[解雇] 通常裁判 [本訴][仮処分]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1傍聴席@名無しさんでいっぱい
労働審判じゃあ物足りない。絶対にこちらに非がない。これは本訴だ
というかたが仲間同士でアドバイスし合うスレです。
2:2011/02/11(金) 02:44:13 ID:9mSFGOmb0
2月に会社を懲戒解雇されました。昨年の夏に社長に対して上司から
パワハラを受けていることを文章にて通知したところ精神異常とのことで
自宅待機にさせられ給料を減額。医師の証明により精神異常でないとの診断書
がでたら今度は3年前のことで懲戒解雇されました。もちろん仮処分→本訴
でやります。しかし経験や知見がなくどうしたら良いかわかりません。アドバイスをください。
目標は、復職解雇撤回、慰謝料年収の2年分、未支払賃金残業代です。〆て1000万行くかどうかです。
法テラスに扶助受けてから行うため、まだ進んでいません。
3傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/11(金) 08:09:34 ID:NAGb/Q8V0
【ひとりで】労働審判【できる】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/court/1284284498/
(普通)解雇訴訟のスレッド(妄信)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/court/1289727211/
会社訴えてるけど質問ある?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/court/1292921517/
4傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/11(金) 11:50:26 ID:93S6umEU0
>>1
裁判は全て証拠だよ。


1パワハラを受けたこと。
2それを警告したら、自宅待機させられたこと。
3診断書。


3年前のこと(何?)が問題だね。
5傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/11(金) 18:30:35 ID:hww8rXTp0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    「代理作成」の呪文唱えてりゃ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   行書法19条を潜脱できるおwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

     【脱法司法書士 定款やる夫】


           .-´    ``ヽ  
          /  ヽー     `ヽ
         / ノ    (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ  
        / (●) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
        | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄ んなわけねえだろ
       。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!             常識で考えろボケ
          ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _  
         人  ー   jr--‐‐'´}    ;ーー------
        /        ヾ---‐'ーr‐'"==
                    |
6傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/12(土) 01:23:16 ID:UyN8OSF40
解雇撤回の上で更に慰謝料で2年分?
やめる上での和解金としてすら2年分って難しいと思うが……
7傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/17(木) 08:34:42 ID:lul+Re5U0
スルガ銀行による個人情報違法利用についての裁判で,
個人情報保護法18条2項により,
個人情報利用目的の事前明示義務が定められているにもかかわらず,
スルガ銀行代理人神谷町セントラル法律事務所弁護士奥島健二・金森浩児は,
「本人確認が完了していないから個人情報保護法18条は適用されない。」
と誤りを主張し,
これを鵜呑みにした簡裁裁判官岡崎昌吾(現在,相模原簡易裁判所)は,
「本人確認が完了していないから個人情報保護法は適用されない。」としました。
相模原簡易裁判所・岡崎昌吾は馬鹿です。
8傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/26(土) 19:41:08.89 ID:a3Ohyonx0
事業所閉鎖による整理解雇で、賃金仮払いの仮処分申し立てが認められました。
東京地裁は労働者に厳しい印象があったのですが、額面の8割を認めてくれました。
解雇無効を訴え、これから本訴に進むことになります。
9傍聴席@名無しさんでいっぱい
携帯で撮影した写真を証拠で提出し、説明書で何月何日撮影のものと書いて提出しましたが
写真のプロパティというのがある、と言う事を知り確認してみると撮影日付が違っていました。
この場合、証拠説明書を訂正できるのでしょうか?