【縫う!】M・姉専用スレ 4【着る!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
M、姉に関する話題はココで!
新着の感想、縫っていて「?」と思ったとき、素材について、
出来上がったよの報告、アレンジ談などなど・・・。
他のスレッドに迷惑をかけないように、マターリ楽しく話しましょう。

Mパターン研究所(通称…M)
ttp://www.m-pattern.com/

アネージ(通称…姉)
ttp://www.anneesi.co.jp/anneesicotton/index.htm

避難所 (鯖落ち等何かあったときはココで)
http://bbs9.otd.co.jp/981388/bbs_tree


前スレ、関連スレは>>2です。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 09:19 ID:???
<<前スレ>> 
【縫う!】mpl専用スレ【着る!】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1053787460/

【縫う!】M・姉専用スレ 2【着る!】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1061797143/

【縫う!】M・姉専用スレ 3【着る!】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1066359072/

<<関連スレ>>
◆◇◆縫って着る!洋裁スレ◆◇◆15
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1066796980/

縫って着る洋裁スレ FAQサイト 兼 ログ倉庫
http://members.tripod.co.jp/orangered/nuttekiruyousaisure/nuttekiru-top.html

2本針4本糸ロックミシン比較サイト
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/4316/hikaku/hikaku.html

専用うpローダー…質問などにもお使いください
http://www7.tok2.com/home/norayanoraya/bbs.cgi

・・・新ミシンの迷信・・・4話目
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1067862297/

3名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 10:16 ID:???
乙〜>1
4名無しの愉しみ:03/12/21 12:52 ID:???
>1乙かれー
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 01:16 ID:???
前スレ987さんへ

オパーイの大きい人は
補正型紙のシャツ
(JB0100の補正版でヒップが小さいパターンをオーダーする。
 最近、補正版が3900円で販売されたので
 それをオーダーすると早いかと思います)と
NO.B0201(補正無しでOK。普通のトップスより3つくらい小さいサイズを買う)と
補正型紙のシャツワンピ(丈を短くしてシャツとして作るのがおすすめ)
がオススメです。

Vネックワンピを丈を短くしてブラウスとして作るのっていいんですね?
これも買ってみます!
これはかぶって着る服じゃないから着易そうでいいですね。

スクエアネックブラウス、私もオススメされたサイズでブカブカでした。
でも小さいサイズにしたら今度はきっと着れなくなってしまうんだと思う。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 12:52 ID:???
>5
Vネックワンピって、ノースリーブの方でしょうか、それとも
5分袖の方でしょうか?
以前、胸のある方で、ノースリーブの方で作ったら、
セクシーになりすぎたという意見があったので、
どちらか気になりました。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 14:54 ID:???
フリースジャケットの一番上のカットソーのアレンジを作ってみた人いますか?
あれが凄く気に入ったんだけど、前スレを見たらアレンジの方法載ってないとの事。
あのアレンジって簡単でしょうか?
洋裁歴は2年くらいでちょっとしたアレンジは出来ます。
あれと切り替えスカートを買ってみようかと思っています。

それとワイドフレアーは着用見てると太って見えるのですが・・・・
下半身デヴなので、ワイドフレアー、タイトフレアー、ニューカーゴ、カーゴで悩んでいます。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 15:06 ID:???
ワイドフレアーは着て楽ですが、太ってみえますよ。
それはもう見事なほどに。

一番着やせ効果があるのは
ストレートパンツのジャストサイズだと思うんですが…。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 15:36 ID:???
ワイドフレア、カーキの厚めコットンで作ったら「太った?」と言われた。
他にもウールなどの厚めの生地だと言われるまでもなく脚が太く見える。
でも薄いベージュのコットン(ペラペラではない)だと「脚細いね」と言われた。
あまり厚い生地はお勧めできないかも。
10987:03/12/22 15:45 ID:hgv5qZR0
>>6
Vネックのキャミはノースリのほうでつくりました。
露出が多いと感じるかは人それぞれだと思うのですが、
私は真夏はそのまま、春、秋はジャケットを羽織ってきてました。
しゃがむと谷間が見えちゃいますけど(寄せてあげてブラだとそのままでも見えちゃう)
かわいい柄でつくったので良しとしました。

>>5
シャツは前のものを買ってしまったので、こんどはシャツワンピ買ってみます。
ありがとうございます!

11名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:26 ID:???
ワイドフレアは太って見えます。
タイトフレアは逆に着痩せするよね。

ブーツカットだったっけ?切り替えのあるやつ。
あれの後ろポケットをストレートパンツ仕様(五角形)のやつにして
(もともとある曲線のポケットを紙に写してそれを元に作って、
身ごろのポケット位置の印もそれに基づいて移動させれば簡単です)
切り替えギリギリくらい下の方にそれをつけて、裾幅をちょっと
広げたやつを何本も作っていて、これが一番自分的には着痩せします。
裁断の時に型紙を重ねて置いて切り替えなしにしても
なかなかいいですよ。
12ドム12号:03/12/22 19:10 ID:???
>11 
切り替えパンツ、切り替えしなくても縫製可能なんですね?
私は昨日、初ワイドフレア完成して今日はいています。楽チン〜。
最初からドムなので太って見えるとかは今さら問題じゃないんですが、
少しでも着痩せ出来たら嬉しいので激しく(°з°)キニナル!!です。
ワイドフレアは着ていて楽だし、今回ヘリンボーンのデニムで作ったので
それなりのドム度ですが、確かに裾上げする前の試着では
「殿中でござる!殿中でござるぅ〜〜っ!」ってな感じでした。
もしかしたら他の人には今もそう見えてるのかも((( ;゚Д゚)))ガクブル...
ワイドフレア、製作は割合簡単で良かったです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:11 ID:???
>ワイドフレアは太って見えます。

一概には言えないと思う。
体型もあることだし、人によって違うだろうけど。
私の場合、半端丈にしてかかとのあるブーツとあわせて履くと、着太りすることはないよ。
評判もいいです。
あと、太って見えるかどうかは丈の問題もあると思う。
「太って見えた・・・鬱だ・・・」という人は、いろいろ丈を試してみては??
一概に半端丈と言っても、太って見えたりやせて見えたりする丈は必ずあるよ。

タイトフレアも「やせて見える」とは言い切れない。
腿張りさんにとっては、ワイドフレアのほうがいいと思う。
・・・って話題前にも何度か出たね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 20:32 ID:???
トップスがゆったり+ふんわりシルエットなのに
下もワイドパンツとか、ロングフレアとかだと
すごく太って見えるし、ダサく見える。

ポチャーリさんには、でぶ隠しのためにそういう服を選ぶ人がいるけど
ポチャーリさんこそ、細身のジャストサイズ(ブカブカもキツキツも駄目)の
立体裁断の服を選ぶのが一番いいと思うよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 20:36 ID:???
私もワイドパンツは半端丈にして履いてるんです。
下までの丈にすると私も『殿中でござる』になりました。
私は身長が165あるけど、それでも駄目だった。
足が短いのかな。鬱。

半端丈にして、トップスを細身コンパクトにまとめると
着太りしないですみました。

ワイドパンツの丈を長くしても
かっこいく履ける人って
よっぽど足が長くて背が高くて全体に痩せてる人なんだろうなぁ。
16ドム12号:03/12/22 21:34 ID:???
ワイドパンツ、トップスがふんわりだと達磨シルエットになっちゃいますよね。
桃家をパツパツに着込んだ人みたい。(`)∀(´)
なのでトップスにはハイゲージのリブタートルでコンパクトにしています。
予定ではスクエアネックを合わせるはずだったんだけどな...失敗かも。
ニットジャケットは比較的合わせやすいので買って良かったです。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:39 ID:???
そろそろコテはやめた方が・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:48 ID:???
やっぱりワイドフレアは太って見えるんですね。
自分の持っているイージーパンツも太って見えるけどジャストサイズのジーンズは太って見えないんですよ。
なのでワイドフレアよりはタイトフレアかな?と思っていたのですが・・・
ブーツカットもモデルの人がちょっと・・・・なのであまり素敵には見えないんですよね。
ニットジャケットはジャケットとしても可愛いので買おうかなと思っています。
サイズ選びが難関だ・・・・
前に自分を計るよりはジャストサイズの服を測ったほうがいいと聞きましたが、ジャケットならその方法でも
大丈夫そうですね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:12 ID:???
18タン
だから体型によるんだってば。丈にもよる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:27 ID:???
事情があって二ヶ月で10kg太った。25%増し(当社比)だ。
今は注文できねぇ グスングスン
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:38 ID:???
>20
なぜ急に…。
海外に行ってたんですか?
(海外の食べ物は量が多いしカロリーも高くて太る)
それとも妊娠とか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 01:06 ID:???
>>18タンの「人の話を聞いていないっぷり」にワラタ
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 13:53 ID:???
>>19
だから自分の体型に合わせたレス付けたんだけど?
下半身デヴだって書いてあるじゃん。
丈にもよるって半端丈は最初っから考えてないです。
半端丈をこの寒い時期にはくきにはなりません。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 14:13 ID:???
>>23
感じワリーゾヽ(`Д´)ノウワァァン
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 14:43 ID:???
ここにもいた!言わなきゃ気がすまない人。
2620:03/12/23 15:42 ID:???
>21
服用薬の一時的作用です。
着られるボトムがなくなってきて、ヒップハングのスカートをウェストまで引き上げて着ています。

クロゼットの服を眺めて、幅出しをすべきかせざるべきか悩みまくり。
型紙の事を考えると・・・・やっぱ痩せるしかないっすね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 17:07 ID:???
>>25
omaemona-
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 17:19 ID:???
無限ループかよ。
でも言わせて。>>18うざい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 17:27 ID:???
前スレ1000取りしたの?もう見れなくなってる(´・ω・`)
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 17:30 ID:???
>下半身デヴだって書いてあるじゃん。

18の書き方で、「18は下半身デブだ」と分かる人がいるんだろうか?
だったらコテハンにしろ。

>半端丈をこの寒い時期にはくきにはなりません。

ブーツとあわせたら、あたたかいことを知らない18。
ものには言い方ってもんがあるよ。
嫌われるから、2ちゃんだけにしといたほうがいいとおもうよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 17:43 ID:???
なんか芳ばしいのがひとり混じってるようですね。
23のレスはそれにしてもドキュ(ry
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 19:28 ID:???
洋裁系スレに、わざわざカチンとくる言い方で書きたがる人が
混じっているけど、みなさんスルーしましょうね。ヽ( ´ー`)ノマターリ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 20:22 ID:VWYvE13e
ピーコート作ってみました。
洋裁歴1年ほどなんですがちゃんと手順を間違えずに作れてうれしい!
安い生地でつくっちゃったから毛玉とか出来そうなんだけどとりあえずこの冬は
たくさん着てみて来冬もっと腕を上げて良い生地で作りたいです。
(私の)首が短いので次は台衿をちょっと低くしてみようかなと思ってます。
襟が高すぎてダンナにロボコンて言われてしまった。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 20:26 ID:???
Mのサイトに行ったら真っ白。ノートン無効にしても同じ・・・
皆は見れるの?

>33
乙!
そうか、ピーコートも台襟なのか・・・。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 20:29 ID:???
Mのシャツって台襟系多いよね。
台襟がついてるほうが襟のアイロンかけが綺麗にいくけど。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 20:42 ID:???
>>34
ttp://www.m-pattern.com/top.htm
ココから行ってみ?
3734:03/12/23 20:58 ID:???
>36
見れました、ありがとう!
3833:03/12/23 23:46 ID:???
上げちゃってすみません。
>>34そうなんです台襟なんです。
首が埋まっちゃってしまうのはこの際目をつむります。
出来上がったことがうれしいので。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 01:22 ID:???
>>29
倉庫逝き早いよね。
コートの型紙欲しいからログ読みたかったな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 02:02 ID:???
>>39
2chブラウザ使ってないの?
便利だよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 02:36 ID:???
2chブラウザ使ってるけど、前スレ988までしか無い。
1000まで使い切ってしまったの?
「うめ」「梅」で埋まったんなら別に見れなくてもいいけど
989〜1000に良い話題があったんなら悔しいなぁ。
これだけのためにルク○ルさんにお願いするのも申し訳ないし。

1000まで使い切ると2〜3日来れない人や
過去ログ倉庫さんに迷惑かかるから
すぐには使い切らないでおこうって言っても
守らない人いるんだねぇ(´Д`)
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 03:06 ID:???
自分は首が長いからMの高めの台襟は嬉しい。
高めの台襟のおかげで、丸襟やフリルっぽい襟でも
大人が着てOKな服になってイイ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 04:36 ID:???
ワイドパンツが似合うタイプの人についての記述。
ttp://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200109201600000000062680000

カッコイイ+渋い系の個性で
背が高く足が長い人のみが似合うんだってさ。

ブーツカットは多くの人に似合いやすいってのもまぁ納得だな。
足が長く見えるから、身長が高い人も普通の人も低い人にも
痩せの人も普通の人も太めの人もイケるしな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 14:05 ID:???
>>41
わたしも専ブラ(ギコナビ)使ってて988までしかないです。
1000いく前に落ちちゃったのかな?
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 16:19 ID:???
>43
見ました!
ここでいう裾ワイドパンツって、Mの「ワイドフレアーパンツ」?
でもMのは何年も前からあるものだし、どうなんだろう?
この方の言うワイドパンツは、Mのよりも、もっと裾広がりのものでしょうか?

私、思いっきり「夏女」なんです。で、このパンツ、次注文しようかと
思っていたところ。でも、ワイドフレアー、生まれてから着たことなくて、
はたしてどうかと思っていたところ。

それにしても、この秋裾ワイドパンツって、そんなに流行っていたのですか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 16:32 ID:???
>43
このカラーリストの考え方って嫌だな。
色々なカラーリストいるけどさ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 16:33 ID:???
>>45 >2001-9-20号 でつよ。餅搗く。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 19:23 ID:???
>47
意味がよく分かりません。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 19:54 ID:???
>48
情報が古いってことでしょう。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 08:05 ID:???
>46
私も同じこと思った。
「カラー ミー ア シーズン社」の流派を元にしているところは良いんだけど
(パーソナルカラーの考え方や、似合う色パターンは流派によって微妙に違う。
 酷い流派だと秋に薄汚れた色のみ、
 冬にはモノトーンとDQNな色のみがあてがわれていて
 春や夏に診断された人は綺麗な色があてがわれてるのでいいのだが
 秋や冬に診断された人が可哀相なことになってしまう)
そのカラーリスト個人と、そのカラーリストの仲間達の考え方が
嫌いなんだよ…。

パーソナルカラーのサイトなのに、サイトデザインが酷いのも
「(゚Д゚)ハァ?」という感じがするし。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 08:17 ID:???
>>50
強気な意見をガンガンいわれて不安になっちゃった人が、
ふらふら〜っと依頼するのかな。
風水とか占いとかに近いニオイがするw

ドン小西とかもそーだけど
えらそーな事言ってるけどお前自体はどやねん?!
みたいなルックスを想像してしまう人だわww
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 09:49 ID:???
>>51
そういえば関係ないけど
ファッション評論家ってどうしてみんな
>えらそーな事言ってるけどお前自体はどやねん?!

なんでしょうね。説得力ねーよ



53名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 11:17 ID:???
>52
本人が綺麗だったりセンスが良いんだったら「評論」ではなくて
着飾って出演する「モデル」の側になるか
ファッションを作り出す「作り手(デザイナー、コーディネーター等)側」
になるから。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 11:50 ID:???
昨夜の飯尾はヨカタ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 21:10 ID:Dgy6gFQV
プランジング、作りました。
両面起毛で作ったら、中にきたうす手のタートルともたついて
着にくい着にくい。
はぁー、もうイッちょ作るか・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 21:18 ID:???
ぐへー。
プランジングはあきが長いから着易いのかと思ったら
それも着にくいのか…。
 (>55さんの場合は起毛で作ったせいもあるかもしれないけど
 私もあったか両面起毛ネルで作ろうと思ってたので)
プランジングも横にファスナーがついている作戦で作ろう。

洋裁サイトでプランジングを
二枚袖じゃなくふんわり袖で、生地を真っ白のシャツ生地で作ったのを見たが
それは割烹着そっくりだった…。
プランジングも結構、布を正しく選ばないと地雷になる服なんだな…とオモタ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 22:25 ID:???
>>54
あの仮装はワロタw
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 00:30 ID:???
>>57
一瞬ホンモノかと(ry
5955:03/12/26 07:28 ID:???
いやいや、あきはいいんだけど
袖がもたつくっちゅーか・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:05 ID:???
しずかだね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 11:37 ID:???
さすがに忙しくて、洋裁やってらんなくなった。
2ちゃんチェックがやっとこさ。また来年〜
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 13:03 ID:y9B9JcZx
皆様、来年もヨロシク〜

新年も、イイ新作出るといいなあ…
自分としては、コートはもう今年はムリぽなので、重ね着モノで
何か出ないかなあ…と期待。
来年もMパターンさんに期待してます!
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 19:13 ID:oTPuOHXx
ヤフオクで出品してるけど、いいのかな?
私も出したいけど良心が痛むな。
以前にもこの話出てたと思うんですけど…
法的に問題なしでしょうか、どなたか教えてください。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 19:28 ID:???
>63
何を?型紙ですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 19:47 ID:???
>63
あれはWOOじゃないのか?
ブラウスのパターンも付けるって・・・。前にもみたな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 20:49 ID:???
WOOはMPL以外にも色々問題がある奴だから。
(we*さんとは別人)
姉BBSでも宣伝してたな。

自分も奴については語りたいけど
純粋にM&姉の話をしたい人に迷惑がかかるから
イナゴスレで話すのがいいと思われ。
6763:03/12/30 22:45 ID:oTPuOHXx
ごめんなさい…
荒らしになっちゃうかもな書き込みでしたね。
無視してください。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:32 ID:???
あけましておめでとうございます。
今年もたくさん作ります。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 02:29 ID:???
あけおめよろ。今年こそ性根据えてガンガン作りますw
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 10:45 ID:???
新年おめでとうございます。

去年から洋裁をはじめたので、今年はレベルアップめざしてがんがります。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:23 ID:???
テーラードの型紙が暮れに届きました。
全面芯張りのことでお伺いしたいんですが、
荒裁ちして芯を張った後の本裁断のとき、
無地の布だと布目線がわからなくなりますよね?
皆さんはどんな風に印をつけていますか?
過去ログ倉庫で探したんですが見つかりませんでした。
教えてチャンで申し訳ないんですが
いい方法があればお願いします。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 10:45 ID:???
自分は荒立ちのときに、布にノッチを入れてます。
だいたい型紙の合い印の位置にあわせて、型紙の外側に。
それをおおよそ合わせると布方向もあうはず‥‥ということで。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 21:51 ID:???
>71
よほど型入れがきちきちの時は別だけど、粗裁ちのパーツは
四角に裁断します。芯も。
その方が、アイロン台に乗せるときにも布目を歪ませないで
済むし。四方すべてに布目が通っていると、あとが楽。
無駄が出ないように、全面芯を貼るパーツはまとめて粗裁ち
したり、いろいろ工夫してます。
7471:04/01/02 22:10 ID:???
>72、>73
どちらの方法もよさそうですね。
大きなパーツは72さんの方法で、
小さなパーツは73さんの方法でまとめてやると
無駄が出なくてよさそうですね。
勉強になります。ありがとうございました!
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 10:28 ID:???
去年クリスマス前にMにピーコートのサイズの問い合わせをしてるんですが、
未だ放置プレイ中。
何か気に障るような問い合わせ方をしたのか自分…鬱。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 10:40 ID:???
>>75
単にMが忙しくて、そのまま忘れられてるのかも。
気にせずもう一度メールしてみたら?
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 10:40 ID:???
ドムさんデジカメの充電器見つかったかな?
布帛のカットジャケット、うp楽しみにしてるんだけどなー。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 13:03 ID:???
>77
私も。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 14:47 ID:5TzCykLT
姉の福袋買った方、詳細キボンヌ。ヨロシコ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 01:43 ID:???
最近スレの流れが遅いね。こういう自分もネタがなくてスマソだけど。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 12:47 ID:???
もしかして、ホームページ持つ人が増えた?
私も、以前は「できた!」「縫ってます!」と良く書き込んでいたけど、
自分のサイト持つようになってからは書き込まなくなったなあ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 14:40 ID:???
>81
ここで具体的に書いたらわかっちゃうもんね。

今年は自分の作った物(Mでしか洋裁しないけど)をイパーイうpしまくりなHP作りたいなとは思ってます。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 15:27 ID:???
私も自分の作品をうぷするサイトは作りたいと密かに思ってる。。
BBSとか設置しないでね。まぁ、洋裁友達いないからBBSとか
作れば同じ趣味の仲間が出来るとはおもうんだけど、
やっぱネットのBBSだけで頭がいっぱいになるのもどうかと思うので
そういうのはナシにしようと思ってまふ。
やっぱMの作品だとできるだけ着用写真がベストなのかしら?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 15:36 ID:???
サイズ合ってない型紙だらけになっちゃった・・・
元々合ってなかったものもあれば太って小さくなったものも。
シャツ(これのみ最初から大きかった)、ワンピ、パンツ・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!!!!
新しい型紙なら喜んで買うけれと、サイズ違いとはいえ同じ物を買うのは億劫。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 17:03 ID:???
>83
BBSに書き込みがあったら、自分のメールに知らせが来るように設定すれば、
そんなにBBSで頭いっぱいにはならないと思うけど…
でも、BBSに書き込みいっぱいの人気サイトになったら大変か。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 19:49 ID:???
あ〜 私も随分M服作ったから自分のHP作ってうpしたいです。
でもデジカメ持ってないんだよね。
結構高いし、そのために買うのはバカバカシイしな。
懸賞で当たらないかなと思う日々。
くだらないこと書いてゴメソ
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 19:55 ID:???
HPでうpもいいけど、縫って着るのうpろーだでも見てみたいな。
私もデジカメほしい。携帯のカメラしかないよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:56 ID:???
>>87
なんとなく気分的に「2ちゃんに晒されてる」って感覚があって
どうしてもあそこ使えないわ・・・。別に問題ないんだけど
気分的にね・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:06 ID:???
>83 >85
BBSつけて書き込みあると最初のうちはとっても嬉しいんだけど
あまりにBBSの書き込みが増えすぎたり
相互リンクなどの交流があまりに増えすぎて
身動きとれなくなると苦しい罠…。
イタタちゃんとかも
「洋裁サイト作ってるんですね。リンクしてください。(^^)」
とヤマザキ笑顔でやってくるしネ。

BBSはつけないで、メールフォームつけて
(メールアドレス載せると、スパムメールや、ウィルスメールも
 無差別攻撃で届くんでフォームが良し)
リンクページも「相互は募集していません」という名目で
やるといいんじゃないかと思われ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:01 ID:???
Mはもうコート出さない…よね?ノーカラーコート買っちゃうぞ( ゚∀゚)=3
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:25 ID:???
せっかく買ったシャツパターン。
なかなか、取り掛かれないです・・・。
憧れを手に入れたものの、なんだかサイズ選びに闘志を燃やし
届いたとたんに、「シューー」っと意欲がうせてしまった。
そんな経験おありのかたはいらっしゃいませんか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 07:23 ID:???
一年くらい寝かせておけばまた意欲満々に。
という経験がありました。
意欲がない時は必要もない、ってことで。
ところで、
Mの、かぶりタイプの簡単ブラウス類って
カットソーで作るとカッコよくなりますね。
クロスショルダーのやつなんて、ドレープの方で
生地さえ良ければ立派なおよそゆきですよん。
裾布を足すだけで縫うのも簡単。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 10:42 ID:???
>92
ほほう?

>Mの、かぶりタイプの簡単ブラウス類って
>カットソーで作るとカッコよくなりますね。

なるほど。それだと無理に4本針使わなくても
3本針+ジグザグミシンの伸縮縫い で縫えるしナー。(・∀・)

Mのかぶりタイプが肩幅広くて辛い(´Д`)
という人もカットソーで作ると(・∀・)イイ!になるかも。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 14:25 ID:???
>>90
私もそう思ってコート注文しますた。
もっと気に入った形のコートが出たら悲しすぎ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 15:57 ID:???
リブタートルネック作りました。今回は同時に3枚。
なんかこのパターンはよく使うなー。もう10枚くらい作ったかも?
冬はこれで乗り切ると言っても過言ではないです、私にとっては。
年齢のせいか、冬はどうしても首周りはあけられない・・・。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 16:54 ID:???
 昨年暮れに、ノーカラー&ケープでとても迷っていると書き込みを
 しました。
 結局ノーカラーの方の型紙を注文して・・今出来上がったところです。
 生地も結構個性的な生地ですが、パターンも負けず劣らず個性的です。
 でも着て見ると以外にもスッキリ。着こなしが難しいパターンではあ
 るけれど、遊びが欲しい時には良い!・・・そんな感じです。
 とりあえずご報告まで。

 ケープ&ノーカラー両方持っていた方・・その後どうなったのかとても
 気になっています。
 出来上がったのかなー・・
 
 
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 19:37 ID:???
年末年始のヤフ規制でカキコ減ったね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 19:42 ID:???
デジカメないからうpできんとお嘆きの皆さん。
写真をプリント出す時CDに焼いてくれるサービス知ってる?
年賀状それで出力したけどなかなか便利ですたよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 21:09 ID:???
>>96
乙カレー(・∀・)
ちなみに袖はどうされましたか?型紙どおり8分丈?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 22:20 ID:???
96です。
8分丈のままです。平行に伸ばしても良いとはなっていたけれど
気になる程の短さではないし、8分でも良いではなく8分だからイイ!!
と言った感じ・・判ってもらえるでしょうか?

先程から手持ちのタートルやらマフラーやら色々と引っ張り出して
コートに合わせたりして・・楽しんでいます。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 22:26 ID:???
>>96
その書き込みをしたものです。
両方の型紙を買って、その後先ずケープコートを作りました。
深緑のウールです。
少し薄めの生地だったので、着るにはなんとなく物足りない感じになってしまいましたが
でもシルエットはとても可愛くて、丈も絶妙な感じです。
フラップポケットとヨークのラインに沿ってステッチをつけました。
これは、あまりヘビロテしないパターンかなあと思っていたのですけど
思いのほか可愛くて、着まわしできそうなのでまだまだ作ります。
今度は、オフホワイトで、ラメが控えめに入った厚めウールで作るつもりです。

画像アップしたいのだけど、デジカメが壊れてまして(涙)、当分できそうにありません・・・。
直る頃にはノーカラーコートもできてると思うので、一緒にアップできるといいなあ。
がんがります。
10299:04/01/09 22:37 ID:???
>100
なるほどそのままですか。
私も8分が可愛いと思ってたのでわかります。イイナー。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 14:13 ID:???
イイナー。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 10:16 ID:WwtcZxao
やっとスカートの注文メール出しました。
サイズが細かすぎて1年も!躊躇していたのですが、
やっと決心がつきました。

出来たらご報告しますね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 11:35 ID:???
おめでとう〜。

自分は昨年末にニューカーゴパンツを三本くらいつくって
年末年始はきたおしてたんだけど、昨日ふと既成のジーンズを着て
はきづらさに愕然としたよ。これまで何とも思ってなかったが
座りづらいしあるくたびになんだか違和感。
うーん。今年はほかのパンツもたのもうっと。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 13:36 ID:???
あるよねー。
私はシャツだな。既成服を来たとき、すっごい肩がこってびっくりした。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 14:26 ID:ZAH7PxfI
そういえばヘタレの時は手作り物が既製品より
着心地いいなんてあり得なかったけど、
Mを知ったりして良いパターン&生地選びとかも本当に服に合う生地で
作ったり出来たりしたら、自分で作った服ほど
着心地が良い&愛着があるものになるのでビックリしてます。

私の場合カーゴパンツを作って色合い&縫製なんかがとても
気に入って最高!と思っていたものが、ストレッチが全く
ない厚めのコーデュロイで作ったから、座ったりするのが大変なので
やっぱり市販のパンツよりは着心地が悪い・・・という結果に
なってしまったのです。
ストレッチはないけど柔らかいコーデュロイで作ったカーゴは
大丈夫でしたけど。

やっぱり生地選びも相当大事なんですよね。

108名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 17:03 ID:???
ニットカットジャケット、Mのサンプルで(・∀・)イイ!
と思って、注文考え中だったけど、
洋裁サイトの作品見てちょと萎え(´Д`)
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 17:20 ID:???
ニットカットジャケット作りました。
肩幅が広い私は、肩のラインがなんとなく
曖昧になるラグランは助かります。

作ったのはアレンジしたタイプ。
丈を16センチ伸ばして、ウエストはソフトベルト(?
を作ってまるでガウンみたい〜。

けど満足です。生地はWフェイスのウール。(m/¥2,000)
日暮里で購入。ダークブラウン色。

生地変えて、もう2〜3着は作りたいと思っています。

>>108
何処のサイトを見て萎えたのでしょうか??
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 17:23 ID:???
イナゴスレの135のところです。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 17:54 ID:???
>>110
そこ、今見てきたけど、「上手じゃん」と思ってしまった。
ニットジャケットとキュロット、「私も買おうかな」とまで。
私がダメなのか・・・逝ってきます・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 18:19 ID:???
>111
私もその人に作品、好き。
キレイに作ってるよね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 18:23 ID:???
うーん、きれいに作っているけど、なんかもっさりしている感じ。
色目のせいかな?サンプルの黄色や水色がカワイイ!と印象的だったからかな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 18:37 ID:???
>>113
ニットじゃないからって大き目のサイズで作ってるからじゃない?
腕周りなんか、あまってるもんね。
でも、私も「きれいに作ってるなー」と思ったよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 18:41 ID:???
クロスショルダー プルオーバーブラウス
ttp://www.m-pattern.com/no.b0314.htm
あんまりイクナイか…(´・ω・`)と思ったけど
カットソーで作ると(・∀・)イイ!という意見をここで読んだので
ちょっとパターンを買いたくなってる。

すごく人の意見に左右されるんだ…
ダメぽ…ヽ( ´ー`)ノ

>92さん。詳しく教えてください。
裾布足すってことは、丈を長くつくって
ワンピースにするの?
それともチュニック?
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:26 ID:???
>115
そのパターンは講師のアレンジでは?
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:32 ID:???
>116
格子掲示板見てないや。
そうなの?
>92さんのカキコを見て「へぇ〜」って惹かれたんだけんども。
格子掲示板も見てこようかな(・∀・)
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:23 ID:???
初Mの、タイトフレア作りました。
説明書どおりに作ったら、思ったよりもずっとうまくできてしまってびっくり。

ここを読みながら半年も購入迷ってたけど、買ってよかったです。

ブラウスのパターンも買ってあるので、これから作るのが楽しみです。
11992:04/01/13 22:20 ID:???
>115さん
Mのクロスショルダープルオーバーです。
裾布ってのは、トレーナーなんかを見てもらうとわかるかと
思うんですが、切り替えの細いベルトみたいな布が
裾についてるでしょ、あれのことです。
普通のロックミシンしかないので、裾の始末の為につけるわけです。
わたしはそのままの丈で作りましたよん。
襟の切り替えは軽くまつりつけた方がきれいです。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 22:44 ID:???
>119=>92さん
ありがとうございます。なるほどー。
やっと意味がわかりました。

↓裾をこんなふうにアレンジするんですね。
ttp://www.m-pattern.com/no.c0216.htm
ttp://www.m-pattern.com/no.c0203.htm

すっごく可愛いくなりそうだなって思いました。(・∀・)
カットソーを作る為に、クロスショルダーパターン買ってみます!

(Mのかぶって着るトップスは、私は脱ぎ着に苦労するため
 避けてきてたんですが、カットソー素材なら関係ないし)
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 22:47 ID:???
>>108
同じく考え中で同じところ見て少し萎えてた。
でも伸びなさそうなウールで2サイズも大きいサイズで作ってるみたいだからああなのかも。

ジャケット用のニットが見つかりそうもないので私もウールで作りたいけれど
サイズは1つだけ大きいのにしようかな。迷ってるうちに冬が終わりそうだ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 22:52 ID:???
>>113
私もあのパターンは
ちょっと明るめの色のほうが可愛いと思った
Mのサンプル萌えなんだけどな
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 22:55 ID:???
珍しくスレ伸びてるから「新着キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ?」かと思いきや・・・
でも賑わってて嬉しかったり。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 02:12 ID:???
>>113
私もそう思った。
どれも丁寧だけどあのジャケットはあまりいいなと思わなかったよ。
キュロットは可愛いと思ったんだけどね。
やっぱり布選びは重要か?
ウールの入ってるフリースをネットで見かけたけど、そういうのだったらピッタリかな?
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 03:00 ID:???
>>124
上のほうで誰かが言っていたけど、あのもっさり感は、サイズ選びのせいだと思う。
もう1サイズ小さくても良かったんでは?
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 07:58 ID:???
ミュージアムまだかにゃ〜
127124:04/01/14 17:32 ID:???
>>125
もっさり感よりも色味とかがイマイチ合ってないかなって感じがしました。
Pコートと切り替えスカートとタックスカートは凄く可愛くてかなり迷ったけど切り替えスカートとリブタートル買っちゃいました。
初MだったけどMで見るよりもこういうサイトで見るほうが欲しくなる。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 19:29 ID:???
そのサイト、昨日今日とアクセス一気に増えただろうね。

サイトを開くと、2ちゃんであれこれ言われることもあるのか…
もし開いたら、こわくて見られなくなるかも。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 20:45 ID:???
>>127
そうかなぁ?やっぱりそこらは好みなんだね。
きっぱりした色で作るのもいいけど、ああいう普通に使いまわせるベーシックな色で作るのも可愛い!と思ってしまったわ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:06 ID:???
仕切ってスマソだけど
WOOみたいな違法行為をしてるわけじゃない
個人サイトの感想はやめとかないかい?(゚Д゚)
誉めるのも=信者、自作自演扱いして叩く厨を呼びそうだし
叩くのも、「2chが怖いから洋裁サイト作れない(´・ω・`)」
という人がたくさん出てきそうで寂しい。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:07 ID:???
そのサイト前からたまに見てたけど、「う〜ん、カワイイのか???」とおもうものが多い。
センスや好みは人それぞれなので、↑の意見はあくまで私にとっては、だけど。
「シンプル」とは違う「何かが抜けている」感が・・・・。「地味」ではないのだけど。
話題に上ってるニットのジャケットも、買うほうに少し傾いてはいたのだけど
あのサイトを見て買う気が失せた。
特にグレイのほうはパジャマの上から羽織るものみたい・・・っておもってしまった。
132131:04/01/14 22:09 ID:???
>>130
ですね。
ほぼ同時に書き込みしてしまったので130さんのレス読んで無かったです。
ハイ、やめておきます。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:47 ID:???
カシュクールブラウス縫った人で「縫ってよかった」と満足してる人いますか?
MのHPの画像にだまされた(?)という感じで全然縫ってないし着てません・・・
実はこのブラウスが初Mだったのでかなり凹みました。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:48 ID:???
ネットをなさる方でmファンときましたら、こちらのスレの常連様かもしれませんね。
好みの違いや写真の出来についてワヤワヤ申しましても、お心落としなさいませんように。
それぞれ素敵で布選び&配色の参考になります。今後もご活躍を拝見させてくださいませ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:15 ID:???
私もその人とそこの常連さんははこのスレに来てると思う。
いろんな好みがあるんだから気にせずがんがん突っ走ってほしいな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:37 ID:???
>>133
そのパターン持ってないけど、どこらへんが騙された感じですか?
全然縫ってないということですけど…?
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:56 ID:???
縫ってないのにどうして分かる、133よ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:57 ID:???
>>136
2枚縫いました。それがあまりにも・・・だったのでその後全然縫ってないんです。変な書き方でスマソ。
もったりしてて収まりが悪いという感じです。サイズもお勧めどおりなんですけどね。
個人のHP見てもこのブラウスの着用画像がないし、違う布で縫ってる様子もないから気になる。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:11 ID:???
サイズがあってなかったとかいう可能性は・・?
お奨めサイズは、あくまで「購入者の申告サイズ」に対するお奨めであって、
(はかり方が悪かったりして)申告サイズが違うと、
まったくラインが違うものになってしまうよ。私経験済み・・・。
もっさりしたり、ぱつぱつだったり。

布選びもとっても大事。
布によって、ほんっとうに出来が違うということに私、はずかしながら最近やっと気付いた。
今まで安物買いの銭失い状態で、柄のカワイイコットンばかりに手を出してたんだけど
数縫って目がある程度肥えてきてからは、布、かなり選ぶようになった。

それ以降に作った服はとても活躍しています。
それ以前に作ったものは、着もしないのに捨てるに捨てられない・・・・・。

とりあえず寝かせておいて、しばらくたってから思い出したように縫ってみると案外いいかもです。
140133(138):04/01/15 00:30 ID:???
>>139
サイズ大きかったのかもしれませんね。サイズを測るのは難しかったですし。
布選びも間違ってたのでしょうか・・・。Mと同じ綿ローンで縫ってはみたのですがいまいちでした。
139さんのいうとおりしばらく寝かせてから別の布でまた縫ってみます。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:45 ID:???
>140
カシュクールブラウス、私はよかったですよ。
ギャザーがあるのにスッキリしてます。
はじめてのMということであれば、サイズがおもな原因だろうけど、
自分のイメージ、想像と違ってた、ということもあるかも。
綿ローンだと、ふわふわしてるから、余計にぶかついたのかもですね。
今度は、縦落ちのいい少しだけ重みのある布地か、ジャージでどうでしょう。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:28 ID:???
他人が作ったもので「買う気が失せる」なら、そのパターンを自分で活用する能力が無いんじゃない?
サンプルで「作りたい」と思っていたなら、そういう方向で自分が工夫すればいいと思う。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 03:05 ID:???
142蒸し返すな 遅いよ来るのが
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 03:29 ID:???
>>143
というアンタが蒸し返してると思うよ。もうほっときなよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 07:37 ID:???
わたしもカシュクール縫ったんですが、
最初に買ったサイズでは133さんと同様ボリュームが出過ぎ?
て感じで、でもあきらめきれず小さいサイズ買い直しました。
2サイズ落としたらめっちゃいい感じ!!
丈の長さを変えたりして4枚縫いました。
綿ローンは実はけっこう難しい生地かもね。
くたっとしたウールガーゼのやつと、薄いシルク混の生地のやつが
ヘビーローテでお気に入り。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 10:40 ID:???
キャスケット、作った方いらっしゃいますか?
既成を買って使用してますが、あったかくて・・自分でも作ってみようと思ってます。
いいパターンが見つからないので、こちらでチャレンジしたいんですが。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 11:06 ID:???
イージー「Mパターン研究所のアトリエノート」は、ひと足はやくノースリーブの
新作を掲載!
だって。どんなんだろうね。
もう発売になってるやつだろうか?ほんとに新作か?
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 13:09 ID:???
>>146
糸山弓子さんの帽子のパターン、試してみました?
キャスケットなら「わがままな帽子」という本。
Mも格好よさそうだけど、私には上記本が
バリエーションも豊富で応用も利いてすごく使えました。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 13:10 ID:???
>>148
あの本好きだー。思わず2冊とも買ってしまった。が、まだ作ってないんだけど・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 13:40 ID:???
カシュクールブラウスって着るの大変じゃない?私だけかな。
紐を通したり結んだりする時「これどっちだっけ??」と混乱しちゃう(´・ω・`)
このパターンの布選びだけど綿ローンはガイシュツのように難しかった。
ポリエステルは縫いにくかったけどかなり良くできたよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 14:44 ID:???
その帽子の本私も2冊とも持っています。
「わがままな帽子」に「おしゃべりな帽子」
あの本は本当にいい!!!!!
パターンもいくつもついているし、ブリムとクラウンの組み合わせによって無数の帽子が作れます。
何個も何個も作ったんだけど、どれもヘビロテしてます。
人(好みの分かっている人限定だけど)にプレゼントとしてあげたりするにも帽子は結構喜ばれるし
もうあの2冊で、あわせて20個は作りました。

・・・ってMの話じゃないからもうやめておきますね。ゴメンナサイ。
でもMの帽子のパターン買うよりは、値段的にも断然使えるのではないかと思います。
帽子を作ったことが無い初心者さんにもおすすめ。←私がそうだったから。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 14:48 ID:???
>>147
見てきました。少し長めで切り替えのある形。可愛かったですよ。
「下の切り替え部分は、プリーツにしてもいい。」なんて書いてありました。
それぞれのパーツを違う布で作るのも面白そう。
新作として出るのはイツだろう?待ってるんですけど。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 14:49 ID:???
>>151
帽子って木でできたアイロン台みたいの使いますよね?
あれ持ってなくてもキレイに作れるのでしょうか?
本見てるとけっこう簡単そうだから挑戦してみようかなーって思うんだけど。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 15:18 ID:???
>>153
あれは、フェルトを成型するためのものなのではなかろうかと推察。
帽子を作ったことありますが、思ったよりも簡単だし、あまり布でできるのでいいですよ。
特にキャスケットは、手作りくさくならなくてお勧めです。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 15:44 ID:???
>>154
ありがと。挑戦してみます!
156146:04/01/15 16:11 ID:???
>>147
ありがとうございます。素敵な本ですが、わがまま・・・にキャスはのっていない?
おしゃべりの方でしょうか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 21:19 ID:???
>>156
ほんとだ!すみません。おしゃべり…の方です。
私も>>149>>151さんと同じく、
2冊両方もってて縫いまくったので、間違えちゃいました;

帽子用のアイロン台(割台)、フェルト帽じゃなくても持ってれば
便利だと思います。縫い代割る時。
私は普通のアイロン台の横っちょを使って割ってますが(w
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 21:28 ID:???
割台、本格的に帽子作りをしようと思わなければ、
購入しなくても平気かも。。 
私は袖まんじゅうのカーブがいい感じなので、いつもそこを使ってやってます。(w
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 21:31 ID:???
>>152
ありがとう。HPに出ていない新作だったんですね。
うpされるの楽しみ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 00:24 ID:???
テーラーボード?だったか、欲すぃんだけど
なんであんな高いんだよッ
このままじゃ、子供の木馬を使っちゃうぞ?!
161151:04/01/16 01:02 ID:???
帽子用のアイロン台、あれば便利だとおもうし、本にも「できれば使うように」とあるけど(キレイに仕上がるみたい)
私は持っていないです。
持っていなくても、丁寧にアイロンがけをすれば充分いいのが出来上がります。
どうしても必要!!それが無いとできない!というわけではないので
無くても大丈夫。
私はアイロン台を立ててその角でやっています(笑)

帽子作りはおもっているよりもずっとずっと簡単で、
バリエーションも豊かでアレンジのはばがとても広いものなのでとても楽しいです。
初心者さんにとっては、洋服よりも簡単にオリジナリティーが出せるアイテムだと思います。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 01:48 ID:???
帽子の縫い代を割るときは、タオルを丸めたものを帽子の中に入れて(左手で支えて)、
アイロン当ててる。
今のところそれで十分だし、形が変えられるから便利。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 08:43 ID:fvqk/V95
>104です。
昨日型紙・ボタン開きスカートが届いたので早速縫い縫いしてます。
後はボタンつけと脇・裾を縫うだけです。
一応練習のため1.6メーターで400円のワゴン布で縫っています。
ウールのチェックなのですが、横柄はばっちりなのに縦柄を合わし忘れてしまいましたw
サイズも良さそうなので早く続きが縫いたい…ガンガル…
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 09:47 ID:???
縫い縫いw
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 11:34 ID:???
おしゃべり帽子本、買いたくなってしまったよー。
クライさんのムフフな帽子はあんまり良くない?

MPLは今欲しい型紙が1900円のなので
他に欲しいのが貯まって5000円以上になったら注文(セコイ)
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 14:03 ID:???
縫い縫いって・・・('A`)
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 14:27 ID:???
ムフフな帽子はちょっと野暮ったいかも?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 16:17 ID:???
104です…縫い縫い・・・スイマセン自分でも読みなおして萎え〜になってしまった

出来あがりました。
慎重にカット・印しつけ・縫いをしたのでびっくりするくらい、
表示寸法通りに出来あがりました。
慎重に作ったので時間はかかりましたが、
脇の縦柄が合ってないのが惜しいくらいの出来になりました。
本番が楽しみです。ツイードで作るので柄あわせしなくて良かったw
サイズもぴったり。他のパターンも注文してみよう!
169124:04/01/16 17:43 ID:???
>>168
おめでとうございます。
私も初M今日届きます。
人気のタイトフレアです。
一応ストレッチで作ってみて大丈夫そうなら伸びない生地でも作ってみようと3枚水通ししました。
早く届かないかな〜わくわく
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 18:10 ID:???
>169
数日前に初Mタイトフレア縫ったと書いた者です。

今2本目縫ってます。3本目の生地もスタンバイ済み。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 18:19 ID:???
以前ノーカラーコートが出来た!と喜んで書き込みした者です。
今度はブラウジングでベスト(の様なもの・・)を作ってます。
まだ途中なんだけれどイイ〜!!
近場で買ったハギレの福袋に入っていた生地で。またまたとても
面白い生地。
表側は透け感のある茶系のむら染めの様な感じで、一見すると
普通なんですが裏側が凄い。
スケスケ&ケバケバのボーダーのようになっているンデス。
最初見た時はクラクラ目まいがしたけど縫ってみると不思議にイイ!
これだから生地選びは難しい・・・でもこんな生地自分では選ばない
ダロウナー。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 18:38 ID:???
新作キターーーー
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 18:51 ID:???
カジュアルでいいけど
こういうのもう持ってるんだよなー
今回は見送りだな
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 18:55 ID:???
私が着ると激しくおばさん臭くなりそう・・・・

着る人を選ぶカンジがするね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 18:59 ID:???
新作、黄色いヤツ背中に「お弁当の佐々やん」って入ってそう・・・ごめんスレ違いw
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:01 ID:???
微妙にライダースジャケットとかぶるね。
ライダースのパターンまだ形になってないし・・・私も見送り。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:51 ID:???
でもライダースより切り替え少ないし、
袖がラグランだから作り易くていいかも。

私はラグランの上着をずっと待っていたので、
ダッフルコート作り終えたら買ってみます。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 22:10 ID:???
新作はう〜ん?だなあ。春先に着るジャケットならカットダブルジャケット
の方を選ぶかな。全然別物だけど。

>175「お弁当の佐々やん」ワロタ
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:30 ID:???
またラグランなのか。
ラグラン袖ってあまり好きじゃないな・・・好きな人多いみたいだね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:59 ID:???
>179
私もラグラン好きじゃないよ。

似たようなデザイン続くこと多くない?ラグラン・シャーリング・ゴムなど。シャーリングは好きだった。
たまにはパーツいっぱいで作るのがめんどくさそうなの出して欲しいな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 01:20 ID:???
新作、後ろ身頃の背当て(?)無くしても問題ないのかな?
それによるかなあ。
このデザイン、紳士物だったら、飛びつくけどな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 10:44 ID:???
>181
私もそれ思った。
正面から見ると、カジュアルにもおしゃれ着にも出来そうだけど、
バックスタイルがあれだと、カジュアルにしかならない。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 12:05 ID:???
個人的にはこの新作はほしいなあ‥‥
なんかハードな生地でステッチきかせて、金属ボタンじゃらじゃらつけて縫ってみたい。
胸の位置に薬莢入れみたいなのつけて‥‥うーん。重そうw
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:12 ID:???
ノースリーブの新作はまだかな
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:50 ID:???
>180
なで肩デカチチだとラグランが楽なんですよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:58 ID:???
イカリ肩でもラグランは肩が目立たなくて嬉しい(・∀・)
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:14 ID:???
えーそうかな。イカリ肩の私はジャミってしまうんだが・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:29 ID:???
>187
ジャミるワロタ! 状態はわかるんだけど(←なぜ?)いつ頃から使われはじめたんだろう
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:54 ID:???
ジャミるって?
私も何故か状態はわかるけど、ジャミるのジャミはどこからきたの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:54 ID:???
>>188
いつからだろねー。
いかり肩の一眼レフ(MZ−S)もジャミラと呼ばれてる…

なで肩ムネ無しにもMのラグランいいです。
市販のラグランは太って見える気がして嫌いでしたが
シャーリング縫って着たら良かった。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 23:40 ID:???
ジャミらない自分のいかり肩は
いかり肩としてはまだマシなほうだったか!
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:57 ID:???
おまいら、ジャミラはこれでつよ。
ttp://www.bandai.co.jp/item/item/4543112030832000.html
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:59 ID:???
>>189
ジャミラは昔むかし『ウルトラマン』で出てきた怪獣の名前です。
「ジャミラ 怪獣」でぐぐって一番上のところに画像参照
思いきりスレチガイスマソ.>オバちゃん、ウズウズしてカキコしてまいました。
194192:04/01/18 01:07 ID:???
>>193 ケコーン (・∀・)人(・∀・)

新作かなり良いと思います。たぶん買うな。
しかし、縫うのに時間かかりそう…。
195124:04/01/18 05:20 ID:???
ここってジャミラ知らないくらい若い人たちばかりなのですね・・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 05:41 ID:???
ジャミラ・・・・名前しかしらない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 05:54 ID:???
ジャミ〜W まさしくこんな形だ〜〜〜〜W
今、テーラードをどうにかしてジャミラに合う形に修正しようとしてまつ。
シャツは前身ごろと後身ごろの肩とワキを1センチくらい上げて
(初心者なので、どう言葉に表現していいのか分からない…)
身体にフィットする形になったんですけど、(チョト箱っぽいが)
テーラードは衿もいじらないといけないんですね?
既製品着ると、イカリ肩と胸無しのせいで、パカっと前があいてしまうのです。
最初にMに頼めばいいんだけど、自分のサイズの測り方に自信ないし、
自分で直してみたい、という無謀な欲求もあるんですよね…
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 12:58 ID:???
>195
安心して!ジャミラの名前と顔が一致しないだけで昭和40年代生まれがココにいますわ!
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 14:04 ID:???
私もラグラン駄目だー、リブタートル見事にジャミりました。
>>191タンはもしかして反身体じゃないですか?
いかり肩+前肩というか屈身体 の条件がそろうとジャミると思う。

どうでもいいが瞬間芸で、トレーナーのあきから顔だけ出して
(頭は通さない)「ジャミラ!」っていうのが昔あったなー
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 16:05 ID:???
>>199
どうでもいいが、最近その瞬間芸で、
「ややこしや〜」とやっているよ、幼稚園児。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:25 ID:???
>199
反身体の意味があまりわからないけど
いかり肩+乳デカです。

反身体で検索したらグーグルの一番上に
↓こんなサイト来ました。
www.m-net.ne.jp/~yasutake/sub28.html
体型をカバーする洋服のパターンについてのサイトです。
紳士服だけど。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:45 ID:???
前スレで肩幅広しには駄目なパターンが出てましたが
二の腕太しにはMのパターンでいいものってありますか?
203124:04/01/19 09:04 ID:???
>>202
二の腕気にするならラグランの方がいいのでは?
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 09:05 ID:???
タイトフレアーの型紙届きました。
でもゴムが家にありません。
これ2.5cm幅2本を通すのではダメでしょうか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 10:03 ID:???
私は2.5cm2本で作ったよ。
問題なかったように思います。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 10:13 ID:???
199> そのネタは稲中だと思われ。

肩幅広い人にはラグランだとか書かれてるけど、私は逆にもっと広がってる
ように見えるので、ラグランは好きじゃない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 10:22 ID:???
肩幅広い私は、Mのサイズアドバイスで
「既製品では肩幅がきつくて、腕周りが窮屈
です。肩幅優先でお願いします。」
(作ったのに着れないと困る)
と書くとブラウス・コートなど8号〜9号
あおすすめられる…。

ボトムは5号。時には4号の時も。

自分のいかり肩に鬱になる。

ラグランのあの腕周りの微妙なゆとりは
好きではないが、肩のラインが曖昧になるので
セットインスリーブよりはましかなと思っています。

セットインスリーブ好きなんだけどね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 11:06 ID:???
>204
MパターンのサイトのQ&Aのコーナーを見といで。
2.5cm2本で作ってもいいと、丸山さん自ら書いてる。
丸山さんお墨付きの意見なので、2.5cm2本で作っても安心ですね。

丸山さんのお墨つきが出るずっと以前から
M姉スレ2chネラーの賢い人達が
アレンジして「2.5cm2本で作ったよ」とか、
「私は4cmゴムにアレンジしたよ」と報告してたのに
愚かな私は
「でも、Mに5cmゴムって書いてあるから
 5cmのじゃないとダメなんだダメなんだダメなんだ〜〜」
と固く思い込んでしまい、わざわざ売っている店が超少ない
5cmゴムを買いにいったさ。
自分のバカヤロー!
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 12:17 ID:???
>>208
本当だ、ありがとうございます。
2.5cm2本で作れるなら思ったときにすぐに作れそうです。
布も家に沢山あるので早速一着作ってみます。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 12:28 ID:???
>207
そういう風に書くと、Mとしては「きつかった!」「入らない」
というクレームが絶対にこないようにするためか、かなり大きいサイズを
勧めると思う。
私も、コートのときそんな感じでサイズを聞いたら、「Mの基準でのお勧めは6号、
中に着込みたいなら9号、腕周りが楽で、きつくないのを優先するなら12号」
という返事だった。
結局私は8号を購入、それで十分だった。中があまりもたつかないスーツ程度だったら、
7号でも良かったくらい。
「Mの基準でのお勧めを教えてください」といった方が無難だと思う。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 15:44 ID:???
>207 >210
言えてる…。
あまり自分が太いことや部分的に大きいことや
ゆとりが欲しいことを強調しすぎるのは良くない。
超ビッグサイズを勧められてしまう。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 19:48 ID:???
太いとか部分的に大きいとかは、具体的なサイズを伝えるわけだから、
Mの評価ともあまりぶれない部分だと思う。

でも、「着心地」に属すること、例えば「ゆとりが欲しい」というのは
主観が入るから、Mの考える「ゆとり」と、自分の「ゆとり」が違う可能性はあると思う。
213207:04/01/19 22:35 ID:???
そうなんだよね。自分のゆとりと
Mが考えるゆとりは一致しないから
こういう事になる。

けど、やっぱり自分が今まで
既製品だけど何度も失敗してきて
やはり肩優先と言ってしまう。

こうなると、1〜2度サイズ選びで
失敗することを恐れずいかないと
いけないのか…。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:29 ID:???
Mのパターン、いろんなアイテムを1個1個作って行くにつれて
新しい技術を1個1個覚えて行くなあ。
ポケットも何パターンも作れるようになったし
ファスナー始末も何種類も知ったぞ。うれしいな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:37 ID:???
>214
ホント良く考えられてるよねー!
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 00:21 ID:???
初めてM服作って、「こんなヘタレをここまで引き上げてくれてありがとう」と思ったよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 01:06 ID:???
1年振りにコート縫ってるんだけど、前回と同じ失敗しちゃった。
全然学習できてない自分に欝_| ̄|○
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 10:23 ID:???
気になるところは、説明書に赤で書き入れとくと忘れないですよ。
自分、つい荒断ちせずに切ってしまう型紙にまで赤で「荒断ち」と入れている‥‥
説明書や型紙に書き込むのに抵抗がある人もいらっしゃるだろうけど
重宝してます。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 11:26 ID:???
確かにMの縫い方は、洋裁本に載ってるのとは
ちがくて、この縫い方が知りたかったんだよ!!ってのが
たくさんあって嬉しいです。
洋裁本だとやたらと手まつりする部分が多くて
ちょっと手作り感が強まっちゃう感じだったから。(オートクチュール
ではそれが普通なのかもしれないけど)
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 12:05 ID:???
>219
高級感は出るんだけど、プレタポルテ感は減るというかw
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 14:06 ID:???
前から気になってたんだけど、Mの型紙で作った服や小物を売っていいの?
フリマなどでMで作った物をフリマ価格で売るというのはわかるけど、
結構強気な価格でMの型紙使ってるのバレバレなのに記載も無しに売るなんて・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 16:18 ID:???
>221
それはMに直接問い合わせては?
あきらかにMを使っているのに何の記載もないのは、
著作権の認識に欠ける人でしょうけど。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 19:20 ID:???
>221
私も気になる。
個人HPでショップ始めたばかりのところで「これ、梨バッグだ。あ、これはプランジングじゃない?」
というのがあったから。何かチュプがやってるぽいから著作権とかわからなさそうだが。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 22:30 ID:???
プランジング・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 22:46 ID:???
プランジングってプランジングプルオーバーブラウスのことでそ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 22:56 ID:???
前にその話題、出てたような気がする。
結論としては「MはOK(だか黙認だか)」だったように記憶。

個人的には、「うそーん。そんなのズルーイ」なのだが。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 22:57 ID:???
梨の横型バッグ、フェイクファーで作ったらとても好評だった。嬉しいな(・∀・)
本当はハンドルで作りたかったけど、ファーと合うのが見つからなくて合皮テープにしました。
これはこれでイイ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 13:33 ID:???
>>227
合皮テープ(・∀・)イイかも!
ハンドルで作ると、肩にかけてもずり落ちてきちゃうので、使いづらかった。
しかし合皮テープにうちのミシンが耐えられるかが問題。
ミシン大丈夫でしたか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 19:05 ID:???
>221〜223
Mに以前問い合わせたところ、
Mの名前を出すと故意に名前を利用することになるので名前は絶対出さない。
なるべくアレンジして独自のデザインにする。
なら、歓迎はしないけどしょうがない。みたいな返事でした。

なるべくアレンジって言ってもMの服は分かるよねー
その販売してるサイトのヒント良かったらお願いします。見てみたい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 20:21 ID:???
>229
そうなんだ…。意外。
Mの型紙を利用しているのに
「私がデザインした服を販売しています」とやるより
「Mパターン研究所さんの型紙を元にして作った服を販売しています」と
きちんと出典を書くほうがMに対する誠意になると
思ってたから、その回答は意外だったな…。(´・ω・`)

Mデザインの服なのに、いかにも自分がデザインしたり
パターンひいたみたいな書きかたして売るほうが
他人のフンドシで相撲とるみたいでイヤな感じなんだけど…。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 21:18 ID:???
しこふんじゃった。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 21:38 ID:???
他人のふんどして相撲とるのは嫌よね。
ふんどしって洗わないんでしょ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 21:41 ID:???
変なのがきたなぁ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 23:42 ID:???
やはり良心があるなら「某有名デザイナーのパターンをアレンジした〜」くらいは示した方がよさそう。
(アパレルって盗った盗られたが多くて、裁判とかでも難しいらしいのです)
235223:04/01/22 00:50 ID:???
>229
えぇぇ・・・そうなのか。230に禿同だな。
そこは前は洋裁サイトだったけどMパターン使ってるのに(そうじゃないのもあった)
まったく記載がなくて自分で考えて作ったような印象を受けてただけに何だかなーと思ってました。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 01:20 ID:???
>235さん、ありがとう。
こりゃ、参った!

237名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 01:22 ID:???
>>235
かなり強気な値段設定だね。
悪質だなあ…
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 01:24 ID:???
前スレにもあったけど、服地選びって本当にむつかしい。
コレばかりは、数作らないと身になっていかないですね・・。
私が作るものは、生地はすきだけど作ってみるとぜーんぶボツになってしまう。
結局、着ていけるものが作れません。
参考に、服地選びのポイントアドバイスください。
よろしくお願いします。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 01:48 ID:???
>>235
そのサイト前に見たことあるよ。
売ってる物はその時に見た記憶が…
>まったく記載がなくて自分で考えて作ったような印象を受けてただけに
同意。そのサイトに限らないけど、使ったパターンについて説明一切ナシってどうなんだろ?
Mを知らない人が見たら…うーむ。

>>238
ちなみに型紙はどれですか?
240238:04/01/22 07:48 ID:???
はい・・。シャツとブランジングプルです。
よろしくお願いします。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 08:47 ID:???
>235さん、ありがとう。
でも見つからない・・・
242241:04/01/22 09:00 ID:???
ごめん、見つけた。
ホントすごい強気な価格設定だね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 10:30 ID:???
ヲチスレで話題になってたwo*とか言うやつかい?
(銀河夢酢太亜のwe*さんとは全く別の人)
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 10:46 ID:???
過去タンって、よくミューズィーアムに投稿されてる方?
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 11:33 ID:???
>>243
違うと思う。
根拠はないけど、センスが…後、あっちの方がサイズ小さかったような。

またMパターンの「中古」型紙を出品してる人いるね。微妙。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 14:06 ID:???
切り替えスカート買ったのですが、縫いあがって無事に履けたのはいいのですが、あまりローウェストじゃないんですが・・・
もしかしてサイズ選び間違えたのかな?
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 17:20 ID:???
私も覚悟してローウエストだと思ってたら、何のことないスカートだった。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 17:32 ID:EMHtM9Tx
Mのパターン欲しいんだけど、値段が高くて思い切れない・・・。
独学に限界を感じて文化の通信でもやろうかと思ってたけど、
それよりもMのパターンいくつも買って作ったほうが
案外勉強になるのかな〜、と悩み中。
どうなんでしょ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 18:48 ID:???
>248
私も最初はそう思ってたよ。
「紙切れにあの値段はないだろう・・・」とw
で、いろいろ考えた結果、お金を捨てるつもりで一つ試しに買ってみました。(シャツワンピ)

私が間違ってた・・・・。
縫っていくたびに、目からうろこの技術とか、ポイントとか身につくし、
洋裁初心者の私でも、私すごいんでない??と勘違いさせてくれるような
いいものが出来上がるし。
今まで市販のパターンを買って作ったはいいけど結局着ずじまいに終わっていた
けど、そんなことが全く無くなった。

Mを知って一年弱、今では13種類購入してます。
購入するたびに新しい技が身についてやる気が俄然出てきます。
今まで洋服縫ったことが無かった私だけど、Mパターンのおかげで洋服を縫える技術が身に付いた・・・。
そんな私の今年の目標は、布選びが上手になること。
こればかりはMのパターン(と説明書)だけでは習得できないので数縫ってがんがります。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 18:52 ID:???
>>246
私の場合、腰で穿くような感じでした。が、今は太ったのでへその上くらいです。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 19:07 ID:???
>>238
どんな風にボツだったの?
シャツとプランジングブラウスって割りとどんな布でも良い感じになりそうじゃない?
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 19:43 ID:???
布についてだけど、既製品を数多く見て(自分が普段見ないブランドも含め)、
「これくらいまで冒険可」っていうラインを自分なりに作っていくと
割と失敗しないで布選びができると思う。
「布として可愛い」と、「服として可愛い」が若干ずれるのは致し方ないとして、
布を見たときに、完成図を予想できるようになればだいぶ違うと思う。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 20:47 ID:???
>252
なるほど・・・。
早速これからは意識して普段見ないブランドのショップにも足を踏み入れてみます。

チョット前までは「布としてカワイイ」コットンを買い漁っていました。
でもそういうものは、見ていて満足するだけで形になかなかならない。
そのことにやっと気付いた時には、部屋がUSAコットンで埋もれるほどになっていてw
服地、完成したときの風合いとずれが少なくなるように修行ですね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 21:29 ID:???
>>250
やっぱり間違えたか、私もへその辺り。
まあ、着れるし背が低いから直さないでも履けるいいか。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 09:11 ID:???
>248 >249
今まさに私も迷っている最中。
洋裁なんて、学校の家庭科以外やったことがなく、
基本的な言葉もわからんちんな状態。
ただ、某ニット・ソーイングにはまって、
ジャストサイズな服を着ることに心地よさを覚えてしまった。
ニットとは全然別だろうから、懇切丁寧な説明書でも
私にわかるのかどうか不安で…

でも、249さんのお言葉に、後押しされちゃった。
注文しよう。
まずは採寸だ!ボトムの方が楽かしら…
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 10:54 ID:???
>>249は雑誌の後ろの方に載ってるぁゃcぃ広告の宣伝文句みたいだ。w
257249:04/01/23 14:08 ID:???
>256
自分でそう思いつつ書いたw

でも、本当にそんな感じで感動したよ。
私がMのパターンで一番感動したのは、二の腕〜肩〜胸 の辺りの心地よさ。
サイズ選びが良かったんだと思うけどすんごくラインがキレイでした。

これも宣伝みたいだと言われたらなんなのでw、
難点を一つ。
Mの一番最近に発売された帽子、友達が買って作ってかぶってたのだけど
缶詰工場の流れ作業のオバチャン、て感じで「うへぇ〜」と思った。
あれは、かぶる人・素材・合わせる服をかなり吟味しないと工場風になる・・・。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 14:29 ID:???
初Mで、ラグランカットソー出来上がりました。
でもなんか、感動できない(´・ω・`)ショボーン
カットソーでも立体裁断?? どんな利点があるの?
って疑ってて、その疑いを晴らすために 買って縫ってみたけど
やっぱり普通だった。
悪くはないけど、よそで売ってるラグランTシャツの型紙と
特に変わららない。
サイズ選びが悪かったのかな?
他にもブルゾンとかパンツとか買ったから
縫ってみよう。こちらは期待できるかな?
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 15:17 ID:???
>>258
伸びる生地だと、多少体に合わなくても沿ってくれるから
立体裁断の良さは判り難いのでは。
魔法みたいな立体裁断効果を期待してるなら、
他でも大きな感動は得られないかもしれませんね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 15:31 ID:???
最初はフィーメイルとかの型紙を自分でいじって作ってたから
私はMで感動したなー
逆に「自分ではパターンは起こせない…」
と鬱になることも時々。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 19:08 ID:???
>>258
私はリブタートル作ったけどよかったよ。
今まで持っていたニットの型紙は大きすぎたし、ラグランの型紙自体他でもあまり売られてないから。
ラグランカットソーとリブタートルじゃ全然違うのかな??
262227:04/01/24 01:02 ID:???
>>228
薄くて柔らかく、型紙よりも幅が大きい合皮テープだったので割と縫いやすかったです。
ミシンは家庭用だけど大丈夫でした(・∀・)
ハンドル、使いにくいのか・・・実はまだハンドルで作ったことないのです。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 19:57 ID:???
>>258
私は初めて作ったニットものが、
前後同パターンのクライさんのハイネックだったので、
ラグランカットソー、の動きやすさに感動しましたよ〜。

クライさんのハイネックでさえも、
自分でニットを縫える嬉しさで何着か作ったのですが、
どれもほとんど着ないままです。
体が拒否する、というカンジで、
タンスから出そうともしないんですよね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 09:51 ID:???
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 11:19 ID:???
>>264
こういうのはヲチスレでも作ってそっちでやって欲し〜っす。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 12:04 ID:JqpIdm7c
シャツの型紙が届いたので製作中です。
とても丁寧に作業しているので、時間はかかるけどたのすィ。
ぴたっぴたっと合印やパーツが合っていくし、
赤茄子の100円布で作っているのに、
そんなふうに見えなくなってきつつある。
あの説明書は本当にすごいです。
???な説明も布を前にして作業していると本当にわかりやすいよ。(まぁ日本語的にはもにょるけど)
何でもっと早く注文しなかったのか大後悔。

押さえもオクで買ったり、アイロンをコードレスからコードタイプに変えたり、台もスタンド式にしたり。
いろいろと布以外でもかかっているけど、道具が良いと服作りもとっても楽しいよ。
コバもばっちり決まってる。アイロンもぴっちりかかる。腰も痛くない。

取りとめない自分がたりスマソ
さぁ続きガンガルぞ〜
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 12:11 ID:???
>>265
ヤ-ダネ(゚听)
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 12:56 ID:???
>266
そうそう、日本語的には常に疑問があるけれど
あの説明書の「縫ってるとわかる」っていうのはおもしろいよねー。
説明書だけ読んでるとサッパリなのに、縫えば腑に落ちる。不思議な日本語。

楽しそうなので自分もそろそろ次の縫おうと思えてきたよー。
春用に薄手のウールでケープコート作ろうかなあ。
新しいシャツも縫いたいな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 15:27 ID:???

2004春の新作キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 16:37 ID:39JGoeFD
あと、縫い代とかの角がピタッと合うのも
めちゃくちゃ嬉しい。
自分で縫い代付型紙つくると、あんなに正確に作らないもの。
で、襟ぐりとか袖とか折り返したりした時、変に布が攣れたりするのw
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:13 ID:???
Mのプリーツスカート。
30代後半はきついものがあるかな?
今年34になるので後少しと思うとどうしても買う勇気が湧かない。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:22 ID:???
>>271
逆に年代問わないデザインだと思うけどな。
それより34なのに、あまりにもヴァヴァ臭いその考え方の方が危険。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 19:50 ID:???
>>271
そうそう。
自分から「私もう年だし・・・」なんて思ってると
どんどん老け込んじゃうよ。
着たい服があったら、
それに似合うような自分になるようにすればいいわけで。
デザインが若い人向きでも、
布地を変えると大人っぽくなることもあるし、
そういうのも手作り服の醍醐味。
どんどん挑戦してください。
で、ここでヌードサイズとMの号数、
完成しての感想を書いてくれると嬉しい・・・(本音)
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 19:59 ID:???
今の女性の適齢期が30歳くらいになってきてるんだから
30歳代だからオサレな服は着れないわ〜
みたいな考えは(゚Д゚)ハァ?って思うYO!

20年くらい前なら、女はクリスマスケーキとか、コトブキ退社とか
普通にあったからわかるんだけどね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 20:09 ID:???
>271さん  同じ年です。
ついこの間プリーツスカートを製作した>104です。ちなみに>266も私です。

7号で製作してどんぴしゃでした。
ちなみに実寸+2cmで仕上がりサイズで頼んでみました。
食べたらきつくなると思ったし、シャツを入れて着たりすると思ったので。
へそ下でぴったり来るってことはサイズ選び間違っていないってことだと思います。
腰周りも自然なラインが出て痩せて見える気が…するかもw
まだシャツは仕上がってませんが着たら可愛い組み合わせになるかもと自己満足してます。
276271:04/01/25 20:59 ID:???
みなさんありがとう。
いや、自分は年よりは若く見えるけど、でもやっぱりあまりにも若い格好してるのはどうかなと思って。
でも40くらいまで平気ならまだまだ着れるし買おうかな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:18 ID:???
そうなんだ・・・
説明書読んでへこんでいては駄目なんですね・・(シャツパターン)
冒険しすぎたかな?と思っていましたが縫いながらやってみます。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:53 ID:???
>276
服の形よりも生地の方が重要な問題な気が。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 00:28 ID:???
>278
私もそう思う。
プリーツスカートを大人っぽく作ってるサイトもあったよ。
生地によってラインは変わるから面白い。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 00:40 ID:???
>>276
あんまり年で区切ってると、老け込むよ。
「年よりは若く見えるけど」なんてことにこだわっていないで、
「似合う服」を探しましょうよ。

とか言っている私は、37になりたて。
プリーツスカートも、切り替えスカートも、夏はティアードスカートも作ってます。
皆さんのおっしゃるとおりで、生地によって全くイメージが違うのが面白くて、
「洋裁をやっていてよかった」と思います。
私が求めているティアードスカートなんて、売っていないもん。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 01:41 ID:2bg3d6Gb
結構近所なので赤茄子よく行くんです。月いちくらいで2〜3万くらい使う。
でね、最近知ったんですけど、お得意さんにはときどきお買い得品のハガキを出すらしいと。
店員さんに「ハガキお持ちですかぁ?」ってきかれて気づいた。
どうやったらもらえるようになるのかなー すごいほしいよ。
個人にしては割と「お得意さん」なつもりなのだが…
誰かDM送られてきてる人いますか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 01:50 ID:???
>>281
1階のレジのところに、住所書くノートがあるらしい。
この板の日暮里スレで最近話題になってたよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 17:11 ID:???
最近忙しくて全然ミシンに向かう時間がとれなかったんだけど、
>>266読んで作りたくなったー。すっごく楽しそうなんだもん。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 17:40 ID:???
姉の新作いいね(゚∀゚)
でも型紙届くの遅すぎ・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 19:00 ID:???
ウホッ。
パンツ(ストレート、タイトフレア、ウエストカーブカーゴ)は
シャツ(B0100)はMマンセーだけど
スカートとワンピースとブラウスとジャケットとコートは
姉のほうが好みだな(゚Д゚)

でも最近Mで注文しまくったんで
しばらく買えない。チッ…。

姉は商品入れ替えがあるから
いい型紙があったら早めに買ったほうがいいんだよな本当は。
(´・ω・`)
286228:04/01/26 22:52 ID:???
>>262 (227)
レスありがとうございます。
ミシン大丈夫なんですね。柔らかい合皮テープを探してみます。
ハンドルはあんまりお勧めできないです。
藤や竹のハンドルは、ユザワヤで2000円くらいで買ったのに
使ってみたら(´・ω・`)ショボーンでした。常に腕にかけて持つなら、問題ないと思います。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 10:46 ID:???
どなたか姉のAラインスカート(新作ではない方)を作ったことのある方、
いますか?
Mの切り替えスカートは、私が作るとどうもみんなイカになってしまう。
(選ぶ生地とか、技術的に問題があるのかもしれないけど)

姉のほうはすっきりしてる感じなので試してみようかな?と思うのですが
実際着てみてシルエットはどうなのかなあと・・・。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 12:51 ID:???
>>287
生地どんなのでイカになりました?
私はレーヨン混のデニムで縫ったらイカにはならなかったけど、やっぱり厚みがある生地はダメですか?
今後の布選びの参考にさせてもらいます。
ちなみに次はウールで縫おうと布を用意してあるんだけど、薄手じゃないとイカになるかな?
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 14:27 ID:???
イカになるかどうかは、縫う時のテンションとか
アイロンの処理の仕方でも違って来るんだよね。
不安だったらあまりハリのない生地で作れば大丈夫では。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 17:06 ID:???
Mのウエスト切り替えスカート、イカにならないように軽く補正したら駄目なの?

私はあまり背が高くないので(155cm)膝丈にするのに結構カットするんだけど
そうすると厚みがあろうとなかろうとイカにならなかった。
丈をカットしない型紙のままだと、私の場合ドレープ感のある生地じゃないとイカになってしまう・・・。
291287:04/01/27 17:20 ID:???
>287
私は薄手のツイードっぽい物と細畝コーデュロイ、チノクロスなどを
使いました。どれもボトム向け、ハリはあったような気がします。
コーデュロイはややイカ度は少なかったかな?
>289
そうですね。テンションのこと、あまり考えず縫ってたかも。
生地によって調節するのは基本ですよね。
292288:04/01/27 20:22 ID:???
>>291
私もチノクロスを最初選んだんだけどなんか張りがあるから無理かな?と思ってやめたんですけど
正解だったみたいですね。
私が作った布はレーヨン混だからきっと平気だったんですね。

アイロン処理って伸ばさないとかそういうことですよね?
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 23:25 ID:???
>290
補正・・・と言えるかわかりませんがやってますよ。
デニムで縫った時、ひどいイカスカートになって諦めきれなくて
イカにならない程度に横を削って縫ってみた所、正解でした。

過去ログでブルゾンの裾部分までのラインを細くして縫うと良かったというレスをみて
「なるほど!」と感心して以来、スカートやブルゾンなど勝手にいじっては満足してます。
ブルゾンは好きな形だけど裾幅が大きくてぱっとしないなと思ってたので過去ログの人に感謝です。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 23:28 ID:???
切り替えスカートがイカになる事について
さんざんここで言われていたので、
型紙買うときに質問した。Mの回答↓

ハリのある素材だとどうしても広がってしまいがちなので、
落ち感のある素材を使ったり、切り替え下のスカート部分を
バイヤス地の目にするといいですね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 23:58 ID:???
切り替えスカート、私はデニムでも厚地のウールでもイカになったことがないんだけど、
独学につき、それが何故なのか分からん。
理由が分かったら、他のものを縫うときのヒントになるのに、残念。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 00:44 ID:os+UlwQ+
295さんは腰が細いのでは、、羨ましい。
M以外の型紙や既製服でもイカになることが少なくないですか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 00:55 ID:???
じゃあイカになってる人たちってデブということなの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 01:09 ID:???
切り替えスカートのイカ問題、さんざん既出ですがみんな悩んでるんですね。

個人的には、裾のまつり方も影響あるように思います。
ふんわり気味が良いような(私も独学なので見当はずれだったらごめんなさい)。
バイヤスにすれば安全だけど、無駄が多い気が… (´・ω・`)ショボーン 
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 01:20 ID:???
>>296
>>265です。
いえ、腰が細いどころか、バーンと張った立派な骨盤です。
おしりもババーンって感じです。
でも、確かにイカになるスカートって今までなかったかも。
体型によるのかしら?
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 05:12 ID:???
タイトフレア縫いました。
腿がきつい・・・・
縫い代1.2を1にすれば入るから今度はストレッチで作れば平気かな?
リベンジしてみよう。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 05:47 ID:???
>>300
腿周りのヌードサイズにどのくらいゆとりを持たせました?
嫌でなければ、参考にしたいので教えてもらえませんか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 18:40 ID:???
>>301
ごめんなさい、覚えてないです。
綿ロープを輪にして通してみて入るかなと思ったのですが、無理でしたね。
次回ストレッチで作れば多分直さずに履けると思います。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:57 ID:???
B0100ブラウス初めて作った!が、少し小さかった。

オススメより小さいサイズ頼んだ私が悪うございました。痩せます。
肩周り等々はジャストだったんですが、確かに良いものが出来上がりますな。
着るのが楽しみです。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:34 ID:???
>303さん
実寸何センチで、何号のパターンオーダーしたのか教えてください!
ぜひぜひ。
わたしも迷ってるんです・・・。
Mでお勧めされるのはすべて大きいので・・・。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:42 ID:???
>304
闘わなきゃ 現実と!
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:59 ID:???
B0000のブラウスってジャストフィットな物なの?以前から疑問だった。
色々な人の着用画像だと体にフィットしてる(少しきつそう?)に見えるしなぁ。
大きかったかな。うーむ。
307304:04/01/29 10:11 ID:???
>305
いえいえ、オーダーして作っても大きめなんでしょうかね?
出来上がりはあってるんですが、入るようにというMの配慮か?
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 14:35 ID:???
>>307
私はボトムでMにお勧めを聞いたことがあるけれど、
ジャストフィットのサイズがお奨めでしたよ。
結果としては大成功でした。

念のために「ゆとりを持って着たいのなら1号大き目がいいと思いますが」とは書いてあったけど。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:40 ID:???
みゅーじあむ更新
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 00:06 ID:???
>309
TOPページ真っ白で更新状況わからなかったからサンクス。
石○さんの一番上のスカート、自分もまったく同じ布・同じパターンで作ったから
見た瞬間どきっとした。投稿なんてしてないのに。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 08:20 ID:???
>309
○さん(は○○さん)はホントセンスいいなぁ・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 08:46 ID:???
ミュージアムの石○さんのスカートの柄生地、
私もネット生地屋で同じのを見たことがある。

自分もスカートにしようかと思ったけど、変わった柄の布だから、
服作ったら地雷にならないかどうか心配で
余裕で買える状態だったけど、結局買うのやめた。
(そこのネットショップは、人気のある布はあっという間に完売するけど
 石○さんスカート地はしばらく売り切れないでいた)

でも、スカート作るとあんなにステキになるんだ。
買っておけばよかった。_| ̄|○

自分は布選びが下手杉で鬱。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 08:57 ID:???
>>311
私も○さんのファン。
おそらく自宅が近い上、お子さんの年齢も同じなので
個人のHPからメール送ったりして
時間をかけて仲良くなって、直接お会いしたいなあ、
なんて思ったりもしましたが、怖いですね。
見てるだけです。
布選びのセンスがいい人は生活の他の部分のセンスもよさそう。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 09:34 ID:???
>313
ホームページを作っている素敵な管理人さんとは
応援メールを送ったり、掲示板に応援書き込みをするだけにして
個人的に仲良くなりたいっていうのは
あまり願わないほうがいいかも。(゚Д゚)

人気管理人さんになると
「私とメール交換してください」「私の友達になってください」
「○○の布はどこで買ったんですか? おしえてください」
「相互リンクしてください(>▽<)」
みたいなメールをたくさんの人からもらうんで
好かれすぎることに負担になってる人も多いんですよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 10:06 ID:???
>>312
私もあの柄バッグ用に50cmだけ買ったけど
服にもいいんだね。。
でも石○さんはスタイルがモデルさんみたいだし
撮影してる感じも動きがあるから、実際あの柄を
近くで見るよりキレイに見えてるのは確か。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:00 ID:???
「この人のこれって、こうだよね」っていうのは批評になるけど、
「だれだれって、こうだよね」って、ほめていてもけなしていても、
あんまり参考にならない。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:04 ID:???
は?
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:06 ID:???
>>317
「○○さん」という枠で話をされるよりも、「この服」という枠で話をしたほうが
参考になりやすいという意味では?
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:35 ID:???
ほう!
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 08:08 ID:???
でもセンスいい人とセンス無い人との差は歴然とあるわけで
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 10:05 ID:???
そしてスタイルいい人とそうでない人の間にも
深くて険しい溝もあるわけで。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 13:24 ID:???
切り替えスカートはテロテロ生地でもいけちゃうんでしょうか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 14:21 ID:???
ログ読んでりゃわかるだろ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 15:17 ID:???
>322
イケル。
むしろハリのある生地のほうがイカになりやすい。
(上手に作るとならないけど)
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 15:31 ID:???
Mラグランスリーブプルオーバーできた━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
トレーナー生地で試作だったのですがかなり気に入りました。
後で袖丈とか、いじりますが。で勝手にレポです。
製作サイズはジャストサイズ、布は「ぽ」のトレーナー生地。
MのHPを見て、袖口や裾、襟は共布で良いかと思って
やってみましたが、ちょっと伸びがついていかなかったです。
トレーナー生地だったので元々そんなに伸びないのはわかってたけど、
某所で人気のニムだと絶対にデロリ〜ンとなってしまいそうですね。
作るときは伸び具合、要テストです。
AHはぴったり目なぁ...肩幅広子さんはサイズ選びが難しいかもです。

関係ないんだけど、縫ってる時、針が「ガキッ!ピュッ!!」と
折れてとんで行ってしまい恐かったです(´Д`;)ハリオレ、コワイヨ〜。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 16:21 ID:???
92さんはクロスショルダーをカットソー地で
325さんはラグランスリーブをトレーナー地で…ですか。(・∀・)
327324:04/01/31 16:47 ID:???
ポリ素材のテロテロで作ってみたいなと思います。
縫いにくそうですが・・。
328322:04/01/31 16:48 ID:???
324さんすみません。
327は322です。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 17:07 ID:???
>>325
ニムだとなんででろりーんになるの?
むしろトレーナー地より伸びないような・・・・?
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 17:11 ID:???
ニムがどんな布か知らないけど、何でもかんでも伸ばしてつけりゃあでろーんとなるのでは。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 17:19 ID:???
>>330
定番ニムは厚手の天竺ですよ。
あまり伸びないので縫いやすいと有名です。
>>325さんはニムでも伸びるフライスとかの話をしてるのかしら?
それとも定番ニム?
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 15:28 ID:5cMJkIXv
NO.B0325ってブロードでもいけるかな・・・?
http://www.m-pattern.com/no.b0325.htm

かっちゃおうかな・・・迷う
だれか買った人どうでした?
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 17:26 ID:4ABaZ6Oy
私は先月B0325買ったよ。初めは花柄のローンで作った。
次は薄手のウールで、3枚目はあまり伸びないカットソーで
意外となんでもいけますよ。ばば臭くもならないし。ブロード大丈夫!
ただ・・カフスそでは腕まくりができません(私の腕が太いだけかも)
でもおすすめですよ。生地によって年中OKだし、半日でぬえるよ!!
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 11:50 ID:???
ハイネックシャーリング好評だなぁ。
自分、太いから、照る照る坊主になるのが心配で
クロスショルダーのほうを買ったけど
こう好評ならハイネックにすればヨカタ…(´・ω・`)
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 11:59 ID:???
>333
私もカフス袖は腕まくりできません。
前にうっかり病院へ着ていって、血液検査で非常に困った経験が・・・。
でもカフス袖が一番好き。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 13:57 ID:???
>334
ハイネックシャーリングも買えばいいんじゃないの?
クロスショルダーと全然違うよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 18:14 ID:???
>336
どっちがいい?
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 18:40 ID:???
全然別物だからなー。自分の好みで。
両方買えば?
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 19:00 ID:???
わたしはクロスショルダーが気になるなぁ。
とっても簡単そうだし、袖をカフスじゃなくてゴムにしても
かわいいよね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 19:01 ID:???
おっしゃあ。両方買うぜ、ゴルァ。
太い奴(身長160で体重50〜55)が買っても地雷にならないんだな?
オイ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 19:02 ID:???
太いから、ふんわりした服より
きっちりカッチリした服のほうがマシなんだよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 19:03 ID:???
なるほど。でもクロスショルダーはカッチリしてるか?
レースアップもいいんでない?
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 19:42 ID:???
Mさん(実際は回答担当はOさん)に
クロスショルダー、レースアップ、ハイネックシャーリングの
補正について質問したら
どれもふんわりタイプのブラウスだから
補正は向かないってレスがきたよ。

だから
クロスショルダー、レースアップ、ハイネックシャーリング=ふんわり系
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 21:53 ID:???
うーん,レースアップはふんわりって感じじゃないんだが…
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:19 ID:???
ミュージアムでも個人サイトでも
1回も画像みたことない
Mのパターンってある?
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:42 ID:???
レースアップはふんわりじゃないよ。タイトだよ。
シャツよりもタイト。
私、両方縫ってそう思ったよ。どちらもお勧め号数で。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:44 ID:???
>345
比翼コートは見たことありません。
実は今作ってるんだけど、裏なしパターンなのに
薄い綿サンドした裏付き仕立てにしてるせいで
難航してます。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 16:13 ID:jfyJ31yM
>340さん  
333です。私と同じ身長・体重ですね。
ハイネックシャーリングは意外と細く見えると人に言われたよ。
首が長く見えるみたいです。ふんわりしすぎていません。
試してください。
>345さん とりあえず2ポケット付きバッグ見たことないけど今作っている途中。
ポケット、フラップがめんどくさい。
あと、オーバルネックラインブラウス(割ぽう着みたいなの)これも他に
みたことないですね・・でも私は作りました。すごくおすすめです。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 16:23 ID:???
ジャンパースカートも見ないような。流行じゃないからだろうか?
誰が着るんだろう・・・。20歳以下だとああいうの着たがる人ほとんどいないだろうし
私のような30代以降だと・・・生地に気を使っても、うーん。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 16:47 ID:???
「NO.O0313 :シャツワンピース比翼仕立て」
って見ない。

一度、2ch内でブームになったシャツワンピ
(苦手な人もいるみたいだけど)とは違って
ワンピースとして仕立てると
ウエストマークが全くなくて聖歌隊の服みたいだし
ブラウスとして仕立てる場合でも
ボウをつけると漫才師の蝶ネクタイみたいだし…と
2ch内では不評だったやつ。

ところで、
シャツワンピース比翼仕立て・ハイネック・クロスショルダーに
使われている、かんたんに作れるカフスは
腕まくりができないのかあ…。
でもカフスをきちんとつけたタイプが一番可愛いよね。
だらーんとさせたり、ゴムにしても、まぁ可愛いけどさ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 20:04 ID:???
「NO.O0313 :シャツワンピース比翼仕立て」
見たよ。一度だけだけど。
どっかのサイトで、シャツにしてた。
RRのタツノオトシゴ柄の生地で作ってたような記憶が・・・。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 21:44 ID:???
暖かくなったら着ようと思っているものは、今から作り始めないと
間に合わない性分で・・。クロスショルダー気になりますが
カットソーで作った場合は4本ロックを使用するんでしょうか?
作られた方、アドバイスください。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 21:46 ID:???
カーゴパンツ縫いました。サイズ選び失敗〜。
立ってるときはジャストサイズですが、ジャストすぎて座れません。
子どもが大きくなるまでとっておいてはかすか…。(そのころにはデザインが古くなってるだろうか…)
形はかっこよくて気に入ったので、大きいの買い直しです。(1サイズ補正してもきついだろうので…)
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 21:59 ID:???
>353さん
どちらのカーゴパンツですか?
よろしければ実寸とパターンのサイズ差教えてください。
私も、すごく迷ってます。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 22:03 ID:???
>>353
ちょっと縫い代減らすとかストレッチ素材で作ってみるとか。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 22:10 ID:???
Mで1サイズ大きい・小さいとかなり違うものですか?
私もサイズ微妙に合わないのがあります。
縫い代増やしたり減らしたりするより買いなおす方が楽だし
形も狂わないからいいかな・・・と思ってはいるけど、1サイズくらいじゃなぁ・・・。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 22:26 ID:???
>>356
買いなおす方が楽って・・・
もしかして勘違いしてる鴨
型紙はそのまま、縫うときに縫い代±3mm
くらいなら許容範囲だって。
1cmの縫い代なら0.7cmで縫ってみたらイイとオモ
細かいパーツで例外もあるから、MのQ&Aで確認して味噌
358353:04/02/03 22:29 ID:???
>354
ニューカーゴパンツの1号です。
ヒップ84cmに対して出来上がりサイズが87cmなので、無理がありすぎでした。
ウエストなんか、夕食後に測ったら74cmもある…できあがりから4cmもオーバーしてるってどういうこと〜。
(よく考えて注文したつもりだったのに、アホウです)
しかも、カーゴパンツはスリムパンツよりもゆったりめにはくほうがいいのかも…
というのは、お尻がぴったりすぎるため、後ろフラップがペラペラと浮いてしまうんです。
ふつうのポケットにアレンジするならともかく、これはかっこ悪かったです。
前ポケットも手を突っ込むのに苦労します。って、あまりにもギリギリのサイズすぎるからなんですが…
買い直すなら3号くらい上のものにしようかな、と思ってます。(まだ足りない?)
サイズが合えばすごくはきやすそうですよ!ピチピチ状態でも動きやすいと感じました。
参考になれば幸いです。

>355
ありがとうございます!ストレッチで縫い代1サイズ分減らすとなんとかなるかなあ…
にしてもウエストがさすがに見栄張りすぎでものが食べられないかも とほほ
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 22:33 ID:???
>358
Mにお勧めサイズは問い合わせましたか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 22:45 ID:???
ヒップやバストの実寸差はいくつぐらいがベストなんだろう?
361353=358:04/02/03 22:46 ID:???
問い合わせなかったんです。このスレで、問い合わせの答えについての意見がまちまちだったんで…
(大きすぎるとか、結局違う号数で正解だったとか)
手持ちのジーンズ測って同じくらいのにしたつもりだったんですが、測り間違いですよね。
買い直すときはちゃんと問い合わせしようと思います。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 07:21 ID:???
うーん、パンツのゆとりは大事よー。
出来上がって、ちゃんとはけるしきつくないし、でも
このパターンて私の体型には合わないのかしらやぼったい…?
て思ってたやつを、ゆとり多めに入れて縫ったら
とたんにすっきり、なんだかっこいいじゃん…てな経験が
一度じゃなくありまする。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 07:23 ID:???
それから、当たり前のようにみんなやってるんだろうけど、
今だったら裾幅だけ多少広げた方がいいですね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 17:14 ID:???
これから買おうと思ってるカットソーパターン
ふんわりより、ラグランスリーブのほうが使えるだろか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 19:34 ID:???
使えるかどうかは人それぞれじゃない?
普段のスタイルに合わせて選ぶのが良いと思う。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 21:19 ID:???
洋裁初心者なんですが… もしよろしかったら、教えて下さい。

Mのパンツ類で使われている釦(タック)というのは、どのように入手?
されているのでしょうか?
ジーンズについているような足つきの釦の事なんですよね。
ググッてみたものの、特殊な工具が必要な様子。
こちらでカーゴパンツ等作られている方は、どのような釦を
使われていますか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 21:51 ID:???
>>366
少し大きめの手芸屋に行けば売っていると思うけど。
私の買ったのは、トンカチさえ持っていればできるようなパックになっていました。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:01 ID:???
手芸やで売ってるやつは、簡単な工具も一緒に入ってたりするよ。
369366:04/02/04 23:42 ID:???
>367 >368
ありがとうございます。
手芸屋さんに行けばあるものなんですね。
ちょっと遠出しないと店がない & 乳飲み子を抱えているので
行きづらい ため、ネットだけで材料を揃えようと思ったのですが
やっぱりこういう時には、町の手芸屋さんが恋しいです。

よし。ついでにいろいろ仕入れるつもりで、出かけてきます。
ありがとうございました!
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 08:00 ID:???
>>366
いちお見つけたんだが
ttp://www.craftmax.net/detail_bs.php?no=12606209
たまには出かけた方がいいだろね。精神衛生上にも。
病気の予防だけは気を付けて。
371366:04/02/05 09:02 ID:???
>370
わっ! ありがとうございます!
できあがるまでに手に入れられなかった時には
ここを頼ります。
1個入りなのかと、大きなものを想像していたので、
画像で見られて助かりました。
がんばって試し縫いからスタートしたいと思います。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 11:02 ID:???
そういえば、ネットオークションで手芸材料と洋裁本を出品したら
(それで儲けるというんじゃなくて、単に使い切れない在庫を
 安く出品して、誰かに使ってほしいと思っただけ)
ずいぶん小さい子供や赤ちゃんがいる主婦の人や妊婦さんが
買ってくれたよ。支払いは「ぱるる」で。

小さい子供や赤ちゃんがいる主婦の人や妊婦さんは
あまり出歩けないから、ネットでの買い物が便利なんだろうなと
思った。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 11:26 ID:???
みなさん、どれだけMで買ってますか?
私、今、調べてみたんですが

NO.B0100 シャツ 3900円+補正=8000円位
NO.B0201 プランジングプルオーバーブラウス  3900円
NO.B0325 ハイネックシャーリングブラウス   1900円
NO.B0314 クロスショルダープルオーバーブラウス1900円
NO.C0203 ラグランスリーブプルオーバー    2500円
NO.P9900 ストレートパンツ          2500円
NO.P0315 タイトフレアーパンツ        2500円
NO.S9904 ヒモ付きウエスト切替スカート    1900円
NO.O0100 シャツワンピース          3900円+補正=9000円位
NO.J0100 テーラードジャケット        4900円+補正=1万円位
NO.Z0003 (横長梨)バッグ           1500円

補正無しで28800円
補正ありで43100円
このほかに、パンツはサイズが合わなくて
買いなおしとかもしてるから…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

しかもテーラードとプランジングブラウスは
型紙買ったのにまだ作ってない…_| ̄|○ ダッテムズカシソウナンダモン
型紙イナゴだ…。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 12:38 ID:???
>>373
おい、すげーじゃねーか。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 12:53 ID:???
だいじょぶ、作りゃーいいのさ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 14:28 ID:???
>373
金額同じくらい買ってるけど、補正ナシなのでもう少し数多いです。
しかし補正って高いっすね(´-`)
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 14:44 ID:???
私も補正の料金みてぶったまげた。
既存の号数で作れる体型でよかったと、ほっとしています
だって正直そんだけ高いと買う気にならない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 15:00 ID:???
>373
自分は貴方より買ってるし
コートも買ってるけど
補正してないからもっと安いかも。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 15:10 ID:???
私も合計の金額は同じくらい。4万強。
でも補正したものは一度も買ったこと無いです。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 16:47 ID:???
私は7種類の合計金額20100円でした。ここでは少ないほうですかね?
@・タイトフレアパンツ      8着
 ・J0000コート         2着

A・ふんわりシルエットタートル  6着 
 ・ブランジングブラウス     4着

B・切替スカート         2着
 ・プリーツスカート       1着
 ・ニューカーゴパンツ      2着

1年半前からMを知って半年に1回位のペースで3回買ってます(上から古い順)
でも今回Bを買ってからまだ3ヶ月くらいしかたってないけど、もう違う
パターンがあと5種類ほしいんです。Mにすっかりハマってます。でも全部欲しくなるので
半年に1回くらいのペースで買うって自分に言い聞かせてる(けどもう注文しそうだ・w)

381名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 16:58 ID:???
↑の何着とかってのは縫った枚数です。
こうしてみてみると、タイトフレアが一番縫ってる
けど、ニューカーゴも気に入ったのでこれからもたくさん作ると思う
プリーツスカートが思ったより面倒くさかった。プリーツの倒し方
逆にしちゃったりして、ちょっとトラウマ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 17:09 ID:???
○つき数字は読めない人もいるのだー

私はまだデビューしたばかりで
切り換えスカート作ったら
左にあるはずのファスナーが右にある…
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 19:52 ID:???
私はMを知ってここ半年くらい。
買ったものは

NO.J0100 テーラードジャケット(3)
NO.J0328 ケープ コート(2)
NO.J0335 ノーカラーコート(2)

NO.B0002 スクエアーカットブラウス(6)
NO.B0100 シャツ (5)

NO.P0100 ワイドフレアーパンツ(2)
NO.S0214 ボタンあきプリーツスカート(2)

NO.O0001 スリップドレス フリル付きスリップキャミソール(1)
NO.O0100 シャツワンピース (4)

(カッコ内)は作った回数。
夏の終わりくらいに知ったので、アウターが多いです。
私も皆さんに比べたらそんなに多い方じゃないかな。
でもまだ欲しいものが3点ほどあるので、来月になったら買うつもりです。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 20:13 ID:???
私は5種類しか買ってないけど、どれもたくさん作った。
数え切れないほどドンドン作った。
なのに・・・
手元にはあまり残っていないし、胸を張って着られるものも数少ない。

布選びが壁なんだよおおおお
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 20:22 ID:???
みんなうまい買い物してるんだね…。
私なんか、合わなかった型紙や、買いなおしや
サイズはあったけど自分に似合わなかった服や
布選び失敗して厨な服になったとか…。
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン
絶対、既製服買ったほうが安い〜〜〜!
すごく金銭的には損してるよ…。

前にMスレに来た
みなさんお金あるんですね、私は主婦なので
Mの型紙買うお金が全然無いんですとか
言ってた人に煽られそうだな。

なのに懲りずにMで注文して作ってる自分はマゾか。

デザイン選び+サイズ選び+布選び+作り方の
すべてが成功したMの服はすごく気に入って何度も着ています。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 21:28 ID:???
私はNO.B0100 シャツ 一つしか買ってない。
でも、アレンジしたりで15枚作ったからもうそろそろ違う物買うかな…。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 21:31 ID:???
>386
すげーーーー!!(゚Д゚)

でもそうだよなぁ。
色々欲しくなってしまうけど
高い買い物なんだし
一つの型紙を使いまわすのが本当は正しい。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 22:51 ID:???
切り替えスカートが一番作ってる。
切り替えより下にピンタックとったり、ボックスプリーツ入れたり、
切り替えのところにベルトループつけてみたり、パイピングはさんだりで
オールシーズンあわせて9着。
全部大活躍だけど、不思議と「同じ形」とは気づかれない。

扱いに困ってるのがワイドフレア。
いや、本当に好きな形なんですけど、お尻が変な形になるんです。
どうも後ろ中心の刳り方が私のラインと合わないようだというところまで分かったんだけど、
それをどう補正したらいいのかいまいち分かりません。
現在試行錯誤中。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:27 ID:???
>全部大活躍だけど、不思議と「同じ形」とは気づかれない。

これってすごいね!
私は同じ型で自分でアレンジしてるつもりだけど、きっと皆同じように見えてるかも
しれないなぁ。。とちょっと思った。いや、言われてないから
わからないけど、なんかそんな気がする。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:18 ID:???
>>389タン
や・・・もしかしたら私も思い込んでいるだけで周りには気が付かれているんだったりして・・・
ちょっと不安になってきた。「あの人、いつも同じ形のはいてるわよねー」って・・・ウガー!!
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:35 ID:???
元が同じものだとは多分気付いていないと思うよ。
私も、友達の服とかけっこうチェックするたちだけど、(←良いとはいえないクセです・・・)
同じようなラインの服を良く着ている友達とかを見ると、
「ああ、こういうテイスト(ライン)のものが好きなんだな」と思うだけで。
決して悪いイメージでは捉えないです。

他にあわせるものによって、イメージってかなりガラリと変わるもんです。
ボトムそのものの素材や柄によっても。
ウガー!!となる必要は無い・・・と思いますよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 01:19 ID:???
>>390 391さんとだぶるけど
中学校の時の数学の先生がいつも同じような形のブラウスワンピだった。
母親が参観日に見て、あれはちゃんと仕立ててある上等だって感心してた。
毎日同じ服を着てたんじゃ恥かしいかもだけど
毎日同じ形でも恥かしくない、と思います。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 01:22 ID:???
自分はトレンチ風コートが一番作ってるなぁ…意外だった。
全部で5着。生地をウールにして真冬コートにしたり、
丈短くして冬ショーコートにしたり。

木綿でスプリングコートにしたりジャケット風にしたり…
と色々役立ってます。今年の春も明るい色調の布地で作りたいな〜
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 01:34 ID:???
>393
すごい!5着も。クロゼットに並んでるの見るだけでも楽しい気分になりそう。

春用にトレンチ風か比翼コートのどちらか欲しくて迷い中。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 02:00 ID:???
コート(J0000)が完成してあとはボタンホール&ボタンつけのみだけど、
全体的にとても分厚くて、お店で開けてもらわなければ無理な状態です。
本当に分厚いけどボタンホール開けてもらえるのか不安になってきた・・・。あああ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 02:36 ID:???
明日(いや今日か)の夜あたり
また新作でそうだね
そろそろ春物か?
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 03:50 ID:???
>395
初心者用の洋裁解説書では
リッパーで穴を開けるように書いてあるけど
(↑これは本当はイクナイ方法)
コートとかだと、さすがにプロじゃなくても
ボタン穴用のノミでトンテンカンと開けるべ?

ボタン穴用のノミとトンカチと台があったら
自分でも穴を開けられるよ。

ちなみにリッパーで厚手の服のボタン穴を開けようとすると
リッパーがひん曲がります(経験者は語る)。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 05:04 ID:???
そうそう!
そうなの、ひん曲がるの!(笑)
私も経験済み。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 08:44 ID:???
私も今まで20個近くパターン買ったけど、よく使うのがリブタートル、
切り替えスカート、シャツブラウス、シャーリングブラウス。
それ以外は、せいぜい作っても2着程度でした。私の体型だとMのパンツ
は合わないのが解ったから、もう買わないな、多分。

今は、ブランジングプルオーバーを迷っているところ。
私のような肩幅広い上半身がっちり体型でも似合うものだろうか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 10:20 ID:???
>>393
私も今トレンチ風コートが非常にきになってるところ。
雑誌でもよく見かけるけど、どれも3万〜7万くらいしてる、ひぇ〜〜〜〜!!
あれって丈短くしたらPコートみたいにもなりそうだし(MのPのパターン欲しいんだけど
あれは、なんか肩がめっちゃイカってて、イカリ肩の私はちょっとためらわれる)

トレンチ風っていろいろ使いまわしできそうよね。
なんかシルエットも非常に良さそうだし、カッコ(・∀・)イイ!!感じ。
値打ちがありそう。5着も作ったということは、すごい気に入ってるんですね!
ますます欲しい病が・・・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 16:10 ID:???
>>395
手縫い、という方法もあるよ。
どこか(縫って着る?)で動画のリンク貼られてたはず。
ミシンよりは荒くなるけどけっこうしっかりと出来るよ〜
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 16:32 ID:???
皆さん凄い!同じアイテム複数ずつなんて持ってないし、
>399手持ちの服を合計しても20枚ないかもw
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 16:50 ID:???
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 17:30 ID:???
>383
半年でそんなにパターン縫って、そんなに縫えるとはすごい。
洋裁歴長い方ですか?
作品、見たいです。
特に、ノーカラーコート。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 19:26 ID:???
>394>400
5着作った393です。
トレンチ風、私(身長156)の場合、20cmくらい丈をカットすると
丁度ピーコートのような感じに仕上がりました。
袖山にいせが無いから、綿素材で作ってもキレイに仕上がるし
いかり肩の人でも抵抗なく着られるとオモ。
デザインさえ気に入れば春用にオススメ!ですよ〜
406383:04/02/06 21:20 ID:???
>>404
洋裁は一年前までまったくと言っていいほどしたことなかったです。
家庭科の授業でナップサックやらエプロンやらを見るも無残な姿で完成させていたくらいです。
それが突然急に「あ、なんかつくろか・・・」と思い立って、母の古いミシン引っ張り出してきて、
何かの拍子に偶然同じ時期にMを発見して、何のためらいも無くシャツワンピを買いました。
今思えば、かなり無謀だったなあと・・・w

でも、最初に出会ったのがMだったことが正解だった気がする。
シャツワンピを4着色んな生地、自分なりのアレンジでぬってみて、
変な自信が付いて、それ以来Mのトリコになってました。
ホントにこの半年なんだったんだというくらい、縫いまくってます。
楽しくて仕方が無い・・・。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 22:14 ID:???
>>406
いいなー
私が独身の時にMに出会っていたら服買わないで済んだのに。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 23:30 ID:???
はじめてのストレートパンツほぼ完成です。
あとタックボタンとボタンホールのみです。
うれしくなって履いてみたけど、なかなかいいかんじ。
後の切り替えのヨークが少しのびてしまって、ベルトの縫い代がが
若干足りなくなったけど、なんとか合わせました。
調子に乗って、早くもう1本縫いたいです!!
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 23:48 ID:???
>406
すごいですね!
半年でここまでとは。
406さんって、学生さんですか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 00:11 ID:???
初Mでハイネックシャーリングブラウスを作りました。
家にあったいらない生地で試し縫い。
確かに着心地はいい感じ。サイズもぴったり(多分)。
でも、なんかストンとしてメリハリがない。
これが「ふんわり」シルエットなんだろうか。
もっとペラペラの張りのない生地で作ったらいいのかもしれないです。
でもその場合、ゴムが透けて見えそうなんだけど、
このパターンで作ったことのある人、どうでした?

タイトフレアとティアードスカートも買ったので、
完成したらレポートします。
ぴったりだったらサイズの報告も。
でも昨日からうちの幼児2人ともインフルエンザです・・・
高熱の子供達を看病しつつ、
横目でパターンを見ては早く縫いたいなあと思っている悪い母。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 00:57 ID:???
>>410
ティアードスカートは時間が余りかからなくて、「こんなんでいいの?」と思うのに、
はいてみると絶妙のシルエット。大のお気に入りです。
お子さんお大事に。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 01:07 ID:???
>>406
お母様はロックミシンも持ってらっしゃるのかな

私はロックを持ってないから
折り伏せ縫いとかするのがめんどくさくて
シャツワンピ一着作って終わった
413383=406:04/02/07 01:46 ID:???
ロックミシン持ってないです・・・。
欲しいんだけど、もうちょっと腕が上がってから買おうと思って、
ミシンの腕を上げるための材料にしてます。

今は、伏せ縫い・折り伏せ縫いとか、バイアステープでくるんだり、
工程はかなり増えるけど、やっています。
でも丁寧にやるとこれがけっこう綺麗に仕上がるんです。
もう面倒なのにも、慣れました。
この工程も綺麗に仕上げるためには必要だと思ったら苦じゃなくなった。
はじめの方は面倒でジグザグ縫いで済ませたことが一度だけあるんですけど、
その服は思い入れも無いのか、やっぱり着ていないんですよね。
でも、きっとロックミシンを手にしたら、
今までなんて面倒くさいことをしていたのか・・・と思うだろうけど。

私学生さんではないです。
働いているけど比較的時間の余裕がある仕事です。
私も、もう少し前の、学生のときにMに出会っていればもっと良かったなあと思います。
長々とゴメンナサイ。そろそろ名無しに戻りますね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 06:50 ID:???
>383=>406=>413
>伏せ縫い・折り伏せ縫いとか、バイアステープでくるんだり

でしたら、プランジングブラウスをオススメしたいなぁ。

プランジングブラウスは、
折り伏せ縫いやバイヤステープくるみや
袋縫いが前提になった作り方なんです。
説明書もそういう解説になってる。

たしかに他のブラウスやシャツより
激しく時間がかかる。
まんどくさい。_| ̄|○

でも、まんどくさい作り方で丁寧に作った服は
飽きないで長く着れるわ…。

(プランジングブラウスを速く仕立てたい人は
 ロックミシン仕立てにアレンジしてもいいとは書いてあったけど)
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 10:09 ID:???
織伏せ縫いは確かに面倒だけど
袋縫いは簡単だから、袋縫いではだめなの?
>>414
さんのいうように、ブランジングの始末は
袋縫いだし。織伏せって長袖とかだと
超時間がかかる
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:38 ID:???
>396
やっぱりガセだったか…
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 13:22 ID:???
>416
私は396さんではないけど、新作は来週だと予想してます。
最近はだいたい2週間に一度更新してる気がするけど、
先週は新作のかわりに久しぶりのミュージアム更新だったから。
というわけで、勝手に来週の金曜日に期待してます。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 14:23 ID:7vXRdpjO
シャーリングブラウス、これ作るのすげー簡単だ!!!(゚Д゚)

・ボタンつけ無し
・ファスナーつけ無し
・接着芯、接着テープ貼り無し
・工程少なし

梨バッグ作るより楽かもしれない!と思った。

サイズも厳密じゃないし(少しくらいおっきくてもカワイイ)
布地選びが易しいし(初心者は布地選びも鬼門だ)
洋裁超初心者が初めてM服作るのにオススメだ。
普通はスカートが初心者に薦められるけど、
スカートパターンよりもオススメ!
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 17:21 ID:???
>>418
私もそれ気にってるんだけど、
簡単=フィメイルとかで作る服みたいにならないか
心配なのでつ。充分Mの立体裁断満喫できますでしょうか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 19:18 ID:???
>419
大丈夫。作るの簡単だけど、ヘボイ服にはならないから。
保障する。(自分以外の人も散々オススメしてたけど)
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 22:02 ID:???
シャーリングブラウスおすすめですか。
ただ二の腕出すのはちょっとはばかられるので…(´-`)
袖つけると変ですかねぇ。

今までゴム入りスカートしか作ったことのなかった
超初心者な私は、ウエスト切替スカートと梨バッグのふたつ買って
どちらを先に作ろうか悩んでいたのですが、
バッグの型紙が見たら意外とややこしそうだったので
切替スカートを先に作ってみますた。
良く見るとかなりへぼいけど、今日は練習のつもりだったし
自分的には満足な出来。

これからじゃんじゃん作るぞーと気合い入っちゃったのに、
昼間家にいられないのでしばらく作れない…。
(´・ω・`)ショボーン
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 23:44 ID:???
>>421シャーリングブラウスには袖ついてるよ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:02 ID:???
>422
ノースリーブと勘違いしてるのかも。

私はノースリーブの方持ってるけどこれもいいよ。
普段キャミやノースリの上にシャツやカーデを重ね着するのが好きなので何枚も縫って着てる。
着丈が短いようなので(というか胴長・・・_| ̄|○ )少し長くして縫ってます。
424421:04/02/08 01:31 ID:???
>>422,423
思いきり勘違いしてますた…。
シャーリングブラウスは、袖無し(ノースリーブ)と
袖有り(ハイネック)2種類あるってことですな。
いままでトップスは難しそうで敬遠して見てなかったんで
気がつかなかたよ…。

袖あるなら作ってみたい!(・∀・)
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 02:19 ID:???
418は、書きわすれたけど
ハイネックシャーリングブラウスのことです。
ハイネックシャーリングブラウスは長袖ですよ。

私も袖がない服は鬼門だ…。
二の腕がすごく太いので…_| ̄|○

ふと思ったんだけど
ハイネックシャーリングブラウスや
クロスショルダープルオーバーを
半そでにアレンジするのって
可能だろうか…?
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 09:39 ID:???
ハイネックシャーリングはへぼい布でも
おぉっ!な服になりました
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 11:51 ID:???
できた! 初M 初洋裁(w B0100のシャツが完成しました。
こちらのスレを見て、「よーし」と思い立ったものの、一体どうなる
ことかと思いましたが、夕べチビ達が早く寝てくれたおかげで、
貫徹でどうやら完成!

その後の流れで、もっと簡単なパターンがあるってわかったけど、
襟も前立てもカフスも全部できました。
なんだか、すごーくうれしいです。

ボタンを質問した者なんですが、ボタンは無事ゲット。
いろいろとお世話になりました。
今度はパンツ… ファスナーの長さ調節に躓いてます…
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 12:21 ID:???
>427
私もファスナーうまく短くできなくて(金具を壊してしまう…)困ってました。
が、たまたま○ンカ堂見てたら、通販注文時にお願いすれば一本20円で調節してくれると
書いてあるのを発見。他に買いたいものがあるときにいっしょにどうでしょう。

そんな私は、ウールでスカート縫いたいのだけどプリーツと切り替えどっち買うかで
悩んでいます。プリーツって難しいかな…。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 13:38 ID:???
初心者は簡単なのから作り初めて
自信をつけるっていうのもアリだけど
初心者のうちからいきなりシャツに挑戦して
丁寧に作って完成させて自信をつけるというのもアリだね。
430名無しさん@お腹いっぱい:04/02/08 13:59 ID:???
406さんのように最初から難しいものにチャレンジするというのも
Mだからできることですね。
一番最初にテーラードジャケット・・・まで行くと少し無謀かもしれないけど
シャツとかシャツワンピとか、そういうものからはじめると
出来上がったときにまたつぎのMにつながる大きな自信になる。

428さん
プリーツスカートとはボタンあきプリーツスカートのことかな?
それだったら、面倒なのは印し付けだけで、縫うのはとても簡単です。
しるしさえきちんとつけておけば、あっというまに出来上がりますよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 14:34 ID:???
娘の入園式に着る自分用の服を、と思い、
ピンクのポリエステルで前明きラグランワンピース縫いました。
縫製がショボイのでがっくり来てしまい、ボタンホールとボタンつけを放置中…
しかも、なーんか入院服みたいな感じに見えちゃって・゚・(ノД`)・゚・。
黒で縫った方が縫製をごまかせるかなあ。
あと、白、ベージュの薄手無地ウールがあるので、
この2枚でも挑戦してみようか迷ってます。
432428:04/02/08 14:55 ID:???
430さん、ありがとうございます。
そうですボタンあきプリーツのことです。難しくはないのですね、よかった〜
こちらを買おうと思います!
切り替えスカートだと、落ち感が出なかったときに
裾が横にピッと張る感じが自分にはかわいすぎる気がして躊躇してたので…
早速サイズの問い合わせメール出してみます!
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 15:19 ID:???
>>427
ファスナーの長さ調節は大抵の手芸店で購入の際にお願いできますよ。
料金は無料〜50円くらい。何軒もの手芸店でお願いしたけど、断られたこと1度もないです。
思い出したけど、ジャスコに入ってるパンドラでも大丈夫でした。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 15:24 ID:???
>431さん
>娘の入園式に着る自分用の服

おせっかいながら…。

式典に着るような服は
自分の縫製と布選びに自信がついてから
チャレンジしたほうがいいですよ。

それまでは、市販の服を買ったほうがいいかと。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 15:26 ID:???
ttp://www.m-pattern.com/no.o0207.htm
あと、前開きラグランワンピは
フォーマルな布で作っても
フォーマルな服になりにくいような気がします。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 15:56 ID:???
>ファスナー
縫い止まり下をボタン付け糸などで閂止めにしてから樹脂(接着剤など)で固めても大丈夫ですよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 16:00 ID:???
>431
>434-435に激しく同意。
白・ベージュの薄手ウールで縫うと更に野暮ったく、入園式に着ていける服にならないと思われ。
でもブラックフォーマル用の布で縫ったラグランワンピは結構まともな感じになった。
祖父の7回忌はこれで問題なかった。ただし、慣れてないと縫いにくいです。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 17:08 ID:???
うちの近くの手芸屋はファスナーの調節はしてくれないので、
エフロンのファスナーをミシンで返し縫いしてとめちゃってます。
今のところ何事もないけど、436さんの「樹脂で固める」っていい方法ですね。

袖馬をやっと買ったので、これでまたアイロンがけが楽になる。
新しい型紙も欲しいけど、近くの布屋が10%オフのうちに
とりあえずケープとカーゴパンツ用に布買ってこよう‥
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 17:25 ID:???
427です。
近所のスーパーでは「ズボン用」というファスナーがあったので、
これこれ、と買ってきたんですが、止めが外せないタイプでした。
こんなことなら、ボタンを買ったときに一緒に買うんだったのに。
ファスナーの種類にびっくりして、どれを買ったらよいものか、
悩んだあげく、買えずに帰ってきてしまったのが悔やまれる。

でも、「エフロン」というのでもいいんですね。
あれなら、いろんな種類がおいてあったので、何とかなりそう。
どうも金属の歯のものをイメージしていたのですが、
かえって扱いやすそう。がんばります。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 18:11 ID:???
カットダブルジャケット形は可愛いんだけど
ラグランなので、いかり肩には着こなしづらいかな?
しかも、ニットで作るとなると、余計に肩が目立つかしら?
いかり肩で作った人、着た見た目は大丈夫でしたか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:12 ID:???
>>434
431さんじゃないけど、別に入園式くらいだったら手づくりでも平気じゃない?
ちょっとしたワンピースでも平気だと思うし(うちの幼稚園はね)

>>431
でもラグラン袖自体がフォーマル向けと言うよりもちょっとしたワンピースじゃないでしょうか?
色は普通入園式とかはピンクやクリーム色ですよね。
黒はかなり浮くかと思われます。
紺くらいだったらいいかもしれない。
それでも地域によっては違うので、現在通ってる方に聞いてみるといいかもしれません。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:18 ID:???
パンツやスカート用のファスナー、エフロンを使う場合は
縫い留まりのほうをあわせて上のほうをぶっちぎる手もありますよ。
見返し始末じゃなくてベルト付きの場合に限りますが。

ファスナーつけの時点では上にぴろっと出てる状態。
引き手部を一番上まで上げれば縫うのにも邪魔にならないし。
ベルトをつけてしまえば上の止めがなくても特に問題はありません。
私はたいていこの手を使う〜。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:15 ID:???
>439
432の仰るとおり、下で調整するタイプと上で調整するタイプがあります。
上で縮める場合は、上の使わないムシ(務歯)をペンチなどで毟ります。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:42 ID:???
>434,>437,>441
レスありがとうございます。
式にどんな服を着てくるかは、だいたい聞いていて、まあ、無難なよそ行きくらい?
な格好でいいような感じです。いつも普段着しか作らないので、こんな機会でないと
よそ行きなんて作れないし、自分でも無謀な試みだとは承知済みですW
どうしても着ていけそうなのが出来なかったら、既製服を買いに走るつもり…
(あるいは母に着物を借りる)
以前、ラグランワンピを結婚式に出席するとき着ていった、というのを読んでいたので
使えるかなーと思って作ってみました。
他にも、ボートネックをワンピにして試作したのと、Mではないのですがジャケットを試作してます。
普段着を作ってるときは、まあ目をつぶろう…と思うような部分も、さすがに気になって
縫い直ししたり。これはこれで縫製の勉強だ〜と自分に言い聞かしています。
楽しいけど苦しいカモW 洋裁してた母に見せたら
「習いに行かずにここまで縫えたら上出来」となぐさめられたYO…
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 02:06 ID:???
こういうのありますぜ

http://suntbozu.jp/joho/fasuna/setumei.html
446439:04/02/09 12:04 ID:???
>443 >445
ありがとうございました!
今、見てみたら、このファスナーは上で調節するものらしく、
上の止めが1つだけ…しかも取るのは簡単そう。
これでばっちりです。
皆様に感謝。またパンツが出来たら報告します。
447439:04/02/09 12:05 ID:???
>442 さんもありがとうございました!
やっと、取りかかれます。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 12:29 ID:???
今までMでは、シャツ、切り替えスカート、パンツ各種、プラウジングブラウス、コートなどを作り
ソコソコ縫えるようになったので、子供の卒業式&入学式に着る服を作りたいと思ってます。
で、式服に使えそうなデザインを考えているのですが・・・
今のところテーラード+ワイドフレアーをスーツにして、インにシャーリングブラウスはどうかなと考えています。
が、私に果たしてテーラードが作れるのか不安です。
他にこんなのは、どう?みたいなのがあればアドバイスお願いします。
ちなみに中学の卒業式&高校の入学式で、私は40歳・身長高めどちらかといえば細身の体型です。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 13:00 ID:???
>>448
姉のジャケットは?
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 14:17 ID:???
>>448
テーラードが不安だったら、ガウン風コートをジャケットにしてスーツを作るのはどうですか?
ボトムはパンツでもスカートでもいいと思いますが。
布によってはかなり改まったところにも出て行けるものになると思います。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 16:49 ID:???
>450
ガウン風コート私もいいと思います。
作り方も比較的簡単ですよ。
ベルトはエナメルのフェミニンなものを使うと上品になりそう。
452451:04/02/10 16:50 ID:???
>450さんじゃなくて>448さん宛でした。ごめんなさい。
453448:04/02/10 17:27 ID:???
>449
姉の比較的簡単そうなジャケットもいいなと考えたんですが、
パターンの発送に時間かかりそうなので、見送りました。
>450,451
ガウン風コート、考えてなかったです。
写真で見た感じ、かなりだぼっとしてますよね。茶色のツイードの後姿とか。
着丈も長めだし、身幅も大きそうだし、スーツっぽくなるものでしょうか?
例えば、濃紺、グレー系などの柔らかめのウールで、切り替えスカートもしくは、ワイドフレアとのスーツってありでしょうか?
ワイドフレアとあわせると上下ダボダボって感じだから変かもですね。
もっといろんな画像を見てみたいけど、M系サイトでもこの作品ってあまり見たことないなぁ。
でも、「早い方は半日で出来ます」。って言うのが魅力ですね。
他にもご意見などありましたら、引き続きお願いいたします。

454名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 18:25 ID:???
ファスナーの話、勉強になったぁぁ!
つい最近、コンシールファスナーの留具が動く事を知ったばかりです・・・

Mはスカート2種と梨バッグ2種しか作ったことないけど、
みなさんのレスを読んでると色々作りたくなる。
次は何を注文しようかな(*´д`*)'`ァ'`ァ
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 19:01 ID:???
ほんとだ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 19:02 ID:???
ガウン風コート、いいですね。
作りたくなってしまいました。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 19:05 ID:???
私ももう冬が終わろうとしてるのに
今頃コートJ0000を2着手がけていますよ
はぁ、もっと早くつくっときゃよかった。。。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 20:04 ID:???
>>453
コート作れるのでしたらテーラードでも大丈夫じゃないでしょうか。
私も448さんと似たM制作歴ですが、テーラードは問題なく作れました。
それからガウン風コート、作ったことなくてアレですが448さん同様
スーツにするには後ろ姿やシルエットがちょっと・・・と画像を見て感じました。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:30 ID:???
ガウン風コートの後姿に「?」を抱いていらっしゃる方がたくさんのようですが、
大丈夫ですよ、案外もたつかないです。
あの着用写真を見ると、「部屋着?」って感じですけど、柔らかめのいいウールで作ると
すごく綺麗に体になじみます。要は布選びかと思います。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:40 ID:???
>>459に追加。
サイズは私の場合ですが、やや小さめの物を選びました。(ジャケットにしたかったので)
ただ、そうすると袖が足りないので、「ここまで平行に出してもいい」というギリギリまで袖を伸ばしました。

前にも切り替えスカートとガウン風コートを、圧縮ウールで作ってスーツにしているという方いらっしゃいましたよね。
(実はこの書き込みで私もその気になった)
最初は「ほんとに?」って半信半疑でしたが、出来上がったら予想外に良かったです。
ただ、マニッシュな感じとかスポーティな感じとかがお好みだと、ちょっと違うかも。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:56 ID:???
>460
>ただ、マニッシュな感じとかスポーティな感じとかがお好みだと、ちょっと違うかも。
ということはフェミニンな感じに仕上がるのですか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:14 ID:???
>>460タン
激しく気になります!
できれば、画像ウプきぼん。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:28 ID:???
今度はガウン風コート祭りか?
しかしもうすぐ春だよ。秋になったら考えてみようっと。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 10:35 ID:???
ノーカラーコート完成しました!
ツイードで作ったのですが、とてもいい感じにできました。
袖が短かめなのもどうかなーと思っていましたが、
ぜんぜん気になりません。

以前J0000も作りましたが、そのときはコートということで
中に着込むこともあろうかと2サイズくらい大きめにしたせいか、
いまいちでした。
今回はジャストサイズにしたらとてもいい感じです。
春に向けて、もう少し薄い生地でまた作ろうと思います。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 12:45 ID:???
>>464
やっぱMはジャストじゃないとね〜
色々なサイト見てても、中に何か着込むように2サイズくらい
大きいのを買ったって人のはイマイチだもん。。

それより、やっぱ春に向けてトレンチ風がほしい。
でも作るの大変そうだし、なによりボタンホールが多すぎて
業者に頼まないとマイミシンのボタンホールでは
ヘタレになるよね。(それだけで、相当高くつきそう(´・ω・`)ショボーン)  
一応マイミシンはコート用のボタンホールが出来るみたいなんだけど、
やっぱそこで出来具合が変わるしなぁ。。


466名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 14:09 ID:???
まあ、コートは実用面も重要だけどね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 13:40 ID:???
Vネックノースリーブワンピースを
厚地で作ったら、
見返しの衿ぐりに、今、泣かされてます。

見返し部分を薄地で作るのってアリかな?変かな?
(裏地みたいな生地で)

茶色のモコモコの布なんだけど
中表で縫ってると、生きてるかのように動きまくるし。
出来上がったら、相当可愛いんだけどなー。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 14:01 ID:???
>467
私はけっこうやりますよ >裏地見返し
表地が厚かったり固かったりする場合は無理しない方が良いと思います。
出来上がりにアタリが出ますから。
469467:04/02/12 14:19 ID:???
>>468
ありがとう!!
明日着たかったので、即レス助かりました。
さ、裏地買いに行って来ようっと。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 15:03 ID:???
>467
ありどころか、正しい方法ですよ!(・∀・)
表地が厚い時は、見返し布を薄い布にするのはアッタリマエ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 15:05 ID:???
見返し布を薄い布にするのはアッタリマエ。


すまん。アッタリマエってこともない。
モノによる。
厚手の布の見返しを共布で作ることも多いし。

でもVネックワンピのVネック部分は
厚手の布で作ったんなら、薄い布で作ったほうがイイと思う。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:58 ID:y06ouGgq
そろそろ新作出そうな予感!
楽しみー!
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 18:20 ID:FN0Ag5nM
>266です。

やっとシャツが出来あがりました。
子供達や私が交互に風邪を引いてしまって、
2週間ほど作業が中断してしまったのですが何とか昨日仕上がりました〜。

NO.B0100 6号   実寸 バスト86.5cm 腕周り95cm

一応注文前にサイズの問い合せをしましたが、返事が
「B0100は6〜7号がおすすめです。
6号だとぴったりめだと思います。」との事でした。
せっかくMさんで頼むのだからと思って6号で頼んだのですが、
これがまたあつらえたかのようにぴったりでした。

布は赤茄子の100円/Mで2m
ボタンはオクで買ったビンテージのガラスのボタンをつけました。
ボタンの方が高かったのですけどw
珍しく夫に誉めてもらえる出来になりました。

課題として、台衿やカフスのカーブをもっときれいにする事です。
何度もやりなおしてたら穴が開きそうになったよ・・・トホホ
あと何枚か練習したら、
クルルで買ったお気に入りの布で本番頑張りますね。

一応報告まで…

474名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 19:03 ID:???
おめでとう!
この達成感が癖になるのよね。
475467:04/02/12 21:33 ID:???
できた!
裏地にしたら、先に縫ってからひっくり返す方法で
スムーズにいきました。
ふふふ、かわいい…
しかし、着てみたら、自分の顔がついていかない…

アドバイスありがとう!
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 04:16 ID:???
Vネックノースリーブワンピといえば、
V開きのところ、下側のみ出来上がり線まで縫うように書いてあるけど、
私は上側も同じようにしたほうが、つれないで仕上がりがきれいだった。
縫い目がひらかないように、細かい針目にして。
そういう場合は、自分のやり方でもいいよね?
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 10:26 ID:???
私もあのパターンはいつか買ってみたい。
ミュージアムのトップのピンクの生地で
作ったの着てる人のがすごく印象的。でもピタめのワンピって
普段着ないから、他のパターンから注文しちゃうんだけどね。
あれは、Mの良さがすごく表れてるパターンだと思うね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 14:37 ID:???
Mさんのはバストトップが高い位置にしてあるそうだけど
高すぎるような気がする>Vネック
試しに作ったけど変なので
この次は1センチくらいダーツを短くしようかな
切り換え位置も少し下の方がいいような
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 15:43 ID:???
新作キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

>>448さん、新作のジャケットスーツにどうですか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 16:22 ID:???
ほんとだ!
ノーカラージャケット(ロング)+タイトスカートで
入園式スーツ作れるじゃあーりませんか。
テーラードより、ラグランワンピよりずっと
幼児や児童を持つママさんの
学校や園の式典に向いてるデザインですよ!!

(シャネルスーツの上着みたいな形のジャケット。
 裾がラウンドになってるけど)
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 16:23 ID:???
下はタイトじゃなくて、フレアやバイヤススカートのほうがいいかも。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 16:24 ID:???
シャネルスーツの上着みたいな形のジャケット。

ちょっと違う。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 16:26 ID:???
薄手の生地で作ったらカーディガンにもなるね。

しかし、どうして悩んだ末にMで注文した直後に
いつも新作が出るカナ。
「あ〜っ、こっちが出るまで待てば良かった!

__| ̄|○
484448:04/02/13 16:58 ID:???
散々悩んで昨晩テーラードジャケットを注文してしまった448です。
新作のほうが布選びによっては、式服っぽくなりそうだし、作るのも易しそう・・・ショックです。
もうキャンセルは出来ないだろうから、別に改めてノーカラージャケット注文しようかな。
テーラードは、又の機会に作るか、
LAWのところに未使用返品OKと書いてあるので返品させてもらうか・・・どうしようかなぁ・・・。
ほんとに>>483の言うとおり・・・そのまんまですね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 17:24 ID:OWZIGjRC
新着きたよーー!!
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 17:29 ID:OWZIGjRC
今回の新作楽しみにしてたけど、どれもいまいち・・・・・
なんかレトロっていうかオバンくさいかんじだな
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 17:34 ID:???
>>486
ハゲド
なんか式服とかにいい感じで
期待してたのとちと違う。スカートもなんでアンナ変な
丸みのあるラップなのか?あぁいうの流行ってるの?
デザインがあれだから布を間違えたら本当にオバサン服に
なりそう。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 17:34 ID:???
>484
前にも話題になったけど、不良品以外の返品は不可ですよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 17:43 ID:???
新作ジャケット、昔だったらショートとロングでセット販売
(ロングにショートの案内線がある)だったろうなあ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 17:51 ID:???
>488
そうなんですか。それじゃやっぱりがんばって当初の予定通りテーラード作ってみます。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 18:33 ID:???
新作のスカートかわいい!!
B0100前から欲しかったから一緒に買おうと思うけど、
あのスカートは同じの何枚も作るってわけにはいかなそうだな。
アレンジもしにくそうだし。
新作のシャツも迷うけどやっぱりB0100のほうがいいなぁ・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 19:32 ID:???
今は50年代がリバイバルブームなので、雑誌の特集(inRedとかGINZAとかパリコレとか)
見ると、ノーカラーのショート丈のやつがいっぱい出てますよ。
ある意味トレンドを抑えてるんだろうなー、今のMって。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 20:49 ID:???
うわっ。
まさにノーカラージャケット作ろうとしていたところ。
しかもinRed見て触発された(W。

手持ちのJ9901をアレンジしようと思ってたんだけど、
こんなの見せられたらやる気なくなるよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
かといって新作買うのもなんかシャクだよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 20:52 ID:3Ns415Xk
なんか、最近のってアレンジしても変化がつけにくいのばっかり……。昔のパターンの方が楽しいって思うなぁ。NO.B0000とかね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 20:56 ID:NONI5uLZ

■今から学校行って、誰か殺してくる■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1076672807/l50
ヒッキーこと引きこもり板で殺人予告!!祭りの予感!

496名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 21:48 ID:???
川口浩が着るようなシャツより
B0000がイイ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 21:55 ID:???
>>489
ほんとだね。あれを別々に売るってのが
昔じゃ考えられないね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:05 ID:???
ショートとロングではBLのサイズがすごく違うね。
ショートは随分ちいさいけど、はおりものだから
あれでいいのかな?
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:07 ID:???
>>494
同感。
そして今シーズン縫って着たら終わりなパターンが多い。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:12 ID:???
格子常連などの縫い縫い奥様もMマンセーだから
もうなんだっていいんじゃないの?
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:15 ID:???
最近ここでもクルルの布だのニームだの言う人増えたしね。






何か嫌だ('A`)
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:24 ID:???
ノーカラージャケット、母に縫ってあげても大丈夫そうなので買ってみよう。
カットソーで縫っても良さそうだよね。
ラップスカート可愛いけど形に特徴ありすぎてあまり作らないだろうなぁ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:28 ID:???
Mも姉のように上質な「服地」販売してほすぃ
どうしても、服専用じゃない生地で作った場合シワになりやすかったりする。
姉のサイトにある生地はシワになりにくいとか書いてるけど
種類少ないしなぁ・・。


504名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:29 ID:???
>503
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:36 ID:???
>>504

506名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:36 ID:???
>>503
>>504に同じく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:41 ID:???
why?
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:50 ID:???
>>501
同じく('A`)

>>504 >>506
さらに同じく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:54 ID:???
ふーん
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:59 ID:sM6YzQHI
>473ですが・・・
クルルの布って言って悪かったですかね…
ニポリもよく行くし、講師でもHでもRでも気に入った布があったら買ってたよ。

なんかせっかくMのパターンで服作るの楽しくなってきた所だったのになぁ・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:04 ID:???
あっそ
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:12 ID:???
>>510
そういうときは「そっか、その手の話題は不快に思う人もいるのね」ってことで、
次回レスからは避けるようにするのが大人の対応ってもんです。
いちいちイヤミ臭く捨てゼリフ吐いていくのはチュプの反応ってもんです。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:13 ID:???
怖い怖い
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:14 ID:???
ノーカラージャケット買おうっと。私は結構好みだな、こういうの。
布によっては夏も使えそう。
ラップスカートも気になるけど、内側はどうなってるんだろう?
電車で爆睡できないスカートかな?
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:17 ID:???
>>510
もともとこっちではお店の話はしない、ていう前提があったからでは。
その略語もあっちの板(スレ)のものだしね。
516名無しさん@お腹いっぱい:04/02/13 23:20 ID:???
M新作、激しく期待していただけに激しく打ちのめされた・・・・。
期待しすぎた私がバカだった・・・。
ノーカラーコートを縫いつつ、次に期待しよう。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:22 ID:???
もちろん、格子の布やクルルの布買ってMで作ることが悪いとは思いませんよー。
格子bbsで異常に盛り上がったりしてたお仲間さまたちのような
オサレだわルクルーゼ♪やハグ、LEEマンセーにも似た感じでMマンセーな雰囲気がヤだなーと思っただけです。

518名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:25 ID:???
>516
私も。
もうすぐ新作?という煽り(スマソ)を期待しすぎだった。

今回の新作はイージーに紹介されたという物とは別ですか?
519516:04/02/13 23:36 ID:???
私今回、勝手に「春らしくて使いまわしのできるノースリーブシャツ」やら
「春らしくて使いまわしのできるシンプルワンピ」やらを
期待して、一人で盛り上がっていたのですw
本当に勝手に妄想して構想をめぐらせてました・・・。

そろそろ、アレンジの幅が広がるようなシンプルデザインのパターンがでないかなあ。
春本番になりつつあるときに、また新作が出ると勝手に想像して(←懲りてない)、
静かに布を溜め込みながら春を待ちます。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:55 ID:???
>>496
亀だけど
古いなぁw>川口浩
私は「スチュワーデス物語」の風間モリオ思い出したよ
・・・って、まんまか。パイロットシャツだもんね
>>519
>春らしくて使いまわしのできるシンプルワンピ
これ!!これが欲しいんだよう・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:59 ID:???
捨て台詞っぽく聞こえたら申し訳なかった・・・
どこの布屋で買った布もすべてお気に入りなのですが、
某布屋のは高かったし予想以上にいい布だったので良いパターンで作りたくて、
使わずずっと暖めていたので、シャツがとても良く出来たので嬉しくて。
うまくいえなくてスマソ・・・次回からは気をつけます。
また当分ロム専門に戻ります。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 00:39 ID:???
>>518
うん、別だと思う。
確かノースリーブじゃなかった?
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 00:49 ID:???
春らしくて使いまわしの出来るワンピってどんなの?
今まで出てるのとは違うタイプでしょ?
私だったら、胸の空きがもっと狭くて、
パフスリーブかフレンチスリーブのワンピかなあ。
でもそれって、使いまわせるかな。
皆さんはどんなのが希望なの?
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 00:54 ID:???
そもそもワンピって使いまわしできるものなの?
使いまわしが利くようなワンピって・・・重ね着できるようなものしか思いつかない。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 01:04 ID:???
>>521
ほら、ここは元々縫って着るから分かれてるからネットで買う人=イナゴという人がいるからじゃない?
気にする必要ないよ。
どこの布で縫おうがいいパターンでお気に入りの服が縫えたなら別にいいじゃない?

526名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 01:08 ID:???
いや、>>503が一番・・・・・・・・・・・・・なんだよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 02:35 ID:???
新作、イージーで紹介されていたのとは違うよ。
なかなか新作として登場しないね。
こちらはシンプルなノースリーブタンクトップです。

というか、みんな、イージーは見ないの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 02:40 ID:???
>525
私もそう思うよ。縫うことが楽しければいいのだ。
521さんは、特別に変なこと言ってるわけじゃないし、凹まなくていいと思うよ。
ただ、ここは、絵に描いたような素敵な生活を目指してるわけでもなく、
出来上がりに紗をかけて現実感をなくしたりとか、
素材を与えてくれた事柄を、ことさらに持ち上げて
(私って感謝の気持ちを忘れない人なの)みたいな空気を必要としてるわけでもなく、
「ホントのところはどうなのよ!」と、
服つくりに関しての実際の情報と意見を欲しがるところだから。
ほんわか、と、ヌルイ、は、紙一重なんだと思うよ。
>526
そうだね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 02:50 ID:???
>498
ショートのほうが、あきらかに間違いじゃないかと思うけど・・?
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 09:21 ID:???
>529
約20cmはちがうよね?
531498:04/02/14 09:32 ID:???
>529,530
よく考えたら単なる間違いだよね。
ありえない寸法だもの。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 10:59 ID:???
式服を考えていたので今回は嬉しい。
中にワンピを合せたいけど、クレージュ風じゃ胸の開き(?)が
上過ぎるかも…。
>>523さんのおっしゃるタイプ(+ノースリーブもあり)が理想なんだけど。

新作といえば新作予定の(…と以前書いていた方がいたような)外着にもなる
ナイトシャツを心待ちにしています。
個人的に川口浩シャツは結構好みでした。
あの水色シャツの写真はいただけないけど、ポケット無しにすれば
細身のメンズシャツっぽく着られそうで。
本の型紙のメンズシャツはどれもダボついていて不満だったので嬉しい。

533名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 14:16 ID:???
今回のジャケットを式服に、と考えていらっしゃる方、
ボトムは何を合わせます?
タイトスカートだと一気にオバンぽくなるような気が。
ロングタイプをタイトフレアと合わせてあるけど、
式服って感じではないか。
布選び次第ですかねえ。
自分のセンスに全く自信がないよ。orz
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 15:01 ID:???
>533
あの形でスカートと合わせるのは個人的には好きじゃないのでワイドフレアかな。
タイトフレアは式服には?な感じ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 15:14 ID:???
式服でも幼稚園とか位ならワイドフレアでもいけそう・・・
536503:04/02/14 15:21 ID:???
>>526
うちは田舎なので服地を売ってるお店はほとんどなく
ネットも色々利用してるけど、手芸に良さそうな布だったりが
多いので、ただ単にMで作品になってるような布で縫えば
もっと納得いく服作りができるんじゃないかと思って書き込んだだけなんです。
そりゃ確かにパターンの専門だから布を販売して欲しいと
書いたことは反省してますけど、まさかこんなにタブーな話だとは
思わなかったんで、皆様の気持ちを害したならすみませんでした。
ネットだとちゃんと感触を触って買えるわけでもなく、失敗することも
多々あるので。日暮里が近くにある人うらやましいです。



537名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 15:22 ID:???
イージー、オクに出てますね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 15:27 ID:???
>536
>日暮里が近くにある人うらやましいです。

過去ログを読めばわかると思いますが
そういう人は貴方だけではありません。
田舎に住んでいる人、
赤ちゃんがいて買い物に自由に出かけられない人。
布選びが苦手な人。
自分だけが不幸みたいな書き方をするのはやめましょう。

>書いたことは反省してますけど、まさかこんなにタブーな話だとは
>思わなかったんで

過去ログを読みましょう。そしてしばらく書き込みは控えてください。
本当に反省しているのなら、
そのような恨みがましい言い方はしないはずですよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 15:28 ID:???
>521タンが叩かれてるんじゃなくて、>503が・・・・・。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 15:42 ID:???
まあ、まあ。
ちょっと生地の話をしただけでそんなに目くじら立てなくても。
心が狭い人がおおいですね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 15:44 ID:???
>536を読んでますます・・・・・・・・・・・だと思いました。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 15:52 ID:???
>536
・・・・・・・・・・・

>540
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 15:53 ID:???
お婆臭のするスレだな
544 :04/02/14 16:27 ID:DNaScxRw

545名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 18:09 ID:???
>>542
気に入らなければスルーすればいいジャンって事。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 18:28 ID:???
関係ない話でスレ消費するのやめようよー。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 18:31 ID:???
スレの無駄使いは止めようね。
「・・・・・・・・」っていうのも、見ていてあまりいい気がしないよ。
楽しくROMってる人の方が多いってこと留めておいてください。

で、M話に戻るけど、
私もワンピースの新作に期待。
上にも同じようなこと書いていた方がいたけど、
フレンチスリーブとかパフスリーブで、ややAラインのワンピがあったらなあ。
最近のワンピースは、かわいいといえば可愛いけど、どれも
体のラインに沿ったものではないのがちょっと残念。
ふんわりシルエットが流行っているので仕方ないかもしれないけど。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 18:53 ID:???
>>527
見ないよ。近くに売ってないし。Mだけのために買う気もない。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 19:00 ID:???
カットソーのパターンがもっと増えるといいなー。
Vネックのカットソーほしい。あとボタンで留めるタイプのカーディガン。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 19:14 ID:???
>549
私もVネックのカットソーが欲しい。
自己流でVネックに挑戦したらどうも上手くいかなくて・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 20:30 ID:???
>>549
私もカットソーのパターン欲しい。
立体裁断の意味があるのかちょっと疑問な点もあるけど、やっぱりニットでカッコイイ型紙って入手困難だし。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 20:31 ID:???
イージーにはもうこりごり。
買おうという気にもならない。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 20:54 ID:???
>>550
私も自己流でVにアレンジしたら
開き具合がはげしくダサくなってしまったよ
丁度いいようにアレンジするのって
なかなか難しいよね
で、私もMに期待します
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 21:33 ID:???
マーメイドのスカート欲しいけど
Mのイメージじゃないからダメだろうなー
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 21:44 ID:???
>537
宣伝ウザ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 21:48 ID:???
自分も小冊子買う時に散々な目にあったから
もうイージーはコリゴリデース。

もし本屋で立ち読みして買えるんなら
買うかもしれないけど、通販で買うのはこりごり。

市内の置いてあるはずの本屋には
遠いのにわざわざ行ったことが何度もあるけど
売っているのを見たことがない。
店員にイージーのことを言っても
「ハァ?」「わかりませんねぇ」「取り扱ってないと思いますが」
のように言われたし。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 22:38 ID:???
>>554
アー、私もマーメイド欲しいんだ。
自分ではとてもじゃないけどきれいなラインは出せないし、
市販本のでも「?」って感じ。
できるだけジャストフィットのマーメイドが欲しい。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 01:40 ID:???
私なら新作ジャケット、ワンピースと合わせるな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 08:55 ID:???
イージーほいっ
以外な所で発見 ご存じだったらすんません
ttp://www6.ocn.ne.jp/~shophina/book.html
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 09:16 ID:???
いつもここでの評判を聞いてから買ってたけど、
今回のジャケットは即買い!式服にもいいだろうし、
ニットで作ったら普段着にいけそうだ〜
カーディガンに利用するなら今シーズン過ぎてもいけるのでは?
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 09:53 ID:???
>>560さん
ちなみに、ショート丈・ロング丈
どちらのお買いあげですか??

私も今回のジャケットは式服にも
生地をかえれば普段着にもいけると思って
いるのですが、丈で迷っています。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 12:39 ID:???
>561
丈、迷いますよね〜。
ワンピースならショートが合いそうだし、ズボンならロングが合いそう。
スカートはデザインによるかな。
でも、私ならロングかなあ。
ショート、ちょっとショートすぎて、合わせるものが限定されそう。
モデルさん、パンツと合わせているけどちょっと苦しいと思った…
563561:04/02/15 12:53 ID:???
式服、ボトムはワイドフレア
にしたいと思っているんです。
変かな…。
ちなみに幼稚園。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 13:22 ID:???
Mで布売ってぇな方、姉で生地買ってMで縫うヨロシ。
あと良く探せば、ネット通販の布屋さんで○○向きな布〜って推奨作品提示している所もあります。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 13:22 ID:???
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 14:40 ID:???
ノーカラージャケットとワイドフレアパンツを黒のサマーウールなんかで作って、
上着は、ブレードで縁取って(ポケットの縁とかも)華やかさを出して・・・、なんてどうですか?
中には、何が合うでしょうね?
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 15:43 ID:???
>>559
>とにかく「誠実」という言葉がぴったりの素敵な本、イージートラベラーの最新号です。

「誠実」という言葉がぴったりの・・・・・
「誠実」という言葉がぴったりの・・・・・
悪い冗談はよしてくれw
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 17:12 ID:???
シャツワンピの比翼仕立てのやつ、どこにも画像見ないよね。
見てみたいなあ。
569560:04/02/15 18:55 ID:???
>561 私はロング丈にしました。短いの似合わないので。
ワンピとあわせるといいかな、と思うけど、
パンツの方が着慣れてるから、ニューカーゴパンツのポケットなしで縫ってみようかと…
どうかな?
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 20:01 ID:???
>567
イージートラベラーは
クレイジートラベラーにタイトルを変える!
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 20:46 ID:???
>>568
君しつこいね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 21:21 ID:???
>568
あるよ。教えないけど。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 21:50 ID:???
>>570
レイジートラベラーではだめか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 21:56 ID:???
>568
シャツワンピ、ではなくシャツ 比翼 mplあたりで検索。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 10:53 ID:???
新作、おしゃれじゃない人やスタイルよくない人には鬼門アイテム?
私はちょっとムリかも…
でも、パイロットシャツはちょっと惹かれる。
最近アリーマイラブ3をレンタルして見直しているところなんだけど、
ネルがよくあんなシャツを着てるのがすごくかっこいい!
でも私が着ても…_| ̄|〇
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 11:28 ID:???
パイロットシャツ、無地は危険な香りがする。
ファストフード店員の制服に見える。
これからくるデザインなのかなあ。
私が知らないだけで、あれは今イイのか・・・。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 12:10 ID:???
あの新作は勘違い厨プ殺到の悪寒。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 12:25 ID:???
新作の評判、芳しくないねー。
私はいいと思ったんだがなぁ・・・>>577タン言うところの「勘違い厨プ」なんだろうかw
パイロットシャツは、シルエットがきれいだし、アレンジの幅もあると思う。
ジャケットはそれこそ工夫次第でどうにでもなる形だし。
(ラップスカートはちょっと微妙な気がするが)

「定番が欲しい」ってここで言っていた方々は、今度の新作では「定番」としてはだめなんですか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 12:39 ID:???
パイロットシャツ、気に入ったなあ。買おうかな。
580575:04/02/16 12:48 ID:???
ちなみにドラマのネルという女性はわざと制服っぽくマニッシュに着こなしています。
でも、ものすごいナイスバディで美人でプラチナブロンドなので
露出度の高い服を着ているよりエロい(*´д`*)ハァハァ
あれは一種のコスプレだろうか? 
>>549 ボウタイカットソーのボウタイを取って切替布を細くしたらVネックカットソーにならない?
私はそれを狙ってボウタイをゲットしようかどうか悩み中。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 12:48 ID:???
>>580
ネルはナイスバディではないだろー。貧乳そのもの。
582580:04/02/16 12:58 ID:???
>>581
えっ乳なかったっけ?それは気が付かんかった…
でもナイスバディーにはかわりないと思うんだけど…
ダメ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 13:18 ID:???
私、前回のダブルジャケットの着用写真でスカーフしているのを見て、
「スチュワーデスそのもの」と思いました。
で、今回はパイロット。
次は何の職業が来るんだろう…
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 15:36 ID:???
>575
私もそう思う。あのジャケットはスレンダーな人向け。
ポッチャリさんが着るとおばちゃんになりそう。
そういう私もぜったいムリそうなのでパス。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:14 ID:???
いままでMそのものがスタイルいい人向けだと思ってここはロムしていたのですが、
ぽっちゃりでも大丈夫なのか。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:47 ID:???
>585
普通のレディスでいう、13号に匹敵するサイズがあるから
ぽっちゃりでも服に体を入れることはできるんだ。

ただ、「似合う!」とか「イイ!」になりやすいのは
痩せてて、顔が小さくて、手足が長い人だと思う。

自分は太いんで、
ミュージアムの人や
Mパターンの型紙で作った服を披露してる人の写真では
美しく見えた服が、自分が着るとダメポだったことは
よくあるよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:23 ID:???
>>586
やっぱりそうなのね。
どこでも着用している人がそういうタイプの人が多いので(たまに普通体型の人もいるけど)
やっぱり似合うのはやせてる人かな〜と思っていました。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:42 ID:???
私は体の厚みがあるタイプの体型ですが、Mの服だとその厚みがすごく活かされる気がしています。
いわゆるモデル体型の人でなくてもMの服ってきれいにみえませんか?
私よりもさらにボリュームのある体型(おしりバーン、胸バーンのゴージャス体型)の従兄弟にMの服を縫ったことがありますが、
すごく良く似合っていました。
彼女、イレギュラー体型で、既製服だと11号(身長160cm)なのですが、
それでも「うわぁ、似合う」でしたよ。一概には言えないと思います。

589名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 02:03 ID:???
>588
私も厚みありますが、ラグランワンピとかカシュクールブラウスが
けっこういいです。胸の厚みを、うまく包み込んでくれるかんじ。
Vネックノースリーブは、容量が足りなかったので、
実はこっそりダーツ分量を増やして(切り開いた)おわん部分を大きくしましたらば、
下半分がスリムなままなので、ナイス!になりました。
ファスナーが面倒なのに、一番たくさん作ってます。

>536かな、今さらですが、凹んだままだとかわいそうなので・・まじレス。
シワにならない布地というのは、洋服向けだからというよりも、
素材とか織りかたとかに左右されるものですね。
姉だからというわけでも、Mが仮に販売しても、そういうのとは関係ないです。
泊まりがけでないと布地屋さんに行けないような地方で、
ネットでも手芸向けの布地しか手に入らないのでしたら、
ギンガムとか模様のブロードとか、ぽ○りとかにある定番布地とかでも、
Mのトップはわりとカバーできると思います。
あと、カラーデニムなんかも当たり外れないかも。
上で書いた、Vネックとかラグランとか、普通の水玉ブロードでつくって活躍させてます。
安いし、いいよう。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 08:10 ID:???
>589
あなた、優しい上に
ただ優しいだけじゃなく、スレッドが荒れないような
良いレスの書きかたをして
賢いね。(゚Д゚)

Mのハイネックシャーリングブラウスと、B0000のシャツは、
結構「手芸向けの生地(プリントのブロード、シーチングみたいな)」で
作っても、ヘボくならなかったりすることがあるので
試してみて。特にハイネックシャーリングブラウスの型紙はかしこい!
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 10:59 ID:???
今月発売の「ミセスのスタイルブック」に、
ライダースジャケットが3点でてた。
Mのようなボタン留めでなく、ファスナーだけど、
ライダースジャケットのアレンジに困ってた方は、参考になるかも。
まずは立ち読み推奨。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 15:15 ID:???
B0000のシャツって野暮ったい柄の布で作るほど良く見える。
ダサい柄じゃなくて野暮ったい柄ね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 17:13 ID:???
ハイネックシャーリングブラウスの型紙買ったんだけど、
生地によっては首のところのシャーリングがゴワつきそうだし
かといってペナペナ生地だとまだ寒くて着られないし…
と、ユザでさんざん悩んで買わずに帰ってきてしまいました。
589さんと590さんの書き込み、とても参考になりました!
日暮里で気に入った柄ものがなかったら、
とりあえず柄ブロード地で作ってみます。ありがとん!
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:23 ID:???
具体的な生地の指示があると
初心者でもわかりやすくて助かりました。
私も参考になりました。ありがとん。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 03:52 ID:???
>593
ブロードでも、張りのあるのより柔らかめを探すといいかも。
ハイネックシャーリング、私も持ってる。
冬物用にするときに、もし透けないものだったら、
ネック部分の型紙を表裏に二分割して、
裏に薄手でしなしなの別布持ってきたらどうかな、と思うけど・・。
トリコットの裏地とか。(むろん裏が見えないように控えて)
上側の縫い目がごわつくかな?
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 03:57 ID:???
トリコットで思い付いた。クラッシュベルベットとかで作ってみたくなった。
来年の冬用か?
597長文スマソ:04/02/18 08:37 ID:???
手作り主婦タン達の大好きなガーゼ系の生地は
ハイネックシャーリングブラウスに向いてると
思いますよ。

ガーゼ系の生地は、
ジャ酢コや伊藤ヨーカ堂に入ってる
手芸屋でも売っていますし
ネット通販
(詳しく書くとスレが荒れるのでネットヲッチ板に行ってください)でも
定番のようになっています。

逆にB0000は、ガーゼ系の生地は絶対にオススメしません。
市販の服では、ガーゼ系の生地で仕立てたシャツもあるんですが
自分で作るのはもんのすごく大変です。オススメしません。
やったことあるけど、もう二度とやりたくありません!

B0000は、縫い縫い(手作り主婦タン用語)しながら
アイロンかけたり、接着芯貼ったり……などの工程が多いんですが
ガーゼ系の生地って、工程の多い服を作るのに
とっても向いてないんですよ。

ハイネックシャーリングブラウスは、接着芯貼りもないし
ボタンつけや、ファスナーつけもないので
扱いの難しいガーゼ系や、テロンとした手触りの生地など
初心者には難しいとされているけど着心地はすっごく良い生地で
どんどん作ってほしいです。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 09:46 ID:???
でも…
ガーゼ系の生地で仕立てたB0000は
着てて見栄えもするし着心地もいいよ。
個人的に超お気に入り。
599長文の人:04/02/18 09:57 ID:???
>598
そっかぁ…。
自分は作りながら「ヽ(`Д´)ノ キー!!!」ってなって
ダメだったけど…。

あのボロボロほつれてくるところや
布目がすぐグニグニ動くところや
接着芯からノリがはみ出てくるところや
ダブルガーゼになっててペラペラするところなどが
苦手でした。

着心地がいいのはとってもよくわかるよ。
市販の服でもガーゼ系の生地で作った
シャツってあるからさ(持ってる)。
600sage:04/02/18 10:19 ID:???
>>598さん

B0000をガーゼっぽい生地で作ろうと思っているのですが、
「キーッ!」ってならないコツなどがあれば、教えてくださいませんか?
それとも、598さんも「キーッ!」ってなりながら仕上げたのでしょうか。
(sageってどっちに入れるんでしたっけ? 名前とメール両方に入れてみた)
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 10:21 ID:???
600です、メールのとこだけでよかったのですね。>sage
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 10:39 ID:???
かなり上の方にいったけど、金属ファスナーの止めがペンチで
なかなかはずれなかったので、「喰切」を買ってきたが、
こんなごついものだったなんて。
タックボタン用に木槌も同時購入したら気分は大工。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 11:06 ID:???
>602
直線裁断するのに建築用アルミメーター定規かざして、
ハトメつけるのにポンチを金槌でトンカントンカンw
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 11:20 ID:???
>595
593です。なるほど〜それはアリですね!
なんかあの首のところが、ずっと着てると
かゆくなりそうwだな〜って思ってまして…
ポリエステルの生地なんかは薄く柔らかくても蒸れがちだし。
無地の綿ローンが余ってるから、別布にして仕立ててみようかな。
ヒントありがとうです!
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 11:22 ID:???
最近のカキコとても参考になりますね。
布選びは命ですもんね。

ところで、B0000のラッセル袖について質問です。
布端の処理はどのようになってますか?
三つ折で大丈夫でしょうか?
ロック持っていないので…

あと、定番のシャツも考えているのですが、
シャツコールなどで作る場合、オススメサイズより、
1サイズくらい大きめで作らないとダメでしょうかね?
縫代少なめでいけるかな?

服はまだ、タイトフレアーくらいしか縫った事が無いので
サイズや合う布選びが難しいー。
料理もそうですが、やっぱり慣れでしょうね。
どんどん縫うのが一番かなー?

ちなみにタイトフレアーはハズレのないデニムで縫いました。
縫い目も目立たない濃色で、ムラっぽいというか、古着加工?
っぽいもの。
初心者の方オススメです!
ほとんど縫い目が目立たず、千鳥足も隠れましたので(笑)
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 14:15 ID:???
ライダースジャケットできたー!
色々作った中で一番楽しく作れた。
ところで後見返し、まつり縫いで止めろとのことですが
縫い目が表に出るとかっこ悪いからほったらかしにしてます。
後見返しが動きまくってイヤンだけど・・・
皆はちゃんとまつり縫いで止めてるの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 14:17 ID:???
>>606
表に縫い目が響かないようにとめるんじゃないの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 14:52 ID:???
>600
ダブルガーゼは、布をちょっとひっぱるようにテンション掛けながら
縫うと自分の場合うまくいきました。
でもうちが安い家庭用ミシンだからかな。
フリル襟でも作ったんだけど、そこはたしかにほつれやすかった。
けっこうごまかしたかも…縫いしろが細ーくなりました。
ダブルガーゼの時はわたしは接着芯は使いません。
うまくいかないし、くたくた感がいいかなと思ってて…
布はしはロックか折ふせじゃないと、ジグザグは絶対むりです。
他の布以上にアイロンはていねいに。
これくらいしか言えなくてごめん。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 14:54 ID:???
>>606
縫い目が表に響かないようにまつってとめたよ。
610606:04/02/18 15:18 ID:???
>607 609
やっぱりまつり縫いでとめるしかないよね。
まつり縫いがどうしても上手くできなくて・・・頑張って丁寧にやってみます。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 17:40 ID:???
>606
まつり縫いの時、すくうのはほんとにちょっとでいいんだよ。
織り糸一本分くらい。で、糸は引き締めないでゆるくまつればひびかない。
ヤワに感じてしまうけど、切れたりしないから大丈夫。
612なし:04/02/18 18:39 ID:???
みなさんティアードスカートやクレージュロングドレスは
どんな生地で作りましたか?
スカートは買って失敗したかなって思ったけどミュージアムのイイ!
ロングドレスは裏地ナシだとよさそうなのが思いつかない‥
613600:04/02/18 18:47 ID:???
>>608
いろいろアドバイス、ありがとうございます。参考になりました!
やはり、ダブルガーゼは縫いにくい感じですね……。
よりていねいさが求められる布のような気がしてきました。

>>605
説明書にはラッフル袖口の始末について、
1.ロック二つ折りステッチ押さえ
2.ロック三つ折りステッチ押さえ
3.巻きロック始末 のどれか選んで始末する、と書いてあります。

が、2の場合ロックかけなくてもよいのでは? 三つ折りですから。
というわけで、ロックなくても袖口の始末はOKだと思います。

で、袖口とラッフルをつなぐところにロックすることになっていますが、
ここはジグザグor折りふせでもよいでしょうかね……。厚みがでますかねー。
まだ縫ってないので、こんな想像的アドバイスでごかんべんください。
614606:04/02/18 19:06 ID:???
>611
アドバイスありがとう!
織り糸1本分・ゆるくを守って丁寧に縫ったら綺麗に仕上がりました。

>612
ティアードスカート、ポリエステルシフォンで作ったらすごく良かったです。
一番新しいミュージアムのティアードスカートのような柄で作ったのもすごく気に入ってる。
これは薄いブロード地で作りました。
615561:04/02/18 19:47 ID:???
昨日、NO.B0325 ハイネック シャーリング ブラウス 
NO.J0404 ノーカラージャケット(ロング)8号

を注文しました。明日着予定。ノーカラーロング8号。
オススメを聞いて決めました(腕周り優先で)
WLやBLは4〜5号なのに、腕周りだけ8号です。
肩がいかってます。いつもトップを注文する時
自分のそんな肩に鬱です…。_| ̄|〇

完成したらまた報告します。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 20:50 ID:???
パイロットシャツのサイズを検討したらとんでもない事に!
BL小さすぎるよ…。胸で選べば8号、もしくは9号…ぎょえー。
615さんと同じくWLやHLは4号くらいなのでやはり補正をお願いするしか
なさそう。
っていうか、そもそもこの型って細身で胸も小さめな“少年体型”に
近い人こそ着こなせる気がする。
…やめろってこと?くそぅ!胸め!!

617名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 21:15 ID:???
パイロットシャツ貧乳向きですか?
買ってみようかな…。私、胸に合わせても01号なんですが(ナキワラ
皆さんグラマーでうらやましい。
自分で作るようになると、今までぴったりだと思っていた
5号や7号の服が全然フィットしてなかったんだってよくわかる…。
618605:04/02/18 21:50 ID:???
613さんありがとうございます。

三つ折りで出来るんですね!購入に踏み切ろうかな?
袖とラッフルの境目は…やはり折り伏せですかね。
厚みでちゃうかな?
ガーゼっぽい布でと思っていたのですが、
皆さんの体験談読むと、相当縫いなれてからの方が
よさそうですね。
でもくたっとした生地のほうがかわいいだろうな。

自分で作ると確かに今までの9号とか、なんだっただろうと
思いますね。
616さん同様、私も一番小さいところが1・2号。大きいところが
9号(!)でした。^^;
でもMさんいわく、この程度は特殊な体型ではないらしいです。
あと、パイロットシャツもアドバイスいただいたのですが、
もともと裾にむかい少し絞ってあるデザインなので、
補正でヒップのゆとりを小さくしてしまうと、余計上半身を強調して
しまうので、しない方が良いとのことでしたよ。ご参考に^^
619名無しさん@お腹いっぱい:04/02/19 06:38 ID:???
参考になりすぎて新しいの欲しくなる!
布選び楽しいですよね。
でもってチェック柄って難しい気がする。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 08:54 ID:???
>605
ラッフル袖、私は今度「三つ巻き縫い押さえ」で縫ってみようと思ってます。
ブロード程度ならきれいに出来るかなと。
シャツはB0100ですよね? 今冬シャツコールで縫いました。後ろ身頃のダーツを
入れずに縫って、薄手のハイネックの上に着ています。サイズはUPしてないですが
袖ぐりもOKでした。
暖かいしシャツコールはおすすめです。

621605:04/02/19 11:28 ID:???
>620
シャツコールオススメですか。
今なら冬物処分で安いし(笑)トライしてみようかな。

B0000かB0100か迷う…
B0000もシャツコールでいけますよね。
縫い終わったらすぐ着たいので、ブロードなどは
まだ早いかなと思うし。
カットソーも欲しいし、スカートも欲しい。
バッグも…資金がたりなーい!

613さん、620さん完成したら是非是非報告お願いしますね^^
そろそろ名無しに戻りまーす。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 12:25 ID:???
>621
B0000シャツコールで作ったら可愛いだろうね。
パターン持ってないけど欲しくなってきたよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 15:23 ID:???
B0000を使って、春先の上着を作ろうと思っています。
ちょっとサイズ選び失敗して大きかったため、お蔵入りしてたんだけど、
それなら上着にしてみようかと・・・。失敗する可能性も大なんだけど、
あれこれ考えてる間が楽しい。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 16:11 ID:???
スプリングコート、話題にならないけど作ろうと思ってる人いませんか?
トレンチ風の型紙買おうかなぁ。
でも、もしかして新作で出ちゃったらどうしよ。

625名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 17:31 ID:???
>624
少しだけ話題になってたよ。でもってトレンチ風注文しますた。
新作出るかもしれないけどトレンチ風何ヶ月も気になってたから思いきりました。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 17:47 ID:???
私も春用にトレンチ風買うの迷ってます。
カタログ毎日のように見て・・・どうしよう。でもまだ大物作ったことないし(´・ω・`)
627616:04/02/19 20:08 ID:???
>>618
ありがとうございます!
HLやWLのサイズを見て、もしや妊婦服になる…?とビクビクしていたので
ホントに参考になりました。

628名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 22:51 ID:???
間違ってごーごーに入れてしまった
姉でトレンチによさそうな布が入ってました
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:31 ID:???
>628
知ってたけどできればそっとして欲しかった。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:50 ID:???
>628
だから突然売り切れたのね。
私、ねらっていたのに…
お願いだから、変に宣伝しないで欲しいです。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 01:08 ID:???
狙ってたならさっさと買えよ!
アフォか!
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 01:34 ID:vXj8hhhg
・・・・・・・・・・・・・・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 06:48 ID:???
>631
誰もが、ゴーゴーの人達みたいに
すぐカートボタンをポチッとな、と押す人ばっかりじゃねー。

「いい布みっけ!→すぐカートボタンをポチッとな」をすると
確かに、ライバルに負けないで布を買えるが
(じっくり考えて買おうとすると、ライバルに負ける)
「なんでこれ、買っちゃったんだろう(´・ω・`)」
という使いようのない布もノリでついでに買ってしまって
布溜め込みイナーになってしまう。
(経験者は語る)
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 07:36 ID:???
ここの住人って「・・・・・・・・・・」ってレスが大好きな所が、
とってもきもいんですけど。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 09:26 ID:???
B0000で春物の上着ですか。
ノーカラーのパターンですよね?
面白いアイディアですね。
どんな布で作る予定でしょうか。

春先の上着ほしいけど、トレンチ風はまだ実力的に無理っぽい私。
csのパターン26みたいな感じがいいけど、Mだとどれがいいかな?
茅木さんの本にもいいのがあった気もするなあ。

素材はチノとかデニムが気分♪
昨日今日と暖かいですね。
春も近づいてるし、早めに準備せねば!
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 11:27 ID:???
>>635
確かにトレンチ風は作るのめちゃ大変でした
前に5着も作ったという人がいたけど尊敬しますわ
私は1着で燃え尽きた。何しろ糸がめちゃくちゃいったし
コンパクトミシンなので本当に大変だった、こういうとき
職業用でガンガン縫いたいと思ったよ

しかし、まだボタン付けが残ってる・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 11:47 ID:???
>>633
私ゴーゴーゴーにも出入りしてるけど姉の布の話聞いてもフーンだったけど?
あなたがそうだからってみんなそうとは限らないって。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 12:05 ID:???
ストレートパンツが出来た!
(ボタン、ファスナーの折りにはお世話になりました。
 ありがとうございました)
なかなかうまくいったと思うのだけど、思ったより、
太股ぴったりで、履きやすい??かどうか。
デニム地だったからかと、悩みもう一度ストレッチ素材で
作ってみたんだけど、あまり… これは痩せろということですね。

次は何に挑戦しようかと思ってるところに、話題が
どんどん出ていて、耳ダンボ状態です。
布の話も、初心者にはうれしい。
ベテランの方のお話なんて、なかなか聞けないので
本当にありがたいです。お礼をかねて… 長文失礼
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 12:20 ID:???
5着!? そ・それはすごいー。
やはりトレンチは無理だ…
早くうまくなりたい。

けれど、ネットで色々勉強して、知識ばかりは増えたけれど
なかなか縫うまでいけていない。
と言うより、縫った気になって満足してしまっている自分が居る。

馬鹿バカ〜
640624:04/02/20 14:11 ID:???
レスしてくれた方、ありがとうございます。
早めに春物とりかかりたいんだけど、トレンチ風難しいと聞いてますます悩んでいます。
ボタンが多いのも鬼門です。比翼コートの方が、ボタンホールごまかせそう…。

チノかデニム、良いですよね。私は白で作りたいなぁと思っています。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 14:26 ID:???
流れに逆行するけど
私は冬物の生地をたくさん買い込んでしまってるので
もう一度寒くなってほしい…
セールになってて安かったんだもん

春物のコート、黄緑も気になるよね
しかし、カエルになってしまいそうで怖い
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 14:43 ID:???
次スレにはまだ早すぎだけど、1に「ネットの生地屋の話禁止」と入れるべきだ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 14:59 ID:???
>>642
かわいそうに・・・
姉で買えなかったのが相当悔しかったようね。
私もネットの生地屋の話禁止に賛成するから元気出してね♥
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 15:11 ID:???
>>642
話題的に気に入らないならスルーすれば?
別に生地の話ばかりするわけじゃないし、あそこの生地で作ったらよかったとかの話だったら
参考になるし聞きたいな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 15:12 ID:PXY1Jf4w
ここはイナゴの巣窟ですか。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 15:21 ID:???
>>645
誰もがみんな理想の生地をリアル店舗で買えるわけじゃないんだし、ためておく生地自慢ってわけじゃなくって縫った感想なら別にいいのでは?
そもそも、イナゴって縫わないでためておく人でしょ?
それなら縫った感想ならイナゴじゃないじゃない。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 15:24 ID:???
>643
荒れるのが嫌なだけなの。買えなくて怒ってる人と一緒にしないで。
でも賛成してくれてありがと♥

>644
今までずっとスルーしてたけど、いちいち生地屋の話で荒れててうんざりだったから。

>645
イナゴスレへ帰ってください。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 15:33 ID:???
パンツやジャケットにステッチする時、ステッチに使いたい糸は本縫いで使う60番と色違いの糸なので
換えなくても大丈夫かな?と思うのですが・・・。やはり換えるべきでしょうか。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 15:42 ID:???
>647
ここは縫って着るの派生だから、禁止でいいと思うヨ。

あと、イナゴスレや、荒らしの立てた生地屋さん♪スレで、
情報をバンバン書いてスレ住民に感謝されてる人の一人が、
その人は日暮里の近くに住んでいるんで、
本人は一切ネット生地屋は利用しないんだって。
でも、ネット生地屋をチェックするのは大好きで
2chにネット生地屋情報をウプして
スレ住民同志がケンカするのをヲチするのが楽しいから
「祭り」気分で情報ウプをやってるってカミングアウトしてたよ。
あと専業主婦で毎日ヒマなんだって。

私もスレが荒れるのはウザいし
ゴーゴーゴーがあるのに何で?と思ってたから
ここでは禁止に賛成だよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 16:10 ID:???
>>649
情報通ですねー
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 16:14 ID:???
>650
別にンなこと自慢にならんよ。
洋裁系スレは全部見てる住民は結構いるだろ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 16:37 ID:???
自作のコートってクリーニングに出します?
なんか、クリーニング屋さんがすみから隅まで見て
うわっ、ヘタレだなー、とか思ってたら嫌だな。
でもどんでん始末のおかげで、自分でも裏が結構人に
見られてもはずかしくないかな?という出来だけど。
ちょっと人の反応が気になるなんて、まだまだって
ことでしょうね。

653名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 16:56 ID:???
>652

確かに…
クリーニングに出すような服はまだ縫ってないけど、思われてたらイヤですね。
手づくりとは気づかれるでしょうね。
洗濯表示がないし。
クリーニング屋でバイトした事ありますが、
皆さん黙々と作業してるので、いくら…な出来だとしても
皆の笑いものになるという事は無いと思いますよ(笑)

ただ…表示がないから混紡率がわからないので、
ちょっと困るかもしれません。
変わった布の場合はトラブル防止の為にも表示を見たいですから。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 17:00 ID:???
>652
出しても大丈夫だよ。

クリーニング屋を営んでる人の話だと
アニメキャラ、ゲームキャラ、ゴスロリ、ロックバンド、
ダンス衣装、宴会芸、寸劇、コント等の仮装衣装など
トンデモな手作り服を
クリーニングに出すツワモノは結構いて
その中には、ウマーな縫製技術の人もいるけど
ドヘターな縫製技術で出す人もいます。

なので、
Mや姉の手作り服を出しても「( ´,_ゝ`)プ」
と思われる心配は無いです。

ただ、素材等はきちんとクリーニング屋に
伝えるべきだと思います。


(注:仮装衣装は「オタク」「ロック」「メンヘル」系の
 若い子だけの趣味ではないです。
 なんと、カラオケ・ダンス・温泉旅行 等が好きな、高齢者にも
 仮装衣装を縫って着て楽しむのが好きな層がいます)
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 17:01 ID:???
今日は暖かい!
わたしも冬物の布がいろいろ買ってあるけど、作る気なくなるね。

黄緑色のスプリングコートがカエルw
茶色のウインターコートでサルというのもあるねw
(´ω`)
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 17:14 ID:???
そうかーコスプレ服は手づくりものが多いもんね。
でも、受付の人に渡す時に恥ずかしそうな気がするな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 17:32 ID:???
下手な手作り服を出して「( ´,_ゝ`)プ」 「(゚∀゚)カエレ!」な
態度を客に取る業者さんは
クリーニング屋の人じゃなくて、古着屋の買取担当の人だよ。

素人の作った手作り服だと、
「これ、手作りの服でしょう? 
 ウチでは買い取れませんね〜( ´,_ゝ`)」と
突っ返される。

ところが、プロの作った手作り服や
素人でも、プロにひけを取らない上手さの人が作った
手作り服だと、そういう態度は取られない。

ファッソン板で、服飾専門学校の人のスレがあった時
「古着屋に持っていった時に『手作りの服ですね〜』と
言われない服が作れるようになった!」というレスを
みたことがある。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 18:00 ID:???
自作コート、普通にクリーニングに出しているよ。
別に何も言われない。
素材が何かはちゃんと伝えるけど。
でも、クリーニングに出すなら、ちゃんと素材、混合率表示
がある布を買った方がいいでしょうね。
「素材、混合率の問い合わせには一切応じません」
というセットものだったら、こういうとき困るだろうな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 20:38 ID:???
最近、ウールとか買うようになったから、私もクリーニングに迷ってたとこ。
自分で洗う、というわけにはいかないかなあ。
コートとかも自分で洗う、という人いますか?
昔、何かの雑誌でスーツを家で洗濯する、という記事を見たことがあります。
詳しい内容は覚えてないけど、私はアイロンがヘタだからだめぽ…
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 21:04 ID:???
>>648
何を換えるべきかと問うているかが判らんのだが。下糸?
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 21:18 ID:???
>660
私も疑問に思ってたんだけど、ああ、下糸のことか・・・。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 21:52 ID:JSATToq2
いや、本縫いとステッチで糸の色を変えるべきか問うてるのでは。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 22:18 ID:???
>ステッチに使いたい糸は本縫いで使う60番と色違いの糸なので

↑だからステッチ自体は色を替えるつもりなんでしょ?
下糸を本縫いと同じ色でやっていいかという問いなのかなぁと思ったのだが。
とりあえず648さん気になるのでよろしくね。

664名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 22:37 ID:???
毛足の長い(3センチ)ファーの生地買った。
これでケープコート作ったら
メーテルになれると思った。
でも、これ、どうやって縫う???
毛をかきわけながらですよね?
それとも、普通にガンガン縫ってから
毛を引っ張り出すのかな?
台衿とかも違う生地にしなくちゃ。
買って帰って来たときは、楽しい気分だったけど
具体的に色々考え出すと、かなり鬱になりました。

外は既に春だしなぁ。←これが一番鬱。



665名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:29 ID:???
>664
縫ってから目打ちとかで毛を引っ張り出したら?

でも、ケープコートを全ファーにするとボリューム出過ぎないかなあ。
マタギにならないか心配だよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:38 ID:???

この陽気で、スクエアーカットブラウスがちらほらお目見え。
みんな鎖骨きれいだなぁ。
667394:04/02/20 23:56 ID:???
>>405
私も405(393)さんと同じ身長なので20cmくらい丈をカットするとPコート風になる
という所に惹かれてトレンチ風に決めました。比翼コート、裏無しだからめんどくさそうだし。
春用コート頑張って作ろうっと。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 00:06 ID:???
>664
少しだけ荒めの針目で、普通に縫うのだ。して、665さんの言うように、
あとから引っ張り出すのだ。そうしてから縫いしろが厚くてゴロゴロするなら、
ハサミの先で毛足を切っておくのだ。
はじめの裁断は、毛足を切らぬように、これもハサミの先で地の布だけを裁つのだ。
して、裁断の際には、掃除機を(ノズルにして)そばに置いておいて、
裁った部分の毛足のごみをすぐに吸い取るようにするといいよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 08:54 ID:Gnf6Y0EM
>665 マタギ>ワロタ
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 10:34 ID:???
シャーリングブラウス完成しました。
一重の薄い透けかんありのガーゼで作りました。
工程も少なく、接着芯もなしなので
あっという間に出来ました。
で結構いい感じです。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:16 ID:???
テディベアの作り方と一緒だな
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:34 ID:???
>>670
接着芯がいらないというのは
いいね〜。最近コートをつくったもんだから
全面芯にしたため、布代より芯のほうが高くなって、次は芯がいらない
服を作りたかったのだ〜
私もシャーリング、春用に透け間のある生地で作ろ。
673648:04/02/21 16:50 ID:???
今読み返してみるとわかりにくかったですね。申し訳ないです。
>>660-663
ステッチに使いたい糸の色は布と全く違う色だけど、ステッチ用みたいに太い糸じゃなくて
本縫い用と同じ60番の糸なので、ステッチするたびに糸を交換するのが面倒だから
全ての縫いにステッチで使う色の糸を使っても大丈夫でしょうか?
ということが言いたかったのですが、またわかりにくいかも・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 17:15 ID:???
>>673
大丈夫じゃない?
自分用なら本縫いの糸の色が違っても細かいところ気にしないんだったら別に問題はないかと。
675664:04/02/21 21:02 ID:???
教えてくれてありがとうございます。
文章で読む限り、そんなに難しくなさそうで安心しました。
茶色のファーなので
確かにメーテルというよりマタギくさいかも。

今日の東京の気温は18度という予想だったけど
風が冷たいので、まだ着れるかも。
急いで作らなくては。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:05 ID:???
>673
ああそういうことか!(深読みし過ぎたのか>自分)
とくに問題ないと思いますし狙ってやってもカッコいいかと思います。
ただいつも以上にキレイに縫う! つもりでやったほうが裏みてもきれいかと。

グレイの綿ショートコート(一重)の縫い代始末を
臙脂のバイアステープでやろうと思ってる自分に自戒の念をこめつつ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 02:21 ID:???
>676
いい感じ〜。ラベンダーとかアイボリーとかも合いそう。
そういうの、想像するだけで結局面倒になってやめてしまう自分に
自戒の念こめさせてもらいますた。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 04:18 ID:???
>>676
私も縫い代始末、わざと目立つ配色のバイアスでやるから、縫い目だけは気をつけようと思う。
ついでに、裏地もかなり目立つ配色のがすき。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 09:01 ID:???
イージー、送っても来ない冊子の請求してきやがった。
ほんとサイテー!!!!
680676:04/02/22 10:31 ID:???
>>678
私も裏地が目立つのも好きです。
J0000、表がカーキの起毛綿で裏が赤茶のポリ着物地とか(裏地とおそろいでシャツ作った)
丈短くしてブルゾンにして表がブルー系のチェックで裏が臙脂とか(←別の裏地で使うつもりがあまった)。

681名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 13:01 ID:???
>>679
ご立腹のようだが「きやがった」という表現はあまりよろしくないな。
基本的に冊子に同封で払込伝票がくるはずだからそれはないと思われるが
送ったはずのものが届いてなくて再度請求されてるのかもしれないし、
ここに書かずにその勢いで直接きっちり問い合わせ汁。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 13:50 ID:???
>>681
??別にいいんじゃない?
本当に送られてきたのかもしれないし、擁護の方ですか???
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 14:20 ID:???
>>681=おっさんぽい
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 14:30 ID:???
ほんとサイテー!!!!
685648:04/02/22 17:04 ID:???
>>674>>676
大丈夫ですか、ありがとうございます。
いつも以上にキレイに丁寧にしてみようと思います。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 17:19 ID:???
私も裏地に派手な柄の使いたいけどコレダ!というのが見つからない。
綿ならいい柄あるけど滑り悪いし。
結局派手色のキュプラで妥協。配色考えるの楽しいからいいか。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 17:38 ID:aeFNzObK
そうだね。
気に入った柄の化繊ってなかなか見つからない。
稀にすごくかわいいのが買えても、
裏地にするのがもったいなくてスカートになったりする・・・
それはそれでいいけどさ。
688679:04/02/22 18:52 ID:???
この度は[easys easy shop]へのお申し込みを
いただきまして誠にありがとうございます。
本誌をお申し込み(バックナンバーも含む)の方は、
すぐにお送りいたします。
その他は、締めきり日等に合わせて、
追ってお買い上げいただいた方・先着の方・
ご当選者に、ご確認のメールをお送り致します。

今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。


↑送られて来ないとメールしたら、この返事。意味わからん。
普通、謝罪の言葉とかないのかね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 19:18 ID:???
>>688
それ、自動送信のヤツじゃない?
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 19:20 ID:???
>>688(679)
本文に対するレスでもない上に横レス失礼します。
イージーがかなり廚な会社だというのはこのスレでは有名ですよね?
でも、どうしても欲しくて近くに取り扱っている書店が
無かったら私ならイージーを扱いながらも信用のおける書店で購入します。
オンライン書店でも探せばイージーを扱っている所はありますよ。
あ、688さんを個人攻撃しているわけでは決して無いです…、
御存知だったらごめんなさい。

691名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 19:40 ID:???
>>688
「追って・・・ご確認のメールをお送り致します。」
と、書いてあるし、
もう少しお待ちになってみたらいかがでしょうか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:55 ID:???
>690
どこのオンライン書店で扱ってるか教えて下さいませんか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 21:06 ID:???
ホントに検索しない香具師ばっかだな!ホレ。
ttp://www.rakuten.co.jp/aoyamabc/471771/471775/
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 21:14 ID:???
おお
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 21:15 ID:???
すばらしい
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 21:16 ID:???
ふふん
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 21:17 ID:???
ははん
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 21:18 ID:???
へへん
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 21:19 ID:???
ちちん
700ビーダー:04/02/22 21:19 ID:Z9f0Vbk5
http://0.? ????
http://0.???????? 700ゲット
http://0.?? ???J?

手芸・ハンドクラフト板の王道

∽*∽*∽*∽○ビーズ31連目○∽*∽*∽*∽*∽
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1074937068/l50
ビーダー@2ちゃんねる
ttp://beads2ch.tripod.co.jp/
テキストなビーズ情報
ttp://robinet.hp.infoseek.co.jp/
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 21:33 ID:???
>693
ないじゃんか
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:08 ID:???
701タンは自分が欲しいバックナンバがないのかな?
なんかこのスレ面倒な人が多いね。Mやイージーの中の人も大変かも。
703701:04/02/22 23:02 ID:???
オラはM特集の小冊子が欲しかったのよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:08 ID:???
┐(´ー`)┌
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 09:53 ID:???
ストレートパンツを作ったら
測り方間違ってたみたいで、
無理やり履けば履けたけど
ピチピチ、ギュウギュウ、オマタピチーリ、
ボンレスハムみたいな変なシワがよった。最低。

こんなんじゃ、人前で履けないので
大きいサイズにしたいんだけど
この場合、ワンサイズアップなのか、それ以上になるのか…。

ワンサイズアップなら、ちょっとずつ縫い代で調節するけど
それ以上のアップなら、型紙買ったほうがいいんですよね。
みなさんは、なんとか入るけどピチピチで無理がありまくりの時は
どのくらいサイズアップしてますか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 10:01 ID:???
>>705
まず測り直すのが先決じゃない?
707M占い:04/02/23 10:24 ID:???
A・生え際が綺麗なアーチ B・生え際がまっすぐに近い
A・肩幅が華奢、なで肩  A&B・肩幅は普通 B・肩幅が広い
A・手足がちっちゃい  A&B・手足は普通 B・手足がおおきい
A柳腰   A&B・腰骨は普通 B・鎖骨が張っている
---------------------------------------------------
Aが圧倒的に多い人
 =ギャザーやフレアやラッフル袖などカシュクールなど、
  ふんわり系の服がお似合い。NO.S0202もイイ。
  水玉をランダムに散らしたような柄で
  ふんわりした色合いのダブルガーゼとかがカワイイ。
  花柄プリントもOK。
このタイプはスカート派だけど
  もしパンツを履くんなら、ロングフレアがお似合い。
  B0100なら、レース地で作るなど、甘さを意識して。

Bが圧倒的に多い人
 =ストレートパンツやB0100シャツやタイトスカートなどがイイ。
   柄は、整然とした水玉や、ストライプがカワイイ。
   NO.J0200もかっこいく着こなせる。
   カッコイイ・小粋・できる女風を狙うといい。
   このタイプが可愛さ・可憐さを強調した路線をやると
   老けて見えたり、モサヨになるので注意。

AとBの両方の要素があった人
 =ウエスト切り替えスカートや、シャツワンピがカワイイ。
   B0100シャツもGOOD
   このタイプはニュートラルタイプなので
   最も色々なデザインが着れてお得。
   柄はチェックがカワイイ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 13:11 ID:???
(・∀・)イイ!!
709M占い:04/02/23 13:29 ID:???
>>707
ぽっちゃりさん&グラマー=Aが似合う
スリムさん&少年体型=Bが似合う

とは限らないので注意。

ぽっちゃりさん&お痩せさんに限らず
骨格がしっかりしてたらBタイプだし
肩幅が細い感じならAタイプ。
710M占い:04/02/23 13:35 ID:???
骨格がしっかりしてたら=骨太

という意味じゃなくて…

太ってないのにアンダーが大きいとか
痩せてないのにアバラが出る、みたいな体型とか
(これは助骨の幅が大きい)

肩幅がイカッテルとか、肩幅が広いとか、

なんかそういうニュアンスなんです。

説明がヘタでごめんなさい。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 15:21 ID:???
>>707
Mさん?
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 15:34 ID:???
>>711
違います。通りすがりの占いヴァヴァです。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 16:09 ID:???
>>705
どうせはけないのだから、縫ったのをほどいて
縫い代を少なくして縫ってみればどうですか?
私、けっこうそうしてますよ。ピチピチの時。
それではければ買い直さなくてもOKだし、
はけないようならば、2サイズ以上アップでよろしいかと。
714679:04/02/23 16:29 ID:???
しょうもない愚痴カキコでスマソ。
去年、M特集のをずーっと待ってて、10月頃だっけ?本が出来たとかなんとかメール来て、
ここでも本が来た!という話題があったので、ずっと楽しみにしてたんです。
でも、それっきり音沙汰なしで、こないだ金が振り込まれてない!と
請求のメール来たから頭きたのですた。
いらん!と断ればよかった、と思う反面、やはり読んでみたいと思うMファン…
イージーネタはもうやめます。お騒がせしました。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 18:22 ID:???
イージー、送り忘れたか、配送の途中でトラブルがあったか…
ここで愚痴いっても解決しないから、イージーに直接言いなよ。
私もそれ買ったけど、個人的には、別に買わなくても良かった。
1回読んでそれっきり。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 22:57 ID:???
>713さん
便乗質問です。
縫い代で調整する場合は、ベルトの型紙は自分で作り直すのでしょうか?

>707
自分は 大柄・太い・胸大きい けど、
Aが激しく似合わなくBがマシなタイプですね。
肩幅と手足が大きいのは当たってるかも。
生え際は富士額なんですが、これはどっちに入るのでしょう。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:34 ID:???
>>707の生え際って髪の毛のことか。
洋裁と関係なさ杉で「生え際って何のことだろう・・・」と考えてしまった。
いや、占いだから関係なくてもいいんだけど。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 00:08 ID:???
私はてっきり▼のコトだと思いこみ、一人モニターの前で赤面してしまいましたの。コソコソ
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 00:12 ID:???
>718
ワロタ。
720713:04/02/24 01:22 ID:???
>>716さん
縫い代を広げる長さだけ追加してベルトは作り直します。
前あわせの部分で足りそうな時は作り直しませんが。
適当に縫ってて、すみません……。参考になりませんね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 07:15 ID:???
>>718
富士額かよ!
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 17:12 ID:???
肩幅広く圧倒的にBな私なのに
この前、Mでシャーリングブラウスパターンを
買ってカーゼ素材の花柄ブラウス作ってしもうた…。

老けて見えてモサヨになっちゃうのかしら??
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 17:15 ID:???
>>722
大丈夫だよ。
通りすがりの占い婆さんの話を鵜呑みにしないほうがいいよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 21:53 ID:???
>>722
占いばあさんによれば、多分井川遥なんて圧倒的にBじゃない?
でもあの人フェミニンだよね。そしてそのほうが似合う。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:02 ID:???
着たい服を着こなせばいいんじゃないの?
726M占い:04/02/24 22:37 ID:???
>716
富士額はフェミニン。
アメリカのパーソナルスタイル
(パーソナルカラーって春夏秋冬に分けるやつがあるけど
 あれの、ファッションデザイン版)では
「ハート型顔型」の扱いになって
女らしい額になってる。
なのでそれに関してはAに診断。

>722
あの占いだけじゃ簡単な自己診断しかできないから。
本来は面接して診断しないと詳しい診断は無理なのだ。
骨格がマニッシュ寄りでも、顔立ちとか雰囲気がフェミニンな人とか
色々交じり合ってる人のほうが多いわけで。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:50 ID:???
スクエアーカットブラウス、乳でか幅広の身体には
合わないことをしりつつ・・・・・
欲しいのですが、ストレッチ素材で作っても脱着は大変でしょうか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 23:02 ID:???
>727
大変。
脇にコンシールファスナーがイイと言われてる。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 23:09 ID:???
ボックスプリーツか、ひも付き切替スカートのパターンで
ロングスカート(10センチくらい長くしたい)を作ろうと
思っているのですが、どちらがロングに向いているでしょうか。

ひも付きは皆さんの作ったものを見ていると、
結構柔らかめのもので作らないと、裾が硬い感じで広がり
ますよね?丈を長くするとさらに広がる??
ボックスの方はあまりアップされていなくてよくわからないのですが、
両方とも裾をそのまま延ばしてもいいのかな?

ロングで作ったよーと言う方、よろしければアドバイスお願いします。

M占いさんの診断おもしろいですねー。
あくまで『傾向』と言う感じで参考にさせてもらいますね^^
面接しないとわからないのはあたりまえですよね。
730729:04/02/24 23:22 ID:???
素直にバイアスロングスカートにした方がいいでしょうかねえ…
8枚はぎもかわいいですよね。

でも、バイアスは縫うのが難しい(伸びるから)と、
誰かがおっしゃってた気がするし、8枚はぎは大変そう。
二つともジャストウエストなのもネックですよね。

うーん迷う。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:03 ID:???
>>729
切り替えスカートのあの広がり方を考えると、
単純にそのままロングにした場合
巨大イカの水揚げにならんかね?
732722:04/02/25 00:12 ID:???
皆さんありがとう。
嬉しかったです。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 01:46 ID:???
今気づいたんだけど
M、Q&Aに

>型紙を使っての洋服の販売について
当研究所の見解を載せました。

だって。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 02:02 ID:???
横レス。
スクエアネックの脇にコンシールファスナー付ける場合は
ファスナーはどっち向きにつけるんですか?
下から上にあげて閉じる方が
動いてるうちにファスナーが勝手に開かなくていいかな?
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 04:01 ID:???
>>734
逆じゃない?
閉じた状態で金具が下にないと、そもそもファスナーをつけている意味がないんじゃないのか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 07:42 ID:???
>>734
セーラー服は、たしか下から上にあげて閉じたよね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 07:45 ID:???
>736
うちは上から下に閉じたけど…?
上げて閉じるのってどういう構造だろ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 07:49 ID:???
M売らないサンじゃないけど
体型によって似合う似合わないの成功、失敗語り。

自分は背が半端に高い(165センチ)んだけど
Vネックワンピをワンピースとして着たら
もう激しく似合わないんだなんだけど
身長150センチの友人がVネックワンピを
ワンピースとして着たら
すごく可愛いかった!

自分はAラインとか、ウエストマークの無いワンピースを着たら
胴がドーンと長く見えたり、「妊婦(゚∀゚)キタ──────」に
なってしまう。本当に似合わないんだ。
好きな服が社会の迷惑になる程似合わないって悲しい。

しかし自分みたいに半端に高いんじゃなくて
しっかり背が高かったら(170以上とか)
Aラインワンピをチュニックとして着て
下にパンツを合わせたら、カワイイかもなぁ…と思ってる。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 07:50 ID:???
>737
あげて閉じるやつは、横にファスナーがついてるデザインだよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 09:03 ID:???
くぅ〜〜〜〜〜〜アイロンが壊れちまった!
タートルとパンツ、せっかく裁断したのに、縫えんじゃないか!
と誰かに訴えてみたかった……。失礼しますた。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 09:22 ID:???
>739
横って?
脇だったら下げて閉じるよね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 09:35 ID:???
>>741
既製品とかで脇にファスナーあるブラウスとかワンピ持ってない?
上げて閉めるタイプがほとんどだと思うけど?
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 09:51 ID:???
739だけど間違った。あげて開く奴が横にファスナーついてるやつ。

あげて閉じるやつって、前開きなんじゃないのかな?
前にファスナーがついてるやつ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 09:52 ID:???
図解じゃないと説明できんな。ゴルァ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 09:53 ID:???
スカートのファスナーの向きは一通りですよね。閉じた状態で持ち手が上です。
セーラー上着の脇ファスナーは、私が着てたのは閉じた状態で持ち手が下にくる
タイプでした。
市販の脇ファスナーの服で、閉じた状態でちょうど脇の下にファスナーの
持ち手がくるものを手にしたことは1度だけあります。個人的には
脱ぎ着しづらかったです。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 10:19 ID:???
museumのなかで、スクエアーの説明のトコで「アドバイスいただいたようにファスナーをつけたら・・・」って
アドバイスもらえるひとと、個人サイトで「脱ぎ着しづらいのでMにきいたら、理論上は入る」
といわれている人がいるが、何を基準にアドバイスしているのだろう?
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 10:56 ID:???
ファスナーを上げて閉じるもの…
裾はつながったまま。ファスナーを開けると大きな穴が出来たような状態になる。
ファスナーを下げて閉じるもの…
裾も開くので普通の後ファスナーなどと同じ原理。

私もファスナーを上げて閉じる方はあまり好きじゃないが、
ファスナーを下げて閉じる方法はファスナーのつまみが下でプラプラするので
見栄えがよろしくないというのが既製品で採用されない理由かと。
748729:04/02/25 11:03 ID:???
731さんやっぱり巨大イカですよね。
イカスカート…
誰かを思い出す言葉だ。

どうやったらイカにならずロングになるのだろう。
ロングスカートにしたという人いませんか〜?
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 14:41 ID:???
>>733
見ました。
ということはガイシュツのkak○は 駄 目 じ ゃ ん
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 15:04 ID:???
>>749
前に
「Mさんに許可いただいたので
私が縫ったワンピース販売します」
というのを見たことがあるんだけど
その人かなぁ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 16:02 ID:???
Mさんもはっきりすべてダメにすればいいのに・

752名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 17:09 ID:???
>>748
イカスカート。私も誰か思い出せそうで思い出せない。誰だー。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 17:18 ID:???
>>752
クソだよw
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 18:35 ID:???
>>750
Mさんがいろいろ条件をつけて、「法的に手出しができないから黙認」くらいの意図で伝えた事を、
「許可いただいたので」って脳内変換してないかな?
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 20:52 ID:???
>751
わたしもそう思う。

>754 >750
そんな気がする。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 20:53 ID:???
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 21:14 ID:???
Mの裏地無しジャケットを裏地ありに改造したくて
レディブティックシリーズの裏地と接着芯の本を熟読中なんだが
挫折するカモ。

スカートとゴムパンツなら
裏地有りに改造するのは比較的簡単なんだけど
それ以外は難しいね。
素直に裏地のパターン有りのを
買っておけというところでしょうか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 21:58 ID:???
>>748
シャーリングブラウスとかの袖を延ばす時の要領で
腰から裾までの半分の位置でぶった切って
なだらかな線で繋ぐのはどうでしょう?
そうすれば、裾周りは短い時と変わらないので
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 22:37 ID:???
>757
全体にきせかけるの以外は
背中心にゆとり入れるのと、袖付け線の縫いしろ増やす(袖下側)を気をつければいいのでは。
どんでん返しで作るなら袖付け線のつじつまあわせがちょっと面倒かも。

多少失敗しても着てれば裏は見えないので
チャレンジしてみるのもいいのでは。ガンバレ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:25 ID:???
>757
大丈夫、裏地は見えないからよっぽどつれたりしないかぎりは
問題ないですよ‥‥(経験者談)

表地+きせ分、でトレスしながら型紙作ったのに
縫ったら1ヶ所きせが消えている‥‥なぜだ〜。
裏を見るたび自分で笑ってしまいますが、ほかの誰にもばれてないです。
次はちゃんとやろうっと。
761748:04/02/26 00:33 ID:???
>758

そうですね。それがいいですね。
8枚はぎはラインが崩れそうだから、ボックスプリーツで
やってみることにします。

聞いてばかりでは何なので…

今日は以前つくったタイトフレアパンツをお直し♪
どうしてもお尻にギャザーが寄りすぎて、ぶかぶかで気になったので、
ウエストベルト布を一部はずして、お尻の真ん中を内側に縫い直し。
結局最大の箇所で3センチ(×2)も!
ゴムパンツだから、合わせ目の近くだけほどいて横着しても
あまり目立たなかったです。

次作る時は、パターンいじらないと…出来るかな…
自分でやると、合印がずれると言うか、つじつま合わなく
なりませんか?
自作パターンによるバッグとか、すごくストレス溜まる。
その点、Mは快感なんですよねー。

そういえば、梨以外のバッグって全然話題にならないけど、
作った人居ませんか?
角のあて布?が気になる…上から重ねて縫うだけなのかな?
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 09:02 ID:???
Mの裏地つき型紙はドンデン返し+縫う順番は厳密に!
だったけど
自分で裏地をつける場合は、
「きせをかける」「背中のきせはたっぷりと」
あと、裏地と表地をくっつけるのは
手縫いでチクチクやる、ということだから
難しく考えなければいいのかな…。

手縫いのほうが時間はかかるけど
細かい融通利きますものね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 09:22 ID:06A+zXp2
B0100シャツとB0100Hシャツの違いについて教えて頂きたいのですが、
”HLがBLに比べて小さいバランスの方向けのパターン”ってことは、
細くて胸でっかい人・・B0100H
中肉中背(普通?)以上・・B0100
ということですよね?では、
お尻や胸は標準orやや細い、でも胸ナシ貧胸
・・・の場合は、どちらを選んだ方良いか、いや、
シルエットがどう変わってくるのでしょうか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 09:25 ID:???
質問したうえ、ageちゃいました・・・。
間違えました。ごめんなさい。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 09:26 ID:???
>763
全体に細いんでしたら、
B0100の小さい(細い人用の)サイズを選べばOKです。
悩むことはありません。

B0100Hは、細くて胸大きいじゃなくて
普通や大柄で胸が大きい人もアリです。
(胸が12号。胴やケツは6号など)
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 10:49 ID:???
B0100のシャツを注文しようと思っています。

おりふせ縫いで縫代を始末しようと思っているのですが、
ロック用の縫代しかついていないんですよね。

おりふせ用に縫代を増やすのは大変なので
一つ大きいサイズで作る。と言うのはおかしいでしょうか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 11:14 ID:???
縫い代は1.2でついてると思いますが、
わたしは、その1.2で折伏縫いで始末しました。
片方5mぐらいにカットして。
あれだけこまかいサイズ展開になってると、
1号の違いがどのくらいの差になるかというのは
素人目にはわからないのでは。

なので素人の私は、一つ大きいサイズで作るのが
そんなにおかしいとは思いません。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 11:45 ID:???
>766
折り伏せ&袋推奨、でもマンドクサイ人はロックでも可な
Mの型紙(プラウジングブラウス)を買ったことがありますが
1.2センチの縫い代内で折り伏せや袋縫いにするですよ。

だから、シャツも、1.2センチのの縫い代で
折り伏せにしても大丈夫ですよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 11:46 ID:???
1.2センチのの縫い代で縫ってから
片方を5ミリくらいにカットするですよ。
770766:04/02/26 12:19 ID:???
767.768さんありがとうございます!
縫い代は1.2センチなんですね。
おりふせは苦手なんですが、ロック持っていないので…
片方5ミリカットでやってみます!

…の前に、パターン注文しないとー。ワクワク!
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 12:46 ID:???
表裏の見分けがまったくつかない布でボタンあきプリーツスカート縫いました。
できあがったら右前のはずが左前になってました。

間違えるにしてもボタンつけの段階まで気づかないって…
(最初の接着芯を表に貼ってしまったのが始まりだったらしい)

右脇にボタンついてたらおかしいですよね。どうしようコレ…。
772763:04/02/26 13:05 ID:???
>765
ありがとうございますB0100とB0100の違いを勘違いしてたかも。
仕上がりサイズをみると、たとえば4号で
B0100 :BL 92cm HL 94.5cm
B0100H :BL 92cm HL 90.0cm
だから、B0100Hのほうが体にぴったりになるんだと思ってました。
やっぱりダーツの取り方とかが違うのかな??
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 13:31 ID:???
>771
それ以外は上手く出来たのですよね?
右脇でも気にならないと思いますよ〜
どちらが正しいか、普通に聞かれたら答えられないくらいだよ。

履いてみてどんな風な感じですか?
巻きスカートって苦手なんだけど(見えそうでw)、
あきを縫い付けちゃったら変だと思う?
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 13:54 ID:???
>>771
別に右でもおかしくないと思いますよ。
どっかのサイトでそのパターンで作ったスカート
マリン風に右にも左にも
ボタンをつけていて可愛かったから
ごまかしに両方ボタンつけるっていうのも
いいかも。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 14:56 ID:???
>>771
私も同じ間違いしました。
そしてまさに“ごまかしに両方ボタンつける”をやりました。
洋裁する人は少ないので、指摘されたことありません。今のところ…。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 15:24 ID:???
>772
同じ号数同士で比べないほうがいいよ。
777771:04/02/26 17:08 ID:???
ありがとうございます!ヘコんでましたがちょっと元気出ました…。
それにまさか同じ間違いをされた方がおられるとは…
はりきってアンティークのボタンを3つだけ買ったのですが、
他のボタンにして左右につけてみます。

>773さん
プリーツスカートのことでしたら、最後に裾からボタンのところまで縫い合わせるので、
巻きスカート状ではなくなります。
まだそこまでできてないので、今はまさに巻きスカート状態ですが…w
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 20:36 ID:???
折り伏せ縫いの件、おぉそうだったのか〜
トライする勇気が出てきました
ありがとね
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 22:59 ID:???
あ、勘違い。巻きスカートじゃないんだ…(*・・)
どこかのサイトで、『ボタン3つだとセクシーすぎる』
とか言うコメントを読んだ気がするので、てっきり巻きだと。
なんだかイマイチ構造がわからないやw

折伏せ縫い、私以外にも知りたい人居たのね?
778さん一緒にがんばりましょう。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 01:40 ID:???
聞きかじりだけど、巻きスカートが右前なのと、後ろベンツが右前なのは、
人体工学的に、ほとんどの人は右足から動きはじめるからだそうだ。
モデル立ちも自然と右足が前になる率が多いとか。
そういう姿の時に、きれいに見えるラインが、右前のセオリーらしいよ。
左の開きも、右利き用にできてるものね。
自分で試してみると面白いけど、厳密なもんでもない。
プリーツなんだし、気にしないで、見た目を整えればいいと思うよ!
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 10:24 ID:???
>780
右前にはそういう理由があったのかぁ。
んじゃモデル立ちwの時左足が出る私は
左前の方がきれいに見えるのね。おもしろい。 
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 10:35 ID:???
春物のコート(ジャケット?)を作ろうと思うのだが、
手馴れてない為、簡単なものキボンヌ。
カットソーとか薄いトレーナーなどの上にサッとはおれるものがホスィ〜。
茅木さんの私のスタンダードか何かにのってたようなやつ。チョと長すぎだけど。

打ち合わせがダブルは似合わないしなー。

こんなあたいにアドヴァイスしてくれる親切な方居ない?

ストレッチジャケットの水色のサンプルが近い気がするけど、
チノなんかでつくれないかな?
伸縮性のあるもののみって書いてあるけど、サイズアップしても
ダメなんだろーか。
オカシナ服になる?
作った人居ないかーい?
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 12:11 ID:???
旅行シリーズが待ち遠しいなあ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 14:52 ID:???
何が「ふと思ったのですが」だ。元ネタここのパクリでしょう。
ネラーだとわかってもフーンだったけど、ヤシはむかつく。

独り言失礼。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 15:17 ID:???
>>784
誰のことだよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 18:11 ID:???
>782
ストレッチジャケットみたいなデザインのを
伸びない布で作りたいのだね?

www.m-pattern.com/no.j9901.htm

これはどう?
ポケットを省けばとても簡単に作れるけど。
チノみたいな布でも作れるよ。

ただ、面倒でもポケットがあったほうが実用は良しだが。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 18:12 ID:???
しつもんです。

Mでほんのすこしサイズを変える場合
縫い代で調節していますか?

それとも、型紙を作り直していますか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 19:31 ID:???
>787
その話題はさんざんガイシュツです。
過去スレ読んでください
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:25 ID:???
>>787
縫い代を調節してまーす
意地悪オババ(・A・)イクナイ!
790787:04/02/27 22:49 ID:???
ごめんなさい。
説明不足で…。
過去ログは読みました。
二枚袖で困っていたんですよ…(´・ω・`)

>789
ありがとうございます。
791裕香:04/02/28 21:08 ID:???
>>789
ヴァカは黙っていてね☆。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 11:54 ID:???
前にスクエアーネックの襟元と肩をせり出させて作ってるという方が
いらしたと思うのですが、具体的にはどうされているんでしょうか?
わたしももうちょっと空きを小さくしたいのです。
すみませんが教えてください。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 12:27 ID:???
私は幅広のストレッチレースをつけました。
普通の布で空きを小さくすると、
脱ぎ着できなくなりそうじゃないですか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 13:03 ID:???
>790
二枚袖だったら一枚に縫い合わせる時は規定通り、
筒状にする際に縫い代を減らせば一枚袖と同じ工程になりまし。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 21:43 ID:???
それほど厚手ではないけれど、ストレッチが入って張りのあるウール地でジャケットを作りました。
おそろいでスカートを作りたいのですが、手元にあるMのパターンは、切り替えスカートしかありません。
そのまま縦地で作るとイカになるのは必至だと思うのですが、
バイアスに布目を取ったら、大丈夫かな?と悩んでおります。
もし同じような布で作った事のある方がいらっしゃったら、どうなったか教えていただけませんか?
この際洋裁本(茅木さんのとか)のを作ろうかとも思うのですが、
綺麗なラインのものが作れるかイマイチ不安だし、ジャストウエストのスカートは、苦手なので・・・。


796名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 23:45 ID:???
数年ぶりの洋裁&初Mで、ワイドフレアパンツに挑戦しました!
紺にベージュが入ったシャンブレーぽいデニム地で、
ポッケにベージュのパイピング挟んで、センタープレスにステッチ入れて。

山崎とシュプしか持っていないので、ロック指示のところは全部
バイアステープで始末してみました(8m使用)。
縫いしろゴロゴロだけど、シルエットにはひびいてないっぽい。
死ぬほどめんどくさかったけど裏もキレイです。
安易にジグザグとかでやっちゃわなくて本当に良かった…。
納得行くまでやりなおしながら丁寧に丁寧に作れば、
私でもヘタレじゃない服が作れるんだ〜、って嬉しかったのです。
いままでテキトーなヘタレ服作って、結局着なかったりしたので…。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 01:18 ID:???
>792
それは、私かもしれない。
私は、普段着にする用に、ブラのひもが絶対に出ないくらいまで出したので、
(ストラップレスだと不安定な体型)
結局、前身頃と後ろ身頃と袖、全部直しましたよ。
教えてあげたいけど、説明が難しいのと、
Mさんのをそこまで改造したものを、出していいものか、と思います・・。

胸の開きだけなら、身頃の上部分を2センチほど上げて、
ゴム扱いにするのでいいなら、それで少しは変わるかも。
スクエアネック、けっこう、奥の深い型紙でした。
798792:04/03/01 07:50 ID:???
レスありがとうございます!

>793
ストレッチレース、いいアイデアですね。
目からうろこでした。
雰囲気も変わって可愛くなりそう。
ただ裏にぬいつけるだけでいいのでしょうか?

>797
やっぱり大幅にかえないといけないのですね。
まだ超初心者なので冒険はしないでおきます・・。
身頃をちょっとあげるのはトライしてみようかな。
子供を抱っこするとびろーんと胸が見えそうになり困ったので。

洋裁はじめたばかりですがなかなか手ごわくてはまりそうです。
ロックミシン、欲しいなあ・・。



799名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 08:56 ID:???
>796
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 19:25 ID:rFW9bIY9
誰かが、プリーツスカート簡単だ。といってたけど
1枚目作る時は構造がわからなくて、プリーツの向きも
間違えるし散々な出来だったのですが、構造がわかって
今日2枚目作ったらあっちゅーまに出来た。本当にしるしさえ完璧にしておけば
2時間くらいでできますね。このパターンお蔵入りしそうだったけど
元取るために何枚もつくるぞ!
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 22:27 ID:???
ずっと前から祖母宅にあって気になっていたからし色の綿麻(たぶん)の
布をもらってきて、Mシャツを作ったらしゃりっとかっこよくできた。
すっかり気をよくして、同じ布で今度はキャスケット(Mのではないけど)
を作って、両方試着してみたら・・・、なんだか中華鍋がよく似合う
四川風な感じ。ショックを通り越して大爆笑してしまいました。
シャツはともかく、このキャスケットはかぶることはないだろうな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 23:00 ID:???
からし色・中華鍋・四川・・・陳健一?
Mシャツ着てる陳さん想像して笑っちゃったよ

803名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 07:27 ID:???
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 10:52 ID:???
>803
アヒャヒャ
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 10:59 ID:???
普通のシャツの用尺なのですが、
4〜6号くらいだと、1,5mで足りるでしょうか?
110幅で柄合わせなしです。
Mの表には2メートルってありますが、
たまに違うことありますよね。
近所のお店に、すごーくかわいいプリントの生地があって、
思わず買ったのですが、在庫が1,5しかなかったんです。
今までのどの布よりも気に入ったので、
普段着られるシャツにしたいと思っています。
1,5で足りるのならさっそくパターンを買って縫いたいのですが。
シャツを縫ったことがある方、
実際の布の用尺ってどれくらいでした?
教えてください。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 12:56 ID:???
>805
B0100の4号作りました。余った布の量をみると、
すべてのパーツを同じ布にするなら1.5mでたぶんギリギリ大丈夫でしょう。
カフスとかヨークの裏を別布にすれば、十分OK!
プリント布なら、裏は別布にするのも可愛いんじゃない??
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 14:24 ID:???
>805
私もB0100の4号持っていて、良く作っていますが、
1.5で足りる気がします。
最初のうちは2M買って作っていたのですが、いつも50センチ以上余るので。
と言っても、私は「いかにはぎれが出ないように裁断するか」に命をかけているので(笑)、
(↑もったいないから、と言うのもあるんだけど、できあがった切りカスの山が少ないのをみて「私やった!」と思う瞬間がやめられない・・・w)
たりなければ、7部袖にしてみると言う手は?
個人的な意見では、七部袖の方が袖が若干細くてすっきりしてるので好き。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 14:58 ID:???
>>807
一緒。私もいかに無駄なく裁断するかに頑張っちゃう。

B0100は私の初Mなんだけど、パターンは他紙に写して使用、
本物パターンはしまい込んでいたし、普通の長袖で満足しちゃってたので
七分袖ができることなんてすっかり忘れてたよ。
突然七分袖が作りたくなってきたーーー。
807さん 思い出させてくれてありがと!
809805:04/03/02 15:04 ID:???
>>806,>>807
ありがとうございます。
足りそうですね。よかったー。
私もケチケチ裁断する方なので大丈夫だと思います。
7部袖いいですね。
手が短いので、7部袖の方が向いてるし。
さっそく採寸してサイズを決めます。
胸は普通サイズなんですが、
お尻が小さい場合もB0100Hでいいんでしょうか?
この際、Mにお勧めサイズを聞こうかな。
測ってくれる人がいないので、
申告サイズが怪しいという罠がありますが・・・
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:21 ID:???
手持ちの服を計るのが一番参考になったよー
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 09:20 ID:???
パンツに関しては手持ちの服が役に立たなかった。
(サイズ申告→オススメサイズ購入で買った)
手持ちのジーンズより
M型紙製のジーンズのほうが数値上のサイズは細いのに
Mのジーンズのほうが動きやすく履きやすかった。

ところでこのスレで人気がある
ワイドフレア、自分は激しくにあわなかった(´・ω・`)
殿中でござるキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! になりました。
結構人を選ぶんじゃねーか?
良かったのはストレートパンツとカーゴです。
ストレートのほうがよりよかった。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 14:09 ID:???
ワイドフレアかぁ。短足だから試す気にもなれない・・・(´・ω・`)
ストレートパンツは悪くなかったけど、ものすごく尻が出てる私には微妙だった。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 14:57 ID:???
>>811
ワイドフレアは半端丈にすると可愛いけど、だめカネ?
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 15:48 ID:???
ワイドフレアの半端丈、
肉の薄い人なら似合うと思う。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 16:25 ID:6z2oJ8QL
新作up

見送りです・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 16:40 ID:???
釦あきストレートパンツ、これって丈長くしたら変なのかな?
半端丈は、ワイドフレアやヒモパンで十分満足してるから、いらないけど
丈が長くてこういうシルエットのがほしいのです。
タイトフレアだと、ゴムパンって感じで、どうも不満だったんで。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 16:51 ID:???
キャミかわいい。
ラッフルキャミに、ボレロカットソーを透けるニットで作ってあわせて、
ジーンズ履いてみたい。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 16:51 ID:???
>>816
私も丈が長く出来るなら欲しいと思った。
ハンパ丈はイラネ(゚听)
819裕香:04/03/03 19:21 ID:???
おまんこかゆい☆。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 21:12 ID:???
新作パンツ、お股のくいこみが気になる…
タイトフレアに引き続きωパンケテーイ?
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 21:15 ID:???
>>817

いいね!
キャミ買おっと。

パンツはやっぱり?
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 23:43 ID:???
新作のキャミ、買う!
前からこんな形のが欲しかったんだー。
ペチパンツもイイ!しかしキャミとペチパンツじゃ5,000円に届かない(´・ω・`)
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 00:01 ID:???
新作キャミのデザイン画の
フリンジキャミを見て
ピンクレディのUFOを思い出してしまった。
古ッ!!!!
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 00:07 ID:???
>813 >814
半端丈にしても似合わなかったんだよこれが。(´・ω・`)

背は高いが足は短い(胴が長い)+太い+特に下半身がデブ

の三重苦なので。 _| ̄ ̄|○

小柄な人なら、半端丈でワイド履くとすごくカワイイよね。
背が高くて細くて足が長かったらワイドは
そのまんまでも半端丈でもどっちでもカッコイイと思う。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 00:30 ID:???
>>824
>胴が長い_| ̄ ̄|○
長ッ!
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 01:05 ID:???
キャミ、ラッフルは何故あの位置(胸のトップ?)からなんだろう???
一番上からラッフルのほうが絶対かわいいと思うんだけどな〜
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 02:00 ID:???
洋ナシバッグを妹(学生)の普段使い用に縫ってやろうと思ってます。
大きさは一応A4も大丈夫なようですが、
耐久性というか耐加重はどんなもんでしょう。
辞書と専門書、小物なんかが入ると厳しい?
デザイン的にはバイアス使いで作りたいけど、
ハンドルの方が無難でしょうね。
どれくらいまで物を入れても大丈夫か教えてください。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 02:41 ID:???
>827
自分はナシバッグじゃなく
横型バッグを作ったのですが
柔らかい芯・ふんわり柔らかい布・芯は表のみに貼って作ったら
耐久性や耐重量の無い
見てくれだけのバッグができあがりました。(´・ω・`)

学校の教科書や辞書やノートや筆入れも…となると
相当重くなるので、
しっかりした芯、しっかりした布で作る必要があると思います。
表地・裏地の両方に芯を貼って。

それと、バイヤスのヒモですが
丈夫なヒモやコードを使用すれば、耐久力が強くできるのでは
ないか?と思っています。
ミシンで縫えるし。
ハンドルは、手縫いで、裏地と表地の両方に響かないように
小さくホシマツリしてつけるので、意外と耐久力が弱い気がします。

しかしA4も入るかねぇ…。
自分の印象だと、A5くらいのイメージなんですが。
アレ? 洋ナシバッグは横型バッグより大きいのかな??
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 06:30 ID:???
>>827
縦長洋梨作りました。人にあげちゃったので手元にはないですが
A4入ったと思います。ただ、マチ部分をかなりしっかりさせないと
重みで外に垂れて格好わるいです。マチを広いタイプにすると尚更・・
私はポリ芯で板を作ったのを裏地でくるんで入れました。
取っ手も本を入れるなら、ハンドルの方が頼もしいと思います。
バイアスだと、重いものを入れたときシルエットが崩れちゃうかと。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 10:09 ID:???
>827
今私の手元にあるのだと(マチ広タイプ)、A4サイズは入りますが
少しピョコンと出ます。でも私は強引に楽譜数冊いれて使ってますよ。
デニム地でバイアスも太めに作って、がんがん使ってますが、へこたれてる
様子はありません。けど、辞書や専門書もとなるとどうかなあ?
ハンドルタイプも作りましたが、荷物が多いときはバイアスの方が
使いやすいと思いますよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 13:16 ID:???
初心者質問でごめんなさい。
8枚はぎスカートに裏地をつける場合、裏地も8枚はがないとダメですか?
表地を縫い合わせたものから、前スカート、後ろスカート分の2枚の型紙を
作る方法は邪道なんでしょうか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 14:53 ID:???
>831
でんでん邪道じゃないっすよ。
表スカートの広がり加減を加味して幅を広めにとることをおすすめします。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 17:08 ID:???
ラッフルキャミってやっぱ薄いシフォン(ポリエステル?)のような生地で
作るのしか向いてないのかな?
綿とかじゃおかしいですよね?それともローンとかの
薄手の綿ならOKでしょうかね?
可愛いけど
あれに合う布が家にないわ_| ̄|○

つーことで見送ります
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 17:10 ID:???
あ、それか大判のスカーフとかストールとかで
作れそうなら、それに合うような生地があるんだけど、
やつぱ用尺が無理よね・。フリルだし、
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 17:29 ID:???
新作ラッフルキャミ、端の処理はどうするのが良いのかな?
巻ロックがベストなんだろうけど、ロック持ってないよヽ(`Д´)ノ ウワアアアン!!
三つ折りもありだろうけど、透けるし扱いにくそうだし、へたれな私では無理ぽ。
836831:04/03/04 17:32 ID:???
>832
ありがとうございます。アドバイス通り挑戦してみるっす。
・・裏地買い込みすぎちゃったなぁ。
837827:04/03/04 18:37 ID:???
ふいいい。
洋ナシバッグを通学用にするのはけっこう大変そうですね。
妹といってもダンナの妹で、
「スカートに合う、ナチュラルで手作りっぽい丈夫なバッグ」を頼まれたんです。
なんだそりゃと言う感じなのですが。
今の若い子の流行なのか?
洋ナシバッグはかなりかわいいと思ったのですが
一番大事な丈夫さに問題アリかもしれないですね。
妹にはお店で適当なのを買ってこようかな。

でも、洋ナシバッグ、いいですよね。
自分用にパターン買うかも。
838827:04/03/04 18:39 ID:???
忘れてました。
ご意見ありがとうございます。

ハンドルタイプはまつってつけるので弱いかも、
というのは考えてもいませんでした。
バイアスを他のテープにするのが一番丈夫そうですね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 00:15 ID:???
>>835
キャミ買おうと意気込んでいたけど
確かに端の処理が心配だわー
ロックないときついなあションボリ
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 00:47 ID:???
>839
薄い布ですし、三つ折り手まつりは如何でしょうか?
横糸を抜いて縦糸何本かごとにくくって房をたらすのもかわいい。
お金がかかるけどブレーディングも見栄えがするでしょうね・・・
それこそ二重仕立てにしてフリルの先がわになっているのもよろしいですね

カワイイカワイイ言ってもそれ一枚では外に出られないオババの妬みじゃよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 01:44 ID:???
うーん、あのラッフルは切り開いて円形か台形になってると思うから、
裾のラインは直線で扱うのは無理じゃないだろうか。
ギャザーのやつは、その限りにあらず。

いや、わしもそれ一枚では外に出られないおばばなんじゃが、
胸の切り換えが気になるでのう・・。
ジャージでなくて、布帛でちょうどいいキャミソールて、なかなか無いじゃよ。
昔のデザインで似たワンピがあったのを、買おうか迷ってたから
これにしようかと思っちょる。

(こないだのノーカラージャケットの中にすでに着とるね)
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 08:59 ID:???
キャミソール、あきなしのかぶりだとするとあのタイトな幅で肩通るのか心配。
まあ、ちゃんと通るように作ってるとは思うけど、私の肩幅だと・・・。
Mに聞いてみようかな。
・・つうか、そのすごい肩であれ着るのかよ?と自分につっこみ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 09:14 ID:???
>842
私もそれが怖くて買えない>あきなしで通るのか?
すごいタイトだよね。BLとか見ると。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 10:15 ID:???
>>842
ハケドウ
こんな肩幅だけど、着てみたい。
上にうす〜い素材のカーディ羽織るとか
かな…。
845835:04/03/05 14:59 ID:???
なるほど、端の始末にも色々あるんですねえ。
バイヤステープ位しか思いつかなかったYO!
勉強になりますた。ありがとうございます。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 07:16 ID:???
ノーカラージャケット、ポケットなしの方がフォーマルな感じになるかなあ。
ポケットあった方がかわいいなあ…と迷い中。
近所の仕立て屋さんでハギレ買ったので、それで縫うつもりです。
店のおじさんに「いいの見つけたね。服で買うと3万はするよ、この布」
と言われて、裁断にちょっとびびってます。ヘタレ…
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 09:35 ID:JrsSsjwy
ノーカラージャケット買ったかた。ロングとショートどちら買いました。
私身長159cmなんだけど、どちらの方がバランスいいか迷ってます。
買った方、参考にさせてください!
本当はひとつで両方アレンジできればいいんですけどね。
ガイシュツだったらすみません。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 12:58 ID:???
今、ノーカラージャケット(ロング)製作中です。
私はポケットありでフォーマルにします。
(2つポケット)
Mにサイズを聞いた時に、下に何を合わせるか
書いてショートかロングかアドバイスもらいました。
Mにアドバイスもらうのも1つの手かと。

あと、ロングの方がフォーマル生地じゃなくても
まったくカジュアルでもカーディガンなど
応用が利くかな?!とも思いました。

849847:04/03/06 13:07 ID:JrsSsjwy
どうもありがとう。
なるほど!カーディガンぽくなりそうですね。
ショートはどっちかって言うとボレロっぽくてフォーマル向きかもね。
私もロング買ってみます。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 18:57 ID:???
装苑見たらトレンチコート作りたくなった。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 21:55 ID:???
>850
ミセスのスタイルブック今号に詳細な説明あります。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 09:49 ID:???
Mじゃないけど、こんなの見つけた。
ttp://www4.kcn.ne.jp/~yamamot3/
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 10:36 ID:???
>851
サンクス。本買ってみて、できそうだったらパターン買う。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 11:04 ID:???
>852
オクにも出してるね。
ブラウスはMの買ったばかりだからなあ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 12:07 ID:???
>852
へぇ…。(・∀・)
興味深いね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 13:30 ID:???
>>852
訪販法って特商法に変わったはずなのに、
新しく立ち上げるページでも訪販法って書いてるとこあるよね。
なんか抜けてる感じがして、注文するのをやめようかなと思う。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 15:07 ID:???
>>852
あのブラウス、完成写真が欲しいところだね。
セットであのお値段は良心的だと思った。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 20:57 ID:???
>>852
M・Lの2展開ですな。…乳が入らない。
修正その他は無さそう?
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 23:49 ID:???
>852
送料高い・・・そしてSがない。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 02:30 ID:???
>>852
手に入り難いというストレッチじゃないと縫えないっていうのが・・
安い布帛が魔法のように素敵な服に生まれ変わる!というのに
はまってるので(w
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 10:23 ID:???
変動体型の自分には良いかもしれない >ストレッチ布帛
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 23:09 ID:???
最近「ブルゾン」のパターン買いました。
昔の物だから、説明書が見にくい…わかりづらい…
初めて買ったのがタイトフレアだったから、ちょっと驚いた。
Mさん進化してるんだなあー!今のはすごくキレイですよねー!
出来上がり図とかもかっこいい。

そういえば、前回は普通の透明の袋(だっけ?)だったのに
今回注文したら、M専用デザイン袋になってた。これまたオシャレー!
でも、あの粘着部分がパターンにくっつきそうで危険な予感…

前置きが長くなりましたが、ブルゾンをそのまま作ると、
どうも「おっさんジャンパー」になりそうな気がしてきました。
ちなみにベージュデニムで作ろうと思ってます。

ボタン留めに改良した方がいいかな?(そのまま伸ばせば良いのか??)
それとも、ジッパーの上と下にジッパーが隠れるように
長細い別布付けるか…??(わかりにくくてすみません)

ポケットも危険ですよねーあの形。

誰か知恵を貸してくださーいー!
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 01:03 ID:???
>862
袋がオリジナルになったのかー。
前に誰かも書いてたけど、100均(おいらはダいそ)のチャックつき袋に
入れ替えるといいある。くっつく心配ないある。
B4なら、6枚くらい入ってるし便利ある。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 02:28 ID:???
ボレロカットソー作られた方いますか
少しまえの 世界ふしぎ発見 のハンターの子が着てたマーガレット風な
はおりものがかわいかったのでちょい気になってます
http://www.tbs.co.jp/f-hakken/mystery861_1.html 
肩回りしか見えないけど一番上の写真で着てます

しかし袖口がややラッフルかと思うほどあいたデザインでした!
マーガレットでそれじゃすぐ脱げ落ちそうだけどどうなってたんだろうか
肘の裏側あたりに隠しゴムでもはいってたのかな、、(そうも見えなかったけど)
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 03:06 ID:???
>>864
自分の知ってるボレロカットソーは、袖口がラッフルになっていた。
あと、背中がややタイト目だった。
自分がサイトで唯一見たMのボレロカットソーは、
こんなにゆるゆるでいいのか、という感じだった。
作って着た人も、こんなにゆるゆるでいいのだろうか、というようなコメントだった。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 03:35 ID:???
マーガレットというものの基本は、まっすぐなストールか膝掛け状のものに
袖になるようにボタンをつけたものある。
ボタンつければマーガレット、はずせばストール。
そういう形のものをそのまま着ると、袖口がすごく開いてることになる。
で、実際着てみるとわかるけど、袖の分量が多いのでそのぶんの重みがある。
なので、意外と肩からはずれないものなのだ。
でも!どちらかというと、活動的には向いてなくて、
ゆったりまったりと(ははは)着こなす用だと思うよ。

本当に小さいボレロみたいのもあるし、ケープみたいのもあるし、
Mのも、デザインされたものだから、何でもありなんじゃないでしょうか。
867862:04/03/09 08:01 ID:???
そうなんですよーオリジナルの袋になったんです。
見たときなんだか胸がおどりましたw

あ、チャック付袋使ってます〜。でもオリジナルも残したいような…
ということで、写したものはチャック付へ。原本は袋に戻しました。

説明書はばらしてクリアブックに入れてます。
ミシンかけながらでも見やすいし…これは無印のもの。
100円より少し高いけど、表紙が分厚くてクニャとしないので好きなんだー。

冷静に考えると、パターンって3000円とかだから、布と合わせても
買った服一着分くらいですよね。そう考えるとべらぼうに高くはない。
それなのに、服は雑にあつかったり、家で着てみて
失敗!→乱雑にたたんで肥やしに→しわしわー→もういらね!
とかするのに、Mのパターンは笑えるほど丁寧に扱ってる。
ホッチキスはずす時もそ〜っとやってるし、パターン広げる時も
丁寧に丁寧に…
そして縫うときも慎重に慎重に…

恐るべしMマジック(ΦдΦ)!!!!!

あの…ブルゾンのアドバイス待ってます…ヨロシクね〜
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 14:24 ID:???
変なの来たね。春だもんな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 16:15 ID:???
>>862
あの形でその布でおっさんジャンパーにならない訳がない。
布変えればいいじゃん。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 21:55 ID:???
>>862
パイピングはさんでみるとか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 22:04 ID:???
>>862
部分的に布を替えてみるのもいいかも。
目立たないけど凝ってる感じに見えなくもない?
失敗したら子供ジャンパーになるか…。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 22:28 ID:???
>>871
えっ?
部分的にって、前身頃ブラックデニム、後ろ身頃はベージュデニムとか??
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 22:33 ID:???
>868

あんたもね
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 22:33 ID:???
結局どんな布で作るのがいいんだろうね…。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:23 ID:???
>>872
イヤ裏地を柄にして袖長めにして折り返して柄見せればポイントに
なるかしらとか、と思ったの。けど子供っぽいかなーって。
身頃単位は思い切り良すぎ(w
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:54 ID:???
ベージュデニムでブルゾン、別に良いんじゃない?
こんな感じで(メンズだけどさ)、普通にカワイイと思うけど。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g16583202
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:59 ID:???
実際作った人っていないのかな?
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 00:09 ID:???
>876

高っ!!

襟を寝かせたらどうなんだろう。
襟立て似合わないんだよな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 00:24 ID:???
わざわざ似合わないと思う物を
何故そこまでして縫おうと思うのか。
本末転倒だze最初っから買うなよ。
と思ってしまう私はもうオヴァって事か。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 00:49 ID:???
ブルゾン、濃紺のシーチングで試作しました。
思っていたよりもおっさん臭くなく、比較的すっきり見えました。
(私は超でぶ。)
衿が幅広すぎるように思えたので、削ろうかとも思いましたが
次に作る布が思い浮かばず、保留のままです。
やはり布選びが難しいように感じます。
ベージュやカーキのチノで作ったりしたら、現場監督さんになりそう。

フードのパターンでも作りましたが、
そちらの方がおっさん臭はないですね。
結構気に入ったんだけど、真っ白で薄手の化繊入り?布で作ってしまったので
夏の終わりのほんの一時しか着られず、しまいっぱなしです。

参考にならなくてごめん。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 01:02 ID:???
>>869 >>879
同意。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 01:13 ID:???
>862
なんやかんや言う前に一度縫ってみたらどうよ。
で、自分なりに改良してみれば?
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 01:20 ID:???
>882
わ、今まったく同じこと書き込もうとしてたよ。

初めて縫うようだから、880みたく似たような色のシーチングで試し縫いすればいいのに。
どうでもいいけど>862は何故だか叩きたくなるわ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 01:41 ID:???
>>883 >何故だか叩きたくなる

>誰か知恵を貸してくださーいー!
>あの…ブルゾンのアドバイス待ってます…ヨロシクね〜

この辺のあからさまな教えてちゃん風味と
空気の嫁ないハイテンションが原因かと
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 07:45 ID:???
ハイテンショーン!

>880 
優しいね。なんだかんだ言っても、パターンを持っている人は
多いと思うので、あなたの意見は参考になるでしょう。
グッジョブ!

話題変えよう。

新作届いた方見えますか?
最近は新作が多く出て楽しいですよね♪
M山さん確定申告終わったかな?急成長だろうね。笑
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 07:48 ID:???
おばさん同士の虐めあい、見苦しいyoーーーーーーーーー

コレだから専業は(ry
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 08:14 ID:???
ブルゾン、以前黒のコードレーンで作ったらおじっぽかった。
でも下に柔らかい印象のものをあわせるとそれなりにいい感じ。
柔らかい生地で作るとおじっぽくはならないかも?

>885
見えますか、ってどこの方言ですか?
いや、たまにそんなふうに書き込んでる人がいて気になってて。
いらっしゃいますか、とかそんな意味ですよね。西の方?
Mに関係なくてすみません。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 08:47 ID:???
実は私もブルゾンのパターン持っているのですが、
一年以上放置中…
おじっぽくなりそうで、布選びなどで迷っているうちにお蔵入り。
黒のコードレーンですか。参考にします。
柔らかい生地のほうがいいかもしれないんですね。
私は反対に、硬い生地で作った方がいいと思ってました。(想像だけですが)
カバーオールみたいなかんじで。(あれも危険か)

見えますかって言うのは、中部地方の方言だったと思います。
友人がつかってます。いらっしゃいますかで正解ですよ。
889888:04/03/10 08:48 ID:???
あ、コードレーンはおじっぽかったんですね。
勘違いしてました!

危なかった…せっかくの警告をオススメと勘違いなんて…
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 09:42 ID:???
ブルゾン縫いたくなってきた!

手持ちの布でがんがって見るぞー!
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 13:53 ID:???
市販のブルゾンに無いような布で作れば良いのでは?
このスレに居る人たちは「手作りに見えない」のがステータス兼足枷になっているような…
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 14:30 ID:???
たった今、2着目の服作りとなる「切替スカート」出来上がりました。
(ちなみに一着目はタイトフレアです)

試着してみました…

小さかったよー(T▽T)
なぜかジャストウエストになってるよ…

しかも、布選び失敗して「イカスカート」っぽい(T▽T)…

初心者なので、すっごく丁寧に縫いました。
何度もほどいて頑張りました。
出来上がりは、自分では結構キレイに出来たと思います。


だからこそ…イカが辛い…

とりあえず、縫い癖(?)を取る為に洗って干してます。
脇線ほどいて裾の方を内側に入れたら少しは直るかな?

なれた人にとっては、とーっても簡単であろう切替スカートだけど
今の私にとっては持てる力を注ぎ込んだ渾身の作。
試着直後の落胆が大きすぎました。
862さんのように、色々聞きたい気持ちもわかる気がしてきました…。
はあ・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 14:52 ID:???
>891
ステータスってのは違う。
どうせ作るなら手作りに見えないが目標。足枷とも違う。
まあ人それぞれでしょうけど。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 15:25 ID:???
>892
過去ログに切り替えスカートがイカにならないためのヒントありますよ。


ここで教えてチャンする前に過去ログ読もう。スレの空気もついでに読もう。
それでもわからない時に質問すると、叩かれることもないと思われます。
縫って着るのログ(M・姉専用スレできる前は縫って着るでいっぱい語られてた)も参考になるよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 15:58 ID:???
「手作りには見えない」けど「売ってなさそう」が一番目標か。
896862でも892でも無い人:04/03/10 16:55 ID:???
たたかれるのを承知で書きます。
こういうところって、初心者の(縫いもネットも)方も多いですよね。
ずっと思っていましたが、そういう人達に、空気読めだとか、
教えてチャンだとかって、すぐに言う人がいますよね。
もちろん程度にもよりますが、一回書いただけでも、
鬼の首を取ったかのように言う。

ブルゾンでたたかれてた人の時も、匿名だからって言いたい放題の人も居る。
スレのためを思ってやってるのよってたてまえで、管理人ぶってるというか、
偉そうな人が多いような気がしますね。
規則規則うるさすぎ。
もっと軽い気持ちで読んだり答えたりすればいいと思う。

過去ログって言ったって、みんないちいち毎回読んでいられないし、
質問なんて似通ってくるのは当然。
切替がイカにならない方法なんて、過去ログ読めって言うほど
出ていますか?それに892も聞いてるだけじゃなくて体験談も話してる。
私も含め皆さんも、こういうカキ見て参考にするんでしょ?

第一、前スレだって過去ログ倉庫に入りっぱなし。
専用ブラウザなんて一部の人だし。

質問に答えたくない人はスルーすれば良いし、
助けてあげたい人は答えればいい。

最近堅苦しくてなんだかなあって感じがします。

まあ、このカキコにもどうせすぐに叩きが来るでしょうね。
誤字脱字見つけて揚げ足取ったりもね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 17:00 ID:???
>896
同感。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 17:14 ID:???
>894にも>896にも同感。
ログ読むのは悪いことじゃないと思う。むしろ読め、と。
別に1から読めという話じゃないでしょ。部分的に検索しながら・・・とかね。
でも過去ログ読みたくても今は読めない。
だからわからないことがあればここで聞けばいいんじゃないの?

>質問に答えたくない人はスルーすれば良いし、
>助けてあげたい人は答えればいい。
その通り。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 17:21 ID:???
896がいいこと言った!

>897 漏れも同感。仕切り屋ばばあウザイ
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 17:22 ID:???
こんな風に仕切るババァもウザイ
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 17:23 ID:???
検索の仕方教えてください。とかはさすがにダメだねw
それは896も怒るであろうw
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 17:25 ID:???
おお!すげー勢いでカキコついてるな
もしかして同一人物?
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 17:31 ID:???
>902
たぶん。いつものことですよ。
自作自演みっともない。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 17:32 ID:mhI/lwkj
メンヘル長文ウゼーッ!
縫い物の話しろやゴルァっ!
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 17:32 ID:???
>902-903
だね。
仕切りババァとか、意地悪ババァとかのフレーズ…。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 17:49 ID:???
894の言う今の空気とは、「今はブルゾン苛め中!皆で叩け!」ってことか?w
イカスカートも縫って着るとか読んでるだろうに。
それだけ書くならアドバイスする方が早いよ。

ほらほら〜先輩風吹かせるから〜
色々言われちゃって大変ね…

プッ
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 17:50 ID:???
>>896
専用ブラウザの利用料で2ちゃんがなりたっているのは知っていますよね?
専用ブラウザは使いたくない。同じ話題は何回してもいいじゃん。ログが増えたって私には関係ないし〜っ
てことならあなたはここに出入りするべきではないと思う。
悪い事は言わないから専用ブラウザを導入して過去ログをさっと検索出来る環境にしましょう。
自演をしているヒマがあるのならw
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 17:50 ID:???
894タソはやんわりアドバイスしてるだけなのに
仕切ってるとかって言われてちょっと気の毒

ここのスレの叩きなんてぜんぜんマシなほーじゃん?
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 17:51 ID:???
あのー・・・
イカスカートの件ですが、まとめサイトの過去ログ倉庫の縫って着るPart11にでてますよ。
「イカ」でスレ内検索したらイカにならない縫い方がレクチャーされてます。549あたり。

ちなみに見つけるのに3分もかからなかった。甘えすぎるのもどうかと思いますが。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 17:55 ID:GzImcuWb
894と896の自作自演板いっちょあがり!

>907専用ブラウザ入れる2ちゃんねるヲタばかりじゃないと思われw
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 17:56 ID:???
上げてしもた。スマソ!
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 17:57 ID:???
要は同じ話題がループし続けるようなスレにいたいかどうかだよね?
アテクシはヤダ
ループお断り
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 18:12 ID:???
そろそろ違う話しませんか?

ループしてますよ…w
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 18:17 ID:???
これくらいで叩かれたっていうのか…
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 18:20 ID:???
ブルゾン、オヤヂ臭いというより子供っぽい感じがする。
ジッパーやめて、ボタンとめにしてみたら余計に子供っぽい。
ノーカラーにしてみたらどうかな?
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 18:39 ID:???
ブルゾン、袖と裾を切替にして、身頃の裾のほうを細くしてみたら
良かったですよ。ポケットも貼り付けに。(←これは簡単だから)
いじりすぎですかねえ。でもシンプルだから色々作れるというか。
ちなみに黒っぽい紺のヒッコリーで、袖と裾を布目変えました。

切替スカートも裾幅を狭めました。4センチくらいずつだから全体で12センチ。
でも、ヒップの上辺りが余ってしまってどう補正すればよいかわからず、
放置してます…もったいない。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 20:22 ID:???
正直ブルゾンとノーカラーJは食指が動かん。
最近はMで特に心惹かれるものが減った。
ホントは姉の方が好きなんだがサイズが無い。
ので最近は昔買った気に入りパターンを基本形にして
好きな生地、好みのディテールで小細工ばかり。

mさんの儲けっぷりを見て後続業者が乱立して
もっと選択肢増えるかも〜と思ってた私が悲すぃ。
918漏れもループはイヤソ:04/03/10 21:34 ID:???
> イカスカートの件ですが、まとめサイトの過去ログ倉庫の縫って着るPart11
> 549あたり。

裾の縫いしろ始末を軽くして裾の張りをなくする方法だな。
それ書いたの自分だ。
が、イカスカートになる条件は、それよりも
ほとんど「パターン」と「布選び」だぞ。

少々乱暴な分類だが、同じパターンで何種類かの布で作ったとき、
イカになるのとならないのが混在するなら、布選びに問題あり。
どの布で作ってもイカ気味になるなら、はっきり言ってパターンが悪い。

パターンにおけるイカポイントは、WLと縦の切り替え線の二つである。
この二つが駄目駄目だと、フレア分量が偏ってイカになるんだよな。
って、確かこれも既出だったと思うが。

WLが何で関係あるの?って奴は、
ベルトをつける前のフレアースカートを穿いてみれ。
それで、WLのどっかをつまんで、つん!と上に引っ張り上げてみれ。
そしたら、つまんだとこにフレアができるのが分かるはずだ。
めいいっぱいつまみあげれば、たっぷりのきついフレアになるし、
ちょっとしか持ち上げなければ、ゆるいフレアになる。
これがフレア分量を決める基本なんである。

ただ、個人の体型によっては、腰骨が勝手に「WLつまみ上げ」を
やってしまう場合もあるから、腰の張った奴は要注意だぞ。

あとは、縦に切り替え線のあるデザインの場合、その線がおかしけりゃ、
当然シルエットはイカヨウにも崩れるわけで。

だから、特に自分で製図する奴は、いきなり本番作る前に
安布で試作するのがベストだ。失敗してぐだぐだ言う前にな。

では健闘を祈る〜
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 22:14 ID:???
>>918
ステキ♥
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 22:38 ID:???
でも安シーチングでokでも
実際使用する生地があまりに違うと
「漏れの仮縫いの時間を返してくれ!」
ってことにもなるので、その辺も考えてねん。
921394:04/03/11 00:27 ID:???
トレンチ風コートデキター。
ベージュのバーバリで無難なコートになりました。
今回ほどステッチ押さえが欲しいと思ったことは無かった。買わなくちゃ。
春に間に合って良かった・・・。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 07:50 ID:???
>921
ステッチ押さえって何?(゚Д゚)と思ったので、検索してみたよ。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%83X%83e%83b%83%60%89%9F%82%B3%82%A6&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

これがわかりやすいか。
http://216.239.53.104/search?q=cache:wR0qTk0JCcsJ:www27.tok2.com/home/syodokukai/nui/mikaesi/mikaesi.htm+%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%81%E6%8A%BC%E3%81%95%E3%81%88&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8

ああ、端ミシン(落としミシン)を綺麗に縫うための押さえ金なんだ…。
そういうのがあるんだ。知らなかった…。
いつも自分は端ミシンを綺麗に縫うのに苦労して鬼門だったんだけど
そういう専門のがあったんだ…。_| ̄|○

しかしベルニナだと、押さえ金一つ買うのに2000円以上…。
ttp://www.348honpo.com/berninaatti001.htm

ヽ(`Д´)ノ ウワーーーーーーン。高いよーーーーー。

でもありがとん、勉強になった。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 08:09 ID:???
スレ違いかも知れないけど、上のリンクからミシンのアタッチメント
の販売ページ見て、大興奮!
こんなに便利なものがいっぱいあるのねー。知らなかったよ。
説明書にも書いてないし。
実店舗じゃなかなか見ないから嬉しい♪
ありがとん、あたしも勉強になったよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 08:51 ID:???
縫って着るまとめサイトのリンクに貼ってある
ttp://www.victorkk.com/
には端縫い押え金は職業用しか載って無いね。
私も知らなかった。

まとめサイト更新停止してるの(・A・)いくない。
教えてちゃんも「まとめサイト見たけど載って無いんですー」って
発生するし。

がんがれー。>まとめサイト管理人さま

自分は作れないので…下げ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 09:14 ID:???
>>924
教えてちゃんより更新してチャンの方がイクナイ!
作れないって免罪符にならないよ。
HTMLの文法サイトなんてぐぐれば山ほど出てくる。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 10:00 ID:???
>>925
そうそう、自分で出来ないのに人に依存するな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 10:25 ID:???
ふむふむ。管理人様は既に充分な仕事をなされたかとオモ。

端ミシンの件、厚紙を布の上の針より左に敷いて一緒に縫うと結構綺麗に縫えますよん。
(この説明でわかるかなぁ…)
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 10:34 ID:???
まとめサイトにないことなら(そしてループネタじゃなきゃ)みんな答えてるんじゃないか?
好意でやってくれてることなんだから、応援はともかく「いくない」呼ばわりは教えてチャン以下かと。

段付き押さえ、高いと思ったが買ったら手放せない…。
1.5ミリを持ってるのだが別サイズも欲しくなった。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 14:10 ID:???
NO.J0000 で春用のジャケット作りますた。
布は固めデニム、丈を短めに、後ろにタックを入れ、台衿のみで。
なーんか学ランちっくなシルエットになりました〜〜〜泣
かわいいボタンつけたのになあ…
いつも春先にはおるもので悩むので、今年は大丈夫!
とはりきって作ったのにショックでした〜
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 14:10 ID:???
ちょうど買おうと思ってたところだ、段付き押さえ。
1.5_を1つ買うか、
薄〜普通地用に1_+中厚〜厚地用に2_の2つを買うか
迷ってたんだけど、928を読むと1_+2_を買ったほうがよさそう?
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 14:25 ID:???
そんなにいいの?

ステッチ押さえ自分も持ってないよー。
ステッチ定規があっても
ステッチ上手に縫えなかったよー。

買う背中を押されたいので
ステッチ押さえ=端縫い押え=段付き押さえ

についてみなさん感想を聞かせてください。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 19:16 ID:???
以前ここでおすすめされていた方がいらっしゃったので、
ハイネックシャーリングブラウス買って作ってみました。
手っ取り早く作ってみたかったので、近所の手芸屋で買った適当な綿で。
…そしたらなんだかイイ感じ。
安い布なのにへたれに見えないし、仕事先でも「可愛い服!」とほめられたりして。
なんかカフスの感じが絶妙なんだよね、あきがないのにフィットして、腕が細く見える。
また違う布で作りたいな。おすすめしてくれた方、ありがとう。

Mのトップスって腕を思いっきり上げても裾がボトムからずり上がってこないね。
これが立体裁断というものか!と思ったよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 20:20 ID:???
>>929
インナーに明るめ持ってきて前開けて着るとか
足もとをガーリーなパンプスにするとか
首にシフォン系のふんわり巻物するとか
せっかく作ったんだからうまく着こなして欲しい。ガンガレ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:25 ID:???
でもハイネックシャーリングも脱ぎにくいような・・・
いつもの余裕のある服の勢いでばーーっと脱いだら
袖の脇がビリっといきかけた冷や冷やもんでした。
ゆっくりそろーっと脱がないといけませんね
935929:04/03/11 22:38 ID:???
>933 なぐさめてくれてアリガトウ〜
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 17:55 ID:???
荒れてるときとは大違いだな。
今日誰も来てない…

縫ってるのか?

漏れは縫ったぜ。切替スカート。イカではないがイマイチだったぜ。
似合わないというか…フワッとかプリーツとかギャザーとか無いと、
筒っぽい(?)んだ。ヒップないからなー漏れ。

落ち着いてよく考えると、Mの元にしてる体型と漏れのは激しく違うのかも。
何を縫ってもイマイチピタッとこない。服としては良いけど、体型に合わない。
でも、立体裁断の補正は難しい…
諸刃の剣っぽいMだけれども、あの説明書が無いと茅木やクライじゃ
縫えねーよー…_| ̄|○

格子みたいにブカブカで正解(?)な服は、大勢の人にそれなりに合うけど、
自分が欲しいのは違うんだ。

やっぱり、補正しつつも練習あるのみか。
がんがるぞー!がんがるぞー!(自分に気合)

あ、ウエストカーブカーゴ縫った人居る?腰骨は張ってるけど、
ヒップの無い漏れに合うかな?タイトフレアは腿から下は好きだけど、
上がガバガバで…やっぱりファスナー付がいいしな。
早くリピートで作れるパターンを見つけたいよ…
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 18:27 ID:???
>>936
ウエストカーブ縫ったよ。
お尻や股に結構余裕あるから
サイズ小さめのを買った方がいいかも。

下っぱらが出てる人にはいいデザインだね。
これのスカート版があるといいんだけどなー。
ローウエストのスカートが腹に引っ掛かって
ローウエストにならない…。
後ろだけ下がっちゃって格好悪いんだわ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 18:57 ID:???
下っ腹が出てる人ってw

漏れは腰骨が引っかかって、切替スカートがローウエストにならなかった。
ウエストはガバガバ。ベルトも出来ないし辛い。
色々イヂって見たがダメで放棄した。
たぶんパターン選び自体がものすごく失敗だった。(´・ω・)ショボン。
ウエストカーブもダメっぽいかな。
どのパンツなら合うのかな…。フヌー!
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 19:03 ID:???
>936
やっぱり人それぞれなんだね。
貴方とは逆に
フワッとしてたりプリーツとかギャザーがある服は
自分は「田舎者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! 」
「少女ぶったオバハンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! 」
「妊婦キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! 」
(別にデブではない。痩せでもないが)になってしまう。

逆にこのスレで評判の悪い
Mブルゾンが、自分はオッサンブルゾンにはならず
「イイ!」になった。
切り替えスカート、Mシャツ、ストレートパンツも良かった。
でも切り替えスカートよりMタイトスカートのほうがもっとよかった。

フワッとしてたりプリーツとかギャザーがあるような服が
似合う人がうらやましいよー。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 20:57 ID:???
>>939
「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!」3連発ワラタ!
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 00:49 ID:???
最近話題のブルゾンて、9901のこと?
そうか、これがおっさんになるタイプのひともいるのか。
私も939さんと似てるタイプみたいで、「非常にいい」になったよ。
Mで一番最初に心ひかれたのもこれだし・・。特に布地の種類も問わない。
人それぞれっぷりが、面白いね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 00:52 ID:???
>>936
もまえは漏れでつか?
切替スカート、何回作ってもなんか似合わないと思ってたんだけど、体型のせいだったのか〜。
なんか筒っぽいんだよね。ワカル。
自分はチビ+ヤセなので、ブカブカ服を着ると布が歩いているようになる(つД`)。
スマートかつ貧相にならない服ってホント難しい。

春用に切り替えヒモパンツ買いたいんでつが、ケツが小さい人のウエストゴムってどんな感じなんでしょ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 05:51 ID:???
>941
そうそう。
このスレで最近「おっさんブルゾン」扱いされてるのは9901。

しかし自分は激しくイイになった。
(ベージュで麻っぽい手触りのやや厚手の綿で作った)

それどころか、
ウールで作り、同じ生地でスカートも作って
スーツ風にもなった。
(正直、裏地が欲しくなった。しかし、裏地のつけかたわからん)

逆にこのスレでわりと評判のいい
ワイドフレア(タイトフレアみたいなゴムパンツじゃなくて、
ファスナーのついてるダブダブパンツ)は
自分には禿しく似合わなかった。

なので、このスレの評判を取り入れる時は
そのレスを書いた人はどういうタイプの人なのか、
自分と近いタイプなのか、をまず想像することにしている。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 05:58 ID:???
私と真逆の>936さんは
私が似合わなかった
「NO.P0100 pattern price \2,500
 ワイドフレアーパンツ」
がすごく似合うんじゃないかと思います。
トップスに可愛いのを持ってきて。

タイトフレアーは、
ゴムパンツなせいで、ダメな人も意外と多いみたいだよ。
945936:04/03/13 08:26 ID:???
非常に参考になる意見がたくさん!ありがとうございます。

>942 「もまえは漏れでつか?」 ワロタ。
    筒スカートわかってもらえて嬉しい。
    もまえと語り合ってパターン選びたいよw
    他にはずしたパターンってある?参考にしたいかも。
    漏れのダメだったのはタイトフレア。あらかじめヒップから
    ウエストのカーブ削ることオススメ。1pどころじゃなくね。
    
ワイドフレアーが似合うかもしれないとの事。検討してみます。
腰周りが合えば、ワイド分を削るとかできそうだしな。ファスナータイプ
だし、ウエストカーブよりいいかな?

タイトフレアのウエスト部分を、クライ本見てファスナータイプに
改造しようとたくらんでいるのだが、無謀だろうか。
最近、パターンや布買いすぎてしばらくは自粛しないと。
ブルゾンも持っているんだが、放置してた。
いい評判も出てきたところで、気分よく縫ってみるか?
ただ、過去ログでは、ウエスト部分が広めという事らしいので、
バストにあわせて買ったし、減らした方がいいかな。
脇をゆるやかな三角に縮めればいいんだよね?
増やすのはアレだが、減らすのは後からでも出来るからとりあえず
縫ってしまうか。仮縫いとかするほど根気ないから、安めの布で
練習がてら縫うぞ!縫うぞ!(また気合入れ)

あ、ファスナーが無いや…_| ̄|○
Mも休みだから、相談しても注文しても月曜日までレスこないしな。

テンション↓↓↓
946936:04/03/13 08:32 ID:???
連カキスマソ

ブルゾンが「非常にいい」ってどんな風にいい?

太って見えないとか、もっさりしてないとか?
痩せすぎに見えないとか?
スーツ風にもなるなんてすごいな。ウールなら裏地欲しいね。
背中だけでも適当に付けてみたら?
今から手でまつって付けてもいいんじゃない?そんなに洗うものじゃないし。
洗濯はエマールでどうぞ。クリーニングは微妙だもんなw
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 11:08 ID:???
>945-946
ワイドフレアーパンツを、テロンとした柔らかい布で作って
トップスに女っぽいアイテムとあわせて
フェミニンな感じに着こなすの、是非挑戦してください。(・∀・)

ベルトつきなので、「痩せてるのでウエストブカブカ(´・ω・`)」でも
対応できるかと。   ↑私から見たら羨ましいですよ。

Mさんのアドバイスでは
ワイドフレアーは足が太い人でも安心
みたいな感じだったんですが
私の私見では、ワイドフレアーは
デブ隠しより、痩せ隠しのほうが似合うと
思うんですよ。

あー。でも。
スリムなのを強調したほうがいっそうカッコよくなる人もいるし
太ってても、フンワリした服を着てやさしそうに見える人もいるから
どういう服を着たほうがその人の魅力がアップするかとか
その人の欠点がカバーされるかって、本当に人それぞれなんだろうな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 11:41 ID:???
ワイドフレアを柔らかい布ですか!ほうほう。
いつもジーンズぱかりなので、パンツといえば硬い布としか考えた事が無かった…
目からウロコ!!
柔らかい布で裏付がいいかな?あ!ペチパンツがいいか!

漏れは足は太めです(恥)
フェミニンにもあこがれるけど、
どうにもスカートが苦手で…自分で作れば履くかな?と
切替スカート作っては見たが、筒だったというわけで。
そんな漏れにぴったりな計画かも!「ワイドフレアーでフェミニン」
なんだかわくわくしてきた〜ありがとね!947たん!
でも本当に似合う服選びってむずかしいね。

今日はいい天気だし、既製服チェックに出かけるかな。
ああ、ファスナーも買おう。
最初のうちは既製服見て、似合いそうな服に似せて作るのが近道かもね。
布とかもまねっこからで。作る前に試着も出来るしw

洋裁はじめてから、既製服の見方が変わったなー。
買わないのに、妙に真剣にいろんなところ見てる。
アヤシイ客だわ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 13:14 ID:???
洋裁始めてから既製服を選ぶ基準が変わりますた。
自作するとしたら面倒そうな物w
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 14:15 ID:???
既製服を見る機会が極端に少ない人が服を作ると・・・とんでもない服になります。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 15:03 ID:???
ブルゾンのサイズ選び失敗してもっさりしてる。
2サイズは大きいから裾周りが全然フィットしてなくて、変な風に広がってる。
今度作るとしたら裾にゴムでも通すかな。
既製品だと多少サイズが大きくてもそれほど野暮ったくないのに
Mだとほんの少しサイズが合わないと酷いよね。だから失敗の連続。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 16:04 ID:???
タイトフレアは後ろ部分がすごく大きくできてるので
そのままファスナーつけるだけではイカンよ。
私はストレッチの型紙を先に持っていたので
足のラインだけタイトフレアから写し取った。
胴回りがストレッチで股下からがタイトフレアってなわけ。
これで今はやりのラインになったと喜んでる。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 17:09 ID:???
>952
おお〜そうか!そういうやり方があったんですね。
タイトフレアのゴムのしわしわが嫌で、ストレッチのももひき風(私の体型のせいだけど)
が嫌で放置してあったけど、ちょっと試してみたくなりました。
家にある2WAYストレッチ(?)の生地で挑戦してみるよ。
ありがと〜。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 19:34 ID:???
私はストレートパンツの膝あたりから下を
タイトフレアのを使ってる。
いい感じだよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:48 ID:???
おー!やっぱり合体してるんだなあー皆。
自分は他にパターン持ってないから、合体の為だけに買うのはもったいないかもw
とりあえず、自分でイヂってダメなら買うか。
下半身にメリハリの無いタイプに合うパターンはどれだろう。ストレートパンツ?
タイトフレアを直すなら、後ろパンツの上の方を、ギャザーではなくダーツとって付けて、
ウエスト布のまん中の接ぎ部分を、下前重なり用に少し伸ばして
持ち出しつけて、ファスナー付ける。でいいかな?
ブカブカゴムがいやで、履いた感じ見られる程度までゴムをきつく直したら、
脱ぎ着しにくくって…
素材がデニムだし、幅広ゴムが結構固めだから伸びが悪い。
履いた感じは良くなったけど、脱ぎ着しにくいと結局履かなくなっちゃうね。
どうせ履かないなら試作って事でイヂりまくる事にするよ。

>953
 微妙に勘違いしてるようなしてないような…?
 ストレッチの生地って言うのは重要ではない気もするのだが…
 勘違いしてないならゴメン。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 23:22 ID:???
某HPで、切替紐パンツの着用写真(横からのもの)を見た。

な・なんだこりゃあああああー!めちゃめちゃカッコエエ!!!
床に置いたものは良く見たけれど、着用って少ないし、
見ても、ぶかっとしたものが多かったから、パターンをなめてた。

ベージュヘリンボーンで作ってあって、とにかくカッコエエ!

CSなどには出没しない人のようなので、知らない人多いかもしれない。
あー是非見て欲しいけど、個人HPだから無理だあ。
ちなみに、切替部分(横の)以外を、バイアスでとっているという事でした。
とってもフィットしてて素敵でしたよ。
スタイルがとてもいいという事もあるでしょうけどねw
参考にどうぞ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 00:21 ID:???
見たよ!「切替えヒモパンツ」で検索して
そのHPのリンク先のところにあったね。
凄く綺麗なラインで、スタイルがいいのも
あると思うけど、やっぱりバイアスかな…。
あとは生地。

入園式用にノーカラージャケットロング完成したん
だけどそのボトムとしていいな〜と思いました。

かっこよかった〜。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 01:44 ID:???
探せなかった・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 02:34 ID:???
>956
既にブックマークしてたのに切り替えヒモパンツに気付かなかったw
スタイルいいのももちろんだけど、サイズが合ってるからかっこいいよ。
私もこのパターン持ってるけどサイズ大きくてお尻と太もものところがダブダブしてる・・・
そういや過去にこのパンツの祭り状態になった時、同じようにサイズ失敗してイマイチだと言ってた人多かったよね。
個人HPで着用少ないのもサイズ失敗のせいだったりする?
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 08:00 ID:???
あの写真をMのHPで使ってある見本写真にしたら、
売れ行き絶対あがると思う。

結構Mの見本って、変わったもの多いよね。
個人HPの方が参考になる事多し。

でもあの切替パンツ、バイアス使いだから、
履いているうちに伸びたりしないのかな?
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 15:22 ID:???
>960
言えてる。あとここでの意見もかなり参考になる。
私はガウンジャケットがMで見たときはいらなかったのに、
ここでいいよ!と聞いて買って正解だった。

でもシャツワンピの時は失敗したとオモタ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 17:28 ID:???
切り替えパンツについて質問した小尻者でつ。
「切り替えヒモパンツ」で検索するとM含めて3カ所ヒットするのだが、
バイヤス使いの作品が見つけられず (´・ω・`)ショボーン 
もう少しヒント恵んでくれる神の光臨キボン。

>>936
漏れも足太。しかも普段はジーンズ派。
女性らしいスカートをすっきり着こなすのが長年のあこがれでつ。
そんな訳で切り替えスカートを作ってみたのだが、(以下略。
ますます他人とは思えないよ(W。

トップス中心に作っているので参考になるか分からないが、自分的判定はこんな感じ。
(・∀・)イイ!!
シャツ:ただし要補正。チビなのでウェスト位置を調節し、ヒップを削ってもらった。
Pコート:ショート丈+デカ襟のバランス絶妙。この冬ふたつ作った。
ブルゾン:合皮使用の革ジャンもどきが好評。手作り(゚д゚)ウマーを実感したお気に入り。
(・A・)イクナイ?
スクエアネック、プランジングプルオーバー:なんつーか、箱っぽい。生地選びがダメなのか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 17:33 ID:???
サイズ選びって難しいよね。
切替えヒモパンツ、サイズ選び失敗して部屋着になってる人いっぱいいそう…。
かく言う私がその一人ですが。

昨日横長梨バッグ縫いました。
残布処理のつもりでささっと作るつもりが、途中から本気になってしまい
リバーシブルにしたり切り替え入れたりハンドステッチ入れたり…
最後には共布でコサージュまで作って。結局1日仕事。
かわいくできたけど、バイアスひもだとやっぱりキャシャーンだった。
次はハンドルつけてつくろっと。
お洋服とおそろいのバッグって、なんかうれしい。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:01 ID:???
>>962
>>957の2行目嫁。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:19 ID:???
>>955
前は脇のラインも修正した方がいいと思う(出す)。
後ろはダーツでなんとかなる程度じゃない。かなり削る。
(後ろ中心を削るのかな?)
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:26 ID:???
切り替え、見て来たよ〜。
赤いベルトの人だよね?
あれがヒモパン(改造だけど)だったのか。信じられない。
かっこいー…
正面からも見たいな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 00:19 ID:???
ノーカラージャケットロング完成しました。
生地はシルク・コットン・レーヨンなどの混紡ツイード。
色は、ごく薄いピンク。多少の光沢かんありです。

で今、ボトムを迷っています。皆さんからアドバイスをいただきたく
書き込みました。
ジャケットの中には柔らかい白で
襟元から前端にかけてフリル(小さめ)がついたブラウス
はどうかな?と考えています。(襟元のフリルは立ってる感じです)
それかもっとはっきりした色でシンプルなインナー…。

でボトムを今回新作の「釦あきストレートパンツ」
ってどうでしょうか?!フォーマルとして丈が短いパンツは
そぐわないでしょうか。
それとノーカラーとのバランスはどうでしょう。

毎日Mやこちらを見て考えています。どうか色々な
アドバイス・ご助言をよろしくお願い致します。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 01:41 ID:???
>967
完成おめでとう〜。
着こなしは好みのままでいいと思いますが、
ちゃんとしたフォーマルで、短いパンツなら、シャンタンのように光沢のあるのが
似合うんじゃないかと。シャネルっぽくなるですね。
ただ、釦あきパンツは多分、かなりカジュアルなラインではないかと思うです。
マリン風にもできるくらい。
わざと着崩すのでなければ、ふつうのスリムストレートのほうがいいような・・・。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 07:31 ID:???
釦あき、わたしは素材次第でかなりいいと思う。
というのは、わたしもシルク混のツイードで、Mじゃないけど
自分で苦労して作った似たパンツのパターンでスーツにしたことがあって。
裾広がり目でパンプスはいたらよかったんですよ。
968さんが言われるようにカジュアル布だったらマリンなパターン
だったのですが、素材の力を見ました。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 09:06 ID:???
>965 アドバイスありがとー!参考にしますね。

>962 ますます他人とは思えないなーオイw
   スクエアネック、プランジングプルオーバーは箱っぽいのか…
   筒スカートと箱ブラウス合わせたらすごいことになるなーww
   ブルゾン良かったんだ!合皮使用か…漏れには無理だな…リッパーが友達だし。
   アレンジせずに作ったの?
   シャツは、春になったら、補正済みのパターンの方を買おうと思ってるよ。
   楽しみ♪
   ヘリンボーンは… 「切替えヒモパンツ」で検索すると、アイテムごとに
   まとめてくれている、ものすごくGJなサイトがある。これ以上無理…
   その中の人のものです。赤?茶?のベルトの人だよ。カコエエエ!よ
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 10:37 ID:???
紐パン、バイアス使いってどこに書いてあるの・・・?
以前見たことあるけど、バイアスって書いてないから、
他にすごくかっこいいのがあるんだと思って探しちゃったよ。
やっぱり他にもあるんだろうか・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 10:41 ID:???
>970
私もこないだからそこいっしょうけんめい見てるんだけど…
わからにゃい(涙)どれのことだろ…見落としてるのか自分…
973972:04/03/15 10:48 ID:???
今発見しました。本当に申し訳ない。たどり方が悪かった。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 10:59 ID:???
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 11:06 ID:???
>967
釦開きパンツ、
丈はあんまり短すぎないほうがいいんじゃないかな。
ちょっと伸ばすとか。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 12:02 ID:???
書くなよ…個人の所なんだし。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 12:35 ID:???
ラッフルキャミのサイズ選び難しい…
もう作った方いるかなあ。脱ぎ着はどんな感じでしょう?
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 13:03 ID:???
新スレ立てました。
980を超えたら書き込みをやめて、新スレに移動お願いします。
(980を超えたら、2chのCGIのシステムにまかせて
 自然にdat落ちするようにしないと、サーバーに負担が
 かかるそうです。埋めはよくないトカ)

-------------------------------------------------
【縫う!】M・姉専用スレ 5【着る!】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1079323091/
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 17:14 ID:???
ホチュ
980名無しさん@お腹いっぱい。
次スレ行こう(゚Д゚)