1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2005/07/06(水) 00:51:31 ID:vUkYusgV
●質問する場合は、略語を使わないで質問の文章を書きましょう♪ 「理由」 自分では普通に知っている略語でも他人が知っているとは限りませんし、質問する側のマナーとしては使うのは止めましょう。
【型紙についての質問について】 オンラインの型紙ショップの型紙についてのご質問は 対象の型紙スレでどうぞ。 こちらより詳しい、実際に作ったことのある方の ご意見が伺えると思います。
【MPLによる宣伝について】 当スレでもMPL関係者による宣伝は禁止しております。 MPL隔離スレがありますので、そちらでお願いいたします。
>5 誘導先URLを教えてください。
>10 禿同 好き嫌いはあるわけで、なんでそこまで根にもって 粘着なのかが不思議だよね。 次回テンプレ案、それでよいんじゃないかな。
なんかM関係者が湧いたね
>12もしつこ杉 M話は終了〜
mpl関係者とアンチmplのいざこざはヨソでよろしく
>14 スレ荒らしたいの?>13読め!
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/10(日) 01:24:42 ID:FJsePOuL
アダムおながいします
スマソ誤爆だ 気にすんな
>18 おまえもな
いつもスレを荒らすmpl関係者
>20 わたしゃ好きでも嫌いでもないけど なんでそこまでmplにこだわるの? 何か嫌な思いをされたの? そこまで粘着するのはわけがあるの?
型紙は自分で引くものだ おまえらさっさと帰れ
>型紙は自分で引くものだ 初心者さんは市販の型紙からはじめてもいいと思うよ。 そしてそれを補正しながら色々と覚え 最終的には自分でって行程。
そういう意味じゃねえだろボケ 型紙業者ごときで荒らしや粘着うぜえって意味
>25 ぜんぜんそれらのレスになってないけどw
>24 自己満足なレス御苦労さん。 まったく意味不明
いつもスレを荒らすmpl関係者
どうでもいい
お前ら業者ごときで必死だな
=======はいはい、終了!========
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□ □■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□ □□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□ □□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
なにこの流れ 荒れてると見せかけて即死回避する新しい遊びですかそうですか
そげな感じです
この板って即死回避あるの? ないと思うよ、色々と(つдT)
質問です。 ダブルガーゼって 水通しはするものでしょうか。 前に綿100%のものでパジャマを作ったときは 問題なかったのですが 今回は麻15% 綿85% です。 麻は必ず水通しと聞くのですが ダブルガーゼはヨレヨレになって縫いにくそうなイメージがあるので。 今回はブラウスを縫う予定です。 どなたかアドバイスお願いします。
>37 パジャマを作ったら洗濯しますよね? 製作後に洗濯する物を作る場合は初めに水通しは 必ず行った方がいいですよ。 >ダブルガーゼはヨレヨレになって縫いにくそうなイメージがあるので。 水通し後ってアイロンかけますよね??
39 :
37 :2005/07/11(月) 14:25:02 ID:???
ありがとうございます。 なんだか当たり前のことを聞いちゃったみたいで 失礼しました。
>>38 なんでそんなにイヤミったらしい答え方なんですかね?
>40 自分で答えてもいないのに 答えて人に文句をいわないように! それに質問者はお礼を述べてやりとりは終わっています。
>>41 それでいいの?
また前みたいになるよ?
答えてさえいればどんな物言いでもいいっていう意味だよねそれは。
答えてさえいればどんな口調でも構わない、 いやみったらしい言い方でも構わない、っていうのは確かにここの趣旨と違うし 自分が答えるときも悪意を感じさせるような答え方は控えてる。 でも個人的には>40に同感 ここ、自分は答えないくせに突っ込みいれる香具師多すぎ
44 :
43 :2005/07/12(火) 02:42:49 ID:???
まつがえた
>40じゃなくて
>>41 に同感、でした
>ギスギスした意地悪レスはやめましょう。 「質問・回答・お礼」 以外を書き込み禁止ってテンプレに入れろ!
そんなに嫌味な言い方に思わないけどな。 その程度で嫌みなら2ちゃんのログなど皆嫌みじゃんw
>45 そんなの入れなくてもいいよ。
>38のどこが嫌味っぽいのだろう? ちゃんと質問に答えていると思うけどな。 いちゃもんつけてる人の方が、よっぽど性格わる〜。
すいません、ぐぐってもよく分からなかったので教えてください。 簡単なワンピースの裏地をつけたいのですがやり方がわかりません。 袖口を縫えば襟ぐり縫えないし、逆も同じで表に返せません。 どうか教えてください、お願いします
>48 だよねw
裏地、どこに付けたいのかな・・・・
>>49 返し口残して、そこから返したあとまつる。
>49 出来上がったワンピースにあとから裏地をつけたいのですよね? まず、裏生地で形を作り、それをワンピースに 手縫いでつければ?
>>51 人形用の裏地なので、全体につけたいです。
表地だけのワンピースは作れるのですが、総裏がわかりません。
表も裏も、
肩を縫うのはわかるのですが、その後、どうしていいかわかりません。
>>52 さん
ありがとうございます。51にも書いたのですが、人形用で小さいこともあるのか
肩幅がせまいこともあるのか、表に返せません
肩を合わせた後、襟ぐり、袖口を縫うにはどうしたらいいのでしょうか?
>>53 さん
ありがとうございます。気になるものにはそのように後からつけていたのですが
お店で買ったものがちゃんと裏地ついていたので、自分でもできないか
何度か実際にやってみているのですが、どうしても襟ぐり、袖口でつまづきます。
商品がどうなっているか解らないけど 裏地、表地それぞれワンピースの形にしてスカートの下か、脇辺りに 返し口を作って衿、袖口は縫い合わせてしまう・・・ スカートの裾はくっ付いてなくてもいいんじゃないかな・・・
>>49 名前欄に最初に質問した時のレス番入れるとわかりやすいですよ
人形板から誘導されてきたんじゃないんですね
あちらのほうが詳しい人がいそうですけれど
「簡単なワンピース」とありますが、大きさや、デザインや
袖の有無によってもだいぶ違ってくると思うのですが
ノースリーブだったら、人間用は裏地は肩を縫わないでおいて
ひっくり返してからまつりますが
(人形板だと、「人形のサイズを書け。まずはそれからだ」ですけど)
ちなみに、裏地の付け方はこの本が詳しいです
「わかりやすい写真でマスターする ワンピース&ブラウスの縫い方の基礎」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4579107608/
58 :
43 :2005/07/12(火) 14:48:39 ID:???
>55 もし暇があれば お絵描き掲示板かなんかにかんたんにデザイン画を描いて、 (それを見れば袖や襟の形や有無やらだいたい分かるんで) urlをここにぺタリ貼ってくれれば誰かが適切に説明できるお 基本的に人形用ということでサイズが小さいわけです。 律儀にミシンかけてひっくり返したり(小さいと却って手間だったりする)しなくても、 手縫いでわりと楽に確実にいけるはずっす
いまから赤のギンガムチェックの布で えりなしのブラウスを縫うところなんですが、 糸は白と赤どっちがいいかなと迷ってます。 好みといわれればそれまでなんですが、 布地の色にたいして糸を選ぶ際にポイントとかあるものでしょうか? 普段は一番目立たない色をチョイスするんですが、 赤白だとどっちにしていいものやら。
好みでいいと思うww 判断基準になるのは、 ・着たときに表から見えるステッチ どっちの色の方が自分の仕上げたいイメージに近いのか ステッチは全箇所統一するのか?色使いを分けてなにか意図するものがあるか? ・ボタンの色はどうするのか 私はこのへん。まあ楽しく悩めw
61 :
49、55 :2005/07/12(火) 15:19:52 ID:???
>>57 すいません、名前に番号入れます。
人形板だと、初心者すぎる今の質問にはあわないと思ってここに着ました。
(サイズはブライス、22cmです)
ノースリーブなのですが、1cmを切るので、表に返りませんでした。
本もありがとうございます。本の購入も考えます。ありがとうございます。
>>58 ワンピの図を書こうと思ったのですが、あまりにヘタなのでヤフオクから
似た物を見つけましたので参考にしてもらえませんか?
ttp://bbs5.as.wakwak.ne.jp/80746/s-1121017368.jpg 袖なしのノースリーブワンピです。
ウエストに切り替えのないもので実際生地を使って何度も考えたのですが分かりませんでした。
>59 チェックの四角の大きさはどのぐらいですか? もし、細かいチェックだと赤の色が目立つので 赤糸の方が目立たないと思うよ。 あとは好みだよね。 全体的に白で縫って、アクセントにしたいステッチだけ 赤にするって方法もありだし。 その逆もあり。前立てのステッチだけ白にしてもいいし。 それだと白系のボタンがひきしまるし。 白×色のチェックの場合 白だとラインが目立って引き締まるけど 縫い線が汚いと目立つ。 あと、白じゃなくてもベージュでも可愛いとおもうし。
>60,63 レスどうもです。 5mmのチェックなので、とりあえず白orベージュでいってみます。(ちょうどさっきまで縫ってたベージュのラフパンツ用の糸がミシンにかかったままです) 赤い糸だと可愛く出来そうだけど、いかんせん自分はいいトシなので・・・orz ボタンは普通の白っぽいものかボタンっぽいスナップ?(銀枠に白)にする予定です。 梅雨明けまでに夏に着る服を縫うぞー! がんがります。
>62 キタコレ! まず上半身 袖ぐりと襟ぐりの見返し分を引いた @前身ごろ裏地に縫い代つけたもの A後ろ身頃裏地に縫い代つけたもの を用意 脇線をミシンで縫ってつなぎ合わせ、 「後ろ明き」と「襟ぐり見返し」「袖ぐり見返し」にそれぞれ手縫いでまつりつける (肩線付近は次で処理するのでギリギリまでは止めなくてよい) 表地の肩線縫い代(後ろに倒した縫い代側)に前身ごろの肩線(縫い代部分)を軽くしつけて止める (この糸は最後まで抜きません) 肩線出来上がり線に後ろ身頃裏地の肩線を出来上がりに折り、たてまつりでつける 裏地のウエスト裾を表地のウエストはぎ線縫い代(スカート側)にしつけでとめる (この糸も最後まで抜きません)
> @前身ごろ裏地に縫い代つけたもの > A後ろ身頃裏地に縫い代つけたもの (日)前身ごろ裏地に縫い代つけたもの (月)後ろ身頃裏地に縫い代つけたもの ↑ このように(日)と(月)と表示されちゃうんですが。。。。 一体なんて書いてあるのでしょうか?
67 :
65 :2005/07/12(火) 15:58:19 ID:???
スカート部分 裏地まで表の仕様と同じくギャザーにしてしまうと、 かさばってみっともないですんで 裏スカートはフレアスカートでいいです。 裏地裾線は、表地裾線より少し(1〜2,3センチ程度短くなるように設定) それに三つ折り分をつけて縫い代としてくれ スカート裏地を用意 脇線と、後ろ中心の裾〜明きまでをミシンで縫う 裾線を三つ折り始末(ミシンで縫ってまえ) 先ほどの上身頃の裾(しつけで止め済み)にウエストラインをまつりつけ 後ろあきもまつりつける 後ろがファスナーだったりする場合は しかるべき場所に斜めにチョイと切り込みを入れればきれいに折れる 分かんなかったらここでもっぺん聞いてください 漏れが答えられなくても、誰かがもっと丁寧に答えられます お人形の服ということで キセとか脇の中綴じとかは省略しますた
68 :
65 :2005/07/12(火) 15:59:16 ID:???
>66 うっかり機種依存文字使っちゃってスマソ 丸1と丸2です おわり。
69 :
65 :2005/07/12(火) 16:05:13 ID:???
っていうか >ウエストに切り替えのないもので ( д ) ゚ ゚ あ、無いのか 無かったらそのままワンピース型で裏地作って ウエスト云々のくだりを無視でFA
70 :
49.55 :2005/07/12(火) 16:07:25 ID:???
>>65 さん
ありがとうございます!
今セロテープを使って簡単にやってみたら出来そうでした!
分かりやすくありがとうございました。今日がんばります!
71 :
49.55 :2005/07/12(火) 16:08:46 ID:???
>>69 こういう切り替えのものも作りたいと思っていたので嬉しいです!
本当に感謝しています、ありがとうございました!
72 :
65 :2005/07/12(火) 16:11:25 ID:???
がんがれ! では俺は名無しに戻る
>49さん もう解決してしまったようですが、出来れば最初にお人形板の該当スレで質問してみて 洋裁の技術として解決しないようでしたら、こちらで質問した方がいいですよ。 サイズ的にもこちらの方の手に負えない事もありますし、人形服独特の技術を必要とする事もあります。 あちらにも洋裁経験者の方は多いですよ。
人形の洋服なら人形とはじめに(ty
まーいいじゃねえか 解決済みだ
>>49 >>73 に同意
おまけに個人のサイト晒しちゃうのはどうかと
49への回答だって、他の人形者が欲しがってる
情報かもしれない
せめて、簡略化した質問と、回答を人形板に
報告コピペしては?
77 :
49 :2005/07/13(水) 08:49:24 ID:???
みなさんすいませんでした。 今後は該当の人形板で聞いてみます。 お目汚し申しわけありませんでした。
質問です。 縫い代なしのカット済み型紙を購入しました。 使う布は白の透け透けコットンボイルです。 この場合、裁断や印つけはどのようにすれば良いでしょう?
なに作りますか?スカート?ブラウス? 綿のそういうものを作るんだったら 縫い代は基本的に1センチ、裾や袖口(折り返しで上げる場合)3〜6センチ、と 思っておいたら良いですお 縫い代については 直角の角を作る場合に縫い代を一部落とす、 脇線を縫ってつないだものを折り上げる時に一部切り落とす、 とかいう細かい部分は、あとで縫いながらやったらいいです。 裁断は、 縫い代ガイドつきローラーカッターを使う方法、 型紙を布の上に置き、チャコや鉛筆(白の薄い布なら鉛筆はちょっとまずい)で 縫い代をつけた裁断線を引く方法、 目分量で1センチ縫い代をいきなり裁断する自信があればそれもまた良し(一番早い)、 縫い代なし型紙を置き、出来上がり線に切り躾をして、あとから適当に縫い代をつける方法、 ほか色々です 縫い代処理をして、印として切込みを入れます(1センチの縫い代だったら3〜6、7ミリまで) 1・縫い線を延長した端に切り込み(シャツの襟外回りとか) 2・直角処理して切り込み(シャツの前裾端とかカフスとか) 3・折り返したときにどうなるかを考慮した切り込み(袖口折り返しや裾の折り上げなど) それぞれの縫い線の先に、1〜3のどれかを選択して入れることになります それプラス、必要と思われる合い印(袖山や襟付け、 膝位置やウエスト位置、前中心、後ろ中心など)。 慣れてない人の場合、1か2を選ぶ判断っていうのは、 この場合趣味として一点モノを作るわけなんで 縫いながら不具合があれば自分で直したらいいっす。 どの順番でどこを縫うか、仕上がりはどことどこが繋がって縫い代がどうなるのか考えつつ、 裁断の時点では 適当に多めに縫い代残しておいたらいいです。 分からん事があったら、状況やどこが分からんとか説明添えてくれれば 誰かが答えると思うんで、また質問してくれ
81 :
80 :2005/07/13(水) 22:47:06 ID:???
切り躾するんだったら、 縫い線端の切り込み(切り込みはノッチと言います)いらないっす ウエスト位置、膝位置、前中心や後ろ中心、合印のところは 十字になるように切り躾を入れてください
82 :
80 :2005/07/13(水) 22:57:04 ID:???
>シャツの前裾端とかカフス これは直角ではあるが直角処理とは言わない罠 折り返しを考えて延長した結果が直角になるという感じ どういうところに使うかというと、身頃プリンセス切り替えの腕ぐりとかですね 裏地がつくかつかないか、入り角度は、とか考慮の上、 直角か折り返しを選択して使います モチツケ私
80さんへ 質問者もレス番書くように皆さん言ってるように 回答者もレス番書いてくださいな。 じゃないと質問者も見にくいですから。
>79の書き込み前に書き始めたからつけなかった 投稿ボタン押す前に確認しなかった 流れ的に他の質問も出てないし、分かるだろと思ってさ バカです スマソ
> 流れ的に他の質問も出てないし、分かるだろと思ってさ だけど、質問者にもレス番つけを求めてるんだし どんな流れでもつけないとねってことかと。
質問者と回答者以外の人の方が細かい事言うよね、最近。
いくらなんでもこの場合は分かるだろ。 あとから検索する人のためとはいえ、強制しすぎ ここ2ちゃんの癖にガチガチすぎて回答側からしても書き込みにくいわ。 中学校の女子風紀委員かおまいら 余計なヤジ大杉で萎えるわ
>87 それじゃ同じ様に質問者が言われている時も 同じ援護してやれよな。
気に入らないならスルー カキコをやめさせることなんてできないんだから。 漏れ達もう少し大人になろうぜ
>88 たまにしてる
タイトスカートなんですが、私ヒップがすごーくなくて 本の型紙のSだと腰周りがぶかぶかになってしまいます。 ただ、ウエストはSサイズなので ヒップだけ補正したいんですが載っている所がないので 分かる方いたら教えてください。
>91 >ヒップだけ補正したいんですが載っている所がないので その手の補正でしたら洋裁の基礎本などに分かりやすく 書かれていますので、1册かわれるか図書館で 借りて実際に図を見ながら進めるのが簡単だと思いますよ。 本ですが沢山種類がありますのでテンプレ先に ある基礎本から選ぶのがいいと思います。
>>88 その理屈はどうなんだ
>>91 ピンボケと汚い字でゴメンクサイ
http://www.uploda.org/file/uporg147531.jpg タイトスカートなら、あなたのヌードヒップ寸法+4センチ、ぐらいが
全体の上がりサイズになってれば充分ゆとりが取れてると思います
少し削るぐらいなら、上の画像のこれでやっていいと思います
(赤い数字が潰れててごめん・説明を見ながら引けば多分分かるとオモ)
ただ、ホントは原型から引いてほしいです
ヒップ寸法に合わせたサイズで引き始め、
そこからダーツ量や脇削りを少なくすることで
あなたのヌードウエスト寸法に合わせるという方法にしてもらいたい
となると、やっぱ
>>92 さんの言うように、
本で説明を読みながら解決策を考えるのがいいんじゃないかと。
私はこれが限界
もっといい説明できる人がいたら降臨きぼんぬ
94 :
93 :2005/07/14(木) 15:22:33 ID:???
3番で裾へつないでるのは、 元の脇線(ヒップ〜裾)と左右それぞれ平行になるようにつないでます 太い鉛筆とマジックで線へたくそ 見にくくて悪かった
>>92 本探します!
広げるのは載っているんですが、ヒップだけ小さくするのが
なかなか見当たらず・・・どこかにあるんですね!載ってる本が。
>>93 わざわざ書いてくださってありがとうございます。
自分でイメージしていた型紙補正だとヒップだけへこんだようになって
これじゃおかしい・・・・って感じでした。
まだ初心者なので原型からひくのはやったことないので・・・
これみて補正してみます。
ありがとうございました。
96 :
93 :2005/07/14(木) 15:35:42 ID:???
画像の方法だと、削れば削るほど立体的じゃなくなっていきます 身体の丸みにも合わなくなります。 お使いの型紙を見てないからなんとも言えないけど、 左右1センチ(全体として4センチ)というのはもう、ギリギリです >95を読むに、引いてるわけじゃないんですね。 市販の、すでに形の完成した型紙を使ってるのであれば ヒップサイズに合わせた型紙を選んで、 そこからウエスト削り(脇、ダーツ)を少なくし(=ウエスト寸法を大きくする)、 元のヒップにつなぐようにキレイにつなぐ、っていう方法で一度やってみてください 紙で補正するときは、手元にあれば、カーブ定規とか使って つないでみてください。 がんがれ
確かスカートの補整の仕方なら 自分で型紙を引かなければならない 「オーダーメイドスカート」に簡単だけど のっていたはず、と思ったら 本当だ!痩せてる人向けの補整がない! 定番の「洋裁」とか「試着前・試着後〜」とかは どうなんだろう? 体型ごとに悩みって様々なんだなぁ…
>>96 カーブ定規・・・
買いに行かなくては。
ウエストを増やして減らしたヒップと
線をつないでいくってことでいいんですよね。
やってみます。
>>97 広げるのは結構あるんですよね!
私のヒップ恥ずかしいくらいないんです・・・
既製品も細身に見えてあまる、というのが
多かったので作ろうと思い作り始めたら
補正が出来ないという・・・
改訂版 洋裁を買ってみようと思います。
載っているか見てから・・・
>98 >ウエストを増やして減らしたヒップと オイ不安だぞw 1・ヒップにあわせた型紙からウエストだけ増やす 2・ウエストにあわせた型紙からヒップを減らす 補正するならこのどっちかだw そして自分で最初から引くのでなければ、1番がオススメwっていう意味です そして 3・ヒップパッド購入。型紙は全くいじらなくて良い。これ最強。
・・・orz そうですよね、今頭の中整理しました・・・ ヒップサイズが合う型紙が今の所ないのです。 それも探してみます。 ちなみにヒップパッド持ってますよww ただ夏場は蒸れるのとハイウエストすぎて見えるので なかなか機会がないんですよ〜
101 :
99 :2005/07/14(木) 16:05:18 ID:???
ごめんやっぱ2はナシ。 >93で言ったように、どうしてもほんの少し補正したい時のみ。 それよりは最初にヒップに合わせておいて、ウエストで ダーツの場所や量(特には本数)、脇削りの量を加減する事で、 より身体に合った立体的なものになります >線をつないでいくってことでいいんですよね ハイ、これはそういう意味で大丈夫です
102 :
99 :2005/07/14(木) 16:08:15 ID:???
>ヒップサイズが合う型紙が今の所ない >ヒップパッドは夏暑い 把握したw嫌な予感的中ww とりあえず今は>93の方法で補正して、そのうち あとあとのためにも、原型から引くことを覚えたらどうかな 自分の身体に合ったものが自分で作れると楽しいよ。 ではがんばれ。名無しに戻ります
ありがとうございます! 教えていただいたやり方でやってみます。 あと本と定規買ってみます。 ユザワヤへGOGO・・・
>>91 「改訂版 洋裁」「試着前試着後の型紙補正」
どっちも、ヒップだけ減らすってのは載ってないね。
前中心と後中心でまっすぐ削ってヒップサイズを合わせて、
ダーツ分量を減らすことによりウエストを合わせる、で
いいんでないか。
>93 スルー汁
>104 あ、それもありだな
>>91 凹凸が少ない扁平な体形なら、子ども用が合うかも。
パンツだったら男物が合うと思うけど、男物のスカートってないしね。
108 :
91 :2005/07/14(木) 17:36:25 ID:NtnrlLII
洋裁難しい・・・ キッズサイズこないだ見てきました。 子供服なのに高いですよね・・・ びっくり。 サイズは良さそうでした。
>>108 子供服で体形に合うことを確かめたら、子ども用の型紙へ!
1枚Wガーゼを使ってシャツを作りましたが襟、カフス、 前立てなどには接着芯を貼りました。 最近、既製品でWガーゼのシャツをよく見かけます。 店頭で裏など色々と見てるとテロンとしてて 接着芯が貼ってない感じなのです。 Wガーゼの扱いに詳しくないのですが テロンと洗い晒しで来たい場合は接着芯無しで シャツを作っても大丈夫なものでしょうか? どうかアドバイスお願いします。
>>110 接着芯使ってなければシャツじゃないなんて決まりはないですよ
仕上がりに満足すればそれが正解。気楽に行こうぜ。
便乗質問いいですか?110さんじゃないのですが。
>>111 ボタンホールの下も無しで大丈夫っすか?
ボタン位置、ボタンホールにだけ 接着テープを貼るという手もある
漏れも便乗質問したい!
>>111 伸び止めテープとかもいらないっすかね?
115 :
114 :2005/07/14(木) 20:41:05 ID:???
116 :
112 :2005/07/14(木) 23:29:17 ID:???
117 :
110 :2005/07/15(金) 00:57:24 ID:???
>>111 お礼が遅くなってすいませんでした。
心強いアドバイス頂いて実際に無しで作ってみれます。
ありがとうございました。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 02:49:49 ID:l2MORbc3
>>108-109 子供ってウエストが張ってて(お腹が出てる)、
食前・食後でウエストサイズの変動が大きいから、
大抵ゴムじゃない?(ハイティーンならそうでもないかな??)
>>91 さんはバレリーナさんなのかな。ヒップの細い人が多いですよね。
やっぱり最初は面倒でもがんがって型紙引くのを覚えたら、
オートクチュールで自分にピッタリの服が作れて素敵だと思います。
がんがってください。
>>108 一般人です・・・まるで少年のようなおしりで困ります。
子供服の型紙みたことないのですが
ゴムが多いですよね既製服だと。
やっぱり自分で引けるよう勉強するのが
一番いいのでがんがります。
ぐぐってみたんですがよくわからなかったので教えてください。 2本針4本糸のロックミシンを使って布帛の縫い代の始末をする時は 通常4本糸の状態で行うものなんでしょうか? ロックミシンを購入する時に色々調べたら4本糸は3本糸としても使 えるから大は小を兼ねるって書いてあったので、単に縫い代の始末 をする時は3本で、ニットの時は縫い合せをするので4本なのかなぁ? と思ったんですが。 もしくは、かがり幅によって3本と4本を使い分けるのでしょうか? よろしくお願いします。
>>120 布帛の縫い代の始末は、針を1本外して1本針3本糸でします。
>>120 ほつれ止めという観点からは、2本糸・3本糸・4本糸どれでもできる。
不都合がないなら、どーでもいい。
>120 布帛の縫い代の始末ですが1枚の時は 針を1本外して1本針3本糸でする人が多いし 2枚まとめての時は2本針4本糸かな。
124 :
120 :2005/07/15(金) 22:22:13 ID:???
>>121-123 ありがとうございました。
みなさんのご意見が聞けてよかったです。
洋裁初心者なんでちっちゃいことにも戸惑ってしまって。
せっかくロックミシンを買ったんでがんばって使いこなします。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 16:52:06 ID:oXKMt0SC
どこかにブックカバー(文庫本用、厚さは自由)の 型紙を売っているサイトはありますか?
>>125 マルチポストはルール違反です。出直してください。ぐぐれ馬鹿。
ブックカバーに型紙が必要か?
いつも型紙なしで直で作ってるが・・・
どうも
>>125 の文章があちこちのスレにコピペされてる模様
(例えば、型紙大人、子供スレ)
既に質問した人の返事も書かれていて解決済み。
その時に絡んでいた人たちが他の人に叩かれていたので
その辺の嫌がらせじゃないのかな?
マルチポストで解決済みだと知ってるのに 何故にスルーしないの?>126 コピペして自作自演してるのってあなたなんでしょ?
>130 同感
マルチポストって 必ずしも質問者本人がしてるわけじゃないんだよね ここの板、意味があるのか分かんないような レスや嫌がらせする人いるからね
出た超能力者w
では言い直そうか 必ずしも質問者本人がしてるわけじゃないんだよね ↓ 必ずしも質問者本人がしてるわけじゃないと思うんだよね 自演当ても下手くそな人多いね
>>132 133はたぶんあなたに言ったんじゃないとおも・・・
時間的にビミョウ
>>130 126ですが
昨日の本人の質問を見てなくて、今日になって育児板のスレと
ここに同じレスを見つけたからマルチだと言ったわけでして・・・
余計な一言については申しわけない、でもコピペはしてないよ
>134 釣られ杉
>>136 育児板のスレにもコピペあるってことは
子供いる主婦ってことだね。
コピペさんへ
そんなことばかりしてると子供はろくな大人にならんぞ。
ストレス解消なら他のことでしなさいな。
旦那さんが知ったら、、、悲しむぞ
シャツスリーブで長袖のシャツを作りたいのですが、 袖下を折り伏せ縫いで始末するのは無理でしょうか? 前に既製品で折伏せ縫いしてあるものを見たような気がするのですが、 家庭用のミシンでは出来ないのでしょうか。 教えてください。
>139 サイズにもよるけど、頑張ってたぐりよせればできると聞いたような。
>>139 縫い代の始末をすべて、折伏せ縫いしてシャツ作ったことあるよ。
事前にアイロンで縫い代を倒したり、折っておくと作業しやすくなる。
142 :
139 :2005/07/17(日) 07:04:49 ID:???
>>140 ,141
ありがとうございます
やっぱり地道にたぐり寄せるしかないんですね。頑張ってやってみます。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/18(月) 13:27:45 ID:GUdWkrO8
たくさんのタオル生地を売っている店、卸など知っていましたら 教えて下さい。 スレ違いだったらゴネンナサイ。よろしくおねがいいします。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/18(月) 17:53:02 ID:GUdWkrO8
ステラおばさんのような(アーミッシュみたいな) クラシカルなエプロンドレスを作りたい と考えています。どこかで、そのような型紙を扱ってる店など ありましたら教えて頂けませんでしょうか。
アーミッシュっぽいものというのなら長めのシンプルなやつですよね? ほとんど直線で構成出来ると思うので、 写真などサンプルを用意して、自分のサイズにあうように作ってみたらどうですか?
>149 レス番をお願いします〜。
文化祭で使う衣装を縫いたいと思っています。 レトロなパンタロンを作りたいのですが 昔の型紙を探すのは困難でしょうか?
>>150 レス番なくても、前の書き込みへのレスだと
わかりそうだけど…
>>151 図書館で昔の洋裁の本を探してみては?
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/20(水) 16:51:20 ID:jbT5EOj6
改訂版(知りたい事がすぐ解かる)洋裁 の本を見ながら文化の原型をつくっているのですが 前下がりの長さは何を基準にきめるのかがわかりません。(p23下) それから採寸についてなのですが >首を前に倒したときに後ろの首のつけねあたりに触れることができる骨 とあるのですが、前に倒すと3本の骨に触れることができ、 バックネックポイントはどの骨の上になるのかわかりません。 上のほうの骨ではかると38cm、 下のほうの骨だったら34cmと誤差が大きく戸惑っています。 身長は159なので36くらいが妥当なのかもしれないのですが…… 御教授よろしくお願いします。
>>153 > 首を前に倒したときに後ろの首のつけねあたりに触れることができる骨
> とあるのですが、前に倒すと3本の骨に触れることができ、
ちょっと待って!どうして骨三本?!
頭を前にかくっと落として、うなじに垂直に手をのせて
人差し指を左右に動かしてみると、大きくでっぱった骨が
感じられるはず。その骨がバックネックポイント
骨三つ感じられるということは、特殊な体型とか病気の
可能性があるから、整形外科とか行ってみたほうがいいかも
前下がりは、その本を持ってないけど、この計算があてはまりそう?
ttp://yousai.net/kouza/genkei/
155 :
153 :2005/07/20(水) 17:39:37 ID:???
>頭を前にかくっと落として、うなじに垂直に手をのせて >人差し指を左右に動かしてみると、大きくでっぱった骨が >感じられるはず。 はい。感じます。その最初に触れる骨がバックネックポイントですか。 骨三つというのはその人差し指をそのまま上下に動かしてみると その下、さらにその下にも骨がありますよね?それのことだったのですが 一番上のやつから計ると婦人服標準寸法とくらべて 背丈の数値だけが飛び抜けて長い人になってしまうので 下のやつかと思ったのです。。。 過去の身体測定で座高が飛び抜けて高かった記憶はないのですが 身長159cmで背丈38cmっていうのはおかしくないですか?
156 :
153 :2005/07/20(水) 17:46:03 ID:???
製図の件に関してですが そのサイトのは新原型なのかな? こちらにある本はバストの位置決めが 等分地点から0.7中心寄りのところから下に4cmのところをBPとするとなってます。 しかし前さがりの長さはそこに記載の計算式で解決しました。 ありがとうございます!
>152 >レス番なくても、前の書き込みへのレスだと >わかりそうだけど… 何度も指摘されていることだし 一人一人が心掛ければいいのでは?>レス番をちゃんと書く。 そしたらいちいち指摘されなくて済むよ。
漏れもレス番イラネ派 ここは決まり決まりでめんどーだ 自分は回答しないくせに 他人の回答の本筋と関係ないところで揚げ足取るやつ多いしさ。 直後に関連書き込みされてるやつなら流れで読んだらいいんだよ。 そういうのはレスアンカなんかいらん 後から調べるんならctrl+fで勝手にキーワード入れて検索しろってんだボケ 直後のレスも読み飛ばす横着っぷりですか? おせっかいオバハン共ウザス
>何度も指摘されている …一部の人がヒステリックに指摘してるだけじゃないの?
今回のように他の質問が間に入ってない時は そんなにいらないと思うに1票。 だけど、質問が幾つかある時は 簡単なことなんだし、レス番ぐらい書いてあげても いいに1票。 これじゃ駄目かな?>ALL
>>159 あまり関係ない指摘は
ヒステリックにならずにスルーすればいいじゃん。
みんな釣られ過ぎ。
回答ともいえない、レスもイラネ、流してくれて結構という場合 レス番つけなくてもいい、に一票。 アーミッシュってビクトリア調でしたっけ、 赤毛のアンの衣装やターシャ・デューダの本に作り方が載っていたような。 作ってどうこうと言うより眺めて楽しむ類の本だった。
>160 今回のように他の質問が間に入ってない時は そんなにいらない それでいいと思う あと釣る釣られるの意味の分かってない香具師が1人いるな
>164 おまえがな
>回答ともいえない、レスもイラネ、流してくれて結構という場合 >レス番つけなくてもいい、に一票。 これに1票。 だとすると回答にレス番がないとごっちゃになるので 回答&質問にはレス番書いて欲しいな。
168 :
160 :2005/07/20(水) 23:42:40 ID:???
>163さんと>166さんの一緒の案の方がいいかもですね。 私もこっちに1票
>167 だから、おまえのことだよw
回答側にまわれない人は突っ込むなとは思う あげ足取りだけ立派な人っているもん。
【レス番いらない時】 ・質問が複数出ていない時。 ・回答ともいえない、レスもイラネ、流してくれて結構という場合。 【レス番をつける時】 ・質問者が解決してない質問が複数出ている時。 まとめるとこれでいいのでは?
↑ それでいいと思う
異議なし あと、明らかに質問の回答としておかしい、それでは誤解を与えてしまう、 とかいうのでなければ どうでもいい所にあんまり突っ込むのは控えて欲しい。煽ったりとか。 (特に、解答するわけでもなく、ただ傍観してるだけの人) 言い回しがどうとか、もの凄く神経使ってしまう。 答えられるけど、もう面倒だから回答しないでおこう、 となったことが何度かある。
>171 >回答側にまわれない人は突っ込むなとは思う あなたのことね。 >あげ足取りだけ立派な人っているもん。 これはあなたじゃないね。
>175 言いにくいんだけど、そういう煽りレスのことな。
誤爆だ
179 :
146 :2005/07/21(木) 00:30:41 ID:???
沢山の御返答有り難うございます。 >147様 型紙スレのほうにあったリンク先はほとんど確認したのですが、それらしいのが ありませんでした。レスの流れをみてるとリンクの型紙ショップの話題しか してはいけないのかと思ってたんですけど、大丈夫ならあちらで聞いて見ます。 >148様 すみません、リンク先が見られなかったのですが、教えて頂いた海外サイトの North American Patterns の項目の中にイメージに該当するドレスがありました。 しかし、情けない事に自分、英語ベタな上裁縫の技術も初心者に近いので 手が出し辛いです・・・ でも、とてもよいサイトを教えて頂きましてどうも有り難うございます。 >149様 写真から起こせればこれほど素晴らしい事はないのですが、いかんせん 初心者に毛が生えた程度の技術なもんで・・・
180のエプロンってストライプの布地で作ったシンプルなものだけど、製図いらないじゃん。 自分のサイズから任意の大きさを考えて直線断ちで縫える範囲だよ。
>>180 そのエプロンってストライプの布地で作ったシンプルなものだけど、製図いらないじゃん。
自分のサイズから任意の大きさを考えて直線断ちで縫える範囲だよ。
>180のエプロンってストライプの布地で作ったシンプルなものだけど、製図いらないじゃん。 自分のサイズから任意の大きさを考えて直線断ちで縫える範囲だよ。
だっっ 大丈夫か(;・∀・)
質問です。 既製のごくごくシンプルな無地のシャツの袖や身頃を 細くするという事は可能でしょうか。 袖を少し長くするというのは無理だと諦めておりますが 身頃だけでも何とかならないかなぁと以前から思っておりました。 可能、不可能だけでもお答え頂ければ幸いです。 可能なのであれば頑張ってみます。 ご教授宜しくお願い致します。
手元にあるシャツの袖をってことですかね 袖丈を長くする方法としては(強引ですけど)カフスを付け替えて長くする、 で、場合によってそれと同じ生地で襟も付け替えて見た目をごまかすとか。 …ぐらいしかありません。既製品ってそんなに縫い代多く取ってないと思います (大抵、1センチとかじゃないですかね)。 シャツの袖のどこを細くしたいのか。 肘辺りをシェイプさせたいとか、そういうのは少しだけなら可能 袖口まで細くするのなら、カフスの有無でめんどくささが変わります。 身頃を細くするのは可能 縦に通ってるシームに、減らしたい寸法を割り振って削っていきます で、袖付け周り(脇)にたるんでくる布をどうにかしたいとかになると、もう 袖取り外して肩までいじって何やらかんやら、 脇下の具合がどーたらこーたら、 全部ばらして自分で型紙(の、一部)をあーだこーだ考えて裁断しなおす勢いになるんで 生地も痛むしめんどくさいし、 それ以前に初心者さんなら失敗する可能性大なのでその辺はやめといたらどうでしょうか。 とりあえずまず最初に確認してほしいんですが、 脇線や袖下線がロック+本縫い、ではなく折り伏せ縫いとかになってませんか? (片方の縫い代で包むようにして、たたきステッチの入っているもの) もしそういうのになってると、めんどくささ倍増です 本当にやるのであれば、現物の写真をうpするか、 切り替え線や仕様などを簡単に絵に描いてうpするか、 身近な人に現物を見せ、 アドバイスをもらって直すのがいいんじゃないかと思います そんなかんじです
めんどくささ倍増=ほどくのメンドクセー、の意 人によってはそんなに苦痛でもないのかも。
188 :
186 :2005/07/21(木) 06:46:17 ID:???
あと追記 カフスつけて袖丈長くするにしても、限度がありますんで; 身頃も袖もそうです。 あんまりしぼりすぎると、バランス悪くなって 不恰好な服になっちゃいます。
189 :
185 :2005/07/21(木) 07:01:45 ID:???
>>186 さん
(
>>187 ‐188さんも同じ方だと思いますので統一させて頂きます。)
ご丁寧に説明して頂き、本当にありがとうございます。
骨が太いので肩幅に合わせて買うとどうしても
袖や身頃がダブついてどうしようかと思って質問させて頂きました。
折り伏せ縫いにはなっていなかったです。
袖丈はカフスを付け替えるという手もあったんですね。
縫い代はやっぱり1センチ位しか無いです。
初心者なのできっと生地は痛みますよね……。
それでも不可能ではないという事は判りましたので
>>186 さんの説明をよく読みながら一度着古したものでやってみます。
未だ何処がどれ程問題なのかが、やってみないと判らないので
縫い直してみて疑問に思う点がありましたら
写真や図を載せてまた質問させて頂きたく思います。
その時はどうぞ宜しくお願い致します。
ご回答ありがとうございました、頑張ってみます。
190 :
186 :2005/07/21(木) 07:19:25 ID:???
いえどういたまして がんがってください。 名無しに戻ります。
191 :
146 :2005/07/21(木) 10:50:36 ID:???
たびたびすみません。 >163様 アーミッシュってのはビクトリア調と言えばいいのでしょうか?調べた感じでは 開拓時代からのファッションなのかなと思いました。「大草原の小さな家」みたいな。 ただ、若い娘の格好がしたい訳ではなく、おばあちゃんの格好がしたいんです。 赤毛のアンの世界のような可愛いエプロンドレスはよく見かけたのですが、おばあちゃん系の 質素な風のモノの資料ってのがなかなか見つからんのです。って、そういや その事についてはまったく書いていなかったですね。今更ですが言葉が足りなくて ゴメンナサイ。 >180様 リンク先下段のイチゴ柄エプロンのフリルがいらない感じのタイプが理想です。 >181様 のいう通り簡単につくれるのでしたら試しに挑戦していみます。 昨晩、型紙スレの方にも書き込んでしまった所、レスが重複してしまいました。 答えを急ぐあまりマナーを無視してしまった事深くお詫びいたします。 型紙スレの方で聞いて見ます。今まで、色々ご相談にのって頂きまして 有り難うございました。
181>184 私じゃないよー。コピペされたっぽいorz >191=146 がんがれー。
ドレメの原型をつくってるのですが 文化の原型とくらべて見頃の幅がすごく小さいです。 なんか不安なんですけどそういうものなのでしょうか? (私の胸は決して大きくないです)
194 :
193 :2005/07/21(木) 17:20:02 ID:???
もうひとつ質問なのですが 前後の差(3)というのがわかりません。 どうやって割り出せばいいのでしょうか?
>>193 194の「前後の差(3)」は、ドレメでは定数なので、割り出しは不要の筈。
193については、ヴンカが旧なのか新なのか、ドレメが前のかUなのか、それと、
そもそもBの実寸胸幅背幅が分からないと、「そういうものかどうか」については、
何とも…ゴメソ。
ありがとうございます。 素直に3でいいのですね(・∀・) 文化は旧のほうです。ドレメも旧のほうです。 胸幅30背幅32です。
>>196 195です。今、M寸で両方試算してみたですが、ちょっとひっかかったことがあったんで。
193タソは、何を参考にしてドレメの原型引いてます?
199 :
195 :2005/07/21(木) 21:09:48 ID:???
>>198 ブティック社『改訂版 洋裁』のことですね?
その本のp26、27でドレメの原型書くと、確かに193で言っておられるような現象が起きます。
恐らく、p27の左側、「2」の部分の、「胸回り線」の寸法の計算式である、
(B+8)/4 - 前後の差(3)/2
これが間違いなんじゃないかと。
p26の「4-2」の、後ろ身頃の胸回り寸法も、全く同じ式になってますよね。
前身頃と後ろ身頃と、胸回り寸法が同じになるって、男でもあり得ない希ガス。
他の資料を探してみたんですが、多分、前見頃の胸回り線の寸法を出す正しい式は、
後ろ胸回り寸法+3(前後の差)
これなんじゃないかと思います。
B82(M寸)を入れて、こっちで試算してみると、ヴンカとドレメで半身1cmの差が出ますが。
現在、楊柳(生地の扱いは初めて)で娘のパジャマを作っているのですが、 どうしても肩の部分が引っ張ると糸が切れてしまいます。 ミシンは山崎範夫ミシンの初期版。糸調子はバイアスで縫って引っ張っても 切れる事は無いのですが、やはり糸調子が合っていないのでしょうか。 後、楊柳ですから横方向に伸びますよね?横方向に縫う時は生地を伸ばし気味に 縫うのでしょうか。それともそのまま?伸ばし気味に縫っていたら 何だか(当然ですが)ビロビロ気味になっている感じです・・・ この後ワッシャー加工生地を使う予定もあるのですが、同じ問題に 当たりそうです。どなたかご教示頂ければ幸いです。
>>200 肩には、もちろん伸び止めテープ貼ってますよね?
楊柳もワッシャーも伸びないようにミシンをかけます。
押さえ圧の調節ができるミシンなら圧を弱めにして。
クロバーの「ミシン掛けペーパー」などを利用するのも
いいと思います。
はい。その本です。 p26の「4-2」の、後ろ身頃の胸回り寸法は (B+8)/4 - 前後の差(3)/2 p27の左側、「2」の部分の、「胸回り線」の寸法は 後ろ胸回り寸法+3(前後の差) ですよね。もうドレメの原型lの本を1冊他にももってるんですが それも同じに書いてあるのであってそうな気がします。 採寸しなおしたり引きなおしたりしたら文化旧、ドレメI間の差は 後ろ2cm、前1cmに縮まりました。 見本の原型とはシルエットが少し違って不安ですが ブラジャーの威力だと思って先に進んでみます。 丁寧にアドバイスくださりありがとうございました。
203 :
195 :2005/07/23(土) 02:38:52 ID:???
>>202 冷静に考えてみれば、「3(前後の差)」って書いてあるんだから、
「後ろ+3=前」ってことですよねw。ややこしいこと書いてスマソですた。
最終的に、後ろ2cm、前1cm差なら、ミスはないと思われ。
シルエットについては、p.17の標準寸法表で、B寸法を基準にして、
1. 背幅・胸幅が狭い(厚みのある身体つき)
→そもそもどちらも、薄い体型を基準にしている。
2. 肩幅が広い(かなりの確率でいかり肩を伴う)
3. 乳間(乳頭間隔)
→18でほぼ定数みたいなものだが、寄せて上げるブラの実力が発揮されていれば、
実寸はもっと狭い可能性が。
こういうのがあると、見本とかなり違って来る鴨。
あと、バストのカップがAなら大丈夫なんだけど、Bカップ以上になると、
どちらの方法でも、袖ぐりからバストにかけて微妙に支障が出るので、
シルエットも違って来る。
ヴンカもドレメも、「胸の高さ」が製図理論に入ってないので。
とにかくガンガレ。
話引っ張ってスマソ >all
>>203 原型未体験者ですが、判らないなりに面白かったです。
>>203 今、手近なところに洋裁本がないので確認できないけど
長年「前後の差」ってのは脇線から下の長さの差だと
思ってたよ。カルチャーショックだ・・・
>>200 縫う時に布が伸びてしまって縫いにくいようなら
布の下に半紙を、つるつるしたほうを下
やわらかいほうを布側にして敷くといいかも
Peachmadeというサイトの、シェルポーチを作ったことがある方に質問です。 サイトの画像のように、表面ピシッとなりましたか? 2つほど作ったのですが、なんだかふにゃっとしてしまって・・・ うすい芯でも貼るのでしょうか。
>>207 サイトの作り方は見ましたか?キルト芯を貼る仕様になってますが。
>>207 布が柔らか過ぎたんじゃないかな。
キルト綿は普通の奴?
レシピ通り、片面接着のキルト綿なら少し増しかも。
>207 出来合いのキルト(表)とデニム生地(裏)で作った 表と裏は 周囲の仮止めと両面接着のテープ(底に一本)で止めたけど問題ナス
211 :
207 :2005/07/23(土) 15:26:40 ID:???
キルト芯は、接着タイプが手に入らなかったので普通のを使いました。 生地ももう少しハリのあるものを使えばよかったのかな。 普通のプリント地を使ったので。 接着キルト芯探してまた作ってみます。ありがとうございました。
>>207 両方のサイズも作ったことありますが、ピシッとなってますよ。
表地に使う生地にもよるのでしょうが...
私はよくあるブロードで作りましたがピシッとというか
パンっとしてますよ。
他の方も書かれてますが、キルト芯は使われましたか?
↑遅かった...orz
>>208 2つも作ったって言ってるんだから、サイト内の作り方ページくらい見てるでしょ
なんでそんなバカにしたような言い方するのよ?
バカにしてるようには見えないけど。このスレは難しいねw
216 :
200 :2005/07/23(土) 17:40:01 ID:???
>201 はるほど・・・今までファスナー付けの時にしか使用したことが無かった のですが、見てみれば確かに肩の部分にも使われていますね・・・初めて 知りました@縫い歴4ヶ月。早々にレスを頂けてありがとうございました。 早速使用して頑張ってみます。 >206さんの裏技(?)も試してみたいと思います。ありがとうございました。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/23(土) 20:05:54 ID:2sLw/3+2
質問させてください 綿の生地にシャーリングをしたいんですが、全然うまくできません。 ゴムカタンというのをボビンに伸ばし気味に巻いて、下糸にして上は50番の糸を使っています。 作っている服の本には、ボビンケースのねじを緩めると書いてあるのですが うちのJUKIのミシンはプラスチックのボビンを直接入れるようになっているもので 下糸の強さを調整できるようにはなっていないようで、上糸を緩めてみたり強くしてみたりで 縫っているんですが、微妙に縮まるくらいで全然きゅーっとなりません。 何かいいやり方があったら教えてください。
カタン糸は難しいよね。 あれって、縫った後に引っ張って縮めるもんじゃないの? 細幅の平ゴムを縫い付けるのはダメ?
220 :
218 :2005/07/23(土) 20:31:12 ID:2sLw/3+2
>>219 レス有難うございます
ということは、縫い目を結構荒くしないとだめなんでしょうかね
2mmだと動かないので2.5mmにしてやってみたら部分的になんとか動いて
縮められる部分もあったような感じなんですが・・
子供用のワンピースの胸元に1.5cmおきに5本縫うようなデザインなので
平ゴムはできれば避けたいです。
>>218 ゴムカタン糸は、ボビンケースないミシンじゃ
ただ縫うだけでギャザー寄せるの無理じゃね?
できるとしたら、
>>219 の言う通り、
縫い目4ミリ〜5ミリ位荒くして、上糸調子も弱くして縫って
その後ゴムカタン糸だけ糸端から引っ張って
出来上がり寸法にあわせて抜けないように結ぶ、とかか。
>>220 縫い目が小さいとギャザー寄らないはず
>>221 の通りに目を荒くしたり、引っ張ってもダメなら
シャーリング用ゴムを使うことをおすすめ
>214 でも結局2つも作ったのに キルト芯はってないじゃんw
>207 質問できるBBSがPeachmadeサイトにあるのだし そこで質問してみたらどうでしょうか。
馬鹿にしたような言葉遣いする香具師もどうかと思うが それにいちいち突っ込む奴もうぜー
226 :
218 :2005/07/23(土) 22:59:08 ID:2sLw/3+2
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 07:22:00 ID:6WmY/UKv
ズボンの裾をホッチキスみたいなもので、 パチパチ止めるモノってないでしょうか?
>>227 なんでそんなことしたいのかがまず謎です…
裾上げ?
裾上げなら、裾上げテープ(熱接着両面テープ)
というものがありますが…
>>223 作り方説明に「接着しないタイプでもよい」って書いてあるよ?
あなた作ったことないでしょw わからない人は首突っ込まないでね
>223も>230もウザス 煽りあいやめれ
>>228 ホチキスみたいなのでとめたいって書いてあるじゃん。
バカにしたようなレスする前に質問よく嫁!
>>232 他人にツッコミ入れる前にお前がまずその「ホチキス状の裾上げツール」を
出してやれよ。まともに回答もしないで偉そうに。
>232も>233もウザス 煽りあいヤメレ
>>227 ボタンをホッチキスみたいなものでとめるのを 3年位前にTVショッピングで見た覚えがあるけど それのことじゃないのかな?
違ってたらごめんね。
>227 私も>235同様、TVショッピングでみたことあります>ホッチキスの裾上げ 今、そのサイトをざっと見たけど無かった。
236です、 >237 はい、違う物だと思います。 同様にとはTVショッピングでみたこと有りって意味です。
239 :
235 :2005/07/25(月) 19:18:18 ID:???
実際 ホッチキスみたいなもので裾上げして 表にひびきまくりじゃないのかな。 同時期に裾上げもできるボンドみたいのもTVショッピングであったので それと勘違いしたのかと思ったんだけど。
>ホッチキスみたいなもので裾上げして 私もテレショッピングで見たことあります。 形体はホッチキス見たいだけど、小さいミシンみたいな ものだと思います。 片手でミシンみたいなフレーズが売りにしてた記憶がある。
>>240 あ〜ナルホド!
ハンドミシンのことかもしれないね!
でもハンドミシンで裾上げはキツイと思うよ。
ああ、あれか!うちにあったよ。片手ミシン。 ほんっっっっっとに使えなかった。 布送りしてくれないから、自分で適当に送りながらガチャガチャやる 必要があるんだけど・・無理。 まともに縫えた事は一度もないまま、捨てちゃった。 未だ持ってたらあげたんだけどね。ごめん。
質問です。 今ダブルガーゼで子供服を縫っているのですが、つれてしまって上手くいきません。 ぐぐって調べてみたところ、ミシンで薄い布を縫う際は裏に紙を当てる(敷く?)と綺麗にいくと書いてあったのですが、普通の紙で大丈夫なのでしょうか? また、ただ普通にあてるだけで大丈夫なのでしょうか? ご教示宜しくお願いします。
>>243 つれるのは針のせいもあるかもしれないよ。
新しい11番の針に替えて縫ってみて。
>でもハンドミシンで裾上げはキツイと思うよ。 私も知ってる。 裾がほつれて来た時に、わざわざミシン出すより さっと縫えて簡単とかw
>243 使用してる色と針の番手教えてください。
>>243 ダブルガガーゼを2枚合わせた厚さなら
薄い部類じゃないと思うよ。
普通生地用の針と糸で普通にシャツを量産してますけど
つれた経験はありません。
初歩的なことですが、送りの時に布地をひっぱって
あげてますか?
知識がなくてどんな生地を選べばいいかよくわからないのですが 生地についてうまくまとめてあるお薦めの本はありませんか?
>249 ということは、生地以外の洋裁の知識もないと思っていいのかな? (生地以外の初歩的な話しも書かれている本がいいのかな?)
私が学校で使ったのは 「わかりやすいアパレル素材の知識」と「洋服地の事典」だった 繊維特性とか織物とニットの説明とか染色の知とか、あと加工に関する知識とかが 白黒写真入りで文章でまとめられてるもの、 それと事典の方は 「ウール及びウール風の布」「コットン及びコットン風の布」など何種類かに分類されてて、 サンプル生地が説明の下に貼ってある(一冊全部で4〜50枚位か?) 4センチ×6センチぐらいのサンプルです。 理論の本と、実際に手で触れる(サンプル数は知れてるけど)本があれば まあとりあえずの知識はつくのかも? どういう必要を感じているかによって読むべき本も違うだろうし、 本人の好みの問題もある、予算もあるだろう、だから 実際に本屋さんで自分で手にとって パラパラと読んでみて選んだらどうかな? 上に挙げた本、私はそれで勉強したわけだけど、 「学校の方針として学生に勉強させるのにこの教科書をつかう」と 上の人が選んで決めたはずのものなのに 実際に担当してくれた先生はそれ使って授業しながら、 「この説明はちょっとどうかと」とか、しょっちゅう訂正してたしな。 何かオススメの本がある人は引き続き回答おながいします↓
252 :
251 :2005/07/26(火) 23:46:38 ID:???
3行目「知」→「知識」 そうそう、>250さんのを読んで思ったけど、実際に服を作ろうとする時に その素材をどういう風に扱っていいか (字直しの仕方、服の仕様、イセの入れられる量、 使う糸、針、仕上がった後のお手入れ方法など) そういう考え方というか知識も欲しいのであれば、またそういう本 (たいてい洋裁の本の一部にページを割かれて載ってると思うけど)を探さないといかんよね。 私の場合は、授業で実際教えてもらった以外には 入学時に教科書として購入させられた バカ分厚い洋裁の本にそういうことが載ってたので、 いまも何か分からないことがあった時はそれを辞書代わりに使ってます。 具体的に書名を挙げてオススメできなくてごめん。
253 :
249 :2005/07/27(水) 01:28:40 ID:zq/QP3Ic
>>250 >>251 お返事ありがとうございます
四月から夜間の専門に通い始めたばかりで洋裁に関する知識はほとんどありません
夜間ということもあり授業時間も少ないので夏休みを使ってギャザースカートを作ってみようと思ったところ、気づきました
ですので、基礎的なものから載っているものを教えていただけるとありがたいです
254 :
251 :2005/07/27(水) 01:32:42 ID:???
ということは…洋裁の本ですな。 いかにもな素材論の本は不要だった、スマソ
255 :
249 :2005/07/27(水) 01:44:40 ID:zq/QP3Ic
>>251 いえいえ、ご丁寧にありがとうございました
もっと基礎を身につけてから素材論に進んでみようと思います
ホント親切にありがとうございます
>>253 手元にある簡単なスカートの作り方の絶版本に
このデザインはこういった布を使うといい、という
アドバイスがついているんだけど、そういった本は
どうでしょう?
今現在入手できる本、たいてい図書館にある本で
そういった本があるかどうかわからないのですが
>253 学校で基礎の専門書などは貰って(買って)ないのかな? もし何か買ったのなら持っている本を教えて貰えますか? お薦めとダブるといけないので。
258 :
249 :2005/07/27(水) 04:31:17 ID:zq/QP3Ic
>>256 絶版ですか
とりあえず図書館も覗いてみます
>>257 通っている学校が文化なので始めにセットで送られてきた『文化ファッション大系服飾造形講座@AB』と『服飾関連専門講座@CEG』があります
あともともと家にあった本で『近藤れん子の婦人服造形理論とPattern』があります
佐藤貴美枝ニットソーイングクラブに通おうかどうか迷っているのですが、 この話題について話しているスレがあったら教えてください …すれ違い足ったらスミマセン
>259さんの通う目的が現在の腕前のグレードアップとの 考えならあまりお薦めしません。 どちらかと言えば日中(または暇な時間)の空いた時間を 楽しく過ごす為のお教室って感じです。 そしてお教室のお仲間との交流も楽しむ方々が多いので その辺が面倒な方にはむいてないと思いますよ。
>>259 通信のAコースとBコースやったけど
よくわかったし、通うよりは低料金だと思う
しかし、近くにあるなら「お試しコース」で充分かと
後は出版されてる本を購入する
なぜなら、布がバカ高いからです。
しかも、ちょっとアレな布で 以下略
際限の無い同じ話題の繰り返しで、情報量が薄いスレだな。
そもそもここ2ちゃんねるだから。 へんな期待してんじゃねーよ
上2つスルー
>>260 >>261 ありがとうございます。よく分かりました
なんか学生が夏休みに行けそうな所じゃないみたいですね…
お試しコースで偵察してきます〜
>>259 洋裁を習いたいなら別のところをオススメする。
キミエタンのところで教えてくれるのは「キミエ流」。
洋裁初心者でも簡単に、と謳っているけど、洋裁を少しでも知ってないと
あれは難しいと思う。
もっかい言うけど、「洋裁とキミエ流は全く別のもの」くらいに思っていいです。
旧型の文化式なのですが製図の手順は 1)原型を製図用の紙にうつす。 2)切り開く。 3)他の部分を製図する。 であってますか?そうじゃなくて 他の部分を製図してから最後に切り開くなんでしょうか?
268 :
267 :2005/07/28(木) 22:19:42 ID:???
補足説明です。 たたんだ状態で他の部分を製図するのか たたんでない状態で他の部分を製図するのかという意味です。
>>267 切り開く場所はどこですか。
作るものはなんでしょうか。
270 :
267 :2005/07/28(木) 23:15:12 ID:???
>>269 ノースリーブのワンピースです。
(キャミソールのひもを極太にした感じ)
BPより斜上に向かって切り
脇でたたむようになっています。
>>270 バストダーツを脇で畳むのなら
すべて製図し終わってから畳む
ことになります
272 :
267 :2005/07/28(木) 23:38:25 ID:???
了解しました。 ありがとうございました。
原型を使った製図のこと(文化、ドレメ共に)で質問です。 原型で曲線を書くときは角度や直角の寸法で弧の深さをきっちり求めてるのに対し、 製図で曲線を書くときはは単に何センチとか曲線の上に書いてあるだけなので (5mmはいったポイントを通って曲線とか厳密に書く部分もありますが…) アバウトな仕上がりになってしまうように思います。 こういうものなんですか…?
そういうもんですw 指定を無視して、自分が綺麗だと思った線を採用したりもします そこに寸法を測って袖やフリルやら襟やら何かつけるとかいうときは、 それに合わせた寸法で そこに縫い合わせるものを製図してます
275 :
273 :2005/07/29(金) 16:45:02 ID:???
そういうもんなんですかw 安心しました。ありがとうございました。
フレンチ袖の定義を教えて貰えますか? 自分では脇の部分が繋がってない袖だと思っていたのですが なんだか繋がっている袖もフレンチ袖と名前が書いてあったりで よく分かりません。 どうかよろしくお願いします。
袖丈の中のフレンチ丈のことだったような・・ 半袖は五分丈(ごぶたけ)、長袖は十分丈(じゅうぶたけ)、 肌着だと7分丈(しちぶたけ)があるよね。
>>276 下が繋がってないのはキャップスリーブで、
フレンチは辛うじて繋がってる奴だったと思う
280 :
276 :2005/07/30(土) 09:53:40 ID:???
>277さん、>278さん、>279さん 詳しい説明有難うございました。 ネットなどで型紙を買おうとしても画像や名前がたよりでした。 教えて頂いた説明を読むと どうも店主さんが何か混同してるみたいでキャップスリーブを フレンチと勘違いしてるみたいです。 色々と勉強になりました。
ロックミシンを使い始めたのですが、 皆さん、カットしながら縫っていらっしゃいますか? 細かなごみがたくさん出るのが嫌でついメスを使わず 裁断したラインに合わせて縫ってしまっています。 ニットや布帛で子供服などを作っています。 糸の始末も綴じ針で隠す作業が面倒で つい適当にカットしてしまってます。 この一手間を惜しまずやると仕上がりがきれいなのは わかっているのですが、、、 怠け者ですみません。
場合によってはカットなしで使ってます 端っこは綴じ針か、切って折って上から押さえミシンとか、 他辺の処理と一緒に包んじゃったり。 商品ではないし、本人やお子さんが着てて不具合がなければ それでいいんじゃないですかね めんどくさいしw
>281 カットしながら縫えるものは縫っています。 カットしながらの方が断然仕上がりが綺麗じゃない? あと、細かなゴミは袋を取り付けてるので気にならない。 結局、一手間かけるかけないかは自己満足なのだし 面倒だと思うならそれでもいいと思うよ。 面倒と綺麗に仕上げたいを天秤にかけて 面倒だと自分で思っているなら>282の言う通り それでいいと思うけど。 私の場合、糸の始末は面倒だとは思っても 何回か洗濯した時にほつれてきたらその方が 面倒だと思ってしまうので天秤にかけて 比重の大きな「はじめに始末」をしてるだけ。
カットしながらだとミシンの中に入る埃がすごいよね。 ミシンの掃除が面倒くさくてたまらん…。 でも縫いあがりがきれいなのでやっぱりカットしながら縫う派です。
>284 大判のゴミ袋の中(と言うか上)にミシンを置いて使用。 外のゴミは飛び散らず袋の中。 そして最後にエアースプレーでシューっとすると 大まか綺麗になるよ。 これで後は定期的な掃除だけで大丈夫。 これだと面倒じゃないよ。
良い考えだなぁ。なるほど。
ニットのはぎれが沢山あるので下着(おパンツ)を 作りたいと思っています。 無印のおパンツがはきやすかったのでそれをお手本に 作るつもりなのですが、ウエスト部分が1.5センチぐらいの ゴムをジグザグ縫いで止めてあります。 この糸が伸びるような糸のようなのですが 糸の種類の知識が乏しいので何がよいのか分かりません。 ニットなどで使うレジロン?とかで大丈夫でしょうか? どうかアドバイスよろしくお願いします。
>>287 伸びる糸なら、「ウーリー糸」だと思います。
使うなら、下糸のみでどうぞ。
289 :
287 :2005/08/01(月) 12:54:47 ID:???
>288 有難うございます。 確認いいですか? 下糸「ウーリー」で上糸「レジロン?(ニット用)」でいいのでしょうか?
290 :
288 :2005/08/01(月) 13:25:01 ID:???
>>289 そうですね、上糸レジロンだと安心だと思います。
ちなみに私は水着を上糸スパン、下糸ウーリーで仕上げましたが、
糸切れはありません。
なのでスパンでも大丈夫だとは思います。
291 :
287 :2005/08/01(月) 13:47:20 ID:???
>290 詳しい説明有難うございます。 これで大量のはぎれを片付けることができます。
292 :
284 :2005/08/01(月) 22:05:36 ID:???
>>285 エアスプレー、なるほど!
掃除機を出すのが面倒でいつもピンセットで
ちまちま埃取りしてたんだ〜(そっちの方が面倒だろ)。
ありがとう、早速買ってくる!
293 :
284 :2005/08/01(月) 22:08:43 ID:???
あ、すみません。 レスしてから思ったんだけどエアスプレーって ホームセンターとかに置いてるんですか? 今ダンナに聞いてみたらラジコン屋にはある、と のたまっておりましたが…。
>>293 電器店、パソコンショップなら普通にあると思う。
電気系・メカ系の細かい工作関係には必須だ。
キムワイプも。
うちには楽天のエレコムのアウトレットで買ったのがある。
パソコンのキーボードの埃とりに使ってるが、
そういわれればミシンにも使えるね。
296 :
285 :2005/08/01(月) 22:48:58 ID:???
>284 私が使っているエアースプレーの名称は「エアーブロアー」 精密機器のゴミ、ホコリを強力に吹き飛ばす!と、書いてある。 他の方がおっしゃるように精密機器を扱っている店(ヨドバシカメラ系、PCショップ)、ディスカウントショップ、ホームセンターなど色々な店で売ってると思います。私はミシン以外にコンポのCD投入口の掃除、PCのキーボード、その他、色々と使うので一番安い店で買ってます。 この方法はロックミシン買った店(新●●シン)のバイトの洋裁学校行ってる学生さんに教えてもらいました〜。
297 :
284 :2005/08/02(火) 15:17:51 ID:???
電気・メカ系のものに使うもんなんですね。なるほど。 キーボードの掃除にも使えるのか、いいこと聞いた〜。 情報ありがとうございました。 とりあえず家電店のパソコン売り場で探してみよう!
洋服にトーションレースを付けたいのですが 洋服の布地と同じ様に使う前に一度水通しするのでしょうか? 方法は布地と同じ様に洗濯してから最後にアイロンをかける のでいいでしょうか? 布地の水通しの話しは検索すると沢山でてくるのですが レースなどがわかりませんでした。 どうかお願いします。
水通ししたかったらしてもいいし かけたかったらアイロンかけたらいいし 最初っからスチームアイロンで整えるだけでもいいし 決まりはない
>298 何もしないと洋服に付けて洗濯した時に縮んでしまう。 だから水通しは必ずした方がいいですよ。 方法は布地と同じと考えればいいですよ。
格子プチ、難点かカート戻しあったみたいだよ〜
↑ 誤爆すまん
>>290 ニット縫いの質問に便乗させてください。
ニット縫うにはレジロンと言われてたのですが、レジロンを下糸にも使うのはダメなのですか?
私は上下ともレジロン使ってる。 上糸下糸と種類変えると糸調子取る自信ないので。 うちのミシンは下糸の調整が出来ないので ウーリー下糸使いはとてもじゃないけど無理ぽ。 上下ともレジロン使ってる今のところ ・糸切れは無いけどほどけやすい ・スパンより若干コスト高い ・スパンより色数少ない のが難点。
>303 今回のように伸ばして着る下着、水着、その他のようなもの じゃなければ上下レジロンで構いませんよ。
初心者です。接着芯のことが知りたくて本を探していたら「接着芯の本 失敗しない接着芯の選び方、はり方」をネットで見つけました。発行年月が1996年12月らしいのですが、今から買っても内容的に十分役に立つ本でしょうか?�
>>306 役に立つと思います
どこに接着芯を貼ればいいのかわからない
初心者には特に
接着芯の型番については、安売りのものを
使っているので、役に立つかよくわかりませんが
それでも、どういった接着芯をどのように使うかは
丁寧に書いてあるので、一読の価値ありだと
思います
>307 私も便乗させてもらっていいでしょうか? 9年前の本みたいですが、本で紹介されている接着芯は 現在も普通に売っているものなのでしょうか?
型紙スレから誘導されてきました。 図書館で『キャミソール&ワンピース』の本を借りました。 (p38)12ガーゼのUネックブラウスを作ろうと思います。 そこで分からないことが出てきました。 そのページにはテープメーカーを使った 共布バイアステープの作り方の説明があります。 衿ぐり用3.5センチ幅のバイアステープ作りには 「18ミリのテープメーカー」を使えばいいのだと分かったのですが 袖ぐり2.5センチ幅のバイアステープ作りには 「何ミリのテープメーカー」を使えばいいのでしょうか? よろしくお願いします。 (もし、すれ違いでしたら移動しますので。。)
310 :
307 :2005/08/06(土) 01:33:55 ID:???
当然といえばそれまでですが、一般的なバイアステープは 二つ折りと同じ結果になりますので、 25ミリの布=仕上がり幅(12ミリ)×2+布厚み1mmという 計算なのだと思います
思いっきり初心者です。 作り方の本を見てたら「縫い代を割る」という表現がありました。 (襟の製作の所に書いてあります) これは縫い代を挟みで切る?それとも縫った後にほどくのですか? まだ型紙を取っただけで製作にはかかってないのですが この意味がどうしてもわかりません。 余りにも初歩的なことだと思うのですが宜しくお願いします。
>>312 つまりこういうことです。ハサミは要らないし、ほどかなくてもいいですよ〜、
縫った後縫い目を中心に。
 ̄>< ̄  ̄// ̄ ←縫い代
↑ ↑
縫い代を割る(開く) ↑ 縫い代を倒す(二枚一緒に)
割った後アイロンで押さえておくといいね。
315 :
312 :2005/08/06(土) 09:45:25 ID:???
>>313 ,314
ご丁寧にありがとうございました。m(__)m
笑われるかなと思いながらの書き込みだったのでとても嬉しかったです。
今から頑張って作り始めます。お手数おかけしました!
316 :
313 :2005/08/06(土) 10:54:04 ID:???
317 :
309 :2005/08/06(土) 12:35:07 ID:???
>>307 =310=311様
初心者の拙い質問に詳しくアドバイスを下さり
本当に有難うございました。
朝一番で洋裁店(ユ)に行って来ました。
手持のクロバー18mmテープメーカーと同じタイプの
12mmの物が品切れ。。。。涙
(皆さん12mmを一番お使いになるのかな?)
今日、使いたかったので仕方なくテープメーカーWの12mm
の物を買ってきました。
(普通のテープメーカーと同じに使えるとのことでしたので)
ttp://www.merrybell.net/tapemaker.htm 午後は頑張ってUブラウス縫い上げたいと思っています。
有難うございました。
テープメーカーWなんて知らなかった
>>318 パッチワーク用に、両面接着テープを通して
片面接着しておけるタイプのバイアステープメーカー
民族衣装風にスカートの端から少し上にぐるっと
縫いつけたい場合にもいいのかも
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/07(日) 19:59:44 ID:18rmid42
針抜きニット(下に手を置くとちょっと透ける紺色花柄)を買いました。 これはどのようなものを作れば良いでしょうか もし、キャミソールやスカートを作って着用する時は 皆さま下着が見えないように何か着ていますか?(スリップみたいなものとか… 分かりにくい文ですみません。 よろしくおねがいします
>>320 キャミソールやショーツ、羽織り物が多いと思います
スカートは伸びる・透ける・薄いニットなので
あまり向いてないのでは
キャミなら、紺色のモールドカップブラ(Tシャツブラ)か
あえてカラフルなキャミかチューブブラなどを着けると
いいかも
スカートは 同じ色のスリップを用意スルよりは 裏地を付けた方がいいかもね。
レスありがとうございました キャミとカデガンに挑戦してみようと思います。 下につけるものもお答えくださってありがとうございました
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/08(月) 18:51:32 ID:+YOw9Jws
>>281 型紙に縫い代をつけて作ればカットしないでもロックで行けますよ!
製造業ですが、うちの型紙はすべて縫い代込み。
糸始末は、裾、袖口はカンヌキ止めミシンをかける時に
縫い代に隠せばいいですよ。
>>303 因みに家の会社や他社さんでもジャージー以外は下糸はウーリーですが、ジャージーはスパン糸のみです。
レジロンは使っていませんよ。
>>324 >型紙に縫い代をつけて作ればカットしないでもロックで行けますよ! >製造業ですが、うちの型紙はすべて縫い代込み。
皆さん縫い代付きの型紙を使っているけど
端の始末は既にカットした端を後からロックするより
端をカットしながらロックかけたほうが綺麗に始末ができるので
そのようにしてる方が多いんです。
>糸始末は、裾、袖口はカンヌキ止めミシンをかける時に 縫い代に隠せばいいですよ。 何自慢げに話してるの? そんなの分かってるんだよ。 それが面倒だって話。あんたは話しの流れがまったく 分かってないわけ?消えろ!
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/08(月) 22:16:52 ID:+p5z4QU6
>>325 そうでしたか。すみませんでした。
>>326 別に自慢げに・・・ではありませんよ。
とじ針で始末していらっしゃると書いてあったので、引き込まなくても
カンヌキでいいのでは?というだけっす。
よけいなお世話だったようですね。すいません。
カンヌキ野郎ウザイ
>そうでしたか。すみませんでした。 ちゃんと流れを読んでれば分かるだろうにw
>>326 が自慢げに話してる人が気に食わないから、
自慢げに話している人を見ると、いちいち突っかかるのはよく理解できるが、
(それは、大抵の人が自慢げに話す奴には好意は持たないだろうから。)
しかし、仮に自慢げに話していたとして、突っかかる事によって、
このスレにとってプラスになるのか?
その辺まで考えて発言はしてほしい。
でないと、摘み出されるのは326の方になってしまうぞ。
自慢げに話していたとしても、内容さえ間違った情報でなければスレにとってはプラスとなり、
逆にいえば、いくら謙虚でも、間違いを垂れ流すような回答者は、スレには全く必要とされない。
そして、
>>326 のような意味の無い突っ込みは、スレ運営の妨害となる。
>>326 は着眼点が建設的でなく、不毛なことばかりに価値を置いている。
>>331 >突っかかる事によって、 このスレにとってプラスになるのか?
>突っかかる事によって、 このスレにとってプラスになるのか?
>突っかかる事によって、 このスレにとってプラスになるのか?
>突っかかる事によって、 このスレにとってプラスになるのか?
>突っかかる事によって、 このスレにとってプラスになるのか?
>331 >このスレにとってプラスになるのか? >その辺まで考えて発言はしてほしい。 あなたもねw
「あなたもねw」ということは、自分のやっていることが意味の無い突っ込みだと自覚しているわけか。 自分で自覚しているなら、言う必要なかったな。
>>334 アンタは自覚しているわけだなw オモシロス
326のような香具師に居候されてご臨終
>>326 は典型的なこの板住人の粘着だな
自分が答えもしない上に文句しか書けないんだったら出て行けよ
読解力のない奴ほど
>>332 みたいにおかしくない所を取り上げたがる
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/09(火) 11:05:13 ID:dik+T8VG
ワンピースにつける紐を縫っています 本には「(布の端から)0.1cm」のところを縫えと書いてあるのですが 出来ずに0.4cm位になってしまいます。 上手く端を縫う方法等ありましたら教えてください また2mm押さえというものを本で見たことがあるのですが このようなものは必要ですか?
キャミソールやワンピースにつける、後でひっくり返す肩紐のたぐいですか? その場合なら、あらかじめ縫い代多めに付けといて (布がもったいないと怒られるかもしれないが)、 希望通りの場所を縫ってから縫い代整理して、切り落とせばいいのでは。 中縫い済みの紐の端ギリギリにステッチをかける場合でも、 丁寧に躾やピンを打って、しっかり持って支えてれば そういうことはしなくとも縫えると思います。 押さえは使ったことがないのでちょっとわからなす。すんまそん
レスありがとうございます、言葉が足りずすみません
縫いたいのは木綿の布で1cmくらいの紐を作ろうとしています
(ぶきっちょさんのワンピース2と言う本のbの紐です)
>>340 ピンだけなので躾をしてみます、ありがとうございます
縫う前にアイロンで抑えるといいですよ。
>>339 2mm押さえ(段付き押さえ)などはあればすごく便利です。
これからもソーイングをするなら持っていてもいいですね。
でも紐などのように厚くなるような物は押さえが上がってかえって縫いにくいかも
しれない。
家庭用ミシン用で、バインダーを付けやすくする押さえ金があるそうですが、 工業用にもあるのでしょうか? みなさんはどうやって上手く付けていますか? どうしても外れてしまうところがあります。
>>344 家庭用にはあまりないです。(あるこたある)
工業用なら色々あります。カノコラッパ等。
私は家庭用持ってますが、私もまともに使えてません。
中肉木綿程度の直線部だけなら何とか。
曲線はほぼOUT。よじれるっつうか、外れるっつうか。
聞けば、曲線を縫うときは、布が入るラッパ部分が
回転するようについている物の方が使いやすいらしい。
でもそれでもよほど訓練しないと上手く縫えない罠。
家庭用にはあまりないです。(あるこたある) 工業用なら色々あります。カノコラッパ等。 ====================================== >344の質問は[工業用にもあるのでしょうか? ] なのでから下のアドバイスはいらんぞ。 ====================================== 私は家庭用持ってますが、私もまともに使えてません。 中肉木綿程度の直線部だけなら何とか。 曲線はほぼOUT。よじれるっつうか、外れるっつうか。 聞けば、曲線を縫うときは、布が入るラッパ部分が 回転するようについている物の方が使いやすいらしい。 でもそれでもよほど訓練しないと上手く縫えない罠。
>346 私は回答者でないが、それって揚げ足取りか? 追加情報としてそれぐらいあっても別にいいんじゃね?
>>344 には
>>みなさんはどうやって上手く付けていますか?
との質問もありますよ。
短い文章なのだからそれくらいの日本語は読めるようになりましょう。
仮に下の質問がなかったとしても、
誰かの発した質問に対して、「そうそう、それについては〜」と
付随する情報を提供していくことで、
こういうスレはより有意義なものとして成り立っていくもんですよ。
おねえさん、無粋ね。
「みなさんはどうやって上手く付けていますか? 」=「工業用」を指してるころぐらい小学生でもわかるだろうw
指してるころぐらい × 指してることぐらい ○ 文化服装まで逝って来ます
>>349 まず
>>344 をよく読んでみましょう。
上二行から、
>>344 は工業用ミシンユーザーで
バインダー用の押さえを持っていない状態であると推測できます。
下二行、その状態でバインダーを縫ってもどうしても上手く縫えないということですよね。
上手くできないから、バインダー押さえを使っている人、
もしくは専用の押さえがなくても上手に縫える人の工夫を聞きたいのでは?
自分の環境である「工業用ミシン・専用押さえ無し」の場合の縫い方のコツだけでなく、
もっと広く、他の人はどうやって上手につけているのかを知りたがっているとも読めますよ。
だいたい、「工業用にも専用押さえはあるのか?」は前置きで、
「どうやって上手くつけるか?」の方が、より重要な質問なのではない?
(
>>346 なんて、みっともないくらい的外れな指摘と言える)
それに対しての
>>345 の回答から、
工業用の専用押さえは色々あること、
専用の押さえを使えば誰でも魔法のように上手く縫えるわけではないこと、
バインダー押さえを購入する際の選び方などの情報が得られたわけです。
Q&Aとして、不要なことを言っているとは考えられませんが。
まあ、質問の真意は
>>344 にしか分かりませんし、
>>345 の回答の下の部分が不要かどうかも
>>344 が決めることです。
>>349 あのな、おまいが質問者ならまた別として、
毎度毎度の事だけど回答できない奴が文句だけ言うな。
揚げ足取りがうじゃうじゃ湧いてるせいで、
他のスレで「質問したいんですけどどこのスレ行ったらいいですかね」
って聞かれたときに、堂々とここへ誘導できないんだよ
そもそも>344の書き方では一つの書き込みの中で
質問者がどっちを持ってるのか、どっちも持ってないのか分かりにくいんだけども
関連周辺情報としてたった6行加わってる事がそんなに気に入らないのか
邪魔するだけの人はこのスレに(゜听)イラネ
三人ともウザイ杉
>354 かなり偉そうなまとめかたでウザイ!
>346に対してあ〜だの こ〜だの言ってる人たちへ >346に指摘された>345が反論するならともかく 関係ない人たちがあ〜だの こ〜だの言うのは >352が言ってる「毎度毎度の事だけど回答できない奴が文句だけ言うな」と、同じかと思うよ。 関係ない人はスルーしませんか? いつもスレが荒れるのは関係ない人が長文レスするからでは? (私もですが)
他人のやり取りに突っ込み入れたい、 微妙な点があると嬉しくてあげ足取りたくてしょうがないような人が 出入りしてるのがウザイ
>回答できない奴が文句だけ言うな もうテンプレに入れてしまえ(´д`)
>359 同感! >360 「回答できない奴が文句だけ言うな」のテンプレ入りに1票! 文句だけ言う奴も、そいつに文句言う奴も同等!
>357 まったくその通りだと思う。 どちらもウザイには変わりがないですよね。
前に言葉遣いやお礼やら、あと レスアンカ付いてない事への突っ込みなんかに 喜びを見出してた人たちと同種類じゃないのかな。 女性の多い板特有の(ry もっとシンプルに 「質問と回答のスレ」「雑談は他でやってねー」な雰囲気にしてしまえば 質問も回答も気軽にしやすいのにね。 他の板のそれ系は余計なあげ足取りも少なくて、すっきり回ってるよ。 >堂々とここへ誘導できないんだよ こういう現状になってることは質問スレとして本末転倒
テンプレ変更キボン(場合によってはスレタイも) 揚げ足取りが出てきたときに、レスアンカ一つで 「そういうことをするな」って指し示せるようなものがあったらいいのに。 1スレ目を立てた回答者はどうせもう来てないんだし。
>「そういうことをするな」って指し示せるようなものがあったらいいのに。 そんなのいちいち書かないでスルーすればいいのでは?
嬉しそうに煽るようにあげ足とるからなあ。 自分が回答する時にも余計な気を使いすぎて。 「もうメンドクサイから知ってるけど答えないでおこう」ってことが よくあるんだよね。申し訳ないけど。このスレ、答えにくい。
別に申し訳なくないよ。 義務でもないんだし面倒だと思えば何も感想を述べないで 立ち去ればいいじゃん。
ゴスロリスレでも誘導の時にちょっと注釈付け加えられてたねww
370 キタコレwww
>>370 次からトリップつけてくんね?
あぼーんしやすいように。
371=372=373=374 自作自演 キタ━━(゚∀゚)━━!!
ちがいますけど。
372と373は10秒しか差がないし、連投規制で無理じゃない? あと、自作自演って言葉の意味分かってる?
スルー汁!
>>345 ありがとうございます。
私が言葉足らずだった為みなさんにご迷惑お掛けしました。
>>351 代弁ありがとうございます。
そうです。そういうことです。
工業用にも押さえあるのですね。でも上手に付けるのは大変のようですね。
当分は難しそうなので丸付けしないで、バインダー付けてから脇縫いするようにします。
>379が出てきてまとめてるんだし>380もウザ杉!
>>380 346じゃないが、おまえが一番ウザい>感想
はいはい終了!
図星か。
346アホみたい
質問していいですか? 皆さん、作業代はお持ちですか? うちは狭くて、ミシンはダイニングテーブルに出して使ってるんですが、縫うときは良いけどそれまでが大変。 二人家族なので90センチのテーブルなので、 大人のパンツ類など生地を広げてパターンを合わせて っていうスペースがなく、床の狭い空間でやってます。 しかし腰が痛くなって仕方ありません。 工夫とか、こうしたら楽、とかアドバイスいただきたいのですが。
学校に行きはじめてすぐのころ、買いました (宿題でいっぱい引かされるんで製図用に) 180センチ×75センチで、 メンズのジャンプスーツがいっぺんに引ける大きさ(模造紙はつなぎ足す) が、部屋がそんなに広くないので結構場所とってて、 他の用事をするのには邪魔っちゃあ邪魔。 安いインテリアショップで5000円でした。 あと、使ってるベッドが高さ50センチ位のもの(元はソファベッド)なんですけど、 ソファベッドの上に一枚、 家族の知り合いの(どういう店だかよく知らん)とこからもらった 体育館用の、厚さ3センチぐらいの板の上に敷布団+掛け布団で寝てるので、 布団めくって(干しに行って)作業することもあります。 これだと床に座布団置いて、座って作業できます。 製図は必ず↑に書いた方のテーブルでやってますが ミシンはソファベッドの方で座ったまま、膝で踏む事もある。 気まぐれでたまにリビングの床でも(あぐらかいて)作業するけど、 確かに腰痛いですよねw 作業は快適にやりたいが、他の生活に支障が及ぶような作業台は困るw 私も興味あるので、他の人がどうしてるか聞きたす
初歩すぎなのですが教えてください レースセットを買ったら、幅1cmくらいの伸びるレースがいくつか入っていました。 これは何に使うのでしょうか? これに使うといい、などもあると嬉しいです。よろしくお願いします。
パフスリーブの袖口とか?
あの、袖口もギャザーになってる形のパフスリーブな あとはシラネ 他の人頼む
Tシャツ等のニット生地に使う。
カシメって違う言い方あるのかな サンコッコーで品番わからず・・・
>389 伸びないタイプのレースは伸びない布に。 伸びるタイプのレースは伸びる布(ニット、その他)に。 と、考えるといいですよ。
395 :
389 :2005/08/11(木) 17:46:07 ID:???
>>390 〜394さん
ありがとうございます。袖など、伸びるものに使えばいいんですね。
ニットなど縫うときに使ってみます。ありがとうございました。
手縫いについて教えてください。 クッションカバーを作ろうとしているのですが 縫い方は普通の----こういう波縫いだけで出来るのでしょうか? 本当に初歩的な質問ですみません。
そうそう、それで数回に一回、返し縫いにしといたらいいと思うお あと、端々でちゃんと玉止め入れときゃ大丈夫 がんばってね
昔の人はなみ縫いだけで服やらなんやら全部作ってたんだから ダイジョブ。目立つ色の糸でザクザク縫うのもカワイイからガンガッテね!
397です。 お返事ありがとうございますm(__)m 本返し縫いと返し縫いの違いがわからないのですが、 2、3センチ程進行方向と逆に縫い、端っこでリターンしてくるのが本返し縫いですかね? 398さんの返し縫いはまた違うのでしょうか??
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/12(金) 13:18:29 ID:+1sPekX3
みなさん トルソって持っていますか?購入しようと思うのですが こんなのを買えばいい!!とか あったら教えてください。
>>401 その縫い方は、ミシン縫いにおける「返し縫い」ですよ
>>403 トルソーは、腕頭のない、人間の胴部を模したもので
洋裁用のものは、人台(ボディ)と呼びます
自分の服を作るためなら、自分の体型に近い
ピン打ち出来るものがいいかと思います
値段とスペースの関係で、必ずしも誰もが
持っているものではないです
ヌード(ゆるみ入ってない)9号一体(布張り)と 自分用補正済み大改造ボディ一体持ってる 自分のサイズに近い布張り1体ありゃいいんじゃね? ドレーピングやるなら、垂直にピンの挿しやすいやつを選べばいいかと。
>自分用補正済み大改造ボディ一体持ってる いいな〜 私も自分用補正済みが欲しい。。。でも値段が高いし
>>401 >397です。
できれば名前の欄に「397」と書いてほしい。
その方が見やすいので。よろしく。
>>408 そのネタ飽きた
>>407 ・発砲スチロールに布を張ったボディ
を一体買ってきて、あと、
・脱脂綿
・超厚手シーチング
これだけ。値段は大したことないけど
ただ、(殻の)仮縫い見てくれる人がいないと難しいかも。
だが断る
聞いた話だけど、綿盛って、伸縮包帯ぐるぐる巻き付けて
ぴったりした肌着着せたりとか、色んなボディの
補整方法があるらしいね
>>409 さんは本格的ですごいなぁ
412 :
397 :2005/08/12(金) 23:19:07 ID:???
携帯からサイト見てみてなんとなくわかったので、 自己流を織り交ぜてクッションカバー完成させました! 重ね重ねありがとうございました。 縫い物って楽しいな〜
おめ
携帯からアクセスできる環境なのね。 なら、作り終える前に礼を先に書けばいいのに。
>415 答えたから意見述べたんだよ。 それに下品な言葉はやめようね
>>415 あなたの汚い発言を読んでる側も嫌な気持ちになります。
スルーするなり少しは大人になろうよ。
>>414 イヤミ言って楽しい?
たかが2chの質問回答スレで礼儀うるさい
たかが2chの質問回答スレだと思ってるなら おまえらスルー汁!
ここは質問しにくいスレですね
同じく回答しにくいスレだよな
どっちにしろ回答なんてしてないくせにw
「ここは質問しにくいスレですね 」と思うなら ここから消えなさいな。 あなたの一言が更にしにくくするんだから。
あげあし取りの一発目の人はいつも 「ああ、この人ロクな回答できないんだろうな」 って感じの人が多いね
414 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/08/12(金) 23:56:42 ID:??? 携帯からアクセスできる環境なのね。 なら、作り終える前に礼を先に書けばいいのに。 何このババア
>414 ここ、もともと(発祥もそうだったし) 初心者に対して最強に肝要なスレのはずだけど。 分かっとらんね。
428 :
397 :2005/08/13(土) 00:49:43 ID:???
414さんごめんなさい! 本当のこと言うと携帯からだから見れなくて 全部自己流でやりました。 でもひょっとしたら次に参考に出来るレスもらえるかも?と思いつつ縫っていたらあっと言う間に出来てしまって。 “携帯だから見れませんけどありがとう”とかスレ無駄づかいするより まとめてお礼しちゃえと思いました。 気を悪くさせてしまってごめんなさいm(__)m
ここに限っては質問者はワガママでいいんだってば。
肝要→寛容、ね
ほら。 事情も分からないくせに突っ込むなよ
早とちりの糞回答者が礼を強要した、これでFA。
またか。 やっぱテンプレ変更しようよ(´A`)
>>396 395じゃないんですが、ここのサイト、参考にしたいのでトップページを教えてくださいませんか?
どうぞ宜しくお願いします。
下品な言葉はやめようねと言いつつ 携帯使用と聞いて礼が遅かったことをチクリ。 あーやだやだ。 お 前 も 充 分 下 品 だ よ 。
━━━━━終了━━━━━ 次の質問どうぞ。
ageていいですか?
どーぞ
初歩的なことで申し訳ありませんが宜しくおねがいします。 ノースリーブの粗で回り?にコバステッチをかけるように書いて あるのですがコバステッチが分からず検索で調べたら 1mmでステッチをかけることとありました。 初心者の私には1mmでステッチをかける〜のが かなりビビりものなのですが 家庭用ミシンで1mmステッチを少しでも綺麗にかける コツなどがあればアドバイスお願い致します。
442 :
441 :2005/08/13(土) 20:49:01 ID:???
>粗で回り 袖周り
>>441 縫うときはミシン針を見ないこと。
布端が押さえ金の一定の位置になるように
押さえ金の手前のところ(布が入っていくところ)を
見て縫う。
>>441 443タンの方法の他にアイロンをきちんとかけるのもコツの一つかも。
コバステッチ、1.5mmの場合もあるようなので、無理だったら、2mmにしてみたら?
無理せず確実に仕上げるためには
目分量でもうちょっと幅太め(1.5や2.0)にするのもアリ
あとは、事前にいらない布に線引いたりして縫う練習
>>443 の方法で。
ノースリーブの袖ぐりに端ミシンを掛けるとき 見返しかバイアステープなどで始末してあるとおもいます。 ミシンをかけるまえにアイロンをかけて押えておきます。 練習用の布を置いて、ミシンの針を落した所から1mmぐらいのところに 布の端が来る様に ミシン台か押えの前の方にマジックで印をつけたことがあります。w
暇人
>>436 ご丁寧にありがとうございます。
全く初心者で一人で本とにらめっこして早8年。
すんごく恐ろしくいい加減なので勉強してみます。
ありがとうございました。
450 :
441 :2005/08/14(日) 13:21:22 ID:???
↑ すいません449の書き込みは441です
>>449 2mm押さえが使えないミシンなのかな?
家庭用ミシン用にコバステッチ用の2mm押さえが
あるよ
452 :
441 :2005/08/14(日) 13:38:47 ID:???
>>451 様
アドバイス有難うございます。
付属品ですが説明書によると「基本押え」「裁ち目かがり押え」
「ファスナー押え」「サテン押え」「くけ縫い押え」
「ボタンホール押え」が手元にあります。
でも使ったことがあるのは「基本押え」「ファスナー押え」
「ボタンホール押え」だけです。
「バステッチ用の2mm押さえ」は付いてないみたいです。
これは単独で買っておいて初心者にも便利に(簡単に)
使いこなせるものでしょうか?
これから何枚も縫う予定があるかも知れないなら、 買っといてもいいかもしれない。初心者さんにもきっと便利なんで。 でも、買わなくても、何回か練習さえすれば 任意の幅にコバステッチをかけることは可能です。 買う買わないは価値観とか器用さとか、まあそんな所で 自分で考えてみたらどうだろうね。
>452 結局、慣れが必要なので練習しないと 買っても綺麗に縫えないよ。
暇人
2mm押さえとステッチ定規でコバステッチが 綺麗に縫えると聞いたことがあるんですが 使ってる人います? 使ってみたいけれど、2mm押さえが使えない ミシンなので、買い換えるまでおあずけ…
コバステッチが難しいと思うなら、押さえの手前にガイドを付けたらよい。 マスキングテープなんかにまっすぐな線を引いて、 そこが針から1mmになるように貼り付けるだけ。 その線と布端を合わせるように縫うだけでコバステッチ完成。 あとは、他の人も言ってるけどアイロンとか、自信ないなら待ち針じゃなく しつけ縫いをするとか、準備をしっかりやっておけばできるよ。 針のところみてるとガクガクになるね。
458 :
441 :2005/08/15(月) 20:25:20 ID:???
>>453 様、
>>454 様
お礼が遅くなってすいません。
アドバイス有難うございました。
これか先もお世話になりそうだし値段的にも安いので
購入してみょうと思います。
ガクガク ブルブル
すいません。 衿ぐりなどの「バインダー始末」と「パイピング始末」とは どのように違う始末なのでしょうか?
>>460 バインダー始末:バイヤステープで挟むやり方。バインディング。
パイピング始末:「パイピング」とはバイヤステープにパイピングコードなどを挟んでカバンなどのアクセントにする手法。
コードパイピング。袖や襟ぐりなどの始末としてはあまり用いない。
バインダー始末のことをこう呼ぶ人が多いが誤用。
>バインダー始末のことをこう呼ぶ人が多いが誤用。 違う。細かいことだが、誤用ではない。 過去に刊行された多くのアパレル系辞書においても、バインダー始末のことをパイピングと明記されている。 ただ、現在ではこういう使い方をするのが少数派ということ。 誤用ではないが、誤解を生むだろうから、推奨しない言い方だな。
>>462 ごめん教えて
こういう使い方をするのが少数派、というのはどっちのこと?
バインダー始末のことを「バインダー始末」というのが少数派?
それとも「パイピング」というのが少数派?
464 :
462 :2005/08/17(水) 22:17:29 ID:???
パイピングという言葉の使い方についての指摘。
例えば、田中千代服飾事典は、この世界では1、2を争うほどの権威のある辞書。
この辞書においても、バインダー始末のことをパイピングと明記してある。
現在でも、バインダー始末のことをパイピングと言っている専門家も多い。
>>461 のような曲解している奴も多いから、誤解を生むため、
使わない方がいいと推奨した。しかし、全く誤用ではない。
え〜と 従来はバイヤステープで端をくるむやり方を 「パイピング」と言っていた。 最近は「バインディング」とか「バインダー始末」とか 言うようになってきた。 だからパイピングという言葉を使うときは 相手が勘違いしないように気をつけなきゃいけないね。
>>462 様
バインダー始末のことをパイピングと言うようになったのは何故なの?
468 :
460 :2005/08/17(水) 23:17:20 ID:???
皆さんお返事ありがとうございました。 取りあえず「バインダー始末」と「パイピング始末」は 同じ方法(バイヤステープで挟むやり方)ではあるのですね。
>パイピング始末:「パイピング」とはバイヤステープにパイピングコードなどを挟んでカバンなどのアクセントにする手法。 これって「パイピング」じゃなくて「コードパイピング」始末って言わない?
重箱の隅をつつくような議論だなオイ
>重箱の隅をつつくような議論だなオイ 分からないことの確認してるだけだから ほのぼのしてていいじゃないですか
結局どれが先で、どれが少数派?
結論:あんま気にすんな
他の回答者の回答に文句つけるのに手一杯で 質問者の質問に答えない回答者、はっきし言って迷惑。
同感 女の醜いあげ足の取り合い、引っ張り合い。 質問者が「分かりました、ありがとう」って言ったら もはやその後は回答ではない。 雑談は(゜听)イラネ どっかへ移動して勝手に盛り上がってくれ
>女の醜いあげ足の取り合い、引っ張り合い それに加えてこの板独特の妙な馴れ合いだよね。ホント要らない。
>>477 私も同感だけど、キツい口調の人,男じゃないの?
ミシン関係スレに、他回答者を攻撃する男(?)がいるよ。
じゃあ書き換えようか? 女→女くさい そういうツッコミがウザイって言ってんだよ
質問と回答のスレ。どうでもいい雑談いらない。 ↓次の質問者どうぞ
>476もな
>>477 ここ女だけじゃないので
結構男の挙げ足取り多いんだよ
>477 十分あんたも雑談
雑談いらないと思う人たちはスルーすれば? それでかなりの雑談が減る。
>>484 それはパイピングとバインディングの
しょーもない雑談に参加しているわけではなく、
ただの意見出し
あと
>>485 は池沼
ここの粘着回答者たち、回答しながら 他人のどうでもいい所に突っ込んで ダラダラ雑談引っ張るあたり、 見栄や自分の知識に対する変なプライドが見え隠れしてテラキモスwww サラッと当たり障りなく回答してさっさと引っ込めよ
解答にかこつけて馴れ合いたがる奴=暇人 そういうのは縫って着るとかなんありでやってくれ。 次の質問どうぞ。
質問です。宜しくお願いします。 縦に色落ちしたように筋の入ったデニムなのですが 斜行していて横糸が結構斜めです。 アイロンかけてみましたがあまり変わりませんでした。 (洗濯機だと折れ角が色落ちしちゃうので) 縦筋は耳と平行に入っています。 この場合、どちらに合わせて取れば良いのでしょうか? 以前デニムをぬった時は、やはり斜行していて 横糸に合わせて取りました。そのパンツは洗濯しても歪みませんでした。 助言下さい。お願いします。
>>490 そのデニムは特徴から一般的なデニムだと推察します。
一般にデニムは綾織構造であり、歪みではありません。
また、デニムは縮みやすいので水通しは必須ですが
歪みは少ないのでそんなに地直しに執着する必要はありません。
バインダー始末のことをこう呼ぶ人が多いが誤用。 こういう間違いが書かれてて、それを突っ込まれて、ナニを逆ギレしてるのだか。 間違いを回答したのだから、突っ込まれて当然。 間違いを書いた人が、謝り、以後軽々しく回答はぜず、せめて精進してから回答をする それでいいじゃないか。またどうせ繰り返されるだろうから、あえていま書いておいた。 最近、無知のくせに軽々しく回答しては突っ込まれる奴が洋裁系スレやミシン系スレにいるみたいですが、 間違い回答を書けば、突っ込まれるのは当然だから、覚えておけ。
>>492 突っ込みだけする知ったかぶりが邪魔だって言っただけ。
わたくしはここの回答を参考にさせて頂いてる者で
回答したことはありませんよ。
妄想で逆ギレ認定しないように。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/18(木) 02:58:03 ID:/boJs8OS
>>492 yよくぞ言った。
極論だけど、
誤った情報だけどレスしてくれた状況と、誰もレスをしてくれない状況。
はたして、どちらの状況がマシだろうかな?
漏れは後者の方がまだ好ましい状況だと思う。
軽々しく嘘ばかり回答してる人は、前者の状況の方がまだマシだと思っているのだろうね。
もうこれは価値観の相違だね。
>>492 間違いや誤解を受けやすい回答を
他の人が手直しする事はおkだと思うが、
(初心者が鵜呑みにすると良くないと思われる回答など)
それ以上の尾ひれの付いた雑談はイラネ。
馴れ合いは、縫って着るやなんありでやってくんないかな。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/18(木) 03:01:02 ID:/boJs8OS
>突っ込みだけする知ったかぶりが邪魔だって言っただけ。 誰にとって邪魔なのかな? それは誤った回答をしている人自身にとって邪魔なんだよね。 質問する人は、誤った情報を訂正してくれるのだから、有用なはず。 しかし、誤った回答をしている人にとっては、 せっかく回答していい気分を邪魔され、鬱陶しい。
訂正の仕方がちょっと乱暴に思えたんだろうな、最初の回答者からしたら。 補足や訂正の行為自体は親切だけど、 他者をけなすような書き方はイクナイ。
700〜800越えた辺りでいっぺんテンプレの再構成やろうや 質問と回答(と、スレ内自治やスレの方向性の話)以外の 馴れ合い雑談や揚げ足の取り合い、いらないよ。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/18(木) 03:09:38 ID:/boJs8OS
462は質問している人のために情報を訂正すると同時に、 誤ったレスをしてる人に「知らないなら知ったかぶりでレスせずに黙りなさい」と言いたいのでしょうね。
他の回答者の事を「奴」とか言ってるあたりが 不必要にイヤミっぽいんだよな 訂正して誤解のないよう色々書いてくれるのは有難いんだけどさ。
501 :
491 :2005/08/18(木) 03:20:59 ID:???
>>490 に
>>491 と答えた者です。
私は↑歪みではないのではとレスしましたがスレ展開を見ていて
誤答、というか違う捉え方をしたレスをしたのでは?
と心配になったので他の見地があればレスしてやってくださいませ。
間違えたことを賢こぶって書いたのだから、ちょっとのイヤミぐらい受けても仕方ないんじゃない? もっと酷い言い方は沢山あるのに、これぐらいで済んでよかったと思いなよ。
>>490 >>501 「デニムの横糸は斜行しているもので、地直しの必要はない。
縦に合わせて取りなさい」っていうのは確かに学校の素材論で習った。
ただ、水通しうんぬんは私は知らんです。力になれずスマソ
>>502 私、回答者じゃないから。
あんたさっきから決め付けすぎ。乙
>>500 同意。知識の豊富な人に、性格の良さまで求めるのは
無理なんかなあ・・聖人とまで行かずとも,普通でいいんだが。
>>あんたさっきから決め付けすぎ。乙 「さっきから」って、さぁ、匿名掲示板なのに、 貴方には私がドコとドコとドコを書き込んだのか分かってるの? 貴方も決め付けているじゃんすか。
性格良くなくていいから、余計な波風を立てるとか 人の神経を逆なでするような書き方だけ避けりゃいいのにさ。 見てて気分悪い。
>506 じゃあお互い様っすね。いいかげん黙れよ
>>462なんて普通じゃん。 むしろ、優しく間違えた>>461のフォローまでしてくれてるじゃん。
逆ギレした
>>461 の自作自演を鑑賞して楽しむスレ
>>464 の事かも。
まーどうでもいいんですけどね(´д`)
>>510 もうこれ以上>>461を煽るのをやめなよ。
>>496 いや、私は回答した事無いけど、トゲトゲした
突っ込みだけなら邪魔だと感じますよ。
2chで一筋の瑕瑾も無い正答を得られるとは思ってませんし。
より正確で役立つ知識なら有り難いなと言うくらい。
強制IDだったらもうちょっとマシな質問と回答のスレになってたかもな。 故意に変えることが出来ても何となく雰囲気で分かるしな。 余計な雑談も自粛する人が増えるだろ。 雑談と馴れ合いとあげあし取りとウザ晴らしのための質問スレって感じだ。
アフォですか?
これぐらいで
>>464 の文章の書き方を
いつまでもグダグダと攻撃して、
よく2ちゃんねるやってますね。
>>516 そうやって自作自演と決め付ける人ほど、陰で自作自演している
と2ちゃんねるの名言でありますよ。
510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 03:32:08 ID:???
逆ギレした
>>461 の自作自演を鑑賞して楽しむスレ
>>517 推測は出来ても、それ以上はなんとも言えんね。
他の人も同一人物だと思ってるってのは分かっても、
ID出てないんだから確信はもてない。
しょうがないよ。
この際、もう自作自演とかどうでもいいじゃないか。どうせ、決め付け以外はできず、真実はわからないんだし。 書く文章の内容で考えようじゃないか。
むしろこの状況で ここに質問しに来る人がいることに驚きだ 他で質問者を見つけても、私なら絶対ここには誘導できないw
>>519 ここは同一人物でも恥ずかしくない(自作自演に当たらない)
と思ったし、論旨が一貫してるように見えたので・・
決めつける気はないです。すみません。
527 :
852 :2005/08/18(木) 03:45:27 ID:???
部外者ですけど、こんな夜中で盛り上がっているみたいで参加させてください。 ちょっと思ったことを書かせてください。 多少の口の悪さにいつまでも攻撃しても仕方ないよ。 いつまでも攻撃している貴方こそ、口が悪いよ。 人のことはとても言えない。
部外者乙
揚げ足取りや、質問の本筋と関係ないところへの 突込みが以前からしょっちゅうあって雰囲気が良くないんだよね。 スレの発祥といまの方向性が違ってきてて違和感もある。 この状況だけ見て言われても。
そんなにマターリしているのがいいのなら、教えてgooでも行ったらいいんじゃね?
他の板の(技術、技法系の)質問と回答スレでもいっぺん見てこいよおまいら。 言葉遣いや礼の有無がどうとか言わないし、 あげ足とりやツッコミはこんなに執着的じゃないし。 馴れ合いなんか殆どない。 こんな運営議論を必要としてるスレなんかどこにもないよww
確かに・・この板の一部の回答者、異様に真面目というか、コワイ。
趣味板の頃からいた自治厨に似てる。
せやね。
>>1 のようなものを要求するのは、2ちゃんねるでは場違い。
536 :
532 :2005/08/18(木) 04:05:29 ID:???
明らかに間違った解答へのツッコミ訂正や 誤解しやすそうな解答への他人による補足説明は否定しないです
だいたい初代の>1がまた強烈なキャラだったしなw
>>1 のような丁寧な礼儀や言葉遣いを要求し、
他人の印象に細心の配慮を要求するような人が、2ちゃんねるにいるのがおかしい。
その不自然さがいつも荒れる原因なんじゃないか?
"郷に入りては郷に従う" (ごうにいりてはごうにしたがう)というのがあるように、
>>1 のテンプレ作った住人と2ちゃんねる一般住民とのズレが原因でいつも荒れているんじゃないか。
>>538 礼の執拗な強要やどうでもいい部分の誤字を揚げ足取りするDQNは
一体どこから湧いたんですかね。
揚げ足取りと何度か書かれていて意味がわからなかったが、 どうでもいい部分の誤字を揚げ足取りするDQNがいて、そいつを指しているのか? 誤字はもはや2ちゃんねるの文化の一つじゃないか。誤字にわざわざ突っ込む香具師いるのか? ここの住人じゃないので知らないから聞いてみた。
いや、誤字だけじゃなくて、質問の本筋とまったく 関係ないところに突っ込んで嬉しがってるようなのがいるんだよ
質問の本筋とまったく関係ないところ っつうのか意味がわからなかったが・・・ 洋裁に関することならドシドシ突っ込んで構わないと思うのだが、 洋裁とは関係のないところにわざわざ突っ込んで嬉しがってるようなのがいるということなのか?
まあこの板、他のスレにもいるんだけどね。
病院って書いてあるのを見ただけで
「アンタ精神病か、メンヘルか」とか言ってたり。
そんなん関係ねーじゃんwっていう。
あと
>>326 とか
>>346 とか見たいなね。
自分は答えないのに他人の解答に文句つける人。
レス番強要さんがいなくなったのは大いにすっきりした。
見→み
>>543 納得。
>>326 は荒れるぐらいで誰にとってもプラスにならん回答で、確かにいらんね。
>>346 も必要ないな。家庭用もってる人にとっては役に立つ情報で、
だからこそ情報を提供しているのにも関わらず、その情報はいらん、と突っ込む回答は確かに余計やね。
眠くなってきたので、そろそろ寝るとしよう。
あの場合質問者の書きかたもまずいが、 明らかにつっこみも余計だった。 あと、あそこでここの質問スレはおすすめしない、って 書かれててワラタ 確かに適切な誘導だと思った。
548 :
490 :2005/08/18(木) 08:27:24 ID:???
>491,503 どうも有り難うございます。 デニムの横糸は斜行しているものなんですね。 勉強になりました。
めずらしくスレ進んでる!と思ったらまたですかw このスレは質問回答よりもウザイとかカエレというレスのほうが多いね。 でも、バインダー始末とパイピングについてのやりとりが揚げ足取りとは 思わなかったけどなー 461以降の質問が全て同じIDだったとしたらアレレ?と思うけど。 現状ではわかんないしね。 このスレのレスは穿った見方をされちゃうんだよね。 age進行にすればいいと思うんだけど、どうかな? (sageてる人にレスつけないでください!とかってまたモメそうだけどw)
sage進行にする必要は感じないよ、私は。 その辺も含めて、次からテンプレ変えようよ 常駐回答者が多すぎるのが かえって事をややこしくしてるかも知れない。 他板の質問スレの回答者って、他人の間違った解答の訂正はするけど こんな馴れ合いやあげ足取りはしない。 こんなケンカしてんの、ほとんど見たことない。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/18(木) 12:26:34 ID:w4RlIY+s
夏だね
便乗すいません。 申し訳ないのですがバインダー始末とかパイピングの話しを どなたかまとめて説明して頂けますか? 初心者の私にはどれが正解?なのかこんがらかって よくわかりません。おねがいします。
バインダ・・・布端を包むこと。
パイピング・・・布端を包むことを言う。バインダと同じ。でもパイピングは、意味が広く、紐とか挟んでの飾り付けもパイピングという。
だから、
>>461 の最後の一行が間違えてるので、突っ込まれてた。
区別がつかずにバインディングをパイピングといっていることもある。
バインディングをパイピングといってもOKです。 そもそもバインディングとかバインダー処理とかは バインダーというラッパ状の器具を使って パイピングをすることだから。
556 :
552 :2005/08/19(金) 15:15:39 ID:???
553,554,555 有難うございます。 これで頭の中が整理できました。 初心者にとってはこのスレの質問&回答を 読んでいるだけでもかなり勉強になるので助かります。
初歩的な質問なのですが 手持の白のダブルガーゼの襟元が淋しいので アクセントにステッチでも刺したいと思いました。 そこで質問なのですが刺繍糸は色々な色がありますが これは洗濯しても色落ちしないものなのでしょうか? 刺繍など今まで縁がなく扱いがよくわかりません。
↑ 557です。 知りたいのは洗濯しても色落ちはしないかということです。 よろしくお願いします。
100均の刺繍糸は色落ちしたよw
メーカーによるらしい。 繊維の種類(綿とか絹とかポリエステルとか)や、 染料の種類(天然か、化学性か)とかが影響するのか? 「色あせや色落ちをしにくい、確かな品質」とか 謳い文句にしてる刺繍糸ブランドもあるね。 ここの刺繍スレで過去ログを漁ってみるとか、 刺繍糸メーカーのサイトを見てみたりしてみてはどうか。 刺繍の施された既製品の話だと、 一緒に洗濯機で洗った他の衣料が染まったって話は聞いたことがある。 「色落ちの可能性があるので、他の衣料とは分けて洗ってください」、とか 「ドライクリーニングをおすすめします」とかいう表示を見たことがある。 「始めの2,3度は色落ちします」とか。 「洗濯しても(刺繍の糸が)色落ちしません」と謳ってる衣料も見たことがある。 とりあえず信頼できそうなブランドの糸を買ってきて、 ガーゼや薄い綿(白のダブルガーゼの襟元に刺繍したい、ってことで)の 端切れに刺繍してみて数回洗ってみるテストをおすすめ。 手洗いにしてみるとか、洗剤を変えてみるとか、 洗う水の温度を色々変えて試してみるとか。 私がポロシャツの襟に刺繍したもの(DMC糸)は、 ガンガン洗濯機で洗ってますがとりあえず大丈夫です。 でも私が実際にやってみたのはその一着だけです。詳しくなくて申し訳ないが 他に回答者が出なかったら参考にしてください。長文スマソ 具体的に詳しい人や経験ある人降臨希望
チェコ製の刺繍糸でステッチいれたお手製ワンピを、洗濯のときに セスキ炭酸ソーダ溶かした水につけたら禿シク色落ちしました、、、 でも布地には色移りしなかったけど。 ナツラルクリーニング愛好者の方はご注意くだされ
562 :
560 :2005/08/19(金) 20:47:05 ID:???
突込みが来る前に自分で訂正 ガーゼや薄い綿→ガーゼや、その他薄い綿
DMCとかコスモとかオリンパスの糸で刺した物を よく洗濯してるけど色落ちしたり色移りしたことはないよ。 念のため買うときに手芸店の店員さんに確認したらいいと思うけど。
> DMCとかコスモとかオリンパスの糸で刺した物を 色落ちはしないけど その3社って洗濯してるうちに お粗末に(ぽわぽわに)なっちゃうメーカーがあるよねw
男性用スーツの生地があるのですが、 着分あるのかどうかわかりません。 2.4mくらいあるみたいです。 スレ違いかもしれませんがご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。 検索してみたんですが、わかりませんでした。
えーと、学生の時に ショー用のタキシード(ジャケット+スラックス)作ったけど、 2.4なんてことは絶対なかったぞ。 レディスのテーラードジャケット+膝丈タイトスカートで2.3〜2.5ぐらい。 メンズスーツはまず足りないと思う。 正確な数値を覚えてなくて申し訳ない。
567 :
566 :2005/08/20(土) 12:07:33 ID:???
ダブル幅でね。
>565 >566と同じだけど、レディスのジャケットで1.5mぐらい必要 スラックスで1.2mとされている レディスのスーツ着分なのでは?
569 :
565 :2005/08/20(土) 21:19:59 ID:???
>>566-568 男性用には足りないって事ですね。
生地が男性用じゃないかと思うのですが
どうしてそういう生地があるのか、母もよくわからないと言っているので
そのへんも不確かなのです。
レディスのスーツでもおかしくない感じなので、そうなのかも。
お答え下さってありがとうございました。
>>569 紳士物スーツ着分は150幅×約3Mらしいよ。
>紳士物スーツ着分は150幅×約3Mらしいよ。 昔の体型ならね。 今は皆身長も高いので3mじゃ無理
バックサテン(白)で服を作ったらおかしいですか? 大量に出てきたので困っています。
>>572 以前良くテレビに出てたパナウェ〜○みたいになる予感
574 :
572 :2005/08/21(日) 12:24:02 ID:???
>>573 あーそうかな…
黒のラッセルギャザーレースも10mほどでて来たのでロリ服作ろうかなーと思ったんですが…
ありがとうございました。
>>574 いんでない?作ってオクに出してみたら?
576 :
572 :2005/08/21(日) 12:45:54 ID:???
>>575 いや、自分できmjmgmtg.ふじk56gj
スモックみたいに身頃から袖にかけてゴムが入った服を前ボタンで着るようににするとおかしくなりますか?
>572 >バックサテン(白)で服を作ったらおかしいですか? 自分ではどう思う? もし、自分自身でおかしくないと思うならいいと思うよ。
巻きロックは洗濯に強いですか? 綿100%のスカートの表地と裏地(ポリエステル)の裾処理を 巻きロックで仕上げようと考えています。
>578 よくほつれやすいガーゼ地のハンカチをかがったりするぐらいなので ちゃんと糸調節を合わせて縫ってやれば普通に強いですよ。 あとは洗濯で強いかは生地の種類がかかわってくるよ。 生地が乾燥して縮んじゃえば糸もほつれてくる。
>>578 何度も共切れで練習して糸調節を合わせをするべし。
581 :
578 :2005/08/21(日) 19:53:05 ID:???
>>579 580
ありがとうございます。
そういえばハンカチの縁かがりは巻きロックですよね。
色々試してみます。
通常販売のほうでは、カーディガンパターンご紹介に向けて ソーイングスタッフが最後の仕上げに入っています。 秋冬には実用的で、大人の方にもお使いいただける 新しいパターンも多数ご紹介の予定です。 今回ご紹介のスラブ天竺にぴったりなボートネックTシャツの パターンや、接結ニットにぴったりな大人用のブーツカット… これはブーツカットパンツというよりも、 ヨガパンツをイメージしてパターンを作っています。 ========================= ↑(rrマルマガより) チラシ裏だが 「今回ご紹介のスラブ天竺にぴったりなボートネックTシャツの パターンや」と、書かれても生地寸法が分からないのに パターン購入前に布地が買えないってこと分かって書いてるのかな?w 基本的に予約は一般販売しないって言ってるんだし、パターン出てからじゃ布買えないじゃん。 出来ればパターンをupしてからそれに見合った生地を 紹介して欲しいよね。
スレタイ読んで出直せよ いっつも質問と解答の後にしゃしゃり出てきて雑談に持ち込む人間だろお前
584 :
582 :2005/08/22(月) 12:18:30 ID:???
スマン、スレ間違えた。
>スレタイ読んで出直せよ おいおい、誤爆にそこまで熱く(ty
俺も最初天然だと思った
>>583 >>346 の害虫と
>>582 が同一人物だと思ったのだろうが
たとえ害虫の書き込みだとしても 一律に非難せずに
誰が書き込んだかは考えず
それぞれの書き込みの内容に対して
良い悪いを客観的に考えてレスしようや
ニットの針などについて教えてください。 洋裁は家庭科以来していないのですが、パターンなどを購入して作ってみようと思いました。 それで家庭用ミシンの、糸、針購入の目安が分からないのです。 布のネットショップさんで、「縫い目から穴が開きやすいので、一段階細い針で縫ってください」という表記を見かけました。 これは全ての生地にいえることでしょうか? 針は オルガンのHAX1SP #11、家庭用ニット針(普通地用)と(中厚地用)を使い分けるほうがいいのでしょうか? 糸は、このスレにも出ていた上糸のみレジロンにしようと思いますが、 作るものは自分用で、(最初はきっとパジャマ逝きになりそうなのですが) 子供服のようにそんなに動くものではないのですが しっかり縫うには、端切れで、糸調子をしっかりあわせる、その他何かありますでしょうか? それと、普通のミシン針でも、新しいものに替える目安はありますか?
>588 >これは全ての生地にいえることでしょうか? > 針は オルガンのHAX1SP #11、家庭用ニット針(普通地用)と(中厚地用)を使い分けるほうがいいのでしょうか? この布にこの針と書かれているのも目安と思って 本縫いで使う布の切れ端で実際に縫って縫い目を確認され 番手を決めるのが一番確かかと思います。 (ホント、ミシンのくせなども機種によってありますので) >しっかり縫うには、端切れで、糸調子をしっかりあわせる、その他何かありますでしょうか? あと、パターン記載があれば接着芯を忘れなく貼るのも 綺麗に縫えるコツです。(ボタンホールも貼ると綺麗に縫えます) >それと、普通のミシン針でも、新しいものに替える目安はありますか? 張りの保管や使い方で消耗も違うので 出来れば何か縫う場合に試し縫いをして縫い目が綺麗に 縫えてるかを確認して針の替え時を確かめるのがいいと思いますよ。
ニット針と布帛用針の違いっていうのなら学生の時授業で習った ニット用は先がボール(丸い)になってるんだってさ。 普通に先のとがった針でニット地を縫ったとき、 (ニット地を構成する)糸を割裂して、ニット地を痛めてしまう恐れがあるんだそうで。 で、実際私はニット作品は3枚しか縫っていない(とりあえずニット糸とニット針使用)わけで 普通の針と縫い比べてみた経験がなく、参考になりそうな答えが書けずにごめん。 >589さんの解答を支持する。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/22(月) 16:21:36 ID:dh2VY18x
あの、スレ誘導してもらってきました>< 結構ボリュームのあるバルーンスカートを作りたいのですが、どうやって作れば良いんでしょうか? ただ裾にゴム入れるだけなんですかね?
最近の流行のはゴム入れない。 やや短めの裏地に表地の裾をギャザーを寄せてから縫い付ける。 もっとボリュームがほしいんならチュールを表地と裏地の間に仕込む。
<<592 ゴム入れないんですかぁ!! すごい参考になりました(ρω`) あの後チュールって何でしょうか?汗 携帯なんで検索してもひっかからなくてi|||il||li _| ̄|● il||li||i
花嫁さんのベールに使われている蜂の巣状のネットがソフトチュール、 硬いのがハードチュール。180〜400円くらいで布屋さんに売ってます。 身近にコスプレやる子とかいないかな?よくパニエに使われている素材だけど。 どちらを使うかは表地によるので一度お店に行ってごらん。
>>594 本当に親切にありがとうございます><
周りにコスプレする人いるんですがどうだろう・・・聞いてみます(笑)
1000円くらいじゃなくてよかったー
早速明日手芸屋に行ってみます★
いけるいける。 ファスナーだけ2重にするのか、一本でいくのか考えた方がいいけど。 これはチュール無しでいけるっしょ
598 :
597 :2005/08/22(月) 18:23:30 ID:???
っていうか、ウエストラインをゴム入りギャザーにしてしまえば ファスナーの心配要らないね。
うわーい!良かったぁー ウエストはゴムのが良いんですか??(;´Д⊂)?? まだリメイクするスカートすら買ってないので・・・明日どこかで安いスカート買ってこよ
>>594 ⊃今出てるFEMALEって洋裁雑誌。
ボリュームは割と少ないけどバルーンスカートの作り方載ってる。
>>599 598はゼロから作る場合の手間を考えてくれただけで、
リメイクならゴムのじゃなくても関係無し。
>>600 ほんとですかあああああああ!!
探してみます
>>601 わかりました★
ゴムとか関係無くリメイクしやすそうな?スカート探してみますっ
603 :
自 :2005/08/22(月) 19:07:22 ID:???
演
とりあえず、ギャル語と絵文字多用はやめれ
>>596 なら、
>>592 通り表生地の裾を広め
10cmは短い狭め裏地でいけそうだけど
上からも下からも開くオープンファスナーってなんていうんですか?
607 :
605 :2005/08/22(月) 22:49:38 ID:???
>>606 逆両開きファスナーでいいようですね。
わざわざリンクまで貼っていただいてありがとうございました!
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/23(火) 08:31:42 ID:M1TSTuia
昔のツータックパンツを、最近のシルエットのノータックに直したいのですが・・ お直し業者さんに頼むと料金はどの程度になるでしょうか? また、既製品と変わらないシルエットになるものなのでしょうか? どうかアドバイスをお願い致します
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/23(火) 10:22:39 ID:Y0RAvlca
おばはん誤爆乙
>>608 東京の人が北海道の店の値段を教えてもらっても仕方ないでしょ?
近くの店の値段を知りたければ自分で聞くしかない。
往復運賃出してでも上手な店を探していて値段を知りたいのなら話は別ですが。
既製品と変わらないシルエットと言っても、既製品のレベルは様々ですよね
どの程度の既製品並みをお望みでしょうか?
>>608 「衣料の修理」とか「お直し」「リフォーム」とかいうのをキーワードに
タウンページを調べて電話して聞くのが一番いいと思う
613 :
611 :2005/08/23(火) 12:11:42 ID:???
ごめんなさい 初心者スレだったの忘れてました。 「優しく丁寧に・・」でしたね。 611はスルーしてください
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/23(火) 15:57:12 ID:93hZ+vbE
スレ違いか不安なんですがおたずねします
http://o.pic.to/15rxl パッチワークでコースターを作ってみたんです(初心者なので小さなコースターばっかり作ってます。コースター屋になるかな。)
でもこれを小銭入れにしたいな〜と
コースター10センチ
18センチ程のファスナーがあります
濃いめピンクのバイアスもしたいのですが、ファスナーつけるとなると何から始めたらいいですかね…
当方教えてチャン初心者です
初心者に優しい方よろしくお願いします(´д`;)
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/23(火) 16:38:06 ID:93hZ+vbE
>>615 どうでそうか
見えますかね
本当に初心者なものでファスナーが先かバイアスが先かも…
(´Д`)=з
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/23(火) 18:07:47 ID:93hZ+vbE
>>617 感謝感激(´TωT`)
「ほぉー!」と声に出す程納得しました!!ありがとうございますた!!
ささ、夜なべ夜なべ
>614 初心者さんなら先にファスナーを付けて(中心を合わせてね)、そのあと中表に して脇をまつっていくほうが簡単かなって思います。 それだとすべて手縫いで出来るし、ファスナーのサイズに合わせて脇を縫える から、後からファスナー付けるより簡単じゃないかな。 シェルポーチはミシンを使う工程が多いし、形があれなのでちょっと難しいかも しれませんよ。 >614の画像はもうキルト芯も挟んであって、仕立てあがってるコースターですよね。 なら脇は中表でまつるほうが綺麗かもと思いました。 ファスナーは9cmに切って、1辺に縫いつけて、まつりはファスナーの止め具 ぎりぎりまでまつるといいかと思います。 ファスナーの内側は裏布にまつり付けてね。 そうそう、中表にまつるときは、表布をすくってまつって下さいね。
619>> 詳しい説明ありがとうです!! バイアス無しでもイケますかね 中表でまつるだけならミシン無しでさらっとイケそうな気がしますね! ちなみにチャックって…好きな長さに切れるんですね(どうやって…あっこれ以上みなさんに教えてチャンするのは気がひけます) 頑張って仕上げてみます!! 私にパッチワークを教えてくれた母への誕生日プレゼントなのです(すでに間に合わなかったけど) みなさんに感謝です
621 :
619 :2005/08/23(火) 22:58:52 ID:???
>620 もしかしてファスナーは金属のもの? これは簡単には長さ調節出来ないですね。エフロンだったら必要な長さにはさみで 切って、留め具の替わりに糸でぐるぐる巻きにしてもいいのだけど…。 ファスナーが切れなかったら18cmということなので、2辺に付けてみては どうでしょう。 小銭入れなので2辺が開くほうが使い勝手がいいかな。 角のところは付けにくいかもしれないけど、工夫してやってみてくださいね。 それから中表でまつる時、頑丈になるように2回往復してまつるといいですよ。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/25(木) 14:43:13 ID:EREUnvK0
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/26(金) 19:08:56 ID:4r+Bjyrk
質問お願いします。男性用のロングTシャツをシルク羽二重で 縫ってパジャマとして使うつもりです。そこで質問なのですが Q テロンとした生地の場合の見頃と腕回りのゆるみはどの位が いいのでしょうか。 B 95 w87 H93 肩幅50 着丈は120にするつもりで脇から裾まで直線縫いの予定です。
クリーニング屋を変えたらプレスがきついようでYシャツのカフスが傷みます。 他の部分はまだまだきれいなので自分で仕立て用の白いシャツ生地を使って 付け替えてみようと思っています。 Yシャツカフス用の芯地でオススメはどれでしょうか。
>>624 >ロングTシャツをシルク羽二重で
首周りのどこかにはアキをつけるんだよね?
ゆったりTシャツ、って感じでいいのだろうか。
いま手元にメンズシャツの製図と参考寸法があります
バスト(チェスト)に対して出来上がり寸で基本14センチのゆるみ、
それで長方形に囲み製図をして、ウエスト出来上がり寸で8センチ
(=前、後、半身の製図でようするにそれぞれ2センチずつ)削って
ヒップで戻してます
14センチというのはあくまでも私の手持ちのプリントの指定した寸法なんで、
意匠寸として適当に加減してください。
ちなみに肩幅は大き目ですかね?
そのチェスト寸だと46〜48ぐらいかなあ、と思うのですが。
腕周りのゆるみって…どう説明したらいいの(*´д`*)
身頃の製図で袖ぐりを描きますね?この袖ぐりの長さ一周=「AH」とする
谷の深さ= AH/3 〜 AH/3マイナス3、の間ぐらい。
(↑パジャマだし、動きやすい、上がりやすい袖が良かろうと思って
これぐらいにしてみた)
カフスの付かない袖、となると参考までにJK
(袖丈63〜65センチ位の普通の長袖)の袖口が30ぐらいセンチです
いま袖丈を具体的に決めていないのであれば、長袖で引いて袖口30センチを取って、
谷底から袖下線としてつないでみて、
あとで適当な丈に切ったらどうですか?
そして、Tシャツだったら
(ジャケットの谷の深い、谷幅の狭い上がりにくい袖とは求める機能も雰囲気も違うので)
そこからちょっと幅を広げて袖下線を引きなおしてあげたら
ゆったりした感じの袖口になって良いと思います。
答えられる範囲で書いてみたけど、
もっと分かりやすく答えられそうな人がいたら回答おながいします
627 :
626 :2005/08/26(金) 20:18:13 ID:???
書きそびれ。 身頃半身製図の際の厚み寸法 (これが前後の袖ぐり幅となり、残りが胸幅+背幅になる) ヌードチェスト95なら半身製図の基度=47.5センチとして (小数点の計算が面倒ならどうぞ96→48にしてください) チェスト基度/4 + 2〜3センチ(ゆるみ) こんな感じでどうっすか。 だいたい14センチ前後になりますね。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/26(金) 20:25:50 ID:1XMRP/hN
>>626 ありがとうございました!コ1時間前に読んだのですが
理解したらお礼が今になってしまって。。お礼レスだけでも
先に書けばよかったです。ごめんなさい。
ゆったりTシャツです。襟ぐりから5cmくらいをチョキンと
切ってしまって頭が通りやすくしようと思ってます。
父なのですが昔水泳してたそうで肩幅50cmでお腹が出た
逆三角形です。
古いシーツで試作品を縫ってみたら胴回りガバガバなのに
腕回りは女性サイズになってしまって。
教えていただいた大きさに製図して、もう一度試作してみます。
ありがとうございました。
629 :
626 :2005/08/26(金) 20:40:35 ID:???
小一時間前てww そうですね、その丈でストンとかぶるなら(書いてくださったヌード寸法を見ても)、 ウエスト周りの削りは別にいらないかもです。 見た目や機能を考えてさほど必要とは思えないし、 作る側の手間もちょっと減るし。 首ぐり明きの処理としては、ボタンつきのヘンリーネック処理にするとか、 もっと簡単にしたければ、単純にスリットを入れて (当て布を中表に合わせて縦長のU字に縫って中心に切れ込みを入れてひっくり返し、 当て布を1ミリ控えて整え、表から抑えステッチ)左右をループ+ボタン明きにするとか、 例で挙げるとそういう方法がありよん 素材の雰囲気に合いそうな方法を考えてみてください。 名無しに戻ります
630 :
624 :2005/08/26(金) 20:44:40 ID:1XMRP/hN
>>626 ごめんなさい。自分の名前の番号間違えました。
628を書いたのが624です。
失敗した型紙の身幅が5cmつめて、袖回り平置きで
17cmもありました。
型紙捨てないで修正して使えそうです。
ありがとうございました。
631 :
626 :2005/08/26(金) 21:02:36 ID:???
626の訂正
袖口が30ぐらいセンチです →袖口が30センチぐらいです
>>625 襟、カフス、ネクタイ芯はバランス芯(タテヨコのハリが同じ度合いのもの)を
正バイアスカットで使用、が本当は丁寧です。
曲げや動きについていくもの、
見た目的にポンと突き出るようなハリを、となるとそうなります。
ただ、普通の接着芯を普通に縦地の目に取っちゃっても問題はないですし、
そう作られてるシャツも多いんだそうです。
>>630 丁寧すぎてかえって恐縮ですw
いいのが出来るといいですね。
今度こそもどる。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/26(金) 21:06:23 ID:I/58emDB
シュシュの作り方を教えてください
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/26(金) 21:11:27 ID:pC6OetvR
>>632 長方形の布の対辺(長いほう)を
中表に縫って筒状にしてひっくり返し、ゴムを通して結んでわっかにして
端を手縫いで閉じろ!
釣りじゃないのかコノヤロー
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/26(金) 21:15:07 ID:I/58emDB
すいません
>>633 くしゃくしゃになってるのも
これでできますか??
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/26(金) 21:22:39 ID:pC6OetvR
くしゃくしゃにするためにゴムに対して長めの布を用意するのだ! 止まった時にくしゅくしゅになるから。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/26(金) 21:30:22 ID:I/58emDB
ホントありがとうございました 急に作ってみたくなりまして 今まで裁縫とか一度もしたことなくて。 親切な人がいてよかったです
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/26(金) 21:54:56 ID:JRCTGsGa
柔らかい布でドゾー。
638 :
625 :2005/08/26(金) 23:17:23 ID:???
>631 ぁりがとうございます。さっそく接着芯買ってきます。
>>630 着丈120で、それくらいの身幅で裾まで縫っちゃうと
あぐらがかけないと思うけど大丈夫?
パキスタンの民族服は丁度そんな形してるけど、
太ももまで両脇にスリットが入ってる。
手持ちの服の寸法を測ってみた。
BL130、WL127、HL127
着丈113、肘まわり40(←袖口じゃないよ)
ちなみに体形は B88、H89 だから、
胴回りはがばがばっす。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/27(土) 00:20:30 ID:wEKocBcJ
娘が結婚式に出席するためのワンピースを作ろうと思っています。 本にとても素敵なワンピースが載っていたのですが、生地を見るとシルクシャンタンorz。 とてもそんな予算はないので、代替えの布で作成したいと思っているのですが、 どの材質で厚みはどれくらいの布を選べばよいか悩んでいます。 形はシンプルなフレアスカートのワンピース、長袖です。 式は10月最初なので、生地も少し厚めの方がよいかと思っているのですが。 どなたか、アドバイスをお願いします。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/27(土) 00:34:51 ID:lamnt+5N
それはもう、布地屋へ行って 自分で風合いを確かめて買うしかないですってw その生地を使って、本の作品のようなシルエットが出るのか? ハリはどうか?フレアスカートのドレープはどんな風に出るのか? 風合いは結婚式に出席するワンピースとして適当であるか? あくまでもシルクにこだわるのか? 他の素材でも見た目がそこそこ上品であれば代用可能なのか? こんな感じをポイントに。 母ちゃん頑張れ
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/27(土) 01:29:57 ID:gquEtrS6
ポリエステルシャンタンでいいんじゃないのかなー。 半額くらいじゃないかな。 割とぱりっと張りがあるけど。
娘さんておいくつぐらいの方なんでしょう? 最近は季節の関係なく真冬でもノースリ着てたりするから、いい生地で 袖無しにして節約するのもテなんでは? 式場ではショール羽織るとかして。 ロックをお持ちなら、オーガンジーの縁は巻きロックだけでも素敵だと思う。 (てか、私がいつもソレなんで、、、)
>>641 ネットで買いたいなら、パリコレで使われたポリエステルを
売っているショップ有
シルクっぽくてフォーマルにも使えるらしい
もっとエレガントな生地を、と思うなら、シャンブレーの
先染め合繊を売ってるところ
645 :
640 :2005/08/27(土) 07:39:22 ID:???
たくさんのご意見をありがとうございました! 娘は4歳と2歳です。 まだ幼いので「絶対汚すなー」と心配しつつ、でもせっかくの結婚式なので 華やかな服を着せてあげたくて。 ご意見参考に、生地探してみます。 母ちゃん、頑張ります!
646 :
643 :2005/08/27(土) 08:54:09 ID:???
ぁ、まだ小さいんだ。うちと同じ(3歳と1歳半) それじゃいい生地使うの、ちょっと躊躇しますよね。 うちも11月にケコーン式およばれしてるので、クライムキサンの新刊本みて ブラックフォーマル作りはじめたとこなんですよ。 かわいい色にしようかとも思いましたが、弔事にも着られるようにと いうビンボ根性で、、、、 がんばりましょうね!
あーはいはい . 〃∩∧_∧ ⊂⌒( -ω-) はいはいワロスワロス `ヽ_っ⌒/⌒c
薄っぺらい人間付き合いという印象が強く残る。 「頑張ってね」やら「とても助かりました」やら 子供が決して言わないような不自然な歯が浮くセリフの連発。 相手のご機嫌を取り合う、これが大人的な付き合いなのだろう。 近所付き合い上手な主婦のスレといった感。
649 :
おっさん :2005/08/27(土) 14:33:12 ID:???
やれやれ・・・・
>648の周りには 親切にしてくれる人や同じ様に接してあげる人がいないのね。 なんだかあならのログを読んで孤独な人なのだと 悲しく感じました。
そうか650は孤独なのか
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/27(土) 22:03:18 ID:mYVTUFaO
>>646 そういうの控えような。
雑談スレじゃないから。
自作でティペットを作りたいんですが、ファー生地に裏地をつける方法を教えてください。
654 :
653 :2005/08/28(日) 00:47:39 ID:???
すみません、今ファー生地と格闘してたんで「頭痛が痛い」みたいな文になってしまいました。 ただ縫うと毛を巻き込んでしまうし、持っているうちに毛が抜けてくるしで本当に困っています。 どなたか教えてください。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/28(日) 00:48:13 ID:XjB50TCZ
≫100
656 :
653 :2005/08/28(日) 01:01:13 ID:???
>>655 は誤爆か荒氏じゃね?
スルーするがよろし。
>>654 普通に縫ってひっくり返してから、巻き込んだ毛を
金属製の専用ブラシで引っ張り出す
目打ちでもおK
659 :
653 :2005/08/28(日) 01:18:30 ID:???
>>658 縫ってから目打ちで処理すればいいんですね。
今からやってみます。ありがとうございます。
トートバッグが作りたくてデニム生地を買いました。 それに使う30#の糸を近所の洋裁店に買いに行ったのですが 30#の糸だけワゴンセールをしていました。 お店の人によるとこの先、ミシンで使えない糸なので 在庫処分と言っていました。 この先、30#の糸って廃盤になるんでしょうか? 初心者なのでその辺の話しを知らないので もし廃盤になるのなら本などで紹介されている 厚手の生地を縫う時には30#以外の何を使えば良いのか? また、今から買いだめしたほうがいいのか? など色々と不安な気持ちがあります。 その辺のアドバイスをお願いします。
661 :
660 :2005/08/28(日) 02:25:14 ID:???
30#→#30
>651 違う違う。 孤独なのは>650じゃなくて>648らしいよ。
回答ではないけれど…
>>660 の話は初耳だ。
単に、そのお店で扱ってるミシンが馬力がなくて厚物を縫えないタイプが多い→#30糸の需要が減る、とかなら納得だけど。
ところで、14・16番のミシン針もセールになるのかな。
…昨日ジーンズステッチ用の#20糸を買った自分としては、少し羨ましかったりする(´・ω・)
そうか650は孤独なのか
夏休みもいよいよ終わりになると、ミョーな孤独感を感じてアンニュイに なってた小学生の頃が懐かしい、、、、
ここは質問と回答のスレです 雑談や煽り合いはよそでやってください
フェルト手芸初心者なのですが、おしえてください。 布端からどれくらいの位置に針入れてますか。 リカちゃんの服作ってみたのですが、どうもバラバラな感じで、糸を 引っ張っても、目が締まらないというか、糸がかなり見えちゃうというか。 (表現下手ですみません) 洋裁とは違うのかもしれませんが、上手な縫い方を教えて下さい。
>>669 ありがとうございます。
リカちゃんの服は巻縫いなんですけど、縫いしろの幅です。
ドール服のスレがあったんですね。よく探せばよかった…
すみませんでした。
>糸がかなり見えちゃう 縫った後の表返した時のことかな。 フエルト自体厚みがあるので、糸は見えますよ。 あまり端に掛けすぎると進みが悪くなったり 糸調子が変わってしまうことがありますよ。
>>671 フェルトでリカちゃん服なら、たぶん手縫いで表側から
布端を斜めにかがっていく作り方だと思う(巻き縫いって
書いてるし)。
↓こんな感じ
_________
////////////////
作り方が乗ってる本では初心者や小学生を対象に
してるっぽいけど、きれいに作るのはむずかしいんだよね…。
>660 私も本当の理由は知らないけど うちの近くの店でも30番に限って1個100円でセールしてるよ。
お店の方針として、 30番がなかなか売れないから在庫減らそうとしてるとか。
>ところで、14・16番のミシン針もセールになるのかな。 …昨日ジーンズステッチ用の#20糸を買った自分としては、少し羨ましかったりする(´・ω・) 便乗質問よろしいでしょうか? 番手の数が少なくなるにつれて生地が厚めってことですが 普通の家庭用ミシンで#20糸って一般的ですか? 一般的な家庭用ミシンだと#30糸を使う布の厚さが限界だと 聞いたことがあるのですが。。。
>>675 一般的な家庭用ミシンだと20番無理かも。
なぜ?
具体的な詳しいそーいう質問には答えられる人はここにはいないよ。
簡単に言うと家庭用は作りがショボいからです。
683 :
675 :2005/08/30(火) 00:09:54 ID:???
皆さん回答ありがとう!
ジーンズ用ではありませんが、#30,#20の糸を使ったことがあります。 (こっちは撚りが3本だったのかも) お店で見たときは、#20でもジーンズステッチ用はやや細かった 記憶があります。撚ってある糸が2本だったのかな。 使用したときは、下糸は50,60番を使ってます。 家庭用半回転、職業用全回転、ボビンケース使用、でした。 布が厚いとパッカリング現象が起きて大変でした。 布地が厚くてもやわらかければ、ましですが、本格的なジーンズだと 裾はアイロンや金槌などで、折り目をつけておくことをオススメします。 似た色糸で先に縫っておくとか・・・
パターン屋に書いてあったんですが囲みって何ですか? ド素人にはどのパターンから始めるのがいいでしょう?
>>囲み製図、箱製図 縦方向に背丈、腰丈、着丈などの線を取り 横方向に(主に)バスト仕上がり寸法、厚み、胸幅、背幅などを取った 大きい四角と基準になる線を引いて、 その内外に製図していく方法です 分かりやすいと思う 原型から展開する方法でもよし、囲みから始めるもよし
>>685 パターン屋で囲み…?囲み製図を売ってるんですか??
目的や目標が何かによっても変わってきますが
型紙の引き方や縫製を簡単にしたいなら囲み製図でも
いいでしょうが、製図を学びたいなら、原型を展開するもの
とにかく綺麗な服を作りたいなら、立体裁断の型紙を
購入するのがいいのではないかと思います
>>685 >パターン屋に書いてあったんですが囲みって何ですか?
囲み製図のパターンを売ってるのは珍しいショップですね。
よかったら一度覗いてみたいのでショップのURL教えてくれますか?
>ド素人にはどのパターンから始めるのがいいでしょう?
今までどんな物を縫われた経験がありますか?
そのパターン屋って、パターンの引き方を売っているのではなくて、 パターン自体を売っているんでしょ? だったら、囲みでも文化でも立体裁断でも、縫うにはあまり関係ないよ。 立体裁断の服、体型に合わなければ不細工さが際立つし、 サイズ展開が2つか3つしかないお店なら、 ほんとにどれでも大して変わらないと思う。 好きなデザインのパターンを選べばいいよ。
690 :
685 :2005/08/31(水) 11:49:30 ID:???
>686-689 パターンが欲しくてショップを見ていたところ出てきた言葉で聞いてみました。 サイトはM。囲み製図でぐぐると出てくるところです。 作ったものは型紙つきの本のベビー服、自分用のスカート、ワンピースなどです。 きれいなシルエットで、大人が着用できる服が欲しいのですが、製図など知識がないです。 上下を自作服を着るつもりはなく、コートなど難しいものはまだ作成するつもりはありません。 大人服スレを読んで、現在パターン屋さんで考えてるところはKBB、rrです。 >立体裁断の服、体型に合わなければ不細工さが際立つし 上の二店で考えていますが、聞いてばかりもイクナイのでとりあえず買って作ってみます。 みなさんありがとうございました。
>690 >サイトはM。囲み製図でぐぐると出てくるところです。 Mパターン研究所じゃないし、Mってどこ?
>大人服スレを読んで、現在パターン屋さんで考えてるところはKBB、rrです。 テンプレ>3読んでみて〜(以下コピペ) 3 名前:テンプレ追加事項 メェル:sage 投稿日:2005/07/06(水) 01:10:12 ID:??? ●質問する場合は、略語を使わないで質問の文章を書きましょう♪ 「理由」 自分では普通に知っている略語でも他人が知っているとは限りませんし、質問する側のマナーとしては使うのは止めましょう。
ただ単に型紙スレ向きの内容だったような
googleで検索できるなら囲み製図が
どういうものかわかりそうだけど
>>691 それでビンゴっぽい
ミシンで「縫い目がしわになってしまったら、(うすい布の場合)下側に紙をあててぬう」 と説明書にあったのですが、紙をあててぬうとはどういうことでしょうか? 針が貫通しないような硬い紙を置くのでしょうか
貫通するような薄い紙を置いて一緒に縫い、 その後紙を破いて取り去ってくださいって事ですね ハトロン紙とかトレーシングペーパーとかみたいな。
なるほど!どうもありがとうございます
半紙でもいいらしい ざらざら面を布送り側(ミシン側) つるつる面を布側(押さえ側)で
おお。半紙ならあったような 本当にどうもありがとうございます 探してきます
699 :
691 :2005/08/31(水) 16:10:15 ID:???
>693 ご親切にどうもありがとう!
エコバッグ作りたいと思っています。 いつも携行できるようにエコバッグにつけるポケットの中に小さくたたみ収納したいと 思っています。 検索してみて回りましたが小さくたたんでまとめるのは内ポケットの中のようです。 私はできたら内ポケットに収納ではなくて外ポケットに収納したいと思っています。 外につけるポケットはどうやってつけたら良いでしょうか
フツーのトートバッグに外ポケットをつけて、 本体を小さく折りたたんで、ポケットを裏返しながら 本体を中に入れる…というエコバッグのだったら 「バッグ作りの基礎ノート」 しかのるーむ著 に 載ってました。この本は写真がないので、 イメージ沸きづらいですけど。
びっくりした。 写真がないのか。 オールテキストかと思ってびびった。
703 :
700 :2005/09/01(木) 10:17:46 ID:???
>701 しかのるーむさんの本ですね。さっそく図書館に行ってきます。 ありがとうございました!
半紙は聞いたことがないから知らん 普通表裏逆だと思うが ポケットを作る時に紙やすり当てるのも、ざらざらが布側だな 他人の回答にはよっぽどの確信がないと突っ込まない事にしている 荒れるから。
>>705 使う紙の種類は関係ないよ。
あと、紙やすりなんてものは使わない方がいいよ。
常識で考えてくれるとわかりやすいけど、
紙やすりの粉が針とか釜とかを痛めるよ。
特に釜にとってキズは大敵で絶対に避けた方がいい事で、
それに紙ヤスリは丈夫だし、全然向いてないよ。
あと、さっき検索してみても勘違いしている人が大量にいるみたいだけど、
ざらざら面がある紙をわざわざ探して使う必要はないよ。
紙の片面がつるつるしているというのが、求められる条件だよ。
だから、両面つるつるの紙でも構わないよ。
>>704 逆だと、私のミシンでは布送りできない
ことがあるので裏表を書いたけれど
もしかして、句読点無しが嫌いな人?
>>707 704じゃないですけど、
>>697 は違うよ。正しいのは↓だよ。
「半紙でもいいらしい 」
「ざらざら面を布側」
「つるつる面を押さえ側で 」
あ、わかったよわかったよ。
>>697 が勘違いしている部分が想像ついたよ。
紙の向きじゃなくて、紙を挟む場所そのものを勘違いしてるよ。
紙やすり使う時、紙やすりごと縫うわけじゃないのでは。
「 ←針 ――― ←布 ― ←紙やすり(ざらざらが上) −−… ←送り こうでいいんだっけ?
たまに紙やすりごと縫うみたいなことを言ってる人がいたので、705も同じこと言ってると思ったよ ところで、両面紙やすりという特殊な紙やすり使わないと意味ないよ。 この場合は、普通の紙を挟んで縫う場合と違って、布の中に挟みこむことになるよ。
どうしても片面紙やすり使いたいときは、押さえと布の間になるよ。 でも薦めないよ。 これだったら、片面紙やすり使うよりも普通の紙使った方がいいよ。
一通り必要なこと書いたので、自分のスレへ戻るよ。 滅多にここにはこないので、たぶん見ないからレスは返さなくていいよ。
>滅多にここにはこないので、たぶん見ないからレスは返さなくていいよ。 なら書き込むなよw
>一通り必要なこと書いたので、自分のスレへ戻るよ。 二度と来るな。ぼけ
親切心せっかく教えてもらったのに、 どうしてそうやってすぐに噛み付くの?
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/01(木) 18:42:33 ID:GhEezuDh
rrのギャザータンクトップが作りたいんだけど 説明に「ニットでも布帛でもいい」と書いてあって 伸びない綿素材のことなんでしょうか? 国語辞典でもしらべたけど分からなかったYO 布帛ってなんて読むんですか?
ふはく 織物のことです
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/01(木) 18:54:48 ID:bkAFs75e
シルクなのですが、布を半分におって型紙を乗せたい のに、布のコシが強くてできません。 シルクを縫うときって作業ごとにアイロンしたりして やるのですか?コツとありますか。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/01(木) 18:57:09 ID:GhEezuDh
720さん、ありがとう! 助かりました
>>721 他の紙を「わ」にとって左右対称の型紙を写し取ればいいんでは?そういう意味ではない?
724 :
721 :2005/09/01(木) 19:20:12 ID:bkAFs75e
>>723 なるほど....机が小さいから半分折りで作業できたらうれしい。
シルクにアイロン掛けて折り目つけてしまっても出来上がったときに
洗えば折り目は消えますか?
シルク製品持っていないのに、シルク買っちゃってごめんなさい。(涙
>718 スルー汁
727 :
721 :2005/09/01(木) 20:31:07 ID:bkAFs75e
当て布して裏から中温でアイロンしてみました!
アイロンの折り目がどうこうより、裁断するときズレるほうが
悲惨だと思って断行しちゃったんですが、私でも裁断でき
そうな具合になりました。
質問どうもでした。
>>723 さん、ありがとございました。
首周りにフリルがついたシャツを作るのですが洗ってもシワにならないけどフリル(5cm幅)はちゃんと立つような布ってありますか? 一応いいかな?と思ったのは ナノツイル ポプリン(ポリ65%綿35%) オックス TC/ピケ ポリ80%綿20%と書いてあるだけ です。
>>712 安易に他人に突っ込むなとはそういうことだ
確信もないのに思い込みで突っ込みいれて逃げるなボケ
ポケットの縫製はちゃんと学校でも仕事場でも習っとる
>>728 テストハギレを切らせてもらって
(5センチも切るのが無理そうなら、思い切って10センチでお金出して買ってしまう)
家で実際にフリルにしてみてはどうかと。
>729 同感
>728 >フリル(5cm幅) これもう少し詳しく書いてくれるかな? これじゃフリルの大きさ(高さ、布の重なり部分の幅、その他)が 分からないので立つか立たないかわからないよw
733 :
728 :2005/09/02(金) 00:33:11 ID:???
10cmづつ買うなんて思い付きもしませんでした。 サンプルは貰ったのですが端を5mmぐらいづつしか貰えなかったので… フリルは5cm幅で二重にするか端をロックして押さえミシンのどちらかの予定です。 シャツの台衿から前に続いて裾をぐるっと一周するかんじです。 手作りのゴシックロリ?の本に載っていたやつです。 エナメルの接ぎのあるパンツと合わせていました。
素材混成を見てもやっぱり実物を触らないことには何とも。 10センチで買えるなら10センチで買ってしまう。 30センチ以上〜じゃないと当店はお売りしません、とかいうなら 店を変えるか、30センチ買って望んだ効果のない素材だと分かった時に 他の作品(小物など)か、 他の作品の一部として何に使えそうか、あらかじめ考えておいて 一か八か買ってしまってはどうか。 実物で実際の縫い方で試し、実際に洗ってみるのが一番納得できるに決まってる。
一応訂正。 間違えたことを覚えてしまう被害者防止のため。 私は講師をしておりますが、紙やすりを使うことは習いません。
意地っ張りになって、人の迷惑になるようなことはやめましょう。
紙やすりは使いません。 他人の迷惑を振り返らず、まだ言い続けるつもりなら、 紙やすりを使う効果と理由をきっちりと述べてください。 ここのスレ住人で、他のスレでも迷惑をかけている人がいるみたいですね。 私はあなたが改心するか、消えることを希望いたします。
なんか変な人がいる… こんだけレスで紙やすりはだめだどうのあるんだから、やるかどうかはそれ読んだ人の自己責任でいいじゃん。 なんで掘り返して粘着すんの。
いつまでもバカの一つ覚えみたいに 紙やすりマンセーしてるアホの悪質さを言ってるんじゃね?
>>729 は完全に放置しる!
こういう奴は何言ってもムダ。
しつこくしつこくネバネバと理屈なんてなしに反論するだけ。
周りに誰もいなくなって、
誰にも相手にもされなくなって、
年老いて1人で可哀想に死んでいく。
誰も紙やすり使えなんて言ってないよね?変な展開・・・。
>>729 だけが紙やすりを使えと言ってるじゃん。
他は誰も言ってないけど。
そろそろ例の話の流れを変えるための質問よろ。
>>746 紙やすりを使うのは不適切という意見には同感だけど、
文章が省略されすぎてて
>>706 が何を言いたいのかが良くわからないから、判断できない。
>>747 それはわからない。そういう憶測をするとキリがない。やめとこう。
紙やすりネタでスマソ、以前どこかのスレで ニットにボタンホールをミシンで縫うとき紙やすりを使うとうまくいく という方法を見たんだけど、これは正しいの?
半分正解で半分間違い。 ダレダレは防げるけど、紙ヤスリの裏は滑りやすいから、別の問題が出てくる。
ごめんボタンホール手かがり派だから分らんです… じゃあ私も流れを変えるために不自然すぎる質問ふりを この秋はヴィクトリアンにベロアが旬らしいですが縫ったときに縫い代? に入り込んじゃった毛足は目打ちで引っ張ればおk?
紙やすりって玉ぶち作る時とかのゲージにしたりするんだろ
なんか自演で煽ってる奴がいる予感
どうせ
>>709 でしょ。
DQNっぽいもの。
>>753 はどうせ定期的に現れるいつもの常駐の荒氏です。放置でお願いします。
説明下手ですいません この春から服作りを始め文化の原型を使っています よく本についている型紙は脇の下からウエストまでのラインがシェイプされています それに比べて原型は直線で構成されています 市販の型紙はどのようなことを基にシェイプさせているのですか?
>736 あれ?また、このスレに戻ってきたん?w
>741 ほんとうだw 少し恐いね。 >742 今でもブログ回りしてるとニット縫いの時に使ってる人 見かけるけど、それで成功してる人はそれでもいいと思う。
>745 他にもいるよ。
すごい伸びてるし見にきたらこんなんかよwww 私も荒らしと呼ばれるかな・・・ 紙やすり云々について、私が知ってるのは ニット地のふちどりテープでパイピング(これも地雷かw)する時に 押さえ圧でニットがヨレたりしてステッチがうまくいかない場合 生地端からステッチまでの幅より微妙に細い幅で 紙やすりをテープ状に切り、ヤスリ面をふちどりテープに乗せて 紙面を押え金でおさえて縫うと ・ニット地のふちどりテープがヨレにくい ・紙やすりのテープがステッチ定規代わりになる っつうの。 学校で習うとか講師がどうのでなく 縫製の内職してる人が、手順短縮するために使うテクを どっかの掲示板で誰かに説明してるのを見て、私も真似してる。 押さえ金の下に紙やすり一枚分の段差ができるけど 縫うときにはさほど問題にはならないよ。 紙やすり貫通して縫うわけじゃないから、針釜には無問題。
手芸部の生き残りみたいなオバのサイトで見るね>紙ヤスリ
私は パタンナー→出産退職→自宅で仕立て って人の所で聞いた>紙ヤスリ
>>759 へーそういう裏技があるんだ・・。
もしも、そういうシチュでうまくいかなかった
時には試してみよう。さんくす。
>761 >すごい伸びてるし見にきたらこんなんかよwww >私も荒らしと呼ばれるかな・・・ ずっと居て自分への援護を書いていたくせにw
書き方が悪かったようで申し訳ないが、
2行目と3行目を関連させて読めるような書き方が
誤解を招いちゃったんじゃないかと。申し訳なす
半紙が使えるのかどうなのかは知らないが、
当て布として使えてあとでキレイに破れるなら使ったらいいと思います。
紙やすりを使うのは、片面の紙やすりを
量産のポケットの角丸や玉縁、滑りやすい布のボタンホール補強ミシンのゲージとして使う、
「そういう方法もある」、というだけのことです。
厚紙を当ててガイドにするのも良いけど、
布の上で押さえやすい、ずれにくいように、ただ紙やすり使用なだけです。
よって布の一番上に、ザラザラの面を下にして置き、
ギリギリの際をしっかり見ながら針を落としていくわけで
ミシンのどこも痛む事はありません。
トレペを当てて縫うのとは挟む位置も、「紙ごと縫うかどうか」の点でも違います
目的が違いますんで。
「ザラザラをあてるのか、ツルツルをあてるのか」
その判断基準の引き合いに出してきただけです。
自分の趣味で一枚だけ縫うのなら別にゲージなんてものを作らなくても
気をつけて丁寧に縫えばいいんだけども。そういうことです。
紙やすりを何らかのテクとして使う場合、それは大抵
滑り止めや固定としての効果、ステッチ定規やガイドの代わりとか、そういうのが多いと思います。
普通に考えて紙やすりごと縫ったりは(ry
で、何か?
>>706 =708=709=715
これだけ書かないと突っ込まずにいられないですかね。
自分のスレへ戻ると言うのはただ言い逃げをしただけで、
まだここにはいらっしゃる気がする。
結局、紙やすりの件も含めて 洋裁には絶対この方法じゃなきゃ駄目!と言えない 技は沢山あるからね。 もし、色々な技を否定するまたは進める時は その長所、短所を教えてあげて、本人のやりやすい方を チョイスさせるのも良いアドバイスの方法だと思う。
世の中には、同じもの、同じ結果を目的にしてても 事情や考え方によっていろんな方法が存在するんすよ。 思い込みで他人を全否定するのだけはやめてくれって感じ。 アパレル業界の50年選手ですか?っていう。 横道にばっかりそれてると 質問&回答スレとして機能しなくなるから。
定期的に現れるいつもの常駐の荒氏です。放置でお願いします。
そろそろテンプレ修正しないか
紙やすりバカは見事に放置されたね。
>>770 また必死になって紙ヤスリうんぬんで暴れるだろ。煽るな。
自称講師のプライドが許さなかったんだろうよ
>>736 とかは。
どうでもいい。必要なのは、紙やすりを使うことが間違えているということ。
>>752 おk
縫い目(シーム)に沿ってツツーっと滑らせるような感じ。
目打ちだぞw
リッパーはちょっと危険w
紙やすりは、ネットの一部で流れてしまったデマで、本当は使いません。 どうしても紙やすりを使うと言い張る人はfisianasannで書き込みなさい。 紙やすりを使うのが間違いだと思う人もfisianasannでお願いします。 自作自演防止のための処置です。 紙やすりを使うと言っている人は都合が悪くなるので書き込まなくなるでしょう。 たった一人で熱くなって迷惑をかけているだけでしょう。 いい加減に周りの迷惑を考える少しの社会性ぐらい身につけてください。
>>775 fisianasann→fusianasannね。
意見対立が起ったとき、この方法いいね。
この方法に反論するのは、自作自演荒氏だけだね。
fusianasannって詳しく知らないんだけどメ欄に入れればいいんだっけ?
多分使わないけど。
>>774 トンクス!最近買ったティアードも毛足が入り込んでたのでまずそれでやってみよっと。
名前欄
世の中に何通りもある方法を 自分が知らないからって全否定するバカのいるスレはここですか 紙やすりだけじゃなく、他の技法が出てきても またこういうハメになる 他人の回答に確信もないのに安易に突っ込まない。 最初っからこれが無難。
紙やすりの件で fusianasann を使わないのは自作自演荒氏。
>>759 や
>>764 を見て分の悪くなった自称講師がダダこねてるだけでしょ
使いたくないなら使わなければいいし、
真似してみようと思うならやってみればいい
ただそれだけのこと。
自分の主義は貫いたらいいが、
他人に「その方法は間違ってる。やるな」って
言うならきっちり理由を述べろっつーの。
それを見てやるやらない、参考程度に知っておこうと決めるかどうかは
読んだ人の自由じゃないか。
ここは質問と回答のスレだぞ。
紙やすりの件で fusianasann を使わないのは自作自演荒氏。
>782 弁解できない講師乙
紙やすりの件で fusianasann を使わないのは自作自演荒氏。
706 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/09/01(木) 14:44:37 ID:???
>>705 使う紙の種類は関係ないよ。
あと、紙やすりなんてものは使わない方がいいよ。
常識で考えてくれるとわかりやすいけど、
紙やすりの粉が針とか釜とかを痛めるよ。
特に釜にとってキズは大敵で絶対に避けた方がいい事で、
それに紙ヤスリは丈夫だし、全然向いてないよ。
あと、さっき検索してみても勘違いしている人が大量にいるみたいだけど、
ざらざら面がある紙をわざわざ探して使う必要はないよ。
紙の片面がつるつるしているというのが、求められる条件だよ。
だから、両面つるつるの紙でも構わないよ。
708 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/09/01(木) 15:10:33 ID:???
>>707 704じゃないですけど、
>>697 は違うよ。正しいのは↓だよ。
「半紙でもいいらしい 」
「ざらざら面を布側」
「つるつる面を押さえ側で 」
709 706 708 709 sage 2005/09/01(木) 15:23:42 ID:???
あ、わかったよわかったよ。
>>697 が勘違いしている部分が想像ついたよ。
紙の向きじゃなくて、紙を挟む場所そのものを勘違いしてるよ。
712 706 708 709 sage 2005/09/01(木) 15:57:32 ID:???
たまに紙やすりごと縫うみたいなことを言ってる人がいたので、705も同じこと言ってると思ったよ
ところで、両面紙やすりという特殊な紙やすり使わないと意味ないよ。
この場合は、普通の紙を挟んで縫う場合と違って、布の中に挟みこむことになるよ。
713 706 708 709 sage 2005/09/01(木) 16:03:34 ID:???
>>711 スリップするよ。
714 706 708 709 sage 2005/09/01(木) 16:11:39 ID:???
どうしても片面紙やすり使いたいときは、押さえと布の間になるよ。
でも薦めないよ。
これだったら、片面紙やすり使うよりも普通の紙使った方がいいよ。
715 706 708 709 sage 2005/09/01(木) 16:30:14 ID:??? 一通り必要なこと書いたので、自分のスレへ戻るよ。 滅多にここにはこないので、たぶん見ないからレスは返さなくていいよ。 >滅多にここにはこないので、たぶん見ないからレスは返さなくていいよ。 この人ですか。 言いたい放題言って反論が怖いから表向き姿を消しただけでしょう。
荒らしは放置っと。
ものすごく初心者な質問なんですが 本とかについている実物大型紙って 裏表にスカートやらワンピやらびっしり書かれていますが あれもこれも作りたい場合、どのようにすればいいんですか? はさみ入れちゃうと、他に作りたいものまで切れてしまいます。 ものがでかいのでコピーってわけにもいかないですし… 教えてチャンですみませんが、どなたかお願いします。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 14:35:27 ID:qfDgoa1i
…紙やすりを使っちゃいけない理由は何ですか?
紙やすりの件で fusianasann を使わないのは自作自演荒氏。 それほど必死になるならばfusianasannで書き込めよw 自作自演がばれるのが嫌なのか?w
>>790 模造紙でも買ってきて、トレース(透かして線を書き写す)
がんばれ
初心者はみんな質問・相談・雑談の方へ行ってるからここんとこ初心者少ないねぇ…
>>791 自作自演の荒らし排除のため、紙やすり関連はfusianasannでお願いいたしております。
紙やすり関連はfusianasannで宜しくお願い致します。
こんなに荒れた質問スレも珍しいね いかにもこの板だ みんな他人に干渉しすぎだよ
797 :
796 :2005/09/02(金) 14:47:27 ID:???
あ、えーと、殺伐としてるけど 解答者は必要なことだけ答えてさっさと消えてるな、と思ってね。
自作自演の荒らしを排除できたらいいねぇ…
強制IDにしても根本的な問題は解決しない希ガス 女の多い板って質問スレに限らずこうだよ 馴れ合いと嫉妬とあげ足取り。
自作自演荒氏がいなくなれば荒れる原因の7割はなくなってそう
801 :
790 :2005/09/02(金) 14:57:58 ID:???
>>793 おおっ透かして写すんですね。ありがとうございます。
なぜ思いつかなかったんだろorz
模造紙探しに行ってきまつ
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 16:35:05 ID:56+OsM1A
>>790 そのまま切っちゃダメですよ。
模造紙かハトロン紙を買ってきて写すか、
型紙が畳めるところで、A3ぐらいでコピーして、
使いたい型紙の周りに縫いしろをつけてから、
切り取るといいです。
模造紙は文房具店か画材店か紙屋さんで、
ハトロン紙は手芸店でも売っています。
古くさいやりかたですが、デパートなどの
包装紙が、薄くてちょうどいい透け感でした。
>>802 サテンにレースと、巻きバラを縫いつけてあるように
見えます。
サテンは、ポリエステルかシルクかで、かなり
値段が変わりますのでご注意。
安いポリエステルサテンなら、たいていの手芸店で
売ってますよ。高いものは、ブライダルサテン、
ミカドサテンと言えば、みつかるかもしれません。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 16:41:50 ID:56+OsM1A
>>804 早々にありがとうございます。
私の書き方が悪かったのですが、このティッシュケースに使われている月模様の布についてです。
この布を使った洋服を売っているのを見かけたりもしたのですが…
布自体はオーガンジー、レース地のような薄いものでした。月の模様は銀のラメなどの装飾があり、浮き出ているものです。
>>805 チュールレースではないかと。
あるいは、ソフトチュールに
薄いモチーフをミシンで「たたいて」(=縫い付けて)いるか。
生地屋に行けばこういう種類の布は売ってます。
が、これそのものを売ってる店は私は知らない。
ごめんね
>>803 わたしは最近は100円ショップで模造紙を
買ってます。
ダイソーでは約80*110センチが3枚で100円
だったョ。安っ!
薄すぎず、升目も入っているので便利よ〜。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 18:53:19 ID:hhnMk+OI
すみません、教えてください。 初めてMのパターンを買いました。この型紙ってそのまま使っていいの でしょうか? 糸印は型紙の上から針でプスッと刺してるのでしょうか? 印はどのようにつけているのでしょう・・・?
810 :
808 :2005/09/02(金) 19:12:58 ID:hhnMk+OI
>809 ありがとうございます。 Mスレいってみます。
>792 部分的にコピーして張り合わせて使ってる人も見かけるよ。
>796 そのスレのURL教えて貰えますか?
洋裁初心者です。宜しくお願いします。 スカートの裾にレースを付けたいと思っているのですが、 そのままダイレクトに裾に縫い付けても良いものでしょうか・・・? レースの端の処理とかも謎です。 手持ちの洋裁本にはそこまで載ってなくて・・ どのようにすれば綺麗に付けられますか?宜しくお願いします。
755さんへ レスないようなので・・・ 脇線が直線よりも、カーブしているほうが、ウエストが細く見えるのと、体へのフィット重視だと思います。 私の場合は 実際のウエストより2cm頭側で、新たにウエストラインを決めて(胴がやや短めに見える) 原型の脇線より2cmくらい中で脇線を修正。滑らかなカーブになるようにします。 ただこれは、デザイン、流行などによって変わるものだと思いますよ。
>>813 スカートの裾、レース、それぞれに1cmほどの縫い代をつける。
中表に裾にレースを縫いつけ、二枚合わせたまま端始末をする。
スカート側に縫い代を倒し、まつり縫いまたは、押さえステッチ。
…何かの本に載っていた気がするんだけどな。
家庭用ミシンで布帛しか縫ったことのないものです。 パンツやスカートのウエストにリブニットを付けるとラクチンだろうなと思いました。 ここで質問です。 1輪になっているものは輪のまま縫いつけたらいいのですか? 2子供用でも大人用でもサイズは変えなくてもいいのですか? 3やはりゴムも入れた方がいいのでしょうか? 4糸や針はニット用?布帛用? 質問が多いですが宜しくお願いします。
>>816 1:サイズにもよるけど、輪を開いて適切な長さにカットして使う。
2:うむ〜子どもがどれぐらいデカイかによるけど、
変えたほうがそりゃいいでしょう。
3:ゴムは必須です。リブだけだと伸縮力が足らないし、すぐ伸びる。
4:ニット用
818 :
816 :2005/09/03(土) 13:19:30 ID:???
>>817 ありがとうございます。
ニットの世界はよくわからないので助かりました。
さっそく挑戦してみます。
洋裁初心者なので手始めにブックカバーを作ろうと思っています。
http://hmlab.fc2web.com/lab/01.html ●pointの項に「ステッチは少しミシン目を荒くします。上糸だけステッチ用の太いものにかえ、下糸は普通のミシン糸のままの方がいいです。 」とあるのですが、普通のミシン糸が30番だとすると太いものとは何番ぐらいを使えばいいものでしょうか?
●上糸と下糸が違う種類(太さ)で縫った経験がありません。
何か気をつける点があればアドバイスお願いします。
普通を60番、太いステッチ用を30番と思えばオッケーです ミシン針は・・・11番でいいんじゃないか? ミシンの糸調子は自分で合わせられますか? 上下太さの違う糸で縫うんでもなんでも、 必ず縫い始める前に試し布で縫い、 糸調子を確認して(必要があるなら合わせなおして)から。 別にね、サイトに従いたいならやってみたらいいと思うけど、 上下両方30番にして縫ってもいいと思うよ。
821 :
820 :2005/09/04(日) 00:25:35 ID:???
・・・と自分に書ける範囲で書いたが、 なんか間違ってる、ここはちゃんと説明しとけ、とかいうのがあれば 他の人訂正よろ
822 :
813 :2005/09/04(日) 07:48:39 ID:???
>>815 丁寧な説明ありがとうございました。
その方法でやってみます。
レーヨンって化繊だと思っていたのですが原料は何なのでしょうか? 他スレで縮むと読んだのですが、本当でしょうか? レーヨンとは?でぐぐると色々出てきて混乱しています。
ト−トバッグ用に帆布をネットで見ていたのですが 「パラフィン帆布」と「帆布」とがありました。 帆布の種類がよくわからないのですが「パラフィン帆布」とは 何か特別な帆布なのでしょうか?どっちがいいのかな?
>>824 そのネットショップを見た記憶がありますが、
「パラフィン加工した帆布」と説明がなかったでしたっけ?
防水とまではいかなかったかもしれませんが、
似たような効果があります。
>>826 823です、そのスレ読んだのです。参考になるとこありがとうございます。
パルプから出来てるんですね、スッキリしました!
>825 便乗お願いします。 洗ったりさわったりしても その塗料?(パラフィン)は落ちないものなんですかね?
リデにあったよね、パラフィン帆布 水通ししないで、書いてあったからガンガン洗うようなものには使えないでしょう。
ちなみにパラフィンって蝋ですからアイロンには気をつけてくださいね。
リデのパラフィン帆布買ったけど 普通にアイロン掛けられるよ。
質問です。 ネットショップやクラフト屋で、耳に著作権についてかかれていない生地でも 物を作り、販売してはいけないものはあるでしょうか? そういうことは皆さんネットで調べたりしているのですか? 店頭で店員さんに聞いてもわかりませんと言われた場合、耳の部分をメモして家で検索したり しているのでしょうか。
キャラ生地でも、商用禁止と書いてある生地と書いてない生地があるよね。 ちゃんと正規ショップで買ったものなのに。 書いてなければいいんじゃないの?
>>833 早いお返事ありがとうございます。すっきりしました。
>>833 >>834 書いてなくても、キャラ生地とかブランド生地は
避けたほうが無難。
たいていのメーカーはゴルァしてくることは
ないだろうけれど、2chで叩かれて、24されることも。
24・・・トゥーフォーか。やっとわかったぞ。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/06(火) 15:19:53 ID:BCWlLf0V
質問です。 生成りシーティングって何ですか?綿の生成り 麻の生成り 悩んでしまいます。
普通は、シーチングってのは綿です トワール(トワル)とも言います 一番ポピュラーなのは、加工してない生成り色です 加工済みのカラーシーチングってのもあって、色んな色があります 簡単な小物ぐらいならそれで作っちゃう人もいます 服の仮縫い(本布でやる前に)や、立体裁断の練習、 パターン引いたもののシルエットやディティールバランスの確認にも使います 質はさまざまです カジュアル服(シャツ、スカート、パンツ、JK)なら作れてしまうようなのもあれば、 B反でブツブツ(バニラのアイスクリームみたいな)が目立つとか、 タテヨコの織り具合にムラがあるようなのもあります。 薄いのから厚いのまでさまざまです 超厚地のを使えば自作ボディの殻にもできます 値段はマチマチです (個人的に買う時のことだけを例にすると) 趣味の手芸店で買うなら200円/mとか、 学生なら巻きで問屋さんに行って30m位〜の巻きを 4000〜5000円ぐらいで買ってまとめ買いして、 家に発送してもらったりします なんとなく想像できますかね
839 :
838 :2005/09/06(火) 15:44:50 ID:???
怪しいと思って手持ちの本で調べてみたら・・・ヤバス 麻 や 混 紡 も あ る っ ぽ い (´д`;) (特に、服地や雑貨の生地としてつかうもの) 気付いてよかった、ごめん。私アホ 1行目訂正しとく
840 :
838 :2005/09/06(火) 15:50:40 ID:???
巻きで問屋さんに行って30m位〜の巻きを ↑↑ 重複も削っとく 連投スマソ
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/06(火) 16:25:41 ID:BCWlLf0V
丁寧にありがとうございました。自分なりにも勉強してみます。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/06(火) 16:26:56 ID:BCWlLf0V
丁寧にありがとうございました。自分なりにも勉強してみます。
>831 アイロンを直接乗せて何もつきませんか?
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/06(火) 18:36:51 ID:uuPuy+tb
みなさま生地をネットで買ったりされてますか? 安くかえるショップを探してます。 いいサイトを知ってたら教えてください。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/06(火) 18:40:35 ID:uuPuy+tb
みなさま生地をネットで買ったりされてますか? 安くかえるショップを探してます。 いいサイトを知ってたら教えてください。
>>845 安く買えるとは限らないけど、
ネトヲチ板を 生地 で検索。
>>845 初心者が来るところじゃねぇぞ。
半年ROMって出直してこいバーヤ
>>848 ちょwwwwwおまwwwwwwwwwwwwww気持ちはわかるがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>848 初心者相手にできないなら あなたがスレから出ていってください!
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/06(火) 21:36:06 ID:bHh/vTc3
>850スルー汁
質問と回答のスレです
ミシン針を使い分けていたのですが、よく見ると普通地用にもニット用にも 75/11 と書いてあります。 これは使い分けてたつもりで同じ針なのでしょうか。 普通針とニット針を見分ける方法があれば教えてください。
>>855 針先がとがってるのとボール状と
・・・・になってないか、普通。
857 :
855 :2005/09/07(水) 00:37:29 ID:???
>>856 ニット針って、見るからにボール状になってるものですか?
ボールポイント目打ちにようになってるものなのでしょうか。
私の針は並べておいても見分けつきませんが、やはり同じものなのでしょうか
>855 因に本当は普通地用何番、ニット用何番のつもりで 75/11を使っていたのでしょうか?
>>857 >私の針は並べておいても見分けつきませんが、やはり同じものなのでしょうか
購入した普通地用、ニット用は各何本入りで番手は何番ですか?
>857 見て分からないようなら 指先にちくんとして針の鋭さの違いを確認してみて〜
>857 メーカーどこ? 75/11以外に何か書いてありません?
>ミシン針を使い分けていたのですが、よく見ると普通地用にもニット用にも 75/11 と書いてあります。 これは使い分けてたつもりで同じ針なのでしょうか。 普通針とニット針を見分ける方法があれば教えてください。 残りのニット用、普通地用の針の本数は何本なの? どちらかだけが少なければ両方同じ針かもしれないし 同じ本数なければ両方違う針かも。 先端が分かりずらかったら他の手持の針の先端とくらべてみては?
863 :
855 :2005/09/07(水) 00:47:22 ID:???
>>858 >>859 え…と、
普通地用の針
ユザワヤ遊心 家庭用11 ミシン針10pcs(HA×11 130/705H 15×1)
↑これをつかっているつもりだった
ニット用の針
(パッケージ探し中)
オレンジのプラスチックの入れ物に5本並べて入ってるもの
たしかユザワヤで買ったような…
紙の台紙に貼り付ける形態で売られていたようです
> ニット用の針 (パッケージ探し中) オレンジのプラスチックの入れ物に5本並べて入ってるもの たしかユザワヤで買ったような… 紙の台紙に貼り付ける形態で売られていたようです 現在、4本あるのかな? そしてこれは何番ですか? >ユザワヤ遊心 家庭用11 これは現在、何本あるの?
途中で不用意に入れ替えてないか要確認
866 :
855 :2005/09/07(水) 00:56:37 ID:???
>>860 ちくちくやってみて「あれ?違うかも?」と思ったけどヤパリ区別つきませんですた
>>861 どちらにも「ORGAN 75/11」と刻印されています。
普通地用針の残りにも、ニット用針の残りにも同じく刻印されています。
>>862 ニット用は全部あわせて5本ありました。(ケースと一致)
私がニット用だと思って使っていた針が、本当にニット用だったのか自信なくなってきました。
>863 普通地用の針11番のパッケージって黄色でしょ? ニット用の針のパッケージがオレンジ(赤)なら 針の番手は14番だと思うよ。
>866 皆さんのアドバイスで区別が付かないようなら 仕方がないけどその2本は捨てて 残ってる針を使うのがいいと思うよ。
869 :
855 :2005/09/07(水) 01:04:40 ID:???
>>864 ニット用の針は、4本(使っていたものと合わせて5本)ありました
家庭用11のほうは未使用が7本あります。
2本くらい折った(曲げた)記憶がうっすらあります
>>865 針を付け替えるときは、付いてたものを所定の場所にしまってから
(ニット針の場所と普通針の場所が決まっていて、どちらを使っていたのかわかる仕組み)
もう一方を出すようにしていたつもりなのですが、完璧にやれていたかというと自信ないです。
>>867 ごめんなさい、おっしゃることがよくわかりません(泣
私の手元にあるのは普通地用→緑の紙包み ニット用→オレンジのプラ です
>867 普通地用11番(パッケージ黄色) ニット用14番(パッケージがオレンジ(赤)) を今、指先につんつんしたけど 明らかに11番の方が指先に刺さる感じです。
871 :
855 :2005/09/07(水) 01:07:38 ID:???
ニット針のパケ発見しました Suncoccoh ニット用ミシン針 No.11と書いてあります。
872 :
870 :2005/09/07(水) 01:08:54 ID:???
>867 あっ、遊心の違う種類でした。失礼。
>>871 一応ちがうものだと解釈し、普通用は普通用、ニットはニット用に使い、
混ざらないように取り扱う。
それでいいじゃないか
874 :
855 :2005/09/07(水) 01:15:32 ID:???
>>873 そうします。目印でもつけてみます。
たくさんのレスありがとうございました。
こんな夜中にいろいろとお力を貸していただき、本当に感謝感謝です。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/07(水) 01:44:07 ID:YarSeQ1Z
ドレメと文化って学ぶのにどちらが難しいですか? また、ドレメをわかる人が文化を習得するのに時間がかかるのでしょうか? 紳士服の製図ってどのようなものなのでしょうか?婦人服とはまったく別の 分野なのでしょうか? よろしくお願いします。
うちの学校で習ったのがドレメでも文化でもない オートクチュール原型と就職対策用の原型なので、 紳士服だけ答えると、箱製図(囲み製図)が一般的のようです。 縦に背丈、腰丈、着丈などを取り、横方向にチェスト出来上がり寸を取って そこに厚みや、背幅、胸幅など入れていって線でつなぐ方法です 男女の体型の違いが考慮されてるので女性用のものとは考え方が違ったりする (胸の大きさだけじゃなくて)し、 男女でカッコいい、美しいとされるシルエットやデザイン線の入り方は まったく異なるので レディス服の製図とはちょっと違うものと思ったほうがいいです。
ドレメの方が難しい…というより手間かけるかんじ(いや、文化が雑って意味ではなくね) ドレメ…オートクチュール 文化…既成服 わりと↑な構図かな。 自分は文化はわりと覚えやすかったし、ドレメ出来る人なら当然どっちも出来ない人よりは習得は早い。 個人的には紳士服を作るならやっぱりドレメがいいと思う。
たしかに学生の頃、 洋裁技術検定用の問題集を見てた当時、 クチュール的製図を普段習ってる自分の感覚としては 模範解答に載っていた文化式製図を見て「なんて短絡的なんだ」と思った(ごめん) 同時にちょっと羨ましくも思った。 本屋でパラパラと立ち読みして、 考え方や実際の製図を眺めてみて 自分の覚えやすそうなものを選んだらいいですよ。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/07(水) 02:28:23 ID:YarSeQ1Z
>>876-
>>878 ありがとうございました。
ドレメでも紳士服造れるんですね
参考になるサイトや本がありましたら紹介していただきたいです。
よろしくお願いします。
>>879 ドレメと文化、それぞれ教科書(?)が市販されてるよ。
「文化ファッション体系」と「ドレメファッション造形講座」。
図書館にもおいてあることが多いから、どちらか悩んでいるなら
借りてくるのも手だと思う。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/08(木) 15:42:50 ID:DksmdYTz
シャーリングテープの使い心地ってどうですか? ゴムカタン糸を使ったことはあるのですが、めったに使わないし ボビンくるくるして、下糸の糸調子を取り直すのが面倒なだけなんですが。すんません、ダラで。 今から買い物に行くのですが、どっち買おうかなぁと迷ってます。 シャーリングテープは、スパンでいいんですか? 縫い目は細かい方が良いんでしょうか?縫い目が浮いてきそうな気がするのですが。
もう行っちゃいました? ふわっと感を出したかったらゴムカタンをオススメ シャーリングテープはトランクスのウエスト部分みたいに 固くなります。
883 :
882 :2005/09/08(木) 15:56:00 ID:???
>>881 ごめんなさい。
縫い付けてゴムを引っ張るヤツだと思ってカキコしました。
引っ張って縫い付ける方ですね。
882はスルーしてください。
884 :
881 :2005/09/08(木) 16:15:06 ID:DksmdYTz
>882 レスありがとうございます。まだいます。w 三歳の髪のうすい娘の髪飾りをつくるのに、 リボンをシャーリングしてヘアバンドにしようかと。 市販のカチューシャとかは痛そうだし、ピンもあんまり留まらないぐらい猫っ毛で。 シャーリングなら加減もできるかなぁと思っているのですが。 レス読んでますます悩みます。 見た目に違う感じになるってことでしょうか? テープの方がしっかりした感じになるかな。 カタン糸の方が痛くならなくて良いかな。うーん。
885 :
881 :2005/09/08(木) 16:17:24 ID:DksmdYTz
ありゃ、別物だったんですね。 ゴム引っ張るのもあるんですね。 ギャザーカーテンのテープみたいな感じ?
体型にあう型紙を書こうと思ったら立体裁断した原型がいいんだよ でも立体裁断なんて大変だから平面製図のドレメ式とか文化式とかで型紙起こすんだよ 一番立体裁断した原型に近いのが伊東式で次がドレメ式で次が文化式 文化式はの原型は簡単に書けるけど体型をおおざっぱにしか採寸しないから出来た服って着心地悪いんだよね〜 既製服で腕とか動かしにくい服だと「これきっと文化式の原型で作ったんだろうな」といつも思ってしまう
>>886 伊東式は初耳。
色んな製図の仕方があるんだなぁ。
先日新聞に広告が載ってたのもあったし。
伊東式って、うちの姑が若い頃に習ってたらしいけど、 同じなのかな。かなり昔だよ。 そういや、姑は「私のやり方は他の人とは違うから」と言っていたな。 昔から少数派だったのか?
雑談スレじゃないのにこんな話題するのは気が引けるけど、 「被服原型に関する研究」って手持ちの(学生の時に貰った)プリントで 「日本には約100種類もの原型があります」って書いてあって 袖原型のいせ込みについての比較の表、少なくとも A(伊東式)〜T(行吉式)まで載ってる。20種類。 洋裁する人の間でポピュラーなのはそりゃ文化やドレメだけど、 学校ごとに色々あるし、企業ごとにもまた色々あると思うよ
ウール35%、ポリエステル34%、レーヨン31%という生地でスカートを作成しようと思うのですが 水につけて地ならしした方がいいのでしょうか? スカートは普段クリーニングに出すことが多いのですが、ドライクリーニングの洗剤を使ったほうがいいのでしょうか?
水で洗わないのなら 水通しの必要はないよ。 完成後に洗って縮むのを嫌って 水通しするんだから。
>>891 クリーニングに出すかもしれないので、考えてみます。
ありがとうございました。
>890 ウールの水通しは霧吹きで湿らせてビニール袋に入れておくんじゃなかったかしら。 水につけちゃいけないと思う。
>>893 そうだったかも!
パターン買ったらそんな説明書いてあるね
質問させてください。 写真を見て参考にして作りたいと思ったパンツの生地が 「綿100%のウェザークロス」とのことなのですが 「ウェザークロス」とはどのようなもののことでしょうか?
>895 撥水加工した生地のことです。 素材自体は、綿100パーセントとか綿ポリとかポリ100パーセントとか いろいろあるので、質感はそれぞれ異なります。 綿が多いとずっしり重いし厚みもあるので、ポリ多めのほうが服として 着易いと思います。
897 :
895 :2005/09/10(土) 11:08:23 ID:???
>>896 さん
織り方ではなく、加工のことなのですね。
ありがとうございました!
>895 >「ウェザークロス」とはどのようなもののことでしょうか? 「検索」の仕方って分かりますか? 「ウェザークロス」で検索すれば幾つもヒットしますよ。
>>898 またまたぁw 好きだねそういうのwww
>>899 同じことを思ったが、ギリギリ
テンプレには引っかからないと思って放置しといた
>>899 その程度の内容なら
初心者さんへのアドバイスとしておかしくないと思うよ。
逆にまわりで騒ぐ方が大人気ないとw
テンプレにも「質問の前に自分で調べるとより知識が広がるかも。」と書いてあるよ
903 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 18:47:13 ID:V2nXIhGM
薄い生地のコートに、中綿を入れる事を考えていたら シンサレートという物があるのを知ったのですが 使用された事がある方がいらっしゃったら感想をお聞かせ下さい。 よれてきたりとかなく、薄手なのでしょうか。
>>903 私の持ってるシンサレートは薄手だけど
シンサレートにも、いろいろあるみたいよ。
持ってるだけでまだ使ってないので
使用感は分からないけど使いやすそうです。
>903 コートの寿命だと約2年ぐらいですよね? それぐらいなら痛まずよれないで持つと思いますよ。
東京の都心の方のオススメの洋裁教室ありますか?
1つハッキリさせたいんだけど、このスレは「洋裁初心者のためのスレ」だよねぇ? インターネットや2chの初心者まで受け入れるの?受け入れる必要はあるの? 私はその必要はないと思うんだけど、みんなはどう思ってるんだろ。
ごめん、実は次スレのテンプレ考えて 勝手にこっそり用意してたんだけど、 (機を見て案として提出してみようかと思ってた) いま907がどんぴしゃなこと言ったから一部晒すwww まさに同じこと思ってたんだよ。 >洋裁で分からない事があったら質問すれ >経験者がわりと寛容に答えるスレ >洋裁初心者は歓迎しますが2ちゃんねる初心者はあんまり歓迎しない >1の最初に書くスレ趣旨3行の中の最後の行に用意してた、それ。 その後「質問する人は」「回答する人は」という風に続く感じで。
店の名前を教えて、とか ○○ってなんですか、とか そういう最低限のことはここで扱わなくていいと思う。
910 :
909 :2005/09/12(月) 02:09:47 ID:???
例えばテンプレに ・お店の名前は教えられません。 ・わからない言葉はまず検索しましょう みたいに入れておいて、もしそんな質問がきたら >1 とだけ答えてあとはスルーが良いんじゃないかと。 まぁでも、2chの基礎から全て手取り足取り教えてやることが 何とも思わないって人が多いなら今のままでいいと思うけど 2ch初心者なら遅かれ早かれ「ぐぐれ馬鹿」と1回くらいは言われるだろうし それならここのテンプレに入っていてもどうってことないんじゃないかな (不親切ってことにはならないんじゃないかってことね)
店の名前については 「洋裁に関して分からない事があれば」 こう書いてあればでいいんじゃね? 店の名前はさすがにあんまり質問されないよね 「ここより相応しいと思われる該当スレがある場合はそちらへ誘導」としておくとか。
検索がヘタで、ぐぐったけど分からない場合もあるよね そういう場合は「〜〜と検索すると、***ということは分かったのですが○○が分かりません」 ぐらい書いてあると教えたい。
>>912 そうしてもらえると回答する側としてもカナーリ助かる?けど、なかなかむずかしいよね・・・
検索しない質問者にも優しく、っていうのはいっそ外してしまって、
「検索すればわかることを質問されたらヒントを出してあげる、それ以外の小言は言わない」
にしちゃうとか。それか、>2 か>3あたりを↓これにする
http://www.google.co.jp/ (Google)
*まずは検索してください。
*それでもわからなかったら、検索ワードと「どういう結果がでて、何がわからなかったのか」を
添えて再度質問してみてください。
*再質問するときは、名前欄に最初のレス番を入れてください。 (←これはいらないかな)
で、○○ってなんですか、と来たら >○ とだけ返す。心を鬼にしてw
要はあらかじめ「初心者質問」を想定したテンプレを設定しておくってこと。
あと、ショップの略称について、「略称は出さない」と申し合わせたwけど、ここでは
ショップ固有の商品については解答しない方針にしませんか?
ショップ情報に詳しいのはゴゴゴの人たちだと思うし、
このスレでは「ショップへの影響、イナゴ防止のために名称やURLはださない」ってことを
「洋裁初心者」が知っておくべき知識、マナーとして掲示していくほうがいいと思う。
だんだん長くなるオクのテンプレのようだw
>>913 >あらかじめ「初心者質問」を想定したテンプレを設定しておく
大賛成
>インターネットや2chの初心者まで受け入れるの?受け入れる必要はあるの? 私はその必要はないと思うんだけど、みんなはどう思ってるんだろ。 洋裁の初心者さんでインターネットや2chも初心者さんってことも多いのでは?その場合は温かく受け入れていいとおもうけど?
今の>1のグーグルの所を、>913タンのようにしたらどうかな? ネト初心者さんはググルことを知らないなら勉強になるし。 実際検索しないで聞いてくる人もいるけど、そういう人は>○、に賛成。 *再質問、再書き込みするときは、名前欄に最初のレス番を入れてください。 これは賛成、っていうかお願いしますw
>>917 インターネット初心者や、2ちゃんねる初心者の
質問まで受け付けてられないかと。
「ググるってなんですか?」「コンテンシで検索しましたが
みつかりません」とか。
2ちゃんねるには、「初心者は半年ROMれ」という言葉もあるし、
洋裁に関する質問、疑問があるからと言って、いきなり
のりこまれても困るし。教えてgooおすすめ。
この>1って、 ・質問者へ ・回答者へ って分けたらどうかな? >親切な回答者のみなさん、 >教えてチャンや、検索しない質問者にも優しく答えてあげてください。 >ギスギスした意地悪レスはやめましょう。 ってあると、ありえない質問今後もくるかも。 回答者が偉いわけではないけど、チョトおもた
>>917 2ch的には >○ で充分優しいと思うw
グーグルの部分は単独で1つのレス、という形がいいと思うな、私は。
テンプレの中のどこを指しているのかわからないんじゃ、二度手間になったりするし。
勝手にテンプレ作ってみました (>922さん 使わせて頂きました) ちと微妙な出来ですが、叩き台にはなるかも・・・ 4連発くらいいきます。 洋裁で分からない事があったら訊いてみましょう。 親切な人が答えてくれるかも! まずは検索!自分で調べることでさらに知識が広がります。 質問者さんは質問の前に>>a、>>b、>>eを参照してください。(予備 >>C、>>d >>f) 回答者さんは>>c を読んでからお願いします。 過去スレ、参考スレは>>e 次スレは>970を踏んだ人が立ててください。 荒し・煽りにはオサワリなしでお願いします・・・
レス番a
【質問者さんへ】
その1
まず、以下のような疑問は書き込む前にサーチエンジンで検索してみましょう。
・○○ってなんですか? (検索ヒント:○○とは)
・××ってどうやるんですか?
・△△の作り方を教えてください。 (検索ヒント:△△ 作り方)
http://www.google.co.jp/ (Google 検索することを"ぐぐる"と言ったりします)
*検索してもわからなかったら、検索ワードと「何がわかって、何がわからなかったのか」を
添えて再度質問してみてください。
*再質問するときは、名前欄に最初のレス番を入れてください。
レス番c 【回答者さんへ】 検索しない教えてチャンには >a とだけレスしてあとは放置。 小言は言わずに暖かく見守りましょう。
GJGJGJ−! これ気になるんだけど、 *検索してもわからなかったら、検索ワードと「何がわかって、何がわからなかったのか」を 添えて再度質問してみてください。 再度質問ではなく、質問ではないのかな? *質問者は、回答をもらったら是非お礼を言いましょう。 これも追加お願いします 教えてもらったり、教えたりすることあるけど、ここ本当に参考になるから、 お礼を言って、みんな気持ちよく使えるといいなー
>>928 >再度質問ではなく、質問ではないのかな?
うはw 正解wwwwwwwwwww(ォィ
どうもありがとう。
>928 私は、「お礼言いましょう」は入れないで欲しい。 自然と出た言葉だからこそ気持ちよいのだし、テンプレにあるってことを盾に 「礼くらい言いなさいよ」みたいな流れになったらいやだなぁと思って。 テンプレに書いてあるからって強制的に書かせることはできないよね、 それならいっそ「言わなくてもいいんだ」くらいの気持ちでいれば(回答者がね) 質問書き逃げされても何とも思わないんじゃないかなー。 テンプレにあるとかえって「お礼言えって書いてあるのに!」なんて思ったり・・・しないか。
>>930 そうだね、強要しちゃダメだね、だからリアルでもネットでもお礼言われると嬉しいのね
「礼くらい言えよ」とか読むことあったから、ゴミンネ
>>930 お礼って言うのでなくて、
*回答者は質問者がうまく出来たかどうか、気にかけているものです。
後でログを読む人のためにも、結果を報告してくれるとありがたいです。
ぐらいでどうでしょう?、もっと巧い言い方があったらおながいします。
ここは日本語じゃ上手な人がいてすごいとオモ おまいら最高です
935 :
908っす :2005/09/12(月) 16:51:30 ID:???
テンプレ話に参加者が多いようなので、漏れが作ってたやつも晒します
以下ちょっと連投になります
洋裁初心者の質問 part8
洋裁で分からない事があったら質問すれ
経験者がわりと寛容に答えるスレ
洋裁初心者は歓迎しますが2ちゃんねる初心者はあんまり歓迎しない
質問者は
1 何がどう分からないのか、どこが聞きたいのか詳しく
2 強制ではないが、回答貰ったらぜひ一言お礼
3 余裕があるなら、質問する前に自分で調べる。
http://www.google.co.jp/ 「家庭用ミシン ニット コツ」のように検索してみる
4 質問文には安易に略語を使用しない
5 雑 談 し な い
回答者は
1 教えてちゃんや、検索しない質問者にも優しく答える
2 求められる回答・必要と思われる周辺情報「だけ」答える
3 ギスギスした意地悪レスはしない・余計な一言を付け加えない
4 他人の回答にはよっぽどの確信がない限り突っ込まない、あげ足取らない
(物事には目的や条件、考え方によって何通りものやり方があります。
自分の常識に反する事が全て間違っていると思わないこと)
5 他人に干渉しない・質問者に礼を強要しない・馴れ合わない
6 自分を神だと錯覚しない
7 雑 談 し な い
>>934 日本語が上手な、です
辞書に挟まれて逝ってきます
938 :
908っす :2005/09/12(月) 16:53:00 ID:???
回答者が馴れ合ったり文句言ったりするのも、 スレにとっては厄介なんだよね 質問と回答のスレとしての機能性を期待するなら、 無駄は削ぎ落としてある程度殺伐としてたほうがいいと思う。 その上で>923のような丁寧さもテンプレとして用意されてれば最高なんだけど。
馴れ合いってあまり見たことなくない? 文句の言い合いは・・・w だけど、923タンの 「>○」のみのレスって案で ちょっとはかわるかもしれない。 雑談はほどほどに、というのを923案の>1に入れれば、どうかな?
馴れ合いは続かないけど、叩きやスルーできない香具師は続くんだよなー
回答者への自制も書いとかないとまた荒れるよ 他人の回答に執着しすぎる感がある。 しょーもないツッコミするし。突っ込まれた方もムキになって返すし。
レス番e のところに手芸本スレも追加してほしいっす。 たま〜に、ではあるけど手芸本スレへの誘導入ることがあるよね。
ここが2ちゃんであるという事実を、私は大事にしたい。 ネット初心者のバカな質問まで受ける必要はないと思う。
ネット初心者=ぐぐりもしないで聞きに来る香具師なら、 >○でいいんじゃない?
・sage禁止 実は密かにこれも欲しいとか思ってる
↑堂々とID晒せって意味ね
レス番aの最後に
*回答者は質問者がうまく出来たかどうか、気にかけているものです。
後でログを読む人のためにも、結果を報告してくれるとありがたいです。
を追加
レス番cに
・余計な一言を書く人に一言注意するあなたも「余計な一言」書いてます。
やめさせたいと思うなら無視してください。専用ブラウザのレス消去機能(かちゅなら『あぼ〜ん』)が便利です。
を追加
レス番eに
☆手芸本・手芸雑誌スレッド☆2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1118271149/ を追加
こんなもんでどう?
>10あたりにコッソリと 2ch初心者は半年ROMれ とカキコ(テンプレには書かない) で、あまりにもひどいのが来たら >10 >10 >10 と徹底無視 でどうよ?w
951 :
908 :2005/09/12(月) 17:30:32 ID:???
>949-950 うん、厄介な奴が出没した時に、全てそういう風に 「>○(レス番)」って一言で終えられるように スレの最初の方に色々準備フル装備しとくなら、 それはそれで面白いし やってみる価値はあると思う。
結局どうするの
もう最初のテンプレ5〜6個以降、
>>50 ぐらいまで
おまいら各自それぞれの迎撃準備レスをつけとくってのはどうだw
それ以降は普通に質問と回答のスレとして機能、
厄介者が来た場合は全て>>レス番、の一言で済ませる。
ネット初心者は(゜听)イラネ その分テンプレ長くなるじゃん。
>>953 >迎撃レス
これがボロクソに書いてあったら意味ナス
ま、テンプレ変えて1回目で完璧ってのは難しいと思うよ。
半年ROMれ と
準備中 というレスを付けておいて、9スレ立てるときに
「準備中」をどんなときに使ったか集計したらいいさ。
>>954 まぁまぁそこをなんとか。
たった1〜2レスで快適に進行できる(かもしれない)んだからさw
それで回答者が減らなければいいが。 実際、他スレどころか他板へ移住してる人もいる。
どうやったら答えやすくなるのかな? age進行になったらもっと参加者減ると思うし、sageで行って欲しいんだけどなー
┌─────────┐ │ この項目は .| │ 準備中です .| └―――──――――┘ ヽ(´ー`)ノ ( へ) く これどうかな?
自演当て撲滅 (主に他人の回答への余計な一言・突込みによる)荒らし撲滅 ageでもそれなりにメリットはある。
もうこの際質問スレ分裂
>>961 えっ、なんで?
次スレで、試験的にage進行やってみたらどうかな。
もう時間もないから強制じゃないんだけど、
「試験的にage進行推奨です。なるべくageで書いてください」みたいな。
でも反対派の人もいるよね。
次スレ立て、このペースなら990あたりでも間に合いそうだから
ちょっと先延ばしにしませんか?>ALL
>>950 も追加して欲しい
それと、やっぱ質問者や解答者に書き込みの際の注意事項が欲しい。
>>935 。
いっつも荒れる理由になってることが入ってる
推測なんだけど、さっきまで煽りまくってた人が 素知らぬ顔して回答してるってこともあったと思うんだよね。 もちろん自作自演とかね。それが良いかどうかは別として、 sage進行だからこそ得られた情報ってあると思うのよ。 いくらテンプレ強化してage進行にしたって、それを守らない人たちに 私や誰かが何か出来るわけじゃない。(アク禁とか強制ID表示とか) だから、結局自衛しかないんだよ。徹底スルーでやってみようよ。 >○とだけレスするやり方で、荒れない質問スレを見たことあるよ。
>>963 964も言っているけど、いくら書いたって読まないヤツもいるし
クソ食らえって思って暴れるヤツもいるよ。
そういうヤツらに、注意事項守らないからってなにか罰を与えることができるわけじゃないし
やっぱりいちばんいいのは「相手にしない」だと思う。
注意事項があるから荒れるってこともあるしね。
書くならせめて「他人に干渉するな」くらいがいいな。
ドッチかというと余計な一言を書く人じゃなくて、それを指摘する人のせいで荒れてるから。
本当にAAのショートカット入れるなら「はいはいわろすわろす」も入れて欲しいんだけど(ワラ
書いたって読まない奴や糞食らえと暴れる奴のことを 最初っから考えて 用意すべきテンプレを端折るというのは ちと違う気がするw 「利用の際は次に挙げるルールを守ってください」 「このスレにとってこういう人は迷惑です」 住人の相違をあらかじめ意思表示しておくべき。
相違→総意
>>966 ドウイ
こういうことはやめてください。
こういう人がいたら無視してください。
みたいな申し合わせがあれば、「コイツを叩いたら俺も同罪」みたいな意識をもちやすいかも。
このスレを利用する際の注意(必読) ・質問は具体的に (何を作っていて、何がどうわからないのか、わかっていることはなにか、やってみたことはなにか) ・余計な一言は言わない(注意することもこのスレ的には「余計」です) ・自分と違うやり方を「そういうやり方もアルノネ」と思えない方はご利用をご遠慮ください。 ・雑談、馴れ合いはほどほどに。
勝手にコピペ改造
質問者は
1 何がどう分からないのか、どこが聞きたいのか詳しく
2 強制ではないが、回答貰ったらぜひ一言お礼とか結果報告とか。
質問者がその後上手くいったかどうか、回答者も周りの人もけっこう気にかけてます。
3 余裕があるなら、質問する前に自分で調べる。
ttp://www.google.co.jp/ 「家庭用ミシン ニット コツ」のように検索してみる
4 質問文には安易に略語を使用しない
5 雑 談 し な い
回答者は
1 教えてちゃんや、検索しない質問者にも優しく答える
2 求められる回答・必要と思われる周辺情報「だけ」答える
3 ギスギスした意地悪レスはしない・余計な一言を付け加えない
4 他人の回答にはよっぽどの確信がない限り突っ込まない、あげ足取らない
(物事には目的や条件、考え方によって何通りものやり方があります。
自分の常識に反する事が全て間違っていると思わないこと)
5 他人に干渉しない・質問者に礼を強要しない・馴れ合わない
6 雑 談 し な い
結局、教えてちゃんや検索しない質問者について
みんなの意見はどうなんだ?
俺はそこは不要だと思うんだけど。「分かりそうな事はまずググれ」で。
>>971 そのバージョン、あまり好きじゃないなー
>「分かりそうな事はまずググれ」
そもそもこれがまずわかってないんだから仕方ないよ。
あと、ショップ関連は他スレでやるんじゃなかったっけ?
型紙関連やショップ関連の誘導は
>>2 以降
>>3 がハイハイワロスワロス
>>4 が半年ROMれ
「です」「ます」や「しましょう」「してくださいね」「かも!」「お願いします・・・」 この辺の妙な優しさが 馴れ合いや女板独特の粘着質突っ込みを呼ぶかと思って あえてすっきりした方でコピペ使わせてもらった。
>>974 それで、2ch初心者はその扱いでいくの?
いや、ですますは両方とも使ってるけど。 でも2chで過度な親切や生暖かさはイラネ スレ趣旨として洋裁初心者の質問に親切に答えるのは分かるけど・・・ ネット初心者のケツまで拭いてやるつもりはないよ。
>923案に1票。
レンアンカが「>」の人いるね
もう立てちゃうぞ><
981 :
903 :2005/09/12(月) 19:12:06 ID:???
>>904 >>905 シンサレートも種類があるんですね。
大きめの手芸店に確かめに行ってきます。
ありがとうございました。
>>923に969を付け足したやつでいいんじゃない?
>>983 ここへ来て同一人物当てゲーム?勘弁してくれよ
スマソ、
>>907 以降を読み返しつつ、もうまとめ始めてます。
このままじゃ
>>1000 行っちゃいますよ。
苦情はあとで私に言って><
じゃあ立てて来ます〜
もう988だよ
>>988 あと10以上あるし、自治スレでも雑談スレでもできるじゃん。
だね。自治スレあたりでもう少しテンプレ煮詰めてから 新スレ立てても良かったかも。 まだまとまってない感じがする。
>>985 >苦情はあとで私に言って><
苦情いわれてどうするの?なにかしてくれるわけか?
誰も自分から 今までの意見をまとめようとか行動に移そうとしなかったくせに よく言うな
ガラッと変わる時だったんだから、こういうやりかたは良くなかったんじゃないかなー テンプレやスレの方向性?を変えようって話が出てからまだ24時間たってもいない。 せっかくここまで考えたのに、「聞いてないよ!こんなのやだ!」っていう話で 新スレが流れていったら、こんなに悲しいことはない罠。 すでに新スレでわめいてるのがいるしwww ここの途中で話しが出てた「ネットショップ関連の扱い」についても あのバージョンには注釈がない つかあのバージンはさほど煮詰めてなかったような・・・
できれば800あたりで一度話題に上ればよかったんだがな。
>>900 過ぎてこの勢いじゃムリムリよ。
>>993 やってましたが?
不意打ちでスレ立てといてよく言ったもんだ
まとめてるから待ってというヒマも与えず勝手に立てたんじゃん。
997
>>995 せめて現状維持だよねぇ。
苦情は私に、と言ってた985もいまじゃしらんぷりだし
まとめてるから待ってと早く言え
1000ゲット
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。