死刑廃止論者総合スレ【PART46】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1傍聴席@名無しさんでいっぱい
前スレ
死刑廃止論者総合スレ【PART45】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1223130896/
210月10日は世界死刑廃止デー:2008/10/16(木) 14:59:19 ID:1liGeSLQ0
世界死刑廃止デーに因み、都内で「シンポジウム」と「デモ」
10月10日は「死刑廃止デー」。その翌日、東京・新宿で死刑廃止のシンポジュウムと
死刑反対のデモが企画されている。国連が死刑廃止条約を採択して20年。東アジアの
国々でも条約に従って、死刑廃止や執行停止などを決めているが、わが国は条約未加入。
死刑制度についての市民の議論を活発にする狙いもある。
10月10日は、死刑廃止世界連盟(WCADP)が定めた死刑廃止デーである、
その死刑廃止デ―の企画として、今年は、翌日の10月11日に死刑廃止のシンポジウム、
そして死刑に反対する街頭デモンストレーションが東京・新宿で催される。
第6回にあたる今年は、「FORUM90」主催の死刑廃止のシンポジウム、
そして、「アムネスティ・インターナショナル日本」主催の、世界の死刑に反対する
街頭デモンストレーションが行なわれる。
「響かせあおう死刑廃止の声2008死刑囚からあなたへ 」は、新宿区角筈区民ホールにて
午後1時開場・1時30分開演。「死刑囚の表現をめぐって」では、2004年に亡くなられた
死刑囚の母、大道寺幸子さんが残された基金をもとに始めた死刑囚の作品募集(文芸作品、
絵画、イラスト等)に寄せられた 作品を展示・紹介しながら、選考委員に語ってもらう、
また、「特別企画:死刑囚からあなたへ」では、現在、日本で死刑が確定している
105名の死刑囚全員に、いま言いたい事、再審請求をしているのか、現在の処遇にどう思うか、
などのアンケートを行い、メッセージを寄せてもらった。その一人ひとりの「いのち」は
どんなことを私たちに訴えているのかを考える。
日本の刑罰の中でも唯一、法務大臣が執行命令を発する権限を有する特殊な刑罰
が、死刑である。生身の人間をベルトコンベアー式に裁くことに、「死刑廃止FORUM90」
は反対している。全ての死刑廃止を訴え、死刑制度について広く一般の人々にも知ってもらい、
考えてもらいたいと言う。
同日午後5時30分、新宿中央公園の「水の広場」から始まる「新宿で、世界の死刑に反対する
デモをしよう!」は参加費無料、予約不要。集まった人たちが公園から死刑廃止を要求して行進する。
国連が死刑廃止国際条約を採択してから来年で20年。フィリピンの死刑廃止、韓国での事実上の死刑廃止、
台湾の死刑執行停止、中国の死刑執行数の減少など、東アジア各国の流れは死刑廃止へと向かっている一方で、
日本はいまだにこの条約に加入していない。また、米国のいくつかの州やイラン等では
18歳未満の少年・少女に対しても死刑執行を行っている。
アムネスティは、人権侵害に対する調査、独立した政策提言を行ない、ボランティアによる
市民の力に基づいて活動する国際的な人権団体で、今回のイベントを主催する
「アムネスティ・インターナショナル日本」は、人びとに人権活動への参加を促している。
また、日本国内の問題としては、難民制度の改善、日本の死刑制度の是非に関する議論を活発化
させるよう活動している。
今回のデモは、少年少女への死刑執行、高齢者への死刑執行、は即時にやめさせましょう、
すべての死刑執行をやめさせましょう、 そして、日本での死刑執行を即時にやめさせましょう、
という目的で行われる。
新宿区民ホールでのイベント終了後、新宿中央公園から新宿駅まで、
約60分間キャンドルを手に歩く。
※イベント詳細は、世界死刑廃止デー企画 「シンポジウム」&「新宿デモ」参照。
http://www.event.janjan.jp/0810/0810018499/1.php
3傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/16(木) 16:15:43 ID:j+nzzD1zO

また立てたのか
あほ存置は理解できん
廃止派の勝利は決まり
止めておけばいいのに
派閥抗争で恥をかく
はっきり言って低脳
狂っている
人の迷惑がわからない
だから死ねばいいのに
4傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/16(木) 16:23:46 ID:KE0KkLKS0
つまらん殺陣黄泉して楽しいか?
程度が知れるなカスが
5傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/16(木) 16:58:31 ID:BMbUYq2C0
>>4
お前、普段どんな文章書いているんだ。
6傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/16(木) 17:09:17 ID:GW9MF4X1O
>>3
携帯への配慮に感動した(ノ∀T)
7傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/16(木) 17:36:07 ID:hXZipDuf0
>>3






8傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/16(木) 20:04:00 ID:217ib7hT0
ネットソンチうざい
9傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/16(木) 20:33:43 ID:4+MwZEzi0
人が死ねば良いという、すさんだ心が少しでも癒される社会。
被害者に対しても、加害者に対しても、相手の心を思いやる事のできる社会。
被害者の不幸を癒し、加害者の心を更正する、そんな司法制度であって欲しい。
10傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/16(木) 21:03:42 ID:7EyF+9/N0
yurikoは早くこの世からいなくなって欲しい。
11傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/16(木) 21:31:21 ID:Bp+iNM750
>>10
人をけなすことしかできないのですか?
人をけなすだけではなく、自分の主張をしっかり述べてください。

12傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/16(木) 21:43:04 ID:j+nzzD1zO
>>9
もし、加害者の心のケアを図ることが、被害者遺族をさらに傷つけることであったとしたら、あなたはどうする?
13傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/16(木) 21:53:42 ID:GW9MF4X1O
>>12
あれもこれも出来ると思ってんでしょ。
それか、さも加害者を許せない被害者遺族の方が悪いように思ってるか。

まあ、いずれにしても。加害者の為の司法って在り方には、疑問しか浮かばないけど。
14傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/16(木) 22:00:56 ID:j+nzzD1zO
>>13
そんなことは無いと思うよ。
きっと>>9には、私のような心の狭い愚かな人間には思いもつかないような名案があるに違いありません。
そうでなければ、恥ずかしくておいそれとは口にだせないことでしょう? 加害者と被害者の同時かつ同等のケアなんて。
15傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/16(木) 22:05:18 ID:GW9MF4X1O
>>14
同時かつ同等のケアな時点で、事実上の不平等は免れ得ないけどね。
16傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/16(木) 22:15:52 ID:j+nzzD1zO
ま、ワクワクしながら答えをまちましょうよ。
どうせ観念氏が乱入してきて、いつものグダグダなソンチ祭りが始まるだけさ。なんて思ってませんから。
1762:2008/10/16(木) 22:28:41 ID:XkPx6Mnn0
君たちが楽しみにしているゴールデンタイムは今日はなしだ
後で長文読解力の簡単なテストがあるから楽しみにしてほしい
18傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/16(木) 22:30:35 ID:GW9MF4X1O
>>17
勝手にやってれば?
あ、ここでは止めてね。邪魔だから。
19観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/10/16(木) 22:37:47 ID:+TerOkWn0
>12

誰かの心を救うことが他の誰かの心を傷つけることになる、と本気で思ってんの?
少しは心の仕組みに思いを馳せろよ
ったくソンチは無知なんだから
2062:2008/10/16(木) 22:38:38 ID:XkPx6Mnn0
ケアと死刑制度は関係はないな

勘違いは無駄レス
2162:2008/10/16(木) 22:40:42 ID:XkPx6Mnn0
>>12
もし、加害者の心のケアを図ることが、被害者遺族をさらに傷つけることであったとしたら、あなたはどうする?

死刑とケアについての主張を聞きたい
22傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/16(木) 22:52:19 ID:GW9MF4X1O
>>21
>>9を前提にした後のケアなんて、体の悪いごまかしだな。
2362:2008/10/16(木) 22:52:33 ID:XkPx6Mnn0
>>12
>加害者の心のケアを図ること

なにこれw
24傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/16(木) 22:58:03 ID:j+nzzD1zO
>>9を読んで質問してんだけどね、私は。
予想していた通り、質問に質問をかぶせてうやむやにするか、ソンチソンチと騒ぐだけか。
それだから6パーなんだよ。
25傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/16(木) 22:58:44 ID:UCqFsriTO
>>19
もうちょっと読解力を身に付けましょう。
26傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/16(木) 22:59:05 ID:GW9MF4X1O
>>23
安価先も見れない?流れすら理解出来ない?

>>9の加害者の不幸を癒やし、心を更正する。これがケアじゃなけりゃなんなの?

>>9に対してけじめ付けてから話せよ。>>9の発言が前提なんだから。
27ザ・ピラニア帝国軍:2008/10/16(木) 22:59:25 ID:wobK+zUp0


なんでこんなになるまでほうっておいたんだ!!!
 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ←>>観念
 〈::ミ/;;;iー゛ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
28傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/16(木) 23:00:22 ID:GW9MF4X1O
>>27
久しぶりに見たわピラニア、偽物臭いが。
29傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/16(木) 23:10:10 ID:j+nzzD1zO
で、どうなの?
被害者のケア
加害者の更生
これは必ず両立できるの? できないの?
できるんだったら方法を。
できないんだったら、なんでそんな事を口にするのか書いてよ。
ソンチがどうのとかどーでもいいから。
30傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/16(木) 23:29:59 ID:j+nzzD1zO
答えは無しか。



ま、いいでしょ。
お得意のソンチ祭りを開催しなさいよ。
それで6パーの気が晴れるんなら、まんざら無駄でもないでしょうし。
31傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/16(木) 23:55:51 ID:rYyDn07i0
観念といい62といい、廃止派がどんだけいい加減なのか良く分かるな。
32傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 00:16:44 ID:AYIwgsB1O
「62」の簡単なテストもやんぴらしいね。
読むだけ読んで、腹抱えて笑ってやるつもりだったのに、がっかりだ。
33傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 00:44:02 ID:+yiUvfoV0
>>31
いい加減と言うか、頭がちょっとな。
特に観念は元イジメラレッコで、精神的に逝っている。
死刑反対の理由も、報復的な事を考えているからだろ。
34傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 01:40:10 ID:/DRvJg2yO
ある男が殺人の容疑で逮捕された。無実を主張したがその甲斐なく有罪判決うけてしまった。
ある死刑廃止論者の弁護士はその男が無実だと言う事を知っていた。しかしその弁護士はその真実を打ち明ける事はなかった。なぜなら今自分が弁護している犯罪者が犯人で、あと一人でも殺していたら死刑を免れない状態にいたから。

これ実際にアメリカであった事件ね。
35傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 01:50:42 ID:9+h74dPg0
>>29
>被害者のケア
加害者の更生
これは必ず両立できるの? できないの?
→これを両立させようと努力するのが、修正的司法と呼ばれるものです。
犯罪被害者の殆どは、犯罪被害にあったという事実さえも忘れてしまいたいものなのです。
もし、加害者から「謝罪したい」という手紙を貰っても、俄に信じることはできませんし、
却って、「お礼参り」を恐れるものです。
以前は、加害者の人権が不当に尊重され過ぎていたために、加害者の出所情報などは、
被害者に知らせられていなかったのです。現在でも充分とはいえません。
まず、最優先されるべきは被害者支援です。分けても、何の落ち度もない被害者へは、
公的機関が全力で保護するべきです。
そうなると、加害者の更生は全く別の機関が受け持つべきでしょう。
被害者への賠償金も、逆恨みを避けるためにも、直接支払われるべきではありません。
要するに、修正的司法といっても、
心の問題ということです。
加害者は、自分の取った行動を深く恥じ、反省して、二度と他人に迷惑をかけないことを誓うべきですし、
被害者は被害にあって事実を冷静に受け止め、その事実と共に生き続けなければなりません。
加害者を赦すことはできないものですが、せめて自分を責め過ぎることもなく、
未来を志向するべきなのです。
環境を変えてもいいでしょう。
36傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 03:24:06 ID:LcHD7bDX0
いうだけ無駄
37傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 05:57:23 ID:AjlDRZIUO
>>35
死刑制度存廃とはなんら関係が無い。
修復司法?結構じゃないか、ぜひ採用して貰いたい、死刑制度存続の下にな。
38傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 06:09:41 ID:Cp9Ki7SY0
>>35
何で努力に逃げてんだ?質問者は両立「出来る」か「出来ない」か、と問うている。
三ン下の政治業者かお前は。
39傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 07:06:49 ID:AYIwgsB1O

>>35
頑張って答えてくれてありがとう。
いろいろ問題があるとは言え、答えようとするのはあなただけだな。


そのことに対する敬意は一旦横に置いて言わせていただく。

すべき、でしょう、本来ならば……こんな言葉では人は動かない。
理想を実現したいのなら、社会にああせよこうせよと万年野党的な批判をあびせるより、自分ならこれだけのことが出来ると具体的な手段をもって訴えていただきたい。
例えそれが完璧なものでないにしても、その繰り返しが支持者と理解者を増やし、理想の実現に繋がっていくのではないでしょうか?

この件に関しては
「被害者のケアと加害者の更生を両立したいとは思っているが、具体的にどうすれば良いかはわからない」
という状態であると理解しておきましょう。

最後にもう一度、批判しか返ってこないと予想される状況で答えを返してくれた勇気に敬意を表します。
40傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 09:50:34 ID:l0ynOe6Z0
どうしても一個わからないんだけど、
修復的司法においては更正を前提とするから、
死刑はもちろん、絶対的終身刑も否定されるの?
あとたとえばレッサーパンダ事件のような累犯障害者みたいなケースは
どのように考えるの?
これは別に批判とかじゃなくて素朴な疑問だからきちんと答えてくれるとうれしい。  
4162:2008/10/17(金) 09:58:12 ID:MJalOCjk0
>>32
つまらんことを書いてしまったかな
以下はスレと何ら関係のない算数の計算式

32−2+5=35
35+62−58=39





42傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 10:18:07 ID:C5rlf7SH0
>>35
>修正的司法
→修復的司法
参考:「修復的司法」http://www3.osk.3web.ne.jp/~uniplatz/KGUP/book/028.html
「修復的司法とはなにか」http://www006.upp.so-net.ne.jp/Nrs/shohyo1702.html
何千回と書いているのに、つい間違えてしまいますた。(>.<)エヘヘ
→被害者家族と加害者の関係修復では、名古屋保険金殺人事件の長谷川と原田さんの交流が有名です。
原田氏は弟が殺されて、「犯人を憎らしくて、憎らしくてしょうがなかった」と語っています。
そうした中、長谷川から手紙がくるようになりました。
原田さんは、恐らく謝罪を旨としたものだと察しましたが、絶対に開封するまい、と決意しました。
何があっても、絶対に赦すまい、というのは被害者家族共通の心情のようです。
ところが、ふと読む気になり、面会まで果たします。
原田さんは、「赦してくれてありがとう」と言った長谷川に対し、怒りを露にします。
「生きてこそ、命と犯した罪の重さをかみしめてほしい」が原田さんの本心でした。
確かに犯した罪は大きいでしょう。
長谷川の場合は、三人もの命を保険金目的で殺めました。
当時、原田さんの弟は母親と二人暮らし、31才独身で、若者でした。
事故死だけでも辛かっただろうのに、保険金目的の殺人事件で、それも雇い主に殺されたのです。
鬼畜の所行といえます。それでも、原田氏は加害者と関係を修復することが最大の弟への供養になる、と信じたのです。
43傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 10:40:06 ID:C5rlf7SH0
続1
原田さんは、長谷川に一片の良心でも回復してほしかったのです。
それは被害者や被害者の心の痛みを感じて欲しかったということです。
そして原田さんは、長谷川死刑囚の助命嘆願ー更には、死刑制度反対運動までするようになるのです。
これは、身内の者に死刑囚が居て、その助命を願っているのではないのです。その心は、
「死刑によって被害者も、その家族も救われない」との信念があるからです。
それともう一つあると思います。
それは、1反省悔悟した加害者は最早、元の殺人鬼とは違う
2 宅間守のように「己自身も含め、生そのものへの侮蔑」
これらを一緒に考えてはならない、ということです。
死刑制度そのものに反対する立場としては、いかなる犯罪者であっても、死刑にするべきでないと思います。
死刑は罰の意味も、贖罪の意義もないと考えるからです。
その中でもとりわけ、深く反省し、新しい生き甲斐を見つけることのできた死刑囚には、
生きて償わせることこそが、唯一の贖罪となるのです。
そこで、私が提案したいのは、死刑にも執行猶予をつけてはどうか、ということです。
本当に矯正の見込みがないのか、様子をみるべきだということです。
最終的には死刑制度を全廃するべきだと思いますが、過渡的にはあってもいいと思います。
豊かになった日本です。
不景気とはいえ、死刑囚くらい養えると思います(笑)
4462:2008/10/17(金) 10:44:37 ID:MJalOCjk0
>>43
>宅間守のように「己自身も含め、生そのものへの侮蔑」

宅間にはフロイトのエディプスを感じる
フロイトは心理学としては文学的だと言われている
45傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 11:02:09 ID:C5rlf7SH0
続2
死刑制度を全廃するにしても、
宅間守みたいな殺人者が現れたらどうだろうか、を考えるべきです。
7年目に起きた、秋葉原大量殺人の犯人はまた別に一考したいとおもいます。
森達也氏は「死刑」で、宅間の弁護士にインタビューをしています。
死刑相当の罪を犯してしまった加害者に、一般的な意味で常識は通用しません。
普通に考えても、米映画「13日の金曜日」や「ハロウイーン」に登場するモンスターに
常識が通用すると思うべきでないでしょう。第一感では、「見るな!近付くな!逃げろ!」(笑)でしょう。
自分が、もし秋葉原の事件や池田小学校の現場に居たら、咄嗟に手助けをしてしまうでしょうが。
「死刑」で宅間の弁護士は、宅間の異常人格ぶりを語っています。読むだけで吐き気がしてきます。
46傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 11:29:04 ID:/IF72WRh0
2ちゃんねるは統一教会が運営して個人情報を集めてますよ
池田台作は本名ソンテチャク。朝鮮人ですよ

「コ◆シミ◆ズ」検索 「独◆立◆党」検索  ◆はずしてを検索

与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb◆bs.l◆ivedo◆or.jp/b◆bs/re◆ad.cgi/news/20◆92/115◆7941306/
2chの運◆営の正体をリチ◆ャード・コ◆シ◆ミズが断言
http://mamono.2ch.net/test/re◆ad.cgi/lobby/1213◆329◆871/
2chには何故か?書き込み不可能な文章
http://jb◆bs.live◆do◆or.jp/b◆bs/re◆ad.cgi/news/20◆92/116◆9481830/
リ◆チャード・コ◆シ◆ミズが初めて公の場に登場した、ワールドフォーラム06年8月例会での講演
http://vi◆deo.go◆ogle.com/vi◆deopl◆ay?docid=36658385◆1926860◆5080&hl=en

262 :中江さんへ :2007/01/29(月) 18:24:12 ID:???
中江さんへ 以下のリンクを参照して、2chがどういうサイトがご判断の上、
透派について、書き込みされるか、ご判断下さい。
頭のよいあなたなら、私の伝えたいことは十分に伝わると思います。
http://jb◆bs.li◆vedo◆or.jp/news/20◆92/
http://vid◆eo.go◆ogle.com/vi◆deoplay?docid=366◆583851926860◆5080&hl=en
http://ww◆w15.ocn.ne.jp/~oya◆kodon/newve◆rsion/sinb◆unter◆ebiiranaiyo.htm
http://an◆ti2ch.bl◆og61.fc2.com/
http://re◆sistan◆ce333.w◆eb.f◆c2.com/top_in◆dex.html
264 :中江さんへ :2007/01/31(水) 05:25:05 ID:3U/nw295
なにがあった?
265 :名無しさん@占い修業中 :2007/02/01(木) 19:09:14 ID:???
自殺しました

「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事143
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1223898193/
毎日新聞スレ荒らしは2ちゃん運営(統一教会)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1223995813/
47傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 11:35:59 ID:C5rlf7SH0
続3
森氏は、殺人の動機としての拡大自殺に対して懐疑的です。
宅間にしても、自殺動機は後付けだろうと言っています。
確かに、道連れ目的の拡大自殺は後付けであることが多いと思います。
何故なら、例え計画的であっても、殺人者に常識的な思考経路を期待するべきではないからです。
「死刑」の中で戸谷弁護士は
「...結局は駄目でした。彼女は帰ってこない。職は失ったし身体の調子も悪い。
なにもいいことがない。自分なんか生きていく価値はない。死ぬならこれをやってから死にたい。」
毎年、日本に居る三万人もの自殺者も大なり小なり、同じような動機を持っているでしょう。
ただ、普通の人なら、死ぬ前にたらふく食べたいとかセックスをしたいと思うかも知れないのに、
宅間は自分の不幸(フラストレーション)を環境の責任にし、それも幸福な者への醜い嫉妬心として
爆発しました。
実をいえば、嫉妬心というのは「自分が重要人物と思われたい」の裏返しで、フロイトの言うように、
性欲と並んで、人に生きる動機を与えるものです。
宅間は激しい嫉妬心を爆発させることで、己の命を完全燃焼させた、ともいえます。
「のけものにされたから」という殺人動機が如何に多いか、社会全体が気付くべきでしょう。
「愛」を情慾と捉え、煩悩として超克すべきことを説いたのが仏教でした。
キリストが説いた愛にしても、決して情慾を肯定したわけではありません。
やはり、現代社会に必要なのが本当の愛なのです。本当の愛とは、他人の心の痛みを自分のものと感じること、
から始まります。
本当の愛とは何かを考えてみましょう。
48傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 12:53:21 ID:Uhmotl9Z0
私は朝鮮人です★裁判ですよ♪スルガ銀行
スルガ銀行は違法銀行です。
スルガ銀行は個人情報保護法17条および16条に違反し,機微情報の取得および目的外利用を行いました。
裁判では,機微情報の目的外利用についてスルガ銀行支店長の自白が記録された録音テープが提出されました。
スルガ銀行は,支店長の自白について,のちに「冷静さを失った支店長の言い間違いです。」などとごまかした。
この違法行為はスルガ銀行が特定集団だけを標的とした違法規定によるものであり,
したがって,偶発的・個別的な違法行為ではなく,スルガ銀行による意図的・組織的・継続的な違法行為です。
すなわち,スルガ銀行の預金口座開設規定自体が違法規定です。
スルガ銀行はこの事実を隠すため,裁判において前記違法規定の提出を拒否しました。
また,スルガ銀行は銀行法施行規則13条の6の7等で禁止されている機微情報の利用を違法に行い,
さらに,利用目的の事前明示義務に違反しました。したがって,個人情報保護法18条2項違反です。
スルガ銀行は裁判で「本人確認が完了しないときは個人情報保護法18条は適用されない」などとウソをつきました。
スルガ銀行は違法行為の隠蔽のため,裁判で前記違法規定の提出を拒否しました。
http://360.yahoo.com/victimsagainstillegalbanksuruga 違法銀行スルガと闘う被害者の会VAIBS
49傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 15:11:48 ID:MW3DCQG+0
<2074年〜近未来〜その時、日本はどうなっているか>

■【単一民族国家から多民族国家へ】
 純粋な日本人人口は減少し、中国を筆頭に、ロシア、ヨーロッパなどの外国人が多く、
 日本に移住している。 そして多民族国家のような形態をとる。
 2074年、意外にも犯罪は現在よりかなり減少している。

■【現在の大企業の衰退】
 2074年、現在存在する多くの有名企業は一部を省き後退しており、その多くは倒産して存在していない。
 その変わりに新興企業が日本をリードするようになり、これらの企業が企業合併を繰り返し、
 新興企業が大きな力を持つようになっている。新興企業は外国人労働を重要要因として位置づけ、
 日本人のみが優遇されるような現体制ではなくなる。
 この傾向は2016年頃から強くなり、現在の有名企業は2028年から続々と誕生する新興企業の
 傘下に入るようになる。2074年、新興企業が完全に勢力を拡大している。 

■【日本型学歴社会の崩壊】
 現在のような学歴社会は過去の遺物となる。2011年頃から学歴難民が今以上に増加し、
 2021年に国民に大きな意識変革が起こり、学歴追求型教育から完全に脱却する。 
 2028年、現在の一流大学は大学合併を開始し、2033年東京では二つほどの大学しか存在しなくなる。
 そして大学名も変わり、「教育機関」から「研究機関」へと完全に変わる。
 現在のような学生が学ぶような大学ではなくなる。これらの大学の大きな特徴としては従来のような「学生」は存在しなくなり、
 研究員のみとなる。
 又、現在700を超える大学施設は、2025年、学術研究の場から生涯学習施設へと変貌する。
 そこには70歳、80歳の老人までもが趣味的に学習できる場となる。
 今でいう巨大図書館のような情報貯蔵・発信施設となる。 

■【死刑復活国が増加する】
 2074年の日本でも死刑が行われている。年間死刑数は100人超までのぼる。
 但し、絞首刑は行われておらず、注射による処刑となる。(2023年に絞首刑は廃止され注射により死刑となる)
 犯罪者の脳のメカニズムが2034年に医学的・犯罪心理学の見地から完全に解明されるようになり、
 凶悪犯罪起因には教育、環境は関係ない、とする結論に至る。更正も不可能と言う確かな結論に至る。
 犯罪者を生かしておく意味が完全に消滅し、殺人犯はわずか二週間でスピード処刑となる。
 多民族国家となった日本においても尚、比較的治安が良いという状態が再評価され、
 日本の死刑制度が世界的に支持されるようになる。日本は死刑先進国として、
 国際的にリードするようになる。死刑制度維持国は2047年の時点において145カ国となる。
 
 
5062:2008/10/17(金) 15:30:10 ID:MJalOCjk0
>単一民族国家から多民族国家へ
2074年には今年生まれた者が64歳だ
国は外国人観光客の消費活動に期待している
 
>現在の大企業の衰退
社会費用の増加は自明
したがって、内需産業の収益の伸びは限定的と予想
すでに小規模な飲食店で外国人労働者をみかけることはまれでない

>日本型学歴社会の崩壊
企業の雇用を創出する能力と関係
  
>死刑復活国が増加する
ついでに教育勅語も復活w
 
51傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 16:56:29 ID:dHxedP1aO
>>49
…抜粋なのか、オリジナルなのか、わからんが
死刑以外の場所で突っ込みどころが多すぎるな…。
52傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 17:31:03 ID:l0ynOe6Z0
そうですか・・・
わたしの>>40はスルーですか・・・
53傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 17:56:06 ID:rCdhstdm0
>>43
「死刑の執行猶予」おもしろい考えですね。
私は以前、無期懲役囚は30年後に再度裁判を行って、
30年後の更正の度合いや遺族の心情を加味して、
そこで再度量刑を決めるという事を提案したことがあります。
ちょっと似た部分があっておもしろいと思いました。

54傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 18:07:06 ID:Cp9Ki7SY0
>>52
ん?
修復司法は被害者遺族と加害者の関係修復を目的としているんであって、服役囚の量刑とは別でしょ?
55傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 18:49:32 ID:wiuujaBT0
>>37
死刑を支持してイる連中、ってのハ、」知、能が低イね。メディあニ煽動されスギテ
脳がいカれた)ンじゃない?のか?近年凶悪事。件の数ハ減少!してキてイルのに、
「体)感治安」が悪!化し。テいるノハ、腐れメでィあどもが、事件の内ヨり凶悪そ「うなも(のを
セ)ン」セ、ーショ」ナルに。取り上げて、国(民)ノ不安と憎悪をアオ?ルからだ。
「全国、犯罪!被害者の会」ってノがアルが」、アれの目的ナ何ナんだ?
「加害者ハ手厚ク保護され?てイる」などトいっテいルガ、、何を根拠に言ッテイ(ルノか、不明だ!。
要するに加害者!ニ復讐したいわケだよ。!全く空しい事して?るよナ。)
最近メ!デ。ィあガ話題!に?シていルイ(ジメ!ヤ飲酒運転事故対策とシテ何が講ジ、ラれたカ?
「厳罰化」。ソ。れ一辺倒だ。問題の根本を解決しようとする気なんか元々ないんだよ。」
世間。は「悪者」を必要としていル(ンだヨ。非難すベき対象をナ。自」分ニ降リカかル。
劣)等感から逃れるためニ自分)ヨリ下の存在を見出スんだヨ。。江!戸時代の穢多非人と同じものダ。
政府の間抜ケどモは、死刑ヲ廃止しナい理由トシ(テ、「国民ノ!多数ガ!支持しているから」など、どぬかしおっタ。
日本っ。てのハ、多数決至上主義だ「な。国民の多数が支持すレバ、殺人さえも。正当化サレる
恐ろしい国だ。要すルに、死刑なドとイうものは、正義!デはなく、憎悪と復讐心。に満!チタ、
人。道的ニ最モ劣悪な行為ダというこトだ。(
56傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 18:54:01 ID:ius5tuEIO
死刑でOKo(^-^)o
57傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 18:57:05 ID:ius5tuEIO
死刑制度は正解\^o^/
58観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/10/17(金) 18:59:21 ID:HU5CyE420
>33

妄想&勘違いが酷いね
まぁ精神的に逝ってるからしょうがないけど
59傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 19:09:03 ID:Cp9Ki7SY0
>>58
まあ君とどっこいどっこいだろう。
ところで、宅間守と日垣隆の件の「ママが良いって言ったから良いんだよ」論を打ってくれるという前スレのレスは反故にしちゃった訳ですか?
60傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 19:50:03 ID:z8QkG31QO
>>58
五十歩百歩
61傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 19:59:14 ID:AjlDRZIUO
>>58
蚤と虱、自分はどっちだと思ってる?w
62傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 20:28:04 ID:3iAB7O7U0
今日、国連自由権規約委から日本の死刑制と代用監獄が
批判されているって記事がたくさん出ていましたが、
存続理由を国民のせいにしてほしくありません。
あれでは、いかにも日本国民が死刑大好きな国民性だと
思われてしまいます。
まぁたしかに日本の国民にはそのような一面もありますが、
政府として政治家としての価値判断はないのかと言いたい。
63傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 20:55:18 ID:3iAB7O7U0
そもそも死刑の理由がたんなる多数決なら、
集団リンチと変わりありません。

あの言い草では、人の命というものは単なる多数決では奪えない、
ということさえわからない人権レベルの低い国だと思われてしまいます。
64観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/10/17(金) 20:58:36 ID:HU5CyE420
>59 宅間守と日垣隆の件の「ママが良いって言ったから良いんだよ」論を打ってくれる

俺のどの発言をその論だと妄想してるんだ?
話が読めないからコピペして
65傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 20:59:57 ID:AjlDRZIUO
国連自体指導力の欠片もない低レベル団体なんだから仕方が無い。
66傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 21:10:17 ID:0kDEndAF0
>>65
そのとおり、半数以上が独裁国家だからな。
6762:2008/10/17(金) 21:22:16 ID:MJalOCjk0
>>12
今日は算数の勉強でも、しようか
>>32>>2>>5>>35
35+62−>>58>>39
68傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 21:24:55 ID:fgkgQa0EO
>>63
多数決で奪ってる訳だけでも、能動的にターゲットを選んでる訳でも無い。

死刑相応の犯罪を犯せば死刑になる事は解ってて、そうなるように行動したのは他ならぬ自分なのに、さも犯罪者が「ターゲットに選ばれた存在」みたいに語るのってどうよ?

知ってて地雷畑に足つっこんで、自分から地雷ふんで自爆しといて、「誰かから狙われたー」なんて言う奴いるか?
仕事しなきゃ首になると解ってて、自分から仕事しないでいて、いざ辞めさせられたら「会社に爪弾きにされたー」とか言うか普通?
69傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 21:28:12 ID:3iAB7O7U0
>>68
事実ですよ。日本政府は国連自由権規約委の場で、
「多数決だから」以外の理由を語っていません。
国際的に通用するちゃんとした理由があるなら、
国連委員会の場で正々堂々述べればいい。
70傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 21:29:00 ID:fgkgQa0EO
>>68
一行目
訳だけでも→訳でも
71傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 21:44:03 ID:fgkgQa0EO
>>69
死刑が国民の支持によって維持されてるだけで、死刑が多数決で運用されて事実は一切無い。

後、国際社会への釈明は必要無いな。
そもそも、死刑を廃止しなきゃならない理由が無いのに、死刑廃止を迫られてるだけなんだから。

死刑廃止国に釈明しなきゃ死刑を存置しちゃダメとでも言う訳か?
立派な内政干渉だな。

日本は、外国に死刑を復活させろなんて言ってる訳でなし。
むしろ、なぜ廃止にさせられなきゃならんのか、こっちが聞きたいくらいだ。
7262:2008/10/17(金) 21:50:25 ID:MJalOCjk0
>>71
ばかだなぁ
殺していいって、公言してると同じw

近隣諸国とのバランスの問題もあるが、
北朝鮮は3年で終わる
73傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 22:01:36 ID:3iAB7O7U0
>死刑が多数決で運用されて事実は一切無い。

ターゲットをどこまで特定するかで
集団リンチと死刑の差別化はできませんよ。
たとえば、「次に見かけたホームレス」を襲ってみよう、
「スカートを履いた若い女性」にしよう…って感じです。
74傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 22:05:16 ID:3iAB7O7U0
それと、日本の死刑制度や代用監獄が
中国のチベット問題やミャンマーの政治犯問題同様の
国際的な人権問題になっていることに疎い人がいるのは困ったものです。
7562:2008/10/17(金) 22:07:49 ID:MJalOCjk0
ソンチは早く算数の宿題提出汁w
76傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 22:11:37 ID:3iAB7O7U0
さきほどの多数決の件ですが、日本では死刑の是非について
刑事制度の問題の一環として世論調査をしています。
しかしこれを、中国やミャンマーの問題と並べて、
国際上の人権問題としてアンケートを採れば、
もしかしたら賛否も逆転するかもしれませんね。

死刑推進派の政府が調査するのと反対派の政府が調査するのでは
やはり結果に大きな偏りがあるということです。
77傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 22:38:29 ID:z8QkG31QO
>>73
女性がスカートを履く感覚で人を殺してしまう方でしたか。
78傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 22:44:38 ID:2CRpretk0

y u r i k o が 死 ん で く れ れ ば 、私 も 死 刑 廃 止 に 賛 成 し よ う !


79傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 23:24:51 ID:+yiUvfoV0
>>76
別に「推進」はしてねーのでは?
「維持」だろ?
80傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 23:25:24 ID:Hyi9ZmkO0

過去の日本の侵略を声高に批判する人ほど、現在の中国の侵略に沈黙する。

過去の日本の虐殺を声高に批判する人ほど、現在の中国の虐殺に沈黙する。

過去の日本の人権問題を声高に批判する人ほど、現在の中国の人権問題に沈黙する。

過去の日本の言論弾圧を声高に批判する人ほど、現在の中国の言論弾圧に沈黙する。

日本の高価な地雷を批判する人ほど、中国の安価な地雷に沈黙する。

アメリカの核を批判する人ほど、中国の核に沈黙する。

中国の方が圧倒的長期間に渡って、圧倒的多数の犠牲者を生み出している。

日本は 「遅れてきた帝国主義」       などと言われるが、

中国は 「時代錯誤も甚だしい帝国主義」 を邁進している。

日本の 「過去の侵略・帝国主義」 を声高に非難するなら、

中国の 「現在の侵略・帝国主義」 はそれ以上に声高に非難されなければ理屈に合わない。
81傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 23:34:23 ID:rCdhstdm0
>>78
個人攻撃だけでなく、自分の主張をキチンと述べてください。
82傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 00:27:27 ID:rtCEuhxY0
>>79
いや「推進」であってるだろ
世界の推計から見てどれだけ日本の死刑の数が多いと思ってんだよ
っていうか先進国中じゃ一番だし(しかも最近増えてる)
83傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 00:32:39 ID:9VBwo0fl0
>>82
これまでまともに執行してなかっただけの話だ。
別に年間の死刑件数にノルマがあるわけじゃないんだぞ。
84傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 00:52:52 ID:rtCEuhxY0
>>83
しかし「まともに執行していなかった」とお前が言うときの数が少なかったのは当時常態化していた
つまりそれが「まとも」になってたわけだ
それを増加させたんだから推進であってるだろ
85傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 01:44:19 ID:rxlXTOGS0
>>40
>絶対的終身刑も否定されるの?
あとたとえばレッサーパンダ事件のような累犯障害者みたいなケースは
どのように考えるの?
→どばたかも書いていましたが、「死刑を廃止すれば解決」ではありません。
「アメリカはともかく、日本で冤罪事件は少ないだろう。戦後の混乱期にたまたま不幸が重なっただけ」
これは大間違いなのです。
電車内で痴漢は絶対に許せません。
実をいうと私が日本の高校生だったころ、痴漢みたいな人にあったことがあります。
その人は身体を触ったりはしないのですが、自分の「おちんちん」を曝すのです。
別に私は被害に遭ったという感覚もなく、友達と「きゃっきゃ」と「また、あの変態おっさん!」と騒いでいました。
まだ、のどかな時代でした。
友人の中には、本格的な被害に遭った子もいました。長らく、日本の女性は耐えることを強いられてきたのは確かです。
しかし、周防正行監督「それでもボクはやってない」で象徴的に痴漢冤罪問題が取り上げられたように、
冤罪が実際に起こっていることに人々は気付かされました。
江川紹子「冤罪の構図」は如何に、日本に冤罪事件が溢れていたかに気付かされました。
現在はインターネットの浸透によって、マウスボタン一つで日本の冤罪事件の実態がわかります。
江川氏の本のサブタイトルは"やったのはおまえだ"です。←(i_i) 涙
象徴的です。
冤罪事件の殆どは泣き寝入りの実態なのです。しかし、中には、30年獄に繋がれた死刑冤罪被害者だけでなく、
事件発生62年後雪冤を果たした加藤新一(故人)の真似ができる人など、いるはずもありません。
86傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 01:46:51 ID:JGPlZbxa0
>>82
思うのは勝手だが。

http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=15422

多くない。
ってか、寧ろ少なすぎ。
仕事しろ、法務省。
87傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 01:48:05 ID:JGPlZbxa0
>>82
そもそも、何見て「多い」と思ったのか、まず、そのソースを出せ。
検討も検証も出来ない。
妄想とか、脳内とか、そういう類じゃないよな、当然。
88傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 02:01:10 ID:zW9+DHqQ0
「推進」って言葉の定義が完全にラリってるw
推進って言うが、いつ日本が死刑を他国に勧めたよ?

廃止国に至っては圧力かけんばかりに因縁つけてるのに比べたら
粛々と謙虚なモンだと思うが?
89傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 02:04:30 ID:rxlXTOGS0

現在、105人の死刑囚が死刑執行に怯えています。
なかには、一片の同情の余地もない人がいるのも確かです。
しかし、一方で「怪しきは罰せず」どころか「怪しきは死刑にせず」と
実質的に終身刑に服している人もいるのです。
痴漢冤罪被害が実際にあるように、「まさか」の坂を超えた、殺人事件の冤罪事件も多いのです。
まずは、死刑制度を廃止し、たとえ終身刑制度が導入されても、冤罪事件の悲劇をなくすべく、努力するべきです。
累犯障害者の問題は、また別の角度から述べなければなりませんが、
前にも書いたように、米映画「13日の金曜日」や「ハロウイーン」のモンスターを罰しても、
意味がないでしょう。
アメリカでUTUBEビデオで話題になったのですが、カナダの田舎町のハンバーグストアーで、
深夜、従業員が精神異常者に刺殺されるという被害が起きました。
もちろん、私達が第一に同情し、支援するべきは被害者ですが、
同時に、加害者や加害者家族にとっても、大変な悲劇だったことを私達は忘れるべきではないのです。
いかなる殺人事件でも、被害者は無論のこと、悲劇の中の加害者の存在も忘れるべきではないのです。
90傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 02:07:44 ID:pVtSX38t0
「推進」と「推奨」を混同しつつ、
私が書いた「推進」にひかかってる人がいるようですが。
残念ながら「日本はアジアで唯一の死刑推進派」
ともっぱらの評判です。
91傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 02:09:45 ID:zW9+DHqQ0
>>90
頭に「廃止国にとっては〜」が抜けてるぞw
死刑存置国家にとってはどうでもいいことなのでその評判は前提からして偏ってますね
92傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 02:12:11 ID:zW9+DHqQ0
最後に一つ
まだしも廃止論に耳を傾けている我々にとすら平行線であるのに
いかにして死刑肯定たる世論を変え、法改正しようと言うのか?

キミらの最初の仕事は我々を説得することだ
それが出来なきゃいつまでたってもチラ裏止まり
それが目的ならあえて止めんがねw
93傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 03:12:23 ID:CHbSq70GO
>>90
頑なに>>87には答えずに、「もっぱらの評判です。」で締めくくりますか?


さすがですね。
94傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 03:46:01 ID:rxlXTOGS0
>>62
>存続理由を国民のせいにしてほしくありません。
あれでは、いかにも日本国民が死刑大好きな国民性だと
思われてしまいます。
まぁたしかに日本の国民にはそのような一面もあります
→忠臣蔵を愛する日本人が居る限り、日本に於いて、死刑制度が廃止されることはないでしょ(笑)
私は廃止論者ですが、忠臣蔵もそれなりに楽しいし。
でも、ロメオとジュリエットや曾根崎心中物語りを観て、「心中って素敵!?。」
と心中する人がいないとうに、あくまで芸術の世界として、現実から切り離すことは可能だと思うのです。
世界の潮流は確かに死刑制度廃止に向かっているのです。
それは何より、世界的な流れとして、人権問題と死刑問題が直接、密接に結びついているからです。
日本人の人権意識は先進国という名前に恥ずかしいくらい、遅れているのです。
1990年代旧ユーゴスラビア バルカン半島 ボスニア紛争 コソボ紛争で
まさかの西欧で、大規模な人権侵害問題が発生しました。
その状況は、ナチスの収容所を観ている様でした。
そこに入ったのが、国連から派遣された「人権ボランティアの面々」だったのです。
彼等は国連が発行した赤本「TWENTY-FIVE HUMAN RUGHTS DOCUMENTS」を片手に、
住民を啓蒙したのです。
また、当時、普及しだしたインターネットの力により、人権侵害の実態が瞬く間に
世界を駆け巡ることになりました。
好むと好まざるに拘わらず、人権問題は「人類の問題」として、国境を超えました。
本当はそれまでも、様々な人権侵害問題は起きていて、報道写真家達の勇気ある行動によって、
世界の人々は良心に目覚めていました。
やだ、これからは、人権侵害の問題はインターネットの力によって、瞬時に伝わるようになりました。
「人権問題は内政問題」は全く通用しないのです。
森山真弓(小泉内閣)法相は、欧州評議会人権セミナー(日本はオブザーバーとして参加)で、
「死んでお詫びするというのがわが国独特の罪悪に対する感覚だ」
と発言し、他の参加者を驚かせました。「空いた口が塞がらない」だったそうです。
「日本の常識は世界の非常識」は、竹村健一氏が繰り返し用いる発言ですが、
人権問題・死刑問題でも間違い無く、当てはまるようです。
95毎度、すみません<(_ _*)>:2008/10/18(土) 03:57:38 ID:rxlXTOGS0
訂正>>94
>やだ、これからは、人権侵害の問題はインターネットの力によって、
    ↓
ただ、これからは、人権侵害の問題はインターネットの力によって、

>心中する人がいないとうに、あくまで芸術の世界として、現実から切り離すことは可能だと思うのです。
      ↓
心中する人がいないように、あくまで芸術の世界として、現実から切り離すことは可能だと思うのです。
96傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 05:35:49 ID:e9Kb3EDPO
>>94
戯言はもういい。
人を殺す権利を放棄している国が無い以上、日本が敢えて狂気の世界に踏み込む必要が無い。
世界世界と喚くのであれば、廃止論者は憲法九条の改正を同時に訴えるか、死刑廃止国の軍隊の解体にも尽力すべきだ。
国民に国家を担保する為に、世界の全ての国は「国家による殺人」の権利は放棄していない。
日本が死刑を廃止するという事は国民に対し、国家を担保しないという事だ。
偏執的と言えるほど現実を見ない廃止論者の戯けっぷりは、呆れてものが言えん。
97傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 07:34:37 ID:6iHuLHiUO
廃止派の人って、哲学的な話しだと元気いいけど、具体的な方策とかは苦手なんですかね?
98傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 07:37:45 ID:Iz37Oxi70
>>96
>世界の全ての国は「国家による殺人」の権利は放棄していない。
日本が死刑を廃止するという事は国民に対し、国家を担保しないという事だ。
→「担保」って、「湯たんぽ」の親戚ですかぁ(爆笑)
湯たんぽは、かいろみたいなもんですよ(微笑み返し)
冗談はさておき、お前はどう考えても、誤解しているよ。
戦争放棄と自国民を殺す権利は全く別だよ。
更に言えば、緊急時の正当防衛の権利は、あらゆるレベルで保証されるべきだ。
しかし、過剰防衛という言葉があるように、正当防衛を拡大解釈してはならないのは当然だ。
近年のアメリカの「テロとの戦い」の名の元に、「予防戦争」と称して、先制攻撃を正当化している。
日本はその政策を追認しているようだが、国際社会で認知されたわけではない。
死刑問題も「一般予防」の拡大解釈によって、犯罪者の犯罪因子を根絶する意味で、犯罪者を抹殺するのだろう。
そんなものが国際的に認知されてるわけがない(笑)
2007年、アメリカで終身刑を受けていた囚人が脱走に成功し(ニュージャージ)、
立て籠った家で、一家5人を惨殺するという事件が起きた。
その後の経過は調べてみたいが、そもそも、この犯罪者を死刑にしておけば、犯罪を防げたという問題ではない。
99傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 07:59:30 ID:id8O3HB60
観念君って・・・w
100傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 08:10:57 ID:Iz37Oxi70
>>96
>世界世界と喚くのであれば、廃止論者は憲法九条の改正を同時に訴えるか、死刑廃止国の軍隊の解体にも尽力すべきだ。
→憲法に関する無知もここまでくると、お手上げですね(苦笑)
確かに日本憲法は、世界に誇るべき「平和主義憲法」ですが、「戦争の放棄・武力行使の禁止」
などの「平和主義条項」を掲げた憲法は日本だけではありません。
駒沢大学西修氏によれば、世界150ヶ国の国が何らかの平和条項があるそうです。
これは、現代に於いては国連を中心に世界平和を達成しようという国際的合意があり、当然でしょう。
そういう中で、アメリカだけが、テロとの戦いという錦の御旗の下、世界中で戦争をしているのです。
アメリカのみが超大国という現実がある以上、為す術がないというのが世界の実態なのです。
この分でいけば、日本はアメリカが公式に、連邦レベルで死刑を廃止しない限り、死刑制度を廃止することはないでしょう。
万一、アメリカが死刑制度を廃止した場合、日本が死刑制度を存置することは、ありえません。
10162:2008/10/18(土) 08:26:29 ID:Q8h2ArJN0
>>40
自閉症は、先天性の脳機能障害、認知障害
仮に累犯障害の行動が精神病によるものならば、
修復的司法のシステムの対象外かもしれない

>>96
条件がつけば、殺してよいというのであれば、拡大解釈がより容易になる
場合によっては、天安門事件と同じことが起こりかねないし、
その他の行政の場においても、国民が軽く見られる
102傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 09:28:42 ID:Ev+isM/h0
>>98
>戦争放棄と自国民を殺す権利は全く別だよ。

当たり前。何脳内変換しているんだお前は。

> 更に言えば、緊急時の正当防衛の権利は、あらゆるレベルで保証されるべきだ。

で?軍も持たず、死刑制度も持たず、何を以て国家体制を国民に担保するというのかね?
ドイツでさえ自衛戦争権は放棄していない、コスタリカですら軍の常設をしていないだけで武力放棄をしている訳ではない。
国民に対し国家体制を担保するための「国家の暴力」を放棄している国は世界中探しても何所にも無い。
武力が戦争にのみ向けられるとでも思っているのか?戒厳法は国内法だぞ?

> しかし、過剰防衛という言葉があるように、正当防衛を拡大解釈してはならないのは当然だ。

拡大解釈をしているのはお前だよ。
軍を放棄し、死刑を放棄し、何の制度を以て国家を国民に担保するのか、だよ。過剰防衛なんてものは運用の問題で、制度そのものの問題ではない。

> 近年のアメリカの「テロとの戦い」の名の元に、「予防戦争」と称して、先制攻撃を正当化している。
> 日本はその政策を追認しているようだが、国際社会で認知されたわけではない。

国際社会で認めらた訳ではないのは、先制攻撃であって、軍ではない。話を摩り替えるな。

> そんなものが国際的に認知されてるわけがない(笑)

力を有することは認知されているよ(笑)現実逃避乙

そもそも、この犯罪者を死刑にしておけば、犯罪を防げたという問題ではない。

善しあしは別にして、死刑にしておけば再犯が防げたことは事実だろう。脱走したのは治安体制の問題であって、刑罰とは別の話だ。やれやれ。

>>100
それで?実際に軍を持っていながら自衛戦争権を放棄した国は?(笑)

>>101
> 条件がつけば、殺してよいというのであれば、拡大解釈がより容易になる

条件付きで死刑制度を廃止しているのが廃止国なんだが?
まあ、日本が死刑を廃止すれば、制度上人を殺す事を無制限に禁止した国として、歴史に名を刻むだろうなぁ(笑)
103傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 10:20:04 ID:6iHuLHiUO
死刑を廃止した国は、廃止前の状態に比べて何がどう良くなったのか、解説できる廃止派の方はいますか?
10462:2008/10/18(土) 10:33:39 ID:Q8h2ArJN0
>>103
乱高下していた欧州通貨は統合し、ユーロは高くなった

3番目の廃止国、ルクセンブルクの一人当たりの所得は世界一
105傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 10:51:21 ID:6iHuLHiUO

>>104
なるほど。それは廃止しないといけないですね。

ハイ、次の方、なにかありましたらどうぞ。
106傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 10:52:43 ID:e9Kb3EDPO
>>100
世界の軍保有国の平和条項というのは、侵略戦争と、それに伴う武力行使をしない、という事であって、自衛戦争と、それに伴う武力行使までもしない、と宣している訳じゃない。

>>100
小国は死刑を廃止しやすいのだろう。既存の廃止国と存置国をみれば解る。
107傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 11:05:23 ID:6TCViHSd0
死刑廃止国のイギリス軍がイラク少年を虐待したり、イラクの幼女をレイプして、
それを周りで囲んで「もっとやれー!!」と楽しんでる動画を前に見た事あるけど、
死刑廃止国の本当の実態をもっと知った方がいいよ。
一般市民を何百万人も殺せることを想定している核ミサイルも何基も保有し、
なにが人権国家だよ。凶悪犯罪者を死を持って厳しく罰する事ができない人権などいらないよ。
犯罪者を守るための人権など不要だよ。
死刑廃止国なんて、犯罪者を死刑にしないことで文化国家を装っているだけじゃないか。
利用しているだけじゃないか。
人の命を身勝手に奪った犯罪者を死刑にできなく、なにが人権国家だよ。笑わすなよ。
死刑廃止論者は白人コンプレックスでもあるんだろ?
白人のやってる事をなに盲目に受け入れてるんだよ。

そんなに犯罪者を死刑にしたくないのなら、まずは自分がどんな犯罪被害にあっても
どんな事件に巻き込まれても、犯罪者の命は守ってやってください、と言えよ。運動でもしろよ。
そのくらいの覚悟を持ってやれよ。
俺は自分の身内や自分自身が犯罪被害に巻き込まれたら犯人には死刑を望む。
死刑を廃止、廃止唱えてる連中よ、いいかげんにしろよ。あまり寝ぼけた事、言うんじゃないよ。
たいがいにしとけよ。
108裁判員制度廃止:2008/10/18(土) 11:14:32 ID:9t2GReRF0

死刑が無意味なら、他の刑罰も全て無意味じゃないか。
109傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 11:29:06 ID:LBdyjFHA0
>>103
たとえ悪人であっても人の命は尊く、故意に他人の命を奪うことはいけない、
という価値観が社会に広がり、矛盾無く「命を大切に」という教育を行うことができる。
110傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 11:31:34 ID:6iHuLHiUO
>>109
そういう哲学的な話はけっこうです。


次の方、なにかありませんか。
111傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 11:46:12 ID:n0wxehNP0

yurikoってだらだらとわけのわからないことばかり書き込んでるけど、
結局は、死刑は止むを得ない=存置なんだよね。

112観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/10/18(土) 12:13:39 ID:DHuQgJ+s0
>109の理屈は全く正しい
「如何なる悪者でも命を奪うことはいけない」という価値観が薄い人間がいる
実際そういう人間が殺人犯してるし
それが分からん>110はアホだとしか言いようが
113観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/10/18(土) 12:19:06 ID:DHuQgJ+s0
>107 俺は自分の身内や自分自身が犯罪被害に巻き込まれたら犯人には死刑を望む。

自分の身内や自分限定か
赤の他人が巻き込まれた場合は、身内ほどの憎しみは湧かないらしい
つまりエゴに立脚した考えなわけだ
愛の乏しい人間の発想の典型だな
俺は誰が犯罪に巻き込まれるのも犯罪に手を染めるのも、あってはならない悲しいことだと思ってるよ
それでも「罪を憎んで人を憎まず」なんだよ
114傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 12:23:00 ID:LBdyjFHA0
死刑を存置する事は、相対的な価値観に過ぎない「悪い人間は死んでも良い」という思想を社会に植え付ける。
「悪い奴は死んでも良い」という価値観は、自分の考えを正当化させ他人を傷つける社会を築く。
また、死んで責任をとるとか、死んで精算する、死んで楽になろう、という自殺願望を正当化し
自殺者の多い社会を築くことになっている。
115傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 12:25:41 ID:KL4AucOwO
哲学を語りたいなら、それ系の板に移住してね。
そうじゃないなら、具体的な方法論やらを添えて哲学してね。
116傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 12:36:03 ID:Ev+isM/h0
日本の選択肢は
・死刑を廃止して憲法9条を改正するか
・死刑を存置して、憲法9条を維持するか
死刑を廃止する事を前提に、世界に対し武力放棄を強要する道化と化すか
それだけだ
117傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 12:36:14 ID:CHbSq70GO
>>112
これだけ廃止国が世界にあるんだから、
存置国の日本と比較したデータでも出し
て論証してみましょうね。

酔っぱらいの戯言じゃないんだから。
118傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 12:40:45 ID:6TCViHSd0
「罪を憎んで人を憎まず」ってのはな、おまえらのお仲間の異質の感覚の死刑廃止論者大先輩が、
勝手に作り出した言葉なんだよ。
そんな言葉など効力はない。死刑廃止論者はなぜか、
そういうのをなぜか確信してしまうんだよな。
なるほど、自分の過ちは許して欲しいってか。冗談じゃないよ。
これはどの死刑廃止論者にも言えることだが悪い意味での「開き直り」が見られるな。
死んで責任取れ。てめぇの責任はてめぇの命で償う事がそんなに嫌か?
どこまでも下種な野朗だな。
119傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 13:17:40 ID:N16xEjBp0
「罪を憎んで人を憎まず」ねぇ。大岡越前も言ってたっけ? 外道にはきっちり火あぶりとかさらし首のメニューを用意した人だけど。
120傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 13:24:06 ID:wTv20SAz0
>>109
そんなに素晴らしい価値感を持っていて
日本よりも殺人発生率が多いって・・・w
121傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 13:32:28 ID:6iHuLHiUO
>>112
最初に「具体的に」と限定しています。
それもわからないなら黙っていなさい。
122傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 13:40:26 ID:6iHuLHiUO

では中間のまとめ。

廃止論とは哲学的かつ宗教的な信条であり、現実のいかなる問題を解決する方法論にもなりえないものであるが、これを信条とすれば自分以外の大多数を「ソンチ」と侮蔑することができ、大変気持ちの良いものである。


今のところ、こういうことでよろしいですか?
よろしいですね。
123傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 13:47:35 ID:Ev+isM/h0
>>122
具体的方法論なら廃止論者は明確に提示しているよ。
「例えすべての国民が一人の人間に殺戮されるとしても、人はその殺人者を殺してはならない」という、ね。
124傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 13:49:40 ID:Dr5AxV/u0
>>104
それ死刑と関係ないだろw
125傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 14:00:54 ID:ojFHkv2NO
国連、特にイギリスは日本に対し「死刑を廃止せよ」迫った。
ところが日本は「国民の多数が死刑を必要と考えているから廃止するつもりはない」と反論。
するとイギリスは「国民は無視すればいい。死刑を廃止せよ」とさらに迫った。
日本は「我が国の主権は国民にあるから無視はできない」と強く反発。
イギリスは「現場射殺、刑務所殺しは了承するから死刑は廃止せよ」と
強引に迫った。
日本は「法を無視した制裁はできない」と反論。

イギリスは「日本にはEU防衛線には今後も入れない」と発言した。


以上が日本と国連(イギリス)との事務次官級の生のやりとりである。
126傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 14:03:47 ID:6iHuLHiUO
>>123
なるほど。
これは私が不明でした。
ではそれを踏まえて…

廃止論とは、たとえ地球上の総ての人間を犠牲にしてでも、凶悪犯罪者一人の生命を護り抜き、その更生に無制限の期待をかけ続ける、究極の人間賛歌である。


こんなんもんでしょうか?

違うという方は訂正よろしく。
127傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 14:12:54 ID:Hc5suBD80
>>126
はっきり言えば「何をやっても許される、やった者勝ち」の社会を望んでいるということじゃない?
128傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 14:13:03 ID:6iHuLHiUO
>>125
いくらなんでもウソでしょうw
これでは死刑廃止国である偉大なイギリスが、
まるで植民地全盛期の傲慢な白人の感覚もそのままに、
黄色い猿と見下す東洋の島国相手に、内政不干渉や民主主義の原則も踏みにじって、
無法者の横車を通そうとして、
しかも無様にはねつけられているようにしか見えないじゃないですかw
129傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 14:21:10 ID:Dr5AxV/u0
現実は小説より奇なり

真実だから怖いんだよな
130傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 14:24:37 ID:ojFHkv2NO
本当だよ。
政府もそこまで生臭いやりとりは公表しないから。
死刑廃止についての国連圧力(主にイギリス)は 、陰険なやり方で迫ってくる。
イギリスのスタンスは、
「国民は無視せよ」であって、日本はそれに対し反対立場を貫いてる。

おもしろい事に中国には
イギリスは何も言わない。
131傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 14:27:42 ID:Ev+isM/h0
>>125
イギリスってのはさ、非常時に平時の行政能力が発揮できないと判断した時、行政権と裁判権を軍に移管し、平時に「違法とされる行為」も、後の議会の事後承認によって正当化されるよう、法制度が組まれているんだね。
そんな国が実効的な国家緊急権を持たない国に対し「死刑制度を廃止しろ」と迫るんだから、こればかりは嘲笑を禁じ得ないよ。
132傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 14:40:26 ID:ivK4DkUIO
>>131
死刑存置国なのに、死刑廃止国よりも殺人犯が少ない日本は邪魔なんだろうよ。
133傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 14:40:29 ID:zW9+DHqQ0
>>123
それ方法論でなくただの願望でしょ廃止派の

ここで言う方法論ってのは廃止した上でかつ
・廃止以前の状態をキープ
・もしくは廃止によってこうむったデメリット以上のメリットを確保(出来る根拠)

上記を提示の上で実際世論を覆し、法改正に至るまでの青写真を出して
「まず」ここにいる我々を納得させ廃止派陣営に取り込めるかどうか?でしょ
具体的と言うなら最低でもこの程度は抑えてもらわないと話にもならない


死刑の是非善悪は実際のところどうでもいいんだよ
死刑と言う刑罰が抑止力として一定の効果を発揮しうる(と国民が判断して)
極々一部の冤罪という悲劇を容認してもあえて「必要としている」と言う事実だけ
だから正しいとか間違いとか善とか悪とか言うのは完全に的外れ

「我々(日本国民)が総意として受け入れるか否か」

変えたきゃどうでも大衆を説得するしかない
その前にまず肯定派を説得してみなよ
耳を傾けてくれる貴重な存在だろ?
パンピーはそもそも話しさえ聞いちゃくれないんだからなw
134傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 14:46:34 ID:Ev+isM/h0
>>133
廃止論者にとっては方法論だと思うよ
何せ「何が何でも人を殺さない」という決意を重要視してるんだからw
135傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 15:03:07 ID:Dr5AxV/u0
廃止論者なんてのは、賛成論者を皆殺しにしても死刑を廃止したい危険な連中
136傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 15:04:55 ID:ivK4DkUIO
廃止論者が、殺人が増えない可能性を引き合いに出して廃止ってのが、そもそもおかしいんだよな。

最悪の事態の想定と、それに対する備えがあって初めて万全だってのに、まるで日本が死刑廃止しても、殺人は増えないと信じきってる。

具体的な方策も

教育をしっかりすれば良い
防犯をしっかりすれば良い
更正をしっかりすれば良い
ケアをしっかりすれば良い

と、全く具体的にどうするか、どうなるかが見えて来ない発言しか返って来ないし……
137傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 15:12:20 ID:Hc5suBD80
廃止論者は死刑を都合の良い言い訳に利用してるだけでしょ。
行き着くところ最後には死刑が悪いなんだから。
死刑廃止を廃止しても凶悪犯罪がなくならなければ、
今度は行政が悪い、教育が悪いとか責任転嫁するための新たな標的を
作り出すだけだろうよ。
138傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 15:36:51 ID:7s94fj3a0
私は脳障害を負っていますが、自称アメリカの一流大学卒の英語の達人です。
「人権」を英語に訳すと、「HUMAN RUGHTS」となります。
私は脳障害ですが、常に正しいことを言います。
私を信じなさい。
因みに「死刑はヤムを得ない」のです。
13962:2008/10/18(土) 17:22:51 ID:Q8h2ArJN0
>>124
ユーロ諸国では地域統合に先立ち、
死刑制度は廃止で足並みを揃えたと理解している
14062:2008/10/18(土) 17:50:33 ID:Q8h2ArJN0
>存置

社会はギヴアンドテークで成り立つ
与えあう社会
求めあう社会
奪い合う社会
どれが、住みごこちがいいだろう

憲法では生命を約束し、
コドモは憲法を約束する
141観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/10/18(土) 18:00:54 ID:DHuQgJ+s0
>114

全く正論
それを理解できないのがソンチ




142観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/10/18(土) 18:09:31 ID:DHuQgJ+s0
>118は「罪を憎んで人を憎まず」の意味を知った方がいいよまず

>120

何故だと思う?

>121最初に「具体的に」と限定しています

どこで?

>122

なかなかソンチらしいアホアホな結論で大変よろしい
143傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 18:14:21 ID:6iHuLHiUO
>>142
そうやってまたソンチ祭りでウヤムヤにしたいわけですね。
144傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 18:17:14 ID:ivK4DkUIO
>>143
62もとうとう完璧あっち側行ったな。
まあ俺らは、ゆったり見物と洒落込もうか。
145傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 18:17:21 ID:N16xEjBp0
>>114
禁固刑を存置する事は、相対的な価値観に過ぎない「悪い人間は誘拐しても良い」という思想を社会に植え付ける。
「悪い奴は誘拐しても良い」という価値観は、自分の考えを正当化させ他人を傷つける社会を築く。
また、社会から離れて責任をとるとか、社会から離れて精算する、社会から離れて楽になろう、という願望を正当化し
引きこもりの多い社会を築くことになっている。
146傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 18:25:04 ID:6iHuLHiUO
では本日の結論。

廃止派は理想を唱えます。
それに伴う現実的な諸問題は存置派で考えて対象してください。
できなければソンチです。
世の中が良くならないのも、郵便ポストが赤いのも、そして素晴らしい廃止論が現実のものとならないのも、全ては圧倒的多数派である存置派の責任であり、廃止派には一切関係ありません。

こういうことですね。

ではみなさんお待たせしました。廃止派得意のソンチ祭りが間もなく開催されます。
ヒマで付き合いのいい存置派のみなさまは、今夜も適当に観念組を相手に、怒っているフリをしてあげようじゃないですか。
147傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 18:27:50 ID:6TCViHSd0
何人殺しても犯人の命は保証される社会とは恐ろしい社会だよ。
この恐ろしさに、いい加減に気づけよ。
死刑廃止にしたら、いくらでも人を殺そうと思うキチガイが出てくるぞ。
そんなもんだぞ、社会というのは。
想像を超えたような凶悪な人間がいる事を気づけよ、知れよ、認識しろよ。
現実から逃げるなよ。
148傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 18:32:16 ID:Svuo24lV0
>>133
なんだか存置の本音を見た気がする。
そもそも死刑のメリットなんて証明できていないでしょ?
日本の犯罪の少なさが死刑制度のおかげだと本気で思っている専門家はいないと思うよ。

この問題は所詮、死生観であり価値観の問題だよ。
死刑を廃止したら殺人が増えるというのであれば、「やってみるしかない」としかいえない。
やって増えたら取り返しがつかないというのは、廃止しないための方便でしかない。
やって減ったら廃止に反対した責任は取れるのか?
実際廃止している国が多いのに、できないという理由はない。
やりたくないというのであれば、それもまた哲学でしかない。
149傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 18:40:26 ID:6iHuLHiUO
>>148
わかった。で、

「やってみなきゃわかんないんだから、いっぺんやらせてよ。そりゃ責任はとれないけどさ、それはお互いさんでしょ」

キミが仮に女性だとして、こう言って近付いてくる男と交際する?
150傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 18:43:40 ID:6TCViHSd0
>>148
だから逃げるなよ。なぜ死刑を廃止したら殺人事件は増えないと無責任に言い切れるんだ?
ほんとに無責任極まりない奴だな、あんたは。
死刑を廃止した結果、殺人事件が一件でも増えたらあんたどうするんだ?
死刑を廃止できれば、それによって微妙に殺人事件が増え、
多少の犯罪被害者増加はしょうがないのか?

名古屋OL事件の犯人は、死刑がこの国になかったら第2、第3の被害者が生まれてるんだよ。
それともこの事件は、べつにどうでもいいのか?
死刑廃止論者は死刑廃止ばかりに躍起になり、そこで生まれる新たな犯罪被害者が、生まれることを
なぜ考えようとしないんだ?なぜそこで思考を停止するんだ?
いい風に解釈するんだ?

だから死刑廃止論者は思想犯罪者って呼ばれるんだよ。
間接的に犯罪を助長してるんだよ。


151傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 18:45:25 ID:6TCViHSd0
俺は思うよ。犯罪者も死刑廃止論者もこの世からいなくなればいいと。
この両者は、存在価値はない。社会の癌物質でしかない。
152傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 18:56:48 ID:KL4AucOwO
やってみるまで結果わからないけど一回やってみよう。

なんてもんを人の命をチップにして賭けるってどんなギャンブラーだよ。

しかも、今あるものを存置するのと廃止するのを、同レベルの基準で話をしてるし。
153133:2008/10/18(土) 19:01:33 ID:zW9+DHqQ0
>そもそも死刑のメリットなんて証明できていないでしょ?

アンタは「刑罰のメリットが証明できない」と暗に言ってるんだがわかってるか?
アンタは間接的に死刑だけじゃなく既存の全ての刑罰を否定してる論調になってる

廃止しなきゃわからんと言うなら
最低でも現状を変更するメリットだけでも提示しな
でなきゃ「動かす」意味も意義も見出せないでしょ?

市民は元来保守的なモノ
それを動かすならそれだけの「エサ」が要るんだよ
ここまできてまだわからないのか?
それともわからないフリして結論を延ばし延ばしにしてるのか


>やって減ったら廃止に反対した責任は取れるのか?

責任なんて存在しないが?
オマエは事態が改善されるたびに保守層の責任を追及するのか?
現状では裁く法も無いから全くの無意味だがな
154傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 19:17:10 ID:6iHuLHiUO
やはり今度も返事は無いようですね。

できることが無いんなら、いつものようにソンチ祭りをやってりゃいいのに。
155傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 19:52:57 ID:pVtSX38t0
国連事務総長の報告によるとここ最近15年間で死刑を維持する国が
半数近く減るなど国際的に廃止傾向が強まっている理由について、
死刑が(1)人命尊重に反する(2)犯罪抑止力にならない
(3)誤審の場合、取り返しがつかない−−ため、だそうです。

廃止したら「悪くなる」のではなく「よくなる」んです。
死刑賛成の人はそこを勘違いして
荒唐無稽な質問を反対派に浴びせているのです。
仮定を前提にした質問など無視されて当然です。
156傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 20:04:12 ID:Ev+isM/h0
>>155
> 死刑が(1)人命尊重に反する(2)犯罪抑止力にならない
> (3)誤審の場合、取り返しがつかない−−ため、だそうです。

そりゃ、国家体制を担保する「力」を有している国であれば、それが模範解答さ。
死刑廃止国と日本をアンバランスに並べて語る事自体、頭の捩子が一本足りない、としか言い様が無い。
157傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 20:14:02 ID:6TCViHSd0
>>155
実際には死刑を廃止したら社会は悪くなるとする論文も多数あり。
国連がどこまで機能しているのかも疑わしく、実際には欧州連合が
新基準を作っているに過ぎない。そもそも国際連合の実態は白人のものである。

もう一度言う。死刑廃止にすれば社会は悪くなる。少なくとも日本は悪くなる。
日本人には死刑廃止はなじまなく、今以上に高慢な権利意識のみが一人歩きする事になる。

死刑廃止とは一つの世界戦略であり、悪くならないという勝手な理屈を言っているに過ぎない。
つまり、「騙している」に過ぎないわけである。
死刑廃止にすれば、人を殺しても死刑にならないという意識がまず第一に根付くものであり、
そういった意識が慢性化することで、罪に応じた刑罰の均衡が根本から狂う事態に陥り、
最後には一部の凶悪犯罪者にとってますます都合の良い社会になる。

158傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 20:16:25 ID:6iHuLHiUO
国連の調査がどんだけいい加減か知らないのか。
国連が「世界一暮らしやすい国」に指定したアイスランドが、つい最近金融破綻したばっかじゃないか。
159傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 20:24:20 ID:pVtSX38t0
国連の調査と日本の調査のどちらが信用できるかと言えば、
前者だと言わざるを得ません。
そもそも日本は、調査すらせずに
死刑執行し続けているのではないですか?
160傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 20:33:01 ID:Ev+isM/h0
軍も徴兵制も無くなり。戒厳も無く、特別裁判所の設置が原則禁止された時点で、この国は死刑制度を廃止する正当な理由が無くなった。
故に調査の必要そのものが無く、死刑は存置されているし、存知され続けるべきなんだ。
片手落ちの国連調査など何ら信用性が無い。
161傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 20:35:49 ID:LBdyjFHA0
>>155
(1)人命尊重に反する
(2)犯罪抑止力にならない
(3)誤審の場合、取り返しがつかない
非常に単純で説得力がありますね。
死刑は被害者遺族の感情を尊重するという論理が、実は人命軽視につながっていると言うことに気付くべきだと思います。
遺族の感情に対処する方法は怒りでは無く、癒しであるというのが死刑廃止の論理です。
162傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 20:36:08 ID:o84NuWw30
>>159
国連の調査?
具体的に何の調査の事を言ってるの?
163傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 20:38:26 ID:6iHuLHiUO
捕鯨の次は死刑か…
次はアニメあたりを文化的侵略とか言い出すのかね、国連さん?
164傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 20:39:32 ID:o84NuWw30
>>161
死刑を廃止すれば人命重視の考えになって
戦争や犯罪が減るのかな?
廃止国では殺人発生率が増加しているけど
人命軽視している日本では殺人発生率が減っているねw
何でだろ?
165傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 20:40:46 ID:6iHuLHiUO
取りあえず、死刑廃止論者というのは
「日本および日本人の言うことは信用できない」
という人たちの集まりってことですね。
166傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 20:46:43 ID:Ev+isM/h0
>>161
しかし、全ての国家は、自衛戦争にしろ内戦にしろ、国家体制を犠牲にしてまで犯罪者の生命を護る、という法制度は布いていない。
軍隊を持たない日本が死刑制度を廃止するという事は、国家がその体制を国民に担保する最後の切り札をも捨て去るということだが、死刑廃止国と日本の間にあるこの捻じれをどう解消するつもりだ?廃止論者は。
167傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 20:48:36 ID:pVtSX38t0
何度も書いてますが、日本みたいに毎年のように死刑を
執行している国なんていまほとんど無いんですよ。
賛成派がやってるのは、数多くある死刑廃止国のなかから
たまたま殺人発生率の上がった国を
数ヶ国持ち出しているだけで、
そんなものは統計とは呼べません。
168傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 20:55:14 ID:Ev+isM/h0
>>167
で、憲法9条改正に伴う死刑制度廃止、という主張なんだな?
死刑廃止国といえど、特別裁判所での死刑宣告はあるぞ。
死刑廃止国が死刑の権利を放棄したわけではない。単に通常司法下では死刑を廃止した、それだけの事だ。
169傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 21:09:48 ID:6TCViHSd0
>>167
日本がこれからも先頭になって死刑を存続させればよろし。

死刑廃止は世界的な流れではなく、ヨーロッパ主導の下に他国に内政干渉を迫った結果でしかない。
こんなやり方ではこの先うまくいく道理がない。終いには廃止国の間でも、分裂するよ。

だいたいな、「死刑廃止論」という実におかしな思想を、もっともらしく梱包して、
パッケージつけて強引に他国に売りさばいているだけというのが実情だよ。
その実態は非常に恐ろしく、犯罪者の生命を建前上ひたすら維持し、
人権国家を宣伝しているに過ぎない。



170傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 21:17:00 ID:e9Kb3EDPO
死刑廃止論者の白人コンプレックスたるや、痛々しいものがあるなw
171傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 21:20:30 ID:pVtSX38t0
>>161
はい。私もそう思います。
172傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 21:23:13 ID:JjtD2tDTO
ソンチしかいないな(´〜`;)死刑は拷問と同じく、どんな理由があろうが正当化されない。簡単なこと。
173傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 21:27:16 ID:Ev+isM/h0
理由の如何によっては死刑も正当化される。猿でも看破出来る死刑廃止国の大前提
174傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 21:33:06 ID:JjtD2tDTO
拷問は理由があろうが行わない。これが真理
17562:2008/10/18(土) 21:34:25 ID:Q8h2ArJN0
粗チンはダイアナ妃のパパラッチして勃起汁
176傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 21:36:39 ID:KL4AucOwO
>>172
実際に法的に正当なわけだが。
道義的にも賛否両論で、出来る出来ないと断言できる段階ではない。

実利的には
現廃止国では手放しで成功と言える例は(少)ない。
廃止国と日本では司法制度・国民感情・民族性などが異なり、他国の成功も失敗もそのまま当てはめられるわけではない。

理想論で「簡単なこと」と投げっぱなしにしてる時点で説得力が皆無。
177傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 21:37:59 ID:Ev+isM/h0
>>174
ここは死刑制度のスレ
17862:2008/10/18(土) 21:39:10 ID:Q8h2ArJN0
           ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)、______,ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l   >>40 レッサーパンダってこれだったか?
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          ヽ::;;;」
17962:2008/10/18(土) 21:41:54 ID:Q8h2ArJN0
   ∩____∩
   | ノ ノ   ヽ\     
   /  ●   ● |   不安がる粗チンの図
   ミ   ( _●_) ミ  
 /    ̄ ̄\/⌒ゝ
彡          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ       ヘ_/:::
ミ        ミ::::::::
ミ       ヽミ:::::
ミ 〇      \:::
\ \___  ヽ:
  \ノ   \_ノ
180傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 21:42:57 ID:JjtD2tDTO
理解できないからだろ(´〜`;)
説得?愚民には無駄。
以下、長期的視点
拷問廃止

死刑(今ここ)

時代の流れに愚民は流される。
18162:2008/10/18(土) 21:43:13 ID:Q8h2ArJN0
死刑は必要☆

        /|       |  
        | | ∩___∩
        | | |ノ      ヽ
 ._____|__|/        |_
 | __|||___| ,_;;゚ ( _エ_) ゚:;,アセアセ||| _.|
 |(__|||__彡、         ___|||_)|
 |__|||__\ |       /__|||__|
/      | | |      | |_____/
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |      | |
        | (ここここここ)'' 
        | | | ・,  `ヽ`、
      )ヽ| | |(´、_   ) ) (、  :、
     (  | | |’)  ) ( (__ノ )( ( ;
     (  )__ノ )ヽ, (   `'´    (__ノ ) 、  メラメラ
    ) )  (__ノ(  (__ノ            (  )`、
   (    ; )              `ー'   )   ,
      (´、(                (  (
182傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 21:43:45 ID:KL4AucOwO
簡単に言えば

軍隊はいけない、戦争なんてもってのほか、簡単なこと。

ってだけの理由で欧米の軍隊を解散させるようなもん。
183傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 21:43:57 ID:6iHuLHiUO
「62はもうだめかもわからんね」
18462:2008/10/18(土) 21:46:42 ID:Q8h2ArJN0
「目的のAAがなかなか出てこない」
185傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 21:47:01 ID:i4ghsQVI0
廃止論者の現実認識能力の欠落ぶり、卓越した現実逃避能力には目を見張るものがある
186傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 21:48:10 ID:JjtD2tDTO
ソンチにあてはまるなo(^-^)o
187傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 21:48:43 ID:dwvLR+Iq0
>>167
それはね日本以外の国では裁判を経て死刑になる前に逮捕段階で銃殺される
からなんだよ。特に凶悪犯は警官がすぐに射殺してしまう。日本以外では
銃の所持を認めている国が多いから、死刑になるような犯人はほとんどの
場合、逮捕のとき警官と銃撃戦になり射殺されてしまう。だから死刑制度は
あまり必要じゃないんだ。分かったかなおバカさん。国情を考慮せず単に
死刑制度だけ取り出して比較しても無意味なのだよ。
18862:2008/10/18(土) 21:53:04 ID:Q8h2ArJN0
こ れ が 、 凶 悪 事 件 だ ! !
わ か っ た な


                            /  l   / |   |
             ∩___∩.     /    | /|   l   |
             | ノ  ::::::::::: ヽ     /     l   |    _/
            /  ●:::::::::::● |
            |  :::::::( _●_):::: ミ       /  l   / |   |   ──┐  |
           彡、:::::::: |∪|:::::::、`\     /    | /|   l   |      |  |  /
    ( . .:.::;;;._,,'/ __:::::ヽノ::::/´>  )    /     l   |    _/    _ノ  |_/
     ).:.:;;.;;;.:.)(___):::::::::::/ (_/
    ノ. ..:;;.;.ノ  | ::::::::::::::::::: /                    /  l   / |   |. ─┼―
   ( ,.‐''~ ワー  | ::::/\::::\                 /    | /|  l   |  , | 、  -――
(..::;ノ )ノ__.  _  | ::/  _ ):::: )_  キャー .__       _.  /     l  |    _/ /  |  \
 )ノ__ '|ロロ|/  \∪.___.|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
      λ.....              λ......          
  λ......           λ...........          λ....   
18962:2008/10/18(土) 21:59:19 ID:Q8h2ArJN0
俺たちが日本をおもしろおかしくするぜっ!!
  
  ∩∩                                               V∩ 
  (7ヌ)                                                (/ / 宜しくね !
 / /                 ∧_∧             ∧_∧           ||   ̄X ̄ ̄
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   _(´∀` )    ∧_∧  || ∧_∧
\ \( ´∀`)ー‐--( ´∀` ) ̄   警   ⌒ (´∀` ) ̄   社    ⌒`(´∀`* ) // ( ´∀`)∩
  \    派  /⌒ 無 ⌒ ̄ヽ  察  /~⌒ 教 ⌒ ̄ヽ、 保   /~⌒  二  ⌒ /  /     ( )
  |   遣 |ー、  職   / ̄|  官  //`i  師   / ̄| 庁   //`i   |   /  / \\∧_ノ
   |  社  | |     / (ミ    ミ)  | &   / (ミ   ミ)   |  ト  | /引き \\
   |  印 | |     | /      \ | 医  | /     \  |  ホ  | / こもり(_)
   |     |  )    /   /\   \|  師 /   /\   \|  |   ヽ   /\ \
   /   ノ | /    ヽ、_/)  (\   ) ヽ ヽ、_/)  (\    ) プ  | /   \ |
   |  |  | /   /|   / レ'   \`ー ' |  |  / レ    \`ー ' |     / /     | |
190傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 21:59:58 ID:ivK4DkUIO
もうまともな会話は期待出来そうに無いな。しばらくROMってようかね。
19162:2008/10/18(土) 22:00:29 ID:Q8h2ArJN0
∩___∩
                | ノ      ヽ
               /  ●   ● |
               |    ( _●_)  ミ  
              彡、   |∪|  、`
              /⌒ ( Y)` ;‐‐ ' ゚( i )
            |:::::::::::〉i/^^ゝ-、 (y )
             l++::::(/\ ,ミ}::ハ:ヽ〉i(
            l+┘ /::::::::::ソ:::::}:( y)
                l::::::/:::::::::::/::::::/::::)i〈
             l:::::;++、::/:::::::::!::::{l|ll}
             ハ(___ ノ:::::;++:|l::::::::ハ
            / ̄キ:::::::::メ メ::|ヽ、:::::::::ゝ、
           ,'+++':::::::::::++'::::::\ヽ、::::::キ ヽ
            l::::::::::::::::::::::::_rァ⌒`ヽ、:::└++ヽ_____
           l:::::::::::::::_/ヽノ     ヽ::::::::/_っー’   _,,..i'"':,
           ノ_へ∧/    `、__    \        |\`、: i'、
            (_    \        `、  `丶、   `;       .\\`_',..-i
           `‐‐--\      `、      ノ        .\|_,..-┘
     , '⌒ヽ._____\     `、─---‐'
    /             ̄`ヽ    ;
   ノ   , ‐- ...... _          ノ
  /  /        ` - ...__ ノ
 (_ ノ

19262:2008/10/18(土) 22:05:06 ID:Q8h2ArJN0
あと、コネで就職した女子公務員が肉便器のAAがあったはずだが・・
193傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 22:05:54 ID:i4ghsQVI0
>>186
君達にしか当てはまらないよ
日本の死刑廃止と、死刑廃止国の武力放棄はイコールで語られなければならないのだから
廃止論者は、この国で死刑廃止を訴えるのと同時に、死刑廃止国に対して武力放棄を訴えれば良い。
それを成せるのであれば、君達この国の廃止論者というものを見誤っていた事を認め、>>185は撤回しよう。
19462:2008/10/18(土) 22:07:41 ID:Q8h2ArJN0
ちょっと、異なるが粗チンはこれでおやすみ



  /:::::::::::::::/::::::::::::::::::/|:::::::i、:::::..   ヘ  / ̄ ̄ ̄
                /::::::::::::::/::::::::::::::::/ .|:::::::| ヽ:::::::::l、:i ./
                ,'::::::::::::::::i:::::::::::::∠.__ !::::::,'_ ',::::::| i!/.  仕  も
     .         /:::/:::::::::::::::::;r≠z、   /::::;f=z、` !:::,'//    方   |
            /:::/:::::::::/|::::::|弋ソ  //弋ソ /:i/  i    な   |
           ,.':::::::::::::::/:`|::::::|\\\\\\./::::|  |    い.  |
          /::::::::/:::::::::;r‐|::::::!   __  '  /:::::::|   |    な   |
       ,...:´//::::/:::r'"ヾ. j::::::|\ ´  ' _,.. イ |:::::;イ  |    あ
      /::/ /:::::i/´`\\!::::::! /i ̄l´::::::/ ,'::::/|| <
    /::/  ./::::::人.    \i::::::j ,ノ/`i/ ./:::/ /    \_____
   /::/   /:::/   ヽ     \::i'", -'"´ヘ. //
.  ,'::::/    //     /      ヾ'´   ./ }
  i:::/   /       ノ/        |//
  |/  /       ,イ             /'´
.    /  ヽヽ  / .|        /    ,'
    i       /|         /     i
    |     | .|          /     |
    |     | .∧               |
    |     |/  ヽ       ノ ,ノ
    ヽ     |    // `ヽ       |
    /      | ヽ//      i i  |
.   i     |ー-'.i.,_    // ,.}
    >、   |       ̄ ̄ ̄ ̄ヾ
    |  `ーi´|ー-..,,______,.!    、,
     `i、  /ヾ.    | /    ,∧ ヽ  月兄
      |:;ゝ'`::、:`ー- ..,i´___,..-‐":;イ∨
.     |::|::|:|:::::|`iーr-、:;;__;;;:::r::イ:|:::|:ヘ    ぎ
     |::|:::||::::::|:::|::::|::::|::|:::|:|::|:/:::|::|:::|::ヘ    っ
195傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 22:08:19 ID:JjtD2tDTO
そういう事だ。
てっかいしな(´〜`;)
196傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 22:09:48 ID:JjtD2tDTO
妄想が激しい、つまりソンチ
197傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 22:12:17 ID:pVtSX38t0
戦争に喩えるなら死刑制度は「捕虜まで殺せ」
と言ってるのに等しいんじゃないでしょうか。
198傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 22:20:07 ID:6iHuLHiUO
廃止派は理屈並べる前に、荒らしまっしぐらの62に一言あってしかるべきじゃないのか?
199傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 22:25:46 ID:NPbR1ctP0
>>167
これは別に君を批判・非難する意図があるわけではなく、単なる興味本位の質問。

廃止国と存置国を比較した場合、全体としては概してどのような傾向があるのかな?
また、単純に国数だけで比較した場合、先進国のみで比較した場合、途上国のみで比較した場合はどうなるのか。
日本に似通った条件(GNPが高い、貧富の差が小さい、外国人の流入があまりない…等)の廃止国はどうなのか。

ぜひ答えてほしい。
200傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 22:26:31 ID:JjtD2tDTO
最後に62へ。
(゜o゜)\(-_-)コラッ!
201傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 22:31:10 ID:pVtSX38t0
62さん、ダメですよそんなことをしては。
202傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 22:32:25 ID:Ev+isM/h0
>>197
死刑制度に例えるなら軍隊はは〜とでも返してほしいのか?
何が言いたいのかサッパリだな。
203傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 22:33:03 ID:dwvLR+Iq0
>>197
意味不明。
戦時国際法に従って捕虜の殺害は禁止。
同様に刑法に従って死刑は許可。
どちらも法にしたがっている点で同じ。
204傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 22:50:20 ID:6iHuLHiUO
>>200
>>201
偉い。見直したよ。
205傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 22:54:23 ID:LBdyjFHA0
>>203
法の是非を問うている時に、法に従うことを自分の主張の裏付けにしてどうするんだ。
206傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 22:58:57 ID:KL4AucOwO
法の是非を問うのに
死刑は捕虜を殺すのと一緒

とかいう三段論法ですらない前提をどう扱えと?
207傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 23:15:04 ID:kMoCNOsCO
>>197
場所は前線。
こちらに戦力の余裕はなし。護送に裂く人員すら惜しい。
相手は、民間人を装い攻撃したり、民間人を攻撃したり…と戦時国際法に違反。
捕虜はなお「戦意」は満々。武器を奪っても、またすぐに購入可能。

…この状況でなお「捕虜を殺すのは違法」なんていうのは
戦勝国が、破った敵国に復讐目的の裁判起こすときだけだろうなぁ。
208傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 23:16:29 ID:e9Kb3EDPO
>>205のボケと>>206のツッコミ
見事です。
209傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 23:17:20 ID:ojFHkv2NO
死刑廃止論は人権の悪用なり。

210傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 23:23:30 ID:dwvLR+Iq0
>>205
バカだな。よく読め。死刑は捕虜殺害と同じという主張に対する反論であるのが
分からないのか。死刑は合法、捕虜殺害は違法で同じでないという趣旨だ。
211傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 23:25:52 ID:LBdyjFHA0
捕虜の扱いが国際法で決まっているのは、罪を憎んで人を憎まずの論理と通じますよね。
212傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 23:31:37 ID:ivK4DkUIO
>>211
戦争してるのが兵士じゃないからだよ。
とことん解ってないんだな。
213傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 23:32:26 ID:LBdyjFHA0
>>210
だから日本の死刑は、国際法で死刑が禁止されているのに、
日本の法に従っているので、死刑は正しいと世界に主張しているようなものだと言っているのだけど。

214傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 23:36:35 ID:dwvLR+Iq0
>>211
通じない。
戦争は外交の延長だから捕虜は外交官だ。犯罪者ではない。
なお、現実には犯人を憎んで逮捕してやろうという気がないと捜査はできないそうだ。
現役の刑事がそう言ってたよ。
215傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 23:40:15 ID:dwvLR+Iq0
>>213
>国際法で死刑が禁止されている

?  そんな国際法どこにあるんだ。(笑
216傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 23:40:41 ID:LBdyjFHA0
>>214
戦争でも敵国を憎まなければ相手を撃つことはできないよ。
217傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 23:41:47 ID:pVtSX38t0
そもそも>>197は、
「日本の死刑廃止と、死刑廃止国の武力放棄はイコールで語られなければならない」
というトンデモ論にたいして、それなら捕虜殺害の方が死刑と近いんじゃないの?
という趣旨で書いたんですけどね。なんかまともに対話できる雰囲気じゃないので
その後のレスはスルーしちゃいました。
218傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 23:41:54 ID:e9Kb3EDPO
>>213
世界は武力放棄をしていないのに、日本だけが軍隊を保有しないのは間違っている、という論理ですね(笑)
219傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 23:45:06 ID:LBdyjFHA0
>>215
「のようなもの」と仮定をしたつもりだけど、書き方が悪かったかな?

だから死刑が正しいと主張する存置派の意見は
仮に国際法で死刑が禁止されているとした場合に、
日本の法に従っているので死刑は正しい
と世界に主張しているようなものだと言っているのだけど。

なら通じるかな。
220傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 23:46:22 ID:ivK4DkUIO
>>217
「何があっても人権は尊重し、人を殺さない為に死刑廃止」っつー理屈なら、軍隊という人を殺す力の保有は否定されて然るべき、という事だろ。
221傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 23:54:56 ID:pVtSX38t0
警察もだけど軍隊は人を殺すためのものじゃないと思うけど。
人の生き死には結果に過ぎなくて
人を殺すこと自体を目的にする死刑と同列には語れないんじゃないでしょうか。
222傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 23:55:51 ID:LBdyjFHA0
>>220
侵略の為の軍隊を保有している国は無い。
建前上、軍隊は「正当防衛の為の組織なんですよ」
223傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 00:01:11 ID:dwvLR+Iq0
>>219
キミは主権国家の意味が分かってないようだ。
死刑制度を維持するか否かといったことを含めて国のあり方を最終的に決定する権利を主権というんだ。
日本でいえばそれは主権者である国民がその権利をもつ。だから主権者の代表である
国会議員の制定した法律は日本にとっては国際法より優先するのだよ。
224傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 00:05:20 ID:1xLIKHdA0
>>206
>の是非を問うのに
死刑は捕虜を殺すのと一緒
→自衛権は国家のレベルでも、個人のレベルでも保証されるべきでしょう。
ただ、それをどの範囲まで認めるかが問題なのです。
中国侵略から大平洋戦争に至るまで、当時の指導者は当然としても、
現在でも、あれは防衛戦争だったと信じている人は大勢います。
また、90年代初期に起きた湾岸戦争にしても、サダム フセインは、「クエートこそ盗人であり、
イラクは正当な権利を取り戻しただけ」と尤もらしい屁理屈をつけたのですが、
それはそれなりに説得力がありました。
犯罪者の犯行動機の殆どは荒唐無稽なものですが、当人にとっては、「止むをえなかった」
というものです。
被害者にしてみれば、大変な迷惑でしょう。そこで、国家が代理として犯人を拘束したり、場合によっては、力で
ねじ伏せるべきでしょう。
しかし、どんな凶悪な者でも、無抵抗で武器を持っていない上、拘束、監視されているのに、
「将来の犯罪を予防する必要がある」として、命まで奪う必要はどこにあるのでしょうか。
心神喪失状態=無害な人に死刑を執行すべきでないのは当然として、犯罪遂行能力がない障害者を
拘束し続ける意味はないと思います。
それよりも、古代ローマのように、囚人に武器をもたせ、猛獣と格闘させて、勝ったら釈放とするべきでしょう。
225傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 00:06:13 ID:HTzLispN0
>>223
じゃなんで死刑を存置している日本が国連から勧告を受けなきゃいけないのかな?
226傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 00:06:53 ID:jzwrGlpnO
>>219
EU諸国のやってることは前時代の植民地政策のようなものですね。
227傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 00:09:50 ID:wQazSi24O
>>221
残念だけど、人を殺す為の物だよ。
目的の為に、殺人という手段を用いる為の道具。

まさか、「銀行強盗が人質撃ち殺したのは殺人じゃない」なんて言いたい訳じゃあるまい?

それとも、目的が人殺しじゃなければ、人殺しは正当化される訳かい?

>>222
だとしたら、武力制裁なんてのが認められる訳無いじゃないか。
経済制裁にしたってそう。

武力制裁も経済制裁も、罪も無い一般人が大量に犠牲になる。死刑なんかよりよっぽど質の悪い行為なのにな。
228傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 00:10:56 ID:0aFVpWsa0
国際法はその名称から最高位にある法と誤解する人が多いのだけれど
(219もその一人)、主権国家の間でなんとなくできあがった慣習に過ぎないのだよ。
慣習だからべつに国益に反するときは守らなくてもよい。国際的な非難や制裁は受けるかも知れないが。
229傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 00:14:32 ID:R30S+wfk0
>>217
イコールなんだが、お前には少々難解らしい

死刑制度に限って言っても、死刑廃止国が死刑制度を廃止出来るのは、軍と例外状態を想定した法が在るからであり、それを以て国家体制を担保しているからだ。
例外状態での司法は、通常の司法権からは独立していて、特別裁判所、所謂軍事裁判による死刑も追認される。死刑廃止国は単に一般刑法上から「死刑」という文字を取り除いただけであって、国家の権利としての死刑は放棄していない。
これらの制度は日本で認められていない事であって、例外法が現状設置不可能な日本では、刑罰の中で特異と言える死刑さえ、一般刑法上に設定せざるを得ない。

先でもレスしているだろ?国家が国民にその国家体制を担保する為に、死刑権を放棄し、武力を放棄し、いかなる制度を以て担保するのか、と。
230傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 00:19:52 ID:0aFVpWsa0
>>225
勧告の意味が分かっていないようですね。
国連は日本に死刑を廃止してはどうですかと勧めているだけ。
廃止しませんと断ればいいだけ。
それともセールスマンに勧誘されたらキミはなんでも買ってしまうのか(笑
231傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 00:22:55 ID:1xLIKHdA0
>>215
>>213
>国際法で死刑が禁止されている
?  そんな国際法どこにあるんだ。(笑
○世界人権宣言 (1948年12月10日第3回国際連合総会)
第3条
すべて人は、生命、自由及び身体の安全に対する権利を有する。

232傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 00:26:49 ID:tnLVSODS0
その昔、日本軍は「対支一撃論」すなわち、日本軍による強力な一撃によって中国は屈服する、
という理屈を唱えて大陸に攻め込んだことがあります。
それをマネたのかどうか知りませんが現代ではアメリカが、「Shock and Awe(衝撃と畏怖)」
という作戦名でイラクに攻め込みました。
この戦争も、少なくとも三代先にまで禍根を残すことは間違いないでしょう。

加えて戦争は、国民の人間性をもマヒさせます。
群集心理による高揚感で普通ではとても考えられない残虐なことも
平気でやるようになってしまうのです。
私は、光市の元少年に対する世論には戦争と同種の高揚感があったように思います。
233傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 00:29:22 ID:0aFVpWsa0
>>227
軍隊は人を殺すための道具ではありません。政治目的を達成するために
軍事施設を攻撃するためのものです。軍事施設に人がいるのでやむを得ず死者がでる
だけです。
234傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 00:32:41 ID:HTzLispN0
>>229
ゴメン、わかりやすく教えて。
国家はなんらかの形で国民を死刑にする制度を持っていないと国を維持でき無いということ?
具体的にはどんな時に、死刑にしなければまずいのでしょうか?
235傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 00:34:12 ID:jzwrGlpnO
>>232
死刑存置国に対する死刑廃止国にも戦争と同種の高揚感があるように思います。
236続き:2008/10/19(日) 00:35:24 ID:1xLIKHdA0
市民的及び政治的権利に関する国際規約(B規約)
(1979年8月4日条約第7号)
第6条
1  すべての人間は、生命に対する固有の権利を有する。この権利は、法律によって保護される。
何人も、恣意的にその生命を奪われない。
2  死刑を廃止していない国においては、死刑は、犯罪が行われたときに効力を有しており、
かつ、この規約の規定及び集団殺害犯罪の防止及び処罰に関する条約の規定に抵触しない
法律により、最も重大な犯罪についてのみ科することができる。この刑罰は、権限のある裁判所が
言い渡した確定判決によってのみ執行することができる。
3  生命の剥奪が集団殺害犯罪を構成する場合には、この条のいかなる規定も、
この規約の締約国が集団殺害犯罪の防止及び処罰に関する条約の規定に基づいて負う義務を方法のいかんを
問わず免れることを許すものではないと了解する。
4  死刑を言い渡されたいかなる者も、特赦又は減刑を求める権利を有する。
死刑に対する大赦、特赦又は減刑は、すべての場合に与えることができる。
5  死刑は、18歳未満の者が行った犯罪について科してはならず、また、妊娠中の女子に対して執行してはならない。
6  この条のいかなる規定も、この規約の締約国により死刑の廃止を遅らせ又は
妨げるため援用されてはならない。

237傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 00:37:35 ID:0aFVpWsa0
>>231
お笑いの類だな。
生命の安全の権利を保証するために死刑制度はあるんだよ。
238傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 00:40:20 ID:HTzLispN0
>>230
国連とセールスマンを一緒にしてしまう感覚も何だけど、
日本の法律にあっているから正当なわけではないでしょ。
その法律を見直してはいかがですか、と勧告されているわけだから、
そうしない理由には「日本の法律に従っているから」という理由は通らないわけです。
「国民の世論が支持している」というのを理由にしているようですが、
その割には世論調査も討議も充分にされているとは言い難いです。
「西欧の殆どの国では死刑制度を廃止していることを知っていますか」という問いに
日本人の何%の人が知っていることか。
239傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 00:47:34 ID:0aFVpWsa0
>>238
キミね、内政干渉て言葉知ってる。国連や他国が日本の国内法に口出しするのは
それこそ国際法違反だよ。
それに西欧は歴史上絶対王政を経験しているから国家権力に対する警戒心が
日本とは異なる。だから国家権力に国民の生命を奪うまでの刑罰権を認めたがらない。
日本とは歴史的背景が異なる。各国の歴史も考えずに制度だけ真似するのは浅はかだな。
240傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 00:51:51 ID:cMG4yzue0
>>238
あれだな。
西欧かっこいいマネがしたいという、田舎モン特有の行動。
241傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 00:53:40 ID:HTzLispN0
>>239
だから勧告という手段をとっているんでしょ。
日本にも国家に絶対権力を与えた苦い歴史があるでしょ。
つい60年ほど前に、忘れた?
242傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 00:54:22 ID:R30S+wfk0
>>234
>国家はなんらかの形で国民を死刑にする制度を持っていないと国を維持でき無いということ?
> 具体的にはどんな時に、死刑にしなければまずいのでしょうか?

最後の最後に、殺さなければ国家体制が維持できない、という時に実効性のある法や制度がなければならない、という事。
死刑廃止国だって「行使しないで済めば、それに越した事はない」という意味で、例外かつ有効な法制度として、それを制定している。
243傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 00:57:10 ID:tnLVSODS0
内政干渉て言葉を知らない人がいるようなので説明します
(っていうかこういうのは、他人に知ったかぶりするなら
まず自分で確認してみるべきですね)。

内政干渉の「干渉」とは、「他国の国内管轄事項に関して
武力又はその他の強制的手段を使って命令的介入を行うこと」です。
他国が国内統治に関して批判あるいは抗議をしたとしても、
それは強制的要素を含まないので国際法上は違法な干渉にはあたりません。

日本人には他国から批判されるとすぐ自分の殻に閉じ篭ってしまう
内向的な一面がありますが、これはあまりよいことではありませんね。
244傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 00:57:20 ID:iMVGPR1X0
三浦和義はカリフォルニアという劣悪な場所に移送されたから自殺したに違いない。
噂では、yurikoとかいう眼鏡オヤジが「私が通訳をやります」としつこく面会を
求めていたらしい。三浦はyurikoの度重なる面会依頼に憔悴し切っていたそうだ。
245傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 01:01:45 ID:M1cLl6Zk0
ID:HTzLispN0が「国連」と言うものをよく理解していないことだけは分かった。
246傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 01:02:28 ID:0aFVpWsa0
>>241
だから日本では主権者の8割が死刑制度を支持しているといえばそれで終わりだよ。
主権の意味がわからない国連職員なら日本が罷免要求すればいい。
オイオイ、数年間国民を戦争にかりたてただけの日本軍部とブルボン王朝やチューダー王朝の
国民弾圧を同じに扱うなよ。
247傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 01:06:20 ID:tnLVSODS0
前の方でなんか例外がどうのこうのとずっと言ってる人がいるようなので
各国の基本的な死刑廃止情報を紹介してみます。

  あらゆる犯罪に対して死刑を廃止している国:91
  通常の犯罪に対してのみ死刑を廃止している国:11
  事実上の死刑廃止国:33

  法律上、事実上の死刑廃止国の合計:135
  存置国:62

存置国62ヶ国中、昨年は24ヶ国で死刑が執行されていて、
日本は、米国、中国、北朝鮮などとともにここに分類されます。
例外なく廃止している国の方が圧倒的に多く、
未廃止国のなかでも日本のように
日常的に死刑が欠かせないものとなっている国は例外中の例外だということです。


ちなみにさすがの日本でも少年犯罪に死刑を適用することはしていませんが、
少年の殺人率の低さは海外では見られない日本の特徴だそうです。
むしろ死刑が適用される年齢層の方が相対的に殺人率が高いのです。
248傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 01:12:57 ID:0aFVpWsa0
>>243
今調べたことをすぐ書くと恥をかくことになる。
国内管轄事項に関して命令的介入はもちろん正式な外交ルートを通じて介入すれば
内政干渉となる。例えば中国が人民会議で日本の教科書を非難しても問題はないが、
外務省を通じて教科書の訂正を要求すれば立派な内政干渉となる。
249傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 01:13:58 ID:HTzLispN0
>>242
>最後の最後に、殺さなければ国家体制が維持できない、という時
ゴメン、具体的にイメージできないんだけど、
例えばどんなときでしょうか?
250傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 01:15:42 ID:R30S+wfk0
>>247
やれやれ
一般刑法上で死刑を設定しているのが例外中の例外なら、例外状態下に在っても尚死刑権を放棄している国も例外中の例外だよ。
近眼乙。
251傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 01:33:02 ID:vKt3jXkO0
>>238
> そうしない理由には「日本の法律に従っているから」という理由は通らないわけです。

通るからこその勧告だろ、馬鹿なのか?wお前の理屈は単に「皆がやっているから」それだけじゃないかw
日本に合っているから正当な訳ではないという事は、西欧諸国に合っているから正当という訳ではないという事だ
数を頼りのバカハイシ乙
25262:2008/10/19(日) 04:00:50 ID:C6562+ht0
>>200
>>201
AAは受けが悪かったか
祭りには、歌や踊りがつきものだ

>>146
>廃止派得意のソンチ祭りが間もなく開催されます。
25362:2008/10/19(日) 04:11:55 ID:C6562+ht0
サプライズに対する生体の反応は、怒りか怖れ
攻撃行動あるいは逃避行動が表出する
凶悪事件は、加害者による攻撃行動である

マーケットにおいては、
強気派はブル(牛)、弱気派はベア(熊)と呼ばれる
25462:2008/10/19(日) 04:24:58 ID:C6562+ht0
存置論のひとつに制度をかえることへの慎重論がある
史記(中国)では、法改正について利益がよほど明確でない場合、
行うべきではないとのくだりがある
同じく史記のなかで、劉邦は秦の咸陽を陥落させ、法改正を行う
人を殺した者は死罪がそのひとつにふくまれる

昭和22年の教育基本法施行から半世紀経過、
都市生活には急速な変化があった
仮に従来の死刑制度が粗暴犯に一定の抑止効果があったとしても、
現代の都市生活者の安全に寄与していることは明確でない
255傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 05:43:54 ID:Qd1+cDHA0
違う。
捕虜というのは交戦国の相手方が居て成立する訳。
相手方がこちらと同様に戦時国際法を守る事を前提に、こちらも同等の取り扱いをするってだけ。
(この辺の事は昔の映画「大脱走」でドイツ軍の収容所の所長さんが説明してる。空軍からの出向なんでこっち側の兵隊も向こうでお世話になってる事情は良く知ってるから、脱走捕虜ぬっ殺すって息巻いてるゲシュタポとは立場が違う訳)

ただの殺人犯にそんなものは居ない訳で。

256傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 05:50:27 ID:1zpv9xbwO
なんの話をしてるのかわかりませんが、悪いことをした人には被害者と同じ痛みを与えないと被害者の痛みはわかりません
人は法律では対等です
犯罪を犯す前までは
犯罪を犯したものを庇うことは対等になることではなく、間違ったことです
257傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 05:55:04 ID:R/f9duOAO
258傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 06:58:57 ID:Maa1vCTr0
日本が国際社会から孤立している理由は、死刑制度ではなく憲法九条が在るからなんだけど、おバカな廃止論者には全く理解していないみたいですね(ゲラゲラ
259傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 07:31:18 ID:PnVm6L7s0
皆は次の世論調査で廃止派は何%位になると思う?
日本国憲法前文
われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視 してはならないのであって、
政治道徳の法則は、普遍的なものであり、 この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、
他国と対等関係に立た うとする各国の責務であると信ずる。 日本国民は、国家の名誉にか け
全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。
第10章 最高法規
第97条 基本的人権の本質
この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる 自由獲得の努力の
成果であって、これらの権利は、過去幾多の試練に 堪へ、現在及び将来の国民に対し、
侵すことのできない永久の権利と して信託されたものである。
第98条 最高法規性、条約及び国際法規の遵守
(1)この憲法は、国の最高法規であって、その条規に反する法律、 命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効 力を有しない。 (2)日本国が締結した条約及び確立された国際法 規は、これを誠実に遵守することを必要とする。
第99条 憲法尊重擁護の義務
天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、 この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
261傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 07:49:19 ID:iMVGPR1X0
yurikoには人権はない。
彼は人間ではないからだ。
262傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 07:55:23 ID:YgYSBZYI0
私は朝鮮人です★裁判ですよ♪スルガ銀行
スルガ銀行は違法銀行です。
スルガ銀行は個人情報保護法17条および16条に違反し,機微情報の取得および目的外利用を行いました。
裁判では,機微情報の目的外利用についてスルガ銀行支店長の自白が記録された録音テープが提出されました。
スルガ銀行は,支店長の自白について,のちに「冷静さを失った支店長の言い間違いです。」などとごまかした。
この違法行為はスルガ銀行が特定集団だけを標的とした違法規定によるものであり,
したがって,偶発的・個別的な違法行為ではなく,スルガ銀行による意図的・組織的・継続的な違法行為です。
すなわち,スルガ銀行の預金口座開設規定自体が違法規定です。
スルガ銀行はこの事実を隠すため,裁判において前記違法規定の提出を拒否しました。
また,スルガ銀行は銀行法施行規則13条の6の7等で禁止されている機微情報の利用を違法に行い,
さらに,利用目的の事前明示義務に違反しました。したがって,個人情報保護法18条2項違反です。
スルガ銀行は裁判で「本人確認が完了しないときは個人情報保護法18条は適用されない」などとウソをつきました。
スルガ銀行は違法行為の隠蔽のため,裁判で前記違法規定の提出を拒否しました。
違法銀行スルガと闘う被害者の会VAIBS
263傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 07:59:09 ID:iMVGPR1X0
yurikoは早く死ねばいいのに。
障害者年金支給の負担がへるから。
264傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 08:02:02 ID:0aFVpWsa0
死刑を廃止している国は国民が国家権力をあまり信用していないという事情が背景にあるんだな。
国家権力に国民を死刑にする権利を与えるのと何をされるか分からないという
恐怖感が国民にある。国民が国家権力に対し一定の信頼をもっている日本とは歴史的背景が違う。
265傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 08:06:15 ID:Maa1vCTr0
> われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視 してはならないのであって、

ウムウム確かに。
国家間の関係ってのは重要だから、やっぱり国際社会に不評な憲法9条は改正して日本軍を創設しよう
軍隊を持って死刑制度を廃止しないと国際社会から孤立しちゃうよねやっぱり(笑)
266傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 08:06:49 ID:QsnXP/Gc0
>>256
>犯罪を犯したものを庇うことは対等になることではなく、間違ったことです
→廃止論者は、決して犯罪者の味方ではありません。。
橋下大阪府知事は「たかじんのそこまで言って委員会」で
「死刑反対を唱えていさえすれば、格好いいんです。
凶悪犯の命も同じ命だから大事にしなくては。とか。(趣意)」
全く、この男の発言にはむかつきますね(笑)
要するに、正義漢ぶりたいのはおまえだろうが!(爆笑)と言いたいですね。
件の番組では、「わたしだったら、必殺仕置き人を頼む」(趣意)
と発言した耄碌パネラーまでいました(苦笑)
私が主張するのは、法に従った、公平な裁きです。
応報的側面が強調されれば、一体全体、何をもって釣り合いをとれるのか、ということになってしまうのです。
殺人罪で起訴される人の中で、たった2%が死刑を求刑されます。
さらに、その中で、確定し、執行される人は少数なのです。
見せ物的です。
それも、死刑現場は、まだ密行的で、1犯人は反省しているのか 2死を受け入れるのか
も判然としません。
それに、本当に冤罪死刑はなかったのか、これからも、そういう可能性はないのか、
も考えるべきなのです。
267傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 08:13:36 ID:Maa1vCTr0
>さらに、その中で、確定し、執行される人は少数なのです。
見せ物的です。

そりゃ問題だ。不公平だ。
法は公平でなければならない!直ちに残った多数も死刑にするべき!!
268傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 08:21:24 ID:K6p7YrCN0
>>267
そんなこと主張する議員は一人もいないよな
人権弾圧国家の仲間入りはしたくないもんな
別に殺人じゃなくてもいいよ
飲酒運転で人轢き殺しても絶対に死刑にならない
結局死刑には大して意味ないんだよ
なら廃止して無駄に波風立てないほうがいいじゃん
269傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 08:21:38 ID:0aFVpWsa0
>>266
何を主張したいのか判然としないが、死刑判決を言い渡すような裁判は
比較的公平で法を厳密に適用しているよ。
国を相手にする行政訴訟や痴漢みたいな微罪をめぐる裁判では不公平でいい加減な
ものが目立つが。
270傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 08:25:07 ID:Maa1vCTr0
>>268
必死に波風立ててるのはこの国の廃止論者なんですけど(笑)
271傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 08:52:51 ID:3yI503IZ0
オハイオ
272傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 09:13:37 ID:34H+3sR1O
>>268
その調子でいけば
「殺人をしても懲役10年以上になるとは限らないから、10年以上の懲役刑は無駄」
「初犯なら万引きしても懲役刑食らわないから刑務所は予算の無駄」だな

何を「波風立てる」と恐れるのか知らないけど
他国の外圧に意味もなく迎合すればどうなるかってのは
ここ数年の靖国問題や歴史認識問題と中韓の態度が立証してくれたと思うが。

国民世論が廃止を望んでの廃止ならいいけど
それにしても「国民一般が深い知識を持ってない」とするなら
世論無効論を唱えるよりは、自ら明確な情報にもとづく啓蒙活動でもするべきだろう。

手始めにこのスレ住民に「死刑は無駄」というデータを示してはいかがかな。
…存置派を「抜粋」と罵った廃止派の誰かは
全体のデータを示していないんだよな…。
273傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 09:29:45 ID:0aFVpWsa0
死刑廃止賛成派から一度でよいから説得力のある理由を聞きたいのですが。
切に希望します。
274傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 09:34:42 ID:HTzLispN0
>>261
攻撃のみの書き込みはいい加減に止めろ。
存置派にも呆れられるぞ。
275傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 09:44:13 ID:HTzLispN0
>>273
理解力の無い方にいくら説明しても無駄でしょう。
説得力は説得する方と同時に、理解しようと言う気持ちのある方にで無ければ通じません。
276傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 09:53:56 ID:juboQh0fO
>>275
廃止論者には説得力が無く、存置論者には理解力が無い。つまり存廃議論そのものが無駄。
故に死刑制度はこのまま、と。
お疲れさん。
277傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 10:15:49 ID:aAGwz4mp0
>>275
君は理解力以前の問題として基本的な知識が無い。
主権の意味は調べたの?恥ずかしくないの?
278傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 10:25:14 ID:NyEODvrV0
突然ですが、>>266を緊急削除いたします。
279傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 10:34:34 ID:L35Iqiax0
>>275
理解する気持ちがあるので説得力のある死刑廃止論をお願いします。
家族が殺害されてもなお死刑廃止に賛成できるというぐらいの説得力のある
説明をお願いします。
280傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 10:57:19 ID:ocn0GLXlO
>275
我々は275が何故このようなレスをしたのかという
疑問を解決するため、275の故郷である千葉県に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。
小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた
我々は改めて農村の現状を噛み締めていた。
ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。
我々はこの時初めて275のレスを許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は275の母親から貰った落花生を手に、
打ちひしがれながら東京への帰路についた。
281傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 12:10:58 ID:47PUJ6wxO
一つの国に、死刑存置の刑法と死刑を廃止した刑法の2つの法体系が同時に存立してもいいと思うが。
1国家2政体を目指したらいいのに。
中国に出来るんだから日本に出来ないことはないだろ。
282傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 12:32:29 ID:Qd1+cDHA0
>>281
半島は元日本領だし、そっち死刑廃止ゾーンだったっけ?ちょうど良いんじゃね?
逝けよw
283傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 12:59:43 ID:L35Iqiax0
>>282
韓国は死刑あるよ。大統領辞めたとたんによく死刑判決を受けてる。
北朝は死刑になる前に餓死するから死刑は必要ない。
284傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 13:13:51 ID:wQazSi24O
>>281
まず、死刑廃止を導入しなきゃならない理由が無いからな。死刑を廃止した法体系を導入する意味もない。
285傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 14:26:04 ID:DQEBeDMUO
死刑廃止で喜ぶ10パーセントの人達
●死刑囚
●死刑廃止論者
●アムネスティと関係してる一部の国会議員
●現在逃亡中の殺人犯
●人権屋(安田など)
●現在裁判中の殺人犯

286傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 14:35:17 ID:R30S+wfk0
>>275
説得力のない人間が、いくら理解を求めようと無駄でしょう
理解というのは相手が理解しようという気持ちが必要な事と同様に、あらゆる面において説明する側が論理的矛盾を解消するだけの覚悟と準備が
必要であり、それの無い側が、幾ら能書きを垂れても、根底に「無駄」という意識を抱いている限り、理解しようという側には通じません。
287傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 14:51:10 ID:tnLVSODS0
>>285
むしろ死刑執行で喜ぶ国民性というのは悲しむべきものがありますね
288傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 14:57:07 ID:L35Iqiax0
死刑廃止論者はこのスレから逃散したようです。
よって、「死刑廃止論者総合スレ」は死刑存置論者が占領しました。
289傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 15:13:33 ID:juboQh0fO
>>287
最も喜んでいるのは、死刑廃止論者だという罠。
290傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 15:22:24 ID:tnLVSODS0
>>254
Exactly!!まさにそのとおりだと思います。
死刑全盛だった頃、世界は切った張ったが日常茶飯でした。
しかし現代の都市生活においては
血生臭い仕来たりはそぐいません。
死刑制度の未廃止国が激減している背景には
そうした理由があるのではないでしょうか。
291傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 15:23:58 ID:jzwrGlpnO
>>117
相変わらず見事なスルーっぷりですね。
292傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 15:25:58 ID:R30S+wfk0
武力行使を喜ぶ国民性よりは遙かにマシだろう
293傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 15:34:57 ID:wQazSi24O
>>289
ま、彼らは「正義」だからな。しゃーないべ。
294傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 15:43:02 ID:juboQh0fO
世界に類を見ない平和憲法を有しているが故に、国際社会から孤立している日本。死刑制度はそれに拍車をかけているに過ぎない。
国際社会からの孤立を廃止論者が不安がるなら、答は簡単。枝葉末節に過ぎない死刑制度の廃止にこだわるより、まず先に、国軍の創設に尽力すれば良いのだよ。その後、死刑制度の是非について、充分な議論をし、廃止すれば良い。
国際世論が望んでいるのはそういう事だ。
295傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 16:28:16 ID:C6E5dYm00
死刑廃止論者全般に言えることだが、
なんかこう、死刑廃止は正しいという感情的・感覚的な部分が、
まず一番の動機としてあって、死刑に反対しているんだろうな。

「生命を殺す事は悪い事だ」という<一般論>がまず念頭にあって、
その一般論をマニアックにも死刑制度そのものに強引に適用し、「だから死刑は悪なんだ」と感覚的に勘違いしている人が多い。
そしていつのまにか死刑廃止論というものはますますエスカレート、カルト化し、
死刑制度が【誰もが納得する凶悪犯罪者を死刑にする】というこの紛れもない事実から、
【国家権力によってなにも罪のない人を死刑する】という思考転換、イメージ操作が行われ、
本人自身も知らず知らずのうちにそのイメージで語るようになり、〜だから死刑囚はかわいそうな人たち、であると錯覚しているのだろう。

実際、死刑は社会秩序の維持、刑罰として多くの人から支持される制度として存在しているのが本当で、
目を覆うほどの残虐な犯罪者に死刑が適用、運用されているのが現実である。
死刑廃止論者には、この「事実」を考えない、見ない人が多い。

さらに、死刑廃止論者は犯罪の増加、殺人事件件数などにはそれほど興味は示さず、
ただただ死刑がない国がいい!という修正不可能なほどの思い込み、感覚的なものを、
被害者の苦しみ以上に彼らは大切にし、挙句の果てには自分の感性ほど「神である」という思い上がり、勘違いが、
病的に死刑廃止論に向かわせている。その証拠に人権屋や死刑廃止団体などはみな、
同じような顔をし感情の起伏がない死んだような目つきをしている。なにかに取り付かれた様な気持ち悪い表情をしている。

あとは、本人がもともと持っている潔癖症体質と、臆病的性格から、死刑廃止論に
魅力を感じてしまうのだろう。一種のカタワだよ。変人だよ。
296傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 16:31:13 ID:L35Iqiax0
>>290
>現代の都市生活においては 血生臭い仕来たりはそぐいません。

死刑廃止の理由がこれか?お笑い死刑廃止論だな。
死刑廃止した国にまともな国がないのと同様に死刑廃止を訴える人間にまともな
やつはいない。
297観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/10/19(日) 16:37:45 ID:sUZ5bAsq0
もうちょっと勢い収まらんの?ここ
298傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 16:49:37 ID:ScAPqY1R0
>>266
>殺人罪で起訴される人の中で、たった2%が死刑を求刑されます。
→これには、もう少し解説が必要でしょう。
正確には、「殺人罪で有罪判決の内、2%が死刑判決」ということです。
日本の刑事裁判の有罪率は、99.8%と言われています。
これは、裁判で争点がなく、裁判費用を節約できるという長所があるのは確かです。
検察と被告が妥協して、捜査に協力する見返りに、軽い刑ですむ、というのは
正義を実現するのに障害にもなるし、役立つこともあります。
しかし、過去の冤罪事件やその疑いのある事件では、検察側の極端な自白偏重という実態があるのです。
それは、人質司法的手法で人権侵害の温床です。
つまり、裁判が始まる前に、検察がどういう罪で起訴するかで、殆ど判決が予想されてしまう、
という実態があるのです。((((( 《(;O;)ガクガクブルブル
何のための裁判なのか、と思うと暗澹な思いがしてきます。
こういう実態があるからこそ、どんなに冤罪の疑いがあっても、再審が開かずの門になってしまうのです。
よく、「やってもいない罪を自白するから悪い」と呑気な批判をする人がいますが、
近年の鹿児島選挙違反事件や富山の事件などは、有罪率99%以上だからこそ、「罪が作られた」
ともいえるのです。
その上、頼みの弁護士でさえ、無罪を信じ、弁護してくれるどころか、
有罪を前提に話を進めてしまう、という実態があるのです。
来年から、裁判員制度が始まりますが、ここは、もう一歩進めて、
「裁判員独立捜査制度」があってもいいように思います。
299傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 16:57:28 ID:juboQh0fO
>>297
ついてこれないのなら、ROMに専念すれば宜しい。
どうせスレは次も立つ。
300真実は勝つ!!:2008/10/19(日) 16:59:15 ID:ScAPqY1R0
×日本には冤罪事件が少ない、もしくは、あっても、重要事件ではない
×一旦疑われれば、疑いを晴らすのは至難
×××真犯人が現れた場合だけ、自分の冤罪を晴らすことができる。
301傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 18:16:54 ID:ocn0GLXlO
観念氏も、もはや単なる時報だな。
302傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 20:40:36 ID:HTzLispN0
ベトナム戦争でも、イラク戦争でも、国民は初めその正義を信じ圧倒的な支持を行った。
しかし、残虐で非道でとても正義とは呼べない事実を知るにつけ、急速に国民の支持を失った。

日本における死刑制度も、その実体を伏せ正義のみを全面に国民の支持を得ているが、
「人の生命を故意に奪う刑」の実体を知らしめれば、急速に支持を失うだろう。
日本の死刑支持はまやかしに過ぎない。
303傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 21:07:31 ID:ocn0GLXlO
>>302
だったらなんでキミらが頑張って知らしめんのよ。
304傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 21:12:15 ID:wQazSi24O
>>302
言ってる事とやってる事が違うせいで支持を失った戦争と、言ってる事とやってる事が同じ死刑を、さも同じように語るのは無理があるぞ。

例えばイラク戦争は「正義の名の下に、悪に制裁を与えるだけ」の筈だったのに、その被害が一般人に広がり、その行為が現地支配や言論封殺にまで及び、戦場での軍人の暴走を招いたために、国民の支持を失った。
言ってる事とやってる事が違うから、支持を失う。
勿論、実態に戦争を体感したため、人々は不支持に変わった訳ではない。


一方死刑は、「死刑判決を受けた犯罪者を、絞首刑にする」と言って、言葉通りに執行してるだけ。
勿論それがどういうものかも、普通の社会人なら理解してる事。

一般人をさも無知みたいに扱う、そういう上から目線の発言は周囲の心証を損なうだけだそ。
自分は、イラク戦争が不支持に変わった理由すら、理解出来てない癖にな。
305傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 21:13:33 ID:wQazSi24O
>>304
ミス
実態→実際
306傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 21:23:16 ID:NyEODvrV0
>>298 
>>300

意味不明な日本語なので、自分で削除依頼出してください。
どうしても書き込みたいなら、得意な英語で書き込んでみてはどうですか?
307傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 21:23:35 ID:ocn0GLXlO

〈廃止論者の夢〉

廃止論者「ご存知ですか。死刑とは実は犯罪者を殺すことなんですよ!」
一般人「な、なんだって!? それはすぐに廃止しなければ!!」

〈残念な現実〉

廃止論者「ご存知ですか。死刑とは実は犯罪者を殺すことなんですよ!」
一般人「ひょっとして知らなかったの?」
308傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 21:45:23 ID:HTzLispN0
日本の死刑が秘密主義なのは大きな批判を浴びています。
309傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 21:46:33 ID:tnLVSODS0
>>302
そうですね。戦争の最中にいるときは、兵士も当然のように人を殺しますが、
ある日われに返って悪夢にうなされ始めるのだと思います。
そのような内容のベトナム帰還兵の手記を読んだことがあります。
310傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 21:51:43 ID:0aFVpWsa0
>>302
>日本における死刑制度も、その実体を伏せ・・・

床が抜けて首を吊るされるのみんな知ってますが(笑
「天国の駅」という映画見てみ。小百合ちゃんが死刑にされるシーンがあるから。
311傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 21:51:59 ID:wQazSi24O
>>308
へえw
人が死刑になる様を公開する事が正しいって言ってる奴って、相当精神ひん曲がってんだろうなw

ああ、露悪的にする事で廃止になるように仕組んでるだけかw
312傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 22:01:12 ID:tnLVSODS0
家族と最後の別れをすることもできず、
弁護士の立会いさえ許されない。
当日の朝、いきなり言い渡されるそうです。

実際、そこでなにが行われているのか、
一般人に窺い知ることはできません。

個人的には、受刑者本人の希望があれば
一般公開してもいいと思います。
313傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 22:01:24 ID:iMVGPR1X0
死刑廃止よりもタバコ禁止の方がよほど社会の役にたつ。
314傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 22:04:06 ID:wQazSi24O
>>312
見たい奴が集まる一般公開はまったく無意味。
それこそ、中世の公開処刑のような、悪趣味なものしかならない。

望んでる死刑囚の身内に対する公開だけに限定しときゃ、まだ聞ける意見なのになw
315傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 22:08:30 ID:0aFVpWsa0
>>312
死刑因に殺される被害者は
家族と最後の別れをすることもできず、
弁護士の立会いさえ許されない。
いきなり殺されるそうです。
316傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 22:08:43 ID:tnLVSODS0
民主主義・自由主義の理念に則るならせめて
執行前の最後の30分、メディアに向けて思いの丈をすべて
言い尽くす機会が死刑囚に与えられてもよいと考えます。

最後まで冤罪を訴えながら死ぬ人もいるでしょうし、
涙ながらに被害者に詫びる人も
残された家族との別れに号泣する人もいるでしょう。

そうした死刑囚の人間的な部分に触れて、
それでも死刑執行に賛成できるのか、ということです。
317傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 22:11:57 ID:ocn0GLXlO
被害者には与えられなかった権利をですか……ふ〜〜〜〜ん
318傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 22:13:17 ID:wQazSi24O
>>316
それは、死刑そのものを公開する理由にはならないし、何故死刑囚だけに、そういう権利が与えられる必要があるんだ?
外国では、犯罪者が発言する機会が与えられてるのか?

まったく意味が解らんな。
319傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 22:13:39 ID:tnLVSODS0
ちなみに私は、目には目を歯には歯を式の報復論には与しません。
320傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 22:14:20 ID:tnLVSODS0
>>318
死人に口なしだから。
321傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 22:18:30 ID:R30S+wfk0
>>316
今度は泣き落としですか。┐(´ー`)┌  ヤレヤレ
開いた口が塞がりませんな。
322傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 22:19:12 ID:wQazSi24O
>>319
勝手にどうぞ。まあもっとも、その発言をした時点で、君に死刑の在り方を語る資格はなくなった訳だが。
廃止論者が死刑の在り方を決めるなんざ、反日主義者が日本の政権握ってるような物。

せめて、死刑をどうこうしたいなら、死刑をより良いものにする意識ぐらい持って頂きたい。
323傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 22:40:07 ID:0aFVpWsa0
>>316
>最後まで冤罪を訴えながら死ぬ人もいるでしょうし、
いない。冤罪を訴える人は再審請求できるからだ。それに判決確定後もなお冤罪を訴えている場合は
法務大臣は執行を許可しないのが慣例となっている。

>涙ながらに被害者に詫びる人も残された家族との別れに号泣する人もいるでしょう。
これで被害者は一矢を報いたことになります。
324傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 23:02:41 ID:3qvpvOt10
生きてるのが辛い奴は、死刑実行を申しでるべき。
今は、電気椅子で苦痛を与えないように殺害してます。
30年も昔は、立っている蓋がガバチョと開いて血管破裂の閉首
中には死なない奴がいたそうで、2回目はしないで死体として
世間に返されて、しみじみ生きるらしい。
325傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 23:17:25 ID:34H+3sR1O
「メディアで死刑の様子を公開すべし」と言っている人は
唐揚げ食べてビール飲んでる最中に、
ブロイラーの一生を描いたドキュメンタリー見させられたり
ファミレス行って家族団欒してるときに、
食品業界の暗部をじっくり説明されたり
有機野菜食べて自然派気分に浸ってるときに、
有機農法の法律上の実態、食料の生産法と生産性の比較、アフリカの飢餓をダイジェストで見せられたりしても
全然平気な人なんだろうか。

物好きに有償で見せるならともかく
茶の間に持ってくるものじゃないものってあるんだよ。
326傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 23:22:35 ID:tnLVSODS0
表題は「中国レベルの日本」。というのはウソで
「中国:国民は死刑制度を選択するか」
http://www.news.janjan.jp/world/0806/0806220257/1.php

下の「5.2.2 死刑執行」とか読むと、
中国の銃殺刑の方がよほどマシに思えます。
ただ、これも刑務官か誰かからの聞き取りに過ぎず、
実際ここに書かれたとおりの手順を踏んでいるとは
限りませんけどね。
http://www.jca.apc.org/stop-shikei/epamph/dpinjapan.html
327傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 23:25:51 ID:wQazSi24O
>>325
平気じゃないからこそ、世論が廃止に傾くと期待してんだろうな。

廃止の為、死刑のネガティブキャンペーンの為に、死刑を悪い方向に弄くるって目的が醜悪だわな。
328傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 23:27:28 ID:iMVGPR1X0
アメリカ人が日本の司法に首を突っ込むのは止めて欲しいです。
自国での死刑をまず廃止してから、日本にものを言って下さい。
329傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 23:40:45 ID:tnLVSODS0
自分がリンクした頁に今ゆっくり目を通していたんですけど、
酷い話ばっかりですね。

たとえば日本では、再審が認められるのは非常に困難だそうです。
例外的なケースとして、80年代に4人の死刑囚が相次いで再審で無罪になりました。
4人は、拷問による取り調べで自白させられていました。

2000年12月末段階で、死刑囚は53人います。
うち25人が無実あるいは一部の事件についての無実を訴え、再審請求をしています。
他に8人の死刑囚が裁判で無実を訴えていました。
しかし4人の死刑囚が再審で無罪になった後、
死刑囚の再審は誰も認められていないそうです。
(この記事は2001年に書かれたものなので、その後のことはわかりませんが)
330傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 23:49:53 ID:tC3KoU0k0
>>325
それこそがメディアの本義だろ?
メディアってのはただ芸人だして笑わせたりラーメン見せて喜ばせる団らんの場じゃねえぞ
大体NHKで放送すれば問題ないし。
331傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 23:53:26 ID:ocn0GLXlO
左翼って公開処刑がお好きなのねw
332傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/19(日) 23:53:54 ID:4WgTn0S80
>>329
>例外的なケースとして、80年代に4人の死刑囚が相次いで再審で無罪になりました。
>4人は、拷問による取り調べで自白させられていました。

冤罪死刑を防ぐ仕組みが機能しているということですね。
333傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 00:09:11 ID:EVFup5gsO
死刑廃止論者はおかしいからいくら話し手もムリ。
ぜんぶ冤罪で死刑になってると本気で思ってる人達だから。

反省すればいいという次元で殺人罪を考えてる人達だから。

死刑廃止論者は自分の命が地球より思いと本気で
思ってる人達だから。

世の中には建前と本音が
あるんだよ。
いつまでファンタジーの
世界で遊んでるんだよ。
いい年こいて、ファンタジーから抜けて現実と向き合え。

人の命は地球より重いは
建前だよ。もしかして本気で信じてた?
あと人権も人間が創造したものって知ってた?
ある時、人権という概念を一人の哲学者が作ったんだよ。
334傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 00:29:26 ID:/qfiecTs0
はっきり言っちゃえば、宗教は心の潤滑油という役割を果たすが、
教義内容が真実がデタラメかでいえば、宗教は例外なくすべてデタラメでありウソである。
キリスト教はデタラメ、仏教もデタラメである。厳しい事をいうようだが神など現実には存在しない。
宗教は、人間ではないなにか超越的なものが考えたものではなく、本当は生身の人間が考え出したものであるから、
宗教を否定するのも自由である。
でも心の支えとして宗教を信じるのは大いに結構だ。俺も墓参りには手を合わせるし、
仏閣や、仏像の前に立つとなにか背筋がピンっと伸びる気もする。
心の部分では重要な役目を担ってるのが宗教であるから否定はしない。
しかし、特定の宗教的信仰を理由として死刑に反対しそれを押し付けるのは、
宗教の強制に近いものがある。仮にキリストという人間が死刑廃止は間違っていると言えば、
イギリスもフランスも死刑廃止の発想そのものがないわけで、ただそれだけのことである。
死刑廃止には深い意味はないというのが本当の所だよ。ましてキリストをバイブルとしていない日本のような
国は死刑はわざわざ廃止する意味すらない。死刑廃止と聞いて、首を傾げたくなるよ。
くだらなすぎて。



335傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 00:37:47 ID:Xu9OHQOGO
>>329
要するに、死刑という制度そのものに問題を認めている訳では無く、運用のされ方に問題がある、と言いたい訳だろ?なら初めからそう言えば良い。
死刑制度は如何なる形で運用されるのがベストなのか、良いアイディアを提示して見てくれ。
336傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 00:45:16 ID:YXtxK41+0
ロシア下院は26日、テロ犯に乗っ取られた航空機や船舶を、軍が一方的に
人質もろとも破壊する権限を認める新法「テロ取り締まり法」を可決した。
337傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 01:20:55 ID:DsN4kMYRO
結局廃止論者は自分だけがよければいい人間しかやってないよね
全てが自分に都合のいいことだけで決める
平等な人が言うならわかるけど廃止論者は平等じゃないから賛同得られないよね
338傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 03:16:42 ID:hKVtkexq0
>>336
今更だけど廃止国推進国家群(欧州)って元からそういうノリだよね
廃止論者の面々はそういう側面にはダンマリで人権人権うるさいけどさw
欧州って人権意識は明らかに日本より下だよ
犯人だと容赦なくその場で殺すし

そのてん日本人はどんな凶悪犯に対しても現行でも
裁判を受けさせる為の努力を怠らないしそのために死者まで出してる

廃止派の言う人権って何なのかね?
339傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 03:38:36 ID:DsN4kMYRO
>>329
いろんなことはありますよね、ただそれが事実かどうかと言うと疑問です
例えば廃止論者などは言ったもん勝ちで嘘を事実にしようと語ってますからね、信用できる人間ではありません

考えを平等にするため聞きますが、本当は有罪だけど無罪になった犯人はいないんですか? よく後で本人が自分がやったとか本当はもっと酷かったとか語ってたと聞きます

それが事実なら判明した時更なる罰の追加や場合によっては死刑にできる再審も必要でしょ?
罪が無罪と確定なったなら問えない司法を変えてください
話はそれからです
どちらも考えてくださいよ
340傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 03:50:57 ID:DsN4kMYRO
これはある意味悪徳を許さないチャンスなんじゃないでしょうか?
廃止論者はよく考えないで言ってますが、仮に確定判決の再審がメジャーにできるようになれば、既に無罪になった犯人をまた調べて罪があるのであれば罰を下せると言うことも可能になりますよ
怪しい事件は多々あります

場合によっては死刑もあるでしょうから悪党は眠れなくなりますね
341傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 04:23:13 ID:g4Ij4YdL0
>>334
>俺も墓参りには手を合わせるし、
仏閣や、仏像の前に立つとなにか背筋がピンっと伸びる気もする。
→ヨシヨシ( ^^)/(・・、) "(・・、)ヾ(^^ )"
それでいいのです。
以前、創価学会員の有名音楽家の娘が明治神宮で結婚式を挙げたことがあります。
創価学会員は初代会長が国家神道を批判した故に、殉教したと信じています。
それゆえ、彼の行動には不自然さが感じられました。
しかし、少なくとも創価学会からは批判がありませんでした。
神道を宗教とみなすかどうかは別にして、伝統習俗というものは、そういうものでしょう。
あなたが墓参りで手を合わせたり、神社仏閣で緊張するというのも、あなたの身体にある
「文化伝統DNA」がそうさせてるのです。
さらにいえば、人間として、人間を超えた存在を認め、それに対する無条件の畏敬の念が生じるのです。
1952年にノーベル平和賞を受賞したシュバイツアーは、晩年、河に沈む夕日を眺め、
突然、「生命の畏敬」を感じたというのです。
今流行りのセレンディピティーですね(微笑)
遺伝子組み換え技術 クローン技術 脳死臓器移植、さらには、死刑の倫理上の課題が山積しています。
現代世界には生命を直接操作し、そこから大きな利益を得るのが当たり前となっています。
しかし、そこには、人間を超えた存在への無条件の畏敬の念が欠けてはならないのです。
アインシュタインを始め、人類の歴史を変えるような発明 発見をした科学者達の共通の認識でもあります。
特定の宗教に拘わらず、宗教心というものは大事にしていくべきです。
342傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 05:14:38 ID:g4Ij4YdL0
>>325
>「メディアで死刑の様子を公開すべし」と言っている人は
唐揚げ食べてビール飲んでる最中に、
ブロイラーの一生を描いたドキュメンタリー見させられたり
→ナイスですね。
アメリカの人気番組でCSIというのがあるのですが、
「科学捜査隊」みたいなものです。
日本では坂口靖子が監察医に扮したドラマがありました。
CSIでは、相当迫真性があり、普通の人なら正視できない場面が多数、登場します。
しかし、「みんなウソ」という前提があるからこそなのです。
そういう感覚で現実の人殺しなのがテレビ中継されても、人々は何気なく見過ごしてしまう、
という「神経麻痺」があるのは確かでしょう。
だから尚一層のこと、死刑に関する情報公開が必要なのではないでしょうか。
「死刑はお伽話」ではなく、現実だということです。
そうすと、「そんなことはわかっている。それよりも、何の落ち度もなく、残酷に殺害された
人々をまず、思い起こすべき」と言い出す人が必ずいます。
そういう人は必ずしも遺族関係者ではなく、ともかく、「正義の鉄槌を下したい」立派な人です。
要するに、殺された人と一緒に殺人者を枕を並べてこそ、死者が浮かばれるというのでしょう。
34362:2008/10/20(月) 06:05:59 ID:ErfAGgK60
凶悪事件を起こした者から
社会から得た利益(地位や金)をすべて没収、
罪を贖えというなら、理屈は通る

ところが、社会契約を破ったから
行政や司法が社会契約を破ってもいいでは、理屈は通らん
しかも、そんな事件を起こす者は、
えてして、社会で何も得ていない

黙って一人で氏ねばいいは一応なしだ
存置がそういう考えだから、
環境が悪いという見方は逆に正しくなる
34462:2008/10/20(月) 06:14:18 ID:ErfAGgK60
死刑制度廃止は、近隣諸国とのバランスが必要
北朝鮮の政権交代、中国の経済成長を見守る間、
アメリカ軍基地が返還されるまでは、存続してもよい
345傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 06:16:26 ID:g4Ij4YdL0
>>333
>人の命は地球より重いは
建前だよ。もしかして本気で信じてた?
→鎌倉新仏教の祖師日蓮は蒙古使御書で
「所詮万法は己心に収まりて一塵もかけず。
九山八海も我が身に備はりて、日月衆星も己心にあり。 」といい、更に
また、白米一俵御書では「」いのちと申す物は一切の財の中に第一の財なり。遍満三千界無有直身命ととかれて、三千大千世界にみてて候財も、いのち(命)にはかへぬ事に候なり。
さればいのちはともしび(灯)のごとし。食はあぶら(油)のごとし。あぶらつくればともしび(灯)きへぬ。食なければいのちたへぬ。」
要するに、「命が地球より重い」かどうかは、各々の想像力を働かせるかどうかなのです。
サン テクジュベリは「星の王子様」の中で、きつねに「ほんとうにたいせつなものは、目にみえないんだ」
と言わせています。
一つに一つの命しかありません。欠けがえがないのです。
殺人者の命と「奪われた命」が釣り合うはずもありません。
どう殺人者に罪を償わせるか、は全く次元が異なるのです。
346傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 07:46:33 ID:f6RIpwD60
To fuckin' yuriko:
"Your Mama!!"
347傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 08:54:12 ID:k/KK85tE0
で、アメリカでは死刑が廃止されたのかい?
348傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 09:47:23 ID:yq/qdf4q0
>>344
それって死刑存置って事だよw
349傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 10:55:42 ID:Ig7ojJ6N0
>>345
>一つに一つの命しかありません。欠けがえがないのです。

生命が大切である根拠がこれか?
それなら牛、ブタ、魚の命も欠けがえがないものになるな。
でもお前、肉も魚も平気で食ってるだろうが。
350傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 12:29:11 ID:Tcv86WGRO
>>330
>>342
そういう問題じゃないんだがな…。
教育の一環として学校とかでやるならいいが
メディアで流したら、余程鈍感な奴じゃない限りヒく映像はあるってことだよ。

あと参考までに聞きたいんだが…
あんたら、養鶏場に行ったこと自体、ある?
351傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 12:43:54 ID:Xu9OHQOGO
>>345
>どう殺人者に罪を償わせるか、は全く次元が異なるのです。

償えるものであるなら償えば良い。
しかし、一人の命が一つしか無いのなら、如何な方法を以てしても償えやしないのさ。
償う事が不可能なものに対して償うというパフォーマンスを見せる必要も無いし、償うのが不可能である事を知っているにも拘らず、「償え」と要求する理不尽を行う必要も無い。だから死刑で良く、選択の余地は無いの。
352傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 13:11:42 ID:P/F9+1IL0
>>350
だからそういうことは事前に国民全体に告知した上で視聴率が影響しないNHK独占で放送すればいいだけでしょ
ガキや家族とかが見れないようにしろってんなら深夜にやればいいだけの話(俺は反対だが)
そもそも視聴者がヒくからなんていう低レベルな理由でメディアが放送しないなんて自主規制が日本のメディアを腐らせたやり方なんですけど。
教育の一環でというのは賛成
ただし使うのであれば資料配布両論公平併記の上教師の意見は絶対に出さないという条件の下でなら可。
養鶏場の部分は
「お前ら実際のグロい真実見たこともねえくせに勝手なこと言ってんじゃねえ」
的なことが言いたいんだろうと思うが、そもそもグロが見たくなけりゃ永久にTVの電源を入れなければいいだけの話
だったら戦場ジャーナリストもビデオジャーナリストもひいてはTVという無料メディアも実質的存在価値なし。
養鶏場にまで実際に行ける人間なんてあまりいないし実際の環境なんてそれこそネットを使えなければ手に入らない、だからTVがメディアがあるんじゃないか。
前にも同じようなことを書いたが本当のメディアないしTVはそもそも主目的が団らんの場を提供する装置じゃないの
ちなみに俺は行ったことがある
353傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 13:29:53 ID:0HNMSoKV0
>>342
>日本では坂口靖子が監察医に扮したドラマがありました。

坂口靖子で検索したらAV女優だった・・・
354傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 15:08:24 ID:2kfJmr/b0
>>351
>しかし、一人の命が一つしか無いのなら、如何な方法を以てしても償えやしないのさ。

おいおい、それをいっちゃったら過失致死や交通事故で殺した場合でも死刑になっちゃうじゃないか。
殺人犯を死刑にするのは失われた命とは無関係。

>>352
根本的にすげー勘違いしてると思うんだけど、
死刑に関する情報公開ってなにも公開処刑ということじゃないと思うんだけど・・・

まぁあれだ、基本的には死刑は存置でいいけど現状の制度を維持するのにはちょっと無理があるな。
昨日のバンキシャなんかみててもそう思うわ。
355傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 15:44:46 ID:hKVtkexq0
だって刑罰って償いじゃなくて見せしめのためにあるんだし?
死刑にせよ見せしめですよ〜
356傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 15:48:02 ID:dnnzar9B0
---その昔、鬼子母神はインドの夜叉神の娘で、嫁いで多くの子供を産みました。
しかしその性質は暴虐で、近隣の幼児を食べるので、人々から恐れられました。
お釈迦様は、過ちから彼女を救うことを考えられ、末の子を隠してしまいました。
その時の彼女の歎き悲しむ様は限りなく、お釈迦様は「千人のうちの一子を失うもかくの如し。
いわんや人の一子を喰らうとき、その父母の歎きやいかん」と戒めました。
そこで彼女ははじめて今までの過ちを悟り、お釈迦様に帰依し、
その後安産・子育の神となることを誓い、人々に尊崇されるようになりました。
----------------------
なんだ、仏教でも大罪を犯した人でも過ちを悟ると許され人から尊崇されるじゃないですか。
やっぱ死刑は要らないですね。
357傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 15:51:59 ID:DsN4kMYRO
廃止論者が犯罪者と言えど命云々なら死刑にして丁度釣り合いますよね
358傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 16:20:11 ID:xACfVbOuO
>>354
事故と犯罪の違いも解らないか。

お前は本当に、他人の人権を認めず、身勝手かつ個人的な理由で、何人もの命を奪った殺人犯を事故を起こした人と同じ程度に捉えているのか?

他人の人権を侵害し踏みにじり、認めず玩具にした挙げ句、最後にはそれを全て奪ってしまう。
そんな奴と、過失で結果的に他人の命を奪ってしまった人を同列に扱うってのは、かなりおかしな話だと思わないのか?

まあ第一、殺人にしたって全部が全部死刑になるわけでも無いしな。
犯人を殺人に走らせた、きちんとした理由があれば、情状酌量の余地は加味され、大抵死刑にはならない。

事故った人が死刑ってのは、殺人犯を例外なく死刑にしてから言うことだ。
359傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 16:23:12 ID:Ig7ojJ6N0
>>356
金川や加藤を父母の歎きやいかんと戒めてこいや。
それで奴らが人々に尊崇されるようになるかどうか実験してみよう。
やはり死刑不要派は頭が狂ってるわ。カルト信者のレベルだな。
360傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 16:42:11 ID:1//bKRRq0

スレについていけなくなった観念。今、こんな感じ。

        --、ヽ//彡-    
      ,= '::::, ̄、:::::::::::`:ヽ.、
    .,..::彡シ'    ` 、:、:::::::::`>=-、_   
  ,/シノ     ,,__  ```ヽ 、| i ,`ヽ .` ヽ 、   
  /:/        ~`     `` `-< |    `ヽ、
..//シ ,,       ---、       _,,イi      `ヽ、 
//|| ,i!'      ,-=--彡       |.| i      .`、  
/|         `----''    ,    .|.|/,        `、
||  / ,,--i    .、`--'     `-   .ノ''          `、  
.||  .!=r' .ノ.i ,  ' `i--''      .,  /            `i
 |  ` ` '-.' (__,i- '~ 、      ./ ./             .!
 .>、  .-、  , - ニ⊃ 、    ノ _/              |
./ -ヽ、ヽ、 _`ニ三-'   ,,,,,=ニ/~ |               |
i  -='-`- >'  ̄ ̄ ヽ,- '     |'           ,- /  |
| / , '  ̄!-─    /       ヽ ヽ _      / ノ   |  
! '    i' ,-    |        ヽ  ヽ    /-=ニ--  .|
.|     `7 _    |               ノ- 、    ノ  
 `i、    `-i_ , 、 ,>、           , - '` 、 `    |
  |`i- 、__,,,, , i''i~`ヽ、__,,, -i-- 'i'~i i  ヽ    |
  / .\    ,ノ | .\  ~     ヽ  .|ノノ   |    ,ノ
  .|      '   ,)  `     ヽ、  .|ニ-.'   !、  |
 , -`─── '  ̄フ          `i  .|      >-'
 | i' i' .i-.,--,.- '' ̄` --  、     ' _, '   , ノ'~   
 ` ``-!-!、」  i'., -, ,_   `──ニフ`──''''''~
      . ̄` ^ '-.!、!、 ,、_, -'''''~
361傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 17:37:00 ID:hKVtkexq0
廃止派はまだ我々を説得できずに対立ばかり続けるのか?
なら土台世論を覆して法改正なんて無理ですよ
パンピーは肯定が主流だし厳罰化を求めている

廃止派はますます孤立化してるのがわかんないの?
最近は死刑肯定派の工作活動じゃないかと思えるくらい
知能の足りない発言ばかりなんだが
362傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 17:51:40 ID:YFduUF/XO
>>352
どうぞどうぞ。
「死刑を廃止する為に絞首刑をテレビで放映しろ」と、国と社会に訴えてください。
私らは何にも困りません。
363傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 18:04:19 ID:2kfJmr/b0
>>358
おっしゃるとおりだよ。だからこそ人命の重さと
量刑には何の関係もない。とはいいすぎだが、
結果の重大性は量刑を決める一つの要素であって
それ以上のものではないよ。キミはそうは言ってないじゃないか?
364観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/10/20(月) 18:25:33 ID:vjQ8XIKQ0
>333

妄想乙&人は鏡
365傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 18:26:36 ID:Ig7ojJ6N0
>>363
量刑と人命の重さは関係あるよ。人命奪うことが最も重大な
法益侵害と考えられるからまず法定刑が最も重く規定されている。
量刑は法定刑の範囲内で行うから量刑も必然的に重くなる。
366傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 18:29:51 ID:YFduUF/XO
今日も観念時報が鳴りましたとさw
367傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 18:44:16 ID:moUdddqn0
>>358
凶器に車を使えば事故死、包丁を使えば殺人。それだけの違いだよ。
殺した者と殺された者がいる事実には変わりない。
まさか車で人を撥ねたら死ぬ可能性が在る、と知らずに車を運転している阿呆は居まい?
そんな奴が居たとしたら、そいつは人は包丁で刺されて死ぬ事むある、という事すら知らないかもな。
世から殺人が無くならない所以だ。
368傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 19:01:52 ID:k4Nm6mfF0
>>367
殺意は?
369傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 19:15:39 ID:moUdddqn0
>>368
社会は人が車に轢き殺されるリスクを承知した上で自動車という道具を受け入れているのに、そこに殺意が在ったかどうか、どうやって的確に見分けるんだ?
370傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 19:34:26 ID:YFduUF/XO
それを見分けるのが裁判所の仕事なんじゃないの?
371傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 19:40:24 ID:RmQDZc4L0
>>369
アホですか?
372傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 19:49:29 ID:moUdddqn0
>>371
そうやって逃げたい気持ちは解らんでも無い
373傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 19:51:27 ID:DsN4kMYRO
死刑に反対する廃止論者ってのがどんなに酷い人間か社会はもっと知ってほしいね
表面だけしかわかってないんだろうな
廃止論者と言う人間がいかに恐ろしい人間か
これ知らないから安易になるんだよ社会は
374傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 20:07:30 ID:IxYFju3J0
>>369
社会は人が包丁で刺し殺されるリスクを承知した上で包丁という道具を受け入れているのに、
そこに殺意が在ったかどうか、どうやって的確に見分けるんだ?
375傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 20:14:45 ID:hKVtkexq0
>>369
アホかオマエ?
なんのために裁判所があって三審制になってると思ってるんだ?

遊びでやってるんじゃないんだから世間をオマエの安い人生と同じにするなよなw
376傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 20:31:50 ID:moUdddqn0
>>374
意図的に「殺すように」使わなけりゃ、包丁で人は殺せないよ。残念
自動車は「意図が無くても」殺せるからなぁ。

>>375
>なんのために裁判所があって三審制になってると思ってるんだ?

最高裁判事は神様じゃありません。悪しからず。
377傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 20:35:55 ID:hKVtkexq0
>>376
神様がいないから裁判所なり法律なりのシステムがあるワケですが・・・?

極論すると「殺人者は故意過失の無いものでも一律厳重処罰しろ」って
言ってるようなモンだけど自覚してるか?
過去に逆戻りだなw
378傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 20:42:07 ID:moUdddqn0
>>377
翻訳すると

誰かを殺せる余地を私達に残して下さい

という事ですね?
379傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 20:44:14 ID:IxYFju3J0
>>376
>意図的に「殺すように」使わなけりゃ、包丁で人は殺せないよ。残念

事故や過失という言葉を知らんのか?
残念なのはオマエのオツムだよw
380傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 20:45:00 ID:hKVtkexq0
>>378
別に残してくれなくても余地なんてありあまってますが?
法律がどう変わろうと物理的に人を殺せる現実はどうにもならないだろw 

もしかして日本語不自由な人?
38162:2008/10/20(月) 20:56:30 ID:ErfAGgK60
いいかソンチ
おまいの粗チンは生まれもったものなのか?
社会が与えたものなのか?

死刑囚とソンチの長さを比較すると
国民が納得する結果があるだろう
382傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 21:08:07 ID:YFduUF/XO
ID:moUdddqn0は精神的持久力に欠けるね。すぐに血迷って妄言を連発する。
383傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 21:55:03 ID:hKVtkexq0
毎度言うけど廃止派は我々を説得しなきゃならないってことを忘れてるな
「まず」我々存置派を説得しろ
それが出来なきゃ何も進まない

街頭演説するときに素通りしてる多くの人間の中で
わずかにいる物好きな聴衆、すなわち我々も説得できずに
どうやって世論を変えようってんだ?
ヤジ飛ばされてりゃ世話無いわw

その時点でオワットル
384傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 21:56:04 ID:XxtlLOf10
廃止派って最終的には荒らしになるみたいだね・・・
385傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 22:07:49 ID:hKVtkexq0
>>384
ヤジ飛ばされてキレて暴言に終始する街頭演説って
ただの迷惑防止条例違反者にしか見えないよな

廃止派って実は肯定派の工作員なんじゃないの?
とてもじゃないが死刑を廃止しようとしてるようには見えないよ

日本は法治国家で民主主義
サヨク世界観では言論統制&思想弾圧が
デフォルトなんだろうけど日本は違うからね?
386傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 22:43:59 ID:FlRxGuYo0
>>384
あれ?荒らしているのはすべて存置ですよ。
387傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 22:56:15 ID:owwQ+SM/0
>>386
見苦しいな・・・
388傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 23:03:44 ID:YFduUF/XO
ま、廃止したいんじゃなくて「少数派の優越感」てヤツで、圧倒的多数の国民を見下して性的興奮を感じている変態さんたちだからね。
389傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 23:20:36 ID:Tcv86WGRO
>>352
メディアの企業としての側面や、購買層の偏りから生じる内容の偏向、自己目的化など
近年のメディアが示した状況を鑑みるに
今更彼らに「国民の知る権利の代行者」やら「権力の監視役」やらを
期待するのも時代遅れの詮無き話とは思うが
…問題はそこじゃねえ。

公の電波で流す以上は、話題は選ぶべきってこと。
わざわざ飯が不味くなる話や夢見が悪くなる話を
何の気も無しにチャンネル回せば見ちまうかもしれない形で流して
「テレビ欄を見なかったあんたが悪い」って道理もないだろ。
マニアックな趣味に付き合わされる義理は国民全体にもテレビ屋にもねぇんだ。
ケーブルテレビの1チャンネルならまだ話は分かるがさ。

あと養鶏場云々はグロって意味じゃねえ。
道具じみた生涯を他の生物に背負わせてる罪悪感と、そうでもしなきゃ今の人口を賄えない事への原罪意識だ。
390傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 23:29:34 ID:Tcv86WGRO
>>387
「廃止論」を、反証・反論を認める論理ではなく、
反論やその存在を認めない宗教じみたものとするなら
荒らしてるのは我々存置派だろうさ。

熱心なカルト集団の儀式場にわざわざ出向いて
「…そんなことしても貴方も世界も救われませんよ」と冷や水をさすのは
荒らしといえないところもない。


>>62
誰かが言わなきゃ止まらないのなら私が言う。
君、つまんない。
391傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 23:56:57 ID:k/KK85tE0
確かに62はつまらない。
yuriko、観念と同じくらいつまらない。
392観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/10/21(火) 00:00:20 ID:jR8+JJ8S0
>390 「廃止論」を、反証・反論を認める論理ではなく、
> 反論やその存在を認めない宗教じみたものとするなら

人は鏡、とだけ言っておく
393観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/10/21(火) 00:03:44 ID:jR8+JJ8S0
>388 ま、廃止したいんじゃなくて「少数派の優越感」てヤツで、

まだこんな事言ってるアホがいるんだ
流石ソンチ。進歩がない
この手のアホに人は鏡って言っても理解できないんだろうけど、「人は鏡」

>性的興奮を感じている変態

人は鏡
394観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/10/21(火) 00:08:49 ID:jR8+JJ8S0
>383 毎度言うけど廃止派は我々を説得しなきゃならないってことを忘れてるな

納得するしない理解するしないを選択しているのは100%お前なんだよ
「頭が悪い俺にも分かるように説明しろ」てどんだけ他力本願なんだよと小一時間
395傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 00:14:32 ID:J0yUnm74O
>>394
人は鏡
396傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 00:16:10 ID:Kd1LH1yJO
>>393
ちょっとエサ撒いてやると簡単にひっかかるな、このバカ魚www
397傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 00:20:44 ID:J0yUnm74O
>>394
で、>>117の宿題は?


やっぱり返事はないようだ。
398傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 00:38:15 ID:n19O9LHLO
>>394
まあ、死刑廃止論自体が他力本願なんだから、人様の事は言えんだろ?(大笑い
399傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 00:41:47 ID:yA1lTKkx0
George Walker=yuriko 特定宗教活動はやめるように
400傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 00:46:08 ID:n19O9LHLO
>>394
あ、そうそう。
そろそろ君ご自慢の自動車廃止論等も聴かせて頂けませんかね?
401傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 00:52:25 ID:esbTXapQO
廃止論者と言うのは己の欲を満たしたいだけなんだよ
だって自分が被害者じゃないからね
簡単に言うよレス内容も
都合悪くなれば答えない、違う話をするだけだから廃止論者の言うことは真面目に聞かなくていい
聞くことじゃないしね
子供の次元だからな廃止論者は
402傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 00:59:20 ID:qQCjuuK/0
廃止論者にとって殺人犯は、自分には度胸が無くてできないことをやってのけた尊敬すべき人。
そんな「英雄」が国家の手で殺されることなどとても許せない。
早い話が考え方はテロリストと変わらないという事だ。
40362:2008/10/21(火) 03:02:26 ID:Zq0G4r/u0
>>402
人殺しと言われないように
やるのが英雄や悪党の資質
40462:2008/10/21(火) 04:10:24 ID:Zq0G4r/u0
アメリカは軍事国家だから、死刑廃止は日本より難しいだろう
アメリカと欧州の違いは、どこにメルヘンを求めるかの違いかなw

 粗 チ ン ! !
 女 子 供 に は メ ル ヘ ン が 必 要 だ ! !
405傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 04:13:31 ID:esbTXapQO
悪党の資質か
たしかに悪党は廃止論者ぶって人殺しと言われないようにしてるね
406傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 04:30:32 ID:ZVeOtGK40
廃止論者って、何もしなければ何も責任取らないですむと勘違いしてない?
407傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 04:59:34 ID:dR+/fDyC0
犯罪者が犯罪に走るのは、被害者の痛みを感じることができないからです。
想像力がないからです、
英語では、イマジネーションと言います。
想像力をつけるためには、教育が不可欠です。
犬や猫をししつけるように、体罰によって心をコントロールできません。
一人ひとりにある、尊厳と想像力を信じて開拓する教育こそが、
最大の防犯力となるのです。
408傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 05:24:18 ID:b7VVS+Rt0
ま、存置論者って結局は烏合の衆かな。
少数であるにも関わらず廃止論者を論破出来ずにいる。
で、果てには廃止論者は犯罪者予備軍、頭がおかしい連中と罵るのみ。

確かに死刑制度の廃止の国際的流れは宗教から来ていて、日本は関係ないが。
ただ、日本にも死刑制度に対しては仏教の教えで死刑執行を拒んだ大臣もいる。
法務大臣の職務として、死刑執行命令書に個人の信条としてサインしないのは、
職務放棄と謳っている人は多いが、個人的には法務大臣にもそれぞれ価値観があり、
死刑執行命令書が回ってきても、内容を吟味し、サインに値しないと考えたからであろう。

逆に死刑存置論者の立場に立って考えてみると、何十人も殺害した人に対して、
死刑という極刑の抑止効果、公共の福祉の為の社会還元を止める意味合いでの死刑存置が望ましい。
そして、日本の世論は死刑執行を支持しているものが多数であり、犯罪も凶悪化しているから、
死刑制度は必要不可欠だ。

お互いを罵りあうのではなく、もう少し発展した論議をかもし出して欲しい。
409傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 05:54:14 ID:ZVeOtGK40
>>407
ちょっと理想論過ぎると思う。

そのイマジネーションっていうのは「社会にとって都合の悪い部分をオミットされたイマジネーション」である以上、
教育というのは逆に「一人ひとりにある、尊厳と想像力」を限定するために行われていることなんだけどね。
つまりそういうイマジネーションの教育を過大評価することは、人の尊厳や善良さを特定の価値観に塗りつぶす手法への正当化にもなり、
結構危険。

あと、被害者の痛みを感じることで犯罪をやめる人というのは、被害者の痛みを感じる苦痛か、被害者の痛みを無視する事から派生する苦痛がリスクとなって、
被害者の痛みを無視しないメリットを上回ったからやめるのであって、実際に存在しないリスクへのイマジネーションだけでは成立しない。
つまり、実際に被害者の痛みを無視しても、無視した人間がそれを超えるリスクを受ける制度や慣習がイマジネーション上にしか存在しなければ、
かなり早い段階で限界が来るだろう。
410傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 06:00:35 ID:ZVeOtGK40
>>408
犯罪者予備軍、頭がおかしい連中、はちょっと言いすぎかもしれないが、
廃止論には根本的に存置論と同じステージで議論できるほどの整合性が無い、
と考えてもいい段階にそろそろ来てると思う。
あまりに自爆しすぎだ。
411傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 06:48:06 ID:Kd1LH1yJO
>>408
そこはもう通り過ぎた。
そんで今はグダグダになってんだよ。それぐらい察しろよ、童貞。
412傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 06:51:48 ID:dR+/fDyC0
>>409
>理想論過ぎる
>限定するために行われている
>無視した人間がそれを超えるリスクを受ける制度や慣習
→切り文にして失礼します。
「犯罪のない社会建設」が理想なのは確かではないでしょうか。
それをどう実現するかが問題です。アプローチを性善説的にするか、すなわち、
「人の本性というのは、根本的には善であって、それに働きかける」か、
もしくは、性悪説的に、すなわち、「人間というのは、放っておけば、悪くなる一方。
だから、選ばれた人達が残りの大多数を指導していかなければならない」として、
高度な管理社会を理想とするかです。
実をいうと、後者の社会主義的やりかたは、第二次大戦前のナチ方式でもあるのです。
その目指すところは、「人造理想社会」とも呼べるもので、当時はドイツ国内だけでなく、アメリカにも、
「危険な面はあるが、全否定はできない」とする知識人も多数いたのです。
さらに、ソ連のスターリニズムに至っては、日本国内にも一種の桃源郷と信じていた人もいました。
しかし、歴史的事実が語るように、性悪説を根本にした、全体主義的管理社会は、それ自体が
犯罪国家となってしまいました。
「お前等は何も考えなくていい。羊のように黙って従えばいいのだ」は、結局は、良心を麻痺させてしまったのです。
どんなに時間がかかろうと、一人ひとりの善性と自律を信じ会いながら、社会建設していくべきなのです。
413傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 06:55:46 ID:HrV3d3/C0
大体、本気で死刑を廃止したいのなら、廃止論者がやるべきことは、ネット上で存置論に対して屁理屈を垂れる事じゃ無いだろ。
幾らなんでも廃止論者は頭が悪過ぎなんだよ。廃止を支持している人間が国民の1割も居るのによ。
馬鹿過ぎるww
414傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 07:10:39 ID:ZVeOtGK40
>>412
あの、問題点がそのままだからまったく回答になってないんだけど・・・
415傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 07:16:55 ID:dR+/fDyC0
続1
もし、町を歩いていて、いつ、ナイフで刺されるかわからないとか、
レストランで食事をしていたら、いつ監禁され、殺され、山の中に埋められるかわからない、とか
アパートに帰ったら、同じ階に住む男に誘拐され、殺されるかも知れない、とか
ごく普通に本屋でアルバイトしてたら、見知らぬ男が何処からともなくやってきて、心臓めがけてナイフでひと突きされる、とか、
こういうことは文明社会では決して起きてはなりません。
しかし、幸いなことに、現代日本社会では、そういう出来事は本当に稀なのです。
これは、先人達の努力した成果なのです。先人達が「少しでも住み易い社会を築いた」お陰なのです。
家でテレビを普通に視ていたら、ダンプカーが突っ込んできて、瀕死の重傷を負った人がいましたし、
落雷して死んだ人もいました。犬に噛まれて真だ人もいます。
しかし、そういう出来事は、稀×稀×稀×稀な出来事でしょう。
やはり、私達はリラックスし過ぎても駄目ですが、せいぜい「交通事故自賠責保険」に
加入する気持ちで「犯罪者被害者保険」に加入しておくべきでしょう。心の準備は必要です。
さらには、万一、不幸にも犯罪被害に遭った人達に対しては、社会全体がリスクを負い、責任をもって支援すべき
なのです。
やはり、今の日本はリスクはあっても、世界的にも稀なほど、住み易い国なはずです。
そんな国に死刑制度があることがいかに不自然かしれません。
416傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 07:55:31 ID:6dqAUYpx0
訂正>>415
>犬に噛まれて真だ人もいます。

犬に噛まれて死んだ人もいます。
>>413
>廃止を支持している人間が国民の1割も居るのによ。
→変な日本語ですね(苦笑)
それって、あの内閣府の怪し気な「死刑制度に関する世論調査」に基づいてのことですか?
「死刑制度を支持している人達」は、その調査では、8割から9割いるらしいですが。
例えば、「犯罪を犯しても心から反省している人には、更生(やり直し)の機会を与えてもいい」とか、
「『怪しきは死刑にせず』と、二十年、三十年と獄に繋がれ、冤罪を叫び続けている死刑囚がいることを知っていますか」
など、もっと公平に質問すべきでしょう。
件の質問票には、「全て」とか「場合がある」とかなど、オールオアナッシングの質問が巧みに織り込まれ、
まるで誘導尋問されてるようです。
実をいえば、この誘導尋問の方式は、法務省、検察、警察の得意とするところで、
それによって数多くの冤罪被害を産んだのも事実なのです。
「世界の死刑制度廃止の潮流は止めることはできない」を前提に、
内閣府の役人は、もっとましな世論調査票を作成するべきでしょう(苦笑)
417傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 07:59:44 ID:7t4zVMiI0
賢者は長い耳と短い舌を持つ
418傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 08:02:49 ID:7t4zVMiI0
人こそ人の鏡(ひとこそひとのかがみ)

鏡を見て自分の姿を直すのと同じで、他人の言動を見て、
自分の至らないところを直すための良い手本とすべきである。
419傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 08:49:49 ID:SevSLZ1n0
yurikoみたいな異常人格者が死刑廃止を支持しているから、俺は死刑存置を
支持する。
420傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 09:02:07 ID:SvZpKkGg0
よく日本は殺人や凶悪犯罪が少ないのだから、死刑制度はこのまま維持するという書き込みを見ますが。
日本の治安の良さは死刑制度が有るからなのですか?
どなたか、説明できますか。
また日本世界でも10指に入る自殺の多い国ですが、自殺が多いことと死刑制度に関連はないでしょうか?
421傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 09:22:48 ID:g2XasWui0
One more time...

To yuriko:

Yo' Mama!!
422傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 09:50:05 ID:DX6/SG7l0
ぐだぐだ言わずに亀井は次の選挙前に自民党離党して死刑廃止新党で出馬しろ。
423傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 10:09:27 ID:ZVeOtGK40
>>420
死刑が有るから治安がいいとは限らないが、日本は大半の廃止国より治安がいい以上、
少なくとも死刑が無くても治安は悪くならないという説よりは説得力があるため、
現状を改変して悪影響が出る可能性のリスクを犯さない理由にはなる、というだけのこと。

自殺との因果関係は自分で調べてまとめてから言って。
イマジネーション膨らますのは勝手だけど、その整理は他人にやらせることじゃない。
どっち道、自殺と犯罪被害を比べるのは定義から無理があると思うけど。
424傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 10:33:22 ID:BklkIyV0O
死刑と治安は少なからず関係しているが、
死刑と自殺は少なくとも治安に対する程には関連性はない。
死刑と治安についても完全な連動性があるのかは議論の余地があるだろうけど、
自殺に関しては

スーパーマリオが流行ったから飛び降りが増えた

クラスの話になる。
425傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 10:43:58 ID:IBryBWOK0
>例えば、「犯罪を犯しても心から反省している人には、更生(やり直し)の機会を与えてもいい」とか、

こういうバカは放置だろ基本
法治国家じゃなくて人治国家の感覚じゃねーかw
根本的に日本という国とは相容れない

>>423
それ以前に死刑を含む罰則・刑罰が治安を維持してるのは常識
ことさら死刑だけを取り分けて吟味する意味は無いんじゃない?

「死刑には抑止効果は無いけど、それ以外の刑罰には抑止効果があります」
って言うヤツは低脳以前にガイキチでしょ
426傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 11:01:39 ID:SvZpKkGg0
>>425
一般的な刑罰が治安に関係するのは理解できます。
日本の治安の良さと死刑という刑罰の関係です。

自殺は自殺の多さと犯罪の発生の関係ですが、先日起きた秋葉原の無差別殺傷事件などは
自殺願望の裏返しであるとの、解説を聞いた気がします。
つまり、日本では抑えきれない欲求を個人の責任とすることにより自殺という結果を招く、
逆に社会や周囲の責任とすると、犯罪という行為に走るのではないかと思ったりします。
427傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 11:16:55 ID:ZVeOtGK40
>>426
「つまり」の前と後が全然つながってないようだが
428傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 11:25:08 ID:IBryBWOK0
>>426
そういう事案は知ってるし理解してる
また死刑と言う制度が功を成さない事例は他にも少なからずあるんだろ

けどそれとこれとはまったくの別問題
社会の責任と法令刑罰は分けて考えないと
社会の責任言うならそもそも法改正以前にしないといけないことは山ほどある
ここで死刑廃止論をからめることに実質意味は無いよ
429傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 11:27:44 ID:SvZpKkGg0
>>427
ゴメン、君には解説が足りなかったか。
つまり、日本で凶悪犯罪等が少ないのは国民が自殺という行為に走っているのでは無いかと言うことです。
他国であれば犯罪に結びつきそうな大きなストレスに抑圧された人間が、社会の倫理観の影響で
自殺という行為に走る。
なので日本という国が一概に治安の良い、良い国だとは言えないのではないか。
自殺対策を充分に行い自殺者を減らして、始めて本来の意味の犯罪の少ない良い国と呼べるのではないかと言うこと。
これで良いでしょうか?
430傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 11:41:07 ID:ZVeOtGK40
>>429
いや、そういう問題ではなく、
特殊な事件の表面的な一例を出したところから、いきなり「日本は〜」に飛躍しているところとか、
秋葉原の事件の犯人は多分に周囲に責任を擦り付けているので、
君の説によると自殺でありながら「犯罪という行為に走る」例ということになるが
それに関する説明が無いので、全然つながってないんだが。

自殺と死刑存廃との因果関係の説明も無いから、意図も不明だし。
431傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 11:53:22 ID:DX6/SG7l0
>>429
社会不安とか生存権の保障を真面目にやれとか、もっと大きな枠で括れば自殺も入るかもね。
でも、自殺は本当に自殺なら治安上の問題じゃない。これは治安って言葉の定義の問題なんで「大きな枠」で話したければそちらの用語使ってくださいとしか。。。
432傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 12:01:31 ID:SvZpKkGg0
>>430
>>431
ですね。
簡単にいうと「日本は治安が良いから死刑制度は正しい」みたいな理屈には、少し問題が有るのではないかな、と言うことです。
はい。
43362:2008/10/21(火) 12:11:09 ID:Zq0G4r/u0
>>426
日本庭園がこの国のメルヘンかな?

社会の性質というテーマでは同じ範疇
具体的な死刑制度の存廃による効用の有無の議論からは外れると思うが、
幅広く宗教観、生死観を含む社会の有り様として触れるべきだ
434傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 12:21:13 ID:DX6/SG7l0
それ違う。死刑は治安対策と主張してる事と矛盾しないもん。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2774.html
カトリックは強いは元からラテン系だわのイタリア強しw
でも、死刑廃止年度が自殺率減少の決定的決めてと言い張れる情報は少なくともここのフレンチには無い。

ドイツは終戦直後だから社会制度やら生活レベルやらが全部断絶しちゃっててネタに選ぶべきじゃないし。
435傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 12:54:08 ID:e23L5GKfO
>>432
治安が悪いのに、死刑廃止は正しいとか言ってる国の方が問題、というだけの事。
436傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 13:08:55 ID:IBryBWOK0
と言うか「死刑廃止にしよう」と言う根拠がまるでわからない
それに何か意味があるのか?
まさか冤罪防止と言うのじゃあるまいしな
世間体(世界的な意味で)を気にしてるだけか?
437傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 13:12:12 ID:e23L5GKfO
>>436
だから、社会が人を殺すのはダメー!だろ、結局。
まあ、死刑がなくなった分殺人が増えりゃ、間接的に殺したようなもんだと思うけどな。

廃止国が社会が人を殺さない社会を実現しているってんなら、殺人減らしてから言えば良いのに。
438傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 13:20:58 ID:IBryBWOK0
>社会が人を殺すのはダメー!

いや正しくは「無抵抗で急迫する危険の無い人」を殺すのはダメ!じゃないの?
少なくとも廃止派は現行射殺は認めてるんじゃないの?
それで「人権」云々言えるかどうかはなはだ疑わしいが
そもそも戦争権認めてる時点で「社会が〜」は通じない
戦争権の方がより上位に、広範に禁忌に触れてるワケだし
だが廃止派は欧州諸国の戦争権には一切触れないし
兵器の輸出にも愚痴の一つも言わない

廃止派って現行射殺とか戦争とか兵器製造&輸出入はおkなんだよね?
だって廃止派の個人も団体もその件には蟻の子一匹分も触れてないモンね?
439傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 13:50:37 ID:IstCh9kj0
>>438
現行射殺
基本的にOK。
現場の判断で行うことも可。
後日の検証はもちろん必要だけど。

>戦争とか兵器製造&輸出入
もちろんOK。もちろん侵略戦争しようとか言ってるわけじゃないし。
核武装も原子力潜水艦ももちろんOK。ただこれは死刑廃止云々とはあんまり関係ないし
欧州も戦争してもいいから死刑廃止にしてるわけじゃないだろ?

死刑廃止論者にもいろいろいますよ。
440傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 13:57:45 ID:3qW5AVCE0
>>438
基準は自分にとって都合がいいかどうかでしかないでしょ。
人質にとられた時に自分が殺されたら困るから射殺はOK
殺人犯を死刑にしなくても自分の命には関わらない(そう思ってる)から死刑廃止はOK
自分が死刑になっては困るから死刑存置はダメ
自分が良けりゃ他人の命なんてどうでもいいんだよ。
441傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 14:06:06 ID:SvZpKkGg0
>>440
まじめに言ってるの、廃止派をからかっているの?
うざいんだけど。
442傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 14:10:20 ID:e23L5GKfO
>>439
そしたらいよいよ、死刑を廃止する理由って無いな。
443傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 14:10:24 ID:IBryBWOK0
>ただこれは死刑廃止云々とはあんまり関係ないし

そぅかぁ???
ではそもそも死刑廃止の根拠って一体なんなんだ?
検証さえすりゃ問答無用で現行即殺って
人権侵害度は死刑制度の比じゃないっすけど?
444傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 14:40:13 ID:SvZpKkGg0
>>443
関係なし
>検証さえすりゃ問答無用で現行即殺って
こんなとこ無いし、こんなことしたら裁判要らない。
445傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 14:56:13 ID:IBryBWOK0
>>444
無いも何も向こうではこれがデフォっすけど
446傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 15:04:07 ID:e23L5GKfO
>>445

イギリスの誤射事件が良い例だな。
実際、検証で射殺の必要性が認められなかった場合にも、悪くて謹慎食らうくらいだしな。
447傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 15:35:53 ID:SvZpKkGg0
>>444
>>446
検証って何ですか?
射殺するのはあくまでも緊急手段では無いのですか?
44862:2008/10/21(火) 15:37:21 ID:Zq0G4r/u0
>存置
所謂犯人射殺の問題は、銃刀法に関連するだろう
アガサクリスティー(英)の推理小説オリエンタル急行殺人事件は面白い

話を元に戻すと同時に推理小説のヒントだが、
たまたま同じ電車に乗り合わせた乗客は社会の構成員に例えられ、
ある目的を持った集団とは異なる
449傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 16:04:36 ID:IBryBWOK0
>>447
人権意識の高いと廃止派に評判の欧州では緊急時(状況が急迫してなくても)
遠慮なくブチ殺しますよ〜って言ってるんすが?

検証に関しては>>439
45062:2008/10/21(火) 16:06:13 ID:Zq0G4r/u0
>>443
>ではそもそも死刑廃止の根拠って一体なんなんだ?
憲法とメルヘン

著しくガイシュツなのに、なぜかいつまでも、
一部存置論者はこれを理解しない
451傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 16:14:30 ID:Lme89Nhs0
強姦魔は去勢&個人情報開示、殺人犯は死刑でいいよ。

とにかく刑務所で飼っておく金がもったいねー。

犯罪者に人権なんざ不要。
他人の人権を侵しておいて保護されるとか、大間違い。

452傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 16:17:14 ID:7B6X4oSV0
海外の射殺の件数って多いイメージだけど本当に多いのかな?
具体的な数字を知っている人がいたら教えてください
453傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 16:22:50 ID:upwN5COX0
>>450
ああ、廃止している国が増えている、犯罪者の人権、命は大切、
国が殺人するのはよくない・・・ていうやつね。

なぜ廃止論者が死刑因に「死刑」にされた被害者がいることを完全にスルーできる
のか?これが全く理解できない。
454傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 16:30:02 ID:pzQYqSSz0
>>436
>と言うか「死刑廃止にしよう」と言う根拠がまるでわからない

非常に単純な話。
自分が「被害者か加害者か、どちらになる可能性が高いか」で考えれば良い。
死刑の抑止効果を考えれば存置派に。
自身が死刑に成る事を考えると廃止派になる。
45562:2008/10/21(火) 16:31:16 ID:Zq0G4r/u0
>>453
死刑囚(となった者)は憲法も死刑制度ももってない

一個の生体がなんらかの刺激に反応して攻撃行動をとった
これもガイシュツ
456傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 16:40:06 ID:SvZpKkGg0
>>449
なんだ、後日の検証ですか。
それなら日本の警察だって射殺する権利ぐらい持っていますよ。
そんな権利のない警察なんて世界に存在しないでしょ。
457傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 16:47:47 ID:IBryBWOK0
>>456
あるからって軽々しく使ってるワケじゃないでしょ?
人権意識の高いらしい欧州はどうか知らんがねw
死刑にしたって極めて慎重
なにせ三審終わってからさらに挽回のチャンスがあるんだからな
458傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 16:52:43 ID:upwN5COX0
>>455
は?何が言いたいの?
憲法と死刑制度があってはじめて死刑が可能になる。
刺激に反応して行った殺人犯を死刑にするのはおかしいてか?
刺激に反応しようが、計画的だろうが殺される方はたまらないよ。
もう少し被害者のことも考えたら。廃止論者は偏った性格の人間ですね。
45962:2008/10/21(火) 16:58:58 ID:Zq0G4r/u0
>>458
>死刑因に「死刑」にされた被害者
ここに突っ込んだ
反撃が苦しそうだね
460傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 17:42:21 ID:zSsoctt00
>観念君

竜頭蛇尾w
461傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 17:58:45 ID:Kd1LH1yJO
そろそろ観念時報の時間だなw
462傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 18:03:27 ID:zSsoctt00
>観念君
最近元気ないようだけど
何か悩み事でも有るのか?
463傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 18:11:57 ID:yA1lTKkx0
人種差別者 yuriko
464傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 18:43:23 ID:xF4DPh6MO
>>455
生命が他の生命を害する確率を極力減らす、というのが
憲法のみならず刑法等を含めた法律の存在価値だと思うが。

その上で死刑に抑止力がないと言えるのか否かが存廃の中心となるだろう。
生命という視点で見るなら、人間のみならず、他の生物を見ても生存本能の優先順位は高い。
「抑止力があるとする根拠が見つからない」ではなく、「ない」と言えるというデータはあるのか。

どんな凶悪犯も許されるというメルヘンを語っても
その土台が、無辜の死で満ちていては
意味がないだろう。
465傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 18:53:05 ID:YL15jR0i0
>>424
>スーパーマリオが流行ったから飛び降りが増えた
→南カリフォルニア大学(超一流大学)医学部で、小児性白血病とホットドッグの
関係について、10年以上の綿密な研究成果が発表されたことがあります。
それによれば、白血病に罹る子供は、ホットドッグを食べる習慣を持ってる。
逆に言えば、ホットドッグをよく食べる子供に白血病患者が多い、という研究論文が発表されたことがあります。
それを読んだときは、「そんなものか」とも思いましたが、考えようによっては、荒唐無稽ですよね。
>死刑と治安は少なからず関係している
→それって、科学的、合理的根拠ってあるのですか?
もし、その通りだとすれば、死刑を多くすればするほど、治安はよくなるということですよね(笑)
そのことは、フランス革命直前に「罪刑法定主義」を主張したベッカリーアが批判していますね。
「犯罪と刑罰」の「死刑」の中で、死刑は見せしめの効果を狙ったにも拘わらず、
肝心の犯罪者が見ていなければ意味がないとしています。
「死刑が採用されている国では、一つみせしめを示そうとする毎に、一つのあらたな犯罪が必要になる」
と皮肉を込めて述べています。
日本では、戦後混乱期に人も心が荒み、陰惨で無差別大量殺人事件が相次ぎました。
そして、日本が経済復興を成し遂げ、社会が安定するに従って、凶悪犯罪の数は劇的に減っていきました。
極貧家庭が減り、国民に教育が振興し、犯罪動機が無くなっていったのです。
死刑数が減っていったのは、必要なくなったからでしょう。決して、死刑の威力によって、治安が向上したわけではないのです。
「死刑制度を廃止したら、凶悪犯罪は急増する」というのは、迷信に過ぎません。
466傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 18:57:03 ID:esbTXapQO
>>415
希でも犯罪者に殺されちゃいけないんですよ?誰も死にたくないんです、数の問題じゃないよ
希なら死んでもいいとは、廃止論者の命を大切にしない心が見えました
やはり、理不尽を通すだけに反対してるんですね
廃止論者は命が大切なんじゃない理不尽と悪徳が大切なんです
悪いことはやめてください
467傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 19:03:30 ID:esbTXapQO
まず、廃止論者が措置派や被害者、国民の気持ちがわからない限り無理ですね
なぜ、廃止論者はこんなにも人の気持ちがわからないのか不思議です
まあわからないからこそ、他人を踏みにじり貶し、残酷で理不尽なことができるんでしょう
あまつさえ他人の被害にさえ口出しをする
何様ですか?
廃止論者はそんな人に意見できる資格の人間ではありません よ
468傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 19:03:38 ID:HrV3d3/C0
死刑廃止論者の笑える所は、現実に今日明日にも死刑執行される服役囚が居るかもしれないのにも拘らず、それらを捨て置いて、うわ言の様に理想を説いているところw
469傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 19:08:03 ID:BklkIyV0O
そんなに稀な犯罪の更に稀な冤罪は考慮に値しない。
と暗に主張してるんじゃないか?

>>465
じゃあ、死刑廃止について一流大学に論文を書いてもらってきてね
470傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 19:12:16 ID:BklkIyV0O
間違えた。

自殺と死刑の関係についての論文だね。
471傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 19:19:27 ID:esbTXapQO
ところで一度無罪判決が確定した、被告をまた再審請求できないのかな?
これもやらなきゃね
なんか本当は殺したけど無罪になったやつが多すぎる
改めて調べて、本当なら死刑もしくは追加の罰が必要だよ
472傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 19:26:10 ID:DX6/SG7l0
>>471
つまり、何が何でも檻に入れておきたい香具師がいたら、裁判が終わるたびに証拠でっち上げて無限裁判やってしまえば目的達成できる訳だw
473傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 19:27:06 ID:DX6/SG7l0
(検察官もやくざ並みに鉄砲玉要員を雇う必要があるがな)
474傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 19:56:01 ID:Tnsga3iW0
>>471
存置って一事不再理も知らないんだ・・・
475傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 19:58:47 ID:yA1lTKkx0
>>465
>南カリフォルニア大学(超一流大学)医学部

サザンカリフォルニアが超一流かよw

UCBは超一流だとは思うけど、お前が卒業生ていうのは真っ赤なウソだなw

恥を知れ、学歴詐称男
476傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 20:17:31 ID:WU9J1RSt0
日本は自殺が3万人?なんの理由もなく死ぬ奴は例外。
自動車事故以外の他殺は?アメリカと二桁違う。
死刑のない州?にわざわざ行って殺人する輩も例外。
477傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 20:28:02 ID:Kd1LH1yJO
>>474
>ID:Tnsga3iW0 >>471
>存置って一事不再理も知らないんだ・・・

なんでもひとくくりにする。それがロクパーの証拠。


と、観念は言うべきだな。
478傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 20:52:50 ID:SevSLZ1n0
誰ですか、こんな正直なことを書いたのは?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1224043866/178
479傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 20:57:51 ID:ZVeOtGK40
>>439
>死刑廃止論者にもいろいろいますよ。

いろいろいてお互いに相殺しあってるのが廃止論の最大の欠点で、
ゆえに法律を変えられる程度の正当性が得られなくなってるんだけどね。
480傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 21:10:16 ID:pTSgJi3j0
あれ?
観念君は休みかな?
481傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 21:14:14 ID:HrV3d3/C0
>欧州も戦争してもいいから死刑廃止にしてるわけじゃないだろ?

残念ながら軍隊は威嚇と実際的に人を殺す為に存在してるんだよ。
欧州は単に人を殺すのに軍隊と死刑、両方は要らないと判断し、合理化したんだろうよ。

482傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 21:51:11 ID:yA1lTKkx0
>>478

正直なカキコですね
483傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 22:06:10 ID:Kd1LH1yJO
>>480
観念のヤツ、ど〜せまたどっかのスレでいらんこと言って炎上して、退くことも進むこともできない、一人ベトナム戦争を繰り広げてるんじゃないかな?
484傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 22:31:51 ID:ZVeOtGK40
テロ事件なんかは犯罪の範疇なのか戦争行為の範疇なのかはっきりしていない。
しかし警察の手に余るのは目に見えている。

完全に死刑を廃止した国でも交戦権を持っていれば、有事の際は戦術的理由で、
危急性の無い人間でも殺して良いことになる。
むしろ死刑が無いということはそのうち釈放しなければならないということなので、
テロリスト側がそのあたりを利用してくることはまず間違いない。
軍や警察の方も、テロリストに投降されても、後々困るからその場で殺してしまえということになりかねない。

死刑廃止にはそんなジレンマもある。
485傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 22:36:09 ID:3uDxb5vU0
>>484
なんで死刑が無いと釈放になるのか解らない。
無期懲役で一生出さないことも可能だし、終身刑もある。
だいたい政治犯なんて、30年も入っていたら世界も変わるよ。
486傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 22:40:49 ID:e23L5GKfO
>>481
まあ、EU全体が廃止に傾いたのは、国境の制限の撤廃に当たって、死刑存置国から廃止国に犯罪者が流れ込むのを防止したり、犯罪者引き渡しを円滑化させる狙いもあったんだろうな。
487観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/10/21(火) 22:42:18 ID:jR8+JJ8S0
>483

と、相も変わらず妄想力だけは逞しいソンチ
488傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 22:49:21 ID:Kd1LH1yJO
>>487
よしよし、やっと釣れたよwww
489傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 22:51:26 ID:ZVeOtGK40
>>485
絶対的終身刑や極端に長い拘束をする刑が、廃止国の中でも先進的な国では廃止されているのはなぜか
そもそも廃止論者は誰のため、何のために死刑を廃止する必要があると唱えているのか
その辺を考えてみた方がいいよ。

あと、テロ組織ってのは温床となる環境がある場合、30年くらいじゃ変わらないっていうのも、
よど号ハイジャック事件の犯人や北朝鮮や中東のそういう組織見てればわかるだろ。
だから各個撃破じゃ埒が明かなくて警察の手に余るんだよ。
490傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 22:55:57 ID:3uDxb5vU0
中東テロの犯人を死刑にしていたら、米軍の爆撃も死刑にしなきゃ。
491傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 22:58:27 ID:ZVeOtGK40
>>490
テロは戦争行為として処理してよいか微妙だが、米軍の爆撃は軍事行動。
そういう話してるはずだが?
49262:2008/10/21(火) 23:00:32 ID:Zq0G4r/u0
やっぱ、テレビより
このスレのほうが面白いw
493観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/10/21(火) 23:03:00 ID:jR8+JJ8S0
>488

36分しか経ってないのに「やっと」てw
どんだけ2ちゃんにどっぷりなんだよお前
494傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 23:03:05 ID:7JwcrA2D0
テロをやるような人間をたとえ刑務所の中とはいえ生かしておく限り
公共の安全が脅かされる危険性を孕んでいる。
仲間の解放を強要し、ハイジャックなど残虐な犯行に及ぶことは多々ある。
こうして釈放された犯罪者は、その憎悪している社会に対する闘争を再開し、
全ての「不当な扱い」への復讐を試みる。

一方、テロ犯として死刑になることで殉教者として神格化されるという一面もあるが
死刑にしないほうが社会へのリスクは大きいように思う。
495傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 23:13:31 ID:RiWWypFR0
普通の人は「犯罪被害者になった自分」は想像できるけど逆はできない
死刑になるほどの凶悪犯罪の加害者に自分がなるなんて想像できない
当たり前だと思う

でも安田とか廃止論者って普通人の逆なんだよね
「加害者になった自分」は想像できるくせに被害者視点には立てない
だからあんなマジキチ弁護で被害者感情逆撫でできるんだ
普通の感覚持ってる人ならあんな弁護できないもん
人権意識カケラもないじゃんあれ
496傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 23:26:45 ID:Kd1LH1yJO
>>493
いやいや。夕方から観念釣りしてたのに、今日はちっともかからないからさ。
バカな魚にも学習能力が付いたかと思って、ちょっと不安になってたんだよ。
アホウ丸出しでなによりだw
497傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 23:51:19 ID:3uDxb5vU0
>>491
テロも米軍の一般人を巻き込む爆撃も、正義か犯罪かは見ている側の違いでしか無いと思うよ。
498傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 23:54:47 ID:3uDxb5vU0
権力を持つものが、武装抵抗を行うものを「テロ」と呼んだに過ぎない。
そこに、正義と犯罪の区別は無い。
499傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 00:03:36 ID:gLGP2uFp0
>>498
だから廃止派は死刑と犯罪による殺人の区別ができない低脳だと言いたい訳ですね。
500傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 00:30:12 ID:BxD80k7WO
>>498
正義や大義がどっちにあるだのは置いたとしても
標的を殺すためなら、その十倍の民間人を殺しても良しとするような連中と
真っ当な兵士が同じに見える時点で
命の感覚が狂ってるとしか言いようがないがね。

仮に日本政府が「北朝鮮の工作員を三人殺すために、
日本人の民間人三十人犠牲にしました」って言ったら
君みたいなのはどうするんだ?
501傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 00:34:11 ID:fPxia5HYO
どんな主義や主張があろうと、正義があろうと、そのために罪もない国民に刃を向けるのなら、それは犯罪以外の何物でもない。
少なくとも、今の日本では。
502傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 00:47:18 ID:o1FGWxRu0
>>475
>サザンカリフォルニアが超一流かよw
→知らなかったんですか。アフォやね(笑)
アメリカの大学にも漠然としたランキングはある。
US WORLD REPORTSでは、毎年、そのランキングを発表している。
しかし、その感覚というのは、せいぜいお祭り騒ぎ程度だ。
権威があるといえばあるし、卒業生がディプロマを誇りに思っていい。
ところで、以前、ロスで面白い記事(英文)を読んだことがある。
ハリウッドタワーの主任建築士は日本人で、彼は、日本で落ちこぼれ、渡米。
止むをえず、ロスのアダルトスクールで学び、
コミュニテーカレッジに進み、南カリフォルニア大学を卒業して、建築士になったという。
また、CBSイブニングニュースで、不法移民→アダルトスクール→コミュニティーカレッジ→
UC Berkeley→ハーバーヴァード メディカルスクール→ジョンホプキンズ医療センター・最年少脳外科部長
という医師を紹介していた。
やはり、アメリカのフロンティアスピリットの根底に流れているが、競争主義・実力主義と同時に
機会の平等というものがある。
そういう意味では、もし東大を一年で中退した堀江貴文が、あのまま成功を修めていれば、
日本の学歴社会にも風穴が空いたかもしれないが、結果は「やっぱり」ということになってしまった。
いい意味で、日本の落ちこぼれがアメリカに来てくれることは大歓迎だ(^-^)v ブィ!
503傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 02:40:21 ID:eKCum5gNO
>>472
何がなんでもは書いてませんよ、疑わしきは調べるべきです必ず

でっち上げなんて廃止論者じゃないんだからできないでしょ
検察と廃止論者と言ったら検察信じますね

廃止論者は例え本当に人殺しだろうと何がなんでも、死刑を回避しようとしますから
間違ってても
だから信用できません
過去にいくつもありますよね
散々無罪主張してきて証拠見つかったら手のひら返して、見捨ててきた廃止論者達

てか廃止論者も同じでしょ?じゃあ調べないで犯罪者の死刑に賛成すればいいじゃないですか?いらないことなら

廃止論者が再審請求するならそれと相対的に話さなければ法の平等なんてありません
504傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 02:45:51 ID:eKCum5gNO
廃止論者ってのは人殺しが死刑になる罪があっても反対するんでしょ?
本当に悪くても
じゃあ廃止論者の言うことなんて信用できるわけないじゃないですか
まだ、本当に罪があるなら死刑になっても仕方ないと言うなら信用できますがね
ウソや騙し言ってる間は無理ですよ
そんな人間廃止論者を誰も信じませんて
505傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 06:45:28 ID:hcJp1YEz0
>>503
>過去にいくつもありますよね
→こんにちは。
横レス失礼します。
それこそ、一部の存置論者のいう、「冤罪論議と死刑存廃を結びつけて考えてはいけない」
というこじゃないんですか。
過去、確かに、「冤罪を晴らす!」とか支援者が運動し、見事再審無罪を勝ち得、
娑婆に出た途端、新たな殺人事件起こした男がいましたね。
あれこそ、事実は小説より奇なり、でした。
被害者には気の毒でしたが、「やっぱり気をつけないと」っていう感じでしたね。
また、その後が可笑しかったですね。普通殺人の前科(無期懲役)はあって、新たな殺人を犯せば、
死刑判決が出るはずだったのに、無期懲役でした。
廃止論者にとっては、それでよかったのですが、
この場合でも、死刑=極刑としている限り、正義は決して実現しない、ということですよ。
量刑の均衡という点から言うと、どういう被害者が何人殺されれば、バランスがとれるのか、となってしまうのです。
死刑囚達が皆、反省と後悔の日々を送っているわけでもないし。
宅間守などは、早く死刑を執行しないのなら、法律違反として提訴するとまで、息巻いていました。
まずは、死刑によっては司法正義は実現しないと認識し、
どうすれば、被害者(その遺族)が納得する刑罰体系を実現するか、考えるべきでしょう。
506傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 06:56:56 ID:u9YKDKOXO
>>505だと、
量刑判断が問題点であるって言ってるだけで、死刑については何も話してなくない?
507傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 07:01:04 ID:hwfPHjtq0
>>501
そうしてお前が全ての国民を殺戮しても、国家はお前の生命を護らなければならないんですね。
犯罪者乙。
50862:2008/10/22(水) 07:13:54 ID:qUELOo3v0
>>504
人殺しには生命があるが、死刑制度を利用する権利主体には生命がない
509傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 07:21:22 ID:PNXchpbjO
>>505
可笑しかったってアンタ……人が殺されとるのに。

あのさ、それって死刑廃止論者を含む人権派が、殺人犯に無罪判決を出すことに尽力し、結果、さらなる犠牲者を出しましたが、当の犯人は死刑になりませんでしたから、私たち死刑廃止派は全く気にしません。てことだろ?
そんなこと言ってるから、死刑廃止論者は犯罪者だけの味方と言われるんだよ。
人を騙すんなら騙すでいいから、せめてもう少し考えてから発言したらどう?
510傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 07:26:24 ID:wf7ze++40
>>496
観念君も弱ってきてるんだから
リリースする時は優しくしないとダメだよ
511参考に:2008/10/22(水) 07:27:24 ID:hcJp1YEz0
●小野悦男関係記事データ
http://www.jca.apc.org/cpr/source/ono.html
●裁判官が日本を滅ぼす
第一章 小野悦男を解き放った無罪病裁判長の責任
http://www.shinchosha.co.jp/books/html/460501.html
512傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 07:37:34 ID:NmsGlKm70
世界的に死刑は廃止に向かっていますし、死刑廃止が正論です。
犯罪者というものは、私達の世界に適応できないように育てられた被害者です。
事件の被害者はもちろん被害者ですが、犯罪者も被害者です。皆、被害者です。
加害者として裁かれるべきなのは、犯罪者を育てた私達です。私達の自業自得です。
私達の世界は、犯罪者という被害者を育てた挙句、身勝手にも犯罪者の命を奪っていいのでしょうか?
正義というものが存在するなら、そんなことが許されて良いわけがありません。

死刑賛成者は、建前はどうあれ、本音は基本的に「犯罪者が嫌いだから殺せ」の思想を持っています。
「犯罪者が嫌いだから殺せ」との意見が通用する世界ではありませんから、適当な理由を述べて犯罪者を殺そうとします。
適当な理由として「刑務所は金がかかって国の負担になるから殺せ」という人もいます。
じゃあ老人も身体障害者も痴呆も殺さなければいけませんね。

ところで、刑務所は犯罪者を虐待するためにあるのでありません。
刑務所は犯罪者を私達の世界で暮らせる人間へ修正させると共に、私達を守るために仕方なく犯罪者を隔離する場所です。
修正できずに出所してまた犯罪を繰り返す犯罪者もいます。
そのような犯罪者は修正の見込みが薄いので、仕方なく永久に隔離しなければなりません。
それを終身刑といいます。

人を平気で殺せる死刑賛成者も犯罪者も一昔前なら豪傑であり英雄になれる可能性があります。
戦争の英雄のいちばん大事な条件は、冷徹に人を殺せることにあります。
一昔前は英雄、今は犯罪者。なんとも「犯罪」というものは、コロコロと変わるものですね。
513傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 08:09:19 ID:PNXchpbjO
>>512
いくらなんでも釣り針がデカ過ぎるんだよ。お前ネッシーでも釣るつもりか?
やり直してこい、ドアホウ!
514傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 08:21:16 ID:NmsGlKm70
釣り針も何も、それが世界で死刑が廃止されてる理由
515傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 08:30:53 ID:jzRDoULw0
まあそんな事言ってるから日本では死刑廃止できないんだけどな
516傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 09:15:50 ID:0oNAJ6650
>>500
>標的を殺すためなら、その十倍の民間人を殺しても良しとするような連中と
これってビンラディンを殺すために何千人もの民間人を殺しているブッシュのこと?
517傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 09:23:11 ID:0oNAJ6650
>>512
正論だと思います。
日本の社会が受け入れられるかどうかは別ですが。

これを正論とした上で、犯罪抑制のための死刑制度、社会感情を満足させるための死刑制度、加害者の責任論と死刑制度
などが話し合われるべきだと思います。
518傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 09:27:06 ID:jzRDoULw0
>>517
>これを正論とした上で

そんな議論の仕方はねえよw
519傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 09:30:32 ID:zPiJOe9N0
To fuckin' yuriko:

"Yo' Mama!!"
520傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 09:39:07 ID:PNXchpbjO
>>517
こんな三流の釣りを正論と思うんなら、死刑制度の存廃より、自分の頭を心配しろ。低脳。
521傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 10:23:31 ID:GD9PN6O90
死刑制度存廃に関してまともな議論をしましょう。
522傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 10:29:38 ID:jzRDoULw0
廃止論者が何も言わなければもっとまとも
存置論者だけで話し合った方がまだ廃止が近い
523傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 11:09:09 ID:0oNAJ6650
>>520
>>512が理解できない自分の頭(というより凝り固まった心)を心配した方が良いよ。
524傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 11:26:34 ID:PNXchpbjO
>>523
いいからお前は目につく範囲で一番硬そうな壁に頭強打して脳ミソ撒き散らしてこい。
525傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 11:42:20 ID:jzRDoULw0
>>523
自分を特別扱いするのもいい加減にしとけ
526傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 11:47:17 ID:fjrK2myU0
>>512
>人を平気で殺せる死刑賛成者も犯罪者も一昔前なら豪傑であり英雄になれる可能性があります。


まぁ自分で犯罪崇拝者なことを露呈する程度じゃ、話にならないな。

廃止論者は「殺人願望過多の犯罪者予備軍」と「犯罪者を特殊な人物として崇める犯罪崇拝者」と
「死刑という『悪い仕組み』に反対する俺カッコイイ」と、中身も見もせず考もせずに反対する頭の悪いオナニスト」の
どれかしかないが。
コイツは、「犯罪崇拝者」だってこと。
527傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 11:54:14 ID:fjrK2myU0
>>522
最終的には「死刑はあるが、使われるような犯罪が起きない」ってのが理想だしな。
本当に必要が無い世の中であれば、要らないとは思う。
実際は、必要なんで廃止は出来ない。
まぁ、「殺人がしたい犯罪者予備軍」と「殺人が見たい犯罪崇拝者」は、それじゃ都合が悪い。
だから、まず死刑を廃止したいと。
宅間擁護関係のスレの死刑廃止論者とか、正気とは思えんわ。
子供は殺すべきから始まってるからな。
528512:2008/10/22(水) 11:57:15 ID:NmsGlKm70
>>523
「嫌いなものは嫌い。嫌いだから殺す」と言ってる人に対して、
こういう人は人格に問題があるので、相手しても意味ないと思う。
こういう人はいずれ社会と軋轢を起こして(すでに起こしているかもしれない)
いずれ社会から排斥されて犯罪を犯すでしょうし、刑務所に入って更生されるのを熱望するしかありません。
529傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 11:59:41 ID:xEu2kEao0
<世界中で死刑廃止を訴えるシスター・ヘレン・ブレジャンさん インタビューBY原美由紀 2005年>
「●社会が今も死刑という制度を維持し、制度を保つことができるのは、死刑囚の顔を見たことがないからでしょう。死刑囚といえば、もう怪物だ、私達と同じ人間じゃないんだ。だから殺してもいいんだと、屡そういう風に思ってしまうからです。
●死刑は被害者にとって癒しとなりません。実際被害者遺族と接していると、被害者は自分の悲しみと失ったものに関して、何か心の平和と和解を見い出したいと思っているのです。
(略)(処刑された死刑囚は)あまりにあっという間に簡単に死に過ぎた。これは、加害者が処刑されても、自分の娘を亡くしたという喪失感は、埋まらないし、心も癒されないことを示すものです。
●死刑は犯罪抑止力になりません。誰も『この犯罪をしたら死刑になるだろうか』とは考えずに犯罪を犯しているのではないでしょうか。また、実際、米国で統計をとったところ、死刑を廃止したら、犯罪率が低くなった州も出てきています。
●(死刑廃止運動をしていて)最初のころ、被害者の両親に言われました。
『どうして私たちの所に来て、慰めてくれなかったのですか』と。
私はそれから、被害者遺族も熱心に訪問することにしました。彼等は、決して私に憎しみをぶつけることなく、ただ救われたい一心なのです。だから、一見、相反する活動ですが、ジレンマは感じていません。被害者支援、死刑廃止が私の活動の二つの大きな柱です。」
530傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 12:11:25 ID:rYdb8nap0
>>528
「嫌いなものは嫌い。嫌いだから刑罰に反対する」と言ってる人に対して、
こういう人は人格に問題があるので、相手しても意味ないと思う。
こういう人はいずれ社会と軋轢を起こして(すでに起こしているかもしれない)
いずれ社会から排斥されて犯罪を犯すでしょうし、刑務所に入って更生されるのを熱望するしかありません。

531傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 12:11:46 ID:PNXchpbjO
>>528
あん?
誰がそんなこと言ったよ?
テメェが批難されんのが嫌だからって、仲間のクズ相手に忠告のフリしてイヤミですかいw
卑怯者の見本みたいなヤツだなお前。
532512:2008/10/22(水) 12:18:19 ID:NmsGlKm70
>>517
対応は難しいのが実状だね。
例えば、「犯罪抑制のために国民が犯罪者とわかるような腕輪(GPS)を装着しろ」とか
「氏名を公表しろ」とか短絡的な意見を言ってる人も多いけど。

犯罪者に対して怒りを抱くのは理解できるが、
だからといって感情的になって犯罪者に対しとにかく厳しくすればいいってわけじゃない。

GPSや氏名が公表されると社会復帰に支障がでるのは明らかで、
服役を終えて刑務所から出来てたときに社会復帰が出来るような環境じゃなければ、
生活保護か、生きていくために強盗・窃盗などを繰り返すことになる。
生活保護は、結局、我々の税金が大量に食い潰されることになり、我々自身の首を絞める。
また、強盗などを繰り返すと次第に罪の意識が希薄化し強姦・殺人なども行うようになる人もいるだろう。
だから今現在、基本的に過去の犯罪履歴はプライバシーとして保護されている。
533傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 12:19:23 ID:jzRDoULw0
廃止論の首を絞めてるのは廃止論だというのに、他人のせいにしてるからいつまでたっても
相手にされないし実現もしないことに早く気づいた方がいい。
534512:2008/10/22(水) 12:20:39 ID:NmsGlKm70
>>521
死刑推進論者の感情論が先行し、
「犯罪者が嫌いだから殺せ。とにかく殺せ。むごたらしく殺せ」
と死刑推進論者が唱えるので正常な議論は不可能と思われる。
535512:2008/10/22(水) 12:22:52 ID:NmsGlKm70
まあ「犯罪者が嫌いだから殺せ。とにかく殺せ。むごたらしく殺せ」
と唱えている犯罪者予備軍の死刑推進論者はそれなりにいるので、
議論は不可能で、国民の反対を押し切って、与党が制定すべきだと思う。
テロ法案も国民の反対を押し切って推進してるようにね。
536傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 12:23:47 ID:jzRDoULw0
512は実は廃止論者のネガティブキャンペーンしている存置論者だろ
537傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 12:26:18 ID:Wz6igYCdO
>>529
ツッコミ所満載だな、その狂信者のコメントww
538傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 12:28:51 ID:PNXchpbjO
>>535
「殺せ殺せ」と誰もいっちゃいないことをさも言ったかのように繰り返し言う。
ネガキャンのつもりだろうが、廃止論者が生まれつきの嘘つきで、自分の目的の為ならいくらでも平気で嘘をつき、良心の呵責などこれっぽっちも無いことを自ら暴露している。
こいつはその中でも最低の卑怯者。
539512:2008/10/22(水) 12:31:04 ID:NmsGlKm70
ヤフーの犯罪記事に対してのコメント欄を見るとよくわかるが、
事故米記事のコメントで偽装で売ってた業者に対して、
「事故米を食わせて殺せ。」という内容のコメントで埋め尽くされていた。野蛮な感情論が支配するのが現状。
恐ろしいことにこんなコメントを支持する人が多く2位だった。
日本人は、嫌いな人を殺すのが大好きで民度がとても低いから、国民で死刑廃止議論など不可能。
死刑廃止は与党が強行採決すればいい。
540傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 12:31:36 ID:BxD80k7WO
>>517
「〜を正論とした上で」の議論は
「〜が正論であるならば」という仮定の上に成り立つ、いわば仮想で
結論がでた後に「〜は果たして正論なのか」を議論しなければならないこと
「〜は正論と言えるとは限らない」となった場合、その仮定の上に成り立ってきた議論が全て無駄になることは
わかってるよね?
541傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 12:32:39 ID:fjrK2myU0
>>536
いや、>>535をみりゃ解るように、生粋の死刑廃止論者。
頭が可笑しいように見えるのは、そう見せかけ様としているわけじゃなく、
本当に、頭がちょっと。

まぁ解るだろ。
>国民の反対を押し切って、与党が制定すべきだと思う。
これで。
542512:2008/10/22(水) 12:35:19 ID:NmsGlKm70
死刑推進論者は、どうしてそんなに人を殺すのが大好きなのだろうか?
543傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 12:35:35 ID:fjrK2myU0
まぁ廃止論者の皆さんは >>ID:NmsGlKm70 ←コイツを見て、自分も頭が可笑しくなっていないか、
一端客観的に自分を見つめ直してみればいい。
544傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 12:38:15 ID:rYdb8nap0
又、壊れちゃったw

お前達、廃止派は最近数が激減して絶滅寸前なんだから
大切にしろよw
545512:2008/10/22(水) 12:41:36 ID:NmsGlKm70
ヤフーの犯罪記事に対してのコメント欄を見るとよくわかるが、
事故米記事のコメントで偽装で売ってた業者に対して、
「事故米を食わせて殺せ。」という内容のコメントで埋め尽くされていた。野蛮な感情論が支配するのが現状。

事実として、嫌いな人を殺すのが日本人は大好きなんだから、死刑賛否に対して正常な議論などできるわけがない。
「犯罪者が嫌いだから殺せ。とにかく殺せ。むごたらしく殺せ」が死刑推進論者の本音なんだから、議論するだけ無駄。
546512:2008/10/22(水) 12:43:01 ID:NmsGlKm70
相手されなくなったのを絶滅してると勘違いしている能天気。
着実に死刑廃止は議論され推進されている。ニュース見ればわかるじゃないか。
547傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 12:45:21 ID:rYdb8nap0
>>545
議論できないのなら
早く逃げた方が良いよw
逃げ遅れると本当に壊されるよ
548傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 12:46:09 ID:PNXchpbjO
>>539
自分の都合のいい記事はヤフーにまで行かないとありませんでしたかw

非難するのに、コメントに対する妥当性と信憑性がいらないってんなら、こっちは少犯板の「女子高生コンクリート詰め殺人事件スレ」を揚げておこうか。
あそこは死刑廃止派が勝利して、今じゃ「反省すべきは死んだ女子高生とその家族で、四人の少年たちは被害者」てことになってるぜ。嬉しいか?
一度見てみなw
549512:2008/10/22(水) 12:47:28 ID:NmsGlKm70
まあ、死刑が廃止されてないのは、日本と野蛮な発展途上国とアメリカぐらいだから、
死刑廃止に関しては外国の機関から非常に強い圧力がかかってる。
アメリカも死刑廃止の州は拡大している。
近い将来、死刑は廃止されるだろうな。まあそれが当然。
550傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 12:48:35 ID:fjrK2myU0
>>544
壊れてなきゃ、廃止論者になんかならないだろと。(苦笑)
廃止論者になったから壊れたんじゃなく、壊れているから廃止論者になるわけで。
まぁ早いトコ死刑を廃止にしなきゃ自分が死刑に成りかねない奴程、必死ではあるなぁと思う。
551512:2008/10/22(水) 12:51:11 ID:NmsGlKm70
死刑推進論者の冷蔵庫には人肉が冷凍されてるらしいね。
552傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 12:51:30 ID:xEu2kEao0
>>349
>それなら牛、ブタ、魚の命も欠けがえがないものになるな。
でもお前、肉も魚も平気で食ってるだろうが。
→お前は、私の書き込みをちゃんと読んでないな(苦笑)
私は手塚治虫作「BUDDHA(ブッタ)」から、引用した。
人間以外も動物というのは、『必要以上の殺生はしない』のだよ。
野獣のトラは腹一杯食べたあと、どんな獲物いも見向きしない。
ところが、人間だけが、殺したいから殺す。
さらに、人間だけが『好き嫌い』だけで殺す。
遠藤周作の『女も一生』だったと思うが、
あるナチス幹部の少年時代の情景を書いている。
少年はきれいな花に集まったテントウ虫を見ると怒りを露にした。
すると、一匹づつを指で潰していった。すると、胸の奥底から、『かわいそうな花を守ってやったんだ』
という、充実感が涌いてきた。
『悪い奴を全体の為に抹殺すること』は一見、必要のようだ。
しかし、『異質なものを拒絶』し続ければ、結局は殺しあいをしなくてはならなくなる。
○『悪とは妥協するべきではない』しかし、×『異質な存在を抹殺していい』ことにはならない。
553傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 12:54:11 ID:PNXchpbjO
>>549
「外国から非常に強い圧力がかけられている」こと自体には腹を立てないんだなぁ、この売国奴はw
どこの国のなんて機関から非常に強い圧力がかかってんのよ?
名前言うたんさいなw
554傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 12:55:07 ID:fjrK2myU0
何しろ ID:NmsGlKm70 は

>>512
>適当な理由として「刑務所は金がかかって国の負担になるから殺せ」という人もいます。
>じゃあ老人も身体障害者も痴呆も殺さなければいけませんね。

>人を平気で殺せる死刑賛成者も犯罪者も一昔前なら豪傑であり英雄になれる可能性があります。
>戦争の英雄のいちばん大事な条件は、冷徹に人を殺せることにあります。
>一昔前は英雄、今は犯罪者。なんとも「犯罪」というものは、コロコロと変わるものですね。

>>535
>議論は不可能で、国民の反対を押し切って、与党が制定すべきだと思う。


これだからな。

もうね。
正気じゃないわ。
555512:2008/10/22(水) 12:56:44 ID:NmsGlKm70
嫌いな人を殺したく殺したくて仕方が無い死刑推進論者は、
犯罪者予備軍なんだから、犯罪者予備軍らしく早く犯罪を犯して刑務所に入り、
更生したまえ
556傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 12:57:38 ID:rYdb8nap0
>>550
何でも良いけど
あんまり苛めるなよw

>>551
>死刑推進論者の冷蔵庫には人肉が冷凍されてるらしいね。
子供じゃないんだからw
557傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 12:58:53 ID:jzRDoULw0
512がいるというのは、死刑存置論者にとって実に心強いことだろう
558512:2008/10/22(水) 12:59:34 ID:NmsGlKm70
嫌いな人を殺したく殺したくて仕方が無い死刑推進論者は、
犯罪者予備軍なんだから、犯罪者予備軍らしく早く犯罪を犯して刑務所に入り、
更生したまえ〜
559傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 13:01:22 ID:fjrK2myU0
>>555
あーはいはい。悪かった悪かった。
死刑が廃止されるといーねー。

>>556
>子供じゃないんだからw

実は、子供なんじゃね?
>>555←これとか見ると。
560512:2008/10/22(水) 13:02:36 ID:NmsGlKm70
「嫌いな人を殺したい。いたぶって引きずり回して殺したい」
死刑推進論者は、明確に犯罪者の素質がある。
561傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 13:05:31 ID:BxD80k7WO
>>516
米国の標的を間違えてるな
君もよもやビンラディンを殺せばタリバンが崩壊し、
タリバンが崩壊すればアフガンの他のゲリラが活動をやめると思うほど愚かではあるまい。
で、門外漢の私や君にわかることが、戦争のプロである米軍にわからないと思う自信家でもあるまい。
そもそもその「何千人」のうち何割が米軍の誤射等で、何割がテロか、考えてみるといいんではないかな?

死刑も然り。
社会構造や教育、経済の問題を解決しなければ
根源的な解決にならないのはテロも凶悪犯罪も同じ。
ただそれが既にテロリストや凶悪犯となった人間を、
殺してはならない理由にはなるまい
562512:2008/10/22(水) 13:07:01 ID:NmsGlKm70
反動作用と言われるものが心理学ではある。
犯罪者予備軍であればあるほど、犯罪を憎み攻撃する心理作用だ。
死刑推進論者は殺すのが大好きなんだし、
犯罪者予備軍であることは否定しようがない。
563傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 13:17:33 ID:PNXchpbjO
壊れちゃった。
やり過ぎだよ。
まったくキミらときたら、子供相手にも手加減しないんだから。
564傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 13:18:47 ID:jzRDoULw0
512がスクリプトっぽくなってきた
565傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 13:41:09 ID:UkodPP3+0
っつーかさぁ存置論者って要は死刑って言うブレーキがないと自分が人殺しちゃっ
たりしちゃいそうな野蛮人でしょ?せっかく廃止論者のみなさんが死刑にしな
いでいいってお前らのために言ってくれてるんだからお言葉に甘えればいいじゃない
ですか?
566傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 13:58:32 ID:PNXchpbjO

>>ごーろくごー
ぼくたちはじぶんにきびしくありたいとおもうんです。
567傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 14:08:20 ID:0oNAJ6650
死刑にしろ、殺人にしろ、人が人を殺すという行為は可能であれば無くなって欲しいというのは
存置派も廃止派も共通したところだと思います。

これは共通意見としてよろしいでしょうか?

568傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 14:17:41 ID:2ZvZ4iPK0
廃止論者にとって最大の敵は廃止論者ですな。
569傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 14:28:39 ID:gLZXsaxN0
>>512
>世界的に死刑は廃止に向かっていますし、
帝国主義、植民地支配・・日本には世界の趨勢に従って痛い目にあった歴史がある。
したがって、他国に追随するのは必ずしも正論とは限らない。

>犯罪者というものは、私達の世界に適応できないように育てられた被害者です。
 ・・・加害者として裁かれるべきなのは、犯罪者を育てた私達です。×
犯罪を社会環境のせいにするのは間違い。同じ境遇におかれても犯罪行為を行わない人が
ほとんどだからだ。犯罪は自己責任だ。

>死刑賛成者は、建前はどうあれ、本音は基本的に「犯罪者が嫌いだから殺せ」の思想を持っています。 ×
死刑賛成者は犯罪を許せない正義感と被害者への同情という人間性を持った人だから
より殺人犯を許せないのだ。死刑廃止論者は被害者の痛みを理解できない冷酷な人間。

>仕方なく永久に隔離しなければなりません。 それを終身刑といいます。
終身刑とは税金で衣食住を保証してやることでもある。何の落ち度もない人の命を奪った行為と
終身刑では罪と罰のバランスがとれていない。

>一昔前は英雄、今は犯罪者。なんとも「犯罪」というものは、コロコロと変わるものですね。
当たり前。犯罪とは法律によって規定される。法律しだいでいくらでも変化する。


570傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 14:40:21 ID:fjrK2myU0
>>567
宅間擁護スレとか、アキバの加藤擁護スレとか、光市母子殺害の福田擁護スレを見ていると、
廃止論者がそう考えているとは思えないかな。
571傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 14:48:03 ID:fjrK2myU0
>>568
何か自分の意見を書けば、100%ボロが出るからね。
結局、自分の欲求を隠したまま討論をし続けるのは無理なんじゃないかな。
中には本音丸出しの廃止論者も居るし。
572傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 14:58:34 ID:UkodPP3+0
>>569
ちょっとまえまで廃止派はともかく、存置の中にはレベルの高い人がたくさんいたんだよ。
キミは到底そのレベルに及ばないことは自覚しているか?
いちいち反論するのもめんどくさいくらいの突っ込みどころ満載のレスつけてるからさ。
573傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 15:07:00 ID:0oNAJ6650
>>570
共通意見としてよろしいでしょうか?
574傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 15:07:03 ID:uNBCOdJ70
>>569
>世界の趨勢に従って痛い目にあった歴史がある。
→またお得意の、「歴史認識の歪曲」→「自分達も被害者」論(ゲラ)ですか。。。
確かに、戦後、中国やらマッカサーが、そういう被害者意識を植えつけたんですけどね。
その理屈は、「大勢の人が隣の家に押し掛け、空き巣をしている」→「自分だけが損をしたくないから、
盗みをした」みたいなものでしょ。
さらに悪い事に、自分達が一番滅茶苦茶に引っ掻き回したのでしょ(苦笑)
たしかに、当時の中国は自業自得的面があったのは確かで、それをさておき、
逆恨みをしている面はありました。
ナンキン大虐殺にしても、中国人同士の殺しあいやレイプの方が酷かったでしょう。
でも、今まで、中国文明の恩恵を受けてきた、東の島国から軍隊を派遣した上、盗人みたいなことされれば、
誰だって怒るでしょう。
「きけわだつみの声」を読んでるのですが、そりゃー、中国人だって怒るでしょ、と思いました。
日本人の伝統として、よきにつけ悪しきにつけ、「長いものには巻かれろ」みたいなものがありますね。
悪いものに巻かれて、言い訳をするべきでないでしょ。
死刑問題に関していえば、ヨーロッパにもアメリカにも巻かれることなく、
自分達の良心のみに従ってほしいものです。
575傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 15:11:37 ID:PNXchpbjO
>>572
ともかくとするな。
576傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 15:24:05 ID:fjrK2myU0
>>573
共通ではないんじゃないかな。
廃止論者が無くなって欲しいのは死刑だけで、殺人事件はどうでもいいというか、
寧ろ先に上げたスレを見た限り「子供を殺した宅間は英雄、死刑にすべきじゃない」とか、
頭が可笑しいとしか思えない書き込みを見た限り、寧ろ頻繁に殺人事件は起きて欲しいらしいし。

死刑の存廃に関わらず、殺人事件のような凶悪犯罪が全く起きなくなったら廃止してもいいと思う。
使わない法律に意味は無いからね。
廃止論者が本気で死刑を廃止したいなら、まず死刑にしなきゃならないような殺人事件が起きない為には
どうすればいいかから考えた方がいいんじゃないか?
まぁ死刑を廃止したい意図が犯罪抑制にないからやるわけは無いけど。
577傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 15:27:33 ID:gLZXsaxN0
>>572
反論するのが面倒なのではなく低脳だから反論できないんでしょ。


578傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 15:31:24 ID:0oNAJ6650
>>576
ゴメンナサイ。全体の傾向を伺っているのではなく、お一人ずつに聞いているつもりなんですけど。
死刑を廃止して良いかと聞いている訳ではありません。

貴方に伺います。

「死刑にしろ、殺人にしろ、人が人を殺すという行為は可能であれば無くなって欲しい」
というのは存置派も廃止派も共通したところだと思います。

これは共通意見としてよろしいでしょうか?
579傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 15:32:38 ID:gLZXsaxN0
法廷でドラえもんがどうのこうのとか、クビに蝶々結びしてあやしてたら
子供が死んじゃったとか言ってる光市の事件の廃止派弁護士に代表されるように、
廃止派の人間でとうていまともとは思えないんだけど。
580傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 15:52:01 ID:eKCum5gNO
>>546
何を勘違いしてんだか、何十年も前から言ってるのと同じだな何十年もたってるのに何故変わらないのかわかってない
あれはいつもの廃止論者への注意だよ
こんな危険な人間がいます注意しましょうってな
おまえのような異常な廃止論者がいる限り無理なんだよ
581傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 15:57:42 ID:cCo0v/dG0
マスコミも一般国民も「元少年が正常な事理弁識能力を有している」
という前提で彼を裁こうとして、
常識に合わないことを彼が口にしようものなら
嘘を吐いている(だから情状酌量の余地はない)と決め付けた。
当時は社会全体がそんな感じだったように記憶しています。

人間が人間を裁くという行為に絶対間違いがないなどとは
誰にも言えないはずです。

現に光市の元少年は差し戻し審で「ドラえもんの話は捜査段階でもしたのだが、馬鹿にされた。
だから、裁判官の前では話をしかねた」と述べています。
少なくとも裁判で不利に立ったから作った話ではないのですが、
そのような情報はほとんど報道されなかったか、
もしくは耳にしても意図的に無視して元少年の死が確定するまで
彼を罵倒し続けた国民がほとんどだったのではないでしょうか。
582傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 15:58:56 ID:fPxia5HYO
>>567
>死刑にしろ、殺人にしろ、人が人を殺すという行為は可能であれば無くなって欲しいというのは
>存置派も廃止派も共通したところだと思います。

>これは共通意見としてよろしいでしょうか?

そりゃ人が人を殺さないのは理想だが、その完成型は人によって異なる。

俺の理想は『死刑があって、殺人が起きない』社会。

いくら周囲で殺人が起きなくても、自分が殺人に走る自由や手段が残されてる以上、他人に対する責任を放棄したくは無い。
>>566と同じく、自分に対する厳しさは無くすべきじゃないと思う。


そもそも、『死刑廃止』っても『殺人が起きる事を前提にしないと意味が無い』からな。
殺人が起きないのであれば、殺人に対する罰則がどうなってようと意味が無い訳よ。殺人が起きないのであればね。
583傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 16:00:54 ID:fPxia5HYO
>>581
>「ドラえもんの話は捜査段階でもしたのだが、馬鹿にされた。だから、裁判官の前では話をしかねた」

妙に判断力あるね。その発言の意味するところも理解してそうだ。
584傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 16:03:22 ID:eKCum5gNO
さて、前レスでも書いたが犯罪者が本当に悪くても理不尽に味方する廃止論者の言うことなんか聞かなくていい
廃止論者なんて犯罪者が実際に人殺しをしていても、犯罪者と同じ悪人だから味方しちゃうんだぜ
平等、真実、事実、その他、廃止論者にはそれらが全てない
何でも犯罪者が勝てばいいから

こんな人間が本当に犯罪者のこと考えるわけがない、他人のことを考えるわけがない
その最たるものが被害者無視だ
被害者さえも考えないものが犯罪者だけ考えるってのはおかしいよね?他人を考えれる人なら両方考えるのに
極悪人廃止論者は自分につながることだから廃止論考えてんだよ
悪い自分が安心して生きていける地獄のためにね
そのためには被害者泣かしても殺しても平気
それが廃止論者
585傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 16:07:21 ID:1PaBEDR8O
死刑制度を最も必要としているのは、死刑廃止派の人達みたいですね。
586傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 16:08:46 ID:eKCum5gNO
>>581
真実を見ないで異常な妄想判断しないでください

妄想ばかりで話してるから廃止論者の意見は間違いだらけじゃないですか

こんな事実があるのに廃止論者は間違ったことないんですか?
なのにまだ言うのは廃止論者が異常だからです
587傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 16:12:09 ID:fPxia5HYO
>>585
彼らは「正義」だからな。
588傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 16:13:39 ID:eKCum5gNO
廃止論者って異常ですね
被告が実際に犯人でも無罪にしようとするんだから
まるで平等もなにもない腐れ弁護士みたい
弁護士って立場を悪用した犯罪
またそんな意見ができるのは弁護士だけなんですけどね
だから本当は廃止論者は言っちゃいけないんですよ
589傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 16:17:09 ID:eKCum5gNO
日本て弁護士って立場を悪用した犯罪者多いですよね
平等は口だけなんですかね?弁護士にそんなもんいらないなら弁護士やるな
590傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 16:17:21 ID:3fO/TgrW0
だから6%なんだよw
591傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 16:21:21 ID:PNXchpbjO
今、このスレだと存置派5人に対して廃止派1人ぐらいの割合だよな。
それでこの有り様となると、日本全体では6%しかいない廃止派に、いったい何ができるのやら?
592傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 16:23:15 ID:qAzCLkbt0
死刑は、加害者のためでもあるんだぜ。これ以上罪を重ねさせず、
地獄に落ちる可能性を減らしてやってるんだぜ。
593傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 16:30:06 ID:0oNAJ6650
>>582
『死刑があって、殺人が起きない』社会という貴方のおっしゃることは理解できます。
私が訪ねているのは、そのさらに前段になると思いますが、

「死刑にしろ、殺人にしろ、人が人を殺すという行為は可能であれば無くなって欲しい」

この言葉に賛同は頂けませんでしょうか?
594傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 16:32:30 ID:fPxia5HYO
>>593
頂けない。
死刑は『殺人が起きる事を前提にしているから』。
595傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 16:37:03 ID:1PaBEDR8O
>>593
死刑制度はあるが犯罪の少ない世界
死刑制度がないが犯罪の多い世界

選ぶならどちら?
596傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 16:42:42 ID:qAzCLkbt0
>>593
死刑囚にかかる税金を犯罪抑制に使えば死刑囚が減る
このことについて死刑廃止派はどう思うの?
597傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 16:52:31 ID:fjrK2myU0
>>593
本来は「人が人を殺す可能性は無い方がいい」と回答するんだろうけど、
「じゃぁまず無くせる可能性が高い死刑から廃止すべき」とか、本末転倒な
詐欺紛い商法みたいな話をしだすのがミエミエなんで、そりゃ「賛同できねない」としか
答えられないね。
2択で選ばせた後、極論で自分が美味しい方へ話しをもっていく、典型的な詐欺論法は反吐がでそうだ。

「先に殺人事件が起きる可能性が全くなくなるのであれば、死刑も無くなっても良い」くらいしか
答えられないな。
598597:2008/10/22(水) 16:57:05 ID:fjrK2myU0
×「賛同できねない」
○「賛同できない」
下らないツッコミされる前に訂正。

まぁこういうやり口にしか持っていけないのが廃止論者の限界って事だね。
真っ当な話をされれば論破される。
それじゃー、この手の論法しかないか。
599傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 16:58:56 ID:0oNAJ6650
>>594
初めての御返事ありがとうございます。
そうか、賛同できないか、質問が悪かったかな。
殺人で人が死ぬことは無くなって欲しいけれども、死刑で人が死ぬことは無くなって欲しくないと言うことになりますかね。
そうであれば中国のように、汚職でも死刑は普通に認めちゃいそうですけど。

「人が人を殺すという行為は可能であれば無くなって欲しい」
であれば賛同頂けますでしょうか?
600傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 16:59:47 ID:0oNAJ6650
>>595
スミマセン、先にお答え願えますか?
601傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 17:01:59 ID:fPxia5HYO
>>599
賛同頂けない。
汚職で死刑は賛同しかねるが、それなら『罪と釣り合ってない罰は無くなって欲しい』で十分。
602傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 17:02:52 ID:0oNAJ6650
>>597
特に詐欺の様な意図があって質問しているわけではありません。
どの程度の共通認識がもてるのかを確認しているだけです。
603傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 17:03:12 ID:fPxia5HYO
頂けないって返事としてはおかしいんだが、なんか癖になるな……
604傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 17:05:56 ID:0oNAJ6650
>>601
ありゃ、
「人が人を殺すという行為は可能であれば無くなって欲しい」
この基本的な考えにも賛同頂けませんか。
これは参った。

605傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 17:08:09 ID:fjrK2myU0
>>602

それで

>殺人で人が死ぬことは無くなって欲しいけれども、死刑で人が死ぬことは無くなって欲しくないと言うことになりますかね。
>そうであれば中国のように、汚職でも死刑は普通に認めちゃいそうですけど。

これか?
失笑ものだ。
2択のうち一方は悪意があると予め伏線をはって、自分の意図通りに話をもっていこうとしたり。
廃止論者が馬鹿な間はまだマシだが、やり口が薄汚いのはドン引きだ。
606傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 17:16:33 ID:PNXchpbjO
相手が答えたくなるように話を持って行くという発想がなぜ無いのだろうか?
607傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 17:18:32 ID:fPxia5HYO
>>604
総数が1でも2でも減りゃ良いってもんでも無いしな。
君の意見の根底死刑廃止がある以上、どうあったって賛同は出来ん。
608死刑制度廃止論:2008/10/22(水) 17:20:48 ID:Wg2jPdkM0
サイレント マジョリティー 
 ↓↓↓
(^o^) (^-^) (;_;) (*~*) (^o^)/" m(_ _)m f^_^; (-.-;)
(~.~) (u_u) (>_<) (-_☆) (?o?) (-ε-) p(>_<)q
609傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 17:28:00 ID:1PaBEDR8O
>>600

なるほど、それが回答ですか。了解です。
610傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 17:33:19 ID:iAHoxfvw0
14歳の女子が男に滅多刺しにされ、下半身不随にされたというのに、懲役10年なんて軽すぎる
だろ。裁判官、頭がおかしいんじゃないか?最低でも20年にしろよ。
死刑でもかまわん。
611傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 17:35:18 ID:gLZXsaxN0
死刑廃止派→自分の家族が殺害された→死刑存置派に急変身。
廃止派などせいぜいこんな程度。
身内の殺害によってメルヘンの世界から現実の世界に戻されるんだよね。
612傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 17:41:08 ID:gLZXsaxN0
光市事件の廃止派弁護士みても分かるだろ。あれくらい頭がイカレていないと
廃止派にはなれないんだ。あのイカレた頭があるからこそ被害者や遺族の苦しみを
無視することができるんだな。
613傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 18:08:38 ID:ynMAu+VM0
>>599
相手を変えようと思うのなら自分が変わることだよw
614傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 18:50:23 ID:jzRDoULw0
asahi.com(朝日新聞社):韓国で無差別放火殺人、6人死亡 「世間が無視する」 - 国際
ttp://www.asahi.com/international/update/1020/TKY200810200407.html

>男は「世間が無視する。生きていくのが嫌になった」と話しているという。

アムネスティから死刑廃止国認定されてる韓国でもこんな事件が起こってる。
つまり、秋葉原無差別殺傷事件等は死刑があったために起こった拡大自殺だ、と言うのは根拠なしって事だ
615観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/10/22(水) 18:51:59 ID:rUM54v4y0
>496

そう必死にならなくても、お前がこのスレに入り浸りなのは俺を時報とか言ってる時点でバレてるから
たまーにしか現れない俺が時報になり得るって・・・
どんだけ2ちゃんにどっぷりなんだよお前(再掲)
616傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 18:59:18 ID:jzRDoULw0
>>615
>どんだけ2ちゃんにどっぷりなんだよお前(再掲)

人は鏡
617傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 19:19:30 ID:eKCum5gNO
被害者が殺されてもいいから死刑反対
もうそこから人の道じゃないよね
廃止論者の歩いてる道は
人の道から外れてる
犯罪無くしたから死刑はいらないならわかるけどさ、人殺しいるのに先に反対なんて順序がおかしい
人殺し喜ぶだけだよ
618傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 19:47:27 ID:hwfPHjtq0
>>615
たまに、ねぇ・・・
おれが覗くスレにお前は結構高確率で居るんだよな

お前がどれだけ2ちゃんに心酔しているか、過去ログという根拠を以て、自覚のないお前に教えてやろうか?ww
619傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 19:49:49 ID:EA2tl9aq0
>>613
変えようも何も、それ以前の認識の確認もできない状態であることが確認できました(^^)
どうもお互い疑心暗鬼になりストレートに意見交換できない状態にあるようです。

人が人を殺すことを絶対的な悪と考えるかどうか、という根本部分で意見は既に分かれているように思います。
620傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 19:57:44 ID:fPxia5HYO
>>619
>人が人を殺すことを絶対的な悪と考えるかどうか、という根本部分で意見は既に分かれているように思います。

人が人を殺す事が絶対悪なら、人間は絶対悪だわな。
621傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 19:57:44 ID:w2hZ9WiK0
>>619
>人が人を殺すことを絶対的な悪と考える

死刑以外は人を殺すことを絶対的な悪と考えていないでしょ?
なぜ死刑に限って悪だと考えるのかが分らない。
622傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 20:01:44 ID:hwfPHjtq0
>>619
> 人が人を殺すことを絶対的な悪と考えるかどうか、

で、君は相対善と考えているのかな?
623傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 20:03:18 ID:fPxia5HYO
>>622
だから言ってんじゃん。死刑廃止論者は「正義」なんだって。
624613:2008/10/22(水) 20:16:03 ID:c9U3BLHl0
>>619
意味が解らなかったみたいだねw
625傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 20:16:39 ID:hwfPHjtq0
>>623
いや、分かってて訊いてるからなぁ・・・
626傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 20:30:27 ID:eKCum5gNO
どんな屁理屈があろうと犯罪者の味方する奴は悪です
何の正当性もありませんわ
何しろ犯罪者は犯罪によって人殺しをした悪ですから
廃止論者は悪を守っているに過ぎません
627傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 20:40:52 ID:EA2tl9aq0
>>626
私は「人が人を殺すことを絶対的な悪」と考えていますが、
貴方は「犯罪によって人殺しをすることは悪」と捉え、人を殺すことを
絶対的な悪とはとらえていませんね?


628傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 20:49:08 ID:0GD8gglv0
>>502
→知らなかったんですか。アフォやね(笑)

知ってたよ。ヴァカ(大爆笑)
南カリフォルニアの医学部が有名なのは知ってるけど、
総合大学としてはいまいちだろ。
お前のカッコのつけかたが間違ってるんだよ、
釣りに引っかかるなよ、雑魚のくせにw

アメリカのランキングだって知ってるし、
アメ人がそれに一喜一憂してるのも知ってんだよ。ボケェ

>日本の落ちこぼれが

お前みたいな「混血ハーフの移民落ちこぼれ学歴詐称精神障害者ルーザー」に
言われたくねぇな。純血アメリカ人なんて糞みたいな人種じゃねぇか。
yurikoなんかアメ人じゃねぇだろが。
お前が運良く住んでるアメリカが地獄をみるのはこれからだ、
yurikoの障害者年金も理不尽な理由で支給されなって、
ネット料金も払えなくなって書き込みできなくなるぞ。覚悟しておけw
629傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 20:49:55 ID:hwfPHjtq0
>>627
> 私は「人が人を殺すことを絶対的な悪」と考えていますが、

と言いながら、済し崩し的に人が人を殺す事を相対的な善としているのが廃止論じゃないの?
絶対的であるなら、君は身命を賭して、一億超の日本国民に、君自身のその足で説いて回るべきだと思うよ。
630傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 20:56:06 ID:eKCum5gNO
>>627
とらえてますよ?だから犯罪者の死刑には賛成です
だってあなたは犯罪と書いてますから
631傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 20:59:45 ID:EA2tl9aq0
>>630
矛盾していますよ。
犯罪者と書いたのは貴方の考え方です。
貴方は条件を付けて悪としている。
それは絶対的な悪ではない。
632傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 21:00:09 ID:eKCum5gNO
廃止論者は罪を見ないし理解しないから物事の大きさわからないんじゃないかな?
廃止論者の大好きな神様だって天国と地獄に犯罪者振り分けるのに

罪を見ない理解しないものに命なんて語れない
廃止論者は重さを知らないから
633傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 21:01:26 ID:w2hZ9WiK0
>>627
>私は「人が人を殺すことを絶対的な悪」と考えていますが、

絶対的な悪なのに死刑以外は何で容認してんのか答えてくれる?
634傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 21:01:48 ID:dLBXYQwl0
>>631
条件を付けない?
正当防衛も認めないって事ですか?
635傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 21:04:10 ID:eKCum5gNO
>>631
何も矛盾していません、はっきりしてます
犯罪者なら死んでいい
条件なんかつけられませんよ?犯罪者が勝手にやることだから
条件つけたのは犯罪者だから文句は身内にどうぞ
ちなみに絶対的な悪とは?廃止論者しか思いつきません
だから死刑になる罪があろうと反対するんでしょ?絶対的な悪じゃないですか
636傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 21:04:23 ID:hwfPHjtq0
>>631
止めとけば?
君が>>630を否定した処で、君自身「相対善」と考えている事実に変わりはない。
その時点で君が何を言おうとも論破は出来ない事だから。
637傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 21:10:55 ID:eKCum5gNO
廃止論者は自分が悪くても絶対に否定するから廃止の言う絶対的な悪じゃないですか?

言ってる奴が本当は悪いとはw
笑い話だ
よくありますよねこういうの
638傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 21:15:18 ID:EA2tl9aq0
>>636
意味不明です。
どこから「相対善」がでているのですか?説明が足りないと思います。

>>634
私は正当防衛であっても人を殺すことは悪と捉えています。
ただ社会生活の中では悪であっても許容しなければ成り立たないことはたくさんあります。
それを規定しているのが法律であって法律が善悪を規定している訳ではありません。
639傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 21:18:03 ID:EA2tl9aq0
>>635
なんだハッキリ言っているじゃないですか。
あなたは人が人を殺すことを絶対的な悪とは考えていません。
640傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 21:19:37 ID:fPxia5HYO
>>631
人が人を殺す事は絶対的な悪ではない



犯罪で人が人を殺す事は悪

そもそも、特定条件下での悪を語ってるのに、絶対的じゃなきゃ矛盾してるとは何事?


置いてある物を持ち運ぶのは絶対的に悪では無い

しかし

人の物を、無断で勝手に持ち運ぶのは悪

犯罪ってそういうもんだろ。
64162:2008/10/22(水) 21:19:50 ID:qUELOo3v0
>存置

ずいぶん昼間は荒らしてくれたようだなw
そして、ゴールデンタイムは終わった

これから、深夜の徹底討論会の時間だ
もちろんゲストはアメリカから呼んであるぞw
642傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 21:19:58 ID:dLBXYQwl0
>>638
>ただ社会生活の中では悪であっても許容しなければ成り立たないことはたくさんあります
その1つが死刑だよw
643傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 21:20:18 ID:hwfPHjtq0
>>638
> どこから「相対善」がでているのですか?説明が足りないと思います。
>
そこまで手とり足とり言わなきゃなんないのかw
「絶対」を口にしながら廃止論者のスタンスを採っているのは君だろう?バカか?
644傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 21:20:23 ID:fPxia5HYO
>>639
みんな考えて無いよ。廃止論者も含めてな。
645傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 21:22:13 ID:hwfPHjtq0
>>641
米国は議論の参加資格すら無いんだが?
64662:2008/10/22(水) 21:23:34 ID:qUELOo3v0
>存置

そんなに人殺しを死体のかw
一回、葬式の親の葬式の喪主とか、犬の死体とか扱ってみろwwww

メルヘンとは何か気付くだろう
647傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 21:24:22 ID:w2hZ9WiK0
>>638
>ただ社会生活の中では悪であっても許容しなければ成り立たないことはたくさんあります。

人を殺すことは絶対的な悪じゃないということじゃないか。
凄い矛盾してんなw
648傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 21:24:38 ID:fPxia5HYO
>>645
62は相手にしない方が良い。完全に居直ってる。
649傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 21:26:27 ID:dLBXYQwl0
>>646
飲みすぎか?

>葬式の親の葬式の喪主とか

意味が解らんぞw
650傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 21:26:49 ID:hwfPHjtq0
>>646

自分が殺した奴の死体を見て
キャッキャしたいという事ですね?廃止論者はww
651傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 21:26:57 ID:fPxia5HYO
>>638
正当防衛すら悪か、いよいよキタなこりゃw
65262:2008/10/22(水) 21:28:05 ID:qUELOo3v0
>存置

なぜ、コンクリ事件が死刑にならないのか?
よく考えてみろ

法理論上、そうなってしまうのだ

これが、わからない気の毒な存置がこのスレに生息していた
65362:2008/10/22(水) 21:29:27 ID:qUELOo3v0
>>649
部長の親が氏んで、葬式の手伝いだw
654傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 21:31:14 ID:EA2tl9aq0
>>647
>ただ社会生活の中では悪であっても許容しなければ成り立たないことはたくさんあります。
これが理解できないのであれば議論が成り立ちません。
スミマセン、議論は無理のようです。
655傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 21:31:49 ID:dLBXYQwl0
>>653
ご苦労さんw
今日は早く寝たほうが良いぞ
65662:2008/10/22(水) 21:32:27 ID:qUELOo3v0
>>645
>>647

普通にサーヴィスしてくれる
お馴染みがいるだろ

 ヴ ォ ケ ! !
657傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 21:34:00 ID:hwfPHjtq0
>>652
> 法理論上、そうなってしまうのだ

ならばそうならない様頑張りましょうw
658傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 21:37:17 ID:fPxia5HYO
>>654
次は社会生活の中で、正当防衛は悪では無い事くらい理解してから来て下さいな。
659傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 21:37:52 ID:dLBXYQwl0
>>654
議論は無理だと思うなら早く消えれば良いんだよw
660傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 21:40:20 ID:w2hZ9WiK0
>>654
俺は悪であっても許容してんだけど?

絶対的な悪なら許容できないはずでしょ?
「絶対的な悪」をどういう意味で使ってんの?
661傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 21:42:30 ID:EA2tl9aq0
・人が人を殺すことは絶対的な悪である。
・悪であっても許容しなければ社会が成り立たないことは多い。
・死刑は人を殺す罰なので絶対的に悪である。
・死刑を社会が許容するかどうかが議論になっている。
これが私の認識です。
善悪と社会を維持する為のルールは別と考えています。
当然ですがこの認識だけで死刑の是非を論じることはできません。
そこで死刑のメリット・デメリットなどの議論になるのですが、前提となる認識を
確認しようと思ったのですが、なかなか難しいようですね。
662傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 21:50:53 ID:w2hZ9WiK0
>>661
 絶対的な悪なら許容できないはずでしょ?
 「絶対的な悪」をどういう意味で使ってんの?

この質問には答える気はないのか?
それとも日本語が理解できないの?
663傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 21:50:53 ID:dLBXYQwl0
>>661
何でしつこく書き込みするの?
議論にならないんだから早く消えろよw
664傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 21:54:32 ID:fPxia5HYO
>>661
だから、人が人を殺す事は必ずしも悪では無い。
けど、他人の人権を踏みにじるような身勝手な殺人は悪以外の何物でも無い。

個人的な差違はあれど、存置論者の意見の落としどころはこんなところだろうな。

正当防衛や緊急非難、格闘技や事故のように、他人の人権を踏みにじる意図が無くても起きてしまう事もあるし。
技術や経済が、兵器や格差につながり、間接的に人を殺してしまう事もあるし
死刑のように、殺人という悪に対する処置として存在する悪もある。

殺人を絶対的な悪とするのは個人の勝手だが、その価値観によって、悪に貶められる人だって居ること、
んで、死刑を廃止することで人が人を殺す事は、絶対に否定されない事を理解して話して貰いたいね。
死刑廃止する必要がある=殺人が起きる、という事だし、死刑廃止にしたところで、人が人を殺す事は否定されないというのは前述した通り。
665傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 21:56:11 ID:fPxia5HYO
>>664
ミス

>死刑のように、殺人という悪に対する処置として存在する悪もある。

死刑のように、殺人という悪に対する処置として存在する人が人を殺す行為もある。
666傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 21:58:05 ID:hwfPHjtq0
死刑を否定しながら、殺人手段の一つである軍隊の保有を放棄しない欧州の死刑廃止国って、如何に「天上天下唯我独尊」を標榜する選民思想に溢れたキリスト教国家であるかが解るよなw
667傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 22:13:32 ID:PNXchpbjO
善悪論を繰り返しても結論は出ないよ。
きみは「死刑廃止論は絶対悪である」と言われて認めることができるかい?
我々も同じだ。
つまりこの面でお互いの認識を共通のものにすることは不可能だよ。
なにか別の切り口を望む。
668傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 22:31:47 ID:1PaBEDR8O
自分は好き勝手に質問するが、自分に向けられた質問には
うだうだ理由をつけて答えないのが正義だ

って人が多いからね、特に廃止派のかたに。
669傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 22:33:53 ID:cCo0v/dG0
なんだか、オモチャを取り上げられそうになった子どもみたいに
振舞う死刑賛成者が多いですね。
この傾向はこのスレだけのものなのでしょうか。
それともネット社会全体でこんな感じ?
670傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 23:22:29 ID:PNXchpbjO
>>669
そんな風に思うのはキミだけ。
671傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 23:23:59 ID:BxD80k7WO
>>669
自分の振った話題が自分の思う通りに動かなかったことを
許容できず相手のせいにするのは、子供じみた振る舞いじゃないのかな?
>>62
親戚が割と多いので
死にゆく人にも、死体にもそれなりに触れた。
金で人の命が延ばせる場面も見てきた。
その上で死を忌み嫌うからこそ、
目先の欲のためにそれを引き起こせる凶悪犯が嫌いだし、
そこまで共感能力を失った彼らを哀れに思う。
殺人事件がこれ以上増えないよう
「廃止しても変わらない」という確証が出るまで
これ以上血税を使わずに済む手段が見つかるまで
性急な死刑には反対するという立場もある。
672傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 23:31:01 ID:EA2tl9aq0
>>662
絶対的なというのは条件次第では悪では無くなるような事のない事です。
絶対に許せないという意味ではありません。

>>667
「人が人を殺すことは絶対的な悪である」という事さえも共有できないとは思いませんでした。
私は悪と認識した上でその悪をどのように社会でルール化し許容してゆくかという問題といましたが、
まさか、存置派の多くが人を殺すことも条件次第では悪ではないと考えているとは思いませんでした。
その条件は揺らぐものですので、どんな殺人行為も正当化されるおそれがあります。
673傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 23:46:00 ID:fPxia5HYO
>>672
>その条件は揺らぐものですので、どんな殺人行為も正当化されるおそれがあります。

その条件の揺らぎの中に自分が居るだけって事が、なんで解んないかな?
674傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 23:51:39 ID:EA2tl9aq0
>>673
なんか回りくどくて解らないのですが、もっと直接的に言ってくださいますか。
人を殺すことは悪であるということは、私の中では揺らがないのですけど。
675傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 23:52:52 ID:kMMaqsjN0
6月25日の午後3時頃に発生した、JR名古屋駅構内での警察官職務執行法違反事件の実行者である
2人の鉄道警察官は、いい加減、被害者に謝罪の言葉があってしかるべきではないのか?

もう4か月が経過しようとしているが、だんまりを決め込めばこのままウヤムヤに済んでいくと
思っているのか?

通行人を呼び止め、高島屋百貨店の壁の前へ連れて行き、1.5m近くあるような木製警戒杖を真横にし、
その人間の首すれすれの位置近くまで近づけ、10分近くも一歩も前に出れないようにした若い鉄道警官1名。

そして、構内の鉄道警察隊警察官詰所で、「お前は、駅構内の百貨店の壁の前で他人から写真を撮られるのが趣味か。
見てみろ、お前を取り囲んでた大勢の人だかりを。お前のせいで皆が通行するのに邪魔になってる。
このことを、お前の職場に電話にして、職場を首にしてやる。」とねつ造し、人を陥れた役職が上の不良鉄道警官。

泣き寝入りは絶対しないからな。
愛知県公安委員会は、この警察官職務執行法違反事件を速やかに詳細に調査する必要がある。

676傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 23:56:06 ID:ITGy1bRB0
犯罪者にも大事な将来があるんだよ。
更生して幸せな人生を生きる権利がある。
君ら死刑賛成派のような法律の素人たちが
えらそうにとやかく言ってる場合じゃない。
最後には君ら賛成派は負ける。
677傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/22(水) 23:59:29 ID:fPxia5HYO
>>674
例えば経済。今世界中では、数秒に一人の単位で飢餓に苦しんで死んでる人が居る訳だが、こうやって人を殺す前提の上に成り立つ経済の上に立ってる自覚は君にあんの?
あらゆる人を殺す行為が悪であるなら、君そのものですら、悪人以外の何者でも無い。

その認識があって、自分の行為を棚に上げて、人が人を殺す行為を批判してるんだとしたら、大した厚顔無恥だとしか言えんな。
678傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 00:05:26 ID:GpUprAUr0
>>677
間接的とか風が吹けば桶屋が的な責任まで含めて、人を殺すという定義に君は含めているのか?
人を殺すという言葉の定義から始めようか?

679傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 00:14:24 ID:bQyCaiMmO
>>678
風が吹くのは桶屋の責任じゃないが、今の経済を象ってるのは先進国の軍事力に他ならないからな。
人を殺す事を前提にしなきゃ成り立たんのよ。
680傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 00:29:44 ID:GpUprAUr0
>>679
その経済的貧困まで含めて人殺しと定義しなければならないという論議であれば、
今、ここで君と議論する気は無い。
別の場なら良い議論ができそうだけど、ネ。
681傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 00:31:41 ID:bQyCaiMmO
>>680
ほら、線引きが浮き彫りになった。
682傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 00:36:59 ID:lVtBXpXXO
善悪でもの語ったって、誰も納得なんかしやしないということが、なんでこの兄ちゃんにはわからんのかなぁ?
683傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 00:53:32 ID:JUljOPEF0
他者の犠牲の上に自分が生きているという現実を受け入れる気はないようだな、廃止派は。
684傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 00:57:32 ID:A+U+96HRO
>>639
悪と考えてますよ、だから犯罪者の人殺しは絶対に許しません、湾曲しないでください
また俺はあなたのものじゃないので勝手に都合よく詐欺的に決めないでください
廃止論者に権利ありませんからw
身勝手な人間だ
もちろん死刑に反対することも人殺しを許す悪なので許しません
悪を許す廃止論者もね
絶対許しませんよ
685傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 00:59:57 ID:8rvsMPl50
良い殺人と悪い殺人があるってことですか。
その前提だと、良い殺人者(義賊の類)や
それほど悪くない殺人者なんてのもいて、
彼らも死刑になる可能性がありますよね。
686傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 01:07:06 ID:A+U+96HRO
>>685
でなきゃ人の命なんか守れないでしょ?
廃止論者は人の命なんて最初から守る気ないですよね
廃止論者の理屈で行くと
何しろ犯罪による人殺しを野放しだ
自分さえよければ被害者死んでもいいじゃダメなんですよ
687傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 01:07:22 ID:8rvsMPl50
社会をよくするためのテロ活動で
一般市民が数人巻き添えになった場合、
その殺人は良い殺人なのでしょうか?
688傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 01:13:29 ID:A+U+96HRO
>>687
廃止論者、まず社会をよくするためのテロ活動なんてありませんから
犯罪、悪ですよ

質問からおかしいです
やり直し
689傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 01:17:35 ID:A+U+96HRO
>>687
なんかそういう意地悪な質問を仲間内でやってそうだね、廃止論者は
そんで善悪の判断をなくして洗脳しちゃうんだろ?
怖いね廃止論者
690傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 01:19:54 ID:8rvsMPl50
幕末から明治維新にかけては日本でもテロ活動が横行していました。
現代のイラクでの抗争も、アメリカとその傀儡政権側に理がないのは明らかですよ
691傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 01:27:30 ID:A+U+96HRO
>>690
何の話?わからない
ところでさ廃止論者のあなたが言ってる社会をよくするためのテロってどんなの?
ないんじゃないの?
廃止論者にはテロ活動が社会をよくするものに見えているわけだね
だからそういうことを言う
やはり誰かが言ってたが廃止論者とはテロリストと思考が同じだね
だから被害者がいようが被害が拡大しようが、自分達のエゴのためには死刑に反対するわけだね

廃止論者は無関係な他人を傷つけて平気なテロリストだね
692傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 01:37:09 ID:8rvsMPl50
どうも死刑のような残虐刑を死守していくことが良いことだ、
と考えてるフシが賛成派にあって、
その価値観に基づいて廃止派の人を罵倒しているみたいです。
なんでそうなるのかなとスレ眺めながら考えていたのですが、
おそらくこれは歴史認識の違いから来るのでしょう。

説明するまでもなく今より昔の方が刑罰は遥かに過酷でした。
しかし文明の発達とともにそうした野蛮な刑罰は陰を潜めていきます。
そのような歴史を治安悪化、犯罪容認の流れ、
社会の退化だと認識すれば、現代の死刑廃止の流れにも当然、
反対していくことになります。

しかしそうではなく、人類の歴史を社会の進化だと認識すれば、
死刑廃止の流れはある意味必然です。
死刑廃止国同士、未廃止国同士を比べるまでもなく
治安の水準を決定づけるのは刑罰以外の要素が遥かに大きいことは、
現代社会のほとんど常識となっているのですから。


>>691
社会をよくするための(つもりの)テロ=国家による死刑です(笑
693傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 01:43:14 ID:A+U+96HRO
>>692
自分の失言に気づきましたか?あら、また話違うじゃない?廃止論者
今度は逃げましたか
やはりあなたには都合のいい妄言してるのがお似合いですよ
テロリストだから
694傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 01:45:58 ID:A+U+96HRO
>>692
付け加えると、廃止論者は悪い人間だからそういう対応にみんななります

態度改めたら?
自分は特別な人間と思ってたら救えないけどw
695傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 01:47:06 ID:zUZS/HfU0
>>687
良いワケないだろ
殺人行為自体が「悪」、である以上は目的によらず殺人は悪です

ここで問題なのは(もう何度も何度も繰り返し言ってる事だがw)
社会(ここでは日本の世論)がその悪を是とするか? 非とするか?

欧州は非とした
日本は是とした

正邪善悪ではなく単純に用法の問題でしないってことです
正しいだの正論だの言ってる人は根本からズレてる

間違っててもいいし悪でもいいの
日本(人)がそれを選んだのなら日本ではそれが法(ルール)なの
「正しいか否か」ではなく「その集団が(総意として)何を選ぶか?」なの
だから死刑廃止が本当に真理だろうが正義だろうが何のそこには意味もないの
我々は死刑の功罪を受け入れる選択をしただけ

廃止派が我々(マジョリティ)と対立する選択をする限り法改正はありえない
だってキミらはマイノリティであることを、すなわち敗北の道を自ら選んでるもの
696傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 01:52:10 ID:8rvsMPl50
>>661
やっと同じ前提に立てる人が出てきてよかったですね(笑
697傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 01:58:40 ID:zUZS/HfU0
>>692
その死刑を廃止してる先進の欧州では
犯罪者は現場で即射殺ですがその件は華麗にスルーですか?

「法的手続きの保障」
「刑事被告人の権利」
も与えず罰としてでさえなくただの汚物は消毒されてますがw(AA略

どちらが人権国家なのか火を見るより明らかだと思うのですがいかがでしょう?
緊急行為として正当防衛は認められてますが欧州のはそんな生温いモノじゃないですよ?
698傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 02:22:36 ID:A+U+96HRO
ここは廃止論者の遊び場か
質問ごっこが好きだねwそれでしか相手騙せないもんな
たしか、廃止論者がこういう宣伝するのは、頭の弱いガキを仲間にするためだよね

廃止論者の仲間になる=バカ決定
699雑魚論者 ◆3r.X6DQy1E :2008/10/23(木) 02:25:09 ID:O0IKzsMM0
死刑を廃止したら絶対に即射殺制度をつくらねばならんってわけでもなかろうに…。
700傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 02:26:19 ID:XxeBh7mv0
>>691
横入りさせてもらうが、俺はお前の悪とテロに対する考えには納得できん
まず日本の社会においては悪など存在しない
(お前の言っている悪の概念は本来宗教的で絶対的存在(神)のみが決めることの権利・能力を持つことができるものであるにもかかわらず民主主義体制(多数決→必ず否が出る)でそれが決まるというのは矛盾も甚だしい)し、
犯罪は悪だから裁かれるわけでもない
(事実刑法には「殺人をしてはいけない」とは書かれておらず「殺人をすれば罰を与える」と因果応報であるという意味では書かれているがそれがやってはいけない悪い行為であるとは書かれていない)
それに他人を巻き込んでするテロは駄目だというが
そもそもその思考こそが社会に悪の概念が発生しないことを証明している(テロリストも犯罪を犯す前は純粋に社会の正規員であるし他にもそうは思わない奴が出るやもしれん。ちなみにそこで「そいつらは全員悪だ!」というのは戦中の軍人並に馬鹿なふるまい)

あと>>695の言っていることは確かに正しいが一つ民主主義の前提を書き忘れている
それは「教育」。
よき民主主義は国民の教養なくしてまともに回らない(これはフランス革命の思想の礎となったルソーも第3代アメリカ大統領ジェファーソンも同じようなことを言っている)
制度について「国民がそれを選択している」なら確かにある種の正当性が発生するが、
そもそもその選択肢に至るために「平等に存置・廃止両方の情報が知らされているか」という問題がある
制度の正当性を国民の意思に求めるならまず政府もしくはメディアが両者の言い分をある程度公平に出しているときにやってくれ
政治家、しかも法務大臣までもが死刑を日本の伝統であるとナショナリズムを煽り、
TVに映るのはいつも「被害者の悲痛な叫び」で、「制度に反対している人」は無視、もしくは菊田や田嶋のようなKYタレント教授のいちゃもん付けで終わってしまう
これと同じ現象はイラク戦争のときにもあったがまず判断をするための情報が少なすぎる以上それを金科玉条にあげるのは民主主義を単なるポピュリズムにしてしまいかねんぞ
701傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 02:38:40 ID:A+U+96HRO
>>699
すぐ作らなきゃいけないよ、人殺し生きてるし
それに裁判よりスピーディーになるから死刑になるより射殺が増える
だって包丁もってたらもう眉間撃っていいんだよ
そんな廃止論者が考えてるような世界にはならない
世の中そういう風にできてる
>>700
おんなじ人の感じがするんですがw
引っ掛け問題ですね
まず、あなたはどちらですか?措置派?廃止派?どちらのスタンスかはっきり決めてください
702傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 02:40:24 ID:A+U+96HRO
今日の課題は簡単なのばかりだな
廃止論者
過去の復習だから答えるのが楽でいい
703傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 02:42:05 ID:A+U+96HRO
廃止論者の質問に答える時は過去レス見ればいいですよ

廃止論者が答えられない返答がたくさんありますから
皆さん
704傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 02:45:36 ID:A+U+96HRO
まあいつものパターンでさ、廃止論者は書きためてるわけですよ
で、いきなりたくさんだすんです
言論を封殺するために
あいつら卑怯ですからw
705傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 02:45:51 ID:XxeBh7mv0
>>701
現状では死刑存置すべき。
理由はただ一つ、遺族の感情回復のための土壌が日本ではまだまだ形成されていないからだ
>>700についての反論は?
706傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 03:08:34 ID:WKetLHvN0
>>614
>つまり、秋葉原無差別殺傷事件等は死刑があったために起こった拡大自殺だ、と言うのは根拠なし
→えっ!?
そんなこと、誰言ってるんですか?鳩山さん?
拡大自殺というのは、一つの結果にすぎませんよ。
他殺にせよ、自殺にせよ、道連れ自殺であろうと、そこにあるのは、自暴自棄・絶望です。
死刑がそこにたまたまある、ということはあるかもしれません。
三浦元社長のように、自裁して、果てるということもあるのです。
韓国の事件の犯人にしても、たとえ死刑にならなくとも、
これから先、普通の生活をしていくつもりなどないでしょう。
男はある意味、もう死んでると思いますね。
707傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 03:26:57 ID:A+U+96HRO
>>705
ああそうですか
別に理由ひとつでなくていいですよ、他にもありますから
俺らも生きてるしね
お忘れなく
視野を広くもちましょう
ひとつしか見えないなんてまるで廃止論者だw

んで>>700ですか?
あなた、宗教じゃないんだから悪がないなんてありませんよ
悪はどんなものにも存在しますよ
それから法律の勝手な解釈は違法です
別に書かれてないからやってもいいなんてありません
それは人のモラルとして生きてるからです
あなたにはない

それ犯罪者の理屈じゃないですかw
だから措置派にいりませんから廃止論者になったらどうですか?
まあこんなとこですか
眠いから寝るかもしれません
よろしく
708傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 04:05:55 ID:XxeBh7mv0
>>707
>あなた、宗教じゃないんだから悪がないなんてありませんよ
>悪はどんなものにも存在しますよ
それは個人の話でしょ
そりゃ個人で、あの行為は悪だ、と思うのは結構。
勝手に思っててくれ
しかしそれを社会に拡大できるというのがお前の論理展開のわけわからんところ
社会は神ではないし意思の完全統一なんて不可能
社会が悪を決定できるなんてそれこそ民主主義絶対教だ

>それから法律の勝手な解釈は違法です
自分が勝手に解釈しているとは考えられないのか・・・
まさにお前が軽蔑する死刑廃止論者のようだな
まあそういうことはなぜ殺人が「悪」で、なぜ刑法に殺人をしてはいけないと書かれていないのかちゃんと説明できてからにしましょうね
そんなことはモラルだわかるはずだなんて馬鹿なこと言ってないでさ

>別に書かれてないからやってもいいなんてありません
>それは人のモラルとして生きてるからです
お前法律のなんたるかをまるでわかっちゃいないな
「法なければ罪なく、法なければ罰なし」
これは世界中の法学者の常識。
やってはいけないと思うのはお前の勝手だが他人に押し付けるな
俺や他の大多数が今お前が書き込みをするのが悪だと思ったら社会的に見た場合お前の書き込みは悪になるのかって話だ
それにモラルで人を裁けるならきちんと文章にされた法律なんてもんはいらないんだよ
709傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 05:30:18 ID:bQyCaiMmO
>>700
>そもそもその選択肢に至るために「平等に存置・廃止両方の情報が知らされているか」という問題がある
>制度の正当性を国民の意思に求めるならまず政府もしくはメディアが両者の言い分をある程度公平に出しているときにやってくれ

言わんとする事は解らないではないが、それやってたら際限無くなるな。
例えば刑罰に賛成する意見と反対する意見、双方平等に取り扱ってる訳にもいかんだろ?

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1220947898/
こんなの、君なら一々意見として平等に、刑罰賛成派の意見と同等に扱うかい?
少数派っつうのは、すなわちそういう事だ。

皆、周りが思うよりは考えてる。
皆、自分が思うよりは考えてない。
そんなもんよ。

それに、それは死刑廃止側にも言える事だしな。日本では存置側に有利な情報が流れやすくなってるが、逆に海外で廃止論者に有利な情報が流れやすくなってる。
それでも、廃止論者に有利に傾いていかないから、なかなかそうは見えないのが悲しいとこだが。
710傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 05:43:26 ID:UvTqsCtN0
このスレみてて思うんだが

廃止論者ってキレやすいのか?
711傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 06:41:58 ID:KXnjNvem0
>>672
> まさか、存置派の多くが人を殺すことも条件次第では悪ではないと考えているとは思いませんでした。
> その条件は揺らぐものですので、どんな殺人行為も正当化されるおそれがあります。

いや、廃止論者の多くが、死刑制度は悪であるが、人を殺す事は条件次第では悪ではない、と主張している訳でさ。もうその時点で支離滅裂。
人が人を殺すのは絶対悪であり、どんな殺人行為も全否定している国が世界に一つでもあるんなら挙げてみればいいだろ、簡単な事じゃないか。
712傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 06:46:10 ID:XxeBh7mv0
>>709
>言わんとする事は解らないではないが、それやってたら際限無くなるな。
>例えば刑罰に賛成する意見と反対する意見、双方平等に取り扱ってる訳にもいかんだろ?
いや、そこまでやれとはいわんよ
たしかに議論する価値のない意見もたくさんあるし死刑廃止国のメディアが偏っているやもしれんということも理解できなくもない
しかし政府が死刑に関する是非を問うと言うときが来る前にNHKがアメリカやフランスの死刑廃止の議論を流すとか、両派の意見をまとめて冊子にして全国民に無料で配布するとか、小中高生の段階で教師に持論を出させずに各自で議論させるとか・・・
俺個人としては教育の段階からやらせるのがいいと思うがまあ何でもいい
それに選挙率も40数%とこれまた民主主義から遠のいているし、今の段階で死刑存置こそが真に民主的だ、とまでは言えないのでは?ということだ
713傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 07:00:50 ID:bQyCaiMmO
>>712
その是非を問わなくちゃならない、という前提が解んないんだよなぁ。
廃止支持30%、存置支持70%くらいなら、まだ聞ける意見だろうが、実際死刑廃止支持者は減る一方だしな。

二分して意見を戦わせる程に、廃止論者自体が出来上がって無い、というのが現状だろう。

弁護士みたいに、死刑廃止の方が自分らの仕事に都合が良くなる連中ばかりが声を荒げ、存置がさも悪であるかのように語ってるようじゃ、支持は得られんだろう。
日本の廃止論者は、外国の廃止論者から批判された事もあったらしいしな。


第一、死刑存置論者はほぼ全員、死刑存置こそが真の民主主義なんて語っちゃいないさ。

その証拠に、死刑廃止国が死刑存置になるべきなんて言ってないだろ?
714傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 07:10:07 ID:lVtBXpXXO
死刑なんか単なる道具なんだから、死刑廃止の方に明確なメリットがあるんなら、そっちを選択するよ。
だからメリットを提示してくれと言ってるのに、なんで善悪の哲学論か人権の宗教論しか話さないのか不思議。
たくさんある死刑廃止国の事例をひいて、日本人の過半数に「廃止国がうらやましい」と思わせれば事足りるじゃないか。
それをしてくださいよと。
715傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 07:24:48 ID:bQyCaiMmO
>>714
そうだな。善悪や主義主張の観念から言えば、死刑と死刑廃止は、平等が絶対か、責任か寛容かの二律背反でしか無い。

まあ、その時点で、自分達の正義しか信じられない、廃止論者の論法は有り得ない訳だが。

結局、死刑廃止の方に、制度を変える程の旨みさえあれば、世の中の印象も変わってくるだろうがな。
まあ、どちらかといえば日本は平等と責任寄りの思想だから、旨みだけでそうそう簡単に廃止に傾くとは思えんが……
716傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 07:31:42 ID:UvTqsCtN0
>>712
平等さと言うのは、どの範囲内で平等とするかによって180°変わるもの。
地球全体にするか、先進国だけにするか、日本だけにするか、何歳以上に聞くか、
世論基準にするか、メディア基準にするか、有識者基準にするか、等
範囲が違えば百態百様の平等さがある。

つまり平等さと言うのは常に、「特定範囲の誰かや何かにとっての平等さ」と言うことに過ぎず、
誰かにとっての平等は、同時に他の誰かにとっての不平等であると言える。

そのなかでなぜ「死刑に関する是非を問うと言うときが来る前にNHKがアメリカやフランスの死刑廃止の議論を流す」や
「両派の意見をまとめて冊子にして全国民に無料で配布する」「小中高生の段階で教師に持論を出させずに各自で議論させる」
をする事が平等であると言える?

情報が少ない事は確かに不平等と言えるかもしれないが、情報が多いから正しいとか平等だとは限らない。
少数派の情報を、多数派の情報と数の上で均衡させることが平等だとも限らない。

君の理想は、現実にする術をもっていない空論の可能性がある。
717傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 09:11:04 ID:oDHtCPE10
>>710
キレやすいというか、追い詰められやすい。
死刑は悪い、殺人は仕方が無いと、殺人願望を隠しながら話を進めなきゃならないんで、
其処突かれると木っ端微塵。
常時、理屈的に崖っぷちだからね。
718傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 09:50:10 ID:TlnoS3eo0
死刑廃止派へ質問-1
<湾岸戦争1990年8月2日にイラクがクウェートに侵攻したのを
機に、アメリカ合衆国が中心となり、国際連合が多国籍軍
(連合軍)の派遣を決定し・・・>
連合軍⇒死刑廃止国多数参加。民間人も戦争に巻き込まれ
多数の死傷者出る。(死亡した子供・足が無くなった子供・・・)
でも参戦は世界の流れであり戦争であるので民間人に犠牲者
が出てもOKですよね。その反面凶悪犯罪を行った者の命を
保障する死刑廃止をしたとしても・・・
 もちろん世界の流れに逆らった日本は参加しませんでした。
だめな国ですね〜
もちろん皆さんは参戦に支持していただけるんですよね?

YES OR NOでお答え下さい。(出来れば理由も添えて)
719傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 10:26:40 ID:QifG4dUs0
>>717
> 殺人願望を隠しながら話を進めなきゃならないんで
死刑が廃止されると、殺人願望者によって殺人が増えるってことね?
頭が良すぎて、笑える。

世紀末に人類破滅を信じてた、何処かのカルトの信者なんじゃねぇの?

>>718
戦争は、自国の安全を守るため。

死刑制度は、自国の社会的秩序の為。

以上

おまえの質問。
どこら辺に死刑制度と関係しているのかさっぱり分からん。

720傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 10:39:01 ID:UvTqsCtN0
廃止論者の最大の問題は、自分の唱えているもの以外の廃止論の存在を無いものとして喋ることだな。
721傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 10:56:19 ID:ZAwCxLR30
廃止国というのは国民に銃の所持を認めている国なんだな。
銃の所持を認めると国民だれもが正当防衛の場合も含めて人を殺してしまう
可能性が高くなる。だからそのような国に死刑制度があると多くの国民が死刑の
恐怖にさらされることになり社会不安が増大する。だから廃止しているのだよ。
日本の死刑廃止派というのはそういった社会背景を考えずに観念的に廃止論を述べるから、視野が狭いというか。
722傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 11:03:36 ID:ZAwCxLR30
続き
だから日本でも拳銃の所持が認められたら死刑廃止の方向へ向かうんじゃないかな。
なにしろ銃が認められたら相手が撃つ前に自分が撃たないと殺されるのだから
国民が防衛的殺人を起す機会が激増する。しかし、もし裁判で正当防衛が認められなければ死刑にされる。
そのような社会では死刑制度は犯罪抑止力以上に社会不安を増大させるから
廃止に向かうというのも理解できる。
723傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 11:15:03 ID:WR23OoAb0
>>708
>「法なければ罪なく、法なければ罰なし」
→ちょっと気に成ったので、横レスさせてください。
それって、罪刑法定主義のことですよね。
でも、その法をある特定の地域、国内に限定するのか、
法を自然法的な、普遍的法に解釈するかによって違ってくるでしょう。
かつて、ブッシュ大統領は州知事時代、テキサス州だけで、全米の死刑執行数の6割を
占めている実態に関して、「死刑になりたくなければテキサスで犯罪を犯さなければいい」
と仰天の発言をしました。
でも、これって可笑しいですよね。
同じ凶悪犯罪を犯したのに、ある地域、時間によって、刑罰が違うというのは、可笑しいでしょう。
近年、中国人留学生が凶悪事件を日本で犯した後、中国に帰国してしまいました。
結局、代理処罰ということで、中国内で処刑にされました。
しかし、犯人が死刑廃止国にわざと、逃亡することもありえるのです。
特に韓国は、世界の平均値からみて、犯罪発生数は少なくとも、日本の平均値の五倍くらいはあるのです。
韓国人が日本国内で凶悪犯罪を犯し、韓国に帰国してしまう場合もあります。
そういうとき、日本の警察が犯人の国際手配をして、犯人引き渡しを要求しても、
「日本には死刑制度がある」という理由だけで、捜査協力さえ得られないかも知れません。
領土問題でも、韓国の傲慢ぶりが鼻につきました。
「同胞を日本人に殺させるな」と言い出すことだって、充分にありえます。
724傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 11:28:36 ID:UvTqsCtN0
>>723
>それって、罪刑法定主義のことですよね。
>でも、その法をある特定の地域、国内に限定するのか、
>法を自然法的な、普遍的法に解釈するかによって違ってくるでしょう。


・・・・・・は?
725傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 11:51:11 ID:QifG4dUs0
>>716
国家が(国民からの命令)「憲法」を守らない状態での。
国家権力(死刑等)の行使が、最大の不平等。

国家と国民どちらが強いか、答えは「国家」
権力と言う意味において、この状態は不平等。

「別に、国家が強くても言いじゃん」という素朴な人間もいるだろうが。
国民が犯す凶悪犯罪より、国家が犯す犯罪の方が国民に甚大な被害を及ぼすことは歴史的自明。
よって、憲法という足かせを国家にはめてるわけだ。
そして、その足かせとしての「憲法」(国民からの命令)を持つ国が先進国としてカテゴライズされるわけ。

憲法は、日本だけじゃなく、人類が近代化する中で積み上げられてきた概念だ。

憲法の中身は各国の国民によって決めることが出来るわけだから
おまえの、言っている平等不平等は憲法(の中身の)解釈に収斂されるわな。

死刑制度は、人権条項にも関わってくる。

死刑囚も、被害者も、冤罪にあう奴も、全て憲法で人権が保証されているけど。
おまえは、平等にするために、憲法の「国家への足かせ」という、状態を維持しつつ、
憲法をどう解釈し、変えるのならどう変えるのか?

> 君の理想は、現実にする術をもっていない空論の可能性がある。
って、他の人間に言えるくらいなんだから、、当然、おまえ答えはもってんだろう?

空論ねぇ〜?、とりあえず、近代社会において
足かせとしての憲法を持たない国家は不平等という論は確立されてんじゃねの?
例えば、北朝鮮とか、中国とかな。
726傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 11:55:42 ID:krVG6FoM0
>>725
そういう意見って論理的にはわかるんだが、
実際の運用やら何やらを考えると賛同はしかねるんだよなぁ・・・

国民のほぼ全部の賛同があるうえで法を犯したものの生命を奪うことに何か重大な損失が生まれるとは思えないんだよ。
たとえば明日、麻原を死刑にしたら損するのは誰?
727傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 12:34:58 ID:8rvsMPl50
「法治主義」から「法の支配」へという流れも
近代史では必須ですね。
前者は単に「議会が制定した法が行政を縛る」という意味にとどまります。

対して後者の「法の支配」でいう法とは
「内容の正しい法」すなわち自然法を指します。
そして自然法は議会をも拘束するとされています。

多数決や国民感情で人を殺すのは自然法に反して許されない、
と国際社会では一般的に考えられています。
日本社会は人権への理解が浅い気がしますね。
728傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 12:45:58 ID:UvTqsCtN0
>>725
君は>>712じゃないよね?まさかとは思うが、>>712本人だとしたら内容に一貫性が無さ過ぎる。
こっちは「国家権力の行使が最大の不平等」などと定義する以前の話をしているので、その話は的外れ。
趣旨がずれてるし、>>712の提案する平等へのフォローにもなってない。
他人の会話に割り込むなら、もとの会話をよく読んでくれ。

あと君の話は、君の定義の中では正しいのかもしれないが、
分類が雑すぎるので、正直それで他人を説得できるとはとても思えない。

国家の犯罪についても、日本の情報インフラの発達具合や、大半の廃止国より治安や経済状態が良いと言う現実を無視しているし、
国家権力の濫用を非難するなら、国家が国民を無視して死刑を廃止したフランスのような手法の方がよほど危ない。
近視眼的過ぎて、死刑存廃関係なく国家と言う仕組みそのものへの非難でしかなくなっている。

要するに君の論は、すべてがはなから「死刑=悪」と定義した上で成り立っているものに過ぎない。
729傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 12:49:24 ID:ZM05BoKeO
>>723
んなこと言ったら、国連で刑法全部決める話になるわな。
しかしそれは非合理的。どの犯罪がどれだけ重大かってのは社会の状況によるのでね。
例えば日米で、商法違反やら取引上の不正・犯罪やらに対する刑罰に差があるのは
年金の少ない米国では、老人もきちんと資産を管理し、投資・運用しないと生活費が厳しいからだったり。
そこらへん無視して、全世界共通の規範を唱えたり、
他国の制度の一部を導入しようと言っても意味ないよ。

あと韓国人は、懲役刑でさえ嫌がると思う。
そもそもメリットがない。
日本で盗難・強盗・スリを行う韓国人は多いが
韓国で売春絡み以外の犯罪をやる日本人がどれだけいる?
差し引き、損をする条約を結べって言ったり、守れってって言ったりする方が間違い。
730傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 13:04:03 ID:QifG4dUs0
>>726
> たとえば明日、麻原を死刑にしたら損するのは誰?

そんするというか、得する奴がいるんじゃねぇの?
オウムの事件で警察庁長官狙撃事件は、うやむやで終わったよな?
っていうか、犯人見つかってなよね?要するに、警察内部のオウム信者とかの関係でしょ。

麻原が死刑になることは決まっているだろうが、原因解明は殆ど進んでいないしね。
裁判が公に公開されていても、当事者以外の国民にとっては税金払っている意味がないっすね。
日本社会にとってなんの教訓にならないからねぇ。

しかし、分かったところで、国家機関にとっては迷惑なだけだろう
実行犯は、国家機関に勤めている奴と同じエリート揃いだったしな。

今までだったら、貧乏だったとか、嫉み嫉みがあったとかの分かりやすい原因があったわけだが、
実行犯は、世間からすれば普通以上の生活は、ほぼ約束されていたし、
実際、人並み以上の生活をしていた奴もいた。
原因の究明は日本の社会にとって重要なんじゃねぇの?

オウム事件を解明することによって、
学閥とか教育行政とか、様々神話(迷信)が崩れ落ちるのが怖い奴って結構いるだろう?

死刑にすれば、現実的にも、世間的にも 全ては終わったって事になる。
神話にすがって生きている奴にとっては、死刑は都合がいいんじゃねぇの?

なんだか、すでに「足かせ」は外れているってことか。

そいえば、ノーベル賞、南部陽一郎教授はアメリカ人だったね。まぁ、どうでもいいけどね。
731傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 13:13:34 ID:UvTqsCtN0
>>730
原因が単純であれば死刑でもいいなら、それは死刑存置論でしかない。
732傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 13:25:48 ID:zUZS/HfU0
>同じ凶悪犯罪を犯したのに、ある地域、時間によって、刑罰が違うというのは、可笑しいでしょう。

アホ・・・・・・・・・・・・??????
そんなもんあたりまえだろ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
死刑廃止派って頭の良し悪し以前にイカレてるだけじゃんw

廃止派もとっとと釘刺さないとまた廃止派の評判が下がるぞ?
出来れば存置派の工作であると信じたいが・・・・・・・・・・
733傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 13:26:52 ID:9/ToAr+20
>>727
確かに戦争やる前に多数決取ったり世論調査したりしてそれでやるかやらないかは決めないよなw
「自然法」まで言う以上は、他国の人間であるとか言う逃げは通らないよ。 
734傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 13:27:34 ID:ZAwCxLR30
>>727
議会が法を制定するなんて始めて聞いたわ(笑
国会が制定するのが法律で地方議会が制定するのが条例だと思うが。

法治主義とは議会が行政を縛ること!?(笑
行政の長たる総理大臣が議会を解散するのも法律に従っているから
法治主義の具現化ではないのかな。法治主義とは法令による国家運営の
建前というのだよ。

内容の正しい法が自然法だって?(笑
じゃ内容が正しいか正しくないかは誰が決めるんだ。正当性を人が決めるのなら
ちっとも自然法じゃないではないか。まさに人為法だよ。
それに議会を拘束するのは自然法じゃなくて憲法だよ。よく覚えておくようにね。

キミ、中学生で社会を習ったところなのかな?だったら申しわけない。
中学生をバカにする気持ちはないから。
735傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 13:33:32 ID:bQyCaiMmO
>>727
自然法って言い方を使って、死刑廃止正しい、死刑存置間違ってるって言ってるだけに聞こえるのは俺だけ?

あ、あと多数決や国民感情では死刑は決まらないからね。
736傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 13:35:11 ID:XxeBh7mv0
>>713
>その是非を問わなくちゃならない、という前提が解んないんだよなぁ。
>廃止支持30%、存置支持70%くらいなら、まだ聞ける意見だろうが、実際死刑廃止支持者は減る一方だしな。
確かにまだ真剣に問える状況には来ていないやもしれん
しかし冤罪が発覚したとかそれを理由に欧米が実質的な制裁をかけてくるといったことが起こった時のために、
もの言える国民をつくる準備を今のうちにやらせとけってこと。
フランスみたいに数100年の余裕はこっちにはないわけよ

>二分して意見を戦わせる程に、廃止論者自体が出来上がって無い、というのが現状だろう。
それはそっちも同じ。
っていうか個人的には廃止派vs存置派っていう2項対立が気に入らないんだけどね
人権を主軸として動いてる廃止派もいれば冤罪を主軸にして動いてる廃止派もいる、と同時に遺族感情を主軸に動いてる俺みたいな存置派もいれば死刑に存在する特別な抑止力とやらを主軸に動いてる存置派もいる
これを単純に廃止派vs存置派としてしまうから「意見の統一がされていない」と建設的でない議論が始まってしまうじゃないか?
どうせメディアも腐っててまともなNPO法もないこの国である程度の意見の統一などできるはずもないんだから今段階でされずともかまわんと思うが。

>第一、死刑存置論者はほぼ全員、死刑存置こそが真の民主主義なんて語っちゃいないさ。
>その証拠に、死刑廃止国が死刑存置になるべきなんて言ってないだろ?
まあそれが真実であることを信じたいわ

>>716
>平等さと言うのは、どの範囲内で平等とするかによって180°変わるもの。(以下略)
まあこの場合は日本だろうね

>情報が少ない事は確かに不平等と言えるかもしれないが、情報が多いから正しいとか平等だとは限らない。
>少数派の情報を、多数派の情報と数の上で均衡させることが平等だとも限らない。
ちゃんと「そこまでやれとはいわん」と書いてるじゃないか
完全なる平等など求めていない(お前の言うとおり不可能)し誰から見て平等かという問題もある
しかしそれならば政府が3:2より4:3、4:3より5:4というできるだけ情報を平等にするという努力を見せる気配もみせず、
法務大臣が「日本的だからやる」的な馬鹿なこと言ってる間は君らも「今の日本においては死刑存置こそ民主的だ」などとは言わんでくれということだ

>>721
日本で銃の所持が完全に認められていないとでも思ってんの?
俺の隣の家の爺は毎年イノシシ狩りに行ってるぞ
それにEUの銃規制は日本ほどとまでは言わんが一般人が護身用の銃を持てる国は限られている
アメリカかどこかと勘違いしてるんじゃないの?

>>723
日本が三浦を裁いた以上、日本の司法が考えを改めるまでそういったことに関して他国に文句を言う筋合いは一切ない
737傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 13:39:47 ID:8rvsMPl50
世界人権宣言や国際人権A規約、国際人権B規約などは
地域特性に左右されない自然法を具体化しようとした試みだと言えます。

日本はとかく内向的で、国際社会から批判されると
すぐに自分の殻に閉じ篭ってしまいます。
しかし人権問題については、それではダメなんです。

「死刑制度は人権侵害ではない」と外に向かって胸を張って言えないなら、
大人しく国際人権規約に従って死刑廃止の道を歩むべきだと考えます。
738傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 13:40:20 ID:zUZS/HfU0
>法務大臣が「日本的だからやる」的な馬鹿なこと言ってる間は君らも
>「今の日本においては死刑存置こそ民主的だ」などとは言わんでくれということだ

はぁ?
世論が後押ししてるだろうがw
法務大臣が法律決めてるワケでも判決出してるワケでもねーぞ
文句なら裁判官に言えや

つーか廃止派って廃止派に不利な環境だとでも思ってるの?
国際世論の圧力やら喧伝活動やらで廃止派の方がはるかに優位にいるワケだが
この状況でまだ文句があるとか大丈夫か?
保守肯定派なんてほとんど何も言ってもいないぞw
739傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 13:41:50 ID:XxeBh7mv0
>>737
存置派のやらせかガチの廃止派か、誰でもいいがとりあえずいい加減黙れ
740傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 13:48:25 ID:UvTqsCtN0
>>736
>ちゃんと「そこまでやれとはいわん」と書いてるじゃないか

君がどこまでやれと言ってるかがまったく不明確だから、現状を否定する根拠が不明なんだよ。
目標が無いのに不満だけ述べるのでは、権力に抵抗している自分に酔っている反抗期と変わらないだろ。

>君らも「今の日本においては死刑存置こそ民主的だ」などとは言わんでくれということだ

日本ではほとんどの意味において、少なくとも廃止論よりは民主的といえるけどな。
真の意味において何が平等かはわからない、と言うのは、その事を覆す理由にはならない。
741傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 14:07:39 ID:bQyCaiMmO
>>736
>確かにまだ真剣に問える状況には来ていないやもしれん

いや、だからさ。死刑廃止論者からすら愛想を尽かされてんだよ?支持率低下の意味解ってる?
なんで真剣に問える問題だと出来るのか、甚だ疑問。

さも、「社会が成熟すれば、死刑廃止の良さが解る」と言わんばかりだが。


>しかし冤罪が発覚したとかそれを理由に欧米が実質的な制裁をかけてくるといったことが起こった時のために、

内政干渉よくない!が道理だろ。
それをやるって事は、道理を引っ込めて無理を通そうとしてるだけ。


>それはそっちも同じ。

違うよ。ちゃんと読み返してくれ。
俺がいつ「意見を統一しろ」なんて言った?
742傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 14:07:59 ID:9/ToAr+20
>>736
あの〜「欧米の制裁」が出てきた時点で「もの言える市民」は昼飯噴いちゃうぜw
制裁まで持ち出す以上要求する回答は既に一つであって、それに反する市民の自主的な議論なんざ本当に自主的な結論だったとしても、
「お前(国連に来るような偉い人)が踏み消せ」でおしまい。

743傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 14:27:08 ID:XxeBh7mv0
>>738
>はぁ?世論が後押ししてるだろうがw
>法務大臣が法律決めてるワケでも判決出してるワケでもねーぞ
>文句なら裁判官に言えや
もう一回説明しなきゃダメか?
民主主義で一番大事なのは「教育」。
今政府はちゃんと廃止派の意見を出そうとも議論させようともしてねえじゃねえか
下に書くが当然一般人はその情報を享受できないしご承知のとおり第4権力たるメディアも日本ではすでに根が腐っている
こんな一般の人間に選択肢すら与えていない状況で民主的だなどというのがそもそもおかしいの

>つーか廃止派って廃止派に不利な環境だとでも思ってるの?
>国際世論の圧力やら喧伝活動やらで廃止派の方がはるかに優位にいるワケだがこの状況でまだ文句があるとか大丈夫か?
>保守肯定派なんてほとんど何も言ってもいないぞw
あのね、まず前提として日本人の母国語は日本語だ
それに英語を読まないし聞かない
さらに言えば日本の有名どころのメディアは腐ってるから海外からの情報の開示はほとんどされていない(できるとしたら赤旗ぐらいかw)し、まともなNPO法がないので市民団体が自発的に動くことすらままならない
追い打ちをかけるようにTVでは視聴率確保のため犯罪が減っているにもかかわらず全チャンネルで同じ事件報道を流しまくっている
で芸人だか評論家だかよくわからんコメンテーターどもが「こんな奴死刑にしろ!」と吠え(まあ関西では有名だが勝谷とか三宅、あと大阪府知事とかね)、
これまた視聴率のため対立軸をつくるためにお笑い廃止派をゲストにわざと呼んで叩かせる(お笑い廃止派ってのは菊田とか田島ね)
でその構造がわかってる廃止派はバカバカしくて出る気にもなれずその番組では存置派が「逃げてないでかかってこいよ!」と威勢のいいことを言う
これのどこが「何も言っていない」んだw
十分と言っていいほど、構造として存置派に有利な言論空間が出来上がっているではないか
文句がない方がおかしいと思うが。

>>740
>君がどこまでやれと言ってるかがまったく不明確だから、現状を否定する根拠が不明なんだよ。
だから「やる」ポーズすら見せてないのが問題だって言ってんの

>日本ではほとんどの意味において、少なくとも廃止論よりは民主的といえるけどな。
>真の意味において何が平等かはわからない、と言うのは、その事を覆す理由にはならない。
もういい加減にしてくれんかな
政府が平等にするポーズすら見せていない段階でそもそもどちらがより民主的かどうか比較できる台に両論が乗ってすらいないの

>>741
>なんで真剣に問える問題だと出来るのか、甚だ疑問。
>さも、「社会が成熟すれば、死刑廃止の良さが解る」と言わんばかりだが。
そうじゃなくてきっかけがないってこと。

>内政干渉よくない!が道理だろ。
>それをやるって事は、道理を引っ込めて無理を通そうとしてるだけ。
内政干渉もきっかけになりえるやもしれんってこと。
別に外圧に与しろなんて言っちゃいないよ
あと冤罪についてはきっかけとしてはありなわけね?

>違うよ。ちゃんと読み返してくれ。
>俺がいつ「意見を統一しろ」なんて言った?
「二分して意見を戦わせる程に」ってのは2項対立の意味ではないわけ?

>>742
民主主義が根付いてない意見だな〜
内政干渉ダメ絶対。の精神はどこへ行ってしまったの?
制裁を持ち出されたとしてもあくまでも国家としての主権を守るのがあくまでも国民の利益となる選択肢でしょうが。
で、そんな基本的なことができない政府には野党に文句言ってもらってそれでも駄目ならぶっつぶすのも民主主義の責務なわけだ
744傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 14:35:32 ID:QifG4dUs0
>>728

>716
> つまり平等さと言うのは常に、「特定範囲の誰かや何かにとっての平等さ」と言うことに過ぎず、
> 誰かにとっての平等は、同時に他の誰かにとっての不平等であると言える。

死刑廃止論スレなわけだから、当然、「特定の範囲の誰か」は、死刑制度に関わる誰か、
それは国民となる。死刑制度は憲法に抵触する問題なのだから、
憲法は、誰か一人のための平等ではなく、国民の平等の為にあることは自明だよな。

で、おまえ、死刑廃止論スレで、
> つまり平等さと言うのは常に、「特定範囲の誰かや何かにとっての平等さ」と言うことに過ぎず、
っつう死刑存廃以前の、論点を前提を持ち出されてもねぇ〜

日本人なんだから憲法ぐらい踏まえろよ。

> 国家の犯罪についても、日本の情報インフラの発達具合や、大半の廃止国より治安や
> 経済状態が良いと言う現実を無視しているし、
情報インフラが発達した割には、検挙率落ちてるよね?どういうこと?
治安が良い理由が死刑制度によってなのか?それって、誰が調べたんだ?

> 国家権力の濫用を非難するなら、国家が国民を無視して死刑を廃止したフランスのような
> 手法の方がよほど危ない。
シラクの談話
> http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9
> シラク大統領は「確かに廃止年から数年は死刑賛成派が多数だった。しかし後に逆転した。
> 今は廃止して良かったと思っている」なんて事を言っている。そりゃ何年もすれば逆転する
> 時だってあるよ。
現在のフランス国民は死刑廃止を支持してるらしいね。

そもそも、国家、自ら足かせを増やす行為を、国家権力の濫用というのなら、
おまえは憲法の意味を理解してなっつう事だ。
例えば、北朝鮮とか、中国とかね。

>>731
なんだ、読解力有ると思ったのにな?
745傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 14:40:13 ID:X9tBqvoq0
ダメな廃止論者の典型だなw
746傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 14:46:46 ID:A+U+96HRO
>>708
個人の話とあなたが勝手にいい、勝手に俺が個人と言った話に湾曲してますが、言ってないですよ

個人ではないです
社会の常識に照らし合わせています
あなた物事決めるにも良し悪しで決めるでしょ?もうそれにも善悪はあります
善悪がなければ何も決めれません
別に意志の全疎通などいりません
だからこそあなた?%e
747傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 14:48:47 ID:A+U+96HRO
>>708
個人の話とあなたが勝手にいい、勝手に俺が個人と言った話に湾曲してますが、言ってないですよ

個人ではないです
社会の常識に照らし合わせています
あなた物事決めるにも良し悪しで決めるでしょ?もうそれにも善悪はあります
善悪がなければ何も決めれません
別に意志の全疎通などいりません
だからこそあなたも自由に言えるんですよ、だから話し合うんです
ただ、あなたみたいな個人が勝手に自分だけは正しいと思うのは独裁的で、間違っています
あなたは神様でも社会でもないし、一番偉くもない
あなたは他人の話を聞かないから独裁的になったんだと思います
これは個人的ですが
748傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 14:51:44 ID:krVG6FoM0
>>743
そこまで言って委員会見すぎ。
もっと本読め。お前の大好きな宮崎哲弥でもいいし、
その系統の宮台真司でも藤井誠二でもいい。
もう少しいろんなことを知ってみたらいいよ。

まともな廃止論者は即刻廃止しろなんていわない。どういう段階を踏んで死刑を廃止するべきか?
と考えているよ。

>現在のフランス国民は死刑廃止を支持してるらしいね

ほんとかどうかわからなかったんでチラッと調べたら
死刑復活賛成の国民33%反対64%だって。(2006年12月末)
ソースはあるの?

あと存置派がいう終身刑は金がかかるは嘘で、実は死刑囚維持のほうがはるかにコストはかかる。
749傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 14:54:28 ID:A+U+96HRO
>>708
それから法律を勝手に解釈してるのはあなただけで俺はしていません

自分のせいを他人のせいにするとはまるで廃止論者ですねw最初から言ってますが、廃止論者と白状したらどうですか?その変な思考は廃止論者特有ですよ
最初に俺が言っちゃったから賛成派なんですね
あなたの考えは、最初だけ措置で後で反対なんでしょ?工作員するんでしょw

750傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 14:54:38 ID:9/ToAr+20
>>742
民主主義が根付いていれば戦車で踏もうが爆弾を落とそうが意見が変わらないとでも言いかねないなw

腐ったメディアが生き残れるのもそういう番組の方が視聴率取れてるからだし、自分でしゃべるチャンスを放棄しておいて言論空間に至っては「はぁ?」
実態は誰が出てもここと同様な泥沼になって、TVの前でせんべい齧りながら見てる人たちの意見を変えることが出来ないで終わりなだけ。
そこが見えてるから「バカバカしい」んじゃないの?

馬鹿を承知で自分たちの用意した情報を数分でも流すために道化やってる香具師の方が民主主義的には「わかってる廃止派」より正しいと思う。
751傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 14:54:47 ID:UvTqsCtN0
>>743
>だから「やる」ポーズすら見せてないのが問題だって言ってんの

目標がわからないんだから、どうすればポーズをとったと君が認めるのかもわからない。
現状でもポーズは取ってる可能性がある。
だから今より廃止論の情報を多くすればポーズをとったとする根拠も無い。
やっぱり現状を否定する根拠が不明だよ。

>そもそもどちらがより民主的かどうか比較できる台に両論が乗ってすらいないの

いや、それをさまざまな平等性を持った角度の理論の台の乗せて、その優先順位を議論しているのが死刑存廃論だ。
その結果、廃止論は総合的に劣勢になっている。

そもそも両論が載っているかの基準を「政府がどうするか」に依存する事自体が、政府のポーズを批判する上で根拠不明で支離滅裂。
752傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 15:03:46 ID:A+U+96HRO
>>708
後ですね、法律の勝手な解釈してるのはあなたです
書かれてないから勝手にやっていいと解釈
法律のどこに勝手にやっていいと書かれているんですか?
それからモラルも知らないくせにバカなこと言わないでくださいw
バカなこと言ってるのあなただしね

それからあなたの言ってることは論外ですね
たしかに法律のみならそうでしょ
だが、社会は法律のみじゃ対応できないからモラルも善悪もあるんですよ

あなた悪いことをしたい欲求満々ですねw何しろ善悪を否定だ
あなたが勝手に押しつけてるんですよ
犯罪をしたいから黙れと

法律の文章に書かれてないものでもモラルで裁けます
あなたは一々法律に従ってる奴隷かい?w
753傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 15:04:29 ID:zUZS/HfU0
>>743
>今政府はちゃんと廃止派の意見を出そうとも議論させようともしてねえじゃねえか

議論する必要を感じてないからでしょう? 政府にせよ国民にせよだよ?
外野(欧州)がウルサイだけでいま火急の要と言うわけでなし
経済や選挙等々卑近なメニューがてんこ盛りだ
別段政府が「死刑存続のために意図的に」議論自体を封殺しようとしてるワケでもない

そもそもそんなに「国(民)にとって」重要火急の案件ならとっくに社会問題になってる
大半の人間は現状にそれなりに「納得」してるしどちらかと言えば
厳罰化を歓迎する向きがある(これは今までの加害者過保護の反動もあろう)


>こんな一般の人間に選択肢すら与えていない状況で民主的だなどというのがそもそもおかしいの

確かに日本の選挙制度上、民意がダイレクトに反映されない問題点はある
現状が完全なる国民の選択・総意であるなどとは言わない

でもこと刑罰に関する限りにおいては民意に背いてまで加害者に甘く
世論は「不満」とさえ思ってるんだがね?
だからこそ光市母子殺害事件でもあれだけ世論が沸き立ち覆った(格好になった)
廃止派に圧倒的に有利なんだよ、そもそも現状では実質終身刑化し形骸化してるくらいだ
そもそも裁判官や弁護士と言った輩はあまりにも民心と乖離しすぎているからね


>さらに言えば日本の有名どころのメディアは腐ってるから海外からの情報の開示はほとんどされていない

あんまり笑わせたもうなw
メディアが欧州が死刑を廃止してる(「代わりに」と言っては何だがw)のに
現場では状況が急迫するまでもなく現行犯を射殺してる現状を伏せた上での
廃止喧伝だと言うことは少し興味のある人なら知っていることでね

上でも書いたが日本国憲法は「法的手続きの保証&刑事被告人の権利」を認め
官権も極力これを損なわぬようリスクを背負ってまで善処する
そのせいで最近警察官が1人射殺された事案があったでしょうが?

犯罪者から裁判にかかる権利を平気で奪っておきながら人権だの非道だの
喚き押し付けようとする欧州の気狂いどもと反りが合わないのは当たり前
754傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 15:07:28 ID:bQyCaiMmO
>>743

>あと冤罪についてはきっかけとしてはありなわけね?

ありだろう。数十件単位で冤罪が発覚すれば、だがな。
例えばフランスでは、15件ほどの冤罪が発覚してから、世論がどっと廃止に傾いた。

危なっかしくて司法に死刑や絶対的終身刑は使わせられないね、という訳だ。

まあ、こうなると、もう司法としては敗北以外の何物でも無く、そもそも司法の信用が失墜したという事でもあるが……


>「二分して意見を戦わせる程に」ってのは2項対立の意味ではないわけ?

>しかし政府が死刑に関する是非を問うと言うときが来る前にNHKがアメリカやフランスの死刑廃止の議論を流すとか、両派の意見をまとめて冊子にして全国民に無料で配布するとか、小中高生の段階で教師に持論を出させずに各自で議論させるとか・・・

と言ったのは君だろう?これを「二分して意見を戦わせる」と称させて頂いただけ。

つまり、死刑廃止論者自体が信用も支持もされてないのに、死刑廃止を死刑と並べて議論する意味が無い、という意味だよ。

勿論、是非を問う時が来るという前提があるわけでなし。
外国の内政干渉をきっかけにするのであれば、死刑廃止論がどうこう以前に、死刑廃止論者はおかしい、という事にしかならない。使う人がおかしいのに、道具の是非を問うても詮無い事だろう。
755傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 15:11:57 ID:UvTqsCtN0
>>744
>国民の平等の為にあることは自明だよな。

だからさ、そんな話はしてないし、それは君が決める事じゃないんだよ。
勝手に作った、自分に有利な他人の意図を根拠に関係ない話をされても困る。
俺強ーいってしたいなら、そういうのは自分のHPででもやってくれ。

>情報インフラが発達した割には、検挙率落ちてるよね?どういうこと?

ここでも読んでくれ
>編集後記 | 「検挙率が下がっているから本当は犯罪が増えている」という神話
>http://colum.jugem.jp/?eid=2

>治安が良い理由が死刑制度によってなのか?

少なくとも死刑廃止が死刑存置状態より何かが勝っているとか、何かが良くなると言うわけではない傍証として治安をあげているので、
その質問は的外れ。

>現在のフランス国民は死刑廃止を支持してるらしいね。

論点がまたずれてる。
君が国家の暴走を持ち出したから、権力の濫用と取れるその「手法」を危険だと言ったんだが。
支持があればいいなら、日本では死刑容認が大半だからまったく問題は無いと言うことだね。

>なんだ、読解力有ると思ったのにな?

具体的に反論できないなら、それは自分に読解力が無いから、という可能性を考えた方がいい。
756傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 15:14:00 ID:zUZS/HfU0
>これまた視聴率のため対立軸をつくるためにお笑い廃止派を
>ゲストにわざと呼んで叩かせる(お笑い廃止派ってのは菊田とか田島ね)
>でその構造がわかってる廃止派はバカバカしくて出る気にもなれず
>その番組では存置派が「逃げてないでかかってこいよ!」と威勢のいいことを言う

そこまで言って委員会だね、見たことある

廃止派がバカバカしくなって出てこない?
理が通らないのがわかってるからの間違いでしょ?
そもそも廃止論ってのは単なる感情論なので理が通らないのは当たり前の話
そうでないと言うならそれこそ「かかってこい!」としか言えないですよ?

少なくともここにいる廃止論者は存置派の誰一人説得・感化出来ていない

毎度毎度言うが廃止派の第一の仕事は物好きな聴衆たる
我々を説得することにある
金でも自己満足でもなんでもいいよ
我々が釣られうるエサを用意しないと始まらない

いま廃止派のやってることは終末論で市民を脅し金をまきあげる新興宗教と変わらん
757傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 15:25:28 ID:GpLs/zFu0
>>748
私もそこまで言って委員会見ますよ。
いまどき死刑制度を正面から捉えた番組なんてないじゃないですか。
あの番組以外で死刑について議論があった?

何も議論しないで、反対か賛成かなんておかしいでしょ。
この国では議論させたくないのだろうと思ってしまう。
758傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 15:29:26 ID:A+U+96HRO
廃止論者の出すソースは個人が作ったホムペのみ
自分のホムペだから勝手に数字改ざんしてんだよね
ソースじゃねえよw
騙すためにやってます

数字は出すがどこからなのか書かないのが特徴w
たしかめられるから
らしく書くのが詐欺師廃止論者のやり方
759傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 15:29:37 ID:ZAwCxLR30
日本やアメリカなどまだ裁判所に対して一定の信頼をもっている国では
死刑制度を維持することにはされほど抵抗がない。
死刑制度が存在することはその国の司法に対する国民の信頼性の証明でもあるのだよ。
760傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 15:39:15 ID:ZAwCxLR30
死刑制度賛成からさらに一歩進んで、死刑因からの移植用臓器摘出にも賛成。
反対する人がいれば反論をどうぞ。感情でなく論理でお願いします。
761傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 15:52:09 ID:XxeBh7mv0
>>748
いやあんたの挙げてる知識人の本は一通り読んでるけどね
じゃあそれを存置8割廃止2割の日本国民が読んでるのかって話で。

>>750
>腐ったメディアが生き残れるのも(以下略)
>馬鹿を承知で自分たちの用意した情報を数分でも流すために道化やってる香具師の方が民主主義的には「わかってる廃止派」より正しいと思う。
まあ確かに彼らが使える時もある
しかしその大半はたたかれるだけたたかれて終わるから視聴者的にはただ、カタルシスですっきり〜で終わりなのも事実
それはゴミの中からまだましなゴミをピックアップして見せてるだけで本質的にはゴミだろ

>>751
>目標がわからないんだから、どうすればポーズをとったと君が認めるのかもわからない。
>現状でもポーズは取ってる可能性がある。 (以下略)
君可能性がある可能性があると言っているがだったらその例を君が挙げて説明してみてくれ
使い古された例だが悪魔の存在にも可能性はあるし地球外生命体が戦略してくる可能性もあるんだよ

>いや、それをさまざまな平等性を持った角度の理論の台の乗せて、その優先順位を議論しているのが死刑存廃論だ。
>その結果、廃止論は総合的に劣勢になっている。
しかし国民の大半が、これですべてだと思ってる台のほかにも実は台はあるわけで。

>そもそも両論が載っているかの基準を「政府がどうするか」に依存する事自体が、政府のポーズを批判する上で根拠不明で支離滅裂。
それは俺がいずれ政府が国民に信託を問うことを仮定しているから。

>>753
>議論する必要を感じてないからでしょう? 政府にせよ国民にせよだよ?(以下略)
まあ大方その通り(しかしそもそも日本人は政治参加する気がない奴が多数であるというのをお忘れなく)
だったらそんな状況で決まったことを民主的だなどと言わんでくれよってこと。

>あんまり笑わせたもうなw(以下略)
悪しき面も含めた「海外からの情報」じゃないの
それは日本のメディアが補正すればいいだけの話
別に俺はそれによって死刑が廃止されてほしいと思っているわけではない(俺は今のところ犯罪行為をやる予定はないからな)
ただもっと選択肢を与えてくれってことよ。
それと「極力」の解釈は人それぞれ国それぞれだからね
そんなことを言い始めたら日本の絞首刑は残酷かどうかまでいっちゃうからとりあえずは放置で。

>>754
>と言ったのは君だろう?これを「二分して意見を戦わせる」と称させて頂いただけ。
まあこれは妥当なラインだとは思うんだけで個人的にあまり納得できないんだけどね

>つまり、死刑廃止論者自体が信用も支持もされてないのに、死刑廃止を死刑と並べて議論する意味が無い、という意味だよ。
?それは違うでしょ
少なくとも日本国民には2割の死刑廃止論者がいるわけだからね
それを「議論の価値なし!」と切って捨てるのはあまりに早計だと思うが。

>勿論、是非を問う時が来るという前提があるわけでなし。
ないことはないでしょ
永久に続いた制度なんて国家成立以前からあったことがないんだからね

ごめんちょっと寝る
夜また来ます
762傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 15:53:35 ID:oDHtCPE10
>>760
同意。俺も賛成。
ただ、それはあくまで死刑囚側の希望確認と、受ける側の承認ありきで。
勝手に引っこ抜いて、勝手に突っ込むような物でない事が条件かな。
ここは、まぁあえて感情論で言えば。
死刑囚側が殺人とうい行為に対し罪の意識を持ち合わせているなら、他の誰かの命を救う事で
少しでも罪悪感を紛らわせる事が出来れば、それに越した事はないだろうし。
763傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 16:12:50 ID:9/ToAr+20
>本質的にゴミ
一応、自分のもってきた情報をネタに喋る時間を与えられて、それをゴミの方に譲るほど下らない事なのか?死刑廃止ってさ。
俺なら勝てるってんなら出りゃ良いじゃん。誰が出ても負けるから出ないんだろ?
少なくとも言論空間がどうのって言い張ってた頃の論旨じゃそうだったはず。
764傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 16:15:33 ID:WiWnN+Md0
>>727
>内容の正しい法」すなわち自然法を指します。
そして自然法は議会をも拘束するとされています。
多数決や国民感情で人を殺すのは自然法に反して許されない
>>737
>地域特性に左右されない自然法を具体化しようとした試みだと言えます。
>日本はとかく内向的で、国際社会から批判されると
すぐに自分の殻に閉じ篭ってしまいます。
しかし人権問題については、それではダメ
→同じ方の書き込みと察します。
まず、日本人の人権意識の悲惨な低さを嘆みましょう。泣きましょう。
そもそも、北朝鮮という犯罪国家が何十人もの日本人を拉致していた事実が明らかになっても、
何もやらない、ということに腹を立てましょう。
そもそも、北朝鮮の韓国人拉致(致北者)は日本人の十倍なのに、何もしてない、という驚愕の事実があります。
本当なら、日韓連合軍で拉致被害者を救いにいくべきでしょう。
横田めぐみさんの両親がブッシュ米大統領に会って、
「お助けください」と懇願していた姿を異様と思わなかった日本人は、
国際社会の笑いものでした。
765傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 16:21:11 ID:UvTqsCtN0
>>761
>君が挙げて説明してみてくれ

こっちは君の絞りきれてない条件のせいでいろんな可能性が出てきてる事を指摘してるんだよ。
君がそういう可能性を排除できる条件を提示できないから、最初に
「君の理想は、現実にする術をもっていない空論の可能性がある」と言ったんだ。
正にその通りであるという認識でいいのか?

>これですべてだと思ってる台のほかにも実は台はあるわけで。

そりゃあるだろうね。
でも「1+1=2である」という台と同時に「1+1=1」「1+1=3」「1+1=4」・・・という種類の台を主張する人がいたとしても、
何か特別な理由が無い限り「1+1=2」以外の台は必要なく、その他に同じだけ主張の機会を与えるのは無意味。
もし与えればこれは「正当性において分相応の主張の機会が与えられる」という意味において不平等といえる。

つまり、廃止論の台が少ないのはそれだけの平等な理由がある可能性があるわけで、
他にも台があるから用意しろ、という主張だけでは平等にはならないという事。

>それは俺がいずれ政府が国民に信託を問うことを仮定しているから。

だから、その君が「どれくらいどうなったら政府の平等性を認めるか」という具体的目標を明らかにしないから
「結局どうなろうと政府のやる事に賛成する気が無い」という意見と区別がつかないんだよ。

政府が国民に信託を問うときには政府の判断を信用する理由も不明。
766傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 16:27:19 ID:f7ztr0B/0
>>761
>じゃあそれを存置8割廃止2割の日本国民が読んでるのかって話で。
廃止が2割?
6%じゃないの?
767傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 16:36:17 ID:y635M1PH0
続1
実をいえば、韓国憲法にも「平和条項」はあります。
侵略戦争拒否を明確にしています。
ベトナム戦争で韓国軍が参加して、お得意?のレイプでベトナム女性を悩ませたのは、さておきましょう。
基本的(ファンダメンタル)人権とは「人として生まれた瞬間、人種・国籍・性別など外的内的要因に拘わらず、
誰もが共通して持っているもの」です。
ノーム チョムスキーは、「THE NEW MILITARY HUMJANISM」を1999年に
書きました。当時はコソボ紛争がありましたが、誰一人として、9-11を正確に予見できてないときでした。
そういう文脈で読むと長嘆息を禁じえません。
しかし、小室直樹氏も言っているように、世界は歴史の必然として、「基本的人権の侵害」
に対しては、いかなる国・地域・政府・個人に対しても黙っていてはいけないのです。
768傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 16:52:49 ID:y635M1PH0
続2
昨年、ミャンマーで暴動が起きた際、日本人カメラマンが狙い撃ちのように
政府軍兵士に殺害されました。
そのときも、日本政府は強い抗議をすることもなく、せいぜい予定されていた支援を
取り止めた程度でした。
要するに日本人の人権感覚というものは、「闘争して勝ち取る」意識が希薄で、
「日本に住んでれば、水と安全はただ」という感覚なのです(苦笑)
日本が辿ってきた歴史を考えても(加害者・被害者ともに)大変不自然なことです。
やはり、「日本人にとって人権とは何なのか」「現憲法は日本人の人権を充分に守っているのか」
をもっと議論していくべきでしょう。
NHK「ワーキングプアー」を視たことがあります。
あるホームレスの青年は「生まれてこなければよかった」と涙していました。
本当に、こういう酷い状態の日本人は多いらしいじゃないですか。私も涙が出てきましたよ(涙)
まず、現在の日本人に必要なのは、「人権とは何か」の教育を草の根レベルで行うことです。
そうすれば、自然に「もう死刑制度は止めようよ」という声が自然に沸き上がってくると思います。
769傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 17:44:20 ID:zUZS/HfU0
>そうすれば、自然に「もう死刑制度は止めようよ」という声が自然に沸き上がってくると思います。

いや全然・・・・
人権教育ってのものの骨子が見えないしさ?
つかガキの頃に散々叩き込まれた人権教育はB落系の「アレ」なんだが(わかるよな?)

貴方の言う人権教育ってどういうものなの?
概要だけでも頼む
確かに民度に直結してる教育の改善は必須だ
日本の現状は従来の教育と社会のモラルの反映だろうしね

しかし死刑の存廃議論においては長期的に過ぎないか?
もっと直接的な廃止論ってのはないの?
数十年スパンでの洗脳教育計画をここで語るのはどうかと
770傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 17:57:53 ID:8rvsMPl50
ただ、他国の人権問題を理由に武力侵攻してよいのか、
と問われれば「それは違う」と答えざるを得ません。
その場合、攻撃する側も同様に人権侵害を犯しているからです。
日本の死刑未廃止を理由に仮に多国籍軍に侵攻されでもしたら、
たまったものじゃありません。

直接手を汚すか否かに関わらず、いつのまにか加害者の立場になってしまわないように
私たちは細心の注意を払うべきです。
近年の改憲騒ぎで危うく失くしてしまうところだった
「平和的生存権」の理念をもっと大切にしていくべきだと私は考えます。
771傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 18:11:14 ID:KsFYFEvp0
観念さん〜




俺が一番怖いのが通り魔だ、だって普通の殺人と別格じゃん。
だから通り魔だけは死刑で、他の殺人は終身刑でいいと思う。

通り魔だけ残虐死刑で良いと思う、どう?
772観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/10/23(木) 18:20:48 ID:iCM8Ywwu0
>771

強盗だって通り魔みたいなもんじゃん
773傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 18:25:35 ID:KsFYFEvp0
>>772
でも通り魔は強盗より明らかに致死率が高い。強盗は言うこと聞けば
殺されない、でも通り魔は殺すことだけが目的でしょ?だから通り魔が
一番殺人の中で悪質。そう飲酒が一番事故で悪質なように。
774傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 18:38:35 ID:eyUT9TYu0
観念君
本当に大丈夫か?
何だか弱って見えるけど病気か?
775傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 18:39:47 ID:A+U+96HRO
>>770
ところで悪い奴の味方しかしない廃止論者がいつから細心の注意はらってたの? いつも加害者のみの立場にしかあなた方はなったことはありませんよ
776傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 18:43:07 ID:QifG4dUs0
>>755
>>国民の平等の為にあることは自明だよな。
> だからさ、そんな話はしてないし、それは君が決める事じゃないんだよ。
> 勝手に作った、自分に有利な他人の意図を根拠に関係ない話をされても困る。
> 俺強ーいってしたいなら、そういうのは自分のHPででもやってくれ。

>744
>憲法は、誰か一人のための平等ではなく、国民の平等の為にあることは自明だよな。
のところのを、憲法を省いて、ケツだけ引用か?
おまえさぁ?憲法の話をしているのに、都合の良いところだけ抜き出すね?

このスレは死刑存廃スレなんだけどね、それも、裁判・司法のね。

おまえが、自分のHPで、不平等についての哲学でも語ってろ?

> ここでも読んでくれ
> >編集後記 | 「検挙率が下がっているから本当は犯罪が増えている」という神話
> >http://colum.jugem.jp/?eid=2
> 昭和61年に警察は、今までの「検挙率維持」という方針から「より凶悪な事件へ力を
> 入れる」ことに転換し、実際にその時期から検挙率が激減しています。
なるほどね、統計を出す計算式が変わったって事ね。
昭和61年(1986年)ずいぶん、昔の話だねぇ。

(1986年)昭和61年 凶悪な事件への力を入れることに転嫁した年。
検挙率
(1987年)昭和62年 64.2%
(2000年)平成12年 23.6%

1986年近辺で、ガクッと検挙率が下がって平坦になるのなら分かるが(実際はガクッと減ってないけどね)
13年間、検挙率が下がり続けた理由には殆ど関係ないわな。

日本が治安が良いのは分かるが、警察の検挙率の不可解さ?
2003年に国会で質問されてんじゃん、
社保庁の年金問題を追及しているを長妻議員がね。
> 全国警察署の検挙率格差に関する質問主意書
> http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a156103.htm

> 論点がまたずれてる。
> 君が国家の暴走を持ち出したから、権力の濫用と取れるその「手法」を危険だと言ったんだが。

>728
> 国家権力の濫用を非難するなら、国家が国民を無視して死刑を廃止したフランスのような
> 手法の方がよほど危ない。

おまえが、フランスの手法が危ないと言うから、「危なくないだろう?」って言ってるわけだ。
おまえ、読解力無いね?それに、そもそも、フランスは正当な法手続によって死刑廃止を決めたわけだが、
おまえの言いぐさだと、日本の自公のように国民の信任を受けずに好き勝手に決めたかのような言いぐさは、
情報として間違ってんじゃねぇの?気に入らなければ、今頃、選挙によって死刑復活してるわな。

> 具体的に反論できないなら、それは自分に読解力が無いから、という可能性を考えた方がいい。

>731 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい[sage] 投稿日:2008/10/23(木) 13:13:34 ID:UvTqsCtN0
>>730
>原因が単純であれば死刑でもいいなら、それは死刑存置論でしかない。
どこら辺におまえの具体的な反論が書かれてるんだ?
まず自分で具体的な反論書いてから、その台詞をはけ。

そもそも、>730は、死刑をしても良いとか、しなくても良いとかの話はしてないけどね。
ただ質問に答えただけ。おまえの妄想には呆れるね。
777傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 18:44:14 ID:8rvsMPl50
無実の罪で処刑されそうになった人の味方です。
そもそも死刑問題に関して
良い奴・悪い奴という区分けはしてませんね。
どんな奴だろうと殺してよいわけがないという気持ちから
死刑に反対しています。
以後、しょうもないレッテル貼りは勘弁してくださいね☆
778傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 18:51:05 ID:A+U+96HRO
廃止論者が語ってるのは人権の尊重ではないよ

廃止論者がいつ他者の人権を尊重しました?そりゃ犯罪者の権利のみは尊重してるでしょ

けれど、それは尊重にはなりません
なぜなら尊重は国民全てにすることであるからです
被害者共々対等に尊重してるならいいでしょ
だが、被害者が死亡によりいない場合、両方の尊重は無理になります
だから犯罪者の尊重は制限されるのですよ
なのに犯罪者ばかり尊重してたのでは、理不尽な悪徳行為となります
人を殺した者が被害者より権利をもつなど法律にはありません
殺した者勝ちは許されね犯罪だからです
廃止論者はこれをわかっていない

いや、わかっていますよね?本当は
俺は全世界にいかに廃止論者が悪人か伝えたい
779傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 18:51:05 ID:eyUT9TYu0
死刑を廃止して殺人事件が激減するなら死刑廃止に賛成するよw
780傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 18:53:11 ID:zUZS/HfU0
>>777
良い悪いでなく法でそう決めてあるわけよ
それが気に入らないから法改正がしたいワケでしょ?
保守層を釣り上げられる具体的なメリット(エサ)はないのか?
ただ反対反対と念仏してるワケでもないんだろ

少なくとも死刑を含む「刑罰」というシステムには抑止効果がある
流石にこれを否定するヤツはいまい
だから刑を軽減することで抑止効果が薄れる(かもしれない)
デメリットを相殺できるだけのエサが要るんだよ
そういうのを考えないとダメ、廃止論はあまりに一方的すぎるからね
勿論長期間接的なモノでもダメ、直接的で実際的なメリットが必要
あるいは担保でもよいが



あと無罪、つまり冤罪論は無用に頼む
無駄にこじれるだけだ
まさか冤罪論をもって死刑廃止にできると思ってはいないだろうし
781傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 18:53:26 ID:8rvsMPl50
ここまでくると処置なしですね
782観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/10/23(木) 18:53:34 ID:iCM8Ywwu0
>773 でも通り魔は殺すことだけが目的でしょ?

殺して死刑になるのが目的なのもいるよ
死刑にすると彼らの望みどおりに事が運ぶことになる

>774

レスが100近くあると読む気を失うで症
>771はホントたまたま目に入った
783傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 18:54:28 ID:8rvsMPl50
すみません。>>781はA+U+96HRO宛てです
784傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 18:55:43 ID:LBSvTr5y0
犯罪者が立派に更生して人生をやりなおせるよう死刑を廃止すべきだ。
法律の素人はだまって、法律の専門家にまかせとけよ。
彼ら法律の専門家(被告側の弁護士)は人権ってものを熟知している。
785傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 18:55:53 ID:KsFYFEvp0
ゲーム理論みたいですね、

どんな人も殺してはいけないから、死刑囚を殺してはいけない。
でも死刑囚は人を殺している、そうなると人殺しが増える。でも
人は殺してはいけないと
786傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 18:56:12 ID:8rvsMPl50
>>780
損得勘定でしか語れないなら、冤罪問題から話すのが楽ですね
787傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 18:58:24 ID:eyUT9TYu0
>>782
病気じゃないなら良いけど
少しは気合入れろよw
788傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 18:58:25 ID:A+U+96HRO
>>777
また詭弁ですか?廃止論者
廃止論者が味方してるのは明らかに人殺しをしてる無実じゃない悪党ばかりじゃないですか?

だからあなたどんな奴でもと言ってますね
結局無実だろうが悪かろうがなんでしょ?
だから廃止論者を悪党だと言ってるんですよ
無実の罪での人を隠れ蓑にし、悪党を助ける悪人だとね
悪い奴は助けちゃいけないんですよ
無実の罪じゃないの助けるのは人として間違ってます
あなたは犯罪者の仲間と変わらない
789傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 19:02:28 ID:A+U+96HRO
>>783
あらら、レッテル貼りはダメなんじゃないの?自分で言ったことも守れない廃止論者
だから廃止論者は嘘つきっていつも言われるんだよ
790傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 19:04:40 ID:LBSvTr5y0
たとえ実際に犯してたとしても
更生してちゃんと人生やりなおして
人並みに幸せになる権利はあるだろ
これだから法律の素人は困る。
791傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 19:07:40 ID:QifG4dUs0
>>779
そもそも、現行の法律でも、殺人だけじゃ、死刑にならないけどね。
だから、減ると言うよりは、死刑制度を廃止して、凶悪犯罪が微増じゃなくて顕著
に増加したら。

死刑廃止論は意味がないって事になるんだろうな。

だが、先進国の統計では、顕著な増加はなかったというのが潮流。
>780
ホントに抑止力あんのか?

> あと無罪、つまり冤罪論は無用に頼む
冤罪のない死刑制度なら、殆どの奴が諸手を挙げて賛成する決まってんだろう?

冤罪って、無辜の民を殺す行為だぞ、人を殺した人間と何処が違ってるわけ?
意味ねぇ〜
792傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 19:08:04 ID:eyUT9TYu0
世論調査によると死刑廃止派は6%だけど、内訳は
(ア)すぐに、全面的に廃止する 39.8%
(イ)だんだんに死刑を減らしていき、いずれ廃止する 53.7%
(ウ)わからない 6.5% 

即時全面的廃止の意見は全体からすると2.4%らしよw
793傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 19:16:03 ID:9/ToAr+20
確かに前なら説教の一つで蹴り出してた万引き犯を警察まで流すケース増えたよね。
こ〜いうので警察の捜査能力を過飽和させてるって言い張るなら、そ〜いう事象そのものこそ社会の潤いが無くなってるって証拠でしょ?

>>791
冤罪言い出したら全部の刑罰に適用される。「執行され終わったら」せいぜい返せるの罰金くらいだから。
違うと言い張るなら私を10年若返らせて10年前に放り出せw どっちも出来ないよね。
794傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 19:34:35 ID:eyUT9TYu0
>>791
>先進国の統計では、顕著な増加はなかったというのが潮流。

先進国の統計を見たいのでソースをお願いできますか?
(廃止派の方は教えてくれないんですよw)
795傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 19:40:37 ID:eyUT9TYu0
>廃止派の皆さん
@日本の廃止派は何で減り続けていると思いますか?
Aどうすれば廃止派が増えると思いますか?

※廃止派の方がどう考えてるか知りたいだけですw
796傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 19:41:29 ID:8rvsMPl50
日本政府はなぜ素直に
「死刑は廃止すべきである」
「死刑は廃止すべきでない」と聞かないんでしょうか?

「どんな場合でも死刑は廃止すべきである」などとそんな聞かれ方されたら、
「はい」と答えるのにそりゃ、勇気が要りますよ。
たとえば内乱状態で国内が混乱してるときなどは
死刑を廃止する時期として適切では無いと考えるのが普通でしょう。
797傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 19:45:39 ID:LBSvTr5y0
犯罪者の権利をもっと考えるべき
798傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 19:46:20 ID:8rvsMPl50
しかも2004年の調査で「人殺しなどの凶悪な犯罪は4,5年前と比べて増えていると思いますか、
減っていると思いますか、同じようなものだと思いますか」
という問いの答えとして「増えている」が「90.8%」を占めています。
国民の認識として明らかな事実誤認があるようですね。

死刑賛成の世論もこうした風評の影響を大きく受けているように思います。
799傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 19:50:33 ID:eyUT9TYu0
>>796
でも死刑廃止派の方達の主張はは「どんな場合でも」なんですよね?
それとも場合によって死刑もOKですか?
800傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 19:50:45 ID:9/ToAr+20
>>796
そんなあやふやな質問は質問の意味をなくすから。
原則論で言えばそれこそ人類が本当に別の種に進化する頃には無くすべきだろうしねw

せいぜい中立と思えるのは「死刑は『今すぐ』廃止すべき」辺り。
801観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/10/23(木) 19:52:58 ID:iCM8Ywwu0
>790 人並みに幸せになる権利はあるだろ

人並に幸せになるとソンチはこう思うらしい
「あいつ人殺しておいてなにのほほーんと楽しそうにしてやがんだ」と
要するに他人の幸せを願う事が出来ない、心の貧しい人たちなのだよ

>793 違うと言い張るなら私を10年若返らせて10年前に放り出せw どっちも出来ないよね

でも生きてる。えらい違いがある

>795 @日本の廃止派は何で減り続けていると思いますか?

アンケートが恣意的だから

> Aどうすれば廃止派が増えると思いますか?

時間が経てば

>796 「どんな場合でも死刑は廃止すべきである」などとそんな聞かれ方されたら、
> 「はい」と答えるのにそりゃ、勇気が要りますよ。

勇気じゃなくて知識なんだよね本当は
知識の無い者が、判断するのに勇気を必要とするだけで
802傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 19:53:21 ID:8rvsMPl50
一回、
「どんな場合でも死刑は廃止すべきでない」
「場合によっては死刑廃止もやむを得ない」
「わからない」
の三択で調査すればいいんですよ。
おそらく結果は逆の目が出るはずです。
それほど人間の判断は些細なことで移ろいやすいものです。
803傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 19:53:40 ID:KXnjNvem0
>犯罪者が立派に更生して人生をやりなおせるよう死刑を廃止すべきだ。

なるほど
結果的に更正さえしてくれたら、何千人何万人殺しても、それは「必要経費」として認めるという事ですね?
804傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 19:55:50 ID:bQyCaiMmO
>>761
>ないことはないでしょ
>永久に続いた制度なんて国家成立以前からあったことがないんだからね

で?それが?
だから、それこそキリが無いんだって。

いつか刑罰が無くなるかもーって、刑罰賛成派と刑罰反対派の意見を一々平等に学びますか?
学ばないって答えたろ?君も。

廃止論者が支持を獲得したり、死刑廃止のメリットを語れる目算すら無いのに、一々考慮したりしない。

いつか潰れる、いつか無くなる。
だから何?


>まあこれは妥当なラインだとは思うんだけで個人的にあまり納得できないんだけどね

勝手に「妥当なライン」だとか「納得出来ない」だとか言われてもな。
で?としか言えんよ。


>少なくとも日本国民には2割の死刑廃止論者がいるわけだからね

居ないさ。もう二割なんて切ってる。


>それを「議論の価値なし!」と切って捨てるのはあまりに早計だと思うが。

仮に二割としたって、五割五割のトントンからガタガタ崩れての二割だぜ?
0から二割になったってんならともかく、こんな状態で廃止論者の意見に説得力なんかあるわけなくてな。
支持者すら引き止めておけない、こうやって話しても具体的なメリット一つ提示されない。

こちらから切り捨てるどころか、なんも示せてないだけだろ。
805傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 19:56:48 ID:KXnjNvem0
>>801
> 勇気じゃなくて知識なんだよね本当は
> 知識の無い者が、判断するのに勇気を必要とするだけで

では世界中の人間が須く知識が無いという事で。
世界で知識が在るのは君独り、という事でw
806傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 19:57:40 ID:eyUT9TYu0
>>801
観念君少し調子が出てきたねw

>>802
>「場合によっては死刑廃止もやむを得ない」
場合によっては死刑にするって事ですか?
ちょっと意味が解らない質問なんですが
どういう意味なのか教えてください
807傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 20:00:05 ID:bQyCaiMmO
>>802
つまり、
死刑尊重には強い意識を必要とする選択肢
死刑廃止には、あくまで可能性の一つ(しかも、やむ終えずというかんじの)とする柔らかいニュアンスの選択肢

を与えるって事だな。

そりゃ、大多数は死刑廃止に傾くだろうな。
選択肢に与えられたフレキシブルさが断然違う。
808傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 20:09:27 ID:9/ToAr+20
>>801
>でも生きてる
でも、返せてない。 回復不能な刑罰を無意味に受けたことは同じであるし、永久収容や数百年の執行終了も死で終わる訳だし。
809傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 20:28:29 ID:DTD4Wv0q0
死刑廃止論者は、身内の者が目の前で殺されても、それは「その殺戮者が、更正する為に必要な事だ」と言って容認するのかねぇ・・・
810傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 20:40:37 ID:OMzU8ahb0
→yuriko walker

1. 混血ハーフ
2. カリフォルニア州オークランド在住(汚くて貧乏な街)
3.. 脳障害者
4. 自称翻訳業(自称なので、売上実績なし)
5. 英語がまったくダメ、特に文法が滅茶苦茶
6. 日本人をあざ笑うのが趣味
7. カリフォルニア州立大学(カルステ)アート学科中退
8. 死刑存置論者
9. ネカマ(男性なのに女性のフリをして書き込み)
10. 黒人差別者(最悪)I
11. 本人曰く、ヒゲが濃いらしい。
811傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 21:08:37 ID:lVtBXpXXO
>>802
かまわないからその条件でアンケートを取ってみなよ。
キミら廃止派に有利な結果が出ると思ってるんでしょ?
遠慮なくやってみんさい。
現実てものを知るいい機会だ。
812傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 21:17:55 ID:GpUprAUr0
>>802
賛成!
現実を知りたい。
813傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 21:28:03 ID:bQyCaiMmO
>>812
なんの現実が解るんだ……

「どんな場合でも死刑は廃止すべきでない」
絶対死刑存置、の人

「場合によっては死刑廃止もやむを得ない」
基本的には死刑存置だけど……、の人

「わからない」
それ以外の人

と、廃止論者側の選択肢が、そもそも無いとすら取れる選択肢しか無いんだがね。
814傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 21:41:51 ID:fAIdjOlVO
>>808
観念君宿題はどうなったの?
やっぱり都合の悪いレスには必死になって気付かない振りをするの?


まぁ何度もみた風景なんだけどね。
815傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 21:43:23 ID:rSpD8RfC0
現実って確か・・・
死刑を廃止すると犯罪が増加すると思うと答えた人が6割
死刑を廃止しても犯罪は増加しないと考える人が6%
一概に言えない、解らないが約34%

現実は廃止派にとって良いものとは限らないんだけどな・・・
816傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 21:52:16 ID:A+U+96HRO
>>790
それはまだ酌量や多少の取り返しがつく場合だけですよ

取り返しのつかない場合人並みの幸せを与えてはいけません
なんでかわかりますか?
悪が徳することがあってはいけないからですよ
もしそんな法律があるなら廃止しましょう
死刑ではないその悪法を
教えてどこにありますか?廃止論者が勝手に言ってるだけですよね?法律にはどこにも犯罪者の権利を保証するなど書かれてません
817傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 21:55:30 ID:A+U+96HRO
>>801
普通の人なら普通の人になら願うから心貧しくありませんね
もちろん犯罪者は罪人だから願いません
それはどんどんやるべきです
罪を自覚させるために
818傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 22:01:14 ID:A+U+96HRO
被害者を無視して犯罪者のみを幸せにする廃止論者

狂いすぎだろ

どこにも崇高な理念がない
そりゃたしかに命だけを救うと言えば酔えるかも知れないが、これは犯罪者と被害者がいるからね
被害者殺したのに助かったよかったねとは言えない
とても綺麗なものではない

むしろ汚れているよ
廃止論者は狂っているからそれが見えないんだろ
819傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 22:09:28 ID:lVtBXpXXO
アンケートの選択肢なんて、どんなに存置派に不利に作ってくれてもかまわないから、一度廃止派主導で集計してみてくださいよ。
その数字を元に、新たな議論を始めようじゃないですか。

現実が廃止派に微笑んでくれればいいんですけどねw
820傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 22:16:15 ID:C/kYuLFQO
>>813
そこに、それ以外の回答を強引に書き込めない辺りが、廃止論者の限界を示しているんじゃないの?w
821傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 23:22:34 ID:fAIdjOlVO
>>801
で、観念君宿題はどうなったの?
やっぱり都合の悪いレスには必死になって気付かない振りをするの?



まぁ何度もみた風景なんだけどね。
822傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 23:24:20 ID:UvTqsCtN0
>>776
>のところのを、憲法を省いて、ケツだけ引用か?

君にだけわかればいい文章で、君の全文引用しないことで得られるメリットなんて無いんだが。
そんな末節の事くらいしか非難できないのか?どっちにしてもそういうレベルの話をしてないんだから同じ事だ。
その論点で俺が議論してるのは君とじゃないし、そうでなくても君は俺の聞いてる事と違うことを勝手に答えてるだけ。
それでキレられても困る。

>2003年に国会で質問されてんじゃん〜

だから?また前の論点置き去りで違う話に飛んでるね。
検挙率が落ちることが治安の悪化と必ずしも連動していないことは理解したんだよね?
情報インフラは犯罪認知範囲を広げる役割をしていて、これが整備されていれば国家の暴走も察知しやすいことになる。
そしてどちらにしても、日本が大半の廃止国より治安や経済状態が良いと言う序列は変わらない。
日本をいくら貶めても、それは同時に大半の廃止国をさらに貶める事にしかならない。
それで>>744の指摘の反論は十分になされてる。OK?

>おまえが、フランスの手法が危ないと言うから、「危なくないだろう?」って言ってるわけだ。

べつにそういってもかまわないが、どちらにしても手法の濫用しやすさや濫用されたときの危険性は
「フランスの採決の仕方>日本の死刑」だという順序は変わらないので、
フランスの手法が危なくないというなら、日本の死刑はもっと危なくない、と言うだけの事だ。

というか、「読解力無い」って、君が誰かに言われて覚えた言葉だったりしない?

>まず自分で具体的な反論書いてから、その台詞をはけ。

どうみても具体的に条件が書いてあるだろ。
「原因が単純であれば死刑でもいいなら」ではないなら、「原因が単純であっても死刑ではいけない」理由を書けばいいだけ。
>>730は原因が複雑だった場合の死刑への疑問しか書いていない。

>ただ質問に答えただけ。おまえの妄想には呆れるね。

こちらもただ「>>730だけなら>>731といえるよ」と指摘しているだけ。
妄想だ呆れるだという君の反応こそ妄想の産物。
823傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 23:26:36 ID:ZM05BoKeO
>>801
レスを見るに、存置派の多くは
極力多くの人間に幸せになって欲しい(ただし犯罪を前提とするもの以外で)から
犯罪などという不幸をこれ以上増やしたくなくて
死刑に反対してるようだがね。

それを「他人に幸せになって欲しくないから」としか見えないのなら
それこそ「人は鏡」。
「他人に幸せになって欲しくない」君自身の姿だろうさ。

あ、あと「どんな場合でも〜すべき」なんて政治的言説に賛同できるのは
知識でも勇気でもなく、無知から来る蛮勇。

違うというのなら、廃止国が「概して」凶悪犯が減少してると
語れるようなデータを持ってきてごらん。
簡単だろう?
君の「幸せになって欲しい」拡大自殺者が相当数いるなら
もしくは「死刑が廃止されれば犯罪と真摯に向き合う」という考えが事実なら
そんなデータはありふれているはずなのだから。

もし見つからないのなら
君の「観念は具現化する」なんて幻想は
最早、君自身にすら縋れるものではないだろうよ。
824観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/10/23(木) 23:28:36 ID:iCM8Ywwu0
>814

妄想どっぷり乙
825傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 23:49:48 ID:GpUprAUr0
今の日本は犯罪も少ないし確かに平和だ。
だから無理に今を変えたくないという意見は理解できる。
死刑制度も今のを支えている要素なので存置という意見も確かにうなずける。
でも、ころせころせの大合唱をするネット右翼の連中は現実を知らない子供にしか見えない。
82662:2008/10/23(木) 23:54:58 ID:aZ/dpZRf0
>存置

そろそろ寝たら?
82762:2008/10/23(木) 23:57:57 ID:aZ/dpZRf0
昨日は部長の親のお通夜で飲みすぎた

今日は、本番の葬式だった
お通夜は寿司を2,3個つまんで、早めに帰る
あとは、仲間と2時間、飲む
82862:2008/10/24(金) 00:01:56 ID:w/+iU6Tx0
>存置

簡単なテストの問題だ
優秀な、あなたは、間違いなく答える
冷静に考えるだけでいい

問1)○か×で回答を求める
自然人⊃法に規定される人
829傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 00:23:15 ID:nDokOeK80
>>822
> そんな末節の事くらいしか非難できないのか?
末節って、憲法のことだよな?
このスレは、 裁判・司法板にあるわけで、他のスレへ行った方が良いじゃねぇの?

> 検挙率が落ちることが治安の悪化と必ずしも連動していないことは理解したんだよね?
はぁ? 治安が悪化したなんって問題提起してないけどね?

おまえが言った
> 国家の犯罪についても、日本の情報インフラの発達具合や、大半の廃止国より治安や
> 経済状態が良いと言う現実を無視しているし、

の部分の、 「日本の情報インフラの発達」ついて、検挙率は上がってないと言ったわけで
日本の治安が悪いって言ったっけ?治安じゃなくて国家権力、警察への批判。

で?
>情報インフラが発達した割には、検挙率落ちてるよね?どういうこと?

> (1986年)昭和61年 凶悪な事件への力を入れることに転嫁した年。
> 検挙率
> (1987年)昭和62年 64.2%
> (2000年)平成12年 23.6%

なんで、昭和61年に近辺で ガクッと落ち込んで 平行線を辿らず、上に上がりもせず
昭和62年から、徐々に下落しているわけ?
「日本の情報インフラが発達している」にも関わらずな。
警察の怠慢だとしたら、憲法に関わってくる話だと思うけどね。

> そしてどちらにしても、日本が大半の廃止国より治安や経済状態が良いと言う序列は変わらない。
> 日本をいくら貶めても、それは同時に大半の廃止国をさらに貶める事にしかならない。
> それで>>744の指摘の反論は十分になされてる。OK?
はぁ?そんな、おまえの妄想、事前に聞いてないので、 反論などそもそもしてないけどね?

> べつにそういってもかまわないが、どちらにしても手法の濫用しやすさや濫用されたときの危険性は
> 「フランスの採決の仕方>日本の死刑」だという順序は変わらないので、
> フランスの手法が危なくないというなら、日本の死刑はもっと危なくない、と言うだけの事だ。

だから、そもそも、フランスの死刑廃止は正常な法手続によって決められたわけで、濫用されてないけど?
おまえが前提としている情報って、本当、いい加減だねぇ?

>730は原因が複雑だった場合の死刑への疑問しか書いていない。
はぁ? 国家権力への批判が書かれてると思うけどね? どこらへんに、死刑への疑問が書かれてるわけ?
それに、そもそも、 >726の「たとえば明日、麻原を死刑にしたら損するのは誰?」への答えだけどね。
おまえの妄想って、凄いね。
83062:2008/10/24(金) 00:29:41 ID:w/+iU6Tx0
>存置

62は常に鞄に小六法を入れてある
これで、おっぱいただで、さわりまくり
うるさいくらい女から電話とメール
勘弁してくれと公安にクレーム電話

粗チンには想像つかない世界があるのだwwww
831傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 00:37:17 ID:JQ0Ew8pMO
>>831
という妄想ににげているんだね。可哀想に。

>>117へのレスは?

それとも君は根拠も何もなく他人をアホ呼ばわりしちゃうの?

まさしく君のいう「自分の感情の責任がうんたら」な人じゃん。
83262:2008/10/24(金) 00:40:29 ID:w/+iU6Tx0
>>831
なに、これ?

>>831
>という妄想ににげているんだね。可哀想に。
833傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 00:42:02 ID:3Jm5anvh0
人を殺した以上死刑は妥当

ベンツをぶっ壊し罪滅ぼしは軽トラを弁償・・・・・・・・・










             ふつうベンツを弁償でしょうが。。
834傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 00:44:39 ID:JQ0Ew8pMO
ごめんなさい。間違えました。
>>831>>824へのレスでした。

慎んでお詫び申し上げます。
83562:2008/10/24(金) 00:48:29 ID:w/+iU6Tx0
>存置

アメリカの友人のジョニーヲォーカーとよく話し合ってくれ
奴は人づきあいがいいほうだ
836雑魚論者 ◆3r.X6DQy1E :2008/10/24(金) 01:12:49 ID:M8G3BTaI0
>>701
言葉が足りなかった。法の中でのでの話だ。
837傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 01:12:58 ID:rdkCSVa+0
うわあ・・・

>>829
>憲法のことだよな?

憲法の話は君が勝手に始めただけ。
こっちは自分の話をやめて的外れな君の話に乗る理由が無い。
他の人とやってくれ。
「君にだけわかればいい文章で、君の全文引用しないことで得られるメリットなんて無い」
ってのは理解してもらったという事でいいね?

>「日本の情報インフラが発達している」にも関わらずな。

君は人の話本当に聞かないな。句点が来るたびに話をリセットしないで蓄積しろよ。
「情報インフラは犯罪認知範囲を広げる役割をしていて」
認知件数が多くなれば治安や検挙数がそのままでも検挙率は下がりうるんだよ。
国家の暴走の察知の話も聞いてないし・・・
何で情報インフラの話を出したと思ってるんだ?

>反論などそもそもしてないけどね?

文をもう一回読め
>>744の指摘の反論は十分になされてる」だぞ?

>そもそも、フランスの死刑廃止は正常な法手続によって決められたわけで、濫用されてないけど

またそんな末節の単語でまぜっかえして・・・
じゃあ別にそういってもかまわないが、どちらにしても危険性は 「フランスの採決の仕方>日本の死刑」だという順序は変わらないので、
フランスの手法が危なくないというなら、日本の死刑はもっと危なくない、と言うだけの事だ。

それとも自ら能動的に都合のいい法律を作れうる議会より、証拠と法律と手続きの逸脱せず処理するのが仕事の裁判の方が危険になりうるといってるのか?
ましてフランスなんて、日本から見たら異常な事をいろいろ「正常な法手続き」のもとにやってるんだが・・・

>はぁ? 国家権力への批判が書かれてると思うけどね? 〜

まあようするに、「原因が単純であっても死刑ではいけない」理由は思いつかないって事かな。

>それに、そもそも、 >726の「たとえば明日、麻原を死刑にしたら損するのは誰?」への答えだけどね。

横レスは君が俺にしてるだろう?しかも君の場合、的外れなレスを正当化するためにズルズルと。
それを他人には認めないと?君はずいぶん自分に甘いね。
838傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 01:14:54 ID:GHYlcU0o0
>>770
>ただ、他国の人権問題を理由に武力侵攻してよいのか、
と問われれば「それは違う」と答えざるを得ません。
その場合、攻撃する側も同様に人権侵害を犯しているからです。
日本の死刑未廃止を理由に仮に多国籍軍に侵攻されでもしたら、
たまったものじゃありません。
→レス、本当に多謝です。
しかし、多国籍軍が日本に死刑制度を廃止するように武力侵攻してくる、っていうのは
お伽話でしょう。
でも、日本の貧しい人権感覚っていうのは、せいぜい「アメリカ様だって、酷いことしてるんだから、
私達のことを喧しく言われても・・・」といった程度でしょ。
アメリカが先進国というのが名ばかりで、警察 政府レベルでめっちゃくっちゃやってきました。
ヨーロッパ 特にフランスなんかも人権に関しては、特に旧植民地や移民に対して、めっちゃくっちゃしてきたのは
事実です。しかし、大事なのは、「それはおかしい。恥ずかしいこと」と問題意識をもっている市民も相当いるということです。
まだまだ、その声が小さいのは問題ですが。少なくとも「聞く耳」を人々は持っています。
人権問題で、軍事行動をするのに私も反対です。
しかし、欧米の歴史的事実として、第二次世界大戦でヨーロッパだけで、少なくとも2000万人もの戦死者がでたというのが、
当時列強(米の孤立主義も含めて)の宥和主義にあったのは確かなのです。
ヒットラーの唱える民族純潔主義 ユダヤ人廃絶政策は、あまりに荒唐無稽で、「まさか、そこまで酷いことはしてないだろう」
という変な楽観主義があったからです。
まだ充分とはいえませんがスーダン ダーフォー地域で政府主導の黒人民族殲滅作戦が進行していた(現在進行形)ときも、
「これはおかしい」と声をあげる人が少なくなかったのです。
米国一国が突出して、いかなる事由にせよ、軍事介入するのには反対します。しかし、国連の場で、国際的同意がある程度あれば、
必要とあれば、人権=人命を守るための軍事介入は必要だと思います。
横田めぐみさんは、当時少女でした。それを外国政府から誘拐拉致されたのです。犯罪が行われたのです。
その拉致問題が解決してないのに、へらへら笑って「もうそろそろテロ支援国家指定解除しましょうか」
という議論が起こること自体がおかしいのです。
軍事大国日本→大嫌いです。×です。しかし、せめて自国民の生命安全を世界のどの地域にあっても、守るという
気概は○です。
若者が国家のために血を流すということに、深く心を痛めます。胸が掻きむしられます。
しかし、自分達だけは、真の平和を獲得するために、血を一滴も流したくないは通用しません。
839リピーター:2008/10/24(金) 01:21:22 ID:GHYlcU0o0
若者が国家のために血を流すということに、深く心を痛めます。胸が掻きむしられます。
しかし、自分達だけは、真の平和を獲得するために、血を一滴も流したくないは通用しません。

840雑魚論者 ◆3r.X6DQy1E :2008/10/24(金) 01:24:00 ID:M8G3BTaI0
法定刑に死刑のある犯罪は以下のとおりであり、裁判所(裁判官)は、裁判の経過や過去の判例(いわゆる永山基準など)などと照準して判決を下す。

刑法(条文番号順)
内乱罪(77条1項)
外患誘致罪(81条:刑罰が死刑のみの罪(現行刑法上で唯一)、死亡者が生じていない場合でも死刑となる)
外患援助罪(82条)
現住建造物等放火罪(108条:判例上は通常、致死の結果を生じた場合)
激発物破裂罪(117条:判例上は通常、致死の結果を生じた場合)
現住建造物等浸害罪(119条:判例上は通常、致死の結果を生じた場合)
汽車転覆等致死罪(126条3項)
水道毒物等混入致死罪(146条)
殺人罪(199条:数年前までの判例上は残虐な方法で2名以上を殺害した場合、または4名以上を殺害した場合などであった。しかし、ここ数年は殺害人数が1名の場合でも適用されることが多くなり、2名が1名の人間を殺害したパターンでも2名とも死刑になったケースも存在する)
強盗致死罪・強盗殺人罪(240条後段)
強盗強姦致死罪(241条)
大逆罪(73条)、利敵行為(83〜86条)、尊属殺人(200条)- 削除
組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律
組織的な殺人罪(3条、刑法199条)
人質による強要行為等の処罰に関する法律
人質殺害罪(4条)
航空機の強取等の処罰に関する法律
航空機強取等致死(2条)
爆発物取締罰則
爆発物使用(1条)

(Wikipediaより引用)
841傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 01:29:02 ID:h5cngT3Z0
自国民だろうが他国民だろうが、
他人のために自分の手を汚す気概は私にはありません。
もし私が戦争に賛成することがあるとすればそれは、
自分か自分より大切な身内に危害が及ぶ可能性があるときだけです。
戦争に反対するのも同じ理由です。

もちろん、殺人以外の手段で最大限、他者の人権を守りたいという
思いは強く持っています。
842雑魚論者 ◆3r.X6DQy1E :2008/10/24(金) 01:32:33 ID:M8G3BTaI0
抑止効果と威嚇効果について

抑止効果

個別の刑罰の抑止効果は、死刑、終身刑およびほかの懲役刑も含めて、統計上効果が実証されていない。一般論として、死刑反対派は死刑による犯罪抑止効果の統計的証拠がないこと、死刑賛成派は死刑代替終身刑による威嚇効果が十分でないことを指摘する。
抑止効果の分析方法には地域比較と歴史的比較がある。地域比較では国や州の制度の違いによって比較が行われる。

地域比較としては、アメリカの死刑制度の無い州に比べて死刑制度のある州の凶悪犯罪発生率は統計的に高い。反対派はこれは抑止効果の不在とし、賛成派はこれは高い犯罪率に対する州政府の対応の結果であると主張する。
先進国で死刑を実施している国としては、日本、アメリカ、シンガポール、中国台湾などがあるが、アメリカでの犯罪率が高く他国は犯罪率が低いという事情もあり、国家や州の比較、すなわち地域比較そのものに意味がないとの意見もある。

時代的比較では、死刑が廃止された国での廃止前・廃止後を比較する試みがされる。しかし制度や社会環境の変化も伴うため、分析者によってさまざまな結論が導き出されている。
ただし廃止後に劇的に犯罪が増加・凶悪化した典型的ケースはこれまでにはない。劇的に犯罪が減少したケースもない。


威嚇効果

精神状態が健常な死刑囚に聞き取りを行った際に、ほとんどの者が死刑に多少なりとも恐怖を感じていると告白しているため、死刑囚個人に対しては威嚇効果がある。死刑という制度自体が犯罪の抑止効果があるかは前述でも述べられているが不明である。

東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件の宮ア勤元死刑囚も恐怖を手紙で訴えている。滋賀県長浜市園児殺害事件の犯人である中国籍の女も死刑を求刑され恐怖心から法廷で「助けてください」と発言した。

ただし、附属池田小事件を引き起こし死刑が執行された宅間守のように動機が「死にたいから、死刑になるために事件を引き起こした」といった者や、ピアノ殺人事件のように、死にたいがために殺人を犯した者については、威嚇効果は全く無いと主張する者もいる。
このような動機による殺人を拡大自殺と呼ばれる。ただし実際に過去にこのような犯行を犯したものは僅かであるが、いずれも死刑判決を確実にするために大量殺人を意図する場合が多い。
またアメリカの殺人鬼アルバート・フィッシュは自身の死刑執行に対し「最高のスリル」と待望していたとの説があるが、
彼のようなシリアルキラーは他人の生命ばかりか自身の生命の保持すら関心がないので、死刑になることを恐れないなど、自己保身のために犯行を躊躇することはない。
死刑の威嚇効果が期待できないとの指摘もある。

(Wikipediaより引用)
843傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 01:44:25 ID:z2F1NKIGO
>>841
> もし私が戦争に賛成することがあるとすればそれは、
> 自分か自分より大切な身内に危害が及ぶ可能性があるときだけです。

戦争で民間人死なない時なくね?
危害及ぶ可能性ばかり

844傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 01:46:31 ID:h5cngT3Z0
要するに、殺らなければ殺られるというケースです。
845雑魚論者 ◆3r.X6DQy1E :2008/10/24(金) 01:46:46 ID:M8G3BTaI0
戦争の話ってスレチじゃないか?
846傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 01:47:58 ID:z2F1NKIGO
>>845
引き取れよ、おまえの仲間だろ
847雑魚論者 ◆3r.X6DQy1E :2008/10/24(金) 01:50:19 ID:M8G3BTaI0
>>846
俺と彼では考えが違うからなあ…。
「引き取る」って言葉の意味がよくわからないけど、たぶん無理だと思う。
848傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 01:57:19 ID:z2F1NKIGO
気づかない正義は正義じゃない(廃止論者)
相手も傷つき自分も傷つくのが正義(被害者、社会)

>>847
なんだ助け合わないんだ
多分、自爆すると思うよ
話の先が見えたから
849雑魚論者 ◆3r.X6DQy1E :2008/10/24(金) 02:00:52 ID:M8G3BTaI0
>>848
意見交換の場での助け合うって何だ?
850傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 02:18:44 ID:h5cngT3Z0
まぁ死刑に反対だからと言ってその理由は人それぞれですからね。
私の場合真っ先に浮かぶのは、
人を殺すことに対する嫌悪感です。
戦争で一般市民を殺す、
死刑で無実の市民を殺す、
戦争で無抵抗の捕虜を殺す、
死刑で無抵抗の囚人を殺す、
…戦争と死刑は似ている部分が多いと思っているので、
戦争の話は今までもわりと頻繁にしてきました。
851傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 02:54:49 ID:sxf5omvz0
ちょっと存置派の人に質問
死刑は国家による殺人正当化だからだめだ、っていう言説は論外である、なぜなら戦争も正当防衛も否定することになってしまうから、とここまではわかる
じゃあなんでそれが死刑の肯定につながるのかそこのつながりがわからないんだけど。
戦争は他国が攻撃してくるという緊急時に殺すのが倫理的にとか他国民の人権とかどうとかいっていられないから殺すことがある程度許される
正当防衛は殺されかけてるというこれまた自分の人権の緊急時だから他人を殺してもある程度までは許される
両者とも殺人が許されてるのは「緊急時だから」ってのがカギだよね。
ここまでは納得
でも死刑に何か急を要することってあるの?
犯人は拘束されてるし、日本の脱獄事件がこの60数年間で3件ほどだってことを考慮に入れれば脱獄→再犯って可能性は無きに等しい(っていうか脱獄再犯に至っては起こっていない)
「緊急時である」とは到底言えないでしょ
遺族のためという大義があるといわれてもそもそも刑事裁判は国と加害者が当事者だから実は遺族は関係ないし・・・
どういう論理で説明付くのか、もしくはこっちの認識違いがあるのか、そこんとこ教えてくれない?
852傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 03:53:03 ID:z2F1NKIGO
>>850
それでなんで人殺し犯罪者に嫌悪感を廃止論者が持たないのか不思議です、自分に聞いてください
あなたが嫌ってる条件満たしてますよ犯罪者は
>>851
前からそうなんですが廃止論者は何故一個人で身勝手に決めるんですか?
それは聞くためじゃなくて作戦でしょ?誘導するための
死刑も緊急時ですよ、裁判やって真実を明らかにして死刑にする

いきなり銃ぶっぱなして無実の人を射殺することもない、たしかめられますからね
合理的な緊急時対策です
そのためにはもちろん拘束は必要です

後、戦争は、相手が本当に攻撃してくるかわからないのにやるんですよ?こちらもあちらも

あなたの話す戦争よりはいいですよね?つうかそれは古いネタですね
過去レスにたくさんありますよ
過去レス見てきてください
何も進歩してないや廃止論者
853傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 03:58:35 ID:z2F1NKIGO
廃止論者の意見て話が少しも進歩していかないよね、むしろ過去ばかり言うただの繰り返しのみのきりのない話
積み上がらない
ここに廃止論者が日本で支持されない理由を見ましたわ
念仏のように誰かに教えられたことを繰り返すだけ
壊れたCDみたいだね
85462:2008/10/24(金) 04:39:54 ID:w/+iU6Tx0
>>853
>積み上がらない

1+1=2の式は、ただ、それだけ
そんなに死刑が気に入ってるなら、憲法改正したらいい
85562:2008/10/24(金) 05:23:26 ID:w/+iU6Tx0
>>851
ここでは廃止論なのだが、
戦争は統治者による人口政策の一種、外交の一種(と考える)
過去、人口の増加と生産性の発達にあわせ戦争は起きた

マスコミは騒ぐが、人口が減少する北東アジアでは戦争は起こらない(と予想)
856傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 05:33:26 ID:D43Zq1jh0
まだこんな在日スレ残ってるのか
85762:2008/10/24(金) 05:52:54 ID:w/+iU6Tx0
司法の他スレが、つまらなさすぎで、
消去法でここが人気化してると思うぞw

>>856
盛り上げてくれ
858傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 06:43:59 ID:BKRSpGLJ0
>>850
捕虜は犯罪者ではない。
859傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 06:46:14 ID:BKRSpGLJ0
>>854
改正する必要がない。
86062:2008/10/24(金) 06:53:10 ID:w/+iU6Tx0
>>859
財産権の強制執行でも、鍋釜布団は取れない
刑法が民法に優先する規定はない
861傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 07:13:30 ID:yx7BrWeG0
>>850
その列挙のなかで、死刑にされる囚人だけが自分の非によって死ぬのだ。
86262:2008/10/24(金) 07:17:49 ID:w/+iU6Tx0
是非がなければ、世の中成り立たんわいw
863傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 08:53:28 ID:HFDZdK360
☆日本で冤罪死刑(執行)はある?-1
・現在死刑判決を出されている事件で有罪・無罪
を争うものはほとんど無い。
争点は死刑が量刑として妥当か?や責任能力が
有るのか無いのか?ほとんど。(冤罪と無縁)
※日本で冤罪死刑を言っている人はたいてい外国の
受け売り。本当に日本の裁判事情をわかっていたら
言わないのが普通。(言うと突っ込まれまくる。w)




☆日本で冤罪死刑(執行)はある?-2
・死刑相当の事件の判決はかなり慎重に出される。
日本の場合凶悪事件の裁判内容は新聞等で発表
テレビ・雑誌等でも大きく扱われるためマスコミや
国民の目にさらされる。もし不合理な点があれば
批判にさらされる。
例 光市母子殺人 無期懲役判決が死刑判決へ
マスコミや国民の批判により最高裁から差し戻し
になり死刑判決に至る。
※日本で冤罪死刑を言っている人はたいてい外国の
受け売り。本当に日本の裁判事情をわかっていたら
言わないのが普通。(言うと突っ込まれまくる。w)





☆日本で冤罪死刑(執行)はある?-3
・司法の”疑わしければ罰せず”の原則を崩壊させる。
疑わしければ判決は無罪が法治国家としての原則。
疑わしければ殺さず生かして有罪にして刑務所に
拘束?←おかしくない?
※日本で冤罪死刑を言っている人はたいてい外国の
受け売り。本当に日本の裁判事情をわかっていたら
言わないのが普通。(言うと突っ込まれまくる。w)








☆日本で冤罪死刑(執行)はある?-4
・最後に人間のすることだから完全というものは
無いと言い張る人がいるので言っておく。
法治国家として決して望ましいことでないが
死刑判決=死刑執行では無い。
執行は大臣の胸三寸・・・−2で述べたように
判決が不合理でマスコミ・国民の批判があれば
執行することは無い。
(もちろん再審請求するだろうけどw)
賛否はあると思うがハンドルの遊びみたいなものも
必要だということだろう。
※日本で冤罪死刑を言っている人はたいてい外国の
受け売り。本当に日本の裁判事情をわかっていたら
言わないのが普通。(言うと突っ込まれまくる。w)
864傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 09:20:55 ID:HFDZdK360
718 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 09:50:10 ID:TlnoS3eo0 死刑廃止派へ質問-1
・・・<<<
何故このような質問?(議論と関係ないという意見ありw
確かに一理あり?w)というかもしれない。

何故戦争を持ち出したかというと世界の流れだから正しい
受け入れるというのであれば戦争も受け入れてください支持して
下さい。そうでないと理屈がとうりません。ということです。w

一つ知っておきたいのは”死刑制度の廃止”がそんなに高尚で尊いことか?
人命尊重か?ということです。
数年前某死刑廃止国(北欧)で人質立てこもり事件があったとき特殊工作
部隊を強行突入させて人質を救出しました。
ただその中で数名の人質(2名即死と1名は病院で数日後)
も犠牲になりました。(犯人は全員死亡)
日本ならかなりの批判を浴びるケースかも知れません。
(交渉でなんとかせいってねw)
ただ社会的に凶悪事件に対して容赦しないスタンスを見せ犯罪抑止の
ことも考えて行ったということだそうです。
要は日本で死刑で亡くなる生命の数と
死刑廃止国のこういった発砲等で亡くなる生命の数は
それほど違うのでしょうか?結局”死刑廃止”で命の保障はしても
別のところでバランスをとっているので治安が保てているということです。
(死刑廃止でも殺人は増えないという意見もあるが・・・日本でできる?)

”死刑廃止国”を崇め奉っても現実はこんなもんであるということ。

俺はどちらかというと廃止派に近いと思うが世界のいろんな国を
見てきているので現実はそれほど良いもんでないことうを
知ったうえで支持して欲しい。

※的外れな国家的殺人・・・冤罪・・・はいい加減にやめたほうがいい。w

では GOOD BY!
865傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 09:28:52 ID:C6SsyABv0
To yuriko:

"Yo' mama!!"
866傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 09:42:00 ID:Km06k4ID0
>>863さんへ
書き込みはありがたいのですが、スペースを無駄に使わないでください。
「読み易さ」を狙ったのでしょうが、却って迷惑です。
レス数が1000になる前に、書き込み不能になる原因ともなります。
>争点は死刑が量刑として妥当か?や責任能力が
有るのか無いのか?
→それが生と死を分けるとなると、人はどんなウソもつけるものです。
過去、その為に、主犯が無期で、従犯が死刑という場合もありました。
中には、ちょっと誘われて、「見張りをしているだけでいい金をやる」
といわれ、強盗殺人の片棒を担がされ、主犯は先に自首・自白し、いつのまにか主犯とされ、
死刑にされた人もいました。後に主犯は出獄し、事業で成功して、そのことを、なにかのついでに、
漏らしてしまったのです。(村野 「死刑囚列伝」)
ただの量刑の差が生死を分けるというのは理不尽です。
>疑わしければ殺さず生かして有罪にして刑務所に 拘束?←おかしくない?
→おかしいでしょ。
日本で冤罪が明らかになったのは、ほぼ100%真犯人が見つかった場合だけです。
99%、検察が起訴した段階で有罪が決定されています。これのどこに
「推定無罪の原則」が生きているのでしょうか。それでも、ある時点で政府機関の調査で、
600件以上の冤罪事件があったというのです。その中に、死刑相当の事件も含まれていたのでは、と推測されます。
実際、日本では4件の再審無罪判決がありました。
「怪しきは死刑にせず」と誤魔化して、何十年も拘束されている死刑囚もいます。
死刑囚が拘束されているのは、拘置所であって、刑務所ではありません。
要するに社会復帰を目指すプログラムはないのです。頼みの教誨師なども、
再審を請求し続ける死刑囚に対して「再審請求など止めて、素直に罪を認め、死ぬことで償いなさい」
などと諭しているのです。
どこに法の正義があるのでしょうか。請願権は憲法で全ての国民に保障された権利です。
867傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 09:47:26 ID:ggi945ZMO
誰も書いていなかったと思うので、一応ご報告。

連合赤軍あさま山荘事件等により収監中の坂口弘死刑囚の母、坂口菊枝さんが、去る9月17日に亡くなられました。
868傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 10:37:51 ID:nxLZCpABO
>>866
その99%についてだが
検察がそもそも十分な証拠が集まらず不起訴としたケースを加えて考えないと
日本の裁判が被告に不利なのか、単に日本の検察が余程慎重なだけなのかはわからないと思うが。
証拠不十分で不起訴になったケースを加えると
検察まで挙がった事件の何%に有罪判決が降りたの?
869傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 10:39:46 ID:UqnaaLDA0
>>864
基本的に、人権は他の諸権利とぶつかるときには制限されるということ。
もしも立てこもりの犯人により、人質の生命権が犯される可能性がある状況においては
犯人の生命権は破棄される。
しかし警察に逮捕され刑務所なり拘置所なりに収監され、無力化している犯人の生命を奪うことには妥当性があるのか?
というのが一応廃止論としてはあるな。

冤罪に関していえば戦後死刑になったケースのうちいくつかの怪しい事件があったことは事実。
ただしそのころの捜査と現在の捜査の精度は異次元の話。
もちろん密室での取調べとか改善すべきところはいくつもあるけど。
870傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 10:54:07 ID:6W72FJ/g0
>>866
見張り役といっても正犯と評価すべき積極的な関与を行った場合は
は共同正犯となります。自首すれば減刑できるので無期となりうる。
生死を分ける量刑だからこそ死刑には強い犯罪抑止力があるのです。
裁判制度も人間の作った制度である以上冤罪を根絶することはできない。
死刑には冤罪の不利益を上回る利益があるのです。
交通事故により毎年何千人もの人が「私刑」にさえて命を落としていますが、
自動車を廃止せよとの意見がないのと同じです。
疑わしい場合に死刑の執行を停止するのは間違って死刑にしてしまうと
取り返しがつかないということを考慮したもので極めて妥当な処置です。
死刑因には社会復帰の予定がはいのでそのプログラムがないのは当然です。
死刑判決がありうる裁判では日本では適正手続きが守られており、裁判所も厳格な立証を
もとめるから、比較的法の正義は守られています。ひどいのは行政訴訟で国を相手に裁判する
ときです。国を敗訴にすると裁判官の出世に響くので、全く不公平・不当な裁判のオンパレードです。
法の正義などまったくありません。
871傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 11:15:40 ID:UqnaaLDA0
>>870
>生死を分ける量刑だからこそ死刑には強い犯罪抑止力があるのです。

何度も出てきてるが死刑に抑止効果なんてないんだって。
872傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 11:21:01 ID:j5lcKjw9O
絶対的終身刑に比べて、

『あるとは言えない』

位の表現じゃなかった?
廃止派の立場で調査して、ないと断言できないってのは、ある意味『ある』と認めてるようなもんじゃない?
でなくとも少なくとも終身刑と同じ位にはあるわけだし。
873傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 11:47:25 ID:/1snl00b0
>>871
廃止論者の「死刑に抑止効果が無い」ってのは、死刑があっても犯罪が起きるから無いって話だろ?
他に何か根拠あったっけ?
874傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 11:52:59 ID:48ur9BPR0
>>804
>仮に二割としたって、五割五割のトントンからガタガタ崩れての二割だぜ?
どうしてこんなに死刑存置の過激な意見が増えたのでしょうか?
マスコミの過剰報道?
875傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 11:57:59 ID:6W72FJ/g0
>>871
>何度も出てきてるが死刑に抑止効果なんてないんだって。
それは仮説に過ぎない。実験で証明して初めて真実となる。
876傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 12:09:18 ID:48ur9BPR0
死刑存置派は死刑の有効性を並べ立てるけど、どれも確実性の無いものばかりだ。
唯一確実なのが、「存置論者は加害者を殺すことにより溜飲が下がる」という事だけ。

逆に言うと「加害者を殺しても虚しさと、嫌な気持ちしか残らない」人が廃止派になると言える。

「加害者を殺して溜飲を下げる」というは、水戸黄門でもウルトラマンでも見られるパターンだけど。
「現実に人を殺して溜飲を下げる」ということは、教育的に正しいことなのだろうか。
877傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 12:19:52 ID:vv7BBAXsO
>>876
幾らなんでもそれじゃあ釣れないだろw
878傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 12:49:06 ID:ggi945ZMO
俺は釣られるヤツが出る方に手持ちのジンバブエ$を全部賭けるぜ。
879傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 13:03:01 ID:48ur9BPR0
>>877
>>878
二人釣られた(^^)
880傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 13:08:19 ID:6W72FJ/g0
>>878
釣るとか釣られるとかどうでもいいよ、アホ。
釣られないと掲示板はおもしろくないんだよ。
881傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 13:12:15 ID:ggi945ZMO
>>880
もっともな意見だが、それは>>877に言うべきではなかろうか?
882傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 13:14:33 ID:6W72FJ/g0
>>876
加害者を殺すことにより溜飲が下がるのは非常に重要なことだ。
これがなければ出所後に遺族による私刑が横行する恐れがあり、
そうなると法秩序が破壊されてしまう。
883傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 13:20:25 ID:UqnaaLDA0
>>875
死刑があることの抑止効果も同じことなんだけどね。
死刑に抑止効果がないっていうのは廃止した国で犯罪の顕著な増加が見られないということが根拠だよ。

あとはたとえば宅間やカトウみたいな犯人に対する抑止効果はないに等しいし、
完全犯罪を狙うような犯人に対する抑止力はないというのが一般的。
詳しくは知らないけど感覚的には理解できる。

いっておくけど俺は廃止論者じゃないですよ。
どんな事情があろうと殺人は許されないことであるから、
社会正義のため殺人者に死刑を執行することには妥当性があると考える。
884傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 13:23:08 ID:ggi945ZMO
>>882
実際問題、リンチなんか起こるのかな?
昨今の少年犯罪を見ている分には、あらかた泣き寝入りになるんじゃない?
で廃止派は、加害者の命を奪うよりは、被害者を泣き寝入りさせた方が社会にとってまだマシだと考えてるんじゃないかな?
モチロン、それじゃ口当たりが悪いから、修復的司法なんてマジックを産み出したわけだ。
885傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 13:27:30 ID:UqnaaLDA0
>>882
それも疑問だな。
俺は子供もいないし、犯罪被害者遺族でもないけど
たとえば自分の子供をナイフで刺し殺されることと、
飲酒運転でひき殺されることとの間には法律的には非常に大きな溝があるが、
殺されるほうにしてみたら意味的にはほとんど同じだろ?
だからって親がひき逃げ犯を殺したなんて事件記憶にないけどな・・・
日本人のマインドって復讐とかに凝り固まるようにはできてないと思うよ。
886傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 13:30:45 ID:NJHDWAXM0
威嚇発砲どころか拳銃抜いただけで人権屋が大騒ぎする日本と
外国を単純比較はできないよな。
887傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 13:33:01 ID:XlEleXpKO
>>879 釣りなら他でやってくれ
888傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 13:36:03 ID:ggi945ZMO
>>885
やはり事故と凶悪殺人の犠牲とでは、遺された者の感情はだいぶ違うよ。
復讐を実行に移すには、その後の加害者の態度と、被害者側に復讐の手段が有るかどうかが分かれ目になるんじゃないかな?
889傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 13:41:42 ID:6W72FJ/g0
>>883
刑罰が重いほど抑止効果も強い。飲酒事故の罰則を強化することで
飲酒事故が減ったことをみれば明らか。
但し、宅間やカトウみたいに死にたがっている人間には抑止力はないだろう。
しかし、そんなのは例外中の例外で単に死刑といえどもその抑止力は完璧ではない
とういう当然のことを証明しているだけ。
890傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 13:50:01 ID:UqnaaLDA0
>>889
それは今まで飲酒運転に対する罰則が軽すぎたことや
逃げ得であったことが解消されたことが原因であって、
罪と罰の均衡がとられた結果であり厳罰化とは厳密には違うでしょ。

>>888
じゃあ犯罪被害者遺族の復讐による殺人なんて今までにあったのか?
実例があればどうぞ。
891傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 13:54:03 ID:6W72FJ/g0
>>885
光市事件の遺族は死刑にならないなら早く少年を出所させろ私がこの手で殺すと
いっていた。その他、闇サイト殺人事件の遺族は極刑を求める署名を集めている。
大半の遺族は死刑を求めている。これが現実に犯罪被害に遭った遺族の処罰感情というものだろう。
892傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 13:58:03 ID:6W72FJ/g0
>>890
>じゃあ犯罪被害者遺族の復讐による殺人なんて今までにあったのか?
それはまさに死刑制度が日本にあったから殺人が次の殺人を起すことを予防していたのだよ。
これも死刑制度を存続させるべき理由のひとつだろう。
893傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 14:05:21 ID:UqnaaLDA0
>>892
無期懲役で出所後に遺族に殺されたケースはある?
と自分で言いながら調べたら交通事故被害者遺族が仏壇に手を合わせに来た
加害者を刺した事例はあるみたい。

ということはやはり手段さえあれば復讐する可能性は大いにありということだな。
894傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 14:14:19 ID:z2F1NKIGO
>>888
復讐をさせないためにも、だから最初から片方だけに有利な判決をしてはいけないんだよ、犯罪を増やすだけじゃないか
廃止論者のような片方だけに有利な理不尽な悪徳判決に誰が納得する?それこそ法律などくそ食らえになる
またそんな理不尽な判決は法律として認められない
平等を基礎とする法の精神に反する
まあ廃止論者自身が法律に反するテロリストだから理不尽なこと言うがな
悪人廃止論者のように自分だけがいいのでは、争いを増やすばかりだよ

だからこそ平等な判決で平和を作ることが重要になる

廃止論者には何も作れない
まあ争いだらけの地獄は作れるがな

本音は地獄の使者廃止論者は刑務所に入ってほしい
明らかに悪い犯罪者に味方することは罪深いことだからな

なぜ当局は廃止論者のような平等もない違法な発言を許すのか
あれは、言論の自由を逸脱し犯罪者レベル
平等も何もないんだぜ
よくあんな自分だけがよければなんて勝手なことが言える

まあこれが廃止論者がまともな人間でない証拠なんだがな
自分が見えてないからって自分に酔いすぎだ
895傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 14:16:38 ID:48ur9BPR0
自殺する人って、どちらかというと責任感が強く、自分が全部背負ってしまうタイプが多いと思う。
そして死刑という刑は、加害者が一方的に悪くて「お前が全て悪いんだぁー」という立場から執行する刑ですよね。
なので死刑を望むような感覚を持つ人って、自殺しないんじゃないかな。

廃止派には「加害者にも人権があるという、通称人権派」もいるけど、死刑に反対するのは
犯罪が起こるのは社会に非があるから、一方的に加害者を殺せば良いというものではない、
という通称:社会責任派もいるでしょ。

私はどんなに悪い奴でも殺してはいけない、人を殺すような行為は刑罰ではないという「生命尊重派+社会責任派」ですけど。
896傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 14:17:13 ID:sxf5omvz0
>>852
>死刑も緊急時ですよ、裁判やって真実を明らかにして死刑にする
いやいやそりゃ確かに事実の究明には急を要するけどそれと法解釈上の緊急時とは全然違うでしょ
誰かの命ないし生存権が他社に侵害されんとしているときが緊急時
誰の命の危険もない状態のどこが緊急時なの

>いきなり銃ぶっぱなして無実の人を射殺することもない、たしかめられますからね
だから緊急時だったらって言ってるでしょ
刃物持って人殺そうとしてるやつが無実と言いたいの?

ほかの存置論者の人も>>851に回答してね
897傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 14:20:05 ID:48ur9BPR0
>>893
そういうとき映画では
「やめるんだ、君が犯人を殺しても、死んだお父さんは喜ばない」
という落ちになるんだけどね。
898傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 14:30:50 ID:z2F1NKIGO
>>896
簡単だな、それも過去レス読んでこいよ同じだよ、拘束したから危険がなくなるわけでもない、危険だから拘束してるんだよ
人殺しは人殺しから変わらない


それから刃物もってるからとそいつが人を殺そうとしてるとは限らない

正当防衛でもってたらどうする?

あなたの死角から見えないとこに、もう一人が拳銃もってたらどうする?
被害者を撃つことになるよ
実際、アメリカではある

廃止論者あなたの判断は間違いになるよ
まあ思い込みが強い廃止論者ならではだな
真実を判断する力がない
899傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 14:36:43 ID:ggi945ZMO
まぁ、復讐殺人を実行させない為には

1.収監中および出所後の総ての犯罪加害者を、国が全費用をもって完全にガードする。
2.被害者遺族およびそれに準ずる者を四六時中監視する体制をしく。
そしてなんらかの行動を起こそうとした場合に備え、予防拘束を可能とするように法改正。
費用は全て国持ち。


こんぐらいやってくれるんなら、復讐殺人はできなくなるんじゃないですか?

国の財政が破綻?
被害者の人権?

加害者の生命には比べられませんよ。ねぇ。
900傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 14:38:45 ID:z2F1NKIGO
>>895
歪んでる廃止論者だな
廃止論者のように一方的に被害者が悪いはないよ、もちろん犯罪者も
だから裁判やるんだろ?死刑にならない時もあるだろ

何を尊重してるんだ?被害者が殺されてた場合、それは生命尊重でもないし社会責任も果たしてないことになるよ
被害者の権利やその他を見捨てってことだからね
>>897
現実は映画より酷いからだろ
あんな作りもんでいけるなら世の中平和
映画の見すぎだね
901傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 14:40:26 ID:j5lcKjw9O
>>896
武力制裁なんかは正当防衛的な緊急性はないんじゃない?
つか経済制裁なんかも国民の生活を圧迫して下手したら生死に関わる一種の『兵糧攻め』って言う戦争なわけだし。

廃止論的な理想論を言うなら、テロ支援国家だろうと、拉致加害国家だろうと、
理性的な対話で解決し、相手国を『更生』させるわけだけど、実際には無理なわけだ。

そもそも、死刑と戦争についてそんな細部まで意味合いを合致させる必要もないんじゃないか?
902傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 14:43:09 ID:z2F1NKIGO
>>899
いいえ、それは比べられます
犯罪者ですから
たいしたもんじゃないです
まだ道端で生きてる野良犬の方が生物としての価値があります
903傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 14:47:13 ID:z2F1NKIGO
>>899
追加で言うと、復讐させないためには犯罪者を死刑にすればいいですよ
罪が深いなら納得しますし
それにどんな理不尽なことを廃止論者が言おうが裁判官じゃないからいうこと聞かなくても いいしね
904傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 14:49:44 ID:UqnaaLDA0
>>896
凶悪犯を死刑にするのは社会正義の実現のためであって、緊急性とは何の関係もない。
たとえばアキバのカトウみたいなヤツが生き延びていること自体が社会正義に著しく反するということ。
このあたりが存置論としては一般的なんじゃない?
まぁ>>869にも書いたとおりキミの言い分にも一理あるとは思うよ。
ただし、現状の日本においてはその犯人が死刑にならなければ永久に無力である保障はどこにもないじゃないか。
犯罪者の完全なる更正なんか無理なことは再犯率を見ればわかるし、
絶対的終身刑だって日本にはないんだから。
905傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 14:51:51 ID:z2F1NKIGO
対話で解決するのも限界があるよね
古今東西、歴史を変えてきたのは対話意外の行動
対話はそれに甘えてきたにすぎない(廃止論者みたい)

他人が努力し傷ついてきたからあるんだよ今が

廃止論者も傷ついてみればいいのに
人の痛みがわかるよ
906傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 15:01:56 ID:48ur9BPR0
>>900
>何を尊重してるんだ?被害者が殺されてた場合、それは生命尊重でもないし社会責任も果たしてないことになるよ
だから復讐し殺すことは生命尊重でも社会責任でもないという立場です。
907傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 15:02:58 ID:WKy+IKot0
死刑廃止への近道は
死刑執行後に冤罪が発覚する事だろうね

死刑執行された人の冤罪を調べ、証明されたら
世論もひっくり返るかもよw
908傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 15:05:04 ID:/1snl00b0
>>904
確かに、アキバの加藤みたいなのが死刑にならずに終身刑扱いなら、今の雇用制度に不満がある
ワーキングプアがぶっ千切れて、終身刑という「終身雇用先」を求めても、可笑しくない。
ってか、廃止論者のなかでも死刑廃止で終身刑ってのを言ってる連中って、それが目当てだろ。
後は、親が死んだら餓死確定の引きニートとかな。
909傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 15:05:38 ID:48ur9BPR0
>>899
復讐させないためには
「君が復讐で人殺しになることを、亡くなった方は望んでいないキャンペーン」
を国がたくさんやれば復讐は無くなる。

それをしないで、橋下や三宅みたく「絶対に復讐する」みたいなメッセージを正当化させているのがおかしな風潮だ。
910傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 15:10:40 ID:j5lcKjw9O
なくなる。って断言できるのがすごいな。

交通安全キャンペーンで違反や事故はなくなってるのか?
911傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 15:20:21 ID:6W72FJ/g0
>>909
笑止。復讐を望まないという被害者の遺言でも見たのか?
刑罰自体が国家による復讐の代理行使だから、
復讐は正当な行為という前提で刑罰は規定されている。
912傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 15:20:34 ID:ggi945ZMO
具体的になにすんの?
「復讐イクナイくん」着ぐるみ着て、フーセンでも配るの?
913傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 15:27:50 ID:6W72FJ/g0
自由はいらないから衣食住をくれという人間はいっぱいいそうだな。
とくに不景気になると増加してもおかしくない。死刑がなくなって
終身刑になれば税金による生涯衣食住保証制度を求めて殺人事件が頻発する
だろう。
914傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 15:28:48 ID:z2F1NKIGO
>>906
廃止論者は理不尽な擁護だけに固執してるのだから生命尊重も社会責任も持てない立場ですよ
自分見えてますか?
>>907
じゃあ過去に腐るほどある無罪になった人殺しを教えればいいじゃないですか?
廃止論者のせいでまた被害者が増えた事件とかね
こういうことがあるからひっくり返しは無理ですよ
>>909
人間はそんな詭弁じゃ納得しませんね
死んだ被害者に聞いてないじゃないですか?まるで詐欺だな廃止論者

復讐させないためには廃止論者のような不平等な判決をなくし、死刑になる罪があるなら死刑にすればいいだけですよ
915傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 15:30:10 ID:h5cngT3Z0
いずれにせよ復讐して恨みを晴らすことは間違っている
という土壌・文化を築いていくべきだと思います。

たとえば、会社の取引を打ち切られたために親父が首を吊った、
医療制度の変更によって難病の子どもが病院から追い出された、
日本にもテロ組織ができ政府との抗争がはじまった、
など本人のなかで復讐を正当化できる出来事はいくらでもあります。

相手の不幸によって自分の不幸を癒すという考えは
現代社会において認められない、と広めていく必要があるでしょう。
916傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 15:32:18 ID:j5lcKjw9O
少なくとも

塀の外より中の方がマシ

な状況が有り得る以上、社会的に問題ではある。

終身刑を導入する前に生活保護や雇用促進に金を使えって話。
917傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 15:33:05 ID:z2F1NKIGO
>>909
復讐させないためには平等な判決をすることなのに、それをさせようとしないで人に復讐するなはおかしいですよ廃止論者はw

復讐さえもさせる悪徳廃止論者
918傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 15:35:40 ID:WKy+IKot0
>>915
>いずれにせよ復讐して恨みを晴らすことは間違っている
>という土壌・文化を築いていくべきだと思います。

「犯罪を起こさない」
という土壌を・文化を築く事の方が先決だと思います。
919傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 15:36:51 ID:6W72FJ/g0
>>915
バカですね。復讐は正当だからこそ国家が被害者に代わって刑罰を与えるんじゃないか。
復讐が不当なら刑罰を与えてはいけないことになり、警察も裁判所も要らなくなるがな。
アホですね。ほんとにアホですね。
920傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 15:39:25 ID:z2F1NKIGO
>>915

> いずれにせよ復讐して恨みを晴らすことは間違っている
> という土壌・文化を築いていくべきだと思います。

もってますよ日本人は
朝鮮や中国じゃないんだから
それは平等な法律、判決を心がけてきたからです
だが、朝鮮や中国のような廃止論者がいるのでは、不平等な判決が増える可能性がありますから先に廃止論者をテロリストとして刑務所に入れるべきです
921傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 15:42:25 ID:nK5jpaW60
記憶が確かじゃないんだが…
鳥取か島根あたりで民間企業が協力した刑務所が出来たか、出来るって話聞いたな。
食事の配膳から受刑者の監視まですべてがコンピュータ管理されてるってやつで、テレビやインターネットが使えたり敷地内であれば自由に動き回れる上に、面会も受刑者とその家族が直接会えるらしい。

まぁ、短期受刑者や社会復帰の準備としての収容が目的だとかいってたが、今のワーキングプアや住所不定の人間からすればこれって天国にならないか?
正直、現在の刑務所内の待遇が改善されればされるほど犯罪が増えるなんてことが起こりうるんじゃないかって不安になる。

人権意識の高まりに応じて受刑者に対する対応がよくなればなるほど刑に対する抑止効果が薄れるっていうのは間違った考えではないんじゃないかと思うんだがどうだろう?
922傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 15:45:28 ID:h5cngT3Z0
従来の刑務所に比べて再犯率を低下させなければ
非難の的でしょうから、結構プレッシャーかかってそうですね。
923傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 15:45:34 ID:6W72FJ/g0
塀の外より内の方がいごごちがよくなれば刑務所に入りたい人間が裁判所の前で
列をつくって並びそうですね。
924傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 15:51:09 ID:6W72FJ/g0
「復讐イクナイくん」着ぐるみ着てフーセン配ってるやついたら殴ってみたいね。
殴り返してきたらお笑いだね。
925傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 15:51:31 ID:ggi945ZMO
>>915
聞いているのは方法であって、理念じゃないんだけど。
具体的な方法は無いってことでいいかな。
926傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 15:55:00 ID:pqeYLACf0
>>870
>死刑には冤罪の不利益を上回る利益があるのです。
交通事故により毎年何千人もの人が「私刑」にさえて命を落としていますが、
自動車を廃止せよとの意見がないのと同じです。
→あなたは、「死刑教」信者ですね(苦笑)
繰り返しますが、日本だけでなく、ニューヨークでも凶悪犯罪が劇的に減り続けた原因は、
死刑の威力によってではありませんよ。
「凶悪犯仲間」が死刑にされて、震え上がり、犯罪を思いとどまったという例は皆無でしょう(笑)
尤も、「まだ起こしてない犯罪計画」を明かす凶悪犯罪者はいないでしょうけどね(爆笑)
ところで、飲酒運転に反対するキャンペーンの効果はありますよ。
これも、飲酒運転は犯罪という教育の成果です。
犯罪は起こる前に、その原因を取り除くことが最大の防犯効果があるのは道理としてわかるでしょ。
927傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 15:55:16 ID:nK5jpaW60
刑罰の目的っていうのは犯罪に対するリスクだと思うんだが、そのリスクが待遇改善や軽罰化によって軽減されるっていうのは威嚇効果にしろ抑止効果にしろその目的に対する効果が軽減すると考えれば
これは明らかに犯罪の増加につながると思うんだ。

人権擁護の見地とコンピュータ制御による人件費の削減はもちろんだが>>922さんが言ってるように再犯率の低下もその視野に入ってはいると思う。
けど、実際再犯っていうのは刑務所内で何を学んだかとかよりも前科者や仮釈放中の受刑者を受け入れる社会があるかどうかだと思う。
どんなに素晴らしいことを学んだとしてもそれを受け入れる社会がなければ意味がないんじゃないか?
まぁだからこそ刑罰に更生の役割を持たせることをしてないんだろうけど…。

刑罰が非人道的で劣悪であればある程その抑止効果が期待できるって考えるのが普通だと思うんだがどうだろう?
928傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 15:55:58 ID:h5cngT3Z0
刑務所が受刑者に苦痛を与えるための場だという認識は
日本もはやく捨てた方がいいと思います。

刑罰に教育的要素を取り入れることで治安が向上することは
海外ではすでに実証済みで、
日本もそれを後追いしている形です。

しかし日本では、刑務所で施される苦痛の最高峰が死刑だ、
という発想がまら根強く残っているのではないでしょうか。
929傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 15:56:52 ID:pqeYLACf0

6月に起きた秋葉原通り魔事件を受けて、刃物業者が集まり、何かの声明をだしましたね。
少なくとも、ダックナイフ(諸刃のナイフ)の輸入も禁止しましたね。
アメリカでは、銃による殺人事件が絶えなくて、ある程度の銃販売を規制する動きはありました。
しかし、凶悪犯罪者に合理的判断を期待するべきでないでしょ。彼等は、いざとなれば、どんな手段を使ってでも、
自分の目的を達成しようとするものです。
需要(原因)があるから、供給(結果)あるのか、供給(手段)があるから需要(原因)が
作られるのかを議論しても、不毛でしょう。
道理としていえるのは、貧困がなくなれば、犯罪が減るだろうし、民度(一般の教育水準)が
上がれば、社会全体が安定し、繁栄するだろうということです。
優先順位を間違ってはならないのです。死刑制度が社会正義を実現していると考えるのは、錯覚ですよ。
せいぜい、正義病に罹った人による憂さ晴らしです。
勧善懲悪というのは、せいぜい物語上にしておくべきでしょう。実際に遠山の金さんが、市中に出かけて、
自分で犯罪捜査をして、証拠を集めて容疑者を御白州に引きずり出しておいて、場合によっては、
無実の市民の弁護までする(刑事、検事、裁判官、弁護士)ということは、ありえないのです。
(小室 日本人のための憲法原論)

930傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 16:04:18 ID:6W72FJ/g0
>>926

死刑教信者の定義がなされていない。自分独自の用語を使用するときはその定義を
明確にしなくてはならない。常識。
NYで犯罪が劇的に減った理由を書いていない。
貧困の解消や教育など犯罪の原因除去が防犯に有効であるのは当然だが、
しかし、そのことによって犯罪後の刑罰も防犯に有効であることを否定する根拠にはならない。

以上の採点の結果、不合格となりました。
931傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 16:06:56 ID:nK5jpaW60
>>928
教育刑で治安が向上したなんて話は聞いたことないんだが…。
どこの国でそんなデータ出てるのかぜひ教えてください。
932傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 16:12:01 ID:6W72FJ/g0
>>928
死刑以外の刑罰は応報であるとともに教育刑であるのは常識だよ。
法学の勉強をもっとして下さい。更正の可能性があると見なされるときは
教育刑を与える意味があるから死刑判決がでない。
933傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 16:16:12 ID:nK5jpaW60
よく廃止論者が刑罰は教育刑であるべきだという意見が出されるんだが、はっきり言って教育刑主義は机上の空論になってることを知らない人が多すぎる。
死刑を廃止し、教育刑を充実させたとしても結局は税金の無駄使いになることは明白だと思うんだがどうだろう?
教育刑がどういうもので過去に実際に採用された時の状況とその結果を調べてみるべきじゃないか?
934傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 16:20:15 ID:6W72FJ/g0
刑罰は全て教育刑でなくてはならないなら、死刑だけでなく終身刑にも反対しなくてはならない。
社会復帰の見込みがない点では同じだからだ。
935傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 16:24:36 ID:UqnaaLDA0
>>933
コストという言葉の意味にもよるけど
死刑にかかるコストは終身刑にかかるそれよりもはるかに大きいよ。
936傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 16:28:07 ID:h5cngT3Z0
937傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 16:28:25 ID:6W72FJ/g0
>>928
この人、刑務所と学校を間違えているんじゃないか。
刑務所は苦痛+更正教育の場なのです(死刑を除く)。
938傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 16:35:21 ID:48ur9BPR0
>>910
現実にだって復讐なんてほとんど無いのだから、復讐はダメキャンペーンをやればほぼ無くなる。
交通事故は絶対数が多すぎる。

>>911
刑罰を否定していないですよ。
復讐殺人を否定。

>>913
刑務所の待遇が良すぎて更生の場になっていないのが問題と思うよ。

>>914
じゃ亡くなった被害者は復讐で、身内が殺人者になることを望んでいるとでもいうの?
復讐で殺したいという奴はこの板にもたくさんいるけど、身内に殺人者になって欲しいというのは
誰だよそんな奴、聞いたこと無いけど。
939傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 16:37:03 ID:jAoWd9FG0
>>930
>死刑教信者の定義→死刑こそが、憎き犯罪者を懲らしめる最大の効果があると
信じる。犯人の死刑執行によって、「胸のつっかえがすっきりする」。待ちどおしくて、しょうがない。
さらに、潜在的犯罪者がその威嚇効果によって震えあがり、予定していた犯罪実行を
思い止まると固く信じる。さらに、
死刑こそが唯一最大の一般的防犯効果があると信じる。もし、死刑制度を廃止すれば、その社会は
収拾がつかなくなると信じる
被害者遺族なら、加害者への死刑執行のニュースを墓前にする。
940傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 16:38:47 ID:nK5jpaW60
>>935
果たして本当にそうなのでしょうか?
実際にいくらかかるかは知らないので憶測になってしまうのですが…。

死刑執行自体は刑務官や法務官などに特別な手当を出すことと実際の死刑の執行費用がかかる程度だと思います。
まぁ仮にそれを見積もったとしても300万円を超えることはないでしょう。
あとは死刑執行まで拘置しておく費用がかかるとは思いますが、これも終身刑にかかる費用よりも多いということはないでしょう。

現在受刑者1人あたりにかかる費用というのが月額でおよそ24〜28万円だと言われています。
たとえば40歳で犯罪を犯した場合平均寿命の80歳まで生きたとすれば
40年×12か月×28万円=1憶2440万円
となります。
逆に死刑ではおよそ拘置期間を10年としても
10年×12か月×28万円+300万円=3660万円
となります。
まぁこれは単純計算ですがおよそ9000万円の差額があります。
この9000万円を超えてかかる費用が死刑にかかるとは到底思えないのですがいかがですか?
941傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 16:42:56 ID:ggi945ZMO
教育効果がでなかったときは
「いやぁ残念だったけどしかたないねぇ。頭ポリポリ(^^ゞ」
で終わりですけどね。
せいぜいが
「この教訓を生かして次はがんばるべ(o^-’)b」
ぐらいかな。


これで納得してくれる人がたくさんいるといいのになぁ。
942傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 16:45:43 ID:h5cngT3Z0
日本では刑務所内にいると、住民票がとれなくなるそうです。
出所後、住民票がないことから生活保護が受けられず、
ホームレスになるしかなくなるのです。
日本で再犯率を抑制するためには
こんな当たり前の部分から見直していくことが必要です。
前科者というレッテルを貼られると、
社会内での更生はなかなか難しく、
主権者のひとりとして当然の生存権も否定される、
そういう社会のあり方に原因があるのです。
死刑や厳罰化は、再犯防止の答えではありません。


参照:福岡県弁護士会 2007年06月21日 刑務所改革
http://www.fben.jp/bookcolumn/archives/2007/06/post_1486.html
943傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 16:47:37 ID:6W72FJ/g0
>>939
自分の考案した用語の定義は自由ですからお好きにどうぞ。
944傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 16:59:21 ID:z9OK9Zs60
教育の場と言えば
刑務所× 学校○
だと思ってたんだけど時代は変わったんだな・・・
945傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 17:00:54 ID:48ur9BPR0
>>921
俺は廃止派だけど人権論者ではないので受刑者の待遇が良くなって行くのは間違っていると思うよ。
946傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 17:02:30 ID:h5cngT3Z0
全寮制で外出不可、監視カメラ付きでプライバシー0、
24時間上司の監督付き、労働の対価は月額4050円。
こんなとこで働くぐらいなら、コンビニの店員にでも派遣社員にでも
なりたいと思いませんか?コンビニなら6時間労働で日給4000円
ぐらいは貰えるでしょう。しかしそんな働き口すら与えられていない
人が軽犯罪を起こすのです。終戦直後の芋泥棒みたいなもんですよ。

学ぶ側の権利である学校教育と
受刑者の義務である教育刑(はっきり言えば「更生」のこと)を
一緒にしてどうするんですか。…普段はこんなしょうもない話にまで
いちいち反論しないのですが、たまには釘を刺しておきますね。
947傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 17:02:45 ID:nK5jpaW60
>>936
これは性犯罪(特に幼児性愛)に対する矯正プログラム(認知行動療法)のレポートですね。
確かに性犯罪というのは矯正教育によってある程度の成果が期待できるとされていますが、実際にその効果が認められたケースはありませんよ。

カナダで行われたメタ調査では確かに性犯罪者の再犯率が低下したと報告がされていますが分母が17%であったり13%であったりとまだまだ認められたとまで言い切れないものです。

実際に考えてみていただければわかりやすいと思いますが、このプログラムは幼児に対して欲求を抱くことは間違っているので改めましょうというものです。
なぜ幼児に対して欲求を抱くようになったのかを分析し、そこから歪みを矯正していこうというものなのですが…。

たとえば我々も女性に対して好みというものが存在します。
ある日突然それは間違っているから矯正しましょうと言われて出来るでしょうか?
明日から70歳以上の女性を好きになることが正しいと言われて出来るでしょうか?

幼児に対して欲求を持つことが誤りであるということは再認識できるでしょうが、果たして歪みを矯正できるとおもいますか?
948傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 17:03:55 ID:nK5jpaW60
>>937
間違っていませんよ??
というよりも日本の刑罰システムに更生教育は含まれていません。
949傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 17:04:35 ID:UqnaaLDA0
>>940

http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-528.html
ググって一番上に出てきたサイト。廃止論者だから鵜呑みにはできないけど
ある程度の納得はできる。>>935でも書いたけどコストの意味にもよる。というのは
そういうこと。計算はめんどくさいけど死刑囚には監視がたくさんつくし独房が大原則。
単純に生活費だけの問題じゃない。終身刑が5人一部屋で看守が半分なら費用は10分の一だ。

あと廃止論者の方たちのいう死刑判決を書く裁判官のストレス、実際の死刑を執行する刑務官の心情、
そんなものもコストと考えれば日本の社会は死刑囚に対し結構なコストを払っているといえる。

まぁかといって俺は死刑廃止にしろとは思わないけどね。
社会正義のため、自分を犠牲にしている裁判官、刑務官、検察官その他死刑にかかわる人たちには
存置派こそもっと敬意を払うべきだと思うよ。
950傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 17:25:41 ID:jAoWd9FG0
1993 Study Finds Death Penalty More Expensive Than Sentence of Life Without Parole.
http://www.deathpenalty.org/article.php?id=42
死刑制度を支える哲学というのは、「人の生命はかけがえない程重要」故に
「その命を奪ったものには厳しい罰が下されるべき」で、さらに
「それでも、場合によっては情状も考慮されるべきで、年齢的可塑性、矯正への意欲も
考慮に入れても、変化を全く見込めない」
故に「せめて加害者が死ぬことで、被害者遺族の胸のつっかえが無くなる」
といったものでしょう。
生命がそれだけ貴重なら、死刑判決が予想されるを裁判が慎重に慎重を重ねるのは当然でしょう。
その限界をどこに引くのか誰もわかりません。
それでも、アメリカでは、死刑が1973年に再開されてから、200人以上の死刑冤罪が明らかになりました。
日本でも、死刑囚一人につき5000万円以上のコストがかかったという報告もあります。
そのコストは、捜査費、精神鑑定費用なども含めた、10年、ときに20年の裁判コストが殆どを占めているのです。
951傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 17:25:43 ID:nK5jpaW60
>>949
えっと…このブログの死刑のコストについてはかなり疑問に思いますよ。
そもそもこのブログ内でのニュージャージー州のデータはあくまで最高刑が死刑であり、その次に終身刑があるという前提でのコスト計算です。
裁判においても死刑(最高刑)を求刑した場合とその他の場合では社会の興味度も大幅に違うため当然その予算も跳ね上がります。
コストを正確に比べようとするのであれば、死刑が最高刑である場合と終身刑が最高刑になった場合での比較でなければ意味がありません。
幸いニュージャージー州は今年の初めに死刑が廃止されたのでこれからの動向を見守ればコスト面の対比ができるかもしれませんね。

ちなみに終身刑囚は独房と監視は大原則です。
これは死刑と変わらない措置を取らなければ意味がありません。
理由は簡単です。
終身刑受刑者は死刑囚以上に自殺頻度が高いからです。
雑居房なんてもってのほかで、看守を減らすことも不可能ですよ。

ちなみに私の出したコストもかなりいい加減です。
というのも終身刑受刑者の死亡原因のおよそ6割は自殺です。
よって80歳まで生きることもまずあり得ないですから。

貴方自身、社会正義のために自分を犠牲にしている死刑にかかわる人たちなどと言う前に終身刑にかかわる人たちの苦悩もしっかり考えた方がいいですよ。
終身刑がなぜ死刑以上に残虐と言われるかわかりますか?
952傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 17:26:46 ID:h5cngT3Z0
日本でも世界の多くの国でも、殴る打つなどの身体刑は
残虐な刑罰として認められていません。
なぜ身体刑を飛び越えて死刑だけが未廃止なままなのか、
私には理解しかねます。
刑罰が社会復帰を助けるためのものではなく
苦痛を与えるものだとしたら、
身体刑の方がよほど手っ取り早いはずですよ。
953傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 17:27:12 ID:yeRer7QAO
>>949
例えば、一年で死刑囚が10人、十年で執行されるとすると、独房が100必要になる計算。

さて、これを一年で絶対的終身刑囚が10人(多分これ以上になるけど)、平均40年生きるとすると、あら不思議。40年で5人部屋が80必要になる算段。
実際には、絶対的終身刑の方が執行数は増えるだろうから、5人部屋が100以上必要になるだろうけどな。

勿論、部屋の大きさは5人部屋>独房、食費等は変わらないし、監視は減っても管理する人数は増えなきゃならない。
もしかしたら、犯罪者自体は変わらないんだし、監視の数も減らないかもな。
954傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 17:33:59 ID:jAoWd9FG0
>>951
>終身刑受刑者の死亡原因のおよそ6割は自殺
→三浦元社長のように、60才以上生きて、その上で自裁的に
自殺したのなら、ある程度、仕方がないでしょ。
955傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 17:35:45 ID:nK5jpaW60
>>950
まずあなたが勘違いしていることを指摘したいと思います。
死刑だから裁判が慎重に慎重を重ねられるのではありません。
最高刑だから慎重に慎重を重ねられるのです。
アメリカでの死刑の冤罪に対する調査も死刑が最高刑だからこそ行われ200人の冤罪が明らかになっただけで、もし最高刑が終身刑であっても同様の結果が生まれるでしょう。
死刑だから余計にコストがかかるという思い込みは日本や調査を行った国の最高刑が死刑だからであり、これが死刑廃止国であったならば終身刑及びそれに類する最高刑で同様のコストがかかるということです。
956傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 17:37:59 ID:6W72FJ/g0
>>952
身体刑がないのは残虐なのではなく犯罪抑止力がないからだよ。
ムチ打ち100回の刑にしても1日あれば刑は終了し、帰宅後には
肉体的な痛みなどすぐに治癒してしまうからだ。
死刑以外の刑罰は苦痛を与えるものだが、再犯を抑止するような苦痛をあたえなくては
ならない。死刑は苦痛の付与というより危険な人物を社会から排除する社会防衛
が目的。
957傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 17:39:16 ID:nK5jpaW60
>>952
それは考え方次第です。
生命刑が身体刑の延長として捉えられるか、禁固刑及び懲役刑の延長として捉えられるかというだけです。
958傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 17:41:16 ID:h5cngT3Z0
ばかばかしいと思いながら再度レスしてみます。
別に1日で終わらせる必要なんてありませんよ。
凌遅刑なんてのも昔はありました。
959傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 17:43:44 ID:yeRer7QAO
>>958
あれ死刑だしな
960傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 17:44:09 ID:h5cngT3Z0
死ぬ手前で止めたら身体刑です
961傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 17:46:15 ID:yeRer7QAO
>>960
なら、「そこまで」だろ?んで、いずれ再犯するかも知れん。
962傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 17:50:45 ID:6W72FJ/g0
国家権力が死刑制度を乱用せず、適正手続きに従って死刑を行う限り
死刑制度には多くの利点があります。
・危険人物から社会を防衛できる。
・遺族の処罰感情を緩和できる。
・死刑を廃止すれば被害者の命は私刑により奪われたのに、加害者の命は
 保護されることになり命の扱いにおいて著しい不平等が生じる。
・死刑は一瞬であるから終身刑より残虐性が少ない。
963傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 17:54:15 ID:jAoWd9FG0
アメリカでは、最近、冤罪が明らかになり、26年ぶりに釈放された囚人がいました。
この事件では、二人殺害され、金を奪われた事件で、死刑判決もありえました。
真犯人は別の事件で終身刑に服していましたが、死刑を恐れて、自白しなかったのです。
ところが、弁護士には自白していたのですが、弁護士は顧客の秘密を守る義務があり、伏せていたのです。
真犯人が死亡(自殺)して、裁判所に訴えたのですが、証拠不十分として、一旦門前払いされてしまいます。
誤判により、27年獄に繋がれていた人は。ひたすら「いつか必ず無実が晴れる」と
信じ続けたといいますが、想像を絶します。
ただ一つの救いは、この人が死刑にされず、病死することも、自殺することもなく生き続けたということです。
こういう場合、裁判手続きの不備を理由に国家賠償を請求することもできないでしょう。
もし、死刑にされていたら、と考えるとぞっとしますし、
同じような運命を辿った上に、無念に死んでいった人も少なくなかったのではないか、と思うのです。
964傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 17:57:48 ID:6W72FJ/g0
>>958
凌遅刑は身体刑に自由刑を加味したものだよ。
長期に拘束するなら身体刑に自由刑が付与されたと言わなければならない。
965傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 17:57:51 ID:yeRer7QAO
>>963
弁護士のせいじゃん(笑)片方の死刑を回避する為に、終身刑と冤罪終身刑に罪を分散した訳だ。
966傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 18:18:41 ID:jAoWd9FG0
>>955
>最高刑だから慎重に慎重を重ねられるのです。
→確かに、あらゆる罪に、冤罪が生じる可能性がります。
冤罪を防ぐべく、あらゆる努力をするべきでしょう。
しかし、実際の法体系として、少なくとも、アメリカでは、
死刑判決がでると、どんなに有罪が明らかだったとしても、即刻、
「人身保護請求」が出ます。
死刑囚によっては、これを何度も繰り替えし、20年以上死刑執行を引き延ばした例もありました。
死刑専門の弁護士の腕の見せ所は、死刑執行を一日でも引き延ばすことです。
それが仕事だからです。
死刑に特別な費用がかかるというのは、悲しいが現実です。
カリフォルニアの死刑制度はそのため、死刑囚一人につき200万ドルかかると試算され、
千人以上の死刑囚の面倒をみることは不可能とされています。
日本は現在、105人の死刑囚がいますが、
一人につき、今までいくらかけたのか、正確な金額を発表するべきでしょう。
全ての死刑囚を終身刑に減刑しても、すぐにコスト面で反映されるわけではないでしょう。
しかし、一部の受刑者は懲役にも従事できる可能性もあります。
工夫によっては(刑務所産業の育成など)せめて、自活くらいはさせられるのではないでしょうか。
967観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/10/24(金) 18:35:26 ID:vhTPwlON0
「人は鏡」でお馴染みの観念が夕方6時半過ぎをお知らせします
ぷっぷっぷっぷーーーん
968傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 19:04:42 ID:z2F1NKIGO
>>963
それさ、弁護士が悪いんじゃない?もしくは死人に口なしででっち上げたかだね
廃止論者は平気でやるでしょ、あそこまで病的だと何でも利用するよ
だって、正しかろうが間違ってようが反対だからな
平気で嘘つくよ
969傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 19:06:52 ID:nK5jpaW60
>>966
先ほども言いましたが、最高刑が死刑であれ終身刑であれ最高刑であるということでコストは跳ね上がります。
アメリカでも最高刑が死刑の州と終身刑の州で全く状況が異なります。
死刑判決が出た場合上訴することとなる確率は非常に高いことは言うまでもありませんが、終身刑判決が出た場合はほとんど上訴することはありません。
死刑廃止州では最高刑が終身刑であるため存置州に比べて終身刑判決が出たときの上訴の割合が高くなりますが、存置州の死刑判決程ではないため死刑制度がある州の方が裁判費用が高い場合が多いという結果が生まれます。
また、確かに人身保護請求などによって費用がかかることもあります。

しかし、日本ではここまでの差が生まれることはあり得ません。
なぜならば日本はアメリカと違って検事上訴制度があるため、例え求刑が死刑で無期懲役判決が出たとしてもまず間違いなく上訴されます。
弁護側も検事側もどちらも上訴制度を持っているため最高刑の求刑が出た時点で最高裁まで行くことにほぼ例外がありません。
また、日本でも人身保護請求が提出されたことがありますが「死刑判決に基づいて身体が拘束されているのだから、人身保護請求はそぐわない」とされほぼ意味がありません。
つまり、アメリカと日本では事情が全く異なるため、コスト面において死刑の方が圧倒的に高いということはあり得ません。

また、終身刑受刑者に懲役(労働)をしいることは不可能です。
仮釈放の見込みがあるのであれば出所後のことを考えて懲役に服することはあっても何のメリットもなしに黙々と働くことはまずないでしょう。
また、終身刑受刑者のおよそ9割が精神病を患います。
そのため、就労させることもできません。
さらに、仮釈放が認められない状態での懲役は本人に何のメリットもないため強制労働に当たるとも考えられます。
以上の理由から終身刑受刑者に自活は不可能です。
970傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 19:11:26 ID:z2F1NKIGO
廃止論者は気づいているかな?
廃止論者が間違ってても我をとおす姿勢から社会は廃止論者を信用しなくなってしまったことを

ホントに犯罪者が悪人でも正義もなく被害者無視する姿勢から悪人と認定されてるよ

何か言えばみなさん、また廃止論者と言うキチガイが妄想だけで話してるとしか思ってない

廃止論者が事実も真実も壊すから

わかってないだろ?まあこちらとしてはそれでいいけど
971傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 19:11:58 ID:yx7BrWeG0
そもそも、後ろで見張ってるだけのごつい兄ちゃんを雇う金が刑務所引きこもりで出来るなら、私に紹介してくれ。
自宅引きこもりメイドさん付きで喜んでやるから。
972傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 19:29:47 ID:QqSugZxK0
如何なる理由があろうとも、人を殺してはいけない、という建前とは裏腹に、理由の如何を問わず、人を恣意的に殺すという行為を容認する廃止論より、恫喝を以てしてでも恣意的に人を殺す事を受け入れない存置論の方が、遙かに一貫性が在り、まともだよ。
973傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 19:32:20 ID:yA0gbyl40
廃止派は、このまま何もしないで廃止になるのを待ってるの?
974傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 19:40:38 ID:vv7BBAXsO
そりゃそうです。何せ死刑制度在ってこその廃止論者ですから、アイデンティティーというものが無く、永久に死刑存置論を越える事は出来ないのですから。
975傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 19:46:04 ID:yeRer7QAO
>>973
実際廃止になるかどうかなんて、実は重要じゃないんだよ。正義って、そういうもんだろ?
976傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 19:46:48 ID:yA0gbyl40
少し位は努力すれば良いのに・・・
犯罪被害者や遺族の元に行って
死刑反対の署名でも集めてくれば良いのに
977傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 19:49:06 ID:yA0gbyl40
>>975
オレが変なのかな?
少なくとも死刑廃止と考えたのなら
どうすれば廃止になるのかを考えるけどな
978傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 19:49:16 ID:QqSugZxK0
死刑廃止に拘る廃止論者に限って言えば、そういうもんでもないらしい。
979傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 19:53:23 ID:XuQpftm80
>>976
 遺族の神経を逆なでするようなことは出来ないだろ。遺族なら加害者を死刑にして欲しいと思うだろうことは理解できる。
死刑廃止論は,その遺族の気持ちを理解してもなお死刑に反対だと考えるんだよ。

 今でも一人殺しただけじゃなかなか死刑にならないから,二人目の殺人を思いとどまって自首する奴も出てくる(愛知県の事件など)
死刑になりたくて無差別殺人を犯す奴もいる。死刑と犯罪の抑止の因果関係は立証されていない命題だよ。
980傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 19:57:30 ID:yeRer7QAO
>>977
だから、死刑廃止じゃないんだって。
「自分が」「死刑廃止論者である事」が重要なの。
981傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 20:02:35 ID:XuQpftm80
>>980
 勝手な解説を
982傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 20:07:35 ID:yeRer7QAO
>>981
事実さ。
ま、考えてみりゃ簡単な事だ。
君らは「俺が死刑を廃止させる」とは言わない。
常に出てくる言葉は、「死刑は廃止されるだろう」

つまり、そういう事だ。
983傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 20:11:22 ID:yA0gbyl40
>>979
「死刑廃止は遺族の方も納得してくれる」
位は廃止派に言って欲しいんだけどね
無理かw

>>980
まあオレとは違う生物だって事だなw
984傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 20:14:08 ID:z2F1NKIGO
廃止論者が何回も何回も終わった話を、まるで洗脳された人みたいに話すから、みんな反論うまくなったね

つうか廃止論者は決められた話以外話せないの?こんだけ話して進歩がないのも珍しい
廃止論者だけ進歩しないね
なんか上の廃止論者に口止めされてんのか?
それとも洗脳されてるからそれ以上話せないのか?実に不思議だ

俺、廃止論者が考えてることも話すこともわかるよ
いつも同じだから
985傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 20:16:48 ID:ggi945ZMO
それはね、映画評論家に
「そんなに偉そうに言うなら映画撮れよ!」
と言うのと同じことですよ。
撮ったところで残念な結果が待っているだけだということを、聡明な廃止論者サマはご存知なのですよ。

986傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 20:17:29 ID:yA0gbyl40
>>984
振り込め詐欺と同じでマニュアルが有るんだろw
987傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 20:17:41 ID:yeRer7QAO
>>983
そ、脳内の理想に住んでる生物。
自分が、自分自身の目の前を変える努力すら怠って、なーにが「正しい」んだか。
988傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 20:22:40 ID:z2F1NKIGO
>>986
なるほどwだから廃止論者はマニュアルにない反論がくるとすぐ言葉に詰まるんだね

どうりであんなに長文書く奴らがすぐ言葉に詰まるのか不思議だったんだ

まあ人の数だけ答えの違う反論あるから廃止論者に対応は無理だね
989傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 20:32:17 ID:MEDXUYTv0
犯罪者も人間。更生して幸福に生きる権利がある。
彼らを減刑させて更生の道を歩ませようと
頑張っている弁護士たちは立派だよ。
990傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 20:37:33 ID:q2hqX6cPO
僕のアソコも立派だよ
991傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 20:48:13 ID:QqSugZxK0
義務も果たさず主張できる権利など無い。
992傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 20:51:30 ID:XuQpftm80
>>982
 死刑を廃止すべきだと言っているし,現に議員連盟だってあるだろ。

 現実の活動としては,死刑が刑罰として廃止されるまでは
  死刑の執行を見合わせるべきだと主張して,ここの死刑の執行に抗議しているじゃないか。
  弁護士なら死刑もあり得る事件を受任して,死刑を回避するための弁護活動をしている。
 他だ,予想しているだけなんてどの口から出てくるんだか。

 人間には理性のほかに感情がある。殺人事件の遺族の報復感情が激烈なのは当然だろ。死刑問題は
賛否があって当然の問題だ。その被害にあった人のところに廃止の署名を持って行ったらそれこそ人でなし
とお前らは非難するだろうが。

 都合の悪いところはノーコメントだし
993傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 21:02:52 ID:Oa/46LZK0
>>992
>死刑を廃止すべきだと言っているし,現に議員連盟だってあるだろ。
これはキミが何かをしているわけではないし
君がしているのは愚痴を言ってるのと同じレベルだよ
せめて誰かを説得する位の努力はしてくれ

それと
君達は人でなしと言われるような主張をしてるの?
廃止派は激烈な報復感情を抑えろと遺族に言ってるんだから何の問題も無いだろ?
死刑反対に署名してくれるように説得すべきだと思うよ
正しい行為だと思うなら胸を張って遺族の所に行けば良いと思うけど?
994傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 21:04:26 ID:ggi945ZMO
キミらがあんまりにも批難するから>>992がキレちゃったじゃないか。
995傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 21:10:10 ID:Oa/46LZK0
>>994
何時もの事だからw
996傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 21:15:37 ID:ggi945ZMO
何時ものことでも、いい歳した大人が小さな子供をいじめちゃいかんよ。
997傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 21:17:11 ID:h5cngT3Z0
結局、死刑制度というのは、その制度に対して嫌悪感を持つ人の前で
殺してみせて、ストレス発散するためのものでしかないのでしょうね。

このスレ見てたら、殺人娯楽ぐらいにしか思えませんよ。
998傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 21:20:06 ID:Oa/46LZK0
>>996
ごめんなさい
999傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 21:20:20 ID:h5cngT3Z0
死刑に反対するのは、被害者遺族に対する嫌がらせではありません。
そんなことは当たり前です。
しかし死刑に賛成するのは、人間の尊厳を侮辱することで
そのことに拒否反応を示す人間を見て楽しんでいるのです。
私にはそう思えます。
1000傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/24(金) 21:23:02 ID:Oa/46LZK0
>>999
別に嫌がらせだなんて言ってませんよ
自分達が正しいと思うなら遺族にも胸を張って言えるでしょうって事
オレが廃止派だったら遺族の元に行き署名を集めるよ
遺族に死刑は間違っていると言ってね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。