洋裁初心者の質問スレ part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:59:42 ID:???
>カーデガン
>やわらかい感じで、どちらかといえばゆったりめのはおりもの。

一般的にジャストフィットのカーデもありますよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:45:10 ID:???
質問させてください。
息子に服を作りたいです。まだ90pを着てる幼児です。
麻の布がたくさんあるのですが小さい子に麻の服は
やっぱり着替えさせずらいですか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:59:25 ID:???
>>953
着替えさせずらいかどうかは「服の形」

麻は「素材」だから、形を考える前に
肌触りやら、吸湿性やらを考えたほうがイイんじゃないかな。

同型なら、麻よりニットの方が着替えさせやすいかもしれませんが
90を着てる幼児には、素材を一番に考えてあげて欲しいな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:25:45 ID:???
そうだね。やっぱり赤ちゃんには、私は綿100%が好きだな。
あの柔らかい肌には綿が一番いいと思うな。

それに麻はかさかさするし、ちょっと大きくなったらちくちくしていやだ〜
なんて言えるけど、何も言えずにお肌が赤くなったりしたらかわいそうだし。

動きやすいニットがいいと思います。
956953:2007/03/09(金) 22:33:39 ID:???
レスありがとうございます。
麻布はバッグでも作りたいと思います。
子供の服を作れそうな生地屋さんを探してみます。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:03:11 ID:sN6cYAxF
>>946
鏡に映った自分につぶやく馬鹿w
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:53:07 ID:???
>953
亀レスですが、麻ですが漂白があまりされていない生地だと
肌が弱い人やお子さんだと肌荒れを起こす場合もありますから
あまり素肌に触れる製品は止めた方がいいと思いますよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:54:22 ID:???
>957
それがあなた?w
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:17:58 ID:OJOr4WSi
迷ったあげくこちらにきました。布シールはどうやって作るんですか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:21:37 ID:1PqytyJ8
質問させて下さい!

子供用の敷き布団カバー(袋状)を作成しなければならないのですが、
タテ135センチに対して、ファスナーを100センチしか付けない
のは、ムリがありますでしょうか?
超☆ビギナーで、家庭科で“2”を取ったキャリアです(;・∀・)
どなたかお願いいたします〜・゚・(ノД`)
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:33:03 ID:???
敷布団は端から端まであったほうがらくだと思うけど、100cmのファスナー
しかないのかな。お店によっては希望の長さにきってくれたり、自分で長さを短くしたり
出来るよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:51:10 ID:1PqytyJ8
>962
早速のレスありがとうございますm(_ _)m
やっぱり敷き布団カバーは袋状でも入り口広い方がいいですよね・・。
でも、先方の指定で『入り口はファスナーで!!ソレ以外は認めません』
との事なんです・゚・(ノД`)
お店の方にも色々伺ったんですが、私の住まう所近辺ではファスナーを
切り売りしてくれる所はなかったです。
それでも、今日なんとか110センチのファスナーを見つけましたが、色が
全然合わないんですね?(カバーはピンク地なんですが、売っていた
のは黒オンリーでした・・・)

結局カバーを替えるのは私なので、根性で100センチファスナーを
付けてみます!
どうしても難しかったら、またココに伺わせて頂きますm(_ _)m
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:55:29 ID:???
布団を三つ折りにしてカバーに横のファスナーから差し入れ、
カバーの中で布団を開けば問題なし。
だから135cmの中心あたりにファスナー100cmが付いていればOK。
市販品も大抵長辺一杯にはファスナーがついていない事実。

こういう答えられる質問があると心が癒されるぅv
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:26:42 ID:???
前に、凸ノッチの入れ方について質問したものです。

文房具のカッターを使ってみると、ニット生地だと生地がびよーんと引っ張られて
あまり良くありませんでした。
小型のロータリーカッターは、一応、凸のピークをきちんと作れば、凸の裾野部分が緩やかでも
そこそこ合わせられるので、今はこちらでやってます。

ところが今日、あちこち洋裁サイトをみてたら、「ボタンノミ」というグッズがあることを発見。
どうも、これで凸を切るのが良さそう。
ネット買いしたので、届いたら感想かきます。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:05:35 ID:???
>965
感想待ってますね。
因に小型のロータリーカッターですが
カッターの時みたいな引き切りじゃなくて
細かい箇所ですが上から押して切ってますよね?
(転がさずに上から押してその圧で切る)
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:52:35 ID:???
>>966
押し切りは、意識してませんでした。
押し切った方が、角度を鋭角にできそうですね。
今度やってみます。
ありがとうございます。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:11:05 ID:???
間違って家庭用ミシンスレに書き込んでしまいましたのでこちらで聞き直します。

裁縫は高校以来の全くの初心者なのですがミシンを持っていません。
キルティングの端の始末なのですが、ジグザグミシンの代わりに
ブランケットステッチで始末しても大丈夫でしょうか?
要は端から中綿が出ない程度に押さえられればいいんですよね?
また、バイアステープで綴じてしまう縁部分は端の始末をしなくても大丈夫ですよね?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:18:59 ID:???
>965
ストレートカッター派だけど、カッターは引きません。押すんです。
また、この目的にはデザインカッターも良いと思います。
実際持っていますが、刃の交換がめんどいので
殆ど折れるカッターを使っています。BHなんかにも活躍しますお。

>968
OKよ。
念を入れるならステッチ糸(キルト地の)のエンドを返し縫いしたり
ピケ塗ったりすると良いと思います。
手縫いの場合は布を何度も持ち直したり時間がかかったりで
ステッチ糸が端からほどけてくることがあるので。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:43:39 ID:???
>凸ノッチ

彫刻刀の平刀でもよさげな気がしてきた。
まあ釦鑿と同じかもしらんが。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:33:38 ID:???
角刀のがよくない?一回で済みそう。
972968:2007/03/11(日) 23:52:52 ID:???
>969さん
ありがとうございました。地味にチクチク頑張ります。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:27:26 ID:RiAk+t6G
>>959
あなたが言い出したのよ、お婆さん。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:28:56 ID:???
鏡を見たくないババア多しw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:26:45 ID:???
知ったかぶりの変な妄想ババアが住み着いてるわけかw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 02:06:49 ID:???
脳内御花畑被害妄想也
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 03:26:38 ID:???
切りじつけをするときの、型紙の扱いについて悩んでいるので
教えてください。

縫い代つき型紙を使っていますが、縫製に不安がある部分やポケット位置には、
出来上がり線の印をつけたいんです。
チャコペーパーとソフトルレットで印をつけようとしたら、なかなか印がつかず、
型紙とチャコペーパーが破れましたorz。
なので、切りじつけなら大抵の布に使えるだろうと思ったのですが、切りじつけすると
型紙に穴が開いてしまいますよね?
その穴から型紙が破れてしまいそうで怖くてできません。

皆さんは、市販の型紙を使用する場合でも、別の紙に書き写したり、
コピーしたりして使っているのでしょうか。
ちなみに、今回使用する型紙は、青焼きコピーの薄い紙です。
よろしくお願いします。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 03:39:11 ID:???
煽りじゃなく型紙は、自作か市販かに関わらず、ある程度までの穴なら布から外した後にセロハンテープで補修しちゃうな。

縫い代付き型紙の穴が気になるなら、縫い代分あらかじめ切っちゃうか、(縫い代長さは忘れないように)
うまく分割してコピーが無難かと思う。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 08:01:01 ID:???
そこの部分だけ型紙めくればいいんじゃないの?

ポケット位置くらいなら、角とかポイントになるところに、刺繍で言うフレンチノット
、縫い物で最後に糸を丸めてとめるでしょ、あれをつければいいとおもうよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 13:28:42 ID:???
>969
> ストレートカッター派だけど、カッターは引きません。押すんです。

ストレートカッターの刃ってまっすぐですが
どうやって押して切るんですか?
押しても先っちょがとがってるだけなので穴があきませんか?

例えば2センチをどうやって押して切るの???
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 13:37:32 ID:???
>977
>チャコペーパーとソフトルレットで印をつけようとしたら、なかなか印がつかず、 型紙とチャコペーパーが破れましたorz。

机の上に固めの水平な作業板等をひいてますか?
あと、置方ですが下の方法で試してみて〜


ソフトルレット
 ↓
______型紙
_____布
_____チャコペーパー
_______水平な作業板等
_______机
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 13:43:05 ID:???
970タソも980タソもスレ立て中じゃなさそうだし、新スレ立てて来るね。
983982:2007/03/12(月) 13:50:12 ID:Ys87dWwr
新スレ立てたんで、こっちageときます。使い切ってから移動ヨロ。

洋裁初心者の質問スレ part13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1173674677/
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 14:26:29 ID:dGNVrj5Q
知ったかぶり婆乙
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 16:12:14 ID:???
>977
自分は要所に劣化しにくいテープを貼ってφ2mmポンチで穴を開けています。
昔の縫って着るスレで見たダーツ位置の付け方を参考にしています。
ハードユースな型紙なら鳩目鋲を打つのも良いかもしれません。

>980
凸ノッチでは?
_.Å,_(Aが凸ノッチ、.と,が布端、。が凸頂点)
.にカッターの刃先を刺して。まで倒して押し切る。
,に(ry

BH
|*-----*|左*に刃先を刺して中心に向かって倒し、
右*に刃先を刺して中心に向かって刃を倒す。中心が残ったら繰り返し。

>982-3
乙です。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:45:35 ID:???
>>977
自分はポケット位置の型紙を、角の“「”状のところをカッターで
3cmずつくらい切り込みを入れて手前に折り返し、
消えるチャコペンとかで“「”状の線を書いてる。
どうせ上にポケットのせて縫いつけるんだから、消えないのでも
大丈夫かも。
なんかの洋裁の教本に、菱形とか三角のダーツは、縦半分切り込みを
入れるといい、とあって、それを真似っこした。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:52:51 ID:???
>985
>。まで倒して押し切る。

それ . と。の距離が何センチ以内なら可能ですか?
長いと押しただけじゃ切れませんよね?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:01:38 ID:???
>987
じゃあ好きなだけ連続して押しなせぇ。
つか、そんなに長いならハサミやロータリーカッターで良いでしょう。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:09:34 ID:???
初心者さんにはもう少し優し言葉を使ってあげようよ>988
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:12:01 ID:???
>>989
充分やさしいじゃん。
991977:2007/03/13(火) 07:37:42 ID:???
たくさんのアドバイス、ありがとうございます。
型紙を切ってしまうのが怖かったのですが、必要な箇所には切り込みを
入れたり、補強して使ってみようと思います。
教えていただいた方法、一通り試してみますね。
>>981さんが書かれていたチャコペーパーの置き方にはビックリ。
型紙と布の間にチャコペーパーを置いていました。
981さんの方法で練習してみます。
みなさん、ありがとうございました。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:40:04 ID:???
>>987
ノッチに何cmも必要だというのか???でかすぎw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 15:23:18 ID:???
私はハトロン紙に写した型紙で、縫い代つきでも
ブスブス穴を開けてきりじつけしてるよ。
神経質で2センチ感覚くらいで穴を開けることもあるけど、
針も細いのを使ってるし、そこから紙が破れたことはないよ。
同じ型紙は2回くらいしか使ったことないけど。
本の付録の型紙をそのまま使うことはありません。

>>983
スレ縦乙
994965:2007/03/13(火) 18:00:53 ID:???
>>969
ストレートカッターも押すんでしたか。
そのやり方は全然頭にありませんでした。
刃先が若干、カッターマットにめりこみそうですね。
でもちょっとずつ押していけば、1cmぐらいはすぐ切れそうですね。

デザインカッター、そういえば持ってました。

私はボタンノミを注文してしまったので、そちらを活用しそうですが
いざというときの裏技として、覚えておこうと思います。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:27:35 ID:???
最近ほんっとワケワカメな質問者が増えたよね。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 11:40:34 ID:yKC01ruF
テーラードのジャケットを作った。
衿とラペルをしっかり形づくろうと
上からアイロンでしっかり抑えたら
ベターっとつぶれたようになってしまった。

テーラードの衿とラペルにはアイロンは不要?
それともアイロンでおさえつけないで
馬とかのカーブを利用してアイロンしたほうがいいのかな。
997995:2007/03/14(水) 13:45:11 ID:???
>996
ラペルは芯貼りの段階から袖まん必須、ペタッとしないように
丸みのままゆるく巻き仕付けとなっております
@ジャケットの縫い方の基礎 八角節子著
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 13:53:17 ID:???
襟を作ったら出来上がりの形で巻きじつけして、本体が完成するまでそのままにする。
アイロンで潰すのは厳禁。
襟にゆとりが入っていればきれいに返るはず。
999996:2007/03/14(水) 16:15:42 ID:/imigxXb
>>997
>>998

そうですか。
思い切りアイロンで潰したので妙な感じになってしまいました。
アイロンかけないで試着しているときはイイ感じだったので
そのふんわり感を残しておけばいいのでしょうか。
たまに袖山もアイロンでつぶしてしまい、妙にぺったりした洋服ばかり
作っていますorz.

とにかくこのアイロンのあとを消すためにスチームアイロンを浮かせて
なんとかしてみます。


1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 16:21:00 ID:???
次スレ
洋裁初心者の質問スレ part13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1173674677/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。