×××刺繍!好きな人!〜13枚目〜×××

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
刺繍についてマターリと情報交換いたしましょう。
うpろだも使ってね(刺しかけOK)http://0bbs.jp/xstitch/

●メモ
1)質問する時は刺繍の種類を明記すると、回答が入りやすいです。
2)次スレは980を踏んだ人が立ててください。

●過去スレ
1枚目http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1000/10001/1000134108.html
2枚目http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1058880776/
3枚目http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1081261841/
4枚目http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1097212186/
5枚目http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1109585127/
6枚目http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1126482954/
7枚目http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1134194379/
8枚目http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1140650486/
9枚目http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1148885727/
10枚目http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1162348677/
11枚目http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1172331586/
12枚目http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/craft/1185629052/

●関連スレ
1)【低価格】刺繍ミシンは難しいよ【完成度】
  ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1121998296/
2)xxxXxxxスモッキング刺繍xxxXxxx
  ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1127457136/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 13:24:47 ID:???
>1乙です
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:14:43 ID:???
>>1

クラスの奴にもう少し小さかったら鍋敷きとかに使えそうだね^^と言われた刺繍がもうすぐ完成する
縁にフリンジ(だっけか?)付けようと思ってるんだけど、どうやって付ければいいんだろう
本には書いてあるんだけど、いまいちよくわからない…
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:30:57 ID:???
>>1 乙ですー
今日は鼻炎で鼻水垂れるから刺したいのに刺せんorz
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:32:17 ID:FwDGN9K+
ホシュー
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:34:15 ID:???
なんか急に過疎ったね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 09:04:05 ID:???
ホビーショー行く人いるかな?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 18:55:32 ID:???
行きたくても行けない俺地方学生
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 09:58:04 ID:???
ホビーショーまだやってるよね?
行こうかな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:35:01 ID:TZOWszTL
HAEDの細かさに軽く死ねそう。


はあ〜〜
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:58:04 ID:???
HAEDの総ステッチ数、大体どのぐらいだろうって
計算してみたら余裕で10〜20万目超とか…orz

今、1色刺しで3万目程の図案刺してるんだけど
これの数倍を色替えアリアリover1で刺すって考えたら
HAEDは凄いっつーか凄まじいですな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 03:11:38 ID:???
その分出来上がりが凄いけどね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:56:17 ID:???
HAEDで一目惚れしたチャートが見つけられない( 'A`)
ブログで見たんだけどどこかも分らず、公式探したけど
多すぎて何がなにやら・・・。
バックが水色で玩具が散らばっている感じ。全体的に
写真みたいなんだけど、わかる方いませんか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 15:26:31 ID:???
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:16:37 ID:???
CHSの Shores of Hawk Run Hollow ってやつが3300円でオクに出てたのに、
うっかり忘れてて落札できなかった……
あのシリーズのほかのやつは残ってるんだけど、Shoresがいいんだよなあ。
逃した魚は大きい。
しかし、あのシリーズは値段が高すぎだ。チャートだけなのに。
1613:2008/05/11(日) 21:52:21 ID:???
>>14
これです!ありがとうございます(*´д`)ケコンシテ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:28:51 ID:???
母の日にハサミをと言ってた人、結局何をプレゼントしたのかな?
ちょっと知りたい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:57:15 ID:???
>15
またでてるよ。わすれないように。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:14:18 ID:???
ホントだ。ありがとう。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:26:20 ID:zgaXq+iY
あげ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:38:44 ID:???
goodeの本、ゲトー出来た人いる?
本サイトと別のショップで注文してるんだけど届かないorz
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:20:57 ID:???
>>21
気になるなら、問い合わせしてみなよ。
入手できた人がいたとしても、21さんの荷物について
確実に答えられるのは注文したショップだけだよ?

…ま、大抵届かない不安や不満がピークに達した直後に届いたりするんだけどw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:55:22 ID:???
単にうちは届いたよとかまだだよというようなレスしか期待されてないんじゃ…
2421:2008/05/15(木) 22:04:21 ID:???
>>22
ありがd
いくつか足りないのがあるから発注をかけてるっていうメールは来てるんだ。
多分それはgoodeのやつだと推測。
大人気で皆も待ちわびてるのかな?っていう所が気になって。
クレジットの引き落としもまだないし
ショップに問い合わせするような所はまだ心配してないんだ。
説明が悪くてごめん…orz
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:31:02 ID:mTU55b33
あげ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:54:22 ID:???
最近シュヴァルムやハーダンガーに目覚めて
麻布を高いなーと思いつつまとめ買いしたんだけど
どうも自分は麻でかぶれる体質らしく、あちこち痒くなってくるorz
おとなしくコングレスに戻るかな…つまらん
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 08:14:00 ID:???
チラ裏
2826:2008/05/21(水) 11:57:08 ID:???
あ、興味なかった?
同じ様な悩みの人とかいるかなーと思ったんだ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 14:18:31 ID:???
麻にかぶれたりしないけど、もし自分がそうなったら
歯科医さんが使ったりする手術用手袋?を試してでも
なんとか麻の布で刺すだろうなと思った。
布はリネンじゃなきゃヤダヤダaa(ry
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 17:14:49 ID:???
>>29
同意
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 17:16:57 ID:???
服地として売られてるリネンとかよりも、
刺しゅう用の麻布は麻度?がキツい気がするな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:01:23 ID:???
悩みと言えば、今チャートミスに悩まされてる。
できるだけ見本写真と見比べてはいるけど、
どうしても後から気付く部分があって本当に悩ましい。

今ペルミンの39-4410刺しているんですが、半分近くまで刺して
気付いただけでもかなりの間違いがありました。軽く10箇所超。
散らばっているアルファベットのTがオリジナルと違う形だったり…
結構いい加減にチャート描いているのかしらとガックリorz
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 12:21:51 ID:H7MAT89B
あげあげ!!!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:41:56 ID:???
はじめまして。
知ってる方がいらっしゃったら教えてください。
オリジナルの絵でクロスステッチをしたいと思いKGchartというソフトで図案作成したのですがサイズが大きくなってしまいます。
ワンポイントなど小さくしたい場合はどのような設定にしたらよいでしょうか?
よろしくお願いします。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 08:07:17 ID:???
>>34
画像インポートですよね。
インポート>変換の際に、サイズを指定できるのでは。
変換後に手直し推奨。きっと思わぬ図案になるだろうから。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:49:52 ID:iMTZ2F6+
はじめまして。
クロスステッチとフランス刺繍を少しずつやっています。

いわさきちひろさんの絵が大好きで、
クロスステッチできれば素敵だなあと思っています。
クロスステッチのチャートを見かけた方はいらっしゃいますでしょうか?

37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:51:51 ID:???
>>34ワンポイントが目的なら、自分ならひたすら点描して作るなw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:13:24 ID:???
>36 著作権がからみそうだ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:01:13 ID:???
>>36あの滲んだ絵は刺繍で再現出来ない希ガス
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:16:47 ID:???
>>37
ついこないだ、KGchartでAAのキャラ(大きさは4行)の画像取り込みをやってみたけど上手いこといかなくて、
結局全部点描したwww
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:38:07 ID:???
>>36
残念ながら、見かけた方は出てこないと思う。
どーしてもクロスステッチで刺したいのでしたら、チャート自作の道がありますが。
けど、限りのある刺繍糸の色とドットであの淡いグラデーションを再現しようとすると
HAED級(細かすぎて刺すのが苦になるかも)のチャートになってしまいそう。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:13:57 ID:???
AAの刺繍なら、AAキャラグッズ制作スレに行けば良いかも
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:49:54 ID:???
DMCの糸ってロットによってかなり違うもの?
498大量に購入したら、なんか紫っぽい感じに変わっててショック・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:16:16 ID:???
498、違ってたことあるある。
かなりはっきり違ってたよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:35:50 ID:???
そういや、昔と今で同じ番号でも色が変わってるのってなかったっけ
4643:2008/05/31(土) 10:00:55 ID:???
>>44-45
ありがとーやっぱり違うことあるんだね。
昔の見本帳しか持ってないから、
もしかして色味も変わってるのかな・・・
比べても全然違う明るさでガックリですorz
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 02:20:13 ID:IdW5l8cP
ホシュアゲ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:26:31 ID:???
冬はアミモナーなので、暑くなってきたしそろそろ刺繍の季節、と思って
去年刺しかけのまま本棚に立てかけてあったやつを出してみたら
水で消えるチャコペンで10目毎に引いたガイドラインが黄変してシミになってたorz
しばらく放置しておくと湿気で消えるとか
霧吹きで消すと後で色が浮かんでくるというのはよく聞くけど
ここまではっきりしたシミになるとは思わなかった。
生成りで麻の繊維混の布の方は、繊維のラインが目立つせいか
(少なくとも見て分かるほどには)シミにはなってないみたいなんだけど
青っぽい布の方はくっきり。染料と反応したのかも。
今度から面倒でもしつけ糸で印付けるか……
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:32:12 ID:???
ひと月かけてクロスターブロックとボタンホールステッチやったハーダンガーの
(私にとっては)大作、織り糸切りを始めたらさっそく間違ったorz
本当にorzなポーズになっちゃったよ…
とりあえず失敗したときの方法が載ってるらしい洋書があったからを注文
したけど、切ってしまった糸に対して何か手の打ち様があるのか疑問だ…
やる気が頭の辺りからシュワワワワーと抜けていったのを感じるよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:26:17 ID:???
ボンドみたいなやつ塗るのかなぁ…乙
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:36:32 ID:???
切っちゃったのが1本2本なら、クロスターブロックの裏から
糸を渡してきれいにごまかせるよ。
(たぶん注文の洋書も同じ方法)

大作の糸切るときは途中で修正できるように、
布目の表と裏を一本ずつ確認しながら切るようにね〜。
全部いっぺんに切らずに、少しずつ糸抜いてかがるとヨロシ。
>>49さん ガンガレ
5249:2008/06/07(土) 21:28:44 ID:???
慰めありがとう(´;ω;`)
前に中ぐらいのドイリーで2本間違って切ったときは
裏から手芸用ボンド塗って固めちゃったw
だから見ず通しさえ出来ない。汚したら終わり。

裏から糸を渡すって目から鱗!ドイリーをそうやっておけば良かった。
そういう方法がちゃんとあるんだね。
教えてくれてありがとう。
だけど、勘違いで4本とも切っちゃったんだよ…たはー。
5349:2008/06/07(土) 21:32:07 ID:???
連投スマソ

>全部いっぺんに切らずに、少しずつ糸抜いてかがる
これも勉強になった
今までステッチ全部→全部切る→全部かがるってやってたけど
次からそうする!ありがとー
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 09:57:07 ID:???
初のHAEDを刺し終えた。
QSだけど。
子供が寝た時くらいしか落ち着いて出来ないので、
4ヶ月もかかったorz

刺しかけの16ctのキットの続きを少しやったんだけど
目が大きくてなんか気持ち悪い。
慣れってすごいねー。

55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:58:30 ID:???
初挑戦、L&L の Angel of Spring を刺そうと準備しています。
使う糸の説明で解らない部分があり、さっそくつまずいてしまったので
経験者の方アドヴァイスお願いします。

糸の色別記号 L 778 I White とあるのですが、同じく他の記号で778 + / White
とあり、+ の記号で754という表示もあります。
何がなんだかさっぱり解らず刺し始められずにいます。
よろしくお願いします。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:36:07 ID:???
>>54
16ctどころか、14ctやってる人もたくさんいるから、「気持ち悪い」はちょっと……。
「ヘンな感じ」くらいの意味なんだろうけどさ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 04:18:29 ID:???
なんとなくわかる
なんか拡大鏡でも通して見てるみたいで船酔いみたいな気持ち悪さ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 08:11:37 ID:???
>>55
+754は、チャートの + を754番2本取りで刺す。

778+/whiteは、チャートの / を778番1本とwhite1本を合わせて刺す。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:08:47 ID:???
初心者以外で14ctやってる人なんているの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:15:03 ID:???
いてもおかしくないんじゃない?
28ctリネンとかも。
私は18ct全面刺しが多いけど、20ctもやるし、こないだ14ctの
小さいのをやったばっかだ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:24:53 ID:???
>>58
さっそく、ありがとうございました。
夏休み中に仕上げる予定です。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:37:58 ID:???
>>59ポルトガル刺繍とか太い糸を使うやつだと目の大きい布使うのがデフォなんだぜ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:13:17 ID:???
たまたま、>>54の言葉使いのセンスがイマイチだった、だけの事なんだから
ポルトガル刺繍まで飛ばなくても...
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 17:55:15 ID:???
ポルトガル刺繍ってそんなに特別?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 18:18:48 ID:???
>>64
やってる人はそんな多くないんじゃ?
ここも話題のほとんどはクロスステッチだし。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:18:41 ID:???
そういやここで話題になるの殆どクロスステッチだな
ハーダンガーとか時々話題になるけど

クロスステッチ以外のやってる人挙手
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:33:53 ID:???
ループしそうだけどスレタイがxxx刺繍好きな人ってことだし、たいがい
クロスステッチを前提に話が進んでない?
その他、ある程度テクニカルな事をクリアしなければならない対象はスルー傾向
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:13:36 ID:???
挙手!
スモッキングやってます。専用スレもミクシもどこも過疎。
どこかまったり語れる場所はないかな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 01:30:27 ID:???
ノシ 初心者も良い所だけどフリーステッチ派です。
大作は未経験ですが、子供の幼稚園グッズは手刺繍で色々作りました。
ユニ黒とかの無地Tシャツにワンポイント刺繍したりして楽しんでます。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 03:11:59 ID:???
>>69
フリーステッチって、文化刺繍みたいな感じですよね。
昔ミッキーのキットとか、鷹の絵とか作ったの思い出します。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 06:53:22 ID:???
NHKのおしゃれ工房でかわいいネズミの刺繍を見てから
フリーステッチちょっとやってみたよ
誰がやってもほぼ同じ仕上がりのクロスステッチと違って、
絵心や器用さが要求されて難しい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 07:23:56 ID:???
>>70 フリーステッチ=文化刺繍みたいな感じ

フリーステッチってクロバーのフリーステッチングニードル
使うのばっかりじゃないでしょ

自分で自由に図案を書いて自由な線と技法でステッチするのを
フリーステッチと一番先に思いつく

文化刺繍は幼稚園くらいの時にデパートで三毛猫のキットを買った
当然幼稚園児に全部できるはずがなく、母親が半分以上手伝ったが
すみっこにローマ字で名前をいれてあったが
ローマ字読めるくらいの年齢になったら母の名前と判明
しっかり母の作品にされていた(藁)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 10:40:09 ID:???
挙手。フランス(戸塚)刺繍の教室に行ってるよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:24:40 ID:???
挙手。
刺し子とフリーステッチやってます。
クロスステッチもやってる。
いろいろ組み合わせると面白いよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 05:53:57 ID:???
挙手 今年の夏はスタンプワークやりたい。
何気に大塚あや子と佐藤ちひろのファンでもある。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:26:59 ID:???
豚切ゴメン
フレメってチャートと見本写真が違うこと多いね。
途中ですごい悩んで手が止まってしまう・・・
売り物なんだから何とかしてほしいよ全く。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:41:32 ID:M8UkY4Vl
>>76
フランスのクロスステッチの本(ハードカバー)でもよくある。
写真見てあれー違うって途中で気づく。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:25:04 ID:???
私も時々遭遇するけど、そういう時どうしている?
写真見本にある図案がすっぽり抜けている時は写真を見ながら
それらしい図案を自分で書いて、糸の色も廻りを見ながら適当に
組み合わせている。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:01:06 ID:???
>>78
刺す前なら、違いに気付いた時すぐに修正テープ&手書きで直してるよ。
刺した後で気付いた時は、ほどくか放置かは場合によりけり。

自分の経験では、見本と図案が違ってることは結構あったから
今は、初めから違いはあるのかもしれないって構えでやってる。
よく刺し始める前や、一息ついた時とかに見本と図案を見比べたりする。
(メーカー物なら、始める前に訂正情報が出てないか確認してる)
刺しながら図案・布・写真見本を交互に見て
違いに気付くたびに訂正するのは、できれば避けたい。
一度、違いの多い図案で同時進行しようとして脳味噌煮えそうになったよ…orz
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:47:31 ID:???
>>75
私もスタンプワークやってます。
(このスレでスタンプワークの話が出るのはめずらしい!)
フリーステッチとは違った面白さがありますよね。
森本さちこさんが夏に帰国して公開講座を開くので
楽しみにしてます。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:21:26 ID:???
何枚かリネンの布があるんだけど…
何を刺そうと思ったのか、どれに刺そうと思ったのか、ちっとも思い出せない…orz

しかも長いこと放置していた刺しかけHAED、やろうと思ったらチャート見つからないし…
やっぱり間を空けちゃだめだね…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:23:19 ID:???
>>81
わかる。
刺しかけの「春」のサンプラーのキット、2年経ってもまだ完成しない。
そして今年もまた春が終わり夏・・・3年目に突入しました。
ぜんぜん進んでないし放置に近いけど捨てるわけにもいかず。
やっぱり気分がのってるときに一気にやらないとダメだね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:01:08 ID:???
>>81
あるある。その時は覚えていても忘れるもんだよねー。
すぐに取り掛からない分なんて、きれいサッパリ忘れるw
とりあえず書いたら安心して忘れられるから
私はステッチ専用にA5ノート用意して、殴り書きで色々メモってるよ。

チャート、「にんにくにんにく」or「ないないの神様」と唱えながら探してみw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:20:45 ID:???
>>81
私も同じ経験して以来、布だけは
買った時点でチャートといっしょに袋に入れとくようになった。
同じような色のリネンが多いから見分けつかないしw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:55:46 ID:???
今度初めて40ctの布を使うんだけど、
1本取りだとスカスカだし
2本取りだとモコモコしすぎる感じがする・・・
これはやっぱり布目を変えるしかないのかな。
40ct刺した事のある方、何本取りで刺してますか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:06:15 ID:???
>>85
40ct、いつも1本取りで刺してます。2本は試したことがないです。
確かに1本取りは×の隙間から布の色が見えるからねぇ。使う糸で多少違いはあるにせよ。
初めて40ct刺した時は「こんなにはっきり×が見えてもいいの?!」って思ってた気もするよ。
慣れたのか、こんなものかな〜って全然気にならなくなったけれど。
8785:2008/06/21(土) 15:33:54 ID:???
>>86
ありがとうございます。
もともと隙間のない刺し目が好きなんで、
どうも1本取りに違和感を感じちゃって。
花糸も試してみた所、けっこういい感じだったんで
花糸も視野に入れつつもう少し悩んでみます。
8886:2008/06/21(土) 21:21:26 ID:???
>>87
どういたしまして。
なるほど!花糸だと布地をほぼ完全にカバーできますね。
(HF花糸は持っていないのでOOEで試してみました。布はPerminで)
この詰まり具合と比べたら、例えばDMCだとスッカスカに見えて物足りない感じ。
自分の好みに合わせて糸を選ぶのも面白いですね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:56:17 ID:???
>>85それはデザイナーの指定なの?
テアとか、最初から18カウントに1本取りだよ。
そのスカスカ感がまた繊細さを産むんだけど。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:10:45 ID:???
自分はみっちりぎっちり布が見えないのが好き
背景もベタ刺しで埋めるような奴
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:56:35 ID:???
みっちりぎっちりで布がみえない場合、
36ctリネンに刺すのと18ctアイーダに刺すのと、どういう違いがありますか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:10:20 ID:???
刺す時の刺しやすさが違うんじゃね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:49:51 ID:???
だね。刺す時にかなり違いを感じると思う。布の硬さ、触り心地が全く違う。
アイーダのが目を数え易いだろうね。半目刺し間違える事は先ずないし。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:23:48 ID:???
分数ステッチがあるならリネンの方が刺しやすいだろうね
HAEDみたいにクロスステッチだけならアイーダが刺しやすいと思う
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 19:28:41 ID:???
クロス洋雑誌のJCS、8月号にクリスマスオーナメント掲載って…驚いた。
時期を外して発表されるクリスマスデザインもちらほらあるけど
雑誌でここまで季節先取りするのって凄いなー。
まだ夏も来てないのにw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 19:41:05 ID:???
刺繍を始めたのですが、二本どりとかの意味がいまひとつわかりません。
二本どりとは、一本の糸を半分に折って、針に通し、縫い始める
(糸は折ってあるから、二本で縫い進む)って意味ですよね?
それとも二本の糸を半分に折って、四本の糸で縫い進むってことですか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 19:56:01 ID:???
>>96
針穴に糸を2本通して縫うんだよ
1本を二つに折っても、2本の糸をそのまま使ってもどちらでもいいよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:16:05 ID:???
ただ、刺繍の場合はどちらかといえば
2本の糸を引きそろえて使うほうがより一般的かな
2本の糸を針に通すから、針穴近くでは4本になるけど
縫い進めるのは2本ね

1本を二つに折る場合は、ループメソッドというやり方を
覚えておくといいかもしれない
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:19:29 ID:???
>>96
玉どめとか玉むすびしちゃ駄目だよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 07:34:28 ID:???
ありがとうございます!
みなさんのアドバイスで、もう一度調べて実践してよくわかりました。
ずっと本を見ながら悩んでしたので、本当助かりました。
まだ小さな刺繍ですが、いつかは大きな作品を目指すぞー!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 08:07:33 ID:???
海外ショップから来たメルマガ、クリスマス物offセールの案内だったよ
あっちはクリスマスの取り掛かりが早いのかな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 08:24:47 ID:???
来客の多い時期だけに、気合いの入った大作で迎えたいとかかもね〜
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 15:28:52 ID:???
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111768301
上のページと同じ疑問
クロスステッチを\\\刺して///戻ってきて下の段に行きたいのに変なことになってる。。。。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:06:09 ID:???
>>103 文章で説明するの('A`)マンドクセ
「クロスステッチ 刺す順番」でググって1番目にヒットする
how toページを読んでみたら少しはスッキリするかも
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 08:51:20 ID:???
>>\\\刺して///戻ってきて下の段

左上から始めてる?
だったら右上から始めれば、下の段で同じ穴から始めなくてすむ

左上からはじめたいのなら
///刺して\\\で戻ってくるようにすればいい
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 08:51:29 ID:???
>>104
読んだ
奥が深いのね d
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 15:34:04 ID:Tw+GK9K/
>103
今の刺し方のまま変えたくないなら
左下から刺せばよい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 16:48:57 ID:???
裏も芸術的に!って拘りがないなら
普通に下の段の最初だけ下から刺せばいいと思う

自分はそうしてるw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 07:34:01 ID:???
クロスステッチ、みなさんどれくらいでどれだけ進むのか気になります!
私は下のやつ、二時間十五分でした。
ttp://item.rakuten.co.jp/yuzawaya/361-10-124-10/
布は18カウントだったかな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:13:49 ID:???
ラナーテのひまわりポット(Booket of sunflowers)大きさ37x32cmのやつ、
約2ヶ月かかったよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 03:10:33 ID:lX4uxXmY
de fil en aiguilleのhors-serie no16のトワルドジュイを刺してます。
これぐらいの大きさだと1ヶ月かかってます。もうすぐ出来あがり。

サモさんの帽子屋さんも1ヶ月かかってしまった。ピーターラビットのネズミ
一匹ぐらいなら3日ぐらい。クロスステッチ暦9ヶ月だから時間かかって大変です。

もっと早くきれいに刺せるようになりたいです。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 15:54:03 ID:???
>>109
1色刺しで、2時間分刺した結果を>>1のろだにうpしてみたよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:00:49 ID:???
Montagneのフリーチャート萌え〜
とりあえずサンプラーから始めようかな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:35:10 ID:???
クロス一辺倒だったけどハーダンガーに出会って布地を切るスリルにハマってしまった。
同じステッチを続けると飽きるので、クラスターブロックをある程度刺したら
織り糸切ってかがっているんだけど、このやり方はいずれ大物を刺すに当たり障害がありますか?
例えば織り糸が抜けた分腰がなくなって作品自身の重みで作業しづらくなるとか…
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:25:26 ID:???
ク「ロ」スターブロックだけは先に刺してからの方がいいよ。
とりあえず一周つながるかどうかは、大作になればなるほど失敗のリスク高いから。
1目ずれていても致命的だからね〜。

それと図案によっては抜いたあとブロックもしくはボタンホールをを刺そうとすると
布がバラバラになることもある。(経験者)
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:24:47 ID:???
あるあるあるある
クロスターブロック一周終わったー!\(^O^)/
……あれ?ひと目ズレてるorz

ボタンホールも然り。
後のサテンステッチやアイレットやらはいつでも大丈夫だけどねえ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 08:23:13 ID:???
AMAPのフリーチャート 6MAINを保存した方、
アップしてもらえませんか?
気付いた時は最終月、悔やまれる。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 08:56:46 ID:???
釣り…だよね?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 16:28:51 ID:???
釣りだと信じたい
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:33:27 ID:???
普通に「非常識な依頼だと思います」って言いなよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:43:00 ID:???
釣られてあげるとして・・・
普通にDLできるよ
122114:2008/07/05(土) 16:21:38 ID:???
>>115
「かたまり」だから勝手にクラスターだと脳内変換していましたw
なんともお恥ずかしい。

>布がバラバラになることもある。
というのは、もう少し具体的にどういった現象なのでしょう?

コースターやドイリーをサンプラー変わりに数点作成の後、初の大物テーブルランナーに挑戦。
が、テキストに近いctの布を表示より若干大きめの寸法に裁ったのに
最後は端が足りなくてエッジワークを省略、貧弱な作品になってしまいました。
現在テーブルランナーとテーブルセンターを同時進行中ですが、
同様の失敗がないよう布を裁つ前、めっためたに案内線を入れて
確実に作品が収まるのを確認してから裁断しました。
縦横無尽に走る案内線のお陰で間違えていないので、
かがりながらもアリかなぁ、と思っていたのですが、
上級な図案になると「布がバラバラ」ということも起こるのですね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:00:31 ID:???
抜いた後、近くのブロックやボタンホールをやろうとすると、
糸のひっぱりと重さで、抜いて残したはずのクロスターブロック下の糸が
ほつれてくるのだ。

けっこう皆さんやるみたいだからw 一度経験してみるのが一番かも
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:12:58 ID:???
刺繍にあまり興味(理解?)のない人の対応に、
戸惑ったことないですか?

先日、子供の幼稚園のバッグにちょっとしたクロスステッチをしたのが
同じクラスのお母さんの目にとまったんだけど
「わぁ、すごいね〜!ミシンでやったみたーい!」
と言いながらステッチ部分を指でゴシゴシゴシゴシ・・・

子供のものだから、汚れたり傷んだりするのは承知の上で作ったけど
そんなに思いっきり擦らないでくれよ〜orz

おかげさまで、2カ所あるステッチ部分の内、
ゴシゴシされた方は毛羽立って毛玉っぽくなりましたよ。ええ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 01:39:37 ID:???
>>124
成敗してやるのだ(`・ω・´)シャキーン
けしからん。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:21:10 ID:???
>>123
ほほう、成る程!
分かりやすい説明、ありがとうございました。
私もこれから初心者本を卒業して海外のチャートに手を出したりして
どんどんorzな経験を積んでゆくのだな、と思うとワクワクします。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 18:34:14 ID:???
>>124
で、その後どうしたの?
曖昧な笑顔で自分でやったんです〜で終わり?
128可愛い奥様:2008/07/12(土) 23:13:40 ID:C9kudV3G
今まで、国内外のキットばかり作成してきたけど、
そろそろ自分で刺繍布を買って、好きな図案を刺したくなってきました。
ランチョンマットやテーブルランナー、テーブルセンターを
フランス刺繍で刺したいのですが、どういった生地を買うのがお勧めですか?

できれば、白地の生地に青系で刺そうかと思っています。
刺しやすい生地(メーカー、目数、材質)などお教えください。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 20:56:10 ID:???
>>124
仕返しに、その洋服イイですねー
自分で作ったんですかぁ?と言って服をぐしゃぐしゃにしてやれ!
130124:2008/07/14(月) 00:27:29 ID:???
皆さんレスありがとう〜

>>127
ゴシゴシされたのは自分で刺したと言った後なんです。
これが気の置けない友人だったら、「こらっっ!」って言えたんですが・・・。
さりげなくバッグを引っ込めて、刺繍の話題は打ち切りました。
これに懲りて、他人に気安く作品を見せるのはやめます。

>>128
フランス刺繍=いわゆる自由刺繍ですよね。
クロスステッチのような区限刺繍ではないから、目数というよりも
テーブルウェアという用途に合わせた素材を選べばいいのではないでしょうか。
あとはどんな刺繍をするかにもよるけど、
細かく刺す場合は(サテンステッチをみっちりとか)
織り糸が太くて目の粗い布だと刺しにくいかも。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 07:17:49 ID:???
すみません、昨日初めて刺繍を始めたばかりなのですが

糸のしまつって…どうするのか分からないのですが…
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 07:53:50 ID:???
だから…なんですか…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 08:00:10 ID:???
ああ…そうですか…
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 09:19:23 ID:???
>>131
質問が大雑把だから大雑把に答えると
布の裏側で既に刺してある糸目をいくつかすくって糸を切ったら始末できる

分からなかったら他人をアテにする前に先ず検索汁
あるいは図書館や書店へ本を見に逝くよろし

135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 10:59:06 ID:fCpSJFBs
ド素人の場合、どんな本を参考にするればよろしいでしょうか。
最近、リネン(麻)に花刺繍?しているのを
みかけて、素敵だなーと思ってます。
本を参考にする場合、チャコペーパーで移していくのかな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 11:22:32 ID:???
SUNSETのクロスステッチをしています
目を数え間違ってやり直し、糸を数本だめにしてしまいました。足りるかガクブル。
SUNSETの糸ってどこのメーカーかご存じの方、教えてください。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 11:31:49 ID:???
>>131
せめて「教えてください」と書こうよ。あと、もっと具体的に書けば
具体的に教えてもらえる。
自分で調べてみて「ここまではわかったけど、その上で質問」とかなら
もっと親切に教えてもらえる。
なんかイラついた。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 12:14:30 ID:???
>>136
SunsetってDimensionsのシリーズだったっけ。
これ変換表じゃないかな?
ttp://www.cyberstitchers.com/StitchingTools/ConversionChart.asp
Dimensions to{ のところ。

肝心の糸のメーカーは分からないっす。ごめん。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 12:22:28 ID:???
Dimensionsキットはオリジナルで糸番号ふってるよね。
キットされてる糸もオリジナルだと聞いた事がある。
Dimensionsの図案はDMC・アンカー指定になってるのにね。

DMCとかアンカーとかで、近い色を今のうちに探しておくのはどうかな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 20:04:52 ID:???
>>135
初心者用or入門者用の本
刺繍の本なら普通の本屋でも何冊かあるだろ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:10:49 ID:???
リネンに花の刺繍と聞くとユキパリスさんの「フロ−ラ」が浮かぶな
あれって初歩の説明はあったっけ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:27:32 ID:???
巷には分かりやすく「基礎」と書いてある本があるってーのになぁ。
ここで聞く前に尼検索してみれや。

143128:2008/07/15(火) 20:44:29 ID:q7Z1ZX2z
>>130さん

レス、大変参考になりました。
有難うございました。

>>141さん

今、まさに私が刺そうとしている本です!
素敵な本ですよねー。
でも、初歩の説明はなかったです。ステッチを何点か
説明しているだけでした。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:05:10 ID:???
私が刺繍を始めたときは、いろんな人のブログを見まくって
生地の種類と雰囲気を覚えたよ
カウントステッチだから、フリーステッチの布の事は全然わからないんだけど…。

ちなみにダブリン命です。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 08:04:48 ID:???
>>138
ありがとうございます!
参考にします。
>>139
週末に早速手芸店へ行ってきます。
ありがとうございました。

どうか糸が足ります様に。どうか同じ糸があります様に。。。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 08:22:14 ID:S9dDMb2j
刺繍枠はみなさん通常はどのくらいの大きさ使ってるんですか。 作品や大きさによって使い分けされてると思うんですが、まずはこの枠は持っていろという大きさを教えてください。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 09:40:52 ID:???
>>146
>まずはこの枠は持っていろという大きさを教えてください。
好みの作品サイズが人それぞれだから、この質問に答えるのは本当に難しい。。。

自分が通常よく使う枠を書いてみる。
・丸枠15cm:小学生時セット購入の物。小〜中程度の物を刺す時に使用。
包帯を伸ばして巻いて、両端はマスキングテープで固定してる。
・スクロールフレーム:丸枠で周囲に垂れる布を折ったり巻いたりして
ストレスを感じるサイズだとこちらを使う事が多い。
丸枠で刺し始めても、途中でフレームに張り替える事もある。
よく使うロッドの長さは約45cm・66cm、とあと約15cm。
最後のサイズは、丸枠に挟めないほど小さい布の時に重宝。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 09:55:41 ID:???
私はQスナップという四角い枠を大小2サイズ買った。
小は20×20くらい、大は40×27くらい。
ジョイントの組み合わせを変えると、何通りかの大きさにすることができて便利。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 11:09:37 ID:???
最初の頃は枠使ってたけど、今は使わなくなったな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 11:17:07 ID:???
来月海外転勤になりました。
マンションも売り払って行くため、家の荷物も相当処分しています。
刺繍関係も膨大な量があるのですが、知人に同じ趣味の人がいません。
送料負担程度で短期間で譲りたい場合、何か良い方法はありますか?
オクは写真などの手間があるのでオク以外で、できれば本やキットの題名、
材料の名称位で欲しい方にお譲りしたいのですが。
リサイクルショップも考えましたが、貴重だったり入手困難な物も多く
さすがにもったいないのですが、最悪間に合わなければ
大型家具などと一緒に引き取ってもらうつもりです。
何か良い方法がありましたらお願いします。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 11:20:10 ID:???
>>150
ブログ餅?だったらそこに一覧を載せるとか。
ステッチャーなら、メーカー・デザイナー名・タイトルだけでも解るの多いとオモ

オクが面倒との事だけど
まとめ売りとかなら、手間もそんなに多くないんじゃないかな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 11:53:30 ID:???
>>150
大変だねー。がんばって。
向こうに行ってもはじめはお店も分からないし、
旦那さんが出張やら帰りが遅いなどで手芸がはかどることがあるから
いくらか持参することをオススメするよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 12:33:02 ID:VcVdydTn
>147,148,149さんありがとうございます。
初心者なもので、Qスナップはじめてききました。
枠使わないぐらい、上達したいです。
まずは15pの枠でやってみたいと思います。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 14:00:43 ID:???
オクでまとめ売りが一番楽かも。
かき集め状態で写真一枚とってアップして、商品説明で
「いろいろ混ざってます。福袋感覚で入札してください。ノークレームノーリターン」
と、選り好みできないことを強調しておけばいいんじゃないかな。
送料込みで開始価格を設定しておけば、送料調べる手間も省けるし。
ただ、確実に作ってくれる人に、本当に好きな人に好きなものを…という気持ちが
あると、ちょっとむかないかも。

私はその手で、年末に引越ししたときに、毛糸をダンボールひと箱分処分した。
まとまった数もあるけど、端糸に近いのもあるので、送料分くらいで誰か落としてくれれば
いいなと思っていたら、そこそこの値段がついて少しびっくりした。

そういえばちょっと前に、チャートばっかり纏め売りしてた人がいたね。
結構いい値段になってたと思う。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:39:13 ID:???
>>150
モノが本に限られるけど、ここはどうだろう?
ttp://www.rakuten.co.jp/bookshop/1812540/
手芸本の専門書店らしいから、一般的なリサイクル店へ出すより
最終的には欲しい人の手に渡る可能性が高いかも。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 11:12:10 ID:WyJvtIHn
本は155さんのが良さそうですね。こんなところあったんだー。
どうも楽天関連は色眼鏡で見ちゃってね。探してなかった。

個人的にはオクで出して欲しいなぁ。買いに行きますよ!!
ヤフは有料でちょっと変な人も来るけど客が多くて値段が上がりやすい
かも、ビッダは無料だけど宣伝不足だから、客が少ない。。。感じ?
でも主婦層率はビッダが高いだろうから、比較的安全に処分してしまいたいなら
そっちがいいかもー。ああ、お近くなら軽トラで引き取りに行くのに!w
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:46:26 ID:???
是非オクでまとめ売りして欲しい。
そして、まとめて買った人が、不要物をばら売りしてくれればなお良い。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 14:20:04 ID:???
150さんが近くにお住まいだったら買いに行くのに!
近くじゃなくても着払いで送りつけてもらってもいいな。
オク出しできる環境もあるし。

ともかくしばらくは大変そうですね。
最終的にそれぞれの商品が欲しい方のもとへ行くことを願ってます。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:44:09 ID:???
捨てアド取って、ここで入札会を開くというのは?
おおまかなリストだけ150さんから貰って、希望金額を返信すると。
画像1枚でもわかる人にはわかるんだろうけどね。
しかしこの時期の引っ越し作業は大変じゃのう( ・ω・)
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:00:38 ID:???
それだと手間が煩雑になりすぎるヨカーン
詐欺はなくとも、ばっくれる人も現れそうだし
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 03:23:06 ID:???
まて、150って釣りじゃなかったのかwwwwww
切手のクレクレの改変かと思った
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 05:36:39 ID:???
スエクロの刺繍本入れ食いを思い出した
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 07:45:27 ID:???
>162
ケチケチのクレクレが登場したときだっけ?
記憶違いならスマソ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 08:29:06 ID:???
>>161 スレチだが、切手クレクレの発端になったレスは釣りじゃなかったと思うが?
ttp://www24.atwiki.jp/sekoketi-mama/pages/140.html

>>163 162さんが言ってるのは多分この話。
ttp://www24.atwiki.jp/sekoketi-mama/pages/141.html




165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 08:43:37 ID:???
ああ一歩間違うとクレクレ祭りになってしまうのか。
余計な事言ってごめんよ@159
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 09:17:16 ID:???
>>164
sekoketi-mamaにワラタ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 20:37:24 ID:???
>>164
誰も切手クレクレの発端になったレスを釣りだとか言ってないけど?ww

知ったかぶり乙ー
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 13:35:05 ID:???
スレが過疎るのも道理だなw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 17:57:15 ID:???
セコケチネタを読み込んでる人が多いのは分かったw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:45:22 ID:???
暑さでステッチする気になれず、なんとなくKGchartをDLして遊んでみた。
マニュアルで、フリー版は最大図案サイズ100×100って書いてあるけど
500×500まで拡張できるんだね。今日まで知らずに損してた…
これがフリーウェアとは太っ腹だわ。(・∀・)イイ!ソフトだね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:21:13 ID:???
KGチャートは実写向きみたいだね
CGをチャートにすると暗くなるみたい
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 15:24:01 ID:???
先にCGの色を明るめに補正してから取り込めばいいんでないの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 03:37:55 ID:???
その辺どうなんだろう
光の感じが出ないって言ってたんだよな、そのサイトでは


店で売ってる生地って60×40とかなんだけど、m単位で生地欲しい時ってどこで買えば良いのかな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:05:52 ID:???
エタミン?アイーダ?リネン?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:26:15 ID:???
普通にメーター単位で売ってると思うけど・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:35:32 ID:???
エタミンでぐぐった速攻でてきた<売ってるところ

だってずっと「エミたん」だと思ってたんだよ
エタ民てwタイポワロスと思いつつ確認してみたんだ…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:37:16 ID:???
                 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。←>>176
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
                     ∧ ∧    / / |  \   ゥ
         _,           (   )  /  ./  |    \ ゥ
    ./^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,     _ /    )/   /  |     ウ
  .ヾ          ヾ.   ぅ/ /   //    /   |    ウ
  ミ ´ ∀ `      彡 ノ  ,/   /'    /    |──┐
  ッ       _    ミ./ //    |     /─┬─   ノ
 (´彡,.     (,,_,ノ  _,,)  ノ ( (.  |    /. ─┼─  _ノ
     "'"'゙''""''''゙""´ ^^^'  ヽ, |  |   /    └─
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:56:01 ID:???
>>174
リネン
アイーダも欲しいけど。ポルトガル刺繍のチャートで見つけた大盤の作ってみたいんだ
179 ◆g8ADD8ABC. :2008/08/01(金) 02:32:09 ID:???
;;
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 09:17:49 ID:DCLY3V94
赤ちゃん肉桂の布・糸専用ページでよく買う。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 10:37:53 ID:bYsoOtmn
ユザワヤの吉祥寺店と浦和店が耐震工事の為に来年で取壊しになるって
噂を聞いたのですが知っている方は教えてください。

福岡店・大阪店・宇都宮店・所沢店も退店の噂があるみたい・・・・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 10:45:55 ID:???
>>181 マルチ&スレ違いは迷惑です。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/craft/1171799522/
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 11:22:29 ID:???
>>181
店に聞けば?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 02:45:57 ID:???
14カウントって荒い部類なのかな…
某アニメに出てくる軍のマークを刺そうと思ったんだけど、何カウントくらいが良いんだろう
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 10:39:29 ID:???
仕上がりサイズによるんじゃない
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 11:08:27 ID:???
個人的には14ctは荒いと思うなぁ
でもまぁ図案の大きさや好みにもよると思うけど。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:09:16 ID:???
仕上がりサイズは30×40くらいにしようと思ってます
やっぱり14は荒いかな、今度帰省の時に18カウントの布買ってみます。ありがとうございました
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:03:05 ID:???
KGチャート、画像からチャート作るのって結構難しいなぁ
グラデーションとかないパキパキのイラストでもチャートにすると色の境目で変な色入るし
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:28:09 ID:???
アンティークの店って結構古いクロスステッチの図案とか置いてるんだね
60年くらいまえに作られたクロスステッチのタペストリーとか、額に入れられたやつとか
刺した人もまさか自分の作品がアンティークとして売られるとは思ってなかっただろうな
博物館行きになってるサンプラー作った女の子とか
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 14:13:41 ID:???
チャートについては、ここ数年の流れじゃない?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:00:12 ID:???
バックステッチってなかなかに繊細だね。自分の腕で表情が変わってく。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:45:02 ID:H6nhRsRz
フランス刺繍(自由刺繍?)のステッチについて教えてください。

花火を濃紺の布に刺したいと考えています。
図案は花火の写真を参考に、自分のイメージで作っています。
細い線が放射状にたくさん開く、大輪の花火を、数発描いてみたいのです。

サンプルで、アウトラインステッチやコーチングステッチで刺してみたのですがイメージ通りにいきません。
「花火」を表現するのに、おススメのステッチなどありますか?

また、糸は25番を1本どりで刺しています。
段染めやラメ糸なども使ってみたいと思っていますが、使ったことがなく、
イメージがわきません。(目立ちすぎないか心配です)

ぜひお知恵をお借りしたいと思います。よろしくお願いいたします。



193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 07:26:49 ID:???
花火1つの大きさにもよるでしょうが
1本取りだと細すぎませんか?

また、線に表情をだすためにも
1本取りや2本取り、3本取りなどとりまぜてみたら?

線をステッチということでアウトラインステッチ、コーチングステッチ
にこだわるのではなく、フレンチナッツで線を描いたり
チェーンステッチやいろいろなステッチをまぜてみるとか

段染めやラメ糸もいいと思うけど
試しに自分で使ってみて様子を見てみるのが一番だと思うよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:55:07 ID:???
刺繍 花火 でぐぐると既製品の写真だけどいくつか見れたよ
がんがれ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:39:13 ID:???
密林で扱いのあるQuaker大判の本、一時は8k近い価格だったけど割安になってるよ。
日・英以外の密林サイトは在庫なしで既に中古プレミア価格になりつつあるし、
海外ステッチ店だと送料高いから、欲しい人にとっては今がお買い得なんじゃなかろうか。

…既に購入したから、価格差を計算して正直かなり悔しいw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 15:18:17 ID:???
秋号の予約分、昨日届いたよ@神奈川
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 15:19:34 ID:???
ごめん誤爆orz
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 11:24:54 ID:???
初心者です。教えてください。
先日初めてDMCのキットを仕上げる事ができ、
楽しくて嬉しくてクロスステッチにすっかりはまってしまいました。
次作はThea Gouverneurの作品にチャレンジしようかと思うのですが
キットでの購入時、アイーダ布とリネン布とどちらがいいのか
迷っています。まだまだ初心者の場合やはりアイーダ布の方がいいですよね?
出来上がりの違いは(きれいさなど)はアイーダとリネンではどのような
違いがあるのでしょうか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 19:24:38 ID:???
リネンのアイーダもあるよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 19:39:09 ID:???
それはもう好みで、としか言えないような・・・
ひとつ完成させてるなら、どっちでも大丈夫だと思う。
Theaは1本取りが多いから、リネンの方が出来上がりは
キレイな気がするけど。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:27:13 ID:???
>>199リネンのアイーダもあるのですか...知りませんでした。

>>200リネンはまだ使った事がないのでどちらが私の好みなのか
わからないのです。刺しやすさとか綺麗さとかはやはり試してみないと
自分の好みさえもわからないですよね。。初リネンにチャレンジしてみます。
有難うございました。


202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:05:36 ID:bbbKCigw
初めてのL&Lに、そしていつかはHAEDに挑戦!のつもりで
American Dreamのスクロールフレームの購入を検討中です。
帯ひもとマジックテープのどちらがいいのか良くわからないので
それそれのメリット、デメリットなど教えていただけませんでしょうか?



203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:08:21 ID:???
>>202
帯紐・・・布を縫い付けなくてはならないのが面倒くさい
マジックテープ・・・マジックテープの裏が粘着性なので貼り付けるだけ
            マジックテープをはがした後、糊が布に残る。完成後マジックテープ部分を切り落とさないといけない
             だから布にその分の余裕を持たせなければいけない
             そして、マジックテープ(布側)は消耗品

こんな感じでしょうか

刺繍倶楽部などで、HAEDの途中経過写真をみていて
表に糸がワッサーと垂れ流されてるのに驚きました
いろんなやり方があるんだなぁ、と
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:42:58 ID:bbbKCigw
>>203
お返事ありがとうございます。
結局は好みの問題ということになるのでしょうかね。

表に糸が、というのは
裏の処理をあとでまとめてするっていうことなのかな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:19:52 ID:???
刺しかけの糸だと思った。
一定のエリア内の同色を、ある程度飛んでも刺してしまうのではなく
多色同時進行みたいな。かえって混乱しそうだけど。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:04:50 ID:???
パーキングだっけ?
HAEDは色飛びが多いから向いてそうで興味あるけど
どうやってやってるのか謎だ・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 02:13:22 ID:???
私もHAEDブログの写真とかで見たことがありますが、あれは針はいちいち
抜いてるんでしょうかね?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 04:10:16 ID:???
>>207
ニードルオーガナイザーに刺してある人が多いんじゃないかな?
HAEDともなると、針に糸通すのも面倒だと思う
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 14:44:36 ID:???
>>208
なんか意味が違うような・・・
あの先が全部ニードルオーガナイザーに刺してあったら
身動き取れないと思うwww
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:03:42 ID:???
>>206
そういう用語・技法があるんだね。初めて聞いた。
英文で解説してるページ読んできた<パーキング(parking)

一列を完全に埋めて、次の一列に進む方法みたい。
飛び地なしで刺すおかげで間違いが少なく、裏もきれいに仕上がるそうな。
針は都度抜いて、何度も糸通しすると書いてあったよ。

似た色が隣り合っていたら、糸を再度通す時に取り違えそう…
糸ワッサー状態、見る分には織物みたいで面白い。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:59:08 ID:???
前に刺したところから同じ色を持ってくる時は
既に刺したところをくぐらせて持ってくるってことかな?
相当な色数だろうから、全部くぐらせつつやってったら結構な厚みがでそう。
あとやっぱり似た色の間違いとか、裏で絡まらないかが怖いね。
でもちょっとやっては見たいなぁ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:06:16 ID:???
何本も裏にくぐらせたら、表に出てる糸がひっぱられてよくないんじゃないか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:35:55 ID:???
>>212
私もそう思う。
ミラやってる時に、糸始末や飛び地で何度も同じ場所にくぐらせたら
その場所だけ表が少ーし凹んだorz

込み入った多色刺しって、仕上がりゴジャースで楽しいけど
刺している間は、始末やくぐらせたりで裏を見てる時間が結構長いような気がする。
見えない裏側で沢山の糸を使ってるのかと思うと何となく損した気分w
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 18:47:14 ID:???
今までアイーダで刺してた初心者ですが、
リネンのみっちりした完成度に憧れ28ctと32ct買ってやってみた。

…orzだめだ 目が数えられねー アイーダが恋しい

ストレスばっかで刺してても楽しくない。暑いし。
こんな細かい作業、よくみんなやってるなと尊敬します。
なんかコツがあるのかな。やっぱ慣れなのかな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:57:47 ID:???
>>214
多分慣れだと思う。
でも、楽しくないのを我慢してまでリネンを使うことはないよ。
自分は最初の2回くらいはアイーダで、後はリネンに移行したんだけど
一度リネンに慣れてしまうと、アイーダは布を針で割ってしまいそうで
やりにくくなってしまった。

ちなみに、このページにも書いてあるように
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/kuc/x-stitch/Xsfaq/CrossStitchTutorial_J.htm#stit_linen

必ず布の縦糸の隣に針を刺すようにしたら、目を数えやすくなった。
参考までにドゾー
216214:2008/08/14(木) 01:02:25 ID:???
>>215
ありがとうございます!
案の定横糸の隣を刺してて目がつぶれていたみたいです。
このサイト勉強になりますね。初心者の私にとっては目から鱗だらけです…。
リネンに刺す勇気がまた出てきました。ほんとにありがとうございました!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:11:00 ID:wHk4WLDu
暑いのでやる気が起こらない…
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:50:36 ID:???
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:01:15 ID:???
インドの刺繍でも出てくるのかと思って見てみたが違うのか・・・(´・ω・`)チェ

>>217
ナカーマ
涼しい場所に避難して刺したいー。ステッチカフェとかないのかな。
デパートの階段のトコにあるベンチとかどうかしら・・・
外出先で針仕事はやっぱだめかな。

ただいま刺しかけ2コもほっといて刺し子に浮気中。その刺し子もはや2ヶ月目。
クロスステッチより早いはずと手を出したのにねー( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:09:45 ID:???
いま、ベラ・マウスのピクニックを楽しく刺してます。
図柄がかわいいし、刺していても楽しいんだけど、完成後どうしたらいいのか……。
額に入れるにしてもクッションやバッグに仕立てるにしても、自分には可愛らしすぎる。
刺したいデザインと飾りたいデザインのギャップみたいなもの、みなさんは
ありませんか? 
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:49:05 ID:???
えっみなさん家でクーラーかけて刺繍してないの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:57:22 ID:???

    〃 ̄ヽ
  r'-'|.| * O |
  `'ーヾ、_ノ クーラーなしでステッチしてますよ〜
     | ,|Д`) 室温30度越えてもガンガン刺すよw
  ,,-/ ̄とノ
  ヽ__シ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:25:14 ID:???
うちは高台のマンションの上階。
風通しがいいのであまりクーラーが必要ない(というか、転居して前の家であまり
使わなかったエアコンを取り付けてみたら、動かなかったので使えないんだがorz)。

…ただ、天然の風なもんで、風量調整ができないんだよね。
涼しいのはいいんだけど、風が強いとチャートは飛ぶわ糸くずは舞うわで…
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:28:16 ID:???
>>220
大いにある(というか、ありました)。
ステッチ始めてしばらくは、完成後の事を考えずに好みだけで刺してました。
でも、いざ終わったらどうしようもなくて永久保管な物がいくつか。
作る過程を充分楽しんだから良しとしてますが、割り切れない気分も残ってたり。

だもんで、今は飾りたい・仕立てたいと思う物に絞って刺してます。
ギャップ作らなければ悩む事もないからいいや、って割り切りました。
それでも作りたい図案を全制覇する日は来ないような気がしてますが…orz
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:48:00 ID:???
私も「刺したいもの」と「飾りたいもの」は必ずしも一致しない。
あと、刺し終わると満足してしまったりとか、単に額装にお金がかかるから、
「その金でキットなりチャートなり買うわ!」と思ったりとかでw、ほとんど
飾ったりしてない。仕立て苦手なので小物にもなりにくい。
せいぜいスタバのタンブラーにしたくらいだわ…
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:13:41 ID:???
私は仕立てる事は全く考えずに刺したいものを刺してるな。
いつか額装しようと思いながら、次に取り掛かると
もう前に刺したものは忘れてるw
刺すのが楽しくてやってるから、完成後の作品には
あんまり興味ないかも・・・

227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:25:16 ID:???
死蔵品になってしまうのも、もったいなさ過ぎるので、
最近では刺して飾れるものにしか手を出さくなった。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:01:23 ID:???
先日リネンで苦労してた214です。
コツを得たみたいでスイスイ進んでます。もう28カウントがスカスカで物足りないくらい。
早く32ctを刺したい。もうアイーダには戻れない(布を割ってしまいそうって感じがよくわかる)。
やぱりリネンのみっちりした仕上がりはきれいですね。
ねばってみて正解でした。215のサイトに改めて感謝してます。215さんありがとう。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 07:11:17 ID:???
>>228
チラ裏
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:10:06 ID:???
いや、お礼と報告メインで普通に好感の持てるレスだけどな。
むしろ何が229の逆鱗に触れたのか気になるw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:14:55 ID:???
つ更年期
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:53:26 ID:???
つ覚えたての言葉を使ってみたかった
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:17:05 ID:???
>>229はもうチラシだけ読んどけ。な?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 08:50:39 ID:???
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g64149084
よくこんなウソが書けるなー
スレ違いでゴメン
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:05:06 ID:???
MMマートで売ってるねw値段も同じ〜
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:50:08 ID:???
・サイト及びオークション等ウォチ関連はネットwatch板へ。
ttp://hobby11.2ch.net/craft/head.txt

>>234 スレ違いではなくローカルルール違反です。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:19:22 ID:???
刺繍所スレ落ちちゃったのね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:54:41 ID:???
>>234
その出品者のサモさんのお試し版ってチャート、某フランスshopの
ピーコじゃない?以前から怪しいと思ってるんだけど。。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:41:52 ID:???
>238
定期購読って言うのもなんか怪しいね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 07:15:05 ID:???
>>238
私も怪しいと思ってニラニラしながらずっとヲチしてるww
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:05:19 ID:???
刺繍所スレ、今無いのがおしいw
augastとか面白かったのにw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:19:47 ID:???
新スレ立ててそっちでやってよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:39:41 ID:Eouwk7X3
>>241が立てるそうです
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:08:52 ID:GoVAojnX
見た見たaugast
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:20:24 ID:???
>>241ではないですが、
刺繍所スレ立てました。ヲチはこちらへ

×× 刺繍屋&刺繍所について語れ その13 ××
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1219583851/
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:56:54 ID:cof2u46X
ageさせてもらいます
調べても出てこないので、こちらで失礼。

生まれてくる子供にスリングを作っています
本には「1センチぐらいの針目でハンドステッチを刺す」
と書いてありますが、「ハンドステッチ」の方法が書かれてなく
困っています。。
他のステッチの方法は本にも書いてあるのですが、ひょっとして
「ただ刺繍糸で直線縫いをする」ということでしょうか?
無知な質問ですみません、どなたかよろしくお願いします。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:35:58 ID:???
>>246
ただの手縫いの線。並縫いの綺麗なのだと思えば。
スーツの襟に入ってるやつのイメージかな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:54:19 ID:???
>>246
早速ありがとうございました
これで先に進めそうです
249246:2008/08/27(水) 20:55:44 ID:???
すみません、自分にお礼言ってしまいました
>>247さん有難うございました
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 02:43:55 ID:???
「DENTELLES ET RUBANS 」が入手出来ないようなので
似たような細かいレースやテープのデザインの探しています。
クレカがないのでできれば国内で買えそうな本を教えて頂けないでしょうか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 10:03:22 ID:???
>>250
レースの図案、少しだけれどステッチidees vol.7(雑誌)に載ってるよ。
密林のなか見!検索で写真が見られる。

…クレカなしで絶版のDENTELLES〜、買おうと思えばできるよ。
在庫持ってる海外店探して、クレカ不要の国内輸入代行店へ依頼。
恐らく、予算6〜7千円(品代3000+代行料2000+送料1500)は必要。
こんな方法はあるが、お勧めはしない。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:50:09 ID:???
>>250
たくさん載ってるわけではないが、
DE FIL EN AIGUILLE の7年2月号の巻頭レース図案はよかった
マガジンマートはクレカでなくても買えるから見てみては
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:03:30 ID:???
海外のサイト行くとそういうのうpしてるサイトよくあるよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:30:43 ID:nC3WXStF
クレカも持てないDQNなので、よくあるよ。。。じゃなくて、
ひとつくらい例をあげて教えてください。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:26:20 ID:???
これは良い上から目線ですね
256250:2008/08/29(金) 23:57:02 ID:???
レスどうもありがとう。
>251
ステッチideesを最近買ってDENTELLES〜が欲しくなったんです。
早ければ通販で買えたのですが。

>252
DE FIL ENのバックナンバーは近所にあるので探してみます。

>253
よろしければ、サイトを教えてください。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:51:41 ID:???
>>256
最近書店に行った?
和書でレース図案の付いた可愛いのでてたよ。
クレカ不要。
図書や図案もサイトも自力で探せない人に紹介するだけ無駄のようだけど。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:03:11 ID:W5UzdKD+
クレカも持てないDQNなので、そんなこと言わずに紹介してください。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:07:05 ID:Ya0EikGM
>>256
マガジンマートさんなら、お探しの商品があればお気軽にと書いてあるので
仕入れてくれるのでは。コンビニ決済も出来るようになったみたいだし。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:42:41 ID:???
ナニ コノヒト >>258
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:05:21 ID:???
260はヌルーを覚えるべき
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:34:23 ID:???
>>261 はひとこと言わないと気がすまない婆みたいな人なんだね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:19:18 ID:???
えーっとじゃあ>>262はぁ…
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:26:32 ID:???
ガーゼにバックステッチやアウトラインステッチで刺しゅうってできるかな?
赤の肌着にちょこっと手を加えてみたいんだけど・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:20:34 ID:???
>>264
この板は、赤が赤ちゃんだと思わない人の方が多いよ。
あと、ベビーグッズスレとマルチした?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:55:30 ID:???
向こうは刺しゅうする人少ないかと思ってこちらに移動してきました。
すっかり書いた内容忘れてたよ。ごめんなさい。あちらを閉めてきますね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:59:42 ID:???
できるんじゃないかな?
ダブルガーゼにスモッキングならできたよ
肌着なら裏側がごろごろしないように気をつけないといけないね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:30:00 ID:???
やらない方がいいんじゃないかなぁ…
赤ちゃん関係みたいなよく洗う物に刺繍してもすぐボロボロになるよ。色落ちだとか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 06:36:45 ID:QLr/o6Pk
>>256
まだ見てるかな。
その本オークションで出てたよ。5000円だった。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 09:28:35 ID:???
>>264
できると思うよ。確かに頻繁に洗濯すると刺繍糸部分はボロボロっぽくなるけど、もともと下着で
人目につきやすい場所じゃないし、好みでステッチするのはかわいくていいんじゃないかな。
ガーゼはやわらかいので刺繍の時にひきつれやすいから、意識してゆるめに刺すように
するといいよ。ダブルランニングステッチのほうが刺繍部分がごろごろしないので、
裏が赤ちゃんの肌に当たることを考えるといいかも。
271264:2008/09/01(月) 12:47:13 ID:???
皆様ありがとうございます。
ごろごろしないようにするのも大切なんですね。
二ヶ月ほどの使用を考えてます。
一枚トライして水通しして様子を見てみますね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:41:59 ID:???
>>256
今さらだけど、レースならフィレとかクロシェの図案を流用する
手もあるんでない?
フィレもクロシェもやった事ないからよく分からないけど
思いつきでググってみたらこんなんでました。
ttp://www.smartcrochet.com/images/Lapland.gif
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 08:21:25 ID:???
豚切り御免。
"POINTS COMPLICES"の日本語版が出るんだってさ。
ttp://www.rakuten.co.jp/bookshop/553260/1854355/1878393/

仕立てられた作品は載っていないモチーフ集だけど
単純なステッチの組合せで、これだけバリエーション広がるのかと感心しまくり。
仏語版持ってるけど、この本は当たりだった。見てるだけでも面白いよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:54:15 ID:???
>>273
おおー、日本語版出るんだ……
しまった、待ってればよかったのかw
でも確かに写真見てるだけでも楽しい本だったよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:32:08 ID:???
waaaaaaaaaaaa!!!!!!hoshiiiiiii!!!!!!!
276273:2008/09/03(水) 20:42:09 ID:???
>>274 お。( ´д)人(д` ) ナカーマ
いずれ出ると知ってたら我慢して待ってたのに、残念だ。
刺すには困らなくても、選べるなら読める方が良さそうだもんね。

>>275 toriaezu ochiketsu.
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 06:45:59 ID:???
>>276
藻マイも落ちケツ。。。。。。www
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 08:48:25 ID:???
  ∧∧
 (゚Д゚) あ。
 ⊂ ヽ
  〉
  ∪∪
    ノノ~

  ∧∧
 (゚Д゚)ノシ 失礼しました。
 ⊂ ヽ
  〉ノノ~
  ∪∪
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 11:49:03 ID:???
ちょっとアンタ達。なごんだじゃないのw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:20:35 ID:???
∧∧
 (゚Д゚) 
 ⊂ ヽ
  〉 ) )
  ∪∪

プリケツ

281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 14:26:02 ID:lfY4aFjb
あげ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:24:01 ID:???
L&LのOH CHRISTMAS TREEを刺そうとしたら
Whimsy Beads 5118という見慣れないものが・・・
海外通販でもMHで代用していたり、現物が見当たりませんでした

ご存知の方に教えていただきたいのですが
Whimsy Beads 5118とは、ひょっとして現在製造されていなかったりしますか?
それともかなりのマイナーメーカーなのでしょうか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:37:14 ID:???
>>282
whimsy beadsは既に無いみたいだね。
元々Wicheltのビーズだったモヨン。
現在はMill HillもWichelt扱いだから
Mill Hillで代用するのが良さげですな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 13:56:00 ID:???
春頃、アメリカのショップでSampler Company のチャートを注文したんだけど
さんざん待たされたあげく発送間違いをし私の分の在庫がないと…orz
Brenda Keyes さんのサイトもあるとか聞くんですが知ってる方いらっしゃいませんか?
ググってもでなくて今年のクリスマスに向けてさそうと思ったのにもう間に合わないかなあ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 16:32:48 ID:???
>>284
ttp://thesamplercompany.com/
発送楽しみにしてたろうに、気の毒さんだったのな。ま、元気出せ。
期限付きだと、意外とハイペースで刺せるかもよ。ガンガレ
286284:2008/09/11(木) 16:53:33 ID:???
>>285
ありがd!!!
在庫がなくて手に入れることも出来ないって言われたチャートがあったよ!
これから早速注文する。
こんなにいろんなチャートを見れてちょっと興奮中(*´Д`)ハァハァ
クリスマスに間に合うようガンガル!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:05:24 ID:???
>>283
教えていただきありがとうございました
ヴィンテージビーズと書いてありましたので、現在入手困難なんですね・・・
現物の写真すら見つけられなくて色味が分からないのは不安ですが
MHで代用して、何とか頑張ってみます
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 09:17:47 ID:???
サモイロフさんの図案、初めて刺したけど刺しやすい。
簡単でかわいいのはいいですね。
ステッチする人の事考えてある感じがしていいな
人気があるのわかった気がする。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:21:14 ID:???
アイーダの時は刺繍枠をつけ、リネンのときはつけない、という話を聞いたのですが
どうしてリネンに刺す時は刺繍枠をつけないほうがよいのでしょうか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:19:30 ID:???
>>289
リネンのシワは取れにくいからだと思ってた。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:36:37 ID:???
それは初耳。

個人的には
アイーダの方が枠いらず
な布だと思ってた。

でもま、人それぞれじゃないかな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:46:05 ID:???
>>289
ここ↓、読んだことある?長所短所、書いてあるよ。
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/kuc/x-stitch/Xsfaq/CrossStitchTutorial_J.htm#hoop_hand
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:50:07 ID:???
SAJOU PASSION DES ALPHABETS ANCIENSが届いたー
さて、じっくり眺めよっと
294289:2008/09/17(水) 13:59:47 ID:???
>>290-292
レスサンクス!
リネンだと皺がつきやすいんですね…
初めてリネンを使うのでちょっと不安だったんです。
ありがとうございました!

でも枠が無いと刺せないんだよなぁw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:15:38 ID:???
10月に「マルタのやさしい刺繍」って映画が公開されるみたいだね。
刺繍は沢山出てくるのかな?ちょっと楽しみ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:21:45 ID:???
>>295
予告編ミタヨー
劇中でクロスステッチの出番はなさそうだけど、観たいと思った。
ググって出たパンフ写真、ボーダー模様がいい感じだったわ。

前売特典にリリヤン付いてるのが謎。文化刺繍つながりなんだろうか…
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:39:33 ID:???
EVAのオリジナル糸と DMCの糸の
大きな違いは何でしょうか?

キットの余り糸とチャートをまとめて頂いたのですが、
台紙もない状態で両方の糸が混じっているようで、
できれば綺麗に仕分けたいと思っています。
ツヤがないのがオリジナルとどこかで見た気もするのですが
パッと見た感じでは良くわからなくて困っています。

どなたか、見分けるコツなど
ご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:44:39 ID:???
お盆休みにする事がなくて、初めてハーダンガー刺繍を初めたら、
楽しい。楽しい。以来、ずっとハマってます。

そろそろ、コングレス(7目)から、麻素材の(8〜10目)
生地で刺繍をしたいけど、近所の手芸屋は
取扱いしていなく、トホホの気分です。

都内23区で、生地・糸の種類を多く取扱いしている、
お店を教えて下さいませんか。
ハーダンガー刺繍の本を買って、独学で行なっている身で
横の繋がりがなく、情報が少ないです。すみません。


299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:53:30 ID:???
>298
越前屋ならあるんじゃない? キット売ってるし。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:02:10 ID:???
ハーダンガー関係は全部越前屋で買ってる
送料の安さが好き
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:43:36 ID:???
>298です。
>299さん、ありがとうございます。
先ほど越前屋のHPを見ました。種類が豊富そうですね。


当方、会社勤めしているのでお店の営業時間が短いから
仕事帰りに寄れないのと、
日祝日休みが残念だけど、がんばって時間を作って覗いてみます。


302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:44:56 ID:???
>298です。
>299さん、ありがとうございます。
先ほど越前屋のHPを見ました。種類が豊富そうですね。


当方、会社勤めしているのでお店の営業時間が短いから
仕事帰りに寄れないのと、
日祝日休みが残念だけど、がんばって時間を作って覗いてみます。


303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:50:09 ID:???
通販サイトもあるよ
トップページの「買い物籠付きHPを作りました〜云々」から飛べるよ
でも実際に見て選びたいなら、やっぱ実店舗か
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:21:54 ID:???
蒲田のユザでも一応おあるんでない?
ツバイガルトとか売ってるし、DMCリネンもある。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:45:31 ID:???
蒲田のユザワヤは糸の品揃えはいいけれど布はそうでもないイマゲ
キットと書籍は充実してるけどね
吉祥寺とか国立は…市部になっちゃうか

あと有名所で池袋のキンカ堂と新宿のオカダヤはどうかな

306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:36:50 ID:???
>298,301です
色々と情報をありがとうございます。

>303さん、まだ初めて間もないから生地については、
色々と実物を見てみたいのです。
慣れてきたら、通販の利用を考えていますけどね。(その方が楽だし)


>305さん、情報ありがとうございます。

池袋のキンカ堂はよく利用しています。
何故か、行く度に布目が小さい生地の売切れが多くて…。
DMC糸の種類が、No5と8しかないんですよね。


今日、新宿のオカダヤに行ってみたけど刺繍生地が少なくてびっくりしました。

蒲田ユザワヤも検討してみます。

307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:23:28 ID:???
サイトまわってみて自分でもニードルブックや針刺作ってみたいと思ったんだけど
お勧めの本ありますか?
お願いします。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:36:52 ID:???
DMCの糸見本帳についてですが、某アメリカ刺繍雑誌の通販で、
米国内限定で売っているのは10.99ドルなのですが、
何でこんなに安いんでしょう?
糸を貼ってあるのではなく印刷なんでしょうか。
見たことあるかたいませんか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:48:59 ID:???
>>308
先ず間違いなく印刷です。
印刷の現物は見たことがありませんが。

どうもアメリカで出ている2008年版は印刷(そして実物糸のは作ってない?)のようですね。
ショップの商品説明文やブログ記事をナナメ読みしたところ、そういう記述がちらほら。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:47:36 ID:???
ttp://www.shopdmc.com/specw100ncs.html

DMCに直接オーダーするとあるのかもしれません。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:08:33 ID:???
>>309
>>310
ありがとうございます!
印刷だと手持ちの糸と比べるのがむずかしそうだし、
日本で売ってるのは高いしと、ちゅうちょしていました。
DMCに直接オーダー可能なら、単身赴任中のダンナの住所で
オーダーできそうです。
DMC画面読み込みに行ってきます。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 10:04:26 ID:21AvLtnk
あげ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:07:31 ID:???
最近クロスステッチに興味を持ちました
DMCなどでフリーチャートをDLしてみたのですが、
こういうのは多色使いを一色で刺したり、逆に一色のものを勝手に
多色に変えたりして刺した場合、自分のブログにアップしても
いいのでしょうか?
また、一つのモチーフをあるサイトのフリーチャートから、その
枠のラインは別のサイトのフリーチャートから合わせたものを
アップしてもいいのでしょうか?
著作権についてのページを読んでも範囲がよくわからないのです……
見当違いなことを聞いていたらすみません
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:23:17 ID:???
>>313
自分で刺したやつをアップしても問題ない
チャート転載はやめた方がいい
あとチャート組み合わせアップもおk

ただこのチャートは自分で作りました、とかはアウアウ
○サイトのチャート使いました、とか書こうな
315313:2008/09/26(金) 23:31:39 ID:???
>>314
ありがとうございます
悩んでいたので助かりました
元になったチャートは載せずに、自分が刺した完成品だけなら
アップしても大丈夫なのですね
ちゃんとどこのチャートを使ったかの案内もつけようと思います
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:38:37 ID:???
ちょっと便乗して質問
あるサイトで古い方眼編みか何かの本かに載っていたモチーフを方眼に書き直して
うpしてた
大本の著作権自体は切れている
自分もその本に載っていた同じモチーフを方眼に書き起こしてうpしたら何か言われるかな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 10:18:25 ID:???
チャートに起こした方眼をうpしなけりゃOKじゃね?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:55:17 ID:???
白色の複写紙なんてあるんですか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 12:10:48 ID:???
>>318
白のチャコペーパーのことなら、存在するよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 12:36:09 ID:???
>>319
チャコペーパーって言葉が出てこなかった。
それそれ!近所では信号の3色しか見たことなかったんです。
他の店に遠出して探してきます。ありがとう。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 16:28:29 ID:???
>>316
そのサイトの方眼の画像?に酷似してたら何か言われるかもしれないけど、
自分で書き起こしたとはっきり分かるようにしておけば問題無いんじゃないかな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:19:44 ID:???
どなたか、ジュド・フィルの菫色の糸のサンプラーをやってみた方いらっしゃいますか?
布と糸と説明書と全部セットになっているので、これが取っ掛かりになれば…。
と思ったのですが、初心者には難しいでしょうか?コツコツやれば大丈夫かな?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:00:14 ID:???
>>317
>>321
レスサンクス
大丈夫っぽいかな、やってみる
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:34:44 ID:???
刺繍糸を通販で安く売ってるところってないですか?
フランス刺繍を始めて練習を多くしたいだけなので、
質や色はこだわりません
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 03:56:45 ID:???
ダイソーで買えば?
8カセぐらい入ったセットが何種類かあったよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:10:54 ID:???
練習用だったらダイソーのでいいと思う
切れやすいって感想前どっかで見たけど、自分が使った限りではそんな事なかった
(6本どりでやったからかもしれないけどね)

毛羽立ちやすいけどそれが逆に民俗調っぽい感じになって個人的には好きなんだよね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:33:53 ID:???
100均スレで、ダイソーの刺繍糸から髪の毛が出てきたって人がいた
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:05:46 ID:???
100円ショップの存在を忘れてました
明日見てきますね
ありがとうございました
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:21:21 ID:???
>>327
自分もそれ見た
あれはさすがに嘘だと思うわ
一本二本ならともかく、ごっそり出てくるとかありえねーよ
しかも買うときに気付かないくらい綺麗に入ってるとか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:58:42 ID:???
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:32:40 ID:???
25番じゃないかなぁ
5番とかだったらそう書くと思う
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:07:00 ID:???
25番のように見えるけど、買う気ならメールで聞いた方がいいかも。

made in PRCだからって何でも疑うのは悪いと思うけど
それ本当に綿100%なのかな。そっちのが気になる。
ttp://sewingthreads.himanufacturers.com/index.html
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 08:23:09 ID:???
25番なら買おうかなと思ってたんですけど、
刺繍糸はレーヨンが専門って書いてる……
コットンでもレーヨンでも別にいいんだけど、
なんとなくやめときます
どもでした
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:57:30 ID:???
>>329
自分もうそ臭いと思った
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 12:49:08 ID:???
最近、刺繍ブーム下がってきたと思うのは自分だけ?
時間かかるからかな
それとも私が飽きてるだけか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 13:17:33 ID:???
時期もあるんだろ
この時期は編み物に移行する人もいるだろうし、店側も編み物プッシュするし
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 16:55:42 ID:???
大阪のユザワヤ行ったんだけどさ、キットが寂しくぶら下がってたよ。
特にDMCのキット。2〜3年は売れて無さそうな雰囲気。

可哀想なのでフェアリーシリーズだけ捕獲してきたよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:32:28 ID:???
>>335
刺繍全体のブームは良く分からないけど
クロスステッチに限ると、流行で祭り状態だったのが落ち着いてきて
最近は目新しくて大勢が飛びつくような流行モノが来てないような気がする。

ここ数年、フレメ、スエクロ、サモさん、Sajou、AMAP、Quaker、HAED
この辺の盛り上がりが一時期異様だった記憶が。他にも何かあったかも…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:11:08 ID:???
そんな流行ってたのか

結構キットって高いんだよな
チャートだけ買っても糸揃えるとそんだけかかるってのはわかるんだがなかなか手が出せない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:48:55 ID:???
>>339
キットも意外と高いし、チャートなんて
「この紙だけで○千円!?」と驚愕していたのに、もう今はすっかり麻痺w
物にもよるけど、完成まで楽しめるから是非TRY!

自分はキットも他の物もありすぎて、死ぬまでに絶対作れないよorz
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 03:04:37 ID:???
チャートもチャートで集めまくったフリーチャートがファイル数冊分になってるんだよなw
海外サイトマジ太っ腹
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:51:04 ID:???
ステッチイデーってなんかもにょる。
日本で普通に手に入らないモンばっかしじゃん。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:58:35 ID:???
そんなのあったっけ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:09:47 ID:???
ステッチイデーって何かググってみた

要するに刺繍関係の雑誌ね
日本で普通に手に入らない物ばっかりだから何?w
見せびらかしみたいで嫌?w
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 01:52:52 ID:???
>>342
手に入るものでなんとかするのもまた一興。

目の前の箱を通じて海外通販するってのも手ですよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 10:42:52 ID:???
海外通販って割とデフォだよね?
342になんかもにょったwww
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 11:03:27 ID:???
>>342
そのへんの小さな手芸店で海外物を買うのは難しいかもしれないけど
大きい手芸店とかネットショップだったら
取り扱いのあるものもあるんじゃない?
海外通販に二の足を踏んでしまうなら上記の方法で探してみたらどだろ。

ただ単に雑誌の内容に文句があるだけだとしたら
普通に刺繍通信をオススメする。
もしくは辰巳出版からでてるイラストステッチとか。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 13:45:10 ID:???
今号読んだけど、特に手にはいらなそうな物はなかった気がする。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 14:59:00 ID:???
なんかたくさんレスがw
>>347
そういや、イラストステッチってあったねー
じゃ、ステッチイデーは海外好き向けの位置づけなのかもね
もにょりがスッキリしましたアリガトン
ちなみにお部屋拝見は毎号楽しみにしてるw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 15:36:07 ID:???
「もにょる」という言葉が好きになれん
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 16:25:20 ID:???
パーキング法を始めたんですが
右へ行ったり左へ行ったりして一段ずつ進めていくと
・・・これって糸の使用量ももちろん後ろがモコモコすごい事になりませんか?
それと、糸始末の時間が短縮出来るとなってますが、パーキング法でも糸始末は後ろの目に通して始末するんですよね?
最終的には自分好みの刺し方汁って事になるんでしょうけど。。。どなたか教えて下さい。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:32:09 ID:???
糸始末の時間が短縮できるってのは、A色が終わったらひっくり返して始末してじゃなくて
A色が一段終わったら一旦表に出してB色をやって始末はまとめてやるから
ひっくり返す時間が短縮って事だと思うんだが

後ろモコモコはしょうがないと思う
HEADとか大量の色を使う奴だと嫌でもそうなるんじゃね?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:10:29 ID:???
初めて大きい作品に挑戦しようと思っています。
サイトさんを回っているとチャコで印をつけてる人が多いようなんですが
仕上がりに影響はないんでしょうか?
しつけ糸でやるのとどっちが良いでしょう?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:28:01 ID:???
しつけ糸は後で取るのが大変
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:42:03 ID:???
>>354
きれいな完成になれば多少手間でも我慢するつもりです。
それとも本当に嫌になるくらい大変なのでしょうか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:16:27 ID:???
作品にもよるよ。
間すかすかの飛び飛び作品だったら、しつけ糸でもOKだけど
みっちり刺し埋める作品だったら、チャコペンの色も
万一落ちきらなかったとしても気にならないでしょ。

でもしつけ糸だと、刺し埋める時、糸に引っかかるので
結局抜きながら刺したり、最後に抜くのに神経を使う。

そういう私は端から刺していく派なので、
かなり大きな作品でも目はカウント無しでやってます。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:44:33 ID:???
私は縦横の真ん中がわかるように十字にしつけ糸をするよ
チャート枚数が1〜2枚の物しか作らないからそれでも大丈夫
でも、しつけ糸にかかる部分をステッチするときは面倒だよ
しつけ糸をよけながら刺さないといけないから
最後に取るときも、刺繍糸を引っ張らないように気をつけながら取らないといけない
でも、チャコで書くよりも目だってステッチしやすいから我慢してるよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:19:12 ID:???
>>356-357
ありがとうございます!とても参考になりました。
自分でも試行錯誤して挑戦してみようと思います。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:00:56 ID:???
ヤフオクのkzikzさんのチャートが気になっているのですが,購入された方います?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:14:52 ID:???
>>359
その人、ちょっと前にネットwatch板のスレで話題になってたよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1219583851/95-103

「気になっている」の意味が「欲しい」のか「胡散臭い」のか読み取れないんだけど
特に後者ならスレ移動した方がいいんじゃないかと。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:37:46 ID:???
ステッチideeの62ページのメモリアルサンプラーで刺繍デビューしました。

が、いきなりミスチャートのを選んでしまったみたいで萎え中です。
それとも左右対称じゃないのはこういうものなんでしょうか?
(一番下の段がおかしいのと一番右の列が足りないと思っている)
よく見ると完成写真も変だなぁ。
自分の想像でやっちゃうか。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 09:01:32 ID:???
問い合わせてみたら?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 10:40:27 ID:s9pk0ODi
全く同じにしなきゃいけないって決まりがある訳じゃなし、
自分で納得いくように刺せば良いじゃん。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 10:44:32 ID:???
>>361
見てみたんだけど完成写真、左右の端は額に隠れちゃってるみたいだね。
それを編集者が勘違いしたのかそのままチャートにしてうpしたのか?
まあ完成写真もステッチかけてるとこあるから何とも言えないけど。
適当に左右足しちゃって(ずれてはくるけどずっと繰り返す図案だから)
完成写真と同じように額で左右隠しちゃえば?
デビューの図案に不明点があると大変だよね。
これに懲りずがんがれ!
365361:2008/10/22(水) 23:15:21 ID:???
アドバイスありがとうございました。
自分を信じてやり続けます。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:13:53 ID:???
DMCのバッグに刺すやつ(ケーキとか)迷ってるけど裏地から手入れなきゃいけないからやりにくいかな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:12:31 ID:???
裏側から手を入れるの、気になるよね。
安かったら、とりあえず買ってみっかーと思うけど、
あれ少し高いから迷う・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:13:07 ID:???
25カウントエタミンの場合の糸の始末ってアイーダと同じ感じでいいのですか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 13:05:02 ID:???
同じ始末の仕方だと何か問題があるの?
370368:2008/10/27(月) 15:05:46 ID:???
>>369
ずっとアイーダばかりで今度HEADに挑戦しようと思いエタミン25CTをネットで見たのですがすくいにくい感じがしたので。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:42:13 ID:???
すくってやるってよくわからんのだが、波縫いみたいにやる感じでいいの?
表から刺すのと裏から刺すのを一気にやる感じで
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:29:11 ID:???
>>371
説明が下手ですいません。
ステッチする時ではなくて糸の始末の時とか始める時の場合です。
373369:2008/10/27(月) 21:56:19 ID:???
私はHeaven And Earth Designsを刺さないので、分かる範囲内で書いてみます。長文ごめんね。
一般的には、カウントや布の違いによって裏の始末を変えることはないと思います。
エタミン25ctをover2で刺すなら、アイーダと同じで問題ないはずです。

ただHAEDとの事なので、over1で普通にクロスステッチ(=ハーフクロスで往復)するなら
裏に見える糸(こうなりますよね→│││)の縦幅は短くなり
アイーダ(20ctより高いカウントはまず見かけない)よりもすくい辛くなるでしょう。
25ctなら何とかなるようにも思いますが、楽観的予想です…
実際に少し試してみて駄目そうなら、以下の方法を検討してみてください。
私はこれぐらいしか思いつきませんでした。

【ステッチ方法にテントステッチを取り入れる】
over1で通常のクロスステッチ(=ハーフクロスの往復)をすると
裏の│││部分の1つに往・復2本の糸が重なって混み合います。
(余談ですが、ハイカウントでover1クロスステッチをやるとこの重なりが
表に響くように思います。予想ではなく実感として)
それに比べると、テントステッチの裏は往復の糸が重ならず、長く斜めに糸が渡るので
くぐらせる幅が広くなり、すくい易いです。ただし、その分糸の消費量が増えますが。

補足として、テントステッチを採用する場合は選択肢として
(1)往復共にテント、(2)往路テント+復路ハーフクロスが考えられます。
どちらが良いかは、私にはちょっと判断がつきかねます。
HAED刺しのステッチャーさんブログを見て回るか、実際試してみて判断ください。
以上っすノシ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:24:31 ID:???
詳しくありがとう!!!
テントステッチってのが分からないので調べてみます。
用語も今勉強中。
HEADは1over1で刺す予定です。
アイーダはいつもクロス一つを完成してではなくて////を先で戻ってきてクロスを完成させる方法でやってました。
HEADは一つずつクロスを完成させてやるほうが良さそうですね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:41:08 ID:???
|
| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ  そ〜…
|―u'   HEAD
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
| ∧∧
|(´・ω・`)
|o E o  .
|―u'    H AD
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|
|  ピャッ!
| ミ
|      HAED
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:33:26 ID:???
乙w
377374:2008/10/29(水) 07:54:04 ID:???
>>375

HAEDですね・・・お恥ずかしいww
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 08:40:37 ID:???
和んだよw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 11:21:08 ID:???
>>368
細めの針を使えば、アイーダと同じ処理でも大丈夫ですよ。
380368:2008/10/30(木) 12:19:03 ID:???
>>379
ありがとうございます。
28号の針を購入しました。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:45:11 ID:KtdZdSEr
教えて下さい。
ネットでHAEDの図案購入して90色の色番号も書いてあったから合わせて糸も買いました。
今日届いて糸の準備しようと思ったら図案には41色しか書いてない・・・・
これはどうゆうこと?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:47:13 ID:KtdZdSEr
すいません、50色の間違いです。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:17:42 ID:???
他のページもしくは裏とかに書いてない?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:28:48 ID:???
さっき購入したサイトに問合せたら表示間違いとメールがきた。
50色が正しいらしい。
それ信じて糸買ったのにorz
多く買ったのは何か別に使えるからまだいいけど足りないのが14色もあるよ。
でも図案と糸、別サイトで購入したからなぁ〜
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:41:40 ID:???
えぇぇぇ。それは…。
違うチャートのを間違えて表示しちゃったのかね?それを寄越せとかは駄目か。

386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:58:22 ID:???
その図案に一目惚れしちゃったからねぇ・・・
さっき足りない14色は無料で送ってくれると連絡がきたよ。
別サイトで買ったからこの対応はびっくり。
良かった
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:07:11 ID:???
そのショップ、うっかりさんだけどいい加減に運営されてるわけじゃないんだね。
良かったねぇ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 09:45:09 ID:???
金曜日の夜に問い合わせしたから返事は火曜日だと思ってたよ。
しっかりしたサイトで良かった。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:20:00 ID:???
親切だなあ。
ショップ探しているのでよかったらヒントください。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:32:35 ID:???
別サイトで買ったのに親切だね

1400円ケチって顧客失うよか、顧客を得る方を選んだと見た
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:10:59 ID:???
>>389
ヒントは
「ス○○チ★ラ○ド」
こんなヒントしか思い付かないorz
私はHAEDの図案を探してて見つけたサイトです
他のblogの方もHAED初心者の自分に詳しく丁寧に説明してくれたと書いてありました。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 07:50:07 ID:BgIm7Ion
age
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:38:34 ID:???
>391
389じゃないけど、参考になりました。ありがとう。

クロスステッチのクリスマス図案の載った雑誌が
欲しいのだけれど、なにかお勧めはありますか?
のってたつもりでイデー8買っちゃったんだけど
図案がなかったようでした。
刺繍通信とかコットンタイムには載っていましたか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 15:16:00 ID:???
雑誌じゃなくても、海外のサイト行けばフリーチャートがいくらでもあるよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:57:02 ID:???
フリーチャートはあっさりしたのしかなくない?
ちょっとした小物製作の時にはヒントにさせてもらってるけど
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:03:30 ID:???
サイトにもよるんじゃね?
あっさりの基準がわからんが
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 11:07:39 ID:???
HAEDのフリチャはあっさりしてないぞ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:20:34 ID:???
393です。
フリーチャートか。盲点でした、探してみます。ありがとうございました。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 02:55:14 ID:???
すみません、アドバイスください!

Amsterdam BlueのZweigart28ct(Cashel)が必要なのですが、
32ct(Belfast)しか売っているところを見つけられませんでした。
それで代わりに、
違う色の同じ布(ZweigartCashelのSmokey Pearl)を使うか
似た色の違う布(28ctのPerminの、Twilight Blue辺り)にするかで悩んでます。
地方在住で資材はいつもネット購入しますので、どちらも現物を見た事が無く
決めあぐねています。
どちらにしておくべきなのでしょうか…。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:03:05 ID:???
>>399
品門さんはチェックしました?
取寄せになるだろうけど、Amsterdam Blue 28ct(Cashel)扱ってますよ。
カートになってない布・糸専用ページ下方、pdfファイル4頁目にあります。
ちなみに、PerminはZweigartと比べるとパリッと固めな布になりますよ。

私も、現物見れなくて悩むことがよくある。特に糸の色で。
一色刺しが好きで、色々なメーカーの糸を試してるんだけど
購入前に写真をネット数店舗で見たり、変換して確認しても
現物見ずに想像通りの色をゲトするのってムズカシー
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:03:22 ID:???
布や糸の色はPCの画面じゃわからないもんね。
私も一色刺しの赤色で、悩んだ挙句に買ったものが
自分の想像と全く違ってたことがある。
数十本買った後だったからショックでかかったw
それで糸見本帳を買いました。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:15:18 ID:???
同じ番号の糸でも釜ですごい色変わるってどうにかならないのかねぇ
某サイトの比較画像見て鼻水吹いたよ
全然違う色でやんの
403399:2008/11/08(土) 01:44:27 ID:???
>>400 ありました!ありがとうございます。

やっぱり、ネット通販で「似た色のはず」と思って注文するのはバクチですね
取り寄せてでもチャートの指定通りの布を使う方向で検討します
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:37:14 ID:???
フリチャ探し中にイイ!物見つけたので紹介させてくださいな
特に、赤糸の小物好きな方にオススメですよ(*´Д`)ハァハァ
ttp://mamilou.over-blog.com/article-23413038.html
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:00:43 ID:???
うほっいい赤糸小物
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:55:17 ID:???
赤一色刺しいいよねぇ
DMCの321が好きだ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:03:13 ID:???
自分はオリムパスの190好きだな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:12:40 ID:???
>>406
おお、私といっしょだw
迷いに迷った挙句、今321で一色刺ししてる最中。
この色にして大正解だったよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:36:59 ID:???
gigiさんのサイトで一色刺しの拾ったんだけど、あれって結構暗い赤色指定なんだね
リネンに刺したら暗すぎないのかなぁ
大丈夫なのかな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 07:53:01 ID:???
そういえば、L&Lって一本取りで刺すものなんでしょうか
テアみたいに特に指定がなかったんで二本で刺してるんですけど、何かミッチリしてて不安になってきた…
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 08:49:13 ID:???
>410
2本取りじゃなかったっけ?
いままで3つほど刺したけど、全部2本取りでやったよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 09:55:48 ID:???
>>410
大体は2本取りだけど、物によっては顔だけ1本取り(over1)とかある。
指定、チャート欄外とかに書いてない?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 11:53:34 ID:???
今HAED挑戦中なんだけど、
色替え激しすぎるせいかスクロールフレームが調子悪い。
支柱とフレームの接続部(回転するとこ)の木がえぐれてきた…
回転すると木片が落ちてくるし、
ネジ巻いても巻いても緩くて角度が保てない。
修理に出すしかないんだろうか、高かったのにorz
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 12:01:09 ID:???
スクロールフレームって壊れやすいの?
前もそういう話聞いたんだけど
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 12:50:45 ID:???
どこのスクロールフレーム使っているの?

American Dreamの使っているけどしっかりできているよ

前に自作したのは、緩くなってきちゃったけど…
スクロールフレームの構造によると思うよ

416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:31:00 ID:???
>>415

手づくり家具のネットショップで見つけて、値段手頃だったから買ったんだけど
構造が甘かったのかなー
American Dreamのは高くて断念きた気がする…
やっぱ価格分のしっかりした構造になってるってことなのか

刺すのは楽しいのにそれがストレスになってきてるよ
417415:2008/11/12(水) 18:56:07 ID:???
自作のスクロールフレーム、材料費も安くて良かったんだけど
1年使い続けけてたら、ネジが甘くなっちゃったりしてダメだった

そして思い切ってAmerican Dreamのを買ったんだけど
やっぱり値段だけあって、木材やネジの材質もすごく良いよ

本家サイトから買ったけど、必要なパーツだけ買えるから良かったよ
送料の問い合わせしたりしたけど返事も早くて親切

今は円高だからチャンスだよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:45:12 ID:???
>>417

今のもお金出して買ってるからどうにかならないか試してみて
無理なら購入検討してみる
英語発注(かな?)のみが気掛かりだけどw
ありがとう!

始める前思ってたよりずっとお金かかる趣味だよ…
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:39:09 ID:???
生地ってどこで何を買ってますか?
近所の手芸屋で刺繍用の布を買ってたんですが、在庫が無くなったらしくユザワヤに行ったら
1m何千円もして驚きました
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 03:04:12 ID:???
>>419
どんな生地をいくらの値段で買ってたの?
どんな生地が欲しいの?手法は?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 09:02:59 ID:???
近所でコングレス、ユザワヤでリネンなヨカーン
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 12:38:16 ID:???
>>419
東京駅八重洲口を出て歩いて、ブリヂストン本社向かいの越前屋に、
刺繍用の布はあるよ。抜きキャンバスの布も売ってる。
他は池袋キンカ堂か、書いてあるようにユザワヤ各店かな。
トーカイ系のクラフトワールドにもあるよ。
新宿オカダヤや、新宿三越地下の大阪から来てるABCクラフトは未確認。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 12:47:49 ID:???
>>420
近所の手芸屋で買ってたのはお買い得って書かれてた1m700円くらいのでした
感じ的にはジャバクロスに似てると思います
生地はリネンを使おうと思っています

近所の手芸屋は手芸屋と言うより生地屋だったのですが、だから安かったのでしょうか?

>>422
ありがとうございます
ABCクラフトって東京にも来てたんですね
424422:2008/11/13(木) 13:02:05 ID:???
>>423
どういたしまして。

日暮里繊維街の駅から遠いほうの店なんだけど、リネン専門店の安田商店も刺繍好きにはいいかも。
帆布クラスの厚手から薄手まで、店中リネンだらけw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 13:22:10 ID:???
>>423
そのお買い得品は刺しゅう用じゃなくて一般生地だったんだね。
刺しゅう用の布は結構お高いのが普通だよ。
これからはご覚悟を・・・w
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 14:32:47 ID:???
最近クロスステッチをはじめた(手芸そのものが小学校以来)のですが
針をしばらく使っていると、持つところが曇ってきて通りが悪くなって
しまいます。
ググったのですが、これは針みがきというのを使えば解消されますか?
他の物の方がいいのか、そもそも曇ったらもう使えないのか……
教えていただけるとありがたいです。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 14:37:09 ID:???
>>426
針のメッキ加工が剥げちゃったのでは?
私なら新しい針に変えちゃいますが。
縫い針の京都のみすや針でも、
使い込むとさすがにメッキは剥げますよ。

その針みがきというのは、初めて聞きました。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:18:32 ID:???
解消されます。>針磨き
どの程度のさびか、にもよりますが。。。
手に汗をかきやすい方は必携です。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:29:06 ID:???
スポンジヤスリの1200〜1600番で磨いても、すべすべになるよ
430426:2008/11/13(木) 20:34:39 ID:???
レスありがとうございます。
今度針みがきか、スポンジヤスリを買ってこようと思います。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:47:38 ID:???
>>424
日暮里繊維街ってよく聞くんですが、そういう店もあるんですね
今度行ってみます

>>425
一応刺繍用とか書いてあったんですが、一般生地だったのかな…
ありがとうございます、大盤のサンプラーをやるのに1mくらい買おうと思ったんですが
覚悟しておきます
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:08:01 ID:???
>>431
情報後出しw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:23:48 ID:COtrMHKw
age
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:07:02 ID:???
ステッチしたとこに刺繍枠つけるの毎回勇気いるわ・・・
HAED刺してるけどスクロールは高いよなぁ。
自作してる人けっこういるけどすごい。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:52:49 ID:???
自分も刺繍枠でステッチつぶしてしまうんじゃないかといつも
ハラハラする
でも付けないといまいち綺麗に刺せない気がするし、締めが甘いと
がたがたになるし
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:28:26 ID:???
枠に布は巻いてますか?
巻くとかなり違うと思うけど
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:35:13 ID:???
>>434 悪魔だから背中を押してみようw

;;*。+ _、_゚ + ・  スクロールフレーム、いいぞ
  ・.(<_,` )_゚ ・   大物を刺す期間が長いなら買いだ
   /,'≡ヽ.::>    思い切ってメーカー物、いっとけ
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄
そうすれば、刺した場所に枠をつける悩みとは永久にオサラバだ
一度に支払う価格はお高いが、道具は使用月数で割って考えるんだ
1年使うとして1ヶ月当たり1k程度か? 長く使うほど元が取れる
3年も使えば、月々の値段は遠足のお菓子程度だぞ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:17:40 ID:???
Qスナップもおすすめ、紐をかませて画板みたいにして使うとgood
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 12:01:43 ID:???
>>436
ありがとうございます!!
布ですか!!
どういった布でも大丈夫ですか?薄手とか。
包帯が巻きやすそうだけど。

>>437
購入も検討はしているんですが・・・
なんせ場所をとるので悩んでます。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:41:10 ID:???
場所が問題だよな、スクロールフレームって
作業部屋がある人ならそこに置けば良いけど、アパートとか狭い家の人はスペース限られるし
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:34:28 ID:???
場所で問題、違う問題もあったりして。
畳部屋で刺してて、春〜秋は机の上に置いてるけど
冬は机と入れ替えになるコタツのサイズが小さくて上に乗らないw

仕方ないから床に置いて刺すんだけどさ。ちょっと作業しづらいかも。
それでもスクロールフレームは手放せない。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:03:20 ID:???
画板みたいになったスクロールフレームあるよね。
あれ欲しいなぁ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:10:08 ID:???
>442

>>438
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:20:32 ID:???
Qスナップは30cm四方ぐらいまでしかサイズないけどね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 08:13:26 ID:???
>>444
専用パーツのみの販売があるから
伸ばすと良いよ。
キャンバスにウールで刺す時に重宝してます。
キャンバス用木枠は大きさ固定だけど
Qスナップは自在なのでオヌヌメ
446434:2008/11/19(水) 15:08:31 ID:???
>>445
Qスナップ良さそうですね。
大きさも自在に変えられるみたいだし。
ただいつも椅子に座って刺繍するのであまり大きくなるのも・・・
学生の時の写生大会で首に紐かけて画板?を支えてたけどあーゆー感じならいいのかな
45×31は大きいよなぁ。
大人しく丸枠に薄手の布巻いてやろうかな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:17:16 ID:???
スクロールフレームを自作してる方ので、結構よさそうなのありましたよ
ネジで止めるタイプではなく、足に枠をはめこむ形というか・・・
場所を取るかどうかは判断できないのですが、材料や作り方も紹介されてました
刺繍 HAED でググれば出てくるので、参考にしてみてはどうでしょう
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 14:51:43 ID:9CK2xVBp
お伺いしたいのですが、
市販のスニーカーの踵に刺繍してくれるお店って
どこかにありますか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 15:41:42 ID:???
>>448
スニーカースレで聞け
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 16:19:04 ID:???
>>448
この板は自分でやる話する場所なんでなー
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:20:27 ID:P75Ny/3z
クロスステッチの布について教えて下さい。
人様のブログを拝見していると、耳を上辺にして刺したりする人を見かけますが
それは正解なのでしょうか?
私は洋裁もするので、頑なに耳は耳として使用してきました。
クロスステッチは、耳は関係なく使用しても良いのでしょうか?
初歩的な質問ですみませんが、ご回答お願いします。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:16:33 ID:???
>>451
耳が一片にしか付いてない場合、それを上辺にしておけば今どの向き刺してるかわかりやすいからじゃない?
別にそういう決まりは無いと思うよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:22:45 ID:???
質問の意図を掴みかねる
「せんせーあっちゃんがももいろでねこさんのえをかいてるよーいいのー?」
ってこと?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:26:43 ID:???
>>451
自分も洋裁→刺繍ときたんで、同じ疑問もってた。
耳は縦にくるものなんじゃないかなぁと・・・
ブログ見てると、けっこう関係なく刺してる人いるよね。
伸びたりとかしないのかな?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:32:53 ID:???
あぁ縦横の話だったのね 変な茶々入れスンマソ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 01:31:35 ID:???
うちの母親の刺繍の先生
裏表逆だった事あるよ

まぁ、そう言う事。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 01:53:35 ID:???
大型のタペストリーとかならやっぱ縦横気にした方がいいけど
小物なら別にそんな伸びないだろうし、やりたいようにやっていいんじゃない
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 09:49:35 ID:???
>>457の言うとおり。
でも知らないんだったら教えてあげたいよね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:18:57 ID:???
キットに付いてくる布が、耳が上下にくるようになってるとは限らないからなぁ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:46:59 ID:???
耳とか考えた事もないや
1mとかで買ってきて必要分切ってると真ん中の方の布になって四方に耳が無いやつとか出てくるし
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:24:29 ID:???
>>459
耳は上下じゃなく左右じゃない?

ベルプルとかにするなら考えた方がいいかも。
でも額装や小物なら気にしなくていい気がする。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:51:35 ID:???
>>451
色々な意見があって混乱しているかもしれませんが
厳密にどちらかとは言えない問題だと思うのです。
こちら↓をどうぞ。
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/kuc/x-stitch/Xsfaq/CrossStitchTutorial_J.htm#debates

>ALL
このチュートリアル(のトップURL)、テンプレに入れませんか?
テンプレや1じゃなくても、任意で参考サイトとして2〜3辺りに貼るとか。
どう思います? 覚えていたら次スレで私が貼ってもいいですし。
このチュートリアル、クロスステッチする方にとって非常に有益だと思うのです。
少なくとも、私は和書でこれほどの内容が網羅されている物を見たことがないです。
(もし、そういう和書があれば是非教えてクレクレ)
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:01:29 ID:???
>>462
個人サイトを勝手に2ちゃんに貼るのはマナー違反
ましてやテンプレなんてもってのほかでは
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:15:04 ID:???
>>463に同意

初心者の頃すごく助かったし、素晴らしいサイトだよね。
でもだからって個人サイトを貼るのはあまりにも非常識だ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:26:29 ID:???
462がサイト持ちだったら2ちゃんのテンプレに
貼られて嬉しい?
少し考えて書き込みなよ。
466462:2008/11/24(月) 16:34:13 ID:???
>>463-464 ご意見d
マナー違反&非常識な事をして申し訳ない。以降自重します。

>>465
許容範囲。但し、荒らし・迷惑を掛ける目的でなく
スレの趣旨に合う情報として見てもらえるのであれば。
2chがそこまでカスだと思っていませんでした。

テンプレ話は大却下で了解。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:46:35 ID:???
今このスレは雰囲気悪くないけど、
2ちゃんの全てのスレは一瞬で誹謗中傷のカス掲示板に転落する危険を
常にはらんでるから…
でも私はそのサイト知らなかったし、今回知れて嬉しかった
これからじっくり読みます ありがトン
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:54:00 ID:0BOQtrqZ
2ちゃんに貼られるのが許容範囲の人っているんだ…
ヲチ板の怖さ知らないんだね。

今まで素晴らしいサイトやblogがどれだけ閉鎖されてきたか。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:25:09 ID:???
もういいじゃない
470462:2008/11/24(月) 18:21:09 ID:???
>>465
さっきは失礼。3行目で冷静さを欠いていました。
私が平気かどうかはともかく、恒常的にスレ上部に貼る事で
相手の鯖に掛ける負担を考慮していませんでした。
って事などに考えが及ばなかったので、反省oyz
考えろって指摘ありがとう。

レスくれた皆さん、ありがd
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:40:33 ID:???
鯖の負担云々じゃなくて・・解んないかなぁ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:22:40 ID:???
こいつバカスw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:43:05 ID:???
何もわかってない人だね。鯖の負担なんて誰も言ってないし。
反省したフリみっともないよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:56:42 ID:???
上手く説明できないけど
2ちゃんに自サイトへのリンク貼られるのが嫌がられるのは
ある意味、自分を名指しで話題に出されてる状態だから、かな。
2ちゃんで褒められると、必ずといっていいほど誹謗中傷・名誉毀損する人が
現れるからねぇ。「本人乙」とか。
自分なら我慢できないわ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:07:35 ID:???
マナー厨乙w
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 01:07:22 ID:???
>>474
ああ、そういう事で貼るの禁止だったんだ
掲示板を荒らされたりする可能性があるからだと思ってたわ


別にスルーすれば良いだけじゃね
陰でコソコソ悪口なんてみんなやってる事だし
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 07:27:58 ID:???
自分がやっているからといって みんな というのはどうかと。
自分の価値観だけで周りを判断しない常識を身につけようね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 07:41:42 ID:???
>>476
ここでスルー出来ないあんたが、自分のサイト荒らされてスルー出来るわけがない。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 14:39:04 ID:???
マナーもわきまえてないゆとりって・・・w
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 18:48:55 ID:???
>>478
つかそもそも掲示板自体置いてねーしw
感想とか拍手のコメント機能で十分だろ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 19:19:07 ID:???
うん>>476はかなりずれてる。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 19:32:27 ID:???
ハンクラ板は荒れやすいなー
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 22:12:52 ID:???
英ポンドって割高なイメージがあったのに
現在のレートで換算するとオーガナイザー類が国内価格の半額って・・・円高すげー
これ本当に合ってるのかな・・・w
484sage:2008/11/25(火) 22:16:34 ID:s35siMHR
>>483
合ってるw
つい先日、オーガナイザー2つとリネンを2ヤード買った。
これが1万位で買えたから、円高に感謝。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:51:24 ID:???
私はもっと小額をebayでポチったけど
クレジットの手数料考えても、ドルの額に2桁足して考えればおkで嬉すぃ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:09:31 ID:???
クロスステッチ初心者です。
地元ではオリムパスの刺繍糸しか手に入らないため
DMCとの互換表を探しています。
どなたかご存知の方、教えてくださるとありがたいです。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:04:45 ID:???
ググレカス
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:12:19 ID:???
マルタのやさしい刺繍@シネスイッチ銀座
12月中旬まではやってるって
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:23:38 ID:???
それ前も話題出たけど、面白いの?
確か下着に刺繍する話だって聞いたんだけど
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:30:51 ID:???
>>489
カルト的な面白さなのかな
たぶん「バベットの晩餐会」風味の、
リアルファンタジー映画が好きな人にはウケるかも
スイスで興行成績No.1の大ヒット作だったらしいよ
下着に刺繍する話ってのは、おしゃれ工房12月号に載ってた「中国の小さなお針子」?
マルタの〜もそうだったんだ
知らなかった
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:57:32 ID:???
>>487
>486じゃないけど、ぐぐったけど1つしか見つからんかった
(オンマウスで表示が出るというところ)
自分の環境では全然何も出なかった…
いくつかあるのかな?探し方が悪いだけ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 01:37:57 ID:???
べ、別にあんたのために探してあげたんじゃないんだからね!
ついでなんだから!
http://www.shugei.net/company/coler.php
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 05:24:20 ID:???
ヒャッホー
愛してる
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 16:54:58 ID:???
すみません、お伺いします。

Teresa Wentzlerさんの「Winter Faerie」についてです。
ttp://www.twdesignworks.com/Designs/wf.html

スカート足元部分の小文字の 「k」 の色番号が
キットのチャートと本にも載っていないので困っています。

(大文字のKはグリーンで葉っぱ部分にあります)

もし刺された方がおられましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:21:21 ID:???
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:16:33 ID:???
>>495
あっという間に見つけてくださってありがとうございます!
調べ不足で申し訳ありません、以後気をつけます…

単色で適当にしようかなんて迷ったりもしていました。
Teresaさんのブレンドは綺麗なので楽しんで続けたいと思います。
ありがとうございました。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 14:30:39 ID:???
質問します。

現在クロスステッチのキットを作成しています。
直線をサテンステッチで、と記述されているのですが、その刺し方がいまいちピンときません。
サテンステッチと言えば広い面積を刺す為の技法だと思っていたのですが、
直線でも同じ方法で刺せば良いのですか?

例えば、一直線に「//////・・・」と刺した後、
そのステッチを覆い被せるように「\\\\\\・・・」と刺せば良いのですか?

ちなみに、キットはラナーテのViolin with flowersです。
バイオリンの弦等、細い直線を表現するのにサテンステッチを使いいます。

アドバイスをよろしくお願いします。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 15:53:48 ID:???
××××
じゃなくて
////////
でやれって事だろ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 16:34:47 ID:???
バックステッチのように1目ごとじゃなくて、
始点から終点までいっきに一本/ということでは。
バイオリンの弦とかなんでしょ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 16:54:51 ID:???
どっちかっつとストレートステッチ的な
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:59:21 ID:???
ストレートステッチじゃないかとオモタ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:12:25 ID:???
ほんとにサテンステッチって書いてあるの?
503497:2008/12/03(水) 23:08:28 ID:???
皆さん、回答有難うございます。

>>502
こんな感じで書いてあります。

ttp://0bbs.jp/xstitch/

ただ、これは日本語に翻訳したやつなんですよね。
ラナーテ社の説明書には、ステッチ図はあるけどステッチ名は書いてないです。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 01:12:33 ID:???
>>503
これサテンステッチじゃなくね?wwwwwwwww
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 01:14:41 ID:???
506497:2008/12/04(木) 01:40:09 ID:???
>>504
やっぱりそう思います?

>>505
私のサテンステッチのイメージもまさにそれです
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 03:17:52 ID:???
ここって、刺繍本の交換とかもできるスレ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 07:01:00 ID:cNbba8LP
うぷろだの管理人です
全く管理してませんがorz
嵐対策で、本文の文字数50字(もしくはそれ以下)でも問題ない?
今、100字にしてみたけど
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 08:39:36 ID:???
>>506
st.stitch、みたいに略語で書いてあったのをサテンステッチと訳しちゃった、
みたいな落ちのような気がするw

>>508
50字って少な!w
でも使う時はスレに補足書いたり2レス使えば済むから
別にいいんじゃないかな
スパムコメントの削除の手間の方がかかるでしょ お疲れさまです
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 09:05:46 ID:???
>>503
サテンステッチではないね
ストレートステッチでいいと思うよ

>>509の言うように、間違って訳しちゃった感じだね



511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:26:36 ID:???
>>508 乙です
少なくていいと思います〜
あっちは画像のみに役割を特化ということで
512497:2008/12/04(木) 18:50:34 ID:???
>>497です
ストレートステッチで刺すのが正しい気がするので、それでやってみようと思います
皆様アドバイスを有難うございました

>>508
管理乙です
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:22:46 ID:???
>>503
の画像はどこから持ってきたのかが凄い気になるんだが
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:50:56 ID:???
>>513
質問しているキットに付いてるものを写しただけですよ
見てもらった方がはやいと思ったので
そんなに凄く気になりますか?

解決したので画像は削除しときます
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:16:49 ID:???
いや、どう見ても中学校とかの家庭科のテストの答案用紙みたいだったからさw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 07:19:58 ID:???
キットを販売している所に言ってあげたほうがいいと思う
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:08:07 ID:???
わざわざ教えなくても図を見ればわかるんじゃ?
名前が間違ってても

後々、「サテンステッチ」とだけ書かれてるのを見て間違える可能性もなくもないが
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 12:46:19 ID:???
初心者の人には不親切この上ないね。
間違いを教えるなんて。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:17:32 ID:???
明らかに間違った記述なんだから、訂正すべきだよね
>514、教えてあげなよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:19:17 ID:l3wJjpIF
age
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:28:39 ID:???
ヲチ板落ちたからこっちに書いちゃう。
パチモン出品者の言い分〜
〜この商品は中国の会社のホームページ(http://www.crhcs.cn/pro.asp)を公表している立派な会社から 私が買い入れてるものです、従って 決して海賊版ではありません,安心してご使用頂けます!
サイトまで公開してくれちゃったよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:06:16 ID:???
転売だって事に気付いてないのか?w
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:46:05 ID:???
書いちゃうじゃねーよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:38:16 ID:???
そういやgigiさんのブログ、2008年9月で更新が止まってるんだが更新停止なのか?それとも別所で活動してるのか?
gigiさんの天使とかのフリーチャート好きなんだが…
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 02:22:09 ID:???
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 02:26:04 ID:???
そっちじゃなくてこっちの方
ttp://myauntsattic.web-log.nl/
(gigiさんじゃなくて別の人のサイトだったらすまん)
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 09:08:41 ID:???
>>524 (=526でいいのかな?)
526の更新停止ブログはgigiさんとは別だよ
このブログは以降更新はないと思う
9/17の記事に、最終だよーって詳細が書いてあるから
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 11:47:42 ID:???
ヲチスレ、またたてる?ここで語ったら迷惑だし。
ネトヲチ板だとすぐ落ちちゃうから、ブログとか難民はどうだろう?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 12:23:56 ID:ujPmlyB6
HさんとYさんの件も語りたいね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:34:18 ID:???
>>527
そうなのか…サンクス

>>525の方のフリーチャートって今下げられてる?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 16:57:22 ID:???
>>528
ブログ板は、個人三種のブログ観察(例えば529の話)はアウアウですよー
難民はアリだと思いますが、ID出ない設定ですので、念のため

私はヲチ的に語りたい事はないので、刺繍屋&所のヲチスレは(゚听)イラネです
語りたいヲチャが適切な板にスレ立ててヲチするのは自由だと思いますけどね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:39:14 ID:???
ヲチスレたてて〜
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:37:48 ID:???
>>525-526
とかの話も本来ヲチスレでやるべきなのかな?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 03:19:38 ID:???
>>532
自分で立てればいいじゃない。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 16:07:20 ID:???
>>533
ご自分で考えてくださいな。下記、ご参考まで。

ヲチとは
 ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%F2%A5%C1
ネットウォッチ板
 ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%cd%a5%c3%a5%c8%a5%a6%a5%a9%a5%c3%a5%c1%c8%c4
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:51:47 ID:???
Y&H〜w
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:40:51 ID:???
http://gigir.canalblog.com/archives/2008/07/12/index.html
このチャートが欲しいのですがどこで落とせるかわかりますか
翻訳サイトに突っ込んだらpdxに対応してるとか、コメントでpdfにしてくれとか言われてるのはわかったのですが
free って所は選んでも何も表示されませんし
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:55:06 ID:6hyoLk8k
age
ここの住人はクリスマス物のステッチに追われて忙しいのか?
みんなガンガレー!!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:25:13 ID:???
>>538
今ちょっと編み物に浮気中w
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:12:41 ID:???
ステッチオンリーの人もいるけど、結構レースとか編み物、パッチ、折り紙、パズル、とか被ってる人多いよね。
先日オクでステッチ方面で競ったのと同じ人が、色鉛筆カテでも競ったから驚いた。
色鉛筆はチャートの色塗り、印付けとかにも使うけどね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:16:04 ID:???
>>540
オクで競うような珍しい色鉛筆なの?

それはさておき、2over2ってどういう意味でしょうか。
ググってもわからないです。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:35:18 ID:???
二マス一度
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:26:38 ID:???
>>541
゙2 over 2゙は
゙2 strands (刺繍糸の本数) over 2 threads (布の織り糸本数)゙の略で
刺繍糸2本取りで、布の織り糸2本をまたいで1目を刺す、ってことだよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:31:22 ID:???
over2でニマス一目として縫う
最初の2は二本取り、かな?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:39:06 ID:???
なんでスルーできないかなぁ・・。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:02:34 ID:???
レスありがとうございます。
何となく、縦2マス×横2マスのことかなぁと思ってたのですが、最初の2は2本取りのことだったのですね。
訊いてよかった。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:07:07 ID:???
クリスマスプレゼントの追い込み中
白い布に白い抜きキャンパス置いて白糸刺繍中
馬鹿だろ…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:51:14 ID:???
クリスマスカードやっとおわった。
サモさんのフリーチャート、牛はやくでないかなあ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:34:28 ID:???
>>537
ホワイトワークだか言うのとは違うの?
ハンカチにイニシャルとかやるようなやつ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:42:45 ID:oIORw8fC
最近、刺繍に興味を持ち始めた者ですが……。

刺繍に、絵心は必要ですか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:44:51 ID:???
>>550
無い
自分でオリジナルの図案を作ろうってなら必要だけど、図案通りに刺すならそんなに関係ない
ただ図案通りにトレースする技術はいるかも

クロスステッチ良いよクロスステッチ
マス目が読めて針が持てれば誰でも出来るお手軽さに加えてドット絵から絵画まで幅広く
作れる奥深さ
フィレレースとかの図案も使えるし
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:55:17 ID:???
>>549
白いリネンのバッグに白い刺繍糸でクロスステッチでイニシャル入れたんだ
これもホワイトワークに入るのかな?
刺繍終わってあとは仕立てだよ〜!ふぃー

>551
クロスステッチ良いよね
私はフリーステッチは下絵をちゃんと描いても仕上がりが微妙に違ってしまう
というか下絵を移す段階で微妙に曲線の具合とかが違う
これは絵のセンスが無いせいじゃなくて不器用なだけだけど
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:54:03 ID:oIORw8fC
>>551さん、ありがとうございます。
クロスステッチ……、やはり初心者はそこから始めた方がいいですよね。
自分で色々と情報収集してみます。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:26:00 ID:???
クロスステッチ、自分も子供の頃の印象が強すぎて
初心者向けじゃんと思ってたけど、
海外の図案はすごいよ>553
初心者向けと侮ることなかれ。
HAEDとか見てみると、絵柄の好みはともかく圧倒されると思う。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 01:34:28 ID:???
上級者向けなんで何十色と使ってグラデーションだのやって、生地も細かい目になるしな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 03:24:34 ID:???
>551はクロスステッチは敷居が低いと言ってるだけで
程度の低い手芸であるという意味ではないというのはわかっているよね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 06:47:25 ID:???
551じゃなくて553が
クロスステッチじゃ不満そうだからでしょ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:04:26 ID:pL9MR3sm
553です。
クロスステッチが不満というわけではないのです。
私には手芸に関する知識があまりないので、『クロスステッチ』とウィキペディアで調べたところ
「初心者や子供にも取っ付きやすい」
と書いてあったので、ならばそこから始めるのが良いだろう、と考えた次第なのです。
誤解を生んでしまい、すみませんでした。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:13:54 ID:kwO3qoPp
私も初心者です。
いろいろなステッチのブログを見ていたら○子ちゃんやお姉さまと
書かれてあるブログがあるのですが、これはなんらかの決まりごとなのでしょうか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:37:37 ID:???
>>559
そのブログで訊いたらいいじゃん。
561556:2008/12/22(月) 20:42:55 ID:???
早とちりスミマセヌ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:44:16 ID:???
>>559
ブログの紹介ページか?
作者同士で繋がりがあるんだろ。オフで合ってるとか、ネット上の企画に参加してたとか
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:40:25 ID:???
たまに検索かけて見る程度だからかもしれないけど
お姉さまは見たこと無いわw
ちゃんとか様とかはよくみるけど
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:51:19 ID:???
QC子ちゃんかな?w
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:31:09 ID:???
特定はしちゃらめぇ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:28:54 ID:9ljp1cS8
559です
そうですQC子ちゃんとか。
おねえさまがやってらっしゃったからとか書かれているブログを見かけたので
きになりました。
ブログで聞いていたらいいのですね。ありがとうございました。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:30:04 ID:???
>>566はアフォ?
そんな言葉遣い、流れでみてればわかるだろうに…
ほんとにブログに凸する気?
もしかして釣りですか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:33:22 ID:???
2ch以外でも質問前に過去ログ嫁は基本だよ
ブログならバックナンバー読めば簡単だし
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:16:58 ID:???
ここを見てか?QC子ちゃんって書かなくなった方も
いるようですw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:15:31 ID:???
クロスステッチの練習用に安い布が欲しいんですけど(通販で)、どんな布で刺せばいいでしょうか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 19:41:27 ID:???
クロスステッチ用ならどれでもどうぞ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:27:55 ID:???
>>570
最初はアイーダ布の簡単なキット→リネン がいいと思うけど、
布だけ探してるならやっぱアイーダかな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:35:02 ID:???
ちゃんとクロスステッチ用の布で安いもの、っていうのだったら
端切れセールで買い込む。
ネットでもたまにやるところはあるはず。
クロスステッチ用でなくて縦横の目数が違ってもいいなら
適当に安売りしてるリネンでいいんじゃない?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:45:23 ID:???
クロスステッチ用で買おうとしたら高いしねえ。
キットのアイーダがちょっとあるから
捨てアド用意してくれたら連絡するよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:34:38 ID:???
40ctリネンが欲しいのですが、刺繍専門店が近くにないせいか
実店舗では見たことがありません。
ネットで検索しても国内のショップでは見つけられないのですが
個人輸入するしかないのでしょうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:31:49 ID:???
>>575
品門さんにあったと思うよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:38:30 ID:???
J○u de Filsにもあった
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:55:40 ID:???
>>576-577
どうもありがとうございます。早速見てきます!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:28:47 ID:???
私は「ヴィシーのクロスステッチ」の牛をさしてるんだけど、
ほかにいい牛ありませんか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:33:29 ID:???
>ほかにいい牛ありませんか?

心にキュンて来た。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:50:24 ID:???
そいや牛の図案持ってないや

私は何となく選んだ動物柄をやってるんだけど、あとロゴを刺して終わりという
ところまで来てそれが仏語で「戌年」である事に気付いたよorz
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:55:20 ID:???
多分どれも刺さないけど、自分の好みで言うと
Motifs des Marquoir(モチーフ辞典)2006年8月のVacheとか
PrairieのNo.94・147辺りがいい牛だと思う。
         A_A    
  ./⌒▼⊂ ・ ・つ  みなさん良いお年を〜
*〜|■  ▲(_Д)
  .∪∪〜U U
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 23:13:03 ID:???
牛情報ありがとう。
よいお年をお迎えください。
584 【末吉】 【1223円】 :2009/01/01(木) 03:39:00 ID:???
あけおめ!
今年も刺繍頑張るぞ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:21:44 ID:???
あけおめ(/ ̄∀ ̄)/
今年の目標は刺しかけを終わらすこと!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:11:03 ID:???
キットはもう買わない!
・・と誓うこと数年。やっぱり今年も買い捲りそう
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 08:28:40 ID:???
ステッチも好きなんだけどそれ以上にチャートのコレクターな自分。
キット物のコレクションまでは今年も手を出さないぞー
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:45:53 ID:???
チャートやキットって、その時は
もうその事しか考えられなくて早くこれを刺したい!って
思って注文するんだけど、いざ届いたらそこで満足して
次に目が行くのはどうしてだろうw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:33:31 ID:???
とりあえず買ってさえ置けばいつでも刺せるわ〜って
安心感があるからじゃないかなw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 14:26:00 ID:???
フリーチャートもダウンロードしまくって
もう何が何やらw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:03:58 ID:???
>>588
わかるわかる。注文するときが一番エキサイティングしてる。
同じ物を刺してるブログとか見に行って、
届く頃にはお腹いっぱいってこともよくある。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:13:30 ID:???
今年は仕立て待ちの布を何とかするぞ!
なんとか!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:06:27 ID:VSc3SamG
リボン刺繍は こちらでいいのですか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:42:15 ID:???
ビーズのように、ワクテカするような
福袋はないものか。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:16:24 ID:???
刺繍で福袋は難しいな…
キットは好みで大分差があるし、糸も全然使わない色とかあるし
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 04:42:17 ID:???
フェリシモでは刺繍キットの福袋が何回かあったけど
スタイのキットが高確率で入ってるって噂だお
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 07:04:14 ID:???
>>593
多分w
ほとんどROM専になってるけど、リボン刺繍者、ここに潜伏しています。
遅レス者ですが、よろしくねー。
ちなみにビーズ刺繍、スモッキング、ミシンスレは独立してる。

刺し子もここへ誘導されたのは過去の話すぐる?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:24:59 ID:???
DMCの福袋が今オクに出てるけど怖いなあ。
de fil〜を間違ってダブって買っちゃった。へこむ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:11:08 ID:???
糸をいい感じに使い切るのって難しいね。
他の作品で使った余りを寄せ集めて刺していたら
うち1色が、少し足りない悪寒。
買物するのマンドクセ…orz
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:17:55 ID:???
近所の手芸屋に売ってない色とかどうしよう
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:27:51 ID:???
通販すればいいじゃない。
メール便で送ってくれるお店もあるよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:46:50 ID:???
その手があったか、ありがとう
メール便で送られるってのが少し心配だけど、探してみる
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:05:51 ID:???
刺繍した布って使い道無ぇなと思ってたんだけど、最近スキャンしてプリントして
文庫本のカバーにするといい感じだと気付いた。
布でブックカバー作っても使いにくい(私的に)んだけど、紙だといい感じ。
刺し終わってしまい込んでた刺繍も探してみる。
市販の便箋見て思いついたんだけど、手紙書く人ならオリジナル便箋作ってもいいかもね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:21:31 ID:???
ビッ○、中二病酷くなってきたねw
hiy○、なんで?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:28:29 ID:???
>>602
ttp://cross.ocnk.net/
このお店がDMC安いし、メール便で送ってくれた。

注文フォームがちょっとアレだから、たくさん糸を注文するのは大変だけどw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:55:58 ID:???
うちもここつかった。
オークションにも布出してるね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:13:30 ID:???
>>603 
へぇ〜!うまく想像できないや
本にカバーかけたところをうpしてくださいませんか
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:54:25 ID:???
>>603
それ、すごいいいアイデアだね!
文庫本に刺繍プリントのカバー・・・
かわいいだろうなぁ。
他にも色々と応用ききそう。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:56:01 ID:???
非常に初歩的な質問なのですが…

刺繍糸の色は同じ番号でも、会社ごとに違うのでしょうか?
また違うとすれば、ビオレーという会社の糸はどの会社の糸に一番近いのでしょうか
教えていただければ幸いです
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:48:31 ID:???
>>609
普通、糸番号は会社ごとに違います。
同じ番号が存在しないこともよくある話で。
だけれども、ビオレーはDMCと番号が一緒らしいですよ。

自分もさっき知ったところで意外でした。
こんな事もあるんですねー。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:55:59 ID:???
>>609
ビオレーってキットと布を出してるだけで
刺繍糸は出してないんじゃないの?
キットはDMCの25番糸を使ってるようですが・・・
612611:2009/01/16(金) 21:57:04 ID:???
うわ、ゴメン
リロってなかったんで被っちゃった。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:59:03 ID:???
>>610
ありがとうございます!
探してもなかったので焦ってました
DMCと一緒なのですね…これで安心して続きに取り掛かれます
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:02:09 ID:???
>>611
そうなのですか…
キットのラベルにビオレーと書いてあったので、てっきりビオレーの刺繍糸があるものだと思っていました
キットや布専門だったのですね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:32:34 ID:???
同じ番号の糸でも、釜が違うと全然違う色の時あるから注意してねー
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:05:49 ID:???
みなさん使いかけの糸(刺した残りや二本取った残りの四本など)の一時的な保管方法はどうされていますか?
私は指に巻き付けて径15ミリの環状にして浅い箱にまとめて入れています。
絡まったり色番が分からなくなったりしそうなので、良い方法がありましたら教えて下さい。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:08:12 ID:???
100均で小さいジッパー付きクリアパックを買って一色ずつ入れてる。
使いかけもまだ使ってないのも全部。
それを空き缶とかに番号順に立てて置いてある。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:14:38 ID:???
>>616
刺しかけ作品の糸の場合は、フロスオーガナイザーを活用してるよ。
私は、25色以上の図案は滅多に刺さないから
片側におろした糸(50cm程度に切ったもの)を引っ掛けといて
丁度向かい合ってる部分に短くなった糸をかためてる。
短くなった中途な糸は、使い切れそうな部分で刺すようにしてます。
意識して使わないと、半端糸を量産してしまうので…

あと、基本的に保管は1色ずつジップ袋に分けていて
作品が完成した時、オーガナイザーに残った糸は袋に戻す。
指で環状にするのは616さんと同じだー。指2本で輪にしてる。
619616:2009/01/19(月) 13:09:57 ID:???
>>617>>618
ありがとうございます。
ジップ付きビニールに個別保存するのは絡まないし色番も貼れるし良いですね。
フロスオーガナイザーもちょっと値が張るけど便利そう。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 03:15:19 ID:???
クロスステッチフォークロアって、今品薄なの?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:04:15 ID:???
絶版かもしれん
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:09:06 ID:???
うひょー、買っといてよかった。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:54:24 ID:???
私は、使用中の糸は絡まないように気を付けつつ裁縫箱に突っ込んでるだけですが、
在庫の糸は以下のように収納しています。

綿の白い生地を30cm長さで生地巾いっぱい使います。
裁ち端はごろつかせたくないので、切り込みを入れて裂くだけで始末しないでおきます。
この生地の上に、端から10cm位入った所から糸を並べます。
この時、半端な残り糸は適当な長さの輪にしてから
同じ色の束に巻き付けたり、ゆるく一回結びしたりしてまとめておきます。
上下に余った部分を並べた糸の上に折り返します。
端からくるくる巻いていきます。(巻き始めも折り返しておきます)
伊達巻きのような状態になります。
留め具は付けていないので、巻き終わりを下にして置いておきます。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:54:44 ID:???
糸を選ぶ時は、巻き物を見るのと同じ要領でテーブルの上などに広げます。
折り返した生地の間に隙間が出来ているのでいちいち全部広げなくても
糸の色を一望できます。
私は色鉛筆セット等を見ると興奮するたちなので
刺繍糸もグラデーションで収納できて満足しています。

これはもともとは、70年代半ばに母が手ぬぐいでやっていたやり方ですが、
(当時はまだ、粗品として商店等から貰う機会が多かった)
色を見るのには柄が邪魔だったので、私はドビー入りの可愛いシャツ地を使いましたが
ちょっと張りがあって、最初はなじみが悪かったです。
手ぬぐいの方が柔らかく、表面がけば立っていて糸がくっつく感じでなじみがいいので、
一度洗った晒がベストかなと思いました。

長文失礼しました。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:39:43 ID:???
な、なんか大変そうw
番号はどうやって確認するのかな?
626sage:2009/01/21(水) 16:02:08 ID:e/P0XAXI
>使いかけの糸(刺した残りや二本取った残りの四本など)の一時的な保管方法

についての質問でしたよね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 02:16:01 ID:???
>625
色番が見えるように帯の向きを揃えてあるので。

>626
私もそう思ったので
>私は、使用中の糸は絡まないように気を付けつつ裁縫箱に突っ込んでるだけですが
と最初にことわってみました。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:20:15 ID:???
ジップ袋が一番やってる人も多くて
わかりやすいと思うよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:06:04 ID:???
ジップ袋に入れた物をどこに入れるかが問題なのよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 17:03:00 ID:???
>>629
私は100均の名刺をしまうサイズの引出しの箱に入れてる
小さいジップロックを立てて並べてしまえて便利
図案ごとに分けていれておけるし。
使うときは引出しごとひっぱりだして
使い終わったら揃えてそのまましまう。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 17:38:58 ID:???
私もジップ袋だなー。
かなり短い端糸でもしまえるし。
出し入れは確かに煩雑なんだけど、でも準備も一番簡単な気がする。

私の場合、基本的にジップ袋の糸をひとつの大きな箱に番号順に入れてる。
で、さしてるチャートで使う糸だけを選び出して、ダイソーで買った籐の籠に収納
(今はHAEDさしてるんで、これが2つ必要なんだけど…)。
さし終わったら元の大きい箱に戻すって感じで。

色の数の少ないチャートなら、使いかけの糸もどこか別にしておいてもいいかもしれない
けど、HAEDみたいに似たような色が沢山あると、使いかけの糸を別管理って私には
面倒だ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:34:11 ID:???
>>629
ちょうどいいサイズのクッキー缶に入れてる。実際この缶がほしいがために缶クッキー買った。
ジップ袋にはインデックスシール貼って番号と記号を書き、缶のふた裏には対応表を張り付けてある。
1 ○  11 ◇ 
2 △  12 ☆
3 ◎  13 ▼
という具合に。
ラトリテニーヌのクッキー缶は名刺収納サイズのジップ袋(10.5×6cm)にジャストサイズ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:26:29 ID:???
記号はチャートやメーカーによって違うから色番だけ書いておけばいいと思うけど
634632:2009/01/22(木) 22:31:29 ID:???
>>633
製作中作品の糸整理用。テアとかって色番がわからない。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:36:38 ID:???
>>632
ラトリテニーヌでぐぐっても一件もヒットしないよー

最近糸をいっぱい買って、どうやって収納しようかと思ってたので
このスレすごい参考になりました。
636618:2009/01/22(木) 22:50:28 ID:???
>>629
別スレだけど、以前ここ↓のろだに写真うpしました。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1200578135/
箱は「たねや」の物です。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:43:31 ID:???
>>636
うpされた写真拝見しました。

インデックスシールに色がついてるみたいなんですが、
PCで色ごとのシールを作られたんでしょうか?
だとしたら凄すぎる…150色も…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:46:21 ID:???
>>635
(正)ラトリニテーヌ (誤)ラトリテニーヌ

猫缶かわいい。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 07:39:08 ID:???
この猫缶のクッキーがラトリニテーヌなんだ
仁木の菓子で格安で見たことあるよ

で、これだけではなんなので

糸整理は、小さいジップロックに100均で調達のBOX
DMCと花糸で箱を分けている
使っている途中のは、色数多いHAEDとかはフロスオーガナイザー使用
640636:2009/01/23(金) 21:13:02 ID:???
>>637 コマカクミテイタダイテビクーリ
番号+色の部分は、店頭の無料配布でいただいたDMCのリーフレットを
切り抜きました。それをラミネート付きインデックスに貼ってます。
色付きだと、例えば番号を無視して手持ちの赤系を抜き出したい時に
シール部分だけざーっと見て引き出せるので、個人的に便利なのです。

こちらのろだ>>1、お借りしてリーフレット写真上げてみました。
ブツは蛇腹になっていて、折り畳むと約20x10cmサイズ。
片面が、25番糸の色見本+番号順の表になってます。番号表は切り離しました。
切り抜き後は、自動的に未入手の色を一覧できることに。
いつかBINGOするといいなぁ、と楽しみにしてます。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 09:37:58 ID:???
なんてマメな人なんだ・・・感心した
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:43:58 ID:???
ラトリニテーヌのクッキー買っちゃった。
本当はカエルのが欲しかったけど、売り切れだったので花柄にした。
クッキーってあんまり好きじゃないけど、頑張って空けて刺しゅう糸入れにするわw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:28:59 ID:???
最近クロスステッチハマってます。

今日ら抜きキャンパスを買いに手芸屋さんへ…。

一軒め…『メーカーがナンタラ〜』と在庫なし。

二軒め三軒めに関しては『抜きキャンパス??』みたいな対応で(泣)

どんなタイプがあって、使いやすさとかも知りたかったんですが一歩も進まずでした。

オススメのものとかありますか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:33:51 ID:???
>643
ら抜きキャンバス吹いた。
DMCのはラインが入っててわかりやすいよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:01:47 ID:???
>>643に便乗。
糸が等間隔じゃなくて、二本ずつ寄っているタイプの抜きキャンバスを刺繍本(ぼくらのステッチ、大図まこと著)で見かけました。
どのメーカーの物かご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
今はDMCのを使ってますが、あえて水で濡らさずに毛抜きで一本ずつ抜くのが好き…
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:44:44 ID:???
>>645の書名は、ぼくらのスケッチ・ブックでした。
>>643さん、抜きキャンバスは楽天で検索して買いましたよ。
送料がかかるのが難点ですが、メール便80円で送ってくれる所もあります。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:50:40 ID:???
ブログ名はいわないけど、世界のフリーチャートを紹介してたサイト閉鎖した?
15日にパソコン壊れたとか書き込んだのが最後なんだよな
閉鎖の宣言とかはしてないようだが…
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:28:47 ID:???
自分も気になってるんだが、
あのブログ突然消えちゃったね。
日々の更新を結構楽しみにしてたんだけどな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:16:52 ID:???
643です

…ら抜きになってましたね〜。すいません。。。

情報ありがとうございました! 楽天では一件ヒットしたのですが、やはり送料が…。

メール便対応のショップを探してみたいと思います。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:29:49 ID:???
>>649
えっ、1件しかない? 大量にヒットするよ。
正しくは「抜きキャンバス」。パンダの「バ」じゃなくてバターの「バ」だよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:30:57 ID:???
あ、自分もミスタイプしてら。
パンダの「pa」じゃなくてバターの「ba」ね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:16:53 ID:???
>>648
今見たら復活してた
ただ書き込みは15で最後のまま
なんだったんだろう?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:33:01 ID:???
あのブログのフリーチャート情報は重宝してたから
何はともあれ復活はめでたい
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:58:56 ID:???
今HAEDしてるけど、色飛び激しくて裏が絨毯になりつつある…
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:52:43 ID:???
ラトリニテーヌのエンジェル缶の画像見たけど、どうして売り切れたか謎だ。
レーマン・チョコぐらいの絵のクオリティだと思ってたよorz
レーマンがエンジェル缶をデザインして出せばいいのに。
ラトリニテーヌの猫缶のかわいさはどれぐらいなんだろう?
レーマンのクオリティなら買うんだけど。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:25:35 ID:???
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:15:42 ID:???
>>656
うぉ〜うpトンクスw
犬猫でこのクオリティの絵で出せるのに、エンジェル缶は何であのヘタウマな絵なんだろorz
あ〜確かに犬はかわいいけど、猫はちょっと怖いw
日本のお菓子メーカーで、ヴィクトリアン調のポストカードによくある絵の、
エンジェル缶でクッキーを発売してほしいなあ。
使い終わった後で、錆び具合もいい塩梅のアンティークに化けそうなのにねえ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:38:42 ID:???
>>656
そのサイトに載ってるのは「ケア・キャデラック」って書いてあるね。
ラトリニテーヌと缶が共通なのかな?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:41:33 ID:za4U26kL
自分の場合、糸をどこにしまうかよりも
番号順に並べるか、色の系統別に並べるか、
それが問題だ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:53:01 ID:???
フリーステッチすることが多いので
色番は気にせずグラデーションに並べてる
そこで満足しちゃいけないんだが眺めて楽しんでしまう…

そもそもDMCとコスモとオリンパスごっちゃだからなー
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:21:07 ID:???
田舎なんで、DMCを扱ってるところが少なく、しかも全部おいてないから
変換表を見てコスモの近似色を買ったら、
あまりにも色が似すぎていてグラデにならなかった…へこむ。
半分くらいまで刺し進めたんだけど、解くのと刺しなおすのと、
皆さんだったらどちらを選びますか?
解くのめんどくさいけど薔薇が豚バラのあぶらっぽいところみたいになった
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 03:18:00 ID:???
>>661
作品の大きさにもよる。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 11:10:22 ID:DDSrJ+HL
クロスステッチフォークロア、品薄と聞いていましたが、入手できそうです。
宮脇書店のHPで検索したらあったので注文し、今日返事がきました。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:35:24 ID:???
>>658
中身も同じ気がする。

想像だけど、外国向けに違う名前が付けられてるんじゃないかな。
(それが別ルートで両方が日本に輸入されてきている)
レクサスとセルシオ。
サーティワンとバスキン・ロビンスみたいな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:51:37 ID:???
レクサスとセルシオって同じだったのかー
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 08:13:40 ID:???
>>665
レクサス=セルシオ
っていうより
レクサスLS=セルシオかな


この間、地元のデパートの催事場でハンドクラフト展みたいなのをやってて、
刺繍関係の洋書もたくさん売っていると聞いて行ってみたんだけど
古めの本が多くて、結局何も買わずに帰ってきた・・・

やたらバックステッチをたくさん使うチャートが多かったなぁ
クロスステッチの図案にも、流行り廃りってあるよね?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:23:46 ID:???
あるんじゃない?
古いDMCのチャート見ると何というか…
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:52:55 ID:???
あるような。
現代的なデザインの図案や本は、中途半端に年数を経ると
レトロさで良いのもあれば、古臭くてちょっと…な感じのもあったり。
内容がアンティーク系のモチーフやサンプラーを扱ったものだったら
例えば20年前の本でも、現代物に比べるとそう野暮には見えない気もするけど。

自分の中の流行り廃れ(飽き)で見る目が変ったりもするし。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:11:52 ID:???
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e88994991

ヲチ板落ちてたから、こっちで。
絶対偽ものだよね?
これ、チャートはコピーだけど
普通キット付属のチャートはコピーじゃないよね?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:58:10 ID:???
ヲチはヲチスレ立ててそっちでやってくださいな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:12:36 ID:???
>>669
この人何回も話題になってて秋田。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:59:31 ID:???
>>669
デジャブすぎるww
こんなのに入札してる人ってカワイソスと思うけど
本人がわかって入札してるんならまあいいか、とニラニラみてる。

673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 11:25:34 ID:???
米のネットショップでオール20%引きセールやってたけど
悩んでるうちに終わってしまった。
不良債権が・・・でも円高だしっ!しかも20%引き・・・でも予算が・・・!
そして為替レートとか調べてるうちに終了。
これで良かった・・・これで良かったんだ!!

でも次の機会に耐えられる自信ゼロ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 16:29:06 ID:???
どんな図案が好みかにもよるけど、この時期の買い物は
一応ナッシュビルの新作チェックしてからの方がいくない?
誘惑の危険も高まる諸刃の剣だけど…w
一部セールなら、SB&Bでマメにやってる気がするよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:44:05 ID:???
新刊「刺しゅう図案帖」買った人いますか?
刺しゅうは素敵なんだけど、作品の縫製がかなりひどい。
ちょっとがっかり。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:15:54 ID:???
図案は図案を見るために買うなぁ
縫製は縫製でそれ専門の本買う

前にちらっと見たんですが、生地の端の処理とか縁取り専門の本って持っていると便利ですか?
生地を折ってやるやり方とか、かがってやる場合のやり方とか載っていました
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:40:26 ID:???
>>675
買ったよー。刺しゅうはさすがに素敵だ。カルトンペルフォレはちょっとやってみたい。
しかし男の子のDSケース(正直いって縫製が少し残念なキガス)にあのデザインはないだろとおもた。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 01:21:36 ID:???
楽しみにしてたクロスステッチの図案が少なくて、
まだ迷ってるところだった。
青糸赤糸の自由刺繍みたいなの?あれは
パッチワークのワンポイントに仕えそうでいいね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:20:32 ID:???
ミラビリアやL&Lのチャートをいくつかオクに出して処分することにした。
そのままチャートだけ出品するのと、布や糸、ビーズ揃えたのとどっちがいいだろう?

自分なら全部キットになってる方が手軽でいいけど、
リネンかアイーダかどちらがいいだろうか、いっそチャートだけの方が…と無限ループで決められない。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:49:11 ID:???
>>679
布や糸をセットにすると、その分値段が高くなるから入札自体が減るんじゃない?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:18:55 ID:???
>>679
初心者なら全部揃ってたほうがいいかもしれないけど
ミラビリアとかL&Lは初心者がいきなり刺すにはちょっと難しいからねえ。
ビーズはすぐ手に入らない場合もあるからチャートにビーズをつけたらどだろ。
中級者以上なら布と糸は手元にあるものを使うこともできるし。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:34:45 ID:???
セットのをチャート定価くらいから出してくれたらうれしい。
布糸ビーズ、ネットに頼らないと買えない田舎住まいだから。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:19:26 ID:???
微妙にスルー検定?
684679:2009/02/07(土) 13:35:50 ID:???
レスdです。参考になりました。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:09:09 ID:???
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:10:23 ID:???
>685
私にもそう見える。
衛藤ヒロユキがこれの原画おろしてるとか考えにくいし、どこから持ってきた絵なんか気になるね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 09:37:12 ID:???
>>685
バカなの?"サイト及びオークション等ウォチ関連はネットwatch板へ "
って板トップに書いてある日本語を理解できないバカなの?
歯医者へ行って「ししゅう病になりかけですよ」って言われたら
「毎日ステッチするのが楽しくて〜」って返答しちゃうぐらいバカなの?
                                __ノ´ ̄ ̄´
      |\   lVVVVl   /|      __ノ´ ̄ ̄´
      ヽ\>┴(@)┴<//  ノ ̄__||_ =====ッ
       〉´  /  \  `〈 /    ̄/|| ̄   || 〃 ============
      i ⊂'⊃   ⊂'⊃ i      〃 ||    ;リ
    _|/_  ▽  _\|_ ―--- __
     >ヽ -モ_人_チ- / く          ̄ ̄ ―-- _
     Z \   ヽノ    /__「                    ̄
      └v'~''r-----r''^v┘
    ⊂へ   |―――|
        | |  |‐―――|
        ヽニ.|ー―――|
         └-------┘
つか、このスレでヲチするのやめれ
ヲクの怪しい出品物なんて挙げ出したらキリがないぞ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 10:24:41 ID:???
はしゃぎ過ぎ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 15:36:08 ID:???
スレ移動してきました。

刺繍初心者です。
よく既製品で(裏布のない布バック等)
表に刺繍があると裏側の刺繍の上に
何か布が貼付けてあるのを見かけるのですが
その布の名前を教えて頂けますか?
ネットで購入を考えていますが名前がわからず検索できません。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:44:46 ID:???
>>689
接着芯ではなくて布なんですか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:57:46 ID:???
接着芯で間違いないと思う
不織布タイプが多いけど、織布の接着芯もあるよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:17:16 ID:???
>690さん
>691さん
レスありがとうございます。
布を貼ったのじゃなくて接着芯?という製品だったんですね。

洋裁尾も刺繍も超初心者なんですが接着芯には不織布タイプ、織布タイプ、その他色々あって
その中の織布タイプが質問した場合に使うのにいいってことですね。

これから接着芯と織布タイプで検索してみます。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:28:33 ID:???
すみません…
クローバーのフリースティッチングニードルとい商品を買いましたが
刺すたびに前の糸が抜けてしまいます

手抜きしようとしたのが裏目に…
成功した方がいらしたら
コツを教えていただけないでしょうか
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:40:16 ID:???
最近どっかで話題になってたなのを頑張って思い出しますた
人形板のドール服自作スレだ!

>針が太くてて薄手だと穴があくし、ミシンの上糸だけを通した状態と一緒だから
>ひっぱるとすぐほどけちゃう(後ろから接着芯等でとめなければいけない)
>ドール服とかの小さめ刺しゅうは特に向いてない気がする

だそうです

以前、NHKのハイビジョン特集で京刺繍とフランス刺繍をテーマに
取り上げてたとき、フランスの職人さんがステッチングニードルで
綺麗に素早くぷすぷすと作業して、見てて面白かったなぁ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 08:59:07 ID:???
>>693
私はそれ持ってないからよく分からないけど、ここの動画は見た?
ttp://www.clover.co.jp/seihin/freestitching.shtml
3:30辺りからポイント解説あるよ。

↓のような、コツらしき事を言ってた。
・針をセットする時「ころがり止め」と「斜めにカットされている針の面」の向きを合わせる
・ころがり止めが指の付け根側に向くようニードルを握る
・ころがり止めの方向(=針のカット面=手前側)へ動かしながら刺す
 ※逆方向へ刺すと糸が抜けることがある、と言っていたyo!
・針先をなるべく生地から浮かさない(生地の上を針先が滑るように移動して刺す)

これ、>>694さんが書いてる通り、ちゃんとステッチできていても
裏に接着シート張らないと、糸を引っ張ると全部抜けてしまうんだね。
動画5:30辺りでループ状になってる裏を見て納得。
おかげで、文化刺繍に似ていると言われてた意味がやっと分かった。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 17:22:07 ID:???
>>694
>>695
ありがとうございます

切羽詰まった事情があり、メーカーにお問い合わせしました
目の詰まった生地でなければ、接着芯を貼るのがいいと…
これから、いちばん目が詰まってるという
デニム地で実験します
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:00:50 ID:???
クロスステッチ初心者です。
どうやったらなめらかなきれいな針目になるのか悩んでいます。
裏は糸が縦になるようにと、どこかで書いてあったので、縦になるように
していますが、複雑な形だとうまくいきません。

色換えが多い時はどうやっていますか?1目おきの縦縞とか市松模様のような
ものを刺すときはそのままとばしてどんどん刺して後から空いた部分を
埋めるようにさすのでしょうか?とても刺しにくいのですが
何かコツがあったらぜひお教えください。
お願いします。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:17:15 ID:???
初心者は質問をする前にまず自分で調べるべき。
このスレの中をざっと見ただけでも
>>104
>>215
>>462
こんなに助けてくれてるところが紹介されてる。
リンク先を全部読んでからどうしてもわからない箇所がピンポイントであれば
またどうぞ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:48:28 ID:???
>>698
ツンデレ乙
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 01:25:08 ID:???
やばい
クロスステッチもネットで落としたフリーチャート山積みになって素材も山積みなのに
こぎん刺しがやりたくなってきた
幾何学模様がたまらん
むしろ刺繍がすきなんじゃなくて図案フェチなんじゃねぇのお前って勢いで図案が欲しい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 04:15:25 ID:???
こぎんが気になる人ハケーン!

刺し子も好きだけど、こぎんの完成図はケタ違いに見える。
あれ、自分でマスターできたら、老後にこまらなそなwww
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 07:00:15 ID:???
自分はヘリシモのキットでこぎん刺しを知ったけど、楽しいよ!
クロスステッチに比べるとザクザク進むからいいよ!

http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32191744
最近出た新しい書籍だよ!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 10:22:25 ID:???
こぎん刺し、ザクザク進むってのは魅力的…
やろうと思えば、布も糸もクロスステッチ用のを流用できそう

幾何学模様スキーで こぎん刺しが気になる人は
Darning Samplerの模様もツボるんじゃないかな?と思った
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:07:50 ID:???
できそうだけど、やっぱりこぎん糸と刺繍糸はちょっと違うよ
こぎん糸の方が張りがあって摩擦に強そう
メール便で一束から送ってもらえるし、刺繍糸より値段も安いから
糸は専用のをオヌヌメしたい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:46:09 ID:???
こぎん刺し良いですよね
ちょっと触った程度ですが、ザクザク進んで面白いw
初めて見た専用針の太さに軽く恐怖しましたがw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:58:15 ID:???
>>696です

実験の結果、使える事がわかりました
接着芯を使うのと、刺したら糸を押さえるのがポイントのようです
でも…使うには他の部品も欲しくて手芸屋さんに聞いたら
仕入れロットが5個だとかで、特殊で、あまり売れなそうな物は
注文を受けたくない様子
結局、送料を払って定価でメーカーに頼むしかない…
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:21:04 ID:???
>>698
ありがとうございます。見つかりました!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:19:52 ID:???
クロスステッチのキットを初めて刺しているのですが、
フレンチノットステッチがどうしても上手く出来ません…。
ゴミがついてるみたいになってしまい、何回もやり直して、そろそろ糸がなくなりそうです。
どうしたらキレイに出来るでしょうか。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 08:00:38 ID:???
ゴミみたいってのは仕上がったノットが小さすぎるって事なんだろうか
キツく巻きすぎない・多めに巻くとかでどうだろう
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:18:34 ID:???
ttp://www.needlenthread.com/2006/11/french-knot-video-tutorial.html
英語の動画だけど、糸の引き加減とか分かるよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:19:19 ID:???
>>705
太いのより細い方がスルッと刺さりそうで怖い。
いざ刺さった時のダメージは太い方が大きいだろうけど。
ということでビーズ針怖いよビーズ針
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:55:13 ID:???
>>708
コロニアルノットで刺したらどうかな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 19:34:18 ID:???
別の布糸で練習してから、本番布にいく。
わたしもフレンチノットステッチがなかなかできん。
玉止めして、そのすぐ隣に刺すのでは違うのかなあ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:11:12 ID:???
>>713
違うよ! 針に糸を巻いたまま、針をまずステッチしたい場所に刺す。
そして、巻いた部分がゆるまないよう指で押さえながら、針を布の向こうまで通すんだ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:14:34 ID:???
そうそう、左手の親指が重要。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:53:53 ID:???
それっていわゆる玉止めとは違うの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:16:35 ID:???
>>716
分かりやすくいうと、花のつぼみ状に見える形状が美しい玉止めw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:36:35 ID:???
>>1のうぷろだに、フレンチノットと玉止めをアップしてみた。

自分もフレンチノット下手なので、比較にならんかもだがorz
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:42:41 ID:???
いや、わかったよわかった!
私はわかってるつもりでいた方だけど間違ってた。
ありがとう
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:45:01 ID:???
似て非なるものだとよく理解できた
手抜きはダメだなw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:57:31 ID:???
>>718
よく分かった!ありがとう
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:42:12 ID:???
>>718
できてるつもりだったのに、私も間違えてたよ
ありがと!!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:30:33 ID:???
ここで刺繍本かってくれるひと、募集していい?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:53:14 ID:???
オクに出した方が無難だと思うけど…
725708:2009/02/16(月) 13:19:01 ID:???
>>708です。質問しておいてお礼遅くなりましてすみません!

>>710さんに教えてもらった動画みて感動…。
ああやってやるんですね。
このURL他にも色々ためになる動画が…!!教えてくださってありがとうございました。

>>718さんのも…超すばらしい。お店に飾ってあるサンプラーみたいに上手い。
とても参考になりました。ありがとうございます。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:26:38 ID:???
>>710
私もすごく為になったよ、ありがとう。
自分のやり方が間違ってたことがわかった・・・orz
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:22:43 ID:???
今日のおしゃれ工房は「刺繍のステッチ解説」だよ
25分の枠のほとんど使ってステッチ10種類を解説してた
夜9時半からNHK教育でもう一度やるから、みてみたらどうだろう
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:40:20 ID:???
>>727
ステッチ解説んとこでマイメロディ〜って歌ってしまったw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:48:58 ID:???
間食したくなったら刺す!という「刺繍ダイエット」をしてみたら、
3ヶ月で2つ未完だったキットが仕上がった上に4キロ痩せた。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:15:05 ID:???
>>729
吹いたw
私もやってみる。いったん始めたら、手が汚れるの嫌で何も食べなくなるから。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:23:39 ID:???
刺繍をしてると布の下の手の汗が大変なことになる…
針は錆びるし布はべた付くし、もうゴム手袋でもはめたいと思ってしまう
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:55:54 ID:???
>>731
そんなあなたに
つ刺繍型枠スタンド
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:22:27 ID:???
針が錆びるのは流石にネタかとw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:30:22 ID:???
>>733
つか女子じゃなく、男子かもw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:55:49 ID:???
自分は731ではないけど
錆びというか針のメッキはすぐにダメになる。
黒くなって布通りが悪くなるからその状態を錆びたと思っているのかも。
多分電蝕(塩分を含んだ汗を微弱な電流が流れて金属を腐食させる)だと思うんだけど
汗をかいた状態で触れることで発生するので
使い終わったあとに拭いても効果がないらしい。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:32:19 ID:???
黒くなった経験がないんだけど
因にどこの針を使ってるの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:41:38 ID:???
自分は刺繍前に石鹸で手を洗う→作業中はティッシュで手の油分水分を定期的に落としながらやってる
738735:2009/02/18(水) 00:45:26 ID:???
DMCとJohnJamesとAnchor(金メッキ)とクロバーは黒くなった。
とりあえず手持ちの針を消化しきったら次はみすやを試してみるつもり。
針に限らず楽器のキーとか
とにかくメッキはすぐ傷むので、そういう体質と諦めるしかない。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:15:45 ID:???
自分も指先に汗かくのでしょっちゅう拭いてるけど、やっぱり針が黒ずんでくる
みすや針使ってるけどちょうど持つところが黒くくもった感じになるよ
クロバーの針みがきでみがくと一応綺麗になる
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:26:21 ID:???
汗っかきのほかに静電気体質とか。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:28:29 ID:???
DMCは黒くなったが
みすやは頻繁に使ってるけど黒くならないよ、、、
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:53:40 ID:???
みすや針好き!
どこかのブログでハンドクリームつけたまま使ってたら
持ってた場所だけ黒ずんできたって書いてあったから
使う前はしっかり手洗いして使用後は針拭いてます。
それがいいのか黒ずんだ経験無し。
キットに入ってるDMCの針はすぐ駄目になるけど
パッケージで単体で売ってる針は黒くなった経験ない。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:54:30 ID:???
「福井みすや」と「みすや忠兵衛」とは違うお店なの??
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 02:03:21 ID:???
「福井みすや」
クロスステッチ用針を売ってるのは三條本家みすや針
ttp://www.misuyabari.jp/
『みすや針』という名の由来
現在の場所にお店を構えた当時、『池ノ端針』の家号で商いをしておりました。
1651年より宮中の御用針司となり、『みすや』の家号は、1655年に、後西院天皇(後西天皇1637〜1685)より賜りました。
御所で針を造っておりました私どもの先代が、「清め」の意味と、その技が秘術であったことから、御簾(みす)の中で作業をしておりました。この様子を天皇様がご覧になったためと思われます。


「みすや忠兵衛」
ttp://www.misuyabari.co.jp/
京都本みすや針本舗三栖屋権兵衛の師事を受け、
文政2年(1819年)、京都松原の地に
京都本みすや針本舗三栖屋忠兵衛として創業いたしました。
創業以来180年、針一筋に針屋を営んでまいりました
忠兵衛印についてご案内いたします。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 02:09:01 ID:???
お手入れと保存
針の保存には桐小箱が最も適しています。お使いになったら針は柔らかな布や紙でさっと拭いてから桐小箱で保存されますと、錆びることなく長くご使用いただけます。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 02:53:00 ID:???
桐箱は本当に効果あるね
うちもみすや針使ってるけど海が近いから
油断して二、三日出しっ放しておくとすぐ錆びる
チョコの入ってた桐箱に針山ごとしまうようにして解決
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:35:30 ID:???
>>745に同感!
ホント効き目有りですよね
748731:2009/02/18(水) 17:42:43 ID:???
針、錆びているわけではなかったんですね…
黒ずんでメッキも剥げたりしていたので、てっきり錆びたとばかり思っていました
やっぱり物置から引っ張り出してきたウン十年前の針を使っていたのがいけなかったのでしょうかね
スタンドや針みがき等も調べてみたいと思います
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:53:50 ID:???
>>748
取りあえず針みがき等買う前に手持ちの歯磨き粉か
台所用のジフとかを
テッシュにつけてゴシゴシしてみそ。
研磨効果で落ちるなら錆じゃないと思うよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:55:04 ID:???

全部が全部、その方法で落とせるとは限らないけどって
程度の話ですので。ヨロシク。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:49:49 ID:???
桐箱って効果あるのかー。
みすやで針を通販したときに一緒に買っておいてよかったよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:01:27 ID:???
皆さん、針はどの位使うの?
磨いて桐箱入れてケアしつつ
半年も使うとか?
私は少し黒くなったらすぐ捨てるけど。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:04:23 ID:???
一キットにつき最低一本
キット作り終わったらまた違う針を使う
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:44:04 ID:???
針が黒ずむ739ですが
>>740
夏でもドアノブで火花が散るほどの静電気体質だ……関係あったのかー
もっと頻繁に手を洗うようにしよう
桐箱のことも知らなかったのでここで聞けてよかった
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 01:15:39 ID:???
逆に>>752は、どのぐらいで少し黒くなるの?

私はケアといってもサッと拭いてしまうだけだけど
黒くならないので捨ててないかな。
キット入りのは寿命が早い気がする。
って言うか、入ってるのじゃなくて好きな針使うから
溜まって溜まってw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 09:12:01 ID:???
私は針全然傷まない
使わずに放っておくと滑りが悪くなるぐらいで、針磨きで元に戻るし
黒ずむ事もほとんどない
よってクロスステッチ針を捨てた事が無いや
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:33:59 ID:???
>白リネンテープ(160mm巾×500mm)
>1cm/11目→4目でひとつのクロスステッチをつくる布です。(160mm巾で178目)

刺繍初心者です。キットの布を汚してしまったので布だけ探しています。
キットだったので流石に購入先の店にも聞けず検索しても同じ寸法の布が
見つからず困っています。
どなたか売ってそうなネットのお店をご存知でしたら教えてください。

(スレ違いの質問でしたら移動しますので誘導先をお願いします)
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:58:59 ID:???
訂正

>白リネンテープ(160mm巾×500mm)
>1cm/11目→4目でひとつのクロスステッチをつくる布です。(160mm巾で178目)

刺繍初心者です。キットの布を汚してしまったので布だけ探しています。
キットだったので流石に購入先の店にも聞けず検索しても同じ寸法の布が
見つからず困っています。フックカバーにする為、あまり厚手ではありません。
どなたか売ってそうなネットのお店をご存知でしたら教えてください。

(スレ違いの質問でしたら移動しますので誘導先をお願いします)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 13:24:46 ID:???
キットのメーカーに問い合わせはしてみた?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 14:21:22 ID:???
ttp://www.echizen-ya.net/product-list/115
「リネンバンド 11目」で検索してみたよ。似たのあるかな?

同じ物が欲しいなら、キット組んだ人に問い合わせるのがいいとオモ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 15:16:19 ID:???
お返事ありがとうございました。
キットはメーカーさんじゃなくて個人で組まれた物なんです。
なので問い合わせると商品の単価がわかってしまうので
失礼かと思って直接問い合わせは見合わせていました。

まったくの同じ物じゃなくて構わないんですが
LINNETで売ってるような厚さだと少しブックカバーに
したら厚みが出てしまいこちらに投稿しました。

リネンテープじゃなくリネンバンドで検索すれば
よかったんですね、ご紹介先の「アンカー リネンテープ 16cm幅 オフ白色 約11目」が10センチで168円なら安いので取りあえず買ってみます。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:36:58 ID:???
Sajouのモンストレ
出た時、散々迷って売り切れて買わなかったんだよねw
2代目が出てたのも知らなかったけど初代と二台目
画像で見るとかなり寸法が変わってるんだね
ttp://www.fleurdelin.net/sajou/monstre.htm

あと気になったのが2つのサイト
ttp://www.jeudefils.com/jeudefils_materiaux.html#pincushion
全長4.8cm
ttp://www.fleurdelin.net/sajou/monstre.htm
長5.7

この約1cmの差は何?違う商品?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:46:29 ID:???
2代目、Sajou公式では4.8cmになってる
下のは測り間違いでないか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 17:42:25 ID:???
刺繍をしてると本が読みたい
本を読んでると刺繍がしたい
そして目は疲れて花粉症でかゆいし鼻水が出るし

ご飯も作らねば はぁ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:33:37 ID:???
携帯用なのにその誤差は大きいですね。

ここからチラシ裏ごめん。
朝の5時に起きてお弁当3つ作り
義父、義母の朝食を作り片付けて送り出し
ほっと一息、一日の贅沢!でスタバでお茶しながら
刺繍してました。
そしたら店員さんに店内では他のお役様にご迷惑が
かかるので、、、、、
えっ?今まで一回も言われたことがないのに。
規約?が変わったのかな?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:25:26 ID:???
チラ裏ってわかってるなら書くなよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:30:01 ID:???
>>765
いやでもさ、あるブログで読んだけどショッピングセンターの休憩するようなイス?
ベンチみたいなとこでチクチクとか歯医者の待合室でちくちくとか・・・
常識を疑うんだけど。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:42:42 ID:???
私も一般人が往来するような場所で針作業は非常識だと思う
危ないよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:38:17 ID:???
絶対3時間まつ病院で針仕事はあり?
ずっと悩んでまだしたことない。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:46:16 ID:???
なし。何時間待とうが関係ない
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:48:51 ID:???
>>769
悩むことじゃないと思うよ。
チャートだけ見てればいいじゃん。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:51:18 ID:???
そうか、ありがとう。
時間がもったいないなあ、と思ってたんだ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:56:01 ID:???
765
本当に今の生活の中で
唯一の息抜きだったので悲しい気持ちになり
思わずここに書いてしまいました。
確かに危ないし裏チラシです。ごめんなさい。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:59:07 ID:???
何度もすいません。
言い訳になりますがお店に行くのは
人のまったくいない時間帯で
ガランとしたソファーで刺していました。

775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:16:48 ID:???
スタバで買って持ち帰って家でチクチクではダメなの?
近所にこじんまりした古い茶店とかそういうトコはどうでしょうか。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:17:08 ID:???
もし店員さんがよろけてきたらどうする?
針を落としても絶対に見つけられる?
趣味に没頭するのはいいけど、万が一のこと考えないと駄目だよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:19:52 ID:???
>>772
周囲を人が歩き回る状況だと針あぶない!って思わせては良くないから
かぎ針編みぐらいが穏健かと思う
(棒針も眉をひそめる人はいそうだから)
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:25:38 ID:???
公共の場で針使っていいのは、ボタンが外れたり
裾がほつれたりした時の応急処置ぐらいだと思う
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:56:21 ID:???
この話題、ループじゃない?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:53:39 ID:???
前回盛り上がった?のは2007年5月頃(11スレ500辺り〜)だった模様
つか、過去ログ読んでみたら殺伐としてて怖かったよ…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:34:53 ID:???
775さんへ
主人の両親と同居なのですが何かと家では自分の時間が
取れない状況なんです。。。午前中に義母の妹が
必ず来るので、その時に1時間半程度外出が出来ます。
まず昼、夜の食材、その他の買い物を済ませ残りの
時間に人のいない広いスペースで
窓側のソファーに座って刺すのが気分転換でした。
言い訳になるのですが本当にお客さんがいない時は
私一人だったり、遠くの席に1、2人なんです。
近所に喫茶店はあるんですが、昔からのお店だと
主人の両親と知り合いだったりが多く、あまり
気分転換にはならないのです、、

ご指摘の通り、針を万が一無くすこともありますよね。
本当に不快な愚痴を書いてしまってすいませんでした。

782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:41:25 ID:???
>>780
それ話題振ったの多分自分だ…
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:44:57 ID:???
>>781
他に場所みつけるしかないね。
がっかりばかりではなく探す事で気を紛らして下さい。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 04:35:29 ID:???
>>781
個室になってる漫画喫茶とか
カラオケボックスとかどうよ。
ちょっと五月蝿いかもしれないけど。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 05:00:12 ID:???
【大阪】オジサン童心にかえる? プラモデルカフェが人気
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235187873/l50

こんなのが刺繍(他の手芸もできるともっといい)にもあればいいと思うんだ
数年前に流行ったニットカフェて今もあるのかな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 06:57:17 ID:???
>>781
ここで言い訳してもしょうがないんだよね
というかここで批判してる人たちも、実際781が刺繍してるのはどんな状況の中
なのかわからないままで言ってるんだし。
自分の刺繍で迷惑かかってる人いない、してる事に気付いてる人さえいなさそう
って思えるならここの人たちに義理立てする必要はないと思う
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 11:18:08 ID:???
>>783=784

家以外の場所じゃ>>776が指摘してる
『針を落としても絶対に見つけられる? 』は
解決できない。
家で刺しゅうするしかないんじゃない?

公園だって同じ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 11:51:41 ID:???
まぁ、小さい子どもを持つ親からしたら
病院でも公園でも、他人が針仕事してたら嫌だろうなあ。

でも、家族がハンクラに理解がなかったりすると
家でチクチクやるのはキツいよね〜

祖母が「買った方が早い。そんなのやっても一銭の得にもならない」
みたいな人だったので、
手芸好きの母は隠れるようにやってたな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 12:04:38 ID:???
話ぶっちぎってすいません

ttp://www3.atword.jp/yhi1971/2009/02/05/拡大鏡、入荷しました!/

拡大鏡探してるんですが上のお使いの方いますか?
感想などお願いします。
あと、お薦めがあればそれもお願いします。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 12:08:01 ID:???
>>785
刺繍カフェも一時期よく聞いたけど、最近は下火のような
見た限りでは、自由に図案持ち込めないのがほとんどだった
喫茶店系より、手芸屋の実店舗が場所貸ししてたらいいのになぁ

家の外での刺しゅうは、場所提供側がおkしてないと難しいね
野球場でニードルワークできる、Stitch N' Pitch、日本でも定着して全国巡回来て欲しいー
ttp://www.clover.co.jp/stitch_n_pitch/index.shtml
ttp://www.stitchnpitch.com/
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 12:08:11 ID:???
>>788
刺繍に限らず手作りを損得で判断する感性は
こちらが何を言っても通じないよね。
「あなたの感性はあなたの感性。押し付けないで」と
言いたくなる経験が私にもあるので気持ちがすっごくわかるよ。

確かに手作り品をやたらとくれる人も迷惑だったりするし
自分の感性の押しつけはなににつけても嫌ですね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 12:27:33 ID:???
刺繍じゃなくて編み物のフロアなんだけど
自分の勤め先の手芸店は
お教室のない日はお客さんがテーブル使っても大丈夫。
縫い物してたひともいた。
そういうところが近くにあるといいんだろうけどねぇ。

カフェだと、やっぱり回転が悪いのがネックなんだろうな。
普段は普通に営業してて、
お客さんの少ない時間帯だけとかやってくれるといいんだけど。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 12:29:42 ID:???
>>765
確かに針が危ないとかはあるかもだけど、多分断られたのは刺繍だからじゃないとオモ。
スタバスレでも、いろいろ断られてる人の話をよく見かけるしね。「回転率が悪いから飲んだらさっさと席あけて!」ってかんじなのかな。
765さんも、代わりのいい感じの場所が早く見つかると良いね!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 13:05:24 ID:???
>>792
飲食店は場所代も込みで飲食物を提供してるからね。
時間いくらで何時間までとかやんないと居る人はひがな1日ずーっと居てしまうだろうし。
>>793
手芸してる姿が似た人の呼び水になってしまうと困るのかもね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:54:04 ID:???
前に、空港で壁によりかかって刺繍かなんかしてる女の子の画像を見たなー
その時は危ないからヤメレ!みたいなスレの流れにはなってなかったような。
Stitch N' Pitchみたいな、気軽に手芸を楽しめる場所が街に増えるといいよね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 18:42:54 ID:???
Broderimagasinetのこと教えてくれますか?
海外からの通販がはじめてなのですが
大体、振り込み完了後、どのぐらいの日数で
商品が届くと考えてればいいものなのでしょうか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:27:07 ID:???
針の話は確かに何度もループしてるね。
そして、ループのたびに、傍から見てそんなに危険視される趣味なのかと
刺繍に対するモチベーションが下がりまくり。

以前は田舎の電車でチクチクしてたら見知らぬ年配の奥様に
ニコニコ声をかけてもらったりして和やかな感じだったのになぁ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:28:30 ID:???
超初心者スレから誘導されてきました。
刺しゅうの質問じゃないんですがお願いします。

※自分は刺しゅうはしません。布は友達から貰った物です。
それでピンクッションを作ったのでかがるのに
同色の麻の糸を探してました。

ttp://item.rakuten.co.jp/e-mabuchi/dmc-linen/
DMC リネン刺しゅう糸なのですが
Fremme LinenのUnbleached(未漂白の茶色)の色と一番馴染む(または同じ)色は、どれかわかりますか?

通販で買いたいのでどの色が該当するのか判断がつかず困っています。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:35:59 ID:???
せっかくポンド安になったから、UKから安く買える〜と喜んでいた。
すると、sewがこの時にどんどん値上げし始めた〜!
対ユーロで弱くなったのかもしれないけど、これじゃあんまし安くならないじゃん!
と勝手に愚痴ってみる。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:39:17 ID:???
>>799
でも日本より安く買えるからいいじゃん。と言ってみる。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:23:33 ID:???
>798
ネット通販はバクチ覚悟で買うものかと。
それが嫌なら実店舗行くか、高い糸見本買って参考にするかだけど
合いそうな色いくつかまとめて買ったほうが安い
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 09:45:51 ID:???
>>798
親切なショップなら、問合せに答えてくれるところもある。
聞いてみたら?
電話で問合せも受けてくれるところもあるし。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 09:52:47 ID:???
>>798
FremmeのU(未漂白茶色)って購入時期で色にバラつきがあるらしいから
現物合わせするのが無難かも。
もし近所にDMC25番(綿糸)扱い店があるなら、布持ってGO!
店にリネン糸がなくても、同じ色番号の綿糸で選択肢を絞り込める。
…739か822かで迷うことになると思われ。

思い付き。布が余っていて相当に大きいなら
織り糸抜いてアイロンして、かがり糸に使えないかな?無理すぐる?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 13:03:36 ID:???
一年ぶり??位に刺繍熱が復活しました。
お宝本や材料も処分しないで良かったw
仕事は目が回るほど多忙ですが、またここでお世話になります。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 18:39:17 ID:???
>>804
わ〜どんなお宝本をお持ちなの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 18:41:39 ID:???
>織り糸抜いてアイロンして、かがり糸に使えないかな?無理すぐる?

横レス失礼。
私もやってみたことあるけど ごわっとしてて
ちょっとかがりにくいかもw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 18:43:25 ID:???
お宝本といえば、憧れの本ってある?
わたしはSAJOUの青い表紙のやつ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 18:55:13 ID:???
同じ色の糸を探しているくらいだから、目立たないようにしたいんだよね

どの箇所でどういうかがり方をしようとしているのかわからないけど
刺繍糸よりももっと細い縫い糸で奥まつりにするとか
表に縫い目が出ないようなタテまつりにするとかではダメなの?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:58:37 ID:???
ttp://www.felissimo.co.jp/couturier/v5/cfm/products_detail001.cfm?WK=13671&GCD=376170&Page=1
フェリシモのこの額、使えるかなあ。すごく安いんだけど。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 06:13:17 ID:???
これ、枠と裏ぶた?が外れなるのかなぁ…
フェリシモは時々信じがたいもの作るから不安
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 11:35:45 ID:???
素朴な疑問なんだけど
よくブログ回りしてるとチビた刺繍糸を
小瓶などに取ってる人がいるのだけど
刺せないぐらいチビた糸を取っておいて
何に使っているんだろう??
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 13:12:20 ID:???
自分は、小瓶じゃなくて、フィルムケースをゴミ箱代わりにしてる。

ハサミとセットで置いて、糸を処理したら、
ハサミを置く時に、フィルムケースへ切れ端投入。
たまったら捨てる。

他の人はどうしてるのか知らん。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 13:16:44 ID:???
クロバーのフリーステッチングで刺繍している方に質問です。

刺繍は家庭科でやったあと、ほんのちょっと真似事をした程度の
初心者ですが、子供のものに名前やワンポイントをつけるために
フリーステッチングをやってみたいと思っています。

とりあえず
・ フリーステッチングニードル(本体・針先<3本取>・キャップ・スレダー)
・フリーステッチングフープ (18cm)  を購入するつもりなんですが、
スタンドを買うかどうかで悩んでます。
ネットショップの送料無料まで、あと少しなので、思い切ってスタンドも買うか、
ほかのものにするか・・・

「あると全然違う。初心者でもかなり助けられる。お勧め」なのか、
「しばらくやってみて、三日坊主にならなさそうなら買えば?」程度なのか・・・
ログをざっと読んでみたら、コツをつかめるまでは抜けやすいようで。
スタンドがあるほうが刺し良かったりするんでしょうか?
814798:2009/02/24(火) 13:36:09 ID:???
皆さん、たくさんのお返事を有り難うございました。

隣町(片道2時間以上)まで行かないと洋裁店がないので通販を希望しました。
Fremme LinenのUnbleached(未漂白の茶色)の布とDMC リネン刺
しゅう糸が売っているお店に問い合わせてみました。
アドバイス頂いた739と822は在庫切れで入荷予定無しで、
コスモ 麻手芸糸の22が該当する色だと教えてくれました。

色々と検索していて気がついたのですが Fremme LinenのUnbleached
(未漂白の茶色)の布って1mでかなりな値段がするんですね。
私、そんなにするとは思わずピンクッションの為にしわをのばした
くてスチームアイロンかけたら糊?で布がべたっとなって、
それから仕方なく洗ったらかなりしんなりした布になってしまいました。。。。
この布は普通、使う前に洗って使うものなのでしょうか?

検索してて花糸を使って刺しゅうすると知り、せっかくのきっかけなので少し刺しゅうをはじめてみょうかと思っています!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 13:45:53 ID:???
>>811
芯に使えるんじゃないか?
立体的な刺繍とか、レースの
それか貯めて針刺しの綿にするとか
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 13:46:44 ID:???
>811
一応瓶にいれてる。
でも私もゴミ箱代わりの意味が多いかな。

でもためておくと、ああこの辺りはこの図案のこの部分をやっていた地層(地じゃないけど)
だな、とか、これだけ糸使ったー、みたいなつまらない感動は得られるw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 13:57:54 ID:???
>>813
送料無料って、今すぐに使わない物まで買っちゃうから
無料にならなくてもぐっと我慢して大きな物は後で
買った方がいいと思うよ。
スタンドですが色々と多きさがあるし、刺したい図案によって
スタンドの大きさも変わってくる。
それとスタンドだと製作中外にだしっぱなしなので
(まあ、解体すれば仕舞えるけどそのままにしてるのが
スタンドの良さだし)そのスペースはどこにするか?とか
色々と考えてから大きさも考えたいし。
個人的にはスタンドは後の方がいいと思うよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:17:36 ID:???
新しい作品を刺す前に久々にクリエイト ユア タンブラー用に
何か刺そうと思ったんだけど
あれって熱い物を中に入れた時に、ほつれ止めの液は
熱に弱いから使わない方がいいんだっけ??

なんか記憶が曖昧なんだけど、誰か覚えてる人いますか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:31:12 ID:???
>>818
ほつれ止めピケの説明に、「落としたい時は60度のお湯で揉む〜」と書いてあるけど、
タンブラーは二重になってるから大丈夫じゃないかなーと思うけど、自己責任でw
たしかスタバのホットが65度だか60度だったかなんだよね・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:59:37 ID:???
>>819
そっか。ありがとう!
前に参考にしてたサイトが去年ぞくぞくと閉鎖しちゃったので
検索しても該当する内容はなくなっちゃってて。

二重の層の中に布入れるからその層が保温してて
かなりの高温になると記憶してて。う〜ん
作品が駄目になるのはいいけど二重のタンブラーの中が汚くなるのがw

>たしかスタバのホットが65度だか60度だったかなんだよね・・・

通常は。冬場はリクエストすれば熱くしてくれるよ〜
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:48:15 ID:???
>>820
そういう意味じゃなくてこれくらいの温度だって目安じゃ…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:13:43 ID:???
>>820
かなりの高温になったとしても、ドリンクの温度より高くなることはないので大丈夫でしょ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:25:50 ID:???
>>811
私も小瓶に糸を入れてます。糸くず入れが手元にあると便利だから。
糸を使うアテは全くないけれど、たまった糸を見るのはちょっと楽しい。

話はそれますが、使い切った糸のラベルやタグが捨てられない。
これまたゴミなのに小瓶にためてる。小さな自己満足なんだろうと思う。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:31:07 ID:???
ノートに貼れば?
モレスキンとかを手芸ノートにしちゃえ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:38:57 ID:???
>>813
ちょっと前の人の相談見てた感じでは、接着芯有った方がよさそう。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:48:46 ID:???
クリエイトユアタンブラーは上の方になるにしたがって
隙間がすごく狭くなるから
あんまり上の方まで刺繍すると入らなくなっちゃうよ

827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:53:25 ID:???
刺繍の糸くずはやっぱりビンに入れてるけど
これは使い道ないな。たまったら捨てる。
編み物のときは、毛糸くずをためておいてピンクッションの中身に取っておく。
油つき羊毛のほうがいいんだろうけど
わざわざ買うのはもったいないから。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:07:56 ID:???
針の持ちが断然いいから
わざわざ買う価値はあると思うよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:39:59 ID:???
上で針がすぐだめになると書いたうちの一人だけど
そんなに効果があるなら使ってみようかな。
使った後で拭いても意味がないみたいだから
刺しておくものでどこまで効果があるかわからないけど、試してはみたい。

でも油つき羊毛でぐぐっても、ブラシとか化学物質がどうとか
ピンクッション作りました〜な個人サイトしか出てこない。
よく行く手芸店もフェルト用しか売ってないし、みんなどこで買ってるの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:58:42 ID:???
私はフェルト羊毛のナチュラル(染色してないウール)を使ってる。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:01:51 ID:???
今日初めてリネンのほつれ止めを買いに行ったんですが
紹介されたのが「極細ノズル手芸用ボンド」
一瞬「えっ??」と思ったんですが「乾くと透明になるので大丈夫ですよ」と言われました。

これ使ってる人いますか?
使って大丈夫だよね?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:03:11 ID:???
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:21:39 ID:???
>>832
たぶんそれ木工ボンドと同じような商品だと思うんだけど、主成分は何て書いてありますか?
主成分が酢酸ビニール樹脂と水だったら、乾いても洗ったり水濡れではがれてくると思います。

ほつれ止めピケにしといたら?
http://item.rakuten.co.jp/kinkado/hoture11-240/

手芸用ボンドって結局接着剤のことだから。
お店の人が無知なんだろうね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:22:43 ID:???
綿と麻の混紡の布にクロスステッチとかレース柄がプリントされてるのを買いました。
レース柄の所はストレートで刺してイイのでしょうか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:29:53 ID:???
針刺しの中身に髪を入れるのもいいらしいね
昔髪を切りに行ったら、婆さんに髪は油があっていいからいくらか貰ってこいって言われた
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:32:39 ID:???
>>833
本当は ほつれ止めピケがあるか聞いたんです。
そしたらないけどこれが同じようにほつれ止めにと、、、、、
店員さんが言うので使えるのかと買っちゃった。それも
今見たらレシートないし、、、
頭にユが付く店なのに。。。。

主成分/酢酸ビニール樹脂36%,水64%とあります。
これって名前が違うだけで小学校の時に工作で使っていた
黄色のボトルの木工用ボンドと同じ?w

明日、別の見せに行って探してみます。有り難うございました。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:33:40 ID:???
>>830
フェルト用の羊毛って、染色はしてなくても洗って油は落としてるんじゃないの?
油を落とした羊毛だったら、
ツィードとかの毛糸のほうが油っぽそうだけど。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:34:53 ID:???
>>834
何が言いたいのかよくわからないのだけど
自分で読み返してみて〜

839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:37:09 ID:???
>>837
試しに油取り紙で触ったら紙にシミができたよ。
指でつまんでもなんとなく油分を感じられる。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:38:32 ID:???
よくフェルトを針刺しに使うけど
あれも多少の油分があるからだと思いますよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:39:00 ID:???
>>836
そうそう木工ボンドと同じだよ。
水と酢酸ビニルの比率が違うだけ。
水が多いほうが乾きが遅いとかの差があるだけで、どれも元は同じです。

ほつれ止めピケは洗ってもおkだから、絶対ピケがおすすめ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:44:19 ID:???
そうか、油残ってるのか。ありがとう>>839,840
でもそれだったら毛糸でも油の残ってるの使えば同じっぽいな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:54:07 ID:???
これよりはあれ〜程度だからいいんじゃない?
ただ、ピンクッションの中身はすかすかじゃなくて
しっかりと詰め込まないと針刺しても意味がないとは思うよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:56:44 ID:???

続き
毛糸だと詰め込んでもすかすかができるでしょ?
フェルト用の羊毛の方が
隙間無く詰め込めるのでよりいいんじゃないかな?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:03:50 ID:???
いや、毛糸でもしっかり詰め込めばスカスカにはならないよ。
結局は羊毛を紡いだ状態のものなんだから、もとは同じ。
ついでに今自分がよく使ってるのは
編んでるだけで手がべたついてくるくらい油も残ってるし。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:10:03 ID:???
すこし前に針は桐箱に入れると良いという話も出ていましたが、
桐箱に入れる場合でもピンクッションを使うのでしょうか?

ちなみにみすや針で買った桐箱は小さいので、ピンクッションは入らなさそうです。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:07:37 ID:???
小さい桐箱しか無いなら作れば良いじゃない

中坊の時に桐のミニタンスのキットを教材の通販で買ったんだけど、あれって一般でも買えるのかな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 09:11:23 ID:???
ボンドの話ですが

たとえばこういう手芸用ボンドなら、ピケ代わりになりますよ
水洗いやドライクリーニングもおkなのです
ttp://www.echizen-ya.net/product/430

でも>832のボンドじゃダメですね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 11:24:33 ID:???
>>846
私もみすやの桐箱使ってます。
1箱には未使用の針をそのまましまって
もう箱には箱に入るように小さな和風のピンクッションを作りましたよ〜
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 11:26:37 ID:???
>>848
便利な製品が色々とあるんですね。832じゃないけど
今後の参考にありがとう!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 11:50:56 ID:???
811です。
私の素朴な疑問にたくさんのお返事ありがとう!
なんだか「?」がとれてスッキリしました。

多くの人がゴミ箱にしてたんですね。
あと、眺めてニコニコって気持ちもわかります。なるほど。

情緒の無い自分は横にゴミ箱を置いて刺繍するから
切ったそばからポイしてましたw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 11:51:51 ID:???
ゴミ箱=取りあえず取っておき後で捨てる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 13:10:11 ID:???
自分が欲しい!と思うキットはいつも「売り切れ」…。
定期的に巡回してると思うんだけどな〜。
なにげにクロスステッチ人口って多いのかな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 13:53:37 ID:???
>>853
注文すれば取り寄せてもらえるんじゃない?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:57:14 ID:???
ピケ買いに行きましたが在庫切れ撃沈
>>848さん、なっ、なんでわかったんですか?
代わりに買ってきたのがそれなんです
でも、またボンドですw
私はピケにはご縁が無いみたいです


ttp://www.echizen-ya.net/product/430
とピケの大きな違いってなんなんでしょうね?
昔からある定番の商品と新しいボンドwって違い?
あっ、ボンドだから本来はほつれ止めじゃなくて
張り合わせるのが目的なんですね。。。

さぁ、使ってみょっと
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:58:33 ID:???
お礼が後になりすいません。
ありがとうございました841さん、848さん
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 15:01:01 ID:???
ピケ
余計なところについてしまったら
アルコールで落とすこともできます。
ちょっと困るのは
白い木綿などには問題なく使えますが、
濃い色や化繊、オーガンジーのようなものでは
乾いた液体が白く目立つことがあります。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:57:57 ID:???
最近、ABC Stitch Therapyでお買い物をした事のある方教えて下さい。
発送メールからだいたい何日くらいで届きますか?
2週間たっても届かないのは事故かなぁ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:29:33 ID:???
八角形のピンクッションが流行ったの
去年でしたっけ?
随分とブログが閉鎖してて作り方のサイトが見つけられません。
どなたか教えてください(できれば日本語のサイトの方)
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:44:56 ID:???
八角の立体ができるような展開図を自分で作ったら?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:58:10 ID:???
>>859
手作りタウンの 手作りレシピ→刺繍・ソーイングで
8角形のピンクッションのレシピDLがある。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:07:07 ID:???
ピンクッション 八角形 で検索したらすぐ出るよ。
ブログめぐるばかりじゃなくてぐぐるとかヤフ検索とつかおうよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:12:04 ID:???
>861
登録するのをためらっていたんですが
やっぱり日本語だとそこが一番いいみたいですね。

ありがとうございました。

>862
検索したんですが作り方は皆さん海外のサイトを
紹介されてて。海外も見ていたんですが
一部文面がわからず、それで日本語サイトを探していました。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:18:13 ID:???
>860
ありがとうございます。
大まかな作り手順(縫い合わせる場所)は
わかるのですが一部行程のステッチで
わからない箇所があるんです。
それで日本語のサイトを探していました。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:19:48 ID:???
そういうの後出ししないで
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:26:52 ID:???
調べたかった内容です


A××××××
    〜〜〜   
   B××××××


A布とB布の周りをクロスステッチで囲みました。
(クロスステッチじゃなくてバックステッチの場合は
コの字綴じだったと思います)
そしてA布とB布の〜〜〜の部分を縫い合わせる時
何縫いで縫い合わせるのでしょうか?

867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:29:41 ID:???
>>865=>>862
あんたが早とちりかとw

偉そうに教えるからww
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:31:08 ID:???
う〜ん
私はバックステッチの作り方しか
作った経験ないな。わるい
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:32:41 ID:???
ttp://www.ticroixr.com/0engine/tokyo_bbs.cgi

これはバックステッチの方だね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:32:49 ID:???
862だけどw

自分の意見が通らないからって
他人も全員自演していると思うとは
おめでてーわ
871813:2009/02/25(水) 20:36:36 ID:???
>817さん
フリーステッチングで検索してたので、スタンドは1種類なのかと
思ってましたが、普通の(?)刺繍用スタンドはいろいろあるんですね。
ぐぐっとこらえて送料分割高だけど、近所の店でニードルと枠だけ買うことに
しました。
レスありがとうございました。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:45:05 ID:???
>>866
クロスステッチでも
コの字綴じでいいと思うよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:46:20 ID:???
私もBSのしか見たことない。
クロスステッチで囲んだマスの際をさらにBSしてそれをとじるんじゃダメなの?
でなければ布で作るのと同じように中表に縫い合わせるしかないと思うんだけど。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:47:18 ID:???
早とちりの後は、負け犬の遠吠えらしいぞwww
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:49:55 ID:???
ttp://crosketch.exblog.jp/8441802/#8441802_1

こんなの発見したよ!
でもクロスステッチした意味がわからんが。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:52:54 ID:???
あ、873に追加。
BSのときはコの字とじじゃなくて
BSの表に出てる部分をすくってとじる方法ね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:57:15 ID:???
>868
>869
>872
>873
>875
皆さん、色々とありがとうございました。
クロスステッチを今更ほどくのも辛いので回
りにバックステッチを加えてコの字綴じにしてみます。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:03:04 ID:???
>877
すいません。お礼をアップしていたら
新しいアドバイスを頂いたみたいで有り難うございました。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:05:33 ID:???
>878は>876さん宛の間違えでした。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:30:01 ID:???
ピンクッションといえば、最近は小さな正方形15枚をはぎ合わせる物が出てますが
ttp://www.justnan.com/jn200.html
ttp://stitch-creations.blogspot.com/search/label/biscornu

この15面、仏具のリン布団とよく似ていて
ttp://image.www.rakuten.co.jp/butudan/img1000353712.jpeg
はぎあわせ方を少し変えたら可愛い形になる…かな?
ttp://image.www.rakuten.co.jp/butudan/img1000353710.jpeg
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:53:07 ID:???
>>880
可愛いね!
上のサイトの画像は、『審議中』のAAみたいだ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:02:01 ID:???
>>880
下2枚は、どこからどうやって見ても、仏具にしか見えない
と思ったら、本物の仏具屋さんの画像だった。

外人がワーオ!オリエンタリックピンクッショーン!って
喜んで作ったのかと思っちゃった。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:25:40 ID:???
確かに外人が喜びそう
でもリン布団に針刺してたらイヤだなぁw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:27:39 ID:???
バチあたりそうだよね、なんとなくw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:32:04 ID:???
>でもリン布団に針刺してたらイヤだなぁw

針供養みたいだね

そそ、金魚鉢を乗せてるのを見た事があるよw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:33:32 ID:???
(クロスステッチ以外の質問もこのスレで構いませんでしょうか?
もしスレ違いでしたら異動先をお願いします)

去年、ホワイトワーク?(分類が未だに良くわからないのでこの言い方でいい
のかわかりませんが)がやりたくて本屋に行きましたが該当する本が無く、
内容も分からないままネットで「HEDEBO―デンマークのホワイトワーク ユキ
パリス」「シュヴァルムの白糸刺繍」を買ったんです。でも本当に初心者で何
本糸を抜くとだけ書かれていてもその抜き方から分からず、今まで手つかずのままでした。
それからクロスステッチをやっていましたがどうしてもコースターや花瓶敷
きなどの縁取りをしてみたくてまた挑戦したいと思っています。
本屋には該当する本が無いので今度は購入前に図書館で借りて、
よければ購入したいと思っています。

●大塚あや子の白糸刺しゅう―シュヴァルム・ドロンワーク・ラスキンレース・カサルグイディ・ヒーダボー (大型本)
●はじめてのハーダンガー刺繍―ステッチの写真解説つき (大型本)
小野寺 美智子 (著)

以上の本はコメントを読む限りでは初心者向きとあるので予約を入れています(人気があって予約数が5件でした、、、)

以上の本以外で抜き方等などの本当に本当に初歩的なことが載っている本、
またはお薦めがあればどうか教えてください。
よろしくお願いします。
887886:2009/02/26(木) 20:39:32 ID:???
「色いろボーダー」も買いましたが「ドロンワークの準備」の説明だけでは
ちょっと分からない感じです。
例「糸端を織り目に通して裏に出す」とある部分も、短い糸を針に刺して
通すのは不可能だし何を使って布目に通すのか??など、
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:55:45 ID:???
今検討されてる本は2冊とも気に入ってますが(特に2冊目はわかりやすいです)
先に挙げられた2冊を読んでもピンと来なかったんですよね?
私も手芸を全然しなかった頃にホワイトワークにひと目惚れして
刺繍の本を漁った事があるので思うのですが、
まずは教室かビギナー向けキットで現物に触れてみる事をお勧めしたいです
たくさん本を読むより小さな作品をひとつ作ってみる方が
ずっといろんな事が見えてきます
889888:2009/02/26(木) 21:06:42 ID:???
ハーダンガーに関して言えば、 日本ヴォーグ社刊・竹内博子著の
「ハーダンガー刺しゅう」(副題:織り糸かがりとサテンステッチで楽しむ)
はすごくわかりやすいです。
出版が少し古いので今となっては少し垢抜けない感も否めないですがお勧めです
私はこの本を片手に、個人の方がネット販売してらっしゃるビギナーキットで
練習してかなり楽しめるようになりました。

ドロンワークとシュヴァルムは私もまだ模索中です…
以前「おしゃれ工房」でシュヴァルムを取り上げた時に
番組で販売したキットを購入してチャレンジしたのですが、
リネン地が思ったより固く縫いにくく、また布目が細かくて
織り糸を切るのが難しくて(4本おきに1本切るというのが難しいし
強く引っ張っても織り地が固くて織り糸が抜けてくれない)
途中で断念したままですorz
890886:2009/02/27(金) 19:23:16 ID:???
長文ですいません。
>>888
詳しいアドバイス有り難うござました。
お教室なんですが通ってみたい気持ちはあるのですが
1月後半ぐらいから8月ぐらいまでは花粉症のピークの為
マスクをしててもくしゃみの連発で皆さんが集中されて作業をしている時
にかなりご迷惑かとあきらめていました。(通える範囲のお教室を過去に調べたら
半年ぐらいの期間だったんで丁度ピーク時でした)
本当にお教室は憧れてます。クロスステッチをはじめる時も裏の始末が汚くて
あれこれとサイトを回り試行錯誤でどうにか少しは奇麗な糸の進め方が自己満足
の範囲ですができるようになりました。が、今回はなかなかサイト周りしてても
解決出来ずにへこんでました。

帰宅前に予約の本が届いたと図書館からメールが来ていたので
「大塚あや子の白糸刺しゅう」を借りてきました。
(「はじめてのハーダンガー刺繍」はまだでした)
ざっと見たのですがまさに私が疑問に思っていて前に進めなかった
答えがてんこ盛り!手持ちの「HEDEBO―デンマークのホワイトワーク ユキ
パリス」と「シュヴァルムの白糸刺繍」の疑問点も取りあえず
頭の中では解決出来ました。
すごく初心者には優しい本ですね。1作品をはじめから最後まで
写真付きで説明があるのはかなりうれしいです。
(糸の始末も本当に丁寧に説明されてて)
前の本を購入した時に一緒に布や糸も買ってあるのでそれを使って
この週末は実際に本のはじめから作品を作って勉強してみたいと思っています。
多分、明日まで待てないので今晩からはじめそうですw

>個人の方がネット販売してらっしゃるビギナーキット

検索したんですが「糸と布と海外の本1冊」とかもう販売されてないセットしか
見つけられずでw

他にも色々とアドバイスをいただき本当に有り難うございました!
(リネン地が固めの場合の試行錯誤された生の声もすごく参考になります。)
取りあえず、「ハーダンガー刺しゅう」も今、pcから予約を入れてみました。

また、作業を進めている途中で疑問点が出た時は宜しくお願い致します。

891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 19:44:49 ID:???
3/3(火)のおしゃれ工房、大塚あや子さんのドロンワーク(ミレシュカ)だよ
白糸刺しゅう気になる方は、見ておくといいかもー
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:23:17 ID:2wCQXOq9
刺繍初心者です。刺繍糸の「糸通し」のことをお聞きしたいのですが、何を使われていますか?
私は普通の縫い針に刺繍糸2本を入れるのに、クローバー・キルター用スレダー\578を使ってますが
もっと良いもの使いやすいものがあれば・・と。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:35:58 ID:???
刺繍で糸通しは使わないな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:36:56 ID:2wCQXOq9
糸2本以上通す時はどおされるんですか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:37:17 ID:???
フランス刺繍針を使う、とか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:37:34 ID:???
いつも糸を針使って折って通す方法でやってるな
897893:2009/02/27(金) 21:45:39 ID:???
>>894
>>896と同様、糸を折って通す
刺繍初めたときに見たHowTo本にそう書いてあったから、刺繍はそういうものだと思ってた
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:47:47 ID:???
刺繍針は縫い針より糸の穴が大きいんだよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:55:38 ID:???
>>892
普通の縫い針で刺繍やってんの?
糸通しに金かけるなら、刺繍針買った方が早いと思うけど…
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:57:40 ID:???
たまに糸折って通りにくい時ってみんなはないですか?

なんて言う本か忘れたけど
一番最初に刺繍はじめた時の本に糸通しを使うとあったから
私は糸通し使っている。

901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:01:41 ID:???
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:02:18 ID:???
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:02:34 ID:???
>>900
うーん…
自分はクロスステッチやってるけど、別に
穴の多きさが糸に対して小さいんじゃ?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:04:37 ID:???
>>901
1セットに3個入っててそれが10セット
つまり30個で900円だろw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:30:14 ID:???
>891
録画予約完了しますた 楽しみだ

>890
がんばれ〜
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:33:19 ID:???
>>903
みすやの針穴って普通よい小さいのかな?
それとも滑りが悪いとか?

他社の針より入れづらい気がしちゃって
何の迷いも無く面倒だから糸通し使っていた

ちょっと試しに久しぶりに使わないで遠してみるわ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:38:14 ID:???
みすやの針穴は縦の径が短いから他の針より穴が小さく感じるけど
直径としては実は大きいんだ!目の錯覚に騙されるな!!

ってみすやのパンフレットに書いてある
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:58:29 ID:???
確かに使わなくても通るが
久しぶりなので通しにくいw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:16:07 ID:???
自分は何回やっても糸折って通すのが出来ないから
100円ショップで買った糸通し使ってるよー
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:26:08 ID:???
自分は、どこかのブログで教えてくれてた
紙を2つに折って糸を挟んでそのまま針に通す方法だ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:44:28 ID:???
針に糸をかけて糸を折って、
その硬くなったところを針に通す のが普通だよね?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:19:55 ID:???
>910
あるよね、
それも1つの糸通しってことじゃない?

>911
それが昔からの方法だよね。
でも、いいようでは折って固くして糸を通すんだから
その折る作業を>910法や糸通し使って補ってるだけかとも。

便利なもんな便利に使えばいいとおもた
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:34:44 ID:???
DMCのこれって ずっと刺繍用かと思ってた
ttp://www.alicehouse.net/product/2849
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:40:14 ID:???
刺しゅう糸(刺繍針)専用の糸通し♪
ttp://item.rakuten.co.jp/handcraft/4901316575687/
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:14:45 ID:???
結局、糸が穴に通れば何を使ってもおkなんだよね?
100均の糸通し使ったら糸が痛むとかなら考えちゃうけど・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:16:44 ID:???
どうせ針に通したあたりの糸は最後切っちゃうし痛むとか気にしないでもいいような
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 14:04:10 ID:???
ttp://mottainaimama.blog96.fc2.com/blog-entry-131.html

刺しゅう糸の通し方1つで色々と書いてて感心した
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 14:07:33 ID:???
>どうせ針に通したあたりの糸は最後切っちゃうし痛むとか

最終的には切るからいいが
糸がボワボワになったまま差刺していると
布目にボワボワの繊維がついちゃうんだよね。。
そのまま刺してると糸の間に入って汚くなるし。。

糸通し使っても使わなくても糸のボワボワ嫌
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:46:27 ID:???
夏から刺してたやつが終わったぁああああああああああああああああああ
次は何刺そうかな…フヒヒ…
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:36:07 ID:???
乙かレーション
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:38:12 ID:???
>>919
完成オメ! 長期間刺してたのが終わると、喜びもひとしおだね

私も、今刺してるの終わらせて早く次刺したいー!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:12:28 ID:b+1QzBxi
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:19:03 ID:???





I Ω ΩΩ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:25:11 ID:???
ちゃんと1作品仕上げてから次へ取りかかるみんな偉いな
自分は刺しかけ3つかけもちずら
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:19:21 ID:akXfZXcp
短パン
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:41:18 ID:???
★ 短パンマンに、イライラしている携帯厨へ ★

専ブラ入れれば解決

専ブラ imona http://imona.net/
ギコレット http://s2f.jp/gikolet/
2ch携帯用ブラウザ http://slot-r.com/2ch/browser.html
携帯で専用ブラウザも使えない人 http://i.i2ch.net/
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:15:56 ID:???
>>917
お〜その人 いちごちゃんの親衛隊の1人じゃない
懐かしいねw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:50:59 ID:???
刺繍初心者です。よろしくお願いします。
祖母が使っていた古い物なのでリネンの布を切る時に織り糸に添って切るのが
困難なので裁ちバサミを買い替えようと思っています。
主にリネンを切りたいのですが裁ちバサミも沢山あって選ぶのに困っています。
どんなタイプがいいかまたみなさんが使っているおすすめがあればおしえてください。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 02:10:15 ID:???
>>928
リネンなら普通の裁ちハサミで良いと思うなぁ…
自分は小学校の時に家庭科で買ったハサミ使用してる。カーチャンも自分が産まれる前からあるようなの使ってる
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 03:09:26 ID:???
>>928
鋳物のなら、一度、研ぎに出してみたら?
古くても、手入れしてないだけでいいものって可能性もないわけじゃないし。

もし買うにしても、「何の布を切るか」というより、どれくらいの大きさに布を切るか、
自分の手の大きさ、ハサミの重さ(布を台に置いて滑らせて切るなら重くてもいいけど
空中で切ってるなら大きくて重いのは大変)なんかがポイントになると思う。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:16:18 ID:???
縫い針が見つからない…
縁のかがりとか、刺繍針でもできるかな?クロスステッチ用なんだけど
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:24:24 ID:???
>>931
刺しゅう布をかがるんだったら大丈夫だと思う。
普通の布だと布に若干大きな穴があいてしまうかも。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:38:34 ID:???
>>932
サンクス
どこにやったかなぁ…
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:57:18 ID:???
929さん&930さん有り難うございます。

祖母が使っていたのは、重さがあり主に和裁に使っていたみたいです。
さぁ〜っと浮かした感じで布に当てるとハサミの重さで布が切れるぐらいよくは切れます。

>自分は小学校の時に家庭科で買ったハサミ使用してる。

これ、留め具の箇所がカパカパになって駄目になりました…

>鋳物のなら、一度、研ぎに出してみたら?

切れ味は最高にいいのです。逆にそれで目をそれて切れてしまうので困ってました…

> もし買うにしても、「何の布を切るか」というより、どれくらいの大きさに布を切るか、

刺繍するぐらいの布なので大きくても1メートル以内です。

>自分の手の大きさ、ハサミの重さ(布を台に置いて滑らせて切るなら重くてもいいけど
> 空中で切ってるなら大きくて重いのは大変)なんかがポイントになると思う。

通販で考えていましたが実際に手に取って確かめた方がよさそうですね。

アドバイスを購入の参考にしてみます。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:32:34 ID:???
目がそれて切れてしまうって、チョキチョキ切るんじゃなくて、びーって感じで押し当てて切ってるの?
ハサミうんぬんじゃなくて、切り方にそもそも問題あるんじゃ?
そのやりかたじゃどんなハサミを使おうがまっすぐ目に沿って切るなんて不可能だと思うんだが…

刺繍初心者以前の問題だと思われます…
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 02:07:46 ID:???
最後の捨て台詞みたいな一行、要らなくね?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 07:51:43 ID:???
>>928
亀でごめん。

私の場合、リネン布の切りたい部分の織糸を一本抜いてるよ。
目を数える手間が少しあるけど
良く切れるハサミでも、まあ切り易いと思う。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 09:12:01 ID:???
>びーって感じで押し当てて切ってるの?

>そのやりかたじゃどんなハサミを使おうがまっすぐ目に沿って切るなんて不可能だと思うんだが…

それはあなたが逆に知らないだけだと思いますよ。
布屋とか行くとぴ〜っと刃を当てて切ってる専門の人が多いよ。

>刺繍初心者以前の問題だと思われます…

>>935に同感。
それなら答えてあげるのやめた方がいいよ。スレの雰囲気があれるからさあ。
少し前にも同じような人がいたけど。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 09:27:09 ID:???
びーって感じで押し当てて切る方法しらないの?
刺繍初心者以前の問題だと思われます…

って書かれたら初心者は凹むと思うよ>>935
もう少し優しくレス返しましょうね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 09:31:40 ID:???
↑↑
××

○○
↓↓

びーって感じで押し当てて切る方法しらないの?
刺繍初心者以前の問題だと思われます…

って書かれたら嫌な気持ちになりませんか?>>935
もう少し優しくレス返しましょうね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 09:40:44 ID:???
>>935
また、あたなですかw ID表示してなくても専ブレからばればれ
いつもアドバイスにならないコメントと捨て台詞書いてるけど
ストレスのはけ口やめてほしいぞ!
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:04:50 ID:???
専ブレwだと何がわかるんだろ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:41:19 ID:???
私も意味が不明なんだけど他のスレでID隠してて
同一人物だとばれてた人がいたよ。その人もなんだか専ブレ?で
IDがばれてしまったとかあった。でも2ちゃん詳しくないので
私はよくわからなかったw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:42:19 ID:???

コピペしちゃったよw
専ブレ?じゃなくて専ブラだとおもた
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:47:56 ID:???
表示してなくても同じ人って分かるの??
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:49:35 ID:???
分かるよ
因にいつも茶々入れてる人同じだよw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 12:02:37 ID:???
見えないIDが見えるとしても(笑)、0時になればIDは変わるんだけど・・・
すごいね専ブレって。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 12:53:41 ID:???
>0時になればIDは変わるんだけど・・・

そんなの流石に誰でも知ってるでしょw

あっ?でもさあ、今日は敢えていつもの癖変えてるの?ww
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 12:58:48 ID:???
いつもの癖も何も、別人ですからw
専ブレなのにそんなこともわからないの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 12:59:14 ID:???
>>948
ハンクラオンリーなら裏技知らない人多いと思うし
例の人が前から自作自演や嫌みなレスしてるのは気がついてたけど
そろそろ放置でどう?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:00:40 ID:???
なんでも自分へのレスかと思ってオドオドしないでくださいなw>>949
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:01:53 ID:???
>>946
サンクス
確かにいつも口調が同じで嫌みな人がいますよね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:03:42 ID:???
この辺で可哀想だし刺繍に直接関係ない話はスルーでw
続ける人は荒しとみなしてスルーで頼む
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 14:12:19 ID:???
そんな事より刺繍しようぜ!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 14:30:20 ID:???
>>891の内容をうp

おしゃれ工房 インテリアをリフレッシュ「部屋を彩る ドロンワーク刺しゅう」
「インテリアをリフレッシュ」。2日目は刺しゅう作家の大塚あや子さんが、
布の糸を抜いて模様を描き出す、エレガントで繊細なドロンワーク刺しゅうを紹介する。
「インテリアをリフレッシュ」シリーズの2日目は、刺しゅう作家の大塚あや子さんが
ドロンワーク刺しゅうを紹介。布の糸を抜いて、その中をかがる「ミレシュカ」という手法で、
シンプルでおしゃれなテーブルセンターを作る。難しそうな模様でも、同じ作業の繰り返しでで
きるので、刺し進めるのは簡単。クッションやテーブルクロスのデザインにも応用できる。
ドロンワーク刺しゅうのインテリア家具で、部屋を春らしく彩ってみよう。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:02:57 ID:???
  |  亅    Ω  |
  | (∵)  ((∵)) | ��
  | /▼\  /▽\ | �
  ⊥(   ) ( �����)⊥
� ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おひな様の刺繍が終わらないよ〜
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:05:39 ID:???
>>956
ちょw AA作ってる場合じゃないじゃん
ラストスパートがんばれ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:29:20 ID:???
励まし有り難う!
ちょこっと気分転換でしたスマン
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 12:57:26 ID:???
今で先
早く録画がみたい!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 13:20:57 ID:???
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 15:36:24 ID:???
大塚さん刺し方はえ〜w
それにお奇麗だよね。
番組みたけど作品の布目かなり粗いの?
おしゃれ工房持ってる人教えて〜
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 15:40:05 ID:???
>>981
ドロンワークは布目荒いんじゃない?
糸切ったりするのに布目小さかったら発狂しそう
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 16:28:46 ID:???
なるほど。
それじゃ32カウントぐらいかし?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 16:35:26 ID:???
あっ、もとい12目ぐらいかし?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 17:53:23 ID:???
おしゃれ工房のテキストによると、1cmあたり7.5×7.5本の布だそうな。
カウントにすると、19カウントくらいの計算かな。
966961=963=964:2009/03/03(火) 18:05:17 ID:???
>>965
ありがとん
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:14:49 ID:???
他の本だとよくZweigart Belfast Linen 32カウントぐらいの荒さ使っているのをよく見かけるよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:27:39 ID:???
DMCの針の太さと長さを調べたんですがヒットしません。

みすや  クローバー
太さ(0.61mm) 長さ(33.5mm)寸1   24番
太さ(0.76mm) 長さ(37.0mm)寸2   22番    
太さ(0.89mm) 長さ(40.0mm)寸3   20番    
太さ(0.97mm) 長さ(42mm )寸4   19番(2mm長い)


寸1〜寸4に該当するDMCの針番号太さと長さ&をご存知でしたら教えてください
サイトでも構いません。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:37:00 ID:???
>メーカー出荷の時期によりパッケージが黄色ではなく緑色の場合があります。(copyright DMC) .

これ、どっちの色が古いわけ??
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:57:18 ID:???
>>968

ttp://www.doishugei.com/embroidery/tools/needle.html

ここの海外の規格ってのでいいはず。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:40:17 ID:???
>>970
有り難うございました。
こんな感じなんですね。

DMC          みすや       クローバー
24番            太さ(0.61mm) 長さ(33.5mm)寸1 24番
22番            太さ(0.76mm) 長さ(37.0mm)寸2 22番    
20番(太さ0.90長さ40.0) 太さ(0.89mm) 長さ(40.0mm)寸3 20番    
19番(太さ1.00長さ42.0) 太さ(0.97mm) 長さ(42mm )寸4 19番(2mm長い)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:46:16 ID:???
こっちです
DMC          みすや  クローバー
26番            太さ(0.61mm) 長さ(33.5mm)寸1 24番
24番            太さ(0.76mm) 長さ(37.0mm)寸2 22番    
22番(太さ0.90長さ40.0) 太さ(0.89mm) 長さ(40.0mm)寸3 20番    
21番(太さ1.00長さ42.0) 太さ(0.97mm) 長さ(42mm )寸4 19番(2mm長い)
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 23:04:00 ID:???
自分使ったことないけど
DMC クロスステッチ針 #28ってかなり細そうだが
どんな時に使うの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:13:06 ID:???
ドロンワーク…材料の説明さえなかった……

>>965 激しくありがとう
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:26:05 ID:???
>>973
36/18ctの時に使ってる
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 01:22:02 ID:???
>>975
そっか
私は36/18ctでも#26を使ってたw

977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 01:23:20 ID:???
針話便乗
少し前に錆の話があったので気になってるんだけど
開封して未使用の針って皆さん、そのままのパッケージに入れてます?
それとも羊毛ピンクッションに未使用だけ分けて刺して保管してます?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 01:25:41 ID:???
>>974
あの枠で1から10まで説明するのは難しいとは思うが
確かに中途半端だったね。何回かにわけて放送してくれると嬉しいけど
まあ、そこまで人気がないのかもねw残念
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 01:34:28 ID:???
あの手の番組は「うは、○○テラふつくしいwwwwwwやりてぇwwwww」って思わせるのが目的じゃない?
んで詳しく知りたいやつはググレって感じ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 04:09:37 ID:???
前に読んだ本にあったんだけど
中高生の進学塾の教室を借りて、みんなでチクチクしてるって集団がいたよ。
長期休みは無理だけど、学校のある時間帯は、教室使わないってのに目を付けて
交渉したところ、割と安く借りられたって話。
塾も「お子さんの入塾をお待ちしております」と、相乗効果狙いだけどね。
机と椅子は空いてるし、集まってあーだこーだ言いながらそれぞれ好きな事してられる。
大手よりは、気持ち小さめの学習塾が狙い目って書いてあったの、思い出した。

981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 08:36:46 ID:???
>>977
ttp://www.sun-beadle.com/supplies/needlecase.html
未使用は番手や会社ごとに区別して別々にニードルケースに入れてます。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 13:07:26 ID:???
市民センターとかなら、格安もしくはところにより無料で
借りられるところがあるよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 15:04:33 ID:???
>979
例えば料理番組じゃなくてグルメ番組、みたいな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:36:32 ID:???
その例えナイスだね!
でも、お奇麗な方だった〜ほれぼれ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:40:56 ID:???
>977
開封したまま置いてたら全滅したんで
自分で作ったニードルケースに刺して保管
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:48:18 ID:???
オリンパスのキットに付いてきた針だけど、キットに入ってた時包まれてた銀紙に包んで
放置してあったけどこないだ見たら全然錆びてなかった
銀紙に包んでたのがよかったのか、それとも錆びない針だったのか
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 18:28:16 ID:???
パールコットン ってコットンの糸にパールが入っているんですか??
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 18:29:33 ID:???
>986
銀紙かと。祖母が使っていた和裁の古い針も銀紙に包んであるので
未だに錆びてないよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 20:17:01 ID:???
あの銀紙ってアルミホイルじゃないよね?
なんかアルミよりくったりしてる感じがする。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 20:28:43 ID:???
>>989
錫箔じゃなかったかと思う
991988:2009/03/04(水) 20:34:54 ID:???
今見たけど確かにもっとくったりして薄いです。
錫箔なんですね
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 20:35:46 ID:???
>>987
使ったことないので分からん
どなたかホロヨロピク
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 20:56:36 ID:???
錫箔なんだ
あれってどこ行けば買えるんだろう
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:08:15 ID:???
>>980さん気づいてるかな?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:12:34 ID:???
気付いてなさそう
いてくるわ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:18:04 ID:???
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:27:19 ID:???
なんだこのやろうギリギリセーフじゃねーか
心から乙&サンキュー

980ではないけど全然気付いてなかったわ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:30:14 ID:???
>>996
乙です
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:33:42 ID:???
>>996
おつです
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:48:20 ID:???
×××1000×××
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。