●裁判所の内部事情●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1傍聴席@名無しさんでいっぱい
手続きの説明を拒否する書記官、世間知らずで横柄な裁判官
旧社保庁並みの業務レベルと隠蔽体質のこの組織。
傍聴マニア・不満を持ってる職員さん、おもしろい話聞かせて。
2å& ◆.fvz/PW0nSqg :2010/09/10(金) 15:06:07 ID:pUSl/I+50
振興銀に1000万以上預けていたのは4.3%だとw
いくら預金してたのかね
まさか億単位
凄い損やね
ここは不正しまくってたから大口預金してたのは暴力団かもしれん
最近検察警察はやくざ叩きまくってるからな
相撲利権もやくざから奪い取ったし
やくざの反撃も見られる
日本人検事崩れ弁護士、マニラで死亡 自殺か暗殺かw
フィリピン・マニラ首都圏マカティ市で27日、東京都千代田区の第一東京弁護士会弁護士、猪狩俊郎(61)が死亡しているのが見つかった。地元警察は自殺とみて調べている。
警察の調べによると、猪狩は住宅地の一軒家のベッドの上でカッターで手首を切っていた。周囲に薬の錠剤が散らばっていたという。
猪狩は今月11日にフィリピンを訪れ、22日に帰国の予定だった。帰国せず連絡が取れないため、猪狩さんの日本の友人が心配して在マニラ日本大使館へ連絡、遺体が発見された。
猪狩は1990年に検事から弁護士に転じ、ゼネコン汚職で収賄罪に問われた元茨城県知事らの弁護人を務めた。日弁連の民事介入暴力対策委員会委員などを歴任。
著書に「『反社会勢力』があなたの会社を食いつぶす!」などがある。フジテレビの情報番組「ザ・ジャッジ!」にも出演していた。(共同)
組織の皆さん、がんがんやっちゃってくださーい。
猪狩 俊郎 (いがり としろう)
慶應義塾大学法学部卒。検察庁を経て、1990年弁護士登録。1991年一番町綜合法律事務所設立。東京地方裁判所民事調停委員、第一東京弁護士会民暴対策委員会委員長、
日本弁護士連合会民暴対策委員会委員・幹事などを歴任。 <主な著書>『業界別民暴対策の実践』(共著、金融財政事情研究会)、『個人情報保護と民暴対策』(共著、金融財政事情研究会)、
『民事介入暴力の法律相談』(共著、学陽書房)、『反社会勢力からの企業防衛』(共著、日経BP社)
3傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/09/10(金) 19:23:00 ID:qt9aiDVW0
夏は>>1みたいなおかしい人がよく湧いて出るな。
4傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/09/10(金) 21:21:42 ID:oD9T5tjF0
>>1
確かに裁判所の旧態依然とした前時代的な業務レベルは仰天ものだよね。
いい加減でミス連発、挙げ句の果てにはそれを隠蔽して知らん顔の責任逃れ。
5傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/09/10(金) 22:41:58 ID:R5hZsUu80
>>3
しょっちゅうジュース・タバコ休憩してる職員さんは来ないでね。
あと始業時間後すぐにトイレでウンコしてるのもね。
本来勤務時間前に済ましとくもんだよ。サンダル履きだから
職員っていうのがバレバレなんだよ。
6傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/09/11(土) 10:18:17 ID:ryWvIWx20
スルガ銀行による個人情報違法利用についての裁判で,
個人情報保護法18条2項により,
個人情報利用目的の事前明示義務が定められているにもかかわらず,
スルガ銀行代理人神谷町セントラル法律事務所弁護士奥島健二・金森浩児は,
「本人確認が完了していないから個人情報保護法18条は適用されない。」
と誤りを主張し,
これを鵜呑みにした簡裁裁判官岡崎昌吾(現在,東京簡易裁判所)は,
「本人確認が完了していないから個人情報保護法は適用されない。」としました。
東京簡易裁判所・岡崎昌吾は馬鹿です。
7傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/09/11(土) 10:54:04 ID:WLncpGyf0
ほとんど>>1の自演スレ
8傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/09/11(土) 19:50:16 ID:NA+IauCz0
>>7
そう思うなら無視しとけばいい。
図星だからといって、いちいち書き込まなくていーよ。
9傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/09/11(土) 20:27:13 ID:+VigGUMJ0
つーか>>1が裁判所のどのような所に不満があるのか書き込まないと理解できないわな。
10傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/09/12(日) 12:35:58 ID:Jpehiove0
>>9
 1だけど、本人訴訟やっててその時々の手続きの聞いても「弁護士に聞いてください」
「当事者のどちらかに有利・不利になる事は出来ません」というのがあって
調べてみると同じ手続きの説明を他の裁判所ではしてくれたから、裁判所にクレームをいれると
訟廷管理官が出てきて非は認めたものの、当事者本人に注意・指導は全くしていなかった。
 これまでずっとこの状態が放置されてた事がおかしいし、自分みたいに他の裁判所に聞く事を
しないで裁判を諦めた人や余計な苦労をした人も多いんじゃないだろうか。
 これは神戸地裁第6民事部の話で、ちゃんと説明してくれたのは東京地裁、大阪地裁のお話。
神戸地裁も法廷を探してたら声を掛けてくれたり、応対もしっかりしてる人はいるんだけど
主任書記官自らが説明拒否をしてるような状態ではそれも台無しだし、開かれた裁判所なんか
所詮お題目って言う事になる。

 あとこれは傍聴してた時だけど、隣の席で傍聴してたおばちゃんが、かばんからペットボトル
を取り出して一口飲んですぐしまったんだけど、その時の裁判官が怒鳴って注意してたのも疑問だな。
音を出した訳でもないし、単に自分のイライラをぶつけてる様にしか見えなかった。
注意するにしてももう少しやりようがあるし、裁判官は勉強付けで社会人としての常識に欠ける人間が
多いという噂の一端を見た気がした。
 薬物取締りややくざ絡みの裁判では傍聴席に関係者の皆さんが大勢いて、裁判官の顔がこわばってたり
声が上ずってるの何回か見た。被告も体揺らしたりして舐めきった態度取ってたし、裁判所の権威も何も
あったもんじゃなかった。
11傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/09/13(月) 15:00:43 ID:Af6cOfF10
>>10
>  隣の席で傍聴してたおばちゃんが、かばんからペットボトル
> を取り出して一口飲んですぐしまったんだけど

おばちゃんが悪いと思うんだが・・・
12傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/09/13(月) 15:05:50 ID:Af6cOfF10
話は違うが、簡裁の受付にいる女の人が妙に美人ぞろいなんだが・・・。
この前、調停の申立のためにI簡裁に行ったんだけど、
受付の女の人がメチャメチャ美人だった。スタイルも良かった。
今日は別の用事でT簡裁に行ったけど、そこの受付の女の人もこれまた美人だった。
何なんだろういったい・・・。
13傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/09/13(月) 15:31:16 ID:YgZgXs2w0
苦情を言いにくくするためじゃない?
14傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/09/13(月) 15:32:50 ID:Af6cOfF10
加えてまた話は違うが、T簡裁の掲示板を見たら
公示送達が2件も貼ってあって
こんな小さな簡裁でも2件もあるのかあと
ちょっと感心したw
15傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/09/13(月) 15:36:03 ID:Af6cOfF10
>>13
ワロスw

何年か前に交通事故の調停をしたことがあるんだけど、
その時の受付の女の人はごく普通の女の人だった。
今回も2箇所の簡裁しか見てないけど、
2箇所とも美人っていうのは偶然にしても凄いよねw
16傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/09/13(月) 16:55:38 ID:BZXbJIO10
>>12の美人判断基準が低い・・・という可能性は?
17傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/09/13(月) 18:15:27 ID:Af6cOfF10
>>16
ワロスw

ま、守備範囲は広いほうだとは思うがw、
でも、I簡裁の女の人は客観的に見てもマジで美人だったぞw
18傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/09/14(火) 19:25:29 ID:6AF7Aatv0
今日逆転敗訴したんだけど、控訴審で第一回期日の書面確認だけで
新たな主張も無いのに180°判決内容が変るのは結構あること?
19傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/09/18(土) 03:10:08 ID:QR2eX8Th0
ある。一審がめちゃくちゃなときには。
20傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/09/18(土) 12:03:56 ID:ULfCQRv60
新たな主張も無いので360°判決内容が変るのは結構ある
21傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/09/18(土) 15:19:44 ID:MZjYZZ/B0
いや360°したら元の位置だよ・・・。
平成22年(ネ)1384号解雇無効地位確認等請求控訴事件の判決が
7ぺージ、しかも4ページ途中まで一審判決理由文の文言修正の羅列で
控訴審の理由文はたった3ページ。
一回目期日から2ヶ月以上かけてあの薄さはどうかと思う。同日あった
村木 厚子さんの裁判の判決の方が早く出てるし、むこうの方が書証は
桁違いに多いいもかかわらずだ。
夏休みが20日間間にあるにしても、手を抜きすぎという感じだ。
左陪席裁判官は開廷中ずっと薄ら笑い受けべてる若い人のだったから
少し不安には思ってたが、他のベテランがしっかりチェックするだろう
と思ってけど、あの理由文ではおそらく書証のチェックはほとんどせず
左陪席裁判官が書いた判決文の様式におかしな部分が無ければOKみたい
な感じで通したか、もしくは3人とも本当に世間知らずで民間の職場事情を
全く知らないのだろう。
まさか労働審判・仮処分・一審と勝ってあそこまで負けるとは思わなかったな。
労働裁判の場合労働審判の審判員の方が、適正があるとつくづく思う。
22右翼:2010/09/18(土) 16:50:50 ID:Fr9D0Wum0
裁判官の住所と電話番号だ
509−0122  岐阜県各務原市新鵜沼台7−88−8    
23傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/09/18(土) 17:09:37 ID:MZjYZZ/B0
>>22
どの裁判官か知らないけど、削除依頼出しといた方がいいのでは?
本当なら訴えられる可能性もあるし、デタラメでもその住所に住んでる
人に迷惑がかかるから。
24傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/09/18(土) 18:42:47 ID:N9UvNKog0
>>22
いまだにこういうことするバカがいるのかw
25警官:2010/09/20(月) 21:02:49 ID:k1fUqrWF0
オウム真理教が最高裁判官の住所がわかることは
オウム真理教とは国家公務員がかかわっている

26警官:2010/09/20(月) 21:08:42 ID:k1fUqrWF0
私服警官が捜査していた
何故メディアは取り上げなかったか
国家公務員とわかってしまうからだ
私服警官の捜査とはオウム真理教と同じことをやること始まる
27傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/09/20(月) 23:10:56 ID:frIRgUp5O
…………。
28傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/10/10(日) 21:32:07 ID:hga7AZqJ0
a
29傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/10/17(日) 01:14:58 ID:49758NqKO
〉21 判決でよけいなことは書くな、というのは、あの井上薫元裁判官がよく言ってましたね。
30傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/10/18(月) 00:01:41 ID:svNqwZPb0
包丁を護身術 初対面の体験希望者に使って怪我させたのだとしたらどうみても問題。
ここの人達はいつもあり得ない言い訳をし、しかも相手をこき下ろす。
伊◎検事は、コイツを何故か?不起訴にした。仕事を増やしたくないだけ?
こんなことが許されていいのか?
キチガイは回鍋肉 カルト電波系黒装束 田端支部S
功朗法 トラブル黒歴史 一覧
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1266462011/
現行スレ
http://logsoku.com/thread/schiphol.2ch.net/budou/1178299642/
功朗法 S単独過去スレ
護身術カルト団体 功朗法 田端支部長Sは、練習と称し初対面の素手丸腰の相手に対して
同意無しで包丁を突きつけて
胸部切創 肋骨骨折 全治一ヶ月の怪我をさせた犯罪者である。
http://koroho.at.infoseek.co.jp/tokyo/tokyo.htm
加害者 支部HP
http://mimizun.com/log/2ch/budou/1149170350
回鍋肉過去スレ

31傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/10/18(月) 18:01:07 ID:Tr8gw2tm0
>>29
一審理由文の表現訂正なんかその最たるものでしょうね。
あの部分書くだけでも給料出るとは楽な仕事ですよ。
大阪高裁の前坂光雄・白井俊美・前原栄智の3名が仕事を
してないというのはよく分かった。
前原が書いて白井・前坂がチェックという形になるはずだけど
おそらく一審の記録はろくに読んでない。
32傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/10/19(火) 01:35:14 ID:cVJsSnH/0
日本の裁判官は豚殺されて当然の豚野郎ばかりで、醜いよな
33傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/10/19(火) 16:48:31 ID:mULlUOwK0
こないだ不服申し立てを出すのに裁判所に問い合わせをした。
「どこに出せばいいですか?」
「弁護士に聞いて下さい!」
おいおい、お前らが処理してる業務だろうが・・・。

裁判官も含め裁判所の職員は、自分たちが税金で運営されてる公共サービスに従事しているという認識は皆無のようだな。
34傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/10/19(火) 17:09:50 ID:wtvpy7/20
自分の時は「原告・被告どちらかに有利になる事は出来ません」だったな。
単に書式について聞いてるだけで、書く内容まで教えろとは言ってないにも係わらずだ。
説明も人によって違うし、自分の知識に自信が無くて、ミスするのが怖いから
教えれないのもあるんだろう。

35傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/10/19(火) 19:19:51 ID:MPA4fknp0
まあ田舎の簡裁だからだろうけど、よく行く簡裁の書記官は丁寧な人。
今日も傍聴ついでに特別送達の話を訊いたんだけど丁寧に答えてくれたし。
以前も傍聴席に一人ポツンと座ってたらわざわざ声をかけてくれて
「次はラウンドテーブル法廷でしますので・・・」と教えてくれた。

それに比べ、今、調停をしている簡裁の事務官はちょっとヘンコな人。
応対はきっちりしてるけど絶対に笑わないw
笑えとは言わないけど,少しぐらい穏やかな顔をしろよw
36傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/10/19(火) 21:31:34 ID:wtvpy7/20
若い人や定年まじかの人は親切な人が多い気がする。
逆に30後半〜40後半位がおかしなのが多い。

大阪高裁の若い裁判官みたいに開廷中ずっと薄ら笑い浮かべてる
のとどっちがましなんだろうなww
37右翼:2010/10/25(月) 23:43:43 ID:x9moX4us0
裁判員制度を廃止すべきだ
理由日本に対して不利になるからだ。
取り入れることは自分の首を絞めるのと同じだ
取り入れないのが先決だ。
38右翼:2010/10/25(月) 23:49:12 ID:x9moX4us0
取り入れることは日本の国の伝統が無くなる
アメリカと日本が同じ裁判に確実になる。
理由アメリカと手を結んでいるからだ。
対策はアメリカと手をほどけばいい。
ほどくとは取り入れないことだ。
39右翼:2010/10/25(月) 23:54:10 ID:x9moX4us0
ほどくとは簡単に言うと有罪を主張することなんだ
結ぶことは簡単に言うと無罪を主張することなんだ
40右翼:2010/10/26(火) 00:07:01 ID:d12OVqeX0
弁護士をつけないことだ。
41右翼:2010/10/26(火) 18:43:00 ID:1ygDbGxv0
アメリカと日本との手の結び方はちょうちょ結びでいいのだから。
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/11/01(月) 19:56:32 ID:PQ7QQk3A0
>>40
おまえは近いうちに逮捕されると思うけど、書いたことは実践しろよな。
44傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/11/01(月) 23:20:25 ID:sTCAGhZL0
別にいいんじゃない?公務員は税金でやしなわれてるんだからwww
政治家とか住所バレバレなのと一緒だよ。
公人なんだからプライバシー無しで桶。
45傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/11/04(木) 13:51:15 ID:gHLhgprP0
弁護士が殺されたが、ざまあみろとしか言えない。

低脳だけど無理に勉強してたまたま運よく地位を築いた畜生が多い世の中。
これだけの格差社会になったら、上の者はすべての人に愛される力量、風格が必要なのであり、
ゴキブリのように這い上がった人間は殺されてもしょうがないと思う。

今の日本の社会に必要なのは殺人を合法化して、日本人を淘汰することである。

46傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/11/04(木) 17:21:42 ID:5U9Vo5nI0
日本人を淘汰する?
自分で自分だけを淘汰してくれ。
お前アブナイ
47傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/11/13(土) 15:48:18 ID:R/sltRCU0





     法律も


  それを扱う者が道徳心や良心を失ったら


          凶器 に 変わる。




 今まさに、  裁判所は、   凶悪犯行現場に変わりつつある。



48右翼:2010/11/19(金) 21:41:02 ID:l/wLI6xq0
北極とは氷の塊だ。
南極とは陸の上に氷がのっつている。
左翼を表現したのが右翼だ。
北極を極左翼
南極を極右翼
南極を表現したのが北極だ。
従って陸を氷で表現したのが北極だ。
理由 極左翼と極右翼は同じである。
以上だ。
49SOSの叫び:2010/11/28(日) 11:31:00 ID:pwglsDkM0
加害者が被害者を問答無用に抹殺した国家ぐるみの犯罪行為に起きた、とてつ
もない奇跡。「神の裁き」は既に始まっているかも知れない!
(以下の事実はすべて立証済であり、それは尚も続く私共家族の生命・人権・
財産権等の確信犯的侵害行為のみによっても容易に裏付けられています)
http://kayoda.digi2.jp

公務員の違法・違憲極まりない職権乱用行為によって憲法で保障された基本的
人権、財産権及び幸福追求権等を侵害された私共家族。
同事件は被害者の私によってその事実関係が明らかにされたことでもって、加
害者の沖縄県は私共の同侵害行為を即刻解消することとなった。

ところが、ここで「同事件を歴史から完全に抹殺する」とした日本政府がその
為には@私共家族の恐怖極まりない生命・人権・財産権等の侵害行為は永久に
解消しないAこの違憲極まりない犯罪行為に耐えられなくなった被害者の私が
正当防衛的自力救済に及ぶのを待ち、問答無用に刑事罰を加える。そして「遵
法精神に著しく欠如した極悪人」として葬り去る―とする更なる法律の蹂躙行
為でもって私共家族を確信的に不幸のどん底に陥れた(既に16年11ヵ月余に
及ぶ・2011年11月28日現在)。
50右翼:2010/12/03(金) 19:38:25 ID:enQB/rhA0
裁判官とは自分を裁判しているんだよ。
51傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/12/04(土) 13:25:29 ID:FqVgLtKj0
井上薫元裁判官は余計なことは書かないかもしれないが、必要なことも書かれていなかった。
一般の裁判官は、余計なことは書いても、必要なことは書かない。(そーすると
井上の方がマシなのか?)

両方とも、必要な事を書かない裁判官としての資質に欠ける者たち。
理由をつけたとしても論理的に説明するのではなく
自明だとか、独自の見解だとか言って逃げるのが常套手段。
52右翼:2010/12/04(土) 23:48:27 ID:FB/TPj/x0
俺は逮捕されない理油があるそれは神だからなんです。
53傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/12/05(日) 06:34:43 ID:AYyMw2wk0
弾劾裁判でも起こす?
54傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/12/24(金) 20:00:22 ID:ek1QjPgk0
>>1
検察支配国家ニッポン!!

警察、検察、裁判所は自民党の家来団。必ず、国民が敗訴する茶番裁判。

しかも、司法記者クラブで癒着してインチキ記事書き。検察の子分のマスゴミも許せん!
55傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/01/05(水) 17:01:32 ID:eoStH4FD0
日本の裁判は実に適当で杜撰。
世界に恥じるべき日本だ!

現在、私は離婚訴訟中ですが日本の裁判所は証拠を出している人間の言い分を聞かず証拠も提出していない嘘を発する相手の証言を採用すると言ったことがあります。
裁判では紛争を争うわけですから証拠が物を言うにも関わらず、その証拠がどうであれ関係なしにされる裁判は全く理解できません。
また、裁判所が何ら根拠のない相手の証言に賛同すると言った事も日本の裁判制度でおかしい点が目立ちます。
男女平等と言われる世の中裁判所の中で男女の格差を付けて良い者なのでしょうか?
ちなみに私の場合、相手の嘘の証言ばかりを裁判所が認定し証拠を出しているにも関わらず、多額の支払い判決が出ました。
私、一人でなく今の裁判所の問題であれば私以外にも裁判で生活の生存権までもを侵害された人間が数多く存在する物だと思います。

この様な適当な裁判がこのまま日本の裁判として定着して良い物なのか、日本の時世を疑ってしまう程です。
そして、日本は3審制となっておりますが実際の所、最高裁は憲法違反やそのような内容の控訴しか受けない事になっています。
これでは日本の3審制度と言うにはほど遠く感じます。
どちらにせよ、裁判所の証拠関係を提出しても証拠の無い相手の方が言い分が通ると言ったこの様な裁判実態です。

そして、裁判官の誤審によって生活を自殺まで追い込まれてる人、裁判官の処分を下す弾効裁判は一般の市民には公表されません。
この様な誤審と疑う裁判官の処分の公判が何故、当事者が見られないのか?
国政ないで『ないがしろ』に責任をもみ消しているのではないかと疑うばかりです。
56傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/01/07(金) 11:43:50 ID:oNTzaxvN0
57傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/01/19(水) 20:58:27 ID:j9Hk7WiV0
58傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/01/22(土) 17:18:49 ID:HvasLvbw0
力のある議員や弁護士に金をつかませて
行政や裁判所や検察に圧力かければ・・・

ちなみに、三重県の場合は、力のある議員や弁護士は行政や裁判所の委員会の委員に必ずなってるいし、
特に弁護士は県や市町村の役所で顧問になっている場合もあるので絶大な力があります。

それから、弁護士は三重県全体で、わずか100人程度なのでみんなお友達状態です。

やはり、三重県では金と力がものをいいますね!!

小沢みたいに力があり金を積めば不起訴になります。


もし、警察や検察や裁判所や弁護士の方が、ここを見ていたら、
全ての刑事や民事の扱いで「利益相反」する行為はやめて、誠実に公正に判断して、
事件を扱ってほしいですね。

ちなみに、津地方裁判所の刑事事件の裁判を見学したことがあるけど、
刑事事件の裁判官が一番誠実で公正に事件を扱っていますね。


それから、津地方裁判所の民事事件と行政事件では、
一部の裁判官の行動や言動や判断について
裁判所の委員会の委員になった弁護士の影響を
まともに受けていると思われるような行動もありますね。

裁判所の委員会の委員の構成は、裁判所裁判官、検察次席検事、弁護士(各種行政の委員会の委員になっていて、
法テラスの所長か副所長になっているものが多い)、マスコミの編集長、特定企業の部長以上の者が国民の意見を代表して述べております。

悪質なのは、利益相反することを平気でさせる弁護士ですね。

機会があれば、三重県の津地方裁判所の刑事事件と行政訴訟を比較して
見学することをお勧めします。
如実に現れています。

それと、津地方裁判所の行政訴訟の最近の判例を見ると面白い発見も出来ますよ
59傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/01/29(土) 19:59:27 ID:5ZaJK2cN0
>>1
自民党がずっと衆参で与党

自民党総裁がずっと総理大臣

自民党が検察人事を掌握

自民党総裁がずっと最高裁判所長官を指名

自民党の嫌う判決をした裁判官は長官が出世ルートから外す

起訴も判決も自民党の自由自在。この国では自民党こそ法。
60傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/01/31(月) 18:13:50 ID:T0bJhrTu0
 










































    法律も


  それを扱う者が道徳心や良心を失ったら


          凶器 に 変わる。




 今まさに、  裁判所は、   凶悪犯行現場に変わりつつある。




61傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/01/31(月) 20:15:34 ID:xc/GJD9tO
裁判官の年齢制限を設けて欲しい
55も60もなった人が昔の頭だけで裁いても、現場検証が出来ない裁判官が裁ける訳がないといえる
この世の中変化に対応できないで55越えたら引退だね
62傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/01/31(月) 20:47:53 ID:NFxk1xsOP
>>61
現場を検証して証拠を出すのは当事者の仕事
おまえみたいなのは社会の中の負け犬
63傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/01/31(月) 21:20:10 ID:GWCDIGfw0
裁判官にも理数系の学問を必修にしろ

理系の人間から見ると、あいつらはあまりにも科学的思考が欠如してて、論理の破綻がひどすぎる
64傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/01/31(月) 22:37:31 ID:79wahkhw0
簡易裁判所の地下食堂、レシートが食券なので、手元にのこらない。
裁判所なのにレシートもださないなんてくさりきってる。
65傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/01(火) 21:23:35 ID:O0D1T1xw0
裁判官が判例主義という名の猿まねを続ける限り、裁判官は不要と言うこと。

過去のデータの適用しかしないのであれば、データベースの作成の手間を考えてすら、コンピュータにやらせた方が安いし早い。

裁判官なんかいらないってことだね。
66傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/01(火) 21:32:11 ID:1mpu7ObKP
↑バカが偉そうなことを言っている実例
67名無しさん:2011/02/01(火) 23:00:39 ID:0wm9ArGz0
裁判官は判例主義を続ける限り、裁判所は不要。
えらい人間に頭の上がらない裁判官は全員解雇すべき。
68傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/02(水) 01:03:05 ID:XZMI2Y1s0
【急募】人の痛みがわかる議員と内閣

日本という国。労働者の権利をひたすらシカトし
生き血を啜り生産性を上げる事で労働コストの安いBRICSと張り合う道を選んだ。
この戦略を考えた戦犯は誰?
しかしこの国は労働者がゴミのように扱われるケースが多く
制度を定めた新旧与党も厚生労働省もその問題を黙殺する状態が現在もなお続いている

それに苦情を言うと労働者が悪者になる意味の分らない国と企業。
戦おうとしても、裁判制度は素人には殆ど情報公開されておらず
殆どの人が無き寝入りを強制される、封じられた社会。

魂の奥底までレイプされて汚物を吐き出されて、それでも
何も言わずにいじけたらあなたら本当に全部壊れてしまうよ。
お金じゃ許されない侮辱とは鬱と引き換えてでも戦おうよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13455493
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=3424302

twitter:H_e_lpbad_corp
mail:[email protected]
69傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/02(水) 02:00:42 ID:OKJCWm1/0

  最低の裁判で苦しい思いをしている人


    裁判官に復讐しないか?

70傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/02(水) 10:52:39 ID:RKFVG4dJ0
情報月刊誌「選択」2月号の「『独善』目に余る最高裁の黒子たち」と
いう記事がそれだ。これは必読の記事だ。
そこには国民がまったく知らない最高裁判所の現実が書き綴られている。
最高裁判所を事実上取り仕切っているのは最高裁判所調査官と呼ばれる
黒子たちであるという。
これは裁判官暦10年以上の中堅35人ほどの集団であるという。
最高裁判事への登竜門といわれるだけあり、過去の判例を金科玉条のよう
に信奉する極めて保守的なエリートたちであるという。
上告案件の殆どは、彼らが密室で書面審査をチェックしてはねつける。
その結果15人の最高裁判事の手元に訴えが届くのは2%足らずだ。
つまり門前払い、すなわち最高裁判所が法廷を一切開かずに棄却決定
される刑事訴訟の確率は98%なのである。
ほとんどすべての訴えが調査官の一存で一蹴されるのだ。
これが他国に例のない異常な棄却決定率であることは言うまでもない。
しかもある最高裁判所判事OBは、「調査官の出した結果におおむね異論
を述べることはない、若い優秀な調査官と議論をするとストレスを伴う」と
打ち明け、調査官の言いなりだったことを暗に認めたという。
調査官の最高裁支配はそれにとどまらない。
違憲判断を行なう大法廷への審理を恣意的に見送る。つまり調査官の
判断で違憲審査を回避する。
最高裁の判決が判例集に掲載される時には「調査官解説」が付記され、
それが一人歩きして下級審の判決に影響を与える。

 もっと悪質なのは、外部に一切漏れるはずのない棄却決定の通知書を司法
記者クラブに事前レクチャー(解説)する密約があるという


71傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/03(木) 01:46:39 ID:SVZ8fib10















  最低の裁判で苦しい思いをしている人


    裁判官に復讐しないか?


72傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/03(木) 19:44:13 ID:OkcBGyOu0
官僚に反撃しようとする国民が官僚に都合の悪い政治家や政党を当選させても、
「官僚の司法権力」と「マスコミの第4の権力」がその政治家や政党を
国策捜査と偏向報道で汚職まみれの悪者政党や悪徳政治家に仕立て上げて、
次の選挙で完全に叩き潰されてしまう。

これが戦後60年以上に渡って、狡猾な官僚が日本を未来永劫に独裁支配する為に
作り出したシステムだ。この狡猾なるシステムを破壊しない限り、官僚がこの国を
独裁支配して国民が食い物にされる時代は終わらない。

行政・立法・司法の三権、第4の権力と呼ばれるマスコミ権力を、事実上、官僚組織が
支配しているのが実態だ。こんな国、民主主義国家とは呼べない。官僚独裁国家に
過ぎないんだから。

この国の正体は「民主主義国家・日本」ではなく、「大日本官僚帝国」が実態だった
訳だ。いや、「官僚・マスコミ連合帝国」と呼んだ方がより実態に近いかな。
73傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/03(木) 21:42:15 ID:SVZ8fib10


国際人権規約の個人通報制度を批准にもっていって

人道に反した日本の司法を全面的に崩壊に導こうではないか


日本のような非人道国家は
一歩間違えたら北朝鮮と同じようになりそうだ
74傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/04(金) 04:10:13 ID:VRh4OcWk0
>>71
どうするの?
75傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/04(金) 05:45:41 ID:VRh4OcWk0
民主党政権下の裁判官の判断はこんなもんだよ

http://desktop2ch.net/news/1290057078/
76傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/04(金) 08:20:24 ID:f+N9ETy70

















国際人権規約の個人通報制度を批准にもっていって

人道に反した日本の司法を全面的に崩壊に導こうではないか


日本のような非人道国家は
一歩間違えたら北朝鮮と同じようになりそうだ
77傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/12(土) 17:39:20 ID:fHNWoPsy0
事実認定部分で判例適用しようとしてるアホいるだろ。
判例を参照するのは法令解釈の部分だけにしてくれよ。
78傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/02/25(金) 00:31:40.17 ID:dun+kWxn0
岐阜県裏金、元局長の免職取り消し 岐阜地裁判決「隠蔽意図認識せず」
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2011022402000201.html

公務員は懲戒免職されたなら処分取り消しの訴えをするべきだろうなあ
裁判官も公務員だから公務員の立場に立って懲戒免職の取り消しを
してくれくれそうだから
79傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/20(日) 17:06:58.73 ID:+R8tpYkG0



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



80傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/21(月) 03:17:53.03 ID:r+TdHpdm0
ていうか、日本はまだまだ揺れが足りないね。
日本人は恐ろしさを身をもって体験しない限り、他人の気持ちになって考えることのできない愚かなやつ等ばかりだ。
81傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/23(水) 07:40:38.95 ID:l0AIiVQl0
これから建築業者が東北で活発になると思うが
名古屋で、建築条件付・同時契約であくどい商売する会社に
お墨付きを与えた裁判官は猛省しろ(その裁判官は移動したが)
悪徳不動産業者を東北に入れるな。
82傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/23(水) 13:57:52.21 ID:nhC3cWDE0
ていうか日本の司法を壊滅させるべきである
83傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/23(水) 14:24:49.85 ID:l0AIiVQl0
悪徳会社の顧問をする弁護士もな
84傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/23(水) 22:56:24.21 ID:XwtgtB6UO
客観的に判断したいので、固有名詞で書き込んでくれ。いつ、どこの、誰のことなのか詳しく。

社会正義をなそうというのに、いまさら保身でもないだろ、本気の本気なら。
85傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/24(木) 07:40:35.17 ID:d1kyQFxM0
↑本気出して警察の世話にはなりたくない。
金のためなら何でもOKの弁護士。
法律の悪用を指南する弁護士。
問題のある裁判官。と書く勇気ぐらいしかないよ
経験済みだが、裁判所・裁判官は当てにならない。
経験して感じたことは、民事では誤判決(正式な言い方がわからない)
刑事では、冤罪は珍しくないのではと思う。
相手が裁判所では、個人ではとても太刀打ちできないと思うのですが。
しかし、悔しいですね。


86傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/24(木) 10:47:19.73 ID:d1kyQFxM0
裁判所は正義の味方と思い込んでいた自分が馬鹿だった
思い込みや先入観で判決出す裁判官もいるみたいだし
87傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/24(木) 15:01:05.59 ID:d1kyQFxM0
>>84
胡散臭い、そこそこの会社なら、たいてい相談する弁護士は付けてる
役員名簿を見て、弁護士がいればそれじゃない?
誰か詳しい人、教えて。

88傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/24(木) 20:53:38.76 ID:lzfZfZLV0

法律も司法もあなたの味方でも弱者の味方、強者の味方でもない。
正しい者の味方。
で、あなたは正しい者ではなかった(悪い者って意味ではない)。
それだけだ。
89傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/25(金) 06:51:52.03 ID:5K/9Xn6X0
裁判所って節電していないよね
90傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/25(金) 07:20:14.22 ID:7kEG9IAY0
>>88
民事裁判でした。
あなたの言う事はなんとなく理解できる様な気がします。
しかし事実は、私が正直で正しかった。相手方はうそつきで悪でした。
それでも、裁判所の出した結論は正しいと認めなくてはいけないということでしょうか?
91傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/25(金) 08:22:38.81 ID:7kEG9IAY0
90です
裁判官も人間です。いくつもの裁判で、一片の間違えを犯さないということは
無いと思います。完璧な判決を出し続けることは出来ないと思います。
裁判官のそれらの間違えは、どのようにあつかい、
どのような考え方をすればよいでしょうか?
92傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/25(金) 13:02:12.21 ID:8NSreIa30
>>89
バーカ
93傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/25(金) 13:05:40.52 ID:8NSreIa30
>>91
証拠に基づいて議論しなければ意味がない。
本人訴訟なのかね。本人訴訟で負ける人というのは、ほとんどの人が視野狭窄に陥っている。
94傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/25(金) 19:56:43.08 ID:7kEG9IAY0
>>93
弁護士の先生を代理人に立て、すべてをお任せしていました。
証言の証拠にはどれくらいの重要度があるのでしょうか。
裁判では、言った・言わない、聞いた・説明した
のようなことが論点だったような気がしました。
また、先生と打ち合わせを重ねるにつれ、
先生がいるの世界と、自分の世界とは違うという感じがしていました。
プロの法律家と、その外にいる自分とでも言うのでしょうか。
繰り返しになりますが、裁判官の出した結論は、
間違えでも正しい、としなくてはいけないものでしょうか?

感じがしました。
95傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/25(金) 20:03:34.81 ID:7kEG9IAY0
↑94です 乱筆、失礼しました
96傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/25(金) 20:19:25.92 ID:8NSreIa30
>>94
>証言の証拠にはどれくらいの重要度があるのでしょうか。

あなたと相手で言い分が食い違う点に関して、裁判所が証言をどの程度重視したかは、
届いた判決書を読めばわかると思います。ていうか、わかるまで何回もよく読んでください。

>裁判では、言った・言わない、聞いた・説明した
>のようなことが論点だったような気がしました。

それが論点になったことが、あなたには不満だということですか?
裁判ではよくあることです。

>裁判官の出した結論は、
>間違えでも正しい、としなくてはいけないものでしょうか?

そういうことを議論しても仕方がないでしょ。
あなたが正しいと思うことは相手にとっては間違いであり、
あなたが間違いと思うことは相手にとっては正しいのだから。それで裁判にまで至ったわけでしょ。

質のいい証拠と、それに裏付けられた法律的な主張をしたほうを勝たせる。
それしか、争いごとを決着させる方法がない。
97傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/26(土) 05:41:44.85 ID:+tsCBTUl0
>>96さん
ご回答ありがとうございました。もし88も96さんでしたら教えてください。
88の説明に興味があるのですが、司法の素人にはいまひとつ理解が難しいです。
出来ましたら、もう少し素人にもわかりやすい説明をお願いできたらと思います。
素人の勝手な思いで恐縮ですが、司法の根本のひとつが書かれているように思えるのですが。

96の書き込みの中で、「裁判所の出した結論の正非を議論しても仕方が無いとない」と
ありましたが、それによって当事者には時に、其の者の人生を変えるかもしれない
ほどの影響が出る時があると思います。それを「仕方が無い」済ましてしまうのは、
私の感覚では理解できません。司法の世界ではそれが常識なのでしょうか?
一般社会では間違いを起こせば、何らかのペナルティーがあるのですが。
裁判の冒頭、宣誓をし虚偽の証言した時は、特に被告は偽証罪に問われるそうですが、
司法の世界で、ウソが良くある普通のことですむなら、その宣誓は無意味だと思うのですが。

長くなって申し上げません。前記の論点は不動産取引の契約です。
建築条件付の同時契約で起きたトラブルです。
原告(私)の主張は、契約時に建築条件付および同時契約について
説明が無かったので契約は無効、着手金の返還請求です。
裁判に持ち込んだのは、担当弁護士の判断で、高裁まで争いました。
担当弁護士と私の見解は一致しています。先生が言うには、主張したことのうち
肝心な部分2点、回答(正式な言い方がわかりません)がされてないとの事で、
高等裁判所まで争うことを進められましたが、私の判断でやめました。
理由は、裁判所に対する不信感からです。
長くなって申し訳ないので、この辺で失礼します
気が向いたら、ご意見聞かせてください。
98傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/26(土) 05:46:23.36 ID:+tsCBTUl0
97です 訂正します
下から4行目の「高等裁判所」は「最高裁」の間違いです
99傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/26(土) 11:07:21.48 ID:A2+cUNWh0
ていうか、日本はまだまだ揺れが足りないね。
日本人は恐ろしさを身をもって体験しない限り、他人の気持ちになって考えることのできない愚かなやつ等ばかりだ。
100傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/26(土) 13:06:46.77 ID:hwpkD6FW0
>>97
そりゃまあ、無罪を主張していても死刑になる人がいたりして、裁判所の責任は重大ですわなあ。

原告本人と被告本人は虚偽の法廷供述をしても偽証罪には問われません(過料の制裁はあるけど)。
偽証罪に問われるのは証人です。

あなたは、契約時に説明がなかったことを示す証拠を何か持っているんですか?
その人がウソをついたあとに、あなたやあなたの代理人弁護士からも尋問する機会がありましたよね。
そのときに、相手の言い分に矛盾を生じさせるとかして、それがウソだということが
裁判官にもわかるようにできなかったんですか?
できなかったのなら、負けても仕方がない。
ま、一般的に言って、「ない」ということを証明するのは、「ある」ということを証明するより難しいですがね。

代理人弁護士は、自分に依頼してきた人の立場になって仕事をするのだから、
あなたの弁護士とあなたの見解が一致しているのはあたりまえでしょう。
101傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/26(土) 13:17:20.65 ID:hwpkD6FW0
>>97
>裁判の冒頭、宣誓をし虚偽の証言した時は、特に被告は偽証罪に問われるそうですが

この点だけど、虚偽の証言をしたということを裁判官に理解させるのは、
あなた(とあなたの代理人弁護士)の仕事ですよ。

裁判官が、タイムマシンに乗って過去に行き、あなたと取引相手とのやりとりを
見てくるわけにはいかないんだから、あなたが今、どれだけの証拠を持っているかが
問題になる。
説明がなかったということを証明または推認させることができなかったのなら、
負けるのは仕方ないです。

世の中、言いがかりみたいな変な理由で訴訟を起こして被告からカネをむしり取る
ような原告も、実際にいる。そういう原告を負けさせるには、
「ちゃんとした証拠を持っていない原告の言い分は認めない」ということに尽きる。
102傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/26(土) 13:30:49.21 ID:hwpkD6FW0
>>97
ついでなんで2つ質問するけど、

まず一審判決についてのあなたの不信感というのは、具体的にはどういうものなんですか?
自分が出した証拠について不当に低く評価され、相手が出した証拠は信用されてしまった、
ということなんですかね?

それと、控訴審では新たな証拠調べはしたんですか?
それとも、証拠は一審のままで、それに対する一審の評価が誤りだという主張のみをしたんですか?
103傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/26(土) 13:32:40.83 ID:hwpkD6FW0
なお、私は >>96 ですが、>>88 ではないです。
104傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/26(土) 20:26:25.23 ID:+tsCBTUl0
97です
100さん、101さんの書き込みを読んでみてなるほどと思わせられます。
書かれていることは、筋が通っていると思います。(生意気いってすいません)
法律のプロとお見受けしますが、ひょっとして裁判官さんですか?
少なくとも弁護士さんと見て間違いないと思いますが。どうでもいいですね

裁判については、担当の弁護士さんにお任せしていましたので
私は、まな板の鯉です。私の仕事は着手金と経費を払うことぐらいで、
裁判所でどんな話し合いがあったのか知る由もありません。
私には証拠がありませんが、先方にもありませんでした。
法廷では、弁護士さんの腕しだいとも感じました。
私のような、一般人は法廷では何も出来ません。
ですから、代理人となる弁護士さんをお願いしたわけです。
そこで質問ですが、法廷では、弁護士さんの腕比べと考えてよいでしょうか?

102さんの質問ですが、法廷で相手方の弁護士さんに質問されているみたいです。
気の利いた答えを書きたいですがまた、論破されるのでしょうね。

二つ目の質問は担当した先生に聞かないとわかりません
一つ目の質問の答えですが
不信感・・裁判所では裁判官の判断がすべてで、真実はどうでも良い無意味な事
     裁判所は絶対正しい機関でないとが分かったこと
    (冷静に考えれば、人間のやることに完全は無いのだから、当たり前ですね)
    ・特にその時の裁判官の言動には確かに不信感を覚え、不愉快でした。
     (裁判終了時の裁判官の発言には驚きました。ご興味があれば書きますが)











102さんの質問は、法廷での相手方の弁護士さんに
質問されているような気がしました。
一つ目の質問は少し時間をください。法律家の質問は少し難しいです。
二つ目の質問は担当弁護士に聞いてみないとわかりません。
105傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/26(土) 20:29:12.95 ID:+tsCBTUl0
↑最後4行は、書き直しの消し忘れです
106傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/26(土) 20:39:08.18 ID:hwpkD6FW0
>>104
まあ、私もこれ以上あなたの相手をするつもりはないので(時間の無駄)、これ以上答えなくていいですよ。
107傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/26(土) 21:54:42.84 ID:/mxbIO0R0
>>104
横レス失礼するね。

>裁判については、担当の弁護士さんにお任せしていましたので
>私は、まな板の鯉です。私の仕事は着手金と経費を払うことぐらいで、
>裁判所でどんな話し合いがあったのか知る由もありません。

これが全てを物語っているような気がする。よくある話ではあるけど。
弁護士のやり方に、変に口出しするのもどうかと思うけど、打ち合わせ
とかあっただろうし、経過ぐらい知っておくべきかな?

ここで裁判所への不信感をぶつけて、それで気が済むならいいけど、
今からでも、裁判所に行って記録をコピーして、どんなやり取りがなさ
れたか調べられるから、やってみるといいよ。

まず、訴状にどのようなことが書かれていたのか。答弁書には何が。
その後の準備書面には何が。そして、それらの主張書面から、何が争点
になっていたのか、個人では無理と決めつけないで、丹念に調べてみる
といいよ。

あと、場合によっては、あなたの弁護士の地元での評判とかも。

あなたの言っていることはある意味正しいんだけど、かなり誤解に基づ
いていると言わざるをえないなあ。
108傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/27(日) 06:08:19.15 ID:apf6D7Vn0
>>106
お相手ありがとうございました。私は、無駄だったとは思っていません。
もともと、私の気持ちに沿う答えは期待していませんでしたから。
最後に、裁判所は法律で動くしかないことはわかります。
ですから、この世のすべてではないと思います。間違えが無いわけがないのです。
この世に、間違えを犯さない職業は無いと思いませんか?
では、ご自愛ください。

>>107
>あなたの言っていることはある意味正しいんだけど、かなり誤解に基づ
いていると言わざるをえないなあ。

そう思います。法律に無知のものには、その誤解がわからないのです。
それが分かると、気も晴れると思いますが。
司法の世界のルールが私にはにはよく理解出来ないのです。
時に、医者の世界が分からなくなるのと同じようで。
109傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/27(日) 07:07:13.32 ID:apf6D7Vn0
108です  誤解があるといけないのので・・・
私は、裁判所・裁判官・相手方の弁護士に恨みとかはありません。
悪いのは、悪徳不動産業者です。私の手付金をせしめたうえ、
裁判所のお墨付きをもらい今も堂々と、姑息な商売を続けています。
それが納得できなく、裁判所に不信感を持つ感情なったのかもしれません。

たぶん裁判所は正しかったと思います。107さんの書かれた
>まず、訴状にどのようなことが書かれていたのか。答弁書には何が。
 その後の準備書面には何が。そして、それらの主張書面から、何が争点
 になっていたのか、個人では無理と決めつけないで、丹念に調べてみる
 といいよ。
これは、法律の素人には、皆さんが思っている以上に難しいのです。
独特の文章ですから。完璧に理解できたら、司法試験に挑戦したいぐらいです。
医者が患者に一から十まで説明してたら、1日に診れる患者は一人でしょう。
判決文も何度か読みましたが、よく分かりません。
法律は解釈の仕方で結果も変わってくるようで、読んでいると
哲学書を読んでいるような気にもなります。

110傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/27(日) 07:27:12.50 ID:r7bwkKKH0
>>109

裁判所・裁判官に恨みがない・・・ねぇ。

>>81

>これから建築業者が東北で活発になると思うが
>名古屋で、建築条件付・同時契約であくどい商売する会社に
>お墨付きを与えた裁判官は猛省しろ(その裁判官は移動したが)
>悪徳不動産業者を東北に入れるな。

どう見ても恨み節なんだが。
内容はよく分からないし、多分裁判所は正しかったのに、
猛省しなきゃならない・・・なわけないよね。

自分で丹念に調べることを最初から放棄するんだったら、
何の文句も言えないんだと心得た方がいいよ。

石にもかじりつく信念なら、時間をかければ内容はわかるはず。
111傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/27(日) 08:37:42.55 ID:apf6D7Vn0
>>110
どうして分かっちゃたの
例のS.N.ハウジングの弁護士さん?ボクのことストーキングしてるの?
もしそうなら、手付金返すよう会社に説得してください。
成功報酬50パーセント払います。

>自分で丹念に調べることを最初から放棄するんだったら、
 何の文句も言えないんと心得た方がいいよ。
賛成しかねます。

>自分で丹念に調べることを最初から放棄するんだったら、
 何の文句も言えないんだと心得た方がいいよ。
 石にもかじりつく信念なら、時間をかければ内容はわかるはず。
これが出来れば、あなたも人生の成功者になれるでしょう。

>裁判所・裁判官に恨みがない・・・ねぇ。
 所詮、法律しか知らない人間の集まり。
 世の中の何を知ってる?裏側か?
あの裁判官より私のほうが頭いいかも。
 法廷以外だったら、ボクのが上






 
112傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/27(日) 08:40:07.56 ID:apf6D7Vn0
↑たびたび訂正すいません S.N.ハウジング→S.H.N
113傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/27(日) 08:44:34.41 ID:apf6D7Vn0
今から、弁護士の本音talkに行きます。
114傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/27(日) 09:03:18.11 ID:r7bwkKKH0
>>111
・・・もう(苦笑)
俺は107なんだが、108と111とでは、人格が違うんじゃないかってぐらい
の印象を受けてしまうね。IDが同じだから、少なくとも同じパソコン使っ
てるんだろうけど。

一応否定しておくけど、俺はあなたの相手の弁護士なんかじゃない。

>>106 は正しかったな。俺が愚かだったよ。本当、時間の無駄だね。
115傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/27(日) 09:15:04.66 ID:apf6D7Vn0
>>114
両方とも私の人格です。IDのことは気にしていません。
110は114さんですか?女性のような気もしますが。
もし不愉快な思いをさせたのならお詫びします。
書いたことは、本音です。
116傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/27(日) 09:35:31.93 ID:apf6D7Vn0
思いつきで書いて申し訳ないけど
弁護士も裁判官も複数の人格を使い分けてませんか?
弁護士・・プライベート、事務所、法廷
裁判官・・プライベート、公務員、裁判官
117傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/27(日) 09:38:25.65 ID:f9QKnSky0
こいつは精神がいかれてるのか頭が悪いのか、どっちだろう
演技性人格障害というやつかな
118傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/27(日) 09:42:23.19 ID:Mc2XLCKK0
本人訴訟で最高裁判決を覆した凄い事件。
不当判決をした裁判官は勿論だが、企業が酷すぎる。
http://www.geocities.jp/hoken_m2002/index.htm
119傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/27(日) 09:45:00.49 ID:Mc2XLCKK0
>>118
弁護士も酷すぎる。でも、これが裁判の現実なのかな?
120傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/27(日) 10:01:52.84 ID:apf6D7Vn0
>>117
君より頭がいい
121傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/27(日) 10:05:08.31 ID:apf6D7Vn0
いつも思うが、法律関係の人間はいつも上から目線
自分は頭がいいと思い込んでいる
ビルの2つ3つ建ててから、人を批判しな
122傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/27(日) 10:11:43.02 ID:apf6D7Vn0
>演技性人格障害
物知りぶるところなんか、まだ若いね
これから先の人生心配だな
123傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/27(日) 10:21:39.14 ID:SMXHTuj70
ID:apf6D7Vn0
なに言ってんの、この負け犬
124傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/27(日) 10:22:38.93 ID:SMXHTuj70
>>122
>>116 みたいな書き込みをしていい気になってるお前の将来は悲惨だよ。
125傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/27(日) 10:25:42.51 ID:SMXHTuj70
>>120
>>108 の後半では自分は法律に無知だと言ってる。
いったい、おまえはバカなのか頭がいいのか、どっちなんだい?
126傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/27(日) 10:36:03.47 ID:apf6D7Vn0
>>123
ご心配なく、私人生そこそこやってます。もうトシですがまだまだやります。

>>124
私、人生後半にいます。多少ですが持つもの持ってます。心配無用です。

>>125
法律については無知です
他については、中の上でしょうか。
127傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/27(日) 10:40:27.05 ID:SMXHTuj70
バブル時代をひきずってる感じか
128傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/27(日) 10:42:29.39 ID:apf6D7Vn0
バブルは40代に経験しました。関わらなかったので損害0です。
129傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/27(日) 10:45:17.61 ID:f9QKnSky0
頭いいなら、一日10時間、10年間くらい法律を勉強すれば、司法試験に受かるかもしれない
そうなれば法律に無知ではなくなる
よくなければ何年やっても受からないけど
130傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/27(日) 10:48:46.82 ID:apf6D7Vn0
>>129
同感です。でも、同じ努力するなら医者になります。
人助けが出来て、収入も良い
131傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/27(日) 10:51:17.05 ID:SMXHTuj70
自分より年下の裁判官が自分に不利な判決をしてアタマにきて 2chでうさ晴らしってところだろ
どっちにしろ、もう放っておいたほうがいいよ
132傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/27(日) 10:54:39.87 ID:apf6D7Vn0
年寄りの頭のたいそうですよ
スレの趣旨と違ってきたので、本題に戻っていただいて結構です。
皆さんも、そんなにムキになると体に毒ですよ。
133傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/27(日) 14:51:48.70 ID:dz4IRoGb0



国際人権規約の個人通報制度を批准にもっていって

人道に反した日本の司法を全面的に崩壊に導こうではないか


日本のような非人道国家は
一歩間違えたら北朝鮮と同じようになりそうだ
134傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/27(日) 14:52:29.38 ID:dz4IRoGb0





国際人権規約の個人通報制度を批准にもっていって

人道に反した日本の司法を全面的に崩壊に導こうではないか


日本のような非人道国家は
一歩間違えたら北朝鮮と同じようになりそうだ





国際人権規約の個人通報制度を批准にもっていって

人道に反した日本の司法を全面的に崩壊に導こうではないか


日本のような非人道国家は
一歩間違えたら北朝鮮と同じようになりそうだ





国際人権規約の個人通報制度を批准にもっていって

人道に反した日本の司法を全面的に崩壊に導こうではないか


日本のような非人道国家は
一歩間違えたら北朝鮮と同じようになりそうだ





国際人権規約の個人通報制度を批准にもっていって

人道に反した日本の司法を全面的に崩壊に導こうではないか


日本のような非人道国家は
一歩間違えたら北朝鮮と同じようになりそうだ





国際人権規約の個人通報制度を批准にもっていって

人道に反した日本の司法を全面的に崩壊に導こうではないか


日本のような非人道国家は
一歩間違えたら北朝鮮と同じようになりそうだ
135傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/27(日) 14:53:10.32 ID:dz4IRoGb0





国際人権規約の個人通報制度を批准にもっていって

人道に反した日本の司法を全面的に崩壊に導こうではないか


日本のような非人道国家は
一歩間違えたら北朝鮮と同じようになりそうだ





国際人権規約の個人通報制度を批准にもっていって

人道に反した日本の司法を全面的に崩壊に導こうではないか


日本のような非人道国家は
一歩間違えたら北朝鮮と同じようになりそうだ





国際人権規約の個人通報制度を批准にもっていって

人道に反した日本の司法を全面的に崩壊に導こうではないか


日本のような非人道国家は
一歩間違えたら北朝鮮と同じようになりそうだ





国際人権規約の個人通報制度を批准にもっていって

人道に反した日本の司法を全面的に崩壊に導こうではないか


日本のような非人道国家は
一歩間違えたら北朝鮮と同じようになりそうだ





国際人権規約の個人通報制度を批准にもっていって

人道に反した日本の司法を全面的に崩壊に導こうではないか


日本のような非人道国家は
一歩間違えたら北朝鮮と同じようになりそうだ
136傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/27(日) 14:53:53.10 ID:dz4IRoGb0





国際人権規約の個人通報制度を批准にもっていって

人道に反した日本の司法を全面的に崩壊に導こうではないか


日本のような非人道国家は
一歩間違えたら北朝鮮と同じようになりそうだ





国際人権規約の個人通報制度を批准にもっていって

人道に反した日本の司法を全面的に崩壊に導こうではないか


日本のような非人道国家は
一歩間違えたら北朝鮮と同じようになりそうだ





国際人権規約の個人通報制度を批准にもっていって

人道に反した日本の司法を全面的に崩壊に導こうではないか


日本のような非人道国家は
一歩間違えたら北朝鮮と同じようになりそうだ





国際人権規約の個人通報制度を批准にもっていって

人道に反した日本の司法を全面的に崩壊に導こうではないか


日本のような非人道国家は
一歩間違えたら北朝鮮と同じようになりそうだ





国際人権規約の個人通報制度を批准にもっていって

人道に反した日本の司法を全面的に崩壊に導こうではないか


日本のような非人道国家は
一歩間違えたら北朝鮮と同じようになりそうだ
137傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/27(日) 14:54:33.54 ID:dz4IRoGb0





国際人権規約の個人通報制度を批准にもっていって

人道に反した日本の司法を全面的に崩壊に導こうではないか


日本のような非人道国家は
一歩間違えたら北朝鮮と同じようになりそうだ





国際人権規約の個人通報制度を批准にもっていって

人道に反した日本の司法を全面的に崩壊に導こうではないか


日本のような非人道国家は
一歩間違えたら北朝鮮と同じようになりそうだ





国際人権規約の個人通報制度を批准にもっていって

人道に反した日本の司法を全面的に崩壊に導こうではないか


日本のような非人道国家は
一歩間違えたら北朝鮮と同じようになりそうだ





国際人権規約の個人通報制度を批准にもっていって

人道に反した日本の司法を全面的に崩壊に導こうではないか


日本のような非人道国家は
一歩間違えたら北朝鮮と同じようになりそうだ





国際人権規約の個人通報制度を批准にもっていって

人道に反した日本の司法を全面的に崩壊に導こうではないか


日本のような非人道国家は
一歩間違えたら北朝鮮と同じようになりそうだ
138傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/28(月) 19:04:07.31 ID:SFhR+skZ0
>>130

確かに司法試験合格者より医者の方が金銭的には安定しているけど・・・

・医者→ミスをすると裁判起こされ、裁判官に科学的に根拠に欠けたとんちんかんな判決を出されペナルティを食らう

・裁判官→ミスをしてもペナルティ無し 科学的根拠なぞ全く無視し独断(判決)を下す

給料は安くても幾らミスしても勝手放題出来る裁判官の方が美味しいかも?
139傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/28(月) 19:40:38.78 ID:Eqo6mbIO0
こういう考えの人は医師にも法曹にもふさわしくない
もちろん、>>138のことだ
140傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/28(月) 20:36:59.22 ID:SFhR+skZ0
>>139
美味しい・美味しくないは置いておいて

裁判官が医療がらみでは、しばしば科学的根拠に欠けたトンデモ判決を出したり、弁護士がとんでもないことを言い出すのは、今や大半の医者の常識だよ

裁判官の言うとおりにしていると、特に救急患者なんか診察できない


・死にそうな患者がいても自分の専門外の患者は診るな
・インフォームドコンセントなんか無視しろ
・患者(5生率10%の状態)は5年後も生きているはず

と日本の裁判官は言い切ったからね。
141傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/30(水) 20:14:23.19 ID:w9C1hMjV0
>>138
 判決=独断・・に一票
>勝手放題出来る裁判官は美味しい・・けだし名言
142傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/30(水) 21:04:54.97 ID:uEN4EWsB0
>>141
まあわかりやすい例が医療訴訟ってだけで
裁判官の判断って基本いつも素人判断なんだよね。
彼等が知ってるのは法律だけ
物理も数学も工学も医学も薬学も知らない
家裁の裁判官だって、児童心理学や児童精神科学に関しては素人だし、おまけにそれを勉強もしないで毎日を過ごしている。
143傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/30(水) 21:10:15.93 ID:ArKTCUpO0
>>142
そこに列挙してある事すべてに精通していたらスーパーマンすぎるわw
144傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/30(水) 22:03:32.85 ID:uEN4EWsB0
>>143
ラスト1行くらいは満たしていても良いとは思わないか?
145傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/30(水) 22:12:15.66 ID:bwnlCJzN0
ID:uEN4EWsB0
ID:uEN4EWsB0
ID:uEN4EWsB0
146傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/30(水) 22:17:10.51 ID:IINlT7gE0
>>144
裁判官と調停委員、参与員、専門委員などの区別がついてないとみた。
147傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/31(木) 16:35:30.88 ID:/l08TVxn0
>>146
ではこの中で素人じゃない人を挙げて欲しいな

知り合いの医者が嘆いていたよ。
「添付文書の通りやれって判決があれば、添付文書に禁忌と書いていることをやれという判決もある。あいつらの思考回路はどうなってるんだ?禁忌という言葉の意味を知ってるのか?」って

少なくとも現在の救急医療を崩壊させたのは、奈良地裁と大阪高裁の裁判官の素人判断だしね。

福岡の交通事故で子どもが3人死んだときも良い例だと思う。
各々2台のクルマの重さと速度が分かれば、一方が海に落ちるかどうかは高校生レベルの簡単な判断。それを持ち出した弁護士も真剣に検討する裁判官も検察官も物理に関しては素人と言わざるを得ない。
酩酊状態の評価にしても、当時測定した血中アルコール濃度のデータがあれば、もう一度本人にアルコールを飲ませて経時的にアルコール濃度を測定すれば良いだけ。ちょっとした知識があれば済むこと。
こういった簡単な検証するすらする能力・知識もなく、裁判が行われたという事実は恐ろしい。

家庭裁判所においては、離婚後の面接交渉は子の健全な発達に有用であると言う結論が児童心理学では出ているが、家裁の裁判官は論文の存在を知らないらしく、今日も別れた親には子どもは会わせないという判決が出されているはず。

勉強不足の素人判断の例には事欠かないよ。
148傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/31(木) 19:05:29.03 ID:8hdHKXGp0
なら、なぜ医師側は鑑定の請求をしなかったの?

別れた親に子どもを合わせない判決なんてそうないぞ。
会わせろという判決無視して会わせない親の方に文句言ってくれ。
149傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/31(木) 21:12:28.37 ID:/l08TVxn0
>>148
どこぞの殺人事件で、精神科医者の鑑定を無視した裁判官がいたね。
素人が主観で専門家の判定を信用できないとか、言い切っちゃって判断を下すんだから大したもんだよね。

面会交流に関して言えば、例えば「2か月に一回3時間のみで十分」とか言う判決・審判は腐る程ある。
現実にこの判決を下した裁判官は、その程度しか子育てに参加していないのだろうが、一般的にはどうなんだろうね。
少なくともオレは休日はチビと遊んで過ごすことが多いし、夜も子どもが起きていれば風呂に入れ、その後絵本を読んでいることが多い。
「イクメン」「男女共同参画」という言葉の浸透度を考えれば、裁判官の判断がいかに社会と乖離していることか・・・
150傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/31(木) 21:38:42.97 ID:8hdHKXGp0
>>149
専門科の裁判官の判断に文句言ってる人が何言ってるの?

「2か月に一回3時間のみで十分」なのは、再婚してるとかDVとかの事情があるのでは?
151傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/31(木) 21:39:31.07 ID:8hdHKXGp0
×専門科
○専門家
152傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/31(木) 21:49:42.52 ID:49FeWMqf0
>>149
裁判官が判断するのは刑事責任を負わせることが可能かどうかであって、
精神科医の鑑定結果というのはその判断にあたって参考にする情報という位置づけなんだが。

精神科医が責任能力の有無を判断するわけでもないし、
裁判官が被告人の精神状態を判断するわけでもない。

素人とは、自分の知識は中途半端なものだということに気付いてないキミなんじゃないの?
153傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/03/31(木) 23:19:05.14 ID:ZLzFMK2C0
必死だな
154傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/04/01(金) 11:24:02.50 ID:Qjd+wEk+0
>>150
>「2か月に一回3時間のみで十分」なのは、再婚してるとかDVとかの事情があるのでは?

関係ないみたいだよ。

変にフェミ思考に汚染されて、日本の家裁では明確な理由はなく親権争いでは結果は母親9割:父親1割で決着するそうな。
実は片親に育てられる場合、父親に育てられた方が学業成績や精神の安定性がよいというデータがあるのだが、これも日本の家裁の裁判官が不勉強な証拠だよね。
非養育親ともなるべく頻回・長時間の面会交流が望ましいというデータもありながら、日本の家裁においては面会交流は、月1回を確保するのですら難しい現実。
155傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/04/01(金) 17:45:13.40 ID:JPr2R8vv0

大津家裁は大阪高裁の審判も無視し、独自の審判に勝手に変更する裁判所です。
156傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/04/01(金) 21:30:13.24 ID:LNSihRwI0
>>154
そんなデータがあるなら示せばいいのに。
あと、面会交流が望ましいのは、まともな親とだけでしょ
157傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/04/01(金) 21:59:38.59 ID:UfX6YIpj0
>>156
大半はまともな親なのだが、そう言った誤った運用をしてしまっているのが日本の家庭裁判所。
子どもに会えない親の会が日本のあちこちに作られている状況を知らないの?
NHKでも取り上げられていたけどね。
それどころか国によっては親が刑務所にいても、面会を義務づけているくらいだよ。
直接親が子どもに危害を与える恐れがなくても、裁判所が面会交流を阻害しているのはG8でも日本くらい。
データは英語が読めればすぐ見つかるよ。
158傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/04/01(金) 23:05:14.11 ID:LNSihRwI0
つまり、それなのに離婚しようとする人は馬鹿ってことですね
159傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/04/02(土) 04:22:07.90 ID:6/iphtMd0
傍から見ればまともではないのに、
自分では、自分のことをまともだと思ってる人はたくさんいるからね。
160傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/04/02(土) 06:20:34.93 ID:oxTrdGVe0
なんとなく板違い
161傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/04/02(土) 10:54:22.07 ID:gCzoHNUs0
離婚云々はともかくとして
法律以外には裁判官は素人なのはある意味当たり前だが
事に当たるには最低限の基礎知識は勉強して、理想と実現可能な現実の差は認識して欲しい気がする
今後発生するであろう原発がらみの裁判でも、なんの知識も持たないまま裁判に臨む裁判官が出てきそう

それはさておき現在の日本の救急医療を崩壊させたのが、裁判官であることは事実
薬の「添付文書に忠実にやらなかったこと」をとがめた判決がある一方で、「添付文書で禁忌となっていたことをやらなかったこと」をとがめた判決があるのも事実(やっちゃいけないと明記されたことをやれと言っている)
「これをやったら死んじゃうよ」と説明を繰り返していた患者が、止められたことをやって死んだ際に、医者が悪いことにしちゃったのも事実
(つまり命に関わることは、患者の意志なんか無視してある行為を強制しろと言うこと)
その結果defensive medicineなんて言葉とかJBMなんて言葉も出来ちゃった
薬学・医学的見地ではなく、いかに訴えられないで業務をやるかに医者が頭を悩ましていると言うこと
本来医者には医学的なことで頭を悩ませ、エネルギーを使って欲しいとは思わないかい?

また家庭裁判所においても、既に文書化されて何年もたつデータが生かされていないことも事実

その一方で例えば医師に対しては、ある論文による知識は雑誌に掲載された時点でそれを読んで、知っていなければいけないなどと言い出す
この論理で行けば、前述の児童心理学のデータなんかを最低限調査官は知っていて、これを実際の業務に生かし当然判決にも反映されなければいけないはず
実際例えば外科領域だけに限っても、毎月刊行される雑誌全てに目を通して知識を得るのはとんでもない作業になるらしいよ
過労死寸前で働いているお医者さんとしては、9時5時週休2日でちんたら書類作りしかやっていない裁判官の意見に同意なんか出来ないだろうね
162傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/04/02(土) 11:42:54.37 ID:BDASz+2J0
>>161
内容の是非について君と論じる知識を持ち合わせてはいないのだが、
多くの裁判官も救命医療の医者ほどではないにせよ、過労死寸前で働いているよ。
163傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/04/02(土) 12:44:26.55 ID:BDASz+2J0
>>161
ところで、君は、どの程度の数の離婚協議中や離婚後の子供や、
非行を繰り返す少年達と面接したことがあるんだい?
164傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/04/02(土) 12:46:25.75 ID:BDASz+2J0
>>163
おっと、変な日本語だな。
×離婚協議中や離婚後の子供
○離婚協議中や離婚後の(元)夫婦の子供
165傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/04/02(土) 17:25:37.15 ID:CEGoSDILO
チンタラお医者さんごっこしてる人のお友達かなんか?
166傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/04/03(日) 13:47:22.77 ID:ZcQhx+MM0
馬鹿高い金払って
家族、親戚から生暖かい目で見送られ
東北の法科大学院を卒業した私は(今年受験予定だった)
既に二振りで5年目だから、今年受験しなかったら、失権だよ....
予備校にも相当お布施した。学部から合わせればゆうに司法試験対策プロパーで1000万は余裕で超えてます
この状況下で司法試験受験なんてとてもいえない
私の参考書や六法も津波で流された。なのに法務省は延期措置一切なし....鬼畜
167傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/04/03(日) 14:37:38.70 ID:tyjEaCNB0
>>166
複数のスレ、それもスレタイが君の書き込み内容にそぐわないスレに
同じIDでマルチな書き込みをしているけど、君のような人には法曹になってもらいたくない。

ところで、「この状況下で司法試験受験なんてとてもいえない」のはどうしてなのかね。
2chに書き込みができる状況なら、受験すればいいじゃないか。
168現役J:2011/05/26(木) 23:29:25.57 ID:k+C73UI40
現役の裁判官だけど、何か質問ある?
どんな質問にも答えるよ。
169傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/26(木) 23:45:09.48 ID:7XikQ5+J0
司法修習は何期だったの?
170168:2011/05/27(金) 08:33:22.30 ID:u4Jhh26l0
60台
171傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/27(金) 10:37:32.91 ID:7fPV52pe0
>>168
裁判で本当のことを言ってるのに、裁判官に法廷で
嘘つき呼ばわりさえました。
これって、どうしようもないですか?
172傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/27(金) 11:09:45.49 ID:9muYRFCT0
>>168
不法行為による損害賠償請求事件の第1回口頭弁論で、訴状陳述の後、裁判官から
「被告の不法行為は××をしたことですか?」と訊かれて「そうです」と答えたんだけど、
これって訴状の書き方が悪くて被告の不法行為が何かイマイチハッキリしなかったってこと?
訴状は事前にお世話になってる弁護士先生に見てもらって「これでわかりますよ」とは言われてたんですが。
(もっとも、先生には事情を全部話した上で訴状を見ていただきましたので、訴状だけを見た裁判官とは
感じ方が違うとは思いますが。)
口頭弁論調書を閲覧した時にそのやり取りが調書に記載されていなかったので書記官に
「ああいうのは記載しないんですか?」と訊いたら「あれはただ確認しただけなので」と言われもしましたが。

あと、被告の答弁書擬制陳述の後で裁判官から
「被告は弁護士を立てる予定です」と
「被告の都合で次回期日は○月○日以降で」と言われたんだけど、
後で訴訟記録を見てもそう言われたそれらのことは訴訟記録には書かれてなかったってことは、
そういうのは訴訟記録とは別に何かメモがあってそれを見て裁判官は話してるの?
で、そのメモは訴訟記録には綴じられないものなの?

という質問2点についてよろしこでつ。
173172:2011/05/27(金) 13:45:15.89 ID:9muYRFCT0
>>168
>>172でつ。>>172の2つの質問に関連してもう1つ。
1つめの不法行為の内容について問われた件だけれど、裁判官が訴状を読んだ段階で、
口頭弁論時にそのことを訊こうと思ったわけですよね?
でも、訴訟記録を閲覧した時には訴状正本に特に書き込みもマーカーもしてなかったので、
口頭弁論時には、訴訟記録を見てその質問をしたわけではなく、
やっぱり別にメモ(か何か)があってそれを見て裁判官は質問したってことですよね?
>>172の2つ目の質問と同様に、裁判官は、訴訟記録とは別に、
・訴状について問い質しておくべき項目
・被告が弁護士を立てること
・被告の次回期日の都合
をメモしたものがあるってことですよね?
でもってその類のメモは訴訟記録には綴じられない、ということでおkでつか?
174傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/27(金) 15:37:21.12 ID:CXLziSH20
>>168
あなたの裁判所の所長もしくは長官は何という名前ですか?
175168:2011/05/27(金) 22:12:43.52 ID:abZUapl00
>>171
本当に裁判官が「嘘つき」と言ったのであれば、問題がありますので、その裁判所の所長にでも苦情をどうぞ。
裁判所は律義な役所なのでそういう話があれば一応ちゃんと調査はするでしょう。

ただ、例えば判決で原告の供述は信用できないなどと書かれたことを「嘘つき呼ばわり
された」と受け止めておられるなら、諦めてください。それが裁判というものです。

>>172
裁判官の手元には訴状のコピーなどがあり、何か気になることがあればそうしたコピー又は個人のメモ帳などに書き込んでいきます。
直接記録にメモをすることはまずないです。
そうしたメモ類は、法律上も事件記録に綴る必要はないですし、実際に綴ることもあり得ない
ですね。

裁判官が口頭弁論の席などで当事者に質問するのは、いろいろな意味があるので一概には言えません。
あまり深く考えなくていいですよ。

>>174
それは黙秘しますが、東京高裁管内のどこかです。
176傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/27(金) 22:24:40.08 ID:9muYRFCT0
>>175
>>172です。ご丁寧にありがとうございました。
177傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/27(金) 22:25:38.97 ID:CXLziSH20
ここまで読む限りでは、>>168 の1行目の信用性を疑うに足る事情は存しないな。
178傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/27(金) 22:38:11.38 ID:CXLziSH20
>>168
あなたの裁判体がした判決に上訴(たとえば控訴)があった場合、
控訴状または控訴趣意書は、原審の裁判官の目にも触れるの?
179168:2011/05/27(金) 22:46:21.90 ID:7byGc5XT0
>>178
えっと、控訴状は目に入りますが、控訴趣意書はこちらから入手を試みない限り、
すぐには目に触れることはないですね。
上訴を経て裁判が確定すると、確定までの全ての記録が最初の判決をした裁判所に返ってきます
ので、そこで目にすることにはなりますね。

基本的には民事も刑事もそれは同じです。

ま、最高裁まで行くと、自分がした判決も忘れた頃に返ってきますので、よほどヒマ
じゃない限りガッツリ読んだりはしないです。
180傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/27(金) 22:52:15.10 ID:CXLziSH20
>>168
ありがとうございます。

ご自分の部に今いる司法修習生について、「自分が司法修習をしていたときとは
こんなところが違うなあ」という良い点や悪い点があれば、コメントをお願いします。
181168:2011/05/27(金) 23:10:54.97 ID:7byGc5XT0
>>180
んー、こればっかりは修習地や指導担当にもよるので何とも言えませんし、私もまだ
若手の部類なので、そこまでの違いは感じませんが、やっぱり修習期間が短くなって、
いろいろと大変だなぁという印象です。

次の65期からは貸与制になるので、またさらに大変でしょうね。
現場の裁判官も、修習生との飲み会などをどうしたらいいか困惑してます。
182傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/28(土) 07:40:38.00 ID:ArBsmRXC0
くだらない質問かもしれませんがよろしく。
どれくらいの割合で間違った判決が出るのでしょうか?
183168:2011/05/28(土) 08:35:58.33 ID:u6OugRrX0
何をもって「間違った判決」と評価するかにもよりますが・・。

上訴されて破棄されたような場合のことを第一審判決が間違っていたと評価するのであれば、
控訴審での原審破棄率をお調べいただければいいかと思います。
正確なデータは分かりませんが、刑事でも民事でも、第一審判決の1割程度が控訴され、
控訴されたうち、さらに1割程度で原判決が破棄されているという感じでしょうか。
まあ上訴されなくても実は間違っていた判決だってあるでしょうし、最高裁まで行って
確定したけれど後日冤罪が発覚したということも少なからずあるわけですからね。
「間違った判決は絶対にない」などと言う裁判官がいたら、そいつはかなりヤバイ裁判官だと
思ってください。

以上のこととは別次元として、単純に判決を出したあとに数字の間違いなどに気付くこと
もあります。誤記の類ですが、これもまあ、間違った判決といえるのでしょうかね。
ただこの場合、民事ならば更正決定っていう便利な制度があるので、上訴される前に
自分で訂正ができます。
刑事でも、明文こそないものの、民事訴訟法の条文を類推適用して更正決定ができる
と解釈されています。
184傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/28(土) 08:48:34.43 ID:ArBsmRXC0
丁寧な回答、ありがとうございました
185傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/28(土) 10:10:25.66 ID:3jwAzgg+0
>>175はとんでもねえ、知ったかぶりだな(蔑)
今は裁判所の不正は一切ただされねーぞ!

所長が調査する!だあー、バカか!!
なーんもやらんで一緒にごまかすだけだわさ!!!
186傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/28(土) 10:11:51.92 ID:SgVzE9G60
民事において、ひとつのトラブルで双方からほぼ同時に提訴がされたとき
1日でも早く提訴したほうが原告になるのですか?
それとも同じ問題でもそれぞれで裁判を行うのですか?
187傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/28(土) 10:18:25.44 ID:icRiM7+f0
>>183

裁判官じゃないね。

控訴率がどの程度かは知らないけど、破棄自判又は差し戻しが控訴された事件のうち1割もあるはずがない。

裁判官なら、取消判決又は(一部)変更判決を破棄と間違えない。
188傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/28(土) 10:20:15.73 ID:J7aBIAjF0
>>185
おまえの書き込みより>>175のほうがはるかに信憑性が高い。
まあただ煽りたいだけの馬鹿なんだとは思うが。
189傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/28(土) 11:23:09.80 ID:d3WazBPB0
>>187

http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/57/nfm/n_57_2_2_3_4_0.html

刑事の場合、破棄自判は1割ぐらいある。ただ、その半分が判決後の情状を理由としてるから間違いじゃないな。

けど、民事は控訴された事件のうち1%もないだろ。

刑事と民事を一緒にする感覚は裁判官にはないだろうな。

したがって、>>183 は裁判官じゃないに一票。

もし、民事でそんなに破棄されてるのが本当なら、よっぽど無能な裁判官だなw
190168:2011/05/28(土) 12:36:42.68 ID:u6OugRrX0
すいません、1割には原審取り消しを含みます。
失礼しました。
いずれにしても、私も正確なデータを把握しているわけではないので。
あくまでも感覚です。ご了承ください。

>>185
外部からはそう見えるでしょうね。
でも実は中ではいろいろとやってます。
秘密主義なので公にはされませんが、所長に呼び出されたり、たまに運が悪ければマスコミに
書かれたりすると、現場のJとしては相当に凹みますよ。
ですから苦情を言うことが全く無意味だとは思いません。
191傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/28(土) 16:13:40.88 ID:HPmhdLDE0
本物の裁判官はキチガイじみた本人訴訟をたくさん見ているから、
2chの煽りなんて屁とも思わないよ。
192傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/28(土) 17:05:12.83 ID:J7aBIAjF0
>>191
非常に納得w
193傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/28(土) 17:10:27.33 ID:HPmhdLDE0
あえて言えば、キチガイ本人訴訟は合議事件じゃないことが多いので、
>>168 が裁判官として関与したキチガイ本人訴訟は多くはないと思料されるけども。
そこで、

>>168
部総括判事が最近漏らした嘆きや悩みがあれば教えてください。
194傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/28(土) 19:35:44.91 ID:ArBsmRXC0
あのー、バカな奴の素朴な疑問と思ってください。
判決って、とても重要な事だと思うのですが
裁判官が間違った判決を出しても
何のペナルティも無いなんておかしくないですか?
ちょっと思いついちゃったので書いてみました
195傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/28(土) 21:50:10.53 ID:u2c/H3H20
>>189

細かいのを入れたら、民事もかなり取り消されたり変更されたりしている。
たぶん、変更の割合は刑事よりも高いと思う。
196168:2011/05/28(土) 22:51:40.19 ID:u6OugRrX0
>>193
合議事件だと本人訴訟は少ないですが、他方で未特例でも単独でできる保全事件や
刑事の身柄関係では色んな人と接することにはなりますし、最近では特異な裁判員
に悩まされることも。。。

で、部総括の最近の嘆きですが、とりあえず給料(報酬)が減ることを嘆いてました。
まあこれはみんな嘆いてますが。
あとは修習生の出来が悪いとか、変な弁護士が付いてて困るとか。
自分も相当変な人なのですが、客観視はできてないようですw

>>194
ペナルティがなく、自由に判断できることが司法権の独立という観点からも重要で、
司法権の独立が確保されてこそ、少数者の人権も擁護されるというのが教科書的な
説明になりましょうかね。
ペナルティのリスクがあるならもうちょっと報酬上げてくれないとやってられません。
もちろん間違わないように最大限の努力はしてますよ。

>>195
そうですね。
控訴審の性質も違いますので、民事と刑事を同列にして語ることは適切では
なかったかもしれません。
197傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/28(土) 23:16:38.10 ID:HPmhdLDE0
>>196
ありがとうございます。

参与判事補というのは、公判を単独でできない判事補に現実の事案を与えて検討させるという
判事補の教育指導の面からできた制度なのか、判決を起案させて上司を助けるという
部としての処理能力向上の面からできた制度なのか、どう理解すればいいですか。
198傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/28(土) 23:27:34.48 ID:HPmhdLDE0
任官して実務を経験してみて、「検察官か弁護士になっていればよかったかな」と思ったことはありますか?
令状関係で夜も休日もない、というのはありそうですが。
199168:2011/05/29(日) 00:01:09.79 ID:N846w88N0
>>197
参与判事補制度については最高裁判例があるので。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/js_20100319115857340972.pdf
ちなみに私は参与判事補制度が現実に使われている場面を修習中に1度しか
見たことがありません。当然自分も参与したことがありません。
実務であまり運用されていない理由は不明ですが、制定当初弁護士会から反対を
受けたこととか、教育は合議事件を通じてなしうることなどでしょうかね。

>>198
昨年来の状況に照らし、検察官になればよかったとは思いませんねえw
弁護士になればよかったと思うことは、毎日のようにありますよ。
仕事はきつくてただでさえ割に合わないところ、復興のためとはいえ、
報酬&ボーナス1割カットですからね。
経済的な問題だけじゃなく、いろんな意味で職場環境もいいとは言えず・・。
期の近い左で集まると、いつ辞めるかという話題で盛り上がるのが常です。
とはいえ、弁護士業界も厳しいようですから、隣の芝生が青く見えるだけなの
かも知れませんね。
200傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/29(日) 00:16:47.85 ID:FFzF/ziY0
>>199
ありがとうございます。こんな判例あるんですね。

裁判所書記官、裁判所事務官、弁護士、法律事務所事務員、傍聴人などの各スレがありますから、
休日の酒の肴にしてくださいねw
201傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/29(日) 00:21:50.94 ID:K06aWi+t0
       lー‐' !         /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\        |  .|
       l   |        /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|       i   |
.      |   |        |::::::::::|              .|ミ|        |  │ ___. .__
      l    L_.      |::::::::::|              .|ミ|    ,_/ ̄ヽ   !r´   i´ 〉
    /⌒'|  / ̄ヽi ̄ヽ   |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|   /  ',   |  ,|Y    | /
  r‐'i   |  |    |   |.    |彡|.  '''"""    """'' .|/   |    |   !   `´  .l |
  | !   '   !    !   l,   /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |   /    '            | |
  ! ,!               |  | (   "U''''"   | "U'" .|  /                 ' .ノ
  | ヽ             |  \|         ヽ    |  /               /   
.  \                 |    |       ^-^     |   !              /
.    \          / _/|     =-- --=   |  ,ヽ           /
みえけん愛 賠償(バイ show)   ザ  ピープル(ケロッグ)?きたがわ見殺しによる事実に反する説明責任?ニホンをあきらめない補償請求権財産の管理を怠る事実? あらかじめ時効の利益?
意味がない説明責任を果たしたのですか? 国連事務に通告してください? 非常事態宣言です?
管さんは、本人の身体、名誉又は財産に対する急迫の危害を免れさせるためにw:事務管理をしたときは、悪意又は重大な過失があるのでなければ、これによって生じた損害を賠償する責任を負わない
故意又は過失により事実に反する説明責任を果たしたのですか?,
他人の名誉を毀損した行為は,国家賠償法上違法となる? 国家公務員法を知らない政治的目的?
202傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/30(月) 18:03:32.19 ID:gqzQSW/f0
>>168
「、。」を使ってらっしゃいますが、仕事柄「,.」の方が慣れてるんじゃないですか?
「ね」キーを押したときに、「、」が出るPCを私用に使い、「,」が出るように設定されたPCを
仕事では使っているんですか?

勾留理由開示で法廷において理由を開示する裁判官は、被疑者を勾留するという裁判を
した本人ですか、それとも別の裁判官が勾留決定時の記録をもとに開示しているのですか?

司法行政において「訴訟記録のペーパーレス化」という取り組みは行われていますか?
例えば訴状、答弁書、準備書面などを裁判所でスキャンして電磁的に保存管理し、
>>179 で触れられているような裁判所間の記録のやりとりは、書面(物理的な紙)の
発送に先立ってその電磁的記録を司法情報通信システム(裁判所ネットワーク)を通じて
送受信することにより事務処理の迅速化につなげようとしている、とかなんとか。
203168:2011/05/30(月) 18:27:03.05 ID:aGItRgNc0
>>200
ありがとうございます。ヒマな時にでも見てみますね。

>>202
鋭いですね。
ご指摘のとおり、職場のPCは「,」がデフォルトの設定ですが、私用のは「、」にして
ます。個人的には後者の方が好きなので。

理由開示は、基本的に勾留をした裁判官がやるという事務処理規程になっているかと思いますが、
勾留していない裁判官がやってはいけないとうものでもありません。勾留したあとに異動したとか
いうこともありますからね。

訴訟記録のペーパーレス化は、知る限りされてません。
セキュリティの問題なのかどうか分かりませんが、大いに前近代的ですよ。
やっているとすれば、訴状や準備書面のデータを代理人からもらって判決起案で
使うというくらいですかね。刑事でも起訴状のデータを検察官からもらうことは
あります。

ご参考まで。
204傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/30(月) 18:41:47.54 ID:gqzQSW/f0
>>203
平日のそんな時間にこんなところにアクセスできるなんて、
きょうは「ヒマな日」とは言えないのですか?w
205168:2011/05/30(月) 21:34:43.57 ID:RdbvPHyl0
>>204
午後5時以降は多少自由に時間を使えますのでw
起案に行き詰まった時など、チョクチョク覗かせてもらってます。
206傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/05/30(月) 22:15:37.40 ID:gqzQSW/f0
>>168
刑事事件の公判期日を傍聴券交付事件に指定するか否かの判断に、
公判を担当する裁判官は関与していますか?(A)

暴力団がらみや公安・左翼系では、マスコミがまったく報道しない事件でも、
傍聴券交付となる場合が時々あります。法廷内秩序維持の観点からの判断と思われます。
裁判所が、マスコミ報道がない中で傍聴券交付の必要性を検討するにあたり、
判断のインプットとなる情報を、捜査機関とは関係なく裁判所が独自に収集している
(そのような部署があり、人員を配置し、予算を獲得している)とはおよそ考えられません。

そうすると、判断のインプットとなる情報を捜査機関から得ているものと推測せざるを
得ませんが、実際、そうなんですか?(B)
そうだとすると、それは起訴状一本主義の考え方に反しませんか?

まー、刑訴法256条6項違反かというと、起訴状への添付でも引用でもないから良いのだ、
というコトなんでしょうけどw 左翼系の事件で判例があるのかもw

ということで(A),(B)の2点お願いします。
207168:2011/05/31(火) 07:40:42.70 ID:GHo0hn/w0
>>206
おはようございます。
(A)についてですが、関与しています。
といっても書類にポンと判子を押すだけだったと思いますが。

(B)についてですが、ご指摘のとおり、マスコミ報道がなくても傍聴券交付にすることはあります。
最近はほとんど見かけないですがね。
その際の判断のための情報としては、当事者から得る場合もありますし、裁判所から警察に情報提供を
求める場合もあります。書記官や、刑事訟廷という事務局みたいなところがそうしたことはやってくれます。
起訴状一本主義との関係では、どうなんでしょうね。
まあ問題にならないという前提で行われているんだと思いますが。
208傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/01(水) 21:03:35.30 ID:TLmlhXRv0
>>199
弁護士職務経験に立候補したらどうですかw
もし職務経験中に裁判所事務官の身分のまま辞めたら、判事を辞めるのに比べて不利?
そもそも弁護士職務経験は、若手判事の間ではどう思われているんですか。ババ抜きのババとか?
209168:2011/06/01(水) 22:48:09.46 ID:fgn0V0SE0
>>208
弁護士経験については、給料もグッと上がるし、自由で楽しいという人もいれば、
やっぱり裁判官の仕事が恋しくなるという人もいますね。
弁護士経験中に辞めても別に不利とか有利とかはないかと思いますが、
実際に弁護士経験後、裁判官を辞めてその時にいた弁護士事務所に就職した
人もいるようです。

弁護士経験自体は、そこそこ人気のある外部経験のオプションじゃないですかね。
東京、大阪、名古屋という大都市勤務2年プラス終了後さらに同じ任地に2年いられるのが
原則なので、条件としては悪くないと思います。
裁判官も概して大都市志向なんですよね。特に若手は。
地域手当もありますし。
210傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/02(木) 01:55:41.31 ID:qkXZ6C2O0
633 :非公開@個人情報保護のため:2011/06/02(木) 01:27:09.76
元法務局職員が印紙窃盗「5千万円以上」と供述

登記申請時の収入印紙を盗んだとして、愛知県警は31日、
元名古屋法務局刈谷支局職員で岐阜県各務原市鵜沼羽場町、
会社員高野倫行(ともゆき)容疑者(32)を窃盗容疑で逮捕した。

 高野容疑者は「昨年9月までの約1年間に、
数百回にわたって5000万円以上の印紙を盗んだ」と供述しているという。

 発表によると、高野容疑者は2009年8月下旬、
大手家電量販店が愛知県安城市の店舗の不動産登記を申請した際、
提出された278万円分の印紙を、貼り付けた用紙ごと抜き取って盗んだ疑い。
印紙の不足分は電子納付されたように内部データを書き換えていたという。

 高野容疑者は「印紙はインターネットを通じて売り、
自宅のローンや高級自転車購入などに充てていた」と容疑を認めているという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110531-OYT1T00980.htm
211傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/02(木) 02:10:22.15 ID:B/9mW9qs0
>>168
速記官や書記官は、供述を記録するときに供述者の唇を見ている(読唇術?)との噂を聞きました。
本当ですか?
212168:2011/06/02(木) 08:39:34.77 ID:AAPiqT2b0
>>211
そんな達人は知る限りいませんねw
速記官はある種の職人なので、唇に目をやってるかも知れません。でも読唇術とは違うかと。
基本は耳でしょう。マイクを通じた音をイヤホンで聞きながらやってますからね。
書記官は、そもそ速記などの特別な訓練を受けているわけではないので、レベルはまちまちです。
213傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/02(木) 16:33:36.22 ID:B/9mW9qs0
>>168
「あなたが面識がある既婚の判事および判事補」の配偶者を、
1.法曹、2.法曹でない、3.職業は不知、に分類すると、どういった割合になりますか?
60%:10%:30% ぐらいですか?
214傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/02(木) 16:57:38.10 ID:B/9mW9qs0
>>168
いつもありがとうございます。

部に回ってきた事件を、必要的合議事件はともかく、これは単独Aとか単独Bとか合議ABCなどと、
誰が担当するかの割り振りを決めているのは部総括なんですか?
右陪席クラスに任せている部もあるんでしょうか。
215168:2011/06/02(木) 19:37:05.69 ID:v4FiQ70p0
こんばんは。

>>213
極めてザックリとしたところですが、
法曹:40%
非法曹:40%
不知:20%
ってとこですかね。
若手になるほど法曹同士の率が上がり、年寄ほど非法曹率が上がる感じです。
裁判長クラス(♂)だと、ほとんど配偶者は専業主婦な感じです。

>>214
単独事件について、新件をどの裁判官に割り振るかは、書記官が機械的にやってるはずです。
少なくとも裁判官は関与しません。
民事部だと、左陪席が自分の部に来た訴状を全部チェックして、合議にするかどうかをまず判断します。
これは単独でいいだろ、と思って後日部総括から「合議にしよう」と言われることも。

刑事部だとそういうことはせず、適宜合議にするかどうか判断するって感じですね。
216傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/04(土) 03:05:25.38 ID:6LX7jna60
>>168
ありがとうございます。楽しいのでさらに続けますw

裁判官以外の裁判所職員(裁判員を含む)は、職務に就く前に宣誓をしますが、
裁判官も宣誓するんですか?

法服は、判事になったときに支給されて、辞める日までは全国どこに異動しても
自分のものを持ち歩くんでしょうか。それとも、東京から大阪に異動するとしたら、
東京で返却して大阪で新たにもらうんですか?

「集刑」は、国会図書館と最高裁図書館にあるのは知っていますが、
地方の県庁所在地に住んでいる人間が地元で読む方法はありますか?
裁判所HPで見られる、とおっしゃらないでください。
上告趣意書が載っているのが「集刑」の良いところなので。
217168:2011/06/04(土) 08:27:02.49 ID:1SbIHqAH0
>>216

裁判官は宣誓しません。
私も当然したことありません。

法服は、任官時に最高裁から自分専用のものとして支給され、異動の際にはそれを
持ち歩きます。大体10年以上は使い込んで、ボロボロになったらようやく交換して
くれるという感じらしいです。

「集刑」とは、「最高裁判所裁判集刑事編」のことですね?
すみませんが、地方の方がどこでご覧になれるかは分かりません。
法曹資格をお持ちであれば、地裁の図書室とか、弁護士会の資料室が考えられますが。
そうでなければ、大学の図書館などはどうでしょうか。
法科大学院が設置されたような大学であれば、判例集は一通り押さえているかも知れません。
お役に立てませんが。
218傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/04(土) 17:29:34.36 ID:6LX7jna60
>>217
ありがとうございます。
219傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/11(土) 00:51:08.94 ID:sjqM/eyE0
>>168
今週なにか仕事でイヤなことありましたか。
220168:2011/06/11(土) 12:17:00.26 ID:4TiP6h3v0
>>219

久々のご質問ありがとうございます。

部総括が朝令暮改なヤツなので、毎日イライラしてます。
あとはちいさなことですが、職場が暑くて仕事になりません。

裁判事務(司法権の行使)そのものでイヤな思いをすることは稀で、
やはりストレスはそれ以外の雑務とか人間関係でいろいろと。
これはどの裁判官も同じだと思います。
221傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/11(土) 15:11:58.92 ID:sjqM/eyE0
>>220
民事でも刑事でもいいんですが、人証の期日が終わったあとで、合議や起案の最中に
「あ〜、この点を聞いておけばよかったけど忘れてた」と思うことはありますか?
それとも、当事者間で争いがある点について、当事者が立証した範囲で検討すれば
よいから、「俺が当事者だったらこの点を絶対尋問するのになあ」と思うことはあっても、
自分が質問し忘れたことを悔やむことは基本的にない、ってことなんでしょうか。

長官所長会同のあとに、現場の裁判官に、そこでの議論の内容をふまえた職務上の指示が
ほぼ毎年出る、ということなんですか?
222傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/11(土) 20:52:26.79 ID:+ioFJiCdO
223168:2011/06/11(土) 22:51:29.98 ID:4TiP6h3v0
>>221

んー、どうですかね。
民事だと、あんまりそういうことは想定し難い気がします。
刑事だと、たまにありますね。
でも刑事の被告人質問なら、最悪判決前に弁論再開してちょっと聞いて再度終結して即判決っていう手もあるかな。
民事だと言渡しまでに判決原本を作らなきゃならないし、判決期日に当事者は出頭しない方が多いので、
どうしても必要があれば弁論再開して期日を入れ直すんでしょうね。
まあ弁論の全趣旨っていう手もありますが。

なお、長官所長会同の内容なんて、私のような末端には何のアナウンスもなしです。
各所長から各部総括に伝達され、部総括によってはさらにそれを陪席に伝えることもあるかも知れませんが、
聞かされた記憶はないし、興味もないし。
224傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/11(土) 23:35:48.05 ID:sjqM/eyE0
ありがとうございます。
225傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/12(日) 21:49:45.10 ID:HGMZj3aXO
任官してよかったことは? 今の楽しみはなんですか?
226168:2011/06/12(日) 22:46:19.86 ID:IdE4dPXH0
>>225

難しい質問ですね。
まあ月並みですが、普通の人が見られない世界を見られたことですかね。
あとは、初対面の人から珍しがられて話題に困らないとか。
別に任官して特別よかったことなんてそうそうないですよw

今は夏期休廷期間だけが楽しみです。
227傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/12(日) 23:45:24.94 ID:A02qQ4eh0
裁判所によっても違うんでしょうけど、刑事の公判前整理や期日間整理の手続きはどこでやっているんですか?
法廷でやることもありますか?

民事の弁論準備や進行協議のように、法廷以外の場所に裁判官と当事者が集まることは、
刑事ではあまり想定されていなかったと思うので質問してみました。
勾留されている被告人も公判準備期日に出頭するとなると、人数も多いですし。
228168:2011/06/13(月) 22:33:45.18 ID:H8S6XaUN0
>>227

今ではおそらくどの裁判所にも、公判前整理手続期日用の部屋があると思います。
民事のラウンドテーブルみたいなイメージです。
勾留されている被告人もいるので、この部屋は被告人用の裏通路と繋がっているのが通常ですね。

公判前整理手続という制度ができて間もない頃は専用の部屋もなかったので、空いている会議室を使ったり、
通常の法廷を使ったりしていました。
今でも被告人の数が多かったり、警備上の問題があったりするような場合には、通常の法廷で手続きを行うことも
ありますよ。もちろん非公開ですが。
ただやっぱりラウンドテーブルで膝を付き合わせた方が争点整理とかはやり易いですよ。
229傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/13(月) 22:52:16.87 ID:xnWT8pVF0
>>228
ありがとうございます。
230傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/13(月) 23:03:03.08 ID:oAvShwdpO
>>226
ありがとうございました。夏休みまで、体調を崩されませぬように
231168:2011/06/13(月) 23:22:04.52 ID:H8S6XaUN0
>>229,230

こちらこそ。またご質問があったらよろしくお願いします。
232傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/14(火) 09:34:01.67 ID:zE74SRZM0
裁判所の非常勤?の求人が時々出てますけど、
どういうレベルの人が採用されるんですか?

事務補助員 臨時的任用職員 裁判事務補助

裁判事務補助って書いてある時は
法律事務の経験や法学の知識がないといけないのでしょうか?
どなたか教えてください。
お願いします。
 
233傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/16(木) 22:02:47.80 ID:riAC/0a+0
一つ質問させてください。
裁判官の定年時のポストとしては地裁所長(大規模支部の支部長)くらいが
一般的なんでしょうか?それとも部総括で終わる人もいるんでしょうか?
ちなみに168さんはどの辺りのポストを考えておられるでしょうか?
差し支えない範囲で教えていただければと思います。
234168:2011/06/17(金) 08:38:31.34 ID:tvIydleW0
>>232

一般職員のことはよく分かりませんが、臨時採用の職員は基本的に事務作業をやってもらう感じなので
法律の知識等は不要かと思います。

>>233

そうですねえ、所長で終わる人もいるし、部総括で終わる人もいます。
地裁や家裁の部総括で定年を迎える人ってのもいるでしょうし、高裁の部総括で終わる人もいます。

私は、まだ駆け出しなので特にそこまで先の目標などないっすw
でも所長とかそういう司法行政の仕事はやりたくないですね。
見てるだけでも超めんどくさそうですから。
235233:2011/06/17(金) 08:55:25.73 ID:sXhH4YW80
>234
ありがとうございました。
これからもお忙しいでしょうが頑張ってください。
236傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/17(金) 14:31:42.51 ID:RXegXUPG0
>>234
所長とかまで行かなくても、来月から最高裁の司法行政の部署に行くのもイヤですか?
まあ、任官したからには、やはり司法権の行使がしたいし、それがストレス少ない( >>220 )、
っていうことですかね。
237傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/17(金) 14:34:25.60 ID:RXegXUPG0
あと、訟務検事の仕事とかやりたくないですか?
行政部門でふつうに仕事をしてる人は別に裁判や法律に詳しいわけじゃないので、
弁護士が一般依頼者を相手にするのと同じ種類の苦労は訟務にもあるみたいですけど。
238傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/17(金) 17:02:02.14 ID:sGQao2t50
>>234
ありがとうございます。
ダメ元で応募してみます。
239168:2011/06/18(土) 08:37:50.36 ID:S65k/xIV0
>>235

ありがとうございます。

>>236-237

最高裁の事務局も、経験者に言わせれば窮屈でつまらない職場だとか。
まあ何事もやってみないと分かりませんけどね。
ただ、職権行使の独立性が確保されている裁判事務の方がストレスが少ないというのは
ご指摘のとおりです。

訟務検事は裁判官ポスト枠が多いので、可能性はあるでしょうね。
いい経験にもなると思いますし、興味はあります。
でも一般国民はどう思うんでしょう。
国が被告となる訴訟の代理人が、実は多くが裁判官であるという実態を。

>>238

受かるといいですね!
お待ちしてます。
240傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/18(土) 18:25:08.59 ID:PpLTd2Zp0
最高裁調査官というのは魅力ある職場ですか?
裁判をするわけではないけど、仕事にあたって上司の意向など気にする必要もなさそうですし。
最高裁判事からはあれこれ依頼をされて、疲れるのかも知れませんが。
241傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/18(土) 18:39:00.22 ID:PpLTd2Zp0
最高裁の中庭にテニスコートがありますけど(Googleマップのサテライトビューで明らか)、
あれは現在でも、使用できるようにメンテナンスされているんですか?
242168:2011/06/19(日) 10:59:29.23 ID:fRznVbXF0
>>240-241

いずれの質問も私には分からないですね。
調査官になれるとしてもだいぶ先の話ですし、そもそも出世街道なので私には縁がないでしょうw
ただ、私は基本的に現場にいたいので、ジジイどもの世話なんてまっぴらです。
243傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/19(日) 12:06:06.40 ID:KY1CcapkO
>>232
あなたもいつかはジジイですがw
現場なら地裁支部とか家裁でもいいのですか? 中の人からみて、裁判官の依願退官は人事に左右されていますか?
244168:2011/06/19(日) 13:33:02.24 ID:fRznVbXF0
>>243

これは人によりますが、地裁の支部が不満というのは聞かないですね。
一度は勤務することになりますし。
家裁は、家事か少年かで違うでしょうが、人気がないのは事実かと。
個人的には家裁だろうが支部だろうが、そんなに変わらないと思います。

質問の後半は良く意味が分からないのですが。
依願退官の形を取りつつ、実質罷免みたいなことがあるかどうかということですか?
245傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/19(日) 21:06:08.53 ID:KY1CcapkO
>>244
>>233です
勤務する中の人的に、高裁>地裁本庁>地裁支部>家裁という順位があるかと思ってましたが違うようですね。ありがとうございました
後半の質問は、依願退官理由は人事移動の未来予想(地方ばかりとか偉くなれそうにないとか)からかな?と
246傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/19(日) 21:07:49.87 ID:KY1CcapkO
>>245>>243です
247168:2011/06/19(日) 22:47:48.09 ID:fRznVbXF0
>>245

そういう確たる序列はないですね。
地裁の部総括と高裁の部総括では期がだいぶ違いますが、それは年功序列からくるものでして。
支部だって小さいところは1人で全部こなすわけですから、ダメJでは務まりませんし、
小さな地裁の本庁だって同じことかと。
むしろ東京周辺の支部がヤバいというのはもっぱらの噂で。

依願退官は、出世どうこうというよりは、裁判所の空気が合わないとか、弁護士になって
もっと稼ぎたいとか、そっちじゃないですかね。
出世街道から露骨に外れるJって、やっぱりどこか変な人が多く、そういう人ほど退官せずに
定年までダラダラと適当な裁判やって過ごしてますよ。マジで。
外に行ったって成功しないですからね、どうせ。
248傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/19(日) 23:29:50.66 ID:b+stb76C0
定年までダラダラと適当な裁判やって過ごしてますよ。マジで。

こんな人に担当されたらこわいな
249傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/19(日) 23:44:08.86 ID:mzkORoWJ0
傍聴人だが、ダラダラと適当な弁護をしてる弁護人も多いよなw
年取ってくるとダメ出ししてくれる仲間もいなくなるし、
定年がないから自分が「俺は弁護士だ」と言い張っている限りは弁護士だし。

ま、国選で情状だけの事件をやってる限りは人畜無害だからいいけど、
罪体を争っててそんな弁護人だと悲惨だ。
250168:2011/06/19(日) 23:56:23.92 ID:fRznVbXF0
>>248

裁判官は事件を選べませんが、当事者も裁判官を選べませんからね。
この手のJの典型が、記録を読まないとか、和解を強要するとかですね。
気をつけて下さい。

>>249

そうですね。刑事に限らずいますね。
それでも弁護士には懲戒請求って制度があるからまだマシです。
裁判官は、基本的に10年間首切れないんですよ。どんなクソでも。
251傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/20(月) 01:34:20.36 ID:30l3ofKXO
>>247
正直(?)な回答、ありがとうございました。裁判官は超優秀な軍団な訳で、その中のクソは一般人のクソとは程度が違うかと
252168:2011/06/20(月) 08:31:38.18 ID:ioRlFMdC0
>>251

まあ私も任官する前はそう思ってましたけどね。
でも頭の良し悪しとはまた別に、人としてダメだと裁判官としてもダメなんですよね。
法律や判例の知識だけじゃ、人は裁けません。
自戒を込めて。
253傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/21(火) 15:39:12.43 ID:ZDE1OF//0
森 薫生(男性)
秋山 謙二郎(男性)
藤岡 亮(男性)
中川 裕紀子(女性)
仁張 望(男性)

刑法(名誉棄損、威力業務妨害)
弁護士法

に違反する高麗橋中央法律事務所
まさに法律ヤクザの集団

254傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/21(火) 23:20:02.18 ID:Hfy2yilAO
>>252
一般職レベルならとにかく、Jが2ちゃんに書き込んでいいの?
あなたがた、忙しいんじゃないの?
255168:2011/06/22(水) 00:04:24.25 ID:IWr9TO8U0
>>254

いけない理由が何かありますか?
仕事はたくさんありますが、忙しさには波がありますし、ネットを見る時間もない
というほど忙しい時期はそんなにないですよ。
ご心配には及びません。
256傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/22(水) 00:08:17.94 ID:Q2nWfni70
書き込む内容の適切さに議論はあっても、2chに書いちゃダメってのはないだろう。
Jのセックスは正常位しか認めない、みたいなものだ。
257傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/22(水) 00:15:54.38 ID:E5jq4Yvp0
>>256
たとえにワロタw
>>254←コイツは何か変な奴だな。
258168:2011/06/22(水) 08:25:52.79 ID:gZcKQVFh0
正常位オンリーは困りますねw
259傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/22(水) 22:38:49.63 ID:FW6/qFXjO
>>255
書き込んでる内容が適切だったら、裁判官室で2chの話題になったとき、
「自分も2chで書き込むこともあります」って同僚の裁判官に言えるの?

いつも自分たちを振り回してる人達が、こんなスレに書き込んでるのが嫌。
260傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/22(水) 22:42:51.87 ID:Q2nWfni70
>>259
>いつも自分たちを振り回してる人達が

あなたはどういう立場? 法律事務所の事務員さんか、裁判所の書記官かな?
261傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/22(水) 23:02:47.35 ID:E5jq4Yvp0
>>259
身勝手な理由だな。
振り回してるのはおまえのほうなんじゃないのか。
262168:2011/06/23(木) 00:57:59.92 ID:larkektz0
>>259

普通は2chに書き込みしてるとか、職場ではいわないですよね。裁判官に限らず。
職場で堂々と宣言できなければ、書き込んじゃいけないんですか?
嫌ならご覧にならなければいいかと思います。

たまたまこのスレを見つけて、Jとして匿名だから言えることも沢山あると思い、
書き込みしてるまでです。

あなたのお立場は分かりませんし、裁判官は他人(当事者、代理人、一般職員等々)を
時に振り回してしまうということは争いませんが、私に文句を言われても…。

ま、それはともかく、私を本物のJと信用していただいてありがとうございますw
263傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/23(木) 07:14:48.94 ID:t4Sg0nV0O
>>262
節電が関係ない地域だったら答えなくていいけど、裁判官室でも節電してるの?
職員が喫煙所でずいぶんグチってるの見たけど。
一般職の部屋は蛍光灯まで抜かれてるのに、裁判官室では扇風機が3個とか回ってるって言ってたよ。
264傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/23(木) 21:31:08.08 ID:ZwplrNsU0
168さんはストレス解消になるし、レス見ているほうは面白し、
168さんがレス書き込むこと自体、基本的に問題ないと思うけどね?
ちなみに裁判所の書記官と世間話していたら、
海外留学から帰国して着任した女性裁判官の方が話題になりましたが、
168さんも公費で海外留学とかされたんですか?
265傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/24(金) 20:59:27.25 ID:B0JAA+0nO
>>168
あなたが登場してから、裁判官に質問するスレになってるね。
>>168から読んだけど、書き込んでる内容が適切だとは思えない。
東京高裁管内で、東京以外の庁で60代の期の左陪席で、部長が変わった人…
こんだけ書いてくれてれば、ある程度は特定できそう。
任用1係に報告させてもらうよ。
266傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/24(金) 21:02:20.83 ID:B0JAA+0nO
>>168
最高裁判事のこと、じじい呼ばわりするのはアウトでしょw
特定されたら間違いなく怒られますねww
267168:2011/06/24(金) 23:54:57.01 ID:gsImcykl0
>>263

節電は地域に限らずやってると思います。
扇風機は、きっと裁判官の私物だと思います。
ホントはダメなんですけど、なかなかJには注意できないんでしょうね。

>>264

留学は毎期何人も行ってます。
1年コースと2年コースがあって、前者が多数です。

>>265-266

適切さを判断するのはあなたではないでしょうね。
それとも関係者ですか?
ま、ご意見としてうかがっておきます。
ちなみにわざわざ報告頂かなくてもみんな見てますから、2chをw
268168:2011/06/25(土) 00:12:11.32 ID:NVQ36PUT0
ちなみに>>265の情報、一部を除いてあってますが、それだけで最高裁が特定してきたら
かなり笑えますね。
最高裁お墨付きのヘンテコ部長ということでw
269傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/25(土) 18:06:12.66 ID:hfkeZy4J0
近年、裁判傍聴マニアによる書籍や漫画等を結構見かけますが、
裁判官の方はああいったものを読むものなんでしょうか?
ちなみに168さんはそういうものを読まれたことはありますか?
270傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/25(土) 18:19:27.40 ID:n1DNB1D+O
任用1係って?
271傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/25(土) 19:08:15.46 ID:SY6TmsbdO
>>168
うちの人事をなめるなよ。
いらんことをネットで書いてクビになったやつもいる。
272168:2011/06/25(土) 19:30:50.46 ID:x5ZEMJdD0
>>269

あるらしいですね。
キリがないので私はいちいち見ませんが、好きな人は好きですよ。
あとブログとかもね。
273269:2011/06/25(土) 20:58:45.84 ID:hfkeZy4J0
>272
レスありがとうございます。
やっぱ裁判官もああいうのを見ている人は見てるんですねぇ〜
274傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/26(日) 02:56:58.00 ID:7K4WGdLw0
>>168
>>265 の言うとおり、仮に本物だったらかなりしぼりこめる。
東京高裁管内(東京地裁本庁を除く)で合議の左陪席(60期以降)。
地裁本庁か、甲号支部。部長が高齢の男性。
上告審まで行った記録をちらっとでも読んだことがある。
民事と刑事の両方の経験あり(任官して3年目以降と考えられる)。
文体からして、おそらく男性。
http://www.e-hoki.com/judge/
あと、
http://www.courts.go.jp/
2ちゃんを侮ると、痛い目に遭うから、そのくらいにしときな。
275傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/26(日) 03:03:54.88 ID:7K4WGdLw0
もう一つ、未特例だったな。
276傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/26(日) 07:50:34.42 ID:YSXU0W/70
一気に糞スレへの予感。
277傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/26(日) 08:14:15.02 ID:6rtUC8TsO
裁判所事務官って、仮に採用されたあとにどこの部署(?)に配置されるかを決めるのは誰がきめるんですか?
278無名な傍聴人:2011/06/26(日) 08:44:59.44 ID:71AVuTW50
意外に言ってる事はまとも。

@takeharasinichi 竹原信一
カルト教団、官僚強盗団、公務員労組、強盗団警察、検察、裁判所、
暴力団、組織としての精神性はほとんど同じだ。
279傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/27(月) 22:55:08.79 ID:7biafRz2O
>>274さんの予想はハズレだと思うけど、書き込みをやめた>>168さんにはガッカリだわ。危険回避というより保身のためには脱兎のごとくですな。さすが、頭イイね
280傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/27(月) 23:00:59.53 ID:ozXlYiTLO
これだから新試のカス陪席はwww
ざまぁwwwwww
281傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/27(月) 23:14:51.74 ID:hStZbpER0
まあ別に書くこともなさそうな流れだがw
282傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/27(月) 23:39:30.42 ID:AjQcsUxr0
>>279
誰も質問してないんだから、答える必要もない。
裁判所の前で拡声器使ってる連中にいちいち反応しないのと同じ。
283傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/28(火) 00:00:27.45 ID:H8coVK4pO
274あたりは実際に裁判所の前で叫んだり、きったねービラ撒いたりしてそうだなwww
284傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/28(火) 12:18:38.30 ID:aXIm7ekQO
あわれな>>168がいるスレはここですか?
285傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/28(火) 20:30:46.50 ID:H8coVK4pO
スレが荒れたところで立ち去るのは想定内だろ。オマエラが暇つぶしに付き合わされただけだw
286傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/29(水) 12:42:49.10 ID:vlrDvUuoO
本人乙wwwwww
287傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/29(水) 15:51:40.70 ID:th4V1XLn0
初心者で済みません。
学生です。

裁判所の書記官は裁判官の補佐のような存在なんですか?
事務は事務官の仕事ですよね?
人事部長になるのは事務官ですか?

事務官の異動県内のみなのでしょうか?
管理職レベルの事務官なら管内で異動ってありますか?


どなたか教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
288傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/29(水) 17:44:27.55 ID:FGvuBTTI0
裁判所書記官
ttp://www.courts.go.jp/saiban/zinbutu/syokikan.html

>>239
最高裁事務局の司法行政の仕事を、裁判官の代わりにたとえば書記官がやるとしたら、
必要な見識やスキルがないなど、何か実務的な問題があるんですかね?
司法行政を「裁判官が」やることの必要性としてどういったことがあるんでしょうか。
289傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/29(水) 19:59:39.14 ID:dhxwGQyK0
>>288
書記官の言うことに、裁判官が従うはずがない。
290傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/30(木) 00:27:26.19 ID:Kw8jrmRqO
突然ですが…
若い左陪席が自分よりも倍以上年上の書記官にタメ口叩いてるのは見ていていい気分がしません

右陪席でそのような方は少ないのになぜなんでしょう
エリート意識が強いんでしょうかね
291傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/30(木) 00:31:07.28 ID:H9Y8Q88S0
>>290
そんなの見たことないですよ。どこの話ですか?
292傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/30(木) 17:20:47.23 ID:72N3lNVHO
>>290
わかる。東京地裁ではよくある光景。
どーせ>>168みたいな左だろ。

逆に>>291は、どのくらいの規模の庁なの?
293傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/30(木) 18:41:58.48 ID:22/juAIk0
そんな光景をよく目にするという>>292さんは書記官さん?
294傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/30(木) 21:09:11.59 ID:y9tJkbbV0
>>290 とか >>292 って、そんなくだらないことを携帯で書きこんでるってだけでアタマ悪そう。
295傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/30(木) 22:46:59.78 ID:72N3lNVHO
いい加減に168は消えるべきだと思う。
呼ばれて注意されるまで震えてたらいいじゃん。
自分が特定されそうだからって、他人を叩くのよくないよ。
296傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/06/30(木) 23:04:49.50 ID:y9tJkbbV0
>>295
168が他人を叩いた書き込みって、どれのこと? 特定してくれ。
俺は168じゃないよ。おまえが信じなくても、痛くもかゆくもないけど。
297傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/07/01(金) 00:17:12.03 ID:Myyy53k/0
>>288
裁判所内のキャリアが裁判官ですから
最高裁の課長とか高裁の局長とかは一般職ではなれませぬ

営繕課長は技官さんだからちょっと特殊
298傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/07/07(木) 23:52:45.50 ID:RztCE7he0
age
299傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/07/12(火) 20:56:04.54 ID:mtKjptAp0
裁判所の人ももう少し技術に強くならないとねぇ・・・
そんな話鵜呑みにするの?っていうのがある
分からなければ調べるんだろうが、最初から疑問を
持たない場合は何ともならない

弁護士にも同じことが言えるけどね

と外から見て思う
300傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/07/14(木) 18:21:34.73 ID:Lbj/W/cw0
【仕事】弁護士にはなったが収入が…6〜15年目の12%が400万円未満
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310628690/
301300:2011/07/17(日) 19:59:31.07 ID:eNi/qV7h0
俺も本物のJだけど、なんか聞きたいことある?
302301:2011/07/17(日) 19:59:59.04 ID:eNi/qV7h0
ごめん301だった。
303傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/07/17(日) 20:17:30.56 ID:xXmG3/5x0
>>302
そんな単純ミスを犯すようなJには裁いて欲しくないと感じたんだけど、この意見については如何。
304傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/07/17(日) 21:49:32.49 ID:6bsUm5pU0
>>301
自分が適切だと思う方法で、本物のJだということを疎明してください。
305傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/07/18(月) 07:04:39.81 ID:kgfhe6jw0
今日は裁判やってるの?
海の日だけど
306301:2011/07/18(月) 18:43:55.48 ID:FOhdqJvn0
特例ですが、何か?
抽象的な疎明は難しいっす。

細かなミスは、書記官がチェックしてくれるんで、気にしませぬ。
307傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/07/18(月) 18:47:06.17 ID:ZdfBMqYY0
>>306
税金泥棒だなw
308傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/07/18(月) 19:09:42.79 ID:njTm053s0
>>306
裁判官として初めてやった裁判は何でしたか?
309301:2011/07/18(月) 23:29:04.73 ID:FOhdqJvn0
>>308
着任するとどかんと引き継ぎするんで、覚えてないっす。
60〜70件くらいあったと思います。
民事でした。
310傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/07/19(火) 00:06:57.58 ID:kntOCvbj0
>>301みたいな変な裁判官じゃなくて、
>>168さんみたいなちゃんとした裁判官の話が聞きたいな。
311308:2011/07/19(火) 18:44:48.30 ID:OnC4gBhD0
>>309
おまえの未来は暗い。
312301:2011/07/19(火) 23:24:48.56 ID:LX6mdRle0
自分としては普通の裁判官だと思ってますが・・・
未来も暗いとまでは・・・

なんかお聞きになりたいことがあれば答えようかと思ってたんですけどね。
>>168さんはまだ未特例のようですし、業界短いですから、お役に立てたりするかなと思ってたんですが・・・
313傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/07/20(水) 07:31:05.66 ID:6icHNyh+0
>>312
>>168さんには訊きたいと思うけど、あんたには訊きたいと思わないな。
裁判官としては普通かどうか知らんけど、人間としては普通じゃないと思うから、
どうせ訊くなら、普通じゃない人間であるところの裁判官よりも、
普通の人間であるところの裁判官に訊きたいわな。
314傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/07/24(日) 17:22:10.30 ID:1xJOrkaC0
ファミリーマート東京高等裁判所内店の桶川は基地外
話しかけるなむかつくから
イライラしてくるから黙っていろ
SVは更に基地外
客からあのひと気持ち悪いって言われる
そんな事言われてもこっちはどうしようもない
店長は無能なので相談できない
次のテナントはセブン・イレブンに変更しよう
315傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/07/25(月) 22:20:12.55 ID:v2uBxTag0
>>168
あなたの名前を漢字で書くと、姓は1文字、名は2文字ではありませんか?
316傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/07/25(月) 22:37:40.50 ID:Mpc7GZjI0
>>315
姓は車、名は寅次郎?
317傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/07/25(月) 23:08:42.37 ID:knEtyIaq0
それじゃ3文字じゃん
318傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/07/25(月) 23:40:30.62 ID:bSWJ1veR0
warota!
319傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/07/28(木) 11:10:35.58 ID:T+hQ0C680
>>274
重大な内部事情を暴露することはアウトだが
この程度で人事決まったら裁判所も終わりだな
>>313
>>168の書き込み内容みる限り人間として立派な気がして人気者になりそう
>>301は未だわからない
320傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/07/28(木) 12:02:18.35 ID:zI7J7b2S0
>>319
>>301は糞。
321傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/07/31(日) 20:22:35.29 ID:QjkPyNBl0
ファミリーマート東京高等裁判所内店の桶川は死んでほしい
絶対に謝らない
なぜ?
謝罪くらいしろよ
誠意を見せろよ
死ね
馬鹿
お前の甲高い声聞くとムカツクんだよ
ファミリーマートじゃなくてクレジットカードの使えるセブンかローソンにして欲しい
322傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/08/06(土) 21:07:53.81 ID:IjkBaTBE0
ファミリーマートは東京高等裁判所から撤退してもらいたい
桶川がキチガイだからローソン、セブン・イレブンのどちらかに変更してもらいたい
クレジットカードが使えるコンビニへ!!!!!!!
もっとマシなのにしろ
323傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/08/09(火) 21:25:51.44 ID:Qey12PcL0
★パワーエレクトロニクス、電動力応用機器、電機材料、等々
北山 京都府
洋服★マブチ・小型サーボ・大中小型モータ、PWM・インバータ制御等々・・
パーフェクトワールドどんどん書き込んでください!
*強電系学生や電験受験者の質問もどうぞ*
★パワーエレクトロニクス、電動力応用機器、電機材料、等々
北山 京都府
洋服★マブチ・小型サーボ・大中小型モータ、PWM・インバータ制御等々・・
パーフェクトワールドどんどん書き込んでください!
*強電系学生や電験受験者の質問もどうぞ*

★パワーエレクトロニクス、電動力応用機器、電機材料、等々
北山 京都府
洋服★マブチ・小型サーボ・大中小型モータ、PWM・インバータ制御等々・・
パーフェクトワールドどんどん書き込んでください!
*強電系学生や電験受験者の質問もどうぞ*

★パワーエレクトロニクス、電動力応用機器、電機材料、等々
北山 京都府n パーフェクトワールド
洋服★マブチ・小型サーボ・大中小型モータ、PWM・インバータ制御等々・・
パーフェクトワールドどんどん書き込んでください!
*強電系学生や電験受験者の質問もどうぞ*



324傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/08/11(木) 03:02:11.62 ID:C9+7p9PwO
>>297
最高裁の各局の第三課長は一般職だよ。
325傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/08/14(日) 02:54:41.34 ID:zp/hKQh40
簡裁の書記官上がり
なんちゃって判事!wなんかに裁かれる被告人はたまったもんじゃないな!www

区検の副検事ってのも検察官事務取り扱い検察事務官上がりの
なんちゃって検察官で「検事」ではない!w

法廷で法曹資格を有するのは弁護士だけ!w
簡裁に係属の単純事件は
公判前整理手続きすら省略!w
公判に要する時間もたったの45分以内!www
326傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/08/14(日) 18:51:31.30 ID:VkyGmREh0
東京高等裁判所からファミリーマートを追いだそう
桶川が気違いすぎて気持ち悪い
セブン・イレブンを誘致しよう
327傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/08/16(火) 10:14:02.53 ID:BJQUqg6M0
地裁地下の本屋も態度でかいから
追い出して
Book off入れろ!w
328傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/08/16(火) 10:22:05.34 ID:xP21Kb4l0
売店や本屋ひとつとっても色んな利権が絡んでるんだよ、裁判所にはね。
329傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/08/17(水) 21:49:38.87 ID:dbAPIEtg0
今は,役所内の売店も,入札で決まる時代です
330傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/08/19(金) 18:09:48.49 ID:hQb/y5Zn0
裁判所の内部事情と言うか裏事情を暴露しよう!!

裁判所はどちらかに有利な判決を下す。
だが、片方にとっては明らかな不当判決!

俺の場合、証拠の無い人間の主張を認め、証拠の揃った人間の言い分を全く無視した不当判決。

もちろん控訴を行い、裁判官の弾劾裁判を掛けた。
そうすると、国はその裁判官を管轄している裁判所から外し
裁判官の転勤先などを公表しない。
普通、他の裁判所配属になったのであれば裁判所HPから確認できるが
行方をくらますように、裁判官の行く末を知ることが出来ない。

日本はこの様な低俗な裁判官によって、人の罪を裁いているのが現実である。
331傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/08/20(土) 15:52:44.52 ID:Cb8T+alx0
裁判官が転勤したのなら,官報にのるから,確認はできるはず。
332傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/08/20(土) 19:53:14.80 ID:F0qXB/VR0
333傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/08/23(火) 07:57:02.13 ID:lLg3yL+50
>>325
簡裁の事件って公訴されるまでに何回も万引きしたホームレスとかだから、なんちゃって裁判官で充分でしょ。
334傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/09/14(水) 05:06:28.59 ID:q//pPnZn0
お尋ねします。
書記官をしながら司法試験を受験して弁護士になるという話を聞きます。
同じように書記官をしながら司法試験に合格して裁判官になるという例は多いのでしょうか。
裁判官は成績順に勧誘されると聞いたことがあるのですが、
司法試験に何度か落第して書記官をしているような人でも裁判官に勧誘されるのですか?
よくあるのか希なのか不自然なのか教えてください。

335傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/09/14(水) 20:42:39.88 ID:NJ/ddoP/0
336:2011/09/18(日) 21:15:48.66 ID:ZuHT4rGZ0
>>334
稀にいますが,決して多くはありません。
5〜10年に1人いるかどうか,くらいではないでしょうか。
337傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/09/18(日) 21:38:07.08 ID:NZsb/1Lg0
>>168 さん復活?
338傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/09/19(月) 00:26:15.63 ID:cSlWYsnP0
,
339334:2011/09/19(月) 07:42:14.91 ID:lJPOpz0R0
>>336
お答えくださりありがとうございました。
340傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/09/28(水) 18:54:46.09 ID:EhIBsst70
誰か助けてください。
離婚裁判中のことです。親権についての調査が行われましたが内容が現状調査だったので、
親権者に相応しいのはどちらかを調査してくださいと書面で要望したのですが、
日程の都合があるからと私の調査はせずに妻側と子供(妻と居住)の調査で調査終了になりました。
私が提出した書面への返答はないままです。
調査官は再度調査をして欲しいのなら次回期日に裁判官に申し出てくださいだそうです。
日程の都合で調査せずに終了が加納なら面倒くさいので終了も加納と言うことですよね。
このような一方的で強引な調査の進め方に憤りを感じています。
何より私への調査は実施せずに終了とは公平ではありませんよね。おかしいです。
総務課へ訴えれば変更できるでしょうか。
それとも何か対応策はないでしょうか。
341傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/09/28(水) 21:41:54.35 ID:38mMRw4M0
スレチだよw 法律板の離婚スレでやれ。

子供が何歳か知らないが、小さいうちは親権は十中八九、母親に行くよ。
一方的に出された要望とかいう書類に応答する法律上の義務は、役所にはない。
342傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/09/28(水) 21:55:29.53 ID:bIZyEv770
>>340
忠告しとくと,法令上認められている正当な異議申立てなら格別,総務課(事務局)だの上級庁だのに抗議して裁判部の判断が変わることなんて,まず無いと思った方がいい。
むしろ,非常識な行動をとる人間とみなされて心証を害するやもしれん。

それと一般論だが,親権者ってのは当事者の主張が有ろうが無かろうが裁判所が職権で決めなければならない事項であって,
そこで一次的に尊重されるべきは子の福祉。当事者間の公平なんてのは二の次だよ(まったく無視していいというわけではない。)。
343340:2011/09/29(木) 03:03:05.81 ID:toeKQAjW0
>>341,342
ありがとうございました。
離婚相談板で質問してみます。
そちらにもう少し詳細に記述したいと思います。
344傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/09/29(木) 07:58:42.67 ID:hpFJ2WOQ0
登石郁朗さん、たった一日で超有名人ですね。ところでお子さんいらっしゃいますか?
ご自分の背中を子供たちに見せられますか?子供の顔を直視できますか?
司法界の信用を根底から破壊するって楽しいですか?
今後、海外などで「資産運用」される際はご注意ください。
常に監視されていますので。

345傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/10/01(土) 10:56:38.83 ID:Uo1H6JwR0
裁判所のHPに判例が一部掲載されていますが
掲載されている分について何か基準があるのですか?
それらの判決文を読むと、被告は特定されているし、
被告の恥を晒すようなもので
被告の同意を取っているとも思えません

自分の裁判の判決文をHPに載せてほしいのですが
可能でしょうか?
346傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/10/01(土) 16:35:32.16 ID:CeKxs4N50
>>345
無理。

あれは、法律でメシを食っている人にとって仕事上参考になるであろう判例を
裁判所が選んで掲載しているんだよ。

訴訟の当事者が「大変良い判決をもらった」とか「不当な判決だ!」とか思ったとしても、
そんなものは、「法律家にとって参考になる判例か否か」という判断を左右しない。
347傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/10/01(土) 20:05:22.35 ID:Uo1H6JwR0
>>346
ありがとうございました
348傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/10/04(火) 01:27:55.21 ID:ifCyeKt60
>>345
ちなみに当事者の同意は取ってないけど、仮名処理はされてますよ一応。
もちろん有名な事件だと仮名でも誰のことか分かっちゃうことはあるけど。
349傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/10/04(火) 23:14:52.78 ID:L4Se0Ls60
すみませんちょっとお聞きしたいのですが
画数の関係で10年ほど前から使っていた名前に戸籍のほうも変更しようと先日家庭裁判所にいったのですが
長年つかっている証拠として年賀状を10枚ほどもっていったのですが、これだけでは無理だとつき返されてしまいました。
たとえば今使っている名前が書かれた昔の卒業証書などがあればいいんだけどと言われてしまいました・・・。
以前親戚が同じく過去の年賀状を持って名の変更を頼みに行ったらすんなり通ったとの事で、
私もなんとか長年使用の名前に変えたいので、その親戚が行った場所の家庭裁判所までいってみようかと思うのですが。
先日最寄の裁判所で却下されてしまった件を、他県の家庭裁判所にもう一度行ってみても良いものなのでしょうか。
お分かりになりましたらよろしくお願い致します。
350傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/10/04(火) 23:36:12.30 ID:t6egF8zV0
名の変更の申立事件は,住所地の家庭裁判所で取り扱うと定められているので,
他県の家裁に持って行っても,最寄りの家裁へ事件を送られると思うよ(他県に移り済むというのなら話は別だが。)。
仮に他県の家裁で審理してもらうにしても,親戚が認めてもらった時と同じ裁判官が担当するとは限らないから,同じ結論を
もらえる保障もないしね。
351傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/10/27(木) 22:27:19.21 ID:4pEHkFTS0
裁判所敷地内は撮影禁止と承知した上でお尋ねします。

ttp://loda.jp/sssuploader/?id=52.jpg
ttp://loda.jp/sssuploader/?id=54.jpg
ここに、今は消されていますが、裁判所内を盗撮した疑いのある写真が
アップロードしてあるのを発見しました。

もう消されてしまいましたので、保管しておいた写真をお見せします。.

http://kie.nu/1ot

写真自体には肖像権の問題等も無いと思いますので、
裁判所関係者の方が確認したい場合などに、ご覧ください。

裁判所の見学で、特別に撮影許可もらった写真を公開してるのは見たことがありますが、
これはガラス越しに受付の執務室を撮影していたり、
おそらく撮影禁止の注意書きがあったと思われる箇所を黒塗りにした写真を
公開しているなど、撮影許可を受けて堂々と撮ったものではない様子です。
許可を得たならガラス越しに撮ったり、黒塗りにする必要は無いわけだし、
撮影はまずいと知っていながらやっている様子です。
352傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/10/27(木) 22:27:54.90 ID:4pEHkFTS0
執務室を撮影するという行為は、手続きに来た人を特定できてしまったり、
書類が写ってしまう可能性もあったりで、かなり問題かと思います。
係争中でもない人がなぜか裁判所にいたら、その人は裁判員である可能性が
浮かんでくるわけだから、裁判員の身元が写真から特定されるきっかけにも
なりかねないです。
警告したいのですが、個人サイトやブログでなくアップローダを使用しているため、
撮影者本人に連絡できません。

せめて裁判所には知らせて警告をしたいのですが、
地方裁判所ということは写真からもわかるのですが、
写真の地名の部分が黒塗りになってて、どこの裁判所かわからないのです。
どこの裁判所か、お判りの方はお教えください。
ある事情から、九州ではないかと疑っています。
353傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/10/27(木) 22:28:59.86 ID:4pEHkFTS0
実は後日談がありまして、
最初に写真が公開された板で、裁判所での撮影は禁止であることを書きましたら、
撮影許可済です、でも消しますという意味不明な言い訳して写真はすぐ消されました。
本当に許可があったなら、写真を一部隠す必要がないはずだし、
書類をあつかう事務室の撮影を裁判所が許可することが不自然なので、自分はこれで
無許可の盗撮ではないかという疑惑をいっそう強くしました。

アップローダにアップした人物が撮影した人物と同一人物である証拠は無かったので、
アップロードした人を追及することには及び腰になったところもありました。
しかしアップした本人が写真を消したことで、両者が同一人物と断定できました。
354傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/10/27(木) 22:41:54.02 ID:4pEHkFTS0
ちなみに、画像ビューアで写真のEXIF情報を見てもらえばわかりますが、
どっちも2011/10/03 10:45あたりに撮影した写真のようです

Filename - 52.jpg
DateTimeOriginal - 2011:10:03 10:43:42
DateTimeDigitized - 2011:10:03 10:43:42

Filename - 54.jpg
DateTimeOriginal - 2011:10:03 10:47:28
DateTimeDigitized - 2011:10:03 10:47:28
355傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/10/27(木) 23:13:35.99 ID:r8sKNLwV0
あんたもその話題、引っ張るねー。

そこまで熱心なら、九州の地方裁判所全部に連絡すればいいんじゃない?
本庁と、合議体がある支部ぐらいに限定すれば、数はたかが知れてるだろう。
356傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/10/28(金) 16:36:21.45 ID:L4liQG7b0


知らなかったじゃ済まされない テレビ局・マスコミ・電通 関係図
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2010/05/tv_kankei.jpg

日本分断工作
http://unkar.org/r/airline/1248262118
ネトウヨ連呼厨は在日民団
http://nidasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-1272.html


 関連 ニュース速報+/既婚女性/大規模OFF/東アジアnews+
357傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/10/31(月) 22:30:48.70 ID:SczfBBBu0
>>351
こんなブログ見つけたぞ。あんた的にはアウト?セーフ?
ttp://ameblo.jp/livename/entry-10546307700.html
358傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/11/01(火) 20:07:08.18 ID:Is4b3vWb0
現在放映中!!

司会は八代弁護士w


【第2回国民的美魔女コンテスト最終選考会】
11月1日ON AIR!18:20より中継開始します!



http://bimajo.jp/blog/tv/2011/10/onair.html


三輪 記子
住所|京都府 生年月日|1976年10月24日
身長|160cm 体重|50kg 血液型|B型
スリーサイズ|B:88cm W:63cm H:92cm
職業|弁護士

359傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/11/01(火) 20:42:00.56 ID:mz+Xafwi0
>あんた的にはアウト?セーフ?

それ、>>351がセーフといったらセーフになるの?
ねらー1人の判断なんか聞いても意味ないでしょ。

「食堂も構内です」
これがすべてを表している



http://prudence.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/de-86d7.html

…構内は撮影禁止(食堂も構内です)なのに
360傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/11/01(火) 21:22:58.66 ID:MVCDIO4s0
>>359
アホ?
その、1人のねらーの意見を聞いてるんだがw
361傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/11/01(火) 22:49:39.21 ID:mz+Xafwi0
>>360
アホ?
ねらー1人がセーフと言ったって、構内は撮影禁止という決まりなんだからアウト確定だろうがw
362傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/11/18(金) 11:48:44.45 ID:nHFT85jb0
どんどん民主党と首相官邸に報告・改善願を出そう。
363傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/11/26(土) 11:49:12.06 ID:wLvbVCH60
足利事件」菅家さんを獄中に突き落とした最高裁判事たちの豊かな老後
http://www.mynewsjapan.com/reports/1526
足利事件」菅家さんを獄中に突き落とした最高裁判事たちの豊かな老後
http://www.mynewsjapan.com/reports/1526
364ロックファイター:2011/12/06(火) 13:18:07.01 ID:59SLJmDZO
ここ2年、市民参加の裁判をいかが見受けられてたでしょうか?伝えられる所だけ伝えてください!
365傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/12/24(土) 02:04:50.55 ID:ZvBxADF/0
東京地裁八王子支部がすでに閉庁されて立川支部になったが、
それを見越して(つぶすのを見越して)とんでもないインチキ裁判を10年以上もやっていたぞ。

ヤフー、2ちゃんともに被害者名、事件実情が具体的に記されているので裁判官らの犯罪は完全に決まってる。
冤罪がらみの警視庁、検察庁の不祥事を八王子支部の判事を中心に不正決定や不正判決の連続で隠し続けていた。

せっかく 「裁判所の内部事情」 というスレを立てているのだから、
こういうリアルの凄ネタを論議しないとイカンよ。   (ー_ー)

大山憲司氏冤罪釈放後17年社会隔離   NTTエイズ   裁判官の大犯罪!大山氏への不正判決   厚生省のエイズ統計を信じるな!

366傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/12/24(土) 02:10:14.54 ID:ZvBxADF/0
>>365のつづき

大山憲司氏事件の早わかり (1) だよ〜ん  (^0^)

< 事件紹介 ・ 参照 >

SEXのエイズ汚染問題を調査、告発した人にNTTと警視庁が冤罪を着せて脅し、
不起訴釈放後に、冤罪がバレそうになったら虚偽公文書をつくって大山氏をキチ○イ扱い。

その上、公安職員を18年も張り付かせて通信封鎖や行動監視、経済封鎖、生活妨害 ……………

お子さんの身体障害を治すための国支給の手当まで使用不能にさせ、外出を制限させるほどの貧困を強制し、
その状態で大山氏の賃貸住居に左右上下階などから電気通信機器や放射線物質をつかって、常時、
電磁波漬け状態や放射線被爆の状態にして病死させかけたことまで消防救急搬送記録で確認されていたのだから酷い!

「裁判で判事に国側勝訴とさへ言わせれば冤罪も冤罪ではない!」 と考えてきた体質に重大な間違いがあったことは明白だ。
この事件をすべて見てみるとよーくわかるよ、この島国の司法行政の問題点がさ。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=200000297&tid=beaebtbba85hkbdqmadbaahbd7ha4rhchbd&sid=200000297&mid=4949
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=200001781&tid=ja1ega4nbbr10bfma1a29cbeuaa3a4kjq2bd&sid=200001781&mid=1038
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=200000297&tid=a4da4dea47a4afa4ja4a46af5a4a4nbeaebtbba&sid=200000297&mid=3135
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=200001781&tid=ja1ega4nbbr10bfma1a29cbeuaa3a4kjq2bd&sid=200001781&mid=696
NTTエイズを隠す警察、検察、厚労省   厚生省のエイズ統計を信じるな! 告発記事   大山憲司氏冤罪釈放後17年社会隔離

    この事件がテレビや新聞で報道されないでいることが 「権力犯罪があった動かぬ証拠!」 ですよ。

☆ ツイッターやフェイス・ブック、ブログなど各方面で多くの方々にお伝えください。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/court/1296462822/    裁判官の大犯罪!大山氏への不正裁判
【 裁判官・裁判所の犯罪を監視する会 】
367傍聴席@名無しさんでいっぱい:2011/12/24(土) 02:18:18.96 ID:ZvBxADF/0
366のつづき
大山憲司氏事件の早わかり(2) だよ〜ん  (^0^)

        ↓↓

警察官、検察官や裁判官の不正や犯罪は数々あるが、今はコレですよ、みなさん ^^

■ 今回もやるか? 裁判官を使った不正裁判!!

(日時) 2011年11月9日AM11時から
(場所) 東京高裁 (第1民事部) 822号法廷  第一回口頭弁論

「平成23年 (行コ) 162号」 事件
(原告) 大山憲司こと西山憲明
(被告) 調布市 (市長・長友貴樹)  国 (厚生労働大臣、法務大臣)

○ 裁決、生活保護開始決定処分取消し等、不作為の違法確認、請求事件

※ 国側、行政側の敗訴が確定している裁判であるのに、
事件の背景に大山氏への冤罪と、国内におけるセックスのエイズ汚染問題があるため、
一審の訴訟事務などで再三不正措置を行い、それにより不正決定を連発!!

23年2月の第1回口頭弁論では裁判官が何も審理せぬままで即時に結審して、
国、行政側を強引かつ不当に勝訴させた不正裁判の控訴審。

国民監視、傍聴などが絶対不可欠な裁判事件であり、
明らかな不正を行った一審の裁判官や書記官らには、
国民の多くで検察庁に告発状を出して逮捕させないと
いけないほどの事件です。

衆議院への 「裁判官訴追請求」 も然りです。
皆さんの目ですべてを確認しましょう。

小沢秘書裁判以上の裁判官らによる不正行為が確認されています。

☆ ツイッターやフェイス・ブック、ブログなど各方面で多くの方々にお伝えください。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/court/1296462822/   裁判官の大犯罪!大山氏への不正裁判
368傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/01/20(金) 21:17:04.60 ID:DCK5iKQd0




【特許訴訟】サムスンがアップルに敗訴 独の特許権訴訟 [01/20] ★2



http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1327058030/




369傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/01/20(金) 22:39:01.99 ID:Y4FKarZp0
 
裁判所・警察の設立に世界の大事件

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0203/37/253.html

http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/04/0416.html

世界中で大事件を起こさないと気が済まない、

日本政府の傲慢と狂喜の世界。

(仮説を含む)

( http://book.geocities.jp/japans_conspiracy/02/p006.html )
370傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/02/14(火) 08:22:40.49 ID:CvZ4Qlk50
刑事、民事間の移動はよくあることですか?
371傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/02/21(火) 01:48:27.54 ID:RvYb1GRC0
普通のことです。
372傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/02/25(土) 01:47:40.15 ID:I2Qj5CML0
裁判官がやむを得ない理由で期日に出れないときはどうなるのですか?
373傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/02/25(土) 09:52:05.72 ID:hB9kf58T0
担当できる裁判官が誰かいれば,代わりに期日を行う。誰もいなければ,期日は延期とする。
374傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/02/25(土) 12:14:40.56 ID:I2Qj5CML0
ありがとうございます
375傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/02/26(日) 12:18:48.95 ID:cyOKyrg40
最高裁が裁かれる時こそこの国に正義が実現される時だ
http://www.amakiblog.com/archives/2012/02/24/

その最高裁を事実上動かしている最高裁事務総局という一握りの
司法官僚たちの権力の大きさである。

数年前の司法改革で突然できた裁判員制度、検察審査会制度改革
はすべて周到に練られた最高裁の作為であったこと。

検察審査会に強制起訴という絶大な権限を与えたこと。

 そしてその人選をコンピュータに委ねるという中立性を装いながら、
それを受注した天下りのソフト会社と結託してアリバイ作りをしていた
こと。
376傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/05(月) 18:54:46.05 ID:rE8wZRg00
>>375
ポイントがズレ過ぎてんだよな

小沢一郎みたいな怪しいのは強制起訴で何の問題もないの。

問題は裁判の中味。判決書の内容。「裁判官」「検察官」の資質問題。
377傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/08(木) 20:34:49.63 ID:7GL28DBj0
川越の裁判所競売受付係り 変な入札ありますか?
と聞いてみるww
378傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/11(日) 18:09:12.13 ID:YFDix1h8O



http://www.jra.go.jp/JRADB/accessU.html?CNAME=mj01udeH12008100473/E0


社台ファームと白井厩舎が脱税していますよ。

警察官は、いつか、公安と
刺し違える覚悟なのか?

取り調べもしないで。

芋づるになるまで腐らすのか?
JRAが検察庁に金回したら、
親方が変わるぞ!

5自治評価段階を求められる。
日米安保があかんときはな。


379傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/12(月) 20:16:07.00 ID:GKc4Pu/j0
川越の裁判所競売受付 不思議な1万円差落札ありますか?
と聞いてみるww
380傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/13(火) 05:23:56.24 ID:sG/AxIbhO
特別送達だが大変書く欄が小さい
381傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/14(水) 09:44:06.76 ID:8eEP0s4z0

不動産競売の「評価書」って必要?
評価料に値するシロモノ?
382傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/15(木) 17:09:51.77 ID:B4yrTEL30
スルガ銀行による個人情報違法利用についての裁判で,
個人情報保護法18条2項により,
個人情報利用目的の事前明示義務が定められているにもかかわらず,
スルガ銀行代理人神谷町セントラル法律事務所弁護士奥島健二・金森浩児は,
「本人確認が完了していないから個人情報保護法18条は適用されない。」
と誤りを主張し,
これを鵜呑みにした簡裁裁判官岡崎昌吾(現在,相模原簡易裁判所)は,
「本人確認が完了していないから個人情報保護法は適用されない。」としました。
相模原簡易裁判所・岡崎昌吾は馬鹿です。
383傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/22(木) 22:16:05.56 ID:am3Wmnxd0
技術的常識を期待できない日本の司法
384傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/23(金) 15:22:27.14 ID:1BUosh/R0
ぼちぼち異動の季節ですね。
385傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/23(金) 22:30:22.88 ID:jDNc9zud0
>>379
ルポライター 必見か
386傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/23(金) 22:40:44.94 ID:x7V3NhDH0
家庭裁判所ってなんで裁判しないのに裁判所ってついてるの?
387傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/24(土) 11:31:22.97 ID:KXar8pMn0
そう思うのは、キミが裁判という言葉の意味をわかってないからだよ(^^)
388傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/25(日) 01:49:22.67 ID:V7FGF2xu0
>>387
そんじゃお前さんはどんだけの範囲で裁判所ってものをわかってらっしゃるんだね?
389傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/25(日) 11:06:23.01 ID:F3E8D+ya0
家裁でも裁判やってるよ。そんなことも知らねえのか?
390傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/26(月) 10:37:15.35 ID:HJm2I4Ja0
裁判所内での撮影は禁止されていますが
裁判開始前の法廷内(原告側代理人、裁判官、書記官、被告側代理人)は
撮影されてテレビに映されますが
あれはどういう理由で例外措置になるのですか?

391傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/26(月) 18:41:37.16 ID:Ul+ftizT0
民事訴訟規則77条は、
「法廷における写真の撮影、速記、録音、録画又は放送は、裁判長の許可を得なければすることができない。」
となっていて、広く報道する目的であれば裁判長も許可する。
392傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/26(月) 18:46:49.78 ID:Ul+ftizT0
許可する理由としては、報道の自由及び報道の公共性ということだろうね。
393傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/26(月) 18:54:54.64 ID:g1+BXMQ5O
【東京新聞がスクープ】最高裁事務局がおこなう発注作業はゆるゆるのズブズブ
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-kddi_blended-jp&wsc=tb&wsi=cbdca7202844ce58&u=http%3A%2F%2Fwww.asyura2.com/12/senkyo128/msg/163.html&ei=3TpwT5OwMcb1lAXWvN38DQ
本当はスクープに値しない。いわゆる公的な機関で聖域化されていれば、当然そうなるんだよ。
また、検察審査会が使用している審査委員を選ぶソフトが、手動で恣意的な操作が可能なものだったことが判明し、国会議員が調査に乗り出した
394傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/26(月) 22:18:20.96 ID:HJm2I4Ja0
>>391
>>392
ありがとうございます
395傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/26(月) 22:55:33.06 ID:xDtE0JoO0
家庭裁判所の調停では撮影録音録画ってできるの?
396傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/27(火) 10:03:52.18 ID:qFyhxDRHO
>>395 原則禁止。
だけど、調停委員ってびっくりする程アホだから録音しておいた方がいいよ。
397傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/29(木) 00:01:18.53 ID:5M6NTyaUO
それまでクソ偉そうに傲慢な態度とりくさってたくせに弁護士を立てた途端にへりくだりまくってやがった大津家裁のカマキリ調停委員オヤジには笑ったなwww
録音しときゃ良かった。
398傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/04/13(金) 00:46:41.24 ID:mlWMNCC10
>397
何の調停?
399傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/04/20(金) 02:26:27.42 ID:tvqxhxz50
>349 亀だけど、銀行口座名ならどうかな?
銀行だと旧漢字が打ち込めなくて今の漢字で対応したりするから有効だと思うよ

裁判所の予算は国から出てるのに裁判所のホームページはそこら辺の情報開示が甘い
年々削られてるのに高級取りだと思われてるのは広報が足りないからだよ 
400傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/04/21(土) 11:17:17.95 ID:+xRI7v0q0
>>381
国庫から銭が出るわけじゃないから
401傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/04/22(日) 21:47:21.70 ID:8o9VTTNt0
【裁判】報復恐れる住民を組幹部と直面させる裁判所−福岡地裁久留米支部
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335089066/
裁判官「住民は出廷して組幹部の目の前で証言しろや。ついたて?却下却下」 福岡・立ち退き訴訟
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1335085248/

【北九州】 福岡県警察本部の元警部(61)への銃撃事件、指定暴力団「工藤会」が関与か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334886341/
402傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/05/03(木) 20:49:50.99 ID:hu9qwKvj0
創価学会・公明党は、トップ池田大作(朝鮮名:成太作ソン・テジャク)から信者まで在日が多く、
新型犯罪ガスライティング・ギャングストーキングで、
日本を悪の力で支配しようとしている。
創価学会・公明党・在日のガスライティング犯罪を取り締まりしなければ、
日本は在日に支配される。
403傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/05/16(水) 01:58:41.75 ID:wyMDnmaT0
>>168さん
>>301さん

裁判官が任意退官?して大手民間企業の顧問弁護士になるってことありますか?
特に労働関係の裁判したときに再就職するために企業側に有利な判決を出すことが多いって
聞いたんですけど・・・
素人なので用語等が間違っていたらすみません
404傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/05/18(金) 09:10:27.97 ID:tuI6uv4B0
ないね。
405傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/05/18(金) 16:59:36.46 ID:7VI4uFMNO
ない。多いとか誰が妄想で語ったのか知らんが。
406小井土かおる:2012/05/19(土) 07:40:43.88 ID:yianXnUF0
独立行政法人国立病院機構・災害医療センター(東京都立川市緑町)の看護師・安井俊子は、入院患者をベッドから転落させ、骨折させた。

災害医療センター部長・小井土雄一は、患者傷害の犯人・看護師安井俊子に「話すな!」と指示した後、
患者家族に「説明はしない。俺は病院職員を守るために来たんだ!」と恫喝し、
患者家族に「自分でみろよ」と罵った。

災害医療センターは、診療記録で、骨折を「擦過傷」と改竄し、看護師による傷害事件を組織的に隠蔽した。
災害医療センター医療安全管理室(高里良男・大和田文代)の診療記録では、骨折が「擦過傷」と改竄された。
傷害事件の犯人・看護師安井俊子の名前は消された。

厚生労働省や所轄警察署への報告・届出義務があったにもかかわず、災害医療センターは、故意に報告・届出を行わず、骨折を組織的に隠蔽した。
裁判所により、診療記録の証拠保全が行われたが、災害医療センターは証拠保全後に、診療記録の破棄・改竄を行った。
災害医療センター医療安全管理室長だった高里良男は、診療記録改竄・看護師による傷害事件の隠蔽後に、災害医療センター院長に就任した。
http://saigaitakasato.blog.so-net.ne.jp/

災害医療センターの業務上過失致死傷を隠すため、
自称弁護士・大森勇一(63歳・曙綜合法律事務所)は、歩けない患者が「転倒した」と嘘をついた。
嘘をついた天罰で、自称弁護士・大森勇一は、平成24年2月28日の東京の大雪のために、自分が転倒した。
http://www.akebono-law.jp/top_lawyerprofile.html
自称弁護士・田中東陽(曙綜合法律事務所)は、「電話が鳴ったので患者を放置→骨折」という奇妙な★電話の抗弁★で言い逃れようとした。
407傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/05/24(木) 12:03:41.42 ID:C56DMbEF0
ある訴訟で係争中ですが担当裁判官が人事異動で交代しました
新しい裁判官はそれまでの口頭弁論調書をちゃんと目を通しますか?
408傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/05/24(木) 12:38:29.97 ID:GYiymgd3O
ふつうに通すよ。
409傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/05/24(木) 13:57:35.47 ID:C56DMbEF0
ありがとうございます
410傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/05/25(金) 22:51:27.01 ID:BZ+ouiCt0
裁判官なんて所詮『アホ』のかたまりだな。

必死こいて勉強して裁判官になれば勉強したことは忘れ税金を食い始める。

日本の裁判レベルは世界の恥だな
411傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/05/25(金) 23:14:30.49 ID:0LPObdUI0
名張の件ですね
私も怒ってます
412傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/05/26(土) 11:33:02.43 ID:CPybZAyd0
お前はアホ以下w
413傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/06/08(金) 22:22:45.75 ID:hNVIU+nm0
>>403
よく労組が敗訴したときに言いますね

http://mineko.cocot.jp/hibiki/saibankan/sainankan_hiretu.html

 三木昌之裁判官も自己保身を理由とした「先に結論ありき」で本件金庫を勝たせたのでしょう。
どうしてもこの手の裁判は資本側を勝たせますね。それが国家の利益と考えるからでしょう。
ですが、嘘話まで作って負けさせるのは信義誠実の原則に反し、
佐々木信俊裁判官や三木昌之裁判官のこれら行為は、日本国憲法第3章15条2でいうところの
「一部の奉仕者」となっており、著しく正義に反するものです

という感じでしょうか
414傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/06/09(土) 13:06:33.67 ID:qyL3GM+e0
負け犬乙w
415傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/06/13(水) 06:02:29.24 ID:1KE4c8Kg0
ものすごく粗雑な裁判をした裁判官がいても
その苦情を聞き入れたり評価したりする体制や機関が皆無。

裁判所事務員の無責任な屁理屈や押し付けといった態度ですら
苦情の持って行きどころがない。
もっとも事務員や弁護士はスルーすればいいだけだが、しかしこんな
ことではいくら形だけの裁判員制度とかやったところで、
司法の常識の押し付けや閉鎖的な権威主義が改善されるわけがない
416傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/06/14(木) 02:32:50.68 ID:XrGIwIt00
>>415
>ものすごく粗雑な裁判をした裁判官がいても
>その苦情を聞き入れたり評価したりする体制や機関が皆無。

裁判所・総務に電話したら上司には報告するけど裁判官の独立が
あるから何も言えない。刑事告訴してくれって言われた。
でも録音していない限り証拠がない。言った言わないの話になってしまう。
せめて、和解室も含めて全て録画してほしい。
今検察や警察の取り締まりが問題になっていてあれだけ可視化が言われて
いるんだから裁判所も可視化すべき。
書記官や弁護士が同席していても口をつぐまれたらおしまい。
417傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/06/14(木) 02:50:38.48 ID:xAbD7c0M0
>>416
(第3者の録音は別としても)当事者は自分で絶対録音しとかなきゃいけないな。
裁判なんて相手方との闘いじゃなくてアフォ裁判官との闘いだからな。

418傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/06/14(木) 03:06:40.91 ID:xAbD7c0M0
どうせ裁判中の無許可録音は証拠と認めないみたいな事いってくるだろうが
当事者が自分の裁判をただ録音することの不合理なんてほぼないし、
裁判官の判決の責任が明瞭化されて困る事を除いてあまりあるプラスがある。
書記官なんか信用出来ない。
この辺を全て引っくるめていつか闘いたいわマジで
419傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/06/15(金) 22:05:51.35 ID:E74Pq0KM0
既存のシステムで
裁判官の自宅住所わかんなくても裁判官に訴え起こせるの?
受付の事務員なんか下の名前すらわかんないだろ
420傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/06/15(金) 22:19:08.42 ID:zILv5L360
公務員の職務に関して不法行為があっても、その公務員個人は賠償責任を負わない。
裁判官個人を訴えても100パーセント負ける。
421傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/06/16(土) 18:19:38.92 ID:GsUNxDvg0
【裁判】恐喝罪で公判中の山口組ナンバー2の保釈決定 病気を理由に 保釈保証金15億円 京都地裁
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339471701/
422傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/06/18(月) 10:29:09.10 ID:JRPt44BY0
>>420
そんなめちゃくちゃなルールはいくら司法の常識だろうが
度を超えてれば無効だろ
というかその無効性を争う訳なのだから
423傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/06/18(月) 18:02:22.51 ID:k3cvcsja0
>>422
100パーセント負ける。
424傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/06/19(火) 03:19:11.82 ID:sn7O72s10
>>423
一回こっきりの勝ち負けじゃないんだよ
判決の判決文に合理性がなければ、それがネットなどを通じて
批判に晒され、その積み重ねが司法の歪みを正す原動力の一つになる
425傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/06/19(火) 09:54:39.25 ID:SO8BNTUV0

冤罪判決でも『説明責任』を果たさず『結果責任』もとらず、平然と裁判官の地位に留まるこいつらを誰が信用する?
426傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/06/19(火) 11:11:08.48 ID:ar/w/wM70
熊本氏や木谷氏のような人が辞めて
冤罪判決を堂々と出す裁判官が居座っているのが現実
427傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/06/19(火) 14:26:40.51 ID:fHzYE+nl0
>>424
あっそ。
428傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/06/28(木) 17:51:16.14 ID:T97wbPzX0
改訂版 3.11人工地震(英語版)

2012.3.11_01/09 「The truth of 311 seismic terror By Richard Koshimizu」

http://www.youtube.com/watch?v=Exz3pGEv6m8&list=PLCEF1EC237679C71F&feature=view_all

429傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/07/12(木) 11:03:53.85 ID:4SgUXVfs0
裁判官の夏休みは何日間もらえるのですか?
その取得についてある程度自由がきくのでしょうか?
430傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/07/12(木) 15:03:55.52 ID:Vm04A/8u0
左京岡本裁判京都地裁で不当判決


この大島裁判長、実は数々の労働裁判において不当判決を下している前科があるようである。
(先の左京山本裁判もその一つ)しかも、その経歴は、平成5年から7年にかけて検察官として異動しているようであるが、
その間「旧郵政省電気通信局業務課課長補佐」に出向した疑いがある。日本郵政のヒモ付きの裁判官であったのだ!!
岡本裁判は最初から出来レースが仕組まれていたと言わざるを得ない。

http://densobin.ubin-net.jp/headline12/0706_kinki.html

431傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/07/16(月) 10:04:53.49 ID:e27lrJZ50
>>429
法廷を開かない期間が,各部署ごとに少しずつずれるけど,大体20日間(7月21日〜8月10日,8月1日〜8月20日又は8月11日〜8月31日)。この期間のうち,少なくとも半分くらいは,判決を書いたりするので,実際の休暇は,7日〜10日くらい。
432429:2012/07/16(月) 10:27:11.99 ID:p9Z7g0Sp0
>>431
ありがとうございます
433傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/07/24(火) 05:09:55.74 ID:IlzPqhU00
>>397
某簡裁で、ごく常識的と思われる主張をしたが、司法委員は全く理解せずしまいには[あなたには常識が通用しないから困る!]とか暴言まで吐く始末。
司法委員のほうが常識ないと確信があったので、弁護士をつけて同じ主張をしたところ、態度がコロリと変わったわ。
434傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/07/24(火) 05:15:03.26 ID:IlzPqhU00
その弁護士いわく、司法委員のレベルは…とのこと。

理解力も常識もなく、あるのはエリート意識と偏見と相手を見て態度を変えるごますり精神だけ。
調停委員とか司法委員なんてそんなものさ。
435傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/09/06(木) 11:36:14.16 ID:l5TnW2bf0
マスコミは特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用、「ガスライティング」を報道しろ
436傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/09/08(土) 20:38:14.92 ID:YWjQFZrq0
平成20年(労)第50号 労働審判 神戸地裁第6民事部労働審判

平成21年(ワ)第563号 解雇無効地位確認等請求事件 神戸地裁姫路支部

平成22年(ネ)第1384号 控訴審  大阪高裁第11民事部

この裁判なんか高裁の裁判官がいかに原審の書類を見ずに適当に判決出すのかよく分かる

被告 ヒナセショッピングセンターの陳述の食い違い・矛盾点を指摘しても
読み込んでないのか一切無視

担当裁判官 前坂 光雄  白井 俊美   前原 栄智  は即退官するべき

あのようなのがいる限り司法はえらそうなことは言えんね


437傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/09/09(日) 01:47:35.71 ID:5rEEE7l80
裁判官って国家公務員だろ?
なんで外国籍の裁判官が居るのか分からない。国籍条項はどうした?
最近は調停委員に韓国籍の弁護士を推薦したりしてる弁護士会もアホの極み
弁護士は懲戒出来るから弁護士会にも圧力かけろ
438傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/09/09(日) 03:32:14.79 ID:BaVq8o5C0
>>403
裁判官は、企業に有利な判決を出します。
それは裁判官の利益とは関係なく、
社会秩序を守るため、という理由からと聞いています。

特に特許裁判は個人VS企業の場合、企業がどんな場合でも
100%勝訴していました。
個人がいくら特許をとっても、後から企業は盗み放題なのが
日本の現状でした。

それを変えたのが「青色LEDの発明対価をめぐる訴訟」なのです。
あれは本当に画期的な、個人の発明が認められた初の判決だったのです。
439傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/09/09(日) 12:37:53.29 ID:AxXBLIc40
外国籍の裁判官なんていねーよ。
440傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/09/10(月) 23:56:51.31 ID:OJ83XKv90
創価,死ね
創価,死ね 
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね 
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね 
創価,死ね 
創価,死ね 
441傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/09/13(木) 22:48:19.56 ID:v9HrAq7D0
>>437
ネトウヨはいちいち出てくんなよ。
何でもかんでも反韓に結びつけるんじゃねーよ。はっきり言って邪魔だ。
442傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/11/08(木) 19:30:24.63 ID:FXE3ehXkO
手続きの説明を拒否するのは、原告被告平等の考えからだそうだが、特に判決の左右に関わる問題以外なら、説明するのが普通の人間だと思うが(苦笑)
まあ、弁護士会から法律相談減るから止めてくれと言われてるのかも知れない(笑)

裁判所は行政から独立したのに、行政以下だ
443ネット判事のロックファイター:2012/11/09(金) 22:26:06.43 ID:+8gXWeNiO
腐れ制度に関して何を思う?
444底値さん傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/11/10(土) 23:19:25.44 ID:AGMHHQIa0
445傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/11/10(土) 23:52:20.13 ID:dIt2gALFO
司法制度そのものの矛盾
司法側のご都合主義的法解釈
446傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/11/13(火) 23:37:01.35 ID:T6UzFpoW0
>>442
あー俺も神戸で馬鹿な書記官がそうほざいてたな
とことん理詰めで追い込んだら他の人が変わって説明してくれたけど
447傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/11/19(月) 17:00:00.27 ID:H3GfCuj10
>>396
書記が当てにならないことがある
実際に裁判官が読み上げた文書に対し和解案を飲んだら
実際に後日できあがった文面が違っていたことがある

更に書記が書き残したはずの文面のコピーを当事者が求めてももらえない

そういう事実を踏まえると逐一隠し撮り(録り)をお勧めするよ
448傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/11/19(月) 17:06:32.05 ID:H3GfCuj10
>>422
それを判断するのが結局裁判官しかないのが現状のシステム
改善を求めても「司法の独立」を盾に拒むだけ
そういう意味では423が正しいだろうね

サッカーの試合をしていたとしよう
相手チームのメンバーがプレイしながら審判を兼ねていたらどうなる?
ファールをとってくれるとは思えないし、ミスジャッジを改めやしないだろう?
449傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/11/27(火) 07:27:20.62 ID:8CRucO9Y0
>>448
だから今はネットの時代なのだから国民全体で
評価・監視・牽制する制度が必要。
ネットのない時代から最高裁国民審査という考えも元々ある
450傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/12/07(金) 20:10:21.73 ID:3eliaCIQ0
「原発」「TPP」「増税」が注目される中、宇宙都市の開発を目指す幸福実現党いいね。
451傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/12/09(日) 20:58:18.68 ID:6MOKiqev0
つまらん人間だな、おまえ
452傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/04/05(金) 23:22:22.46 ID:CZdKu6Le0
>>33
怒りはごもっとも。
書類の提出先を教えることは裁判上の不公正にはならないものなあ。

法律書は暗記しててもそういう融通性すらない人間が司法職員を
やってるのは甚だ問題だよ。改革せんとイカンよ。
453傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/04/11(木) 20:45:36.40 ID:as3EdWr00
今のシーズン地元弁護士との新任歓迎会で忙しいかいwwww
454y:2013/05/05(日) 21:39:52.27 ID:s9TvegDi0
東京高等裁判所(東京高裁) 福田剛久 裁判官

彼の関わった事件を見るに
2003年2月24日都立高元校長に60万円支払い命令 女性勝訴
2012年8月29日銀蔵セクハラ訴訟 女性勝訴
2012年10月10日頃大和ハウスのパワハラ訴訟 女性勝訴的和解

など女性側に有利な判決を多く見ます。
2012年3月27日に金井康雄さんが首席調査官となり福田剛久裁判官は事実上出世の道が断たれた様です。
それ以降高裁でも報道されるような珍しい判決が目立ちます。おそらく相当女性に有利な判決を書いているように見えます。
これを見た係争中の皆様に申し上げます。この裁判官に逆転判決を書かれた場合特に上告を勧めます。
どうも法的に無知な相手に対して最高裁判例に反する判決を書いているようです。特に相手が女性ならなお上告をお勧めします。
皆様が最高裁が統一した法解釈、証拠法則による公平な裁きを受けられるよう心より望みます。
贔屓な判決を許してはいけません、和解などせず戦いましょう。
455傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/06/07(金) 00:04:09.15 ID:ceFVHd/S0
実感として裁判所事務官はひとによって当たりハズレがありますね。
神戸地裁A支部は無能かつ不親切。たまたまあたったのかも知れないけど。
ところがI支部の調停係の人は有能な上、とても好感が持てます。
参考資料は独自に作っておられるのでしょうか。たいへんわかりやすい。
ああいう人たちが増えてほしい。異動しないでくださいね。
456傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/06/07(金) 02:22:05.71 ID:nrKlKD2g0
想像するに、あたま悪くて思い込みの激しい来庁者の相手なんて誰もしたくないだろうと思う。
457傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/06/16(日) 20:47:53.03 ID:ImKbGqcj0
ちゃうちゃうあまりしゃべると無能なのがばれるから
458傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/06/17(月) 11:39:35.33 ID:vYyrMBec0
銀座に事務所のある田倉Sは、依頼人からお金だけとって
仕事をしない悪徳弁護士。
騙された依頼人多数。
弱い依頼人、老人達の敵。
こんな嘘つき男は、すぐに東京弁護士会から追放せよ。
459傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/06/17(月) 11:40:16.91 ID:vYyrMBec0
銀座に事務所のある田倉Sは、依頼人からお金だけとって
仕事をしない悪徳弁護士。
騙された依頼人多数。
弱い依頼人、老人達の敵。
こんな嘘つき男は、すぐに東京弁護士会から追放せよ。
460傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/06/18(火) 18:40:35.55 ID:VKLY8LYN0
>>456
>あたま悪くて思い込みの激しい

弁護士とか裁判官はそういうの多いね
ちゃんとした知識が無くて思い込みだけで話すのはまだしも
昨日NHKの朝の番組出てた弁護士なんてあまりにも頭悪すぎて吹いた
461傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/06/18(火) 18:52:08.23 ID:wnGwmy8p0
↑ こういうネット弁慶の老後が悲惨ww
462傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/06/19(水) 19:10:58.26 ID:bAuKxbrL0
>>461
少なくとも日本の裁判官が、国際条約を守ってない
つまりストレートに言えば「裁判官が法律違反をしてる」とか
法廷において「人権侵害を裁判官が行っている」
なんていう批判は国際的には相当前からある

様々な訴訟を通して、弁護士や裁判官が高校や中学レベルの
生物や物理の知識が欠如してるとか
他にも論理に様々な矛盾を抱えた主張をしてるのも事実

そもそも日弁連辺りからして
「疑わしきは罰せず」とか「法の下の平等」に根幹から反する主張をしてたりするし
463傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/06/19(水) 22:09:34.17 ID:QxJE7bHe0
いつも身勝手なことばかり言って人間関係が築けないタイプか?
ま、犯罪を起こさないように気をつけてくれ。
464:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:b0IkldQS0
私が知ってる限りでものすごく雑な裁判をする裁判官として、
花村良一氏がいる。「弁論の全趣旨」という魔法の言葉が好き。
465傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/09/05(木) 17:04:29.67 ID:tDzEJLjSO
>>460
でも、少なくとも貴方よりは頭はいいはずよ。
貴方みたいな人がいるかぎり>>456は正論なのよ。
466傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/09/09(月) 20:48:40.43 ID:2je5bXVi0
>>465
そうだね
あの連中の一番頭が良いところは、勝てない勝負はしないとこだと思うよ

いわゆる弁護士とか裁判官と話したことがあるけど
例え法律論議でも、きちんと証拠を出した上で、矛盾点を指摘してあげると
まともな反論をできた人をいままでに見たことが無い
公でそういった場には、特に裁判官は出てこない
幾らおかしなことを言っても、まともに議論する場に出ないですむ場所を作り
そこからは出てこない

本来法律ってのは、目の前の現実を認識した上で
そこに既存の法律を如何に適用するか?が問題だと思うんだが
その現実認識の部分では、大抵は専門教育を受けてないからいつも素人判断なんだよね

例えば医療訴訟とか、刑事事件の精神鑑定なんかでも
医者の意見がおかしいと思うなら、学会にでも来て根拠を示して議論すれば良いけど
絶対出てこないよね?
467傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/09/19(木) 08:01:10.41 ID:DMHtlgpg0
>>455
>実感として裁判所事務官はひとによって当たりハズレがありますね。
>神戸地裁A支部は無能かつ不親切。たまたまあたったのかも知れないけど。

納得出来ないことをさした根拠もなく押し付けようとする人間には
ボイスレコーダーで録音し
住民の司法アクセスに対する重大な侵害として事務員に対し
慰謝料を訴えるべし
アナタ一人以上の人間が救われます
468傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/09/19(木) 09:36:00.85 ID:/RZVtib3O
>>456
ここは裁判所内部事情を話す場であって、想像ではなす場所じゃない
どっちがネット弁慶やら
┐('〜`;)┌

実際に裁判所に行って見て来た事も無い人間の妄想には付き合ってられん

実際にあった、裁判所職員の「素晴らしい」話でもするというならまだしもw

使えねぇ
469傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/09/26(木) 12:49:41.93 ID:c/f+SUX20
http://www.youtube.com/watch?v=0aG4RCO132w&feature=youtu.be

この50分以降に弁護士が裁判所のレベルについて語ってる
前原 栄智や前坂 光雄みたいなのがレベル下げてるから話しにならない
470傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/09/28(土) 22:37:30.85 ID:dTbU53VR0
裁判やると精神病になるんだんってね
実際やってみて実感した
話し合いの場を設けない紙しかみない裁判官は最悪
手続きを教えない書記官は最悪
両者共しんでほしい
471傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/10/01(火) 10:48:18.76 ID:JN/E1WuFO
>>470
そういう制度なんだから仕方がない

裁判所は、被告原告の公平性から基本的に法律相談的な事は出来ない
何故なら、書記官がどっちかに肩入れしたとなると、反対側から猛烈に反発されるだろ

ミニ六法も読めないのは、本人訴訟なんかしないで、弁護士を代理人に立てなさい

その様子だと、物的証拠もなく、法的根拠なくて訴訟始めたんじゃないの?
472傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/10/02(水) 22:23:06.09 ID:TEbj3N120
書記官は手続きを教えるのが仕事だから教えるはずだけどな

裁判官も弁護士も出が同じだから同じで世間知らずだ

日本の裁判は国民から見放されている理由は裁判で解決にはならないからだ

日本の裁判は嫌がらせに価値があるだけということは多くの国民は知っているからね

民事、家事裁判は、法律ではなく常識の問題を争うから、常識がない裁判官と

弁護士では解決にならないということですよ
473傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/10/04(金) 17:10:18.34 ID:UfBkx+DS0
手続きの説明を拒否する書記官は違法なので損害賠償してやれ
474傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/10/19(土) 20:39:48.70 ID:tKiUONCP0
斎藤裁判長を讃える歌
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/N000/000/010/138214729200137875228_DSC_0131.JPG
http://www.youtube.com/watch?v=XwuNmRGYKlw&feature=youtu.be

傍聴席にざわめき。「国民が見ているぞ!」との傍聴席からの叫び。

斎藤犯罪者らは、青い顔をして下を向いたまま早口で「結審」?を告げるや否や、
予定していたかのようにこそこそと退廷して逃亡。
RKは「原告に発言の機会を与えないのか!」と絶叫。
斎藤犯罪者は、焦りまくって何を言っているかわからない。
「結審します」と言いたかったらしいが。脱兎のごとく逃げてしまったので、不明。

傍聴席の誰かが「不当裁判だー」と絶叫。

物凄い怒りの渦。怒号。
「売国奴」「売国奴」「売国奴」のシュプレヒコールが自然発生。
憎しみを込めた「斎藤」「斎藤」も。
裁判所の保安要員15名ほどが外に待っていて「写真を撮るな」などと制止。
斎藤犯罪者の部署に詰めかける独立党員。党員と警備員が問答。
予めこうなると分かっていたが故の警備員配置。こんな裁判見たことない。
日本の裁判史上、おそらく前代未聞の事態。
現場にいた人は、歴史的場面に立ち会えた幸運の持ち主。

不正選挙の隠蔽に加担した斎藤犯罪者らは、
不正選挙を通じて自民公明に政権を取らせたテロリストと同罪である。
よって、99条内乱罪を適用すべきであり、最高刑は死刑である。
info/201310/article_135.html
475傍聴席@名無しさんでいっぱい:2013/10/20(日) 16:11:13.82 ID:Pd+ga/rM0
この人は著作権侵害の商品をオークションで大量に売りさばいています。
違法品だからお金を返せといっても応じません。
警察なんか動く訳無い、相手にしないと豪語しています。
詐欺で逮捕してください。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/recaro1545
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/recaro1545
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/recaro1545
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/recaro1545

コピー野郎です。通報してください。お金を騙しとられました。
詐欺です。警察に通報して下さい。
476傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/05/27(火) 19:14:24.43 ID:eZ/bYP5Z0
犬飼眞二裁判長が、
NEC重層偽装請負裁判で、
不当判決により法律違反を促進
http://chuohlaw.exblog.jp/20886355/
477傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/05/29(木) 14:10:17.62 ID:JasjP3I40
ひnoき総合法律事務所の最悪の大悪徳弁護士  性別 腹黒い金に汚い男
中村(なかむら)嘉宏(よしひろ)  第二東京弁護士会の極悪党
こいつは金の亡者で金、金、金と大嘘つきの最悪の悪徳弁護士。
相当酷い、悪どい悪事を平気でやってのける。 大嘘つき野郎。
自分の非は絶対に認めないプライドだけが高い中身はすっからかんの最悪の無能悪徳弁護士。
法外な嘘の金額、架空の金額をでっちあげて偽造し証拠を捏造する最悪の悪党。
弁護士という地位を悪用して欲望のままに悪徳、悪逆、暴虐の限りをつくす
嘘吐き、悪徳、金の亡者の 弁護士登録番号25961
最悪の悪徳弁護士。極悪非道の人非人。腹黒い最悪の悪党
478傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/06/10(火) 00:27:26.01 ID:grWJYTLQ0
人を裁けると妄想して裁判官に成った
人が人を裁く、国民が世論が裁く、今の司法に正義は無い
479白バラ十字軍:2014/06/10(火) 15:20:49.28 ID:5UJKGnWw0
今では殺人事件凶悪事件が起こると創価員かというぐらい
ネットではささやかれる時代になりました。刑務所受刑者の33%は創価員という事実は有名な話ですが、以下を見れば納得ができます

創価員が裁かれる    判決の際 法廷にこだまする「 池 田 先 生 万 歳 !」
◎以下これ以外にまだまだ創価員の犯罪多数あり、書類送検されていないだけであなたの街でも多数すさまじい事件の数が
発生しましたし、まだまだ毎日のように創価員による凶悪事件は発生しているのです!
しかもこれ以外にもTVでも報道された凶悪事件多数あり!。あなたの周りにも潜んでいる。
危険です。危機的状況です。酒鬼薔薇だけではありません。実にたくさんいるのです
あなたの街でも善良な人間のように取り繕い潜んでいるのです。

●公然ワイセツで逮捕の「法務省公安調査庁上席調査官」は創価学会員
●大島豊太郎 →公明党大阪市議 特養老人ホーム入居便宜供与を盾に支持者女性に性関係を強要し辞職
●山田喜八郎 →元公明党市議 道交法違反で逮捕(轢き逃げ)
●原野商法詐欺事件(平成元年)犯人の福宝物産社長・沢井俊光は学会員で、しかも支部長でした。
●創価学会七億円脱税事件(平成三年)墓石で得た収入について国税局から指摘を受け、学会は二十三億八千万円の修正申告をし、
約七億円の税金を納めています。修正申告といえば聞こえはいいですが、要するに脱税です。
●日蓮正宗御僧侶誘拐身代金要求事件(平成元年)大分県寿福寺御住職を誘拐し、身代金六億億円を要求した犯人・桝永康典は、熱心な
学会員でブロック長でした。
●公明党県議の競売入札妨害(平成10年)神奈川県平塚市で公明党県議が学会員に入札情報漏洩し逮捕
●2005年10月ころ 姉歯設計事務所の建築物の構造計算書偽造が発覚。
2006年には関係者の国会喚問からやがて逮捕と大騒動になる。詳細は略すから各自調べてよ。姉歯秀次一級建築技師は創価学会員。
建築会社ヒューザーの小嶋社長が学会員であったかは不明だが、創価大卒を受け入れていたとの噂もあり。また公明党の北側国交相
は事件収束に熱心であったそうである。
480傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/06/11(水) 00:49:27.99 ID:ZWWWHfaU0
481傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/06/11(水) 00:54:24.40 ID:cveJSPbO0
>>455
尼崎と伊丹じゃねーかwwwww
482傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/06/11(水) 01:02:01.66 ID:TEM/DFyI0
>>33
>>452
たとえば、「大阪高等裁判所あての控訴状を大阪地方裁判所に提出」とかあるんだよ。
>>33の例で言えば、「不服申し立て」って何ぞwwwwwってなもん。どうみても擦り付け目的。
「支払督促に対する異議申立書」とか「債権差押命令に対する執行抗告」とか、特定しやがれ。事件番号付きで。
483傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/06/11(水) 01:06:18.55 ID:3WfUzBXV0
>>433
>>434
>司法委員
まぁいろんな人がいるよな。
484傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/06/11(水) 01:11:20.15 ID:X7zk3I//0
>>390-392
で、その他は建造物侵入っと。
485傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/06/13(金) 09:08:01.90 ID:0kAcKU8g0
486傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/06/17(火) 06:43:24.89 ID:bVzuBLJy0
日本の裁判所は、サッカーで言えば、韓国との試合で審判がすべて
韓国人だと考えればよい。


相手が韓国チームならどんな場合でも負ける。相手が韓国以外の外国チーム(有力企業など)
ならかなり不利。日本人同士の戦いなら、テキトーな審判をする。


他人を裁こうなんて傲慢な人間にまともな奴はいない。仕事に対して
誠実であれば救いがあるが、ほぼ100%やっつけ仕事の裁判官ばかりだよ。
487白バラ十字軍:2014/06/17(火) 16:15:21.10 ID:Nw12Y8T80
今では殺人事件凶悪事件が起こると創価員かというぐらい
ネットではささやかれる時代になりました。刑務所受刑者の33%は創価員という事実は有名な話ですが、以下を見れば納得ができます

創価員が裁かれる    判決の際 法廷にこだまする「 池 田 先 生 万 歳 !」
◎以下これ以外にまだまだ創価員の犯罪多数あり、書類送検されていないだけであなたの街でも多数すさまじい事件の数が
発生しましたし、まだまだ毎日のように創価員による凶悪事件は発生しているのです!
しかもこれ以外にもTVでも報道された凶悪事件多数あり!。あなたの周りにも潜んでいる。
危険です。危機的状況です。酒鬼薔薇だけではありません。実にたくさんいるのです
あなたの街でも善良な人間のように取り繕い潜んでいるのです。 今では殺人事件凶悪事件が起こると創価員かというぐらい
ネットではささやかれる時代になりました。刑務所受刑者の33%は創価員という事実は有名な話ですが、以下を見れば納得ができます
●高松和明→創価大学初代学長・高松和男氏の息子、有名大学の教授をしていた学会副支部長・高松和明は、妻子ある身でありながら、
インターネットで知り合った二十代の女性女性との不倫性交を収めた画像や女性のオシッコや下着を売る等の破廉恥事件を起こし、
猥褻(わいせつ)図画販売容疑で逮捕!!
●三宅正信 →(在日)ペッパーランチ集団強盗強姦 人身売買、拉致の疑い濃厚 裁判長の判決「前代未聞の衝撃的な凶悪事件。極悪非道」
悪徳、破壊的強姦 創価大学卒。創価学会員。(悪徳カルト)判決の際 法廷にこだまする「 池 田 先 生 万 歳 !」
●北山大輔 →ペッパーランチ集団強盗強姦 人身売買、拉致の疑い濃厚 裁判長の判決「前代未聞の衝撃的な凶悪事件。極悪非道」
破壊的、破壊的強姦 創価大学卒。創価学会員。(悪徳カルト)判決の際 法廷にこだまする「 池 田 先 生 万 歳 !」
●鈴木友吉(創価学会員・元公明党文京区議会議員)=知人女性と不倫。子どもの前で交尾する現場を不倫相手の男性によって撮影される
(2001年)。
488傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/06/18(水) 13:21:47.59 ID:8SWdKvL80
犯罪者を勝たせる異常裁判官
犬飼眞二裁判長
http://chuohlaw.exblog.jp/20886355/
489傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/09/18(木) 20:44:33.46 ID:+Qsig8E50
法治国家

その一線を越えてしまう 道を踏み外し外道になっていく ・・

道を外れ 人殺しでない道を歩んでしまう   人殺しの一員にならず 外道になる
道を外れ 人殺しでない道を歩んでしまう   人殺しの一員にならず 外道になる
道を外れ 人殺しでない道を歩んでしまう   人殺しの一員にならず 外道になる


最高法規の一線、人殺しの一線

日本国民として 永久に存在しない筈の軍の保持への協力を拒む
同盟組織の紛争資金援助 安全地帯と称するところでの輸送作戦実現費用の支援を拒む
大量破壊へいきかと、大勢で協力し実現している人殺し 

人殺しの和の一員から道を踏み外し 人殺しへの加担拒否 軍の保持協力拒否など 一線を超え外道へと落ちていく

みんなと一緒に人殺しになれずに その一線を越え 道を外れ 人殺しでない道を歩んでしまう 人殺しをしない道を歩んでしまう
みんなと一緒に最高法規で放棄と定めている軍の保持に資金を提供し幇助できずに道を外れ
一線を越えて 永久に存在しない筈の軍の保持への協力を放棄してしまう

日本国民として一線を越えて 人殺しにならない者
みんなと同じように放棄されている軍の保持に協力できず 道を外れて 軍の保持をしない放棄する道を歩んでしまう者

その一線を越えてしまう
道を踏み外し外道になり シマでの生活が困難になるよう 苦しみを負わされる ・・

その一線を越え 道を踏み外し 大量破壊兵器など 言い掛かり殺人を行う人殺しの一員になれなかった者
その一線を越えて日本国民としての道を外れ 人殺しになれなかった者

その一線を越えてしまう




憲法 基本、最も重要な法、根幹
最高法規、上を司る法、上を司る方、最高の上司にあたる

「コンプライアンス、わかりますね」
「黒人やユダヤ人と呼ばれる方、アンネでも、はだしのゲンでも問題ないでしょう」
「しかし、軍の保持に資金提供で幇助できない人、同盟組織の紛争支援、殺害幇助のできない人」
「そういう人は公務員になれない 雇う企業もないでしょう 考えを変えた方がいいでしょう。」 
「上を司るほうに従えず秩序を乱す人、そういう人も難しいでしょう。」 

       正義 yahoo           コンプライアンス重視なのに
  ( ゚Д゚)   ちょっと万歳   (^∀^ )    人殺しの一員になれず 道を外れてしまう
   |  ∞   ___         ノ ノ. |           
   | ̄L`L  |  |        」´」 ̄|   上を司るほう 大人の対応    

「わかりますね」
「和を乱し軍の保持幇助、紛争援助、殺害幇助を行わない、みんなから おかしい人と思われますよ」
「みんなに合わせて 集団活動ができない人」
「わかりますね」




構成員 じしんの活動をみつめる
軽蔑はしていない
490傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/02(日) 21:57:40.17 ID:ZMY54HDM0
で、警察と検察は誤認逮捕した被害者にどう補償すんの?
確かな証拠など何一つなかったのにIPアドレスだけで誤認逮捕した被害者に自白の強要・誘導したんだろ?
死ねよ。被害者の人生終わらせやがって。逮捕歴は消せないから一生入国できない国ばかりだぞ。

足利事件の真犯人はのうのうとパチンコ打ちながら次のターゲットを物色しているぞ。
最後の犠牲者はまだ時効じゃなかったのに捜査打ち切りやがって。
犯人の精液が付いた上着は捜査しないのに遺族に渡さず永久に冷凍保存とか。
お仲間をかばうためならなんでもやりますか。公務員ムラに無辜の国民が殺されまくり。

誤認逮捕に関わった検察、警察、裁判は当然辞職して自費で賠償するんだよな?
まさか税金で国家賠償して、やらかした警察、検察、裁判は何の責任も取らないなんて事ないよな?
491傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 14:18:53.04 ID:325AM+RG0
水島さん、忘れてない?

婚外子相続差を違憲とした裁判官の国民審査を

審査対象者が3匹いますよ。

こいつらに×印をつけるんじゃないのですか。

鬼丸かおる

木内道祥

山本庸幸 

まさか最高裁で争ってるから見て見ぬふりじゃないでしょうね。
492傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/09(火) 23:26:02.82 ID:oOEP5Auk0
岩見沢の家庭裁判所事務官 盗撮で逮捕
2014/12/09(火) 18:34

盗撮された動画などは複数あったということです。
札幌家庭裁判所の47歳の事務官の男が、JRの岩見沢駅でスマートフォンで女性の下着を盗撮したとして逮捕されました。

札幌家庭裁判所岩見沢支部の事務官 新原秀隆容疑者47歳

は、今年9月、JR岩見沢駅で階段を上がる19歳の女子専門学校生のスカートの下にスマートフォンを差し入れ下着を動画で撮影した疑いが持たれています。
10月に別の女子高校生から盗撮されたかもしれないと相談を受けた警察が捜査していたところ、
列車の中で新原容疑者を見つけ、スマートフォンの中から女性の盗撮した動画などを複数見つけました。

警察では、余罪があるとみて調べを進めています。

http://www.htb.co.jp/news/archives_1418117666_09007.html


国民のための公務員制度確立を−6・8中央行動に公務・民間の仲間2400人
(「国公FAX速報」2001年6月8日《No.1179》)

★中央行動参加者の声

○全司法札幌支部 新原秀隆さん

職場では、今回の公務員制度改悪に対する学習が不足していると感じています。
きょうの行動に参加して、今回の公務員制度改悪が極めて大きな問題であることをあらためて認識しました。
職場に戻ってからの運動につなげていきたいと思います。

http://www.kokko-net.org/kokkororen/t010611.htm
493傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 00:32:12.49 ID:1t/7rRf90
 
第一芙蓉法律事務所の木下潮音は、東京労働局のセミナーに出講するも、
 
労働局の職員に対し、「解雇や残業の未払いくらいやったって全然問題
 
ないんですよ」などと発言し、違法行為を行うように経営者や人事担当者を
 
焚き付ける行為を行い続けいている。こういった本当のことを本人に直接
 
苦言すると、弁護士バッジをやくざがイレズミをちらつかせるかの如くちらつかせ、
 
訴えるぞなどと脅迫をはじめるさまは老害が出ていると評するにほかにない。
 
そもそも木下潮音は、助言指導のみであっせんを申し出ていない事案に対し、
 
労働局が打ち切りをしたなどと発言するなど、助言指導の制度をまるで理解しておらず、
 
経営法曹と言えるレベルであるのか甚だ疑問であり、拙劣で浅ましく下卑たその言動に
 
弁護士としての何らの品位すら感じることができない。

http://www.sakurafinancialnews.com/news/9404/20141118_4

http://news.livedoor.com/article/detail/9481151/
494傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/01/19(月) 10:57:51.99 ID:zchtwnbS0
他スレのレスコピーして置きます。

俺んちの田舎、在日朝鮮人学校があるんだわ。で、そういうところって必ず朝鮮人部落ってのがあるんだよね。
朝鮮人なんかが犯罪犯してそこに逃げ込まれると、警察も手出しが出来ないくらいの暗黒街なんだわ。
親から『あの近所には絶対近づくな。どうしてもあの近所に用があるときは、包丁でもなんでもいいから、必ず武器を持っていけ』
って言われたくらいだからね。俺が小学校高学年の時かな。

下校途中の中学生の女の子が、在日朝鮮人学校の生徒にレイプされる事件があったんだよ。
たまたま一緒にいたクラスメートの男子が助けに入ったんだけど、彼はバットか何かで頭を殴られてしまったんだ。

女の子の方は、部落に引きずり込まれてさんざん嬲られた挙句、あそこに電球つっこまれて、それが中で割れちゃっててひどい事になっていたらしい。

結局、頭を割られて血まみれになったクラスメートの男子と一緒に、ほとんど全裸で通りに放り出されていたのを通行人に助けられたんだ。
頭を割られた男の子は、頭蓋骨陥没骨折と脳挫傷で3日後に死亡、
女の子もレイプされたショックから立ち直れず、半年くらい後に、『お母さん、ごめんなさい』
って遺書を書いて自殺しちゃったよ。

俺はその時、子供ながら
『何で、あの女の子が“お母さん、ごめんなさい”なんて書いて自殺しなきゃなんないんだ?悪いのはみんな在日朝鮮人だろう!!』
って、物凄い怒りを覚えたよ。

警察も動いたけど、結局、部落には踏み込めなかったよ。
最後に警察が掴んだ情報は、『犯人は総連にその日のうちに保護されたもよう、2〜3日後に総連の保護のもと、北に逃げたと思われる。』
という情報だけだったそうだ。

女の子が自殺して二年くらい経った時かな。
被害者の遺族あてに差出人不明のいやがらせの手紙が届いたんだ。
内容は『お前達の息子を殺し娘を犯した者達はわが祖国で労働英雄となった。いい気味だな日本人』という内容だったそうだ。

結局、被害にあった家族はみんな町を捨ててどこかに引っ越していった。
(例の日本人小学生を斧で殴った朝鮮人も無罪になりました。)
495傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/01/26(月) 20:22:07.44 ID:f4ID8I8p0
496傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/03/04(水) 10:23:36.88 ID:EIWXcMRx0
因みに去年起きた千葉の柏市の殺人犯は李聖寿と言う在日、「日本人なら誰でも良かった」と言って居るそう。父親は金持ちで兄はガラスを割りまくり強姦でもヤリまくって捕まった事が有る。
聖寿も小学3年で友達をコンパスで刺し大けがをさせたり猫を殺して食った事を自慢していたそう
在日で朝鮮部落出身の宅間守を尊敬している。多分真似たのではないかな?
497傍聴席@名無しさんでいっぱい
上村遼太君は母親に見殺しにされたも同然★ [転載禁止]・2ch.net
元スレ http://anago.2ch.net/test/read.cgi/youth/1425277867/