洋裁初心者の質問スレ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1洋裁の神
洋裁でわからないことがあったらきいてみましょう。
親切な人が答えてくれるかも。(親切な人なんて滅多にいないけどね)
親切な回答者のみなさん、
教えてチャンや、検索しない質問者にもやさしく答えてあげてください。(しかしイジワルに答えるだろうけどね)
ギスギスした意地悪レスはやめましょう。(いやです)
質問者は、回答をもらったらお礼を言いましょう。(お礼を言わないと殺します)

質問の前に自分で調べたい方はこちらがお勧め。
http://www.google.co.jp/ (Google)
「家庭用ミシン ニット コツ 無修正エロサイト」のように検索してみると良いです。

↓縫って着る!洋裁スレのまとめサイトです。
http://members.at.infoseek.co.jp/orangered/nuttekiruyousaisure/nuttekiru-top.html
よくできていますので、目を通しておくと良いです。

-前スレ-
自分で探せハゲ

>1020あたりで次スレお願いします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 14:58 ID:???
新スレおつ
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 15:02 ID:???
早速質問だー。
どうしても縫い目にしわが寄るのですが。
何が原因でしょうか?
4洋裁の神:04/08/14 15:02 ID:???
神なのでたかが人間などの質問には答えるつもりはないです。
では次の質問をどうぞ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 15:03 ID:???
>>3
糸調子をまず最初にチェックすれ。
63:04/08/14 15:07 ID:???
>>4
たかが人間なので神には恐れ多くて質問できません。

>>5
早速のレスありがとうございます。
糸調子は何度も試しました。
他にどのようなことが考えられるでしょうか。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 15:20 ID:???
ううむ。
理由がいろいろと考えられるから難しい。
主な対策書いとく。
1.針板の穴の傷修正。
2.釜の先や糸が通る場所の傷修正。
3.押えがねの針落ち部面積が少ないタイプへ変更。
4.送り量を大きくする
5.針をNS針へ変更する。
6.送り歯の歯の間隔が小さいものに交換する。
7.送り歯の高さを下げる。(送り歯の高さを調節できない場合、針板を厚いものへ変更する)

一つづつすぐに対応出来るものから対策してみて。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 15:26 ID:N/kNb734
1〜7 自作自演乙
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 15:29 ID:???
>>7
度々ありがとうございます。やってみますです。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 15:31 ID:???
元は前スレの927=930が全部悪いな
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 15:36 ID:???
悪いのは、おっかさんを捨てたおとうの方だよ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 15:56 ID:???
丸縫いって何?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 16:22 ID:???
さあ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 18:03 ID:???
>12 向こうのスレでもっかい聞け
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:48 ID:edomup/O
マンボの仕業?
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:15 ID:???
そうらしい。ビーズは飽きたようだね・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:22 ID:edomup/O
マンボ、友達いないんだね。可哀想に。
18ランエボ軍団:04/08/14 21:01 ID:???
マンボなんて OUT OF 眼中!
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:01 ID:???
>>12
最初から最後まで一人で衣類を仕上げることだべ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 23:07 ID:???
ランエボ・・・イニDか?マンボの愛読書?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:24 ID:???
http://www.h.do-up.com/home/marukosi/fashion/fiber/cotton.htm
http://www1.mint.or.jp/~semoa/k_17.htm
こっちをみると、綿は短繊維or中繊維or(超)長繊維と紹介されてて、

http://www.orinet.jp/p6_d.htm
こっちをみると、綿は短繊維と紹介されてる。

どっちが合ってるの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:25 ID:???
あと毛ってなに?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 16:23 ID:???
JW_CADで製図をはじめようと思い、インスコしました。
結構操作方法が難しいです。
JW_CADで製図してる方がおられましたら、
どんな感じで操作方法を覚えましたか?
いい本とかありますか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:40 ID:???
>>21
上の二つのURLは表現が紛らわしくて不適切かもしれない。
一般には、短繊維といえば数cm以下の繊維長のものをいう。紡績しないと糸にはならない。
また、長繊維といえば数百メートルもある長い繊維で、紡績しなくても糸となっているものをいう。ただし、弱い繊維であるから、そのまま使わずに何本か合わせて撚るが。

綿は短繊維であるが、綿の繊維の長さを比較して一般に短繊維綿、中繊維綿、長繊維綿とは分けられる。
しかし、最後の綿を省いて、短繊維、中繊維、長繊維と表現されてしまうと
短繊維や長繊維は、すでに別の意味をもっているのだから間際らしい表現となってしまう。
だから、上の二つのURLは紛らわしい表現で、こういう表現は勧められない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:54 ID:???
>>22
ttp://www.obeans.com/li-chishiki.htm
調べてみたが、毛については日本工業標準規格では定義されていないみたいだ。一般には、毛は獣毛の総称らしい。

ところで、アンゴラウサギ毛を羊毛と書くことは、日本工業標準規格では認められている。
だから、毛と書かれていると何の毛かわからない。羊毛と書かれていても何の毛かわからない。羊の毛とは限らない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:01 ID:???
2724:04/08/15 20:19 ID:???
訂正
ただし、弱い繊維であるから、そのまま使わずに何本か合わせて撚るが。
              ↓
ただし、繊維一本では弱いから、そのまま使わずに何本か合わせて撚るが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 02:31 ID:1BpuIE/H
糸と針と布地の関係ってありますよね?
なんでこういう関係が生まれるのでしょうか。
2921:04/08/16 13:30 ID:???
>>24
そういう事情があったのですか。ありがとうございました。
3021(22):04/08/16 13:31 ID:???
>>25
初耳でした。勉強になりました。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:58 ID:???
>>28
答えられることだけ答えます。きっともっと良い答えを誰かがくれると思いますが。

糸と針にはそれぞれ太さがありますよね。
その太さが関係のポイントになってくると思うんです。
9番の細いミシン針でデニムを縫おうとしてもおそらく、針が折れてしまうでしょうし、
14番のミシン針に90番のミシン糸を通して使っても、使えることは使えますが
それは不適切なことなのです。厚手の布に細い糸を使ったら布の強度にたえきれなくなり、裂ける原因にもなります。

また、太い針で薄手のものを縫ってみるとお分かりになると思うのですが、
針目の穴が大きくなり、見栄えも悪いし何より縫いづらいと思うんです。
つまり、その素材どうしの相性のいいもの悪いものということがいえるということになると思います。

お茶碗のご飯を食べるのに、日本人ならフォークよりお箸を使った方が食べやすく、
綺麗に食べられるということです。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:03 ID:???
>>28
A.ミシン糸と針の関係
自宅にあるミシン針をみてください。針穴から針柄にかけて片側に長い溝があります。また、反対側には溝は無いです。
針が布を貫通し上下運動をするときにミシン糸はこの溝に収納されます。
この溝にミシン糸が上手く収納されてこそ、美しいループを作ることが出来、釜がそのループを拾い、縫い目を形成することができます。
太すぎる糸だとこの溝からはみ出してしまいます。
また、針穴の大きさも糸の太さと密接な関係があります。

B、針と布の関係
針と布は多くの関係があります。
様々な地糸切れ現象やシームパッカリング現象は、針が一要因となって発生することが実験で確かめられています。
ごく一例を挙げると、針と生地との摩擦力によって熱が発生し糸切れが発生します。この場合、針の先端がスリムなものを使用すると解決します。
理由は摩擦係数が下がることによって発熱量も下がるからです。
また、上の方が書かれているように硬い生地や厚い生地を縫うときに細い針だと針折れが起こりやすくなります。

C.布とミシン糸との関係
細いミシン糸を用いて縫ったものほど弱い製品となります。
また、本縫いミシン(普通のミシン)だと、4倍の太さのミシン糸が生地に入り込むことになります。
ミシン糸が太ければ太いほどシームパッカリングが発生しやすくなることを表しています。
後者については、詳しくはこちらをご覧ください。
ttp://www.interq.or.jp/tiger/kawauchi/kijitokuse.htm
このような理由で、太すぎず、細すぎず、生地にあったミシン糸を使用することが重要となります。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:50 ID:???
昨晩薄い布に厚い芯を貼って、16番の針と30番の糸で縫ってました
縫い直しの時の穴、すごかったです

角いポーチを作りたいのですが、どうしてもカーブがうまく収まりません
これは主に生地の厚みが過ぎた、ということでしょうか?
もちろん私の腕も未熟なのですが。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 04:25 ID:???
カーブの処理方法がわからないが、テープで包んで処理しているなら、
バインダーはカーブ縫製用のものを使い、さらに、テープと縫製品の生地の厚さやテープの幅に合ったバインダーを使う。
また、テープは伸縮性のあるテープを使う。
専用押さえを使用しているなら、テープの幅に合った押さえを使う。

カーブを三巻で処理しているなら、技術的に難しい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 08:04 ID:???
縫い代始末以前の、まちと本体縫うとかいうあたりじゃないのかな。
(文章だとまったく読み取れんのだが。違ってたらスマソ)

質問自体が把握できない状態だと答えようがないのだな。
全般的にもうちょっとどういう状況なのか判りやすく書いてくれると
有用な答えが返る率も上がると思う。

3633:04/08/17 18:48 ID:???
言葉足らずですみませんでした

まず、本体とマチを合わせるのに苦労しました
無理矢理合体させました 
この型紙でちゃんと作っている人がいるので私のせいだと思います

次に縫い代をバイアステープで包んで処理しました。
バインダーでするとうまく出来るのですか?
単にはさんで直線一本で縫いました
奇跡的に裏側を落とさずに縫えましたが、
とにもかくにも縫いづらかったです・・


37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:16 ID:???
おお>34>35のどっちも一応当たってたのか。

通しまちか、本体が続いてて脇にまちをはめるタイプかは判りませんが
そこは縫いにくいと思います。私も苦手だ。
縫い線合わせると角のところで布端(の長さ)が合わなくなるので。
合印きっちりつけると多少マシかと思う。

根本的な結論になってなくてスマン。
正しい答えなんだろうが34は初心者向けスレの回答じゃない気が…

38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:43 ID:???
>>36
バインダーは、縫製をする人の技能を補助する役割がある。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 08:41 ID:???
>>33
接着芯のことが書かれていたのでちょっとアドバイスを。

ご存じかと思いますが、接着芯には不織布と織りのものなどがあり、
素材も綿や化繊など様々、もちろん厚みも違えば、接着したときの
表地に与える影響も大分違います。
ウール用、綿用等にも分類されて、接着芯一つで出来上がりの善し悪しが決まる
といっても過言ではありません。

ですから、芯を使用する際には試し貼りをすることをおすすめします。
あまり布に小さくカットした芯を貼りそれを外表にして折り曲げてみます。
そのときに触ってみた感触が、最も出来上がりの質感に近いものになります。
是非試してみて下さい。

それから、芯を買う時に店員さんに聞いてみるのもいいでしょう。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 10:57 ID:???
>23
敷地図(地積測量図とか)かくのと同じ要領。実例やネットはそんなの参考に。

囲みなら寸法を絶対座標に表計算ソフト置き換えてテキストファイルにすれば
カーブ以外は今のこと自動的に製図できてる。

がんばれー

41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 12:53 ID:???
工業用ミシン針と家庭用ミシン針とで、
なぜ強度に違いが生まれているのか教えてけれ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 14:06 ID:???
>>41
基本的に工業用針は2段伸線でクロムメッキ加工。
ただし、家庭用針にも一部2段伸線したものやクロムメッキ加工なされたものもある。
あくまで一部だから、2段伸線やクロムメッキしたものの中で、家庭用針の選択肢は少ない。
あと、工業用針にはクロムメッキよりも硬い表面加工のチタンメッキもある。家庭用針ではチタンメッキ針は聞いたことがない。(あるかもしれんが、たぶん家庭用針ではチタンメッキは存在しない)
4342:04/08/19 14:11 ID:???
ちなみに↓のサイトに書かれている事は間違い。
ttp://www.antifreeze-inc.com/cons/Hari%20Ito/Hari%2010.htm#H10

世の中には間違いの情報が多い。そういう漏れも間違えることはあるが。

あと>>32を勝手に補足。誤解して理解する奴がいるかもしれんので。
>自宅にあるミシン針をみてください。針穴から針柄にかけて片側に長い溝があります。また、反対側には溝は無いです。
一般的に使っているDBやHA針においては片側しか溝がない。しかし、その他の種類の針では両側に溝がある針も多数存在している。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 14:21 ID:???
>>41
工業用、職業用、家庭用の大きな違いは、モーターの回転数にあります。一分間に何針縫うことができるか
それによって、針の強度をかえる必要があるのです。
家庭用ミシンのパワーに、工業用の針ほどの強度は必要がないため、コスト削減のため
特別な加工がされていないのだと思います。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:06 ID:kXgFeYho
今日、子供用のパンツを縫いました。
股上を縫い、股下のところでつまづきました。
合わない・・・・
お尻のほうにふくらみを持たせるために前と後ろだと形が違ってますよね。
何度もあわせてみたのだけど、すそがずれる、あるいはしわが寄る・・・
どうすれば解決できるのでしょうか
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:17 ID:???
私の記憶では、パンツは股下を縫ってから
片方をもう一方に突っ込むように、中表で2枚を重ねて
そこで股上を縫い合わせたと思います。
ま、初心者同士ではいけませんね・・どなたか、フォロよろ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:19 ID:???
>>46
合ってます。
4845:04/08/20 18:07 ID:kXgFeYho
>>そうなんですか!
本を見ながらやったんですけどねえ。ほどいてやり直してみます。
ありがとうございました
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 18:27 ID:???
股上縫ってから股下でも問題はないと思いますが。
(私はそっち派だ)

元の型紙の時点では辻褄あってるのかな?
大人用だと微妙に伸ばしが入ってたりするけど…
どうしても合わない場合は股下基準に止めて
ずれた裾は切ってしまう、という荒業もあるよ。

5045:04/08/20 18:37 ID:kXgFeYho
>>49
ブーツカットのパンツなのでそれはまずいかも。
型紙は本の型紙をそのまま使っているので、辻褄あってないということはないと思っているのだけど・・・
でも参考になります
51誘導:04/08/20 21:40 ID:???
洋裁初心者の質問スレ 3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1092462522/

スレ1と伸び具合を見てこちらに削除依頼を出します。
以降誘導先のスレへお願いします。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:03 ID:???
既成品のパンツはまた上を先に縫って仕上げてる製品、
多いよね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:45 ID:???
>>43のURLのどこが間違っているのでしょうか。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:03 ID:8tVXmv+6
>>51
アーホー
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:04 ID:???
>>53
DB×1は2段伸線ざます。
この情報を書いた人は、DB×1-2が2段伸線だからDB×1はストレート伸線だと勘違いして理解してしまったんだろうなあ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 13:58 ID:???

  紙のように薄くて張りのあるパリパリしたような簡単に折れ目の残る
  生地ってありますか?腰もあってまさにペーパーという感じだと
  うれしいのですが
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 15:30 ID:???
>56
あっちのスレでもっかい聞け
キリが無いだろ
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:27 ID:???
>>56
答え知ってますが、57さんがこう言ってるので、あちらのスレでどうぞ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 10:07 ID:???
おすすめのCADソフトって何ですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 10:19 ID:???
>>59
情報持ってますが、あちらでもういっぺん聞いてください。お前の目は節穴ですか?
6158:04/08/23 11:11 ID:???
>>59
しつこく粘着誘導してる人がいるので、もう無視してレスしますよよよ。

フリーソフトで有名なものでは、上に挙がっているJW_CAD。←多機能だが洋裁用CADではなく一般設計用CAD。
個人で買える範囲で少し値が高いものだと、パタピッ。安いのがよければ DG-メトロ。
イラストレーター持ってるなら、プラグイン使ってやるのもいいかもしれない。

無料のものから試してみて、自分の用途に合ったものを探してください。
6258:04/08/23 11:14 ID:???
>>1
こちらのスレではメカニカルやシステム的な質問・回答が多いので、
次スレではタイトルを相応しいものに変えて立てた方がいいと思われ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 13:59 ID:???
>>25
そうだね。
誤解する人がいるだろうから書いとくけど、市販製品の場合は羊毛と言ったら羊の毛なんだけどね。
市販製品じゃなかったら、羊毛と書かれているだけでは何の毛かわからない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:44 ID:???
そりゃあれだね、家庭用品品質表示法と日本工業標準規格の板挟みていうやつだね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 10:53 ID:???
ワタスはこのスレに常駐してる人だけど、
「ニット 地糸切れ 原因」で検索して調べてたら
このスレがヒットしてしまった(´△`)
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:26 ID:9SmKoBUy
ロックミシンの使い方教えてくれー
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:51 ID:9+tQgN/P
すみません、質問させてください。

よく、パウダービーズクッションの表などに使われている、少し光沢のある伸縮性の強い生地の名称は
何ていうのでしょうか?

又、それは普通の布地屋さんで、手に入りますでしょうか?
不器用な初心者でもがんばれば扱えますでしょうか?(どんどんほつれたりしない)

よろしくお願いします。場違いな書き込みだったらごめんなさい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:05 ID:???
だから>>51のスレに行けってーの。
ここは重複で削除依頼でてるんだってーの。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:07 ID:???
68 
ハゲド。意図して書き込んでるとしか思えない
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:46 ID:???
>>68-69
削除依頼出てるなら放っておけば?
このスレそのうち消えるんでしょ。

個人的にはこのスレ結構好き。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 09:52 ID:JCOOkKHa
>>67
>よく、パウダービーズクッションの表などに使われている、
>少し光沢のある伸縮性の強い生地の名称は何ていうのでしょうか?

そのパウダービーズクッションについて詳しくないから知らんけど、たぶんナイロンのフィラメント糸だろうね。
ナイロン製で光沢のある生地が近いと思われるので、生地屋で探してくださひ。

>それは普通の布地屋さんで、手に入りますでしょうか?
>不器用な初心者でもがんばれば扱えますでしょうか?(どんどんほつれたりしない)

初心者が頑張れば扱えるかどうかは知らんけど、伸縮性のある生地が縫いにくいことは確か。
縫うにあたって、いくつかの工夫は必要だろうね。
たとえば、
伸びないように糊付けや伸び止めシート貼り付けたり、
押さえは滑りのいいものを使用したり、
送り力に影響が出ない程度に押さえ圧力を下げたり、
同じ相手に2度も負けたり・・・(2度目は完封負け)
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 09:52 ID:JCOOkKHa
>>66
もう少し詳しく書いてけれー
7371:04/08/25 10:13 ID:JCOOkKHa
>>67
暇だから検索してみたら、パウダービーズクッションの表て、ポリウレタン繊維ですか。
ポリウレタン繊維はよく伸びるけど、あんまり生地屋に売ってないんだよね。大きい生地屋には売っているかもしれない。
気長にポリウレタン繊維を探してください。(編地の)
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 14:01 ID:???
>>66
電源を入れてフットペダルを踏むと使えるよ。
7567:04/08/25 16:48 ID:Jjz869dO
>>71
くわしいレスをありがとうございます。
ポリウレタン繊維というのですね、当方はそれすらも初耳の洋裁オンチです。
近所の洋裁店で聞いてみても解らず、どう探してよいか困っておりました。

大きい生地屋で編地のポリウレタン生地を探す、伸びないよう工夫をする(自信なし…)
完封負けしても、次の試合のために多めに生地を用意する。

希望が見えてワクワクしてきました。あきらめずにがんばります(`・ω・´)
感謝!!!



76夏厨:04/08/25 22:45 ID:???
>>74
ありがとうございます!!お陰で使い方がわかりました!!
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:55 ID:???
よかったね!おめでとう!!
78洋裁の神:04/08/26 21:21 ID:???
質問どうぞ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 08:17 ID:???
ニット パッカリング で調べててヒットしたぽ。
このスレ、何気に検索ヒット率が高いね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 10:53 ID:???
ニットでのパッカリング解決方法がまだ書かれてないので、解説でも。

・ニットでは、生地のばたつきが発生しやすい。生地のばたつきはパッカリングとなる。
生地のばたつきとは、針が生地を貫通したときに、針と生地との間の摩擦力によって、
針と共に生地が上下に引っ張られる現象。対策として、
オルガン針のNS針の使用、
針板の穴が小さいものを使用、
押さえの針落ち部面積が小さいものを使用などなどが考えられる。

・ニットではストレッチ性から縫製した生地が伸びてしまうことがある
対策として、
伸び止めテープの使用、
オザワ工業などが販売している一時硬化スプレーの使用、
4枚歯タイプの送り歯の使用(通常の送り歯は3枚歯)、
テフロンやローラー押さえの使用、
押さえ圧を下げる、
などなどが考えられる。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 10:55 ID:???
ちなみに80での「パッカリング」とは「シームパッカリング」を指して使っている。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 10:56 ID:???
下がっているので上げとこう
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 10:57 ID:???
このスレいらねぇよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 11:05 ID:???
いらないなら粘着しないでほっときなよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 11:06 ID:???
何で移動しないんだお前ら
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 11:16 ID:???
透き通った青空とエメラルドグリーンの森を愛しているからさ
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:04 ID:???
今までミシンで色々小物などを作ってきましたが
今回洋服に初挑戦しようと思っています
初めてなのでスカートが作りやすいかと思って本を買おうと思うのですが
初心者向けの本が数あるのでどれにしようか困ってます
最初だったらコレがいいんじゃないかというオススメの本ありましたら教えてください
88誘導:04/08/27 16:06 ID:???
87さん
本スレへどうぞ

洋裁初心者の質問スレ 3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1092462522/
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:25 ID:D1O0TOoF
>>88さん
ごめんなさい。ありがとうございます。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:30 ID:???
最初に立てた香具師が、居座ってるんじゃない?
往生際が悪いよ
91洋裁の神:04/08/27 19:35 ID:???
質問どうぞ
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:04 ID:???
質問しにくい空気ですが・・・。

わたしは物覚えが悪いので、とてもじゃありませんが、
色々な生地や素材の強度とかを個別に覚えることが出来ません。
そこで質問なのですが、強い糸に共通する条件はありますでしょうか?
このスレの方々は、実用よりも理論を重点に置いているみたいですので
学校などでアパレルの教育を受けた方が多そうなのでここで質問してみます。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:20 ID:???
>>87-90
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサでは釣られないクマー!!!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
94誘導:04/08/27 20:22 ID:???
92さん 「ここは重複スレです」
実用とか理論とかいう分け方はしてないはず。本スレへどうぞ

洋裁初心者の質問スレ 3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1092462522/
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:39 ID:???
>>92
ああーそれはね、長繊維の方が強いとは言ってたような。
私は繊維学の講義ほとんど聞いてなかったので後は詳しい人にバトンタッチ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:00 ID:???
卓上工業用ミシン製作中ー。出来たら写真UPするよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:02 ID:???
>>96 あっちのスレにうpしてくれると嬉しいな
9896:04/08/27 21:07 ID:???
私もこっちのスレの方が好きなので。。。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:07 ID:???
>>92
まず最初は前置きから。
糸は繊維によって構成され、
その繊維は高分子によって構成され、
さらに高分子は低分子(モノマー)が沢山繋がって構成されている。

長く繋がった、分子数の高い高分子ほど強い繊維となる。
また、高分子を構成しているモノマーとモノマーは化学結合してるが、
この各々の化学結合のエネルギーが大きいほど強くなる。

市販の製品は高分子レベルでの情報を公開してないから、あまり役に立たないのだがスマソ
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 17:12 ID:???
もしかして2get?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:04 ID:???
質問させて下さい。

カタン糸を使ってギャザーを作りたいのですが、
カタン糸はボビンに巻くとき伸ばしすぎずまくと袋の裏の説明にありました。

ミシンは水平釜なのですが普通の糸と同じようにセットすると、
引っ張られギャザーが強く寄りすぎて、
ちょっと釜に引っ掛けただけだとほとんどギャザーが寄りません。

検索してみましたがうまくヒットしませんでした。
皆さんはカタン糸を使ったときどのようにセットしていますでしょうか。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:27 ID:???
カタン糸を使いたいという人に対して言うのもなんだけど、
カタン糸じゃなくポリエステル糸の方がいいよ。

1、引っ張り強さの比較
ポリエステル 4.1〜5.7
カタン(綿) 2.6〜4.3(ぬれたとき2.9〜5.6)

2、ポリエステルの方が艶があり美しいとされるよ。

3、綿は自然由来のものなので太さがどうしても不均一。
  糸の太さ不均一だと縫い品質に影響がでるよ。  

上の3点の理由から、現在はカタンミシン糸があまり使われなくなった。
ただ、綿のミシン糸にも長所はあって、染色のし易さやアイロン耐熱温度が高い。
だから、特別の事情がない限りはミシン糸はポリエステル糸で。

>カタン糸はボビンに巻くとき伸ばしすぎずまくと袋の裏の説明にありました。
綿糸はあまり使ったことないけど、引っ張って伸ばし始めた初期の引っ張り抵抗力が、綿は高いからかな?
綿はポリエステルスパン糸の数倍あります。

(後半に続く・・・)
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:32 ID:???
>ミシンは水平釜なのですが普通の糸と同じようにセットすると、
>引っ張られギャザーが強く寄りすぎて、
>ちょっと釜に引っ掛けただけだとほとんどギャザーが寄りません。

それで、本題のこの部分の意味がわからなかったよ。にょにょにょ。
どういうミシンを使ってて、どういう仕組みでギャザーなるものを作りたいのですか。
一番わからなかった部分は、ちょっと釜に引っ掛けた、て何を釜に引っ掛けたのですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:38 ID:???
>>100
338時間14分遅いよ!!
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:41 ID:???
>>95
実は。短繊維で作られた糸の方が強かったりして。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:44 ID:???
伸ばしすぎず、と書いてあるからカタン糸じゃなくて「ゴムカタン糸」のことじゃないかと思う。
(でいいのかい>101さん?)

質問自体は私は答えられん。>102さん(か他のひと)よろしく。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:35 ID:???
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:48 ID:???
ぐふふふふふ・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:24 ID:???
>101です。すっすいません。「ゴムカタン糸」の間違いでした。

102さん。せっかくお答え頂いたのに大変申し訳ありません。
106さん。ご指摘ありがとうございました。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 20:46 ID:???
>>109
じゃあ>>101の質問内容は、
下糸の糸調子の(=下糸張力の)
設定方法について聞きたかったということですか?

水平釜タイプのミシンは工業用のものを1台しか扱ったことないけど、
その工業用水平釜ミシンの下糸の糸調子は、分解して釜を取り出し、
釜についている下糸の糸調子を変えるネジをドライバーで回すことによって
下糸の糸調子を変更できました。
たぶん同じ水平釜なら基本的な構造は同じだろうから、
説明書のどこかに下糸の糸調子を変化させるネジについての記述がないでしょうか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:35 ID:???
>>109
水平釜の下糸糸調子の設定方法
http://www7.tok2.com/home/norayanoraya/bbs.cgi#top
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:52 ID:???
水平釜は下糸張力を変えるのが大変だべ
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:36 ID:???
>>109
私自身はゴムカタンを使った事がないんですが、
6年くらい前のフィー○ィルにゴムカタン糸を使ったゴムシャーリングの方法が載ってました。
参考になるんじゃないでしょうか。

<上糸>普通のミシン糸を使う。
糸調子はゆるめにする。

<下糸>ゴムカタン糸を使う。
ボビンに同じ手加減で少し伸ばしながら平らに巻き付ける。
手加減がきついとギャザーがたくさん入り、
手加減がゆるいとギャザーが少なく入る。
水平釜の場合、糸調子は上糸で調節するので関係なし。
垂直釜の場合、ボビンケースの調節ねじを少しゆるめにする。(ゴムカタン糸を引っ張って)

<縫い目>
粗い針目だと縮み方が多い。
細かい針目だと縮み方が少ない。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:38 ID:???

>垂直釜の場合、ボビンケースの調節ねじを少しゆるめにする。
の後は
(ゴムカタン糸を引っ張ってでてくる程度がいい)
が抜けてました。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:46 ID:???
>>113
糸調子は上糸と下糸、共に調節してするものだべ。
上糸調節で難しいときは下糸調節で。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:51 ID:???
>>113
http://www.craftmax.net/search/item.asp?shopcd=1&item=4972450912362

         ● ご使用は ●
●ゴムカタン糸を引っ張りすぎないようにボビンの下糸に巻きつけます。(8分目位が最適)上糸を50〜30番のカタン糸でミシンがけをします。
●弾力はボビンケースの下糸調節ネジで加減してください。
●仕上がり後、均一に伸ばすように手でしごくと、美しいシャーリングが出来あがります。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:08 ID:???
>>113
情報が嘘くさいので本名と号数を言っておくれ。
バックナンバー調べてくる。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:35 ID:???
>>109

>>110-111
or
>>113
両方出来ます。お好きな法でなさってください。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:41 ID:???
>>117
98年9月号だ(調べたw)
フィー○ィルったらアレしかねーべ
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:44 ID:???
おばさん雑誌なんて知らないべ
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:54 ID:???
マターリしてきていい感じだね!!
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:59 ID:???
>>111
自動糸調子の家庭用ミシンを使っているのですが、
この方法を試しても問題ありませんか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:20 ID:???
たぶん大丈夫だけどメーカーに聞くのが最適。
でもメーカに聞くと
「壊しても知らないよ」
と言われるよ。

そんなに難しいことじゃないよ。
でも、機械を分解して組み立てたら
必ず部品があまってしまうような人には勧められないよ。

124名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:52 ID:???
スレを消されまいと必死になって盛り上げている香具師一人。
まあそれはそれで、両方とも「親切さんモドキ」が居るよい結果を生んでいるので良いのでは?w
この調子で最後までガンガレよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 02:05 ID:???
あーあ。ヲチスレあったらなー。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 02:08 ID:???
>124
漏れもおんなじこと思ってた(w
意図するもんがあるのかと。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 09:32 ID:???
>>124-126
例の粘着です。スルーで。
128127:04/08/30 09:45 ID:???
>>124-126
一つ指摘でも。

アナタがこのスレを潰したいんだったら
このスレには書き込まない方がいいニャノメ。
あなたはこのスレが伸びるのに貢献しちゃってますよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 10:08 ID:???
おはようございます。
朝っぱらからお願いします。

初めてラグラン袖のハーフコートを作ろうと思ってるのですが、
型紙の脇の部分の重なりを、どうすれば効率良く分けられますか?
裏に紙貼り付けてカーボンでなぞれば良いのでしょうか?
それよりもどちらかを先に裁断して、テープで貼り付けた方がいいですか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 10:21 ID:???
http://www.babylock.co.jp/hot_news/hot_news_frame.html

ベビーロックではロックミシンで作った作品コンテストを実施中
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 10:24 ID:???
>>129
朝っぱらは機嫌が悪いので、下のスレでもう一度質問なさってください。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1092462522/

>>124
応援ありがとうございます!!
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 10:53 ID:???
>129
型紙の上に白い紙を重ねて、写しとってみてはどうですか。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:50 ID:???
>>124
応援ありがとうございます!!
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:58 ID:???
「重複」ってことを考えなければ、別にこのまんまでも良いような希ガス
マターリしてるし
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:20 ID:???
>>132タンありがとう。
これからえんぴつで引いた線をフエルトペンで濃くしてから写します。
こういう日って(台風)ゆっくり集中出来るからステキ
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 13:45 ID:???
>>122
暇だったから、ジャノメとブラザーに電話して聞きだしてみたら、
2社とも ”水平釜でも下糸糸調子の変更が出来ますが、しかし薦めません”との返答いただいた。
理由は、下糸の糸調子を変更したら、元の糸調子に戻せない方がいるからということだった。
だから、メーカーとしては責任が持てませんということだった。

職業用ミシン等で下糸糸調子調節が慣れた人なら、
必要なら水平釜でもどんどん下糸糸調子変更にチャレンジすれ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 13:50 ID:???
書き込み → スレが伸びる → 応援!

おめでたい香具師ですね。
いくらスレがどんどん伸びていっても、関係のない書き込みが多いスレには
誰もいつきませんよ。
まあ頑張ってくれ。

質問ネタ尽きてきたらこっちにいらっしゃいねw
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 13:54 ID:???
上はスルー
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 13:56 ID:???
>>136
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
140139:04/08/30 13:58 ID:???
ぐはっ Σ(´Д`)
レス番号間違ぇた。139は137へのレスでつ。
(´Д`)質(´Д`)問(´Д`)ど(´Д`)う(´Д`)ぞ(´Д`)
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 14:00 ID:???
>>138-140
短い間に3レスご苦労
(´Д`)質(´Д`)問(´Д`)ど(´Д`)う(´Д`)ぞ(´Д`)
(´Д`)<質
(´Д`)<問
(´Д`)<ど
(´Д`)<う
(´Д`)<ぞ
(´Д`)<なにー!?質問がないのかー!?ムキー
146122:04/08/30 15:47 ID:???
>>136
わざわざメーカーに問い合わせて下さってありがとうございます!
職業用ミシンは持っていませんが、昔は糸調子を合わせながら垂直釜のミシンを使っていたので
一度挑戦してみようと思います。
機械音痴というわけでもないのですが、一応保険としてデジカメで元の状態を撮影しておこうかな…

147名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 19:42 ID:???
>>124
応援ありがとうございます!!
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:00 ID:8bNJ3Jch
針の番手てどうやって決められているのでしょうか
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:04 ID:???
148
ミシン針
細 ・・・ 7 9 11 13 15 ・・・太 
メリケン針
細 ・・・11 10 9 8 7 6 5 ・・・太       
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:58 ID:???
3 名前: 1 [sage] 投稿日: 04/08/25 22:15 ID:???
で、洋裁質問スレですよ。
削除依頼出された後も平然と同時進行かよ。
あほ過ぎ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:18 ID:8bNJ3Jch
>>148
日本工業標準規格によって、針幹の太さによって決められていまぷ。
例えば、
0.57mm・・・7番手
0.62mm・・・8番手
0.77mm・・・11番手
0.82mm・・・12番手

ちなみに、工業用針は、一般に補強部のある二段伸線針だけど
その場合は細い部分を針幹と呼んでいまぷ。

参考文献
JIS B 9012:2000 家庭用ミシン針
JIS B 9076:1998 工業用ミシン針
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:19 ID:8bNJ3Jch
>>148
>>151

自作自演かよ!!
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:20 ID:8bNJ3Jch
上のアフォは気にしないで次の質問どうぞ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:22 ID:8bNJ3Jch
吸水性と吸湿性の違いを教えてください。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:23 ID:8bNJ3Jch
>>154
吸水性は液体状態の水分を吸う性質でぷ。
吸湿性は気体状態の水分を吸う性質でぷ。
156sage:04/08/30 23:24 ID:???
sage
157154:04/08/30 23:25 ID:8bNJ3Jch
さっそくのレスありがとうございました。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:29 ID:???
(´△`;)
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:34 ID:???
君達はほんとうにひどいインターネットですね
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:53 ID:???
質問ちょうだい・・ハァハァじゅるじゅる・・・・・(´ρ`)・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 03:05 ID:???
上の人がちょっとキモイので質問する気にならないw
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 03:07 ID:???
ああホントだ。
ID丸見えにしてジサクジエンとは

こっちもいいかもと思ってたけど、やっぱむりぽ
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 03:25 ID:???
私は美しい、誰よりも。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 03:30 ID:???
薔薇は美しく散ってくれ
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:05 ID:???
いさりはどういう意味?
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:51 ID:???
ツナギを作ってみたいのですが、
型紙に困っています。
参考になる本や型紙の載っている本・サイトなどないですかね
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:43 ID:yqMzXYRq
結婚式やパーティに持っていくバックを作りたいのですが
こういう型紙はうってるのでしょうか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:59 ID:???
>>161-162もひどい自作自演ですね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:22 ID:???
>>167
結婚式やパーティに持っていくバック→高価→本皮製→ポスト型ミシン→一般向けじゃない→型紙売ってなさげ
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:33 ID:???
>>167 >>169
バックじゃなくてバッグですよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:35 ID:???
結婚式やパーチーに本皮のバッグなんて持っていくか?
サテン、ビーズとかが思いつくのだが。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:54 ID:???
>>167
シンプリシティあたりで売ってた気がする。
あとバッグの本が売ってるので参考にしる。
173161=162:04/08/31 15:56 ID:???
>168
あれがジサクジエンだと思えてしまうお前の国語力は一体
中学生レベルか?

アホか(プ
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:00 ID:???
またまたマターリしてきたね!!
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:03 ID:???
>>166
適当なシャツとパンツの型紙をつなげる…
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:07 ID:???
>>175 
初心者に向かって
そんな不親切な答えしかできないんなら引っ込んどれ
縫い合わせ寸法や切り替え線の調整ぐらい説明してやれっつーの


本スレはこっち
洋裁初心者の質問スレ 3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1092462522/
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:14 ID:???
175
ウエストとヒップ位置の確認モナーw
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:24 ID:???
このままスレ伸びたらここが本スレに決定ですね。みんな頑張って!
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:29 ID:???
↑不親切な答えしかできなかった 趣味で洋裁やってる主婦
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:31 ID:???
また伸びた!179さんありがとう。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:32 ID:???
そりゃどうも
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:42 ID:???
子供用のヘンリーネック(Vネックなど)のパターンを探しているのですがありますでしょうか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:05 ID:???
>>165
いさりは、縫いズレのことだべ。

>>167
パーティーに持っていくようなバッグはどういうのか分らないべ。
どういうバッグ作りたいのか、オークションに出品されているものでいいから、
書いてけれ。

なんかここ数日マターリしてない人が住み着いたみたいだべ。
他の洋裁スレみたいになるのが嫌だからマターリしてけれ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:07 ID:???
>>182
子供服の型紙は腐るほどあるべ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:12 ID:???
いさりを縫いズレと一言で済ませてしまう香具師が初心者に回答するのは危険

こっちの方がもっとまともな回答者居ますよ っと
洋裁初心者の質問スレ 3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1092462522/
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:13 ID:???
何でしつこく誘導する香具師が住み着いてるんでしょうね。うんこだな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:16 ID:???
↑不親切な答えしかできなかった 趣味で洋裁やってるウンコ主婦
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:20 ID:???
>>187キモイ。昼間っからずーっと張りついてるの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:23 ID:???
179を真似しただけだが何か
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:44 ID:???
>>185
いさりは縫いズレですよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:46 ID:???
粘着誘導をまともに相手しないでください。
気持ちはわかりますが、相手してどうなるんでしょうか?

荒らしの相手をする人も荒らしです。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:51 ID:???
はぁ、ひっそりとまったりとやりたいのに・・・
このままじゃ、こっちが本スレにナッチャウヨ(´А`)

ひっそりが好き・・(´А`)
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:10 ID:???
194167:04/09/01 13:26 ID:I9LDePvr
パーティに持っていきたいバッグの形は
ヴィトンのアクセサリーポーチみたいな形です。
ビーズやスパンコールが付いていてマチが広いのがいいです。
初心者なので材料そろえるだけでも大変そうです。
ありがとうございました。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:02 ID:???
       >>185
    /`ー──一'\
   ,r(●)(、_, )、(●)\
  .|  '"ー=ニ=-'`   .:|    ……
  |.    `ニニ´   .::::|
  .|          .::::::|
   \       .:::::/
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||





   _/ ̄ ̄ ̄/   / ̄ ̄ ̄/   / ̄ ̄/       
       /    /    /   / ̄ ̄/       
   _/       ̄ ̄ ̄     _/   

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|       +
.   |   `トェェェイ ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/    +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 13:04 ID:???
このスレ残って良かったね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:50 ID:???
1年ほど前に某スレに書き込んだが、
今、家にある電動ミシンの改造を計画中。
(1年ほど前に改造を計画したが、1年前は挫折した。)

改造内容。

はずみ車の直径を大きくし、パワーはそのままで動作速度だけ落とす。

モーターには消費電力として、単位時間あたりの仕事量が定められて設計されている。
はずみ車の直径を大きくすると、ミシンの動作速度は下げることが出来るが、
しかし、力学的エネルギー保存の法則からパワーは変わらない。
そういうことで、はずみ車の直径を大きくすると、
モーターの動作速度は遅くなるが、パワーは改造前と改造後とで差が無いミシンが出来上がる。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:43 ID:???
>>197
わざわざミシンスレから初心者スレに移動した理由は何ですか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:48 ID:???
間違えた。

正しくは
はずみ車の直径を大きくすると、ミシンの動作速度は下がって逆に力は強くなる、だった。

この改造を考えた理由は・・家庭用ミシンなら、生産性なんて気にしないでいいから、ミシンの動作速度は遅くてもいい。(というか遅い方が使いやすい)
それよりも強い力で動いてくれる方が動作速度も一定で安定して動いてくれて、安定した縫製が出来る。
遅い速度でも硬いものが縫えるし、ミシンの動作速度が上がることによる糸切れなどの色々なトラブルに巻き込まれるのも防げる。
ということで、ミシンのはずみ車の直径を大きくする改造を考え中。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:00 ID:???
>>198
透き通った青空とエメラルドグリーンの森を愛しているからさ
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:07 ID:???
はずみ車改造計画

ダンボールや発泡スチロールなどを用い、鋳型を作る。
作った鋳型をパテか充填スプレーなどで埋める。
固まるまで待つ。
固まって取り出したものをヤスリや彫刻等・カッターナイフなどで整形する。
ミシンに取り付ける
ウマー(・Д・)
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:28 ID:8FmSCqx0
皮を縫いたいのですが、適したミシンはどのようなものでしょうか。
出来る限り予算は安く抑えたいです。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:09 ID:???
薄い革なら革用の針で手回しにすれば大丈夫かと。
本格的なものならレザークラフトスレで聞かれたほうがイイと思う。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 13:23 ID:FmTFrFr/
オルガン針の化繊用針の3種類について詳しく教えてください。
検索してもどこにも掲載されてないです。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 04:22 ID:???
>>202
安いのがいいのだったら、工業用の皮を縫製する専門ミシンは買えないだろうなあ。
古い一本針本縫いの平ベッドの工業用ミシン(ようするに普通の工業用ミシン)や職業用ミシンあたりが予算的に適するだろうなあ。
皮縫製なら糸締まりの良さから、黒ミシン(1940〜60年代あたりのアンティークミシン)を買うのも手だなあ。これは予算的には一番安く済む。
でも、家庭用針はたしか16番手あたりしかまで発売されてなかったので、困るなあ。皮縫製だと18番以上の太い針を使うのも普通だからなあ。
いやはや、予算と相談して決めてください。

>>204
SUとASUとPSU針ですか。あれは詳しい情報があまり表に出てないからわからないんだよなあ。
オルガン針さん、ちゃんと情報公開してくれよーん。ばふーん。
放熱効果と粘着防止効果があるのがSUとASUで、さらにASUは滑りのいい針で、PSUは粘着防止効果が特にあるというぐらいしかわからないよーん。ばふーん。
オルガン針さん、化繊用針について情報に矛盾が沢山ありまくります。サイトや資料などで書いていることが食い違いまくってます。
化繊用針わけわからん。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:38:17 ID:???
スイセイの工業用3つ巻き押さえ買ったけれど、半端じゃなく使いにくいねぇ
誰かまともに使える人いる?
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:45:45 ID:???
>>206
修行あるのみだとあちこちで聞きます。
もちろん私は使えません。はい。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 13:00:57 ID:???
>>206
今日、工業用の三巻き押さえと三巻アタッチメントの2つを手に入れて、
2つともそれぞれ試してみたけど本当にむずい・・・。

なんつうか、3つ巻きやりやすい生地とやりにくい生地があるね。
薄い柔らかい生地だと三つ巻きの中で折れ曲がったりシワになったりしやすくて使えなかった。
ヤング率(引っ張り始めの弾性力)の高い生地だと生地がバネのような働きをして、なかなか三つ巻きに丸まってくれない。
調べたら、厚地用とか薄地用とか3つ巻き押さえも多くの種類があるみたいだから、
生地に適した三巻押さえを使用するともう少しは上手くできるのかな?

ところで疑問がある。
ジーンズショップの裾上げは三つ巻き押さえとか使ってるのかな?
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 13:48:59 ID:???
>208
使ってないよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 14:17:21 ID:???
>>209
211元店員:04/09/12 08:29:32 ID:???
>>208
んなもんジーパンの生地に合わせてる間に仕上がるよ。
余程のイレギュラーヘムやスリット入りでない限り
縫い代つけて裁断→印もつけずに縫製だす。

うちは小さい店だからそんなに焦る事なかったけど
以前見た客でごったがえすウニ黒の姉さんは凄かった。
多分薄地用と厚地用のミシン二台で一人で作業してたんだが
(裁断は多分客が試着した時にピン止める兄ちゃんが、
 鋏をヘラのように使って、縫い代分つけて切ってた)
レジで旦那のパンツ裾上げ頼んだら「20分お待ちください」
さっき姉ちゃんとこに6本程積んでなかったか???
早ぇ。時給幾らもらってんだろ?歩合か???
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 09:14:42 ID:???
7本目の処理まで一本約3分


いけるだろ
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 13:04:06 ID:???
ジーパンの裾直しなら
20分もあれば15本はいける。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 17:07:19 ID:???
( ´_ゝ`)流石だよな俺ら
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:57:21 ID:???
自慢スレはこちらでよろしいですか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 07:48:23 ID:???
いえ、「わざわざ初心者スレまで来て自慢するスレ」ですね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:05:16 ID:???
そうですか。ありがとうございます。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:15:31 ID:???
では次の方どうぞ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 10:18:55 ID:???
30年ぐらい前の職業用ミシンを持っているのですが、
このミシンを手回しミシンに改造できますか?

ふるい家庭用ミシンでよく手回しミシンありますよね?
あれと同じような感じで職業用ミシンでも手回しできますか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 01:32:50 ID:???
出来るけど意味なし。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 02:09:10 ID:???
ヤフオクでミシンで検索すると、手回しに改造するための部品を
いつも売ってる業者さんがいたはず。それ買えば手回しに出来るでしょう。
ほんとに意味ないと思うけど、219タンは試してみたいんだよね?

というか昔の人って器用だよね…あのハンドル回してたら
単に右手が使えないだけじゃなく、右半身自体フラフラと安定しないだろうに。
222名無しさん@お腹いっぱい。
今さっき魔が指して、家にある職業用ミシンを改造して手回しにしてみたけどさあ、
やたら遅いんだけど・・・。
はずみ車を交換して、交換したはずみ車にホームセンターで買ってきた金具と持ち手つけて手回しミシンにした。

手回しミシンって、一回持ち手を廻すとはずみ車が一回廻る?
それとも、もしや・・一回持ち手を廻すと数回はずみ車が廻るとかかな?