
>>860 図書館で借りるなって意味?
中見て気に入って、即座に調べたけど、どちらもアマゾンやヤフオクで定価以上じゃないと手に入りません。
定価だったら新品で欲しいところです。
定価以上でも買えばいいじゃん。
気に入る編み図が載ってるなら価値のある本だよ。
絶版本を買うか買わないかは、当人の価値観で良いと思う。
自分は手芸古本市場が回転するとセドラーが動いて物が出やすくなるので
買ってもいいくらいの値(定価以上でも)で売っていたら買うが。
買わなくても、日本ヴォーグ社の方は復刊ドットコムで投票するくらいの
アクションはしてくれると嬉しいな。
私もドットコムで投票して図書館で借りるだけだ
せどらーを儲けさせる意味がわからん
その本の出版のために頑張った人達には一円も入らないのに
言い訳してもドケチにしか見えないよ
趣味としてレースを好きじゃないんだろうね
仕事やらあってレース編んでる暇ないのかもしれんが
>>865 セドラーが動くということは、死蔵されてる手芸本が古本流通経路にのって
他の人の手に渡る可能性が高くなるということ。
稀少本がゴミに出されるより、それを発掘するセドラーに多少の旨みを
与えても市場に出て欲しいと思う。
そのことで、その本を出した著者が再評価されるだろうし。
古本屋やオクの手芸本がよく動いて、それを出版側が認知すれば、復刻・
再編集のきっかけにもなるし、新刊出版のきっかけにもなるンじゃないかと
思うしな。
目に見えて「ウチの出した本で稼いでる」とちょっと思っちゃうような
中古市場は、図書館よりも影響力強いと思うんだけどちがう?
ま、稀少古本のプレミアつき価格に対する評価というのはそれぞれなので、
「買わないのはケチ」というつもりは無い。
絶版されていない手芸本に関しては、お願いだから、図書館で借りて気に入った
本は買ってください。お願いしますお願いします。
いい加減うざい。
>>859 悩みまくったあげく気に入った図案を全部編んでしまい、うず高く積まれた作品を前に
「これどうしよう…」と途方に暮れる祝いをかけますた。
>今でも買える所があるなら教えてくれ
クレクレはどこでも嫌われるね。
>>870 >>今でも買える所があるなら教えてくれ
>
>クレクレはどこでも嫌われるね。
反語って知ってる?
先生に聞いてみてね
>>869 …祝い?
ドイリーに囲まれてニッコニッコしてる図を想像して、ちょっと和みますたw
図書館で本を借りることをドケチだと思う人もいるんだぁ。
買い物依存症的な精神病の人を連想する。
統合失調症とか。
>>866の趣味はレース編みだけなんだね。
好きな作家が「図書館は作家の権利を侵害している」と言い出して、
当時収入が少なくて好きなだけ本を買える状況じゃ無かったから、
貧乏人は本読むなってことかと悲しくなったことを思いだした。
友人がミニチュアフードを作っていて、
ちっちゃいグラスやケーキを置くミニミニドイリーが欲しいと言われた。
試しに編んでみたけど、40番でも1円玉サイズは無理だった。
編み物の性質上、ある程度以下の大きさに作ることは難しいのかな。
>>874 悲しくなるのは勝手だが、作家の言い分は間違ってないだろ。
本て贅沢品だし。
手元に置いて置きたい本は買うさ。
>>874 >「図書館は作家の権利を侵害している」
私の好きな作家さんも同じこと書いてたな。
「だから、買って下さい」とも書いてた。
映画化されてるような人でもそうなんだ、と思った。
本を図書館で借りる=「節約上手な私」
みたいな風潮は嫌いだ。
好きな分野の実用書や作家の本は、買うべきなんだよね。
支持する人がいないと、いつか全てなくなる。
>>874 糸は細いのがいろいろあるけど、編み針の方に限界があるね。
>>874 細糸の世界へようこそ。
レース糸は越前屋で160番まで入手できる。
カギ針はチューリップで0.4mmまである。
ミニチュアドイリーのようなものは、タティングがやりやすいと思っている。
糸始末をボンドにして、デザインを選べば、20番の糸を使う時と同じシャトルで
細糸も扱えるから。
一円玉大のモチーフ編んでる人も結構いるよ。
>>874 イーネオヤ、縫い糸と縫い針で編むよ。
あの材料で普通のドイリーを編んだら出来ないかな。
ミシン糸を編む気があるかどうかだな
編み糸じゃない糸は編みにくいよね。
25番刺繍糸2本取りで極小あみぐるみを作ったことがあるけど
40番レース糸の10倍くらい大変だった。
10歳若かったら1円ドイリーやってみたいな。
30過ぎた頃から、白が見えにくくなってきた。
うん、前に人形サイズのウエディングドレスを縫い糸で編んだけど
編地をしっかり支えられる大きさに編むまでが特に大変だった
>>881 イーネオヤダンテルってやつやね<イーネオヤのドイリー
冬になると、よく編み物スレで「同時進行は何点?」って話題があがるけど、
ここのみなさんはレース編みだけで何点掛け持ちしてますか?
いつも「大きめ&小物」で同時進行してるけど、「大きめ&大きめ」に取りかかろうとしています。
いいよね?
>>887 「大物」「大物」だとモチベーション維持が大変そうだな〜、自分は。
今は「40番細糸でドイリー」「20番太糸でモチーフつなぎの大物」を同時進行してるよ。
最近やっと40番が編めるようになった初心者なんで。
>>887 自分は2点がせいぜい。
それ以上になるとどれかがぴたっと止まる。
890 :
887:2009/07/01(水) 12:48:07 ID:???
>>888 ベッドカバーとかじゃないので、遠慮して「大物」じゃなく「大きめ」って書きましたw
>>889 大物2点って感じですか。
今夜から2作同時進行行きます。
朝日出版の例のシリーズ新作出てたから買って来た。
でもって、はじめてのビーズ編みの中身ですが、エジングの方は
雄鳥から出てた奴とヴォーグ社のと大差無い感じ。モチーフは
立体的なメロンやらパイナップルやら……ビーズだけではなくて
スパンコールも使った奴が載ってました。
作らない確率のほうが高いんだけど、ただ眺めているだけでも楽しいwww
>>891 私もそのシリーズ好きだわ。
でもあんまり編まないから最近買い控えてたけど、やっぱほしいなぁ。
ボーナス出たら買っちゃいそうだ。
パイナップルと花と実のモチーフが欲しい。
きっと編まないけど。
オリムパス金票100g1160円、安いよね。
袋いらないです、でマイナス2円。
何編もうかな。
>>891 ヴォーグ社のビーズの縁飾りの本を買いに行ってその本を見つけて
どっちを買うか悩んだ挙句どっちも買わずに帰ってきた。
んであんまり関係ないビーズのドイリーとジャグカバーの本を買ってしまった。
まだ編んでないけどレースにビーズが入るとカラフルで綺麗だねえ。
ダイソーの#20レース糸、色糸は柔らかいし艶があって好きなんだけど
白糸だけ指が痛くなる程固くて不満だった。
今日パンドラハウスに行ったら#20の白糸が25g78円だったんで
あんまり期待せずに一玉だけ買ってみた。
Hands Productsって会社のレーシーコットン。
前から編んでる途中のものがあるのでまだ試し編みはしてないけど、
触った感じはダイソーより柔らかくていい。
しかもダイソーより量がちょっと多いのに安い。
安い糸を使ってる人にはとりあえずお勧めする。
ミルフローラも安くて良いけど他より細いし白とキナリしかないから
『白いレースにちょっとアクセントで色糸』みたいな使い方ができないしさ。
なんで白は固いんだろ?
白は染めの過程が無いから。その分、同じシリーズの色糸と違う風合いになる。
大概は「白のほうが太い」になるんだけど、体感的太さをそろえようとすると
固くなるのかもね。
>>897 ああ、太いのを細くするのにギュッギュッてするのか。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:25:05 ID:PuHyQ7/W
川崎の○善、雄鶏本コーナーが出来てて、All20%off
でした。編み物本がかなり少なくなってましたよ。私は「太糸レースの鉤針編み」を購入。
使わないドイリー増殖にうんざりして
ひたすらブレードを作ってるんだが
何に縁取りするのかビジョンもなく編み始めるので
余計に使いようがない……
>>900 でもブレードって何かには使えそうな気だけはするよねw
自分はドイリー編み始めて、ドイリー使う為に花瓶を買い、花瓶に飾る為に花を買って
なんか生活がちょっとだけ華やかになった。
最近ピアノカバーを編みはじめたけどまさかその為にピアノは買えないので
棚の目隠しにでも使うか。
>>900 シュシュや洋服アレンジ需要でリボンレースに加工して、オク出ししてウマー
ピアノカバーもオクに出せばいいのに。
メイドインジャパンの手編みレースのピアノカバーだなんて、
贅沢!高値でも欲しい人は絶対いると思う。
900です
下手くそなのでオクなんか、とんでもないです
へろへろのタティングなので
とても他人さまには…
唯一の利点は、だんだん長くなっていくのが嬉しいことorz
ドイリーの直径が大きくなるのよりなんとなく嬉しさ↑なのはなぜなんだ
長編みの高さがまだまだ足りないみたいで、ドイリーの直径が大きくなればなるほどひだができてきてガッカリする。
>>904みたいに嬉しくなりたいなぁ。
そもそもオリジナル作品なの?
そこが分からないのに、無責任に著作権侵害であるオクへの出品を勧めるもんじゃないと思う。
>>904 この際、用途をショールやカーテンに変更してしまうのはどうか?
>>905 ある程度なら、仕上げにがっちりのり付けしてびしっとピン打ちして乾かして誤魔化せる。
趣味でやる分には、「コレも個性」と割り切って影響の出にくいネット編みの多いデザインを
選んで作るとか、長編みを長々編みにしたり、横の鎖目をの数を減らしたりというアレンジを
するとか、いっそ、自分の手加減に合わせて自分でデザインしちゃうとか。
一見欠点でも、活かせば個性・味になるのさ、楽しんだもの勝ちなのさw
>>908さん
レスありがとうございます!
アイロン台の幅より大きい物を編んだことがないので、平べったくきれいに糊付けできるか、ちょっと不安です。
長編み部分を長々編みにしたりするテクニックは自分でも出来そうです。
今、直径20cmくらいでひだが出来てきたので、長編みの高さを意識しつつ、自分なりのアレンジも加えていきたいです。
ミニチュアドイリーの話が面白かったので手縫糸9号を編んでみた。
繊細でかわいいけど、1円玉には程遠いw
>>900 ブレードをつないで暖簾にしてみました…
自分の部屋だからいいやと思ったんですが、
生成じゃなくて白で編むのでしたよ。
>>911 レース針14号ですか?
やってみたいなぁ。
14号買おうかな。
915 :
911:2009/07/10(金) 06:00:24 ID:???
>>913 12号です。
初心者なのでこれが糸に合ってるのか、よくわからないです。
暖簾いい(゚∀゚)!
やってみます。
都合悪い人ハケーン
方眼編みでカーテン編んでいるのですが
吊り下げてみると糸の重さでたるみますね。
丈が短い方がいいのかな。
方眼編みだと、のり付け無しで総レースのカーテンにできるのは
カフェカーテンくらいまでじゃないかな?
自重で伸びることを織り込んで、アレコレするという手もあるんだけど、
すでに編んでいるんじゃ使えないしね。
日本ヴオーグ社の「暮らしを彩るレース編み」に、長い方眼編みの暖簾が出てたよ。
どんなふうにぶらさげてあったか忘れちゃったなぁ。
まず何番でどれくらいの大きさのものなのかが重要では
質問です。
恥ずかしながら今まで洗濯でも糊を使用したことがなくて、レースを固める為に
はじめて洗濯糊を買ったんだけど、これってどのくらい薄めて使えばいいでしょうか?
ボトルには
ブラウス・シャツ 6〜8倍
紙・工作 原液
って書いてあってレースは工作?と思ったけど、スプレーすることを考えると
薄めた方が良さそうだし、工作は多分接着に使うってことですよね?
シャツと同じ濃度で良いのかなあ。
もっと濃くした方がパリッとするでしょうか?
カンターチで充分なのに・・・・(´・ω・`)
>>924 仕上がりが気に入らなかったら、また洗えば良いし、とりあえずやってみたら?
レースの種類や手加減、仕上がりの好みによる。
仕上がりの好みは人それぞれなので、やっぱりやってみて自分の好みを
見つけるのがよろしいかと。
ちなみに、工作って接着というより立体形成のことだと思うよ。
そうですね、考えてみたら洗えるんですもんね。
とりあえずシャツの濃い方の6倍からやってみます。
ちなみに小さめのドイリーを固めに仕上げてカーテンを纏める紐の飾りにするつもりです。
雄鶏社の「はじめての手作り小さなレース編み」を読んで、チャレンジしてみようと
思っている初心者なのですが、最初に購入する針は何番がお薦めですか?
母は昔レース編みをやっていたそうで聞いたのですが、
「真ん中らへんのが1本あれば大抵はできる。色々買っても無駄、結局腕次第」
という実にアバウトな答えしか返ってこないので、出来ましたらアドバイス
お願いします
糸も針も本で指定されてるじゃん。それでは駄目なの?
>>929 931も言ってるけど、その本に書いてある中で一番使われることの多い
針と糸の組み合わせから始めれば良いんじゃないかな
自分も最初に買った本を参考に、#40はレース針8号、#20はかぎ針2号で編んでる
まだまだ下手だけど、今のところコレで特に問題があった覚えはないよ
933 :
929:2009/07/11(土) 14:06:40 ID:???
アドバイスありがとうございます
一時のマイブームで終わってしまうかもしれないので、初心者でも使い易く
使い回し出来る物を一つ二つだけ買いたかったんです
ご意見と参照ページを参考に、本に一番多く使われている針を
買ってみます
ありがとうございました
真ん中らへんの一本ってなかなか乱暴な意見じゃないかw
レース針の真ん中って手芸屋でよく並んでる中から選ぶと4〜6号あたり?
自分は持ってる中で一番使わない針なんだが。
4号なんて使ったこと無いんじゃないかな。
どんな糸にも使いまわせる針、って意味なのかな?
だとしたらあまりにも乱暴だね
初心者向け本なら、エミーグランデで0号か、かぎ針2号あたり?
使いやすいものなら、グリップつきのやつがいいと思う。
身近で手に入る糸に合わせて針を買えばいいんじゃない?
初心者なら20番レース糸に0号か2号がいいんじゃないかな。
ハマナカのアミアミ両レース針なら0号と2号の組み合わせで1本。
レース針、2号と8号しか使ってないなぁ。
>937
その針なら100均のほうがまし
100均のレース針、使いやすい人にとっては、有名メーカーのより
使いやすいからなぁ・・・・
品質じゃなくて形状の関係で
自分が持ってる針はセリアのとチューリップのだけど、この二つはあんまり変わらない。
何号がどっちだったかわからないくらい。
私8号レース針で#30糸が多い
ハマナカラクラク両レース針6-4と8-10は持ってる。
クロバーのも数本持ってるけどハマナカのが良かった。
針6号で金票をふんわり編むのが好き
キチキチがあまり好きじゃないってのもある
フェリシモの針はチューリップだね。
編みやすさはペンEじゃないクロバーと違いがわからないけど、
チューリップのほうが持ちにくいし、指がつかれてくる。
自分はキチキチに編んでカチカチに糊付けするのが好きだ。
しかし雑貨屋なんかにある固ーいレースの箱はなんか違う。
あのレースの箱が作りたいのに、ドイリーとかの本しか無い
>>947 底はミニドイリー、側面は方眼編み、縁はエジングで、自作したら?
って言うのは簡単なんだけどねぇ。
つ
レースで作るおしゃれ小物
―レースを立体に一工夫・市販レース35点・かぎ針編み29点
日本ヴォーグ社
レース編みはキチキチに編むものだと思っていたんだが、ゆるめに編む人もいるんだね。
指にはレース糸の跡がくっきりと残り、肩こりもひどかったけど、ちょっとゆるめの編み方でもできる作品を探してみようっと。
>>951 好きなものを好きなように作れるのが手作りだしね。
仕事としてやるんじゃなけりゃ何をしたっていいっしょ。
夏に向けて浴衣に合う何かを編みたいんだけど何がいいかな。
巾着くらいしか思いつかない。
すごくちっこいドイリーを固めてかんざしとかもいいかなあ。
微和風なら使いこなせなかった段染め糸が何とかなりそうな気がするけどどうだろう。
飾り帯とかどうよ
立体プチモチーフのお花の帯飾り、金具をつけて帯留
エジングの飾り帯 or レースの帯〆
半襟をつけるとして無地+レースにするのも涼しげかも
固めたプチドイリーで根付け作ったら可愛いかもしれない。
シニョンを包むネット状のものを思いついたのだが、名前が全然わからん。
>>956 ヘアネット、じゃないのかな。
>>952 何かで、足袋を編んであるのを見たことあるような気が。
ちょっと自分でも自信ないけど。
オカンアートスレになってる…
>>959 ドイリーを太い糸で編んだら座布団くらいの大きさにならないかなと考えたことはある。
オカンアートとはまた違うベクトルな気がする。
どう転んでもウヘアなブツがオカンアート。無駄に色彩感覚が良かったりして
さらにウヘア。
ここに出ているのは、センスよく作ったら素敵だけど、一歩間違えば
「ダサッ」になる綱渡りアイデアだと思う。
>>962 技法・糸選び・色使い・副資材使いによりけりじゃね?
>>956 シニョンネットだそうだ。
>>957 確かにヘアネットの一種らしいが。
ヘアネットと言われると、カーラー巻いたおばちゃんが上からかぶるものを
想像してしまうな。
若草物語でメグが首の後ろにまとめた髪を覆ってたやつかね<ヘアネット
>>958 アゲハって「自分じゃやる度胸がないけどやってみたい」ってのが多いなあ。
コスプレ願望みたいなもんだろうか。
知ってる人が誰もいない場所でならやりたい。
一回やったら髪が痛みまくりそうだ
おまえらの願望や髪質なんか興味ないわ
そんな事よりレース編もうぜ!
手汗の季節でモチ下がりまくり
ドイリーみたいに、正直実用性のないものばかり作ってると空しくなってくる。
でも、レースで実用性のあるものって限られてるよね。
上で出た、ちょっと間違えるとダサくなるアクセサリーや小物と
他に何があるだろ?
過去スレでウェディングドレスとかあったけど
そんな根性も無ければ娘もいないしなぁ。
ダイソーで20番くらいの太さの糸で編まれた綿のはしごレースにゴム通して
リボン結びにしたレースの飾り付けたシュシュみたいな奴見た
アクセサリーカテゴリだろうけど、シュシュ的な物の作り方にこういう方法もあるんだって参考にはなった
あとレースのストールとかも小物カテゴリかな?
雑貨屋とかに行けば手編みっぽいレースの雑貨がいっぱいあってモチベ上がりまくりんぐだけど
ショール。つけ襟。カフェカーテン。ハンカチのエジング。
ウエアに手を出せばいくらでも作れるが、デザインと製図と割り出しとと、
めんどい。
ダサくなるのは自分のセンスの問題なのさ。
オリジナルでダサくないものを作ればいいのさ。
襟なんかは海外の古い本見ればいくらでもあるんだけど、あの英字の編み図の解読がなぁ
バッグの中で使う巾着とかポーチとかたまに編む。
つけ衿ってたまに見るけど実際使う?
服を自作するなら…
あとは襟部分が付け外しできる既製服の改造?
高確立で額に入れて飾りになる気がするw
ラリエットとネックレスを編んだ。指輪はイマイチだったww
次はビーズ入れて編んでみたい。
>>975 襟の付け根にまつるだけのつけ方で使ったことがある。
手持ちの服の襟にサイズを合わせて作った。
襟とレースのつけ襟とをまとめて折り返す感じで、つけたところは
着用時は見えない。脱がないものなら、縫い方下手でも問題なし。
洗う時はちゃちゃっと外す。
使いやすさでは、ヨーク部分だけ編んで被って使う
付け襟ってのもあるが、デザインと合わせる服が難しい。
ミニドイリーは皿の間に挟む
でかドイリーはクッションカバーに仕立てる
贅沢だがタオルと重ねてミシンしてバスマットにするとさらっとしていていい
久しぶりにレース編んだら左の中指の皮が柔らかくなってたようで
すごく…豆が出来てる感じがします…
指サックして編むといいお