質問スレ part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
155傍聴席@名無しさんでいっぱい
質問です。
あまり詳細な事は書けないのですが
私がネット上の実名批判の書き込みをされて、犯人を特定。名誉毀損で示談中です。
該当記事の削除、キャッシュの削除はしてもらったのですが、きちんとした訂正記事
損害賠償(40万円)その他について、未解決で、経過報告が無いので連絡をしたところ
加害者と連絡がとれなくなり一週間が経過しています。
事件発覚から一ヶ月が経過しているのですが、謝罪の意志もみられないため
被害届を提出して、民事で調停もしくは少額訴訟をしようかと思っています。
内容証明を出し、連絡をする旨も伝えましたが、音沙汰無しです。
質問は3点なのですが

1)連絡のとれない相手の自宅まで出向き、話をしたりするのは法的に止めておいたほうがいいですか?
※加害者は女性、連絡をとらない理由は私と話をするのが怖いからとの事です。

2)調停もしくは少額訴訟になった場合、上記金額を勝ち取る事は可能でしょうか?

3)被害届を提出する際、心療内科への通院もしくは診断書などがあれば
  告訴できる可能性は増しますか?


(1)についてですが、相手と連絡がとれていた時期に電話口で怒鳴る等はしていませんが
 謝罪の態度では無かったため、これを指摘したりちょっと嫌味を言ったりしたことはあります。
(3)についてですが、ヤクザでもあるまいしここまではするもんかと思っていたのですが
 連絡がつかなくなって以降、本当に不眠が続いて、胃が痛くなってきてしまったんです。

どなたかお答えいただくととても助かります。
156150:2008/03/03(月) 02:09:52 ID:GkMv4oYq0
>>151
ありがとうございました。
157傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/03(月) 02:34:48 ID:Snj9nL400
>>155
> 1)連絡のとれない相手の自宅まで出向き、話をしたりするのは法的に止めておいたほうがいいですか?

別にあなたの自由だけど、内容証明等、文書で主張内容をはっきりしておいたほうがいいと思う
面談の場合は、言ったいわないの水掛論になるから、余り意味が無い。

> 2)調停もしくは少額訴訟になった場合、上記金額を勝ち取る事は可能でしょうか?

実生活の被害がどのくらいあったのか不明だからなんともいえん。
一般的には、精神的苦痛の慰謝料は高い判決で出ないし、
そもそも、小額訴訟で裁判所が受けつけてくれる内容では無いと思う(民事調停か、通常の訴訟)

> 3)被害届を提出する際、心療内科への通院もしくは診断書などがあれば

あったほうが言いに決まってる。できれば弁護士同行で告発状の提出がいい。

費用対効果で考えると間違いなく赤字になるから、まぁー気の済むように頑張って。
158傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/03(月) 04:19:51 ID:vOLGytsC0
>148
ありがとうございました。
被害妄想的に扱われるといけないと思いぼかして書きましたが
私は撮影される側の人間です。
変な言い方ですが、法には触れないようで残念です。
何かにつけこの調子だったのでもちろん社内は険悪ですし、
何ヶ月もこの職場にいて麻痺していましたが
やはり今の職場環境が決して普通ではないのだと思えました。
一矢報いたい気持ちはまだありますが、
大人しく円満退社に向けて進めていきたいと思います。
159傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/03(月) 05:33:00 ID:lKvRaORyO
今日に友人からこんなメールがきました。
【いきなりこんなこといって申し訳ないんだけど、詐欺にあって、相手に逃げられた場合、紹介した人を訴えることになりそうなんだ。
だから、○○が詐欺師とは関係ないと言えるように、私に教えてくれたメアドの人と連絡をとれるようにしておいてもらえる…?
相手に面接の案内されるだろうから日にちがきまったらまたメールします。みたいなことをいっておけば多分大丈夫。
相手の人を詐欺で訴えられるらしいから意味わかんないだろうけど…協力お願いします…!
何で○○に連絡したかというと、同じ被害者の人に、『友達に教えて貰った』と話したらその人(私)は報酬を貰ったかもしれないよって言われて被害者の人は○○を共犯だと思ってるんだ。
だから、○○が疑われた時に、『私はこの人(今教えたメアドの人)に聞いただけです!連絡して聞いてみてください!』って言えるから…
だから一応連絡とれるようにしておいて欲しかったんだ。
私は○○を訴えたりしないから安心して!!】
私には全く身に覚えのない話で,友人に強制した事も,紹介料をもらったという事実もありません。
ただ紹介しただけで私が訴えられるなんて事があるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
160傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/03(月) 05:42:19 ID:+G1F10o/0
>>159
事実関係を解るように書けよ。
161傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/03(月) 06:44:22 ID:lKvRaORyO
>>159です。
とある出会い系サイトに投稿したら,日給2万円のバイトがあるとメールをもらいました。
仕事内容は『提携先の求人広告をネットに掲載するだけ』との話。
そこで仕事をせずお金に困っていた友人にこの話をしたらやりたいとの事だったので相手のメアドを教え紹介したんです。続く
162傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/03(月) 06:46:12 ID:lKvRaORyO
>>159
しかしどうやら相手は詐欺だったらしく仕事内容も本来聞いていたのと全く違い,消費者金融からお金を借り借り入れ出来た額のナンパーセントかを報酬で貰え自分で返済する必要はなく相手がするという内容だったらしいんです。続く
163傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/03(月) 06:47:52 ID:lKvRaORyO
>>159

友人は3社から計130万を借り,そのうちの65000円を報酬として貰い残りは相手に渡したらしいんです。
友人はただ名義を貸しただけと思っていたらしいんですがそれから数日後,突然相手と連絡が取れなくなり消費者金融から催促の連絡があったそうです。
そして今日になって友人から>>159のメールが来ました。
エラーになってしまい長文になりすいません。
164傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/03(月) 10:19:34 ID:wYAR7Wp30
>>163
多分というか絶対大丈夫だと思うので、「責任をとる」等の類の事は絶対言わない方がいいです
もともとアナタが紹介した仕事と違う事を受けたのも本人、金を借りて相手に渡すという馬鹿やったのも本人
詐欺だってわかるでしょ、普通。
友人がやってる事は、自己責任で犯罪に巻き込まれたのを、あなたに責任転嫁しようとしてるだけです。
もうその友人との関係はどうやっても壊れる事になると思いますので、強硬な態度で相手の主張を退けてください。
165傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/03(月) 10:22:01 ID:XTS1wJzC0
>>157

お答えありがとうございます。
1)内容証明についてですが、提出後音沙汰が無いので被害届に踏み切りました。
自宅訪問についてですが、先方にプレッシャーを与える意図(職場にも行きますよ的な)
を狙ってのことです。尚その際にはICレコーダーを持参していくつもりです。

2)についてですが、少額訴訟受け付けてもらえない可能性ありますか・・・orz
民事調停も視野に入れたいと思います。

3)心療内科の診断書の件も了解しました。
こちらは予約がなかなかとれなく、早くて2週間後とのことなので
それ以降の被害届提出にしたほうが良いでしょうか、それとも
予約している事実だけでも大丈夫なんでしょうか。

引き続き、ご解答いただけると心強いです。
166傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/03(月) 13:45:43 ID:NBzVeosW0
>>158
いやいや、俺の個人的意見であって異常と言うほどじゃないよ。
そう言う企業も少なからずある。
大企業なら労使協定や就業規則で定めるべきだろうなぁ、
と思ったり思わなかったりしたからああやって書いただけ。
とりあえず、労組があるなら労組の人に相談してみてはどうだろうか。
167傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/03(月) 14:48:30 ID:lKvRaORyO
>>164
回答ありがとうございます。
また今日友人からメールがきて
【悪いのは○○でもなく私でもなく詐欺をした奴らだから、
弱気にならず頑張りたい…
他の被害者は多分誰でもいいから訴えてお金をとりたいだけなんだよ。
あと、主犯と繋がってないか気になるらしい…
○○と関わったのは私だけだから、訴えるとしたら私しかいないはず。
私は○○を訴えるつもりはないから…
ただ、訴えるとしたら、○○に教えてくれた人だね…。
私を紹介してお金貰っただろうし…】と言われました。
心配だったので警察にも電話したんですが今の時点で私がすぐ捕まる事はないが,任意の事情聴取はすると思うと言われました。
私はどうしたらいいんでしょうか。。。
168傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/03(月) 16:45:12 ID:NBzVeosW0
>>167
つまり、最初にお前にメールを出した奴の情報を掴む為に
お前にオトリ捜査をしてほしいって言ってんじゃねぇの。
やりたきゃやりゃいいんじゃね。
169傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/03(月) 16:54:07 ID:lKvRaORyO
>>168
多分そうだと私も思います。
本人より周りの同じ被害者の人たちが共犯だとか関係者なんじゃないかとか騒ぎ立てているみたいで紹介と言うか教えはしましたが身に覚えのない容疑をかけられるのは私も納得いかないのでとりあえず警察に一緒に行こうと思います。
万が一の為に私は私で弁護士に相談もした方がいいでしょうか?
質問ばかりですいません。
170傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/03(月) 18:27:39 ID:DBP2K4xL0
>>169
あなたには、騙す意思がないから詐欺にはならないよ
ただ、こんなバイトがあるって話したら、
あなたが思ってたのと全然違う話だったんだから。

警察は、その犯人についての情報を知りたいんだと思う
いわゆる参考人聴取。
あなたがその犯人と全く関係ないなら怖がらなくていいと思う
でも、弁護士さんに一度相談して方がいいと思うよ。
171傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/03(月) 19:37:08 ID:KraSfj470
>>159-163 >>167-170
友人は、すでに警察と弁護士を頼っていると思いますが、まだなら、速やかに頼るよう勧めて下さい。
あなたは、自分がこの事件で
  どの様な経緯で、友人にどの様に紹介したか
等を警察や弁護士等から聞かれたら、ありのままに話す等すればよいのです。
(口裏合わせなどは、しないで下さい。直ぐに見破られて、いらぬ疑いをかけられる等がオチです)

あなたが紹介した状況等を、正直に証言等すれば、あなたが責任追及をされることは避けられると思いますし、事件解決への一助にもなります。
詐欺の全容や詐欺師の所在を解明する助けに、あなたが役立つことが、あなた自身をも守ることになるのです。

友人は、今後も苦しい立場に置かれるでしょう。
あなたと友人が助かる1番の方法は、犯人が捕まることですが、それは警察のプロに任せるしかありません。
あなたの協力と複数の被害者がいるなら、捜査情報も多くなります。
ただ、警察がオトリ捜査をするかについては、私は消極意見です。
質問の内容通りとすると、現段階であなたが弁護士を頼む必要はないと思いますが、プロの意見を聞いておくのも良いでしょう。
172傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/03(月) 20:09:23 ID:dEdP67pK0
求刑には罰金と懲役がありますがどのように使い分けられて居るのでしょう。
被害者の救済が行われていない場合、罰金のみ強制的に徴収されるのはおかしいと思うのですが
173傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/03(月) 20:15:40 ID:KraSfj470
>>165
あなたが、加害者からの不法行為に対し、怒り心頭であることは分かります。
また、あなたが加害者からの音信が途切れたことで、不安と焦りを感じていることも分かります。

しかし、当事者のみで対峙すると、どうしても感情等が先走りがちになります。
追い詰められた者が、いかなる行動に出るか等は予測できないため、虻蜂取らずのみならず、共倒れや主客逆転とか、相手が消えるとかに、なることさえもあります。
不法行為をしたとはいえ、加害者も人間なのです。
大胆な犯罪を犯した者でも、犯行がバレて責任追求がひっ迫すると、その恐怖から逃れようと狼狽し、考えられない大胆な行動をする者も、少なくないのです。

私刑(仕返し等)や権利の濫用は、許されていません。
法の定める手続きに則って、加害者に不法行為の責任を取らせなければなりません。
それが、いわゆる刑事・民事事件のことであることは、あなたも御承知のとおりです。
不法行為には、毅然と対処しなければなりませんが、それにこそ、冷静に粛々と進めなければならないのです。

さて、質問に対してですが
相手が、直接交渉しようとするあなたを避けるとなったら、調停や訴訟に踏み切って良いでしょうが、まずは弁護士に相談された方が良いでしょう。
訴訟等の前に弁護士が間に入っての交渉等も、有り得ます。

また、相手に刑事罰を望むなら、警察に、名誉毀損で被害届を出すべきです。
名誉毀損に、診断書は取りあえず不要です。
必要なのは、名誉毀損の事実を認定できる証拠物等です。
診断書は、後日、被害による影響の証拠として提出すれば足ります。

警察の捜査で、犯罪事実が証拠化されての刑事手続きが進めば、相手側から示談等の形で賠償の提示がされて来るでしょう。
あなたは、それを待てば良いし、それがなければ調停や訴訟に踏み切れば良いのです。

民事のみか、刑事・民事の両方かの、どちらの方法で相手に責任を取って貰うかを選ぶのは、あなたの考え次第です。

ただ、加害者も人であることを念頭に、焦らず、冷静に粛々と進めて下さい。
加害者が消える等すれば、元も子も無くなります。

参考に、たま〜に、被害者が感情的姿勢で終始したため、警察や被害者の弁護士等関係者が、いつの間にか加害者に同情し、被害者が孤立していた、などもあるのです。
これでは、被害者の望み等は叶えられないのです。
174傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/03(月) 20:25:52 ID:HTD0fqwF0
>>172
刑事裁判の一義的な目的は被害者の救済ではないと思うけど
175傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/03(月) 20:34:05 ID:dEdP67pK0
>>174
確かにそうなんだけど罰金を言い渡せば被害者救済が困難になる。
そんな場合は懲役を求刑することが多いのかなっておもた
176傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/03(月) 20:38:18 ID:XTS1wJzC0
>>173
非常に暖かい言葉、また明確なアドバイス痛み入ります。
>不法行為には、毅然と対処しなければなりませんが、それにこそ、冷静に粛々と進めなければならないのです。
この言葉を100万回暗唱して、冷静になれるよう頭を冷やします。
方法としては、刑事のほうは被害届の提出までで様子を見て
調停、訴訟に挑みたいと思います。
胃の痛みも少し和らぎました。
本当にありがとうございます。
177傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 01:48:10 ID:E1dJWb+bO
ググっても曖昧にしか分からないし他板の肖像権スレでも質問してみたのですがレスが無いのでお願いします

他人顔をジロジロ見て許可なく勝手に似顔絵書くのは肖像権侵害ではないのですか?
職場で斜め向かいの女が他人の似顔絵描いては他の女達と笑い者にしてるので気分悪いです

178傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 01:53:00 ID:mWWepaRz0
>>176
参考までに、
そのケースだと、仮にちゃんと刑事告訴しても最悪、不起訴になるか
起訴されても略式で罰金刑くらいのもんだよ。

従って、刑事事件にするってカードは示談交渉の、条件程度に使ったほうが利口だと思う。
(相手がその事を知ってるかどうかはまた別問題だけど)

また、相手が会社員等であるなら、相手の勤務先を知ってるなら、
脅迫にならない程度に、「あなたの職場うちから近いんですよ」のような言葉で
とにかく多少強引に、自分主導で示談交渉しないといつまで経っても解決しないよ。

間違っても、会社に押しかけるとか、バラスとかいわない様にうまく狡猾に
話を勧めて見てください。法律論だけの問題ではなく、
交渉術や交渉能力が問われます。弁護士雇えば間違いなく赤字になるので
まぁーうまくやって下さい。
179傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 02:01:36 ID:Up7tlgCj0
>>175
実際は、犯行の態様・悪質性・重大性などで懲役か罰金かが変わってきています。
どんな犯罪を念頭に置いているかわからないけど、
被害が大きい事件では、懲役(又は執行猶予付き)の求刑・判決になります。
また執行猶予付きの懲役判決を出すと、会社員等の場合は懲戒解雇になってしまうことが多く、
それでは余計に被害回復されない結果になってしまうので、罰金にして、
収入を得ながら被害賠償をすべきという考慮もされています。
一概には言えないですけどねえ。
180傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 03:40:01 ID:lKmxq7fg0
30代、上場企業の子会社に勤続4年です。
別の子会社に100%出向して、半年ほど夏休み無しで業務従事してました。
これまで出向先の会社にのみ自分の座席があったのですが、
4月を目処にグループ内の別会社への異動を計画しています。

このため3月は異動先探しと夏休み等の取得、また出向中に出来なかった
技術の勉強会参加をしています。出向先の業務アサインは殆どありません。
出向先から貸与されたパソコンは返却依頼があったので一旦返却しました。

ここまでは特に問題ないのですが、休暇中に本人の確認なく座席が
なくなって、荷物が会社内の空き地に追いやられてしまいました。
このため本籍がある会社に関する業務(イントラでの申請など)を
するところがありません。内線も無くなり、携帯電話のみになりました。
出向元社内にも自分の座席はありません。また在宅で勤務する環境も
特に与えられていません。

外資などのリストラの場合、有給を買い取るなどして24時間以内に退去
させる場合がありますが、この会社の場合社員の処遇をどうするといった
意思表示はありません。

就業規則を見ていないのですが、本人の同意なく座席を無くしてしまうのは
問題ないでしょうか?またこの場合、賞与査定などでパフォーマンスが低い
などと査定された場合、会社が十分な環境を用意していなかったことに
ならないでしょうか。
181傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 07:44:39 ID:KkIjmcp30
17歳の女です。質問させてください。
先日、携帯掲示板で、お金を貸してくれる人を探したら、「電話エッチしたら貸してあげる!」って言って来た人がいました。
私は、どうしても貸して貰いたかったので、無理して電話エッチしました。。しかし、相手は電話エッチだけやって、お金を貸してくれません。
私は電話エッチしたら貸してくれると言われたから我慢してやったのに、まんまと騙されました。。

私は、精神的に凄く傷つきました。訴えることって可能ですか??
尚、相手の住所とかは分かりません。電話番号とメールアドレスはわかります。
182傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 08:46:04 ID:5bTNJXtp0
>>177
肖像権侵害です。

>>180
その待遇が一時的で4月からちゃんと仕事があればいいですけど、
自発退職に追い込む為のものなら問題ありますね。
都道府県労働局の相談センターに相談してみて下さい。

>>181
(´゚Д゚`)
183傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 09:06:28 ID:wY1VOmRWO
相談させてください。
別居中の旦那がスピード違反(2万円×3つ)の赤切符放置で交通刑務所への服役(1日5千円の労働)になるようです。

知人に聞いたところ、刑務所へ入る事が決まって連れて行かれたらもう支払いをしてもダメだとの事ですが、
ネットで調べたところ、服役中に罰金を払えば出られるともありました。
どちらが本当でしょうか?
184傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 09:13:34 ID:KkIjmcp30
>>182
その顔文字の意味は、、??
185傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 09:26:46 ID:QITMIkbP0
日本の裁判所なんて、いらねんじゃね〜の。
アメリカに、ひっくり返されるなんて。
アメリカ合衆国、日本州かよ。
しっかりしろよ。
186傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 10:03:02 ID:MQdU5DnjO
飲み会で居酒屋にいきました。もちろん車には乗っていってません。メンバーもそろい、さて生中がでてきましたが、俺のところには烏龍茶でした。
店員に言うと車を運転するかたは飲めません!といわれました。
俺の姉貴が乗ってきて帰りはおれが運転すると店に伝えたみたいなので出てこなかった。だから、事情を話して姉に烏龍茶を出すように頼んだら店員は拒否しました。
自分勝手な考えは捨てろと店員ごときに逆ギレされました。
俺は自分勝手な考えとは思えません。みんなはおれが悪いと思う?姉が自己中だろ?
187傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 11:07:24 ID:acblsFNp0
>>178さん
アドバイスありがとうございます。
起訴の件ですが、色々しらべてみていて自覚しております。
>>178さんの仰るとおり、あくまでも交渉カードとしてと考えております。
多少強引にとのアドバイスですが、相手勤務先は見当がついています。
これについてですが、先方の勤務先に電話して、本人を電話口に呼び出す等は
やらない方がいいでしょうか?(課までは解らないので、代表にかけてフルネームで問い合わせ)
相手側が「勤務するのに支障ができた」とか言い出したりして、不利に働いたりしないでしょうか。
188傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 12:03:24 ID:lKmxq7fg0
>>182
ありがとうございます
189181:2008/03/04(火) 12:25:07 ID:KkIjmcp30
誰か私の質問にも答えてください。
よろしくおねがいします。。
190傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 12:29:57 ID:trAQVtZn0
>>182
旦那さんが刑務所にいるのは、
罰金刑が科されたけれどそれが払えない場合に、
「代わりに」、普通は1日当たり5000円換算で労役場に入れられ中で作業をする労役場留置というものです。
罰金支払いの代りに行われるものなので、留置された後でも罰金を支払えば出してもらえます。
また、一部支払った場合、法律(刑法18条6項)で、
納付金額に応じて留置日数を控除するとされています。
191傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 12:31:33 ID:trAQVtZn0
↑190は、>>181の間違いです。
181さん182さん、すみません。
192傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 12:37:49 ID:cxoa75dp0
>>183
質問の前提に?
 >スピード違反で2万円の赤切符、3件?
バイクか大型車なのか?2万円の違反で赤切符?
情報源や内容を確かめた方が良いかも。
納付先がどこなのかもね。
なお、回答は「出られる」だよ。
193傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 13:24:16 ID:q1uDtc2e0
>>187
相手がどのような、行動をするかは、相手の性格次第ですので解りません。
1回電話を掛けて、呼び出すくらいは問題無いとは思います。
しつこい場合なら、下手すると威力業務妨害罪、相手が異性ならストーカー規制法で
逆に告訴される場合もあります。言葉をよく選んで話す事です。

×会社に知れたら困るだろぉ解雇されるんじゃねぇのか?

○そちらの会社にお勤めなんですね。中々連絡つかないので
ご迷惑とは思いましたが、連絡させて頂きました。

当たり前の話ですけど、電話を掛けたり、面談で交渉をする際は、
予め台本を書いておいて、相手の対応に応じた複数の対策をシュミレーションくらいは
しておくべきです。妥結する点や相手に呑ませる条件、等々何も考えずに
ただ「どうにかしてくれ!」って電話しても、時間の浪費ですよ。

私はかつて、慰謝料請求で同様のケースに遭遇してます。
私の場合は、電話で呼んでアポしサテンで落ち合い(密室だと脅迫だったとか言われない為)
和解契約書に同意させ、サテンを出た後に、すぐに公証人役場へ行って、公正証書にしました
(公証人役場には、事前に書類をだしておいて、作成済みにしておく)
執行受諾文を付けておけば、会社の給与も差し押さえ可能なので、
流石に相手も観念して、一括で入金していただきました。

この場合予め、公正証書に記載されてる内容に相手に合意して
もらわないと面倒なのですが、多少の内容の違いがあったとしても
公正証書の内容が、民事裁判で内容が変更になる事はゴク希ですし、
公証人も立会いの上、清書した文書を相手もいる場所で読んだ後の話ですので
ホボ問題無しとみます。

示談交渉って
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1170234122/l50

↑の過去ログ等も参考になりますよ
194傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 13:26:37 ID:q1uDtc2e0
>>189
訴えることはできるが、裁判所が相手にしてくれない。

警察に話しても、公序良俗に反する行為なので、オマワリさんに相手に
してもらえない。なおかつ、補導されたり児童相談所に連絡されたりする。

これでいいかな?
195傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 13:36:18 ID:cxoa75dp0
>>181
>>182の顔文字は、「あんぐり!・ポカ〜ン!」だと思うよ。
多分、あなたのアホぶりに、あきれたのでしょう。

訴える等は自由だけど、同様の反応があると思うよ。
多分、警察は訴えは相手にしないだろうから(説教等はあるかも)、あなたの方で相手を特定して民事で訴える等かな。
ただ、あなたが17歳だから、保護者の同意等を求められるよ。
同レベルの人達の常識だけでなく、社会常識を学習しなくっちゃね。
196傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 14:59:22 ID:KkIjmcp30
>>194
>>195
ありがとうございました。
携帯掲示板なんかで、お金を貸してくれる人を探した私が悪いですよね。

今回の件は、自業自得と言うことが分かりました。
そして良い勉強になりました。ありがとうございました!
197傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 15:50:57 ID:8hKag6IOO
派遣なんですが、派遣された先で施設使用料なるものを取られました。
これは給料を貰うときに引かれてたんですが、当たり前の事なんですか?

それと有給休暇を申請できる資格があっても、給料を日払いで貰ってたら
有給休暇を使うことは無理なのでしょうか?

教えてください。
198傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 16:54:05 ID:T8wxduuGO
>>159です。
>>170>>171
回答ありがとうございました。
お陰で少し気持ちが落ち着きました。
友人に『警察に一緒に行こう』と提案しましたが『土日しか休みがないから無理だ』と言われ,土日に行ったって担当者が居ないから平日に来て下さいと言われるのがオチだと言ったら『3月は休みが平日取れないから無理だ』との始末…

私を共犯だの繋がってるんじゃないだの疑いを持っているくせに私が電話で話そうと言っても曖昧な返事ばかりだし一体彼女が何をしたいのか分かりません。
130万と言うお金を詐欺によって背負ってる自覚があまり感じられずビックリです…
私が一生懸命やっても本人に動く意志がない以上仕方がないので様子をみてみようと思います。

皆様本当にありがとうございました。
199傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 17:40:22 ID:q1uDtc2e0
>>198
その様子からすると、さっぱり解決する気ないみたいだね。
犯人とグルの可能性や狂言の可能性もありますな。

ま、あなたには、なんら実害ないようだから、放置しておけばいいさ。
200傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 18:08:49 ID:cxoa75dp0
>>198
>171です。
>>167にあった、警察の電話で応対した方の名前までは無理かもしれませんが、その部署の方に、相談してみてはどうでしょう。
意外と警察は、時間外でも都合等してくれることも多いですよ。
事件は、時間が経つと、どうしても証拠等をたどるのが難しくなりますし、犯人追跡も困難になるものですから。

あなたは、念のために、この事件にどの様な関与をしか等を、記憶が薄れる前に書きとめる等しておいた方が良いと思いますし、サイトやメールのデータも消去等しないようにして、いつでも説明等できるようにしておいた方が良いですよ。
201傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 18:16:03 ID:A0qao19d0
少年が懲役15年の判決を受けた場合

15年の刑期をずっと少年院で過ごすのでしょうか?
それとも大人と同じ刑務所に移るタイミングなどが決まっているのでしょうか?
202傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 18:49:52 ID:cxoa75dp0
>>185 質問ではないようですが、他の方々の参考に少し。
国毎に法律が異なるのは当然です。
日本では、刑法 第5条に
>外国において確定裁判を受けた者であっても、同一の行為について更に処罰することを妨げない。
>ただし、犯人が既に外国において言い渡された刑の全部又は一部の執行を受けたときは、刑の執行を減軽し、又は免除する。
とあり、アメリカ等の外国での裁判が終わっていても、日本の裁判を受けさせることができます。
ただ現実には、外国の裁判での刑罰の方が重いことが、多いようですね。

>>186
あなたの言うとおり、お姉さんが自己中ですね。
姉弟の関係に、私のような他者が立ち入ることは避けたいですが、他のメンバーをあなたの味方にできなかったのでしょうかね。
最近の飲食店は、飲酒運転の罰則をおそれ警戒心が強くなっているようです。
姉弟の仲は、良いにこしたことはないのですが、近いが故に難しいケースも多いようです。
良いアドバイス等ができなくて、すみませんです。
>>119 >>123 >>125 と同一の方だったでしょうかね。

>>201 少年院等や一般刑務所のどこで服役するかは、刑務所側の各判断等で行われているようです。
ですから、少年刑務所に成人が服役していたり、一般刑務所に少年が一時的等で服役したりも、あるようです。
最近、水戸少年刑務所で50歳代の成人が死亡したニュースもありましたよ。
203傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 18:52:44 ID:E1dJWb+bO
>>182
ありがとうごさいます
これでその女が普通の感覚じゃないと言いきれます
204傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 18:56:54 ID:cxoa75dp0
>>201 ↑失礼しました。中途半端の回答となりました。
刑務所を移るタイミング等は、決まっていません。随時の刑務所側の判断です。
205傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 19:20:57 ID:A0qao19d0
>>202
>>204
ありがとうございます。
刑務所によるってことなんですね事例も含め参考になりました。
206傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 20:06:09 ID:fF8k/sqkO
携帯から失礼します。
民事で示談交渉が終了しましたが、その後で刑事告訴はできるものなのでしょうか?
207傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 20:57:26 ID:zHI83hg00
>>206
示談はあくまで民事のものなので、
示談したから刑事で絶対に告訴されないとまではいえませんね。
ふつうは告訴しないことが多いと思いますが。
でも、刑事事件では、起訴するかどうか等について示談したことも
一つの判断資料にされますよ。
よっぽどひどい事件でなければ告訴されたとしても、
示談が円満にできていれば不起訴処分とされることが多いと思います。
208傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 21:29:30 ID:zHI83hg00
>>197
派遣社員でも、法定の要件をみたせば、
(派遣元の派遣会社から)ちゃんと有給休暇はとれますよ。
これは日払いでも大丈夫です。

施設利用料というのは、怪しいですねえ。
どういう内容かわからないですよね。
いま問題になっているデータ装備費に似たものだったら、問題ありです。
会社にきちんと確認してみる必要はありますね。
会社のある地域の労働基準監督署に電話で相談してみるといいと思います。

209傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 21:40:41 ID:fF8k/sqkO
>>207
お答えいただき有り難うございます、参考になりました。 ストーカー事件の被害者の立場ですが、示談は終了したのですができれば告訴もしたいと思い相談させていただいた次第です。
210傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 22:19:06 ID:zHI83hg00
>>209
そうだったのですね。
それは二度と同じことをさせないために、
一度警察に相談しておくこともいいかもしれませんねえ。
211傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 22:25:42 ID:fF8k/sqkO
>>210
警察に受理されるかは判らないですが、頑張ってみたいと思います、温かいご返答本当に有り難うございました。
212傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/05(水) 03:49:30 ID:bjJXLgINO
成人同士が駆け落ちし、親から警察に捜索願いが出され、居場所が突き止められたとします。そのような場合、警察はどこまで動くのでしょうか?親に居場所は伝えますか?
親の権限で実家に強制的に連れ戻されることはあるのでしょうか?
また親が駆け落ちの相手方を訴えるなどは可能ですか?(うちの子は騙されたとか無理矢理連れ去られたとか言って)
結婚したい、嫁に行きたいのですが親が家業を継ぐことを強制してきます。このままでは結婚できません。法的に世襲についての決まりはないと聞きました。
元々親子関係がうまく行っていないこともあり、最悪駆け落ちも考えていますがどうしたらいいのか悩みます。
213傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/05(水) 05:15:10 ID:x+4EyAFq0
新規質問 【親子間での借金。相続?贈与?それとも無効?】
友人(次男)とその父が困っているので、こちらでお知恵をお借りできればと。長文ですがよろしくお願い致します。

●相談
公正証書に対抗して、親子間の借用書は有効か?

・人物
父:寝たきりの父を長男が面倒をみているが、遺産の大部分を次男に渡したいと思っている。
長男:父の居場所を次男には隠し、自分の都合の良いように公正証書(遺言)を書かせようと画策している。
次男:父が自分に遺産を渡そうという意思を知っている。
(長男と次男は犬猿の仲で、まともな話し合いはは不可能)
・状況
父は寝たきりで、このままだと死ぬまで次男と会えることはない。
また、長男に面倒をみてもらっている以上公正証書を書くことを拒否できない。
(長男は父にかなり高圧的に迫っている様で、父も公正証書を書いてしまった方が楽になる)
父は長男の目を盗みたまに電話を掛けてきて、以下の事を提案している。
・対抗策
父が亡くなり公正証書が次男に開示された時、父は次男に5000万円の借金があるということにしたい。
父の死後、借用書があれば公正証書で遺産分割される前に、次男への返済分として遺産の大半が渡る。
父の実印は長男に取り上げられているが、手元に銀行届出印はある。
借用書は次男に郵送し保管させる。(手紙を装い長男に出してもらうので、内容証明は不可能)
借用書の日付は、父と次男が以前会っていた時期とする。
・問題
法的に不備のない借用書を作れても、実際に次男から父へと現金が渡された証拠が作れない。
(次男が父の口座に実際に5000万円振り込んで、すぐに引き出せば証拠は作れるが現実には不可能)

質問
(調停や裁判になる事を前提とします)
@長男が借用書は次男が偽造した物だと言ってきた場合、銀行届出印と直筆署名だけで本物と証明できるのか?
A仮に「実際に現金の授受はないが、次男に対し5000万円の債務を負う」と父の文面を添えておいた場合、借用書の効力は有効か?現金の授受が行われない債務は無効か?
 有効の場合、相続や贈与としてみなされるのか?

長文になり失礼致しました。
友人は非常に切羽詰った状況にいるようです。
警察に相談しても、家族内の事なので、父の捜索願いは受け付けられないそうです。
それにしても、強制力のある公正証書を逆手に取ったヒドイ長男ですね。
対抗策は法制度スレスレを突いた名案だと思うのですが、実効性はどの程度あるのでしょうか?
法に詳しい方の見解・アドバイスをお願いします。
214213:2008/03/05(水) 05:24:41 ID:x+4EyAFq0
>>213の補足です。
・対抗策の1行目
公正証書は全財産の3/4を長男、1/4(遺留分)を次男にと書かれるでしょう。
最終的にその配分を逆転させる為に、公正証書とは別に5000万円の借用書を用意したい。
215傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/05(水) 06:33:25 ID:MqjtBSEN0
>>212
刑事事件性が無ければ警察は動かない。

>>213
借金の事実があるのかどうかだろう。
216傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/05(水) 08:46:31 ID:6yWZ9elVO
>>208

どうもありがとうございました
施設使用料はグッドのデータ装備費の問題が出てから徴収されることはなくなりました。

日払いでも有給休暇はとれるんですね。
助かりました。
217傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/05(水) 11:41:29 ID:zZsOmiHH0
>>212
成人すれば、憲法で保障されている自由と権利は自分の意志で行使する事ができる。
218傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/05(水) 13:42:51 ID:Y3xyl20c0
>>212
事件性がなければ、警察は捜索しない。警察がたまたま情報を照会した際に、ようやく気づかれる程度。
捜索願を出してる人には、連絡がいく。普通に生活してるぶんには、まず見つからない。
成人の大人が同意してるのに、その親が何を騒ごうが、関係ない話です。裁判所も警察も関知してくれない話ですよ。

駆け落ちしないまでも、普通に結婚すればいいのでは?
普段、連絡絶つだけですむかとも思うが・・・・。連絡先を教えなければ
住民票を調べられないと、居場所はバレないよ。
219傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/05(水) 20:45:52 ID:5J/Ld4um0
少し質問なのですが
印鑑証明の登録、申請についてなのですが
役所のミスで登録日に申請書を代理人に渡され詐欺に合って、裁判中です

ただこの登録等は10年前の話しなので代理人の名前の書いた書類や
委任状の書類等は、もう破棄されていて、証拠書類等は無いのです。

で、最初に役所に問い合わせに行ったときには確かに登録と申請日が一緒で、代理人によりされていますね〜
と言われました。
で、役所の人間は少し上司に確認取りまた連絡さしてもらいますと言い1週間後連絡あったので、役所に尋ねたのですが、
登録は4日前にされていましたと。。。。コンピューターで打ちだされた用紙見せられました。。
4日前に登録され、4日後に回答書もち本人により申請されていますと言われました。

もちろん、登録、申請、共に僕はしていないのですが、
役所の人間がミスを隠す為に登録を勝手に4日前にしてるとしか考えられないんですが、
これを証明する方法はないのでしょうか?

役所のコンピュータの印鑑登録等のデーターの改ざんは簡単にできるものなのでしょうか?




220傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/05(水) 21:05:36 ID:MqjtBSEN0
>>219
あなたは素直に弁護士さんの所へ。
それだけ古いデータではいくらでも役所は言い訳できる。
221傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/05(水) 21:13:22 ID:5J/Ld4um0
>>220
まさか役所が。。。。改ざんするとは思ってなかったので
弁護士さんですか。。。
222傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/05(水) 22:36:54 ID:XBfn5RfO0
>>221
だって、役所に責任追及するなら、行政裁判になるんだよ。
223傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/06(木) 00:09:23 ID:ZScbI8TB0
雌鶏を犯したら強姦ですか?
224傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/06(木) 02:06:17 ID:yjJ/TcAw0
どの様な判例ですか?
昭和26(あ)2357団体等規正令違反、犯人藏匿被告事件 
被告人Cが被告人Aの犯人であることを知つていたという点の直接証拠は所
論の被告人Cの検察官に対す
る供述調書中の供述記載だけであることは所論のとおりである。しかしこの
証拠と第一審判決挙示の証拠す
なわち証人Dの供述、Bの検察官に対する供述調書、第一審公判廷における
被告人Cの供述等を綜合する
ときは、全体としての本件犯人蔵匿罪の成立要件たる事実が肯認されうるの
であるから、被告人Cの知情の
点についての所論自白を直接補強するに足る特別の証拠はこれを必要としな
いものであることは当裁判所
の判例(昭和二三年(れ)七七号同二四年五月一八日大法廷判決判例集三巻
六号七三四頁以下)の趣旨に
徴して明らかである。されば憲法三八条三項違反の論旨はその前提を欠き採
るをえない。

225傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/06(木) 02:28:02 ID:xW5EnfwE0
>>224
憲法・刑訴法上、被告人の自白だけでは有罪とできないとされています。
これを補強法則といいます。
つまり有罪判決を下すためには、自白以外に他の証拠(補強証拠)が必要ですということです。
ここで、自白以外に「この補強証拠だけで」被告人の有罪を積極的に基礎づけられる程度のものが必要なのか、
それとも、「自白と相俟って」有罪を基礎づけられればいいか、という問題があります。
この判例は、後者の、補強証拠は「自白と相俟って」有罪を基礎づけられればよく、
こう解釈しても憲法の要求する補強法則に反しないとしたものですね。


226傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/06(木) 05:37:12 ID:tev0o2ns0
>>224
補強法則については、>225氏のいう通り。
さらに、この判例は、
補強証拠が必要となる範囲について、
犯人蔵得罪の「犯人であることを知っていたこと」
という知情の有無のような主観的な要件については、補強証拠は必要ない。
と言ってる。
227傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/06(木) 11:30:41 ID:BWdQo1FH0
高校を卒業したばかりのものです

私は高校3年間、1人の人物にキモイなど言われて中傷されていました
さすがに、コイツを野放しにしたまま卒業をするのは嫌だったので、先生に相談してその内、頭を下げて謝ってくれる予定になってます
私は、1回頭を下げられても満足できません
1回頭を下げたくらいで、私の最悪な3年間の出来事を許すなんて認めません
ウィキペディアで調べてみると、
いじめ被害者は、下記の法規定によって保護される。

人権侵害等→憲法:権利の回復・損害賠償請求
刑事事件 →刑法:刑事訴追
民事事件 →民法:損害賠償請求

損害賠償請求ってどうやったら出来るんでしょうか?
228傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/06(木) 13:24:39 ID:UohwhwBP0
>>223
過去に「雌鶏と添い寝した男逮捕される」と言う記事があったみたいです。
229傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/06(木) 13:26:23 ID:UohwhwBP0
>>227
請求だけなら相手に
「これこれこう言う理由で損害受けたから銭よこせ」
って言うだけだが。
230傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/06(木) 18:41:08 ID:/uc/NkM40
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/diet/1182779920/590
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/diet/1182779920/592
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/diet/1182779920/595
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/diet/1182779920/597

彼をどうすればいいのか分かりません。助けてあげてください。
内部告発するにはどうすればいいのでしょうか。
231傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/06(木) 20:54:47 ID:slTjzaYa0
当方17です。
弁護士に就職希望ですが今から六法全書を暗記しておかないと間に合いませんか?
法学科受かってから始めるつもりなのですが・・・
232傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/06(木) 21:17:19 ID:UohwhwBP0
>>230
まず、そう言う場合は
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/diet/1182779920/590-
こうするとよみやすいです。
233傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/06(木) 21:28:04 ID:DqgKwenf0
現在、私は友人とそのお付き合いしている方の身に起きたことの相談に乗っています。
トラブルというのは、ブログ上で彼の誹謗中傷記事を複数の人間に書かれてしまい、行く先々で噂をされてしまっている状況だそうです。
それで警察に相談しましたら、「これはひどい」と言われるような被害の内容でした。
そこでご相談ですが、彼の職業柄、営業妨害となるのはもちろんですが、名誉毀損、脅迫などの他に
なにか罪状はつくのでしょうか? 今夜のうちに彼女に伝えてあげたいので教えていただけますか?
彼はある程度有名な霊能者でして、その相談者のうち2人が捏造した嘘をネット上で繋がっている相談者たちに吹聴し、
聞かされた数人がブログ上で彼を攻撃しています。なにか参考になることがありましたらお願いいたします。


234傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/06(木) 21:50:18 ID:DqgKwenf0
警察に被害届が受理された場合、先方のうち1人が体調不良のため出頭しない場合はどうなりますか?
残りの数人だけでも進められていくんですか?
よろしくお願いいたします。
235傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/07(金) 00:09:51 ID:soU2NuB+0
>>234
先方というのは、加害者(犯罪者)側のことですよね。
出頭した人だけでも捜査進めることはできますよ。
ただ、口裏合わせさせないように一斉に事情聴取することもあると思うけど。
236傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/07(金) 01:44:34 ID:hO/FGMtY0
>>230
マジレスするw
剃刀の消毒等については、理容師法施行規則24条で次のように定められている。
http://www.pref.fukushima.jp/sosohofuku/kurashi/syoudokuhou.html
これを行っていなければ違反となる。

苦情申立機関は、
滋賀県庁(たぶん健康福祉部生活衛生課)
近畿厚生局(たぶん健康課)
厚生労働省
番記者(日テレ)
首相官邸

じゃないか?
公益通報者として、通報することができればいいのだが。
237傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/07(金) 05:03:01 ID:sHZH5/JB0
>>223 >>228
雌鶏という名前の女性の人なら、なる。ただし、合意なら別だ(合意でも例外の年齢はあるけど、一応成人が前提での答え)。
今後は、実名での書き込みはしないでね。
2chも一応公のものだから、不特定の多くの人が見るからね。
238傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/07(金) 05:51:38 ID:sHZH5/JB0
>>231
久しぶりで、司法試験法を見たが大きく改正されているね。
取りあえず、弁護士になるには、まず司法試験に合格しなければならない。
現在は、新司法試験と旧司法試験が実施されている移行期となっているんだね。
受験資格の特徴として、年齢制限などがないことなどは、変わりないな。だから、小・中学生でも受験は可能だ。

さて質問の、六法全書を暗記する必要があるかだが、そんな必要はない(時間等が勿体ない)。
随時法改正等があるし、六法には書かれていない判例も法解釈上重要なので、ただ暗記しても無駄とまでは言わないが、それに近いものがあるんだ。
見ないより見た方が良いが、暗記までは必要ない。

私にとっての昔だが、写真機とあだ名されている人の噂が流れた。
その人は、本を1回ちょっと見ると、写真のように記憶する能力があり、試験では頭の中の教科書のページをめくって、その答えを書き写すだけなんだ。一見羨ましいよね。
でも、その人は、その内容を理解等している訳ではないので、応用問題等となると、どこにその基となることが書かれているのか等が分からず、答えられないんだ。

司法試験等も同じで、基本のことを理解していないと、答えられないものなんだ。

司法試験の勉強は、法科に入ってからで、充分間に合うし、勉強方法等は講師からも教えてもらえる。
今は基本の更に基本となることの勉強を、ガンバレ。それが一番の近道だ。
司法関係者になるには、その基となる社会常識等も大事だしね。
239傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/07(金) 06:48:34 ID:sHZH5/JB0
>>230
所轄の保健所に投書等で通報するだけでも、立入り調査等がされるだろう。
疾病が発症し、その店が感染源と判明すれば、業務上過失傷害等で処罰されるが、それでは手遅れだ。
疾病が出なくとも業務停止や免許取消し等の行政処分も可能だ。
>>234
質問の、先方が違法行為者であることを前提に答えます。
警察は、体調不良の内容等を検討して、任意出頭が不可能であれば病室においての取調べも検討します。
出頭可能なのに出頭等を拒否等すれば、逮捕も有り得ます。
取調べ等が不可能であっても、残りの違法行為者の捜査や裁判等は進行されます
240傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/07(金) 07:31:25 ID:sHZH5/JB0
>>233
うむ〜…。質問にあった罪名等で充分だと思えるのだが…。
私には、それ以上答えようがないなぁ。
241傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/07(金) 08:31:28 ID:9UjxvvmlO
2ちゃんねるに自分の顔写真は個人情報が掲載された場合どのような法律を用いて訴える事が出来ますか?
242傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/07(金) 08:41:01 ID:9UjxvvmlO
すいません。誤字がありました。

2ちゃんねるに自分の顔写真や個人情報が掲載された場合はどのような法律で訴える事が可能でしょうか?
243傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/07(金) 09:46:07 ID:YdseARFw0
質問です。
244傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/07(金) 09:51:31 ID:YdseARFw0
質問です。

刑事事件の取調べ(警察)で、警察官が取り調べ前に
あらかじめ調書の下書きみたいのを作っておくのって違法なのでしょうか?

自分の場合、暴行事件の加害者として取り調べられた際、
警察官が、相手の証言を元に、既に僕の調書をパソコンに打ち込んでて、
事実とは違うにもかかわらず、ほとんど私の話を聞かずに、
いきなり「○月○日、○○にて、私は▲▲さんに暴力を振るいました。」
これで間違いないよね?って感じで取り調べられたんですが…
245傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/07(金) 11:02:07 ID:ByTkHeK20
>>244
違法だけど、よくある話。
調書ってのは「こう書いてくれ」って頼んで、
自分が完全に納得する内容じゃなければ絶対にサインしちゃダメ。
少しでも変だと思ったら全部訂正させるようにしましょう。
246傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/07(金) 11:03:05 ID:g8TrWGYN0
>235
>240
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
247傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/07(金) 11:26:03 ID:YdseARFw0
>>245
返答ありがとうございます。

そうなんですか。
しかも、僕の場合、あまりにもこちらが訂正を要求すると、
「あのねぇ、これは私が作成して検察に送る書類であって、
君が作る書類じゃないんだよ。」みたいに言われて…

しかも、誤字脱字が酷くて、何度もプリントアウトし直したりして
散々でした…
248傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/07(金) 13:03:21 ID:ktK6GLbVO
法律上死体は物ですか?物であるならば所有者はいますか?
249通りすがり:2008/03/07(金) 15:07:25 ID:25hyid1jO
>>247
取り調べ事項は、@被疑者の身分関係A被疑者の経歴、交友関係、家族関係、資産状況等B前科前歴関係C犯罪構成関係→「八何の原則」等D情状関係。といったもので、捜査官自身が事件の問題点を良く理解し、頭を使って検討し決める事
250傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/07(金) 15:50:02 ID:Y43OH7G20
>>247
そう言われたら「あなた一人で作るなら私のサインは不要ですよね?」って言い返せw
とにかく、100%納得できる内容以外はサインしちゃダメ。
警察なんかスルーしても送検後に検察でも取り調べ受けるから、
そこで「警察にされた取り調べに納得いかないからサインできませんでした」
と言えばさほど問題は無い。
起訴猶予狙いなら検察様には胡麻すっとけww

っつーか、地方だと未だに多いんだな、そう言う事してる糞マッポ。
そう言うの聞くと警視庁が素晴らしく思えてしまう。
251傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/07(金) 15:59:13 ID:Y43OH7G20
>>248
うーん、微妙だが、

>死体は物ですか
物とは違うんじゃないかなぁ。
死体は死体だと思うよ。
盗んだり壊したりすれば窃盗や器物損壊ではなく、死体遺棄損壊になるし。

>所有者はいますか
死体には所有権は無い・・・かな。
遺骨に所有権がある。
252傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/07(金) 16:29:54 ID:43kbO2Hr0
質問よろしくおねがいします

先日、パチンコ屋の駐車場に車を夜置いてかえって朝にとりにいったら
無断駐車禁止との紙がボンネット部分に接着剤みたいなものでべっとり
張り付いてました。店員に接着剤なんかでやることないだろ??と訪ねると
「無断駐車したお前が悪いんだから何をされてもしかたないだろ」
との事でした。ワイパーに挟むとかセロテープとかでもいいはずなのに
わざわざそんな物でやられた事にすごく腹が立ちました。
ガソリンスタンドで洗車にだして接着剤をとってもらおうとしたら
塗装まではげそうだからできないといわれました。
無断駐車しただけで車に傷つけてもOKなんでしょうか?
店員の態度とあわせてものすごく腹がたったので修理代を請求しようと
思うんですがこういう私有地内での事に関してはどうなんでしょう?
修理代をもらえるんでしょうか?
一応駐車場の看板に「無断駐車は一件につき二万円徴収します」と
書いてあるのでそれは支払うつもりです。
253傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/07(金) 17:26:12 ID:HB6HALo80
>>238
ありがとうございました!苦労上等で頑張ります!
254傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/07(金) 17:46:58 ID:ktK6GLbVO
>>251
回答ありがとうございます。私は臓器移植の際の死体の扱い方について考えていました。参考にさせていただきます。
255通りすがり:2008/03/07(金) 22:23:17 ID:25hyid1jO
>>254
臓器の移植に関する法律は知っていますよね?
256傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/08(土) 01:15:06 ID:pusd4vts0
>>254
質問の時に情報を小出しにするのはよくないですよ。

死んだ人の臓器の所有権(?)は、死んでいる本人に属するものと思われます。
そして遺体・遺骨は相続できないので、本人の意思以外で他人に提供する事はできません。
257傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/08(土) 20:00:17 ID:OOsMpibkO
120万でバイクを売った相手が1円も払って来ないでバックレ続けてるんだが支払督促と通常訴訟どっちがいいかな? 詳しいひと教えて下さいm(_ _)m
258傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/08(土) 20:12:09 ID:QEvqzBkw0
>>257
バックレてるいい加減な奴なら、支払督促でいいじゃないかな?
どのみち、訴訟をする事になるかもしれんし、うまくいけば、ラッキーで
手間省けるでしょ。 相手に不動産、動産はある?、勤め人?

差し押さえするもの無いと、意味ないよ。それに、バイクの売買契約書とか
作った? 無いなら、相手に内容証明でも書いて、売買契約があったという
証拠の書類を改めて作ったほうがいいよ。 所有者名義遡れば
譲渡した事の証明できるでしょ。
259傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/08(土) 22:28:31 ID:Nb+aMjoZ0
デルのパソコンでマイク端子が初期不良で最初から使えませんでした。
デルは交換もしてくれず、修理にも来てくれません。
修理には2週間ぐらいかかるらしいです。
絶対、会社の決まりでそれは変更できないらしいです。
スカイプという必ずマイクを使う必要があるものに使い
3日後に必ず必要なので別のパソコンを買うしかない状態です。
クレジット払いなので請求を止めようと思い
調べましたが一回払いでは支払いの抗弁は使えないようですが
支払いを止める方法は何か無いのでしょうか?

260259:2008/03/08(土) 22:39:04 ID:Nb+aMjoZ0
すいません少しわかりやすいように修正です。

デルのパソコンでマイク端子が初期不良で最初から使えませんでした。
デルは交換もしてくれず、修理にも来てくれません。
修理には修理が出来るところに送って2週間ぐらいかかるらしいです。
絶対、会社の決まりでそれは変更できないらしいです。
スカイプという必ずマイクを使う必要があるものに使い
3日後に必ず必要なので別のパソコンを買うしかない状態です。
クレジット払いなので請求を止めようと思い
調べましたが一回払いでは支払いの抗弁は使えないようですが
支払いを止める方法は何か無いのでしょうか?


261傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/08(土) 23:21:00 ID:QEvqzBkw0
>>260
信販会社に連絡して、止めてもらう。

それか、ブラックリストに載るけど、口座の金を卸しておく。
262傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/09(日) 10:25:55 ID:DNENKPPG0
>>260
どこで買ったんだい?
家電量販店なら店の判断で交換してくれるよ。
263傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/09(日) 11:14:08 ID:+ExmpPb9O
質問です。刃渡り6センチ未満の刃物を隠さずに携帯した場合、どんな罪になりますか?銃刀法と軽犯罪法にかからない事は調べたのですが、他に関係する法令はあるんでしょうか?
264傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/09(日) 16:39:41 ID:9pgH6Fmp0
法学的には無罪です。
しかし、警察には軽犯罪法違反で逮捕・没収されるでしょう。
誰か強情な人が争訟して判例を作ってくれるといいんですけど、
現状は警察のやりたい放題です。
カッターナイフやらはさみだって押収可能です。
265傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/09(日) 17:48:03 ID:+ExmpPb9O
回答ありがとうございます。
この場合、法的根拠無しに、つまり警察は違法な活動をしている、と言えるのでしょうか?
266傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/09(日) 21:47:02 ID:lvGZ1Qu/0
>>263-265
質問の「…刃物を隠さず携帯」の状況(ケース等)が想像等できず、答えに窮していました。

軽犯罪法での逮捕は余程の事由がないと、ありえないでしょうし、たとえ逮捕しても正当な逮捕事由がなければ、速やかに釈放となるでしょう。
また、没収も法的には可能ですが、質問の刃物ではその裁判結果はないと思われます。
所有権放棄を求められる可能性はありますが、任意です。

一般的に、刃物を隠さず持ち歩く等していれば、職務質問の対象とはなります。
その結果によっては、暴行や脅迫・強要等の犯行前後か、精神的な問題が疑われる可能性があります。
さらに、2名以上が行動を伴にしていて、内1人がその状態なら兇器準備集合罪も疑われる可能性があります。
職務質問とその後の事情聴取等の結果、それらの疑いがないと判断されれば、通常は注意等で終了となるでしょう。
軽犯罪法の「…隠して携帯…」について、質問の刃物なら、手のひら等に隠すこともあるでしょう。

しかし、それらをせず「隠さずに」、前述の疑いもなく、「刃物を携帯する」という状態が、私には想像等できないので、今は回答をパスとします。

なお、職務質問等は法に基づくものであり、違法な活動とはなりません。

参考判例
暴行罪は、人を追いかける等の気勢を示す行為等でも成立します。
兇器準備集合罪は、凶器の大小は関係なく、襲撃等があった際にはこれを迎撃し、殺傷しようという消極的・受動的目的でも成立します。
267傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/09(日) 22:03:25 ID:ZKCgZ9PY0
知り合いが強盗未遂をやらかしました。
模造ナイフで脅したが相手が多人数だったため取り押さえられてそうです。
初犯で計画的犯行であった場合はやはり実刑は免れないのでしょうか?
268傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/09(日) 22:53:45 ID:lvGZ1Qu/0
>>267
強盗罪は「5年以上の有期懲役」と、重い刑罰になっていますね。
執行猶予は3年以下の懲役刑に付けられます。

初犯であったこと、未遂であったこと等を考慮しても、実刑の可能性は大きいです。
余程情状等が良ければ、3年以下の懲役に酌量減刑して執行猶予付きの判決もあるでしょう。
しかし、安易に重大犯行を敢行したことへの社会的非難等は免れ得ず、現実には厳しいものがあります。
裁判になれば、弁護士も付きますから、その弁護士に相談して下さい。
269傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/09(日) 22:57:43 ID:sV2o7ZtsO
窃盗を犯してしまいました。17歳で初犯です
それで
もし家庭裁判所の判断に相手側が不服を申し立てたらどうなるんですか?
それが心配です。ぜひ教えてください
270傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/09(日) 23:20:49 ID:ZKCgZ9PY0
>>268
ありがとうございます。
やはりそうですか。判例が4つぐらいあったのですが全て実刑でした。
模造ナイフ&被害者が複数ということで「反抗は抑圧されなかった」として
恐喝で起訴・・・という可能性はないですかね。
271傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/09(日) 23:25:03 ID:mdrRAoai0
パちンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷○ハン社員や○ハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
272傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/09(日) 23:25:29 ID:mdrRAoai0
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54n BU50
273傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/09(日) 23:26:07 ID:mdrRAoai0
パちンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷○ハン社員や○ハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54n BU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1187021165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1187189246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1188235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1188885488/401-410
2008/01/13(日)ID:1HLcWz UK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1188885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1187021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1188315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1196865970/186

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1201304777/559
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/118←左右くっつけて→9187503/65
【朝鮮玉入】パチンコ廃止すれば内需増加【20兆円】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1204597218/1-100
◎ハンの今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。

274傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 00:38:04 ID:YRGmUyUE0
>>269
相手・・・?
被害者の事?
不服申し立てなんてできないよ。

まぁ初犯の窃盗は保護観察だろうから、今後気をつけるこった。
275傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 00:52:29 ID:GWyEJhX60
>>269
被害者が家庭裁判所の審判結果に対して異議申立て等はできません。検察官は異議の申立て(抗告)が可能ですが、その要件は限られています。
審判において、被害者の意見を聞くことはありますが、家裁送致前の警察・検察の捜査段階で、被害者の意見は調書になっていますので、家裁ではその後の変化の有無程度でしょう。
あなたが被害者に弁償・謝罪等し、心から改悛すれば、被害者もそう厳しい意見はしないものと思われます。
審判等においても、あなたが警察や家裁において包み隠さず正直に話す等すれば、裁判官もその心情を汲み取ってくれると思います。
二度と違法行為をしないようにして下さい。行動には責任が伴います。
>>270
答えようがありません。
担当検察官の判断を待つしか、ありません。
276傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 00:56:02 ID:XmqF7zk5O
>>274さん
保護観察になるんですか?
厳重注意みたいな感じにはなりませんか?
277傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 00:58:58 ID:XmqF7zk5O
>>275さん
ありがとうございます。
処分について教えてください。
278傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 01:03:57 ID:ou4vSelSO
>>266
例えばツールナイフ(十得ナイフ)等を専用の付属ケースでベルトに装着して(隠さずに)携帯した場合です。
279傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 07:43:25 ID:GWyEJhX60
>>276
事件の内容やあなたの状況等も不明ですし、裁判官が判断する専権事項である為、答えようがありません。
処分等を受けるのが嫌なら、犯罪などは起こさないことです。
280傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 11:34:06 ID:YRGmUyUE0
>>266
何か勘違いをしているようだが、
>軽犯罪法での逮捕は余程の事由がないと、ありえないでしょうし、たとえ逮捕しても正当な逮捕事由がなければ、速やかに釈放となるでしょう。
>また、没収も法的には可能ですが、質問の刃物ではその裁判結果はないと思われます。
>所有権放棄を求められる可能性はありますが、任意です。
警察官に刃物の所持を知られていると言う前提での話だが、
犯罪を否認すれば現行犯なので拘束事由になる。
この辺の扱いは恐らく道交法と同じようなもの。
否認すれば証拠品として押収されるし、
否認しなければ刃物は没収される。
そもそも、警察は証拠品・容疑者を推定有罪で取り扱う。
一度刑事事件として取り扱われると裁判で無罪が確定するまでは返ってこない。

もちろんこの辺りは、担当する警官によって違いがある。
面倒くせぇとか自分が間違った事をやってる自覚あるとかなら注意を受けて無罪放免だろう。

つーかパスしますと言いながら答えるなよw
281傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 11:41:38 ID:YRGmUyUE0
>>265
たぶん判例が無いので、現状では違法とまでは言えない。
仮に違法と言えたとしても微妙な問題なので
罪には問えないし当該警察官を処分する事も無い。
282傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 12:33:12 ID:zJKdbusi0
お願いします。
義弟が昨日警察に連行されました。
取引先の人が不正な事をしていて逮捕されたみたいで その火の粉が飛んできました。
彼は小さな会社をやっています。そこの社員が殆ど連行されました。
小さな子供もいる彼に何かしてあげられる事を至急教えて下さい!
妹にも弁護士さんを頼んだ方がよいかと相談をうけました。
事実でも無実でも弁護士さんを頼んだ方がよいでしょうか お願いします
283傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 14:56:20 ID:3VowhMMUO
>>282
それだけでは彼が何して捕まったかもわからないけど・・・
共犯事件でいっぱい逮捕されてるから、接見禁止がついてて家族も詳細がわからないんだろうね
本人が弁護士会を通じて当番弁護を頼めば1回は無料で接見にきてくれるよ
でも心配なら家族の方から弁護士頼んで一度接見行ってもらって、
本人と弁護士つけるか相談してきてもらった方がいいね
284傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 15:06:21 ID:K1UynhHL0
>>282
まーいえる事は
一切知らないと供述を一貫させて、なんら関与を否定させる事だね。
証言があとで覆るのは、並大抵の事じゃない。

最短で10日。、延長でも20日。絶対認めさせないように。

弁護士雇うなら、保釈の要求してお金積む。
それでも、通いでの取り調べは続くと思うよ。
285282:2008/03/10(月) 15:13:07 ID:zJKdbusi0
ありがとうございます。
彼は、愛知県にいるのですが関東の方に移送されたみたいで・・。
愛知の弁護士も勾留先の弁護士にも電話してみましたが
よやくしてないとだめ。紹介がないと・・等
ことごとく断られています。
予約して話を聞いてあげるという弁護士もいたのですが
予約の取れるのは3日後・・

どうすればいいのか本当にわかりません。
妹も衰弱しきっています・・
私は関東にすんでいるので他県でも私が住んで私が相談にいけるような弁護士事務所をさがしたほうがいいでしょうか?
わからないことだらけですみません。よろしくおねがいします。
286傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 15:21:40 ID:K1UynhHL0
>>285
昨日連行されて、今日移送??なんか嘘くさくね。
287282:2008/03/10(月) 15:23:55 ID:zJKdbusi0
>>286
ありえないのでしょうか?
朝、妹のところに令状みたいなのを持った人が来て
義弟を連行していったそうです。
私も移送なんて早すぎるって思ったのですが・・。
詳しく聞きたいのですが、家にも会社にも警察がいて
家族等は連絡がとれません・・。
本当に困っています。よろしくおねがいします。
288傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 15:33:13 ID:M2MKLEIZ0
ネットヲチ系の掲示板(A)があって、そこでとある掲示板(B)がウォッチされていたのですが
Bの掲示板で使用していたハンドルネームを、Aのヲチ系掲示板で名指しで中傷されました。
しかもAの掲示板の住民らしき人が、Bの掲示板を荒らしてるっぽいです(Aの掲示板内での書き込みによる推測です)。
Aの掲示板にはきちんとリンク先には迷惑かけるな、荒らし依頼すんな、と明示されています。
でも、荒らし依頼っぽい書き込みは削除される事無くそのまま残っています。
この場合、Aの管理人さんと中傷を書き込んだ張本人を訴えることは可能ですか?
ちなみに管理人さんに削除要請などは出しておりません。
289傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 15:36:54 ID:M2MKLEIZ0
288です。
>ちなみに管理人さんに削除要請などは出しておりません。

ヲチ系の掲示板の管理人さんに中傷の書き込みと荒らし依頼の書き込みの削除要請は出しておりません。
という意味です。
分かりづらくて申し訳ございません。
290傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 15:49:25 ID:Q87VlNSU0
小さな事で長文失礼致します。
敷金トラブル(都内)でこのままだと少額訴訟を起こさなければ
ならなくなりそうなのですが、実際裁判になった場合、
例えば、賃貸人側が「立会い時に指摘もしなかったし、撮影もしなかった」
汚れや傷を「明渡し後」に撮影したとする写真や、見せてもくれなかった
「立会い時点検リスト(加筆の余地有)」等を証拠提出した場合、
正統な支払い根拠証明として認められるのでしょうか?
または参考資料として出すだけでもかなり威力があるのでしょうか。
こちら側には写真等が一切ない上、第三者が判断しうる支払算出根拠の提出を
再三求めても「ガイドラインがその証拠?だ」というような事しか
提示されません。少額訴訟は短時間で終わってしまうと聞いていますし、
その証拠がインチキだとしても、私にはその場で覆すことができません。
訴えもどの程度具体的に書けば良いのか、また、相手の答弁書その他を
どの程度正確に根拠有と判断してくれるのか、法律の知識をお持ちで、
そのような例をご存知の方おられましたらアドバイスお願い致します。
291傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 16:03:23 ID:K1UynhHL0
>>287
いずれにしても、接見にしろ保釈にしろ弁護士雇って
頼む事だなぁ・・・予約にも面談が必要だから、愛知で雇うしか無いでしょ。

愛知県の弁護士会で紹介してもらうか、法テラスで紹介してもらうか、
刑事事件に詳しい弁護士を探すのが第一歩。
(普通は民事ばかりで刑事を専門にする人は少ない)
電話帳ですぐ面談できる(予約が可能かどうかの弁護士探す)かしか無いでしょう。

どこの弁護士も、いきなり電話で話を聞いてはくれないので、
まず面法律相談する予約からだよ。せめて、東京に移送されてる事を
ちゃんと話す事だね。 

焦るのは解るけど、電話口でいきなり、事件の話をしたら
断られれるのも当然だよ。
292288:2008/03/10(月) 16:08:16 ID:M2MKLEIZ0
すみません、ちょっとパニくってて文章がめちゃくちゃになってました・・・。
しかもいきなり不躾な物言いで質問して申し訳ございませんでした。
再度、お願いします。

2ちゃんねるではなく他所が提供しているレンタル掲示板(したらば)で、ネットwatch系の掲示板(A)がありました。
そこの掲示板内に、ある掲示板(B)をウォッチするスレッドが立っていました。
私はBの掲示板の住人なのですが、ある日、Aの掲示板を知り、そこのスレッド内で、私が使用している固定ハンドルネームを
中傷する書き込みを発見しました。
更にそのスレッドで、Bの掲示板の荒らし依頼っぽい発言や、突撃を促すような発言を確認しました。

Aの掲示板のルールで、荒らし依頼禁止、リンク先の荒らし禁止、リンク先に絶対に迷惑かけるな、とありました。
けれど、中傷の書き込みや荒らし依頼などの書き込みは削除されずにずっと残っていました。
現在はその掲示板は閉鎖されているので、ウォッチ系の管理人さんに連絡を取る事ができないですが、
この場合、Bの掲示板が荒らされる切っ掛けを作ったAの掲示板の管理人さん(管理責任があるので)と、
私の固定ハンドルネームを名指しで中傷を書き込んだ張本人を訴えることは可能ですか?
ちなみに、ウォッチ系の管理人さんに削除要請などは出しておりませんでした。

あと、迷惑をかけられたとして、Bの掲示板の管理人さんが、Aの掲示板の管理人さんを訴える事は可能ですか?

よろしくお願いします。
293傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 16:30:23 ID:x60AKS4gO
質問させてください。
調停当日、服装はスーツが一般的なのでしょうか?
学生なので、まさにリクルートスーツ!で行くより普通に私服の方が
いいのか迷っています。
また、同じ私服でもジーパンは好ましくない等ありますか?
ご回答よろしくお願いします。
294傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 16:40:06 ID:K1UynhHL0
>>293
スーツでいいんじゃない。

調停委員や裁判官も人間だから、変な先入観与えないに越した事無い。

そもそも法律相談以前の、社会常識の問題だぞ。
295傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 16:43:28 ID:zJKdbusi0
>>291
ありがとございました。
れいせいになって弁護士さんを探してみます。
法テラスにも今電話しました。いろいろ参考になりました。
また困ったらよろしくお願いします。感謝します!
296傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 17:01:03 ID:GWyEJhX60
>>282 >>285 >>287
とりあえず、あなたも妹さんも、気持ちを落ち着かせることだね。
たぶん、関東の警察が捜査している事件で、愛知まで出張って逮捕等をしたんだろうね。
今後も、関東で捜査等が進行するんだろうね。
関東の弁護士を頼んだ方が、動き易いし、情報等も得易いと思うよ。
警察の捜査進行を待つしかないけど、義弟さん自身に任せることが大半だね。
弁護士が義弟さんを、どの程度サポート等ができるかだね。
あなた達ができることは、弁護士と相談しながら、落ち着いて対応するくらいだね。
297傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 17:07:29 ID:K1UynhHL0
298288:2008/03/10(月) 17:16:13 ID:M2MKLEIZ0
>>297
レスありがとうございます。
ご丁寧にリンク先の項目まで教えて頂きありがとうございます。
法律に疎い私はまず先にそちらに目を通すべきでしたね・・・申し訳ございませんでした。
名誉毀損には問えないんですね。勉強になりました、本当にありがとうございます。

すいません、あとひとつだけ教えてください。
迷惑をうけた掲示板の管理人さんも、ヲチ掲示板の管理人さんを訴える事はできないという事で宜しいのでしょうか?
299傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 17:27:25 ID:qHOZ5CBIO
質問なんですが
知らない間に何ものかが僕になりすまして連帯保証人になって、僕に支払い請求きて訴えられてるんですが。
こんな裁判は勝てるんですか?
300傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 17:41:26 ID:K1UynhHL0
>>298
訴える事はできるだろうけど、時間と金の無駄。
ちなみみに、2chのひろゆきさんは、かなり無理な内容で訴えられてる。
ま、好きなようにしなよ。訴訟起こすには弁護士が必要だよ。
301288:2008/03/10(月) 17:45:26 ID:M2MKLEIZ0
>>300
ご回答ありがとうございます。
時間と金の無駄・・・確かにそうですね。
私の質問に付き合ってくれてありがとうございました。
302傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 17:59:18 ID:J3JwczO+0
>>299
自分がなっていないのなら証拠がないから勝てるでしょう。
303傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 18:23:54 ID:GWyEJhX60
>>299
もちろん勝てる。
ただし、何者かが勝手にあなたを騙った、偽造であることを反証等しなければならないだろう。
素人では困難な事態になりそうなら、早期に弁護士を頼るしかないだろうな。
なお、文書偽造で警察に訴えることもできるが、時効に注意だな。
304傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 18:40:15 ID:x60AKS4gO
>>294
変な質問をしてしまって申し訳ありません。
お答えいただいてありがとうございました。
スーツで行きます。
305299:2008/03/10(月) 18:42:38 ID:O/K0RfWM0
>>302
>>303
早速のレスありがとうございます。

>>303
それが、9年前に印鑑証明等勝手に僕を偽って役所にて証明書等取っているんです。
役所にも確認しましたが、当時の書類関係はもう破棄されていてコンピューター上で
本人が、来てますよと、言われました。

こんな場合だと、やはり難しいですね。
306傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 18:52:31 ID:K1UynhHL0
>>305
連帯保証書の筆跡鑑定でもするしか無いだろうな。
弁護士に相談しなよ。

普通に考えて、連帯保証先になってる奴が怪しいけどな。
生年月日、家族構成、身分証明書の代わりになるものを
知っていた、あなたに近い人物が犯人だな。

今だったら、本人に印鑑証明だしたよーぉーって
確認の連絡くるんだけどな。
307傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 19:11:06 ID:YRGmUyUE0
>>300
おい、何を根拠に訴える事が可能なんて言ってるんだ?
そりゃ訴える事は可能だが、ただのHNへの中傷じゃ勝訴は不可能だぞ?
308傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 19:13:07 ID:GWyEJhX60
>>305
9年も前の印鑑証明等使用では、素人では、殆ど無理。
家族等に疑いがなければ、弁護士頼るしかないだろう。
309299:2008/03/10(月) 19:15:35 ID:O/K0RfWM0
>>306
確かに原告から送られてきた貸付契約書には僕の字はないですね。。
筆跡鑑定してくれたら立証できるのに。。

今ググったら法テラスと言う無料相談あるから
一度相談にいってきます。

310傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 19:31:03 ID:K1UynhHL0
>>307
だから、時間と金の無駄って書いてるじゃんよ。
311傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 23:56:18 ID:ou4vSelSO
>>263です。
>>264>>266>>280
色々ありがとうございますが、質問の意図は
十得ナイフを腰のベルトに装着していた友人が、警察に咎められたケースで、この場合彼はどのような法に抵触していたのか教えて欲しい、ということです。
解りづらく申し訳ないです。
刃渡り6センチを越えないので銃刀法には触れず、「隠して携帯」という条件に該当しないので軽犯罪法にも違反していないですよね?
>>264にあるように法的に無罪なのに軽犯罪法違反と言って取り締まろうとした警察官の行為は違法なものではないのでしょうか?
しつこいようで申し訳ないですが宜しくお願いします。
312傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/11(火) 00:24:24 ID:moaxbbtq0
>>311
法学上とか、軽犯罪法違反なのか、銃刀法違反なのかは
問題じゃない。
現場の警察官の違法逮捕がまかりとおってるから、

とにかく、変な時間帯とかに不自然な物を持ってるだけで
捕まる例がいっぱいあるから、避けておくに越した事無い
論じるだけ時間の無駄だよ。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%BB%BD%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E6%B3%95%E9%81%95%E5%8F%8D%E3%80%80%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%95%E3%80%80%E9%80%AE%E6%8D%95%E3%80%80&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

現場の警官も、なんでもいいから捕まえちゃうんだろうなぁ・・・。
もちろん、不起訴になる例もいっぱいある。
313傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/11(火) 00:30:15 ID:rRNRZLnOO
つまり時間も労力もいとわなければ、本来何らかの罪に問われる性質のものではない、という事ですよね?
314傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/11(火) 01:00:47 ID:moaxbbtq0
>>313
そういうこと。

ただ、現実にはそれが通らないの。
買物で野菜や包丁ひとつだけ買っても、帰り道に
現行犯で逮捕されても「買物の帰りだった」って言い分(正当な理由)でも
警官がアホだと、逮捕されてもおかしくないの。
この場合、不起訴になるだろうけど、最終的には時間や労力は無駄になるだろ。

誰か、国家賠償法で訴える人でもいれば話は変わってくると思う。
    →中々勝てないし、弁護士費用も掛かるから誰もしない。
315カスタム:2008/03/11(火) 01:46:45 ID:bJZw3z760
「法律に詳しい方教えて下さい。」スレから誘導されてきました。

教えて下さい。困っています。

車をカスタマイズするためにカスタム専門店にて12月に内容契約して費用を12月に銀行振込しました。
車を預けたのは1月末です。2月から取りかかり始めたらしく現在も預け中です。
そして、数日前に電話がきて「これから改造施行に関する同意書にサインしてくれ」と言ってきました。
本日用紙が届いたのですが、施行同意条件が十数項目あり中には素人的に不利な内容もあると思うのです。

質問1:12月には同意書等は無く全額支払い済みですが今更「改造施行に関する同意書」にサインしなくてはいけないものなのでしょうか?(内容に納得していないので・・・)

質問2:銀行振込した場合は、振込明細が領収書代わりになるのですか?

こちらで不適切な質問でしたらスレ誘導願います。宜しくお願いします。
316傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/11(火) 03:13:45 ID:VJqODmvY0
>>315
A1
うーん、ちょっとおかしいね。書くとしたら施行前にすべきだと思う。
内容に免責事項みたいなのは無い?
失敗した場合には店は責任を負いません〜みたいなの。
もしかすると、既に失敗していて、その責任逃れの為に書かせているのかも。
そのショップの噂とかを集めてみてはどうかな?
あと、2chの自動車関連の板で質問してみるのも悪くない。

どうしてもサインしなきゃならなくてサインに納得がいかないなら、
現在の施行状況を日付入りで詳細に記録して、同意書にもきちんと日付を書く事で、
もしすると後々トラブルになった場合に、
店側が失敗した後に免責に同意させたと言う事を証明できるかもしれない。

A2
まぁなると言えばなるけど、正規のものではなく、仮の領収書だね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%98%E5%8F%8E%E6%9B%B8#.E9.8A.80.E8.A1.8C.E6.8C.AF.E8.BE.BC.E7.AD.89.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E6.94.AF.E6.89.95.E3.81.84.E3.81.AE.E5.A0.B4.E5.90.88
こちらに関しては結構よくある話だから問題は無い。


法律的なアドヴァイスはこの程度しかできないぽ。
317傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/11(火) 11:14:27 ID:H0odWvKsO
兄弟の事なんですが、10年前に死んだ母親の名義のカードをいまだに使っていたらしく、先日そのカード会社から訴えられたと連絡がきました。
詳しい状況はまだ教えて貰ってないのですが、これは詐欺か何かで捕まるんでしょうか?
詳しい方教えて下さい。
318カスタム:2008/03/11(火) 13:15:05 ID:Yxc4sW0S0
>>316さんありがとうございます。
同意書の内容は・・・
改造施工に関する同意書    会社名のみ記載

[ 施工同意条件 ]

1. ご注文頂きました本サービスは原則として保安基準適合に則して施工いたします。
  また施工内容により、修復歴、改造歴扱い等となり車両価格が低下する場合がございますが異議申し立ては致しません。

2. ご注文頂きました本サービスの施工開始時期及び納品、納車時期に関して、施工時期の変更、遅延によるキャンセル、
  損害賠償、損失請求等の異議申し立ては一切致しません。

3. ご注文頂きました本サービスの施工中に保安上及び構造上必要とされる施工内容の変更、追加部品、追加作業等が発生した場合、
  別途追加料金を請求されても異議申し立ては一切致しません。

4. 改造により日常通常使用に支障をきたす事が発生してもその責任は問いません。

5. 改造後当該車両を反社会的行動に使用致しません。

6. 改造後、一般的機能上影響のない感覚的現象について異議申し立ては致しません。

7. 改造後の誤使用、乱用、点検義務不十分の為起因した故障について異議申し立ては致しません。

8. 改造作業施工の際に取り外した部品について、お客様の申請がない場合、当社にて判断し破棄させて頂きます。
  その場合処分料を請求されても異議申しません。

9. 改造完成納車後30日経過以降で不都合が発生した場合、当社にて車両引取作業を行う場合は車両引取料をご請求させて頂きます。

10.改造車両完成納車後の下記に充当するトラブルは時間経過関係なしに当社は一切の責任を負いません。
 (自動車部用品又は車両の欠陥.事故.損傷.瑕疵.乱用.相性.誤使用.第三者による使用及び改造.
  その他.本サービズ以外に起因して発生した不具合.損害.誤作動等.本サービスの履行に伴い
  必然的に自動車部用品が劣化する場合及びこれに起因する不具合等。)
    例:ホイールのみ交換の際中古タイヤの劣化損傷等

11.改造による運行上、使用上及び構造上の不具合等を十分に想定.ご理解されている事とみなし当社は施工を請け負います。

12.改造後車両の写真等について当社広告ホームページ等に掲載宣伝させて頂く事もございます。
  差し支えのあるお客様は事前にご申告下さい。掲載後の異議申し立ては受け付けません。

13.本サービスに伴いお客様に対して負う責任は、故意又は重過失におある場合を除き、
 法律上の瑕疵担保責任.不法行為責任を問わず、第1項から第12項の範囲に限られるものとします。
 当社はお客様に対し本サービスの履行につき一切の責任を負いません。
 当社は本サービスの結果もしくは本サービスが利用出来ない結果を生じるいかなるお客様の損害
 (通常損害.特別損害.直接損害.間接損害.免失利益.派生的.結果的損害等を含むがこれに限定されない)
 に関しても一切責任を負いません。

以上の内用に同意致します。
年 月 日  住所 氏名 印
319傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/11(火) 14:04:54 ID:VJqODmvY0
>>318
うーん、その内容なら特に気になる点は無いなぁ。
しいて言うと3番だが、まぁこれはこの店が特別なわけではないと思う。
具体的に何番が気に食わないか言ってくれると答えやすい。

例えば6番は、マフラーの音が気に食わない、とか、ロールバーの取り付け部分が汚いとか、
剛性が落ちた気がするとか、そういうクレームは受け付けません、って意味だと思う。
9番は、不動になってレッカーで動かす場合に、
30日以内なら店までのレッカー代を店が持ちますよ、って意味。

分かりにくそうなのはこのぐらいかな。
320傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/11(火) 14:20:24 ID:VJqODmvY0
>>317
とりあえずその兄弟に民事か刑事か聞いて下さい。

民事だとすると、悪意が無く、きちんと払っていて、
具体的に損害が発生していないなら問題は無い気もするが…どうだろう。
刑事だと詐欺じゃなくて文書偽造かな。
電子計算機使用詐欺ってのもあるけど、自分で払ってたなら詐欺にはならん希ガス。
321カスタム:2008/03/11(火) 15:22:12 ID:Yxc4sW0S0
>>319さんありがとうございます。

気に食わない点は、

1・契約時&支払前までにこのような説明を一切受けていない。

2・契約&支払完了後2ヶ月以上経過しなおかつすでに作業に取りかかっている。

3・素人的に店側の取付けの誤り等でなったのか判断付けにくいものはすべてこちら側の責任にされてしまう。

4・今更、同意書は有効なのか?

簡単にこんな感じです。
ピットの方が私の車のカスタムに熱意を注いでくれていまして、こちらが頼んだ事以外にも
いろいろサービスでやってくれているのですが、販売営業の方とピットクルーの方と考え方が違うので・・・
この同意書からするとピットの方がサービスでしてくれたものにたいしても
販売営業の方が別途料金を請求してくる可能性があるのでは?と、思っています。
322傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/11(火) 15:43:12 ID:VJqODmvY0
>>321
1・2については、確かにあなたの言う通りなんだよね。
直接その店に理由説明をしてもらうしかない・・・。

3は、どんな場合でも(車以外でも)起こりうる問題で、
この同意書の有無とはあまり関係無いんじゃないかな。
車のチューンをする時にはよくトラブルになるポイントでもある。
これに関しては、信頼できるショップに頼む以外に予防策・対策は無いと思うよ。

4は、法律的に言えば、あなたがサインをすれば
それ以降の作業に関しては有効になる。
今までの作業に関してはあなたがその分も同意するなら同意できる。
同意したくないなら>>318に書いたように日付と記録を取って証明するしかない。

まぁとりあえず、波風立てずに安心を得る方法としては
そのショップの噂を集めるしかないです。
有名処なら2ch・その他のサイトでも話題になっているはず。
本当はチューンを頼む前に徹底的に調べた方がいいんですけどね〜。
こう言うのは、金額よりもまず腕と信頼度で選んだ方がいいです。


と言うか、1ヶ月以上かかるなんて、ずいぶん大掛かりなチューンですね。
まともな店ならエンジンばらしたりしなければそう簡単にトラブる事は無いと思います。
ボアアップとかするとなると凄くリスキーですけど、ターボつける程度なら、
せいぜいECUの設定が下手糞で思ったほどパワーが出ないとかその程度でしょう。
323傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/11(火) 15:48:15 ID:7WJj5Jy90
>>317
書いてあるじゃん、
カード会社から訴えられましたって、民事の損害賠償請求だろ。
引き落としにならずに、多額の使用があったと考えるのが普通でしょ。

その後、場合によっては、取り込み詐欺ってなるかもな。
324傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/11(火) 16:07:39 ID:gI+XOgvE0
ttp://www.jpca-npo.org/
ここなんですかね?
325傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/11(火) 16:14:42 ID:VJqODmvY0
>>323
詐欺で捕まるとも書いてある。
訴えると言っても告訴も「訴える」に当たるわけだが?
326傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/11(火) 16:24:22 ID:ss4B35C/0
>>325
あぁ・・そういう日本語解釈もありうるな。

そもそも不正確な相談情報に問題があるよ
327傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/11(火) 19:30:48 ID:vAMot73v0
ひとつ質問させてください。
2ヶ月前に交通事故にあい、リハビリ中でした。(頚椎捻挫と腰痛意捻挫)
怪我はほぼ完治して後一度ほどの通院で終わる予定でした。
ですが、先日傷害事件にあいまして首を絞められ、頚椎捻挫と診断されたんですが。
この場合怪我の責任は傷害事件の加害者に行くのでしょうか?
最後に事故の保険屋には何と言えばよいでしょうか、お願いします。
328傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/11(火) 20:21:35 ID:8hys3Q5xO
携帯からすいません。「法律に詳しい方教えて下さい。」スレで質問したところ、こちらの方へ誘導していただいたので書き込みます

質問なんですが、あるサイトで知り合った人(実際会ったことない)にゲームのハード機器などを売ってもらうことになり、その人の口座にお金を振り込んだのですが未だにそのモノが家に来ないんです。
一年前になってしまうんですが、メールで催促しても無視されて連絡とれません

これは詐欺になるのでしょうか?
329傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/11(火) 20:49:47 ID:H0odWvKsO
>>317です。
訴えられたのはカード会社からで、他社からの借金が膨んでいて支払いが滞ってたらしいんです。

答えてくれた方々ありがとうござます。
330カスタム:2008/03/11(火) 22:09:21 ID:uYATQmC10
>>322さん
アドバイスいただけて助かりました。
だいぶ冷静に考えられるようになりました。
ありがとうございました。
331傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/12(水) 00:09:59 ID:dQ1zu+IA0
>>327
保険会社には、ありのままを言えば良い。
新たな傷害の賠償責任は、その加害者にある。
新たな傷害と前の傷害が別物であることは、医師が証明できる。なお、前の傷害が、後一度位の通院ということは、殆ど完治していて、その最終診断を待つのみであったことも、医師によって証明等される。
骨粗しょう症の人に骨折を負わせた場合に、その賠償責任が加害者にあると同じと考えれば、分かり易いかな。
ところで、傷害事件は警察に届けているんだろうね。

>>328 なる。
つか、あっちのスレで、すでに回答されてたじゃん。
あんたはその後に、ここで質問してるんだよ(怒)
ここでもそうだが、回答する人は、一人じゃないんだぞ。
ある回答が変なら、後で修正回答等がされるんだよ。
各スレごとに、プライドはあるぞ。
332傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/12(水) 10:56:09 ID:JiKCJzTFO
>>331さん
328です。軽々しかったですね…すいません。以後気をつけます。回答ありがとうございました。
333傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/12(水) 11:41:56 ID:+c3iifxJO
駐車場について質問します。
私は隣の家のシャッター付きの駐車場を月に8万円で借りています。
そこには車はもちろん多少の車用品も置くつもりで借りました、
隣人なので契約書も簡単にしてしまったのがダメだったのですが色んな問題が起きてます。
口約束でしたが多少の荷物を置いてもいいとの事で借りました。だいたいの置くものも伝えておいた上で。
それが半年くらいしてから置いている物を無くして欲しいと言われました。
私もタイヤ類など色々と置いてましたけどこのくらいはいいでしょと答えました。
すると口約束なんてしてないし契約書に違反してるの一点張りで話す余地もないようで。
それから3ヶ月ほどほったらかしにしていたら4月から駐車場代は12万円頂きますと紙で通知してきました。
荷物を置いてので駐車場ではなく倉庫としての賃料を頂くとの事。
なんでも駐車場に荷物を置くのは駐車場法に違反してるのでとの事らしい。
近所にはトランクルームもないしどうしたらいいでしょうか?
ちなみに隣人はこの中りでは有名なトラブルメーカーで、警察沙汰にもなった事があるそうなんです。
その上前にお向かいに住んでいた人のある事ない事を言い触らしていた人らしいです。
長くなってすいません。
334傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/12(水) 16:01:08 ID:wATyXvf6O
>>311->>314
でもそれを言ったら特殊警棒やスタンガンや木刀も「隠さずに携帯」していたら罪にならないって話になるが?
複数人じゃなく一人で歩いてたら凶器準備集合・結集にならないが、他に凶器自体を取り締まる法は無いだろ?
335傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/12(水) 16:42:12 ID:3D0a1fkJ0
>>334
>でもそれを言ったら特殊警棒やスタンガンや木刀も「隠さずに携帯」していたら罪にならないって話になるが
罪にならないかどうかは分からんが、少なくとも軽犯罪法で取り締まる事は法律学的にはおかしい。
現行法の条文は言葉の定義が非常に曖昧で欠陥がある。
何の為に「隠して」と言う文言を入れたのか分からないが、
そう言った凶器の所持を許可制にすりゃあいいんじゃないかと思う。
許可を受けずに持っていれば「届け出ていない」→「隠して持っている」と解釈できる。
現状では「隠して」と言う文言を無視しており、罪刑法定主義に反する。
336傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/12(水) 16:43:22 ID:x8ma4t670
>>334
車のトランクに10徳ナイフががあっただけで,逮捕されてる例もあるよ。
法学論の問題じゃなくて、現場の警察官が無知すぎるのが問題なの。
ほとんどは、不起訴にはなるだろうけどな・・・・。

マグライトも、硬いからって軽犯罪違反で逮捕されてる例もあるし
庶民でも、点数稼ぎキャンペーンの時期だと、滅茶苦茶な話は多いぞ。

簡潔にいうと、実情は>>264。銃刀法違反じゃなくて、軽犯罪法違反で
無理クリ逮捕になるって事だけ憶えてりゃいい。
337傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/12(水) 16:56:51 ID:3D0a1fkJ0
>>333
他の駐車場探せば解決
338傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/12(水) 17:01:36 ID:3D0a1fkJ0
って言うか、駐車場法に違反って何だ?
面白い事言うな、そいつ。
339傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/12(水) 17:17:54 ID:cg+T+/wO0
>>333
隣の家のシャッター付きの駐車場って、
ふつうの家にあるようなやつでしょ?
駐車場法なんて適用されないよ。それは明らかにうそ。
駐車場から倉庫に変えるのもおかしいよね。
契約書には安全・防犯の見地から、車以外の物を置いてはいけない
ようなことは書いてはないのかな?
書いてなければ直ちに契約違反とはならないよ。置いた物の量にもよるだろうけど。
いきなり倉庫にして12万請求というのはひどいね。
340傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/12(水) 17:21:51 ID:x8ma4t670
>>333
駐車場代の値上げ問題は、また別問題なので
それでも値上げをしつこく要求するなら、他借りるしかないね。

http://www.houko.com/00/01/S32/106.HTM#s5

15条2項の建築基準法:第8条 
建築物の所有者、管理者又は占有者は、
その建築物の敷地、構造及び建築設備を常時適法な状態に
維持するように努めなければならない。

↑なんだだろうけど、罰則ないから努力義務の話なんで
そのぶん、駐車場代の上乗せのやもうえないでしょう。
それにしても、4万の上乗せはひどい。倉庫代の名目にするなら
せいぜい、5000円〜1万くらいでは?

だいたいにして、俺の家賃以上のガレージ借りてやがる。
341327:2008/03/12(水) 19:36:39 ID:y+iyFjZ50
>>331
ありがとうございます。
警察に被害届けは出してきました。
明日にでも病院と保険屋に連絡します。
助かりました。
342傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/12(水) 21:50:57 ID:AtGrzAgUO
>>267で質問した者ですが
窃盗以前の事で警察から呼び出しがあったんですよ。
窃盗とは別件て事で余罪になって家庭裁判所での判決は重くなるんですか?
343傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/12(水) 22:10:40 ID:dQ1zu+IA0
>>342
質問が分からない。
強盗未遂のほかに窃盗の余罪があったということか?
犯人は誰で、何歳だ?強盗未遂の奴とは、別人か?
344傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/12(水) 22:58:58 ID:AtGrzAgUO
>>334さん
18歳です。事件は僕が起こしました
1つはマンションに勝手に入ってパンとジュースを盗んで被害者に見つかり警察へ連れて行かれたのと警察で他にしてないかを聞かれた時に
マンションの事件数日前に同じ被害者の本宅で勝手に現金パクったら事です。
被害者との関係は友人の親です
345傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/13(木) 00:01:51 ID:GpYNaO8YO
質問です。

AがBに対して侮辱的な発言を会社の飲み会で言い、
後日AがBに対して謝罪を行いました。

Bは飲み会での発言に関して許すつもりもないし業務上必要な事以外は二度と話しかけないでくれと言いました

ただ、BはAに対して飲み会での発言に関してはあの場に居た人が誤解を感じている可能性があるから、
強要するつもりはないが、発言は事実無根の旨を伝えて貰った方が助かる。もちろんAの自由意志に任せるが。
と言いました

このAがBに対して最後に発言した内容は強要罪or恐喝罪になるのでしょうか?
それとも、罪には問われない範疇のものでしょうか?

よろしくお願いします
346傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/13(木) 00:03:33 ID:52tZRYgK0
強盗未遂とは別人の18歳の君が、窃盗を2件した、と言うことで良いんだな。
家庭裁判所の少年審判は、判決を出さないで決定をするものだし、刑罰を科するものではない。
保護観察とか少年院は刑でないので、重い軽いはない。
犯罪を犯した少年を矯正等するには、何が相当か等を審判するものだ。
犯罪の内容等は勿論だが、素行や環境等も重視されて、決定されるものだ。
君がどんな審判結果となるかは、裁判官の最終判断次第だ。
自分だけが分かる未熟な表現をして、それを分かれと言うようなことではダメだよ。
また、行動には責任が伴うんだよ。
347傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/13(木) 00:24:42 ID:52tZRYgK0
>>346は >>344 への回答でした。
348傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/13(木) 01:05:28 ID:ka2qhGaNO
質問なんですが、最初、弁護士費用を分割にしてもらったのですが五回払った時点で残りを一括で払えと言われました。違法性や支払う義務はありますか?
349傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/13(木) 01:18:24 ID:9mPlo+KvO
>>346さんありがとうございます
350傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/13(木) 02:45:08 ID:/EHxTwTW0
>>348
委任契約書に、そういう取り決めが書いてなければ払う義務はないよ
351282:2008/03/13(木) 08:23:58 ID:Oo1/VBTb0
先日質問させていただきました282です。
結構大きな記事になった事件のとばっちりみたいで
(捕まった会社と少しだけ取引があったことと同じ商売をしていたので・・)
義弟の罪は盗品有償譲り受けです。
もちろん、しらないことなので義弟は知らないと押し通しているみたいです。
>296さんのアドバイス通り、関東にいる私が弁護士会から弁護士を紹介していただき
私選弁護士をお願いしました。
あくる日すぐに接見にいってくれて義弟の様子をうかがうことができました。
義弟も妹も衰弱しています・・。
面会禁止となったのですがやはり20日拘束の可能性は強いでしょうか?
また、弁護士さんは拘束期間に何度くらい面会にいってくれるのでしょうか?(聞きにくいのでお願いします)
小説等を差し入れしたいのですが、中に妹は大丈夫というメッセージを書いたりするのはダメでしょうか?
彼には赤ちゃんと小さな子供がいます。会社の無事も知らせたいのですが・・手紙も禁止されているので。

不安で色々質問させてもらってすみません。

もうひとつだけ。お金は2万円もっていっていますが足りませんか?

どうぞよろしくおねがいします。
352傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/13(木) 09:30:49 ID:edxieTCUO
質問です。
私は婦人科の診療所で働いてるのですが去年の年末に従業員の更衣室に年末調整の紙が書いとけよ的な感じでおかれていたのですが
その中に先生の奥さんの名前が書いてあるのがあったんです。
奥さんは診療所では働いていません。
でも年末調整の紙が存在するということは働いてることになっていてその上給料払ってることになってて年末調整出してるということなんじゃないかと疑問をもちました。
もし本当にそうならこれは何かしら法律違反になってるのでしょうか?
それはどこに指摘をだせばいいのでしょうか?
解答よろしくお願いします。
353傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/13(木) 09:54:24 ID:Lm3r+yXX0
>>352
>法律違反になってるのでしょうか?
なってる
>それはどこに指摘をだせばいいのでしょうか?
税務署
ただ税務署も癒着している可能性有りだから
税金オブズマンに告発するって手もある
354傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/13(木) 10:45:06 ID:Z0iPr3yW0
>>352
それは、たぶん院長が個人事業主で、青色申告してて、
その専従者(業務の補助とか申告の手伝いとかする人ね)に、
奥さんがなっていて給与が払われているんだと思います。
個人事業主ではよくありますよ。
355傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/13(木) 11:05:50 ID:Z0iPr3yW0
>>351
関東の私選の弁護士さん頼んだんですね。
普通の人との面会が禁止になってるのは、共犯事件だからなんですよ。
自由に面会させちゃうと密かに隠語とか使って、
口裏合わせもできたりしちゃうからということです。

共犯事件でかなり大きな事件に巻き込まれていて、
義弟さんはやってないと黙秘してる状態だと(黙秘してなくても同じだと思うけど)、
10日間の勾留+10日間の延長=20日間の勾留はされると思います。

弁護士さんの接見回数は、もちろん事件によって異なるから一概には言えないけど、
私選だし、否認してる事件だから、捜査の進展にもよるけど、
3日〜5日に1回くらいは接見行ってくれるんじゃないかな。
もちろん義弟さんから弁護士さんに接見要請すれば接見に行くことになりますね。

接見禁止がついているときは、差し入れされできるものについては、
各警察の留置係に聞いた方がいいですね。
ちなみに、本の中に何か書き込んだりするのは絶対に止めましょう!
心証悪くなるどころか有りもしないことまで疑われます。

妹さんのこと、子供のこと、会社のことは、
あなたが弁護士さんに話すなりして、弁護士さんにお願いして
弁護士さんを通じて彼に話してもらうといいです。

お金は2万円あれば大丈夫です。
余りたくさん入れてくれない警察署もあります。
それも弁護士さんから彼に聞いてもらって判断して方がいいですね。

356傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/13(木) 11:05:55 ID:edxieTCUO
353さん
解答ありがとうございます。
354さん
それはどうすれば確認できるのでしょうか?
357傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/13(木) 12:33:19 ID:iB65aHC8O
弟宛ての請求書見たら
3/31までに10万払わないと裁判起こしてその費用も請求するぞ。と書いてあったんだが
弟には払えそうにないし、このまま払わないとどうなるの?
358傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/13(木) 14:13:07 ID:BhLvtCez0
>>357
小額訴訟でも起こされるんじゃね。
弟じゃなくて、あなたでしょ。
359傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/13(木) 16:32:07 ID:aI1Enxtv0
>>345
AとBがごっちゃだぞ。
恐喝やらにはならねぇよ。
Aの発言が侮辱罪やら名誉毀損やらにはなるけどな。
360傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/13(木) 17:34:09 ID:4lxGgEMJ0
>>356
それは確認はできないと思うなあ。
専業従事者は確定申告の書類に記載されるわけだけど、
確定申告の書類は他の人は見れないですからねえ。

ちなみに、青色事業専従者として給与の支払を受ける人は、
配偶者控除・扶養控除の対象とすることはできません。
361傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/13(木) 18:12:12 ID:knWYJEviO
質問あるんだけどいい?
362傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/13(木) 18:24:08 ID:KWQ88vjPO
バイトをバックれたんですが、給料が振り込まれません
これは違法じゃないんですか?
363傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/13(木) 19:50:12 ID:Oo1/VBTb0
>>355さん。
ありがとうございました。
本に書こうとしていたのでやめてよかったです・・。
弁護士さんにも電話をして、伝言をたのむことになりました。
FAXで弁護士さんに送るのですが、それは口頭で伝えてくれるのか
そのまま紙を見せてくれるのかはわかりませんが・・。
本当に寝耳に水の逮捕で本人が一番驚いています。。
このまま20日で出られるのか
それとも拘置所までいかなきゃいけないのか
両親も物も食べられずに心配しています。
いろいろありがとうございました。
本当に助かりました。
364傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/13(木) 20:34:51 ID:Rnofcshk0
質問です。
家宅捜索された場合、たとえ何も見つからなかったとしても、実名公表とかされるのでしょうか?
365傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/13(木) 22:01:39 ID:RprT3AOL0
>>364
一般論だが、身柄を逮捕したときくらいしか警察は実名を明かさないと思うが。
もちろん少年の場合は絶対明かさない。

ただし、報道機関は、報道の自由があるから、社会的耳目を集めそうな事件だと
家宅捜索だけでも実名報道するかも知れない。ただ後で何ら嫌疑がないと分かっ
たら名誉毀損ものだから慎重にはなるだろうね。報道機関の判断しだいだね。
366傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/13(木) 22:07:51 ID:Rnofcshk0
>>365
どうもありがとうございました。
367傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/13(木) 22:27:19 ID:dH8t71Be0
質問です。
あるベンチャー企業が以下のような広告を出しています。

@その砂時計を使うと時間または時間効率が2倍になると
書いてあるのですが、まず間違いなく統計学的な根拠はありません。

その商品の広告HP
ttp://www.my2b.jp/sandglass/


Aまたリンク用のバナーでは
ttp://www.squaria.net/blog/pic/blog%5B1%5D.jpg
ttp://www.my2b.jp/MT-3.2-ja/images/blog%5B1%5D.jpg

すぐに時間効率が実現されるような表記がされていますが、
実際には完全受注生産なので、入手するには1ヶ月程度の
時間が必要です。


上記@、Aのような過剰な効果を宣伝するのは違法行為ではないでしょうか?

また、問題がある場合、どちらに通報すればよいでしょうか
368傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/13(木) 22:39:18 ID:L58W0u7O0
質問でございます。

現在某金融機関で働いています。
顧客の資産を着服して問題になった社員がいます。
顧客にはすでに弁済し謝罪もしました。
顧客は「警察には言わない」と言っています。

顧客の同意なしに事件にすることはできないのでしょうか?
369傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/14(金) 01:13:08 ID:ZtNSMlfM0
>>362
働いていない分は払われなくて当然だが、
働いた分を支払わないのは何があっても違法。
もし、バイトをバックれた損害をあなたに請求するとしても、
一旦はあなたに給料を渡し、損害金の請求はそれとは別に行わなければならない。
各自治体に相談汁。

>>367
まあ違法なんじゃねぇの。
相談・通報は↓
http://www.jftc.go.jp/profile/madoguchi.html

>>368
その企業も被害者だから告訴はできるよ。
でも、当然その顧客にも迷惑かける可能性があるわけだから、
その辺も考慮した方がいい。
ただまぁ、懲戒免職って実はかなりキツイし、それで十分な気もする。
訴えてもどうせ執行猶予付くし。
370傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/14(金) 01:34:12 ID:xDdhb9Bk0
本気で悩んでいるので相談します。
私はこの春就職するため、あと一週間ほどで上京する学生です。

学生のときバイトしていたんですが、その時に同僚の先輩Yにお金を貸しました。
当時、私はそのYを信用しきっており、1万2万と貸していくうちに、
気がつけば総額20万になっていました。

そして、私は一年半前にバイトをやめたのですが、Yは一向にお金を返す様子もなく、
今年に入ってからはとうとう、こちらが連絡しても無視する始末です。
本当に裏切られた気分です。
Yもそのバイトをやめ、今は何の仕事をしているかわかりません。
(Yは四十路間近のおっさんです。)
こちらにある情報はYの携番・アドレスと自宅(両親と同居)の場所のみです。
一人でYの家に行こうとも思いましたが、もうどうしたらいいか分かりません。

学生時代に一生懸命稼いだお金を、少しでも取り返したいです。
アドバイスよろしくお願いします。
371傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/14(金) 04:08:28 ID:ZtNSMlfM0
>>370
貸した証拠はあるの?
相手が借金を認めているメールでもあれば証拠になる。
第三者が見て、貸借があったと思える証拠があるなら小額訴訟汁。
372368:2008/03/14(金) 06:57:59 ID:MG90itYn0
>>369
企業が告訴しなかった場合は当然無理ですよね?
私個人とか・・・
373傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/14(金) 08:38:42 ID:ZPxNidv1O
質問です

順を追って残業代未払いを支払うように求めてきて
労働基準監督署に言ってもらったけどだめなとこまできました。
弁護士を使って裁判で常識的な請求をしようと思ってますけど
合法的に出来るだけ会社が困るような取り方、自分に出来る事があったら教えてください。
タイムカード、給与明細はあります。
未払い分は180万円くらいです。
374370:2008/03/14(金) 08:52:13 ID:xDdhb9Bk0
>>371
証拠はないんです。
家に一度行って一筆書かせたほうがいいんですかね?
375傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/14(金) 09:18:56 ID:JqN3zzTg0
>>370

少額訴訟も考えよう。
376傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/14(金) 10:27:35 ID:Im5nBRnt0
>>373
就業規則の写しは入手してある?
377傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/14(金) 10:37:06 ID:ZPxNidv1O
>>376
コピー印刷された用紙数枚をホチキスでとめて作られた就業規則は入社時に貰ってこれは手元にあります。
書いてて思ったけど別でちゃんとしたのが存在する事がありえるのかな。。。
378傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/14(金) 10:53:26 ID:sODQbdKnO
質問があります。
年金を担保に銀行からお金を借りてるんですが、今月は未払いの年金が銀行に入金されました。
銀行に行ってみると入金額からお金が引かれてました。
本来は2ヶ月に1回年金が入るのでその時に返済されています。
今回の入金からも引かれるのでしょうか?
銀行との書類には、返金する曜日などを具体的に記入されたものはありません。
どうかよろしくお願いします。
379傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/14(金) 11:03:17 ID:Im5nBRnt0
>>373
労働基準監督署の相談というのはどこまでしたのかな?

ちなみに、残業代未払いについては、
1,内容証明郵便(配達証明付き)で支払い催告する。
2,労働基準監督署に是正を求める申告をする。
  行政手続きで労基準署が調査し、労働基準法違反が認められれば改善を求める勧告などを出す。
3,刑事罰があるので、労準署に雇用主に対する処罰を求めて告発する。
4,各行政機関へのあっせん処理
 各都道府県、労働局、労働基準監督署の労働紛争の無料相談してから、
 紛争解決のあっせんをしてもらう。
ただ、あっせんは、相手が応じないと意味がない。時間もかかり気味。
5,裁判所に労働審判の申立をする(労働審判制度)
 裁判官・専門家を中心とする審判委員会なので、助言も得られると思う。
 原則3回で迅速。審判確定すると強制執行できる。
 ただ、審判結果に異議を出されると訴訟に移行する。
ttp://www.courts.go.jp/saiban/syurui/minzi/minzi_02_03.html
6,それが面倒なら、初めから裁判所に訴訟提起する。
(ただ、相手が判決不服して控訴したらこれも訴訟が係属することは同じだけど)
380傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/14(金) 11:34:22 ID:ExDVrFks0
>>378
曜日という形ではなくても、いつ引き落とすかは書いてあるでしょ常考
381傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/14(金) 11:34:36 ID:ZPxNidv1O
>>379
2までです。監督官から聞いたのは勧告したところ
社長は○○だからなんで払わなくてはいけないんだと言ったそうですが
監督官が社長の言い訳のすべてを法で支払う義務がある事を説明したら
「うちでも調べてみるが調査に時間がかかる。弁護士に相談する。」等、その後どうしたか聞いてものらりくらり逃げてると。
労働審判では終わらそうだからいきなり通常訴訟を考えてるんですけどこれまた長くなりそうですよね。。
残業代未払いの労基法違反は実際罪になっても罰金30万程度でしたっけ?
これを先にやったら罪は償ったとか言われて未払い分を取りづらくなるのかなとか思ってて告訴はしてないんです。
382傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/14(金) 11:45:44 ID:bgSLCU9uO
先日、電車に乗って、ジャンバーを被って寝ていたら、なにやら服からガソゴソ聞こえるので、ぱっと起きると後ろの人が、すごい勢いで席に背もたれたのでスリかなと思い「何やってるんですか!」と言ったら、「いや、足を置いてただけです」と言われました。

かなり気まずい雰囲気になっていたので電車の喫煙ブースに、そのブースで友達に電話で「スリに合いそうになった」と話してると御本人が来られて、話を聞かれてしまったのです。

降りる駅もすぐに着くと思い、無視していると、降りた駅でそのに相手に胸ぐら掴まれて「名誉毀損で訴えるぞ!」と言われました。
相手が自分が正しいので駅員に話を聞いてもらおうと言われるので、そのままの言われるがままに駅長室に。
駅長室では警察を呼べだの、訴えるから裁判費用の500万円払えと言われ「お金はないので払えません」と言うと「払わないといけない」と脅迫じみたことを言われました。

結局、警察が来る前に相手は帰ったんですが、自分の顧問弁護士に連絡させると言って、私の名刺だけ持って消えました。

次の日にその顧問弁護士に連絡をすると、こっちが被害届を出さなければ裁判は起こさないと言われました。
383382:2008/03/14(金) 11:55:53 ID:bgSLCU9uO
↑の続きです。

駅のホームにカメラがあるところから、胸ぐらを掴まれた暴行罪の被害届と500万円の払えと言われた恐喝罪で被害届を出そうと思っています。

その場合に名誉毀損で相手から民事裁判をしてくると思うのですが、こちらがその裁判の為に弁護士を用意したときのおよその費用を教えて欲しいです。

一応、本人に向かってはスリだと言っていないのと友人との電話でも誰だと特定していません。

ただ、相手にはスリだと勘違いしてすみませんと駅長室で謝りました。
384傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/14(金) 14:17:51 ID:y6D8Ojgz0
(株)電通は六代目山口組の企業舎弟
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1180395086/l50

農林水産大臣
バックには六代目山口組最高幹部
筆頭若頭補佐の橋本弘文【在日】(極心連合会会長)
元三代目山健組組長代行として同団体を2000人⇒7000人の最大派閥へ
六代目山口組の跡目に司忍(山健組に次ぐ4000人組織⇒弘道会:愛知)の跡目が決まると、
弘道会でNo.2の高山若頭と兄弟分だった橋本会長は、山健組の跡目を井上若頭に譲り、
極心連合会(1500人)を引いて六代目山口組の直系組長(直参)へと昇格。司親分の収監が決まると、
六代目不在の中、二代目弘道会高山会長が異例の山口組本家若頭へとスピード出世。
橋本極心連合会会長も筆頭若頭補佐へと最速出世。トヨタの弘道会が愛知万博の談合で極心連合会と結託。
(株)電通、トヨタ自動車、自民党の三団体は松岡利勝農林水産大臣に密な会合。
松岡⇒橋本極心連合会会長⇒高山二代目弘道会会長ラインで、愛知万博開催。
電通、トヨタ、自民党は大成功。
電通にとって、第1営業局が担当のトヨタ自動車、第15営業局の担当の自民党は、
共に同営業局内の最大広告取扱高クライアント。
山口組最高幹部の高山No.2、橋本No.3、松岡農水大臣の3人は、これに加えて、
以前にも愛知国際空港で裏表を支配。
松岡の後援会幹部が25日に自殺した遺書に記載されているが、熊本県警は発表を黙秘。
家族からの証言のため正確な数字であるが、この2大事業でこの3人が手にした裏金は…。
なんと70億を超えている。民主小沢に近いスジがこの情報を入手、リーサルウェポンへと。
松岡は25日の後援会幹部で同級生の遺書を県警に知られ、山口組に迷惑掛けたくないと側近に相談。
県警はその事実を警察庁出身の亀井議員に密告。安倍総理はもう庇いきれないと思ったのか、
事実は、松岡農水大臣がその裏金を同九州族で次候補の麻生外務大臣へは裏金渡し、安倍には渡さず。
これには相当の怒りがあったと側近議員に愚痴った話は補佐官から漏れた。
自殺か他殺か、それは神のみぞ知る。だが以上の情報は全て真実。これ以上は書けない。
談合に絡む汚職で年間11億のリベート発覚
半分は極心連合会へ流れたと見て検察は秘密裏に捜査中だった。
385傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/14(金) 16:38:48 ID:yGM8LsME0
>>381
379です。なるほど。
会社が弁護士を出してきてくてた方が本当は早いんだよね。
確かに通常訴訟でもいいかもしれないけど、たぶん労働審判より時間かかるように思う。
申立してから第1回まで1ヶ月くらいかかってしかもほぼ何もせずで、
以降は約1ヶ月間隔で30分ずつぐらいだし、和解にならないと尋問まであるからねえ。
悩ましいよねえ。

労働審判は、相手方が納得しないで異議を申立てたとしても、
異議を申立てが適法でないと、異議申立は却下されて、
労働審判が裁判上の和解と同じ効力をもつから、
労基署のお墨付きがあるなら、労働審判でもいいかもしれないよね。

一度、弁護士会の法律相談に行って、
労働問題に強い弁護士さんに相談して実情もきいてきた方がいいと思うよ。

刑事罰は30万円以下の罰金だよね。
会社に勘違いされても困るけど、訴訟提起・審判申立してから、
告発してもいいかもしれないねえ。
この辺りも一緒に相談してみたらいいと思うよ。
386傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/14(金) 17:30:52 ID:zrgkizT50
何度もすみません。351です。
義弟の拘束はたぶん20日になると思われます・・
盗品有償譲り受けというのは罪は重いのでしょうか?
調べたら懲役とか罰金とかあって・・怖くなってしまいました。
20日の勾留が終わったら家に帰れるのでしょうか?
不安でたまりません。
義弟はもちろんしらずに売買していたので
否認をつづけているみたいです。それが真実ですし・・。
20日の勾留が終わってからの義弟の身柄がどうなるのか
詳しい方、よろしくお願いいたします。
387傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/14(金) 18:23:04 ID:OQnEbfdA0
>>386
20日間の勾留になったんですね。
違う罪でも20日間勾留されるのが実際は多いです。
今回は共犯事件だったから余計ですねえ。

法が定めている刑罰は窃盗罪(万引きとかですね)と同じです。
ただ、複数回やっていた場合は×1.5倍の範囲になります。
事件によってもちろん異なるけど、仮にね、犯罪をしていたとしても、
初犯なら最高刑が下されることはないですよ。
20日勾留が終わるときに、検察官が判断して、
・身柄拘束したまま起訴して裁判にかける(裁判で無罪・有罪で懲役・執行猶予付きの懲役)。
・略式罰金にして罰金納付して終わりにする。
・不起訴、起訴猶予などとして釈放する。
の3つがあります。
 細かい事情は分からないからはっきり言えないけれど、
義弟さんは、知らずに売買していたとのことなので、
検察官が義弟さんの供述は信用できる、やってないと判断すれば、
20日で釈放されることになると思うよ。
388傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/14(金) 18:31:25 ID:ZtNSMlfM0
>>372
業務上横領罪ですよね?
横領罪は親告罪なので、告発はできません。

>>374
証拠が無いと面倒だねぇ・・・。
一応、法律上は口約束でも有効だけど、せめて証人がいないとねぇ・・・。
一筆書かせる事が可能ならそうした方がいい。
あと、法律上はあまりよくないけど、
その人の親にも事情を話してどうにかさせた方がいいんじゃないかな。

まぁ、もう諦め半分で回収したほうがいいよ。

>>383
"公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した"場合に名誉毀損罪が成立する。
「○○さんがスリをした」ならともかく「俺がスリにあった」では無理。
また、話した相手が一人だけでは公然ではないので名誉毀損罪は成立しない。
民事の名誉毀損も似たようなもの。
389傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/14(金) 18:54:20 ID:wYsZKeL00
>>370
現時点だと、書面が無いから法的手段も何もできないよ。。

とりあえず、返してもらえないまでも、返済する意思があるって
債務の確認の書面でもつくって持って行き、サインしてもらう事だ

サインしてくれないなら、詐欺で訴える準備があるとでも話して
多少強引にでもいいから書面にサインさせる。
同時にICレコーダーでも携帯しておいて、会話の中で
借りたという事が解るように交渉内容を誘導して喋らせる。

そして録音内容から、借りた事の証明できると主張して、
とにかく相手に書面にサインさせる。

その後なら、小額訴訟なり、なんなり法的手段も可能になる。
結果的には、同僚の給料の差し押さえも可能になるから、
まぁー色々頑張ってね。
390傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/14(金) 19:19:54 ID:K0q9z2sz0
質問です

5年前に購入した車の所有権が
購入した会社名義になっており
先日売りにだそうと思い中古車業者に依頼したのですが
所有権先の会社と連絡がとれない。
と言われ、色々調べてみて
法務局で購入した会社の登記簿をとってきた所
会社事態は存在してるらしいんです。

依頼した中古車業者さん曰く
登記上の住所に会社が存在しないらしく
連絡のとりようがないので今回は・・てなりそうなんですが。

こういった場合、所有権解除についてどうしたらいいのでしょうか?
ちなみに残債はある状態なんですが、査定で残債は上回っています。
よろしくお願いします
391370:2008/03/14(金) 19:54:49 ID:0DVIFADj0
>>388>>389
レスありがとうございます。

最後通告として「今日中に連絡がない場合、少額訴訟します」とメールしました。
まあ、これでも連絡はないでしょう。
そこで明日勝負に出ようと思ういます!!
以下の質問へのお答えよろしくお願いします。

質問@
そこで、明日Yの家に行こうと思うのですが、ICレコーダー用意したほうがよいのでしょうか?
ちょっと調べてみましたが、ICレコーダーやボイスレコーダーやっぱり高いですね;

質問A
>>389さんの言うとおり、サインしないと詐欺で訴える準備があるとでも言って、とにかく一筆書かせるつもりです。
一筆書かせれば弁護士に依頼することなく少額訴訟で何とかできると思っています。
ただ、Yの家に行って留守だったり居留守を使われた場合、どうしたらよいのでしょうか?
親しかいなかった場合や、居留守で親が出てきた場合事情を話しても問題ないですか?

質問B
あと、書面ですが
ttp://shakuyousho.com/
を参考にPCで作成ようと思うのですが、貸した日にちや利子などはどうしたらよいのでしょうか?
最低限必要な事項は金額と名前・判でOKですか?
返済する意思があるって債務の確認ってのは、返済期日とか決めたほうがよいのでしょうか?


ああ、こんなことになるなんてホント自分が情けないです。人間不信・・・
でもここのスレで相談してみて良かったです。一人じゃ何もできそうになかったし。
レスいただいた方本当にありがとうございます。
392傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/14(金) 19:59:44 ID:bgSLCU9uO
>>388
ありがとうございます。
では、被害届を出しても裁判をふっかけられるってことはないんですね。
393傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/14(金) 20:26:50 ID:ZtNSMlfM0
>>390
http://www.kuruma106.co.jp/meihen/meihen_guide05.html

他には、ノーローンとかで金借りて返済してから車売って金返すとか。


>>391
@そりゃあった方がいい。まぁ、ICレコーダーは結構便利だから買って損はしないと思う。
Aあまりそう言う事を言うと逆に脅迫罪になる。居留守の場合はどうしようもないんじゃね?
B利子までつけると余計に払ってくれない気がするが・・・
 遅延損害金の利率は年利5%以下。返済期日は定めるべき。


>>392
裁判をふっかけられる事はある。
ふっかけられても負けないだろうけどね。
394傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/14(金) 20:50:44 ID:wYsZKeL00
>>391
ボイスレコは、1万くらいからかな・・・今後も色々つかえるし
40万の費用対効果からいったら、弁護士雇うよりいいでしょ。

実際には詐欺にはならないし、警察も取り合ってくれないから
そこを、うまく芝居してくれ。

脅迫になるのは、相手が警察に訴えると問題になるだろうが、
借りているという弱みもあるだろうし、まず問題にならない。
とはいえ、くれぐれも言葉には注意してください。

親がいるなら「困ってましてねぇー」て聞いてみな。
法的には、返済義務は無いんだけど、手っ取り早い。
露骨に返せ!とか騒がず心情的に応じさせれればラッキーでしょ。
この場合も、債務の確認の書類にサインさせる。

利子はおろか、いままで回収に掛かった費用をつけてもいいでしょ。
文章は印刷の段階で、相手の住所まで書いておいて
名前と、はんこ、日付を本人相手に書かせるようにする。

あと、台本書いておいて、よくリハーサルしたり、対応に応じた
行動パターンを決めておいたほうがいいな。
395傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/14(金) 21:14:15 ID:K0q9z2sz0
>>393
書き方が悪かったですね・・

返済の問題ではなく
所有権解除するための申請書類を所有権先の会社からもらわないと
所有権が連絡のとれない所有権先の会社のままになるので
譲渡も売却もできないんです。
396370:2008/03/14(金) 21:42:24 ID:0DVIFADj0
>>393>>394
レスありがとうございます。

ボイスレコーダー買うことにします。

あとYの車があるかないかで、居留守使ってるかどうかは分かると思うんですが、
居留守や留守の場合は、親にYに金を貸したが音信普通で困っていることを伝えようと思います。
(もちろん返済しろなどの、要求は一切しないつもりです。)
本人・親どちらが出てきても、冷静に対処しようとは考えています。

書面なのですが、基本的に以下のテンプレを使おうと思っているのですが、
@貸し始めたのは覚えていないが、最後に貸したときから約二年経っています。
 下記の書類を明日作成する場合、日付けが明日になったしまうのですが、
 今すぐ取立てできるのでしょうか?

Aこのような書き方をした場合返済期日はどうしたらよいのでしょうか?
 返済期日を設けてしまうとすぐに取立てできませんよね。

B相手の家の場所は分かるのですが番地などは分かりません。
 捺印の際に書いてもらえば大丈夫ですか?

以下の書面にサインするようであれば、期日まで待つつもりです。
もしも、サインを拒むようであれば何とかボイスレコに本人が借金したようなことを認めるような証言を
とるつもりですが、それだけでも少額訴訟の証拠になりますか?

---------------------------------
借用書(金銭消費貸借契約書)

借入金額 金五拾萬円也  

上記の金額正に借用しました。

 ついては,年 %の利息とともに,平成 年 月 日までに返済致します。

期日よりも遅延した場合においては、元金に対し年 %の利息による遅延損害金を支払い致します。


平成 年 月 日

           貸主(甲) 住所           
                 氏名          印
           借主(乙) 住所           
                 氏名          印
---------------------------------
397370:2008/03/14(金) 21:55:36 ID:0DVIFADj0
行動パターンとしては以下のことを考えています。
これで、必ずどれかのパターンにはまると思うのですが。

お昼くらいにYの自宅に行く。
・誰もいない場合、夕方もう一度出向く。(必ず昼か夜には誰かいるはず)

@Yが不在で親が出てきた場合、自分が以下に困っているかを伝えYがいつ帰ってくるか聞く。
 (少なくとも次の日までにYに接触できるようにする。)
AYがいる場合、書面にサインさせる。
 サインを拒まれた場合ボイスレコーダーに証拠となるような記録を取る。

ここで、どうにかしてAの「サイン」or「ボイレコに証拠を記録」までいかないとだめですよね?
誰か友達についていってもらおうかな。
398傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/14(金) 22:44:36 ID:wYsZKeL00
>>396
そんなサンプルのフォーマットに拘らなくていいぞ。

スグ取り立てできるように、極端な話、

     念書

私甲は、乙A氏に対し○年○月頃〜○年○月頃までに借りた
金銭の合計、金五拾萬円の債務があることを確認します。

支払い方法、期限、分割方法等は甲と乙との協議にて
後日改めて決定します。

支払い期限を設けても、恐らく意味無いし、サインさせるための
障害になる。別途協議ってのは、すぐ取り立てる事の口実なので
相手に安心感を与える要因にもなるでしょ。
借金の事実があるって事を認めさせるだけで意味は十分ある。

相手の住所は、免許証でも見せてもらって確認するなり、
図書館なんかでゼンリンの地図でもみるとか、相手の家についてる
郵便物を確認するとか、とにかく確認しておかないと駄目だよ。
性、名前、ともに、わざと間違って掛かれたりでもしたら意味ないから
何枚か書類もって行く事だね。 あと、小額訴訟の訴状も書いておいて
出すだけになってるというような、ポーズをとるのもいいかと思う。

友達連れていくなら、殆ど喋らないで、スーツ着て
法律の専門家ですって紹介してみる。(弁護士って言ったら駄目ね)
たまに、法的には〜〜でマズイです。このまま訴訟になれば、あなたも
不利ですし、弁護士雇わざるえませんよ?とかそれっぽい事言わせる。
相手が、勝手に法律家だと思う分には、なんら問題無い。
399370:2008/03/15(土) 00:27:08 ID:ua0W4JbG0
>>398
レスありがとうございます。
文書使わさせていただきます。

念書にサインorボイレコに証拠残すのいずれかの目標を達成してきます!!
400傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/15(土) 06:19:14 ID:ynCXp7nt0
>>372
横領罪は親告罪でないけど、
あなたは被害者ないから、「告訴」はできないけど、
あなた自身が、「告発」することはできますよ。
ただ、お客さんに結果的に迷惑がかかる場合もあるよね。
401傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/15(土) 14:31:56 ID:ECpzqvi10
>>387
ありがとうございました。とてもわかりやすいです。

昨夜ネットで義弟の名前を検索したら勾留先の地方新聞から
ニュースで名前が出てしまっていました。。
泥棒された商品をしらずに買取していたみたいです。
もちろん、そんなことは知らないので彼は買い取り時に
相手からの身分証の提示をしてもらいそのコピーも保管してあったのですが
(捕まっている犯人の証明書)
警察はそのコピーは持っていきませんでした。。
これは無実の証明にならないでしょうか?

あと、その買った物をまた詐欺に使っていたのでは?という
疑いもかけられているようです。。
地方版にでも新聞に名前が出てしまっていて涙が止まりませんでした。
被害者なのに・・ってとても悔しいです。
こんな状態で20日で釈放される可能性はどのくらいあるのでしょうか?
ネットで検索できるようになってしまった義弟の名前は
無実が証明されたら消えるのでしょうか?


詳細がわからないのに、教えてくれくれで申し訳ないです。
妹がとても衰弱しきっていて何とか力になりたくて。。
わかる範囲で結構です。教えていただければ幸いです。

402傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/15(土) 17:02:39 ID:g5XAbM8q0
>>401
ニュースは消えない。
保釈は誰にもわからないよ。
弁護士さんは頼んでいるんだよね?
403401:2008/03/15(土) 18:00:06 ID:Wk42FQ85O
はい
弁護士会に頼んで紹介してもらいました。
普通より安い気がして(着手+報酬で60万。実費追加なし)
色々頼みにくくて…
忙しそうで電話もし辛いです。
でも弁護士さんに全てお任せするしかないんですね…
404傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/15(土) 20:28:42 ID:hf3DMfVx0
>>403
面会できないんですよね。
〔窃盗犯人〕−買う(盗品有償譲受け?)→〔会社〕−売る(詐欺?)→〔客〕
という流れで問題になってるみたいなのかな。
今は盗品有償譲受罪だけで逮捕されているんだよね。

詳細がわからないから何ともいえないけど、
盗品と知っていたか(盗品かもしれないがそれでもいいと思っていたか)、
窃盗犯とグルになっていないか、
他にも余罪があるか、
お客に盗品であることを隠して売っていた詐欺もあるのではないか、
会社ぐるみではないか、といった捜査をしてる状態なんだろうね。

今回逮捕された罪について、逮捕+20日勾留→起訴不起訴を決定するわけだけど、
他にも罪があると(別の他の人の盗品を買った、盗品だと知ってて客に売った)、
警察は、その別の罪(余罪)についても別個に、捜査・起訴できるので
(再逮捕手続きまでとるときもあるし、初めの罪で起訴されたら起訴後に身柄を勾留されたままで
余罪を追起訴することも多い)、
事情次第ですが、20日間ですぐ釈放となるかはちょっと分からないなあ。

警察とすると、彼がどこまで知っていたか、会社ぐるみだったかを追及してるので、
20日経って初めの罪で起訴されてしまった場合には、少し勾留は長引く可能性はあります。
あなたも面会できないし詳細な事情全部が分からないので、
20日で確実に釈放されるかまでは何ともいえないです。
そこは弁護士さんに任せていくしかないと思います。

ネットで逮捕の記事が出てもそれを削除するのは事実上無理だと思います。
後で、嫌疑(容疑)なし・嫌疑不十分で不起訴になったとか、起訴されたけど無罪になった
という新しいニュースがなされるだけです。

彼に有利な証拠が云々は、それは弁護士さんを通して聞いたということなんだよね。
もし弁護士さんも知らないなら、ちゃんと報告した方がいいよ。
今の段階だと(起訴されていないから)、警察の方で取調べをしてて調書作ってても、
弁護士さんは彼の話を聞くだけしかない状態にある。
弁護士会を通して私選弁護人を選んで起訴前の弁護を頼むと費用はそのくらいです。
もちろん報酬は成功しないと発生しないです。
毎日接見に行けるわけでないから、あなたが気付いたことあるなら、
先生に手紙を書いて先生に送るいいよ(ファックスとかでも)
405傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/15(土) 22:21:43 ID:W80yTtmI0
少し質問なのですが
只今裁判中なのですが
準備書面とは裁判所に
一通おくるだけでいいんでしょうか?
406401:2008/03/15(土) 23:50:41 ID:ECpzqvi10
>>404
詳しく書いて頂き本当にありがとうございます。
やっぱり20日じゃ難しいのでしょうか・・
子供の入園式も迫っていて本当に心が痛いです。
弁護士さんにちゃんと相談してきます。

起訴されていないから、警察の方で取調べをしてて調書作ってても、
弁護士さんは彼の話を聞くだけしかない状態にある・・。

まだ検事さんに交渉の段階ではないのですね。。

先が長そうなのでまた相談質問しにきます。
よろしくおねがいします。

本当にありがとうございました。
407傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/16(日) 01:37:01 ID:ip8Nt3oz0
>>405
基本的には、
裁判所の分+相手方の人数分を、出すことになります。
相手が2人なら、裁1+相手2=3部 ですね。
あと、自分の分はちゃんと控え用意しておてくださいね。
408傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/16(日) 01:42:59 ID:x3p7htUK0
質問です。
どなたか、木村法律事務所 の 木村 實 (きむら みのる)という
弁護士が信用の置けるひとなのかご存知ないでしょうか?

LC 四谷弁護士会法律相談センターというところに相談に行ったところ
東京弁護士会 木村法律事務所 の 木村 實 (きむら みのる)という人
とお話をして弁護を引き受けてもらうか考え中なのですが、信用の置ける
ひとなのかいまいちわかりません。相談内容の表面しか話をしていないの
ですが、引き受けてもらえるような話をいただき、後日また話をする予定
です。
消費者センターや無料の相談所へ行ったのですが、結局解決できず藁にも
すがるような気持ちで相談に行ったのでうれしい反面、相談でお金の話が
先行していて、不安でもあります。漠然とした、質問で申し訳ありません
が、何か情報を頂けたら幸いです。どうか、よろしくお願いいたします。
409傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/16(日) 03:10:11 ID:VGSAhiqK0
>>408
おいおい、公人でも無い人間の話題をここでしろってか?
常識が無いと今後も裁判沙汰を抱える事になるぜ?w

ま、金の話を予めするのは当然だろ。
後々問題になったらそれこそ不名誉だからな。
むしろ、最初にキッチリ訴訟にかかる費用を言ってくれる方が信用おけると思うが。
410傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/16(日) 04:19:07 ID:WhdXU26QO
>>408
お金の話(弁護士費用)は、弁護士会の決まりで、
受任する前に必ずきちんとしなければいけないことになってるんだよ。
それをきちんとしないで後で揉めたら、弁護士は懲戒請求されるから。
特に法律相談センターだといろいろ手続きがあって普通より厳しくなってるよ。
409さんの言うように、こういう場所で個人名出すのはマズイと思うよ。
しかもまだ受任してないのに書いてる内容も。
心配になる気持ちはすごく分かるけどね。
自分でネットで過去の事件とか情報を検索して知る程度にしておいた方がいいと思うな。
一概には言えないけどセンターの弁護士さんは登録制で過去にトラブル多かったりすると登録してもらえなくなるよ
411傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/16(日) 07:35:03 ID:Q4oOn+Ml0
東京地方裁判所民事20部裁判官の収賄について
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0803/080304-03.html

>才口千晴が最高裁判事に就任した時、日本の司法は死んだのだ。
>最高裁判事からして腐っているのであるし、地裁裁判官にモラルを期待することが間違いなのかもしれない。


http://www.rondan.co.jp/html/home/index.html
412408:2008/03/16(日) 10:58:05 ID:zRP+yZ7S0
>>409 >>410
お返事とご忠告、ありがとうございます。
費用やセンターの件について、参考になりました。
もう少し、自分で調べて考えようと思います。
413傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/16(日) 12:18:01 ID:ALjjCyiz0
>>412
それがいいよ。
よく検討してから、委任すればいいと思います。
違う法律事務所とかも相談に行って、よく比較検討した方がいいよ。
414傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/16(日) 15:43:49 ID:4juGEPPW0
>>412
弁護士なら、図書館いくと紳士年鑑とかくらいに名前がでてる。
ネットでぐぐれば、過去に扱った裁判の内容も解るかも。
それと、相談代はかさんでしまいますが、
複数の意見(弁護士)に話を聞いてみてから、決めるのもよいでしょう。
415傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/16(日) 18:12:15 ID:9878MTHv0
すいません。質問です。

今日、「人権擁護法案」と言う法律についてのチラシを貰ったのですが、
これは本当にこんなに危険なものなのでしょうか?
なんだか皇室の方でも捕まるって仰っていたんで心配なのですが。
宜しくお願いいたします。
416370:2008/03/16(日) 22:36:05 ID:rqW1U89P0
先日ここのスレでお世話になった>>370です。
Yの家に行きましたが、結果は最悪でした。

案の定Yは不在。
Yの父親が出てきて、Yに、私に連絡するよう強く言っておくよと言われるも連絡なし。
今日再びYの家に行くと居留守を使われる始末。
車が2台あったのでYとその両親のうち、2人はいるはずなのですが。
結局、Yに会えずじまい。
用意した念書も、新たに購入したボイレコも無駄になってしまいました。

ただ、アドバイスいただいたとおり、電話帳からYの自宅の電話番号と住所を見つけました。
で、掛けてみたところYの父親が出たので、Yの勤め先を聞くも、
「分からない、会話もあまりないからね。」
と、言われてしまいました。

精神的にかなり疲れてくじけそうな気持ちと、徹底的にやってやるという気持ちが混在しています。
今週末にはもう引っ越しだし・・・。
とりあえず、明日はYの家に干してあった作業着の会社に電話してみるつもりです。
Yの勤め先であれば、もちろん、念書もって乗り込むつもりです。
(乗り込んでも問題ないですよね?)
でも、そうでないなら、正直手詰まりです。
417傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/16(日) 23:25:24 ID:4juGEPPW0
>>416
手詰まりもなにも、交渉自体まだしてないんだから、論外でしょ。

ドンドン扉叩いててでも、開けさせるなり、職場に乗り込むなりするとか、
知恵使わないとな。あきらめると、相手の思う壺だぞ。
http://72.14.235.104/search?q=cache:wHOkXsm0VtgJ:www.nekojiro.net/i/hint/hint_c/hint_c_02.htm+%E8%A3%81%E5%88%A4%E6%89%80%E3%80%80%E6%94%BE%E6%A3%84%E3%80%80%E4%BA%88%E7%B4%8D%E9%87%91&hl=ja&ct=clnk&cd=14&gl=jp

毎日でも、電話してやれ。
418傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/16(日) 23:42:32 ID:VGSAhiqK0
>>417
そんな893みたいな事すると名誉毀損や脅迫になるぞ。
相手を怖がらせないように、且つ周りの人間に借金が知れ渡らないように取り立てないとダメ。
419傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/17(月) 00:48:37 ID:BXiuF7we0
>>418
それは、相手が名誉毀損や脅迫で警察に告訴するって
前提の話。借金してる連中は、思考がそういう風に回転しない。
もちろん,大声で「金返せぇー」とかしてはいけないのは当然だけどな。

職場に乗り込んでも、他の社員に知らせずに、
本人に面会を求めるだけで十分効果ある。
「近くによったのですけど、○○さんお元気ですか?」って感じでな。
金融業者でもないから、訪問する事自体に違法性は無い。

トビラをドンドン叩く行為は、明らかに居留守を使ってる相手に
家に、訪問の用事があっての行為なので問題にもならん。

毎日電話いれるにしても、相手に意思が届いてるか不明だし
ストーカー規制法にも引っかからない、警察も民事って事で
相手にしてくれない。
420傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/17(月) 01:40:11 ID:zCNH0LYI0
そんなお前の常識と憶測で答えられても困るよ。
ここは法律の話をする所だからね。
俺は法律に則った考えを述べただけ。
お前の常識や憶測を語りたいならブログでも開けばいい。
421傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/17(月) 02:37:13 ID:8rmnDNgnO
身内が留置に入ってます。
面会禁止です。詐欺容疑ですが否認を続けています。
身内や会社の人間が出来ることはありますか?
弁護士はつけましたが何だかノンビリしていてあてになりません。
率先して出来ることはないですか?
証拠があれば弁護士は検事に交渉してくれますか?
宜しくお願いします。
422傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/17(月) 11:50:19 ID:hk9s0WxL0
質問です。

3年前に、親族にだいたい120万ぐらいのお金を貸しました。
実際は貸したのではなく無断持ち出しで、それも1年ちかく経ってから気づいて問い詰めたら発覚したという形なので、
借用書を取ってなく、正確な金額すらわかりません。
すぐに返すから、すぐに返すからという言い逃れを信じて三年も経ってしまいました。

この場合、簡易裁判書の支払督促は使えるのでしょうか?

今のところ相手は持ち出しの事実を認めていますが、問い詰めても金額すら答えないです。
「だいたい120万ぐらい?」とこちらから問うても反論はしないのですが、
いざ調停に立ったときにすっとぼけられたら証拠が無いんですよね。
423傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/17(月) 13:34:27 ID:79/u8S3Q0
>>421
認めているなら、相手方と示談するとかあるけど、
否認してる状況ではなかなか難しい。
証拠があれば、弁護しはそれを元に検事に上申書だすなりして、
動くことはできるけど。
424傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/17(月) 19:10:18 ID:L/8u+YWy0
>>422
持ち出しの事実を認めて返す気があるって主張してるなら目の前でそのことについての借用書を書いてもらえばいい。
外形的に賃借の証拠になるものがないと、異議申し立てられて裁判になったらまず勝てない。
書面にしてしまえば、それを元に支払督促使えば異議申し立てをされても余裕でいける。
ということで、書面にするというのが一番最初にするべきことです。
425傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/17(月) 21:51:44 ID:hzoNV1+3O
今の家は二年間の契約で借りていて、その契約が今年の5月いっぱいで切れるんですが、大家が5月よりも早く出て行ってほしいと言ってきました。
なので4月中に新しい家に引っ越すことになったんですが、大家は5月分の家賃も払えと言ってきました。
これは払わなければならないんでしょうか?
426傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/17(月) 21:57:44 ID:G1jTovo/0
>>425
なんだそりゃ。
払わなくていいよ。
427傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/17(月) 22:43:43 ID:m644edo1O
2ちゃんねる内のあるスレで起こったことです

そこでは売買が行われているのですが私も欲しい物があったため、相手の振込み先に\800振込みました
しかし未だに荷物は届かず、メールをしても返信はありません

たった\800ですが、立派な詐欺だと思うので警察に言おうと思います
一応相手のメールアドレスと電話番号は知っていますが、警察は何かしらの対応はしてくれるのでしょうか?
428傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/17(月) 23:15:08 ID:G1jTovo/0
>>427
そこまで警察も暇ではないよ。
民事で変換して貰うしかないね。
429傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/17(月) 23:19:33 ID:L/8u+YWy0
>>427
よくあるネット詐欺ではないかな?
警察に被害届けを出してきてください。
430傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/18(火) 02:34:04 ID:3akOflOsO
質問です


悪意の遺棄を犯している
有責配偶者からの離婚についてです。


この有責配偶者、
水商売の為確定申告もしていない。
税金は滞納。
国保も滞納。
携帯電話も滞納、強制解約。


住民票登録地には住んでいないので
そろそろ職権削除?し住所不定にしようと思っています。


こんな有責配偶者から
調停や裁判を起こすことは認められているのでしょうか?

またこのような有責配偶者は
弁護士を雇うことはできるのでしょうか?
431傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/18(火) 03:01:50 ID:Rg9Z+n4iO
法学部です。質問ですが、女性刑務所は女性長髪可能で、男性刑務所は一律坊主って合理的理由のある区別何ですか?しかも法務省がこんな差別して、どう考えても私には疑問ですが。弁護士の先生方は何故黙ってるんですか?
432傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/18(火) 03:18:32 ID:tYNcgtlF0
なぁ、2ちゃん以外のブログやミクシ、youtube,他の板でもいい。
この支那のチベットへの蛮行を知らせようや
世の中にはマスコミの情報に重きを置いている人が多いのはよく知ってるだろ?、
おまえらも一人ひとつでいいから今回の虐殺の件、貼ってくれや
次は台湾、その次は日本が支那に蹂躙されるのはおまえらもいやだろ?

頼む、一人ひとつでいいからこの蛮行を2ちゃん以外に貼り付けてくれ
人はデモとかはしんどくてもリンクを貼り付けることならお前ら得意だろ
ほとんどの「チベットでなんか騒ぎがあったらしいね」くらいしか知らないんだよ
頼む!
こうやって民族を抹消されるのは次は日本なんだぞ
支那がチベットに「いま」やっている残虐非道の数々
yahooのみんなのトピックスにスレ立てた
2ちゃんねるを見ない人たちに知ってもらうために、皆の力を貸してくれ!!!


スコアをあげて上位5位までに入っていれば
RSSで見ている人たちにアピールできます

スコアをあげるためには
1.人物画の下の「+スコア」をクリックする +3
2.記事を参照する +1
3.リンク先を参照する +1
4.コメントを入力する +3
yahooIDを持ってる人しかできません

【報道されない真実6】中国がチベットに行った非道を あなたは知らない!!!
http://minna.topics.yahoo.co.jp/topi/107882/
==
参考
http://mamono.2ch.net/newsplus/
433傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/18(火) 05:11:28 ID:RyZbNxzHO
質問です。
去年知り合いにお金を貸したんですが返金要求をしたんですが一向に返してくれません。
前に一度あった時に絶対に返してもらう様に延滞金一日1000円と言って相手は了承しました。

しかしそれから音信不通で逃げられたんですがやっと居場所が分かり今度突撃する予定です。

その場合は延滞金は法律的に有効になりますか?口約束なんで微妙なんです(汗

もし延滞金が有効なら縁切るつもりで返してもらおうと思ってます。

あと相手が逃げないように親の住所、連絡先を聞くつもりなんですが他にやって置く事はありますか?

宜しくお願いします。
434傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/18(火) 07:04:56 ID:ei6Iek+E0
>>430
調停は可。裁判は原則認められない。
弁護士さんはつけられる。

>>431
卒論のテーマにしてください。

>>433
借用書をちゃんと書かせて、連帯保証人をつけさせなさい。
435傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/18(火) 08:35:01 ID:2kM67QBJ0
有る事件に身内が巻き込まれ逮捕されました。
偶然お願いした弁護士さん(弁護士会紹介)は
事件の検事さんと仲のいいというか、よく知っている人でした。
これは少しは、こちら側に有利になることはありますか?
それともあまり関係ないのでしょうか?
本当に無実なんです。
436傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/18(火) 12:24:42 ID:7A+m0BHP0
>>435
有利でも不利でもないですよ。
それを理由にしたら検弁両方ともまずいしね。
ただ、事実上だけど、話はしやすくなると思います。
ちなみに、双方知ってることは結構あるんですよ。
437傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/18(火) 12:47:15 ID:tzu2e/G50
質問したいのですが
自分はアルバイトで契約時間が5時から9時になっています
しかし早出などで朝の8時半から出されるときもあります
以前ネットで契約時間外の労働は賃金を割り増しして払わなければならないとあったのですが
自分の場合は当てはまるのでしょうか?
438傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/18(火) 12:54:13 ID:5157NkIqO
>>427

同じスレでの被害を防ぐために、相手の口座の一部を伏せて晒すことはいけませんか?
439傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/18(火) 13:47:49 ID:xhRC0lfV0
事実なら問題無い。
伏せる必要も無い。
440傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/18(火) 14:02:39 ID:2kM67QBJ0
>>436
そうなんですね。普通のことなんですね。。
検事さんがよく知っている人だったと聞いて、
ちょっとホッとしてしまいました。
まだ気が抜けないですね。。ありがとうございました!!
441傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/18(火) 17:52:19 ID:oayxLWkA0
警察で告訴状が受理された後、しばらく待って、間違いなく、いつごろ送検されたかどうか確認する方法は
(警察に聞く以外で)ありますか?
442傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/18(火) 17:54:15 ID:oayxLWkA0
警察に告訴状が受理された後しばらく経って、間違いなく、いつ頃送検
されたか調べる方法(警察に問い合わせる以外で)はありますか?
443441・442:2008/03/18(火) 17:55:24 ID:oayxLWkA0
連投すいません・・・
444傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/18(火) 18:25:44 ID:AqBQLEDe0
他に方法なんかないよ、担当の刑事にでも聞きなよ
445傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/18(火) 19:33:29 ID:tcetKEPV0
こんばんは、かなり早く返事がいただきたいです。

隣家から嫌がらせを受けているのですが、
それを法廷に出ても使えるようなはっきりとした証拠として記録するには、
どのような方法がありますか。
ググったけど、離婚の証拠、とかしか出てこなくて困ってます。
446傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/18(火) 19:45:19 ID:s/qFJyBo0
質問です。
元友人に30万貸しましたが期限を2ヶ月過ぎても返してくれません。
そこで少額訴訟制度というのを利用したいのですが勝訴するにはどのような証拠が必要なのでしょうか?
一応手書きの借用書があるのですが結構適当なので改めて書き直したいとも思ってます。
ちなみに元友人には訴訟のことは話してません。
447傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/18(火) 20:50:57 ID:jPSj92H0O
少し質問なのですが
弁護士さんに準備書面だけ書いてもらったのですが。
正本、副本両方とも裁判所に送るんでしょうか?
448傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/18(火) 20:51:45 ID:ei6Iek+E0
>>445
嫌がらせの内容によるだろう。
ビデオにでも撮っておけ。

>>446
借用書が重要では無く、貸したという確かな証拠が必要です。
449430:2008/03/18(火) 22:35:09 ID:HjV/1iwx0
>>430です。

>>434
ありがとうございます。

>裁判は原則認められない
とありますがやはりそれは「住所不定」の場合でしょうか?

色々調べたのですが
「職権削除」には2〜3年はかかるということなんですが、
税金などを滞納しているという事実だけでは
まだまだ国民としての権利は存在し、
裁判を起こすことなどは可能なのでしょうか?


有責配偶者から調停を起こすだの裁判を起こすだの言われ
精神的に参っています。

また、
現在その有責配偶者とは別居状態なのですが
離婚となった時にその有責配偶者が住所不定の場合
離婚届に記入する住所とはどのようになるのでしょうか?

よろしくお願いします。


450傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/18(火) 23:03:39 ID:AqBQLEDe0
>>449
調停前置主義っていって、離婚の場合は裁判の前に
必ず調停をしなくてはいけないからだよ。

離婚届を出す時は、住民票上の住所を書けばいいだろ。
税金の滞納の裁判を起こすのは、国や自治体に権利があるの
あなたは無関係。

職権削除って、行方不明な訳でないでしょ。であれば
そうそう執行されないよ。
451傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/19(水) 00:20:57 ID:tr4a9lNGO
質問です。
インターネットでの殺人予告が最近よくニュースになっていますが
個人名をさした上での「呪い殺してやる」といった内容の書き込みでも
捕まえる事が出来るのでしょうか?
452傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/19(水) 08:56:32 ID:g5rKcAue0
可能
453傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/19(水) 13:46:10 ID:JTn1pCwk0
質問です。
日本の刑事裁判がどのように進むかを知りたいのですが、何かいいサイトや本、映画なんかはないでしょうか?
冒頭手続は、人定質問があり、起訴状朗読があり、権利告知があり……というような事は知っているのですが、
「では、冒頭手続きを始めます。まずは人定質問をお願いします」というように、
裁判官や検事などが実際にどんな風に喋るのか、という事が詳しく知りたいのです。
裁判の進め方の基本的な台本のようなものがあるのでしょうか?
それとも言い方は個人個人で違うのでしょうか?
なるべく省略なしで裁判の様子を知る事が出来るサイト、本、映画などがあったらぜひ教えて下さい。
454傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/19(水) 14:12:57 ID:anpXaKcR0
>.453
それでもボクはやっていない 2
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1204388406/
455傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/19(水) 15:47:56 ID:4hq3Muv5O
法テラスは弁護士をお願いした後の相談もうけつけてもらえますか?
456傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/19(水) 23:29:05 ID:xVRgCKFh0
>>455
もう弁護士さんがついているということかな?
他の弁護士が委任してる事件について、
あれこれ文句つけるようなコメントはできないけど、
事件の一般的な相談、解決方法のさらなるアドバイスとか、
新しい弁護士を探す一環としてという感じならいいと思うよ。
普通の法律相談でもよくあるよ。
457傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 00:09:31 ID:BGCTAy+IO
456さんありがとうございます。
今の弁護士さんにやっても居ないことを認めた方がよいと言われ戸惑っています…
詳細は書けませんが、否認を続けても検事は起訴すると言ってるから…と。ほかにもグレーなとこがあるからそこをつつかない代わりに(再逮捕とかしない代わりに)認めた方がよいと…
よくある話なのでしょうか?本当に知らなかったのに…
458傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 00:22:52 ID:op3HojpS0
>>457
詳しく書かないと解答つかないよ。日本全国広いしわかりっこ無いって。

例えば、電車内の痴漢の話なんかだと、いくら冤罪を主張しても
99%起訴されて有罪になるから、弁護士の立場としては、
罪を認めさせて早めに罰金刑で終わらせたいってのはあるかもしれない。
冤罪が認められ逆転裁判になった例なんて、数えるほどしかない。

あくまで一例ね。ケースバイケースだと思うのでご参考に。
459傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 00:40:49 ID:BGCTAy+IO
そうですね…
彼はインターネットやオークション等で商売をしていました。
勿論、古物商(?)にのっとり相手には身分確認をして(証拠有)から買い取りをし、それを売ったりする仕事です。
先日詐欺をした人が捕まりました。盗品やら詐欺物を売っていたみたいです。
その取引先が彼でした。
確かに大口だったみたいです。でももっと大口の人も居てまさか盗品やら詐欺やらで得たものだとは思わなかったみたいです。
彼が盗品かを知っていたか否かで取り調べをうけてます。勿論否認中です。
逮捕容疑は10万円分の盗難品の買い取り。実際は300万とかです。
検事は今認めれば10万の罪だと言ってるそうです。
認めなくても再逮捕や起訴すると言ってるそうです。
弁護士さん(私撰)は認めることを勧めました…
本当に知らなかったのに犯罪者になるなんて納得が行かなくて…
これは普通でしょうか?
宜しくお願いします。
460傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 01:15:52 ID:op3HojpS0
>>459
詐欺容疑なら、被害金額が大きくなるほど刑は重くなる。
300万で起訴されたら、初犯でも実刑判決が出る可能性がある。
10万で認めるなら、罰金刑で執行猶予が付く可能性がある。

本来善意の第3者で、無関係で無罪なんだろうけどな。

普通かどうかっていうより、その弁護士は
彼が知らなかったって証明する術がないんだろうし、
その後、訴訟になっても勝つ自信が無いって事だろう。

他の弁護士にも相談したほうがいいよ。
起訴されるまで時間無いから、急いでね。
461傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 01:24:29 ID:1ltOAFbs0
459です。
>>460さん。ありがとうございます。。
やっぱり・・ほかの弁護士さんに相談してみます。
他県でもやってくれるでしょうか。。私は都内で彼は現在隣の県にいます。
今の弁護士さんは彼の勾留先の弁護士会で紹介していただきました。
偏見でしょうが、東京の弁護士さんの方が力がある気がして・・。
刑事事件が得意な弁護士さんの見分け方とかありますか?

出来たら今の弁護士さんの解雇方法も教えて下さい。

彼のご両親もとても憔悴しきっています。何とかしないとって思っています。

最悪起訴されて執行猶予がついたら、将来子供とかにどんな影響が出るかも教えて下さい。
あと彼の会社もどうなるか。。(実刑判決ってこともあるんですよね・・?)

聞いてばかりですみません。ずっと眠れなくてすがる思いでここへ来ました。
本当によろしくお願いいたします。
462581:2008/03/20(木) 01:47:42 ID:op3HojpS0
>>461
依頼した人から、解任通知書っての送る
電話で話して、そのあとFAXや封書で送ってもいい。

まず、他の弁護士の判断を聞いてからでもいいと思うよ。

執行猶予のついたほうがいいんだよ。何もなかったように判決後は普通に生活できるようになる。
無実を主張するにも、起訴するって言ってるのだから、保釈が認められないなら、
公判が終わるまで拘留されたままになる。

かと言って、認めてしまうのは、信義に反するしな。
463傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 02:15:53 ID:op3HojpS0
こっちのほうがより的確なスレでるかもね。

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1200913084/l50
464傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 04:33:49 ID:+csUZXZi0
職場で名前で呼ばれず、名前をいじってからかわれて毎日呼ばれています。
訴えることは可能ですか?もしも訴えた場合、どれくらいの費用がかかりますか?
よろしくお願いします。
465傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 07:55:26 ID:HIhEc8w50
>>464
弁護士さんつけて50万くらいかな。
勝ち目はほぼ無い。
466傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 09:34:26 ID:q/vQ2Rwc0
拇印を押した念書を交わしたのですが、紛失しました。しかし、念書の内容を知り、
かつ、念書を交わした場に立ち会った複数の人々がおり、かつ、念書原稿のファイルが
当日の日付で残っています。その場合、念書を交わした場にいた人々に、念書の存在を
証言した書類を作成することにより念書の事実を証明することができますか?
467傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 09:41:41 ID:BlFqhU+Q0
できます
468傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 10:19:25 ID:BGCTAy+IO
460です。
461さんありがとうございました。
教えて頂いたスレッドにも行ってみます。
本当にありがとうございました。
469傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 12:49:01 ID:+csUZXZi0
>>465
どうもありがとうございました
それでは相手の嫌がらせは認められずただ損をするだけですね
仕方ないので我慢してやめます
精神的にいっぱいです
470傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 15:15:49 ID:Y4ZNq0100
>>469
会社内に一緒に働いてると法的手段をとると、
居づらくなってしまう感じはあるかもしれないよね。
でも、慰謝料云々ではなくて、そういう嫌がらせを止めさせることにしたいなら、
周りがあなたに嫌がらせしてる証拠は録音してとっておいた方がいいよ。
その上で、上司に相談できるなら証拠をつきつけて相談する。
その後、上司は職場環境を正常化する措置をとらないで放置したら、
あたなの精神的損害について、上司も義務違反となると思う。
何らの措置もとってもらえないようだったら、
まず会社宛に通知書を送るのもいいと思う。
471傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 15:21:24 ID:GitR4se00
ググってもイマイチ分からなかったので質問です。
裁判の訴訟費用の執行免除をしたいのですが、
書式等はあるのでしょうか?

すみませんが教えて下さい。
472傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 16:21:05 ID:FJwWuZGD0
>>471
民事事件?刑事事件?
民事で裁判やって負けて
「訴訟費用はあなたの負担とする」という判決だったら、
相手が訴訟費用請求するには、訴訟費用確定の申立を起こさないといけないから、
相手は、ふつうそこまでやらないから、実際上はお互いにムシして終わりなんだけどね。

刑事国選事件で、執行猶予判決きたとき(職業ある人に)、
訴訟費用の請求あるけど(税金みたいな納付書くるらしいけど)
そのこと?
473傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 16:32:01 ID:Y13tVF7y0
>>471
裁判所で訊いた方が早い。
見本を見せてくれる。
474傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 17:22:40 ID:GitR4se00
>>472
刑事国選事件で、執行猶予判決きたとき←これです。
現在無職なので、たかだか10万が払えない。
書式あるのか、それとも現状を書けばいいだけなのか知りたいのです。

>>473
現在、入院中で行けないのです。
475傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 18:12:23 ID:Y13tVF7y0
>>474
ん、書類は貰ってるよね?
それの通りに書くだけだよ。
書類を貰わなかった場合は、そんなに難しいもんじゃないから、
理由書いた紙をもっていって裁判所で書いても平気。
まぁ書式と言うか、テンプレはあるけど、
必ずそれに従わなければならないと言うわけではない。
あまりにも変だと窓口で書き直してくれって言われるかもしれないけどねw
入院しているなら、入院してる事の証明とかもすれば、
金が無い理由として認められやすい。
476傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 18:33:30 ID:GitR4se00
>>475
書類って貰ってないです。。。
477傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 19:01:52 ID:+csUZXZi0
>>470
アドバイスありがとうございます
ICレコーダー買って録音してみます
しょっちゅう大声で怒鳴られているので
警察に行くことも考えています
内容は同僚の悪口を言え等です
478傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 20:43:19 ID:Y13tVF7y0
>>476
納付書と「訴訟費用執行免除申立について」って紙は貰ったよね?
判決を受けた後に郵送でくるはずだけど・・・。
地方によっては納付書しか渡さないのかなぁ。
まぁ、上にも書いたけど、貧困の理由を書いた紙と入院を証明するものを持って裁判所に行くのが良いと思う。
郵送でもできるけど、普通の人が書くと不完全だと言われて再提出する事になったりするから。

ってか、あなたは、入院中に判決を受けたの?
それって何かちょっと不自然な(と言うかありえない)気もするけど・・・。
それとも判決後に入院したのかな。
まぁ何にせよ、裁判確定後20日(つまり2週間+20日)が期限だから〜。
479傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 21:03:39 ID:GitR4se00
>>478さん
納付書はまだ来てないです。
「訴訟費用執行免除申立について」の通知書が一枚だけです。

普通の人が書くと〜とありますが、だからこそ書式があるのかな?
と聞いたわけです。
誰宛?に書くのか、テンプレあれば教えて欲しいわけです。
期限まで退院できそうに無く、
行けそうも無いので聞いているのですけどね。
判決行きました。
裁判後、たまたま腰痛めて入院しただけですよ。
480傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 21:34:02 ID:IG8rEisS0
>>479

訴訟費用の負担を命じられた人が,
貧困のためこれを完納することができないときは,
「裁判確定後20日以内」に,裁判所に対し訴訟費用の執行の免除を申し立てることができる。
裁判所において,申し立てに理由があると判断し,訴訟費用の執行免除決定がなされた場合は,
納付する必要はない。

(書式例)

   訴 訟 費 用 免 除 の 申 立 て

                     平成○〇年〇月〇日
○○地方裁判所刑事第〇部  御 中

  
         住 所  東京都・・・・・・
         申立人   ○ ○ ○ ○     印

 私に対する〇〇被告事件について,平成○○年〇月〇日貴庁において訴訟費用の負担を命ずる裁判を言い渡されましたが,
私は・・・・のため,訴訟費用が納められませんので,その裁判の執行を免除されたく申し立てます。

こんな感じだね。
481傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 22:40:19 ID:jbq3dXtE0
会社の上司(チンピラみたいな奴)に仕事上の注意を受けるさい、
「俺はしつこいんや!」「俺には人に言えない過去がある!」と
鬼のような形相で執拗な態度で迫られることがあります。
同僚もみんな精神的に参っています。
実際にこの上司が嫌で退職した者もいます。
こんな上司は恫喝・恐喝の罪で訴えることができますか?
482傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 23:08:04 ID:GitR4se00
>>480
ありがとうございます。
本当にありがとうございます。

書いてみます。
483傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/21(金) 02:50:00 ID:2BSqOUbB0
会社の労働組合で
**党の後援会に入れといわれました。
名前だけだから
とのことですが、
個人的には名前だけでも嫌です。
それでも強制とは言わなかったのですが、
強制というような空気を漂わせていました。

法律的に言うと、
後援会への強制参加はどうなのでしょうか?
484傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/21(金) 07:25:58 ID:R+5NDp7k0
466です。467さん、ありがとうございました。相手は念書に捺印したことを認めておきながら、
捺印した念書がないことを理由に、念書に書かれたことの履行を拒んでいるのです。実は、相手は
職場の同僚なのですが、私に対する不正行為を職場の他の同僚のいる前で追及し、その不正行為に伴う
損害賠償をさせる念書を作成し、本人捺印の上、私の机の引き出しに入れておいたのですが、
盗まれたのです。迂闊でした。
485傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/21(金) 12:14:54 ID:v0BjcEr2O
質問です(´・ω・`)
貢いだお金ってやっぱ法的な処置をとっても戻ってこないものですかね?

祖父が愛人にとんでもない額貢いだみたいで、ばぁちゃんをロクに旅行にも連れて行った事もないのに… (´;ω;`)

証文なし、相手は貰っていないとシラをきります。

486傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/21(金) 13:57:16 ID:LLRmunv10
諦めてお前がばあちゃんを旅行に連れてってやれ
487傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/21(金) 15:54:09 ID:CjtJUQkb0
>>483
普通に強要罪です。
488傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/21(金) 17:04:46 ID:v0BjcEr2O
485です
度々スマソです。
ばぁちゃんが浮気してたじぃちゃんと愛人相手に慰謝料とかってとれたりするのでしょうか

なんかずっと堪えてきたばぁちゃんみてると悔しくて

法律の知識が乏しいので教えてチャソで申し訳ないのですがよろしくお願いします(´・ω・`)

とりあえず図書館で法律の本を漁ってもどこをみたら良いのかわからずで…

489傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/21(金) 21:11:10 ID:yBUld3MqO
携帯からすみませんが質問です。
今まで私の働いている会社では1ヶ月の皆勤手当てとして月に1万円が支給されていました。この皆勤手当ては社員、契約社員、派遣社員全てが対象でした。

今までは有給休暇は欠勤扱いとはならなかったため、有給を利用しての休みであれば皆勤手当の対象となっていたのですが、今後は有給休暇は欠勤扱いとするとなってしまったのです。

そこで確認したところ、エス・ウントエー事件http://www.jil.go.jp/kikaku-qa/hanrei/data/025.htm
という判例を見つけ、これを管理者に伝えたところ、派遣社員には適用しないとのことでした。(社員も同様ですが・・・)
会社側の言い分としては、派遣社員の有給休暇については派遣会社が管理しているものであり、会社から与えているものではないため人により派遣会社が異なることから、それぞれが取得している有給休暇も管理できないために今後は有給休暇を出勤扱いとはしないとのことでした。

また、半年に6日以上の有給の利用はマイナス評価にするとのことで、評価体制も変更になりました。


今回の会社のこの変更は労働基準法やその他法令から見て妥当なものなのでしょうか?

他の派遣社員達も今までと同じように有給休暇の利用は欠勤扱いとせず、皆勤手当の対象となるように会社に交渉したいのですが、何か良い手段はないでしょうか?

よろしければ教えてください。


490傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/21(金) 21:26:10 ID:MyezsbT00
>>489
良い判例を見つけたね。
有給で皆勤手当ての減額、評価を下げるなどは違法です。
派遣元にあっせんをお願いした方が良いでしょう。
491傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/21(金) 21:36:00 ID:yBUld3MqO
>>490
やはりどう考えても違法ですよね?
派遣元に言ってもあまり動いてくれないんですよね…

派遣に関して調べた所、労働基準法としては年給に関しては、派遣元の責任範囲となるようですが、派遣社員でもこの判例は適用されますかね?
492傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/22(土) 00:54:22 ID:Mr6tOyGd0
派遣であってもなくても、有給休暇取得の妨げになるような事が認められるとは思わない。
もし認められてしまったら、派遣が脱法の手段と言う事になってしまう。
労働法が労働者の為の法律である事を考えれば、雇用形態によってその辺がアレになったらソレ。
労基所か労働局に相談した方がいい。
493傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/22(土) 08:07:44 ID:3k1UvfwwO
今、歯医者に通っています。夜に仕事をしているので昼間行くのですが、受付の20代後半の女性に『わがままにみえるね』とか、最近やっとの思いで車を買ったら『車買って貰ったの?働いてるの?働いてないのかと思った(笑)』と言われてました。しかも謝りません。
あとは、歯科衛生士の一人には私が顎関節症の疑いがあって医師に診てもらっている時に質問を幾つかされたので答えていたんです。
そしたら、先生が歯ぎしりはするかどうか聞かれて前に家族やらに聞いたから分かっていたので『いいえ』と答えたら、歯科衛生士に後ろで『何でわかるの…』と言われました。
しかも小声で言ったらすぐ何処かに居なくなってしまいます。
二〜三回続いてそれからは私の担当にならなくなりました…
母親が独身の頃から通ってる歯医者だったので何も言えなくて、最近家族で話し合って院長先生にいうか訴えて違う歯医者に行くか迷っています。
一年も我慢してたのでどうしたものかと…
しかも証拠もないのに訴えられますか?どうなんでしょうか…
494傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/22(土) 14:32:03 ID:IL9yutgO0
>>493
法律問題ではないね。
院長先生は良い人なの?
ならば、母からでもそっと言ってもらうくらいにしておいたほうが良いね。
495傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/22(土) 14:33:06 ID:g4bN/13E0
法律的な事は素人で、まるで参考にならんだろうけど
怒鳴りつけてやれよそんなやつw
俺だったら、一度ならず二度もそんなことされたら
治療中でも、医者にとめてもらってどなりつけるぞ。
496傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/22(土) 15:24:19 ID:e3+0911z0
おまいら読解力すごいね。俺は3〜5行目が理解不能だわ。
497傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/22(土) 15:30:55 ID:3k1UvfwwO
>>494-495
レスありがとうございます。
言うべきですよね、母は今ちょっと金銭的な余裕が無くて治療を中断しているんですが、また近々通うことになりそうなので母からも言って貰おうと思っています。
自分でも勿論言おうと思います。
今まで母を気遣って言えなかったのですが、母が気にしなくていいと言ってくれたので言います。
院長先生は仕事はちゃんとする人なので良い人だと思います…
498傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/22(土) 18:26:11 ID:HjCACre00
スレ違いかもしれないんだけど、悩んでいるので誰か教えてください・・・

自分の親がある会社(地方の建築会社)に就職しようとしています。その会社は、雇用をするにあたって「雇用並びに身元引受保証契約書」という書類で契約の締結を求めています。
被雇用者本人のほか、身元引受保証人のサインと捺印が求められます。僕は身元引受保証人(連帯保証人)として、サインしていいものか、とても悩んでいます。雇用契約で連帯保証人を求めるのは、とくに珍しいことではないのでしょうか。

身元引受保証人に関する条項は、次のようなものです。
第○条 身元引受保証人は、乙の連帯保証人となり、乙が第三条から第五条までの契約に違反し在職中、甲に与えた損害金及び退職後に発見された損害金、その他金銭債務につき、乙と連帯、または保障人間、連帯して直ちにこれを全額弁済するものとする。

父は「この条項はたぶん無効だ」といっていますが、本当にそうなのでしょうか・・・
父の就職は応援したいけど、こんな契約を結ぶのは、ちょっと恐い・・・
499傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/22(土) 19:26:26 ID:2awo/3D6O
弁護士はお休みの日や営業日外は携帯に電話しても出てくれないものですか?
依頼して今日他の人まで取り調べを受けてるので連絡とりたいのに出てくれません…
500傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/22(土) 20:05:30 ID:IL9yutgO0
>>498
別に悩むほどの事ではないね。
サインしていいよ。
無効では無いが、
その損害は「裁判で過失が認められた場合の損害金」であり、
父親が横領でもしない限り賠償義務は生じない。

>>499
お医者さんじゃないんだから、弁護士さんにもプライベートはあるよ。
501傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/22(土) 20:54:57 ID:UqTcRZOoO
質問ですが
河川敷ゴルファーの置いて行くゴルフクラブを捨てに行くのは法律に引っ掛かりますか?
502傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/22(土) 21:10:14 ID:iGvIx+Rp0
>>499
それはきっと業務用の携帯なんだな
留守電に入れておくか、
事務所の方に電話とFAX(できたらメールも)を入れておくべきだね
503傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/22(土) 21:11:22 ID:iGvIx+Rp0
>>501
そのゴルフクラブは忘れたものだよね
それだと、刑法の占有離脱物横領罪にひっかかるな
504傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/22(土) 21:25:30 ID:UqTcRZOoO
>>503
レスありがとうございます
忘れ物と言うか持って帰るのが面倒やから置いてるのが本音だと思います
とりあえず河川敷でゴルフさせない方法で考えてみます
505498:2008/03/22(土) 21:37:21 ID:2awo/3D6O
私の父が会社の事で逮捕されていて、共同経営である兄まで事情聴取で今日5時間拘束されました。
ちょうど弁護士から電話があり連れて行かれたことを知らせたのに「そうですか」のみ。
兄が夕方帰宅後電話をしても出てくれないし、どうだったかと心配の電話もなし。
父が供述を始めて検事が私達に「父以外の従業員にはもう何もない」と言ってると昨日弁護士から聞いたばかりなのに…
弁護士を変えた方がいいでしょうか?
506傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/22(土) 21:53:42 ID:IL9yutgO0
>>505
キミは>>499さんだな。
何やったかどんな契約か知らないのでなんとも言えない。
変えたければ変えれば程度です。
507傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/22(土) 22:53:31 ID:HjCACre00
>>500
レスありがとうございました。
もう少し考えてから対応を決めたいと思います。
508傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/23(日) 00:33:02 ID:1LdaV/Ml0
教えて下さい。
実刑懲役1年2ヶ月未決拘留?40日と言う
判決でました。初めての刑務所です。
模範囚であれば、最短でどの位で出てこれるでしょうか?
509傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/23(日) 00:47:10 ID:l5EcXOPz0
裁判所から出頭命令なる書類がきましたが期日がすぎていました。
どうなりますか??教えてください
510傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/23(日) 04:58:30 ID:E01dAU910
>>504
そういうことだったんだ。
交番に持って行ってしまったらどうでしょう。
511傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/23(日) 08:53:03 ID:P4zQTN4V0
>>509
何の為かによるが、
すぐに連絡を取るべきだな。
512控訴の仕方:2008/03/23(日) 11:38:22 ID:Oxvffpt20
お願いします 別スレ: 法律に詳しい方教えて下さい。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1183906162/565-999
>565,>568,> 571 に書いてしまいました。
住民訴訟の控訴について助言願います。
513傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/23(日) 16:19:10 ID:TxZjV1ODO
友達にお金をかしたんですが
本人は返す気があるかないかどうかわからなくて逃げられそうで怖いので
とりあえず手書きの借用書をかかせたのですが
こういったものは逃げられた時有効になるのでしょうか?
他に、逃げられた時有効になるものとかあれば教えてほしいのですが。
514傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/23(日) 16:23:54 ID:wDoiDTk70
新興宗教「幸福の科学」教祖の大川隆法によれば、
安倍晋三衆議院議員は「奈良時代の政治家にして万葉の歌人・大伴家持」の生まれ変わりだそうだ。



■安倍晋三をヨイショする幸福の科学2■
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1186020080/101-200


安倍晋三といえば電通
515傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/23(日) 16:30:58 ID:P4zQTN4V0
>>513
素人が貸すな。
裁判で取り返すには客観的証拠があれば良いです。
516傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/23(日) 17:11:31 ID:TxZjV1ODO
あと、両者同意のもとで
担保として給料日まで銀行のカードを預かることになったのですが他人のカードを預かるのは担保としてでもダメなのでしょうか?
仮に、トラブル(スキミング等の被害に知らない内にあっていて給料が勝手に知らない人にひきだされている等)が起きた場合は全て相手側の責任でいいというのも両者同意できめたのですが
ありえないとは思うのですが
もし、そういったトラブルが起きた時に、相手側が同意をしていないと嘘をついた場合
預かっていた以上、こちらが損したお金を払わないといけないような立場になるのでしょうか?
手書きの借用書にはカードでのトラブルは全て自己の責任で負うということを相手側に書いてもらうつもりです。
ただ、もし、そんなこと同意してないとか書いてないとかありえない嘘をつかれた場合どうすればいいのかわからないので。
517傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/23(日) 18:01:01 ID:P4zQTN4V0
>>516
どこかのトイチじゃないんだから、そんなものを預かるな。
想定されるリスクは負うだろうね。
518傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/23(日) 18:17:25 ID:aIkMpAVL0
>>508
8ヶ月。

>>512
いまいち内容を理解できなかったが・・・。
裁判官の法解釈が〜、と言うけれど、請求内容がおかしいんじゃないの?
「職員の勤務時間中の行為の差し止め」って、何の行為を差し止めようとしたの?
まぁ、弁護士は金がかかるだろうけど、
せめて行政書士とかに相談して裁判した方がいいんじゃないかな・・・。

>>516
もう少し賢い担保をとればいいんじゃね。
519傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/23(日) 19:09:45 ID:1LdaV/Ml0
>>518
>>508です。
回答有難うございます。
520傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/23(日) 19:54:38 ID:+84gAUwLO
ボーノ、ボーノ

アハハーン

トレビアーンー

ノホホーン
521控訴の仕方:2008/03/23(日) 19:56:30 ID:Oxvffpt20
>>518 ありがとうございます。 具体的に書くと裁判中なので困る可能性があるので
 例として 大阪橋下府知事の職員勤務時間内喫煙禁止に置き換えます。
別スレ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1183906162/565-999
記載の 状況 1.行政監査で
 1.勤務時間のサボり分給与返還請求しろ+2.行為をやめさせろ
行政監査は受理して(財務上の行為と認定)、監査をして棄却(違法とまではいえない)
住民訴訟は、「サボり分給与返還請求は事務手続き的に合理的でない」と説明をつけた上で
 1.行為をやめさせろ(差止請求)としました。
判決はこの文言自身には 「被告に作為か不作為を求めるのか判然としない」と
記載されています。違法行為時間に給与を減額せずに支払ったことは行政長の
しなかった不作為です。行為が違法なので給与支払いが違法で支払いをヤメロは
不作為を求めます。
職員に違法行為をやめさせろなので、被告:自治体の長に対しては
職員に対して辞めさせる作為をもとめるものです。これは解釈によって
職員が自主的にやっている行為をやめさせることは、作為が必要かもしれません。
この請求1は行政の姿勢によるので、特定する必要がないと感じます。
※喫煙 の話題と考えないでください。別の要素が入るので。
 この自治体では日常的に慣習的に行われていますが差し止めても業務に支障ない行為です。
522傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/24(月) 00:05:05 ID:OfgxLM92O
お願いします。
私撰弁護士さんをつけたのですが
言ってる事に一貫性がなく不安なので
説明を聞きに行った時に会話を内緒で録音しました。(弁護士と私の会話です)
これはいけないことですか?
またそれを持参して他の弁護士に相談に行くのはやめた方がいいですか?
523傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/24(月) 09:31:45 ID:QZU42/sv0
>>522
他の弁護士に、意見をもとめるために相談するのはいいと思うが、
その録音を他の弁護士に聞かせるのはどうかと思うぞ。
524傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/24(月) 09:55:18 ID:l4l3UQzm0
> これはいけないことですか?
525傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/24(月) 09:56:23 ID:l4l3UQzm0
別に問題ない。可能性として民事でその弁護士に何か訴えられるかもしれないけど
それは、相手の弁護士次第。
526傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/24(月) 12:21:23 ID:OfgxLM92O
522です。
ありがとうございました。
ちょっくら相談行ってきます
527傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/24(月) 16:58:00 ID:IPUInlceO
こんにちは
くだらないかもしれないですが聞いてください
こないだ髪の長い友達が高校の教師に「そんな髪でうろつくな」「学校にこれないようにしてやろうか」「血祭りにあげてやろうか」と凄まじい怒鳴られ方をしたらしいんですが…これはおかしい事ではないのでしょうか?最後の二言は脅迫な気がします
意見を聞かせてください
528傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/24(月) 18:01:58 ID:l4l3UQzm0
>>527
まぁー脅迫のようにも思えるけど、本当にその教師が血祭りにしたような事はあったか?
君も、血祭りにされるとは思わなかったろ?そして教師も本当に実行するとは思えないだろ?
そういうのは、心裡留保っていって問題にもならんよ。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%B4%CE%A3%CE%B1%CA%DD

とはいえ、教師としても言い方に問題があるのも事実なんで、とりあえず校長先生にも
直訴しておけ。

そもそも校則で髪型等の規則でもあるなら、それに従わないのが
今回の問題の発端だよ。 ちなみに、裁判の判例で髪型の規則は人権侵害だと訴えた
馬鹿な父兄がいて、認められた例もあるけど、あなたの親がお金待ちなら(弁護士代金)
お好きにどうぞ。
529傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/24(月) 18:26:40 ID:IPUInlceO
>>528
かなり参考になりました
ありがとうございます
校則も校則であいまいなんですよ「長髪は禁止」としかなくて

机を蹴りながら「血祭りにあげてやろうか」と怒鳴られて友達は本当にやられると思ったらしいですが…
530傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/24(月) 20:49:43 ID:VMgOgUZl0
>>529
んー、世間では許されないけど、
教育の一環としてはある程度許される。
そう言ってくれる先生も少なくなったなぁ・・・。
531傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/24(月) 21:08:02 ID:Uh7YLwt90
NHKもひた隠す、宮崎あおいの夫と「広末をクスリ漬けでマワしたヤクザ」の関係
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206339070/
NHKもひた隠す、宮崎あおいの夫と「広末をクスリ漬けでマワしたヤクザ」の関係★2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206344625/
NHKもひた隠す、宮崎あおいの夫と「広末をクスリ漬けでマワしたヤクザ」の関係★3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206349058/
NHKもひた隠す、宮崎あおいの夫と「広末をクスリ漬けでマワしたヤクザ」の関係★4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206353419/
NHKもひた隠す、宮崎あおいの夫と「広末をクスリ漬けでマワしたヤクザ」の関係★5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206358056/
宮崎あおいがリアルで在日ヤクザと繋がってる件.......orz
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1206327408/
宮崎あおいがリアルで在日ヤクザと繋がってる件.......orz 2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1206347087/
532傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/25(火) 11:00:34 ID:gkHk6+6nO
>>489ですが、会社側の言い分として、有給は派遣元が管理しているから会社側で管
理できない為
だといわれたので、じゃーこれからは会社側でも管理できるようにすればいいん
じゃないですか?
と聞いたところ、個人情報だからそれはできないと言われました・・・
派遣元からは派遣社員の名前、住所、性別、前職等の個人情報は伝わっているはず
なのに有給の取得日
だけは個人情報の関係で申告されないということはありえるのでしょうか?

また、仕事がシフト制のために決められた週休が与えられているのですが、その決
められた週休以外の休み
(有給取得や有給を使わない休みを問わない)が半年に6日以上あると評価がマイ
ナスになります。
また当日欠勤と、決められた週休以外の休みが別の評価対象となっており、
当日欠勤した日を有給取得日として申請すると、2重でマイナス評価になるので
す。
(当日休でマイナス1、有給取得でマイナス1)

当日休がマイナス評価になるのはわかりますが、有給利用(当日休を有給申請した
場合も、1ヶ月以上前から有給申請した場合も同じマイナス1)
も同等にマイナス評価になるのはどう考えてもおかしいですよね?

533傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/25(火) 14:28:12 ID:zup1OEVjO
寺の住職が仕事ほっぽり出して逃げたら檀家から訴えられますか?
まだ正式に住職でも副住職でもないが明らかに跡取りはこいつというやつが逃げても訴えられますか?常識的にまずいのは承知の上でお聞きします…
一人っ子なので必然的に跡取りということになるのですが法的には世襲の規則はないんですよね?20歳も越えました、家を出たいです。できれば円満にいきたいですがとても周りを説得できそうもありません。
親からは大学卒業後資格を取り家を継ぐよう言われていますが、どうしても嫌です。就職し、そのままよその土地で死にたいです。
馬鹿なのはわかっていますが自分の人生、どうしても譲れません。
このような場合法と常識どちらが勝つのでしょうか。
親から訴えられたり(親としてでなく住職と跡取りの関係として)したらどうなるでしょうか
534傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/25(火) 15:15:10 ID:pQlwHUgo0
安心しろ。
日本国憲法には職業選択の自由と言うのが明記されている。
535傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/25(火) 15:39:36 ID:pQlwHUgo0
>>532
確かに会社の言うように、派遣の有給は派遣元が与えるものだ。
しかし、有給休暇については労基法136条において、
「有給取得者への不利益取り扱いの禁止」が定められています。
これは派遣であろうとなかろうと適用されるものだと思われます。
また、この場合においては派遣先にも使用者としてある程度の義務が課せられると思われます。

とりあえず、労働局に電話相談してみなよ。
相談だけなら匿名でできるし、気軽に答えてくれる。
ただし、調査するとなると、労働局には実名を伝える必要があり、
調査過程であなたの身元が会社側に知られてしまう可能性もある。
多分、なるべく漏れないようにはしてくれるけど、どこの派遣か、どこの部署かとかでバレちゃう事がある。

蛇足だけど、法律と無関係に個人的な見解を言わせてもらうと、
他の派遣と比べるとあなたはだいぶマシな方だと思うよ。
むしろ今まで月に1万くれてた事が、異常とまでは言わないが、平均的な派遣では考えにくい待遇。
あまり派遣先と揉めない方がいいと思う。
程ほどにね。
536傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/25(火) 15:46:13 ID:pQlwHUgo0
あぁ、ごめん、後半読んでなかったが、
半年に6日の有給でマイナス評価ってのは流石にちょっとひどいかもね。
これだと年次有給休暇を消化しきれない可能性があるよね。
まぁ派遣の評価がどの程度給与に響くか知らないけど、、、。
537傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/25(火) 15:57:43 ID:vhdyJHXL0
万が一、檀家や親が民事で訴訟でも起こしたら、マスコミネタになる笑い話だよ。
そもそも、そんな話を弁護士は受けない。
>>534のとおりだよ。 今時、後継ぎの居ない寺なんて珍しくもないけどな。
538傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/25(火) 16:00:24 ID:pQlwHUgo0
>>521
うーん、ごめん、やはり抽象的だとなかなか判断がつかない。
ただし、監査請求を受理されて監査対象になったからといって、
それがすなわち「財務上である」事を認めた事にはならないと思う。
きちんとした形式の監査請求の受理と言うのを自治体が拒否するのは多分できないと思う。
そして、受理したらとりあえず監査はしなければならない。
だから、裁判所が「財務上でない」として却下する事はありえない話ではない。

それ以上の事は、全て聞かないと、控訴する価値があるかどうかは分からない。

多分、毎朝のラジオ体操とかの無駄な行事について「人件費が無駄だ」と訴えているんだと思うが、
うーん、どうだろうねぇ、例え開廷したとしても中々こういうので訴えるのは難しいと思うよ。
例えば、大阪府のタバコ休憩だって「福利厚生の一環」と言う考え方も可能で、
絶対におかしいとまでは言えないんだよねぇ。
539傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/25(火) 16:06:01 ID:pQlwHUgo0
追記
こう言うのを変えようとしたら政治家に頼むか政治家になる(笑)のがベストです。
まぁ裁判するにしても、専門家抜きで戦えるものではないと思う。
あと、控訴の仕方だけど、控訴するなら普通に控訴するしかないと思う。
540533:2008/03/25(火) 16:48:03 ID:zup1OEVjO
>>534>>537
ありがとうございます。就活したいのにするなするなと言われ悩んでいました。ホッとして泣いてしまったw
うちも元は跡取りいない寺で、そこに両親が入って…で今に至ります。しかし親も納得してくれないし、一度それとなく「法律では世襲なんて決まってないよね」と言ったら「常識ってもんがあるだろう!」と口論になりました(当たり前ですが;)
今のままだと親子関係と跡取りと、関係がごっちゃになっていて、このままだと遅かれ早かれいずれは無理矢理…って感じです。
私が取れる策としてどのようなことがあるのでしょうか。もし檀家から継げと圧力がさらに強まったら、一人で「職業選択の自由があるもんね!」なんて主張してもどうにもならないと思います。最悪家出とかになるのか…

スレチっぽくてすみません
またこのような相談ってどこにしたらいいんでしょう?事が事だけになかなか他人には話せません。いきなり弁護士に相談にいくのは変ですか?
541傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/25(火) 16:57:18 ID:vhdyJHXL0
>>540
現実問題、親子関係はこじれるだろうから、その辺をうまくしないとね。
弁護士に相談しても法的手段なんかないから無駄だよ。

跡取が、第3者だと両親はそこの寺に住む権利が亡くなるから
困るのだろう。

最悪、親子の縁切って、2度と実家に帰らない覚悟でもあるなら
就職して家を出て行くしか無いだろうね。
将来、両親が生活に困ったら仕送りするんだぞ。
542540:2008/03/25(火) 17:25:31 ID:zup1OEVjO
>>541
なるほど…そしたら親や檀家が継げ継げ資格取れよそに働きに出るなんてお前はなんなんだ!と(今でも結構ひどいのですが)なっても
一人で「職業選択の自由があるんです!嫌です!だって法律で(ry」と主張するしかない感じですか…。そこで裁判起こすとかは…無理ですよねー…
縁切りも一瞬考えましたが、とりあえず卒業するまでは難しいと思いました。しかしそれまでに父が死んだらもうどうなるやら…
大変ですね
543控訴の仕方:2008/03/25(火) 20:39:30 ID:XRcL/lrx0
>>538 ありがとうございます。
結果については、「それが裁判というもの」なので、時代背景によって
「大阪府のタバコ休憩だって「福利厚生の一環」と言う考え方も可能で、
 絶対におかしいとまでは言えない 」という例のような
判決があってもそれは受け入れる・控訴・上告などとなると理解しています。
裁判は「3審制」で「1審」も「証拠による事実」が確認する機会が得られるので貴重なのです。
「財務上である」ことは大阪の「タバコ休憩」の例では「有給休憩時間」なのでその時間をどう使っても
違法性を問えないし、そもそも「財務上」となら無いので「財務上」とするなら
「有給休憩時間」問題とします。勤務時間内の場合、給与支払いは職務に与えられる「財務上の行為」
なので勤務時間中の「毎朝のラジオ体操」「喫煙」「個人的携帯電話利用」が違法性が証明できる
とすると違法性の継承(最高裁判例)によって、前置行為の違法性が後置行為の
給与支払いに継承され「財務上」として行為の違法性を法廷で争う狙いです。
その前で却下なのでorz
> 裁判所が「財務上でない」として却下する事はありえない話ではない。
地方自治法242の2「住民訴訟」の要件は「住民監査」地方自治法242の1で
「住民監査の要件が「財務上」なので、「住民訴訟」の要件=「財務上」に
振り替えた理屈が不可解です。ここは裁判所が勝手に読み替えて良いのか?と。
「財務上」かどうかは被告と争うことのように思います。
 またよろしくお願いいたします。
★とりあえず控訴期限14日のため「1審棄却+差戻せ」で控訴状は送付しました。
544傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/25(火) 22:04:34 ID:pQlwHUgo0
>>543
なるほど、言いたい事がわかってきました。

監査請求だけでなく、住民訴訟自体も基本的には財務に関わる事でないとできません(判例より)。
これは住民訴訟の根拠の一つとして「税金を払っているから」と言うものがあるからです。
長野県民が山梨県に対して住民訴訟ができないのはこの為です。
よって、例えば市役所の職員が物を運ぶ際にお婆さんにぶつかって怪我をさせた、と言う場合にも、
財務上ではないので住民訴訟としての民事訴訟はできない事になります。

従って、裁判所が財務と関係無いと判断した場合には、
判例に従うなら訴訟の要件を満たしていないと言う事で却下もありえます。

ただし、あなたが指摘した行為が財務上であるかどうかについてを裁判官が判断すべきでない、
財務上であるかどうかも裁判で争いたい、
と言う話であれば、それは一理あるかもしれません。
545傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/25(火) 22:12:04 ID:pQlwHUgo0
すみません、例えが悪かったです。

例えば、「5階建てを越える建物の建設を禁止する」と言う景観条例が制定された時に、
3階建てや2階建ての住民が「そんな条例を作ったら街の発展が阻害される」とか、まぁなんか色々理由をつけて
条例の無効を確認する住民訴訟を起こせるかどうか、と言う問題が起きた場合には、
これは財務上ではないので住民訴訟は起こせないと言う事になります。
どんなにアンポンタンな条例でも、基本的に住民訴訟は起こせません。
この場合に条例の無効を裁判所に訴える事ができるのは、
この条例によって直接的に影響を受ける利害関係者のみです。
546控訴の仕方:2008/03/26(水) 00:06:42 ID:RZVTQdHx0
>>544,545 いつもありがとうございます。
最近 住民訴訟の要件が前置監査+財務会計か、(財務であると認めた)監査か ばっか検索してるんですが、
監査が要件不備:財務でないと却下した場合にすら控訴上告でひっくり返されている例が多いですね。
地裁・下級審に裁量範囲が狭いとしても、上級審は「財政の健全」という自治法の精神を尊重し、
自費で行政改革に臨む住民側に入り口を開いているのにがっかりです。
本人訴訟なので遊ばれた/舐められたようにしか思えません。判決内容より機会損失と裁判費用が痛いorz
また、一ヵ月後ぐらいに控訴結果でも・・流れてると前後関係がわかりませんね。
547傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/26(水) 06:15:28 ID:mmbjkAjbO
余計な事に首突っ込んで、店の掲示板に書き込みしてしまい、営業妨害で訴えると言われました。
詳しくはこちら
fdol.wb.to/2/momoco.cgi?btype=wap20&mode=tp&ord=new&page=1&file=20080325224603

http://をつけてください

ただの脅しで、素直に応じなくても大丈夫でしょうか…?


店長が個人を特定出来る事を書き込みしてるのは、店長本人がサイトで認めてるのですが、真意がわからないので、ネットポリスに通報します。

お手数おかけしますが、ご解答よろしくお願いします。
548傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/26(水) 10:33:53 ID:mJFJLKkA0
>>547
営業妨害にはなるよ。刑事告訴される可能性もあるよ。
また、民事での損害賠償請求の対象にもなるよ。

相当頭にきてるなら、どう行動取るかまでは知らん。
風俗業とかの場合、裏稼業とも繋がりあるだろうから馬鹿正直に
警察へ告訴するかどうかってのも胡散臭いけど、しないとも言い切れない。

相手の書いてる事が本気なら
名誉毀損と威力業務営業妨害で刑事告訴されるよ。
549傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/26(水) 10:51:02 ID:5jQuFPKa0
>>546
調べたならご存知かとは思いますが、
住民訴訟が基本的に財務に関する事のみだ、と言うのは判例があるのですが、
「財務とは何か」と言う事についてまでは明確に定められているわけではないんです。
よって、何が財務なのかについては裁判官によって違ってくる可能性があります。
弁護士抜きでどれだけできるか分かりませんが、頑張ってください。
550傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/26(水) 10:57:56 ID:5jQuFPKa0
>>547
何があったか知らんけど、
あなたの書き込みが事実であれば、免責になる可能性は一応ある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E8%AA%89%E6%AF%80%E6%90%8D%E7%BD%AA#.E7.9C.9F.E5.AE.9F.E6.80.A7.E3.81.AE.E8.A8.BC.E6.98.8E.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E5.85.8D.E8.B2.AC

業務妨害についても、似たようなもの。
551傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/26(水) 14:21:02 ID:OKyvPqitO
昨日知り合いが酔っぱらってタクシーの窓ガラスを割り、運転手の胸ぐらをつかんで暴れているところを現行犯逮捕されたそうです。
運転手には怪我はなく、シャツのボタンが取れた程度らしい。
被害届を出されて現在留置所にいるんですが、
明日地検に送られその後が決まるみたいですが、
勾留される可能性はどれくらいでしょうか?

本人は反省して相手にも謝罪する意思はあるようです。
552傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/26(水) 15:20:02 ID:KFZKNV/eO
>>551
前科前歴、職業、環境にもよって違うけど、たぶん10日間勾留されてしまう可能性が高いと思います。
早く弁護士頼んでタクシー会社・運転手と示談して、検察官に上申書だした方がいいよ。
553傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/26(水) 15:39:17 ID:koQdb9NwO
質問です。

私の彼氏が窃盗で逮捕されました。
本件1件
追起訴1〜3件
余罪7件
の全10件
被害総額は約100万円だそうです。

この場合、執行猶予は付くのでしょうか?
付くとしたら何年くらいになりますか?

教えて下さい。
554傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/26(水) 16:47:55 ID:7YkO+M7d0
そんな男とはさっさと別れたほうがいいよ
555傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/26(水) 17:38:09 ID:koQdb9NwO
>>554
普通はそうでしょうね。
でも、掛け替えのない大切な人なんです。

弁護士があてにならないので、皆さんのお知恵を貸してください。
お願いします。
556傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/26(水) 19:52:40 ID:5jQuFPKa0
初犯で被害者への弁済をすれば執行猶予付くと思われ
557傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/26(水) 20:27:58 ID:koQdb9NwO
>>556
ありがとうございます。
彼自身、そうしたいと言っていました。
558控訴の仕方:2008/03/26(水) 20:47:39 ID:RZVTQdHx0
>>549 どうもありがとうございます。
「住民訴訟が基本的に財務に関する事のみ」は重々承知で、行為に「勤務中の」がつくと
行為が違法なら違法性の継承により「勤務に対し支払われた給与」が違法で
返還請求する責務が自治体に生じる。ここで請求をすなおに「返還請求しろ」なら財務行為で
争点は「行為の違法性」になるのでしょうが・・・
継続する「行為」に対して「その分給与減らせ」「払った分返還請求しろ」では
事務が煩雑になるので「行為をやめさせろ」を請求にしました。
勤務中の行為に対する「給与支払いは財務行為」という認識は違いが無いが
「継承」は高裁判例があっても地裁では判断できないのか・・。
確かに「弁護士」に法律要件程度見てもらうと回り道せずに済んだかもorz
559傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/26(水) 23:49:35 ID:/P7902U9O
逮捕され勾留期間中ずっと調書のサインを「犯罪者の主張と違うことが書いてあるから」と拒否することはできますか?(刑事にかなり怒られると思いますが)
560傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/26(水) 23:56:51 ID:5jQuFPKa0
できるに決まってんだろ。
ただし、あまりに非協力的だとデカの印象が悪くなって、検事にチクられる。
561傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/27(木) 02:51:41 ID:lXlcEj+NO
>>547です。
背景も調べず、警察・弁護士などは、個人情報を教えるものなんですか?
562傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/27(木) 03:14:07 ID:YbTsI2G30
質問です。
とあるオークションの品を私が落札したのですが
出品者が「○○さん(私です)より高く買い取ってくれるかたが見つかりましたのでキャンセルさせていただきます」
というようなことを言い、一方的にキャンセルされてしまいました・・・

これはどう対処すればいいのでしょうか?法的にも駄目ですよね?
563傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/27(木) 03:20:55 ID:i0Y/g4+X0
>>562
オークションの規約に反してるなら、管理者に報告くらいしておけば?

法的って、訴訟起こすつもり?費用対効果でお金無駄にならんと思うなら
そうすればいいよ。
564傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/27(木) 03:24:02 ID:w9nswl7G0
法的にも駄目です yahooオークションとかに言って下さい
565傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/27(木) 03:24:22 ID:YbTsI2G30
>>563
管理者に報告はして、今後その出品者はオークション利用を禁止されました。

訴訟を起こすつもりはありませんが、この場合どの法に引っかかるのかと思いまして。
566傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/27(木) 05:19:49 ID:3dIkcMa0O
携帯から長文失礼します。
付き合って1年の彼がいます。
私はIQが低くて適応障害・うつと診断されています。彼と付き合う少し前から働けなくなり生活の面倒をみてきてもらいました。
正式に付き合うまで2年ぐらいありその間もお金を借りてました。(借用書なし)
付き合ってすぐに彼は結婚しようと言ってきたけど彼のお父さんが亡くなったばかりだったから無理だと言いました。
今年に入って今度は私の祖母が亡くなり、音信不通だった父親と会ってからお金の無心されたりして今は結婚も同棲も考えれないと伝えました。
そうしたら彼がメールで私の気持ちが変わらなかったら今までにかかったお金約800を一括請求する訴えをすると言ってきました。
とても一括では払えません。
あと、私のしてきた事は結婚詐欺になるのでしょうか?

無知な私にどなたかお返事ください。
お願いします。
567傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/27(木) 05:34:37 ID:w9nswl7G0
借りた金は返そうよ 借金は結婚詐欺とは関係なし
あと、訴えられて負けても
借金が法律的に確定するだけで無いものは返せない
いずれにしてもいつか返すつもりなら裁判になっても構わないのでは
568傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/27(木) 06:00:56 ID:i0Y/g4+X0
>>566
結婚詐欺にはならないと思う。一時的に家庭の事情もあって結婚に踏み切れてない
状態なだけなので、何ら問題無い。

相手の男性も、下心があって援助?していたようでもありますよね。
結婚するなら、請求しないつもりでいたってのがミエミエですので、
結婚してしまえば、解決しちゃいそうですが、その手の男性はカナリやばいように思いますよ。
モロに釣った魚にはエサをやらないタイプの男性ですよ。

借用書も無いって話なら、訴訟を起こされても「貰ったものだと思っていた」で貫き通せば
支払いは生じない可能性もある。とはいえ、口約束でも借りたと思うなら当然返すべき性質の金銭です。
本来結婚に関係なく、返すべき性質のお金です。

お父さんに関しては、残酷だけど生活保護の申請でもしてもらって
あなたが、無理して助ける事は無いです。縁切ったほうがいい。
ついでに携帯も着信拒否にしたほうがいいよ。
569傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/27(木) 10:24:48 ID:QuPKKLw50
借りた金は返さないといけないけど、生活費等は返す必要無し。
570傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/27(木) 10:24:58 ID:3dIkcMa0O
>>566です。

>>567
お返事ありがとうございます。
>>568
お返事ありがとうございます。
私には腹違いの兄弟がいて父はその母親と再婚し、養子に行きました。
腹違いの兄が一緒に住んでいるため生活保護が受けれないみたいです。
連絡きても無視します。

スレ違いな書き込みして申し訳ありません。
571傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/27(木) 16:46:40 ID:3dIkcMa0O
>>569
お返事ありがとうございます。
彼には感謝の一言しかありません。
これから仕事を探して、子供との生活を1からやり直し、彼に借りたお金をいっぺんには返せないけど返さなきゃいけないと思っています。

572傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/27(木) 18:41:47 ID:bB2ds5iWO
質問です
民事裁判で訴えようと思っていた人間が先日亡くなりました
亡くなったとはいえ、受けた傷が癒される事も無い状態です
この場合、遺産相続人を被告として訴える事は出来るでしょうか?
573傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/27(木) 19:36:50 ID:o9lSQcJP0
そうすると傷が癒されるの? あなたのような人間にはなりたくないな。
574傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/27(木) 20:31:41 ID:bB2ds5iWO
>>573
傷は癒えないと思います
このまま、泣き寝入りするのはもっと苦痛です
575弁護士高いよ:2008/03/27(木) 23:02:08 ID:gItHtur+0
>>574 当事者がいなければ訴えれません
「民事裁判で訴えようと思っていた」原因が資産・債権なら
 借用書などを確証に遺産相続人を被告として訴えれる。
「受けた傷」に対する慰謝料なら客観性のある証拠が無ければ無理。
 こんなのやると弁護士費用高そう。やる弁護士いないと思います。
576傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/28(金) 01:55:05 ID:Pq4jj5rjO
>>575
お答えありがとうございます
訴える相手は当事者不在(死亡)なので被告となる相手は遺産相続人で宜しいのでしょうか?
相手は生前に自分が被害者のように周りに言っており、私としてはこのまま悪者になっている事自体が辛いです
レイプ(強姦)でした
それを証拠とするものはありません
相手との電話での通話内容を録音したものに相手が肉体関係を持った事を認める内容のものと黙っておかないと暴力団を使う等の脅しの内容を録音したものが唯一の証拠です
577傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/28(金) 09:10:45 ID:rSQvlnM3O
自宅の土地で勝手に車庫証明をとられてました。
そのため自分の車で車庫証明が取れない状況です。
誰が勝手に車庫証明を申請したのかを調べる事は可能ですか?
また、相手が判明した場合に金銭の請求は可能ですか?
578傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/28(金) 12:46:17 ID:uo00aUUt0
何の車が登録されているかは勿論可能だよ。
普通に窓口で教えてくれる。
俺の場合は、登録しに行った時に
「あれ?今何が入ってますか?」って訊いたら、
車種だけだけど身分証すら見せずに教えてくれたw
ナンバーとかを教えてもらうとしたら身分証は必要になるかもしれん。
地元警察にэ`。

あなたの勘違いの可能性もあるからよく確認してから、
それでも心当たりが無ければ公文書偽造で被害届を出して下さい。
慰謝料の請求も可能ですが、
あなたが実際に受けた損害のみの賠償となると思われますので、
大した額にはならないでしょう。
579傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/28(金) 12:49:31 ID:uo00aUUt0
あ、すんません、公正証書不実記載等の罪でした。
580傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/28(金) 13:06:17 ID:sC41WxCJO
2ちゃんで馬鹿にされただけで告訴可能ですか?
581傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/28(金) 13:49:43 ID:LJ2MtYyc0
姻族関係終了届けを出した場合、亡夫の遺族年金は
止められてしまうのかどうかをお聞きしたいのですが…。
582傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/28(金) 13:51:53 ID:LJ2MtYyc0
すいません、ぐぐったら出てきました…
583傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/28(金) 14:07:39 ID:uo00aUUt0
>>580
あほか死ね
584傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/28(金) 19:59:33 ID:D3VRl81O0
昔の彼女がカギを返してくれなくて困ってます。
どのスレが最適か分からなかったので、ここでお願いします。


僕は21歳大学生です。大学近くのアパートで一人暮らしをしていました。
2005年5月〜2006年6月まで、1つ年上のAさんと付き合ってました。
Aさんは実家から1時間ほどかけて通学しており、留守中でも来れるようにと僕の家の鍵を渡してありました。

6月に別れ話を切り出した時、Aさんは「鍵は今日は持ってない 今度返す」と言っていました。
間もなく、僕は同じく1つ上のBさんと付き合うようになりました。
二人とも同じ学年で、AさんはBさんに執拗な嫌がらせをしていました。
僕が何をしてもBさんへと跳ね返ってくるので、鍵返却の催促もしませんでした。

この3月に、二人は卒業・就職しました。
もう嫌がらせもないだろうと思ってAさんに鍵の返却を迫ったところ
「無くしたって言ったじゃん。」と逆ギレされました。
家の鍵を無くした、で済まされては困るので、全額とは言わないまでも鍵交換の費用を負担するようにメールで言いました

その後、Aさんは着信拒否&メール拒否で逃げています。
このままAさんが話し合いに応じない場合はどうすればよいのでしょうか。
585584:2008/03/28(金) 20:04:06 ID:D3VRl81O0
続きです、長くなってスレ汚しすみません。

Aさんがカギを無くした(と言い張ってる)せいで鍵交換をしなければならなくなったので
Aさんは費用を負担する義務を負いますか?
2年ほど前の話なので、こちらの主張の正当性が認められるか不安です。

また、鍵交換費用も二万円ほどなので、弁護士さんに相談する費用が1時間5250円が相場と聞いて尻ごみしています。
正当性が認められれば良いのですが。。

Aさんの実家・就職先も分かっていますが、
少々頭はよろしくない子で逆恨みが怖いのであまり大事にはしたくはありません。


Aさんの弁償責任の有無、あと出来ればうまく説得する方法(脅しと判断されたらどういう逆恨みが来るかgkbr)
を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
586傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/28(金) 22:11:05 ID:tB2FKFU90
>>584 
内容証明の郵便で請求してみたら。
不安だったら、行政書士に代書して貰っても良いよ。
2万円くらいなら、赤字にならないようにね。
587傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/28(金) 23:17:38 ID:DE6v/rtE0
>>584
自費で鍵変えろよ。
弁護士さんも二万程度の話で動くほどヒマではない。
588傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/28(金) 23:47:34 ID:uo00aUUt0
>>584
うらやまからん
589傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/29(土) 02:17:05 ID:427Sv9K20
>>576
すごく可愛そうだけど、亡くなった人相手に裁判して勝っても
結果だけ聞いた周りの人は、
 「死んだ人を愚弄して、遺族から金を巻き上げてる」
 「死人に口なしだよね」
って、評判に変わるだけな気がする。。。
周りの人ってのに、その録音聞かせてみればいいのに。。。
遺族の家に録音した媒体と手紙でも送ってみるとか。
周りを認めさせるには、十分なものだと思うけど。
金銭を要求することで、傷が癒えるっていうならべつだけど・・・。

関係ないレスすまん。
590傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/29(土) 04:24:29 ID:jDg37VFO0
>>470
上司が注意してくれましたが、上司が帰ったのを確認した後に
給与の半分以上の営業ノルマを達成するよう言われました。
営業職でもなく、違う職種のパートですが、もうわけがわからなくなりました。
他のパート職員は言われていないようです。一年以上いる方も
やっていないと言っていました。
ここまで嫌がらせがひどいと笑えてきますね。
591傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/29(土) 13:43:21 ID:t5kiZTQu0
>>576
被告は遺産相続人と故人。
本人訴訟でやるつもりなの?
あと、レイプなら被害届けも出せばいいんじゃない。

>>589
可愛そう…?
つーか、評判じゃなくて自分が悪者なのが気に食わないんだろ。
592傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/29(土) 18:04:45 ID:39k7VMHU0
父が数年前に友人に500万ほど貸したのですが、
200万だけ返して、残り300万の返済が遅れていました。
それで裁判をしたのですが、弁護士や裁判の費用が180万もかかったそうなのです。
これって高すぎませんか?
騙されているのでは・・・。
593傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/29(土) 18:24:52 ID:uaE1eDDs0
>>592
500万の3割が150万だから、そんなもんじゃないの。

着手金と成功報酬の説明が、契約する時にあったはずだよ。
594傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/29(土) 18:47:18 ID:20eqmn850
ところで、相談時にも金かかるの?
普通の店だと見積もり無料で、って感じじゃん。
やっぱり弁護士センセイはエライのかなぁ。。
595傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/29(土) 18:50:09 ID:39k7VMHU0
>>593
そうなんですか・・・。
こないだ裁判をしたよと聞いて、値段を聞いたら
あまりにも高くてつい心配になってしまったものですから。
凄いお金がかかるんですね。
法外な値段を請求とかされてなければいいんです。
ありがとうございました。
596傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/29(土) 19:25:13 ID:lQ9SBkSg0
>>595
いまは事務所毎にちがうけど、
むかしの弁護会基準でいくと(この基準を使ってる事務所も多いけど)、
訴額300万以下の場合、ふつうの事案で訴訟だけなら、
着手金:8%・報酬金:16% 
300万×(8+16)%=72万…。
遠隔地だったりして日当が出ると高くなるけどねえ。
他に強制執行とかもしたんじゃないのかな。
597傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/29(土) 19:27:45 ID:t5kiZTQu0
>>594
無料の所もある。
普通の店って何だ・・・?
最近は無料が多いかもしれんが、
昔は車の修理の見積もりも、リフォームの見積もりも金を取られたが。
弁護士はサービス業じゃないからね。
医者が治療の前に診断して金取るのと同じでしょ。
598傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/29(土) 19:28:10 ID:uaE1eDDs0
>>594
相手の弁護士による。

俺が依頼した時は、相談後に依頼するなら相談料は要らないって言われた。
599相談 世間話:2008/03/30(日) 02:45:19 ID:2NC3cXu+0
弁護士依頼(数十万円〜〜)


     相談(1H5000円)  法例・判例ぐらい見る


  この位の差の   ↓  なのでは?

やる気なし   世間話  無料相談  時間つぶし  判例も調べない
600傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/30(日) 13:13:04 ID:Hyg++N26O
shareで音楽ダウンロードするのって犯罪?

金利目的だと犯罪?

よくそこらへんがわからんのだが
601傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/30(日) 15:26:46 ID:sbj78go30
>>600
他の香具師がうpしたのを落とすだけなら犯罪ではないが、
お前が落とせばキャッシュがお前のPCに残ってそのキャッシュを他の香具師が落とせるようになるだろ。
つまり、お前のとこにキャッシュが残ってればお前が配布してるのと同じ事になる。
DOMなら犯罪じゃないって事。
602傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/31(月) 20:06:12 ID:QTHfAQXY0
こんめんたーる て何ですか?
603傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/31(月) 20:51:29 ID:IVjuT9mC0
604傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/01(火) 20:46:47 ID:oX0YroiE0
堀江もんを弁護してる高井康行っていますよね。超高額の報酬で有名なかた。
この弁護士って高井法律事務所ってのを運営してるけど、そこの弁護士事務所に
すごく腕のいい弁護士がいるってTVで言ってました。
で、その弁護士が高井事務所に入った理由ってのが高井康行が検事時代なのか
弁護士時代に書いた書面の質の高さに感動したって言ってたのですが、
この書面の名前とかってご存じないでしょうか。

そんなに感動できるような書面なら読んでみたいと思いまして。
できたらどの判例集に載っているのかも教えていただけるとありがたいです。

ぐぐっても事務所でサイトすら持っておらず何も情報が出てきませんでした。
605傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/02(水) 10:22:17 ID:0+SNJsBC0
問題

不動産ZにAさんBさんCさんがすんでいました。
債権者XさんはAさんに債権3000万もってました。
有限会社Qの代表取締役はAさん(持ち株100%)です。
不動産Zの所有権者は有限会社Qです。
Aさんは債権者Xに返済しません。

債権者Xさんは最終的に不動産Zを強制管理しBさんとCさんから
不動産Zの賃料をむしりとれるでしょうか?
606傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/02(水) 17:56:50 ID:8/vmiVUrO
どこに書けばいいかわからないのでここに書きます。
前日、大学の友達に誘われてファミレス行きました。
そしたら2人の男女がきて話を聞いてくれと言われました。
話を聞くと、私はねずみ講だと思いました。
結局、私は気の弱い性格なので契約してしまいました。
そこで質問なんですが、品物が来て20日以内なら
クーリングオフできると言われたのですが本当でしょうか?
辞めたいし、何十万もお金を払いたくありません・・・
607傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/02(水) 19:28:46 ID:gaJX8Bob0
昔に地上波放送された番組をDVDにコピーして、それを知り合いから譲って貰うのも著作権違法に引っ掛かるの?
物自体に金銭はつけずにただ譲って貰うだけ(送料や梱包代は掛かるけど)

もし違法になるとしたらどっちが処罰されるの?両方?
608傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/02(水) 21:12:43 ID:qQ1Sana70
どなたか教えて下さい。
知人に金を貸し、4から9月の前期分を9月末に、10月から翌年3月の後期分を
3月末にというように半年ごとに分割で返済してもらっています。
先月末返済期日の返済分12万円が遅延で未払い状態なのですが、
遅延損害金として最高いくらを請求できますか?
お詳しい方宜しくご教授お願いします。


609傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/02(水) 21:20:26 ID:tPC24FvR0
>>605
債務者Aさんの所有じゃないからダメじゃないかい
610傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/02(水) 21:21:58 ID:tPC24FvR0
>>606
早くクーリング・オフすること!
国民生活センターに電話してきくといいよ。
611傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/02(水) 22:42:07 ID:Wl4PpP1C0
助けて下さい。

今の会社にパートで勤めて一ヵ月半です
小さな会社で15人ほどのパートばかりで仲良くやってるのですが
最近社長が私だけに冷たいのです。

例えば今まで全員残業をしていたのですが私だけ毎日定時で帰らせたり、
花見の出欠を取るのに、社長が作業中一人一人に聞いてるのに
私だけパートの人に出欠を聞かせ(社長は目の前にいる)、
私が社長に「出席します」と社長に言うと「お前には聞いてない!」と
みんなに聞こえるように言ったりするのです。
あと他にもまだまだ・・・

こんなことが続いたら頭がおかしくなりそうで、
給料も誤魔化されそうで怖いです。

もう少し我慢をしてパートを続けようかと思ってるのですが
これ以上ひどくされたら耐え切れません。
どこか相談する所や助けてくれる所はないでしょうか?
よろしくお願いします。
612通りすがり:2008/04/02(水) 22:51:24 ID:MSgEET7lO
>>661
とっとと見切りをつけたら?まだ給料を払わない会社よりはましでしょ!
613傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/02(水) 23:52:24 ID:jvu3SmEtO
どこに書いていいかわからなかったんですが、スレ違いだったらすいません。。
一年前に覚〇い剤とま薬で捕まって執行猶予中なのですが、自動車免許って所得できますか?

もし所得できるとしたら、何か特別な手続きとかって必要ですか?
614傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/03(木) 00:42:18 ID:N0Vg1/a60
>>608
1年間の遅延損害)=12万×5%=6000円
遅延1日あたり=6000円÷365=約16.43円
16.43円×(4月1日〜支払済までの日数)で求まりますが、
たいした金額にはなりませんね。
615傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/03(木) 01:27:16 ID:VHe38juJ0
>614
ありがとうございました。
大変参考になりました。
3000円請求するつもりでしたが、法外な要求であることがわかり恥を
かかずに済みました。
616607:2008/04/03(木) 01:31:34 ID:ccVDvIJl0
誰か・・・
617傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/03(木) 15:49:04 ID:jAqmZXRq0
>>616
厳密には著作権法に触れるけど、著作権法は親告罪なので

告訴権者が訴えないと何もおきない。その場合は、テレビを放送した会社であったり、番組の制作会社。

処罰されるとしたら、刑事、民事両方での責任をおう可能性がある。
618傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/03(木) 17:05:40 ID:3fATnwGn0
10円玉等の貨幣を意図的に捨てた場合は罪になりますか?
又、その場合なんと言う罪に問われますか?
宜しくお願いします。
619傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/03(木) 18:14:00 ID:eEs2t5Mc0
所得w
もう脳みそ腐りかけてんじゃね?
620傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/03(木) 18:38:47 ID:r7eCxN0r0
ブログに会社の後輩の悪口を書いてしまいました。
住所とかは書いてませんが、うっかり個人名を出してしまいました。
どのような罪になってしまうんでしょうか?
また、訴えられるとしたらどうなってしまうんでしょうか
621傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/03(木) 20:03:08 ID:hxpH4b4S0
>>620
事実を摘示してなければ侮辱罪
事実を摘示していれば名誉毀損罪

民事的には民法709条(不法行為)による損害賠償
622傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/03(木) 21:10:56 ID:pCA3b25i0
最高裁の人事は倒産弁護士の思いのままです

才口千晴のほかに田原睦夫も最高裁判事ですが、彼らは倒産村の弁護士であり、
有り余る金を使い最高裁判事に就任しています。 最高裁の人事は金で買えるのです。

このような由々しき事態になったのは、これまた倒産村の弁護士であった高木新二郎が
弁護士から裁判官に転進したときから始まります。 高木は裁判所内でさまざまな裁判官
を篭絡し多くの裁判官の弱みを握りました。 裁判官は金では動きません。

しかし、彼らのゆがんだ欲望を満たしてやれば動きます。 金でなく禁断の果実を与えて
やればよいのです。 もちろん、表立って高木が動く必要はありません。 汚い仕事は
ヤクザの仕事。

裁判官にヤクザを紹介しヤクザが裁判官に未成年を抱かせて弱みを握っていったのです。 
裁判官というのは身内を過剰に信用する傾向があり、高木はそこを利用したわけです。

裁判所内で極めて大きな影響力を持つにいたった高木は、多くの倒産事件で懇意の弁護士に
仕事をまわして行きました。 なにしろ、数千億の負債を抱えた企業の管財人に就任すれば、
それだけで数十億の金が手に入ります。

倒産事件というのは濡れ手に粟の仕事なのです。 山一、そごう、あしぎん等々ほぼすべての
大口倒産事件に彼らの影響力は及んでいます。 また、ダイエーを切り売りしたのも彼らの功績です。

渋谷のプチエンジェル事件は多くの証拠がありながら闇に葬られましたが、犯人であった男の
顧客名簿には偽名ではあるものの裁判官の携帯電話と思われるものが含まれていたようです。

これらには民事8部 ( 会社更生法担当の部署 ) の裁判官複数名が含まれていたといわれています。 
しかし、金の力でもみ消されました。 日本の司法はすでにならず者の思いのままです。

平成20年04月01日
ttp://www.rondan.co.jp/html/mail/0804/080402-04.html
623傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/03(木) 22:29:45 ID:tEhktbk+O
美容院で預けた荷物の財布から2万円抜かれた。家に帰ってから気づいたので確たる証拠なし。泣き寝入りしかないのかな。被害届け出すことに意味有る? よきアドバイスお願いします。
624傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/03(木) 23:13:26 ID:R8ZMCZkc0
>>623
あなたに勘違い等がなければ、警察に届け出て犯人を見付けて貰うべきです。
犯人からの弁償等をさせることは勿論のこと、美容院もあなたにお詫びするんでないかい。
新たな被害を出させないためにも、泣寝入りは絶対すべきではないですよ。
美容院だって、犯人探しに全面協力しないと信用問題となるでしょうね。
625傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/03(木) 23:55:08 ID:lapW9T7U0
携帯からPCに変えたのでID違うと思いますが623です。

「新たな被害を出させないためにも」とのアドバイスに非常に納得しました。
頑張って被害届けだしに行きます。
ありがとうございました。

626傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/04(金) 01:48:34 ID:OLd6xKWq0
こんばんわ、相談があります。
昔、ホテルやレストランにソースや食材を作って販売してる
会社にいたんですが、解雇されたときに秘密保持契約書に判子
を押させられました。ただの秘密保持かと思ったら気になる文
が以下

乙は前条を尊守するため、甲を退職後も永続的に次の行為を行わない
こととする。
@甲と競合関係に立つ事業者に就職、または役員に就任すること
A甲と競合関係に立つ事業者の提携先企業に就職、または役員に就任する。
B甲と競合関係に立つ事業を自ら開業または設立すること。

んで最後に
乙は前各条項に違反して、甲の秘密情報を開示、漏洩もしくは使用した場合
、法的な責任を負うものとし甲が被った一切の損害を賠償するものとする。

ほんとにこんな誓約書効力あるんでしょうか?やめる際この文のところに気
ずかず判子を押してしまったのですが。それとここで言う競合他社ってどっ
から何処までが競合他社なのかわからない。たぶんライバル会社ってことで
すよね。今就職活動していてフルーツのデザートを作ってる会社の面接を受
けているのですが、扱っている商品が違うし、ホテルとかレストランには卸
してないようなので前者の文には触れないとは思うのですが、どうでしょう
か?こんな誓約書書かせるほうが労働者の権利に違反すると思うのですが?
627傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/04(金) 01:48:58 ID:tIlBk6jy0
>>617
もし告訴されたら処罰されるのはどっちだと思う?
628傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/04(金) 09:07:02 ID:RPbg5zB+0
同じ業界で転職することが多いんだから
ライバル会社に就業を禁ずるなんておかしい
そもそも禁ずるなんて現実的に不可能、実効性は無い
そんなこと制限する権利も無い
629傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/04(金) 13:49:20 ID:OLd6xKWq0
>>626だが
労働監督署行って一応聞いてきた。署の人が言うには本当に会社の秘密や
ノウハウを知っている人でさらに、同業、同種の仕事に就職してそのノウハウを
実践したりした場合なら訴えられることもあるが、オラのように3週間でクビに
された人には当てはまらないとのことだった。秘密事項にかんすることだからその
秘密とノウハウを本人が知っているのかというのがみそになるらしい。
その会社の目と鼻の先でやらなければ大丈夫だと言っていましたね。
まあ基本的に憲法で保障されてる職業選択の自由に違反することだからどっからど
こまでが契約書書かされても触れるのか難しいらしい。実際にヤマダ電機でもこう
いう事例が昔あったらしいよ。
630傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/04(金) 19:28:02 ID:oSquavwT0
質問です。
混雑した電車に乗ろうとして、ホームの乗車整理員に押された際に
カバンごと押し込まれて、その際にカバンを押されたために中のモノが破損しました。
こういう場合には、鉄道会社側に弁償の義務はないのでしょうか。
駅員に言った際に、過去の事例として
「混雑していて足を踏まれて靴ひもが切れたので弁償しろ」というクレームを突っぱねたこともある
という内容の事を言われたので一瞬納得しかかったのですが、これはそのような乗客同士のものではなく
乗車整理の係員が押したので、会社側に何かあるのではないかと思いました。
やはり、鉄道会社には弁償の義務はないのでしょうか。どなたか教えて下さい。
631630:2008/04/04(金) 19:30:04 ID:oSquavwT0
スレ違いでしたね。法律相談板に書き直します・・・
632傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/05(土) 00:22:01 ID:CJfHLnH10
解雇されるのに秘密保持契約書にサインするなんてどれだけお人よしなんだよ。
目の前で破り捨ててもよかろう。

「サインしなければ君の事を解雇するわけにはいかない!」
といわれるのを恐れたのか?

633傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/05(土) 01:16:45 ID:8iqRH/hj0
相談です。
29歳 神奈川県在住 派遣社員
3月15日よりある工場で派遣社員として勤務していたのですが
手のしびれがひどくなって3月24日に責任者の人に病院に行きたいと
報告しましたが行かせてくれませんでした
その3月28日の月曜に会社を休んで病院で診てもらったところ、●●という
病名でした 治療には1ヶ月〜3ヶ月程度かかると診断されました
すぐに派遣会社の人に報告し現在は労災の申請の途中であります
そこでお尋ねしますが、この場合、会社の人が病院に行かせてくれなかったことで
訴えたいのですが可能でしょうか?自分としては気になるところは、
入社間もないところ、骨折などの重傷ではないところ の2点です
しかし自分で労災でネットで調べていると労災で損害賠償の請求は9割は
勝訴する、裁判を起こすべき という情報を見て自分もできるのでは?と思ったところです
また、自分は埼玉の人間ですが、神奈川の法律事務所のことがまったくわからないので
おすすめの法律事務所などご存知の方いらっしゃいましたが教えていただきたいと思います。
634傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/05(土) 02:34:29 ID:H7DgdcoC0
>>617
もし告訴されたら処罰されるのはどっちだと思う?
635傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/05(土) 16:47:58 ID:W7LNayPu0
>>605>>609
取れる。
ってか株式なのか・・・?
636傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/05(土) 16:49:50 ID:W7LNayPu0
>>633
パワハラになる可能性が高い。
弁護士会の相談センター池
637傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/05(土) 16:51:14 ID:W7LNayPu0
>>630
押し込んだのは駅員だが、
乗ろうとしたのはアンタだろ。
駅員の行動は通常の業務の範囲内で過失が無い。
638傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/05(土) 16:54:26 ID:W7LNayPu0
>>626
依願退職ならともかく、解雇で再就職先やらを規制するのは無理があるな。
そこの技術を他に売りつける目的で会社を抜けた場合とかなら有効だろうけどね。
639傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/06(日) 12:26:39 ID:E57gYJMj0
下記の件、誣告罪に抵触するのでしょうか?

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1190710885/232-234


>因みに、刑事告訴した場合・・・
>「住居不法侵入罪」「侮辱罪」「誣告罪」「名誉毀損」「傷害罪」(僕が診断書出せば)
>「強要罪」
>と、適用されそうなんだよね・・・
>ほんま、野蛮な人は困りますよ・・・
640傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/06(日) 12:45:52 ID:UFz1DeH70
no
641一般人:2008/04/06(日) 18:02:37 ID:Z8H6LlYgO
裁判で確実に無罪だと判った時に裁判長は即決判決を下し、直ぐに保釈手続きを取るような権限はないのでしょうか?そうしないと、刑務所・拘置所・留置場が定員オーバーでどうしようもないと思うのだが?
642一般人:2008/04/06(日) 18:20:41 ID:Z8H6LlYgO
続き。そうでなくても物価が値上がりしている中、一人でも早く、税金でただ飯を食うのを減らす為に!
643傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/06(日) 19:23:17 ID:CEyQrxp+0
質問です。

一般人が、人命救助で胸部圧迫したとき、肋骨を
折ってしまったら過失傷害に問われますか?
その折れた肋骨が万一 心臓に刺さってしまったら
過失致死に問われますか?


また、民事上 訴えられて負けることがあるでしょうか?
644傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/07(月) 09:00:39 ID:MbbiLeUX0
強制執行について質問です。

敷金返還訴訟で和解が成立し約12万円の返還が認められましたが、大家が一向に返還してくれません。
そこで、強制執行を行いたいのですが、テナントの支払家賃を売掛金として差し押さえることは、可能でしょうか?

ちなみに、敷金返還訴訟の時には、本人訴訟で小額訴訟を行ったので、弁護士などへは相談していません。
また、小額訴訟でスタートしましたが、通常訴訟に移行し和解に至っています。
645ハント:2008/04/07(月) 11:56:30 ID:hhZsnT2iO
騒音について質問です。
非常に困っています、教えて下さい。
最近、家を買いました。
60区画ある住宅地なのですが、その中のある三家族が異常に仲が良くよくお互いの家を行ったり来たりしています。
私自身年齢も近い事もありその集まりに誘われましたがご近所だからといって
そこまで仲良くする必要もないので断りました。
ここからがメインなのですが、普通のご近所とは
何か違うのでは?と思わせる行動が多いんです。
奥様方だけではなく、ご主人方も外で井戸端会議。
夜22時過ぎても、回りは静かな状況でもまるで
コンビニの前で話してる
高校生のようです。
その大きな話声でうちの子供(1才)が起きてしまい、泣くしわめくしで再度寝かし付けをしないといけなくなります。
60世帯もある中で、その三家族だけが昼夜関係なく大声で話をしたりしています。
こういった場合、何か法的な手段を取れますでしょうか?
お力お貸し下さい。
携帯からですみません。
646傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/07(月) 12:20:51 ID:NEwoT2Vu0
>>645
法的手段は、訴訟を起こすには費用的にも無駄骨になるので
裁判自体が難しいし勝訴しても、大して慰謝料をとる事ができない。

現実の対処は、せいぜい、警察を呼んで、注意してもらうくらいしかありません。
あまりに、非常識な行為なら町内会等からも注意してもらうよう回覧で
呼びかけでもしてもらうというのも必要かと思います。

しかしながら、人間関係もこじれるのは間違いないので、
場合によっては、賃貸でのすまいなら、引越しを考えたほうが費用的には安くすみます。
647ハント:2008/04/07(月) 12:26:05 ID:hhZsnT2iO
>>646さん有難うございます。
やはり、回覧板等を使う
方が有効なのかもしれませんよね。
一軒家を購入したので引越しできません。

60世帯中3世帯なので、
人間関係は諦めるしかないですよね。
区画内に小さな公園があり掲示板等あるのですが
そこに注意として貼紙を
しようかも考えています。
確かに回覧は使えるので
試します。ありがとうございました。
648傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/07(月) 13:12:33 ID:GzL72i4PO
家主の破産について質問です。

以前住んでた家を今年の2月5日に退去しました。
3月末までに敷金の返還分と2月の家賃の日割り分が返ってくるはずだったのですが、
その期間中に家主の企業が倒産したらしく返ってきませんでした。
3月初旬に管理会社に電話した時にはまだ「3月末までに振込みます」と言われたのですが、
3月31日に電話した時に倒産の旨を聞きました。
契約書には抵当権についての標記はありません。
このような場合、返還請求はどのようにしたらいいんでしょうか?
管理会社よりは、やはり家主の連絡先を調べて直接請求したほうがいいんでしょうか?
返ってこないかもしれませんが出来る限りのことはしたいと思い質問させていただきました。
長々とすみません。
649傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/07(月) 13:53:16 ID:NEwoT2Vu0
>>648
普通の自己破産で、破産宣告後に免責を受けてるなら
事実上、お金は返ってこないですし、相手に支払い義務も無いですよ。
それに、差し押さえるものが無い相手なら、訴訟で勝訴しても
何も取り返す事はできないです。

まず、倒産といっても、どういう倒産なのかよく内容を確認することです。
個人事業なのか、法人なのか?自己破産?任意整理?そして免責を受けているか?

免責を受けていないなら、たとえば大家の家の付近にでもいって
車がないか確認する。そしてナンバーを控えておいて、陸運局で開示請求する。
(利害関係者で差し押さえがいると書類をそろえておく)

小額訴訟を起こして、勝訴判決をえる。その後上記で知った車の動産差し押さえの
手続きをする→名義変えたあとに、中古車屋にでも売る。

ここまでしないと、お金返してもらうのは難しいと思いますよ。
自己破産で免責受けてるなら、車すら既に人手に渡ってる可能性もあります。
650傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/07(月) 14:28:38 ID:pN7xkd2wO
集団ストーカー犯罪(創価学会、同性愛者集団、警察を始めとした公務員全体、の三者の癒着犯罪)は、ここも数ある舞台のうちの一つ


★皆仲良く、東京体育館(東体)プール★4水虫
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/swim/1184851042/730-




http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1204285287/505-
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1204285287/490-
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1204285287/508-
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1204285287/518-
651傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/08(火) 10:26:47 ID:BSdRjawP0
オークションに出品している商品が落札されました。
落札者から振込みを待って欲しいとの連絡があり
待つことにしたのですが、オークションの手数料の閉め日が
近かった事もありその間に手数料が発生しました。
落札から既に1ヶ月ほど経っていますが、何かと用事を言い
振込みしてもらえません。

これ以上長引かせるのは面倒なので、多少威圧的になっても
話を進めたいのですが、こういう場合相手を法的に訴えられるような
要素はあるのでしょうか?
(手数料や機会損失の損害賠償など?)
652傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/08(火) 10:28:03 ID:BSdRjawP0
質問age
653傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 04:49:52 ID:JeTdgTBwO
質問があります。よろしくお願いします。

二年程前に、車屋の知人から中古車を買いました。
その際、それ以前に乗っていた車の廃車もその知人に頼んだのですが
廃車をした筈の車の税金の請求書が、未だ役所から送付されています。
知人に確かめたところ、「他の業者に頼んだのでそちらに確かめる」
と言っていたのですが、以降連絡がなく、こちらから電話をしても
連絡がつかなくなってしまいました。事情があり、その
知人の直接の連絡先は知らず、別の知人を介してやり取りを
していたのですが、こんな事になるとは思わなく、困っています。
このまま相手と連絡が取れなければ、以前乗っていた車の
税金をずっと払わなければいけなくなるのでしょうか?
654傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 20:50:50 ID:c2JTNdS+0
お願いします

昨年買って10回程度着用したコートをクリーニングに出したのですが
ヨレヨレのボロボロになって帰ってきました
当然クレームを付けたのですが
今日になって電話がありその回答は

「表示通りにクリーニングした。メーカーに問い合わせたが
どうにもならない。このままの状態で返すことしかできない。」
とゆうものでした

私が
「ではメーカー側は表示通りにクリーニングをすると
この様な状態になると回答したのですか?」
と質問すると

「それはメーカーからの回答書があるので見てもらいたい
これ以上のことはあなた自信でメーカーと話し合って下さい」
とのことです

明日その回答書を見に行きますが
法的にこのクリーニング店の対応はどうなんでしょう?
責任を転嫁してるように思えるのですが

くだらない質問ですみません
655傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 23:45:05 ID:v/jp6cKmO
ちょっとした疑問なのです。
よく〇年以下の懲役又は〇万円以下の罰金と言うのをニュースで聞くのですが、懲役刑と罰金刑はどういった基準で決まるのですか?
656傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 23:58:34 ID:v/jp6cKmO
>>655です。
すいません、自己解決出来ました。
657傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/10(木) 00:03:54 ID:Ybkb20en0
>>651
法的に対処が可能だが、コストがかかりすぎる。
諦めたほうが早い。

>>653
登録がそのまんまだね。
税金払わなければ車検が通らないから、ほっておくべし。
たしか、強制廃車が出来たはず。
陸運局に電話して廃車できないか問い合わせてください。
あああ、直接聞いたら駄目だ。
住民票と印鑑証明と実印持って陸運支局行って、
車検証の再発行をする。その後、廃車の流れだな。
ナンバーは紛失とか、上手い言い訳を考えてください。

>>654
メーカーの責任は無い。
クリーニング屋に責任がある。
メーカーに責任があるのならば、クリーニング屋がメーカーに請求すべし。
あくまであなたとクリーニング屋との関係です。
ただし、服は法定耐用年数が一年なので、
一年で価値はゼロになっちゃいます。
658傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/10(木) 01:12:17 ID:cAmsL/T6O
>>653です。
>>657さん、ご親切にありがとうございます。
このまま放っておいても私に罰則のようなものはないのでしょうか…。
放っておいても問題がなければ、そうしたいのですが
やはり自分で廃車の手続きをするのがベストなら、教えて
いただいた方法で手続きしたいと思います。
強制廃車のお話、とても参考になりました。
ありがとうございます。
659傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/10(木) 02:11:20 ID:F01FG/tY0
>>658
放っておいて、最初の質問の状態に戻り税金払い続けるのかいw
登録されたままの車が、何かの犯罪に巻き込まれて所有者は?となったら、どうするの。
駐車違反や不法投棄等されていただけでも、所有者は?となるよ。
660651:2008/04/10(木) 10:42:44 ID:o+Qq++hw0
>>657
警告としてこれだけの罪が有るんだよって認識をさせたい気持ちなので
実際訴える事は無いです。
実際、もう諦めてます。
661傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/10(木) 12:47:51 ID:5aov+uZdO
初めまして。神奈川県在住の主婦です。ケータイから失礼します。早速ですが質問させて下さい。

うちの息子は高校生で18歳未満なのですが、mixiをやっていました。
それで息子は自分のアルバムに無許可で載せ、
写真のタイトルを「同性愛者」などという誹謗中傷するようなものにしてしまいました。それが生活指導の先生方にバレてしまい、指導を受けました。

なぜバレてしまったかというと、息子とマイミクしていた同級生(もちろん18歳未満なので規則違反)が学校側がにスワードを貸して、先生が息子のアルバムを見て分かったことです。
(アルバムはマイミクの人しか見れないようにしていたので、マイミクの人のパスワードを使えば見れます。)

そこで、自分が気になるのは他人にパスワードを貸して本来なら限られた人しか見ることのできないページを見ていいものでしょうか?
校長先生は「指導の範囲内」と言っていましたが、法的に問題はないのでしょうか?

長文ですが、よろしくお願いします。
662傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/10(木) 16:24:53 ID:5aov+uZdO
↑○パスワード
×スワード

連投すいません。
663654:2008/04/10(木) 16:39:19 ID:mR7y3mO40
>>657
レスありがとうございます
自信を持ってクリーニング店と交渉してきます
664傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/10(木) 20:32:39 ID:cAmsL/T6O
>>659
ありがとうございます。
至急対処します(;´д`)
陸運局には本当の事情を話すとまずいのでしょうか。
何度もクレクレですみません、
他の言い訳を上手く言えるか自信がなくて…。
665傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/10(木) 21:03:43 ID:PzPiBvQ20
「借りたお金返さないと提訴するぞ」というのは脅迫罪になりますか?
666傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/10(木) 22:53:30 ID:9SBRfZZG0
よろしくお願いします。

スーパーなどで、試食のおばちゃんしてます。
事務所とは請負関係です。
請負関係は「本人の裁量で仕事する」と理解
してよろしいでしょうか?
遅刻、規則違反(派遣先スーパーで)で,事務所
が罰金を課すのは、請負関係でもありえるのでしょうか?
雇用関係なら分かるのですが・・
ご教授願います。
667傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/11(金) 05:23:53 ID:kcN+mNw4O
前に>>493の質問をした者です。
先日、電話で医院長先生に言いました。そしたら、『勘違いしてるんじゃない?悪気があって言ったんじゃないと思うよ?』って言われました。
一年通っててもどんなに親しく話しても言わないと思うのですが…
名前も知らない人にここまで言われて、ましてや謝るより先に勘違いはないと思いました。
こういう発言はやはり法律には引っ掛からないんですね…悔しいです。
668傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/11(金) 12:27:14 ID:KC+i/PfG0
>>665
ならない。
正当な権利を告げたものであり、悪意を告げた違法行為でない。
>>666
請負は、契約に基づくもの。「本人の裁量で仕事する」の解釈は良いですが、契約は双方が誠実に履行しなければならないです。
罰金の表現ですが、契約内容の不履行や信義則に反する行為があれば違約金が生じますので、同意義に受取れます。
>>667
法的解決とは少し外れすが、歯科医師会長あてに具体的にクレームの投書をしてはどうでしょう。謝罪か改善があるかも。
669傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/11(金) 13:29:34 ID:2sojso1g0
 質問よろしくお願いします。

 母が購入金額200万の着物の仕立てを友人にお願いしていたのですが、
その友人は亡くなってしまい、お願いしていた着物は屋敷を始末する際、
娘さんがゴミとして処分してしまったそうなんです。私の母はそれを
電話で知って愕然として、今は放心状態で見てられません。娘さんに
弁償してもらえるのでしょうか?
そうです。
670傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/11(金) 18:28:43 ID:4NMiiJaY0
もし善光寺を焼いたのがバレたら、罰金30万くらいですか?
671傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/11(金) 19:36:26 ID:KC+i/PfG0
>>669
相手(娘さん)は、過失行為であっても損害賠償の責任があります。
ただし、あなたのお母さんにとっては、法的手段より話合いでの謝罪等が望ましいように思えますが、どうでしょう。
>>670
放火に罰金なんて甘い刑罰は適用されないよ。
文化遺産に火をつけようなどとは、日本人なら絶対に発想しないはずだが…。
参考に刑法の条文↓(善光寺には住職等が住んでいるよね)
(現住建造物等放火)
第108条 放火して、現に人が住居に使用し又は現に人がいる建造物、汽車、電車、艦船又は鉱坑を焼損した者は、死刑又は無期若しくは5年以上の懲役に処する。
(非現住建造物等放火)
第109条 放火して、現に人が住居に使用せず、かつ、現に人がいない建造物、艦船又は鉱坑を焼損した者は、2年以上の有期懲役に処する。
(建造物等以外放火)
第110条 放火して、前2条に規定する物以外の物を焼損し、よって公共の危険を生じさせた者は、1年以上10年以下の懲役に処する。
672669:2008/04/11(金) 20:53:46 ID:2sojso1g0
>>671
ありがとうございます。話し合いでの解決を勧めてみます。
673ジム☆ジョーンズ ◆AThXNplyQo :2008/04/12(土) 00:49:29 ID:syk7MZWk0
下のP2PはWinnyのように犯罪にはなりませんか?
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/download/1195970185/652
初心者なのでよく分かりませんが、回答をお願いします。
(ちなみに多方面からの情報を得たかったので、
警察板:http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1207920333/の>>8でも質問しました。)
674傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/12(土) 03:32:58 ID:6P2mRpKk0
質問です
借金を踏み倒した人を裁判に訴えて判決も下りました。
大まかな内容は
>まともに働いたら無理の無い額で返済するように
>返済方法は指定の口座に振り込む
です。
もちろん口座も金額も指定されてます。

最初のの支払日に向うからどうしても口座の変更をしてくれとの申し出で仕方なく許しました。
そのときの入金額は指定された金額以下でした。
それ以降入金はわずかづつ支払いはされてましたがここ半年ほど止まってます。
判決が下ってからの約2年間での入金金額は向うの支払い総額の1パーセントほどです。

この場合、向うに支払い意思が無く踏み倒そうとしているという理由で告訴できますか?
そして相手に借金を無理やりにでも払える額だけでも払わせる方法はあるのでしょうか?
675傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/12(土) 05:42:03 ID:FOuu2ZB3O
相談です。

ネット接続のためフレッツ光に申し込んだのですが、
引っ越しが決まりすぐにキャンセルの電話をしました。

誤って封書と箱が届いた場合封書は破棄、
箱は受け取り拒否をしてくださいと言われ破棄し、
箱は本人は受け取っていません。

その際にギャオネクストカスタマーセンターにもキャンセルの電話をかけてくださいと言われたのですが、
申し込んでいないので電話はしませんでした。

そのときの電話でも説明致しました。

全て忘れた頃カードから3ヶ月間ギャオネクストゲツガクリヨウリヨウと不可解な引き落としがあり、
ギャオネクストの問い合わせ先を調べ、
利用していないので月額利用料の返金をお願いしました。

しかし、
キャンセルの場合機器が必要らしいのですが機器についても全く分からず
「機器紛失の場合三万円支払ってください」
と言われました。

話の全容が全く理解出来ないので、
いつギャオネクストに申し込んだかなど詳しく調べたいので申し込みの時の話された内容や、
詳細を教えてくださいとお願いしても
「会社はそのような対応はしていない」
との一点張りです。

申し込みについて詳しく聞いてみても話をはぐらかされ、
電話以外での対応は一切して頂けませんでした。

納得できなかったので警察と消費者センターに相談しに行き、
相談していると伝えた途端に今月で支払いを止めるので機器に関しては紛失と言う形で終わりにしませんか?
と提案されあちら側からの電話はなくなりました。

しかしギャオネクストについてどんなものかすら認知して居ません。

ただお金を支払い続けています。

せめて利用していない月額利用料だけでも払い戻ししていただければと願っていますが、勝訴できる可能性はありますか?
676傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/12(土) 10:38:02 ID:SJ5u9QfA0
>>675
ひどいね>>ギャオ
しかるべき窓口に相談し続けましょう
専門家の意見を聞いた方がいい
677666:2008/04/12(土) 17:37:46 ID:qKCWAlwc0
>668 ありがとうございます。
678傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/12(土) 22:45:39 ID:18giE4NT0
>>675
消費者センターに相談したならここではそれ以上の事は答えられないよ。
そもそも、まずカード会社に支払いを止めるように言うべきだったかもね。
679傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/12(土) 22:53:20 ID:18giE4NT0
>>673
P2P自体は違法じゃねーよ。
製作者の著作権幇助も係争中だ。
法律学的に考えればwinnyの金子も無罪。
ただし政治・行政の思惑がどの程度働くか分からんので、判決がどうなるかは分からん。
680傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/12(土) 22:56:47 ID:18giE4NT0
>>674
>告訴できますか?
できます。強制執行の手続きをして下さい。
事前に内容証明で支払いの催促をすると更にやりやすい。

>無理やりにでも払える額だけでも払わせる方法
強制執行で財産と給与の差し押さえ。
681傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/12(土) 23:03:09 ID:18giE4NT0
>>643
過失致死になるかもしれんし緊急避難になるかもしれん。
民事では負ける可能性もある。
緊急性がない、他にもっと有効な手段があったのに殺したなら緊急避難にならん。
ケースバイケース。
682ジム・ジョーンズ☆18歳・無神論者 ◆AThXNplyQo :2008/04/12(土) 23:25:49 ID:syk7MZWk0
>>679
P2P自体が違法ではないのは、聞いたことがあります。
しかし、作者が違法行為が行われるのを分かっていて、このようなソフトを作った場合は抵触すると聞いたことがあるので。

自分が書いたhttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/download/1195970185/652
を見ていただければ分かりますが、作者が
-------------------------------------------------------------------
(KeyholeのQ&Aより)ttp://www.v2p.jp/cgi-bin/masterboard/masterboard.cgi?
Q、
テレビの再送信は、違法ではないのですか
A、
テレビの再送信を行うことは、「著作権」、「著作隣接権」に触れる行為となります。
KeyHoleVideoは、アナログ放送を再送信する場合、現在のところ地上波デジタル放送も含めた、
デジタルコンテンツとしては、最速に情報を伝えることができます。
ほぼ、0.5秒程度のインターネット遅延だけで、放送することが可能です。
この技術により、国が進めている地上波デジタル放送より早く、
「緊急地震速報」などを伝えることができます。このことにより、
一人でも多くの生命を守ることにつながると思われます。
「著作権」または「人の命」どちらを重要視するのかが問われる問題です。
-------------------------------------------------------------------
と、明らかに「著作権」に抵触する行為が行われるのを分かって、ソフトを開発しているのが伺い知れます。

これでもまだ、違法とは言い切れないんでしょうか。しつこいようですが、親切な方、回答お願いします。
683傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/13(日) 01:36:20 ID:CfO7MhD+0
>>682
このソフトの場合は、取り扱うのはTV番組のみなのか?
著作権に触れないにはいくつか条件がある。

・交換できるのが無料放送の番組のみである事。
・「内容を改竄できない」と言うシステムが万全である事。
・TV局に経済的損失が発生しない事。

この3つをクリアできれば大きな問題は無いと思われる。
と言うか、今一システムが理解できないんだが、
これって、公開者=TV局なんじゃないのか?
電子署名するって事は、誰でも彼でも公開する事はできないか、
あるいは、著作権者以外が公開したらすぐにバレるかどっちかなんじゃないか?
684傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/13(日) 02:35:56 ID:767et05Y0
現在、日本国内に住む日本人で、前科を持っている人はどのくらいいるのでしょうか?
50人にひとりで、260万人くらいですかね?
685傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/13(日) 10:16:44 ID:qKSZchdiO
2日前に退職届けを出しましたが後悔しているので撤回できないでしょうか?
686傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/13(日) 13:19:58 ID:L8jvI3pp0
質問です。よろしくお願いします。

うちの会社を通して、取引先から同じ仕事を受けている3人がいます。
仮にA子、B子、C子とします。
立場としては個人事業主。フリーの職人のようなものですが所属はうちの会社。
A子、B子はうちの会社に対してそれぞれ売上の50%を献上しています。

問題はC子
これは100%の売上が本人の手元に行くのです。
A子、B子と仕事を受けた経緯、立場は同じでありながら
このようなおかしな率の金額を受け取っているC子はうちの会社の副社長の妻。

これってなにかマズいことのような感じがするんですが、どうなんでしょう。
副社長及びC子を、訴えることは出来ますか?
687傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/13(日) 13:27:29 ID:6C9qd6U40
なにそれ。
3人とも、あるいは少なくとも Cを除いた2人は、開業届を出した個人事業主なんでしょ。
会社から雇用されているのではなく、請負契約を締結したんじゃないの?
50%献上するってのが契約書にどう書いてあるのか知らないが、
「似たような立場の人が自分より有利すぎ」というだけで違法性があるというのがあなたの認識ですか??
688傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/13(日) 14:34:42 ID:oXuEq2lY0
>>685
速やかに頭を下げて頼んでみろ。嫌味等は言われるが許してくれるところは、結構多い。
必死に上層部までお願いしてもだめなら、あきらめろ。
689傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/13(日) 14:52:12 ID:CfO7MhD+0
>>684
前科の定義から決めないと予想もできん。

>>685
ググレカス
http://www.e-sanro.net/sri/q_a/roumu/r_bas_063.html

>>686
株式会社なら背任罪に問えるかもしれん。
690傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/13(日) 18:08:05 ID:esinoxitO
うちは生活保護世帯なんですがアフィリエイトで稼いだ金を収入申告しませんでした(親に今日初めて収入申告しないとダメって聞かされたので今まで知らなかった…)。うん十万行ってます。
バレますか?もしバレたらどうなるんですか?
691傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/13(日) 18:14:39 ID:SR9CE9Dj0
>>684
100万人は超えているだろうな。
そういうのは、何かの資料で発表されてないのかね。
692傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/13(日) 18:22:25 ID:W0XuACbU0
>>690
バレたときは、税務署の指示で確定申告させられる。
本来支払うべき所得税や住民税に、延滞税や無申告加算税をプラスして払うことになる。
バレる前にさっさと確定申告すること。遅く申告すればするほど、延滞税や無申告加算税は高くなる。
693傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/13(日) 18:42:29 ID:CfO7MhD+0
ま、ぶっちゃけ殆どバレねーけどな。
694傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/13(日) 21:23:41 ID:esinoxitO
>>692>>693回答ありがとうございます。
親に聞いたところ確定申告とはまた別物らしいのです…
誰か収入申告について分かる人居ませんかね…?
695傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/13(日) 22:07:38 ID:wypVjfrzO
通常 裁判の時に裁判官が変わる事ってあるんですか??
696傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/13(日) 23:27:19 ID:Ls4N8NLr0
>>695

ふつうにありますよ。
4月とか異動時期だと多いです。
697傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/14(月) 00:08:00 ID:NomSKPZj0
>>694
「住民税の申告」、ですか?
「所得税の確定申告」をすれば「住民税の申告」もしたことになる。
所得を申告することについて、この2つ以外の制度はないと思う。
698傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/14(月) 10:08:31 ID:x+5varDTO
>>697言葉足らずでゴメンナサイ。話まとめます
生活保護を受けているので少しでも金を稼いだら収入申告ってのをしないとダメだって聞きました。確定申告、住民税とは別です。生活保護世帯特有なのかな?
それで私は携帯アフィリエイトでうん十万稼いで申告しなかった。去年の1月からです
今までバレてないのですが今後バレる可能性はありますか?またバレたらどうなるんでしょうか?と言うことです。
699傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/14(月) 10:48:32 ID:ydfm62830
>>698
さっさと申告しろよ。バカだろうお前。バカだよな、どう見ても。
お前のような人間に、税金で生活保護費が支給されているかと思うと腹が立つ。
700傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/14(月) 16:01:55 ID:x+5varDTO
>>699私はまだ未成年で昨日親に収入申告の事を聞かされたんです。時間も結構経ってるし今更申告した遅いかなって…
どうせ同じ罪ならわざわざ自分から自首するよりバレないように願った方が良いでしょう
返せって言われたって返せる訳ないですし…
今から申告しても大丈夫ならそりゃもちろん申告しますけど…
701傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/14(月) 18:04:20 ID:wfvkIcJj0
音楽CDなどのジャケット(実写)の構図を、
漫画家とかが一枚イラストとかで真似る(アーティストをキャラクターに置き換える云々)は
法に抵触する?
702傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/14(月) 18:13:20 ID:DrkDG3Jl0
>>700
本来申告すべきものを申告せずに済ませようという気持ちがあるのなら、それだけでDQNだ。

それと、あなたのその質問は裁判・司法というこの板とは関係がない。
ここでした質問を市区町村役場でしてくれ。
どうしても2chで相談したいなら、その日暮らし板で。
703傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/14(月) 19:16:14 ID:kRK5LMTY0
質問です。
検察官との取調べを経て処分待ちの状態です。
処分が決まり次第連絡するということでしたがどのように伝えられるのでしょうか?
電話 or 書面 or 口頭?
というよりも、処分内容によっても変わってくるのでしょうか?
704傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/14(月) 20:21:51 ID:guz76OBR0
705傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/14(月) 20:24:48 ID:x+5varDTO
>>702そうですね。すみませんでしたm(_ _)m
そしてアドバイスありがとうございました。
706傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/14(月) 22:51:47 ID:7YUqWNic0
相手を訴える際、記録やメモというのは
どの程度の法的制約を持つものなのでしょうか?

被害を受けたものが断片的で圧縮すると1週間分くらいしか
なくてもできるものでしょうか?
707傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/15(火) 05:39:35 ID:vrh+vfnR0
この度、進学、上京してきて「普通自動車免許」取得のため
、自動車学校に入学しようと検討中です。しかし、新生活のため
学業、バイト、(サークル)など実際、自動車学校の平行生が可能か
迷っています。そこで、ご質問なのですが、自動車学校は入学後、
無理だと判断した場合、クーリングオフなどの対応は可能なのでしょうか?
入学金は入学時一括払い?卒業後一括?が通例?また、クーリングオフできても、
配布された教材などの消耗品は返済しなくてはならないのでしょうか?
とりあえず、一般的なご回答で決行ですのでご助言お願いします。
因みに東急自動車学校を検討中です。
問い合わせるのが一番なのですが、先方に「辞めるのを前提」と受け取って欲しくないので
あえて、こちらに質問させていただきました。
708傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/15(火) 10:14:18 ID:Jqw2LG7L0
知人が裁判をやっていてその資金援助をしてますが
時々腑に落ちない費用があります。

・裁判所に証拠提出する時に、裁判所に払う費用がかかる。
 費用を払わないと証拠として認められない。
 また、その件数、書類ならページ数に応じて課金される。

・法廷で判決が出ても、判決文を貰う時に争ってる両者が
 裁判所にお金を払わないと判決文は出ない。
 負けた方は、判決を長引かせるためにお金を払わないという
 選択が可能で、勝った方は判決を貰うために、負けた側の
 費用を負担することがある。その費用を回収するには
 新たに損害賠償請求訴訟を起こす必要があるが、それで
 勝っても判決を貰うためにまた相手の分を立て替えて・・
 となってエンドレス。

これらは弁護士が言っていて、しかたなく払ってるのですが
本当なのでしょうか。弁護士は払ったときの明細は見せてくれませんし
弁護士にお金を渡しても領収書などの受領書を書いてくれませんので
弁護士に着服されてるのではないかとも思えるのです。

709傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/15(火) 10:39:21 ID:LErvVWTa0
俺は素人だが少なくとも後者はウソだと思う
710傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/15(火) 12:18:57 ID:6CW4q9leO
質問です。3年前に車でおばあさんを跳ねて寝たきり状態にしてしまいました。今頃になって保険金だけじゃ足らないといって足らない分を払えと訴えられました。仕事中の事故でして無制限の保険に入ってました。やはり払わなければならないのでしょうか?
711傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/15(火) 12:53:00 ID:LErvVWTa0
あなたは雇われているだけなんだろうから、会社か保険会社にすべて任せて、
おカネに関してはあなたが直接その被害者の相手をしないのが正しいように思うよ。
そのおばあさんにしても、仮に払えといって訴えるなら被告は保険会社になるはず。
712傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/15(火) 13:07:35 ID:6CW4q9leO
>>711
レスありがとうございます。実は事故のショックが大きすぎてその時勤めてた会社を辞めたんです。(当時19歳)無制限の保険でも年齢によって限度額が決まってて、その額じゃ足りないといって保険会社を訴えたあとに、今度は自分の所を訴えてきたって感じです。
713傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/15(火) 13:14:05 ID:6t7ogB0e0
裁判員制度のニュースをよく目にするので少し調べてみました。
制度のおおまかなことは何となく分かったのですが、
制度とは直接関係の無さそうな部分で別の疑問が出てきたので質問させていただきます。

欠格事由についてです。
欠格事由とは、平たく言うと裁判員としての資格がない条件みたいなものですよね?
その中に、「禁錮以上の刑に処せられた者」というのがあります。

処せられた、というのは実刑判決となって実際に刑務所や拘置所に
放り込まれた、ということなのでしょうか?

禁固以上の刑を受けたけど、執行猶予で実際には刑務所に入らなかった場合は
どうなるのでしょう?
語感からは、執行猶予で猶予期間を過ぎた場合、刑には処せられていないので
欠格事由にならないようなイメージがあるのですが。
714傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/15(火) 17:59:23 ID:b9Gxu/6q0
大変困っています。教えてください。

昨年12月に離婚訴訟がありました。
そこで裁判官に和解を勧められたのですが、年末調整も終わり、今応じたら
家族5人分の扶養控除が遡って外れてしまうため、1月1日だったら応じると答えました。
ところが、控除が遡って外れる事はないよと裁判官がのたまったため、
「そうですか?それならば」と和解をしてしまいました。
その後それは全くでたらめで、やはり扶養控除は1年分遡って外されてしまい、20万くらい
税を納めなければなりません。
これって明らかに錯誤させたわけだから、何とかこの裁判官を訴えることはできませんかね。
期日指定の変更を申し立てても、裁判官は一緒なので、らちがありません。
裁判官を訴える方法があるそうですが、家庭裁判所は教えてくれないとのこと。
知恵をお借りしたいです。
ちなみに、弁護士を雇っていましたが、年末調整すら知らず、裁判官に同調したため、クビを切りました。
よろしくお願いします。
715傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/15(火) 18:18:16 ID:jj/ywRQ9O
示談になった軽犯罪を起こしたあとに検察庁から呼び出しされた場合
検察庁で何をするのですか?
716傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/15(火) 18:46:41 ID:jdRGxZtJ0
事情を聴かれる。で、起訴猶予とか略式命令とか正式起訴とか決める。
示談になったから起訴されない、というものでもないよ。
717傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/15(火) 19:05:04 ID:XCpX6AHN0
すみません、くだらない質問になってしまいますがお聞きしたいことがあります。

自分の家(持ち家)の壁面にA1サイズでグロ画像を貼り、近隣の住民、または通行人に対して見える状況にした場合、法に触れたりするのでしょうか?

他の方の相談が解決してからで結構ですので、教えていただけたら幸いです。
718傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/15(火) 22:16:03 ID:qE1LAGxu0
相手を訴える際、記録やメモというのは
どの程度の法的制約を持つものなのでしょうか?

被害を受けたものが断片的で圧縮すると1週間分くらいしか
なくてもできるものでしょうか?
719傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/15(火) 22:53:00 ID:jdRGxZtJ0
量が少ない、期間が短いという理由で証拠採用されないということはないだろう
もちろん正確なものがたくさんあればそれに越したことはないが
720傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 19:19:31 ID:MO87KfyG0
女子高生をナンパしたらつかまりますか?北海道在住です。
721傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/17(木) 22:38:00 ID:k3Kv6V4j0
法務省に認証申請を行っている団体の中で、
現在既に認証がおりている団体が3つ程あると聞いたのですが、
どちらの団体(法人)か教えてください。
722傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/17(木) 22:56:42 ID:VWusIsWeO
3年以上同棲してて浮気したら訴えられるのでしょうか?
また浮気相手にも被害が及びますか?
723傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/17(木) 23:01:36 ID:8AS2KmNx0
質問です。
次男である父が長男の家から追い出された祖母をひきとっています。
最近祖父の七回忌を催したいから位牌を貸してくれと言っています。
祖母は貸す気は無いのですが、こういうのを主催すると何か後で有利になるのかもしれないね、と母が言っていました。
もしかすると位牌を返さないつもりかもしれないね、とも言っていました。
長男の嫁は祖父と反りが合わなかったし、祖父のために十三回忌を金を出してまでするのは何か得することがあるのかも知れないと疑っているようです。

法律には無知なので、以下のことを教えていただければ幸いです。

一つ目は、主催すると何か権利を認めることになってしまうのか、ということです。
二つ目は、位牌をもっていることは何を意味するのでしょうか。

よろしくお願いします。
724傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/18(金) 00:37:10 ID:MGejIYq00
>>721
ずいぶん舌足らずな質問文だと思うけどADRのこと?
3つどころか10団体あるみたいだけど。
ttp://www.moj.go.jp/KANBOU/ADR/adr01.html
725傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/18(金) 02:47:10 ID:GSqps1us0
質問です。
刑事裁判の判決文でよくある「社会への影響の大きさを考慮して」という部分
が以前から気になっているので質問させてください。

「社会への影響」というのが、事件が発生してから逮捕されるまでに時間が
かかったので、その間、社会に不安を与えたという話であれば、それによっ
て罪の重さが変わってくるのはもっともな話だと私は思います。

しかし、これがいわゆる世論のような物を指しているのだとしたら、同じよう
な事件でもマスコミの騒ぎ方次第で罪の重さが変わるのは馬鹿馬鹿しいとさえ
思います。

裁判の用語って、日常的に使われる単語でも普通の使い方とは違う意味を持つ
事もあるようなので、あえてお聞きしたいのですが、判決文の「社会への影響」
ってどういう意味なのでしょうか? また、その「大きさ」はどうやって計っ
ているのでしょうか?

以上、どうかよろしくお願いいたします。
726721:2008/04/18(金) 15:32:51 ID:Oo2innIU0
>>724
レスありがとうございます。既に10団体あったのですね。

それにしてもよく解かりましたね、ADRの話であると。
以後、落ち着いて書き込んで最後に見直す様にします。
727傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/18(金) 20:57:28 ID:A/tx0keg0
>>725
法律勉強板で聞いたほうがいいな。
警察官と一般人が同じ犯罪を犯して、
警察官の罪の方が重いのがそれだ。
728傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/19(土) 01:01:22 ID:GuSatTtL0
>>725
そんなの誰にも分からん。
裁判官の主観だよ。
「公序良俗に反する」って言葉と同じようなもの。
あえて言うなら>>727の言う「身分を利用したもの」や、他にも
「前例の無い犯罪(新手の手法による詐欺等)」「人々を不安に陥れたもの」
「被害者が多数に上るもの」「政治不信等を引き起こしたもの」等々あげればキリがない。
マスコミによる報道が先か、犯罪の影響が先かは鶏と卵のようなものだが、
影響は大いにあると思われる。
729傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/19(土) 01:02:12 ID:GuSatTtL0
3行目は、「公序良俗って言葉と同じように曖昧だ」と言う意味。
730傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/19(土) 05:15:50 ID:AsT3V7g00
後回し等にされた質問にまとめて
>>717
屋外広告物法に基づく条例や景観条例、背少年条例等で摘発されそうだね。
>>718
違法収集証拠の制約等だね。
証明力は、量と質の両方大事かな。
ストーカー事件などは、映像等があるに越したことはないが、日記や証言等で事実認定の場合もあるよね。
>>720
ナンパに失敗しても、相手の進路に立ちふさがったり、つきまとい行為等があったら軽犯罪法違反だな。
成功しても、児童福祉法や北海道青少年保護育成条例等にも注意だね。他県に赴いてナンパしても、その県の条例等があるよ。
>>722
浮気は、結婚後に使用する言葉だろ。未婚者の恋愛は自由だよね。
>>723
催事等は誰でも自由に主催できるよ(賛同者や参加者の有無等は別問題だね)。
法的に位牌は、物だね。
現在、お母さんに位牌の所有権(占有)があると認められるよね。
それを貸与等するかは所有者のは自由だ。期限等条件をつけての貸与や拒否も可能だ。
ただし、親族間でのいさかいに、法が踏み込めないものもあるんだよね。
>>724
う〜法律勉強スレかな。、その言葉通りの意味なんだがな。
裁判官が検察等の証拠によって判決の際の量刑理由の1つにするが、明確な基準等はないよ。
なお、社会に不安を与えた事件だけでないよ。
新たな手段等で模倣性が高かった、凶悪残忍等であった、公務員等が職務の信用等を失墜させた、被害規模が大きかった等、一般市民に与えた衝撃等が大であったり社会生活・構造等に影響を与える等した事件で使用されるよね。
731傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/19(土) 12:22:03 ID:osS3Z/AfO
>>730
レスありがとうございます

結婚の約束をしていてもですか?
結婚後でないと慰謝料等は請求出来ないんですか?
732傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/19(土) 13:58:20 ID:AsT3V7g00
>>731
>722さんだよね。結婚するか別れるかで、大前提の対応が違うが、それは別としよう。
質問にある、3年以上の同棲があって結婚の意思があるとなると、内縁関係での実質的夫婦と認められる可能性はある。
認められると、当然夫婦間に準じて貞操義務が生じるとなり、不貞行為の慰謝料請求も可となる。
2人の結婚意思のみでなく、婚約を親族等周囲の者も認めていての同棲中となると、互いに婚姻に向けて努める義務等も強く生じるね。
いつ結婚の意思確認があったか等や実質的夫婦の内縁関係だったか等が問われるよね。相手は自由恋愛で抗弁するだろうね。
後は、不倫の慰謝料等でもググるか弁護士を頼る等してよ。
733傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/19(土) 15:22:44 ID:SYGshiaD0
>>480さん
1ヶ月前のレスでしたが、おかげさまで免除の判決でました。
「ここをもう少し詳しく書いた文章を」等、何度か電話来て、
最終的に4月15日に再度書類提出して、先日免除の書類が届きました。
本当にありがとうございました。
734傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/20(日) 00:09:48 ID:kSHPPaT30
宜しくお願いします。
私は地方に住む者ですが、祖母がグループホームでお世話になっております。
老人ホームのような所ですが、環境は老人ホームより良くて介護師も多く、安心できる
所です。

お金の話になってしまいますが、今まで月18万くらいだったのですが、役所に
スプリンクラーが無い事を指摘されたらしく、その工事代が1000万かかるから
1日あたり800円料金を高くさせて頂きたいと言われました。
勿論、グループホームですので月24000円高くなると言う事になります。

ホームの所長からの電話でしたが、『今の所、高くなるから出ていかれるという方
はおられませんが、どうされますか?』と言われたんです。
私には、どうしても納得できないんです。
しかも、まだ工事もされていないにもかかわらず、来月から月24000円上がる事にも
納得できませんし、役所から指摘を受けたから現在の利用者が負担しろと言わんばかり
の感じで気分も悪いです。
ですが、今時どこのホームも予約待ちで空いている所などありません。
実際、私の場合も1年近く待っていました。

このような、突然で大きな値上がりは仕方ないと思うしかないのでしょうか?
24000円は安くありませんし、大変です。
抗議というか、交渉の余地は無いのでしょうか?
735傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/20(日) 15:12:51 ID:og2LYYZB0
実際問題、収入が利用料と補助金だけなんだから、
利用者以外は負担のしようがないだろ。
契約書に契約の更新や利用料の値上げについても書かれているんじゃないかな。
まぁしかし、確かにいきなり値上げってのはあまりよくないかもな。
いきなり払うのが無理なら追加分はボーナス払いにしてくれ、って頼んでみれば?
736723:2008/04/20(日) 16:31:35 ID:pntXifjg0
>>723

>ただし、親族間でのいさかいに、法が踏み込めないものもあるんだよね。

所有権者の自由ということで祖母は断ることにしました。

ご丁寧なご返事、どうもありがとうございます。
737傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/21(月) 01:27:01 ID:+QEdnAIu0
別居中の主人(1円も送って来ず、電話にも一切出ないで音信不通)
宛に「相続による納税義務承継通知書」という物が税務署から届きました。
税目は申告所得税となっています。
主人の親が昨年亡くなったのですが、これは遺産を相続したと
いうことでしょうか?記載されている税額から相続した額を調べられますか?
私が婚姻費分担、または離婚する場合は慰謝料、養育費を
請求するとして、この遺産を差し押さえる事は可能でしょうか?
別居の原因は主人のDV、浮気、借金です。
本人の仕事先は違法な店のアルバイトらしく、給料の差し押さえもできません。
小さい子供が2人おり、特に下はまだ1才なのでこれから長いです。
なんとか子供に対する責任だけはとってもらいたいと思うのですが
弁護士に相談しても難しいと言われ、
法テラスに相談しても遺産の相続はご主人の物であって、あなたには
関係ないと言われ、現在泣き寝入り状態です。
738傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/21(月) 13:12:47 ID:7F9OHQVT0
>>737
相続財産は、財産分与の対象にはならないです。
かとと言って、差し押さえの対象になるか、ならないかというと別問題です。

弁護士への質問方法が、悪かったように思えますが、
まず、差し押さえできるようにするには、調停調書や裁判の確定判決が
必要です。 調停なら金銭的な負担も少ないのでまず、

http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/kazi/kazi_07_01.html

新たな旦那名義の不動産が、出来たと云う事なら、差し押さえ可能です。
今までは、アルバイト的な仕事もあって弁護士も『お金が取れない』と
判断してるように思えます。

養育費や婚費の請求の申し立てをすることから始めてみては
いかがでしょうか?慰謝料は、なんともいえないですが
調停の段階で相手が認めてしまうなら、取る事は可能です。
裁判を見据えるなら、ズバリの証拠が必要になります。

無料相談でもいいので、再度弁護にも確認して手順を確認する事を
お勧めします。
739傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/21(月) 13:18:56 ID:TwAPv2dr0
法律勉強版から誘導されてきました。

名古屋裁判所に裁判の傍聴に行きたいのですが、裁判の日程ってどこで手に入るのですか?

http://www.courts.go.jp/nagoya/about/index01.html


法律勉強版では以下のような答えがありましたが、もっと簡単に日程わかる方法ありますか?



583 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2008/04/21(月) 11:58 ID:p37efhbV
>>581
大抵は入り口受付の守衛さんの前に、その日の開廷の予定表があります。


584 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2008/04/21(月) 12:45 ID:IG+tFKJh
>583

えー その日の予定だけ??

この前の9条違憲判決とか、トヨタ過労死判決見たかったのに、
そういう大きな裁判の予定はどうやったらわかるの??


586 名前:はなしし 投稿日:2008/04/21(月) 12:57 ID:cJNMpgUD
>584 当事者又は傍聴人に尋ねる。裁判板向き。
740傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/21(月) 21:41:18 ID:RJ81z5Dd0
どうして、家裁に成人刑事事件担当部があるの?
成人が起こした刑事事件ならフツーに簡裁か地裁で処理すればいいのでは。
ttp://www.courts.go.jp/tokyo/saiban/tanto/kasai_tanto.html
741傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/21(月) 23:26:31 ID:7RKGzB5YO
A新聞の勧誘に負けて2年前に1年契約してしまい、今年4月から新聞が配達されました
ようは2年前に2年後に新聞をもらうように契約しました。
1ヶ月くらい新聞をもらい続けましたが、まったくもって読んでおらず金の無駄だと思い解約しようとしました
電話で解約を希望したところクーリングオフがすぎたので1年契約がきれるまでやめることはできないと言われ解約できませんでした
なんとか解約することはできますでしょうか?
742737:2008/04/22(火) 01:35:14 ID:2fEgRYpn0
>>738
ありがとうございます。
税目が申告所得税となっているのでお金を相続したのかと
思ったのですが、不動産の可能性もあるでしょうか。

調停はもちろん考えたのですが
旦那は子供からの電話にすら一切出ないし、調停の場に絶対来ません。
それと私が旦那の居住地に行くのに1回飛行機代が5万はかかるので
現実的でないと弁護士に言われました。

それと、難しいと言われた理由が、旦那名義の預金もあったのですが、
旦那の家(親)は自営業で、それは旦那曰く
会社の税金対策の為に名義を分けている物で自分の物じゃないと
言っていて、それが本当なら会社の顧問弁護士等から
会社の物であるという証明を出されたら差し押さえは難しいということでした。
今回の相続した分も実質会社の物だと言われれば無理という
事になるでしょうか。

とにかく全くの音信不通で旦那が印鑑を持っているので
保険の解約も出来ず、携帯(唯一の連絡手段なので解約も出来ず)
の料金も口座から落ちるので1円も送って来ないのに毎月何万も出ていきます。
逃げ回れば逃げ得、という事だけば絶対に納得出来ないです。
743傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/22(火) 11:18:26 ID:VuPA/Buh0
質問させてください。

先日裁判所より、弁済金交付日通知書というのが私達兄弟の元に届きました。
何の事かと思い問い合わせてみたところ、叔父にあたる人が昨年亡くなり
その人が住んでいた土地建物が差し押さえで競売にかけられたそうす。

交付金を受け取った場合、相続と同じ扱いになるのでしょうか?
叔父が結婚していたり、叔父には私の親も含め兄弟が他に何人かいるので
そちらへ通知が届くのではないかと思うのですが、承継人の項目には甥・姪である
私たちの名前だけが記載されいていましたが・・・。

裁判所からの通知なんて今まで来たこともないし
兄弟で相談するにしても、何をどうしたらいいのかも全くわかりません。
何かアドバイスをお願いいたします。
744傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/22(火) 11:22:00 ID:tXAyVlG50
弁護士に横領されました。
使い込み総額は100万円を超えます。
あと、訴訟相手にこちらの情報を裏で流してました。
すでに解任済みです。

すべて認めてるので、警察に届出ようかと
思ってます。

そこで質問ですが、
業務上横領の場合、執行猶予はつきますか?

たとえば返済の有無・返済の意思によって
刑の重さに影響でますか?
とりあえず1万円だけ返して『返済の意思はある』
とだけ言っておけば刑は軽くなるとか?

現時点では返済は一度も無く、「返済する気はある」
と口で言うだけです。返す気ないな、と思うので
せめて実刑にして欲しいのですが・・。

745傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/22(火) 19:59:15 ID:lr9oPnZAO
個人情報?についての質問です。
仕事場にお客様が処方箋を忘れていきました。
連絡先はわかりません。お客様を特定するために名前だけ確認しました。
この場合記載されている病院に連絡することはよくないことでしょうか?
財布の場合も確認のため免許証を確認し、連絡先があれば連絡するということを昔はしていたのですが、最近は保管のみしています。
746傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/22(火) 20:30:04 ID:qmPC1yNWO
質問お願いします
前歴に時効があると聞いたのですが
何年で時効になるものですか?
747傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/22(火) 21:23:13 ID:4H7PlyIAO
東京地裁から御呼び出しキ―(゚∀゚)タ―

ある日突然インターホンが鳴り、刑事四人が我が家に…
一人一人刑事手帳を見せてくれ家に上がり込む。

実名出して中傷はイカンね。
名誉毀損で告訴されたよ。
自業自得だなorz

明日東京地方検察庁へ行ってきます。

おまいらも気をつけ(ry
748傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/22(火) 21:55:14 ID:PN4HuVgo0
刑事裁判についての質問です。
違うスレで刑事裁判を簡単に言えば、検察側が出してきた事を裁判官が判断をするとの答えを得ました。
でもそれってバランスが悪くないですかね。
検察官は公務員でしょ。弁護士とは立場が違うしその裁判に対しての熱の入れようが違うと思うますけど。
どうしてなんでしょうか?
間違ってるかもしれませんし勝手な事を書いて申し訳ありませんが教えて下さい。
749傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/22(火) 22:03:33 ID:4H7PlyIAO
>>747
東京地裁×
東京地検〇

検察庁行く時はスーツなりきちっとした格好が良いのか教えてm(__)m
750傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/22(火) 23:53:06 ID:alETwY2X0
長文失礼いたします。相談させてください。

1年半程付き合っている男性に性病をうつされていました。
その病気は早期発見時には薬で完治するけれど、自覚症状がなく、気付かず放っておくと数年後には死に至るという恐ろしいものです。
そして一生涯抗体が持続し感染した事実は残ってしまうため、今後、結婚への支障や、結婚出来たとしても離婚等に持ち込まれる可能性もあります。

取り急ぎ病名を告げ、彼も検査したところ陽性との結果。
私は彼とお付き合いしている1年半の間、他の誰とも性交渉をしておりませんし、感染後症状の経緯から逆算すると、彼がゴムを着けずにしてきた日が1日だけあり、その日が感染日ではないかと推測されます。
当時は知識がなかったので気付きませんでしたが、今思い起こせばその頃の彼には既にその病気の初期症状が出ていました。
つまり私との付き合いと平行して他の女性と性行為をしており、感染したものと思われます。(本人は「身に覚えがない」ととぼけています)

彼が病気を自覚した上で私にうつしたのであれば傷害罪が適用されるのですが、彼にはそんな自覚は無かったようです。
今回私が検査結果を伝えなければ、彼はわざわざ検査しに行くことはなく、数年後には死に至っていたかもしれません。

私としては、「ごめん」じゃ済まされない大事件で、治療費及び慰謝料を請求したいのですが、金額の相場はいくらぐらいで、どのように交渉を進めればよいでしょうか?
相手は年下で学生のため、金銭的余裕はあまり無さそうです。
私の家族にこのことは知られたくありません。
他者に私の個人情報を知られるのも避けたいです。
彼に支払い能力がなければ、彼のご両親に相談することも考えているのですが、彼の実家の連絡先を知りません。
今週末に直接会っていろいろ話すことになっているので、ご助言を頂ければと思います。
751傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/23(水) 00:39:56 ID:HeveDq4c0
>>742
まず、相手に差し押さえ可能な財産があるか調べてみるのをお薦めします。

納税義務承継通知書の件ですが、それだけと故人が自営業を
個人事業でしていた可能性が推測されます。その結果、故人名義での不動産がある可能性はあります。
そして、将来、息子宛に、相続で名義を変える可能性はあります。

相手名義の不動産かどうかは、管轄の法務局へいけば、
誰の名義(法人でも)か確認できます。最優先で確認されるのがよいかと思います。
不動産があると思われる住所等を確認できてるなら、先方地域の
行政書士なんかに電話でも依頼可能か確認してください。
まず、旦那名義もしくは、故人名義の財産があるかどうかを確認してみましょう。
(法人名義ならアウトです) 先に書きましたが、財産分与としては要求できませんが、
養育費や、婚費の要求の結果に、差し押さえをする事は理論上は可能です。

養育費や婚費の調停は、相手が来ない場合は審判になるし、
調停出席の督促も裁判所がします(書面)場合によっては、
調査官が、督促の訪問をする場合もあります。正当な理由無くサボった場合は
科料を課せられます。

養育費といえども、5年、10年と長い目でみれば、累積では
高額になりますので、逃げ得させないよう、徹底的に追い込むほうが
得策かと思います。 調停調書 or 審判が済めば、それを元に
強制執行可能です。執行は10年有効ですので、相手に財産が出来た頃に
まとめて、差し押さえする事も可能です。(理屈上の話)

まず、財産があるか確認する事。そして養育費調停→審判
裁判所に移送(違う管轄で行う)の申し立てもしてみてください。
認められれば、自分の居住地でも調停可能です。

http://www.asahi-net.or.jp/~ZI3H-KWRZ/law2rikocho.html

他の弁護士や、無料相談等も利用されるのをお薦めします。
その相談した弁護士は、事実確認も出来てないのにマイナスの可能性を
示唆しすぎかと思います。ただ、やはり法人名義の不動産なら、取り立ては厳しいでしょう。

調停&審判で債務名義を作っておいて、まとめて数年後に、
相手に財産目録が出来てから、差し押さえという事も可能です。
この際、相手に財産があるかどうか調べる必要があります
(例・正社員の勤務先や不動産)
752傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/23(水) 01:47:46 ID:hrGyum/Q0
質問なんですが、個人HPに載せてある判例をコピーした場合は剽窃に当たりますか?
個人HPということで、一部省略したり、要約されている可能性もあるのでわからないんです。
753傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/23(水) 12:47:04 ID:aeO6lkRr0
不法行為をした相手を辯護する辯護士なら理解できるが

不法行為をしている相手を辯護する辯護士はおかしくないか?

辯護士会にいったらどうかしてくれますか?

宜しく御願いします。


754742:2008/04/24(木) 02:09:11 ID:oFC80vIw0
>>751
本当にありがとうございます。
調停に移送の申し立てが出来るなんて弁護士は全く
教えてくれませんでした。
財産を調べ、別の弁護士もあたってみたいと思います。
755傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/24(木) 12:29:39 ID:65Xl2DVeO
裁判はいったいどのような形で行われるのでしょうか。
法廷にいる検察官と弁護士の数は同じなのでしょうか?
756傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/24(木) 12:33:19 ID:zBXmMJG/O
質問させていただきます

故人に対してのひどい悪口に対して遺族が名誉毀損で訴えることはできますか?
757傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/25(金) 01:19:39 ID:wTWbNmBf0
>>756
毀損された名誉が死者のものである場合には、
その事実が客観的に虚偽のものでなければ処罰されない 刑法230条2項

でも、現場の警察官も、よく解ってなくて事件として受理してくれないと思うよ。
きちんと告訴状を書いて受理させる事。もしくは弁護士同行で警察署に行く。(結構経費が掛る)
758傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/25(金) 05:49:38 ID:vW+xPlJY0
今度刑事事件の被告になりそうな状況なので質問させてください。
弁護士に事件の経緯について話さなければいけないと思うのですが、
本当のこと(暴行の意思があったこと)を話したほうがいいのか、
相手が怪我をしたのはただの偶然で事故だったと弁護士にも嘘を
ついたほうがいいのか、どちらなのでしょうか。

自分としては事故だったということで押し通して無罪を狙いたい
のですが、弁護士って何だか正義の味方というような印象があり、
法廷であからさまな嘘はついてくれないような気がするんです。
それとも人によるのかな?よろしくお願いします。
759傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/25(金) 08:45:00 ID:Wc1l2raH0
>>758
裁判なんて1回も見たことがないだろうけど、法廷で裁判官や検察官はかなり細かいところまで、
突っ込んでしつこく質問してくる。たいていのウソは、「他の証拠との整合性がなく信用できない」
って言われて、かえってウソをついたことで「反省しておらず悪質」と判断される可能性が高い。

正直に話して前科1犯になってくれ。初犯で相手の怪我が軽く、求刑までに示談が成立すれば、
執行猶予がつく可能性が高い。
760傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/25(金) 21:22:00 ID:D1RcEIck0
簡易裁判(取り下げたので本件は終わり)の答弁書に虚偽の記載がありました、

これって虚偽というか作り話を記載するていうのは法的にどうなんでしようか?

もし訴えがおこされたら名誉毀損とかになるうんでしようか。
761傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/25(金) 21:36:00 ID:0o0FpNEq0
あたま悪そうな文章だな・・・
762傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/25(金) 22:40:42 ID:UfWee+nKO
民事事件や刑事事件の事件番号はどこで調べる事が出来るのでしょうか。

群馬大学医学部に年齢を理由に合格を取り消された女性の
裁判記録を閲覧したいのですが、事件番号も何処の裁判所なのかも分からないので調べ方教えて下さい。

よろしくお願いいたします。
763傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/26(土) 03:57:04 ID:Qcsusqgy0
質問です。

ニコニコ動画、You Tubeなどに違法ファイルをupしている人はなぜ起訴されないのでしょうか?
暗号化のなされているP2Pソフトなどと違ってup主の特定が非常に容易で訴訟も起こしやすそうな気がしますが…

地味にスレチかもしれませんがお願いいたします。
764傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/26(土) 11:08:10 ID:bNtEaVg40
お願いします。

父 年金あり、父名義不動産あり、預金なし。母 年金無し、預金あり。
両者カードの負債はあります。
父個人の裁判で負債が確定した場合に不動産 年金の差し押さえを回避する方法はありますか?

 

 
765傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/26(土) 13:09:17 ID:qNFy1xGr0
公的年金の差し押さえは禁止されている。
不動産の差し押さえ回避は無理。相手が裁判所を通じて強制執行の手続きを取れば差し押さえられる。
そういう不動産を持っていることを取立ての相手に知られないようにしたとしても、
他のものを回収しても負債の額に達しなければ、裁判所があなたに「他にどんな財産を
持っているのか開示せよ」と命令することがあります。
766傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/26(土) 13:10:00 ID:qNFy1xGr0
× あなたに
○ 負債者に
767傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/26(土) 16:14:40 ID:ZDvDk8BfO
自転車通行禁止区間(車道を走っていましたが、車道も禁止だったようです)で、飛び出してきた警察官と接触しました。
互いに怪我はなかったのですが、名前と生年月日、電話番号を控えられました。
このあとこちらに何が起こるのでしょうか。
768傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/26(土) 23:50:41 ID:8jVjS5Kd0
知らんがな。
性悪の警官なら告訴するかもな。
769傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/27(日) 01:32:25 ID:iooGBODn0
ある家電量販店でエアコンを購入しましたが、
自宅にエアコンを取り付ける際、業者が手抜き工事をしました
その際に自宅の壁が損傷しました
(取り付ける際に必要な穴以外にも開いた、クロスが血液と思しきもので汚された、クロスの一部が剥がれた等)
その他にも、ここで書くと長くなるのでやめておきますが、とんでもなく手抜きをされました

家電量販店から、業者の上司にあたる人物が派遣され、謝罪があり、
再度取り付け工事が行われました
最初の取り付け時より綺麗になりましたが、まだ完璧に納得いったわけではないです

1.クロスは張り替えたが、壁のボードまでは「保険が下りないから」と補修されず
2.張替え時、陶器製の壁(エコカラット)の一部に、クロスの糊が附着。(拭いても取れるものではないんです)
3.これはあちらは当然と言えば当然ですが、「この工事は確かに酷かったが、許容の範疇」的発言
4.結局、最初の取り付け工事から、1ヶ月近く経過。その間、肌寒い日もあったけどエアコン使えず

自営業なのですが、トラブってる間に計2日休まなくてはいけなくなり、モロ影響を受けました
結構精神的にもキてるのですが、これって訴えたり、慰謝料請求したりできるでしょうか?

相手はあくまで「保険の下りる範囲での修繕しかできない」という事で、今度示談書を持ってくると言ってます
ぐぐったりしてもなかなか思うような検索結果が出てこないので、相談させていただきました
消費生活センターにも行こうと考えてます
長文すみません
770傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/27(日) 01:33:01 ID:iooGBODn0
sageてしまったので、ageさせてください
重ね重ね失礼します
771傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/27(日) 14:09:07 ID:bXwbXdBa0
借金、賠償に関しての質問です。
私は親、家族と縁をすでに切っています。
たとえば私が死んだときに私に借金や賠償請求があれば
親は払わなくてはいけないのでしょうか?
772傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/27(日) 14:19:49 ID:RpPPcN9P0
借金は相続しなくていい。
773傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/27(日) 14:36:47 ID:bXwbXdBa0
ですよね?よく親の借金は相続しないとかありますものね。賠償はどうなりますか?
賠償もですか?
774傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/27(日) 14:43:54 ID:RpPPcN9P0
賠償金も借金も「債務」だから同じ。
成人してれば親が責任を負う必要はない。
ただし、場合によっては遺族が損害賠償を請求されると言う事もある。
775傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/27(日) 16:06:14 ID:bXwbXdBa0
どんなばあい?
殺人とか交通事故とか?
776傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/28(月) 11:52:39 ID:Qyvn4hMf0
いろんなばーい
777傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/28(月) 12:40:43 ID:FfQkyrkf0
うーんそうなんだ・・
両親に請求はなあ・・

戸籍をなくして名字を変えても
家族は家族?
778傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/28(月) 19:17:35 ID:creJxLIlO
知り合いの未成年の奴が当て逃げして家裁に呼ばれたらしいんだけど、裁判やらされるんですか?
779傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/28(月) 20:20:58 ID:Qyvn4hMf0
>>777
そりゃ、戸籍に木の股から産まれたとでも書く事ができれば話が別だけどね〜。
戸籍にあなたの出自を書かなければならないので、親子関係の解消は無理。
でもまぁ、いわゆる絶縁状態であれば、遺族に対して慰謝料を求めるのは無理だよ。

>>778
多分そうじゃねぇの。
780傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/28(月) 22:58:24 ID:i6tKG2shO
質問です。パチンコ店で当日のみ景品と交換できるレシート交換し忘れて、次の日に交換行ったら店員に無効て言われたんですが、もう換金出来ず泣き寝入りしかないんですか?
781傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/28(月) 23:42:01 ID:Qyvn4hMf0
無理無理。
パチンコの景品はあくまでもオマケだからな。
これを機に在日に寄付なんておやめなさい。
782傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/29(火) 02:30:40 ID:rYpQbQFj0
相談です。

先日万引きをして警察に捕まりました。
私はこれが初めてではなく、3年前に捕まっています。

この場合で最も重い処分・軽い処分をお教えください。
783一般事務:2008/04/29(火) 05:10:37 ID:RbEUbbuH0
相談です。
最近、年配のOLさんの円満退職が相次ぎ、女子社員の平均年齢が下がってきたのですが、
事務職員の社内の影響力が少し衰えたため、これ幸いと、ここに至って男女参画をさぼる男がちらほら
現れるようになりました。3年ぐらい前までは社内行事のほんの些細な怠りでも
先輩OLさんが激しく抗議して改めさせていたのですが、少しづつ造反が顕在化しております。
いくら仕事が忙しいからといって、式事祭事を蔑ろにされることは許せません。
彼らを懲らしめる良い方法を教えてください。また、法的にみて、彼らの行動を
改めさせられるような理屈を教えてください。悔しくて悔しくてかなり思いつめて
夜もほとんど眠れません。
784傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/29(火) 11:02:10 ID:cITm9WJK0
>>782
罰金か執行猶予だろ。
あとは刑の数字が変わる。
ま、運がよければ起訴猶予になるかもな。
多分ならねーけど。
785傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/29(火) 11:11:01 ID:cITm9WJK0
>>783
「男女参画をサボる」と言う日本語が分かりません。
ここだけ読むと"男女平等のためのルールを破っている"と読みとれるのですが、
「式事祭事を蔑ろ」とも書かれているので、一体どういう意味なのか判りかねます。

まぁ基本的には業務時間外においては、
それが業務に密接に関係するわけでなければ
何かを強制する事はできません。
786傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/29(火) 14:23:42 ID:qBMS9KU+0
>>782
2回目だったら起訴猶予じゃない?
3回目は公判になる。

もちろん金額とかもあるので一概に言えないけど
787傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/29(火) 18:50:55 ID:Q8ZJlDIB0
相談です
不動産賃貸物件にクーリングオフは適用されますか?
隣の騒音・生活音が酷く睡眠が充分にとれず仕事に影響が出ています
物件はワンルームで契約してからまだ2週間程度です

788傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/29(火) 19:17:35 ID:cITm9WJK0
>>782>>786
過去に窃盗で起訴猶予になっていれば、
恐らく2度目は略式で罰金になると思う。
一回目の逮捕で送検されていなければ、今回は起訴猶予だと思う。

>>787
クーリングオフでググレカス。
きちんと調べないから変な物を掴まされるんじゃないか?

とりあえずクーリングオフは無理だが、
騒音と言うのを大家や不動産会社が知っていてあなたに説明しなかったのなら、
「不実告知」と言う事で契約を取り消しできるかもしれん。
まあ現実的なのはその騒音をどうにかしてもらう事だと思うけど。
789傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/29(火) 22:26:46 ID:ANOHj+NDO
コンビニで働いている者ですがうちのオーナー訴えようと考えてんだけど勝てますか?
名ばかり管理職による残業代未払い。
社会保険加入しますと契約書結んでおきながら実際は国保の半額負担のみ。
次回契約更新時に店アゲルと言って勧誘。(他人にオーナー権譲るのは過去例があるけどロイヤリティが下がった状態での契約は無理とFCから聞いておきながらロイヤリティさがった段階で譲ると勧誘。)尚、この件の部分は契約書に明記無し。
過去、店内不正してしまった際に今後真面目に働く事を条件に刑事告訴しないという誓約書を書かなくては刑事告訴すると言って半強制的に誓約書を書かせる。(退職すると言った場合も刑事告訴すると明記されてる)
といった感じなんだが…もう窃盗罪で刑事告訴されてもこのキチガイを社会的に抹殺できれば闘いたいんですがどうですかね?
790傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/29(火) 23:10:05 ID:cITm9WJK0
>店内不正してしまった際に今後真面目に働く事を条件に刑事告訴しないという誓約書を書かなくては刑事告訴すると言って半強制的に誓約書を書かせる

これについては脅迫罪(あるいは強要罪)になる可能性がある。
法律学的には可能性はあるが、実際は難しい。

労基所やらに指導させる事はできるだろうけど、
社会的に抹殺はなかなか難しいと思われ。
791傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/29(火) 23:30:35 ID:ANOHj+NDO
790>ありがとうございました。こっちの方が分が悪そうですね。考えてみます。
792782:2008/04/29(火) 23:40:51 ID:kWaplR2g0
>>788
前回は送検されていて起訴猶予です。
数年前ですがやっぱり前科は間逃れませんか・・・?
793傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/30(水) 03:16:05 ID:21tjnWk90
>>789
そんなオーナー訴えれw
全然関係ないけど漏れもコンビニで5年バイトしててさ、
デブな28くらいの女にオーナーがちょくちょく肩をさわるとかセクハラしてて
店に地裁から通達が届いていくらだったかな 40万だか80万だか慰謝料払ったみたいよw
デブス女恐るべし。
794傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/30(水) 07:45:03 ID:u5mpnwXuO
さし歯が割れたので歯医者に行き、その部分だけ治してくれと頼んだけど他の歯まで勝手にいじられて、その日からそこの歯茎が炎症をおこしています。ちなみに新しく付けてもらったさし歯は次の日の朝起きたら取れてました。
795傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/30(水) 10:25:52 ID:+UBJfgkD0
>>792
罰金刑ができてからはお手軽に略式で罰せられるようになったからね〜。
数年前ってのがどれくらい前かがわからんけど、10年以上前の話なら今回も起訴猶予になるかもね。
5年未満であれば起訴猶予の確率は低いと思われ。
まぁ、担当した検事のやる気次第かな。

>>794
そうですか、お気の毒ですね。
でもここは日記を書くとこではないですよ。
796傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/30(水) 10:26:44 ID:+UBJfgkD0
起訴猶予になるかもね→起訴猶予になる可能性もある
797傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/30(水) 11:53:50 ID:MKLAWexjO
795
そうですか・・・。
ちなみにいくらぐらいの罰金になりますか?
盗むだ金額は千円程度です。
798傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/30(水) 17:16:09 ID:vO/UAhPX0
けさ東京拘置所の面会人入口前の通りをスーツ着て歩いていたら、差し入れ品を売る店の前に 5,6人の男女がいて、
そのうちの1人の男性から「すみません、弁護士の先生でいらっしゃいますか?」と話しかけられました。
「いいえ違います」と答えて通り過ぎましたが、もし本物の弁護士がここで「はい、そうですが」と答えていたら、
何かお願いされるのでしょうか? また、こうした人たちは、拘置所が面会者を受け付ける日ならいつも何人かいるのですか?
799傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/30(水) 22:16:18 ID:Xz3yfw3f0
>>795
検事のやる気ってどういうこと?
起訴してやる〜?
猶予してやる〜?
800傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/30(水) 22:32:24 ID:vAR1DfWe0
>>799
起訴するのは面倒だからじゃない?
801傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/01(木) 00:49:37 ID:X0G/ubEHO
家裁(て言うか裁判所全部)に呼ばれたらスーツで行った方がいいですか?
802傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/01(木) 03:45:30 ID:GGhcAIaD0
ヤフオクから勝手に代理で

利用停止していたIDを他人に不正利用され大量に出品されてしまいました。

しかも偽造品のため違反報告があがりID停止させられたうえに落札手数料やらで利用料金が1万近く請求されています。

規約にはIDは自己責任でとあり責任は負わないとあります。

一応Yahooにメールは送りましたが金はとられると思います。

どうにかならないでしょうか?
ほんとうに困っていて誰か助けてください。
803傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/01(木) 03:46:07 ID:GGhcAIaD0
>>802
勝手に代理では飛ばしてください
804傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/01(木) 10:15:12 ID:te8h4pBI0
>>798
たぶん、「なんか面白いネタねーかなー」と思っているマスゴミだよ
805傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/01(木) 21:25:36 ID:e3glRyu1O
私には付き合って二年8ヶ月の恋人がいます。その彼からは付き合う前から泣き
つかれ毎月給料の大半を持っていかれます(私の給料が8万なのですがいい時で
4万、先月は7万)。私がお金に困って文句を言うと少しの食料やタバコを買って
くれたりするのですが、貸したお金は戻ってきません。以前は通帳を管理され、
何回もお金を勝手に下ろされたり部屋や財布にあるお金を盗まれました。それ以
外は素敵な人なんですが、借金も作らされたし保証人にもされました。そろそろ
苦痛が限界になりそうなんですが、最近は簡単な借用書を書いてもらってますが
、以前は信じていたため書かせていません。これでも相談できますか?
806傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/01(木) 23:29:23 ID:FLV2yrgP0
>>805
取り返す算段?
金額もたいした事なさそうだし、諦めて別の道を探したらどう?
807傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/02(金) 00:10:52 ID:yBNi24Je0
>>805
いい勉強になっただろ。ぶっちゃけ傍目には馬鹿馬鹿しすぎる。
色恋沙汰での借りた貸したの話は民事でも色々と難しいよ。
分かってると思うけど、いいように利用されてるだけで愛されてないよ、キミ。

>>802
「どうしても払って欲しければ訴訟起こして下さい」とでも言っておけ。
ヤフー側があなたの過失(IDとパスワードの管理に不備があった事とか)を証明できればヤフーの勝ち。
そうじゃなければあなたの勝ちになると思う。
ってか、取引したなら相手の口座とか分かるだろうし、
あなたに請求するのもどうかと思う。

>>801
好きにしろ。
ま、ノーネクタイは結構いるが、ジーパンとかは少ないかもな。

>>799
検事も人の子だからな。
気分次第で起訴しなくてもいい奴をいじめたり、
起訴すべき奴を放置したりする事もあるって事だ。
例えば、速度違反の青切符が3枚くらい溜まってる奴を正式裁判にかけるかどうかって時に、
「こんにゃろー、逃げ得は許さねぇぞフォルァ」って事もあれば、
「なんだ、青切符かよ、つまんね。」と、スルーする事もある。
808傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/02(金) 00:22:05 ID:k0C3lBqp0
質問させて下さい

完全に私が悪いのですが、ビデオを3本レンタルしていて
2ヶ月弱返していません。延滞料金は5万円を超えています。

ネットで検索したところ、本体価格以上の延滞料金は払わなくて
済んだケースもあるようなのですが

私が借りたレンタルショップの入会時の紙には、
「本体価格を延滞料金が上回った場合でも、日数分いただきます」
と書いてあります。

やっぱり5万払わなくてはいけないんでしょうか…泣
自分が悪いのは分かっているのですが……
809傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/02(金) 00:34:51 ID:yBNi24Je0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1183906162/
↑のスレの香具師へのレス

>>993
褒められた行為じゃねえけど、
具体的にどう言う違反かと言うと難しい。
大掛かりにやれば名誉毀損になるだろうけど、
実家だけとなると難しい。

>>997
難しい問題だな。
だが、よほどの事がない限りは保険適用外の部分を全額払う義務は無いと思う。
ボーナスについては、前借なら返さないとダメだが、前借ではないんですよね?
就業規則に何か定めがあればそれに従うんだと思います。
特に無ければ、クビにしておいて払った賃金を返せと言う会社の言い分はやや無理があると思います。

どうするべきかは難しいです。
810傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/02(金) 00:40:48 ID:yBNi24Je0
>>808
借りていた期間に、そのショップから警告や催促等はあったのでしょうか?
それらがあったにも関わらずあなたが返さなかったのであれば、
延滞分全てを払う義務があるかもしれません。
とくにそう言う催促がなかったのなら、
本体価格以上と言うのは店側が被った損害を明らかに超えていますので、
本体価格以上を支払う義務は無いと思います。
811傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/02(金) 00:47:57 ID:k0C3lBqp0
>>810
回答ありがとうございます。
督促はありました。留守電にメッセージが週一くらいで…。
やっぱり全額支払わなければいけないですよね…。

毎日終電過ぎても会社に残って仕事する毎日で、ビデオ観る暇がなく
「観ないで返して延滞金支払うのも嫌だし、どうせなら観てから返そう」
と思っているうちにズルズルとこんなに時間が経っていました。
アホです……泣
812傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/02(金) 01:03:58 ID:yBNi24Je0
>>811
それはあなたに不利ですね〜。
多分、小額訴訟なら負けると思います。
控訴すれば本体価格で済む可能性もありますがw
まぁ金額が小さいので、法律云々ではなく話し合って解決するべきでしょう。
例えば、2ヶ月の延滞料金の内1ヶ月分については、
延滞ではなく正規の料金を適用するようお願いしてみる、とか。
813傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/02(金) 01:11:18 ID:k0C3lBqp0
>>812
そうですか…。
自分への戒めとして、素直に支払おうと思います。

大変助かりました。どうもありがとうございました。
814傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/02(金) 03:18:44 ID:2IC5pxIs0
>>813
そんなもん金が無いから払えない無理、って開き直りでいいでしょ。
そうすれば半分でいいから払ってくださいって向こうから折れてくるよ。
訴訟したって実質回収する側は大変なんだから
815傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/02(金) 07:30:59 ID:D187Ihc70
以前の職場の経営者が作り話をするのでこまってます。名誉毀損罪までにはいかないようです。
法的に、この作り話が虚偽である、あるいはこの作り話が本当に事実であると相手に証明させる方法は法的にないですか。
またこのような行為に関連する法律てあるんでしようか。


作り話・・不正な方法で金品をえていた。警察ざたをおこした。役員宅に私がやってきた。
別に賠償金、謝罪とかは不要です、私も以前と同じ業界で勤めているので、ちょつとこまっています。
(現在のところ上記のことで、減給、解雇になったとかなど目にみえる損害は私にはないのですが・・・)
816傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/02(金) 16:11:52 ID:onww2eyCO
高校三年生ですが、質問させてください

自分(と友人)は今、同じ学年の女子が管理する携帯ウェブログでフルネームで中傷されています
自分と友人はその女子と一年間同じクラスだった程度で、その女子に何もしていないのですがキモいだのなんだのと書かれています

自分は一回切りでまだ良いのですが、友人は何度も個人名を掲載され、謂れのない誹謗中傷を受けました


これは民事訴訟など出来るのでしょうか?
どうか御助言お願いします
817傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/02(金) 17:16:37 ID:EmccheA50
質問です

分野的には刑法の因果関係なんですが。
条件関係の、仮定的因果経過事例として有名な
「死刑囚に対して死刑執行ボタンを押そうとした瞬間、
その犯罪被害者の父親が係官を突き飛ばし死刑執行のボタンを押した」
事例を探しているんですが、これなんていう事例ですか?
判例にもなっていますか?
818傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/02(金) 17:54:15 ID:/2qEz1wM0
一、家の中に泥棒が入って来たとします、危害を加えたら家主は捕まりますか?
二、泥棒が刃物を持っていたとします、こちらも刃物を持っていて泥棒を刺したら(家主は無傷)捕まりますか?

よろしくお願いします。
819傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/02(金) 18:30:08 ID:3kwda0JM0
裁判員制度に伴い、一般人にも分かりやすいよう、いちいち異議有りとか
逆転裁判風に言う人が増えたというのは本当ですか?
いや、アメリカ風?
820傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/02(金) 21:50:46 ID:fBJoPgIM0
>>818
捕まると思ってよい。
日本では正当防衛は例外と認識した方がいいだろう。
821傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/02(金) 21:51:43 ID:fBJoPgIM0
>>816
民事は親が申し立てれば可。
未成年では単独で申し立ては出来ない。
とりあえず、親御さんと先生とよく相談してください。
822傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/03(土) 11:36:04 ID:MgzlZwxcO
>>816
民事より刑事にしては?
民事なら弁護士雇ったりして面倒。
相手に刑事罰を与えたいなら名誉毀損で告訴状を。
誹謗中傷の書き込み内容をプリントアウトしてお近くの警察署の生活安全課かハイテク課まで。
知り合いがこれで罰金刑になった。(諭吉×30)
823国道774号線:2008/05/03(土) 17:35:24 ID:/d4BvFoF0
824傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/03(土) 20:58:53 ID:VNLi77E40
刑罰を江戸時代並の重さに設定すると、どういう不都合がでますか。
825傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/03(土) 21:11:32 ID:TXiP25Hz0
質問させてください。
遺産相続問題の特別受益についてです。
私は父に大学まで出させてもらいました。
大学の学費は特別受益にあたると本やホームページなどにも書いてありますが、
大学生だった頃の生活費や家賃も特別受益の計算に含まれるのでしょうか?
あるページでみたところ、まとまった家計の資本となるようなものは特別受益と
なるようですが、生活費は特別受益にはあたらないと書いてありました。
どなたか教えてください。お願いします。
826傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/04(日) 00:27:01 ID:qefKJUBRO
携帯から失礼します。
契約社員で入社したのですが、自動更新ってありえる話しなんですか? 自分から辞めると言わない限りかってに会社の方で更新されるのは合法ですか?
827傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/04(日) 00:43:28 ID:+Z6q/jRQO
無断転載は犯罪なんですか?
たとえば
人のプリとか卒アルの写真とか勝手にネット上にばらまいちゃうのは。
828傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/04(日) 10:11:02 ID:Taw0/G2k0
>>815
雑誌なんかの名誉毀損だと謝罪文を掲載させる事がある。
つまり、名誉毀損したのと同じ方法で名誉回復をさせるわけだ。
名誉を回復する為の命令を出す事は可能だが、その方法はあなた自身で考える必要がある。

>>817
意味不明。
事例って何?
日本じゃありえない話なんだが。

>>819
裁判員制度の影響なのか、テレビ・ゲームの影響なのかは分からんけど、
芝居掛かった言い方をする人は増えたかも。

>>824
社民党がファビョる。

>>825
常識的な範囲なら特別受益じゃない。
普通のマンションで普通に暮らしたなら特別受益じゃない。
学費も必ずしも特別受益にはならない。
特に最近は大卒が当たり前だからね。

>>826
合法。
自動更新の場合は、逆にいきなり勝手に更新を停止すると問題になる。
ってか、それであなたは何か困ったの?
特に問題無いなら一々目頭立てない方が精神衛生上いいと思うけど。

>>827
は?プリとか卒アルってなんだよ?
出直して来い厨房。
829傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/04(日) 13:54:55 ID:qefKJUBRO
>>826ですが、レスありがとうございます。
本題は私のミスで会社に多額の負債を背負わせてしまったのですが・・・
いきなり解雇ってのもありですか?
830傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/04(日) 14:12:55 ID:KMw0wkVj0
>>829
知り合いが2000万の損失出したけど首にならなかったよ。
会社次第かな?
831傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/04(日) 14:32:01 ID:OZv/4giM0
質問なんですが

知り合いがスーパーで500円の商品を万引きして店の事務所で注意され
名前、住所、TELをきかれて帰らされたそうです。
その時警察は呼ばれず、後日警察から呼び出される事ってありますか?
832傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/04(日) 14:56:52 ID:KMw0wkVj0
>>831 そのぐらいググレよ
http://www.hou-nattoku.com/consult/287.php
833傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/04(日) 15:28:49 ID:OZv/4giM0
>>832

ありがとうございます。
知り合いの場合翌日母親が店に電話をかけるという条件で帰されたそうです。
「通常その場で警察を呼ばれると思うので今回は厳重注意で許してもらえたのでは?」
という風にアドバイスしたのですが・・・
翌日母親が電話して誤ったそうです。
834傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/04(日) 15:31:11 ID:KMw0wkVj0
>>833
それなら大丈夫だと思います。断言はできませんが
835傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/04(日) 15:42:03 ID:OZv/4giM0
>>834
どうもありがとうございます。
もう2度とやらないと反省してます。

で、すこし疑問に思ったのですが、店側に書かされた名前等に嘘を書いとけば
どうなったのでしょう?
私はその場で警察に通報するものだと思っていたので・・・
彼女は本当のことを書いたそうですが。
836傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/04(日) 16:10:14 ID:KMw0wkVj0
嘘書けば何のお咎めもなしだったのでは?
でも、万引き犯を信じてくれたお店の人の心を踏み躙りますが・・・・
ほんとのことを書いて、後日電話で謝ったのですから
嘘を書いて、罪悪感いっぱいでそのお店(行けなくなるかも)に行くよりは
あなたの知り合いが正直に書き、謝ったのですから
罪悪感は少しで済むと思います。
店側、万引き側ともにスッキリしたのではないでしょうか?

持論ですが、神は一人一人の心にいると思います。
だから罪悪感という罰があると思っています。
う〜ん、宗教勧誘みたいになってしまったw
837傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/04(日) 16:23:34 ID:OZv/4giM0
>>836

どうもありがとうございます
838傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/04(日) 19:36:13 ID:vItgr60+0
東京地裁・昭和55年7月17日判決
という情報だけで
その判決の内容がわかる方法はありませんか?
以下のソースを探しています。

http://www.nihonbungeisha.co.jp/minami/m-honb34.html
つまり、賭博などの社会的に妥当性のない行為を行なったものは、
その行為について法律は保護しないという原則がありますから、
賭博としてのマージャンの勝ち越し金は
法律上取り立てが許されない性質のものなので、
あきらめなければならないのです。

ただし、この「公序良俗」は、社会的妥当性を欠く行為は
法律で保護されないということで、たとえば、
働きもせずに四六時中賭けマージャンをやっていて、
その勝ち越し金を請求したようなときに、
相手方が支払いに応じなくてもいいということなのです。

ところが、週に1、2回同好者を集めて、単なる遊びでやった程度では
不法の利益を得ようとしていたとみることはできないし、
賭け金の支払いといっても遊びに費したものとみることができるとして、
その貸金の返還を求めることに「不法原因給付の法理」を適用せず、
その貸金を支払えという判決(東京地裁・昭和55年7月17日判決)
も出されています。
839傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/05(月) 05:56:36 ID:nN+O6VZvO
どの板に書けばいいかわからずここで質問させてもらいますが板違いだったらすいません。
車を買ったのですが支払い不能になりローンがまだ残っている車を知人(A)に残りのローン払うという約束で売ったのですが、そのAも支払いが不能になり私の知人(B)に現金で売る事になりました。
私がAに売った時は念書等書いてもらわなかったのですが、もしAが金だけ持ち逃げしたら私が残りのローンを払わなくてはいけなくなりますよね?
それで念書を書いてもらおうと書き方を色々調べたのですが、所有者がローン会社なので例みたいなのがなくて困っています…
私、A、Bの間でどういう文章を書けば残りのローンをBがちゃんと払うような形にできるのでしょうか?
840傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/05(月) 07:53:41 ID:7VMoBDVK0
自分の意思でやった賭け事なんだから後で踏み倒す算段いろいろ
考えないで素直に負け金払えよ馬鹿
841お邪魔します:2008/05/05(月) 09:29:38 ID:Q7k2QHag0
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |   焦っています   .|
  |  記帳お願いします .|
  |_________|
    ∧_∧ ||
   (`・ω・´).||
    / づ  Φ

【願いは】胡錦濤の日本接近阻止祈願スレ3【叶う】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1209913314/
842傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/05(月) 19:28:03 ID:EkdRBzYQO
すいません、この人のブログは犯罪予告と思うのですが、どうでしょう?http://blog.m.livedoor.jp/samurai_mugen/index.cgi
843傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/05(月) 22:13:45 ID:PCQlUZ4NO
出会い系サイトに投稿した画像を2ちゃんねるに載せられて中傷された事があるのですが、、法には触れないのですか?

投稿した文章まで載せられました。
844傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/05(月) 23:12:34 ID:BmMKjkTw0
質問です。
知人が以前傷害で事件で保護観察となってまだ保護観察が取れていない状態で
今度は、ひき逃げ事故を犯し(相手方は死亡)ただ今取調べ中です。
前回の傷害とは全く異なる事件とはいえ
ひき逃げについての犯罪は道交法(懲役5年以下罰金100万円以下)ということですが
検察官の心象等含めるとやはり、実刑は免れるものではないのでしょうか?
あまり法律には詳しくないので恐れ入りますがご存知の方教えていただければと思います。
845傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/06(火) 00:23:33 ID:MJfXLgIXO
一年前に飲み屋をしていてお客さんに『お金に困ってるんだけど助けてくれないかな』
みたいなことをいったらお金を借りに行ってくれたんですけど最近裁判所から手紙が来てて催促書みたいな手紙がきてたんですけどそれは返さなきゃいけないんですかね
いまは結婚してて嫁にも話せないし悩んでます…もしも返済しなかったら法的処置をとりますって書いてるんですけどどんな罪になりますか聞いてばっかですみません
846傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/06(火) 00:33:37 ID:pBGpqD+40
>>844
× 検察官の心象
○ 裁判官の心証
保護観察の中で更正するようにと配慮したのに、その結果は、
人をひいたあとで現場から逃走する程度の人間でしかなかった。
まあ普通に考えて実刑でしょう。
847傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/06(火) 00:42:23 ID:pBGpqD+40
× 更正
○ 更生
848傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/06(火) 03:07:09 ID:/bkg9GQt0
質問。

「常識的」の定義はなんでしょう?
10人居て6人が賛成すればそれは「常識的」?
849傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/06(火) 04:43:27 ID:HBDSLoFv0
まじめな質問ですけど
ビジネスホテルなどの商業施設で自殺した場合に損害賠償の支払いはあるんでしょうか?
また、損害賠償が発生したとして本人が自殺した後に親や兄弟がその支払いをしなきゃいけないというこになりますか?
自分は成人していますし、住民票も実家とは別のところにありますが
850黒い翼:2008/05/06(火) 08:14:34 ID:BLEX6K7P0
(今度は)絶対に見ておけ。
お前達の将来の食い扶持も、こういう連中が持って行く。
戦後レジームは終わらせないと。


【個性派】辰巳講師総合スレpart2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1206968018/
851傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/06(火) 08:30:03 ID:FiVOub570
>>839
公証人役場で相談して、公正証書にしろ。
>>843
内容にもよるが、名誉毀損か侮辱罪の可能性はある。
>>844
少なくとも傷害と轢き逃げは同種と捉えられるよ。
遵法(じゅんぽう)精神の欠如が著しいとね。
死亡事故での轢き逃げだけでも間違いなく実刑だろう。
知人は逮捕・勾留されたまま実刑判決を受けるだろね。
>>845
あなたが客に借金したんだろ。返済しなければ詐欺罪だろ。
>>848
難しい質問だ。
自分で研究等して欲しいが、少しヒントを書いてみる。
数年前に、足の裏での健康法をしている奴が、既にミイラ化している死体を「解剖されるまでは生きていた。心臓と呼吸が停止していても生きていた。これは常識だ。」と言い放っていたし、それを信じていた信者がいた。
ガリレオの地動説の裁判等は常識を考える上での参考になるかな。
超能力や霊等の存在は、多数決での常識で良いのかな。
ユトリが10人での多数決は、常識かな。
>>849
損害賠償は、相続財産になるので、遺族(被相続人)に請求となる。
自殺だけでも遺族等には大変な心痛なのに、賠償等も検討しなければならない状況に置かれるのは悲惨だね。
なお、甘ったれて自殺をするくらいなら、1度死んだ気になって甘えるのをやめて開き直り、やりたいことをして少なくとも3年は生きてみろ。3年生きてみてから改めて自殺を考えてみろ。
死ぬのはいつでもできるが、死んだ気になれば3年位は我慢できるだろ。なんてね。
852傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/06(火) 08:39:49 ID:XCEdlx+fO
質問です
直系卑族とは長男だけのことですか?
次男、長女次女は直系卑族にならないのでしょうか?
853844です:2008/05/06(火) 09:34:10 ID:z/4q4DZW0
>>846
>>851
レスありがとうございます。
やはり遵法(じゅんぽう)精神の欠如という部分ですね。
ありがとうございました。
854質問です:2008/05/06(火) 10:45:38 ID:zdyuVqmBO
知人が窃盗で4月頭に逮捕されました。初犯です。
とりあえず4月23日まで留置されると聞いていたのですが、同じく窃盗で余罪が見つかり、再逮捕されました。
窃盗の金額は再逮捕の分もあわせて10万くらいだと思います。
結果的には執行猶予がつくだろうし保釈金を払って釈放だと聞いていますが、釈放されるとしたらいつ頃になりますか?
855123:2008/05/06(火) 11:25:59 ID:pynaSCDG0
522 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい :2008/05/06(火) 11:18:11 ID:pynaSCDG0
>>521 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい :2008/05/06(火) 10:41:06 ID:A2MWO2d+0
>>518
>量刑に遺族の感情を入れるなという一方で
>遺族の言動を非難するのはおかしい
上と下は理屈として通ってるじゃん
ANS>もし遺族の感情が取り入れ無いんだったら
もし俺が被害者で妻や11か月の子供が殺されても黙っとけ
お前の言うことは法律的にはなのの意味もない・・・
ということね
>>520
恭順路線で事実関係を争っていないのと、差し戻し審で事実関係を
争っているのは別に矛盾はしない
>>意味不明・・・
つーか一二審でも被告は検察側の質問で事実関係を否定してるが
しつこく何度も聞かれたから検察官の言うとおりに答えたと

>>何が大切なのか?
真実!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ということのみ
なんかおかしい?


856傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/06(火) 14:14:30 ID:xuxZIy1JO
湿疹が出来き薬を塗ると悪化しました
製薬会社、もしくは、医者を訴えたいのですが、
まず方法がわかりません?
弁護士屋に行けばいいのですか?
またそこに行くのに財布にはいくら入れたらいいのでしょう?
857傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/06(火) 15:00:38 ID:xItQx/i6O
>>851
携帯アドレスで悪いんですが
http://same.u.la/test/r.so/love6.2ch.net/gaysaloon/1209537504/l10此処です

リンクしてるだけだから犯罪にはならない
投稿してる自分が悪い
警察に言えば?罪にもならないから

と言われます。

858傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/06(火) 15:07:13 ID:SVnWf4ps0
>>856
まずは薬を塗ったら症状が悪化したと医者に直接訴えるのが常識だろ
保険証と治療費くらいは持って行きなさい。
その医者が信用できないなら、別の医者に見せて、こりゃ治療方法が悪い
ということになれば、それから賠償について検討するとよいでしょう。
859傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/06(火) 15:28:21 ID:vrrc9V/k0
>>858
釣りだろ・・・マジで言ってたら・・・・
860傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/06(火) 15:41:10 ID:CnfkFjc60
コミュニケーション能力不全の奴が多すぎるよなw
相手と直接話し合ってギャップを埋めようとせず、すぐ裁判に持ち込みたがる奴らw
861傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/06(火) 19:08:51 ID:8Txp8U5/0
就職で内定を言葉で貰いました
仕事の研修予定日も決まり、後は指定日に現地に来てくださいと言われ
後日内定書をお送りしますといわれ
本日、書類が届いたのですが
不採用との通達が届きました。

県外に出発する準備をし、彼女と別れ、資格受験の日程が合わないので
取りやめて、他の会社を断ったのですが
何の連絡もなく、いきなりの通達で驚き
納得がいかないのですが、法的に何かできることはありますでしょうか?
先程会社に電話したのですが、GW中なのか留守電になっています。
862傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/06(火) 19:12:09 ID:vrrc9V/k0
前科でもあるのか?電話つながるまでなにもできんだろ・・・・
863861:2008/05/06(火) 19:22:41 ID:8Txp8U5/0
前科はありません

法的な知識を少しでも知っておき
どういった対応をするか考えています。
できれば穏便にすめばと思っているのですが‥
864傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/06(火) 19:56:22 ID:CnfkFjc60
"口頭 内定" でググればいいのに
865傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/06(火) 20:03:36 ID:8Txp8U5/0
>864
ありがとうございます。
動揺していて、全然頭にありませんでした。
866傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/06(火) 21:02:58 ID:UXW7yRbt0
>>845
刑事的には>>851氏の言うとおり。
ところでその「催促書みたいな手紙」とは支払督促のことか?
一括で返せるあてがあるなら、すぐに相手に連絡を取ること。
それが無理なら同封されている「支払督促異議申立書」にその旨書いて、裁判所に提出。
放置すると「仮執行宣言付支払督促」が送られて、強制執行が可能になる。

>>852
直系卑属とは、自分を祖先に持つ者のこと。
当然、長男に限らず子は直系卑属だし、孫もひ孫も玄孫も皆直系卑属。
兄弟や従兄弟、おい・めいは、自分と共通の祖先を持つが、自分が祖先ではないので、直系ではなく傍系になる。
867傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/07(水) 02:30:46 ID:nk1KbaME0
例えば2ちゃんに犯罪予告をすれば
発信者の所在が判り警察が来ますね。

・有り得ない事ですが、中国経由の串を使って
犯罪予告をすれば警察は、どのような対処をするのですか?

・日本と国際条約が交わせていない相手国とどのような対処
をするのですか?
868傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/07(水) 03:56:14 ID:bs6cRjQy0
>>867
その質問を警察にぶつけてみました。
インターポールを使うそうです。
条約が締結していない国に対しては無理でしょう。
869傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/07(水) 07:21:23 ID:6s7Ar+gIO
質問します。

私はとあるカラオケ店にてアルバイト勤務しているのですが、
何の告知もなく突然全部屋に防犯カメラが設置されました。
もちろん何の貼り紙もしておらず、従業員に対しての告知さえありませんでした。
こういった場合は盗撮罪に該当するのでしょうか?
870傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/07(水) 07:40:28 ID:ddwYMarVO
>>858ありがとう!!
とりあえず大学病院に行ってみます。
871傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/07(水) 09:38:18 ID:AyeRH1W70
872傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/07(水) 12:17:52 ID:tFOfsTxu0
しばらく前の話になるのですが泥酔していて記憶があいまいです。
断片的に戻ってきて気になリ出したのですが・・・。
歩いていて用を足したくなったのでカラオケ店に入りました。
何も言われなかったのか店員がいなかったのか普通に入り用を足しました。
ヒマだったので部屋を軽く覗きながら帰ろうとしたのですがたまたま会った人と仲良くなりちょっと話しました。
出る時に店員に清算について聞かれたので正直に「トイレをお借りして人とちょっと話しただけなのですが」と言ったところ
「ああ、そうですか。わかりました。」と言われ終わりました。
これはまずかったのでしょうか?問題があるようなら警察に相談に行こうと考えています。
873傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/07(水) 13:23:08 ID:sLIOaQ/h0
なんで、気に入らないことや心配なことがあると、すぐ裁判とか警察とか言い出すバカが多いの?
こいつ↓と大して変わらんなw

若い男から110番、出てみれば「ゴキブリが気持ち悪い」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1210012940/
874傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/07(水) 17:24:37 ID:+1gngau80
会社に未払いのお金を請求してたら分割を提示されたんだけど
年5%の延滞金をつけて金額を出しなおしたい。
元利均等返済方式と元金均等返済方式好きなほうで計算して
提示していいんですか?
10年返済ってふざけた感じだし請求の時効が無効にならないか心配だから
労働審判で確約〔?〕を取り付けようとおもってます。
875傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/07(水) 17:57:19 ID:yW7QGTREO
>>866亀ですが
ありがとうございました
876傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/07(水) 17:59:06 ID:3MgtvIyZO
女性専用車両反対何ですが、JRのような公共機関には、憲法14条が直接適用ないし、民法90条違反で無効だから電車賃払う必要無いですよね?仕事で電車使わざるを得ないですが、あんな男性差別の違憲企業には一円も払いたくない。JR早く潰れろ。
877傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/08(木) 22:03:44 ID:+Rgx8uIQ0
>>876
あなたにはJRに乗らない権利もある。
878傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/09(金) 00:12:29 ID:esThy0xS0
質問。
侮辱罪成立は不特定多数の中で罵倒されてはじめて成立すると聞いたけど
個人間での場合、法的根拠は存在しないんで何もできないしょうか?
もしくは取って代わるような解釈ってありますか?
例えば、注意した時の逆ギレでココでは書けないようなことを言われた場合とか。
879傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/09(金) 01:07:22 ID:i0cvP40v0
Wikipedia で侮辱罪を見ろ。
何もできないでしょうかって、同じくらい汚い言葉であんたも言い返せばいいんじゃないの?
880傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/09(金) 01:37:09 ID:XOrVS7rb0
悪徳商法を行った企業に対し、被害者が支払金の返還を求める民事訴訟があり、和解で終わりました。
関心を持っていましたが、ニュースなどでは細かく取り上げられられることもなかったため、具体的経過がわかりません。
そこで質問ですが、
原告、被告が裁判で行った主張・議論や裁判官の判決・勧告などは、
どこかに閲覧可能な形で公開されているのでしょうか?
また閲覧できるとして、その内容は自由に公表できるのでしょうか?
私自身は原告・被告のどちらとも知己関係はありません。

881傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/09(金) 03:38:28 ID:aAH6SUNO0
>>878
刑事上は無罪
民事上には不法行為が適応される。
882傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/09(金) 13:48:22 ID:0oqlKXQ30
質問です。

去年の8月に知り合いに45000円貸しました。
返済日は9/7で以後一日延滞するごとに1000円と口約束をしました。

しかし、未だに1円も返済がなく、その知り合いはバックレてその家族としか連絡が取れません。
で、その家族も本人の行方は不明だといってます。

なので、保護者にあたる両親に返済を求めようと考えています。
一日1000円というのは無効だとしても出来るだけ返済額を増やしたいと思っているのですが
どのぐらいの返済金額を提示できるか教えてください。
883傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/09(金) 14:15:33 ID:Jq6hY0/B0
五体満足なのにカネを貸してくれと言ってくるような知り合いがいる奴は負け組み
884傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/09(金) 14:48:37 ID:0oqlKXQ30
負け組みで結構なのでどのぐらいの返済金額を提示できるでしょうか。
どうせ縁切るので負け組みがどーたらはどうでも良いです。
885傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/09(金) 16:48:54 ID:McJmfpnC0
2chでの煽りでメアドを晒したのですが、一人の相手から一日2〜3通のメールがきます
今はまだ死ね、や臭いから消えろ、などなんですが
「殺す」と言われたら警察署に行けば逮捕できますよね?
886傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/09(金) 17:12:04 ID:Jq6hY0/B0
>>884
意味がわからん。法的手段に出る前の段階なんだから、
あんたが気が済む金額を言えばいいんじゃないの?
そんなことをいちいち他人に相談するような態度だから、つけ込まれるんだよ。
それとも、貸した金を返還するよう求める民事訴訟を簡裁か地裁に提起するので教えてください、って意味なのか?
887傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/09(金) 18:11:55 ID:Ienlm0vG0
本当に通報していないのに脅す意味で「通報した」と言うのは脅迫罪になるのでしょうか?
888傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/09(金) 18:48:51 ID:0oqlKXQ30
>>886
法外な値段つけるとこっちが悪くなるかなと思って・・・
個人間での貸し借りの利息は5%や10%が上限ってネットで見たのでどのぐらい請求できるのか
知りたかったんです。
889傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/09(金) 19:34:27 ID:otavjVyxO
>>877
仕事で使わざるを得ないって書いてますよね?
あたしはニューハーフで戸籍は既に女性に変えたから本当はどうでもいいんですけど、男性が可愛いそうだから言ってあげてるんです。男性は短髪強制とか社会の男性差別ひどいから、あたしみたいな被害者だしたくないから言ってるんですよ。
890傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/09(金) 20:33:17 ID:FJHp8pYZ0
皆さんご教示お願いします。
損害金支払と裁判費用の負担を求めて少額訴訟を起こしたのですが
被告が答弁書の提出と同時に、私の口座に損害金を振りこんできました。
ただし、答弁書には訴状の訴求の原因(紛争の要点)はすべて認めるとあるものの
反論として私に身に覚えのない、損害金の支払拒否とは関係のない事などが書いてあり
そこで準備書面にて反論を用意して裁判所へ行ったところ、書記官から
請求金額は支払われてるし、このまま裁判を続けて敗訴すれば被告の分まで裁判費用を
負担しなければいけませんよと、暗に訴訟を取り下げるように?言われました。
実際問題として訴訟は取り下げた方がよいのでしょうか?
内容証明郵便等の通信費等も結構かかっているので、せめて裁判費用は相手持ちに
してもらいたいと考えていたのですが。
このまま訴訟を続けたら私の敗訴になってしまう可能性が高いのでしょうか?
891傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/09(金) 21:02:31 ID:aAH6SUNO0
>>890
完全勝訴の自信がない限り取り下げた方が得でしょうね。
892傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/09(金) 21:06:25 ID:DajIsSgn0
あまりいい出来事ではありませんが、質問です。

 弟と電話で会話中に「殺す。幾らでも方法はある。そうやって今迄何人も殺してきた」
と言われました。
 弟は東京都在住。私は大阪府在住です。どれ位距離があるか分かっているはずですが、
この様な事を言われてしまい、少し恐いです。
 警察へ相談に行きましたが、母親をはじめ、身内の人間からは「それは、言葉のあやだ」
と非難されています。脅迫だと思って相談へ行ったのですが、言葉のあやで済むのでしょうか?
それとも、脅迫罪として被害届が出せるのか教えて下さい。
893傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/09(金) 23:17:28 ID:FJHp8pYZ0
>>891レスどうもです。
損害金とはコンビニでのアルバイトでの未払い賃金に係る遅延損害金の請求で
商法第514条に基づいて請求したのですが、最初被告は労働基準監督署に聞いたところ
支払う義務はないと言われたいう嘘の言い訳で支払を拒否しました。
そこで少額訴訟を起こしたところ、被告は訴求の原因はすべてこちらの言うとおりに
認め、損害金を振り込んできたのです。このような場合でも完全勝訴とはならないのでしょうか?
判決前に支払ったという事で反省しているからという判断になるのでしょうか?
答弁書の被告の言い分には、私の勤務中に万引きに入られたからとか書いてきました???
万引きに入られると支払わなくてよいのでしょうか???
ご教示お願いします。
894傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/09(金) 23:41:01 ID:Jq6hY0/B0
>>893
俺は891じゃないけど、感情的になりすぎてない?
完全勝訴とならないかについては、判決自体が出ないのに勝訴も敗訴もない。ガキでもわかる話。
万引きに入られたら払わなくていいのか否かについても、現に支払いがあったんだから、
あなたはそのことについて法的に争っても、そして仮に勝ったとしても、そのことで新たに得る利益はないでしょ?
まぁ感情は満たされるのかも知れんが。

文末に疑問符を3つもつけると頭悪そうな文章に見えるから、やめた方がいいよ。
895傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/10(土) 00:05:20 ID:pPPqK0CSO
>>894レスありがとうございます。疑問符についてはすみません。
感情的になっているとは思いますが、訴訟前に内容証明郵便等で結構費用も掛かってますし
勝訴になり訴訟費用が被告持ちになれば少額ではありますがたしになります。
ですので判決までいってみようと思った次第です。
896傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/10(土) 00:21:11 ID:s41Ox71y0
敗訴になるってのは、訴訟を取り下げてもらうための言い方のひとつだろう。
裁判所もヒマじゃないんだからあんまり困らせないように、とだけ。
897傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/10(土) 01:39:25 ID:4K7cAoSt0
中国人留学生による福岡一家4人惨殺事件の実像

あまりにも残酷なので、報道では伏せられている。
一人が最初にフロ場の奥さんをレイプ。
他の二人が室内を物色中に長男を見つけて、即頚椎を折って殺害。奥さんは風呂場の中で息が
あったんだけど、ダンナが帰ってくるまで暇つぶしに拷問した。その時、カード等の暗礁番号も聞いていた。
中国マフィアでは憎い相手の肉をこそぎ落とす、凌遅刑と呼ばれる拷問をするらしい。彼らがマフィアだとは思わないが、
順番に肉をこそぎ取って、そのとき死んだら殺したやつに罰があるという賭けをしていた。血が流れるので
風呂場で拷問していたようだ。

奥さんを最後に殺してしまったヤツが、ひなちゃんを頃す役になった。幼い女の子を頃すのはさすがに嫌だったのだ。
中国人留学生達の僅かな良心が見えるが、地獄であることに変わりは無い。しかし、地獄はこれで終わらない。

帰ってきた、ダンナさんの前で子供を盾に金を出せと脅した。なかなか金の在りかを言わないのにイライラした中国人留学生達は、
目の前でヒナちゃんを絞殺。だんなさんの、俺は死んでもいいから、ひなだけは助けてくれ、という必死の嘆願は無視した。
彼らは子供は殺して脅す方が効果的と考えたようだ。日本では、自分より、子供を優先するというのを分かっていなかったのかもしれない。
おまえもこうなるぞと言って脅したが、結局、金の在りかを言わなかったのでそのまま絞め殺したようだ
898885:2008/05/10(土) 13:07:29 ID:CL9AAsQY0
どなたか啓蒙ください。
899傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/10(土) 20:59:29 ID:BYKW37DPO
金融機関で働く友人が着服で逮捕されました。
金額は2000万ほどで、全額返済、退職金も変換しています。もちろん初犯です。
刑務所に入る事になるのでしょうか?
900傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/10(土) 22:28:55 ID:coJ+m+Gt0
なんでそんな質問するの? そんな友人とは縁を切ったほうがいいよ。
901傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/10(土) 22:47:44 ID:ohCbIBsV0
精神病の叔父がいるのですが
養わないといけない義務みたいなのがあるのでしょうか?
叔父は仕事のストレスからか精神病になって離婚して住んでた家を奥さんに追い出されてしまったようで
実家に戻ってきております
私の父が実家を継いで亡くなっており家主は今は私の母です
祖父は故人で祖母も実家で一緒に暮らしています
母が実家の名義をいずれ私に移したいと言っています
暴力も奮うので母は一緒には住みたくないと言ってますが
祖母は面倒をみると言っています
私も一緒に住みたいとは思いませんので正直うちから追い出したいのですけど
どうなるのでしょうか
902899:2008/05/10(土) 22:58:19 ID:BYKW37DPO
事件が発覚してから逮捕までは1年半ありました
当時は新聞報道では名前も伏せられてましたし、一部の関係者しか誰かわからない状態だったので、再就職して真面目に働いていましたし(ビクビクしながらだと思いますが)、深く反省していました
家族は大変な状態みたいですし、もし執行猶予付きなら、やり直す手助けができないかな、と思いまして・・・
903傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/11(日) 00:57:20 ID:qbs1tt/BO
1000万円の損失だしたら、末端の社員(ミスした社員)に1000万円の請求するものですか?
904傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/11(日) 02:18:44 ID:Hyzw8kdO0
>>903
会社にそんなこと言われたの?
じゃ1000万円儲けたら「1000万円くれ」と言ってやれ
905傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/11(日) 06:05:13 ID:5jfjy9Ud0
昨日別居中の母が父のところにいき話をしてる最中、突然父が刃物でおそってきて母は軽傷を負いました。
顔面を狙い、ベロをきり、念のため検査入院しています。刃物といってもはさみです。(刃渡り30a)
んで警察に殺人未遂で現行犯逮捕されました。
精神科に通院歴があるのと、供述で意味不明なことをいってるみたいですが
こういう場合は刑事責任能力なしって場合がほとんどですよね。
その場合でも強制的に病院に入れられると思うのですが、どのくらいですか?
一応こういう犯罪の場合半年とかででてこれるわけないですよね。
おそらくこういう事件の場合、拘留延長すると思うのですが
そのあとに起訴するかしないかは刑事責任能力が認められた場合であって
認められない場合は裁判せずに入院?それとも釈放?になるのでしょうか?
906傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/11(日) 19:08:52 ID:ko4xdSo90
質問です。
このたび、少額訴訟を起こすことになりました。
そのため、横浜簡易裁判所に行き、申し込みをすることになりました。
しかし、受付時刻が わかりません。
インターネットで検索しても、横浜簡易裁判所の業務時刻が特定できませんでした。
「横浜簡易裁判所 受付 時間」などで検索しました。しかし、該当する情報は出てきませんでした。
そこで質問させていただくことにしました。
裁判所の訴訟の受付時刻は、一般に何時から何時までと考えればいいのでしょうか。
教えてください。よろしく お願い致します。
907傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/11(日) 19:15:44 ID:LH+ntnI10
ググッたら電話番号でるから電話で聞けば?力になれなくてすまん
908傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/12(月) 06:56:24 ID:+6HOLgn40
質問があります。株式会社の事務OLを10年やってるものなのですが、最近営業社員を
求人いたしまして新しく中途で一名男の人がやってきたのですが、どうもよく
話を聞いてみると住所が不定らしいのです。いわゆるネットカフェ難民というやつ
だと思います。就職に恵まれず金銭的に苦しくなって住所地を清算したのだと思われます。
社長が言うには「就職が決定した以上はすぐに物件が確保できるはず。能力さえあれば
現時点で現住所が決まってなくても問題ない。手続き上の不備は住所地が確定次第、
改めて手続きを行えばよい」と説明されました。
いままでこのような前例(住所不定者を雇い入れるような)がない為、この判断は
正しいのか分かりません。それとわが社は自慢ではないのですが伝統ある歴史の古い
会社で社内結婚の伝統の実績もある由緒ある会社です。こんなことって、ありうるのでしょうか?
909傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/12(月) 08:00:11 ID:c1AwIgglO
質問お願いします。友人に携帯電話の名義を貸しています。しかしその友人はあまり信用できる人間性ではないので、料金払いを逃げらないようにしたいんですが。
『今この携帯の名義は私●●にあるが、実際の利用者は〇〇であり、料金支払い義務は〇〇にある。これを怠った場合…』などといった内容の誓約書を本人に書かせれば大丈夫ですか?お願いします。
910傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/12(月) 08:42:08 ID:s6wASTqpO
質問です

女友達が勤務先の病院で医者からセクハラ被害を受けました。
それもかなり酷いセクハラです。
同僚からは「その気にさせるあなたが悪い」と取り合ってもらえない
挙げ句の果てには悪い噂をされて、結局被害者である友人は病院を辞めることに
なりました。

味方のいない被害者をあざ笑うかのように、
加害者の医師から「訴えてやる」と言われ今友人は
無職・対人恐怖症になっています。

こちらから弁護士を立てて訴えてやればいいのですが
そういったことに一切知識もなく、泣き寝入り状態になりそうです。

弁護士へ相談に行ってからどういった流れで裁判になるのか
また大体の金額や、セクハラ裁判についての勝率等
何でも構いません。教えて下さい。
よろしくお願いします。
911傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/12(月) 10:20:48 ID:dciuesNT0
>>909
名義貸しの時点で犯罪かと・・・・・多分
誓約書に書かせるより、委任状書かせて名義変更したほうがいいよ。
詳細は↓

http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/change_release/owner/
912傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/12(月) 23:13:58 ID:7YmBBVmh0
ありがとうございます
913傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/13(火) 11:01:59 ID:HsTxJSAV0
会社からが免許証見せろと命令されました。
自分が大型の免許取ったことをどこかから聞きつけたそうです。
しかも会社に報告がないなどと裏切り者扱いされました。
来年辞めるつもりなのですがそれまではまだ退職はしないつもりです。
絶対に見せたくないのですがどういう言い方をすればいいのでしょうか。
914傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/13(火) 12:33:18 ID:sUHvx5AcO
親がけんかで父が母を殴りました。
普段は暴力はありませんがカッとなった時手が出るようです。
母は頭を布団乾燥機で殴られたり素手で殴られたりし、頭がボコボコになったり耳の裏から
血が出たりしていました。
警察に届けた方がいいですかね?
暴行罪?とかに適応されるんですか?
915傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/13(火) 13:35:25 ID:HXczr4P30
法学板で反応が無いので質問させていただきます。

よくテレビの特集で、浜辺で撮影してる人間を捕まえて盗撮がど−のこーの
というのを見るんですが、あれって盗撮に当るんですかね?

・公共の海水浴場
・不特定多数
・肖像権がほぼ無い一般人
・私的撮影

倫理や道徳観念からしたらそりゃぁ良くないかもしれないけど
法理論的にはどうなんですか?
撮影された中身の開示や消去って法解釈的にはまずいような
気がするんですが…
916傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/13(火) 14:08:44 ID:FG3in6zUO
親に私名義で銀行通帳をつくってほしいとたのまれました。
怪しいく思いますが何も言いません
あいまいで申し訳ないのですが何かトラブルにまきこまれているか心配です。
上記のことから考えれるトラブルって何があるでしょうか?
917傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/13(火) 17:51:50 ID:hYxJaVfV0
一人暮らしの家で先輩を家に置いといて僕は仕事に行き、仕事が遅くなるので帰らせたんです。大家さんに鍵を閉めてもらって。
そしてしばらくしてからベルトと指輪と時計がなくなってることに気づき、代わりに先輩のベルトがあったので、その先輩に聞いてみたところ

「間違えて持っていった。時計と指輪も借りてった。」と言うのです。

間違えるにしてもベルトの形は全然違うものですし、時計と指輪も「借りる」なんて一言も聞いてないしもちろん承諾もしてません。
警察に届け出るまではしたくないのですが、向こう側がなかなか連絡とれないでバックレ気味なので最終手段として刑事告訴も考えています。
被害届けを出してその先輩が捕まるにはどこまで証拠があればいいのでしょうか?
918傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/13(火) 23:44:44 ID:xtxKDCkW0
まだまだ売ってるね
ttp://smalldesign.jp/kittyou.html
ttp://smalldesign.jp/ichihashi.html
ttp://smalldesign.jp/img/sinsakusokuhou/akihito4.gif
ttp://smalldesign.jp/img/sinsakusokuhou/R0010859.JPG
ttp://smalldesign.jp/img/sinsakusokuhou/R0010859.JPG
3,400円でバカ売れらしいね

Tシャツ塾ってとこらしいけど、ここってこういうのを教えてるんか?
確かこの前も著作権侵害っぽいのも塾生らしいし
919傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/13(火) 23:57:34 ID:c2rH5b5V0
>>917
なんで先輩を家においておいたのか理解できないけど、
文章を読んだ限りでは使用窃盗罪が成立する。
本人に対して時計と指輪の返還請求できるからとりあえず
本人に返してくれと言ってもダメなら警察に告訴すべし。
ただし、告訴の内容が嘘なら虚偽告訴罪で捕まるから
警官には本当のことを言ってくれ。
920傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/14(水) 00:06:38 ID:KtSypEAi0
>>913
仕事は何をしてるのかわかりませんが、それは普通に拒否できます。
たとえ警察に言われても令状がない限り拒否できるのです。
それでくびになったら弁護士に相談して裁判にしましょう。
ただし、雇用契約に違反している場合は別です。
921傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/14(水) 07:36:53 ID:5cMZFETiO
ハローワーク経由で二週間くらいで、上司と喧嘩になりいきなり、クビなったのですが違法ですか?
922傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/14(水) 08:22:33 ID:IKca7Euz0
高齢の母が寝たきり食事も出来ず
私に甲斐性がなく病院へも行けないので死をまつ状態
結果死亡した場合は何か罪に問われますか?
923傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/14(水) 19:15:56 ID:hjpErL5x0
残業代未払い請求の延滞金計算方法なんですけど

使用者が営利企業などの場合商事法定利率として年6%、
退職労働者の賃金に係る遅延損害金は年14.6%の遅延損害金
が請求できるというのは
退職して最後の給料が期日までに払われなかった場合にその一ヶ月分の全額、
または一部分に対して14.6%で
それ以前の未払いには6%という事ですか?
それとも退職したら過去の未払い分すべてが14.6%になるという事ですか?
924傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/14(水) 22:19:40 ID:sjk+UJny0
>>921
試用期間中(ただし14日以内)、またはそれを過ぎても貴方に問題があった場合は違法ではない。
もっともハロワの機嫌を損ねるが。

>>922
保護責任者遺棄致死罪に問われる可能性あり。

>>923
賃金の支払の確保等に関する法律第6条だね。
退職金以外の未払い分は全て年14.6%の遅延利息を請求できる、と解釈してよいかと。
但し、退職時に既に未払いになっている分に関しては、延滞利息の起算日は退職日となることに注意。
925924:2008/05/14(水) 22:22:12 ID:sjk+UJny0
>>923
起算日は退職日の翌日だった。失礼。
926傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/14(水) 22:46:30 ID:14aUI3pF0
デリバリーヘルスの女の子に、トータル22万円貸してます。
そのうち10万円は4月中に必ず返すからという口約束(メール約束)で貸しました。
が、ご想像の通り返してくれてません。
そこで、『ネットに全て書き込むよ』と、メールしたところ、
『本番強要したってお店に言っちゃいますよ』なんて返事がくる始末。
(合意の上で本番はしてました)

相手の本名+携番+アドレス+ホントかわかんない住所は知っているので、
興信所に実家を調べてもらって、実家から回収しようとしたのですが、
『調査費が30万はかかります』と、言われて手詰まりです。

何か良い方法は無いでしょうか。
宜しくお願い致します。
927923:2008/05/14(水) 23:51:00 ID:aFuOlaFi0
>>924
ありがとうございました!
928傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/15(木) 06:14:23 ID:t2c/o+8uO
バイトの雇用契約更新について質問します。今回初めて更新するのですが、書類(雇用契約書)を契約期間満了前日に渡されサインして後日提出するように言われただけです。法律的には、合法なのでしょうか?
929傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/15(木) 18:20:53 ID:9n4kFHwk0
>>926
不確定要素がたくさんあるんだけど
住民票を手に入れれば本籍が書いてある。
ただ、本籍は両親の住んでいるところかもしれないし
祖父母の住所だったりするかもしれない。
確認してないけど住民票は第3者でもまだ取れると思う。

メールでのやり取りが残ってってそれを第三者が見ても
仲の良い事を印象付けられるなら店と揉める覚悟があれば店に話をするのもいいと思う。

本番してた事実は最後に出るとこへでて困るのは店のほうが被害が大きい。自分も困るだろうけど。
あまり追い込むと店とその子の関係も切れるだろうし
店は間に入れないほうがまだいいとは思うけど。

>『ネットに全て書き込むよ』
これは脅迫と取られるので気をつけて。
理不尽な事をされたとしても暴力、脅迫したら回収できなくなる
930傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/15(木) 19:18:55 ID:CaJJyEW00
>>929
ありがとうございました。
アドバイスに従って頑張ってみます。
931傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/16(金) 15:24:10 ID:yOh80M330
皆様にご相談があります。
タクシーとの接触で車体の修理費を請求されているんですが
納得いかない状況での事故だったので払う意思を見せなかったら
簡易裁判所から支払督促が届きました。

裁判所に尋ねると今の段階では裁判でも調停でもなく
異議申し立てをすると裁判になるといわれました。

異議申し立てをしない場合、
または異議申し立てをして支払い命令が出た場合でも
相手方に支払いをしないとどうなるのでしょうか?
よろしくお願いします。
932傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/16(金) 16:53:26 ID:y1kz8VK40
>>931
>>931
質問に対しては
ttp://www.courts.go.jp/saiban/syurui/minzi/minzi_04_02_13.html
このような流れになる。

書き込みだけでは状況はわからないけど
警察、保険屋、修理屋の見解に沿った(過失割合、修理費等)
正当な金額の請求なら異議申し立てしても
ひっくり返すのは難しいかと。
933傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/16(金) 19:03:32 ID:7Oz4NLNL0
もう終電のない深夜に女性がタクシーに乗って
初対面のタクシーの運転手がその女性に「ホテル行こう」と執拗に迫るのは犯罪ですか?
友達の実体験で、本人はほんとに目的地に着けるかどうか不安で怖かったらしく
恐怖を与えてたわけだし職権乱用とか適用されませんか?
もし訴えるとしても証拠もないけどとりあえず法が適用されるかをよければ教えていただきたいです
934傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/16(金) 19:04:01 ID:IcY/jOvk0
すみませんが皆さんに質問があります。
私、硝子外壁の清掃の仕事をしている者です。今日歩道上で
ハシゴを使って外面の作業をしていたのですが、(作業者一人、
ハシゴの支え兼誘導員一人) 歩行者の一人が5m位に近づいて来たと
思ったら突然盲目の人の真似をして、私が上っているハシゴに
二度三度とぶつかってくるんです。もちろん誘導員はぶつかる前に
おかしな雰囲気を察知して腕を広げて誘導しようとするのですが、
それを振り払ってぶつかってきます。何とか誘導員がその人をやりすごしました。
その直後、その人が振り返り、「点字ブロックの所で作業するんじゃねぇ!
だから盲目の振りしてやったんだ!」と言いました。
確かに私たちは点字ブロックの所で作業をしていました。しかし
ハシゴの上に人間がいる状況で意図的にぶつかるというのは
かなり悪質だと思うんです。ハシゴを使ったことがある方ならご存知だと
思うのですが、不意打ちくらって落ちれば死亡というのも決して大げさでは
ありません。こういった時どういった対処をすればよろしいのでしょう?
宜しく御教示お願いいたします。
よろめいた振りして地上5mからそいつにダイブしてやれば良かったかな・・
935傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/16(金) 19:14:06 ID:CL9AAsQY0
いたずらメール(一日二、三回)で診断書書いてもらえれば傷害罪で逮捕できますか?
936傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/16(金) 20:06:57 ID:SrVfurqC0
>>933
現実的に出来ることはタクシー会社にクレーム。
暴行されてたら警察も動くだろうけど
思ったように事を運んではくれない。
民事で争うのは個人の自由。


>>934
事故を防ぐには誘導員を二人に増やしてみるとか。
難癖には所轄の警察署に道路使用許可申請して許可証を見せる。
937傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/16(金) 21:17:35 ID:rahLGnZy0
>>935
無理だからとっとと氏ね厨房
938傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/16(金) 21:21:21 ID:rahLGnZy0
>>928
むしろどの辺が違法に思えるのかを教えてくれよ。
939傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/16(金) 21:21:29 ID:CL9AAsQY0
よしじゃぁこれからも続けよう。>>937ありがとよ、オマエが死ね。
940傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/16(金) 21:24:12 ID:RXUrzaS/0
会社で故意に耳元で大きな音を出されて難聴になりました。
いちおう会話はできますが、聞き取れないことがあり聞き間違いが多いです。
会社を相手取って訴訟を起こすことができますか?

もし会社と歩み寄るなら、難聴でも問題ない自分が行きたい部署への移動を
交渉しても大丈夫でしょうか?
941傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/16(金) 21:27:53 ID:rahLGnZy0
>>934
威力業務妨害で逮捕して警察に引き渡せばいい。

>>940
事実が証明できれば勝てるよ。
交渉については交渉なんだから会社に訊かないと分からん。
第三者に分かったら交渉じゃないだろ。
942傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/16(金) 21:35:25 ID:RXUrzaS/0
>>941
訴えるのなら、難聴になった日から何日以内を目安に訴訟を起こせばいいのですか?
もしこの件で時効があるのなら、時効を教えてください。よろしくお願いします。
943傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/16(金) 21:47:23 ID:clHCFkeQ0
先日、交通違反で免停になってしまいました。
出頭の通知がきたのですが、どうしても8月まで休みがとれなくて行けません。
調べたら刑事事件で被告が欠席することはありえないとのことでしたが、やはり延期or欠席は無理なのでしょうか?
944傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/17(土) 01:35:48 ID:R5hssntT0
現在別居中で私は子供を連れて実家に帰っています。
(住民票も移し、主人とは別世帯です)
子供の児童手当を私名義の口座に振り込んでもらいたいのですが
(主人名義の口座だと勝手に下ろする可能性があるので)
児童課に頼んでも出来ないと言われます。
それと、今は私も子供も主人の扶養に入っていると思うのですが
今後私が正社員で働いた場合、税金が安くなると思うので
子供を私の扶養に入れたいのです。
主人は1円も送って来ず、現状は扶養されていません。
一切電話に出ず連絡も取れません。新しい職場も分かりません。
何か手だてはないでしょうか?
945傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/17(土) 04:21:01 ID:Od6m70WbO
現在、妊娠23週で人工中絶が許可されている21週末を過ぎていますし、私自身に中絶の意志はありません。
それを知っている人物(お腹の子の父親。非認知、非入籍)から
「体が傷つくのは覚悟しろ」
「堕ろせる病院はある。連れて行く。」
「堕ろさせる。」
と電話で脅迫を受けました。

録音はしていませんでした。
電話を受けていた時間帯と脅迫の内容を紙に書き留めました。
着信履歴の写真を取りました。
これは、証拠になりますか?
なるとしたら、実際何かあった時の為に公的機関などで預かって保管しておいてもらえる場所はありますか?
万が一、籍が入り夫婦になったとしても本人と実親以外は受け取り不可能な場所で。
家に置いておくと勝手に持ち出される可能性があるし、友達も2人しか居ないので、すぐに目星を付けられて
迷惑をかけてしまいます。

また、上記で証拠不十分な場合、他に今から出来ることはありますか?
946傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/17(土) 05:39:04 ID:Od6m70WbO
連投すみません。
>>945です。
私の同意無く中絶を強行、流産させた場合
「不同意堕胎罪」
「不同意堕胎致死傷罪」
「母体への殺人未遂罪、殺人罪」
「母体への傷害罪」
になる事は、調べられたのですが「中絶可能期間を過ぎての中絶(違法な中絶)」は何の罪に問われますか?
947傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/17(土) 09:46:24 ID:DJwptpPKO
カルト創価と一戦交えるかもしれないので
対カルト創価の弁護士の連絡先を[ホームページ]を教えて下さい

仕事であまりにも
くだらないことをわめいてきたので
ウッセーよ創価ヤローといったら
訴えてやるとわめきだしました

⊂⌒~⊃。Д。)⊃神奈川で
948傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/17(土) 12:55:57 ID:swQ/gAvtO
教えてください

ある人物が事件を起こし逮捕されたとします
その後の裁判とかの成り行きを知る手段てありますか?

949傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/17(土) 15:02:05 ID:ApmAb7LjO
いきなりな質問、失礼いたします。
私は夜のお店で働いてるんですがママの人に対する陰湿なやり方と、お客様をもてなすじゃ無くて、お金としか見てない営業の仕方が合わなくて、辞めたいとずっと言い続けましたが、辞めさせてもらえず、先日とうとう「重度のうつ病」になりました。
それを告げたら
「辞めて良いよ!いつにする?」
と言われました。こんな体にされた事に対して訴える事が出来ますか?
950傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/17(土) 17:51:43 ID:FTGCk7av0
>>943出頭は自分の意思で無視でも出向くのでもできるでしょう
>>944相手の住所も不明?相手の親に話は?
>>945メモも証拠になるけど脅迫と判断されるかは別の話
メモ保管は銀行の貸し金庫とか。フリーメールなんかで残しておくとか。
>>946堕胎罪
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%95%E8%83%8E%E7%BD%AA
>>949
訴える事はできる。結果は証拠や証言やいろいろな物によってどうなるか
わからない


どうにかしたいなら少しは調べろ、ググレ。考えろ。
訴えたいなら何をどこに訴えたいか。
警察に駆け込むのか刑事、民事でやりたいのか。
弁護士でもなんでも他人は手助けしかできない。

951傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/17(土) 20:02:13 ID:M/wjhVFd0
質問者は調停とか裁判のシステム自体がわからないんだから自分で調べようがない。
何を訴えたくて何を争点にしてどう証拠を集めるか、自分でわかるような人間ばかりだと
弁護士なんて不要になるだろw

だから弁護士は自分のクライアントがバカであることに感謝しろ。教えてあげるかわりにカネをふんだくれ。
950は不快になりたくなければこういうスレは華麗にスルーしよう。
952傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/17(土) 20:59:24 ID:Od6m70WbO
>>950
>>945-946です。
ありがとうございました。
953傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/17(土) 21:10:21 ID:aF5sYQk/0
>>952
悪い男に捕まったな、がんばって育ててあげて。
赤ちゃんはあなたを選んだのだから。
954944:2008/05/18(日) 02:02:20 ID:dIfxn4zm0
>>950
旦那の住所は一応分かってますが、もう数ヶ月経つので
そこにいるかどうかははっきりわかりません。
相手の親は知っていますが何もしてくれません。
もともと旦那の浮気、借金(大半は女に使ったと思われる)
が原因で別居したのですが、
旦那の親は「借金に気付かない嫁が悪い!浮気されるような嫁が悪い!
浮気相手に使ったとしても夫婦の借金なんだから嫁も働いて返せ!」
と言うような人達なので何も期待出来ません。
とにかく児童手当だけでも何とかしたいのです。
955傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/18(日) 02:03:01 ID:1QGkFiMa0
たとえば、若い男と少し高齢な女が結婚したとして
男はお金があまりなくて女は金持ちだったとします。
結婚してある程度して、男から離婚を言い出して離婚した場合、
女の莫大な財産から男にある程度渡ってしまうのでしょうか?
956傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/18(日) 02:03:19 ID:RNxb8AiKO
こんばんはニュー速を見て疑問に思ったのですが

今回のグリーンピース宅配便強奪事件は窃盗及び私文書偽造その他法的には何も問題も無く
無罪の可能性が高いのでしょうか?

宜しくお御教示願いします。
957傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/18(日) 02:08:53 ID:Bkn+pexM0
>>956
本物の裁判を一度傍聴したほうがいい。マスコミが報道する内容なんて事件のほんの一部でしかない。
たったそれだけの情報を元に、無罪かどうか判断できるわけがない。
958傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/18(日) 08:47:04 ID:iux6ahvyO
>>954
夫婦なら難しい。
離婚して養育費をもらうのを公正証書化するとか裁判しないと。
959傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/18(日) 10:52:07 ID:cWTiDLsE0
初めまして、法律の素人なのですが、質問させてください

先日、知人が「国に不利な判決を出した判事は出世できない」と言っていたのですが、
事実なのでしょうか?

そうではない事例を探そうとしたのですが、
どこから手をつけるべきかわからなかったので、
書き込ませていただきました。

事実であるなら、疑いを持ったことを謝罪しようとおもいます。
事実で無いなら、事例を探す手がかりだけでもご教授いただけると幸いです。

宜しくお願いいたします。
960傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/18(日) 14:18:11 ID:SrV11RWPO
先日出会い系掲示板で女性と出会い自宅に泊めていちゃいちゃまでしました
ちゃんとあう前にする旨を伝え次の日普通に別れました。
数日後掲示板に私の自宅の住所や特徴病名携帯番号アド猫の事まで全て晒されデブだのキモイだの複数の人に言われています。
女性は自分がキモかったらしく祭りにしてるみたいです
帰りがけ少額のガソリン代貰ったのも気に食わなかったらしいです
近々家までみんなで押しかけるとか脅迫されています
毎日怖いです
訴えれますか?
もう出会い系は止めました
961傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/18(日) 16:12:28 ID:1QGkFiMa0
うけるw自業自得じゃね?w

回答は他の人にまかせるよー
962傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/18(日) 16:20:43 ID:SrV11RWPO
自業自得です
わかってます
解りましたされるがままになります
963傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/19(月) 00:40:15 ID:icjEWz+J0
すみません質問させて頂きます
妻が自分に相談せず夜の店(キャバクラ)に勤め始めたので
店に乗り込んで連れ戻そうと思っているのですが・・・。

元々ケンカが原因なので、妻が一緒に帰る事に応じない場合は仕方ないとしても、
店側に連れ戻しを拒否されたり、匿われた場合は店側に違法性はあるのでしょうか?

ご指導の程、よろしくお願い致します
964傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/19(月) 00:54:53 ID:8VRFx9KYO
949ですm(__)m
ありがとうございました★
965傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/19(月) 10:02:21 ID:Zb7BUbjQ0
異性とデートなどをしている中で自分が運転している状況で、気に食わない女だったので隣町や山の中に降ろしたら犯罪ですか?

奢るから飯食いに行こうと女を誘い、店内に入り、その女だけが注文をし(自分は注文していない)、便所に行くと言ってその女が注文した分の料金払わずばっくれたら犯罪になりますか?

援交は犯罪ですよね?売春した方も、買春した方も

援交に誘ってセックスする前にばっくれたら犯罪になりますか?

援交で、後で金払うと約束してセックスした後に金払わなかったら犯罪ですか?


あとブログで、他人が書いたブログの文を自分のブログにそのままコピーして掲載したら犯罪になりますか?

あと、離婚時の財産分与という、男性にとって圧倒的不利な法律があるのはなぜでしょうか
966傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/19(月) 10:26:21 ID:uFWLNCK00
>>965 なんかオマエ最低だなw
967傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/19(月) 11:00:56 ID:qdP/fxhMO
>>965みたいな犯罪者予備群とは関わりたくないもんだねw
968傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/19(月) 11:37:00 ID:W+JiZ8pM0
23歳です。

先日、私と友人がバイト先の高校生3人(17歳)から誘われて、夜(23時〜3時)に遊びに行きました。
後日、高校生1人(働き始めて2ヶ月)の親から「高校生を夜遅くまで遊ばせるのは安心できないから、バイトを辞めさせる」
とバイト先に電話があり、彼はバイトを辞めることになりました。

その後、私と友人がバイト先の店長に呼ばれ、「お前達が一番年長で地位が高いので責任をとってボウズにして、
更に大学のスケジュールを俺に見せて空いている時間は全て最低賃金で働け。」と言われました。
私は「その条件は飲めないので、バイトを辞めさせてくれ。」と言ったら
店長が「お前が店を辞めるなら、辞めたバイトの研修期間の賃金を負担しろ。」と言われました。

この場合、私に過失が有りバイト1人を辞めさせたとして賠償金は発生するのでしょうか?

私は、高校生達に「門限は大丈夫か?」ということは聞いており、彼等には「大丈夫」と言われてます。
969傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/19(月) 14:38:57 ID:uFWLNCK00
刑事訴訟で加害者に名前がばれずに裁判ができると聞いたのですが本当でしょうか?
傷害事件なのですが、費用などは大体幾らぐらいかかるのでしょうか?
よろしくお願いします。
970傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/19(月) 14:59:55 ID:E2qZ5pwuO
法律に詳しくないので、教えてください。
隣人とトラブルがあり、境界線上にパイプで塀を建てられようとしました。それは阻止し隣人の敷地内に建てさせたのですが、翌日の早朝に境界線より我が家よりにコンクリート杭を二本立ち会い無しで打たれてしまいました。
また、家の正面側の境界標は隣のコンクリート塀に半分埋まってます。
今回行った行為がどんなものであるかを隣人に認識させ、杭を抜かせたいのですが、どんな方法で行うのが良いか決めかねています。
また、施工業者に対してはどの様な行動を取ることが出来るのでしょうか?
長文になり申し訳ありませんが、同居してくれてる娘夫婦や先日生まれた孫のためにも、けじめを付けておきたいと思ってますので、ご助言いただければ幸いです。
宜しくお願いします。
971傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/19(月) 22:50:46 ID:Vn7IfWL0O
告訴する意志もないのに告訴すると執拗に言う行為は脅迫罪ですか?
972大学生:2008/05/20(火) 00:53:09 ID:Zsvw4LqHO
相談です
おそらく僕は犯罪を犯しました。被害者に免許証のコピーを渡してしまいました
悪用されうるでしょうか?


1月に、彼女が居るけど、ネット上で知り合ったMと会って、数回逢ううちに体の関係になりました。Mには彼女が居るとは言わずに(居ないとも言ってない)いましたが、2月中旬にバラしました
泣いて怒って、その日はそのまま帰りました
でも数日後また会って関係しました
二回ほど関係した後、Mの反応が悪くなりました
M曰わく、彼女が居る相手だからあまり連絡しない方がいいかと、と

彼女とは別れるつもりでしたし、気持ちはMに傾いていました。気になってMの家に何度か行きました(お互い一人暮らしです)。ストーカーみたいになってごめんねと言うと「ウチが嫌って言ったか?」と言うなどまんざらではない感じでした
973大学生:2008/05/20(火) 01:02:49 ID:Zsvw4LqHO
その後彼女と別れてからMと連絡をとろうとしても渋られました

Mの家で、僕の目の前で彼女がmixiにログインしててパスも見えるようにしていたので、覚えてたパスで彼女の名前を使ってログインしていろいろ見ました
パスを隠す努力をしてないので、これは不正アクセスにあたるんでしょうか?

また、Mに非通知で多いときは1日に10回ほど電話をかけました

この二つが罪になるかどうか教えてください


その後そういう自分がイヤになって全て打ち明けて、再発防止のために免許証のコピーは、という話になりました。黙っていればバレませんでしたが、全て打ち明けて楽になりたかったのと、彼女を信じて害意は一切ないと示したかったのです

昨日学生証と免許証のコピーを渡しました
古い免許証のコピーを渡すと「期限が切れてるやん」と怒られ、現在のをコピーして渡しました

Mが悪用するとは思いたくないのですが、免許証のコピーでも悪用出来るものですか?
僕も犯罪(のようなもの)を犯したので引け目もあります

強気に出て良いのかどうか、どのように悪用されうるのか、その対策は

ややこしい話ですみませんが、どうかお力添えをお願いいたします
974大学生:2008/05/20(火) 01:14:32 ID:Zsvw4LqHO
僕がした不法行為は不正アクセスと非通知電話です
その詫びに、と免許証のコピーを渡してしまいました

昨日久しぶりに会って直接謝罪したのですが
「そっちの大学に知り合いおるんやけど、変な噂流されたら困るよな」
「貯金しといて良かったわ。どういう意味か分かるよな」
「あんたに一つだけ感謝してるのは今の彼氏が心配やからっていつも一緒にいてくれることや」
など言ってくるのでウザくてこっちもあまり謝るような態度ではありませんでした。上辺だけでも慌ててみせて満足させておけば、なんでこんな奴に免許証のコピーを、と後悔しています
975傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/20(火) 01:16:32 ID:s3JXgu5e0
相談です、法律相談とのマルチで申し訳有りません

男(21才)と女(13才)とが交際関係にあります。
それで、男が冗談交じりにアソコの写メが欲しいと言いました。
女が自分の携帯で、自分のアソコを撮り、男に送りました。
それを両親に見つかり、警察に言うと言われたそうです。

この場合罪に問われるのでしょうか、是非教えてください、おねがいします。
976傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/20(火) 09:37:56 ID:Rnx3EToGO
>>972
自業自得
元彼女を裏切ったからそんなことになったんだよ
しかもあなたは立派なストーカー
でもまぁ脅されてるみたいだから嫌なら自治体がやってる無料の法律相談所行けば?
そのまま無視しちゃってもいいと思うけどね
免許証とかのコピーじゃあたいしたことできないと思うし
977大学生:2008/05/20(火) 10:01:45 ID:Zsvw4LqHO
元カノとは別れるつもりだったんですが、事情があって3月いっぱいは別れられなくて
その間にMにも愛想をつかされたわけですが

不正アクセスと非通知はやっぱり犯罪になってしまいますか?

脅しというか、Mは勝ち誇りたいだけのような感じがしました
免許証のコピーを、現在のものを求められたというのが怖いのですが…
コピーでもむじんくんなどで借りられるなど聞きましたが、悪用されても訴えれば勝てますよね?
全面降伏と謝罪の意で渡したのですが、悪用されうると聞いて不安になったんで
978あぼーん:あぼーん
あぼーん
979傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/20(火) 14:11:29 ID:FAYq+nN70
>>978
の弁護士達・・・
・中田良成(京都弁護士会所属):葵法律事務所
・桃井朋成:トライネオス コンサルティング
信じれる人達なのだろうか・・・。
窓口の、男・詐欺師:坂○大学って奴。
被害者ぶってグルらしい。
だって、代表:永○恵美子に飼われてた奴だしね。
980傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/20(火) 15:09:31 ID:cBhFB1K2O
3年間銀行の両替カード使ってたんですが
必要なくなったので解約してきました。
しかし、3年間ずっと毎月の手数料1575円が引き落とされていなかったらしく
3年分約56700円(もっと少なかったかも)の手数料を払わなければならなくなりました。
これって銀行側のミスですよね?通帳記帳してなかった自分も悪いんですが
やっぱりこの手数料は払わなければいけないんでしょうか?
どなたか詳しいかた教えてください。
981傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/20(火) 18:45:06 ID:++owH5Tg0
s
982969:2008/05/20(火) 19:58:16 ID:KJOmQe4u0
どなたか知りませんか?
983全レス読み:2008/05/20(火) 21:59:28 ID:1JPDjdifO

幼女を凌辱レイプする妄想続けるため規制反対しているだけの人たち。心失い育ち異常者になっています。→http://same.u.la/test/r.so/life9.2ch.net/kankon/1211107274/
984傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/21(水) 01:46:48 ID:nLfmSEMj0
>>982
できない。
985傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/21(水) 12:14:26 ID:51wFFXDy0
986傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/21(水) 23:11:27 ID:81nG/50L0
他スレでも聞いたのですが、知っている方がいたら教えて下さい!!↓


新婚早々、妻に浮気されたっぽい情けないサレ夫です…。

妻の洋服ダンスから偶然あるものを見つけてしまい…、
そのあるものとは、ジップロックに入った使用後感のある自分以外の男性用のトランクスでした。
しかも精液らしきものが張り付いてる・・・orz

妻に問いただすとそれは結婚前(1年前)にジョークで男友達がくれたと言っていました。
でも、どう見ても少なくとも数週間以内のような感じなんです。

僕はそれを鑑定に出していつ頃付着したものか調べたいのですが、
どのような機関もしくは企業に出せば分かるものなのでしょうか?
987傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/22(木) 18:21:20 ID:He0sz7gRO
949ですm(__)m950さん、ありがとうございました。
988傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/22(木) 22:13:04 ID:fDLWuhpP0
>>969 は事件と裁判での自分の立場書けや
事件の被害者で裁判では意見陳述しますとか
989傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/23(金) 22:37:27 ID:Tyanb/EP0
質問があります。株式会社の事務OLを10年やってるものなのですが、最近営業社員を
求人いたしまして新しく中途で一名男の人がやってきたのですが、どうもよく
話を聞いてみると住所が不定らしいのです。いわゆるネットカフェ難民というやつ
だと思います。就職に恵まれず金銭的に苦しくなって住所地を清算したのだと思われます。
社長が言うには「就職が決定した以上はすぐに物件が確保できるはず。能力さえあれば
現時点で現住所が決まってなくても問題ない。手続き上の不備は住所地が確定次第、
改めて手続きを行えばよい」と説明されました。
いままでこのような前例(住所不定者を雇い入れるような)がない為、この判断は
正しいのか分かりません。それとわが社は自慢ではないのですが伝統ある歴史の古い
会社で社内結婚の伝統の実績もある由緒ある会社です。こんなことって、ありうるのでしょうか?
990傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/23(金) 22:43:39 ID:oOYJSV3G0
少なくとも違法ではないと思うが
991あぼーん
あぼーん