>>930 >>931 ふちどりニットテープで検索してみるといいかも。
レジロン糸はミシン用を使う場合は一般的な手縫い用糸よりからみやすいので
通常より短めに切って縫うといいです。
ニット用の針は先っぽが少し丸めてあるほうがいいらしいので
刺繍針で代用出来るのかな?古くなって先があまりとがってない針を使うって人もいたよ。
933 :
931:2008/08/01(金) 09:41:32 ID:???
>>932 おお
ありがとうございます
こんなのがあるんだぁ
パンツだし凄く良いかも!
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 10:33:36 ID:qBCr4GV8
>>932 これを使えば手縫いでもいけるの?その場合はニット用のミシン糸?
935 :
931:2008/08/03(日) 10:42:54 ID:???
暑い日が続きますが、皆さん、縫ってますか?
ド初心者の>910です。
あれから雑巾を4枚縫って、自宅から発掘された
ポリ製のしっかりした布のポンチョをほどいて犬の
合羽を製作しています。
バスト90の大型犬なのでかなり時間が掛かるけど
楽しい。
袖がラグラン袖で、袋縫いをして表から袋部分を縫い付け
てるんだけど、結構目だつ皺になってしまう…。
こういうのはミシンでした方がキレイに仕上がるものなのか、
それとも伸びないポリの特性なのか…。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 07:34:32 ID:TFerI42r
寝ぼけて鞄縫ったら全部並縫いだったage
並縫いでも私ははく。
かばんは履けないよぉおおお
>>936 ミシンの方が綺麗かもね。
あ、袖と身頃を縫ってから、脇と袖下を続けて縫う方が目が揃うんじゃないかな。
手縫いでスリッパ作ったよ
時間かかるけど楽しいね
全然しんどくなかった
結局自分は裁断するのが一番しんどく感じる
自分も型紙作って布裁断するの1番緊迫する 縫い代とサイジングや形がピッタリ決まるかの瞬間
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:39:18 ID:0fnwO5Ln
キルティングの生地は手縫いには向いてないですかね?
(バイヤス使用せずに)
幼稚園のバックとかキルティングの生地で手縫いで作りたいけど端がほつれそうで
やっぱりバイヤスしかないかな?
端はブランケットステッチでいいんでない?
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:18:15 ID:0fnwO5Ln
あ!なるほど。
やってみます。ありがとうございました。
キルティングで幼稚園用のバック作ったけど端始末が面倒だから、裏地付けた
縫い目も隠れなおかつ丈夫になって一石二鳥
縫い物の神が舞い降りてきてる!
8月から刺繍入りコースターと刺し子ランチョンマット、ダブルガーゼのキャミワンピを縫った。
あと柄が可愛くて買ったけどクルーネックで似合わないワンピースをスクエアネックにして、
形がすとんとしてるシャツワンピの袖を袖なし+脇線をフィットするように直した。
神様はほどなくして誰かのところへ行ってしまわれそうだからミシンは買わないわ。
でもその前に文化出版局から出ている「平岩夏野の自由な着方ができる服たち」という本の
らせんのスカーフだけは縫ってみたい。図書館で借りたて型紙だけはとってあるの。
いいなー、縫い物神。私には来てくれないわw
それでも6〜8月にかけてタラタラと、ipod入れ、刺繍を施したバネ口金ペンケース、
お弁当を入れるバッグを縫った。自分にしたらいいペース。
寝る時用のウエストゴムハーフパンツでも作ろうかなとか思ってたけど、
今からスローペースで作ると着るの来年になっちゃうからな。
次は何作ろ。
刺し子やってみたいんですけど
伝統柄でなくて、キットみたいなファンシー柄のパターン本ってでてないの?
>>951 フェリシモのクチュリエを買いたくないから、本で出てない?ってこと?
>>953 糸や布を自分で選びたいとか、ふきんやなんかじゃないものに刺し子をしたいから
パターンだけ欲しいってことじゃない?
>>953 そんな言い方はないだろうよ。
どんだけクチュリエ信者なんだよwww
>>951 『シンプル仕立ての新しい刺し子』とか
『カンタン、カワイイ刺し子雑貨』
は?割合伝統柄っぽくないけど。
密林で検索してみて。
957 :
951:2008/08/31(日) 10:47:42 ID:???
皆様ありがとうございます。
956さんのオススメも書店で見たのですがちょっと違うかな。
10年くらい前に母が刺し子がやりたいというので手芸店はもちろん
旅行先のお店のプリント済みの布、オリジナル糸など可愛いの探してお土産にしていたのですが
最近母から完成品をもらい、使って便利だし、こんなかわいいのがあるのかと関心を持ちました。
もしかしたら自分が選んであげたものかもしれません。それなら趣味に合うはずですよね。
ですが刺し子の本の伝統柄は趣味でなくて・・・。
軽いイラストなどのやさしい刺し子本、でないかな。
>>957 クチュリエにしといたら?本じゃないけど理想に近いっぽい。
>>957 ホビーラホビーレにも、ステッチクロスと称して、かわいいイラストっぽいプリント済みの
刺し子用布を売ってるよ。
柄もホビーラホビーレのサイトで見られるからご参考にどうぞ。
本ではそういう本は見たことがない。本だと結局パターンを自分で布にうつさなければ
ならないから、デザイン用のイラスト本から気に入った絵を適当に拡大して、布にうつして
刺すのでも同じことかな、という気もする。
刺し子をやってみたくて、早速手芸店でオリンパスの花ふきんと針と
糸を購入。
帰ってあけてみると、これって特に説明書はいってないんですね。
上の方のレスみたのですがこれは、始めに四辺を縫って→表に返して
→刺繍という順番でいいのでしょうか。
裏は縫い目が見えるんですよね。
>>960 つ『新 刺し子―よくわかる刺し方の順序とコツと図案70 (ヴォーグ基礎シリーズ)』
>>960 その姉妹シリーズでコースターを作ったことがある。
その時は表布・裏布で無地コースターを仕上げた後で刺し子だったから、
仕立ててからでいいと思う。
で、刺し方でつまったら
>>952だな。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:12:34 ID:IFSp77V6
表布と裏布の縫った軌跡が、裏表のチャコとピッタリあっていると
ものすごく幸福を感じる。
うおっ!チャコ入ってるほうが布の裏だったとは知らんかったorz
チャコが表に入ってるから縫いやすいなーなんてオモテタヨ。
>>960 花ふきんだと、2つ折りにすると、1辺が「わ」(折り目の辺)、そこと接する2辺が
「みみ」(布の端でほつれないところ)、残りの1辺が布を裁った端になっていると思います。
最初に中表にして布を2つ折りにして、裁った端だけを直線縫いであわせ、裏表を
ひっくり返して外表にし、そのまま表布と裏布を一緒に刺して刺し子する、でOKです。
雑巾を縫うのと同じで、表と裏は刺し子のステッチで固定されるので、ほつれるところ以外は
処理不要です。
>>964 刺し子でプリント済で売ってる布なら、チャコが表であってるよ。そうでなければなんのために水で
消える仕様になっているのかw
>>963は刺し子の話でなくて仕立ての時の話かもしれない。
あーよかった。チャコ入ってるほうが 表 でよかったのか!
水洗いで消えるんだからいいんだよね。
以前亡くなった親戚の刺し子を仕上げるって話をした者ですが、
先日やりかけの刺し子を眺めていたらチャコ入ってるほうを裏側にして糸が刺してありました。
複雑な模様なのにどうやって刺してるんだろう?と疑問だったのですが
それが頭にあったのでついチャコ入れしてあるほう=布地の裏だと思ってしまいました。
皆様沢山の情報をありがとうございました。
>>965さんの情報を参考にはじめてみました。なんとかなりそうですが、
やはり手引書のようなものが一冊あったほうがよさそう
ですね。いつも我流でやってしまい後で泣きを見てるので。
>>961 さんのオススメの本も密林で探してみようと思います。
皆様本当にありがとうございました。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:20:06 ID:qdYMZTGN
母の誕生日がもうすぐ。
ちくちくポーチ作ってプレゼントするんだ!
明日完成予定あげ。
>>969 オメ!
私もホビーラで廃盤直前にゲットした刺し子のランチョンマット、
早く仕上げないとなあ。
>>969 がんばってね!
お母さん喜ばれる事でしょう(^_^)
972 :
969:2008/09/08(月) 03:06:28 ID:???
レストン!
28歳にもなって母の誕生日プレゼントに手作りポーチってのもアレかと思うんだけどねw
素朴な疑問なんですが、
みなさん針山ってどう使ってらっしゃいますか?
縫い中に針を休ませる時にだけ刺しますか?
私は針が刺さった状態のまま収納してしまうのですが、果たしてそうやって使ってよいものなのか?
針の管理も雑になるし…。
>>972 針山より少し大きい缶にでも針山収納したら気が楽になるかも。
私は適当です…小さい子供もいないし。
ところで、お母さんに喜んでもらえた?乙です。
うちは釣具用の収納ボックスをお針箱にしているw
細かいもの収納できてべんりだお。
うちは針山は刺したまま収納だけど、別に雑にはならないよ。
刺してある針の種類と本数はきっちり把握して、使う前後は必ず数えて確認している。
まち針も3色5本ずつだとひと目で数が把握できるのであまり困らない。
>>974とほとんど同じ。私のは工具入れの収納ボックスだけど。
針山は、ペットボトルのフタで作った小さいのが3つで
針は刺したまま。最初と最後に本数を数えてる。待ち針は5本づつ4色。
小5に学校で購入した裁縫箱を使ってる。
針山も付属の物をそのまま使ってる。
もうかれこれ20年以上経つけど、全然丈夫。
針山、何個かある。
和裁用の針山、パッチワーク用の針山、洋裁用の針山。
針は、それぞれの針山に刺さったままだよ。
ちゃんと本数を数えているなんて、えらいな。
着物の衿とか縫うと30本くらいは必要だから、
ちゃんと把握できていないや。
収納も、針箱⇒大きめ針箱⇒樹脂のストッカーになったよ。
使うときは、引き出しごと取り出してる。
引き出しは、浅いほうが便利だね。
978 :
972:2008/09/11(木) 01:17:51 ID:???
>>973 ありがとう!母は喜んでくれました。
大きめのを作ったので、たくさん入るって重宝がってました。
気を良くして、敬老の日に祖母にも同じの作ることにしました。
祖父には眼鏡ケース。
針山についてレスいただき、ありがとうございました。
本数が無かったときにはそんなに頓着してなかったのですが、
ここで話題の刺し子針も買って本数が増えたので、皆さんどう管理なさってるのかと思って。
収納は籐の蓋つきかごを裁縫セット入れにしていて、
その中に針山やら細々したものを入れた釣具ケースやはぎれ等も詰め込んでいます。
うちの針山は100円均一で買ってきたものだけど、不親切にも底に板が無くて、
板が無い割りには綿がフカフカなもんで、針が埋まる埋まるwww
ご意見参考にさせていただき、本数は数えることにします。
あと、針山に底板付けるw
手か空いたら、二つ折の針ケースも作ってみたいと思います。
長文スマソ。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:12:39 ID:SKvBcs/H
超初心者スレと迷いましたが良かったらお知恵を貸してください。
子供用ズボンを作っています。
綿100%の薄い生地で縫いやすいのですが、伸びません。
股ぐりの縫い代始末がうまくいかないのです。
折り伏せ縫いをしましたが表の生地がつっぱってしまいました。
どうすればもっと良くなるでしょうか。
ぐぐって考えついたのは
@アイロンで縫い代をのばして折り伏せ縫い頑張る(チャコの印が消えなくならないだろうか?)
A股ぐり全部バイアステープで押さえる(こんなカーブ初心者でいけるだろうか)
B袋縫いというのをやってみる(縫い代巾を狭くすれば当たらないかなあと)
です。他にもオススメの方法あれば教えて下さい。よろしくお願いします。
とりあえず上の方法を切れ端でお試ししてきます(´・ω・`)
>>979 > B袋縫いというのをやってみる(縫い代巾を狭くすれば当たらないかなあと)
袋を更に縫いつけようとして表布がシワシワになっってしまった。
場所が脇、布が薄手の防水加工ポリ100%、と違いますがご参考に…。
袋縫いで完了させちゃうなら上記の条件できれいになりましたよ。
あとは、すごい人のをご参考に↓
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
979です、ありがとうございました〜完成しますた!
お試しでも袋縫いが一番よさげだったので決めました。
初心者にしてはうまくいった、はず!