◆◇◆レザークラフト 12DS◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:58:13 ID:pEiEf4hj
>>881
いくらなんでも100デシはないだろw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:20:13 ID:d7cCCGcw
サドルレザーでウォーレットとかだと手縫いじゃないとだめでしょうけど
薄いレザー生地ありますよね?ああいうのだとミシンとかでもいけるんですかね?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:33:39 ID:???
>884
薄いレザー生地、ってのがどの程度をイメージしているかわからんが、ミシンでも縫える革もある。
それは薄さだったり、スエードだったり、ミシンパワーのおかげだったり千差万別だが。薄いから縫えるとも
限らないけどね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:23:47 ID:???
>>884じゃないけど
薄くてぱりっとした感じの革が欲しい。長財布を薄く仕上げるのが難しくって・・・
スーツの内ポケットに入れてもいいくらいの厚さに作るとなると
カードがあまり入らないようなのが出来ちゃうんだよね
札バサミと小銭入れを別に持つってのもいいか
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:35:30 ID:???

そんなに難しい話じゃ無いと思うけど?
1ミリまでの革でも、硬化剤を塗ればそれなりに張りが出るし、
糸も菱目も細いもので。特に抵抗が無ければクラフトショップで
内装パーツが各種販売されてるが、チト高いかしら?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:51:16 ID:???
>>882
ある程度の知識と経験が必要だろうから、鞣しについてはここできくより、ググって専門的な所に行った方がいいと思うよ。
っていうか、これから初めるんだったら既存の革使うのオヌヌメ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:11:18 ID:???
三味線の老舗とか
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:14:46 ID:???
コイン入れるスペースを作るとどうしても膨らんでしまうよ。コインケースと札入れ別々の方がスマートかと

>888
ネタにマジレス、けどそのレスはかっこいいなw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:22:05 ID:CK+HbPOE
>>882
ここに
革はぎの工程があるよ。
ただし、衝撃映像だから十分注意して。

毛皮の作られ方。
http://www.nicovideo.jp/watch?v=am119019

レスは、ここよりも
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1170366786/l50
へ。

いろいろ考えさせられます。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:55:29 ID:???
>>891
そこの動画みれなくなってる。
こっちからだといけた。
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=119019
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:05:02 ID:???
まぁ、レザークラフトに使われる牛さんや豚さんは
しっかり殺されてから革はぎされているので、気を取り直していきましょう。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:10:20 ID:???
もしかして>>892の動画って生きたまま革はぎされてるの?
怖くて見れない(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:12:02 ID:???
>>894
見なくていいよ。
グロに慣れてる私でも欝になった。>>892のは仕事というより、虐待。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:55:32 ID:???
>>892で散々叩かれてるのは「殺さずに革をはぐ」って所だから
このスレとは趣旨が違うよ。

最近は「A6書類入れ」を革で作った。
A4書類を四つ折りにして入れるやつ、市販では無いんだよね。

897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:36:38 ID:???
A4を折りたいと思わないから需要がないんだよ
なんでそんなに折りたいんだか
ラクーン可哀相っす
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 06:45:56 ID:???
>>897
それは派遣先のセキュリティが非常に厳しくて、
PDAやUSBメモリ、フロッピーディスク等の持込が厳重に禁止されており、
勤務時間を計算する為のExcelファイルが持ち込めないので、
数式を書いた紙を持ち込んでいる。(もちろんフリーソフトのダウンロードも厳禁)
ただ、そんな私だけしか使わない書類を折らずに持ち込むとかさ張るから
折りたたんでいるだけという理由。
これだとシステム手帳より軽いしね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 07:44:30 ID:???
>>898
A5サイズはイケテルサイズだな。
あ4サイズは日本人には、でかすぎる。
よかったらみせてくれ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 08:02:03 ID:???
A6だろ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 09:48:20 ID:???
>>898
897に対する回答としては「かさ張るから折りたたんでいるだけ」の一言で充分だな
なんで書面なのかとかは聞いてないしw

それに今時その程度は全然厳しいとは言えないし。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 12:55:07 ID:???
>>897って>>901
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 12:57:48 ID:???
>901
オメーは難癖付ける以外に何がしたいんだ?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:08:52 ID:zOmo/nQa
A5とかA6とかで思いだしたんですが、文庫は確かA6ですよね?
どこかに、センスの良い文庫カバーの製作記事とかサイトとかないですかね?
見た目のセンスが良くて、材質は柔らかくて、それでいて丈夫で、栞が細いものが良いですね。

905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:37:49 ID:???
>>904
製作サイトは知らないけど、文庫用のブックカバーを自分で作りました。
サイズと仕様は、ダイソーのブックカバーを参考に。
ダイソーのはサイズがギリギリすぎるから、やや大きめに作ったら上手くいきましたよ。
ちなみにこれ。
http://0bbs.jp/lcraft/img258_1
906905:2007/02/10(土) 13:47:35 ID:???
あ、>>905のはセンス良いとは思えないので
その辺は自分でなんとかしてくださいw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:22:38 ID:???

世の中、いつもそんな風に見て生きてる、おもしろくもないヤカラ!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:24:33 ID:???
↑自己紹介乙
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:56:11 ID:???
>>905=906と気付いていない>>907
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:07:46 ID:???
裏地は豚スエードずっと使ってきたけど
カーフのスエードが手触り抜群と気づいた昨今
お値段も抜群ですが…

>>905みたいなブックカバーを昔作ったことがあるけどさ
岩波文庫でサイズ合わせたら普通の文庫よりちょっと高さ短いのね
他の文庫が入らないでショックだった
みんな俺の屍を乗り越えてくれ・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:37:00 ID:???
>>907タンは早とちりなだけで、ホントはいい子
(´・ω・)
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:19:12 ID:???
LiteじゃないDSのケースを鹿とかの柔らかい皮で作りたいんだけど、
おススメのデザインってある?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:54:11 ID:???
>912
自分でいいと思う物を見たこと無いとか、思いつきもしないなら
適当に袋を縫えば?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:23:23 ID:???
こういうの作りたいからお勧めの素材ある、ならまだしも、お勧めのデザイン、ってのはここで聞く質問じゃないわな
DS関連グッズスレとかありそうだからそっちで聞けば?

>910
岩波は特に小さいから。講談社+α文庫とかは一般的なものよりもちょいと大きい。
新書も結構ばらばら 本もサイズいろいろ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 10:14:40 ID:???
今持ってる文庫じゃ、文春とハヤカワの背が高い。
916904:2007/02/11(日) 21:25:31 ID:TdAPx0Em
>>905
写真のアップ、ありがとうございます。ご謙遜を、とってもステキですよ。参考になります。
ただ、一箇所だけ違うようにしたいのは、栞の部分ですね。905さんのも栞は付いています
が、別の紙の栞を使ってらっしゃいますよね? 実は、文庫カバーの、背表紙から離れた
ところに付いている栞って、イマイチ使いにくいんですよね。私はそこに普通の本に付いて
いるような細い紐を付けたいと思います。
>>915
出版社で大きさが違うのですか? 作る前に知って良かったです。一番大きな文庫に
合わせたいと思います。

917916:2007/02/11(日) 21:27:14 ID:TdAPx0Em
あ、あれは栞ではないのかな? 単に折った表紙を挟み込む部分かも……。
すいません、あてずっぽうで書いてしまいました。
918905:2007/02/11(日) 22:16:44 ID:???
>>916
おほめいただきありがとうございます。
栞はつけていません。市販の本についてきたやつを使ってます。
栞をつけるなら、革ではなくリボンにしたほうがいいかも。
ブックカバーの、背表紙の上にあたる部分に
穴をひとつあけてリボンを結ぶようにしたら、古くなっても取り替えられますね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:57:03 ID:???
自作じゃないけど、このページの画像は参考にならないか。
ttp://www.amitynet.jp/product_info.html/cPath/66_572_574/products_id/2673
日本で作られているらしい。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:11:45 ID:???
>>919
ダイソーのブックカバーと構造がそっくり…
というかダイソーがパクッたんだろうな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:37:27 ID:???
そのブックカバーも良いけど、やはりしおりは細くて薄いリボンが良いですよ。
幅があって堅いと、ページが戻ってしまって、とても使いにくいです。だから、
読まないときに挟む以外はつかえないです。だからついつい使わないでいると、
いつの間にか本が閉じてしまって、どこまで読んだか分からなくなるときがあります。
この手の文庫カバーって、本当に読書好きな人が作ったんじゃないな、と、よく感じます。

922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:38:05 ID:Qqz433PA
>>920
 ダイソーにもあるの? まさか本革のはないよね?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:42:20 ID:???
>>922
ダイソーのは布製のやつ。そっくりなのは構造だけ。
本革はないけど、以前ぺらぺらの合成皮革製はあったらしい。
で、時々>>921が言ってるような妙にブ厚い栞用のひもがついてくる。あれは使いづらい。
栞が布製のやつもあるけど、その代わりダサい。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:45:51 ID:???
>>921
釣り、煽りじゃなくて、マジで言ってることの意味が理解できない。
「ページが戻ってしまう」「使わないと本が閉じてしまう」ってどういうことなんだ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:46:11 ID:???
ビニルのは革っぽいが安っぽい
レザクラと関係ないけどデニムがお勧め
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:48:32 ID:???
>>924
921じゃないけど、ブ厚いの挟んでるとそこだけ
ページが浮いてしまうって意味じゃないの?
で、栞を使わないでいるとどこまで読んだか分からなくなると。
927921:2007/02/11(日) 23:52:28 ID:???
>>924
幅のあるしおり、たとえば文庫本を買ったときに付いてくる幅3p位の紙とか、上記の
写真にあるような厚い革などで出来たしおりは、読むときに挟んでいると、堅いために
かなり邪魔です。だから、読んでいるときははずしておいて(つまり「使わない」)、途中
まで読み終わって本を閉じる時だけ挟み込む、という使い方になってしまいます。
もともと、文庫本とかは、手で持っていないとすぐに閉じてしまいます。だから、しおりを
はずしたままの状態の時に、ふとした拍子に本が閉じてしまうこともよくあります。する
と、どこにも印がしていないので、どこまで読んだか分からなくなって困るとという意味
です。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:57:13 ID:???
ダイソーのブックカバーは型紙として割り切って買う方がよさそうだな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:12:10 ID:???
>>927
ひょっとして「細くて薄いリボン」を革カバーに縫い込めと?
曲がらない厚紙はたしかに邪魔だけど、同じ厚みでも革は曲がるから実際の邪魔加減はかなり低いけどな。
それに「細くて薄いリボン」を読んでるページに毎度移動するのは読書の邪魔だと思う。

個人的にはしおりを挿んだまま読むのも嫌。
「細くて薄いリボン」が本の下からはみ出てのぞいてるのも嫌。

本を読んでる時はしおりを外してる。
読書中に不意に本が閉じることの方が稀だけど、仮に閉じたら読んでたところに戻ればいいだけ。どこまで読んだかわからなくならない。
非読書中にしおりが抜け落ちても、読んだ記憶のある所まで戻ればいいだけ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:31:39 ID:???
>>929
そういう価値観でない人も多いということ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:37:26 ID:2G4+pJda
>>929
上で誰かが書いているように、「縫い込む」のではなく、
穴を開けて結べば良い。強度が心配ならハトメを使うなりすればよい。
細いリボン(ハードカバーの本とかに付いているしおり紐と同じヤツ)であれば、
挟んだまま読むのが普通。
「欲しくて薄いリボン」が本の下からはみ出てのぞいてるのも嫌。
??? そこまで邪魔だという話は初めて聞いた。ハードカバーの時は
紐はどけているわけ?
毎回挟まないまでも、数ページ〜十数ページごとには挟む人は普通。

読み返せばよい……。
その通りだけど、そんなに悠長な読み方の出来る人は幸せですね。

932名無しさん@お腹いっぱい。
929はいらいらしがち、
931は一言多いタイプだな、、