「検察最高音頭」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1傍聴席@名無しさんでいっぱい
http://twaud.io/q3JL
「検察最高音頭」

作詞 割屋検三郎
作曲 西野夢生
歌  割屋検三郎


検察よいとこ 一度はおいで
優しい検事が お出迎え
調書は全部 書きますよ
いいからとっとと 署名しろ!

あ、それ!検察最高!(検察最高!)検察最高!(検察最高!)
検察音頭で踊りましょ

検察庁は 日本の宝
起訴すりゃ 有罪パーフェクト
おかげで 司法の仕事は楽だ
判決文を 読むだけだ

あ、それ!検察最高!(検察最高!)検察最高!(検察最高!)
検察日本の権力者

特捜割り屋は 憎めない
たまにゃハメも はずさなきゃ
データー改ざん やっちゃった
ちょいとお茶目な イタズラさ

あ、それ!検察最高!(検察最高!)検察最高!(検察最高!)
裏金ぐらい許してね

記者クラブは お友達
仲良くするのは いいことだ
リークをするから どんどん書いて
言われた通りに 書くんだぞ!

あ、それ!検察最高!(検察最高!)検察最高!(検察最高!)
検察音頭で踊りましょ

小沢一郎は お客様
すぐに儲かる 商売だ
不起訴になっても 下請けの
検察審査会 任せたよ

あ、それ!検察最高!(検察最高!)検察最高!(検察最高!)
検察日本の神様だ
2傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/12/06(月) 19:14:45 ID:wAqBQGyk0
3傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/12/19(日) 16:02:38 ID:farwGj1L0
age
4傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/12/20(月) 11:20:27 ID:SoU2AYs/0
スルガ銀行による個人情報違法利用についての裁判で,
個人情報保護法18条2項により,
個人情報利用目的の事前明示義務が定められているにもかかわらず,
スルガ銀行代理人神谷町セントラル法律事務所弁護士奥島健二・金森浩児は,
「本人確認が完了していないから個人情報保護法18条は適用されない。」
と誤りを主張し,
これを鵜呑みにした簡裁裁判官岡崎昌吾(現在,東京簡易裁判所)は,
「本人確認が完了していないから個人情報保護法は適用されない。」としました。
東京簡易裁判所・岡崎昌吾は馬鹿です。
5傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/12/21(火) 21:14:02 ID:BxJm5eNL0
>>1
検察って名前を変えただけの特高警察だからね。

その特高に治安維持法のような強権を与えるため、
児ポ禁法、人権擁護法案、在日参政権などなど、
自民党と官僚は手を変え品を変え活動している。

戦前の治安維持法の目的は、治安の維持でなく
国体維持を名目にした政治家や官僚の地位保全、
彼らの既得権益を守るための法律だったわけで
地位を脅かしかねない民主化阻止にあったわけ。

分かりやすくいえば「政権交代防止法」だった。
6傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/01/02(日) 14:11:54 ID:rN/SP5LI0
小沢を徹底擁護していた大林宏検事総長が辞任した。
これで検察内部の小沢擁護派は一掃される。
これまでは東京地検がいくら起訴したくても最高検が許さなかったからね。

小沢はこれから強制起訴。
検事役の指定弁護士はなれない作業で大変だが、東京地検も捜査には協力してくれると思う。
小沢側の弁護士はあの手この手で嫌がらせを仕掛けてくるが、裁判所は毅然と対応してほしい。

小沢はおそらくは一審有罪になるだろう。
当然控訴、上告となって、最終判決が出るまで時間がかかるだろう。
焦ってはならない。
「小沢的なるもの」の一掃こそが、この国の民主主義に必要なのだ。
巨悪とそれに群がる我利我利亡者を廃し、真の日本人による民主主義を打ち立てるのだ。
7傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/01/02(日) 19:45:22 ID:Ivuroc3U0
>>6マルチポスト乙
違法行為自体が存在しないのにどうやって有罪に持ち込むのか説明してからレスしろ。
疑惑で有罪に出来るならどんな人間でも犯罪者に出来るwww
8傍聴席@名無しさんでいっぱい
>>7
この国じゃ、反米の大政治家は潰されるってのは暗黙の了解だねえ。

アメリカのCIAが検察庁やマスゴミを操って、アメリカに都合の悪い
政治家や政党を叩き潰して黙らせるというシステムだ。

アメリカに都合の悪い政治家も報道も完全に叩き潰せるのだから、
日本は実質上、アメリカの植民地に過ぎない。

日本の選挙も、「検察庁の国策捜査」と「マスゴミの偏向報道」で
操れるのだから、日本はインチキ民主主義と言える。