【漢】 男の、ハンドクラフト板 【漢】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
漢なら豪快かつ繊細に、編め、縫え、織れ、紡げ!

元ネタ
【漢】男の、生活板【漢】 その弐
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1023694701/
【漢】男の、料理板【漢】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1023815318/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:05:54 ID:???
4様
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:12:51 ID:???
とりあえず、ふんどしから作るか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:42:08 ID:0xWSf5zM
保守・・・する必要もなさそうだけど
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 02:17:40 ID:???
昔 北海のフィッシャーマンの手編みのソックス ちゅうのに憧れて
編み物をやったことがある

もうねギッチギチですよ
オレには編み物は向かねえ と思いましたよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 16:04:50 ID:???
>>5
ここ見て考えなおせ!
ttp://park11.wakwak.com/~henachoko/
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 17:17:39 ID:K5LWtrIt
誰もいないかー!
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:36:58 ID:???
おい>>1
意気込んだはいいが放置か。
せめて男として今作ってる物の状態とか報告しろよ。

そんな訳で俺は今鍋つかみを作っている。
ミシン使うのめんどくせ!
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 10:33:21 ID:???
しかしまあ、洋裁覚えるのに男物向けなテキスト少ないのは鬱。

まあ、昔の彼女に頼まれてアニメ系のコスプレ衣装縫ってやったら
なぜか口コミで広まって、結構色々頼まれるこのごろ(笑)
でも、メイド服やらセーラー服系統やら型紙起こして作るのは上手くなったが、
肝心の自分用のものが縫えん・・・・

自分ので縫えるっていうと、和裁もどきの和服(浴衣やら甚平やら)だし(汗
しかし、おっさんが夜中にセーラー服縫ってる姿は異様だと自分でも思う。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:40:52 ID:ka6+MBMv
浴衣縫えるおっさんってカコイイな!
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:41:08 ID:eaIqlINI
素敵なオジサマ☆ 洋裁の出来る男性って尊敬しちゃう!
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:50:04 ID:oYxk4+fc
僕はこの間舞台衣装で一瞬で早変わりできるリーマンスーツを手作りしたけど何をどうすれば一瞬で脱げるのか訳分からなくて完成が本番直前になっちゃって死にそうだったよ。(この文章も分かりにく〜い)
結婚式のウェルカムボードも作ったんだけどありきたりのイラストじゃ嫌で木彫りのレリーフにしてみたけど中学以来の彫刻刀で豆だらけになったね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 05:34:02 ID:???
すごい!
懲り方が男性と女性では根底から違うかんじ!
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:50:33 ID:???
age
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 08:29:16 ID:zV2qkkyE
>>8
すまんすまん、マフラーと帽子編んでた。
マフラーは感触最悪で途中放棄、(モヘアはちくちくして駄目だ)
帽子は編み棒から外れる事3回。
さっさと完成させたいよ・・・
とりあえず亡骸うp。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/81/0767b518fc7412ce6d96a66ba84fd6ff.jpg
169:05/02/04 10:00:55 ID:???
>>15
残りもがんがれ〜! 
あの手の毛糸はとにかく脱力して編むべしべしっ。

自分の方はちょっと時間があいたので、そろそろ寝巻き代わりの
作務衣でも作ろうか計画中・・・。
でも布屋さんが遠いんで、作るよりもそっちが面倒なんだよなあ。
# 結構簡単ですよ〜

178:05/02/04 13:13:45 ID:???
すまん。誤解してたよ>>15
がんばってたんだな。
つうかすげー!
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 20:26:14 ID:zV2qkkyE
>>16
脱力って大事っすねー。
マフラーや帽子みたいに肌に直接当たるものは
適度に隙間を入れないと感触が重くなる。
最近気付いたよ。
今マフラーはアルカパ50%の糸で編み直してます。
暖かくていい感じ。

>>8
お互い頑張ろう。鍋つかみの方の塩梅はどうだい?
洋裁はまだ未知の世界だ・・・
俺も夏のボーナスでミシンでも買うかねw
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 20:39:54 ID:3G3z3vhL
>>9
オクに進出汁!
完全オーダーメイドとか銘打って。
漢のニーズは漢にしかわからんだろ・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 20:40:09 ID:9z0lxrW+
編地きれいじゃん!いい線いってると思うよ。頑張って!
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 23:52:08 ID:lzr0Y+SO
こんなスレがあったとは‥
これからスラックス仕上げします
靴擦れつけてボタンつけてスナップつけたら完成だー
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 02:03:48 ID:PXSxsGIB
ようやくできたー
プライベートの時間を削ってコツコツやってきたよ
簡単そうで難しいんだなパンツって。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 02:28:28 ID:31YgfBG6
おお、漢が集まりつつある予感
248:05/02/05 11:50:37 ID:???
>>18
鍋つかみは早速土鍋掴んだら燃えた。真っ黒に。
内側に詰めた綿がみるみる燃えて、ちょっと興奮しました。
俺の4時間燃えカスに。
短い人生を全うしたアイツに乾杯。

ちなみに手縫いです。
ミシン怖えー。

自分も今度編み物に挑みたい所存。
お互いがんばりましょう!
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:52:03 ID:???
>>15
>>6のサイトのシベリア超特急に比べると
相当才能ありそうだな
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 19:39:40 ID:???
去年の3月頃のだけど、編んだマフラー。
ttp://www2.spline.tv/bbs/amimono2ch/grpview.php/24.jpg
どうにも婆臭いものになってしまった。

OTL
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:45:31 ID:???
このスレの男性ってうちの姉とタイプが似てる気がします。
凝り性でいながら手抜きのコツがうまく、ものの発想が合理的というか。。。
母が編み物するところを見てて、ヴォーグの基礎本を見ただけで
「編み目の原理がわかった」と、姉は棒針編みを覚えてしまいました。
姉が試しに編んでみたマフラーは初作品とは思えない出来でした。

「定規をなぞればまっすぐな線が書けるけど、手書きだとゆがむのと同じこと」
と、わざと指定の針よりも2、3号太めの針でキツめに編むとか、
(例:パッケージで7〜8号針を指定している糸を、10号か11号の針で編む)
「化繊とプラスチックでこすりあってれば、すべりが悪くて編みにくいのは当然」
と、アクリル糸をプラスチック針で編むのは避けて、
「一番すべりが良くて編みやすい」と純毛糸と竹糸の取り組みあわせを選んだり、
「純毛糸だろうと化繊混じりだろうと編む手間は変わらないから」
と、化繊混じりの毛糸は使わず、純毛糸しか編まないとか、
「たまにしか編まないからいちいち覚えていられないけど、重要なことだから」
と、編み目記号やとじはぎの方法等が書いてある基礎本は参考書代わりに持っておくとか、
「手間がかかりすぎるし、第一、素人がどうがんばっても
英国製の薄手のカシミアセーターには負ける」と、太い毛糸しか使わないとか、
「適度に模様編みがあったほうが、目数や段数を数えるのに便利」と
全面メリヤス編みは避けながらも、「ボコボコに模様があるセーターは、
アウトドア以外では暑くて着られない」と、シンプルに仕立てたり、
初心者向けの手編みのテキストにも書いてない、目からウロコなことを
手芸を本格的に習ったわけでもない人から教わるとは思いませんでした。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:40:36 ID:???
なげぇよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:46:25 ID:???
>24
そういや我が家の鍋掴みはおかあちゃんの手作りだな
ぺらいけど長もちしてる気がする。

俺も編み物に興味あったけど縫い物専門になっちゃって余力ねぇわ
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:44:07 ID:uieGJaBu
>>27
色々参考になるな
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:08:49 ID:???
>>27
感動した。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 19:20:21 ID:uieGJaBu
>>26
変則的なゴム編みに漢を感じた
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:03:10 ID:lklcw67+
>>24
正直、ワラタ。
激しくスマソ。(反省

二号機製作がんがれ!!
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:56:35 ID:???
そういえば、俳優の時任三郎が鉤針編みうまいんだよな。
15年以上前で何のテレビ番組か忘れたけど、
「さて、時任さんの意外な特技は何でしょう?」と
やってたとき、手つきの良さにおふくろが関心してたよ。
当時、時任ははマッチョ系で売り出してたから、
スタジオ中がエーッ!!とざわめいてた。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 06:45:46 ID:XGcsnDkh
プリザーブドフラワーを自分で作るのにハマってる!
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:39:41 ID:a2DicdE/
>>27
きっと仕事もできて、いろんな事がすぐに理解できるタイプ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:01:07 ID:V7VrSpm1
>>35
あれって自分で作れるもんなの!?
よく本は見かけるんだけど、できてる花を買ってきて
アレンジするもんだと思ってた。簡単ならやってみたいな。
園芸板にも日参するほどバラ栽培好きだし。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:40:36 ID:XGcsnDkh
>>37
以前は2液で処理する必要があったけど、
新しい処理液は1液で浸け込むだけなので簡単です。
ただ、処理できる本数は限られるので完成品の経費は微妙です。


ぐぐれ
…って書けば終わっちゃうけど、
他で罵倒されて悲しかったんでちゃんと教えます。
現在では2社が地域分担して販売しているだけなんです。


京華クラフト
http://www.kyoka-craft.co.jp/2

株式会社日販
http://www.1ekikun.co.jp/
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:16:40 ID:???
学生で卒業式に和服の子がいて(男性)、すごい似合っててかっこよかった。
聞いたら「自分で糸染めて織った」と。仕立ては仕立て屋さんに頼んだらしい。
織り機持ってるのか?と質問攻めにしてしまい、話がはずんだ(?)。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:21:48 ID:???
和服つくるのに自分で糸染めて生地織るところからやるかあ・・・
ガイシュツだけど、もの作りの際の男の凝り性は女とは根っこから違うね。
女は外見のゴテゴテした飾りに凝るけど、男は根本に凝るね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 21:16:15 ID:frcJnOhQ
>>40
凝り性は男女よりも個人の差じゃね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:07:17 ID:???
全体的な話だろ
4337:05/02/10 21:34:47 ID:???
>>38

ありがとう。サイト見に行ったら自分で作りたくなったよ。
不良債権がすごいことになってるけど、とりあえず
やってみようと思います。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 07:25:19 ID:y2Kc0Fy/
おお、色々なジャンルの漢クラフターが集まってきましたな、いい感じ!

帽子作り終えた。
こんなシンプルなものに3週間もかかってしまった。
右下に不始末があるが漢は気にしない。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0b/eefd05f8554af8fa200e9b49d217d749.jpg
45偽・コテハンの神 ◆brNISE.Pso :05/02/12 12:48:40 ID:???
指編みでマフラー作って母親にあげた。
去年あげたんだけど、今年も使ってくれているようだ。
あとやってるのはアジアンノットくらい…
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 18:12:03 ID:???
>>44
編んではほどき、編んではほどき、のくりかえしで3週間かかったの?
既製品のワッツキャップよりは段違いにイイじゃん。
次回作はもっと良いのができるよ。がんがれ!
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 23:37:26 ID:x1SjhCvd
おお、編み物をする 漢 いるもんですね。
いいスレだ!

当方編み物好きな22歳毒男です。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 18:55:27 ID:mN0LVfM4
>>46
ありがとう。
そう、3回やり直した。
ネット回ってみると、2・3日で仕上げる人がザラにいて凹んだw
ニット帽って今まで被った事なかったんだけど、暖かいね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:45:36 ID:???
中学生のころは、この時期忙しかったな。
同級生の何人かは、俺が編んだとは知らずに彼女からもらったセーターやマフラー着けてた。
2年ぐらい前ふと作りたくなってセーター編んだ。一週間ぐらいかな?

50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:38:56 ID:bwz6Hx7S
20年前にマフラー2〜3本編んだことあって、なぜか今また何か編みたくなった。

ネットで編み方あるところ探して
たた&たた夫さんのサイトにある靴下編んでみた。
1週間かかって片方編めた。出来上がりが意外とデカイのにビックリ。
でも履いたらちょっとくるぶしあたりがゆるいが他はぴったり(足のサイズ26cm)
濃い色の毛糸で編んだので、編み目がグチャグチャなのが目立たなくて良いが
メリヤスはぎが、編み目が識別できなくてわけわかめ。
さらにはぎ中、棒針が外れること数回、
えーい穴が開かなきゃイイ!とテキトーにかがったら角が出来たが漢は気にしない。
今もう片方を編み始めた。春が来る。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:57:57 ID:AtloinY1
編物本にある男物の靴下のサイズはみんな26cmだけど、
27〜28pくらいの大足の漢にはキツイかな?
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 17:22:22 ID:???
>>51
毛糸だから大丈夫かもしれないけど
糸と針を少し太くしたら
編み図通りでちょうどよく仕上がるんじゃないかな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 11:02:49 ID:q5NpG9VJ
ようやく一足編みあがる。
かかとあたりの段から目を拾った個所が、履くとちょっとゴロゴロするが
まあそのうち慣れるだろう。
信じられないくらい暖か。
こりゃ来冬のために作り貯めしておかなきゃな。

というわけで、すぐさま2足目にとりかかる。
今回は3色使いボーダーソックスにする予定。編み方は同じだけど。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 14:59:48 ID:???
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:32:58 ID:???
俺もやってます
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:05:44 ID:???
久しぶりに編んでみたので晒し。。。裏編み嫌いだ orz
ttp://www2.spline.tv/bbs/amimono2ch/grpview.php/27.jpg
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:12:24 ID:???
>>56
みてもレス見返しても編物ばかり
俺も編物したくなっちゃうよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:21:24 ID:???
亀レスだけど >>56 GJ!
帽子かぁいいなぁー
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:36:33 ID:???
>>57
堺の某毛糸屋で、英国羊毛混じりの毛糸(廃盤。黒のみ)が
1玉195円(定価は600円くらい)で大放出中だぞ。
「ダイヤセブンデラックス」でぐぐれば見つかるよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 06:54:08 ID:???
男の編み物って言ったらやっぱ作家の橋本治がスゲー。
昔いきなり出した編み物の本に載ってた作品が忘れられない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:49:10 ID:???
しっかし売り場には女しか居ないねー
男が居ても女の連れ・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:41:58 ID:???
私と一緒に行きませんか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 02:06:51 ID:DWX5eVIb
うほっ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:00:18 ID:???
>>60
昔、男性作家の方の編んだ浮世絵の編みこみセーターを見た事あるのですが
名前は覚えてないのですが顔は覚えてます
橋本治氏なのかな。

もう写真かと思うほど細かく編みこまれていて素敵でした。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:02:18 ID:???
>>56 すげー いい! かぶりごごちもよさげ

>>64 それは橋もと治 本も出してる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:04:23 ID:???
>>65
正解でしたか。
本もググってきましたが、現在は入手不能なんですね
図書館に行ってみます
6756:2005/03/26(土) 02:52:55 ID:???
見てくれた方々レスくれた方々、さんくすです
この季節は花粉収集機化しちゃってます
それにもう暑いやw

>>57
このスレで出てきてるアップローダが編み物スレ用だからかも
オレも間借りしちゃってるから申し訳ない
晒しスレとかに『ハンドクラフト板アップローダ』としてるのがあったのでペタリ
借りちゃっても大丈夫だよね
ttp://0bbs.jp/made/
こっちは作品晒し用みたいだけどこれも手芸板の他スレでも使ってるみたい
ttp://0bbs.jp/handicraft/
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:29:16 ID:???
編物はハンドクラフトの中でも敷居が低いから。
場所もとらないし、失敗しても解いてやり直しできるし。
プリンス広瀬とか橋本治とか偉大なる先達がいるってものあるけど。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:07:24 ID:???
男性諸君、トールペイントはやらないのですか?
絵の上手い人って結構いるでしょ?
ぜひ男性に新しいトールの世界を開拓してもらいたいです。
7057:2005/03/30(水) 00:24:12 ID:???
>>67
編物もいいなと思うけど風呂敷広げすぎたらきりが無いので我慢して自分の道を進みます
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:19:55 ID:???
ミニベルト作ったよ
定番のデザインだけど
デジカメ無いから晒せないや
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:22:12 ID:???
ビーズワークってどうなんだろう?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 03:48:05 ID:???
あー、ビーズダメ。俺はダメ。ダメだった。
自分で着けらんねーってのもあるけど、手汗でガンガン滑る。
つかちっちぇえ。3mmとか4mmの玉っころなんてどう扱っていいんだか。
さらに小さいのもあるみたいで戦慄を覚えた。
器用なヤシなら男子でも作れるのか、アレ。
74sage:2005/03/31(木) 12:20:31 ID:huNiHwZL
1月から編んでる初めてのセーター、
ようやく各パーツが編めたが、
・前身ごろが後ろより5cm長い
・袖がテキストより8cm長い
・もう一方の袖はそれより3cm短い
(全て編み終わってから測って気付いた)

剥ぐのが嫌んなってきた・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 12:22:40 ID:???
おい お前たちイクエHP作った奴いるだろ〜
暇人が ぱ〜
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:37:13 ID:pRLXBYEc
ビーズスレは汚ヤジとかいう痛い粘着荒らしが大活躍中。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:48:18 ID:???
それは お前のことだろう〜
粘着&荒らし君〜

何処が痛の?ぷ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:51:36 ID:???
72

キモイよ男のビーズワークって^^
ゴムでも作れよ、必要だろう^^
1日に何個使うんだ?ゴムは?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 08:17:00 ID:???
ビーズやる男なんて、それきっかけに女口説きたいだけっしょw
見えすいてる。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 16:11:31 ID:vVp3hWdL
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 16:14:15 ID:vVp3hWdL
↑コメント忘れました。
個人的にこういう男性、尊敬します。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:27:03 ID:???
いいですね
洋裁が趣味の男性ってなかなか出会えない
同じ趣味の彼氏がほしいよぅ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 19:30:03 ID:???
へー、きれいにつくってるなー。
楽しそうにつくってる雰囲気がいいね。
さっそくRSSリーダーにブクマクしました。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:33:50 ID:???
ttp://www.citronjeans.com/j_1/
どなたか、↑のサイト教えてあげてくださいw
リベットとか本格的なの販売してます。
私は小心者なので、2ちゃん以外では書き込みできないのよ。

Web一時休止らしいけど、メールで問い合わせできるみたい。
ttp://www.citronjeans.com/index.html
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 02:43:36 ID:???
>84
お節介だけど、URL、ブログに書き込んで来た。
お礼があったよ。報告まで。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 15:19:21 ID:???
テスト&保守
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:17:46 ID:???
30男がレース編みに挑戦

ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/matu1772.jpg
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:48:09 ID:???
すげー!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 00:03:01 ID:???
レース編み、俺も何度かやったけど、
編む作業は楽しいが出来上がって、で、それをどうする??
自分的に使い道無さ杉と思って遠ざかりました。
アイロンかけ(糊)も面倒だったし。
(本に糊付けしろと説明があったが無視。編みあがってそれでオワリ)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 11:45:37 ID:???
女性も大抵の人はそんな感じだと思うけど、人にあげたり
自宅で使ったり額に入れて飾ってみたり、かな。
額に入れる事で部屋の装飾だけじゃ無くて、編んでる時の
事思い出したりして編む楽しさの余韻に浸る事もありますよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 17:01:54 ID:???
iPod shuffleのケース作るとカコイイかも
そのまんまぶら下げてるとカコワルイんだよね、アレ
9287:2005/04/26(火) 20:54:25 ID:???
>>88
ありがとう。中心辺りは大変な事になってますがw

>>89
そーなんですよね、実用性を考えるとね。
俺はいずれかぎ針で色々編んでみたいから、レースはその練習って感じでやってます。
場所は取らないから置ける所に手当たり次第置いておこうと思います。
糊付け方法って俺の持ってる本に載ってないので少々不安。

>>90
そうですね、飾ったりして「こんだけ編んだんだな〜」って見ると
次への意欲にもなりますしね。
額に入れるような出来になるにはまだまだですな。

>>91
そういう実用的な物も作れるといいですよね。俺は洋裁は全然です。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:17:07 ID:???
>>92
iPodのケース、かぎ針でしっかり編めばいいんじゃないかな?
洋裁より融通が利きそう。穴開けたり、蓋付けたり。
衝撃吸収しそうじゃね?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:22:37 ID:???
>>93
ヘンプでそういうものを作れないかと試行錯誤中なんだが、
柔らかめの糸のほうがいいかもね、レースはちょうどいいかも
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 09:00:39 ID:???
落としたりぶつけてしまう事を想定した場合
やっぱりクッションとなる素材か仕上がりでないとね。
ヘンプなら内側にクッションとなる物があったらいいかも。
その回りを包むサイズで編んでくとか。
中のクッションはオレンジや黒とか好みに色々変えたら綺麗&満足かもね。

自分が想像したのは、好みの色の薄手の生地の間にキルト用の芯綿の
薄手の物をはさんで内袋にする、とか。でもちょっと大きいかなぁ。

その前にシャッフルもってないorz
iPodあるから時間作ってそれ用に何かケース作ってみようかな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 10:12:58 ID:???
>>95
編み地だけだとだれるから、内袋はあった方がいいかも。
キルト芯挟むとなると、端の処理とか大変そうだけどね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 17:32:02 ID:???
漏れのイトコ(♂)が手芸趣味が嵩じて店を始めたですよ。
小さい頃に漏れと一緒に猫の服なんぞを作って遊んでたのがきっかけだったらすぃ
ここに来てる人は何がきっかけで手芸を始めたの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:59:30 ID:???
>>97
オレは作る事全般が好きだったからかな。
はじめはたしか、超大昔に小学校でキルティングのズタ袋が流行った時に、
みんな買ったり母親とかに作ってもらってたけど、あ、作ってみよう、と。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 22:31:06 ID:???
>>98
あ、懐かしいな。オカン袋って呼んでたわ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 14:28:10 ID:???
手芸は男のロマンだ!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:15:59 ID:???
>>97
俺は編物しか出来ないが、女友達から「お金も掛からないし
手軽に出来る」と聞いて興味が沸いたのがきっかけ。
やり始めたら、単純作業の積み重ねで物を作るという点でも
自分に向いてると感じたな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:02:11 ID:???
ホビーショー行ってきますた。
目に付く男性はほとんどが業者・報道関係、
奥さんの付き添いと思しきおじさんばっかで
彼女の付き添いでもない20代男の一人歩きは
トーカイの中を歩くのとは比べ物にならない場違い感が……
いや、この上なく楽しかったんだけど。知らない世界もたくさん覗けたし。
来年も行く予定。できれば彼女を連れて……
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:13:23 ID:???
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:22:17 ID:???
>>103
すげー、
電気流したら暖かそうw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 17:28:58 ID:???
ついでに明るくなりそうな気もする。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:53:01 ID:???
あげ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:57:24 ID:???
トーカイのセール葉書が来たが夜勤で行けそうもない・・・だめぽ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:22:22 ID:sh1ndraC
オレ、仕事が洋裁と手芸だけどやっぱ女の世界だね orz
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:05:08 ID:???
>>108
詳しく
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 04:04:07 ID:???
>>108
あれか、やたら口うるさいオバチャン達が馴れ合ってばっかりとか?

俺が通ってた小さい専修学校がソレで、正直辛かった思い出が…orz
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:15:11 ID:???
>>108
他人事とは思えない・・・。
オレはアクセのパーツ屋なんだけど転職考え中。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 10:11:52 ID:???
こんなスレがあったなんて。仲間ハケーン
俺 ミシンしか出来ない。
自分用お弁当袋やノートPCケース作ったりしてる。
でも職場の奴らにはカミサンが作ったとしか言えない・・・
orz
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 08:56:02 ID:???
>>112
言いにくい気持ちはわかる。
俺も話す時には相手を選ぶようにしているし。
ま、基本的には自己満足の世界かと。
114初めまして:2005/06/11(土) 21:51:23 ID:Mqt/VJCN

たまたまブックカバーが欲しくてヤフオク覗いてみたら、手作りのそれが
沢山出品されていた。使用されている布の柄がとても可愛くて豊富で
見ているだけで楽しい気分になったよ。
わりと手軽そうだし(実際は難しいかもしれんが)俺も作りたくなった。
でも家でそんなことやってたら親父ぜったい馬鹿にするだろうし・・・。
皆は家族はどう言ってるの?

それと、漢なら堂々とageろや。

115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 09:13:27 ID:1rVMite2
最近中古で工業用ミシンと1本針3本糸のロックミシン買ったよ。
とりあえずソーイングの基礎本も買ったけど、男性向けの本って無いよね。
うち男の子がいるんだけど洋服の本も母娘の服ばっかり。
女性服のほうがワンピースなどは構造が簡単で見栄えするからかな?
子供になにか作って保育園で受けねらうか。

そりから姉の娘が縫製の学校出てて、作りためた作品をヤフオクで売ってるらしい。
「顔出さなくても女性が着ている写真載せれば高値になるよ」と
アドバイスしときました。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 09:33:23 ID:???
>>114
俺 「おふくろ、編物始めたんだけど教えてくれ」

母親 「アラヤダ」
父親 「まあ・・・・いいんじゃないか?」
兄  「アホかお前」
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:11:21 ID:nk9Q5AKS
ビーズスレのすわ郎がムカつく。
男性ビーダーが皆あんなものだなんて思われたくない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:24:49 ID:???
追い出して貰えない?
そこの、お兄さん。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 06:09:28 ID:???
このままずっと居なくなればいいのに。
ピリピリせずにマッタリいろんな話がしたいよ。

ここがいつか消滅して
以前居た場所に完全に帰れたらいいね。


120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:11:00 ID:???
>>118
一度キツク言ったことはあるよ。
しかし、こっちの話なんか聞く耳もちゃしない。
根っからの荒し体質だね。彼奴は。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:26:50 ID:???
>>120
ま、2ch荒らしに人生賭けてるような詰まらん男に何言っても無駄でしょ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:42:40 ID:???
>121

嵐は何処にでもいる気にするならオマエが出てけ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:54:48 ID:???
>>122
すわたろうさんですか?w
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:56:41 ID:???
>>122
いくら2ちゃんでも荒らしを正当化するのは間違っていると思うよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:09:08 ID:???
禿
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:19:20 ID:???
友人の旦那さんは仕事土建系ですが趣味は洋裁で
娘と妻の服をせっせと作ってますよ〜
休みの日は生地屋回ったりしてる
私も洋裁するのでその旦那さんと話がはずみますw
でも回りに♂洋裁仲間が欲しいな…と言ってたんで
ここ教えてあげよう♪
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 14:43:47 ID:???
漢手芸でも、洋裁だと家庭持ってから
主婦グループと結構仲良くなれそうな気がするが
編物は「キモイ」のひと言で済まされそうな気がする・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:56:19 ID:???
>編物は「キモイ」

そうかなー。緻密な編み込みとか、
複雑なかぎ針編みで減らし目するとか、結構オトコ脳に向いてるし。
私の近くにいたら、やっぱ仲良くなりたいよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:43:13 ID:???
構ってほしい事がこれでわかったよ
130115:2005/06/23(木) 12:26:03 ID:???
100%自己流超初心者ですが、
クライ・ムキさんの子供服の本買ってアロハシャツ作ってみた。
基本的なことわからないとやっぱ難しいね。
普段は裁縫やらない嫁のほうが家庭科で習った分さすがに詳しいし。
衿のつけ方わからなくて四苦八苦。
ロックかけるタイミングもわからずとりあえず縫い合わせてからロックしたり。
何とか一晩で縫い上げてあとはボタンとボタンホールのみ。
素人洋裁でも売ってる安いシャツよりしっかりしてる。
あとは子供が着てくれるかどうか。

>>127
編物そのうち手を出しそうで怖いっつうかなんつうか。
そういや昔は電車やちょっとした待合で編み物している人が結構いたけど
最近は見ないね。
そういう風景を男どもで復活させるか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:34:06 ID:???
編み物は確かに女性の家内制手工業として発達したが
ハードな防寒具なので、遠征先で修復する必要のある男達もいた。
船乗り(遠洋漁師、海軍軍人)やカウボーイなどだ。
つまり、編み物技術のある男=マッチョな職業

>>130 電車内は編み物禁止。70年代検札時車掌が潰して回ったんだよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:35:31 ID:???
>>130
一晩で縫い上げたのすごいな。
「電車の中で編み物」は、針が他の人にあたりそうで
危ないからよした方がいいんじゃないかな、というのが
昨今の風潮。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:50:22 ID:???
そういう時こそ指編みですよ
134115:2005/06/23(木) 12:56:49 ID:???
え〜?そうなの、禁止なのか。
まあ昔の電車はボックスシートだったんで危険は無かったよな。
でも他の場所でも一切見ないね。

>>131
マッチョじゃないけど大男だよ。0.1トンくらい。

>>132
仕事が材料を切って貼って物作る仕事なんで、
できないとシャクなのでガンがり益太。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 13:35:02 ID:???
>>134
前編み物スレで
「その席でお弁当が食べられるなら編みも許されるのでは」
という意見がありましたよ。普通電車はアレだけど新幹線は可かなぁみたいな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:42:15 ID:???
輪編みはもちろん、たとえ平編みでも輪針を使えば
少しは危なくなくなるんじゃないかなあ。

それよりも周りの視線が突き刺さって痛いと…。

>>130
お子さん喜んでくれると良いですね(^^)
編み物もまた楽しいですよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:13:28 ID:???
カギ針ならそれほど危険じゃなかろう
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:18:26 ID:???
特急等の指定席とかなら黙認してほしいね
読書より編物の方が時間を忘れられる・経過が早いし
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:40:28 ID:???
>>137
かぎ針も危険な気が

焼き鳥屋のちょうちんなぜか思い出しつつ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 10:06:32 ID:???
返しのついた刃物だぞ?>かぎ針

まあ昔は車内のの危険物表示プレート
(可燃物、刃物等の持ち込み禁止とか書いてあるやつ)
にはっきり編み針が載ってたんだから議論の余地はないと思うがね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 11:28:29 ID:???
は、刃物かあ?
あれじゃ紙だって切れないわ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 15:31:03 ID:???
刃物っていうか、鋭利までいかないけど
尖っていて凶器になりうるもの、だと思う
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 17:47:58 ID:???
>>140
切れないけど、ささるね。
刺さると痛いぞ。返しつき。
川で遊んでいて足の裏に釣針が刺さった事がある。とれねぇ〜。

阪神の震災で、歯磨きしていた人が歯ブラシを目に刺したって人いた。
電車もどんな揺れになるか判らないし、やっぱ、編み針はあぶないな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:12:18 ID:???
>143
(((; ゚Д゚)))
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:40:19 ID:???
こち亀の両さんみたいになんでも作れるようになりたい。
マフラー編んでやるぞー
皆ならどんな色の毛糸にする?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 05:45:00 ID:???
>>145
今年は青系かな?でもマフラーの季節までそうかは分からない。
色に関してはいつも無難なのを選んでしまい、
あとでもう少し思い切ってみれば良かったかなーと思う事が多いよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 06:29:29 ID:???
自分的に大ブーム!のラスタカラーで夏から編んだマフラーが、冬にはすっかり
飽きた俺。
でも周りには評判で、人間時には冒険も必要だと思いますた。
>>146に同意。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 09:41:11 ID:???
>>145
カラシ色とか。
冬に作った紺色のマフラーはちょっと地味すぎたから
今度はもうちょっとアクセントになるようなものを作りたい。
あと編み込み模様の入ったニットキャップにも挑戦したい。
まだまだ当分先だけど。
149145:2005/06/29(水) 20:16:52 ID:???
おーレスサンクス!
青とかカラシ色、冒険色かぁ・・・
また今年も好きな擬宝珠纏みたいな気の強い子にあげて、殴られてくるかぁ


('A`)・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 12:17:56 ID:???
女にあげる用かよ。じゃ青や芥子色は冒険の内に入らない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 15:48:47 ID:???
俺も縦縞のラスタカラーマフラー作ったが、
なんか毛糸のマフラーと、このカラーって、まったく別の次元にあるモノかもー?
とか思って作ったまま押し入れ。帽子なら良かったかもネ。
あと、星条旗マフラーも作ったが、して出かけたことは無い。
(両端に☆を数個編みこんで、本体部分(?)は赤と青の縦縞)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:02:22 ID:???
春先に半端毛糸玉バーゲンで燕脂色とレンガ色を買ってしまって放置してる。
太陽の下で見たらおかん色なんだよな。。。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 02:08:53 ID:???
毛糸の色って難しくね?
玉の状態でピンときて買ったやつって、編むと概ねオカンアート。
なんかコツとかあんのかなー。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:43:28 ID:???
出来上がりを想像する力を付けよう。
色鉛筆やPC付属のソフト使ったりして写真や画像に
マフラー描いたりセーターの色塗ったりしてもいいかも。
後は作ってくなかで慣れる、かね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:44:17 ID:???
追記
それでもやっぱ出来上がりが違ったりして
それはそれでサプライズ感覚で楽しむようにして、
気に入らないなら解く。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:35:58 ID:???
例えば!

ついうっかりオカンレッドの毛糸で編んでしまったマフラー
 →紐を一本付けて毛糸の褌。寒い冬もこれでOKだ!

ついうっかり編んでしまった煉瓦色帽子
 →家のドアノブを大きいもの(直径20cmくらい)に取り替えてドアノブカバーに。
  障害者にも使いやすくアクセシビリティ向上!

といったところか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 16:05:33 ID:???
クッソワロタ
違うよ、それでもいいんだけど、
「あっ違ったか、でもこんな風になるんだな(次回への参考にインプット)」
で、人にあげられないような代物ならば解いて違う物を編む、とか。

しかし、ドアノブ20cmて凄過ぎだな。豪快に7cmくらいの
ぽんぽんみたいなの付けてみたらいいかも。
でも障害者に優しく無い、ちゅーか誰もドア開けランネー
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:46:30 ID:???
あみぐるみ編んで
どこかでBOXでも借りて売ろうかな。
でもオッサンが編んでるのがバレたら誰も買わないかもね…orz。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:02:53 ID:v89DuHmV
age
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:54:30 ID:???
お前ら、是非とも手芸業界に来い!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:16:21 ID:???
手芸はプラモを作る感覚と似ているな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:46:20 ID:???
夫が足の怪我で長期入院する事になった。
ここ一年くらい、忙しくてやってなかったアジアンノットを極めようかなーと言ってた。
ガンガレ、夫。
微妙にスレ違いスマソ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:03:18 ID:???
>>162
足の包帯で練習してたりして。
治療開始時は足を芯にしてねじり結びから練習、
退院時には唐蝶結びでアクセント。
ガンガレ、他人の夫。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:31:23 ID:???
おまいらどうした
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 05:09:11 ID:???
昨日ひっさびさに電車内で編み物してる人を見た。
(危ないからいけないんだろうけど)
思わず編地を凝視してしまった。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 13:04:45 ID:???
>>165
男の人?…なわけないよね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 11:42:42 ID:???
けっこう前の話だけど、
ブレスレット(ヘンプってゆうのかな)上げるつもりだったけど
編み終わらなくてその日の当日
電車の中で編みながら行ったなぁ〜

どうも視線感じると思ったら網目見られてたのね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:15:11 ID:???
>>167
ヘンプは麻(大麻)のことだよ。
といっても、
吸ってラリる葉っぱや樹脂のほうではなくて、繊維のほうね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 13:02:02 ID:???
お前ら〜
幾重かもしくはめーテルめこか?
う財気エロ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:57:49 ID:???
>168
ヘンプで編んだブレスレットって事でしょ。
それ用のヘンプも売ってるし。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:04:58 ID:???
ハンチングを縫ってみたよ。

http://u.skr.jp/128/files/17303.jpg
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:55:30 ID:???
 男のビーズクラフトはキモいか…むぅ。
以前、バレンタインに手作りクッキー貰ったんで
お返しに指輪編んであげたんだが、色んな意味で
激しく後悔。
 ちなみに得意技はソロバン球のクロスモチーフ
だったりする。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:16:26 ID:???
>>171
かっこいいなぁ。どんな素材?
ガンガン使い込んでもいい雰囲気でそう。
畳(?)もカコイイ

>>172
ビーズ、いいじゃん。
バレンタインのお返しに指輪ってのは、
下手すると自分を縛るかもしれんがw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:47:51 ID:???
>>170
そうか、気に入ったグッズが見つからないときは作ればいいのか……
でもここまでの物が作れると、下手に「自分で作った」って言えないよね。
絶対「自分にもタダ(もしくは材料費で)で作って」厨がわいてくる……
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 21:19:17 ID:???
>>171
not found 乗り遅れたorz

さて、そろそろ冬物を編み始めるか!!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:35:40 ID:???
マフラー編み出してからもうそろそろ2週間経つけど、
まだ出来そうにない。俺遅すぎ?
この調子で行くとセーター編むのいったいどんだけかかんだ?て感じ。
おふくろが編んだセーターに文句付けてた
子供の頃の自分にバカといってやりたい
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:02:22 ID:???
手が慣れるまでは黙々と編む。
手が慣れてくれば自然に早くなるよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 08:58:18 ID:???
>>176
下の2行・・・ええ話や
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:21:34 ID:???
昔のイギリス映画で
大佐役のロジャー・ムーアが刺繍してたんだ。
軍旗か自分ちの家紋を縫ってたのかな…。
詳しいことは忘れちゃったけど、
それがとても自然で微笑ましくてかつ格好良くて。
日本の男性にもいればなーと思ってた。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 08:44:08 ID:???
横浜トリエンナーレで黙々とぬいぐるみを縫ってる作家が男だった。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:02:46 ID:arLHdsj8
実家がミシン販売の自営やってるにも関わらずかぎ針編みにハマってる漏れがきましたよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:43:44 ID:WXRYR7Bs
若いうちは視野を広げておくものさ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:44:20 ID:HH92kDHN
皆すげぇ…。
受験終わったら挑戦してみようかな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:41:43 ID:???
淡々とした機械的な動作の繰り返しがなかなかいい。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 13:15:34 ID:155pguFN
新しい布買ってきたのでage
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:15:38 ID:O2mJhmaN
何かに触発されて
アンデミルミルと毛糸買ってきた。

アンデミルミルの説明書のみじゃわけわかんね。
がんばれ俺。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:55:20 ID:???
>>186
おれはミルミル使ってないけど
こことか参考になるかな
ttp://beautiful.s33.xrea.com/ami/
がんばれ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:14:21 ID:???
ニット帽編んだーめっさ安くできたわ

>>186
がんばれ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:45:45 ID:???
>>186
あとコレ。めっさウケルよ。
ttp://portal.nifty.com/special03/11/09/
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:36:21 ID:???
毛糸を持ったままで逃走して項垂れる所が切ないな
しかしそんなに頭でかいんだろうか
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 02:41:55 ID:???
>>188  うpうp
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 08:18:12 ID:???
このスレってどちらかと言うと
ミシン派より編み物派が多い?
今日から新しいノーパソカバー作ります。
バイアステープと格闘しながらwww
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:42:05 ID:???
>190
コレも。めっさウケル。
ttp://portal.nifty.com/special03/0303/
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:34:11 ID:???
最初ゲロワロタ
終わりには切なくなった
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 20:20:43 ID:???
編み物派ほんとに多いね。洩れは染色(簡易染料)と少々ミシンでいじるってとこかな。
基本的にめんどくさがりなので一から何かをするという事はないし、
レベルもそれなり。
196186:2005/11/19(土) 22:10:52 ID:???
〜チラシの裏〜

アンデミルミルで一玉編んだ。
CRエヴァンゲリオンをPS2で回しながら二時間。
二玉目に入る前にポンポンを作ろうとしている所なんが・・・。
なんか詳しく書いてあるホームページplz
「編み物しようぜ」以外にどっかあるかい?

〜チラシの裏〜
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 11:36:54 ID:???
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:43:22 ID:???
ヘンプやってて、最近ヘンプもかぎ針で編んで作る本が出てるから
ざっと読んだら、未経験者用に易しく書いてあるはずの説明が
さっぱり理解できない。やってみたいがそれこそ10数年前の折り紙以来で
母親のお世話になりそうな気がする。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:32:15 ID:???
>>198
お世話になっときなさいな。
それって凄く親喜ぶと思うよ。
オレも親元にいるとき色々教わって置くんだった。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:45:03 ID:???
親も喜び>>198の技術も向上。一石二鳥だねw

実際に作業をしている人の手つきを見せてもらうのは参考になるよ。
自分もそうやって母親から無理やり編み物を教わったw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 09:16:03 ID:1FDADztA
メキシカンクロスってどうやって作るのでしょうか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 10:19:46 ID:1pikeHA5
188じゃないけどできた。
http://g.pic.to/43rj0
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 14:26:40 ID:???
nn
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 16:47:08 ID:qUTBTGBg
>>202
素晴らしい!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:29:55 ID:???
>>202
ステキ☆
ちなみに時間どんくらいかかった?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:20:18 ID:???
>>204
ありがとう。
>>205
一週間くらいかな?

今は姪の帽子あんでるよ
207205:2005/11/25(金) 08:59:16 ID:???
>>206
やっぱりそれくらいかかるよね。
俺は多分もっとかかると思うけど。

姪に編んで挙げるなんてやさしーな。
うちは姪と甥あわせて3人もいるから3つ作らなくちゃならないわけで
しかも出来たとしても気に入ってくれるかどうか不安。
ということでやる前から挫折…スマンな姪甥。
208206:2005/11/25(金) 22:03:37 ID:???
>>207
以外と喜んでもらえるかもしれん。
5〜6才ならいいね。
以外と子供サイズは難しいけど
ゲージを作って始めたら大丈夫!
気に入ってもらえるかは解らないけど
いいおじさんになれるかも。

最終的にはインバーアランを超えたいね。
ひたすら編むべし!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:55:56 ID:???
編物好きな男の人ってやっぱりオネエ系だったりするの?
なんか編物+男だと広瀬タンのイメージが強くてw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 03:22:41 ID:???
んなこたーない。
211206:2005/11/27(日) 10:04:44 ID:???
俺は総合が大好きなんで
ジムへ週四で通ってるよ。

B柔術上手くなりてぇ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 10:21:37 ID:+KjWqQIP
野郎ども!
電車の中では、携帯をいじくるより編み物をしまくろうぜ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 12:36:00 ID:g32NXdfY
質問です。
一目ゴム編みで108目編んだのですが、裏目で始めて裏目で終わりました。
これは良いことの暗示だと思って差し支えないでしょうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:56:57 ID:???
まさしく阿弥陀の世界、そして煩悩の境地への突入だな。


ここに書き込む諸君達!
是非とも手芸業界に来てくれ!
215198:2005/12/04(日) 00:38:43 ID:???
とりあえず本と100均でかぎ針買ってきて本とにらめっこで30分ほど取り組んだ結果
何とか編み方を何となく理解。

……みんな目とか数えてやってるの?やってるうちに何回編んだかわからなくなって
どんどん形が歪んでいくよ……
とりあえず今日は遅いんで明日にでも母親にコツを聞いてみようと思う。
「あんたのやってるのは(ヘンプ、アジアンノット)難しいやつばっかりだよねぇ」とか言ってたから
編み物(ちょっと違うけど)やってると知ったら喜んでくれそうな気がする。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 13:33:58 ID:???
>>215
目数・段数用のマーカーあるよ。
模様によって自分の好きな場所にクリップするだけ。
大抵最初は誰でも歪んでいくと思う。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:43:40 ID:???
安全ピンでも目数マーカーみたいに使えるよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:56:09 ID:???
かぎ針の場合あまり目数マーカー意味無くない?
棒針と違って針に通したマーカーが勝手に移動する訳じゃないから、
マーキングをミスったら終わりだし。
はじめは毎段数えながらやるもんだと思うよ。

段数は誰でも数えられるだろうし。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:07:02 ID:???
>>218
ごめん説明不足だったね。
輪になったやつでは無くてQタイプの付けたり外せる奴の事だよ。

あと、最初は数えにくいからきちんと数えておいて
10目なり10段なりで印しするから使うのは構わないと思う。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 11:08:50 ID:???
みんな詳しいな!


もう全国の手芸店を男の憩いの場所にしないと。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:42:25 ID:???
野郎だけで店内ぎっしりってのも凄いだろうな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:59:03 ID:???
Engadget Japanese経由で知ったサイト
pdfで第1号が読めるけど、向こうの編み図読めない。。。
ttp://www.menknit.net/
元記事の『iPodであったかミトン』
ttp://japanese.engadget.com/2005/11/24/ipod-mitten/
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 01:55:34 ID:???
5本指手袋の編み方のある本買って、iPodの大きさに合わせた
ポケット四角く編んで、縫い付けたら出来そうじゃね?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 02:40:24 ID:???
俺ジュエリー作ってる職人なんだけが。
来年からオヤジばっかの今の職場に女性が入って来るらしい。
少々の期待もあるんだが、俺の中では「男の仕事」というイメージが強くて、
イマイチ歓迎できない部分もある。
複雑な気持ちだ。

このスレ初めて来たけどお前等カコイイぜえ。
男の手は何かを作る為にあるんだよな! そうだよな!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 09:36:47 ID:???
手芸は、男のものだぜ!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 09:40:11 ID:???
>>224
男には男の、女には女の、強いては人それぞれの感性がある。
己の感性を磨いてりゃいいんですよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 10:14:15 ID:???
>>221
ヘンプ売り場はそんな時あるぞ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 11:23:12 ID:???
【流行】全国でニットカフェがブーム。福生にも登場
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133882539/l50

行ったことあるやついる?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 14:58:24 ID:MJyKd632
>>228
女性客がいっぱい居る中に飛び込む勇気はないww
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 15:29:21 ID:???
ニット飲みや


今日は大きな商談が成立したから、超極太でザックリ編むかぁ。
取りあえず、ビールとジャンボ7oの棒針!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:00:17 ID:???
あ、おれも納期明けたから編もう。
ビール付き合うわ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:39:11 ID:???
年末は、ニット男祭だな!
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:59:22 ID:qZkWMJhM
通販でミシン糸とかも売ってて800円以下で12オンスぐらいの厚めのデニムあるところ教えてください・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:58:00 ID:???
>>233
こっちで聞いたほうがよいと思われ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069440048/
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:59:12 ID:???
スマソ オンラインショップならこっちのスレだな。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069744167/
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 06:58:00 ID:???
>>233
別々に考えたほうがいいんじゃ。
布地だけの店も多いし、糸も布もおいてる店の
多くは、糸が豊富じゃないし、12オンスのデニムは
なかなか見かけないし。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 08:43:41 ID:BEiZCiTZ
今までミシン一筋だったけど
オマイラに触発されて、昨日毛糸と編み棒買ってキタよ
カーチャンに教えてもらうわ

仲間入りします よろしくね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 09:14:25 ID:???
手芸店は、俺の憩い場だ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 10:43:33 ID:???
この中で、手芸関連に勤めている奴はいるのか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:26:52 ID:+yLFFJAw
>>234 >>235 >>236スレちがいなのにありがとう。でも送料までもケチりたいんだな。
トーカイに行ったら6オンスのぺらぺらなのしかなかった・・・しかも高い
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 09:29:16 ID:???
12オンスデニムは手芸屋より生地屋で探すべき。

そして糸はフジックスのジーンズステッチ。
ミシン針はオルガン・デニム専用針かな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 10:24:15 ID:???
>>239
おれは違うけど、よく行く手芸屋の店長はおじさんだな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:40:29 ID:???
近所の手芸屋のご主人(中年男性)がお客に編み物を教えているのを良く見るよ。
俺も時々その店に毛糸とか買いに行く。教えてはもらわないがな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 08:06:48 ID:???
来年入園の娘に何かバッグでも作ろうかと思い、たまに手芸店を覗いています。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 13:47:36 ID:???
初参加にて燃料投下つhttp://i.pic.to/5q35h(携帯撮影)

サイズ15*200・極太糸・かぎ針10号マフラーで、嫁の姉からの要請
総重量225gまで軽量化してみたよ

このあと余り糸で、編み方もまだ分からない棒針マフラーにチャレンジすんぜ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 13:49:05 ID:???
>>245
見られない…(´・ω・`)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 13:56:02 ID:???
ラスタカラーの帽子を編んだのだが予想外にでかくなってしまった。
編み直すのもめんどうなのでドレッドヘアーにしようと思う。
問題は毛が足りるかだ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 14:11:56 ID:???
>>247
頭髪が足りないのか?ドレッドにすると地肌が傷むぞ。
249245:2005/12/12(月) 15:08:24 ID:???
http://i.pic.to/5q35h (←この半角カッコがリンクに紛れた  初歩的ですまねぇ〜
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 17:50:25 ID:???
>>247
帽子に黒い毛糸で髪の毛風のフリンジを編みつけるのはどうだ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 19:20:51 ID:???
>>249
すげー 本格的!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 09:26:36 ID:???
>>249
男が作ったとは…(゚д゚)スゲー
真ん中に乗っかってるのが気になる。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 10:45:08 ID:???
>>251,252
dクス かぎ針出来る人なら見た目よりずっと簡単に出来るよ

真ん中に乗っかってるのは・・・・・・                ・・・・・・アッガイ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 11:02:05 ID:???
>>250
そういうニットキャップ欲しい!てっぺんからドレッドみたいのがわしゃわしゃ
たれさがってるやつ。売ってないんだよなー。やっぱ自分でつくるしかねーな。
>>249
これぐらい編めるようになりてー
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:56:56 ID:???
>>253
何か本を見て編んでるの?どんくらい時間かかるんですか?
>>254
自分で作るしかねーよなw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:41:39 ID:???
>>247
洗ってみたら目が詰まって縮んでぴったりになる…かもよ。

>>249
イイよ!とってもステキっぽい。
アッガイにもうけた。

なんか最近このスレ盛り上がってきたな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 01:34:28 ID:???
>>255
「かぎ針の編み目パターン集」みたいな本から編み目は引用したよ。

棒針もそうだけど、単純なマフラーはパターンを繰り返して編むだけだから、
テレビをチラ見しながら編んでる。
画像のマフラーは7時間程かかったかな。

かぎ針はモチーフが編めるようになると楽しくなるね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 14:13:29 ID:???
で、宣言通り初めての棒針で、無謀にも二目ゴム編みを選択した結果はこれ↓
http://i.pic.to/5wsmc
サイズ15*150・>>249と同じ糸・棒針8.0mmでやりやした、先ほど完成

「表1、表2、裏1、裏2」と数えながらでないと駄目なのが一番キツかった
次は本と糸を買って勉強してから、雪かき用の帽子でも編むかな
んじゃ寝る。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 14:15:04 ID:???
>>258
昨日のアッガイのしと?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 14:57:46 ID:???
>>258
グッジョブ!!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 08:25:48 ID:yWijVQv6
ミシン派だった俺が 編み物に手を出した訳だが
難しいよw
オマイラすごいな 
俺も頑張る カーチャンの教え方厳しいけどww
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 10:56:00 ID:???
>259,260
おそらくアッガイの使徒です
「謎多し」のまま強引に完成させたってカンジですな。実はメチャメチャ...

>261
むしろミシン上手な人は尊敬するな
どんな小物でも手縫いは面倒だぜよ。トートの手作りなんかやってられるかっ!

ちなみに作り目・ガーター・一目ゴム編み・伏せ止めだけならコチラを参考に
ttp://www.gosyo.jp/Simple_Knit/Home.html
糸の足し方・伏せ止めで目が広がらない方法とかは乗ってまっせ〜〜ん
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 14:48:22 ID:???
糸足しは結ぶと後から表に結び目が出てしまう場合があるので
10cmくらい残して次ぎの糸を結ばず普通に編み始める。
後から毛糸針で地の糸を割るようにして縫い込む。

伏せ止めはかぎ針でやる。(←棒針でやっている人)
それでも広がる時は小さめの号数でやる。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 18:39:59 ID:???
>>258
仕事はえーなー

ゴム編みの両端を1目多くして(端の1目は裏に回るから)、
ついでに端は、すべり目(ググれ)にすると、よりキレイに仕上がるぞ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 19:56:23 ID:???
店で講師やらないか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:43:26 ID:VEcxk68c
なんか編み物の話題ばっかだな・・・
(´・ω・`)<どなたかシルバークレイに手を出された方いますか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:01:59 ID:1u+ExNpl
手芸仲間が一杯いてなんか嬉しいな。
自分はヘンプで編んで色々作ってます、いやー仲間に会えて良かった。
手芸やってる人がいないから心強いぜ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:05:38 ID:wDkyyK6l
俺もヘンプ編んでる!天然素材だし、繊細なのも作れるしごついのも作れるしで
なかなかイカしてる(・∀・)大麻つながりで流行ってるらしいしね。

編み物とかもやってみたいけど、なんか変人に思われそうだからしてない・・
女に産まれてたら、マフラーとか作りまくりたいね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 21:33:18 ID:???
女に生まれてたら、ってやっぱ考えるよねw
ま、すでに開き直って久しいが。

>>266
シルバークレイはスターターセットみたいなの買ったが
思いのほか粘土の扱いが難しくてそれきりだ。
270262:2005/12/18(日) 00:00:37 ID:???
>263,264
情報dクス。すべり目納得(`・ω・´)
かぎ針で帽子完成したけど、プレーンで飾り気なさ過ぎにてup却下 単なる袋と化す

そう言えば、シルバークレイはデザイン案がいつまでもまとまらず断念したな〜
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:03:02 ID:???
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:51:39 ID:???
以外にレザークラフト男はすくないのかな?
ハンズのレザーコーナーとかでは男結構多いけど。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:55:43 ID:???
レザークラフトスレの方が仲間多いかも

一気に過疎ったな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:12:31 ID:Nx3qg8Yx
区のリサイクルセンターで、メーカー品の竹製の編棒の太いサイズ(8号から15号)を
放出している人がいるんだが、女性なんだよな。
コメント見ると「極太毛糸を編まなくなり不要になりました」とあって
無料でくれるとのことだけど、野郎が連絡したら怪訝な顔をされないかな?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:51:16 ID:???
初歩的質問を2、3して「キミの心を編み込みたい」

これだな

ま、普通に貰えると思うから大丈夫とマジレス
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:08:03 ID:???
すごいなこのスレの人達wちょい感動。
手芸出来る男の人、格好良いと思う。

我が家の旦那も急にヘンプを始めた。
不器用ながら作ってくれたストラップを宝物にしてる。
明日もヘンプ糸買いに行きたいんだとさ。

皆頑張れ超頑張れ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:03:03 ID:???
>>274
いいなー、それ。どこの区役所よ?
君が名乗りをあげないなら、漏れが貰いに行きたい。

>>275
んなこといって、相手が年配主婦だったりしたら、どーするんだ?
実際のところ、年を取って目が悪くなって疲れるし、
今は既製品が安く買えるからもう手芸はやめた、というオバちゃんは少なくないぞ。
漏れの友人(♀だが)は、アパートの家主の婆さんから和裁道具一式貰ってたよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 10:26:47 ID:???
太い毛糸は若い子とか子供用ならいいけど
年齢が上がって来ると細めの糸で丁寧に編んだ物でないと
似合わなくなるんだよ。
そんな感じで放出したんではないかな、太い棒針。
279274:2005/12/24(土) 20:07:13 ID:GJ2mHiUE
今日の午前中、リサイクルセンターの棒針、貰ってきました。
275さんの言う通り、男が編物する件については何も言われず、
サイズどれがいい?全部欲しいなら持ってって、てな調子でした。
全部「匠」の竹針で、こんな高いのタダで貰っちゃっていいんですかと聞くと、
太い毛糸で編んだセーターはカジュアルすぎて普段着にしかできないし、
こんなふうに冷え込みがきつい時でなければ着ることがないから、
そう何着もいらないし、もう編まないから要らない、とのこと。
ちなみに、10代なのか30過ぎなのか皆目見当がつかない年齢不祥の女性でした。
主婦ではなさそうだし、こまめに手芸をやりそうなタイプには全然見えませんでした。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 20:18:22 ID:nhqwW7rq
おお、よかったじゃん。乙。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 21:08:00 ID:???
>279
で、本題(その後のコト)は?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:16:41 ID:???
年齢不詳か、見たかったな

後は編むだけだガンガレ(オレモナ)
283274:2005/12/25(日) 15:14:19 ID:kOycXV8I
みんな、応援アリガトウ。
ついでに余り毛糸も貰ったから、さっそく挑戦してるよ。
まだ編み方がよくわからないし、当然編み目もグチャグチャだから
無事マフラーとして完成するかどうかはアヤしいけど、楽しいね。
なんだか、クリスマスプレゼントを貰ったみたいで嬉しいよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 17:19:01 ID:???
>>274
281は、その後のその人との関係は?とききたいと思うのだが。
この性格だと何もなさそうだなw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:27:41 ID:JxmGepHm
みんな、やっぱり手芸を通じて女性と仲良くなれたらな、とか考えてるのか?
たた&たた夫さん夫妻はスゴイとは思うけどな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 04:14:41 ID:???
俺は彫金教室へいこうと思うのだが、
やはり男が多そうだ。
言ったことある人いる?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 15:39:55 ID:???
>285
編み物の質問・雑談相手としての繋がりは欲しいかも
それ以上は望まんからオバサンでもいい

周りに聞く人ナシorz
288274:2005/12/26(月) 22:48:47 ID:/H30df+d
>>284
今朝、通勤途中に最寄駅で彼女に出くわしたよ。
本読んでて俺には全然気づいてなかったから、声かけず終い。
スーツ姿で眉間にシワ寄せてたからちょっとコワかった。
ご近所さんなのはわかったけど、なんだかとっつきにくい。。。

>>287
相談相手とまでいかなくても、身近に雑談相手は欲しいね。
家庭科の実習みたいなノリでさ。
だから、ニットカフェとか流行るのかな?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 07:49:02 ID:???
>>288
そうか残念。第2の電車男誕生かと思っていたのに・・・。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 07:56:50 ID:???
先に映画化決定 「編み男」
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 11:28:37 ID:???
>>286
彫金教室には行ったことないけど、アクセサリー屋で働いてた時にお客さん
で彫金やってるorやりたいっていうのは男が多かったな。
特にシルバーアクセのデザイナーとか職人なんかは男が圧倒的に多いんじゃ
ないかな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 14:43:44 ID:???
年末前に燃料投下 いつもながらupるレベルじゃなくてスマソ
↓本来はヘンプ・内布ブルーストライプの夏用バッグを毛糸・暖色系布で冬仕様にしたもの
http://j.pic.to/2h6r3
↓テスト用で作ったおたまじゃくし
http://l.pic.to/45cks

次は何作ろうか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 15:00:14 ID:bI/xOtzq
なんかすげぇ

超丁寧じゃん。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 17:04:20 ID:???
私(女です)達夫婦の結婚指輪は、義父が彫金で作ったものです。
ちなみに2人いる義弟たちもそう。
義父、ノリノリで作ってくれました。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:19:39 ID:???
イチイチ女って書かなくていいよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:04:30 ID:???
>>189のページの人と全く同じ理由でキャップが作りたくて編み物入門。
まずは練習もかねてマフラー1本編んでからキャップ作製。

元々ヘンプでクラフトやってたせいか、とっつきやすいわぁ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 04:46:35 ID:???
皮で編んだ太目のチョーカーとか作りたいのですが
どこのスレへいくべきでしょうか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 07:30:27 ID:???
>>297
レザークラフトスレ以外のどこに行けと。
ちゃんと探せよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:16:47 ID:???
>>274
編物にとても興味が湧いて最近始めたんですが
材料代もバカにならなくて欲しいの我慢していた所です。
大事に使いますから頂けますか?
とか何とか言ったら普通に貰えそうな気がするけど。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:56:21 ID:???
>>299
もう貰って来て、後日談まで書かれてる訳だが
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:16:09 ID:???
なごむなぁ〜
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:53:14 ID:???
ここは編み物中心なんかな?
キャンドリストいる?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:35:50 ID:???
あけましておめでとう

今年も地味ながらもハンクラしてくぞ〜
304 【大吉】 【551円】 :2006/01/01(日) 02:25:01 ID:???
おめでとう。野郎共、いくぜっ!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:05:41 ID:???
>>302
とりあえず色々書いていくと、興味持ってる人や
興味持つ人があらわれるとおもうよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:56:54 ID:???
>>302
キャンドリストってキャンドル作るの?
あの半透明な中に色とりどりのキューブが入ってるキャンドルにはかなり惹かれますよ。
そういえば中学ん時科学部で石鹸からロウソク作ったっけなぁ……
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:06:45 ID:???
年末にオカダヤでかぎ針マフラーkit購入したんだが、
今開けてみたら編み図が、

> 偶数  奇数           偶数  奇数
> 細編み 鎖編み 「〜中略〜」 鎖編み 細編み

何を中略したんだろかw
どうやら目数があってなさそうだけど、
kitは初心者向けだと思うのに正月早々悩ませるなw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 19:28:54 ID:???
略するのは大抵同じ編み方のパターンの時だと思うけど
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:40:42 ID:???
>>308
…なんだけど、編み図に従うと、よね編みなのに×× or ○○が入っちゃう
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:55:58 ID:Zx8THWDZ
ラスタカラーのニットキャップが完成しました〜。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 09:47:29 ID:???
>>310
うp!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 16:05:55 ID:KIKdGJeA
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 16:11:49 ID:???
>>312
いい色合いだねぇ。黄色いのはボンボン?それとも後ろの手?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 16:19:25 ID:KIKdGJeA
後ろのダンボの頭かな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 16:17:31 ID:???
>>307 まだ見てるかな。
> 偶数  奇数           偶数  奇数
> 細編み 鎖編み 「〜中略〜」 鎖編み 細編み

これはさ
端目から数えて奇数の目は細編み
その隣の偶数の目は鎖ひとつ編んで、ということで。
細編み・鎖・細編み・鎖・・・・細編み(必要な目数)と編むのでは?

これで1段終わって、2段目に進むと
1段め細編みした目のところは、2段目は鎖
1段め鎖の目のところでは、2段目は細編み・・・と交互になるのでは??
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:13:10 ID:???
>>312
そういうのが欲しいと思ってたところだった。
頭のてっぺんから編むんかな?
317312:2006/01/06(金) 14:04:00 ID:jWGAyihW
鍵針で長編みです。
最後の一段だけ逆こま編みです。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:02:10 ID:???
>>315
みてます。
そういう風に交互になる編み目(方眼に○×で書いてある)図なんだけど、
同じ段で中略後に突然[鎖][細]の順が入れ替わってた。
その上、編み図にある一段あたりの目数が奇数(69目)だったので「?」になりました。
どうやら一段分の編み方が[×○×○…×○×○××]って形が本来の形らしいので、
偶数(70目)にして編みました。
とりあえず編み上がったのを母にあげて、現在、糸色変え、アレンジしてオレのを編んでます。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 12:47:35 ID:???

××○×…○×○××  4段目→
×○×○…×○×○×  ←3段目
××○×…○×○××  2段目→
×○×○…×○×○×  ←1段目
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:39:07 ID:???
毛糸と編み棒かってきた。
たた&たた夫の編物入門ってサイト見たけど、ワカラン('A`)
明日本駆ってこようかなぁ・・・

作り目で苦労してる('A`)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:09:51 ID:???
>>262が紹介してくれてるサイトで作り目の動画が見れるよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:33:44 ID:???
>>321

おーありがとう。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:49:56 ID:???
三色で↓のようにしたいんだけど、斜めのってどうしたらいいんだろうか('A`)

○○○△△△□□□○○○△△△□□□○○○△△△□□□○
○○△△△□□□○○○△△△□□□○○○△△△□□□○○
○△△△□□□○○○△△△□□□○○○△△△□□□○○○
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:42:37 ID:???
>323 編物の話か?布か?
325323:2006/01/07(土) 22:04:48 ID:???
斜め柄のマフリャーでつ(´・д・`)
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:09:51 ID:???
どこが編み始め?
左? 下?
327323:2006/01/07(土) 22:37:03 ID:???
>>326では、反転させても左右同じなので両端の○が3つ並んでる箇所ですね。
ttp://xingren.blog3.fc2.com/blog-entry-142.html#more
を見つけたのですが、如何せん活字だけではわからなかったので(ノ∀`)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 12:09:26 ID:???
>>327
そのサイトの編み方ではこういう形になるかね。

  ○△△△□□□○○○△△△□□□○○○△△△□□□○
 ○△△△□□□○○○△△△□□□○○○△△△□□□○
○△△△□□□○○○△△△□□□○○○△△△□□□○

○、△、□ で糸を替えればいいだけだと思うが?
どこが分からないんだろうか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:42:44 ID:???
初心者スレ、テラワロスwwwww
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:36:15 ID:???
>>329
同じ話題でループし過ぎ。
教える事で自分も成長する事を学んでない人ばかりなんじゃないかと。
あと、教える人はもうあのスレ見放してそうだ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:37:19 ID:???
あー、教える人じゃなくて「教えられる人」かな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 16:20:25 ID:???
漏れは、自分でやるの好きだから変なこと意外は質問しないなぁ。
とりあえず、斜めは面倒だとわかったので、横3色の□■□こんなマフリャーにしようと思う。
編み物教室通うの恥ずかしいよママン('A`)
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:57:47 ID:???
変な事質問したら速攻でぶち切れられそう
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:04:42 ID:???
>>333
iya,,,,,,sonnakotonakatta.
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:50:57 ID:???
某デパート店内の手芸店で毛糸を買ったら、
先にいたおねーちゃんが手に持っていた毛糸を棚に戻した。
オレと同種同色の毛糸だったorz
そんなもん「まず自分の判断」だと思うんだが...
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:33:53 ID:???
毒男、テラカナシス
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:51:30 ID:???
だから判断したんじゃないかw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 12:45:01 ID:MBCZUhsI
なかなかいいセレクトしてます。
http://store.yahoo.co.jp/keiefudenshi/index.html
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:24:05 ID:???
テラムゴスw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:22:01 ID:???
一度、編んだらハマりそうで怖いな。
なんでも、自分自身なんでもやると凝り性だから今、マフラーやってるけど他の物や凝ったマフラーとかどんどんやりそうで怖い。

なんで、マフラーを編もうなんて思ってしまったんだろう('A`:;)
まぁ、何かやってるのって楽しいからいいんだけど(゚∀゚)
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:09:31 ID:???
だまって嵌まった方がいいと思うよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 03:22:58 ID:???
欲望のままにね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 13:58:48 ID:???
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1102778446/l50

男はやっぱ毛糸好きか?!
もふもふ好きだろ?おまいら!癒されるお。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 15:27:09 ID:???
男女に限らず触り心地の良い物は好きだ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 16:22:41 ID:???
欲望のままに嵌るって、なにかエロいな(´-`)
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 08:54:54 ID:???
考えてみれば至極普通なんだけどね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:36:26 ID:???
縦ボーダーやってたが、糸がひっちゃかめっちゃかで「うごぁー」ってなったので
糸を解いて、横縞でやり直した漏れは負け組み
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 03:59:40 ID:???
>>347
横向きに編むとか
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 08:12:47 ID:???
作り目がえらいことになりそうだな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:46:09 ID:???
>>348
「横縞を縦にするように長くやれ」ってことだよね?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:49:54 ID:???
じゃあ1メートルくらいの編み棒が必要だな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:01:55 ID:???
輪針があるじゃないか
別に輪に編まなくてもいいんだし
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:03:18 ID:???
ゴム編みにすると伸縮が凄そうw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:32:29 ID:???
まぁ、、、、なんだ
髭でもっさい漢が電車内とかで編んでたらどうよ?

('A`:;)
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:40:38 ID:???
編み針は危険物扱いなので電車内は禁止
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:57:45 ID:???
バスも禁止
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 04:06:32 ID:???
編み物するわけでなくて、野郎が編み物の本を電車内で読んでたら意外かもな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 10:43:28 ID:???
広瀬光治なら違和感ない。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 10:58:12 ID:???
>358
もっさくないからw
「おっさん」っていうよりも「おくさん」風だしな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 13:51:48 ID:???
去年作ったプレゼントマフラーのおまけ用おたまじゃくし http://l.pic.to/45cks
と、正月に作った王蟲で、嫁にキモイと言われた一品 http://k.pic.to/4gvqa

王蟲は「長編み裏引き上げ編み」で甲羅の段を表現してみました
あみぐるみは自由度高くていいけど、ネタがねぇ〜〜っ!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 14:22:18 ID:???
王蠱、ペアで赤目のもあるとカコイイ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:11:14 ID:???
>>355-356
マジか!?

漏れ、余裕でやってるんだけど('A`:;)
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:53:02 ID:???
>>362
じゃあこれからはヤメロ。
面と向かって「ヤメロ」と言える奴は少ないが
危険&迷惑行為だったんだ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 11:17:47 ID:9u6HCPpQ
ラッシュ時や都会の通常時などは止めた方が良いけど
(都会には基地外がたくさんいるので)
客少ないローカル線やボックス自分だけの場合はいいんじゃない?
個人の責任で編めば。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 13:39:40 ID:???
じゃあ、止めとく。
家かオープンカフェ以外で編むぐらいにしとく('A`)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 15:32:09 ID:???
>>362
乗務員に注意されなかった?
状況によって個々の裁量があるのかも知れんが、基本的に危険行為に当たるはず。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 15:40:35 ID:???
>>366
されなかった。よ
今度からは止めときます。はい
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 15:41:18 ID:???
>>365なんか意味がオカシクなっているのに今気づいた。
家かオープンカフェ以外で編むのはやめとく
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:35:30 ID:???
>360
ヲームかわいいw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:07:27 ID:???
>>360
王蟲すごいかわいい!

このスレ見て編物に理解のある男の人多いんだと思ってしまった。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:40:57 ID:???
広瀬スレからかな

編み物に理解のある男じゃなく、
編み物とかの手芸をする男に理解のある人間が少ないんじゃないかな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:50:43 ID:???
>>370を批判したような書き方になっちゃったかも
全くそんなことないです。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 10:20:27 ID:???
>>371-372
以前編物をすると話したらガッと引かれたことが何度かあって、
今時(?)の男の人って編物ってあんまりいいイメージ持ってないのかなー…と。
ここ読んで微妙に安心したからさ(笑)
批判だなんて思わなかったですよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 13:49:01 ID:???
>370女だと思ってた
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 13:50:48 ID:???
あれ?女の人でいいのか?ごめん
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 14:51:40 ID:???
一日、1列2列ぐらいしか編む時間ないから、VDに自分へのプレゼントとしてカフリャーが完成するか微妙だ。
誕生日じゃあ、季節はずれのマフリャーになるし。

半年・1年かけたくないよパパン('A`:;)
377:2006/01/19(木) 14:53:26 ID:???
構想としては、身長ぐらいのマフリャーにしたいがまだ8cm('A`:;)
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:20:05 ID:???
○長くらい?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:42:14 ID:???
>>378
自慢じゃないが、まだ余裕あるぉ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:32:33 ID:???
>377 煮たようなもんだな。漏れもまだ二十三段しか編めてない。
ttp://b4.spline.tv/amimono/grpview.php/23.1137684550.jpg
写真は裏側。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:10:03 ID:???
>>379
失礼しましたw
がんばってね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 09:29:17 ID:???
みんな可愛いなぁ(*´ω`*)ガンガレー!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:22:22 ID:???
>>380
2色で手を込んでいるからじゃ?
漏れなんか・・・('A`)
何段とかもうわからんもん。
今日は10cmまで行けた。1日2cmとして身長ぐらいになるまで・・・80日

ガビ━━━('A`)━━━ン!!??
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:38:17 ID:???
ニュースで「掛け目がゼロに〜」って見るたびに編み物が浮かぶオレって…
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:30:27 ID:???
ここで酒飲みながら編み物できる人いる?
漏れは編み目が無茶苦茶になります
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:53:51 ID:???
>385
呼んだか?
メリヤス編み程度ならよそ見しててもワリとできる。
ちなみにニット歴12年。小学生の頃からひっそり趣味。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:09:09 ID:???
>>383
1日10センチなら・・・16日で編める計算だな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:06:59 ID:???
親子スレ見つけたので貼っておきまつね
つ 【結構ウマー】オカンアート 7爆目【絶対イラネ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1136386733/
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:02:25 ID:???
>>388
ゴバク?
それを貼るならこっちじゃ?

オカンアート対策委員会・2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1122442310/l50
390389:2006/01/22(日) 17:03:15 ID:???
書き方悪くてスマソ
>>388のスレを貼るのは、このスレじゃなくて、
オカンアートスレじゃ?と
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:54:35 ID:???
言い訳はいい
スレを汚すな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 12:53:11 ID:???
スコッチちびちび舐めながら編み物してるぞ。
セーターなら1往復してちびちび、また1往復でちびちび
おー、これだけ編めたと広げて眺めてちびちび

ガブガブ飲む時には編まないけど。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:25:54 ID:???
飲んでても編める人って、手がそれに覚えきっちゃてるんだろね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 14:33:28 ID:???
酒を飲める人って純粋に羨ましい
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 14:39:11 ID:???
酒を飲めない人のほうが羨ましい…お金使わなくって済むから(´・ω・`)
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:38:19 ID:???
折角の漢スレなんだから、漢なりの話しようじゃまいか・・・。
まぁ、話振れないけどさ・・・・・。そういえば、女性用車両で編み物してる人いたけどいいのかね?
その内、男性用(ry
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:19:56 ID:???
だから電車内での編み物はダメだってば

指編みならいいかも
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:41:29 ID:???
ヘンプ編みぐらいならOKっすか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:41:25 ID:???
公共の乗り物の中で編み物しちゃいけない理由は
「いきなり激しく揺れた時に大事故に至る危険があるから」。
編み棒の先が自分の顔や喉を突き抜けた図を想像してみるといいよ。
ひょっとしたらたまたま両隣に座ってた人や、
正面に立ってた人が被害に遭うかもしれない。

こういう状況が危惧されない道具なら大丈夫だと思う。
電車事故が頻発してる昨今、「ありえねぇ」とは言わせねぇ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:04:40 ID:???
入っていって注意したかったんだけどね・・・。
とりあえず、男性専用車両は「ウホ(ry」になりかねないもんね('A`)
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 09:29:03 ID:???
今朝のめざましTV見た?
マンハッタンのカフェで編み物をしてる男の人が居たんだけどカッコ良かったよ(・∀・)
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 12:54:59 ID:???
>>400
注意するのは乗務員の役目
キミはチクればいい
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 15:36:41 ID:???
関西在中だけど、手芸店で社員募集しているところありませんかね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 16:34:34 ID:???
>403
自分は関東在住だからそっちの手芸店には詳しくないが、
ユザワヤとかの大手チェーンは会社のサイトで常時求人かけてるよ。
地元手芸店のサイトを一通り当たってみたらどうだろう。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 08:16:25 ID:???
ありがとうございます。


とりあえず、俺はウホッじゃないからね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 13:26:54 ID:???
趣味や嗜好は人それぞれだから
編み物=ゲイ
なんてのはココに来てる人は思わんよ
手ゲイではあるけど
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 19:04:52 ID:???
うちのじーさまは、
妻と子ども5人分のセーターを毎年編んでいたそうです。
50年前に死んじゃったんですが、会ってみたかった〜。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:39:29 ID:???
カコイイ・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:47:55 ID:???
 マフラー6本編んだ。そろそろ次のステップを検討する時期だろうか。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:50:41 ID:???
小学生の頃、つたない手つきではまりたての編み物をしてたら、父が見るににかねたみたいに「貸してみろ!」と叫んでサッサカ編んでくれた。
できる男(?)は以外に近くにひそんでる模様です。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 13:37:47 ID:???
それはむしろ遺伝
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:33:07 ID:???
この時期になると茶店やファーストフードで女の子達が編み出してるよな。
たどたどしくて間に合いそうもなく、はたから見ていてイライラするが、
410の父みたいに「貸してみろ!」はさすがにできんw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:28:11 ID:???
>>412
いいじゃないか。
それで親密になって・・・。
そうか、親密になってもソイツにはソレをageる人がいるんだ・・・・('A`:;)
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:06:21 ID:???
俺は自分の物を編んでるんだけどね・・・
別れた彼女に貰った帽子を見ながら・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:46:43 ID:???
オマイら寂しすぎるぞヽ(`Д´)ノ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:37:00 ID:???
俺の編み物テクは姉ちゃん直伝だ。
バレンタインが近付くと確かに>412みたいな女の子が増えるけど
あげるアテもなくて友達付き合いの一環&自分用に編むって子も
けっこういるんだって姉ちゃんが言ってた。
まあだからといって、自分がもらえるわけでもないんだけど。
今年も姉ちゃんのマフラーで我慢する、彼女いない歴=年齢な俺…。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:23:11 ID:vUilAAGU
>>410
かっこいい親父だ。器用な父親っていいな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 06:48:47 ID:???
>>416
手編の温かみに触れられるだけでも幸せだと思う。
ま、彼女からとかはまた違った温かみな訳だが。
取りあえずは幸せな方だと思う。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 15:59:51 ID:???
自分で編んでも手編みの温かみはいいね。

あ”−、猫が毛玉を・・・・・orz
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:04:32 ID:???
猫がもっふぁもふぁにした毛玉を元に戻すのに手間取っている・・・・・・

編む時間じたいあまりないのに、うぅ('A`)
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:09:33 ID:???
う…でも彼女より自分のが編み物上手だったらどうする?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:29:05 ID:???
それはそれでいいんじゃまいか?
ちなみにウチは、彼女より俺のほうが料理・裁縫得意
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:55:17 ID:???
俺んとこもそうだよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:59:21 ID:???
編物してる男と出会いたいよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 16:21:12 ID:???
DIYスレ
自作工房を建てるスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1132370036/

もよろしく
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 16:26:00 ID:???
掃き出し窓を開けた縁側もどきがオレの工房orz...
さっきまでピンホールカメラ作ってた。寒い!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 16:23:24 ID:???
atoisshuukanndattenoni,,,,,,,,,,,,amiagaranaikamo kaomoji
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:49:54 ID:Z9JQHwGZ
>>427
あと一週間? もしかして、バレンタインデー? 女性なら分かるんだが……。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:53:50 ID:???
>>428
プレゼントしてくれる人はいない!!
自分のためにやってなにが悪くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 01:43:49 ID:???
もらったふりするために間に合わせな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 04:19:05 ID:???
友人に編み物趣味がバレているため、貰っても自作だと思われてしまいます  orz
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 14:57:04 ID:???
>>430
いや、自己満足です。
チョコレートケーキもマフラーも自分を慰める為に作るのれす('A`)
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:20:40 ID:4X7j1xzq
服を黒に染めてーんだがいい方法教えてくだせえ!お代官さま
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:40:30 ID:???
>>433
手芸店に染料が売ってる。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:46:23 ID:???
染め物スレで、黒くするのは難しいって見た気がする
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:59:03 ID:???
布地を真っ黒に染めるのはほぼ不可能といってもいいでしょう。
何となく黒、とかむら染めの黒、とかなら平気だと思うが。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 13:00:42 ID:???
いっそのことペンキを塗るとか。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:13:46 ID:???
絹染めの見学で「黒に染める時は、一旦赤に染めてから黒で染める」
と言ってたぞ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:36:07 ID:MasoIb7r
えー難しいですか。てっきり一番楽かとおもってました・・・。どーしよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:57:04 ID:UpNWX3Zn
>>433の「服を黒に染めてー」が、

「腹を黒に染めてーんだがいい方法教えてくだせえ!お代官さま」

に見えた折れ。スマソorz
思わず「金の菓子を用意しろ」とレスしそうになったのは内緒にしといて下さい。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 12:12:55 ID:???
>>440
禿げ輪ロス
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:04:16 ID:???
>439
物量作戦かましていけばなんとかなったりするから簡単といえば最も簡単だよ。
染物スレにネタ満載だから読んできなって。  しっかし黒染め好きが多いね〜。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:35:13 ID:???
ここには彼女アリもいるんだっけか・・・



マフラーは正直、まだまだだが2時間もあれば出来るんだ・・・
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/1rn60214002718.jpg



甘しょっぱいぜ・・・(;´д⊂)デキタテホカホカ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:17:20 ID:???
一度では染まらないから、一度染める、
その後水洗いで洗濯機で洗う、乾かす。
その後再度染める。
絹染めの方法みたいに、一度赤で染めてから
黒で2度や3度染めしてみたらどう?
かなり手間だけど。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:18:14 ID:???
そういや、紺色スク水を洗剤で煮込んで脱色、
白スク水を作ったってのがあった。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:27:09 ID:???
スタジャンのフェルト地に、薄めて溶いた塗り用の黒染料を霧吹きで
吹き付けてみたことはあるよ。
ガビガビになっちゃって殆ど使い物にならなかったけど。
447sage:2006/02/17(金) 09:01:36 ID:TWO6DQ/P
>>443
見れない(・・;)

>>446
そういうときはセタカラー タガーっていう布用のスプレーがあるよ。
ttp://www.pebeo.co.jp/NEW/tagger/TG-top.htm

あぁ、もう少しで編み物シーズン終わっちゃうなあ…。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 10:34:16 ID:???
>>447
甘い、甘いぞ。
編物にシーズンなしだ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:51:52 ID:???
レース編み最高
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:36:28 ID:???
俺も真夏でも色々編んでる。
それも毛糸ONLY。
さすがに極太でアランとかちょっと暑苦しいので、
合太〜中細の細めの糸で薄手のセーターとかベスト。
細いと結構時間がかかるのでちょうど秋に間に合う感じ。
秋から新作のセーター着られると、なんか気分良いぞ〜
(アランみたいに厚地じゃないから季節にちょうど良いし)
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:15:56 ID:OxLJN31r
>>444
2度染めをするのは、だいたい深みを出すためです。
1度で自分の欲しい色がでたならそれでよし。
赤味・青味等、好みに応じて染料を加える。
撥水剤や柔軟剤使用で、色目が変わる場合もあります。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:19:30 ID:???
>>451
追記、染料、糸によって、染まり付きが全くちがいます。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:35:23 ID:???
>>452
何度も、すいません。
深みを出すとき、機械油をごく薄くタオル等に湿らせて塗ってしまう場合もあります。
製品染めの時、塗ってる所の水洗不良などムラになりやすい、
糸の種類が違うと、別の色になったり染まらなかったりします。

>>433
染めのスレどっかにあると思いますが。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:39:03 ID:???
>>453
馬鹿です。
申し訳ない。
「塗ってる所」間違いです・・・ 「縫ってる所」
逝ってきます・・・。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:39:20 ID:???
最近は暖かくなったのでレース編み、もしくはあまり毛糸であみぐるみを作ってる
ひよこ燃え
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 02:29:34 ID:???
ここんちの猫を編んでみたい…
tp://www5a.biglobe.ne.jp/~mite/index.html
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 10:50:59 ID:???
あ〜、これ本屋で見かけて欲しかったけど
おたまも編めないんで買うのやめた。
でもやっぱいいなぁ、つまみ子熊をいっぱい作って飾ってみたい。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 18:46:27 ID:???
>>456
そんなに難しくないよ。
手足が細くて編みにくけりゃ糸と針を太くするとか。
出来上がりも大きくなるけどね。

>>457
つまみ子熊ってどれ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:57:45 ID:???
これ。つまみ出されてるポーズがたまらない……
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~mite/gurumineko/4/amizu3.html
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 01:48:11 ID:???
もっとどらえもんとかキティーみたいな
二頭身とか想像してたからわからんかったけど
なんだかかわいいぽい。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 09:17:02 ID:???
>>459
たまんね〜な、オイ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 04:25:25 ID:???
編み物は自慢ではないが、いい趣味だと思うけどな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:26:55 ID:???
たまたまJ隊の戦闘服が安く手に入った(なんと500円)から解体して型紙取ろうかと思う。
初心者には難しいかも・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:56:27 ID:???
え?それ現行のものだとマズいんじゃ。
465463:2006/03/07(火) 22:06:01 ID:???
レプリカが普通に市販されてるから問題ないんじゃない?
問題あっても、漏れも現職だから今のところ問題なし。
生地はどうするかなぁ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:50:37 ID:???
現職なのかー
Qマークないやつならいいんかな

あれは縫製業者によって出来不出来の差がでかい・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:25:38 ID:???
とりあえずメールで通報してみた。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:31:56 ID:???
私の夢は彼とカフェでまったりと編み物や手芸をしながらのデートだったのだが、今までの彼にそんな男性はいなかった。
ここの住人さんとどこかで出会えたらいいなあ。

みなさん、これからも手芸をガンガレ、超ガンガレ!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 03:25:31 ID:WgW7aPzl
今日は3月32日
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 18:49:10 ID:???
朝鮮日報
「編み物でチェーン店までオープンした編み物専門家兄弟」
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/06/30/20030630000063.html
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 02:25:09 ID:dlF2GlH0
期待age
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 17:12:27 ID:???
男で編み物する奴はオカマで禿げが定説。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:54:01 ID:???
当てはまらない俺は女か…
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:32:38 ID:???
>>473
愛い奴じゃ
ささ、近う寄れ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:27:03 ID:???
アナルが名器
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 18:22:29 ID:O94Q7LwA
広瀬は名器
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:26:36 ID:???
広瀬は便器
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 04:56:05 ID:???
人形作ってる人いる?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 05:53:49 ID:piPEwAr5
広瀬さんはリカちゃん専門だけど…
480:2006/04/08(土) 19:23:39 ID:???
ジューキのシュプール25DX買った
人形もつくってるよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:29:03 ID:???
>>472
外国の船乗りはよくやってるみたいだが、ハゲかオカマなのか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 02:42:20 ID:0JurWiPy

                セ
禿げ相手に出品小出しで競ってるんじゃねえ。『禿げ隠し』は即決で売ってヤレ!!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

出品者: hiro00218

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=hiro00218
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 20:01:29 ID:???
>481
戦争で南方に行った爺ちゃんが(職人not針糸系)
船内で作った刺繍のポーチをお土産に帰ってきたよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:35:57 ID:???
>>483
頼もしいね。なんか励みになるなぁ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 10:13:29 ID:???
船内で刺繍
船酔いに強い証明だな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:05:03 ID:???
逆に訓練の一環らしいぞ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 03:05:06 ID:qMOtq+jP
もまえら、漢の手芸もイイけれど、
試しにRCカーでも爆走させてみないか?
(完成品ではなくキットで、スピードも40km位出る奴!)

気分爽快!!病み付きになるぞぉ・・・・・・(w
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 18:12:19 ID:???
スレ違い
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 18:11:52 ID:???
自分は編み物以外では模型(プラモやガレージキット)を作ってる。
両方ともインドアで手先使って時間かかるが楽しい。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 19:07:08 ID:tYO7glLZ
手芸漢の人達の中でこのGWのクラフトフェスタかその次のホビーショーどちらか行く方いますか?
良ければ現地合流したいなと…
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 19:32:43 ID:???
【第29回】 日本ホビーショー 【2005】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1115398333/l50
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 17:31:30 ID:???
ホビーショーには先輩(♀)と行くけど
あそこはオバチャン率すごいよw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 06:18:41 ID:w4wAHXNK
>>492
ホモ?
俺、ホモ!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 03:27:44 ID:???
彼氏が私の手芸好きにつられてか、
アートクレイシルバーが気になってるみたいなんです。
そこでユザワヤで見つけたスターターセットでも
プレゼントしてみようかと思うんですが、
けっこうイイ値段なので迷い中…
ここの兄貴達は興味のある手芸材料プレゼントされたら
絶対使ってくれるだろうけど
手芸やったことのない彼氏にあげるのは無謀でしょうか?(´・ω・`)
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 03:47:55 ID:???
好きな事なら一度はやるんじゃない?
その後の事は誰にもわかんないよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:59:35 ID:JXFMq3Q9
>>494
デートのつもりで一緒に作ってみたらどうかな
彼氏がやらなかったら続きは自分でやるかあきらめるしかないだろうね
俺は正直、自分の興味のないもので時間と手間がかかるものプレゼントされるとちょっと迷惑だけど
たとえばラッセンの巨大ジグソーパズルなんかもらったら灯油かけて火つけたくなるな


最後まで作るけどね・・・・プレゼントだしorz
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:16:14 ID:???
>496
そんなこと言うなよ。。。あんなんに使ったら灯油がもったいないじゃないか。
498494:2006/05/06(土) 00:54:23 ID:???
兄貴達アドバイスありがとうございました。
はじめは一緒にやって様子を見たらいいですね。
とりあえず挫折したら私が引き取ってやります。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 12:45:05 ID:EZi9igMb
ちょっとデジカメケース作ってみた
カメラとバッテリーが入る大きさで
ココの諸先輩から見たらクオリティは低いけど
自分じゃ ちょっと満足しているw

http://p.pic.to/3nsnb
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:38:54 ID:???
>>499
すみません。PCからは見れません。

500ゲト
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:14:54 ID:qzk3nz91
ゴールドの「エラスラメ」又は「ストレッチラメ」を販売している
お店(通販可)を知ってる方、紹介しください、お願いします。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:50:26 ID:???
>>499
漢ピンクに惚れた
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 07:51:29 ID:???
相撲で人気者の北桜って手先が器用らしいね。
色々作ったりしてるみたい。娘さんもいるし。
自作のビーズアクセサリーを奥さんにプレゼントしたりしてるそうな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 15:32:26 ID:b8cIRD3I
編み物(秋冬物)以外はやらんなぁ・・・
アクセサリー身に付けないしな。

ただ、浴衣縫いたいとは思う。けど何をどうして良いのかサッパリ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 17:38:28 ID:???
いつか作務衣(さむえ)を作る野望なら抱いている。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:41:05 ID:???
ミシンで縫う方法ならおしゃれ工房でやってたと思った。
婆ちゃんが元気なうちに教わっておけばよかったなあといつも思う。
昔の女の人って、誰でも反物から着物が縫えたんだからすごいよなあ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 08:09:52 ID:???
そう考えるとすごいな、日本の女性って
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 08:25:25 ID:???
昔は買うより作ったほうが安かったみたいだからな
今じゃ買った方が安い 
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:38:12 ID:???
>503
今日の朝日新聞に北桜の記事が載ってたよ。
横で奥さんが見守る中、大きな手で作ってた。
微笑ましい…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 10:27:22 ID:???
>>508
値段の話じゃなくて
和服は反物に戻さないと洗えないから。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:10:19 ID:???
浴衣を縫いたい兄貴達へ
本格的な和裁じゃなくていいならこんな本がありますよ

家族で着れるじんべい&ゆかた
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4529042413/249-2833464-2322756

実物大型紙付です。
たとえば気に入った反物が無い場合、
普通の布地から作るにはこんな本も便利ではないでしょうか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:30:57 ID:???
おはしょり縫い付け……男物には関係ないとはいえ豪快だなあw
もっとも簡単に縫えるならこういう方法もいいかもね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:25:43 ID:q+I814xM
話の流れ無視していうと、ハンクラは女性よりも男性の方が良いものが作れる気がする。
凝り性なのも男に多い。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 08:17:01 ID:???
アロハシャツの型紙買ってきた
型紙見てるだけでもワクワクする
あとはプリント生地を探さなきゃw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 10:33:51 ID:???
変わった趣味をお持ちですね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 11:23:56 ID:???
>>514
好みのプリントがみつかるといいね!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:50:16 ID:???
ジミー大西の絵をプリントしたのが良いと思うよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:55:27 ID:???
アロハならかっこいいなとマジで思ってしまった
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:28:30 ID:???
>>514
制作の詳細レポよろ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:29:09 ID:???
とにかく何か編みたくて仕方なくてとうとう妹に声をかけてしまった。
マーガレットを編むことになったが着てくれると言って貰えて安心した。
兄が編物をしていることを知らなかった割に驚きもしなかった我が妹は珍しい部類な気がする。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 16:34:57 ID:???
去年男子校に入学した従弟がハンクラ同好会とやらに入った。
(男子校にそんな会があったこと自体にびっくりした)
手芸なんてまったく興味なかったはずだから奇妙に思ってたけど、
自分好みの帽子が欲しくて作りたかったって返事がきて納得。
いまでは思いのままにざくざく作りまくってるみたいだし
すごく楽しそうにしてて羨ましいよー。
女でありながら家庭科の授業で指先に風穴開けまくってた私と大違い。
このスレのみなさんも楽しそうでいいなぁ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:37:47 ID:???
堂々と入ってくんな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:21:24 ID:???
彼女の買い物に付き合って、結局気に入った色がないと言うので、
オレが縫ってあげようか、といったら、ビビられた。
シャツが縫えるなら、コットンのキャミワンピースくらい縫えるよな…
ファスナー付けはあまりやったことがないけど。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 10:58:02 ID:???
>>523
きも
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 16:48:55 ID:???
きもくない。職人ぽくてかっこいい。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:02:15 ID:???
コットンってニットかな。
ニットはちょっとコツいるよね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:06:18 ID:???
>>525
本人乙
528525:2006/06/05(月) 23:19:27 ID:???
>>527
違うって。
服飾関係の仕事している男なんて山ほどいるんだから
趣味で服作る男がいてもおかしくもなんともないと思うが。
「きも」の一言で切り捨てちまうなんて、つまらない人生送ってるな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:37:00 ID:???
「きも」でも価値観は人それぞれだが、なんでこのスレにいるんだろう
下手すると荒らし行為になるって分からないんだろうか
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 12:30:11 ID:???
彼女にワンピース手縫いしてるやつ手をあげてノ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 12:36:36 ID:???
>>523
彼女がビビるの当たり前の反応じゃないの?
付き合って間もないんじゃないの

仕事でそんな仕事してるってわかっているならそんな反応しないわけで
あまりにかけ離れてるからビビったんだよね

趣味は料理でパエリア作れます と
趣味は裁縫でワンピース作れます

じゃぜんぜん相手の印象違うのは事実だよ
悲しいけど
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 13:09:47 ID:???
彼女がびびったのは、
>>523が服を作れる(趣味でも仕事でも)のを知らなくて、
雑巾も縫えなさそうなのにこんなこと言って・・・
とか思ったんじゃないか。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 13:30:07 ID:???
>>532
趣味も仕事も知らないのに彼女っていえないでしょ

友達でも付き合いの浅いレベルの友達っていうか
ただの顔見知りでしょ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:39:27 ID:???
>>533
よくもまあ見てきたように言うねーw
必死さが痛々しいからそろそろ止めなよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:44:03 ID:???
>趣味も仕事も知らないのに彼女っていえないでしょ

これから知るのかもしれないじゃないか。
というより、そんなふうに妄想抱いてるヤツのほうがキモイわ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:00:53 ID:???
仕事も趣味も知らないで付き合ってる人って居るんだw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:02:57 ID:???
編み物オンリーの俺にはさみすぃ時期がやってきた
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:07:40 ID:???
女の立場から言わせてもらうと
付合ってまだ彼の趣味とか仕事とかわからない時?に
(さすがに仕事も知らないで付合う事はないけどね)

一緒に買いものにいってお気に入りが無いからって
ワンピース縫ってあげようかって言われたら正直引く
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:08:55 ID:???
>>537
人に作ってあげたりしてるんだったら、コットン糸で
三角ストールとか、マーガレット(長方形を三等分して、
両端の1/3ずつ縫い合わせて作るボレロ)とか
女性に作ってあげると喜ばれるぞ。
男ものオンリーな人だったらごめんなさいだが。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:13:32 ID:???
>>539
女性にあげるって誰にあげてるの?
兄弟とか親子、親戚ならもらってくれるだろうけど・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:31:00 ID:???
革細工とかなら抵抗なく言えるかもしれんが
編物や裁縫だとまだ言えないやつは多い気がする。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:39:02 ID:???
┏━━━━━┓
┃        ┃長方形を
┃        ┃
┃        ┃
┗━━━━━┛

┏━┯━━━┓
┃  │     ┃3等分して
┃  ├───┨
┃  │     ┃
┗━┷━━━┛

    _, ._
 ( ゚ Д゚)   
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:17:29 ID:???
>>541
最近、編物カフェみたいのがあって
男の編物もだいぶ認知されているみたい
一部だろけど・・・

確かに
革細工してますって言うのと
裁縫してますって言うのは
現状じゃ超えられない壁があるよね

ワンピース作れたとしても友人や他人に趣味でワンピース作ってます
なんて口が裂けてもいえないと思う
(独身だからね、これが父親とかならまた違うんだろうけどね)

544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:29:34 ID:???
>>542
もっと素直に三等分しようよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:05:06 ID:???
ワンピース「も」作ろうと思えば作れるよ、にしたら
印象が違う気がすんだけどどうだろ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:53:17 ID:???
デートに自作シャツを着ていくことからだな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:00:15 ID:???
で、次のステップは自作ワンピースを着てくことだな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:12:02 ID:???
自作のメッシュのタンクトップなんて最高だぞ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:59:51 ID:???
>>548
それにジーンズ切ってぎりぎりの短パンにして履いて
デート行け
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:48:19 ID:???
このスレのファッションセンス、何年前にタイムスリップしてるんだw
額に黄色のバンダナ巻けば完璧wwwww
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:49:19 ID:???
>>537
ヘンプ糸各色買ってきて袋とか帽子とかの小物はなんかはダメ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 02:26:56 ID:???
>>540
539じゃないけど、女友達にあげてるよ。
この前もキャミソール編んだのあげたら喜ばれた。
いまはかぎ針でマーガレット編み中。これもその子行き。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 09:51:20 ID:???
>>552
それってすごく仲がいい人でしょ
そういう女友達何人も居るの?

キャミソールなんてあげるのかなり気を使うし
サイズだって大体わかるわけでしょ
それなりの仲じゃなきゃプレゼントできないよ
着る物は特にね、気を使わない?プレゼントするなら

逆に考えて、普通の女友達に手編みのセーターをプレゼントされたら
この子気があるのかとか思っても不思議じゃないよね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 10:33:01 ID:???
めったに編まない女が「私が編んだよ」と
「私」をアピールするための物は気がある…とか出るかもだけど
編み物が日常の女がくれるのは
もう読み終わった本をくれる程度にしか感じないけど。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 10:54:02 ID:???
そこまでの関係になるってるならいいけどね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 11:05:33 ID:???
問題は「ワンピース」じゃないのか?

スラックス縫えようとウインドブレーカー縫えようとひかないが、
仕事で洋裁をやっているわけではない、大人の男性が
いきなり「趣味で裁縫やってるからワンピ縫えるよ」と言ったら
こいつは家で自分用のワンピ縫って女装を楽しんでるのか、って思うんじゃ

親戚の女の子にワンピ縫ったこともあるよ、ならまた違ったかも
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 11:43:25 ID:???
>>556
最悪そんな想像した可能性もあるし
コスプレが趣味じゃないかとか(女装じゃなくて)
は想像したかもしれなよね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 14:37:40 ID:???
ここは超能力者の巣窟かw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:40:22 ID:???
HENPで編む小物(?)って本があるよ。
鍵針編みだったけど、解説も写真でのってたから
参考にはちょうどいいんジャマイカ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:09:20 ID:???
革細工erなおれグッジョブ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 13:15:03 ID:???
自分の書き込みでスレが伸びていたとは…すみません。
彼女とは最近付き合いだしたばかりです。
自分がいろいろとものを作ることは彼女も知ってます。
仕事(紳士服仕立)も同僚なんで知ってますし。
ビビられたと書きましたが、ドン引きというよりは喜んでました。
スーツやってる人間は、女性ものをほとんど作らないというのが自分の
まわりの常識なので、驚いたみたいです。
ちなみにファスナーというのは、コンシールです。
ほとんどやったことが無いんですよね。
562525:2006/06/11(日) 23:18:56 ID:???
なんか大当たり?みたいな。イヤッホゥ!!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 14:35:29 ID:???
だな。
オレはハズレ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:28:01 ID:???
>>561
少なくとも、みんな君のことが羨ましいのさ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:34:01 ID:???
訊きたいのだが、裁縫でも編み物でも構わない。
皆は教室に通っているの?
通っているのなら同姓の比率を教えて欲しい。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:34:50 ID:???
間違えた…orz
同性の比率を教えて欲しい。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 11:57:32 ID:tcmHo1iz
>>565
漏れが通っていた時は漏れ一人だった。編物だけど。
といってもどうってこたーない。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:38:33 ID:???
こういうスレやミクシィコミュに
わざわざ嬉しそうに書き込みに来る女ってどういう神経してんだ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:08:50 ID:???
無神経
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:43:32 ID:XphTNwqZ
漢らしくジッポの外側つくってみた。
http://sv950.hp.infoseek.co.jp/
158のやつね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:56:39 ID:RpngoC6i
>>570
これ自作?
すげぇよ!!

一瞬 シッポの外側と読んだ俺を許してください。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:06:48 ID:???
無神経な女がたまに来ても荒れることはないから別にいい
逆に女の○○スレってのはどこでもむちゃくちゃ荒れそう
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 02:12:58 ID:???
漏れは今浴衣を作ってるぞ。
後は襟付けと袖付けのみ。
祇園蔡までに間に合うかな・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:00:27 ID:???
>>573
ガンガレ
完成したらうぷよろ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 18:42:21 ID:???
だれか「メタルワークス」ちゅうものをやったことがあるヤシはいるかの?
銅線に、ハンダで溶かした金属をコーティングして作る、ワイヤークラフトの一種なんだが。。。

ハンダ作業の台を探しているのだが、
レンシレンジのガラステーブル(の裏)を使ったらマズいかのぅ・・・。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 19:33:18 ID:???
電子レンジ?
何でそんなの使おうと思うの?

普通の作業台でいいじゃん
そこになんか引いといてつかえば
なんでわざわざガラステーブルの裏使うの?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 20:37:39 ID:???
>>576
説明書に、「作業台には、タイルかガラス板を敷いてやれ」って書いてあったので。。。
両方とも手持ちに塩梅の良いものがなかったので、
レンジのガラステーブルでもおkかな?と思ったです。

ガラス板=平たい熱に強いガラス=レンジレンジのガラステーブル 


あとは、新聞紙しかないや。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 21:39:43 ID:???
レンジ使って無いやつなの?
裏でもつかって奥さん怒らないの?独身だったらごめん

それだったらガラス板買ってやったほうがいいんじゃないの?
趣味でちゃんと続けるなら
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:30:41 ID:???
>>578
めっさ使ってる。でも独身だから大丈夫。
もうハンダとかコテとか一通りあるので、今後もやるだろうなぁ。
やっぱガラス板買うかな・・・。

そうだ。

ぬ れ 雑 巾 は ど う よ ?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 20:59:44 ID:???
濡れ雑巾、普通のハンダ作業で使った事あるけど、火柱上がるよ。
濡れ新聞紙も同じ。
タイルが無難なんじゃない?
鍋敷きでタイルのだって売ってるんだし…。
なんなら100円ショップの皿でいいじゃん。
電子レンジのガラス使ったら、破損したときに面倒過ぎる。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 21:25:47 ID:p0soQV9P
>>580
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

激しく納得した。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 21:01:48 ID:???
>>581
ガラス板てそんな高いの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 22:31:54 ID:???
うちのレンジの中皿は、2000円。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 21:47:09 ID:???
届くまで3日間から1週間くらいはレンジなし生活だが…。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 13:52:57 ID:???
サマーベスト(つうか春〜初夏物ベスト)を編んでいる
が、編みあがりは秋になりそうな悪寒

セーターも真冬から編み出すので仕上がるのは春だし。
(たまに1シーズン回ってちょうど冬にできることもあるけど)

こういう循環を断ち切るためには、
春の彼岸にサマーセーターを、秋の彼岸にウールセーターを
編み出さなきゃダメ
でもそれぜんぜん気分が乗らない(特に9月のウール)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:42:55 ID:???
ウール?まだ暑いのに!な気持ちなんだよな

マターリマターリね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 02:52:10 ID:Ie2arOSw
UV樹脂買ってきた。
ペンダントトップ作ります。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:31:26 ID:???
照射機も!?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 03:52:40 ID:???
夏だからベランダで日照硬化w
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 08:11:18 ID:???
こんな良スレがあったのか!!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 07:23:04 ID:???
>>587
うpマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:17:20 ID:???
4本オーバーロックを手にニット裏毛に挑戦してみた
のびるぅーまがるぅーまるまるぅー

やはり気合で縫うしかないのか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:52:30 ID:???
>>592
出来たらうpしてね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 16:44:50 ID:dR7/x61B
ロト6の予想マシーンを自作しました!
http://blog.goo.ne.jp/6-ball-man/e/d1d4684b7d0fd9d2d37fabe5b84c9438
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 15:59:16 ID:ha8A6uO3
ローマのSPQR紋様を入れた紫色のマフラーを作るため、編み物をしてみようと思います。
でも、紋様を入れるためには細い毛糸に細かい作業になりそうで怖いです。
ローマは一日にしてならずか…
冬まで間に合うかな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 07:36:42 ID:???
>>595
大丈夫。要領さえ分かればあとはくり返しの単純作業だ。
男なら気合で行け!!
出来上がったらうpしてね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 10:32:33 ID:???
うわ、ここ、餅上がるわ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 15:44:25 ID:73V0wj5R
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 03:32:53 ID:???
紋様、編んでからステッチの方が楽じゃ?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:14:43 ID:???
男が外でカラフルヘンプ編み編みしてたら変態かな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:48:34 ID:???
いくら俺でも、人前でやる勇気はない。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:22:41 ID:???
休業日のの銀行か商店かの前にゴザ敷いて、
編み終わりを10コくらい並べてあるのはアリだと思う。
って露店だけど
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:13:37 ID:nhr1OoTZ
都会の男はニットカフェなるところでおおっぴらに編んでいたりするのだろうか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:26:43 ID:DcrOpfpT
スタバで堂々と編んでますがwwww


最初は周りの目が気になったけど集中しちゃえばなんてことない。

裁縫は針落としてわたわたしたからもう外ではやらないww
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:12:26 ID:q9ASp9g3
男の人のほうがセンスのいいの作ってると思う
女の作品は自己満の塊w
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:56:41 ID:???
ネナベの人手挙げて
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:57:59 ID:WBnZTTAl
私は電車の中で堂々とタティングレース編みしてます。
21日、東京に行ったんだけど(関西在住)、中央線や
行きかえりの夜行バスの中で編んでました。

タティングだと、少し離れると何してるのかわかんない
かもね。知り合い(レース編み好きの女性)に指編み?
とか言われた事もあるし。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:32:32 ID:DcrOpfpT
最近作ってたクマさん人形が完成したんよヾ(*´∀`*)ノ
コの字綴じが上手く出来なくて2ちゃんのハンクラカテに聞きにきたんだけど…
結局背中とかはぐだぐだになっちゃったんよ(´・ω・`)

次こそは背中もキレイに作りたいんよ(*´∀`)
冬はスタバで編みぐるみ(*´∀`)
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:38:03 ID:???
俺、絶対人前でできないよ。
おまえら勇気があって男らしいな。

今食卓テーブルのイスカバー作ってる。
仕事が忙しくて牛歩だが、頑張って完成させるぞ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:29:15 ID:???
うちのジイさん(78)は自分で野良着つくろってるよ。
ちゃんと自分で針に糸通して、ツギあてたりサイズかえたりして
30年も前の作業着を「これが一番動きやすいから」ってズーっと
着続けてる。壊れたファスナーもミシン目ひと針ひと針小鋏で切っ
て、新しいのに付け替えた。
バアさんは昔の人間なのに裁縫がダメで、「新しいの買えばいい
のに、みっともない」ってコバカにしてる。
俺は背丸めてチクチクやってるジイさんがいとおしくてたまらん。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:04:22 ID:???
>>610 じいさんGJ!

俺は大物(アランセーターとか)が好きだから外出時に携帯できない。
大荷物になってしまう。
手袋や靴下あたりならカフェとかで編んでも平気だと思うのだが、
そういう空間が無い田舎住まいなので実際にはやったことは無い。
ファミレスやマックでも良さげだが、
わざわざ車に乗って編みに出かけるのも面倒だし(車じゃねーと行けない)。
そう考えるとやっぱ、部屋でしか編まない(編めない)なぁ。

現在、1週前から(ようやくシーズン到来)4色編み込みのベストに挑戦中。
減目の個所の模様編み(糸替え)がカナリ難しい(半分テキトー)。
でも編み込みは面白い。
でも4玉ぶら下げて編んでるので、これも持って出るわけには行かないなぁ・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:57:12 ID:???
>>585
>でもそれぜんぜん気分が乗らない(特に9月のウール)
コットン・ウールはどうですか?中途半端な素材っぽいけど、
春・秋はアウターで。真冬はインナーで。3シーズンOK!な良品。
今コットン・ウールで編んでるけど、快適ですヨ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 09:09:04 ID:4qS18wsF
おまいらうぷ汁。

漢の作品みせれ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 09:42:46 ID:???
忙しくて作る暇ないよ。・゚・(ノД`)・゚・。
バザーの時に作品を寄付したいが、引かれるかな?
好きな人に知られて変なイメージついたら立ち直れないっす。
母ちゃんが作ったって言ったほうがいいかな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 09:49:05 ID:???
>>614
おまいが惚れてるのは、そんな心の小さい女なのか?
気にスンナ。むしろ話のきっかけになるかもしれん。
で、作品ってなに?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 10:31:01 ID:???
>>615
ブックカバーとか、コースターとか、人形とかかな。
バザーでちょちょっと出品できるようなもの。

やっぱさ、好きな子の前では男をアピールしたいじゃん。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 11:30:17 ID:???
服飾デザイナー、コック・パティシエ、ヘアメイクets....
べつに男の職業としておかしくないだろ?
ガサツなモンじゃダメだろうけど、丁寧にセンスよく作ったものなら
「わぁ〜すごお〜い!」って思ってくれるんじゃないのかな。
まぁ、普段のおまいがナヨっとしたカマ系ならドン引き当然だけど。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:58:22 ID:???
何故バザーに出すの?
男をアピールとか言ってんなら
バレない所で処分しろよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:37:47 ID:???
男をアピールするハンドクラフト…

チンコケース…
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:43:26 ID:???
コテカか。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:26:35 ID:???
>>619
作る大きさに気をつけないと逆効果・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 15:55:55 ID:LmWqwKnS
クリトリスケースか貞操帯を編みたいな…
手本になる良い本かサイト知らないか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 16:03:02 ID:???
キモ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:23:37 ID:lJLG5+rX
30代♀ですが突然生まれて初めて編み物にハマりました。
こんなにオモシロイんだから、男性がハマっても全然おかしく
ないと思います。特に帽子は立体だからオモシロイですね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 03:30:28 ID:???
このスレにわざわざ書き込みに来る雌ウザ…
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:42:39 ID:???
料理もできない女が多いのに>>614みたいに何でも作れるなんて
不器用な女から見たら神だろ
627614:2006/10/03(火) 23:59:58 ID:???
>>626
それは俺へのレスですか?
彼女は超器用です。手芸も料理もバリバリこなすけど、
普通失敗しないようなドジを踏む。そこが愛しい。

ちなみに、見事撃沈しましたよ。彼氏はいないらしいが、
俺のことは恋愛の対象に見れないって。・゚・(ノД`)・゚・。
チキショー。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 06:18:44 ID:???
これがきっかけで意識するようになるかもしれないじゃん
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 08:07:28 ID:???
恋愛の対象つっても単に楽しみたいだけなのか
結婚を視野に入れてるかで違う
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 07:40:05 ID:???
手芸も料理もバリバリこなす女がチンケな野郎を相手にするわけないだろ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:27:49 ID:???
だが家庭的な面「だけ」を売りにする女はろくでもないぞ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:06:01 ID:RUsSQ5Yt
ネナベの人手挙げて
633614:2006/10/05(木) 22:38:25 ID:???
>>629
相手はちょっと年上なので、結婚を視野に入れて
恋愛すると思う。結婚願望はあるみたいだし。
>>631
家庭的なんだけど、本人は意識してないよ。

手芸と読書以外の男らしい趣味が欲しい・・・orz
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:50:43 ID:???
>>633
おまいには2ちゃんがあるだろ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:43:33 ID:???
俺の趣味は、同じく編み物と読書+園芸だ。
漢らしく編む!読む!植える!!!!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:23:27 ID:???
>>633
焦るこたぁないじゃないか。異性の友人って、かなり貴重だったりするぞ。

>>635
カッコエエーーー!!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 17:13:55 ID:NSQx6iHT
兄貴達応援アゲ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:18:46 ID:???
突然思い立って、和裁始めますた。
浴衣の反物が安いので、3本同時進行という
蛮行としかいいようのないことをやっております。
(でないと、覚えられん気がしてさ)
一本目と3本目では多少、進歩がありますように。
というわけで、今部屋には袖が6枚ちらかってます。

今年は針供養にも行かねば。

639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 08:49:42 ID:???
ミシン壊れちゃって当分何も作れそうにない・・(´・ω・`)
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 09:37:50 ID:???
もうじき冬だし編物汁
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:44:06 ID:???
漢らしく修理出来ないなら新しいミシン買っちゃえよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:14:30 ID:???
>>638
禿しく見てみたいぃぃぃぃぃっぃ!
出来上がったらうpしてね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 10:57:21 ID:???
いや、漢なら自分でミシンを直すべきだ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:32:20 ID:???
最近ミシンの振動が激しくなってきた気がする。
なにかの前触れ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:39:28 ID:???
激動の前触れ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:45:06 ID:???
>>644
ミシン置いてる台の足を留めてるネジがゆるんできたとか。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:11:17 ID:???
なんか、針の上下がガタガタしている感じ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:13:07 ID:???
油はさしてる、よな…?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:15:28 ID:???
電動? 足踏み?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:42:44 ID:???
電動。
油さしてなかった。
どこにさせばいいんだ?説明書ないからわかんなくて。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:56:25 ID:???
>>650
いつぐらいのやつ? 電子?コンプータ?
モノによっちゃあ、油差したらヤバいんだ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:00:50 ID:???
2年位前に1万円台で購入。
最低限の機能しかついてないようなやつ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:03:28 ID:???
>>652
んじゃ多分、注油はイラネ。
ttp://sawazaki.info/misin/haribobin.html
下参考にして、いっぺん掃除してみたらどうよ。
意外とゴミたまるから、そしたら動き悪くなるし。
ttp://sawazaki.info/misin/andsoon.html
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:09:26 ID:???
>>653
うわー、ありがとん!!!明日掃除します!!!!!
しかしミシンてよく考えるとメカだよな。
女は機械に弱い人が多いけど、ミシンは別物なのかなw
分解楽しそうwwwww
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:27:06 ID:???
>>654
大事にしてやれよ。そのクラスだと、壊れたら修理できんし。
多分、女達もミシンに注油できない。
定期的に注油の要る昔のミシンだと、連中が使えないから
最近のミシンは注油不要にしてある。
653に貼ったサイトから、修理日記探して読んでみ。
とんでもない壊し方してる香具師が大勢w
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:02:29 ID:???
中学の技術・家庭科で、男子は自転車、女子は足踏みミシンの構造を
習わされた記憶があるんだが・・・
サイクリング好き&裁縫苦手の同級生の女の子が
「自転車のほうがおもしろいのに!男女差別だ!」と怒ってた。
漢のハンクラからちょいとズレる話題だけど、いいかな?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:14:27 ID:???
俺の時代には既に小中と技術・家庭は男女混合で同じ内容でやったなあ。
女子もコンセントの分解・組み立てとかやらされてた。
高校は家庭科のみ、さらに専門学校で家政学をやったから
途切れずにずっと何かしらやってきたことになるな。
しっかし籐の籠編みとかくす玉で作るオカンアート的折り紙人形とか
実習で作るのはなんか変なものが多かった希ガス。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:07:30 ID:???
誰かデアゴスティーニのビーズアクセサリー創刊号作った漢い
ねぇすか?うまく行かなくて…でもビーズスレには
ちょっと…
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:29:23 ID:???
>>658
買ってないが立ち読みならした
どうかした?
660658:2006/10/21(土) 20:02:49 ID:???
パール12個編んだヤツに9ピン刺すところがうまくでき
ないんすよ…。漢らしく刺すと、テグス切れるし…鬱
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:01:20 ID:???
恥もプライドも捨てて、女らしく刺してみたか?
苦痛だろうが・・・・・。
662658:2006/10/21(土) 23:26:56 ID:???
>>661 ガチムチの角刈りには無理っす…。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:49:48 ID:???
>>660
立ち読みしただけでよく覚えてなかったのでデアゴスティーニのサイト行ってみた
>12個編んだところにqピン
画像から推測すると、一本のピンでパール二カ所通すんだよね?
これだけでテグスが切れるってことはまず無いはずだから、何かに原因がある

パールの穴小さくなかったか?
ピンが穴に通りにくくて力任せに通そうとしてたら、これが原因かも
塗料が穴の周りに残ってると通りにくいから
テグスで編む前に爪楊枝とかで取り除くといいよ

それとテグスは何号を使ってるか分かる?
まあ付いてきたテグス使えば問題ないんだけど、一応書いておこう
テグスには太さのちがいがある
2号とか3号が主流
数が小さいほど細い(その分強度は下がる)
このパールを編むだけなら三号ぐらいでいいと思う

何が原因かわからないから上手くアドバイス出来ないけど
また何かあったら答えるよ
拙い文章でスマソ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:08:41 ID:???
>>663 ガチっと編んだからっすかね…。漢らしく
刺すと、qピンが曲がりよるし…。刺そうにもパール
の穴が上下向かないし…。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:30:29 ID:???
>>664
じゃあ編んでる最中からピンを通しておくのはどう?同時進行で。
難しいか('A`)

ピンはそうっと扱えば曲がらないからガンガレ

ちなみに通し終わったら90度くらいに曲げてから丸めると思うのだが
最初は90度曲げに苦労すると思う、オレもそうだった
説明書に載ってるかもしれないが、曲げのテクを書いておこう

・人差し指の爪が短くなければできる技
 ピンを二度目に刺したパールがあるでしょ
 そのパールを爪でカバーするように抑える(上に置くっていうのかな…)
 そしたらピンを爪まで一気に曲げてみる
 …上手く説明できない
・爪が短い場合
 左手でパール編んだやつをしっかり持つ
 そのまま右手でピンを引っ張るように曲げる

これをガムシャラにやるとピンも曲がるしテグスも傷ついてしまう
そのうち慣れてくればなんともないからガンガレ!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 08:10:32 ID:???
>>665
これぞ漢のハンクラって感じたな。
俺もビーズやってみたくなってきた。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:38:49 ID:???
>>665 パールが輝きを失いました…もうズタズタで
ございます。が、それっぽくは仕上がりました!
ありがとうございます。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:44:33 ID:???
>>666
ビーズって意外と面白いぞw
ぜひお試しあれ

>>667
輝き失いましたか、残念
でも仕上がってよかったですね
こちらこそ拙いアドバイスで悪かった(´・ω・`)
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:24:11 ID:???
>>668
おもしろそうなんだが使い道がなあ・・・
リング作ってもつけねえし。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 09:52:58 ID:RW+dASQo
>>669
彼女か母親にあげれ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 14:42:36 ID:???
ビーズの動物とか作れば。なんていうんだああいうの。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:33:08 ID:???
セーターのお直し成功ー
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 02:20:41 ID:???
>>671
よく知らないけど、beazooでどうよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 03:20:10 ID:???
いや動物モチーフ
俺は季節ごとにモチーフ作って玄関に飾ってる
今度トナカイとサンタと雪だるまを作る予定
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 10:19:39 ID:???
>>674
リースもあるとバランス良いかも
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 09:13:44 ID:???
>>674
自分で考えるの?だったらすごいな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 03:21:49 ID:???
>>675
リースか、それも考えたんだが…。
飾るのに良いやり方が思い浮かばなくてな。誰か良いアイディアないっすか。


>>676
いやいや、本を見てやってるよ。写真だけしかないのは、何とか自分で考えてるが。
0から自分では無理だな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:25:55 ID:???
>>677
そりとツリーは?ツリーの下にはプレゼント置くと可愛いかもしれん。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:24:55 ID:???
漢らしいモチーフでなにかこさえたいのだが、なにがいい?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:37:54 ID:???
ふんどし
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 08:58:37 ID:???
キングギドラ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 13:23:18 ID:???
ドアラ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 13:32:05 ID:???
キングギドラの柄のふんどし
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 16:50:10 ID:???
「男性のお客様も大歓迎です〜!」というわりには、
手芸店って何で店員も女性客も感じが悪いんだ???
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:28:06 ID:???
男でも行きやすい手芸店教えてくれ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:51:34 ID:???
女性客は手芸店に限らず、わりとどこでも感じ悪いじゃないか。
店員が感じ悪いのは問題だよな、客商売なのに。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:53:39 ID:???
なんやかんや言っても内心は
「手芸は女だけの趣味。野郎は来ないで!」とか思ってんのかな?>女性客
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:07:05 ID:???
うわ、男のくせに手芸?って女も少なからずいるだろ。
単純に、女の城に侵入してくる異物に対する警戒かもしれないが
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:08:07 ID:???
そのくせこのスレやミクシィのコミュには
「女子ですが仲間に入れてくださ〜い♪」って来るのなw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 09:18:23 ID:???
俺の友人(女)が手芸店の店員だったから
割と気軽に行ってたんだが、結婚して退職してしまった。
もう行きづらい。
手芸店の店員が態度悪いのはどこも一緒だね。
客が男だろうが女だろうが関係なしに、接客悪いよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 12:52:53 ID:???
店員はまだマシだと思う。あっちも客相手だしね。
何とも言えず不愉快なのが、自分の城とばかりに傍若無人に振る舞う20代〜中年女性客。
その点お年寄りの女性は親しげに話しかけてくれたり、男性だからどうのとか
ピリピリしてない。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:45:07 ID:???
昨日、おしゃれ工房に出てたアミグルミ作ってたバアちゃんはイイなあ。
ああいう「いかにも」じゃない人と編み物談義したい。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:17:05 ID:???
>手芸店の店員が態度悪いのはどこも一緒だね。

出張のついでに全国各地の手芸店を覗くのだが、
態度悪いなと思ったことはあまりないんで、
どういう風に悪いのか参考の為に教えて。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 02:20:37 ID:???
私がよく行く手芸店はおじさんが相手にしてくれてるから関係なかったりする
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 03:42:49 ID:???
態度悪いなっつーか、愛想ないよな
それに客が居るっつーのに、店員仲間とペチャペチャ喋ってるし
しかも客の悪口 orz
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 15:36:00 ID:???
客がいても店員同士で喋ってるなんてデフォだろ
客が声をかけても、とか目の前のレジに立っても、とかすらある。
教育うけてない高校生バイトよりタチ悪い時あるよ。
喋ってる内容が高校生と違って悪辣だからな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 16:12:49 ID:???
それ何てユザ●ヤ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:47:14 ID:???
>それに客が居るっつーのに、店員仲間とペチャペチャ喋ってるし

手芸店の店員って、画材店の店員と似てるよね。
ヲタっぽいというか、いざ客が話しかけるとオドオドしてる。
今はネット通販が便利だからもうどうでも良いんだけどね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:36:03 ID:???
こないだ東海に行ったら上品そうなオバちゃんが「何かお探しですか〜?」って声掛けてきたな。
あの店でそんな人間らしい扱い受けたの初めてなんで思わずキョドってしまったが
どうも講師のオバちゃんだったらしい。店員は最悪「いらっしゃいませ」すら言わないときがあるからな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:53:06 ID:???
中野のつ○せの毛糸売り場のオバちゃん、以前は愛想良かったのに、
忙しい時は豹変してコワかったw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 06:14:20 ID:???
女性客の付き添いだと思われて、客そのものだと
思ってないんじゃないかな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 09:58:19 ID:???
女性の付き添いなら客扱いしなくてもイイんかい
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:40:01 ID:???
対応がどうとかそんな細かい事でグチグチ言ってるなよ
漢ならもっとデンと構えとけや。

とニュハフの俺が言ってみる。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:45:45 ID:???
スベリンコ♪
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 08:06:49 ID:???
>>702
荷物持ちやガードの意味で付き合わされてるアッシー君を
客扱いしないという事だろう。

ポイントカード作って常連になって顔覚えられたら
扱いかわってくるんじゃないのかな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:48:09 ID:???
>>679
ガンダム
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:16:46 ID:???
アッシー君とか久々に聞いたなw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:55:32 ID:???
あっしはアッスィーとちゃうで!
立派な客やで...
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:01:38 ID:???
六月から読んでなかった和裁スレ見てたら浴衣が縫いたくなった。
婆ちゃんが生きてたら縫い方教われたんだがな。
とりあえず上のほうに出てた初心者向けの本でも買ってみようと思う。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:59:54 ID:c1C7l+Lk
>>709
最初はミシン縫いも使う縫い方から始めた方が楽かもしれん。
手縫いは暇がかかるが、慣れてるとミシンなんかで縫ってられっか!になるらしい。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 03:20:38 ID:???
昨日の「おしゃれ工房」で>>503の北桜関出てたな。
娘さんにリング作ってあげたりしてた。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:53:31 ID:???
なんで女のレスがこんなに多いんだろう
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 12:58:15 ID:???
>>711
娘が小さいうちはいいが、思春期になったら嫌われそうだな。
そういう俺も娘が一人・・・・・orz
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:01:43 ID:???
「押忍!手芸部」って本を立ち読みしたがイマイチ。
男が何人か集まって手芸するって本でノリは古い体育会系で
読み易いし、コンセプトも面白いかった。
でも作品のクリティが雑すぎた。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 02:33:02 ID:???
須藤真澄の「てぬのほそみち」はおもしろいぞ。
てぬは手抜きのてぬだそうで。
手芸から料理まで幅広いがいずれもなかな漢らしい。
多分絶版なので古本屋で探してみてくれ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 09:19:00 ID:???
普段よく行く手芸店がセールやってた......

女性のお客さんがいっぱいいて、なんか入りづらかった.....
聞いてないよ〜

冬のニット関連のセールだったので、レースやビーズ関連の買い物をした
ヲレは、値下げ対象外の商品を買って帰りました。.
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 02:08:44 ID:???
普段、電車の中で人目につかないよう気をつけて
(全然そうじゃないかも)タティングレース編みしてたが、
大勢の女性客が突然やってきたのでいそいで退いたら
レース編みのひらひらが見つかってしまい、大騒ぎ
されてしまった......

こまたもんだ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 13:37:06 ID:???
なんか嬉しそうでキモイ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 13:55:07 ID:???
812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/19(日) 13:40:16 ID:???
>>807
「良いんじゃないでしょうかw」と言いながらひかれると思います。
べつに「女性の編み物教室」じゃないのに
『男性が行っても良いのでしょうか?』なんて質問が普通に交わされてるのが
現実です。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:20:49 ID:iXq/+/yf
50gで100〜120mくらいの合太あたりの糸で編んだ
薄手のメンズニットが載ってる本てほとんど無い。
メンズの本は太い糸ばっかり。
ザクザク編むのは早いけど、重いし、厚いし、暑いし、
衣替えに収納困るし、秋とか出番ないし。

これ読んでる関係者いたら、ぜひ「薄手のメンズニット」特集の本を
出すように頑張ってみてくださいヨ。来年(来シーズン)でもいいからさ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 01:20:19 ID:???
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 12:10:17 ID:Z/uN5cqi
パーツ編みあがったセータ×2を放置して
マフラーに逃避中。

マジ、セーターとか、閉じはぎがめんどくせー。(特に濃い色の糸)
襟の拾い目とかは苦にならんのだけど、脇・袖下を閉じるのが超ダルイ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:25:53 ID:riwos/6D
とじはぎは、編み物というより縫い物だもんな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:41:47 ID:???
レザークラフトコーナーとか結構男いるけど、ちゃんとやってる人は少ない気がする。
バッグの補修とかのために見に行くのかな?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 00:13:54 ID:???
ゲイにとってレザーは禁断の素材、秘密の花園なのですよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 09:06:52 ID:???
チェロいじるのだが、コントラバスの弓入れみたいなのを作ろうと
思ってレザークラフトコーナーを彷徨った事はある。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 20:03:12 ID:???
>>725
レザーラモン?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:32:14 ID:???
ツマンネ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 05:23:22 ID:I/GePiWE
age
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 00:14:55 ID:???
>>727
ううん。違うの。
あの肌触りや、ギシギシ音が好きなの。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 16:13:20 ID:???
aaa
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:04:02 ID:pfjh5l+D
コットンフィールドは割といつも感じいいけど。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:07:21 ID:1p6UZcNV
ここの板いいな♪
自分はビーズ初心者。

ここの漢達やってみれ。動物のモチーフとかたのしーぞ!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:50:27 ID:???
>>733
まずは貴方の作品をぅP
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:10:37 ID:???
>>733
どんなの作った?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 14:22:12 ID:eOqBqHOz
ゴメ、写真ない。即あげてしまった…
作ったのはイカとタコ(笑

手芸初参戦なんだけど、ビーズ楽しい〜〜浅草橋へ大量購入企み中。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:25:11 ID:???
>>736
ぐはwww イカとタコ見たかった(おいら734です)
浅草橋、マジ買いすぎちゃうからご用心。
女友達がビーズブームに乗ってすぐハマり、早速浅草橋に買出しに出かけて
あまりの安さと種類が豊富なので興奮して4万円分も購入してきたものの、
すぐ飽きてほとんど使わないまま不良債権化。
もったいないね。
手芸やるならアンタもらってくれない?って言われたけど、
残念ながらおいらチクヌイ&アミモナー系でビーズはやらんのだ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:08:36 ID:???
>>737
活用できないとも限らんからもらっとけもらっとけ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 09:27:30 ID:2gWh2LX9
>>737
まずは貴方の作品もぅP

チクヌイって何?
アミモナーってあみぐるみのモナー?

自分も編物初めて2ヶ月ほどなんだが
最近は編みぐるみにはまってます。
ギコばっかり作ってる(笑
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:36:48 ID:???
>>739
編み物する人=編み物er=あみもなー
だと思われ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 20:34:38 ID:???
>>739
ごめん、おいらも実は画像ない。
作品はほとんど人にやっちゃうか強奪されてまうので
手元に残らないんで撮影する余裕がないorz

チクヌイとはちくちく縫い物するって意味で、
アミモナーは740さんが説明してくれた通りです。

棒針が主なので、ビーズを編みこむような細工はどうだろう…
編み上がったニットにビーズ刺繍みたいなのだと使えるかな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 11:46:43 ID:???
ビーズを使ったフリンジや留め具をニットに付けるという使い方があるね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 16:59:11 ID:???
あらかじめ毛糸にビーズをたくさん通しておいて
編み込む方法もあるよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 04:29:01 ID:74sXFw52
ハンクラな漢はいないのか〜(゚_゚
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:08:45 ID:???
この板のどこかに、彼女のためにマフラーを編もうと奮闘している漢がいます。
みんなで応援しましょう。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:15:23 ID:Zy8WzU4W
ガンガレ!
漏れも逆バレンタイン計画中さ( ̄ー ̄)
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:54:56 ID:6zZJndDR
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:46:21 ID:???
マフラー検索
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:26:30 ID:???
この冬マフラーっつーか編み物初挑戦した。
思ったより簡単で拍子抜けした。
最後のほうには飽きてきて、「もうこの程度の長さでいいか」という
あきらめたい欲求と闘うのが一番苦しかった。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:21:32 ID:k3eKSMYb
>>749
お前は俺か。

去年の年末から
マフラーをガーター編みで1つ、二目ゴム編みで1つ、
帽子を二つ編んで、その後あみぐるみに走りました。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:45:06 ID:???
>>749
同じく初挑戦なんだけど15センチくらい編んで飽きて放置してるオレとはエラい違い。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 11:23:29 ID:sZ69jDml
マフラー、飽きるよな。
キャップも、ぐるぐる同じ編み方だと飽きるな。

飽きっぽい野郎どもよ、5本指手袋作ってみ。
見た目から判断するとハードル高そうだけど
思ったより難しくないし(手袋の作り方の丁寧な本が出てる)
マフラーのような単調作業ではないので、意外と飽きないし
編む面積が少ないので(両方で1玉半〜2玉)マフラーよりぜんぜん早くできる。
ただ、同じ物2個作らなくてはならないのがネックだけど。
左右で指の場所とか違うので、厳密には違うものだけどね。
色や模様を色々変えればいくつあっても邪魔にならないし。

最初1〜2回は左右が合わなかったり、
サイズ自体でかすぎ小さすぎとかだったりで
「必ず」失敗するけど、3枚目あたりからコツわかってきて
なかなか良い物が作れるようになる。
そのうち糸や模様や配色に凝り出してハマる。

靴下もわりと飽きなくて良いけど、
基本的に俺は、「毛糸の靴下」と言うものを身に付けないんだよな。
5足くらい編んだけど(出来はわりと良い)1回も履かないのもある。
理由は、滑る、手袋と違ってすぐ汚れる、そうすっと洗濯が億劫
靴の中でゴロつく 等等。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 16:35:16 ID:F91Oa43e
>>751
短っ…
>>752
中々ハンクラ漢ですな
(-_☆)キラリ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 16:42:43 ID:???
>>752
綿の中細糸で作ってみ<靴下
編む時間が長くなるから凄っい忍耐が必要だけど、年中使える。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 16:45:58 ID:???
>>752
つ ソックヤーン
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 17:45:30 ID:???
>>752
ttp://www.eunnyjang.com/knit/
ここのフリーパターン、楽しめそうだぞ〜w
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:15:28 ID:???
>>751
棒編みでメリアス編みでゲージ作ろうとすると8センチくらいでいつもこける私は
あなたを笑えない.......

鈎針なら100均の毛糸玉使い切るくらいは楽勝なんですが
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:53:26 ID:???
飽きちゃうなら編みぐるみとかどうだ。
小さいのならそんなに時間かからないし楽しいぞ。
ま、モチーフ選ばないとどんどんファンシーな部屋になってしまうのだけれど。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:05:42 ID:???
>>758
749です。
あみぐるみ、いいですね。編み物入門はあみぐるみでした。
でもあみぐるみの本(編み図)って、わかりにくいのが多くないですか?
基本の細編み以外は結構変則的な気がする。

正直、一番ラクだったのは極太毛糸の細編み帽子。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:47:23 ID:???
>>759
かぎ針編みだけなのか? 棒針は編んでないのか?
この違いが大きいのだが・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 04:15:24 ID:Yj8+7Fqo
>>754
綿の中細糸の靴下は実用できそうだな。トライしてみよう
で、洗濯なんだが綿だからガラガラ洗濯機で洗ってもいいのかい?
(手洗いという行為は俺には無い)

>>755
ナイフ何とかってソックヤーン(?)で靴下編んだのだが、
見栄えは勝手に縞模様が出来てなかなか良かったのだが、
2〜3回室内履きで履いてたら汚れた(部屋掃除しろ)
そのまま放置して1年経ってる。
自分で編んだものはなかなか捨てられんな
762749:2007/02/14(水) 20:34:03 ID:???
>>760
アドバイスどうもです。
一応ガーター編みとメリヤス編みなら(同じか)できます。
あみぐるみって、棒針だと簡単になったりするものですか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:36:08 ID:???
>>761
自分も洗濯はかなりいい加減だが、色じゃなくて素材的にヤバそう
でもってクリーニングまでもないブツは、ネットに入れて洗濯機へin
大幅にダメージないんで、それで保護された気持ちになってる。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:23:28 ID:???
>>760?どう考えても棒針の方が自由度がない?デビーブリスさんの本なんかには棒針のあみぐるみ載ってるけど?あれは例外だろ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:24:33 ID:???
改行したら「?」がでた
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:11:41 ID:???
日常的に靴下を編んでた人たちは
凹凸のあるものをニットで簡単に作っちゃうんだよ。
頭や耳やお腹のふくらみもみんな引き返し編みでばっちりさ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 13:14:20 ID:z5jFG68/
つうかおまいらすごいな。編み物できる漢って多いのか?
作ったものはどうしてんの?

最近オクとかネットでも手作りした服とか売ってるやつ
多いけど大半は女だと思っていたが・・・
職業ミシン家以外で、手作りした服とか売ってる漢っている?
こういうの、メイドイン漢でも売れるもんなの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 13:41:05 ID:???
ここにいる半分は女だから
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 02:22:27 ID:0inAc1WC
いやぁ全員漢だろう。
まだオクで売ったつわもの聞いたことないな…
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 09:14:37 ID:UI8QhtUP
浜田マキ子って人のジャーナル見てみなよ。
中国の恐さにぞっとすること請け合い。
あいつら本気で日本を侵略する気だ。
そして、手下はやはり立命館?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 11:12:10 ID:???
女ですが何か?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:11:21 ID:HmjCGmsa
編みぐるみも編み物もフェルト人形もやりますよ(´∀`)
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 19:11:52 ID:???
最近シャツを作ってみたいと思ってる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:47:36 ID:???
途中で飽きたのはガチで男。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 02:37:43 ID:no2E/Ltn
ハンクラな父とその姉(=伯母)とその母(=祖母)の影響を受け、ハンクラ女に
育った私。
年の離れた弟は、当然のようにハンクラ漢に育ったぞい。
祖母、伯母、父はそれぞれの性別イメージに沿った事をしているが、私と弟世代は
性別関係なしのノンジャンル。
弟はビーダーでアミモナー、最近はトールペイントもソーイングもするらしい。
ちなみに職業は全然クラフトと無関係。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:28:20 ID:???
親が持ってる編み物の本に棒針で編むウサギが載ってた。
そのうち編む予定。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 06:56:47 ID:???
着たい物しか作らない俺にとって、
編みぐるみは死ぬまで未知の領域。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 10:39:20 ID:zn7YTIfP
俺は自分で編んだあみぐるみを携帯ストラップにしてるよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 14:39:06 ID:???
>>777
ならば着ぐるみなんてのはどうだ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:04:56 ID:???
何グラム使うんだろ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:19:42 ID:X31CxPTW
いやもうそんなレベルじゃないだろー_ー )ノ

でも挑む手芸人もいるんだろうな…
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:05:36 ID:???
昔の本だけどZipperニットブックに326のイラストの
ロボットみたいな絵のヤツの着ぐるみが載ってた
編み図は希望者に送付ってやつだった。
もちろん取り寄せた

もちろん編んでない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 10:12:47 ID:???
なんだレス番かとオモて上昇しちまったよw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 12:58:05 ID:???
いや、ハンクラって編むだけのことを指すわけじゃねーだろ・・・。
骨組みから着ぐるみ作ってみたいけど金と材料と知識が無い。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:28:02 ID:???
ファイファンのモーグリをフェルトで作りたいんだけど、
立体的に作るのに参考になるようなHPってないですかね?
テディベアなら作ったことがあるんだけど、顔の輪郭とか違うしなぁ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 18:13:41 ID:???
昔、ウィザードリィというコンピュータゲームのファンコミ誌で、
「くさりかたびらを作る!」
という特集が組まれていた。針金を適当な直径の棒に巻きつけ、丸く
成型してから、ペンチで小さな丸い針金に一つ一つばらばらにカット
して、それを根気よく編んでいく・・・
完成までには通常数ヶ月掛かるらしい。
ちなみにロックバンドなどが、コンサート用に鎖帷子をレンタルする
と滅茶苦茶高いらしいが本当だろうか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:30:12 ID:???
テレビ美術の仕事をしてるんだけど
兜のレンタル料が20万と聞いた事あるよ。
鎖帷子はわかんないけどさ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:34:13 ID:???
海外にはチェインメイルの作り方サイトが結構あるな。
ゲージ取る必要もないし、取っつきにくくはなさそう。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:16:24 ID:???
>>783

326(ミツル)と、ちゃんと書けばよかったな
すまんです
790638:2007/03/11(日) 18:41:23 ID:???
>突然思い立って、和裁始めますた
と書いたのが去年の10月15日。
3枚同時進行のため、ようやく襟付けまでこぎつけた。
襟付けになって、針の折れるのが極端に増えたが
どうしてなのか?

つくづく運針くらい学校できちんとやっとけばよかったなと、
反省点もあって、運針練習がてら肌襦袢と褌の作成にも突入。
きれいな針目になるのはいつのことかなあ〜。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:38:56 ID:???
>>790
もつかれ。
和裁こつこつ続けるなんて渋いのぉ。
仕上がったら是非うpお願いします。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 16:41:26 ID:???
>>785
ベアをアレンジするのが簡単だと思うが、
それでは納得いかないなら、
粘土で原型作って原型に合わせて立体裁断してみてはどうかね?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:06:48 ID:J0xsa12/
>>785
フェルティングニードルという専用針を使って羊毛フェルトで作るのはどうだろう?
縫ったり裁ったりしないで手芸手芸してないが立体造型には丁度良さげ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:05:46 ID:PTYFen05
保守age
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:43:00 ID:???
ほす
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 08:50:42 ID:???
娘にヘアゴム作ってあげたい。
幼稚園で「これパパ作ったの!」って言うだろうな。
こっそり枕もとに置いて、小人さん作ってことにしようかな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:29:07 ID:???
いいなあ…
そういう父親がいる娘さん…
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:16:51 ID:???
お前もいつかはそうなれw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:48:58 ID:???
今さら娘にはなれません
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 03:53:36 ID:???
お前ら作ってるか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:14:09 ID:???
最近、ブローチ的なものを作りたいんだが、
どっから手を着けたものやら。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:02:41 ID:???
まずはその「ブローチ的なもの」がイメージとしてどんなものなのか?
ビーズなのか、シルバーアクセか、七宝か。カメオ・・はないか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:32:08 ID:???
>>801
手段を決めるところから。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 03:11:17 ID:???
カメオはカメオでいずれやってみたいが、
今は、金属を細工してハエとか作りたい。薄い切片で羽にしたり。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 03:54:33 ID:???
クレイシルバーか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 04:32:40 ID:???
おー、サンクス。
これなのかな。自分でもうろ覚えなので自信がないが、
高くないみたいだし、ちょっと買ってみるわ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:52:28 ID:doQR5nsZ
ttp://www.geocities.jp/jituyou98se/mc.html
男でもミシンを使ってます。愛用のミシンの紹介をしてみました。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 02:12:11 ID:11KxcKKd
>>807
なんか携帯から見てるせいか文字化けで見れなかった。
絵文字の鼻がすげー並んでる。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:04:07 ID:???
♂のハンクラで最も多いのは何だろ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:15:36 ID:???
シルバー関係かな?銀粘土とか。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:51:19 ID:???
革も多いのでは?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:44:50 ID:???
ビーズだろ。携帯ストラップ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 15:03:04 ID:0CTi15X3
この季節は、太陽(紫外線)で硬化する樹脂で作るアクセがオススメ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 16:20:22 ID:???
夫を伴って大型手芸店を訪れたところ、一人で見物しまくっていた彼に
急に呼ばれて近づいたところ、

「ねぇねぇ、これ、実物大ガンダムのサマーセーターとか編むの?」

と極太編み棒セット(φ40mmくらいか?)を指さして興奮してますた。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:02:26 ID:???
>>814
ぷはは、旦那さんカワユスw
実物大ガンダムのサマーセーター、いったい何玉
糸を消費するやら…
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:45:45 ID:???
>814
それケツの穴に入れてやれw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 04:58:11 ID:fXdeRrHA
>>816 ^^
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 07:44:03 ID:???
編み物の某ハゲオカマ講師の体験レッスンに行った事があるんだが
短時間で出来る題材だからかも知れんが乙女趣味と言うか
おばさんちっくな物限定なんだよな。
それなら最初から題材のサンプル画像を広告に載せるなり
女性限定と載せてくれ。
花びらビラビラした感じのコースター編まされたんだが…
正直、金返して欲しがった。
指導も客詰め込みてるせいかほとんどおざなりだしな。
周りのおばさん達は何故体験レッスン受けるのか?
みたいな感じで滅茶苦茶スイスイ編んでるしな…
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:30:06 ID:???
世間とはそういうもの。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 13:47:09 ID:???
ニットの貴公子にセンスを求める時点で間違えているよ。
悪趣味なのは有名じゃん。
オカマって事以外は技術的にも他に上手い人は沢山いるんだけどな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:06:02 ID:???
>>820
確かに。彼に得るものは特に無いよね。
基本なら他にもっと参考にすべき人がいるし、模様編みなら検索&海外の書籍で充分だし。
カマでづら以外のキャラとしてニット貴公子の存在価値は疑問。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 14:45:14 ID:???
ガンダムは大体人間の10倍の長さだから直径40ミリの編み棒で正解。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 06:48:22 ID:???
つかさ、この前職場でニットアウトのイベント参加云々を同僚と話してたら
脇から職場のおばばんがシャシャリ出て来て
「あんたら編み物のあのオカマみたいにならんでや〜」だと…
なるわけたいだろ!
編み物=オカマの図と言う負の遺産を残したこのハゲのオカマは罪人だよ!
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 06:55:37 ID:???
つか、このハゲのオカマ貴公子は絶対に編み棒をケツに突っ込んだ経験あるんだろうな…
まじ早く消えて欲しい。
漢のハンクラ界の頂点にいると勘違いしてるみたいだし。
俺からすりゃ才能のある漢のハンクラ作家なんていくらでもいるんだが。
そもそもこいつはカマ介であって漢ではないしなw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:56:27 ID:???
布でバッグ作ってる最中だぜー、ハンドクラフトは生まれて2つ目だ。1つ目は皮サイフだった。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 13:40:27 ID:???
漢ハンクラの印象って皮加工だな。
あと、プロレスのマスクとか。
工業用ミシンが小さく見える肉団子みたいなモリモリした肩で、
セッセと縫い物する姿が可愛い。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:10:39 ID:???
俺は主としてバッグ縫っている。
もうすぐプロになる。俺の作品、このあいだテレビに出たよ。
828825:2007/09/01(土) 01:07:10 ID:???
できたああああああ記念書き込み
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 03:31:39 ID:???
>>828
うpうp!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 20:01:09 ID:???
ttp://www.imgup.org/iup454480.jpg
初めてにしてはうまくできたかな。もうちょっと渋く作ろうと思ったんだが・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:04:10 ID:???
>>830
すまん見れんのだが
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 16:32:36 ID:???
もう落ちてるな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 16:37:29 ID:???
>>830
ファイルが見つからんて言われる
orz
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 15:15:18 ID:???
ポーラガードやプリマロフトみたいなポリエステル綿ってどこで売ってるんだ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 03:37:42 ID:9yXle2R9
漢なら衣食住を自分でなんとかしようぜ!

家→セルフビルド
食→米と野菜と卵(鶏)は自給自足
で、今「衣」の手作りを始めたところ。とりあえず、既製服を分解して同じ形に
裁って縫う事から始めてる。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:53:28 ID:???
アメリカなら出来るかもな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:28:08 ID:???
なんか子供の頃
裏山や神社の木の陰に秘密基地つくって
木の実とかドングリ集めて
「このままここで住めないかなー遭難した南の島でサバイバルするみたいに」
とか夢見た時代を思い出した
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:08:11 ID:7nkmcjos
エロ本は必須アイテムだったなあ…
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:33:32 ID:???
いきなり教えてチャソですまない。
ぬこを病気でなくして泣き暮らしている彼女に、慰みに編みぐるみでも作ってやれないかと思っているんだが、毛糸玉も触ったことがない俺に出来るものなのだろうか。
ググったら編図なるものがいくつか出て来たがサパーリ。
初心者には無理?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:21:11 ID:???
>>839見てたらこれ思い出した ttp://www.1101.com/takamori/index.html

基本はかぎ針編みみたいだから、少し慣れれば初心者でも大丈夫じゃない?
っつか、最初はみんな初心者だ。
初心者向けの本1冊読んでみて、毛糸とかぎ針で遊んでみては?

多少仕上がりが上手くいかなかったとしても、彼女はきっと喜んでくれるハズだ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 09:36:43 ID:???
>>839
里親を探しているぬこを貰ってプレゼントしる
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:29:24 ID:???
猫亡くしたばっかりで新しい猫はつらいと思うよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:15:26 ID:???
じゃあ、編みぐるみも猫とかけ離れたものの方がいいのかな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:17:41 ID:???
猫でも構わないと思う。
ただし、亡くした猫とは違う感じで
見ていて癒される感じならいいんじゃないとか思う。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:37:39 ID:???
子ぬこだと同じでも違ってもすぐに可愛くなる
間違いない
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:28:21 ID:???
すいません、このスレで鎖物(アクセやメイルなど)やられてる方はいますか?
どういう線材を使っているのか聞きたいのですが
847839:2007/10/14(日) 02:52:18 ID:???
レスありがとう。
ぬこと闘病頑張ってきた姿をずっと見てたから、今新しいぬこを探してくるのもなんかなと思ってさ。
あらたにぬこを飼うのも時期を見て提案するつもりだが。
自己満ぽいが、何か彼女の為に努力したいんだよ。何か作ってやったら笑ってくれるかなと思ってさ。
今日はカギ針セットなるものをネットで注文してみた。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 17:51:09 ID:???
>>839
まず おたま でぐぐってみ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:23:04 ID:???
>>847
編みぐるみ出来上がったら、渡して手を握ってなでくってやるといいさ
愛するものを失った悲しみは、そうそうすぐ癒えるもんでもないからな
喪失感に挫けそうなときに、縋りつける手がある事は幸せだよ

出来上がった編みぐるみで笑ってくれるといいね
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:16:56 ID:???
今、NHKで北桜のビーズ製化粧回し(ミニチュアサイズ)やってたが凄いな。
本物サイズだと完成までどれくらい掛かるんだろうな…。

>>847
この板にあみぐるみスレもあったんだが落ちたみたいなんで
とりあえずおたまスレ。最初はおたまで練習するといいと思う。
【ドコニイテモ】ρ おたま専用スレ σ【チョット不自然】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1074528511/l50
慣れてきたら あみねこ でぐぐってもよろしいかと。

「はじめてでも編める!あみぐるみ」(雄鶏社)や
「高森共子の動物あみぐるみ」(日本ヴォーグ社)は初心者でも分かりやすいと思う。
ちなみに後者には猫の編み図も載ってる。

彼女、喜んでくれるといいな。頑張れ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:58:23 ID:???
娘が生まれて大忙しとなり、ここ一年編み物はずっと手付かずだったよ。

生まれる前にモチーフつなぎの「おくるみ」を作らんかいと嫁に教え、
モチーフをつなぎ始めた頃に出産、今日までてんやわんやで忘れてたけど
ようやく再開した。
完成まではまだまだ時間がかかりそう。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:06:08 ID:???
今年は編み物やる漢は少ないのかな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:20:54 ID:???
>>852
多いか少ないかは知らないけど、ゲームの合間に編んでるよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 14:58:22 ID:XsDLNXS0
編んでるぞ。セーター(自分の)。1日1玉を目標にしているのだが、
3日に1回半玉〜1玉とか。この分じゃ今年中に編めるかあやしい
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:31:43 ID:???
>>854
そのペースでも十分早いよ。仕事終わってからなんてたいした時間とれないしね。

おくるみ終わったら車運転用の膝掛けでも編むかな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 09:35:55 ID:???
メイド服を2着作った。んで、片方着た。学祭で。男なのに。

ttp://upp.dip.jp/01/img/2304.jpg
ttp://upp.dip.jp/01/img/2305.jpg
ttp://upp.dip.jp/01/img/2306.jpg
ttp://upp.dip.jp/01/img/2307.jpg
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 09:48:56 ID:???
足首細いw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:30:55 ID:???
ヌーブラ着用義務を言い渡すw

ミシン使えて羨ましい
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:20:11 ID:???
もうすぐ嶋田姉さんのおされ工房、始まりますよ〜
アランのジャケット。見逃したら、明日の午後再放送あります。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:59:05 ID:lSLnu8qB
ジップアップジャケット作った。
パーツを繋いであとはポケットとジッパーだけ。だが1週間放置。
ジッパー付け面倒い。

なので在庫の合太で別物(ウェア)作ろうと模様パターンのスワッチを編み始めたが
イマイチどの模様も一長一短で悩む。
結局、編んでて単純だけどメリヤス+縄数本あたりのシンプルなのが一番いいのかも。

複雑奇怪な交差入り乱れのハードなアランも作りたいけど。
ある程度太い糸じゃないと見栄えしない、でも太い糸だと重くて着たくない。
単に趣味のオブジェ作り(実用は兼ねない)として割り切ればOKだな・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:20:32 ID:7idK9Pbl
ちょっと質問、
俺もなにかやってみようと思うがなにか初心者向けなものはないだろうか?
アドバイス頼みます。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:48:38 ID:XC79O/SE
まずは雑巾から。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:58:19 ID:???
季節柄、編み物でそ。まずは練習。次にマフラー、帽子。
少し上達したら、ベスト、セーター、手袋、靴下、ってとこかな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 13:16:22 ID:???
すぐ形になるとうれしいもんだよ。
タイパンなら股と上下の裾縫って紐つけるだけ。
とりあえず寝間着にはなる。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 13:30:25 ID:???
いやぁ、やはり「おたま」だよ・・・・
毛糸一玉でできる。100円ショップでかぎ針5号、並太毛糸2色、とじ針、綿買って
525円で開始できる。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:18:24 ID:???
手芸屋に道具+材料+作り方DVDがセットになったような
マフラーとか帽子のキットがあれば、始めやすいと思う。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:56:01 ID:???
ヨーツベとかクロバーのサイトに動画があるからDVDは必要ないよ。
キットは「編み物 初心者 キット」でググってみなされw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 02:07:49 ID:???
>>866
針は入ってるか見てないけどDVDつきのは見たことある
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 08:59:46 ID:???
「おたま」作って子供にあげたけど、
あまり評判よくなかった。
可愛いのになぁ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 10:28:08 ID:???
大人の可愛いとガキの可愛いは微妙に食い違うんだよね
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:51:34 ID:H83PiSvs
>>861です
みなさん、親切な書込みありがとうございます!
また、わからないことで書くかも知れませんが、本当にありがとうございました!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:02:47 ID:???
>>870
今年一夏使って育てたひょうたんを、
おしりかじり虫のマラカスにして甥っ子にあげたら
ポイってされたよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:06:25 ID:???
ヘンプアクセサリーはどう?女の子にあげると喜ばれるし安いし
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:43:41 ID:???
>>872
ひょうたんか・・・・・・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:32:31 ID:???
まさに漢のハンドクラフトってかんじ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:49:58 ID:6ip+wVRU
狭くてせこい賃貸マンションにミシン2台、裁断台代わりのテーブル1台、
トルソー1体、窓にはカーテンを外し型紙をクリップで止めてつってあり、
床にはセールで買った生地とミシン糸が散乱している・・
最近妻が無口になってきている

877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:28:59 ID:???
>>876
こういうののスケール小さい奴か?
ttp://www.youtube.com/watch?v=mfU7UG8s4eQ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:48:29 ID:6ip+wVRU
↑笑った。まさにそう。すごい。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:26:08 ID:leO0hNnP
♪お〜と〜こだったら〜♪
♪ひとつにかっけろ〜♪
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:44:51 ID:???
♪か〜けってもつ〜れ〜た〜♪
♪毛糸ほ〜ど〜く〜♪
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:20:31 ID:cpEfg5Zn
失敗した・・すげー高い生地だったのに・・あぁっ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:08:55 ID:2e+STEYB
♪でもそんなの関係ねぇ〜♪
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:01:21 ID:???
>>861
先日紀伊国屋に行ったら
わらじを作るキットとか材料込みのセットが売ってたよ。
意外と書店にもおもしろそうなのがあるかも。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:44:14 ID:???
何をいまさら
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:56:08 ID:???
じろう
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:49:18 ID:???
三つ星か!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:47:50 ID:???
そんな、すきやばし
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:22:50 ID:???
ここはおっさんほいほいかw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 08:59:58 ID:qeCcQHJG
>>872欲しい…うちの息子なら喜んで踊りながら振るだろう
てか自分が欲しいW
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 09:00:42 ID:0B8qYFOc
893 VS パンツ一丁覆面男 深夜に名古屋 栄でのボクシング映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071202046353_1.htm
イケメンホスト VS 名城大学生 テレビ塔下での決闘映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071126045301_1.htm
893 VS 名城大学生 路上での殴りあい映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071124044698_1.htm



891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:44:49 ID:ZIyHqZzk
おたまの用途がわからん
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:53:32 ID:yy/Qqcjx
茶色い毛糸があるんだけど男っぽい小物作れないかな?
マフラーはあるのでそれ以外で考えてるけど、毛糸ってどうしても女性向け
ナチュラル系になりそうで。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:56:02 ID:yy/Qqcjx
連投スマソ
手袋や帽子等もあるので、携帯ケースやら何やら考えてます。
男が付けても違和感ないかな?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:24:17 ID:???
腹巻き
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:02:17 ID:jSQr8e1g
>>892
某ホームページの、『かたつむり型キャップ』がおすすめ。
俺は密かに『まきふん帽子』と呼んでいる。
茶色の毛糸なら、まさに巻き糞だ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 08:00:57 ID:???
>>893
ブログ巡りをしていると、彼氏に小物編んだっていうのをよく見るから違和感ないと思うよ。
車のリモコンキーのカバーとかZIPカバーとか。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:06:00 ID:???
自分の為に小物を作ってくれた彼女を愛しいと思う気持ちと
そのアイテムが喜んで使えるデザインかどうかは別だ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:32:03 ID:???
愛があれば…
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:50:46 ID:xIGhZryG
>>894>>895
ちょW確かに実用的だがW
>>896ありがとうございます!リモコンカバーとか思いつきませんでした。
シルバー等の少しハードなパーツを付けたり工夫してみます。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:55:05 ID:qrOpeJ5n
>>892
漢っぽい毛糸の小物は難しい

小物=何かのカバー、という場合が多いが、
だいたい漢は「モノ」にカバーとかつけないわけで(俺だけか?、
「カバー」の時点で漢っぽさが吹っ飛ぶ気がする。

ちくちくしない糸ならば、ネックウォーマーは?
タートルネックのネック部分だけ、みたいな。
シャツの衿の下に着ける。

アクリルだったら、たわしだな。デカ目に作って車洗い用に重宝。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:57:57 ID:???
「巻き糞」作って、忘年会で活用して欲しいのぉ・・・w
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:06:14 ID:???
>>900
カーチャンはカバー好きだな。
最近はあまり見ないが電話カバー、便座カバー、ドアノブカバー
何にでもカバーを着けて使いづらくしてた。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 10:37:34 ID:???
便座カバーだけは許してつかあさい。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 12:11:30 ID:TF+iWfPk
いや、最も許さんw<便座カバー
剥き出しのプラスチックにションベンひっかけるなら拭けばOKだが
カバーにひっかけたら・・・・そのままw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 16:37:26 ID:???
今や男も座ってする時代よ!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:01:58 ID:5jHEdFfO
>>891
ねえよw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:48:45 ID:???
>>901
座布団にされないwww
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:04:01 ID:???
>>872のマラカス持って、巻き糞かぶり、おたまのネックレス&イヤリング… 

 おしりかじり虫〜♪ 忘年会最強!w
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:23:21 ID:???
ハンクラ魂炸裂だな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 12:28:59 ID:???
便座カバーに最適な生地ってタオル地の奴ですかね?他にありますか?
伸縮しないと付けられないですよね。便座の先が割れてない奴なんですが。
先割れの奴はスパッツ式で履くように取り付けてましたが、先割れでない奴はどうやって付けるのかな
先割れでないのは初めて。引っ越してびっくり。
そこまで考えてなかった。今までのが使えなくなった。
この使えなくなった便座カバーをどうやって再利用しようかな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 14:55:56 ID:???
ミシン買った
とりあえず鞄作る
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:15:19 ID:???
クラフト未経験の俺がシルバークレイに挑戦
粘土をこねて男の頭部を模したペンダントトップを成形した
焼成時に派手な音を立てて頭部破裂
しかし細かい事など気にしないのが男だ
破片を集め余った粘土で修復、再度破裂は勘弁なのである程度ヒビは残した
再度焼成後研磨を施して完成、なかなか面白いものだ
ただ家庭のコンロに温度センサついてると火が消えまくるのが難点である
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:01:45 ID:0nuGCuwo
・・・で?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:38:53 ID:Vvo8TilL
要するに、作る工程が楽しいってことよ。
粘土も、子供も。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 02:55:13 ID:???
???
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 05:47:55 ID:???
>>914
たとえ、作品ができそこないでもな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 09:18:03 ID:???
>>866
ttp://www.skiyarn.com/knitbizut/knitbizut.htm
亀だが、DVD付き編み物キット見つけたぞい
編み針・とじ針まで付いてるらしい
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:40:09 ID:???
>>917
スゲー、これで俺みたいな初心者でもチャレンジしやすいよ。
ところで、みんなは冬は編み物でいいけど、夏は何を作っていますか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:55:41 ID:???
>>918
革がいいんじゃない?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:16:12 ID:???
面白い編み作品見つけた! まさに漢(Can)!w 誰か挑戦してくれ〜

ttp://www.stitchymcyarnpants.com/tincan/tincan.html
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:49:40 ID:???
自分でやんなさいな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:14:22 ID:???
>>919 なんで?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:37:17 ID:???
>>922
革さわっててても暑くないから。
だけどレザークラフトスレみると、なぜか荒れてるんだよねw なんで仲良くできないのかなw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 16:42:52 ID:???
全然荒れてないみたいだが・・・。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:26:22 ID:???
いや結構雰囲気違うよ、荒れるっつーか上から目線っつーか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:06:45 ID:???
>>918
俺は棒編み入門はそのマフラーだった。

夏場はビーズ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:58:11 ID:???
いろいろあるんだな、>>926みたいにしようかな、革も興味あるけど、
レスあるようにレザースレってプライド高い方が多くて聞きにくいな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:06:50 ID:???
別に革スレで聞かなくても、教本読んだりググったりすれば事足りるでしょ。
同じ趣味の人との馴れ合い目的なら別だけどね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:09:47 ID:???
>>927
確かに革モノって、いくらでも作るものがあるんよね。ストラップとかキーホルダーとかコイン入れとかカード入れとか。
道具好きには、道具そろえるだけで満足しちゃうキライがあるのもバッチグーですねw

930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 07:37:12 ID:???
>>928
それを言ったら誰も2CH見ないね。
君はなんで書いてるの?
馴れ合いたいの?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 11:39:30 ID:???
革を縫うのはどんなミシン使ってますか。
932926:2007/12/17(月) 20:13:24 ID:???
>>927
ビーズスレはひどいなんてもんじゃないぞ ww
叩かれることはあまりないが。

正直、男だとビーズは使い道が難しいので、何でもいいなら
皮の方が実用性高い気がする。というか俺もやってみてぇ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:41:54 ID:???
>>931
革は菱目打ちで穴あけてから手縫いで縫うのが基本らしい。
http://www.leathercraft.jp/goods/tools/pages/47.html
こんなやつで一度に4個くらいずつ、穴を開けてから針を通すので
布を縫うよりは真直ぐ均等に縫えるという長所が。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 11:38:35 ID:???
>>933結構手間かかりますね。研がなくてもずっと使えるものなのかな。
じゃじゃっと縫えるのかと思ってたよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 08:20:38 ID:???
>>934
ミシンでも工夫すれば縫えるみたいですが、手縫いの方が丈夫だそうです。
http://www.leathercraft.jp/ の道具とか見てたら確かに面白そうだなぁと。w
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:12:14 ID:???
革といっても厚さや種類で違うからなぁ・・・。
種別を添えずに縫い方のみ語っても有意義とは思えない。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:25:02 ID:???
>>936
革の話するとスレが荒れるっていうのはジンクスじゃなくて本当だったw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 02:17:08 ID:???
>>937
そうやってここまで無理矢理に荒らさないでね
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 07:15:30 ID:???
そして、第二のレザクラスレになるのか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 14:06:24 ID:???
革の話禁句だったんですか?。革ってどこで手に入れてますか?
ネットもあるかもしれないけど実際触って確かめて買う人いますか?
革の品質てよくわかんないけどやっぱ違ったりするのかな
ハンズくらいしかしらないんだけど他にあるかな。
手芸屋は意外と売ってなかったりする。

革のこと本とかで勉強しないとな敷居高いなレザークラフトって
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 14:44:49 ID:???
>>940
皮スレ行け質問厨
942名無しさん@お腹いっぱい。
>>940
革と道具はハンズでOK
本は 手縫いとかがり(ISBN-10: 4051513866) でOK