【関西】生地屋・手芸屋 2店舗目【お勧め】

このエントリーをはてなブックマークに追加
112名無しさん@お腹いっぱい。
関西在住なんですが、ダイワボウの「D's SELECTION」の
小さいイチゴ柄の生地を置いているところを知りませんか?
なんでも5年くらい前に流行ったらしいんですが・・・。
ご存知でしたら教えて下さい。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 15:11:53 ID:???
D's SELECTIONのイチゴ柄って、いろんな種類があったと思うので、
もう少し具体的に分かる?
大塚屋は結構あると思うよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 15:26:52 ID:E/qp63xi
>113さん

お返事ありがとうございます!
なんと説明すればいいのか…小さいイチゴが規則正しく並んでいる
もので、薄い黄色に赤いイチゴなんです。キルティングでも同じ
柄であるみたいです。大塚屋って江坂のですか?実家が江坂の近く
なので覗いてみます!電話したら今日は定休日みたいでした。
神戸の「ユザワヤ」に電話したら「取り扱っていません」と
言われてしまいました。オクに出てたんですが、白生地にイチゴ
だったのでやめたんです。情報助かります!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:23:18 ID:???
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:11:47 ID:???
3月3日〜5日、神戸六甲アイランドで、骨董祭開催。
以前「知ってたら行きたかった」って人もいた気がするから書いとくね。
古裂とかアンティーク生地も結構出てるから、
興味のある人はどぞ〜。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~iz9t-skmt/index3.htm
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:28:21 ID:E/qp63xi
>>115さん

そうです!これです!
でも売り切れなんですね…。
これの地がクリームです、まさしく。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:34:44 ID:???
>>117
不本意だが…元スレでお呼びだぞ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1140443838/11
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:38:25 ID:???
マルチかよ( ゚д゚)、ペッ
>112
今後望む布地は一生手に入らないことを祈る
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:21:15 ID:???
昔見た広末のドラマで
黄色地に赤いイチゴのカーテンが出てたな。
121112:2006/02/23(木) 14:31:39 ID:???
>>113さん
ありがとうございました!
教えていただいた情報どうりにありました。
お騒がせいたしました。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 21:17:16 ID:???
煽りは完無視。気持ち良い程に。

今後望む布地は一生手に入らないことを祈る
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 22:29:58 ID:???
>>122
性格悪いね
12480:2006/02/23(木) 23:43:42 ID:PoaYzPBM
>>122
気分悪くなるのはわかるけど、イジワルいくない(´・A・`)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 13:45:11 ID:???
垂水駅前のジャスコのパンドラハウス、閉店したと思ってたけど
3Fに移ってたんだね。
品揃えはそれほど良くないけど、掘り出しモノがある。
昨日は細いボーダーのニットのカット売りがあって、5巻買った。
人形服に使えるw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:00:56 ID:???
インテックスのミシンショー行って来た。
工業用はすごいな〜。   

以上です。
特殊&大工場大量生産用の機器やミシンがほとんどでした。
変わった鋏や押さえ金(工業用)なんかもありました。
家庭用ミシンの実演も少ないけどあったのでさわってみたい人はいいかも。
ブラザー、ジャノメ、ベルニナ、JUKIがあったかな。
各社、刺繍ミシン・ロックミシン置いてました。
オカンアートコーナーにはプロアマ問わずに縫製相談受けますという所があったので
ミシンで上手に縫えないとか、アタッチメントのアドバイスしてくれるんじゃないかな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:51:16 ID:NnnHKf/s
今日船場行ってきた。
上のほうに出てきた丸豊も覗いてきたけど
思ってたような生地無くて疲れた…
結局トラヤ→ユザワヤのハシゴといういつものパターンで帰ってきてしまった。

誰か京橋〜四条畷あたりで生地屋知らないかなぁ…
田舎は疲れるよ……

128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 14:45:15 ID:Tllv+fNc
>126
行きたかった
そんでPSEマークについて業者に質問したかった
129sage:2006/02/27(月) 23:38:10 ID:yS7PsdYK
>>91
>>96

カドタ手芸店
http://pc-prost.ddo.jp/kadota/

どう??
130sage:2006/02/27(月) 23:41:38 ID:yS7PsdYK
>>91
>>96

カドタ手芸店
http://pc-prost.ddo.jp/kadota/

どう??
今日オープンしたみたいだけど・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:56:37 ID:???
京阪神でMOKUBAのレースを取り扱っているお店を探しています。
船場のレースの館やチュウコーの間のお店には行ったことがあります。他にご存じの方がいらっしゃいましたらお願いします。
132129:2006/02/28(火) 00:01:23 ID:VL92ZA2r
すまそ・・・
重複してしまった・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:25:28 ID:???
神戸骨董祭に行ってきたけど…。
あれー?布物がちょっと少なくなってた気が。
アンティークキルトもほとんど見かけなかったし。
ちょっぴりショボーン(´・ω・`)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:38:31 ID:???
http://shopping.yahoo.co.jp/l:2077785752?b=141&
みたいな感じのチャームの品揃えが多いお店をご存知の方いらっしゃいますか?
ネットでも探してみたんですが、ゴールド・シルバーのものが欲しかったのに
アンティークカラーのものしか見つからなくて…。
ひょっとしたら、海外製とかで一般のお店ではあまり出回ってなかったりするのでしょうか…。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 04:19:32 ID:???
「みたいな感じ」というのが人それぞれだとは思うが
ここはどう?
tp://www.hello-space.jp/beads/metal/charm11/index5.htm
136134:2006/03/05(日) 13:42:40 ID:???
>>135
そこのサイトのリンク辿ってたら
イメージとぴったりのパーツの名前がわかりました!
「エナメルチャーム」って言うんですね…。
ttp://image.www.rakuten.co.jp/santabox/img10531961413.jpeg
↑こういう感じのを作るのが目標なので、パーツ探し頑張ります。
ミナミで見つかったらいいなあ。
137もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 01:23:24 ID:???
>>131
レースの館&チューコーの近所(と言っても離れているけど)に
MOKUBAのショールームがあります。
センタービル1号館の手前か1号館と2号館の間を南の方向に。
すごーく小さいので、見落とす可能性が高いけど。

ずいぶん長いこと行っていないので、無くなっていたらごめんね;

ところで、キルトゲートや有輪の生地の品揃えのいいところってありますか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:41:11 ID:???
>>137
片山あゆ子さんのショップなら、割と揃ってたと思うんだけど、
HPも無いし、ここで住所とか書いて良いものかどうか…。
多分セッセに問い合わせたら、教えて貰えると思うんで、
自力で調べてみて(ちなみに、阪急電車の三国駅の近く)

それと、営業してるかどうか分かんないけど、こんな店も。
ttp://www.rosedesecretlieu.com/index.html
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:50:49 ID:???
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 08:27:17 ID:???
阪神百貨店にあったビーキャラットって、なくなりましたか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 00:42:10 ID:???
>>137
キルトゲート、4月1日からオンラインショップオープンらしいよ。
それと今月16〜18日の、キルトウィーク大阪に出店するってさ。
ttp://www.quilt-gate.com/ja/index.html

しかし、有輪は今回も出店しないんだなあ。
ハギレパック楽しみにしてたのに…(´・ω・`)
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 12:09:02 ID:???
>>68
すごい亀レスですが、くずはのクラフトパークで何種類か残ってました。(3月8日時点)
私はこの赤頭巾ちゃんの生地で娘の通園用のバッグを縫ったのですが、
とてもかわいかったですよー。
143131:2006/03/13(月) 18:31:04 ID:???
>>137
遅レスすみません。MOKUBAのショールームが大阪にもあるんですね。ウレシイです。
早速今週にでも行ってみます。ありがとうございました。
144137:2006/03/16(木) 00:09:52 ID:???
>>131
土、日、祝日はお休みです。(平日のみの営業)
「リボンの館」のような販売方法です。(反巻きは取り寄せ)
わき道を覗いて「三星」という看板のある、でか〜いビルのある通りです。
MOKUBAの隣は、中華料理屋さんだったかラーメン屋さんだったか、と記憶しています。

>>138>>139>>141
キルトゲイト&有輪の情報ありがとうございました。
「キルトウィーク大阪」どんな感じなのでしょうか?
カットクロスではなく、メーターカットで欲しいのですが、
キルトだと、カットクロスばかりなのでしょうか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:46:31 ID:???
大塚屋、19日までソフィア祭り。
リバティが安くなってました。
146141:2006/03/16(木) 02:13:17 ID:???
>>144
どうかなあ…商品はショップによって違うからね。
カットクロスしか置いてない所もあれば、
反物を持って来てる所もあるし。
だけど全体では、かなりの数のショップが出店してるから、
1軒や2軒は、思うような反物を置いてると思うんだけど。
ちなみに出店するショップは、ここに一覧があるよ。

ttp://www.viq.com/

本当は、レポして上げられると良いんだけど、
私が行くの最終日だし…ゴメンね(´・ω・`)
147フレディ:2006/03/17(金) 08:44:42 ID:???
知っている方いらっしゃれば教えてください
当方京都に住んでいるのですが、14オンスのデニムを探しています。
いろいろと大阪の方まで生地屋を廻ったり、問い合わせてみたのですが
12オンスまでしか見つかりませんでした。やはり普通の生地屋では手に
入らないのでしょうか?
色は白を探しているのですが。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 10:15:31 ID:xUG/+t+Z
キルトウイーク大阪行った人いませんか〜?
明日行こうか迷ってます。人ごみ状況、通路幅、マーケット規模等レポお願いします!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 12:27:49 ID:???
>>147
マルチ乙
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 13:04:37 ID:???
>>148
急ぎのようだしとりあえず
▲▽▲パッチワーク 4ピース目▲▽▲
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1129616524/448-449
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 13:16:51 ID:xUG/+t+Z
>150
おお!そのスレに情報があったんですね。見てませんでした。
どうもありがとう!
明日午前を狙ってましたが、午後にしたほうがよさそうですね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 11:35:55 ID:zBTvGiVD
ハーバーランド内のプロメナ神戸の中にある丸十って手芸屋の店員は態度が悪い。
客を客と思ってないみたい。
二度と買いません。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:54:04 ID:???
大阪でヴィンテージファブリック置いてある店ご存知ないですか?
京都では見つかってこの間行ってきたんだけどやっぱり遠い・・・。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:12:35 ID:???
神戸ポートアイランドに「アークオアシスデザイン」って店がOPENしたね。
チラシを見た感じだと、ちょっと工芸寄りっぽいけど、
一応、布も置いてはいるみたい…。
今月中に1度様子を見に行くつもりだけど、
既に行った人がいたら、レポしてくれたりすると嬉しいな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:38:27 ID:???
>>154
大駐車場と家電量販店とかがあるとこ?
昨日サンテレビのニュースで見たなー。
クラフトショップもあると言ってたけど、その店かな?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 22:59:44 ID:uPPn3DEE
大阪〜神戸あたりで、キャラクター生地が豊富なお店ってありますか?
どりーむ、○十、えーびーしー、ユザはチェック済みですが気に入ったのがなくて。
157154:2006/03/22(水) 23:08:15 ID:???
>>155
うん、多分そうじゃないかな。
「無料駐車場1900台」とか、景気の良い事書いてあるし。
神戸空港ができたせいか、あの辺ちょっと賑わってきてるんだね。

チラシを見ながら、取扱商品を羅列してみようかと思ったけど、
あまりに範囲が広いんで止めとこう(^^;
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:54:35 ID:xxzmDlOh
>>157
ぐぐったら、画材や工芸材料の店みたいだね。
http://www.arcland.co.jp/arc/jigyou/oasis/design.htm#TOP
チラシに布類・リボン・ビーズなど手芸材料はある?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:59:01 ID:xxzmDlOh
>>156
ここはどうかな?東大阪だけど。
http://www.reypee.com/
あと、古いマニアックなキャラ布なら、三ノ宮駅の高架下の店の
ワゴンを漁る。
カトちゃんとかゴルゴ13とかムーミンとか見つけたよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:14:38 ID:???
>>158
ビーズは載ってるよ。
リボンもラッピング用品としてなら置いてるみたい。
問題は布…。
チラシの隅っこに、小さく、
「カットクロスから反物、用具、バッグ素材など
豊富に取り揃えております」
とは書いてるけど、多分主力商品じゃ無さそうだ(´・ω・`)
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:29:46 ID:???
>>160
トンクス。
うーん、布は期待薄かぁ・・・
もうちょっと客足が落ち着いてから行ってみようかな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:45:21 ID:???
>156
大阪のトラヤ、ユザ、大塚屋
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:15:11 ID:???
>>161
姫路店にしか行ったことないが、布は少なかった。
でも毛革やら鹿の角やらトンボ玉やら道具やら色々あっておもしろいので
見に行って損はないと思うよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 11:42:47 ID:???
>159.162
ありがとうございました。
東大阪まではるばる行ってきました。
ちょっと遠かったけれど、欲しかったキャラを発見できました!
あと2週間で一気に作れそうです。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 12:05:19 ID:???
関西でパラフィンワックスした帆布売っている店ってありません?
ABCクラフト、大塚、ユザワヤにはとりあえずなかった_| ̄|○
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 16:39:02 ID:81z3pdOY
マイナーですが、奈良県には手芸やはないのでしょうか・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:26:39 ID:???
>>166
どこにお住まいかによるし、何でも揃うわけじゃないけど、
トーカイ、サンカクヤ、メルシーあたりと、布地なら、ぜに宗が大き目かな。

サンカクヤ
ttp://www.sankakuya.net/
ぜに宗
ttp://www.zeniso.com/
(トーカイは>>3

あとはここで
ttp://phonebook.yahoo.co.jp/

○都道府県→趣味、おもちゃ→手芸→手芸材料店 or 手芸店

○業種「し」から
「手芸」→手芸材料店 or 手芸店→地域(都道府県)を選択
→更に「地域を絞り込む」→各市町村を選択
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:49:04 ID:???
>>165
実店舗じゃないとダメですか?
ネットならここの「定番生地」のページにありますよ〜
ttp://www.lidee.net
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:52:59 ID:81z3pdOY
>>167
ありがとう♪
奈良市になんだけど、ヨーカどーの中に入ってる手芸屋しか知らなくて・・・。
あそこは何にも置いてないしね・・・。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 18:17:53 ID:???
>>169
車使うか電車使うかで違ってくるかな。
車なら、トーカイとかサンカクヤ。
西大寺・高の原ならメルシー。
近鉄奈良なら糸手鞠。あとはすみれやにちょこっと。
新大宮なら谷口手芸店。ただ、手芸ならともかく、洋裁やるならちょっと不足気味。
学園前なら、パラディの中のキタダになるけど、毛糸の方がウエイト高い感じ。
洋裁やるなら、少し歩くけど、セブンまで行けば裏地も芯地も揃う。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:27:28 ID:2xBbWFpl
>>170
車です!
店名だよね?ググって見るね!有難う♪
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:54:12 ID:???
>>171
いや、ぐぐらんでも、>>167に書いたけど…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:15:06 ID:???
うめだ阪急の催し物、明日から4日まで骨董市だけど、
南仏のアンティーク生地とかレース・リボンなんかもあるみたい。
ちょうどセッセにも好きなショップが来てるから、行ってみようっと(・∀・)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:48:00 ID:QSRL6yZi
手芸のぱりってどうなんですか?
いろんな所で見かけるんですけど…
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 14:03:36 ID:???
>173
どうでしたか?
明日時間がとれたら行きたいな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 16:01:10 ID:???
>>175
行ったんだけど、人が多くて、こっちは子供も連れてたんで、
あんまりジックリ見られずに、帰って来ちゃったんだよね。
でも、フィードサックとか売ってるお店が何軒かあったよ。
もし神戸骨董祭に行った事が有れば、
ああいう雰囲気なんだけど…。
いまいちレポになってなくてゴメンね(´・ω・`)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 02:46:37 ID:???
>176
フィードサックありましたか!
もうその情報だけで大満足ですレポありがとうございます。
明日絶対行ってきたいと思います。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 16:32:52 ID:???
大阪・神戸でフルーツ柄や花柄をたくさん取り扱っているところってありませんか?
大塚屋・とらや・ユザワヤに行ってきたんですが、
どれも花柄はおばちゃんチックなものしかなくて…。
フルーツ柄(苺やさくらんぼ)も可愛いのがありませんでしたorz
ロリータ服を作りたいのですが、オススメのお店があれば教えて下さい。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 16:57:12 ID:???
あなたの言う「可愛い」が分からないのでなんとも・・・
もっと具体的に、できれば画像付きでこんな感じの布がないかって質問なら
答えようもあると思うんだけど。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 17:43:29 ID:KhvrtXVr
>>178
ノムラテーラーはいかが?

ttp://www.nomura-tailor.co.jp/src/new_03_3.php
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 20:12:37 ID:???
>178
ABCとかカラーズとか。

ロリ服作れそうな可愛い布って限られてくるからゴスロリ手作り本の使用生地とか、
ネットショップでよさげな生地とかを探して、それから同じもの売ってる店を探したほうが効率いいかと。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:08:39 ID:???
>>178
他の人も書いてるけど、具体的にどんなのが良いんだろう?
YUWAとかルシアンの花柄じゃダメなのかな?
ちなみにルシアンなら、大手手芸屋で結構扱ってるけど、
YUWAは実店舗で多種類を置いてる所は少ない気がする。
ネット通販の方が、確実だと思うけどね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 17:43:05 ID:???
昨日、大塚屋いったらセールやってたよ〜。
リバティが20パーセントオフ。種類少ないけど。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:06:05 ID:???
河口のサイトに手芸店のリンク集があった。
もちろん全部網羅されてるわけじゃないけど
何かの役に立つかもしれんので近畿の分貼っとく。
ttp://www.t-k-kawaguchi.com/hpmap/map_kink.html
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:27:34 ID:???
>>183
昨日一日だけセールだったんだよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:30:37 ID:???
雨だったのでセールも客すくなかったろうに
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:25:28 ID:???
そうでもなかったよ。
夕方なのに5階のレジで結構並んだし。
1階は言わずもがな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 16:10:58 ID:???
大/丸のビーズフェスティバル行ってみた
ほとんどがキット売りだけど
ビーズ好きな人は展示だけでも見にいく価値はあると思う
アンティークのビーズやボタンも少し売ってました
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 16:12:49 ID:???
キルトゲートのオンラインショップっていつ開店するのかな?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:15:24 ID:itCE63lj
>189
ワタシもあまりにも気になってたんで、メールで問い合わせましたが
スルーされて2週間。
それでもずっと『4月1日に…』とでてるから、
しつこいとは思いつつ実店鋪へ電話かけてみた。
「ホームページ拝見したのですが、」
とだけしか言ってないのに
「あああああああ すいません!まだなんですまだなんです!」
って、まだ何も聞いちゃイネーヨw

開始は見通しついてない様な事言ってたよ。
だったらトップページの文章変えればいいのにね。
なんか、ルーズなかんじで、けっこうイメージダウンだと思う。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 02:29:48 ID:???
大塚屋って、どうしてあんなに生地を余分に切ってくれるんだろうか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 07:37:22 ID:???
そう?漏れはギリギリの長さで買ったのに短く切られて困った経験あり。
扱う人によると思われ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 14:40:43 ID:???
サービスの一環だとか、若干大目のほうが客にとってありがたいからだろ。どっちにせよサービスの一環だとおもうが。
短く切られるのは論外だろ(;´Д`) それ怒ったほうがいいぞ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 09:56:57 ID:???
子供のピアノの発表会に、私の昔のワンピースを手直しして着せることにしました。
そこで、本町辺りに色々と買いに行こうと思うのですが、
レースやブレード、コサージュ(と言うか布の花?)などが、
種類が多くて、一般客でも買い易いお店を教えて下さい。
ここや前スレを見た感じだと、やはりコーラルでしょうか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 10:09:45 ID:???
リボンの館 大阪市中央区南久宝寺町2-5-5

以前行ったことあるんだけど、今月行ったら閉まってた。
>>59の横のお店。経営は一緒だと思うんだけど。
どっちも閉まってたからつぶれちゃったのかな。
レースやブレードがいっぱいあって良かったのに。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:38:11 ID:???
>>195
さっきリボンの館で買い物してきたよ。
たまたま休みだったと思う。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:05:50 ID:???
>>195
ちょっとお高いけどラ・ドログリーにコサージュあった気がする
心斎橋ロフトの裏だから本町じゃないけど
ワンピースを飾りつけるなら行ってみてもいい店かも
198197:2006/04/28(金) 00:06:32 ID:???
ごめん>>195じゃなくて>>194宛でした
謝罪して訂正します。
199194:2006/04/28(金) 10:17:43 ID:???
>>195-198
色々情報ありがとうございました!
来週か再来週に行ってみたいと思います^^
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:06:01 ID:???
尼崎のつかしんが、今日から新装オープンなんだけど、
あそこにドリームが入るって、前にここで出てなかったっけ?
GW中は混むだろうから、落ち着いた頃に見に行ってみよう・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:49:33 ID:ubrUuXh0
↑ 今日行ってきたヨ めっちゃ混んでたぁ〜
広さ&品揃えは、南茨木店と同じくらいかな…
今はやりの「雑貨」向けの素材が結構揃ってた
ドリームオリジナルのリネンとか、なかなか良かったよ
ワゴンセールもやってたけど、近づけないほど人だかりが凄かったよ(´・ω・`)
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 09:45:03 ID:???
>>201
レポありがと。
ワゴンセール…魅力的な響きだが、混んでるのかあ(´・ω・`)
車でないと行けないから、駐車場待ちがイヤなんだよな。

と、これだけではチラ裏っぽいのでプチ情報を。
船場センターシティは、3・4・5日はビル自体全館休業だそうな。
6日は個別の店の対応は分からないけど、
ビルは開いてるので、営業する店も多いんじゃないかと(管理会社談)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:43:48 ID:???
>191縫い目そろってない布がある事や水通しして縮むこと考えて、
切ってくれてるのでは?
時々切り口がギザギザになってたり、縫い目が斜めになってる布があるの
たまに見るから、布のカットが上手くない店員がいるのかも?
204203:2006/05/04(木) 21:50:12 ID:???
縫い目じゃなくて、布目だった・・スマソ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:54:01 ID:???
>192 多めに切ってくれていても、前に店員がカットが下手だったのか
布目が斜め過ぎて、言った長さに足りない時もあるよね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:45:16 ID:???
昔のことだけど、寸法ギリギリに切るトコがあった。
それ以前はよゆうを持たせてたので、店の方針みたいだった。
当然不評で客足は遠のいて、店員さんも姿が見えなくなった。
スーパーの中の売り場だったから出来たんだろうけどね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 06:29:36 ID:???
ドリームさん頑張ってますね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 08:45:09 ID:???
寸法が足りないのなら文句を言うのも分かるが、
ギリギリで切るのが不評で客足が遠のくって、柄の悪い地域なんだろうか。
いつもおまけがついてるとそれが当然って思考になるもの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 13:03:40 ID:???
ぐるぐるに巻いてある布を定規で測って切るんだから
頼んだ数ピッタリのセンチだと絶対足りないと思う。

店には「実用に耐えうる質」の部分をお客に売る義務があるわけで
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:56:39 ID:???
小さい頃に母親にくっついていって、多めに切ってるのを
不思議におもってたら、縮む分が入っていると説明してたような。
>209
台の上に置いて測るのと、生地を引っ張りながら測るのでは
誤差が出ますね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 18:48:36 ID:tR6youHK
地方から買出しに行くので時間的な効率を計りたいのですが、大阪駅の近くで
一泊します。DMCやアンカーの25番糸や刺繍布を定価より安く買えそうな店を
ご存知の方、店名教えて頂けますか。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 18:59:16 ID:???
ユザはセールチラシに毎回DMCが載ってる気がする。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:00:00 ID:???
>>211
あるとすれば船場センタービルだと思う。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:45:11 ID:???
>211
船場センタービル内には無いんじゃないかなー
とりあえず、総合手芸問屋をおすすめしておきます
コスモはあると思うけど、DMCはどうかな・・・

ミツヅミ ttp://www.mituzumi.co.jp/
日本紐釦 http://www.nippon-chuko.co.jp/html/nbkhoom1.htm

梅田だったら大阪サンセイもあるけど、刺しゅう関係はあったかどうか
ttp://www.osakasansei.com/

事前に問い合わせてからどうぞ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:51:04 ID:???
ついでに
船場センタービル
ttp://www.semba-center.com/menu.html
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:33:39 ID:tR6youHK
みなさま、早速のレスありがとうございます。
地下鉄が複雑なので効率良く行動できるかが問題なのですが
教えて頂きました店のTELと住所をメモったので事前に問い合わせて
みます。梅田と大阪駅は近いのでしょうか。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:37:20 ID:???
道に迷うくらいならいっそ三宮までいってドイさんに行っても
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:48:42 ID:???
梅田と大阪駅は基本的に同じ場所にあります。
JRは大阪駅、私鉄・市営地下鉄では梅田駅と呼びます。
ただ梅田という時は、阪急の梅田駅周辺を指す時もあります。
一日であちこち回れると思うので、色々楽しんできてくださいね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:52:29 ID:???
確かに梅田周辺の地理は複雑ですが、
地下街に潜れば「→JR大阪駅」「←阪急梅田駅」
という感じで案内標識が出ているので、
それを見ながら歩けば、案外分かり易いです。
地下鉄も一見不雑ですが、
問屋街のある「本町」に行くだけなら、
梅田から地下鉄御堂筋線に乗れば、乗り換えも無く簡単ですよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:54:49 ID:???
>>216
センタービルは日祝閉まっているのでお気をつけて。
あちこち行かれるなら地下鉄の1日フリー切符を買うと気楽です。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:32:26 ID:thmnFc7U
>>217->>220
みなさん、親切な情報、感謝です。ありがとうございました。
大阪は3年前に出掛けただけなので、大都会の人の波に圧倒されてしまいますが
やはり商品の豊富さや美味しいものがたくさん買えるので、とても魅力的です。

それと、街を行く人やお店の人の対応も親切なのでびっくりした記憶があります。
来週でかけます。おかげさまで充実しそうです。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 08:20:30 ID:???
大塚屋さんって、他の生地屋さんより余分にカットしてくれるんですか?

私が買った時は、キッチキチーでした。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 18:53:25 ID:???
千林パロマ、6月末で完全閉店。今月の17日から売りつくしセールです。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 17:51:58 ID:???
222
私のこどもの頃は着分に付き10cm15cmくらい多かったので
母はそれを見越して少なめに買っていたけど
私が自分で買うようになったここ数年はきっちり測っている。方針転換かな。
先のレスから想像するに、収縮の大きな生地が少なくなって縮む分をみる必要がないってことかも。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 16:04:30 ID:???
安さ重視で検索したら出てきた店達↓
ttp://www.biwacity.com/miyake/index.jsp
ttp://home10.highway.ne.jp/kijiueda/index.html

実際行かれた方いますか?
226もしもし、わたし名無しよ:2006/05/20(土) 01:11:33 ID:???
大阪・神戸・京都あたりでカットクロスの豊富なお店を探しています。
1/6ドールサイズの服を作りたいので、
可愛い感じのカットクロスが多い所だと嬉しいです。
ご存知の方、よろしくお願いします。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 01:27:55 ID:???
>>226
ユザ・丸十・ドリーム等ではダメなの?
それ以外でカットクロスって言うと、
個人レベルでやってるキルトショップなら、幾つか思いつくけど、
量的にはやっぱり、大手の方が多いと思うよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 01:29:14 ID:???
>>226
数が多いと言う意味では天王寺のABCクラフトにたくさんあったと思うが。
京都だと、ノムラテーラーの寺町のほうの店が和柄とか充実してたように思う。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 11:05:14 ID:???
>>226
ナンバのユザワヤはたくさんありますよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:16:04 ID:???
神戸大丸もまあまああるよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:28:16 ID:???
オープンから早2ヶ月、やっとポートアイランドの、
アークオアシスデザインに行ってきた。

期待してなかった布だけど、カットクロスは意外と沢山あった。
詰めれば1列100枚くらい入る(数えたw)陳列ケースが72列。
完全にイッパイイッパイじゃなかったものの、ほぼ埋まってたよ。
そんなに珍しい柄は無かったけど、和柄は結構あったかな。
ただし、反物はほとんど無かった。
あと、キャシー中島と斉藤謡子のコーナーがあって、キットも置いてあった。

他の分野はあんまり詳しくないので、あくまで素人の印象だけど、
レザーにかなり力を入れている感じ。
それに付属してか、バッグの持ち手も色々あったよ。
ドールハウスやトールペイント関係も、比較的充実してるかな?
それとステンドグラスデザインの洋書が、何故か大量に。

連れがいたから、完全には見て回れなかったんだけど、
まあファーストインプレッションをレポしてみました。
長文スマソ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:25:46 ID:???
京都の近鉄百貨点でビーズ・フェスタ、やってるね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 02:27:20 ID:???
前に出てたらごめんなさい!
USAコットンや、ルシアンの'30復刻生地のような感じの布がたくさんある店ってありますか?
実店舗より、ネットの方が豊富なんでしょうか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 10:54:54 ID:???
ルシアンの復刻は、ドリームやユザで結構見かけるな。
でもUSA製は、大手ではほとんど扱ってないよね。
WindhamのStorybookVなら、紐釦がまとめて仕入れたみたいだけど、
基本的には個人輸入してネット販売、が多いんじゃないかな…。

実店舗で1軒だけ知ってるのは、神戸垂水の「コトコトコットン」
ここは、セッセにも定期的に出店するから、チェックしてみると良いかも。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:35:59 ID:???
すぐに糸が飛び出してくるようなのではなく
しっかりしているがバスタオルみたいじゃない、
服地にいいパイル売ってるお店ありませんか?
ノムラテ−ラーのは前者な感じだったので買いませんでした。。。
236233:2006/05/23(火) 01:21:44 ID:???
234
詳しく教えてくださってありがとうございます!!
とても参考になります。
ほんとありがとです!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:15:51 ID:???
大塚屋江坂店
5月25日から売り出し
日替わり商品あり、先着30名
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:04:41 ID:???
大阪市内在住の者です。シルクの肌着のような素材の生地を探しています。
(布ナプキンの材料にしたいのです)
実店舗またはインターネット通販でも結構ですので、
ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:06:47 ID:???
大阪市内在住の者です。シルクの肌着のような素材の生地を探しています。
(布ナプキンの材料にしたいのです)
実店舗またはインターネット通販でも結構ですので、
ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:48:23 ID:???
絹っぽい素材のトリコットやニットみたいなのかな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:22:30 ID:???
素材はあくまでシルク100%のものを探しています。
よろしくお願いします。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:32:37 ID:???
シルク100%をアルカリ系の洗剤で洗うの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 03:29:57 ID:???
ストレッチとかスムースとか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 17:01:11 ID:???
シルク100%をアルカリ系の洗剤で洗うのはやはり駄目なんですか?
布ナプキンのHPでシルクが良いようなことを目にしたので、
自分で作ってみたくて、生地を探しています。
材質のことは詳しくないので、どのように説明してよいかわからないのですが、
イメージとして、シルク素材のスムース(?)です。
シルクのキャミソールやTシャツの素材に使っている生地が
売っていればと思って探しています。
説明がへたくそですいません。
度々ですがよろしくお願いします。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 17:11:16 ID:???
とりあえず
シルクのキャミとかTシャツを買ってくる→この夏着たおす→布ナプに再生
でいいんじゃないでしょうか。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 17:20:05 ID:???
うん、まあ、シルクを洗えるアルカリ性洗剤ってのも有るみたいだし、
そもそも、アルカリ性洗剤でシルクを洗うとマズイのは、
光沢や風合いが損なわれるからって話だから、
布ナプキンに光沢なんていらないやって姿勢で挑むなら、
それはそれで良いのかも知れない・・・。
でもやっぱり>>245に1票。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 17:28:13 ID:???
見かけたらカキコするけど、あんま期待しないでくれ。
問屋街でも、白のフツーのブラウス用、ワイシャツ用、下着用なんかの
問屋を通す意味があんまりない布はそんなに見かけない。
そういう意味で、急ぐなら>>245に一票。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:54:36 ID:???
千林パロマの閉店セール
行った人いる?
どんなカンジですか?



249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 02:17:03 ID:???
シルクの件、いろいろご回答ありがとうございました。
Tシャツ買って再利用してみる方向で考えてみたいと思います。
そうなると、すごくお金がかかるだろうと思うと、
シルクにこだわらなくてもいいかなぁとも思ったり。
見つけたら、書き込みお願いします。
ありがとうございました。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 10:18:28 ID:???
一体どんな上等なシルクのシャツを買おうとしてるんだ。
どうでもいいのだと千円以下でもあるだろ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 13:25:13 ID:???
>>248
なんか普段のセールと変わらない感じでした。
2階は糸や針などの定番商品は3割引、キットや切り売り商品などは5割引。
青空市の切り売りの綿生地は1メートル100円。
ワゴンのはぎれは半額。
安くないのでまだ相当ある感じです。
ちなみに初日はスゴイ人だかりでした。

パロマがなくなるという事で、フェザナのミシン糸の品揃えのいいお店を探しています。
出来ればシャッペと両方置いてあるのが理想なのですが
ご存じの方宜しくお願いします。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:03:20 ID:???
大○屋も大創業初日、人多かったです。レジ待つ行列が玄関まで続いて
ました・・奉仕品以外の物買っている人は遠方から来た人達??
朝の奉仕品は、柄物の方が可愛いかったみたいで並んでる人多かった
そうです。
そして今日の可愛い系の布は子供向けの柄だったようです・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 19:33:53 ID:???
カットした生地を放り投げるような店だから、気分悪いわな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:21:47 ID:???
>253
カットした生地をテーブルに投げる店も嫌だけど、布の反巻きを床に
置いて、レジの順番待ってる客がいても注意しない店も嫌だ。
一反まとめて全部その人が買うなら全然構わないけど、買うわけでもない
人に限ってそういう事してるんだもの、
トイレ床やう○こも踏んでるかもしれない靴で歩いてる人もいるかも
しれないのにさ・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 06:37:33 ID:???
どこの店やねん?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 12:19:45 ID:???
切った生地を乱暴に放り投げるなよ!

商品だぞ、ボケ店員共!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 17:19:15 ID:???
とらやは上階から落ちてくるよ。ドーンって。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:42:14 ID:???
とらやは最初見たとき驚いたなw 上はどうなっているのか見てみたいものだ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:45:33 ID:???
>>258
まるで倉庫だった。確か土足厳禁だったような。投入口は見られなかった。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:49:12 ID:???
をぅ、即resさんくす
倉庫そのものだろうな〜
投入口どうなっているんだろうな。下に入れたものが上にあがるのも最初見たとき目が点になった
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:01:04 ID:???
あのシステムは昔から変わらないよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:30:50 ID:???
綿100%のワッフルを安く売っているお店教えてください。
よろしくお願いします。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 14:41:54 ID:iiy5FfgC
チェック柄の生地を安くで買えるところを探しています。
明石、姫路あたりでお手ごろなお店を教えてください
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:01:23 ID:???
>263
チェック柄の生地ならなんでもいい!っていうんだったら
ドリームや丸十の店舗前の特売生地じゃだめ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:26:14 ID:iiy5FfgC
>264
情報ありがとうございます。
やはりこのあたりは丸十やドリームが主流なんですね。
私が知らないところでお買い得なお店がないかなぁと思って・・・。
姫路のドリームは行くのですが布の品揃えや価格は良いほうなのでしょうか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 17:18:03 ID:???
>>265
行動範囲全部チェックしてみたらどうかな。
知らないお店とかあるかも。

ttp://phonebook.yahoo.co.jp/

 ・都道府県→趣味、おもちゃ→手芸→手芸材料店 or 手芸店

 ・業種「し」から
 「手芸」→手芸材料店 or 手芸店→地域(都道府県)を選択
  →更に「地域を絞り込む」→各市町村を選択

ttp://www.t-k-kawaguchi.com/hpmap/map_kink.html
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:15:19 ID:???
>>263
特価ならカドタもあるよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:51:38 ID:???
今週末に大阪に遊びに行きます。
色々手芸店を周りたいと思っているのですが、
ミナミ周辺でレースの豊富なお店はありますか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:07:15 ID:K6fe1C6O
>266 267
いろいろありがとうございました!
カドタは知っていたのですが行ったことがないので早速行ってみま〜す
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 10:47:22 ID:89mMvQ/m
>>244
シルクはタンパク質だから、血のしみがついたら落ちないよ。
271268:2006/06/01(木) 18:39:09 ID:???
レスが全然つかない・・・
誰もレースの豊富なお店を知らないってことなんでしょうか?
それとも情報の出し惜しみ?ちょっと残念です・・・
やっぱり関西の人にお願いしたのが間違いだったんですかね
自力で探すことにします
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:44:44 ID:???
>>271
週末のことだから急ぐのは分かるけど、たった18時間でイヤミ言われてモナー。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:46:27 ID:Uv7CKqXu
>268=271
ごめんよ。ミナミのあたりになんて年に1回も行かないので全然わからない。
なので特にレスもしなかった。
情報が見つからなくて気の毒だけど、>271の言い方は感じ悪いよ。
今日1日ここを見てた人のなかで分かる人がいなかっただけなんじゃないの?
つか、>271のレスをみたら、このあと知ってる人が来ても教えたくなくなりそう。
損なタイプだね。自力でがんばって。いいとこ見つかるといいね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:41:43 ID:???
勤め人なら、>>268書き込んだ時間はもう寝てて
>>271にはまだ帰ってない、って大アリだしねぇ。
昼間来る人は平日でも動ける場合が多いから、
土日にも空いてる店となると、まだ見てない人の方が情報持ってそうだし。

テンプレとかスレ内に出てる店ではダメなのかな。
自分はレースはちょこっと覗くだけなんで問屋街で済ませてるし
そしたら土日は開いてないもんだから。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:36:01 ID:???
>271
ガンバッテネ ファイト
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:46:29 ID:???
>271
ここで「とらや」とか「ユザワヤ」とか「クラフトワールド」なんか書いたところで
「そこは知ってますが」なーんて書かれそうでなー。
出し惜しみするまでもなく、ミナミって言われたらそれぐらいしかないよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:01:07 ID:???
関西をバカにされた途端、急にレスがつくんだねw
もっとレアなお店を教えてあげたらいいのに、やっぱり関西人はケチ臭いなあw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:16:16 ID:???
>>277
マジでミナミと特定されたら、>>276タソが挙げてくれたくらいしか知らないよ。
大阪はたまにしか行けないから、出掛ける時に効率いいようにと思って、
前スレから店舗名は出るたびに整理してるけど、他には出たことない。
277タソは知ってるの?

自分はむしろ、ここの住民さんは出し惜しみしなくてありがたいなぁと思ってるよ。
塚、洋裁も手編みも手芸も斜陽だから、客がたくさん行って
店が存続してくれる方がいいというのが、住民みなさんの合意だと思ってたが。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:50:20 ID:???
>277
自虐乙
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:05:56 ID:NgU85iPy
そんなに関西人が嫌いならわざわざ大阪で買い物しなきゃいいのにw
関西人はケチだからぼられるかもよ〜ww
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:10:42 ID:???
>>279 ナルシストかよ、キモ・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 05:47:09 ID:???
>>268>>271>>277>>280>>281
でファイナルアンサー。
がんばって探しておいでクレ厨さん(´ー`)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 10:03:10 ID:???
ごめん。280は私だ。268じゃないっす。
最後っ屁(=>277)かますくらい関西人が嫌いなら行くなよとw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 02:21:14 ID:???
271=277
きもいなぁ。
ここのひと達みんなめっちゃ親切なのに。
おまいみたいなヤシが来ると雰囲気悪くなる。
へんなひと…
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 16:36:20 ID:???
ごめんなさい。
スレ違いかもしれないけど
手作り雑誌って今はなにがあります?
本屋に行ったけど全然見当たらなくて・・・。
生地買ってるみなさんなら雑誌のことも分かるかな〜と思って。
私は子供服メインに作っていたのが5年以上前なんですけど
その頃は手作りママキディと子供ブティックを愛用してて
どっちにも見当たらなくて・・・。
最近の雑誌事情わかる方教えてくださいね。よろしくです。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:51:34 ID:???
手作りママキディは廃刊になりました。
続きはこちらで↓

ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1146011858
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:16:40 ID:???
>>286
誘導ありがとうございます。
見てきますね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:33:50 ID:???
ミナミのレースの豊富なお店は他の掲示板で教えてもらって
無事に買い物できました。
関西人はみんなケチばっかりだと思ったけど、2ch以外のハンクラ好きさんは
みんな親切でしたよ。
顔が見えない掲示板だからってあんまり酷い言葉使いはハンクラの
イメージを悪くするのでやめた方がいいと思いますよー。
とりあえず満足できる買い物ができたので報告だけしておきます。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:00:23 ID:???
不器用なくせに
最近になって小物作りにハマッた。
ミシン買ってからは
いろいろ作りたくなってしまいました。

それで
生地探しにいろんな店舗回っています。
近場の古い小さな店舗に
いろんなものがそろっていたのには感動したり。

なんかお店探しって楽しいですね。
生地もお店によって違ってたりしますんで。
これからもいろいろお店見つけていきたいなぁ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:22:36 ID:???
>288
そこで「向こうでこのお店を教えてもらえました」といえないところがあなたもあなたの言うケチな関西人と同レベル。
あと2chインフォメーションやローカルルールとか読んだことないでしょ?じゃ、半年ROMってから書き込め、厨房ってやつだ
木を見て林を知るには半年早いよ

>289
生地や素材はついつい買ってしまって素材置き場が膨らんでいく_| ̄|○
291289:2006/06/07(水) 00:15:37 ID:4BVPQATd
>>290
生地は一期一会だし。
それにいつも何かつくれそうと
ついつい購入。
すみません。すでに。
不良債権スレ予備軍です。

実は三宮の高架下や
船場のビルのようなところが好きです。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 01:33:50 ID:???
>>288
どこからミナミに来るのかな?
少なくとも関西を馬鹿にしてるから関西人じゃないですよね〜。

で、ミナミのレースが豊富なお店ってどこですか?
出来たら貴女が親切に教えてもらった掲示板も教えてくださいね。
ケチじゃないみたいですから教えてもらえますよね?
とっても楽しみにしています。よろしく〜。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 06:32:36 ID:???
>>288は釣りだろ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 08:28:29 ID:???
うん。みんな見事に釣られてるねw
頭のおかしい人はスルーしようよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 19:32:30 ID:M8nryP8r
釣りじゃないんだけど、「裏毛起毛」と「裏毛」と「シャギー」と「裏起毛」の差分かる人いませんか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:26:04 ID:???
>>292
教えてもらいたいのならそんなイヤラシイ聞き方しないで
もっと素直に教えてって言えばいいのに。
288じゃないけど、読んでてとっても不快です。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:36:40 ID:???
>>296
嫌味ったらしい聞き方されるのは
>>288が元の発端だからね。
あーいう言い方されても仕方ないでしょ?

288じゃないならどうして不快になるのかな?
288に対して不快になる人が多数だと思うけど?
まともな人間ならねw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:42:05 ID:???
見え見えの釣りに煽られてレスしてる時点で不快だよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 10:11:31 ID:???
295はスレ違いだし・・('A`)
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 13:04:34 ID:???
>>295
こっちの人たちが
知っているかも。
私はわからない。

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1143073239/
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 16:49:37 ID:???
>>297
288みたいな頭のおかしい人はスルーが1番ですよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:38:17 ID:???
話をトンぎります。

ボタンが豊富なのはユザワヤかABCクラフトが一番?もっとたくさんあるところないかな、と常々
探しているがやはりあれが限度ですかね?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:30:50 ID:???
シェルボンて実店舗あるの?
柏原は事務所と倉庫だけかな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:38:42 ID:???
>>302
ドログリーは種類は少ないけど変わったのがあるよ。そういうのはだめ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 13:31:28 ID:???
>302
行ったことはないのですが、ここなんかどうだろ。
ttp://www.e-takino.com/index.htm
ぜひレポよろしく
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:39:06 ID:???
302です。ありがとうございます。

>304
どこにあるのかな、とぐぐったら阪急9階やナンバパークスにあるんですね。行ってみます。

>305
ありゃりゃ、ここも知りませんでした。いってみます。

自己レスですが、他の店も思い出しました。

梅田のタムラ(阪急東通商店街のはずれ)…ボタンと裏地専門。高級ボタンがざくざく。お値段もそれなりに。でも
目の保養になります。ttp://www.botanya.co.jp/ 東天満にもあるようで

名前失念 東急ハンズ裏手…ボタン+α専門。きれいに装飾されボタンを”見せる”店内が作られている。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:05:34 ID:???
>名前失念 東急ハンズ裏手

>名前失念 心斎橋東急ハンズ裏手

でした。失礼しました
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:15:38 ID:???
>>302
ちちんぷいぷいで南海キャンディーズが取材に行ってた店です。
しずちゃんがボタンのネックレス作ってました。
http://www.suusu.com/
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:18:52 ID:???
308つづき
ここもぷいぷいで。 遠いけど。
http://buttons-f.cool.ne.jp/
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:22:34 ID:???
神戸ですけど。
http://www.tit-rollo.com/
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:36:26 ID:???
>>307
検索してみたけど、ひょっとしてここかな。

雑貨店 f o o (フゥー)
大阪市中央区南船場3-2-6 大阪農林会館306号
tel/fax 06-6251-5733
11:00〜20:00(日祝〜18:00)お休みなし
ttp://www.hello-foo.com/
312302:2006/06/09(金) 23:34:02 ID:???
こんなに知らない店あるとは、、聞いてよかった。。本当にありがとうございます。

>311
検索してみたけど>304で書かれていたドログリーの心斎橋店だったようです。
ttp://machikomi.zaq.ne.jp/view/osakacyuo/128/7224/ 紹介記事
ttp://www.ladroguerie.jp/index.html hp

ありゃ、公式見ると.306で自分で書いた
>ぐぐったら阪急9階やナンバパークスにあるんですね。行ってみます
ってのは書いていませんね。ちょっとまとめます
313302:2006/06/09(金) 23:46:02 ID:???
                             最寄り駅
天王寺タキノttp://www.e-takino.com/index.htm鶴橋駅

中央区谷町スースーttp://www.suusu.com/谷町6丁目駅・谷町9丁目

梅田タムラttp://www.botanya.co.jp/梅田

中央区南船場雑貨店 f o o ttp://www.hello-foo.com/地下鉄心斎橋駅

中央区南船場ドログリーhttp://www.ladroguerie.jp/index.html地下鉄心斎橋駅
京都北山ドログリーhttp://www.ladroguerie.jp/index.html地下鉄北山

神戸市中央区tit rollottp://www.tit-rollo.com/三宮

309さんの三重のところは308の店に卸しているようですね
またボタンのお店があればリストにまとめておきます。次スレの時にテンプレとして入れられたら幸いです。
失礼しました
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:53:50 ID:???
前スレで出てた、京都のボタンのお店

・ボタンの野田(麩屋町通六角下る)
> とにかくボタンがいっぱい。割りと手頃な価格帯が多かったかと。

・ヨシミ(二条寺町)
> シッカリ系の裏地やボタン、鞄等の部品が揃ってる
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:57:04 ID:???
>>314
ヨシミは服を持っていくと、ボタンの見立てをしてくれる。
わたしが知ってる中では、一番的確な、素人ではわからない見立てをしてくれる店だ。
そういう意味ではドログリーはちょっと頼りない。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:00:32 ID:???
大阪駅前第一ビル地下1階にもタムラがありますよ。
ヒルトン、西梅田駅側から降りると近いです。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 13:58:25 ID:???
>>316
昔、第一ビルの中にモー○学園があったころにタムラに何回か買い物いったことあるけど
ものすごく店員の態度が冷たかった。
一応、モー○の学生だったので学校指定のタムラに買いに行ってたんだけど。
いかにもモー○の学生です。な格好の客には媚びる様にやさしくて、
一般客に見える人には声かけても口聞かなかったな。無言で商品を指差すだけ。
モー○もなくなって今は一般客にも快く売ってくれるんだろうか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:54:27 ID:???
>>314
その、ボタンの野田って船場センタービルにも店が出てた。
5m300円ぐらいの巻きレースとかもあったなぁ。
う〜ん、B1の6号館だったか4号館だったか…あるのは確かなんだが場所が
不確かでスマン。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:47:17 ID:???
>>318
センタービルのガイドブック見たら、野田は4号館B1北になってたよ。

あと、ボタン扱ってそうな店が二つ。自分は逝ってないので、量とかラインアップは
分からないけど。
○プログレッソ 7号館B1南
○船場チャコ 10号館1F北
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:35:02 ID:???
>>314

>>318にのっかって。
船場だったら「ミツヅミ」にもボタンあったな。そんなに多くないけど・・・

ちょっと外れるかもしれないけど飾りボタン系(?)の
ココナッツとか水牛とかなら「ヒント」が豊富。
ビーズ屋だけど「ouioui」にも少し。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 02:38:54 ID:???
>>313
前スレ探ってて
>※お客さん曰く『ボタン屋の大谷』らしいです
って店あったんで貼っとくね。

ソーイング・パーツ オオタニ(東淀川区)
ttp://shopweb.jp/~ohtani/shop_01.htm

あと、こういうのもあったけど>>313のtitとは別かな。

> 874 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/09/06(火) 23:41:33 ID:???
> あとこないだ、三宮センター街の中でマニアックなボタン屋見つけた
> ・・・正直暇そうだったけど。

>>320
ミツヅミはビーズ増えてから、ボタン減ってない?気のせい?
チューコーはどうなんだろう。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 09:21:42 ID:???
ミツヅミの向かいあたりの、ビーズショップにも
数は少ないけどおもしろいボタン置いてあったよ

チューコーは・・・イマイチ。

船場にボタンの卸売りの店があるんやけど、
店名も場所もうろ覚え。ちょっくら探してきます。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 09:27:25 ID:???
船場センタービル内では

谷沢繊維東 7号館B1F南
ボタンホール即日仕上げもしてくれる

ギャラリー空間 6号館1F南
ココナツボタン・ウッドボタン豊富 
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 12:02:50 ID:???
>>322
あ、それそれ。そのビーズショップがouiouiです。
325322:2006/06/11(日) 16:38:41 ID:???
探してきた。

野尻株式会社
http://www.nojiri-jazz.co.jp/
店というより事務所っぽいので入りづらいかも。
小売りもしてくれるはず。

あと、↑の近所にあるのが
パオロ
http://www.rakuten.co.jp/paolo/
ビーズ中心で数はあまり多くないけど。


326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:17:57 ID:CBJRl6Ip
>>321
> >>313

> > 874 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/09/06(火) 23:41:33 ID:???
> > あとこないだ、三宮センター街の中でマニアックなボタン屋見つけた
> > ・・・正直暇そうだったけど。

センター街の中ならマルダイではないかな?
今はバッグが表に出てるが、今も奥に行けばボタンがずらっとある。
センター街の一本南の筋(クロワッサンの店がある通り)になら、雰囲気的に該当している店がある…
327302:2006/06/12(月) 23:30:10 ID:???
引き続きボタン情報ありがとうございます。ちゃくちゃくとまとめています。コメントなども入力していますので
引き続きありましたらコメントや情報あれば宜しくお願いします


>中央区南船場雑貨店 f o o ttp://www.hello-foo.com/地下鉄心斎橋駅
こちらの店行ってきました。
ビルの中の小さな雑貨屋という感じでボタンの数はせいぜい20種類かそこらという感じです。海外買い付けのため
面白いボタンはありますが、これだったらそばのそばのドログリーのほうが専門店だけあって見ごたえありました

328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 23:02:45 ID:yBjZKPq8
良スレあげー
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 10:11:05 ID:3oCtrN9W
大阪の千里阪急で7月に「服地・ミシン・毛糸」とバーゲンっていうのをやるみたいなんですが、
これってお買い得な布地とか売ってるんでしょうか??行った事ある人いらっしゃいますか???
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 10:51:48 ID:???
>329
誘導されて移動してきたならちゃんとその旨書こうね
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 11:23:53 ID:3oCtrN9W
すみません。2CH初心者なもんで。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:51:32 ID:???
小さい手芸店しかない地方に住んでいて、
今度大阪の難波にでるんですけど
大きい生地屋さんってどこがありますか?
とらやさん以外にもありますか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:41:31 ID:???
この間のレース厨といい田舎者は大阪に出るとミナミで買い物したいんだねw
過去スレとまでは言わんがせめて最初のテンプレ位目を通したらどうだい?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:48:49 ID:???
>>332
一人で路線図や料金表を見て電車に乗るのが難しいってんじゃなければ、
御堂筋線で江坂までいけば大塚屋があるよ。
難波から往復で1時間もかからないんじゃないかな。
時間的に余裕がなくてどうしても難波限定なら、
ビッグカメラのユザワヤくらいしかないのでは?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:11:39 ID:???
>>332
平日の昼間で充分時間取れるなら、問屋街も開いてる。
難波から御堂筋線で2駅、本町下車ですぐセンタービル(>>4)。
ただ、初めての時は、店がよく分からなくて大変かもしれない。
そういう意味では、334タソの言うように大塚屋の方が効率いい。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:18:05 ID:???
勝手にレポ。あらゆる生地ウエダ実店舗行ってきました。
住宅街にぽつんとあるけどおばちゃん客で賑わう店内。
HPにない生地も色々あって楽しめました。
ほのかにオバ臭なスケスケシルクが980円とか。
昔ながらの生地屋さんらしく、
お買い上げの生地はハギレで風呂敷包みにしてくれます。
駐車場はあるようなないような・・・なので
電車か徒歩、チャリ、原チャリ推奨。

そうそう、HPの必見!超出物にある100円ボイルは
300反仕入れたけど売れてもう100反だけになったそうで。
300反て!つい一反買いしそうになりましたw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:00:42 ID:???
>>336
乙〜。
私が行く時はいつも他の客いないので心配してたんだけど、
それなりに繁盛してるのね。
子連れで行くと、すぐ近くの美味しいケーキ屋さんまで連れて行かれます。
買ってくれるわけじゃないのよねw
しょうがないので、評判だと言うプリンをお持ち帰りしたよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:31:27 ID:???
ボンカレー家、切った生地を放り投げるなよ!
邪魔くさそうに、物差しで払いのけるなよ!


商品だぞ!!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 02:27:44 ID:???
私は大量に買った白の生地を、床に引きずりながら折り畳まれました。結局洗うからいいのかもしれないけど、すごく嫌な気分でした。
毎日何枚も生地を扱っているとあんな扱いになるのかな?定規で払い除けたり、放り投げたりは日常茶飯事だし。光景が目に浮かんだりする。
でも大型店舗が限られるから結局利用しちゃうんだよね・・・。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:23:39 ID:???
ウェットスーツ生地を売ってるお店どなたかご存知ありませんか?
2mほど必要としています。
よろしくお願いいたします。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 10:09:18 ID:???
>>338
盆カレーが大塚だと気づくまで二晩かかった私が通りますよ。

まだアフロの二人組は居ますか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 11:11:09 ID:???
あぁ、なるほど、、 はじめて気づいた。なんでそう分かりにくい言葉を使って喜んでいるのかなぁ(;´Д`)

>339
それは苦情言うべきだろ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 15:15:08 ID:???
そうか、大塚屋評判良くないのね。
私は布を汚されたり投げられたりしたことない。
入荷の連絡をもらったり、取り置きしてもらったり、
カットする時に、傷とは言えないくらいの難があってすごく安くしてもらったり、
結構いいお店なんだと思ってたよ。
階によって違うのかな?
3階は結構親切だと思う。
子連れだから平日しか行かないので知らないけど、
土日などの忙しい時は対応が悪くなっちゃうのかもね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:51:19 ID:???
擁護するつもりもないのだが大塚で不快感持ったことはないな 長さも若干長めにきってくれるし、ものさしで、ってのも
ない。まぁ、月に1度、平日にしかいかないのだが
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:21:38 ID:tSV4ltzT
自分も大塚屋に月1ペースで行ってるが、まだ酷い目にはあってない。
いつも平日に行ってるからかな?
土日の混雑時だと乱雑になるんだろーか??
ちなみに、そんな酷いコトするのは、1階中央のレジ&特売コーナー?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 23:30:14 ID:???
大塚屋で10cm頼んだら快く引き受けてくれたw
あんま悪いイメージないなぁ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 01:09:12 ID:nWJt2PMW
三宮センター街ではないけど、センター街の一本南の筋、陶器屋さんの2階に「マツダボタン店」があります。
一個ウン千円のボタンとかが平気で並んでます。
「おまけもしますよ」とおっしゃってくれたのだが、私が買ったのは半端物ボタンだけ。
連れは「水牛の角のトグルが安い!」とウハウハで買ってました。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 02:27:59 ID:???
とあるカントリーショップ(レトロ系の生地の販売がメイン)から、
神戸阪急の「コミュニティースペースbyセッセ」に出店するって案内が来た。
あそこって、手芸用品にそんなに力を入れてる印象はなかったんだけど、
最近変わったのかな?
それなら、うめだ阪急より行き易いから便利なんだけど…。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:03:00 ID:???
セッセはこないだからワンデイレッスン始めたよね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 11:34:29 ID:???
どなたかご存知でしたら教えてください。
今、京都市内でリボンの豊富なお店はどのあたりでしょうか?
幅広のサテンや柄の入ったものを探しています。
ヨシムラとサンエイクラフトとノムラテーラーとヨシミは行った事ありますが
最近はすっかりご無沙汰でどんな状況かもわかりません。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 12:38:06 ID:???
昔、北山にリボン専門店があったような記憶があるのじゃが、今もあるんじゃろうか。
バレッタとかその場で作ってくれたような記憶が。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 13:14:08 ID:???
地下鉄の北山駅を出てすぐのところにあったよ。
ラ・ドログリーというお店。
高級リボンを売ってる。
高島屋の本屋の横のリボン屋さん分かる?
あれも同じお店。
高島屋のは最近閉店したらしいけど。
353350:2006/06/26(月) 17:59:06 ID:???
>>352
ラ・ドログリーの存在は知ってましたが
ビーズとボタンの専門店だと思ってました!
「この度、ラ・ドログリー京都北山店がリニューアルオープンいたしました。
売り場を拡大し毛糸、リボンの品揃えがより豊富になりました。」
との事。
期待にwktkしながら逝ってまいります。
ありがとうございました!
354351:2006/06/26(月) 18:04:01 ID:???
>>352
わたしが知ってるのは、ドログリーと同じ場所だか隣だかにあって、店の名前は違ってたと
思うんだけど、結局ドログリーになったってこと?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 18:08:07 ID:???
地理関係分かってないのに口挟んでスマソだが、前スレのこれは無関係?

29 名前: ◆DIYX1/NUEA [sage] 投稿日: 04/02/16 00:04 ID:???
>>27
京都の北山にリボン専門店があります。
キャトル・ヴァンってとこ。
ttp://www.ribbon.co.jp/
ttp://www.kitayama.or.jp/shop/fashion/fa242.html
ttp://www.kyoto-wel.com/shop/S81158/

356351:2006/06/26(月) 18:09:33 ID:???
>>355
ああ、なんかそこのような気が。わたしも一度行っただけなのでよくおぼえてなかった。
ありがとう。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 20:08:58 ID:???
ラ・ドログリーもキャトル・ヴァンも同じ会社がやってるんだよ。
最近北山に行ってないからはっきり分からないけど、
HPを見た感じでは、キャトル・ヴァンは閉店してラ・ドログリーを広げたんだろね。
358350:2006/06/26(月) 20:20:31 ID:???
引き続き皆様ありがとうございます。
357さんもおっしゃる通り
「キャトル・ヴァン京都北山店は2006年5月14日(日)をもちまして
閉店し、新しい場所に移転することとなりました。 」
(´д`)・・・
とりあえず、北山逝ってみます。ありがとう!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 13:24:25 ID:???
移転しちゃったのかぁ。
キャトル・ヴァンは17年ほど前に買いに行った記憶があるよ。
360:2006/06/29(木) 12:02:54 ID:???
質問なんですが、レース・モチーフで金色を多種に揃えているお店は関西にありますか?形は問いません。
後、クリスタルブレードを反買いしたいのですが、できそうな場所を探しても見つからなかったのでどなたか教えて下さい。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:49:09 ID:???
京都の情報です。
寺町京極に、ビーズとパーツの店ができてました。
今前通ってきたのにもう名前忘れてしまった(汗
100均のクリスタルの隣です。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:14:57 ID:???
心斎橋ハンズが売り場改装。7階に布売り場が。カントリー調というような布を揃えてそういう売り場を作っていましたね
363350:2006/06/30(金) 02:46:29 ID:???
ドログリー逝ってきました。
1フロアの片面リボンで一杯でした(対面はカセ状の紐か糸か何か)
織り柄が緻密で美しいリボンがたくさんでうっとり。
中にとても気に入ったものがあったのですが、
3800円/mの表示に打ちのめされ・・・
結局ノムラテーラーでリボンとブレード組み合わせて購入しました。

皆様のお陰で大変良い目の保養をさせていただきました。
ありがとうございました。

これだけじゃなんなので。
ノムラでリボン買ったら、
7月1日ネットショップリニューアルってカードが入ってました。
相変わらず狭い店内で店員は愛想悪いですが
(店員3人の行列に道譲ったのに何の挨拶も無いとは。)
ネトショップは好調のようです。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 22:31:28 ID:???
大阪か京都でハイミロンの安い店ってないですか?
自分大塚屋とノムラテーラーしか利用したことなくてイマイチ分からんのですorz
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:15:41 ID:???
>>364
とらやは1300円/mくらいだったと記憶してる。
366???:2006/07/07(金) 00:49:12 ID:???
箕面にトーカイ出来るって本当?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 09:14:50 ID:???
本当です。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 01:09:56 ID:???
トーカイって高くね?
なんか結局欲しいモノ置いてなかったりするし。
私だけかなw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 01:19:24 ID:???
遠距離までいけない人には便利だろ。自転車や車で10分以内だったら便利な店、というレベル。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 01:52:20 ID:???
便利じゃん。大体のジャンル揃ってるし
おかんアートも楽しめるし
客居ないけど店員も熱心じゃないから
夏場はよく涼みに行くよ。

めったに買い物しないけどw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 10:00:31 ID:???
神戸近辺でチベットラムのファーを置いてるお店はありませんか?
ネットでもいいのですが・・・
知ってる範囲の手芸屋やネット検索しても出てきませんでしたので知っている方いればよろしくお願いします。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:24:09 ID:???
>>370
同じこと考えてる人がいた!w
でも最近近くの東海はオカンアートの比率が増えすぎて
楽しみも減ってきた。新商品も増えないし、店員は知識が薄い。
客が減ってきてるのか一年間限定会員が永久会員に変わってた。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 16:17:27 ID:???
永久会員になったの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 17:08:45 ID:???
500円でずっと会員ってこと?
だったら入ってもいいかなあ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:29:26 ID:elsFMAYy
下記のHPにあるようなポリエステルメッシュ生地を探しています。
大阪でおいているところがありましたら教えていただけないでしょうか?

ttp://www.jade.dti.ne.jp/~fitbell/CLUB&EVENT/accessories6.htm
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:11:22 ID:???
ボンカレー家にないのかな?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 08:26:22 ID:???
4年前位に大塚(ボンカレー)屋で見た。
だから今でもあるかも。

ボンカレー屋って呼び名はイマイチだな。
若年層には若欄のじゃないか。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 13:24:22 ID:???
イマイチというか、、、寒いオヤジギャグ聞かされた気分になるよ(;´Д`)
見られて困るわけでもないだろうになんでわざわざ名前隠すのかがわからん
どこぞのサイト晒しているというわけでもないのに
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:12:32 ID:???
誰か、ツッコミをいれてやれや!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:11:06 ID:???
大塚さんって言われたって、めざまししか思いつかないな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 14:03:24 ID:???
若欄w
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 14:29:36 ID:???
きょう三宮にビーズ&アクセサリーパーツショップが7/21オープンの折込チラシが入ってた。
ユザワヤのとなりみたい。
スレチかな?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 16:08:00 ID:???
いやいや、貴重な情報ありがとうございます。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:05:29 ID:0fdOz+aa
すいません。海外に住んでいます。JR大阪駅の近くや、梅田の辺りのおおきな手芸屋さんを教えてください。
今度帰省の時に大阪に行く際に、買い物をしたいのです。以下の2商品を買ってきてと頼まれています。
ttp://www.rakuten.co.jp/handcraft/513955/514091/#466654
ttp://www.rakuten.co.jp/pirol/580966/582657/589123/646408/#843717
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:45:03 ID:???
大きいとは言いがたいですが梅田なら阪急百貨店の9階の「sesse」がありますね。
そのタイプのチャコがあるかどうかはわからないです。
シャープペンシル式のチャコは見た覚えがあるんですが・・。
386384:2006/07/21(金) 19:37:35 ID:0fdOz+aa
>>385
ありがとうございます!
こういうのすら売っていない地域に住んでいるので、日本に行くと言うと、
ショッピングリストを渡されます。大阪からまた実家のある田舎に行くので、
便利のいい場所にある手芸屋さんで買い物したいと思っていたんです。
助かりました。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:36:03 ID:???
>3にあるチェーン店があなたの田舎の近場にないか検索してみたら?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:40:55 ID:???
商品は昔からあるものだし、普通の大手スーパーなどでも、見かけるので
大丈夫だとおもう。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 02:13:16 ID:???
>>384
第4ビルB2の大阪サンセイは?そっちのが大きいし安いと思うけど。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 03:21:59 ID:???
>389
サンセイは会員制じゃなかったっけ。
第一ビルにタムラもあるけど、行き着くまでが大変じゃないかな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 10:42:20 ID:???
大阪サンセイは別に会員制じゃないので、誰でも買い物できますよ。
でも、帰省先が関西なら、>>387の言ってる様に、
最近は大型チェーン店が沢山できているので、
実家周辺を探す方が、確実かも知れません。
あとは、帰省時期に合わせて商品が実家に届く様に、通販で買うのも早いかも。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 14:24:34 ID:???
サンセイは、貴重品以外の鞄等を預けるんですよね。
最初、どうするのか悩んだ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 16:43:10 ID:???
>>392
あれはまんだらけ方式だな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 17:23:31 ID:???
>>392です。まんだらけ入った事ないですけど、あの方式なんですか
知らなかった。どうもありがとう。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:38:35 ID:???
神戸の垂水に出来たブルメールにドリームが入った。
近所に春名/トーカイ/丸十があるけど、ドリームは布帛に強そうだ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 08:29:28 ID:???
>>395
新在家のドリームとどっちが大きいかわかりますか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 11:43:34 ID:???
まんだらけ方式というか、、カバン預けるのは海外では何回かみた方式。中国やスペインでも見たよ
古本屋などでは7,8年ほど前から見たかな。ちなみにまんだらけでは既に防犯タグ方式に全てチェンジ

398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:31:29 ID:???
刺繍糸でメタル糸売ってる店あります?
日本刺繍糸でもなく、ラメ糸でもなく
穴が開いてて、糸通したらカットしていく糸
ワッペンの金糸につかってるやつです。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 11:21:10 ID:???
ドリーム頑張ってるなぁ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:55:39 ID:???
今日、大●屋で布を見てきました。
‘はなちゃん’というシリーズが可愛くて、娘も気に入ってたのですが
欲しい!と思った生地が売り切れだったんです。
↓この赤・黒が希望の品です。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k30070600

大阪のお店で見かけた事のある方教えてくださいm(_"_)m
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:58:47 ID:???
京都で着物生地&帯生地のはぎれ売っているお店知りませんか?
京都旅行のときにパッチワーク材料を集めたいと思ってます。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 02:06:08 ID:???
>>400
【はなちゃん ERIKO KIMURA】で検索したら、扱ってるネトショがあるみたいだけど
どうしても実店舗でないとダメってこと?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 08:25:23 ID:???
>>401
いっぱいあると思うけど
平安神宮の近くに金土日しか開いてないお店ならあるよ
安いのは200円くらいから
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:41:38 ID:???
>>401
「ちんぎれや」検索したら出てくる
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 19:37:15 ID:???
>>400
自分が行ったドリームでは売ってた。
他のドリームでも売ってるかも。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:31:58 ID:???
>403,404
ありがとう!
行ってみます!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:40:49 ID:kGwhteLo
.
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:43:43 ID:e3KjXkec
>398
ブリヨン(ブリオン)って商品名だと思うけど?
2年位前、クリスマスシーズンにABCクラフト(阿倍野、枚方両方)で買ったよ。
スパイスクラフトと一緒に置いてあったと思う。
探してみれば?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 15:58:30 ID:???
イタリア製のリネン140cm、2000円/mは関西では安いでしょうか。

恋してしまった生地が、あと3日位で倉庫にしまわれてしまうとの事で悩み倒しています。
縫うのは来年の春になるし、他に買ったのでその日は買わないで帰ったのですが。
でも来年またあんな生地に会えるか。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:11:42 ID:???
>>409
金出して気に入ったものが手に入るうちに買っちゃえ
後から同じものが欲しくなってもたいがいないからね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:13:20 ID:???
>>409
410に一票。恋なら金勘定はしたらあかん。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:42:47 ID:???
>>409
メーター2000円て、そんな悩む値段か?
どんな生活苦やねん。
そんなん金額くらいで悩むんなら裁縫なんかするな。
ケチって仕上がった作品なんてゴミ以下だよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:50:26 ID:???
>>412
いや、オマエがゴミだ
                      …釣られちゃった(^^;)
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:37:48 ID:???
(^^;)
この顔文字使ってて、恥ずかしくない?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:41:35 ID:???
>>412は、ちょと言い過ぎだとは思うけど、
m/2000て迷う値段じゃないと思う。
気に入った布でm/2000くらい
気持ち良く出したらいいのに。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:57:11 ID:???
まったく使うあてもなく、何にすればいいのかイメージもわかないような布だったら
(布自体に一目ぼれしちゃうことあるよね)
2000円/mは高いと思うけど、そんなことないんでしょ?
買っちゃえ、買っちゃえ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:48:06 ID:???
そうそう、買って後悔してもたかだか数千円でしょ?
布なんてすぐ廃盤になるんだから、今買わないと一生後悔するかもよw
418409:2006/08/05(土) 16:59:13 ID:???
お返事遅くなってすみません。
やはり後悔しそうですね。買う事にします!
やっぱり次にはなかなか出会えないものなんですね。

同じ日に秋冬生地を2着分で1マソ程買い込んだ後だったので
「そんなに生地ばっかり溜め込んでどうするんだ自分
まずは縫ってから買え自分」
と思いながらやめたものの、家に帰ってからも何日も
「でもお得なら買ってもいいのかも」とか未練たらたらで
自分への言い訳が欲しかったんだと思います。
お陰で決心できました。ありがとうございます。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:31:21 ID:???
解決したみたいだけど、悪魔のささやき、
今、買わないと後悔するよ。ずーっと、悔やむよ。w
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:09:54 ID:???
か、か、買いますうう〜〜 ;゚д゚))アワワワワ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 11:11:30 ID:???
>409
洋裁の先生に聞いたことがあるのだが、
ヨーロッパ製の布地はメーター1万円でもありえないそう。
ヨーロッパ製と名乗っていても作っているのは中国だったりするんだって。
「イタリア製」ということにこだわりがあるならやめたほうがいいし、
「イタリア製じゃないけど布地そのもの」に惚れたならいいんじゃない?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:53:52 ID:???
ありえないことはないと思うよ。
ヨーロッパ製最高級リネン100%なら、1万円はありえないけど。
ヨーロッパだからって、オートクチュール用の生地ばかり作ってるなんて事はない。
夫がヨーロッパに赴任中に、あちこちの国で色々生地(工場直売ものもあり)を
買って送ってくれたけど、普通の生地は普通の価格だよ。
高級生地だって、残反とかはぎれで仕入れたら安くなるし。

>>421の先生は、よっぽどいい生地だけを使って作品を作ってるんだと思うよ。
腕があるんなら、高級生地を使った大作に挑戦してみたいわ〜。
すごく仕立て栄えするんだろうね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:02:05 ID:???
輸入高級生地ならはぎれワゴンセールでも着分10マン位はするよ。
そりゃ、現地の方なら工場直売とやらで安い布地も買えるだろうけど
わざわざ輸入して日本で手に入る安価なイタリア製って中国製が多いみたいよ。
メイドインUSAでも東南アジア製が多いみたいに。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 01:59:08 ID:???
>>418
その生地買おうか悩んでる間にも、
同日に見つけて買った生地で作品作っている最中なら、買えばいいと思う。
何も手つけてない状態なら、買わない方がいいと思う。
気になってる生地買いに行く→また新たに創作意欲をも消し去る魅惑的な
布に出会ってしまうかもしれない・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 15:50:11 ID:???
Σ((゚ロ゚;))オロ((;゚ロ゚))オロ←>409
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:18:33 ID:???
>>396
亀レスだけど、垂水のドリーム見てきた。
新在家よりも垂水の方が大きいと思った。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:22:14 ID:???
大阪市内で、ツェコ(FP以外)の種類が豊富なお店ありますか?
428427:2006/08/07(月) 22:24:27 ID:???
チェコです・・・。すみません・・・。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:56:01 ID:???
商売のじゃまをするやつはだ〜れ〜だ〜
今、買わねぇと後悔するぞ〜>409
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:25:58 ID:???
買わないで後悔するより、買って後悔した方がいいかも。
生地は同じものが二度と手に入らない事が多いしね。買っちゃってください。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 02:48:28 ID:???
オロオロしていた>>409です。
店に電話してカットして取り置いて貰ったので、もう引き返せませんw

元々舶来生地好きなのですが、気に入り重視で名前は気にならないので
作業が中国や東南アジアだとしても私的には問題ないです。
いい風合いのリネンだったので来年着るのが楽しみです。
やっぱり買う事にしてよかった。ありがとうございます。

>>424
忠告ありがとうございます。他の生地に会わないように送ってもらおうかな…
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 16:12:40 ID:???
ちょっと早いけど、自分が忘れない内に貼っとくね。

大阪手づくりフェア:9月8・9日
ttp://www.osaka-tedukuri.com/
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 08:29:46 ID:???
>>426
ありがとう
そのうち行ってみます
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 09:17:53 ID:???
>>427
FP以外ってどんなのがご希望なのかな?
あんまりビーズ屋渡り歩かないけど、このあいだouiouiで
シードとかプレスは結構あるの見たよ。
あとはABCくらいしか知らないなぁ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:35:19 ID:???
最近船場界隈に行けてないので
ご存知のかたがおられたら教えていただきたいのですが
最近ミ○ヅミってどうなんですか?
サイトのTOPページが出ないから
ちょっと気になってたんだけど
帝○データバンクのサイトのTOPページにある
倒産動向情報のリストに
「ミ○ヅミ株式会社(手芸材料卸)大阪府」ってあったから
(今は更新されてるけど、キャッシュは残ってます)
ひょっとして・・・
データバンクのユーザーじゃないから詳細記事までは読めないんですよ。残念。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:13:50 ID:???
>>435
数日前、某生地屋更新ブログで閉店したって書いてたよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 05:11:05 ID:???
両方の意見を合計するとどうやら、倒産による閉店。ですね…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 05:21:11 ID:???
>>434
メロン、レクタングル、ボタン等ですが自分もあまりお店を知らないので、
他のものも探しがてら教えていただいたお店行ってみます。ありがとうございます!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 18:03:39 ID:6nLesZeF
ミツヅミ、倒産なんだ…
来月の手づくりフェアでは出展企業に入ってるけど…出ないのかな?

昨年の同フェアで布、買ったけどおじさん無愛想だったのよね。

440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:03:55 ID:NAaSU24a
カーテンを自分で縫いたいと思います。
京都・大阪でカーテン生地を小売りしてくれる
種類の豊富なお店ありませんか?

ご存知の方、よろしくお願いします。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:13:31 ID:???
>>440
ある程度具体的に、「こことここに行ったけど十分な品揃えではなかった」ってのを
出してくれないと、たいていの布地屋にはカーテン生地もあるからなあ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 14:01:20 ID:NAaSU24a
>>441

早速のレスありがとうございます。

すいません。最近コチラに来たので、どの辺りに行けば生地屋さんが
あるのか見当が付かなくて、書き込みさせていただきました;

乳児を抱えてる上、あまりお店巡りに時間の取れない状況のため
近い範囲内(電車1駅くらい)で何件かある地域を教えていただければ
ありがたいです。
もしくは、皆さんのオススメのお店等教えていただければ、予定を組んで
回れるだけ回ってみたいと考えています。

よろしくお願いします。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 14:09:00 ID:???
>>442
で、場所はどこ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 14:51:01 ID:???
何度か読んでやっと意味がわかった。
442は日本語が不自由なようだ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 15:12:01 ID:???
ギッシリ店があるという点では船場かなぁ。
つても私は船場には行かないのでカーテン生地が豊富にあるかどうか知らないけど。

船場の場所はテンプレのリンクで。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 15:54:39 ID:???
よくわからんが、乳児かかえてあちこち見て回る余裕がないのであれば、
カーテン業者呼んで家でじっくりカタログ見て選んだほうが結果的にラクだし楽しいんじゃないか。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 18:44:32 ID:???
私も乳児かかえながらカーテン縫おうかと思ってた過去があるけど、
かなり無理があってあきらめた。
縫うのも大変だし、生地自体高いから安くつくわけでもないし。
せめて格安で生地が手に入れば縫う気がおきるんだけど。
(オクで1反まとめて出品でサンプル送付もOKっていう出品者もいたけど今出してるかは不明)
結局既製品で気に入ったサイズが合うものが安く買えたのでそれで満足してる。
カフェカーテンしか見てないけど、大塚屋はいろいろありましたよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 20:59:49 ID:???
お住まいがわかりませんが、スレの初めの方にいくつテンプレが入っています。
新規の店舗についても話題が出ていますので、
このスレに目を通して見るといいと思います。

ノムラテーラーや難波のトラヤでもカーテン生地、置いてました。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:14:37 ID:???
>>448
難波のトラヤは人込みの商店街の中にあり、
店内の通路も狭いし階段しかないから、
乳児抱き抱えてorベビーカーではカーテンのある処までいくのは大変だと思う・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:41:57 ID:???
西京区桂の「あらゆる生地ウエダ」さんもカーテン生地なかったっけ?
でも規模が小さい、店も狭い、
最寄り駅は河原町やなんばよりマシだがごちゃごちゃ…
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:09:20 ID:???
大塚屋となんばのユザワヤはエスカレーターもエレベーターもある。
船場の問屋街は、多分今はお盆休みで開いてるところは少ないんじゃないかな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:43:13 ID:???
とらや、カーテンは上の階だったよね。あそこ階段も結構急だったし。
ノムラテーラーは確か、カーテンは寺町店の方で1Fだったと思うけど
ここんとこ行ってないから、あんま確実じゃない。スマソ

船場センターピルだと、4号館B1Fのマルクラ、6号館B1Fのムラバヤシ、
9号館B1Fの二和とかかなぁ(エレベーター・エスカレーターは有)。
このへんは入ったことないんで、素人相手にしてくれるかどうか、
生地だけ売ってくれるかどうかは不明。
オーダーだけなのかもしれない。
センタービルの他の店だと、ファブリック用とかゴブランとかプリント生地を
カーテンに使う、ってことになるかな。カーテン用、ってのは覚えがない。

あと、久宝寺町の鳥居は、ファブリック用ならあのあたりでは品揃えいい方かもしれない。

要るのはふつうのカーテンなのかな。
それとも、ちょこっとだけおされなカフェカーテン?
前者だったら、>>446タソや>>447タソの意見に賛成だなぁ。
縫うとなると、金具付ける所に縫いつける帯?みたいなのも要るし、結構大変。
遮光生地とかはなかなか置いてないし。
カーテン王国とかの方が、サイズぴったり合わせてくれるし品物豊富だし
赤サンいるならいいような気もするんだけど。
事情分からないのに、差し出がましかったらゴメソ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 04:10:44 ID:???
安くはないだろうけど、神戸のセンター街の一本南の通りに輸入カーテン生地を扱う店がある。
かなりオシャレ。
私ははぎれしか買わないけど。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 09:30:15 ID:???
>>453
>>440タンじゃないけど、以前からそういう店はないかなと思ってた。
ありがとう。盆が明けたら行ってみよう。
と色々検索してみたけど上手く引っ掛けられなかった…

センター街の一本南ならユザワヤと同じ通りになるんですよね?
店の名前か場所のヒント、よろしければ教えていただけませんか…
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 09:31:17 ID:???
>>453
440じゃないけど、お店の名前教えて欲しい
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 09:31:49 ID:???
>>454
ごみん、レスかぶりました
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 10:43:52 ID:???
>>454.455
横レスだけどたぶん「イフ」ってお店だと思う。
ユザワヤの並びと同じと言えば同じ・・・
ユザワヤからずっと西に生田ロードを過ぎてもう少し先くらい。
三宮より元町の駅からの方が近いんじゃないかな。

安くはないんだけど、モノはすごく素敵だな〜といつも目の保養してるw
ときたま、ワゴンのセールはぎれとかレースとか売ってるのはお得だよ。

違うお店のことだったらごめんね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 12:14:36 ID:???
>>457
455です。ありがとう!行ってみる。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 12:19:36 ID:???
話題豚切りスマソ。

ドリーム、8月末までポイント2倍セールだって。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 13:49:46 ID:???
>>457
ありがとう!
私も行ってみます。
461440です。:2006/08/16(水) 00:31:52 ID:x7mbVqHt
皆様レスありがとうございます。

今まで洋服の類は自作して来たので、ちょっと違うものにも
チャレンジしてみたいな・・・と思って、カーテンを縫う気に
なったのですが、お話聞いてるとすごく大変そうなので、
今一度検討してみます;

とりあえず、教えていただいたお店を幾つか見に行ってみます。
ありがとうございました。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:51:39 ID:keF+0U2l
大阪の本町近くにあるという、『なにわレザー』という店を知ってる人いる?
場所はうろ覚えなんだけど・・・。
とにかくレザーの種類が豊富で、メチャメチャ安いらしい。
ローカルな店らしく(外観も、普通の家らしい)、情報が全くない・・・
誰か情報持ってたら教えて下さい
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 07:05:45 ID:???
>>457
小さい店だけどオシャレだよね。
ワゴンのハギレはハギレといっても1〜2mあってお得。
確か水曜は3枚1000円セールやってる。
私はハギレ買ってバッグにしたりクレージーキルトに使ってます。
店にもカーテン地で作ったバッグや小物、クッションなど置いてるし。
「クロワッサンの店」のお向かいです。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 15:35:13 ID:???
>>463
さらなる情報ありがとうございます。
今度の水曜日に映画見がてら行ってきます。

>>462
そんな店があるならと、私もちょっと気になりましたが
情報持ってる人はいないみたいですね。残念。
革スレとかの方が詳しいのでは。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:27:37 ID:???
>>463
水曜3枚千円セールは知りませんでした!
いいこと教えて頂いてありがとうございます。

ここではぎれを物色したあと、2件となりの2階にあるマツダボタンでバッグやクッションカバーのアクセントにするボタンを物色するとまた楽しいです。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 04:12:34 ID:???
今度仕事で大阪に行くので、少し抜け出して船場に短期決戦で挑もうと思ってます。
一番の目当ては近所(田舎)ではやたらに高い接着芯やボタンなど副資材ですが、
サイトを検索したら10件位ありとても回って見比べる事は出来なさそうです。
お勧めの店舗などありましたら、教えていただけないでしょうか…
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:15:28 ID:???
以前ここで話題の出てた、キルトゲートのオンラインショップ。
雑誌の広告に、わざわざ【オンラインショップ】としてURL載っけてたから、
やっとオープンしたのかと思って見に行ったけど、
相変わらず「2006年4月1日よりオンラインショップ開店します!」のままだった(´・ω・`)
これじゃあ、どんどん信用無くすぞ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:41:07 ID:???
>>466
ボタンについては、>>302-でかなり出尽くした感があるんで
その中から行きやすくてお好みの所にドゾー。
接着芯は、用途とかもう少し詳しく書く方がレス付く鴨。
特殊なものが必要なのか、値段が○○円以下とか。

といっても、自分はセンタービル7号館地下1階の谷澤繊維で大方済ませてる。
定番以外のものが必要な時に行くんで、値段より布との相性と店舗回る効率が
優先するから、値段はあんまり覚えてない。ゴメソ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 10:45:44 ID:???
>>468
ありがとうございます。
ボタンは以前にチェックして「いつか行ける日のために…!」と
ブクマにも色々入れていたのにボンヤリしてました…
そっちを読み直して参考にします。すみません。

接着芯は洋裁目的ですが、そんなに特殊なものは必要なく
不織布以外の接着芯は近所ではかなり高いので
薄、中、厚、を手頃な値段の店で揃えておければと思っていました。

「ここが安いよ」みたいな所が分かればいいなと書き込んだのですが
(又は「どこもそれ程は変わらないよ」みたいな情報とか…)
言葉足らずですみません。
谷澤繊維から回って見ます。ありがとうございます。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 13:43:33 ID:???
>>469
確か、谷澤繊維のすぐ近くの丸豊にも、洋服用のふつうの芯地なら
ある程度置いてたんじゃないかな。
記憶曖昧だけど、裏地と芯地もその場で選んでもらったことあるような。

ただ、どこにしろ、必ずしも「アピコ×番、ダンレーヌ△番が安い」という
カンジではない鴨。
安いけどメーカー分かんないとか、そういうことも多いし。
問屋街だから、こっちが目利きできないと、わかんないこともあるっつーか。

いつもよく縫う布のサンプル持って行って「これに使う」と言うか
欲しい芯地のサンプル持参して「これに近いのを」と言う方がいいかもしれない。
谷澤(芯地は西店の方ね)も、ノリ付き・ノリなし・白・生成・黒、厚みも目の粗さも様々
なの置いてたと思うから。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 16:43:59 ID:???
中川商店が芯地安いと聞いた。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:27:39 ID:???
とあるプログでプレモ(オーブン樹脂粘土)を4割引で買ったと読んだのですが
心斎橋そごうの話題が出ていたので関西圏だと思われます。
本町の問屋街の店でしょうか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:49:16 ID:???
値段はどうかわからないんだけど いろいろあるので一応貼っとく
ttp://www.youlove.co.jp/
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 16:13:58 ID:???
>>470
そうか、そうですね。ありがとうございます。
まるで目利きではないので
これから縫いたいと思っている生地数種類のハギレを持参していきます。
>>471
ありがとうございます。中川商店も行って見ます!
と思って場所を調べたのですが、
船場センターじゃなくて久宝寺町にある店舗でしょうか。
今回の仕事の合間ではちょっと足を伸ばすのは無理かも…
残念ですが、地図につけておいて次回に行きます。楽しみです。
>>473
参考になりました。ありがとうございます。
475474:2006/08/24(木) 16:24:00 ID:???
>>471
更に調べてて分かりました。船場と久宝寺町は隣接しているんですね。
船場といえばセンタービルの事だと思い込んでいました。田舎ものですみません…
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:07:40 ID:???
>>475
中川商店に行くことができたならば感想をぜひ聞かせてください。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:10:23 ID:???
>>475
センタービルの7号館と8号館の間が丼池通りなんで、そこから南に。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 01:55:05 ID:???
>>477
いや、南北の道だから「丼池(どぶいけ)筋」。心斎橋筋(繁華街)の一本東側ね。
むしろここの方が船場っぽいカンジだと言えなくもないが、
「大阪船場丼池卸連盟」はサイト持ってないし、地図に丼池筋は書いてないことも
多いんで分かり辛い。
行ったら「丼池ストリート」と看板みたいなのが上がってるから分かるかと。

布地扱ってる店があるのは、センタービルのある中央大通り〜南久宝寺町の間の
3ブロックくらいだから、そんなに距離はない。300mくらいじゃないかな。
中川商店もコーラルもここに面してたはず。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 12:07:06 ID:???
>>476
了解です。
>>477>>478
分かりました。7〜8号館の間の縦の筋を南下、3ブロック分ですね。
ありがとうございます。
心斎橋筋は何度か行きましたが、すぐ隣にそんな筋があったとは…
洋裁をしなければ一生知る事もなかった気がします。
来週の予定ですが、遠足前の子供のように楽しみで昨夜夢に見てしまいましたw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:05:44 ID:???
>>472
少なくともセンタービルにはそういうのを大きく扱ってる店はなさそうだが
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:26:30 ID:???
>>479
「中川商店」はココらしい。
ttp://phonebook.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C3%E6%C0%EE%BE%A6%C5%B9&a1=27&g1=18
右の「お役立ち」の所クリックしたら、地図出る。
センタービルから1ブロックも歩かなくて済みそうだ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:30:06 ID:???
やはり倒産か・・・
残念。
到着は遅かったけど、地方在住者にとってヌノ買うのに便利だったのよね。
チューコーは大丈夫かな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:50:22 ID:NMGO2UXi
6月に閉店した千林パロマ、8月30日に千林商店街の旧パロマに曲がる角にオープンするらしい。
でも狭そう。以前も商店街にあったらしいが、どれだけの品揃えになることやら。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 10:52:24 ID:???
http://uploader.4mak.net/log/337.jpg
ミツヅミの前通ったから撮ってきた。
破産管財人の手に渡ってるな・・・

紐釦も行ってきたけど、トールペイントが本館5Fに移動。
別館は売りに出てたよ。
485484:2006/08/26(土) 10:56:15 ID:???
あ、それから「リボンの館」が隣に移ってた。
角の店空っぽだったから一瞬閉店かと思ってびっくりしたよ。

入ったことないんだけどさ、隣ってなんかレース屋じゃなかったっけ・・・?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 11:02:11 ID:???
>>485
リボンの館と隣のレース卸屋さんは
どちらも豊島レースじゃなかったっけ?
一反巻レースを安く売るよりも、高級レースをカット売りする方が儲かるだろうし
リボンの館の店舗面積拡大ってことかも。
487484:2006/08/26(土) 11:24:58 ID:???
>>486
そうだったのか。
気にはなってたけどレースあんまり買わなくて入ったことなかったんだ。
ありがとう。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 15:56:11 ID:???
>>484
レポ乙。
なんか、景気回復ってどこの話?って感じだ〜(´・ω・`)
ハンクラ関係が苦しいのか、関西が地域的に苦しいのか…。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 16:23:50 ID:???
ハンクラ関係が苦しいんだと思うよ。
私らの親の世代(五十台から70代ぐらいかなあ)は、子供の服、私らの服って
縫ってた人多かったように思うよ。よく聞く話だよね。
でも、今服縫ってる人ってあんまり聞かないよね。

少子化でおもちゃ屋さんが減ってるのと同じかな。
縫い物する人が減ってるんだよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 21:03:02 ID:???
60代以上のお姐さんたちは、縫い物編物できないと
結婚できないって時代だし、
服なんて高くて買えなかったんだって。
今のお嬢さんたちはできなくても結婚できるし、
結婚も必ずしなきゃ生きていけない時代でもないし、
服もめちゃ安いしね。
しかし倒産するような手芸店や布地屋やらも問題ある。
昔は苦労しなくてもそれなりに売れただろうけど
今はもっと勉強しなきゃね。たいてい偉そうなんだもん。
接客からやり直してくださいって感じ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:33:31 ID:???
質問です。

ttp://gofukuyasan.com/images/images2/2005_5gatsu/612/DSCN0323.jpg

こういうドットチュールを探しているのですが、手芸店では見つけることが出来ませんでした。
見かけた方いらっしゃいましたら、店舗名などお教え下さい。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:51:29 ID:???
>>491
この色があったかどうかは憶えてないんだけど、
ミナミのとらやにはドット模様のチュールを見かけたことがあります。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 19:22:03 ID:???
ボンカレー屋に有るかも。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:01:09 ID:???
>>483
オープニングセールしそうですか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:05:09 ID:???
>>491
今日、船場センター7号館で見かけましたが。
店の名前は美樹だったかな…。入り口すぐの所。
ただその色はなくて、白地と黒地だけでした。
あと白地にドットだけ色がついてるが何色か。
496483:2006/08/29(火) 13:18:34 ID:???
オープンセールのはがきをもらったよ。今日店の前に行ってみたけど看板も前のままでシャッターが閉まってた。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:06:54 ID:???
勝手ながら、wiki借りてこのスレのまとめサイトを作ってみますた。
今まで出て来た店の名前も多くなりましたんで、テンプラ増補版ということで。
とりあえず、お店の名前だけはだいたいページ作りますた(もう少し残ってますが)。
http://www16.atwiki.jp/kansai-shugei

こういうことに不慣れなもので、作りが今ひとつではあるんですがorz
しばらくは試運転ということで、お目こぼし下さい。
内容については、今までのカキコから勝手に移植するのも何だし、
取捨選択が難しいのでほとんど書き込んでいません。
誰でも編集できるようにしておきました(というかそのはず)ので、
情報の追加・訂正などよろしくお願いします。

あと、問題点がありましたらご指摘願いたいのですが、
どうもうまく掲示板を設置できないのでありますorz
どなたか詳しい方おられませんでしょうか。
一応それまでは、「連絡用」というページに書き込んでいただけたらと思います。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:12:01 ID:???
>>497
うわあ、中途半端に追加してどうしていいかわからんようになってしもたよ。ごめん。
とりあえず、一覧ページに項目追加したら、次はその店についての詳細ページを
作らないといけないことはわかったのだが、それをどうしたら作れるようになるの?
499497:2006/08/30(水) 20:16:40 ID:???
一番上から、「新しいページを作る」で、ページが作れます。
できたら、wikiモードで作った方が何かと後で便利ですが、
面倒でしたらワープロモードでおkです。後で作り直しますんで。

で、一覧のページ、分野別、地域別のページでそれぞれ
「このページを編集する」→[[ページ名]]とカッコでくくると、リンクします。
500497:2006/08/30(水) 20:20:20 ID:???
「この実」ですよね?
?ついてる名前のところをクリックしたら、
「「この実」 は作成されていないか、削除されました
この実 をwikiモードで編集する
この実 をワープロモードで編集する」
こんな風になると思うんで、
「この実 をwikiモードで編集する」 を押して、続けていただければと。

(同じことで一晩悩んで、作業が6時間も止まった自分orz)
501498:2006/08/30(水) 23:33:36 ID:???
>>497
とりあえず、京都市→この実のページはできましたが、一覧のページ、分野別のページが
管理者でないと編集できない、と言われてしまいます。
502497:2006/08/30(水) 23:44:38 ID:???
>>501
スンマセンスンマセン、今設定直しますた。
トップページ以外は編集できるはずなんで、試していただけますか。
503498:2006/08/30(水) 23:49:03 ID:???
>>502
できますた!どうもありがとう!

ちなみにこの実は、パピーの毛糸が充実してるお店です。
今度の9/28-10/3にはパピーの新作発表展示会があり、「世界の編み物」とかに載ってる
セーターの実物を見ることができます。

とか書くと「工作員乙」とか言われちゃうのかな。。。
504497:2006/08/30(水) 23:54:51 ID:???
>>503
頼りない管理人で全くスマソです。
なんかテスト台になっていただいて申し訳ありません。
その内容、何でしたらあちらに転載しておいて下さい。
もし工作員様wだったら、あまりに目に余る場合には
店に行った方が編集し直されることでしょうし。

実は私はほとんどのお店に行ったことがないんで、書くに書けないんですorz
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:02:03 ID:???
コソーリと、自分が以前ここに出した店の編集をしてきました。
ここに出たことの無い、阪神間の小規模な店なんかも割と知ってるんですが、
勝手に項目を増やしちゃっても良いものでしょうか?
506497:2006/08/31(木) 00:06:04 ID:???
>>505
いや、実は自分も少々水増ししますた。
ここだと、話題になってないのに「この店推薦します!」とは書きにくい、
というのもwiki作った理由でもあるんで、項目増は個人的には歓迎です。
スレ住人の方々からこれから反対が多く出るようであれば、
スレに出たことにない項目は後から削るという方向でどうでしょうか。
507505:2006/08/31(木) 00:11:28 ID:???
そうですかー、それじゃ近い内に、色々水増しさせて貰いますねw

…いや、マニュアル(?)読まないと、使い方がよく分からないんで^^;
508497:2006/08/31(木) 00:16:00 ID:???
>>507
>>499の前半の要領で、新しいページ作って中身を書き込んで、
そのまま放置しておいていただいて構いません。
適当に体裁直したり、一覧表に載せたりしておきますから。

それもご面倒でしたら、「連絡用」のページに書きたい内容書いておいて
いただけたら、こちらで作っておきます。
509505:2006/08/31(木) 00:28:59 ID:???
とりあえず1ページ作ってみました。
なんとなく分かった気がするので、
様子を見ながら、また他にも書き込みさせて頂きますね^^
510497:2006/08/31(木) 04:50:26 ID:???
wikiの方に、簡単な掲示板設置できますた。
ページ左肩から入れます。
wikiそのものの使い方等の話題は、スレの邪魔にならないよう、あちらでおながいします。
ログ流しスマソですた>all
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 11:20:46 ID:???
新大阪センイシティーはキタに含まれるんでしょうか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 15:36:40 ID:???
>>511
梅田に行く時に、ついでに寄れるかってこと?
時間と距離考えると、楽勝コースではないと思う。取れる時間によるけど。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 16:32:28 ID:???
>>457の店、シャッターしまってたんだけどつぶれたのかなあ?
休みだったのか・・?
なにも張り紙とかなかったんだけど。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:05:13 ID:???
>>512
いえ、wikiの中に新大阪系店の場所が無いなと思ったので、キタでいいのかなと。
先日行ってみた時に、かなりいいな〜と思った店があったので
つぶれない為にも書いておいた方がいいのかなーと思ったもので…

あっちに書けば良かったですね。ごめんなさい。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:12:10 ID:???
>>513
ここだよね?
ttp://www.goyointex.co.jp/shop/
元町店の名前まだ書いてあるし、更新情報にも何も載ってないから
大丈夫じゃないかなぁ。水曜定休ってなってる。
サイトってアテにならないことあるけど。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 12:40:27 ID:???
>>515
ありがと
前は水曜日もやってたからどうしたのかなと思った。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:52:59 ID:???
神戸ファッションマートにて、神戸骨董祭
9月22日(金)〜9月24日(日) 、10:00〜17:00(最終日は16:00まで)
ttp://www.kfm.or.jp/event/event_k.php?A=433&B=5
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:26:56 ID:???
http://www.osaka-tedukuri.com/
マイドームおおさかの手づくりフェア明日でしたね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:16:08 ID:rlpGFG3g
とらやは毛糸ないの?ナンバだけど
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:20:13 ID:???
>>519
なかったと思うがなぁ。マスザキヤではいかんの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:19:16 ID:???
そういや以前このスレだったかな、、スキューバーダイビングに使うゴム布地探している人がいたがまだいる?
いくつかなら分けてあげられるがもし見ていたらメアド晒してくれ 安定供給は無理だけどね サンプル送れる
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 11:08:21 ID:???
紐釦、別館閉めたとあったけど、別にまたショップ作ってるよー。
昨日来たカタログに載ってた。
三菱東京UFJの並びみたい。「Chuko」って名前だってさー。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:48:17 ID:???
>522
おお!そうだったんだー。今度行ってみよう。

手作りフェアのミツヅミブースってどうなってたんだろ?
今年は結局行けなかった・・・
だれか行った人いる?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:24:30 ID:???
手作りフェア行きましたよ。ミツヅミは出展してませんでした。
いつも通りおばちゃんの熱気でむんむんでした。

フェルトのケーキとかの人気作家?のキットが売られてて、子供が欲しがったので買いましたが、
これって昔の手作りママキディに載ってたののパクりだよね?と思ってしまいました。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:07:38 ID:???
ミツヅミ、今オクで破産管財品売られてるね。
カナシイ..と思いつつ、ついついウォッチしてしまうよ。
紐釦は頑張って欲しい。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:11:40 ID:???
>>525
見てきた。
買い出しルートが、センタービル6〜8号→丼池→ミツヅミ→とらやで
ちょうど良くてよく行ってたんだ。やっぱこうなると寂しいな。
チューコーは遠回りになるんで辛いが、近々デビューしなきゃ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:06:44 ID:???
>>525
ミツヅミ、通りがかっただけで一度も買った事はなかったなあ。
自分は紐釦派なので、紐釦がどうにかなったら本当に困る。
みんな、船場に行ったら紐釦にも行ってね!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:08:43 ID:???
>>525
おっちゃんが愛想なかったな…という思い出しかないミツヅミ。
一つポチっておいた。・゚・(ノд`)・゚・。

紐釦はクロバーから圧力かかったらしくてクロバー製品は箱単位でしか売ってくれなくなった。
針の糸通し、6つもいらないよぅ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 09:52:24 ID:???
手作りフェアの帰りにミツヅミへ行ってみたら
丁度トラックが来ていて店の中の糸の棚を棚ごと運び出す最中。。。
ルシアンが半額で買える嬉しい店だったのにな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 12:25:45 ID:???
やっぱり手芸とか手作りとかって、する人減ってるんだねえ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:47:27 ID:???
13日〜19日、阪急うめだで【素晴らしき時代マーケット】
昔きものショップが複数出店するみたいだから、古裂もあるかも。
前回はフィードサックを売ってる店もあったけど、
今回出店してるかどうかは不明。
行く人がいたら、レポして貰えると有難いです。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 08:44:59 ID:???
>>531
昨日行って来ました。
雨のせいかしてすいてました。
詳しくないので見落としてるかもしれないけど、
生地は、和布しか売ってなかったように思います。
レースやキッチン用品(麻のクロスなどの)はあちこちで売られてました。
あ、アンティークのボタンやリボンも何箇所かで売ってましたよ。
>古裂←これもありました。ちょっとだけ離れたスペースに、
和物革物の手作り?っぽいコーナーがあってその奥まったとこにありました。
533531:2006/09/15(金) 01:56:18 ID:???
>>532
レポありがとうございます^^
そっかー、フィードサックはあまり期待できませんね。
来週の神戸骨董祭に全力を注ぐことにしますw

オクのミツヅミ商品、やっぱりそれなりの値段になってるね。
個人では、金額的にも保管場所的にも、なかなか手が出せないや(´・ω・`)
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 08:34:57 ID:???
神戸の骨董祭りってフィードサックは豊富でしょうか?
菊地しほさんの本を読んで神戸に行ってみたいと思い続けている・・・東海人ですw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 09:46:40 ID:???
>>534
比較の対象をあまり知らないので、豊富かどうかは分かりませんが、
カントリー系のアンティークショップの出店が多いので、
何軒かは必ず、フィードサックを置いてると思います。
他に、フランスのアンティーク布も割と見かけますよ。
一応初日に行く予定なので、よければ何軒くらい出ていたかレポしましょうか?
536534:2006/09/15(金) 13:33:37 ID:???
>>535
ご親切にありがとうです。
少しごわついた感のある古布に最近ハマっているんです。
ご面倒でなければ、どんな様子だったか教えてくださいね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 14:39:55 ID:???
紐釦のセール行ってきた。
ちなみに月末まで。
新店舗も行ってみたけど、店員さんも暇そうだった。
フエルトのボタンとか、modaの製品やハンカチ状の生地とか
色んな色の麻糸(編む用)だけのショールームって感じ。
フエルトのボタン(厚さ2ミリ程度)は可愛かったけど。
トールは5階の布セール会場の横にひっそりとありました。
トールやる人が減ってるのかな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 14:58:17 ID:XF4PqBmf
三ノ宮のユザワヤより毛糸がそろってる手芸やさん
神戸にありますでしょうか?
地元のマルジュウは毛糸のコーナーは狭くて全然・・・だし
パピーがすきなんだけど
スーパ−の手芸店にはほとんどない気がする。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 15:38:12 ID:???
>>538
なんだっけ、高架下のとこにやたら充実してる毛糸屋があったかと。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 15:50:50 ID:???
>>539
>>65のユニオンウールじゃなかったっけ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 15:54:21 ID:???
>>540
ああそこそこ。店員さんもわりと親切だったように記憶しておりますよ。
パピーは百貨店の毛糸売り場に置いてある確率が高いかと。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:28:33 ID:???
>>538
ユニオンにもパピー置いてるみたい。思ってるようなのがあるといいね。
http://www.keitoya.net/keitoya/index.php4
543542:2006/09/19(火) 17:29:15 ID:???
うわ、うっかり直リンしちまった。スマソ、こっちから行って下され。
ttp://www.keitoya.net/keitoya/index.php4
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:36:27 ID:???
専ブラだと関係ないわけだが>h抜き
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 18:35:54 ID:???
そういえば、>>466タソは初めて行った船場でうまく買い物できたかな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 10:17:08 ID:???
あっ、丁度来た>>466です。
その節は本当にありがとうございます。
仕事が伸びて、予定の翌週になりましたが無事行って来ました。
谷澤繊維などお勧めの店を一通り見て回ってから
おじさんの愛想が良い中川商店で芯地と裏地を購入しました。
どちらも安くてかなり嬉しかったです。
地元の半額以下だったので錯乱してつい買いすぎてしまったかも。

蛇足ですが、帰り道についでに寄った新大阪センイシティーの中にも
好みの服地屋さんを見つけたのも収穫でした。うろ覚えですが、マツヤだったかな。
狭い店内をよく見ると無地やツイードの上質な輸入生地や、輸入紳士生地がぎっちりで
値段も質の割に安かったのでここでもアルパカ混など買い込み、一日でかなりの出費をw
でもとても良かったので、また船場→新大阪めぐりをしたいです。
その前に買った生地を消費しないとですが…
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 12:59:43 ID:???
>>546
おお、そりゃあ何より。ヨカッタヨカッタ。
それはそうと、中川商店って>>481タソが貼ってる地図のとこだった?
かすかな記憶によると、道の逆側だったような気もしなくもないんだが
(って今更スマソ)。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 13:30:14 ID:???
あっ、そう言われて思い出しました。
おじさんが「ちょっと前まで臨時(?)であそこにいたんだよ〜」と
斜め向かいのモータープールの方を指差していました。
>>547さんが行かれた時はそこにあった頃なのではと思います。
今は、地図の場所にあるみたいです。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 17:17:12 ID:???
>537タソ
紐釦のバーゲン&新店舗情報、トンです。
今回は来週まで船場に行けそうもないから、雰囲気がわかってよかった。
トール関係、ホントに減ったようですねぇ。
ペイント系をやってる友達に頼まれての
ついで買いがしにくくなったかもorz
これからはサンセイあたりで買うことになるかな・・・。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 05:16:51 ID:rlHAYIL8
パピーさがしてる538です。皆さん情報ありがとうございました。
高架下ってJRのごちゃごちゃ洋服やサンが並んでる場所ですね。
1日かけて探検しにいいこう。
なんせ神戸電鉄奥地の住民なモンで・・・。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 12:20:07 ID:???
ワイシャツ地ってなかなか売ってないですね…。
船場センターのサイトで検索しても、引っかからない。
出来れば形状記憶(綿にポリ混入?)のものが欲しいのですが
大阪で売ってる店ご存知の方いらっしゃいませんか。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:30:23 ID:???
先日 初めて大塚屋行ったんだけど、駐車場に車入れようとしたら
「これは入らないかも・・・」と言われ 結局近くのタイムズに停めるはめになった。
別に立駐がダメなサイズじゃないのに(軽のワゴンR)
これじゃセダンかコンパクトカーくらいしか駐車できないんじゃないのかな?
今なんて 子供いてたら大きいワゴン乗ってる家も多いだろうし・・・
ここのスレにいるなら 常連ばかりで知ってる人も多いかもしれないけど、
遠くから 初めて行く人のために ちょっと書いておきます。

お店自体は 今回欲しいタイプの生地はあまりなかったけど
店員さんの感じもすごく良くて それなりにいい買い物はできた。
また行きたい気もするけど しかしなぁ・・・駐車の事考えたら、なんかマンドクセ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 14:43:37 ID:???
車に乗る人間なら、自分の車の車幅・車高くらいは最低限覚えてると便利だよ。
大塚屋って、その場に車高制限が150cmって書いてなかったっけ?
ワゴンRならノーマルだと165cmくらいあるよね。
車高制限が150〜155cmの立体駐車場なんて世の中にはまだ沢山あるよ。
「立駐がダメなサイズじゃない」という根拠はどこから?

大きい車に乗ってて、遠方から初めて行くんなら、
駐車場については出来るだけ調べた方がいいよ。
大塚屋なんて、HPにも「立駐なので150cmまで、
ワゴン車・大型車は入庫できない」ってちゃんと書いてあるんだし。
雨の日の乳児連れで車が停められない!なんてなったら困るものね。
554535:2006/09/22(金) 14:48:45 ID:???
神戸骨董祭、行ってきました。
目的のフィードサックが、ちょっと少なめでショボーン(´・ω・`)
売ってるのを確認できたのは、2軒だけでした。
1軒は、20×40位のカットクロスが800円(5枚買えば2割引)
もう1軒は、大きめのサイズで3500円程度でした。

他に、ここの人が興味のありそうな物としては、
アンティークレース、ボタン、古裂(着物含む)が沢山。
フィードサックとは違うけど、テーブルリネン的な物、
アントマーサの図案みたいな刺繍の入ったクロスも、
何軒かで目にしましたよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 15:54:23 ID:???
>>552
>立駐がダメなサイズじゃない
なら、そう言えばよかったじゃない。
「うちの車は入ります。」って。
それを何をいまさらここでグジグジと・・・。
入る車が限られてるって、そんなの大塚屋の自由でしょ?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:27:39 ID:???
>553
たしかに事前に確認しなかったこちらも悪いかもしれないけど
そのことに関して 別に大塚屋に文句言おうとか そんなつもりはないよ。

ただ みんながみんな事前に必ずHPを見て確認するのかな?
現に わたしも行ったことは無くても大体の場所は知ってる、
って状態でHPは見てなかったので
>車高制限が150cm 
っていうのも指摘されてから気づいたよ。

今までに 高さ制限があるタワー式立駐に停めることは何度かあったし 
それでも知ってる限り 無理なのって大型SUVとかワンボックスタイプばかりだったので
まあ 今回はひとついい勉強にはなりましたけど。

ただ、わたしみたいな人もいてるかも?と思って書き込んだだけです。
「そんなまぬけなヤシはてめーだけだよ」っていうなら すみませんでした。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:44:08 ID:???
>>554
おかえりなさい〜レポありがとん
>フィードサックが、ちょっと少なめでショボーン(´・ω・`)
そっかー・・・
最近はネットの取引もすごい人気だものね
良い柄買えましたか?

とりあえず明日、行ってみよっかな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:39:51 ID:???
>>556
今回は残念だったね。

車を入れようとしたんなら、高さ制限が書いてあるの見えたはずだよね。
明らかにサイズオーバーなのに、「ダメなサイズじゃないのに」って書いてるから、
「まぬけ」じゃなくて、遠まわしに「バカ」って言われてるんだと思うよ。

ところで、秋冬勢揃っていうのやってるみたいだけど、どんな感じだった?
バルーンスカートに合うような、ハリと光沢のある生地を近所で探してるけど見つからない。
久しぶりに車で大塚屋に行ってみようかなw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:46:18 ID:???
>554
報告乙です
着物の帯もありました?

あぁ、しまった、21,22日の四天王寺の市、また行くの忘れていた_| ̄|○
560554:2006/09/23(土) 00:59:10 ID:???
>>557
最近復刻版の出た柄の、オリジナルのフィードサックがあって、
すごく欲しかったんだけど、大きいサイズで高かったんで、
泣く泣く諦めました…復刻で我慢しよう_| ̄|○
骨董祭、行く事ができるのなら是非行ってみて下さい。
入場無料だし、ハンクラ関係以外でも素敵な物が色々あって、
見てるだけでも目の保養になりますよ。

>>559
はいはい、帯も割と沢山ありましたよ。
上でもチラッと書きましたが、着物を扱ってるお店は何軒もあります。
それはもう、いちいち数えていられないほどにw
私は呉服はあまり詳しくないんですが、
豪華な袋帯なんかも見かけました。
ああいうのを、バッグにリメイクされると素敵ですよね〜。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:41:38 ID:???
クッションを作ろうかと考えているのですが、
トム&ジェリー柄の生地を売ってるお店をご存知ないですか?
オンラインショップなど探してみましたが見つかりませんでした。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:05:04 ID:???
昨日骨董祭行って来ました
フィードサックはカットクロスを800円で売ってるお店があった
ちらっとしか見てないけどノベルティはなかったように思います
かたやノベルティ柄の袋のままを売ってる店もあったけど
2万以上してたのでとても買えませんでした
それとフィードサックの小さめのパッチ(仕上げてないもの)も少し見かけました

アンティークレースやリネンもたくさんありましたね

阪急のキルトフェスティバルはどうなんだろうね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 15:51:34 ID:???
阪急のキルトフェスティバル行って来ました。
福島のPINKSさんが出店されてました。
フィードサックもありましたよ。
個人的には松山さんのブースが良かったかな。
布も豊富にありました。
セッセのフロアにはこうのさんだっけな、薔薇の柄のキルトの
ブースがありました。
こちらもカットクロスがたくさん売られてました。
京セラドームのキルトフェスティバルの規模の小さい雰囲気でしたが
無料だしかえってコンパクトで見やすかったです。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:08:50 ID:???
>550
thanx
いってみるか〜

四天王寺の骨董市は今月は彼岸市。26日までやっているそうです。
着物屋は8軒ほど、布屋は4軒かな

565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 10:03:56 ID:???
>>552
うちの車も高さ制限でひっかかるタイプ。
小さい車なんだけど。
大塚屋だけでなく他でもけっこうダメです。

タイムズの横の駐車場はダイエー?(サカエ?)と
契約してるので買い物すると駐車サービスありますよ。

ウチは面倒なのでタイムズ理由してるけど。
トッポ乗ってる友達はそれ利用してました。

高さのある車は立駐じゃなくても
古い建物は一部ダメな場所あるので気を付けて〜
(配管とか飛び出して高さ制限あるとこ多い)
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:03:35 ID:bB86FI40
大塚屋の駐車場、うちもムーブでビル内にはとめられないけど、
タイムズの割引券くれるよ?
ビル内と同じ条件で。
ただ、一度店の前まで行って、ナンバーチェックしてもらって
帰るとき、レシートをおっちゃんに見せて割引券もらうんだけど。
歩いて20秒くらい?のところだから、全然困らないけどなぁ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:05:50 ID:???
もう一ヶ月も大きい店に行けてないので、服地の動向が分からない。
もうコートの生地は出初めてますか?
船場や大塚屋やトラヤあたりで本格的にコート地が出るのって
例年何月位だったかな‥‥
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:16:33 ID:???
>>567
ブティックに秋冬物が出てるので、もう服地も出てると思う。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 14:01:01 ID:???
そう言われてみれば。
じゃあそろそろ行ってみようかな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 15:51:46 ID:???
手づくりフェアの帰りに、トラヤ行くと冬物を買う奥様方が殺到してるよ。
とらやの場合は冬物、いつ行っても見かける気がするけどw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 14:40:19 ID:???
もう殺到してるのか。
でもそろそろ作らないとコートは間に合わないよね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 17:34:38 ID:kftDwr3a
7〜9日、六甲アイランド RinkでUSAコットンのお店が出るよ。
ハロウィンやクリスマスプリントも安いみたい。
以前に出ていたのと同じお店だったらレースとかも安かったからオススメ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 17:43:07 ID:???
>572
情報ありがとう〜
行きたい。行きたいが・・
7日は小学校の運動会で8日は幼稚園の運動会で9日も幼稚園の運動会だorz
どれか1日でも、夕方くらいに行く体力が残っていますように。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 09:19:10 ID:???
箕面のヴィソラにトーカイが入ってみたいだねい。
ttp://www.visola.net/guide/hobby/ho07.html
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:39:46 ID:???
千里のカルフールのとこかな?
行ってみたいけど車じゃないといけないからなぁ…
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:26:26 ID:???
>572
行ってきました。
USAコットン確かに安めでした。
110センチ巾×1mカットクロス3枚1050円
110センチ巾×45aカットクロス3枚525円くらいでした。
(数値若干違ったらごめん)
210エンレースとか315円のレース、バイアス、テープ、かばんのもち手など
個人的な感想としては
安いけどたいしたことないかな。
コレいい!!って布はあんまりなかった感じ。
時間が遅めだったから、もう売れちゃっただけかもしれないけどね。
バイアス、テープ、レースなんかが欲しい人はある程度まとめて買うなら
交通費を考えるとネットで買ってもいいんじゃない?とオモタ。
ナカムラって送料安いよね?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:01:24 ID:???
>>576
レポ乙
私も前に行った事あるけど、
USAコットンって、本っ当に“USA”って感じの、
微妙な柄のが多いよね?
最近はやりの復刻柄なんかは無かった気がするけど、
今年はどうだったかな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:28:12 ID:???
>577
576です。復刻柄は見かけなかったと思う。
微妙っつ〜か、スーパー内の手芸コーナーにあるカットクロスみたいな柄が多かったw
クリスマスものもパッとしなかったし、ハロウィンは見当たらなかったので
めぼしいものは初日or午前になくなってしまったのかもしれないけど。

ハンドメイドショップの方に、いくつか素敵なお店があったので
目の保養になったから個人的には行ってよかったと思ってる。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:40:16 ID:sHN2gSrj
京都で毛糸が沢山置いてある手芸やさんってどこにあるでしょう?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:39:01 ID:???
>>579
一応京都の中では比較的なんでも揃いそうな
ノムラテーラーではダメか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 08:24:02 ID:???
>>579
ノムラテーラーは毛糸は少なくない?
京都で毛糸だったら、ポルタのマスザキヤ【ttp://www.masuzakiya.co.jp/s_top.htm】とかは?
あと、四条の藤井大丸の7階奥のアヴリル【ttp://homepage1.nifty.com/avril/】あたりとか。
高島屋の阪急側横の新雪とか。
「京都 毛糸」でググると結構出てくるよ。
買う銘柄決まってればネットとかで安く買っても良いだろうけど。
柳屋とかさ【ttp://www.rakuten.co.jp/yanagiya/index.html】。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 08:34:19 ID:???
マスザキヤを書こうと思ってたら、他の人が。
こんな時間にかぶるとは思わなかったよw
他には、「この実」(京都府上京区大宮通寺之内上る前之町)も良いよ。
マスザキヤは輸入毛糸が主だけど、この実は国内ブランドも大体おいてあったと思う。
店舗も広いしね。
あと、京都タワーの下のヨシカワにもそこそこ置いてある。

ネット通販だったら、ここも安いよ。
ほとんどすべてのブランドが2割引だと思う。
ポプラ ttp://www.poplar-gp.co.jp/
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 11:56:52 ID:???
>>579
わたしは強くこの実をおすすめ。
先週だったらパピーの新作展示会やってたのに。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 12:26:27 ID:???
>>582
いや、ポ○ラはヤバくないか?編み物スレでオクの話見てると。
まぁ通販でもめてるわけじゃないから、捉え方は人それぞれだろうけど。
585582:2006/10/10(火) 13:00:36 ID:???
>>584
うおぉお〜。
編み物スレ見てないので知らなかった。
ポプラ、やばいことになってそうだね。
2年前に買った時は普通だったんだよ。
じゃ、ポプラの話はなかったことにして。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 17:37:24 ID:???
今日から日曜日まで、
滋賀 草津のディオワールドで生地のバーゲン
フラノが1m 500円(普段は1750円らしい?ホント??)
羊毛混も 500円 だった。
種類は少ないけど、自分の気に入る色があればお得かも。
綿プリントは、1m 100円〜。種類は沢山あったけど……
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 00:25:52 ID:???
フラノ500円とな!?欲しい〜っ!!

が、遠いよ草津・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 02:25:02 ID:???
ディオワールドのウールって
なんかもさもさしてて毛玉出来やすそうな印象がある。
ぶら下がってるサンプルだから皆触りまくるせいかもだけど。
確かに500円では売ってなかったけど
あそこで千円以上する生地ってあんまりないような。

どんな色のありました?>>586
589586:2006/10/13(金) 13:26:11 ID:???
500円の生地の方は、紺、灰色、黒、茶色、白、といった感じ…全部無地。ピンクもあった。
種類は少ない。
100円のプリントは、ほんと色々。
いつもの屋内ではなく、屋外の特設テントでやっているので余所の業者が
売りにきているのかな?と思いました。


590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:27:36 ID:???
船場・久宝寺近辺でレースをたくさん扱ってる
お店をご存知ですか?
豊島くらいしか思いつかないんです・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 10:34:41 ID:???
地方者なんですが、今日大阪に行くんですけれども
なんばの辺りでレザーを扱っているお店ってありますか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:01:06 ID:???
>591
今日ってあぁた、、(;´Д`)
なんばのあたりならユザワヤかな。
難波からちょっと歩くor電車1,2駅いけるならフェニックス、という店がお勧め。
レザー フェニックスで検索してみれ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:31:01 ID:???
汚れや傷ありでいいので値段の安い帯が欲しいんですけど
そういうお店か催し関係があれば教えてもらえませんか?

リメイクに使うのでそれなりのボロさと安さを求めています。
よろしくお願いします。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:34:57 ID:???
>>593
それこそ東寺の弘法さんとか四天王寺のお大師さんに行きゃいくらでもあるだろう。
595593:2006/10/18(水) 19:17:46 ID:???
レスありがとうございます。
弘法さんのサイト見てみました。
アンティーク・古着物系の店はいくつもあったけど
ボロ着物系の店はひとつだけでした。
実際行ってみたらどこの店でも出品してるものなんでしょうか?
他にもあったら回りたいので教えてください。お願いします。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:20:46 ID:???
>>595
ごめん、わたしには「古着物」と「ボロ着物」の違いがわからん。
箱に「どれでも500円」とか書いてきたない帯とか着物とかぐちゃぐちゃにつっこんであるような
店はいくつもあったと記憶してるんだが。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:56:35 ID:???
>>593
全国展開しているのかわからないけど
ちゃくちゃく とかいう古着屋で300円で着物や帯なんかも売ってましたよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:57:49 ID:???
ちゃくちゃく ではなく ちゃくちゃくちゃく でした。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:47:44 ID:???
>>595
弘法さんだけ見たってことは、京都限定?
そうでないなら、>>497のとこに骨董市の情報あるよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 07:47:15 ID:???
>>595
あとは百万遍の手作り市【ttp://www.tedukuri-ichi.com/】とかな。
古布屋さんが幾つかあったと思うが。
ノムラテーラーの寺町店も古くはないけど帯地扱ってなかったっけ?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 09:00:33 ID:???
>>600
>古くはないけど帯地扱ってなかったっけ?
教えてあげたい気持ちはわかるけど、ボロ着物系がほしいんだから無意味
602sage:2006/10/20(金) 13:55:37 ID:cT4NGlBX
神戸に住んでいるんですが、神戸周辺で
ヴィンテージファブリック・フィードサックなど販売してる店ありませんか???
知ってる方おられましたら情報お願いします。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:34:41 ID:???
大塚屋江坂店
10月25日から売り出しですよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:54:35 ID:???
百貨店に入っているようなブランドの男性用ドレスシャツに使われている
薄目で編みこみでストライプ等の模様が入ってる生地を探しています。
大阪近辺もしくはネットでこのような生地が充実しているところがありましたら
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:43:37 ID:???
船場センタービルの中に何軒か紳士シャツ地扱ってるトコあったと思う。

http://www.senba.gr.jp/yamatomi/index.html
こことか聞いてみたらどうかな?

ちょっとうろ覚えなんで、補足あったらよろ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:58:05 ID:???
>>350-359で話題になってたリボンのお店「キャトル・ヴァン」
移転先は宇治だそうです。
ttps://www.kyoto-wel.com/shop/S81158/index.html
ttp://www.ribbon.co.jp/quatre/index.html

607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:21:37 ID:???
宇治〜〜?
何でそんな京都人にすら不便な場所に・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 11:51:01 ID:???
…すんでいる人間だっているのに…。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 14:42:32 ID:???
>>608
まあまあ、仕方ないよ。買い出しは一気に何店か回りたいと思うのが人情だしさ。
ヌッチャケ、自分は宇治よりもっとずっと田舎の住人だが、北山なら他にも回れるのに〜、
って思っちゃったし。
んで、宇治あたりに、他に寄って楽しそうなハンクラ店ってある?
ネット販売と店舗は品揃え違うって書いてあるし、どこかあるなら、がんがって
行ってみようかと思うんだが。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 16:23:19 ID:???
宇治は空が広くていい所だよね。
私も秋の観光がてら行けば楽しいかとざっと検索してみたけど、
特に特色があるような所は見つけられなかったよ。

ところで、コートほ縫うのに30番手のミシン糸買おうとしたら
近所では種類が無かったので、ちょっと遠出しようかと。
船場センタービルで検索したら、糸は谷澤繊維位しか引っかかりませんでした。
谷澤繊維は色の種類は揃ってるでしょうか。
又はあの辺りで、ミシン糸が豊富に揃っていそうな所があれば教えて下さい。
日本紐釦は行った事ないんですが、あるかな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:03:33 ID:???
>>610
チューコー、糸の種類がたくさんあります。
色もたくさん揃ってます。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:31:16 ID:???
>611
紐釦って販売単位いくつだろ。
前に買った手縫い糸(カード)5枚単位だったよ。
ミシン糸は大丈夫かな?

センタービルなら10号館の船場チャコにも糸置いてる。
買ったこと無いから種類はわからないけどね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:32:19 ID:???
チューコーってどどどどこ!!??
と検索して、初めて知りました。
紐釦はチューコーと読むんだという事を…

ありがとうございます。行ってみます。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:36:00 ID:???
>>612
ミシン糸、ロックの無い私はジグザグ始末で2本は使いますが、
30番手の変わった色のミシン糸5本はいらないかも…。
一本な事を祈りつつ紐釦と船場チャコにも行ってみます。
ありがとうございますー
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:27:01 ID:???
普通のミシン糸は一本単位で売ってくれるよ。
だから30番も一本だと思う。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 11:45:10 ID:???
教えてください
しばらくしていなかった洋裁を再開しようと思い生地を買いに行ったのですが
いつも行っていたお店がつぶれていました・・・上のほうにも出ていた千林のパロマです
ここしか知らなかったので困っております
どなたか土日も開いている梅田周辺のお店を教えていただけないでしょうか?
少し足を伸ばして枚方のABCクラフトへ行ってみましたが
探しているような生地が見つかりませんでした

ちなみに別珍やベルベットをワンピース用に調達したいと思っております
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 12:32:03 ID:???
パロマは別の場所に移ったようなことが上にありましたが。>>483
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:47:26 ID:???
>>612
ミシン糸は1個からOKだったはずです。
手縫い用(カードじゃないタイプ)、ニット用、普通用、薄手用
全て1個から買ってます。(30番は買った事ないです。すみません)
カードタイプと刺繍糸は単位が大きいです。

>>616
パロマは近くに移りました。
商店街の以前、服を売ってたパロマの跡地。
ものすごく狭いです。
619616:2006/10/28(土) 14:56:04 ID:???
ありがとうございます。
早速行ってみましたがやはりとっても狭く
気に入る商品は見つけられませんでした
梅田界隈よりもやはりミナミの方がお店が多いんですよね
また今度あちらの方へ行ってみます
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:57:20 ID:???
>>619
ミナミだと、ワンピース用のそういう布あるのって、とらやくらいの気がする。
服地だと、キタよりもっと向こうになるけど大塚屋。
あと、本町の船場センタービルにも扱ってる店が何軒かあるみたい。
自分は行ったことのない店なんで、どんな品揃えか分からなくてごめんだけど。
あそこ、日曜はほとんどが休みだけど、土曜は開いてるよ。
センタービルの所で、【別珍】【ベルベット】【ベッチン】あたりで検索してみて。
とらやも大塚屋もセンタービルも、>>4にあるよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:18:40 ID:cntwV9me
久宝寺の鳥居は、アパレルが使うような生地が多いので、
手作りっぽさの無い、垢抜けた仕上がりになりますよ。
私は、こういうの欲しい!って決まってる時は、大塚屋。
なんかいい物ないかな〜って時は鳥居行きます。
紐釦の近くなので、糸の色合わせも楽です。
ついでに、鳥居と紐釦の間にあるドラッグストアは安い!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:28:39 ID:???
柄なし国産ベッチンの1m×1mってどれぐらいするものでしょうか?
少し手芸用に使ってみたいもので。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:39:28 ID:???
>>620-621
質問者じゃないけど、すごく参考になりました。ありがとう。
来週船場に行く予定だから、その辺を回ってみよう。楽しみー

ミナミつながりで、
心斎橋のひできにも一度は行ってみたいと思ってるけど
ネットショッブと比べて、本店の方は品揃えとか値段とか
どんな感じなんだろう。
一駅歩いて行く価値あるかな…
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:59:01 ID:???
普段梅田のマスザキヤさんを利用しているのですが、
5日くらいミナミをうろうろできそうなんで
他の毛糸やさんも見て回ろうと思っています。
検索ではユザワヤと船場のスキー毛糸のお店くらいしか
みつからなかったのですが、どこかお勧めを教えていただけませんでしょうか
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 01:28:40 ID:???
船場だと日本紐釦
天王寺にABCクラフト
高島屋のお向かいにもマスザキヤがあったはず・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 01:55:02 ID:???
なんか一回、貼っといた方が良さそうな気がするんで。

まとめサイト
http://www16.atwiki.jp/kansai-shugei
1スレから出てきた店をまとめてある(出てきたことのない店も補完作業続行中の様子)

Yahoo電話帳
ttp://phonebook.yahoo.co.jp/
・都道府県から探す→大業種から探す→趣味、おもちゃ→中業種から探す→手芸
・都道府県から探す→大業種から探す→繊維、織物
・都道府県から探す→地域から探す→(市町村を選択)→大業種から探す→(上の通りに辿る)
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 01:56:29 ID:???
肝心のもの忘れたorz

テンプレ>>3-5
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:07:27 ID:???
>>623
心斎橋のひできは、服地は扱ってなかったと思うよ。洋服だけで。
なんばから心斎橋まで歩くことそのものは、全然問題ないけど。
私も買い出し組だから、本町(心斎橋の次の駅)からなんばまでは
センタービル→とらや、というわけで歩く。

服地売ってるひできの本社は、谷町線の「四天王寺前夕陽丘」。
なんばから絶対歩けない、って距離じゃないけど、なんば-心斎橋でためらうなら、
オススメしない。
場所としてはむしろ天王寺だけど、天王寺や阿倍野の駅からでも歩きたくない
くらいだし。
金・土だけだし、私は谷町線を使いづらいし…というわけで、まだ行ったことないんで
品揃えは分からない。ごめんね。
629628:2006/10/30(月) 19:30:39 ID:???
ゴメソ、変な書き方になっちゃった。
天王寺から四天王寺夕陽丘までは、距離としては全く問題なく歩ける。
上本町の駅から四天王寺さんまででも歩けるし。
ただ、心斎橋みたいな繁華街歩くのと違って「目的地に向かってただひたすら歩く」
ことになるんで、ってことです。
人混み苦手なら、むしろ楽に歩けるかもしれない。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:14:45 ID:???
高槻西武のクラフトパークで4日間ハギレ市!というチラシを
もらっていたので、初日に喜び勇んで開店と同時に行ってみた。
すると、店頭に小さいテーブルが1個あって、その上にこれまた小さく浅い
カゴが数個乗っていて、その中に1.5mに巻き巻きされたパッチワーク用の
ような生地がコロコロ入っているだけだった。
その後ろでわずかに売られていた反物状のセール布も、そのハギレの
カット前の物で全く種類が無く・・・。

・・・わざわざ行って損した・・・。どこが「ハギレ市」やねん!!
こんなんがハギレ市だったら、どこの手芸店だって毎日「大ハギレ
フェスティバル」だっちゅーの!
はぁ〜、取り乱してしまい失礼しました。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 11:34:21 ID:???
ひょとしたら知らない人もいるかもしれないのでカキコ

大阪市バス、市営地下鉄は毎週金曜日と毎月20日は600円で1日乗り放題。
(普段は850円)

買いだしの足に最適です。

販売は地下鉄駅、市バスで。
バス券売ってる売店や取次店では売ってない店も有ります。
バスは運転手さんに言って購入(釣り銭いらないように買うのが少し不便)

これ使うと天王寺のABCクラフト、本町、大塚屋その他うろうろ可能です。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 12:07:05 ID:???
>>630
カワイソ。
こういうことをするから、お店全体の信用を下げるんだよね。
次に何かの何とか市というのをちらしに乗せてもまたあんなんかなあって
思っちゃうのにね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:23:16 ID:???
>>631
知らなかったので、教えて下さってありがとうございます。(*´∇`*)
市営地下鉄は運賃が高いので、いつも頑張って歩いてました。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:29:48 ID:???
地下鉄の運賃ぐらいで「高いから歩く」とか言う暮らしにはなりたくないと心底思った。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:53:49 ID:???
近いから歩くってのは、一駅や二駅分の移動なら、
地下鉄より徒歩にする程度の話だと思うよ。
私も、紐釦から心斎橋のサブウェイまで歩いてランチして、
そっからトラヤまでまた歩いたりする。
途中の商店街を見るのも楽しいしね。

まさか、梅田から天王寺や江坂まで歩くような人はいないでしょ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:58:27 ID:???
>>633の書き方からは、>>635が言うような「歩いても楽しい」とか「地下鉄乗るほどじゃない」とか
そういう感じじゃないように思うが。
たとえば途中のランチもお店じゃなくて家からおにぎり作って持っていくような、お茶をするのも
お金のムダとか、そんな切羽詰った感じに思える。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:03:08 ID:???
>>636
まあまあ、マターリマターリ。
人に迷惑かけてるでなし、>>633タソがどんな移動方法取ったって、別にいいジャマイカ。
実際自分も、ミシン糸が×円安い、って喜ぶ方だし。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:03:58 ID:???
そ、そうかな・・・?>切羽詰った感じ

ハンクラって世間のイメージとは違って
基本的に、お金や時間に少しは余裕がないと出来ないと思うので、
家からおにぎり持参はさすがにないと思うw
いや、でもそこまで節約してる人がいたら尊敬する。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:07:51 ID:???
>>638
なんていうか、お金のかけるポイントにうるさい人が多いように思う。
材料はいいの買うのにお金はあまりいとわないけれど、お教室に払うお金については、
ちゃんとお金の分教えてもらってるかどうかものすごいこだわるおばちゃんとかが
わたしのまわりには多い。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:12:49 ID:???
おいおい、スレ違いになってきてるぞ。茶でも飲んでモチツケ 旦~

何しても>>631みたいな情報はありがたい。thx
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:45:43 ID:???
船場の○居
店員の態度が横柄なのはデフォ?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:35:41 ID:???
京橋周辺の自宅から
船場→難波→梅田のケーキ屋さんw
と自転車で回っていたけど

>631
しらなかった!今度利用してみます
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:42:36 ID:???
あんなに一生懸命宣伝してるのにノーマイカーデーを知らない人って多いんだな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:00:33 ID:???
>>643
時々しか逝けないもんで…スマソ

>>641
昔逝った時は、なかなか馴れ馴れしい口調のオサーンがいた。
しかし船場じゃそっちがデフォなんで、全然気にならなかった。
全員というわけではない。丁寧でフツーの店員もいたと思う。

というかその時は、50円/mの布を50mだけ欲しい自分と
残りの100mをすべて押しつけようというオサーンの激しい攻防になったもんでw
で、確か次の時は、帆布(かそれっぽい生成の布)を20m、100円/mまで下げて(ry
あそこに限らずだけど、シーズン終わりで品物の入れ替え時の船場の洋服地は
ちょっとでも色気示すと、どんどん値段下げて在庫を片づけたがる。
鳥○はその傾向が激しい気が…「店が売ってしまいたい布」がバッチリ
「自分の欲しい布」だった時は、大変喜ばしい結果に終わるわけだが。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 12:57:07 ID:???
>>644
50m「だけ」って単位が怖い。
私が言ったときは2mだけだったが黙々と切ってつつんでハイと手渡して終わりだったが、
問屋だし小売りの客はマンドクサなのかと思って気にしてなかったな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 13:40:58 ID:???
>>644
50円/mの生地なんてあるんだ。
50mって測るのもたたむのも大変そう!
そりゃおじさん全部買って欲しいわ。

私が行った時はかわいい柄のリップル地が夏の終わりに半額で200円/mだったかな?
お店の人は親切でしたよ。
生地の種類があまり多くないのが残念。子供向けの服地が多ければもっと通うんですが。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 16:11:03 ID:oIKhGMhI
○居のオバハンもビックリするほど態度悪い
問屋だから態度悪くていいなんてことない。
アパレルで働いてたけど、態度悪い附属屋は注文しなかった。
それは営業しか見れないけど。
しかし、○居は安いから行っちゃうけど・・・・
かなし・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 16:23:06 ID:oIKhGMhI
船場センタービルの谷○繊維のおっさんも感じ悪い
馴れ馴れしくて、しかも客をコバカにしている感じ。
「プロは〜プロは〜」って言ってるけど、プロはあそこで買わない。
おっさんの言うプロって、洋裁教室の先生程度。
商品のB品修理するのに糸買いに行ったら、
「ねーちゃん、そんなバッチリ同じ色なんか、あるわけない」
「既製品の糸は、特別の糸やから、あるわけない」
いちいち対応するのは面倒なので、何も言い返さないけど、
本当にむかつく。
何も知らない学生の頃は「ハイハイ」聞いてたけど、
今となっては、30年前の常識をえらそうに言うな!
展示会行って勉強して来い!
649644:2006/11/01(水) 16:45:06 ID:???
>>646
店先で見た時は、200円/mくらいだったような…随分前のことなんでちょっと曖昧。
紙棒に巻いてあるやつで、それぞれに残量がエフで付いてたんだわ。
プリントに明かな難があった。夏物で、残暑厳しい頃だったかと。
で、何本だったか忘れたけど、これとこれとって、合計が50mくらいになるように
計算してホスィと言ったらば、在庫全部要らない?と値下げが始まり、
最後には50円/mにw
最終的には買いました。別に押しつけられたわけじゃなくて、ちょっと考えるとこ
あったんで。
徒歩だったんで送ってもらったけど、棒に巻かれたまんま到着しましたw

>>647
運よく鳥○では当たってないけど、確かに時々遭遇するな。
自分的には無口の範囲の愛想なさは構わないんだけど、
その最低限の会話の中でも、なんとなくムカッと来る空気を漂わせる人と、
単に物静かで誠実さを感じる人といるよね。。
>>648みたいなこともあると言えばあるなー。
どこだったかで「アムンゼンなんて、もうどこも作ってへんでー」って言われたさw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:23:25 ID:???
先日、はじめて○居に行った。

「切り売りMから」って書いてあったら、1mください。って言ったら
「2mからっ!」っておばさん店員が言うので、
「じゃあ、2mください」て言ったら
「ここの店の生地はぜーんぶ、2  メー  ト  ル  からっ!」って
でかい声で言われた。

今は繊維関係も不況で、一般人にも小売しなきゃいけないのを
にがにがしく思ってるんだろうか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:27:29 ID:???
どうせ暇そうにしてるんだからパパッと切ってにこやかに売ってくれりゃいいのにね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:42:26 ID:???
>>650
なんつーか…乙。
でも○居って、小売り始めて長いよね。
知ってる限りでも10年前にも小売りしてたし、今はネトショもやってるわけだし。
ついでに、繊維不況も長いよな。
景気全体が回復しても、繊維は昔みたいな好況になることなんて、もうないだろうし。

やっぱそれは店員個人の性格のデフォだろ。
野放しにしておく店もどうかと思うが。

>>651
確かに混んでる場面に遭遇したことないやw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 08:12:07 ID:???
スレ違いなのはわかってるが、50mの生地を何に使ったのか激しく気になるw
654644:2006/11/02(木) 12:37:13 ID:???
>>653
舞台衣裳関係、みたいなカンジのもの。
一着に使う量と揃える人数が多くて、その布が72cm幅でリピートのピッチが長く
取りの効率が悪かった。
スレチスマソ>all
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:14:31 ID:???
>>628
遅くなったけど、ひでき情報ありがとう!
もう流れたと思って、マメに見に来てなかったです。ごめんなさい。
そそうか、心斎橋じゃなかったですか…
四天王寺に行った事があるから場所は大体分かりますが
確かに難波から歩くのはかなり遠いですね。
人ごみがなければ歩くの好きなので、元気があれば歩いてみます。感謝。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 03:13:30 ID:???
>>604
昨日センタービル行って来たんで、>>605のリンク先の店覗いて来たけど、
ぱっと見、高級ワイシャツ地が揃ってるー、ってカンジではなかった。
店頭に、着分カット済みシャツ生地1500円(いかにもシャツっぽい縞とかの)
っていうのは積んであったけど。
お店を流し見して来たけど、センタービルではご期待に添えそうなお店は
気がつかなかった。役立たずでスマソ。

>>616
別珍やベルベット、あちこちで結構見かけた。
ご希望の色や柄が分からないけど、季節柄、服地扱ってる所には置いてたんで、
もし行くなら検索結果に頼らずにぐるっと見て回った方が良さそう。
検索で出て来るゑびす屋は置いてないも同然だったし、品揃えが良くて
あれこれ選べる、という店はなかったから。
あと、こういうのはご希望か分からないけど、サンプル請求できるみたいだから
一応貼っとくね。
ttp://www.takeuchi-veludo.com/velvet
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:47:06 ID:N2VwyCXL
心斎橋とらやと、江坂の大塚屋とだったら
初心者が買いに行くのにどちらのほうが入りやすいですか?
上記のような個性的な接客をされると思うとビビッてしまいます
ちなみにジャケット用の生地を買いに行こうと思ってます
価格帯や品揃えはそれほど変わらないですよね?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:48:18 ID:???
>>657
両方船場とは違うからそこまで心配しなくてもいいんじゃないか。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 04:53:46 ID:???
■ OSAKA 布の博覧会 2006
ATCホール
11/29(水)〜12/2(土)
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:56:43 ID:KGOiXYJd
とらやの買い方もちょっと独特ですよ。
上から生地が降ってくる。
店が狭いし。
大塚屋がオススメ。
もう何年もとらや行ってないから、変わってたらごめんね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:03:25 ID:???
>660
まったく変わってないから安心しろw
とらやは近くにユザワヤあるのが結構便利だよなぁ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 10:11:57 ID:JfUz1Z4L
そうですね。
ユザワヤ足踏み入れたら、意味無くいろいろ買ってしまう。
上の100均でも買っちゃう。
下ではダンナが意味無くPCアクセサリー買っている。
恐ろしいビルです・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:08:49 ID:???
ドリームで買ったツイルの布で服作れますか?
布って奥深くてよくわからん
手芸店の布と服地屋さんの布の違い教えてくれる人いませんか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:12:19 ID:???
いやー、文で書いて分かるようなもんじゃないというか、
自分もよく分かっとらんというか。
強いて言えば、服地として売られてれば服地、服地店と言ってる店のは服地、
あとは小売店での値段、かな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:07:44 ID:???
ファブリック用、手芸用、服地用の布は、明確な区分は知らないがやはり違う。
手芸用だと生地の落ち感とかが考えられてないと思うし、出来があれ?となる可能性は高い。
ただ生地にもよるし、本人が良いなら別にそれもアリかと思うので、
作って見て違和感ないと自分で判断できたなら別にいいんじゃないのかなあ。
失敗して無駄な労力になる可能性を避けたいなら服地を買った方が良いとは思う。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:09:48 ID:???
船場って行った事無いんですけど
船場に売ってる布は服地ですか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:19:58 ID:???
666です
物凄く変な質問をしてしまってすいません
本気で布について悩んでいて
知りたいんです
お願いします
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:48:21 ID:???
>>666

ツイルといってる色々あるので。
服の種類によっても変わるだろうし。

いったいどんなツイルを買って
どんな服を作ろうとしてるのでしょう。

一番確かなのは
「買った店でこんな服を作ろうと思ってるのだけど大丈夫?」
と尋ねること。

まぁたまに間違った知識教える店員さんもいますが。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:50:50 ID:???
追記。

船場では服地も売ってるし、インテリア用(カーテンとか)
手芸用(刺繍用とか)、工芸?用(合皮とか)
なんでもありますよー
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:45:28 ID:QkN2JWq8
手芸屋で買った生地で服にすると、なんかおかしい。
逆に服地屋で買った生地でエプロン作っても、なんかおかしい。
いろいろ失敗して、分かってきた。
結局、一般の商品をよく見て、使っている生地の傾向を
リサーチしておくのは大事。
使わないで取っておいた10年前のツイードは今年の流行とちと違う。
勉強したいなら、
本町通りの国際ビルの紀伊国屋は生地の本も結構あるかも。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 17:46:20 ID:???
皆さん色々おしえてくれてありがとうございます。
とってもためになります。

>>668
ツイルでズボンを作っているんですけど
履いたら痒いんです。
綿やのに
私の肌が敏感なんかなと思ったけど
既製品ではそんな事ないからやっぱり布かな〜と
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 17:51:57 ID:???
>>668
どんなツイルかって話ですけど
ドリームに売ってた無地のツイルです

本当にわかんなくてごめんなさい
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 18:14:51 ID:???
いや、「ドリームで売ってた」って言われても、
別にドリームオリジナルの布じゃないだろうから、
あんまり意味がないんだけどね…。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:46:06 ID:???
>>671
水通しはした?
自分は敏感肌なので、必ず水通しをかねて一回洗濯する事にしてる。
水通しをすると風合いの多少変わる生地もあるよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:58:36 ID:???
ていうか、敏感肌であろうがなかろうが、服であろうが小物であろうが、まず最初に水通しは
基本だろ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 09:12:19 ID:???
水通しはしてますよ
洗濯機で
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 12:03:36 ID:???
綿100%でも肌触りがいい生地ばかりとは限らないよ。
やはり店の人に聞くのが一番いいのでは?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 12:04:40 ID:???
まああとはすれ違いなのでこちらに行ってもらえますか?

洋裁初心者の質問スレ part11
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1156499359/l50
679657:2006/11/08(水) 20:38:21 ID:???
教えてくださった方、ありがとうございました
両方へ行ってみて、両方でお買い物をしてまいりました

とらやさんはいつか誰かが呼んでくれるんだと思って伝票握り締めてずっと待ってましたw
でも気に入ったものが買えてよかったです
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:50:37 ID:???
お帰り♪
いい買い物が、できてよかったですね。w
とらやさん
混んでいると生地の裁断に時間が掛かることがあります。
そういうときは
落ちてきた生地が並ぶの見るのに
レジ前が混雑するんですよね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 01:07:58 ID:19u7Gjk1
日本ちゅうこうで買い込みたいのですが、購入した商品を送ってもらうことはできますか?奈良から子連れ&電車なので帰りが辛いなぁと…

ご存知の方おられましたら教えて下さい!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 02:03:26 ID:???
まとめ買いの場合とか大きな商品もあるし、
送料払えば対処してくれるんじゃないかな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 08:04:36 ID:???
>681
レジで「送ってください」って言ったら送ってくれるよ。
すぐに着くし便利。
送料は参考までにこちら。
ttp://www.nippon-chuko.co.jp/html/5fh/5fh.htm
684布フェチ:2006/11/10(金) 11:05:27 ID:???
ジョーゼットのプリントなら、生地屋のふくせんがたくさんの柄出してるよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 12:24:05 ID:???
サイト見たらペイズレのシホンwなんかもあるね。
ちょっと船場の外れだけど、一度行ってみようかなー
質問者じゃないけどありがとう。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 12:57:12 ID:???
>>685
ふくせん、小売りはネトショだけじゃなかったっけ?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 18:19:12 ID:E9Km2Pwb
チューコーの近くの生地屋でTMファブリックとゆうネトショがあるけど
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 19:45:58 ID:???
>>686
あっ、そうなんだ。
教えてくれてありがとう。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 13:01:42 ID:???
髪につける花飾り(コサージュ?)を作るための造花を探しています
近所のABCクラフトなどを見てみましたが、いい具合の造花が見当たりませんでした
そういった物の品揃えのいいお店が関西であれば教えてください
結婚式に招待されて、髪が短いので華やぐようにお花でもつけようと思ったのですが
雑貨店にあるのはギャルギャルしいものばかりで・・・
服との兼ね合いもあるので、造花単体で探したほうが早いかと思いご相談しました

よろしくお願いいたします
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 13:20:22 ID:pxH3rrHC
心斎橋筋商店街の、本町駅近くの造花屋さんにはステキな造花が
ありますよ。
結婚式用のブーケを作りました。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 14:08:28 ID:???
あの辺は何軒も造花屋さんあるよね。
私も、ウェルカムボードや席札につける造花を買ったよ。
692689:2006/11/11(土) 16:29:54 ID:???
さっそくのレスありがとうございます!
心斎橋ですね、行ってみます。
本町駅付近ということは、本町で降りたほうが早いですか?
もしお店の名前をご存知でしたら教えていただけませんか?
その辺りに行ったことがない上、方向音痴なので・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:56:16 ID:pxH3rrHC
何回も買いましたが、店の名前は忘れました。
ごめんなさい。
本町で降りて、心斎橋に向かって歩きます。
左側の店です。
何軒かあるので、一通り見てからの方がいいですよ。
最後は久宝寺のチューコーでパーツ買って組み立て。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:26:54 ID:???
ハンズ裏のラ・ドログリーにも造花があったよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 02:02:21 ID:???
もしもパーツも買うのなら、693の言う日本紐釦貿易近くにも造花屋あったよ。
同じ通りの西に1ブロックくらい。
(紐釦別館の向かいくらいかな?)
店の名前は覚えてない・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:39:35 ID:???
キャンバス地(帆布)の生成りで幅が145センチ以上のものを探しているが、
ほとんどの店での取り扱いが90センチ前後の物ばかりを置いていてその店の
取り引きメーカーにも何本か電話をして聞いてもらったが145センチあたりの
幅の在庫を持っていないとのことだったので

145センチのキャンバス地で生成りを
沢山揃えているショップを知っている方がいれば是非教えていただきたいです。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 16:31:57 ID:JB6/F2hJ
>>696
私もかばんや椅子に使うような綿帆布の生成りで大きさは3mx4m程度の大きなものを探しています。
どこか手に入れることのできるお店を教えていただけますか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:30:37 ID:???
メーカーの規格が92cmだか30何インチだかで決まってるんじゃまいか。
織物だから幅3mでは織ってないかと。巨大織機があるかしらん。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:53:15 ID:???
110センチ以上の幅のなんて売ってるのか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 23:05:35 ID:???
そんなによく知ってるわけじゃないけど、帆布に限らず綿だと、
152はインテリアファブリックくらいしか見たことないなぁ。
綿は、92とシングル幅の112がふつうで、プリント物だと112が多いかな。
ウールはダブル幅148の方が多いみたいだけど。
麻の帆布なら、どこかのネトショでダブル幅見たことある気がする。
でも、>>697の言うような3mとか4mってのは…規格のこともあるし、
織機どうなるんだ。
存在してるとしても、よっぽど特殊な用途用に限られてて、
小売りに回るようなものじゃないって気が。

絶対ないとは言えないんで、船場で帆布扱ってて小売りしてる店結構あるから、
片っ端から電話してみたら?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 23:55:14 ID:???
接ぎ目無しの1枚布で何に使うんだろ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 00:05:01 ID:???
船に帆を張るのかな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 00:46:26 ID:???
帆布の取り扱いは、本来は普通の生地屋じゃなく、
テント屋?か何か、専門のルートだったと思うんだけど。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 05:41:56 ID:???
テントはビニロンだのテトロンが主流、これは180幅だけど。
・・・テントも船の帆も大きいのは接いで作ってるよ。
綿は自分の記憶では92幅が規格だったけど。
いずれにしても50m反物で仕入れているし
古くからやっているテント屋なら在庫持っていて
運よく親切ならば切り売りしてくれるかもね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:02:42 ID:???
生地詳しい人に質問

ピンキングばさみで切ってもほころばない生地って
フェルト以外にありますか?
合皮とかじゃなくて、ウール系で
フラノとかで目の細かい布なのかな・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:18:58 ID:???
>>705
この流れだと気持ちは分かるが、そもそもスレ違いの質問だと思う。
総合質問か、洋裁初心者の方がいいかと。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 10:40:03 ID:???
圧縮ウールとか?普通の織りでは理論的に無理だろう
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 11:42:17 ID:???
>>696

ttp://www6.ocn.ne.jp/~hanp/canvas.html#tanuri
キャンパスじゃなく帆布で検索すると出てくるのでは?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 13:20:16 ID:lkNYXGJN
編地の中にはほつれないものもあります
フリースとか、ダンボールニットとか、裏地のテトニットとか。
でも丸くなってくるのがほとんど。
最近の切りっぱなしは糸が出てるのがいいとされているので、
なんでも気にしないで切りっぱなしです。
必要以上にほどけないように捨てミシンすれば大抵いける。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:27:44 ID:???
>707 >709
ありがとう。

襟とそでと貼りポケットがピンキングで切ってあって
ぎりのところでステッチかけてあるジャケットを着てる人がいて
切り口が全然ほつれてないので、何の生地かな〜って思った。
圧縮ウールって検索した。
これに近いかも、ちょっと探してみます。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:29:52 ID:xc4EGjk1
手芸用品探してますから誘導されてこちらに来ました。
教えて下さい。
子供用のカーデガンの型紙買ったんですが、そこにファスナップがいると
記載されていました。手芸店でも1メートルくらいのは売ってるみたいだけど
少し高めです。こちら大阪なんですが、どこか卸とかで大量に安く売ってるとこ
ご存知ではないでしょうか??よろしくお願いします
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:37:11 ID:???
>711
昔ですが、ナンバのトラヤで見ました。
巻きで必要分カットするようになってました。
当時は色が少ないのと1m980円ぐらいでした。

高いのと使用するのが少量だったので、
スナップと布テープを買って自作しました。
スナップの間隔を調整できたので。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 10:00:07 ID:???
あるという確証は無いけど、とりあえず日本紐釦に行ってみたらどうだろう。
そのままとらやまで足延ばすこともできるし。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 03:33:24 ID:???
インターナショナル・キルトウィーク 大阪2007[前売]
【会期】3月15日(木)〜17日(土)
     10:00〜17:00(最終入場16:30)
会場: 京セラドーム大阪 (大阪ドーム)
前売 1,500円
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 11:47:47 ID:???
ヤフオクでラッセルレース1mあたり数十円で売っていて買いたいけど、
やっぱり手触りとか質感とかが気になるので、
現物みて購入したいと思うのだけど、
船場等でそのくらいの予算でレース切り売りしてる店知りませんか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:34:10 ID:u9aMcfWG
船場センタービルのB1北側6号館か5号館に釦を皿に入れて売っている
お店があります。
木釦とか売っています。
その前のワゴンに4m300円〜500円くらいで
ハギレレース売っています。
m数もいろいろあります。
チューコーの隣もハギレレースやテープ扱っています。
幅が太いものや生地状の物は、7号館の南側谷澤繊維のならびに
レースやチュ―ルを扱った店があります。
ココもワゴンにハギレがあります。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:36:04 ID:???
>>716
「切り売り」と限定されてる。
718715:2006/11/22(水) 16:38:16 ID:???
>>716
大変参考になりました。
ありがとうございます。探してみます。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 09:46:36 ID:???
すみません。神戸の三宮〜元町近辺で、
黒いリボン状のレースが揃ってるような所ご存知ありませんか。
レース用語が分からなくて種類が言えないのですが、
裾につけるような片方だけがレースじゃない奴ではなくて
生地の上に乗せてつけるような、全面が見えても変じゃないタイプのを探してます。
近所で何件か回ったのですが、白は豊富でも黒って意外になくて。

神戸は行動範囲外なのでユザワヤにも行ったことないのですが、あそこならあるかな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 09:47:33 ID:???
×裾につけるような片方だけがレースじゃない奴ではなくて
○裾につけるような片方だけがレースになってる奴、ではなくて

すみません…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 09:59:19 ID:???
>719
無難なところでユザかドイかな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 11:08:33 ID:???
>>719
いわゆる両山レースっていうやつかな?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 12:01:39 ID:???
ユザとドイにはあるんですね。回ってみます。ありがとうございますー。
>>722
両山レースというのでしょうか。
あまりにレース知識に乏しいので、あれから調べてみたのですが
レースというよりブレード?というのかもしれないです。
木馬のカタログではトリミングブレードとあるのが一番近かったです。
ttp://www.ks-kranz.sakura.ne.jp/mkbraid3/mkbraid3.html

作ったVネックワンピの襟元が寂しいので、フチから5mm位の所に乗せたいなと思ったんですが
白は色々あるのに、黒はものすごくフリフリした派手な片山レース(と言うのでしょうか)か、
波打った一本線だけのすごくシンプルなのがある位で意外と見つかなくて。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:28:15 ID:???
日本ちゅーこーがセールしてたよ。
土曜はえらく混んでたせいか、店員がいつにもまして対応悪かったw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:10:05 ID:???
>>724
え、そうなんですか?
いつもセールのハガキくれるけど、今回は来なかったです。(´・ω・`)ショボーン
もし、いつまでセールやってるか、お判りでしたら教えていただけませんか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:43:42 ID:???
大塚屋もセール中だよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:50:48 ID:???
ドリームの20%OFFって12月になってからだっけ?
ほしいものリスト作成はじめるぞ〜
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:46:33 ID:???
チューコーは30日までじゃなかったっけ?
手元に葉書がないので間違ってたらごめん

久しぶりにouiouiに行ったら2Fにも店があるのに気がついた。
J4だったかな。
前からあったっけ?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 15:35:29 ID:???
>728
うぉぉ 2Fにもあるなんて知らんかった!!
明日にでもouioui行ってみる(`・ω・

情報d!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:07:33 ID:???
今日見にいったら、チューコーのセールは11/19〜11/30までらしいです。
ouiouiの二階はパーツ屋っていってたような気がします。
ヨドバシカメラのouiouiは閉店するそうですね。
731725:2006/11/28(火) 00:14:13 ID:???
チューコーのセール日情報ありがとうございます。
雨だけど頑張って行きます。(*´∇`*)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 01:25:07 ID:???
すみません、教えて下さい。
和歌山の有田市住みなんですが、オススメの手芸店があれば教えて下さい。
リネンなどの生地がたくさんあれば嬉しいのですが…
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 01:43:46 ID:???
>>732
有田市内で?それともどこかに買い出しに出るってこと?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 03:13:44 ID:???
有田市にあれば一番いいのですが見つけられなくて…
車移動も出来るので、近くの市でもいいお店があれば教えて頂きたいです。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 09:19:58 ID:???
すでにご存じかと思うけど、和歌山で手芸店っつーと
サンドウぐらいしか思い当たらないなー。
ttp://www.syugeiyasan.co.jp/
流行の手芸は一通り押さえているお店なので、リネンもそこそこ
置いてあると思う。

736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 09:22:30 ID:???
そういえば、有田にはトーカイあるよね?
そこはリネンとかあまり扱ってないのかな?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:02:06 ID:???
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 08:41:12 ID:???
いろいろありがとうございます。
引越して来たばかりで、トーカイがある事を知りませんでした。
早速行って来てみます。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 18:46:00 ID:???
チューコー、セール以外の時期に行ったことすらないのですが
毛糸もセールしているのでしょうか。

仕事が忙しくて、現状は正直セールどころでは無い状態ですが
ハマナカの毛糸(を後日沢山使用予定なので)が割引になっているなら
徹夜してでも明日時間作って行こうかと思ってしまう愚かなハンクラオタに
どなたか教えてやってください。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 10:50:23 ID:???
奈良でリネンを豊富に扱ってる手芸屋さんはないですか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 13:03:31 ID:???
>>740
北和では難しいかな…そもそも大きい店舗ってのがほとんどないし、
布置いてる店も少ないし。
http://www16.atwiki.jp/kansai-shugei/pages/17.html
強いて言えば、プレールは可能性があるかもしれない。行ったことはないけど。
あとトーカイ。自分は最近チェックしてないけど、>>736の助言からすると。
中和・南和は、自分は不案内。ゴメソ

というか、大阪でさえ「豊富に」って店はまだ出て来てないし、今は特に季節柄難しいかと。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 14:16:04 ID:???
母がパッチワークに凝りだしたのですが、
大阪の八尾市(又は東大阪市辺り)に家じゅうがパッチワークで飾られたオシャレな店があると聞きました。
(手芸屋さん?)とても行きたがっています。
本の裏表紙に載っていたそうですが、よく憶えていないみたいで・・。
ぐぐってもよくわからないので
心当たりのある方、是非教えてください。よろしくお願いします。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 10:48:42 ID:???
心斎橋のパツクラの横がじぇにゅぃんになったね。
両方見れて便利。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:55:49 ID:???
本町に買い物に行った母からのグチ
チューコーに行ったら以前はもっと広かったのに・・・と、
材料の切り売りはしてもらえなかったとのこと。
センタービルの7号館の地下へ行ったらボタンや紐などの材料を
扱っていた店は閉店していたそうで4号館の野田へ行ったそうです。
やはり同じように買い物に困っていた人が他にもいたそうです。
私自身、ご無沙汰していたのですが、移り換わっていくのね・・・
たしかチューコーは引っ越したんでしたっけ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 02:38:42 ID:???
>>744
> たしかチューコーは引っ越したんでしたっけ?
このことかな? >>484 >>522
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 14:31:51 ID:KVzQ4fWB
トールペイントの別館が閉めたので、本館は変更なしです。
新しい別館が出来たそうだけど、行ってない。
行った人に質問。
鳥居の反対あたりですか?
7号館の釦屋って、エプロン置いてたところかな?
やばそうだったけど。
ミツヅミの閉店はショックだった。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 15:15:09 ID:???
>>746
逝ってないけど、地図見る限りではちょうどそのあたりみたいだよ<CHUKO

7号館のボタン屋って確かに、丸豊の向かいでエプロン置いてる
谷澤東店(プログレッソ)しか思い当たらない。
一カ月前は閉めてなかったけど…
年末の掃除してたら、ミツヅミの袋やセールハガキがあちこちから出て来てカナシス。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:29:03 ID:???
>>742
元のスレで、別サイトに誘導した者だけど、
それって手芸屋じゃなく、カントリーショップだと思うんだよね。
だからこのスレで尋ねても、知ってる人は少ないんではないかと。
そこの店に作品を委託してる人でもいれば別だけどさ。
本の裏表紙に広告出してるってことは、それなりに大きな店だろうし、
誘導したサイトなら、カントリー系雑誌を買ってる人が多いから、
心当たりがあれば、探してでも教えてくれると思うよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 09:29:59 ID:???
エプロン置いてる、が分からないんだけど
3ヶ月前位に行った時に、ボタンが壁にずらっと並んでて
店の外周の隅の方に接着芯が売られていた店。
あれだとしたら今度行こうと思っていたからショックだ。
野田しかないのか…

そういえば野田は先代が亡くなってるけど、
その後息子達が兄弟で別々に店を持って商品も違うらしい。
お家のことはどうでもいいけど、
ボタン屋の野田がふたつあるのがややこしいから書いておくね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 19:28:01 ID:???
>>748
ご親切にどうもありがとうございました!
本が見つかったのでわかりました。
八尾じゃなくて東大阪の方でした。
一度行ってみます。
751はりきりまんぼ:2006/12/09(土) 00:53:17 ID:zhs5P1LS
初めまして、探している生地があって検索している内に
ここへ入り込みました
「秋篠木綿」という生地なのですが厚地で色数が豊富なんです。
検索しても仕立てをしている和服のお店しか引っかからなくて…
できればネットショップで買えたらいいのですが
実店舗でも足を延ばしてみたいと思いますので
ご存知の方がいらっしゃいましたら、
どうぞヨロシクお願い致します。
当方、滋賀県に住んでいます。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:47:40 ID:???
過去レス嫁とか言われるかもしれませんが、読んでわから無かったので教えてください
大阪又は京都、兵庫(なるべく大阪で)品ぞろえ豊富なアクセサリーショップ教えてください
いつもノムラ、ヨドバシカメラの上、ABCでかってますが
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:58:06 ID:???
アクセサリーショップって、完成品を買いたいってこと?
だったら過去スレ嫁というよりも、スレ違いだけど・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 09:23:00 ID:???
作るんです
ビーズよりもラインストーンチェーンやボタンがそろったお店がいいんですが
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 09:40:37 ID:???
過去スレ、まとめサイト嫁
それから店を絞って聞いてくれ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 10:10:40 ID:???
>>752=754
>>3-5
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 10:49:00 ID:???
そういう店を「アクセサリーショップ」とは言わんっ!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 12:48:57 ID:???
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 13:59:05 ID:???
>>752
こういうこと言うと意地悪だと思うかもしれんが、「品揃え豊富」という条件付いたら
ほぼどのカテでも、テンプレ>>3-5の店くらいしかないよ。
品揃えいいから「先にチェックしてくれ」ってことで、テンプレに入ってるわけで。
特殊なものだと他に店ある場合もあるけど、そしたら「品揃え豊富」とはいかない。
ラインストーン扱ってない全くのボタンの専門店もあるし、両方置いてたらどっちも
そこそこしか置いてないとか。
そのあたりは、質問するならログ読んで絞り込んでからにしてくれとしか言えない。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 14:06:18 ID:???
>>759
意地悪とは言わない。それを人は常識と呼ぶ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 15:17:53 ID:???
すみませんでした
ホビーショップで、ビーズなどではなくチェーンやラインストーンチェーンなどの扱いが多くてお勧めのお店がないかと思ってたのです
仕事の休みの日か帰りにでも探しにいきます
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 15:50:53 ID:???
まあ専門のスレがあれば、いいお店を知ってるんじゃないかと
思ってしまうものだよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 17:02:20 ID:???
>>762
うん、それはよく分かるw 自分もココ頼りにしてるからね。
けど、過去レス読んだって書いてあるからまとめサイトチェックしてるだろうし、
そしたらあそこにある外の店でないとダメなのかなとか。
なんでそういう店を「アクセサリーショップ」と呼ぶのかなとか、
ホビーショップと限定するのかなとか。
ラインストーンチェーン探してて、どうしてそこまでビーズショップを嫌うのかなとか。
「品揃えがいい・扱いが多い」というのは、どれくらいあれば納得できるのかなとか。
ボタンとラインストーンチェーンを一緒に置いてないとダメなのかなとか。

いろいろと答えにくいというか、本人もよく分かってないんじゃないかなーと
感じた部分があってさ、ROMってて、先に自分でももっと調べられるんじゃあとちょっと思ったよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 17:47:30 ID:???
神戸のユザワヤのとなりにパーツの店あるよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:27:25 ID:???
心斎橋筋にできたジェニュインにシルバーとゴールドの
パーツがありましたよ。丸ピンとかイヤリング台とか指輪台とか。
淡水パールがすごくきれいでした。
値段も高かったけどw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:31:46 ID:???
test
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:11:20 ID:???
■'07 大阪ミシンショー & ハンズフェスティバル
【開催日時】 3/16(金)-3/18/(日) 10:00-17:00(最終日は16:30)
インテックス大阪 3号館 無料
http://www.omsk.gr.jp/
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:41:57 ID:???
あぁ、もうそんな時期か、、、
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:58:18 ID:???
際、ヨドバシに移転するんだね。
売り場狭くなるんだろうな〜。
もし品揃え減るなら今のとこの方がイイ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:26:29 ID:???
教えてほしいのですが、大阪の南の方に住んでいる者ですが、
この辺のボタンホールのお店は以前に無くなってしまい、
この2年くらいは船場センター内のボタン屋まで行ってたんですが、
そこも去年末に撤退しました。
この辺でボタンホール屋さん知りませんか?
大阪市内でもいいですから、お願いいたします。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:47:22 ID:???
>>770
昔っからあるボタン屋さんというか、ボタン・芯地・裏地なんかをメインで扱ってる店は
店構えが小さくても大抵取り次ぎしてくれると思う。
まとめwiki行けば、ある程度店は挙がってたと思うよ。
http://www16.atwiki.jp/kansai-shugei
南の方はあんまり知らないんだけど、鶴橋のタキノは即日でやってくれたと思う。
あと、高くていいなら、リフォーム店とかクリーニング屋とか。

撤退したボタン屋って、>>744>>746>>747>>749のとこのこと?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 02:59:27 ID:???
>>771
ありがとうございます。
そうです。谷沢繊維の東の方です。
ボタンホールしてもらってる間に、
西のお店で材料買って、
そこの奥さんと世間話して和んでました。

上のほうで西のおじさんの悪口言ってる人がいましたが、
慣れると良い人ですよ。
パシッと言うけど、正論言ってるし、
まるっきり裏表が無い人なんです。
私から見ると、お客さんのほうが我侭で変な人が多いよ。
金額も良心的だし、奥さんも良い人だし、
長いことご無沙汰してても笑顔で迎えてくれる。
とても親切です。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 03:46:56 ID:???
気持ちは良く分かったが、お客さんは色々な人がいるのが当たり前だから
店主の人格との比較にはならないよ。

>>769
え、際ってビーズの?
サイトに見に行ったけど移転の話は見つけられなかった。
ヨドバシって梅田の?
そうだとしたらキタ者の私はかなり嬉しいんだけど…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 09:03:22 ID:???
>770
どの程度南に住んでいるのかわかりませんが、
以前岸和田のとらやに行ったとき、レジ横に

「穴かがりいたします」のチラシby貝塚のリフォーム店

が置いてあったのを見かけました。

和歌山のぶらくり丁あたりにもありますけど、遠いかな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 13:56:51 ID:???
>>774
丁度、今日岸和田へ行くのでとらやで見てきます。
貝塚だったら近いので嬉しいです。
ありがとうございました。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 16:51:53 ID:???
>>775
検索で見つけた。どっちが近いか分からないんで、一応。
ttp://www.izumisano-kite.net/shop/eki_ue/ue03.html
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 23:05:10 ID:???
>>776
ありがとうございます。
ここが一番近いです。
ボタンも沢山ありそうで楽しみです。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 03:36:14 ID:???
>>773
そうそう、その際です。サイトでの告知はまだだけど
店頭に張り紙がありました。2月下旬移転オープンみたい。
場所的には自分も梅田の方が助かるんだけど、
今の売場面積より広くなることはまずないだろうし、
入りきらない分品揃えが悪くなったらな〜と不安なのです。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 04:42:56 ID:???
お返事ありがとうございます。
確かに今より広くなるとはとても思えないよね。
でもあそこは遠すぎた上に、駅からの道のりも怖かったので
(最近は特にビル内が廃墟みたいだったから…)
やはり嬉しさが勝ってしまう。
でも今度は地代がかなり高そうなのに、大丈夫だろうか際。
あっと言う間に撤退さらにヘンピな地に、なんて事になったらガクブル。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:02:17 ID:???
>770さん
泉佐野の「かわちや」さん、見てきたらレポよろしくお願いします。
阪南市にあった支店(現在は閉店)では、釦穴かがりもしていたけど
鳩目穴は無くて、ジグザグっぽいシャツ穴だけだったんですよ。
鳩目穴もやってるんだったらうれしいけどなー


ところで20年前は梅田大丸の手芸用品売り場で鳩目穴あけて
くれたけど(即日)最近はもうやってないのかな?
ご存じの方教えてプリーズ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:04:10 ID:???
>>780
大丸の件ですが、婦人服のオーダーメイド部門がまだ存在しているなら、やってくれると思う。
存在してないならもう無理と思う。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:47:10 ID:???
>>777
>>780さんの言うようにハトメやネムリがなかったら、その近くだと
このへん一度問い合わせてみたらどうだろう。
店のタイプとして、ひょっとしたら取り次いでくれてるかもしれない。
ttp://www.izumisano-kite.net/shop/eki_ue/ue31.html
ttp://www.sano-sinchi.jp/omise/kinno/index.html

ここは確実にやってるみたい。あとは距離と値段が折り合うかどうかかな。
ttp://www.reform-shimizu.com/

このあたりはボタン穴は料金表に載ってないけど、泉佐野に店あるから聞いてみたら。
やってても、チェーン店だと高いかもしれないけど。
ttp://onaosi.net/
ttp://www.reform-s.com/service/magic/index.html
ttp://www.hoei2911.co.jp/s/home.htm
ttp://www.tsuzuki-y.co.jp/reform/reform01.html

このへんから探したんで、それより近い所もあるかもしれない。
ttp://phonebook.yahoo.co.jp/a127/g120/g20182/g32929000/?type=a&h=s
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 16:07:56 ID:???
>>166タソ、超亀だけど、まだ見てたら。
ユータウンけいはんなに入ってる手芸屋さんが品揃えいいって、友人が言ってた。
調べてみたら、ドリームみたい。
ttp://www.dream-ono.co.jp/shop/list/seika.html
車乗るなら、住んでる場所によってはそんなに遠くないかも。
私は車乗らないんでまだ行ってないから分からないんだけど、
>>740タソも、リネン置いてるか電話で聞いてみたらどうかな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 16:30:32 ID:???
>>780
かわちやさんにTELして聞いてみました。
ハトメもやってるそうです。
AM10:00〜11:30  PM3:00〜5:30
に、持ち込めば直ぐにやってくれるそうです。

>>782さん、ありがとう!

>>780
この前、梅田大丸進められたから、まだやってると思う。
電話で確かめて見れば?

785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 16:13:57 ID:???
大阪でパッチワーク用のカットクロスが多い店はどこでしょうか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 16:19:56 ID:???
>>785
パッチに関しては、いくら多くても好みの傾向じゃなかったら意味ないと思うし、
先にテンプレ>>3-5とまとめwikiチェックしてね。
http://www16.atwiki.jp/kansai-shugei
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 17:17:19 ID:???
>>786
785じゃないけどとっても参考になりました。
ありがとう。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:34:27 ID:???
>>785
カテ者じゃないんで詳しく知らないんだけど、今までの書き込み見てたら、
>>714なら沢山あるんじゃないかな。
…もう少し先になるけど。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 10:02:16 ID:???
>>788
ありがとう。気長に待ってみます。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 12:36:12 ID:???
>>773
突然ごめんなさい。「際」ってビーズショップのようですが、どこのことですか?
私も梅田が一番便利なので、有名なお店ができるのはすごく嬉しいので気になります。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 12:42:50 ID:???
>>790
訓読み(窓際とか)すればすぐ分かるくらい有名な店

ってそこまで伏せることもないんだけどね
792790:2007/01/11(木) 12:44:53 ID:???
うわぁ〜!書いた途端にわかりました。
ずっと「さい」と読んでしまっていたのでピンと来ませんでした。
お騒がせしました。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:03:32 ID:???
オンラインショップでフェイクファーの生地をおいてるお店知りませんか?

794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:25:11 ID:???
ボタンホール加工、こんなの見つけたんで貼っとく。
ttp://www.osaka-emb.jp/search/search_skill.html
ここの「ボタンホール」のページ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:27:48 ID:???
>>793
レスつくかもしれないけど、ネトショでいいなら、あっちの方が人が多いと思うよ。
手芸材料を探しています
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069440048/l50
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:31:06 ID:???
>>795
誘導ありがとうございます!!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 05:25:12 ID:???
バレッタの金具に台座?が付属しているものは売られてないでしょうか。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 16:30:42 ID:???
こんな感じ?
ttp://www.sally-beads-shop.com/shopN/cargo/goodsprev.cgi?gno=3001-SBR-85N

これはシャワー台だけど、七宝用のパーツやトールペイント用の木の台も売ってたと思う。
実店舗はちょっとわかんない。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 16:43:57 ID:???
タニモトかチューコーになかったかな。。
あとはやっぱり七宝用のパーツ売っている店ならあるかも
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:18:42 ID:???
>>798
>>799
きゃーーーーーー!
シャワーっていうんですか!
知りませんでした!

ずっと探してたけど見つけられなかったのはそのせいだ・・・
七宝用狙い目なんですね。ありがとうありがとう!
ほんとにありがとうございました!!!!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:24:50 ID:???
川西阪急で服地・毛糸・ミシンバーゲンやってるらしい。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:55:00 ID:???
やってる。火曜までだよ。(最終日は終了が早い)
輸入生地の割合が高くて、結構安いし内容は悪くないけど、とても狭い会場。
生地2社、毛糸1社しか来てない。
おばさんに聞かれて店の人が「もう広めの会場でやる事はないかも…」
と答えてるのを聞きました。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 09:48:10 ID:???
堺筋本町の問屋街付近 
駐車場は30分で200円が相場?
安いとこ無いかな?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 15:52:35 ID:???
デパート催事、結構好きだったけどネット進出しちゃってるもんね・・・
昔はひできとかナカムラとか、いろいろ掘り出し物あって楽しかったなぁ。
805800:2007/01/16(火) 19:57:20 ID:???
>>803
30分100円のとこ見かけましたよ。
並んでたけど。


というわけでチューコー行ってきました。
シャワーバレッタはありませんでしたが、トールペイント用のをげっとしました。
ありがとうございました。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:32:59 ID:???
>>805
よかったね。

七宝用のパーツ、ミツヅミで売ってたっけなぁ
と、ふと思い出してしまった・・・。・゜・(/Д`)・゜・。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 22:52:02 ID:???
よくよく考えたらユザワヤにはなかったっけ?七宝パーツ。。。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 11:07:52 ID:???
>>804
店側の事情というより、百貨店側の理由らしい。
あんまり生地バーゲンの要望がないそうな。
洋裁人口少ないもんね…

色々な輸入生地を手にとって選べる機会は貴重だから、
存続の為にもなるべくここで買おうと思った。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 17:07:28 ID:???
ああ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:36:28 ID:???
チューコーってキルト用の生地たくさんあります?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 07:57:30 ID:???
>>810
パッチワーク用で良いんだよね?
ルシアンの系列の生地はある。
USAコットンはmodaが殆どになっちゃったみたい...。
どういう系列の生地が欲しいかのみ寄るかな?
YUWAの派手系なら船場センタービルのCOLORS【ttp://www.shopcolors.jp/top.html
とかの方が良いし、ABCクラフトの天王寺も結構ある。
ヴィンテージなら福島のPINKS、とか。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 16:55:48 ID:???
パッチワーク用で
若山雅子のようなカントリーっぽい生地がたくさんあるところ
教えてください。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:19:02 ID:???
>>812
若山先生のお店も京都にあるよ。
ttp://www.crib.co.jp/
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 13:37:11 ID:???
>>811
ありがとう〜。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 03:03:40 ID:???
あまりお高くないレース生地を売っている所を探しています。

Wiki見てチューコーとリボンの館には行ったのですが
生地は殆ど見当たりませんでした。
衣装・ドレス用らしき生地ばかり置いてある専門店も
船場の路面店で一軒で見つけたのですが、
中心価格帯がメーター5000円でとても手が出ませんでした。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 03:18:20 ID:???
どんなレース生地なのかもう少し具体的に書いて欲しいな。
名前が分からなければ、用途でもいいので。

とりあえず江坂の大塚屋に行けばレース生地が色々あると思う。
船場の辺りがいいのなら、
コーラルとか、三徳(ttp://www6.ocn.ne.jp/~santoku1/)にも、それなりにあると思う。
もうちょっとミナミに下がれるなら、トラヤやユザワヤにもあるよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:29:04 ID:???
>>815
生地、ってことは端を飾るリボン状の物ではないということ?
レースカーテン生地とか探してみては?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:56:27 ID:???
>>815
レース生地、コーラルとか未樹だと、ウエディングドレスとかに使うのが多いから
それなりの値段するよ。
大塚屋やとらやでも、そういうコーナーにあるのは高い。
ダンスとか舞台用だと少し安いのあるから、コーラルでも下の階とか、
>>816タソの言うように三徳とか、あのあたりだと、小川峰もひょっとしたらあるかも。
とにかくレースっぽく見えればいいから安いのを、っていうなら、>>817タソの言うように、
カーテン生地探す方がいい。
手芸向きなら、船場だったらコモとか(安くはなかったかもしれないけど)。
綿レース生地ならまた探すコーナー別だけど、大手の生地屋なら多分ある。

一口にレースって言ってもいろいろなんで、>>816タソが言ってるように、
も少し具体的にお願い。
819815:2007/01/27(土) 20:33:16 ID:???
ありがとうございます!
友達に頼まれて、人形の服(総レース)を1〜2着作る為なのですが
普段レースとは無縁な者なので、相場も種類も全然分からなくて。
説明が足りなくてすみません。
レースの種類?を少し調べたのですが、
・目の細かめのチュールやオーガンジーに同色で刺繍がしてあるような生地。
・ラッセルレースではない物。
・ラメは無し。
・予算はメーター2000円位。(理想は1000円台。最高でも2500円程度)

確かにカーテンの生地と似た感じかもしれないです。
良く分からないのですが、レースカーテン生地はそういう物に流用しても
カーテンカーテンしておかしく見えたりはしない物なのでしょうか?
レースじゃない普通のカーテンの生地の方は服に使うと変なので、
そういう印象があって。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:18:08 ID:???
>>819
たとえばだが
ttp://item.rakuten.co.jp/laceya/c/0000000103/
こっちはダメで
ttp://item.rakuten.co.jp/laceya/c/0000000101/
こっちはおkってこと?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:08:57 ID:???
>>780
おそレスですが、泉佐野の「かわちや」さん行ってきました。
今までで一番安かったです。ハトメが150円でした。
ボタンは思ったほど種類無かったのが、残念でしたが。
これからも利用させてもらいます。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:21:40 ID:???
レス違いかも知れないですが、
ネームタグ、作ってもらった人いますか?
ネットで調べてもけっこう金額するし、
100枚くらいほしいんだけど、
安いお店知りませんか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:46:25 ID:???
>815
人形の服だったら、カフェカーテンを使っちゃうと模様が大きすぎて上手くいかないかも。
↓人形服は詳しくないんだけどこんな感じなのかな?
http://towanohanazono.syuriken.jp/sd3.htm

だったら、この人がやってるレースショップがあるから使えるかも。
実店舗じゃないけど。 
ttp://www.hi-net.zaq.ne.jp/closet/index.htm

レース生地ではなくて、幅広のチュールレースを使ってるみたいよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:09:05 ID:???
江坂や船場の問屋巡りするのと
ネットショップで購入するのと
どっちがいいだろう?
手間と交通費を考えると・・・悩む。

みんなはどう?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 02:15:12 ID:???
>>824
地下鉄沿線なので、金曜日のノーマイカーデー使ってる。
普段パートで3つ先の駅まで通ってるから気持ちでは80円くらいで船場いってるよw

そうでなくても実物見ないとなかなか買えない性分。
交通費のことはなるべく考えないようにしてる。
826815:2007/01/28(日) 02:23:47 ID:???
>>820
そうです。そんな感じです!
そうか、その手の奴の名前はチュールレースで良いんですね。
>>823
そ、そんなに立派なものではありませんが、そんな感じです。
いい店を教えてくださってありがとうございます。助かりました!

リボンの館などで初めて真面目に見てみたレースは綺麗で楽しかったので
先に色々教えていただいた実店舗の方も、今度全部回って見ます。
(高くて諦めた店舗はコーラルだったという事が分かりました。)
本当にありがとうございます。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 02:42:50 ID:???
>>824
交通費がだいたい700円×2かかるクチ。
他の用にかこつけて、副資材その他定番のものメインで買い出しに行くんで
布はそのついでに店回って、巡り会えたら買う、かな。
「こんなのが欲しい!」と目指して出掛ける時に限って、なかなかなかったりするしw

ただ、自分は買わないんだけど、よく質問の出る「リネン」「ニット」は
江坂-新大阪-船場-ミナミの範囲より、ネトショの方がいいんじゃないかと感じる。
少なくとも「品揃えがいい」と条件付けられたら。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 08:58:12 ID:???
ネトショで買ってイメージ違ってガッカリって事 多くない?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 10:47:37 ID:???
渋い赤だと思って注文したら、ド派手な赤が届きますたよ ・・・OTL
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 13:35:15 ID:???
お話中すみません。
レース生地を探していた>>815ですが、
新大阪センイシティーの方にも意外に種類があったので
後々の為、過去ログの情報になるように残しておきます。

「AYUSTAM(ヤツマ)」も店頭にも何種類かあったのですが
同じ1号館の「まつや」の倉庫の方に結構レース生地がありました。
店頭には殆どありませんが、おじさんに「レース生地は」と聞くと
倉庫に連れて行ってもらえるようです。
値段も、どれもメーター千円程度でお手頃でした。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 09:20:39 ID:???
なんばパークスの手芸屋さんが、店舗改装?移転?のためのセールをやってるそうな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:17:15 ID:???
クラフトワールドのHPに行ったら、移転だって。
2/13から4/17まで店舗移転のため休業。2/12まで店内売りつくしセール。
なんばパークス店は4/19なんばパークス2期拡張エリア専門店街5階に
リニューアルオープンだって。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 17:48:07 ID:???
際、ヨドバシ移転後は、今のフェスゲより少し狭くなるみたい。
ヨドバシは140坪、フェスゲは120.9坪+66.8坪らしいので。
品揃えが減ったりしないといいんだけど……。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 20:18:05 ID:???
手芸本スレで貰った情報だけど、
22日に神戸に、輸入手芸本屋がショップを出すらしい。
詳細はよく分からないんだけど、場所はここ。
ttp://www.eonet.ne.jp/~tole/
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 20:32:16 ID:???
情報ありがと。
兵庫区か〜遠いな…
ヴォーグパターンみたいな型紙本も置くなら一度は覗いてみたい。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:52:07 ID:???
湊川駅から人工衛星まんじゅうを食べながら歩いて5分ってとこか。
帰りにあさぎりに寄ってサンダーバードの衣装の話を聞くのも面白いかも。
輸入手芸本は編み物と刺繍ジャンルなら三宮のドイ手芸が結構充実してるので、洋裁に力を入れた品揃えならうれしい。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 13:28:50 ID:???
思わず人口衛星まんじゅうを検索しちゃったよ!
サイト見た限りでは、洋裁より刺繍やキルトの方に力が入りそうだね。
洋裁本置いてくれるといいな。
そういえば、輸入パターン雑誌が置いてある店って関西にありますか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 12:57:08 ID:???
クラフトワールド、店内の商品が会員価格からさらに2割引きでした。
糸やボタンやレースも対象でした。
会員じゃなくても割引は適用されます。
鋏が欲しかったのに、もう残ってなかったorz
布の棚は結構売れて空きスペースになってました。
カットクロスも少なくなってたかな。
あ、びっくりしたのはフィードサックがあったこと。
10センチ角ぐらいのがほんのちょこっとだけ(それも割引対象)だけ。
以前からクラフトワールドにフィードサックあったのかな?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:09:55 ID:???
んじゃもう今からクラフトワールド行っても
いいの残ってないかもねぇ〜
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:15:02 ID:???
へえ〜クラフトワールドにもフィードサックがあるのね
知らんかった
大阪ではPINKSとあと千里のほうの雑貨屋ぐらいしか売ってるとこ知らなかったから
ちょっと驚きかも
移転して増えるといいな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:52:22 ID:???
YUWAかシックな薔薇柄を多種類置いているところって
どこかありますか?
チューコーにはあまり無かったので・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:26:16 ID:???
YUWAはどこに行ってもあんまり値引きないよね。
大阪だったら、片山あゆ子さんのお店が品揃えが良かった。
大手だと、丸十もそれなりに置いてなかったっけ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 08:33:12 ID:???
>>842
ありがとうございます。
片山あゆ子さんの店は大柄の薔薇生地もありました?
(小柄なのが多そうな気がして)
メーター売りのみですか?
844842:2007/02/04(日) 16:57:21 ID:???
う〜ん、そう言えば小柄・中柄が多くて、大柄は少なかったかも。
反物からの切り売りと、カットクロスセットがあったけど、
切り売りの場合の単位はよく分からないわ。
って、なんかあんまり役に立たない情報でスマソ。

3月のキルトウイーク大阪はYUWAも協賛だから、
店が出るんじゃないかな?
他の出店者リストもざっと見た感じだと、
キルトゲート、まきの、花もめん辺りで、
薔薇柄生地が出てそうな気がするよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:58:40 ID:???
>>844
ありがとう〜。
心斎橋大丸のキルトフェスティバル OSAKA 2007 より
キルトウイーク大阪の方がYUWAたくさんあるかもしれませんね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:36:14 ID:???
チューコーの近くのパオロがセールしてたよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 09:43:54 ID:???
チューコーのある通りの御堂筋に近いとこに
お洒落な生地屋さんがあるよね?
お店は小さめで商品も特に安くないけど、置いてある作品がオカンぽくなくて
ホビーラホビーレとも違う、すごくセンスがいいと思うのだけど
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:04:18 ID:???
>>847
+Fab.だよね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:07:10 ID:???
>>847
+fab.、のこと? それとも違うお店あるのかな。
あと、セットミニョンなんかも覗いてみたいと思ってるんだけど、
洋裁者だもんで、どうしても後回しになっちまって。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 14:19:43 ID:???
>>848>>849
あ〜、確かそんな名前でした
ミシンのイラストかな?看板がありますね
何て読むのか分からなくてw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 14:28:15 ID:???
>>850
確か「プラス ファブ」
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 17:38:01 ID:???
>>848-851 その店名聞くと白浜思い出してしまうw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:15:40 ID:???
ヒゲの店長の店?
854850:2007/02/08(木) 09:07:20 ID:???
>>851
おおっ、ありがとうです
スッキリしました〜^^
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 09:20:08 ID:???
>>853
おおっ、ありがとうです
スッキリしました〜^^
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:44:46 ID:???
神戸ポートアイランドのホームセンタームサシが12日に閉店だって。
もちろん2Fに入ってるアークオアシスデザインも閉めちゃうよね。
まあ客の入り悪かったしなあ…(´・ω・`)
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:01:54 ID:???
>>856
二階のアークオアシスは既に閉店済みだよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:37:59 ID:???
そ、そうだったのか…。
確か先月行った時は、まだ営業してたように思ったんだが(;´Д`)
この週末にでも、行ってみるつもりだったんで、
無駄足踏まずに済んだよ、ありがとー。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 06:53:51 ID:???
>>856
めちゃ早いねw
できて2年も経ってないんじゃない?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:19:48 ID:???
手芸店ってどんどん減るよね。
昔とくらべると半分以下になった気がする。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 10:37:03 ID:???
>>859
2年どころか1年もたなかったよ。
私が「こんな店できたよ」ってここに書いたのが去年3月。
開店と閉店、両方のお知らせをすることになるとは(´;ω;`)
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:15:23 ID:???
手芸店とかホームセンターとか業種に関係なく、
最近はちょっと調子が悪ければ見切りが早いような気がする。
昔は固定客が付くまで3年は我慢とか言う話もあったが。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 13:03:26 ID:???
うん、大きい店は見切り早いし、小さい店は店主倒れたらそのまま閉めちゃうしね。
6〜70年代にできたお店だと、ちょうどそういうお歳だったりするから無理もないんだけど、辛いなぁ。
これ読んだ時も、確かにそりゃ商売としてはそうだ罠と思った。
ttp://www.kobe-motomachi.or.jp/cont06/320.html
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:39:38 ID:???
読んだ。確かにそうだねぇ
洋裁手芸者としては切ない話だ罠
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:36:55 ID:???
2階のアークオアシスもう閉店していたのか!一掃セール期待していたのになぁ
年間50億を予定していたのに12月の10ヶ月目で21億くらいだったそうな。来年までガマンしたらIKEAが
来るのでちったぁかわったのかもしれないのにな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:24:35 ID:???
姫路のアークオアシスに今日行ってきたけどこっちもしんどそう。
輸入インテリア雑貨のコーナーがごっそり無くなってナイフコーナーになってた。
もっとしんどいのが同じ階にあるラーメン宿場町。閉店、閉店、別の店が入ってもまた閉店。
反対側にあったカフェもリフォームショップになってるし。orz
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:50:38 ID:ZXYimf+n
大阪で練習にブロードとかカットしやすくて縫いやすい生地を探してるんですが
どこにいくのがよいでしょうか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 16:05:26 ID:???
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 10:17:22 ID:???
>>867
練習用で柄なんてどうでも良いってんなら、テンプレ見るまでもなく、
たいていの手芸店で、特価生地が2〜300円/mであると思う。
やっぱり柄にも拘りたいなら、チューコーやら問屋街を歩いて探してみては?

今月23〜25日、神戸骨董祭開催
ttp://www.asahi-net.or.jp/~iz9t-skmt/index3.htm
前回はフィードサックやアンティークキルトが少なくて(´・ω・`)だったけど、
古裂や着物は相変わらず大量に出てたので、そっち方面の人にはお勧めだよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:46:46 ID:???
チューコーがセールしてるみたい。
期間はわからないけど、2007年はじめてのセールってかいてた。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:07:30 ID:???
大丸のパッチワーク展行った人いる?
良かった??
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 08:40:15 ID:???
>>870
期間は2/28まで。
250〜350円/mの生地が出てるから行ってみたら?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:56:34 ID:???
>>872
ありがと〜。
カットクロスもたくさん出てましたか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:29:44 ID:???
>>873
カットクロスもUSAのがセットで少し出てた。
いつもよりはカットクロスのセール品少なめっぽかった。
それより、紐釦の値段の2割引で出てたハギレが良かったよ。
ルシアンとかUSAだけど。
250/mの国産(ルシアンとかダイワボウ)生地は今回は渋め。
ルシアンのポップ系ドットがいつもよりちょっとお安くて5階に反であったよー。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:36:13 ID:???
>>871
スレ違いのような気がするが、ちょっとだけ。
今日行ってきた。
アンティークのキルト数点、あとはコンテスト作品..かな。<賞のリボンついてた
サーティズ謳ってる割にはサーティズ少ない印象。
チャックさんが入り口にどーん。
何故かビーズ(インドビーズ?)をお売りに..。
今回はワークショップみたいのはなかった。
ショップは「サーティズ」っていうフィードサックショップとか、
松山敦子さん(ご本人も!)とか、愛知県のコットンガーデンとか出てて、サーティズ意識してる感じ。
でも、渋系の方が大賑わいっぽかった。
結構おばちゃんで盛況。
ついつい、「触ったら駄目って書いてあるでしょ!?」と目くじら立てたくなる。
後で紐釦行っても流れてきたのか、おばちゃんいっぱいだった。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:05:37 ID:???
新大阪センイシティー,
3月に3号館がリニューアルするそうなのですが
どのようになるのか情報求む。

センイシティー自体が無くなるとか、
ジョーシンかコーナンが入るという話も聞いたのですが
入っていたお店は無くなってしまうのでしょうか。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:59:37 ID:???
>876
毛糸を置いてる店があったとおもうけど無くなるの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:34:43 ID:???
>>833
初日に行ってきた。
確かにフェスゲより狭くなった印象。通路も狭い。
人が多すぎてあまりちゃんと見られなかったし、什器も変わっていたので、
品揃えが減ったかどうかはよく分からない。
ディスプレイなど全体的に、フェスゲのときよりお洒落。
そんなところにお金を使わず、問屋精神に戻っておくれと言いたいところだが、
浅草橋ではカフェとか始めてるらしいし、お洒落路線で行きたいんだろうな。

とりあえず、落ち着いてから行くのをお勧めするよ。
初日の人出は、ほんと異常だったから……。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 14:28:59 ID:???
昨日際のオープンに行った帰りにナビオにあるcavianに行って来たよ
欲しい物あって行ったのに閉店セールで商品がほとんどなかった
際の袋もってた人がたくさんいたよ
スワロが100粒300円とかだったのでいくつか買ってきたよ
今日が最終日らしいのでキットとか見に行ってみようかと思う
ココはなんで閉店なの?
好きだったのに…
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:10:27 ID:???
>>879
キャビアン、全体的に事業縮小してるよ。
他の地域の店鋪も最近たくさん閉めてるし、通販もやめたし。

ここの運営会社はビーズや手芸が本業ではないから、
経営計画が変わったんじゃないかな。
IR情報を読んでも、ビーズ事業は予定の利益に届いていないと書いてある。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:13:22 ID:???
>>879
その店に行ったことないのでわからんが、ビーズみたいな薄利多売の商売で、ナビオなんていう
テナント料高いところに入ってるのが間違いなんじゃ?
際のフェスゲなんて絶対タダみたいなもんだったと思うし、それがヨドバシになって、多分
売り場は狭くなってるのにテナント料はめちゃくちゃあがってると思うんだよね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 17:14:24 ID:???
際、フェスゲの方が良かった。
自宅からは梅田の方が行きやすいから、
ヨドバシに出来ると聞いたときは喜んだんだが……。
878の言う通り、おしゃれ路線なんだよね。
パーツ屋ではあるが、もう問屋じゃない。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 17:52:48 ID:???
ビーズブームももう下火だからねぇ・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:10:00 ID:???
>>876
1・2号館は今のところ変わらずセンイシティーのままです。
毛糸や生地等の手芸用品のお店が入っているのは1号館。
3号館に入っていた店舗はリニュ前に1・2号館へ移転済み。
キレイに改築した3号館にはコーナン・ジョーシン・
スポーツ用品店等が入り、3月上旬にオープン予定だそうです。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 09:32:13 ID:???
良かった。
お気に入りの輸入生地問屋が無くなったらどうしようかと思った。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 16:35:10 ID:???
チューコーの 250/mの国産、
良い柄残ってなかったorz
セール初日は250/mでもいろいろと豊富にありました?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 05:17:15 ID:???
>>876
地元サイトから見つけてきた。
コーナン、ペットショップ、スポーツデポ
ジョーシン、キッズランド、
開店は3/8頃らしい、多分チラシが入るとおもいます。
3号館に入るのか、別のところか詳しい場所がわからないけど
センイシティーはいつも今頃催しをしているので
便乗で何かあるんじゃないかな。




888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 14:47:58 ID:???
>>876 >>887
地元民です。
ジョーシンだけなら今日チラシが入ってました。3/10開店らしい。
でも建物に掛かってるコーナン(だっけ?)の開店日は3/8になってます。
お店によって開店日が違うのか、延期になったのかよくわかりませんです・・・
887さんが書いてる大きい店だけなのか、センイシティーらしく小さい店もあるのか
まだハッキリしません。

明日あたりチラシ入るかな?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 17:53:16 ID:???
生地屋に行く為だけだと、なかなかあそこまで足が向かなかったから
色々の業種が入ったら、ついでに行きやすくなりそうで嬉しい。
行けば行ったで、安いストッキングなんかの消耗品が買えるし。

送迎バスは混みそうだけどね…
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:14:50 ID:???
話題の(?)新大阪センイシティーに、まだ行ったことがないのですが
初心者が気軽に買えるようなお安い生地もあるのでしょうか?
それとも中上級者向けの高級地の問屋さんがほとんどなのでしょうか?

もしも、天竺やフライスのようなニット地や、カジュアルなチュニックなどに丁度良いような
お安い生地が豊富にあるのであれば、是非足をのばしてみたいのですが・・・。

891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 20:37:49 ID:???
別に送迎バスに乗らなくても、
駅から歩いて10〜15分くらいだから歩くよろし。

それにしても、10年ほど前にセンイシティの隣のビルで働いてたのに、
当時はハンクラから離れてたせいで、生地屋とか目に入ってなかった。
今になって、なんかスゲー悔しいよ…チラ裏スマソorz
892876:2007/03/02(金) 22:36:12 ID:???
>>884
有難う御座います。
移転済みですか、サイトの館内マップは更新されてなくて
気になってました。

>>887,888
オープニングのチラシなら広範囲で入ってくれるとおもうので
楽しみにしてます。

>>877
たしかヨシダでしたっけ。2階に毛糸を置いていたところですよね。
手芸関係のお店は少ないので、残っているといいですね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:59:18 ID:ew9cvnR3
三宮にあるCHECK&STRIPE直営店に行ってみた。ネットのイメージその
ままって感じのかわいいお店だけど、カット生地のセットやバッグとか
お人形のキットが多い。言われてるほど高いとは思わなかったけど、
でもどこでも扱ってるようなリネンとかダブルガーゼとか・・・やっぱ高い
かも。とにかく一度行ってみたかったからとりあえず満足。又行くか
どうかは微妙。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:00:01 ID:???
上げちゃったゴメン
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:41:45 ID:/taYoBxX
フィットネス用(エアロ、ヨガ)のウェアを自分で作りたいんですが
あの特殊な生地はどこで手に入るんでしょうか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:45:23 ID:???
>>895
マルチはダメよ。よいお店を知ってる人がいたとしても
相手してもらえなくなっちゃうよ。
ゴゴゴスレと、レス番一緒なんだね。すごい偶然。オメデトウ。

895 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2007/03/04(日) 22:40:21 ID:0m4AHOAV
フィットネス用(エアロ、ヨガ)のウェアを自分で作りたいんですが
あの特殊な生地はどこで手に入るんでしょうか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:51:01 ID:???
>895
ストレッチとかトリコットとか素材が判れば
普通に手に入るとおもう。
最近はダンス衣装なんかで使ってるの見かける。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:26:15 ID:???
新大阪駅から外へ出るのが大変だった。シティ側に出入り口
無いんじゃなかろうかと思うぐらい迷った。
団体待合所とかバス乗り場とは反対側だし
車が走る新御堂に出て階段を見つけて降りたけど不便だった。
他に知らないルートがあったのかもしれないけど親切じゃないよね。
地元の人はどうしてるんだろう。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:36:37 ID:???
>>898
お疲れ様でした。
バス乗り場まで行ったのなら、送迎バスに乗ってしまった方が良かったかもね。
確か、地下鉄の下を通ってセンイシティの方へ抜ける道もあったはずだけど、
そっちも初めての人には分かりにくいかも。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:58:44 ID:???
つか、駅員さんに聞けば早かったのでは。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:17:33 ID:???
地下鉄からならJRに通じてない方の改札から簡単に出れるけど
そういえばJRの時は必ず送迎バスに乗ってるから
どうやって出るのか考えた事もなかった。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 11:18:55 ID:???
私も新大阪駅で激しく迷ったことがある。
本当にわかりにくい。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 12:59:09 ID:???
メルパルクがセンイシティー側だから
メルパルク行きの徒歩順路だけど貼っておくね。
多分この出方が一番効率がいいんだろう。

ttp://www.mielparque.or.jp/osk/access.htm
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 13:10:21 ID:???
>>890
遅レスだけど、値段は問屋街だから
(声をかけて値段を聞かなければならない事が多いけど)
高級品もそれなりの物もある。どっちも普通の店に比べたらかなり安いよ。
ただニットがあったかは、ニットを縫わないから覚えてない。ごめん。

私の良く行く店は、おじさんが最初に言った値段から値引き交渉で引く
という事がまずないので、逆に安心して言い値で買えるので助かる。
無駄な時間使わなくていいし。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:02:32 ID:???
>>898
JR新大阪駅構内図
ttp://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0610155
地下鉄新大阪駅構内図
ttp://www.kotsu.city.osaka.jp/information/station/kounai-img/pr2shin-osaka.gif

新大阪駅の2階を地下鉄側に向かって、突き当たるまでガンガン歩く。
壁にぶつかったら、右側を見ると抜け道っぽい道が見つかるはずだから、
その道を入っていくと(たぶんこれが4番出口)ニッセイ新大阪ビルに繋がる歩道橋へと出る。
そのままニッセイ新大阪ビルに入るとエスカレーターがあるので、これを利用すると足に優しいw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:05:49 ID:???
センイシティの3号館、かなりできてたので、外から窓を覗いてきたw
構内図が貼ってあったよ

・・・3号館は大型店舗だけですた('A`)
ハンクラ的には.3号館は全く関係無いようです。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:38:30 ID:???
>>898です。 愚痴みたいなことなのに、なんかいっぱいレスが付いてる
有難うございます。新御堂に出たとき、車がびゅンびゅン走ってるし
階段だし、カート引っ張ったり、小さい子がいたりしたら
大変だなっておもったんです。
出入りするとこ自体が少ないんですね。
ニッセイビルは入ったら出られるのかしらというのが浮かんで
やめたんですけど、通れるようになってたんですねw
駅社内の移動だけで疲れて探索する余裕なくなってました。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:46:35 ID:???
これまで利用していたミシン屋さんが無くなってしまいました。
修理とか部品を扱っているミシン屋さんを見つけないといけない。

909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:19:05 ID:???
取次店は割りとあるけど、部品を置いてるとコトなるとね
最近はショップも次々に無くなってるよね。
ミシンショーとかで、出店目録とかに出てる地域リストなんかは参考にならないかな。
まともなお店だと思うから。
インテックスまで取りに行かないといけないけどw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:47:59 ID:???
>>908
学校出入りの修理業者さんは、割と確実。
近くにちゃんとした洋裁学校あったら、そこの出入りの業者さんを紹介してもらうとか。
小・中・高の母校が近ければそこで聞いてもいいんだけど、
公立だったら卒業して10年もしたら先生入れ替わっちゃってるし、今時だと「卒業生です」
だけでは、不審者扱いされちゃうかもしれんね。
近くの学校に、今も親しく連絡取ってる恩師や教師や事務員やってる同級生が勤めてたら、
事情話してお願いしてみるとか。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:15:09 ID:???
学校関係だと中古ミシン(扱い)屋がはいってるかもしれないので
腕は確かです。各種メーカー新旧に対応してますみたいな。w

部品ってなんだろ・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:20:48 ID:???
910っす。昨夜眠いまま書いてたら、最後の2行、変な日本語になってた…スマソ。
要は「頼み事できるレベルの知人が勤めてたら」ってことです。

>>911
自分はロックミシンの上メスを常備してる近場の店とその次に近い店が両方閉めちゃって、
大打撃ですた。
買った所はちょっと離れてて、他の用のついでがない場所だし、常備はしてない。
あとミシン屋さんのお世話になる部品って言うと、押さえかな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:53:19 ID:???
レス、ありがとうございます。
お店がなくなって今1番慌てているのは母でして
ミシンハンクラーな母は職業ミシンを使用しているのですが
モーターのカーボンブラシが磨り減るとミシンが動かなくなるのだそうです。
最近のミシンには使用されてないらしいです。
そろそろ取り替え時期らしいので、ミシンショーで手に入らないものかと
思案しているところです。ロックミシンは自分も借りますのでいづれは
予備のメスの心配もあります。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 13:39:31 ID:???
>>878
その什器が……。
吊り下げ型なのですが、通路が狭いので下の方が見づらくて大変。
(心斎橋のパーツクラブみたいな棚なら、吊り下げ型でもいいんですけど)
ポイントカードの換金率(?)が良くなったのは嬉しいですね。
結局、貴和ではあまり買い物せず、同じフロアのマライカで、
バティック大人買いしてきてしまいました。オリエンタルな鞄でも作ろう……。

ところで心斎橋のパーツクラブ、なぜか銅古美の金具が姿を消してました。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:01:27 ID:???
>>915
店員さんに聞いたら廃盤って言ってました。>銅古美
売れてなかったのかな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 11:37:12 ID:???
銅古美、綺麗なのにね。
まあ単品として見て可愛くても、普段着るカジュアル服に合わせにくいという所はある…

3/8頃と言われてた、センイシティーの新規オープン広告入らないなー
と思ってサイトに見に行ったけど、ニュースの所に何も書いてない。
まだなのかな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:07:21 ID:???
>916
>>906

サイトの館内図も更新は無いようですね。
淀川区宮原・西宮原について語ろうぜ!\
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1156965086
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:28:01 ID:???
>>917
オープンしてるんだ。ありがとう!
しかしサイトの更新がないとは、
センイシティーはあまりサイトに力を入れてないのか
3号館は仲間と思っていないのか…
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:44:03 ID:???
ミシンショーと京セラドームのキルトショー
日程が被るみたいだね。
1日で両方はむりかな・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:45:39 ID:???
体力と時間があれば、距離的には無理でもないだろうけどね〜。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:49:14 ID:???
センイシティ情報、書けなくてすんませんでした
なんでか知らないうちに全板規制されてましたよ(´・ω・

今書き込んでもしょうがないけど、12日まで3号館オープン記念セールを1・2号館でもやってました。
(石投げないでー><)

うろ覚えだけど、今週末か来週末もセールかなんかやるってどこかに書いてたような…
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 01:18:34 ID:???
>921
サーバー規制かもしれない。
荒しの巻き添えで書き込みできなくすることあるから。
掲示板リストから運営のアクセス規制情報あたりにいくと
何かわかるかも知れない。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 09:24:25 ID:???
>>921
ありがと。
最近よく週末に問屋祭り等で開いてるけど、平日も開いてて土日もずっとじゃ、
家族経営の問屋はいつ休んでるんだろうかと人事ながら心配になるよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 13:43:25 ID:???
>>919
ミシンショー?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 14:12:54 ID:???
>>924
これ
ttp://www.omsk.gr.jp/img/syo.html
自分も行く予定。
キルトショーと両方は体力的にムリポ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:08:05 ID:???
ミシンショー行く予定。
ついでにドルパに潜入って可能かなぁ?
ちょっとだけ見てみたいんだよねw

ところで、じぇにゅの2Fイイな
ビーズ持ち込みOKで道具も貸してくれて飲み物250円ですと
ちょっと行ってみたけどその場で出来るキットもあったしビーズ雑誌読み放題。
通いそうな自分がいるw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 01:08:56 ID:???
私も行ったことないけど、ミシンショーついでに見てみようかと思ってる。
ただ1000円のパンフ買わないと入れないみたいだよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 01:47:23 ID:???
>927
それってどこのイベント?
インテックスのミシンショーは無料だよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 10:14:13 ID:???
>>926が言ってるドルパって奴の話だよ。
インテックスの別の館でやってるらしい。

人形のイベントでそれの服も扱ってるみたいなんだけど
でかい人形だから、服も凝ってて見るのは楽しい。
ただ人形の顔がちょっと怖いし、かなり独特な雰囲気だから
1000円払ってまで見るのはお奨め出来ない感じ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 10:19:03 ID:???
半端に書くとかえって誤解させそうなのでもう少し。
人形と言っても、手芸系のドールなどは一切無くて、
ジェニーとかリカちゃんみたいな子供向けの人形も無くて
(行ったことは無いからその辺は伝え聞いた話で自信はない)
オタク系の鬼高いドール本体とその服だけらしい。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:41:55 ID:???
>930
いや、あなたがアレを嫌いなのは分かったけど、
アレを好きな人も多いし、「芸術」と考える人もいるんだし…。
少なくとも、ここで「見たい」と言ってる人は、
それなりに興味があって、その価値も認めてるんだろうから、
そこまで否定的な書き方をするのは、どうかと思うよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:56:31 ID:???
インテックスいってきたよ。
見たかった刺繍ミシンをチェックしにいったんだが、
どこもオバさま方が占領してバラのモチーフとか作ってたので触れず。
抽選会の残念賞、かっぱえびせんもらって帰ってきた。
半端生地の直売も見たけどモロ冬物ばっかりだったので何も買わず。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:19:26 ID:???
同じくミシンショー行ってきますた。
一生関係なさそうな機械もイパーイ見てきたw

一般人に関係ありそうな所では、スヰセイやニッポーの押さえがずらっと、シリコンスプレー、
いろんな染み抜き剤(チャコ消しなるものもあった…あれは本当に消えるのか)、
ミシン油、目打ち・ピンセット・ゴム通し・ループ返しなんかの細々した道具類、
裁ちばさみ、工場用糸切りばさみ、定規・メジャー(かっちょいいのがあってチョト欲しかった)、
アイロンのクリーナーなんかがあった。
布は、ニットや和布も少しあったけど、これだけ目当てに行くほど沢山はない。

押さえとミシンの掃除ブラシと、あと、いつも箱売りしか見かけないんで
試せなかったローチャコがバラ売りで100円だったんで一つ買ってみますた。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:35:35 ID:???
>929
ありがと。インテックスのイベントで確認してきました。
以前、京都チャンネルのスーパードルフィーの特集イベントを
見たことがあります。かなり高級な品物のようですね。
顔付きが独特なの・・・初めて見る人はバービー人形以上に引くかも。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:55:10 ID:???
>934
スーパードルフィは確かに高いですけど、かなりの高級品ではないですよ。
フランス人形市松人形に比べ、数年で劣化するし、
人間の肺を犯すような材質で造られているそうですし。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 09:40:45 ID:???
>>931
私は別に嫌いじゃないよ。
事実>>927の通り、1000円を払って見てきた位には面白いと思ってる。
ただ外から見たらそんなもので、特別否定的な書き方をしたつもりもないよ。
あなたが好きなのは分かったので、今後は発言は控えるけど。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:26:34 ID:???
キワ、店舗移転してから初めて行ってみた。
小奇麗で見やすくて良かったけど
あんな色々な人種が出入りするビル内のテナントで
安い若者服売り場の中の場所って万引きが多発しまいか
人事ながら心配になったよ。
流石にスワロコーナーには見張りがいたけど。
938924:2007/03/20(火) 14:26:10 ID:???
>>925
ありがとう。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 18:52:36 ID:???
チューコーでロックミシン用スパン糸っていくら位か誰か覚えてる?
ネットで買うか、電車賃1000円使って買出しに行くか苦悩中。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 19:07:29 ID:???
>>939
ハイスパンロック糸 1500mでいいんだよね?
250円(会員割引なし)だったけど、セール中だったかどうだったか記憶なし。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 19:31:30 ID:???
うん、その辺の長さが手頃で丁度良い。
ありがとうありがとう。親切な人。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:07:19 ID:???
>>941
ゴメソ、書き方悪くて誤解させちゃったかもしれない。
その250円ってのは、セール中の値段かそうじゃないのか分からない、ってことね。
あそこの伝票、セール中は総額か割引するんだったのか、それとも
単価がセール価格になるんだったのか、覚えてないんだ。
品はフジックスのふつうのやつです。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 02:09:44 ID:???
重ねてありがとうございます。
私はセール中に行った事ないんですが、
セールが何%オフだったか、もし覚えていれば教えてもらえませんか。
一律じゃないかもですが。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 10:29:47 ID:???
セール50%オフ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 15:36:48 ID:???
そそれは…セールかセールじゃないかで大きいですね。
ありがとうです。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 09:37:42 ID:???
信じるなよw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 14:09:17 ID:???
いえ、万が一本当だったら折角教えてくれたのにとか思って
お前それ絶対嘘やろ!とは言えなかった…w
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:33:21 ID:???
>>947
942です。
実はチューコー歴浅い上に、セールを狙って行けたことなくて、
ついでがある時に時間ギリギリで駆け付けてるんで、あまり気にしたことがなくて。
確か、1割引って時はあった希ガス。んでも全品だったかどうか、それは記憶にないorz
役に立たん奴で、ほんとゴメソ。

>>946
自分も一瞬信じちゃったよw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 09:35:16 ID:???
>>948
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
つい何度も聞いてしまってスマソです。
1割位だったら、チューコーカードを先日作った所なので無問題です。
ありがとうございます
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 13:54:35 ID:???
今度尼崎市に引っ越すことになったんだけど、おすすめの手芸屋ある?
ざっと調べてみたところ家から一番近そうなのは、つかしん?にあるドリームなんだけど。
ドリームは今まで行ったことないのでどんな感じかわからない。。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 14:21:57 ID:???
元々関西の人?
ちょっと必要になったものはドリームで買って
買出しは電車一本で出れる神戸のユザワヤに行けばいいんじゃまいか。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 15:52:08 ID:???
ちょw、ABCクラフトを忘れてないかwww

あと、ABCクラフトのちょっと南に、
すっごい小規模な、キルトショップみたいなのがある。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 11:22:47 ID:???
>>952
> ちょw、ABCクラフトを忘れてないかwww


尼崎のABCクラフトは閉店しました。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:51:38 ID:???
>尼崎のABCクラフトは閉店しました。

えー、知らなかったよ!
そっか、潰れたのか…(´・ω・`)
近々行く予定だったから、無駄足踏まずにすんだわ。
教えてくれてアリガd。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:46:41 ID:???
!! もうかっていなさそう、とは思ったが、、、そうか、知らなかった
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:00:42 ID:???
レスたくさんありがとう!元々関西人じゃないので土地勘ないんです。。
ドリームは品揃えはあんまり良くないのかな?HP見てみたかんじでは大型店舗なのかと
思ってちょっと期待してたんだけど。
神戸も近いみたいなのでユザワヤも行きます、ありがとう!
957950:2007/03/27(火) 21:02:56 ID:???
ごめん、書きわすれた!上のレスは950です。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 17:55:59 ID:???
>>913
カーボンブラシ、ミシンショーで手に入りました?
さっき調べものしてたら見かけたんで、使えるのかどうか分からないけど、
一応貼っとくね。
ttp://www.victorkk.com/product/index-7.html#7-3
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 14:33:24 ID:???
>>958
ここのhpの左端の上の方にハンドミシンて言うのがあるんだよ。
それクリックして「お客様の声」読んでごらんよ。
チョー笑えるWW
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 19:23:05 ID:???
>>959
何が笑えるのかサパーリわからん。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:39:48 ID:???
使いやすそうで、使えそうでと〜そうを連呼してて、
お値打ちって言葉とか客が使う言葉っぽくなくて、
いかにも店が考えた文章っぽいから笑えるってことだと勝手に想像してしまったけど、
チョー笑える程ではないから違うよねw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:10:25 ID:???
一番下のロックミシンの感想なんて
えらいカマっぽい男の人だw

963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:00:54 ID:???
神戸の新長田に「カドタ」って手芸ショップがオープンしてセールやってる。
まあまあ生地も置いてる。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:22:38 ID:???
ハンクラって程でもないので、スレ違いだったらすみません。
アイロンプリントで好きな柄をプリントしてみたくて、
白無地のTシャツが安いお店を探してます。
船場センタービルかセンイシティ辺りで、
5〜10枚単位くらいで買えるお店があったら教えて下さい。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:57:54 ID:???
>>964
センタービル内に無地Tシャツ売ってるトコあった。
たしかB1の7号館か8号館あたりだったような・・・
店先にワゴン出して売ってたから1枚からOKだと思う。
プリント加工屋さんっぽい感じ。前通るだけだから値段とかはわからない。

最近行ってないので情報不確かですorz
優しい人いたら補完してね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 16:20:07 ID:KQCQh5dg
大塚屋にタニモトがセールだとか
967964:2007/04/04(水) 22:52:06 ID:???
>>965さん、ありがとう。
今月末かGW明けくらいに本町に行くつもりなので、
情報を下さった辺りを探してみますね!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:14:44 ID:???
>>964
ユニクロじゃダメなの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 11:42:54 ID:???
>>964
レディスMのみだけど、楽天で3枚500円で売ってるところあるよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:20:33 ID:???
ソニプラとかにヘインズの無地Tあるんじゃね?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:38:07 ID:???
>>958
遅くなりましたが、有難うございます。
ミシンショーには都合が悪くなって行けませんでしたが
電話帳で見つけたお店へ行って購入出来たようです。
いいお店の人だったようで、話が弾んだようです。
サイトの商品の値段を見ましたが、
店頭では3倍ぐらいの値段で購入していたそうで
原価はいくらなんだろうとwww
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:50:51 ID:???
大阪本町辺りで、レースを沢山置いてるお店捜しています。
いつもは日本チューコーorコーラルor船場センターの7号館B1(店名?)
で買ってるのですが、今ほしいレースが売っていません。
レース中央に細いサテンリボンを通せるのを捜しています。
どなたか知りませんか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 14:33:50 ID:???
>>972
はしごレース?
リボンの館はどうだろう。奧にレース置いてたと思うんだけど。
昔、豊島レースがレースとリボン別だった時はあったけど、リボンの館と一緒に
なってからは探しに行ってないんで…ゴメソ。
ttp://www16.atwiki.jp/kansai-shugei

割と幅の広いのだったら手元にゴッソリあるんで、もしどうしても必要だったら
フリメ晒してちょ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:43:46 ID:???
>>973
ありがとうございます。
はしごレースって言うんですね。
オークションで探しても欲しいのは無かったです。
リボンの館覘いてみます。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 14:15:55 ID:???
そろそろ次スレの季節なんで、現在のテンプレチェックしてみますた。
ミスのご指摘、他変更・増補・改訂等、ご意見おながいします。

********************
(1)
関西の生地屋、手芸屋の情報を交換するスレです。
穴場やセールの情報等もよろしくお願いします。

前スレ 
関西お勧め【生地屋】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075095683/

テンプレは >>2-10 あたり

前スレ
【関西】生地屋・手芸屋 2店舗目【お勧め】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1133316956/

前々スレ 
関西お勧め【生地屋】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075095683/

まとめサイト
http://www16.atwiki.jp/kansai-shugei

********************
(2)

【チェーン店】
手芸の丸十
ttp://www.maru-jyu.com/
手芸センタードリーム
ttp://www.dream-ono.co.jp/
トーカイ
ttp://www.craftheart-tokai.jp/
ユザワヤ 神戸・大阪
ttp://www.yuzawaya.co.jp/
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 14:17:00 ID:???
(3)
【大阪】
ホビークラフトタニモト
ttp://www.tanimoto-hobby.jp/
ABCクラフト
ttp://www.abc-craft.co.jp/
大塚屋
ttp://otsukaya.co.jp/
日本紐釦
ttp://www.nippon-chuko.co.jp/html/nbkhoom1.htm
とらや
ttp://www.ebisubashi.or.jp/tenpo/view.cgi?id=ebisu067
(地図くらいしかないが、初めて行く人には必要かも)
ttp://www.toraya-tu.com/
(上によればここがサイトということになっているが、07/04/05現在何も表示されない)
コーラル
ttp://www.coraltex.co.jp/
船場センタービル
ttp://www.semba-center.com/
新大阪センイシティー
ttp://www.yumesse.gr.jp/
大阪久宝寺町卸連盟
ttp://qho.cc-net.or.jp/index.html

********************
(4)
【京都】
ノムラテーラー (四条本店、寺町支店ノムラテーラーハウス)
ttp://www.nomura-tailor.co.jp/
(寺町支店はインテリアファブリックとパッチワーク系が充実)
手芸のヨシカワ(京都タワー地下)
ttp://www.jade.dti.ne.jp/~yoshikaw/
サンエイクラフト(五条烏丸)
ttp://www.saneicraft.com/

【神戸】
ドヰ手芸
ttp://www.doishugei.com/

他にJR三ノ宮駅高架下に店がいくつか
977975:2007/04/12(木) 14:23:05 ID:???
いきなり(1)をミスってしまったorz
すんません、こっちでヨロ。
********************
(1)

関西の生地屋、手芸屋の情報を交換するスレです。
穴場やセールの情報等もよろしくお願いします。

前スレ
【関西】生地屋・手芸屋 2店舗目【お勧め】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1133316956/
前々スレ 
関西お勧め【生地屋】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075095683/

まとめサイト
http://www16.atwiki.jp/kansai-shugei

テンプレは >>2-10 あたり
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:24:33 ID:???
乙ー!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:23:17 ID:???
大阪市内でアイロン接着できるラインストーンを売っているところをご存知
ないですか?よろしくお願いします。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:53:56 ID:???
>>979
ユザワヤなんかの大きい手芸店に行けば大概あるがなぁ
梅田ヨドバシカメラの7階(?)の貴和なら品揃えがよいかもと。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:54:05 ID:???
>>979
セリア
982979
早速ありがとうございます!

>>980
来週どちらかに行ってみます。どうもありがとうございました。

>>981
セリアって、百均のセリアでしょうか?