警告書詐欺()鈴木康之法律事務所とかいうギャグ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/10/10(金) 06:39:51.53 ID:bcOKX9gc0
街ベンキング
2傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/10/10(金) 06:40:10.23 ID:bcOKX9gc0
警告書()コジキの街弁S木康之法律事務所とかいうファンタジー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1412647320/l50
【警告書】 FC2動画ってどうよ 34 【S木康之法律事務所】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1412733818/l50
街弁S木康之法律事務所()ってどうよ?34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1412735016/l50
3傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/10/10(金) 06:42:01.12 ID:bcOKX9gc0
警告書詐欺()鈴木康之法律事務所はヤバい
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1412890900/l50
4傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/10/10(金) 06:54:43.51 ID:bcOKX9gc0
【弁護士法人 鈴木康之法律事務所】
2010年4月に設立された弁護士法人。
不動産管理会社、家賃保証会社、メガバンク系カード会社等200社の顧問を務めるとともに、
携帯キャリア、通信販売会社、金融機関、医療法人等、約250社から債権回収業務の委託を受けている。
鈴木康之 弁護士(Suzuki Yasuyuki)
http://www.kyodokumiai.org/img/learn/201410_04.jpg
同弁護士法人代表弁護士。
慶應義塾大学経済学部卒、司法修習55期(2002年弁護士登録)、第一東京弁護士会所属。
サクセスホールディングス株式会社(東証1部)監査役、SBI ライフリビング株式会社(東証マザーズ)
社外取締役、株式会社ジェイ・エス・ビー社外取締役。
5傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/10/10(金) 07:09:41.51 ID:bcOKX9gc0
警告書()街弁・鈴木康之法律事務所とかいうギャグ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1412890604/l50
警告書詐欺()鈴木康之法律事務所はヤバい
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1412890900/l50
警告書詐欺()鈴木康之法律事務所とかいうギャグ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/court/1412890791/l50
警告書()街弁・鈴木康之法律事務所とかいうギャグ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1412891282/l50
S木康之法律事務所とかいう警告書詐欺軍
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1412891631/l50
鈴木康之法律事務所に関わったら負け
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/loser/1412891366/l50
S木康之法律事務所とかいう超能力()
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/esp/1412891866/l50
6傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/17(月) 00:41:55.56 ID:AMAquP8x0
ギャグ弁ww
7傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 07:59:39.72 ID:fb6GkIZE0
www
8傍聴席@名無しさんでいっぱい
 
第一芙蓉法律事務所の木下潮音は、東京労働局のセミナーに出講するも、
 
労働局の職員に対し、「解雇や残業の未払いくらいやったって全然問題
 
ないんですよ」などと発言し、違法行為を行うように経営者や人事担当者を
 
焚き付ける行為を行い続けいている。こういった本当のことを本人に直接
 
苦言すると、弁護士バッジをやくざがイレズミをちらつかせるかの如くちらつかせ、
 
訴えるぞなどと脅迫をはじめるさまは老害が出ていると評するにほかにない。
 
そもそも木下潮音は、助言指導のみであっせんを申し出ていない事案に対し、
 
労働局が打ち切りをしたなどと発言するなど、助言指導の制度をまるで理解しておらず、
 
経営法曹と言えるレベルであるのか甚だ疑問であり、拙劣で浅ましく下卑たその言動に
 
弁護士としての何らの品位すら感じることができない。