【ドイリー】華麗なるレース編み4【テーブルクロス】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
980超えて落ちてたので立てておきました
1さん 乙です
最近 自分の持ち物に同じモチーフをつけることを考えてて
どのモチーフにしようか悩み中
>1乙!
ありがとう>1
未だにドイリーの一発変換が土井リーなパソコンからお礼をば。
この修羅場が終わったら タティングとクロッシェで土井リーを編みまくるんだ…
>>1乙
人の完成品を見るとモチベーション上がるなあ。
>>1 乙です。
先々月買ったヴォーグのモチーフ・エジングの本のおかげで
ネタに困らない日々だ…。
>>1 乙です。
やーっとパンジーのドイリー編みあがった〜
うれしい。
質問です。
Brilliant Tatting Cotton Art 19
DMC High Quality Crochet Cotton
と、
日本で売られている
DMC Art.19 Special Dentelles
(いわゆるスペシャルダンテル)
とは、実は同じもの?
>1さん、乙です。
最近、棒針レースに目覚めました。
夏なので#40とか#80相当の綿糸を使用中なんですが、秋冬に向けて
ウールにも挑戦してみようかと、国内の極細糸を捜索中。
情けないながら、英語と輸入手続きが苦手なので…
パピーの2PLY(でしたっけ)が、シェトランドレースの代用になると聞いたことがありますが
それ以外で国内物の極細ウール系はあるでしょうか?
ネットで「ウール 極細 糸」など色々検索したんですが、なかなか見つかりません。
針は、1.5mm・2.5mm・3mmを使ってます。
>>12 ヴォーグが英国から輸入してるのがあったと思うんだが。
それは1PLYでしかも糸の太さが均一でない不思議な糸でした。
>>12 越前屋のオリジナル毛糸はどうかしら。
一応毛糸刺繍向けですが、玉巻もあるので編み物にも使われてるはず。
>12
オクにはよく工場流れの細い糸が出ている。ウールから化繊から
そりゃもう色々。
買ったことないけど、糸のキンショウでも細い糸取り扱ってた。
オクものはクンストレースにも困るほど細いものもあるが、案外安くて
量があるのでガンガン練習に使える。
>>13-15 お礼が遅れてすみません。
アドバイス参考にしつつ、再度探しまわった結果
とりあえずは、オクに狙いをつけることにしました。
もう少し腕が上がったら、ヴォーグや刺繍糸にも手を出してみます。
(しっかりブクマだけはしました)
ありがとうございました!
このところ80番の糸でタティングをしていたので、久しぶりにクロッシェで
40番の糸を編み始めたらサクサク進むわ間違えてもすぐやり直せるわで
ちょっと感動している。
14号や12号の針使って80番でクロッシェなんて想像するだけで気が狂ういそうです。
>>18 12号、14号ってやってみると意外と細くないんだな〜これが。
20 :
6:2007/07/16(月) 20:22:59 ID:???
>7
ちょw大事な試験だからたのむから試験結果じゃなく私の死亡フラグにしてくれw
というわけでとりあえず修羅場終了。
この流れを見ていたらタティング用に買っといた100番レース糸を
クロッシェにしてみたくなってきた。
アイリッシュクロッシェの立体バラとかめちゃめちゃ小さくなりそう。
しかし80番のタティングに手こずる身には早いかもしれぬ…
>>20 経験上、容易さでは
#100のクロッシェ>#80のタティング
だと思った次第。
アイリッシュクロッシェだと芯がある分、余計に楽かも。
まぁ面倒さでは50歩100歩だとは思うが
出来上がりの満足度は、細い糸ほど大きいと思うんで
とにかくガンガレ。
#40で即挫折した私には、果てしなくとおい世界に見えます・・・>#100とか
#10〜20が私の領域orz
ちなみにクロッシャーです。
太糸レースには太糸レースの味があるナリヨ。
一時期細い糸にハマったけど、質実剛健だけど愛らしい野菊のような
#20に戻ってまいりました。
#40でタティング中の初心者です。
荷造り紐に換えたい!などと思ったのは甘えでした。
#100とはいかないまでも、いつかは#80に挑戦できるよう
がんばります!
四季のエジング&ブレード100 今日ネット注文しました。
届くのが楽しみです〜。
前スレでは、けっこうな好評でしたね。
私自身は、まだエミーグランデしか使ったことのない初心者なんですが
ラッピングのリボン代わりに使えそうかなぁと思って購入を決意しました。
これから細糸も使えるように精進します。
>>27 ラッピングのリボン代わりにブレードとは,,
そんなプレゼント来たら中身よりそっちに飛び上がりそうw
つか自分なら人にあげたくないかも
>>28 やったことあるよ。
そしてプレゼントの相手がハンクラーだったので、とっても喜んでくれた。
ブレード、10cmくらいまでなら楽しいんだけど
それ以上になると内職気分で楽しくなくなってくる・・・
リボン代わりになるほど編めるなんて凄すぎ。
実際にブレードでラッピングをされた方がいらっしゃったんですね!
ますます楽しみになりました。早く届かないかなぁ。
>>30さん、多分長く編むのは、マフラーを編むのと同じような感覚かなぁと思ってます。
まずは簡単そうなデザインのものからやってみようと思ってます。
>>28 余ったドイリーを誕プレのラッピング用紙(?)に使っちゃったことならありますw
それはともかく、棒針レースで質問なんですが
円形ドイリーの時に「記述のない段は…」が、表編みの時と裏編み時があるんですが
これってどういう違いがあるんでしょうか。
素直にグルグル編む場合は表、1段毎に裏表ひっくり返す場合は裏?
違いがよく分からなくて裏編み指定の時も、グルグルと表で編み進んでます(出来上がりの違いもよく分からない)。
説明が下手で申し訳ありませんが、クンストの先輩諸兄諸姉。ご教示よろしくお願いします。
初心者な質問なので、スレチだったら申し訳ないのですが
レース糸 #X0 →かぎ針 Y号
みたいな早見表ってどこかに落ちてますか?
あるときに糸をまとめ買いしてきたのですが、
後になって「これって何号使えば良い?」と悩んでしまって……。
今は、ネットショップでその糸を取り扱っているサイトを探してチェックしていますが
一覧表があれば便利だなぁと思いまして。
Web サイト、あるいは書籍など、宜しければ誘導お願いします。
34 :
33:2007/07/21(土) 23:30:16 ID:???
×かぎ針
○レース針
実質は同じだと思いますが、一応訂正させていただきます。
36 :
33:2007/07/21(土) 23:43:04 ID:???
>>35 即レスでありがとうございます。
メーカーによって微妙に太さが違うということも知りませんでした。
誘導していただいたサイトを目安にしつつ、今までどおりの検索チェックも続けるようにします。
ご尽力いただいて、本当にありがとうございました。
質問させてください。
タティングのピコが一定にできる定規みたいなのが
どこかに売っていたと思うんですがご存知の方いますか?
確か海外のサイトだったと思います。
紙を切って作っていたのですが、すぐにヨレヨレになってしまうので
市販品がほしいとなと思っています。
よろしくお願いします。
とりあえず、picot gaugeでググッてみたらどうだろう。
38さん、ありがとうございました。
見つかりました!
検索ワードがわからなくて困っていました。
本当にありがとうございます。
>>37 テレカなどのプリペイドカードがあったらそれを切って使うと丈夫で良いよ。
アイリッシュレースを初めて編もうと思いました。
パディングコードが♯10とあったのですが、
近所の手芸ショップには売っていません。
一番太い糸でも♯18と言われてしまいました。
自分も♯20より太い糸を見たことがないので
♯10というのがちょっと想像できません。
♯10の糸の代わりに♯20の糸をパティングコードにするなら
倍の本数でいいのでしょうか?
>>41 アイリッシュレースって、芯を編みこむやつ?
その芯だよね?
別に、たこ糸で大丈夫だよ。
>>42 41です。レスありがとうございました。
タコ糸でもいいのですね。なんかテキスト通りにしないといけないのかと
力が入ってしまいました。orz
>41
もう遅いかな。
横田のスーピマクロッシェソフトが10番だよ。
(ソフトのつかないほうは18番なので注意してね)
タティングのショールに使う絹糸、どこのを使ってますか?
>>45 ぴえろの絹100%極細。
撚りが甘いのが難点。
レース編みでコサージュ作るとき土台はどうしたらいいかな?
布はって縫いつけるのがいいのかな?
>>47 小さいものならフェルト、大きなものならボール紙を丸く切ってぐしぬいした布でくるんだものを
土台にすることが多いようですよ。
>>47 密になって台が隠れるようなら、ビーズで使うシャワー台をつかうという
手もある。
>>48 >>49レスありがとう。
100均にシャワー台じゃないけど、コサージュの台が売ってたので、48さんのテクでやってみます。
コサージュ作りたいなあと思いつつ、他の物を製作中…
来年用にしようかしら…
>>30 うちは子供がいるので、飽きちゃって途中で終わらせたモチーフも
中途半端な長さのブレードも、子供の生成や白の服にミニドイリーや
なにかと組み合わせて適当につけちゃったりして処分してます。
風工房の小さなクロッシェレース出てたね。
前も思ったがモチーフのネックレスはなかなか使いにくそうだ…
ブレードのアクセサリーはビーズとか入れたらかわいいかも。
フェリシモのキットでタティング初めてみました。
クロッシェの癖が抜けず、左手の人差し指を立てて
親指と中指で持ってしまう。
しかし、ほんと地道な作業ですね
一目作るのにも時間がかかるし、できた目は小さいし…
慣れたらそれなりにサクサク進むのでしょうか。
サクサクとは言えないまでもスムーズに編めるようにはなるよ。
編み目を間違えると解くのが面倒で時間掛かるから
ゆっくりでも正確に編むといいよ。
自分もクロッシェの糸かけですが目がきつく小さくなりがちなので
初心者のうちに指定の持ち方に慣れるのをお勧めするよ。
目がきついとリングを引き締めるのにうまくいかない。
>>53 1目作るのに時間がかかるということは本来無い。
長編みを作るアクションが
1)カギ針にひと巻きかける
2)編みつける目を拾う
3)1回引き抜く
4)もう1度引き抜く
の4アクションだとすると、
タティングの目作りは、
1)表目を作る
2)裏目を作る
の2アクションでダブルステッチができる感じ。
独学でタティングをはじめると2番目に引っかかるのがここなんだよね。
一度、シャトルを持つ手の動きを間近で見たらわかることなんだけど...
>55
巻き目を移すのが苦手か、ピコが多い作品で苦労してるか…かな。
始めた頃は解けなくなるのが怖くて
緩めに結んだりしてたから目ががたがたしてたな
>>56 もっと基本的なところで、シャトルの糸が長すぎるというのが考えられる。
意外とこれが、独学ではわからないところ。
フェリシモにタティングのキッドが出たんだぁ、感無量です。
メジャーデビューという感じですね。
>>53 手が慣れるまでは編みにくいというのはクロシェも棒針も一緒。
タティングで辛いのは失敗した後の解き方に苦労する事でしょうね。
他の編み物と違ってピロロロ〜とほどけないから。
でも慣れればなんとかなるのでせっかく始めたんだから頑張って下さい。
クロシェのふっくらした優しい感じのレースとはまた違う繊細な魅力がありますよ♪
>>58 わかりやすい動画ですね。有り難いです。
最初、シャトルの糸を長く出してました。
芯糸をピンと張るのに右腕の動作が大きくなるものだから
脇で見てた友達から
「必殺仕事人みたいだね」
って言われましたorz
>>58 GJ!!!
他の方の手の動きってなかなか見る機会無いので、とても嬉しいです。
参考にさせていただきます!
おいしそうな手
>>61 うーん、その言葉で世代がわかるなー
でも、私もそんな世代
中條キヨシと京本政樹が浮かびました。
久々にタティングをした。
四葉を作ってみたら一番最初の輪と一番最後の輪の差が凄い事になったorz
1年見向きもしなかっただけでこんななのかと笑ってしまった。
53です。
たくさんのレスありがとうございます。
>>58 動画も大変参考になりました。
4つのリングをピコでつなぐ、小〜さな蝶のモチーフを
1時間以上かけてようやく作りました。
今はブリッジを含めた小さなモチーフを作ってます。
フェリシモの練習用キットは糸も太くて(#10くらい?)
説明書もとても詳しく書かれてるので、
他の作品の説明だけを見て作れるようになるのは
遠い未来になりそうですが頑張ります。
タティングの流れに乗じ質問。
皆さんは糸先の始末をクロスステッチ針でやるときすんなり通せますか?
有彩先生の本ではDMC40番の結びの始末を18〜23番針でやってましたが
同じ糸で23番の針すら無理矢理しか通らず、強行したらリングがぐちゃっとなりました。
結びがきつすぎるのか、細い針を探すべきか…
>>67 並行してビーズもやってるので、ビーズ針を使ってます。
針の中央がパカッと開くやつ。
針自体は細めなんだけど、弾力あるし太めの糸にも対応できるので便利ですよー。
以前買ってた店が撤退しちゃったので、今どこに売っているか分からないんですが…
「ビーズ 針 Bigeye」でググれば、出てくると思います。
>>67 自分はマジックスレッドで処理してる。
時々引っ張るときに導入糸が切れてその時は刺繍針使うけど。
マジックスレッドって、糸始末したチェーンが太くならんか?
クロッシェはもうだいぶ極めたのですが、本日よりタティング初心者になります。
今日、本とシャトル買ってきました!
これから、度々質問させてもらうのでよろしくお願いします!
まずは指や手の甲等を軽くつらせつつ頑張れ。
あっそ
うっそ
ぱっそ
>これから、度々質問させてもらうので
なにこのクレクレまんまんな態度
ふっそ
>77
ちょと上の教えてヤルヤル達が甘やかしたんじゃないの?
別に何かが減る訳じゃないんだから、教えてあげればいいじゃない。
人に教えれないほど、また日本語に不自由なの?w
クレクレの態度はどこでも嫌われる罠
初心者は 初心者スレ で聞いてくれ
ここではもっとレベルの高い話が聞きたい
↑と、自称上級者(?)がおっしゃってますw
>>71 まあ芯糸が2本になるんだから太くはなるんだけどそんなに気にはならないな。
#40の糸でコースター程度のものしか作ってないけど、
どこで処理したかは意図的に見ないと解らないと思う。
#20だとぱっと見でわかるんだろうけど。
レベルの高い話ってどんな話なんだろう?
動画見てすもう取りがビーズやってるの思い出した
じゃあ、そういう話題をどうぞ↓
>>88の期待に添えなくて悪いが、初心者上級者関係ない話。
『風工房の小さなクロッシェレース』をようやく手に入れた。
久しぶりに手芸心が高まって編み始めたら、手元がかすんで見えないんだ。
これが噂に聞いていた老眼というものなのか……。
>>82 初心者のチラ裏兼質問が多すぎて、上級者の話題振りが
あっという間に流れてしまうならともかく、過疎スレで贅沢言うな。
自分も眼精疲労がひどいです…目があまりにチクチクしてきたんで、
ザイ○ン使用&1時間毎に(5秒づつ遠方→近くを見る)×10回。これで少しマシになりました。
他にどーしよーもなくなったら試してみてください。
今年こそ視力回復したかったのに また悪くなってきたよ。
裸眼だと手元15〜30センチしか見えない。
>>92のトレーニングやってみよう。
× 上級者
○ 高齢者
タッターだが#80以上の細い糸だと、特に針での糸始末の時にすごく
見難い。
元々目は良いほうなので、ちょっとショック。
通販で売ってる頭にバンドでつけるタイプの両目ルーペを買おうかとさえ
思い始めている。
メガネかければいいじゃん。
私はリラクシーってやつ使ってるけど楽だよ。
裸眼2.0の人間が、精密作業のために眼鏡をかけるってアリ?
それこそ老眼・・・
>>98 げ...まだ不惑前なのに老眼だったのか...orz
>>86 北桜 ですね。
指がぶっとい人がチマチマした作業してるのって微笑ましいよね。
このスレは平均年齢高そうだなw
レベルの高い話しないの?
ヤホー、釣れた!
タティングをやってみようと、シャトル10個と本を3冊買ってみましたが
早くも挫折。向いてない模様。
>107
何が駄目だったの?初期投資したならmottainaiような(おせっかい貧乏性でゴメン
私も最初は全然だったがしつこく練習したらそこそこ出来るようになったよ
>>107 糸買わなきゃ。
最初は40番か20番がいいよ。
>>107 とりあえず、
>>58の動画が参考にならんか?
最初は20番くらいの太目の、ケバの少ない滑りやすい糸が使いやすいよ。
エミーグランデがおすすめ。
タティングはクロッシェよりも糸を選ぶので、最初に作りにくい細い糸で
始めちゃうと、手順自体は間違っていないのに上手くいかないということ
も起こりえる。
シャトル10個は多くないか…?
みなさん、たくさんレスいただいてありがとうございます。
>>108 今のところ、リングが上手く作れなくてムッキーとなっています。
>>109 何とか院先生のやつです。
>>110 レース編みは元々やっているので、糸は家にあったエミーグランデと
金票#40とか使ってみました。
>>111 動画の方の手の動きは、私にしてみたらネ申の速さでした。
前にも誰かが言ってましたけど、かぎ針暦が長いので
ついつい左手中指を使ってしまいたくなります。
うーん、難しい。
みなさん、本で独学ですか?
どこかに習いに行ってらっしゃるのでしょうか?
追加
本は、聖光院 有彩先生という方のものです。
>>113 リングがじょうずに作れないという場合の原因は大体二つ。
1)「目をうつす」が正しくできていない。
2)左手の糸を引き締めすぎて目が堅くなっていて、芯糸が動きにくい。
とりあえず、動画のようにシャトルに近い部分の糸に色を塗るか、段染めの
糸を使うかして、左手にかけた糸とシャトルに繋がる糸の色を変えて、
リング全部で「目を移す」が正しくできているかを確認しながら作ってみ
ると良いと思う。
それができていてなお芯糸を引けない場合は左手がきつすぎるので
ゆるくする努力をすると。
ちなみに、糸に色を塗る時には、マジックで塗った後で重ねたティッシュ
で何度もしごいて色移りをしないようにしとかないと、手がすごいことに
なりますw
中途半端タッターな身ながら、>115さんに追加。
本にもあるように、2色の糸を使って練習してみるのもいいかも。
100均にもレース糸売ってるんで、赤と白とか黄と黒とか分かりやすい2色で
本の通りに目が移せてるか確認しながらやってみてみてくださいな。
コツさえつかめれば、タティングほど簡単なレースは無いと思います。
(手間は呆れるほどかかるけど)
タティングは道具もコンパクトでいいよね♪
手芸屋で一日講習会やってるとこもあるから探してみては。
知人はそれでも分からずにカルチャーに通いだしたよ。
>>116 中途半端って?
>>113 動画は、手の動きだけを漠然と見るんじゃないよ。
最初の方の左手とシャトルの間の糸の長さとか、白い糸に黒い糸が
巻きついている状態から、黒い糸に白い糸が巻きついている状態に
変わっているところとか、シャトルをどうもっているかとか、シャトルの
上を糸が通っているのか、下を通っているのかとか。
何度でも繰り返して見られるし、ポーズもかけられるから、ガンガン
活用するがよろし。
みなさん度々ありがとうございます。
最初に1個目のリングを作るのは、何とかなるのですが、
それを裏返してチェインを何個か作って、また裏返して
リングを作るような場合、この2個めのリングが上手くいかないんですよね。
もうムッキーーーーーーーーーーーー!!!!!
それから、ピコの大きさも安定しないので、1つのリングに3つピコを作っても
あんまり揃ってない感じで、これまたムッキーーーーーーーーー!!!!!!!!!
2色の糸使って、練習してみます。
近所の手芸やさんは、シャトル自体全滅でどこにも売ってなかったので
きっと一日講習会はやってないですよね。
地道に精進いたします。どうもありがとう!!!!!!!!!!!!
>>119 どう上手くいかないのかを書いてくれるとアドバイスしやすい。
画像どこかにうpしてみそ。
>>117 まだ「オレ、極めたし!」って言えない程度ってことです。日々精進してます。
>>119 ピコは、アイスの心棒を削って使うとか太めの編み針を使うとか、色々方法があります。
慣れれば目分量で均一に作れますが、最初は道具で計るがよろしいかと。
ガンガレ。
>>119 最初はピコなんて不揃いでおkだよ。
慣れて来た段階になって意識してやっと何となく揃えられるようになるし、
私なんて不器用だからいまだにピコ揃ってない事多々ある。
2色の糸でやり出したら多分結構進むんじゃ無いかと思うよ。
私も結構慣れた後、途中から2色でやるといいと知って試してみたら
自分の欠点が結構見えたから。
>>119 タティング始めて1ヶ月の者ですが・・・。
どのように上手く行かないのかがわからないのですが、
最初のリングは出来て、チェインの後のリングが出来ないのは
芯になる糸を間違えていたりしませんか?
いや、私がそうだったのでw
私の場合はチェインの芯糸だけど。
教室はないし、周りに経験者がいないので本と格闘してます・・・。
なんか、ウ″ォーグの網図って見づらいわ…
長々編みなのに、立ち上がり鎖3だし…
ゲージ守っても、すぼまってくし。
byクロッシャー
>124
うん、私もヴォーグの編み図は見にくいと思う。
勝手にJIS記号変えんな(#゚Д゚)ゴルァ!!
普通のかぎばりあみしかやったことないのに、ついカッとなって風工房の小さなレース編みの
本を買って今ネックレス作成中。こんなチマチマした作業だとは思わなかったが楽しい。
ハゲワロスw>ついカッとなって
いや、おもしろくない。
>126は漫画家
>>126は雪駄愛用者。
今作ってるのは喜平ネックレスに似たデザインのネックレス。
>124
立ち上がりは編地の性質上、あえて
長々編でも鎖3目にする場合もあるよ。
そのほうが出来上がりが美しいとか…
ケースバイケース。
>133
喜平ネックレス似のブレードならちょっと編んでみたいw
私のビーズジュエリー、品切れしてたので借りてきた。
ブレスレットあたりからビーズタティングに挑戦です。
ボビンレースやってる人いますか?
1cm以下の細い幅のトーションレースが使いたいんだけどあんまり種類売ってなくって、
自分で作るのは無謀でしょうか。
オリジナルやアレンジはお得意ですか?
1p以下のパターンはあまり見かけません。かわいい柄と思っても2、3cmはあるよ。
幅が狭いからデザインが限られるんだよね。
自分で作るのに無謀はないと思うよ。コットンの太目の糸を使うんでしょ?
細い糸でとお考えなら時間掛かるのを覚悟されたし。
他の技法のほうがいいかもしれない。
>>136 ドール用? とかエスパーしてみる。
洋書ならミニチュア向けの専門の本が出てるからパターンはあるよ。
でも時間と手間はやっぱり覚悟が要ると思う。
139 :
136:2007/08/20(月) 18:26:19 ID:???
>>137 アドバイスありがとうございます、
まったくの初心者なので太めの糸から挑戦してみたいと思います。
>>138 おっしゃる通りドール用です、細い幅のレースってほんとに思うようなのがなくって、
レース編みで作ってみた事もあるのですがやっぱりもっと奇麗なのが作りたいなと、
細かくて神経使う作業ほど好きだし前から興味あったのでボビンレースに挑戦してみようかと思います。
ミニチュア向けの本があるんですね、調べてみます。ありがとうございます。
2chで「華麗にスルー」という言葉を見るたび、某先生のタティング本の
作品、"華麗"のシルエットを思い出してしまう...
華麗なるレース編み一族の皆様に知恵をお借りしたい…
母が図書館でレース編みの本を借りてきて
「20年ぶりに作るわ!糸買ってきて!」と言われたんだけど、
見たらDMCのバビロとかいう糸で、現在取り扱っている所を
見つけられず…orz
他の糸で代用できますか?
作りたかったものはバビロ20番の糸らしいのですが、
適当な糸で作って多少大きさが違ってきても
構わないそうです。
私は布ら〜ほっこ(ry なので、糸関係は全然わからずどぇす。
>>141 DMCのバビロは、たまに店頭在庫があるくらいで、もう国内入手は困難
だろうね。
普通に、オリムパスのエミーグランデあたりで代用するので良いと思う。
>>142さん、早速のお返事どうもありがとう。
やっぱりバビロは、手に入らずですよね…orz
エミーグランデですか、その名前なら知ってるので
近々キンカ堂にでも行ってまいります!
編み物の作品の糸の材料指定は、
グラムで指定されているけど
他の糸でも同じグラム買ってくれば良いんですよね。
580グラムなんて想像できないんですが
何個位になるんだろう〜
リュック背負って行った方がいいかな!?
ところで、↑141の最後の行のどぇすは
お気になさらず…誤変換でした orz
ネット通販で買えば2割引くらいしてくれるし
送料ただの所もあるけどね
146 :
143:2007/08/26(日) 14:40:32 ID:???
情報頂きまして、ありがとうございました。
結局、エミーグランデ100g×6タマを
某キンカ堂で買ってきました。
母が早く欲しいわ!と、費用も母持ちでしたので…
ハマナカやその他、エミーグランデより安い糸もあったのですが
やはり仕上がりに差が出るかな?と、
母に相談したらオリンパスでいいわ!ということに。
さっそく編み編みしてます。
和室で正座、隣には猫…絵に書いたような餅、
いや日本の華麗なるレース編みですね。
昭和の香り漂うレース編み。
いや、「み編スーレう漂り香の和昭」かしら。
昭和のかほりただやふ
風工房の小さなレース編みの本を見て適当にブローチを作ってみた。
夫に「いくらなら買う?」って聞いたら、300円と言われた。
シャワー台だけで400円したわけだがorz
>147
それ明治か大正っぽいw
>>149 編んでいるときの楽しさがプライスレスだからいいんだ!
自分はそう思うことにしてる。
>>149 でも欲しい人が高い値を付けるわけだから
旦那さんが「うわ!すっげ好みかも!1000円で買うよ!」
っていそいそ鞄とかに付ける方が怖いよ。
せめて母親とか姉妹・従姉妹に聞いた方がいい。
>>149 300円なら上出来なんじゃない。
シャワー台使わずにフェルトでも使って作ったら?
>>152 ワロタヨw
>>149 風邪工房好きなので期待してたが、値段と内容がつりあわないと思った。
去年の本はよかったのにな。
あの程度ならわざわざ出さないでもよかったのでFA?
よくある凡本で風邪工房も夏風邪気味か。
やはりレースといえばクロッシェが多いなぁ…
最近やっとシャトルを入手し、タティングレースにハマっているわけですが
なかなか本が売られてません。
書店で取り寄せてもらうしか無いだろうか?
>>155 http://amazon.co.jpで買うのは?中を見てから買いたいのかな。
ところでクロシェでレース編みやってる方、
20〜40ぐらいの太さではどの糸が一番好きですか?
私は
DMC cordonnet special
DMC cebelia
オリムパス金票40
のうち、DMC cordonnet specialが一番かっちりしていて好きです。
指先を少し湿らせながら編むとますますかっちりします。
(あまり湿らせるときつくなって編むのが大変になっちゃうけど)
そのうちダルマレース糸も使ってみたいですが、どんなかんじでしょう。
固いときいていますが、DMC cordonnet specialを水に濡らした時のような感じなのでしょうか。
(私の住んでるとこではネットで注文するしかなく、まだ実物を目にしたことがないのですけど)
>>156 親切に有難うございます^^
しかし在庫切れが多いですね…orz
ちなみにクロッシェは私の場合は
ドイリーとかは40番で
アイリッシュでコサージュとかは20番使ってました
参考になれば幸いです^^
>>155 日本語のタティングの手芸本はどんどん絶版になってるのでかなり入手困難。
今簡単に手に入るのは聖光院有彩先生の2冊と、藤重すみ先生の1冊。
後は教本的な生田光子先生の3冊と、高嶋タティング(シャトルを使わない
タティング)の高嶋寿子先生の本2冊というところ。
藤戸禎子先生の本2冊は、海外で出版された英語版が入手できます。
他の本で基礎を学んでいるのなら、必要なのはパターン図だけなので
英語でも無問題。
絶版日本語タティング本は、時々オークションに出てくるのでそこで
ゲットするのも一つの方法ですが、意外と高くつくこともあります。
ドヰ手芸のオンラインショップで、洋書や藤戸先生本の英語版を買う
ことができます。
ttp://www.doishugei.com/index.html 送料はかかりますが、海外のオンラインショップから個人輸入すると
いう方法もあります。
ttp://www.hhtatting.com/index.html
ということは、ブコフとかで見つけたら速攻確保→ヤフオクで転売 とかかなり有利なわけですな。
頼む。必要ない奴が買い占めて無駄に値段を高騰させるのはやめてくれ。
>>156 昔はオリムパス使ってましたが、最近はDMCコルドネスペシャルのみ。
ダルマは使ったことないので、わたしも使用感が知りたいです。
>>158 そうですか。では取り寄せも難しいのですね
たまたま書店で聖光院さんの「新しい世界」が売られていたので入手出来ましたが
つい欲が出てきて
色々な基礎を応用した複雑な技術とか
角ありと角無しのメリット、デメリットとか
学びたいなぁと…
もっと色々なパターンとか作品にもチャレンジしたくなるんですよね
>>161 コルドネスペシャルはヨリがしっかりしてて丈夫で気持ちいいですよね。
針が糸を割っちゃうことは滅多にないし。
プッツンプッツン音させながらぎちぎちに編むのが快感です。
ダルマもそうだったら素敵だなあ(コルドネスペシャルよりお値段安そうだし)。
ダルマ糸 今 スーピマクロッシェっていうのを使ってます。
レース初めてあまりたってないのでほかの糸があまりわからないのですが
やわらかい気がします。
タティング向けってやっぱり金票が一番お勧めなんでしょうか?
100均セリ○の40番はけっこう編みやすかったんですけどね^^;
しくじった時のほどきやすさが段違いw>金票
20番と40番は簡単に手に入るんですが
40番より細いレース糸を置いてる店が見つかりません。
皆さんは何処で購入しているのですか?
地域を書かねばアドバイスのしようがない
(もしくは通販やネット買い)
私の場合、神戸ドヰ手芸、天王寺ABCクラフト、和歌山サンドウが購入先
>>166 欲しいシャトルが国内に無くて海外通販にある時は糸も安い所で通販まとめ買いしてる。
>>166 電車で都会まで出れば売ってるけど、電車賃よりも送料のほうが安い
ので通販で買ってる。
>>166 70番、80番、100番あたりとなると入手できる糸が限られてくる。
実物を都会の店頭で見て使えると確認したら、あとは指定して通販、
もしくは懇意にしてる行きつけの店にキャンセル無しということで
取り寄せてもらう。
で、実物を直接見れる店舗の情報となると、どこに行けるかという
情報がないとね。
>>166 千葉北西部に住んでるけど、ユザワヤ。100番まで多色ありました。
他の大型手芸店は20番が多くて40番は金票白のみしかない。
>>164 私も40番はセリア。茶色が好きでタティングに使ってる。
40番くらいでストール向きのやわらかめの糸でおすすめありますか?
久々にかぎ針で編みたいんだけど、金票よりやわらかいものが希望です。
>>171 100番まで多色ってすごいね。それはどういうメーカーが
出してるのでしょうか。
DMCのスペシャル・ダンテルってあれは番数あるのかしら。
それとも全部70番ぐらいなのかな。
>>172 スペシャルダンテルは80番ですね。色は揃ってます。
コルドネは100番までありますが白と生成りだけです。
コルドネの80番もダンテルの80番も同じDMCなのにダンテルがかなり編みやすい
(結いやすい?かな)から、白もダンテルで買ってしまう。
>>174 ダンテルは糸のケバを取る加工をしてあるから、特にタティングは結び
やすいんだそうだ。
176 :
171:2007/09/03(月) 00:16:36 ID:???
>>172 >>173さんがおっしゃっている通りです。
「100番まで(置いてあった)、(他は)多色ありました」のつもりだったのですが、
読み返さずにのせてしまいました。
すみませんでした〜!ごめんなさい。
>>175 そうなんだ、知らなかった!
買う人の目的がタティングだけでない場合もあるから全てという訳には
いかないかもしれないけど普通のコルドネでも加工してくれたら有り難いなぁ。
非常に初歩的な事なんですが
ブリッジって何でしょう?
また、どうするんでしょうか?
持ってる本にも書いてなくて困ってしまって…
ググっても出てこなくて非常に困った(´・ω・`)
>>178 タティングかな?
ブリッジ=チェーン・チェイン
ブリッジング=チェーンの途中から上の段に糸を切らずに上がるための
特殊なテクニック。
>>166 自分はクンストorクロッシェ用なので、ヤフオクの業務用糸を購入してます。
種類も多種多様。大量にあるので、練習にも使い放題。
ただ、もしタティング用なら質の当たり外れが大きいので、あまりお勧めできないかも。
クロッシェやるんで以前からこのスレ見てたんですが、
見てるうちタティングも面白そうに感じ、最近始めた
初心者です。
みなさんのコメ、スッゴい参考になります!
本だけではわかりにくい部分についてとても助かって
ます。
ところで素朴な質問なんですが、みなさんは白糸で
タティングしても出来上がりは白いままですか?
私の場合、まだ慣れていないから力が入りすぎているのか、
手を途中何度も洗いながら作業しても、出来上がりが
ちょっと薄汚れた感じになってしまいます…。
クロッシェでは今までこんなことないのになぁ。
かなり修練をつまないとキレイに編めるようには
ならないんでしょうか?
大半は慣れだと思う。
それからもしかしたら癖があっても自分で気が付かない場合もあるみたい。
糸やシャトルの持ち方も基本があるけど綺麗な結び目になるならどんなでも
いいと思うけど、とにかく沢山こなして行かないとおかしな点も気が付けないね。
で、沢山こなしていく間に上達していくけど、上達しない部分がはっきりしたら
それが何故かを人に聞けるようにもなるし。
人によって慣れる時間は様々だから納得出来るまで続けよう。頑張ってー。
>>181 特に白糸で作っても薄汚れる感じはないな。
薄汚れるって、出来上がりが薄汚れた印象になるということ?
それとも、実際に糸が汚れているってこと?
184 :
181:2007/09/04(火) 09:49:10 ID:???
コメントどうもありがとうございます。
>>182 確かにもう少し練習して慣れないと具体的に何を
どのように質問したらよいのかもわかりにくいですね。
よしっ!諦めずにがんばってみます!
>>183 出来上がりのモチーフ全体がなんとなく薄汚れた感じ
になるんです。糸が目だって汚れているわけではない
のですが、なんかキレイじゃないのです。
やっぱりまずは練習あるのみみたいですね。
挫けずにがんばってみます。
>>184 とりあえず、アイロンとかスプレー糊とかで仕上げしてみたら?
レースの仕上げはお化粧みたいなもんで、5割増し綺麗に見えるように
なるから。
すでにしてるならゴメン。
できたら、どっかのうぷろだに画像あっぷしてみたら?
そのほうがアドバイスもしやすいと思うよ。
タティングレースは独学、自己流でやってるので
はたしてこのやり方であっているのだろうか?っていう不安ばかりなんですよね
で、糸を足した所の端の糸の始末って
最後の糸の始末同様ちゃんと針で始末しておくんですよね?
糸端を芯糸に添わせて目の中に編みこんでいるのなら不要。
結んだだけなら糸始末する。
洗わないものなら接着剤で糸端を裏に止めてしまっても良い。
某SNSでレースの本(クロッシェ1冊、タティング1冊)譲りますって
トピにものすごい量のコメントがww
ユーズド8800円の絶版本だからな〜。
転売厨いそうだな〜。
タティングは本が少ないから
デカい市立図書館でコピーしてる
クロッシェは沢山新冊が出るけど
何故タティングは人気無いんだろう?
まず道具からして置いてる手芸屋がないよなー…
100均にあってもよさげな物なのに
あの本って意外と編み図少ないね。
写真はどれも素敵なものだけど。
自分は最初にあの本を見てあこがれたわー。
タダより高いものはないのにねぇ。
そんなのもらったらお返しが大変だよw
まず道具自体、国産品は一社しか出してないもんね>タティング
うちの近くでは50番手以上の細い糸やDMC商品は通販以外入手困難だし。
まずなじみが薄いからってのが大きい気がする。
やってる人も、実物を見ることも少ないもん。
かぎ針も含めるとクロッシェを目にしたことない人は少ないだろうけど
タティングを目にしたことない人はたくさん居る気がする。
未だにタティング使いの何かを使ってる人を見たことはない。
もちろんリアルタッターも。
>>192 クロッシェ用の鉤針はどこの手芸店にも
100均にでさえ置いてあるよね
田舎だと全くシャトルが置いてないから怪しげ(結構マニアックな物を扱ってるところ)な手芸店に取り寄せてもらったけど
やはり国内産ので一種類しか無かった
確かにタッターは見た事が無いなぁ
でもそこの店員さん
「この前もシャトルを取り寄せて欲しいと言っていたお客さんがいましてねぇ」
って言ってたし
案外身近に居るかもしれない
親戚にクロッシェ・クンスト・タティング、それぞれの製作過程を見せたことがあるんだけど
一番「うゎっ、こんな細かいの無理!!」って言われたのが、タティングでした。
馴染みが無い上に進みが異様に遅いところが、新規さん加入の壁を高くしてるのかも。
しかし >進みが異様に遅いところが
良い点であったりもする。
あまりサクサク終わってしまうものだと制作費も作品も溜まってしまいます。。
何番の糸の時は何番の針を使ってる
って感じに、とじる時や仕上げの時に使う針を教えて欲しいです
太い針は通しやすいですが、仕上げの時
タティングの場合、大きい穴が開いてしまいますし
細いと通しにくいし
糸が枝分かれしてしまいますし…
>>196 人によって手加減が違うんだから、聞いてもしょうがないと思うけど?
自分で試行錯誤した上で行き詰っての質問なら答える気にもなるが、
こうも最初から教えてクレクレオーラが出てると萎える。
>>197 答えられないならひっこんでろよデブス手芸ばばあ
それはともかく、本によっては載ってたような気がするな。
鈎針はタティング用針として、ネックレスにできる針が8番と12番が出てるから
普通の鉤針もそれに近い奴使えばいいだろう。
とじ針はクロスステッチ用針と書いてある本があるし、それの取り合わせ
買えばとりあえず済む。それで更に細い/太いのが欲しければ番数で
探せばいいし。
一番細いクロスステッチ針より細い針の話も上に出ているんだから、
針さえ買えば後は「自分にとって糸と針、どの組み合わせが使いやすい
か」というだけのこと。試せばわかることいちいち聞くなと。
「細い針を使って糸始末をしても穴があいてしまう。他の人は何か
工夫してますか?」ってんならまだわかるんだが。
100均で売ってるクロスステッチ針で試せばどうよ?
縫い針なんかかなり細いし。
ちょっと言われてすぐ切れる性格じゃ、そもそも細かい作業に不向きなんじゃね?w
自分は包み込んで編んじゃうか、それが無理な時は後から糊で貼るだけかな。
細めのクロスステッチ用の針で通そうとしたけど無理だったから止めた。
#80や#100だとかなり辛い。
クロスステッチ用の針でも糸通しを使わなくちゃ駄目なのか…
針穴の大きさ、通す糸の太さ、そしてあなたの視力によって違うから答えられない。
あれば使えばいいじゃないか。
参考とかにならないかも知れないけど失敗談。
以前クロスステッチの針(サイズ失念)に#60番を通そうと糸通しを使ったら
針穴の所で引っ掛かってしまった。
力任せに引っ張ったらボツッと鈍い音がしたんで針穴を見たら割れてた。
使わない場合で通す時は1本だけど糸通し使う時は2本になる事忘れてますた。
いっそのことボビンレースの糸始末に使う極細かぎ針
使ってはいかが?
普通のレースかぎ針12号の直径0.6ミリに対し、
0.45ミリとか0.4ミリとかあるよ。
私は東京京橋の越○屋で買いました。
ご参考まで
オリジナルパターンをお持ちの方いますか?
大変そうだけど憧れてていつか自分のパターンを作ってみたいと思っています
やっぱりなんども編んでみて地道に目の数を決めていくんでしょうか
>>209 PC閲覧許可していただけたら嬉しい。
自分はまだ暑くて汗をかくのでレースを編めない。
もうちょっと気温さがってくれ〜。
>>210 あ、しまった><
これで大丈夫でしょうか?
まだまだ残暑厳しいですよね。
でも書店には秋、冬物のニットばかり並ぶようになり
レースは隅の方に置かれてしまいました…(´・ω・`)
私は秋冬になるとレースを編みたくなる……
そうか、世間は逆なのか……
だから、レースが安くなってるんだ
「これからシーズンだから、いっぱい売ってる」んじゃないんだ
すいません、タティングで基本的なことなんですが、
やっているうちにわからなくなってしまったので
教えてください。
隣り合う2つのチェーンをピコでつなぐ時、先に
作ってあるピコの穴から引き出すのは、シャトル側の
糸(=芯糸)ですか?それとも糸玉側の糸ですか?
両方試したんだけれど、どちらもなんだかおさまりが悪くて…。
よろしくお願いします。
>>213 隣り合う2つのチェーンの位置関係とデザインによって変わります。
結んだ時の目の頭同士が向かい合ったチェーンをピコでジョイントする
場合は、糸玉側の糸をピコから引き出して、そのループにシャトルの
糸を通して引き締めます。
引き締める時には、シャトルの糸をピンと張ってから、糸玉側の糸を
引っ張る感じです。
糸玉側の糸が緩すぎても引っ張りすぎても収まりが悪くなります。
緩すぎてピコから引き出されたループがたるまないように、
引っ張りすぎて芯糸がピコの向こうに引っ張り出されないように、です。
結んだ時の目の頭が同じ方向を向いているチェーンをピコでジョイント
する場合は、糸玉側の糸を引き出す繋ぎ方と、シャトル側の糸を引き出す
繋ぎ方を、デザインによって使い分けます。
216 :
213:2007/09/19(水) 07:47:48 ID:???
>>214さん、丁寧な説明をどうもありがとう!
私が困っていたのは頭と頭が向かい合う形のジョイント
でした。正しいやり方でも収まりがよくなかったのは
糸玉の側の糸を引っ張りすぎていたみたいです。
考えてみれば確かに頭が同じ方向を向く場合もありますね。
ふむふむ、とても参考になりました。
皆さん秋冬は毛糸編みとかに移動なのかな?
むしろ、手に汗をかかなくなった今からが本番です。
それは言えてるね
今からクリスマスオーナメント作りますよ。
クリスマスオーナメント!
今年はタティングで作ってみよう。
タティングってあまり細かいモチーフ作ろうと思ってもできないよね?
手仕事には限界があるなと思う今日この頃。
ボビンレースなら繊細なのができるのかなぁ。
ここを見る限り
最近レースといえばタティングが流行ってるの?
久々にクロッシェしたらサクサク進んで楽しかったな
クロッシェの魅力に今更気付いたよ
>>223 数十年前にあったけど段々と廃れていっていた物が
ここ2〜3年で再び表舞台に出て来たから流行ってるんだと思うよ。
(ネットでタティングしてる人がサイトやblogで紹介したり
通販可能になったりキットで扱ったりで身近な存在になってきた)
でも近所の手芸店には無いから仕入れて欲しい。
タティングに限らず手芸自体がブームになっているような気もするよ。
ニットカフェも浸透してるしクロスステッチも人気だよね。
一緒にレースができる場所が欲しいもんだ。サークルもいいな。
>>225 編み物教室の人間関係でさえうっとうしいのに、編み物友達が欲しいとは思わん。
>>227 べつにドロドロはしてない。
先生はやたら「みんな仲良くしましょうね」って感じなんだけど、年齢も動機も育ちも
家庭環境や経済環境、習う目的も違ういろんな人が「編み物好き」って一点だけで
仲良くするのは無理だ、というのは確かだとわたしは思う。
「好き」なもので話題があるから
違う環境の人とも話が出来る、仲良くできるんだよ…
…と囁いてみるテスト
教室には通っているけど、人間関係は全然ないw
その場で作業しながらちょっとおしゃべりはするけれど、それだけだ。
231 :
228:2007/09/25(火) 19:18:22 ID:???
>>229 それ幻想。なんていうか、編み物に対する「体温」みたいなものが違うと話合わないよ。
ずーっと何時間も没頭してできる人と
寝る前にちょこっとやるくらいの人とでは
温度差がかなりあるよね。
共同で製作しないといけないのなら
そこで仲間、友達が出来るかもしれないけど
手芸とは一人で楽しむ物では?
つまり孤独な作業
実際作っているときは孤独な作業だと思うよ。
でもさ
人の作品を見てモチベーションあげたり、
インスピレーションもらったり(パクリ?w)、
糸の張り具合(編み目)や手つきを見たり…
自分の作品を見てもらって講評とまではいかないまでも周りの反応を見たり…
なんてことはしないの?
刺激になるし、自分よりも上手な人がきっといるから自分も上達できるんじゃ。
私は周りにレース触っている人いないし、違う種類のレースなど新しい世界も見たいな。
逆に下の人ばかりだと「どの本から作ったの?」「材料どこで仕入れるの?いくら」とか教えてチャンでウザイカモ。
>>234 そこで教室なわけですよ。
少なくとも一人は自分よりも上手な人(先生)がいるからね。
自分は教室までは必要ない、費用や時間もorz…と思っていたのですが
>少なくとも一人は自分よりも上手な人(先生)がいるからね。
そうやって考えると教室もいいかもと思えますね。
私は性格的にそういうの駄目だな。
独学でマイペースに
やりたい時にするのが好きだし
周りの人の進み具合を見て
自分も早くしなくては
って焦るし
とろいからって見下される気がするし
先生は上手い人(作業が早い人)ばかりひいきしてるんじゃないかとか思うし
時間と費用と精神力がもったいない
238 :
228:2007/09/26(水) 14:03:00 ID:???
>>234 もちろんそういう部分は大きいですよ>他人の作品を見られる、先生に直接わからないところを
納得いくまで教えてもらえる
でもな、
子供や孫がどうたらこうたら
この間旅行に行ってどうたらこうたら
親の介護がどうたらこうたら
あなたはどこに住んでるの
旦那は何してるひと
あの先生は教え方が悪い
あの先生はセンスがない
授業料高いのに毎回これだけしか教えてくれない
高い毛糸使う作品ばっかり提案される
とか、もう、ねえ。
あと、「自分の楽しみのためだけに習ってる人」と「現在または将来教えるために習いに
来てる人」の温度差が一番大きいように思います。わたしは前者なんだけど。
>>237 上手い人はそれなりに教えてもらわないと教室通う意味がないじゃん。。
逆に遅い人にひいきすると一気に進まなくなるよね。
先生としては早い人は説明時間も少なくすむのでさ〜っと教えてから飲み込みの悪い人に教える方が効率がよいのではないかな。
>>238 うちのカルチャーと同じですわ。編み物ではないですが年配者が多いからかそんな話題がほとんどです。
かといって同じ年代との付き合いもマンドクセなのですわ…子供の話題が多いな。
そういうのを省いた話題って 今晩のおかずとか映画やドラマの話題?
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 15:20:39 ID:gEX1W8NY
>>238 こないだ某手芸店の無料講習会(売り場の一角でやってる)に興味があって、
毛糸を選びつつチラチラ雰囲気をのぞいてみたら、
まさにそんな感じだったなあ…。
介護、息子の嫁、みのもんた、皇室、と話題が移ってた(笑)
あの中に入っていく勇気はなかった。
自分の行ってるカルチャー教室は、みんなでいっせいに課題をやる
タイプじゃなくてそれぞれにやりたいことをやるタイプだから、
他の人の進みが早くても焦りはしないな。
生徒同士の関係も希薄。
世間話くらいはするけど、いいかげんに相槌打って脳味噌スルーしてる
のでぜんぜん気にならない。(記憶にもほとんど残らない)
>>238 >>「自分の楽しみのためだけに習ってる人」と「現在または将来教える
>>ために習いに 来てる人」
「レースが特別好きなわけではないけれど、教室に通うと友達ができると
思って来ている人」ってのもいると思う。
こういう人が一番うるさくなるんじゃないかな?
手芸普及協会のレース講師の資格って、全部のレース科目を
履修しないと取れないんだね。
単科の講師資格ってないのか....
その協会にこだわらないならあるよ。
漏れ■とってみようかな。
3年くらいはかかるんでしょ。
レースは好きだし、資格があるならとってもいいかとは思うけれど、
針仕事が苦手なので、バテンやテネリフなどのかがり系レースで
挫折しそうだ。
>>246 さんは刺繍はお嫌いですか?延長だと思えばなんとかなるかも ですよ。
といいつつ 私がやったら糸の引き締めがキツすぎるかもねw
糸がたるむのは見られたものじゃないけど
ゆとりがないのも綺麗じゃないですよね。
>>247 クロスステッチのキットくらいは刺したことはあるけれど、それも結局、
仕立てるのが嫌で刺繍をしただけで終わっちゃった。
やっぱりバテンレースとかの適性は無い気がする。
資格はこのさい置いておいて、好きなレースをガンガンやるか。
レースを編むのは好きだけど飾るのは嫌いな人いる?
そもそも現代の家でレースが似合う家って難しいから
むやみにあげるのも余程最初から相手がそういう趣味で
そういう物を欲しがってるとわかってない限り危険だったりする。
しかも私のまわりにはそういう趣味な人はいない。
レース飾りたくないけどレース編みが好きな人に
おすすめのものは?
コースターはもう山ほど編んであまってるので
「レースタワシ」として風呂で体洗うのにつかってます。
>249
わかるー私も同じです。コースターと花瓶敷きは一通り編みました。
レース編みは大好きなんだけど飾る場所は我が家にはありません。
私にはかなりの大作のテーブルランナー(っていうのかな?)を作ってダイニングテーブルのガラスの下に挟んで飾ってます。
あとは扇風機の埃よけカバーとでっかいドイリーを編んで日傘に張ったくらいです。
>>249 ある程度の大きさまでなら額装しちゃうのも手。
ドイリーを使って似合う部屋ではないけれど、額装したドイリーは絵画と
同じになるので似合う部屋の幅は広がる。
エジングをハンカチにしたりランチョンマットにしたりと、布と合わせて小物
に仕立てるとレース単体よりも使いやすくなる。
大物に挑戦したくなったらショール。
どうやっても誰も使いこなせないようなものを、それでも作るのが面白
そうだからという理由で作りたくなるときもある。
そこで活躍するのは旦那実家w
いつも賞味期限の切れた菓子とか誰かからもらったいらないものとかの
イヤゲモノを送ってくれるので、お礼に送りつける。向こうが、「もらって
嬉しいか、困らないか?」を考慮しないんだから、こっちも考慮しないで
いいよねw
>>249 かばんとか洋服、小物に縫い付ける人もいるよね。
もとからエジングに編んでいなくてドイリーでも半分に切ってみたりとか。
ラッピング材料にも使えるかも。固めて器代わりにするとか。
自分の編んだレースをイヤゲモノと言うのは・・・モニョモニョ
>>249 広瀬先生は飾っておくのがイヤでセーターに転向した、というようなことを言ってた。
いや、それはそれでどうかと思ったりもするんだが。
皆凄いなぁ
私は人にあげる事なんて考えた事なかった
作っては自分の部屋に展示したり
気にいらなかったら捨てたり
作品が自分の部屋から外に出た事なんて無かったな…
そういう趣味があったのかって思われるの恥ずかしくて
(乙メンの元キャラ)飛鳥正宗には程遠い♂ですが。
初めて作ったモチーフ以外のタティングの作品が、蝶ネクタイだったんだが、
作成途中のを見られた途端にちょうだいと言われて、出来上がり後に会った際に
あげてしまったよ。
その次にできたちょっと大きめのコースターも同様。
世の中には自分で編めない人もいるのだよね。。
不器用ってだけじゃなくて忙しくてとか視力が悪くてとか。
私は初期の作品はあげていたけれど視力を削って作品を作っているのでもう手放したくない。
随分目も揃ってきたし、人に上がられる品質になったとは思うのだけど
これから同じものを作るのにどれだけ時間がかかるんだろうと思うと…。
ばあさんになった頃に今の作品に囲まれて過ごすんだw
上がられる→あげられる
ボビンレースでクリスマスのパターンを探しています。
本でもネットでもオヌヌメがありましたら教えてください。
260にクレクレ臭を感じる・・・
261に手芸デブスばばあ臭を感じる・・・
262につまみ食いしたギョーザ臭がする…
263に不良債権の香りがする……
264に栗の花の匂いがする・・・
確かにボビンレースの本はその辺にはなかなか置いてねーな
クロッシェ→タティング→ボビン→その他諸々
の順でマニアックだとオモ
編み物に興味が無い人からしたら、タティングシャトル見てレース
想像する人はいないだろう。でも、ヨーロッパの小説の挿絵等で
糸を巻いたボビンの絵とかあったりするような気がするので、
ボビンからレースを想像する人はシャトルからレースを想像する
人よりは多そうな気がする。
ボビンレースって、始めるのにいろいろ道具や場所を確保したり
するのが大変だったり、独習がむずかしかったりして、手を出し
にくいのがマニアックな理由。
だから知名度でいったら、
クロッシェ≧ボビン>>タティング
だとオモ
>>266 >マニアック
私はそのコースまっしぐらです・・・w
>>268 おっ お仲間♪
>>260 ボビンは日本語の本そのものがすごく少ない。
現在本屋で普通に入手できるものは、もっと少ない。
今うちにある日本のボビンの本をさらっと見てみたけれど、ないみたいだね。
洋書にならクリスマスのパターンはいくつもあるよ。密林にも売っている。
先生について習っているのなら、先生に聞いてみるのが一番じゃないかな?
たぶん洋書もそれなりに持っているだろうし。
269です。
ちなみに手持ちの洋書では
75 Quick and Easy Bobbin Lace Patterns
100 New Bobbin Lace Patterns
この2冊はまあまあの数のクリスマスパターンが載っています。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:05:55 ID:iySe9fW3
スカート完成!
しかし夏を遥かに過ぎてしまった…
来年はテーブルクロス履いてお出かけします
272 :
260:2007/10/03(水) 18:24:08 ID:???
>>269 洋書は中身を見て買うことができないのでこういった情報はありがたいです。
購入を検討してみます。ありがとうございました。
>>271 完成オメ!
来年が楽しみですね。パイナップル模様かな?
わたしは秋口に着るために、パイナップル模様のベストを編んだんだが、誰も褒めてくれない。
やはりどう見てもテーブルクロスをまとっているようにしか見えないのだろうかorz
ハンドメイドに見えないのではないかと。
編み目が揃っていて綺麗なのではないかと。(市販品と間違われている)
クロッシェで「引き抜いてつなぐ」っていうやり方が分からず、先に進めず困ってます
どなたか教えてくれませんか?><
本に載ってなくて…;;
>>276 引き抜き編みでつなぐという意味...と言ってわかる?
>>276 モチーフとかで、鎖編み数個を )( こんな感じでつなぐのかな?
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:08:03 ID:PM5EYZFB
よく分かんないけど、引き抜き編みするんですよ
鎖編みの所に黒いのありませんか?
〇〇●○○こんな感じ
二目は鎖三目目がつなぐモチーフに針入れて引き抜き編みでつなぐ
モチーフの繋ぎ方も載ってませんか
>>276 図書館や書店でさら〜っと基礎本読んでおいで。
それでも分からなければ近所の毛糸屋、手芸屋に聞いておいで。
糸などを買ったお店がよいよ。何かの買い物のついでに聞くという手もアリ。
>>276です
あ、すみません。
本を舐めるようにして読んでたら
謎は全て解けました
花のモチーフと葉のモチーフを繋げる
「引き抜いてつなぐ」の意味が分かりました
モチーフを編んでいる途中、繋げたいモチーフに引き抜き編みをするという事だったんですね
本の図に ここで糸を切る とか書いてないので
花のモチーフを作った時、糸を切ってよいのか
どーなのかと困ってたんです
だいぶスレずれてますよ〜。
最近目を使いすぎなせいか、加齢なのか、80番とか
編んでると目が霞む…。
細い糸編むとき手芸用のルーペとか使ってる人は
いらっしゃいますか?
いらしたら、使い心地など感想を教えていただけると
嬉しいです。
>>283 使ってます。
首から下げるタイプは肩がこる。
テーブルに置くタイプは姿勢を変えたときについてこないし、編む姿勢によっては使えない。
メガネの上にもうひとつのレンズをつけるタイプは、重みでメガネそのものが下がってくる。
ということで、どれもこれもいまひとつ。
確か以前テレビで水中眼鏡のような大きなものを見たことがあるので、次はそれを試してみようと思っています。
お役に立てないレスで申し訳ないです。
>>283 首から下げるヒモで長さ調節して支え、
胸の上辺りで立てて使う15cmくらいの大きいの使ってます。
動くとずれるけど落ちる事はないので今の所は自分には一番あってるかな。
クンストレースを始めてみたけど、編み出しが難しい。
棒針がするっと滑って抜けちゃったり、(短い棒針を使っているけれど)
目数に対して針が長いので邪魔だったりしてイライラ。
20番でこれだけ大変なんだから、40番とか無理って思う。
クンストって、あんまり細い糸(50番以上)は使わないのかな?
>>286 私も最近クンスト始めたけどまだ最初は結構面倒だね。
今は編み出しの所は何かにもたれてお腹の上で編んでる。
針が落ちないように若干当て気味にしてやると落ちない。
ただずれる事はあるのがorzな感じ。
>>286 80〜100番相当で編んでます。
自分は5本針無理!って感じだったんで、マジックループ一本槍で。
糸の調節に慣れるまで苦労したけど、1m前後の輪針なら大抵のサイズが
最初から最後まで編めるんで便利です。
>>288 マジックループ試してみました。
その針の分の編み終わりをコードのところに移動させるところで引き締め
すぎて、次に針の部分に移す時に苦労しますが、ここにさえ慣れてしまえば
細い糸でも綺麗にできそうです。
ありがとうございました。
初心者質問スレから誘導されて来ました。質問どうぞよろしくお願いします。
クロッシェの詳しい仕上げ方が検索しても出て来ません。
ピンを刺してスプレーのりをかける所までは分かり、その様にしたところ、失敗してしまいました。
レース専用ののりがあるのでしょうか。それとも裏側にスプレーするのでしょうか。
低レベルな質問ですみません。
>290
あっちのスレで回答ついてますよ。
仕上げまで載ってる初心者本一冊買うか、図書館で借りてください。
>290は、文房具用のスプレーのりを使ったヴァカです
「洗濯のり」と聞いても、はぁ?な
家事を全くしない年齢(学生とか)なら仕方ない…かも?
便乗ですが
25〜30cmくらいの円形ドイリーを仕上げるとき
手持ちのコンパス(小学生が使うやつ)では
そこまで大きな円が描けません。
何か便利な道具があるんでしょうか。
>293
……自作の工夫を全くしない(する必要がなかった)世代なら仕方ないとは思えんっ
紐 針 鉛筆
296 :
295:2007/10/23(火) 21:18:16 ID:???
あー、25〜30cmが半径か直径かによる鴨。
紐・針・鉛筆でもおkだけど、紐に伸縮があったらダメだし、巻き付かないようにするのに
コツ要るし、鉛筆の角度変えたらダメだし、道具買うかどうかは使う頻度かな。
分度器でやってる。
どうせ等間隔で分割する必要もあるしね
>>291 お手数かけました。ありがとうございます。初心者スレをのぞいて来ます。
はい。馬鹿でした…
299 :
293:2007/10/23(火) 23:01:46 ID:???
>>294-297 レスありがとうございます。
紐・針・鉛筆はやったことありますが
うまく直角でぐるっと回せなくて…
分度器というのを見てなるほど!でした。
やってみます。
>299
分度器で解決したみたいだけど、紐針鉛筆時には紐付き鉛筆まわすんじゃなくて
鉛筆と中心をきっちり固定しておいて紙の方回すんだよ。
神が半年ぶりに右手へ降臨なさった!
やりかけのレースに命が宿った!
ウルルソ風味で
>301
いいなあ。。。
うちにも神様降臨キボン
>>301 この間うちにも1週間ほど神が降臨してたけど
今はどこかへ行ってしまわれた…orz
久しぶりにドイリーでも編むかと手元の本を眺めていたら。
○鶏社の「ハートフル コレクション レース編み」って本に
Table crossって表記を見つけてしまった。それも1箇所だけ
じゃなくて、数箇所にわたって。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:52:38 ID:mZAO6Yyz
レース針が少し錆び気味になってきたみたいで、滑りが悪くなってきました
(買ったばかりなのに)
みなさん、レース針のお手入れってどうしてますか?
>>306 とりあえず出しっぱなしにしない。
なるべく空気に晒さないよう、
使い終わったら布袋などに入れる。
>>306 なんにもしてない。
もう20年以上使ってるけど錆びたりしたことは一度もない。
>>306 私も何もしてないけど錆びたりしてないなぁ。
>306は海沿いの街に住んでいるんだろうか。
久々に編み物の神様降臨の予感。
編み図は作ったので
神様がお隠れにならないうちにレース糸買ってくる!
312 :
301:2007/10/30(火) 18:45:08 ID:???
島根ではないです。
仕上げの段階でどうがんばっても編み目があわないorz。
そんなの関係ねえ!でやりきるぞ!終わりまであと4段・切ない。
神・あと1週間どうにかがんがってくれ。
市ヶ谷のヴォーグ学園のレース講座に行くかどうか迷ってる。
レースの先生は複数いるみたいだけど、資格を取りたいクラス
ならどれに行っても一緒?
とりあえず見学に行くことをおすすめするよ。
春入学でしょ?まだ時間あるし・・色々聞いておいで。
先生や他の生徒、教室の雰囲気、交通など続けるのに自分の感も必要だよ。
タティングシャトル買ってきた。
たどたどしいながらも目が作れるようになった
と思いきや何かへん。
シャトル側の糸で目を作ってた…。(´・ω・`)
誰もが最初は通る道。たぶん。
すくなくともあたしゃそうだったぞい
自分もやったw
一回理解できれば簡単なことだけど、
本で見てるだけだと糸を移す感覚が
なかなか実感できないんだよねー。
タティング初心者向けの動画なかったっけ?
大物に挑戦したら、全体の1/6で一段落したところで燃え尽き症候群に
なってしまった。
モチ上がらん....
私は9割がた出来たところでもう飽きちゃったよ…
縁編みだけだとモチ上がらん。
以前、
>>58の動画のお陰で
6年前に挫折したタティングレースの基本が
マスターできますたよ。。。
私のネット環境が、エッジなので動画の読み込みが
非常に遅くその為、スローになってしまい
逆にポイントをチェックできました!
遅ればせながら
>>58 ありがとう〜!
春までレースはお休み、かな?
私は冬こそレースのシーズン。
糸と針だけだから場所も選ばないし綿埃も出ないから
こたつでぬくぬくしながら編む。
糸もある。こたつもある。ただ、やる気が出ない。
クリスマスものや雪の結晶はどないでしょ?
今が旬ですわよ!
うちのツリーに去年編んだ雪の結晶がぶら下がってますわよ。
白い糸にシルバーのラメ糸を添えて編んだら思いのほかよくなりました。
よくもあんなヒドイものオクにだせるものだねw
本の表紙作品やら通販キットモチーフやら・・
編み目も汚いこと。
>>328 誰のことだよ?
そこまで書いて教えないってのはないぜ。
ヲチネタなんて荒れるだけなので要りません。
>327
結晶いいねー。とある通販であったんだけど、柔らかめのレース糸?で編んだ
いろんな大きさの結晶を適当な長さの鎖編みで繋いだものがかわいかった。
ぶら下げだりモールみたいに飾ったり、プレゼントのリボン代わりに巻いたり。
あれなら自分でも作れそうだ。
本屋でふと目にしたレース編みの本に惹かれて、
やったこともない編み物を始めたばかりなんですが
左手の指にかける糸がすべって
必死で保とうとしているために
左手がすごく疲れます。
指に巻きつけるなどやってみるのですが
うまくいきません・・・
すべって網目もゆるい気がします。
本のとおりの指使いだと思うのですが
みなさんもこんな感じなのでしょうか?
何かいい方法があればぜひアドバイスお願いいたします。
>332
小指に一巻きする方法でもダメ?
40番の滑りやすい糸でもだいたいそれでいけるけどな。
それと買った本はなに?
ひょっとしたらレース編みの基礎本を一度読んでみたほうがいいかもしれない。
335 :
332:2007/12/07(金) 21:01:18 ID:???
レスありがとうございます。
購入した本は
「はじめてのレース編み 花のレースパターン100」
「かぎ針あみQ&A」
の2冊です。
レース編みの本の12番目のモチーフを
編み始めたばかりでまだ記号の意味もわからず
考えながら悪戦苦闘してます。
ようやく半分編めた感じなのですが
左手が痛くて・・・
実はレース糸ではなく
「ポームオーガニックコットン100%無垢綿クロッシェ」
とそれに合うかぎ針3/0を購入して編んでます。
エミーグランデを買いにいったのに
ポームの手触りに参ってしまい・・・
ど素人なのでちゃんとしたレース糸から
始めるべきでしたでしょうか・・・
ハンドクリームは黄色の色がついたものしか持ってないので
明日無色のものを買ってきます!!
>>335 糸玉から右手で糸を引っ張って出して、左手の掌を右手側に向けて
引っ張り出した糸を小指と薬指の間に入れる。
小指にひと巻きして、さらに小指の甲側→薬指と中指の腹側→人差し指の
甲側と通して中指と親指で糸を持つ。
小指を曲げたり伸ばしたりしてテンション調節する。
滑りやすい糸でも、ここまでやれば何とかなることが多い。
337 :
335:2007/12/08(土) 10:29:46 ID:???
>>336 丁寧に教えていただいてありがとうございます!
早速レスのとおりに糸を持ってみたところ
糸がゆるんでいかなくて編みやすいです。
勉強になりました。
こちらは親切な方ばかりですね。
今までこれといった趣味もなかったのですが
少しずつ編みあがってくるのを見てるだけで
すごく嬉しいです。
・・・ダレモ イナイヨ・・・
イルヨ
いるよ。
次に編むもの決まった。
本にあるのと大幅デザイン変えようと思うから計算してるんだけど、鈍った頭には難しい。
私は、いろんな色のエミーグランデが余ってるので
あみぐるみ製作中。
ニードルレースの本が出てたわけだが
クロッシェやタティングの本に比べて高いのな
しかしやってみたい…
342さんじゃないけど。
戸塚刺しゅう ニードルレースパターン集 2500円。
密林で張ろうと思ったらアドレス長すぎるとかでできなかった。
本屋で見た瞬間飛びついて買ったよ。
ホワイトワークみたいな感じで、刺しゅう針を使ってステッチを刺して作ります。
出来た。ニードルレース本ね。
店で見たけど、私には20年早いなあと思った初心者・・
20年待ったら老眼が心配。
できることは今すぐやろうと思った30代後半です。
レースの神様キター
とある病気で先週から休職したら、
小さめのドイリー4枚
アイリッシュクロッシェのカラー
リボン2メートル
14号針で編み上げた。
指痛いから今日シンブル買おうかと思う。
ここのみなさんは、特に小さな作品で目を拾う時に
かぎ針の先を指で受けて痛くなったりしませんか?
なるなる。気をつけないと指先がカチカチになってく。
お店には無いし通販は送料勿体無くて買わずにいたから
しばらく休んで再会とかやってた。やっぱあるとよさげ。
タッターの自分は左手の中指の決まった場所が細糸に擦られて痛くなって
くる。
予防的に水絆創膏を塗って良い感じだったんだけど、もともと肌が弱かった
のもあって、水絆創膏にかぶれるようになってきた。
すでに、サージカルテープにもかぶれる体質だし、今後どうしたものか...
いっそ、タコになってくれたら楽なんだけどなあ。
私もその位置が糸で擦れて切れた事があるんだけど
指サックはどうですか?
ゴムにもかぶれちゃうかな?
教えてクレクレみたいでごめんなさい。
レース編むのに使うシンブルって和裁の?
パッチワーク用の皮とか金属の?
レース専用ではないよね?
353 :
348:2007/12/24(月) 10:13:28 ID:???
買ってきました。パッチワーク用の中指の先にはめるやつ。
もっと早く導入すれば良かったよ。
私は金属の、紙コップ形のを買ったけど、
かぎ針編みは左手の中指と親指で地をつまむから、
柔らかい革のがあればそのほうがいいかもね。
>>351 指サック!目からウロコが!!
まずはゴムのを使ってみて、かぶれたらラテックスフリーのもあるような
のでそっちを試してみます。
久しぶりにタティングデザインのアイデアが降って来た。
試作して、微調整して、面埋めできるモチーフ完成。
でも、とりあえずのモノに仕上げるために沢山作りつなげるのがめんどくなって
しまい、モチベーションダウン中。
...ありがちだよね?
最近レース編みを始めました。
普通の毛糸だと網目がきつくて編みあがりサイズが小さくなってしまうのですが、
レース編みだとなぜか大きく仕上がってしまいました。
ギチギチに編んだつもりだったのですが、細い糸(#40)に慣れていないせいで
ゆるんでしまったのでしょうか?
>>357 糸はそのままで針サイズ一つか二つ小さくしてみて。
>>357 左手の糸がずるずるゆるむと感じているなら、かけ方を変えると改善するかも。
キッチンの小窓用のカーテンを仕上げたいよー
神様降臨キボン
年末年始に神様降臨!
1週間弱で直径1mの羽根のように軽く、蜘蛛の糸のように繊細な
クンストレースなテーブルクロス完成ヽ(´∀`*)ノ
ただ、材料がアンゴラ混のウール100%…何考えてこんなもん作ったんだ、自分。
>>361 うちの中途半端な神様をお譲りしたかった気分満載です。
>>362 笑ったよ。
お疲れさん。
円形じゃストールみたいには使えないかな。
いい使い道が見つかるといいね。
>>362 完成オメ
半分に折ってショールみたいにはおってもよいとオモ
あるいは膝掛けとか
直径1mじゃストールにもできないし…と思ってたら、本日来宅した伯母が
「玄関に飾る!」とか言ってくれたので、贈呈しました。
20歳までもらったお年玉のお返しができたかと、少し満足。
ということで、
>>363,364氏方に声援?感謝。
年末年始に神降臨希望の方々にも、幸ありますように。
『ニードルレースパターン集』地元の本屋で見つけられず
しょうがなく実物を見ずアマゾンで買ってしまった。
刺繍の経験皆無なので、よくわからーん。
輪郭線を下糸入りのボタンホールステッチって・・・・・
刺繍ミシンを使うのか?
そこから始める様なのでそこで躓いて先に進めん。
ヴォーグの「手芸テキスト レースコース」に載ってる
輪郭線をコードで作る方法でやろうかな・・・
(それではバテンレース?)
368 :
366:2008/01/05(土) 16:22:48 ID:???
>>367 ありがとうございます。やっぱりそうなのですか。
「刺繍」と「下糸」でぐぐると大概、刺繍ミシンの宣伝がやたら登場して、
下地としてバックステッチやランニングステッチを刺すという様な話が
出てこないので不安でした。
ついでに確認の質問します。
26ページの図1の右「両端ともカットする場合のボタンホールS」は
左の「片側のみカットする場合のボタンホール・S」と異なる別の
ステッチという意味ではなく、方向を逆にして輪郭線の上下に
1回づつボタンホール・Sを刺すという事ですね?
その図にのっとると
輪郭線にそって、ボタンホール・Sを右から左に刺していった後、
同じ輪郭線に上下反対にして左から右にボタンホール・Sを刺す。
(もちろんやる順番はどちらが先でもいいんでしょうが)
367です。
私も先生についたわけではなく独学なので100%の自信があるわけではないですが
>26ページの図1の右「両端ともカットする場合のボタンホールS」は
>左の「片側のみカットする場合のボタンホール・S」と異なる別の
>ステッチという意味ではなく、方向を逆にして輪郭線の上下に
>1回づつボタンホール・Sを刺すという事ですね?
そうです。
>その図にのっとると
>輪郭線にそって、ボタンホール・Sを右から左に刺していった後、
ここまではそうだと思います。
>「同じ輪郭線に上下反対にして左から右にボタンホール・Sを刺す。」
上下反対にしてから、反対にした状態で見て(今見ている状態で)右から左にボタンホール・Sを刺す。
だと思います。
同じことを言っているのかもしれないと思うのですが、どちらにでも取れるかな?と思ったもので。
ボタンホール・Sは左から右に刺すことはないと思うのですが、よければ刺しゅうのスレなどで確認されたほうがいいかもしれません。
中途半端なアドバイスで申し訳ないです。
370 :
366:2008/01/08(火) 11:01:26 ID:???
>369
はい、言ってる事はおそらく同じでしょう。後でどっちとも取れるなと私も感じた次第。
パターン集とレースコースを適当に参考にしつつ試行錯誤しながら、輪郭線を
ボタンホールステッチで編んでみた。案外いけるなと思いつつ、失敗。
布にトレーシングペーパーかかり付けてその上から輪郭線にそって
ボタンホールステッチをかなり高密度に刺してしまった・・・・
中のトレーシングペーパーが取れなくなった・・・・・
汚れるのがいやで布に直接書くのをためらい、トレーシングペーパーを使ったの
だが、逆効果。見えなくなったからいいものを。
ランニングステッチを刺し終わった時点でトレーシングペーパー除去してしまえば
よかった。 あとの祭り
チラシの裏でした。
小瀬さんの本からドイリーを編もうと思ったんだけど、
まず周囲のエジングを編んだら本より5センチくらい
直径が大きく編みあがってしまった。
このままいくか、編みなおすか、ちょっと迷ってます。
編みなおしたほうがすっきりするんだろうな。
初心者スレに質問した者です。
レース編み初心者です。
作ってる作品が糸が40gいるものなのですが今手元にある糸は
一玉20gのものです。途中で糸をつながなくてはいけないんですが
レース編みも糸のつなぎ方はかぎ針編みの糸のつなぎ方と同じで
いいんでしょうか。手元にあるレース編みの基礎の本には糸はしを結ばず
あとで編み目に針でくぐらせると書いてあるのですがそれは長編みで途中で
違う色の糸にかえる場合の例なんです。
普通の丸いドイリーなどはどうなのでしょうか。
結ぶのか結ばないのかどちらがいいのかわからず悩んでいます。
教えて下さい。
>>372 あっちも見てましたw
私も結ばずに編み目にくぐらせてます。
あと、編み図にもよるけど、編み終わってから針でくぐらせるのではなく
糸の端が5〜10cmくらいになったら、新しい糸の方の端と一緒に編みくるんじゃいます。
(ネット編みみたいなすかすかの編み方には適さないけど)
>>372 結ばずに編んでるよ。
レース編みで結ぶとすごく目立つし、美しくないなぁと感じるから。
たまに結んで繋いであるレース糸にあたると泣く(;´Д`)
372です。
レスありがとうございます。
結び目がないほうが見た目綺麗ですよね。
結ばないで編むことにします。
ありがとうございました。
寒くて糸を触る気になれん。
本と材料は確実に増えてゆくのに・・・。
>>377 私は夜の寝室で寝転がりながら編んでる。
朝起きると体中に糸が絡まってるけど
シャトル届いたー!
おされ工房のタティングレース見ながら挑戦しました。
手に絡まりながら作った1目はただの結び目でしたorz
>>380 さんくす
家帰ったら見てみます。
今日のこの日のために過去スレ1から全部読んだけど、実際手元に無かったから無駄だた…少し練習してからもう一度来るよ!
40番のレース糸でパイナップル編みを編むと、
パイナップル部分(まわりの放射状のくさり編み含む)が浮いた感じになる。
3枚くらい編んでますが、みんなポコっとしてしまいます。
毛糸でのパイナップル編みの時には、やわらかいせいかこんな疑問は出てこなかったんですが、
みなさんは編んだだけでも平らになりますか?
それともアイロンで平らに仕上げるものですか?
何か注意点などあれば教えてください。
>382
糸にもよるけど、張りのある糸だと特に波打つような希ガス。
アイロン仕上げすればいいんじゃないかな。
384 :
382:2008/01/17(木) 19:46:24 ID:???
>>383 確かにレース糸の中でもハリのある糸です。
もうすぐ編み上がるのでアイロンできれいに仕上げてみます。
レース糸も色々と試してみます。
ありがとうございました!
本に載ってる編み図をアレンジ(改悪?)できるようになってきたので
忘れないように編み図にしておきたいんだが・・・皆様、編み図は手書きされてるのでしょうか?
ググってもかぎ針編み用の製図ソフトが出てこない
タティング張り切ってたけど、クロシェのがおもろいなぁ
でもタティングレースのカチッとしたのも憧れる。
どうも締まりがなく仕上がってしまうんだ。軸糸を回転させちゃうんだよね。ピコが捩れるし気が付くと螺旋状。
慣れなんだろうけど、ほどく時間のが長くて放り投げてしまう。。保守
>>386 ロングチェーンが螺旋状になるのは左手の糸の引き方がキツイのがひとつ。
シャトルに糸を巻く時に自分で撚りをかけちゃってる可能性もある。
ピコがねじれるのは糸の相性もあるんじゃないかな?
目を作る時にシャトルを回す癖があるせいなら、
>>58の動画を参考にすれば
いいのではないかと。
>>386 私も最初の頃よくそうなってた。
多分まだ慣れてなくて手がきつくなっちゃってるんじゃないかな。
>>387-388 (´;ω;`)ありがとう
左手がキツいのか。シャトルに巻くとき捩れてるのは最近気づいた。
頑張ってみる!
コツコツ編んでますが視力が落ちてきた・・・
視力維持に何か気をつけていることありますか?
まだ30代半ばなのに見えないよ・・・
>>391 遠方視。
星空を見上げたり、意識してするようにしてはいる。
>>391
視力を保つには睡眠を充分にとること、敵疎な運動、
編んでて目が疲れたらすぐやめて目を休めるのがいちばんかな。
目が疲れたら蒸しタオルと冷やしたタオルで交互に顔を拭いて目の周りをマッサージすると
かなり和らいで視力も保てると思います。
耳の後ろや首の後ろなども蒸しタオルで暖めると、目はスッキリするし
首から上の疲れやコリもほぐれるのでおすすめです。
私も30代半ばで細かい細工ばかり好んでやってしまうのですが、
目が疲れたらすぐ↑のようにしています。
視力は両目とも1、0以上をキープしてますよ。
お互い目を大事にして、末永くレースを楽しみましょうね。
ごめんなさい、訂正。
一行目
×敵疎
○適度 です。
>>392、393
トン。実践してみるよ。
1.0以上裏山そしてスバラシイ。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 16:36:20 ID:y1DjRNv2
ちょいと上げときますよ。
ここの姐さん達が興味を持たれるか分からんが、
トルコのボンジュックオヤ(ビーズを編みこんだレースの縁飾り)の編み方が載った本が出ましたよ。
おらは買ったんだが、なかなかかわええです。
続編でもう少し複雑な編み方、アレンジ(アクセサリーとか)も出ればいいな。
ビーズの縁飾り っていう本です。
>396
私も買いましたよ。可愛いですよね。
オヤ教室にも通っております。
うふふです。
>>397 いいですね〜
当方地方在住なのでオヤ教室なんてこじゃれた物は無いです・・・
○| ̄|_です。
>398
いえいえ、私も地方在住です。
田舎自慢できます。
片道2時間かけて通っております。
って書くと、一緒に通ってる人が見てたらバレるな。
小さくてよく見えないのですがかぎ針で編むのですか?
>>396 情報トンクス
早速通販申し込んじゃったよ
>>401 かぎ針(レース用10号、8号など)です。
使用糸は、DMCスペシャルダンテル#80、コットンパール#8、セベリア#30、#10、刺繍用ウールなど、
おいおいw
せっかく書いてくれたレヴューにケチつけんなよw
誰がケチつけてんの?
誤爆?
>>406 尼でのレビューに参考にならないに投票した人がいるってことじゃない?
ボンジュクオヤにも鈎針、縫い針、とあるけど、
本に載ってる技法が何か書いてないし、アレンジもどんな物が載ってるのか書いてないし、
「遥かなるオスマントルコ帝国に想いを馳せながら、編んでみたいと思います。」じゃ、
参考にならないと思う人がいてもしょうがないとは思う。
生徒さん多いみたいですね。
本の情報のどこにもオヤと書いてないのに。
>>409 読み直したよ。
何か問題でも?
ボンジュクオヤにも縫い針で作る物(ボンジュクイーネオヤ)と鈎針で作る物(ボンジュクトゥーオヤ)があるんだよ。
「ボンジュクオヤの編み方を紹介」だけじゃどちらの技法か分からんと思うんだが・・・
なんでそんなにイライラしてるの?
誰に言っているの?
409じゃね?
>409は>407をちゃんと読んだ?
ボンジュクオヤに「も」鈎針、縫い針、とあるけど、
「も」を読み飛ばしてないかい?
ここの人は技法に興味があるのね。
値段は手芸本としてはこんなもんだと思うよ。
初心者のとっかかりとしてはいいと思う。
縫い針での作り方もあるけど、これがボンジュクオヤなのかどうかは自分にはわからない。
もともとビーズをやる人には、あまり魅力を感じないかも?
かぎ針での作り方は、個人的には好き。
アレンジがもっとたくさんあったらいいのにと思うけど、自分でいろいろアレンジできそうでおもしろいと思う。
密林のレビュー見てきた。
本持ってるけど、確かに良く書きすぎだわ。
決して集大成ではないと思うよ。
十数点の作り方しか載ってないんだもん。
内容以前に関係者臭が強すぎてだな…
鈎針オヤにはあまり興味ないけど、縫い針使用のオヤは凄く覚えたいんで
内容によっては欲しいかも<話題の本
クンスト(シェトランド)レースを、ネット検索&洋書のみで独学、基本習得レベルな人間が
何とかできる程度のものか、当該の本を購入した人の感想求む。
てか、どうかお願いします。
縫い針使用オヤの手法を頑張って検索したけど、ぜんぜん見つけられないので…
本国トルコでは本が何冊か出版されているみたいだけど。
トルコ語を読めなくても理解できる程度に図解されているか
どうかは不明。
では話題本について。
レース針でつくる縁飾り12種類、ビーズ針でつくる縁飾り4種類、
上の縁飾りを応用したリメイク案8種類に、トルコの話と材料の話がちょっと。
クロッシェは伝統的なトルコのパターンもいくつか載ってるし、
オリジナルとおぼしきものもパターンのテイストはトルコチックなように見える。
ビーズ針のほうは、いわゆるビーズステッチの技法。
どっちも技法的には初歩程度。
デザインはトルコテイストを感じるような原色を使いつつ、大人可愛い感じ。
縁編みだから、がつんとワンポイント!みたいな仕上がりにならないってだけかも。
ビーズを使わないイーネオヤ(花が立体になってるようなもの)とはちょっと違うかな。
私も一番知りたいのは立体花のイーネオヤなんだけど、ビーズはレースよりも流行ってるしね。
タティングのオヤと抱き合わせてVol.2が出ないかなー
レースでもブレード好きなので自分の場合は買ってよかったよ。
みんな作れそうだし、ほどよい感じだった。
イーネオヤ(立体、平面)の本は自費出版された本なら2冊ほど出てるよ。
>424の本は持ってるけどあれだけでは全くの初心者はちょっとツライかも。
肝心のところが白黒なので。
オンライン講座に申し込めば白黒部分がカラーになってかなりわかりやすくなるけど、
それでも実際に教えてもらうのとは雲泥の差。
春にはイーネオヤの本が書店に並ぶらしいから、すごく期待してます。
>>425 >春にはイーネオヤの本が書店に並ぶらしいから、すごく期待してます。
おソースは?
>426
著者本人から直接。
これ以上は企業秘密w
>>427 人造人間みたいな社名のとこからかな・・・
その本、オヤ糸の通販とかもあるのかな?あったら良いな。
姐さん、時期が来たら此処で告知してくらさいね。
手芸本は買い損ねるとすぐに手に入らなくなって○| ̄|_する奴があるもんで。
>428
糸、期待していいらいい。
内容は新たなもの?かぶるのかな。
ピンチです。布団の上で編んでいたら始末針が行方不明
布団の上で針使うなよ...
ブロッキングして端からチェックするしかないよ。
針が鉄製で、ピップエレキバンがあるなら、磁石を糸にぶら下げて
ダウジングって手もあるか?
オフ会やってるとこありますか?
ニットカフェ逝けば?
さもなきゃ主催汁
ニットに興味ない。。
クンストはやってるとこあるんじゃなかったっけ?
縁飾り本の「かわいいベリー」着手した。
ふつうのレースみたいにサクサク進まないけど、実が1個1個できていくから面白い
質問です。スレ違いだったら誘導お願いします。
ハンカチやランチョンマットみたいな布のふちにレース編みをつけたいと思ってるのですが
布は三つ巻き押えで縫って、千枚通しかなんかで穴を開けてふち編みを編み始めるのと
それとも、5mmくらいで三つ折にして普通に縫い、別に編んだレース編みをかがるのと
どちらがいいと思いますか?
好みだと思うけど・・・
私なら穴をあけて編みつけるかな。
なぜなら、編む→縫いつける、だと面倒くさいからw
>439
どっちでもいいと思うけど・・・
縁編みって模様の数とかがあるから、穴を開けるときにゲージと目の数を考えながらいい具合に開けるのって計算が大変だと思う。
それが苦にならない人ならいいけど、そうでないなら後付けの方が簡単かも。
442 :
439:2008/02/15(金) 13:26:05 ID:???
レスありがとうございます。
どっちが正しいって訳でもないんですね。
確かに後から縫い付けるのも、目数を計算して穴を開けるのも大変そうですね
(って、それを言っちゃあハンクラの意味がないような・・・w)
まだ両方とも試してないので、一度両方を試してみてやりやすい方で作りたいと思います。
ありがとうございました。
>>439 縫い付ける以前に、
ハンカチだったら#40の糸じゃ人前で使えない野暮ったい物になる予感。
#40より細い糸で、10〜12のレース針で編む位じゃないと・・・
で、ここからはここの姐さんに質問ですが、
レースをテトロンミシン糸で編まれてる人いらっしゃいますか?
糸だけ見ると番手も色々あり色数も豊富、綿糸に比べ艶があり、見栄えが良い様な気がするですが、
編み心地など、どないなもんでっしゃろ?
ミシン糸は流石になぁ。
絹穴糸の細い番手なら良く編むけど
ミシン糸何号か忘れたけど細めのツルツルのやつなら
14号針でほんの少し試し編みした事あるけど面白いのは面白かった。
疲れて途中でなげだしました。
ずーっと前にミシン糸で編んだことがあったなぁ。
テトロンじゃなかった気がするけど。
確か軟らかすぎていまいちだったような気がする。
手元にテトロンがたくさんあるから気が向いたらそのうち実験してみよう。
ここって特記してなければクロッシェが基本?
いや別に。
>>448 特に書かれてなかったら流れから推測するか、「なんの話?」と聞くのが基本。
クロッシェじゃねーの
453 :
444:2008/02/16(土) 02:47:39 ID:???
>>451 クロッシェだよ、書いてなくてすまんかった。
最近トルコのオヤに興味があって、ちょいと調べたら、
ナイロン製のレース糸(ポリエステルと絹もあるらしい)で編むらしいと分かったが、
日本ではナイロンのレース糸はエコールの#40と#20しかないもよう。
#40より細いのが良いので、絹に似た質感のテトロンミシン糸(エースクラウン、キングテトロン)など細い番手もあり、
量もタップリなのでどうかな?と聞いてみた次第です。
>453
イーネオヤに興味がある人だっけ?
自費出版してる人のサイトに糸も売ってるよ。
手元にあるテトロン糸とオヤ糸とを比べた感じは、2,3日待ってくれたらレポできるかも。
前に刺繍糸で編んだことがあるが
編む目的でない糸は編みにくい
タティングは絹穴糸だっけ?がいいとか言うよね。
これも編む目的の糸ではない。
刺しゅう糸で編んだ本も出版されているし、上で話題になった「ビーズの縁飾り」は作品によっては刺しゅう糸を使ってるよ。
余裕のある人はいろんな糸で試してみるのもおもしろいと思うな。
>>457 タティングで絹穴糸を使うのは、アクセサリーで強度優先であるとか、
ウエアで仕上がり&着用感優先の結果だよ。
決して絹穴糸がタティングに使いやすいわけじゃない。
だが絹穴糸の仕上がりの美しさはハァハァ;
絹穴糸のキュッキュッって手ごたえにハァハァ;
黒のケープとか憧れる。
しかし、この季節、荒れた手で絹穴糸を使うと引っかかってショボーン
ピコ繋ぎの時に、3本撚りの2本しかすくわなかったことに気づかずに
引っ張っちゃうと、見事に糸が割れてさらにショボーン
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 03:06:49 ID:8yq2PDjE
>>462 それ以前に評価を読むと買う気がうせる。
ビーズの縁飾りには、DMCのスペシャルダンテル#80とありますが、
80番の糸って触ったことないです。ものすごく細いですよね?
楽天などで探しましたが見当たりません。
DMC以外では作っていないのでしょうか。
越○屋とかド○では通販してたと思うよ、スペシャルダンテル。
数色持ってるけどまだ使ってない。今度ビーズの縁飾りから
何か作ろうと思ってるから、そのとき使う予定だけど。
>>463 ということはニセモノですか…。
評価ヒドイけどちょっと欲しいかもとか考えてたけどやめます。
変な人には関わり合いにならない方がいいですもんね。
ありがとうございます。
>>464 ○前屋や○ヰ手芸で通販してるよ。
行こうと思えばいつでもいける場所ではあるけれど、往復の電車賃を考えると
通販の送料のほうが安いので、通販愛用してたりする。
編めてないというのに本ばかり増えてゆく。
レース本コレクターの道へようこそ
DMCのショップがあるらしいけど刺繍ばかりでなくレース糸などもあるでしょうか?
かなり増えてるよ。
皆はどうですか?
>>471 電話番号載ってる?電話1本、メール1件で解決するかも。
ここで聞いても無駄かと。
DMCで検索したらクラウザーさんの方が先に出てくるようになってて
ちとワロタ
レースレースレースレースレースレースレースレースレースレース!!!!
>>475の中ではきっと熱い祭りが繰り広げられてるんだ。
いやいやサーキット場にいるのかもしれないぞ。
思ったよりもDMC読者がいない...レーススレ住人は上品なんだな
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:36:22 ID:S+ONtcRO
豚切りめいてすみません。
下着なんですけども。
レース編キャミソールについてはかなりいろいろとみかけますが、
ショーツというかパンティを編むのにうまく編み方レシピ等をつかまえられなくて悩んでおります。
(あえて贅沢を申しますなら、いわゆる小っちゃいパンツ、よりは、はきこみ深め+がっつりハイレグ、のほうが好きです)
やはり洋書にあたってくだけるしかないのでしょうか…
なにとぞお力添え賜れれば幸いに存じます。
m(_ _)m
クラウザーって誰?
>>480 かぎ針or棒針で違ってくると思いますが
サイズに合わせて三角+横で結ぶ紐って感じではダメですか?
それなら目数計算しやすいと思いますが…
計算の方法は、小瀬千代さんの「コツ」シリーズが参考になると思います。
>>482 教えてクレクレに餌やっちゃいけませんよ。
>>480 ここで聞くより当たってみた方が意外に砕けないかもしれないという。
>>481 デトロイトメタルシティ(=DMC)って漫画に出てくる人です。
クラウザーさんは、一秒間に10回レ○プって言える。
>>475がスレースレーに見える。
しかし、まさかこのスレでクラウザーさんの名前を
見ることになるとは思わなかったw
ちょwwwww
クラウザーさんwwwww
489 :
464:2008/02/19(火) 09:40:39 ID:???
電話番号バッチリ書いてあるがなw
491 :
464:2008/02/19(火) 10:00:20 ID:???
まぁ電話で聞いてからでもいいんですが、どっちみち行きたいんで。
余計なもの買いそうだけど…
独学でクロッシェはじめました。
私が編むと手芸店で吊るしてある見本より目がゆるい感じがします。
指定の号数の針で編んでいるのですが・・・。
もしかしてクロッシェって普通の毛糸の鉤針編みに比べて、
もっとカッチカチに編まないとだめなんですか?
>492
かぎ針レース編みは毛糸よりもきつめに編むよ。
糸が細いならなおさらきつめに編まないと。
レース編みから先にはじめた私は、たまに毛糸を編むとがっちがちになるw
>>493 ありがとう。糸はエミーグランデなのであまり細くありませんw
きつめに編んでみます。
もしカチカチがうまく行かないーってなったら
針の号数を1つ2つ小さくするのおすすめ。
エミーグランデは縒りが甘いから、細めの針で編もうとすると
糸が割れちゃって編みにくいかも。
タティングで
パターンAを裏向けにしてパターンBに繋げて編まないといけない時
普通の繋ぎ方の逆から糸を通して入れて繋げるのだろうか?
>>497 単色だったらあんまり気にしないでつないでいる。
2色使いだったり、最終的に表になる方を綺麗に仕上げたい時は、
糸を引き出す方向を逆にすることもある。
でも、そういう工夫を「クラシックレースとしては邪道」という先生もいるらしいw
質問よろしいでしょうか?
ネットから鎖を束にすくうのではなくて何目か編み入れるときに
皆様は鎖のどこをすくってますか?
>>499 基礎のページくらい嫁。
ここは質問スレではない。
レースに著作権ってあるんですか?
本から編んで売るのはNGとわかるのですがネットからでもNGでしょうか?
>>501 著作権については詳しくありませんが、他人の創作物(デザイン)を
自作として売るのは、どこからのものでも道義的にNGだと思います。
>501
レースだろうが布だろうが料理だろうが著作権はある。
本人が完全に著作権を放棄して売るなりなんなりしてくださいと明記してない限り
>501のやろうとしてることは泥棒と同じ。
オクによく出てるよね。出典のわかるもの。
著作権が切れているような古いデザインだったら大丈夫かも。
たとえば、NHKおしゃれ工房 タティングレースの「華麗」なんかは
ほとんど同じデザインが海外の本にも載っているから、
デザイン自体の著作権は切れているのかもしれない。
詳しいことは分からないので、興味があれば調べてみて。
(ただし、写真や説明文の著作権は保護されているので、本の
コピーなどはNGです。)
現行で売られている本からの製作はアカンやろな。
小説は没後50年だっけか?
加齢なんかは手間がかかるからあまり出ないんじゃ・・
>>501 そのパターンの載っているページに著作権に関する記載があれば、それに従うべし。
英語だから読めないなんて言い訳は不可。
後はプライドの問題。
>>503 料理は違う。
よほど独創的なレシピでなければ著作権はないよ。
レシピを説明する図版や文章には著作権があるけど、材料の組合せや手順自体にはない。
アイリッシュクロッシェのモチーフは大丈夫じゃないかなと思っているんだけど、
…どうだろう?
伝統的なものはよいのでは。
でも本になっているものなどは作家さんのオリジナルが含まれるからやめた方が無難かと。
モチーフいっぱいシュピーンされてるけどあれ布小物につけるんだよね?
で、またシュピーンと。
それ販売されたらヤバイんじゃ・・・
クローバーとか立体の6花弁とかの超基本モチーフなら
問題なかろうね 買う人いないだろうけど
売りたいのなら、ゼロから苦労して自分でデザインすればいいんでは?
楽して金儲けしようとしちゃいかんよ
嫌儲
ハンドメイドのドイリー●枚セット
とかってコースターサイズの出してる人いるじゃん。
ウマーな商売だと思うな。
オークションの主催者はOKだしてますよね
問い合わせたけど問題なしって。
出版社も分かっていて何も対策してないんだし……
絶対ダメな例えば偽ブランド品とか海賊版DVDなんて
夜中でもすぐに根こそぎ削除されるのだから
主催者も出版社も黙認、出品したい人がいてそれを買いたい人がいるなら
もうそれ以上言うことないんじゃないでしょうか
自分もいいとは思いませんが考えても仕方がないような気がします。
著作権関係はそろそろスレ違いな気がする。
日記。
ずっと手芸から遠ざかっていたけど、久し振りにあみぐるみを編んでいる。
久し振りにかぎ針を持ったら元々やっていたクロッシェレースがやりたくなってきた。
大物に挑戦してみたい気持ちもあるけど、まずは30cmぐらいのドイリーからかな。
パイナップルのゴージャスな感じで。
著作権に関しては、「デザインに著作権はなし、あるのは写真・図・文章」
というのが法律上の解釈。
本を出してる先生も「一目違えばオリジナル」と言っている人がいるくらい。
後は先達への敬意と自分のプライドの問題。
ところで、モチーフのデザインは思いつくんだけど、それで大物を作る時間がない
私は、「好きな作品代わりに作ります」という商売をして欲しいと思ったりする。
>>一目違えばオリジナル
えe--------!これはないでしょ。
○ーグの掲示板で花びら一枚の数を変えたデザイン変更はオリジナルではありません
と読んだ気がする。
今そこ工事中。
本出した人がバカみたいだね。
>518
>著作権に関しては、「デザインに著作権はなし、あるのは写真・図・文章」
これ、ある海外のタティングサイトで見て、気になっていたのですが、
そこのサイト主さんだけでなく、一般的な解釈と考えてOKですか?
だめでしょ。
製作した時点から著作権は発生するものでしょ。
モチーフなど片っ端から本にして、
これはこの本に記載されてます!著作権(ry
ってやってたら業界全体が萎縮するような気が。
デザイナーの名前が付いてる物だって、
どこかしら元ネタはあると思うよ。
かなりデザイン性の高いものの丸写しはどうかと思うけどね。
手芸本出版社側はデザインよりも本を売りたいんだと思う。
だから黙認しているんだと思われ。
一番黙認しているのがこのスレの住人だというのはわかった。
型紙や刺繍関連スレとエライ違い。
>>525 ここは「デザインに著作権はなし」の法的根拠を問うべきでは。
Qアクセサリーのデザインは著作物ですか。
A 一般にアクセサリーのデザインは、著作物ではなく著作権法の適用は
ないと考えられます。
著作権法では、「この法律にいう「美術の著作物」には、美術工芸品を
含むものとする。」との定義規定があります(第2条第2項)。現行の
著作権法では、絵画や彫刻のような観賞用の美術作品は保護するが、
鑑賞用でない実用品(そのひな型を含む)は意匠法による保護に委ね
著作権法では保護しないという基本的考え方を持ちつつ、
実用品であっても一品制作の美的創作性を備えた工芸品であれば
例外的に美術の著作物として著作権法の保護を認めるという体系に
なっております。例えばデザイナーの名前を付した一品制作の
アクセサリーは、美術工芸品と考えられるものもあるとは思いますが、
アクセサリーのデザインは、一般的には実用品のひな型と考えられるため
著作権法の適用はないと思われます。
Q着物の柄である染織図案は著作物ですか。
A 一般に染織図案は著作物ではなく著作権法の適用はないと考えられて
います。
著作権法では、「この法律にいう「美術の著作物」には、美術工芸品を
含むものとする。」との定義規定があります(第2条第2項)。現行の
著作権法では、絵画や彫刻のような観賞用の美術作品は保護するが、
鑑賞用でない実用品(そのひな型を含む)は意匠法による保護に委ね
著作権法では保護しないという基本的考え方を持ちつつ、実用品であっても
一品制作の美的創作性を備えた工芸品であれば例外的に美術の著作物
として著作権法の保護を認めるという体系になっております。染織図案は、
実用品である着物のひな型として古くから意匠法の保護に委ねられており、
一品制作の美術工芸品として著作権法の適用がある作品もあるとは
思いますが、一般的には著作権法による保護はないと考えられています。
ソースは?
弁護士など法律の専門家によっても
解釈の違いがあるだろうに、
素人がココで
「○○は著作権法違反だ」
「違反ではない」
「違法だが単に黙認してるだけ」
「××でそう聞いた、読んだ」
「その記載自体が云々」
とか言い合ってても何の解決にもならん。
別板行ってくれ。
ここを理由にパクリしまくりの人が増えるヨカーン
レースは実用品なの?
著作権主張するデザイナーさんらは無駄になるのかな。
「古典的なデザインであっても、著作権は先に主張した者勝ち」というタイプと、
「古典的な技術の組み合わせから、独創性を持って新しいパターンを
生み出したけれど取り立てて著作権を主張していない」というタイプが、
混在しているのがレース界の現状か?
前者は職業していて食べている人で
後者は小金餅の主婦って感じですね。
レース図案が本になった事自体が割と最近の出来事だからじゃない?
ヨーロッパの土産品屋でわんさか売っている
クロッシェレースを見てそう思った。
ぱっと見ても
「あ、このデザインはあの本に載ってたやつ」って判り辛いもんね。
特に白のドイリーなんかだと。
白くても本を持っていればデザイン覚えてるよ〜〜w
気に入ったデザインとか 編んだことあるものなら尚更。
>540
そういうことするスレってか板じゃない。
なんだかな。
パターン作った人に敬意とかないのな。
解説者の厚意が利用されてる。
ニットも含むこのジャンルのモラルの低さは異常だね。
ブログ巡りしていても、出典を明記しない輩の多さときたら
他のハンクラじゃありえない。
>>540 そこまである程度デザインが立ってる物だと引くね(笑
モチーフ本で、単純なモチーフとか
アイリッシュの立体6花弁に デザイン:○○○○
ってあるのも引くけれど。
>>528、529
文章・論文のコピーは著作権の侵害ですよ^^
>>544 某ジャンルもたいがいアレなんだが…
それはともかく、「物を造る」ってことを大切にしてる人は
ジャンルどうあれ、“創作”ってことに敬意を払うと思うよ。
売るにしても、苦労や手間じゃなく出来で値段つけるし。
手間や時間を金にかえることしか考えてない輩は、ジャンルどうあれ敬意なんてもってないし。
パターンは著作権の範囲内でしょ。当たり前じゃないかそんなの。
でもデザインは著作権の範囲外って話でしょ。
そのへんごっちゃにしちゃいかんと思うんだけど。
「パターン」と「デザイン」の区別って?
( ゚д゚)ポカーン
ワカラン
タティング始めてみたら楽しいお( ^ω^)
でも参考図書が絶版で高すぎるお( >ω<)
>>552 つ図書館
つ海外サイトのフリーパターン
( ^ω^)はスレ違いだお( ^ω^;)
ってわけで普通に書くけど、
そんな時こそ図書館利用だ。頑張れ。
本の作品やデザインの一部を抜き出して
編んで売るのは、違法でオケ?
それじゃ六辺花も葉っぱも方眼もみんな違法になるがな。
それじゃ、本にのっているまま編んで売ってオケ?
>>557 出版社か著作者に問い合わせてみたら?電話番号載ってるじゃん
ここで聞くよりも明確な答えをもらえるでしょ…
元々がヨーロッパとかで生まれて様々なアレンジを加えられて、
手工芸品として普及してたものが、
さらに日本に伝わってきて、またアレンジを加えられて来た訳で。
あ○ねこみたいに商標登録通るようなものでも無いでしょう。
大量生産する為に本から編み図をコピーする・・・×
教室の授業に使うために編み図をコピーする・・・×
自分のホームページに本の文章や編み図を公開する・・・×
まず駄目なのは本の転載やコピーなわけで。
デザインの類似については微妙な所で、
お菓子や薬のパッケージが類似していて裁判になっても、
訴えが通ったり通らなかったりしてますね。
ただ、全く本の通りにしか編めない人は
趣味の範囲に留めておけと思う( ´Д`)
「○○さんの××という本の作品を作りました。コレです」と、自分が作った
作品の写真をネットに公開することはどうなんだろう?
>561
それは大丈夫でしょう。
それがだめだったら大変だw
目コピできるサイズでなければ多くはオケだとオモ。
本の宣伝にもなるしな。
>>559 のように 今度はこれ作りますと本の写真を載せるのはx
はー。。。
編んではゐるが目標がないのぉ。。
独学だとトーションレース以上のものって無理?
ボビンですね。
無理とは言わんが難しいだろうね。
久しぶりにボビンやりたくなってきた!
>>566 そうですか。ありがとう。
何に手をつけていいのか分からないものね。
教室かな・・
愛知万博でボビンレース職人の実演見たけど、
何がどーなってるのか解らないぐらい早かった・・・
ボビンのお教室、良心的なお値段のところも探すとありますよ。
高いところは最初の道具だけで10万超えのところもあるようですが、私が通ったところは最初のお月謝プラス道具と材料で1万円でおつりがきました。
10万とはスゲ-w
自分なら道具持ち込むよ。
でも長く楽しみたいならはじめから『本物&いいもの』をそろえるのもいいかもね。
クッサン(編む時の土台になるもの)が高いんだよ。
一般的なので2,3万はする。
ボビンも100円台のもあれば、ビーズの装飾付きで1本2,3千円を100本とか最初から買ったり、
道具を収納したり持ち運んだりするための・・・とキリがない。
昔のヨーロッパでは奴隷に作らせたりしていたんだから、お金をかけないでやろうと思えばなんとかなるものなのに
どこぞのお教室では最初に30万とか聞いたことがある。
クッサンは本物は日本では湿気の問題もあって使いづらいと言う人もいるし、
ボビンも安くて使いやすいものもあるし、上手になれば本数もいるから、
セレブでなければお手軽な方法をお勧めしたいな。
安くはじめられるのはありがたいけど、初期投資が安いとすぐ辞めたくなりそうw
楽器習おうとしたらそれ位の出費はするんだろうなー。
>>572 某楽器の初期投資100万弱で9年続けたけど、講師の横暴さへの立腹>その楽器を弾きたい
でスパッとやめたことがあります。
でも、かぎ針&棒針レースは初期投資数千円で10年以上続いてる。
やりたいと思える状態がどれだけ続くか、が一番重要だと思いますわ。
やりたいと思う気持ちは続いていたのに出産を期にボビンを止めてしまったものです。
虫ピンみたいなピンを無数に使うので、子がある程度大きくならないと出来なかったんだな。
子がそれほどいたずらをしなくなった今、やる気がどこかに逝ってしまわれたorz
>>574 いつか思い出した頃に帰ってくるよ<モチの神
自分はタティングのモチの神が5年くらいぶりに降ってきて、「本と道具、
捨ててなくて良かった!」と思った。
>>573 9年とは頑張られましたね。
私の習い事はまだたったの2年。もう少しがんばろう。
習い事よりもレース編みの方が好きだ。
しょうこういん先生がまだ福山有彩先生だった頃の本で、
ボビンレースのボビンを自作する方法が載ってた。
カーテンレール用の1cm太さの木の棒を10cm長さに切って
先から1cm位の所にぐるっと切り込みを入れて
持ち手側からそこに向かって薄く削って行くって。
インテリア用品店で「3m下さい」と言って
「そんな長い物はありませんが・・・」と言われたのを思い出す。
ちなみにクッサンは、発泡スチロールの上に段ボール載せて使ってた。
タッチングの本にも、
シャトルはアイスクリームのバーの両端に切り込みを入れて作れるとか書いてた。
家でちょっと試してみるにはそれでもよいのだけど
続けようとか教室通ってみようとかの場合に人前では使えないよね・・・
>>577 ボビンもシャトルも紙で作る方法もあるよw
579 :
577:2008/03/04(火) 22:56:02 ID:???
その本の作品の半分以上、その自作のボビンで作ったよ。
要は手が慣れるか。
私の感覚だったらまだまだ下手なのに本格的道具揃えてる方が恥ずかしいかな。
紙で作る方法、興味津々。
ちょ…!?
ずっと、経済的にボビンレースを諦めていたが
そんな方法があったとは(゜д゜;)!?
あのー、もしよろしければ詳細を…
つか皆教室とか行ってるんだな
紙製は耐久性なくて補助的なものですよ。
それよりボビンレース用なら竹の丸い箸など削ってみてはいかがでしょう。いい太さかと。
菜箸を10cmほどにカットしてビーズつけてイギリス式wなんてねwww
スーパーでうろ覚えですが10セット130円くらいでした。
竹はうまく削れるかしら?
ボビンレースよりボビンを作るほうにハマっちゃいそうだ
>>583 ハンクラーとしてはそれも楽しみの1つだよね。
板はコルクボードあたりで良いだろうか…?
ピンは…どうしよう…(´・ω・`)
先日、ボビンレースのサークル発表会に行ってきたけれど
そこでは、発泡スチロールに厚手の布(ネル?)張って
使ってたよ。ピンは虫ピン。
助成金でのサークル活動なので、お金はなるべく掛けない
様にしているみたい。
ちなみに繊維博物館のサークル。
わら工芸会なんて、田植えからやるようです。
http://www.tuat.ac.jp/~museum/
>>587 サークル活動の説明、読んだだけでハァハァする
織物が好きでたまらない人々とか、
山に入って自然の素材選びとか ('A`*)
あと、クッサンだったら、洋裁用の仕上げ饅頭なんていいんじゃないかな?
襟付け襟ぐり用20cm×25cmぐらいの俵型ので2000円位。
大作作るのでない限りまずはこれ位が丁度良さそう。
だいたい何故あの何のヘンテツも無い板が数万もするんだ?
ボビンやピンは手頃な値段だが…あれが一番高いよな
>589
洋裁用の饅頭は小さいんじゃないかな?
垂れてるボビンが安定しないし。
テーブルの上か何かでやるにしても、そのテーブルから完成するまで下ろせない。
上にも書いている人がいるけど、厚手の発泡スチロールに布を被せたもので充分使える。
ボビンはホームセンターで売ってる直径1センチくらいの木の棒を買ってきて削るといいよ。
よーし!
早速発泡スチロールを買ってきたぞヽ(`Д´)ノ
丸に切ろうか四角にしようか迷い中…orz
サイズは直径50pで良いだろうか?
ボビンも作ってたんだが削ってる途中で折れて挫折した…(´・ω・`)
>592
おつかれー。
発泡スチロール、ある程度大きめのほうがいいと思う。
うちにあるのは直径60センチと55センチ角。
作品は小さくてもボビンが両横にくるのでその分大きめのほうが使いやすい。
ボビンは安いのもあるから買うことも考えたらどうかな?
最初は6組12本もあればなんとかなる。
10組20本も用意しておけば数ヶ月は楽しめると思うよ。
すごいなー。レース編みはじめたばかりの私としては、
ボビンレースなんて仕組みも全く理解できません。
初めてのレース編みミニドイリーパターン100って本を買い、
最初から全部100枚編んでやろうと意思表明。
手作りボビン、1cm太さの棒でも削るのはせいぜい1〜2mm位の深さだよ。
まさかとは思うが、市販のボビンなみに細く削ろうとしてないか?
最近レースはじめたんだけど、
60番以上の極細の糸がぜんぜんみつからない。
DMCの糸しか引っ掛からないんだけど、
今国内で手に入る60番からの糸って
DMCくらいなの?
>>596 70番ならオリムパスにもあるよ。これが一番細い。白だけだけど。
店で聞いたら(オリムパスでは)60番はないって言われた。
>>595 えっ(゚Д゚)!?
そ う だ っ た の かorz
写真を見て全くその通りに作ろうと頑張ってたのだが…
た、大変だ!
ボビンレース用の細い糸なんてその辺には売られてないぞ!!
テネリフレースやってみたいんだけど道具って売られているのでしょうか?
カードしかないの?
>>599 私はよく、カタン糸(木綿のミシン糸)でやってたよ。20番とか50番とか。
ウールの毛糸からレース糸に持ち替える季節となりました。
手始めに小さめのドイリーでも編んでくるノシ
604 :
577:2008/03/10(月) 23:20:59 ID:???
>>598 写真アップする手段がなくて申し訳ない。
1cm太10cm長の木の棒を、先から1cmの所にぐるっと切り込みを入れ、
そこから更に2or3cm下の所からその切り込みに向けて薄く削って行きます。
深さはせいぜい1or2mmって所。とにかく糸を巻く部分(浅いくぼみ)が出来れば十分。
それ以上深く削ったり他の所を削ったりは、労力の無駄になるってのもあるけど
何より折れやすく&糸が引っかかりやすくなるのでしないのが無難かと。
でもこうやって試行錯誤するのも後でいい思い出になると思うので、頑張ってね♪
コンビニでストロベリーチョコレートの缶入り買ってきた。
浅めの手のひらサイズでいい感じ。
流石にレース糸の糸玉は無理だけど、
タッチングのシャトルとかカード巻きの絹穴糸とかビーズとか色々入れられそう。
今まで頑張ってくれた六花亭のチョコレートの厚紙の円筒型紙箱よ、ご苦労さん。
どっちにしてもチョコレートなのかw
チョコの箱の類は丁度いいサイズが多いと思う。
そういう自分は、某雑誌のおまけについてた12×12センチのビニール
ポシェットが外タティング用道具入れ。
大判ハンカチに作りかけのモチーフとシャトルを挟んで畳むとぴったり入る。
ペンEも対角線上に入るし、糸を巻いた予備シャトルを入れておけば、
長時間の時間つぶしもOK。
長居できる行きつけの茶店で、お茶しながらまったりタティングするのにぴったりで
気に入っている。
片面にキャラ絵がついてるのが難点だけど、いいんだ。裏返せば見えない
から。
>>608 どこにでも持って行きたい気持ちは分かるんだけど
外で編むと糸が汚れそうで結局甘酢に帰ってくることが多い。
テーブルの汚れとか気になりませんか?
>>609 テーブルは道具を出す前にウエットティッシュとかできっちり拭いて、
(必要だと判断したら乾いたティッシュで二度拭きもする)
さらに適当な大きさに畳んだハンカチを置いて作ってる。
帰る時は、作りかけのモチーフとシャトルをそのままハンカチの上に
置いて、挟んで畳んでポシェットに入れて終わり。
さっと広げられて、さっとしまえるよ。
まあ、作り溜めてから後で繋げるための中モチーフだからできることだけどね。
家にいると色々あるから、たまには外でゆっくりしたくなるのさ〜。
友達のお母さんがどこかで見たタッチングのネックレスに一目惚れしたとかで、
その友達からネックレスを注文された。
クローバーのエジングにちょっとカーブを付けて絹穴糸でビーズ入れて。
一本はクローバー一連、もう一本は二連にした。
・・・ビーズって糸に通して編んでみないと、糸の色との相性って解らないのね。
淡水色糸&濃い目のピンクビーズは大正解だったけど、
白糸&水色ビーズがなんかチャチっぽくなってorz
ヲチしていたブログが相次いで停止・閉鎖。
サミシス・・・・・・・orz
それにしてもなかなか本が売られてないね
図書館は数枚しかコピーしちゃ駄目って注意書きが書かれてるし…
ここはいつからチラシ裏にwww
>613
自宅でコピーすれば無問題
>>611 お気持ち よくわかります
私はタティングのブローチを3個作りました。
ビーズは丸小を使用しまいました。
ビーズの色、形が少しでも違うと全体的な印象がイメージとは異なり・・・がっかりしました。
でも、また挑戦してみるつもりです。
逆に、「自分のイメージよりも予想外によかった」って組み合わせもあったりするよね。
>>617 まぁ・・・時々、まぐれ当たり・・・しかし、私の場合、恥ずかしながら数多くは・・・
617さんは何か思いもよらない素敵な作品が出来たのですね。羨ましいです。
どのような組合せでしょうか?
お時間ございましたらお返事をいただけませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
ピース入れてないタティングの短いサンプルでも作って
傍にビーズ並べてみたらどう?
ビーズ並べる時はビーズ出す台の上なら転がらないし
作品が映えていいんじゃないかと思うよ。
自分はタティングの場合は並べるだけじゃダメだ。
並べて考えても、作ってみると「あれ〜?」となる。
テグスで作る時はそんなでも無いんだけどなあ。
色んなビーズを入れて小さいモチーフを作ってる。
糸の色を変えて何個か作ってビーズと糸の
組み合わせのサンプルにしてるよ。
半透明とか透明なビーズは糸の色でかなり雰囲気変わる。
個人的にはパールカラーとかの不透明なビーズの方が好き。
622 :
618:2008/03/18(火) 22:53:14 ID:???
貴重なコメントをありがとうございました。
お心遣いに感激しました。
今後に備え、出来ることから始めてみようと思います。
>>619 619様
なかなか用意しなかったのですが、これを機会に
早速 ビーズ台を用意してみようと思います。
>>620 620様
テグスでタティングだなんて・・・凄い。
お恥ずかしながら、私にはテグスは未知の世界です。
とても難しそうですね。
まずは、シャトルに巻けるかどうか・・・?
>>621 621様
とても良いアイディアですね。
早速、余ったビーズでサンプルを作ってみます。
また、半端なビーズも無駄にならずに済みます。
さて、ご好意に感謝しつつ、何もできませんが・・・
先日、とあるパッチワーク展会場にて下記の新商品を見つけました。
役立つかどうかは解りませんが、参考までに載せてみます。
ありがとうございました。
ttp://item.rakuten.co.jp/yuzawaya/366-23-010/
バカにしてるのかバカなのか。
スレ違いという概念のない世界からの客人だろう。
オヤ姐さんじゃないが、尼で見つけたので、
トルコの可憐な伝統レース イーネオヤ 七海 光 (著) 雄鶏社 (2008/3/21)
出るみたいですね。
うお!本当だ うれしい。
オヤ目当てで、今号のおしゃれ工房かったんだけど、
作りたいやつじゃなくて、本当の初心者バージョンだったんだ。
かわいかったけど。
>>625d
テグスをシャトルにwwwww
テグスタティング、オリジナリティ主張してる人っていたっけ?
オリジナルってほどのもの?
のびのびビローンになりそう。
で ボビン自作してた人たち、うまく行ってますか?
あぁ、ただ大量生産するのが大変だがな
しかし何個か作ってると慣れてくるもので
数分ぐらいで出来るようになってきたよ
このノリでボビン職人になれそうだな
これを売って生活してみようかな
上手くいけば都心にボビンの形をしたビルを建設し、新たなビジネスを…!!
って本来の目的を忘れちゃ駄目だな
いつになったらレースを織れるようになるんだ…orz
とりあえず目標は30個だな
ちなみに現在まだ10個だ。ここまでするのに数々の失敗談が…
>>631 ガンガレー!
まずはそれだけ作ってしまえば、後は
織ってー織ってー織りまくりーの夢のような生活が待ってるぞ。
それにしても木の「カランコロン♪」って音が心地良いね
レース編みデビューしようと思っているのですが、
お勧めの基礎本を教えて頂けないでしょうか。
かぎ針編みの基礎本は持っているのですが、
レース編みはレース編みで基礎本を揃えた方がいいでしょうか?
因みに、かぎ針歴は3ヶ月です。
かぎ針の本あるならいらないと思うよ。
私はヴォーグの基礎シリーズで両方買ったけど、全く一緒の部分が多かった。
それよりは、ドイリーやモチーフがたくさん載ってる本を買った方が良かったなって。
オヤ本売ってないよ・・・・・orz
>>636 7&Yでは4月って出てるから、
3月21日ってのは尼の勇み足だったんじゃない?
待ってたら出るよ。
出版しました!!って・・・
かぎ針編みとレース編み(クロッシェ)って、何か違う所あるのかなぁ?
>640であるが故にきつく編まないと不恰好になる。 でね?
>>636 wktkして本屋にいったらなかったので、店員さんに聞いてみたよ。
637のとおり、4月予定になってるって言ってた。
日にちはまだわかんないということでした。
>>631だが
今日でやっと11ペア(22個)完成したぞ…ゼェハァ…(;´д`)
早速何か簡単な物を織ってみる
>>644 おお、お疲れー♪
それだけあれば、トーションレースのある程度の幅のものは織れるんでないかい?
足りなかったらまたボビン作ればいいしね。
レース編み好きの皆さん、
直径110cm以上のテーブルクロス(孔雀以外)をY!に出品お願いします
孔雀ってパイナップルのこと?
>>644だが
糸巻き機の代用って何か無いだろうか…
織るより巻く方が大変じゃないだろうか…(;´д`)ゼェハァ
人魂みたいなぴちょん君みたいなのが外側に向かって繋がっているような
あれです>孔雀
私もそれを考えたが…
しかし今の時期扇風機なんて売られてないぞ
できればコンパクトな電池で動くアレが良いなぁ…
ミシンがあればボビン巻きにぶっさしたらいけそうな気がするんだが?
実物を見たことないから今ひとつ的はずれだと思うけれど
糸巻き機、セロハンテープ台のカッター部側に箸とかを縦に2本
ボビンが落ちないように横1本くらいくっつけて、
ゴムバンドをテープの代わりになるような感じで張ったら、
似たようなの作れないかなあ? ……なんてことを考えた。
手で巻いた方が早いような気もするけど。
イーネオヤの本、売ってたよ。4月じゃなかったっけ?と思いつつ買ってきた。
お月謝だけでも高いのに
通販で買うより教室斡旋の材料費がかなり割高。
教室やめるべきかな?
むー。講師の質によるかしら。
自分が上達した手ごたえを感じられなかったら、
考え直していいと思う。
通販で買える材料と教室斡旋の材料が本当に同じなら、後は通い続けるに
足るものがあるか否かでしょ。
費用対効果に納得行かなきゃ、切るのもやむなし。
近場で別の教室を探してみるというのも手だけど。
>>654 642だが、私も今日本屋でオヤ本見つけた。
間違った情報で混乱させてごめん。
日本屋ってどこだろう?と悩んでしまった
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
前スレにあった「刺しゅうの映える縁編みのパターン」図書館で借りてきました。
これはイイ!
欲を言うと、1模様の目数が書いてあるともっと良かった。
もう絶版みたいだね、残念。
よくハンカチ等の縁編みに使う布…麻ってどんな麻なんだ?
高級ハンカチといえばリネン。透けるほど薄くて柔らかいよ。
あ、↑は高級品の話ね。よく手芸屋さんに売ってるキットの質は知らないです
そのリネンとやらは麻なのか?
気になって調べたら、リネンって植物学的には麻じゃないのな。
服飾的には「植物の麻に似ている長繊維の植物から作った繊維・織物」と
いう意味でまとめて「麻」になってるけど。
>>666>>669だが
嗚呼…なんという事だorz
麻なんて…縁編みに使えそうな布なんて無いじゃあないか
リネンとか麻じゃない物を紹介しよってからに
はぁあ…私は一体どうすれば…
だいたい麻のようなかったいかったい布でハンカチーフだと…!?
いや…しかし…本には…材料には………
おちけつ
オリムパスからエジング用ハンカチ出てるよー
ttp://www.olympus-thread.com/catalog/knitting/kn03.html 新宿のオカダヤで買ったことあるけど、布はパリパリした感触。
ただし目数がきっちり決まってるし、簡単な編み図もついてるので編みやすさ抜群。
ガーゼのふちをレース針の先でぶすぶす穴を開けつつ編んだこともあるけど
目数が適当なので、適当な模様しか出来ない・・・
やっぱ目数をきちんと数えて割り振って穴開けないとダメなのかねえ。
もしくは先にブレードだけ編んでおいてかがるか。
>自分で布買ってきて切ってかがって作るしかないのかな?
そう思って、布の端をミシンで三つ巻きしようと思ったんだけど撃沈orz
三つ巻き難しすぎでした。
>>676 うわああ、欲しい欲しい欲し(ry
しかし英語でさえ判らんのにドイツ語なんてサッパリ・・・w
よくヘアゴムの副資材とかを海外から輸入して(?)小売してるサイトがあるけど
こういうのも無いものですかね?
ヴォーグ基礎シリーズ「レース編み」に、
エジング用の布の処理方法が載っていますよ。
端は三つ巻きにしなくていいらしい。(折るだけ)
レース針を刺すところの織り糸を抜くと書いてあります。
ハンカチはアイリッシュリネンかスイスコットンが好きだな。
最近はネットで輸入生地を売っているお店が増えて嬉しい。
タティングレースを習いたいのですがパターンや糸代など教材費はいかほどですか?
>>679 教室による。
うちのところは、パターン代は紙1枚100円取るけれど糸やビーズなどの
副資材は自分で買ってきても良い。つか、「レース糸は自分で用意してね」
状態。
まあ、ネックレスなんかは、ビーズや副資材をそろえるのが面倒なので、
先生の用意したキットを買う人が多い。
キット代金もほとんど上乗せ分を感じない。
良心的なところだと思う。
今までドイリーやコサージュしか作ったことが無い初心者ですが
バッグやスカートに小さなモチーフを縫い付けてみたいと思います。
その場合、縫い付ける布にしつけ糸などで仮縫いして、
手縫いで縫い糸が見えないように縫い付けるのが一般的でしょうか?
アップリケの本を見ると、
アイロン接着シートで付けてから、手縫いで仕上げる方法が載っていましたが
レースなので接着シートは使えないので手縫いのみか、
それとも布用接着剤のようなものも一緒に使うのかとも思ったのですが
どうでしょうか?
バッグなどあんまり洗わないものなら接着剤でつけるのが楽。
洗うことを考えると細かく手縫いで縫いつける方がトラブルが少ない。
タティング、シャトルの持ち方が悪いのか
左手の人差し指が妙な感じになってしまった。(曲げ伸ばししにくい)
水道で冷やせばちょっと治まるんだけどね。
左手は糸をかける方の手でシャトルとは関係ないのだが。
もしかして、左利き?
もしかして左手中指で抑えて人指し指に輪をかけてるとか?
人指し指と親指でおさえて残り3本で輪にするのになれた方がいいかも。
左利きではない&人差し指と親指で持つことができていることが前提だと、
押さえる指に力が入りすぎてるのかも。
リングを引き締めるのに、出来たリングを
親指と人差し指の『爪の脇』で挟んでやると、確かに痛くなるなぁ。
(人差し指が曲がりそうになる)
昔はそれでも特に不便は感じなかったけど、最近痛みを感じるようになってからは、
リングを挟む時には意識して、
出来るだけ親指と人差し指の『先』で、Oリングを作るように挟むようにしてる。
>685-686
693です。おっしゃるとおり、人差し指に糸をかけてました。
人差し指と親指でおさえる持ち方をすると
けっこういい感じです。こっちに変えて、慣れるようにします。
しかも687さんのおっしゃるように先っぽで。
素早いお答え、ありがとうございます!!
>684
アホと呼んで下さい。
独学ならではの陥りやすい罠なのかしらん
この流れで自分も同じ間違いをしているのに気付いたよ
変な癖がついちゃってるから、正しい持ち方だとやりにくいw
祖母が、もう何十年も前のものと思われるレース糸(20番)を大量にくれました。
が、日焼けしているというか糊が浮いているというか、とにかくシミがいっぱい出ています。
これは、どうしようもないのでしょうか。
かせにして一度洗ったりしたら取れそうな気もするのですが、糸のハリもなくなってしまいそうで。
もし何か解決方法あれば教えてください。
自分なら
シミは紅茶かコーヒーで染めてみる
糸のハリは、何か頻繁に洗うようなカバーか敷物を作って
わざとヨレヨレにさせてごまかす
もしくは練習用に惜しげも無く使う
>>691 白い糸なら漂白。
それでダメなら染めてみる。
糸の張り自体は編む時はあれだが、仕上げに糊づけすれば無問題。
>691
小さいの編んでから漂白テスト、という手順は?
もしくは小さいの編んでから更正染めテスト、というのは?
なんだか温もりティーな流れだが、
この場合、>祖母が、ってのがポインツなんだろうなw
697 :
691:2008/04/12(土) 17:50:09 ID:???
ありがとうございます。
染めるのは思いつきませんでした。
色は薄いブルーなので、漂白は無理ですね。
染物自体やったことがないので、編んでみたもの、糸のまま、
一度洗った糸とかいろいろやってみます!
一応「この間もらった糸でこんなの編んだよ」って祖母に報告したいので
がんばります。
薄いブルーを紅茶染めしたら私好みのアンティークカラーになりそうで裏山
>>696 母が、なら断れよって話で
義母が、なら奥様方の憶測と戦術が飛び交って大変な事に。
>>700ゲッツ(σ・∀・)σ
天気がいいと一汗かいたりして
そろそろレース糸が恋しくなってくる季節。
コーヒー…黄みの茶色
紅茶…赤みの茶色
薄いブルーの糸を染めると
コーヒー…緑よりのナチュラル系
紅茶…紫よりのアンティークカラー
ってかんじかな?
レース検定は某系統のカリキュラムを受けなくても受験資格ありますか?
>>691 強度は大丈夫か確認した?
私が貰った凄い古いレース糸はちょっと力を入れると
ぷちぷちとちぎれちゃって大変だったよ
弱いなら編み方に工夫がいるかもしれない
冬に始めたクロシェのドイリー、あと最後の一段の4割終わってるのに3ヶ月触ってない。
ほこり積もったorz
今日編み上げる。本当にやる。絶対やる。
>706
待ってるからなー。漏れもジャグカバーひとつやってみるからさ。
>>704、
>>707 そうか!確かに聞いたぞ!やるんだな!
んじゃ私も、サマーヤーンのベレー帽の編みかけ、明日までに完成させたる!
やってやる!
ガンガレ♪(*゚∀゚)c彡ガンガレ♪
710 :
707:2008/04/20(日) 23:17:10 ID:???
決意したときに限ってビーズ見つからなくて、さっきまでパン捏ねてたorz
パン焼けたし、スワロ発掘してきたし、これから糸に通すぜ!
夜明けまでかかってもそこらへんは許してくれw
マメな性格なんだなぁ
712 :
704:2008/04/21(月) 02:31:19 ID:???
あと二割だよー!
アイロンも今日中にしたい。
後すこし、がんばるぞ
がんばれー!!
714 :
708:2008/04/21(月) 04:12:22 ID:???
>>704、
>>707 お好きなだけどうぞ。
つ 旦~~ 旦~~ 旦~~ 旦~~ 旦~~ 旦~~ 旦~~ 旦~~
こっちは、ベレー帽の増減なし部分まで到着。
これから配色を入れていきます。
何だか、ゴールが見えてきた♪
いただきます(`・ω・´)旦~~
頑張ってね!
716 :
704:2008/04/21(月) 04:58:33 ID:???
おめノシ
お疲れ〜
これからタティングを始めます。
本は図書館で借りるつもりです。
ところで、レ−ス糸はどこのメーカーの何番を、どれだけ買ったらいいですか?
図書館の本に載ってますよ
図書館で借りた本に、ざっと目を通してから考えれ。
722 :
719:2008/04/21(月) 15:08:21 ID:???
ワカッタ
そうします
719さんはどんな本借りるつもりなのかな。
本の指定銘柄はDMCが多い気がするけど、地方だと手に入らないかもね。
まだまだ初心者の私はダイソーの糸で気楽にやってます。
ダイソーの糸って、タティングにはどう?
手芸屋のトーカイのオリジナル糸はタティングには使いにくかったんだが。
(クロッシェにはいいんだけどね)
100円くらい投資しろよwww
私は、タティングにオリンパスの40番を使ってますよ。地方でも簡単に手に入るし、編みやすい。
ダルマは糸が固くて辛かったです。
ぴえろはどぉですか?
ぴえろの絹糸はどれも甘撚りでピコが割れる。
あの使いにくい糸でショール編んでる人とか、すげえなあと感心する。
729 :
708:2008/04/21(月) 23:37:09 ID:???
ベレー帽、やっと完成いたしましたー!
濃い紫にローズピンクのストライプ入り、我ながらきゃわええー♪(←アホ)
ここで
>>704さんや
>>707さんの書き込みを見てなかったら、
あのままンヶ月も放ったらかしになる所でした。ありがとう!>お二人
応援して下さった方々も、本当にありがとうございました。
>>704さん、初作品完成おめ!&お疲れ様ー。
>>707さんの状況はいかがですか、 ご無理はなさらぬよう。
乙ー
731 :
707:2008/04/22(火) 07:39:09 ID:???
月曜午前3時に編み間違いに気付いて一段ほどいて挫折w
月曜21時から2時まで寝て、そこからパン捏ねて醗酵を待ちながら編み上げたよ。
残念ながら期限は守れなんだ。
あと2パターンくらい編んで秋のバザーに出すつもり。多分売れないけどw
>704,708
おつかれさまです。完成おめでとう!
>>731 おお!お疲れ様です!&おめでとう♪
タキシードもエナメル靴もないけどせめてこれだけはw
@@@
/ @@/
/
733 :
704:2008/04/22(火) 12:26:51 ID:???
>>708さん
お疲れ様です。お陰様で次の作品編もうかな?ってやる気持続してます。パターン本買わなきゃ。
>>707さん
お付き合いいただき嬉しい限りです。ケツ蹴飛ばしていただいて助かりましたホント。
>>731さん
ちょwバラは年の数なんですかw
馴れ合いウザス
タティングの本(藤重すみ)が出てた。
ウッドビーズをくるんだネックレス&ピアスかイヤリングに惹かれたけど、
他は持ってる本でも間に合いそうだったから買わなかった。
小さめのものが多かったように思う。
1400円でした。
シャトル1個で編む はじめてのタティングレース だな。
タティングってなんだろう?と初めて手に取るにはいい本だと思う。
リングの作り方止まりでチェーンの作り方が載っていないところが面白い。
その分、載ってる解説は写真も多くて丁寧。
「別の本を見てチェーンのある作品を作りたくなったら、その本に載ってる
解説読めばいいんだからだいたいだいじょうぶです」という開き直りが
ナイスw
あの本に必要ないもんね>チェーンの解説
aeroのボビン交換式シャトル持ってる人、いまつか?
使い心地、どうですか?
aeroだったらシャトル一つでやっていけますかね?
シャトルを2つ以上使って編む時、付け替えるのが面倒そうだなぁ。使った事がないから、なんとも言えないけどさ。
でも、いろとりどりのシャトルが増えるのもタティングの楽しみの一つだけどね。
ふんふん。
なるほど。シャトルコレクションか・・・
シャトルって魚みたいな形でかわいいから、いっぱいあったら楽しいかもね、たしかに。
本屋行ったらトルコレースの本が出てた。
あんまりにもかわいくて欲しくなったけど針仕事は苦手だ…
オヤレースはかぎばりじゃなかったっけ?
オヤ本がまた出たの?
>>738 aeroのボビン交換式シャトル、持ってるよ。
シャトルを2つ以上使って編む時、付け替えるのはまだしも、取って
休めてあるボビンがすぐ転がって糸がほどけてしまうのでウザイ。
その他、作りがちょっと荒くてバリが多いので、購入したらバリ取り必須。
ボビンは意外と小さいので、太目の糸を使うのには向かない。
ビーズをシャトルに巻き込むデザインのビーズタティングにも向かない。
ボビンがするする回ってしまわないようにボビンの穴に刻んである
ギザギザがすぐ磨耗してしまうので、ボビンは消耗品。(消耗早し)
持つ方向によってはカギ針が引っかかりやすいので、普通のシャトルで
糸を巻く方向に注意するように、カギ針の向きに注意しないといけない。
カギ針がついているので繋ぎには凄く使いやすいんだけど、
欠点が多いので便利に使えるシチュエーションは限定される。
シャトルを複数使うパターンを作りたいなら、複数のシャトルを用意するのが
おすすめ。
オヤの実物が期待してたほどかわいくなかった。
本だと夢があるように見えるね。
オヤはトルコのカラフルなレースの総称で、技法はニードル、カギ針、
タティングと色々だよ。
オヤ本って完売じゃなかったっけ?
そっか。雨損だけか、売り切れは。
イーネオヤの糸が、通販でないと買えないのがガックリ。
手近にあるもので、気軽に作りたいなぁ。試しにボタンつけ糸でやってみた。撚りが甘くて、ループが汚い。
ミシン糸の30番だと相当細く感じる。実際の糸ってどんな物なんだろう。代用出来るものないかな〜。みんなは、どんな糸を使用してるのかな?
>>745 民芸品の中では素敵な方だと思うのは自分だけ?w
本ではシンプルで清楚な布地につけてたけど、実際はオリエンタルな民族衣装に合わせるんだと思うとしょうがない気もする。
744
なるほど・・・禿げあがるほど参考になりました。ありがとう
毛糸だまにパイナップルレースのドイリーが少し出てた。
何で????
あんな初心者風のドイリーだったらイラネ
レース特集期待してたのに・・・
夏はいっそ春夏合併にして、冬にホリデー号を出すとかしないかなVKみたく。
あるいは各種レース特集号にするとか。糸屋の関係があるから無理かな。
6号針で編み上げて8号で新たに編み始めたら厳しかった
まず目がハッキリ見えないw
慣れですか?
目がはっきり見えないのは慣れじゃどうにもならんだろ。
老眼じゃね?w
私も今、12号レース針で編むのは厳しくなった。昔は全然楽勝だったのに。
でも、ぼんやりとしか見えなくても、
針の入れ方とか編み目のゆるみとか鎖の数とか、
間違った所おかしい所はちゃんとわかる。ぼんやり見てても何か違和感がわかる。
これはやっぱり、慣れなんじゃないかと思う。
>>755 かぎ針始めたころの気分になった。
目数えられないし。ピコットが引き抜けなくて糸が割れるw
でも緩く編むといちいちかぎ針すっぽ抜ける!
破滅的に不器用なんだけど向いてないんだろうがorz
>>757 そこであきらめるか続けるかの違いだけ。
ガンガレー♪
そうそう、私も似たようなもんだが、
懲りずに編み続けてるよー。
>>757 緩く編む時には針替えた方がいくないか?
>>760 変えたら負けた気分w
針の持ち方とか、基本的なトコもう一度見直してみる。
>>757 たしかに、撚りの甘い毛糸をかぎ針で編むと、糸割れしやすい。
撚りの回転方向(?)が棒針向きになってるせいなのか、
かぎ針と棒針では針に糸をかける回転方向(?)が逆だから。
甘撚りでない普通のレース糸なんかだったら糸割れしないんじゃないかな。
そういや昔、編み物を始めたばかりの小学生の時は、
サマーヤーンを頑張って8号レース針で編んでたなー。
(今考えるとトンデモナイ)
本で見たタッチングに憧れて、グラフ用紙か何かの小さい切れ端を硬く巻いて、
それにサマーヤーンを巻き付けてタッチングをやってた。
その後40番レース糸に出会って、超感動!!
更にその後タッチングシャトルに出会って「何て便利なんだー!」とまた感動。
若気の至り万歳(汗)
あきらめないで続けていれば、きっとヒントなり解決策なりに出会えるよ。
>>762 引き抜き編みがくぐってくれなくて無理やり引っ張ったら糸の一部だけくぐったんだ
何回やっても同じこたなる しまいにはもっと引っ張って糸の一部が切れた
→もしやキツい?って感じです
友人から、その友人の友人二人分の誕生日プレゼントを頼まれてる。
(材料費は事前に頂き済み)
二人とも5月下旬生まれのふたご座。
一人目の分は完成、もう一人の分は今ノリノリで絶賛制作中。
5月上旬には完成する予定。っつーか完成させる!
二人がおうし座生まれでなくて良かった・・・
しらんがな
そろそろ連休厨が湧き出す頃か
ここには湧かないんじゃない?
ナンシーブッシュによるエストニアンレースが秋に出るね。
すっげえ楽しみ。
元本は絶版になってるし聞いても返事来なかった。
ジャケ買い。表紙がすっごいいきれー。
毛糸だまもあれくらいやれよ・・>レース特集
>>769 秋か〜ずいぶん先の話だなぁ
でも楽しみ
>>771 少なくとも、この表紙はたまりませんな…
タティング間違えてほどくとき下の段のピコまで切っちまった
欝すぎる
776 :
774:2008/05/01(木) 01:21:02 ID:???
>>771 上に秋って書いてたねスマソ
予約しまつた
今日、イーネオヤ用の糸が届きました。
な、なんですか!この編みやすさ!そして美しい艶と張り…
ミシン糸は封印します。そして連休中編みまくります。あー白糸が欲しい…早く入荷しないかな〜。
777さんいいな〜
イーネオヤの糸欲しいんですが、送料とかほんとに編むかとか
かんがえておしゃれ工房の材料セットにしようか悩み中。
どこかのHPでケース付見て、本当はあれが欲しいんだけど・・・
もったいないよねぇ
きったない部屋掃除してたらニードルタティングの本発見!
自分で買って紛失してた癖に得した気分になれる低能に感謝。
しかしニードルがないですよ。
ニードルタティングって高嶋タティングとどう違うの?
>>780 高島針は変形鈎だけどニードルの針は普通の針がでかくなったみたいなのです。
サイズも色々あるよ。
>>781 へぇ、そうなんだ〜。
タティングの手法としてはシャトルとどっちが古いんだろう?
ちょっと調べてみよう。
知り合いからAnchorの極細クロッシェ糸を1玉もらった。
極細も極細、DMCの100番より細いくらやつ。
せっかくだから、ボビンレースの始末用の0.4ミリのかぎ針で
ちまちま編んでみたら、すごく時間がかかって、トンデモナク
ちんまりしたものができた。
アンティークのアイリッシュクロッシェとかものすごく
細い糸で編んでるよね。あれ大変だったろうな、と実感。
>>785 古いアイリッシュの糸って番手でいうと何番になるんだろうね?
100番よりはるかに細いでしょ?
編み目を見て同じものを編んでみたいと思ったけど(練習に)
糸が細すぎてどう編んであるのかよく分からなかった。
タティング始めて三ヶ月、ずっと裁ちばさみで糸を切ってた。
(他には紙用しか持ってなかったので)
道具入れからはみ出してるし、糸始末も……ジョキ…って感じでしてた。
この度、糸切バサミを購入して使ってみたら、すごくいい
当たり前だけど、糸がすいすい切れるよ!
ついでに買ったクロスステッチ針とレース糸用糸通しも便利
糸始末のストレスが70%は減った。さようならクラゲ。
断ち切りばさみて…
危険な手芸をしてたのね。せっかく編んだとこを切ってしまいそうだわ。
糸きり鋏って細かいとこ切りやすいよね。でも、妹にこれって眉毛切るハサミちゃうん?って使われてショボーン。
しょぼくれる事ないよ。
私は眉整えるの使ってる。
反り刃のハサミが使いたかったので、自分もしばらく眉バサミを使ってた。
今はクローバーのカットワーク115の反り刃のを使ってる。
刃先の方だけでもよく切れて大変気持ち良いw
昨日ホビーショー行ってきたんだけど、今年は去年に比べて
タティングが多く目についた。
これから来るかもよ、タティング。
毛糸だま春号で藤戸先生が紹介されてたから
新刊が出る前振りかと激しく期待してる
タティング本もっとでないかな
タティングでネックレスを作りたいんですけど、
そういうアクセサリー系小物の参考になる本ないでしょうか?
今のとこNHKのタティング本のみ持ってます。
>>793 私はカジュアルなアクセを作りたくて
レースではないけど、「タッチング結びのアクセサリー」って本を買った。
レース糸のタティングと結び目は同じに見えるが、シャトルは使わない。
土台にステンレスコードという紐を固定して編んでいく。
この作り方をアレンジして、シャトルに巻いて作ろうかと。
まだ何も作ってないけど、参考になるデザインが多いです。
あと、手持ちのタティングレース本数冊には大抵ネックレスが載ってるよ。
眉カットばさみ使い勝手いいよねー。
あの刃の反り加減や先の尖り具合が
小さいピコで繋いだ失敗部分を切るのに丁度いい。
切れ味が悪くなったら、ちょっと砥石に滑らせるだけで切れ味復活。
100均で買った安物眉ばさみなのにいい仕事してます。
>>793 私のビーズジュエリー(荒木 孝子 ・ 山中 恵/日本ヴォーグ社)、
半分くらいがタティングのテクニックを使ってます。
華麗なクラシックレース タッチングレース(藤戸禎子/日本ヴォーグ社)、
汎用性の高いネックレスのベースデザインが載ってます。ビーズを替えると
いくらでもバリエーションが変えられるので、見たことがないのなら一見の
価値はあるかと。
ただし、絶版につき入手困難。オークでプレミア価格ついてます。
あと、ビーズタティング作家の寺地優香さんが、フリーパターンをいくつか
ネットに公開されてます。
ttp://at-yuuko.com/home/japan/index.html
どうしても、どうしても、どうしても。
本2冊も出してる某先生の作品が趣味悪く見えてしょうがない。
ホビーショーで買ったオヤ糸で、イーネオヤに挑戦中。
しかし、元々遠視気味だったんだけど、最近ますます手元の細かいものがみえないorz
絡んじゃったのを解くのが上手くいかん、キー
どんなにキーしても
おいしいものたべて
うんこしたらなおるよ!
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ なおるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
>>794 >>796 ありがとう!
結びの方は図書館にあったので取り寄せてもらった。
週末古本屋めぐりしてきます。まずはピアスだ!
>>798 いやぁ あれは目がよくても失敗するとほどくの大変です。ギッチギチに結び目作るでしょ。私は素直に糸切ってほどいて新しく糸足してます。後は気にせず編みすすめちゃう。←このあたりO型なんで。
ビーズタティングする人も増えてるし、専門に本がでるといいのにねー。
803 :
798:2008/05/13(火) 00:37:05 ID:???
>>801 そうか、潔く切ればいいのか。
夜食でも食べて再挑戦してみる。
タティングは一回間違えると もうやる気がおこらない…
特に輪になってるのはほどけない…(´・ω・`)
小さなモチーフだったら、全廃棄して作り直す。
ドイリーの外の方だったら、その段を廃棄して作り直す。
できるだけ糸始末を少なくしたいショールの外周は、気力の許す限り解く。
朝、シャトルを持った最初で間違えて、気がつかないでリング8個作って、
その後、一日がそれを解くのに費やして終わった時は泣けた。
タティングの糸ほどきは先細のピンセットでやると比較的楽に進むよ…
と言うワタシは編んではほどき、編んではほどき…
タティングは ほどくの得意になりました。直径30センチのドイリー半周ほどいた経験あり。あれで一気に技術があがったね!…て、編む方の技術あげろよって話やね…
絹の穴糸でやってる時は、リングだろうが大量だろうが気合いでほどく!
折角の高い糸(しかも量が少ない)を無駄にしてなるものかー!と、貧乏人根性振り絞る。
でも、普通の40番レース糸ならさっさと諦めて切るかやり直すな。
タティングは、最初の頃は目がつまりがちだったけど、慣れてくると
ほどくことも考えて少しふんわりめに編むようになった
ほどきタイムが終わって、また編みはじめるときは
今度こそ絶対に絶対に間違えるもんか!って堅く堅く決意しているから
その影響で堅い目になる
>>810 堅い決意を少し編んだら確認、に回すと大吉。
>811
そうなんだよねえ…わかってるんだけど…orz
タティング、もう少しで完成の巨大ショールの外周(今作っている場所の
半周前)に間違い発見。
致命的に目立つようなものじゃないので、「いい。見なかったことにする!」
と外周製作続行決定。
ガンガレ
検品のつもりでチェックしないと見つからない程度の間違いなんてぜんぜんおkだお
でも、心の中のどこかで、これ完璧じゃない・・・と心が萎える・・・
そういう時は、周りに間違い部分を見せて意見を聞く
たいていみんな「わからないよ、大丈夫だよ」と言ってくれるので安心できる
ただの優しさだろうけどw
広瀬センセなら「ほどきなさい」って言ってくれるよ。
それ使うたび、捨てるまで「これ間違ってるんだ」
て思うんだよ。自分に言い訳し続けなくちゃいけない。
それでよしとするなら、
そこまでの自分で満足してろ、ってことだね。
外周なら切ってやり直しのほうが現実的。
819 :
813:2008/05/15(木) 22:50:59 ID:???
「この日に使う」という予定が迫っていてやり直していたら間に合わないので、
今はこのまま形にしちゃうけど、
>>817のおかげで踏ん切りがついた。
一回使った後でやり直すわ。
>>813 頑張れ…
自分は今クロッシェでショール作ってるけど1パターン(約20段)前の編み目が異様にきつくて
そこだけ幅が狭くなってるのがどうしても気になってさっきほどいたとこだorz
クンストは前段のミスとか簡単に直せて楽だわ。
クンスト、そんなに簡単に直せるの?
数段下のミスを何とかしようとして、一目だけ解いたつもりでも
掛け目のせいで広がっていってしまいカオス状態に。
結局数段分編みなおしたよ。
一段ごとに間違いがないかどうか、
しっかりチェックしているつもりなんだけどなぁ。
>>822 普通のニットと同じ要領だから、目の拾い方のコツさえつかんじゃえば簡単。
針から外す目を最低限にすれば、必要以上にほつれないし。
自分は掛け目を忘れることが多いんだけど、無理矢理かぎ針で拾って目を作ったりしてる。
あと、増やし目したところとかは段数リングをほつれ止めに使って
必要な部分だけほどいたりしてる。
クンストって結局ニットのレースだよね。ドイツあたりの呼び名なのかな?
クンストの半円形テーブルクロス風ショールを編んでる海外ブログを見たけどステキすぎてため息。
あーゆーの見るとニットはヨーロッパの文化だと再認識させられるね。
クンストストリッケンはドイツ語で「芸術編み」だったかと。
子供の時からクロッシェやってて、きれいに目を揃えて編んだりするのは
比較的得意なんだけど、どうも、なんと言うか、私の作品は
表情に乏しい気がするんだよね。カチッとしてるけど色気がないっていうか。
ニットだと糸の風合いとか色とかでバラエティもたせることできるけど、
レースって単色の場合が多いし、表情つけにくいよね。
やっぱ決め手はどういうデザイン選ぶかなのかなぁ。
売ってもいいくらいに綺麗なんだけど、工業製品みたいに見えるってことだね。
>>827 あまりきっちり仕上げなければどう?
アイロンも軽くかける程度にしとけばいいよ。
>>827 0号針使うような太めの生成り糸で
素朴なデザインのを編んでみたら?
ちょうど今、そういうの流行だし。
>>827 個人的には「きっちり、かっちり」が好きだし素敵だと思う。
どんなに「きっちり、かっちり」でも、使い込んでいくと
柔らかな風合いが出てくると思うよ。
827さんの作ったものは、使い込んでも「ヨレた」感じじゃなくて、
かっちょよく「こなれた感じ」になるんじゃないかな。
でも、レースを使い込むのって、ちょっと難しそうだよね。
頻繁に洗濯すればいいのかな。
>827
編み目がそろってるから色気がないということはないと思う。
そろってようがそろってなかろうが、色気があるものはある。
編んでいる人にそれがあるかないかじゃないだろうか。
その作品に対する好みだと思う。
間違って送信しちゃったorz
作ってる人よりその作品を見た人がどう思うか、って事です。
作ってる本人が自分の作品に納得してないんだから
832の意見は本人にしたら納得できるんじゃないの?
色気というか、「味」とか「可愛げ」とか「隙」とか、そういう「ハンドメイドらしさ」
のことを言ってるのではないかと愚考する。
んで、工業製品のようなきっちりかっちりは、どんなに使い込んでもその延長線上の
こなれかたにしかならなくて、827さんの目指している方向とは違うものに
しかならないのではないかと。
でも、そういうのも個性なんだから、逆の発想をして、「きっちり、かっちり、
だからこそ良い」というデザインの方向性を目指すのがいいのではないかと。
本に載ってる作品の写真は、それはそれは綺麗に写してあるから
編んでみたら雰囲気が違う(自分の技術を差し引いても)・・・というのはよくあるな。
編みあがったばかりは凄く良くできた!と思ったのに、
アイロンかけたら何故かしょぼーんとなってしまうこともある。
>>827が自分の作った物に飽きてきたんじゃないかと。
きっと「進化する時期が来た!」って事なんだよ。
編むのになれた人は手加減もできるだろうから、ある程度ゆるめに編むとか
一つ太めの針で作ってみるとどうかな?
太めの針って編み目が揃いにくいし、隙間もあくからナチュラル感がでないだろうか。
洗ってもクタクタになりそう。
昔のヨーロッパの人になったつもりで、織物用の細い麻糸なんかで編んでも素朴だよ
高品質のレース糸みたいに指通りがスルスル・・・とはいかないけど。
レースにハマって、使う当てもないドイリーやらカフェカーテンやらを沢山編んだのですが、
お蔵入りは勿体ないから、友達と共同で地元のフリマの中のハンクラ部門に出品しようかと思ってます。
こういうのって、教本通りに作ったものでも売って大丈夫なんでしょうか?
著作権とか詳しくないので心配になってきました。詳しい方、ご教授お願いします。
>840
ここの>501あたりから、そんな話題になってるよ。
ありがとうございます。
基本的にダメなんですね〜…
お金よりも飾る場所がある人に使って欲しいので、オリジナル作品のおまけにタダで付けようかなと思いました。
今日おしゃれ工房で、かぎ針編みのショールやってたんだけど
意外と緩く編むもんなんだね。
>>843 ドイリー編む時の手加減と、着るもの編むときの手加減は
全然違いますよ。
方眼編みってどうしてもダメだ…。
編むのも下手だし、編みあがった模様も、本と比べると
分かりにくい出来になってる。
私は「アンティークスタイルのクロッシェレース」って本で方眼編みが好きになった。
長編みの立ち上がりは通常3目だけど、この本は2目。
2目にしたら横がすっきり・きれいになった。
デザインもかわいい。
方眼編み、頑張っても頑張ってもネット包帯みたいになるからやめた。
方眼編み、正方形に編みたいのに横長の長方形になる。
>848
そうそう。縦横比が1:2になるんだ。
「コツをつかめば…」と言われればそうなんだけど
そこまで練習する前に挫折。
>>849 私は縦横比 2:3だ。
コツは長編みを手加減で長く編むことらしい。 …どれくらい練習すればいいんだろう。
オクでアカヒ新聞社の「花のレースパターン」って本が
いっつも高値になってるけど、そんなにいい本なの?
まだ絶版本でもないだろうし、見てるとほとんど定価に近くなってる。
途中に別の編み方が入るような凝ったのじゃなく
ずーっとマス目を埋めていくような方眼のパターンなら
練習して編み目を編み図に合わせるより
自分の網目のきつさ・ゆるさに合わせて
編み方を変えた方が早くないか?
長編み部分を長々編みにしてみるとか
>851
あのシリーズ人気みたいだね。
前に同シリーズの四季のレースパターンをオクに出したら
やっぱり定価近くなって驚いた。
確かにパターン数は多いし説明も丁寧だけど、
それでもどうしてそこまで人気なのかはよくわからないね。
クロッシェは人口多いから。
だから、送料考えずに入札しちゃう人とか、釣り上がると意地になって
落としにかかっちゃう人とかも多いんじゃないかと。
オクを見てると、ミニドイリーパターンが一番人気あるかも。
オンライン書店の殆どが在庫確認、取り寄せ状態みたいだし。
私は書店で注文中です。
四季のレースパターンを持ってるけど、写真がサンプル集ぽくて見やすい、
サイズ明記、編み図は写真の次のページだから使いやすいです。
オクで意地になりそうになってとどまったクチです。
花のレース、四季のレース、エジング&ブレードを持ってる。
実際に「これ作ろう!」っていうものはあまりないんだけど
たくさん載ってるし、見てるとなんか楽しい。
でもエジングといっても、角の部分の編み方が載ってないんだよね。
単にブレードでいいじゃん、と思ってしまう
そうそう<ブレード
市販のレース縫い付けるんじゃなくてわざわざ編むのは
角の部分も綺麗に仕上げたいってことも理由の一つなのにね
858 :
850:2008/06/13(金) 17:16:32 ID:???
チラ裏向けかもしれないけど。
>>852のレスで再トライする気になりました。
手加減で長編みをゆるくしようとしたけど…やっぱりうまくいかず失敗。
しかし長編みを長々編みで編んだところ…正方形にっ!
そして正方形(!)のミニドイリーが出来上がりました。
もう方眼編みの大作に挑むことだってできる。
>>852、どうもありがとう。
>>858 852じゃないけどオメ!
イーネオヤの本やっと買えた。
これから練習すれば娘の小物に付けるくらいは上達できるかすら。
しかし糸はまだ買う余裕がない…他で代用できそうなのないか。
>>858 良かったね。
解決した所にアレなんだけど、長編みする時に長めに糸を引き出して
みたらどうかな。
>859 木綿糸で練習した人がいたよ
シェル編みのドイリーを編んだら、写真ではきれいな円になるはずの
横の渡しの鎖編みが余るというか、どうもたるむ。
私も方眼編みで長編みの足を長めにと意識していたんだけど、
もしかしたら足長すぎなのかな・・・。
クッションカバーを編もうかと思っていたんだけど、
練習のためにもう一枚ミニドイリーを編むか。どうしよう。
鎖編みがゆるい、ってことはない?
わたしは、自分の鎖編みってゆるいんだって最近気づいた
ところで意識してきつくしてるんだけど。
長編みの頭も緩くならないようにするといいみたい
>>862です。レスありがとう。
長編みを長くするようになった頃に鎖もかなりキツキツに編むようにしたので、
鎖のせいではないと思います。足の長さ以外は編み目全体がきつめ。
割と極端な性格だから、気にするようになったら
長すぎ・きつすぎになっちゃったのかなー。。
ほどほど、ちょうどいい頃合、というのが大事なんですよね。
>>865 クッションカバー、納得いくまで練習してもいいし
一度そのまま編んでみてまた気になったら同じ太さの別糸で練習してもいいし。
大きな物になればなる程に差が大きく出て来るから
足らない分や余計な分のデザインを調節可能ならそれでもいいと思う。
>>859
40番のダルマレース糸で、刺繍針でチャレンジしてみた。
練習してみたら何とか出来そうだったので、
オヤ糸注文中です。
ああああああ!
タティングで、ぐるっと一周回って最初に繋いだ後の糸始末を終えて糸を切ったら、
編み始めのピコット切っちゃったああああ!!
この段、廃棄してやり直しだ...
ラスフレ再放送に気を取られた私のバカバカバカ〜〜〜!
>>869 細いカタン糸2本取りぐらいをコソーリ通して
裏で結んでごまかす、ってのはどう?
>>870 ダメっす。
どうやってもごまかしきれんです。
諦めて切り捨てました。
明日の再放送中はタティングしないことにするっす。
>>869 ああああああ! の、気持ちがよくわかりますー!
>>870 さんの方法、私も今度、もしもの保険に参考にさせてもらいますー!
↑絶対一度はやってしまうと思うので。
段の編み始めと終わりの列がごちゃっと見える
拾う目を色々試してみてはいるんだけど何か変!立ち上がりの鎖をキツく編んでみよう。
私もだ。工夫してみるけどなかなか。もっと自然に美しくしたい。
こういう時はお教室に通うべきか考えてしまう
テーブルワロスage
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:18:55 ID:jTguOz6O
age忘れた…
ちょっとスレチですみません。
編み物初心者向けの質問スレッド、どこへ行ったんでしょう?
検索しても出てこなくて。
dat落ちだって。
編み物総合スレに書かれてた。
仕事忙しくてたまらないのだが、こゆときに限ってモチ上がりまくりw
毎日就寝前にクロッシェとタティングの二刀流www
レースを作ることがストレス解消になってるってことだからいいことだヨ!
自分も忙しさMAXで死にかけた時ほど餅が上がってリアル死かと思ったぜ
結局リアル過労で倒れたので程々にしとき〜
最近始めたバイトが指先、手首を使う仕事で
腱鞘炎再発した。
そしてそんな時に限って編みたくなる…orz
治るまでお預けか…
今こそ足で編む練習を!!
らめぇぇ足がつっちゃうぅぅ
教室に2年通ってるけど飽きてきちゃった。
やめたら暇な時間をどうやってやり過ごそうか悩んでしまう。
>>886 別のレースに手を出す。
それはともかく、最近イーネダンテルに挑戦し始めたんだけど
あのアバウトさは最高ですね。
編み図の説明書きに「目分量で」って書かれた編み物の教本を初めて見た…w
おかんの煮物レシピのようだ>目分量
>別のレース
某学園系統思い出した。
ベルギーとか本場に行くとレースの本やボビンなど安く買えるの?豊富?
ドイツには本でさえ少なかったよ。ペラペラ雑誌を一冊見つけたくらいw
ここには海外行く人いないんだね。
レースの勉強しに海外留学?
ボビンレースを長くやってる人など毎年行くみたいよ。
旦那の駐在時に習いに行ったり話には聞くよ。
田舎のレースだと農作業の手伝い+レース教えますっていう留学コースが旅行社にあったりするw
古典研究したい人は海外に行くのもあるかもしれないけど、
私はそういう指向ないから興味ないなあ。
すごいなあ。かっこいい・・・。
本の通りにクロシェを編む程度だから、そんな本格的な話は初めてだ。
よかったら
>>890さんの体験など聞かせて下さい。
害務省臭プ〜ン
ゼイキンカエセ
駄目だ…orz
ボビンレースに挫折した!
やり方がまだイマイチ理解出来てないのが原因なんだが…
織り方とか織る順番とかピンの打ち方とか…(´・ω・`)サッパリ
教室で習ってない独学の人?
私も図書館の本で読んで、待ち針とかでチョコチョコっとできないかなあ・・・
て考えたことはあるけど実際やったらこんぐらがっちゃうんだろうなあ、と思ってた。
やはりボビンレースは先生につかないと難しいのかしら?あこがれるけど・・・
ボビンは独学では無理があるような気が
そうそう教室に通えるわけじゃないから一人で頑張るしかないけど
独学でできるレースってどれがいいかな?
参照できる和書がいっぱいあるからクロッシェレース(カギ針レース)が
一番独学しやすい。
ニッティングレース(含クンストレース)も編物の棒針編経験があるのな
ら苦労はしないと思うが、パターン本和書は少ない。
オンラインで公開されている英語のパターンや洋書を読み下す努力を
厭わないのなら十分独学でいける。
ちょっと変わっててそんなに難しくないのなら
タティングをおすすめしたいです。
>>902 タティングは独学である程度いけた人と、最初につまづいちゃって挫折した
人と半々くらいじゃね?
一度は誰かからシャトルの動かし方を見せてもらって、
誰かの作ったものを触らせてもらったほうが良いと思うな。
>>900 クロッシェ、クンスト、タティング、オヤ…と色々なレースをつまみぐいしてきた身としては
>901氏に全面的に同意。
日本語の教本が一番多く分かりやすいのがクロッシェ。
教本は少ないけど、ネットでの欧米パターン記号を読み解けること前提で
棒針編みの基本さえ分かれば、習得しやすく広がりがあるのがクンスト。
タティングはすごく勘の良い人なら一番簡単で初期投資が少ない。
>903氏の言うとおり、身近に出来る人がいたら見せてもらうのが一番だけど
それを置いておいても、とにかく細かいことが好き!限定だと思います。
タティングは先にヘンプやマクラメのタッチング結びをやっておくと
理解度がダントツに違う。あーなるほど〜と思ったよ。
原理を理解出来たらシャトルの動かし方も自然に分かってきた。
タティングはちまいし、失敗してほどくのが大変だから
やはりレース初心者にはクロッシェをすすめる
まずは簡単なコースターや小物を作ってみては如何でしょう?
おそらく、クロッシェ>>タティング>クンスト>>>>ニードル>ボビン>その他
って感じじゃないかな。
タティングは簡単だけど、シャトルを店頭で見て買える地域って、三大都市圏
以外だとめずらしいんじゃないかい。
手芸屋に注文したら簡単に手に入るぞ
ちなみにツノ有りがオススメ
地方在住で数件探したが、地元大手手芸店1件だけ、
レース糸売り場の片隅に、隠れるようにシャトルがあった。
隅っこ過ぎ。
>>907 カギ針・棒針両方の編み物経験あるのなら、タティングとクンストは逆転
すると思う。
道具よりも、タティングの場合は「目を移す」を理解できるかどうかが1番目
のハードルだと思う。
2番目のハードルが、効率的なシャトルの動かし方に到達できるか。
3番目が、固すぎず緩すぎずの左手の手加減に到達できるか。
独学で1番目のハードルはクリアできても、2番目、3番目の手前で
「タティングは時間がかかるし、目数が多いリングは引き締めにくいし、
大変だからもういいや」とやめちゃう人が結構いそう。
カギ針や棒針での道具と糸の動きの基礎や効率的な編み方は、編み物の
教本が山ほど出ているから心配いらないし、レース糸で作った時の編地の
風合いも写真から想像しやすい。他で蓄積された情報が使えるので、
挫折しにくいレースだと思う。
簡単だと面白味がないと思う。
難しいってことは独学しにくいってことじゃんw
仕組みがシンプルなのと簡単なのは意味が違うけどな。
過去に手芸を独学でやったことがあるかどうかでも違ってくるかも。
うちの妹は、本を読んだだけではわからん!と投げ出すタイプ。
>>913 独学でやったことがあるかどうかじゃなくて、
「本を見てわかるかどうか」だと思う。
普通の勉強でも、参考書読めばわかるタイプと、先生や家庭教師に
教えてもらえばわかるタイプと、どうやってもダメなタイプがあるからね。
本やビデオ、DVDまで使った教材があったとしても、力の入れ具合までは
伝わらんからなぁ・・・・・
熟練者にみてもらえば気づいてもらえる簡単な事につまづいて先に進めない、
そういう事が多いと独学だと難しいな。
前にこのスレでyoutubeでタティングの動画見られるって教えてもらったけど
独学者にはすごく有り難かった
フェリシモの初心者向けキットでタティングはじめたけど、慣れたら
物足りなくなって別の本も買いました。
独学でモチーフ程度はできるようになったけど、モチーフを何に使うか
わかっていません。クロッシェのモチーフならコースターになるけど……。
>>917 タティング教室に通ってた私の友人は、
ピアスにして友達にプレゼントしてたよ。
>>917 私の友達は、小さな額に入れたり、小物入れに貼り付けたり、
既製品の麻のブックカバーに貼り付けたり、ランチョンマットに貼り付けたり
してた。
三角形、四角形、六角形、八角形のモチーフだったら、繋いで使いやすい
サイズにまで平面展開させてもいい。
ヘリのシャトルで、お試ししようと思ったけど、すぐ投げ出しちゃった…。
921 :
917:2008/07/09(水) 21:56:51 ID:???
ありがとう。
軽いからアクセサリーとか何かに貼り付けてもじゃまにならない
感じですね。使ってみます。
今までやった中で一番お金のかからない手芸かも。
シャトルも号数いるわけじゃないし、糸も全然なくならない。
進みが遅いからお金のかからない手芸だけど
手間はかかるねーw
ビーズタティングでネックレスなどのアクセサリーとかやると、一日二日で
完成するし、ビーズや糸の組み合わせで遊べて結構楽しいよ。
でも、天然石でビーズタティングのネックレス、という方向へ行くと、底なし沼。
天然石ビーズの通販サイトでショッピングカートにいくつも商品入れて、
合計金額見つめて迷って迷って、そのままブラウザを閉じるこの頃。
そのうちぽちっとな、しちゃいそうだ。
ビーズタティング本だしてくれ〜〜〜〜
>>922 量が要らないからと、極細の絹糸使ってショールつくりはじめたら
泥沼にハマッてしまいましたw
材料費はかぎ針物よりはるかに少ないし作るのは楽しいけど、繰っても繰っても終わらない。
…来年までに完成するだろうか。
ぼーっとしてやっちまったorz
シャトルの糸巻き、反対だった。
とりあえず上下逆に持って使ってるけど、指にささる(´Д`;)
>>925極細絹糸ショール
レベルアップしたら挑戦したいなー
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:11:42 ID:b2tIrsVC
久しぶりにクロッシェレースを始めた。
…
手首が痛い…
でもやめられない。
手首にサロンパス張ってでも編み続けてやる。
>927
腱鞘炎になったらしゃれにならないお
悪いこと言わないから控えめにしとき
左手で編めばよい
やっぱ足だよ。
足に糸からめてるところを想像したら
パンダが思い浮かんだよw
最近のオクは
モチーフやエジングを編んで出すのが流行ってんだな。
俺も出そうかな。
934 :
927:2008/07/25(金) 18:16:23 ID:???
痛みが治まったので、再開しかけたら、タティングレースがしたくなり、
フェリのスタートキットを購入。
お、オモロー。
しかし、フェリのシャトルって、クロバーのべっ甲タイプだったのね。
ま、編みやすい練習糸と分かりやすい説明書への投資ということにしよう。
うっかりフェリのDMみたらバテンレースがやりたくなってしまった…
そんなキットまで扱ってるんだね。びっくり。
>>934 あれは悪くないセット商品だと思うよ
通販で同じシャトルを買うならあれでいい気がする
私もこのアイリッシュクロッシェのボレロが完成したら、それ注文するんだ…
まだモチーフ3つ作っただけだけど……
タティングのショールが1万9千円ぐらいで売られてるのを見たけど、
あれは機械で編めるものなんだろうか?
仕入れの原価はもっと安いよね……
>>937 東南アジア製のハンドメイドじゃないかな?
安いのは人件費が安いから。中国製手編みセーターと同じ理屈。
極太毛糸のざっくりセーターじゃあるまいに、レース編みに
糸代の原価云々なんて考えても仕方ないんじゃない?
特にタティングやボビンレースなんて膨大な手間と時間を考えたら
幾らで売れば適正価格かなんて想像できないw
>>939 「糸代の原価云々なんて」誰も考えてないと思うが
>939
たぶん元レスは
「仕入れ原価は売値より安い」→あんなあ手間かかるのに安すぎない?機械編み?って質問だよ
暑くて頭まいってるんだよきっと
つか本気でやべえぇぇ<暑さ
クーラーガン掛けで冷たい飲み物用意してても
ちょっと熱中するだけで体温上がって仕方ない
なんぞこのアツさ こんちくしょ〜
うちもとうとう39度記録したよ@クラウザーさんの故郷
クーラー効かねぇわ、何度も編み間違えるわ、どうにかしてくれぃ。
温いよりもとかちょっと冷たい湯につかって体の熱とったりしてる。
水は返って体が熱あげようとするから冷たいかなぁという程度の湯がいいよ。
面倒だけどしばらくの間だけ楽になる。
一行目の「とか」は余分です。削除し忘れた、スマソorz
風呂はいる度に思うんだ。
水風呂入りながら編めたらどんなに楽だろうか、と。
今年の夏はクロシェとかいって鈎針編みが流行ってるらしいんで、
今なら着ても恥ずかしくないかも!と、#40の糸&かぎ針でロングカーデ編みはじめました。
現在ボレロな長さ…ブームが去るまでに編みあがるか不安です。
こういう同士いませんか?
とりあえず今年はボレロで着て、来シーズンロングカーデで着るっていかが?
クロシェの良いところはツラララ〜と気持ちよく解けて編み直せるトコだし。
生成とかだと後から編み足すと色の違いが目立つかなぁ。
ボレロ→ロングカーディガン、一着で二度美味しそう。
私は40番レース糸&8号レース針でワンピースを編んでいた。
六角のスケスケの花模様モチーフつなぎ。
スカート部分は編み上がったけど、
上半身部分を洋裁の原型に合わせながら編んでる所で
ダーツ部分をどう考えるかで迷ったっきり、もう4年放ったらかしてる。
>>948さんの同士とはとても言えない。
>>948 イザとなったら袖なしにして、ロングベストって事にしちゃえ。
それなら余裕で間に合いそう。
952 :
948:2008/07/30(水) 18:50:28 ID:???
みなさま、ありがとうございます!
まだ袖はつけていない状態なので、8月中旬の時点でロングベストにするか
半そでカーデにするか、フレンチボレロ(何だそれ)にするか決めることにします。
本当はロングカーデ余裕で編んだぜ!壊れかけのミュールをクロシェにリメイクしたぜ!ヘイヘイ
ってやりたかったんですけど、希望と現実は一致しないようで…
かぎ針のブームってなかなか来ないから、たまに来るとモチあがりすぎてあたふたしますね。
できない自慢は結構ですってば。
フレンチスリーブのボレロ?良いな
タティングをやっていたら実家の母が興味をしめした
少し教えたんだけど、元々クロッシェをやる人間だったから
このスレの最初の方の方と同じくクロッシェの癖が出てあたふたしてた
日本人でクロッシェを全く通らずに
他のレースを始める人ってそんなに多くないんじゃ・・・
↑何が言いたいんだろう
クロッシェの癖ってどんな?
チェインを作る時の左手の糸のかけ方と思われ。
なる程!クロッシェやる癖に全く浮かばずな自分orz
そういえば中学生時代、高校生の姉の家庭科の宿題を
他の試験と重なっててそっちが大変だからと、母親の命令でやったな。千円もらった。
白い布に自由に刺繍やらドロンワークやらするものだったが、
最後に私の趣味で、レース編のクロッカス模様のエジングを付けてやったw
で、評価が一体どうだったのか、私は未だに聞いてない。
普通に高評価だったんじゃなかろうか
でも、どうやったのースゴーイと突っ込まれたであろうお姉さんカワイソスw
初めてレース編みやってみた。
楽しいねこれ( *´ω`)
一段で二十分かかったけど……
鎖あみ61目から縦に長く、孔雀の羽みたいな柄で展開してます。
百八十段でショールになる予定でいま六段までできた( *´ω`)
>>965 頑張れ、超頑張れ。初めてでそれに挑戦したあなたを尊敬する。
チャレンジャーだなあ
でも作りたいもの作るのが一番だね。
孔雀かぁ。パイナップルなんだろか。パイナップル好き。
自分もパイナップル大好き
クロッシェだと方眼編みが苦手
方眼編みの最初の鎖編みがだるいって言ったら怒られますか?
私は方眼編みの2段目がだるい。
せいぜい20センチ程度の小作品だとガンガン編める。
けど、段変えや模様の変化がせわしなくて、ただひたすら無心に編んでいたいという欲求が満たされない。
それで大作にとりかかると、とたんにペースが落ちる。
大きいからすぐにできないのはしょうがないって甘えが出るのと、単調な編みに飽きて他のことをやりたくなるから。
ぐるぐる丸いものを編んでいて、前段で間違ってたことが発覚して
ほどいて編みなおすときほど情けないものはない。
ノシ 最初の鎖編み、これさえなければスイスイなのに・・・といつも思う。
もうすぐ
>>980だね。
>>972 とてもとてもよく分かる。そしてしょっちゅうやる。
注意力散漫な私は本当はレース編みに向いていない。
でも好き。
次スレは980で立てればいいんだね、わかった。
初心者なので丁寧に編んでいたつもりだけど
編んでいる途中から目が綺麗に揃ってきて
編みはじめと今編んでいるところの様子が全然違う……orz
>>974 注意力散漫でもすいすいほどいてやり直せるところが
レース編みの素晴らしいところなのだよキミ
>>976>>977 その素晴らしい所がないどころか、そこが最も辛い試練なタティングってorz
根っから不器用だからクロシェは編み目が全く揃わなくて挫折、
不器用でも根気さえあれば何とかなるタティングにはまって数年だけど
クロシェへの憧れは捨て切れませんわ(泣)
あれはコツなんだと思う
私もかぎ針で均一に編むのが下手で諦めてたけど、
ある時ふと細いレース糸できちきちに編んでみたら
遊びがないからか割と正確に編み目が揃ったんだ
それからは太いレース糸や毛糸も大丈夫になったよ
そそっかしく飽きっぽい私にはタティングの方が苦手意識強い
ほどかなきゃいけなくなったらもう投げ出してしまう
次スレ立ててくる
>>981 乙でした。
友達の結婚が決まったから何か作りたいけど
大物を作るほどの技量がない(´・ω・`)
コースターセットぐらいだったら大丈夫かな。
>>982 この間海外に転勤する友達にコサージュ編んであげたら
なんかしらんがすごい喜ばれた。
ハート模様を編んだら、ハートが割れているように見えるものが出来上がった私がきました。
奥でもときどき見かけるね。中央に線の入ったハート。
駄目じゃん!と心で突っ込みを入れてるw
4つ並べてクローバーのモチーフにしてしまえば全然オッケー。
問題のラインは葉脈にみえる。