▲▽▲パッチワーク 6ピース目▲▽▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無しさん@お腹いっぱい。
マイクロステッチ、思案中なんだよね。
楽天でのレビューみてると、ビシっと決まる的な感想がかかれてたけど。
大きな人工芝買って試したいような、怖いような・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:44:29 ID:???
>>400
>人工芝の上にキルトを置くと全体を平らに出来ない
ベッドカバーのようにはみ出す場合は、あらかじめキルト用の安全ピンで留めた
から、芝上の上のみで作業するので平らになった。
しつけ糸でのどんなにアップダウン意識しても斜めに入る感じが不快だったんだけど、
マイクロステッチなら一度の誤差もなく90度で入るので、快感。

>>401
ものはためし、迷っているなら使ってみたら?
403402:2008/11/04(火) 21:54:09 ID:???
>>400
私は小物作らない派で、大きなものつまりキルト芯もシンサレートの
厚めのせいもあるかも。
小物なら、薄いキルト芯だから打ち込みが弱く感じるのでは?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:19:03 ID:???
>>402 背中を押してくれてありがとう。
ポイント倍の日にでもポチってみる!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 15:54:39 ID:???
>>403
ありがとう。私はキルトに薄い芯を使って、小物は形をしっかり仕立てたい
から厚い芯を使ってる。
だから遊びがあるように感じるんですね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:24:24 ID:???
明日から横浜のキルトウィークですね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 08:32:58 ID:???
キルトウィークにいかれた方、ぜひレポよろしく!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:07:38 ID:???
行ったけどどんなレポを希望?
いつもどおりのキルトウィークだったよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:58:33 ID:???
大きな袋を複数下げた人の数が減ったような・・・
不景気と、ネットショップのせいかな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:42:34 ID:???
ショップも品揃えがしょぼくなった。
キルトゲイトの袋が小さくなった。
入賞作品はイマイチ。

単に目が肥えただけか。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:40:10 ID:???
>>420
20年昔のもろもろのコンテストの受賞作品見返すと、かつてがどれくらいレベルが低かった
か驚くよ。
「えっ、こんなしょぼいものが・・」って感じ。
ボトムアップされているし、出尽くされたのかもね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:09:28 ID:???
>>420に期待
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 13:37:32 ID:???
>>388

おー同士!私もサイファ愛読してたよ。
当時アニスみたいにキルト作ってみたいと憧れてたけど、
ようやくやる気になったw
作りたいのは子どものベッドカバー。アメリカ映画に
出てくるみたいな子ども部屋にしたいと妄想中。
本当はシンプルなナインパッチや三角パッチが好きだけど、
いきなりベッドカバーサイズはやっぱり不安なので、
とりあえず15cm角のサンプラーにチャレンジしてみることに
したよ。
うまくいけばつなげてベッドカバーに!
途中で挫折したら額にでも入れて飾るよ・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:25:47 ID:???
しばらく前に、初大作ベッドカバーのしつけについて質問
した物です。
色々アドバイス頂いて、完成しましたー!!
長年大事に溜め込んでいたお気に入りの布達を活かすこと
ができて、パイピングが終わった瞬間、うひょー!!と興奮
しました。
小物と違って、達成感は半端ないですね。
皆様ありがとうございました。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:55:39 ID:???
お疲れさん&おめでとさん!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:15:01 ID:???
今日のおしゃれ工房で
小関鈴子さんのキルト・布選びと運針のきほんをやるよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:08:11 ID:???
独学の初心者なんで映像でキルティング学べるの楽しみにしてたんだけど、
落としキルトをささっとぐし縫いしてたのがひっかかってしまった
手元の初心者向けの本には、垂直に縫うために慣れるまではひと針ずつって
書いてあるんだよね…どうなんだろう
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:20:33 ID:???
おしゃれ工房の筆箱のような(小さな鞄かな)ものを見て惚れました。
パッチワークをしてみようと思い、とりあえずサイトを見て回ってます。
皆様凄い作品ばかりで…尊敬です。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:25:27 ID:???
>>417
慣れるまででしょ。
小関さんほどの人がアップダウンするはずない。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:39:57 ID:???
>>419
だから、初心者にぐし縫いさせるのはどうなのかってことでしょ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 10:41:32 ID:???
そもそもこの回は「キルト・布選びと運針のきほん」というテーマなんだから、
運針を見せなくてどうする。
完全なキルト初心者向けというより、初心者は脱して、布合わせなどはどうするの?
シンブルの使い方は?ってあたりを対象にしてたような印象だよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 11:06:15 ID:???
「ひと針ずつ」は運針ではないね。
417がんばれ。
フープならいざしらす、ランニングキルトは目で見て盗むものじゃなく、経験だよ。
縫い代が重なったところは、どんなにベテランキルターでも一針ずつだしね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 11:29:42 ID:???
見逃したー
まとめて再放送するのっていつかしら
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:12:45 ID:???
>>417
一針ずつ縫ったらキルティングラインがまっすぐにならないよ。

斉藤謡子さんや黒羽志寿子さんのビデオなんかどうだろ?
キルティングの映像があるかどうかは知らないけど。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:16:31 ID:???
あー、悔しい。
放送知ってたのに、すごい睡魔がきて間に合わなかった・・・
1つ予約しててそれが済んだらおしゃれ工房を予約録画しようと思っていたのにな(泣
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:28:14 ID:???
おしゃれ工房、地デジならわりと再放送してるみたい
あとBS2でも、翌週末にまとめて再放送する事もあるよ
(今週分の再放送がもしあるなら28日深夜=29日未明)
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:27:03 ID:???
斉藤先生は昔よく出てたよ。
7,8年ぶりに再生しようとテープを出したら、かびていた・・・。
次はBRにしっかりとろうっと。
それより気になる、黒羽志寿子。
なぜ??
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:11:56 ID:???
黒羽志寿子先生なんかしたの?何が気になるの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:44:45 ID:???
黒羽先生、技術はどうか知らないけど、作品とそれに対する解説には感心したよ。
自分のテイストとは違うけど、教わってみたくなった。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 13:11:49 ID:???
二人ともDVD出してるよね。
縫ってる手元なんか写してると思うよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:37:21 ID:???
そういや黒羽先生、フープ使わない人だよね
大きいキルトの場合ミシンでちゃっちゃかと仕上げるとトークショーで言ってたよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:41:57 ID:???
わたし、黒羽先生パス。
還暦過ぎたファンが多いのかな?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:47:55 ID:???
2行目いらないよ
ってか1行目もいらないや
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 14:58:02 ID:???
最近出たログキャビンの本良かったから買ったよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 22:40:55 ID:fdpBnXRf
最近とあるキルト作家さんが出した作品集が
キルトやらない人にもの芸術性で評価されている、と聞きました。
ベッドカバーとかシックでいい、と。
このスレの方、どの本か分かる方いますか?
曖昧な情報ですみませんが
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 08:26:19 ID:???
斉藤先生じゃない?
ヨーロッパでも大人気だし。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 08:30:18 ID:???
あ、ごめん、直接の返事になっていなかったね。
作品集は作り方がつかないから、出版社・店舗通しての市販はほとんどない。
キルトパーティで検索したら、オンラインショップで見られるよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 13:04:39 ID:???
>>416の再放送、BS2でやるよ〜
28(金)の深夜(29(土)の早朝)午前3:20〜午前3:45です
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 13:06:45 ID:???
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 13:43:40 ID:???
ありがとうございます!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 12:00:03 ID:???
星に願いをって本にあるパターンはW先生のオリジナルなの?
スプリングスターってキルト、Judy Martinの本にあるんだけど
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:47:09 ID:???
>>441オールドパターンで、誰のものでもないよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:09:02 ID:???
モンリッキーの縫い糸が製造中止になるらしい…
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:10:03 ID:???
TAMAGOからのメルマガに載っていたね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:42:19 ID:???
>>442
オールドパターンなのかそうでないかはどうやって調べたら良いの?
もしかしたら誰かのオリジナルなのかと思うとおちおち展示も出来ない。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:50:51 ID:???
たいていはオールドパターンだと思うよ。
W先生のは見てないけど、セッティングの仕方や色合いが、誰かのキルトに酷似していたらまずいんじゃないかな。
たぶん日本でオリジナリティあるひとは、黒羽さん斉藤さん郷家さんぐらいだと思う。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:51:39 ID:???
>>445
作家の名前の付いてないパターンブック
(ヴォーグの1001とか、パッチワーク通信の1000とか)
に載ってるようなのは、大抵オールドパターンなんじゃない?
それからアンティークキルトに使われているようなパターンは、
当時からあった=著作権の切れてるパターンって事だわね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 08:58:22 ID:???
>>446
おいおい、大御所が落ちてるじゃないの。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 08:59:36 ID:???
>>445
とにかく、たくさんの洋物の本を見る、できればアメリカのキルト美術館を
めぐって勉強することかな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 09:55:49 ID:???
>>446
斉藤さんのアップリケ、ミシンでフリーな郷家さんの作風はわかるけど、
黒羽さんはどんなオリジナルがあるの?
あれだ・・と思い当たるものがないなぁ。
アップリケはオリジナルになりやすいよね。
だから、チャック先生や遠藤先生も入るね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 09:25:01 ID:???
洋書読んでも美術館言ってもオリジナルデザインは明記してあっても
オールドパターンはわざわざ書いてないから困るんだと思う。
実際上で出てきたスプリングスターだって洋書やソフトでは著者名が
書いてあるから「オリジナルかな?」という疑問がわくのでは?


452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 09:31:22 ID:???
年代書いてあるでしょ。
古いいいものをみていると、だんだんわかってくるよ。
がんばれ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 09:41:26 ID:???
>>451
美術館に「オリジナル」として名前がのっている?
作り手の名前と勘違いしてない?
それはオリジナルじゃないよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:35:41 ID:???
451ですが公正せずに書き込んでしまった。ごめんなさい。
アメリカの美術館は行ったこと無いしいく予定もない。

洋書でも和書でも著作者の名前が書いてあるキルトの本の場合
中に著者のオリジナルパターンとトラディショナルパターンが混在
しているとき、たまに変わった物があるとどっちだろうかと迷うことは
よくある。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:37:29 ID:???
っていうか、451とか445はどうしてそんなに白黒つけたがるの?
賞狙い?
展示会?
賞なら参考にした本を添えるとか(そもそもトラディッショナルパターン集
を除いて、個人の本を参考にすべきではない)、
選者が判断してくれるから、恥はかかないよ。

展示会なら先生に聞けばいいのでは?
もっともこちらも「これはどうなの?」と思うような、活躍されている先生の著作物
があることがおかしいのでは。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:58:41 ID:???
具体的にあげると・・・

パターンでオリジナルをもつ先生
・野原チャック
・斉藤謡子
・藤田久美子

アップリケはオリジナルであるものが大半?
・斉藤謡子
・片山○子(名前が思う出せなくてごめんなさい)
・藤田久美子
・松山敦子
・花岡瞳

あとフォローよろしく
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:59:08 ID:???
コンテストに出すのに本で見たパターンなんかそのまま使う人いないでしょ?
でも展示会は別。多数出せとか言われたとき、本を見て作った作品なんかも
みんなかき集めて持ってくる。
そんな中、スプリングスターを見つけて「星に願いを」の先生のオリジナル
だったらそう表示しなきゃな・・と思ってたら洋書にもあって、いったい
どっちの人がオリジナルかわからなくて聞いてみたというわけ。
もちろんネット検索もしました。
ちなみに先生はいないですよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:10:13 ID:???
>>456が知ってる先生の名前だけ挙げても無意味な希ガス
挙がってる名前もなんだかな〜だ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:37:42 ID:???
>>457
spring star はJudy Martinのデザイン
ローンスターの周りのピースドフラワーはQuilters Newsletter Magazine
のために作者がデザインしたもの
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:38:48 ID:???
>>457
その場合だったら、オリジナルの人を探すより
自分が見つけた、参考にした本を書けばいいのでは?
それ以上遡ることに余り意味はない気がする
あくまで今回の場合は、だけど
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:42:20 ID:???
例えば、これはアウトという事例はなんだろう。
だれかのセッティングまんま、オリジナルパターンを注釈なく使う、
アップリケのパターンのコピー、
問題になった事例が知りたい。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 18:51:14 ID:???
ググレば?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:16:20 ID:???
>>461
事例あるよ。
キルトジャパンで、賞を剥奪されてた。

464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:18:15 ID:???
>>457
参考にした本なんだから、手元にある本だよ。
本の名称を書けばいいんだから。
やれやれ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:24:49 ID:???
誰だよ?オールドパターンだなんて言ったの。
W先生のパターンじゃないんじゃん。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:28:21 ID:???
>>457
>コンテストに出すのに本で見たパターンなんかそのまま使う人いないでしょ
ざくざくいますが・・・。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:51:14 ID:???
466はパクリキルターなんだね〜w
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:58:48 ID:???
>>467
トラディッショナルが未だに理解できない人ですか?
469466:2008/12/07(日) 23:06:39 ID:???
457と467は、パターンとデザインを同じだと思っているのでは・・・。
オールドパターンはそのまま使っていいんですよ。
例えば、風車だけ使ったキルトとかみたことない?
コンテストでも受賞しているよ。
470457:2008/12/08(月) 06:55:36 ID:???
昨日の夜製作者にやっと連絡がとれました。
スプリングスターは洋書を見て作ったものだそうですが、ご本人も
トラディショナルブロックだと思っていたとのこと。
471457:2008/12/08(月) 07:04:23 ID:???
466さん、スプリングスターは1つのブロック(パターン)だけのキルトです。
見ればトラなのかオリジナルなのか迷うのもわかると思います。
『コンテストに出すのに本で見たパターンなんかそのまま使う人いないでしょ』
は455の
>>個人の本を参考にすべきではない
に応えての言葉なので、本にはブロックブックの意味は無いですよ?
アンカーと引用をしなかった私が悪いのでしょうか、逆に
揚げ足取りな人だなと思っていましたが真面目な方なんですね。

コンテストを話題にするレベルなら伝統ブロックをそのまま使ってもOK
なのは当然わかっていることという前提でコメントしていましたので
ブロックとセッティングパターンを混同していると思われてしまうのなら
もう少し詳しく書くべきでしたね。

472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 07:29:53 ID:???
「本にはブロックブックの意味は無い」の意味が解らない
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 08:57:01 ID:???
>>472
わからないならROMしてれば?
知らないことにまでコメントする必要はないよ
自分は「星に願いを」の本を持ってるから興味がわいたが
そもそも>>457の言うスプリングキルトを見た人でないと
わからないことだよ
474sage:2008/12/08(月) 09:24:49 ID:oSK+YXe5
議論されていることが解らないんじゃなく
何が言いたいのか解らないと言ってるんだと思うが

チラシの裏じゃないんだからちゃんと人に伝わる文章を書くべきだろ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 10:10:51 ID:???
474もわからないならROMする
チラ裏だと思えばスルーする
下げ方覚えてからコメントする
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 10:27:11 ID:???
>>474
私にわかるように話しなさいよ!
私の予備知識の無い分野の話は止めなさいよ!!って事ですね
わかります
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 10:30:38 ID:???
なんか議論がかみ合ってない気がする
日本語でおkと言っている人に分からないならロムれというのは何か違うんじゃないかな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 13:26:49 ID:???
上から順に読んでくればわかるよ、普通に。
わざわざ466みたいなコメする理由がわからんかった。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 13:54:19 ID:???
なんかさー、、、
WセンセとかKャシーとか、先生の立場にある人達がパクリ本出してるくらいだよ?
なのに、素人がこんな細かい事を問題視するのって全くの無意味。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:54:29 ID:???
そんなことないんじゃない?
大御所になれば適当にもみ消してくれるけど、
これから仕事もらいたいって人にはパクラーの汚名は致命的だし。
せっかく雑誌に載ったのにチクリで次号にお詫びが載った日にゃあいい恥さらし。
コンテストに入賞するためには審査員の好き嫌いの傾向と対策を教えてもらったり
ミシンメーカーと懇意にしたり。
小物でネットで小遣い稼ぎしてた方が気楽でしょ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 15:58:06 ID:???
なんでそう話が飛躍するんだろう。
展示するキルトが本に出てたから表記しないと・・という話だったはずなのに
パクリとかお詫びとか。
ネットで小遣い稼ぎとかぶっ飛びすぎでしょ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:14:28 ID:???
この際、W先生に直接聞けば?電突とか。
で、もしオリジナルと主張するならば使用許可(展示品に出典を併記する事)
の了解を得ればいいだけの事じゃない。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:33:41 ID:???
>>482
それは不要だよ。
私の知る限りスプリングスターはジュディ・マーチンのデザインした
ブロックだし、本の名前を明記すれば展示はOKと書いてある。
彼女のデザインしたブロックを使って作ったキルトを売ってもOK
(ただし個人売買、大量生産はダメ)
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 06:35:46 ID:???
マイクロステッチ使ったよ。
何個か失敗して貫通しなくてかけらが数個キルト芯の中に残ってしまった。
それから取るときトップを切りそうで怖かったよ。
早いのは良いけどしつけ糸をしゅるるんっと取るほうが好きかも。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:27:02 ID:???
そーそー!
仕付け糸を抜き終えた時のキルトの美しさと言ったらないわよね♪
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 20:51:10 ID:???
キルトジャパンって、いきなり¥150値上げされたんだね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 09:30:09 ID:???
カレンダー付きの号だけ高いんじゃ無かったっけ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 10:19:59 ID:???
>>487
ほんとだ〜
10年間買い続けてきたのに、今まで気がつかなかった。
カレンダーに¥150のコストがかかっているんだね。
私はいらないのにな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:15:14 ID:???
初心者で、ようやく巾着袋を作りました。
色々な本を借りてきたんだけど、全部上級者向け…。
でもはじめての〜とかを借りてもぴんと来るモノがない…というか、巾着袋ばかり。
何を作ったいいんだ…
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:01:34 ID:???
>>489
次はファスナー付けをおぼえてポーチを作ろう!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 13:49:24 ID:???
パッチワークで消耗品の小物ばかり作る必要もないと思うよ。
家族のために、ブランケットやベッドカバー作るほうが愛があると思う。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:17:43 ID:???
どっちの方が愛がある、と比較するものじゃないと思うけどな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:34:03 ID:???
同意。作るために作るのでも、別に構わないと思うし。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:05:07 ID:???
でも困るほど布があるならぜひ大作に挑戦してほしい
もし途中で挫折したら、その時点でポーチに仕立ててしまえば良いではないか!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 09:09:29 ID:HdNkzFXP
>>494
それこそポーチだらけになるぞ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 10:25:35 ID:???
好きなものみつかればいいね。
意外に小物より単純作業の平面大作のほうが簡単だし、腕あがるよ。
一枚仕上げたら配色の意味がよくわかる。
一つ大きなパターンを選んで、一年がかりのつもりで2009年のとりかかりにするものいいかも。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 11:36:51 ID:???
困るほど布がある。
サンプルぐらいの大きさでも捨てられない…。
四角つなぎが好きだけどどうやってまとめたらいいのか考えあぐねています。
誰かヒントをください。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 01:57:55 ID:???
15センチ四方をひとまとまり、と決めて
例えば5ピース×5ピースの四角つなぎなどにして
(大きくとれる布があればそこだけ大きなピースにして)
ある程度たまったら白とか生成りとか、好きな色のラティスでつなぐのは?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:35:29 ID:???
>>497
四角つなぎが好きなら、正方形をつなぐだけ、何も考えることないよ
言葉のヒントより、目で探すほうがいいと思う
ワンパッチの本、今年亡くなった松島さんの本、アンティークみてみたら?

500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 12:25:05 ID:???
ありがとうございます。雑誌や本を見てみると、すごく考えて色あわせしているように思えて、
布の山と見比べてため息ついているような感じです。
あまり考えないでまず繋いだ方がいいでしょうかね。