◇◆石粉粘土・紙粘土総合スレ◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 06:13:33.56 ID:???
誰得ww
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 18:55:06.67 ID:???
紙粘土で、1/15のフィギュア作ろうとしたら
難しいww
身長11cmの6頭身で頭部が18mmぐらいだから、顔が1cmぐらいなんだよなあ
1/35のプラモデルぐらいの細かさで作るのは無理かな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 15:17:14.60 ID:???
絶対に無理とは言わないけどその位の大きさなら石粉粘土・紙粘土とかより
エポキシパテやスカルピーとかで作るのが主流だね
で、それらの素材が主流になるのはそっちのが結果的に楽に良い物を作れるからじゃないかと
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 16:59:41.91 ID:???
エポキシは溶媒の蒸発ではなく化学反応で硬化するから、強度の点で、
やっぱり粘土とは一線を画するものがあるからねぇ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 00:31:45.10 ID:???
今3cmの頭を作ってるけど、ラドールプレミックスでは繊維が出て来るわ脆いわで細かく作れないw
あらかた作ったらおゆまるで型取りしてエポパテに置換予定
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 19:28:10.90 ID:???
化学反応というと、紙粘土にレゾルシノール系の接着剤を加えると
強力だぞ。セルロース繊維と化学反応して、バラバラの繊維同士を分子と
して一体になるようにつなぎ合わせるから、普通の接着剤の比ではない。
お値段も高いけど。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 14:33:28.31 ID:???
合板の製造に使う、木材用のコゲ茶色の接着剤じゃん > レゾルシノール系の接着剤
毒性があるから、一般には売ってくれないんじゃないかな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:12:39.02 ID:???
それって繊維を一度溶かして融合させてくっつけるん?
それだとヤバそうだから手袋と防毒マスクまたは要換気だなー
時間をかける造形には向いてない気がするんだけど、ポリパテでいいんじゃない?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 16:54:44.04 ID:???
ううむ・・・ 937は、たぶん、木材用の接着剤として長年使われてきた
レゾンシノール系と、比較的最近使われるようになったイソシアネート系を
混同していると思う。前者は、化学反応に高温が必要で、しかもシックハウスで
悪名がついてしまったホルムアルデヒドが必須な接着剤で、それなりの設備の
ある工場でなければ使わない。

後者は、「水性ビニルウレタン」とも言われているもので、成分の配合によっては
常温でも30分くらいで化学反応が終わるし、シックハウスの心配もない。値段が
高いから、普通の木工用ボンドに少し追加して接着力を補強したりするのにも
つかう。

>939
水性ビニルウレタン接着剤は、セルロース繊維を溶かすのではなく、
隣り合った繊維の分子のあちこちをつなぎあわせて、繊維全体を
3次元的に絡み合った網目にする。絡み合っている部分が化学的に
結合して一体化しているから、もうほどけない。加熱しても、水に
触れてももう溶けない。強く加熱すればコゲるけど。

でも、ポリパテがあるのに、わざわざ紙粘土にそういう接着剤を
加えて造形する必然性はないんじゃなかろうか・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:24:28.07 ID:???
イソシアネートの普及がはじまった時期には、それで合板を作ろうとすると、
合板を作る工場のプレス機械に、作った合板がくっついてしまい、木材よりも
接着剤のほうが硬いので、設備に張り付いた合板をはがすことができず、
全部削り落としておがくずにするしかなかった・・・

という、笑い話みたいなことがあったそうだ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:55:27.45 ID:???
床に落としていた瞬間接着剤をうっかり踏んづけてしまって、えらいことになった
ことならあるぞ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:01:17.22 ID:???
指をくっつけてみて、ひどいことに成ったの思い出したよww
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 21:39:14.95 ID:???
他の接着剤と違って、瞬間接着剤の場合は「気がついたときは手遅れ」
だからなぁ 紙粘土や石粉粘土で作ったパーツを木工用ボンドで
つなごうとすると、水分で粘土が溶けるから、瞬間接着剤を染み込ませて
ぐいっと押し付けたら、手も含めて全部くっついてしまったり・・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 16:35:39.39 ID:???
瞬着を使っていれば、だれでも一回は通る道だ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 02:07:48.75 ID:???
石粉粘土系で収縮率が低い粘土ってどれだろう
アーチスタ、ラドール、マイネッタ、ファンドあたりを使ってみたけどやはりわかるほどに縮むんだよね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:11:45.50 ID:???
本質的に、水がなくなった分だけ体積は減るので、収縮はいかんとも
しがたいのではないかと。

スポンジ状になるふわふわタイプの紙粘土なら、含まれている水溶性
接着剤で形を維持しているけど、隙間ができない普通の紙粘土や石粉粘土
なら、縮んだりヒビが入ったりすることで体積の減少の辻褄をあわせる
しかないわけで・・・

収縮そのものは当然起こることだという前提で、あらかじめ適当な
重しをのせるとかして、どの方向に収縮させるか、というコントロールを
することなら、いくらか可能だけどね。前の方のレスにあったクッキーの
例だと、厚み方向の収縮は起こるけどクッキーの面積はあまり縮まない。

曲面でできた立体物について、収縮方向をコントロールするのは、
至難の業だと思うな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 14:30:33.43 ID:???
固まってから削り出すしかなさそうだな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:32:20.90 ID:???
なら最初から固まってる大理石から削り出してみるのはどうだろう?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 01:15:41.37 ID:???
紙粘土を型抜きすると底の毛羽立ちが凄いorz
乾いてからカッターで切れるかな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 01:13:07.63 ID:???
みんな作った作品は飾ってるの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:12:58.79 ID:???
飾らない
というかものが多くて飾るところが無いから、とっておくものは箱にしまう
置いたまましばらくして、捨てるかしまうかする事はよくある
そのまま忘れて数年後に発見→ゴミになることもある
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 09:34:21.44 ID:???
>>952
自分が書いたかと思った
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 10:54:34.32 ID:???
やっぱし構想から製作までが面白いってことかね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:05:52.53 ID:???
>>754
これがとうしても見てみたい
もう一度アップしてもらえないかな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 11:55:37.23 ID:???
「とう」「とうっ」とリンクをクリックする>>955を想像して萌えw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 14:51:41.61 ID:???
そういえば、タッパーに入れっぱなしで2カ月たった紙粘土は
どう成ってるんだろ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:27:05.12 ID:???
硬化後の石粉粘土に水をかけても大丈夫かな?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:47:40.73 ID:???
水かけたら溶けるよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 01:52:14.04 ID:E8FRrGZk
>>958
防水処置をしたら大丈夫だと思う
詳しい奴、間違いがあれば訂正よろ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 02:40:52.55 ID:NyyWNHJB
サフ吹いてないと溶けるルン
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:55:28.03 ID:???
アマゾンで石粉粘土頼んだ
まだ届いてないしド素人なのに、やる気がありすぎるせいか何でも作れるような気がしてきた
ちょっと冷静になる&現実見るために芯材作ってくる

それにしてもここって作品UPする人あんまりいないんだね
もっと見たいのに
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:03:58.27 ID:???
後日発表するつもりで作っているから
作品から身バレ=ねらーと思われるのマイナスイメージかなと思ってうpしないでいる
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:58:52.95 ID:???
常駐させてもらおう
エッチな人形作りたいんや
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:51:48.76 ID:???
お、おう
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 10:13:54.52 ID:???
作ったら見せてw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:29:20.96 ID:Fsa2vgrV
石粉粘土で作った後にアクリルガッシュで着色したのですが
顔の細かい部分や模様なんかはポスターカラーで着色してしまいました

色移り防止のためニスを塗ってコーティングしたいんですが
ポスターカラー部分の色が滲んだりしない物はないでしょうか?

そこまで大きくない作品なので量も要らないでしょうし出来るだけ安価で
つやが出ないニスを探しています
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 22:53:27.38 ID:???
>>967
Mr.カラーつや消しクリアーのスプレー(あればエアブラシ)で
問題の箇所に砂吹きを重ねて色止め
そのあと全体に吹きつけって感じでどうだろう
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 23:56:35.35 ID:???
>>968
上手く使いこなせるかはわかりませんが試してみます!
ありがとうございました
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 16:05:15.13 ID:???
ラドールプレミックスで成形後に強化する方法ってありますか?
薄いところが折れそう・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 19:48:14.85 ID:???
>>970
お菓子をレジンでコーティングしてるの見たことあるけど
あれって使えないかな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 20:33:02.63 ID:???
!いいかも。
ボンドじゃ固まっても柔らかいし、瞬間接着剤じゃ粉になりそうで何使おうか困ってたんだ
試してみる
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 14:03:36.30 ID:???
粘土やすった時に出る粉塵対策どうしてる?
石粉粘土でフィギュア作ってるんだが部屋全体にうっすら粉塵がつもってて
寝る場所も同じ部屋なんで身体に悪そう…
毎日拭き掃除するのもめんどくさいし
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 00:23:13.69 ID:???
腐女子人気だからフィギュア化しないだろうなーと思ってたらフィギュア化しちゃってモチベ下がったけどまた作り始めたパオリン
処女作だけど若干の才能が目覚めた気がする
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4208143.jpg

皆はいっぺんに作る派?ちょっと作ったら乾かす派?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 10:22:34.81 ID:???
この体勢でよく立ってるね

自分は行き詰った時点で乾かす派
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 13:17:20.62 ID:???
>>974
いいね肢体のしなりからスーツのシワ感までこだわりを感じる

昔は8割がたいっきに作っていたけど
大幅に修正が必要になった場合の面倒さに辟易して
ある程度のベースを作ったらいちど放置している
でも
小品で脳内でかなり完璧にシミュレーションできているものは一気に作る
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 18:45:15.44 ID:???
最近の100均に売ってるかぶと虫が書いてる石粉粘土、荒い粒が多いなぁ
運が悪かっただけかな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 22:15:42.36 ID:???
 
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 22:19:20.60 ID:???
 
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 22:22:48.22 ID:???
 
981名無しさん@お腹いっぱい。