前スレの、Mパターン60枚所有の981さん、
何をもっていないのか、教えてほすいです。
私は、ウエストカーブ・カーゴパンツを、はじめてぽちして縫ったのですが、
とーても良かったので、他のアイテムもほしくなりました。
シャツワンピだったら、袖あり、袖ナシどっちかなあ、
シャツブラウスとシャツジャケだったらどっちかなあ、
と悩んでいますが、どっちですか?
4>>
迷ったら両方買いましょう。
私はシャンツワンピ両方持ってるけど二つともいいよ。
シャツブラウスってB0100のシャツのこと?
シャツとシャツジャケットじゃ形も用途も違うので比較にならないと思うけど。
>>6 >4サンじゃないけど、
どっちを先に作ろうかな〜?
って程度ではないの?
私も最初の頃は
自分に作れそうなのはどれかな?
って感じで選んでたし。
そんな私はまだBO100を買ってません・・・・
連休に縫うために注文逝ってきます。
>>5 ですよねー。
>>6 ですよねー。あ、しかし、Tシャツとジーパン以外、あまり服を持っていないので、
もう1枚ならどっちかな、と思いまして。
自分の好みと相談してください…。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:43:43 ID:EB3Q/ryD
さすがM・姉スレ!
そんなにパターン持ってるなんてビックリ! でも それだけパターンがいい証拠だね
B0100をワタシも悩んでる うぅ、襟の種類が沢山ついてて基本的なところは
一枚つくれば同じだから 超お得に思えるんだけど値段で悩む シャツ買えるよって
やっぱり定番のシャツってオススメですか?
いつも見てはポチッと押す勇気がない 年中金欠なもんで
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 20:13:41 ID:Ti0IcMvc
>>10 B0100は買いだと思うよ。
私は4枚これでシャツを作ったけどまだまだ作るつもりです。
十分もとは取れると思う。
M姉の中で一枚だけシャツかブラウスを選ぶとしたら
私も「B0100」をお勧めします。
一番クセがないデザイン。
袖や襟が色々ついてるのもお得。
(しかしもし作るんなら、袖は面倒でも
カフスがしっかりついた長袖をお勧めする)
B0100は、甘いデザインの柄のコットンで服を作っても
甘々になりすぎないところが特にお気に入り。
B0100いいパターンだよね。
でも、いくらいいパターンでも安っぽいで作ったら
しまむらとかスーパーで売ってるシャツにしか見られない罠。
最近友達に指摘されてやっと気が付いたよ('A`)
>13
それは確かにそうだねぇ。(´Д`)
高いんだけど、アネージ布で作ると
失敗ないなーと思った。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:18:27 ID:EB3Q/ryD
>>11>>12>>13 ありがとうございます。
なんだかポチる勇気がわいてきた。あとはいつものごとくサイズ選びに迷いそう。
甘いデザインでも甘すぎないシャツになるのがイメージにぴったり。ウレシ
ちかいうち買ってみます!
このあいだはじめて持ってるパターンをちゃんと数えたら、
78も持っていた。
M歴が長いからってのもあるけど、自分でもびっくりした。
切り替え紐パンツをウールで作ったんですが、いざはこうと思ったら
合う上着を持ってなくて季節が過ぎていこうとしています。
Mのジャケット類でコーディネートするとしたらどれが合うのかなぁ?
Pコートはスカート向きでしょうか?
うわーん。初Mしようと思ってサイズはかたのに
メモなくしちまっただよ。恥をしのんで旦那に
手伝ってもらったのに・・・。チラ裏スマソ
どなたかエスカルゴスカート作った方いませんか?
体験談が出てきてないようなので。
>>17 私はミニスカ、ロングスカ、パンツと何でもOKと愛用してるよ。
身長や体型にもよると思うが・・・
>>18 エスカルゴ私も考え中。
ウエッジソール履けばチビでもいけるかな?っと思いました。
補正を頼んでみるつもり。
>16
パターン大量に持ってるのは私だけじゃないとわかって
ちょっと安心w
わたしもそのくらい持ってます。
死蔵はしてないっつーか、一度は全部作ってるけど(言い訳)
体型に合わなくて一度しか作ってないのもあるなあ。
でも、ニット類以外はワードローブほとんど全部自作服に
いつの間にかなってたからまあいいか。
>18
エスカルゴ作りました。
ラインがスッとしていて、気分のいいスカートです。
全部同じ布で作っても、パーツごとに布を替えてもいいと思います。
>21
同じだわ。わたしもニットと皮もの以外はほとんど買わなくなって
毎日上から下まで(ショーツまでのときもあり)自作服で過ごしてます。
パターンは多いけど、計算すると服を買ってた時よりはだいぶ服代が浮いている。
まあ、趣味なんだから浮けばいいってもんでもないけど。
そのかわりバッグと靴にどんと払うようになっちゃったな。
自作服に安い靴と手作りバッグじゃ許されない年齢なんで。
>>18 エスカルゴいいですよ。22さんも言っているけど、着ていて気分がいいです。
Mのなかでは、かなり女らしいライン。でも大またでがんがん歩ける。
腰回りはぴったりめを選ぶのがコツかと思います。
エスカルゴ作った方、どんな生地で縫いましたか?
18です。エスカルゴスカート作ってる人の話
たくさん聞けてうれしいです。ありがとうございます。
この前、とある雑誌に載ってた斜めの八枚はぎスカート
作ったらいい感じだったので、Mのエスカルゴも気になってました。
着ていて気分がいいなんて・・・惹かれるわ〜
27 :
17:2005/04/17(日) 22:33:50 ID:???
>>19 レスありがとうございます。
身長体型、そのとおりですよね
胴長なのでMのトップスは短く感じることが多いのです。
Pコート+パンツでオマタのとこが丸見えになったら
みっともないのかな〜と懸念したり。
自分で丈伸ばせるかな?
エスカルゴスカート、私も気になっています。
自転車にも乗れるかなあ?
試してみた方いらっしゃいますか?
エスカルゴ、やや厚の綿麻で裏無しで作りました。夏向けに。
シルエットの割りに動きやすくていい。
けど、張りのある生地だときもーちイカっぽい感じ。
今度はテロテロ系で作ってみたいなぁ。
自転車は乗った事ないけど、身長高い車でも楽に乗れました。
サイズは24さんの言うとおり腰ぴったりがいいと思う。
お勧めサイズはちと大きめでベルト必須です。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 13:09:55 ID:5Hx8Q6aO
1年前に作ったワイドパンツが 今年はいたら破れそうなくらいパツパツ!
7キロ太ったらさすがにサイズが合わないか,,,
体系に合わせてかったパターンだから、せめてそのパンツが履けるくらいには痩せたい。
せっかくのいいパターンが台無し。努力しまっす。
市販服を買ってた時は次からサイズを上げて買えばいいやと思っていたけど、
Mのパターンをサイズをあげて買い換えるよりモトに戻した方がパターンのムダもなく
努力のしがいがある。そーゆー意味でもM様様だ!
実は私もストレス太りで激増。前の型紙使えん・・・orz
ダイエット中にも買いたいのが出て、つい仕方なく買った。情けなや〜
なんとか体型戻そうとクローディアDVDオクで買いますたw
スレ違いになっちゃった。スマソ
エスカルゴは、あの丈でないとやっぱりシルエットが崩れるでしょうか?
せめて、ふくらはぎ程度の長さだったら・・・
マーメイドスカートを出してくれないだろうか、Mさん。
話しぶったぎってすみません。
ロックミシンがないんですがニット系をバイアス処理、三つ折りなんかで
縫っていらっしゃる方はいらっしゃいますか?
薄手の物であったら出来るのかな、と思ったのですがやはり浅はかでしょうか。
皆さん、やっぱりニットを縫うときは4本ロックが当然、なんですよね?
ヤフオクなんかで出ている3本でもいいから欲しいと思うんだが・・・どうでしょうか
初心者なのでこんなつまらない質問してすみません。
>34
M&姉のカットソー系の服の殆どは、その作り方だとダメだと思う。
布でも作れるとスレに書かれてた
「NO.C0336 カットダブルジャケット」だったら大丈夫かも。
それか、カットソー用の型紙じゃなくて
普通の布用の型紙でニット布使って縫うんだったら
大丈夫かも。
結婚式に招待され、そこに着ていく服を自作するとします。
Mパターンのワンピースの中で、生地次第でそういうフォーマルな
席にも合うおすすめの服ってありますでしょうか?
もうひとつ。
Mの「リブタートルネック」は、戻りが良いスパンリブなんかだと
端始末ジグザグミシンかなんかでも何とかできると思う。
(バイアス・三つ折りはニットには向かないかな・・・。)
後は伸び止めテープを駆使するなど、色々工夫して
自分なりに楽しんでみてほしいな。
「4本ロック当然!」では、敷居が高すぎるよね。
私は最初はそんなんでニット始めたよ。
そう簡単に高いロックは買えなかった・・・。趣味のものだし。
>>33 うまくいえないんですが、姉のはラインが少々甘すぎる(私には)と思って。
>26
>とある雑誌に載ってた斜めの八枚はぎスカート
とありますが、具体的に教えていただけませんか?
>>39 26です。雑誌というかソーイングの本なのですが
ここではスレ違いになるので手芸本スレにでも書いておきますね。
>>39 でもMのエスカルゴみたいに腰周りタイト、すそフレアー
みたいなきれいなラインじゃなくストンと台形な感じなので
あまり期待しないで下さい。なんせ型紙1枚・・・
43 :
39:2005/04/19(火) 16:25:24 ID:???
>26=40
ありがとうございます。
「8枚はぎ」の言葉が頼りになりました。
本屋で見てみようとおもいます。
カタツムリとイカは遠い親戚らしいしな・・・
イカがさらに進化するとタコになるらしい
道理でタコは美味くて高い訳だ
>44
一億年後の地球を統べるものはイカだとなんかのTVでやってた。
イカの先はタコなのか。ちょっと悲しくなりますた(´・ω・`)ショボーン
NO.B0437 ハイネックブラウス、お持ちの方
肩のギャザーはどんな具合ですか。
サンプルはどれもかなり薄そうなテロテロ布で作ってあるけど
普通の綿とかだと変になっちゃうかな。
薄いテロテロ布じゃないともっさりださださになりがちですよ。
ひもパンかニットパンツを購入しようと思っているのですが
・ひもパンをテンションの低いニットで作る
・ニットパンツをストレッチの布で作る は可能でしょうか?
また、マタニティ用にウエスト部分をリブに改造(子どもの腹巻き付きパンツみたいに)できそうですか?
2本糸一本針ロック、職業用ミシンと、おっ母の家庭用ジャノメミシン
しかないのですが、MのNO.C0443フライスカーディガンに挑戦したく
てたまりません。伸び止めテープで何とかなるかなぁ。
2本糸一本針ロック 私もこれもってる。と家庭用ミシン。
切れ端がかがれて便利だなぁ〜♪と思っているのですが、
4本のロックだといろいろなものが縫えるのでしょうね〜
新しいニットのブラウスすっごく好みなのですが、
こんな状態なんで高嶺の花です。
>>48さん
ヒモパンて、P9906のほうでしょうか?
これなら、テンションの低いニットで作るのは全く問題ないと思います。
シルエットは意外と細身ですが。
P0101切り替えヒモパンツだと、切り替えで縫い合わせたりステッチかけたりする部分が
多いので、伸びやすいかもしれません。
ちなみにP9906はウエストぐるりとヒモ通しで、P0101は後ろ部分にゴムが入って前のみヒモ調節のタイプ。
ニットパンツをストレッチの布でつくるのは、個人的には厳しいと思います。
ぴったり目を選んだら、伸びのよくないニットで作ったとき、ぱつぱつではけませんでした。
マタニティ用に改造するなら、ニットパンツなら簡単にできそうです。
今週末からGWにかけてカシュクールブラウス縫うぞ!て決めてます。
これからの季節、生地は何を使おうかなぁと思案中です。
55 :
48:2005/04/20(水) 08:26:45 ID:???
>53
詳しい情報ありがとうございます。
じゃあ私は塩漬け中のハイウエストリボンブラウスとりかかろうかな・・・
テロテロって生地見てるだけで裁断の意欲吸い取られる。
だれかー、餅をくれーー
うえへへへへ
とうとう初M注文しちゃった。
早く届かないかな〜〜
山になってるあの生地もこの生地もどいつもこいつも
ガンガン縫いまくってやるうううおあああ!!
>57
その餅を56にわけてやれ、、、、
ワイドパンツ。ようやっと形になってきてうれしい!
今回は2作目。こげ茶の麻で、初裏地つきに挑戦。
まとまった時間がとれずにちょびちょびやってきて
挫折しそうになったけど、形が見えると早く次のものにも取り掛かりたいよ。
頭の中の妄想では、GWにいろいろぬって5月はそれでコーディネート。
グリーンと白の細かいプリント柄シルクレーヨンでプリーツSK。
こげ茶のシルクでウエストシェイプブラウス、襟なし七部袖。
水色ニットでギャザーVトップと姉のカーデ。
>>60タンのメール欄みたいに書くと、下げてる体裁で上げられるの?
>61
そういうつもりでは…。特に意味はなかったです。
ちょっとくせで…。
>>60 きゃーシルクや麻の服、うらやましー!
わたしも材料だけはあるのに、なかなか形になりません
60タンを見習ってわたしもがんばるぞー!
ちなみにシルクというのは、やはり縫いずらかったり、扱いずらかったりしますかね?
下げてる体勢であげてみるww
>56
私もそろそろとりかかるよ、ハイウエストリボン。
レーヨンだよ、てろてろだよ。でもがんばってみるよ。
一緒にやろうよ。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:11:40 ID:l78QXfLl
エスカルゴスカート、ダブルガーゼ一重では心もとないですかね〜
でも涼しい感じではきたいので、裏地は何にすればいいんだろ?
ダブルガーゼ…。もさもさ&型くずれしそう。
>67
夏用の裏地があるから、それを使ったらどうかなあ。
>>67 ダブルガーゼだと、エスカルゴの雰囲気が出なくないか?
ダブルガーゼならティアードスカートの方があってそうだなあ。
市販のスカートは、強いピンクの裏が薄めの紺で、
さらっとしたうすいシーチングみたいのでした。
見事にすけない。相性があるかもしれないです。
ダブルガーゼはエスカルゴには向かないと思う。
74 :
60:2005/04/21(木) 23:23:33 ID:???
>63
シルクにも色々あるので何とも言えませんが(しっかりしたシルクもあるし)
しなやかテロテロ系はやっぱり裁断も縫うのも大変そう。
最近ちょっと欲がでてきていい布で縫いたくなってきたところ。
今までは失敗してもあまり惜しくないような布でって感じだったので。
ポリのテロテロは縫ったことあるけど、シルクのテロテロは初めてなので
裁断からきんちょーだろうなぁ。これからだけどね。
シルクで作るスカートは洗濯どうするんですか?
クリーニング?最近のシルクは洗濯機でいけるんでしょうか
>63
わーこっちまで楽しみになってきましたw
がんがれーーー
シルク布、、、縫いたいでも、こわくて、もったいなくて使えないというジレンマがw
77 :
63:2005/04/22(金) 00:45:36 ID:???
間違えた、、、自分にレスしてどうする、、
>>60 シルクでがんばってねー!!
シルクはやっぱりクリーニングがベストでしょうね。
しかし、私の場合縫製に自信がなくクリーニング屋にだすのは
勇気がいるのでほとんど自宅で洗ってます。
ドライも洗えるという洗剤がうちにあるので。(手洗い)
一応あまった布で試してからやるけど、毎回どきどきはする。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:22:26 ID:WVYBwcE5
アネの型紙番号256のステンカラーのサマージャケット完成しました。
しっかりした麻のオックスで作成。
オーソドックスなステンカラーのジャケットになりました。
ポケットをアレンジしたりすると使いまわしのきくパターンだと思います。
ジャケットは袖付けをいつも苦労します。
修行あるのみなのでしょうけれど…。
>>78 結婚式用ドレスをシルクで作ったけど私も恥ずかしくてクリーニングに出せない‥。
とりあえず、裏地の裾上げのステッチの乱れを直してから出そう、と思ってるヘタレ。
このドレスにあわせて、mplのシャーリングハイネックブラウスの後ろ身頃と袖の型紙を
利用してオーガンジーでボレロ作ったんだけど、これがなかなか好評でした。
かなり適当につくったのに褒められたから意外な驚き。
81 :
56:2005/04/22(金) 12:37:41 ID:???
>>65 うん。わかった。
GW明けぐらいには・・・
コートをハンガーに掛けると、上手くいった方の腕は前方に向かい
気持ちゆるやかなカーブを描きつつ自然に流れている。
失敗した方の腕は外側とか後ろ側とかによじれている。
着てしまえばゆがみはそれ程目立たない(ような気がする)のだが、
服をハンガーに掛けるとゆがみがよーく分かってウツウツとする。
2年前に買ったワイドフレアパンツ作成中。
取りあえず両足縫えて、身体が入った!ウレシィ
ところで、股下はステッチ入れなくてもいいですか?
手持ちのジーンズ見ると股下にはステッチ入ってないから
入れなくてもいいかなーと思って。
入れるとしても縫いにくそうだし。
ジーンズは脇にはステッチ入ってなくて、股下に入ってるのが多いような気がする。
けどワイドフレアパンツなら主に飾りとしてのステッチっぽいから
股下にはいらないと思う。
いつも思うんだけど、脇にステッチ入れたら、股下にステッチ入れるの
不可能そうに思える・・・
けど、市販のって脇と股下両方に入ってるのあるよね。
どうやって入れてるんだろう。
たくし上げ、たくし上げでやってんのかな。
>>84 台の形状がそれ専用になってるミシンがあるんじゃないの?多分。
>84
ステッチ入れずにやってみます。ありがとう。
で、ベルト付けてあとは裾あげるだけなのですが、なんか股のところに
フィット感がありません。
上にひっぱると股がωになっちゃうし。
太もものところはぴったりだからサイズ間違いってことないと思うのですが、
作られた方、股のフィット感あります?
87 :
83=86:2005/04/22(金) 17:14:42 ID:???
すみません。パンツの名前間違えました。
作ってるのは「タイトフレアーパンツ」です。
自作服をクリーニングに出せない悩みの人、気にしなくていいよ。
個人でやってるクリーニング屋だけど
仮装やコスプレの服をクリーニング店に
持ち込んでくる客も結構いるので
M姉の自作服で「( ´,_ゝ`)プッ」
みたいに思ったりはしませんよ。
自作服を持ち込まれて困るのは
洗濯表示のタグがないことなんですが
ここの皆さんは、布買う時に布や繊維の材質を
チェックしてるでしょうから
それを教えてくださればいいですよ。
新作パンツキター
タック入りはパスー。
ところで、最初のページはまだ雪なんだね。
春になったら桜になるかと思ってのに、
久しぶりに見ても変わっていなかった。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 19:36:37 ID:JB4nUycl
新作にあわせてるトップスが気になる...
どれも可愛い〜。型紙あるのかな?
タック入りか〜
これって下腹出て見えちゃうかな?
>>86 『上にひっぱると股がω』に同意!!
下げるとお尻がもたつくし....ゴムパンだから???
この型紙でお気に入りの一枚が仕上がった人っているのかなぁ。
あ、餅下がりそうな意見でスマソ
94 :
83=86:2005/04/22(金) 20:10:16 ID:???
93さんもωに?
これってすごくはずかしいよね。
ローウエストをはき慣れていないからかなとも思ったり。
実は2年前にこのスレだったか、どこかでこれが評判だった気がして
購入したのだけど、もしかしてワイドフレアパンツと間違ってたのかも。
と、今日気がつきました…orz
最近新作が出ると、その新作に合わせてある服のほうが
気になってしまう。
今回のパンツでも、ちょい見えのチェックのトップスが・・・。
Vネックギャザートップっぽいけど布帛だよね。
ホルターネックとかなのかな。
何か腿の辺りがブカッとして見える…>新作パンツ
後ろ、嘘臭い飾りポケットじゃないのはいいんだけど。
>>95 緑のチェック、もしかして花柄っぽいトップスと同じ形かな?
それも気になるし、赤のニットっぽいトップスも…
>>96 >何か腿の辺りがブカッとして見える…
ツータックだからでしょ?
ケツデカなアテクシがはくと、大変な事になりそうな悪寒。。。
華奢な人がぶかぶかはくとかわいいのかな。>新作
自分はむりぽ。
>>96 何か腿の辺りがブカッとして見える…
確かに、タック入りだからやけに広がって見えるね
なんかMでなくてもいい感じ
本の型紙とかでも十分いけそうなシルエット?鴨
こういうのよりメンズシャツを真剣にキボン…
私が以前問い合わせたときは、メンズは出さないと返事をもらった。
他にも同じ返事をもらった人が数人いたような気がする。
ずーっと前にmuseumに載っていたけど、男性がシャツパターンをオーダーして作ってたよね。
あれかっこよかったな。
旦那に作ってやりたいんだけどなー。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 07:56:24 ID:diz1ClTX
セーターパンツのファスナー版を期待してたんだが。
んんーー。あれをファスナーに改造するのは大変だしなあ。
ワイドフレアの裾を少し細くしたらいいのかなあー。
いっそのことパンツも姉にのりかえるか、、、、、、って考えてる人ほかにもいないかな。
タックパンツに合わせてある新作っぽいキャミ、早く見たいなあ。
細かい柄のやつ、かっこいい。
シャツの補正を旦那の体型でお願いすればいいのかなw
本当にピッタリのができれば補正代もモトとれるかもなあ
>106
それはいくらなんでも無理があるでしょう
無理かぁ… 小柄やせ型な旦那でボトムスとか私と共有してたりするので
イケるかな?と夢見てしまいましたw
ローネックブラウスを作っているんですが、
切り換えにはさむパイピングコード用の布地はバイヤスに裁つものでしょうか?
どなたかご教授を‥
>>93 お気に入りの一枚どころか10本以上作るくらい大好き。
腰で穿いてるからか何も問題ないなー。上にひっぱるとカッコ悪く見えるよね。
ベルトして穿いたら腰で穿くことも気にならないと思うよ。
タイトフレア、私は後ろのゴムのしわが気になって
Mに質問したことがある。
返事は「ゴムをきつく入れすぎていませんか?」
「軽いローウエストで穿く感じです」
というものでした。
あと、ウエストとヒップの差が少ない人はウエストゴムの服が
体型バランス的にきれいに着られるそうです。
そうそう、ゴムは緩めにするのも綺麗にタイトフレアを穿くコツ。
>>93です。
>>110.111.112
そうなんだ〜。
型紙放置してはもったいないと思い、
先日ウエスト総ゴム仕様に改造し
ニットで●ニクロ風ルームウェアを作成したところでした。
これで結構満足してたんだけど、
今度はゴムに気をつけて再ちゃれんじしてみよー。
94さんもいー感じに仕上がるとイイですねっ。
ラグランのカットソー(CO203)の画像を見ると
襟ぐりが首周りにフィットしているものと(白ボーダー)、立ち上がって見える
ものとありますが(モデル着用の青系ものとベージュのリボン付)
コレはモデルとトルソーの体型の違いが原因ですか?
それともデザインが違うんですか?
トルソーだとピタっとしていて、欲しくなるんですが、
モデルだとデレっとして見えてしまいます。
実際着てみてどうだったかも教えてください。
(着心地、シルエット、襟ぐりの状態など)
>>113 それいいかも。
ルームウエア欲しかったんだけど、あまった布で作ってみよう。
夏用の涼しそうな半端丈が欲しかったんだよね。
「タイトフレアのゴムは緩め」
これが分かったおかげで、次のタイトフレアを作る気力が出てきました!
教えてくれた方、ありがとう。
>93>110
遅レスだけど、私も超お気に入り>タイトフレア
私のお尻が一番綺麗に見えるパンツです。
ちなみにゴムはゆるめ。ローライズではきまする。
118 :
83=86:2005/04/24(日) 09:02:33 ID:???
タイトフレアパンツのコメント下さったみなさま、ありがとうございます。
「ゴムは緩め」ということなんですが、前ウエストが少し浮く位緩めにする
のでしょうか。
私、最初は前ウエストが浮く感じだったので、ベルトするのいやだったから
ゴムきつくしてしまいました。
ゆるめの時にお股にフィット感がないと質問したんです。
で、きつめにしてもやっぱり一緒で。
お股にフィットするようにはくとωになっちゃうし。
今日は無理だけど、明日にでも前部分に偽前開き風ステッチいれてみようと
思います。
横から見たラインがすっごくいい感じなので、違う布でもまた作ってみます。
前が浮く感じがしても、実際下がってくるわけじゃないし
実害なくない?ベルトいらないしょ?
やっぱり、後ろのゴムの幅が太いのが
尻が小さく見えてきれいなシルエットになる要因だなあと思ふ。
(このパンツに関してだけは、飾りフラップもイイ仕事してると思)
ひきあげてはいたらその効果はまるきりなくなるから…
せっかくすっきりしてるのに、偽前開きにしちゃうのは大丈夫?
(余計な世話か)
>>118 サイズが大きすぎるってことはないんでしょうか?
お股にフィット感がないというのが
どういうことなのかわからないのですが
私はお尻でサイズを選んだので渡りはぴったりめだけど
それがすっきり見えてパンツのラインも気に入っているので
かなり多用してます。
逆に下腹がぽっこり気味なので
釦開き系に挑戦する勇気がなかとです。
下腹出てると釦開きのパンツやスカートは
やめておいた方がいいですかね?
下腹出てるけど、釦空きスリムに挑戦しました。
ベルトの部分に芯を張るときに、カバン用の
硬い芯をいれて、腹押さえにしたら、まあまあ見れます。
釦あき、下腹押さえにイイ!よ。
真ん中にアキがあると、厚みが出てよけい
お腹出るけど、釦あきは真ん中平らで
すっきりしてるし、ローライズ気味だから
「ウエストでくびれて逃げ場のない肉がぽっこり」、って
ことにはならないよ。
123 :
下腹120:2005/04/25(月) 00:27:16 ID:???
>>121>>122 まぢっすか!?
ちょっと嬉しいこと聞きました。
連休明けにでもボタン空きに挑戦してみます!
サイズが変わってしまったお気に入りのパターンどうしてますか?
1サイズ程度なら縫い代で調節できるけど、2・3サイズだとそれも難しいですよね。
今すぐにでも着たいから買い直しか・・・(痩せれ!というのは無しでorz)
>>124 自分ならヘビロテしてるパターンで2サイズ以上変わったのなら買いなおすかも。
2サイズ違うと2〜3cmくらい大きさが違ってくるものもあるし。
ローネックブラウスを麻で作られた方いらっしゃいますか?
これからの季節にいいかな〜と思いつつ、開きなしだから
アイロンかけが大変そうかなと。
127 :
83=86:2005/04/25(月) 08:19:13 ID:???
>119
確かに実際には下がってこないのですが、なんか前ウエストはぴったりと
沿っていて欲しいと思いました。
>120
お股のフィット感がないというのは、股下の布が1cmほどお股から離れているんです。
それで、偽前開きにする前にちょっと考えていたのですが、もしかして前部分の
サイズが小さいのではないかと思いました。
そのために布が引きつれて股下が浮いてるのかも。
ちなみにおしりの下には布がタブってますので、前後のバランスが悪そうですね。
とはいえ、補正の本を見て直せるか不安ですが、リベンジがんばってみます。
形は気に入ってるので、なんとか履けるパンツにしたいです。
新作タックパンツ、ちょいダサブカーな感じがかわいくて買いました。
でも布選びに激しく自信がない。
Mの例だと薄地デニム、チノ、ヒッコリー(?)あたりを選べば間違いないのかなあ。
作るのはG.W明けになると思うけど、出来たらレポしてみるよ!
>128
レポ楽しみにしてます!
私もダサっぽいところがなんとなく好きなんで購入予定。
「ワイドフレアーよりストレート」とか書いてあったから、
シルエットが楽しみ。
130 :
124:2005/04/26(火) 00:00:55 ID:???
>>125 2cm以上もサイズが違うとヤパーリ買い直しですよね・・・。
レスありがとう。
買ってから一年以上放置していたローネックブラウスをやっと作った。
水色でつくったせいで自分では幼稚園児のスモックみたいに思えたけど、
人には意外と評判良かった。衿とフラップのおかげかちょっと売ってない変った服になりますね。
>>126 アイロンがけは確かに大変ですね。特に肩から二の腕のあたり。
ところで、ヘムリボンブラウスの衿がすごく気に入ったんだけど、
裾をリボン結びにはしたくない。M、普通裾の開襟シャツつくってくれないかなぁ。
それかヘムリボンブラウスを改造すればいいのかな。
>131
私も何故かローネックブラウスを着ていると
周りの評判いいです
かならず褒められます。他の服はあんま何も言われないのに。
>131さん、>132さん
気にはなっているけど、ローネックブラウス、まだ買っていません。
布選びを慎重にしないと、ダサーになりそうで心配です。
評判が良かったとのこと。どんな素材で作られましたか?
ヘムリボンブラウス、今着てます。襟の具合はとても良いです。
それに後ろ身頃のダーツも絶妙で、全体的にスッキリ見えます。
「開襟シャツパターン希望」は私も同じくです。
ヘムリボンブラウスを改造するには、ウエストから裾を修正すれば
簡単に出来そうです。
134 :
131:2005/04/26(火) 14:35:55 ID:???
>>133 一着しか作ってないんですが、中肉の若干光沢のあるオックスフォード地でつくりました。
自分ではそんなにいいとは思わないんですよ。かぶりだから、身頃はかなり寸胴だし、
身長が151センチなんで、デフォルトのまんまで作ったらフラップの位置とか低すぎたし。
「売ってない服」というのが、褒められる一番の理由かと思います。
ものすごく意外なんですが、「できる女に見える」「女教師みたい」とも言われた。
布選びとしては、大人っぽい生地、光沢のある生地、薄手の生地が適していると思いました。
でもなんだか2枚目つくりたいと思わないんだよなぁ〜あわせる洋服が難しい。重ね着できないし‥。
135 :
131:2005/04/26(火) 14:45:20 ID:???
>>133 ヘムリボンブラウスの感想、参考になりました!
買ってみようかな。これからの季節にはすごく良さそう。
ローネックブラウス
作って画像アップしているサイトやブログけっこうあるけど、
ダサーな出来になっているものにしか出会ったことがない。
そのどれもが布合わせ。
切り替えがあると、布を変えて作りたくなる気持ちは分かるが・・・・。
それから可愛らしいコットンや、張りのあるコットンなんかでつくって失敗している例をよく見かける。
>ヘムリボンブラウスを改造するには、ウエストから裾を修正すれば
簡単に出来そうです。
Mに問い合わせ済み。
回答「リボンタイプで、バランス、パターン作られていますので、シルエットを崩さずにご自分で裾を直すのは
難しいです。」
だそう。
137 :
131:2005/04/26(火) 15:10:58 ID:???
>>136 >回答「リボンタイプで、バランス、パターン作られていますので、シルエットを崩さずにご自分で裾を直すのは
>難しいです。」
そうですか‥。私のレベルじゃ到底ムリだ。うおお、あの衿で普通の裾のシャツ作りたかった‥orz
ローネックブラウス、
Mのサンプルでも配色のやつはあまりに昭和の子供服って感じで正直理解できない‥。あれを着こなせる人はすごい。
BO100なら柄物コットンでもかわいくできるけど、ローネックとかハイネックシャーリングとかはかなり布を選びますね。
ちなみに、切り替えのコードパイピング・フラップはあったほうがかわいいと思いました。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 15:49:44 ID:hF92FK9D
話ぶったぎってすみませんが、質問させてください。
パンツって、作るのが難しそう、生地選びが難しそう、
スカートやブラウスに比べてシルエットの合う合わないが大きい、
市販品のほうが試着できる分失敗がなさそう‥などと考えているのですが、
ソーイングサイトなどを見るとパンツを作っている方がすごく多いですよね。
パンツを作るのってそんなに難しくないんでしょうか?
>>138 色々な意味で既製品買ったほうが良いと思います。
パンツの型紙購入は博打要素が高いので、失敗を恐れる人にはおすすめしない。
気に入った布でオリジナルのものが作りたい、市販品だとサイズが合わない、
作ってみてパターンが少々合わなくても補正できる、こういう人以外は
既製品で事足りるなら作る必要はないだろう。
試着できるというのはパンツ選びに関しては大きい。
そういう自分もパンツに関しては撃沈しまくり‥orz
補正してもらってもどうもしっくりこない。
あぁぁぁー、姉マーメイドスカート、
ストレッチ生地が硬すぎてイカになってしまったよー。
超悲しいです……独り言でした。
>>138 私は既製品の方が体型に合わないので、パンツを自作しています。
作るのは、手順に慣れればさほどむずかしくないですが、
型紙が合わないと、せっかくの苦労が台無しになるかもね。
>>139>>140>>141 レスどうもありがとうございます。
技術的には他アイテムより飛びぬけて難しいと言うことはないんですね。
でも小心者だし、オリジナルを作りたいという欲求もスカートとかワンピースに比べると少ない‥。
パンツは市販に頼ろうとおもいました。情けない質問にお返事どうもありがとうございました。
143 :
133:2005/04/26(火) 17:28:55 ID:???
>131さん
レスありがとうございます。
そうですか、ローネックは、生地選びがいつも以上に大変そうですね。
参考になりました。
ヘムリボンの改造、前、脇、後ろ、全ての線をひき直すので、手間がかかります。
ただ線を伸ばせばOKって訳じゃないので、簡単と書いてしまったけど訂正します。
ちょっと、根気と技術が必要かも。
ま、パターンはお気に入りなので2枚目行きます!
ローネックはレトロ風味なデザインが裏目に出てしまうことが多くて、
個人的にどうしても上手に作れない。パーツが多いのも鬼門…。
ハイネックシャーリングは生地選びがどうしてもうまくいかない。
テロテロでやればいいのは分かってるんだけど、ネック部分のゴムが
透けるのがどうしても気になるんだよーヽ(`Д´)ノウワァァン
襟が二つ折りなのも、なんか重苦しいし…。
わたしの2大死蔵パターンです。なんとか活用したいんだけどなー。
>>144 ハイネックシャーリングは、私はテロテロよりも綿ローンで作ったのがヘビロテしてるよ。
ハイネックなので、日焼け防止・冷房対策にもなるので大のお気に入り。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:44:50 ID:0opwB0Al
テーラード(新)、形の合わないハンガーにかけて1ヶ月ねかせたら
肩にへんなシワが出たよー。どーしよ。明日着ていけないじゃん!
ハンガーもお金かけないといけないのか。はあ、、、。
貧乳オバです。
ハイネックシャーリングは前身がのっぺりしてるので
なーんかさみしくって似合わないような感じがするんだけど
貧乳のみなさんはどうですか?
着慣れてないだけかなぁ。
>>147 全くの無地で作りませんでしたか?
私は一着目、全くニュアンスのない単なる無地布で作って
ものすごくのっぺりした出来になりました。
2作目以降は、織り柄とか、何かしらアクセントのある生地で作り、貧乳ながらいい感じです。
むしろ、偽胸ブラをつけてこの服を着ると太って見えます。
>>148 147です。
作ったのは白地に裏切りの小さなドットがついた綿生地です。
テロテロので再チャレンジしてみようと思ってます。
アクセントのある生地、よさげですね。
せっかく買ったんだから活用しないとね。
夏用に、襟半分くらいにして半袖にしたらへんかなぁ。
>146
スチームアイロンしたらなおるかもよ。
ハンガーにはタオルを巻いて肩の部分を補強?すると変なシワがでないよ。お試しあれ
ボウ付きブラウスがどうしても似合わなくて気に入らない。
見た目は大好きなのに…カーブ衿ブラウスの方も全然駄目。
シフォン、綿、ポリエステルで作ったけど駄目だー。
あと、クロスショルダーブラウスも似合わない。
素材、丈を変えても駄目だった…ガカーリ
ちなみにどちらもサイズは合ってるはず。
他の人の死蔵パターンも聞きたいな。
梨バッグ。
3つほど作ったけど、全然使ってないよ。
作るのも楽しくなかったな。私に小物作りは向いてないんだと思った。
コート・ブルゾン。
あちこちで評判の良いJ0000。
とりあえず1着作ったけど、野暮ったくて2度と作る気がしない。
アレンジという手もあるけど、袖と身頃がイマイチなので
全体をいじることになると思うと・・・マンドクサ。高かったのに('A`)
私の死蔵パターン=サーキュラースカート
尻デカなのに買った私が馬鹿でしたね。
シフォンで作ってもやっぱり尻デカで広がる‥。
もっと重たい落ち感のある布で作れば少しはマシかも知れないけど、
用尺が多いのでなかなか気軽には作れないのが困りもの。
154 :
152:2005/04/27(水) 00:52:28 ID:???
逆にヘビーローテなのは、ラグランカットソーとタイトスカート。
どちらも作るのが簡単で、アレンジもしやすいから。
155 :
153:2005/04/27(水) 00:53:51 ID:???
むしろシフォンなんかで作るからいけなかったんだな、と今思った。
ふんわりになるに決まってるよね?
あと、ローウエストの服に慣れすぎてて、この服を着る時もウエスト下げすぎだったかも。
腕も少しは上がっただろうし、今度再挑戦してみよう‥。
J0000、自分もダメだった。
ずんどうでドーンとした形に出来上がってしまって。
アレンジできる技術のある人には良いんだろうね。
私は、アレンジできん。
私がアレンジすると、「アレンジしないほうがよかった_| ̄|○」
という出来になるから、忠実に作るしかないんだよ。
J0000には苦い思い出が・・・。
丈短くしたら、どこかの制服みたいのができあがってしまったorz
ちょっといい生地を使ったから余計に制服っぽくなったのかも。
でも少しずつ、いろいろといじってはみてる。
何枚も作ってるのはB0100、B0415のスクエアノースリーブ、
ニューカーゴ、タイトフレア。
エスカルゴスカートもよかったです。
NO.B0509 シャツジャケット
漏れが着ると町工場の事務みたいになる。
なんでじゃ〜!
以外と良かったのはNO.C0447 キモノスリーブカーデと
NO.O0416 カーブ衿ノースリーブワンピース。
どちらも用尺すくなめでできるし簡単。かつカワエエ。
帽子はどうでしょうか?
そろそろ帽子を作ろうと思うのですが、
Mは「これぞ立体裁断」な帽子だったりしますか?
>158タン、 町工場の事務、ワロタ
NO.B0509 シャツジャケット
あたしも駅売店のおばタンみたいになる。
なんで?
着丈短くしてボタン小さめにしてリベンジしてみるけど・・・
NO.J0100テーラードジャケットは
自分にはイイ感じ。
>>158>>160 うおお。これからシャツジャケの裁断にとりかかろうと思っていたのだが…。
ちなみにどんな布で作りましたか?売店&事務ってことは無地でしょうか。
カタログみたいに明るいチェックとかなら可愛くなるかな…。
162 :
160:2005/04/27(水) 11:35:13 ID:???
>161
二着作って、二着とも無地でした。
薄手の綿ツイルとポプリン。
そうですね、チェック等の柄物の方が可愛いのかも。
無地でもニュアンスのある生地が向いてるのかな、
サッカーとか。
次回はコードレーンで作ってみようと思ってます。
あ、シルエットは抜群にいいですよ!
特に横、後ろのラインはすんごく綺麗。ほれぼれ〜
えりの開き具合が私には似合わないのかも。。。
>>159 帽子密かに気になっていました。ナカーマ!
エスカルゴハットを作ってみたいんだけど、まずは型紙頼まないと。
ググっているのですがあまり作ってる人いないみたいですね。
キモノスリーブカーデ、気になるなー。
先日セットインスリーブの型紙が届いたんだけど
一緒にそれも頼めばよかったかなぁ…。
カーデの型紙欲しいんだけど迷っちゃって・・・
帽子、過去スレだとかぶりが浅いっていう意見が多かったよね。
それがあってどうも躊躇してしまう。
>164
キモノスリーブ、
夏のはおりものに涼しくて良さそうですよー。
ボタンホールをあけなくていいのもポイント高い。
私はフラットカラーコートが死蔵パターン。
かわいすぎて全然似合わなかった。
あとペチパンツ。
ナゼ買ったのか全く分からない。
ペチパンツか。ボタンあきストレートパンツにあわせて作ったけど
こういう物は下着屋で買ったほうが良いとつくづく思った。
私の死蔵パターンはクロスショルダーブラウスだな。
なぜか太って見えてしまう・・・
実際はどちらかというとガリ体形なのに、なぜ?
シャツジャケの話はこれから買おうかと思っていたので参考になりました。
結局一番使ってるのはシンプルなシャツかも。
私はよく作ってるのはストレートパンツだな。
帽子、つば広とクロッシェ風はかぶり浅くてピッタリ目ですよ。
ちょっとの風ですぐ飛んでしまうから、作ったままお蔵入り。
エスカルゴはかぶりが深くてゆとりも多いです。
つば広とクロッシェが小さめだったので、エスカルゴはサイズアップしたら逆にブカブカ。
もうMで帽子のパターンは買いません。
171 :
161:2005/04/27(水) 14:34:03 ID:???
>>162 レスどうもです。やっぱり無地は難しそうですね。
とりあえず夏柄チェックで作ってみようと思います。
私のヘビロテはハイネックシャーリングブラウス。
首の日焼けが気になるのでなんだかんだいってよく着てしまう。
上からVネックのニットとかカーディガンを合わせるとかわいいと思う。
J0000、わたしはちょい大きめサイズで、
必ずベルト&ベルトループをつけてる。
ウェストマークするとかなりいい感じ。
袖も(Mのジャケット類全般)二の腕あたりは少し小さめになるように
内側を縫うようにしてる。
一度作ったきりもう二度と作らないであろうやつは
ノーカラーコートとストレッチパンツ。
一番作ってるのはウェストシェイプブラウスの長袖。
丈は10センチ伸ばしてる。
次が釦開きストレートPとタイトフレアPかな。
帽子は一通り作ったけど
初期の頃のがいいなあ。つばの広さを変えていくつも作ってます。
シャツジャケット、説明書読んでコードレーン白×ブルーで制作。
思いっきり手芸部のかほり。撃沈でした。
しょうがないから普段見向きもしない怒りボタンかってきて
マリン〜?みたいな顔して着てみた。自分的には完全NGでした。
張りのない生地の方が向いているのか?
成功した人、レポ希望。
ウエストシェイプブラウス好き〜。
襟はちょっと似合わなかったから取っ払って作ってる。
怒りボタン ワロタw
シャツジャケット、GWに縫おうと思っていた。
ワイドフレアパンツとセットで、出来る大人の女を妄想してたけど、
事務服とは........とほほ。
白い麻生地で縫おうと思ってるんですが、どうでしょうか?
MのQ&Aに、サイズが大きい場合は縫い代を3ミリ増やせ、とありますが
ただ単に全ての縫い代をただ機械的に3ミリ増やしたらおかしいことになる‥?
例えばシャツの場合、つめるのは脇とアームホール、袖幅くらいで、
肩線とか衿付けのところはそのまま縫うのでしょうか?
私の死蔵はハイネックシャーリングブラウス。
テロテロ生地で作って着てみたら、まるっきりてるてる坊主だよ・・・orz
反対にヘビロテはニューカーゴパンツと普通のシャツかな。
J0000ブルゾンは、アレンジかけまくって使ってる。
あちこちいじって、ロングスカートとあわせててツーピースにしたのが
周囲には評判よかった。
みんなの素直な意見が聞けてうれしい
>>176 シャツジャケットを白麻で、ってすごく良さそうだけどな。
私も麻で作ろうと思ってたけど、色がスモークピンク・・・
絶対事務服だよなー
他の生地探してみます。
ヘビロテ&お蔵入り報告、見ているだけで楽しい。
もっと書いて!書いて!
私は今はじめてのウエストカーブカーゴパンツを作っています。
持ち出し部分とかの左右非対称パーツで、しかもそのうち片半分
だけ接着芯を貼るとかあるでしょ。
あれで失敗して、逆側に接着芯を貼っちゃって、左前見返しと持ち
出しをそれぞれ二つずつ作る羽目になっちゃったよ。
どうも空間認知能力みたいなものが不足しているらしい。
>>181 洋裁って、空間認知能力が要るよね。
ヨークを縫うときとか、バックのどんでん返しの時とかに痛切に感じる。
ハイネックシャーリングブラウス1枚で着るんだったら切り替えアレンジ
するとボリューム収まってよさそう。長めに作ってベルトするとか。
わたしはジャケットの下に着るのにおしゃれっぽくて好き。
後タイトフレアーもヘビロテ。
ウエスト太い寸胴なので、皺も寄らずラインきれい。生地選ばないし。
いろいろ丈変えて夏用パンツ作る予定です。膝丈ダブルで作りたいな。
どなたか丈短めで作った方いませんか?
>176
シャツジャケ 私はGWに黒麻で作成予定
黒だとさらに事務服ゆきだろう・・・
逆境にマケズ、GWにシャツジャケ作成の友がいることを知って、
モチ上がってきたよー
ちなみに私の死蔵は、後ろあきタンクとローネックブラウス
貧乳&水泳肩が災いするのか前にあきがないと幼児風寸胴になる。
あと、作業工程が単調な8枚はぎスカートは制作の楽しみ度が低くて
作る気力が沸いてこない
スレが賑わってますなー。
なんか餅上がってきた。
塩漬けパターンで作るぞー。
死蔵なのは
カットダブルジャケット。作るの大変だし、襟のあきが似合わない。
シングルアレンジのほうが無難に着れそうですね。
チュニックブラウス。身長155なんですが切り替えが下気味。
テロテロ、ナイロン以外でどんな生地で作ればいいかどなたか教えてください。
無地ガーゼだとヨーダか居酒屋店員のハッピになりました。
オーバルブラウス。妊婦になる。
でも肩から胸、脇あたりのラインはタイトでかわいいの半そでで麻で夏用ネグリジェ
作るぞ。
>>186 チュニック、私もダブルガーゼで作ったらなんかモッサリ。
ほんとに部屋着にしかならなかったよ。
綿ローンなら大丈夫かと思うのですが、どうでしょ?
私はそれでまた作ってみるつもり。
188 :
187:2005/04/27(水) 17:38:52 ID:???
それから、薄手のニットでもいいかも
>>186 即レスありがとうございます。はっぴにならないように薄い色でチュニックじゃないくらい
丈短め腰骨くらいで作ってみようと思います。
似合えばエスニックぽくクラフトしたいです。
ほんと、mの服好きだけど着こなし難しいです。手足短いんで。
ウエストシェイプブラウス私も羽織るのに重宝してます。大きめのサイズ
買いなおして冬にも着たいくらいです。
あと、ドルマンワンピもワンピとしては?だけどトップスとしては簡単だし、
おしゃれっぽいし、気に入ってます。若干いじればキモノスリーブもどきが
できそうな気もしますが・・
>>170 何センチ詰めたいかで計算して、縮小コピーすればいい。
で、後から縫い代をつけなおす。エスカルゴは1パーツだから簡単だよ。
↑
この方法を過去ログで見て、帽子のサイズで迷わなくなった。
ほんとにここにはお世話になってます。
スクエアーカットブラウスで死にました。
襟開きがあまりに広すぎて、貧乳なで肩が目立ちすぎた。
もうパターンいらない・・・奥に出したいわw
0100のテーラードは気に入りました。あとラグランプルは大量生産。
>>170さんのように、エスカルゴが大きいです・・・絶賛修正中・・・
192 :
191:2005/04/27(水) 18:22:39 ID:???
>>190 タイムリーなレスが!
私はだいたい頭サイズで3cmくらい詰めたい感じがしたんですが、
そんなに縮小して平気でしょうか?(ちなみにMサイズを購入)
かぶりが深くて、頭もゆるくて、バランス悪ーでした。
布かぶってるみたいな・・・
昨日の夜エスカルゴ(帽子)完成した…のですが、
サイズ大きすぎで凹みました。
それでも「折角だから」とかぶって出かけたんですけど
風で吹っ飛ばされまくりで結局ただの手荷物になりました。
作るの簡単だしあの縁の微妙なフリフリ?が可愛いので、
今夜縫い代調節でもういっかい作ってみます。
194 :
186:2005/04/27(水) 18:27:05 ID:???
>>187 ニットも大丈夫そうですよね。テロテロ系は縫いにくいし気に入ったものが
見つからないので、その代わりにニットを使用したらよいかなと考えていた
ところでした。
ニットといえばタイトフレアーを作ったものがラインきれいで良かったです。
スクエアネック1メートルで出来るからと思って最近買ったけど
やっぱりデザインが今となっては古くなっていると思う。
今だったらもう少し全体的にゆとりが欲しいなあ。
肩のあきの部分をもっとつめたいのですが難しいですよね。
とりあえず、後ろ下げてタンクトップで切り替えてギャザーキャミ
作ってみたいです。
196 :
190:2005/04/27(水) 18:53:19 ID:???
>>192 Mサイズを3cm詰めるんなら、95%縮小だね。
それくらいなら大丈夫なんでない?と無責任なレスをしてみるw
スクエアノースリーブ
紺ドットで作ったり、白+胸元レース挟んだりして
(今ならGジャンの下これ1枚でOKで便利)
とっても可愛いんだけど、恐ろしいくらい脱ぐ時大変です。
腕周りのサイズ間違えたかな?でもそれ以外はピッタリなサイズ。
やっぱあれ脇ファスナーにしたほうが良さそう。
Mの服って簡単使用でかぶって着るタイプが
多いですよね。作るの簡単なのはいいけどねぇ・・。
198 :
192:2005/04/27(水) 19:01:22 ID:???
>>196 無責任なレスに乗ってみますw
ありがとうございます
また報告しまーす
きっとお休み前に2タックパンツノカタログに載ってたトップスが
でるんでしょうね。
ワンピっぽいですよね。肩が紐なのか髪の毛で見えないのが残念。
ニュースのところ目を凝らすと見えそうだけど・・・
もう少し会社に着ていかれそうなの欲しかったな。
ギャザーワンピの方が貧乳にはよさそうですね。
先ほど良いパターンという声あがったし。
どなたかフレンチワンピをタックスカートで作った方いませんか?
生地選ばないともっさりなんでしょうかね。
お気に入りワンピって何かありますかねー。
_, ._
( ゚ Д゚) んで結局ナニがいいたいんじゃ?
流れ読まずにワンピについて質問よろしいでしょうか。
6月に友人の結婚式があります。
それ用にワンピースを作りたいのですが、
クレージュ風は首が詰まってて似合わない自信があるので
Vネックノースリーブワンピースか
Vネック5分袖ワンピースにしようかと思ってます。
Mの写真ではどちらもカジュアルな感じに見えるのですが
生地によってはフォーマルいけそうでしょうか?
作った方アドバイスお願いします。
202 :
163:2005/04/27(水) 22:09:46 ID:???
帽子について教えてくださった方々ありがとう!
頭が大きい私Orz… エスカルゴの感想が聞けてよかったです。
今日の流れを読んでたらシャツもパンツも欲しくなってきました。
GW明けに注文してみます。
前あきラグランワンピが死蔵パターン。
何度も撃沈したので過去ログを参考に上質の生地で作ったけど・・・無理。
生地選び云々じゃなくて本当に似合わないんだ・・・
レス増えてるから新作キターのかと思った。
サイズ選びを間違えたせいで死蔵パターンになったのはあります。
新たにぴったりサイズを買う勇気はありませんw
ホルターネックのワンピ出ないかなぁ。
M帽子は私は気にいってない。
ワガママな帽子、おしゃべりな帽子とかいうシリーズの本のほうがイイ。
自分のヘビロテは、ありがちだけど
NO.B0100、シャツワンピ(を半そでブラウスにする)、ラグランカットソー。
ヘビロテじゃないけどお気に入りは、ウエストカーブカーゴパンツです。
ダブダブもしてないし、ピタピタもしてなくて、履き易いし合わせやすい。
横ポケット無しで作ったら、普通のシンプルなパンツになってグー。
ダメだったのは、
ハイネックシャーリングブラウス=てるてる坊主。脱ぎ着しにくい。
ジップアップブルゾン(初期のブルゾン)
=モッサリ。工場の作業着の上着。
袖はスッキリでいいんだけど、胴の部分がモッサリ。
カットダブルジャケット
シャツジャケット
良さそうだと思ったけど、最近のここ読むとあんまりイクナイのね。
事務服風になってしまうのか…。
>>207 ハイネックシャーリング、脱ぎ着しづらいですね。(形はすごく気に入っているけど。)
それ以上に脱ぎにくいのが、私の場合「ローネックブラウス」。
ファンデをつけないように脱ぐにはちょっと神経を使う。
ハイネックより1号小さいからそう思うのかな。それか私の頭がでかすぎるのか‥
>>209 私は脱ぎ着の時にかぶる袋を作ってるよ。(試着室にあるようなヤツ)
タイトなものだとどうしても顔を擦っちゃうもん。
>>210 そうか、自分で作ればいいのか。
今まで100円均一でその手の使い捨てカバーを買ってたけど
長さが短くていまいち使いづらく、結局ヨガのような体制で脱いでいたよ。
情報ありがとう。
どんな袋だろう…。
正式名称何ていうんだろ?
(正式名称がわかればグーグルでググって
こういうものだってわかるんだけど)
自分が行く洋服屋の試着室には
袋じゃなくてスカーフが置いてあるよー。
私はVネックワンピが死蔵パターン。
奮発してリバティで作ってみたけど似合わなかった。
何がいけないんだろう・・・。
Vネックワンピは、平織りコットンで作るのはださださになりやすいかも
わたしも失敗した。
レーヨン混の生地やウールガーゼで作ったやつはかなりお気に入りです。
ウェストにストリングつけて絞りにしたり、別布でトリミングしたり
ちょっとアレンジつけるとがらっと変わった。
フェイスカバー
おいらは破れたストッキングの股の部分をカブってる
まぁ、一応用は足せるんで、、、、
>216 銀行強盗発見(笑
ボタン開きストレートパンツでバミューダパンツ作ったよ。
前に同士の方がいたので、ちょっとだけレポします。長文ごめん。
型紙14センチ短くしました。後ろは裾を、前は裾の広がりを残したかったので
途中の合い印より下の部分を14センチカット。
バミューダの方がだいぶ太いので(裾幅で6センチほど)、
脇&股下を縫うとき少し太くなるよう縫い代1センチくらいで縫った。
が、これは気持ちの問題でほとんど意味が効果ないと思う。
股下、わたしは膝小僧が見えすぎるより膝の下が見えてるねくらいの方が
いいと言われたので少し長目の31センチに(Mバミューダは30センチ以下)。
裾、折り返しの幅は7センチ。
Mボタン開きがMバミューダにってことはないけど、かっちりデニムで作ったのもあってか
細めですっきりの膝丈バミューダが出来ました。
でもこれだけの改造(?)にもわたしにはかなりモチがいったので、
バミューダがボタン開きじゃなかったら型紙買ってたと思う。
ボタン開き、腹をしっかりガードしてくれるので
ごはん食べたら下腹キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!になる人におすすめです。
>201
姉ワンピは?
スクエアネックのやつとかノースリーブでも良いならハイネックのやつとか。
スクエアのをシルク混のシャンタンで作ったけど、華やかなものになったよ。
撃沈パターンはローネックブラウス。
なで肩、体薄い、貧乳体型なんでガバガバでもろ見え。
くやしいから、えり付け縫い代5mmして襟も5mm巾を削ったら着られるようになった。
カットダブルジャケットもラグランワンピも私の体型にはよく似合って
お気に入りパターンだ。
人それぞれなんだな。
釦開きスリムパンツと釦開きストレートパンツでは、
似たようなものなのに、700円も違うよ。どしてですか?
私の死蔵パターンは、ハイネックシャーリングブラウスとクロスショルダーブラウス。
どちらもノッペリペッタリで格好悪くて着られない。
そもそも布帛なのに開き無しのかぶりというのが、
私の体型(肩4号、胸2号、ウエスト1号、お尻2号)にはダメだったようです。
ハイネックの方は、ネックを低くしてスモックのようにして着られないか検討中。
タイトフレアパンツは、幼稚園の送り迎えや近所のスーパーへ行くのに重宝しました。
シャツジャケット、来月買おうかなと思ってるんだけど、事務のおばちゃんなの?
ピンクのドビーチェックだったら子供っぽくならずにかわいい感じかなと妄想してたんだけど。
>>222 ちゃんとした理由を知りたいのならばMに聞かなきゃわかんないだろうね。
素人の私が推察するならば・・・
パターンに使ってる紙の量が微妙に違うから?w
スリムパンツの方が体に添う分、パターンを起こす際に手間がかかるとか??
シャツジャケット、
自分が なで肩だから似合わないのかもって
気がしてきた。
試しに肩パッド入れたら ほんの少し垢抜けた?感じ。
肩しっかりさんならバッチリなのかなぁ。
こうやってみてみると、ハイネックシャーリングとローネックあたりは
凶とでるか吉と出るか、かなり個人差激しいみたいだね。
クロスショルダー=もっさりもインプットされてしまった。
これを絶賛してる人見たことないかも。
>>228 Mのガリガリモデルですら太って見えるしね。
シャーリングとローネック死蔵の
>>144です。
自分では絶対気づけなかったアイデアが満載で、目ウロでした。
みんな本当にありがとう。くじけずリベンジします!
>>221さん
わたしもなで肩・体薄い・貧乳です。
もしよかったら、もう少し詳しくアレンジ教えてもらえませんか?
わたしが良かったと思うのは、
ニューカーゴパンツ、後ろあきタンクトップ、B0100のシャツ、
テーラード(新)です。
あと、ショーツも死蔵だなー。作るのが大変すぎる。
質問ですが、B0100のシャツを半そでに切ってつっくた方いらっしゃいます?
短く切って袖のすそ広げたら普通の半そでシャツになるかな?
パイロtットシャツ買えばいいんだろうけどカネコマなので。
>>230タン
ローネックブラウスは襟を付ける時に型紙通りではなくて「縫い代5mm」で
縫うと襟元が「詰まる」ってわけ。
襟はそのままだと「大きくなってしまうので」型紙を襟付けじゃないほうを
襟ぐりと平行に5mm削ります。
縫い代を切る前に頭が入るかチェックすべし!!笑
微妙に感じが変わるけどパターンを死蔵するより良いよねって事でMさんごめんね。
ショーツ、確かに作るのが大変。
履き心地はいいんだけど、なんかチマチマしてる(ゴム通すとことか)
けどこれからの季節は、蒸れなくていいし、重宝するのもわかってる。
頑張ってチマチマ作りますー。
ちなみに私のはフレアタイプのやつです。涼しくていいです。風通しいいって感じ。
234 :
201:2005/04/28(木) 17:53:26 ID:???
>220
フォーマルワンピについてのレスありがとうございます。
説明書がないとダメなへたれなので姉は手を出しにくいのです。
MのVネックも生地選びが難しいようですし
ジャケットとパンツか何かで考えなおしてみます。
ところで姉、5月5日からまた型紙販売休止するようですね。
姉のマーメイド、訂正がきた……。いやん、できたばっかり(涙)。
なんかウエストがゆるいなーって思ってたとこ。のばしちゃったのかー。
直そうかどうしようか悩んでたけど、ファスナーほどくのが鬱でさ……。
休止前に欲しいの買っとこうかな。
クロスショルダーブラウス、わたしはお気に入り。
透けるくらい極薄のやわらかい綿ストライプと、これも極薄の
レーヨン麻で2枚作ったけど、キャミとジーンズに合わせたら
ベルトのあたりできれいにたるんで、衿も雰囲気があって
この時期かなり重宝してます。
腰布つけてカットソーで作ったやつもかなりいい雰囲気。
生地にハリがあっちゃだめかも?
M、5周年記念プレゼントだって。
つい先日5千円以上買ったばかりなのにーー。
でもエプロンしない派だからいらないけど。
この休み中にサイズをしっかり考えて注文する予定だけど、
私もエプロンしない派だから、ぜんぜん嬉しくないー。
あ、でもMサイズをお願いして、エプロンする人たちにプレゼントしたら喜ばれるかな。
使わない布在庫も捌けそう。
私もエプロンはしないけど、
たまにはこういうイレギュラーな企画があるとうれしい。
800名限定らしいけどMの顧客って相当いるんだね。
最近Mさんも商売っ気つよくなってきたのかなぁ
売り上げイイから、モノツクリの楽しさから、商売の楽しさに目覚め
ちゃったのか? まぁ商売やっていれば当然の流れだけどね
2、3年前だったら、「GW中にぬいぬいできるように」って、この企画は
GW前の注文集中に合わせて4月中旬には発表されていたかも
でもエプロンしないからいいや。それよりも、大人が食事時に普通に
掛けていても恥ずかしくないオサレなヨダレかけってないのかなぁ。
オレンジの汁、葡萄の汁、めんつゆ、しょうゆ、カレー、色々なものを
飛ばしてきたなぁ カニで手を切って服に血がついたこともあった
おかげさまで、白系のトップスは使用開始半年以内に取り返しの付か
ない汚れのために第一線を退いているよ
ぬいぬい、ねえ。
よだれ掛け…
これからの季節に向けキャミの型紙が欲しいんだけど、
一番作りやすそうなのはスクエアネックですかねー?
後ろあきはボタンあって脱ぎ着面倒なのでかぶりがいいんですが
ラッフルキャミの普通バージョンって、割と使えるのかな?
かなりアレンジききますか?
けっこうラッフルの着用写真は見るんですけど、私はたぶん
あの三段キャミは似合わないと思うので。
>>241 フヒヒヒヒ! よだれかけでぬいぬいですいません!
オイラもつい先日10000円近く買っちゃっていたから腹立っているのさ。
>>219 おーーわたしがその同士です!れぽありがとうございます!
そう、わたしはいまだに、ボタン開き ストレートとバミューダ、迷っているw
そうなんですよね〜どちらもボタン開き、というところに迷いを感じているのも事実、、、
でもボタン開きストレートのほうが後々使えそうだしなーと、そこをぐるぐるしちゃってます
しかし、わたしは219さんのようにアレンジできるほどの技術がないんだよなぁ〜
でも、すごく参考になった!どうもありがとうでした!
昨日バミューダの方をぽちっとする寸前で、とりあえずGWにゆっくり考えよう
やめたところだったw
>242
ラッフルキャミのラッフルなし、とても使えるパターンです。
説明書にも書いてあるのですが、縫うのも簡単。
スクエアネックも持ってるけどまた別の雰囲気。
こちらは下着に気を使わなくていいのが良いけど。
>>240 > 最近Mさんも商売っ気つよくなってきたのかなぁ
> 売り上げイイから、モノツクリの楽しさから、商売の楽しさに目覚め
> ちゃったのか? まぁ商売やっていれば当然の流れだけどね
> 2、3年前だったら、「GW中にぬいぬいできるように」って、この企画は
> GW前の注文集中に合わせて4月中旬には発表されていたかも
無料のプレゼントなのに、なぜそこまで言っちゃうのかわけわからん。
散々誹謗しておきながら「でもエプロンしないからいいや」って
なんじゃ、こいつは????
なんだ、
>>243 > オイラもつい先日10000円近く買っちゃっていたから腹立っているのさ。
ただのケチ貧乏人か。アフォらし。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 11:01:22 ID:FCybjbLI
>>240 石鹸で煮洗いしたらめちゃキレイになるけど?
ネットで検索してみたら?
おかげでMのシャツもいつもキレイキレイ!!
ヨゴレがついたら、
すぐに脱いで台所用洗剤(ジョイとか)をつけて洗えば、
ほぼ100%おちますよ〜。
子育て中に得た生活の知恵です。w
石鹸信者、こんなスレにまで出張かよ…('A`)
>252は最近覚えた「石鹸信者」って言葉を使いたくてしょうがなかったんだね。そうだよね。
へえ。。JOYとかで落ちるんだ。
衣料を台所用洗剤で洗うって思いつかなかったので参考になったよ。
>>254 ヨゴレの箇所に水と洗剤を1〜2滴たらして、
クチュクチュってツマミ洗いするだけですぐ落ちます。
(洗濯機にジョイを入れて〜とかではないです。念のため(・∀・)ノシ )
もともと食器についた油汚れをガンガン落とすものだから、かな?
とにかくヨゴレがついたら1秒でも速く!がコツです。
>>240 よだれかけを探す前に、いい大人がそんなに汚すなんて行儀が悪いとしか…。
マナーの改善から始めるべきだと思う。
それか、汚すのは240ではなく御家族の方とか?(←イヤミではありません。)
介護が必要な高齢者が汚すのは仕方がないよね、そうだったら
ごめんなさい。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 11:39:25 ID:8gu7z5JZ
中学生以来、ミシン恐怖症の私、ここの皆さんを大・尊敬&羨ましい!
手縫いでスカートやブラウスなんて無理中の無理ですよね。。。。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 12:00:03 ID:8gu7z5JZ
>>258 ありがとうございます。
Mパターンさんの8枚はぎフレアスカート、大好きな形だったので、こんなのを作れたらいいなぁーと思いました。
でも、ミシンが。。。。
>250は韓国人?
キムチを漬ける大鍋で石鹸煮洗いもするんだよね。
>>259 私も一年前までミシン恐怖症だったよ。
原因は初めて使ったミシンがダメダメだったので
(それでも母は騙し騙し上手に使ってた)
母がまともなミシンに買い換えて使わせてもらったらびっくり。
私でも簡単に縫える!!
それからミシン恐怖症克服して、コートまで縫ったよ〜。
って、まともなミシンでも恐怖だったら参考にならないか。
262 :
230:2005/04/29(金) 12:59:45 ID:???
>>232さん
詳しい説明をありがとうございます。
なるほど、こういうアレンジなら自分でなんとかできそうです。
これで死蔵から脱却できるかも!
…頭が入るかのチェックを忘れないようにせねば。
263 :
192:2005/04/29(金) 17:25:10 ID:???
エスカルゴハット修正中だった者です。
Mサイズを3cm詰め、95%に縮小バージョン、大成功でした!
196さんありがとう!
264 :
254:2005/04/29(金) 18:12:11 ID:???
>>255 詳しい説明をどうも有難う。機会があればぜひ試してみますー
そしてスレ住人のポーチの中に、ちょい君がお供することに?
大人用のおしゃれなよだれかけって、レインコート素材製
フルバックのボウ付きブラウスみたいなのかしらん
手づかみ食べする1歳児をつれて盆正月に親族で会食なんかするとき
子にエプロン代わりのスモックブラウス着せると同時に自分も割烹着のように
袖を含めて服をおおってくれるエプロンしたいと思うよ。
流れをぶった切りで死蔵&ヘビロテ話を書いてみます。
ヘビロテになっているのは
J0311比翼コート、J0441ロールカラーコート
(どちらもモッサリせずにエレガントなライン。色々作ったけど、布選び失敗無し)
O0003Vネックノースリーブワンピース
(服地用の鮮やかでトロンとした落ち感のあるリネンや表情のある
ツィードで作りまくり。光沢がある+落ち感がある+ハリがありすぎない、が
コツのような気がする。作る気はないけど、ナチュラル風にも向いているの
かもしれない。
>>201フォーマルにするなら丈伸ばし、布選び、アクセサリーで
どうにか…、といった感じです。)
O0100ノースリーブシャツワンピ、C0445ドルマンワンピース、O0100シャツワンピ、
O313シャツワンピ比翼仕立て
(どれもシャツとしてヘビロテ。O313はボウタイなし、半袖、ウエスト付近
改造、O0100は半袖で
>>230 B0100シャツを半袖で作ってみた事があります。
パイロットシャツは寸胴系に見えがち(胸デカ)なので、B0100のラインを
求めるならO0100をシャツとしての方が近いと思われます。)
逆に死蔵は
S9904ウエスト切り替えスカート
ここでは評判いいんだけど、イカ化するわけでもないのに死蔵。
作っていてウキウキ感が足りない?パーツが多い方が燃えるというのも原因かと。
B0215オーバルネックライン“聖歌隊”ブラウス
(カジュアル系の水玉で半袖シャツ製作。撃沈。しかし、涼しくて脱着も楽で
作るのもラクチンだったのでリベンジを誓っている。ニット地で切り替え腰布アリで
1着、テロテロ系透け感ありの化繊系、大柄リバティ、と3着くらい
試してみるつもり。)
B0400パイロットシャツ
(胸デカには鬼門だった…前はいいんだけど、横からみると
胸の下にも肉があるように寸胴に見える…)
長々すみません。
私のヘビロテは
>>267さん死蔵のウエスト切り替えスカートだ。
なんツーか、横から見たシルエットがすっきりしていてすごく便利。
特に秋冬に張りの強くないウール地で作ると、決まってほめられます。
作る楽しみも大切だけど、私の場合は実利もかねているのでとにかく着られるものが嬉しいのです。
同じ理由でプリーツスカートと細プリーツスカートもかなり作って重宝してます。
細プリーツの方は、シフォン地で作ったのがふんわりした感じも出てよかった。
ノーカラージャケットも作りやすくてどんな生地で作っても可愛いから好き。
あと、ガウン風コートもかなり便利。
一着しか作っていないけど、テーラード(旧)とPコートも着まわしができて本当に助かる。
クロスショルダーはテロテロの落ちのいい生地で、すそを切り替えにして作ったらすっきりしてよかったです。
Mデビューしました。
連休明けから作業開始予定です。
エスカルゴハット大き目なんですね。私なにを血迷ったのか
MLを注文しちゃいました。
元々デカ頭なので、大きめでいいんですが、パターンみただだけでも
大きすぎる感じ。
192・196サン参考になりました。ありがとうございました。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 11:27:57 ID:z6QMxgmE
>>261 1年でコートなんてスッゴイです。
今朝、恐々、ミシンを動かしてみました。直線縫いなら速度を一番、遅くして何とかできました。
こんな私はMパターンさんの型紙に手を出してもいいでしょうか?
>270
情熱とやる気があればできあがります
272 :
261:2005/04/30(土) 11:56:22 ID:???
>>270 271の言うとおり、情熱とやる気だよ。
最初はそんなに難しくないパターンで
(八枚はぎフレアーなら大丈夫だと思う)
ある程度いい布使って
アイロンかけながら丁寧に丁寧に作ってみたら
仕上がりに感動するよ〜。
ド初心者の私でも、書いてある通りに進めていったら出来上がり。
そういう人多いと思うけど、Mで洋裁の楽しさに目覚めました。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 12:03:10 ID:z6QMxgmE
>>271 >>272 暖かいお言葉、ありがとうございます。
ここのスレを昨日から見ていて、影響を受けてミシンを十何年ぶりに使ってみました。
ミシンに梃子摺る私にとってお洋服を縫って着ているここの皆さんは女性として大尊敬です。
8枚はぎフレアーにチャレンジしてみようかな?と思い始めました。
頑張りますっ!
中学校以来の洋裁
一枚目はいい加減なスカート でも色々な技法書を見ながら裏地
とファスナーを付けてみたら親に褒められた
でも会社にはちょっと着ていけないな
二枚目はフィーメィルのコート これもフラップ付玉縁ポケット
に改造してみたりした
親に根性だけは褒められたがデカすぎてこれも会社には着ていけ
そうにないな
とにかく一つの工程をこなすごとに「かたち」が出来上がっていく
のが楽しくて嬉しくて仕方なかったです
今M縫っているが あの作り方説明書だけでも価値があると思った
日本語がちょっとぎこちないことを差し引いても良いテキストだ
「自分で洋服を作っちゃったよ!」っていう感激と達成感、
そして、その洋服を、着て出かけられるというお得感!(・∀・)イイ!!
そう、Mはあの日本語を理解するのが
唯一の難しい点なのだ。
ワテクシも洋裁始めてから「外に着ていけない服」を5、6着は生産しました。
パターンは全部フィメ。
でもその5、6着分の生地の犠牲があったからこそいろんな縫い方を覚えられた。
今はMと姉のみだけど、フィメには感謝してるよw 微妙にスレ違いスマソ。
>>277 フィメは、洋裁の入り口としては本当にいい本だと思う。
嬉しさのあまり、作った当初は何度も着たもんだ。今から思うと恥ずかしいけど。
あれで「自分で洋服を作る」ことへのモチをもらったと思ってる。
その後、Mに出会ったら、もう自分でパターンをひこうなんて気は起こらなくなっちゃって、
縫い子としての技量は上がるけどパターンに関する知識は何もないままだ。
改造すらしなくなった。これはこれでどうかと思う。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:07:38 ID:upfCOL/3
私もmと出会って半年余り、趣味洋裁の腕が上がったような
錯覚におちいるくらい、縫い物にはまってしまった。
あと、サイズのアドバイスをもらうと、自分って客観的に見ると
こんな体型なんだって再確認。
当方、細くて高いんだけど、胸や肩幅が2、3号でも腕周りが5号とか。
細いけど、それなりに骨格は大きいんだ。
どうりで、既製品のSサイズ(胸にあわせて)が、妙なキツさ加減だった
原因が今頃自覚。
モチがあがらない…。
つい雑に仕上げてしまいそうで手が進まなくなってしまった。
メンズストレートパンツが完成しました。
うちの旦那、もうビックサイズ売り場で買う程の身体になってるのですが
なんと12号が入りました。
太ももなんかはぴちぴちという感じなんですが、履いた感じではそれほど
きつくはないそうです。正座も出来ました。
それに、すっごく足が細く見えます。それ見た息子もびっくりの細さです。
いい形ですね、これ。
だけど上半身はそのままブーなのでちょっとバランス悪いかもw
このパンツに合うメンズシャツがMから出たら即買いなのになー。
Mさんお願いします。
ところで切り替えパンツのモデルが男の方みたいですが、このパンツも男性用と
思っていいですか?
もうちょっと緩めのパンツも作ってやりたいなと思って。
>281
男女兼用らしいですな
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:59:19 ID:U88WFqBo
>281
12号体型に合う切り替えパンツはないよ
細プリーツスカート完成。
多分綿混紡で、スケスケペラペラな生地で作りました。
多少もっさり広がったものの可愛く出来て満足です。
勢いで旧テーラードJKを薄いコットンで作る予定です。
でもこんなペラい生地で作って大丈夫かな。
>281
切り替えパンツ、ダンナに3本作った。
履き心地良いと言ってよく履いてる。
シルエット的には街着もいけそうだけど、前開きが無いので部屋着や近所着として。
体型は178、53、H100くらいの貧弱体型。アンガールズのような。
11号で裾だけ延ばした。
Mってサイズ合わなくても売ってくれるの?
>>286 注文する人の本当の体型なんてわかんないじゃん。
商売なんだから、注文されればそのとおりに売るだけだよ。
288 :
286:2005/05/01(日) 02:13:16 ID:???
バカ正直に申告して、サイズが無いと断られました・・・orz
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 02:34:19 ID:QmfLEWRr
もしも御存じの方いらしたらお教えいただきたいのですが、
アネージのブラウス571「9分袖羽織るシャツ」には、
バストダーツは入っているでしょうか?
本来はお店に問い合わせるべきことですが、
型紙販売終了がせまっているもので、、、
どうかよろしくお願いいたします。
>>289 入ってますよ。
前身頃は脇からバストに向けてと、身頃にも細長い菱形のもの。
後ろ身頃もタテに菱形のダーツがあります。
このパターンじゃないけど、私も駆け込み購入しちゃいました…
姉は閉店商法かもよ・・・笑
皆、冷静になるのよ。
再開時の新パターンに期待しよっと。
155cmで中肉なんだがMの新テーラード似合うかな?
着丈が足の付け根ぐらいにはなる。
ショートコートになっちゃうかな?
だれか同じぐらいの身長で作ったよ話聞かせて!!
閉店商法ワロタw
パターンの訂正とかあったからかなー?と思った…
寸法の間違いじゃないけど、以前買ったパターンで
グレーディングの際にミスがあって
パーツ送り直してもらったことはあったよ。
でも対応も素早くて、補正のこととか親切に
教えてくれて好感持てた。
281です。
切り替えパンツは男女兼用なんですね。
旦那のサイズは身長168、W98、H100です。
寸胴ですが、切り替えパンツの12号でいけませんかねー。
後ろゴムだし。
Mに聞いてみます。
ちなみにストーレートパンツはMのお薦めサイズでした。
サファリジャケット完成。しかしこの暑さで着るチャンスがない。
出来上がってから気づいたけど、
HPのデニムでの作成見本は、裾にステッチが入っていたのですね。
よく見ておけばよかったな〜。自分もデニムで作ったので。
295 :
289:2005/05/01(日) 21:10:09 ID:???
>>290 さっそくのお返事、本当にありがとうございます。
とてもとても助かりました。
「閉店商法」?!
買い込み過ぎには注意しようと思います(^^)
>>296 儲って言葉、使ってみたかったのね。よかったね。
B0100のシャツ、前から見たラインは気に入ってるのですが、
背中〜肩胛骨のあたりの布が余ってしまう。
ダーツの先端部分の縫い方が下手だからでしょうか。
それともこれが「動きやすさ」「ゆとり」というものなのか。
シャツ作ってるみなさん、背中のラインは綺麗に出ますか?
Mのカタログでも後ろ姿を載せてくれると良いんだけどなあ。
>>296
( ´,_ゝ`)プッ ポロポロこぼしの>>240かしら?ダセ。
5周年って 普通 「「「オープンした日から5周年」」」 てことでわ?
商売っけだのはカンケーないでしょ。ましてや藻前が10K近く買ったってのも無カンケー。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 12:03:32 ID:TsdJDUkk
少なくとも
>>299(248、249?)の言葉遣いからすると、他人様を
ぽろぽろこぼし云々いえるような資格はないな。
同じアンダーバストでも、胴の断面図が楕円形な人からほぼ
円形に近い人まで様々だから、もしかしたらそういうのが関係
するのかもね。
私はほぼ円形。内臓に脂ついているのかな、やっぱり。
アンダーバストの話なんて出た?ただのチラシの裏かしら。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 14:36:59 ID:TsdJDUkk
>301
じゃ、「アンダーバスト一つとっても」って言い方すればOKかな?
怖いから控えめに書いとく。
>>298の話に、胴体の形状≒アンダーバストとしてレスしたんじゃないの?
>>298 私も背中〜肩胛骨のあたりの布が余るよ。
私は背中がまっすぐで肩甲骨がほとんど飛び出してない体型なので。
298さんも、そういう体型なんじゃないですか?
最近の女性の体型は、欧米人っぽく
背中〜肩胛骨のあたりに丸みがある人が多いけど
Mのパターンもそういう人向けだから
しょうがないと思ってます。
306 :
298:2005/05/02(月) 16:12:24 ID:???
>>300>>305 レスありがとうございました。
私も背中がのっぺりです。やっぱり体型のせいですかorz
ダーツいじりは諦めて、背筋でも鍛えよう…。
M姉のMとは違うけど
ニット&カットソーの立体裁断の通信販売の
M's Standard
で作ってる人いますか?
それともスレ違い?
>>307 立体裁断の出来るパタンナーとは書いてあるけど
実際に販売してるパターンが立体裁断かどうかは
断言してないねw
型紙スレの方がいいんじゃない?
>308-309
そうですか。ごめんなさい。
前に筒の話が出てたから
立体裁断の型紙通販サイトなら
M姉以外でもいいのかな?と思ってしまいますた。
M姉以外、型紙スレって書いてありますね。
そっちのスレもブックマークしまーす。(´∀`)
姉バイヤススカートでけたー。思ってたより広がらなくてすっきりしてる。
丈は4センチ長くしました。156センチの36号で膝半分が見えるくらいだったので。
作るの簡単だし、これはヘビロテパターン決定。
シャツワンピを切ってシャツとして作っている方いるようですが、
すそのラインは自分で決めるのですか?
また、それを、BO100シャツブラウスと比較すると、
という感想を聞かせてくださる方、いませんか?
まとめ表みた?
>>313 自分で決めましたよ。
自分だけに合うように、好きなようにできるのが洋裁の醍醐味。
B0100とはサイズが2サイズも違うものを使ってるので断言できないけど
シャツワンピの方が細身で着やせして見えるかな。
まとめサイトのことじゃない?
シャツワンピぶった切りのほうが同じ号数のBO100よりもピッタリシャツになる。
両腕を後ろにして手を突っ込んで着てます。
着るときつくないよ。
ベストの下に着る時かさばらなくていい。
丈は自分の好きに水平ぶった切りでもYシャツみたいにカーブさせても好みだ。
三つ巻き押さえで丁寧にYシャツみたいに縫うのがワタシャ好きだね。
プリムロールできた☆
Mの帽子の中で一番気に入った。
細かい格子の入った紺地のリップストップで、脇にループつけて
紫の細いスェード革ひもを4重に巻き付けました。
切り替えヒモパンツを作ってみた。
Mパンツを色々放浪してまいりましたが、布選び、サイズ、形、
全てイイ!となったのは初めてで嬉しい。
ふともも張ってる体型だけど痩せて見える〜、そこが何より嬉しいです。
しかもすんごい簡単だった。
全部で2〜3時間くらいでできた。
ちょっと前までトレンチやテーラードやシャツを縫ってたから
余計に作業が簡単だと思うのかもしれないけれど。
私もMパンツ放浪したけど、一番いいのは最初に作った
切り替えヒモパンツかも。
ファスナー開きや釦開きのも作ったけど、
どれもバックライン、とくに尻の下に変なシワが寄っちゃうんだ。
ストレッチじゃない生地使ってもそうなるから、最近はパンツ自作するの
諦め気味。
私もパンツの尻の下にシワ寄ってたけど、
姉のメモ見て少し修正したら前より良くなったみたい。
赤白コードレーンのシャツジャケ デキタ━(゚∀゚)━ !!
事務員ではない。
しかし何かに似てる、と思ったらコンビニの店員だった。
予定ではマシュー@藤井隆になるはずだったのに…(ノ∀`) '`,、
わたしもこないだマシューっぽいパンツ作ろうとして失敗した。
派手にするなら思いきりやんないと
中途半端はダメだね…w
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 23:01:07 ID:07K5zSSW
GWに初めてミシン&手縫いでパンツを作りました。
裁ち目の処理は折り伏せ縫いでしました。
今度、Mパターンの型紙に挑戦しようと思っていますが、裁ち目の処理はジグザクミシンがないとダメですか?
>325
ちなみに何を作りたいのかな?
作りたいものによって違うよ。
全く必要ないものもあるし、あった方がいいものもある。
>325
326さんの言うとおりアイテムによるけど、
直線縫いしかできなくても、手間をかける気概があれば何とかなるよ。
私はM服縫い始めたころ、袋縫いとかバイアステープで始末してた。
すぐにハマってロック買っちゃったけどね。
バイヤステープ処理、おりふせ、袋縫い、端ミシン、これらを駆使すれば
大抵のものは作れそうだけど、激しく面倒くさかったり、厚みがでちゃったり、ほつれやすかったり
なかなか難しそう。
私が持ってるパターンだと、ハイネックシャーリングブラウスの衿回りはロック(ジグザグ)がないと辛いと思う。
ちなみに、パネルラインの縫いあわせを、直線ミシンで処理したいと思ったらどうすればいいのかな?
袋縫いか、バイアステープ処理かな?
おりふせのほうがいいかも?
私も折り伏せが(・∀・)イイ!!と思います。
ロックやジグザグ使うよりは確かに手間がかかるけど、
裏側がキレイだし、丈夫になるし。
でも、そうなると縫い代分を自分で足して裁断するようになるから
さらに手間がプラスになっちゃうけど、
出来上がったときの愛着も倍増だと思うので、ぜひがんがって!
裏地付きのコート類はロック使わないよ。
Mは物凄く丁寧な縫製の手引書が付いているから、寸分たがわず順番に作れば
コートだって大丈夫だよ。
>>322 姉のメモを私も見ました。
何よりショクーだったのは、「一般に、お尻の大きい方は、お尻の小さい方
ほどにはこのことを気にされていないようです云々」の記述。
うーん気にしていなかったな確かに。
その後で自分のパンツスタイルを鏡をみたら、そのコーナーで紹介され
ていた「いけない写真」そのものだった。
だから今作っているパンツは、後パンツの股ぐりを1.3cmほど出して裁断
したのですが、前パンツには手を加えていません。
縫うときに縫い代が合わなくなるんじゃないかと少し心配です。
あまり話題に上がらないようですが、セーラーブラウスってどうでしょうか?
若い子向け?30台後半にはきついかな。
それと胸元が開きすぎのような気もするし。
モデルの着ているのを見るといい感じと思うので購入検討中です。
作られた方の感想聞いてみたいです。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:21:04 ID:puo0qDLq
325です。
皆様、アドバイスありがとうございます。
1作目のパンツを作ってみて折り伏せ縫い、気に入りました。
股下のところは生地が厚くなってミシンが動かなくなり、手縫いでしました。
今度はMパターンでスカートやブラウスに挑戦したいと思っています。
ミシン、一応、ジグザグがついているみたいなんですが、直線縫いしかまだ出来なくて・・。
やっぱりジグザグの練習もしておきます。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:28:05 ID:M7meCdBH
30台後半ですが、セーラーブラウス、長袖と半そで、2着作って、どちらも気に入っています。
確かに、胸元が開くのですが、たてに細長くあくのでそれほど気にならないし、あきが深いからこそ、こどもっぽく
ならない気がします。
私はかなり上質な麻や木綿の無地で作りましたが、布地選びも大切かと思います。
ノースリーブの重ね着や冷房対策にカーディガンを縫いたいと思っていますが、
姉とMのカーディガンどちらがオススメでしょうか?
最近、二の腕がでぶった主婦でございます,,,
姉は、今販売してないんじゃない?
同じく30台後半です。セーラーブラウスいいですよ〜。
335タンが仰るとおり開きが広くないし、後ろのぴらぴらもほとんど気になりません。
この季節なのに濃い目ブラウンのリバティーにしたので
パンツはナチュラルカラーリネンのワイドフレアで合わせようかと思っとります。
>>335 >>338 おお、セーラーブラウスすっごく良さげですねー。
制作意欲が湧いてきました。
大人な布で作ればOKですね。リバティも良さそう。
おかげで購入ケテーイです。ありがとうございました。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:01:24 ID:CZIOsXNI
最近、時々お邪魔させていただいている初心者のものです。
Mパターンのスカート、8枚はぎスカートにしようと思っていましたが、購入した生地がグレンチェックです。
柄合わせとか難しいですよね?プリーツスカートは初心者には難しいでしょうか?
フレアとかAラインで膝丈が好きです。お薦めのパターンがあれば教えて下さい。
でもグレンチェックでプリーツが履きたいと思って買ったんなら
その情熱で乗り切れるかも・・・・・
要は根気じゃないかな?
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 15:15:51 ID:/qgi7ucn
グレンチェックの大きさにもよるけど、難しいとは思う。
私は、ひざ下セミフレアースカートがおすすめ。
バイアスで柄あわせはできないことはないけど、すごく布を使うから既製服でもまずやらないし、とりあえず気にしなくていいし。
>340
わたしはタータンでプリーツ作ったが、なんとかなりました。
淡々と進めていけば乗り切れると思うよ。
やってる時より始める前の方が鬱だったw
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 16:37:27 ID:CZIOsXNI
340です
レス、ありがとうございます。
ここの皆さんは本当にご親切で感謝でございます。
手縫いの本に載っているフレアスカート、シンプルで簡単そうだったのでグレンチェックを購入しました。
それは2枚はぎ(?)です。
やはりグレンチェックは手縫いで作って、次回、無地か縦ストライプを買ってMパターンの8枚はぎにチャレンジしてみます。
ストレッチパンツ、できた〜
前から見ると良く出来ましたなのだが。
後ろ太ももムッチムチ〜で我ながら気持ち悪。
サイズはお薦めサイズだし柔らかく伸びる布だったのに。
ってか夏までに痩せよう・・・
柔らかく伸びる布こそムチ感出やすくないですか?
肩幅広くて、トップスはMの11〜12号なんだけど
やっぱし後あきタンクトップは無謀ですかね。
タンク着ると肩&二の腕あたりがドーンとすごいんだけど、ひょっとして
Mのだったら胸から下がすっきりしてマシかな〜なんて甘い期待したりしてw
>>347 無謀な朝鮮はやめとけ。
M着てもドスコイはドスコイ
>>347 気になってたらずっと気になってしまうと思うから、買ってみたら?
それで失敗でも勉強代だと思えばいいじゃん。
タンクトップは夏のジャケットのインナーなんかにすごく重宝するよ。
むき出しにするのが抵抗あるなら、何か羽織ればいいじゃん。
>>348 うーん、確かにドスコイ!
>>349 なるほど、インナーと割り切って着るか。
どちらの意見にも納得いくのでもうちょっとじっくり考えてみます。
ありがとう。
Mでサイズは9〜11というドスコイですが
ダイエット成功して7キロ痩せました。(新潮は167です)
デブ→痩せ になったんではなく
デブ→標準 になっただけなので自慢にはならないのですが
Mパターンで作った服がゆるくなった。
パターン買いなおしになるんだろうか。
それとも自力で補正は可能だろうか?
体重5キロ以上変化あったことのあるMユーザーさんどうですか?
連休中、Mの予想を遥かに上回るご注文、大変な状況になってしまった
ってどれくらいなんだろうね。
私も注文したクチだけど。
>352
800ってすぐにいくかな。
どうせ注文するならおまけもらいたいし。
って、どこに書いてあるの、それ。
>>353 >>352さんじゃないんだけど、「正式にご注文ありがとうございました」メールに書いてあった。
しかし、発送に2週間かかる場合もあるってすごいな。
あたしゃ肩幅(腕周り)は6〜7号。
でもデザインによって12号入るか入らないかのオパーイでドスコイ。
こんだけ差があると素人補正は難しいって言われたヨ。
Mに相談するのが一番さー
>>351
>>351 アテクシの場合、Mに再度サイズの質問してみて
3号以上サイズが変わったものは買い直しすることにした。
2号程度の差なら自力で何とかしたかもしれないが
それ以上は自分では無理なので…
今日、はじめてこちらを発見しました。
オーバルネックラインブラウス を作られた方教えてください。
肩幅と胸がある体型には妊婦服っぽくなるのでしょうか。
少し前に「聖歌隊ブラウス」とも書き込みがあるし
いまいちなのかな・・と悩んでいます。
簡単で涼しそうなので(半袖)気になっています。
358 :
353:2005/05/10(火) 11:19:55 ID:???
>354
2週間とは、すごいね。
連休前に注文したときはその日に発送してくれたのに。
やっぱプレゼント効果が大きいのかな。
今からサイズ聞いて、注文してたらいつになるやらですね。
800越えてたらくやしいしw
>>351 私も痩せた。
(秋ぐらいにここで、「痩せたらかっこよく着こなせる」という言葉に触発された
皆さんありがとうw)
パターンがあまりにもったいないんで、
ためしにウエスト切り替え紐パン作ってみた。
股下と股上の縫い代を2cmにしてみたけど
それでもガバガバ。
3cmにしてみたら、鏡見てボーゼン。
なんだこりゃーっていうぐらいもっさいシルエットだったよ。
他のパンツでは試す気力もなく、
買い替えを決意しました。
私の場合4,5回エステにでも通ったと思えば、
手持ちのパターン全交換できるし。
ちなみにオススメサイズで5号ダウンです。
痩せたよろこびに比べれば、些細なことさと言い聞かせてるw
ただ、私はド素人なので、補正ができる人だとどうなのかはわかりません。
体重&サイズが大幅にダウンしたら、
洋服自作しない人は服をいろいろ捨てたり買ったりするものなので、
型紙も買い換えたらよろしいかとおもいまっする。
新作待ってるんだけど、これじゃあエプロン貰えなさそうだな。残念・・・。
発送も2週間ってことは、新作は一体いつ出るのか(´・ω・`)
2週間(┰_┰)
そんなに注文殺到したんだ。
今日サイズアドバイス送ったんだけど返事もやっぱり
時間かかるだろうな。
エスカルゴロングスカートの丈を短くすることに
成功された方はいらっしゃいますか?
できれば10cm程度短くしたいと思ってます。
姉も音沙汰ないよ
>>361 ナカーマ(´・ω・`)人(´・ω・`)
>352
>連休中、Mの予想を遥かに上回るご注文、大変な状況になってしまった
800だからまだ大丈夫だろうとのんびりしていたので
慌てて今、質問なしで最終注文してみたところです。
大変な状況って既に800超えなのかな。
エプロン貰えたらいいな。
800と言ったって、サイズによって用意する数は違うだろうから、
Mなんか特にすぐになくなるんじゃないかな。
エプロンをもらえるかどうかは、「正式にご注文ありがとうございます」のメールの中に書いてあるよ。
あと、注文のとき備考欄に「5周年記念エプロン ○サイズ」とちゃんと書かないともらえないけど、
きっと忘れて書いていない人がいる気がする・・・w
昨日の昼ごろ、サイズ確認して最終注文メールしたけど
未だに返事こない。
エプロンもらえないかもなあ。
まあ、仕方ないか。
エプロンもらえないんだったらあわてて注文しなくてもいいや、と冷静に考えてみる。
注文しようとしていたパターン、全部必要ないのかも。
それならこの予算を布に・・・と考えてしまう。
>>367 たしかに忘れて書いてなかった。そうしたら
せっかくのプレゼントだからどうですか?サイズ書いてくださいな、
みたいなメールをわざわざくれた。
ちょっとうれしくなって好感。
初Mです。
エプロン到着。
Mさんありがとう。
ちなみに4/28に注文して、そのまますぐ確定メールもすぐ返信しました。
今日注文して、「正式にご注文〜」のメールも今日届いたけど、
エプロン貰えるみたいだったよ。ちなみにMサイズ。
サイズ毎に準備枚数違ったりするんでしょうかね?
373 :
351:2005/05/10(火) 22:53:31 ID:???
>359 >356 >355
おお。ありがとう。
3号以上のサイズの変化は買いなおすべきなんですね。
パターン買いなおしの出費は痛いけど
痩せた(標準になった)自分へのご褒美=嬉しい出費と
考えることにしよう。
ドスコイだった時は、Mさんにサイズを申告する時は
「( ´,_ゝ`)プッ。そんな体型でウチの服着るんじゃねーよ」
なんて思われてないかとか、被害妄想になって
サイズを申告するのが恥かしかったです。
(実際はスタッフのKさんて人がメール担当で
客の心を気遣ったメールになってましたが。私の被害妄想)
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:03:47 ID:o0E9Jq1g
初めてMの注文したんですが、フォーム使いづらくないですか?なんか
半角にしてなかったり、−が全角だったり、ちょっとしたうっかりミスで
注文しても最初から書き直し・・・汗。4回も書き直した私はあほですが・・。
だって電話番号の━が全角になっているのに気づかなかった・・・!
「確認の為の返信メール」皆さん何と書かれていますか?
何も書かずに送られてきた文面をそのまま返信しないといけないんでしょ?
え、そうなの?
今まで一応、ひとこと
「このサイズでお願いします」と書いてたけど・・・
378 :
375:2005/05/10(火) 23:49:44 ID:???
私も377さんのように書いていたけど、
もしかして誰も何も書いてないのかなって急に不安になってw
何も書かずにこのまま返信してください、ってメールが来ない?
必要以上のことは書かない方が親切じゃないかなと思って私は何も書かずに返信する。
>>379 こないよ。
「注文は以下の通りで間違いありません。よろしくお願いいたします」って書いてる。
「サイズがよろしければ、
お手数ですが、このメールを返信して下さい。(全員の方に)
サイズをご相談された方も必ず、返信メールをして下さい。」
だね。
何も書く必要はないと思うが。
まあ、「よろしくお願いします」くらいならいんじゃない?
>>374 ええっ?!ホントに?
私はいつも何にも考えずに普通に書いてるけど
書き直したことないよ。
英数は半角で書いてるはずだけど・・・
窓の人って時々全角半角入り交じって書いてる人いるね。
全角と半角の区別が付きにくいフォントなんだろうけど、マックで見たら
一目瞭然です。
ニューカーゴパンツできた。
ストレッチデニムで縫ったからちょっとダボダボ。
ストレッチで縫うときは縫い代減らしたほうがいいですね。
それと私の型紙はリニュ前のだから、股上がへその辺りまであるんですよ。
新しいのに買い直そうかな。
>>383 それはリンゴとか窓とか関係ないだろ。パソコンの一般常識、マナーを知っているか知らないか、
ちゃんと半角全角意識してるかどうかの違い。今は半角って何ですか?という人もネットできる
時代だからさ。ちなみに両方使ってるけど窓が半角全角区別つきにくいなんてことはない。
スレ違いスマソ。
>384
窓の人からのメールで、ほんと一つの単語の中にも全角半角が混じってて、
いくらなんだもおかしいと気付くだろーっていうのがあるので、てっきり
窓の人のフォントは全角と半角の違いが微妙なんだろうなと勝手に解釈
していました。
私も両方使うけど、マックほど明確には区別つかないなと思ってます。
私もスレ違いスマソ。
ニューカーゴパンツ、通常の号数より1つ上のを買ってみた。
まだ作ってないけど作る前からダボっとなりそうで不安だ。
みなさんはどう?
私は上半身貧弱、下半身が太いです。
>>386 とりあえず作ってみんしゃい。
と言いつつ私もニューカーゴの型紙、袋に入ったままなのだが。
ニューカーゴで丈を短くした人いますか?
これからの季節に向け、7分くらいのを作ろうと思うのですが、
裾と平行に切っちゃって大丈夫かな?
>383
>それと私の型紙はリニュ前のだから、股上がへその辺りまであるんですよ。
私はへそがぎりぎり隠れるくらいのパンツの型紙が欲しいです。
丈短トップスとローライズパンツじゃちょっと手を上げただけで帝王切開の傷跡がちらちら見えるので
重ね着しない夏場は鬱です。
>>357 オーバルネックラインブラウスのデブ化(笑)について、です。
腕回り5号、胸9号という体型なので参考になるかわかりませんが…
半袖に関して言えば特別デブ化するということはありません。
横からみて「胸から下にそのまま肉がある」ようには見えないです。
聖歌隊呼ばわりした
>>267ですが、あれから透け感のある化繊(落ち感あり)
で作ったものはイイ!になりました。
以前はカルピスのような白地に水玉の綿で(裁断にミスがあって)シャツ丈に
してしまったので思いきり“ナチュラル系おくさま風”になってしまい
ナチュラル系でもおくさまでもない私には合わせる服もなく
途方に暮れる結果になってしまいましたが…。
胸デカでも妊婦服にはなりませんでした、要は布選びと丈だと思います。
お客さんが作った作品のギャラリー、残してほしかったね。
お客さんが増えて、写真を取捨選択するのが難しくなったのか。
自分が作る予定のものだけはサイトリニューアル前に保存しておいた
けど、全部取っておけばよかったと思うよおぅ。
とくにおフランス人男性の直立不動画像。
ああ、フィリープw
>>389 ありがとうございます。
腕周り8号、胸9号の私ですが、
デブ化しないことを期待して作ってみます。
上質のリネンが手に入ったのでそれで作る予定だったのですが
張りがあると難しいかもしれませんね。
勉強のつもりであれこれ縫ってみようと思います。
ありがとうございました。
>>386 >>387 たしか有名ブログの方が、以前作ったクロップド丈の写真載せてましたよ。
私もニューカーゴはまだ型紙袋に入ったまま・・・
395 :
387:2005/05/11(水) 18:46:02 ID:???
>>394 見つけました!ありがとうございます。
なるほど、裾から平行にカットで良さそうですね。
写真の感じではイカにもならなさそうだし。
さっそく作ってみようと思います。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 19:04:16 ID:Tos0/1wt
274です。
そう。ひたすら全角で入力して変換で半角にしていたので、
電話番号の━が変換し切れてないことに気づかなかったのです。
途中で英数で打つことに気づくまでは・・・何度も何度も・・(涙)
いや、私があほなんです。わかっちゃいるんです。
でも0から元の木阿弥の打ち直しになってしまうの
がつらかった・・。原因わからんうちは特に・・・・ホロリ
>247
電話番号なんかは半角のみのところが多いよね。
わたしは普通に数字とハイフンを入力して(全角)
一気にF10で半角に変換するようにしてるよ。
と、書きたかったのはスレ違いのアドバイスではなく。。。
いまのところパンツの最新作の2タックワイドストレートパンツ!!
さっき裁断と芯はりを終え、これから縫うぞーってとこなのだけど
タックのせいでこれ買った人少ないのかな。
布はベージュのチノ、裾巻き上げはDカンにして、
「目指すはペンキぬりカフェオレの原田知世だっ!!」
(
ttp://www.agf.co.jp/2_cf/2_index.html)
と意気込んでるんだけど誰も作ってなさそうでチョトさみしい。
サラサラでシースルーぎみ、紺地に白の水玉模様&大きな花柄
なんともおばさん趣味な布を渡され、
どんな形でも良いから、夏の上着(長袖)を作ってくれと頼まれました。
依頼主は還暦を迎えた実母。
上記布でジップアップブルゾンってどう思いますか?
ファスナーと襟は付けないで、どうにかうまく作れたらいいなーと思っているのですが・・・
生地の雰囲気からするとジャケットのパターンはちょっときびしいのでは?
カシュクールブラウスはどうですか、着用写真も重ね着だし。
だれか作った方、その辺りどうですか?
私の死蔵パターンなので、私もききたい・・・
>398
その生地で上着だったら
私ならルームセットのガウンみたいなイメージで作るかな。
実父アップはよほどうまくアレンジしないとむずかしいだろうね。
>398
ウェストシェイプブラウスあたりが無難じゃない?
>>398 自分が書き込んだかと思った!
透け感ありの生地、花柄、夏の上着、母(還暦ではないけど)、
しかも妙に若向け?のオレンジっぽい生地、ファスナー無し。
姉のシャツジャケを作ろうと思ってます…参考までに。
それより、スカートを“Aラインで作って!ウエストはゴムね!”に
まいっています。こちらの布はシックでいい感じなのに
小さくてポッチャリなオバチャンがAライン…。
この布なら絶対エスカルゴロングが合うと思って買ったのに…のに…。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:46:46 ID:eAthsCzt
私もウエストシェイプブラウスに一票。ただしサイズ大きめで。
ウエストシェイプはちょっと衿の開きが大きくない?
年配向きだったらMのノーカラージャケットのロングorショートのポケット無し。
姉だったらジャケットをウエストダーツ無しにすると似合うよ。
ジャスコに売ってた安物の服で、ガーゼで
エスカルゴロングのようなデザインのスカートがあった…。
(ほっこりチュプタン向けのような服が揃ってるような
コーナーでした。 LEEや雅姫やおうちカフェや籠バッグが
大好きですぅ〜みたいな人向けの服が
ジャスコ価格で売ってた。)
なので、ダブルガーゼでエスカルゴロングって
反対されてたけど、ありなのか。
>406
作ってみたら?
安物ジャスコでほっこりスカートができるかもよw
姉から入金して2週間連絡ないよ…姉も忙しそうだね。
409 :
398:2005/05/12(木) 08:26:05 ID:???
皆さん色々なご意見どうもありがとう。
ジップアップジャケットはの型紙は死蔵してたんで、
母用に使えればって思ったんだけど、むずかしそうですね。
M姉に行って、提案していただいた形をすべて見てきました。
まだ悩んでますが、少し母にも聞いてみてから
形にしたいと思います。どうもありがとうございました。
>>408 それはかかりすぎのような気もする。
GW中の平日に入金したらすぐに送られてきたよ。
頼んだモノによるのかもしれんが。
>>408 私も2週間ぐらいになるよ。
私の注文には青焼きのパターンが入ってるから
遅くなるのは承知なんだけど。
408さんも青焼きがあるんじゃないの?
>>408 4日に注文&入金で今日発送しましたメールが来たよ。
ちょうど1週間かな。
でも前に注文したときは青焼きがなくても2週間はかかった。
注文したけど在庫がなくって作っている最中かもしれませんな。
それだけ人気のあるパターン&サイズだと思ってマタ-リ待ってみたらどうでしょう。
413 :
408:2005/05/12(木) 19:55:43 ID:???
>408です。
さっき発送メールきました。青焼きはないけどちょうど2週間。
ご心配おかけしました。
車ひだスカートを注文したので、作った方の感想が伺いたいです。
私は薄手の麻っぽいポリで作る予定。
綿とかだと最近よく見るふんわりスカートになるのかな。
発売当初「ボタンあきまんどくさ、(゚听)イラネ」と思ってた
セーラーパンツが今急に猛烈に欲しくなってきたぁ!
作った方、セーラーパンツは腹が出てると目立ちますか?
車飛田、作ったけどいまいち…布を選ぶ形だと思った。
既製品着てる人もそうだけど、なんかもっさりする。
丈も微妙に短いし。
>>415 車ひだって、プリーツスカートのこと?
(車ひだってのはぐるぐる一方方向に回ってるひだのことじゃなかったっけ?)
もっさり・・・スルかなぁ?
何枚か作ったけどどれもこれもすっきりしていて便利に着ているが。
私は薄手のサマーウール、秋冬にはギャバジンなどで作ったけど、
布を選ぶときにはプリーツがちゃんとつくかどうかが一番の決め手だと思った。
ソフトプリーツにはしていないからソフトなものにするともっさりするのかもしれないけど、
プリーツをしっかりとっていると、「もっさり」にはならないような気が。
丈は、伸ばしたらどうかな?
原寸どおりも好きなんだけど、7cmほど長くしたのも作ったら縦長になって良かった。
しっかりプリーツつけちゃったら「ソフトプリーツスカート」じゃ
なくなっちゃってると思うけれど…
もっさりなんだ
ふんわりしててかわいいから、これからの季節に
作ってみようかと思ってたんだけど、ぽちゃにはキツイかな
>>416 >>415さんはMのプリーツじゃなくて、姉の車ひだスカートのことを
話していると思われ。
>414
むしろ腹を押さえてくれると思います。
姉のタックスカートって、スカート布は台形でなく長方形ですか?
「脇傾斜がないので…」と書かれていますが。
>>414 オススメ〜
お腹押さえてくれると思うよ。
ニューカーゴ、ボタン開きスリム、タイトフレア、ともってるけど
パンツの中で一番気に入ったかも
見た目めとシルエット好き〜。
でも最後の仕上げのボタンホールとボタン付けは地獄ですw
それがなかったら10枚くらいは作りたい。あとは簡単。
セーラーパンツって「音入れ」の時まんどくさくないの?
朝からずっとだと5〜6回は外さないといけないよね。
形的には壺なんだけど悩む。
>>422 全部開けなくても左右どちらかだけボタン外せば
いいんじゃない?
ボタンフライジーンズ持ってるけど
特に面倒じゃないから
セーラーパンツも大丈夫じゃないかしら?
>422
音入れが何かわからず、しばらく悩んだよ。
私もw
セーラーパンツ、なかなか良さそうなんですけど
骨盤デカはやっぱりボタンが不自然になってしまいそうで
眺めて終わっています。
実際作られた方いかがですか?
エプロンまだありそうですね。。。
またまた悩んでしまいそう。
釦あき何か買ってみようかな。
セーラーパンツ、やや厚みのあるストレッチ綿で作りマスタ。
音入れは、片側3,4個のボタンはずすだけでOKですん。
出来上がるまで、おなかポッコリが心配だったけど、平気なり。
タイトフレアに比べると腰で履く感じ。
踵の高い靴と合わさると、脚長&スラリ効果があるのではと思ってマッスル。
429 :
414:2005/05/13(金) 18:43:48 ID:???
>419
>421
>428
レスありがd!
ハラ押さえ効果高いと聞いて買う気まんまんです。
ウエストカーブカーゴとワイドフレア持ってるので
両者の中間の太さのパンツが欲しかったのです。
裏地つけれるのもポイント高いし。
ボタンホール&ボタン付け・・・がんばるぞw
>>424 おトイレ→音入れ→レコーディングして来る!
とか言わない?オヤジギャグ?
スレ違いスマソ
姉でもMでもないんだけと、
セーラーパンツの前ボタンはあくまで「飾り」にして、脇にコンシールファスナー付けて着脱する既製品を見たことあったよ。
履きやすそうだしいいなー、と思った。
同じくセーラーパンツを悩んでいる者です。
ボタン&ホールは飾りにして、脇コンシール仕様にしようかと思っております。
>429
確かに裏地付で、ついてないのと同じ2625円だったらお得感あるよね
冬場もツイードとかコーデュロイとか色々使いまわせそうだし。
>430
アタシ&周りの友人たちの間では
「チョットもよおし会場行ってくる」と行ってますw
ますますオヤジギャグ&スレ違いスマソン
2タックワイドストレートパンツ、たった今、完成。(・∀・)
心配していたタックは「それいつの時代のズボン?」てことにはならず。
わたしは尻にぷっくり肉がない扁平尻な男体型なので、
むしろちょっと丸くなっていいかもと自分では思います。
ただしっかりした布で作ったら、フルレングスにすると裾が足につかえて
上への力がタックを全開に→腰部分激もっこりになりました。
ロールアップだとプカ〜ッとしてていい気がする。
あとかなりカジュアルでリゾート気分もりもりなので
夏限定パンツかも。
これにMのサイトで上に来てた服をあわせて着たいけど
今大変そうだからいつになることやら…。
Mのノーカラージャケット(ロング・裏無し)を作りました。
袖が短かったので4cm出した以外はオリジナルどおりで。
縫い代はキュプラのバイアステープでくるみました。
ジャケット類初挑戦だったので、「とにかく説明書どおりに丁寧に」を心がけましたが、
この作業が遅い私ですら、裁断を入れて2日で完成。
しかも、出来上がりが予想以上に良くて大満足です。
胴体が丸くて厚く、二の腕が太い体型なのですが、問題点はほとんどカバーしてくれて
すっきり着られました。
私はサマーウールでスカートも作ってスーツにしたのですが、もっとカジュアルなリネンや柄物でも
可愛いものができるのではないかと思います。
ノーカラーJKのショート丈のを買って、黒デニムで作りました。
(裏地は派手柄のブロードみたいな生地)
シルエットも着心地もいいけど、自分にはもう少し丈が長いほうがいいと思いました。
なんかデカ尻が強調されるような気が…(私の体型の場合、です。デカ尻なので)
今は、ロング丈いいなーと思ってます。
自力で丈だけ伸ばすとおかしなことになりそうなので、
437さんのコメント見て「買うぞ。作るぞ」と思いました。
それと、母に薄ピンクのリネンで作ってあげたんだけど、なかなかよかったですよ。
自分用の柔らかめデニムもなかなか良かったし
(硬いデニムだとどうだかわかりませんが)
素材かえるだけでもいろいろアレンジきく(雰囲気かわる)パターンですよね。
エスカルゴスカート、あと裾上げだけなんだけど
長い〜。
3cmじゃひこずりそうだよ。
ウエストシェイプブラウス完成しました。
丸襟だから可愛すぎるかなと思ったけど、開きが広いのでそれなりにいい感じに
なりました。
ただ、私は腕回りが太いので11号だったのですが、肩のあたりはぴったりだけど
ウエストはぶかぶかで、太って見える感じです。
そこで、次は縫い代を多めに取って縫おうかと思いますが、身頃の縫い代を5mm
多くした場合、袖も5mm多くして縫う。
そんな補正の仕方でいいのでしょうか?
ほんとはもっと縫い代多くしたいのですが、MのQ&Aにバランスが崩れるとあるので、
恐くて出来ません。
縫い代多くした方、最大どれくらい多くしましたか?
併せて教えて頂けると嬉しいです。
>440
袖を細くする必要はないんじゃないかな。イセ分量が変わってしまいそう。
脇でつめるなら、袖底はパターンどおりの縫いしろで
ウエストで削りたい分量に向かってカーブさせて縫えばいいと思うけど。
胸が大きい人なら、ダーツにも分散した方が自然だと思います。
完成品を着て余ったところをつまんで、ピンを打つか、しろもで軽く縫ってみるといいよ。
どこでどれだけ削ればいいかわかるから。
MのQ&Aにバランス云々とあるけど、440さんが鏡で見て
「かっこいい」と納得するバランスならOKだと思います。
>439
「ひこずる」って方言?なんかかわいい
>>442 oとiが隣だからかなーとも思ったが、
どうやら広島の方の方言みたい。
エスカルゴは修正してもらってバランスごと短くしてもらったほうが良いですよ
裏地パターン頼まなかったら6パーツ¥3000プラスで済むし。
送料はタダになって、もれなくエプロンも付きますよ。
「ひこずる」を何の違和感もなく読み流していた私。
そう、私は広島出身の女・・・
447 :
440:2005/05/18(水) 00:58:23 ID:???
>441
そうか、二の腕太いのに袖を細くすると着れなくなる可能性がありますね。
ウエスト辺りから裾へ縫い代増やしてみます。
アドバイス通り着てみて削る量を確認してみますね。
ありがとうございました。
ヒデキで購入したイタリーコットンシャンブレーのピンクがあります。
これでレースアップシャツのリボンタイのほうを作ろうと思いますがどうでしょう?
私はどうも生地の状態から完成を想像出来なくて、失敗することが多々あるので
よかったら助言頂ければと思います。
こういう生地はこういうデザインの方があってるよというのがあればお願いします。
まだかなー、Mの新作。
>448
ブブー、レッドカード。
まあ、上質なシャンブレーなら素敵なシャツになると思うよ。
…以後は気をつけてね。
新作が出る頃にはエプロン終わっちゃうかなぁ
エプロン作った人いますか〜?どうでしたか?
448です。
すみません。以後気を付けます。
エプロン作ったよ。
届いてすぐ、さくっと作りました。1年以上前エプロンにしようと
在庫にしていた布で。
こんなものまでMの型紙がないと作れなくなった自分に少々あきれ気味。
でもなぁ。いいんだな。着用感。
明きがあるからきりりとウエストをしめれる。
おまけにずれてこない。
もう、ハンカチさえMパターン買ってしまいそうだよ。
>>454 へー!おまけなのに手抜きナシの型紙だってのが太っ腹だね。
>もう、ハンカチさえMパターン買ってしまいそうだよ。
ワロタ!
セーラーパンツのパターン購入された方にお聞きしたいのですが、
あれは開きはどんな風になっているのでしょうか?
真ん中の釦部分がよくわからないです・・・
着脱が面倒なら釦開きストレートの方にしようかと迷ってるところです。
457 :
456:2005/05/18(水) 17:56:22 ID:???
ごめん・・・
少し前に同じ話題が出てましたね。。。
上のは無視してください。
454>>
ブハハ・・・
この次のオマケがハンカチの型紙だったら笑うね。
座る時に「はみ出さないように」オシリの大きさに合わせてサイズがあったり・・・
>458
かならず自分の尻のサイズに合わせて!
でないと座ったとき、ハンカチがはみ出てしまう!
スカーフの時も同じノリで笑ってたら発売されたよね・・・
>>454 そっかーエプロンいいのかあ…
私もパターンもらったクチだけど、
台所仕事では腰から上が汚れるタイプなので、
あんまり活用することはないかなーと思ってたけど、
余り布は沢山あることだし、作って使ってみようかなあ。
>>459 サイコー!(笑)
私も、そそうが多いから
胸あてがついてるエプロンじゃないと
役に立たないんだよなぁ。(´・ω・`)
汚すし。
(上のほうでも、汚すタイプの人の書き込みあったよね)
>459
そんな文体だよね。
>462>463
私の友達は、この間遊びに行った時見たんだけど
ギャルソンタイプのエプロンを、料理のよごれそうな時だけ
胸にズリ上げて使うんだと言っていたよ。
普通のは洗濯も脱ぎ着も大変だからって。
私も干すとき大きくてイヤだなあと思ってたので目からウロコでした。
誰も見てない時なら、こんな使い方もいいかもw
このあいだNHKの園芸の番組に出ていた中年の女性園芸家さんが緑のエプロンを
バストの下で結んでいたよ。
短いのだと汚れが防げないし、長いのだと引きずるし、こんな使い方もあるのねと
感心した。
おぱいぼよ〜ん♪
実は割烹着に憧れている・・・。「毎日かあさん」みたいにしたくてw
立体裁断の割烹着、ホスィ・・・ 私だけか。
チラシ裏スマソ
>>468 私もホスィよw
お着物を着ることが結構あるので、割烹着は必須。
オサレな割烹着あったらいいな。
のわーー
型紙注文しちゃった!
2タックワイドストレートパンツでモデルさんが着てるキャミソールが出るのを
うずうずまっていたのだが、我慢できなかったよ・・・
あれ、出るかなぁ〜〜〜
お着物・・・
>>471 新作が着物かと思ったじゃナイカー!
おもわず、サイトのぞきに行っちゃったよ。
>>471 「お」があるかないかってだけで
>>469の文章が一気に嫌〜〜〜な印象になりますな。フンフン
置物を、ならモーマンタイ
洋風の割烹着が欲しくて
テキトーなスモックの型紙を使って作った。
背中を一直線に切って紐つけただけ。
うわぁぁぁぁ貧ぼっちゃまみたいになったぞオイ。
あまり見かけないのですが、
Vネック後ろあきタンクトップ
作った方いますかー?
今回作ってみて、Vの部分が難しくて疲れました、、、
市販のバイヤス使ったせいかな〜
>469 おまいは妊婦だろ
>>477 誰のこと言ってるのかわかっちゃうじゃん!
>>1 >>M・姉ファンの個人サイトが特定・推測できるような発言は禁止です。
>476
そのパターンは持ってないので感想ではないんだけど…興味あります〜
後ろあきって脇コンシール空きにすれば脱ぎ着がラクになるかな?
去年の夏はスクエアノースリーブ、涼しくて重宝したんだけど、
姉のタンクトップみたいに体にフィットするものが欲しい。
姉のもいいんだけど説明書付じゃ無いので
ヘタレな私はなかなか手を出せません…
481 :
476:2005/05/20(金) 12:38:28 ID:???
Vネック後ろあきタンクトップ、
後ろあきタンクトップ、
2個一緒に買って作りました。違うのは前が丸いかVか
だけなんで、一種類だったらいいのにと思いつつ、、、、
結構細身です。あと、丈も短め。
でも、まあ、きれいです形は。
確かに脱ぎ着はチョト大変。腕を上から回したり下から回したり。
コンシール開きに改造できるとは思う。
ちなみに私は、シャツジャケットも買ったのでそれと合わせて
着る予定。まだ作ってないけど。
>>481 476さん
おおー、両方持っているんですね。
これ、前のあきの形以外は、全く同じなパターンなのでしょうか?
よかったら教えてください。
丸いあきのほうは持っていて、Vあきも気になってはいるのですが
全く同じなら、自分で襟ぐりだけひきなおして、アレンジに挑戦してみたい。
でも、Vネックのと丸あきのとで、後ろパターンもそれぞれに調整されているなら
自分には無理そうだから、素直に買うか。。と考え中です。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 15:19:26 ID:3ah4Lubt
Vあきだけ持っています。ので、丸あきとは比べられませんが、とにかくVの形がきれいです。
ちょっと自分じゃ引けない線です。
で、Vの部分、確かに難しかったです。3着目にようやく慣れましたが。
みんないろいろ作っててエライなー。
私はスカーフさえ縫う気がおきない・・・。
485 :
476:2005/05/20(金) 17:10:34 ID:???
>>482 たしかあき以外は全く同じです。
483さん言うように、あきはきれい。バイアス始末の未熟加減が悲しい。
>>483さん
バイヤスは共布でしましたか?説明書にも書いてあったけど
市販のバイヤスは降り幅とかムラがありました。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:43:01 ID:3ah4Lubt
483です。バイヤスは共布です。
はりのある布地と縫いやすいし、柄物だとあらが目立ちません。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:52:46 ID:CGi8P+ju
ワンピースで気に入ったパターンがない。
フレンチスリーブ、長袖など、袖パターンが2つ、3つあって、シンプルなAラインのワンピースパターン、販売されないかなぁ。。。
夏服も秋冬服もOkみたいなの。ひとりごとスマソ
お着物さんは、本業が漫画家さんで趣味がM姉洋裁の人かしら。
正直あの人のセンスはぼみょう。。。
私もあのセンスは参考にしたくないけどw、気になる服のラインなんかは画像で確認させてもらえるから足を運んでる。
が、私が作りたいと思うものとそこに載っているものがあまり一致してないんだけどね。
・・・・・って、アレだ、個人の話はダメなんだったね。
Vネック後ろあきとまるいほう両方持ってるけど、
どっちもすごく着回せるよ。細身ですっきりしてるからジャケットの下に大活躍。
下着も見えないから一枚でも安心だよ。
私自身がそうなんだけど、上半身が華奢で首周り〜胸の上が骨っぽい人は
丸い方が体がきれいに見えるみたい。Mのモデルさんとかもそうだよね。
>>487 禿同!! シンプルな形の、着まわし出来そうな
ワンピース欲しいなあ…
実物大型紙系のストンとしたのとかだと
体にフィットしなかったり、フィットしてるもんだと
それはそれで着心地悪くてイマイチだったりする。
えー私は結構好きなんだけどなー。
もちろん人それぞれだと思ってるけど、あれもこれもいやって。
ここでは誉めるのは書けないからかな。
すいません492は
>>489,490へのレスでした。
M・姉ファンの個人サイトが特定・推測できるような発言は禁止です。
私が余計なこと書いたばっかりに…。
皆さんが思い浮かべた方とはまったく別人です。
こちらの地方では「お着物」が一般的呼称なので普通だと思ってました。
田舎なので、方言のようなものかも。
チラ裏な話題でスレ汚しスマソ。
>476
Vのところきれいに仕上げるの難しいですよね!
でも出来上がりのかたちがきれいでめっちゃ気に入ってます。
共布フリルをたたきつけたり、いろいろアレンジできるし大好き。
>>495 「お着物」は口語として普通に使うよ。
田舎だからというよりお年寄りと暮らしていたりすると
モノや人に対する言葉が丁寧になって身についています。
「お茶碗」「お大根」「おこんにゃく」「おしゃもじ」等など…。
逆にぞんざいな言葉?を使うと“年頃の娘が…”とやや引き気味になられる。
ただ、最近はそれを使う人に「痛い人」が多いのか
使う事によってそう分類される事が可能性としてあるので
他では使わない。
見るだけ見といてセンスがどうこう言うやつの方が痛い。
後ろあきタンク、欲しい、欲しい、すごく欲しい。
でも二の腕ボンの私には無理だよな〜。
二の腕痩せる体操、がんばろーー
ほんと見るだけ見といてひどいよ。
アレンジとかパターンについての考察はマジで参考になるんだから。
ニットソーイングに玉砕し、、やっぱりシャツやろと
半袖シャツ用にシャツワンピースを考えています
過去スレに腕を つり革持つときとかに上げにくいとかの
書き込みがあったような無かったような
結構このスレでシャツに改造してる方がおられるようですが
着ていて窮屈なのはイヤですし 着用感を教えて頂きたいです
センスわりぃなーと思って見るのもセンス良いなーと思ってみるのも自由だわな。
「見るだけ見といてセンスが悪いだなんてヒドイワ!!」ってナンダヨw
頼んだわけでもないのに勝手に晒しといて
いい評価を強要するのはヒドイよ(´д`)脅迫?
503が意味不明、翻訳please
見るだけ見といて酷い への返答でしょ。
もう・・・
なんだっていいじゃん。
妊婦のヒトのお腹の子に障るから、このへんでお開きって事で。
文句ある奴は生まれてから書きなよ。
祈 安産。
やっぱり妊婦のヒトはここ見てるんですか。
お腹の子に障るから見ないほうが良いですよ。
見ていてずっと痛いのは「秀樹感激ィ〜」のオバ連中。
祝 オフ会。
とにかくこの手の話題は禁止なんだからやめて!
誰がどこでオフ会しようが秀樹が感激だろうが関係ないじゃん。
また止める人が出たら参考にしてるこっちは困るんだよ。
いやなら見るな、508! あんたの方が痛いんだよ。
で、秀樹還暦オバレンジャーとはどこのことで?
>>507 私は別の意味で見ないほうがいいと思う。
というより、PCの電磁波による胎児への影響が心配だよ。
マタウエアのアップするよりPCの電源切ったほうが良いと思う。
良い子を産むんだよ。
>511
あの人は電磁波カットエプロンくらいしてるんじゃないの?
妊娠前からかなり長時間PC前に座ってるみたいだし。
腹の中は女かな
>>1をよく嫁
>>M・姉ファンの個人サイトが特定・推測できるような発言は禁止です。
ブログやってる人の話をしたいなら、ここじゃなくてヲチ板でやれば?
コードレーンで作ったシャツジャケット。
事務服になっていたけど洗濯を重ね、少し柔らかくなったら
なんかいい感じになってきた気がします。
今度はサッカーで作ろうかなー。
便利なアイテムではあるんだよね。
羽織るだけできちんと感アップだし。
ルームセット作った人いませんか?
ショートガウンの着心地とシルエットを知りたい…。
うまく作れば近所のコンビニくらいは行けそうですか?
2タックパンツデキター!!
黒の厚めのリネンで作ってみた。涼し気で良い感じです。
サイトによれば110巾だと2.5くらいの要尺になってたけど
150巾の布を買って、見返し別布で作ったらなんと要尺1.0で完成。
高価な布だったので、節約できてすごい嬉しい。
黒リネンの2タックパンツってよさげ。
確か去年の夏の終わりに涼しいおすすめアイテムでワイドフレアが
あったけど2タックパンツも涼しそうですね。
Mの幼弱ってかなり多めの時あるよねー(ぎりぎりの時もあるけど)
シャツジャケットは110巾で2mでできた。
6号サイズでした。
シャツジャケットと細プリーツスカート頼んじゃったー。
毎年、結婚記念日に自分で作った服を着て家族写真を撮っているので、
今年はこの組み合わせで行く予定。
2スタイルエプロンもまだ大丈夫だったよ。
注文しただけでまだ届いてないんだけど、待ちきれないなー。
ジャケット、事務服にならないように
キレイ色で、織りに表情のある生地にする予定。
頑張るぞー!
シャツジャケット、無地の綿で作ったけど事務服風にならなかったよ。
シャツジャケ、白×水色のストライプで作ろうと思う。
コンサバ系でもいけるかな?白のサブリナと合わせたりして。
>>519 無地の綿と言ってもいろいろあるし、
どんな種類のどんな色か書いてもらえると参考になるのですが。
細プリーツスカート気になってるけど、腰張り体型にはどうだろう。
作った方いますか?
ニットパンツを作ろうと思いますが、お薦めの布はありますか?
ニット経験がまだ浅いので、どういう布がいいのか悩んでます。
あまり伸びないタイプの布のほうがいいのですよね?
実店舗には買いにいけないので、ネットの表示を信じるしか…。
厚手と書いてあるのがいいのかな。
>>522 腰張りで細プリーツ愛用中です。
一番張っている所にはあまりボリュームは出ないので、
落ちのいい布で作る限りは問題なしだと思う。
シフォンでも大丈夫だったけど、綿ニットで一枚作ってみたのは失敗した。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:59:07 ID:JdDzkp0p
>524 細プリーツをまさに綿ニット(薄め)で作ろうとしています・・
失敗。。されたのですか??どんな感じにしあがったのかもしよろしければ
教えていただきたいです。このパターンには向いてなかったてことですか?
>>519 私も事務服にならなかった。
ちなみにオフホワイトの綿(種類はわからないけどツヤがある生地)
逆に事務服になるには何色の無地でそうなったのか知りたい。
>524
ニット駄目でしたか ボリュームが出過ぎるてこと?
>>525 >>527 >>524です。
失敗の原因は、ニットなのに布帛と同じパターンで
縫い代調整もせずに作ったことにあるんだと思いますが、
それにしても重たい感じのずるずるしたスカートになりました。
特に切替とプリーツのつなぎ目がぼこぼこした感じになってラインが崩れました。
割と薄手のニットだったんですが。無地だったのも失敗の原因かも。
>528
縫い目のぼこぼこしたところにアイロンかけてみても落ち着かない?
>524
522です。
腰のあたりにはプリーツがないし、大丈夫そうですね。
早速注文しようと思います。
とりあえず落ちのよさそうな生地で挑戦してみます。
ありがとうございました。
ごめんよ だれか おせえて!!
生地やゴーゴースレ22を見失った。
相談よろしいでしょうか?
エスカルゴスカート用にネットショップで購入したのですが、
厚さは普通ですが、思ったより張りがあり、しっかりしてる生地でした。
柄はとても気に入っているのですが・・・
やっぱりこのスカートには向かないでしょうか?
>533さんの言う「しっかりしてる生地」がどの程度かは分からないけど
Mの説明ではデニムくらいの厚地から薄地まで
いろんな素材で作れますって書いてあるよ。
ノーマルなデニムを基準に考えてみたらどうでしょう。
あんまりアドバイスになってなくてゴメソ
536 :
533:2005/05/26(木) 20:34:09 ID:???
>>535 アドバイスありがとうございます。
商品説明には、「スーツ、スカート、春先のジャケット等」とありましたが、
生地を触ってる限りでは、綿ポリ混のようで張りが強く感じます。
デニムでOKなら大丈夫かな〜
生地自体はとても気に入っているので、もし合わないパターンで失敗したら
悲しいと思って書き込みしてしまいました。
とりあえず作ってみることにしますね。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:46:24 ID:xlvpnDdW
2ウェイバッグ作られた方いますか?
余った布で作ろうと思うんですがカッチリと仕上がるか不安です。
感想を頂けたら嬉しいです。
>>537 カッチリ仕上がるかは芯地の選び方と
接着方法に依るところが大きいんじゃないかしら。
私は最近はスライサー(カバン用の芯)を使うので
皮革みたいになって型崩れしないものができるけど
アイロン接着の芯を使ってた頃はカッチリしたものは
作れなかったです。
ウエストシェイプブラウス出来ました。白のコットン(ストレッチ)
サイズが合ってるのか合ってないのかがさっぱりわからない‥orz
意外と袖が太く感じました。
この服は着る人の体系によって全く違った洋服に見えるね。
>>537 2ウェイバッグの小さい方作りました。
その頃はスライサーをまだ知らなくて、
近所の手芸店でシャープ芯(厚)を買って使ったんだけど、
説明書通り、フタには芯二枚使ったけど、
カッチリには程遠かった・・・
スライサー使ったらうまく出来るかなーと思いつつ、
リベンジする気力がない。
カッチリさせるには、ちょっとサイズが大きいかなぁとも思う。
541 :
537:2005/05/27(金) 11:25:15 ID:8j8z3Kmu
>>538,540
レスありがとうございます
バッグ作成初心者なので
お二人のレスを拝見すると難しそうな気がしますので
購入は辞めときます
私に見栄えがいいものが出来るとは思えないので・・・
>>523 遅レスでごめんなさい。ニットパンツ、10枚近く作った者です。
基本的には厚手の方が下着のラインがすけなくていいです。
「伸びない生地が……」とのことですが、私は戻りのよい生地がいいと思います。
厚手のダンボールニットで作ったものが一番いい感じです。
戻りの悪いトレーナー生地で作ったことがありますが、ひざが出てしまい、カッコ悪いです。
厚手のリブ地でも作ってみましたが、型紙通りだとだぶっとしてイマイチです。
かなり詰めてスパッツみたいになりました。
543 :
523:2005/05/27(金) 12:38:26 ID:???
>542
ありがとうございます。とても参考になりました。
段ボールニットが良いのですね。段ボールニットってどんな感じなのか
全然わからなかったので、候補になかったです。
戻りの良いというのもポイントですね。
早速布の選択に行ってきます。
新作です!
新作可愛いかも。
これってバストサイズで選んでいいんだよね。裾巾も注意だろうけど、
もしかしてもしかすると、普段11〜12号の私は1か2号が着れるのかも〜。
って、喜んでいいのか、悲しんでいいのかw
プレゼントは終わったね。1ヶ月で800かぁ、すごいね。
新作、写真はマタニティっぽいけど、シフォンなどのスケスケテロテロ生地で作ったらきっと可愛いだろうな。
作るのも楽しそう。
新作、あれがついに来たね。うれしいー!
パット…って思ったけどありでもなしでもOKなのか。
ありはこの夏のオサレ家着になりそう。
>545
一応問い合わせようと思うけど、サイズBLしかないもんね。
間違いなくわたしもいつもより小さくなるよ...orz
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:43:41 ID:2YDs+yKQ
初めて、MPLのパターンを購入しました。
縫い代1.2cmにビビっています。なんで1cmとか1.5cmじゃないんだろう・・って。
で、ステッチ定規なるものを買おうと思っているのですが、普通の家庭用ミシン(シンガーの古いもの)に合う物ってありますか?
ご存知の方、商品名を教えて下さいませ。お願いします。
ステッチ定規があればmm単位で縫い代を調整できます?
ホルター(アレンジだけど)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
エプロン終わっちゃったのは残念だけど新作可愛いな。
>>545 最低でも5000円×800
計算しちゃったじゃないかー。
すごい人気なんだね。
>548
Mのデザインは1.2cmの縫い代があるのが多いみたいなので、私は直接
ミシンに1.2cmのところに油性マジックで線を書いてます。
1cmや1.5cmは最初からミシンにミゾがあるし、0.8とか中途半端なのは
縫い代線を布に書いたりしてしのいでます。
でも最近マグネット定規買いました。これも便利ですよ。
>>538タン
しっかりしたカバンが作りたいのでおききします。
スライサーって糊つきのものを使うの?
普通の芯地みたいに、布と同じ大きさに裁断してよいのでつか?
教えてもらえると助かりますm(_ _)m
標準9ARのBLが84cmでパットキャミソールの5号のBLは96cm。
って事は自分のBL寸法より12cm大きいサイズを選べばいいのかな?
たぶんそんな感じだよね。あくまで標準9号が5号にあたるって書いてあるから
単純にBLにあわせていつもより小さいサイズにすると、キツキツになりそうな悪寒。
>>546 透ける素材で作る時は、ゴムはどうするの?
透明ゴム使う?
透明のゴムって、硬くて伸びが悪いし、着心地良くないよね。
中にゴムを通すんじゃなくて、後ろにステッチかける時に
細幅のゴムを縫い付けてもいいのかな。
エプロン2個もらった人いるかな?
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:39:17 ID:D5OYilqx
>>551 >>557 ありがとうございます。
このサイト、すっごく役立ちますね。お気に入り登録して全て読んで見ます。
まずはお礼まで。
>>552 538です。
私の場合、普通は出来上がりのサイズに切って
パーツを縫い合わせるときはスライサーに
ミシンが掛からないように布の縫い代だけ
縫うようにしています。
だけど2ウェイバッグは
トリミングテープで縁取りするから
縫い代込みのサイズに切って作りました。
私も詳しくはないんだけど、カバン屋さんのサイトを見て
見よう見まねでやってます。
一応、私が参考にしたサイトを貼っておきますね。
ttp://www.bag-tokyo.com/making/10-katei.html
560 :
546:2005/05/28(土) 01:05:08 ID:???
>>555 ゾロメオメ!
私はスケスケ布地の下に夏用裏地か共布を重ねて2重にして縫うつもりだったよ。
せっかくキャミ1枚で着られるようにパッドも付いてるので。
だからゴムが透ける事は考えてなかった。
これは想像なんだけど、Mの説明に
>カップと下身頃の素材を変えても
とあるので、もしかしたら後身頃の方もゴム通し部分とその下の部分は分かれてるのかも。
(型紙いじって分割できるかもしれないし)
それならゴム通し部分だけ2重にして裾部分は1重にすれば透け感も楽しめるよね。
確かな事はMに聞いてみると良いんじゃないかな。
561 :
552:2005/05/28(土) 03:12:57 ID:???
>>538タンありがとう!
貼ってもらったサイトも参考にしてみますね。
流れ豚義理でスマソ。
フラットカラーショートコートを夏の羽織モノ用に作った方はいらっしゃいますか?
作るとしたら、裏地をつけないで軽く羽織るものを作りたいのですが、どんな
生地が向いてると思いますか?
アドバイスよろしくお願いします。
>560
>ゴム通し部分とその下の部分
ここは分かれてるみたいですよ。
緑のチェックのやつ、バストから下の部分はバイヤスになってるから。
私は体が硬くて布帛のかぶりものは敬遠してたんだけど
これはゆったり目だし、下身頃をバイヤスで取れば
さらに着やすくなって良さそう。
パット入りのキャミを着る時はノーブラで着るの?
外に行くときもノーブラ?
ブラしなくてもいいようにパットを入れるんじゃない?
気になるなら肩紐なしのをすればいいのかな。
でも、後ろの所から見えたらダメだよね。
初M、昨日届きました。
カーブ衿ワンピ、まずはショート丈で作ってみようと思ってます。
説明書の日本語が噂どおり独特ですね。
不思議とテンションが上がってくる日本語っつうか。
私は結構好きかもw
567 :
546:2005/05/28(土) 20:42:13 ID:???
>>563 あ、ホントだ。
下身頃をバイヤスで取れば体に沿う綺麗なラインが出そう。
裾は巻きロックなんかで始末すればフェミニンな仕上がりになるだろうね。
シャツジャケット、できました。
織り自体に模様のある白い木綿で作ったのだけど…
遠目に見たら白衣だった…orz
でも気にせず着ます。
シャツジャケット、まじめ布だと制服や事務員風、
派手目布だと飲食店店員風になるのね。。。
うむむ
んなこたーない
私もシャツジャケ完成。
なぜに昔の事務員風?
たぶん衿に台衿がついてないから、、、?それがシャツ風である
所以だけど。
衿と前あきの部分が事務員着ぽいのかな、と。
生地選びが重要とみた。
次回はシャツとして七部袖で作って見る予定。
mにも問い合わせ中なんだけど、
見ごろと袖と合わせたあと、ロック始末の指示ないですよね?
みなさんそのままですか?それとロックかけました?
>566
それ分かるな。
流れを頭に入れようと思ってちょい先までの行程を繰り返し読んでたら
すごく「頑張らねば!」という気になる。
工場勤務の服作りロボットになったみたいな気分。
新作、サイズの問い合わせしたんだけどサイズ選びの
優先箇所はバスト、腕周りの2カ所でした。
やっぱり腕が出る服でも腕周りって関係するんだね。
新作が1か2号になるかもとヌカ喜びした545です。
サイズ問い合わせしたけどやっぱりそう甘くはなかったw
それでも8か9号なので、普段より小さいサイズでチトうれしい。
それとついでに2タックワイドパンツもサイズ聞いたんだけど、パンツの
サイズはウエスト太なので、いつも補正をお薦めされるけどこれだけは
補正なしでいけました。ウエストあたりゆったり目だからかな。
これもチトうれしかったりw
574 :
571:2005/05/30(月) 16:48:45 ID:???
自問自答です。
mからの返答で、解説書に指示はないけど、ロック始末だそうです。
あたりまえかー。
ロックかけちゃいけない理由があるのかと思った。
また注文しちゃった。
忙しいんだね、1週間くらいかかるって。
みんな元気?縫ってる?
>>576 おはよー。ちっとも縫ってない。
餅が上がらないのさ。
>576
縫ってるよーノシ
パイロットシャツを白ジャカードクロスで縫いました。
ダーツが後ろに1本しかないので形はすごくまっすぐライン。
肩あり、乳なしのわたしにぴったりのデザインだったよ。(´;ω;`)
自分の中でこれはサファリシャツだということにした。
2タックパンツ(2本目)が途中。
1本目横にボタンじゃなくDカンをつけたんだけど
寒い日に裾ダブル折り返しのみだけではいていたら
それがシャンシャンチャリチャリ鳴って、猫の鈴みたい。
今度は素直にボタンにする。
あとエスカルゴハットを裁断。
同じ形を10個切ったら餅が切れてしまった。
新作タンクを頼んで、布とゴムを買ってきた。
Mのまねしてチェックをバイヤスでやろうと思ったのに
なぜか1.2mしか買ってこなかったことにちょと後悔。
フライスはどの位見えるか分からないのでまだ。
わたしも1週間くらいかかるといわれたので、
お金を玄関に置いてひたすら待ってる。
わたしもみんなの縫ったよレポを読んで餅を上げたいよー。
2タックパンツと新作タンク欲しいけどこの二つじゃ5千円いかないしなー。
というかエプロン付きのが到着したばかりだし、縫い予定が貯まってるのでがまん。
では縫ったよー報告。
ストレートパンツ縫いました。こんなにローウエストのはいたの初めて。
座ると腹の肉がウエストベルトの上に乗っかってハズー。痩せなくちゃ。
タックボタン位置付ける場所間違って、ファスナーが丸見え。これまたハズー。
タックボタンって付け直し出来ませんよね。
今はセーラーブラウス縫ってます。接着芯の全面貼りに四苦八苦。
結局不織布を貼ったヘタレです。
なんか失敗話しばかりで餅下げたかなw
>579タソ
素直に失敗談も交えて書いてくれたところが好感持てるよ♪
全然目新しくなくてゴメソ
私は、今さらながらひも付切り替えパンツをこつこつ縫ってます。
カーキ色のやや薄手平織り生地で、ポケットつけたかったので
両サイドにカーゴ風にポケットつけました。
切り替えステッチを生成にしたら、割とポイントになりますた。
夜しかできないから1週間くらいかかって、やっと今日か明日には完成。
その後は、いよいよエスカルゴスカートだー。
早く在庫縫って次の新作買いたいよ〜〜
>>580 縫い縫い話ありがとう。私もまとまった時間が取れないなか〜ま。
モチあがりました。
エスカルゴスカート夏の暑いときに涼しそうだね。
どんな生地で縫うの?
私もエスカルゴスカート欲しいけど
そのままでは丈長すぎです。
補正頼んだら裏地パターンの分もパーツ数に入るのですか?
>582
入るみたいだよ。
とあるブログで表裏補正頼むと4000円位オーバーになるって書いてあったよ。
>>583さん
ありがとう
それで縫ってみて似合わなかったら心が荒れそうだな
エスカルゴ次待ちの
>>580です。
まずは無難に柔らかくてやや薄手のインディゴデニムを予定してます。
見た感じ、きれいにフレアーが出てほしいので・・・。
短足寸胴。賭けで一発買いましたが、補正、自分では無理だよね・・・
前にメールでグレーティングの方法教えてもらったことがあったけど
スカートは難しそう・・・orz
576です。月曜に頼んだ分、今日発送したってメールが来た。
今週発送は諦めてたからうれしい。
みんなの縫ったよ報告は餅も上がるし、なにより
サイト見たときにはスルーしてた型紙も「どれどれ…」と
改めて見るきっかけになるから楽しいなあ。
エスカルゴは女っぷりが上がりそうだね…って、
頼んだところなのに近いうち誘惑に負けそうorz
>579
わたしも接着芯苦手。
どこのか分からないやつ使ってたんだけどやたら縮むしくっつかないし。
でも最近みんながいいっていうダンレーヌに変えてみたらずいぶん楽になったよ!
Mの荒裁ちは裁断も嫌いなわたしにはかなりめんどくせーだけど、
芯貼りした布を切るのは楽しいじゃないかと自分に言い聞かせて取り組んでる。
接着芯も高くてなあ。
布より高いのを買う気になれなくて、つい安いの(不織布)ばかり使ってるけど、
仕上がりが汚くなっちゃうね。
ダンレーヌか…。一度試してみようかしらん。
588 :
579:2005/06/02(木) 20:27:02 ID:???
>586
ダンレーヌかぁ。
買おうか買うまいかと悩んで、ついつい近所の手芸屋で売ってるのを買ってしまいました。
それが、まったく上手く貼れなくて泣きそうです。結構高かったのに。
縮むわ、何度もはがしてる内にまったくくっつかなくなるわで、何回カットし直したか。
やっぱりメーカーによって違うんですね。
思いきってダンレーヌ買ってみます。ウン
私は裁断好き。切るときの快感がなんとも言えませんw
でも腰に来ますww
589 :
576:2005/06/02(木) 20:46:14 ID:???
比べた感じ、ダンレーヌの方が糊がプチプチ大きくて分かりやすかったよ。
名もなき芯は細かくざらーっとしてる感じ(糊があるのは分かる)。
品番みたいのは田舎の裁縫屋なんで分からなかった…。
中途半端でごめんよ。でももしよかったら挑戦してみてー。
590 :
576:2005/06/02(木) 20:48:17 ID:???
576→586 orz
裁断が楽しくなるようにカッターの刃でも新調しに逝ってきます...
ブーツカットパンツ縫いました。
14オンスのデニムで切り替えありとなし2着作りました。
同じ布で作ってみたのに、なぜか切り替えなしの方が
脚が長くヒップも上がって見えます。
>590
ロータリーカッターって、普通にユザとかで売ってるの使ってるけど、Mで
買い始めてからよく使うせいか、すぐに刃がだめになるんだけど・・
こんなもんなんだろうか。
ウールとか切っちゃってるからかな。
スレ違いごめん
カーブ衿ワンピ、ショート丈とワンピースで作ってみました。
デコルテと袖ぐりがきれいに身体に沿っていて、見た目すっきりです。
肩の関節を外すつもりで脱ぎ着せざるをえないのは、なんとも悲しい限りですが。
でも、作るの楽しかったー!
初M、大満足です。
スレ、活発化してきて楽しい!
できれば、縫った後のうp画像も見たいところですが・・・、
自分のが載せられるような体型ではないため大きな声で言えなくてサミスィ。
ところで、芯地。
私もその辺の手芸やのを使ってはイライラしてましたが、
今のところダンレーヌのR111が断然使いやすいです。
比較的薄手で、張り付きも良くてストレス解消!
「何にでも流用できる。活用範囲が広い」と
縫って着る!の以前のプロ神が書いておられました。
特に、綿関係では相性が良いようです。(某資材ショプメルマガ談)
・・・ただ、近くで売ってないのが難点かな〜・・・。
ニポーリでもそんなに安くなかった。(m買いだからかな)
この前パターンを整理していたら青焼き時代のものを発掘した。
あの頃ってどれにもサンプルの接着芯が3色入っていたなぁ〜。
ブログなんかで芯地選びに悩んでいる人を時々見かけるけど
初Mの人には洋裁初めての人もかなりいると思うので
あのサービスが復活せればいいのにね。
そういう私もその接着芯サンプル持って地元の手芸店に走ったひとりですが。
(今でもシャツ地(薄地)の接着はそれを使ってます。)
…忙しすぎて無理か…。
芯地話で思い出したので…ひとりごとです。
そんな
>>592には、オルファの10枚入りの替刃をどぞ〜
>>596 10枚入りなんてあるんだー。
知らなかったヨ。探しに炒って来ます!
カーブ衿ノースリーブワンピース、出来上がったけど・・・・・なんだかモニョ
太って見えるじゃないか!!!TT
ノースリのワンピは全部太って見えるから避けてます。
二の腕が太いから、せめてウェストくらい細めのシルエットに
しとかないと大変w
>595
伸び止めテープのサンプルも入ってたよね。
当時使っていたものと全然違って、衝撃を受けた。
私もサンプルを持って買いに走ったよ。
>595、600
わたしは過去ログかなにかを読んでサンプルワクワクと待ってたクチだ。
でももうとっくにサービスは終わってたみたいで入ってなかった。
それにがっかりしたことすら、すでに忘れてたよ。
あとログ読んで最大のガッカリはミュージアムがなくなってたことだ。
見てみたかったなー。もっと早く洋裁に目覚めていればと思う。
糸の色見本みたいなサンプル本があったらいいのにね
接着芯見本はぎれいくつか、伸び止めテープ数センチのいくつか
下にちょろっと使用例(J0433カラー部分とか)
あと欲をいえばどんな布でなにを使ってるかも見てみたい
1冊2000円くらいなら買ってしまいそう
…職人気質にあふれてそうだからそんなの無理とは分かってるんだorz
>598
そういうシルエットだと予想がつくと思うのだが、カタログ見る限り
いや、予想以上だった・・・orz
三十路突入しましたが、ヘムリボンブラウスのパターン買ったよ。
今年の夏は、これにマリンパンツか、フレアスカート合わせて
お腹チラ見せで海にでかけるぞ。しかも子連れ。
ゲッハッハー
注文してたパターンキタ━━(゚∀゚)━━!!
袋がいつもの半透明のMって書いてあるのじゃなくて
ただの透明の袋に変わってた。
たかがそんなこととは思うが結構ショック。
608 :
579:2005/06/03(金) 18:12:06 ID:???
接着芯の件ではいろいろお話聞けてよかったです。
ダンレーヌのR111を買ってみることにします。
ところで、セーラーブラウスがあと釦付けまで出来ました。
が、袖付け間違ったのか??
なんか前袖の部分が引きつります。
腕を下ろしてるとわからないのだけど、腰に手を当てると
胸から腕にかけてエラが張ってるみたいですごく変。
腕上げるともっと変。
私の袖付けが間違ったと思いたいけど、まさかこういうデザインじゃないですよね。
これじゃ下手な型紙のシャツを作ったみたいで、立体裁断の良さがわかりません。
セーラーブラウス作られた方、袖はスマートですか。
私も、ローネックブラウスの袖が変に思った。
なんか、実際に腕よりも横にふくらんじゃう。逆に腰に手を当てるとましになるんだけど。
サイズが大きかったのか、縫製を間違ったのか。
>>606 私もエプロンのパターンもらった時に、普通の透明の袋に戻ってたから軽くショックだったよ。
あの頃は発送が立て込んでて、M袋が足りなくなったから
一時的に透明のビニールにしたのかと思ったけど、そうでもなかったんだね。
M袋になった時に、すごく感動したので余計に悲しいわ。
そうそう、今日は細プリーツスカートの裁断をしました。
うすーいポリだったのでズレルズレル。
うちのミシンではボタンホール縫えないので、リングスナップにしようかと思ったけど、
かなり薄い生地で、金属のスナップに耐えられそうにないので、
持ち出し部分にループをはさんで、それでボタンを引っかける予定。
もしくはボタンは飾りにしてホック留めでもいいかな。
あー、楽しみ。
>610
そういうの考えるの楽しいよね。着るたびに「お」って思うし。
わたしはボタン開きパンツをはいてる日、トイレに行くたびに
ボタンの位置やっぱつけ直した方がいいよなぁって座ってうなだれてしまう。
M袋は今もやや混みみたいだから
袋メーカーにだから発注中とかじゃないのかな。
このままなくなっちゃったらわたしもさみしいよ。
新作キター
>>610 あれ?私のエプロンパターンは半透明のあの袋だよ。
やっぱり、一時的に切らしちゃってるんじゃないかなー。
コストの問題で元に戻すって、今更考えにくいんだけど(繁盛しているみたいだし)
しかし、届いたパターンはファイルに入れて整理してしまうので、
正直どうでもいいといえばどうでもいい。
新作、ワンピースと帽子だね。
しかしどっちもかわいいなと思うけど、現実を振り返ってみると
わたしはワンピースも帽子もどうしたらいいかわかんなくて
ほとんど着ない(かぶらない)んだよな。
ワンピースって普段着てもいいんだろうか。
慶弔とか親戚の集まり用なイメージがある。
新作、こんなの欲しかったのでうれしい!
帰省用のワンピにします。
ブラウスにもアレンジできるんじゃないかな?
この間買ったパターン開けたら折れ曲がったパーツ発見。
届いてすぐ開けてみればよかった。
まっすぐに直す良い方法ご存知の方いらっしゃいますか?
>>610 私のエプロンのパターンと一緒に注文したパターンもM字入りの袋でしたよ。
前、気に入ったワンピのパターンがないと書いたものですが、今回の新作は好きな感じです。
長袖、半袖、衿も様々のパターンがあって、とってもお得感がありますね。
でも、今、8枚はぎフレアスカートに苦戦中です。とくに裁断が難しかったです。
パターンをテープでくっつけて4枚はぎフレアにしようかと一瞬、思ってしまいました。
ワンピなんて絶対、無理だな。。。
>616
軽く霧吹いてあて紙してアイロン、できれいになると思う。
うちもエプロン含め透明の袋でした
ワンピ、かわいいけど自分には丈が半端だなぁ 伸ばせるかな?
帽子はかぶりが深くてよさそう
昔のパターンのはちょっと風があると飛んでいく…
620 :
616:2005/06/04(土) 00:24:14 ID:???
>>618 ありがとう。やってみます。
セットインスリーブ裁断中。
サッカー見ながら縫うか寝るか迷う。
新作ワンピは布を間違えるとナース的になりそうな・・・
帽子はエスカルゴハットみたいにぶかぶかになりそうな悪寒・・・
作る前からネガティブだなおい
ワンピプリーツかぁ。プリーツなしにもアレンジできるかなぁ。
M印の半透明袋、開け閉めしているうちに口部分の糊が付かなくなった。
ブラックフォーマル自作したいなんて思ってるのと
ボタンホール鬼門な私は
新作ワンピ、後ろファスナー開きだったら即購入!
だったので少し残念。
でもシルエットはとても綺麗そうでやっぱり気になるかも。
裾ふんわりシャツワンピキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
前から欲しかったのでうれしい
それにしても、従来のシャツワンピとの価格差が謎
>>614 真夏の暑い日にワンピ一枚で過ごすと、ウエストが蒸れなくて快適
涼しい地方にお住まいですか?
新作かわいいねぇ。
私は尻デカ腿ハリなせいか、プリーツスカートは後ろスカートがシワになりやすく、
そのため後ろスカートをソフトプリーツにすることも多いんですが、
下半身がほっそりしている方は、やっぱりプリーツスカートもあまりシワにならないですか?
628 :
626:2005/06/04(土) 09:20:49 ID:???
>627
あわわわ。自分も尻デカ腿ハリタイプだった。
プリーツシャツワンピは、長袖と半そでのセットなのに
思ったより安いんだね。2625円だって。
今まではシャツワンピって3900円くらいしてたのに。
「このパターンにこういう生地(ツイルとかシャンプレーとか)はどうですか?」
という問い合わせってしてもいいの?
Mのカットソーの2ページ目、ポインタおくと
違う種類の写真とチラチラ入れ替わるんだけど、うちだけだろうか・・・
>>631 スパイウエアじゃね? うちはならないよ〜
633 :
631:2005/06/04(土) 13:39:17 ID:???
>>632 ビンゴ!!
レスありがとう〜。
もうちっと豆にスキャンしよう・・・
>>627 座ることが多いので普通に後ろはシワだらけになります。
新作、40台の私にはちょっと丈が短いかも。長くしてもバランスわるくないかなあ。
>>635 新作ワンピの着丈、シャツワンピより2cm位短いだけだね(5号サイズ)。
3〜4cm位 丈伸ばしても変じゃないとは思うけど、どうかな。
落ち感のある大人っぽい生地で作ったら素敵かも。
てか、私も欲しくなってきた。
>>621 ナース的、ワロタ
袋、今のやつ(透明無地)の方が好きだ〜
M印のは蓋部分に糊だから下手するとパターン出すとき引っ掛けてしまうので。
だから今回の本体側に糊の方が気を使わなくて済むのだ。
って、私だけ?
旧シャツワンピと違ってずんどう形じゃないから
いいなぁと思った。
丈はもっと長いほうが私も好みだな。
プリーツシャツワンピは、布選びが楽そう。
柔らかい布で作ってオケだからね。
新作ワンピのサンプルはリバティかなあ
透明封筒も前のペラペラよりかは、ぐっと
グレードアップしてるね。
夏に向けてMのスリップドレスが気になっています。
でも超初期の型紙なのでちょっと心配。
ブログ等でも写真が出てきませんが、
作った皆さん、どうですか?
ウエストなどゆるくありません?
>>641 リバティでしょ。
Mさんはリバティを頻繁に使ってるよね。
>>643 ウエストはゆるかったけど、そこを直したらシルエットが変になると思うよ。
むしろウエストのゆとりがかえってウエストをより細く
見せている、というのが周り人間の感想。
意外と布選びが難しい…。
>>633 初めてMのサイトの仕様がプラス方面に働いた例を見たヨ
>>623 私もそれ気になってるよ!
プリーツありも勿論作りたいんだけど、シャツコートワンピも作りたいと
思ってて、プリーツなしにアレンジできないかなって。
あのイラスト見る限りではできそうな気がするんだけど、プリーツなしは
お尻パツパツになるかなぁ。
そんなことも考えつつ、こないだ切り替えヒモパンツとタイトフレアー
買ったところなので、まだ購入見合わせ中です。
作りたい意欲だけはいっぱいあるのに、腕がついていかんorz
パットキャミ届いたー
作り方見たけど、簡単そうで結構面倒…?
今日は休みなので早速作ります
ブラにもアレンジできるようなんで、それも作りたい
あと、友達が「ついうっかり」スカーフのパターンを買ったらしい
午後からそれも見せてもらってきます
面白そうだったら次回注文時に自分でも頼むかも
わたしもパットキャミ届いたよ!
説明書をひととおり読んでみたけど、サパーリ分からなかった。
でもこれはきっと作りながら見れば分かるはずで
いつものMのように「気づけば出来ていた!!」になると信じてる。
そういう意味で、作るのがすごく楽しそう。
あとこのスレを見ていままで「花柄?フーン」としか
思ってなかったリバティがすごくよく見えてきた。
パットキャミならいろいろ見えないところを別布でとれば
1mで出来るだろうから買ってみようかなぁ
布選びが苦手だからなんか一気に手作り臭をなくせそうでいいんだけど
肝心の値段がなぁ orz
>647
よければ出来上がりレポも!
>647
パットキャミのブラへのアレンジって、説明書に書いてあるのでしょうか?
ブラが作れるのなら欲しいかも。かも。
ところでタイトフレアのωを直そうと、姉サイトを参考に前渡り1cmカットして
縫ってみました。
ほんの少しマシになったかなー程度だったのでもう5mmカットして縫いました。
でも渡りがパツパツになるばかりで、改善は見られません。
ωを直す方法って他にないでしょうか?
試着前試着後の本は持ってるのですがωなんて書いてないし…
ヒップ回りが足りてないときもωになるんじゃなかったっけ?
うろ覚えでスマソ
>>623>>646 気になるに一票
ウエスト部分のプリーツ分を無くして、ダーツを消す時
みたいに裾だけ広げたら、立体裁断の良さも無くなって
しまうかなー、と
647じゃないんだけども。
>649
説明書には「下見頃なしでブラとしても良い」しか書いてないよ。
でもパットキャミは胸部分と腹部分は最後にあわせる作り方なので、
その腹部分の作業をすっぱりカットするとブラになる。
>647さんじゃないけど、パットキャミ出来た!
説明書読んだ時の印象よりずっと簡単で、朝から裁断して午前中に完成!
嬉しくて着たんだけど、、、アンダーが合わない〜。
無理やり合わせるとオパーイはみ出そう。
2段目のゴムを規定より長めにして再チャレンジすればマシになるかなーと
思うのでそのうちやってみます。
>>649 タイトフレアの補正の話ですが、、、
どこかでゴムゆるめが良いと書いてあったので、そのようにしてみましたら
いくらかマシになりました。
でもまだ納得いかないので、お尻のくりの部分を縫い代少な目に縫って
みようかと考え中です。
次回は夏用にハンパ丈で作るつもりです。
でも今エスカルゴスカートを製作中なのでしばらく先になるかも。
姉のパターンは現在販売休止中なのでしょうか?
たまにブログやサイトなどで「最近購入した姉のパターンで・・」とか
「次はこの姉パターンを購入予定」などの言葉を見かけるんですが、
今って買えるの?
姉サイトのtop見ても販売再開とは書いていないんだけど・・・
655 :
649:2005/06/06(月) 14:29:28 ID:???
タイトフレアの補正の件でレス頂いた方ありがとうございました。
後ろゴム緩めにしてみたところ、少しマシかなって感じになりました。
そして鏡でよーーく眺めて、どの布がじゃまなのかと検討した結果、
前部分がやはりじゃまなようで、今度は前くりを5mm縫い代多めで縫ってみました。
そしたら改善の兆しが。
もうちょっと8mm多めにしてみました。
なんだかすっきり。余分な布がなくなりました。
こんな補正でいいのか悪いのかちょっとわからないのですが、これで外に履いて
いけそうです。
最終的に前渡り部分1.5cm、前くり0.8cm減らしました。
これってワンサイズ小さいのを買ったほうが良かったということなのかな。
656 :
649:2005/06/06(月) 14:48:10 ID:???
↑すっきりって書きましたが、歩くとやっぱりωっぽいかもorz
股閉じて立ってる分にはωにならなくなったんだけど…。
補正って難しいです。
657 :
653:2005/06/06(月) 15:33:57 ID:???
>>655 前くり部分を詰めると良くなるんですね!
ウェストゴムだと仮縫いも補正もめんどくさいですよね。。。
今回色々考えていて、結局セーラーパンツか釦開きを買って
しまおうかと思ってました。
ま、家着にはゴムパン楽なんだけどね。
今私はエスカルゴスカートの丈を約10センチ詰めています。
各はぎ部分から1・5cずつ削って、すそで3c。
下の部分からたくさん削ることになってしまってバランス悪そう
なのですが、一応仮縫いして、なんとか着られそうなので、
これから本縫いしてみます。
やっぱり最初から補正頼めばよかった・・・
>654
5月初めまで販売していたよ。今は休止中。
今後も販売予定があるみたい。
ちょっと前の姉のインフォに書いてあるよ。
>658
レスありがとうございました。
まだ休止中なんですねー。
スタンドカラータンクトップが激しく縫いたい・・・
夏前に販売再開しないかなー。
>>659 姉のinformationのところに書いてありますが、
今後は年二回くらい(となると春と秋かな?)
短期間申し込み可能時期を設定するようですよ。
>660
ガーン。
だとしたら、
ソーイングサイトやソーイングブログやこのスレで
誉められてたから私も作ってみよう、みたいに
誰かが人柱になってるの見てから注文するということは
今後はできないんですね。
自分なんて、いっつも、誰かの人柱を見てからじゃないと
注文したことないのに。(´・ω・`)ショボーン
>>661 そういうことわざわざ言わないでよ。萎える。
>663
そのころには前の型紙は廃止になってるかもしれないしなぁ。
>662
人柱サイトやブログの方ですか? ファンです。
人柱サイトやブログ持ちじゃないけど661は何かムカツク。
切り替えヒモパンツ、やわらかい布で作れば
パジャマとしても着心地悪くないですか?
ニットパンツのほうが良いのか迷ってます。
切替ヒモパン、パジャマとして愛用してます
パジャマ用に作ったわけじゃなくて、
最初は普通に昼間用(普段着)で、膝がでてきたので
パジャマにしました(セコいかな。でも着心地がよかったので勿体無くて)
ダンガリーくらいの厚みの生地で作ったものだけど
麻が混ざってて涼しいので、なかなかいいです
ヒモはそんなに気にならないかな、私は
うつぶせ寝をせず、あおむけか横向きで寝るせいかもしれないけど
ちなみにパジャマのトップスは
これも着古したオーバルネックブラウスとかです(ゆったりめのもの)
パジャマなら、ひもをつけずにぐるっと一周ゴムにしてもいいんじゃない?
ただ、腰周りがフィットするように作られてるので、柔らかい布というより
ニットで作った方がいいかもしれない。
私は切り替えじゃないひもパン(P9906)をニットで作ってパジャマ、
デニムやチノで作ってちょっとそこまでの普段着として愛用してます。
ウエストは見返し下側に1cmの縫い代をプラスして、
パジャマなら1cmくらいのゴムを2段に通してぐるっと一周、
普段着は後ろ半分のみ幅広ゴムを通してベルトループをつけます。
両方ともひもなしで。
先日、ふと思い立ってリー○イス501から型を取ったヒップポケットをつけたら
便利で見た目もイイ感じになりました。
>>666さん、↑は切り替えひもパンにも応用できると思います。ガンガッテ。
初切り替えヒモパンツでけた!うれしかったので言わせて。
みんなあっという間にできました。とかブログに書いてるんだけど
ヘタレなあたしにはあれでも難しかったよ〜
でも出来て嬉しい。
丈はけっこう切ったけど、かかとぐらいの長めにした。
裾幅が思ったよりワイドで股上浅かった。
幅はワイドフレアーと同じくらいなのかな?
そして後ろのゴムとひもをつなげて縫ったけど、ちゃんと途中で
履いてみたのに完成するとすこしゆるめだった。
ひも調節に頼るのは心もとないので、今度は全ゴムで
ひもはかざりでやってみようかなあ。
あっという間にできた意見は過去ログでもガイシュツだがな。
Mって希望の修正ってしてくれるのかな。
例えば私はトップス11号なんだけど、バストだと7号だからそれを元に肩幅部分
だけ大きくするような修正が希望。
無理なのかな〜。Mに聞くのがいいんだろうけど勇気がいるな。
セミフレアーバイアススカートが完成。
テロテロ生地で作ったのでストンとした女っぽいスカートに。
でもお尻のラインが丸出しでちょっと生々しいかもorz
666です。
みなさん貴重なご意見ありがとうございました。
全面ゴム改造、やってみようかと思います。
>>672 シルエットが崩れてしまいそうな補正は無理じゃない?
>>672 型紙によるんじゃないかな。
私は逆に胸がつかえるのでシャツワンピの胸幅だけを出す
修正をしてもらいました。
型紙サイズ問い合わせの時、「修正は必要ですか」と必ず聞きますが、
他のもの(キャミソールなど)では必要だと言われたことはありません。
mさんにしてみると、直したほうが美しくなる型紙と手を入れない方が
良い型紙がはっきりしているみたい。
でも結局修正してもらったものもそのまま買ったものもフィット感が
イマイチで、姉の「自分でつまんで修正」という言葉を聞いてから
どんどん自分でウエスト詰めてます。
mさんの「バランスのいい型紙に体を詰める」というのも分かるんだけど、
せっかく自分で作るんだし寸胴に見えるのが嫌いなので。
677 :
672:2005/06/08(水) 16:55:27 ID:???
>675
うーーん、そうですよね。
定番シャツが欲しいのですが、今までの経験から行くと11号だとウエストが
ぶかぶかになりそうでなかなか手が出ません。
ボトムは修正を薦められるけどトップスで言われたことないから、修正しない
ほうがいいということなんでしょうね。
>676
修正パターンもいまいちでしたか。
自分で補正、それが一番なのかな。
出来れば小さいのを買って、肩部分だけ大きくしたいのだけど、そのほうが
難しそうですね。
修正の件はいつか勇気が出たらMに聞いてみます。
姉は仮縫いした画像を送れば補正のアドバイスがもらえるってサイトに
書いてあるので、自分で補正するなら姉の型紙のほうがいいかなと思ったり。
でも姉の販売まだまだ先だしorzzzzz
今日も人柱たちが私のために型紙の感想の書き込みをしている。
感謝する。
新作ワンピが可愛いし、旧シャツワンピよりも価格が1500円近く安いので
人柱になってこようと思います。(´∀`)
姉のヤフー店で水買う人いますか?
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 11:58:46 ID:sEXYcveH
そーだよねー。水を売るヒマあるなら型紙やってほしー。
水売るとかってなると、なんとなく宗教っぽくて怖い・・
もっと人柱きぼん。アレンジ例とか教えれ。
( ゚д゚)、ペッ
私はブログやHP持ちじゃないけど、人様のページを「参考になるので
有り難い」と思って見ている。
私自身も、今まで何度も、ここでレポ書いたり、質問に答えていたけど、もうやめる。
「人柱」といわれるのは憤慨なので。
でも姉の生地、いいよねえ・・・ハデだけど。
ひできはいつも出遅れる。キボンのを買えた試しがないよ。
>685
>「人柱」といわれるのは憤慨なので。
憤慨と心外が混じってるのね。
>参考になるので有り難い
大多数はそう思って見てると思うけど、
全員にそう思えと思って>685がレポしてるのなら、やめて正解かもしれない。
お疲れ様です。
>>685 同感。質問くらいならまだいいけどレポする気は失せちゃった。
私は別に気にならないけどなー(´ε` )
>689
ではガンガンレポして人柱になってくださいね。
これからもよろしくお願いしますよ。
>>689 なんでそんなに喧嘩腰なの?
そんなに怒るようなこと?
もしかして顔文字がむかついたの?
692 :
691:2005/06/09(木) 15:46:18 ID:???
690って喧嘩腰・・・?
喧嘩腰っていうより 挑発的 ってカンジかな?
695 :
691:2005/06/09(木) 15:51:02 ID:???
−−−−−−−−−− キリトリ −−−−−−−−−−−
>685
わたしも。レポするのは別に強制されてるわけじゃないし
みんなのためにってもんでももちろんなく、
単に「出来たよ。聞いて聞いて〜」なのりだったんだけど、
そんな浮かれた自分に水を差された感じ。
そりゃそうだー。
> ではガンガンレポして人柱になってくださいね。
> これからもよろしくお願いしますよ。
こんな言い方ないよねー。カンジ悪いったらありゃしない。
678のは冗談のつもりか「私のために人柱たちが・・」っていうのがどうも感じ悪い。
ブロガーやここで書き込みする本人が「人柱」って自称するのはいいけど、見る方が
人柱呼ばわりはちょっとどうかと。
ここもキリトリに入れていいけどさ。
M姉みたいにものがいい場合、人柱呼ばわりはヘンかもね
「サイズが合わなかった」とか「自分の体型に合わなかった」
ということはあるけれど、「嫌な予感はしていたけれど
実物を見たら何倍もひどかった」ってことはまずないしね
普通は、回りが止めておいたほうが、と思うものを試す人が
「人柱」だからね
まあまあみなさん。
出来たよ報告を人柱呼ばわりする厨はほっといて
マターリと情報交換しようではないか。
と言った自分から報告してみる。
わたくし以前セーラーパンツを買おうか迷ってた者ですが
昨日完成しました。
釦あきスカートは腹がだぶだぶしてイマイチだったのですが
釦が8個もあるせいかハラにフィットしてよかったです。
正面から見ると腿の真ん中あたりがだぶついて見えるけど
横からのラインは(・∀・)イイ!!
ピターッとしてないので夏涼しく、
裏地つきウールで冬暖かくで、使いまわせそう。
ということで買ってよかったです。
前にレスくれた方ありがとう!
人柱と言われようがわたしゃ別に気にならないな。
自分で欲しくて買っているだけだから。
人を嘲笑したり馬鹿にしたりする人は劣等感の塊なんだって。
そういう人は自分の人生そのものを台無しにしているんだよ。
精神科のお医者さんが病気の方のお話を真に受けないように、
皆でスルーしましょう。
古いパターンだから人柱にならないけど私も報告。
切り替えプリーツスカート作りました。
これ、自分にはすごくよかったです。
腿ハリ、でかじりなんで、スカートのパターンは自分に合うか心配だったけど、
キレイに裾が広がってプリーツも広がらずいい感じです。
一枚は、薄いすけすけの白いサマーウールで、陰ひだにステッチ。シャープな感じでよい。
裏地のタックが表地に響いたのが気になった。透けを気にして厚い裏地を使ったからかな。
2枚目は、無謀にチェックで作りましたが、プリーツとチェックの間隔が合ってて、それ程変な感じにはならなかった。
流れに乗って古いパターン、わたしも報告。
ボタン開きプリーツスカートをしっかり目の布で作ったら
見た目重い&実際重い&脚を取り巻く空気が暑いでどうしようもなかった。
夫の感想は病院にいる人みたい。看護婦?制服?かと思ったら
季節感のない異空間の人っぽいとのこと...orz
あとこの前、本屋でeasyのバックナンバーを読んだんだけど
服の説明より軽い文章で今こんなの考えてるよ〜って読めるのが楽しかった。
ロックないから無理だけど、カットソーとかそんな苦労の末出来たのかと
思うと作ってみたくなったよ。秋冬の新作とか今頃考えてんのかなー。
>>700 同意。人柱=犠牲という意味だからね
Mや姉のパターンが信頼できないと暗に言っているようで違和感を感じる
職人気質のMさんが知ったら激怒しそうな希ガス
ここも切り取りでよろ
シャツできたー。
うすっぺら体型の小人なので、
「ジャストサイズのシャツって、こんなにすっきり見えるんだー」
と感慨深いものが・・・。
既製品だと、袖が長かったりダボッと見えたり、
必ずどこかが不満だったんですよ。
うれしいなぁ。
Mのことは2ちゃん(ここ)で知ったので、皆さんには感謝しとります。
ありがとうございました。
>700
>嫌な予感はしていたけれど実物を見たら何倍もひどかった
そういうことは一度もないね。
でも、服は良いのに自分に似合わなかったってことは
何度もある。
クロスショルダープルオーバーブラウスと
シャーリングネックブラウスは
このスレで評判よくて絶賛されてたので買ったけど
自分には駄目だった。
自分は肩幅と胸があるので、Mのかぶって着るタイプの服は
ほとんどが似合わないんだけど
(中には良かったのもある。 プランジングプルオーバーは似合った。)
評判いいのを読むと、つい手を出したくなってしまうなぁ。
型紙を買う時は、先に買って感想を書いてる
みなさんの書き込みを参考にしているけど
「人柱よ乙」みたいな思い上がったことは思ってないよ。
思い上がった書き込みの人は釣りや荒らしでしょ。
>>707 ワカル!
シャーリングネックブラウス、私はすごく良かったんだけど
出産で胸が大きくなったらとたんにダメになった。
授乳おわれば元のバストサイズに戻るからいいんだけど(w
Mの服もテイストも好きなんだけど、どうも自分には似合わないのではないか、
と思う今日この頃。
どちらかといえば、姉のコンサバ系ラインの方が似合うのカモ、と
この前ようやく完成したサマージャケットを着て思った。
好きな服と似合う服の乖離は悲しい(ぐっすん
で、エスカルゴスカートまだ迷ってます(w
>709
授乳後の乳はサイズは戻ってもトップの位置はもどりませんぞ!!
>710
私もですよ。
Mの服もテイストも自分には似合わないっぽい。(´・ω・`)
似たような感じの服でも、姉のほうが似合う。
(Mのウエスト切り替えスカートに似てるデザインの
スカートが姉でも出てたが、姉のほうが似合った)
Mの、ウエスト部分がゆったりしているデザインが
大柄で胸がある(とはいえ、痩せの巨乳ではないから自慢にはならない)
自分は、よけいに大柄に見えてしまうんだ…。_| ̄|○
姉は、ワンピースでもウエストにベルトやリボンがついて
細くなってるでしょ。
早く姉の服、注文解禁になってホスィなぁ。
ラッフルキャミソールのラッフル無しを作った。
試着してみるとロボットみたいだ。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:38:10 ID:Vpl4rlb4
私は逆に、小柄でお尻のちいさい体型で、ウエスト部分がゆったりしていると
幼児体型になってしまう。
顔が大人顔なので、無理にでもメリハリを作らないと似合わない。
胸デカです。
初期の頃に買って作りまくっていたシャツを
胸デカ用(Hのほう)、ついでだから+修正版を買い直してみた。
…で、作ってみたら長いM歴の中でも史上最悪のしょんぼりな出来でした。
修正の時、チビなのでウエスト位置、丈等も勧められるままに
修正してもらったんだけど、バランス悪っ!!
胸デカ、寸詰り、ウエストはしまっているけど、お尻まで無い上に
長袖だったので袖だけに妙なゆとりが…。
確かに身体に添っているんだけども!サイズとしてはピッタリ
なんだけど!!自分がチビで胸デカなのが悪いんだけど!!!
ひたすらショックです、自分の体型に…orz
小柄で、漫画のハチミツとクローバーのはぐみみたいな女性だったら
Mの服も似合うんだろうなぁ。
それどころか、チェック&ストライプの布好きですぅー、雅姫さん好きですぅー
のような服もいやみなく可愛く着こなせるに違いない。
>715
修正しないほうがいいよね。わかるよ。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:20:02 ID:dVWFAAdG
オーバルネックチュニック長袖できたー。
胸の明きが思ったより縦長。チビだから視線が下に行くよ。泣
キャミのぞかせて着たらかわいかったよ。
1枚できるより、パーカーとかにあわせた方がいいみたい。
で、フレアー袖かなり広がってたんで七部にしたんだけど、Mって
フレアー袖多いよね?似合わんから無しの方向でお願いしたい。
初Mでシャツワンピース(新作じゃないほう)を作っているんですが、袖付けがうまくいかない。。。
右袖だけ付け終えたんですが、なんだか前後が逆のようになってしまいました。着てみてもキツキツです。イセを適当にやってしまったのが原因なのでしょうか。。
もしコツとかありましたら、教えてくださると助かります。チャンですみません…
適当はヨクナイ。
なれないうちは「とことん印に忠実に。ひたすら忠実に」が最大のポイントだと思うよ。
>720
わたしは荒ミシンがうまくできないので
いつもシャツの袖付けは合い印をあわせる
→印と印の間をあわせる→更にその間を…を
繰り返して待ち針を大量に使ってます。
あと前後逆かも…ならわかりにくいけど
パターンと布を合い印の位置で確認してみたらどうかな。
不安はひとつひとつ消してスッキリしよう。
>713
そう!自分もラッフル無しでつくったらかっこわるかった。
素直にラッフルつけて作った方がいいんだよね。
身ごろに比べて裾が狭いからじゃないかと思う。
>>720 上手くいかないところは「手仕事」すれば解決するよ。
しつけ糸でぐし縫いしていせて、しつけした後出来上がりを見てからミシンで
本縫いするといいよ。
「急がば回れ」です。
「綺麗に縫えるまで妥協しない」人前に着て出られる服作りはコレに尽きるように思う。
私もしつけをきっちりするのが、難しいところ
(とくに、セットインスリーブの袖つけ)に効くと思う。
某手芸家Wが、「しつけはめんどくさい」
「しつけ糸は捨てなさい」「待ち針をさしたままガーッとミシンをかけて
ゆがんだ待ち針もそのまま使う」みたいなことを言ってるけど
待ち針をさしたままミシンをガーッとかけるほうが
手にブスブス待ち針を刺してしまったり
失敗してほどきなおして縫い直すはめになったりで
不器用者にはよっぽどめんどくさい。
しつけのほうが楽。
私も、袖付け、襟付けは面倒だけど、しつけをしてます。
結局その方が失敗が少ないし、待ち針うったままミシンかけて、ミシン針と激突!→針が折れる、曲がる
を何度か経験した結果の選択w 待ち針まで来て、いちいちミシンを止めるのは、
沢山待ち針打っていたら面倒だし。
家で一枚一枚縫ってるんだから、なにも無理に縫製工場の手順をすべて踏襲する必要ないよなあ、
腕もないんだし(しょぼーん)、と思い直した。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 10:27:22 ID:hNd6DVmV
>>723 そういえば私も作ったけど1回着ただけだわ。
ラッフルありはジーンズに合っていいけど。
キャミ。市販の本ので作った方がよく着てるorz
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 10:47:31 ID:muk7raN9
>720です。
皆さんありがとう!早く仕上げたくて焦りすぎてたみたいです。もう一回きっちり確認しながらやってみます。
>>723 わたしも最初すとんとしすぎていたので勝手に改造したらよくなりました。
前後に菱形ダーツを他の型紙から移して、脇も少しウエストで絞って、
脱ぎ着がしやすいよう脇ファスナーをつけたらすごくよくなった。
欲しかった濃紺のサテンで作ってがんがん着てます。
胸切り替えで見返し芯地付きだから、胸元のあきがピンとしてたるまないので
綿フライスなどのキャミより綺麗に見えてお気に入りです。
ついでにスカート延長してスリップドレスにする予定。
B110
W90
H110
の私ですがMで補正してもらえるでしょうか?
>730
欲しい型紙の種類と自分のサイズをMに聞くのが確実。
サイズはBWH以外にも必要だからMのサイトを見てね。
732 :
731:2005/06/10(金) 11:59:52 ID:???
ごめん、言葉が抜けてた。
→欲しい型紙の種類と自分のサイズをメールに書いてMに聞くのが確実。
>>730 すごい ボンッ キュッ ボンッ ですね(・∀・)!!!
私も初Mに挑戦しています。
今、2タックパンツを縫っているのですが、
ダーツの部分の印付けってどうしてますか?
切り込みと先に糸印だけですよね?
ステッチ定規があるので、縫い代は、印しなしでも出来そうなのですが、
ダーツは、どうやって縫ったらいいのかと思って・・・。
チャコペーパーで写せば問題ないかな?と思ったのですが、
なんか、届いた、型紙がすごく綺麗でしっかりした紙でカンドーしてしまって
長く使いたいから、なるべく綺麗なまま取って置きたいなと思って、
ルレットの後が付くの躊躇してしまって、
何かに写してから、みなさん、使ってます?
すごくアホな質問でしたら、ごめんなさい。
このスレじゃなかったかもしれないけど、前に話題になったときは
ダーツ部分を切り取ってしまって、チャコペンで印つけ
っていう人が結構多かったと思う。
あとはルレットで写す人もいるし、
直線なら目打ちでチョンチョンってしるしつけてから書く人もいる。
ちなみに、Mのパターンは破損がもったいないから
全部うつして使う人もかなりいたような記憶がある。
お好きなのドゾー
ラッフルなしキャミソール私には良かったよ。
ロボットのようにもならないし、色々な生地でたくさん作った。
もちろんラッフルありもお気に入り。
アーモンドトウシューズ出来ました。
送料無料にするために購入したパターンだけど、余り布で作れるので早速作って
みました。
これって、縫い代5mmなんですよね。
だから縫い代でサイズ調整は難しそうです。
私はぴったりサイズだったけど、靴下分厚かったら履けないかも。
ただ、裏に付けるあのすべり止めボンド?あれはどこで売ってるんだろう〜。
あれ付けないとフローリングつるつるです。
それから、裏布の底には接着芯でなく、片面接着キルト芯を貼りました。
ふわふわしてて履き心地いいです。
立体的だし曲線多いしで、縫うの大変ですが、縫う訓練にもなっていいかも。
滑り止めのゴムっぽいボンドですが、
私はトー●イで買いました。
その後ホームセンターの接着剤コーナーとか
工具コーナー(の中の軍手コーナーだったかも)でも
見かけました。
>738
お、ホームセンターで売ってるんですね。
手芸屋なのかな〜と漠然と思ってたんですが頭が硬かったです。
明日にでも行ってきます。ありがとう。
>>730 ここで聞く前に直接Mに聞いたほうがいいよんw
>730
前に体格の良い人は補正を断られるって書いてる人がいたよ。
>>730 YOUよりも胸以外の各箇所マイナス5cmの俺様が答えてやるぜよ。
他の人はどうだか分からないし、もしかしたら過去にはそういう補正
も受けていたかも知れないけれど、結論から言うと断られました。
文脈から察するに、私の場合は
へそから5cm下が特に大きい=腹の肉がゴージャスすぎ→明らかにABR体
がその理由のようです。単純に12号をデカくするだけではピッタリ
フィットするかどうか分からないから、と遠まわしに言われました。
確かに背の高い人でもAR体なら補正を受けているようですから、730さん
の腹回りサイズに掛かっているかも知れません。
でも諦めきれなかったので、12号を買って作ってみました。案の定、私
には入りませんでしたが、母と姉に着せたら喜ばれました(彼女らには
ブカブカでしたが)。それに、作り方説明書だけでも初心者にはとても
価値あるものなので、あまり「損したぁ!」という感覚はありません。
>742
貴方は性格が良い人だ。
文からそんな感じがした。
>742
デブよ・・・無駄遣いしてないで痩せろ
身長はいかほどだい?
>743
うん。同感だ。>742は良い人そう。
ハンドメイド服のパターンってさあ、太めさんの方が
需要あると思うんだけど、だいたいどこも基準9号だよね。
うちのトメ&義理妹が3Lぐらいのオデブさんで
いつも通販とかで買ったり仕立てやさんに頼んでるみたいなんだけど
私が洋裁してるの知って、時々作ってほしそうなが時ある。
でもなかなかないんだよね〜型紙が。。。
展開するほど腕もないしなぁ。
Mのでもう少しサイズ展開があったらいいのにな〜って
小太り(L…)の私も思うわ。
Mはブランドイメージとして、大きいサイズは出さないだろうね。
需要があったとしても。
体重が大きくなればなるほど、身長が同じであっても、
体型のバリエーションが多くなるような気がするから、
(ドラム缶体型、でっかいけどクビレ有り体型、下半身巨大タイプなどなど)
ライオン堂サイズの人の型紙はオーダーメイドに近くなっちゃうんだと思う。
その労力に見合った代金をもらおうとすると、金額が跳ね上がっちゃうだろうし。
メールのありとりでの数字だけの申告で
その人にぴったりの型紙を提供するのには限界があるんだろうな。
メールのありとり→やりとり です。スマソ
>>730 私は上から100、75、95ですが、
シャツを注文したらやんわりとお断りされました。(確かバストが15〜17号と言われた)
でも、12号の補正で着られるパターンを教えてくれましたよ。
やっぱ、直接聞いてみたほうが良いかも。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:55:36 ID:x4tHhCtP
シャツワンピの袖付けの質問した者です。たった今仕上がりました!
袖付けがうまくいかなかった原因は、合印を合わせていなかった事でした…。てっきり、縫い代割った部分どうしは合わせるもんだと思い込んでたんですが、違ったんですね。。。
初めて「外にも着ていける服」が完成して感動してます。
アドバイス下さった皆さん、どうもありがとうございました。
>>745 >ハンドメイド服のパターンってさあ、太めさんの方が 需要あると思うんだけど
既存のパターン屋はイメージの問題もあるから参入できないだろうけど、
そういうパターン屋がひとつくらいあってもいいかもね。
そういえば、ヤフオクの手作り服出品をヲチしてたら
スモックブラウスとか、リネンロングスカートみたいな
ナチュラルテイストで、
15〜17号の服を手作りして販売してる人がいたよ。
入札がいっぱい入っていて大人気で、高い値段で売れていた。
こりゃ、いい商売だなー、ウマイな(・∀・) と思ったけど
大きいサイズだと布をくうから
布を激安で買える環境の人じゃないと
あまり商売的に旨みがないかもなぁ。
>750
袖つけ上手にできて、おめでとう。(・∀・)
あの合印は、Mさんこだわりの合印のようだよ。
私は5年前
「合印をきちんと合わせたら綺麗に袖つけや襟つけがしあがりました」
「今までセットインスリーブの服を手作りして、袖つけが上手くできたのは
初めてだったので感動しています」
みたいなメールをMさんに送ったんだけど
その時、「合印はこだわってるので」「すごくうれしいです」みたいな
返事をMさんにもらったよ。
今は、Mさんも忙しいだろうと思うから
そういう「感動しました」みたいなメールは全く出してないけどね。
事務的にテンプレで、買いたい服の品番とサイズ番号を
送信するだけ。
うちの母親は17号体型なんだ。
某ニット教室の全く平面で袖も前も後ろも同型の型紙でぴったりだ。
ウエストを絞ったり、体型に沿うようにするとかえって欠点が強調されて
でぶって見えるの。
母には立体裁断はいらないな。
>>754 でもMによれば、「服の中に体を入れる」だよね。
体の線がそのまま出てしまってはそもそも立体裁断の良さが生きないのでは?
中年を過ぎて「垂れて下がる」とBWHが差が無い体型になるから
立体裁断である必要がないという事じゃないの?
あな恐ろしや・・・
っむ。上半身大きめなので(TB92W72H89)トップに苦労していて
Mなら感動のスタイルを手に入れられるかと期待しているのですが、
やっぱり胸大きめの人には無理そかしら。因みに肩幅30cm、袖幅28cm。
いつも胸に引っ張られて生地が体にフィットしないの。横から見ると
要は前上がりになっちゃって・・・
あぁ〜悩ましい。とりあえず相談してみよ・・・
>757
そのくらいの体型ならMPLで充分サイズがあるよ。
身長や肩幅や腕の太さにも左右されるから
いちがいに決め付けられないけど
多分10〜11号くらいになるんじゃないかな。
ボトムはもっと小さいサイズでOKだろうね。
バストのわりにヒップが細いから
服によっては補正を勧められるかも。
でも、バスト大きい人がMに補正してもらうと
ワンピースなんかはあんまりシルエットが可愛くないので
(逆三角形みたいになるっていうか)
補正なしサイズのほうがマシだったりします。
それか、自分でつまんで補正するか…。
>>757 私はほぼ同じ、92・70・84だけど、
Mですっきり見えるトップスがじゅうぶんありますよ。
758さんの言うように、10〜12。
Hが89なら、ワンピースは補正なしで着ても大丈夫だと思います。
どうしても気になれば、下半分をちょこっとだけなだらかに削れば良しです。
>759
757さんじゃないんですが、出来ればそのすっきり見えるトップスはどれか
教えていただけませんか。
私も11か12号なんですが、すっきり見えるトップスに出会ったことがないです。
ウエスト部分がやぼったくなるのです。
そう、Mの服はあんまり補正しないほうがいいんだ。
シャツワンピ(旧)、補正版買ったけどいまいちで
普通版10号買ったほうがいかった。
>761は体型によりますけど。
>>756 うちの母もかなりな体型なんだが、日本製のぺっちゃんこなパターンの服を着たときと
インポートものの立体的なパターンを着たときとでは、明らかに後者のほうが素敵な体に見えるよ。
どんな体に対しても、立体裁断である意味はある気がするんだが。
>763に同意。
私もオッパイの大きい人が似合うM服のパターンを知りたいです。
それと、Mさんにオッパイの大きい人の補正をおながいしたら
一番ブカブカで妊婦のようで気になるウエストや背中を削らないで
ヒップを削るので逆三角形な服になって
補正しなかったほうがマシだった…ということは私もあります。(´Д`)
766 :
765:2005/06/12(日) 12:27:56 ID:???
なのでMさんには悪いですが
自分で勝手にウエストをなだらかに詰めてます。
(ウエストをたくさんつめると変になったので
なだらかに少しだけつめる)
そうすると結構良かったかな。自己満足ですが。
モデルさんのせいか、中性的なデザインのように感じるもんな。
姉はわりと普通に女性っぽいラインだけど。
Mのサイトでも、体型ピッタリにすることでさらに欠点が目立って逆効果
なことがある、なんて書かれていたっけ。
>768
それが、M補正だと、ウエストは削ってくれないんよ。
ウエストは太いままで、ヒップだけ削った服になってた。
オパーイの大きい人は姉のほうが似合うと思うよ。
同じ悩みの方がたくさんいて嬉しい。
実は私も胸デカでMに補正の相談をしました。
でも答えは「サイズ通りに補正すると逆三角形のブラウスになります」でした。
そのまま補正しないで購入し作りましたが
直さなくてもOKなシルエットでした。
私が作ったのはハイネックブラウスです。
NO.O0100 シャツワンピは、胸の大きい人も補正じゃないほうがいい。
服では、ヒップ部分が大きくなってて可愛いのが
削られてなんか変になってしまう。
補正無しのそのままのほうがいい。
旧シャツワンピのアゴダーツは胸の大きい人に
おすすめだと思います。
(でも、胸の小さい人にもお勧めらしい。 賢いパターンですな)
Oh God, if you cannot make me thin, make my friends fat!
やせるくらい神頼みじゃなく、自分でやったら?
>>773 おもしろい。
みんな心の中ではこう思ってるよなあ。
>>772 うーんそうとも断言できない。
私はバスト9号で他は5号だけど、補正なしだとヒップの布が
ほんとに余りまくる。
胸だけ大きいと布が前に引っ張られるから
正面から見るとやたらとお尻が大きく見えちゃうようになる。
身体の前側だけ型紙を出しても胸から下が土管のように
なっちゃうから、やっぱりウエストダーツの入れ方が
ポイントなんじゃないかな。
私は胸郭がでかいうえにかなりの反身体系のようで、
Mのトップスは(特にかぶりだと)おなか、背中がガバガバになりやすい。
ので、ノースリーブのタンクトップはMでは買わずに
市販本のパターンを元に仮縫いに仮縫いを繰り返して自分でパターン作ってみた。
でもやっぱりMのパターンを元にして補正した方がさらに素敵な服になるのかな?
Mでは袖ありのパターンしか買った事がなく、それは補正が自分にはムリそうでやってないけど‥
165cm胸70Dなので、激しいデカ胸ではないのですが、既製服だと胸が目立つ体型です。
そういう人には姉がいいという話だったんですが、私の場合、姉だと妙に生々しくなってしまい、
合コン向きの服に見えてしまいます。
本人のキャラや全体の雰囲気からしてかなり無理がある感じなのでもっぱらMの服を愛用しています。
トップスでよかったなーと思うのは、
後ろ開きタンクトップ
シャツ(胸デカではない方のバージョン)
シャツワンピ(旧型)で作ったシャツ
ウエストシェイプブラウス
セットインスリーブTシャツ
でした。
ダメだったのはふんわりしている形全般。
私の場合、胸だけではなく骨格もかなりしっかりしているほうで全体にがっしり+体に厚みがあるので、
ここで胸で悩んでいらっしゃる方々とは少々事情が違うのかもしれませんが・・・
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:22:06 ID:NJ4rvnZ6
勝手に報告ですが、ローネックブラウスできた〜
しかし、外を歩いていたら友人にお昼休憩中のBAのようだと言われた。
確かに、真っ白でハリのある生地のせいで、いかつい制服っぽい。
生地選び失敗はいつまで続くのか‥orz
このパターンのサイズは、かなりピッタリ目を選んだ方がいいな、と思いました。
780 :
779:2005/06/12(日) 22:23:13 ID:NJ4rvnZ6
間違えました、ローネックじゃなくて、ウエストシェイプブラウスの間違いでした。すみません。
781 :
759:2005/06/12(日) 23:07:53 ID:???
>>760 ウエストが細いのかな?
私はウエストを細く見せるより、全体にスッキリして見えるかどうかが
判断の好みなので、760さんの求めるものはちょっと不明です・・。
すみません〜。
ちなみに、前開きラグランワンピースのブラウスバージョン、
(ワンピースでは勝手にヒップをかなり削りました)
カシュクールブラウス、
てろんとした素材での、クロスショルダープルオーバーは
下手に大きいサイズの既製品よりもスッキリしていました。
「ひもパンツ」と「切り替えひもパンツ」
両方お持ちの方いらっしゃいますか?
どちらか一方を購入したいのですが迷っています。
当方身長163cmの(`)∀(´)です。
着てみた感じ等、どんな風に違いますか?
着痩せ&足長効果はどちらがありますか?
アドバイス宜しくお願いします。
>781
760です。
ウエストが細いわけではないのですが、寸胴ぎみですので、ウエストライン
がはっきりわかるようなデザインがすっきり見えると思ってました。
すっきり見えるかどうかは好みもあるので一概には言えませんね。すみませんでした。
お薦めはいつも11〜12なんだけど、思いきってバストに合わせて7か8号を
買ってみようかと思ってます。
姉のサイトみると、肩幅にあわせないでバストに合わせてって書いてあったし。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 13:12:52 ID:bpc8NoU4
2タックワイドストレートパンツ出来た〜
ダボダボで、楽ちん。真夏でも涼しそう。
絶対、裾、折り曲げてしかはかないので、もっと裾短くして作っても良かったのかな?
よくわからないけど、外に着ていけるの出来て嬉しい。
>784
完成おめでとう。
私も作りたいと思っていたんだ。
ウエストはやっぱりローウエストですか?いえサイトみたらわかるんですが、
ベルトしてなくても履ける感じなのかお聞きしたくて。
ローウエストだとしゃがんだ時におしりが見えそうになるのが恐くて、
どうしようかと悩んでおりまする。
やっぱり見えそう?
>>785 ありがとうございます〜。
ローウエストですよ。
でも何故かお尻がすっぽりなんです。
そこが不思議なんです。
Mにサイズ言った時に、尻無の私は、補正を勧められたのですが、
そのまま作ってしまったからかもしれません。
ベルト無しでも履けそうですけど、サイトみたいに、
太い平紐みたいなのを結んで履きたいと思ってます。
あれって、どういったものなんでしょうか?
わたしもたったいま2タックワイドストレートパンツできたとこです!
自分は尻、ばっちりありますが、すっぽり収まってますよ。
なんともいえないシルエットで、すごく気に入りました。
784さんも言ってるとおり、ベルト無しでもはけますが、
太い平紐みたいなベルトしてアクセントつけたほうがよりかわいくはけそう。
Mの写真のあれ、ただの麻紐じゃないかと思うんだけどな。ユザとかに売ってるんじゃないかな。
間抜けな質問なんですが、パソコンが壊れてデータが無くなって、
自分のサイズが分からなくなってしまい、Mにサイズ相談ができなくなってしまいました。
人に測ってもらおうにも、気軽に頼める人が近くにおらず.......。
欲しいパターンはパットキャミソールです。
前に作った、ラッフルキャミは6号だったので、パットキャミも6号を頼もうかと思っています。
両方作られた方に質問なのですが、パットキャミとラッフルキャミは
同じサイズで、大丈夫そうですか?
いやいや、小さめ、もしくは大きめがいいよ..など、
御意見があれば参考のために、お聞かせください。宜しくお願いします。
>788
そのままMに相談してみてはいかがでしょう?
ラッフルキャミが6号でピッタリだったならその事も書けばいいと思うし、
たとえば肩幅が広めとか胸が大きめとか特徴があれば申告。
あと肩幅以外の部分は自分でも測れそうだけど、どう?
自分で測るとどうしても細くなりがちだけど、
鏡の前に立って、メジャーがまっすぐになるように気をつけて測る。
両方作ったことないので、具体的なアドバイスじゃなくでゴメン。
>お節介婆さん
作った事ないくせに、なに適当なレスしてんの?
>>790 更年期障害でイライラしがちなのは分かるけども、
作ったことがないのにも関わらず親切にレスを書いてくれた人に対してそれはないだろ。
>>788 面倒だがもう一度測り直してMに相談が一番だと思うよ。
789さん同様、肩以外は自分で測れる。
データがなくなったのなら、どうせこれからMで買う時に毎回サイズは要るだろうし。
788には、>両方作られた方に質問なのですが、 と、書いてありますよ。
読めますか?
>790>792
めんどくさい人だね。可哀想に。
>788
両方同サイズで作ったけど、私の場合ラッフルは裾部分のゆとりが
やや足りない感じで自分で広げましたが、パッドキャミは胸下から
全体にゆとりがあって広げなくて良かったです。
ただ、体型は個人差があるから、皆さんが言うように
はかれるところは自分ではかってみてもいいと思うよ。
>>793 よし!788はあなたのような人を待ってたのですよ
「人柱」の人か。
ヤフ姉の新しいワンピースがカワエエ…早くパターンになるといいなあ。
>>795 他の洋裁系スレでもあばれてたよ。
ふぉるもんヴぁらんすの関係でしょうかね〜。う〜ん、メイワクー。
>788です。みなさんレスありがとうございます。嬉しいです。
>789
そのままMに相談するという方法もありましたね。
単純な事に気付きませんでした。
>791
たしかに注文の際、必要ですね。これを機に測り直すことにします。
>793
パッドキャミの方が裾が、ふんわりしてますね。バストが自分に合うか心配でした。
でもみなさんの意見を参考に、自分で測れるところはやってみようと思います。
お礼にレポをします。
シャツブラウス、ラッフルキャミ、ボタンストレートパンツの組み合わせが、ボーイッシュなのに可愛らしくてお気に入りです。
シャツブラウスは綿麻のハリのある素材で作ったのですが、週末に某セレクトショップに行ったら、
ヨレっとしたハリ無い麻素材で似た形のジャケットを見つけました。
薄い麻なら、真夏も乗り切れそうで、挑戦しようと思ってます。
長々失礼しました。
シャツブラウスっちゅーのはどれのことですか。
シャツジャケットの事?
迷惑なヤツに対して「ホルモンバランス」だの「更年期」だの持ち出すのヤメレ!
本当にそれで悩んでいる人だっているんだぞ。無神経。
802 :
798:2005/06/13(月) 19:56:01 ID:???
>799 ごめん
>800 そうです
>>801 2ちゃん語だからさ。
ちなみに「加齢臭漂う」も2ちゃん語。
過剰反応イクナイ!
だったら馴れ合いサイトだけ見てればいいじゃん。
ヒモパンツと切り替えヒモパンの両方を持っていて作りました。
ただのヒモパンは、どちらかというと薄目の生地で。
切り替えヒモパンはもう少し張りのある生地です。
生地の選択は正解だったと思っています。
ただのヒモパンはのびないニットでもオッケーでした
>>801 更年期障害でホルモンバランスがおかしくて加齢臭もただよってるの?
「2ちゃんだから」「2ちゃん語だから」って聞き飽きたなー。
「2ちゃん語」とやらを使ってまで荒らしを攻撃する方がよっぽど過剰反応だし、
実際、趣味のいい罵りじゃないことくらい気づいてほしいよ。
変な人間に引っかかって、自分の品格を下げるようなことするのやめようよ。
>773
たしかに自分以外の人達が太ってしまえば
自分はスリムになるよな。
しかし世の中にデブが増えたら
食糧難になったり、地球温暖化が促進されたり
成人病が増えて国民医療費が大増加するなど
まずいんじゃないかい?
>806
荒らしを攻撃するというより
むしろ荒らしが「これくらい2ちゃんだからいいじゃないかケンチャナヨ」と
開き直る時に「2ちゃんだから」と言うことのほうが多い。
今更ですが、キュロットが気になり始めてしまった〜
あれ、夏に可愛く穿くのは難しいかなあ。
今年はバミューダにすべきでしょうか。。。
ところで、前のほうで2タックパンツの話題が出ていましたが、
カタログの写真で見ると、腰周りに余裕がありそうな割に
股の辺りはぴっちりですよね。(特に赤いトップスの写真)
実際にはどんなフィット感でしょうか。
(当方、結構な尻です。)
キチガイが一人迷い込んだね。せっかくいいスレなのに。
姉マーメイドスカートできたー!
姉のパターンは高いけど、気に入ったので何枚も作りました。
夏ツイードで厚いかと思ったけど、
フンワリとした感じに仕上がって、いい出来でした(自己満足)。
この間はニューカーゴパンツも作ったけど、
ストレッチ布を使ったので緩くて大変でした。
テキトーに7-8センチ詰めて縫ったら、まあまあ見られる感じに。
某布屋でも話題になってたけど、ストレッチパンツの型紙
買うべきだったかもしれないです。
やっぱりストレッチ型紙、皆さん持ってます?
次はノースリーブシャツワンピを作る予定。
シャツだけだと、胸梨ガリガリ体型の私でも
いい感じに見えるのが不思議。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:11:15 ID:r9lGI1rj
Vネック後ろあきタンクトップを購入しようと思ってますが
Vネックノースリーヴワンピースをブラウスにすればお得かなぁと
考えました
Vネックノースリーヴワンピースをブラウスにしてみた方
シルエットはいかがでしたか?
ワンピースとしてサイズ選んで購入したので
すっきりさ加減はタンクには負けます。
817 :
815:2005/06/14(火) 12:14:24 ID:r9lGI1rj
>>816 とても早いレスで驚きです!
参考になりました。
やっぱりタンクの方を注文してみます
ありがとうございました
>814
ストレッチパンツのパターン、
私も今ちょうど欲しくなってたので
すごく(自分には)タイムリーな話題。
というのは、最近はじめてストレッチ生地を買って
ウエストカーブカーゴにでもしようかと思いつつ洋裁サイトを
うろついてたら、布帛用パターンでストレッチ生地使うと
尻周りがだいぶもたつくことが分かってしまったので。
814さん、某布屋でどんな話題になってたんですか?
>809
ローライズだぜ、こんちきしょって感じです。
ブカプカですが股上がかなり短いのでパンツを普通の感覚で
よいしょと引っ張り上げるとあのような状態(赤トップス)になる気がします。
わたしは尻無し女なので参考にならないかもしれないけど
りっぱな下っ腹はきれいに余裕で収納可能です。
他の方も書いてたけど、ほんとフガフガしてて涼しい。
あとキュロットかわいいよねぇ。
1枚目の写真、Mの中でもかなりグッとくるツボ写真だ。
後ろのワードローブにかかってるのも広げて見せて欲しいくらい。
でも夏は布選びが難しそうなのでわたしはきっと秋頃買います。
キュロット、まさに製作中です
生地選びにかなり迷ったんだけど、
夏物として作るのは初めてなんで試作のつもりで
ダンガリーみたいな感じの生地で作ってます
(貰い物の布なのでよくわからなくてすみません)
冬場はウールとかでOKだったけど、
ツイルみたいなちょい厚手の生地で作ったら、
私の作り方に問題があったのかもしれないけど、
「殿中で御座る」風になった…
821 :
782:2005/06/14(火) 15:07:11 ID:???
>782です。
>804レスありがとうございます。
シルエットがストレートとワイドストレートと違うのですが
後ろの処理が違うんですよね。
生地選びも参考にさせていただきます。ありがとうございました。
>818
私は脇だけ詰めたので、股下の布が少し余ってる。
股下でまだ1センチくらいつまめそうです。
はじめに布を触った感じではそれほど伸びないと思いましたが、
作ってみるとユルユルなので、つまんで縫ったわけです。
布屋では、相談者に対し、ストレッチと普通地では
パターンがちがうので、それ用を求めるのが吉とのことでした。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:55:36 ID:buKjXtFx
Mの8枚はぎフレアスカートがやっとこさ完成しました。
初めての洋裁でファスナー付けのところなど、ミシンがガタガタだし、点数をつけると30点くらいです。
でも着てみるとシルエットは本当に綺麗。やっぱりパターンって重要なんですね。
次回はもっと綺麗に縫うぞっ!
透けないようにペチコートを作ろうと思っていますが、100cm巾くらいで四角く裁断してウエストにゴムを入れたようなペチコートでも大丈夫でしょうか?
せっかくのフィット&フレアのスカートにひびかないかな?
皆さんはどうされていますか?
本当は裏地をつける事が出来ればベストなんでしょうが・・・。
>>823 なんか、だめそうだなぁ。
市販のペチコートみたいにゴム直接縫い付けで薄く仕上げられるならよさそうだけど‥。
たまに洋裁の基礎本にウエストゴムじゃないペチコートの製図が載ってたりするよん。
基本的にはセミタイトスカートのパターンで脇をボタン開きにするって感じかな?
>>824 ウエストゴムじゃないペチコート見たことがないので
その製図気になります
どんな本に載ってますか?
826 :
825:2005/06/14(火) 18:21:34 ID:???
セミタイトスカートの製図とほとんど変わらないんですね
どんなのだろうと慌ててしまい、失礼しました
>825
ヒップ寸ぎりぎりぐらいで製図して、バイヤスに裁てば
スカートの中でもさもさしないと思います。
あとは、ニット用のトリコットタイプの裏地を使って作るのもアリかもしれない。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:27:49 ID:xWam2Mun
スカートの裏地って、つけた方が収まりはいいんだけど、
夏用だと肌に直接着ることもあるので
(みなさん必ずスリップとかキャミソールをスカートとおなかの中に着てますか?私暑くて‥)
最初から裏地つけないで、スカートにあったパターンでペチコート作った方が
こまめに洗濯できていいかなぁ?
ペチコートをキュプラで作るときは、1回水通ししてから作るべきでしょうか?
>>828 下着があったほうが涼しくないですか?
直にスカートがお腹にぺったりすると、風の通り道がなくて逆に暑い気が・・・
わたしは夏用スカートは綿ローンとかボイルの裏地つける。
汗ヤだから。
作った訳ではないけど
昔GAPで買ったタイトスカートに
綿の裏地がついていたんだけど
上にずり上がってきて大変だった。
ふわっとした形やロングなら綿でも大丈夫なのかな。
ストッキングをはく場合は、綿は使えないね。
ポリも静電気でずりあがるしやっぱりキュプラ?でもキュプラって水で洗っちゃいけないんだっけ?
夏の裏地は夏用のキュプラに限るな。
>>832 私は水かぬるま湯で手洗いしてるよ。
シャツジャケットを作る予定です。。
パターンはこれから注文なんですが、明日所用で布屋に行くため、質問です。
たとえば、W幅だと、用尺どれほどでいけるか、作ったことのある方、教えてください。
今、Mのプリーツスカート量産中なんだけど、
あわせて夏用裏地でスカート丈に合わせたスリップを作ったら便利そうだな〜。
市販のスリップって丈が短いのが多いし、
レースがついてたりして透けると変だし(特に上半身)
ペチコートはウエストがごろつきそうだし。
>752
ヤフオクでパターンや手作りの服を検索しても
いまいち引っかからないのは、仕方がわるいのかな?
どんな言葉で検索してますか?
>>834 まだ間に合うかな?見てくれたらいいんだけど…。
型紙があって、布探し中なのでついでだから測ってみました。
条件としては
・W幅→153cm
・9号修正パターン(デカ胸チビ補正)
・ポケット裏地等は別の布とする
ってことで、140cmでオッケーでした。
パーツとパーツの間を2cm位とってみたので、頑張って
すごーくキツめにすればもうちょっと短くなりそうな感じ、です。
…これでいいかな?
838 :
834:2005/06/15(水) 09:11:29 ID:???
>>837 ありがとうございます!
とても参考になりました。1.5メートルもあれば十分いけそうですね。
これから買いだしに行ってまいります。
ぺチ作るのならスーパーの下着売り場でペチコートを買ったほうが安いよ。
レースなどの飾りの無いのがあります。
私は短めからロングまで3種類の長さで色はベージュと黒を持ってます。
ダ●エーで¥600ぐらいだったよ。
↑AカップがBカップになる超厚パット入りのブラジャーがあるの。
肩幅があるけど貧乳の私は、コレをつけるとM・姉パターンの胸の辺りの皺が無くなって
綺麗に見えます。
はあ、こないだまとめ買いしてたパターンにやっと取り掛かろうとしたら
なんとサイズがほとんど間違ってきてたよ。今気付いた・・orz
これってすぐに正しいサイズで送りなおしてくれるんだろうか?うわ〜ん。
>>840 間違って・・・というのは注文と違っているという意味だよね?
注文時のメールを保存してあればそれを添付して、実際に送られてきたパターンのサイズを書いて、
「確認が遅くなった」ということについてはちょっと下手に出つつ、質問してみたらどうかな?
そうなんです。なんどかサイズの相談をしていて最終的な注文と違うサイズで来てました。
種類だけチェックしててサイズまでは見てなかった・・orz
さっき最終確認メールに添付して質問してみたので、どういう対応になったかレポしますね。
今から作ろうと思ったのにガックシです。
姉!
ワンピース可愛い!!!
白で作ったらナースのコスプレできそうだ‥
ゴムシャーリングTTかわいい‥
これって布帛用パターンだよね?
シャーリングって激しく面倒くさそうだけど欲しい。
>843
ありがとう!
あなたのおかげで姉サイトチェックしたよ!
型紙販売始まったんだね。(・∀・)
ワンピース簡単そう!
姉は新作のみの販売じゃなくて他のパターンも買えるんですか?
843さん、情報ありがとう!
わーい、待ちに待った販売再開!
初姉チャレンジですが、サイズ選びで疑問が。
姉の言ってる「ヌード寸」のバストサイズって、
ブラジャー着用時の寸法でいいんですよね。
タレチチなのでノーブラ時とブラ着用時のサイズが激しく違うのさ…
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 10:25:06 ID:CK+ZbNBg
それは、ノーブラで服を着るか、ブラ着用でを着るか、によってちがってきます。
だから姉のサイズ表はどっちなのかって…
>852
ブラをつけて服をきるならブラ着用サイズで
ノーブラで服をきるならノーブラで計ったサイズを参考にしれ!
ブラウスの方、まだ「準備中」だよね。
さっき強引に申し込もうとして、サイズのことで心配になってやめ。
ああ、早くブラウスのカート開かないかなあ・・・ウズウズ
新作以外も買えましたよ。
型紙サイズ違ってても許してね的なコメントが追加になってますね。
私はブラウスパス。
三段バラに見えそうだ…
私は新作ワンピパス。
ギャザーがパツパツのボンレスのように見えそうだ。
なんであんな所にギャザー入れるのか疑問。
痩せすぎチャンには良いのかな?
>856
普通体型でも可愛いと思うよ。
ぱつぱつにギャザー入れなければ、ボンレスにはならない。
つ【チラシの裏】【チラシの裏】【チラシの裏】
姉新作カーデが、簡単なような、新鮮なような・・・
でも買ってみまする。カート待ち。
ワンピ、袖なしの方のフレア具合がなんとなく好きだ。
でもシンプルすぎて値段的に迷い中・・・
850です。
サイズ選びのレスありがとうございました!
はりきってブラ着用チチの採寸をしてみます。
ああ〜姉ワンピ早く着てみたい〜。ウズウズ
私もワンピパス。
縫い合わせ失敗したみたいに見える。
Mの新作、ホルターネック。
一生着ないであろう形であるw
うわ、さすがにあれ1枚では無理だ。。
着こなす人が裏山。
カットソーのほうは、タンクトップアレンジがあるんだね
Mってやせてる人のほうが似合うと思ってたけど
今回はちょっと胸があるか、中にレースチューブとか
キャミとか仕込まないと辛そう…
それにしても新製品ラッシュで、ツボな人のお財布が
心配になったり
ホルター、ほしいんだけど。
うーん、姉のやつ(製品)のが好みだ〜
姉を気長に待つか・・・・
わたしも姉のホルター欲しい。あの形いいよね。
MのはVあきが広すぎて、着こなしが難しそう。
姉は新型はシーズン落ちしないとパターン販売出さないって
少し前にインフォに書いてあったけど、
今回のは新型ばかりだよね。
姉ホルターはカシュクールってかいてあるね。
新作上下で買うかも。
貧乳だけど、あのモデルさんでもいけるんだから
私でも着られるか・・・?
カットソーのタンクトップアレンジは、無難に着れそうですよね。
何種類か楽しめるし意外と楽しめるかも
タックスカート心待ちにしてたーー。
mならどんなの出すかなって。
変形具合がかわいいーー。脇のぽこっとしたとこがつぼです。
早くつくりたーい。
私も貧乳組。
上下セットがバランスよさげだけど今回特にモデルさん貧乳・バスト低く
見えてるんで心配。ワンピぽくもなるしいいんだけどなー。
タックスカートってあんなもん?
けっこうボリュームがあるように思えるんだけど。
>871
最近はふんわりシルエットが流行ってるから
わざとボリューム出るようにしてあるんだとおも。
シフォンとかのテロ系素材でもふわっとなるようにしてるんでない?
自分は足が極太な上キャラに合わないからタックスカートは
無理だけど、ホルターのカットソーのほう買おうかな。
タンクトップ型のほうがかなり使えそう。
でもその前にこないだ買ったパットキャミ作んないとな・・・
姉のポチはポイントが高いねー。
私も姉のホルターネック待ち組。
Vのあきはデカ胸だからある意味意図通り(?)に着られると
思うんだけど…背中が丸見えは勇気がないよ!
姉の方は背中丸見えじゃないんだよね。
“背中丸見えだと着る機会が減ってしまうから…”的なコメントが
あったけど、姉のそういう心遣いが嬉しいし、すき。
(画像もコメントもどこにいったんだろう…)
気長に待つと言えば、p432のパンツに合わせているジャケットも
発売されないカナー、と密かに願ってます。
キャミは気長に待ち体勢になった途端に発売されて嬉しいよ。
ありがとうナカム○さん!!
あのモデルってナカ○ラさん本人かな? 良い身体しているよね。
太めと言う人もいるだろうけど、すごくバランス良く肉が乗って
いてキレイだ。上背もあるし、朕の好み。
当然といえば当然だが、姉の服が一番似合う体型だと思う。
タックスカート微妙だなあ。
一歩間違えば折り紙ソーイングに見えちゃいそう。
尻デカに見えませんかねぇ>タックスカート
>874サンに胴衣だけど、型紙の敷居(と値段)の高さとは対照的に
姉の接客の好感度は高いよね。
昔は断然Mが好きだったんだけど、最近のレトロ?路線やらは
ちょっと奇をてらいすぎっていうか・・・
うちが田舎っつうことや、キャラ的に着られないってことが多い。
いや、姉も当てはまるんだけどネorz・・・
ホルターカットソーいいな。
お給料日まで我慢だ…
半端丈のパンツが欲しい。
セミテーパードとニッカー風パンツで迷うなぁ。
今月はMと姉で2マソ使ってしまった。
元とらなくては!
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:12:29 ID:JXXO/bzb
すごいー!2万!
私何時も小心者で5000円どまり
皆さん一度に一番多く金額だしたのはどれくらいですか?
姉のスーツで1万ちょっと。
先月、姉の型紙で12000円(ジャケットほか)
今月も姉で生地を12000円(2種類3メートルずつ)
ホントは同じくツェルニエのコットンツィードも欲しかったけど、ガマン。
885 :
884:2005/06/17(金) 20:02:53 ID:???
正:トゥルニエ
誤:ツェルニエ です。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 20:37:35 ID:qxFmtw1c
皆さんたくさんお洋服を作られているようなので
お聞きしますが
自作の洋服を着ているとき自作だと他の人に分かっちゃってますか?
それともご自分から言っちゃいますか?
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 20:39:34 ID:qxFmtw1c
↑スレ違いでしたね
すみません
私はMのパターンで縫っても布が安いせいか
すぐに自作とばれてしまいます
自分が服を自作していること自体、内緒。
なぜなら私の周囲には、「ハンドメイド=材料費だけ!≒安くてお手軽」
という認識を持った人間がおり、そんな人たちに
「材料費はこっちが持つからさ、縫ってよ、ネ、いいじゃん!」
と軽く頼まれてしまったりする可能性があるから。
姉でパターン頼むといつも2万超えてしまう。
ちなみに自作服だとバレたことはありません。
パターンが高いので良い生地で丁寧に作るせいかも。
うん、自分からばらさない限り、ばれることはないなあ。
でも既製服なのに「作ったの?」と聞かれることはあるw
デザインによるんだろうね。
私も、せっかく作るんだから生地選びだけは慎重にする。んで、
あまりばれたことはないです。
けっこう生地次第だよね。市販服でも縫製とんでもないやつもあるし。
まだ洋服つくっていないのに、ミシンを買った勢いで
姉のパターン注文してしまいました。
スクエアネックのわんぴと、5115のブラウスに挑戦しようと
考えていますが、無謀かなぁ。
安い生地で練習して、姉で購入した生地で本番と考えています。
だいじょうぶかしらん???
高校生(くらい)向きの価格帯・デザインの店に行って驚いた。
素材も悪いし縫製もメタメタ。縫い目が曲がっているとかのレベル
を遥かに超え、それ「ぬいしろ用部分」自体を飛び出しているのでは?
って感じだった。
自分で縫い物をやるようになってから、既製服を買うときも、どう
しても服の裏側の縫製を第一にみてしまう。
>>892 いいのが出来るといいね。
私も姉のパターン注文しました。
たのしみです。
姉、注文したいのに・・・
ブラウスの残り早くカート開いてくれ〜〜。
姉スーツを作ったんだけど、
作ったって言ったらオーダーしたと勘違いされて嬉しかった。
>896さん
ちなみに洋裁暦、どれくらいでしょうか?
一年足らずです。
このスレで目覚めてMにはまって・・。
今は姉ですが。
>888
あー、私も言われます。
和裁もやっているので、この時期は「浴衣縫って♪」攻撃にさらされてます…
いろいろ理由をつけて断ってますけど。
そうやって安易に言う人ほど、
自作の楽しみやこだわりにまで理解や共感を示してはくれないものですね。
>>894 私もカットソーシャーリングCA待ちです!
早くカート開いて欲しいですね〜。
そもそも材料費だけでも結構高いもんねぇ。
誰でも思いつくのは布代だけど
それ以外の副資材がかかるかかる。
特にボタンとかボタンとかボタンとか。
裏地や接着芯もこだわるとヘボイの使えないし。
作ってーって言う人は、価格を
中国が産地の服を基準に考えていそうだ。
>>901 そうなんだよね。
洋裁を始めたばかりの頃は、自分の腕のへぼさもあって怖くて安い布しか使えなかったけど、
少し経験をつむと、へぼい腕は上達しなくても「せっかく作るんだからいい布を使っていいボタンを使って・・・」となってくる。
材料で腕がカバーされるってこともあるし。
最初は「500円でTシャツできちゃった」「1000円もしないでパンツ作っちゃった」が
喜びの源泉だったんだけど、今は「着ていてもそこそこ満足のいくものを」が基準になっているので、
パターンもさらに複雑なものを求めてしまったり(腕の問題はあるが)、
それに伴って材料もパターンのよさに見合うものにするために費用のかかる結果になっている感じ。
あの〜姉っ縫製書ついてますか?
Mでは何度か購入済みです。
姉のパターンってMより高いですよね。
>>902 そうそう。
上達してくるとパターンもMの縫製手順に頼っていたのが
説明書にない姉にも挑戦してみたりなんかして。
布や副資材以前にパターン代だけで割高になってるし!
ということで、
>>903姉にMのような説明書はありません。
仕様書がついてるので、それを見て考えて作るのよ。
これだけじゃなんなので、今Mの見頃続き半袖ワンピを
マイクロミニ丈にしてチュニックにするのはどうだろう…と妄想中。
発売時には気にならなかったパターンが突然気になりだすという
Mマジックに正に今かかってます。買って作ったらレポします。
姉のロールカラーパフスリーブ
子供服みたいだから対象外だと思ってたのに
さっき久しぶりにみたら欲しくてたまらなくなった...
どうした!?>自分
>906
数年前ロールカラーパフスリーブのパターンで作ってHPにうpしてる人見たことあります。
顔は写ってなかったけど雰囲気は子供っぽくなかったよ。
「へ〜素敵やん」って思いました。
あの〜、いつも思っていた疑問なんですが…
よくイイとか欲しいとかこのスレで皆さん言われていますが
姉ってどこがそんなにいいんでしょうか?
Mは何度も作ってて、出来上がりも満足してるんで
そんなにイイなら姉でも一度試してみたいんですけど
あの着用画像とヘボそうなデザイン画を見てたら
いっこうに購買意欲がわきません。値段も高いし・・・
お客様の作品のところを見ると、ラインが綺麗だなあと思うのも
あるんですが。説明書も付いてないみたいだし、
着心地とか、なにかみんながいいという決め手があるのかなあと思って。
>>908 テイストが違う。Mはカジュアルが多め、最近はレトロ風味も+されてきた。
姉はコンサバ。だから好みの問題じゃない?
着心地はサイズ選びが合っていれば同程度だと思う。
あの値段の高さはサポート料金だと思ってる。
>>908 姉の方がクラス感がある。仕立ても少し高級なあがりになるように指示されているし。
マリアとかエトロとか、いい生地が活きるパターンだと思う。
私も最初は姉のよさがよくわからなかったけど、
トップスをいくつか作ってみて納得したよ。立体的で女らしいラインで気に入った。
テイストは好みの問題だと思うけど。
補正についての質問をメールしたら、修正パターンを送ってくれたこともあって
あのお値段はサポート込み、というのにも同意。
私も
>>908に同意です。
全く同じ事を書こうかどうしようか?と思ってました。
どうしてもデザインも、着用写真もオバっぽくて・・・。
好みの問題も大きいでしょうが、年齢層の違い?
私は年齢的にも好みでもアネは合わないんで専らMばかりです。
皆が言うように、普段の服のテイストと好みの問題だと思うよ。
何年か経って好みが変わったら、アネも挑戦したくなるのかもしれない。
姉のデザイン画や着用写真の方が、Mよりはるかに良い(=服のイメージや
シルエットが掴みやすい)と思ってたので、逆にびっくり!
でも、Mで満足している人が姉でも同じように満足できるとは限らないという
点には同意。やっぱりテイストは違うよね〜。
胸でか女ですが、Mの服はウエストや背中がブカブカになって
実際の体型よりデブに見えることが多い。
それでも、初期の服はまだ似合うのもあったんだが
だんだんレトロ風味になって、ますます似合わなくなってきた。
姉の服のほうがスッキリと
実際の体型よりも着やせして見えるので好き。
好き嫌いの問題かもね
OL風で、会社でも着ていける感じで、きちんとしてて好きだ>姉
Mはピンとこないときがある
Mのほうがヤングなカジュアル路線、
姉はOLさんやある程度落ち着いた年齢層な感じ。
最近のMは特に若いのでオバの漏れには似合わなくなってきたョ。
体型も関係するのかも。
姉だと安心して高い布を使える感じ。
Mは仕上がりの想像がつかない。HPの写真ヘボい・・。
年齢的にMは苦しいけど、あのテキストに惹かれる。
Mのパターンが一通り(コート、ワンピ、テーラード、パンツ)あるので、
今は安心して姉に頼めます。
私は自分が痩せ体形なので、Mのモデルがいやだなぁ。
自分を見ているようで、タンクとかキャミ、買いたくなくなる。
姉のなか○らさんみたいな感じが理想。
Mの服が若向け、姉の服がオバ向けみたいに
言ってる人がこのスレにいるけど
Mの服は、ナチュラルやリネンが好きです〜みたいな主婦には
年齢が高くても合うと思う。
それと、会社に着てくような服が作りにくいと思う。
センスのいい人だと、Mの型紙をアレンジしたり
布選びの才能(?)を発揮して
Mで会社に着ていけるような服を作ってしまう人もいるけど
私には無理ぽ。
920 :
919:2005/06/19(日) 12:52:46 ID:???
これは私のセンスが悪いだけなんだけどね
Mでは何度も布選びで失敗してるんだ。
姉では失敗したことないのに。
>913さんの言うとおり
服のイメージやシルエットがつかみやすい=姉
服のイメージやシルエットがHP見てもつかめない=M
という感じ。
>919さん
Mは「型紙屋」で、姉は「洋服屋」だからかも。
姉はどんどん流行にあわせて新作リリース&廃盤ができるし、
実際そのパターンでできた服を店頭で売ってるわけだから
イメージが絞り込みやすいんじゃないかなーとオモタよ。
その点でも、Mのミュージアムがなくなったのは残念でしたね。
胸がでかくて大柄で、年齢的にも原則に従えば姉の方が似合うはずなんだけど、
姉だと、コンサバが災いしてどっちにも転ぶ私のブスが際立ってもっさりしてしまったり、
体型の凹凸がはっきりしすぎて生々しくなったりしてしまうので苦手。
逆にMだと、ブスだけどおしゃれ的なポジションにいけるような気がして、結局いつもMだ。
通勤用にもあれこれ組み合わせてスーツにして着ています。
テイスト的には姉の方がしっくり来るときもあるんだけど、着ていてほめられるのはいつもM。
ブスでも髪巻いて、姉ワンピ着ればなんとかなりそうと思ってたけど。。。
いろんな人がいる罠
楽しいね
どうでもいいですよ。
もともとのコンセプトが違うからね。
もともとのMは基本形型紙を提供して「アレンジは各自でどんどんやってくれ。自分テイストの服を創り上げていってくれ」だもん。
(今はちょっと路線変わってきたけど。)
アレンジ上手で布選び上手な人にとってはMは本当に魅力的。
姉は、イメージが良くも悪くも固定されちゃってる分、画像イメージどおりに仕上がるんで
アレンジ上手じゃなくても大丈夫だもんな。
ただ、逆を言えばアレンジしにくい・テイストを崩せない。
私は個人的にはMの方が好み。
なるほど〜
私は今のところMのみです。
姉も気になるけど、値段で躊躇w
スーツとかも素敵だけど、着ていくところがないよ〜
>925 同意。
姉はアレンジするなら教えてくださいって書いてあるくらいだからね。
逆にMはカタログにもアレンジバージョンがあるので、
こんな感じにも出来るんだーと想像できて好き。
それにカタログではカジュアルでも、生地によっては意外なイメージになったり。
928 :
908:2005/06/19(日) 19:48:52 ID:???
姉はどこがいいのか?と聞いた908です。
皆さんの意見とっても参考になりました!
そうですか〜姉はサポートが良さそうですね。(Mも良いだろうけど)
BBSとかあるのに昨日やっと気付きました。見てたら色々と
相談しやすそうな雰囲気ですね。メールしてまで聞くのは腰が重い私は
いいかも、と思いました。
OLでもないし、好みでいうとカジュアルなMの方が好きなのですが
たまに女らしいラインのを作りたい!!!と思うときがあるので
5115のブラウスあたりを一度頼んでみようかなあ。
ありがとうございました。
姉の新作、詳細でたね。いいわー。
な、な○むらさん、ノーブラ!?
私も胸デカ女です・・
Mのあるワンピが欲しくて、相談したらいきなり12号と言われた。
普段標準9号を着てるのに。
それじゃマタニティになるぅ、とまた相談して、胸パツでもいいから9号(6号)に
したいと言ったら、遠まわしにやめてくれ、みたいに言われたよ。
「体系により合う合わないがある、仕方ない」みたいな。w
まぁ本当の事なんだけど・・ちょっと寂しかった。
結局中途半端に11号頼んでまだ作らずじまい。
明らかにパターン見たら大きいし。
ホントにマタニティにでもします・・。
>>931 何度か過去スレでも出てるけど、ナイスバディでバストやヒップが大きくて
ウエストが細い人にはMの服は合わせにくいものが多いと思う。
>930
あはは、私も気になってたよ!
>931
まだ作ってもないなら、ここで愚痴る前に
試作してウエストつまんだりしてみれば?
>>931 >>931さんの胸のサイズを知らないからアドバイスのしようがないけど…。
12号の人が普段9号ってキツくないですか?
私はバスト90cm(Mでは9号)だけれど、市販の服の9号はバストに余裕がなくて
絵本にある「裸の王様」的着こなし(?)になってしまうよ?
胸だけボタンはちきれそうだと全体的にデブ化してみえて着られないし。
輸入モノならともかく(欧米の方が平均バストが大きいので)、
日本の若向け9号ってバスト82cmとかですよね?
私も9号を勧められた時に“うわ!でか!!”と思ったけど、
バストは運動量分がちゃんととられたジャストサイズでした。
トップスはともかくとして、ワンピースならウエストやヒップのゆとりは
気にしなくていいと思いますよ。
作ってみたら太く見えるんじゃないかな〜という心配をよそにお気に入りが
作れました。
ワンピースはバストとウエスト、ヒップのバランスが一番大事なのかも。
とりあえず11号で作ってみたらいかがでしょう?
意外とスッキリ見えて嬉しくなるかもしれないですよ?
長文失礼しました。
妄想です
↓
>934がMのメール係りの人だと想像してみました。
>931に就業中にメールを返信してちょっとへこませてしまったのを2ちゃんで知る。
11号を買ったなら躊躇してないで作ってくれ!きっと似合うハズだから。とハッパをかけるために書いた。
と妄想中。
私はMの中の人は厳しいイメージがあるので、そうならやさしいな〜
と思ってMの雰囲気に親近感が生まれます。。。
お仕着せの号数の数字だけにとらわれてる人もいるのか・・。
こういう人は、Mの12号がもし5号という表示なら
喜んで注文してるかもしれないね。
嫌味はそれくらいにして、まじレス。
>>931もしかしたら測り方を間違えたのかもしれないよ。
私も普段が9号なら、Mの12号は大きすぎると思う。
ちなみにバストサイズはいかほどですか?
937 :
934:2005/06/19(日) 23:12:24 ID:???
>>931 すみません、長文なのに言い忘れました。
1号程度の差なら縫い代調整でなんとかなるので
バストだけサイズアップしてみてはいかがでしょう?
そうすればバストのみ12号にできますよ。
>>935 すみません、折角の妄想を打ち砕いてしまいます…。
姉の服はとても好き。
でも九州在住なので送料が辛いです。>なか○らさーん!
今、姉のAラインVネックワンピが出来た。
恐ろしいくらいに似合う。
これにベルテッドジャケット(廃盤)を合わせる予定です。
チラ裏でごめんなさい。
あまりに良く出来たので誰かに言いたかったの。
>>931 実際のサイズによりますが
私も胸デカ、89センチ、Fカップです。
背が小さく胸以外は華奢なので
普段は9号またはSサイズを着ています。
ブラウスですが、私は8号サイズを勧められ作りました。
もっと小さいサイズでも良いのでは?と相談もしましたが
動きに支障が出る場合があるとの事でした。
実際、パターンが届くと大きく見え心配でしたが
出来上がって着てみると、ピッタリ!
主人にも「いつもの胸パツより、ずっと綺麗に痩せて見える。」と言われました。
せっかく購入されたのですから、作られてみてから
やっぱり納得がいかなければMに補正等、相談されてみてはどうですか?
>934 >931
同意。
胸が90以上ある人は、市販の9号の服はキツイんじゃない?
私は市販の服のトップスは11号(ほとんどは11号で間に合う)か
13号(コートの場合余裕を見て13号を)を買ってるよ…。
Mの服はトップスは殆ど10〜11号を薦められます。
>931
あと、Mの「明らかにパターン見たら大きい」って服は
着ると案外横幅が細く見えるように作られてるよ。
>925-927のまとめの意見を、Mが苦手だという>919-920が実証しちゃってるね。
センスが良くてアレンジ力がある人ならMを使いこなせるという感じ?
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 01:29:36 ID:Piu2PKmu
Mのトップスは、筒型体系よりも板型体系の方により似合うような気がするのだがどうか。
>>945 えーと、体を輪切りにしたときの断面が 正円←→楕円 のどちらよりになるか、
ということです。板じゃなくて、薄型体型って言うのかな?
私は薄型体型なんだけど、姉は筒型でウエストに比べて胸囲が広く、特にかぶりタイプはすんごい太って見える。
筒型の人は、ニットのピッタピタのトップスの方が似合うのかなぁ、と一例しか見てないくせに思った。
(ちなみに、ボトムは姉も私も大丈夫ですた。むしろ姉の方が似合うかも)
私見失礼しました。
947 :
946:2005/06/20(月) 01:47:08 ID:???
姉って、アネージのことじゃなくて実姉のことですw念のため。
>>946 そういうことでしたか。
私は薄型体型ですがかぶりタイプは全然駄目だった。モッサモサ。
クロスショルダーとフレンチスリーブで懲りました。
ウエストシェイプブラウス、Mシャツ、後ろボタンあきのタンクなどの
ボタンあきで割りとフィットしたものは似合ってるみたいだし好きです。
>>948 薄型さんにも色々ですもんね。私は似合う似合わないはともかく、
ハイネックシャーリング・ローネックブラウスは太ってみえることは無かったです。
私の姉は、ウエストシェイプブラウスですら、背中ガバガバ胸キツキツなんですよ。
(決して巨乳ではない)前から見るとすごくいい感じなんだけど、横から見ると変。
立体裁断ってちょっとでもサイズが合ってないとすごく太って見えるんじゃないか‥
と過去ログにあったような気がしますが、まさにそんな感じ。
補正頼めって話ですな〜
胸の大きなMユーザさんがが周りにいないので、比較が出来ないのですが一応。
バスト82でCカップ(Mだとトップス3〜4号)、でもって横から見るとかなりの薄型体型です。
胸もなく厚さも無い私はMがとても合ってる気がします。
姉と比べると女らしいラインの出るアイテムが一見少ないように思えるMだけど、
素材に成功すると、とても女らしいラインが出るものがたくさんあることに最近やっと気付いたよ。
私は、信者と言われようがやっぱり色々なアレンジ可能で自分色を出せるMの型紙マンセーです。
Mのミュージアムが消えたのが本当に残念。
Mさんの写真ではピンと来なかったパターンが
(Mさんが悪いのではなく、私がセンス悪いせいなんだが)
ミュージアムで
「ハッ! このパターンは、こういう布で作ると
こういうテイストに変わるのか!」
「ハッ! このパターンは自分には無理だと思ってたけど
自分と似た感じの体型の人も着こなしてる!」
「なんと! あのゴムウエストのパターンで、こんなきちんと系の服も
作れるんだ!」
と、何度もハッとさせられたことか…。
Mさんの見本ではスルーしてたのに、ミュージアムを見て
作りたくなって買ったパターンもいくつかあるよ…。
私はかなり体に厚みがあるタイプですが、Mの服で合ってないのは結構ありました。
布地が体の厚みに回っちゃうのか、横から見るとまさに寸胴。
自分で原型から補正に補正を重ねて作ったコンシール開きタンクトップだとそんなことはないので
買っちゃったパターンもがんばって自分で補正してみようかなぁ。
スカート・パンツとか、カットソーはいい感じです。
>951
ブログじゃだめなの?
ミュージアムよりはたくさんあると思うけど。
ブログだと、自分の全く興味のないパターンは検索しないこともあるからね。
ミュージアムだと、「この服かわいいけどどのパターンで作ったんだろう、
え?あのパターンで、こんなに好みの服が作れるのかあ。」という驚きがあった。
みにたろうがもっと見たい
姉のハイネックリボンジャケット、厚めのコードレーンで作ったらおかしいかなあ。
みにたろうって何?
みにたろうは、もしかしたら、姉んトコの犬じゃないのかな?
前脚の爪の色が、黒、白、黒、白、とテレコになっている。
可愛い。ラム肉とか良いもん食っているっぽい。
959 :
951:2005/06/20(月) 22:12:45 ID:???
>953
もちろん、M姉ファンが作ったブログやサイトも見ていますよ。
でも、>954に同意なのです。
自分の興味あるパターン、お気に入りに入れてる少数のサイトしか
あまり見ないので(単に私がめんどくさがりやなだけかも)
ミュージアムで一箇所にまとまってるのを見て
新発見してた時のようにはいかなくなった。
M、レス機能なしでいいから、すごくそっけない画像掲示板とか
設置してくれれば・・・
「質問等には一切お答えできません」でいいんだけどなあ。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:28:58 ID:Piu2PKmu
このスレでウプするようにするってのはどうか?
>961
それだと既にブログやサイト持ちの人は参加しないよね。
誰かまとめてくれる人がいるといいけど。
ウータンはせっかくやってたのにねぇ…
>922
>Mだと、ブスだけどおしゃれ的なポジションにいけるような気がして
>結局いつもM
おてもやんみたいな丸いオレンジチークに
薄眉の女性を想像しました。
カラオケで歌う歌は元ジュディマリのYUKIの歌。
>>963 私、YUKIの歌、結構歌うけど・・・おてやもんに繋がるイメージなのか・・・orz
×おてやもん
○おてもやん 修正
>963
丸いオレンジチークや薄眉って可愛いと思う。
それにパッツン前髪だったら最高。
くっきりした美人眉のほうが古臭くてバブルっぽい。
ジュディマリやYUKIやシャカラビや千秋が好きで何が悪いの?
漫画家で妊婦の人のM姉アンケートには皆さん回答しましたか?
してない。
どうもあの人好きになれない。
あのアンケートで何するつもりなんだろう。
私もアンケート答えてない。
あの人ものすごーくクソ真面目な人っぽいよね。
堅いっていうか。
ブログに洋裁・仕事と豆な人だ。
自分に厳しいのかしら・・・
単に楽しみたいからみたいなこと書いてるが、
自分のブログが大御所だということを示したかったんじゃないのかね。
こんなに意見が集まるのよ、ってか。
「沢山の人が毎日来ている」という自覚だけじゃなく、
「私のブログはとても参考になるブログだと皆に思われている」と言う自覚が無いとやれない企画だからねー。
>972
それは悪く受け取りすぎよぉー(゚∀゚)
>「私のブログはとても参考になるブログだと皆に思われている」と言う自覚が無いとやれない企画
確かに。
好き嫌いはそれぞれあって当然だろうけどここでスレ埋めてまでするような話じゃない。
どうせするならもっと楽しい話カムォン。
>>975 ミュージアムのフィリップに実は惚れていました。
また会いたい、ムージアム復活カムォン。
あのフィリップのMPLに対するリスペクト文、何だか妙にぎこちなかった。
まるで理系の大学生が、きっちりぴったり日本語に訳した英文のようだ。
あれはきっと、まだ日本語に慣れていないフィリップが一生懸命作った
文章なのだろうと思っていたが、よく考えたら丸山オリジナル文体その
ものなんだよなぁ。
サイトやblogでM姉作品を公開している人用の
検索エンジンがあればいいなぁ
公開している型紙名で登録・検索できるの
>>931 ちょい遅レスですが・・・
Mでサイズ問い合わせすると、いつも少し大きいサイズを
おすすめされることが多い気がします。
私も普段、ボトムス7号、トップス9号なんだけど、
バストサイズを正直に申告したら、Mの8号をすすめられて
ちょっとびっくりしました。
でも肩幅やウエストサイズ考えると、絶対それでは大きすぎると
感じたので、おすすめはスルーして5号を注文。(Mの中の人には悪いが)
作った結果は、ぜんぜん5号でオケでしたよ。
もう1サイズアップして6号でもいいかもしれないけど、
でもやっぱり8号じゃガバガバになること間違いなし。
比較的値段の安いパターンだったので冒険できたけど、
これがジャケットやコートだったらかなり迷ったかも。
しかしこれは決してMの中の人のサイズ選びが間違いということではなくて
サイズ観や基準の違いだと思う。
私はけっこうまんべんなく全身に肉がついている体型で、
服と体の間にゆとりがあると太って見えるタイプ。
特にトップスはぴたぴたのジャストサイズを着たい。
そういう個人の好みとかもあるので、あくまでMのアドバイスは
標準的なおすすめという風に考えて、
自分サイズを注文してもいいんじゃないかな〜。
まあ、作ったあとで着れなくても自己責任ということで・・・
でも一度失敗すれば、次からだいたい自分がどのへんのサイズなのか
分かるしね。
とにかく931タンはワンピを作ってみるべしみるべし!
長文スマソ
>979
あるよ キーワードをいれとけばメールで知らせてくれるよ
>>961 全体的に色を加工してもいいならうpしてもいい。
でもそれじゃあ参考にならんよねw
私も色変えうpしたことあります。
2ちゃんだからそれでもOKじゃない?
ってか、おねがいw
シェイプドテーラードの人、こんにちは。
ビンゴです。こんにちは。
何をうpすればいいの
>>981 Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)そんな便利なものが?!
どこにあるんだろう、探さなければ!
アンテナとか未来検索じゃないんですよね?
型紙名ごとにずらっと、作って写真を
公開しているサイトが、イラストサイトの
検索サイトみたいに、写真がサムネイル
表示されるのがあったらいいなぁ、と
思ったんですが