サンドブラストを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
501名無しさん@お腹いっぱい。
グラヴィールよりも、よくできた直圧式のサンドブラストの方が将来性があると思います。
吸上式ならグラヴィールもやむなしですが。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:53:01 ID:???
>>499
グラヴィールですか独学は難しいでしょうね、今はダイアのホイールを
使っているのがあるようです。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:54:28 ID:???
サンドブラスト○○○○会がギフトショーにでてい
るって本当ですか、知っていました?

504讃岐国善通寺住人:2007/02/14(水) 02:34:05 ID:qJGLkAmY
お〜い
お茶
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:02:28 ID:GwVbI5TI
ギフトショー、行ってきますたよ。
芙蓉Gと工芸協会のブースはあったけど○○○○会ってのはわからんかったですだ・・・。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 09:24:23 ID:???
>499さん
グラヴィールだと青野さんかそのお弟子さんの教室かと。あとは川崎のガラス学校か。

メーカーだとカガミですが、メーカーなので教えてくれるかどうか。

>500さん
あれだけ縮小したからいないのでは?
HOYAはカットメインですし。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 04:06:54 ID:???
>>500
クビにはしないだろう。
クラヴィール技の一級職人失ったら企業の損失になる。
508サンドブラスト愛好家:2007/02/26(月) 23:59:38 ID:???
最近はサンドブラストの話題が少ないようですね、そろそろサンドブラスト
も終わりなんでしょうか?
作家、加工業の方達は何処かに消えてしまったようですね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 08:31:11 ID:+fro0Z9y
以前からサンドブラストに興味があり、このたび資金がたまったので
この業界に入ろうとしている新参者です。
皆さんはどのような形で技術を習得したり、機材を選んだのでしょうか?
来週、あまりいいうわさは聞きませんが大阪のフランチャイズ本社に説明を
聞きに行こうと思っています。
おススメの習得法、機材、ホームページ、教材あどがあればアドバイス
お願いします。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 09:06:58 ID:???
「サンドブラストってのはあくまでも素材を削る道具でしかありません」

グラインダーやルーター、ノミ、カッター、ヤスリみたいなもんです。

何を作って売りたいのか・・・それを決めないことには習得法も機材も
一概にはいえません。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 14:21:29 ID:+fro0Z9y
510さん、ありがとうございます。
近くに教室なども探したのですが田舎なのかありません。
作ってみたいのは、動物の写真などをいろんなものに
削ってみたいと思っています。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:36:58 ID:???
ただ単に動物の写真をドット(網点)にしていろんな素材に彫刻(というよりも
転写って感じかな?)するんだったら大した設備も技術もいりません。
フランチャイズでデモを見せてもらえば勘の良い人ならそれで十分です。
機材を揃えて少し試行錯誤すればそこそこできるようになります。
転写レベルなら機材は直圧式でも吸上げ式でもOK。
オーディルフィルム用の露光機。
いずれも廃業された工房の中古で十分です。

それよりもビジネスとして参入されるんだったら問題なのは・・・
動物の写真を彫ってどの程度の売上げになるのか? です。
例えばヤフーオークションで「写真 彫刻」とか「動物 彫刻」とかで検索してみてください。
他の人が既に出品されてるでしょう。
あるいはグーグルで「ペット 彫刻」とかググッてみてください。
既にやられている工房さんがいくつも出てきますよね。
毎日毎日入札(注文)が入ると思いますか?
売価1個数千円程度ですね。
確かに原価はとても安く済ませることができます。
でもいくら原価は安いとは言っても1個売って数千円にしかならないのです。
そこからあなたの食費光熱費、健康保険、年金、税金・・・差し引いてやっていけますか?
毎日毎日最低でも3個4個は売れないとやっていけないのではないでしょうか?
毎日欠かさずそれだけの注文を得られる自信はありますか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:27:06 ID:+fro0Z9y
512さん ご親切にありがとうございます。
転写はそんなに難しくないようですね。
フランチャイズに行って教えてもらってきます。
機材は ヤフーオークションとかに出ているもので十分そうですね。
なんだか楽しみになってきました。
フランチャイズでは160万から といわれているので安く済みそうで
ほんとうにありがとうございました。
現在、別で自営を行っていますのでそれをやめてまでビジネスにしようとは
思っていません。
外国人にライターに描いてあげたり、フリーマーケットに出品したり、
依頼があれば動物の転写を行ってみたい。
その程度と考えていますのでご安心ください。
いろんなフランチャイズにいって教えてもらおうと思います。
ありがとうございました



514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:55:17 ID:???
いろんなフランチャイズに行くくらいだったら
(少なくとも大阪のフランチャイズ本社までは行くんだったら)、
サンドブラスト教室が近くになくとも泊りがけしてでも
どこかのサンドブラスト教室に行った方がよっぽど為になりますよ。
マスキングフィルムや部材・素材の仕入れルートもそこからできると思いますし。
フランチャイズは加盟しないと部材・素材は売ってくれません。

それから・・・
これはもう個人の考え方次第なのでなんともいえませんが・・・
本業は別にあって、サブでサンドブラストをやってもほとんどが失敗してます。
(旦那が本業やってて奥さんがサブでブラストやるっていうんだったらわかりますけど)
中古で揃えるにしてもウン十万単位のお金は掛かるでしょうし、場所もそれなりに
取ります。
それだけの設備投資をして「たまに彫る程度」では維持もしてられない。ということです。
あくまでも趣味の延長で、少しでも回収できれば良いんだ。っていうのならまだわかりますけど
「このたび資金がたまったので」なんて書かれてるので・・・。

正直言って、こういう感じで安易に機材買って「ほとんど使ってない新品同様です」って
機材の下取りを依頼してくる不憫な方が多いんですよ、ホントに。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:54:36 ID:+fro0Z9y
513です
そういう新品同様の中古機材がほしいです。
仲介していただきたいですね〜。


516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 09:23:24 ID:???
関西、というか、AC電源周波数60Hz圏の方ですよね?
当方は関東なのでコンプレッサーや集塵機の電源が合わないです。
それに新品同様で買取希望される方はもともと数百万円で機材を購入して
ほとんど使用してないからっていうことで非常に高額な買取金額を希望されるので
申し訳ないけど私は断ってるのが実情です。
当方に保管しておく場所もないし、当方までの運送費だけでも5〜10万円くらい
掛かってしまいますしね。
ネット上に中古機材の売買仲介のサイトもいくつかあるのでそういうところで
探されるのが良いんじゃないでしょうかね?
買い取り希望で登録できるサイトもありますよ。
というか、そのくらいのことは自分で調べるくらいの意欲がないとダメですよw

517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:12:26 ID:akMw4BRw
516さん
ありがとうございます
当方、残念ですが奈良です。
機材の電源が合いませんね。
自分でも中古機材の会社のホームページも探しました。
ヤフーのオークションでも何件かありましたね。

中古機材の売買仲介のサイトは一つ見つけました
他のも探してみますね。
大きいのほしいですが、実際家に入らない可能性もありますし
入門用で安いのを探してみます
ありがとうございました
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 15:40:03 ID:akMw4BRw
こんな安いので転写するのに使えるんでしょうか?

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b71172568

ってオークションのライバルを増やしていたりしてw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 02:48:22 ID:JEjTfVK9
>>513
儲けを考えないで何で新規参入するの?
ホビーにしては金が掛かり過ぎると思うけど。
520サンドブラスト愛好家:2007/03/17(土) 09:03:57 ID:???
お金かからないみたいだよ。
直圧式ブラスターが3マソダイだとさw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 12:58:15 ID:1Wum8/19
僕も某ホームページを拝見させていただきました。
直圧式のが3万円でできるとか すばらしいですね。
日立のコンプレッサーもHPで14万円ぐらいでみつけました。
箱もヤフーで3万円弱でありました。
集塵機 いいのありますでしょうか?
また探してみます
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:07:51 ID:???
>>521
集塵機ならホームセンターで売っている掃除機みたいなので充分。
吸い込みが強いようならブラストボックス内の吸い込み穴を
テープ等で調整してOKですよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:35:56 ID:1Wum8/19
522さん
ありがとうございます。
結構身近なので大丈夫なのですね。
明日、ホームセンター見てきます。
524お節介:2007/03/18(日) 01:39:44 ID:???
>>523
集塵機は簡単に考えない方がいいですよ。
安い集塵機だと細かいガラスの削り滓が、モターを通って外に吹き出されます。
それを吸い込むと、かなり危険です。
マスクなどをしても、工房自体がガラスの削り滓だらけになりかねません。
長く、サンドブラストをやるなら、コンプレッサーより集塵機にお金を
掛けなさい。日立製の産業用の粉塵専用の集塵機がいいですね。

525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 07:41:58 ID:gK5pdKtd
小さい子供がいるので、細かいガラスの削り滓が気になってました。
アスベストのように吸い込むのは良くないですよね。
もうちょっとしっかり集塵機も勉強してみます。
ありがとうございました。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 07:56:19 ID:gK5pdKtd
日立の  RG70S2 の100V用 使われているかおられますか?
125000円でありました
200Vのほうがいいのでしょうか? 
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:20:05 ID:???
>現在、別で自営を行っていますのでそれをやめてまでビジネスにしようとは
>思っていません。
>外国人にライターに描いてあげたり、フリーマーケットに出品したり、
>依頼があれば動物の転写を行ってみたい。
>その程度と考えていますのでご安心ください

その程度であればたまにしか彫らないでしょうし、彫る時間も1回数分程度でしょう。
掃除機レベルの集塵機で十分だと思いますよ。
あとは心配なら花粉(10〜20μ)対策用の空気清浄機があれば十分でしょう。
とにかく自分が何をやりたいのかをはっきり決めないと機材だって決まらないわけです。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 11:40:25 ID:???
>>526
うちでもRG70S2使っています。
やはり高価なだけあって性能はいいですよ。
こまめにゴミを取っていれば室内で使っても大丈夫。
掃除機型の安価な集塵機ももっていますが、こちらは室内ではつらいです。
イベントや屋外での作業ではOK軽いので楽です、RGは重いので持って行けないので

>>525
作業環境にもよりますが、ガレージなどの下が土間のようなところで閉鎖的でなければ
あまり気にしなくてもよいかも。
室内だと換気扇の位置やコンプレッサーの置き場所など工夫した方が
良いと思いますよ。



529お節介:2007/03/18(日) 12:29:52 ID:???
コンプレッサーについて。
直圧式ブラスターを使うのならば、1馬力以上は必要がない。
日立のコンプレッサーで1馬力だと、関西と関東では若干差があるが
だいたい1分間に60?〜80?のエアーを作る、これを1.8径のノズル
に通すと最高0.3Mpa〜0.4Mpaの圧力がえられる。
この圧力は平彫りではない、ガラス彫刻をするのには限界の圧力である。
もし3馬力のコンプレッサーを使用して、圧力を上げていくと0.8Mpa位
の圧力がえられる。
この圧力値は、ガラス彫刻ウンヌンではなく危険な状態になる。

もう一つ、コンプの価格の違いは騒音値の違いである。
コンプ自体の能力は、値段の高い物ほど低くなる。
(防音する為にいろいろな機能を付ける為)
騒音の問題がおきない条件なら、5マン程度で十分です。

この意見は、サンドブラスト彫刻に関してだけの、コンプレッサーに対
しての考えです。







530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 12:35:01 ID:???
>>526
動力が引いてあるなら200Vの方がアンペア数が少ないので
経済的でしょうね。
上手く配管すると、2台の集塵BOXが使えます。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:50:08 ID:???
RG70S2は正直いってオーバースペックだと思いますよ。
たいていの場合、吸引量が多すぎて吸引穴をガムテープでふさいで狭めて使われてる
パターンが多いかと思います(私も使ってますがやはりガムテープで穴を狭めてます)。
特に写真彫刻をやられる場合は吹き付ける研磨剤も150〜220番手あたりの
極小の研磨剤を使うことになると思いますので削れたガラスの破片だけでなく
研磨剤まですべて巻き上げて吸い込まれてしまいかねません。

10〜20μm(できれば5μm。RG70S2も5μm)までの粉塵をキャッチできるフィルターの
ものであれば掃除機タイプの集塵機でも十分だと思います。
(長時間連続運転するような業務をされるわけでもなさそうですし)

ましてや2台の集塵BOXを使われるような仕事はされないんでしょ?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:30:12 ID:gK5pdKtd
527さんから580さん
参考になる意見をありがとうございます。
集塵機 日立の  RG70S2 の100V用 
にしようと思います。
まずは転写から始めてみたいと思います。
先輩方のように直圧式のを自作してたり、彫刻ができるようになるために
一日昼間4時間ぐらい時間が取れそうなのでがんばります。
フランチャイズに相談したら160万からといわれていたので。。。
もっと早く2chを見とくべきでした。
ここにおられる先生方のHPを拝見させていただいたりしましたが、ブラストといっても
本当に奥の深い分野なのですね。
早く削ってみたいです。
ご親切にアドバイスいただきありがとうございました。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:12:01 ID:???
>>531
確かに、、、
うちも3分の2はガムテで塞いでいます。
180番で2時間も回せばブラスト機内の研磨剤が無くなりますもんね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:34:04 ID:???
>>532
>ここにおられる先生方のHPを拝見
って何、教えて下さい。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 08:48:09 ID:yT3m3/po
おはようございます。
すっかりサンドブラストに魅了されてしまいました。
ホームページは、以前のレス等で個人的に推測したものです。
見知らぬ私が生意気にも2chに書き込みをしても親切に教えていただけるので
みなさんが先輩であり師匠ですね。
工房があればぜひ訪れてみたいのですね。
話は変わりますが、フランチャイズで代理店契約、3年更新とか書いてありますが
どこの会社も代理店の住所や連絡先は書いていないのですね。不思議?
ほんとこれだと隣の家も代理店でもおかしくないですね(笑)
某会社は代理店250とか400と書いてあるのは見つけましたが大阪に250アルのかも(笑)
奈良でされているかたおられましたらお知り合いになりたいです。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:42:39 ID:yT3m3/po
みんさま おいそがしそーですねえ
奈良で工房みーーーけ!
来週、視察に行ってまいります〜
ドキドキ ワクワク
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 09:13:23 ID:oc+1QPSA
みなさんお忙しいようですね。

100円ショップのガラスのコップで練習しようと思っているのですが
そのほか練習するのにいいものってありますでしょうか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 11:37:23 ID:???
酒ビン、町の板ガラス屋さんに捨ててあるハザイ、ホームセンターの皿。
ただ、これらの物で練習してもすぐに飽きてしまうので上手くならない。
作品、商品言い方は何でもいいが、ある程度の緊張感が必要です。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 11:37:40 ID:???
>>537
空き瓶がいいんじゃないかな。
失敗しても気にならないし、ある程度厚みもあるのでいろいろ試せるし。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:47:27 ID:oc+1QPSA
廃品回収の前の夜にこっそりもらってきて練習
朝もどす。
回収のおじさん ビン見てびっくり。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 00:45:45 ID:YNix4vh0

オーディルフィルムが欲しいのですが
おすすめの商品、仕入先はありますでしょうか?
写真を考えています
よろしくお願いします。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:14:35 ID:YNix4vh0
本日、皆様のおかげで無事に機材をそろえることができました。
余ったお金で、みなさんとお酒でも飲みたい気分です。
これからもよろしくお願いします
543善通寺住:2007/03/24(土) 23:58:41 ID:QhOkN7CZ
練習するのに100円ショップの鏡がとても素材としては、おもろいよ。
あと同じく100円ショップの大理石のタイルとかごく普通のタイルもおもろいよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 01:56:56 ID:/meh3JBQ
マスキングフィルムについて 
オーディルフィルムは、使用期限が短く高価ですね。
そのまま使えるものもありますが、皆さんどれが使いやすいですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:03:11 ID:8kzzyEfi
集塵機
これ使ってる。けっこういけます。
http://www.webshiro.com/syouhinsetumei/sas231.htm
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 16:50:08 ID:???
>>544
オーディルは扱いが面倒なので私は使ってないな、
使用期限半年ってあるけど、いい状態で使えるのはせいぜい1,2ヶ月。
保存環境が悪ければすぐダメになる、特に夏場は全然ダメ。

写真だとウルトラプロのパープルがいいんじゃないかな。
普通に使うのならウルトラプロのブルーが糊もいらないし楽かもよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 21:13:46 ID:Hozzlh1E
数ヶ月のうちに使い切ってしまうくらいのペースで受注もらってないと
どのみち工房自体が成り立ちましぇーん・・・

え?そもそも写真なんてメインでやってない?
カッティングシートで多段彫りですか?
それも手掛かる割りになかなか売れないでしょw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 22:03:39 ID:/meh3JBQ
とりあえず写真の転写やりたいんですよね。
いろんなシートがあるし、すべて50cmとかで
試せるならためしたいのですが。。。
そういうサイトもあったので買おうとは思っています。
写真の転写なんて、飽きられてされていないのかもしれませんが
今の僕の仕事とコラボレーションするには写真の転写が
一番いいんですよね〜
546さん
ウルトラプロシリーズ  メール入れてみました
ありがとうございました。

549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:20:05 ID:8TvMqEqN
オーディルフィルム もいいね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 14:23:51 ID:???
>>547
オーディル1本買って最後まで無駄なく
使ってる人っているのかな??
コストは高く、日持ちもしない、綺麗に張るには1日置いたほうがいいし
海苔も接着力の弱いのでないとブラスト通らないし。
うーんオーディルのよさがわからない????
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 15:27:26 ID:IU9lmKq0
え?むしろオーディルの100μなんか、これさえあれば工芸?作家?モノ以外の
加工モノ(っていうの?要するに名入れとか写真彫刻とかウエルカムボードとか)なら
たいてい使えるじゃん。
写真も60線くらいまでなら100μで十分いけるし、逆に石の表札でもこれでいける。
>>547に書いたとおり、それで余らしてしまうような使用頻度だったらうちは工房経営が
成り立ちましぇん。

接着力が弱くないとブラストが通らないって意味が良くわかりましぇんが・・・。
552:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:13:03 ID:???
100μ ってなに?
教えてください。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 09:18:07 ID:???
フィルムの厚さ
554メトロ:2007/03/31(土) 11:40:00 ID:???
お世話になります。ただ今ヤフオクにて、JOCの中古一式を¥250000即決で出品中です。
都内在住で、商品の製作を委託できる方が希望です。表参道近くで法人で代理店契約をしているので、研修も受けれます。
(必要ないとは思いますが、、、)。HP制作、マーケティング、仕入れご相談に乗ります。例えば、ブライダル関連ですと
表参道のアニヴェルセルや代官山のブライダルインプロジェクトと同じ工場に、OEM発注でオリジナルの引き出物セットを用意できます。
ウェルカムボードには浅草鏡屋の最高級鏡(一般には卸してません)、ガラスの靴のリングピロー(作家特注、極めて精巧なものでアフィリエイト、Mixiで
口コミ効果大)、一時期はやった天使のリングピローもベネチアンのレースガラスのもので、他では手に入りません。
ブーケ、装花は表参道の知り合いのプリザーブドフラワーの先生にお願いできます(香りつきの特許取得済み商品です)。
素材はリーデル、モーゼル、バカラなどはもちろん、ロブマイヤー(シャンデリアも含む)も扱えます。
ここには書けない事も、いろいろあります。金額的にもリスクは非常に小さいので、
この機会にぜひご検討下さい。お願い致します。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k39596944
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:49:39 ID:yjoaCfL6
検討される方はぜひ>>554のヤフオクの評価欄のチェックを忘れずに
556:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 01:46:48 ID:???
↑のヤツ自慢したいからズラズラ書いてんの?
こんなに仕事しているなら売ることないだろ。
使えない物だから、ズラズラ書いているのか。
あのブラスター1馬力じゃ、まともに働かないよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 08:17:48 ID:???
ってか、評価見たら昨年9月にヤフオクで落札したものなんじゃ?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 09:04:47 ID:AJJcFhFy
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h46042942
こんなのもあります。
360万支払って、使用時間2時間

360万の新車かって、2時間ドライブ、その後、車庫保管みたいな。。。



うちはJRの機械です。
部屋中、粉だらけになる。

これも粉だらけになったのかな?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:29:13 ID:???
>>556
JOCは確か、吸い上げのサイフォン式だったはず
だとしたら確かに100Vの1psではつらいかな。
三相200でパワーがあるコンプでないと
作れるものがかなり制限されるかな??
560メトロ:2007/04/01(日) 14:33:04 ID:???
補足します。出品中のものは、ヤフオクでたしか¥32万くらいで代理落札して
もらったものです。現在3台所有しています。中古機器販売サイトなどでも、安い中古が
出た際は随時購入し、ミクシーなどで開業希望者に安くお譲りし、その代わり制作の委託をお願いしています。
用途はほとんど、高級グラスへの名入れ専門なので、問題ないかと思います。
写真彫刻などは、レーザーの業者に外注しています。商材について、ほんの一部だけ書きました。
商材選びが重要だからです。KEIだけでも、先に調べてからHP営業を始めた方がいいと思います。
落札された方には、それなりのフォローをさせて頂きます。宜しくお願い致します。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:50:46 ID:???
工房に委託して作らせて、それをお客さんに売って利ざや稼いでる訳ね。

商材選びに関しては一般的にみるとどうだろうなぁ・・・?
ウエルカムボードとかリングピローに最高級の材質を求める人ってかなり限られると思う。
ってか、下手すると「パソコンでうまくデザインしてキレイに印字してそれを額縁にいれれば
ウエルカムボードは十分」なんて話も出るくらいですから・・・。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 02:38:52 ID:q/rXs+hd
新手の商売だな。
安くマシンを購入し、制作だけ依頼して販売ルートを独占する。
当然ピンハネ有り。
よくもまあ、いろんなこと考えるよ。このビジネス。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:35:01 ID:IqLmAsnT
同業者のお友達がほしい〜
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 15:31:39 ID:???
>>563
HP開いてる人にメール出してみたら。
答えてくれるかもよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:48:40 ID:Y0FIpuVY
オーディルフィルム 安く販売してるとこ 教えてください。

ゴムマスク も 情報お願いします。
566メトロ:2007/04/20(金) 10:34:09 ID:???
ヤフオク出品中の中古ブラスタですが、こちらの確認ミスで60HZの西日本用でした。
関西方面で探している方いらっしゃいましたら、いかがでしょうか?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k39596944
¥250000プラス送料で即決します。宜しくお願い致します。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 19:48:08 ID:???
都内(もしくは東京近郊)限定で出品してみましたが入札がなかったので
コンプレッサーを60Hzのものに変えて西日本用で出品しなおしてみました。
前回出品した時の特典(研修が受けられる、製作委託あり、仕入れ先紹介あり等々)が
省かれても金額は変らず、むしろ希望落札価格は高く設定してみました。

って感じ?
568 ◆dwWwWwWwWw :2007/05/07(月) 18:15:26 ID:Pj5u67a5
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1178527908/l50

1 :山守/総務部/総務課長 :07/05/07 17:52 HOST:p2243-ipbf702osakakita.osaka.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/venture/1149497321/101-200
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1147797207/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1137406712/501-600

削除理由・詳細・その他:

法人名、個人名多数あり。個人名を挙げての誹謗中傷、
又、文面に殺人予告等も含まれる為5月7日16:00
を以って、大阪府西警察署の中辻様に相談済み。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:19:58 ID:RRZppvZT
サンドブラストも 終わりかな?
静かですね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 08:42:06 ID:???
ホビーショーに行ってきました。
サンドブラストも出展されてました。
体験コーナーは結構人気あったようですが作品展示の方はあまり人気なかったような感じでした。
展示されたる作品は本格的なものが多くて「ホビー」ショーに出しても客層が違うのでしょうね。
反面、体験コーナーは「タダだし、展示見てまわるのも飽きちゃったからちょっくらやってみるべ」的な
遊び感覚・暇つぶし感覚で希望してる人が多かったような感じかな?
あれで「なんだこんな私でも簡単に削れるじゃん!楽しいね♪」なんて安易に思って事業を考えてしまうのでしょうか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 12:35:20 ID:???
体験コーナーが無料!!!?
無料で「これが作れますよ」なんてやったら益々価値を下げるだけですね!
こんな価値観で事業を始める人はいないでしょう・・・・
そして、益々サンドブラストの作品は売れなくなると思う・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 14:01:42 ID:???
>>571
なんでそんなに興奮してるの?
「益々価値を下げるだけですね!」って、、、あくまで体験コーナーの話だろ。w
裾野を広げるには良いことなんでないの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 17:43:43 ID:kddNb1hy
ホビーショーでサンドの体験コーナーは何箇所もあったの?
ワタシは被せガラスの体験で2,500円も取られました。
これって大損ですよね。


574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 17:59:07 ID:???
そりゃ無料と比べたら大損ですね。
聞くまでもないだろ。ww
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:14:56 ID:???
>>572
ん〜!?簡単に言ったら、真剣に事業をやっているからかな??
今なんか見てないよw
↑これヒント!
・・・・もう一個おまけをつけると、「なんで現在サンドブラストが人気があるか?」だね。
2〜3年やっている人には分かると思うが、以前と現在の違いは目を見張るものがあるだろう・・
ちなみに体験コーナーなんかでメリットがあるのは、機材販売と資材販売の業者だけだと思ってる。

地元の同業さんが閉店した。。。
近くで動きを見ていたので分かるが、あれでは相当財産を食潰し借金を増やしたと思う。。。
自分にはオープン当初からもたないのは分かっていたが、そんなのでは駄目ですよなんて言える訳が無い!
もって2〜3年と考えていたが、やはりその通りの結果が出た。。。
ライバルは歓迎しないが、人の不幸は見ていて楽しいものではないな。。。
明日は我が身として捉えている。
事業で成功している人達は必ず先を見ている。
そして、先の為に今を動いている。
事業が上手くいっていない人は、参考にして欲しい。。。
ちなみに、この団体さんも失敗の方向で動いていると考えている。
前回も今回もメッセージのつもりで書いた。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:21:25 ID:???
うへ〜、サンブラやってる人ってこんなのばっか?
自分語り乙。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:35:03 ID:???
>>573
あ、材料費くらいは取ってたのかもしれません。
でも被せなんか使って体験させてくれてたんだぁ・・・
やってくれば良かった・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:37:10 ID:???
って、それで2500円はちょっと高いですね。
それこそガラス市で難ありの被せを数百円で買ってきてやったほうがいいか・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:59:52 ID:???
質問。
なんで、イチ サンドブラスト業者の事で止まっていたスレが、こんなに
うごきだすんですか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 08:40:28 ID:???
「イチ サンドブラスト業者の事」って何のことだか良くわからんけど・・・

だってレスするも何も、今までこのスレに新しい話題がなかったじゃん。
何か話題が出てくればレスも付いてスレも動き出すでしょう。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:19:16 ID:???
月曜日だけの、サンドブラストを語ろう。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:49:33 ID:jCx4J1VO
先日 ダイソーにいった。
なんと
被せガラスのコップが100円
中国製

他にも 100円でいい食器あるのね。。。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 03:14:28 ID:???
なにをいまさら。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:10:44 ID:???
展示会に出したいです。どういう方法で申し込んだらいいでしょう?
またそういう会を調べるには何処へ申請したらいいでしょうか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:37:46 ID:???
公募展。
そんな本があったと思います。
それを見れば。
586sage:2007/05/27(日) 04:57:25 ID:SWO9SYFA
サンドブラストを始めたいと思っています。
代理店募集の広告を見ると利益率90%とかかいてありますけど

ウエルカムボードってこんなに安く売ってもても儲かるんですか?

http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?p=%a5%a6%a5%a8%a5%eb%a5%ab%a5%e0%a5%dc%a1%bc%a5%c9




587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:32:35 ID:???
ミラーはピンキリだけど大体1枚あたり500〜2000円くらい。
100均のミラーを使ったってそこそこのものはできちゃう。
工房としてよく扱われてるのは1000円くらいで仕入れてるやつが多いかな?

マスクはオーディルフィルムならサイズによるけど大体200〜400円くらい。

トレーシングペーパーにレーザープリンターでデザイン印刷して、それを
オーディルに露光して現像、定着し、それをミラーに接着して余白をマスキング。
ブラストしたらスプレー缶で着色塗装して箱に入れて割れないように梱包。

だからトレーシングペーパー、レーザートナー、現像剤、定着剤(酢)、接着剤、
マスキングテープ、箱、エアパッキンあたりが原価として掛かってくる。
大量に仕入れてればこれらの原価ももっと安くなるけど1個あたりこれら合計が
大体150〜200円くらい掛かるんじゃないかな?
(もちろん水道代、光熱費、機械の設備費用、ランニングコストも掛かるけど・・・)

というわけでこの手のウエルカムボードは1個大体1500〜2000円でできてると思う。
それがオクで5900円で売れればオク手数料引いても5500円ほど入ってくる。
3000円は利益でるわけです。
しかも1個作るのに塗装の乾燥時間入れても1時間も掛からない。

どうです? 原価率90%は夢の話にしても結構おいしそうでしょう?

でもね、それが毎日毎日最低でも4個や5個は売れ続けないと商売としては
成り立ちません。
こんなの毎日毎日注文入ると思います?
結婚式場は既に工房と契約してるところも多く新規工房が入り込む余地はなかなか
ないですよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:28:03 ID:???
>>586
工房やっていますが100%儲かりませんよ!断言しますw
587さんのは本部の受け売りみたいな文章だが、肝心の額代が入っていない。
オーディルも200〜400円じゃすまないですよ。

589587:2007/05/28(月) 15:36:21 ID:???
>>588さんがいくらでミラーやオーディルを仕入れてるのか知りませんが・・・。

額付きミラーは1500円〜2000円くらいで十分に仕入れられますよ。
少し小さめのサイズでよければ100均で売られてる額付きミラーや写真たてでも
それなりのものができちゃいます。
オーディルは50cm×10mで27000〜30000円くらい。
だから使い方にもよるけど30x25cm程度なら300〜400円。
代理店によっては(F社ですねw)もっと安いレジストフィルムや樹脂マスクもあります。
細かい図柄がないウエルカムボードならステカでも十分マスク作れます。

ボロ儲けはないでしょうけど100%儲からないのはその工房に問題あると思う。
今、父の日需要でそれなりに忙しい工房も多いと思うよ。
590588:2007/05/29(火) 21:32:40 ID:???
本部の、しかも営業の方ですね!?
知識はあるがあまり作ったことがない感じが出てます。
素人相手ならそれで通りますが・・・
ちなみにヤフオクで5900円で売られているものは、それでは作れないですよ!?
基準がA4とはいかにも本部らしいですねw
ちなみにステカもヤフオクの受け売りみたいです。
確かに作れるが・・・
591587:2007/05/30(水) 09:05:09 ID:???
はてはて、なんで私が本部の営業なんだかw

>>587に書いてるとおり、1個あたりの利益率を見れば90%は夢の話だとしても
50%以上は取れる。だけどそれを毎日毎日何個も受注し続けないと商売としては
成り立たない。新規参入はなおさら厳しい。って新規参入はお勧めしない旨書いてるんだけどなw

しかし、あの程度のウエルカムボードを2000円以内で作れないとは・・・
>>590さんならあの程度のウエルカムボードを作るのにいくら必要なんですか?

592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 09:56:07 ID:???
>>590
591さんが本部の人とは思えないなぁ。
本部の人ならもっとおいしいこと言うでしょ。

588さんの100%儲からないと言うものどうだか??
実際ちゃんと経営されている方も多い訳だし。
ただ悪質な代理店勧誘で「毎月何百万も儲かりますよ」と
言っている会社もあるようだからその言葉通り
毎月何百万も100%儲からないと言っているのならあってるけど。

あとこのスレでよく話しに上がるオーディルだけど
なんでみんなオーディルに固執するんだろう??
いまはオーディルよりもっと安くていいマスクフィルムが
いっぱい出ているのに。
オーディルなんて写真の網点くらいしか使わないでしょ。
593587:2007/05/30(水) 11:46:39 ID:???
オーディルが一番融通ききませんか?
私は某F社でスタートして、最初のうちは樹脂マスクが一番安くつくので
それでやってたんですが写真彫刻やかなり細かい模様の注文が入るようになって
オーディルを使い始めたんです。
で、オーディルは寿命も短いので使えるうちに使い切らなければ・・・と
写真彫刻以外にもウエルカムボードや石材表札なんかにも使ってみたところ
細かい彫刻からかなりの深彫りまで幅広く使えるので今はほとんどオーディルです。
F社とは契約更新しなかったので今は別ルートで仕入れてます。
文字ばっかりの注文だとステカも良く使います。
某ラピッドマスクの類は私が馴れてないせいかイマイチ使い勝手が悪く感じました。

あ、ちなみに>>589で私が「30×25cm程度で400円くらい」ってことについて
>>590さんは「A4サイズ」って思われたのかな?
A3のミラー使ってもオーディルをA3いっぱいいっぱいのサイズで使う必要ないですよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:27:17 ID:???
何人か住人の方がいるみたいなので教えて下さい。
サンドブラストの本って出てないですか?
本体について、素材について、オーディルとかマスクとか。

趣味程度でやってみたいので、そういうのを基本から独学で覚えたいんです。
595元・住人:2007/05/31(木) 01:09:21 ID:???
サンドブラストを使って仕事をする職業は、加工業と作家業の
二つです。
作家は露光系のマスクのことは知りません。
加工業者は彫刻技法を知りません。(平彫り専門)
このように2つの職業でサンドブラスターを使っていますので、
両方について書いてある本はありません。
もう1つ、サンドブラスターは2種類あります。
ここで聞いても無駄!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:13:44 ID:???
>>両方について書いてある本はありません。

片方で良いので紹介してください。
お願いします。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:38:59 ID:???
どっちが知りたいのですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:09:20 ID:???
では加工業で。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:18:27 ID:???
加工業者に聞きなさい。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 08:57:32 ID:???
では作家業で。