1 :
1:
プロでデザイン兼パターンナーをしているものです。仲良くしましょう。初心者のかたもアマチュアのかたもなかなか答えが見つからないときは質問は書き込んでください。
何でも知ってる範囲で答えます。いじわるなレスに辟易してるかた、避難してください。
∧_∧
(・∀・*)
iヽ (つと )
| ゙ヽ、 /(_ 丿
| ゙''─‐'''" l
,/ ゙ヽ
,i゙ ゙i!
i! ● ト─‐イ ● ,l マターリ
゙i,,* ヽ,_ノ *,/
ヾ、,, γ⌒ヽ/
/゙ " ヽ,. '!
/ i!
(⌒i ヽ 〈 ,i!:::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
γ"⌒゙ヽ l γ"⌒゙ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
i i,__,,ノ _i, i::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
ヽ,_,,ノ"~´ ̄``゙ヽ,_,,ノ:::::::::::::::::: ::: :: :: :: ::
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 15:14 ID:vJvnXqvx
洋裁しようと思ってるのですが、思う生地が地元では探せません。
ネットで買えるショップのお勧めありますか?
本当に初心者なので変な質問かもしれませんが、検索しても
わからないのでよろしくお願いします。
市販の服に自分で裏地を付けるのはどうしたらいいんですか?
布地の種類も教えてくれると嬉しいです。
5 :
1:04/04/17 15:38 ID:???
>>3 とりあえずここはどうでしょうか。//www.clothland.com/
サンプル帳をただで送ってくれるみたいなので。
あと布の質や柄をある程度決めてらっしゃるならもう少し種類別に知ってますので。
ご存知かと思いますが(http:〜)にして検索してください。
6 :
1:04/04/17 15:48 ID:???
>>4 裏地は基本的にベンベルグ(キュプラ)、ポリエステル、シルク、です。
胴裏には、綿スレキ、麻、ガーゼ、ウールなどなんでも(表地より薄いものなら)つかえますが袖裏だけは滑りが欲しいので避けてください。
どんな服ですか?
コスプレの服を作るのにどうやったら型紙が書けますか?
型紙が無いと作れませんか?
初めてでも作れて、安くて見栄えがするのがいいです。お願いします。
8 :
4:04/04/17 15:51 ID:???
通販で買った、黒いスカートです。
布は夏っぽくて、3段の段がついてます。
裏地はついていたのですがひっかけてボロボロになったので新しくしたいです。
9 :
1:04/04/17 15:55 ID:???
たとえばどんなコスプレ衣装なのか絵か写真があれば説明できるのですが。
物によっては型紙は無くても作れます。
10 :
1:04/04/17 16:02 ID:???
夏用でしたらポリエステルかベンベルグがいいですね。
ボロボロになった裏地をきれいに剥がせれば、それを型紙代わりに生地を切れますので
慎重に工程をメモしながら逆手順で直せるのではないでしょうか。
無理でしたら、裏地を剥がして表地を纏り処理します。
それで別に、スカートの丈より5センチ短いペチコートをつくるのもいいと思います。
アマチュアと初心者の違いを分かりやすく教えて下さい。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 16:08 ID:wBVaWhB4
洋裁初心者です。
シワにならないパンツ作るのに向いた生地を探してます。
手持ちのパンツで、薄手でストンとしたシルエットで、
体型が悪いのも隠せる生地なんです。
素材は(ポリエステル53%毛43%ポリウレタン4%)です。
こんな生地を探せますか?
13 :
1:04/04/17 16:11 ID:???
いま休憩中なのでついでに答えますが、これといって定義はありません。
ただ基本的な縫製用語で伝わるか、伝わらないかで説明の仕方が変わるので
随時質問してもらえれば助かります。
14 :
4:04/04/17 16:12 ID:???
ありがとうございます。
ぼろぼろなので再利用は出来ません。
ベンベルグって初めて聞きました。涼しげな名前ですね。
型紙はどうやってとったらいいですか?
>表地を纏り処理
ってどうするのですか?
布を長方形に切って、筒にして(裾の長さを合わせて切る?)
スカートの裾を三つ折りにして
巻き込めばいいのでしょうか?
またウエスト部分とはさすがに巻き込めないのですがどうしたらいいのでしょうか?
裏地の周りも三つ折りにするのでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい。
15 :
1:04/04/17 16:18 ID:???
>>12 素材は(ポリエステル53%毛43%ポリウレタン4%)―というような細かい
規定は難しいですが、とりあえず
>>5のお店に聞いてもらえないでしょうか。
調べてみます。
皺になりにくくて薄地というとポリエステル系の布地はいい選択だと思います。
16 :
1:04/04/17 16:28 ID:???
表地の纏り処理=裏地を取ったときに表地の端もはがれますよね、そこをロックか
三つ折かパイピングでほつれないようにしてください。すそは手で千鳥縫いをして
表になるべく響かないようにしてください。
ペチコートはある程度アバウトでも可能なので生地の上にスカートを置いた状態で二センチ程度外側を
切って筒状にします。ウエスト部分は2センチの三つ折にしてゴムをとおすといいでしょう。
すそはスカートより5センチ短めにして三つ折します。
いままで2ch初心者なのでクラフト板で結構いじめられましたが、ここには親切そうな方がいらっしゃるみたいで
、私もなにか質問してよろしいでしょうか。
18 :
1:04/04/17 16:53 ID:???
あんまり恐縮しないでください、知ってることだけならめいっぱい答えます。夜中にレスすることが多くなるとは思いますが。
19 :
4:04/04/17 17:14 ID:???
ごめんなさい。
言われていることが全然わかりません。。。
専門用語がわからなくてイメージできません。。。
ごめんなさい。
20 :
1:04/04/17 17:30 ID:???
とりあえず古い裏地は丁寧に表地からはずしてください。
裏地はかたどりしないとむずかしのでペチコートを作ることをお勧めします。
スカートのウエスト部分は三センチぐらいのベルト状になってますか?
21 :
1:04/04/17 17:43 ID:???
それから少しは自分で調べるとかしてください
歓迎1タソ、>>つけないから誰の何の話題にレスしてるのかサッパリワカンネ
23 :
22:04/04/17 17:50 ID:???
スマソ誤爆w
24 :
1:04/04/17 17:52 ID:???
>>22すいません
直前の話題にはつい付けてませんでした。
>>21のようにたまに偽者が出てくると思いますが、なにとぞ勘弁してやってください。
>1さん、トリップつけてください。
26 :
1:04/04/17 18:02 ID:???
トリップですか?付けかたがわからないんです。
27 :
1:04/04/17 18:06 ID:???
>>25 そういうことには疎いのでごめんなさい。
偽者も一つの匿名性の可能性としておもってますから、これからはあえて指摘しませんが
むしろこういう暗黙のモラルこそ守られて然りだと思いますし期待をします。
28 :
初心者:04/04/17 18:39 ID:???
はじめまして。宜しくお願いします。
最近お洋服を作り始めたんですが、買ってきた型紙のパンツの
股上?を深くしたいんです。ヒップハングっぽいのが嫌なので...
で、ついでに足が長く見えるようにしたいんでうけど、
市販の美脚パンツみたいに膝を高くして少しだけブーツカット
っぽくしたいんですがどうしたらいいですか(><)わかんない!
あと、原型ってなんですか?
プチバトーみたいなシンプルなTシャツ作りたんですけど
助けてください。お願いします。m(_ _)m
29 :
12:04/04/17 18:56 ID:???
ありがとうございます。教えていただいたサイト見てみました。
問い合わせてみたいと思います。
服作り初めてなのでこういうスレはありがたいです。
こんにちは、よろしくおねがいします。
最近ニット地を縫うようになったのですが
特にお気に入りの生地だけが、どうしても伸びてしまいます。
糸と針はニット用、ミシンはコンパクトミシン、縦にも横にもニット用接着芯を貼っています。
伸びずに縫うにはどうしたらいいですか?
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 19:58 ID:aOGdZG67
洋裁経験はあるのですが
困っているので助けてください。
コスプレで↓の制服を作りたいのです
ttp://www.neic.co.jp/game/heven/ 前身ごろにある黄色いライン(ポケットのフラップではありません。)
とラペルはどういう風に処理したらいいでしょうか?
中のシャツの衿と袖口部分の2色になっている部分もどうすればいいでしょうか?
どういうふうにパターンをおこせばいいか悩んでいます。
洋裁はワンピースや
普通のジャケットなら縫えます。
よろしくおねがいします。
32 :
31:04/04/17 20:04 ID:aOGdZG67
すいません。
もしわかったら、ネクタイの作り方も教えてください。
一枚の布でネクタイ作るやりかたはネットにもあるのですが
ああいう風に2色でV字の場合はどうしたらいいですか?
ワンピース(後あきのシンプルなもの)に裏地をつけたいのですが
本を読んでも全然わかりません。
1から詳しく丁寧に教えてくださると嬉しいです。よろしくお願いします。
洋裁初心者です。ここは親切な
>>1さんがいていいですね!こういうスレを待ってました。
ウエスタンシャツを作りたいのですが、わかりません。
クライなんとかっていう人の本を読みましたが全然わかりませんでした。
ウエスタンシャツの型紙の書き方を教えて下さい。
縫い方も分らないので、どこからどうやって縫ったらいいのか
できれば図をうぷして教えて下さい。
特に肩のヨークの部分がどうやって縫うのか想像も付きません。
手順をひとつひとつ教えて下さい。
答えが見つからないので質問します。
ブラジャーを自作したいのですが、本やネットを見ても何もわかりません。
三角ブラじゃなくて立体裁断なワイヤー入りの物を作ってみたいのです。
ワイヤーがどこに売ってるかも教えてください。
本気で作る気があるので、製図方法やアドバイス是非お願いします!
プロの世界ではニット用接着芯をどのように保管しているものなんですか?
少し前に本スレで話題になったので、ぜひ教えて下さい。
37 :
1:04/04/17 22:19 ID:???
>>28サンへ
誤解を恐れず言うならヒップハングの型紙は丁度普通パンツの型紙のウエストの部分から
平行に切ったものなんです。
ですから単純に脇と真ん中の線の延長上にウエスト線を平行移動して増やしていくのがいいかと思います。
例えば任意の長さ(当ててみて計測する)増やしてみて一つの型紙のウエストの長さが
(当たるウエスト周り) ÷ 4 −1p
になってれば問題ないでしょう。過不足する場合は又繰りのカーブのところを中心に
回転移動させて調節すればいかと思います。
パンツのカットは個人差があって書面では伝え切れませんが、ひざ位置は、
股から膝のこぶの上点ぐらいで絞り上げると丁度いいのではないでしょうか。
原型というのはトルソーのことかな。それともヌード寸法でとった立体裁断の型紙のことではないでしょうか。
38 :
1:04/04/17 22:27 ID:???
>>30さんへ
押さえをテフロン押さえにしましょう。
押さえの圧を調節できるなら弱くしてください。
押さえが上下できるなら数ミリあけてみてください。
針目を細かくしてください。
あとは伸び止テープを縫い合わせる上下の生地にはって縫ってみることですかね。
なんどか端切れで試してみてください。
>>38 ニット用の伸び止めテープって、アピコでしたっけ?
アピコのテープじゃないものを買って、細く切って使っているのですが
(縦地、横地を合わせて貼ってます)
テフロン押さえは使ってますが圧や上下の調節はできないです。
針目は細かいほうがいいのですか?本当は大きいほうがいいんだろうなぁと
思いながら、強度を上げるために細かい目で縫ってました。
布端の始末はどうすればいいですか?
ジグザグミシン(かがり縫い)で始末してるんですが
特に伸びているように思います。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 22:46 ID:VfPW/5ZP
ミシンについて質問いいでしょうか?
brotherのコンピューターミシン(刺繍機能なし)の購入を考えていますが、
同社の電子ミシン(縫い目などの種類は少なくなるなど機能的に落ちると思われる)も、
あまり価格が変わらないのですが、これはなぜでしょうか?
コンピューターミシンは壊れやすいとか・・・そういったこともありますか?
ちなみにメーカー保障は1年となっていました。
やはり短いような気がします・・・。
41 :
1:04/04/17 22:47 ID:???
>>31さんへ
問題になってるのはすべて黄色い部分ですね。これはパイピング処理がいいのではないでしょうか。
まずスーツは三つボタンスーツ、シャツはダブルカフスのようですね、ネクタイは紺か緑ですね。とりあえずこれをふつうに作ったとします。
気に入ってもらえるか判りませんが黄色いバイアステープかベルベットなどのテープを用意して
スーツの襟にはくるまないでそのまま表においた状態で両脇縫いで縫っていき角の部分は額縁のように折っていけばきれいだと思います。
シャツもパイピング処理かスーツのように縫えばいいでしょう、ネクタイですが一枚作りで作ったら一度広げて
45度で額縁状に縫い合わせたテープを裏まで回る長さに縫い付けて再度折り込めばきれいにいくのではないでしょうか。
もし気に入らない場合はスーツの場合ドレス用だと黒に白パイピングなどありますので
紳士服売り場で一目見てみてはいかがでしょうか。
42 :
1:04/04/17 22:54 ID:???
>>34 ごめんなさいそのような質問は言葉でもなかなか伝わりにくいのですが、
原寸大の型紙は無理ですし、説明図を載せるより、古着屋サンで安いウエスタンシャツを買ってきて
丁寧に解いて型紙として利用したほうが早いと思います。
普通のシャツを作る本と照らし合わせるとほとんど手順は同じですから。
子供の為にセーラームーンの衣装を作ってやりたいのですが
ああいうものは全く作ったことがないのでどうすればいいのかさっぱりわかりません。
できればブラウス+スカートよりはレオタード+スカートがいいです。
OPならなおさら良いのですが。
初心者でも簡単に作れて、本物っぽく見えるものがいいです。お願いします。
微妙なオカンアート臭さがどうしても漂うんです。
オカンアート臭を消すために大事な・大事だと思われるポイントを
是非この素人にプロの視点からご教授下さいませんでしょうか。
ミシンが欲しいのですが予算がほとんどありません。頑張って2万円くらい・・・。
2万円以内で初心者でも使いやすい良いミシンを教えてください。
46 :
1:04/04/17 23:07 ID:???
>>35さんへ
>>34サンと同じく、気に入ってたけど捨てる寸前のものを分解して観察したほうが早いと思います。
時間の問題ではないのかもしれませんがデザインやサイズによってがらりとパターンが変わってしまうので、申し訳ございません。
材料は大型生地量販店にそろってると思いますが、すべての材料は確認していません。
それから下着をみていただくとわかりますが千鳥縫いミシンを多用していますので、その辺を
注意してマシンで組み立てられるか観察してみてください。
>1さん
答えになってないアドバイスばっかりです。
48 :
1:04/04/17 23:09 ID:???
>>40さんへ
そのへんの値段設定やアフターフォローはメーカーのほうが適切明快に説明してくれると思います。
>1の返答のパターン
・分解して型紙をとってつくれ
・店で見てつくれ
・なんとかしろ
プロとしての具体的なご意見は?
私もブラの作り方きになる。
Gカップだから、通販のわずかな種類さまさまな現状。
自分で作れたら、ダンガリーデニムとかで若々しいのを作ってみたい。
独り言です。
51 :
1:04/04/17 23:12 ID:???
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 23:13 ID:29KhGkhw
1さん大変だ!!
誰か他にも返答手伝ってやれ!
>>43 レオタードがいいなら、市販のレオタードをリメイクのほうがよいかと。
ワンピースタイプなら、セーラーワンピをアレンジする方向で。
>>44 いい生地をつかう。
安い生地もセンス次第では活きるが、
いい生地で、オートクチュールの自作を目指せ。
56 :
28:04/04/17 23:19 ID:???
1さんありがとうございます。
えーっと、脇の線はわかったんですが真ん中の線って???
おしりとおへそを結ぶの方の線ですか?
それを好きな寸法に延長するんですね。
そうするとウエストに行く程すぼまりませんか?
> (当たるウエスト周り) ÷ 4 −1p
>になってれば問題ないでしょう。過不足する場合は又繰りのカーブのと>ころを中心に回転移動させて調節すればいかと思います。
意味がちょっとわからないんですが...回転移動って何ですか?
それと原型って立体裁断の型紙なんですね。どうやって作るんデうか?
57 :
1:04/04/17 23:20 ID:???
>>36サンへ
接着芯は工場の場合手元にいくつか置いてあとは直射日光の当たらない棚などに
ストックしてるだけです。回転が速いので劣化する前にだいたい使い切ります。
>>45 新品なら、もう少しがんばって。蛇の目のモナーゼがいいらしい。
あるいは、、こまめにオークション、リサイクル情報等をチェックすれば
中古でいいなら、その値段でもそれなりのものが手に入るかも。
俺は、中古で15Kのミシン使いだからなW
>>51 普通の、簡単のサンドレスなら縫ったことがあります。
なんて言うんでしょうか、ニットと違ってナナメにしか伸びない生地です。
それの、サッカーで縫いました。あとニットのズボンとか。
綿ローンレース?でボレロも縫いました。
最近になって目打ちを買って、上達したような気分になって嬉しいです。
>>57 あ〜、言葉が足りなかったみたいですみません
買ってきたそのままで置いてあるのか、それとも
使うときのことを考えて、切るなどの加工をしてから置いておくのか
ということを聞きたかったんです。
それから、接着芯って劣化するんですか?
62 :
1:04/04/17 23:28 ID:???
>>44 慣れといってしまえば終わりなのですが、まず裁断を正確にすること、一工程ごとにアイロン当てを怠らないこと
ミシンは定規を当てたように限りなく直線で縫うこと、など当たり前すぎかと思いますが、一番不備が目立つところなので
その辺から気をつけてみてはいかがでしょうか。
64 :
1:04/04/17 23:32 ID:???
質問したのに回答がこないという方はしばらくしてから
>>○○ というかたちで書き込んでください。
>>1 俺も回答してるけど、かまへんか?
そなたほど、プロじゃなくて、洋服作りは道楽でやってる素人ですが。
>1さんのアドバイスはイマイチなので
>65さんお願いします。できればトリップ付だとありがたいです。
67 :
1:04/04/17 23:37 ID:???
>>56サンへ
では過不足したぶんをウエスト線上から取り、その点からカーブまで定規を当てて
直線を引っ張ってけばなんとかわかりますか?
型紙は統計的サイズのヌードの型紙は本に載っています。(立体裁断)とアマゾンで
検索していただければいくつかヒットするでしょう。
>>19 (
>>4)
ベンベルグの実物は手芸店でベンベルグの裏地を実際に見るのが一番お勧め。
百聞は一見にしかず。
できることから少しずつやっていけば分かってくるかと思われ。
がんがれ。
最初はだれでも初心者だ。
69 :
1:04/04/17 23:41 ID:???
>>65サンへ
ありがとうございます。私に気を使わないで自由にお願いします。
70 :
1:04/04/17 23:46 ID:???
>>45 使う頻度や目的なんかを少しおしえていただけますか?
ただそのぐらいの予算だと種類が非常にすくなくなってしまうと思いますし、実際わたしは
は使ったことが無いものが多々ありますので、お役に立てるか判りません。
>>66 以前はトリップつけてたけどなw。マシントラブルで消えてしまったからなw。
名無しに戻った裕香ではない削除依頼厨(住人)ですわw。ま、ええけど。
名無しのほうが気楽やし。ごめん。
>>69 ま、あんたはんもおきばりやす。
俺は素人だし、見当違いを言ってたらそっと訂正してくれると有り難い(笑)
72 :
4:04/04/17 23:49 ID:???
>68
ありがとうございます。
あれからスカートと戦ったのですが、
裾は裏地と本体がくっついてないし
ウエストはどうなっているのかよく判らないし
結局はさみをいれて本体もボロボロになってしまいました。
巾着すら作ったことの無い初心者がするのには高度すぎでした。
なんだか泣きそうです (´・ω・`)
73 :
1:04/04/17 23:51 ID:???
>>72 リッパー使え。
コレを使えば綺麗に縫い目をはずすことができるねんで。
100円均一にもおいてあること多いし、
手芸店ならほぼ確実にあると思われ。
1個もっとき。
>>43 白Tシャツ(V字、なければはさみ入れてVにカット)を買って、
そではくるくると巻きあげて別布でくるんで縫う。
セーラーえりとリボンを一体化したものを作成。
マジックテープで着脱可能なようTシャツにセットする。
Tシャツのすそ部分を好きな形にカット。
フレアスカート部分を作成し、Tシャツのすそにあわせて
縫い付ける。(V字の部分は適当にカット)
シャツとスカートの境目に、しんを入れた白いひも状のものを作って
ぬいつけ、後ろにでっかいリボンをつけて完成。
昔すごく不器用な友達ががんがってこういうものを作ってたから
初心者でも出来んことはなかろう…
>74みたいに(流石にリッパーは持ってますが)
個人的にオススメな道具とか
あんまりメジャーじゃないけどお気に入り道具、とかあったら
教えて下さい。
77 :
1:04/04/18 00:03 ID:???
>>61サンへ
アイロンで貼ったときに伸びチジミするので同じ物を大量に作る場合以外はロールのままです。
劣化というか長時間の日光や湿気で接着剤がだれてしまう場合があります。
>>72 あと、1も言うてるけど。
服そのものに裏地でもいいけど、
服+ペチコートという手段もあるで。
ベンベルグ買ってきて、
裁って、脇縫って、ロックミシン(またはジグザグミシン。要は端がほつれないような処理)して
裾と腰を三つ折りに縫って、腰にゴム入れたら出来上がり。
型紙はどんな服か分からんから、回答しないが、
洋裁関係の本をいろいろ見て、合いそうなのを買うがよろし。
または、図書館で借りるとかな。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 00:07 ID:aoqQrJCL
>>75 襟付きの服を縫ったことがないので、えりの作り方、縫い方が
イマイチ想像できません。ある程度立体的に作るんですよね?
ウエストのV字にあわせてスカートを縫い付けるっていうのが
すごく難しそうにかんじるのですが・・・
ご友人様が作られたという衣装は、スカート丈は直線ですか?
それともウエストに沿ったV字ですか?
>>79 セーラーの襟だけをまずつくって(よだれ賭けみたいな形だw)
2枚裁って、中表で縁を縫って表に返して、アイロン掛けて
縁をミシンで叩けば襟はできるかと。
そして、見ごろにつけて。
見ごろにつけたら、カーブの内側(見返しと見ごろの間に隠れる部分)
に鋏をチョコチョコ入れてつれないようにして
ミシンでくっつける。(カーブなので、しつけ必須)
そして見返しをつけると、できるで。
セーラーのラインはそういったコードを縫い付けるがよいかと。
お子さま向けなら、夏向けの子供服の型紙を買って、アレンジするのもお勧め。
82 :
1:04/04/18 00:19 ID:???
>>79 立体的じゃなくても裃のように平面で作って襟とリボンをわっかにしてかぶる形でもいいんじゃないでしょうか。
83 :
1:04/04/18 00:23 ID:???
すいません私はセーラームーンの衣装に疎いので先ほどの方のほうが詳しくてわかりやすいですね。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 00:38 ID:aoqQrJCL
ハトメボタンを失敗なくつけるコツを教えて下さい。
86 :
1:04/04/18 00:42 ID:???
>>84サンありがとう見てきました。
>>79ウエスト部分ですが、ギャザースカートかプリーツスカートは別口で普通のを作って
V字のところは長めのタイトなTシャツをVにきって、同じ布で綿を巻いたロープ状のをVにそって縫い付けるというのは
どうでしょうか。
で、ツーピースのままでもいいですが、モデルに着せてVとスカートが重なったところを、糸が見えないように手縫いするとか。
87 :
1:04/04/18 00:51 ID:???
>>85さんへ
ボタンを付けるように直線をきめて等間隔にしるしを付ける。
オス側メス側の生地をずれないように置いて印の所を目打ちで上下の生地を貫通させれば
中心が決まってきれいにできますよ。
>87
説明書にあるかのような普通な回答ですね・・・
>>79 友人が作ったのは直線です。
ふつうのスカートを作ったあと、Tシャツとスカートをかっこよく
見えるように重ねて、重なったスカートの部分はじょきじょき
やっちゃいます。
切る前に、スカートひだのぬいつけ部分近辺はしつけ糸などで
固定しておきます。
裁縫というより工作って感じで作ってましたよ。
セーラーえりは…学生時代セーラー服だったのでそれ参考に。
例えば
/\/\/\/\/\/\
│ │
│___________│
スカート部をあらかじめこういう形に切ってから作ることは可能ですか?
切って、輪にして裾の始末をして・・・
それで、ギャザーをよせるにはどうすればいいですか?
ギザギザにあわせてギャザーミシン(輪足は手縫い派ですが)すればいいのですか?
それともギザギザ部よりも下で、裾に平行にミシンをかけるのですか?
間違えました
前後V字だから
│\/\/│
│ │ こんなですね。
94 :
1ではないけど:04/04/18 01:26 ID:jVAVNv/p
>85
経験を積む。
85サンはうまくはと目をうまくつけれないんですよね?
どう失敗するんですか?
(布がずれるとか、上のはと目が浮くとか、閉じた後に布がよるとか)
それによって回答は違ってきますよ。
>>92 ウエストのギャザー?
だったら、そんなことしなくても、ウエストラインで荒めのグシ縫いして糸引けばどうでしょう?
>>92 ふつうに糸でざく縫いしてしぼればギャザーになるのでは・・・?
ちなみにセラムンは後ろV字ではないですよ
98 :
1ではないけど:04/04/18 01:33 ID:jVAVNv/p
>92
ギザギザの部分にギャザーを寄せて、
ベルト(またワンピースであれば上身ごろ)を
縫いつけるのですか?
(ギザギザのほうがウエストですよね?)
ウエディングドレスや中世ヨーロッパのドレスのような感じを
想像すれば良いですか?
99 :
1ではないけど:04/04/18 01:34 ID:jVAVNv/p
>88
ここ、質問が漠然すぎたり、本に書いてあるだろみたいな内容だったりで、
回答も当り障りなく、基本的なものになっちゃうんじゃないかなあ。
先に本やネットで情報を収集するなり、もしくは一度自分でやってみて
壁にぶち当たったら聞いたほうがいいと思う。
検索もしないような初心者に文面だけで教えるのは
限界があるよ。
セラムンの人、コテハンなり番号なりつけたほうが良いよ。
限界突破を目指すスレなんじゃない?w
全部答える必要もないし。
ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ@ハンドクラフト版
みたいなもんかとw
102 :
1:04/04/18 01:43 ID:???
>>98ギザギザの部分はギャザーの寄せ具合で形が変わってしまい、
上身頃とあわせるのが逆に難しくなると思いますので、面倒でもスカートは直線のウエストで作って
合わせてからあまったところを切ったほうがいいと思います。
ギャザーも直線の状態のときに寄せといて、あわせたときに再度バランスをみながら、
V字に沿って折りたたんだほうがよさそうだと思います。
103 :
1:04/04/18 02:10 ID:???
>>28のヒップハングを直してる方へ
>>37のわたしの返答で
(当たるウエスト周り) ÷ 4 −1p
とありますが間違いです。
(当たるウエスト周り) ÷ 4 +1p
です。これは縫い代5mmづつ含めなければなりませんので。
それから測り方にもよりますがウエストと同寸の場合ということなので、遊び量2pとることにして
(当たるウエスト周り) ÷ 4 +1,5p
がいいかと思います。ごめんなさい。
布の種類がよくわかりません。
サッカーとかリップル、ガーゼならわかるんですが
シーチングとかローンとかになるとさっぱりわかりません。
明確な見分け方があれば教えて下さい。
ギザギザはちょっと言葉が違ったみたいです。
\ /
\ / ウエスト 前
\/
│ \ /│
│ \ / │
│ \ / │
│ \ / │ スカート前
│ \ / │
│ Y │
こんな感じです。
ああでも、、、ギャザー寄せたら↑この斜線がガタガタになっちゃうかも。。。
身頃にあらかたつけてから裁つのって難しそうで考えたんですけど・・
>>105 お嬢さんのサイズと年齢はおいくつですか?
また、使う布巾は110くらい?
着るのは4歳の子で、いつのどのサイズを着てるのかは
わかりませんが、多分95か100くらいだと思います。
110くらい というのは 110cm幅、という意味ですか?
それとも110cmの長さということでしょうか。初心者ですみません。
>>107 服地の巾も90センチとか110センチとか150センチ(ダブル巾)とかあるから。
まだ布買ってないので・・・・
作り方がわかったら買おうと思ってたんです。
今日はもう遅いので、今度またきます。
この際、ツーピースにするとか>セーラームーン
スカートはゴムのギャザーで。
ブラウスはセーラーで、前見ごろの裾をV字に。
>>34ですが、肩のヨークの部分をどうやって縫うかだけでも教えて下さい。
普通のブラウスだとヨークで身頃を挟んで裏から縫ってひっくり返す方法しか
知らないのですが、
ウエスタンってヨークの部分がとんがってるというか、真っ直ぐじゃないから
裏返せないと思うんだけど、どうやって縫うのかなぁ。
原寸大じゃなくてもいいからちょと書いてどっかにウプしてくれたら嬉しいな。
後見頃と表ヨークを縫う。
↓
縫いしろを倒す
↓
前見頃と表ヨーク裏ヨークを肩で接ぐ。
↓
縫いしろ倒す
↓
裏ヨークを出来上がり線で折りアイロン。
表からステッチで叩く。
前見頃と表ヨーク裏ヨークを肩で接ぐ。
って何じゃゴルァ。肩で接ぐなんて分らんわい。そんなん出来るか( ゚д゚)、ペッ
は・ぐ 0 1 【▽接ぐ】
(動ガ五[四])
二つの物をつぎあわせる。布・紙などをつぐ。つぐ。
「スカートの裾に別布を―・ぐ」
[可能] はげる
つ・ぐ 0 【継ぐ/接ぐ】
(動ガ五[四])
(1)結び合わせたり、足したりして、一続きのものとする。
(ア)つなぎ合わせる。
「骨を―・ぐ」「細い竹を何本も―・いだ竿(さお)」
(イ)つぎ木をする。《接》
「カイドウにリンゴを―・ぐ」
(ウ)衣類の破れをつくろう。《継》
「着物ヲ―・グ/ヘボン」
(エ)絶えないように、減ったところに足す。補給する。《継》
「炭を―・ぐ」
(オ)前の物事が断絶しないよう前に続けて行う。《継》
「言葉を―・ぐ」「息を―・ぐ」「妹が家も―・ぎて見ましを/万葉 91」
(2)地位・職務・技などを継承する。《継》
「王位を―・ぐ」「家業を―・ぐ」「上手の継ぎといひながら、かくしもえ―・がぬ業ぞかし/源氏(若菜上)」
[可能] つげる
[慣用] 木に竹を―・夜を日に―/二の句が継げない
ピンタックってどうやったらできますか?
しつけがいりますか?
あの・・お返事マダですか?
今日やりたいので急いでお返事ください!
>117
ピン打ちでOK。縫い線に対して直角に。
適当と思われる間隔で打ち、そのまま(はずしながらは×)縫うべし。
試し布でそういうふうに縫ってみて、
それが苦手っぽならピン使いはやめ、モイト使ってしつけするんだ。
それとも。ピンタック部分の端だけ叩くやり方か?
それもピン打ちでもしつけでもどっちでもいいぞ。
>118 勝手なこと言うなゴルァ
>114 ナイス
>勝手なこと言うなゴルァ
1さんの「いじわるなレスに辟易してるかた、避難してください」を
無にするようなお返事だわ〜
そもそもここはそうした教えてチャンのためのスレでしょ?
>120
ありがとう。
ピン打ちというのは待ち針をさすと言うことでいいですか?
待ち針の上からミシンをかけても大丈夫なのでしょうか?
あとモイトってなんですか?
ピンタックを叩く、とか判らないのですが
ちょっと前のピン○ハウスみたいなのが欲しいです。
ピン打ち=まち針さす
モイト=も糸=しつけ糸
縫い線に対し直角方向に打ったまち針の上から、そのままミシンかけるということだ。
あとピンタックの状態の話だが
一口にピンクハウスの服といっても色々の仕様の違いはあらーな。
煽りじゃなく本気なら、わかりやすい絵でも描いて、どっかに上げてくれ。
漏れに訊くなら今日昼12時期限。でかけるから
あかんかったら他の人に訊いて
>>121 ヲチスレに帰れババァ
おんなくさい
124 :
123:04/04/18 11:58 ID:???
絵が下手なので絵にすると余計わからなくなりそうです。
ジェニー8のピンクハウス大好き
に載っている感じなんですが……
絵が下手なので絵にすると余計わからなくなりそうです。
こう言うと煽り扱いなのでしょうか。ごめんなさい
125 :
123:04/04/18 12:00 ID:???
12時になってしまう……
>縫い線に対し直角方向に打ったまち針の上から、そのままミシンかける
前にも聞きましたがミシンの針は曲がったりしませんか?
使っているのはブラザーのBS10です
慌ててて名前間違えちゃった…
ごめんなさい
>ジェニー8のピンクハウス大好き
が、残念ながら漏れには分かりません。スマソ。
しかし、どういうものが作りたいのか自分でしっかり分かっているなら
どこにミシンをかければそれが再現できるか、分かりますよね?
それの通り、(メンドクサがらず)丁寧にピン打ちかしつけをし、
(ピシッとした仕上がりのピンタックなら、素材に合った温度で軽くアイロンしてから)縫って下さい。
できれば最初は何回か試し布で練習。
本番の布で失敗しないように。
うまく縫えるといいね。
ではイッテキマヌ ノシ
128 :
127:04/04/18 12:30 ID:???
>125について
全力で工業ミシン踏んでいるとブチャーケたまに曲がることがある
(ミシン針の方が折れた事もある)が、
作品のきれいな仕上がりこそ一番大切。
待ち針は大箱で用意しておく。
勿体無いと言わない。ピンは曲がるものだと思っておく。
(漏れは尻に丸玉付いてないピンを使ってます)
しつけやピンやアイロン、1つ1つの手間を面倒くさがらない。
ピンその他の針は、布地に合わせてその細さにも気使ってくれ
大切な布に消えないアナを開けたらいかん
(30分に出るから12ジまでにアゲれと言ったまでだ。以上態度悪くてスマンかったな)
ノシ
129 :
28:04/04/18 14:10 ID:???
>103さん
昨日の夜頑張って型紙を直して、裁断まで済ませて
今起きてこのトピを見ました。
凄いショックです(><)!もう裁断しちゃいましたよ!
どうするんですか?もう意味わかんないし!
初心者だと思って馬鹿にして、騙すなんて酷すぎます!!!
こんなトピもう来ません。
>上の香具師
そのまま縫い代短く縫う&痩せれ
釣りはいらんよ・・・
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 14:45 ID:TMrY5dm7
大阪府知事はクラフトワーク
>132
いま関テレ見てるだろ(w
オレモダ。
痩せるに一票追加。
ついでにカルシウムも取っとけ。→○
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 14:58 ID:TMrY5dm7
>>133 日曜の昼間に...お前ってつくづく暇な奴だな(w
>135
つくづくとか言うな
お前とは初対面だ
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 15:21 ID:TMrY5dm7
>>136 っていうかフットのSMタクシーはM-1の時より進化してたな。
あの時は正直笑えなかったけど...
っていうかお前の事はよく知ってるぜ
5冠達成か。フットボールアワー
>28
騙すなんて言うなら最初から人に聞くな。
誰にだって間違いはある。1さんは訂正だってしてるじゃないか。
>凄いショックです(><)!もう裁断しちゃいましたよ!
>どうするんですか?もう意味わかんないし!
意味が分かるようになるまで自分で勉強しなさい。
間違いに気付かなかったあなたが悪いと思うよ。
1さん、お疲れさんです。
>139
カエレ!1が読めないのですか?
>いじわるなレスに辟易してるかた、避難してください。
と書かれてるのに・・・。
>137
知ってんのかよ誰だよ(w
SMタクシーおもろかったな。
>139 そこ、マジレスしない。
>140 おばはん
>141
40になったばかりの立派なおばはんですが何か?
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 15:56 ID:TMrY5dm7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 今だ!マジレスゲットォオオオオオオ ..|
\ \___ .__________/
|/
\ ∧ ∧
(゚Д゚∩
>>141お前はあんまんより
⊂/ ,ノ 肉まんが好きなタイプだろ(w
 ̄  ̄ 「 _ |〜 ウ  ̄  ̄  ̄
∪ ヽ l オ それで今はいくよくるよ物語か(w
/ ∪ \
/ : オ
/ || . オ \
/ | : オ \
/ .
| . オ
| | : .
|: .
|| .
.
|
ここで何をしたいの?
ネタスレなら削除依頼でいいんだよね。
>>139 ひどい・・28さんも言い過ぎかな?と思うけど
私が裁断しちゃった後だったら、やっぱり取り乱しちゃうと思うな
間違い教えるの、イクナイ!
>>139さん、
>>1をよく読んでくださいね。
ここは
>>23タンのような方のためのスレなんですよ。
>>1さんが、「すべて私が答えます」と明言している以上
あなたの主張はお門違いですよ。
どうするアイフ○〜
裁断は計画的に…
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>>139ってさぁ
裁断しちゃった中の人も大変だな
何故今更139祭りに・・・?
>>151 ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
自業自得だyo
1さんが必死に答えてるのに酷い言葉で返すからだyo
洋裁をこれから始めようと思ってるのですが、
初心者向けの本のお勧めなどありますか?
書店でみたら沢山あって買えず、何か参考にさせていただきたいのですが、
わかり易い出版社(?)などでも結構ですのでアドバイスお願いします。
156 :
154:04/04/18 18:35 ID:???
>>155ありがとうございます。
見ましたー!ますます洋裁始める意欲が沸いてしまいました。
本当にありがとうございました。
>145
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
確かにアンマンより肉マン派だが
いくよくるよの途中でボディ作りの材料買いに行っとったんじゃ
>143
片っぽは女だからフォモでは(ry
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。日本ブレイク工業とあんま関係ないけどさ。
さっき漏れが(ブチャーケプロではないが)ピンタックのしつけを伝えるのに3レスだよ、3レス。っていうこのスタンス。
もうね、ぬるぽ。と。ガッ!!と。
ほか全部1さんが答えるなんて大変。
どこまで分かっててどこまで分かってないのかさえ分かってない初心者さんだって居たりするクマー!!
洋裁学生風の俺から言わせてもらえば今、プロってそんなに暇じゃないだろ。マジお勧め。
「書かれた質問に誰かがもの凄い勢いで答えるネタスレ(初心者可)って言いたいだけだったんだよ!!」
「な、なんだってーっ!?」 これやらないか
まあお前、>>1は、いいですよ。
煽られたのか釣られたのか釣ったのか知らないが、立てたもんはしょうがね。
ガンガって責任持って>1つ1つ教えてあげて下さうわなんだおまえやめr
ヤジウマ逝ってよし
真面目な初心者カモン
159 :
1:04/04/18 19:28 ID:???
なのであげます
↑1とは思えない
誰が野次馬だよコラ
三つ巻き押えを使うんですが、上手く縫えません。
どうやったら上手く縫えますか?
162 :
1:04/04/18 21:34 ID:???
>>161さんへ
失敗したときの状態はどうなってます?
>>161 最初は糸端をひっぱりながらゆっくり手回しで、
あとは右手で布を持って左右に移動して調整する…としか。
説明書通りの答えですいません。
慣れが必要なのでがんがって下さい。
165 :
161:04/04/18 21:45 ID:???
>163 ありがとうございます。参考になりました。
>162 巻きがはずれる感じだったりよれたり様々です。
166 :
1:04/04/18 22:13 ID:???
>>165さんへ
よれや斜めジワができるのは平行に巻き込まれてないのが原因ではないかとおもいます。
ミシンのスピードを若干落として縫うのと、手で押さえに巻き込まれてく布をガイドしながら
緩めすぎず引っ張りすぎず、平行に折り込められるように慎重にやってみてください。
練習する時、30cmほどの長さを縫ってみて縫いはじめと縫い終わりを見て、巻き込んだ布に
ズレがなく生地と同じ直角になっているのが一番きれいにいった状態なので、練習してみてはどうでしょうか
布って表裏あるんですか?逆とかだめですか。
それと斜めはだめでも縦横はどっちでもいいんじゃないんですか?
なんで?
どうして誰もこたえてくれないんですか?
169 :
1:04/04/18 22:39 ID:???
>>167さんへ
表裏は生地の工場が布を作ったとき、きれいに見える面(表)を商品として出荷しています。
表でしか服を作れないわけではないので自由に作ってください。
斜めでも大丈夫ですよ(バイアス)といってドレープが綺麗に見える代表的な布の使い方です。
縦糸と横糸には違う素材や伸縮性の違う糸をそれぞれ使っている場合があります。
ただすべてにいえることとして。意図せず裏を使ってしまったり、意図せず斜めにカッティングしてしまったり
というのが、失敗のひとつになってしまうので、布の特性をしっかりつかんで、
そのあとで、規定を打破しながら自由に服作りをしたほうが、より楽しめるのではないでしょうか。
裏表はあります。
逆でもそれがいいと思うならダメじゃないです。
縦横も織りの関係で伸縮や見た目が違ったりしますが
気にしないならどっちでもいいです。
ようするに見た目が自分でOKだと思えばOKってことで。
うう、遅かったうえにきちんと返答されてしまった…orz
型紙に↓ついてるのは無視して良いんですね。
型紙の↓に合わせるとすごく多く使わなきゃならないじゃない。
ぼったくり? むかつく。
あからさまな釣りは萎える・・・
予告して書いてるからな。ハゲド。
176 :
1:04/04/18 22:49 ID:???
>>172 布目をそろえるのは、一番型崩れしにくく柄も綺麗に見える方法で
その↓は布目の縦糸の方向なんですよ。
ですから、矢印は正方向を知りたい人のための記号なので、無視しても構わないですよ。
礼無しのヤツは全員オチスレからの釣りって事で σ_ ̄ )
別珍なんかは、布目をそろえるのが一般的。(毛の生えてる方向で反射が変わってくるから)
あと、縦と横で伸びがちがうばあいもある。
>179
読 解 力 が 無 い な お ま い は
そのスレのレスもっぺん読み直してこい(w
ナニで盛り上がってるって?
181 :
1:04/04/19 01:20 ID:???
>179のカキコ0:24の時点であそこの442まで数個
「ダーツ分の処理」が話題だろがプゲラッチョ
また釣ってんのかよ
184 :
1:04/04/19 02:31 ID:???
今日紺色の生地を買ってきたのですが糸を買うのを忘れました。
黒い糸ならあるんですが 黒で縫ってもいいと思いますか?
問題ないんじゃない。気にしなければ。服作りにタブーなんかないんだし。
スーツの袖の前振り量はどのぐらいがいいんですか?
あとラグランスリーブの背中が窮屈になってしまうんですが、パターン修正する場合どこを直せばいいんですか?
最後にデザインもやってるそうなんですが、私も今年から大手アパレルのデザイン部に就職しました。
それでなんか型紙はすでに決められてるそうで、それってデザインの可能性狭めてないですか?
質問したいのですが、よろしくお願いいたします。
パンツにしようと思い、大きなチェック柄の生地を買いました。
こういう大柄のものは初めてなのですが、柄合わせに悩んでいます。
股下や脇などはチェックの横線だけを合わせればいいと思うのですが(ですよね?)
後ろポケットや向こう布は縦横どちらも合わせなければならないのでしょうか?
(でも型紙通りにした場合、パンツ本体と後ろポケットの布目は
平行ではないです。)
洋裁と言うのかどうかわからないのですが
シャツが一枚もうボロボロになってしまって
何かにリメイクしたいと思ってます
巾着かブックカバーくらいにならならないかな、と
思うのですがなにか詳しいページ無いでしょうか?
ぐぐったけどいまいちでした
また注意点やお薦めなど有れば教えてください
スーツで後ろ身頃の肩をイセるとありますが理由は何ですか?
ダーツが深いとボコッと膨らむんですがどうすればいいでしょうか。
分割したいのですがデザイン上無理なので。
ナゼ布地には同じ原料で無地なのにm100円からm10万円のように差があるんでしょうか。
たまってるぞ。はよ答えろや。おしえてちゃんがうじゃうじゃわいとるぞ。
>>191さんは答えられないようですね。まってます
自分にあった型紙はいくつかあるんですが、袖だけフレアーにしたいなど改造する場合は
別個にひきなおさなければいけないんですか?そでぐり寸法とかめんどくさそうなので、
今ある型紙がつかえればいいんですけど。
あとダーツの移動はどうすればいいんですか?
>>190 材料、加工にそれぞれいろんな方法がある
メーカーやブランドの思惑がある。
良さを追求すれば高くなるさ。
>>187 いっそ、ポケットをバイヤスにしてアクセントにしてもいいよ。
>>194 良さってなんですか?生地の良し悪しがわかりません。
198 :
1:04/04/19 13:44 ID:???
>>186さんへ
袖振り量は、錘をたらして垂直をだしたら、そこから5度前に振るのが一般的
統計から出した基準です。
ラグランは多分ペンギン袖になってるのですね。前身ごろ肩の角度を(/)から
(/)の方向に傾けてください。後ろ身頃の角度より2cm前後中心に傾ければ
いいと思います。
これは一枚袖の場合のことですが2枚袖の場合は別の方法もあります。
デザインの件は型紙が決められてるのは、ブランドごとの特色(売り)
と考えてください。どこの服はゆったりしてるとか、あそこの服はサイズが合う
とかブランドごとのシルエットが特色としてお客様に伝わらなければいけないので
ある期間は、シルエット(型紙)は変えないものなんですね。むしろ決められた
シルエットにいかにデザインを盛り込めるかがデザイナーのアピールポイントだと
思いますし、それを期待されて採用されたのですから、自信を持ってデザインし
てください。
199 :
1:04/04/19 13:54 ID:???
>>187さんへ
柄は合わせなければならないということはありませんが、もしあわせるなら
本体(大きい布)を基準にポケットなどの布目は犠牲にしても縦横合わせたほうが綺麗です。
ただどうしても無理があるようでしたら、曖昧なものより
>>196さんのように、本体以外は
正バイアスに作る方法もいいかと思います。
200 :
1:04/04/19 14:09 ID:???
>>188さんへ
そのようなページは私もわかりませんが、リメイクは丁寧に分解して、ハギレ
のような感覚で作り直すかポケットやボタンなどを生かした物
(例えば巾着の横にシャツのポケットがくるように裁断する)を作るのがふつうでしたが、最近のディオールのバックのように
布地やポケットの位置を無視して作ったのも今っぽくていいんじゃないでしょう
か。
巾着などの作り方自体はご存知でしょうか。
ロックカッター機能付きで、そこそこ丈夫なミシンは、最低いくらぐらいで買えまつか?
203 :
201:04/04/19 14:25 ID:???
>202
私はここで質問してるのですが。
204 :
1:04/04/19 14:28 ID:???
>>189さんへ
肩の後ろ身頃をいせるのは、布の復元力で肩が前のほうに回りこむように
作りたいからです。
人間はふつうにしててもある程度猫背肩なのでスーツの肩が前にカーブすると
自然に包まれるような感覚でとても安定した着心地が得られます。
ダーツのくぼみは、角度が大きいときに出来てしまいます。ダーツを分割するか
縫い終わりの部分(とんがりの先)少し手前からカーブを付けて角度を小さく
して直線に吸収させて縫いあげると解消できます。
206 :
1:04/04/19 14:33 ID:???
>>205 洋裁のことならすべて答えてくれるスレなんでしょ?
ミシンスレでもなかなか答えがみつからないから書き込んでいるのですが。
>>206 ベルニナとWAVEでも購入検討しておけw
211 :
188:04/04/19 14:45 ID:???
最近のディオールってのが良くわかりません
とくにそんな豪華!なものでなくても
普段遣い出来る、使い勝手のいい巾着が欲しいのです
巾着にポケットって普通つくものですか?
なら作り方を知りません
214 :
1:04/04/19 14:57 ID:???
>>190>>193後でレスします。
>>201さんへ
家庭用ミシンは使ったことがないので参考になるかわからないんですが。
機械の構造的な話をしますと機能が単純なほど壊れにくいというのは確かです。
たとえばいろいろな機能が内蔵しますと一つの機能が壊れただけで全部に支障を
きたす場合があります。上級ランクの家庭用もそれだけで修理代がかさむのもあります。
かといって職業用は直線が驚くほどきれいですが、付属品を別に買ったり、
ジグザグ縫いなどは出来ません。
家庭用も付属品が多くある機種があるようですので、なるべく本体は単純な機能で、
それ以外は付属品(壊れてもそれだけ買いなおせるので)で補うというのがいいので
はないでしょうか。
それとカタログの中で中間機種で掲示板などで多く取り上げられてるものが、
一般的に使い勝手のある証拠ではないでしょうか。
壊れるといっても大手が安々とブランドの信頼を落とすような詐欺マガイ
(詐欺目的の業者はあるようですが)な商品
というのはありませんので、ナーバスになりすぎずに楽しみながら慎重に選んで
ください。
あまりお役に立てなくてすいません。
>>202などいくつかの掲示板もみてください。
215 :
1:04/04/19 15:11 ID:???
216 :
1:04/04/19 15:19 ID:???
>>211さんへ
縫い目の無い背中の部分を使って好きな長方形を二つ切ります。
表同士を合わせて3辺をロックか直線縫いで閉じます。
袋状になったものの口を1,5センチぐらいの三つ折にします。
三つ折した片端に穴を開けて、ほつれないように手纏りする。
紐を通して結ぶ。
というのがいちばん簡単な巾着ですが、もしなにか他にイメージしてるものがあれば
もう少しくわしくかけるとおもいます。
218 :
201:04/04/19 17:27 ID:???
【】_【】
【 ´∀`】カクモナー
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
222 :
1:04/04/20 01:30 ID:???
>>190さんへ
そうですね、それぐらい商品の値段の開きがあるのはざらにあります。
紳士服用ウール地なら2〜30万、手刺繍レースM200万てのもあります。
ただなぜ高いのかというとさまざまな理由がありますが、代表的なこととして
まず手触りが同じ素材でも雲泥の差がつくことでしょう。ロロピアーナ、アニオナ
などウールカシミアのトップ工場が作る最高ランクのものは本当に手に吸い付く
しっとりとした手触りです。これは高所にいる羊の限られた喉の毛だけを使うなど
生産コスト度外視の手間があって実現するようです。
綿や麻にしても、絹より高いなんていうのもあります。本当に繊維が細いもの
で織られてるので艶がでてしまうらしいのですが、芯のあるなめらかさで普通の
麻袋をイメージしてるとおどろきます。
もともと貴族がコストにこだわらず作らせた豪華なものから、最新技術(金属
を布状に織ったものなど)を導入したもの、ゴミになるようなものを生地に再利
用したものなど無断階の用途によってさまざまな生地がありますが、一言で
いうならその生地が原料から商品にいたるまでのコストが一番の理由ではないで
しょうか。
投入したもの
223 :
1:04/04/20 01:52 ID:???
>>193さんへ
気に入った型紙があればどんな形にも直せます。
まずフレアーにするなら、袖繰りを動かさず広げるのではなく、型
紙のコピーでもいいんで用意します。
任意の本数(3本ぐらいが妥当)に縦に分割します。
そでぐり部分を点でとめて袖口のほうを扇状(このときのフレ
アーぐあいを確かめる)に開きます。
開いた状態で袖口をつなげるように線を延長させ他の布に書き写します。
そのとき袖山は形がなだらかに変わってると思いますが、そでぐり寸法は
変わってないのでスームーズに身頃に付きますので気にしないでください。
ダーツの移動ですが、ダーツ先の点を中心に360°どこにでも移動
は可能です。
好きな位置に線を引っ張って型紙を切り離します
2分割でもいいし、そのままもとのダーツをつぶしてもいいし
切り離した、ものを点を中心に移動します。
そのまま型紙に移しなおせば移動できます。
ただ前中心線側にダーツをする場合にかぎってもう一つ工程がありますので
そのときは言ってください。
224 :
222:04/04/20 12:22 ID:???
1タンくわしく長々と教えていただきありがとうございました。
すごく下らない質問なんですけど、
白い太目の糸がねじねじになって売られているしつけ糸って、
使い始めるときどうやればいいんでしょう?
毛糸みたいにどこかさぐればさきっぽがあるのかなーと思ってごそごそやってる間に
ぐじゃぐじゃになっちゃって駄目にしちゃいました(ノД`)
上手に先を探す方法とか、それとも使い始める全く別の方法があるんでしょうか?
あと、コンシールファスナーをつけるときなんですけど、
針の右側に布がない状態でウエストの方から縫い始められる方はうまく縫えるんですけど、
ウエストから縫うと右側に布が来て、右側に布を無いようにすると
あきどまりのほうから縫わなきゃいけないほうがどうしてもうまく縫えず、
上から縫っても下から縫っても縫い目が縫い代側にぐぐっと寄ってしまいます。
しっかりしつけはしてるんですけど…
コツがあったら教えてください。
>>225 かせをほどいて、輪っか状になったら、数カ所を要らないゴムやストッキングで縛る。
布やリボンでもいいけど、伸縮性のある物のほうが後々よろしい。
でも、Oバンド(普通のゴムバンド)は引っ掛かるから止めとくが無難。
で、輪っかの1箇所を切る。
数十cmの束になるから、端から引き抜いて使う。
コンシールファスナーは専用の押さえつかってる?
http://www.baby-funfan.net/kotu.htm ここ参考になるかな?
227 :
1:04/04/20 15:09 ID:???
>>225さんへ
シロモなどは、両端に指を入れてネジレをゆっくりもどしてやる
ととりやすくなります。
コンシールファスナーの件ですが
ミシンの懐が狭いため生地が入っていけずに
引っ張られてるんじゃないでしょうか。
対処法は
コンシールファスナーは切らずに長いまま縫い付けあとから切ります
その場合縫い止まりよりファスナーヘッドは下げた状態で縫います。
スカートやパンツなど形になってからファスナーをつけるのは、
難しいので、なるべく最初の平らな状態でつける。
コンシール用押さえは使っていますか?100円前後で売ってま
すので、もし持っていなければ使ったほうが楽ですよ。
縫い付ける前にファスナーを開いた状態で裏からアイロンをかけて
ファスナー部分の盛り上がりを開いてあげると楽で仕上げがきれいです。
193ですが、イメージしながら読んだら、よくわかりました。
ありがとうございました。
225です。
しつけ糸は切ってしまってよかったんですね…!
毛糸みたいに束ねてある紙をよければ先があるんだと思ってました。
コンシールファスナーの押さえは使っています。
昔は今出来る方向も上手につけられなかったんですが最近片方はうまくなっても、
もう片方が出来ずに困っていました。
ミシンの懐が狭いというのはもっともだと思います。あまり大きくない家庭用のミシンなので。
1さんの平らな状態で先につけるというのを試してみようと思います。
どうもありがとうございました。
しつけ糸ですが、小さな巾着袋を作って入れています。
袋の口から、糸のわになってる部分をちょっと出して
巾着をきゅっと締めておくと、びらびらしないし
すっきりしまえるし、糸を取るときも便利ですよ。
・・・ってへたくそな文章でわからないかも^_^;スミマセン。
本を見て子供服を作ったりするのですが
綿のプリントなどで紹介されている作品をニット地で作ったらおかしいですか?
のびすぎに注意すればいけるかなぁとか思うのですが。
232 :
1:04/04/21 05:42 ID:???
>>231さんへ
他の生地で作るのは、むしろオリジナルな作品が出来て面白い
のではないでしょうか。
ニット地なら問題ないと思いますが、パターンと生地の関係は、
選択の仕方によって、きつくなったり、張りが出なかったり、縫い合わせが
難しくなったり、失敗しちゃう場合もありますが、自由に色々試してみれば
同じパターンで何着も洋服ができますし、思いがけない素敵な洋服が出来上
がったりで楽しめると思います。
ニット地は少し綿より縫製が難しいですが、伸び止テープをうまく使って
ゆっくり縫えば大丈夫ですよ。
たまにここを覗いていますが
ちゃんと返答している1さんやその他の方たち偉いですね!
私はもっぱらミシンで直線縫いばかりですが
何かの時には質問させて頂きます〜。
シャツを縫っているのですが
裾の三つ折り→ミシンが綺麗に出来ません
カーブしているところがつれたり、布が余ったりです。
裾を綺麗に始末するにはどうしたら良いですか?
また、ケンボロも綺麗に出来ず、袖にしわが寄ってしまいます。
台襟の端も布が重なって綺麗に出来ません。
質問が多くてすみませんが、
シャツを綺麗に仕立てるコツを教えてください。お願いします。
カーテンや布団カバーなど、長いものを縫ったり三つ折りにするとき
どうしても歪んでしまいます。
うまくいくコツがあればおしえてください。
236 :
1:04/04/21 23:08 ID:???
>>234さんへ
裾の三つ折はなるべく細く折ることがいいんじゃないでしょうか。
カーブしている場合はハサミで切れめをいれて、あらかじめアイロンで潰してならしてやると
いいとおもいます。
剣ボロも襟もカーブや角は、やはりハサミで切れ目を入れてアイロンで潰してあげるのが
きれいに仕上げる方法ではないでしょうか。
地直しがどうしても上手く出来ません。
どうしたらしっかり地直しできますか?
プロの方はどうされているのでしょう?
238 :
1:04/04/21 23:16 ID:???
>>235さんへ
やはり地直しが重要になるとおもいます。
縦糸横糸がずれてるだけで、ハーフバイアスのような状態になり、
ズレの原因になります。
それでも長い距離になればなるほどズレが生じてくるのはしょうがないと思いますが、
きちんとアイロンがけと寸法取りを省かなければ大丈夫だと思います。
シツケもしてみてはいかがですか?
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:19 ID:IoOPOeuC
>1さんじゃないけど、ちょっとおせっかいします。
>>237 布の種類はなんですか?
それぞれの素材に合った方法があるんですよ。
もう少し具体的に質問されないと答えにくいんじゃないかと思います。
もしかして初心者を装って>1さんを困らせようとしてる人かな?
(深読みしすぎだったらごめん)
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 01:01 ID:RAYhYDIM
スラックスの裾あげをきれいにするこつを教えて下さい。
ジーパンとかだと、洗濯をくり返すとどうも、
裾が縫い目で折れてめくれあがっちゃったりするっw
>>235 直線と想定して回答します。
待ち針を打った後アイロンをかけるなり躾するだけでも違いますよ。
そして、布を引っ張ってませんか?
242 :
1:04/04/22 01:06 ID:???
>>237さんへ
工場などは地直しは特にしていません。
超高級仕立ての場合は、着分ずつ、縦糸横糸にそって5センチの格子状に
シツケをして、直します。
一般的なのは、綿の場合水通しして乾く直前にドライアイロンで、
ウールなどは、霧吹きをして、ドライアイロン
シルクやポリはドライアイロンで
縦横満遍なく直角にするにはとても労力がかかりますので、
布の中心付近を通るように縦横糸にだけシツケヲして十文字が見えるようにします
それで目検討できれいに直角に見えるよう調整するというのが、現実的
だと思います。
243 :
1:04/04/22 01:12 ID:???
>>240さんへ
ジーパンなど裾アゲの構造上めくれ上がるのは、仕方が無いと思います。
気になるのでしたら、その都度アイロンを当ててあげるのがいいかと思います。
きちんと折り返す寸法を測って、縫う前に、表から完成された状態を
想定して、アイロンをかけてあげると、撚れやおかしいところが確認
出来ると思います。どのように失敗するのでしょうか?
>>243 構造上仕方ないのですね。
漏れの腕の問題ではなかったのか(苦笑)
ちびなので裾あげ必須なのですが、ほとんどのズボンは
太もものほうが広い時、サイドの縫いなおしが必要になってくるのですが
前見頃と後見頃が同一の幅でない場合、どの程度広げれば良いのか
(展開して、ズボンを横方向に置くと魚のしっぽみたいに裾を出来上がり線で折り返すと言うか)
単純に折り曲げてその線を参考にすることが出来ないので判断に迷う時はありますね。
余談ですが、
お店で裾あげしてもらうこともありますが、トラウマがあってびびっております。
短く詰め過ぎられますた。くるぶし丸見え…
245 :
1:04/04/22 02:00 ID:???
>>244さんへ
どうしても頭で展開していくと、迷ったりうまくいかない場合があるのは、
とてもよくわかります。特殊な直しは、裾アゲに限らず、シツケやアイロンを
して確認しながらのほうが、結果的に速く正確にできるのではないでしょうか。
>>245 確かに、アイロン、しつけは綺麗に仕上げようと思ったら必要ですね。
一針分生地があまって要らないタックができた時は_| ̄|○ になります(w。
どうも有り難うございました。
ステッチ・マグネット定規は、職業用しかないと思って諦めていましたが、
家庭用対応のものをネットで見つけました。
これも、よいのでしょうか?
249 :
235:04/04/22 10:02 ID:???
皆様レスありがとうございます。
地直し・・・してませんでした。
寸法とりもきちんとしたつもりなのですが、
そもそもまっすぐに切れていなかったのでしょうか、
寸法があいませんでした。
あと、アイロンスケールって知りませんでした!
これは便利!絶対購入します。
>248さんにレス・・・ってわけでもないのですが。
漏れ、昔、家庭用使ってた時
針
| ━━━━━━ ← メンディングテープ(セロテープ可)
| ━━━━ ←めもり書いた紙
↓ ━━━━━━━━ ←ミシンの鉄板
ひょっとすると洋裁関連スレで既出かもしれないけど
針からの距離を計って、こんなん貼ってた。
針の右側にも左側にも。
ステッチ定規買いに行くの面倒くさいシトはいっぺん試してみて。
ちなみにステッチかける時(布で鉄板が見えない状態になる時)は目分量でした。
そのうち慣れて、いらなくなった。
251 :
237:04/04/22 23:43 ID:???
>>239 いろんな生地で作っていますが、大抵うまく行かないんですよ。
それで何か根本的にやり方が間違ってるのかなあ、と。
>>1 ありがとうございます。
やっぱり全体的にちゃんと地の目を整えるのは難しいのですね...。
だいたい、言われた事をやっていると思いますので、
こういうものだと割り切る事にします。
あらためて質問させてください。
わたしは最近洋裁に目覚めて楽しく縫ってる者です。
AH図法と基本図法2種類の袖パターンがありますが、こ
こにおられる先輩方は、主にどちらでパターン引いてますか?
私は女なので結構袖型が気になるときがあって、迷ってます。
色々と聞きましたが、私の使ってる言葉が余り一般的ではないのでしょうか
よろしくお願いします
253 :
1:04/04/23 02:12 ID:???
>>252さんへ
(AH図法と基本図法)よくご存知ですね。
ざっと説明しますと
基本図法 袖付けが、前振りになるよう作る製図法で、女性らしいナ
チュラルな袖やドレス、コートなどに使われる基本的な袖
AH図法 袖付けが、斜め前振りで、手首の上あたりで反り上が
りができるように作る製図法。特にメンズスーツや、
カチッとした、ジャケット、応用としてライダースジ
ャケットなどに使われる袖です。
主に女性用のパターンを見ますと、暗黙の了解のように基本図法を
使っています。そのほうがやさしい服ができるからでしょう。
しかしAH図法は二の腕のあたりに丸みが出るように製図すれば、女性の
スタイリッシュなジャケット作ることもできますし、D&GやGUCCIなど
多くのブランドで見かけます。
平面裁断の場合は、それが二大特徴ですが、立体裁断の場合もっと多様な
分類できない袖も見ます。
端折りすぎた感がありますが参考になりますでしょうか。
ここすごいですね。
>>1さんご苦労さま。まわりのサポートも。
>>1さん今日はもうおやすみなさいませ・・・。
255 :
252:04/04/23 02:26 ID:???
1さんありがとうございました。
自分がいいと思ったやり方を使え)というような回答ばかりで、自分の
聞き方が悪いのか心配でしたが、そういうことだったんですね。
微妙なことですが、やはり袖のニュアンスは服の特徴が出る部分なので
困っていましたがとても参考になりました。
市販の型紙はだいたい基本図法ってありますが、キッチリした細身の
ビジネススーツを作ろうと思いますので、AH図法で試作してみます。
本当に参考になりました。またなにかあったら質問させてください。
>>248 わざわざ高いものを買わなくても、四角くてある程度の大きさと厚みのある磁石ならたいてい使えますよ。
私は100円均一で売ってるマグネットフックを使ってます。(フック部分を針側とは反対にして)
すみません、洋裁と関係ない通りすがりの者なのですが、
調べものが上手くいかない経過でこちらに辿りつきました。
ご存知の方がいれば教えていただけないでしょうか。
ボトムス系のアイテムにおいて、
腰まわりを指す言葉ってありませんでしょうか。
「裾」とか「袖口」みたいな一般的な名詞(あれば)でも
洋裁の専門用語でも、
とりあえずあるだけ教えていただけると幸いです。
スレ汚し失礼いたしました。
258 :
1:04/04/23 03:01 ID:???
AH図法 AH図法 袖付けが、斜め前振りで、手首の上あたりで反り上が
りができるように作る製図法、
と書きましたが、少しニュアンスが間違ってたので、訂正します。
AH図法 袖付けが、斜め前振りで、手首の上あ
たりで、手前に反り返りができるように作る製図法。
人間の腕は、玩具のロボットのように真横から単純に
前に振れるようになっているのではなく、おなかの前
で輪を作るよう(ゴリラが特徴的)な構造をしている
ので、より体に沿った袖といえる。
259 :
1:04/04/23 03:10 ID:???
>>257さんへ
ウエスト、Westpoint、履き口、ウエストベルト、
そういわれるとなかなか呼び名って難しいですね。
奇をてらった呼び方が欲しいのでしょうか、それとも確実にその場所を
伝える手段として知りたいのでしょうか。
260 :
257:04/04/23 04:05 ID:???
>1さん、夜遅いのにありがとうございました。
文字づらで「なんとなく」でも意味が伝われば充分なんです。
教えていただいた中では「履き口」が理想にぴったりなので、
ググルで他の方の使用例を参照しながら前後の文章を調整したいと思います。
本当に助かりました。ありがとうございます。
こんな良スレがあって、この板の方は幸せですね。
自分がふだん出入りしてるとこなんて……(;´Д`)
本当に内容の濃いスレでびっくりします。いままで洋裁関係で一
番ではないでしょうか、1タン本当に情報量が多くて助かってます。
とても優秀なデザ兼パタンナーなんでしょうね、これからも大変
でしょうがよろしくお願いします。
別のスレで1タンにまで噛み付いた人は、ちょっと無神経すぎると思いました。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 04:55 ID:a6nQz0p7
1タン毎日ごくろうさま。つい関係ないところまで隅々読んでしまいます。本当に勉強になります。
>>1と、
>>1マンセーの人って、文章の書き方のくせが一緒だね。
改行の仕方、文頭に一文字あけるあたり。
あと、深夜にもかかわらず何人もいることも不自然。
いや、どうでもいいですけどね。
もともとネタスレではないかとも言われてたんだし。
>>1さんごくろうさまー。
為になるのならどっちでもヨシ
265 :
261:04/04/23 09:12 ID:a6nQz0p7
>>263 そうやってちょっかいだして潰されたら困るんでやめてチョ。
↑262でした。あと関係ないので下げときます。
ずーと読んでると、1の文体がうつっちゃうっていうか、敬語使ったりしてしまう自分
>>267 ハハハハなんかわかるーーー。って
>>1さんごめんなさい
2chでこんなに丁寧に言葉選んでる書き込みあんまり見ないんで。
たしかにまれにみるていねいさだ。ビツクリ
裁断でロータリーカッターを使うのでカッターマット買う予定です。
今までは工作用のA3サイズのマットを使っていましたが、
ロータリーカッター使用では小さすぎて1度でカットできません。
2回に分けてカットすると布を動かす時にどうしてもズレでしまいます。
新しく買うにはどれくらいのサイズが便利しょう?
使いやすい商品とかありましたら教えて下さい。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 14:02 ID:fvPoWnYB
質問させて頂いてもよろしいでしょうか?
綿ニットの生地で開襟シャツを作ってみたいんですが
ミシンを持っていないし、購入しても続けるかわからないので
手縫いで可能でしょうか?
>>271 手縫いでももちろん可能。
でもカットソー素材はロックミシンがあると、楽しいよ(洗脳)
ジョーゼットとシフォンの違いって何ですか?
275 :
271:04/04/23 16:29 ID:fvPoWnYB
>>273 やめて〜。洗脳しないでくださーい。(泣
けど続けたいと思ったら、ロックミシンを購入してしまうかも…
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 17:18 ID:YOcxXRcu
こんにちわ。
洋裁はごくごく簡単なものしかできないので
質問なんですが
携帯スリッパを作りたいのですが
簡単に作れますか?
洋服が大好きなのでそれにあうスリッパとなるとなかなか
無く子供の行事に出席するのに困っているんです。
本を探したのですが
みつかりません。
おしえてください。
おねがいします。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 20:19 ID:XX9vtJC3
>>277 ありがとうございます。
スリッパでさがしていたんですが
室内履き、やルームシューズでさがしてみます。
ありがとうございました!
281 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/04/23 22:41 ID:rz9aWAmY
>>278 日本ヴォーグ社20cmと40cmでできるフェルトの雑貨屋さん
にルームシューズとスリッパの実物大型紙があったよ。
携帯スリッパ、旅行にもってけるのでしょ?
ケースの型紙も載ってたよ。
私は都内の図書館で借りました。
285 :
281:04/04/23 23:52 ID:rz9aWAmY
>282
>284
そうです、こういう感じのもので、もうデザインされて、売っているのでしょうか?
(例えば蝶のプリントのものなど)
ユザワヤで探してのですが、ワッペンしかありませんでした。
286 :
1:04/04/24 01:49 ID:???
>>270さんへ
卓上で裁断されるのでしたら、その大きさ。(デスクマットとしても使えますので)
本当はパーツごとに裁断する場合でも、パンツの丈の長さがあるとベスト(一片が1m以上)なんですが、
パンツを裁断されない場合(たまにしかパンツを作らない場合)、半畳分の大きさが一番出し入れに困らない大きさだと思います。
結構一畳のマットって重いので、頻繁に動かすのが面倒になってしまうと、大変だと思いますので。
もしお近くに、置いてあるお店(ハンズなど文房具コーナーにもあったと思います)があれば一度見に行ってみてください。
287 :
1:04/04/24 01:58 ID:???
>>271さんへ
手縫いで可能ですよ。むしろ高級仕立てのシャツは、手縫いで縫製しますので、ミシンで縫ったものよりやわらかい着心地のシャツが作れていいのではないでしょうか。
ニット地だと布より厚みがあるので、グシ縫いがスムーズにいきづらいと思いますが、一針一針丁寧に縫っていけば、最高のシャツができるとおもいますよ。
288 :
1:04/04/24 02:25 ID:???
>>274さんへ
>>280さんに書いていただいたものに少し足しますと。
シフォン うすく透け感のある荒い絹織りもの(ポリエステルなどもあります)
ジョーゼット クレープジョーゼットの略称で、右撚り、左撚りの糸を交互に織って
縮ませシボを出した平織物
サテンジョーゼット(クレープサテン)など、ジョーゼットが付くと
クレープと同じように、厚いものから薄いものまで皺がある生地の記
号として憶えておけばいいと思います。
シフォン・ジョーゼット シフォン(薄い)ジョーゼット(シボ)の生地です。
289 :
1:04/04/24 02:31 ID:???
>>281さんへ
私はそのような商品の情報をもってませんので、お役に立てなくてごめんなさい。
>>285 282、284はPCの画像をプリンターで出力した物を使う商品。
御自身で画像用意しませう。
アイロンプリントとは?
Tシャツ転写紙とか一般に言われている紙で、布地に印刷した文字や写真等を転写することです。
大手家電店などにはあると思います。よく「Tシャツ作成キット」や「アイロンプリント転写紙」という名前で売っています。
まずその紙をかってきましょう。一般的にA4サイズ5枚で800円前後です。
次にプリンタを使ったことのある人はいますよね?
プリンタ自体の使い方はおいておいて、あとはこのかってきた紙に校章・ロゴなどを印刷してアイロンで転写すれば出来ます。
ひとつ重要なこと!!
柄は逆にしましょう。
なぜかっていうとアイロンプリント紙は以下のような構造なっているから。
アイロン↓
_______\
------------------ ←これがアイロンプリント紙
−−−−−−− ←転写する布
紙には表と裏があります。
表に印刷して、うらむきにして布に熱で転写させるため、柄が水平に逆(鏡状態)になっていないと転写したときに柄自体が逆になってしまいます。
印刷するときにプリンタの設定で「アイロンプリント」という項目があればそれを選んでください。自動的に柄が水平逆になります。
あとはアイロンプリント紙についている取扱説明書どおりにアイロンしてすこし冷やして裏の紙をはがせば出来上がり!
簡単に出来ますのでぜひやってみてください。
でもまずあまっている布に練習してくださいね。いきなりやって失敗すると今までの衣装が無駄になってしまいます。
>>285 アイロンプリントは質はそれなり。お手軽ですが。
転写プリント、シルクスクリーンといった方法も。
既成のプリントは私も存じません(お子さま向け名前シールぐらい?)
293 :
270:04/04/24 13:08 ID:???
272さん、1さんありがとう。
場所さえ確保できれば大きなカッターマット便利そうですね。
1畳サイズ??って大きくてビックリしたけど、値段見てまたビックリ!
ワンピースなども作るのでちょっと大きめの半畳〜1畳辺りでしぼって
考えますね。
1さんの言うようにマットだけで6キロとかになってしまうんですね。
重さと置き場所も考えて買います。ありがとうございました。
初心者です。よろしくお願いします。
縫い代つきの型紙で裁断する場合、ミシンで実際に縫う線はどうやって写したらいいのでしょうか?
今のところ、紙の上からへらで押し付けるような感じでやってるんですが、紙が破けそうだし、しっかり印もつきません。
ステッチ定規なるものがあると便利なのでしょうか?
でもダーツはやっぱり布に印を写さなくちゃいけませんよね?
シンプリシティなどの市販の型紙について。
日本で売っているものは、日本人の体型にあわせて
作り直しています、となっていますが、
海外のパターンと日本人の体型に合わせたパターンて
それほど違うものなんですか?
シーチングなどで仮縫いして補正するなら結局どちらのものでも
変わりないのでしょうか。
>>295 外国人と日本人の背骨の曲がり具合から違う。
西洋人は、体の幅があり(胸板が厚い)、首がやや前傾している、
つまり、S字カーブしている。しかし、日本人は、背骨がまっすぐで、
幅も薄い。体の厚みが薄いので、腕の下がり方、肩の付け根自体が全く違う、と
某メーカーにいたときに言われた。
外国のパターンはシルエットの感じを参考にする程度で、
体系に合わせた細かい違いは、日本製ボディで作り直した方が無難かもね。
>>294 生地にチャコペーパーでぎざぎざの付いたルーラーで印をつければよろしいかと。
チャコペーパーには両面のものと片面のものがあるけど、両面のものがお薦め。
片面のみ使用したければ、紙を当てて生地の裏に付かないようにすればいので。
生地を裏を中にたたんで、その間にチャコペーパーをはさみ、ルーラーで印付ける。
そうすりゃ、スカートの場合はダーツが左右対象にきれいに付く。
ルーラーは生地に傷が付かないように、あまり力いっぱいギシギシつけないこと。
チャコペがイヤなら、まち針で型紙の上から生地に直角に刺して、跡をつける。
これは薄物の生地に有効。跡をつけたら、すぐにピンでダーツをつまんでおくこと。
すぐにわからなくなってしまうので。
あるいは、チャコペも敷かずにルーラーでのみ跡をつけることもある。
ギザギザが鋭角のものがよろしかろう。
297続き。
言い忘れたけど、ダーツは長さによるけど、10cm位でカーブしているなら、
頂点のポイントと中間3箇所と、縫い代に印付けで十分だと思います。
自信がない場合は、ダーツ部分全てに印をつけれてみれば?
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 21:28 ID:ghv9uihT
鳩胸の子の胸にピッタリとさせるにはどうしたらよろしいのでしょうか。
胸骨がくぼんでるのでお胸はぺったんこだけど、すごい谷間が出来てしまいます。
300 :
1:04/04/24 22:52 ID:???
>>299さんへ
ぴったりさせるとは、胸の谷間に沿わせたいということでしょうか。
女性の胸もそうですがトップに沿って作られてるのがほとんどで谷間の隙間は下着ならともかくほとんど無視されているものがほとんどですが
なにか特殊な用途に使うのでしょうか。
301 :
294:04/04/24 23:13 ID:???
297さんありがとうございます!
チャコペーパーの存在をすっかり忘れていました…。ルーラー買ってやってみますね。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 23:24 ID:0vEDyu6I
299です。
舞台衣装なんです。体にピッタリとしたラインで作るんですが、
鳩胸のお子さんははじめてでどうしたらいいのかわかりません。
胸骨に合わせてつくると胸ががばがばで、トップバストにあわせると
体の真ん中がういてしまって…。
くぼんでいるのは10センチほどの長さで、深さはかなりあります。
正中線の一部がくぼんでいるのでみょうにかぱかぱしてしまうんですね。
衣装も採点対象になるのでできるだけいいものを用意してあげたいのですが、
私の手には負えないので困っています。
何かいいほう方はありませんか?
質問させてください。
ミシンで縫った後(直線)の糸は、
どれくらいの長さで切ったらよいのでしょうか?
短すぎると返し縫いをしてもほつれてくるし、
長すぎると目立ってかっこわるいです。
とんでもなく初心者な質問ですが、
初心者向けの本にすら載っていなく、いつも悩んでいます。
304 :
281:04/04/24 23:37 ID:AHAHTw/d
285です。
ありがとうございます!
やっぱりデザインされたものはあまりないのですね…。
教えていただいたことを参考にしながら自分で作ってみます。
305 :
1:04/04/24 23:41 ID:???
>>302さんへ
立体裁断で中心が凹まないように芯を沿わせてあげるのが一番いいのですが。
現実的にはかなり時間がかかってしまいますので、裏地に薄くパッドを入れてあげるか、服とは別にサラシやタオルなどをまいて和服の着付けのようにボリュームを持たせてから衣装を着る
というのはどうでしょうか。
306 :
1:04/04/24 23:49 ID:???
>>303さんへ
まず返し縫ですが、返す時に同じ針目を通ってますか?
アバウトよりも同じ針目に落として縫ってあげるとほつれにくいです。
それから普通は返し縫をした場合は糸が抜ける恐れがないので完全に切ってしまいます。
ですから上記の方法でもだめでしたら、裏側で玉結びを一度すれば切ってしまっても
ほつれませんよ。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 00:29 ID:ERS9u/+X
302です。そうですね。基本形では対応しきれないので
ボディを補正した方が上手に出来そうです。
なんと言っても女の子。あんまりあーだこーだ言ってしまって
傷つけてしまわないかとそれが心配なんです。
さらっと、こっちの方がもっときれいにみえるからね、とでも言っておきます。
有り難うございました。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 00:40 ID:KADciF3S
手作りの子供服スレってなくなったのかな?
オークションなどでよく出品されている子供用のヘアアクセの作り方が知りたいのですが、
なにかお勧めの本やサイトなどあるでしょうか?
とくに裏側がどうなっているのかがわからなくて…。
2〜3日前に興味を持ったばかりの初心者です。
ヨロシクお願いいたします。
311 :
303:04/04/25 05:59 ID:???
1さん、そこまで気にしたことがありませんでした。
今度から、同じ針目に通すようにしてみます。
ありがとうございました!
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 14:39 ID:KADciF3S
>309
ありがとうございます!
しばらくチェックしてなくて、見つけられなかったので助かりました。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 17:18 ID:8tgxULSG
便乗ですが、ミシンの糸は返し縫をすれば結ばなくていいということですか!?
いつもしっかり結んでいて、ツンツンしてしまいどうにかならないかと思っていました。
布帛でもニットでも結ばなくてOK?
>313
オッケーオッケー(w
返し縫いって、そのためのものですYO
>>1さん初めまして。
リーバイスREDや国産の小さなデニム屋さんなどでも見られる立体裁断パンツ
の作り方を教えて下さい。一人で作るのって無理でしょうか?やっぱり立体裁断
なだけにだれかの脚をかりなくては・・。
それとデニムで製作しようと思っているのですが現在シュプール98を使用
しているのですがパワーが弱く重なると縫えません。今後の事も考えて工業用を
購入予定なのですがどこのものがお勧めでしょうか?
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:48 ID:C/gs8Qmc
307です。勘違いしてました。鳩胸じゃなくてロート胸でした。
これから先、大きく胸の開いた衣装になったときに備え
コツコツ勉強します。ありがとうございました。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 23:29 ID:/1rbVcwq
初めて裁縫をしたいと思い、ミシン購入を検討中です。
初心者に優しくて価格もお手ごろなお勧めミシンがあれば教えてください。
自分の洋服を縫ったりリメイクしたりしたいと思ってます。
318 :
1:04/04/26 00:14 ID:???
>>315さんへ
立体裁断のパンツなどは、リーバイスレッドやKATOなどいくつか
有名どころがありますがスキー用のパンツやバイク用パンツなど色
々な用途によってカッティングが違いますので、立体裁断パンツが
すべて同じパターンということではありません。なので文面で伝え
るにはなかなかむずかしいですね。
ほとんどのカッティングはボディーを使いますが、(スキーの場
合、膝を曲げた状態)(作業着の場合、屈伸運動を繰り返す状態)
など特殊な人体模型を作って製作する場合がほとんどです、しかし
最後は人間の着るものなので、最初から友達などの足を借りても問
題ないと思います。
立体裁断の基本的なことはご存知でしょうか?それでしたら文面でも少し誘導することができるとおもうんですが。
ミシンのことですが、デニムを見ていただくとわかりますが、ほとんど二重環縫い(チェーンステッチ)で縫われていたり、カンヌキ、インターロック(五本糸)、リベット機が主に使われていて
直線縫いを使うことは、ほとんど無いのですが、シュプール98の代わりになるような直線縫いのミシンということでしょうか?
319 :
1:04/04/26 00:48 ID:???
>>317さんへ
私が答えにくい質問のひとつがミシンの問題なんですね。
下糸が切れるなどの構造や故障の問題などには答えられますが、お勧めとなると、全てのミシンの比較検討をしたわけでもないのに適当なことは
答えられないなというのが根本にありまして、はっきりしたことはいえません。
ですが経験的な話でいいますと、初心者用かどうかはほとんどミシンを使う
に当たっての違いはありません(ミシンの構造上、工業用も家庭用も糸かけなどの使い勝手は変わらないので)
。ですから値段で選んでいただいて結構だと思います(例えば4万円〜8万円というのが一般的ではないでしょうか)。
あとは
>>214で書いたような返答しか出来なさそうなので、ご了解いただけないでしょうか。
ミシンの縫いずれについて質問です。
今までごく普通の家庭用コンピュータミシンを使用していた時は全然縫いずれがおこらなかったのですが、
職業用ミシンを使用してから縫いずれに悩まされています。
きっと私の布の送り方に問題があると思われますが、縫いずれしないコツがありましたら教えてください。
321 :
1:04/04/26 01:02 ID:???
>>320さんへ
縫いズレというのは、布のズレでしょうか、それとも縫い目の乱れのことでしょうか。
よくコンピューターミシンは縫い目が完璧に制御されているので、調子の悪い工業用ミシンよりよっぽど縫い目がきれいだとは聞きますが
322 :
320:04/04/26 01:05 ID:???
>>321 レスありがとうございます。
縫い目は綺麗なのですが、布のズレが気になってます。
323 :
1:04/04/26 01:16 ID:???
>>310さんへ
それを作るスクールや本などいくつか出ているようですが、お勧めできるようなも
のまで私は熟知していません。もうしわけございません。
(今日、大き目の書店にいったらクラフトコーナーにいくつか置いてあるのを見かけました)
中身は見ていませんが、大方その手の本は基本的な作り方は同じで、あとは材料や
パターンで差別化しているものなので、表紙に載っているものが気に入れば、どれ
を買っても失敗は無いとは思うのですが。
324 :
1:04/04/26 01:33 ID:???
>>322さんへ
いくつか、原因は考えられますが、コンピューター→職業用ということに絞れば。
@送りの歯が鋭くなったので抵抗が大きい
Aモーターの威力が強いので、縫い始めなどに布がもっていかれる
Bクラッチ機構が無いのでレスポンスが直接布に響く
などでしょうか、@は鋭いに越したことが無いので、しょうがないですが、
押さえに抵抗があるとズレやすいので、押さえをテフロン押さえにする
(私はほとんどテフロン押さえで縫ってます)
ABはコンピューターミシン以外は当たり前のことなんですが、縫い始め
や加速する時に急激に布を持っていかれるのでシツケや待ち針で抑えて
尚且つフットコントローラーを家庭用のときより慎重踏み込んで縫えば防
げます。
送り歯が欠けたりしている場合も想定できるので目でチェックしてみてください。
325 :
320:04/04/26 01:48 ID:???
>>324 テフロン押さえですか。まだ使ったことがなかったので、次回から試してみます。
そして縫い始めはとにかくゆっくりですね。送り歯は欠けたり等問題なかったです。
アドバイスありがとうございました。
初心者以前なんですが簡単な裁縫道(針糸)はスーパーやコンビニで売ってるんでしょうか
緊急で直さなくてならなくなりました
>>326 なにを「直す」のにも寄るかと思いますけど…
外出先で使うような、所謂「ソーイングセット」程度ならコンビニでもあるのではないかと思いますが。
「スーパー」というのは逆にピンキリ過ぎて難しいですが、生活雑貨もあつかっているようなところなら
あるかもしれませんね。
328 :
315:04/04/26 13:49 ID:???
>>1さんレスありがとう。
立体裁断の基礎(JKなど)なら多少心得ています。ですがただの専門卒で
パンツの立体などはやったことありません。平面のみです。
ミシンは直線縫いを想定しています。自宅兼アトリエ(かっこよく言えば)
が狭いのと、床が弱いので天上が抜け落ちないようにあんまり沢山のミシンは
置けないので・・(苦笑
それとKATOのパンツ良いですね!素材もアンティーク調で好きです。もって
ませんが・・
ミシンによる布のずれを解消する布の送り方を教えてください。
どこかで両手をうまく使って布を送るとずれないと見たのですが、その方法を忘れてしまいました。
320さんとのやり取りを見てて布の送り方について解答がなかったので質問しました。
>>329 手前と向こうを持ってピンと張らせながら縫うんですよ。
無理にひっぱると針が折れるので注意。
331 :
329:04/04/26 17:58 ID:???
ロック用のミシン糸をボビンに巻きなおせば
家庭用ミシンにも使えますか?
普通のミシン糸よりもロック糸のほうが安く売られているように思うのですが。
パネルラインの入った服を作ろうと市販の型紙を使ってるんですが、
前と前脇の型紙を付け合せたら線がうまく合わさらないんです。
後と後ろ脇も同じように引いた線が合いませんでした。
本を見てみると前と前脇のつけあわせている図が載っていたので同じように
して置いてみましたが、前と前脇の間と袖口の間に空間が出来てしまいます。
このままで縫ったら明らかにおかしくなるような気がするのですが…;
型紙そのままを合わせて使うんじゃなくて2つをくっつけてみて、
そこからまた別の紙を用いてラインをひきなおさないといけないんでしょうか?
質問の内容が説明不足でややこしいかもしれませんが
よろしくお願いします
>>332 一本だと弱いって聞いた記憶が・・・。
どうなんでしょう?
335 :
1:04/04/27 00:42 ID:???
>>332さんへ
大丈夫ですよ。あとは番手と色が限られてくるので。
336 :
1:04/04/27 00:48 ID:???
>>335追加
若干甘撚りに糸が作られているので、90番などでシャツを縫うことなどには適していません
337 :
1:04/04/27 01:07 ID:???
>>333さんへ
縫い合わせの部分を重ねた時にズレルのは、型紙が間違ってるとは
言い切れないので返答できませんが、型紙を作ってる会社に聞いてみては
いかがでしょうか、他にも苦情がでていれば返品できると思いますし、間
違って無いようでしたら、安心して縫えると思います。
市販の型紙で、紙面不足で重なって書いてあるものはよく見かけますが
修正しなければいけないような型紙は不良品なので、まずは確認されたほ
うがよろしいかと思います。
>>333 >前と前脇のつけあわせている図
の意味がよく分からないけど、私なりの解釈をば。
おっしゃりたいのは「型紙で見ると前と前脇のパネルラインの切替線同士がうまく合わない」という事ですか?
その型紙が間違っているという事も考えられるけど、そうじゃないという前提で話をすすめると…
型紙同士を合わせてみたようですが、紙よりは布の方がカーブなどの融通がききます。
試しに>333さんが「うまく合わさらない!」と思っている、前と前脇の切替線の寸法をそれぞれ測ってみてはどうでしょう?
同じ長さなら問題なく縫製できるはずです。測る時はメジャーを立てて使うようにするとうまく測れますよ。
紙で見ると「???」となるくらいラインが違っていると思いますが、それをうまくなじませるようにして合わせてみて下さい。
質問の解釈が違ってたらまったく役に立たないアドバイスですが(w
既に1さんが降臨されてましたね。おせっかいスマソ。
>332さん ボビンに巻き直さなくても、
工業用糸(ロックミシン糸)を家庭用で使える糸立てがあります。
いくつか販売しているショップがありますので、
糸立て 工業用 家庭用で検索してみて下さい。
針金ハンガーで頑張れば自作もできますよ。
341 :
1:04/04/27 01:34 ID:???
>>328さんへ
直線縫いミシンの話の続きですが、工業用は特にアフターフォローが必要になるの
ですがメーカーごとの違いはほとんどありません。30万以上もする商品なのですか
ら当然といえば当然なんですが。
私は20年前のミシンも使ってますが、部品もまだありますし問題ないので、中古
を探すという手もあると思います。いまは縫製工場から出るものも大量にあるので
特に直線ミシンなどは、新品同様のものも安く手に入るようですよ。
342 :
1:04/04/27 01:54 ID:???
>>328さんへ
あとは先にも書きましたが立体裁断をする理由でパターンを引く過程が
変わってきます(例えば立ち姿がきれいに見えるカッティングなのか、
作業用のカッティングなのか、オリジナルなシルエットを出すための
カッティングなのか)
立体裁断というのは着物以外はほとんど立体裁断なんですね。ただのジーンズや
ジャケットも、元は立体裁断でだしたパターンを、平面で起こせるよう理論的に
構築しただけなので。ですから一度ボディーにあててパターンを作ってみると
一枚の布と身体の関係がわかりやすくなると思います。
話題が少しジーンズから遠ざかったみたいでごめんなさい。
343 :
333:04/04/27 04:33 ID:???
はう、やっぱりわかりにくかったみたいですね;
説明不足というか、上手く表現できないです;;
再度型紙を引き直してみましたが、線のひき間違えとかでは
ありませんでした。型紙自体が間違っているということは
多分ないかと思います。
>338さん
338さんの解釈であっています;
実際切替線の寸法を測ってみましたがほとんど誤差はありませんでした。
実際縫うときはどういう風に切替線を合わせて縫えば良いのでしょうか?
いせながらラインが合うように縫わないといけないのでしょうか…?
ややこしい質問ばかりでごめんなさい;;
344 :
1:04/04/27 07:30 ID:???
>>343さんへ
なるほど意味がわかりました。
そのカーブのeが違うのは立体に作るために必要なものなので、
特に表示がないかぎりイセる必要はありませんよ。
イセてしまうと寸法が合わなくなってしまうので。
>>338に書いてあるとおり、布は融通が利きますので、伸ばすでもなく
イセるのでもなく、自然に縫っていけます。端から5cmぐらいずつ、待ち針
で止めとくか、シツケをするか、縫いながら少しずつ合わせていくかすれば
思ったより簡単に縫えますよ。
345 :
工業用ミシンフェチ:04/04/27 14:06 ID:gIw5tQLH
>>328 工業用直線ミシンには特殊な物を除き、大きく分けて4種類あります。
普通の本縫いミシン(平ミシン)
針送りミシン
上下送りミシン
総合送りミシン
平ミシンはシュプール98等の職業用と恐らく同じ機構で、
デニム等の厚手生地は苦手です。
針送りミシンは、送り歯とシンクロして縫い針も動く物です。
平ミシンよりパワーがありますが、
ジーンズで使うような厚手のデニムの段差はちょっとしんどいでしょう。
上下送りミシンは、送り歯、送り足、押さえ足で生地を送ります。
厚手生地、段差、調整次第で余裕で縫えます。もっともパワーがあります。
欠点は、調整が慣れるまで難しい事、騒音が大きい事です。
私の経験では慣れれば一番扱いやすいと思います。薄手も縫えますし。
総合送りミシンは独特の機構です。送り歯、縫い針、送り足が同時に動きます。
薄手生地、厚手生地ともに生地を傷めず縫え、調整も簡単、比較的静かですが、
なんかクセのあるミシンです。上下送りに比べて縫い目ピッチが不安定です。
個人的にはあまり好きではない。
いま子供のブラウスを縫っているのですが
前立てをつけるところまでは上手くいったものの、
肩を縫い合わせようとしたところでつまづいてしまいました。
前と後ろで2.5cmくらい幅が違うんです。型紙から違いました。
襟ぐりがわに端を合わせて、袖ぐりがわの余った部分は
自然なカーブで切ってしまっても良いでしょうか?
しつけで縫い合わせて着せ、余った部分を折りこんで見てみましたが
特におかしくはないようでした。ちなみにパイピング始末をするつもりです。
ミシンスレにも書き込んだのですが、こちらでも聞いてみます。
縫工房というカバーステッチもできるロックミシンを買ったのですが
3本糸で普通のロックでぬうとカーブの所で目がおちてしまいます。
右に向かい気味に縫ってるのですがきれいにふちに縫い目がおさまらず、
特にカーブを縫うと確実にはずします。買ってそんなに使ってないのに
困ってます。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:51 ID:gSPdEBOm
スレ違いかもしれませんが、将来洋服のリフォーム
寸法直し等の仕事がしたいと思っていますが、
そうゆう仕事をするにはどこで勉強したら良いでしょうか?
またかけはぎ等も習いたいのですが、今のところ
通信教育しか見つけられませんでした。
わかる方がいたら教えてほしいのですが。
349 :
1:04/04/28 01:32 ID:???
>>346さんへ
2.5センチの誤差というのが少し気になりますが、イセる記号(〜〜)のようなものは書いてありませんでしたか?
もしなければ自然に切ってももんだいないのですが。
350 :
1:04/04/28 01:39 ID:???
>>347さんへ
カーブで縫い目が落ちてしまうのは、ロック全般にいえることですので特に故障ではないです。
気をつけることは、
なるべく直線に近い形に少し伸ばしながら縫う(生地によりますが)
カーブはスピード落として布地が抜けないようにする
カッターを目安にすると針が刺さる部分でずれる恐れがあるので、
カッターの切り口と縫い針が落ちる場所を両方注意する。
などでしょうか、やはりロックのカーブというのは難しいです。
351 :
1:04/04/28 02:06 ID:???
>>348さんへ
専門学校か通信か弟子入りぐらいしか思い浮かびません、すいません。
352 :
333:04/04/28 03:42 ID:???
お返事ありがとうございました。
一度実際に縫ってみてどうなるか体感してみますー。
353 :
347:04/04/28 11:47 ID:???
1さま
ありがとうございました。ロックはカーブ苦手なんですね。
練習してみます^^
348さん、参考になるかわかりませんが、お直しをやってるお店に
バイトで少し入ったのですが、そこで働いていた人が、初心者で
お直しのお店に入って一から教えてもらったっていってました。
それまで学校にもいったことなかったそうです。
今はお直し店も即戦力を採用するかもしれませんが、
色々問い合わせてみては?やる気はもちろん必要ですが
タダで技術が身につきます。運や縁やコネがあると良いですね。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 16:36 ID:1vHDRcRp
あの質問してもよろしいでしょうか?
クライ・ムキさんの
ソーイング Heart warming life series―基礎シリーズ
を書店で見かけたんですが、初心者が見てもわかりやすいですか?
時間が無くて中を見ることが出来なかったので…
>354
その質問はここじゃなくてなんでもありか縫って着るで質問した方が良さそう。
煽りじゃなくて普通にそう思った。
>>354 たまたま昨日購入しました。
写真がいっぱいでとてもわかりやすいですよ。
ブティック社のぶっとい「洋裁」って本も持っていますがこちらはイラストだらけ。
イラストではどうしてもイメージわかないので
写真が多い「ソーイング」のほうがわかりやすいと思うよ。
簡単な内容なので初心者向きだと思います。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 17:27 ID:CWvArnv/
超簡単なギャザースカートを作りたいと思います。
ロング丈で、多目のギャザーをよせたいです。
輪に縫ってゴムを通すだけだとおかしいですか?
裾は少し丸くカーブさせた方が形がきれいに仕上がると
聞いたことがあるんですが、
柄が縦ストライプでその縞の中に均等に花柄が入ってるので、
切らないほうがいいような気がしています。
カーテンを腰に巻いたような仕上がりになりそうですよね。
アドバイスお願いします。
358 :
356:04/04/28 17:28 ID:???
355さん
誘導してくださっていたのに出てきてすみません。
354さん
具体的に知りたい内容が載ってるか心配でしたらおっしゃって下さいね。
載ってるかどうかしらべますので。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:17 ID:1vHDRcRp
テスト
>>357 裾を丸くするならゴムを入れる前の状態が台形2枚合わせた感じの場合かと。
薄手の落ち感ある素材でしたら普通に長方形を輪にしてゴム通して、でいけるんでは。
柄からすると私も台形じゃないほうがいいと思います。
>>357 私も長方形でいいとオモよ。
ゴムでギャザー寄ってるなら少しシルエットが悪くても気にならないと思うし
せっかく柄が綺麗な布は柄を生かしてあげたいとおもう。
363 :
1:04/04/29 01:25 ID:???
>>357さんへ
問題なくできますよ。ただ生地が厚いとギャザーを寄せきれない(ゴムが伸びた状態)場合もありますので、その時は腰のあたりだけ台形にすぼめるといいかとおもいます。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 03:48 ID:Zs3z2eU2
メンズスーツを作りたいのですが。
解説本でおすすめのものはありますか?
すいません、どこの板・どこのスレで聞けばいいやら
全く見当がつかずこちらの板にとりあえず来てこのスレを発見しました。
初心者歓迎との事なのでここで質問させて頂きますが、
もし全然スレ違いだったらスルーして下さい。
ビロードのリボン?テープ?が大量に必要になり、
とりあえず近所の手芸屋に見に行ったら10cm300円〜とかで
ビビって帰ってきてしまいました…。
ビロードっつうのはそんな高いもんなんでしょうか?
もしもうちょっと安く手に入れられる店・何か代用出来る樣なものを
ご存じだったら教えて頂きたいのです。
門外漢故察しの悪い所などあるかもしれませんが、お知恵を分けて頂けると幸いです。
ちなみに住まいは関東です。
>>365 まずは、何に使うのか教えてください。
絶対にビロードのリボンじゃなきゃダメなの?
367 :
357:04/04/29 08:20 ID:???
>>361,362,363さん ありがとうございます。
薄い生地なので、そのままでいけそうです。
がんばります!
カフェカーテンを作ろうと思って、手芸店でレースを買ってきました。
もともとギャザーが入っているやつです。
レースの上のほうにミシンが2本かけてあります。
カーテンの生地と縫い合わせる時は、そのミシン2本の下を縫えばいいのでしょうか?
それとも2本の間?縫い合わせた後、見えている1本の糸を解くの?
めちゃくちゃ初心者な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
>>365 別珍のリボン?それとも別珍よりもっと質のいいビロードリボンってのがあるのかな。
どれだけ大量に要るのかにもよるけどネットでは卸売りみたいに
大きな量を安い単価で売っているところがあるから
そういうのを利用してみたらどうだろう。
>365
質のいいものが欲しいなら蔵前の木馬に行けば?
小売店よりは安いと思う。
372 :
365:04/04/29 12:56 ID:???
> 366
木にグルグル巻いてってオブジェ作ろうと思ってます。
絶対に、というか似た風合いの物で安いものがあればそれでも充分なんですが
自分がビロードくらいしか思いつかなかったもんで。
オカダヤとかは種類はあれど値段は高いって聞くし、
西日暮里とかは生地の問屋街という事はテープ類はまた違うのか?など、
とりあえず探しに行くにもどこへ行ったらいいやら、という状態でして。
>369
別珍とビロードの違いがようわからんでよくわからないす…。
別珍も細かい起毛素材ですよね?
最近女の人の服やアクセサリーにもよく使われてるし、
大して高そうなものだとも思えなかったんで近所の手芸屋でビックリしてしまいました。
でも、それが適正価格つうか普通の値段なら我慢して使おうと思うんですが、
まずビロードテープの平均的な価格すらわからないもんで
10cm300円〜というのが高いのか安いのかだけでもお聞き出来ればなと思いまして。
ネット卸しの情報ありがとうございます。早速探してみます。
373 :
365:04/04/29 12:57 ID:???
>371
あ ちゃんと下まで見てなかった
情報ありがとうございます。
>>372 生地の格としては別珍<ビロードだと思うけどオブジェにするなら別珍でいいと思う。
木にねじったりせずに巻きつけるなら片面でも事足りると考えて、別珍リボンを使ったとしたら
10cm300円は高杉とオモ。(小売店では大体m/300〜450円くらい?)
私も
>>374の出したところはお勧めだよ。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:36 ID:Zs3z2eU2
377 :
365:04/04/29 21:18 ID:???
うわー皆さんありがとうございます。
ネットで卸しを検索して探してたとこでした。
>374
>376
わざわざサイトまで紹介して下さるとはお手数おかけしました。
いいっすね。安いっすね。
>374は関係ないものまで見入ってしまったです。…リボンってカワイイな。
予定のビロード以外も使ってみたくなってしまいました。
>375
やっぱ高いですよね?色んなとこ見て、もしかしてとんでもない高級品
買ってしまうとこだったのでは、と帰って来た事を正解だと思いました。
別珍よりビロードのが高級品というのも勉強になりました。
今度手芸屋行ったら比べて観察してみます。
皆さんが紹介して下さったとこでなんとかできそうです。
本当に親切に皆さん、どうもありがとうございました。
すみません、質問です
自分の体型に合った(身体のラインに沿った)服を作ろうと、
自分の普段のサイズより一つしたのサイズ(M→S)の型紙を用いて
作ってみたんですが、なんか窮屈になった感じがするだけで身体に
フィットした服というよりはちんちくりんな服になってしまいました(w
こういうのってサイズを小さくするだけじゃだめなんでしょうか。
仮に既製品でぴったりのサイズの服があった場合、その服からそのまま型紙を
取って作成しても大丈夫なんでしょうか?
379 :
1:04/04/30 00:54 ID:???
>>364さんへ
メンズスーツの本というのは、日本ではほとんど出ていません。専門学校出版
のシリーズの中にメンズの物もありますが、本的にはレディースの仕立て方
に近いので、特におすすめできるようなものではないと思っています。
大手の本屋さんにもなかなか見つからないのですが、もし関東にお住まいでした
ら新宿のユザワヤの7階に数点置いてあります。ほとんどが70年代の発行で
中身に違いは見受けられなかったので、その中のどれかをお勧めします。
(紳士服裁断縫製の要点 貝島正高著)などですがこれらも、絶版になってい
るらしいので、数冊ずつしかないようです。
380 :
1:04/04/30 01:12 ID:???
>>378さんへ
(M→S)にした場合、成功する場合もあるのでなんともいえないですが、
サイズというのは、裸の採寸値にゆとり(運動量)というのを足して作ってあ
るので、その運動量が取れてないとちんちくりんに見えます。
フィットした服にも、腕繰りや首周りには、きちんとゆとりが確保されてい
ますので、サイズを小さくするだけでは、フィットした服を作るのは難しいと
思います。むしろ今のMサイズの型紙を補正したほうが手順としては、簡単に
フィットさせられると思います。
既製服の生地の伸びや柔らかさに気をつけて作り直せば、自分に合った既製服
から型紙をとる方法が一番簡単なのではないでしょうか。
381 :
380:04/04/30 14:50 ID:???
1さんありがとうございました。
自分に合った既製品から型紙を取ってやってみたいと思います。
382 :
378:04/04/30 15:49 ID:???
自分378でした、すみません…_| ̄|○
>>379 有り難うございました。
なんとかさがしてみます。
しかしながら、そんなに需要が少ないとは。。。
347さんまだいらっしゃるかな?
私も丁度縫工房で3本糸ロックをしようとして
どうしても糸調子がうまくいかなかったのですが
説明書だとかがり幅ダイヤルを小さい数字の3に合わせるって書いてるけど
小さい数字の4にあわせるとすごく綺麗になったよ!
ミシンやさんに電話して聞いたんです・・
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 00:57 ID:cIRozSk8
ニットを普通のミシンで縫い合わせていたら案の定ビロビロになってしまいました。
襟首をニットのふちどりテープでぐるっと1周させたんですが・・。
ほどいてから伸び止めテープはる以外に方法ないですか?
やっと形になったのでほどきたくなくて。
もし、ほどくしかない場合、ほどいてもビロビロでしょうか。
洗濯もしてしまったので。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 02:18 ID:EQ7O7K+g
子供の背が伸びたため、学生服の袖を下ろしたいのですが、
裏地があるので初心者の私にはさっぱりわかりません。
ほどいて大変なことになる前にこちらでご教授願えればと思っております。
ズボンの丈おろし程度ならできるのですが...
387 :
1:04/05/03 04:11 ID:???
>>385さんへ
少なくともほどかないと直らないです。
解いたら、すこしいせるような感じでアイロンを当て縮ませる。
(本当は端に捨てミシンをして一度洗えば一番縮み安いです)
伸び止テープを上下に貼る。
ミシンの押さえ圧を弱くして引っ張らずに縫う。
これが対処法です。どうしても生地が伸びてしまう場合は、ロックでイセ縫いするしか方法はありませんが一度お直ししてみてください
388 :
1:04/05/03 04:28 ID:???
>>386さんへ
学生服は袖下ろしが出来るタイプですか?(ほとんどの学生服は袖に2cm前後下がるようになってるとききますが)
まず袖口をほどきます。
表地の縫い代が2,3センチあると思いますので、任意の長さまで伸ばしてアイロンで抑える(裏地はそのままなので、縫い代分は残しておく)
袖口を手纏り(千鳥足縫いかジグザグ縫い)で閉じる。
少しわかり難いかもしれませんが、ざっと行程はこんな感じなので、その都度質問していただければとおもいます。
389 :
386:04/05/03 07:44 ID:???
>>388 1さんありがとうございます。
頑張ってやってみます。
390 :
385:04/05/03 10:49 ID:cIRozSk8
1さん、ありがとうございます。
頑張ってやってみます。
>伸び止テープを上下に貼る
初心者ですいません、縫い目の上下にはる?生地の表裏にはる?
捨てミシンも教えていただけますか?
お願いします。
391 :
1:04/05/03 11:27 ID:???
>>390さんへ
伸び止テープは普通一枚を縫い合わせるどちらかに貼ってあればいいのですが
今回の場合、縫いズレを予防するために、縫い合わせる布の両方に(縫い目の上下になるように)貼ってください。
捨てミシンとは、縫い代の部分にほつれ防止のために縫っとくことなのですが
昨夜書いたのを考え直したら、洗う時(縮ませるために)にほつれない様にと思ったのですが、そもそもミシンをかけるときの縫い伸びが原因なのでそれは訂正します。
ほつれにくいようでしたらそのまま静かに洗ってもらっても結構ですが、霧吹きなどで十分湿らせて、後ドライミシンで縮ませてください。
392 :
347:04/05/03 12:08 ID:???
384さま
まだいます〜!
というか良スレなので愛読してました。
ありがとうございました☆
393 :
385:04/05/03 14:25 ID:cIRozSk8
1さん、何度もありがとうございます。
ほどき終わったところで子供が起きてしまったので、続きは夜にします。
もうひとつ質問なのですが。
せっかく作った服もあっという間に毛玉ができてショックなことがあります。
生地を選ぶとき、どのような素材なら毛玉になりませんか?
1さ〜ん、ドライミシンてなんですか?
395 :
384:04/05/03 15:11 ID:???
わ〜よかった。
>>347 お互い縫工房の機能を活用しまくりましょうねっ!
カバーステッチも難しいですよね〜^^;
では引っ込みます。
396 :
1:04/05/03 15:40 ID:???
>>394さんへ ドライアイロンの間違いです。ごめんなさい
>>393さんへ
ウール製品の場合はポリエステルが入っていると硬く小さな毛玉が出来やすいです
高級ウールになると柔らかい毛が集まって大きな毛玉ができます。それは高級品の宿命ですが、まめにブラッシングをすれば防げます
上記は綿についてもだいたい同じですが、綿の場合は厚みや織り方に関わらずハリのある布のほうが毛玉は出来難いようですよ。
子供のティアードスカートを作りたいのですが、
ギャザー分量?2倍って多すぎですか?
それと、裾は必ずカーブさせないとおかしいでしょうか?
(カーブさせたほうがシルエットがきれい?)
398 :
397:04/05/03 17:45 ID:???
生地は薄手のものです。
薄手なら3倍でもいける。
チュールだったらもっと多くできる。
トワール若しくは本布(痛めないよう注意)をぐし縫いしてみる、ピンで止めてみるなどし、
必要なギャザー分量を自分で決めたらいいですよ。
カーブは、私は切り替え線による。
400 :
835:04/05/03 18:45 ID:cIRozSk8
1さん、ありがとうございます〜
そうなんですね、生地選びはむずかしい・・。
綿100だったら絶対に毛玉できないもんだと思ってました。
勉強になりました。
>>397 生地薄手だったら実際に2倍で作ったことありますが平気でしたよ。
子供のスカートだったら直線でも大丈夫じゃないでしょうか?
>>397 大人用というかロリ服の話になっちゃけど3段のティアードスカートを作ったとき
全て長方形で1段目は2m、2段目は4m、3段目は6mにして作りました。
子供用を作りたいとのことなので数字は参考にならないと思いますけど
2倍でも多いってことはないというかとても綺麗にギャザーでましたよ。
私はパニエで膨らませるのでシルエットはあまり気にしないで
全てのパーツを長方形で断ちましたけど1枚で履くなら少しカーブさせたほうが綺麗だと思います。
403 :
835:04/05/04 00:30 ID:plgN4aRw
ニットビロビロの835です。
解くときに引っ張ったために、さらにビロビロに・・。
アイロンのスチームをあてたら少しよくなりました。
さらにロックで縮ませて縫ったらバッチリよくなりました。
ありがとうございます!!
伸び止めテープも無事貼れたので、今後気をつけます!
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 14:49 ID:MdmWm29q
>379
>新宿のユザワヤの7階に数点置いてあります
新宿のユザワヤはないそうですが・・・
オカダヤと間違ったんだろうよ
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 17:35 ID:xXmaNfEg
>405
そうなんですか、ありがとうございます。
地方出身なもので、すみません。
1さんへ
既製紳士服の様々なお直しを図解や写真でわかりやすく
説明がされた本なんて、売っていますか?
あれば、すぐにでも欲しいのですが・・・
よろしくお願いします
age
408 :
1:04/05/05 12:16 ID:???
>>406さんへ
直しだけで本になってるものは女性用のものしか見たことがありません。
上で紹介した本には写真(白黒)で縫製の手順は載っているのですが、見難いのでそういう意味ではあまり参考にはなりません。
女性用のものなら、幅つめなどが細かく乗っていますので、それを参考にすればいいのではないでしょうか
理屈は同じなので。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:48 ID:aXF6tR7B
質問させてください。
初心者ですがリフォームを自分ですることができますか?
母の服がタンスのこやしになって何年もたち、
もうなんとかしないと考えてます。
良い服(高そうな)なので捨てるには忍びなく
高いお店(地元では)の店なので良い生地なのですが、
初心者の私が洋裁をはじめてリフォームをすることはできますか?
以前タイトスカートを一着縫ったことがあります。
410 :
409:04/05/05 18:59 ID:aXF6tR7B
変な質問になってしまったのでもう一度・・・
50〜60代けの服を30代向けに
初心者でもリフォームできますでしょうか?
もしできたら参考になるような本とかサイトのアドバイスお願いします。
411 :
409:04/05/05 19:07 ID:aXF6tR7B
何度も何度もすみません・・・
50〜60代向け でした
412 :
406:04/05/05 20:23 ID:Npx8+pYb
1さんへ
>女性用のものなら、幅つめなどが細かく乗っていますので、それを参考にすればいいのではないでしょうか
理屈は同じなので。
よろしければ、どの本がおすすめですか?
私の見た本は、普段着を直すような本だったのです。
そのタイトルも忘れました。
裏地のものをお直しする本が欲しいのです。
ニット用針・糸を購入し、ニットを縫ってみたのですが生地が伸びてしまいます。
うちのミシンは押さえ圧の調節機能がありません。ニット生地は諦めたほうがいいのでしょうか?
>>413 3cm位の幅に細長く切った薄い紙を、
生地の下に敷いて、縫う方法がありますけど、
良かったら試してみてください。
>>409 失敗を恐れないなら可能かと
ただし、質問が漠然としているかと。
どのようなものをどのようなイメージにしたいのかが分からない。
年輩向けの製品もいろいろあるから。
自分の経験でいえば
例えばブラウス(80年代)なら
肩から袖を外して、肩のラインと袖山の引きなおしをして
ウエストにダーツをいれて裾を短かめにすると、現代風になった。
416 :
1:04/05/06 06:13 ID:???
>>409さんへ
リメイク(リフォーム)といってもさまざまなものがあります。
@ 幅つめなどの補正
A フリルやアップリケを付け足すリメイク
B コートをシャツなどに作り直すリフォーム
@は
>>406さんのもそうですが、ある程度パターン理論を勉強しないとなかなか納得のいくものが出来ないと思います。ですからパターン補正の載っている本がいいと思います
Aはほとんどの場合個人の感性なので、あとはそれを作るための、技術をそれぞれ見つける
Bこれは@のようにパターン補正をして作る場合と、服をばらして自分にあった型紙にあわせて作る場合とが考えられます。後者のほうがより楽に作れると思います。
長袖を半そでにするような時にはさして問題はありませんが、ほとんどのリフォームには、一から服を作る技術が要求されるのでこれといった本がなかなかないのが現状です。(服飾学生が数冊併用しているように)
昔の服には凝ったものや珍しい柄がありますので、面白い服が作れるとは思うのですが。
どのような物をお作りするのでしょうか。
417 :
1:04/05/06 06:20 ID:???
>>413さんへ
最後の手段としては、薄い紙(脂とり紙のような、名前を思い出せません)を上下にしいて紙ごと縫っていく方法です。
縫ったあとはミシン目のようになりますから簡単に破いてとれます。
418 :
1:04/05/06 06:32 ID:???
>>412さんへ
裏地は表地と基本的には同じなんで特に裏地の直しというのを特別にみたことはありません。
お勧めの本は
パターンメーキングの基礎―体格・体型・トルソー原型・アイテム原型・デザインパターン・グレーディング
小野 喜代司 (著)
なんですが今見ましたら8千円以上するので、お直しに出したり、もう一枚パンツが買えてしまう値段なので、びっくりしました。
文面で答えられるものであればその都度説明することはできるのですが。
419 :
412:04/05/06 06:48 ID:0Hf3NfAS
1さんへ
あるスクールで、基礎的な服のパターンの勉強はしたことあります。
裏地の直しというのは、裏地のある服の直しと訂正させてください。
パターンメイキングの基礎は、図書館でみたことがあります。
お直しにはあまり必要ないと感じました。
お直しというのは竹詰め、幅だしといったものです。
補正ですね。
試着前試着後の型紙補正という本も持っています。
ですが要は、実践で縫う作業の時の本が欲しいのです。
あるお直しの会社に1度アルバイトに行った事があります。
(すぐにやめましたけど)
門外不出の本がありました。
私が欲しいのは、そのような本だと思います。
それで、いろんなお直しが網羅できるとは思えませんが・・
それにはいろんな服を縫うのも勉強だとは思っています。
いきなり型紙の事を知らない人でも、服のお直しができてしまう
そんなテクニックを知りたいのです。
型紙の基礎は習っていますが、まだまだですし。
420 :
1:04/05/06 08:06 ID:???
>>419さんへ
たしかにアンチョコのようなものを独自で開発しているところもありますが
ほとんどは、基礎をもとにした展開でして、逆にいえば基礎があればアンチョコもいらないんですね。
または基礎を知ってる人がちょっとしたヒントに使うものなので、なかなか使いづらいものでもあります。
市販のものでそういうのを見たことがありませんのですが、おっしゃってることの内容から察しますと
平面型紙補正は必要ないということですね。実践で使うのは立体型紙補正といいますか、用は服を着た状態で余ってる部分をつまんだり、皺のよったツッパリを緩めたりということだと思います。
ここに皺がよったらどこを直す、という理論書は(近藤れん子)の本などに書いてはあるのですが、直す手順は書いてありません。
それから既製の洋服にも様々な作りがありますので、すべてを網羅できないのでしょう。
お直しは、洋服の理論(なだらかにウエストを詰める方法などのパターン補正)と構造(どのように洋服は作られているか)と基本(一から洋服を作る手順)と観察が必要な高度なことが要求されますので
やはりそれぞれを勉強していただくしかないのではないでしょうか。
文字に書くととてもむずかしくなってしまって申し訳ありませんが、何度か服を作ったり既製服をばらして観察してみればすぐにわかる技術であるとも考えていますので、楽にとらえてくればと思います。
たとえばウエストのつめも、1点詰めと3点詰というのがありますが、このようなものを理屈で書いてある本があるといいのですが。
421 :
413:04/05/06 09:34 ID:???
>414 >417
ありがとうございますっ。そんな方法があったんですね。
生地の下にひいて試してみて、それでもだめなら紙でサンドウィッチして縫ってみます。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 13:31 ID:NvWMsk3L
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 13:54 ID:NvWMsk3L
ちなみに、ソーイングの基礎知識も載ってる。
具体的には、ボタンの付け方から、折り目を消すアイロンのかけかたから
縫い目の解き方、まつり縫い、千鳥がけなどの縫い目の仕方
布地と相性の良いミシン糸と針の紹介など。
あと、既製服にありがちのノッチ、ダーツの目打ちのポイントに注意などとか。
具体的な方法についても写真解説が豊富で分かりやすいかと。
>>409 さんのように初心者にもおすすめ。
カフスつきそでの丈をつめる、という項目をよんで
おいらのユニクロ綿シャツも丈詰めしたくなってきた。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 14:06 ID:NvWMsk3L
>>406 >>422 で紹介した本はレディースが多いが、お勧め。
メンズスラックスのウエスト詰め出しの方法も載ってるのだが。
これは、レディースと仕立てが違うのだけどな。
これも無論写真解説されてるし
肩幅詰めやジャケットのウエスト詰め、袖詰め
既製品のメンズスーツを買う時にお店でやってもらえるお直しはほぼ網羅されているかと。
425 :
412:04/05/06 15:12 ID:kx0J6NQm
>422
ご紹介の本は、既に持っています。
紳士の本と最初でお話してるのに・・・
>>425 紳士物と婦人物は理屈は一緒って1が言ってなかった。
俺も服見てみたけど、シルエット以外は作りはほとんど同じだったよ。
428 :
409:04/05/06 22:18 ID:p2lxfmXL
沢山のアドバイスありがとうございます。
読み直してみたら変な質問でした。すみません。
亡くなった母が着道楽だったので沢山ある服を
娘たちで着ることができないかと、素人考えで質問してしまいました。
相当の技能が必要とされることがわかりましたが、
教えていただいた本を買って、数着でもやっぱり残したいと改めて思いました。
具体的に質問できるようになったらまた質問させてください。
個人的な感想だけど、
素人さんが本を読んだだけでいきなり高度なリフォームに挑戦するのはいかがなものか。
例えばちゃんと洋裁を習いに行って、信頼のおける先生に指導を受けるなり、
評判のいいパターンサイトからパターンを買ってシルエットのいいものを作るなり
した方がよいのではないかと思う。
ハサミを入れたら取り返しがつかないよ。完成してもヘタレ服じゃ嫌でしょう。
故人の大切な服を、末永く着られるお気に入りの一着として蘇らせるために、
まずは確かな洋裁技術を身につけてみては。
430 :
422:04/05/06 22:45 ID:???
>>425 紳士服に特化したものは残念ながら存じません。
でも個人的にはこの本はかなり役にたってます。
(お蔭様で自分で直しができる!→お直し料金掛からず。ウマー)
お持ちであるなら、内容はご存知でしょうけど。
それ以上の内容だと、
>>379などの本になるのだろうか?
読んだことは無いので、内容はわからないけれども。
>>409 このスレとは反するけど
ちゃんとしたオーダーメイドやさんに出したら?
ネットでやりとりできる、信用できるお店はあるよ。
(利用してみて、よかったです。仙台のお店。)
432 :
422:04/05/06 23:25 ID:???
>>429 せやなぁ。
オーダースーツをオカンアートっぽくならないように仕立て直すには
必然的に相応の洋裁の知識と技術が必要になるかもなぁ。
>>428さんはイメージをつかむのに、
スタイルブックなんかも見てみるとええかもしれへんなぁ。
あと、着物のリフォームの本なんかも最近多いし、参考になるかもなぁ。
おいらも、立て続けに身内をなくしてもうたんで、今年初盆2人やw
御母堂の御冥福をお祈りします。
手作りプレゼントスレで
亡くなったご主人のスーツ(奥さんのお手製)を
ミニチュアにしたって話があったなぁ、、、。
いいなぁ、そういうの。と思ったです。
紳士物のスラックスなんかひっくりかえしてみれば
前身は縫いしろ1cmでも後身はそれにプラス1.5〜2cmくらい
脇と内またについてて尻ぐりにも後ろだけ余分についている
なんでそうなっているのか、では直すにはどうすればいいのか
どの程度ならなおせるのかってのはおのずと出てくると思うんですけど、
まぁそれにはある程度のパターンや縫製の知識、理論が必要になるわけですが…
やはり柱となる基礎を持って、書籍などで多角的な見方や多少の参考
とするのが最強ではないでしょうか
と通りがかりにふとおもいました。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 06:48 ID:ab62oqXb
>紳士物と婦人物は理屈は一緒って1が言ってなかった。
俺も服見てみたけど、シルエット以外は作りはほとんど同じだったよ
理屈は近いでしょ、そりゃ人間の服だもの。
でもシルエットが違うという事は、つくりは絶対に違うはず。
無責任なこと言うな!
436 :
1:04/05/07 08:38 ID:???
>>435さんへ
誤解を生むようなことを書いてしまったので申し訳ありません。
たしかに紳士服と婦人服のシルエットは違います。
たとえば、スラックスでいうと、ヒップからウエストまでの絞りが顕著だと思います。
女性のものは基本的にふっくらとふくよかな曲線を出すためにダーツに曲線
を使ったり下腹の丸みを前ダーツで補ったりで、物によりますが前後8本の
ダーツを取るようなものもあります。
一方男性用は、その丸みをいかに出さずに、なだらかに絞るために、主体は脇で絞ることになります。
シルエットによって、作り方(構造)が変わってくるのは確かです。
ですが、使っている技術は同じかそれの変形なんですね。女性物のメン
ズシルエットパンツというのも存在するように、決定的な技術の差という
のは存在せず、どの技術を組み合わせるかというだけなんですね
これといった本を薦められないのは申し訳ないのですが、上の方がいくつ
か紹介してくれてますので、もしそのなかで気に入ったものがありました
ら、女性用男性用というのをさしずめこだわらなくても、お直しの勉強には支障をきたさないのではないかと思い少し暴力的ではありますが(理屈は一緒)と書きました。
本については少し調べてみようと思います。
ご理解いただけるでしょうか。
質問させてください。
ニットを裁断する際に
横にひっぱってみてほどけやすい方が編み終わりなので、
そちらを上にするというのを本でみました。
実際に横に引っ張り、糸を引いてみたりしたのですが、
どちらも同じように解けてしまいます。
やり方が間違っているのでしょうか。
それとももっと良い上下の判断方法があるのでしょうか。
リブニット・フライス・天竺でやってみましたが、
どれも同じでした。
どうぞよろしくお願い致します。
438 :
1:04/05/08 09:10 ID:???
>>437さんへ
比較的解き難いほうが、編み終わりということですが、今の生地にはそういう上下の差〈視覚的には)がないものもあります。
念のため、どちらかを任意に上と決めて裁断するのが失敗を防ぐことにはなります。これは光沢が革ってしまうものがあるからです。
そうでなければ、差込裁断をしてももんだいはありませんよ。
1さんトリップつけてくれ。
名前欄に1#○○○○ ←#は半角、○は適当な文字
なくても区別つくとは思うけど、一応にせもの対策にね。
今更トリップつける必要ある?
1がいなくても誰かが答えるスレになってるし、偽者現れてもバレバレでしょう。
洋裁を学びたいとずっと考えてるのですが
皆さんはどのようなところで勉強されましたか?
仕事してるお金もない私にはやはり無理なことでしょうか。
>>439 1さんは偽者も容認してます。
このスレの最初のほうをよく読んでね。
次スレからはここ「物凄い勢いで質問に答えるスレ@洋裁」みたいな
感じで立てたほうがいいのではないだろうか。
何でもありのほうにはいまだに粘着してる人いるし…。
>>443 1を読むとかなり意地悪い感じがするので次スレのタイトル変更同意。
もうここの1だけが答えてるスレじゃないしね。
他が意地悪なレスが多かったからでしょ。
ここはこのタイトルでイイ!
香ばしい人ですね。
「物凄い勢い」に賛成。
無駄に喧嘩を売ることはないですから。
ここがなくなると困る・・・
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 23:19 ID:fKgNy0aT
サッカー木綿って、アイロン掛けても大丈夫でしょうか?
ハギレもらったから(ちょっとクチャってる)、
半袖シャツでも作ろうかと思ってるんですけど。
ふつうのプリント木綿の簡単なパターンソーイングなら経験はあります。
初心者な質問で申し訳有りませんがおねがいします。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 01:17 ID:1xKGoh1z
アイロンの話題に便乗して。
ポリエステルシャンタンの皺がとれません、、、。
幅の中央の折り皺です。
アイロンは中温?(ポリエステルの表示のところ)でかけたのですが
これってスチームオケーでしたっけ?
バイアスで大きくとるので、皺めだつし、どうしよー?
ものすごい勢いで答えるスレになってもいいけど
パソ板のように同じ質問に何十回って答える忍耐力が要求されるわけよ、ちなみに俺はIDを???にするのを最近聞いたが、すぐ答えてくれたアリガト
ここの板はすぐに切れて教えないってなりそうでこわい、それか結局過去ログ嫁になりそう
ものすごい勢いってスレ立てるなら、それなりにみんなで責任負って答えなきゃ行けないわけよ、初心者がまるで万能の服飾辞典を開くように。
結局、素人(2チャンも洋裁も)ということで叩かれるんなら、(なんでもあり)も(質問スレ)も本末転倒になってるからわざわざ隔離スレたててくれたんだし
自治スレでなんかルールをゴジャゴジャ語ってる人も、ここのスレがあればそんなルール必要ないってこと気づいていいと思うけどな
オジャマシマシタ
勢いは物凄くなくてもいいと思うけど…そんなに人口もいないしね。
「初心者洋裁質問スレ」ということになっていれば、
洋裁初心者も、洋裁&2ch初心者も、このスレを目指して来てくれるのでは。
>>1の本文はちょっと煽り気味なのが気になるので、それは次スレではちょっと削って。
ただ、本来、掲示板は「過去ログ嫁」は基本だと思うんだよね。
(だからそれを元スレで主張していた人も間違いではないと思う、言い方に問題があったくらいで。
でも最近、こういう掲示板のルールはナァナァになりがちだよね…)
で、それをあえて取っ払ったのがこのスレなんでしょう?
だとしたら、そういう主旨のスレでそんなんでキレる方がアフォなんだから
「すぐにキレる人がいる」だのの心配はここでは要らないのでは?
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 09:09 ID:mQ8ziI6h
普通のジャンパーのパターンと作りかた
探しています。おすすめ教えてくださいませ。
>>452 もとはといえば、なんでもありスレがなんでもありじゃなくなったのが原因なんじゃない?
このスレの最初のほうのセーラームーンの服のことも、落ちスレで話題にしてた煽りなんだよね
でもこういう匿名の掲示板って素人の間違いや勘違いの発言と、煽り厨というのはほとんど見分けがつかないわけ(だからルールが出来ちゃうのかも試練が)
ルールを作ると、今いる人はルールに縛られるし、初めての人はルールを知らないというギャップが生じて排他的になるわけ
ここの1さんが偉いのは、煽りなのか初心者なのかという下衆の勘ぐりをせずにフラットに答えてくれることなのね
結局、煽りなら文面作るにも一苦労だから途中でいなくなるし、素人は事細かに教えてもらえるからいつもここにくることになるんだよ
それがここのスレが盛り上がってるのに、荒れてないという良質な循環がなされてる理由だと思うな。
>>449-450 木綿サッカー
風合いを殺さぬ程度にアイロンしてみれば?
シャンタン
端切れ部分でアイロンを試してみて
それから本体にかけるかどうか判断してみては?
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 12:42 ID:ebVbTHfN
ミシン針のことで質問します。
洋裁はじめたことを話題にしたら、叔母がミシン関係のものを
たくさんくれました。ロックミシンも所有していた叔母なので
普通地用とニット地用の針が混在しています。
ケースに入っているもの以外銀紙にくるまれている針も沢山あったのです。
針の太さは数字75/11等の数字で分別できますが、ニット用と普通地用は
どうやって見分けるのでしょうか?
ミシンに取り付ける部分に色がついてるか否かとも思ったのですが
手持ちのものを見てもどっちもあって違うような気がします。
ニット用は先が丸いといわれても肉眼では差がわかりません。
虫眼鏡も今のところ我が家にはないので・・・
どうぞよろしくお願いします。
地直しについておねがいします
花がランダムに散っているプリントの薄い生地を買いました。
洗濯機でぐるぐる回してアイロンをかけました。
よく生地を引っ張って整えると本にかいてありますが、チェックやストライプではないので
ただシワを伸ばすだけのアイロンでOKでしょうか?
またチェックやストライプの地直しの方法がイマイチ理解できません。教えてくださいを
>>456 続き
ちなみに、手持ちのミシン針(家庭用 オルガン)の刻印
ORGAN 75/11
ORGAN 90/14
ORGAN 100/16
あと、色付き、色無しは関係ない。
オルガンでも10本入り(緑紙ケース入り)は色無しだし、
Eカラー(プラスチックのカラフルなケース入り)ってのは色付き。
>>457 横糸1本抜いたら横のラインはわかるかと思うけど。
(そんなことマンドクセでしてないのが私の現状だけど)
なるべく縦糸横糸が直交するように掛ける。
結局歪みを直すのが目的ですから。
>>453 フィーメィル(ブティック社)の1997年11月号の作品を個人的には活用しています。
でも、今、手に入らないよなぁ。
こっそりコピーして渡してあげたい気分ではあるけど。
(著作権の問題。古本そのものの譲渡だと、作りたい時、自分が困るw)
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 15:27 ID:mQ8ziI6h
>462
>463
ありがとう。
市販のパターンであるといいんですけど
でもミセスのスタイルブックとかでも良しです。
463さんのはエレガントでチョト。
もっとこう、カジュアルなのがいいのだ。
フィーメイルのはそんな感じでしたか?
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 15:32 ID:mQ8ziI6h
著作権だけど
図書館でも古い雑誌のコピーは許可されてるから、いいんじゃないのかな?
>462
どこかにうpするのはどうでしょうか?
私もちょっと欲しいな・・・
467 :
466:04/05/11 16:52 ID:???
あっ!製図じゃないのかーザンネン
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 16:57 ID:Gb/YJvdr
458さん 460さん
さっそくありがとうございます。
お聞きしたかったことは針の種類いろいろではなく
オルガンという名前と数字しか刻印されていない針だけを見て
ニット地用か普通地用かを見分ける方法なのです。
近所の大手手芸店のパート店員さんでは「知りません」の答えしか
得られなかったもので。。。。
メーカーさんに直接聞いた方が確かということですね。。。
ごめん。11月でなくて、2月号だったw
463をダボダボにしてGジャンみたいな胸パッチポケットつけた感じです。
裾寸胴の作業着風のメンズじゃケット。
ごめん、スキャナ持って無いでつ…
近日にマンガ喫茶でも逝ってきますわ。
で、うpするアプロダあったら教えて下さい。
でも他スレでスカジャンと(ここの後で見たので…)
スカジャンとはかなり違う。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:07 ID:EcbJGr1W
教えて下さい。
スーツ(ジャケット+ワンピース)なのですが、
少々体型が変わって、窮屈になってきました。
大きめの服を詰めることは、可能だと思うのですが、
逆に、7号サイズから9号サイズに変更することはできるのでしょうか?
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:17 ID:mQ8ziI6h
>469
ありがとう。気持ち嬉しい。
453だけど欲しいtypeは、襟と裾がリブニット、ファスナー仕立て
のものなんです。
案外ないのよ。
既存のから適当に足したりひいたりは出来るけど後からなんとなく後悔しそうで
そのもの!なパターンか製図を探してるんです。
またどっかで見たら教えてください。
えーとうpはココじゃダメなの?引き続き使っていいなら
便利だと思うんだけど、どうでしょうか。
ttp://www7.tok2.com/home/norayanoraya/bbs.cgi
>>471 そんなに具体的な欲しい形があるのなら、最初に書いてくれ。
しかも厚かましすぎ。
>>472-473 462=469だけど。
普通のジャンパーですぐに「スタジャン」とは想像できなかったけど。
他スレをみるまでは…。(苦笑)
なので、Gジャンのようなものを想像して、回答しちゃったけれど。
厚かましいとは思わなかったよ。
アレンジに自信がないなら、そのものの型紙欲しいだろうし。
ちょっとフォローしてみるテストw
>>474 違うよ。
なんで471が厚かましいかっていうと
他スレのうpロダをそのスレに何の相談もなしに
ここじゃ駄目なの?なんていってるのが厚かましいっていうんだよ。
ましてやここはこんなに書き込み多いんだから
ここ専用で立てなきゃ他スレのログがあっという間に流れちゃうよ。
>471
うpロダ探しておいで
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 07:50 ID:2yWrFRwI
471desu
洋裁スレとここは違うのね。
向こうで紹介されたのもあり、
いつのまにか向こうが寂れてこっちがメインになったのかと
思ってたです。全然別個なのね。そりゃあつかましいですねスマソ
知らんかった。
478 :
1:04/05/12 08:44 ID:???
返答がおくれました
>>441さんへ
洋裁をお仕事になさるのなら別ですが、ご家庭で服を作るのなら、独学で十分です。
最初は「かんたんにできる〜」などに載っている巾着やかんたんなスカートから縫ってみるのもいいですし
洋裁の基礎を読んで市販のパターンでいきなり縫ってみるのもそんなにむずかしいことではありませんよ。
二ヶ月もあれば、着れるスカートやパンツなどが作れるのではないでしょうか
それからある程度のところまでは独学で行けるのですが、それ以上になるとポイントを抑えて練習したり、慣れたりしないといけないので、そのポイントを書いておきます。
@市販の服をよく観察する(高級なものと安いものを比べると面白いほどの違い
がありますが、これは凝った作りにしたい時や手を
抜きたい時の目安になります最低限製品としてのレ
ベルを保っているかが自分の服と比べられます。)
A理論書を読む (市販の型紙にも省略されているような目から鱗の情
報などもあり、関係ないと思ってもざっと概要をつ
かんでおくことが大事だと思います。
値段が高いものも多いので、図書館などを利用され
るといいと思います)
B丁寧に縫う (極初歩的であたりまえなのですが、何年経っても上
手くなれないと思ってる方には、ここが目立つ場合
があります。それから裁断やアイロンがけ、シツケ
が服作りの大半を占めますのでこれらもより丁寧に)
必ず独学で出来ますし、5、6年あれば、市販のような服が作れるどころかオートクチュール的なものまで作れると思いますので、最初は初歩から次はスカート、次はパンツというようにどんどんすすめてみてはいかがでしょう
雑巾ばっかり縫っていると、逆につまらなくなってしまうので
479 :
1:04/05/12 08:56 ID:???
>>449さんへ
一度水にさらして平面に干すか
それでだめでしたら、裁断縫製のために軽くアイロンをあてて、できあがったら水サラシすればもとにもどります
480 :
1:04/05/12 09:00 ID:???
>>450さんへ
ポリエステルは熱可塑性がありますので少し熱めにアイロンを設定してあてれば直ると思います。
端っこのほうで試してみてください
481 :
1:04/05/12 09:16 ID:???
>>471さんへ
多分スカジャンということで話しをすすめますと、これはラグランスリーブですよね。
一番近い型紙は、ラグランスリーブのスウェットなんですね。
前身ごろ中心に1センチずつファスナー縫い代をとったり、ファスナー裏に当ての裏地を作ったり(総裏地にすればもっと簡単)加工しなければなりませんが、どうでしょうか
もしそれができるのでしたらスェットパターンで簡単に出来るのですが
482 :
1:04/05/12 09:27 ID:???
>>457さんへ
柄に関係なく布目の縦横なのでそれをみながら出来れば絨毯や毛布の上で畳み目やフローリングの板目を頼りに地直しすると楽だと思います。
完全に縦横を直角に出来るものではないので、あまり神経質に直さなくても大丈夫ですよ。
それから、綿であっても、水通しするときに洗濯機でまわさずに、たらいなどに水を張って軽く押し洗いするほうが崩れませんよ。
>471
ラグランのジャケット型紙なら、主婦の友社から出てる
「手作り1年生シリーズ/ベスト・パーカ・ジャケット」に掲載されてる。
チャイナジャケットなので、襟袖裾リブは自分で改造必要だけど。
スタジャンは、フィーメイル01.3月に型紙&作図掲載あり。
表紙掲載&写真解説だから、手に入るならコレが一番ご希望にピッタリだと思うよ。
装苑メーキングにもあった気がスル(BN探すなら装苑のが探しやすいかも)
自力で改造するなら、>481の方法が確実だと思う。
あとはベースボールシャツ?とか。
484 :
483:04/05/12 09:46 ID:???
本誌引っ張り出してきたら、前アメリカンホックだった>フィーメイル
でもスナップ→ファスナーへのアレンジはさほど難しくない…か。
お店で売っている服のボタンはどのようにつけているのですか?
手作業?
>>485 ミシンの場合もある(カッターシャツなどはとくに)
ただし、自分で服を作るなら、手作業の方がいいかと個人的には感じる。
要するに、手作業ではなくミシンでつけてるのでしょうか。
488 :
485:04/05/12 17:41 ID:???
>>486 ボタンをつけられるミシンがあるのですか?
ボタンつけ用のミシンがあるのでしょうか。
買ったばかりのシャツってすぐボタンとれちゃいますよねぇ
安物だから?w
>>486 全然答えになってないように見えますが・・・。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 18:13 ID:OSKgUC+X
質問は、こちらのスレがいいのですよね?
本当のホンモノの初心者ですが、失礼致します。
雑誌VERYの6月号に出ていた「やせやせショール」って作れそうだと思ったんですけど
ご覧になった方、どんな生地でどう縫えばいいと思われますか?
紙面に出ていたのは、エルメス製だそうですが検索しても画像が見つかりませんでした。
一見、テロンとした生地の大判ショールですが、肩に掛けるだけではなく、
腕を通す所がついていて、モモンガショールっぽくなっています。
袖を通すと、おしりが隠れるくらいの丈のはおりものに見えます。
こんな感じです。
↓ ↓この切れ込み状の部分から腕を通して
┏━━━━━━━━━━┓
┃ ┃ ┃ ┃←両脇のここから手が出ます
┃ ┃
┃ ┃ 二枚仕立てになっているとしたら、羽織っているうちに
┃ ┃ 二枚がズレてこないようにしないといけないですよね?
┗━━━━━━━━━━┛
初心者には無謀な素材のような気もしますが、宜しくお願い致します。
>>491 済みません…
ズレたのは、右の縦線だけです。
横長長方形だと思い込んで見ていただければ…
切り込みを居れて玉ぶち仕上げとかどうかな
>>493 初心者なもので、慌ててググったんですが
つまり切れ込みを入れて、その縁をバイアス布で包んでほつれ止めにするということでしょうか。
なるほど。袖穴はそれでいけそうですね。
ありがとうございます。
495 :
437:04/05/12 19:38 ID:???
>>1さんへ
437です。
特に気にしなくても良いようなので、自分で決めた方を上に裁断します。
ありがとうございました。
>494
私も初心者に毛が生えたくらいの洋裁人ですのでそれを踏まえてお読み下さいね。
今からの季節だったらローンとかボイルとかWガーゼとか麻なんかどうでしょうか
どの生地も薄くてサラッとしてますよ。
四角く中表に縫ってひっくり返して布端をミシンで押さえてOKと思います。
腕を通す部分は「玉縁ホール」でググれば詳しい縫い方が出ていました。
頑張ってね
もっと詳しい人が教えてくれたらいいですね!
とっても気に入ってる形のTシャツが色あせてきたので今そのTシャツをほどいています。
ロックミシンのカバーステッチ?というのでしょうか一辺に2本縫い目ができるやつのほどき方のコツがあったら教えて欲しいのです〜
この糸を切るとスルスルとほどけるよというの
498 :
494:04/05/12 22:19 ID:???
>>496 うわあーありがとうございます!
いえいえ、私から見たらもう496さんは毛がボーボーですよ!
布の質感はググって解るもんじゃないので、メモして生地屋さんに行って見ます。
「玉縁ホール」もちょっと調べてみた限り想像はできました。
よく調べてがんがります。
ありがとうございます。
洋裁初心者です。
定規を買おうと思っていますが、竹尺とステンレスどちらがよいでしょうか。
また1本目として重宝する長さはどのぐらいがよいでしょうか。
なぜ選択肢が竹とステンレスなのかしら。
使い道にもよるかと思うがプラスチック方眼定規が重宝してます。
>>499 プラスチックの1m、50cm、手元用の20cmくらいのがあればいいんじゃないかな。
502 :
499:04/05/13 00:08 ID:???
>500-501
先日初めてパンツを作りました。巻尺と15cmものさしで。
今後はジャケットやかばんも作りたいです。
たまたま見たミシン屋のHPで見た定規が竹とステンだったので、
洋裁に適している理由があるのかと思ってしまいました。
あと、ロータリーカッターも買おうと思っているのでなんとなく丈夫そうかと…。
確かに方眼がついて下が透けて見えるのは便利ですね。
やはり聞いてみるものです。ありがとうございます。
今度子供のプール用のバッグをビニールで作ろうと思ってるのですが、
縫うのは普通の針と糸で大丈夫でしょうか?
本には特に明記されていなかったので悩んでいます。
>>503 ミシンで縫うならテフロン押さえみたいのが必要。
なければベビーパウダーでもいいんだっけ?
>>503 針は14か16かな?厚地用がいいと思う。
>>485さんへ
たしかにボタン付けミシンはありますが、大量生産品以外は手でつけています。
ボタンの付け方はわかりますよね。
参考に既製品の四つ穴のボタン付けの話しですがボタンを付けるときに日本製品はだいたい一回で付けます。
たとえば、(=)、(ロ)、(×)、(↑)という付け方がありますが、すべて一つのボタンに一本の糸でつけます。
(四番目のは上手い記号が見つからなかったのですが、鳥足というつけかたで、一つの穴から放射状につける)
比べてヨーロッパ製の製品に多いのは、一つのボタンにたいして2本の糸(二つの穴ずつ縫う)を使ってつけます。(鳥足の場合三本)
そうすると、手間はかかりますが、どちらかの糸が切れてもボタンはついた状態なので、出先でボタンが取れるということもなく便利です
507 :
1:04/05/13 10:55 ID:???
>>503さんへ
糸はポリエステル系の30番前後にしたほうがいいと思います。
もし布地を買ったのでしたら必要ないと思いますが、熱で劣化がしないことと、ある程度の通気性を考えると、ポリエステル布かポリエステルにビニールコーティングされたような布も見ていただくといいかもしれませんよ。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 14:40 ID:4+dUWrl+
>>506は1タンですか?
どっちでもいいんですけど
509 :
497:04/05/13 16:48 ID:???
どなたからも解答がないという事は、地道にほどいていくしかないという事なのですね・・・
地道に頑張ります
>>497 チェーンステッチぐらいしかするするほどけるものってないっすよ!
がんばって
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 18:54 ID:kUcwZdue
>>511 いいね!
でも洋書ってたくさんあるから、それ以外にもまよったワナ
1さんって他の洋裁スレには来てくれないの?
ここだけ?
>497さん
私なら、裏側のルーパー糸をリッパーでダーッと切って、
針糸を引っぱるかな〜
でもこれだと、あとの糸くずの始末が大変よ。
それか、ルーパー糸を5センチおきぐらいに切って、
引っぱって抜いて、それから針糸を引っぱり抜く。
それよりも、そこまできっちりほどく必要があるの?
パターンを取るにしてもリメイクにしてもさ。
>>513 質問したいならマルチになってもいいからここで質問したほうがいいよ
ここだったらだれもマルチスルー汁とかうだうだ言う人いないから
実際おれもいくつか答えてるし
私も前回スルーされた質問があるので、改めてこちらにおねがいします
517 :
411:04/05/13 20:35 ID:???
>>1さん本当に本当にありがとうございます。
うまく伝えられませんがレスいただいて感激しました。
いただいたレスはプリントアウトしてとっておきます。
>>517 うまく質問できなくて、って書いてあったけど
気にしないで質問してみれば?結構親切になんども答えてくれるみたいだし。そのために隔離してくれてるんだから
わかることならおらも答えるよ
上のは411じゃなくて441でした。
518さんも親切にありがとうございます。
私もいままでのスレ、プリントアウトして取ってありますよー。
本じゃわからない情報満載で助かってます
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:11 ID:4+dUWrl+
なるほど
522 :
503:04/05/14 11:39 ID:???
>>504−
>>505 >>507 テフロン押さえはありますので使って見ます。
糸と針も太い物の方がいいのですね。ありがとうございます。
布はもうビニールのものを買ってしまったんです。
キャラ物なので来年は飽きてるかもしれないので、今年使えればいいので大丈夫です。
どうもありがとうございました。
>>522 最近古いこどもブティックを手に入れたのですが、
ビニールバッグの特集があって、
それによると「11番針と60番の糸」とありました。
透明なビニールには透明な糸がいいそうです。
テフロン押さえのほかには、ビニールと押さえの間に
ミシン油をおとして縫って、あとでふきとる。
ハトロン紙をはさんで縫って、あとでやぶる。
という方法も紹介されていました。
作ったパンツが大きすぎたので、もう少しフィットさせたいのですが。。。
普通に縫い代の内側を縫い直すだけでOKでしょうか?
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 15:55 ID:WP3ptQDr
激しくスレ違いだったら、お許し下さい。
今プータローなので、ハローワークの被服の職業訓練を受ける予定です。
6ヶ月間かけて、本縫いミシン、特殊ミシン、アイロンがけなどを
習うのですが、実は中学生以来、全くミシンを扱っていません。
当時もド下手で、洋裁をする叔母に手伝って貰って、やっとこ
作品を完成させたというレベルです。
一応、この訓練を受けて、その道に就職できなくても、趣味と実益で
スーツくらい縫えるようになりたいと思っているのですが、
半年くらいでは、難しいでしょうか。
ド素人が、半年間(月〜金まで毎日)の訓練で、どのくらいの
レベルになれるのか、さっぱり分かりません。
訓練を受けても、無駄ですか?
気休めでも良いですので、アドバイスをよろしくお願いします。
>>525 受けれる環境にあるなら受けた方がよいかと
半年あれば結構作れるようになるのでは?
正直羨ましいよ
>>525 うんうん
スーツしか着ないわけじゃないでしょ?
思い立ったが吉日ですよん。
ノースリーブのワンピースに袖をつけたいと思っています。
キャップスリーブというのかな?
ほんのちょっと、短い袖のようなものがついている感じのを考えているので、
身頃の製図は変更しないでいいと思います。
いせはある方が好みだけど、ポリのシャンタンなので
難しければいせなしでかまいません。
袖の製図の仕方を教えてください。
ピンクッションのような四角のサシェを作りたいのですが
サシェって言うのは中に小袋に詰めてから入れるのですか?
それともバラバラっと入れちゃうんでしょうか・・・・
シンプルなカットソーが欲しくなって最近服の作り方の基本を
ちょっとずつ調べてる最中の者です。
そこでちょっと不思議に思ったのですが、ニット生地を使う服の作り方が
載ってる本には「脇や襟ぐりに伸び止めテープを使え」と書いてあるのですが
市販品にはそんなもの使われてませんよね?
そんなもんを貼らんでもガシガシ縫えて着られる様な違いというのは一体どこから
来るんでしょうか?ミシンや裁断の仕方とかが違うのでしょうか?
それとも伸び止めテープではないものの、同じ様な効果のある加工とかが
実はされてるんでしょうか?
切実に困ってる訳では無く、なんとなく疑問に思った程度の事なんですが、
良かったら教えて下さい。
531 :
1:04/05/15 09:02 ID:???
>>524さんへ
ほどいて作り直さないと股繰りなどに影響がでますから、理想的ではないのですが。
1〜2cmぐらいでしたらそのまま詰めてもらっても大丈夫です。
そのときつめ幅を半分ずつ内側と外側からつめるようにしてください。
(たとえば太ももの部分をあと一センチ細くしようとしたら、内モモを5ミリ、外モモを5ミリ詰める)
532 :
1:04/05/15 09:17 ID:???
>>525さんへ
極端にいいますと、今の洋裁はほとんどレベルというレベルはないんですね。(特殊な技術はほとんど機械です)
ではみなさんなにに時間を使ってるかと申しますと、縫製の丁寧さと速さを両立させる訓練なんです。
逆にいえば、それさえできれば免許皆伝のようなもので、それ以外の服の構成などは基本的なことはやるんでしょうが、就職先などで一から叩き込まれるので安心してもらってもいいですし
基本的な構造というのは憶えることも驚くほど簡単なので、レベルなどを考えず集中していれば自然と身に付きますよ
533 :
1:04/05/15 09:36 ID:???
534 :
1:04/05/15 09:45 ID:???
>>529 香りが出るのが先決なので、直接袋状にした布に入れるのもいいのですが、最後の始末の時にこぼれてしまって縫い難いかもしれません
その場合は100円ショップなどにお茶パック(お茶葉をいれて使うTバックの袋)が売ってますので、一度そういうものに入れてから袋に詰めたほうがいいかとおもいます。
サシェの専用の袋は見たことがありませんが、もしあるならベストですが。
535 :
1:04/05/15 10:03 ID:???
>>530さんへ
すこし値段の高いものになってきますと伸び止めテープを使ってあるものは多いですよ。
これは手間が一行程増えるので、安く仕上げようとすると省かざるを得ないというのが現状です。
それから生地の質によっては、手で伸ばして縮みの悪いものや、数度洗うと伸びてしまう恐れのあるもの(ほとんどの布はこれに該当してしまいます)には使わざるをえませんが
極厳選されたバランスの良い生地は(高級なといっていいと思います)、伸び止テープを必要としないものもあります。
縫製や裁断で変わってくるようなことはありません。
既製品でよく使われるテープは、メッシュ状のテープ(これは主に肩)か、バイアステープ(Tシャツの肩から首の後ろを通って反対の肩まで)などです。
服をひっくり返せば見えますので、見比べてみてください
どうでもいいがTバックではなく「バッグ」…下着になってしまいますぞ。
537 :
裕香:04/05/15 10:56 ID:???
Tバックは、履いたまま太ティムポを挿入してもらえる点が便利ですよね☆。
538 :
528:04/05/15 11:01 ID:???
>>533 すみません、教えていただいたページ、
袖の作り方とは違うようなんですが・・・
539 :
1:04/05/15 11:08 ID:???
540 :
524:04/05/15 12:09 ID:???
>531
ありがとうございます。さっそく今日挑戦してみます!!
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 12:26 ID:3P3qB6d2
大阪船場で綿布の卸売に勤めてます。
個人的に、11号帆布で人民服を作ろうと思ってるんですけど、
製品@繊維業界は秘密主義者が多くて、製品の試作品のルートもよくわかりません。
(卸売で製品は扱ってない、っていうのもあるんですけれど。)
船場センタービルか、大阪市内で、
衣料素材を持込すればなんかの製品試作品を数着作ってくれるようなお店、ありませんでしょうか?
金に糸目はつけぬ、です。。。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 12:57 ID:B4SwK1+y
マルチストライブの厚手の布でパンツを作る予定です。
私は男性ですが、ウエストとヒップに差がかなりあるため
ダーツを入れなければなりません。
で、そのダーツを目立たなくするためにパッチポケットを
つけるつもりです。チェックならバイアスとかで
アクセントにしたり出来ると思うのですが、こういう柄の場合
バイアスは変かなと思いまして。
何か柄合わせとかポケットの形とかでマルチストライブに合う
イイ方法があったら教えて下さい。
544 :
541:04/05/15 14:27 ID:???
>>543 そりゃ失礼すますた。ヨソ逝ってきます。
>543
イジワルなレスはここでは禁止ですよ。
>544
ここで待っていたらいいんじゃないですか?
546 :
525:04/05/15 20:22 ID:101vQzRj
526さん、527さん、1さん、どうもありがとうございました。
安心して訓練が受けられそうです。
もう少し上達したら、また遊びに来ます。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 20:32 ID:NcIC0d5X
>>525 スレ違いだけど、それって普通の学生上がりも行ける?
548 :
541:04/05/15 21:46 ID:???
>>545 御親切ありがとうございます。
この板来るの初めてで、つい目立ってたスレに書いてしまいました。
裁縫の初歩的な質問でもあると思ったので。。。
マルチ投稿もナニなので、ちょっとレスポンス待ってみる事にします。
誰かバイトのぬいこさんでもいないかしらん?
549 :
525:04/05/15 23:59 ID:101vQzRj
>>547 私が受講するのは、県の高等技術専門校の講座で、
ハローワークを通じて申し込みました。
対象は、雇用保険受給者と一般の求職者です。
お住まいの地域によって、受講資格も違うと思いますし、
場合よっては、被服の講座自体がやっていないこともありますので、
一度ハロワに問い合わせされるといいと思いますよ。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:09 ID:RfeunNkv
ダブルガーゼの端の始末はどんなふうにすればいいのですか?接着芯や
接着テープを貼った方がいいんでしょうか?折り伏せ縫いがイイというのは
聞きましたが、もう裁断済みなので‥。ロックミシンは持ってないです。
>535
解答ありがとうございました。とりあえず目に着く所にある自分の服には
そんな上等なブツは無かった様なんですが
今度オカンの上等そうな服でもひっくり返して観察してみます。
ほとんどの布は〜と言う事はただでさえ素人が作る時はもう必須という事ですかね。
他の方の質問、またそれへの解答も興味深く拝見しています。勉強になります。
また解らない事出来たらお世話になりに来る事があるかもしれませんが、
その時はまたどうぞよろしくお願いします。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:28 ID:pqgIASAv
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:39 ID:sQubgRT7
水着の生地大量買いしてしまって
ものすごくかわいい生地なのに、
使い道なくて困ってます。
テディベアのぬいぐるみやクッションにするしか
思いつかないのだけど、
ビーズクッションの素材?材料がどこで
なんて言う名称でいくら位で売っているか
わかる人いませんか?
556 :
1:04/05/16 09:24 ID:???
>>541さんへ
縫製工場はインターネットタウンページなどで検索して、直接お聞きになったらいかかがでしょうか。
試作品は縫製工場が造る場合もあるし、外注で縫製仕様書と一緒に作ってくれる場合があります。
たしかに狭い世界ですので、自社の製品の縫製原価や生地原価を知られたくないという意味では秘密主義になってしまうのかもしれませんが、工場自体は仕事があれば引き受けてくれますので、何社かに連絡を取って見積もりを出して頂いてはいかがでしょうか。
ペレットはクッションにするくらいの量だと多分重すぎるぞ。
発泡ポリスチレンビーズ・パウダービーズなどの名称だと思う。
ハンズや大手ホームセンター、手芸店で扱ってるとこもあると思うが(確認はしてない)
>>555さんおっしゃるように市販のもののカバーでもいいんでは。
そっちのほうがことによると安上がりかも。
558 :
1:04/05/16 09:32 ID:???
>>542さんへ
マルチストライプは普通のストライプとは逆に、柄あわせをしなくてもきれいに見える利点(目がチカチカしてズレが目立たない)がありますので、垂直さえあっていればきれいにできますよ。
シンプルでオーソドックスな型が一番映えるのではないでしょうか。
559 :
542:04/05/16 09:50 ID:tSOqIYwZ
>>1 ありがとうございます。実際合わせてバランス見ながら
やってみます。
No:
これから男性物の水着や下着を作ってみようと思っているものです。
まだミシンも買っていませんが、どんな機種がよいのかわかりません。
購入のアドバイスから、製作にいたるまで丁寧に教えてくださる方
いらっしゃったら、連絡ください。謝礼は1レッスン¥5000
(2時間)交通費込み。目黒の私の自宅まで来ていただける方募集。
>>560 男ですけど良いですか?
当方身長185cm体重82kg体脂肪率8.2%
大学時代はラグビーのフランカーやってました
>>550 私なら2枚一緒にジグザグミシンをかけて縫い代を片倒しにしてステッチで押さえつけちゃうかな?
(表から見れば折り伏せ縫いに見える。洗濯後アイロンかけが楽)
閑なら可愛いプリント地で作った手作りバイアステープで縫い代2枚一緒にくるむとか。
接着芯やテープは貼らない方が良いと思う。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:07 ID:u769tD35
これから厚手の綿でジャケットを作るのですが
2wayで着たいので襟を外せるようにしたいのです。
まずノーカラーのジャケットで作図して
その見返しに比翼風にボタン穴つければいいですかね?
で、襟を作図・・・この順番でいいですか?
ボタンは襟側につける予定です。
何かアドバイスがあれば頂きたいです。
565 :
1:04/05/16 23:02 ID:???
>>550さんへ
>>563さんのにつけたしで、袋縫いもいいのではないでしょうか。
縫い代1pしかなくても4o縫って裏返して6o縫えば問題ないですし端の処理がいらないので
566 :
1:04/05/16 23:24 ID:???
>>564さんへ
面白いアイディアですね。そこまで計画的なら今の時点でアドバイスすることはありませんが、参考までにアルニス(だったかな?)の製品でも3wayジャケットのおもしろいものがあります。
それはノーカラーのジャケットとジャケットカラー付きのベストの組み合わせで、重ね着するとジャケットの中にベストを着た普通のスタイルなんですが、ジャケットを脱ぐと襟はそのままベストに付いてる、一種のトロンプルイユ効果があって驚いた覚えがあります。
ボタンは表に響く恐れがありますので、表面が平らにならされたボタンや、スナップボタンなどいくつか実際に比べて見たほうがいいのではないでしょうか
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 00:26 ID:CGYJT3fw
はじめまして。
夏用の丈の短いかわいいケープを作りたいのですが
どうしていいのかわかりません。
えー、正面にボタンがくるのではなく少し斜めのところが開くように
したいのです。(こんなんで意味わかるでしょうか?)
ご教授お願いします。
>567
子どものケープ?
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 00:47 ID:CGYJT3fw
いえ、自分用のケープです。
ケープってどう布を裁断して、どう縫えばいいのかわからないのです
570 :
1:04/05/17 00:59 ID:???
>>567さんへ
円の真ん中に首が入る襟を付ける単純なものから、袖なしコートのように型に沿わせるものまで作り方はいろいろありますが、著しくシルエットが変わってきますので、イメージされてるシルエットに近い画像があると説明しやすいのですが。
(とりあえず開きが斜めにくるようにするのはそんなにむずかしくないので、それは無視した画像でもいいので)
571 :
564:04/05/17 05:57 ID:sup3v5BQ
>>1さん
ありがとうございます。
そのアルニス面白いですね。
トロンプルイユは私も考えてまして
(実際は普通の袖のジャケットを)ラグランスリーブに
見えるような布を肩周りにつけて
襟の裏側にボタンで留めるアイディアを実行しようかと思ってます。
572 :
初挑戦:04/05/17 10:58 ID:y0fv4C2W
子供用と私用のスモックブラウスを作りたいのですがよい型紙が見つからずに困っています。
どんなところで探せばいいですか・また生地もなかなか気に入ったものがないのですが
お勧めノネットショップなどありましたら教えてください。
>>572 まず、どんな所を探したのか、書いて置いた方がいいのでは?
検索してみてもいいものが見つからなかったということですよね?
574 :
567:04/05/17 12:10 ID:CGYJT3fw
>>1さん、アドバイスありがとうございます。
それが画像がみつからないのです。
絵にかけたらいいのですが・・・
イメージに近いものを見つけ次第うpしますね。
ありがとうございました
既存のパターンで大人用のスモックを作っています。
デザインをいじって乳辺りに切り替えを入れて切り替えから下部分にギャザーを入れました。
ローンを使っています。透けるので下に要インナーなのですが、生地がペラペラなので
前身頃の切り替え上部(衿部分)は芯を入れた方がいいのでしょうか?
芯を挟むと他の部分と透け具合が違ってくるのでどうだろうか・・・と思っています。
やはり芯を入れたほうがしっかりして格好はいいでしょうか?
たしかこのスレの最初のほうであった気がするネットショップのリンク
577 :
563:04/05/17 15:50 ID:???
>>565 私も実は袋縫いはどうなのだろう?と
思ったのですが、ブロードに綿ローンにレース地など
薄地で、チョットさわったくらいでは
ほつれそうにない布(袋縫い向き)でしか
袋縫いをしたことが無かったので書きませんでした。
ダブルガーゼで袋縫いはやったことがないのですが、
難しくありませんか?
>>575 スモッグってもともとルーズな服だから芯いれないほうがいいよ
>>577 ダブルガーゼのシャツは袋縫いだった。たしかパイピングにするとするっと抜けちゃう物もあるから袋縫いがお勧めのような気がする
私も親子でおそろいのスモックを作りたいんだけど、
なかなかいいパターンないよね。
子供用で雑誌やネットショップを探してみても、
いまいち首周りがあきすぎているというか。
ゴムだからしょうがないかな。
ゴムなしだと、すっきりするけど一人で脱ぎ着が難しいし、作るの面倒。
大人用は、この板に専用スレがあるところのブラウスを改造してる。
582 :
575:04/05/17 20:39 ID:???
>578ありがとうございます芯無しで縫います
>580そうですね
>572さん私は茅木真知子さんの「ホームクチュール」という本にあるスモックを使用しました。
でもこの本のスモックは私はあまり格好いいとは思っていないので(お好みですが・・・)これから
購入するなら>181にあるリンクを見てみたらいいと思います。
お子さんが何歳かわかりませんが「スモック 型紙 ダウンロード」でググルとPDFで無料DLできますよ。
ほかにも検索すると製図が無料DLできたりしますので捜してみてください
アレンジしたら可愛いのができると思います
583 :
550:04/05/17 23:30 ID:1pRA13H0
なるほど〜。パイピングや袋縫いというテがあるんですね!
とっても勉強になりました♪アドバイスくださったみなさん、
どうもありがとうございます!また何かあったら質問させて
いただこうと思います。
>>572 ↑のリンクのぽにあります。
シルエットなどは好き好きなので・・・
私は親子スモックとして売っている手芸やにおいてあるパターンを使っています。
EPOだったかな?たしか。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 23:46 ID:cbx5dIaO
ミシンで縫っていて、上糸が針の所でささくれて切れちゃうんですが、
原因は何でしょうか?
教えてください。
586 :
1:04/05/18 00:09 ID:???
>>585さんへ
針のサイズと糸の番手は合っていますか?
あっていれば、まず考えられるのは、針の曲がりです。
目で確認でき無いほどの歪みでも方向によって致命的になりますので交換してみてください。
それでだめでしたら、釜に原因があるかもしれないので修理にださなければいけないですね。
ほとんどは針交換でなおるケースなのでとりあえず新しい針と交換してみてください
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 00:30 ID:GusfZPUv
カーブが上手く縫えません。
カフスや衿、ポケットなどのカーブがいつも変で
へこんだり、かくっとなってしまいます。
ふだんはしつけなしでステッチ定規を使って縫っていますが
カーブのとこだけチャコで線をひいてやってます。
でも、かならず2・3度やり直ししてます。
布のまわし方や、引き方にコツなどがあるのでしょうか?
教えてください。
588 :
541:04/05/18 00:53 ID:???
>>1 御親切ありがとうございます。
数が揃わないと、あるいはリピートの約束がないと、
プロフェッショナルの縫製工場はなかなか受けてくれないみたいですね。
デザインも詳細は縫製さんに依存しますし。。。
っていうわけで、エリアを広げて、タウンページを空爆してみます。
589 :
585:04/05/18 01:10 ID:???
>>1サン ありがとうございます。
針交換したら無事縫えました。
これで安眠できます。
>>585 上糸がそうなるなら、上糸のかけまちがい
糸立て・糸巻きに絡まってる てのもあるかと。
機種によって違うと思うけど、針の真上とさらにその上の部分が
掛け忘れやすいのでチェックしてみて。
591 :
1:04/05/18 12:25 ID:???
>>587さんへ
カーブはステッチ定規が使えないときがありますので、線をひいておくのは良いことだと思います
ミシンのスピードも遅くして縫っていくこと(遅すぎるとリズムがくるって縫い難いので気をつけてください)
すこしぐらい曲がってもいいから滑らかなカーブが描けるようにこころがけること(縫い幅が細くなったり太くなったりしても滑らかな線なら目立たないが、角が立ったり急に歪んだような線は目立ちやすい)
592 :
587:04/05/18 16:12 ID:GusfZPUv
ありがとうございます。
とにかく数こなすことですよね。
もっと慎重にやってみます。
接着芯について教えて頂きたい事があります。
昔家庭科で半強制的にや家着を作る程度にしか洋裁はした事
ないんですが、その時は不織布にノリがついたアイロンでつけるタイプの
接着芯を使ってました。
が、手持ちのシャツとかの前合わせとか見てみると、うすーい布が接着芯みたいな
用途っぽくついてます。不織布みたいに固くないし、そもそも布にベターっと
ついてる様な感じしなくって接着芯なのかどうかも自分には不明なんですが…。
接着芯の種類はどんな用途にあわせて使い分けるべきなんでしょうか?
主な接着芯の種類、またそれによる違いはなんでしょうか?
接着芯ってノリでベターっと付いてなくてもいいんでしょうか?
っていうかそもそも接着芯ってなんのためにつけるんでしょうか?
すごく初心者な質問ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
タータンチェックで(ブラックウォッチに黄色と白の細ラインが入っている)
ウエストを紐で縛るワイドパンツを作りたいのですが
何度もチェック生地で柄合わせに失敗していますが(泣)
前パンツと後ろパンツの脇で縦横のラインや柄が繋がるように合わせると
左右の股上、股下の縫い合わせるところの柄が繋がりません。
上手に柄合わせ出来る方法を教えて下さい。
色々試して作ってみましたがお手上げです。よろしくお願いします。
595 :
1:04/05/19 04:04 ID:???
>>593さんへ
接着芯というよりも芯ということでお考えください。
芯とは、布を立体的にしたり、部分的に張りを出したり、補強、というような用途で針金や鯨のひげ、馬の尻尾、フェルト、麻、綿などが使われています。
スーツなど胸の張りを強調するために布状の芯を表地に手縫いで何百針も縫いつけるのが当たり前(オーダースーツなど今でも手で縫ってるものもあります)でしたが、効率の面で接着芯というものが使われるようになりました。
シャツの襟や前立ては、袋状になっているのでずれることがありませんから、接着されていません。
現在の服の傾向からすると、アルマーニをはじめ民族調衣服など芯を省いていく、要はナチュラルに見える服が多くなっていますが、キッチリした服を作るためには、要所に芯が使われています。
芯の種類、または接着芯の種類は私が把握しているだけでも、ここに書ききれないので、洋裁の芯の比較表を見ていただきたいのですが、または既成のパターンで服作りをされるなら指定されたものをその都度お使いいただいたほうがいいと思います。
(芯自体に織りの種類や硬さや特性がありますし、メーカーごとにも差があります、そして最終的に表地に対する相性が実際の物同士を組み合わせた時にはじめてわかるので)
もし個別に芯をお探しになるなら、
@どんな服か(スーツ、シャツ、ワンピースなど)
A服のどの部分につけるのか(襟、ウエスト、肩)
B表地の種類(レース、ウール、綿など)
C指定項目(シャツの襟を普通より硬めにしたい、洗えるものにしたい、堅牢度の高いものなどの特別に指定したいこと)
をメモして実際に生地屋さんにいけば都合の良い物を出してもらえるとおもいますし、そのほうが効率よく楽にさがせると思います。
596 :
1:04/05/19 04:39 ID:???
>>594さんへ
平面のプリントで立体の物を作りますので完全には合わせることは出来ませんが、要点が合っていればきれいに見えます。
まずパンツの垂直線は規定の方向を取ります(なければ太ももから足首まで幅の中点をいくつかとってそれをつないだ線)。その時、パンツの右足前と左足前の横線縦線を合わせます(鏡合わせにみえるように)
脇の部分は、後ろ生地の垂直線を前生地の垂直線が重なるように置き、前生地の横線に合うように後ろ生地を裁断します。脇の縦線は合いません
股上、左右の生地が鏡合わせに裁断されているので、必然的に合います。(構造上V字になります)
内股は最悪合わなくても目立ちません。
チェックは横線が縫い目できちんとつながればきれいに見えます。
597 :
594:04/05/19 06:54 ID:???
>>1さん
とても丁寧なアドバイス頂きありがとうございます。
図書館で柄合わせの説明が載ってる洋裁本を調べたりもしたのですが
詳しく載ってるものは見つからず(貸出中だったのかも知れませんが)
途方に暮れてました。
分かりやすい説明をしてもらって感激です。
やっと取りかかれます。ありがとうございました!
ミシンの針板(薄地・厚地用)は本当に必要な物ですか?
シフォンで服を縫うときに一応取り替えてみたのですが、
普通のと薄地用の針板の違いがまったくわかりませんでした。
厚地用はまだ使ったことがありませんが、こちらも必要でしょうか?
599 :
593:04/05/19 16:24 ID:???
>595
丁寧にお答え下さりありがとうございました!
「なんか、本に書いてあるから付けとこうか…」状態だったのが
理屈がチョトわかって嬉しいです。
ピシっと作りたい服には必須、フニっとルーズに作りたい時なんかはむしろ省いていい、って
事ですよね?
種類に関しては無理を言っていた様で失礼しました。
今度大きい手芸屋に行った時に見てみます。
洋服を作るの、楽しそうだなと思い始めたばかりで、
まだ一度も作ったことのない者です。
質問なのですが、やはり手縫いで洋服を作るのは大変なのでしょうか…。
ミシンを持っていないもので…。
あと、初心者むけの使いやすいミシンとかってあるのでしょうか。
アドバイスをいただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。
生地のことで質問です。
USAコットンを扱うネットショップが沢山ありますが、
あれは服地(子供服)としては利用できますか?
国産プリントでも、カットクロスとして50cm四方ぐらいで売られていて、
複数注文のときは続けてカット・・というものも使えますか?
どちらもパッチワーク用なのかなーと思いつつ、
可愛いプリントが多いので、春夏のシャツなんかに
してみたいのですが。
>>601 もちろん使えます。
歴史的には開拓時代に、
もともとホームスパンといって家庭で作った布で服とか
作ってた様です。ワンピースとかシャツとか。
なので、本来は洋裁の生地ですよ、あれ。
しかし、布を織るのも手間だし、古着や端切れを継ぎはぎで
パッチワークにするのも、家庭の女性の仕事になったわけで。
嫁入り前には13枚のキルトを作って嫁入り道具にしたらしいですよ。
現代では、パッチワークやカントリーな小物、カントリードールなど
趣味性やデザインの重点的な小物などに使われることが多い様ですが。
>>600 手縫いで大丈夫ですよ。
ある程度の根気はいるかもですが。
以前1も回答してましたが、高級な服は手縫いも多いですよ。
ミシンは買物板のミシンの迷信スレに行ったら?
604 :
1:04/05/20 03:12 ID:???
>>598さんへ
針板の特徴として
薄物用・・・・針穴が小さいので、布が穴に押し込まれて出来るパッカリングを防げる
厚物用・・・・針穴が大きいので、太い針が布を貫通するときに針穴との摩擦が起きる危険が無く、スムーズに縫える
これは絶対に交換しなければいけないのではなく、逆に上のようなトラブルが起きた時の便利道具として活用してもらえればいいかと思います。
605 :
1:04/05/20 03:35 ID:???
>>600さんへ
前にも書きましたが、手縫いというのは洋裁の縫製の中で、最初歩であり、最高技術でもあります。
一着つくるのに時間はかかるでしょうが、服の構造がじっくり憶えられますし、手縫い独特の縫い目のやわらかさは極上の服になりますよ。
技術としては、グシ縫いが出来ればほとんどつくれますが、詳しくは和裁の本に手縫いの種類が詳しく書いてあります。
ミシンの事に関しては、いうなれば電子レンジなんかの家電と同じで、家庭用か業務用かの違いはあっても、初心者用というのは無いとお考えください。
値段の高低はありますが、使い勝手はあまりかわりません(機能を省いて使いやすくしたり、とりあえず縫える安価なものがたまにありますが)
あとは、前にミシンの返答を書いてますので、そちらを見ていただければと思います。
前身ごろにカーブした切替のあるブラウスを縫おうと思っていますが、
縫い合わせる部分に伸び止めのテープのようなものを貼ったほうが
いいのでしょうか。
使用する布は、普通のブロードで、透けることはありませんが、
薄手です。
607 :
1:04/05/20 11:02 ID:???
>>606さんへ
直線ミシンで縫いますよね?それでしたらいりません。
バイアスの伸びに対して心配なされてるのかもしれませんが、生地自体伸縮するものに対しての伸び止なのでテープは必要ありませんよ。
工業用ミシンが一番つかいやすいという罠。
>>600さんへ
手縫いの話が出てきたので、横レスです。
私もミシン持ってなくて、でも服は作ってみたくて、
高橋恵美子さんの「はじめてでもできる自分だけの手ぬい服」という本を購入して
ワンピースを作ってみました。
型紙が単純なせいもあると思いますが、思ったよりもさくさくと進み、
割と短時間で仕上げることができました。
高橋さんの本は、わかりやすいと思うので、一度見てみてはいかがでしょうか。
あまり参考にならず、申し訳ありません。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 13:40 ID:zIb+Dpn5
>>608 それはあまりにも一方的というか、無根拠すぎるし
少なくとも素人さんの質問に対する返答だったらナンセンスだよ。
>600
高橋恵美子さんの本で
手縫い服のコツやノウハウをマスターしたら
フツウの(本来はミシンで作る)型紙の服の
手縫い製作に挑戦してみるといいよ。
高橋恵美子さんの本は、手縫いで作りやすいように
型紙が単純化されてる分、どうしてもデザインが
物足りなくなるかもしれないけど
フツウの型紙の服も同じ方法で作れるんだ!(・∀・)と
わかったら、作れる服が広がる。手間はかかるけどね。
612 :
600:04/05/20 16:07 ID:???
>603さん
なるほど、洋服はミシンで縫わなくちゃいけない、
という風に思い込んでいました。
手縫いでもダイジョウブだと聞いて安心しました。
ミシンのことは、買物板に行ってみます。
>1さん
グシ縫いができればほとんど作れるのですね。
その言葉をきいて、ホッとしました。
ミシンのことも、とても参考になりました。
値段の高低はあっても、使い勝手はあまり変わらないのですね。
>609さん
高橋恵美子さんの「はじめてでもできる自分だけの手ぬい服」、
さっそく本屋さんで探してみます♪
本屋さんに行っても、ズラリと並んだ本を目にして、
どれがわかりやすいのかわからなかったので、
教えていただけて感謝しています。
>611さん
なるほど!
そうやって技術のステップアップをはかっていけばいいのですね。
アドバイス、ありがとうございます!
楽しんで作っていこうと思います♪
みなさんにとても参考になるアドバイスをいただけて、
感謝しています!
これからがんばってみます♪
613 :
598:04/05/20 16:21 ID:???
>>604 穴の大きさの違いでしたか。言われなければわかりませんでした・・・
ありがとうございました。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 17:57 ID:H1h1Gn9k
すみません、コンシールファスナーの付け方なんですが
スライダーは下に下ろして(ファスナーを開けて)縫うんですよね。
そうすると最後までミシンかけられませんよね。
最後の方はどうやって縫うのでしょうか?
昨日、仕方なくて途中までミシン、最後は手縫いでやってしまいました。
戻りますが、
「初心者のミシン」という話では、別スレだったかで、
「初心者でもカンタン!」という触れ込みで売っているボタン式は
両手で抑えながら縫えないので、案外難しいという話が出ていたね。
手が離せなくて、おでことかでボタンを押す話になっていたような。。。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 20:48 ID:RWWWFQEw
手作りのボタンが作りたいのですが、
例えば動物モチーフなどのボタンは
どうやって作ればいいのでしょうか?粘土??
ボタンを作るで具具ってみたのですが、
なかなか検索できません。
ボタンの作り方が説明してあるサイトもしくは
どなたかご存じないですか・?
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:38 ID:3sD67YTB
>>616 アルミ板買ってきてNCマシニングで数値データ切削
で、どう?
装苑の季刊誌が色んなブランドのパターン載っていて、
オシャレな手作り服が作れるって覚えてるんですけど
検索しても見当たりません。
ひょっとして廃刊なんでしょうか?
知っている人いたら情報お願いします
>619とっくに廃刊です
622 :
1:04/05/21 00:40 ID:???
>>614さんへ
もしかしたら縫う前に切ってしまっているのですか?
コンシールファスナーは、ファスナーヘッドが開きどまりより下がるように長いまま縫ってください。
それで両側縫い終わったら、銀色の押さえとともに、開きどまりにまでスライドしてください
624 :
601:04/05/21 11:22 ID:???
>>602 遅くなりましたがありがとうございます。
あれが服地として利用可なら、
子供物がいろいろカワイイのができそうです。
これで心置きなく買える〜。
助かりました。
子供服の襟や袖口にあるようなピコ縫いのできるミシンってあるのでしょうか。
ピコ縫い専用ミシンと言うものがあって、それじゃないと無理?
家庭にも置けるようなミシンで、ピコ縫い機能が付いているものがあったら欲しいのですが。
御存知の方がいたら教えてください。
大人用のウエストゴムギャザースカートを作りたいのですが
筒状に布の両端を縫ってウエストを作れば大丈夫ですか?
製図とかパターンを用意しないとダメでしょうか?
シルエットがダサダサでしょうか?
イメージはハグのスカートなんですが...
早く作りたいので宜しくお願いします。
627 :
614:04/05/21 15:01 ID:1RqVb2sR
コンシールファスナー失敗の者です。
あぁぁ、ファスナーは切ったわけではなく、
長さがギリギリだったのでした。
もう少し、空きを短くすべきだったのですね。(それか長めのものを使うか)
作り方解説には、コンシールでないファスナーを使うようになっていたためかも?
疑問が解けました。ありがとうございました。
アイロン台のカバーを作ろうと思っています。
前に綿100シーチングでつくったらすごくすべりが悪く使いにくかったです。
どんな生地が向いているのでしょうか。
さらっとしたものがいいんですが。
>625さん
ロックミシンで出来ますよ。
全てのロックミシンが出来るわけではないので、
買い物板のミシンスレに行ってみたりして調べてみてはいかかでしょうか?
630 :
616:04/05/21 18:59 ID:BWo+ylHK
616です お返事遅くなりました。
617、618、623さん!親切にありがとうございました!!
特に623さんのサイトは私が知りたかったこと満載で
とっても活用できそうです!!
本当にありがとうございます!!
ここの住人の方はいい人だ〜〜
がんばってボタン作るゾ
どうか教えてください。
ストレッチパンツに使われるようなストレッチの布は
普通のスパン糸でいいのでしょうか?
ニットを縫うときみたいな伸縮する糸でなければならないのですか。
よろしくお願いします。
633 :
1:04/05/22 01:27 ID:???
>>626さんへ
ハグというのは、魔女のことでしょうか?(間違っていたらすいませんが、wichの古代英語hugなので)
筒状のスカートというのは製品にもある普通のパターンなので、それでもよろしいかと思います。
634 :
1:04/05/22 01:37 ID:???
>>628さんへ
平織りの若干光沢のある(または手触りがなめらかなもの)綿のものがいいとおもいます。厚めのYシャツ生地のようなもの。
アイロン代用の生地というのも確かあったと思います。
635 :
628:04/05/22 01:43 ID:???
1さんありがとう
私のアイロン台は人体型とかいうので、替えカバーが売ってないんですよ。
早速明日布を見にいってきます。
>>633 ハグっつったらハグオーワーでしょ
ハグオーワー=魔女かどうかは知らんが
637 :
1:04/05/22 01:47 ID:???
>>631さんへ
直線縫いの場合はレジロンなどのナイロン糸でないと切れてしまうので使ってください。
ロック縫いの場合は、スパン糸でも大丈夫だと思いますが、切れ端で試してみて切れるようでしたら、針糸だけレジロンに変えてください
638 :
1:04/05/22 02:08 ID:???
>>636さん ありがとうございます。
>>626さんへ
ナチュラルな雰囲気をもつスカートというのは、だいたい筒状のものか、単純な台形でできています
ギャザースカートということなのでどちらにしても型紙など作らずに簡単にできますよ。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 03:07 ID:juslu5Do
ハグオーワーってなんですか?
>>640 低価格設定の普段着服をつくってるところだよ。
検索すればでてくるから
>625,629
ワタシの持ってるジャノメのロックにもピコ縫い、ついてるけど
ルーパー糸を替えたり、糸調子でなんとなくそれっぽく見える程度のもの。
既製品にある細かいくさり編みが編みつけられてるようには絶対ならん。
あれは何十万もする専用の工業用ミシンでないとできないって前に聴いた。
主人用に作ろうと思って、アロハシャツの型紙を買ってきました。
サイズはLまで対応してあるのですが、いかんせん主人は3L〜4L。
太っている為、胸囲で120センチはほしい人です。
型紙の手直しをしたいのですが、やり方がわかりません。
肩幅は普通で、胸から下(特におなか)に肉がついている体型です。
なので、普通の3Lのシャツを着ても、肩の線が少し腕寄りになってしまい、
妙になで肩に見られてしまうため、みっともないんです。
体にぴったりした服を着せたいと思っています。
手直しをする為のヒントを教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
644 :
643:04/05/22 12:36 ID:???
補足
体にぴったり→体のサイズにあった、と言う意味です。
ほんとにピッタリしたシャツなんか、お目汚しで恥ずかしくて…
>>643 海外のパターンもおすすめだよ。デブには(漏れも含めて)
646 :
626:04/05/22 14:18 ID:???
ご解答ありがとうございます。
ハグ=ハグオーワーです。すみませんでした。
筒状でやってみます。ヤッタルデー!!!ヽ(`Д´)ノ
ロックミシンでカーディガンを作ろうと思うのですが、
2本針4本糸で縫う場合、「60番/90番/ウーリー/ウーリー」で
本縫いまでやっちゃっても大丈夫でしょうか?
やはりミシンでストレッチ縫い@レジロンで縫い合わせるのが
良いんでしょうか?
ロックで一度に本縫いまで出来ると時間が短縮出来て良いんですが、
不安です。倉井ムキーさんのラララ本では
ロックで本縫いしているのですが、本当はどうなんでしょうか?
「60番/90番/90番/90番」あるいは「60番/60番/90番/90番」
どれが良いのか迷っています。宜しくお願いします。
649 :
すいか:04/05/22 21:54 ID:ipOhxqap
Tシャツの丈が長いので
短くしたいのですが
Tシャツのような伸びる布の場合
どのように ミシンで縫ったらいいですか?
あくまで自分の場合だけど
>648
ニットなら2本針4本糸で糸は全部60番を使って縫っちゃってる。
透けたり特に薄い生地でなければそれで問題なしかと。
90番は布帛の縫い代始末のみに使ってます。ウーリーは巻きロックにしか使わない。
この辺は割と自由度高いと思う。
でも>648さんはラララを参考にしてるようなので、布帛で縫うのかな?
もし布帛を使うならミシンで本縫いした方がいいと思うよ。
>649
家庭用ミシンでTシャツの裾上げするって事だよね?
ぴったりサイズのTシャツだと、普通の直線縫いでは糸切れを起こしてしまうことがあるので、
できればニット用のステッチを使う。そのステッチがついてなければジグザグ縫いで。
糸はレジロンを使っても気休め程度だから、ステッチの方が重要。
ゆったりしたサイズなら普通の直線縫いでもOKですよ。
651 :
1:04/05/23 00:48 ID:???
>>643さんへ
シャツというのは(特にアロハシャツのようなルーズなもの)
だいたい肩が少し落ちるぐらいで、ちょうどいいサイズなんです。
ですがどうしても下がりすぎるとバランスが悪い時はあります。
もしLサイズで肩幅とバストが入るのでしたら、わきの下を台形にカットしてウエストの余裕をとってあげるだけでいいと思います。
それか、後ろ身頃の首元を中心に、背中心線をV字に開いて型紙を書き直す(前身ごろも同じ角度で)
というのが、肩を広くせずにウエストをカバーする簡単な方法だとおもいます。
厳密にグレーディングするには、袖ぐりなども書き直さなくてはいけないので、十分伝えられるか心配ですがどうでしょうか。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:03 ID:8f11sLO4
自治スレの人が香ばしすぎて気になるのでIDだしていただけますか? >1さん
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 02:20 ID:rAmMC7M/
パターン不安なんですがデザイナーになれますか?
654 :
1:04/05/23 04:13 ID:???
そればかりは、努力しだいだと思います。
それからデザイナーというものは、
パターン以上に大切なものがあるのではないでしょうか
絵描きでいえばデッサンが、服飾でのパターンだとおもいます。
イメージしたものを形にしていく過程で
パターンの技術は絶対欲しいのですが
その前のイメージを構築することが一番のデザイナーたる仕事であり
そのための、個人のインスピレーションやセンス、
そして、それらを養う知的財産や時代を観察する目が必要なのではないでしょうか。
抽象的なことで申し訳ありませんが、
哲学、アート、科学、経済など様々な知を縦横無尽に駆け巡って
洋服に回帰することが、今までもこれからも刺激ある服を作る
デザイナーの行為だと思います。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 08:21 ID:piTBpCWN
>>1 ありがとうございます。
これからいろいろと就職活動するんですが、デザイン画や
いろんなものをデザインに生かす力には自信があるので
何とか頑張ってみようと思います。
会社の規模にこだわらず受けてみる予定です。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:55 ID:n8jyDNR9
綿ブロードでノースリーブのシャツを作ろうと思うんですけど
既成の型紙では胸回りがきつい場合は
型紙の補正はどうしたらいいんでしょうか?
なるべく体にフィットしたものを作りたいので
胸回り以外を広げたくないんです。
何か良い方法がありましたら教えていただけないでしょうか。
場違いな質問かもしれませんが、他に聞ける所がないので質問させてください。
合皮でレオタードをつくる事になったのですが、体にフィットするように
つくるにはどのように裁断すれば良いのでしょうか?
レオタード素材で作る時の型紙では後ろが浮いてしまうような気がして・・・。
足のカットはハイレグで、後ろもTバックではないのですが
同じぐらいのカットになっています。
あと、普通のレオタードでは足の部分にゴムが入っているようですが、
合皮の場合でも入れるものなのでしょうか?
ご存じでしたら教えて下さい。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 18:29 ID:SqT1/bsc
仮縫いしてからやったら?
個々で体型違うんだし、タイトフィットなんでしょ?
裁断以前に型紙で操作しなきゃいけないんじゃない?
背中は逆Vにしてさ
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 18:30 ID:SqT1/bsc
逆Vじゃねえや、Vね
660 :
657:04/05/24 18:00 ID:???
>>658 返答ありがとうございます。
取り敢えずレオタード型を少し改造してから仮縫いをして
着ながら少しずつ詰めて作ってみます。
>>656 それなら型紙は胸周りに合わせたものを使って
ダーツや脇縫いなどを調節して体に沿わせた方が簡単じゃない?
仮縫いは必須だけど。
662 :
656:04/05/25 16:16 ID:???
>>661 どうもありがと。
その方法でやってみます。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 18:02 ID:BNs8h1Pb
接着芯の断ち方の質問です。
カフスや前立て等をバイヤスにする場合は、接着芯もバイヤすに断つのでしょうか?
普通は布地と同じ方向に断つということですが、前立て等も同じ様にしても良いものか
少々悩んでおります。
ウールのダブル地って中が表?
本の型紙をきれいに写すコツを教えてください。
やはりカーブ定規などは必須でしょうか。
線はしょせんは点のつながりですから
直線定規でもきれいなカーブ書けますよ。
短い距離の線を書きながら
こまめに定規の角度を変えていくのです。
少し練習するとこつがつかめますよ。
デニム地でバッグを作ろうと思ってます。
ミシンで縫うと、上糸はまっすぐ綺麗ですが、下糸がへごへご曲がっていて
(あっち向いたりこっち向いたり蛇のように曲がりくねっている)
まっすぐになりません。緩いわけじゃなくて、上糸と下糸の調子は合ってるのですが、
下糸がへごへご曲がっている状態です。
どうしたら直りますか?糸が太いとか細いとか、針が太いとか細いとか、関係ありますか?
人間服の型紙をアレンジして、ドール服を作りたいと思っています。
1/6ドールなんですけど、ただ縮小すればいいでしょうか?
縮小の割合はどのくらいがいいですか?
補正が必要な場合、どういう点に注意すればいいですか?
>>668 もしかして水平釜の家庭用ミシン?
だったらミシン針を16号にして糸は30番より太いものは使わない。(ジーンズステッチなどは太すぎて無理
それでも下糸側はどうしても最高に綺麗な状態まではいかないからステッチは全て表側からかける。
三つ折りで縫い目がはずれるのが心配なら際にしつけかけるしかないかな。
正確な幅で折り上げておけばステッチ定規を使ってステッチすればはずれることは無いと思います。
私は厚地の綿を縫う機会が増えて結局職業用ミシン買っちゃったけど。
個人的な経験で>670サンに追加。
>>668サンのミシンが自動糸調子なら
試し縫い(同じ厚さの布で)を少し多めにしてみる。
(糸はもったいないけど)
最初の数十センチよりも後半の方がキレイになっていることも。
>>669 スレ違い。人形板で聞いた方がいいだろ。
・・・と思ったのですが人間服の型紙をアレンジしてSDの服なら
作っているオレ。
その人形のB。W。Hそれから背丈や裄丈いろいろ測って6倍してみそ?
実際の人間ではありえないとんでもない数字になると思うぞ。
はっきりいって補正はとんでもなく難しいと思う。
人間と共通点なさすぎて全部補正になるからね。
縮小率は取りあえずバスト寸法優先にするのがよろしいかと。
83p(人間):人形のバスト=?:1 (つまり1/6じゃないと思う。)
もっといろいろ教えて上げたいのだがスレ違いなので止めておく。
どのスレに移動すればいいのやら?人形板の服作りスレなくなっているよね。
673 :
672:04/05/26 17:13 ID:???
ごめん。人形板に服作りスレありました。
貼り方がわからんので探して行ってくれ。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 17:17 ID:HH2MCcNd
676 :
669:04/05/26 17:35 ID:???
スレ違いすまんでした。
それなのに、みなさんすっごく丁寧に答えてくれてありがd。
人形版に戻りますね。
頭でか人形のためにがんがります!
677 :
668:04/05/26 17:42 ID:???
>>670 水平釜家庭用ミシンです。
丁寧に教えてくれてアリガトです
針とか糸とか適当だったので、気を付けてやってみます。
>>671 自動じゃないですー。。アリガトです
678 :
672:04/05/26 18:18 ID:???
>>669 頭でか人形だったのかー。(銭かと思った。)
その人形は持っていないから力にはなれないが
人形板に親切な人がいるといいね。
頭デカ人形、なんで人気があるのかわかんない。
ブ●●ズじゃなくてブスって名前にすればいいのに…。
>>679 ブ●●ズじゃなくてブ●●スですよ。
お好きなだけブスと呼んであげてください。
>>672 男の方もお洋服作りするかたおられるのですね。ちょっとうれしい。
>>665 どうもありがとう。
溜まってる生地をがんがん洋服にするぞ!
>>683 この板は、婦女子でも「オレ」と表記する人、多いと思うよ・・・
>>685 多くはないでしょう。
「オレ」使うのはいわゆる腐女子。
683です。
えっ!?男性じゃない・・・かも?それは失礼しました。私も言葉遣いはきれい
とはいえないのですが、オレとあれば当然男性だと思ってました。
そっか〜。普段もそういうのでしょうか。
人形服作ってる人だから、オレと表記しているけど女性の可能性が高そう。
オタク女性にはオレと書く人多いし。
あと、男尊女卑の激しい板では、女とバレないように俺や漏れで書く人もいます。
人形服作ってる男性(も実はいる)だったらごめんなさい。
689 :
672:04/05/28 14:38 ID:???
私 アテクシ オレ ワシ 書き込むたびに変える一人称。
正体がばれると困るから文体はころころ変えているよ。
洋裁好きで教えたがりでSD持っているヤツなんて限られているし。
確かに・・・世界が狭いから正体バレは怖い・・・。
>洋裁好きで教えたがりでSD持っているヤツ
ドキドキドキドキ
と、豚子ちゃん???
SDってガンダムのことでつか?
>>691 私もそう思った。
もしそうなら嬉しい(・∀・)
ノースリーブのワンピースを作りたいと思います。
裏地はつけますが、見返しって必要でしょうか。
市販のワンピなど見てみると、
表地と共布の見返しはなしで、すぐに裏地になっているものがあります。
私もそうしようかなと思うのですが、
その場合の注意点ってありますか?
接着芯は、表地の裏側に貼ればいいのでしょうか?
>>694 >表地と共布の見返しはなしで、すぐに裏地になっているものがあります。
毛抜き仕立てって名前でしたっけ?
縫いにくい裏地で正確なカーブを縫うのがいかにも面倒そう。
きれいに縫えたとしてアイロンで整えるのも面倒そう。
うっかり裏地をアイロンで溶かしそう。
脇から裏地が見えるのって微妙。
という理由でその方法で縫ったことがありません。
共布で見返し仕立てにすると縫製しにくいような
厚手の布なのでしょうか?
私はそのような場合は大抵縫いやすい薄手〜中肉の 別布で
見返しをとっていますが。(もちろん表地と相性の良さそうな布で)
でももちろん生地によっては別布と組み合わせにくい布もありますよね。
表地はどんな布なのですか?毛抜き仕立てにこだわりたい理由は?
見返しよりも簡単そうと思っているんだったらそれは多分違うと思います。
あと市販のワンピだとパターンも違う場合が多し。
> 毛抜き仕立てって名前でしたっけ?
違うとオモ
http://www.e-saku.jp/osiemasu/yougo-ka.html 正解は忘れた、即裏だったか?
10マンエンのワンピでも見返し梨はあるでよ。
> 毛抜き仕立てにこだわりたい理由は?
コテ光りコテ当りがひどい布、濃い色の布、薄いかるーい風合いに仕立てたい時
にはたいへんイイ方法だ罠。
> 縫いにくい裏地で正確なカーブを縫うのがいかにも面倒そう。
表地側さえ「きっちり正確に」縫えれば、裏地側は少々のずれはOK。
> きれいに縫えたとしてアイロンで整えるのも面倒そう。
裏地側をコバステッチで押さえりゃ無問題。ステッチ幅は1.5mmが良いとオモ。
> 縫いやすい薄手〜中肉の 別布で見返しをとっていますが。
これは多いにアリの仕立て
> 見返しよりも簡単そうと思っているんだったらそれは多分違うと思います。
家庭用ミシンと裏地は相性悪そうだけど、職業用ミシンで裏地が普通に縫える
なら、普通に楽だと思う。
あと市販のワンピだとパターンも違う場合が多し。
697 :
694:04/05/28 23:45 ID:???
>>695-696 レスありがとうございます。
即裏、でいいんですかね?
そういった技法にこだわっているわけではないのですが、
手持ちのワンピースを見ると、全部その「即裏」仕立てだったので、
そういうもんなのかなと思ったんです。
縫製自体は、職業用ミシンもありますし、
割と自信があるので大丈夫だと思います。
ただ、洋裁は全くの独学なので、
見返しはどういうときに必要だとか、こういうときは省略できるとか、
その辺の知識がないので、教えていただけるかなと考えました。
それで、即裏にする場合は接着芯は表地に貼ってしまえばいいんでしょうか?
698 :
696:04/05/29 00:10 ID:???
あ"ーーー!!!! 直リンやってもた! しかも最後の一行シリキレだ。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
で、本題
「即裏」が用語として合ってるかどうかはわからんが、
その場合の仕立ては、芯より伸び止めテープが多いんじゃないかなー
とはいえ、
見返しつきにするか、即裏(仮称)にするか、
衿ぐり袖ぐりに芯を貼るか、テープを貼るか、
どれが最適かは「布による」「好み、イメージによる」としか言えない。
大げさなようだけど、自己責任で決めてもらうしかない。
迷ったら、15センチ四方の大きさでいいから、部分試作して
決めた方がいいと思うんだ。特に気合いを入れて作りたい服ならね。
あと、パターンには気をつけれ。
良いノースリーブのパターンは衿ぐり袖ぐりがきれいにつまって(フィットして)
裏地もブラも見えにくい形になっている。
ところが変なパターンを使ったりすると、衿ぐり袖ぐりがガバガバ開いて
>>695タンの心配通りになってしまうのでくれぐれもご注意を。
699 :
補足:04/05/29 00:14 ID:???
> 裏地側をコバステッチで押さえりゃ無問題。ステッチ幅は1.5mmが良いとオモ。
表と裏を縫い終わったら平らに開いて、縫いしろを全部裏地側に倒して押さえステッチ。
仕立て屋は手で倒しながらステッチするけど、怖かったらアイロンで倒しとけばよい。
700 :
694:04/05/29 00:17 ID:???
あ、そうか、伸び止めテープですね。
そういうものがあることをすっかり忘れてました。
知り合いの結婚式に来て行くワンピースなんです。
生地も奮発していいのを買ってきたので、
気合入ってます。
パターンは、売ってる本のパターンを写して、
仮縫いと補正を重ねたので、けっこう自信作です(笑)
どうもありがとうございました。
701 :
695:04/05/29 02:08 ID:???
そうだ!私の脳味噌にこびりついてた単語は「毛抜き合わせ」でした。
(696のリンク先に載ってた)
意味が「控えられていない状態」だったとは。
そんなことよりも
>>694見返しを作るのが面倒くさい人だと思って
ゴメンナサイ。
>>697とっても勉強になりました。軽く仕立てたいときに使うのかー。
裏地のパターンは表と一緒でいいんですか?
それとも裏襟みたいに削っておくのかな?
同寸で縫ってアイロンだけ控えると襟ぐりと袖繰りの間で裏地が余りそうだし。
すみませんが、なぜミシンは縫えるのか解説してあるサイト
を紹介してください。
私の頃は小学校から「技術」と「家庭」で授業が男女で分か
れてたのでミシンには一度も触ったことがありません。
ミシン、原理、などでググってみたのですが、まったく納得
できませんでした。
ミシンて、針をブスブス刺してるだけですよね。下のほうにも
糸があって絡まるんでしょうけど(←これだけでもどうなって
るのか、よく分からない)、最初と最後がどうなってるのか謎
です。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 09:15 ID:AuLb6+fo
洋裁初めてです。
今日ミシンを買いに行きます。
あとほかの手芸道具がオウチにないので、どんなものをそろえたらいいか教えてください。
どんなところで買ったらいいかも教えてください。
ワンコのお洋服をつくるつもりです。
695タン、見返しも裏地もどっちもありなのだから、
いちど、デパートのいろんなゾーン(カジュアル、高級)に行って、
ノースリを見まくってきたらどうだろう?
値段、仕立ての軽さ重厚さ、布の性質(厚み、テカリ具合)によって
なんとなく得られるものがあるかもしれないよ。
695タンはなんとなく洋裁知識欲旺盛な人のように感じるのでススメてみる。
で、おっさる通り、
ノースリの表側と裏側の縫い代は違います。見返しでも裏地でもね。
ありがちなのは、表側の縫い代を1.1、裏側の縫い代を0.9にして、
1.0で縫い合わせるというやつ。
要は2ミリ差をつけて真ん中の数字で縫えばいいんで、1.0と0.8でも、
1.2と1.0でもヨシ。厚地でもっと差をつけることもあるが。
布の厚みやほつれ具合い、自分の好み(カーブ縫いは細い方がイイとか)
でキメればよし。
>>704 ミシン以外だと
・まち針&ピンクッション
・縫い針
・しつけ糸
・裁ちばさみ
・チャコペン
・アイロン
・定規
かな。足りないものがあればどなたかフォローキボン。
手芸店へ行くと全て揃います。
100円ショップでも売ってるけど、しつけ糸とピンクッション以外の物は買わない方が無難。
>706
近所のジャスコ内のパンドラハウスには、大振りのお弁当箱ぐらいのサイズの
裁縫道具一式セットを売っていました。
そう言うのに、しつけ糸、チャコペン、アイロン、定規を足すってのはいかが
でしょう?
あと、アイロン台もいるのでは?洋裁用ならフラットな長方形が使いやすそう。
>>703 ありがとうございます。なんとなく分かってきました。
上糸のループを広げて、その間に丸ごと下糸(ボビン)をくぐらせる
わけですね。ふ〜む。。。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 01:47 ID:Sv70qJ7r
裏地つきのトートバックを作りたいのですが、裏は袋状のものを別につくって、んで
はめてからふちを縫えばいいんでしょうか?その時の大きさの比率って同じ大きさ
で無理やりはめていいのかな。。。
それと、薄い布をキャンパス地にはりつけたいのですが、専用の糊っていうのがある
んでしょうか?ピターっと綺麗にくっつけるのって可能ですか?
>>709 ほぼ同じ大きさでOK。
あと、自分は裏地の一部を縫い残して、
表地と裏地を合体させてから表にかえす。
そして、返し口をミシンかけるか丁寧に手でコの字かがりで閉じる。
>>709 接着芯やメルター(アイロンで溶ける糸)?
でも、違うような…
コサージュづくりで裏地(デシン)をつけるのはアートボンドだ。
なんだろう?便乗
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 02:14 ID:Sv70qJ7r
>>710 ありがとさんですー。
>>711 すっごい気に入った布をみつけたんですが、それだけではペラペラで
キャンパス地にあわせたらすごい可愛いバックができそうなんです。
でも手芸用ボンドとかだとへんなシミになりそうで怖くてまだ触ってません。
アップリケに使うけど、両面接着芯というのもあるよ。
>709
意地でも裏地をたるませたくない場合は数mm小さくするかな?
接着芯の接着剤だけみたいなシートがあるよ。あー名前が出てこない!
>>714 くものす、とかいうやつかしら。
>>709 アイロン両面接着シートというのがある。
帽子の作り方の本なんかに、くわしくやり方が書いてあるものもあるよ。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 11:27 ID:i42xBcyD
たまぁーーーに、ふちをかがりながらカットできるサイドカッターつきの
ミシンが9800円っていう広告が入ってきたりしますが、ネットでも9800円
でかえる場所ってありますか?前はテレビショッピングでもやってました
よね。検索してる途中なんですがみつかりません。
ネットで売ってるかどうかより、この板とそのミシン自体を推奨されないと思う。
欲しいなら止めはしないが。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 14:54 ID:tCSRgkml
>>717 ジャガーとか一応名の知れたものでディスカウント価格で1万ちょい
とかのならいいと思いますか?
>718
全然お勧めできない。
欲しいなら止めはしないが。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 15:25 ID:tCSRgkml
>>719 お勧めできない理由を書いてくれませんか?
それも書かずに「欲しいなら止めはしない」じゃただの煽りと一緒。
>>722 719じゃないけど、すぐ壊れるし使い物にならないとどこのサイトでも読みますよ。
かがるのも綺麗に出来ないし、お金を捨てるようなものだとのことです。
検索したり、過去ログも読まずに
理由を書けなんてえらそうに言うのはただの煽りと一緒。
って、ここは初心者大歓迎、重複質問大歓迎、
ずうずうしい教えてちゃん大歓迎のスレなのよね。
テレビはあんまり観ないのでよく分からないけど、
サイドカッターつきのミシンって、
ロックではなく普通のジグザグミシンに附属でついてるってこと?
縫い目は汚いし、すぐ壊れると言う話を聞いたことあるけど。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 17:16 ID:TQtX5INd
やれやれ・・・・
>>724さんは『一見辛口のように見えてとても親切な人』だと思いますが、
このスレに限って、そういう人は歓迎されないと思います。
> 初心者大歓迎、重複質問大歓迎、教えてちゃん大歓迎
なのですから、1さんにおまかせしましょうよ。
>1はもう来ませんよ。
>>727 え、なんで?最終レスにはそんなこと書いてないけど・・
見返しの縫い方でアドバイスお願いします
後ろファスナーあきのワンピースを作っています。
前身ごろと後ろ身ごろそれぞれ中表にして見返しをつけてひっくり返し、その後肩を縫い合わせて縫い代を割ればいいのでしょうか。
>728
でも多分来ないよ。もうどっちでもいいけど。
今後は「洋裁の質問に親切な人が答えてくれるスレ」って感じで
初心者歓迎・重複・教えてちゃん可。回答者は辛口非推奨。位に
テンプレ作って、いままで通りに進行すればいいんじゃない?
1さんがいないから回答頻度は落ちるだろうし
スルーされる質問も出てくるだろうけどさ。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:00 ID:sw6Cnl7p
>>729 俺は肩縫い合わせてから見返しつけたよ
肩縫って、見返し同士縫って
身頃と見返しの布端合わせて
見返しは身頃の縫い代幅分(ファスナー分含む)折ってさ
>720
共布で出来ている様なので
芯になる物に巻きつけ(貼り付け)てるのではないでしょうか?
詳しくないのでこの程度でスマソ。
>729さんへ。
衿なしワンピースって事っすか?
その方法もいいけど、漏れなら先に(身頃同士、見返し同士)肩線縫う。
で、あとから身頃と見返しくっつける。
学校でとったノートより(中肉ウール後ろファスナーあき総裏衿なし長袖ワンピ)
袖作り・ダーツ、切り替え線地縫い・テープ貼り→
1 身頃の肩線地縫い(イセ入れるんなら入れる)。縫い代割る。
2 見返しの肩線地縫い(0.1〜0.2内側を地縫い)
3 身頃と見返しを中表にし、襟ぐりを身頃は0.2外側、見返しは0.2内側を合わせ地縫い
(この時後ろ中心線において上前0.7 下前0.5、見返しを控える
↑コンシールファスナーじゃなかったのでその都合)
4 襟ぐり縫い代は身頃0.8見返し0.6に切りそろえ
5 縫い代一旦割って表に返し、縫い目が0.2控えた状態にアイロンで整える
(つれるようなら切り込み入れれ)
→身頃脇線、スカート脇線、後ろ中心線地縫い・ウエスト切替線地縫い
→ファスナー付け・・・
襟ぐり、肩線のところでスムーズに繋がるように、だと理解しております。
型紙が良ければ(パターンチェックで修正されていれば)逆でも構わんような気がする。
734 :
733 :04/05/30 21:16 ID:???
回答してくれてんじゃん!(w
>731さんマリガトン
>>722 719でも723でもないが。
耐久性も使い勝手も上位のミシンにくらべるとかなり劣ります。
おもちゃミシンと割り切れば楽しめるとは思います。
たとえば、カーテンやレッスンバッグ、裾あげなどの製作が目的なら、
直線的なものだし、おもちゃミシンもどきの1万円でもまぁいいのでは?
雑巾やデニム縫いなどは、モーターの力がある程度あるならそれでいいのでは?と思う。
しかし、洋服などになってくると、カーブを縫う際の微妙なコントロールのためには
もっと上位の機種がいいとおもう。
直線縫いにかんしても、上位機種のほうがかなり縫いやすいと思う。l
え〜と
サイドカッターというものは
ほどなく切れなくなる。
切れないはさみで布を切ると刃が布を噛む感じになるでしょ?
ロックミシンみたいにメス(カッターではない!)の交換もできないと思う。
それからミシンがメーカーものであっても
サイドカッターがモーターの寿命を縮めると言われている。
売り逃げのカモにならないように祈る!
737 :
729:04/05/30 22:56 ID:???
>731さん>733さん
ありがとうございました。
最初に身ごろ同士見返し同士を縫って合わせる方が仕上がりがキレイですよね
さっそくほどいてやり直します
738 :
722:04/05/30 23:23 ID:???
サイドカッター付きミシンについてレスありがとうございます。
私、716ではありませんが、興味があったのでレスしてみました。
722では煽り云々と少し言い過ぎました。ごめんなさい。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:46 ID:aR9+vhEs
ミシンを置く机がほしいんですが、みなさん、どんな作業台にミシン置いてますか?
置きたいのは職業×1、ロック×1です。
どれくらいの幅、奥行きがあれば、スムーズに作業できるんだろう?
あと足もしっかりしてる机がいいですよね・・・。
折りたたみの安いやつだと壊れそうな気がするし、でもそんなに予算もないしで、困ってマス。
参考までにみなさんの作業スペース(広さ、どんな机なのか、とか)教えてください〜!!
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:54 ID:V2dVGojD
>>736 うぉーそうなんですか。みなさんの場合は、はさみで裁断した
後にミシンでかがればいいのかな。じゃぁサイドカッターいらないや。
>>739 私の場合、食卓用テーブルに職業・ロックの計2台置いてます。
壁 壁 壁 壁 壁 壁
|■ |
| □□ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■・・・ロック □□・・・職業ミシン&テーブル
それぞれに丸椅子も有り。幅120cm奥75cm。快適に作業してます。
安売り家具屋にて約8,000円でした。食卓用テーブルだから頑丈でイイ。しかもシンプル。
ちなみに折りたたみも使ったことあるけど、ミシンの振動でガタガタ揺れる・・・
>739
75cm×180cm、高さ70cmの組み立て式作業台
を、輸入家具の店で買いますた。
メンズ製図しながらでもミシン置いとける。
送料込8000円也
最初、小さい机で職業用ポータブル使おうとしたら
下方向へ取り付ける足上げレバーと、左側に取り付けるミシンテーブルが
同時に使えないことが分かり(ry
邪魔な引き出しをノコギリで切ったろかと思たが構造的に無理ぽでムカッ
小さめの無印良品の家具調コタツの上。>ミシン。
744 :
739:04/05/31 00:36 ID:byPEXbiY
やっぱり100はあったほうがいいですね、横幅。
折りたたみ、余計なキャビネトついてるのは避けたほうがいい、と・・・。
参考になります。ありがとう。
>>739 予算が限られてるならいっそ手作りも考えてみてください。
お近くのホームセンターでは、工具の貸し出ししてないですか?
うちの近くはしてくれるんです。と言ってもホームセンター内ですが。
で、指導を受けながら(うーむ、無理やり何度も聞いてるのでけれど。)
センターで作って、軽トラ借りて(これは直線距離4キロまでなら借りら
れる。)家に持って帰ったよ。
で、最終の組み立てのみおうちで。自分の背にあった高さの机が作れて
なかなかよろし。
ちなみに私は全く工作初心者。旦那もできないので運搬以外の手伝い無し。
デモできたぞー!
ミシンじゃ無いが、編み機はオカンが専用机作ってた。
747 :
739:04/05/31 13:58 ID:Kn+V4Vtv
>745さん
自分で作ってしまえたら本当にいいですね!
値段的にも、モノ的にも希望どおりのものが出来そう。
ウチは北海道なんですが、そんなホームセンターあるのかな?
工具貸し出しなんて聞いたことないんですよね〜(汗)
さがしてみます!
最近は大抵のホームセンターで工具を貸してくれると思いますよ。
あと、指定のサイズにカットしてくれるサービスもあったりします。
頑張ってくださいね。
おお〜ナイスな話題!
うち、最近ミシン部屋が納戸化してきているため
↓こんなのにミシンを収納して
page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c59764052
明るいところに移動して作業しようかと思ってたんです。
でも両バタだとミシンには不安定なのねん。
買ってから「失敗した〜!TT」にならなくてよかった!
サンキュです皆さん。
じゃあさ、天板一枚買ってきてつけたらいいじゃない。
ばたっと出来るようにした方がいいのなら天板取りつけずに、取り外しと
使うときに固定できるようにしたらいいんだよ。
動かないように、向こう側と両側に、なんだろうなたとえばかまぼこ板
ぐらいの型さと大きさのを3箇所につけて天板ドシッと置いたら、手前以
外にはずれないじゃない。
まあこれは例えとして、ホームセンターの人に相談してごらんよ。プロが
いて、止め具や金具などいっろいろ教えてくれるから!プロの知恵を借り
るんだよ。バイトやパートの人ではなく専門家(って言うかなあ。)がいるから。
なんかホームセンターの回し者のようだ。ふぉっふぉっふぉ
>>749 こちら大阪東部。ジョイフルってなによ。それならニトリとかコーナンとか
ロイヤルホームセンターとかコメリとかキッコリーでしょ。
こりゃ、ローカル。
似鳥さん頑張ってるなぁ
元々は札幌の会社
独り言でスタ
ニトリは今も昔も札幌の会社じゃないの?今は違うのか??
>>751 こちら、大阪北部。豊中にはジョイフルあるよ。
私にはコメリ、キッコリーあたりが謎・・・
あーキッコリーがつぶれてコメリになったから・・・
キッコリーもう父さんしてないのかも。
ミシンの専用机、買ったけど汚部屋を片付けなければ組み立てることができない・・・
ここはいつから雑談スレになったのですか?
>758
かたいっこといいっこなしでマターリ仲良くやりましょう。
文句を言うのはいじわるなレスが出てきた時ですよ。
760 :
731:04/05/31 23:18 ID:drlwIpQe
ニッセンのスリムパソコンデスクいいですよ。
奥行き45cmで90,120,150,180cmと選べます。
コンセントついてるし、コードが下に落ちるように天板カットされてます。
私は120cmと90cmをL字においてます。
ちなみに2つで13000+送料だったような気がします。
安くてお勧めです
シャツを作ろうと思っているのですが前身ごろをバイアスで仕立てようと
思っています。
この際、どこか伸び止めテープをはったりなど特別に処理したほうがきれいに
仕上がる方法などありますでしょうか?
柄はストライプかチェックで考えています。きっと柄あわせにも注意しないと
いけないんですよね。
763 :
731:04/06/01 14:31 ID:Wgh/6Yas
バイアスだと着心地はよくないと
ある大ベテランの大メゾンのパターンナーの方に
言われたよ。
>>761 いいなあ・・・。うちフジテレビ系列の、なんだっけ?通販の・・・忘れた。
ま、それの机買ったんだけど失敗した。
でも説明に「天板は化粧なんとか」とかかれてて、それが同意のかわからないのに
買った私が悪いのさ。
ミシンを置けるような天板ではなかった。
L型をおけるものうらやましいし、120cmもうらやましい。はあ
ナイスw
>>765 ディノスじゃろ。値段設定高めだから丈夫なのかと思ってた
んでニッセンは安いからガタガタかと思っていたがそうとは限らないんだね 先入観だなー反省
>>762 763
先日バイアスでシャツを作ったばかりです。ストライプで作りましたが着心地は・・・。
実は袖付けで縫いしろ1センチを間違えて1,2センチで縫ってしまったためよくわかりません。
(ちょっと腕を動かしずらいです)
通常のパターンでバイアスで伸びる箇所(袖山とか袖底)がバイアスにならなくなるので
多少変わってくるとは思いますけど。
mパターンさんの物ですが説明書には好みでバイアス裁ちにしても良い。
作り方は通常のと同じで良いと書かれておりました。
柄あわせはストライプの場合襟だけは普通に裁つか背中心ではぎを入れた方が良いと
思いました。(裁ち直す羽目になったので)
>>763 ありがとうございました。ちょうどMパターンのシャツの型紙頼んだとこだったので、説明がかかれてることもわかり安心しました。
なにはともあれ試してみます。
ゴムカタン糸についての質問です。
先日、子供服を作ろうと、本どうりにやっていたのですが、
ミシンのボビンにゴムカタン糸を使ってギャザーを寄せるところ、
どうにもこうにも、ゴムカタン糸が縫っている途中で、
クルリなってしまいます。
(説明が下手ですいません)
ゴムカタン糸は伸ばし気味に巻くとのことですが、
伸ばし足りないので、そうなってしまうのでしょうか?
何度もやり直してみたのですが、
うまくいかず、生地に穴があいてしまったり。
結局、クルリとなってしまったところを、
切って、上糸と結んで完成させてみましたが、
キレイにはできませんでした。
ゴムカタン糸でのギャザーをつけるコツなどが
ありましたら、教えてください。
>>770 クルリってのはどんな状態なの?
激しくねじれて拠れているとか?
>>770 糸調子を上糸少し弱めにして、目を荒くして縫ってもダメですか?
私はそれで大抵上手くいきますが・・・・
初心者だとゴムカタン糸凄く難しいです。
柔らかめの6mm幅くらいのゴムを伸ばしながらジグザグで縫い付けるほうが楽ですよ。
もしかしてシャーリングをしようとしていますか>770
もしそうで何本か平行して縫ううちに布ごとゴムがねじれるってことでしたら
1本ずつ互い違いに逆方向から縫っていくとよじれにくいです。
774 :
770:04/06/02 09:30 ID:???
早速のお返事ありがとうございます。
言葉がわからなくて、すいませんでした。
ギャザーじゃなくて、シャーリングでした。
衿まわりを2本平行して、ゴムシャーリングするのです。
>>771 そうです。ゴムがねじれて小さい輪みたいになってます。
>>772 一度、その方法でやってみます。
やはり、初心者にはむずかしいのですね・・・
>>773 布ごとではなくて、ゴムだけです。
でも、2本平行してなので、互い違いに縫ってみます。
>>770 ゴムカタン糸がクルリと巻く、ということは、
伸ばし過ぎで巻いてるんじゃないだろうか。
元の長さに戻ろうとする反発の力で、クルリと巻くような気がする。
ボビンに巻くときは、ほんの少しの伸ばすくらいで
巻いてみてはどうでしょうか?
いろいろ巻きの強さをかえてみるのもいいかも。
776 :
775:04/06/02 12:07 ID:???
スイマセン。訂正させてください。
誤 : いろいろ巻きの強さをかえてみるのもいいかも。
正 : いろいろ巻きの強さを変えて、ちょうどいいゴムの強さを
模索するのもいいかも。
777 :
770:04/06/02 12:10 ID:???
レスありがとうございます。
>>775 伸ばしたりなのではなくて、伸ばしすぎなのかもですね。
_____〆メモメモ
ボビンに巻くときは、手巻きで巻くのでいいんですよね?
>>777 縫うときにかなり伸ばされるから、巻くときに伸ばす必要はないように思ったよ。
私は手巻きしました。
ゴムカタン糸使うときは試し縫いしたほうがいいよ。
市販の服もだけど、ウエストの平ゴムが着用すると丸まってしまう。
折れがデブだからか?
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 13:30 ID:kNvcbTv3
だな
型紙の縫い代線を引くとき皆さんどうしてますか?
細かいカーブが多いパターンなので、ダブルルレットがよさそうと思ったのですが
どこかで「使いにくい」という書き込みを見ました。
カーブ定規を買おうかダブルルレットを買おうか迷っています。
>782
透明な方眼定規で十分では?
カーブ定規だと
ぴったりのカーブをさがすのがたりいよ。
直線定規でくいくいっとでオーライ〜。
カーブ定規は持っててもいいと思うが
縫い代線ひくなら私も方眼定規が便利だと思う。
短い直線の集まり→曲線、って感じで引いてけばOKだと。
そうそう
線も所詮、点の集まり
あとは練習あるのみ。
迷っているあいだに練習スレば上手く使えるようになるのさ。
そうそう
線も所詮、点の集まり
あとは練習あるのみ。
迷っているあいだに練習スレば上手く使えるようになるのさ。
重複すみませぬ
失礼します。
携帯のストラップにソフトスラブ糸という毛糸を使ったんですが、
これがケバケバケバケバしてきます。売りもので似た様なものは
見た目はモコモコしてても結構まとまりが良いと思うんですが、
仕上げに何か付けたりした方が良いのでしょうか?
もしくは何かやるべき加工があるのでしょうか?
フェルトの原毛纏める時みたいに石鹸水つけて洗ってとかも
数度繰り返したんですがそんなに効果ないみたいで…。
ヘアムースでもつけたろかと思ったんですがそんなもんつけて
雨でも降ったら溶けてベタベタしてきますよね?
>>782 折れはだぶるルレット愛用。
方眼定規もええけど。レイメイの300円の愛用。
まぁ、使い分けしてるな。
>782
方眼定規を使って、そのまま線を引かずに
カッターで縫い代つけてカットしっちゃいます。
慣れると、楽ですよ
ニット地で丸首Tシャツを作っています。
衿ぐりを共布でぐるっと囲みたいのですが
ベロンとならなくするには
布をバイヤス、横、どちらの方向で取ればいいしょうか?
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 00:13 ID:G/ixdG4F
AHの出し方教えて下さい。計算方法。
あと、ファスナーを上手くつけるコツありますか?
パターンが載ってる(maiking+の様な)雑誌ご存じないですか?
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 00:55 ID:qVxaliNp
自分のAHを測ってそれにゆとり分をプラスして
前身ごろと後ろ身ごろの袖ぐりをAH+ゆとり分と同寸になるように調整していくんじゃないの?
他に方法があるの?
792ってどうせ教えてチャソでしょ
こういうの相手するとうるさいよ。
教え方が意地悪だの不親切だのって。
ここは思いっきり教えてチャンスレなわけだが
東京糸って何につかうん?
>788
ニスに浸してみるとかどうだろ(工芸材料売り場に安く売ってるやつ)
・・・分かんないけど。
モコモコじゃなくなっちゃうだろうか。
誰かいい方法知らんかな。
>>790 >そのまま線を引かずに
>カッターで縫い代つけてカットしっちゃいます。
それすごい!今度やってみる!
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 10:11 ID:qXsxnPx2
>>799 初心者はやめとけよ
しくじると元通りにならないから
うん、練習してからやる。
>>790 今は短い線を細かくつけて切っているんだけど
めんどぐさがりの自分には激しくそそられるやり方だよ。
やっぱり、大きなカッティングマットが欲しいな。
803 :
788:04/06/04 14:11 ID:???
>798
ニスですかー。固く…なりますよね?
なんとかモコモコ感を維持したまま
せめてもうちょっとまとまってて欲しいんですよね。
日常使用中にケバケバが服についたり鞄で他の物についたりしたら
すごくイライラしそうだし…。
引き続きなにか提案お待ちしております。
>788
アジアンノットの結びの形を維持するのには、薄めた木工用ボンドに浸して
乾かします。
かなり薄くすればニスよりはましかな?と思うのですが、どうかしら?
>>788 透明マニキュア・・・
化学繊維ならちょっと燃やす・・・
ソフトスラブ糸検索したけど出てこない。どんなの?
洗濯糊を水で薄め、浸してみてはどうか。
もちろん切れ端で試してからね。濃度も試してみてね。
洋裁習ってんだが、結構色んな先生の色んな授業で、色んな所で使ったもんで。
その糸のその目的に合うかどうかは分からんけど。すまそ。
>788
ほつれどめの「ピ ケ」はどうだろう?
布によっては硬くなるから微妙だけど。
裏地について質問です。
目の詰まったキュプラで2つ作品を作りましたが
皺になりやすいし縫いにくいしで大変なので
もっと縫いやすいものを探しています。
どのようなものが縫いやすいのでしょうか。
>>809 キュプラは肌さわりが良いとか静電気が起きにくいとかいろいろ利点は
あるけど裁断や縫製は裏地で一番難しいと思いました。
キュプラよりももっと安物のポリ100パーセントの方がまだ扱いやすいです。
(ただしキュプラよりも低温のアイロンで溶けるので注意)
日暮里なら120幅で100円で買える。一般のお店だとシングル幅で350円位?
扱い安さだけを重視するなら東レで出している夏物の裏地「サップ」がいいです。
裁断・縫製時扱いやすくしわにもなりにくい。綿っぽい素材感です。
難点は値段でm/600〜700円位。大型店でないと扱いがないかも。
あと夏物なので冬は寒いかも。
811 :
788:04/06/06 01:50 ID:???
皆さん色々と考えて下さって本当にありがとうございます。
>805
説明不足ですいませんでした。一昨年や去年の冬によく見た、
ものすごくざっくり編んであるマフラーによく使われている様な
無茶苦茶ぶっとかったりすごく細くよってあったり、なデコボコした糸です。
毛糸には詳しくないのですが巻いてある紙にソフトスラブ糸と書かれていました。
ジャンボ棒針10mm〜20mm用と表示されてます。
手触りは柔らかい(太い)所はフェルトの原毛みたいな感じですね。
よくアジアン・エスニックの服や小物の房飾りになってるしんなりした毛束は
きっとコレみたいな物をどうにかしんなりさせてるに違いない!と思って
使ってみたものの全然思い通りにまとまらず弱ってしまいまして…。
透明マニキュアはちょっと、やはりニスと同じでガチガチになってしまいそうな
気がしますが、ボンドや洗濯糊の薄め液は良さそうな気がします。
ピケはすいません、服とかは作らないものであまり使用感が想像出来ないのですが…。
固くなるものもある、という事はそんなに固くならない素材もあるって事ですよね?
かなり煮詰まってたもので、色々と提案して頂けて繰り返しですが有り難いです。
試してみます。
812 :
809:04/06/06 16:33 ID:???
>>810 ありがとうございました。今度はポリを使ってみます!
今回は冬物のウールのジャケットなのでサップは
自分用に作るときに利用してみたいと思います。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 19:59 ID:4zDXLlQs
今度友人のためにプレゼントとして
シャツを作る予定なのですが、如何せん遠距離なので
だいたいのサイズで作らないといけません。
Lサイズと言われたのですが、目安としては
Sサイズに着丈身幅など4センチずつ足す感じでいいのでしょうか?
手元にそのサイズの服がないのでわかりません。
>>813 市販のパターン購入しる!
もしくはソーイング系の本を参考にして図面引け!
そのほうが確実でっしゃろ?
816 :
797:04/06/06 20:40 ID:???
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 20:42 ID:4zDXLlQs
>>815 図面は引けるんですけどね。
目安が欲しいなと。
市販のパターンを目安にすればいいじゃn
>>814 1さんの回答をよんでかなり勉強になったので、
1さんが戻ってきてくれたらいいなぁ?と私も思うよ。
ネ申だよ。あの人は…
>>815 メンズ?レディース?
よければ目測でのサイズは?(身長体重スリーサイズ)
婦人服参考寸法表
バスト ウエスト ヒップ 背丈 腰丈 股上 股下 袖丈 頭回り 手首回り
S 76 58 84 36.5 17 25 63 50 54 15
M 82 64 88 37.5 18 26 67 52 56 16
L 94 76 98 38 20 28 68 54 58 17
822 :
815:04/06/06 21:20 ID:4zDXLlQs
メンズです。
Lという割には肩幅が43となかったり
でも、その友人は陸上部だったから体自体は締まってたりと
難しいんです。
>>822 メンズLサイズの服は手持ちであるから、測ってもええけど…
昔のY’s、ユニクロ、作業着屋の白シャツ、GAPのダンガリー
イレギュラーな体型、しかも遠方にいる人間に
手作りの服をプレゼントしようと言うのがそもそも間違いでは。
体に合ってない手作りシャツなんてもらっちゃうと、
捨てるに捨てられないし、可哀想・・・
向こうが欲しがっているんだったら、
きちっと採寸して連絡してもらえばいいじゃない。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 22:41 ID:+lLlwXRR
マジノ線って包囲されても籠城していれば、それなりにがんばれたのではなかろうか。
やっぱ、中の人が根性ナシだったのかな。
1さんの中の人ってことかも。
軍板住人と見た
829 :
1:04/06/07 01:01 ID:???
私は洋裁をしているわけではないので、奉仕できる知識なんてないわけですよ。
ただ、文字で伝えられるかぎりの洋裁の知識なんてものは、
私にも答えられるわけで、それすら渋ってルール云々言ってる
前近代的な玄人さんの暇つぶしスレになってたから
一時期この板にお邪魔して遊んでたってわけ。
洋裁なんてのは本を読んで、服を観察すれば完璧にできるよ
難しいことなんてたかが知れてるわけだから気負わずに
淡々とすれば誰でもうまくなるよ。がんばって。
消えちゃったみたいだけど、ヲチスレの罵詈雑言もセンスないね
もうちょっと気の利いた叩きができないもんかね。
ネット社会が成熟して、
素人叩きや初心者叩きをするような(本当の初心者)が
いなくなることを望むよベイベー!
>>816 あ。これもしかして浴衣縫う時の専用の糸だ。
ウチのおかん和裁職人だったんだけど、
浴衣の細部を手縫いで仕上げるとき(縫い目が見えないところはミシン縫い)
元締め(?)から木綿糸を使うように指令が入っていたのですが、
木綿糸はポリエステル糸よりもずっとずっと縫いづらいと、
ぶーぶー言っていました。
呉服屋もいろいろあってポリエステルの糸で縫ってるところもあるんですけど。
831 :
815:04/06/07 06:26 ID:dykJ3URG
>>823 お気遣いどうも。
今日調べてきます。
>>824 まあそう言われても。
少しゆったりめでも良いように麻で作る予定です。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 07:35 ID:NwuvFnJ/
娘の制服スカートを10cmくらい丈詰めしようと思っています。
単に裾を10cm切ってまつっても、箱ひだが逆になるからびよ〜んと広がりますよね?
ウエストをほどいてやる、ってのはファスナーをつけかえたり、ひだの上部の押さえミシンを新たに加えたり、第一、ベルト布と土台のスカートの幅が変わってくるので(台形に広がる形)、面倒なようで・・
どのようにしたらよいでしょうか。
また、裾をカットするやり方の場合、ヒダが広がらないようにするための方法があるでしょうか?
本日、娘はお下がりでいただいた、丈詰め済みの冬服で登校しました。
夏服の事、失念しておりました・・・
150cm幅のフライスで、100pサイズの子供用Tシャツ2枚と、
女性用MサイズTシャツ1枚を作ろうと思ったら、
何mくらい買えばいいんでしょうか?
お願いします。
>>832 娘にやらす、てのはどうでしょう?
や、学生の時、自分でしたなあ、と感慨に耽っただけなので。
(自分は車ひだで、ウエストからした。ファスナーはそのままで、スカート巾はベルトにあわせた。)
神の降臨を待ってくだちい。
>832
私も自分で直しました。
つか、みんな自分でやってたと思う。
結構細かいプリーツで裾から直しました。
広がったプリーツは専用のプリーツ加工液使って
キレイに出来ましたよ。
そういえば、当時はベッドじゃなくて布団だったので
毎日寝押ししてピシッとしたスカート穿いて行ったけど
ベッドだと寝押し出来ないよね。
今の子はどうしてるんだろ?
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 10:17 ID:vUocGUn9
>834さん
835さん
ありがとうございます。
本日、仕事が休みなので私がやります。
中2の娘には技術がありません・・
835さんの教えてくださった「プリーツ加工液」、河口の「強力防水・折り目つけ」でしょうか。
あと、834さんの「ファスナーはそのまま」というのは、=ファスナーが短くなる、ということですよね?
10cm詰めるとお尻入んなくなるので、やっぱりうちの場合は付け替えです・・
ロックミシンでニットを縫いたいのですが、
試し縫いでうまくいかなかったので質問させてください。
フライスでTシャツを作るつもりです。
2本針4本糸で、左針糸にはレジロンを使いました。
針は指定の針が11号と14号しかないので、11号を使いました。
(ミシンは異邦人です)
ちょっと縫ってみて、布を開くと
左の針糸が布の間を渡っているのが目立ちます。
とくに強く開いたわけではないのですが、はっきりと見えてしまいます。
どこをいじればいいでしょうか?
私の母は洋裁が得意でしかもせっかち。私が縫い方の質問でも
しようものなら、質問には口で答えつつ、私から縫い途中の物を
取り上げて全部自分で縫ってしまう人でした。
自分でやらなきゃ、見てるだけじゃ覚えられないよママン・・・・。
832タソも娘さんの希望で裾上げをするのなら、自分でやらせても
いいかと。自分の服って、やる気がでますよね。スレ違いスマソ
840 :
837:04/06/07 12:48 ID:???
>>839 サンクス。
今夜それで再チャレンジしてみます。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 13:30 ID:7z5bjhem
ハードチュールを縫う時の糸と針を教えてください!
針11号、糸60前後
843 :
720:04/06/07 15:02 ID:???
遅レスですが
>>732さんありがとう御座いました。
>>837 レジロンは使わなくってもいいんじゃないかな?
845 :
837:04/06/08 11:18 ID:???
>>844 ああっ、そうなんですか?
なんとなくニットにはレジロンなのかなーと使ってみました。
普通の糸でいいのかな。
とりあえず、Tシャツ完成しました。
ちょっとよれた部分もあるけど、大満足です。
>>845 普通ミシンで直線縫うならレジロンですけどロックの場合は4本ともスパンで大丈夫ですよ。
4本60番が一番よいみたいですが、私は針穴60ルーパー90で今まで問題なく縫えています。
847 :
837:04/06/08 17:46 ID:???
>>846 4本とも60番ですね。
昨夜完成したTシャツを今着てるのですが、
着心地がよくていいです。
簡単だし、しばらくはまりそう。
今度はそれでやってみるね。
アリガトー
薄手のサッカーでキャミを作っています。
ロックミシンがないので、端の始末に古いコンピュータミシンで
ジグザグミシンをかけると上下の糸を一番緩くしても糸がつってしまいます。
袋縫いや折り伏せ縫いは最終手段として、
糸調整のほかに、何か方法はないでしょうか。
>848
「ジグザグ」じゃない「端かがり縫い」(ジグザグの応用だけど専用の押えでやる)
の機能はついてませんか?あれのほうが単なるジグザグよりつりにくいかも。
それでやってダメだったんならごめん。
hukuro縫いが一番きれいだよ。
コンシールファスナーって普通の片押さえで付けられますか?
うちの安ミシンに合うコンシール押さえが見つからないのです。
どこかで、歯を起こしてアイロンで押さえれば片押さえで縫えると聞いたのですが、
その方法でやってらっしゃる方いますでしょうか。
853 :
848:04/06/10 10:41 ID:???
>849-851
端かがり縫いもありますがやはりだめでした。
もしかしたらもっと設定があるのかもしれないのですが
なにしろ25年くらい前のミシンで解説書がありません。
やぱり面倒くさがらずに,袋縫いなどで始末した方がよさそうですね(*´Д`*)
どうもありがとうございました。
>>853 きゃみってことなら素肌に当たるので、そのほうが肌触りもいい!かも。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 17:32 ID:2r925g3D
布地をビニルコーティングする方法ってないでしょうか?なんていうかハロッズのトートとか
テーブルクロスみたいにする方法を・・・。気に入った布地をみつけることは多いんですが、
これをクロスにしたり色々加工できたらなって。
襟ぐりが見返しで始末するようになっている型紙を使って、
見返しを表に出して、ちょっと見、切り替えが入っているような服にしたいのですが、
その場合、見返しの下の部分はどういう始末をしたらいいのでしょうか?
1cm程度折込んで、上からミシンでステッチ?
教えてください。お願いします。
>>855 ジェッソ塗れば?
ビニール貼るだけじゃ、空気入ってかっこ悪いだろうし
>>856 ちょっと意味がわからないのでもう一度
>856
よくわからないけれど、見返しを表と裏と二重にするのだったら、
シャツのヨークつける時みたいに、身ごろを間に挟んでステッチでとじるのがいいんじゃないの?
>>857 >>858 分かりにくかったですね。ごめんなさい。
見返しは二重ではなくて、「表に出す」という処理をするらしいのです。
中表に縫い付けるところを、中裏にして返すのかな?
そうすると、見返し部分が表に切り替えヨークのように出ますよね。
そこを、例えばボーダーの向きを身頃と逆にするとかして、
のっぺりした印象の服になるのを避けたかったのです。
ただそうすると、見返しの下のカーブ部分の処理はどうすべきなのかな?と。
普通の見返しを単純に表に出すと考えると、1cmほど折り込んで始末するのかな?
見返しの状態のように身頃にパタパタと載っているだけだとさすがに変だから、
ステッチをかけておくのか?と想像しているのですが、これでよいのかどうか・・・・
そりゃあ、ステッチかけないと変でしょう。
表なんだから。
あなたの考えている通りで大丈夫です
パイピングコードを挟むとかわいいよ。
>>852 普通のファスナー押さえでつけられます。
アイロンでムシを起こさなくても、
縫いながら指で広げていっても大丈夫です。
普通のファスナー押さえ→コンシール押さえに変えましたが、
完成度に劇的な変化はなかったです。
慣れれば、同じようにつきます。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:10 ID:ua7eZmx4
>>856 そのジェッソというものを塗ったものがオイルクロスというんでしょうか?
>>860さん
ありがとうございます。パイピング!可愛いだろうな。やってみます。
オイルはオイル(マッキントッシュみたいな撥水布)
ジェッソっていうのはアクリル絵の具の一種で
ウレタン系やビニール系なんかの水性塗料
無色や透明色やラメが入ってるのもあって
結構面白いんだけど、それを薄く塗ればいいんじゃないかな
ジェッソは下塗り用から上塗り用までいろいろあるから
なんかいろんな一つ一つ名前があるみたいだけど
総称してジェッソっていってみた。
世界堂とか見てみるとおもしろいよ
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:45 ID:+zGbB0Dw
>>865 これだ!これって図書館とかの本のカバーだ!これならコーティングしてバックとかセンタークロス
とか作れる!ありがと!
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 01:06 ID:duh6NGNQ
すみません。基本中の基本かと思うのですが、生地の縦とよこをみわける方法ってなんですか?
>>868 はぁ? ーーーーーーーきりっぱなしーーーーーーーー
1 1
1 1
1 1
耳 耳
1 1
1 1
1 1
耳 耳
1 ↑ 1
1 縦 1
1 ↓ 1
耳 耳
1 1
1 ←横→ 1
1 1
ーーーーーーきりっぱなしーーーーーーーーー
耳は解れないので見ればわかる。
もしかしてカットクロスとか耳が切れて見えない布の見分け方ですか?
平織りだとわからない。
>868
引っぱってみて伸びない方が縦、比較的伸びる方が横。
871 :
852:04/06/11 16:38 ID:???
>>861 ありがとうございます!普通のファスナー押さえで頑張ってみます。
(お礼遅くなってすみません。規制食らってました・・・)
洋裁初心者の者です。
フリマで買ったワンピースをスカートにリメイクしたいと思うのですが、
どうしたらうまくいくか分からない状態です。
ワンピをスカートにする、リメイクの仕方を教えてください。
>>872 好みの長さ+ウエスト折り返し分の長さで切る(4cmくらい?)
片方の脇の縫い目を3cmくらいほどく(ゴム替え口)
裁ち端の始末をする
ウエストを折り返してアイロンをかけ、ぐるっと縫う。
ゴムを入れる。 Year!
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 02:03 ID:MzrKrvSl
ベルサイユ宮殿の女王様みたいな部屋着を作りたいんですけど
ゴスロリとかの型紙をロング丈にすればそれでOKなんでしょうか?
それとももっと工夫が必要?あくまでロリータではなくて、大人の
女王様で。
梅雨時で、洗濯物がいっぱいぶら下がった部屋で
「蒸すわねぇ〜」とブツブツ呟いてる女王様を想像してワロタ。
いや。別に茶化してる訳じゃなくて、
あくまでも個人の妄想って事で・・・
次スレってどうします?
1がいないから意味ないっちゃあれなんだけど
とても良スレ進行してるので、名前かえて残す?
次スレ立てるに一票。
洋裁初心者の質問スレ
洋裁でわからないことがあったらきいてみましょう。
親切な人が答えてくれるかも。
親切な回答者のみなさん、
教えてチャンや、検索しない質問者にもやさしく答えてあげてください。
回答をもらったらなるべくお礼を言いましょう。
みたいな感じでどう?
甘杉か?w
このスレにしちゃ甘くないよー、かえって婉曲すぎるくらい。
そこに「ギスギスした意地悪レスはやめましょう」的な文言を
一言で良いからはっきり足すといいのでは。それが1の精神だったわけだし。
洋裁初心者の質問スレ
洋裁でわからないことがあったらきいてみましょう。
親切な人が答えてくれるかも。
親切な回答者のみなさん、
教えてチャンや、検索しない質問者にもやさしく答えてあげてください。
ギスギスした意地悪レスはやめましょう。
質問者は、回答をもらったらお礼を言いましょう。
これでどうだ?
>878の文章をそのまんま使ってみた。
検索を使いこなせないパソコン初心者の為に、テンプレとしてぐぐり方のコツとかも載せておくといいかも。
自力で調べたいと思っても、調べ方からして分からない人がいるかもしれないし。
初めてニットソーイングをしてみようと思ってますが、
ニットって色々あるんですね・・・フライスとか天竺とか
初心者に向いていて、なおかつ洗濯に強いものはどれですか?
Tシャツ作りたいんだけど、洗濯してたらビロビローってのはいやなんで
教えてくださいませ。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/12 23:30 ID:LNT/+WVm
ドロワーズの型紙に
「レースたたきつけ」って書いてあるんですけど
レースをどうしろというのでしょうか。
辞表ならたたきつけたことはありますが・・・
さっぱり想像つかないのでおねがいします。
883 :
872:04/06/13 00:47 ID:???
>>873さん、遅れましたがどうも有り難うございました!
早速やってみます。
884 :
873:04/06/13 01:45 ID:???
>>883 ウエスト位置(折り返した折り目部分)とその4cm下で
幅(周囲)がだいぶ違うようだったらおかしくなるから注意してね。
元が激しくAラインとか。(縫うときに長さが合わなくなる)
そういうときは好みの丈+1cm(縫い代)で切って縫い代分を折り返し、
ウエスト幅の型紙を作るなりして別布をつけたほうがきれい。
わからなかったら遠慮なく聞いてね。
>882
力いっぱいレースを叩きつけても何もならないぞ!(w
その「たたきつけ」と書いてある部分に、
ミシンによる表からのステッチでレースを取り付けるの意
1
針
↓
━━━━つ レース(or地布)
━━━━━━ 地布(orレース)
(感覚により、レースと地布の入れ替え可)
「たたく」と言うと一般的にこれ
2
中表にあわせて
針
↓
━━━━━━━━ 字布
━━━━━━━━ レース
で、開く
━━━━━━ ━━━━━
/ \
↑ ↑
レース 地布
これだと、ミシンの縫い目が表から見えない
しかし見た目の安定感に欠けると判断できる場合もある。
ここからダブルステッチにもできる
(糸の色や針目の大きさを間違えると色気もくそもない仕上がりになるけど)↓
ステッチ ステッチ
↓ ↓
━━━━━━ ━━━━━
/ \
↑ ↑
ぬー。これで分かるんだろうか・・・。
お絵描き掲示板があると説明しやすかったような気が。
スマソ、
最後の図の矢印、分かってるとは思うけど、レースと地布ね。
887 :
882:04/06/13 02:29 ID:???
885さん、夜遅くにありがとうございます。図でわかりました。
>>881 初心者だったらフライスとワッフルニットは縫いづらいのでやめておいたほうがいいです。
最初に躓くとニット嫌いになります。
お勧めなのは天竺なんだけど、丸まるので縫いやすいとはいえないかも。
スエット(裏毛)やダンボールニットや接結ニットが縫いやすいんだけど今の時期だとちょっと暑いかな?
889 :
881:04/06/13 09:26 ID:???
>>888ありがとう。
あのーすみませんが、ダンボールニット、接結ニット、針抜ニットとは
どんなものなんでしょうか?
ほんと初心者ですみません。
>>889 私も凄く詳しいわけじゃないので参考までに・・・
ダンボールニットとは圧縮されたような生地であまり伸縮せず縫いやすいです。
接結ニットは二重織みたいに2重になってる生地です。これも接着の度合いによって縫いやすさが
変わってきますが、あまりダラダラ伸びないので縫いやすいです。
針抜きは穴がポツポツ開いてるような生地ですかし編みみたいな感じです。
これは物によってはビックリするほど伸びるので水通ししないと洗濯後着れなくなったりします。
洋裁初心者の質問スレ
洋裁でわからないことがあったらきいてみましょう。
親切な人が答えてくれるかも。
親切な回答者のみなさん、
教えてチャンや、検索しない質問者にもやさしく答えてあげてください。
ギスギスした意地悪レスはやめましょう。
質問者は、回答をもらったらお礼を言いましょう。
質問の前に自分で調べたい方はこちらがお勧め。
http://www.google.co.jp/ (Google)
「家庭用ミシン ニット コツ」のように検索してみると良いです。
こんな感じでしょうか?
縫って着るのまとめサイトは紹介してもいいんでしょうか。
あれがあるとずいぶん助かると思うんだけど。
>>890ありがとう
とりあえずお店にいって手触りを確かめてみようとおもいます。
>>891 otu!
まとめサイトも乗せといていいと思う
(私もあっちの住人でもある)
同じ板内を有効活用しましょ。
894 :
891:04/06/13 12:13 ID:???
>>893 了解です。
では950が近くなったら
まとめサイトも乗せたテンプレをまた貼ります。
忘れていたら(来られなかったら)
どなたかよろしくです・・・
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:36 ID:9cklLQoZ
今、初めてのTシャツを作っています。
衿のつけ方なんですが、衿布を四等分してしるしをつけ、
その印を肩線と前後中心に合わせる、となっています。
でも前と後ろで襟ぐりの長さって違いますよね?
なのに四等分でいいんでしょうか?
前後の襟ぐりの長さをはかって、
例えば4:3なら衿布も4:3で印をつけて、
さらにそれぞれを等分・・が正解のような気がするのですが
どうなんでしょうか?
>>895 私が持っている本は「肩線、前後中心」ではないですねぇ
右か左の肩線を基準にして4つ折りして、それに合わせるとなっています
(なので合っているのはどちらかの肩線のみ)
↑これの折りかたはわかりますか?
897 :
895:04/06/13 16:39 ID:???
>>896 えっと・・・片方の肩線を基準として
前後の襟ぐりを四等分する。
それに衿布の四等分の印を合わせる。
ですかね。
もしそれだったら納得がいきます。
899 :
895:04/06/13 17:06 ID:???
900
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 20:26 ID:gKr0FP5e
縫ったことがない&この板初心者です。
よろしくお願いします。
3歳児のじんべえを作りたいのですが、
どのスレで質問したらいいのでしょうか?
「和裁」でしょうか?「洋裁」でしょうか?
902 :
しゅん:04/06/13 20:28 ID:nFm+0MI8
スナップがすぐに取れてしまいます。
生地が厚いのか10mmのリングスナップを付属の棒を使って
取り付けしています。
お店の方に聞くと、簡単に取り付けできる器具はよくない。
とんかちで無理なら手縫いのホックしかないといわれました。
リバーシブルのスタイを作っているのですが
手縫いでは見た目も悪いですし
やはりそういった器具はあまりよくないのでしょうか?
>901
幼児用の浴衣やじんべいは
本格的な和裁の技術がなくても作れるので
洋裁スレで大丈夫ですよー。(´∀`)
このスレか、「なんでもありの洋裁スレ」でどうぞ。
それか、育児板にも子供服用の洋裁スレがあります。
親切な奥様が多いですよ。
>902
最近は手縫いのスナップもカラフルなプラ製のがあるので
それを使ったらカワイイと思いますよ。
>901
ワタシは小梨なので見たことはないけれど
育児板かどっかに手作りの子供服のスレがあるようです。
でも、ここで訊いてもかまわないのでは?
ちなみに私は以前3歳児用の甚平を
親戚の子供に作ってあげたことがあるけど
簡単でしたよ。
どんなことを質問したいのでしょう?
905 :
904:04/06/13 20:48 ID:???
>903
ゴメンネ かぶっちゃった
907 :
901:04/06/13 20:59 ID:???
>>903さん ありがとうございました。
育児板の子供服スレにいきます。
(もともと育児板の住人だったので)
あの、このスレでお伺いしてよいのか解らないのですが、
大人用のパーカーの型紙を探しています。
自分で型紙起こせよと言われてしまえばそれまでなのですが、
どんな風に起こせばいいのかとか、
からっきし解らない初心者なので、
極力、市販のものがよいのですが、
親子で着るパーカーみたいな型紙のほかに、
そういった型紙をご覧になった方いらっしゃいますでしょうか?
もし、ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 23:10 ID:MFf8TUK3
超初心者です。
ミシン選びについての相談はどのスレが相応しいでしょうか?
Tシャツの首元をスクエアネックにアレンジしたいのですが、
どのように始末すればよいでしょうか?
ロック・家庭用ミシンで出来る方法をお教えください。
すみません、テストです。
>>911 見返し処理にしたらいいんじゃないでしょうか?
クライさんの本のスクエアネックは見返し処理でした。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 14:14 ID:c6l3SRnn
私もニットソーイングしたいのですが 皆様 裾の始末はどうされてますか?
直線縫い+ジグザグミシン、直線縫い+ロックミシンor巻きロック、三つ折、見返し、バイアステープ、
等などあるかと思うのですが、
直線+ジグザグミシンでよれよれになってしまって、、。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ロックミシンで一度に処理されている方ありますか?
方法を知りたいです。。
>915
カバーステッチができるロックミシンがあれば最高なんだけど
持ってない私としては普通にロックかけた後手まつりしてます。
ロックミシンほしいんだけど、Tシャツの裾の縫い方ができるのは
なんて言う機能?端の始末と折り返して縫うのが一緒になってるやつ。
それがカバーステッチっていうのかな?
>917
その通り。
私はロックかけた後に普通に直線ミシンで押さえています。
カバーステッチは専用ミシンか縫工房を買わないと駄目です。
縫工房は普通のロックもカバーステッチも出来るらしいけど、いろいろ面倒くさかったりするみたいですね。
920 :
917:04/06/14 22:03 ID:???
>>919 私は普通ミシンは持ってるんだけど、
ロック後直線ミシン てのはテフロン押さえを使えば波打たりせずに縫えますか?
ニットの裾の始末、私も困ってる。
ロック+直線縫いでおさえてるけど、
よれよれになってしまう〜。
これじゃロックの意味がないじゃん。
なんとか縫いって、ちょっとずらして
まつりあげも一緒にする奴も、すごく難しそう。
やっぱり手まつりが一番いいかと思うけど、
ステッチきかせたいときもあるしね。
あと、直線縫いでニットは糸調子がムズイ。
「すそひき」ってだめなの?
923 :
911:04/06/15 11:10 ID:???
ありがとうございます。見返しですね。納得。
一度試してみます。
私もそれでロックのブラインドステッチ押え(まつり縫い)を買ってみたんですが、
糸調子が上手くできず、使えないままでいます。
上手く使えている方っているのでしょうか?
925 :
921:04/06/15 11:27 ID:???
>>922 それそれ。
私もちょっとやってみたけど、
全然キレイにできなかった。
(´・ω・`)ショボーン
すみません、ふらしってなんですか?
あと、自作のバッグにステッチ色々入れたいんですけど
刺繍糸って色落ちとか大丈夫でしょうか?
他に良い糸があれば教えてください。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 12:01 ID:ZdQz7vxB
ジャケットをリバーシブルで縫いたいんですが
出来ますかね?
私もロック持っていますが
「すそひき」用の押さえなしで「すそひき」やっています。
しつけをしておくのよ!
布をZの字に折って。
ちょっと練習するとけっこうできるようになりますよ。
ロック+直線縫いで出来るよれよれは
アイロンを当てればある程度きれいになると思うんだけど。
それでもダメなのかなぁ。
>926
「ふらし」っていうのは、コングコートなどの裏地の
裾処理の方法だよ。
ジャケットとかは本体のヘム部分に裏地を縫いつけてあるけど
着丈が長いものはスカートの裏地みたいに本体と離れてて
捲れないように糸ループで留めてあるでしょ。
あの仕立て方を「振らし仕立て」というのです。
>928
裾引き押さえもあんまり便利とはいえないもんね。。
しつけは考えてなかった。やってみよう。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 17:25 ID:1c5kQWK1
>>930 ふらしの意味がやっとわかりました。ありがトン
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 19:47 ID:sPYZ+SaQ
凄く初歩的な質問なんですが・・
カーブってどうやって縫うんですか?
過去のを見ると、切り込みいれて縫っていく・・
みたいに書いてあったんですけど
それじゃ裏側が汚くなるじゃないですか?
市販のものとかはそんな風になってないですし・・
・・よかったら教えてください!
>>933 初心者ならそれプラス、両折れバイアスを使って処理が楽かな。
(端を挟むわけでは無い)
この処理はFemaleとか見れば写真付きだし分かりやすいよ。
935 :
930:04/06/15 20:24 ID:???
今更気づくのもナンだがコングコートとは…トホホ
936 :
919:04/06/15 20:54 ID:???
すそひき難しいです。
私も断念しました。
コツって程ではないのですが、両面アイロン接着テープを使ってからロックでちょっと差動をきかせて
かけてその後直線ミシンでやっていますが、ほとんどヨレヨレになることはありません。
(*^ヮ')ワオ!良いスレ見つけた。
もう、>1さんは居ないみたいだけど、自分も昔、洋裁学校に通ってた事があるので
教えたり、教えられたりしたいと思います。
久しぶりにミシン引っ張り出して、何か縫うかなぁ…
938 :
927:04/06/16 01:07 ID:veryT1RJ
無理ですかね?
>>938 カジュアル系なら柄物の布でわざと目立つ色の糸を使って
ロックミシンかけたのを表にするとかどう?
940 :
927:04/06/16 01:50 ID:veryT1RJ
941 :
#:04/06/16 02:19 ID:fnPCIt9W
安いロックミシンを探しています
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 10:53 ID:21kkxOLL
パンツを買ってはどんどんゆるくなって、まとめてリフォームに出そうかと思っているのですが、
けっこうな本数があるので自分でできるなら少しづつやってみたいのですが、
ミシンを買おうかと思っていろいろなスレを覗いたのですが、ミシンを選ぶのが面倒で・・・。
綿のパンツを手縫いは無謀でしょうか。修正したいのはパンツの外側です。
よろしくお願いします。
>942
やって出来ないことはないかもしれないけど
苦労したあげく外に穿いていけないシロモノに
なる可能性大。
かがんだとき縫い目が広がったら悲惨。
以上の理由からパンツの手縫いは
止めたほうがいいと思うよ。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 11:28 ID:21kkxOLL
>>943 レスどうもありがとうございました。
やっぱりやめたほうがよさそうですね・・・。
今、早まってミシンを買うよりリフォームに出した方がよさそうですね・・・。
いいかんじ
947 :
937:04/06/16 22:41 ID:???
実は、学校に通っていたと言いながらも、ミシンは家庭用で乗り切っていました。
で、久しぶりにミシンを引っ張り出してみたんですが、押さえ金を手で上げるのに戸惑ってしまいました。
というのも現在、仕事で工業用ミシンを踏んでいるからです。
色々検索してみたのですが、シュプールやヌーベルの専用台なら、脚で押さえ金が上下させられるようです。
でも、使い心地はどうなんでしょうかね?
また、専用台なしでも、脚を使った押さえ金age機能って使えるものなんでしょうか?
シュプ愛用してますが、専用テーブルがなくても大丈夫です。
ミシン本体にレバーくっついているから。
子供ががちゃがちゃやるので私はつかってませんが・・・
レジロンとウーリーってどう違うのでしょうか?
ニットを縫うときはどちらを使えばいいですか?
950 :
937:04/06/17 22:42 ID:???
>>948 ありがとうございました。
て事は、ミシンからレバーが、下向きL字に出ているって事ですかね?
ミシンを、台の際ギリギリに置かなくちゃならないって事でしょうか?
|
ミシン |
|¬
----------- |
0 ←レバー
こんな感じ…?
ズレまくりですが。(w
>949
ウーリーはロックミシンでニットを縫うときや、
巻きロックするときに使います。
ただし、ウーリーじゃなくても(普通のスパンでも)
ロックミシンでニットは縫えます。
レジロンは普通のミシン(家庭用でも職業用でも)で
ニットを縫うときに使います。
私はニット類を手まつりするときもレジロンを使ってます。
952 :
937:04/06/17 22:50 ID:???
>>949 良く判らんが、レジロンとウーリーって全く別モンじゃない?
ちょっとググってみたよ。
>○○○レジロン(略)糸はナイロン66のすぐれた特性を生かし特殊樹脂加工によって可縫性を高めた、
>オリジナルな高速縫製用ミシン糸です。
>樹脂コーティングによって撚り目を安定させ糸割れ、糸切れ、目とびなどの縫製トラブルを防止し
>美しい縫い目を作ります。
表面にコーティングがしてあるだけあって、テカリがあるね。
一方のウーリーは、体育着のジャージに使われている素材のような、
たるませると、ホヤホヤ〜って撚りがほどけてしまう様な糸。
一口にニットと言っても色々あるけど、目の細かいニットならウーリーで良いんじゃないでしょうか?
詳しくないんで、この位でご容赦。(w 誰か詳しい方、ヘルプ。
>950
だいたいそんな感じです。
ミシンに差し込んであるところから下向きに曲がるとこまで
13cmくらいなのでそんなにギリギリに置かなくても大丈夫。
補助テーブルの端とテーブルの端が同じくらいの位置ですね。
以前使ってた年代物家庭用直線ミシンは、
パワーと縫い目はさほど職業用とは差異がなかったのだが、
自動糸切りと押さえ金上下の機能はホントにありがたい…。
954 :
948:04/06/18 08:32 ID:???
>>950まさにそのとおりです。
L字に出てはいますが、10cmくらい後ろにおけます。
ギリギリにおかなくても大丈夫ですよ。
955 :
948:04/06/18 08:34 ID:???
すみません↑に詳しく出てたね
956 :
937:04/06/18 22:15 ID:???
>>953-954 重ね重ね、ありがとうごさいました。
補助テーと、端が揃うなんて気の利いた造りになってるようですね。
オケ!!( ゚Д゚)オケ!!バッチラゴー!!買いケッテー!!
ここ次スレいつ立てる〜?970くらい?
すごい亀レスですみません・・・
勉強のためと最初から読んでるのですが、
>>318でデニムの縫い目に付いてあるのですが、
私も前から不思議に思ってたんですが、しっかり縫わないといけなさそうなのに、なぜチェーン
ステッチなのでしょうか。
大体のgパンがそうなんですよね。何か理由があるんだと思うのですが。
>985
理由は知らないので単なる想像だけど
下糸が要らないからじゃないのかな?
20番だからボビンに巻けるm数が少なくて
しょっちゅうボビン入れ替えなくちゃならないと
作業効率が悪いからだと思うんだけど。
デニムは、殆ど買った時に丈つめするからとか?
つめ寸が短い時に、ほどくのが楽なように。
>>958 半分は959の理由
付け足しで、綾織の生地なのでその伸縮に対応するため
強度は折り伏せ縫いや二列に縫うことによって補ってる
それから昔は、洗濯ごとに生地の縮みがあったので
よほどのこたがない限り丈つめをしなかったそうです
ゴールドラッシュのころの写真をみると
裾をまくってるひとが結構います。
チェーンステッチはあまり丈夫じゃないけど
あたりがきれいに出るらしいです。
すそあげにチェーンステッチを指定してくるお客が多いって
ジーンズやバイトの友達がいってたよ