×××刺繍!好きな人!〜12枚目〜×××

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
刺繍についてマターリと情報交換いたしましょう。
うpろだも使ってね(刺しかけOK)http://0bbs.jp/xstitch/

●メモ
1)質問する時は刺繍の種類を明記すると、回答が入りやすいです。
2)次スレは980を踏んだ人が立ててください。

●過去スレ
1枚目http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1000/10001/1000134108.html
2枚目http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1058880776/
3枚目http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1081261841/
4枚目http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1097212186/
5枚目http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1109585127/
6枚目http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1126482954/
7枚目http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1134194379/
8枚目http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1140650486/
9枚目http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1148885727/
10枚目http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1162348677/
11枚目http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1172331586/

●関連スレ
1)【低価格】刺繍ミシンは難しいよ【完成度】
  ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1121998296/
2)xxxXxxxスモッキング刺繍xxxXxxx
  ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1127457136/
3)×× 刺繍屋&刺繍所について語れ その6 ××
  ttp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1172213471/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 00:16:12 ID:???
>>1

関連スレの3)はもう落ちてます
現在は↓
×× 刺繍屋&刺繍所について語れ その8××
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1181358318/
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:02:56 ID:???
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:50:51 ID:???
11枚目、埋める前に落ちたね
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:36:38 ID:???
前スレで紹介されたTantes Zolderさんのチャート、サイトで見たときはちゃんと見れるのに
保存すると凄く小さくなってチャートにならないのはなんでだろう
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:50:37 ID:???
>5 サムネイル画像を保存しているから。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:59:44 ID:???
>>6なるほど、だからだめだったのか

…なんでそんな基本的なミスしてるんだ俺orz
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:49:57 ID:???
過疎ってるなー
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:23:28 ID:???
フェリシモがSAJOUにチカラ入れるようになったな。
もう終わったってことか。
他に面白いのないかな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 11:54:46 ID:???
自分はポルトガル刺繍始めてみた

資料少なすぎorz
外周→図の縁取り→埋めていくのはわかったんだけど、一定方向に刺すってどういうこと?
左→右で刺したら折り返さないってこと?

図案は綺麗で刺したいんだけどな…刺したくても刺せない
いっそクロスステッチで刺しちゃおうかなぁ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 12:27:25 ID:???
>10
カンポの地刺し部分は、端まで行ったら折り返してOKだと思う。
間に図柄が入ったとしても、その列は一定方向に刺すっていうこと。
ポルトガル刺繍、資料は少ないよね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 13:09:46 ID:???
>>11なるほど…ありです

ポルトガル刺繍、図書館で調べてみたけど2冊くらいしか無かった…
高橋紀世子の「ポルトガル刺繍」って本と、「はじめてのポルトガル刺繍(ウロ覚え)」って本
やっぱりマイナーなのかな…
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 15:48:42 ID:UZFweCZM
子供服にワンポイント刺繍をしたいと考えています。
クロスステッチではなくチェーンステッチとかアウトラインステッチでやりたいです。
(名前がわからずすみません)
子供向けの刺繍図案が載っているサイトや本を教えてください。
動物、果物、花などがよいです。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 15:57:12 ID:???
ググレカス
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 16:07:46 ID:???
スモッキングが好き
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 16:39:30 ID:???
「子ども 刺しゅう 本」

でググるといろいろ出てくるので
好きそうなのを探してみましょう
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 01:25:40 ID:???
>>13
わりと最近でた「ワンポイントステッチ500」ってのは比較的可愛いのがあったよ
図書館や書店で刺繍コーナーもチェックしてみたら?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 02:57:46 ID:???
>>17流れ読もうぜ…
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 04:07:13 ID:???
>>18
いいじゃん別に…
高齢毒女か旦那に相手されてない椰子でつか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 07:56:03 ID:???
うわー出たよ…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 09:58:09 ID:???
子供の好みに合わせて自分で探しなよって事じゃないの。
大人目線でアレが良いコレが良いって言っても、
>13の子が気に入らなければ意味無いし。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:51:40 ID:???
エチゼン屋に入荷した鋏、もう見ました?これぞ機能美ってシンプルさに萌え。
ttp://www.echizen-ya.net/product/1838
ttp://www.echizen-ya.net/product/1839
元が医療向けとあるので、切れ味抜群だろうと思います。
ググった結果、これは眼科剪刀(剪刀/せんとう=医療業界での鋏の正式名だそう)のようです。
医療系器具を扱う店だと、もう少し安価で入手できるかな、と。

sajouのように装飾性の高い鋏も、お洒落で素敵だと思うけれど
個人的にはこういうスッキリしたデザインが大好きです。イイワァー
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 05:39:02 ID:???
飾りより切れ味と使い勝手にこだわって、
握り鋏に落ち着いたよ。
菊一文字愛用。

でも、かわいかったり綺麗なデザインの鋏もつい買っちゃうけどw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 08:00:55 ID:???
舌もだけどビも恥ずかしげも無くよくあんなこと書けるなー。
読んでるこっちが恥ずかしくなるわ。
群れたがり一派は相変わらずですな。
なんだか、私って素敵でしょ~♪感が漂っていて、好きになれないタイプ。
いや、本当に素敵ならいいんだけどさ。
自己陶酔してるからね。やはり恥ずかしーY。
2524:2007/08/10(金) 08:01:59 ID:???
ゴメ....。誤爆。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:25:10 ID:???
暑くてしばらく針を持つ気になれなかったんだけど
夕べはエアコンをつけて久しぶりに刺しかけを出してきた。
すごい集中して寝不足になったけど
今日は子ども達に
「お母さん、今日はずいぶん機嫌いいね」
と言われた。やっぱり自分の趣味の時間って大事だね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 15:53:12 ID:???
超初心者です。教えて頂きたいのですが、18カウントアイーダという布に
1本取りでクロスステッチをやっています。
最後の糸始末を裏側でするときにきつくて針が通らないのです。
1本取りなのでゆるく刺してしまうとスコスコになりますしどうしたら
いいのでしょうか。針はクロスステッチ用の針でいろいろなサイズが
入ったものを購入し、その中で一番細いものを使っています。
他の方のブログで40カウント布などで刺しているのを見かけたりしますが
このような細かいステッチの場合はクロスステッチ用針は使わないのでしょうか?
それとも玉止めで処理するのでしょうか?裏糸の処理でつまづいてしまっています。
よろしくお願い致します。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 15:57:37 ID:???
それはあまりにもキツく刺しすぎなんじゃ・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 16:02:22 ID:???
>27
>28さんに同意。
18ctに1本取りならみっちりした感じにならなくて当然かと。
布の目が広がっちゃうくらいにキツく刺していませんか??
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 16:28:14 ID:???
>>27
ちょっときつく刺しすぎているようですね。
私は40ctも36ctもクロスステッチ用の針で刺してから、最後の始末は
縫い針とかフランス刺繍の針とかの細い針に通してからにしてるよ。

31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 17:28:42 ID:???
>>30
うっそ〜
糸の始末に針を変えてるの?
めっちゃ面倒じゃん
私 普通に40ctとか32ctに1over1とかするけど
そのままの針で糸始末してます。
出来るよねぇ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:11:36 ID:???
>>31
いえ〜す!
糸替えの激しいデザインだと、裏がモコモコになるけどネ。
>>27の針セットの針、もしかしたらチョイ太いのかもョ
にしても、きつくて通らないって…裏糸の渡し方の問題?
一気にたくさんの糸に通そうとしてるのかな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:25:42 ID:???
うん、一本ずつ通せばそんなにキツくないよね。
3427:2007/08/10(金) 23:44:11 ID:???
裏糸6目分一気に針を通してました!さきほど一本づつ針を通して
みましたらすっと通りました。。。気づかないなんて情けないです。
>>28〜>>33さんありがとう御座いました。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:29:54 ID:???
ええっと、裏糸がタテタテに並ぶように刺している中、
どうしてもタテにできないときは、ナナメorヨコのどちらがキレイになると
思われますか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:47:08 ID:???
ナナメ

つか縦「のみ」って無理じゃね?
3735:2007/08/12(日) 00:54:00 ID:???
>>36さん
ええ、もちろんタテタテのみ、とはいかないと割り切っております。
でもたまに、タテのみの作品を目にすることがあります。
あれはどうなっているんだろう??
刺す前にきっちりと刺し順の計画をたてて刺すのだ、とおっしゃる方を
ブログで拝見したことがあります。(全てタテになるように)
私にはとても無理ですわ〜。
自分にできる範囲で、キレイに刺すにはどうしたら?と思い
質問させていただきました。
ありがとうございました。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:58:17 ID:LYFYMeu5
スロスステッチを始めたばかりの初心者です。
今、材料の刺繍糸を揃えているところなのですが、
「DMC 032 Kreinik#4」という糸が大きな手芸店に行っても見つかりません。
チャートには「−」と記されているもので、絵柄によると白に近い感じです。(白かも)
白だったら売っていないはずはないと思うし、
私、なにか探し方を間違えてますか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 12:57:17 ID:???
>38
まず、
>スロスステッチ
というのが大いなる間違いだと思われます。

というのは冗談ですが。

>DMC 032 Kreinik#4
この書き方からしてHAEDかと思われますが、
これはKreinik社の#4の032番のことです。
Kreinikの糸は普通の手芸店では扱っていないことが多いので
ネットショップでぐぐってみてください。
通販しているところがいくつか見つかるはずです。

はっはっは、HAEDはハマるとこわいぞ〜
3ヶ月刺してるけど全然先が見えないぞ〜
クリスマスネタなのに今年は無理かもw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 15:44:03 ID:???
>>39
ありがとうございました。
うっ・・・すみません>スロスステッチ

これだけDMCの糸じゃないのですね。
ひとつ勉強になりました。
おっしゃる通り、HAEDです。
あまりにも図柄がきれいなのでチャートを買ってしまいました。
同じくクリスマスネタですが、来年のクリスマスまでに仕上がれば上等だと思ってますorz
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 17:12:17 ID:???
フレメの大きいキットを初めて買ったんだけど、
チャートの見辛さにビックリ。
今まで小さいキットしかしてなかったから知らなかったよ。
高いお金出してるのに、あれはないと思う・・・
42ビです:2007/08/16(木) 23:46:35 ID:7IduAJYQ
こんばんは。
ビです。
とても 動揺しています。
今は ここで読んだ事を 
どうやって受け入れたらいいんだろうって 考えています。

やってはいけない事を 正してくださったかたには
感謝しています。 ありがとうございます。

私が傷つけてしまった方には どうやってお詫びの気持ちを伝えたらいいのか。
本当に 本当にごめんなさい。
嫌な思いを 何度もさせてしまって ごめんなさい。

買い物しすぎ 自分でも気になっていました。
作るという目的を はるかに越えて まさに依存症状態でした。
これで 依存症を抜けられそうです。
今あるものを 大切にステッチしていきたいと思います。

でもカウプレは 一生懸命作ったので 悲しかったです。
真実だから 余計悲しいのかな。
少しづつでも ここで読んだ事を 消化していきたいと思います。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:51:59 ID:???
>>42
おそらく書かれるスレを間違えておられるんじゃないかと思われます。
ヲチ板のほうじゃないかと・・・。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:57:54 ID:???
つまりは クマー

湖岸に釣り針乙
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 02:56:29 ID:???
>>38
白ベースのキラキラした糸だよ。

>>39
HAEDもそうだけど、VSでもよく使われてるよね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 15:42:54 ID:???
クロスステッチって六本取りが基本だと思ってて、他のキットに取り組んだら一本取りとかもう死ぬorz
でもがんばるぞ(`・ω・´)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 15:51:04 ID:???
クロスステッチって多いのは2本取りだと思われ。
昔の日本のは6本取りってあったよね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 16:45:40 ID:???
はじめてやったクロスステッチがオリンパスのキットで
それが6本どりだったから
私も6本どりが標準なんだと思ってた。
田舎だったから、オリンパスのキットがほんのいくつかしか売ってなかったんだよね。
大人になって改めてやろうとしたときに海外キットに出会って
1本どりとか2本どりとかをみて衝撃的だったよ。
>>46
慣れてきたら、6本よりも糸のよじれが少なくて刺しやすくなるよ。
楽しくがんばろう!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 17:26:38 ID:???
昔どころか、今でもオリムパスのキットは
ほとんどが6本取り。
少なくともカタログを見る限りでは。
だからものすごく子供のお遊びっぽくて
長らくクロスステッチを軽んじていた。
海外の作品を見てほんと衝撃を受けたよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 17:37:12 ID:???
>>48
がんばります。一本、二本取りだと凄く繊細になるのでだんだん絵柄が浮かんでくるのが嬉しいです。慣れるまでまだかかりそうですが…。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 18:16:45 ID:???
私もはじめてやったのは6本どりだったなー。
オリムパスのキットのチャートが出てきたので、それを
16カウントアイーダに2本どりで刺したら、よじれが
少なくて感動。6本のときは途中で投げ出したのにw
52名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/17(金) 18:18:09 ID:???
>>41

フレメ 小さいチャートでも見づらいと思っていたのに
大きいのは もっと見にくいんだ〜(鬱)

プレイリーなどの見やすいチャートの後でフレメの
チャートを見るとげげげっ これ何?と思っていたのだが。。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:46:51 ID:???
朝7時から始めてこれだけしか進んでない。くじけそうだが頑張る。ちなみにチェコプラハのカレル橋のキットね。
http://imepita.jp/20070818/674490
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:59:41 ID:???
>53
見れないよ。もしかして携帯のみ?
5553:2007/08/19(日) 08:34:12 ID:???
>>54
ごめんね〜携帯からしか無理みたい。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 09:22:48 ID:???
PCから見えるひょ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:30:37 ID:???
刺繍に興味が涌いてクロスステッチの簡単なキットを買ってみました。
時間がかかるけど、形になってくると楽しいね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:57:31 ID:LPU3cdoz
今サンセットのを作っています。
あと少しでステッチングオーダーです。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 13:47:51 ID:???
私もクロスステッチ小さいキットやってみました。
糸がギリギリや少し足りなくなるのはゆったり刺しすぎなのかな?
楽しいです。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 14:42:18 ID:???
>>59
糸が足りなくなるのは、ゆったり刺しすぎなのかもしれないし、
あと裏で必要以上に糸が渡りすぎてるってこともある。
わたしの場合、針運びに慣れてくると、裏の糸回しもスムーズになって
使用量がちょっと減った。
(それまでがどんだけ〜、という話でもあるw)

きつきつよりちょっとゆったりふっくら刺したほうがきれいに見えるよね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:42:25 ID:???
一本取りでたまに糸が繊維ごと切れちゃいます。
できる限り強く引っ張ったり生地にすったりしないように
してるのですがどっかで起こると併発しちゃいます・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:48:03 ID:???
>>61
気を付けていても切れるのかー。難儀だね。針の号数とカウントが合ってない…からかなぁ?
針が細すぎると穴が適度に広がらないから、刺す度に糸がやすられて切れる可能性はありそう。

気になる話なので、もし良かったら参考までに糸と針の号数組合せを教えてもらえませんか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 07:00:38 ID:???
>>61
糸が長すぎとか?短めにしてみたらどうだろう。
長いと摩擦が多くなるから切れやすいよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 07:43:40 ID:???
一本取りで切れるって…相当強い力加えないと切れないよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 09:26:38 ID:???
糸が長すぎると切れるかもね。
メーカーによって切れやすい糸もあるし。

キットの糸は時々足りなくなるものもある。
いらねってほど余るものもある。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:24:04 ID:???
長い間チクチクしてるけど、
1本取りで糸が切れたことなんてないけどなぁ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:03:40 ID:???
やはり長すぎるんじゃね?
それか、安い糸使用とか。
以上の理由ならたまに切れることもあるとオモ。
または間違えて解いた糸で刺しなおした時も切れやすい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:03:32 ID:???
短い糸だと糸が足りなくなる不安に襲われてしまいます・・・
何度か糸不足を引き起こしましたので・・・
後困るのが望まない結び目です。
大抵は糸を引っ張るとほどけますが
たまにきらざるを得なくなることがあります。
別の縫い針でほどける時もありますが・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 08:13:26 ID:???
困ってはいても質問している訳ではないレス、新手のスルー検定みたいで何だかイヤン
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:14:23 ID:???
適度な長さで刺したほうが刺しやすいし
糸も無駄にしないで済むよ。
糸がよれて結び目ができることも少なくなると思う。

・・・やはりスルー検定だったかしら。だとしたら失格だわorz
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:01:00 ID:???
1本取りで糸が長いと切れるよ。
糸の質はもちろんあるけど、布目の穴の狭さとか。
あと、すくい刺しだと摩擦が大きいし、糸を引くときに斜めに引くのも摩擦がすごい。
なるべく布に対して垂直に、アップダウンで刺すとよい。
「普通に刺してて切れたことなんてありませんけど?」って人は、
自然にきれいな刺し方ができているんだと思う。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:50:56 ID:???
色々分かりました。
今度実践してみようかと思います。
スルーすべきレスみたいですみません・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 15:26:59 ID:???
トトロの図案をフリーチャートとして配布している方がいましたが、
これってありなのでしょうか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:04:12 ID:???
>>73
著作権違反だと思われ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:46:13 ID:???
いいじゃんべつに。
お金とってないんだから。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:00:04 ID:???
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 01:04:59 ID:???
お金取らなかったらいいんでしょ。
タダの配布が悪いの?
自分で作ったんなら良くない?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 05:05:27 ID:???
トトロ作ったのはハヤオさんだから
トトロはハヤオさんのもの。
ハヤオさんにトトロのチャート作ってもいいかって聞いて許可貰わないといけない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 08:07:04 ID:???
そうだよ。人のキャラパクってるって事なんだから
自分のオリジナルとは言えない。
でも金取ってないなら訴えられることはないだろうとは思うけど。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 11:42:19 ID:???
別に罰せられる訳じゃないんだから。
神経質すぎるよおばちゃん達。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:00:07 ID:???
DQNの論理はすごいねw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:12:23 ID:???
しぃっ!!
まだ夏休み厨だから!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:14:11 ID:klSEAq4h
著作権のゆるい
あの国から来た人
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:15:49 ID:???
>>80
有償無償関係なく、
もしジブリに訴えられたら普通に罰せられるけど。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:47:34 ID:???
トーマス配布の人はソニーから無問題だと言われてたよね。
ぶっちゃけ、案外そんなもんなんじゃない?と思った。
無料配布なら趣味の範囲内に収まるってトコ。

見苦しいならジブリに通報すればいいだけ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:02:40 ID:xVUHpFTW
ディズニーとジブリはうるさいからどうかな・・・
通報するつもりはないけど、別にいいじゃんと
開き直ることでもないと思う。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 16:09:52 ID:???
著作権 このWebサイト上の文章、映像、写真などの著作権は、
特に明記のない限りスタジオジブリ(以下、ジブリという)に帰属します。
これらの著作物の全部または一部をジブリの了解を得ずにソフトウェア等いかなる媒体への複製や、
放送、有線送信などに使用することは著作権法で禁じられています。

及び

これまでにも多くの方々から、営利・非営利、個人・団体・企業を問わず、
弊社の作品のキャラクター、場面写真または動画をご自身のホームページ上で使用させてほしい旨、ご要望がありました。
これらのご要望に対し、ある方にはOKし、ある方にはお断りする、という差を設けることは不公平につながります。
かと言って、明らかに問題のあるケースを除いたとしても、それ以外の要請に対してすべてOKしたとしますと、
ネット上のいたるところにジブリ作品のキャラクターが溢れてしまう、ということになりかねません。
また、正式に許諾を出すということは、その結果に対しても何らかの責任が生ずることを意味します。
先に述べましたデジタルメディアの特性(複製や加工、送信が容易なこと)を考慮しますと、
現在の弊社の体制では「もしもの場合」に対処する能力が十分にあるとは言えない状況です。
と言う訳で、上記の様な認識から、申し訳ありませんがその種のご要望についてはすべてお断りしております。

だとよ。
コレを読めばダメなんだってわかるんじゃね?
ちなみにシマジロもチョサッケンには厳しい。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:45:28 ID:???
個人で楽しむ(子供のバッグのワンポイントとか)のもNG?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:03:47 ID:???
>>88
それは無問題
公に配信したり、公共の場所や物に利用するのが問題なわけで
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:04:45 ID:???
>>89
自己レス訂正
無問題というか、黙認
問い合わせると他の事例との整合性を取るために、お断りされると思うよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 07:48:46 ID:???
>>73>>75>>77>>80
ちょっと調べれば>>87のもわかったはずだよね。
調べもせずにえらそうな事を言うのはやめようよ。
それこそ恥さらし。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 07:58:33 ID:???
トトロ、これがなかなか上手く出来てる。
ttp://www1.kcn.ne.jp/~saywa/
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 08:44:41 ID:???
>>92
ちょ、この人って昔からやってる人じゃん。
しかもショップも経営。
やだー。恥さらしー。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 08:57:23 ID:???
>>92
何だ!にわかだと思っていたら、
この人だったの!?ダメじゃんねぇ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 11:50:25 ID:???
この人、昔オクでもやらかしてたよね?
ショップの宣伝目的の出品と記憶してるけど・・・。
ちょっとアレな人なのか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:58:11 ID:???
>>92
上手にできてるし、可愛いね〜。
とりあえず頂いたww
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:30:27 ID:???
ちょっと真面目に書いてみると、著作権法の違反は基本的に親告罪なので訴えられなければ黙認とみなされます。
著作権者には黙認する権利もあるということです。
この点で私的な利用は黙認される事が多く、著作権法もその事は織り込み済みです(著作権法一条を参照ください)。

一般的には金銭が絡んだり、著作権者以外が著作権者であるように振舞うとアウトな事が多いですが、この辺も権利者の匙加減一つですね。
要は「空気読め」って事でしょうか。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:19:51 ID:???
まあ、他人がつくったキャラクターを無断で図案にして儲けるって、ありえないだろ常考。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 07:35:09 ID:???
>>98
いや、フリーだからって貰ってきたものを、何らかの小物などに仕立てて売るってことはできるじゃん。
オクとかでもいるじゃん。普通に売っちゃってる人。
こういうのはNGだろ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 08:19:59 ID:???
>>99
それは売ってしまった人がNGな訳で配布者に責任はないよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:26:10 ID:???
>>100
配布者が罪の発端。
わかってねぇなぁ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:50:53 ID:???
んな事いったらフリーチャート全部NGだよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:54:11 ID:???
>>102
今は
「オリジナル」のフリチャに関しての話題
では無いと思う。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:10:24 ID:???
>>103
著作権物でも一緒だと思うよ。
ソニーだってトーマスチャートにおk出してたでしょ。

何百万単位での損失や悪質極まりない場合以外は企業側はいちいちかまってこないのが現実。
有料チャートにしろ、著作権物のフリチャにしろ、売ってしまうDQNはいるんだし。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:18:17 ID:???
だから何してもいいって事じゃないよね。
まぁ良識なんてDQNには通じる訳ないだろうけどさ。
106名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 13:55:24 ID:mp1vyNYZ
久しぶりにクロスステッチでもやろうかと思って糸を探してたら
DMC 50円のショップがなくなってました。
安いところはどこだろう。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:57:01 ID:???
本人の良識があるかどうかってことだよね。
それにしてもキャラ物はあまり刺したいと思わないな。
ト瀞もよくできてはいるが、貰おうとも思わない。
最近はステチが流行しだしてDQNの数も増えた。
おフランスのアルファベットなんて使われ放題だもんね。
オクでもよく見かける。
そういう輩のステチはとても美しいとは言えないものが多い。
だから欲しいとも思わんが、入札されるのを見るとモヤモヤする。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 14:08:42 ID:???
>>106
ショップはあるけど、55円になってた…って事?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 15:56:12 ID:???
>>108
お、ほんとだ。たくさん糸を頼んだらすんげきれいに包装してくれるとこが55円になってる。
ほかに50円の店ってあったっけなあ・・・

っていうか55円でも充分安い気がするけどね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:05:44 ID:???
やっぱり値上げしたんだ…。
先日注文した時「あれ、もともと55円だったかな」と思っていたけど。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:07:27 ID:???
円が強くないんだから仕方ないんじゃないの?>値上げ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:18:44 ID:???
55円でも十分安いよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:34:23 ID:???
55円になったことに関して、誰も批判していないのに、>>111->>112はなんなんだw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:39:44 ID:???
著作権に過剰反応しすぎる人達って、かのグループの残党かしら。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:46:13 ID:???
>>114ぷぷpそんなあなたはニワカちゃんw
チョサッケンチュウてもともとすんごいよ。
こんなのぐっとソフトで、至極常識的なこと。
116106:2007/08/31(金) 19:27:54 ID:mp1vyNYZ
ショップはいつの間にか2カ所50円の所があって閉鎖になってました。
55円でも安いですね、
布も14ctしか持ってないのでリネンに挑戦してみようかな。18ctは
細かいでしょうか?ほとんど初心者です、
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 19:57:22 ID:???
>>115
かのグループの事を指してるならニワカじゃなかろう・・何年前の話だかww
あそこの人達からヒステリックな反応が始まった気がする。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 22:13:13 ID:???
>>116
ほぼ初心者でも18ctアイーダ刺せるか、って事なら大丈夫だと思うよ。
私は一番初めが16ctでした。割合サクサク刺せたような記憶がある。
リネンなら、28〜32ct辺りなら初挑戦するのに手頃かな。
細かさが心配なら、小さなモチーフで先ず練習すればいいんじゃない?
好きな図案刺して楽しくなってきたら、カウントの細かさって全然気にならないかもよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 22:53:14 ID:???
>>117
チョサッケンは守ったに越したこと無い。
だけど画像掲載に関してならうるさく言い過ぎたよね。
今も頑なに守ってる人が少数いるようだが。
目コピ出来るような大きな画像じゃなきゃいいだろうよ。
デザイナさんも売れたら嬉しいだろうし。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 09:28:57 ID:???
時たまオクに出現するよね>眼コピ野郎
簡単なチャートならいざ知らず、結構込み入ったチャートをコピッてたり。

眼コピが本当なら他のコピー厨よりも飛びぬけて馬鹿なんだろうなと思う。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 15:30:18 ID:???
画像掲載関連は色々モニョル事があるわ。自分の思う所をチョト書かせてもらいます。長文嫌な人はスルー推奨
ちなみに自分はサイト持ってません(そのうち持つかも)。あと、ステッチ始めたのはチョサッケン騒動の後です。

モニョル事一つ目は画像掲載許可を取る事と、それに関連して送るメールについて。
メーカー名&タイトル付けて、メーカーサイト(やフリチャ等のURL)がある場合はリンク貼った上で
図案を起こせない程度の粗い写真を掲載する事に問題があるとは思えないんだよね。
(例外として、キャラ関連で厳しいデザインは除くけど)
筋を通したいなら、仮掲載した後にURLと感想を添えて、もし問題があれば指摘プリーズな内容のメルで良いとオモ
事務的な許可クレクレメールを送り付けるのは本当に必要な事だろうか?って思うんだよ、個人的に。
理由は、許可取らなきゃ!って風潮の為に、日本人が大勢「許可申請の為だけ」に定型メルして
メーカーが個別対応に時間を割いてくれているんだとしたら、馬鹿馬鹿しい話だと思うから。
今はブログもクロス人口も増えているから、メーカー側は困惑・迷惑するかもしれない。
(以前、長い犬が品門さんを通じて許可申請不要だと言ったのは、これに該当するように思う)

もひとつは、許可を取ってどうするかって件。
許可もらった事は、メーカー側が認識してればいい話じゃん。ぶっちゃけ。
書くなら「画像掲載は、メーカー各社&デザイナーさんより許可をいただいています」の一文で十分だと思う。
なのに、ブログやWebサイトに画像掲載許可済一覧を免罪符のようにずらっと書くのはどうかと。
見ていて痛々しいと言うか…非常に奇妙に感じるのよ。
メーカーの人間でもないのに、一々許可取ってるか確認してくるDQNな香具師でも居るの?ってオモ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 15:54:36 ID:???
>>121
> メーカーの人間でもないのに、一々許可取ってるか確認してくるDQNな香具師でも居るの?ってオモ

いる。 正確には「いた」。
今もやってるかは不明だが。 騒動を知らないかなあ?
123121:2007/09/02(日) 16:09:50 ID:???
>>122
ありがとう。残念ながら、騒動の内容を詳しく知らないので…ちゃんと見ておきたかったわ。
予想はしてたけど、やっぱ「いた」んだ。一覧はきっとそういう人を避ける意味合いがあった(ある)のね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 16:46:48 ID:???
長文だけど…。
一番の問題は「売ってるわけじゃないんだからいいじゃん」っていう感覚の人が、あまりにも多すぎるってところにあるんじゃないかな。
メーカーやデザイナー側としても、個人サイトに画像を載せられる事を怒ってるわけじゃなくて、
コピーを販売したり、デザインをいかにも自分が作ったかのように表示している人らに対する牽制の意味で、
「著作権・販売権がありますよ」ってのを掲示していて、
その著作権・販売権ってやつには、画像を使用するだけでも関係してきますよ、っていうだけの話。
著作権などを理解していれば、画像くらいなら許可なく使っても良い、ってわけではないけど、
その辺に関して理解せずに、画像を使用したりしている無頓着な人はちょっと問題。
メーカーに許可取っているかをいちいち確認してくるのは単なるDQN。
海外メーカーの人々は、コピーして売ってる中国と、個人サイトでいちいち掲載許可を求めてくる日本の、感覚の差を笑っていそう。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:57:31 ID:???
久しぶりに著作権にウルサイあのお方のサイトに行ったら
以前より著作権についての薀蓄の明記が少なくなってるね。
本人も薄々、やり過ぎたと感じてるんだろうかww
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:29:38 ID:???
時々いるよね、チャートの色変えて刺してみました…と堂々とサイトで発表してる香具師。
色もメーカーさんやデザイナーさんが一生懸命考えたもので、それを勝手に変えるってのは著作権違反だよ?
そのへんはちゃんと許可取ってる?と言いたくなる。
許可取ってるなら余計にデザイナーさんやメーカーさんに敬意を払わなきゃダメだとオモ。
色だってそのデザインの雰囲気を決める大事な要素なんだからさ…

大事なのは許可取った、取ってないじゃなく(もちろん厳密に言えば取らなきゃダメだろうけど)、そういうところを大事に出来るかどうかだと思うんだけどな。

>>124
最後の一文、禿同www
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 05:10:30 ID:???
チャートの色変えるのは、デザインにもよるんじゃないの??
海外サイトで、L&Lのドレスの色変えて刺してるの見たときは、
これはいくらなんでも行き過ぎだろーと思ったけど、
数色しか使わないようなデザインなら、色変えて刺すのは、有りだと思ってた。
一色刺しで、色指定してるのも、別の色で刺しちゃダメ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 07:53:33 ID:???
>>125
磁石倶楽部の人? 本当にものすんごく減ったね。
あんなにキーキー五月蝿かったのに。
あの頃はあのヒステリーで本当 ぐったりだったよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 07:56:47 ID:???
>色もメーカーさんやデザイナーさんが一生懸命考えたもので、
>それを勝手に変えるってのは著作権違反だよ?

ここまで来ると小学生の幼稚な言いがかりみたいだね。
>>126みたいな感情論で話す奴が話しをややこしくするんだよ。
真ん中の文章みたいな考え方って自分に酔ってない?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 08:28:52 ID:???
「アナタのお好きな布、色でドゾ」
って、あるよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 08:42:59 ID:???
>>126の自分は正しい事を言ってます!みたいな姿勢で攻撃的なのが一番性質が悪い気がする。
よそのサイトにいちいちお節介メールして来たのも>>126みたいなタイプ。
悪気ないのは分かるけど、人に押し付ける様な意見でもない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 09:07:23 ID:???
>色もメーカーさんやデザイナーさんが一生懸命考えたもので、
>それを勝手に変えるってのは著作権違反だよ?

はぁ?
その色変えチャートを販売するなら立派な著作権違反だけど。
個人が購入した物を個人が楽しむ範疇なら・・・

ってここまで書いて、著作権厨に釣られた事に気付いたorz
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 09:21:33 ID:???
色を変えて刺した物を許可無くサイトに上げるのがのが著作権違反…唖然としてしまった。
そこまでギチギチに考える人は、図案メーカーの許可無しに
糸を指定メーカー以外の物に変換すらできやしねぇのか。うはw
メーカーに敬意を払う事は勿論大切だけれども
それは「全てを指定通りにする」ってのとはチト違うと思うよ。

「色変えても良いですか?」って一々許可クレされる中の人も大変だなぁ…
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 09:32:22 ID:???
私はドレスの色を変えてデザイナーさんに「ファンタステック!」と言われた事がある。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 10:11:21 ID:???
>>134を特定すたw
あのフレンドリーだったデザイナーさんだよね?


こんだけ皆で叩いたらそろそろ>>126がそんなつもりじゃ・・・と言い訳レスしに来る悪寒w
あの理屈じゃ替え歌も著作権違反になるのかな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 10:50:24 ID:???
違反になるかどうかは知らないけど、デザイナーによるんじゃね?
かのお人も自分が苦労して色を考えたのに、テキトーな色に替えて
自分の作品刺されたら嫌だわみたいな事を言ってたような。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 13:30:05 ID:???
布や糸の場合、メーカーからの提供で使ってる場合もあると思ふ。
メーカーってそういうもんよ。
あまり「指定」に固執せんでも・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 14:01:03 ID:???
>替え歌も著作権違反になるのかな
著作権的にはおkだけど、カスラック的には違反だと思う
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 15:41:03 ID:qSjzcRUX
もう、充分でしょ。著作権云々、よそでやって欲しいな。

DMCのお膝元に在住しているけど、Art.117の糸は日本の方が安い。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:15:28 ID:???
>>139がなんだか…。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:39:56 ID:???
>>139
よそで出来ないからここで話してるんだと。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 02:42:28 ID:???
とりあえず

・個人で楽しむ分には色替え、著作権物おk
・それをネットにうpしたりするともにょもにょ。色替えドゾーの人も、著作権違反黙認の業者もいたりいなかったり
・廃盤でないチャートの転売イクナイ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 02:43:41 ID:???
廃番でないチャートの転売?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 04:11:14 ID:???
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 06:44:10 ID:???
>>142
訳も分かってないのに勝手にまとめるのはヤメレ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 08:17:48 ID:???
とりあえずと言いながら>>142の意見も迷走してますがなw
三行共に確定も何もしてないっつーの。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 09:05:34 ID:???
ここで出た意見をスレとして総括する意味はほとんどないとオモ
個人の判断には幅があるからFAなんて出せっこないよ。
折角、普段表でやり辛い話ができるんだから、それ読んで自分なりに考えるのが大事じゃね?
(総合的に考えるには、ここの話だけでは材料不足だけどさ)

ま、余り堅苦しくなり過ぎずマッタリ行こうや。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 10:09:04 ID:???
答えなんか無いから何年もループしてるんだし。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 10:11:26 ID:???
>>142
恥ずかしがらずに出ておいで〜w
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 16:17:02 ID:enSAY0mS
>>140
けんか売っている訳じゃないけど、なんだか何?
>>141
自分なりに考え判断する事例は出尽くしている
と思うのでこの話題でこれ以上語りたい人は専用のスレででも立てたら
どーですかという事ですわ。

海外サイトなんか見ていたら有名人やダイアナ妃の写真を図案化して
ネット販売している人もいるし、話題の映画のキャラを速攻で図案化したり
いろんな人がいる。当然リスクは自分もちでしょうね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 16:49:30 ID:???
>>150
140・141さんではないけれど…
最近チョサッケンの話が長く続いててウンザリ気味なのかもしれないけど
よそでやってとか、専スレ立ててとか、ちょっと排他的すぎだべ。
一応、刺繍関連で大切な話なんだからさ。

しかし、確かにそろそろ別の話題が欲しいかも。。。でも自分にはネタがないよスンマセンorz
質問したい人とかいらしたらカモーン!、と言ってみるテストw
152139:2007/09/04(火) 17:42:44 ID:???
>>150
こんなループ話の一つで専用スレなんか要らないでしょうが。
ウザかったらスルーすればいいだけの事。

っと自分好みの話題が続けばご満足なおこちゃまですか?
153141:2007/09/04(火) 17:45:37 ID:???
あ、名前のアンカー間違えたw

154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:00:15 ID:enSAY0mS
>>151

刺繍関連で大切な話というよりも、問題の本質は遵法精神の有無や各個々人の道徳的判断をどう下すのかじゃないの。
刺繍に限らず当てはまる問題だし。
別に他者を排斥するつもりなんてないし、していないでしょ。そろそろ、潮時じゃない?と言ったまでなんで。

糸の値段が高いか、安いかというような話題がちょこっと出ていたので、市井の
ステッチャーには関心があったので、こちらの話題をふってみたんだわ。

ところで、みなさん、額装時のマット付けってどうしてます?
マットの別注が結構な値段になるので、マットカッターを買おうか迷っている
のですけど、マットのカッティングって難しそうですね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:46:28 ID:???
>>154
sageてね。
友達いなさそうw
工作スレでも行けば?ww
156154:2007/09/04(火) 20:28:41 ID:???
>>155
あなたはスレの管理者ですか。sage推奨とあるだけで義務ではないし
直接作る事に関した内容を書いてます。(このレスはあなたへの何の意味もたない駄文なんでsageておきますね。)

あなたはエスパーですか。何か言いたいのなら、少なくとも発言の根拠を示す内容を書いて欲しいもの。
あなたのように稚拙な感情を吐き出すだけの人って観察するには絶好だけれど。
ステッチ仲間はおばあさんが多いので楽しいですよ。

どのスレに書き込みをするか、しないかは個人の自由です。
wwの連発は何か、コンプレックスの裏返しか発言に対する責任の無さの様でみっともないと思うな。

自分の発言に対して常に責任を問われるような環境にいると
ついついどーでもいい事にまで反論したくなる。
まぁ、今日は暇なんで張り付いて観察しようかな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:34:15 ID:???
>>156
まぁまぁ、そんなに悔しがらずに
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:52:11 ID:???
>>156
貴方、妙にイライラしてない?
海外在住でババ友しかいなくてストレス溜まってるんじゃない?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:05:31 ID:???
>この話題でこれ以上語りたい人は専用のスレででも立てたらどーですか

>別に他者を排斥するつもりなんてないし

すっごい矛盾してるんだけど、頭おかしいの?
160154:2007/09/04(火) 21:29:14 ID:???
>>157
>>158
あなたがたのように稚拙な感情を吐き出すだけの人って観察するには絶好だけれど。
これだから2ちゃんねるはおもしろい!

年配者から教わることって多いので感謝しているよ。
特にこれまでの伝統的な刺繍の作品を見せて貰う機会なんかあると
さすが手刺繍の本場だなぁってため息ものです。
日本でもHAEDとか刺している人ってすごいなぁと思うけど、また別の感動ですね。
なんか、私の書き込みに速攻でちゃちゃ入れしている人の方が(同一人物?)
イライラしているような印象なんだけれど、これも私の主観ね。

せっかくなんだから、クロスステッチ刺繍の事を話してくれない?

こっちで他地方に旅行して、ふらっと手芸屋さんに立ち寄ってみたら
結構人気のあるデザイナーさんの店で、日本人の素人ステッチャーですとか
言ったら、チャートをプレゼントしてくれたりとか太っ腹な人って
多いような印象ですよ。サイト販売には関心がないと言っていたので
他のチャートが欲しい時は出向かないといけないので残念ですけど。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:52:51 ID:???
>>160
上二行だけで十分なのに。
あとはチラシの裏にでも書いてればいい様な文章だし。
162154:2007/09/04(火) 21:59:05 ID:???
>>159
ある程度を文章にしているものって前後の文脈を無視しないで欲しいな。
一部分だけを抜き出して言葉尻を非難するのって、フェアーじゃないなと私は思う。
もう充分じゃないのと提案したまででしょ。だから、これ以上著作権の事で
話を引っ張るなら専用スレでも立てたらどーですか?とこれって命令している
訳でもないでしょ。それこそ、んなことはどーでもいいループしたけりゃ
私の発言なんてスルーしてガンガン著作権云々で盛り上がればいいじゃない?

このスレに書き込むな、なんて命令出来るような権限は無いけれど、自分はこう
考える、思うという他者の発言に異をとなえることは構わないでしょ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:00:08 ID:Jc5PzfAa
>>156>>160
観察 と言いながら思いっきり絡んでるし。
ホントにチラ裏ドゾーな内容。
164154:2007/09/04(火) 22:03:49 ID:???
>>161
日本語話す機会が少ないので私にとっては2ちゃんねるが
チラシの裏なんですよ。重宝しています。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:09:36 ID:???
あなたの言いたいことはわかったから落ち着いて。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1185327225/l50
チラ裏ならここにどうぞ。

以下何事も無かったように刺繍の話どうぞ。
166154:2007/09/04(火) 22:18:39 ID:???
>>163

観察者には発言をする事が許されないとでも?
そりゃ、そうですよ。納得のいかない事で絡まれたら徹底的に議論し尽くす
のが私の性分ですから。といいたいところですが感情論だけを吐き出して
遁走している相手にレスするのも暇だからですけどね。
絡んでいるだけの人って刺繍に関する発言まったくしていないし(私の発言以来)、そちらも暇だね。

167154:2007/09/04(火) 22:32:51 ID:???
>>165
はっ、私はそろそろ著作権云々から脱出したいと申し出て刺繍に関するオハナシ
を始めてほしーい、と発言し糸や額装の話に振ったんですけど。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:35:28 ID:???
やっぱりノイローゼなんじゃない?
言ってる事がめちゃくちゃじゃない。

在仏でも保険加入してるんでしょう?
精神科に行った方がいいよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:36:58 ID:???
スルーしろよ・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:41:50 ID:???
日本で浮いちゃって孤立したから海外に希望を見出して渡ってみたけど
性格の悪さからやっぱり老人くらいしか相手してくれなくてコミュに飢えてるでしょ。
171154:2007/09/04(火) 23:20:45 ID:???
>>168
>言ってる事がめちゃくちゃじゃない。

だから、めちゃくちゃだと言う根拠を示してよ。
なぜ、こうも感情論だけが先走るの?私は絡まれたから自分の発言に
責任を持ちたいと思っているだけ。

>>170
しかし、すごいねぇ、いちいちレスする私もおバカだけれど勝手な妄想で
趣味の為の情報交換に参加しているだけの者の生活背景をそこまで
断定的に語るあなたガクブル。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:21:12 ID:???
ってか仏蘭西から2ちゃんに書き込みできるんだ

夏休み中に実家で刺繍やろうかと思ってバッグ一杯にチャートとか布、糸持ち帰ったはいいけど
再試験とか愛犬の監視で全然刺せねぇw
寝る前に刺してるとさっさと寝ろって言われるしさ…
173154:2007/09/04(火) 23:41:15 ID:???
>>172
出来るよ。今、夕方4時半過ぎ頃。
今日はこっちで糸とチャートのネットオクに参加しているので張り付いている。
個人の自作チャートもすぐれものが多い。
学生の時は寝る時間も惜しんでステッチしたりした事もあるけど、夜は目の疲れ方が
きついような気がする。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:14:03 ID:???
っ加味逍遥散&ルテイン
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:33:14 ID:???
HAEDのサイト見たらフリーチャートが出てたので
さっそく落としてきましたw

なにかのチャートのクリスマスツリー部分だけの抜粋みたい
これから刺すにはちょうどいいかも
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 03:37:25 ID:4a+GEH0J
この粘着ぶりと、ヒステリーはCタンを彷彿させるねw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 05:18:50 ID:???
きちんと筋を通した話をすると粘着やらヒステリーね。
便利な言い回しだよね。Cタンがどこのどなたやら知りませんが
論理的思考が苦手で感情むき出し発言に目がついちゃうのよね。

きちんと話が展開できないと、お得意の人格攻撃やら妄想の連発。
ホント、凄いの一言です。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 07:43:31 ID:???
あのさ…人がチラシの裏逝け覚悟で刺繍のネタ振ったのになんでそんな喧嘩するんだよorz
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 07:50:39 ID:???
>>175
ツリーが空中浮遊してるw

ノシ私もそろそろクリスマス物を刺そうかと考えておるよ。
そして当然のように毎年過ぎてるさ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 08:15:03 ID:???
フランスの人・・・ずっと張り付いてたんだ。すごいね〜
まだ起きてるのかな?
何でも真に受けちゃう性格じゃ、2ちゃんは向いてないんじゃないかな。

ミクシでも行けばいいのに。
おフランス在住だと言えば人気者になれるかもよw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 08:25:14 ID:???
>>175
フリチャみてきた。
小さいチャートかと思ったらさすがHAEDだった。
これから取り掛かっても完成は来年だな・・・いや再来年か。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 09:21:35 ID:???
>>175
ページ数の多さにビビッたけど、結構な数が真っ白なチャートで笑ってしまった。
それにしても、フリチャで約90色使用&この巨大さはスゴイ!
HAEDのQSってQuick Stitchesの略だったように思うけど
これのどこがクイックじゃーって思っちゃったよ。

ぼちぼちクリスマス物を手がける季節になったんだね。
抱えてる大物が年内ギリギリ完成予定だから、今年はハロウィンもクリスマスもパスだわ( ´・ω・`)
でも新作見たら、きっと気分だけ無駄に盛り上がってしまうんだろうな…orz
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 09:22:37 ID:???
この人…ミクシやってるかも…
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 09:27:48 ID:???
HAEDのチャートはじめて見た。
自分には絶対ムリ。
でもきれいなツリーだよね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:08:03 ID:???
DMCの776は廃盤になってて、代用として3326を使って下さいって事になった。
チャート見ると776と3326隣合せに刺すような所が多いんだよね。なんか残念で不安でもある。
ちなみにL&Lのチャートです。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:58:00 ID:???
微妙なグラデーションだったんだろうなぁ
原色通りの作品見てみたい
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:02:00 ID:???
>>185
うわー。廃盤・代用色の両方が含まれてるチャートもあるんだ(LLっつーと#15のGrace?)。
そんな例に当たった事ないけど、自分だったら諦めきれずに探しまくるだろうなと思う。
自分ならどうするかチョト考えてみたんで、もし廃盤色にこだわりたいなら以下参考にしてみて。

とりあえず、国内で776の在庫持ってる店がないかざっと調査した。以下結果。
・一覧リストないので不明:品門さん・亜ジュールさん
・なし:天使さん・越ゼン屋・ユザ・ドイさん・蟻巣・Xステチ館・蔵太MAX
ダメモトで不明な2店に問合せして、他店含め国内全滅っぽいなら海外の送料実費店にオーダー。
ttp://www.houseofstitches.com/index.html
※過去、ここへA4サイズの図案1枚注文した時は送料$2.75だった。到着まで約1週間。
ちなみに商品リストに776載ってるけど、3326(776)なら要らないって念押しした方が無難かも。


以下は蛇足話。この店のSANQ#21(Winter2000)は特記ないけどB&W版です。
注文した時、念を入れて「モノクロ版なら注文キャンセル処理plz」と書いたら判明しますた。
でもなんだかんだで全体的には好印象のお店だよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:24:24 ID:???
>>185タソの残念な気持ちを思うとやるせない。
在庫持ってるショップがあったら良いよね。

それこそmixiみたいなところで呼びかけたら、提供してくれる人がいるかもしれない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:31:09 ID:???
>>185
久し振りに刺し始めたけど
776廃盤つらいな、エレンのチャートで776が必要とある
これもよく見ると隣りあわせで3326を使ってるよ
どうします?カラーチャートでも濃淡判別しづらいけど、776の方が濃い目な
感じ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:49:22 ID:???
これはDMCに復刻希望するしかないか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:11:11 ID:???
クリスマスと言えば楽しみなのはフリチャ♪
HAEDって今までも出してたのかな?知ってる人〜!
これからも継続的に出るのか毎年チェックしなくちゃ。
にしても、Told〜のAngelシリーズ、復活しないかなぁ…
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:01:50 ID:???
HAEDのフリチャのツリー、すごくきれいでかわいいけど、下の方までしっかりあってほしかったナ。
ツリーの幽霊みたいでどうも。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:07:28 ID:???
うん。そんなに有難いモンでもないね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:17:25 ID:???
とりあえず保存したけどねw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:17:12 ID:???
フリーチャート集めまくる
保存したチャートを見てwktk
どれから刺そうか迷う
大量のチャート見てるうちになんだかお腹一杯になってきた←今ここ
お蔵入り
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:21:43 ID:???
刺繍スレをうっかり見つけてしまい、刺繍をしたくなってしまいました。
刺繍をするのは小学校の時以来なんですが、残り1ヶ月でコレに挑戦は無謀でしょうか?
まさか、布に図柄がプリントなんてしてないですよね....

ttp://item.rakuten.co.jp/stitch/c-2304k14mb/
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:24:42 ID:???
なんかVIPの刺繍スレを思い出した
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 08:10:30 ID:???
>>196
一色刺しだし大丈夫じゃない?
初心者でもがんばれば二週間くらいで出来ると思う。
図案のプリントは無いよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 09:05:16 ID:???
>>196
結婚式のウェルカムボードにしたいって事?
毎日ガンガン刺したら何とかできるかなーと思うけど、意外に大きいと思うよコレ。
お式や新生活の準備で忙しいなら…時間取れるかチョト心配。(慎重派の一意見です)
刺すなら、周囲のボーダーを後回しにして、間に合わなさげな時は省略したり
あと、額装の事も前倒しで考えておいた方がいいかも。

結婚記念のステッチはいいもんだね。
そう度々刺す機会がないから、特別に気合いが入るよ!
友人ケコーン時にリクエストでウェルカム用に刺したけど、楽しかったわー。
自分用のは何周年か記念までDTのチャート熟成中。。。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 10:15:43 ID:???
>>196
同じのをリネンで刺したけど、なんだかんだで刺せない日もあったりして
2ヶ月近くかかったよ。(+額装1週間) 毎日刺して1ヶ月くらいかな。
無謀ではないと思うけど、初心者だったら、結構頑張らないと難しいかも。
でも、やるんだったらすぐにでも取り掛かった方が良いよ。
199が言うみたいに、間に合わなければ、意外と時間がかかるボーダーや
上の方の垂れ下がった花の一部を省略するのもありかも。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 10:51:42 ID:???
でも締め切りがあると思うと燃えない?w
私も同じくらいのサイズの奴、プレゼントしたくてでも時間があまり無くて・・・
みたいな状況で刺した事あるけど締め切りあると思うとかなりのペースで刺して
思ってたより早く刺し終わったww
でも196は額装の事も頭に入れないとね。
業者に頼むつもりなら無理だから今の内に額の用意ややり方も勉強してた方がいいよ。
最悪、額の裏は布テープで留めるとかねww
プレゼントするなら後でちゃんと糸で留めればいいんじゃないかな。
202196:2007/09/06(木) 11:46:21 ID:???
>>198
あ..プリントはないですよね(;^ω^)
プリントなしでどうやって刺すのか分かんないレベルなので無謀な気がするんですが


>>199
はい、ウェルカムボードにしたいんです。
式の準備はほぼ終了で、小物類の準備を忘れてて焦り出してしまいました。


>>200
勉強不足で申し訳ないんですが、布地によっても難易度が違うんですよね?
14カウントの布にしようかと思ってるのですが...


>>201
額縁は取りあえず布テープと適当な額縁に造花で間に合わせ、
式後に業者にお願いするつもりです。
間に合えば・・・・ですが・・・



皆様、ご親切にありがとうございます。
刺す時間は1日5,6時間くらいは取れそうなので気合いでチャレンジしたいと思います。
間に合わなかったら、笑ってやって下さい。
先ずはチャートの見方から再学習しないといけないようです。

203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 12:19:10 ID:???
>>196
クロスステッチは布目を数えて
図案通りの場所に刺していけばいいだけだから
布に図案がプリントしてなくても
目数さえ数え間違わなかったらさせるよ

かえって布に図案がプリントしてあるほうが
刺しにくいこともあるから
204185:2007/09/06(木) 13:23:44 ID:???
たくさんのレスが。どうもありがとう。
>>187さんの言うとおりAngel of graceのチャート。
海外から購入も考えたりしてみたんだけど、今の自分はそこまでしなくてもいいかなと思って。
オリムパスの103で代用してみようと思う。出来上がったら恩師にあげるつもりです。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:21:38 ID:???
みなさんの今現在手がけている作品の数を教えてください。
この話題は何度も出ているけど、今現在で。

私は3年くらい放置しているのが一つと、
HAED一つと、18ctのを二つ、この三つは取っ替え引っ替え楽しく刺しています。
そしてKGで起こしたHAEDクラスに細かい物の材料が揃っていて、
始めちゃおうなか〜と思っています。
全部クロスステッチです。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:28:40 ID:???
数え切れない。
いや、数えようと思えば数えられるけど、
数えたくない。
スマソ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:47:28 ID:???
ポルトガル刺繍が1つ、クロスステッチが1つかな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:49:57 ID:???
リボン刺繍1つ、クロスステッチ2つ。
夏はやる気が出ない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 15:13:25 ID:???
今やってるのは1つ。
で、途中放置してあるのが5つぐらいある・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 15:23:26 ID:???
どうしてこんなにあるのか、というくらい
刺しかけがある。何が完成を阻んでいるのだろう・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:00:21 ID:???
飽きかなぁ…やっぱり
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:04:24 ID:???
>>205
40ctの1色刺しサンプラーを1つ。放置0。(ステッチ歴は2年ちょいです)

以前、別の趣味でやりかけ放置作ってストレスになったから
今は基本1つ、掛け持ちする時も2つまでと決めています。
沢山手掛けたりしたら、途中で混乱して「またw」全部を投げてしまうかも…
そうなるのがイヤなので予防策取ってます。
ローテで完成させていける方って自分にとってはネ申。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:39:52 ID:???
>>202
200さんじゃないけど横からゴメン
初心者なら14カウントのアイーダが一番良いと思うよ。16ctは細かいと感じるかも。
リネンは、布の2×2目を図案の1マスに対応させて刺すから、
慣れてないと数えるのに時間かかるし、うっかり2×3目でクロス刺して
ほどく事になったりする。避けた方がベター。

ガンガレ花嫁さん! 無事の完成を祈ってるよ。
(当日が一番大切なんだから無理せんときやー)
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:40:03 ID:???
刺しかけは1つだけ
なにせ飽き性で、ほかに浮気したら絶対帰ってこないことがわかっているので
ひとつ刺し始めたら最後の一刺しまでかかりっきりで刺す
とにかく刺す ひたすら刺す がんがん刺すw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:51:50 ID:???
>>205
クロスステッチが大小取り混ぜて四つ、
ハーダンガーが大小取り混ぜて二つです。
クロスステッチの中には一ヶ月の間に一度しか刺してないのもあった…orz
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:47:46 ID:???
>>205
常にクロスステッチまたはハーダンガー1つのみ。
完成したら次のを刺す。
何種類も作ってる人って212タンと同じくネ申としか思えない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:56:30 ID:???
>>205
大物1つ。中くらいのを1つ。
長期間同じものを刺し続けるので
大物をメインに、もうひとつをメインが飽きたとき用に・・・
でも、212さんと基本的には同じ考え。
たくさん刺しかけると、そのうち全部投げそう。


218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:49:20 ID:???
205です。
たくさんのレス、ありがとうございます。
刺しかけはわりと少ない方が多いんですね。
新たな1枚を刺そうと思っていましたが、今刺しているうちのどれかが終わるまで我慢しようと思います。
次に刺したい作品があると、モチベーションが上がりますよね。
では。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:42:09 ID:???
フレメでクリスマスカレンダーって言う赤の一色刺しのがあると思うんだけど
あれ、本に載ってる以降(または以前)のはどこで買えるのか分かる人いますか?
フレメは全然詳しくなくてググってみたんだけど山梨で売ってるっぽいしか分からなかった・・・orz
山梨以外はないのかなあ?
なんか抱合せ販売とかで商魂たくましいイメージがあってあんまり使いたくないんだよね。

オチネタかと思ったんだけど刺繍所は他の話題の真っ最中だからこちらで質問してみたんだけど
スレ違いだったら刺繍所に移動するんで指摘ヨロ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 16:46:39 ID:???
>219
教えたくない気分にさせる文章だねw
221219:2007/09/11(火) 17:12:15 ID:???
>>220
読み返してみるとそうだね…orz
不快な文章で申し訳ないです。
嫌な気分にさせちゃってごめんなさい。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 17:44:45 ID:???
>>220感じ悪いのは貴方じゃない?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 12:33:53 ID:???
うん、別に不快じゃないよね。
イヤミは無視していいと思うよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:37:10 ID:???
ホント、全然問題無しでしょ。
どこをどう取ったら、意地悪な気分になるのか不思議〜

それでも、>>219たんはキチンと謝ったんだから
>>220は、出てきてちゃんと教えるべし!…モチロン知ってるんだよねぇw

225219:2007/09/12(水) 14:51:01 ID:???
でも誰も答えを知らないんだねw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:52:57 ID:???
↑名前欄、間違えました。
別スレのが残ってたのかなあ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:01:18 ID:???
>>225>>226
・・・ナニそれw

答えを知ってたひとがいてもこの流れじゃ教えてくれないかもね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:18:00 ID:???
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:25:04 ID:???
・・・・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:15:09 ID:???
>>228
奥が深いなww
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:21:06 ID:???
>>228
>>227だけど残念ながら>>225>>226じゃないよ

232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:35:06 ID:???
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:45:16 ID:???
いや、
>>231=(>>225>>226>>227)ー(>>225>>226)=>>220でしょ。
>>225>>226>>219なら、恐れ入っちゃう〜orz
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:48:02 ID:???
>>219
諦めて山梨で買えば?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 18:42:07 ID:???
>>219
234さんの言うとおりにするのがよろしいかと。
フレメ関連の珍しい物って、店選びたいなんて悠長な事言えないんジャネ?
自分はフレメ花糸関連一切刺さないけどさ、それでも
去年復刊されたスウェクロのvol.3収録(1958-1984)以外の
年度のクリスマスカレンダーは恐らくレア物に該当すると思う。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:10:29 ID:???
糸の廃盤のことで伺います。20数年前の図案集を借り、モノトーンの作品を
刺そうと思っているのですが、図案の指図色がアンカー(25番)402とあり
DMCに変換しようと変換表を調べたら、401の次が403で402が欠番しています。

401、403はDMCの413、310に該当し、310は黒なので413との間に極端な違いが
あります。写真部分をみると白に近いグレーのようなのですが、手持ちの
413見てみたら、かなり濃いグレーです。模様は花びらなので先端に濃い色を
使わないかなぁ、と思っているのですが、古い変換表とかも持っている方が
いたら、教えて下さい。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:45:03 ID:???
DMCの310と413の間の色は、3799しかないから、
アンカーの402は、DMCの3799かな?
そういうことじゃなくて?
ちなみに413、3799、310は、かなりきれいなグラデーションになってるよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:52:46 ID:???
>>236
237だけど、よく読み返してみたら、今になって意味がわかったよ。
3799は、413と310の中間色にはまちがいないけど、そこを聞きたいわけじゃないね。
しゃしゃり出てしまってすいません。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 19:43:30 ID:???
>>237
レスありがとう。
もっと簡潔に書けばよかったのですけど、カラー写真を見ながら書いていたので
自分の印象が先走ってしまいました。写真をみなければ、欠番アンカー402はDMC3799
かなと推測出来きそうなのですが。花弁の奥に濃い色を使っており、段々薄く
なっているので、突然濃い色で花びらの先を刺すのは変かなぁ、と思って
いるのです。カラー写真がなければ疑問に思う事はないのですが。
240219:2007/09/14(金) 21:24:34 ID:???
クリスマスカレンダーで書き込んだ者です。
なんか雰囲気悪くしてしまったのにレスくれてありがとうございました。
御礼、遅くなってしまって申し訳ございません。
アドバイス通り山梨行ってくるよ!
で、仕事帰りに渋谷東急に行こうとしたら渋谷東急って営業19時までなんだね・・・orz
19時なんてまだ仕事中。
今度、休みの日に行ってきますノシ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:32:56 ID:???
別に出てこなくてもいいのに。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:12:12 ID:???
ってのを、2日も経ってから書かなくてもいいのに。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:56:46 ID:???
>>240も出てこなくて良かったよね。
また援護レスが欲しくなったのかな?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:06:31 ID:???
しつこい
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 04:37:03 ID:???
なんかここ、変なネチネチババアがいるから入居人がすぐ出て行っちゃう
アパートみたいだねw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 08:04:22 ID:???
ここで馴れ合うよりましじゃない?
あまりベタベタのレスは見ていて気持ち悪いけど・・。
馴れ合いたいなら他にもいっぱいコミュあるんだからそっちいけば?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 08:45:53 ID:???
以前はひっそりマターリしてて雰囲気良かったんだよね。
今は「にわか」が増えたせいか、変なのも多くなって残念。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:04:28 ID:???
>>245
賑やかで変な馴れ合いのアパートは大嫌いです。
と言ったらまた自演認定されるかな?

本当、前はもっと流れがあっさりしてて良かったよね。
煽りも前から普通にある事なのに変に反応してスレの雰囲気が悪くなったとか騒ぐのやめて欲しい。

あっさりと淡々とマターリ進んでたスレなのに。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:12:32 ID:???
ニワカさんは煽られるとすぐにキレるからね。
自分としては殺伐としてるスレの方が好きだがww
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 20:44:14 ID:???
ニカウさんの話かとオモタ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:22:50 ID:???
教室で習ってる方いますか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:18:57 ID:???
さすが2chだw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:00:44 ID:???
簡単な形のでいいんだけど、小さいベルプル金具を探しています
ユザワヤに売っているかな?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:05:01 ID:???
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 09:49:50 ID:???
>>254 おまい、やさしいなw
256253:2007/09/26(水) 13:07:55 ID:???
>>254
ありがとう
yahoo!のユザワヤにあるのは知っている

実店舗にあるかどうか見かけた人がいるか聞きたかったの
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 13:16:46 ID:???
>>256
それなら店舗によるかもしれんし、どのユザか書いとく方が

【ユサワヤ友の会】3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1171799522/
258253:2007/09/27(木) 21:00:04 ID:???
>>257 もありがとん

今日、ユザワヤ行って来た
ベルプル金具、ちょっとだけだけどあって無事買う事ができた
でも、数はすごく少なかったよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:55:54 ID:???
ベルプル結構するんだな
真鍮の針金曲げただけに見えるけど、自作できるかな
見た目気にしなければ、ハンガー改造するとか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:17:09 ID:???
一番簡単な形のベルプルは針金まげて自作できそうと思ったけど
市販のは値段なりにしっかりできている
ある程度の重さもあるし

サイズ合わないのはペンチで曲げようかと思ってたけど
とてもじゃないけど曲がらないくらい

でも、ワイヤー曲げて自分なりに作っても面白いかなとも思った
真鍮線や色付きのアルミ線とかそんなに高くないからいいかも
ハンガー改造じゃ、せっかく刺した作品がかわいそうだよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:34:46 ID:???
練習の為に100均で6色セットを買って刺してみる

途中で足りなくなって6色セット買い足す

練習終了

余った糸消費のため新しく刺しだす

途中で足りなくなる。放置もアレなので買い足す

終了、余った大量の糸消費のため以下略

どうしたらこの無限ループから逃げ出せるだろうかorz
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 08:47:39 ID:???
>>261
100均糸を買い足すのが元凶。
ループから抜けたいなら、次からは100均でない糸を必要分だけ買うように汁。
今ある在庫は、買い足さずに消費する or 処分しちゃえ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 12:24:50 ID:???
>>261
余ったらフサフサ作ってなにかにくっつけてしまえ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 14:18:21 ID:???
>>261
100均で売ってる6色で刺せるチャートなんて
限られてるんじゃないの?
余った糸なんて捨てちゃえばいいと思うけど。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 14:22:55 ID:???
>>264
クロスステッチではないのかもよ。

>261
以前どこかのサイトで、刺し子的技法で余り糸を綺麗に使ってあるのを見た。
布巾に仕立ててあった希ガス。
266261:2007/10/03(水) 19:08:50 ID:???
レスありがとうございます
クロスステッチで単色とか三色くらいのチャート刺してました
捨てるのはもったいないので、刺し子的技法とかフサフサ試してみようと思います
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 10:57:26 ID:???
ミサンガも作れるよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 11:16:09 ID:???
コード作るのもいいかもね。糸を大量消費するし。
残りが赤・緑・白ならクリスマス
黄・橙・茶・紫・黒ならハロウィンの小物にくっつける、とか。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 14:24:45 ID:???
刺繍検定受ける人いる?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:00:36 ID:???
>>269
興味があって"刺繍検定"でググル検索しましたが、ヒット件数0でした。
その検定を知ったのは雑誌等でしょうか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:48:19 ID:???
269です。
>>270
私もググったけど、なんの情報も得られなかったので、ここで聞いてみました。
刺繍通信の新刊に1ページ使ってドーンと載っていて、
それでも大した情報は載ってないです。
まぁ、単なる通信講座に大げさな名前をつけただけだと思いますが、
何かやりたかったので、資料請求してみます。
272270:2007/10/04(木) 17:43:12 ID:???
>>271
レスどうも有り難う! 今本屋の立読みから帰ってきましたw
刺しゅうステッチ検定(講座)の広告ですね。
母体のWebページはあるようですが、情報出るのはこれからでしょうかね。
ttp://www.gakusyu-forum.net/

おかげさまで刺繍通信Vol.11発行に気付きました。ありがとー。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 17:57:36 ID:???
刺繍通信といえば、またCタソ載ってたね。
最近は「普通に頑張ってるおばさん」に感じてきた。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:01:56 ID:???
銀座のDMCって今日オープンだっけ?
行ってきた人、どんな感じか教えて〜
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:32:22 ID:???
ちょっと質問なんだけど、リネンに刺してみようかと思って買ってきたら目が
■■■■
■■■■
■■■■
■■■■
ってなってたんだけど…どう刺せば良いのかな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:33:06 ID:???
ちゃんとならなかったorz
二段目と四段目が半目ずれます
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:39:22 ID:???
>>276
チャートが半目ずれてるの?普通に1over2で良いのでは?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 02:31:43 ID:???
いや、チャートがずれてるんじゃなくて生地の目が半目ずれてる
もしかしてリネンって、ジャバクロスとかみたいに格子状じゃなくて、半目ずれがデフォ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 03:02:01 ID:???
縦横の比率が違うのは普通だけど、半目ずれてるってあり得ない
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 07:26:46 ID:???
うん、有り得ん
ずれてるように見えたら引っ張って直しちゃえ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:49:59 ID:???
地直ししてないの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:08:09 ID:???
半目ずれてるって経糸がよろよろしているの?
平織りだよね?(縦横の糸が1本おきに上下になるように織られている。)
半目ずれて見えるならおそらく綾織なんじゃないかな。
斜めに横糸の畝が見えない?

綾織の構造は横糸が1本ずつずれながら縦糸2本を渡っていく構造だから
見方によっては半目ずれていくように見えるかも。
もしそうなら刺繍出来ないことはないけどカウントは難しいよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:14:47 ID:???
刺繍用じゃない安いリネン買ったんじゃない?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:19:11 ID:???
レスありがとうございます
平織りだと思います。生地よく見たら縦糸1本に対し横糸が数本でした
もしかしたら刺繍用ではなかったのかもしれません。刺繍用生地のロールと同じ場所に
置いてあったんですが、確かに安かったかも…
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 08:01:39 ID:???
ちょっとスレ ずれているかもしれませんが、お邪魔します。
ハワイアン ハンドクラフトのリボンレイ教室を中野でやっています。
リボンレイに興味のある方おたずね下さい。
http://www.k4.dion.ne.jp/~ribbon-s/
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 08:20:19 ID:???
なんだ、板移転してたんだw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:36:40 ID:???
リボンレイ教室かぁ。
まったく興味ないなぁ。
それが何かもわからないし、調べるつもりもない。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 14:58:48 ID:???
いずれにせよ、マルチだからスルー推奨
しかも今日は別の奴が悪意で貼りまくってる様子だし
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:16:47 ID:???
DIMENSIONSのキットを制作中。
途中で糸が足りなくなったので買おうと思ったんだけど、売ってない〜!
だれか、DIMENSIONSと、他社の刺繍糸対応表知っている人いませんか?

もう少しで完成なのに〜
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:31:39 ID:???
>>289
自己レスでスマソ。
クロスステッチ館のホムペにあったわ…
J&Pと書かれてあるのがDIMENSIOMSの糸みたい。
ググレカスでございました…
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:08:46 ID:???
いでーつまらんから次号から買うのやめようかな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:32:07 ID:???
刺繍を小学校の授業以来初めてするものですが、質問させてください。
バックステッチでふちどった中をサテンステッチで塗り潰したいのですが、
どちらのステッチを先にしたほうがいいですか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:31:14 ID:???
>>291
内容つまらなかった?
明日書店に見に行こうと思ってるけど、
手作りタウンで本の紹介見てたら、また堀川波出てるのね。
全く不要なんだけど。出してる本もブクオフで山積みになってたよ(¥100)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:16:05 ID:???
いでーはネタ切れな感じかする。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:20:09 ID:???
>>292
輪郭のバックステッチが先だと思う
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:33:02 ID:???
>>294
そんな感じだね。
やたらとほっこり臭いほかの手芸雑誌と同じ匂いになってきてる(すてきなおうち公開&おうちカフェな香りw)

刺繍通信ほどがっつりじゃなくていいから
そこそこ刺しゅうをメインにした雑誌ってのがいいんだけどやっぱ難しいのかなあ。
tiktikを仕切りなおして始めた雑誌なんだから、
その他の手芸雑誌とは一味違う感じで頑張って欲しいよ。
ほっこりな暮らしとかは今度でるホームスウィートクラフトに任せておけばいいし。

ちょっぴりオカン臭い「イラストステッチ」て雑誌が自分は結構好き。
垢抜けてないとこがなんだか懐かしい。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:17:12 ID:???
おうち公開はどうでもいいよね。
お料理も興味ないわ。
表紙にもなってるイラストのフリーステッチなんかは、かわいいけど、
いい加減飽きてきて、イラスト集でも出しとけよ、って感じ。
わざわざ図案を載せる必要ないし。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 06:22:09 ID:???
>>292
サテンステッチの後、バックステッチで縁取るほうが綺麗ですよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 09:04:50 ID:???
>>292
私だったらサテンステッチが先で輪郭は後だな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 09:17:41 ID:???
>>292
ワシは輪郭の方が先だな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 09:33:13 ID:???
>>292
自分はサテンステッチで塗りつぶしたときに輪郭ががたがたになる(あまり上手じゃないので)
のを隠すために、後から縁取りを刺してます
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 09:50:12 ID:???
結論:お好みで
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:19:34 ID:???
>>290
私もDIMENSIOMSのキットを使ってるんだけど、J&Pじゃないみたい。
チャートに載っている色番は5桁で、あの対応表には載ってなかったよ〜。

説明書にもどこのメーカーの糸かは書いてないんだよね。
英語だから見落としてる可能性大だけどさ…。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:06:51 ID:???
キットの色番号は、複製防止?のために、
たとえばDMCの糸を使っていても、独自の番号を当てているメーカーもあると聞いた。
DIMENSIOMSがそうかどうかはわからないけど。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:26:02 ID:???
DIMENSIOMS、キット持ってないし糸のメーカーは分からないけれど
糸番号は4桁と5桁の2種類あるみたいね。DMCへの変換表あった。
ttp://home.att.net/~basicallybarb/conv.html
完璧なマッチングではなさそうだから
色見本帳か残り糸持って店頭で見比べる方が確実かな。

>>304 あるある。
LanarteとHistorical Sampler CompanyのキットはDMC糸だったけれど
色番号は見本帳で調べるしかない状態だったわ。
306303:2007/10/12(金) 14:33:50 ID:???
>>304-305
レスありがとうございます。
変換表までご親切に教えて頂き感謝です。まさにこの5桁番号でした。
実際買う時は残り糸と現品を見比べることになりますが、この表も参考にさせて頂きます。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:40:06 ID:???
いでーの、そのおうち公開している人たちの作品は
全てがオリジナルってわけではないんだね。

とある作家さんの作品と瓜二つのものがあったので
ちょっとびっくりしたよ。
図案とか刺してる生地の模様とか変えればいいのに…

308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:51:24 ID:???
ある作家の作品をオリジナルとして載せてるなら問題だけど、ただ公開するなら良いんじゃない?
むしろちょっと模様変えてオリジナル、って言う方が問題だと思うけど
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:41:29 ID:???
ideesに載ってる料理研究家の飼ってるワンコがかわいかった。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:01:11 ID:???
>>309
うんうん和むねえ。
料理ははっきしいってどうでもいいけど。

イデーがおしゃれほっこり路線を目指すならもう次回から買うのやめる。
すてきなお住まいなんかどうでもいいから
もっと図案を!!じゃなければ刺しゅうに関した読み物を!
よそのお宅の洒落た暮らしぶりなんかみてもツマンネ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:59:46 ID:???
>>310
同意〜
すてきなお住まいは興味ないよね。
しかも、犬がかわいくてもどうしようもないし。

今回、手芸のコーナーじゃなくて、実用雑誌のコーナーに置いてあったから、
まだ入荷してないのかと思って買いそびれるところだったわ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 09:10:03 ID:???
>>308
そのほっこりさんが作りました、みたいなニュアンスのキャプションで
刺繍の図案もバッグの形も色も見たところほぼ同じだったから
ちょっと、あれーと思ったわけさ。

まあ、別にいいんだけどね。
真似を重ねていくうちに、オリジナルが生まれればいいんだし。


313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 10:28:45 ID:???
作ったことには違いないんでは
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:31:28 ID:???
ってかオリジナル以外は公開すんなって言いたいの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:09:15 ID:???
カウントが数えられない画質で
○○を参考に作りました。
○○さんのデザインで作りましたってしっかり書いてあればOKじゃない?

丁寧な人は掲載許可取るらしいけど。

316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:18:11 ID:???
>カウントが数えられない画質

たまに見るな、カウント数えられる画質で公開してる人
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:35:06 ID:???
携帯でハーダンガーのキット買えるところ、ご存知ありませんか?
チャートとかファブリックだけでもいいんだけど…。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:35:56 ID:???
チャートだけでもいいんなら、本屋とか手芸屋にハーダンガーの本売ってるよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:45:05 ID:???
今や、携帯もPCと同じように使えるからね。
ある意味どこでも買えるよね。
初心者ならVSの小さいキットが良いんでない?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:10:49 ID:???
ハーダンガーの本って少なくないですか?
3冊くらいしか見たことがないんだけど…。
NoldicNeedleくらいの携帯サイトがあれば最高なんだけどな。。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:40:36 ID:???
洋書ならハーダンガーあるし、アマゾンで携帯サイトあるよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:34:56 ID:???
>>320
前スレでも和書少ないって言ってた方いたよ。クロスに比べると圧倒的に少ないね。
携帯サイトはサパーリ分からぬが、FAX注文ならドイさんや妖精針(要英訳)さんが受付している。
余談。知ってるかもだけど「おしゃれ時間」(工房ではない)7号に小物作りの記事載ってたよ。

この号は刺繍糸に関する読み物が面白かった。コットン25番糸メーカー4社の特徴とかイロイロ
該当記事は5ページ程度だから購入してないけど、立読みの価値は十分あったわ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:32:26 ID:???
SajouのPetits Monstres(プチモンスター/ペティットモンストレ)
を探してるのですが、売ってるところご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
昨年販売終了になったらしく…もう手に入れる望みはないんでしょうか。
こんなにハサミにときめいたの初めてなんです。
宜しくお願いします。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:04:42 ID:???
>>323
ないよ。
似たような鋏が、ケルムスコットからでてる。
その似たやつはチクチクタイムで売ってた。今もあるかも。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:18:01 ID:wYwyXghT
>>323
ttp://www.fleur-de-coeur.com/index.html
ここで売ってるみたい。野うさぎとか、かわいいね。私も欲しくなっちゃった。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:31:32 ID:???
ありがとうございます。

>324
ケルムスコットで検索するも、
「ウィリアムモリス、ケルムスコットマナー、ケルムスコット印刷」
などしかヒットせず…ハサミにはたどり着けませんでした。
チクチクタイムでぐぐるも、「手芸をしている時間」という意味合いでブログ記事に
使っているものがひっかかるだけ。
すみません、もう少し情報が欲しいです。

>325
一応取扱中にはなっているのですが、いつ見ても在庫0なのです。
問い合わせしてみましたがまだ返事がないので…望み薄かもしれません。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:32:40 ID:wYwyXghT
>>323
ttp://www.we-mixjam.com/sajou1.html
ここにもあった。こっちの方が国内なので安心かも。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:40:10 ID:wYwyXghT
>>326
私のパソコンでは今見たけど在庫1になってる。はさみ全部見てみたけど、
0になってるのはなかった。どうしてだろう。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:44:50 ID:???
>327
そこも確認しましたが在庫0でした…

>328
注文数[1]個とあって、
「カゴに入れる」を押すと在庫0と出ます。
そうでないのならうちのMacのせいですね…
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 02:11:25 ID:wYwyXghT
>>329
今見てみたけど、ブルーでsold outになってて在庫1っていうのはだめで、
sold outになってないのは大丈夫なのでは?といっても値段の高いのしか
残ってないみたいだけど。

もう1件のお店は自分で数量を入れてかごに入れるタイプなのでは?クリックして
好きな数字を入れてからかごに入れる。よくネットで買物するけど、このタイプの
ゼロは在庫なしという意味ではないと思う。

また見つけたら書き込みますね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 06:40:32 ID:wYwyXghT
>>329
よく見たらどちらのお店もsold outになってました。ごめんなさい。探すのは
大変みたい。オークションしかないかなあ。

何だか私も野うさぎ欲しくなっちゃった。買ってしまうかも。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 06:45:31 ID:???
ケルムスコット、英語で検索して欲しかった・・・。
ttp://www.kelmscottdesigns.com/
sajouのモンストレはもうどこにも在庫がないはず。
ショップ検索しても無駄だと思うよ。
この鋏、製造中止という噂が流れた時にみんな食いついてたから。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 13:12:31 ID:???
>>326
チクチク自力で見つかった?→ ttp://www.tikutiku.com/
今メンテで見られないけど、左のカテゴリ下から2番目の中にKelmscottの鋏が載ってた。
扱っていたのは↓左下の黒色。
ttp://www.kelmscottdesigns.com/scissors.htm
左上金色のは今月新発売。

これ、確か今年のナッシュビルで黒がリリースされて、今回のショーで金。
ってことは、そのうち銀色が出たりして…w
と、sajouのモンストレは332さんの言う通りです。諦めた方がいいよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 14:29:12 ID:???
クロスステッチでどこを刺しているのか、どこが終わっているのかが
分らなくなる(特に序盤)ので、チャートの刺し終わった部分をシャーペンで塗り潰しています。
皆さんはどうしていますか?

それと白い刺繍糸を使ったら所々黒ずんで来てしまいました。
後で洗うから大丈夫かなあと思うのですが、汚れが目立つ色は
後回しにした方が無難なのでしょうか?

参考までに教えて頂けると嬉しいです。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 15:00:12 ID:???
私は刺し終わった所を黄色の蛍光ペンで塗ってるよ。
白は一応、一番最後に刺すようにしてる。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 16:02:39 ID:???
私も白は最後だけど、(刺す箇所がわかりやすいので)
隣の色糸の繊維をまきこんで、にじんだようになることがあるんですよねー。
それを考えると、最初の方がいいのかも、って思ったりもする。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 17:34:14 ID:???
>>334
塗り潰しは蛍光ペン使ってるよ。10色使いまわし。
マスが大きくても塗るの楽だし、毎日色変えするとモチ上がるから。
初期は色鉛筆だったけど、ステッチする時間が惜しいような気がして止めた。

白糸は途中でも埋めてる。多少の汚れは風合いの内だと言い訳しつつ…
順番はさて置き、薄い色多い時や夏場は特に手をよく洗うよう心がけてはいる。
保管する時もフレームに風呂敷掛けたり包んだり、とか。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:39:02 ID:???
自分はチャートに何もしないかなぁ
今のところ、どこを刺してるかわからなくなるような図案でやってないから
白とか汚れやすいのは最後にしてる

手はやる前に必ず洗ってるな
んで、ティッシュ置いて時々指先拭って、指先がサラサラじゃなくなってきたらまた洗う
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:15:09 ID:???
わたしは、これから刺す所を蛍光イエロー
刺し終わった所を上から蛍光ピンクで塗る

終わった所が蛍光オレンジになってわかりやすいよ

HAEDをやっているんだが、インクがすごく減る
終わるまで何本、蛍光ペンを使うかな…


340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:26:02 ID:???
リネンにクロスステッチをしたいのですが、クロスステッチ用の布と違い目が拾いにくいですよね?みなさんはそんなことないんでしょうか?慣れですか?
中心から始めようとは思うのですが、刺繍しない部分の目を数えるコツなんかはないのでしょうか?ちょっと途方に暮れています…。
341334:2007/10/18(木) 10:28:48 ID:???
皆さんありがとうございました。
白をどこで刺すかは臨機応変に…なんですね。

間抜けな事に蛍光ペンは思いつきませんでした。
早速参考にさせて頂きます。

チャートと見比べた時に、シャーペンの印と擦れていたというのも
黒ずみの一因だったようです。
蛍光ペンに替え、手も今までより丁寧に洗うよう心がけたいと思います。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 11:03:27 ID:???
>>320
亀レスですがオクにでてるよ。
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w12855680
オイラの宣伝じゃないよ〜〜〜w
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 11:06:26 ID:???
終了してるし…探したらもっと安いのがたくさんあったw
ttp://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=%A5%CF%A1%BC%A5%C0%A5%F3%A5%AC%A1%BC&auccat=2084008955
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 11:16:50 ID:???
>>340
クロスステッチに向かない※リネンを使おうとしてるんじゃないよね?
(※縦横の織り糸数が余りに均等でない・織り目がギッチギチに詰まってる)

リネンは確かにアイーダやジャバクロス等よりも数えづらい。慣れは絶対ある。
あと、カウントの細かさにも相当左右される。いきなり40ctとかだと泣けるぞ。
中心の割り出しは、余白を見込んだ大きさに布をカットした後、縦横2等分に折ればおk
きちんと折れば誤差は出てもまぁ1cm以内ってとこ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 15:46:18 ID:???
目を数えるコツ、とはちょっと違うかもしれないけれど。
しつけ糸(か消えるチャコペン)で布にグリッドを入れると、少しは楽に数えられると思う。
チャートの10マスに対応するように、リネンの20目ごとに線を入れる、とか。
でも、しつけって面倒だし、ここで数え間違えると後が…っていう欠点もあるのよね。
他はとにかく慎重に数える、2回数える、くらいしか思いつかないわ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 10:39:26 ID:???
私も仕付け糸でグシグシ線を入れてる
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 11:01:34 ID:???
刺繍屋&刺繍所、落ちちゃった?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 11:44:56 ID:???
>>347
その8は落ちて、今9。
リンク面倒なんで、IEでも上げてこのスレのおすすめから飛んでけ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:25:01 ID:???
刺し始めたばかりのものですが、
裏側ってこんな感じで良いのかお聞きしたいのです。お願いします。
http://p.pita.st/?sv0bkuvb

出来るだけ縦にそろえるように努力しているのですが
「もうちょっと気をつかえるだろう」とか、
「ま、この程度なら普通だよ」とかありますか?
一人でやっているのでレベルが分かりません。

目指しているのは額屋さんに持って行っても恥ずかしくない程度です。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:48:39 ID:???
>>349
全然普通だと思う。
フレメなんかだと、何が何でも縦に揃えなければいけないというルールがあるらしいと聞いたが。
額屋にもって行くときなんて裏は考えなくてもいいよ。
裏が汚いから馬鹿にされるってこともないしね。
色飛びの激しいのだと裏なんて絨毯みたいになるよ。orz
表がキレイだったらオケだ。
額入れするなら、なおさら裏は気にしなくても。
ガンガレー。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:11:38 ID:???
普通に刺してたら縦に揃えるなんてとてもじゃないけど無理だよ
刺繍のサイト見てみたけど、よっぽどこだわりのある人じゃないとやらないみたい
(そのサイトでは縦にこだわってた人が教室で笑われたとか)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:48:43 ID:???
私はココを参考にしてるんだけど
ttp://www.uu.em-net.ne.jp/~akahori/ihowto02.html
このやり方だと表が奇麗だと思う。
裏は絶対にタテにしなくちゃ!ってこだわらないので気が楽w
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:18:38 ID:???
縦とか横とか関係ないよ。
ようは表の糸と裏の糸が鋭角に曲がっていればいいのよ。
その向きが揃っていれば完璧。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:23:13 ID:???
お知恵を拝借
薄い色あいのバラをもった白いウサギのフリーチャートを刺し始めました。
何も考えずに生成りの布を使いました。
まだ途中なんですが絵柄が目立たなくてボヤっとした印象になっています。
今から糸をほどくのはちょっとしんどいです。
どうにか絵柄を目立つようにする方法があったら教えて下さい。
なければ練習と思ってこのまま最後まで続けます。
よろしくおねがいします。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:48:48 ID:???
面倒だけど1本どりで輪郭をバックステッチで入れたら?

やわらかな配色のようだからグレーや茶がいいかな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:57:50 ID:???
ちょっと濃い目の色でバックステッチ入れてみるとか・・・?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:00:50 ID:???
白とか淡い色の差す時は黒とか濃い色の使うと良いよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:27:13 ID:???
>>349です。短時間に沢山レスありがとうございます。

>>352さんのサイトは見たことがあります!そこで>>353さんのように
鋭角にということを覚えましたが、改めて読んでみたら例4・5あたりで
頭の中が???になりましたw実際の布に練習してみたいと思います。

>>350さん、私も絨毯みたいになりますor2
額屋さんの視線は気にしなくてもいいんですね・・・勇気がちょっと出ました。

>>351さん、なかなか裏を見せてくれるサイトさんが見つからなくて、
もっとキレイにできる筈?教室に行ければなぁ、等うじゃうじゃ考えていました。
素直に楽しむことにします。

ボーダーなど縦に一色が一列に続いている場合、
裏が厚くなっても一個ずつ縦に進むより
ダーッと行って帰ってくる(裏は横線になりますよね?)ことにします!
長々とすみません。ありがとうございました。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:06:13 ID:???
可愛くて簡単だって書いてあったから”ちいさな刺しゅう”って本を買って、
くまのモチーフを始めてみたら、全然まったく出来なくて心が折れた…。
刺しゅうって難しいね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:37:35 ID:???
>358
画像見ました。
すごくキレイに刺してあるなーと自分のと見比べておりました。
ところでこの画像の布は何カウントなんでしょうか?
とても目が詰まっていてるように見えるのですが私にはまだまだ手が出せなそうな布ですが
何しろまだカウントとかよくわかってなくて。。。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:01:58 ID:???
昨日からクロスステッチはじめました。
縫い方ですが一針一針さしてたらとても時間がかかったので一回に2目づつ拾って刺したらとても時間短縮でスムーズにいきました。
でも最初に一針を一目づつで刺した部分をみたら一針で二目刺した部分より目がはっきりしてきれいでした。
みなさんはどうやって刺していますか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:36:36 ID:???
2目ずつ刺すというのがよくわからんが、
すくい刺しということだろうか。
ならば1目ずつ刺すというのはアップ&ダウンか。
布に対して垂直に糸が動くので
アップダウンの方がきれいに刺せるが
当然のことながらすくい刺しにスピードは劣る。
すくい刺しは糸がよれやすい。
ケースバイケースで使い分けしている。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:31:34 ID:???
私はすくい刺しはしないなぁ。
あの、糸が摩擦されながら通ってくる感覚が
生理的に受け付けられなくて。
でもアップ&ダウンずっとしてると手がだるい・・・
そのうち腱鞘炎になりそう
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:28:41 ID:???
糸の摩擦はリネンの質にもよる。
ツヴァイガルドのリネンなんかはほとんど抵抗を感じない。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:52:44 ID:???
よりキレイに刺したいならアップ&ダウン
より早く刺したいならすくい刺し
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:56:18 ID:???
クロスステッチ用のリネン布というのがあるんですね。
今までアイーダでは何枚か仕上げましたが
リネンに刺してみたくなりました。
ぬくもり攻防とかで買えるような
普通のリネンだとむずかしいのでしょうか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:36:39 ID:???
ぬくもり攻防のリネンで刺してる人のブログ見た事あるけど、
すごい縦長に仕上がっちゃってたよ・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:10:39 ID:???
>>367
そうでしたか…
やはり縦と横で微妙に間隔が違うんですね。
クロスステッチ専用布って高いので
お手頃なのはないか探してるのですが
奇麗に仕上がらなかったら
結局無駄になっちゃいますものね。
ありがとうございました。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:18:02 ID:???
ttp://item.rakuten.co.jp/nukunuku/10001775/
楽天で見つけたけど、これお手頃じゃないかな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:43:59 ID:???
妙なアドバイスだな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:18:17 ID:???
ごめん、レスよく読んでなかった
そこのリネン使ったら縦長になっちゃったのか
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:23:37 ID:???
>>360遅くなってごめんなさい。
見ていただいてありがとうございます!
これはキットで買ったもので、28カウントと書いてあります。

厚手で柔らかくて手触りがよいのですが、
目が詰まっているため穴が小さいので
間違えた時に糸を抜くのが怖いです。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:59:52 ID:T1u3OLVQ
ガキの使いで、刺繍大会!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:53:44 ID:???
>>373
意外にみんな上手だったねw
浜田の「できない子」ぶりにはワラタ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 07:49:39 ID:???
あれ、また刺繍屋&刺繍所落ちた?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 09:48:42 ID:???
>>375
その9は総レス数43で過去ログ倉庫逝き。恐らく昨夜の圧縮のせい。

ヲチ板に立て直すなら、即死回避保守と700より下がった時にage保守した方がいいよ。
でないと、まーた速攻で落ちるから。
もし難民に移動するなら、過去の経緯上、一応相談しないと後から荒れる元になるかもね。
自分はあのスレ無くても今のところ困らないから、とりあえず継続立てるの見送り。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 10:56:33 ID:???
>>373 告知ありがとう!

ガキの使い、遅れて放送する地域に自分が住んでる事を今知ったw
楽しみだー。Wikiで番組名引いたら、放送地域や遅れ日数の一覧があった。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 16:03:07 ID:???
刺繍所落ちたんでこっちですいません。
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=120172301544&ssPageName=ADME:B:WNA:US:1123
すごい値段なんですけど、これってそんなにいいの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 16:11:13 ID:???
プレーリーもbirds・・・も日本人が価格を上げるよねー。
これはとっくに廃盤だけど、birdsの廃業で、現行チャートも
あわてて買ったっていうブログ記事、結構見かける。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 20:44:27 ID:???
>>373
わーー、見たかったww
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:45:57 ID:???
>>373
「盆栽やないねんから・・・」クソワロタ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 09:03:10 ID:???
高橋ジョージとチャックが上手かったね
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:02:13 ID:???
私も作品が縦に伸びて泣きました・・・・。
普通の刺繍用リネンを買うべし。
もしくは縦2・横3で刺すとか。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:05:33 ID:???
>>383

> もしくは縦2・横3で刺すとか。

自分だったら 絶対間違う〜w
ただでさえ 半目間違えが特技だからさww

布目を拾わない刺繍や、洋裁向きかもね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:36:52 ID:???
ちょっとお尋ねします。
クロスステッチで大幅に刺す場所を間違えてしまいました。
全部ほどかなくてはいけないのですがほどく場合はほどいた糸を再利用できるようにほどくのと
新しい糸であらたに刺すためにバツンバツンと×を切っていくのとどちらがいいでしょうか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 16:10:40 ID:???
ほんの数目だったら再利用できるようにほどいてますが、
まちがった部分が多い場合は切ってしまってます。
ほどいたあとの糸ってよれてたりするので・・・。
残りの糸に余裕がない時(キットなど)は再利用するかな?
387385:2007/10/24(水) 16:16:14 ID:???
>386
そうですか。
今からほどくのはかなり広範囲なので思い切りよく切っていこうと思います。
でもまた刺しなおすのは頭を冷やして時間をおいてからにしたいと思います。
ありかとうございました。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 17:45:46 ID:???
刺繍用ではない麻布にクロスステッチする時に抜きキャンバスを
使うのは邪道?細かくはならないけど。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:47:17 ID:???
>>388
抜きキャンバスは穴の位置が定まらないから、
布の目を読んだ方が良いよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:53:21 ID:???
テレ東のミニ番組で将棋の高橋さんって人が刺しゅうの趣味について語ってたよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:55:48 ID:???
>>390の続き
本人の刺したニッセのアドベントカレンダーとかうつってた

刺繍が語られる番組って珍しいので報告まで
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:37:53 ID:???
刺繍用じゃなくて縦横の比率変わっちゃうような布だったら
抜きキャンパス使ってもいいんじゃない?

でも、抜きキャンパス、ワンポイントとか小さい図案向きだからね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 07:17:01 ID:???
フレメ好きの方へ

次点入札詐欺とかあるらしいから、気をつけてね。

落札できなかった商品の出品者を装って、
「TOPがキャンセルしたので貴方に譲りたいのだが・・・」と、
次点以降の入札者のヤフメ宛に、直取引を持ちかけてくる詐欺。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 07:22:22 ID:???
かきわすれ
オクね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 12:10:56 ID:???
>>388
布目と刺し目が少々ズレても許せる図案ならありかな。
例えば一列真っ直ぐに刺したとしたら、ちょっと線が凸凹しそうなんだよね。
好意的に考えれば、クレヨン手描き風みたいに素朴な効果が期待できるかも。


チラ裏スマソ。今年の残り日数70切ってるんですね。
クロスの刺しかけ、年号部分に2007を刺そうか迷って保留にしましたorz
趣味に締切りなんてないけれど、キリ良く年内になんとか終わらせたい。
チンタラやってると刺したい物リストが長くなる一方だ〜ヽ(`Д´)ノ モチage!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 14:53:49 ID:???
>>393
それのどこが詐欺なの?
規約違反ではあるかもしれないけど、次点の人にとっちゃありがたいと思うが。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 15:02:36 ID:???
>>396
お人好しだね。www
出品者を装ってるんだよ。
ありがたいか?
>>396みたいのが、詐欺に引っかかるんだよ。
気を付けて。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 15:07:15 ID:???
出品者を装っていてもちゃんと商品を送ってくれるんじゃないの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 15:24:05 ID:???
えーとね、その詐欺は
「フレメをいっぱい持っている業者で、
フレメを譲りたいけど、自分でオクに出すのが面倒な人」じゃなくて
「なんでもいいから次点の人に、
出品者を装って、片っ端から
『キャンセルがでました。譲ります。つきましては振り込んでね☆』
って言う。1,000件コピペメール出して、3人引っかかれば上等」
って人ね。

取引はないの。
あるのは、振り込んだ事実だけ。
(ちゃとした取引だとしても)正規の取引じゃないので、
やっふーも保証してくれない。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 16:23:18 ID:???
あぁ、そういう意味か。
出品者が自分で入札して値段を散々つり上げてから次点の人が入札した金額で売るのかと思った。
第三者が出品者になりすますってことだね。
そんなのに引っかかる人らおらんだろ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 16:57:50 ID:???
出品者を装うって時点で、第三者だって理解できるだろ。
文をちゃんと読もうよ…。orz
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 17:00:06 ID:???
>>400の理解力だと確かに引っかかりそうだw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 17:26:55 ID:???
でもさオクで取引した事ない人には>393の文章を読解してても
ちょっとわかりづらいかもしれないよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 17:34:02 ID:???
入札者のヤフメなんてどうやって割り出すの??
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 17:59:25 ID:???
ID@Yahoo.〜
みたいな。
IDは変更可能だけどね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 18:41:15 ID:???
hiy○タン、相変わらずのミススペル。
誰か注意してやってくれ。
・・・スレチ、スマソ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 19:14:31 ID:???
hiy○、あちこちのブログ米で見かけて、ウザス。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 02:29:20 ID:???
つ【オチスレ逝け】
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 06:50:50 ID:???
>408
ヲチスレ立った?
見つけられんかった。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:15:50 ID:???
知らん。
欲しいなら自分で立てなおせ。
落ちたから仕方ないもん☆悪くないもん☆
なんて根性で出てくるな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:10:38 ID:???
キットのことをお訊ねします。
2〜・3頭身くらいのサンタさんの柄で小さくて四角いものだったと思うのですが、
トナカイ(?)やウサギとたき火をしているものってなかったでしょうか?
他に同じシリーズでドアの前にいるものなどもあったような気がします。
今年チャレンジしようと思うのですが、探しても見つけられなくなりました。
わかる方がいらっしゃればお教えください。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:22:58 ID:???
ペルミンの14-1225かな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:28:16 ID:???
ノバの騒動を見て久しぶりにCタンを思い出したw
大金はたいたCタン大丈夫かしら。。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:20:28 ID:???
また408からのループか。
ヲチする人間の程度の低さがよーく判るな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:28:58 ID:???
確かにCタン、ファビョってそうだw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:20:39 ID:???
クロスステッチのフォーラムっていうのを見つけました。
でも「フォ−ラム」の意味が分りません。
どんな事をする場所なんでしょうか。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:02:36 ID:???
>>412
調べてみたらそのとおりでした!
教えて下さってありがとうございます。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:31:41 ID:???
>416
ふぅーん、何処?
国内?海外?
中身の説明はされてないの?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:07:49 ID:???
>416
掲示板だよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:11:39 ID:???
刺繍屋&刺繍所について語れ が見つからないんですが、落ちたんでしょうか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:43:38 ID:???
>420
落ちたみたいですよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:48:37 ID:???
何回立てても泣き疲れてすぐ落されちゃうし
もうここで話してもいいんじゃない?
どうせ過疎なんだし
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:55:50 ID:???
賛成。ここでいいんじゃね?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:06:58 ID:???
基本、反対。理由は、

・ローカルルールで禁じられてるいる
・荒れがちになる
・ヲチの方が話題として活発になりがちなので、他の話題を書き込みにくい

ネタがヲチでも「作る話」に繋がる時は、話題として構わないと思うけど、
なし崩しに晒し叩きになっていくから、あまり好ましくないかと。
解禁するなら、板全体のローカルルールの改変論議が先だと思う。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:40:29 ID:???
424さんにマルッと同意
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:55:59 ID:???
どこのショップはどうだのこうだのっていうのの
購入するときの参考になるような話題はイイけど

個人のブログだのサイトのヲチは
読んでいて気持ちよくないのが多い

しょせん2chなのに ここでも話せないような話題ならいらないよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:09:04 ID:???
>>424
同意。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 08:33:33 ID:???
〉426
同意
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 09:40:03 ID:???
みんな真面目で好い人なんだね。
私なんかヲチ大好きだよorz
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 09:43:23 ID:???
このスレでヲチネタをやるのはやめてほしい。
このスレでブログの、それも刺繍ネタじゃなくて
ブログ主の個人的なことをどうこう話すのは
板やスレの主旨に反するし、何より雰囲気が悪くなるし嫌だな。
長年このスレをみてる人ならまだしも、初めてきた人なんかは引くでしょ。
どうせ過疎るからココで、ってのは味噌に糞をなげこむようなもの。

あえてそれでも必要だと思う人がいたら
その人がヲチ板にでも立てればいい。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 09:45:59 ID:???
真面目とか良い悪いとか好き嫌いとかじゃない
"ヲチはヲチ板で"ってルールがあるんだから
そっちに行って好きなだけやればいい
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 09:53:03 ID:???
>>429
自分もヲチは嫌いじゃないよ。下世話な人間ですからw

でもどうせ過疎っちゃうからココでもいいじゃないってのには反対。
住み分けは必要だと思う。
なのでスレたててこようかと思ったら、自分のホストじゃ立てられないみたいだ。
残念。

433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 09:57:04 ID:???
実は私も立てたいんだけど昨日から規制中。
立てられる方、いませんか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 10:52:49 ID:???
×× 刺繍屋&刺繍所について語れ その10 ××

ttp://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1193622628/

とりあえず立てた。
過去ログは誰か手伝ってくだせー。

435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:05:25 ID:???
>>434
乙!
過去ログはっといたよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:28:16 ID:???
>>435
すみませんでした&ありがとー。

これで住み分け可能になりましたね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:41:40 ID:???
>>434
乙です!

私はどっちのスレも好きだからホッとしたよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:25:10 ID:???
>>434
乙!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:38:09 ID:???
一色刺しした人に質問します。
チャートは公に販売されているもではなく、個人が趣味でおこしたものなので
お好みの色でどうぞといわれ購入しました。
好みにぴったりなのできれいに刺したいのだけど、一色刺しは初めてで
いろいろ迷っています。赤系DMCの816か498くらいがきれいかなぁと思いますが
思いがけない色使いで、オススメの色がありましたらご意見下さい。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:04:07 ID:???
黒なんかどう?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:06:36 ID:???
個人的には、段染糸が好き。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:05:38 ID:???
デザインにもよる
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:12:57 ID:???
>441

ダン染めって難しいくないですか?
出来上がりにムラなく刺すのにコツがいると書いてあるブログが呼んだ事があります。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:27:50 ID:???
私も段染め糸って好きだけど、ベタ刺しが多いときに色の出具合に悩む。
一色刺しはやっぱり赤(DMC304、498、3777)とか青(DMC930、931)が好きかな〜。
あと、黒に近い濃いグレーあたり。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:04:33 ID:Ec+4Npq1
どなたか一色刺しでウェディング向きのサンプラーを
ご存知の方はいますか?

ウェディングのウェルカムボードとして販売されているものではなく
これはウェディングに向いてるな と思うもので構わないです。

フリーの図案でも販売されていてもクロスステッチでもフランス刺繍でもオーケーです。

いろいろ探したんですが、自分では見付けるのに限界がありました…

宜しくお願い致します。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 03:37:47 ID:???
前出てたgigiさんの所だったっけかな、天使のチャートいくつかあったよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:46:12 ID:???
>>440-->>444
いろいろご意見ありがとうございました。
デザインはご存知だと思いますが、DHCによくある正方形のなかに幾何学模様
や人物、静物等を交互に刺すもので、9つの正方形の中にダンスをしている人と
幾何学模様を刺し込むものです。色違いで同じものを刺す予定なので候補に
挙げて頂いた色を布に合わせてみようと思います。段染め糸は思いつきません
でしたが、私のレベルでは使いこなせないように思いますので今回は見送りますね。
うまく刺し上げたら報告させて頂きます。ありがとう!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:30:11 ID:???
2p幅とかの刺しゅうを刺す為のテープの名前を教えて下さい。
刺しゅうテープでぐぐって見たんですが、既に刺しゅうされた物がヒットしてしまいます。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:31:01 ID:???
DHCって、化粧品か!!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:41:42 ID:???
>>448
刺繍用テープ、 クロスステッチテープ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:45:50 ID:???
>>449
Dessins DHC
知らんの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:48:07 ID:???
>>449
447タンはきっと
Dessins DHC
のお話しをしていると思う。
と全力で釣られてみたw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:22:38 ID:???
>>445
まだ見てるかな?
クロスの一色刺し、ウェディングサンプラー2つ。販売物。
*Long Dog Samplersのwedding(図案)
*The Historical Sampler CompanyのWhite Wedding Sampler(図案orキット)

ウェディング物は大体パターンが決まってるから
市販図案の配置を参考に、好みのフリチャパーツ組合せたら
いいんでないかと。sajouお好きでしたらココ便利。
ttp://www.lamaisondanael.com/livrets_nouveaux/anciens.htm
98・102辺りのボーダーとか使えそう。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:39:50 ID:???
>>447
ゴメン私の深読みだといいんだけれど…。

>チャートは公に販売されているもではなく、個人が趣味でおこしたものなので
>お好みの色でどうぞといわれ購入しました。

という発言と

>デザインはご存知だと思いますが、DHCによくある正方形のなかに幾何学模様
>や人物、静物等を交互に刺すもので、9つの正方形の中にダンスをしている人と
>幾何学模様を刺し込むものです

という発言は繋がってるのか?ものすごくもやもやしてるんだけど。



455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:50:29 ID:???
リネンテープも良いよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:56:34 ID:???
>>454
深読みwww

DHCでありがちな、幾何学模様の中に人物や静物があるようなデザインです。

でしょ。
わかりやすいように似たデザインのメーカー名を出しただけとみた。

まぁチャートを作った人は、思いっきりDHCにインスパイアされてるとは思うけどね。
頭ガッチガチ〜。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:02:24 ID:???
>>456
解説ありがとう!!そのとうりなんです。442さんのデザインによるというのに
レスさせてもらったつもりでした、自分的にはDHCのデザインのより柔らかい雰囲気
のものを探していたのでちょうどよかったのですけど、確かにDHCのデザインの
影響は受けているでしょうね。
なんか、たらたらと書き込んでもやもやさせてしまいごめんなさいです。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:51:45 ID:9P3H4Noi
フェルトにサテンステッチで文字を書きたいのですが、
チャコペンがのらなくてうまくいきません。

何か方法はありませんか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:58:17 ID:???
>>458
和紙とか薄いしなやかな紙(トレーシングペーパーやピーシングペーパー)にデザインを書いて
それをフェルトの上にのせて、その紙の上から刺して
刺し終わったら紙をそっと外すって手もあるよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:07:53 ID:???
>>459の方法、サテンステッチだと外すときに大変だった。

チャコペンって、色鉛筆みたいなのじゃないよね?
あれだったら、フェルトには乗らないのも納得
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:32:34 ID:???
フェルトにチャコペンは無理
ゴリゴリやって描けなくもないけど、生地がボロボロになる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:38:13 ID:???
水性のサインペンみたいなチャコペンだったら書けなくはないと思うけど。
463458:2007/10/31(水) 19:47:22 ID:coj3J557
みなさんレスありがとうございます。

>>459さんの方法も思い浮かんだのですが、
>>460さんが言っているように紙を外すときちゃんと
はずれるのだろうかと思っていました。

チャコペン・・・鉛筆のようなやつで書いてましたよ・・・
水性ペンみたいなものも持っているのですが、
図案からフェルトに移す時どうすればいいのか
わからないのです。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:56:11 ID:???
そっかー。

文字を刺したいんだよね?
どんな文字なのかにもよるかもしれないけど、紙に写したデザインを切り抜いて
フェルトに重ねてから、水性ペンタイプで周りをなぞるとか、どうかしら。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:02:22 ID:???
いっそ図案反転させて、裏にマジックか何かで…ってダメかな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:13:07 ID:???
>>463
フェルトにどのくらいのるかわからなけど、
クロバーの熱転写ペンシルはどうかな。

図案の裏からその鉛筆で書いて、
布の上にそれを表を上にして載せて
アイロンかけると転写される。

自分が使った感じだとあまり細かい模様には
向いてないっぽい。
布についたしるしが消えるかも試してないです。
467458:2007/10/31(水) 20:15:44 ID:???
>>464
イタリック体を刺したいんです。
本屋で見つけた文字の刺繍が美しくて惚れました。
でも作りたいものがフェルト使うんですよ。

>>465
裏にマジックですか!
それは思いつきませんでした。

いろんなブログ徘徊して見つけたのが
消しゴムはんこを自作して時間がたてば消える
布用インクパッドがあるようでそれで図案移すというのが
ありましたが、結構手間ですね orz

みなさんいろいろ教えてくださりありがとうございました。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:45:13 ID:???
イタリック体だったら、厚紙に型を写してから
刺したい部分(文字の形)をカッターかなんかでくりぬいてその穴からペンで書く。


469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:29:32 ID:???
水で消えるチャコペンはフェルトにもついたよ。
濃い色のフェルトにはつらいかもしれないけど。

DMCの刺繍糸、グラデーションやからーバリエーションと
ラナートからでてるマロリンさんのキットを一緒に買える
ネットショップはありますか?
ずっと探しているけど、両方扱っているところが見付かりません…
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 01:37:50 ID:???
トレーシングペーパーに図案を写してフェルトに仮止め。
アウトラインだけランニングステッチか何かで刺したら
紙を破り取り、それでサテンステッチするというのは?
わたしはサテンに限らず、中を埋めるデザインの刺しゅうは
こんな感じでやってるけど。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 02:06:41 ID:???
>>450 ありがとう!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 09:28:18 ID:???
柔らかい鉛筆で、反転した図案を紙に書く→フエルトに押し付けて
版画を刷るみたいにゴシゴシする、と図案が写るよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:38:40 ID:???
刺繍したリネンの手強いシワをきれいにとる方法を教えてください。特に手染め糸で刺した場合の注意点を教えてください。よろしくお願いします。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:35:44 ID:???
クロスステッチの日めくりカレンダー、今まで買ったことある方いらっしゃいます?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 07:04:18 ID:???
いますよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:26:35 ID:???
我が家にはいない
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:12:18 ID:???
とあるフリーのサンプラーを刺しています。
そのサンプラーにはデザインの一つとしてデザイナーの名前が中央下のデザイン枠の中に入っているのですが
その部分を例えばウェルカムみたいにかえて刺繍するのって如何なものでしょうか?
年号も2005年になってるのですが刺してるのが2007年なのでかえちゃうっていうのは?
やはりチャート通りにデザイナーの名前入りで完成させなきゃいけないものですか?
ステッチャーのブログを見ると刺し間違えたとか色が指定色より少し薄かったとかそんな感じでも「デザイナーさんごめなさい」
って書いてるからそんなに厳しいものなのかな?と思い書き込みました
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:25:09 ID:???
個人で楽しむ分には大抵のことはアリなのでは?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:43:02 ID:???
>>477
自分が刺したサンプラーにも年号が入っていて、
全体のチャートとは別に、1から0の数字だけのチャートが入ってたよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:24:34 ID:???
>>477
無問題。
サンプラーの名前・年号部分って「忠実にこのまま刺せ」って事じゃなく
「この部分にあなたの名前(またはお好きな文字)・自分が作った年号を入れてね」
くらいに考えて良いと思っている。フリーでも市販でも。

つかね、アンティークのリプロダクションならともかく
名前や年号を一切変更せずに刺すサンプラーの何が楽しいんじゃぁヽ(`Д´)ノ!って思うw
481477:2007/11/03(土) 19:37:44 ID:???
>478-480

みなさんありがとうございました。
自由に文字を入れて刺したいと思います。
ブロガーの人達はウェブに公開してるのできっと気を使っていらっしゃるのでしょうか。

とても可愛いチャートなので
出来上がりが楽しみです。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:45:14 ID:???
>474
フェリシモで約3kだったのですが、お値段分ありましたか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:28:57 ID:???
>481
売らない、サイトに載せたり公表しない、自分自身で眺めて楽しむものなら
何変えても全く問題ないよ。

売ったり掲載する場合の基準は、フリー配布元の注意書きに目を通すか、
表記がなければ問い合わせると良い。

元は誰のどんな物なのか他人が見たときに混乱させることがないように
色が少しでも違えば元を作った人の狙った雰囲気とは変わってしまうこともあるし、
元を知らない人が刺した人のオリジナルだと間違えないように、
公開している人達は載せているんだよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 04:33:21 ID:???
教えてください
刺繍するときに布地の縦と横は厳密に守って刺さなければいけませんか?
通常は耳部分を左右に持って刺すと思うのですが、耳を天地に持ち替えて刺すと何か不都合がありますでしょうか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 07:46:14 ID:???
別にいいんじゃね?
ポルトガル刺繍とか、一定の方向持って刺せって指定されてるなら別だけど
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 08:08:42 ID:???
>485

ごめんなさい私の質問の仕方が悪かったです。
お尋ねしたかったのは、手持ちの布の横幅が微妙に足りないので丈を横にして使うのは有りか否かです。

(通常の布の刺し方)
   |               |                           
   |               |
   |    ∧∧         |
  耳 |   (,,゚Д゚)<ぬるぽ   | 耳     
   |               |
   |              |  
 
        ↓

(私が刺したい刺し方)
       耳
______________
      
       ∧∧
       (,,゚Д゚)<ぬるぽ


______________
       耳
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 08:35:17 ID:???
どのような布を使って
何刺繍をされるのか不明なのですが…

キットされている布だと 最初から耳が無い場合もあるので
それほど厳格だとは思わない。個人的には。
ご自分で 大丈夫 と思うならレッツゴざます。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 08:44:33 ID:???
>487
前後してすみません・・・クロスステッチでDMCエタミンです。
私の目には縦も横の裏も表も同じに見えるので大丈夫かなと思っていたのですが
何せ経験が少ないものですから間違ってるかもしれないと不安に思いお尋ねしました。
ありがとうございました。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 09:09:21 ID:???
>>488
エタミンなら大丈夫だろうと思いますが、念のため。

薄地のリネンなどでサイズの大きいものや長いものを刺す時は、
縦横を意識したほうがいい場合もあります。
自重による布の伸び方が若干変わってくるので。
そこまで大きくないものなら心配しなくてもいいでしょう。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:40:36 ID:???
>>486

   lll         lll
  盥 Σ ガッ!  .盥 Σ ガッ!
  ∧∧      ∧∧
ヽ(,,゚Д゚)/   ヽ(,,゚Д゚)/
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:38:14 ID:???
ぬるぽかわええ…チャート作ってみるかな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:34:24 ID:???
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ←>>491
お約束なんでスマンですよ。

そういうネタ図案、作るのは面白そうなんだけど
どこに刺すか・刺してどうするかが問題なんだよなー。
フレーミーの兄弟のチャート作って刺したことあるんだけど
これどないすんねんwって刺しっぱになってる。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:39:05 ID:???
フレーミーの兄弟!
家の娘っ子が喜びそうだ〜ww

494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:49:33 ID:???
とりあえずポーチか何か小物のして、微妙にネタ図案アピールしてみようかと思ってた
反応したら負けだと思う、みたいな
495492:2007/11/05(月) 14:55:22 ID:???
>>494
涼しい顔でアピールしてニヤニヤするんですな( ・∀・)<エロイナ
そんな面白いの見かけたら、TPO無視して全力で反応しそうだ…
戦わずして負け確定orz

>>493
あー、小さいお友達さんにウケそうですよね。
単純なキャラなんで、わりと簡単に描けて刺せますよ。
ただ、ペインティーはベッティーに改名してやりたいほどのベタ地獄w
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:17:05 ID:???
ネタほっこりサイトがはやったときそういうの多かったよね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:35:06 ID:0bNcqkRP
な ん だ こ の 馴 れ 合 い は
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 10:15:29 ID:???
>>497 なんでしょうね?

なんだ繋がり?ネタ。
Prairieから毎年出てるサンタカード、
例年は正面向きと横向きが交互にリリースされてたのに
なぜか今年はイレギュラー。不思議だな、と。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 10:57:26 ID:???
>>489のおかげですっかり忘れてたビロビロに伸びたバラタペを思い出した。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 13:47:15 ID:???
>>498
言われてみればそうだね。
個人的にはここ数年のソーイング・シリーズは好みじゃないけど。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:01:27 ID:5cDJ5SnB
質問させてください!本を探しています。
シンプルなバッグにどーんと大きな四葉のクローバーの刺繍。
チェック柄の布でアップリケしてあるように見える配色で
クロスステッチが施されていました。

古本屋さんで見た本で、バッグの本なのか刺繍の本なのか…
タイトルもわからず…
どなたかご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:16:16 ID:???
>>501
それが表紙ですか?
それとも中にそのような写真があったのですか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:53:11 ID:???
>>501
バッグはココに写真ある分かな?と思うけれど、本は解らず。
ttp://www.benesse.co.jp/hh/handmade/crietor/0705.html
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:37:52 ID:???
>>501
9     、ミ::::::';:::::::::::::::::;';:::::::::::::::::ヾ、
7    i':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
8    ミ:::::::::::::::::;:;;::::::r -‐'''"'ヽ::::::::::!;!
4     ミ::;r--‐'  `ヾ     ミ::::::::::i
2     .l::!           ;.:ミ、:::;::::l,r‐、
7     ヾ         _,......::::/'ヾ:::: ;.! 
7       !      .::'r t.j;、:::/:::: ::' ' !   <表紙か中かくらい書いてくださいよ
3       i.llir_,=:ll!,.- :l:. ::::'::',!:::::::; ...!-'!:ヽ   説明不足にも程があるってもんです
1        _! ``´' l! ' ,`−´ .::::: ::::::::l:::::::`:::
1        ヾ ‐ '´;  ,ィ:.,    .::::::::::::l:::::::::::::
4         ヽ  ,r';';":;:::";';;! ..:::::::::::/:::::::::::::
8       ,r::::::::ヽ ''-''.二-‐'"..:::::::::;:::::::::::::::::::
9      /::::::::::::::::::::ヽ、 __,...::::::::::;:::::::::::::::::::::::
の      l:::::::::::::::::::::::::! /::::!:::::. /::::::::::::::::::::::::
p.22    /:::::::::::::::::::::::::l ./::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::

シティルガー=ウォマインティド=ガーキニラナイ[sityrgur=womeintid=gurknilnai]
(1867〜1905  ドイツ)
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:44:40 ID:???
>>504
これは良いツンデレ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:08:26 ID:1Jc+rxRK
501です。レスが遅くなってすみません。

502さん
表紙だったと思います。
中にバッグの仕立て方とクローバーのチャートがありました。

504さん
そうですよね。説明不足でした。
あやふやな記憶で、質問してしまってすみません。

503さん
この図案です!青木さんの本も探してみます。
ありがとうございました。
507504:2007/11/09(金) 18:36:01 ID:???
>>506
どうぞお気になさらず。こちらこそ、意地悪してごめんなさいね。
お探しの本は、雄鶏社の「point刺しゅうの本」ISBN:9784277311489 です。
22ページ目に>503のバッグの写真、後ろの方にチャートも載っていましたよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:14:42 ID:???
>>507
あんたすげー屈折しとるのう?本当は親切な人なクセにぃw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:30:28 ID:???
なんというツンデレwwww
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:21:49 ID:???
ちょっ、禿しく正当なツンデレ振りにコーヒー吹いたww
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:04:44 ID:???
つーか普通に>>504で答え書いてくれてるじゃん
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:50:43 ID:???
初めてラベンダーレースのエンジェルのクロスステッチをはじめるのですが
私は丸い20センチの刺繍枠しかもっていません。
刺し終えた所を刺繍枠をずらしながら刺していくしかないのですが刺し終えた場所が痛みそうな気がします。
何か気をつける点とかあったらアドバイスお願いします。
やはりスクロールフレームを用意した方が無難でしょうか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:06:05 ID:???
刺し終えたところは、ハンケチ等でカバーしてから枠をつけなおす。
そーすっと刺し終えたところは痛みにくい。
スクロールフレームも使った事もあるが、使いにくくて処分した。
オイラには合わなかった。
514501:2007/11/10(土) 11:39:29 ID:5+Wm7ocH
504さん
意地悪だなんてとんでもない!ご丁寧にありがとうございました。
表紙だと思い込んでいたので…探しても見つからないはずですよね。
は、恥ずかしい。

縦に並んだ数字がISBNコードとは気がつかず。
あとで見直してびっくりです。
シャレがきいているというか。小粋でございます。

早速教えていただいた本を注文してきます!
本当にありがとうございました。
515名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 13:00:28 ID:MpNUg5/k
クリスマスモチーフのが非常に欲しい。
でも、今からじゃ絶対この冬には間に合わない。。
来年用に買っておくかな。。
ここにいる人で、来年用に今から買っておく人っています?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:14:52 ID:???
ノシ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:45:59 ID:???
ノシ
来年どころか、いつかやりたい・・・で、5〜6年ものがドサドサ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:48:51 ID:???
>>517
○っと同じく。10年ぐらいは手持ちでイケる。
欲しいものは欲しい時に買っておいたほうがよいぞ。
廃盤になったらまた転バイヤーの餌食にされる。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:10:54 ID:FsjXP/N5
ノシ
私も10年分ありそうorz
廃盤になって悔やんだことがあるのでつい買ってしまう。
そして今年も増えてしまったよ・・・。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:14:05 ID:???
いつの間にか図案集めがメインになっている私が通りますよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:15:01 ID:???
クリスマス物はどうしてもねえ。
もう今年は買わないぞと決めても、かわいいのを見つけるとポチっとしてしまう。
今年も買いましたよ。実際に活用されるのはおそらく数年後・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:06:21 ID:???
10月にクリスマス物に一目ぼれして海外サイトで注文したら
速攻で送ってくれてびっくりしたよw
前に注文した時は、10日ほどかかったのに。

でも、それで夢中になってとりかかったら肩が壊れちゃって
1週間ほど一針も持てないorz
目処はついてるから、ぎりぎりで間に合えばいいなあ……
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:40:47 ID:???
>>522
四十肩おつ
524515:2007/11/12(月) 20:53:52 ID:MpNUg5/k
みなさん、背中押してくれて有難う!
早速、オーダーします。
なんだか、眺めているだけで幸せな気分になりそう。。きっと。。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:11:08 ID:???
>>520
ナカーマ!!!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:48:36 ID:???
ノシ自分も
今やってる奴ですら終わらないのに…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:43:30 ID:???
クロスステッチしてるんですが
刺す方向は好き好きでよろしいのでしょうか?
私は×左上から右下に刺しますそして右から左に進んでいきます。
ですがheadとかしてる人のブログを見るとチャートの左上部から右に進んでいるようです。
私間違ってますか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:09:17 ID:5QmK7GhB
>>
×ステッチは最終仕上がりの時、糸目が綾取りに見えるように刺すのが王道なんだよ。
靴紐編むとき揃ってる方が綺麗だよね。で、ツイルのように右上→左下(逆もおk)
が全体を、覆っているときに糸のツヤが出て綺麗なんだよん。
529527:2007/11/13(火) 01:42:01 ID:???
>528
そうなんですか!!
だから皆さん左から右方向に進んでるんですね。納得です。
今刺してるチャートは随分進んでしまっているのでこれが終わったら右上→左下に刺し方を直したいと思います
ありがとうございました。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:37:37 ID:???
アメリカでは、/が下で\が上というのが一般的。
イギリスでは、/が上で\が下というのが一般的。
好きなほうでOKじゃないかな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 07:35:55 ID:???
>>527
別に間違ってないよ。
全ての刺し目が揃っていれば桶。
左が上になったり右が上になったりって混ざるのが×。
わたしはすくい刺しをするんで>>527さんと同じ刺し方。
やりやすいんだよねー。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 08:10:30 ID:???
フレメだと/が下(先に刺す)だしね
全部の目がきれいに揃っていればいいんだよ

>>528
綾取りってなんだよ?綾織りじゃなくて?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:00:17 ID:???
>>530
それ本当?逆だと思ってたわ。
534sage:2007/11/13(火) 09:48:26 ID:???
>530
逆だよ!
/が下で\が上というのがイギリス。
/が上で\が下というのがアメリカ 。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:12:54 ID:???
>>534
逆じゃないよ!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:21:53 ID:???
どっちなんだよw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:58:50 ID:???
どっちでもいいよw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:13:36 ID:???
\が上になるのがイギリス(というよりヨーロッパ式?フレメとか)
/が上になるのがアメリカ
だたと思うけど・・・?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:31:54 ID:???
>>538
ヨーロッパ(スウェーデン、スペイン、イギリス、フランス)の本をみたら\が上だった。
アメリカの本でも\が上になってた。

綺麗に揃ってたらどっちでもいいんじゃないかと。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:37:01 ID:???
アメリカの本といってもフランスとかの本の英語版だったりしてない?
手持ちのアメリカの会社のキットの見本写真は/が上になってるよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:42:50 ID:???
>>540
Better Homes and Gardensのだからコテコテのアメリカだと思うよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:45:24 ID:???
どっちでもいいのかw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:31:16 ID:???
コンテストに出すとかじゃないんだからこだわらなくてもいいんジャマイカ。
楽しく出来ればよいよ。
癖がついてるならなおさらなおさなくてもって思う。
やり難くなってステッチ嫌ー!!になるのもツマラン。
皆が言ってるようにきれいに刺してれば桶。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:26:46 ID:???
head をズラッと見てきた。
圧巻だねーやっぱり白人はキレイだよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:51:48 ID:???
>>544
そんなにキレイな頭だったんだ。www
H"AE"Dは圧巻だけとは思うけど。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:28:12 ID:???
HEADって書く人ってなんなんだろうね…
知ったか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:24:59 ID:???
そんくらいの間違いつっこんでやるなよw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:05:12 ID:???
>>547
そんぐらいの間違いが大きな間違いを生む。
今後恥をかかないように教えてるんだからいいじゃん。
優しさだよん。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:37:50 ID:???
えーと私もHEA Dだと思ってました。









すまぬ。拙者これより切腹いたす。いざごめん。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:41:29 ID:???
早まってはいけない!
貴殿に逝かれたら、残された細君はどうなるのだ!
年端もいかぬ幼子はどうなるのだ!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:56:37 ID:???
ならぬ!
貴公の情けはかたじけのうござるが、
このままおめおめと生き恥をさらすわけにはゆかぬのじゃ。


・・・って、すみません本当に恥ずかしかったですHEA D。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:08:44 ID:???
キモすぎる
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:21:07 ID:???
ワロタ 和んだw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:21:58 ID:???
侍が蝋燭の灯りで刺繍をしている光景が脳裏に浮かんだ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 07:53:08 ID:???
>>554
カワイイじゃまいか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 07:59:56 ID:???
ねーねーじゃ、BOAFって書いてる人達はどう〜ってニラニラ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:11:35 ID:???
>>556
それのどこがおかしいのか 分からん
普通に頭文字が並んでいるだけなのでは? それとも違う略しかたがあるの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:21:51 ID:???
豚切りすみません。
友人が結婚することになり、頼まれてウェディングサンプラーを
仕上げました。額装を外注しようと思っていますが、
伊東屋さんなら無難でしょうか?(普段は自己流で額装です)
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:54:51 ID:???
最近よく見るよねBOAFって略すの
最初何の事かわからなかったよ

普通にBirdsって言ってたな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:30:21 ID:???
略すならBOFかな。

>>558
伊東屋さん、評判良いよね。
確かステチイデーにも載っていたよね。
自己流の額装でも出来がいいならいいと思うけどな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:48:58 ID:???
BOAF米国ブログに多いね
どっちでもいいんでは
562名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 10:07:10 ID:+UK4I0sC
オーガナイザーと、フロスオーガナイザー
どっちが便利ですか?
見た感じ、フロスのほうだけあればいいような気もするのですが
フロスのほうには、針はさせないのでしょうか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:07:27 ID:???
>>562
フロス用に針を刺すのは、やろうと思えばできます。
が、フロス用は針を刺してスポンジがヘタっても
交換できない構造になっています。
ニードル用は交換スポンジが別売りされてるけどね。

どちらが便利かって質問はパス。
どんな図案を好んで刺すかにもよるから。一概に言えない。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:18:02 ID:???
>>562
ニードルオーガナイザーのスポンジは 食器洗い用のような感じ
フロスの方は ウレタンフォームみたいな感じ
針を刺す事は可能だけど 針穴が開くので
563タンのおっさる通り ヘタってしまったらちょっと厳しいかも
私は気にせず 針刺して使ってるけどねw
お好きにどーぞー
565562:2007/11/15(木) 12:27:45 ID:+UK4I0sC
>>563,564

ご教示、有難うございました!
とっても参考になりました。
ニードルの方、購入しようと思います。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:16:33 ID:???
ちょいネタ。
スポンジに針を刺す、でふと思いついて針をメラミンスポンジで磨いてみた。
少し滑り具合が良くなった…ような気がする。
さほど悪い針じゃなかったので、気のせいかもしれない。
悪い針、捨てずに取っておけばよかった〜orz

とりあえず、こんな感じで磨きました。
軽く湿らせた1cm厚のメラミンスポンジに針を半分ほど刺し込んで
スポンジごと針を指でつまんでキュキュっとこする。逆半分も。
最後に流水かけて、メガネ拭きで拭いて終了。
(注:油分がなじんだ良い針でやると、恐らく油分が飛んで勿体無いことになるとオモ)
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:48:26 ID:???
>>566
なんか意味あるの?
でこぼこするくらい手アカがついてるならわかるが。
568566:2007/11/15(木) 18:14:54 ID:???
>>567
すみません。突然何のこっちゃですよね。
以前、スレで話題になった事があるんですが
ギシったり黒ずんだりした針を復活させる方法を考えてました。
苺の針磨きも良さげですが、手軽に入手できそうな物で
ちょっと実験してみたよ、という報告です。

悪い針でやらなきゃ差が解らないので、とりあえず無意味だと思います。。。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:24:32 ID:???
ちょっとテンション落ちてるんで今年のクリスマスものの予定を教えて下さいな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:30:13 ID:???
プレゼント用のオーナメントを2つほど。
同時進行で自分用のサンプラーを交互に刺してまつ。
締め切りがないと燃えないんだよ・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 10:52:50 ID:???
クリスマスストッキング。
去年在庫切れで買えなかったやつを10月に入手。
絶対間に合わない…。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:07:12 ID:???
クリスマスストッキングって何に使うの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:18:32 ID:???
被って銀行行くんだろ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:03:51 ID:???
暖炉に飾るの
サンタがいろいろ詰めていってくれるから
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:06:28 ID:???
>>572
マジレスすると
うちでは子供用かな
プレゼントとは別に、これにお菓子を入れておく
ちょっと気分も盛り上がるw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:03:29 ID:???
>>575
なるほど、参考になったよ。
577sage:2007/11/17(土) 01:48:05 ID:???
自分もクリスマスストッキング作成中。
名前を入れられるキットで、家族全員のを作って飾ろうと思ったが、
1つ目をいまだに作成中。4人分できる頃には娘が嫁に行きそうだ。。
578577:2007/11/17(土) 01:48:57 ID:???
sageまちがえた。ごめん。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 06:22:56 ID:???
アドベントカレンダー作ってるよ。
プラスチックキャンバスを使うのだが刺しにくい。
左手がつりそうだ。
今月中に完成は無理かも。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:40:39 ID:vwbe9sfZ
Xステッチを始めて1年。
バックステッチについてどうしても、わからないことがあるので
質問させてください。
今度ミラビリアに挑戦したいと思ってチャートを購入しました。
斜めの線のバックステッチをどう刺したらよいのかわかりませんので
教えていただけないでしょうか?
アイーダなら何とかなるかもしれませんが、リネンを購入してしまったので。

チャートの縦3マス(6目)*横1マス(2目)を斜めにバックステッチしたい場合、
リネンだと1マス(2目)づつステッチは不可能だと思うのですが。
縦3マス分を3目づつに分けて2目のステッチですれば良いのでしょうか?
私が購入したXステッチの本には、この場合のバックステッチには何も
かかれていませんでした。
どうか宜しくお願いいたします。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:05:40 ID:???
私なら対角線に1本でやっちゃうな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:13:41 ID:vwbe9sfZ
581さん ありがとうございました。
チャート1マスづつバックステッチしていって、いきなり 3マス1ステッチ? それとも
3目ごとにわけて 3マス2ステッチ? どちらにすれば良いか悩んでいました。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:57:45 ID:5roU7vMA
>580
私だったら分ける
糸が浮いて、そこだけ変に目立つ可能性があるから
つかチャートはどうなってる?
うまいこと分割できるように線が引いてあるような気もしなくはないが
リネンだったら微妙な斜めのBSができるし、自分で調節してもいいんじゃね?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:32:40 ID:???
>>583
分けたら余計に変になりそう。
ただし偶数だったら分ける。
例えば縦4マス×横1マスの場合なら2マスずつに分割する。
でも>>580の場合縦3マスだからわたしも>>581同様ストレートにしちゃうよ。
無理に分けるとBSがきれいに入らないと思う。
3マスぐらいなら糸が浮くっていっても大したことないでしょう。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:40:35 ID:???
私なら3目×1目で分けるな。
6目一気にいくのはちょっと違和感ある。
586583:2007/11/18(日) 10:32:51 ID:5NOla6Hy
>584
3マス1ステッチするなら、3目1ステッチしたほうがいいんじゃ…
って意味での分けるだったんだけど
この場合の1マス=2目という風にとらえたんだが

今までBSのいれ方ってけっこう好みあるよね
587586:2007/11/18(日) 20:37:17 ID:5NOla6Hy
なんか書き違えて変な文になってしもーた
すまぬ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:28:32 ID:???
これから寒くなってくるんだけど、
指先の防寒、どうしてる?ささくれに糸が引っかかって
いらいらするから手袋して刺したいけど
そうすると細かく動かないから困ってる。

誤爆してしまった…
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:08:25 ID:???
クリーム塗ってから小さく切ったばんそうこ貼ってる。
たまに針貫通して縫い止めちゃうことあるから注意。
中央が無駄にメッシュの布団カバー(分かるかな)の上でモクモクやってて、裏返そうと思ったら
メッシュの部分が布にビッチリ止まってて眩暈がしたw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:11:05 ID:???
>>588
伸びるカラフル軍手か要らないフリース手袋の指先だけをカットして防寒。
(年がばれるが樹木希林が悠木千帆だった頃、ジュリーィィィ!って叫ぶ
婆ちゃんみたいな手袋のイメージ  ←TVドラマ寺内貫太郎一家)

ささくれは、馬油を薄く塗ると治りがほんの少し早い<自分の場合
591584:2007/11/19(月) 07:02:24 ID:???
>>583=>>586
ぶりかえしてごめん。
そか。1マス=1目なのかと思い込んでいた。
よく読んでおらずスマソ。
だたら>>586みたいに分けるわー。

しかし>>580の1マス=2目って変じゃね?
1目=×1つじゃねーの?
1マスに××ってことは1over1のところのBSってことかな。

592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 09:52:07 ID:???
>589

お気持ちお察しします。
クロスステッチではやった事ないけど私もミシンでやったことあるよ。
袖つけしてたら前身ごろも一緒に縫いとめちゃってたの。
でもミシンはリッパーっで数箇所チョキっとしたらスイーっと糸ほどけるから
手間はステッチよりもないけどね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 11:18:30 ID:???
みんな、そんなに寒い家に住んでいるのか
かわいそうに…

風邪ひかないように注意してステッチしてね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 11:34:10 ID:???
>>588
手袋の上から事務用指サックつけると針が滑らなくて良いそうだ。

実際試した事はないけど、過去(11スレ624-639辺り)にそんな話があった。
寒い時期に限らず、手荒れで軟膏塗ったりする人に年中有効な方法かと思われ。
595580:2007/11/19(月) 11:43:39 ID:q+twMB5F

580です。みなさん色々なご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
チャートは、MD41です。人物の右手のところ。
バックステッチは、1マスづつ傾斜していって、その後縦4マス*1マス傾斜したあと
縦3マス*1マス傾斜していました。
4マスのところは、2マスづつに分割してステッチすることにします。
3マスのところは、3マス1スチッテのストレートと3マス2ステッチと
人によって意見が分かれていますので、どちらでも良いのですね。
いろいろ試してみたいと思います。

584さん、言葉がおかしくてすみません。
1マス=2目←織糸2本のことです。
目ではなく本と書くべきでしたね。
「リネンは縦横の織糸2本づつをXステッチする」で良いですよね?
チャートはX部分は、2over2となっていました。その部分のバックステッチです。

今までキット(しかもアイーダ)ばかりでチャートを購入したのは初めてです。
あまりにも英文の説明が短くて。
ビーズ等が超豪華な金額で材料を全て揃えてしまったので最後まで頑張りたいと思います。
みなさん ありがとうございました。助かりました。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:05:53 ID:???
マスってのはチャートのマスのこと言ってたんでしょ。
リネンは大抵2over2だから、
1マス=2目になるって意味だよね。
>>591がマスと目を混乱しちゃってるだけで、
普通にわかったから大丈夫だよ>>595
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:38:20 ID:???
>>595 頑張れ〜
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:57:52 ID:???
リネンって目がそろいづらいと聞いたんですが、クロスステッチ刺すときに
糸の引き加減を自分で調節してきれいな×にしていくんですか?
普通にどの目も力加減をかえずに刺していくと目が汚くなってしまいますか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:11:38 ID:???
588です。参考にします、ありがとう。
手袋の上から指サックは考えもしなかったので
早速試してみます。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:00:01 ID:???
>>598
やってみればわかる。
小さい物でトライ!言うほど難しくないと思う。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:09:28 ID:???
クロスステッチの針について質問です。

今まで28ctも32ctも(リネンです)、
何も考えずDMCの24号の針で刺していたのですが、
さすがに32ctの時は布に開く針の穴が気になるのと
糸の始末が大変だということに気付いて
26号針を使い始めました。

が、糸が針穴の上下(細くなっている∧∨の部分)に引っかかって
とても糸が通しにくい上、気をつけないと糸が傷んでしまうんです。
メーカーはJohn Jamesなんですが、
これはどのメーカーでも起こりうる、細い針なら仕方ないことなんでしょうか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:23:38 ID:???
クロスステッチの刺し方について質問です

刺し方の一つとしてレイルロードというものがありますが
この場合糸が偶数だとわかりやすいのですが奇数の糸でさす場合も
偶数の時と一緒でいいのでしょうか?
糸を1本と2本にわけてその間を刺せばOKですか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:22:31 ID:???
>>601
うんにゃ、メーカーによって質が大分違うよ。
dmcも荒くないですか? バリがとれてないっていうか、、、。
ストレス無く刺せるのは、黒羽くらいしか知らないけど
他に良いメーカーがあったら、詳しい人教えてください。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:31:16 ID:???
>603
黒羽ってそのまま英語に訳せばOK?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:20:47 ID:???
>>604
黒羽って三つ葉のことじゃね?
国内メーカーの。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:09:24 ID:???
なんで伏せ字にするかが意味わからん
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:16:27 ID:???
みすやの針がオススメ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:24:55 ID:???
ピースメーカーの針はひっかからず、穴も細くていいぞよ。
クロバーは良いけど、一番細いのが海外の物と1号分違うし、穴が太め。
好き好きだけど。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:33:37 ID:???
>>607
ノシ 私もみすやの一寸でさしてるけど、ストレス感じたことはない。
610601:2007/11/22(木) 01:09:06 ID:???
皆さん、針についてのご意見ありがとうございます。

以前にも話題に上ってましたが、やっぱりみすや針は人気ですね。
クロバーも良いんですね。
そういえばフランス刺繍針はクロバーのを使ってたけど、
特に不便は感じなかったかも・・・
ピースメーカーというのは初めて知りました。
いろんなメーカーの針があるんですね。

針はそう値段が高いものでもないので、いくつか買ってみることにします。
道具が使いにくいのはストレスになりますもんね。
ありがとうございました!
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:09:37 ID:???
クロバーは質がいいんだけど、>>608さんの言うように
針穴がでかいw もうちょっと小さくなったら完璧なのになぁ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:21:34 ID:???
私もみすや針の一寸使っているけれど
ちょっと太いかな
32カウントにはぴったりだけれど
40カウントとか刺すときは刺しづらい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:51:23 ID:???
質問。
リベコの100%リネンにクロスステッチしようと思っているのですが、
まだ水通ししていないノリのかかったようなハリのある状態の時点で
刺したほうが刺し易いと思うのですが、その後水通ししたらやっぱり
縮んだりしてステッチもゆがんでしまったりするのでしょうか?
最初に水通しして目が詰まってからのほうが良い?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:48:25 ID:???
刺し子の話はここでよいですか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:28:59 ID:???
おけ。
話振ったら、やってる人が来るかもしれないよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:27:36 ID:???
いいねぇ〜、刺し子。
だけど藍染木綿の生地が入手難。
オリンパスのキットとかならあるけど。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 01:11:40 ID:???
刺し子は手縫いスレのほうがメインみたいよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 02:16:42 ID:???
刺繍って言うか縫うついでに模様描く感じだからなぁ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:29:50 ID:???
>縫うついでに模様描く
言い得て妙ですねー。
藍地に白糸で刺すのにこだわらなければ花ふきんとかどう?
さらしなら容易く手に入る!…えらい大量に入ってるのが難だけどw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:39:10 ID:???
刺し子は手縫いスレですかー
ありがとうございます。
そっち行きますね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 09:22:00 ID:???
質問です。
金や銀の刺繍糸、どんなものをお使いですか?
これまでミシン用のフジックスメタリック1号など使いましたが
どうも硬いので・・・・。
刺しやすくて発色のいいもの、ないかなあ・・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:40:57 ID:???
今度ロンドンへ行くんだけど、クロスステッチのキットって安いのかなぁ。
イギリス以外のメーカーだと日本で買うのと変わらなかったりするんでしょうか。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:56:13 ID:???
ロンドンは知らないけどアメリカは安いよ
いまユーロ高なのでヨーロッパ方面はあまり期待しない方がいいかも
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:34:49 ID:???
英国ではないですが、DMC2の刺繍糸は日本の方が欧州より安いんですよ。
なので、キットもあまり期待しないでおいた方がいいかもしれません。
もし安いものがあったら「ラッキー♪」くらいの気持ちで。
ただ、刺繍ショップにもう廃盤のものがホコリかぶったまま売られていたりするかも。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:02:02 ID:???
>621
DMCのメタリックは硬い。
コスモの金銀はわりと刺しやすいとおもう。
日本刺繍の金糸とかはどうなんだろうなあ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:07:54 ID:???
マデイラのコイル巻きの金糸いいよ〜。
No.40ってやつ。1本取りの細いので、柔らかいし、色味が豊富。
L&Lのウェディングのステッチに、DMCのコイルが固いわほどきにくいわで、越前屋でマデイラ見つけて使ったらGood!
ちなみに自分は色はgold-8で2本取りにしたよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:08:30 ID:???
マデイラのコイル巻きの金糸いいよ〜。
No.40ってやつ。1本取りの細いので、柔らかいし、色味が豊富。
L&Lのウェディングのステッチに、DMCのコイルが固いわほどきにくいわで、越前屋でマデイラ見つけて使ったらGood!
ちなみに自分は色はgold-8で2本取りにしたよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:16:27 ID:???
>626

どちらのネットショップでかえますか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 05:07:54 ID:Qa3fEl95
>>622
英国在住です。
ほかの方も書いていますが、たいていのキットは日本で買う方が
絶対に安いですよ。
キットではないですが、DMCの糸なども日本円に換算して一束
160円近くで売ってたりするので驚きです。
キットも糸もネットで入手すると、こちらで買うよりはうんと
お得と思います。
630622:2007/11/29(木) 10:26:59 ID:???
>>623-624,>>629
ありがとうございます。
やはり高いんですね。
万が一キットや糸で安いものがあったら買うことにし、
海外だ〜!って舞い上がって高い買い物をしないよう気をつけます。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:36:16 ID:???
>>625
>>626

ありがとうございます。
MADEIRA なかなか売っていませんね。
越後屋に行ってみようと思っています。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:37:39 ID:???
>>631
志村ー!後!後!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:45:15 ID:???
越後屋、ワロタw
お主もワルよのぅ・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:00:16 ID:???
631です。
越「前」屋でしたねorz
おあとがよろしいようで・・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:05:55 ID:???
初心者ながらHAEDと格闘中なのですが、
ラメ糸を多用するチャートで、
ラメ糸は途中テント(ハーフ?)ステッチの方がやりやすいと目にしました。
クロスステッチで/が上にきている場合、テントステッチも/に合わせた方がいいんでしょうか?
自分なりに検索してみたんですが、よくわからなくて…
ぜひ教えて頂けるとありがたいです
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:09:42 ID:???
>>635
どちらでもいいと聞いたことがある。
上に来ているものに揃えた方が、見た目は美しいかも。
デザイナーさんによっては下になる側でステッチして効果を楽しむ場合もあるらしい。
HAEDってover1だっけ?
指定がクロスステッチなら上側にあわせたほうがいいかも。
個人的な意見なのであまり気にしないでチョーダイ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:25:06 ID:???
>>636
ありがとうございます。
over1です。
ラメ糸の範囲がかなり広いので
上に揃えてやってみます。
HAED、甘く見てました〜。
はまって数ヵ月の初心者が手を出すべきではなかった…
でも頑張ります〜
チラ裏ですみません
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:01:41 ID:???
>637
チラ裏にすみません。
私はクロスステッチにはまって3週間ですがHAEDに手をつけて後悔してる所ですw
難しい技巧がないのでとにかく×××で頑張ればOKと軽く考えてました。
今は放置中です673は頑張ってね!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 10:30:24 ID:???
ブログでHAEDアップしてる人たち、すごいね。
いつかやってみたいけど、目がだめになりそう…
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:11:01 ID:???
大きさが倍になるの覚悟して、目が大きいのでどうにかならないかな…とか考えてみた

でもだめだろうなぁ…
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 03:51:17 ID:???
haedのフリーチャート可愛いよ。
QSでサイズも小さいからこれならできそうだ。ちょくらチャレンジしてみようかな・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 08:16:44 ID:???
>>641ごめんなさい、QSって何ですか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:43:50 ID:???
QSはクイックステッチの略で通常版の大きいチャートを一部分だけ切り出して販売してるのよ。
だからサイズが小さくてhaed初心者にもとっつき易いかもね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 10:15:25 ID:???
>>643さん、解説どうもありがとうございます。
サイズが小さいものならなんとか完成できるかしら。
いつかはやってみたいです。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 10:25:03 ID:???
HAED始めたはいいけど、あまりの進まなさに
放置して他に逃げたって人、どれぐらいいるのかな。
まさにその1人が私なんだけどw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:25:12 ID:???
>>645
逃げてないけど放置中…
まだ2枚目だよorz
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:05:19 ID:???
HAEDを刺すなんて100年早いわ、私の場合。
布や糸の種類も把握出来ていないorz

質問です。ct数値と1cm/目数がよく理解出来ません。
リネンが苦手なんだけど、仕上がりが繊細に見えるので目数の細かいのに
挑戦したいと思ってます。40ctというのは2overで1cm/8目ということですか?
    



648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:14:09 ID:???
1インチが約2.54cmだから、40ctは1cmに約16目、2overで約8目/cm。
ということで、その通りだよー
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:13:14 ID:???
>>648
レス、ありがとう。
クリスマスのカードを40ctで猛ダッシュします。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:13:42 ID:???
学校で休み時間に刺繍してたら、何に使うのか聞かれたからまだ予定無いけど刺してるって言ったら

「それもう少し小さかったら 鍋 敷 き とかに使えるのにね」

って言われたよ…
確かにベタ刺しの図案だからそういうのありかもしれないけどさ…鍋敷きって…orz
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 07:41:15 ID:???
>>650
透明で、中に刺繍を入れられる
鍋敷き半製品 を見た事があるぞw
がんがれ!ww
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:52:11 ID:???
>>650 イキロ
その友人?は今とっても鍋敷きが欲しいのかも。
鍋敷きが最大の賛辞だと思っているのかも。

確かに周りのひとは、なにをこんな肩こりそうなもの
時間かけてやってるんだろうと思ってるんだろうな。
私は刺し終わったものは、ただ箱にしまっているだけなので、
「使える」ものになったことがないからなぁ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:42:50 ID:???
鍋敷き…せつないな。
でもそういう人っているよね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 15:02:53 ID:???
>>650
多分その人なりに使える用途をあげてみたのだと思う。
作品は丸いのかな?刺繍枠が丸くてそういう想像しかできなかったのかな。
ポーチとか、素敵に仕立てて「あの時はゴメソ・・」なんて思ってもらえるといいね。。
655650:2007/12/12(水) 20:52:56 ID:???
レスありがとう。生きるよ…

>>651そんなのあるんですか!どこに売ってました?

>>654元々ポルトガル刺繍の図案で、正方形を9マスに区切った図案です
刺繍枠は使わないでやってました
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:02:27 ID:???
10日前から使い出したスクロールフレームが壊れた…
本体とバーの接続部が回しすぎで木がえぐれたっぽい。
一応ボンドで直してみたものの…
しかもスクロールフレームって布がピンと張れないのね。
たるんでやりにくかった。
スクロールフレーム使ってる方、布はちゃんと張れてます?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:46:16 ID:???
>>656
私が使っているのはAmerican Dream Products社の
帯ひも付きフレームなんだけど、最初は割合ピンと張れてる。
大きくなるほど、丸枠と比べて張り具合が劣るけどね。
刺し進むにつれて両端のたるみが酷くなった時は
プラ製の目玉クリップ&輪ゴム使って、左右から布を挟んで引っ張ってます。
例えるなら、品門さんで扱ってるQスナップ用クリップの超簡易版みたいな感じ。


以下余談。
フレームとラップスタンドを繋ぐネジ部分には5円玉を噛ませてます。
大作等で重量出た時に、繋ぎ部分のネジを強く締めざるを得ず
結果、ネジ頭がフレームサイドバーの木に食い込んで
締めても締めても緩む悪循環になったので、それを回避するために。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:44:36 ID:???
自作のスクロールフレームですが、きちんと張れます
ネジや木と木の接合部にはワッシャーかましているし
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:56:23 ID:???
>>657
なるほど! ボンドが乾いたら試してみます。
まさにその通りで布の重みでネジを強く締めすぎた為みたいなので
5円玉、目からウロコです。

>>658
私は購入組ですが、フレームに布をつけて
それに刺繍布を縫い付けたんですが
どうもフレームにつけた布が滑ってしまって
余計たるむってのもあるみたいです。
滑り止めをかましてみようかなあと思ったりしてます。

お二人とも参考になりました、ありがとう〜。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:01:11 ID:???
私もホームセンターでワッシャーと板バネ?買ってそれぞれにかませた
きっちりバーだけでなく角度もきっちり固定しようとするとねじが木を削るんだよね
蝶ねじ→ばね→ワッシャー→木の順番
反対側も同じようにした
スクロールバー用と支柱用、支柱の足部分にも入れたから20組位使っていると思う
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 09:55:48 ID:???
>>659
フレームに付けた布がすべる、、、
丸棒につけた布のこと?

丸棒に布を強力な両面テープで貼るか
工作用のホチキスみたいなので打ち付けてしまうといいよ
662651:2007/12/13(木) 10:27:13 ID:???

> >>651そんなのあるんですか!どこに売ってました?

Acrylic Trivet
でググって味噌
海外で結構見かけるzo!
オイラは藻舞を応援しているw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 12:23:10 ID:???
MOTS DOUX AU POINT DE CROIX が日本語版で発売されてた。
おフランス版を若干高い値段で買ったんで個人的にはちょっとシャクだけど
沢山売れそうにもないけど(失礼)素敵な本を翻訳して出してくれたグラフィック社GJ!


664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 03:21:44 ID:???
>>660
ワッシャーだけで試してみたらまたしても
足とフレーム接続部の木が削れてしまいました。
色換え激しくてクルクル回しすぎるからかも…
660さんのようにバネも必要みたいですね。
つかもう、買ったところに連絡してみようかな。
使って10日もせず壊れるって切なすぎる。

>>661
そうです、丸棒につけた布です。
両面テープで止めてみましたら随分いいです。
まだたるみはありますが、こういうもんかと思うことにしました。
そもそも実物初めて見て初めて使うので
正解が分からないし……
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:18:29 ID:???
>>664どこのフレーム??
お手製のかな。
自分はAmerican DreamのマジックテープタイプのとHandi Clamp持ってる。
スタンドなしだから、そういうネジ穴の問題は今のところ無いね。
次はラチェットが欲しい。。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:53:45 ID:???
>>665
664です。
手作り家具をネット通販してるお店で
スクロールフレームも取り扱いがあったので購入しました。
丁寧につくってあるとは思いますが
多分作られた方がスクロールフレームというものを
使うことがない人なんだろうなという印象でした。
今スタンドなしで使ってますが(笑)
私には重たくて使いにくいです…
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:45:19 ID:???
660です
私のフレームもアメリカンドリームプロダクツのものです
バーに厚手のテープが固定されていてすべることはありません
刺繍布はそのテープに仕付け糸などで荒く縫いつけて留めています
足もあるのですがはずして枠だけテーブルの上の本などに立てかけて使ったり
ひざの上に乗せて使ったりもします
同じ高さが長く続くと背中が張ったり肩が凝ったりするので
いろいろ変えて使っています
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:55:51 ID:???
純正品のQ−snapと韓国製のQ−snapは、組み合わせて使うことが
できますか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:42:59 ID:???
>>663さん
ここを見てその本をオンライン書店に注文し、昨晩届きました。
フランス語版を近々買おうと思っていたので
日本語版で購入出来てとっても嬉しい。
自分、かなりの田舎住まいなこともあり、
663さんの情報無かったら、発売に多分気付けなかったです。
どうもありがとう。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:48:47 ID:???
クロスステッチをやっています。
縁取りのバックステッチを3分の2を終了した時点で、
一本取りの所を二本取りにしていた事に気付きました。
道理で糸が足りなくなるはずだ…orz
やけにクッキリしているなぁ(糸は黒)と思ってたけど後の祭りです。
皆さんならやり直しますか?
それともこのまま二本取りで刺しますか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 08:31:05 ID:???
ほどけそうだったらやり直す
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:33:30 ID:???
結局今年もクリスマス物完成しなかった・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:53:56 ID:???
完成しないどころか、チャートだけが増えていった。
きっと来年もそうだろうorz
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:00:13 ID:???
Prairieの2007ミニサンタでけたー。
昨日の時点で半分残ってて、もう駄目かと思ったが
期限付きで追い込まれると意外に刺せるもんだね。

メリークリスマス!
 ∩ ∩
 い_cノ / ̄>O
`c/・ ・っ (ニニニ)△△
("●" ) (・ω・`)[‖]
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]
◎┻し◎ ◎――◎=3

675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:35:48 ID:???
>>674
かわいいっ!!!!!!!!!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:44:02 ID:???
>674
完成オメ!!
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 09:19:23 ID:???
>>672>>673
自分も完成しなかった。しかも在庫がさらに増えた。
死ぬまでには全部完成させたい所存。
大量のチャート(HAED3点含む)とキット(数えたくない)があるけどねッ
いざとなったら子供にやってもらおう。
>>674
乙&完成オメ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:05:49 ID:???
>>674
乙&オメ!
自分ももう在庫チャートは
一生かけても刺せないんじゃないかと思い始めた。
今のところ買い控えているがいつまで続くか・・・
ハンクラの神よ!オラに力をくれーーーーーーー!!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:56:01 ID:???
674です。皆さんレスありがとう!

ああ書いたものの、今年の目標はどうやっても達成できんorz
(古い話だけど、いつぞやのvipperさん死繍みたいにやらないと_)
ま、来年続き刺せるからいいや。
…もし来世があるなら、今生で積み残してしまうだろう在庫を全部刺し上げたいもんだw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:04:10 ID:???
年の瀬恒例?の反省と来年への目標、書いてみるべ。
良かったら皆さまもドゾー
 1.今年刺した刺繍の種類は?
 2.今年入手したキット、チャートの中で、一番のお気に入りは?
 3.今年完成させた中で、一番のお気に入りは?
 4.来年の目標や、挑戦してみたいものは?

1.クロスのみ。流行に乗せられてover1を結構刺した。
2.2000年のJCSオーナメント号。探し続けた甲斐あってやっと買えた。
3.A Quaker Four Corners Sampler。over2と1、2回刺して満足。
4.サンプラーを3つ以上完成させる。
今年刺す予定だった取って置き図案、選んだ糸が廃盤になって
始められなかったから、来年こそは代替を見つけて絶対刺す!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:20:39 ID:???
>680
何の意味があるの?
無駄にスレ消費しちゃうんじゃない?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:32:47 ID:???
今年はヘリのビーズ刺しゅうバッグ、刺繍ポーチなどをちょこちょこ作りました〜
あと、大好きなリラックマを小物に刺しまくったw
クロスステッチでは、エレンのホワイトウェディングでウェルカムボードつくりました。
すごく大きくて大変でした。

来年は、またクロスステッチに専念したいなとおもってます。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:41:55 ID:???
>>679
vipperの死繍なつかしいw
彼はあれから何か刺したりしてるのかなぁ?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:46:29 ID:???
寝ないでクロスステッチ だっけ?ナツカシス

私も寝ないでやりたいほど好きは好き。けど、目と肩がもたねぇ〜
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:33:11 ID:???
今年は子年だから、ねずみをさしたい。
なにかいい図案はありませんか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:34:39 ID:???
>685
アンジェリーナとかどう?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:42:42 ID:???
>685
haedのフリーチャートにねずみが・・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:19:12 ID:???
ありがとうございます。
HEADのはちょっとリアルすぎました…
アンジェリーナもかわいかったです。
検索してみたら、サモさんのねずみがかわいかったので、
探してみようと思います。ありがとうございました
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:21:28 ID:???
>>682
いいなぁ、リラックマ。
私も好きなんだけど、まさか自分の持ち物に刺す訳にもいかず。
子供がいれば刺しまくりだろうな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:37:48 ID:???
皆さんは針はどうやって保管してますか?

私の場合、刺している途中は布の端の方に刺しておいて、
その作品が終わったら元のケースに戻してるんですが
そのケースもだんだん傷んできてしまって・・・

で、先日みすや針を買ったところ、
針が銀紙(アルミホイル)に包まれていました。
それまでは紙とプラスチックのケースに入った針しか買ったことがなかったので
さらに収納方法に戸惑っています。

でも、ピンクッションに刺すとどれがどれだか分からなくなりそうですよね。
何かいい方法があったら教えてください!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:01:39 ID:???
ニードルケースに仕込まれているような
フェルト布部分だけでも作ったらどうかしらん。
縁をピンキングハサミで裁って、田の字とかに糸で区切り
各ブロックに数字(針の号数)を刺繍する、とか。

私はもっぱら28号ばかり使っていて、新品を3〜5本おろしては
痛んできたら総入れ替えするから保管方法考えたことないの。
種類が増えてくると管理も面倒だわね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:03:00 ID:???
針が包まれている銀紙はアルミホイルではないような気がするが…

みすや針だけでなくて、和裁の針はたいてい銀紙で包まれている
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:09:00 ID:???
クロバーのニードルケース便利だよ
四角い薄いコンパクトみたいなふた付きケースに磁石が仕込んであって針を並べて収納できる
持ち運びも安全

ニードルブック作ってもいいと思う
(パッチワークの人がよく持っている)
ぐぐってみて。かわいいのが出てくるから
中のフェルトに使用中の針を並べて刺しておく
表紙に凝るとかわいいよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 08:32:24 ID:???
私は>>690じゃないのですが
クローバーのサイト見に行ってみたけど
載ってなかった>ニードルケース
実店舗見に行こうかな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 08:49:59 ID:???
693じゃないけど、
ttps://www.bienfait.jp/cgi-bin/clover_search/syousai/index.html?hinnban=57690
じゃないかな。
私も色々調べたけど、たぶん、これが説明にあってる。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:08:28 ID:???
縫い針を包んでいる銀色の箔はスズ箔だとどっかで聞いたよ。錆止めのために包んであるそうな。
和針ではないけど、輸入物のフランス刺繍針はパッケージに「包んでいるスズ箔」と書いてあった
ものがあった。
697690:2008/01/10(木) 01:00:51 ID:???
たくさんのアドバイスありがとうございました。

ニードルブック、いろんな人が作ってるのを見て気にはなっていたのですが
改めて見るとかわいいですね〜。
近いうちに作ってみます。
691さんの案もいいですね。これならいろんな種類の針があっても対応できそうです。

針を包んでいるのが錫の箔だとは知りませんでした!
錆止めの意味があったんですね。

本当に勉強になりました。ありがとうございました!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:54:36 ID:HuQ9Wig9
今日、やっとネズミのアンジェリーナを刺し終えた。2日かかってしまった。

一番左の子だけを刺したのだけれど、クロスステッチ第2作目の私にはちょっと
難しかったみたい。バックステッチの長さがわからず、ネズミのヒゲを
どれぐらいの間隔で刺していいのかとかよくわからなかった。

でも、出来あがった作品は写真と同じ物になっていたのでホッとしました。
フランスの雑誌をいっぱい買ったのでこれからがんばろうと思います。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:04:40 ID:???
>>698 オメデトウ!!&乙
私もフランス雑誌が部屋の隅で山となってますorz
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 03:39:03 ID:XxqFB4PX
>>699
どうしてこんなに次々と欲しくなってしまうのかと悩んでいました。私だけじゃ
ないんですね。この1ヶ月でフランスの雑誌とハードカバーを30冊は買って
しまいました。

きっかけは、ここでサジューの野ウサギのハサミの存在を知って検索するうちに
いろんな方のクロスステッチの作品を見たことです。もちろんハサミも買いました。
皆さんのおかげです。ありがとう。今は刺繍している時間がとっても楽しいです。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:33:20 ID:???
同じですノシ
新しいのが出るとまだやってない本持ってるのに欲しくなる。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:11:57 ID:???
フレメの花糸のゴールドを刺したことある人いますか?
キットにはアンカーの金糸が入ってることが多いみたいですが、
やっぱり金の部分はアンカー使った方が無難なのでしょうか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:43:07 ID:???
ここで刺しゅうチャートの交換とかできればいいのになあ。
オクだしお願いはしてもいい?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 03:20:40 ID:???
出した人が身バレすることになるからやめとけ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:09:57 ID:???
>>702
フレメ花糸にゴールド(金糸)って元々存在してないような…
質問が「フレメ花糸で刺す図案で、金色指定になっている部分は
アンカー金糸で刺して良いの?」という意味なら、それでおkだと思うけれど。
706702:2008/01/16(水) 12:46:26 ID:???
>>705
花糸に金糸はないんですね。
最近フレメを始めたので、マ〇〇アさんで花糸とは別に
花糸ゴールドというのが
売られているのを見て、勘違いしてしまいました。
お恥ずかしい・・・
ではあれはアンカーの事なのかな?
私も素直にアンカー使うことにします。ありがとう。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:12:05 ID:???
花糸ゴールド、ヤマナシさんで買ったような記憶があるよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:58:15 ID:???
流れ豚斬って

ダイソーの6色セットの糸で刺し子やろうと思ったんだけど、あれって濡れると色落ちする?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:13:20 ID:???
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:49:09 ID:???
誘導サンクス
100均もいろいろあるんだな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:15:16 ID:???
フレメ、花糸ゴールドとシルバーがあるよね?
マリリアで売っているよ
712705:2008/01/16(水) 18:57:04 ID:???
>>702 &ALL
すみませんでした。
綿糸の102色で全部だと勘違いしていました。
思い込みでレスしてしまい本当に面目ないですorz
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:39:10 ID:???
同じーノシ
素敵な図案・装丁だと、つい買ってしまう。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:40:19 ID:???
リロって無かった…
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 09:24:03 ID:qLVBOY5c
ダブルガーゼのハンカチやスタイに刺繍をしたいのですが、ガーゼは難しいでしょうか?
また、刺繍したこと無いので簡単そうなフリーステッチングというものを使おうかと思ってますが、
使い勝手とか分かる方はいますでしょうか?

クロスステッチではなく、糸で塗りつぶしてあるような刺繍をしたいと思ってます。
大きなものでなく、小さい蜂やゾウなんかをちょこっとできたらいいなと思ってるのですが。。。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 10:00:32 ID:???
>>715
フリーステッチング、簡単そうにみえて
難しかったので今は放置している。
ガーゼにフリーステッチングじゃ(接着シート貼ってても)糸抜けないかな?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 10:48:19 ID:???
>>715
フリーステッチングは目の詰まった布でないと刺してる途中から糸が抜けてきてしまって
きれいにできないと思います。ダブルガーゼではきついんじゃないでしょうか。
また、ガーゼのような薄くて伸縮の大きい布地は、刺繍にはあまり向いていません。できない
ことはないけれど、少なくとも初心者向きではないです。
別の布に刺繍して、それを切り取って両面アイロン接着シートなどで貼り付けてみる、とかの
ほうがいいかも。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 14:37:42 ID:???
>>716-717
そ、そうか。無理なのか。。。 orz
布の柄合わせで作るのに飽きてきたので、刺繍でワンポイント入れようかな♪ なんて
軽い気持ちだったのでガーゼには適してないと分かって諦めつきました。
フェルトを使うと大きめワンポイントになってしまうので、刺繍でと思ったのですが、残念。
無難に市販のアイロン接着ワッペンでも貼るとします。ありがとうございました。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 17:41:41 ID:???
ダブルガーゼって言っても
目のつまったしっかりした織り地のを選べば刺繍でいけると思うよ

ハンカチやスタイだと、洗濯頻繁にするものだから
ふわふわのやわらかいガーゼじゃなくてしっかりしたガーゼを選べば?

ガーゼにこだわらなくても良いと思うけど
小さな刺しゅうの入ったハンカチやスタイってかわいいと思うよ
720717:2008/01/22(火) 07:09:59 ID:???
>>718
ガーゼに刺繍は無理ってことはないです。(フリーステッチングはたぶんほんとに無理)
ただ、ガーゼみたいに柔らかくて斜めにびょーんと伸びる生地は、刺してる最中に布が
どうしてもゆがみやすいので、刺しあがってみたらそこだけ引きつれてた、とか、
ステッチの糸を強く引きすぎてシワがよっちゃった、とか、斜めに延びて戻らなくなった、
なんてことが起こりがち。
刺繍枠を使うとそういうことを起こりにくくできるんですが、小物だと大きさや場所的に刺繍枠に
はめられなかったり。
でも、糸の引き具合や布のゆがみをよく見て整えながら少しずつ刺せば刺せますよ。きれいに刺す
のが難しいということで。
721718:2008/01/22(火) 13:23:00 ID:???
>>719
小さな刺繍かわいいですよね(*´∀`*)
ガーゼはシーチングなんかに比べるとやっぱり目が粗いけど、そこまでふわふわ生地でもないです。
タオル地やパイル地に刺繍も、ちょっと視野に入れてみようかと昨日の夜考え付きました。
初心者なので、縫いやすい生地で練習してからガーゼに挑戦してみようかな。

>>720
昨日、刺繍をいろいろ調べててガーゼにしてる人があまりいなかったので
やっぱり難しいんだろうなと思いました。
でも、調べていくうちにやっぱり刺繍いいなぁと諦めきれなくなってきてたりしてw
わざわざ補足レスありがとうございます。
いつかガーゼに刺繍も挑戦してみたいです。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:10:49 ID:???
>>721
ガーゼにちょこっと刺繍ってかわいいよね。
私は妹と3日違いで子供を生んだので、
妹子の物とわからなくならないように
全部のガーゼにワンポイントで花の刺繍をしたよ。
ただの目印のつもりだったけど、凄くかわいくなった。

タオル地やパイル地もすごくかわいいと思う。
初心者だから抵抗無く出来ちゃうこともあるし、
試しにやってみるのもいいかも。頑張れ。




723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:18:01 ID:???
初めてリネンに挑戦してんだけど
慣れないからなかなか進まない・・・疲れたよママン
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:29:02 ID:???
そういう時は、自分がお針子になったと思うんだ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:22:42 ID:???
上でもガーゼに刺繍がでてますが、便乗させてください。
私もスタイや肌着の隅に刺繍しようと思って試にガーゼハンカチにサテンステッチで花を刺繍したのですが
うまくできなくて、6枚くらい失敗を重ねました。

そこで、キルターズシークレット(水で濡らすと溶ける布?)というのを刺繍のサイトで紹介してたのですが
これを使ったことのある方はいますでしょうか?
この布に図案を描いてガーゼに重ねて刺繍し、周りを切り取って水に晒すとガーゼに刺繍できるかな、と。
ネットでも話題が少なく、勝手がいいのか悪いのか分からないです。
もし良ければ、近所の手芸店で取り寄せしてもらおうかと思ってます。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:43:01 ID:???
ちょっと好みだなーと見ていたブログ主が、
違法の教室・HP・講師について語ろうの
話題の人物の写真通信講座頼んでた…。ううむ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:46:25 ID:???
それ、私も気になってるw
ヲチスレ、落ちちゃったよね?立てようかな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 05:10:52 ID:S7SgQXFt
>>723
私は最初からリネンに刺繍してる、といってもまだ3作目ですが。
ついにルーペを買いました。ライトが付いてるけど、ライトなしでもかなり
刺すペースは早くなった。

今はサモさんの帽子屋さんを刺してます。2週間ぐらいで刺せるかと思ったけど、
一日3段ぐらいしか進まないからもっとかかりそう。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:20:55 ID:???
そういや、リネンとか刺繍の生地ってどこで買ってる?
最初から切ってあるんじゃなくて、1メートルいくらで買いたいんだけど…
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:31:18 ID:???
刺繍に強い手芸屋行けば、普通に売ってるよ。
731名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 21:19:52 ID:VMU4cZar
このところ、フランス刺繍やらクロスステッチやら
いろいろ刺して乗ってきたので、とうとうchristmas cove買っちゃった!
今年のクリスマスに間に合わせるためには、やっぱり半年前くらいから
やったほうがいいだろうな。。

あぁ、でもワクワクする。。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:00:48 ID:???
>>727
ぜひ立てて! ダメだったからorz
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:58:22 ID:???
>>731
気持ち、わかるww
私は去年、中途で肩を壊して放置してあったミラビリアのクリスマスツリー
年明けから再開して完成させたよw

いまさらなんだかなあ、とも思ったけど、
直前に再開してもまたなにかあって、中途半端になりそうだったから。
今年の末用のも、もう用意してあったりww
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:55:43 ID:???
>>730キンカ堂とか?
近所にあるの、トーカイだけなんだ…
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:44:29 ID:MS8ahgsg
私も田舎でトーカイしかないから、糸でさえオリンパスしか買えない。
オリンパスはものすごく糸がもつれてそれだけで時間がかかってしまう。

他はジャスコしかないから、布目が数えられないようなリネンに抜きキャンパスの
代りに網戸を切り取って糸で縫いつけて刺してます。ちょっと作品が大きくなる
けど問題なく出来あがる。

サモさんの帽子屋さんはそれでがんばってみるつもり。糸はDMCしか使わない。
オリンパスはもうこりごり。どうしてあんなにもつれたのだろうか。

最初はネットでリネンと糸を買ったけど、結構安かった。車で数時間かけて
糸を買いに行っても105円だったし、アイーダもリネンも置いてなかった。
クロスステッチ用の針さえ置いてなかった。都会がうらやましいです。

736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 07:30:21 ID:zyct0G+T
キンカはあまり刺繍に強いというわけでもない。
刺繍糸はそれほど安くもなってないし、
布は置いてあるけどDMCとかオリムパスがほとんどだったような。
近いから緊急で必要なときは買うけど、
それ以外はもっぱら安いネット通販利用。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 11:28:53 ID:???
通販はありがたい罠。
もしネット通販なかったら、自分はこの趣味続けられないと思う。
必要な物が揃わないストレスに耐えられなくて嫌になるわ。
本当にネットショップ様様です。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:39:06 ID:???
アメリカのABCステッチセラピーで買い物しちゃった。
DMC1本40セント。Qスナップとかも安かった。
布の種類も豊富みたい。
送料かかるけど(10ドルくらい)、たくさん注文するならいいと思う。
メール対応も親切だし、有料だけど郵送の保険もかけられるから、安心。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:08:39 ID:???
ちょっと質問
刺繍を入れる額って、パズル入れるような額で良いの?
写真を入れる額は入らないよね?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:48:06 ID:n0hIHshW
どこかのブログで見たんだけど、長方形の細長い木材を4本ホームセンターで
カットしてもらってボンドでくっつけて、後から好きな色をペイントしてた。

後は刺繍した布に接着芯を貼って縁を裏に折って押しピンか何かで押さえる。
これだと、好きな色の額が楽しめるし今度作ってみるつもり。

ガラスはない方が私はいいように思う。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:03:30 ID:???
>>739
見栄えを大して気にしなくていいなら写真用のでも入ればいいんじゃないかと。

サイズ的に大丈夫なら子供向けの賞状用額もいいかもよ。
ガラスの代わりにプラスチック?が入ってる。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:43:15 ID:???
>>739
自分が納得するなら額はなんでもいいと思う
ただ、マットを入れないと刺繍部分がぺちゃんこになるからガラスははずしてる

その昔ビアンフェで指定サイズで額作ってくれるのあったのだけど
今でもあるのかなー、結構安かった気がする
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:30:12 ID:???
額って注文で作ると高いよね〜。
私も写真屋さんやホームセンターで買うことが多い。
でも色やサイズが決まってるのしかないよね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:05:12 ID:???
娘の通園バッグに刺繍(クロスステッチ)しようと突然思い立ち
刺繍糸を大量購入した。
出来上がりを想像してすんごいwktkしています。
刺繍って楽しいね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 04:27:16 ID:???
出来上がったら是非うpしてくれw

でも園でクレクレに会わないと良いけどね
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:23:35 ID:???
ヲチ規制でたてられない
誰かたててくだされ 某教室はじまっちまう
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:52:13 ID:???
私もたてられん。
cタンもいい感じだしw
どなたかお願いします。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:35:11 ID:???
立てるだけは立てた。
×× 刺繍屋&刺繍所について語れ その11 ××
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1202106869/

あとはよろしく。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:00:55 ID:???
お、ありがとう!
スレ汚し、スマソ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:35:47 ID:???
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:20:28 ID:i0ogxuSI
赤と青の2色(DMCの347と791)でイニシャルを小物に刺すのにはまっているんですが、
みなさんのお気に入りの2色の組み合わせはありますか?
よかったら色番教えてください。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:21:09 ID:???
ソフトバンク携帯、在日韓国人に特別激安プラン提供
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202294239/

249 神主(千葉県) [] 2008/02/06(水) 21:04:34.41 ID:KewpvEgQ0
人種差別プランまとめ

http://news23.jeez.jp/img/imgnews12778.jpg
              日本人   韓国人
基本使用料    ?   9600円    4500円
Sベーシック       315円     0円
パケットし放題     4410円     0円
26250円分通話料 ?  26250円     0円
   合計       40325円   4500円

(韓国宛電話代   ? ?円/分   5円/分


これは酷い・・・・・

753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:44:07 ID:qga7ZpcX
>>751
2色のアルファベットを買いました。ついでにサモさんの100enfantsなど、
10冊ほど注文してしまいました。まだ届いてないのですが、楽しみです。

私なら、黄緑とピンク、ピンクと黒、ブルーと黄色なんかで刺してみたいです。
布の色もいろいろ変えてみるのもおもしろいですね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:13:17 ID:???
>>751
DMC902と939、濃暗系の色が好きです。
色見本帳を眺めていて気付いたのですが
347・791・902・939、全て各色のグループ中で最も濃い色ですね。
赤+青系の組合せでも随分違う印象で面白いなと思いました。
今は濃紺色メインで幾何学模様を刺すのにハマっています。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:06:33 ID:???
>>753
100enfantsってデザイナーはサモさんだったの?
持ってるくせに知らなかったΣ (゚Д゚;)
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:05:53 ID:???
違うと思いまつ
757754:2008/02/08(金) 14:10:47 ID:CSGT7aFI
>>755
>>756
お恥ずかしい。今、調べたら違ってました。電話で注文したからあまり良く
見てなかったです。写真が小さくて雰囲気でサモさんかと。

まだ届いてないですけど、心配になって来ました。パッと見てかわいいと
思ったからいいかな。表紙で判断するのは難しいですね。



758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 15:25:44 ID:???
>>757
確かその本、図案にちょっと間違いがあるらしいよ。
訂正されてるといいんだが。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:55:18 ID:???
>>758
えっ、そうなの??
いつか挑戦したいから買った本なんだけど、間違いがあるとは知らなかった。
具体的にどこか、わかりますか?
760757:2008/02/09(土) 02:06:46 ID:5GOS2wpY
>>758
まだクロスステッチ歴数ヶ月の私には間違いがあってもわからないと思います。
今は100人は無理でも、何人かは刺してみたいです。いつか全員刺せるかなあ。

もし、ネットで洋書が買えない状況ならクロスステッチはやっていなかったかも。


761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:32:07 ID:???
わたしも。ネットが身近じゃなかったら
こんなに買い物もしてないし
クロスステッチに夢中になってないな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:53:05 ID:???
うちの近所なんか、糸はコスモのみ
キットはオリンパスとかのみだもん。
ネットで知るまで、刺繍なんてオカンアートだと思ってたw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:12:37 ID:???
同じく ノシ
実家にいたころはよくやってたんだけど(ドヰに行けたから)
転勤で土地勘がないところへ来て
店を捜すのも面倒で、やめてしまってたよ。

偶然、海外の本屋で洋書のクロスステッチ本を手にとって再燃。
ネットで調べたら本も材料も、上手に買えば直接行くより安い。
勢い余って、海外通販。
いい時代になったもんだとつくづく……。
764757:2008/02/10(日) 01:19:40 ID:a+KfGDwz
>>763
私も転勤で関西から田舎に来て、全然どこにお店があるのかわからないです。

関西ならドヰ手芸や、かめしまがあるからよかったのに。でも、ネットで
おしゃれなクロスステッチ見るまでは、あんまり興味がなかったです。

De fil en aiguilleを見てこういうのもあるんだとびっくりしました。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 01:22:37 ID:???
九州なんだけど、近所に刺しゅう友がほしいよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:05:12 ID:???
ノシ 四国だけど、近所に刺繍友ほしいなぁ。
今はやりのほっこり系はブログとかでもよくみかけるけど、
好きなデザイナーのやフランス系のものをステッチしてる人は
周りには皆無。
オフ会の話を聞くと、うらやましい限りです。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:27:20 ID:???
ノシノシ宮崎!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:21:43 ID:???
ノシ 福岡! 刺繍友が欲しいとは思わないけどな。
近所の刺繍友を探すより、近所の友達を刺繍の道にいざなう方が早いかもよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:50:54 ID:7wp1Qtkd
私は東北。一度でいいからオフ会に参加してみたいです。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 10:01:10 ID:???
いやいや、ヘタに誘うとリアルクレクレ厨や、教えてちゃんになってウザイよ?

経験済み
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:00:30 ID:???
豚切りすみません。

スタンプワークブック 森本さちこ
ttp://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=40068
宜しければ、復刊リクエスト投票に御協力お願いいたします。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 14:46:54 ID:???
ここはクロスステッチやってる人のほうが多いのかな?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:14:59 ID:HdcsqYoN
ベルプルが欲しいけど、なぜ高いのだ?
自分で作れたら・・・もしくは100円ショップに代用品はないだろうかと探す毎日。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 02:30:52 ID:???
アルミワイヤーで作れそうだと思ってホームセンターで買ってきた。
盆栽用品のコーナーに置いてあるよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 09:17:50 ID:???
そうだね。アルミワイヤーがいいかもね
普通のアルミ色のや、色がつけてあるのとかダイソーにも売っていたよ

ワイヤーの手芸の本とか出ているから、そういうのを参考にしてもいいかもしれない
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:02:28 ID:???
近くの店で扱ってるワイヤは、あまり強度がよくない。
そのうち飾ってると針金ハンガーのような姿になりそうで、試せずにいます。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:42:20 ID:???
DTのバレンタインフリチャ、DLできるようになってるね。
メールするのマンドクセだったから嬉しいヽ(´ー`)ノ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:28:07 ID:???
ダウンタウンのフリーチャート?と思った。ごめん無知でw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 10:15:20 ID:???
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 10:40:55 ID:???
謎は深まるw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 10:45:34 ID:???
よーしママン全力で釣られてやろう。

DT クロスステッチ

でググればわかり益男。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 11:51:27 ID:???
見つけた。益男ありがとう益男
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 16:26:18 ID:???
>>779ちょw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:42:48 ID:???
質問なのであげさせていただきます。

5年くらい前、アイビーの葉のクロスステッチがしてある手作りのランチョンマットを頂きました。
確か青木和子さんの本からとお聞きしたのですが、その図案が載っている本を探しています。
出来上がりの大きさは2〜3cmくらいです。

書店に並んでいる青木さんの本を見ても発見できず、またマットを下さった方とも
音信不通になってしまっているので、もしわかる方がいらっしゃったら
教えて下さい・・・よろしくお願いいたします。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:43:22 ID:Iw76paR9
すみません、あがっていませんでした
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:47:04 ID:???
>出来上がりの大きさは2〜3cm

……そりゃまたすごいランチョンマットだ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:59:56 ID:???
>>786
刺繍自体の出来上がりが、ってことでない?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:01:48 ID:???
刺繍の大きさがってことでしょ。
もちつけw>>786
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:09:12 ID:???
>>784
刺繍部分の写真うpしていただければ捜索協力いたします。
分かる方からのレス付かないようなら、ご一考ください。
790784:2008/02/15(金) 21:13:20 ID:???
2〜3cmというのはクロスステッチのサイズです。

>789
ありがとうございます。今、>1のウpローダーに載せました。
よろしくお願いします。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:03:21 ID:???
>>790
789タンではありませんが…

文化出版局から出ている「ワイルドフラワーガーデン」の中のデザインではないでしょうか?
2002年出版の本のようです。
本ではコースター(P.32)に仕立てられてます。
792784:2008/02/16(土) 00:53:32 ID:???
>791
どうもありがとうございます。助かりました!
いただいた時に「コースターが何とか・・・」と言っていたような記憶があるので
たぶんそうだと思います。

793789:2008/02/16(土) 08:59:34 ID:???
>>784 うp乙です。良かったですねノシ
>>791 乙華麗様です。スピード解決GJ!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 11:40:17 ID:sMe2JzXE
突然すみません。
ガーゼにクロスステッチって出来るでしょうか?
目数は数えられるでしょうか。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:08:40 ID:UUi24Sgr
プチポワン用のシルクガーゼなら出来るけど、コットンはどうだろ?
布をピンと張ったら出来なくもなそうかな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:09:25 ID:???
>>794
過去ログとまでは言わないけど現行スレぐらいは読もうね。
797794:2008/02/21(木) 11:00:24 ID:???
ちょっと前にガーゼハンカチに刺繍の話題出てたんですね。
すみません。。
798794:2008/02/21(木) 11:01:21 ID:???
>>795
レスありがとうございます。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:00:32 ID:???
PSの新作、可愛い・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:10:02 ID:U8USIhed
初めてリネンに刺そうと思って水通ししたんですが、
糊付けしてアイロンした方がいいんでしょうか?
そのままアイロンして刺しても大丈夫でしょうか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:36:17 ID:dc3ise1w
私は洗わずに刺して、刺し終わってから軽く洗っています。

タオルで水気を取り、少し乾かしてからアイロン台にタオルを敷き、
その上に刺繍の面を下にして、アイロンがけしています。

糊はしたことないからわからないです。額に入れる時はバイリーンか、
少し厚めの接着芯を貼ったりしています。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 16:21:04 ID:???
801とほぼ同じく。
ただ、リネンって買った時に強くプレスされている場合があるので
そのシワ(アト)を取るためにスチームしたりはするかな。

柔らかい刺し心地が好き〜な人と、
パリっとしているのが好き〜な人と
色々だよね。
803800:2008/02/26(火) 16:27:51 ID:???
生地屋さんの説明書きに、リネンはあくが出るので水通しし、出来れば一晩水に浸けてくださいとあったのでそのようにしました。
ほんとに茶色いあくがたっぷりでました。リネンって普通そうなんでしょうか?
もしそうなら、801さんのやり方だと、このリネンだと大変なことになりそうな…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 16:42:34 ID:???
質問しといて答えてくれた人のやり方を否定www
805800:2008/02/26(火) 16:59:33 ID:???
否定したつもりは無いんです。
書き方が悪かったですね、、すみません。
私の買ったリネンは、質が悪かったのかなと思って。
リネン100%を扱ったのは初めてだったので、ちょっと驚いたんです。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 17:48:16 ID:???
大きな問題があるように思う・・・
800のリネン、それ刺繍用じゃないっしょ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:06:18 ID:???
質うんぬんではなくて
使用目的が違うのだよ
808801:2008/02/27(水) 01:40:51 ID:kKUVpDNr
洋服に仕立てる時は水通しするけれど、刺繍の時は私は洗わないです。
後で水洗いして色が落ちたことはないし、そんなに長い間水に浸したりは
しません。

809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 08:35:58 ID:???
私も801タンと同じ。最初に洗ったりしない。
後で洗ってもあくなんか出たことないっスけど???(゚Д゚;)
それに刺繍用リネンは生地屋さんでは買わない脳。
ステッチショップで買う。
生地屋さんで売ってるのって服とかインテリア用でしょ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 08:58:32 ID:???
私はクロスステッチでなければ、生地屋さんで買うことも
多いです。ていうかクロスステッチ用の布は、目が粗いから
カウントステッチ以外は刺しにくいし。
800さんもそうなのかなーと思ったのですが・・・
でも、私もやっぱり水通しはしないですねぇ。
811800:2008/02/27(水) 10:14:36 ID:???
このスレの上の方で見かけた生地屋さんで買ったリネンなんですが、
確かに刺繍用リネン、という訳ではないみたいです。
布巾とか、枕カバーとか、色んな用途に使われているようで、
クロスステッチに使われている方も結構目についたので買ってみました。お値打ちだったしw
水通しした後乾かし過ぎたようで、アイロンかけても細かいしわが伸びませんでしたorz
なので再度水通しして今干してます。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 10:42:34 ID:???
生乾きの時にアイロンかければぴっちりプレスできるよ
813800:2008/02/27(水) 11:38:37 ID:???
はい。今度はタイミング良くやってみようと思います。
皆さんレスどうもありがとうございました。
814sage:2008/02/27(水) 12:30:51 ID:Z5BTZndh
質問です。
刺しかけの古いクロスステッチのキットなのですが、
度重なる引越しでチャートを紛失してしまいました。

DMCのもので、会社に問い合わせたところ「廃盤で在庫もなし」ということでした。
このようなキットは未完成のまま諦めるしかないのでしょうか?
何かお知恵があればと思いまして、質問させていただきました。

815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:35:54 ID:???
>>814
オクで地道に探す。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 14:03:36 ID:???
ブログに出して聞いてみたら?
その後オクに出してもらって落札すれば。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 14:44:05 ID:???
814です。

とりあえずオークションを地道にウォッチしてみようと思います。

ブログに出すというのは、自分のブログということでしょうか。
ブログの開設も検討しないといけませんね。

ありがとうございました。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 16:29:11 ID:???
>>811
クロスステッチするなら、刺繍用のリネンじゃないと
図案が伸びちゃったりする事があるから注意した方がいいかも。
ワンポイントとかだと大丈夫だろうけど。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:25:15 ID:???
廃盤で在庫切れのキット、海外のサイトで注文した。クレカで手続きして
自動返信メールも来たけど、その後なしのつぶてで2ヵ月になる。途中で
一度問い合わせメールしてみたけど、華麗にスルーされた。クレカは
引き落としされてないから被害はないんだけど……。
よくあることでしょうか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 07:45:56 ID:???
そのショップでは在庫ありだったの?
クレジットも決済されていないのなら
無かったんじゃないのかな…
自動返信は、ショッピングカートのあるショップなら
機械的に送り返しているだけだから

問い合わせして返事がなかったら
違うアドレス探してまた問い合わせてみたら?
ちゃんとオーダーも、メールも通ってないような気がするけど

よくあることかって
店にもよると思うけど
わたしが買ったことのあるショップでは、そんなことは無い
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 09:27:22 ID:???
私は3ヶ月放置された後、「あなたの注文はキャンセルしました」って
メールが来たよ。
廃盤なので仕方ないかと思ったけど、普通に商品リストに載ってて
買い物カゴに入ったので、海外にはまだ在庫あるのかもって
期待してた・・・。
問い合わせメールにはすぐに返信来てた。

他のところで注文した時は、荷物が届かなくて問い合わせしたら
二回スルーされて、三回目の「返事クレ」ってメールでやっと返信来た。
822800:2008/02/28(木) 09:55:44 ID:???
>>818
確かに縦横の比率が違うみたいです。
大き目のものを刺そうと思ってましたが、やめといた方がいいですね。
やっぱり布屋さんよりも、高くても手芸店の刺繍用リネンを買わないとだめですね。
お安い所を探さないと…いつになったら刺せるのかw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 11:12:22 ID:???
>>820 >>821
レスありがとうございます。

>廃盤なので仕方ないかと思ったけど、普通に商品リストに載ってて
>買い物カゴに入ったので、海外にはまだ在庫あるのかもって
>期待してた・・・。

同じ状況でした。
しつこくメールしてみるかな……。でもブツはない可能性高そうですね。
ちなみに、オーストラリアのショップでした。
キットはDMCのBudding Ballerina。横長のかわいいデザインでした……
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 02:34:07 ID:9yok/F7f
やっと2色のアルファベット、100enfantsなどが届きました。

2色のアルファベット、sajouのpoint de croix、モンターニュクロスステッチ
がとても素敵でした。読めないのも悔しいのでフランス語の辞書まで買って
しまいました。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:41:29 ID:???
ワイソッキーのMacintosh Mill 完成しました。
18ctほぼ全刺しだけどハーフステッチがけっこう多くて楽だった。
でもあのキットの糸ってへたりやすくて苦手かも。DIMENSIONってどれも
そうなのかな?
次はバーマンの遊園地。花糸指定だけどDMCに変換します。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 14:34:49 ID:???
>>825
おお、偶然。
私も今のが終わったらバーマンの遊園地だ。
花糸で布はHF-Linen12。
お互い楽しみましょう!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:09:41 ID:???
>>825
いいなあ、花糸、いいなあ、HFリネン。
「お店やさん」も買ってあるので、それは花糸でさせたらいいんだけど。
「遊園地」、刺しはじめたけど、さっそくチャートの間違い発見。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 11:29:15 ID:???
ビギナーですが、sajouに挑戦してます。
チャートの間違いや滲みに気づかず余計なステッチをしてしまってプチ凹んでます。
しかしクロスステッチって時間かかりますね…w
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 16:15:51 ID:???
フリーのsajouのチャートを見ながらKG-chartで
ちまちま入力して、バランス取ったりしてから印刷して刺してる。
小さい額に入れて並べたいなーと思って始めたんだけど、
同じ大きさに見える図案が微妙に大きさが違ったり
するので、気が向いたときにやってる。意外と楽しい。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:33:36 ID:mZUhO2U8
DMCの刺繍糸、116#8と417 シリーズ(グラデーション糸)が買える
通販サイトってないのでしょうか? 417だけ扱ってるお店は見つけたの
ですが... ググりすぎてヘトヘトです... タヒチアンキルトの刺繍に
使います。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:03:17 ID:???
>>830
越前屋さんのサイトはみてみた?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:06:52 ID:???
今まさにググッてたwので投下してみる。
パールコットン8番(Art.116)
ttp://www.echizen-ya.net/product/140
カラーバリエーション(Art.417)
ttp://www.echizen-ya.net/product/158
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:46:29 ID:???
>>831さま >>832さま
ご親切に本当にありがとうございます(感涙)
ググり方が悪いのか、時間かかりまくりでぜんぜん
見つからなかったのに、教えていただいて感謝感激です。
早速越前やさん行ってみますね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:45:41 ID:???
そういえば、こないだリアル越前屋さんに行ってみた。平日午後六時ちょっと
前だったんだけど、なんか妙な雰囲気。
――閉店時間だったのね。
ていうか、六時前から商品に白い布かけてるし。やる気なさすぎだよ。
こんどは昼に行くです……。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 14:30:06 ID:???
すみません、初歩的な質問です。
刺しゅうをしようと思っている物があるのですが、
説明書に4本取りでと書かれていました。
糸を4本使うのは分かるのですが、
針に通した後、折り返した4本も合わせて、
8本分一緒に玉結びするという事でしょうか。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 14:46:36 ID:???
>>835
玉結びはしないほうが・・・。

クロスステッチの基本についてのサイトとか本とかをまず見たほうがいいんじゃないかな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 14:50:51 ID:???
>>835
刺しゅうの種類は何でしょうか。
クロスステッチ?フランス刺しゅう?
糸の通し方始末の仕方、図解入りのサイトもあるから
まずググることから始めてみよう。
ググるのが難しいのであれば図書館や本屋へいってみよう。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 14:51:18 ID:???
>>836
あ、ちゃんと書かなくてすみません。
クロスステッチじゃなく、絵柄を刺しゅうしたいのです。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 14:53:48 ID:???
>>837
ググってみたのですが、糸の取り方や玉結び、玉止めの方法は分かりましたが、
通した糸を(名前は忘れてしまったのですが)しつけ糸のように
少しだけ通しておくだけなのか、両方合わせて玉結びすればいいのか
分かりませんでした。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 15:02:00 ID:???
>両方合わせて玉結び
これでは8本取になってしまいますよ。
玉結びではなくて返し針数針でいいんではないかな。
それから手芸のジャンルは奥深いです。ググるでは足りませんので

 基 礎 本 1 冊 く ら い 買 え
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 15:22:38 ID:???
>しつけ糸のように――
っていうところ、一瞬なんのことかわからなかった。
針と糸の使い方の基礎からわかるような本をお勧めします。

あと、クロスステッチも絵柄を刺繍するんだけど……まあいいや。
刺繍、ハマると楽しいよ。がんばって。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:50:43 ID:sNoKoS8r
4本取りなら、普通に刺す2倍の長さの2本の糸を二つ折りにして針に通し、
下が輪になっている状態にして布の下から針を刺す。この時輪の部分を布の下に
5ミリぐらい残しておく。

次に刺す所に上から針を刺し、その針をさっきの輪の部分に通して、次の所を
刺していく。文章ではわかりにくいけど、これが一番糸を無駄にしなくて
楽な方法だと思う。

クロスステッチだとこの方法だけど、自由刺繍は玉結びするのかどうか
よくわかりません。母が昔刺繍の先生をしていたので、今度聞いてみます。
843842:2008/03/04(火) 17:00:00 ID:sNoKoS8r
ループメソッドで検索すればいろいろ出てくると思います。クロスステッチの
場合はこうだけど、他の刺繍の場合はどうなのかがわかりませんが。

844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:32:21 ID:???
>>840
買えっていう言い方はどうかと思う。

>>838
まずは図書館で数冊刺繍の基礎本を借りてみたらどうでしょう。
それから自分に合っているものを購入した方が間違いないかと。
買ったはいいけど、刺繍を進めていくうちに「ちがうな...」って感じることもありますから。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:44:54 ID:???
>>844
誰もが図書館に行ける環境と思ったら大きな間違いですぜ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:47:47 ID:???
いきなりループメソッドはハードル高いんじゃないかと。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:56:34 ID:???
>>835
サテンステッチなどの面を埋める部分で、2〜3針小さな返し縫いをして始めるのが一般的だと思います。
(刺しあがったときに返し縫い部分が隠れるから。)
面を埋めるステッチがないときは、4本取りとのことでかなり太いので、
”しつけ糸のように”少し残しておいて、後でからげる方が良いかも。
刺し終わりもからげます。

ループメソッドはフリー刺繍とかではあまりしないような・・・?
何でですかね?糸の引きが均一にしにくいからかなぁ。
あ、私の周りではしないだけかもしれませんが。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:24:21 ID:???
>>847
“しつけ糸のように”って、そういう意味だったのか?!
1本の糸を1本どりで使うことを指しているのかと思ったよ。
両端まとめて玉結びがデフォルトな人で、そうしないことが“しつけ糸”
なのかと。だから、「基礎の本を買え」にウンウン頷いてた。
まあ、どっちでもいいけど、サテンステッチとか返し縫いとか、わかるのかなあ?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:46:24 ID:???
>>848
私は、しつけ糸のようにってのは
かえし縫いするってことかと思ったよw

ふつうのフランス刺繍というか自由刺繍なら
糸の一方の端だけ玉結びにしておけばいいんだよー
とか思いながら読んでたw
まあ、自由刺繍にしても布との関係もあるしね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:47:19 ID:???
>>849
あ、自己レスorz 私「も」だorz
851847:2008/03/04(火) 22:55:07 ID:???
>>848,849
そうか〜、”しつけ糸のように”って自分が書いた意味じゃないのかも。
それに今読み返してみると、848さんの言われるとおり
初めての方には分かりにくいですよね。
835さんゴメン、みなさんが薦めているように、
基礎本を見てみてください。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:55:39 ID:???
>>851
だねー。835さんは、糸の両端をまとめて結んで、糸を輪っかにするのが
普通だと思ってるんでしょう。だから、4本の糸は8本どりで使うのが普通だと思って、
4本どりの意味がわかんなくなっちゃったんだね。
>>835
1本の糸は1本どりで、4本の糸は4本どりで使うのが基本。つまり、
針穴に通した糸の片方は短くして、長いほうにだけ玉結びを作るの。それが
‘しつけ糸のように‘ってことでしょう? でも、しつけ糸の使い方が特殊
なわけじゃなくて、普通はそうするのですよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:26:13 ID:???
みんな優しいな。
意味が分らなくてスルーしてたよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:04:49 ID:???
>>835です。
分かりづらい文章ですみませんでした。
皆さんのレスで、疑問は解消できました。
どうもありがとうございました。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:59:13 ID:???
拡大鏡を使っているかた、いらっしゃいますか?
首からヒモかけて、胸かお腹で支えるタイプのやつ。
母親をクロスステッチの世界にハメたのはいいんだけど、やっぱり老眼が
ネックのようで、14カウントが限界、かつ、色柄にも制限ができてしまう。
拡大鏡を使うとかなり改善されるでしょうか? 使い勝手など聞かせて
いただけるとうれしいです。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:52:33 ID:FGFvB4aG
>>855
首からかけるタイプではないけれど、トーカイで買った豆電球付きのレンズを
使っています。ビーズの所にあったので、ビーズ用かもしれません。

私は買ってよかったです。糸が2本きっちりきれいに並んでいるかチェック
出来るし、とても速く刺せるようになりました。もともと視力は良かったはず
なんだけど、この頃少し悪くなったような気はします。

ソファーにもたれて刺すのなら首からかけるタイプの方がいいのかも。
スタンドタイプのは首がちょっと痛くなるのが欠点です。首からかける
タイプを使っている方の使い勝手を私も知りたいです。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:05:25 ID:???
老眼になると近くのものが見えづらくなるのよね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 05:52:11 ID:???
>>855
お母さま、何歳ですか?
私はもうすぐ50歳になるのですが、数年前から老眼かけて
25CTにはまっています。昼間しか刺せませんけれど。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:09:00 ID:???
>>856
母に刺繍時の姿勢をきいてみます。机に向かってやるなら、スタンドタイプが
よさそうですね。

>>858
母は66歳です。若い頃は洋裁の仕事をしていて、最近はぼちぼちパッチワーク
をやっていましたが、私が同じ趣味を持ちたくてやらせてみたら、「楽しい!」
といっています。が、老眼鏡だけではもう限界があるようで……。もともと
超丁寧な仕事をする人なので、目さえみえればもっと細かい刺繍を楽しめる
のではないかと思います。さすがに25ctは無理でしょうけれど。
いやあ、すごいですね、25ct。HAEDですか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:07:02 ID:???
友人の結婚式のため刺繍でウェルカムボード
を作りたいと考えているのですが、
思っていたより情報が少なくて
デザインをどうするか悩み中です。
作成した方いらっしゃいますか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 09:26:40 ID:???
>>860
何刺繍か書いた方がいいと思うよ。

クロスステッチで作ったことならある。
けど、クロスならデザインで悩む事ってなさそうなんだよね…
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 09:52:39 ID:???
>>855
首から提げるタイプの拡大鏡持ってます。
どこかで「凄く良い」との書き込みを見ての購入だったのですが、
ピントがあう位置(乱視が酷いせいもあるのかも?)をキープしてるのが大変で、
私には使いづらく、今は全く使っていません。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 10:04:27 ID:???
最近刺しゅうしてる最中に近くが見えづらいときがあるんで
メガネにはさむタイプの拡大鏡を買おうかと考え中。
でもそれを装着した自分を想像すると加齢を実感してorz
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 10:06:51 ID:???
>>860
結婚式の図案が載ってる洋雑誌を買ってみるとか(私は妹の結婚式にそういう図案を使った)
ネットショップとかにそれ用のキットもあるからググってみるといいよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:58:43 ID:???
>>861 >>864
クロスステッチでやる事は考えてないです。
青木和子さんの刺繍を参考にと考えているのですが、
図案が思いつかず…。
日本以外の本も見てみますね。
レスありがとうございます。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 09:18:34 ID:???
>>863
クリップ式のメガネルーペ持ってます。レンズは倍率2.5と3.0の2枚。
初めて40ct刺してた頃よく使ってました。今は細かい目に慣れて使用頻度下がりましたが。
クロスステッチ用なら拡大鏡は2倍前後が使い易いかなと思います。
大きく見える方が目の負担を減らせるかと思い3.0倍も買いましたが
高倍率ほど楽になる訳でもなかったです。
個人的感想ですが、3.0倍は焦点合う位置がちょっと目に近過ぎで(目から20cm程度)
長時間の使用では目がかなり疲れます。レンズも厚みが増してほんの少し重くなります。

装着時の姿はデコの辺りから何かを生やしているようで結構笑えます。
虫眼鏡代わりに使ってる家族は「触覚貸して」と言って借りにきますw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 02:10:01 ID:???
アドバイスお願いします!
クロスステッチを始めて、数カ月なんですが、リネンに刺してみたくて、近くの手芸店で普通の計り売りのを購入してやってみましたが。。。
イマイチで。

でもDMC社などのは高いですよね。

みなさんは布地選びはどうしてるんでしょうか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 02:16:28 ID:???
>>867
何度か話題になっていることだけど、刺繍用ではない
リネンに刺繍するとイマイチな仕上がりになることが多い。
正方形ではないワンポイントな図案ならなんとかなるけど。
高くても刺繍用を買ったほうがいいと思うよ。
私は図案で推奨されているメーカーの布を使うことが多い。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 02:53:19 ID:???
>>868
ありがとうございます!
やっぱり、お金かかるんですね↓

今、やりたい図案が、
糸番も布も何も書いていないやつなので、迷ってしまって。

高いから、目をどのくらいにすればいいだろうなど。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 07:57:41 ID:???
拡大鏡の質問した者です。たくさんのレス、ありがとうございました。
母が使えなければ私が使うつもりで、ひとつ買って試してみます。感謝です。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:54:48 ID:???
刺繍用の布ってそんな高いかな?
メーターで買えば高いかもしれないけど、
図案に合わせて買ってるからそんな高いイメージないけどな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:55:59 ID:???
>>869
リネン初めてなら28ct・32ct辺りが扱い易いかなと。
25ctはリネンの繊細さに欠ける気がするので個人的には今ひとつ。
(多分、私が40ct好きなのでそう感じるのだと思いますが)
ざっくりした方が好きなら25ctも選択肢に入れて良いと思います。
布色は、一般的にはナチュラル系のベーシックな色から選んでおけば
余りが出ても小物等に使い回しできてコストパフォーマンスが良いと思うよ。

>>871
うん。布は使って元を取ったらさほど高いとも思わない。

一番高くつくと思うのは洋書の類だわ。主観入りまくりだけど。
極力、中を見られるサイトや書店を根性で探してチェックしてから買うけど
中の分からない大型本や雑誌のジャケ買いは福袋的ギャンブルに近い。
大当たりの時は値段気にならないけど、外すとダメージが半端なく大きい…orz
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:54:01 ID:???
>>871学生の身だと結構高く感じる

近所の手芸屋だとジャバクロス?がmあたり700円くらいだからそれ使用してる
平織りのリネンは見つからないから刺繍用の買おうと思ってるけど
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:00:43 ID:???
goodeの再販本って本家サイトしか手に入らないのかな?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:33:02 ID:???
>>874
いや、売ってるショップあるよ。
Traditional Stitches、The Silver Needleにはあったわ。
まぁ、その内扱う店増えるかもしれないし
取寄せ頼んだら国内ショップでも購入できるかもね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 11:15:56 ID:???
初歩的な質問ですみません。
DMCの28ctのリネンの生地があるんで、使いたいと思っているんですが、リネンは、刺す前に下準備などか必要なのでしょうか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 12:52:56 ID:???
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:58:10 ID:???
>>877
おそくなりましたが、
ありがとうございます!
879874:2008/03/24(月) 22:42:43 ID:???
>>875タン
ありがd!
すごく助かりました。
ドル安のうちに注文するよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 17:47:43 ID:???
PS、最近雰囲気がかわったね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:12:45 ID:iWs5mOKT
保守
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 08:17:05 ID:???
あちらの227さん
チャートの「サンプラースレッド指定」というのが間違いじゃないかな。
理由は、GAのSampler Threads・Simply Shakerは今現在147色あるけど
その中で重複している色名が1つも無いから。
私はSimply Shakerを持っておらず、残念ながら糸の違いは分かりません。

過疎っている事を知っている=このスレも見られる環境と信じて
こちらへ書かせてもらいました。悪しからず。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 10:54:51 ID:???
久しぶりに見たら、うpろだが悲惨な事に・・・
884あちらの227:2008/04/02(水) 16:39:31 ID:???
>>882
ありがd!
名前が重複してないとは知らなかった。
そのチャート、サンプラースレッド指定なんだが
色名みるとサンプラースレッドとシンプリーシェイカー両方使ってるっぽい。
サンプラースレッドで廃盤になった色なのか?
なんて思ったりもしたから本当に助かりました。
アリガト━━━(゚∀゚)━━━!!!
885882:2008/04/02(水) 22:06:32 ID:???
>>884
どういたしまして。
名前重複なし、GAサイト内のリスト見ていて(゚Д゚)ハッ!
っとなるまで私も知らなかったのですよー。
ここの資料を見てました。
ttp://www.thegentleart.com/ga/forms.htm

こちらもトリビアな発見あって楽しかったっすノシ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 09:58:10 ID:???
|∀・)ロダ ミマシタヨー 管理人さん乙です。

フランスの連載物をうpしてみました。復旧一番乗りウヒョー
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 21:17:13 ID:cVfOs8HW
刺繍通信2008春夏号発売あげ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:55:21 ID:???
888
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:52:38 ID:???
>>886
お〜、始めたのね。綺麗な色だなぁ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 03:09:16 ID:???
質問です。
ここにある紫色のランチョンマットを見て、ものすごく欲しくなり、
同じものを作ってみたくなりました。
で、雪の結晶は、刺繍だと思うんですが、私は刺繍ど素人です。
何を参考にすればうまくできますでしょうか。
http://www.kyoritsu.cc/tamayo/tamayo_series/athomexmas.html
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 03:37:06 ID:???
刺繍てものすごくかわいいと思ってはいるけどなかなか手を出せない…
小学生のときにミッキーとかのクロスステッチにはまった時期はあったな…
当時流行ってた
キットだったから簡単なイメージだけど
今はお花とか刺繍してみたいな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 14:59:45 ID:???
>>890
これはサテンステッチで刺してるのかな。
クロスステッチだったら、こんなフリーチャート
(無料でダウンロードできる図案)もあるけど
ttp://blog.theflossbox.com/?page_id=156
このふっくら感を出すには、やっぱりクロスステッチじゃ無理かなぁ。

ちなみに、以前私もこんな感じでミッシリサテンステッチをやったことあるけど
表面がきれいにならなかったり、輪郭が崩れたりして結構大変でした。
まず、初心者向けの基礎的な刺しゅうの本を1冊買ってみて、
小さめの図案を刺して練習してみては。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:56:34 ID:???
>>892
890です。どうもありがとうございました。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 17:43:57 ID:???
ハーダンガー刺繍やってみたいんだけど、初心者向けの本とかサイトありますか?
近所の本屋行ってみたんだけど、詳しく説明があるやつが無くて…
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:29:28 ID:???
>>894
「フェアリーニードル」でぐぐれ
896886:2008/04/07(月) 19:46:09 ID:???
>>889 ありがd!
図案の指定色が揃わず、少量を買い足すのも手間だったので
いっそ好きな青色で刺そうと手持ちの糸でやりくりしました。
初めての色替えでしたが、意外に何とかなりました〜。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 09:48:35 ID:???
おー、ろだがスッキリと。
管理人さん乙です。
>>886タンのも可愛いね。
人が刺したのを見ると何故か自分も刺したくなる心理ww
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 20:37:09 ID:QWeVNXuT
明日はイデー発売日ですねage
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 16:41:38 ID:???
ステッチidees買ってきた。
巻頭のレースのステッチんとこと
切手の図案が可愛かった。

ライフスタイルを晒してるのとか正直どうでもいいんだが
読者に受けると思ってるからやってるんだろうな。
ゴメン、狙いから外れた読者で。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 18:28:06 ID:???
暮らしにこういう風に取り入れればいい、みたいなのは参考になるけどね
図案だけじゃ刺した後の使い道がどうも
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:59:59 ID:l9WneJ2l
>>899
 >ライフスタイルを晒してるのとか正直どうでもいいんだが
そういうの最近多いよね。
正直、子供部屋用のアイテムとかどうでもええっちゅうねんヽ(`Д´)ノ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:39:35 ID:???
豚切りスマソ
http://portal.nifty.com/2008/04/08/a/

飛び出すエロス刺繍にちょっと感心したw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 10:37:15 ID:???
>>902
アイマスクもおもしろいw
あとゲームの箱が可愛いかった。ああいうふうにカゴに刺したり出来るのね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 10:46:41 ID:???
>>902
刺繍でQRコードとか発想が凄いわ
アイマスクいいねw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 11:07:45 ID:???
デイリーポータルZっていつも面白いことやってるよねえ
>>904
あれ、実際に読み込めるのかなw

男性の視点でセンスよく作られたものでいえば
刺繍じゃないけど「押忍!手芸部」もいい感じだと思う。

906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 14:33:04 ID:???
>>905
本人サイトにいって大きい画像を見つけたから挑戦してみた
ちゃんと読み込めたよww

でも、画像とホンモノじゃ違うかなー
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:38:16 ID:???
>>902
昆虫のデザインは知ってたけど、
こんなにいろんなデザインがあるとは知らなかったwww
ほんと、アイマスクいいね。他のパターンもあったらほしいかも。

こういうちょっとしたお遊びのあるデザインが好きで
今もひとつ刺してる。
でも、ほんのわずか糸が足らなくて、買いに行く暇がなくて止まってるorz
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:03:02 ID:???
>>907
私も昆虫は知ってたけど、他ははじめてみた。
アイマスクちょっとやってみたいかもww
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 10:14:20 ID:???
肌色に改良の余地があるな。
QRコードなんて刺したくないよ〜w
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:06:05 ID:???
刺繍糸の色見本帳は皆さんお持ちですか?
やっぱりあった方が便利?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 07:39:32 ID:???
>>910
どういったものを刺すかにもよる
キットが主なら、持ってなくても問題ない
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 11:54:29 ID:???
>>910
DMCの見本帳持ってるよ。ちなみにチャート派。
他社の糸に変換した時、変換表と実際のズレを確認するのに役立った。
(変換した糸が数cm足りず、結局DMCを混ぜて刺した)

実際の色を見て確認したい事でもなければ、持ってなくても不便はないと思う。
が、全色揃える代わりに見本帳買って満足するのは有りだと思っているw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 13:24:33 ID:???
見本帳ほしいけど、オンラインの色見本ページで我慢してます。あれもなかなか。
914910:2008/04/16(水) 16:11:07 ID:???
レスありがとうございます。
チャートというか、クロスステッチの図案本を買ったのですが、指定の色ではなく、自分の好きな色で刺したいなぁと思いまして・・・
近くにDMCの糸を置いてる店が無いため通販しかないので、色見本帳があったほうがいいかと思って(高いですが)。

オンラインで見られるところがあるんですか?
よければサイト教えていただけませんか。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 17:16:51 ID:???
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:08:39 ID:???
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:52:11 ID:???
>>915最後ワロタw海外のが多いのねん。
私はこっちを見に行くこと多いよ、ちなみに同じ実物も持ってるのだが。
ttp://www.echizen-ya.co.jp/data/ito/W100.htm
最新の見本帳のwebないかな〜。
カラーバリエを大人買いしたから、最新のを買う気がしない。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:08:05 ID:???
>>915-916
ありがとう。
検索キーが思いつかなかったんだ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:19:09 ID:ZkDVzZwt
>>876で質問されてる事と同じことだけど

リネンのような縮みが大きい布は、洗わないで刺した後
汚れても洗濯できないよね??

刺す前に洗って縮ませたら、カウント小さくなるし・・

みなさん、どうしてます??
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 08:14:21 ID:???
>>919
洗濯してカウント変わるほど縮んだの?
どこのメーカーの布?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 13:46:15 ID:???
水通ししてないとなると危ないかもね…
私は最初に水通ししちゃうから洗わないで刺した後
洗うとどうなっちゃうか分からないのでアドバイス出来なくてごめんね。
ZweigartとかWicheltを使ってるんだけどWicheltは特に水通しすると目が締まるよね。
922919:2008/04/18(金) 14:10:22 ID:???
レスありがとうございました!

>>920さん
DMCのキットに入ってた28ctなんですが、リネンは初めて使うので
あまりに糊でパキンパキンだけど
どうしたらいいんだろう???と思ってたところなんです
普通のリネンは洗うと一割位縮むので、カウント変わってしまうんではないかと
心配になっちゃって・・
刺繍用は大丈夫なんですね

>>921さん
今まで水通ししないで刺繍してました
普通はするものなんですね〜
知らなかったです〜・・ありがとうございました
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 15:24:04 ID:???
リネンは最初にざぶざぶ水通しして刺してます。
刺しあがった後にも水通ししてる。
別に縮んだ事ないけど・・・どんなリネンなら縮むんだろう。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 15:53:07 ID:???
リネンもそうだけど自然素材の布は基本縮むよ。
服を作る時は洗うと縮むから最初に水通ししてしっかり縮ませてから作るぐらいだし。
3%から多いと10%ぐらい縮むっていうけど刺繍用なら縮みは割と少ないかも?
でもWicheltは水通しして縮んだのがはっきり分かった事もあった。
40ctと38ctぐらいの差。
私は仕上げた後に洗う人だからステッチ前にも水通しするけど
仕上げた後に洗わないんだったらしなくてもいいんじゃないかな?
洗わないと布にもともとついていた汚れが将来シミとして出やすくなるかもしれないけど
そこまで気にしないって人も沢山いるし。
刺繍前に水通しして仕上げた後に水通しする人の中には
糸も縮むからってステッチ前に糸も水通しする人もいるけど私はそこまで出来なかった。
DMCにキットなら布もDMCだと思うけどDMCの布は使った事がないから
アドバイスできなくてすまそ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 16:17:08 ID:???
ヤマナシ・ヘムスロイドで買ったリネンもあるので
電話で聞いてみたんだけど
洗わないで使いますと言われました。
完成後に洗っても全く問題ないということでした・・
リネンが縮まないなんてありえないのにね〜
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 16:31:33 ID:???
ありえないって事はないと思うけどな。
洗っても全く縮まなかったリネンもあるよ。
メーカーは失念したけど。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 16:41:28 ID:???
すみません質問です。
クロスステッチなどの作品をたくさん完成させた方は、どうやって収納していますか?
全部を額装して飾るわけにもいかないですよね・・・

ウチは賃貸なので釘を打つわけにもいかず、ファンタジー柄が好きなのですが
そういうのが似合う家でもないので、どうしたものかと思って。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 17:31:46 ID:???
刺繍用のリネンでも縮むよ。
品門も実験してたし。
ちなみにテアキットの36カウントリネンを完成後に洗ったら縮んだ。
額入れの際に3センチ余裕を見込んでたので、ギリギリ1センチ位になって焦った。

刺繍糸も綿だから縮む。
布が縮まずに糸だけ縮むのも悲惨なモンだよ。
混紡の布は注意。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 18:46:49 ID:rImU7m4O
>>927
実用を兼ねて、バッグとかポーチに仕立てることが多いです。

最近はカルトナージュに使ったりしています。ソーイングボックスを
作ったり、フェリシモのキットにあったようなレシピのフォルダーに
仕立ててみたり。習ったことはないけど、以外に簡単に作れました。

CARTONNAGE BRODE, TOUTE UNE VIE A BRODER, BRODERIE & CARTONNAGE
などの本を参考にして作っています。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:03:05 ID:???
928は、大作でのことです。
カウントが変わるほどではないです。

手染め屋さんのリネンは縮んでるそうですね。
28カウントは30カウントくらいに、32カウントは34カウントくらいに。
931920:2008/04/18(金) 22:26:35 ID:???
>>922
まだ刺し始めてないなら、水通しするのが良さそうですね。
メーカー聞いておきながら、DMCは触ったことないです。ごめんなさい。
私は基本洗わないです。理由は単なるズボラー
刺す前も後も霧吹き&アイロンのみ。

一応、ステッチ始めた頃は、刺す前後共に洗っていました。
しまった!と記憶に残るほど縮んだ記憶がないのはズボラ性格ゆえなのか…orz
洗ったリネンを書いておくと
Zweigart、Wichelt、Country French、Lakeside、Permin、R&Rです。
※但しR&Rは洗濯非推奨。洗うと色が落ちます。劇的です。
932922:2008/04/18(金) 23:02:36 ID:???
みなさん、いろいろ書いてくださり
たいへん参考になりました!
ありがとうございました!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:17:50 ID:???
>>927
額装も仕立てもしない物は、重ねて巻いています。
たくさんってほどでもないですが。
小さい物は、巻物にして扉付き本棚の一角に置いてます。
大物は、たまたま家にあった伸縮式図面ケース↓(製図用品)の中。
ttp://www.drapas.co.jp/products-F01.html#Anchor-23240

沢山刺して並べても統一感出せる人って本当に尊敬…
好みが変ったり、ブレがあるから全部出したら直視できない〜。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:12:21 ID:???
海外の一日中刺繍やってるような人のブログ見ると、作業部屋とか凄い事なってるね
壁一面に額入り刺繍が貼ってあったり箱が山積みになってたり
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 01:11:49 ID:???
その箱には何が入ってるんだろう。
布?
糸?
キット?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 15:04:08 ID:???
全部じゃない?w
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 15:20:13 ID:???
話ブッタ切りすんまそん。
さっき偶然見つけた(*゚∀゚)=3 ムッハー!
ttp://www.violarium.com/index.php?main_page=extras&sivu=50&language=en
コレ、以前から仕立て方を知りたくてたまらんかったからウレスィ-!!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:46:11 ID:???
なんか格好いいな
作り方が英語でよくわからんが…
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:56:01 ID:???
>>937
いいねコレ♪
写真で作り方はなんとなくわかるけど
『ページ』を本体に付けるのは、まつり縫いしてるのかな〜??
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 12:32:00 ID:???
>>939
そんな感じかな。
本体の縦BSとページのかがり部分をはぎ合わせてるっぽい。

こういうお仕立て物っていいよね。
日本語解説&写真付きで、雑誌とかに掲載して欲しいなぁ。
こんな感じの目新しいお仕立て方法を載せたら売れると思うんだけど。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 15:26:37 ID:???
日本じゃあんまり刺繍は普及してないからなぁ
パッチワークとかは結構普及してるけど
クロスステッチなんて未だに目の粗いジャバクロスに6本取りとかでミッ○ー刺したクッションとかの
イメージの人いるし
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 15:28:20 ID:ZE10Nb3j
クロスステッチを始めて1ヶ月ほどの初心者ですが、質問させてください。
バックステッチをする時の糸の処理なんですが
既に刺した場所に接しているならその裏側に糸を渡せばいいと思いますが、
離れた場所にバックステッチだけするような場合は、
刺し始めと刺し終わりの糸ははどうしたらいいのでしょうか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 15:42:25 ID:???
うろ覚えだが、二本取りなら一本の糸を半分に折って、ストラップ付ける時みたいにやる
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:57:35 ID:???
1本取りのバックステッチ?
刺し始めは針2本文くらいの長さを上に残してステッチし、刺し終わったら、両方とも普通にバックステッチ裏にロープを絡ませるように数回くぐらせて終わりにするよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:06:50 ID:???
>>942
裏の始末、ここに分かり易そうな図があるよ
ttp://www.dmc.com/majic/pageServer/0p040400az/ja/Le_point_arri%C3%A8re.html
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:31:42 ID:ZE10Nb3j
942です。お返事ありがとうございます。
>>943
ループメソッドのことですよね。2本取りならそれで始めようと思います。
でも1本取りの指示が多そうです。
>>944,945
バックステッチそのものに絡ませる方法なら周りに関係なく出来そうですね。
ただ、長めの部分など何目かまとめてバックステッチしていった後だと
ステッチ跡が緩そうなのでうまくできるかどうか心配です。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:30:16 ID:???
>>942
ん?長めの部分をまとめてバックステッチ?
バックステッチって普通は1マス毎だと思うのだけれど。
(図案によっては分数になる事もあるけどね)
そういう指定になってるなら仕方ないけれども…
948942:2008/04/24(木) 19:45:35 ID:ZE10Nb3j
>>947
そうなんですか?
今やってるDimensionsのキットの説明には
最大7マスまででお好きなようにと書いてあります。
長めだと滑らかなラインになると。
確かに綺麗な直線になるし、楽そうでいいなぁと思ったのですが
1マスごとにやった方がいいのでしょうかね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:46:59 ID:???
その辺は好き好きじゃないかな
950947:2008/04/24(木) 20:18:40 ID:???
>>948
説明ありがとう。そういう事だったんですね。
1マス毎でなくても全然OKです。
「普通は」って書いたのは、自分が1マス毎の図案しか刺した事なくて
そう思い込んでいたのです。ごめんなさいね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:25:39 ID:???
>>948
私のDimensionsは9マスまでって書いてある。18カウントだからかな。
1マスごとのほうが、なにも考えずに図案どおりに刺せばいいから、楽といえば楽なんだけどね。
いずれにしても、バックステッチは1本どりが多いように思うので、まわりにステッチがない
場合の糸の処理は困りますね。ロープを絡ませるように、というのしか思いつかない。
952942:2008/04/25(金) 13:25:54 ID:pfp4n6Sl
皆さん、バックステッチについていろいろお返事ありがとうございました。
やはりロープのように絡ませるやり方が一番良さそうですね。
終わり近くになったらステッチの長さを短めにして
しっかり巻きつけられるようにするとか
自分なりに工夫してやってみようと思います。
ありがとうございました!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:17:17 ID:???
ちょっとマニアック?な情報かもだけど
雑誌Sampler & Antique Needleworkのバックナンバーを
カラー版にこだわって集めてる人って居るかな?
古い号が入ってるよ。興味あったらWyndhamに行ってみそ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 01:15:52 ID:???
スモッキングのエプロンを作りたいんですが、
胸当て付きのエプロンの作り方が載っている本をご存じの方いませんか?

とりあえずスモッキングのやり方を詳しく説明してる本ということで
「スモッキング刺しゅうの本」というのを買ったんですが
エプロンは3つ載っているのに全部短い腰から下だけのデザインでした。
近くの本屋には子供服(というかベビードレス)の本しか無く、
通販だと、エプロンと書いてあるだけでデザインまでは分からないので困ってます。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:15:55 ID:???
スモッキングスレって別にあるよね
でも今手元に本が合ったから見てみたよ
これはお気に召すかな?
ttp://0bbs.jp/xstitch/img0_197
ろだお借りしました
雄鶏舍のノスタルジックな刺しゅう スモッキング です。
他にもエプロンが二つ載ってたけど、前掛けタイプでした
956954:2008/04/27(日) 19:50:18 ID:???
>>955
スレ別れてたんですか、すみません。
探していたのはうpしていただいたような感じのです!
早速注文しようと思います、ありがとうございました。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:20:41 ID:???
>>955
うおー!すごいね、これ。細かいな〜〜。
自分だったら汚すの勿体無いから使えないw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:00:48 ID:???
訂正、雄鶏舎じゃなくて雄鶏社です…>956
お気に召して良かった。他にもバッグとか、スモッキングの活かされた
なかなかいいのがいろいろ載っててお勧めです。

ちなみにこの出版社のちくちく運針 刺し子の本も、すっごく分りやすくて
ナチュラルで可愛いデザインがいろいろ載ってて良かったです
いまこの二つにハマり中
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 11:51:07 ID:???
かなり昔にクロスステッチをしたが、刺す箇所間違えたり裏がぐちゃぐちゃになってしまった。
キットで再挑戦したくて、本を読んだり人のブログで情報収集しました。

・図案の真ん中に線を書く
・布に、消せるチャコペンで真ん中の線をひく
・刺繍糸をちょっと切り説明書の色番横に貼って色間違い予防

他に準備のような事あれば教えて下さい。
お願いします。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 12:26:56 ID:???
ググレカス
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:09:39 ID:???
>>959
特に思いつかないなぁ。少し上で話題に出てるけど、布を洗ってみるとか?
間違うのは大抵刺し始めてからだから、事前の準備ってそんなに無いような。
中心付近から始めるのなら、それでおkだと思う。
端から刺し始めるつもりであれば、開始位置が合っているか2回は数えた方がいいかも。
刺す時は、マーカーで図案を塗ると間違いが減ると思うよ。>>335-339辺りのレスを参考に。
裏は、面倒でも極力その都度処理すれば余計な糸に絡まったりせずに済むかな。
再挑戦ガンガレ

>>960
おまえさん、ググレカスて言いたいだけちゃうんかwと小一時間(ry
自力で何も調べない&調べる気なしで質問する香具師は本当にググレカスだけどな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:58:48 ID:???
>>959
どのくらいの大きさのものかによっても違ってくるかな。
小さいものなら真ん中の線だけ引けば十分だけど、
ちょっと大きめの図案なら10マス毎に線を引いておくと数えるのが楽。布の方にもね。
もしくは元の図案に10マス毎の線が入っているなら
それに合わせて布にも線を引く。
そのマス目を間違って引いてしまうと非常に哀しい結果になるけどwww
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 02:10:28 ID:???
そういや、中心から刺すのと周囲から刺すのってどっちがいいんだろう
自分は外周の枠とかからやるのが好きなんだが
(規則正しい模様が多いから、中刺す時に目安にしやすい)
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 13:19:58 ID:???
私も同じ理由で外周からだな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:10:18 ID:???
図案によると思う
中心から刺せとか端から刺せとか
指示されてる場合もあるし。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:09:04 ID:???
小学校の夏休みの課題以来10年ぶりにクロスステッチがやりたくて、今日道具揃えて来ました!

キットは始めやすそうだったのですが、やりたい柄がなかったのでカーボンで布に線を書いてから縫いはじめるっていうのは反則ですか?
967959:2008/04/29(火) 17:17:36 ID:???
>>961 >>962
ありがとうございます!
初心者向きキットなので、中心の十字線だけで刺しはじめてみます。蛍光マーカー用意して頑張ります。
ありがとうございました。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:58:53 ID:???
>>963
私も同じ理由で周囲から。
でも、まとめて外周枠を全部刺すのは飽きるからボーダー→中の順で交互に刺す。
下へ刺し進むのが苦手で、中央からだと目を読み辛いってのもある。
あと、既に刺した場所をできるだけ手で握りたくないんだよね。
だから、大物で丸枠使う時はだいたい右下→右上→中下→中上→左下→左上の順に進めてる。

中心から始める人の話も聞いてみたいな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:25:15 ID:???
>>966
クロスステッチ用じゃない布にマス目を書いて刺すということ?
それは斬新。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:53:31 ID:QTKVSrxa
>>969
布はクロスステッチ用の布です!
材料は一丁前なんですが、腕が無いのでこんな知恵しか浮かばなくて…
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 20:40:01 ID:???
>>970
やりたいデザインがキットになかったから、自分で布に絵を書いて
刺していこう、ということ? それも斬新。ていうか、それで素敵なものが
できるのなら、オリジナルだし、いちばんいいよね。絵の具で点描の絵を
描くように刺していけたら、楽しいだろうね。
でも普通は、気に入るキットがない場合、チャート(図案)だけを買って、
それに合わせて糸を揃えるよ。
チャートは、国内外のショップ(実店舗、オンライン含めて)で、いーーっぱい出てるよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 20:44:55 ID:???
>>970
クロスステッチ用の布に、フランス刺しゅうをするときみたいに
図案を写して、その線を参考にマスを埋めていくってことかな?
それはそれでありなんじゃないかな。
自分でわけが分からなくなったりしなければw

>>958
教えていただいた本、今日届きました。
他のデザインも作ってみたいものがいっぱいで、説明も詳しく載ってるので
むしろ最初に買った方の本が要らなかったかも……
刺し子の本も送料対策でついでに買ってみたのですが
こちらも好みのデザインが多くて、刺したくてうずうずしてます。
いい本を教えていただいてありがとうございました。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:10:06 ID:QTKVSrxa
>>966です!
型破りな事なのでビクビクしてましたが、良い言葉ばかりありがとうございます!
ムーミンの挿し絵が好きで探したけど見つからないので、
ならばと思い先に行動してしまったので困ってましたorz
一回やってみます!失敗したらまた来ますw
ありがとうございました!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:03:30 ID:???
方眼紙買ってきて、それにムー○ンの絵を描いた方が早いと思うけど…
クロスステッチはアナログのドット絵だから、ムー○ンのアイコン拾ってくる→ペイントで取り込んで方眼入れる
の方法でもチャート作れるよ
あと画像をチャートに変更してくれるプログラムがどっかで配布されてたな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 01:05:32 ID:???
ちょっと上の、刺す前に布を洗うかどうかを読んでいたら、結局どっちなのかわからなくなりました。
キットに入ってた生地がすごい固い(ノリ?でバリバリ)なんですが、mixiの刺繍コミュで尋ねたら、洗わなくていいと言われました。

結局その人の好き好きなんでしょうか。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 09:40:25 ID:???
>>975
うん。私は好き好きだと思う。
洗うべし/洗う必要なし、とだけ聞いちゃうとどっち?って迷うんだろうけど
その根拠になる長所短所を考えて、最後は自分の好みで選びなされ。

キットの布、もし布の歪みや頑固なたたみ皺があるなら
刺す前に水通しやアイロンで取った方が、きれいに仕上がるんじゃないかな。
刺した後に修正するのは難しいから。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 09:59:29 ID:???
これだね>974
ttp://www.iktsoft.com/works/kgchart/kgchart-j.php
>973、オリジナルの図柄ならこれでまずドット絵に直してみたらどうかな
私はMacユーザーなので、このソフトを使った事は無いけど…
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:09:26 ID:???
>>976
レスありがとうございます。
ズボラーなので、洗わずにいってみようと思いますw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 18:45:43 ID:???
刺繍の好きな母に、母の日にハサミを贈ろうと思います。
以前いいハサミが欲しいと言っていたので。
母の候補は、フランスのサジューのハサミか、日本の職人が造る糸切りハサミ(黒くて指を入れずにぎるタイプ)の2つ。
実際の切れ味がわからず悩んでるそうです。
もし、使用感わかる方がいらっしゃれば教えて下さい。
私の予算は1万です。
よろしくお願いします。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:15:54 ID:???
それ、私も聞きたいな

サジューは可愛いけど、切れ味はそれほどでもないって聞いた
そういえば手作り系ブログでサジューのハサミを自慢してる人多いけど、
切れ味を褒めてる記事は見た事無い
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:17:02 ID:???
サジューは持ってないけど、握り鋏の方は菊一文字持ってるよ。
やっぱり切れ味が普通に売ってる糸切り鋏と全然違う。
同じ菊一文字でも、2000円と5000円で明らかに違うのが分かる。
店頭で試しに切らせてくれるから、
いい鋏の切れ味や音を知ってしまうと高い方が欲しくなるw
私の場合、切れ味重視だったので外国製は(鋼の質的に)そもそも候補に入れてなかったけど、
見た目もおしゃれな方がいいならサジューがいいかもね。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:05:24 ID:???
サジューは初期のは切れ味悪かった。
飾りとして楽しむ物だなと思ったもの。
最近はよくなっていると聞くが、職人さんの鋏にはかなわんだろうと思う。
長く使うなら、職人さんのかな。
自分も欲しいと思っている。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:12:30 ID:???
サジューは実用品と言うより、コレクション的な物じゃないかなぁ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:34:40 ID:???
深夜にコッソリ

×××刺繍!好きな人!〜13枚目〜×××
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/craft/1209573180/
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:39:28 ID:???
刺繍糸を切るだけのハサミだもん、そんなに切れ味を求めなくても
いいんじゃないかな・・

エッフェル塔みたいな、装飾的なハサミがいいなぁ
プレゼントしていただくならね

他にはそういうデザイン的なハサミってないのかな
ドイツ製のあたりでありそう?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:54:34 ID:???
何を求めるかは人それぞれだろう。
>>985みたいに綺麗な装飾なら切れ味なんてどうでもいい人だっているだろうけど、
>>979を読むとお母様は切れ味で悩んでるそうだから、
そこをどうでもいいと思う人じゃないんじゃないかな。
だからみんな、切れ味がいい方を勧めてるんだと思うが。

ちなみに自分は、装飾の気に入ってる奴をいくつか持ってるけど
普段使ってるのは切れ味のいい和鋏。
特に決めてるわけでなくても、そっちに自然に手が伸びる。
刺繍糸を切るだけとは言っても、やっぱりすぱっと綺麗に
糸が逃げずに切れる方が使いやすいもんだよ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 13:22:58 ID:???
裏で糸の始末をして、ギリギリの際でスッキリ切りたいのに
イマイチなハサミだと6本取りのうち半分ぐらいしか切れなくて
数回ちょきちょき、やっと切れたけど糸端がバラバラで美しくない…
ってなるからヤダヤダ!
ハサミは切れてなんぼだ!!
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 15:43:58 ID:???
握り鋏はなにげにワンアクションで切れるってところも使い勝手に影響してると思う
小さい糸切鋏の輪に指を入れて、開いて閉じる、ってやらないと切れないのに比べたら
握るだけで切れるのってすんごい楽w
鋏を握ったまま指先が使えるからわざわざ置かなくてもちょっとした作業ならできるしね
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 16:51:54 ID:OUjQ2ZD6
眉毛切りを使ってるなんてとても言い出せないw
反り刃で、カバーも付いてて
小さいので携帯もできる、いいよーw
貝印のだ。そんなものプレゼントにはならんが。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 19:17:23 ID:???
ミシン買ったときにオマケで付いてきた糸切鋏を愛用してる。
裁ち鋏としても使えそうな切れ味なのだけど、優雅な見目の鋏にも憧れる。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 19:39:45 ID:???
ギンガーの鋏はどうだい?
切れ味抜群だよ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:21:16 ID:???
985ですが〜
普通に切れればいいと思っただけなんだけど
>>987さんみたいに、そこまで切れないハサミは困るわw

使い勝手&切れ味で考えてみたら>>988さんの仰るように
握り鋏がいちばんだね
ちなみに私はアメリカ製のスプリング糸きりハサミを使ってる
パッチワークショップのキルトパーティで買ったんだけど。
タッチが軽くてシンプルな形がかわいくて気に入ってる
2100円というお値段もかわいいよ
母の日のプレゼントにするには、ちゃっちいかな
結局役に立たない情報でごめん
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:35:59 ID:???
あんまり切れ味が良すぎると余計な糸まで切っちゃいそうで嫌だな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:56:56 ID:???
>>985
ドイツだとWASAが装飾的な鋏作ってるみたいだよ。

便乗して、自分の鋏を書いてみる。
林刃物製(Allex)長さ9cmの反りばさみを使ってます。
ここの事務用鋏を愛用していて刺繍用も、って流れで購入。
お値段2000円程、3年使って切れ味に不満なし。ついでに装飾性もなしw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:27:22 ID:???
>>993
逆。
ハサミに限らず、切れない刃物ほど余計な力が入ったりして上手く扱えない。
よく切れるものなら、ちゃんと扱えば狙った糸だけ切れる。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 03:09:55 ID:sCaEq0lL
ここでサジューの鋏を知って、野ウサギの鋏のデッドストックを買いました。
わりとスパッと切れる感じです。6本でも今のところ問題なく切れてます。

プレゼントには復刻版の方がいいと思うけど、どこかのお店であくまでも
観賞用で、切れ味はそれなりと書いてあった気がします。

私の母なら、サジューの鋏をプレゼントしたら喜ぶと思います。
復刻版の切れ味を私も知りたいです。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:26:05 ID:???
激しく亀でごめん。

>>359
スタンプワークのやつだよね?
最初バックステッチで縁取りしたあとに、レース編み用の針で
かぎ編み(編みぐるみ)のようにしたら楽なんじゃなかろうか。

やったことないけど。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:28:28 ID:LCFNc73X
サジューの鋏、いくつか持ってるよ
切れ味は普通。スゴイ!ってわけでもなければ悪いわけでもない。

個人的には4月号のおしゃれ工房に載ってた鋏がよさそう。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:18:48 ID:???
>>997
ちょ…ww……激しく亀にも程があるww
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:19:21 ID:PNpDcodU
そして華麗に1000ズサ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。