死刑廃止論者総合スレ PART18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1傍聴席@名無しさんでいっぱい
2傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/12(火) 17:26:34 ID:gMNjpYM60
前スレ
>>998
>既に犯罪として殺したという事実があればこそ射殺も止む得ないとなるのです。
これは違います。
警官に与えられているのはあくまでも先の犯罪を防ぐ為の行動であり、殺人の事実を理由に射殺することはあり得ません。
何人殺しても、両手を上げて出てくる犯人を射殺する権利は与えられていません。
3傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/12(火) 17:43:28 ID:TIOCrI7d0
3げとずさー
4傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/12(火) 18:11:21 ID:jfBqN00/0
よ、ヨン様
5傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/12(火) 18:22:49 ID:8I+B6nmt0
結局死刑を廃止すればどんな世の中になるの?
6傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/12(火) 18:24:14 ID:RzFo0CdEO
>>5
別にこれという変化は無いだろうな。
7傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/12(火) 18:40:10 ID:8I+B6nmt0
>>6
死刑を廃止すれば犯罪が減るとかって事じゃないんだw
じゃあ変える必要も無いじゃん
8傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/12(火) 19:08:25 ID:RzFo0CdEO
>>7
結果を考えて死刑廃止を唱えてる訳じゃないからな、廃止論者は。
死刑を廃止したいから、廃止論を唱えてる訳で。
9傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/12(火) 19:30:20 ID:8I+B6nmt0
>>8
死刑を廃止したいからって理由で廃止論を唱えるって
一般人から見て良い迷惑だな
10傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/12(火) 19:36:08 ID:18cLDNls0
>>2
論旨が変っていますね。
投降する者を射殺する必要など無い事は勿論解っています。
別にその事だけを取り沙汰しているのでは無く、
結果として如何なる被害を出したのかが問題なのだと言いたいのです。
悪質な動機で人質を取った犯罪者も最後に思い留まって被害者を出す事さえしなければ
射殺もされないし、死刑に処せられる事も無い筈です。

何人殺しても、両手を上げて投降さえすれば犯人を射殺する権利は認められないとの事ですが、
その者の犯した罪の重大さを充分に審議して、死刑を科す必要性が認められれば
後日であってもその者を死刑に処せば良いのです。
何をしても手を上げて投降さえすれば、命の安全だけは保障するというのは違うと思います。

まあ、俺の言葉が足りない為に論旨がぶれたのかも知れませんが、
本題は其処ではなく、
殺す事に抵抗がある者が死刑反対を言うのだと言う意見に対し疑問があった訳です。
前スレでは、場合に拠っては抵抗を感じない事も有る筈だと言ってきましたし、
少なくとも、貴方はそれを認めています。

>原則否定しておきながら、例外を認め、例外だけは容認しながら他者に対し、
>ただ殺す事に抵抗が有りませんか?と問う姿勢は矛盾があると感じます。
>死刑はただ殺す行為ではありません。

貴方が>2で指摘されている文言は、上記のただ単に殺す行為では無いという事を補足したくて使った言葉です。
11傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/12(火) 19:57:57 ID:DnTtAf5+O
>>8
死刑制度があり、社会全体にもたらされている今の結果があるんだが、果たして社会全体にもたらされている今の結果が、死刑制度にのみ寄らなければ得られないのか、という意味では、誰にも解ろう筈は無い。
その点で、存知論者にしても、結果を考えているのかと言えばそうではなく、既にある結果に寄ってしゅちょうしているにすぎんよ。
12傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/12(火) 20:18:40 ID:huzbF3/L0
既にある結果によって主張しているに過ぎん、と言われても、それが実績という奴で、
現実社会では結構な根拠として成り立つんだよ。
現に死刑が存在する事によって、殺人事件はドンドン減っているらしいぞ。
13傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/12(火) 22:07:21 ID:DnTtAf5+O
>現に死刑が存在する事によって、殺人事件はドンドン減っているらしいぞ。

どこからそんな話が。

近年は殺人事件発生率は横這いだ。
抑止という意味では限界点にあると見ていい。
14傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/12(火) 22:13:51 ID:4KQdlAfG0
廃止派の人に聞きたいんだけど…
終身刑ってそんなに有能なの?
内情を見ると死刑以上に残酷な気がするけど…
15傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/12(火) 22:31:21 ID:huzbF3/L0
>>13
ここ数年なんてスパンで資料を見てたら、そうなるが
死刑は、ずーと何十年も存在してきたんだ。
ようやく横這いになったと言って欲しいね。
これで死刑がなくなったら相当酷い事になるな。
16傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/12(火) 22:33:31 ID:YsYrJNIR0
ループばかりで
前進の無い議論は飽きませんか?
17傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/12(火) 22:51:14 ID:52m9P9BZ0
「我ら浅野が旧臣ども、吉良殿の御首を頂戴し、亡き殿の鬱憤を散ぜんがため、
推参仕ったあ」

今日の昼の「大忠臣蔵」、吉良屋敷討ち入りの三船の大音声にしびれた〜。

仇討ちけっこう。やらせろ。助太刀いたす。
18傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/12(火) 23:10:10 ID:huzbF3/L0
>>16
そうですね、死刑廃止論者が消滅すれば、そもそも最初のループが発生しないので
根本的に解決するには、そうなるべきでしょう。
19傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/12(火) 23:17:49 ID:p0XgZif70
人を殺すことは悪い事とされているので、何人もの人を殺した犯罪者は日本の場合死刑になります。
では何故人を殺すことは悪いことなのに、その刑罰は「人を殺すこと」なのでしょうか?
人を殺すことは悪いことなのでは無く、「罪も無い人を殺すことは悪いこと」だからですか?
なので、罪の有る悪い人間を殺す「死刑」は悪いことではない、という理屈でしょうか?
では、悪い人間を殺しても罪ではないのでしょうか?
殺人を犯して逃げている犯人を私が殺してもそれは悪い事ではないのでしょうか?
20傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/12(火) 23:26:25 ID:RzFo0CdEO
>>11
は?
死刑によってのみもたらされる、とか関係無い。

わざわざ手を加えるからには、より良い結果が無きゃ意味が無いだけ。
21傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/12(火) 23:30:36 ID:PRyTfBjc0
>>19
お話にならない。あなたが殺人犯を殺せば、当然殺人罪。
22傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/12(火) 23:44:37 ID:4KQdlAfG0
>>19
あなたの言っているのは廃罰論ですか?

それとも本気でそのような理由で死刑が認められないと思っているんですか?
ナンセンスですね。
すべての刑罰は個人が行えば犯罪になるものばかりですよ。
死刑だけでなく、禁固刑を個人で行えば監禁にあたりますし、懲役刑は強制労働(労働の強要)、罰金刑は恐喝になります。
あなたが人を殺したら当然殺人罪です。
個人の殺人と国家の行う刑罰を同列に考えないでください。
23傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/12(火) 23:55:08 ID:RzFo0CdEO
>>19
>「罪も無い人を殺すことは悪いこと」だからですか?
>なので、罪の有る悪い人間を殺す「死刑」は悪いことではない、という理屈でしょうか?

中学生辺りからやり直したらどうよ?
何故人の命を奪ってはいけないか、その理由を定義すれば「人権があるから」。
モラルだのなんだの、心情的に言えば色々あるがね。

んで、法律上、司法の判断で人権に制限を加える事が出来る。
死刑の場合、それが生命であるだけの事。

一般人に、他人の人権に制限を加える権利は無いのだから、一方的な殺人も、殺人犯に対する報復殺人も許されない。

基礎中の基礎だろ。最低限の知識くらいもって発言してくれ。
24.:2008/02/13(水) 00:08:26 ID:74iGuooH0
彝に於ける覈 http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=ji0

アンケートにご回答下さい
25傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 00:41:24 ID:EsXYiHswO
今日 発売のフラッシュを見た 
死刑囚105人の写真が載ってた  
みんな悪党顔だった
26傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 01:56:22 ID:Rs2Rn85p0
終身刑の経費は廃止論者が払う事になりました
27傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 02:35:49 ID:EsXYiHswO
>>26
おぉー意義なし 
でも終身刑になると加害者の家族とかに仇討ち行き そうだなぁ
28傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 02:43:26 ID:ALWuyDUr0
>>25
yurikoの顔はどんなだった?
29傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 02:53:34 ID:lY8JvS520
>>17
>仇討ちけっこう。やらせろ。助太刀いたす。
→まっ、日本に限ったことではないですね。
そういう「死礼讃文化」っていうのは。
一昨年くらいだったでしょうか、
高校生が連れ立って、学校の校舎の屋上から飛び降り自殺したのは。
昨日は、足立区で稼業の町工場の経営が思わしくなく、無理心中したのは。
死者にむち打ちたくはないのですが、「もっと自分の命を大切にしてほしい」
「もっと他人の命も大切にしてほしい」ということなのです。
「死」によっては何も解決しないのです。
「日本独自の死生観」を大上段に構えて、日本の死刑制度を正当化するのは、いい加減やめては如何かですか?
死刑囚を殺しても何も解決しないのです。
彼等、死刑囚は人が人として、絶対にやってはならないことをしました。
だからこそ、反省しなければなりません。死ぬことではないのです。
もう「親死文化」から決別しましょう。
忠臣蔵はもう止めにしましょう。三宅爺が好きな必殺仕掛人も止めましょう。
せいぜい、子連れ狼にしておきましょう。
30傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 03:08:22 ID:z05ipqqv0
子連れ狼も柳生への仇討ちのため、軍資金稼ぎの旅をしているんですけどねw
31傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 03:12:08 ID:ibIb5Vpu0
>>29
日本において日本の文化を考慮せずに政治を行おうとすることのほうがナンセンスではないですか?
それとも日本は世界の基準値を目指して政治を行うことのほうが大切だと思っているのですか?
私は日本人らしさというものがあっていいと思いますが…。
それから忠臣蔵は「仇討」の文化ではなく、「忠義」や「生き様」の文化ですよ。
もう一度忠臣蔵を熟読することをお勧めします。

死刑を廃止して犯罪が増えた国はあっても減った国は1つもないという事実のほうが重要ではないですか?
私は犯罪は少なければ少ないほど良いと思います。
死刑を廃止して犯罪が増える可能性が1%でもあるのであれば死刑は存置すべきではないでしょうか。
32傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 03:15:04 ID:EsXYiHswO
>>31
加害者の家族を仇討ちしたら良いんだよ 
33傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 03:37:17 ID:z05ipqqv0
はっきりしているのは、忠臣蔵は仇討ち話ではなくて、大名改易に
たいする幕府への抗議行動ですよ。藩主だけ取り替えるのではなく
て藩を潰してしまうのだからね。
34傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 03:41:48 ID:z05ipqqv0
自殺:もっと自分の命を大切にしてほしい。
無理心中:おのれだけ勝手に死ね。人を巻き込むな。
凶悪犯人:さっさと死ねばよい。

この程度の区別はつけろ。
35傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 03:53:23 ID:EsXYiHswO
死刑囚の命より国民の税金のが大事 
36傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 04:03:13 ID:ALWuyDUr0
>>29
>まっ、日本に限ったことではないですね。
>そういう「死礼讃文化」っていうのは。

>「日本独自の死生観」を大上段に構えて、日本の死刑制度を正当化するのは、
>いい加減やめては如何かですか?

同じ人がこういうダブルスタンダードでひとつのレスをするというのは
統合失調症ということで良いですよね?
しかも相変わらずのタイポまみれ・・・w
37傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 05:59:15 ID:GA3s5pmz0
>>36
まあ、何にしても長文矢印を相手にするのは止めましょう。
文章、文脈、要旨ともに支離滅裂、本末転倒、すり替えばかりですから。
あれを見て、理解できると言っている人は同類の変人か自演だけでしょう。
レスを付けていると(付けていなくてもしゃしゃり出てきて)調子に乗って
(内容的にはレスになってないんだけど…)長文のレスを書くだけなので
放置すべきかと思いますよ。
38傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 06:06:53 ID:ALWuyDUr0
>>37
了解致しました。
私も相手にしないのが一番だと思います。
39傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 06:11:45 ID:z05ipqqv0
>37
>支離滅裂、本末転倒、すり替えばかりですから
論理の飛躍と慇懃無礼なクソ説教を加えてください。
40傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 06:21:02 ID:ALWuyDUr0
>>39
慇懃無礼と言うよりは、単なる無礼だと思いますがw
41傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 10:05:23 ID:2Ks5I9JNO
話題変えるか。
世界的に死刑廃止の方向に進んでるって言うがさ、死刑廃止国って言っても、10年(?)死刑を執行してない国や、一般犯罪者に対する執行を制限してる国も、死刑廃止国に数えられてるんだろ?
要するに、実質死刑を廃止していない国も死刑廃止国と数えられてる。ここらへん、統計の魔術を感じるんだが。
42傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 10:13:56 ID:A7BwKTBv0
なんかyurikoさんという人を異常に恐れているみたいですね。
まぁ執拗に大量の文を書きますが、言っていることはかなりまともだと思います。
43傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 11:00:27 ID:ALWuyDUr0
アフォ!w
44傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 12:07:58 ID:A7BwKTBv0
>>23
>んで、法律上、司法の判断で人権に制限を加える事が出来る。
>死刑の場合、それが生命であるだけの事。

国が行う個人の人権への制限に「生命の搾取」までは含まない
というのが欧州死刑廃止国の倫理のようです。

確かに生命の搾取は人権への制限を超えています。死刑は人権の基となる生命の搾取ですからね。
それを行うのは「犯罪者」だけであって、理性的な人格はいかなる場合も「生命の搾取」を行わないと
いうのが矛盾の無い考え方のように思います。

個々の人民は報復感情から生命の搾取を望むことは有っても、国という統治機構は個人の人権を越えて
生命を奪うことは出来ないという考えかな。
45傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 12:30:22 ID:2Ks5I9JNO
>>44
欧米がどうかしましたか?

ここは日本ですよ?
46傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 13:22:00 ID:NmJRQPmY0
>>44
死刑廃止国の倫理はそうなのかもしれませんが、死刑制度のある国の倫理は違うんでしょうね。
廃止国の倫理にも矛盾を感じます。
47傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 13:22:51 ID:z05ipqqv0
>41
1)欧州連合の経済力(死刑廃止もしくはモラトリアム実施はEU加盟の条件になっている)にものを言わせている、
2)死刑廃止を主張するローマ教皇は一部の熱狂的キリスト教団体による死刑廃止の主張。

この2つが世界的に死刑廃止を推し進めている原動力ですよ。それを国の数に直すと国連加盟国
の過半数になるというだけのこと。

中国、インド、日本、東南アシア、中東、アメリカ、アフリカの大部分は死刑を実施している。
欧州の動き、アメリカのニューイングランドを中心にした死刑廃止の動きも、まだ実験段階だと思う。
欧州全体の意思というより、一部のリベラリストやら、おのれを聖人と思っているようなキチガイキリスト教徒
が声を大きくしているということでしょう。

そういう地域では、いずれ犯罪者が跋扈して、見直しを迫られると思いますね。
48傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 13:29:04 ID:A7BwKTBv0
>>45
国民全体が同じ考えだと思ったら大間違いですよ。
日本は国民に考えさせない保守的な国ですからね。
社会主義国家とほぼ同等の統治体制です。

民主国家にかなり疑問符が付きます。
国民も自ら考えようと言う力がまだまだ弱い。
もっともっとキャンペーンをしなくちゃ。

「考えよう。なぜ、日本だけが死刑制度を続けるのか!」キャンペーン。
49傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 13:30:26 ID:RTrS/DBW0
>>44
欧州死刑廃止国においては、本当に如何なる場合においても
国家権力による「生命の搾取」とやらは行われていないのですか?
50傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 13:34:39 ID:A7BwKTBv0
>>47
>中国、インド、日本、東南アシア、中東、アメリカ、アフリカの大部分は死刑を実施している。
おいおい、国と地域がごちゃ混ぜだよ。
中国、インド、日本(これは国)、東南アジア、中東(これは地域)、アメリカ(これは国か)、アフリカ(なんと大陸だ!)

>おのれを聖人と思っているようなキチガイキリスト教徒
人をこんな言葉で非難すると人格を疑われますよ。
51傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 13:35:35 ID:A7BwKTBv0
>>49
死刑制度が無いというだけでしょう。
52傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 13:48:09 ID:RTrS/DBW0
>>51
少し、返答の意味が計りかねます。

>死刑制度が無いというだけでしょう。

死刑制度だけは国家による「生命の搾取」を禁じ廃止したが、
それ以外の「生命の搾取」は人権への制限を超えないと規定しているのでしょうか?

貴方が言う様に欧州の死刑廃止の要因が人権への制限を超える生命の搾取を禁じた
倫理観からくる物であるとすれば、
他の国家権力による生命の搾取を看過する事は倫理に悖る事になるのではないでしょうか。
53傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 14:08:01 ID:A7BwKTBv0
>>52
>それ以外の「生命の搾取」は人権への制限を超えないと規定しているのでしょうか?
知識がありません。

死刑以外で国が生命を搾取する事は、警察による治安維持か戦争くらいしか思いつきませんが
死刑廃止各国のその辺りの考え方は解りかねます。
54傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 14:25:12 ID:2Ks5I9JNO
>>48

馬鹿馬鹿しい。

>国民全体が同じ考えだと思ったら大間違いですよ。

国民のほとんどが死刑賛成ですが何か?

>日本は国民に考えさせない保守的な国ですからね。
>社会主義国家とほぼ同等の統治体制です。

根拠は?

>民主国家にかなり疑問符が付きます。
だから根拠は?

>国民も自ら考えようと言う力がまだまだ弱い。
>もっともっとキャンペーンをしなくちゃ。

何で?

>「考えよう。なぜ、日本だけが死刑制度を続けるのか!」キャンペーン。

何それ?


お前の発言は、根拠も無く、思った事ややりたい事を周りに押し付けてるだけ。
意見ですら無い。
55傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 14:41:20 ID:RTrS/DBW0
>>53
そうですか。
何も解らないにも関わらず、>44の発言をしたのですか?

>確かに生命の搾取は人権への制限を超えています。死刑は人権の基となる生命の搾取ですからね。
>それを行うのは「犯罪者」だけであって、理性的な人格はいかなる場合も「生命の搾取」を行わないと
いうのが矛盾の無い考え方のように思います。

矛盾が無いと言うのは貴方にとって如何なる意味を持った言葉なのでしょうか。
因みに、人権への制限を超えた行為というのは、監禁や強奪に対しても言えなければなりません。
人権の基となるのは、何も生命だけではなく、人間社会で生活する上でのあらゆる事である筈です。
国家権力がそれらを逸脱して良いと規定される理由は、その社会生活の安全を守りそれを維持する為です。

欧州で死刑廃止が有るのは、その約束事が信頼出来なくなった事や独裁者がいた事、
強制的な死刑廃止がEU加盟の条件になっている事、
寄付金で成り立っている思想団体や宗教団体が、貴方の言う様な耳障りの良いキャンペーンを行った事。
まあ、色んな要素があって現在に至っているのだと思います。
56傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 15:15:42 ID:5WEOaqC50
>>31
>死刑を廃止して犯罪が増える可能性が1%でもあるのであれば死刑は存置すべきではないでしょうか。
→私は前から聞こと思っていたのですが、
「死刑制度を廃止した国で、治安悪化のために死刑制度を再導入した国」が、
現代史であるのでしょうか?
確か、日本では平安時代400年間死刑制度が廃止されていましたよね。
でも、その期間、武士の台頭による戦争が頻発していましたから、いわば私刑としての死刑は
あったわけですよね。
日本はここで、思い切って、まず、十年間(亀井・浜四津案では四年間)死刑執行停止
を実施してみては如何でしょうか?
もし、1%でも本当に凶悪犯罪が増えることになれば、迷わず、死刑制度復活でいいでしょう。
57傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 15:22:51 ID:A7BwKTBv0
人権の基となっているのは、基本的にその個人の存在そのものです。
存在が有ってこその人権です。
人権を多少でも考慮すると言うことは、まずそこに生命ありきです。
なので生命を奪う死刑は「人権ゼロ」の考え方であり、存在の否定に他なりません。

国家権力がそれを逸脱して良いのは、
>その社会生活の安全を守りそれを維持する為です。
ですので、死刑が無ければ社会生活の安全が保てないという場合のみです。
多くの先進国が死刑を廃止している背景の中、日本で
死刑が無ければ「社会が維持できない」と言う証明ができますか?
58日本アムネスティーのにゅーす:2008/02/13(水) 15:35:25 ID:5WEOaqC50
http://www.amnesty.or.jp/modules/news/article.php?storyid=427
12月18日火曜日、国連総会は全世界的な死刑の執行停止を求める声を支持した。
これは、世界規模での死刑廃止運動の画期的な勝利である。
加盟国のうち104カ国がこの前例のない決議に賛成するという圧倒的多数での可決と
なった。反対は54カ国、棄権が29カ国だった。
この時期に、ニューヨークの国連本部において、全世界的な死刑廃止の流れをはっきりと
認めるものとしてこの決議が可決されたことを、アムネスティ・インターナショナルは
歓迎する。
世界のすべての地域で、合計133カ国が法律上または事実上死刑を廃止している。
2006年に死刑を執行したのはわずか25カ国だった。判明している処刑のうち91パーセントが
6カ国で行なわれた。中国、イラン、イラク、パキスタン、スーダン、米国である。記録された
全世界での死刑執行数は2005年には少なくとも2148人だったが、2006年には1591人
となり、25パーセント以上減少した。
国連の執行停止決議は加盟国に対し法的拘束力を持たないが、倫理的、政治的に大きな意味を持つ。
この決議は、国連加盟国が死刑廃止に向けて取り組むことを促すものであり、また、
存置国に対し、死刑制度を見直すよう求めるための重要な材料にもなる。
アムネスティは死刑存置国に対し、死刑廃止への第一歩としてただちに死刑の執行を
停止するよう求める。国連事務総長は、加盟各国におけるこの決議の実施状況を2008年10月に
国連総会に報告する。
アムネスティ国連代表のイボンヌ・テルリンゲンは次のように語った。「この画期的な決議は、
死刑という残虐で非人道的な刑罰を終わらせるための大きな一歩であり、また人権を守る上で多大な貢献です。
死刑は非人道的で、本質において恣意的であり、いまだに無実の人びとの処刑が行なわれています」
2007年12月18日
59傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 15:42:16 ID:7yIgkl/80
死刑を廃止しても軍法下の犯罪は殺すんですよね
戦争になれば罪の無い人の命を搾取するんだよねw
60傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 15:47:56 ID:7yIgkl/80
国家による命の搾取を禁じている国が
日本よりも殺人発生率が高いんだよねw
61傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 15:50:11 ID:RTrS/DBW0
>>57
IDとその内容を見る限り、俺に対するレスだと判断してお返事させて貰います。

人権の基となるのは社会だと思います。
社会の中で生活する者にとって保証されるべき物が人権なのではないでしょうか?
故に、その社会の規範を個人の利得の為に破り、社会で生きる他者に害を為す者は
その人権を制限されるのです。
刑罰の軽重はその被害が如何なる物であったかによって判断されているのです。
死刑はその最も重い刑罰であるというだけの事です。

例えば、貴方が離島で個人で生きているとすれば、其処に人権など存在しますか?
個人の存在そのものが人権の基であるのなら、その場合、人権は何の為に存在するのですか?

>ですので、死刑が無ければ社会生活の安全が保てないという場合のみです。

俺は、国家が行う刑罰は全て社会生活の安全を保つ目的で為されていると考えています。
逮捕監禁、罰金強奪は構わないが、死刑だけは駄目だとする根拠は何ですか?
少なくとも、死刑存置国である日本は、他の死刑廃止先進国よりも低い水準で
凶悪犯罪の発生率を押さえている筈です。
その日本が、何故他の国が死刑を廃止している背景がある、等という理由だけで
それに倣わなければならないのでしょうか?

それとも、死刑存置である日本は「社会が維持できていない」とでも言うのですか?
62傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 15:51:05 ID:2Ks5I9JNO
>>57
殺人犯ってのは、殺人って行為によって一度人権を真っ向から否定してる。
そこを忘れるなよ。
63傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 16:12:46 ID:02e8s+Za0
>>57
そうです。まず生命ありきです。
殺人犯は、そのかけがえのない生命を強奪した最も非人間的なものなのです。
そのような非人間からは、あらゆる意味で人権を剥奪するべきでしょう
残念ながら、現在のテクノロジーでは生きたまま全ての人権を剥奪できません。
従って、死刑は現在あらゆる人権を剥奪できる唯一の刑罰なのです。

死刑が現にある状況で、明治以降だけでも1868年1月25日から既に140年が経っています。
あなたは、事実を受け入れられないんですか?
もちろん、この期間の当初や二度の大戦など多くの動乱がありました。
しかし、死刑がある事による悪影響は全くありません。

また、他の国が死刑を廃止している事を理由にしているようですが、それらの国の状況は、
現状の日本に当てはめられる事なのですか?

私は、現状の日本に死刑が不要だとは考えませんし、今後も生きたまま、あらゆる人権を
剥奪するテクノロジーが開発されるまで廃止する事は考えられません。
64傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 16:18:32 ID:A7BwKTBv0
>>59
死刑を廃止しなくとも同じ事をしている。
戦争は死刑とは無関係な事象です。

>>60
日本は良い国ですよね。
死刑が無くて現状を維持できればもっと良い国です。
65傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 16:24:04 ID:pPCDZY2KO
死刑廃止論者に神の制裁を…。
66傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 16:32:03 ID:A7BwKTBv0
>>61
人権の定義について深く議論するつもりはありません。
ただ、社会が形成する以前に人の存在があると思っています。
>死刑だけは駄目だとする根拠は何ですか?
簡単な事です。死刑だけが罰ではなく存在を否定するに過ぎない特別な刑罰だからです。

>それとも、死刑存置である日本は「社会が維持できていない」とでも言うのですか?
死刑が無くても維持できるなら、今よりももっと良い国ですよね。

>>62
だから人権を否定して良いなんて、
殺人犯と同じ立場にまで降りなくても良いでしょ。

>>63
140年なんて時の長さはまったく意味を持ちません。
貴方は今が最良と考えるので、変えるのが嫌なだけでしょ。
私は現状が維持できて死刑のない日本の方が今より良い国だと思うので廃止を訴えているだけです。
67傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 16:39:09 ID:ibIb5Vpu0
>>56
>「死刑制度を廃止した国で、治安悪化のために死刑制度を再導入した国」
ありますよ。
それから現在の死刑廃止国の中でも死刑の復活を望む声の多さもかなりのものです。
とくにEUの主要国家フランスやイタリアなどでは死刑復活を望む声が国民の40%を超えてることもありました。
さらに、キリスト教圏内中心に死刑廃止が進んでいるような傾向や動向が見られますが、バチカン諸国では現在も死刑制度が存続しています。
「事実上」の廃止という言葉通り死刑の執行は行われていませんが…。
こういった国は大変多いです。

アムネスティで死刑の廃止国は135カ国が事実上の死刑廃止国と言っていますがあらゆる犯罪において死刑を廃止している国は91カ国です。
通常の犯罪に対してのみ死刑を廃止している国は11カ国です。
これは戦争犯罪や内乱罪などでは死刑を廃止していない国です。
まぁ戦争犯罪や内乱罪などはめったに起きないことなので死刑の執行がされないと言ってもいいかもしれません。
ちなみにイギリスもこれにあたります。
さらに事実上の廃止国という過去10年以上死刑を執行していない国が33カ国です。
そして死刑が現在も執行されている国は62カ国です。
以上のことを考えれば世界的に見れば死刑を廃止している国は91カ国であり、死刑が存置(法律上残っている国)は106カ国となります。
つまり106カ国は死刑を認めており、さらに法律上残しているということは死刑がいつ行われてもおかしくないということです。

あなたは安易に死刑を一時廃止してみればといいますが死刑廃止に向けて考えなければならないことは多数あります。
まず死刑廃止後の問題点です。
死刑廃止後、当然のように最高刑は無期懲役となります。
つまり犯罪における刑罰が昨今の飲酒運転の厳罰化で抑止力を目の当たりにしたにもかかわらず「軽罰」を持って対処しなければならないということです。
罰が軽減されても治安維持ができると思いますか?
次に現在収監中の死刑囚の処遇です。
これも無期懲役囚として減刑されるでしょう。
そうなればすでに禁固機関の15年を過ぎている者は今すぐ仮出所手続きを行い、出所する可能性があるということです。
あなたは昨日まで死刑囚として扱ってきた人間がいきなり社会に出るという不安をどう考えていますか?
これは死刑囚自身も、さらに社会も受け皿が全くない状態です。
さらに死刑廃止後の一番の問題点といわれるのが最高刑の無期懲役です。
死刑廃止派の方たちは現在の死刑廃止国にある終身刑を死刑の受け皿として有能だと考えているようですが、EUをはじめ多くの国がこの制度の在り方に疑問がつきないようです。
簡単におさらいしてみると、終身刑には2種類あります。
絶対的終身刑と相対的終身刑といわれるものです。
ご存じだとは思いますが絶対的終身刑は死刑以上に残酷な刑罰として死刑廃止国でも容認されている国はごく少数です。
今日本で死刑を廃止したとしても絶対的終身刑を最高刑とするなどと言ったら死刑存置以上に廃止国から叩かれることは明白ですね。
次に相対的終身刑ですが、これも廃止国において最長何年が妥当であるかという問題があります。
多くの国では20年前後が妥当だとされています。
20年以上経てばどのような人間でも社会復帰をするということです。

小学校に乱入して児童を20人殺しても、幼児を誘拐して自分の思うままに扱い殺しても、姉妹に対して強姦強盗殺人を行い、証拠隠滅のために遺体に火を放っても20年たてば社会に出てくるということです。
あなたはそんな人が出所後隣に引っ越してくることを容認できますか?
死刑を廃止するということはそれらを受け入れるということです。
私には出来ません。
死刑に反対する人は多数いますが、これらを受け入れることが誰にできるでしょうか?
死刑復活の声というのはこういったことを実際に体験した人たち、見た人たち、そして不安に思っている人たちのこえではないでしょうか?
68傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 17:11:37 ID:02e8s+Za0
>>66
> 140年なんて時の長さはまったく意味を持ちません。

いいえ、それが近代国家としての日本が死刑制度を維持したまま「社会を維持できた」という
実績なのです。
あなたは現実の世界に生きていないようですが、現実の世界では、実績はかなり大きな
ウェイトを占める「証明」なのです。

> 貴方は今が最良と考えるので、変えるのが嫌なだけでしょ。

いいえ、殺人犯が複数人以上の殺人を犯さないと、死刑にならない事に物凄く不満を抱いています。
一人でも殺したら、原則として死刑にするべきです。

> 私は現状が維持できて死刑のない日本の方が今より良い国だと思うので廃止を訴えているだけです。

だが、あなたの論述に死刑が廃止されても現状が維持できるという根拠は、全く一切示された事は
ありません。
私は、現状は既に維持されているし、死刑廃止論者がいない日本の方が、今より遥かに良い国だと
思うので、死刑廃止論者の廃止を訴えているだけです。
69傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 17:27:38 ID:1CGOF/v30
>私は、現状は既に維持されているし、死刑廃止論者がいない日本の方が、今より遥かに良い国だと
>思うので、死刑廃止論者の廃止を訴えているだけです。

まあ、廃止論ってのは、存置論の狂信的な正義感に対するバランサーとしての意味もあるから、居なくなってもそれはそれで困るんだけどなw
70傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 17:36:28 ID:pPCDZY2KO
いいから働け

わかったから働け

まず働け

働かないで家族に人様に、迷惑をかけて生きてるくせに何を言ってるの?

周りは迷惑してるはずですよ。
71傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 17:48:42 ID:A7BwKTBv0
>>67
私はその都度指摘していますが、相変わらず「死刑廃止=凶悪犯罪者の釈放」という間違ったとらえ方をする意見が多いようです。
死刑廃止を訴える方で、凶悪犯罪者の釈放を望んでいる人は殆どいません。
それを誤解?されて廃止反対を歌える方が多いことに驚きます。
私の望んでいることは「殺すな」そして「反省と懺悔のための懲役体制」とすることです。
72傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 17:48:55 ID:z05ipqqv0
>56
>日本では平安時代400年間死刑制度が廃止されていましたよね。

ダウト。京都の公家はそうしていたかもしれないが、地方の荘園では領主が
治安の必要からやっていたはず。公家がだらしないから武家が台頭したのだ
ろ。
73傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 17:50:09 ID:z05ipqqv0
>71
じゃあ、あんたは仮釈放なしの終身刑がOKなの?
74傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 17:50:58 ID:A7BwKTBv0
>>68
>私は、現状は既に維持されているし、死刑廃止論者がいない日本の方が、今より遥かに良い国だと
>思うので、死刑廃止論者の廃止を訴えているだけです。
やっぱり何処までいっても存置派の基本は「現状の維持」と「異分子の排除」なのですね。
あなたは勿論自民党員で右翼ですよね?
75傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 18:15:48 ID:pPCDZY2KO
懲役自慢のヤクザだよ
76傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 18:16:12 ID:z05ipqqv0
しかし、反省悔悟居士、なんとかならんかねー。
コンクリ事件犯の神作が再犯をするとき、「俺はコンクリ犯だ、なめんじゃ
ねーぞ、1人殺すも2人殺すも同じだ」などと被害者を脅し、車のトランク
に詰め込んだそうだから、同じような目にあってもらうしかないのかもね。
77傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 18:19:47 ID:pPCDZY2KO
初犯は七年で出れるし箔が付く
78傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 18:38:25 ID:1KODI7rD0
>>64
えっ?
戦争も死刑も殺すという点では同じですよ
殺人と死刑と戦争、何故死刑だけが廃止すべきなんですか?
死刑はダメだけど戦争で大量虐殺は赦せるの?
何だか矛盾してるな
死刑を廃止したいだけで命の搾取なんて言ってるのかな?

>死刑が無くて現状を維持できればもっと良い国です。
そうですねまず死刑が無くなっても現状を維持できる事を証明してください
死刑廃止前後の犯罪発生率が大きく変わらない国
(調べたんですが見つからなかったので)
それと死刑を廃止して犯罪が増加した国は無いんですか?
1国でも犯罪発生率が上がった国が有る場合
原因と死刑廃止と無関係な理由をお願いします

そうだイギリスとイタリアでお願いします
死刑廃止年と廃止前後の凶悪犯罪発生率を教えて頂けますか
犯罪発生率は大きく変わらないですよねw
79傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 19:04:47 ID:oZKvNYjO0
人権は生きている者だけに存在するのです。
80傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 19:12:25 ID:+48ERyON0
>>71
あなたの考える死刑に替わる刑罰を詳しく教えて。
81傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 19:21:47 ID:8dxxxfdd0
>>10

死刑 を支持す る クソ 野郎ども、お まえら、正義 漢ぶって んなよ。 おまえらの根底に あるの は、
憎 しみ、 憎悪、復讐だ。 こういう ものは、 人間の 中で最も忌み嫌 われる感情だ 。
こういう感 情を持った まま大人にな ったやつは、精神的 に幼稚 であり、脳が足 りない。
極刑を 求 めて訴え続ける被害 者の遺族どもの有 様は、無様を通 り越えて、哀 れみすら感じる 。
こいつら 、復讐に注ぐその エ ネルギーをもっと 有効な分 野に向けられ ないの かと。
それか ら、某ワイド ショーに出てき た大学教授 、こ いつとんでもな いキチガイ だな。
元最高 検察 庁検事だかなんだ か知 らんが、応 報刑を正 当化しようと している 究 極の馬鹿。
江戸時代から タイム スリッ プしてき た方です か。とっとと元の時 代へ返 ってく ださいw
応報刑などと いうものは、理不尽 な馬鹿げた方 法だ。「人の命を奪 ったら自 分の命 で償え」 などという。
そもそも「命で償 う」って何なん だ?自分 が死 ぬだ けだろ?死ぬこ とが償 いになるなどという
思想 は、無意味であ り、理解不能な考え 方だ 。おまけに「被害 者一人と加害 者一人で命のバラ ンス が
均衡」など と言っている。 命の重さを天秤にか ける 考え方を持って いることに何の 恥じらいもない のか ね?
復讐心 にとらわ れている被 害者遺族 は、立派なメ ンヘルだから、 精神 科の診療を受ける ことをお勧めする。
82傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 19:43:10 ID:ibIb5Vpu0
>>71
どのようなきれいごとを並べたとしても死刑制度を廃止することによって「更生の余地」がないとされる加害者が釈放されることになることは事実です。
凶悪犯罪者の釈放を望んでいなくても釈放されるということをまず念頭においてください。
あなたの彼女の家の隣に連続強姦殺人の加害者が引っ越してくることを容認できますか?
あなたが家庭を持ち子供ができた時にあなたの家の隣に過去に児童を誘拐し殺害した加害者が引っ越してくることを容認できますか?
これは望むのではなくそれを認められるかどうかという問題です。
それとも自分の家の隣でなく誰かの家の隣にならかまわないというこでしょうか。

物事を成し遂げようとするとき必ずそれに付随する事実が生まれます。
死刑の廃止を成し遂げようとするとき廃止前であれば死刑として社会に出てくるはずのない犯罪者が自分もしくは他の誰かの家の隣に引っ越してくるということが事実ではないですか?

なによりもそれを事実として認識し、その上で発言すべきでしょう。
死刑存置派は「人間を死刑という刑罰を持ってこれからも殺していく」ということを認識できていますよ。
83傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 20:09:25 ID:oZKvNYjO0
>>67
>あなたは昨日まで死刑囚として扱ってきた人間がいきなり社会に出るという不安をどう考えていますか?
→いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。
しかし、大変、失礼ですが、あなたは、ありもしない状況を想定して、
不安を煽っているように思えます。法務省の方ですか ?(笑)
まず、死刑制度を廃止したからといって、確定囚がぞろぞろ市民生活に復帰するわけじゃ
ないでしょ。
死刑囚にしても、それなりに分類するべきでしょう。最低、三種類として、
1 本人が冤罪を主張し、客観的にも冤罪の可能性が高い。ただ、時間の経過のせいで、
証人による証言がえらない 2 確定囚人に違いないが、自分の犯行を深く悔いて、反省している
3 確信犯の上、全く反省をしていない。反抗的で凶悪性が明らか
とわけた上で、1に属している人は一般房に移したり、一時帰宅などを許したり、
外出、外泊を許してもいいのではないでしょうか?反省した死刑囚をいきなり信用するわけには
いきませんが、GPS装置を付けたりするのも方法だと思います。
ともかく、死刑囚に限らず、囚人への扱いは、改善が必要だと思います。
死刑を廃止して、代わりの刑で新たな刑罰を科すというのでは、却って残酷です。
84傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 20:10:24 ID:ob/LuKZy0

チョンのあやかり創価学会

偽善者が政治活動、公明党

ニセ仏教、騙されバカ信者、池田犬作チョン大教祖様、さっさと死ねや

カルトキチガイ・創価騙されバカ信者

カルト・キチガイ・偽善政治活動・公明党

カルト・キチガイ・偽善政治活動・公明党

カルト・キチガイ・偽善政治活動・公明党
85傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 20:40:40 ID:ibIb5Vpu0
>>83
ありもしない状況ということは全くありません。
懲役刑とは仮出所が認められている刑罰です。
ぞろぞろ出てくるということはないでしょうが、出てくるということは紛れもない事実です。
そしてそれがこれからも継続するということは死刑囚がいつか出てくるということです。
つまりあなたの家の隣でなくともだれかの家の隣に凶悪犯罪の加害者が引っ越してくるということですよ。

あなたの分類の3種類ですが誰が判断するのでしょうか?
いくつか疑問があるんですが死刑囚を一般房に移す意味はなんですか?
だれかの目から見て冤罪の可能性が高くとも裁判にて罪が確定している人物を一時帰宅や外出、外泊などもってのほかでしょう。
司法制度の根本を揺るがしかねない暴挙ですよ。
それから2と3の区別など出来るわけがないでしょう。
そんなことができるなら他の懲役囚を含めて再犯が起こるはずがありません。
人の心を完全に理解することなど誰にも出来ません。
特にもう二度と犯罪を行わない悔い改めた犯罪者がまた考えを改めて罪を犯すことも十二分に考え付くことでしょう。

それからもし外出中に犯罪を犯したら誰が責任を取れるのですか?
死刑囚は死刑囚です。
つまりもう死ぬことが確定している以上いつ自暴自棄になってさらに犯罪を犯す可能性も考慮すべきでしょう。
死ぬことが決まっている人をこれ以上どうやって抑制を効かせることができるでしょうか?
86傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 20:47:05 ID:2Ks5I9JNO
>>69
狂信的な正義感ねぇ……俺は存置論者だが、死刑制度を善だと思った事は無い。
まあ、廃止論を善と思った事も無いが。

てかね、どんな社会であれ、善とか正義とかで制度が決まる事なんて有り得ない訳よ。てか、善とか正義とかって、結局存在せん。
87傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 21:02:01 ID:QSGpykXa0
>>79
生きている人に対しての人権とは違うが、死んだ人にも「人権」はあるだろ。
表現が適切でないかもしれんが。
88傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 21:29:44 ID:yunEekGR0
>>82
いい加減に間違った意見を広げるな。
死刑は廃止するか存置するかの判断であり、釈放は廃止した後の制度をどのように整えるかの判断だ。
いい加減にこじつけで結びつけて、悪意で恐怖を煽るようなまねはよせ。
心が醜すぎるぞ。
89傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 21:37:16 ID:yunEekGR0
>>84
その過激な発言は存置派ですか?(^^)
宗教がお好きなようですね。
90傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 21:46:12 ID:yunEekGR0
>>78
>死刑はダメだけど戦争で大量虐殺は赦せるの?
何も言っていませんが。作り言はやめてね。

死刑を廃止しても凶悪犯の増大など何も問題が起こっていないのが世界の事実です。
ご心配ならご自分でお調べになってください。


91傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 21:50:46 ID:ibIb5Vpu0
>>88
はたしてそうでしょうか?
廃止後に用意されている制度は現在では終身刑および長期有期刑しかありません。
絶対的終身刑を否定するのであれば加害者の仮釈放は当然死刑の存廃に関わる重要なファクターですよ。
私の発言は悪意ではなく現実です。

テストは受けるけども点数の悪い結果は見ないでは話になりません。

死刑を廃止し、例え凶悪な犯罪を犯した加害者の命を救ってもそのことで不安になったりする人がいることも同時に認識すべきでしょう。
少なくとも私は死刑を存置することによって加害者の家族を遺族とすることはしっかりと認識していますよ。
92傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 21:54:37 ID:ibIb5Vpu0
>>90
死刑制度の廃止後、廃止以前の死刑適用犯罪の増加が見られるのは往々にしてありますよ。
ご心配ならご自分でお調べになってください。
93傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 22:13:16 ID:Z/t7Pvrc0
死刑存置と犯罪抑止の因果関係はいまだ証明されておりません。

死刑には犯罪抑止という実利がない、というのが現在の通説です。

特別予防についても同じことです。存置の実利はありません。

残るのは被害者・遺族感情の保護ぐらいですが、こんなもので究極の刑罰である死刑が正当化できるのかどうかが問題です
94傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 22:19:51 ID:2Ks5I9JNO
>>93
代替刑にも結局実利は無いだけ。
95傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 22:43:03 ID:ibIb5Vpu0
>>93
死刑には犯罪抑止という実利がないというのは「現在の」ではなく、死刑廃止論の通例です。
因果関係が証明されていないというのは「ないだろう」ではなく「あるかもしれないがないかもしれない」ということです。
しかも悪魔の証明と同義の証明のしようがないことです。

同様の例をあげれば、地球以外に生命体がいないことが通例です。
では本当にいないのでしょうか?
そんなことは誰にも証明できません。
なぜならいないと確認も取れなければいるという確認も取れないからです。

とはいえ、昨年に愛知のOL強盗殺人においてすでに計画されていた第2の犯行が「死刑になりたくない」という理由で未然に防がれたことは事実です。
もちろん死刑がなくても起こらなかったかもしれませんが、今犯行が起こっていないという事実を踏まえて死刑があったために100%防げたと言ってもいいでしょう。
つまりここに1つの実利が存在するということです。

特別抑止に関して言えば>>82で述べたとおりです。
死刑があるおかげで、宅間守はあなたの家の隣に引っ越してくることはなくなりました。
もちろん私の家の隣にもありませんし、まったく別の誰かの家の隣にも引っ越すことはありません。
これによって宅間守の次の犯行はありませんし、そのことに私たちが不安におびえる必要もないということです。
これも存置の実利といえるでしょう。

あなたは何を持って実利がないとおっしゃっているのでしょうか?
ただ現在死刑が存続しているために実利がないとおっしゃっているだけで、ないことを仮定して実利がないとおっしゃっているとは到底おもえません。
本当にないかどうかもう一度考えてみてはいかがでしょうか?
96傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 22:52:54 ID:yunEekGR0
>>92
心配ないのでご心配なく。(^^)

>>94
死刑に代替刑などあろうはずが無い。死刑は代替が無い特殊な行為だから廃止するのだから。

>>95
あるかないか判らないものを前提に社会を組み立てられないのです。
地球外生命体は私はあると思いますが、世の中は無い仮定で動いています。
97傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 23:05:30 ID:RDP80F7CO
>>96
死刑になりたくないから自首した。
この事実は無視か?
たったひとつの例かもしれないが、これで抑止力があるって証明はされた訳だ。死刑がなければ自首もなく次の被害者が出ただろう。
98傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 23:11:56 ID:ibIb5Vpu0
>>96
あるかないかわからないものを前提に社会を組み立てられない。
確かにそのとおりです。
死刑廃止後に犯罪が増加するかどうかわからない。
だからこそ存置なのではないでしょうか?
それとも増加しないことを仮定に廃止すべきなのでしょうか?

あなたは何か考え違いをしているようですが、何かを存続することと何かを変革することの違いは、変革するためには現在ある制度より素晴らしいものでなけれあばならないということです。
あなたは死刑制度がなくなって犯罪は増えるかもしれないし、このままかもしれないと考えていますが、減少するとは考えられないでしょう。
確かに「加害者の人権」は守られるでしょうが、刑罰の意義である抑止力を揺るがせるような制度を用いることは社会も国民も望んでいません。
あなたは100%犯罪の増加がないといえるのでしょうか?
99傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 23:52:35 ID:RTrS/DBW0
>>66
>人権の定義について深く議論するつもりはありません。

人権がある事を盾に論を翻したのは貴方ですよ?
>44、>49、>51、>52、>53、>55、>57、>61
をもう一度読みなおしてみて下さい。

結局、人権云々以前に兎に角死刑だけは反対すると言う事でしょうか?
此方の聞きたい事も、何故貴方は死刑に反対するのかという所なのですが
貴方はその明確な理由を言わないで、此方の質問や説明に答えられなくなると
その都度論旨を変えているのでは無いかと思います。

>死刑が無くても維持できるなら、今よりももっと良い国ですよね。

そう仰る明確な根拠を是非お聞きしたいのですが、無理でしょうか?
そして、この文言は>61での貴方に対しての意見に何一つ答えていないものだと思います。

俺が言っている事に齟齬や矛盾があるなら出来る限り受け入れ、
言葉が足りないのであれば、出来るだけ丁寧に説明をしたいと思います。
そういう対応も無く、此方の問いにも何も答えず、ただ貴方の認識だけを言いたいのであれば
その様に言ってください。
その様なスタンスでしか発言を為されないのであればレスを返すだけ無駄ですから。
100傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 00:07:29 ID:HFd8ABzg0
>>98
あなたは私を理解していません。
まず、死刑を廃止して凶悪犯罪が増えるか減るか判らないとしていますが、これはどっちにしろ大きく変化することは無いと思っています。
理由はこれまで廃止してきた国の事例がその事実を伝えているし、死刑に凶悪犯罪の抑止力は認められないという事が通説と成っているからです。
日本では違うかも知れないという意見もあるでしょうが、そろぞれの国が同じようにそれぞれの事情を抱えていても、統計上はおなじような結果が出ているのですから、日本もほぼ同じ結果となると判断できます。
それから100%増加がないかどうかなんて判るはずもりません。
一人でも増えたらダメなんだなんて思っていないからです。こういった施策はあくまでも統計上の傾向からでなければ判断出来ないと思っています。
また、死刑の廃止というのは犯罪による被害者を一人でも減らすために行うものではなく、死刑という残虐な刑罰を用いない社会を作ろうという理念に基づいて行うものだと思っています。
101傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 00:16:56 ID:HFd8ABzg0
>>99
お答えできる範囲ではお答えしているつもりですが、貴方が私の理解できないそれ以上の回答を求めているなら、申し訳ありませんがすれ違いになりそうですね。
私も答ることが得策でないと思えば答えないという選択肢はあります。(^^)
でもちゃんと答えているつもりなんだけどなぁ。
102傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 00:59:39 ID:uyRfXzQK0
>>100
私はあなたを理解するつもりはありませんよ。
ただあなたの言い分に耳を傾け納得できないところを指摘しているだけです。
あなたは死刑の廃止国の事例をどこで知りえたのかはわかりませんが、増加している国が多数あることが事実です。
もちろん増加していない国もあります。
増加しておらず、治安の維持をしている代表と言えばドイツでしょうね。
ドイツでは確かに増加傾向はみられません。
しかしわたしの知る範囲で申し訳ないですが、カナダ、フランスでは顕著に増加傾向が見られます。
どちらも廃止後10年でフランスはおよそ1.6倍、カナダに至っては約2.8倍という結果があります。
あなたは統計上の数字から推察するしかないとおっしゃい抑止力は認められないとしていますが、これもまた事実です。
昨年の我が日本の殺人事件認知件数は1199件です。
日本で死刑を廃止した場合、もし増加したらどうなるでしょうか。
フランスのように1.6倍でおよそ1900件、カナダのように2.8倍となれば3400件となります。
件数で表しているため実感を持てないかもしれませんが、フランスの1900件を例に挙げたとしても、およそ700人の命が死刑廃止によって奪われることとなります。
もしかしたらあなたがその700人のうちの1人かもしれませんよ。

ちなみに死刑廃止前と後でしっかりと認知件数の比較ができるデータはあまりないため結果がどうこうということはできませんが、1国でも増加がみられる場合日本でも増加する可能性を考慮するのが当たり前です。
しかもそれが1国でなければなおさらでしょう。

死刑という残虐な行為を用いない社会を作るために残虐な凶悪犯罪の増える可能性を容認するようでは本末転倒というほかありません。

これは私の知る範囲のデータですが、反証データなどがありましたらぜひお願いします。
103傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 01:01:36 ID:Ppm9l7h+0
>>101
俺はID:A7BwKTBv0の方と話をしていたんですが、
貴方はID:yunEekGR0であった方ではないのですか?

でも取り合えず、お答えだけしておきます。

>貴方が私の理解できないそれ以上の回答を求めているなら、
申し訳ありませんがすれ違いになりそうですね。

例えば、俺の発言のどの部分でそうお感じになったのでしょうか?
そんなに理解に苦しむ様な質問や意見を言ったのであれば、抜粋して頂ければ
出来る限り説明はしたいと思っています。

>>66で、「死刑だけは駄目だとする根拠は何ですか?」という問いに対して、

>簡単な事です。死刑だけが罰ではなく存在を否定するに過ぎない特別な刑罰だからです。

と答えられていますが、これは論理に飛躍が在ると感じたので、
人権及び生命という物に対する、貴方の認識をもっと明らかにして頂きたいと思いました。

貴方にとって、何がどういう意味で得策になるのかは理解しかねますが、
答えたくない事なのであれば、最初から答えたくないと仰ってください。

>でもちゃんと答えているつもりなんだけどなぁ。

では先ず、>55で質問した事なのですが、何故、明確な根拠も無しに
欧州の施策に対し貴方が全く矛盾を感じないのかを答えてみて下さい。
俺には、軍隊や核兵器を持っている、また、警官の銃器使用が認められている時点で
国家による人権の完全な剥奪は否定されてはいないと感じるのです。
刑罰だけは、別なのだと言うのであれば、その根拠を説明してみて下さい。
104傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 01:10:10 ID:LTsIhI5K0
>>98
>死刑廃止後に犯罪が増加するかどうかわからない。
>だからこそ存置なのではないでしょうか?
>それとも増加しないことを仮定に廃止すべきなのでしょうか?

完全な誤謬です。高校の政治経済、現代社会をやり直したほうがいいです。
役に立たない法律など存在してはならないのは当然です。
これが通じない人は、独裁国家で暮らしたほうが幸せでしょう。

>確かに「加害者の人権」は守られるでしょうが、刑罰の意義である抑止力を揺るがせるような>制度を用いることは社会も国民も望んでいません。

無知な猿ほど「国民」や「社会」といった抽象的な集団に訴えます。
実態がはっきりしないどういう意思があるのかわからない集団です。
言葉による説得の可能性を信じない人は、集団に寄りかかる日和見的な主張しか展開できなくなるというよい例ですね。
本当にこの問題を考えれば、多数派の思考に寄りかかることはできないはずです。
自分の頭で考えられない人なのでしょうが、この問題について全く真剣に考えていないということの裏返しでもあります。
105傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 01:18:05 ID:LTsIhI5K0
>>103
>俺には、軍隊や核兵器を持っている、また、警官の銃器使用が認められている時点で
>国家による人権の完全な剥奪は否定されてはいないと感じるのです。
>刑罰だけは、別なのだと言うのであれば、その根拠を説明してみて下さい。

こんな初歩的なことを聞いてどうするのでしょうね。

銃器に限らず鈍器でも被疑者を抹殺することは可能ですが、警棒の装備も人権剥奪の肯定なのでしょうか、
空手の達人である警官は素手で人を殺すことができるが、彼を警察官にすることは人権剥奪の肯定なのでしょうか・・・
あなたの「感じ」を追求すれば到底理解しがたい帰結に陥りそうです。
106傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 01:24:03 ID:uyRfXzQK0
>>104
あなたの言いたいことがいまいちわからないのですが…。
なにが言いたいんですか?

私は私の意見を述べているだけです。
あなたは死刑に賛成なのですか?
反対なのですか?
それとも自分の考えを発言できない人ですか?

というか抽象的な卑下でしか対応できないのなら発言は慎むべきです。
今は死刑の存廃について話しており、だれもあなたの私に対する印象などは聞いてもいませんよ。

107傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 01:32:33 ID:Ppm9l7h+0
>>105
鈍器であっても空手であっても、警察官が権力を行使した上で人を殺せば
国家による人権の完全な剥奪になると思います。
武器や銃器という物は人を殺傷する事だけを目的として作られた物です。
つまり、暴力の象徴としてそれらを上げている訳です。

一つの暴力を否定する者は、全ての暴力を否定しなければ必ず矛盾が生じるのだと思います。
108傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 02:03:53 ID:CwGS0WasO
>>106
相手にしなくて良いだろ、あれは。

>高校の政治経済、現代社会をやり直したほうがいいです。
>役に立たない法律など存在してはならないのは当然です。


>無知な猿ほど「国民」や「社会」といった抽象的な集団に訴えます。
>実態がはっきりしないどういう意思があるのかわからない集団です。
>言葉による説得の可能性を信じない人は、集団に寄りかかる日和見的な主張しか展開できなくなるというよい例ですね。

ダブルスタンダードの嵐ですねw
109傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 02:10:30 ID:uyRfXzQK0
>>108
>本当にこの問題を考えれば、多数派の思考に寄りかかることはできないはずです。
これを見ればマイノリティがマジョリティより優れていると思っている典型ですね。
多数派であれ少数派であれ自分の意見を持つことが出来なければ意味がないとは考えられないのでしょう。
110傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 03:06:01 ID:p4w52YZf0
71の反省悔悟居士は、ずっと次の問いかけをスルーし続けるつもりのようだな。

>71
じゃあ、あんたは仮釈放なしの終身刑がOKなの?

そして、暫くするとまた反省悔悟一辺倒の説教を始めるのだろう。
111傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 03:15:15 ID:p4w52YZf0
>107
あんた、ゆがんでいるよなあ。

>武器や銃器という物は人を殺傷する事だけを目的として作られた物です。
>つまり、暴力の象徴としてそれらを上げている訳です。

武器も銃器もモノでしかない。そこに象徴を求めるとは。せめて用心棒程度の
認識も持てないのか。自分を守るために警官が警棒や銃を振るうと、

>一つの暴力を否定する者は、全ての暴力を否定しなければ必ず矛盾が生じるのだと思います。

矛盾が生じるから、警官に「やめてください」とでも言うつもりか。

そういえば、牛刀少年がバスを乗っ取った事件があったな。警官らがさっさと牛刀少年を射殺
しなかったから、首を指された乗客が一人死んでしまったよな。こういう見境のないバカな
パシフィストのせいで人が死ぬ。
112傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 03:28:57 ID:/EoMMxMe0
>>111
107につっかかるのおかしくない?
気のせいかな?
113傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 04:28:19 ID:m/GLbq/vO
廃止論は破綻者の論理だ。

廃止論者・・・










http://imepita.jp/20080204/148020
114傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 06:11:27 ID:bf89nYaS0
>>85
>あなたの家の隣でなくともだれかの家の隣に凶悪犯罪の加害者が引っ越してくる
→要するに、厳罰主義というのは、性悪説に立つのですね。
「悪い奴は、どこまで行っても、所詮はワル」
「セカンドチャンスとか言っても、他人事」
「全体の幸福が大事」というんでしょう。しかし、それは、あまりに心が狭いというものです。
★最後の「全体の幸福」について述べたいことがあります。
「世界全体が幸福にならないうちは、個人の幸福はない」とは、法華経的社会改革を
主張した宮沢賢治の言葉です。
賢治が主張したのは、個人が全体の為に犠牲になってもいいというんじゃなくて、
全体が一人のの心の不幸を感じたとき、初めて全体の幸福も実現するというものです。
言わば幸福の全体主義というより「痛みの全体主義」というものです。
すると、多くの人々は「不幸は連鎖する」「悪は連鎖する」「怨みは巡って却ってくる」
「一つの腐ったりんごは、箱すべてのりんごを台無しにする」(英語のことわざ)と主張するのです。
しかし、実際は、しばしば、それと全く逆のことが起こっているのです。
人の善性を限り無くしんじるとき、人は素晴らしい勇気と智慧が涌くこともあるのです。
「愛はチカラ」なのです。これは、どんな人でも実現できることなのです。
たとえば、凶悪犯だと思っていたような人が、何ら演技でも、作為もなく、親切で、心の
優しい人だった、ということもあるのです。
あなたが期待する確定死刑囚とは、見るからに、悪そうな面構えで、不敵な笑いをしているような輩でしょう。
いわば、「殺し甲斐があるような輩」でしょう。ところが、実際そういう者は少数と言っていいでしょう。
特に、拘置所に収容されている確定囚などは、未決囚扱いですから、普段着をきています。
一見すると、サラリーマン風という人も少なくないのです。彼等は、どこかで、人生を間違ってしまった、
いわば「人生の落ちこぼれ」なのです。
そういう人達を恰も「美しい薔薇にたかったテントウ虫を潰していくように」殺して行っても、
一体、何になるのでしょうか?美しい薔薇を観賞するため、やむを得ない犠牲なのでしょうか? 
彼等の多くは、愛し愛される家族も居るのです。悲しむ人を増やして、一体、何になるのでしょうか?
115傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 06:14:32 ID:a5W5+M4K0
廃止論者

人殺しは絶対いけないタイプ

⇒正当防衛はOKとか言っている。何言ってんだか…。


廃止国(ことに欧米)コンプレックスタイプ

⇒クジラはだめで牛ならいいというグリンピースみたいなもの。
 その場射殺横行、戦争OKの廃止国が人命尊重とは笑わせる。


お花畑タイプ

⇒後悔とか懺悔させるとか言っているが、「どうやって」させるのか
 全く方法論がない。机上の空論。(流行りだね)


結局、安っぽいイデオロギーを振り回しているだけなんだが、自分
たち自身が扱いかねて振り回されているんだよね。
本質が見えない人間は、これ程愚かなんだろうか。かわいそうに
なってくるな。
116傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 06:21:49 ID:p4w52YZf0
少なくとも、存置論者は、

情状酌量のあるケース
更生の可能性を考えるべきケース
更生といっても犯した罪の内容から仮釈放には慎重であるべきケース
情状酌量の全くないケース

など、幾つかバリエーションがあるぐらいはわきまえて発言しているよ。

全部一緒くたにして、とにかく反省悔悟ばかり言っている114とは違う。
117傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 06:27:14 ID:p4w52YZf0
>114
>彼等の多くは、愛し愛される家族も居るのです。悲しむ人を増やして、一体、何になるのでしょうか?

はあ?あんた被害者遺族の感情は死刑制度と関係ないとか言っていたよな。
そのくせ、加害者側の遺族感情は、じゃかすか持ち出すのか。

お前なんか死ねと思っている家族だっているだろうよ。勝田のオヤジは「控訴せず、すぐ死刑に服せ」と
言っていたし。ムショから出てきてまた暴力を振るわれるのもイヤだという親族もいるだろうし。

あんたのいうようにしていると、見せしめや社会規範はどうでもいい世の中がくるぜ。なにしろ「反省」
の言葉さえ口にすれば、またシャバに出てこれるんだからな。

あんた、終身刑にも反対なんだよな。
118傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 06:37:33 ID:p4w52YZf0
>114
>人の善性を限り無くしんじるとき、人は素晴らしい勇気と智慧が涌くこともあるのです。

こいつの「善性を限りなく信じ、すばらしい勇気と知恵」を感じてくださいよ。

ロシア・チェスボード殺人鬼(48人殺害犯。チェスボードの桝目と同じ64人を殺人の目標にしていた。)
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/europe/7059939.stm
119傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 06:55:49 ID:p4w52YZf0
>「愛はチカラ」なのです。

えらそうに、利いた風な口聞きやがって、むかつく野郎だ。
120傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 07:05:57 ID:bf89nYaS0
>>117
>勝田のオヤジは「控訴せず、すぐ死刑に服せ」と
言っていたし。
→父親なら、そういうでしょう。
世間様、被害者に申し訳ないという気持ちで一杯でしょう。
ただし、それは死刑が極刑、すなわち、最高の罰というのを前提にしてのことなのです。
盗んだら、それを返すべきでしょう。
他人に怪我をさせたら、治療費を払うべきでししょう。
人の名誉を傷つけたら、それを訂正し、間違いだったことを認めるべきでしょう。
もっとも、それらのことを、できるだけ誠実に行っても、被害者に深い心の傷は
残るでしょう。やらないより、やったほうがいい、という程度なのです。
しかし、殺人への償いが死刑に服することなのでしょうか?
それは、所詮は、部外者の自己満足なのではないいでしょうか?
「たかじんのそこまで言って委員会」で死刑制度廃止論議で、三宅爺は勝谷某に
「わたしだったら、仕掛人梅安みたいなことを勝谷さんに頼む」などと、本気で
発言していました。この男の耄碌ぶりに気が障りました。
死刑というのは、所詮は殺しのプロである執行人に殺しの依頼をすることです。
矯正教育に働きがいを見つけて刑務官になった人達は、矯正の見込みが全くないと断罪
された人間を殺さなければならないのです。
その胸のなかの苦悶はどれほどのものでしょうか?殺し屋が人殺しを楽しむのは、
フィクションの中だけなのです。
本来なら、「心から自分の犯した罪を反省し、後悔しなさい。被害者の無念を
思い、心からの供養をしてあげることです」といい諭すことなのです。
121傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 07:08:54 ID:bf89nYaS0
>>117
>終身刑にも反対
→運用の仕方によっては、必要です。
122傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 07:12:35 ID:p4w52YZf0
>121
気持ちが変わったのか。
「運用の仕方」の具体的内容を言ってみな。

それから三宅みたいなアホ爺の話と、ここで実際の死刑運用論を展開している
人間を一緒くたにするな。
123傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 07:24:46 ID:p4w52YZf0
>しかし、殺人への償いが死刑に服することなのでしょうか?

俺はそう思っている。例えば磯谷理恵さんの殺害事件。犯人3人の首を取って
理恵さんの墓前に据えることが何よりの供養であり、今後、同様の犯罪をたく
らむ連中への見せしめにすることが大切だと考えている。

磯谷さん遺影
http://www2.odn.ne.jp/rie_isogai/

>それは、所詮は、部外者の自己満足なのではないいでしょうか?

あんた、遺族の発言は関係ないと言っておいて、今度は部外者の考えは自己満足だと
いうのか?では、誰が死刑制度について考えを持つ事ができるのか?あんた唯一人かよ?

人の発言をあちこちスルーして、滔々と自説を説教のように述べるあんたの姿勢こそ
自己満足だろう。ここは討論をやっているのだ。

ようするに、あんたは唯我独尊で現実を全く見ようともしない空想家ということ。
124傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 07:32:28 ID:p4w52YZf0
>犯人3人の首を取って
>理恵さんの墓前に据えることが

言っとくけど、これは比ゆな。また、くだらないカミツキ亀をやる
だろうから。遺族にとっては仇討ち、社会にとっては掟の実行。
125傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 07:40:33 ID:bf89nYaS0
>>67
>小学校に乱入して児童を20人殺しても、幼児を誘拐して自分の思うままに扱い殺しても、姉妹に対して強姦強盗殺人を行い、証拠隠滅のために遺体に火を放っても20年たてば社会に出てくるということです。
あなたはそんな人が出所後隣に引っ越してくることを容認できますか?
→仮にそういう人間がいたら、
絶対に仮出所の許可は絶対に下りませんよ。
ありもしないことを想定して、恐怖感を煽るのは止めましょう。
現在の無期懲役制度で、仮出所するのは、平均で23年といわれています。
現在の無期懲役→仮出所でも、審査は一応は厳しく行っているようです。この制度が
あったお陰で、どれだけ多くの人が、セカンドチャンスを享受し、感謝しているか知れないのです。
ごくまれに、失敗例があったに過ぎないのです。
そういう例は、超凶悪犯のアカデミー賞級の演技に、まんまと騙されていたのでした。
万一、仮釈放制度があったら、それを正しく機能させればいいのです。
オールORナンッシングで、犯罪者や元犯罪者を裁くべきではないのです。

126傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 07:52:38 ID:BVeXY+Or0
>>125
出所審査をする人たちと、実際に受け入れる人の間の格差がある。
どうしても出所させるってんなら、せめて住所は公務員官舎(法務省の)の空き部屋にでも。

>絶対に仮出所の許可は絶対に下りませんよ。
>オールORナンッシングで、犯罪者や元犯罪者を裁くべきではないのです。

矛盾。反省して社会復帰できると判断すれば出られる制度なのに、最初から死刑囚相当はそういうの「絶対に無い」と言い切ってる。
つまり、反省も後悔も無い生き物の存在を認めちゃってるわけよ。
それを飼う意義について話す段になると反省して社会復帰できる可能性が沸いてくる訳。これが今までの廃止派の詭弁。
127傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 08:19:20 ID:CwGS0WasO
だからyurikoに反応すんなって。
あれは人と会話する能力が無いんだから、荒れるだけだぞ。
128傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 09:33:29 ID:LTsIhI5K0
>>106
>鈍器であっても空手であっても、警察官が権力を行使した上で人を殺せば
>国家による人権の完全な剥奪になると思います。
>武器や銃器という物は人を殺傷する事だけを目的として作られた物です。
>つまり、暴力の象徴としてそれらを上げている訳です。

ならば、警察官が存在すること自体が人権剥奪の恐れがあるのだから、警察制度も廃止しましょうか?
そうしないと死刑廃止は主張できないと?矛盾があると?
129傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 09:43:17 ID:LTsIhI5K0
>>106
>あなたの言いたいことがいまいちわからないのですが…。
>なにが言いたいんですか?

意味が分かりませんか。もう一度書きましょうか。
 役に立たない法律など存在してはならないのは当然です。
 これが通じない人は、独裁国家で暮らしたほうが幸せでしょう。
役に立たない法律が存在してはいけないというのは、日本の政治体制上、当然のことなんです。
どんなアフォな政治家でも、「この法律は役に立たないが、とりあえず残しておこう」とは口が裂けても言わないです。
この前提を受け入れるか受け入れないかは、自由主義国家と、独裁国家・全体主義国家とを分ける分岐点です。

>私は私の意見を述べているだけです。
>あなたは死刑に賛成なのですか?
>反対なのですか?
>それとも自分の考えを発言できない人ですか?

死刑制度の有無は、上記のような日本の政治体制上の前提とは違って、政治体制を前提とした上での一つの政策選択です。
なので、その政策は時々の多数派が決定するが、議論の仕方としては、多数少数の関係なく、自身の主張の正当性を弁証しなければならないのです。
「国民」や「社会」が望まないということは、議論にとって何の意味も無いのです。
そういう多数派シンボルを援用する発言こそ、慎むべきでしょう。
130傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 09:44:14 ID:m/GLbq/vO
131傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 09:46:37 ID:LTsIhI5K0
>>109
>これを見ればマイノリティがマジョリティより優れていると思っている典型ですね。
>多数派であれ少数派であれ自分の意見を持つことが出来なければ意味がないとは考えられないのでしょう。

あなたの読解力に問題があるだけです。

多数派の思考に寄りかからないということは、多数派シンボルを援用する議論が不当だということです。
ご自分の理による説得に自身がないから、自分の意見に自身がないから、わざわざ国民とか社会とかを持ち出すわけです。
国民や社会が議論の根拠になるなら、国民投票でもやって全ての政策決めれば宜しいでしょう
それをしないのはなぜかとか考えない思考停止状態なのでしょう。きっと。
132傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 09:49:41 ID:LTsIhI5K0
>>128
安価間違い
>>106>>107
133傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 10:00:25 ID:Hl34Ynu80
>>126
あなたの方が正しい!
それは誰もが認めることだ。
だから、もうyurikoにはレスしないでくれ。
あいつはいつも支離滅裂なのだ。
いつも矛盾だらけなのだ。
134傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 10:12:14 ID:uyRfXzQK0
>>114
別にあなたと宗教についての話をする気はないのですが、人間というのは性善、性悪のどちらもある2面性を持ち合わせているのではないでしょうか?
それからあなたが明言を避けているように、誰も家の隣に凶悪犯罪の加害者が引っ越してくることは望みません。
もう一度伺います。

あなたの家の隣に凶悪犯罪の加害者が引っ越してくることを許せますか?

許せない、認められいというのが当たり前です。
結局人間は自己中心的な生き物です。
多かれ少なかれ人間は「人より幸福でありたい、人より楽をしたい、人のうらやむようなことをしたい。」と思うのは当然です。
たとえどのような聖職者であろうとこれは当たり前です。
もしこれを否定するような人間がいるとすればそれはただの虚言か人間として壊れているかどちらかです。

あなたの言う「愛のチカラ」が発揮されるのは「愛している相手だけ」に発揮されるということを認識すべきでしょう。
どのような人格者であれ、家族がいればその家族のために「凶悪犯罪者の加害者が愛する者の近くにいること」は許せません。

それから私は確定死刑囚にはどのような期待もしていませんよ。
確定死刑囚であろうが、宗教家であろうが、サラリーマンであろうが人間です。
ただ、死刑確定囚は間違いなく死刑に値する罪を犯した人間だということを知っているだけです。
山地悠紀夫の最初の殺人は彼の母親です。
しかし実際は父親が死ぬまでの間、共に父親の暴力に耐え、家計を助けるために新聞配達のアルバイトをしたり、高校中退後に就いた仕事の給料の約半分を家計の足しに回すなどとても母親思いの子供でした。
しかし、1度殺人という行為に手を染めたことで「人を殺す」ことの魅力に取りつかれました。
そしてその後、あの凶悪な大阪姉妹強盗強姦殺人を犯しました。

私は人間に対して何も期待はしていないし、何も思い込みはしていません。
もし「不変の愛」というものがあるとすればそれは自分に向けた「愛」以外にはあり得ないでしょう。
135傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 10:20:37 ID:m/GLbq/vO
>>133
yurikoなる人物は何者ですか?

136傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 10:26:46 ID:CwGS0WasO
>>129
>役に立たない法律が存在してはいけないというのは、日本の政治体制上、当然のことなんです。
>どんなアフォな政治家でも、「この法律は役に立たないが、とりあえず残しておこう」とは口が裂けても言わないです。
>この前提を受け入れるか受け入れないかは、自由主義国家と、独裁国家・全体主義国家とを分ける分岐点です。

>「国民」や「社会」が望まないということは、議論にとってなんの意味も無いのです。
>そういう多数派シンボルを援用する発言こそ、慎むべきでしょう。

はい、またダブルスタンダードwww
国家、政治を語るくせに、民主の基本である国民を無視たぁお馬鹿さんにも程がある。そういうのを「独裁」って言うんだよ。

いいか?日本の政治体制上、国民が望まない法律は存在してはならないの。

OK?

第一さ、自分の意見の正しさを主張すれば良いだけなら、自分でやってなよw
周りが納得しないからってやっかんでどうするwww
ほら、有言実行、有言実行。他人に噛み付く暇があったら死刑廃止の正しさを主張しとけ。
137傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 10:26:59 ID:Hl34Ynu80
>>135
>yurikoなる人物は何者ですか?

>>125の長文矢印=お花畑宣狂師=George Walker=yurikoです。
脳腫瘍と交通事故のせいで脳障害者になったと本人は言っています。
でも先天的な人格障害者なのかも知れません。
138傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 10:29:24 ID:IMGrhYxM0
自己愛というか、自己満足だな。
その為だけに人間は生きていると言って良い。
殺人を欲するのも、死刑を賞賛するのも、死刑を嫌悪するのも、結局、何より優先する自己満足を得る為だ。
どのような事であれ、常に自分以外の人間は二の次。それが人間というものだ。
139傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 10:29:47 ID:uyRfXzQK0
>>125
あなたは仮釈放の条件を勘違いしていませんか?
人間性という意味での仮出所の条件に当てはまらないということはあっても仮出所の条件に「更生している」といった判断は含まれません。
仮釈放の許可が降りる際に「保護観察所長から帰住先が更生に適当である」というものがあります。
つまり、仮出所後にも更生を期待しているということです。
刑期の1/3を経過しており、模範囚として刑務所内でのトラブルなどを起こさない。
さらに、仮出所後の就労先があるか、仮出所後に受刑者をケアする身内がいるかなどが仮出所の条件です。

もう一度聞きます。

小学校に乱入して児童を20人殺しても、幼児を誘拐して自分の思うままに扱い殺しても、姉妹に対して強姦強盗殺人を行い、証拠隠滅のために遺体に火を放っても20年たてば社会に出てくるということです。
あなたはそんな人が出所後隣に引っ越してくることを容認できますか?

私はあなたや誰かの不安や恐怖感を煽るつもりはありません。
事実を伝えてそれでよいかを聞いているだけです。
140傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 10:29:56 ID:CwGS0WasO
>>135

>>114みたいに

>(他人のレス)

のあとに

→(自分のレス)

って書き方をする奴、嵐指定のスルー対象な。
書き方変えりゃ少しは構って貰えるだろうに、如何せん自己顕示欲が強すぎて出来ない困ったちゃん。
141傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 10:31:13 ID:m/GLbq/vO
>>137
御丁寧にありがとうございます。

やはり破綻者でしたか。

142傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 10:33:38 ID:IMGrhYxM0
>国家、政治を語るくせに、民主の基本である国民を無視たぁ

そも、民主主義とは何ぞや?
少なくともこの国は民主主義国家ではないぞよ?
143傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 10:38:43 ID:uyRfXzQK0
>>129
>>131
ずいぶん稀に見る見当はずれな意見ですね。
人との会話の仕方をご存じないようですね。
一生懸命自己主張をしているようですが、このスレの主旨をもう一度考えて発言してください。
144傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 10:39:56 ID:CwGS0WasO
>>142
いや、主権が国民である以上民主主義だな、この国は。政治を運用する政治家は国民の代表として国民から選ばれる訳だし、憲法の改正も最終的に国民が判断する。

要するに、今「死刑廃止」を公約に掲げて選挙に出ても、政治家になれない。そういう事だ。
145傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 11:52:43 ID:bITBboqE0
宅間の児童8人殺しぐらいで驚いてはいけない。

世界には、40人、50人殺している殺人鬼がいる。ひどいのはコロンビアで
300人の児童を残虐な方法で殺し、遺体をバラバラにしている奴だっている。

死刑を廃止すると、そんな人間でもあの世に送ることができない。そんな連中に
反省を求めて生かし続けることは、とてつもなく不合理なこと。
146傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 12:32:11 ID:uyRfXzQK0
殺人に人数は関係ないでしょう。
たとえ殺したのが1人でもそれが利己的な理由での殺人であればある程許せるものではないし、多数殺したとしてもそこに利己的な理由がなければ情状の余地はあります。

何事も物事の本質を見極めなければ秩序を守る正義を司法という制度で抱擁することはできないのではないでしょうか
147傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 13:08:47 ID:hytUWbhj0
>146
お前さんの頭では、300人の子供を殺しても情状酌量の余地があるのか!!?
148傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 13:57:44 ID:m/GLbq/vO
>>146
お前最高にアホだなw

さすが破綻者www

理屈並べれば並べるほど廃止論が不合理だと知らしめるだけだよ。
やめときなw
149傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 14:19:45 ID:Ppm9l7h+0
>>111
貴方が何を言っているのか理解し兼ねます。

先ず、俺は警官が警棒や銃器を使って自衛の為の暴力を行使する事を否定してはいません。
故に、権力による暴力の行使があったとしても、其処に矛盾は感じません。

死刑は国家が行う暴力だから反対するのだと言う方に対し、
何故、死刑以外の国家が行う人権の剥奪にも反対しないのかと問うているだけです。
警棒であっても、それを使って相手を殺してしまえば国家による人権の剥奪になると言っています。
その事は許容し、死刑だけに反対する事に矛盾は無いのかと問う居るのです。
また、矛盾を感じないのであれば、その理由は何かを聞きたいのです。

>>128
そんな事は一言も言ってはいませんよ。
貴方が横レスを入れる以前の、話の経緯を理解して下さい。
>99に列挙してあります。

そもそも、>105の貴方のレス内容が的外れに過ぎるというだけの事です。
無視をしても良かったのですが、一応お答えだけはさせて頂きましたが
何を説明しても、説明の説明を求めてくるのであれば限が無いですね。
150傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 14:26:28 ID:gNBHUs1eO
ふ〜ん。300人の子供を殺した犯人一人を処刑して一件落着。300人の子供の命は犯人と同じ重さだと主張するのが死刑を肯定する者の対処法なわけだね。
151傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 14:28:34 ID:6xE8cjkmO
ループします。
152傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 14:32:05 ID:hytUWbhj0
子供300人殺しのデータソース。

>150
誰が、犯人一人と子供300人の命の重さが同じだといったか?!!!!
いい加減にしろ!!

http://wiki.benecke.com/index.php?title=Two_homosexual_pedophile_sadistic_serial_killers:_J%C3%BCrgen_Bartsch_(Germany%2C_%E2%88%971946_-_%E2%80%A01976)_and_Luis_Alfredo_Garavito_Cubillos_(Colombia%2C_%E2%88%971957)
Between 1992 and 1999, Luis Alfredo Garavito killed more than 300 children
153傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 14:36:09 ID:MF1erDsjO
>>148
>>146は廃止論者では無いと思うよ?
一連の書き込み見直したら?
154傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 14:36:54 ID:m/GLbq/vO
>>150
お前も最高にアホだなwww
155傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 14:41:58 ID:hytUWbhj0

カナダの、このピケンズとかいう奴も去年女性を6人をトサツ場で殺した
とかで25年の刑だと。(容疑では26人。確定が6人)。死刑がないから
こいつを生かしておくしかないそうだ。死刑を廃止すると、こんな化け物が
跋扈して、それを捕まえてもムショで養うしかなくなる。

http://www.nytimes.com/2007/12/12/world/americas/12canada.html?ex=1355115600&en=a5bdf020022d8b3c&ei=5088&partner=rssnyt&emc=rss
156傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 14:47:23 ID:CwGS0WasO
>>150
宅間回路だなwお前の脳みそwww

一件落着にはならないよ。未来永劫、罪人として、死後も社会から否定され続ける。
償う機会なんて与えられる訳が無いし、償える訳も無い。
157傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 14:54:13 ID:hytUWbhj0

俺は口が腐っても150のような表現はできないよ。不道徳極まりない。
こんな奴が傍にいたら、逆上して何するかわからない。
158傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 15:15:51 ID:hytUWbhj0
>134
>もし「不変の愛」というものがあるとすればそれは自分に向けた「愛」以外にはあり得ないでしょう。

私は、あなたの134のコメントの大部分について賛成ですが、ここだけは反対させていただきます。
この日本という国には、他への愛のため命を捧げたたくさんの人を生んでいます。全て、戦いの先頭に
立ち、変革の先頭に立ち、命を落とした人々は、そのような利他のために死んで行っているのです。

我が命よりも大切な愛、それは存在します。
159傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 15:24:27 ID:gNBHUs1eO
>>157
ならば執行済みの人のこともどんどん批判したら?
ツボを突かれて血圧急上昇させるとポックリ逝くよ
160傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 15:26:05 ID:CwGS0WasO
>>158
噛み合ってないな。

命よりも大切な愛じゃなくて、不変の愛を語ってたんだろうに。第一、自己犠牲も、自分への愛あってのものだしな。

自分を愛するって事が、必ずしも自分を守る事だったり、他人より自分を優先するってだけじゃないだけの事。

不変、と言われれば、やっぱ自分への愛って事になるだろ。
161傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 15:33:15 ID:hytUWbhj0
>159
何言ってんの?バカじゃん。言ってること、ぜんぜん分からんな。
162傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 15:37:27 ID:gNBHUs1eO
>>161
わからなけりゃそれでいいや。

サイナラ
163傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 15:37:40 ID:hytUWbhj0
>160そうかね。
あんまり、よう分からんが、そういうことにしておこう。
164傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 16:25:34 ID:AWnRikWj0
>>139
あなたはどうしても、今の刑罰のまま死刑を廃止にしたいようですね。
死刑廃止をうったえる人は誰一人としてそんな事は言っていないのに。

私は、
1.まず殺さないこと 
2.凶悪犯罪の再犯の恐れがあるかぎり決して釈放しないこと 
3.更正のためのプログラムを完全に見直すこと 
4.無期懲役制度の内容を見直すこと 
5.わずかでもやり直しのチャンスがあること
などを考慮すべきと思っています。
段階的には仮釈放無しの終身刑も受け入れますが、その後の検討が必要です。
165傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 16:44:46 ID:YMZigB2B0
無理だな >>164

まず、「殺さないこと」を破った奴が対象の刑罰なんだから、そもそも1が成り立たん。
次に、再犯の恐れが0%である事を、どうやったら証明できるかが、全く言及されていない。
さらに、死刑は更正する事が考えられないからこそ裁定されているから、更正できない。
そして、無期懲役と死刑は、このスレにおいては、無関係である。
最後に2,3を否定した同様の理由で5も無意味だ。

つまり、あなたの言っている事は、理路整然と徹頭徹尾、現実に整合していない。
166傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 16:56:24 ID:CwGS0WasO
>>164
何でやり直しのチャンスが凶悪犯にあって、被害者に無いんだ?

凶悪犯のやり直しのチャンスなんて、二の次三の次だろ、人権の平等性を欠いてまで、労力を注ぎ込んで尊重すべき事柄じゃない。
167傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 17:31:33 ID:uyRfXzQK0
>>147
文章をきちんと読みましょう。
300人の子供を殺して情状酌量の余地などあるはずがないでしょう。

>>148
私は存置論者ですよ。
168傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 17:35:04 ID:uyRfXzQK0
>>158
他への愛のために命を捧げる自分への愛情で命を絶つということです。
自分の信じたもののために自分を犠牲にするということは往々にしてあることですよ。

我が命よりも愛ではなく我が命よりも我が愛ということです。
169傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 17:45:07 ID:uyRfXzQK0
>>164
まず仮釈放無しの終身刑を受け入れるということ自体を主軸にした廃止論など議論の余地もありません。
仮釈放無しの終身刑は死刑以上に残酷な刑罰とされているのは廃止論でも周知ですよ。
もう一度終身刑とはなにか、終身刑がどのような刑罰かを勉強してください。

再犯の恐れがあるかないかは誰が判断するのでしょうか?
はたしてそんなことが可能なのでしょうか?
あなたは現在の無期懲役制度において再犯の可能性があっても釈放されていると思っているのですか?
だれも再犯など起こさないだろうという考えのもとで釈放されているに決まっているでしょう。
しかしそれが誰にもわからないからこそ再犯が起きているんです。
(有期刑の場合は満期と同時に再犯の可能性の有無如何にかかわらず出所しますが)
それから人間は1人1人違う生き物です。
どのような更生プログラムを作ったとしてもそこから漏れだすものは必ず存在します。

あなたがどれだけ完璧な人かはわかりませんが、人間というのは完璧な人ばかりではないですよ。
可能か不可能かをもう一度考えてみてはいかがでしょうか。
170傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 18:21:22 ID:6xE8cjkmO
頑張って
171傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 18:28:53 ID:6xE8cjkmO
段階的に終身刑で国民をなだめて、次に終身刑廃止が狙い。
172傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 19:30:30 ID:50JD33F10
>>134
>あなたの家の隣に凶悪犯罪の加害者が引っ越してくることを許せますか?
→ちょっとわかっていらっしゃらないようですが、
それに似たようなことは何度か経験していますよ。
私達人間は、大かれ少なかれ、犯罪者と共に生活することを覚悟しなくてはなりません。
連日のニュースの主人公になっているのは、必ずしも、暴力団員ばかりではありませんよね。
家庭内にあっては、良き父であり、良き父親が突然の凶行に走ったり、
「ちょっと変わってたけど、普段はやさしいお兄ちゃん」が、妹を「バカにされた!」
と腹を立てて、殺した挙句、遺体をばらばらにしたり。
まさかと思っていたら、普通の自分の息子が強盗殺人犯だったり、きりがないですね。
「新潮45」編集部では、そんな日常に潜む狂気を扱っています。
つくづく、刑罰などで人を裁くことなどできないものだ、と思いしらされます。
173傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 19:41:11 ID:50JD33F10
>>137
全然知らない人達です。
174傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 19:57:17 ID:50JD33F10
>>139
>もう一度聞きます。

小学校に乱入して児童を20人殺しても、幼児を誘拐して自分の思うままに扱い殺しても、姉妹に対して強姦強盗殺人を行い、証拠隠滅のために遺体に火を放っても20年たてば社会に出てくるということです。
あなたはそんな人が出所後隣に引っ越してくることを容認できますか?
→しつこく、私にふっていたのですね。うっかりしていました。
>>164さんが立派な答えを出していますから、私は、その補足ということで。
ある程度、ルールを守る限り、どんな人にでも人権はありますからね。
私がその立場なら、自分から確実に引っ越ししますよ。
親戚に無期懲役で仮出獄してきたものがいたら、一切付き合わないですし、絶対に
住所とか電話番号は渡しませんね。
ある意味、無責任らも知れませんが、
自分の家族だけは守りたいですからね。

175傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 20:20:58 ID:uyRfXzQK0
>>172
わかっていないのはあなたの方でしょう。
似たことを経験?
あなたの家の隣に凶悪犯罪の加害者が引っ越してきたんですか?
そしてそれを容認できるんですか?
犯罪者とともに生活する覚悟をすることとそれを容認することは全く別です。

武藤勇貴容疑者の事件について言っているのでしょうが。
あなたは凶行に走るのに理由がなく突発的に起こりうる出来事だと思っているなら大間違いです。
マスコミの影響を受けたとんでもなく間の抜けた発言ですよ。
そもそもマスコミにとって事件は商品です。
あなたは
・普段はやさしいお兄ちゃんが妹を殺す。
・普段から奇行が目立つ兄が妹を殺す。
どちらに興味をひかれますか?
普段から奇行が目立つ兄なら何をしてもおかしくないが、普段はやさしいお兄ちゃんが妹を殺すとなると「なぜ?」と思い興味を引くでしょう。
マスメディアが商品を視聴者に提供するならこういった偏った情報提供をすることはよくあることです。
また、普通とはなんでしょうか?
学校の成績もよく、明るく社交的そんな普通の学生が…などというのはメディアでよく聞くことばです。
成績とは1番の人もいればビリの人もいます。
社交的な人もいれば少数の友達がいればそれでいいという人もいます。
では成績が普通か優秀ならば事件は起こさず、社交的であれば事件を起こさないなどというのは誤った認識です。
成績が悪く人付き合いが苦手でも事件を起こさずにまじめにコツコツ生きている人もいます。
特に子供が強盗殺人犯であったことを気づける親がいたらそちらの方が問題ですよ。
人は見たいものを見て、見たくないものも見たいものに変えてしまうことが往々にしてあります。
自分のかわいい息子が強盗殺人犯だなどというのは間違っても認識できるものじゃありません。
日常に潜む狂気などというマスコミの作り上げたものに踊らされ、フィルターの掛かった眼で世の中を見ているからこそ刑罰などで人を裁くことができないなどといったくだらないことがいえるのでしょう。
人は生きる上で必ず抑制を心に持って生活しています。
頭にきたやキレたなどといったことを言って自分の行動に抑制を持たず凶行に及んだ加害者はその凶行の対価を社会に払うのは当たり前です。
社会の一員として生きているのであれば、その社会のルールに従うのは当たり前です。
そのルールを破った者は例外なく裁かれるというのもルールです。
そしてルールを守って生活をしているものが社会からも守られるべき存在であるというのもルールです。

もう一度聞きます。
あなたの家の隣に凶悪犯罪の加害者が引っ越してくることを許せますか?
176傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 20:25:08 ID:nVCZkit+0
>>175
>あなたの家の隣に凶悪犯罪の加害者が引っ越してくることを許せますか?

許せますが何か?ちなみに廃止論者です
逆に許さないとすれば、入居反対運動でも起こすのですか?
そんなことやったら民事裁判で不法行為に問われますよ
177傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 20:28:32 ID:uyRfXzQK0
>>174
まったくもって自分本位の考え方ですね。
自分から確実に引っ越す?
結局は自分のことしか考えていないということでしょう。
自分の知らないところで何が起ころうが関係ないが、自分がその立場に立たされるのは嫌だと。
「全体の幸福」や「愛のチカラ」はどこに行ったのですか?

無責任かもしれない?
かもではなく無責任極まりないでしょう。

死刑は反対、でも凶悪犯罪の加害者は自分の近くにはいてほしくない。
死刑は反対するけどその結果は知らないから誰かほかの人がんばってね。

不愉快極まりない偽善と悪意に満ちた発言としか言いようがありません。

このケースで自分と他の社会を守るには死刑を存置させる以外に方法がないことは明白でしょう。
178傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 20:31:10 ID:uyRfXzQK0
>>176
不愉快極まりない話ですね。
まだ>>174の発言の方が人間として信用できます。
許せるわけないでしょう。
これは法的問題ではなく心情的問題ですよ。
許せるのと許さなければならないのとは全く別物です。
179傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 20:35:56 ID:nVCZkit+0
>>178
だから、許せますが何か?
180傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 20:46:22 ID:Hl34Ynu80
更生して出所したはずの人間が再犯する原因として、娑婆の空気が刑務所での
教えとあまりにも違いすぎたというのがあるそうだ。
例えば、出所してきても親戚が住所も電話番号も知らせないとか、会っても
冷たい態度を取り続けられ、疎外感や孤独感を味わわされて、結局「どうせ
世の中はこんなものだ」と再び悪人になってしまうというもの。
yurikoみたいな人は、犯罪者の更生は刑務所の仕事であって、自分は絶対に
手を汚さないという人なんだろうね。口だけでは「更生、更生」と言うけれど。
まあお花畑宣狂師だから仕方ないけれどね。
181傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 21:10:49 ID:/xSj4l2f0
>>179
お前みたいなのが一番「許せない側」に立つんだよ、ヒステリックに叫びながらな。

許せない、と言いつつ何らかの条件つきで受け入れる方が自然である。

182傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 21:32:01 ID:CwGS0WasO
>>179
お前が許せるから何?なんの助けにもならない。
子供を持つ親とかは、気が気でないだろうな。

自分が許せる事は、周りも許せる訳じゃない。第一、口だけだしな。
183傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 22:02:55 ID:hytUWbhj0
女子高生コンクリート殺人の主犯、宮野、神作が隣に引っ越してもいいという
死刑廃止論者、反省悔悟居士はいますか?

事件の内容
初期
・強姦に加わった人間は100人超。強姦回数は400回を越える。
・全ての強姦が生。中出しに飽きると口内発射、顔面発射でフィニッシュ。
・過度の強姦で失神した場合は水をぶっかけ、息を吹き返させる。

中期以降
・膣にシンナーを入れ、キュウリやニンジンを出し入れする。
・肛門で爆竹や花火をして遊ぶ。
・床に複数のガビョウを置いて、その上に背負い投げやパワーボムで投げる。
・膣にオロナミンCのビンを入れる。破壊した肛門にもオロナミンCを入れる。
・膣に入ったオロナミンCの上に鉄アレイを何度も落とし、音を楽しむ。
・音楽に合わせてストリップショーをやらせる。
・ゴキブリ、ウンコを食べさせ、尿を飲ませる。
・体にオイルをまき、ライターで火をつけヤケドさせる。
・ヤケドでかぶれた肌を更に焼いたり、蹴ったりする。
・真冬に裸でベランダに出す。
・裸にして竹刀や鉄の棒で毎日殴る。床に寝かせて竹刀をノドに押し付ける。
・膣を灰皿代わりにしてタバコを吸う。
・タバコの吸殻も膣に入れる。
・ハサミで膣に傷つけ大流血させる。
・乳房と乳首にマチ針を刺し、上から蹴りを入れる。
・乳首をペンチで潰す。

遺体の状況
・肛門と膣の中にはオロナミンCが入っていた。鉄アレイで割られた破片もあり。
・顔面は殴られた傷や腫れで識別は全くつかない状態。
・体中がヤケドとアザだらけで髪の毛はなかった。
・性器と肛門は完全に破壊。
184傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 22:03:25 ID:hytUWbhj0
東京都足立区綾瀬女子高生監禁リンチコンクリート詰め殺人事件
犯人の氏名
●宮野 裕史(少年A)
  リーダー格。懲役20年の刑で服役中。
  従犯を引き連れ今回以外の事件でも、多数の強姦・窃盗事件を重ねた。
  初めの脅し文句では「セックスさせれば命だけは助けてやる」等と言っていたが、
  結果はご存知の通りで、この約束は初めから守る気が無かった事は明白である。
●神作譲(旧姓・小倉)(少年B)
  サブリーダー。事件後、またしても足立区で「拉致、監禁、暴行」事件を起こし懲役4年を受けた。
 「自分は反省したフリをして、刑期を大幅に減らすノウハウを知っている」
 「俺はあのコンクリ事件の主犯格だ。だから一人殺すのも二人殺すのも同じなんだぞ」
  などと、再犯時に自慢げに発言したのはあまりにも有名。
●湊 伸治(少年C)
  犯行現場の部屋の提供者。すでに刑務所から出所。
  出所後、キックボクサーを経て大阪のトーカイ21という会社で当時の加害者仲間と一緒に介護福祉の職についている。
  兄である湊恒治も率先して強姦や暴行に加わる。
  両親も犯行に協力するが、事件後、まるで被害者の子が自分の意思で来ていた等と、
  まるっきり嘘の証言をした為、その結果家族は無罪にしてもらえた。
  現在、表向きの住所を埼玉県南浦和にしてるが、実は岩手県陸前高田市内、
  もしくはその近辺にて潜伏しているとの情報アリ。
  脳がスポンジ化する病気になっているとの情報も。
●渡邊 恭史(少年D)
  事件当時、姉が宮野の彼女だった。
  少年院でいじめに合い、現在引きこもり症候群。
  眼が見えなくなったフリをし、自分はやり過ごそうと考えている。
  出所後、「自分は出所したんだから事件とはもう無関係だ、全ては終わった事なのに」と発言。
  裁判では「いっそ早く死ねばいいのにと思ってた」などと証言。
185傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 22:11:27 ID:nVCZkit+0
>>181
日本語でおk
>>182
>子供を持つ親とかは、気が気でないだろうな。
杞憂は保護に値しません。我慢してください。
186傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 22:12:38 ID:HFd8ABzg0
>>182
何だよ。許せますか?と聞いて、許せると答えたら、ブチキレかい。
どうもならんなこんな奴。
187傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 22:14:00 ID:hytUWbhj0
>180
>urikoみたいな人は、犯罪者の更生は刑務所の仕事であって、自分は絶対に
>手を汚さないという人なんだろうね。口だけでは「更生、更生」と言うけれど。
>まあお花畑宣狂師だから仕方ないけれどね。

そうなんだよ。このスレ、今まで見てきて、本当にそう思う。

そのうえ、被害者のことは死んじゃったのだからしょうがないという。死ぬ寸前に
どれだけ無念だったか、苦痛を感じていたのか、全く考えない。

被害者遺族がどれだけくやしい思いをしているのか、それも「感情論」と片付けた
うえ、制度論や判決には一切関係ないという(事実は、判決には多少反映される)。

そのくせ、加害者のことになると、加害者にも「愛する家族がいる。また悲しみを
増やしてどうするか)と加害者側親族の感情を持ち出す。

それをおかしい、一方的ではないかと指摘すると、死刑しても部外者の自己満足だ
と言い放つ。

果ては刑務官の私情を持ち出す。宮沢賢治とか読みかじった本の内容を引用したかと
思うと、その宮沢賢治の発言を曲解したうえ、それを否定して自説を言い放つ。

徹底的に支離滅裂。Yurikoにとって、死刑廃止論は自分を「ヨイヒト」に見せるため
の単なるアクセサリにすぎない、と思いますね。
188傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 22:16:43 ID:hytUWbhj0
>186

ID:nVCZkit+0は、

>だから、許せますが何か?

なんて言っているんだよ。こんな居直り発言は口先だけと思うのが
当然だろ。お前さんも口先だけだろうが。
189傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 22:30:45 ID:HFd8ABzg0
>>188
許せるかどうかではないだろ。
社会システムとして社会に出す判断をしたのなら受け入れるしかないだろ。
それが嫌なら日本から出てゆけよ。
190傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 22:33:44 ID:/xSj4l2f0
>>189
だから、そのシステムが問題なのだがな。

日本から出て行くのではなく、日本が変わればよろし。

ついでに死刑反対派もな。

死刑を廃止にうつつを抜かしてるよりも遥かに深刻な問題が現制度では沢山あるんだからな。
191傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 22:42:07 ID:CwGS0WasO
>>185
我慢……なんで犯罪者の為に一般人が我慢する必要が……
要は、自分以外の誰かなら構わないって訳か。

>>189
だから、今現在外に放たれて無い死刑相応の犯罪者を、世に放つ必要は無いって事だ。

今現在社会に放つべきで無いと判断されてる犯罪者を、放つべきだって主張してるのが廃止論者だろうに。

地域の祭のカレーに毒物混入するような奴や、地下鉄に毒放り込むような奴、小学校に押し入って銃乱射する奴が、同じ町に暮らす事になるんだぞ?
許す許さない以前に、普通に危険だろ。それを、許すだけで許容しようとしてる時点で問題あり。

より良くするなら、>>190の言うとおり、改良すべき点は別。再犯率高すぎだろ。
192傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 22:43:59 ID:hytUWbhj0
>189

俺は受け入れない。宮野・神作が近所に引っ越してきたら、自警団の創設と運営の
先頭に立つ。俺に子供はいないが、近所の子供立ちがいとおしくてたまらない。
この子たちに万が一のことでもあったらと思うとたまらない。奴らが少しでもおか
しな動きをすれば、警察になど通報せず(どうせ邪魔をするだけ)、自ら制裁を加
えてやる。文句があれば腕づくだ。逮捕したけりゃ勝手にしろ。もうトシだから、
悪党を道連れに死ぬ事も辞さない。
193傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 22:55:07 ID:uyRfXzQK0
>>189
まったく見当はずれの意見ですね。
失笑に値します。
あなたは不幸になりたいのですか?
それとも犯罪という行為に嫌悪感を抱かない稀有な方ですか?
それとも社会のシステムを理解していないのでしょうか?
人間というのは未知の存在や嫌悪を抱く存在に対しては生物的に回避行動を取るものです。
上記で述べたとおり仮釈放は更生の完了したものが受けるものではありません。
仮釈放の条件を満たした者が受けられるのです。
つまり、更生していなくても仮釈放の条件を満たしていれば仮出獄してきます。
極端な話をすれば、またいつ同じような犯罪に走ってもおかしくない状態で仮釈放するということです。
そして何よりも恐ろしいのは再犯を犯す場合、初犯時よりその犯行が(さらに凶悪に)進歩することが大多数だということです。

社会のシステムが釈放を認めたから出てくるのを認めざるを得ないのは事実ですが、その被害が及ぶことを許せるわけがありません。

死刑に値する罪を犯した者が20年足らずで仮出所するようなシステムを許さない。
つまり死刑の廃止には賛成できないということです。

ちなみに現在は死刑制度があるので日本にいたいと思っています。
いやなら出ていくなどという逃げではなく、私は亀井静香ら超党派死刑廃止グループには投票しないという形で日本の死刑制度を支持しようと思っています。
194傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 23:02:09 ID:nVCZkit+0
>>191
我慢できない人は引越しすればよろしい。逆に訴えてもいい。法治国家日本のやり方はそういうもの。
>>192
法律を無視する危ない人ですね^^
195傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 23:08:20 ID:uyRfXzQK0
>>194
あなたは話題の趣旨を理解せずに煽って楽しんでいるようですが滑稽ですよ。
死刑が廃止になれば凶悪犯罪の加害者が出所してくるということを前提に死刑問題の是非を問うているのに我慢できなければ引越せばいいなどというのは見当はずれもいいところです。
もう一度スレタイを見、レスを読んで発言することをお勧めします。
私たちは死刑存廃問題の1つの問題点として廃止後のビジョンを語っているだけで、廃止後のビジョンに対する引越せばいいなどという短絡的な話をしているのではありません。
笑わせてくれてありがとうございます。
196傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 23:08:45 ID:CwGS0WasO
>>194
いや、日本では、死刑相応の犯罪者を受け入れる決まりなんて無いしな。何言ってんだお前。
197傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 23:10:59 ID:hytUWbhj0
>194
俺は裁判、法、警察というものを、根本のところでは信じていないということです。
全面的に信じていないのではないが、差し迫った状況ではあてにならぬということ。
手をこまねいていて、桶川ストーカー殺人の二の舞いを招いたら、それこそ痛恨事。
法律を守って善良な人を死なせるのは、それこそ本末転倒でしょう。
だから、宮野・神作が近所に引っ越してきたら、ダイハードのおっさんになります。
198傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 23:15:22 ID:hytUWbhj0
死刑を廃止して、「反省」の2文字さえ口にすれば出所できる、そんな
世の中がくれば、皆さんが会社に行っている間に、山口県光市の事件の
犯人のような奴が、いつ自分の家族を襲うか、単に確率に怯え、自分の
ところだけはそういうことがないだろうという願いだけを持って日頃の
暮らしをするようになるのです。私は、いやだ。昼は自営業者、夜は
サラリーマンに交代してもらうような形をとり、腕自慢の若者を集い、
自警団を創設することは、自らの身は自らの力で守るという根本の理
に叶っていることです。
199傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 23:16:03 ID:nVCZkit+0
>>195
>ID:uyRfXzQK0
>あなたの家の隣に凶悪犯罪の加害者が引っ越してくることを許せますか?

自分で聞いていたことではないですか?それで居直りですか?

「許せる」といってるんですよ。それであなたは何が言いたいのですか?

>>196
日本語でおk
200傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 23:22:06 ID:uyRfXzQK0
>>199
>>193を読んでいただけたのでしょうか?
開き直りなのか単にマゾヒストなのかは知りませんがくだらないですね。

ちなみに「笑わせてくれてありがとうございます」というのは「あなたとくだらない話はこれで終わりにします」という意味です。
201傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 23:22:30 ID:CwGS0WasO
>>199
居直りはお前だ。>>179から内容変わって無いじゃねえか。

>>179以降のレス読み直して来いよ。何故ループするのやら……
202傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 23:55:42 ID:HFd8ABzg0
>>193
現状多くの凶悪犯罪者が釈放されて生活を送っている。
でも日本の治安は世界的にも自慢できるほど保たれている。
今の釈放政策が間違っていないによりの証拠だ。
間違っていないんだよ。

その現状に皆満足している。
反対しているのはごく一部だ。
一部は制度に従うしか無いのだよ。
現状の釈放制度が一番なのは歴史と治安が証明している。
203傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 00:03:01 ID:NWF1vKx+O
>>202
それをねじ曲げようとしてるのは廃止論者なのだが。言う相手を間違えてるぞ。

それと、現状の釈放システムは高い水準だと思うが一番とは思わない。
204傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 00:17:06 ID:mdU6NQuv0
>>198
現状でも無期懲役の凶悪犯罪者が更正し釈放され生活している。
そしてそのシステムは上手く機能しており治安の良い日本を築いている。
だから死刑が廃止されても何も変わらないよ。

205傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 00:39:11 ID:Efg5Mlh/O
番犬は便利だが、来る人来る人片っ端から吠えるようなバカ犬は泥棒避けのメリット以上に騒音公害の近所迷惑となる。
206傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 00:39:23 ID:TjbuOieK0
>>202
まったく…。
なにも調べずによく言えますね。
現在の日本で「日本が安全に暮らせる国だ」と答えるのは全体の42%です。
57%が「安全ではない」といっているんですよ。
特にこの10年の間に治安がよくなったと答えたのが7%、悪くなったと答えたのが86%です。

それから日本が世界的に自慢できるほど治安がいいなどというのも大間違いです。
世界的に自慢できるほどの治安を誇っているのは、
・バチカン市国
 一般市民が一切おらず、キリスト教の教師が住民のほとんどであり、治安や警護はスイス兵が駐留している。
・モナコ公国
 観光客を相手にした観光国家であり、その観光客相手の犯罪を防ぐために警察がかなり組織されています。
 ちなみにモナコ公国には多くの外国人が移民を希望しますが、条件が厳しくまたそのために犯罪は発生しづらい状況です。
・サモア
 つい先日に105年ぶりに殺人事件が発生したというほど犯罪とは程遠い国です。

あとは国ではなく世界の主要都市で治安が優れているところを例にあげると
バンクーバー、トロント、カルガリー(カナダ)
メルボルン、パース、アデレード、シドニー(オーストラリア)
ウィーン(オーストリア)
ジュネーブ、チューリッヒ(スイス)
という感じでしょうか。
日本は世界的に見れば良好であるとは言えますが消して世界的に自慢できるような治安ではありません。

さらに犯罪の中における再犯率を統計でみると
仮出所中の再犯率 41%
満期釈放の再犯率 61%
となっておりどこをどう見ても釈放政策が間違っていないなどという妄想は生まれません。

この事実を見てもあなたはまだ制度に従うしかないと思っているんですか?

もしかして法務省の方とか?
にしては考え方が稚拙すぎますが…。

207傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 00:48:45 ID:NWF1vKx+O
>>204
麻原・宅間が出てくるのと出てこないのとじゃ、相当違いがあるだろ。
208傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 00:57:01 ID:m7KAymid0
>>204
今現在「死刑判決を受けた死刑囚」は釈放されていません。
無期懲役と言う事は、少なくとも更正の期待がある者と判断された者達だと言う事です。
そう判断され、死刑判決を免れた者でさえ、何割かは再犯を起こします。
貴方が言っている現状は、そういう現状なのです。

死刑を廃止し、最高刑が終身刑(現、無期懲役刑)までを採択すれば、
死刑囚及び、今後死刑囚になる筈だった凶悪犯罪者が釈放される可能性が出てきます。
その場合、現状と何も変らない等と言い切る事は誰にも出来ないと思います。
209傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 01:11:09 ID:ru/oiLUF0
>>204
死刑は日本の死生観の根本をなす。
210傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 01:11:41 ID:aAnet8jzO
仮釈放は絶対じゃなかろ?
50年の無期もおるわけやしさ。
現在の死刑囚は上記のタイプじゃない?
社会が死刑囚を受け付けないなら仮釈放をするのは危険だから認めないでしょ?死刑囚への仮釈放はあってないようなものじゃない?事実上の終身刑だとおもうんだけど…
211傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 01:35:35 ID:TjbuOieK0
>>210
現在の死刑廃止国でも終身刑の収監期間というのは様々な問題を抱えています。
特に絶対的終身刑は「死ぬための長期にわたる収監」をするもので実質死刑か収監期間の苦痛を考慮し死刑以上の残虐な刑罰と言われています。
EUを例に挙げればほとんどの国で最長収監期間は20年前後であり長くても30年に満たない期間を最長としています。
これは「受刑者の社会復帰を望める最長の収監期間」を考慮してのことです。
終身刑といえども社会復帰を前提とし、社会復帰に弊害を与える期間収監することは人権に反するという考え方からです。

死刑廃止国では無期で50年などというのは人権侵害だと言っているのです。
つまり、死刑廃止国では麻原であろうが宮崎であろうが宅間であろうが20年を超えて収監することは人権侵害にあたると言っているのです。
このような事実を知ってもまだ死刑を廃止し、凶悪犯罪の加害者の社会復帰を認めることができますか?

最後にフランス、イタリアにおける終身刑受刑者の言葉を記させていただきます。
フランス ティエリー・レビ「死刑廃止は、人的尊厳確保のための重要な一歩であった。しかし、囚人そして社会が、終身刑という形で負わなければならない負担は極めて重い」
フランス クロード・ルカス「死刑は民主主義の恥だが、それをただ終身刑に置き換えるのも良くない。終身刑は拷問だ。刑期は20年以下とすべきだ。それを超えては、誰も新たな人生を再開できない」
イタリア 終身刑囚310人の署名「将来に希望がないわれわれの人生は無に等しく、毎日少しずつ命を削られるような刑ならいっそ死刑にしてもらう方がましだ」

ドイツから34年間の服役後の仮釈放の提示における「珍事」として59歳の受刑者による仮釈放拒否というのがあります。

日本における死刑廃止派は終身刑を死刑をなくすのに「有益・有用」な刑罰だと思っているようですが、実際は問題の山積みです。
死刑の反対をするのであれば廃止後のビジョンをしっかりと確認するくらいの責任はあるのではないでしょうか?
212傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 01:48:01 ID:aAnet8jzO
社会復帰といえど、人権意識が日本はまだ低いから社会が受け付けないっしょ?
日本がEUが主張する教育刑を目指すなら、人権意識を高めるところからじゃないかな?
213傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 01:59:54 ID:Efg5Mlh/O
>>212
全面同意。人権意識が低い国は必ず内部から崩壊する。
214傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 02:25:22 ID:hHThMH2a0
>>206
刑務所や拘置所はパンク状態である場所が多く、収容定員を上回っている。
現在の状態では、受刑者に対して、適切な処遇が行われていない可能性がある。
釈放後も再犯を繰り返すことが多いのは、これも関係していると思われ
215傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 02:32:34 ID:qsr8zGGX0
パンク状態の原因は再犯だけれども、中味みると男子で傷害、女子で麻薬が
おおきいそうだ。麻薬は男子でも大きいから、麻薬根絶を徹底するとかなり
収容人員を減らせる。
216yurikoの知人:2008/02/15(金) 03:32:56 ID:46kXDiMa0
コンクリート殺人事件の犯人は「死刑もヤムを得ない」と思います。
(on behalf of yuriko)
217傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 04:17:40 ID:qsr8zGGX0
>コンクリート殺人事件の犯人

実際問題として、連中の社会復帰は無理だろ。あれぐらい残虐な殺し方をして、
今は立派に更生していますなんて言っても、誰も信じない。

世の中のほうも連中の出所を警戒しているから、その素性はいずればれる。ばれた
とたんに、みんな引いてしまう。とどのつまり、またも犯罪を犯して刑務所に逆戻り
で、それの繰り返しだ。それは一生続くわけだ。良心を少しでも持ったら、自分の
行いに打ちひしがれて精神的にまいってしまうだろう。暴力団員が手先に使うぐらい
しか、行き先はないね。更生復帰なんてものを土台に判決を下した裁判所はバカだよ。

218傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 04:25:39 ID:qsr8zGGX0
>202
>その現状に皆満足している。

じゃあ、死刑廃止を主張するなよ。

死刑が廃止されたら、「反省」の2文字を口にするだけで社会復帰ができてしまう。
それが嘘八百の芝居であってもだ。
そうすれば、地域社会が防衛に走り、自警団を結成するも止むを得まい。
その結果、行き過ぎた集団リンチがあっても知らんぞ。
219傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 06:23:38 ID:3pjbEA160
>>217
再犯したのは神作だけなんだが。
220傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 06:28:31 ID:Na9YwIab0
>>219
神作“だけ”か…
あってはならないだろ…
221傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 06:31:02 ID:CEM/QQQV0
>>175
>もう一度聞きます。
あなたの家の隣に凶悪犯罪の加害者が引っ越してくることを許せますか?
>>176さんが立派な答えを出しています。
許すもなにも、刑期を終え出所した人にあれこれ言えませんよ。
私が体験したのは、隣の家に麻薬密売と殺人で長期間(敢えて知ろうとしませんでした)服役した男が
住んでいたことです。
覆面パトカー(明らか)がほぼ毎日駐車して、誰かが居ました。
でも、それは極端としても、たとえば、性犯罪の前歴がある人間を四六時中警戒するのは不可能でしょう。
要するに、個人でできること、それも家族を守る立場にあれば、そういう怪し気な経歴のある人間の居住区から
なるべく離れることくらいでしょう。
出所した人間の更生に協力するのは当然でしょうが、それは公共の仕事ということで、個人が自分を
過信してやる仕事ではないでしょ。やってもいいですけど、それこそ自己責任です。
私の知っている事例は、犯罪歴のあった人間が他人の善意を利用して、第二第三の凶行に
走ったこともあります。自分や自分の家族が殺されてから後悔しても意味ないでしょ。
222傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 06:43:17 ID:nzJNAX660
>>221
あなたの意見では一般の方達の理解を得るのは難しいでしょうね。
引越しの費用は誰が出してくれますか?
社会のルールを守り生きている多数の人が何故住み慣れた場所を出て行かねばならないんですか?
地域住民に、この人は凶悪犯罪を犯した人ですって必ず教えてくれるものなんですか?
223傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 06:52:08 ID:pAKH1xjW0
少数の凶悪犯の人権(生存権)を剥奪することが、多くの人権を守ることになる。
こんなことすら理解できずに法律が何のとか言ってみても空しいだけ。

廃止国がどういう政策をとっているのか詳しくは知らないが、国家が全力で長期
にわたって施策していかないと犯罪天国になるのは明白。
だが、そういう犯罪者が現場射殺のほとんどあり得ない日本に流入してくるのは
絶対に阻止したいものだ。
224傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 07:13:14 ID:Ikc8VuP/O
>>221
お前最高にアホだなw
言うだけなら誰でも言えるんだよ。

完全な破綻者だなお前。

225傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 07:24:24 ID:NWF1vKx+O
何で毎度毎度yurikoに絡む奴が出て来る訳?いい加減学習しようや。
226傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 07:33:15 ID:yJJTdKxd0
yurikoと愉快な仲間たち
227傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 08:08:29 ID:qsr8zGGX0
ウリコに共鳴している口の悪い変なバカガキが数人いるよな。
228傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 10:03:33 ID:99kbL2Xb0
>>206
世界的に治安の良いバチカン市国、モナコ公国、サモア
これらの国は「死刑廃止国」である事実をお忘れ無く(^^)
229傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 10:35:22 ID:46kXDiMa0
yurikoをじゃらして遊ぶスレはここですか?
ネコをじゃらすよりも簡単で楽しいですよね。
230傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 10:56:42 ID:NWF1vKx+O
>>228

お前の脳内の国の分類は死刑廃止国と死刑存置国しか無いのかw
治安なんて複合的な要因が絡むんだから、死刑廃止国だから、死刑存置国だからだけで治安が決まる訳じゃない。


バチカンは国民が僅か1000人足らずで、100人以上の軍人がいる国、まず犯罪が出来る環境が無い。

サモアは村などの小さなコミュニティーでマタイと呼ばれる代表を決めて、約束事なんかを固く誓い合う。だから仲間意識が強く凶悪犯罪は少ないけど、空き巣なんかの窃盗行為や、自殺なんかはかなり目立つ。

モナコ公国は、国民は3万。世界でも指折りの小さな国で、裕福な層からの移民が多く、更に選民、管理を受ける為高い治安が保たれている。

どの国も、死刑を廃止したからどうとか、という事は全く無いんだがなw
231傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 10:57:17 ID:NWF1vKx+O
>>229
周りの迷惑も考えて下さい。
232傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 14:01:26 ID:mOoQeVxJ0
バチカンってそんなに治安が良かったんですかね?
犯罪発生率は以上に高かったような・・・
それとモナコも殺人発生率は日本の約三倍だったような気が・・・
233傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 15:40:16 ID:k7LBFmQ30
>>222
>引越しの費用は誰が出してくれますか?
社会のルールを守り生きている多数の人が何故住み慣れた場所を出て行かねばならないんですか?
→極端から極端にふれる人ですね(笑)
あのオウム真理教の教団施設の立ち退き運動をしている住民の方ですか?(爆)
あのオウム事件のとき、警察と検察は、やたらに別件の逮捕状を請求して、不法拘留の連続を
しましたね。欧米でも、こういう不法逮捕がしばしば問題になります。しかし、どういうわけか、
司法に安全弁が働いて、そうした不法逮捕が証明されば、それだけで有罪にできません。
日本では、検察と警察権力が強すぎると思います。日本で人権が正しく擁護されているとは思えません。
権利が保障されているということは、自由と機会が保障されているということです。言い換えれば、
最低限のルールを守りさえすれば、自己責任をもっていかなることもできるということです。
政府になんでもかんでもやってもらうことを期待するべきではありません。
意見を大きな声で言うのは自由。しかし、それに反対する意見を言うのも自由なのです。
例えば、創価学会=公明党が「宗教人が政治に直接参加するのは自由」と発言するのは自由ですし、
反対に「参加するのは自由だが、あなたがたはルールを守らないことがあった。反対意見を尊重するべきだ」
と発言するのも自由なのです。
234傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 16:00:01 ID:TjbuOieK0
>>221
いきなり誰にでも嘘だとわかることを言わないでください。
たとえ長期服役した人があなたの家の隣に住んでいたとしても「覆面パトカー」が毎日「駐車」して「誰か」が居たなどということはありえません。
完全に言っていることが破たんしていますよ…。
まず第一にこれは個人の「プライバシーの侵害」です。
第二にそのことを知った市民が警察に警戒を要請したとしても毎日制服警察官が巡回することしかしません。
第三に刑期を終え出所したのであれば保護観察も付いていないため、毎日ということはありえません。
第四に仮に仮釈放中であったとしても保護観察官、もしくは保護士から遵守事項を守るように指導、監督を受けて生活することを受けて生活することになります。

以上のことからあなたの言ったことが明らかに嘘だとわかります。
いい加減なことを言って場を乱すのはやめましょう。
235傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 16:01:36 ID:TjbuOieK0
第四に仮に仮釈放中であったとしても保護観察官、もしくは保護士から遵守事項を守るように指導、監督を受けて生活することを受けて生活することになります。

訂正
第四に仮に仮釈放中であったとしても保護観察官、もしくは保護士から遵守事項を守るように指導、監督を受けて生活することになります。
236傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 16:21:51 ID:TjbuOieK0
>>232
モナコに関しての治安の良さは実際にモナコに住んでいた人のブログがあります。
興味がおありなら読んでください。
http://monacoinfo.free.fr/tayori.html
237傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 16:59:04 ID:mOoQeVxJ0
>>236
少し読んでみました
治安の良さが感じられるブログですが
実際の殺人発生率は日本が1.1に対してモナコが3.33ですよね(ICPO調べ)
犯罪率でも日本は2.3%に対してモナコが4.64%と日本は優秀ですよ

それとバチカンは人口492人で犯罪発生総件数は827件
(まあ観光地なので窃盗が多いんだろうけどw)
238傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 17:26:57 ID:qsr8zGGX0
オウム真理教の林泰男の死刑が確定したね。
239傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 17:29:19 ID:SQm0cLHv0
まあ、一番の問題は、俺らがバチカンにもモナコにもサモアにも住んでないって事だな。
俺らは、日本に住んでる。
今でさえ殺人犯が刑期を終えたからって理由で、そこら辺をウロウロしてる。この上、
死刑が廃止された日にゃ、死刑になるほどの奴らがウヨウヨしだすんだぜ。
願い下げだね。
もう、一人殺したら原則死刑でいんじゃね?
検察の内規にさあ、殺人は原則死刑求刑として欲しいね。
240傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 17:32:13 ID:TjbuOieK0
>>237
http://ms-t.jp/Statistics/Data/Crimerate.html
このHPを参考にされたようですね。
      人口   犯罪率   検挙率   殺人事件(件/10万人)  殺人検挙率  件数(件/10万人)
モナコ   30.000  4.64%   52.16%     3.33件        100 %    1053.33件
日本  127.435.000 2.3 %   22.9 %     1.10件         95.7%    1871.13件

これで犯罪の発生率をみられたのだと思いますがはたしてあなたの言うようにモナコよりも日本のほうが治安が良いのでしょうか?
この場合の犯罪率とは 犯罪認知件数/人口です。
つまり人口が極端に違うために犯罪1件当たりの犯罪率に占める割合が極端に高くなります。
これは殺人事件も全く同じことが言えます。
わかりやすく言うと同じ1件の殺人事件数だとしても分母が100と1万では1%と0・01%という風に比較対象としては不十分と言わざるを得ません。
それよりも注目すべきは検挙率ではないでしょうか?
モナコが52%に対して日本の22%を比較すれば治安がどれほどよいかがうかがえます。
数字を出すのは良いですが、自分のよい解釈ができるものだけでなくすべての数字を出し、状況を考察すべきではないでしょうか。

バチカン市国に関して言えばあなたの言うとおりです。
少し大きな公園程度の敷地で入国も国境を跨ぐだけという国ですので国内の犯罪のほとんどが窃盗で、しかも外国人が外国人からというのが現状です。
バチカン市国で犯罪率を出した場合200%近い数字が出ます。
この数字は世界で間違いなくNo1です。
が、実際にバチカン市国に行った人がいれば治安の良さは分かると思います。
241傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 17:32:44 ID:qsr8zGGX0
>233
>→極端から極端にふれる人ですね(笑)


極端から極端に触れているのは、お前だよ、お前。
引越ししろとか、オウム教団立ち退き運動の関係者かとか。

家を買っている人とかマンション持っている人はどうすんだよ。
だいたい、住民が逃げなければならない理由がないだろ。

極端に触れているのはお前。
242傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 17:32:55 ID:TjbuOieK0
数字がずれた…orz
243傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 17:35:21 ID:o86ZJJ1T0
ニュース議論板から来たよ。
おおう、yurikoを発見。
244傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 17:57:24 ID:mOoQeVxJ0
>>239
その辺は全面的に同意します

>>240
>わかりやすく言うと同じ1件の殺人事件数だとしても分母が100と1万では1%と0・01%という風に比較対象としては不十分と言わざるを得ません。
う〜ん一寸解らないんだけど
単純な件数で比較しているのではなく十万人中の発生件数になっていますよ
発生率は比較出来ないのでしょうか?
十万人中一件の殺人と三万人で一件の殺人
オレには三万人で一件の殺人の方が怖いですけど

バチカンにしても貴方とオレとでは捉え方が違うようです
オレは公園程度の敷地で800件の窃盗の有る国
日本の観光地でそれだけの窃盗は有るんでしょうか?
まあ感じ方は人それぞれですね
245傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 18:08:47 ID:TjbuOieK0
>>244
えっと少し考えていただけたらわかると思うんですが…。
モナコの殺人事件数(件/10万人)というのは1件起きれば必然的に3.33になってしまうものなんです。
つまりモナコ国内の殺人事件件数は1件で日本の3倍と言われてしまうということです。
それでもモナコの治安の方が悪いと思いますか?

バチカンに関して言えばこれは日本でいうところの電車の痴漢のようなものではないでしょうか?
痴漢はなぜ電車が多いのか?
一定の空間に決まった時間男も女もとどまらなければならないという状況が痴漢を生んでいます。
バチカン市国も同様に観光として入国し、自分の手荷物などより歴史遺産に触れると方を優先しがちなためカモが多いのでそこに集まってしまうというものです。
ちなみにバチカン市国の年間入国数はおよそ1800万人です。
それだけの人が訪れているにもかかわらず800件という数字は僥倖ともいうべき少なさではないでしょうか。
246傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 18:20:57 ID:TjbuOieK0
バチカン市国に関しておもしろいHPを見つけました。
http://www.asyura2.com/0411/bd38/msg/520.html
良心の呵責に耐えきれなくて懺悔って…(笑
247傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 18:31:47 ID:mOoQeVxJ0
>>245
一件の殺人で3倍と言われても
3分の1の人数ですからね・・・
貴方は犯罪を発生率で比較すべきではないと思っているようですが?
オレは比較する為に分母を十万人中に統一して犯罪発生率を比較しているんだと思いますけど

捉え方の違いですよ
800件の数字をどう捕らえるかは

痴漢の件は必要なかったかな
248傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 18:39:39 ID:mOoQeVxJ0
>>246
まあ元々バチカンの犯罪発生率なんてネタなんだし
それで治安云々言ってもしゃ〜ないちゃしゃ〜ないんだけどねw
249傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 18:55:54 ID:TjbuOieK0
>>247
数字だけではわかりずらいかもしれませんね。
こういうのはどうでしょうか。
モナコ公国の公共の場は常に監視カメラで監視されています。
さらに国民のおよそ60人に1人の割合で警察官がいます。
また、なにか犯罪が起きれば約5分で完全に国境が封鎖されます。
ちなみにICPOの事務所もここにあります。
夜中に子供が1人でお使いに行こうが、毛皮やダイアモンドなどをつけて出歩こうが安心です。
そもそもモナコに移住するには長期の間モナコ国内で働いた経歴があるか、最低でも1憶円近い貯金があるというのが最低条件で、さらに厳正な審査がないと移住できないというものです。
さらに税金もないといいます。
だからこそ誰もがモナコに移住をしたいと考えるのでしょうが…。
そんな国ですから根本的に治安が日本とは比べ物にならないですよ。
250傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 18:58:30 ID:TjbuOieK0
>>248
まぁそうですね。
バチカンに行くくらいですからキリスト教信者であることは間違いないですし、その総本山でというのもあまり熱心でなくとも犯罪には走れないでしょう。
251傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 19:08:49 ID:TjbuOieK0
ちなみにモナコで財布を落としても大体20分で見つかるそうです。
252傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 19:39:51 ID:CsWgLx850
>>249
モナコの治安が良いのは解りましたが
日本はモナコより悪いですかね
それ程日本も捨てたもんじゃないとオレは思っていますよ

日本で三万人程度の人口で、そんなに犯罪が多いだろうか?
都市部と田舎での犯罪発生率は違うだろうけど
警官も多く監視カメラも有る
でも犯罪発生率は日本よりも多いってのが気になる
う〜〜ん何か引っかかるんだけど
死刑に関係無い事を何時までもやってちゃ悪いね
>>249さん楽しかったよw
皆さん関係の無い話を長々とスイマセンでした
253傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 19:41:17 ID:yJJTdKxd0
>>249

「そこまでしても、死刑を廃止すると殺人発生率が高いままである。」

ってことですね。
254傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 19:47:18 ID:TjbuOieK0
>>252
私もあなたに聞かれなければここまで詳しくは知り得なかったです。
ありがとうございました。

>>253
死刑の存廃とは全く無関係の話ですよ。
255傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 19:53:00 ID:IyoSkRCI0
>>228

>>254 だってさ。
256傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 19:56:50 ID:TjbuOieK0
>>228
それを言ってしまったら南アフリカ共和国も死刑廃止国ですから…。
257222:2008/02/15(金) 20:00:51 ID:njfaTCns0
>>233
なぜ私はバカにされなきゃいけないんでしょうか?
あなたの意見に対して真面目に質問しているつもりなのですが…。
何か気に触るところがありましたか?

それと、私の質問に対する回答になっていないと思います。
極端な話をしはじめたのはあなたです。
でも、死刑制度が廃止されるとなると、死刑判決が下ったほどの凶悪犯でさえも社会に出てくるわけですよね?
現実的に起こり得ることだと思うんですが。
それとも仮釈放無しの終身刑の導入をお考えですか?
終身刑の方が残酷だという意見もあるようですが。
258傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 20:10:03 ID:7lb31mlD0
横浜法律事務所はリベラル色が強く、死刑廃止論を主張する弁護士が
多かったが、事務所仲間である坂本堤弁護士が殺害された事件を機に、
横浜法律事務所の弁護士は死刑廃止を主張しなくなった。
なお坂本弁護士自身は死刑廃止論者であった。
259傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 20:58:14 ID:mdU6NQuv0
終身刑が死刑より残虐だという意見が、死刑存置派の方からばかり出てくるのが
どうも解せないのですが?
終身刑を認めると死刑廃止が近くなるのが恐いのでしょうか?
死刑存置論者は死刑より残虐な刑は認めないのでしょうか?
それとも死刑よりも重い刑があるという意見を認めたくないだけでしょうか?

ちなみに私は終身刑は犯罪者にとっては死刑よりも辛い刑だと思います。
残虐だとは思いません。
260傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 21:10:27 ID:NWF1vKx+O
>>259
辛いから何?じゃあ終身刑導入して、終身刑→死刑→無期懲役の段階性にしてみるか?

別に、死刑だろうが終身刑だろうが構わないけど、お前らの意見は最終的に「死刑を廃止にする為のもの」でしかないから、何を言っても説得力無いぞ。死刑より辛い終身刑の導入を訴えたいだけなら、終身刑導入だけで事足りるし。

まあ、辛かろうが何だろうが、社会から隔離してる時点で何の意味も無い訳だが。
261傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 21:17:06 ID:CsWgLx850
>>259
あまり人に信用されないタイプでしょ?
表面上は取り繕っていても
胡散臭く感じる
説得力が無いって言われない?
262傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 21:25:26 ID:TjbuOieK0
>>259
まずあなたの勘違いを1つ上げると日本には終身刑と同等の刑罰が既に存在しています。
そもそも終身刑とは死ぬまで禁固する刑罰ではありません。
終身刑とは刑期が生涯続く刑罰です。
日本には無期懲役という刑罰があります。
これも終身刑と同じく、刑期が生涯続く刑罰です。
2つの違いは禁固刑か懲役刑かというだけですので、あなたのいう終身刑を認めるという考え方はすでに間違っています。
なぜならすでにそれと同等のものが日本にはあるからです。

死刑廃止派であるならこれくらいのことはせめてご存じの上での議論をお願いします。

あなたのいう終身刑が絶対的終身刑だというのであればそんなものを認めるのは言語道断ですよ。
生涯死ぬために閉じ込められ続けるなどというのは人権侵害も甚だしい上、我々国民の税金からその費用のすべてを賄わなければならないということにもなります。
あなたは刑務所に収監されている受刑者1人当たりの1カ月にかかる費用をご存じですか?
263( ̄(エ) ̄)y─~~:2008/02/15(金) 21:31:33 ID:aVO8Z8n60

オームの林の死刑確定だが、被害者の遺族に、絞首刑のボタンを押させたらどうだ?

。。
264傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 21:36:41 ID:NWF1vKx+O
>>262
まあ、とりあえずこのスレで終身刑と言えば、絶対的終身刑の事を指すと思うぞ。

>>263
無理だろ。法が裁いてこその刑罰だから。
個人が個人の意志で人を殺せば、それは殺人。
265傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 21:47:11 ID:gE9WznHo0
>>263
いっそ、強盗の加害者は被害者の家で懲役させちゃう?
266傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 21:52:18 ID:TjbuOieK0
>>264
というより、死刑廃止派であろう人が死刑より終身刑の方が残虐だと思うのに死刑に反対なのがなぜかがわからないですね。
「死刑廃止派」ではなく「死刑存置派を言い負かしたい派」なのでしょうか?
267傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 22:14:26 ID:oZQc4cU5O
とにかく命さえ奪わなけりゃいいんだ派と、
人権の観点や刑罰の意味合いから絶対的終身刑さえ反対派の廃止論者がいるな。

つか凶悪犯が釈放されるのが気に入らなければ日本から出ていきゃいいって、上の方で書いてた奴に一言。
死刑が気に入らないなら廃止国に引っ越せよw
268傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 23:24:50 ID:46kXDiMa0
yurikoはオウムが隣に教団施設を作ったとしたら、立ち退きを迫るのか、
それとも隣で住み続けるのか、それとも自分が立ち退くのか?
それはそうと、オウムの林被告に死刑が確定したね。
269傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 23:48:39 ID:mlfK5ege0
長文矢印の変な取り巻きが現れるようになって一気に糞スレ化したな。このスレ。
前はもう少し法律論を知ってるまともな奴らのやり取りもあったんだが。
残ったのは、長文矢印、その取り巻き、シネシネ団。この3種類だけだな。
270傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 23:52:45 ID:mdU6NQuv0
>>263
そんな事は全部判ってますよ。絶対的終身刑に決まっているじゃないですか。
死刑廃止の話をしてるんですよ。
271傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 00:01:52 ID:wj6tS1jK0
>>234
>「覆面パトカー」が毎日「駐車」して「誰か」が居たなどということはありえません。
→去年でしたか、日本でも公開された映画で、幼児への性的虐待者を追跡、監視する
連邦特別警察NO活躍を描いたのは。
確かに、憲法でプライバシーは保証されています。ところが、このプライバシー保証という条文は
具体的に書かれていないのです。そう解釈できないこともない、といった程度なのです。
一方、公共の利益を個人の権利より優先するというのは、日本憲法で明文化されています。
ですから、洋の東西を問わず、警察が公共の利益を優先するのです。もし、それに不満があるのなら、
市民が訴えればいいのです。でも実際は、市民が行動を起こすのは稀でしょう。
そういう意味からも、弁護士や市民団体が市民の憲法で保証された権利を意識的に守るしかないのです。
たとえ、その守る対象が犯罪者であったとしてもです。
272傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 00:05:24 ID:By3nQXWR0
>>263
あほくさ。
死刑囚を終身刑にしたって、費用が何割増えるというの?
全受刑者の費用に対する死刑囚の費用が何%だというのだ。
受刑者は3万人以上もいるんだよ。
273傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 00:10:11 ID:By3nQXWR0
>>266
理解できないのでしょうね。
凶悪犯には十分な罰を与えるべきだと思っているのですよ。廃止派は。
反省させたいのです。後悔させたいのです。犯人には悔いのですよ。
だから死刑なんかで終わらせたくないのです。
死刑は国の責任放棄です。
274傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 00:14:24 ID:By3nQXWR0
>>269
シネシネ団、最悪ジャン。
諸悪の根源、悪心の温床萌芽、歪心。
275傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 00:15:07 ID:WDSVlku10
>>270
くだらないいいわけですね。
そもそも終身刑が2分類されさらにそこからの分類として相対的終身刑が2分類している中で死刑の存廃論の話で終身刑が絶対的終身刑だなどというのはあやまりです。
通常存廃論においては終身刑=相対的終身刑ですよ。
こんなことは常識です。
終身刑については>>211に書いてあります。
ぜひ読んでください。
さらに終身刑について知りたければ
http://www.jca.apc.org/cpr/2002/kaido-muki.html
http://www.geocities.jp/y_20_06/index1.html
こちらを参考にしてみてください。
あなたのいう終身刑(絶対的終身刑)や「通常」の終身刑、無期懲役について書かれています。
それでもまだ疑問があるようならいくらでもどうぞ。
276傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 00:15:34 ID:8PvmdR3R0
長文矢印さん、あなたがいると法律に基づいた議論ができなくなってしまうのです。
あなたも素人だし、その取り巻きも素人。でたらめばかりです。
しばらくROMに徹してもらえませんか?
277傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 00:20:33 ID:WDSVlku10
>>272
まったくあほくさくないですよ。
受刑者3万人以上いる中でそのうちの5割程度が3年以内、8割以上が5年以内に出所します。
この状態で年間およそ600億円の税金が使われています。
もし絶対的終身刑を採用した場合、20歳の受刑者が80歳まで収監されたとして+@およそ1億5千万円〜2億円が加算されます。
それが年間およそ20〜30人発生するとしたらどうでしょうか?
まぁ1割増は確実になるでしょうね。
それをわれわれ国民の血税から賄われるということです。

なにごともしっかりと調べてから発言しなければ恥をかくだけですよ。
278傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 00:21:24 ID:WDSVlku10
@はいっちゃった…orz
279傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 00:33:30 ID:4k75WI06O
>>272
年々10人に近い数が増えていく上に、一人頭数十年単位の予算が必要になる。総額を見れば、なかなか凄い額になる訳で。

>>273
隔離する訳だから、反省とか後悔とか心の底からどうでも良い。
してるかどうか分からない凶悪犯の反省や後悔とか、屁程の価値も無いし。

単に、お前が悦に浸りたいだけだろ。死刑を望む被害者遺族の方が多い訳だから、被害者遺族の感情を汲んでる訳でも無いしな。

お前の自己満足の為に、何で周りが付き合わされなきゃならんのだ。
280傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 00:33:30 ID:By3nQXWR0
>>277
数学弱いですか?
常時収監されている人数がどれだけ増えるかという問題ですよ。(^^)

281傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 00:33:34 ID:WDSVlku10
>>271
嘘の上塗りはやめましょう。
あなたは現在の日本の警察の覆面パトカー事情を全くご存じないようですね。
毎日仮釈放者に張り付いていられるほど覆面パトカーはありませんよ。
そもそもどこの警察署も覆面パトカーはあって1〜5台がいいところです。
ドラマみたいに覆面パトカーが何台もあるなどいうことはありません。
そもそもパトカーはほとんどが自動車会社からの寄付をパトカーに改造して使用しているのが現状です。
もしくはとても熱心な警察官が自分の車にパトカー装備を乗せているくらいです。
まぁこれも自家用として使えなくなるのでほとんどだれもしませんが…。

さらに張り込みなどというのも車の中や電柱や路地に隠れてするようなこともありません。
あなたは覆面パトカーだと「気づいた」らしいですが、そんなことをすれば対象者にもばれますし、何より通報されたりすればさらにばれます。
そんな馬鹿げた捜査がされるなどと考えているのはドラマや映画の見すぎです。

また、何らかの事件の容疑がかけられての対象者監視となることはあっても、何もないただの仮釈放者にそのようなことをして、不当干渉だと訴えられれば警察も負けます。
これは憲法第17条に明文化されています。
ぜひ一読してください。
282傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 00:41:40 ID:By3nQXWR0
>>275
くどいですね。
死刑に替わって絶対に再犯の可能性の無い刑罰なら、絶対的終身刑に決まってるじゃないですか。
再犯の可能性があっちゃダメなんですよ。
283傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 00:47:15 ID:WDSVlku10
>>280
今の死刑判決基準をそのまま絶対的終身刑の判決基準とした場合ですが、年間20人程度ですが、10年で200人、20年で400人、50年で1000人が死ぬまで拘束される計算になるでしょう。
もっとも死刑ではないという理由で判決基準が下げられるようなことになればこの程度の数では収まらないでしょうね。

かかる税金がが1割増になるという意味が少しはわかっていただけましたか?
さらに言えば病気になったりしてもほおっておくこともできないでしょう。
そうすれば70歳になって病気になったので医療を受けさせてくださいと言われれば受けさせる義務が国にはあります。
手術が必要だとなれば当然手術も受けさせなければなりません。
仮に80歳まで生きるとすれば70歳から80歳までの間の医療にかかるお金も当然税金で賄われます。
独居老人の方で生活保護で生活しているため福祉医療が受けられずに亡くなる方がいても、国の判断で刑務所に入れている以上できる限りの医療を受ける権利があるとしてそういった方たちより優遇されるということです。
あなたはそうなることをわかっておっしゃっているのですか?
それとも絶対的終身刑受刑者は病気になっても放置しておけと?
私ならば死刑相当の凶悪事件を起こした加害者にそのようなことをするくらいなら生活保護の給付金を増やしてあげるほうがよほど国民のためだと思いますよ。
284傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 00:48:24 ID:WDSVlku10
>>282
ではなぜ死刑ではいけないのですか?
死刑でなく絶対的終身刑でなければならない理由とはなんでしょう?
285傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 00:50:49 ID:eyrVU9z30
>>272
たとえわずかであっても税金だぞ。
金額の大小の問題じゃねーんだよ。

少額だから問題じゃないというなら、おにぎり一個盗んだぐらいで
窃盗罪なんて大げさなことを言うなといってるのと同じだ。
286傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 00:51:44 ID:I6ZiO6ziO
ループします
287傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 00:57:14 ID:WDSVlku10
>>286
ループしないですよ。
そもそも再犯の可能性を考慮して絶対的終身刑の残虐性に目をつむることができる人であれば、必然的に死刑が存置されても全く問題ない人達ですから。
288傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 00:59:37 ID:I6ZiO6ziO
はいはいループ
289傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 01:22:04 ID:gi68qkt90
横浜法律事務所はリベラル色が強く、死刑廃止論を主張する弁護士が
多かったが、事務所仲間である坂本堤弁護士が殺害された事件を機に、
横浜法律事務所の弁護士は死刑廃止を主張しなくなった。
なお坂本弁護士自身は死刑廃止論者であった。
290傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 01:44:20 ID:YCNfDz8dO
死刑は憲法違反。
もちろん36条違反。
13条は死刑の可能性を暗に認めているが、
36条の規定によって結果として死刑は許されない。
13条は一般規定、36条は個別規定だから、当然36条が優先される。
少なくとも、13条は死刑合憲の決定的根拠にはならない。
291傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 02:27:29 ID:WDSVlku10
>>290
死刑は憲法違反ではありませんよ。
はっきりと認められることを明文化しています。

憲法13条
すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
 これは「公共の福祉に反しない限り」とあります。
 つまり公共の福祉に反した場合その限りではないということです。

憲法31条
何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない。
 これは法律の定める手続きを踏めばその生命を含む刑罰を科せられるということです。

憲法36条
公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる。
 31条において生命刑の刑罰が認められることを前提とすれば死刑は拷問及び残虐な刑罰にはあたらないということです。

つまり憲法において死刑は認められているということです。
たしかに31条を除けば死刑は合憲とは言い難いですが、31条において生命刑が科せられることを明文化してある以上死刑は合憲となります。
292傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 04:21:24 ID:6P8C+ilOO
最近オウムサリン無差別殺人の死刑の事が報道された 
遺族は『これで一つ区切り着きます』
メディアに死刑廃止論者の知らねー作家が出演
コメントするが発言が意味不明『機会的に…』
十秒で終わりで次のニュースへ
これが世の中の人達の答えだ。
293傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 04:53:55 ID:YczL177o0
yurikoは、そもそも覆面パトカーとなぜ分かったの?
普通の乗用車と変らない車が、仮出所者に分からないように張り付いている
ほどのものを、なぜ、覆面と分かるのか?車に「覆面パトカーでござい」と
でもステッカーが貼ってあるのかいな。
294傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 05:47:11 ID:WDSVlku10
>>293
止まっている覆面なら見分けは簡単でしょう。
基本的にどの覆面にもほとんどが室内に赤灯収納用BOXが付いています。
またルームミラーが二つと警察無線用のアンテナが付いています。
止まっているのであれば見る人が見ればすぐにわかります。
だからこそ覆面パトカーでの張り込みなどという馬鹿な真似はしません。
295傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 06:02:35 ID:YczL177o0
>294
なるほど。納得。
296傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 07:13:01 ID:UlPpE0jG0
自分は死刑を支持する。
利己的な事由で人を殺した人間は、死をもって罰するべきだと思うからだ。
また、そのような人でなしに1円でも余計な血税を投入すべきでないと思うからだ。
こう言うと、必ず冤罪を持ち出してくるので鬱陶しいが、冤罪の可能性を検証する
ために使われる税金は惜しくはないので勘違いのないように。

廃止論者は、後悔、懺悔、更生とか言いつつ、「どうやって」が相変わらず一切ない。
閉じ込めておくだけでそんな気持ちになるとは思えない。住めば都、楽しく日々を
送っていたらどうするんだ?残飯を食わされるわけじゃない。冷暖房がないわけじゃ
ない。手足を切り落とされるわけじゃない。病気になっても放置されるわけじゃない。
ホームレスよりもいい生活して、何か後悔するだろうか?

現実論を棚上げして言うならば、まだ残虐刑支持の廃止論者のほうが理屈だけは
通っている。命の問題とか言っている人は、被害者の命を何と思っているのだろう。

あと、再犯の可能性のあるものは絶対出さなければいいとか言っている人。廃止論
者の意見で、「誰でも凶悪犯になる可能性がある」って言ってるんじゃないのか?
じゃあ、誰一人として出れないよ。実質絶対終身刑だ。そういう自己矛盾を認識して
発言してもらいたいものだ。
297傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 08:12:38 ID:4k75WI06O
>>294
まあ、捜査型はそういう装備をしてないものもあるけどな、刑事の私物使う事もあるし。
まあ、だとすれば覆面パトカーなんて見分け付かないだろうし、そもそも出所したなら、家の出入りは自由なのだから、家を見張る旨みは皆無だな。
298傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 09:46:18 ID:X4Hlw7vX0
>>273
>反省させたいのです。後悔させたいのです。
無理だからww
299( ̄(エ) ̄)y─~~:2008/02/16(土) 09:59:29 ID:x8CPIbwm0

終身刑、死刑車の財産は、没収。(・(ェ)・)y─~~~

。。
300傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 10:40:10 ID:YczL177o0
俺の想像では、反省悔悟居士は、キリスト教の「汝、悔い改めよ」を信奉する者が
宗教的理由で自己目的化している人物だと思うのだよね。その自己目的化した信条
を猛然と追求して、実際に実現してしまった場合に、どのような弊害があるか、そこ
までは全く神経が行き届いていない奴。反省も後悔も絶対にしない奴、そのような奴
をずっと刑務所に置いておくことの管理上の問題、口先で反省悔悟を言って、実際は
しめしめとシャバに戻ってまだ犯罪をする凶悪犯のこと、見せしめのメッセージが
失われることみたいな現実面は、全く欠落している思考破綻者だね。
301傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 10:41:55 ID:YczL177o0
>273
>反省させたいのです。後悔させたいのです。

死刑執行までに反省せよ。また、反省・後悔しても死刑にする。それだけ。
302傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 10:46:46 ID:YczL177o0
磯谷利恵さんを殺害した3人の犯人は死刑にせよ。
http://www2.odn.ne.jp/rie_isogai/

こいつらを死刑にして、同様の犯罪を図る奴には死が待っていることをアナウンスしなければならない。
死刑に抑止力がないなんてのはデマ。ウソ。不道徳な曲学阿世の主張だ。
303傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 11:02:06 ID:YczL177o0
yurikoの異常ぶりは坂出の事件のコメントによく現れていると思うんだよね。

犯人は祖母と孫2人の3人殺しているのに、被害者遺族の山下さんと「人間関係を
取り戻して欲しい」なんてほざいていた。山下さんは娘2人を殺されているんだよ。
犯人と山下さんが「おはようございます」「良い天気ですね」みたいな良き人間関係
を持てるわけがない。ノーテンキもいい加減にしろ、と思うね。

奴が引用した菊池寛の「恩讐の彼方に」は、女をめぐる主人と奉公人の話で、ある意味、
世にありがち、またはやむをえない刃傷沙汰の果てのことだ。こんな小説話を持ち出して、
他の凶悪なケースにまで被害者遺族と加害者の間の関係を取り戻そうなんて、偽善も偽善、
現実には有り得ない(ごく稀なケースは除いて)ことばかり言う、文字どおりの「お花畑
宣狂師」だと思うよ。


304傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 11:12:02 ID:AkwpPd710
廃止派の考える死刑囚は
貧困の為に人を殺した
恨みの為に人を殺した

支持派の考える死刑囚は
楽しみの為に人を殺した
性欲の為に人を殺した

って感じかな
305( ̄(エ) ̄)y─~~:2008/02/16(土) 11:39:21 ID:x8CPIbwm0

こういうのは動だ。(・(ェ)・)y─~~~

死刑制度廃止論者を何人殺しても、無期懲役で、

死刑にはならないという法律。

臓器提供カードのように、私を殺した人は、死刑にはしないで下さいという、

意思表示カードを免許証と共に携帯する。(・(ェ)・)y─~~~

。。
306傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 12:05:25 ID:4k75WI06O
>>304
貧困の果てで、なぜ殺しに走る?
恨みの果てだとしたら、まず死刑相応にはならない。

死刑相応とは、そういう事だ。
貧困の果て、恨みの果て、そういう「致し方ない理由」をもってしても補いきれない罪の果てに死刑がある。
307傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 12:08:57 ID:4k75WI06O
>>305
そういう意志カードを持った凶悪犯が出現して、無期懲役で再び世に。

良い迷惑だ。却下。
308傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 12:09:53 ID:4k75WI06O
>>307
ミス
×そういう意志カードを持った凶悪犯
○そういう意志カードを持った人を狙った凶悪犯
309( ̄(エ) ̄)y─~~:2008/02/16(土) 12:48:48 ID:x8CPIbwm0

>>307 じゃあ、アメリカみたいに懲役150年とか、終身刑にすればいいんだな。(・(ェ)・)y─~~~

。。
310傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 13:01:36 ID:QPhAbiyZO
>>309
単純に考えてそれも有り。

日本国憲法はアメリカにより創られた。

母体に恭ずるのも一つの手段。
311傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 13:03:38 ID:4k75WI06O
>>309
いや、犯罪者が刑罰を選べる時点で問題外なのだが。
312傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 13:21:20 ID:/FkzhAPS0
終身刑で工場労働、農業労働を今より本格的に行う(少なくとも一般の社会人と同等以上に)。
   ↓
賃金は今までと変わらず
   ↓
諸外国より安い製品を作れる可能性を模索
   ↓
結果、国内生産が向上が見込める
   ↓
犯罪者の収監経費もまかなえる

ってほど甘くはないかな?
313傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 13:34:26 ID:4k75WI06O
>>312
諸外国より安い製品を作れる可能性を模索する時点で無理があるし、諸外国より安い製品を作り、尚且つ収監に必要な益を上げるという点に無理を感じる。

後ついでに言えば、犯罪者のおかげで国内生産が向上するってのがなんともな……社会からの隔離にならないし。
314傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 14:32:40 ID:nhcn3w3v0
>>303
>犯人と山下さんが「おはようございます」「良い天気ですね」みたいな良き人間関係
→書き込みの内容がわからないので、コメントのしようがないが、
恐らく書き込みをした人は、
加害者の親族と被害者の親族の関係を心配してのことではないのか。
復讐の連鎖の鎖だけは断ってほしいということだろう。
もちろん、あまりに酷い犯行をした犯人の男は、命懸けで反省するべきだろう。
それは、勿論、死刑という刑に服することではない。
齢も60を過ぎ、妻をなくしていた身だ。死刑は覚悟の上だろう。
拡大自殺の一種とみていい。拘置所で自殺することも考えられる。
だからこそ、生きて償わせることは、最も苛酷な刑罰になろう。
最近も、無理心中に絡んだ、悲惨な殺人事件が日本で相次いだ。
二度と家族を道連れとか復讐を考えさせてはならない。
315傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 15:11:40 ID:YczL177o0
>312
奴隷労働の発想。刑務所はあくまで刑罰と社会に戻ったときの職能を
身に着ける場として考えるべきでしょう。

私は死刑存置派で、死刑は厳格に行うべきだと考えているけれども、
麻薬や窃盗で逮捕された人の社会復帰と、殺人犯、そのなかでも死刑
の対象になるような凶悪犯は峻別するべきだと思いますね。後者は、
社会復帰の機会は非常に狭いか、あるいは死刑にして世の見せしめに
する必要があると考えています。反省するかどうかは本人の自由だし
反省しないよりしたほうが良いが、それで刑を軽くするのはダメだと
思う。反省がなければケダモノとして死ねばより、反省をしたなら、
それゆえに、人として責任を負って死んでゆけというのが私の主張。
316傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 15:12:48 ID:YczL177o0
>314
子供を二人も殺しているんだ。無条件で死刑。それ以外に何があるのか。
317傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 15:15:10 ID:YczL177o0
>314
>拡大自殺

ばかめ。坂出の事件が拡大自殺のわけがない。拡大自殺なら、なぜ子供らの
遺体を山中に埋めたのだ?殺しの証拠を残さず、逃げおおせるのが目的だった
はずだ。
318傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 15:17:00 ID:YczL177o0
ついでに言うと、坂出の事件の犯人は、子供を殺したのは犯行現場を
見られて騒がれたからだと言っている。拡大自殺のわけがない。
319傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 15:23:19 ID:rbI6xEWG0
>>306
廃止派の考えなんてそんなものだろw
快楽の為に殺す奴なんて想定外なんだろ
人を食う奴だっている
死姦する奴だっている
そんな奴らが反省するなんて考えてるんだからな

320傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 15:48:04 ID:By3nQXWR0
>>315
私は廃止派だけど貴方の主張はかなり理解できます。
違うのは一点だけ、死ねばよい、死んでゆけと言えば納得しそうになるが
死刑はそこに「人為的に殺すという行為」が必ず入るんです。

誰が殺すんです?
実質的には刑務官でしょうが、彼らだって自らの意思と判断で執行しているわけでも無く
死刑という殺人の責任を曖昧にして、ごまかしているんです。
今の日本で死刑を公開性にして、法務大臣の押すボタンで絞首刑が実行されれば
死刑という行為は国民の理解を得られるでしょうか?
321傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 16:01:41 ID:rbI6xEWG0
>>320
貴方の死刑廃止の根幹に有るものは何ですか?
何故死刑を廃止と言う結論に達したのですか?

死刑を公開して国民の理解なんて言い出してるから
日本での廃止論者は無能だと言われるんですよ
死刑廃止国でどのような議論がされ
死刑廃止にたどり着いたのかを
もう一度調べる事をお勧めしますよ
322傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 16:09:44 ID:4k75WI06O
>>320
死刑の責任は明確だろ。司法だよ。

ボタン押した奴が死刑の責任を負うとか、それこそ責任のごまかしだ。

んで、公開性とかな、死刑と見せしめをごっちゃにした考え方だ。

絶対的終身刑で禁固されてる囚人を公開してみるか?
それで理解を得られるか?

お前が言ってるのはそういう事。
悪趣味極まりない上に、思考がたりないな。
323傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 16:18:23 ID:4k75WI06O
てかなんだ公開性って……つられて書いちゃったよ……
324傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 16:43:41 ID:WDSVlku10
>>320
現在の死刑執行制度に責任の分散という着眼点を見出すことができれば現在の制度の意味がわかるのではないでしょうか?
325( ̄(エ) ̄)y─~~:2008/02/16(土) 16:46:07 ID:x8CPIbwm0

自分や血縁が殺されたら、死刑を望むが、死刑制度反対論者が殺されても、

別に、犯人を死刑にしなくていいぞ。( ̄(エ) ̄)y─~~

。。
326傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 16:50:44 ID:I6ZiO6ziO
↑デジモンのモンザエモンみたい。
327傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 17:28:31 ID:By3nQXWR0
アホばかりだな。
死刑の責任は死刑制度を認めている国民も含めて、国全体にあることぐらいわからないのか。
君たち一人一人にあるんだよ。
そう、私にもある。だから心も痛むし辛い気持ちになる。
それをごまかしているのが今の死刑制度だ。

シネシネ団は自分に責任があるなんて思っても居ないから、好き勝手にシネシネ言っているんだな。
その責任を感じるためにも、公開制度を言ってみたんだけど、さっぱり通じない。
328傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 17:44:28 ID:VE7j9TG10
>>317-318
>殺しの証拠を残さず、逃げおおせる犯行現場を
>見られて騒がれたからだ
→いずれにしても悲劇でした。犠牲者の心からの冥福を祈ります。
東京足立区の事件にしても、犯人は60を過ぎた男でした。
普通の状況下で、分別がつかないとは思えないのです。
やはり、犯行の最中は理性を完全に失っていたのでしょう。
あなにもかも失った男が、そのまま捕まらず、おめおめと生き続けられるとは
思っていなかったでしょう。
なんといって、男は親として、子供を立派に育てあげています。
殺人事件の相当おおくは、家族間で起きています。
また、通り魔事件的なものでも、ときに「何故、あの人が?」というような場合も少なくないのです。
犯人を捕まえ、罰したとしても、何も解決しないのです。
まして死刑がその答えにはならないのです。より重要なのは、ばらばらになった家族を
何とか立ち直らせることです。
329傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 17:49:40 ID:rbI6xEWG0
>>327
気が付いてないのかな
死刑を公開なんて言いだした時点で
シネシネ団以下なんだけどなw

何度も言うがもう少し自分を磨いたらどうかな
ネットで自分の考えを否定されると
自分の存在が否定されるとでも思うのかな?
死刑廃止論者に多いが
最初はマトモな廃止論を言うんだが
論破され続けると、貴方のように死刑を公開とか
「アホばかりだな」のような意味不明な発言が多くなる
そして消えていくんだよ
貴方の発言は逃げ出す直前の発言に見える
もう一度冷静に自分を見つめ直し
考えをまとめてみてはどうですか?
330傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 17:51:09 ID:VE7j9TG10
>>317-318
>殺しの証拠を残さず、逃げおおせる犯行現場を
>見られて騒がれたからだ
→いずれにしても悲劇でした。犠牲者の心からの冥福を祈ります。
東京足立区の事件にしても、犯人は60を過ぎた男でした。
普通の状況下で、分別がつかないとは思えないのです。
やはり、犯行の最中は理性を完全に失っていたのでしょう。
あなにもかも失った男が、そのまま捕まらず、おめおめと生き続けられるとは
思っていなかったでしょう。
なんといって、男は親として、子供を立派に育てあげています。
殺人事件の相当おおくは、家族間で起きています。
また、通り魔事件的なものでも、ときに「何故、あの人が?」というような場合も少なくないのです。
犯人を捕まえ、罰したとしても、何も解決しないのです。
まして死刑がその答えにはならないのです。より重要なのは、ばらばらになった家族を
何とか立ち直らせることです。
331傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 18:32:44 ID:bMilUhcaO
>>330
連投失敗、格好悪!
332傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 18:41:38 ID:WDSVlku10
>>327
くだらないですね。
死刑執行の認証印を押す外相と執行に立ち会う検事や刑務所関係者、執行ボタンを押す5人の刑務官のストレスを考えれば当たり前の分散です。
現状の密行制度も国民のストレス軽減という意味合いもあることがなぜわからないのでしょうか?

死刑制度を認めている以上死刑が行われることは国民も当たり前にわかっています。

そもそも死刑存置に賛成している人間をシネシネ団などというくだらない隠語を用いるのは自分がその一員ではないと思いたいだけのあなたの逃避でしかありませんよ。
もしくは自分がたとえ犯罪者であれど人の死を悼むことができる人間だと優越感に浸りたいだけのくだらない感情的蔑視以外何物でもないでしょう。

>>67>>139>>211あたりをもう一度読んで死刑制度がなくなることへの危機感を強めるべきです。
そのあたりに書いたことは死刑制度がなくなった場合に十分起こりえる高い可能性を秘めた脅威です。
そのことをもう一度念頭に死刑制度について考えてみてはいかがですか?
333傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 18:44:52 ID:WDSVlku10
>>330
あれだけ嘘を並びたててまたカキコするあなたの勇気を称賛します(笑
334傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 19:09:33 ID:By3nQXWR0
>>332
>死刑制度を認めている以上死刑が行われることは国民も当たり前にわかっています。
自分が死刑の執行に加担しているという自覚が無さ過ぎるんですよ。
だから、「エスカレータのように、、、。」なんてバカ発言をする法相が出てくるんだ。
貴方の責任の一端が死刑囚を絞首刑という殺人を行っているのですよ。

>死刑制度がなくなることへの危機感を強めるべきです。
多くの先進国では既に死刑が無いという事実の前では、全く説得力がありません。ゼロです。
335傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 19:32:32 ID:4k75WI06O
>>334
んじゃ、懲役なら監禁に組みしてる事になるし、罰金なら恐喝に組みしてる事になるなw

で?それの何が悪い訳?
死刑があって、死刑を容認してる訳だから、俺もお前も死刑制度の一端を担ってる。そんなの当たり前の事だろ。

仮に絶対的終身刑だとしても殺人の一端を担ってる事になるし、全ての刑罰を有期刑、ないしは仮釈放有りにして再犯殺人が増えれば、その一端を担ってる事にもなる。

それを自覚してないのはむしろお前らの方だろ。
336傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 19:39:43 ID:WDSVlku10
>>334
まぁあの発言は確かに暴言でしょうね。
私もあれでは死刑廃止の足がかりにしかならない発言だと思いました。

とはいえあなたは多くの先進国と日本が同じ状況だと思いますか?
人権後進国と呼ばれる日本において「今が」本当に廃止に踏み切る時期なのでしょうか?

まず、「人を殺さない」ことが大切なのか「人権を尊重し生かす(社会復帰ができる)」ことが大切なのかをもう一度考えてみてください。
少なくとも絶対的終身刑を持ち出すような「人を殺さない」ことが死刑廃止の理由が根幹にあるような考え方ではこの先も死刑廃止が訪れることはないでしょう。

現在の日本には犯罪者の「人権を尊重」できる社会はありません。
もちろんこの先もそうだとは言い切れませんが…。

そもそも日本には人の罪を赦す文化がありません。
だからこそ死刑を存置し続けているのでしょう。
ではなぜEUでは人を赦す文化が芽吹いたのでしょうか。
いくつかの要因があるとは思いますが私なりに考えたことを書かせていただきます。

まず第一に宗教的視点から考察してみます。
神道においては神格化された大王(天皇)自らが死刑を行うこと許してきた宗教です。
仏教においても殺生の禁止はされていますが、命よりも「悟り」を重んじる宗教です。
キリスト教のように神を信じることでその人の犯した罪が赦されるといった教義のためではないでしょうか。
そして赦すことができるからこそその人の人権を尊重する考えができるのかもしれません。

次に民族的視点から考察してみます。
日本は世界では珍しい単一民族国家です。(実際は95%が大和民族で残りの5%がアイヌ民族と琉球民族)
他国の脅威(海に囲まれたため)があまりなかったため(歴史的に見れば元寇と幕末と第二次大戦程度)他の民族との交配がなく、しかも人種、民族差別のような何百年も続く根強い差別がないため人権の意識が薄いのではないでしょうか。
EUなどは他国を侵略し、他国から侵略される歴史の中で人種や民族による差別を経験し同じ人間だという結論を導く機会を得たことで人権の意識が大変強いと考えられます。

もちろんこれ以外にも様々な視点から日本とEUの人権意識の格差は浮き彫りにされることがあります。
これからますます国際化が進む中で日本は人権という考え方をより深くしていかなければならないでしょう。
それを行うためには教育を推進し、人を認めることと赦すことを学ぶことが要求されている痛感します。

死刑制度は「人が人を殺す」刑罰だという点において決して推奨すべき事柄ではありません。
しかし、「人を人が赦す文化」を学び、現在の懲役制度(仮釈放制度など)の改善がなされる前に闇雲に死刑廃止を行うことは犯罪の加害者や被害者を含むすべての国民にとって不幸を招く結果が出るのではないでしょうか。

私の考えでくだらないとは思いますが、私はまだ日本は死刑廃止に時期尚早だと考えます。
337傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 20:09:50 ID:IiJ+ywAH0
>>336
赦せる相手を赦すのは人権思想なんか無くたって出来る。
どんなに赦せなくても自分で復讐するの禁止、これが人権とかの人定法の世界。

ここ認識してない。

人権後進国と言ってるのは自分たちを人権先進国って事にしたい国の発言。
もし、未だに人類の歴史は一本道だと信じてるんだったら、
そいつらの脳内じゃ白人の後ろに黄色人種が歩いててその後ろが黒人でその後ろはお猿さんなんだろうよ。
(猿人の前に旧人が歩いててって絵を見たことあるでしょ?)

なんて薄っぺらい思想なんでしょ。
338傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 20:23:46 ID:WDSVlku10
>>337
果たしてすべての犯罪加害者を赦せるものでしょうか?
あなたはすべての人が麻原も宮崎も宅間も赦せると思っているのですか?
確かに人権は実定法ですが、今は法治国家です。
実定法をなくして社会を維持できるわけがありません。
人権思想をなくせばそれは戦争や犯罪の引き金となることは明白でしょう。

それともあなたは白人の考えたことに黄色人種も黒色人種も賛同する必要はないと?
どのようなものでも多くの人が正しいと感じることこそが人権の真意ではないでしょうか。
339傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 20:44:46 ID:4k75WI06O
>>338
……お前さ……相手の言ってる事ぐらい理解しなよ。
340傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 20:47:58 ID:cFbYe3FN0
許すとか許さないとかとは問題が違うと思います。
刑罰は、許す為ではなく罰する為のものですから、悪い事をしたから罰を受けただけです。
従って、誰も許していないと思いますよ。

また、人権思想の有無と戦争や犯罪が、どのような関係にあるかが不明瞭なまま、それが
ないことが引き金になるというのは解せません。

それに、わざわざ人種に関する事を持ち出すのは、持ち出した側の問題ですから、それに
乗るのは軽薄ではないかと思います。
341傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 20:51:16 ID:WDSVlku10
>>339
理解はしていますよ。
赦せない相手であっても自分で復讐する権利は誰にもないその程度の薄っぺらい思想だ
白色人種が考え付いたその程度の思想ならたとえ後進国と言われても気にする必要がないと思っていらっしゃるのでは?
342傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 20:56:13 ID:4k75WI06O
>>341
とりあえず>>337の内容どころか、自分の発言の意味すらかけらも理解してない事は痛い程伝わった。
343傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 21:04:23 ID:WDSVlku10
>>340
>許すとか許さないとかとは問題が違うと思います。
>刑罰は、許す為ではなく罰する為のものですから、悪い事をしたから罰を受けただけです。
>従って、誰も許していないと思いますよ。
この考え方が日本人の犯罪者に対する考え方の象徴ではないでしょうか?
私も全く同意なので偉そうなことは言えないのですが…。
実にシステマティックというか罪に対する責任意識が高いのだと思います。
キリスト教ではすべての人間が罪人でありそのすべての罪はキリストが死を持って償ったと言われています。
だからこそ罪を犯しても神を信じることでその罪が赦され、またそれをすべての人が赦すことを望むという教義です。
よって罪を償うことでその罪を赦すことも神を信じる者の勤めだという考え方が成り立ち、私たちとは違い、社会が犯罪者を受け入れることができるのではないでしょうか。

人権思想の有無というかすべての人が平等だとしたり、宗教の自由を認めたりすることは往々にして戦争や犯罪に結びつくものです。
現在では影を薄めつつありますが、未だに白人と黒人であったり、ドイツ系とユダヤ系であったりといったいざこざや、イスラムのイスラム教徒以外を受け入れない思想であったりは未だその原因として根強いようです。
このあたりは先ほど言ったように日本ではあまり目についたりするものではないので分かりづらいですが…。

人種のことを言えばああいった考え方自体が差別を産む情けない考え方だとたしなめたつもりだったのですが…。
344傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 21:19:57 ID:WDSVlku10
>>342
私は頭があまり良くないですから、次回以降はもう少し馬鹿でもわかる書き方をお願いします。
345傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 21:58:57 ID:wHL5NZBe0
「今」死刑廃止は無理、だって日本は人権後進国だからって論旨だった訳だけど、
これって本当は死刑廃止が正しいと言っちゃったのと同じでしょ?

全ての人が犯罪など犯さなくなった時なら同意だけどね。
それはもう人じゃなくて神仏だし、そんな社会に成文法など必要無いんじゃない?
346傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 22:09:01 ID:oggv2Osl0
死刑廃止か存置か、という論点は、理想としてはどちらが正しいかっていう話なんです。

だから、できることなら死刑廃止が望ましいが、現状を見る限りそれはできないという人がいれば、それは廃止論者なのです。

ここで、存廃論の決着はついたも同然なのです。

この後の議論は、廃止するために何が必要か、という廃止論の方法論・戦略論になるのです。

ですから、このスレタイはきわめて含蓄がある。

今このスレに書き込んでいるほとんどは、上記の意味での廃止論者でしょうから。

では、みなさん。廃止のための方法論について大いに語りましょう。
347傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 22:14:08 ID:WDSVlku10
>>345
たとえ死刑といえども「人が人を殺す」ことを正とすることはできませんよ。
死刑がなければないにこしたことはないでしょう。

しかし現状で死刑を廃止してもその不利益が大きすぎるということです。
政治は天国を作るためのものではありません。
より多くの人の幸福(利益)のためにあるものではないでしょうか?

もし人が罪を犯したとしてもその罪なんらかの贖罪をもってすべての人が赦せるとしたらそれは赦すべきではないでしょうか。
ただ、禁固や懲役といった贖罪ではその赦すことができないと感じている人が多いのであれば死刑も必要悪として存在すべきではないかということです。

348傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 22:29:28 ID:tFnWOa350
>みなさん。廃止のための方法論について大いに語りましょう。

廃止論者が沈黙する事だよ
自分でどう思っているかは知らんが
間違いなく>>346のような無能な廃止派が足を引っ張っている
黙っていれば支持者の中でも考え方の違いから議論して
結果廃止との人間も出てくる可能性も有る
でも廃止派が出てくると共通の敵になってしまうんだよw
349傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 22:34:34 ID:oggv2Osl0
>>347
あなたも廃止論者ですね。

廃止のための条件はどんなものでしょうか?
350傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 22:53:15 ID:4k75WI06O
>>344
解るようになってから書き込んで下さい。

まあ、>>337の解説をすると、

>赦せる相手を赦すのは人権思想なんか無くたって出来る。
>どんなに赦せなくても自分で復讐するの禁止、これが人権とかの人定法の世界。

>ここ認識してない。

この文章は、ようは人権というのは人が定めた法律上の事で、許せる相手を許す、っていうのは、法律なんかで人権を保護しなくても出来るって事。

それに対して、麻原、宮崎、宅間のように「多くの人が到底許せない人物」を引き合いに出してる時点で、>>337の意図を理解出来てない。

んで、更には

>実定法をなくして社会を維持できるわけがありません。
>人権思想をなくせばそれは戦争や犯罪の引き金となることは明白でしょう。

人権を保護する法律がなければ、犯罪犯す、とか言っちゃう始末。結局、「人種思想」なんて、その程度な訳ね。
自分から言っちゃってどうするよ。

法律なんてなくても、許せる相手は許す>>337の方が、当たり前に映るけど?


んで、>>337

>人権後進国と言ってるのは自分たちを人権先進国って事にしたい国の発言。

要するに、人権先進国、人権後進国ってカテゴライズしたがる時点で、それが差別だって事だ。
人権「先進国」とやらの実情を知ってれば、恥ずかしくて言えないセリフだな。
先に進んでる国の、後に進む国。
馬鹿馬鹿しいw

>それともあなたは白人の考えたことに黄色人種も黒色人種も賛同する必要はないと?
>どのようなものでも多くの人が正しいと感じることこそが人権の真意ではないでしょうか。

とか何とか言ってるが、白人やら黒人やら、肌の色に拘るのは決まって人権先進国。>>337も、それに対するものだろ。


>そいつらの脳内じゃ白人の後ろに黄色人種が歩いててその後ろが黒人でその後ろはお猿さんなんだろうよ。

と、人種を色で差別する人種先進国を風刺してる訳でして。

んで、自分のカテゴライズを揶揄されてる事実に気づかず

>人種の事を言えばああいった考え方自体が差別を生む情けない考え方だとたしなめた……

とか言っちゃう。ああいった考え方って、どういった考え方よ?
ああいった考え方って、人権先進国とか、人権後進国とかいうカテゴライズ思想の事?それとも、白人黒人イエローモンキー、人権先進国に今尚残る差別思想の事?


以上。
噛み合ってない文章を二つ相手にすると、俺程度じゃ滅茶苦茶になるな……すげー長いし……もうしたくねえorz

>>347
廃止の為の方法論になってる時点で論外。

まあ、廃止論者が「廃止の為の方法論」しか語らないから、存置主張してる訳だし、当たり前何だが……
351傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 23:05:19 ID:WDSVlku10
>>349
私は存置論ですよ。
そもそもあなたは存置論の意味をわかっていないのでしょう。
存置とはその字の通り「置いて在る」ということです。
そこにまだ存在すべき事柄だということです。
廃止論とは死刑を「廃止」すべきだと考えるからこそ廃止論でしょう。
全く別物ですよ。

それから発言するならせめて前レスは読んでください。
>>336に私がなぜ存置すべきかは書いてあります。
352傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 23:08:11 ID:By3nQXWR0
>>347
私は廃止派ですが、やっぱり貴方の考えは凄く理解できます。
それは死刑は無いほうが良いんだという根本部分で共感できているからです。
だた、それプラス私には「人を殺すことは絶対の悪」であり、どんなことをしても避けるべきという考え方が
ありますので、どうしても死刑に反対になってしまうのです。
また、被害者の遺族感情も大切ですが、刑罰はそれ以上に犯罪者にとって悔い改める手段でなくては
ならないと思っています。
なので、生命を奪ってしまう死刑は、残された社会にとっての駆除でしかなく、本人にとっての罰にはならない
つまり刑罰では無いと思えるのです。
353傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 23:08:19 ID:oggv2Osl0
>>351
絶対的存置論者ではないでしょう?

条件が整えば、廃止してもいいのでは?

その条件はなんでしょうか?時期尚早なのですよね。

具体的にはどういう条件が妥当でしょうか?
354傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 23:19:32 ID:By3nQXWR0
>>350
貴方、頭良いですね。(^^)
たいしたものです。
あなた自身の死刑制度に関するお考えを聞かせて頂きたいと思います。
355傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 23:31:03 ID:h1W6dZKB0
>>352
死刑廃止に向けての第一歩。あなたのような他人を煽って平気でいる人間がいなくなることですかね。
356傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 23:34:36 ID:Js6QNtZa0
>>352
> 「人を殺すことは絶対の悪」であり、どんなことをしても避けるべきという考え方

まずこの考え方が間違っているわけだが。
357傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 23:34:49 ID:WDSVlku10
>>350
なるほどあなたの人権に対する認識と私の人権に対する認識の差が誤解を招いたようですね。
そもそも人権は法でなど定めていませんよ。
最低限の基本的人権を法で示しているだけです。

あなたの考え方が日本が人権後進国などと揶揄される理由です。

そもそも人権先進国と人権後進国の違いは人権に対しての認知度、認識度のことであって実際にその国で差別が行われているかどうかではありません。

>どんなに赦せなくても自分で復讐するの禁止
さらにこれは人権でも何でもなくただの道徳観、倫理感です。

>人権を保護する法律がなければ、犯罪犯す、とか言っちゃう始末。結局、「人種思想」なんて、その程度な訳ね。
これはあなたが私の文章を理解していない発言です。
まぁ私の書き方がまずかったのでしょうが…。
実定法なくして社会を維持できないというのは何事にもルールがあるということです。
人権だけでなく、道徳や法治枠内の常識、さらに倫理感など何事も明文化してしていなくては個々の認識の違いが誤解を生み問題を起こすことがあり得るため、実定法をなくして社会を維持できないということです。

>人権思想をなくせばそれは戦争や犯罪の引き金となることは明白でしょう。
これは世界人権宣言にある前文の通りなのですが…。

>人権を保護する法律がなければ、犯罪犯す、とか言っちゃう始末。
そもそもこんな突飛な発言がどこから出てくるのかが全く分からないのですが…。

ともかく人権についてもう少し勉強してみてはいかがですか?
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/udhr/1b_001.html

それから漢字のお勉強もしてください…。
「赦す」と「許す」は同意ではありません。
赦すとは過ちや罪を赦すという意味です。
許すとはいたずらや我がままを許すという意味です。
つまり
>赦せる相手は赦す
>許せる相手は許す
これはまったく意味が違います。
ちなみに許せる相手は許すというのは私にも理解できます。

>要するに、人権先進国、人権後進国ってカテゴライズしたがる時点で、それが差別だって事だ。
あなたのご自分の発言で人権に対する認識があまりにもあいまいだということにお気づき頂けたと思います。
これは差別ではありません。
事実です。
先ほども言いましたが人権先進国と人権後進国の違いは人権に対する認知度、認識度の差です。

>人種を色で差別する人種先進国を風刺してる訳でして。
ここまで言ってしまえばあなたの風刺は無知ゆえの愚かさが浮き彫りになってしまっていますよ…。

>とか言っちゃう。ああいった考え方って、どういった考え方よ?
まさしくこの通りです。

なぜ噛み合わないかわかりました。
ありがとうございます。

>廃止の為の方法論になってる時点で論外。
廃止のための方法論ではありませんよ。
文章を最後まで読めば死刑を必要悪として存置すべきと言っていることに気づいていただけるはずなのですが…。
これは存置論ですよ。
358傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 23:38:08 ID:WDSVlku10
>>352
ありがとうございます。
ただ>>67>>139>>211あたりを度読んでいただければ私が抱く死刑制度がなくなることへの危機感もご理解いただけると思います。

今のまま死刑を廃止しても加害者も被害者もその他の国民も不安でしかないと思います。
359傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 23:40:35 ID:WDSVlku10
>>355
>>356
そうでしょうか?
私は存置論者ですが「人を殺すこと」は悪だと思いますが…。
もっとも緊急避難などはまったくの別問題としてですね。
360傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 23:51:38 ID:4k75WI06O
>>357
うわ〜……お前のいい加減な会話に付き合わされるつもりは無いんで、レス止めるわ。

まあ、とりあえず

【許す】

罪、過失などをどがめだてしないで済ます事、容認する事。

表記上、「赦す」とも

【赦】しゃ

罪や過ちをゆるす事。

因みに、いわゆる恩赦などの、天皇や国家の大事に罪が免除される事を指す言葉。

という訳なんで、よろしく。
361傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 00:28:47 ID:dUvMAqw90
>>360
「赦す」と「許す」は全くの別ですよ。
確かに小学生用の辞書やインターネット検索などでは同意のように書かれていますが正確には違います。
そもそも「赦す」という字を一般には使わないでしょう。
「赦す」というのは兎角宗教色の強い言葉です。

「許す」は先ほども書きましたが罪やいたずら、過失などそれ自体を許すときに使う言葉です。

「赦す」とは”罪を赦す”のである。それによって罪が消えてなくなるわけではないが、少なくとも「罪は贖われた、だからもう苦しむことはしなくてもよい」とという意味です。

言葉を使うときは気をつけて使い分けてください。

ちなみに「赦(しゃ)」と「赦す」もまったく別の意味を持ちます。
362傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 00:47:31 ID:IWcd3VEj0
yurikoはAffirmative ActionによるLD枠で米国創価大に入学して、優秀な
成績で中退なさった精鋭だそうです。
363傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 01:17:17 ID:sJJJNXiU0
>キリスト教ではすべての人間が罪人でありそのすべての罪はキリストが
>死を持って償ったと言われています。

我々はキリスト教徒ではない。宗教人の言う事など関係ない。世俗の法によって
人は裁かれるべきである。原罪などというものも理解できないし、理解する必要すらない。
364傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 01:23:50 ID:sJJJNXiU0
>328
>より重要なのは、ばらばらになった家族を何とか立ち直らせることです

殺された2人の娘を現世に戻し、家族と元に戻すことができるなら、立ち直れるかもしれないけどな。
できもしない事を言うな。
365傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 01:29:07 ID:sJJJNXiU0
>328
>犯人を捕まえ、罰したとしても、何も解決しないのです。

あほう。解決など求めていない。犯人を捕まえ、罰することは社会のシステムだ。
そのシステムが作動させることに社会秩序を維持する意味があり、作動しなければ
問題だ。


>まして死刑がその答えにはならないのです。

答えなど求めていない。因果応報の法則のもとに凶悪犯を罰し、世の見せしめにすることに意味がある。
366傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 01:31:08 ID:WSfH0zOmO
>>363
日本的な死生観でいけば、死は汚れとして扱うか、死後閻魔が生前の罪を裁くか……宗教的に見ればやっぱ死刑が正しいね、日本的には。
367傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 01:43:36 ID:dUvMAqw90
>>363
そうですね。
EUなどのキリスト教圏とは違い人を赦すという行為は受け入れがたいです。
しかし、そういう考え方があるということは理解してもいいのではないでしょうか。
368傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 02:56:52 ID:rJWvKLlnO
【敵討ち法】
治安が悪化した日本において成立。
一定のルール下で犯罪被害者遺族が加害者に対して復習できる法律。
江戸時代からのルールだ
俺様が決めた仲間がやられて黙って見ている奴は糞野郎だ
廃止論者は、例えば道端で目の前で暴力沙汰が始まっても恐くて止めに入れない、口だけ達者な臆病者です。
369傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 03:42:30 ID:gwxtMnFn0
>>211さん
>死刑の反対をするであれば廃止後のビジョンをしっかりと確認するくらいの責任はあるのではないでしょうか?
→勉強になります。
現在の平均的日本人の生活水準は、たとえ、ワーキングプアーと呼ばれている人達にしても、
江戸時代のどの大名より、美食を食し、健康管理も徹底しているでしょう。
それだけ豊かになった社会で、終身刑囚を養っていけないわけではないでしょう。
思想的にも、宗教や政治思想もよっぽど危険でない限り、その存在は保証されます。
多元性や多様性が評価されるだけでなく、優先して、手厚く保護されています。
死刑囚になるような「人生の落ちこぼれ」ではあるが人間を別の人間が法の名の下で
殺すことはどれだけ大きなストレスになるでしょうか。
12月に処刑された藤間静波死刑囚に死刑判決を下すとき、裁判長は涙声にっていたといいます。
一方、被告は笑ってジョーク(面白くない)を飛ばしました。
被害者が一番気の毒なのは確かですが、そこに汚い犯人の命を並べたら、却って侮辱になります。
刑務官、裁判長、裁判員(将来)などに、意味のない精神的負担をかけるべきでないのです。'
370傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 03:47:14 ID:rpG+7V5SO
>>363
同意だな 
そもそもキリスト教は矛盾だらけだ 
魔女刈りしたり
魔女なんて居ないのに無実の人を処刑した宗教のくせに… 今は廃止論者??


マリア様は処女のまま懐妊って大工のヨセフはイエスの父親だろ! 
キリスト教って矛盾だらけじゃないか? 

日本は悪い事したら地獄に落ちるし 
閻魔様に舌を抜かれるんだ 
でもミケランジェロの絵で最後の審判って絵がある ケド 
地獄に落ちて行く人も書かれてたぞ 
371傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 04:29:48 ID:WWTeqWX+O
キリスト教とはそもそも破戒者の集まりだから、矛盾しているのは当然だよ
372傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 04:33:48 ID:sJJJNXiU0
>369
裁判長が泣いた理由を間違っているのでは?
373傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 04:49:33 ID:dUvMAqw90
>>369
終身刑囚を養うって…。
一生刑務所に入れておくという意味ですか?
だとすれば本末転倒もいいところです。
結局は加害者の人権を無視していることに何にも変わりありません。
あなたはただ「直接殺さなければいい」などというくだらない感情に縛られていませんか?
私は廃止論の中で絶対的終身刑を持ち出す人間こそ積極的に死刑に賛成しているものよりよっぽど人権に関して無関心だと思っています。
ドイツで終身刑が廃止されるとき「生きながらに埋葬されるような刑罰だ」とされました。
その後もEUでは終身刑に関して様々な議論がなされ「20年以上の服役」は受刑者の社会復帰を妨げる刑罰とされています。
このスレのレスを読めば少しはそのことを理解していただけるのではないでしょうか。
死刑を判決する裁判官も、死刑を執行する刑務官も自分の意志でその職業についています。
つまりそういう判断やそういう行為を行う可能性を考慮し、覚悟した上での就業です。
裁判員制度は未だ始まっていませんが、これも自分の意志で判決を出すことができます。
これらを意味のない精神的負担などというのはこれらを行っている人たちに対する蔑視以外何物でもないでしょう。
もう少し考えを改めたほうがいいですよ。
374傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 05:00:41 ID:WWTeqWX+O
>>369
>刑務官、裁判長、裁判員(将来)などに、意味のない精神的負担をかけるべきでないのです。

これはつまり、刑務官という職業を君が侮蔑している、という事の現れだな。
375傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 05:14:25 ID:rJWvKLlnO
自分の人間性の 過去 現在 未来に 都合の良いように、宗教の解釈をしてるだけ
自分で学んだ訳じゃなく受け売りで幼稚
それで自分の病んだ精神を保っている
だから人間の本質 現実 真実 真理を受け入れる事ができない
自分の精神思考生活が壊れてしまうから。
376傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 06:08:25 ID:+G8PKNxS0
横浜法律事務所はリベラル色が強く、死刑廃止論を主張する弁護士が
多かったが、事務所仲間である坂本堤弁護士が殺害された事件を機に、
横浜法律事務所の弁護士は死刑廃止を主張しなくなった。
なお坂本弁護士自身は死刑廃止論者であった。
377傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 07:35:24 ID:iortdQji0
長文矢印

引用文1、2行
矢印
レスのように見せかける1、2文
的外れ、すり替えの文章5〜10行
自分の宗教観に基づく持論を延々

ということで聞く価値なしです。
レスのように見せているけれどレスではありません。
みなさんご注意を。
378傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 07:38:18 ID:rpG+7V5SO
キリスト教信者の方へ   死刑とは…
魔女刈りみたいな全く罪のない人を火やぶりにしたり 公開処刑にしたりするものではなく 
殺人を犯した人の刑罰です キリスト教が行ってた 残虐な拷問とは違うのです
379傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 07:51:21 ID:rpG+7V5SO
>>369
藤間静波って長期の拘留のせいで精神不安定になってるから死刑執行する意味がないって廃止論者の弁護士が裁判した奴だろ! 

そんな奴が最後にジョークが言えるのか? 
精神不安定って言うのは廃止論者の弁護士の捏造か?
380georuge walker:2008/02/17(日) 08:01:21 ID:IWcd3VEj0
>>377
ということで聞く価値なしです。
レスのように見せているけれどレスではありません。
みなさんご注意を。

勉強になります。
実を言いますと、私は、オムライスが好きで、これこそが日本を代表する
食卓のメニューだと思っているのです。
(以下5行省略)
そして日蓮はこの様に言いました。
(以下10行省略)
だから、私は、死刑はいけないと言っているのです。
もっと勉強しましょう。
381傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 08:36:33 ID:rpG+7V5SO
>>379だけど >>369の意味を間違えて受けとった 
法廷でVサインとは色々な雑誌に書いてたりするけど 裁判官が泣いたとは書いてないぞ


382傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 08:57:46 ID:sJJJNXiU0
>381
地裁の和田裁判長が涙声になった話は、ここにでているよ

http://yabusaka.moo.jp/seiha.htm


裁判長が涙声になったのは、こんなひどい犯罪があるのか?ということでしょ?
369は、どういう意味で、この涙声を受け取ったのか?「死刑判決をしなければならない
自分が可哀相」とか?
383傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 09:05:00 ID:phxvR2iu0
>>369
>死刑囚になるような「人生の落ちこぼれ」ではあるが

ココに違和感を感じる
ネクロフィリアやカニバリズムも
人生の落ちこぼれで括っても良いのかな
何だか死刑囚を美化していませんか
貴方の想像する死刑囚像は人を食べていますか?
死んだ人間を犯していますか?
幼女をイタズラ目的で誘拐して殺していますか?
人を生きたまま燃やしていますか?
笑いながら人を殺していますか?

「人生の落ちこぼれ」って軽い言葉に聞こえるんだけどな
384みつを:2008/02/17(日) 09:32:33 ID:IWcd3VEj0
「いいじゃないか。
だって、yurikoだもの。」
385傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 10:00:35 ID:Xc94V2gI0
確か刑法では18歳以上で死刑適用可能なんでしょ?
それなら光市の事件の弁護団の主張のひとつの18歳1ヶ月の少年の死刑はいいのか?
というのは明らかにおかしい。
アホ過ぎる。
386傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 10:56:51 ID:WSfH0zOmO
ところで、如何なる理由があったとしても、子供殺しは人数に関わらず極刑に処すべきだと思うのって自分だけ?
言い方は悪くなるけど、老人が殺されるのと、子供が殺されるのって、行為としては同じでも、相当差があると思うんだよね。

勿論、子供でも老人でも、命の価値は同じだけどね。
387傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 11:23:23 ID:sJJJNXiU0
>386
俺もそう思う。
388傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 11:38:03 ID:IWcd3VEj0
>>386
yurikoの親の気持ちを考えたことがあるのか?
LDの子供を産んでしまった後悔・・・。
不憫な将来・・・。
気の毒な親だよ。
389( ̄(エ) ̄)y─~~:2008/02/17(日) 12:16:53 ID:3cBorQXV0

人一人殺して、15年やそこらで出てこられては、溜まらんな。

人を一人殺したら、死刑にすべきだな。

絞首刑や電気椅子がなんなら、筋弛緩剤でもいいぞ。

。。
390( ̄(エ) ̄)y─~~:2008/02/17(日) 14:46:35 ID:3cBorQXV0

睡眠薬や麻酔で眠らせて、駐車すれば、そのまま心臓が止まって痛みもなく楽に逝ってくれる。

まあ、いわゆる、安楽死だな。希望者には、臓器提供や、解剖体にしてもいいし。

タイでは、子供の肝を喰った猟奇者が、人体標本になってるし。

。。
391傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 17:47:11 ID:15qxVB4S0
>>282
>裁判長が涙声になったのは、こんなひどい犯罪があるのか?ということでしょ?
→そこには「量刑を読むとき」と書かれてるね。
量刑とは、「死刑」ということだよ。
死刑判決を下す多くの裁判官がひどいストレスを経験するのは、想像に難くない。
裁判官が裁判記録を何度も丹念に読み、「どこかに見落としはないか」とか
「情状の酌量の余地はないのか」「矯正更生の見込みがないのか」を何度も見つけようとするという。
死刑が極刑であるが故に、やむをえず、死刑判決を下している裁判官が大部分だと思う。
どれだけ凶悪犯罪事件であっても、死刑判決をくだした裁判官は被告に強く控訴することを
勧めるのが普通だ。それは、決して裁判所の仕事を増やしたいわけではない。
上級審で裁判官の見方が、ひょっとして変わって、命だけでも救われるかもしれない、
と思ってのことだ。
死刑判決が正義の実現と思っている輩は、一部の検察官や弁護士、
そして、なにより、血に飢えた「司法野次馬」だけだ。
死刑制度を廃止した方がいいと、大部分の裁判官は望んでいるに違いない。
392傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 18:19:14 ID:jOGruM1F0
>想像に難くない。
>何度も見つけようとするという。
>大部分だと思う。
>普通だ
>思ってのことだ。
>大部分の裁判官は望んでいるに違いない。

全て思だったw
思い込みって怖いね
393傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 18:21:33 ID:sJJJNXiU0
>391
>上級審で裁判官の見方が、ひょっとして変わって、命だけでも救われるかもしれない、
>と思ってのことだ。

まるで無実の人間を助けたいような口ぶりだな。相手は5人殺している藤間静波だぞ。
(ストーカー殺人プラス口止めに2人殺人)

>死刑判決が正義の実現と思っている輩は、一部の検察官や弁護士、
>そして、なにより、血に飢えた「司法野次馬」だけだ。

藤間静波のような奴なら、血に飢えている。ぶっ殺してやりたい。シネシネ団とでも
何とでもいうがいい。凶悪犯に対しては、俺は鬼のように残虐な心を持つことができる。

>死刑制度を廃止した方がいいと、大部分の裁判官は望んでいるに違いない。

それはお前の想像。
394傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 18:28:41 ID:jOGruM1F0
>>391
その話ソースは出る?
395傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 18:32:51 ID:sJJJNXiU0
>391
>死刑判決をくだした裁判官は被告に強く控訴することを
>勧めるのが普通だ。

ええええっ?ホント?
396傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 18:56:11 ID:WSfH0zOmO
>>395
嘘だよ。判決出して、閉廷を宣言したら退場するのが普通なんじゃない?犯罪者も裁判官も、個人的な接触は許される訳が無いだろうしね。
397傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 20:15:54 ID:IWcd3VEj0
yuriko氏の爆弾投下は不発に終わったようだねw
今回もちょっと頭が悪すぎたね。
残念。
398傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 20:20:03 ID:dUvMAqw90
>>391
>死刑判決をくだした裁判官は被告に強く控訴することを勧めるのが普通だ。
このようなことは全く事実無根です。
そもそも死刑判決を下した本人が自分の判断を誤りであるかのような発言をすることは司法不信につながる重大な服務規程違反となり処罰の対象となります。
399傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 20:59:56 ID:Xc94V2gI0
死刑を廃止しろと中国で言えば大変だよね
400傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 21:02:39 ID:BKE8Yzom0
死刑員制度導入を!
国民が死刑を選択していると言うのなら死刑執行にも国民の参加は当然だろう。
受刑者一人につき全国民から5人選んで刑務所に集め死刑執行ボタンを押させるのだ。
これで処刑業務から解放される刑務所職員とその家族は不当な差別や子供のいじめの心配をしなくてすむし、
難しい勉強が必要な裁判員と違いボタンを押すだけだからどんな人間でも簡単にやれる。
時間もほんの数分だからどれほど多忙な人が選ばれても本来の業務への影響はごくわずか。
国民の司法参加がそんなに必要なら裁判員制度より死刑員制度のほうがよほど望ましいではないか。
問題山積の裁判員制度はやめて死刑員制度をぜひとも導入すべきだ。
自分が執行ボタンを押すことになってもまだ多数の国民が死刑制度を支持するのなら
そのときこそ真に国民の支持を受けていると言っていいことになるはずだ。
401傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 21:30:06 ID:BdrjFEIb0
死刑員制度ww


苦しそうだねw
でも笑いを取ってどうするのw
402傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 21:58:35 ID:WSfH0zOmO
>>400
なんで死刑だけ、国民が執行する必要があるんだろうね。
403傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 22:08:04 ID:BKE8Yzom0
じゃ刑務官の仕事を肩代わりする刑務員制度にしようか。
何の改悛の情もない凶悪な受刑者を見て「やっぱり死刑はあったほうがいい」なんて声が強まったりして。
404傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 22:44:09 ID:WSfH0zOmO
>>403
自分が犯罪者なら、情を誘う為に、反省してる振りをするけどね。
405傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 23:35:45 ID:Bijh3Evn0
>>393
>ぶっ殺してやりたい。シネシネ団とでも
何とでもいうがいい。
→あなたみたいのが一番危ないんです。
これは社会学的な話になりますが、社会の秩序を保つためには、「秩序に反抗するもの」は
重要な存在です。もちろん、その数が多すぎて多数派の占める組織全体の安全保障が
脅かされてはなりませんが。ある程度は全体への見せしめとしての反抗者が必要で、罰することで
全体が守るべきルールを知らしめるのです。
そこで刀狩りのように、私刑を禁じ、地域→国家と統治権の統一が必要になるのです。
したがって、お前の言い分が正しい(私は間違っていると思うが)としても、
お前が人殺しをすれば、人間としての道徳に反するのは無論、国家秩序への反逆者
ということになる。
正義が多数決で決められてはならないが、それが社会というものだ。
そこで日本の国内秩序が優先されるのだが、グローバル社会といわれるように、人類は
戦争を初めとする数々の悲劇を経験することで、最早、地球全体の秩序を一致協力して
維持していく以外に、その生存は不可能になった。
そこで第一次世界大戦後、国際連盟が生まれたのだが、その存在は有名無実であったばかりでなく、
却って、国際的紛争の口実に利用された。
第二次世界大戦後、国際連盟の同じ轍を踏まぬように国際連合が結成されたが、国際組織として
有名無実的面が、これまで様々な局面で見れた。
ところが、それではもう駄目なんです!
人類全体のパラダイム(道徳価値基準)を転換していく以外に、全体の生存はありえないのです。
406傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 23:50:57 ID:Bijh3Evn0
続1
現代社会に必要なパラダイムとは、何しょうか?
それは、1 人間同士は無論のこと、あらゆる動物、植物、地球全体の生態系に於ける、
「痛み」を共有することです。
遠藤周作の小説に「わたしが棄てた女」があります。
粗筋は省きますが、ここに登場する森田みつという女性は、器量は優れていないのですが、一つだけ特殊能力を
もっています。その特殊能力とは、「他者の痛みを恰も自分の痛みに感じてしまう、異常な感受性」なのです。
これは、一種の心神障碍でしょうが、この特殊能力を持った人々は、歴史的にも聖人として
崇められてきました。実際、先の小説のナレーターの男は、みつを「聖女」と呼んんでいます。
しかし、現代地球世界では、この感覚が常識(パラダイム)にならなければならないのです。
普通のことにならければなりません。
407傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 23:53:23 ID:IWcd3VEj0

途中で読む気が失せたが、

だ か ら 何 な ん だ よ ? 

お前、見せしめのための馬鹿か?

408傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 00:07:11 ID:H5jUXtgE0
続2
第2のパラダイムとは、第一のパラダイムから、当然のように引き出されてくるものです。
それは、「生命の絶対的聖域化宣言」です。
仏教では、供養という言葉がありますが、これは単に、功徳との物々交換、
すなわち、ギブアンドテイクにあるのではありません。
その心は、我が身を捧げて、他者を生かす心です。仏教では菩薩行といいます。
自分の身を犠牲にしたとき、本当の自己実現ができるという「愛のチカラ」です。
如何なる生命も、そういう愛に基づく行為でない限りは、その存在が否定されたり、
利己的に利用されてはならないのです。
大宇宙から授かった各々の命を、その寿命を生ききる前に、強制的に中断させることはできないのです。
409傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 00:26:16 ID:RklLinoM0
>>405
>あなたみたいのが一番危ないんです。
あなたの方がよっぽど人間として歪んでいると思いますよ。
>>393は少なくとも自分の正義を持っています。
表現は過激ですが、自己中心的な考えで5人の命を奪った人に生きる権利はないというのは一般的に見てもさほど突飛な考えではないでしょう。
「俺は鬼のように残虐な心を持つことができる。」というのも自分の利益のためではなく、犠牲になった人を思っての発言ではないでしょうか。
表面上の言葉尻のみをとらえてその文章の真意を読み取らなければ会話は成立しませんよ。

それよりも平気でウソをついたり、文章を読まず、単語や文面だけで人を卑下するような人のほうが信用はおけないのではないでしょうか?
あなたの過去の書き込みを見ても会話が成立している者がほとんど見当たりません。
レスにありましたが「議論」をする気がないならブログで十分でしょう。
「議論」とは相手の言いたいことを理解しようとしなければただの子供の口げんかになります。
まぁあなたは口げんか以前に独り言になっていますが…。

たとえ自分に不利益なことでもそれが正しければ認めることができなければ「人間」としてまだまだ未熟…というより人付き合いのやり方がわからない「子供」ですよ。
まず人との接し方を学ぶ上で、他の人の文章をしっかり読んで、「?」のある文章にひとつづつ答えてみてはいかがですか?
410傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 00:27:01 ID:XIq6GWy80
>ある程度は全体への見せしめとしての反抗者が必要で、罰することで
>全体が守るべきルールを知らしめるのです。

つまり死刑に賛成ということですな?

411傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 00:39:26 ID:H5jUXtgE0
続3
現在、世界で常識化しつつある「死刑制度廃止の流れ」は単に、
政治犯暗殺、宗教的殉教者、誤判による冤罪死刑囚に抗するということに
留まりません。それは、人類全体のパラダイム(常識)の転換が求められているのです。
仏典に「鷹と鳩とシび王の説話」がある。
これは、要するに鷹に追われた鳩の命の重さを秤にかけたら、シビ王の命と
全く同じだった。その命の重さを教えてくれた鷹は、実は仏様の化身だったという話だ。
いかなる存在にも仏界を観るという思想を「悉有仏性(しつうぶっしょう)」という。
「菩薩本生鬘(まん)論」にある。死刑囚に奪われた命が尊すぎるほど尊い、のは確かだ。
それと同時に凶悪な犯罪を犯してしまった犯罪者の命も尊いのである。
412傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 00:49:38 ID:XIq6GWy80

無駄だ、実に無駄だ。

一体、yurikoは何のためにこんなに必死になっているのだろう?

一心不乱に長文を書き続けているが・・・。

常人には理解できない。


413傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 01:42:40 ID:BaLncqYA0
>>398
いや、少なくとも死刑判決に限っては事実だよ。法廷で裁判官が被告に「上告しなさい」という事は無いけれどね
それは死刑は執行されれば取り返しが絶対的につかない刑罰であり、冤罪可能性を完全に払拭する事が出来ないからであり、その事を踏まえて司法自身が可能な限り冤罪可能性を払拭しようという意志の表れでもある。
勘違いしている人間が多いようだが、裁判とは有罪の者を探す制度ではなく、無罪の者を探す為の制度なのだから、その意味でも無罪の可能性、或いは量刑的に不当な可能性がある限りに於いては上告を積極的に勧められてしかるべき。それでこそ公平公正が保たれる。
当然の事だよ。

414傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 02:43:00 ID:9LI486HmO
>>412
yurikoが何の為にって?

自己満足の為に決まってるだろうが(笑

相手の意見を理解して議論するなんて気はサラサラないんだよ。
自分の考えをただ書き連ね、皆の反応見て喜んでるのさ。

ネット上なら相手してくれる人がいる!ってね(笑
415傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 03:57:13 ID:47564BhV0
死刑は全世界で復活させるべき。

国連も死刑復活をバックアップし、きちんとした死刑執行を模索しなければいけない。

416傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 04:05:55 ID:JUh87XqIO
>>415
それは大きなお世話、というべきだな。
417傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 05:02:10 ID:e8avvlXV0
>405
あんた、完全に人格破綻者だね。

>社会の秩序を保つためには、「秩序に反抗するもの」は重要な存在です。

ストーカーで女性を殺し、その妹と母を殺し、口止めに仲間2人を殺すような
奴が「重要な存在」なんだね。

>もちろん、その数が多すぎて多数派の占める組織全体の安全保障が脅かされてはなりませんが。

藤間静波がぞろぞろ出てきてたまるか。一人でも問題だ。多すぎれば市民社会全体の安全保障が脅かされるから
どんどん捕まえて死刑にしなければならない。

>ある程度は全体への見せしめとしての反抗者が必要で、

藤間静波が、なぜ必要なのだ?一人でもいらない。


>罰することで全体が守るべきルールを知らしめるのです。

じゃ、問題ないじゃん。
418傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 05:13:03 ID:e8avvlXV0
>鷹は、実は仏様の化身

誰がその判定をするのか知らんが、鷹に食われる鳩・ネズミは黙って殺される
わけにはいかないから、鳩軍団・ネズミ軍団を結成し、鷹を殺し、つまりは
「仏様の化身」を殺す権利がある。
419傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 05:14:28 ID:e8avvlXV0
まあ、そもそも仏典がどうのこうので世俗の刑法をどうのこうのと
いう発想自体がキチガイだな。
420傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 06:08:23 ID:cUPtkyoL0
死刑執行ボタンを一般人が押すくらいなら、被害者遺族が押せば
いいんじゃないの?遺族自身が希望しないならこの限りではないが、
自分自身で凶悪犯をあの世に送って、気持ちの区切りをつけたいと
思っている人も多いんじゃないかな。

自分自身は、遺族が犯人を許してもいいと思っているのなら死刑に
しなくてもよいのではないかと思う。それでは「法治」国家でなくなる
かも知れないが、心情的にはそうだ。だが、ほとんどの遺族は極刑
を望むだろうし、制度としての死刑はあるべきだと思う。
421傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 07:01:12 ID:e8avvlXV0
遺族感情は量刑に関する判決文中に「斟酌」という形で盛り込まれている
でしょう。そのあたりは現行どおりでいいと思います。ただ、どうですか、
遺族はあくまで遺族。被害者ではない。被害者だって、死んで口がきけな
いとはいえ、死ぬ間際に何らかの感情は持ったはず。その感情が、どうい
う感情だったかは、証明する手段がないけれども、死刑廃止論者のように、
全く無視するのはおかしいと思う。
422傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 07:07:04 ID:c2TzCdc70
ここにもいたか、ゴキブリyuriko

たっぷりと退治してやるから、覚悟しておけ。

423傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 08:15:04 ID:JUh87XqIO
被害者の感情は測りようがないんだから、感情的に無視したくなくても、司法の側としては建て前であれ無視しなければならないんだよ。法の公平を保つ為に。
個人の為の法では無いんだから。
424傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 08:18:58 ID:9dvtYjQD0
あ〜〜ぁ
壊れちゃったw
お前ら、オモチャはもう少し大事に扱えよな!
425傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 08:22:58 ID:9ynsabiC0
まだまだ言い足りない。
でも眠い。(-.-)Zzz......ぐぅ〜
426傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 08:23:30 ID:QorrkfW8O


>>413
ほっといたって弁護士側が控訴するっつーの。事実や情報を上げる訳でも無く、何を仰いますやら。
427傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 08:28:55 ID:e8avvlXV0
>423
実際は「被害者の無念の情は余りある」などの文言が判決文に盛り込まれ
たりするだろ。ウソつくなよ。
428傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 08:33:53 ID:e8avvlXV0
>431
>違いしている人間が多いようだが、裁判とは有罪の者を探す制度ではなく、無罪の者を探す為の制度

ええええええええっ!?
429傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 08:35:53 ID:QorrkfW8O
>>423
被害者が受けた行為からその感情が推察出来ないくらいなら、加害者が幾ら反省の言葉を口にしようと聞く必要は無いし、宅間みたいな開き直りも無視してOK。

人間、生きてようが死んでようが、結局その本心は推察するしか無い訳だ。

>>427
被害者感情は考慮されて当たり前だな。
被害者、及びその遺族が受けた肉体的、精神的苦痛は計り知れない、とか。
430傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 08:51:13 ID:BaLncqYA0
>>427
織り込まれるね確かに
然しそれは死刑であろうと無期であろうと禁固1年であろうと織り込まれる。公平にね。
死刑相当の凶悪犯罪の犠牲になった被害者の無念を特段に汲んで織り込まれている文言ではないんだよ
定型文と言うに近いね。量刑には拘わり無い。
431傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 08:57:26 ID:QorrkfW8O
>>430
で?

突っ込みどころが違うだろw格段に考慮してないから何?そういう事は、まず>>423のお馬鹿発言なんとかしてから言え。
432傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 09:06:29 ID:BaLncqYA0
>>431
突っ込み所なんかあるのか?
あるとしたらそうあるべき司法の冷静さは、お前等にとって感情的に納得できない、それだけだろう?
433傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 09:08:35 ID:BaLncqYA0
↑で言う突っ込みどころってのは>>423の突っ込みどころの事な
434傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 10:01:04 ID:/Pb2S2KF0
まあ、誰にでも公平に分け隔てなく接する女の優しさを、自分に惚れているんじゃないかと勘違いするウブな男の話ってのは良くあるからなぁ。
435傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 10:20:13 ID:6KEvty0e0
>>421
> 遺族はあくまで遺族。被害者ではない。

子供や配偶者を殺された場合などは特に、遺族は人生の一部を奪われていると言う点では被害者。
企業や社会にとっても人材を奪われていると言う点で被害者。
436傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 10:35:27 ID:/Pb2S2KF0
>>435
刑事の範囲ではないよ?何の為に民事があると思ってるの?
437傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 11:44:52 ID:QorrkfW8O
>>432

>>423>>427

の時点で>>423のウソは証明されてるだろ……
格段にどうとか〜とか関係あるか?
ただの話題逸らしだろ。

廃「被害者感情が無視されるべきだし、建て前上無視されてるんだ」

存「いや、考慮されて判決決められてるし、ウソ付くなよ」

廃「格段に考慮されてる訳では無いから」

まさに、ああ言えばこう言うwww

>>436
窃盗、器物破損は刑事だろ。物ですら被害になるのに、家族を奪われて無関係とはこれ如何に。
438傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 11:45:58 ID:e8avvlXV0
>435
遺族は被害者本人ではないという区別を言っただけ。被害者を広義に捉えるなら婚約者や結婚を考えていた異性、友人知人だって
広義の被害者といえる。有名人が殺されたらそのファンも広義の被害者。

>435刑事の範囲でも婚約者や恋愛中の人の意見書ぐらいは裁判所も提出を認めるでしょ。
完全には排除されない。

それから、ID:BaLncqYA0は昨日からバカ発言ばかりしている。yuriko教の信者くさい。
439傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 11:49:15 ID:e8avvlXV0
>430 定型文と言うに近いね。

実際に人が死んでいるのに定型文のわけないだろ、バカが。
440傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 12:20:53 ID:sbsq/CdS0
>>417
>>社会の秩序を保つためには、「秩序に反抗するもの」は重要な存在です。
→人間として、こうなってはいけない、という反面教師という意味ですよ(笑)
「遠山の金さん」で、「江戸市中引き回しの上、打ち首獄門」は北町奉行の遠山金さんの名台詞です。
要するに民衆への見せしめが必要なのです。
これは、一般予防といわれている方法で、犯罪予防に有力な方法とされているものです。
中国では、毎年、6000人から8000人処刑されているとされています。
かつては、全て公開処刑で、道端で晒しものにされていました。
ところが、北京オリンピックの開催を鑑みて、処刑は続けるものの、公開処刑は中止しました。
意味不明としかいいようがありません。
しかし、長い間密行と言われて来た日本の死刑より、良心的だったと言えるのではないでしょう?
もし、日本が死刑制度を存置すると決意しているのなら、被害者家族の刑場参加や
死刑の様子を衛生中継などを真剣に考えるべきでしょう。脳死臓器移植も考えるべきでしょう。
如何なる人間であろうと、生きてきた意味があるのです。尊厳のある死を迎えるべきなのです。
441傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 12:30:21 ID:e8avvlXV0
>440
また意味の分からないことを言っている。。。
442傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 12:31:48 ID:QorrkfW8O
yurikoの発言は死刑反対君に似てきたな。
このお馬鹿っぷり、嫌な意味で懐かしいわ。
443傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 12:48:22 ID:e8avvlXV0
>440
あんた、ほんとに405?
藤間静波の話をしているんだぜ。
それを、405は「秩序に反抗するもの」として必要だと言った。
それに対して、俺は417で「藤間静波のような凶悪な奴はいらない」と言った。
それを、
>→人間として、こうなってはいけない、という反面教師という意味ですよ(笑)
かい?
反面教師だろうと何だろうと、人を何人も殺す奴なんか、いらないだろ?

そのあと、突然、遠山の金さんの話。

?????しか頭の中に湧いてこない。あんた、痴呆の気があるのと違うか?
444傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 13:28:12 ID:PKJUWNPN0
>>443
>反面教師だろうと何だろうと、人を何人も殺す奴なんか、いらないだろ?
→お前って、中学生かい?
まっ、ネットだからしょうがないだろう。
「反面教師」とは、否定的実例を示して、そこから教訓を学ぶことだよ。
二度と同じ悲劇が繰り返してはならない、という強い決意をもって、未来に備えることだ。
過去にこだわり、決して変えることのできない過去にこだわり、癒えることのない傷と
怒りに身を焦がすべきでない。あまりに悲惨だ。
釈尊が「こだわるな!」と説いたのは、単に希望を捨てよ!と同じ意味ではない。
むしろ、モノの真実、真理を見極めよ!ということだった。建設的未来思考ということだ。
相手が誰であれ、逆恨みをすることは、醜いし、何も生み出さない。
相手を赦すことは、運命論主義者のように諦めや保守の人生を歩くことではない。
変えられないことは変えられないと諦め(仏教では明らめるともいう)、できる所から
始めようということだ。
凶悪犯罪に限っていえば、何故、凶悪犯が誕生したのか、犯罪を防ぐ方法はなかったのか、
被害者の犯した間違いはなんだったのか、をよく見極めることです。
加害者だけでなく、被害者遺族まで自暴自棄になり、第二第三の被害を受けるべきでないのです。
445傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 14:35:14 ID:9LI486HmO
恨みと逆恨みの区別もつかない

さすがyuriko
ツッコミどころ満載で、何てサービス精神旺盛な人なんだw

今日も餌巻きご苦労さんwww
446傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 15:33:02 ID:BaLncqYA0
>>439
だから全ての刑事事件に於いて、遺族感情が察するに余りあるから禁固1年だったり死刑だったりするんじゃないか。感情的になるとこの意味も解らなくなるんだろうな、可哀想に
大体からして司法自身が遺族感情を考慮に入れない、と宣言しているのは司法側自身なんだがね?有名な話だろ?知らないの?

434 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい 投稿日:2008/02/18(月) 10:01:04 ID:/Pb2S2KF0
まあ、誰にでも公平に分け隔てなく接する女の優しさを、自分に惚れているんじゃないかと勘違いするウブな男の話ってのは良くあるからなぁ。

お前このタイプ?
何か童貞臭いよ、発言が。
447傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 15:37:25 ID:BaLncqYA0
大体からして司法自身が遺族感情を考慮に入れない、と宣言しているのは司法側自身なんだがね?

大体からして遺族感情を考慮に入れない、と宣言しているのは司法側自身なんだがね?

怪しい日本語だな・・・
448傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 15:43:37 ID:BaLncqYA0
>>437
>まさに、ああ言えばこう言うwww

そっくりそのまま返しますわ
まさに、ああいえばこう言うwwww(←ちょっとだけ長くしてみました
449傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 16:32:59 ID:QorrkfW8O
>>448
……で?なんて答えろと。

こっちはきちんと解説までしてやってんのに、そっくりそのまま返されてもね……
450傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 16:50:00 ID:BaLncqYA0
>>449
「じゃあ、遺族感情を考慮しない、とした最高裁を訴えてやる」とでも答えてくれれば辻褄が合うんだが?

未だに遺族感情云々言っている奴は童貞君としか言いようが無い。
451傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 16:54:53 ID:BaLncqYA0
434 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい 投稿日:2008/02/18(月) 10:01:04 ID:/Pb2S2KF0
まあ、誰にでも公平に分け隔てなく接する女の優しさを、自分に惚れているんじゃないかと勘違いするウブな男の話ってのは良くあるからなぁ

被害者感情、遺族感情云々言っている奴は悉く↑のタイプと認定しました
452傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 17:36:31 ID:QorrkfW8O
>>450

………いや、お前…だから>>427の通り、遺族感情は考慮されてますが……

今では遺族の意見陳述すら認められてるぐらいだし。

遺族感情を考慮しない云々ってのは、あくまでも死刑の合憲判定の時だけだったと記憶してるがな?
死刑の判決に、遺族感情を考慮しないとした判決を上げてくれ。俺はんな判決知らん。
453傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 17:54:57 ID:6jrQgxP40
>>366
死を汚れとするのは「神道」ですね。
仏教では仏様を汚れとする考えはありません。
454傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 17:58:54 ID:6jrQgxP40
宗教と死刑廃止をからめる考えが多いようですが、キリスト教徒といっても
ヨーロッパの殆どのひとは神を信じているわけでもなく、単に教えやモラル
としての宗教でしかありません。
熱狂的な信者は一部です。
日本でも本当の仏教徒が創価のような一部に限られるのと一緒です。
なので死刑の是非と宗教は関係ないといっても良いと思います。
455傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 18:02:00 ID:6jrQgxP40
>>417
>>415の方が人格破綻しているだろ。
世界に向かって「死刑を復活させる」なんて言って、殺されるぞ。(^^)
456傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 18:53:07 ID:e8avvlXV0
>444
あんたはyurikoじゃないね。
長文矢印には違いないが、トーンが違っている。
で、何が釈尊だ。バカが。宗教は刑罰に口出すなっての。
457傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 19:23:25 ID:e8avvlXV0
>444
お前の理屈によると、

1)藤間のような人殺しは、世の人の反面教師にするために必要。
2)でも恨んではいけない。遺族も藤間を恨んではいけない。将来に備えた再発防止が重要。
3)藤間のような人殺しは世の見せしめのために罰せよ。

ということになる。完全に破綻しているだろ!阿呆が。

藤間のような5人も殺す奴は世の中に出ないほうがよいに決まっている。
反面教師などというのは、人殺しの話しではなくて、もっと世俗的な道徳レベルの話。
しかし、藤間のような人殺しはたまさか出てくる。だから見せしめに死刑でOK。
遺族が藤間を恨むのは当然。釈尊ならぬ人のことだからな。

458傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 19:24:25 ID:vhxfCUWuO
悪い事したら罰があるぞ!
この一言だけで廃止論者の長文より説得力を感じる。
459傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 19:29:44 ID:e8avvlXV0
藤間静波や関光彦を人間だと思うからyurikoのような勘違いヤロー
が出て来るんだよ。こういう奴らは人の皮を被った鬼畜、悪魔、
サタンなんだよ。サタンを殺すのに躊躇は要らんだろ。
460傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 19:47:12 ID:SJTx/dZW0
>>459
>勘違いヤローが出て来る
→ネット上とはいえ、随分とひどい事言いますね。
実を言いますと、私は、父が亡くなったのをきっかけに、「二重国籍」を返上したのです。
中には、「無国籍」という方も本当にいらして、国籍の問題は微妙で、解決は容易ではありませんね。
在日の方々にしても、帰化すれば、問題は解決!という人がいますが、そう簡単ではないでしょ。
それで、私は、現在無国籍なんです。
立派な人間になったのは、長年、一緒に住めなかった父へ「すまない」よいう気持ちから、
「せめて立派になって、父の国を身を持って体験したい」ということです。
アメリカの創価大学も卒業できましたし、翻訳家としての一流の仕事もし、給料も貰いましたし、
税金もちゃんと払ってますので、ある意味、人間になれたと思ってます。
アメリカ人と議論しても、ちゃんと一方的に意見も言えますし、
人を説得してねじ伏せるだけの力もあります。
私の最も得意科目は、「アート オブ レリジャン」でした。何故、リージャンをメジャーにし、
院では、HEALING Religionを学んだかというと、一つには、池田満寿夫氏の影響があります。
彼は、天才だったと思いますが、私に今でも大きな影響を与え続けています。
彼の言った言葉として、
「宗教は、人が死んでも残る。これは凄いと思った。それが自分が宗教を始めるきっかけとなった」でした。
無論、才能の面では、彼に及ぶものではあありませんが、その心に共鳴するのです。
私のことを少しでも理解してくれればと思い、書き込ませていただきました。
461傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 20:09:36 ID:vhxfCUWuO
>>460
理解したよ!
普通の人じゃないんだね。

異常な事ばかり言う訳だ。
462傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 20:20:20 ID:e8avvlXV0
>460
>私のことを少しでも理解してくれればと

無理。理解できない。坂出の事件で娘2人を殺された父と、犯人と「人間関係の回復を」
とかほざいていたよな、あんた。理解しろというほうが無理。それから、460の書き込み
もそうだが、学んだ科目やら職業やら学歴やら、いろんな事を誇って、おのれのアクセサ
リにしているよな。それはとりもなおさず、あんたが他人を見下しているということだよ。
他の連中は自分よりバカだから、俺の言う事を聞け、理解できないのは、おまえがバカだ
と、あんたは暗に言っているんだよ。それは、あんたのUPを少し読んだだけですぐ分かる。

俺も上智大学を出ているし、上場企業に長年勤め、今、フリーで仕事をしているが、人とは
ちゃんと会話をしているぞ。知人には警官も過激派も芸術家も政治家いるし、殺人犯すらいる。
今まで付き合ったなかで、何の役にも立たず、くだらない奴らと思ったのは、創価学会の連中
だから、あんたとはウマが合わないのは当然だわな。創価学会の連中は折伏とかいう馬鹿げた
思想の押し売りをするから、大嫌いなんだよ。あんたのカキコも折伏そのものだよな。自分の
価値観と違う人との話ができない。少し離れて見る事ができれば、あんたのような独り言の羅列
はしないはずだ。
463傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 20:21:49 ID:e8avvlXV0
>460
それから、俺はあんたの国籍には何の関心もない。
464傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 20:38:26 ID:e8avvlXV0
>460
>人を説得してねじ伏せるだけの力もあります。

真に智のあるものは、他から共感を得るのであり、ねじ伏せる必要などないのだ。
465傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 20:52:00 ID:SJTx/dZW0
>>462
>創価学会の連中は折伏とかいう馬鹿げた思想の押し売りをする
→元創価学会員の立場で言わせてもらえば、オマエ「ふざけ過ぎ」。
彼等は、「理想を持っている」というだけで、お前より、何倍も立派だよ。
会の方針が私の生き方と合わず、脱会するに至ったが、私としては、「純粋な人々」は
大切にしていきたいと思っている。
そういう点では、原理教や共産党の人々も、尊敬している部分はある。
466傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 20:54:43 ID:SJTx/dZW0
続1
→人間社会では、友達を失わない為の鉄則があります。
1 宗教の話をしない
2 政治の話をしない
ここのスレでは、その方針を貫きたいと思います。
ただし、一般な宗教とか政治の話はしてもいいと思います。
確かに、私は、元創価学会員として、同会に対して、「腹に据えかねること」がありました。
それで脱会したのです。
しかし、難しい面はありますが、私は創価学会員と付き合いがあります。
人によっては、脱会を勧めたりもしますが、入会を勧めたりもします。
ケースバイケースです。
ただ、同会が行った、日蓮正宗法主に対して行った「性スキャンダルキャンペーン」は、
一宗の法主である無しに拘わらず、人権問題であり、もっと、多くの人がその是非に対して関心を持って欲しいと思っています。
しかし、それはこの板で、議論するのは、「場違い」だと思うのです。
もし、創価学会員であろうが、なかろうが、私と議論をしたいのならば、連絡してください。
言っておきますが、私の頭の良さは、異常ですから。 自尊心が大事だと思ってる方には、奨められません。
467傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 20:59:32 ID:e8avvlXV0
>私の頭の良さは、異常ですから。

こんなことを言う奴こそ異常。キチガイとは、自分がキチガイと気がつかない
奴のこと、とはよく言ったものだ。
468傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 21:06:12 ID:SJTx/dZW0
アフォは放っておいて、気を取り直して行きます。

→全体主義国家だったナチスドイツでは、優生保護の名目で、障碍者のみか、
男女のゲイの人達も、「違う」という理由だけでガス室に送られたのです。
あんなに悲しいことは、二度とあってはならない、と思います。
アメリカで、一時、ブラックイズビューティフルという言葉が流行りました。
それは、正しいし、一つの価値観として定着しました。
だから尚更、「行き過ぎ」にも警戒するべきなのです。
「互いに長所を認識」し「短所へは寛容に接する」を前提として、
「相手をよりよく理解する為に」ステレタイプを持つべきなのです。
テレビドラマのさくらでは、ジャパニーズアメリカンのさくらが、
ステレオタイプの日本人像をどう克服し、あるがままの日本人を受け入れ、それに伴って、
自身の成長を描いた秀作でしたね。
そこでは、まず、「ステレタイプとして違うこと」を認識することが、相互理解の第一歩であることが強調されていました。
469傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 21:11:34 ID:u9chExsr0
訂正>>468
>「ステレタイプとして違うこと」

「ステレオタイプとして違うこと」
470傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 21:22:30 ID:e8avvlXV0

しかし、見事な壊れっぷりだな(爆笑)
471傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 21:38:26 ID:UEGvOpCh0
>>460
>アメリカ人と議論しても、ちゃんと一方的に意見も言えますし、
一方的に意見を言うって
笑うところですか?

>人を説得してねじ伏せるだけの力もあります。
どうぞ遠慮しないで説得しちゃってくださいw
ココでどの位書き込みしてるのか知らないけど
誰かねじ伏せられた人っているのかな?
笑われてはいるようだけどww
472傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 21:47:03 ID:e8avvlXV0
>彼等は、「理想を持っている」

「理想」ねえ。とんでもない愚にもつかないものを至宝のように思うってこともあるんだけどな。
その昔、アフリカ土人の酋長はビーズの玉を、この上ない宝のように思って、おのれが治める部族の若者を
ヨーロッパ人にビーズ玉と交換して奴隷に売り飛ばした。ヨーロッパ人にとっては、ただのガラス玉だが、
アフリカ土人の酋長にとっては、キラキラして美しい装身具で富と権力の象徴というわけだ。

創価学会の理想って何かな。連中の理想は知らんが、やっていることは、アフリカ土人の酋長と対して変ら
ないことをやっているよな。貧乏人に高い仏壇売りつけて、もっと貧乏にするとか。6畳一間の借家に、タンス
と変らないようなバカでかい仏壇もって、「生活空間があるのかな?」なんて思える学会員がいたり。

少なくとも、冬死馬をはじめとする公明党議員らは、政権党に取り入って、おのれの節義をどんどん曲げている
よな。たいした理想だよ。
473傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 21:52:30 ID:QorrkfW8O
長い……今日は一段と長文続きだな……
474傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 21:53:03 ID:XIq6GWy80
見事な釣りだ!
素晴らしい!
475傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 22:12:19 ID:O2YudG8H0
消防だったのか。
476傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 22:15:16 ID:vhxfCUWuO
あんなに真面目な長文を書いて笑いが取れるのも才能だよな。
ある意味で天才だよ。
ボケ役としてお笑い芸人やれば絶対売れるぞ。
なんせ天然ボケだからな!
477傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 22:17:49 ID:6v0Q/9DU0
いや、本物の長文矢印だろ。トーンが本人そのもの
478傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 22:26:58 ID:8DmEFF/h0
>>458
死刑は罰では無い。ただの否定と殺しに過ぎない。
479傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 22:45:39 ID:KJWOHKD60
>>245
→犯罪の体感指数とでもいうものが増加しているのでしょう。
犯罪に限りません。
今から、ほんの70年前くらい、曾祖父母くらいのときまでは、伝染病で死ぬ人や
出産のとき死ぬ女性がいることは、そんなに珍しい出来事ではなかったのです。
衛生管理、治安、すべては、現在のアフリカの発展途上国並だったのです。
それが実感できるのは、そうした曾祖父母の世代の人達だけでしょう。
ですから、そういう意味で、先祖達が未来を信じてやってきた努力に感謝し、
私達もまた、少しでも向上した文化社会を未来の世代に伝え遺すべきなのです。
過ぎた悲観論にも、楽観論にも与するべきでないのです。
480傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 23:01:02 ID:KJWOHKD60
例えば、飛行機事故などで、首無し死体や丸焦げ死体を見たり、
有名人が死んだニュースなどを目にし、耳にしたりすると
「飛行機は恐い」とか「あんなでかい鉄の塊が宙に浮いているのが可笑しい」
とか思うのです。
ところが、実際は飛行機事故で命を落とす確率は、居間でテレビを見ていて、
雷に打たれて死ぬ確率と同じか、寧ろ低いくらいなのです。
一億円の宝くじが当たる確率より確実に低いのです。
でも万一は考えるべきでしょう。だからこそ、保険会社は商売が成り立つのです。
自動車保険、癌保険、生命保険に加入しておくのは、家族への愛情というものです。
481傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 23:25:52 ID:82qEfOkz0
>>479
>犯罪の体感指数
笑うところですかw
482傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 23:59:31 ID:bSGXUc4mO
>>480
余所のコピペかよ
もう少し楽しませろよ
483傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 00:18:29 ID:A/Dg9VCdO
>>478
別にそれで良いだろ。恩赦と再審の期間以上生かす理由は無い。
484傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 00:47:01 ID:3uRM6lCg0
>>466
>言っておきますが、私の頭の良さは、異常ですから。 
頭のいい人間が覆面パトカーが毎日張り込みしてるなんてバカな嘘言うわけないだろ…。
「頭の良さは異常です」じゃなくて「頭が以上です」だろ。
485傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 04:44:32 ID:S0Xx9fCx0
>>457
>1)藤間のような人殺しは、世の人の反面教師にするために必要。
2)でも恨んではいけない。遺族も藤間を恨んではいけない。将来に備えた再発防止が重要。
3)藤間のような人殺しは世の見せしめのために罰せよ。
→そういうことではないでしょ。結果論として、社会への反逆者をどう処理するか、
ということです。
例えば、テニス同好会を立ち上げたとします。
そこでルールとして、1)テニスを少なくとも、中学校、高校、大学で少なくとも、
通算、二年間プレーしたことがある 2)入会時カップルだった人は除き、メンバーの男女付き合いは禁止
3)犯罪歴(逮捕歴)のないこと 4)会費を払わない→ノープレー
これくらいが妥当でしょう。
どんな組織にもルールは必要でしょう。そして、もし、そのルールに従えないものが
いれば、その組織から去ってもらうしかないですし、実際にそうすることが全体の
引き締めになるのです。私企業によっては、男女交際を固く禁じているものもあるくらいです。
「追放」で充分なのです。なんで、わざわざ死刑にしなくてはならないのですか?
やはり、そこには、虚しい復讐しか目的はないのです。
486傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 05:08:05 ID:S0Xx9fCx0
米映画「13日の金曜日」の主人公、ジェイソンは、人間のような、精神異常者のような
モンスターです。
このモンスターによって人々は恐怖のどん底に落としいれられます。
最後のエピソードでは、ジェイソンは退治され、無垢な女の子がモンスターに
変身する余韻を残します。
見ていて気分が悪くなる映画でしたが、ジェイソンや女の子が可哀想だと思う人が
いても、「代わりに俺が殺してやる!」などと思った観客はいなかったのではないでしょうか ?
いくら愛犬でも狂犬病に罹ったら安楽死させるでしょう。トラが絶滅の危機にあっても、
人を襲えば、殺すしかないでしょ。
藤間のような殺人鬼を野放しにするのは、狂犬病に罹った犬を離し飼いにするようなものです。
藤間は精神の異常を疑われていました。きちっと外部の医者の診察を受けたのでしょうか?
治療より刑罰を優先させたように疑われるのです。
死刑囚は、言わば決して治癒することのない病人のように見放すべきではないのです。
治療が必要なものも居るだろうし、正常な部分が少しでも残っていたなら治る見込みがあるのです。
死刑は刑罰としての意味がないばりか、何の結果も生み出さない、残酷な刑に過ぎません。
そこ目的は、猟奇趣味を満足させるだけに存在しているのです。
487傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 05:27:57 ID:S0Xx9fCx0
大塚公子「57人の死刑囚」エピローグ
「人の生命というものを「お前は死刑だ」といって、破壊する権利など誰にもない
はずである。万物はすべて、死ぬ時がくるまで、生きるべきなのだ。偶然人間として
生まれたものが、その生育の過程で過ちをおかしたあああああああああああとしても、
間違っていたという反省をしたとき、また新たな正しい道程をたどれるようになるものだ。
生きている限り人間は変わり得るものだと私は思っている。だから、人生は
すばらしいのではないだろうか。」
「事件を聞くときはあ身の毛が弥立つ思いがする。しかし、それは報道を
通して聞いたもので、実際自分で調べてみると、殺したことや殺人の方法には
なんとも許しがたいとは思いつつ、それ以外のことにはホロリとさせられるようなところもあるものだ。
死刑にしなくとも、終身刑とかなにかちがった刑罰が考えられるはずである」
488傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 05:30:01 ID:GioSfOrv0
スレやら同好会やら何かを立ち上げてぶち壊すのが好きなんだね。
489傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 05:53:48 ID:bIy7Lf8E0
>>486
>正常な部分が少しでも残っていたなら治る見込みがあるのです。

つまり、yurikoの場合は無理と言うことでしょ。
490傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 06:02:43 ID:OKiY9PO90
>48
>その生育の過程で過ちをおかしたあああああああああああとしても

一度、病院に行く事を薦める。
491傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 06:05:04 ID:GioSfOrv0
病院行っても、わけのわからないこと喚いて暴れるからだめでしょ。
492傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 06:05:54 ID:OKiY9PO90
訂正

>487
>その生育の過程で過ちをおかしたあああああああああああとしても

一度、精神科に行ったほうがよい。
493傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 06:09:19 ID:OKiY9PO90
>486
>このモンスターによって人々は恐怖のどん底に落としいれられます。

yurikoというモンスターによって、僕らはお笑いの頂点に達しています。
494傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 06:29:37 ID:bIy7Lf8E0
>487
>その生育の過程で過ちをおかしたあああああああああああとしても

yurikoの駄文は斜め読みしかしていないので気が付かなかったよw
こりゃ、重症だ!
おいyuriko、一体どうしたんだ?
脳障害で指が動かなくなったのか?
後遺症って恐いねえ。
生ける屍みたいなもんだねえ。
ああ恐ろしい。。。
495傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 06:31:00 ID:FCV/4E0LO
やっと宗教認めやがったか、俺は解るんだよ人の心が読める、お前は宗教信仰者だからそれを隠す為に宗教話になるといつも逃げる
その繰り返しだから、お前の心理を自己紹介をしてやってる。
496傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 06:31:32 ID:OKiY9PO90
我々は凶悪犯に対して、「治る」「変る」ことを求めるのではなく、
既に行った事にたいして責任を求めるのである。その責任には本人
の死も含まれる。
497傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 06:33:07 ID:bIy7Lf8E0

yurikoを救ってくれたAffirmative Action万歳!

498傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 06:39:56 ID:bIy7Lf8E0
試しにyurikoの駄文を読んでみようと思ったが、やっぱり途中で挫折した。
理解しようとしながら読むと、こっちの気が狂いそうになる。
屁理屈でウネウネ捻じ曲がっていて、吐き気をもよおす。
そして無駄なたとえや引用が多すぎ。せめて5行で書けないものかねえ?
そうしたら、論理の飛躍やねじれが多少は減ると思うんだが。
499傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 06:57:06 ID:GioSfOrv0
無理、無理、廃人だものyurikoは。

何年も変わってないしw
500傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 08:03:15 ID:rMS5uEe+0
>米映画「13日の金曜日」の主人公、ジェイソンは、人間のような、精神異常者のような
>モンスターです。

ずいぶん古い映画を出してきたなw
13日の金曜日なんて何十年前の映画だよ
内容なんて覚えてないんだけどw

しかし何でもっと新しい映画じゃないんだろ?
普通精神異常の殺人鬼なら「ソウ」や「ハンニバル」辺りが出てきそうだけど
何か理由が有るんだろうか
新しい映画を見ることの出来ない環境だったとか?
何らかの理由で見る事の出来る物を制限されていたとか?
501傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 08:17:57 ID:bIy7Lf8E0
今後の予測。

yurikoはしれっと別の話題に変えて、突拍子もない持論を展開し、
だから死刑は廃止なのですと結論付けるに違いない。
502傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 08:21:20 ID:OKiY9PO90
486の
「いくら愛犬でも狂犬病に罹ったら安楽死させるでしょう。トラが絶滅の危機にあっても、
人を襲えば、殺すしかないでしょ。藤間のような殺人鬼を野放しにするのは、狂犬病に罹
った犬を離し飼いにするようなものです。」

これだけ見ると、非常に強固な死刑支持者にしか見えないね。藤間は安楽死か殺すしかない
と言っているように見える。ところが、その後、突然結論が飛んじゃうんだから、頭のネジ
がはずれているよ。
503傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 08:39:03 ID:MDKAOMZu0
>>494
相変わらず、発想が低能だな(笑)
キーボードの不具合にすぎないよ。
送信する際、余計な文字が打たれてしまう。
もう少し、大人になったらどうだ(爆)
>>500
>普通精神異常の殺人鬼なら「ソウ」や「ハンニバル」
→わたしは、そもそも、そういう類いの映画を観る趣味がない。
何年か前に、友人の家に行ったとき、たまたま観た。
友人があんな悪趣味があるとは、思ってもみなかった。
ところがそれには後日談があって、
心理学のゼミでのとき、私は、その13日の金曜日とハロウイーンの主人公を
引き合いに出して、アメリカ社会に於ける精神異常者にたいするSTIGMA偏見について述べた。
今でも自分の洞察は間違っていたとは思えないが、クラスの人達は、私が13日の金曜日や
ハロウイーンを例に引いたことに対して、相当厳しい批判をした。
私は、普通のB級大衆映画を典型的アメリカ社会の暴力性と精神障碍者への
偏見と恐れの象徴的意味合いで引用したつもりだった。
ところが、アメリカ社会では、俗物文化への嫌悪は健全な文化のアンチテーゼとして
存在が許されている過ぎない。
日本では、アメリカ文化というと味噌も糞も一緒にした批判がされることがある。
反対にアメリカ文化を無批判に礼讃する勢力もある。ところが、実際のアメリカ文化は
多元性と多様性がその特徴となっている。少数意見を尊重する態度が、日本人にとって
「物好き」としか見られないことがある。
504傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 08:51:08 ID:MDKAOMZu0
>>502
>これだけ見ると、非常に強固な死刑支持者にしか見えないね。藤間は安楽死か殺すしかない
と言っているように見える。ところが、その後、突然結論が飛んじゃう
→それは、お前の読みが浅いのだよ(笑)
私が書いているのは日本語だ。日本人になりきって書き込みをしている。
西洋言語の論理とは、線であり面だ。余白を残さない。
ところが、日本語の文とは、俳句や短歌に典型的に表れるように、点の論理だ。
空白や行間を大切にする。
それでいて全体を通して読めば、そこには一貫した思想というものがある。
そこには別種の論理があるに過ぎない。
505傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 08:51:28 ID:OKiY9PO90
>キーボードの不具合にすぎないよ。

脳神経の不具合では?
506傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 08:57:20 ID:bIy7Lf8E0
>キーボードの不具合にすぎないよ。
>送信する際、余計な文字が打たれてしまう。

いいえ、そんなはずはありません。
だって誤変換だって沢山あるでしょ。w
送信の瞬間に別の文字に変換されるんですか?
だとしたら、早く製造元にcomplaintを出したらいいですよ。

yuriko君、もう少し、大人になったらどうだ(爆)
507傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 08:59:29 ID:bIy7Lf8E0
>>504
ひねくれ者!
お前は日本人どころか、人間ですらない!
508傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 09:00:49 ID:bIy7Lf8E0
>一貫した思想というものがある。

ハイハイ。
「死刑はヤムを得ない」ですね。
509傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 09:05:10 ID:OKiY9PO90
>アメリカ社会に於ける精神異常者にたいするSTIGMA偏見について述べた。

バージニア工科大学で銃を乱射して32人ばかりぶっ殺したチョーセン人に共感を覚えますか?
http://youtube.com/watch?v=edK5tf5_bL4&feature=related

510傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 09:05:47 ID:rMS5uEe+0
>>503
あら、反応しちゃったw
今までこのての書き込みは無視してたように見えたんだが
何か気になるところが有るのかな?
・・・・・・てか
心理学のゼミで13日の金曜日を引き合いに出したって
何時の時代の人だよw


>>494にも反応している
自分でも「ああああああ」は気になっていたのかな?
でも過去の発言では間違えに気が付くと即座に訂正していたような気がする
今回の>>494の発言は何が引っかかったんだろう?
無視すれば良いだけの>>494に対して反応する理由は何だろう?
何か地雷を踏んじゃったのかな?
511傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 09:11:45 ID:rMS5uEe+0
>私が書いているのは日本語だ。日本人になりきって書き込みをしている。

何で日本人じゃないのに日本の法律に文句を言ってるの?
512傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 09:19:38 ID:OKiY9PO90
>私が書いているのは日本語だ。日本人になりきって書き込みをしている。

マジ、こいつ、いったいなんなの?新種の動物?
513傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 09:22:27 ID:dKz695WF0
>>486
賛同します。
514傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 09:25:27 ID:dKz695WF0
>>509
病人にしか見えませんか?
あなたには、彼がまともに見えますか?
515傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 09:47:17 ID:A/Dg9VCdO
なんか最近yurikoがシリーズ化されてね?
516傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 10:15:57 ID:WtrE/UXCO
将来的なエネルギー問題を考えた時、需要過多を解決する為には効率的な頭数の削除が必要だ。

凶悪犯罪者の安定供給と、一定ノルマを達成した犯罪者への死刑執行は、合理的な人口削減手段であり、この国の未来へ確実に貢献するであろう。
517傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 12:04:16 ID:GKi6PnbV0
確かに人間増えすぎ

大量殺戮が早急に何処かで必要ではあるがな。
大規模テロか先進国同士の戦争でも起きてくれん事には話にならんなぁ。
死刑じゃショボ過ぎるw
518傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 12:12:44 ID:jIBf8O/PO
裁判の目的がすでに時代に合ってない。
あと弁護士と検察官とでは表現は正しいとは思わないが格が違う。
裁判官はもって閉鎖的で過去の判例を通りの判決しか出せない。(最近は多少違うが)
519傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 12:29:48 ID:LfcKSYEC0
>>518
で?ジェイソンって存在を精神異常者の偏見として引っ張り出すって事の何処が問題かは理解できたの?w
イギリスのユダヤ人に対する「当時の」偏見を映した鏡が、シェイクスピアのベニスの商人だろう。
あれで当時は受けるんだから。(今じゃ演出を考えないと不条理劇に近い存在だ。)

「当時の」を抜かしたら大間違いになっちゃう訳。

そして、アメリカ社会について言うなら、多様性を認める社会といえども論外のクズは死刑にするって選択を行う証明だが?
520傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 12:30:26 ID:kof6S/d10
>>509
>バージニア工科大学で銃を乱射して32人ばかりぶっ殺したチョーセン人に共感を覚えますか?
→それ見たよ。
そのレポーターの男も情けないよね。レポーターは、● 問題は移民問題(恰もコリアン移民に問題があるかのよう))
(問題の本質と無関係)●日本人は立派(わけがわからない)
ヴァージニア工科大学乱射事件の犯人は、明らかに精神病を患っていた。自殺願望が強かった。
その上、暴力的傾向性があったとすれば、赤信号が点滅していた筈だ。それを見抜けなかった医者、
大学のカウンセラーが最も責めを負うべきだろう。
あれは典型的、拡大自殺の事例といえる。
そういう意味では、犯人の男の子は、加害者というより、犠牲者の一人といえるのかも知れない。
如何なる犯罪が起きようとも、犯人捜しをしただけで、事件を解決したと思わせてはならない。
どうして事件が起きてしまったかを探り、似た事件が再び起きないようにするべきだろう。
残念ながら、アメリカ中の中学、高校、大学で今年になっても乱射事件が相次いでいる。
せめて教諭に拳銃を持たせるというのは一つの解決策にはなる。
しかし、教育環境としてはマイナスだ。どちらを取るか難しい選択がせままれている。
521傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 12:35:11 ID:jIBf8O/PO

私は精神異常者には関わらない主義だから今後は無視します
522傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 12:44:25 ID:kof6S/d10
>>516-517
お前等、ビョーキだよ。
あのフランス革命で多用されたギロチンは、それまでの処刑の方法を改めて、
受刑者により苦痛が及ばないように考案された。
それを発明したのがギロチンだったが、ギロチン自身がギロチンにかけられた。
お前等(同一人物か)は、エリ−ト気分で高見の見物のつもりのようだが、
そういうお前等が最初に人口対策の一環として抹殺されるんじゃないかい?(大笑い)
523傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 13:49:07 ID:TQfVXhn+0
>>522
>それを発明したのがギロチンだったが

ギロチンの発明者も製作者もギロチン(ギヨタン博士)ではない。
ギロチンの使用を国民議会で要請し、法案を提議しただけ。

>受刑者により苦痛が及ばないように考案された。

ギヨタン博士の意図はそうだが、実際は処刑の確実性と効率化が狙いだった。
庶民の娯楽であった処刑があっけなく終わることに、見物人は面白くないとひどく失望したそうだが。
524( ̄(エ) ̄)y─~~:2008/02/19(火) 14:34:18 ID:OnM6olZ30

虫国や北チョン賤は、いまでも、公開処刑をやってるね。アラブ諸国もやってるな。

。。
525傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 15:04:30 ID:WtrE/UXCO
>>522
機会は平等。後は能力次第。何か問題あるか?

全くここの住人は現実逃避大好きのキチガイだらけだなぁ
526傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 15:16:47 ID:OKiY9PO90
いずれ、熱核戦争でも始まって人類は滅びてやり直しになるから、人口
増加は心配ない。
527傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 15:33:29 ID:WtrE/UXCO
今直ぐにでも始めなきゃマズイだろ。現実問題。
528傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 16:14:58 ID:9+ZZjhF50
>西洋言語の論理とは、線であり面だ。余白を残さない。

おまえのノートは罫線よりも余白多いんだなw
529傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 16:49:18 ID:I88OdD8s0
盗撮目的か、埼玉の中学女子トイレに小型カメラ
2月19日14時36分配信 読売新聞

埼玉県深谷市の市立中学校の生徒用女子トイレに、盗撮用とみられる小型カメラが仕掛けられていたことが19日、わかった。

学校から被害の連絡を受けた深谷署は県迷惑防止条例違反(盗撮)などの疑いで調べている。
同校の校長は「18日夕に生徒に説明した。
今のところ動揺はないと思う」と話した。
最終更新:2月19日14時36分
530傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 19:26:36 ID:sAGc6bcw0
すげー すげー yuriko大爆発wwww
531傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 19:59:58 ID:bIy7Lf8E0
yurikoさん、もっと激しく爆発して我々を楽しませて下さああああああああああい。
532傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 20:51:06 ID:Zuzu1Qj4O
>>531
あんまり馬鹿にしたら可哀想じゃあああああああああああありませんか。
533傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 21:21:49 ID:CrhKK7xd0
>>531-532
→アフォ!!
 少しだけキーボゥドを押しすぎただけでしょ。
 そういうのを揚げ足取りというのです。
 恥を知りなさい。
534傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 21:33:36 ID:Zuzu1Qj4O
>>533
ごめんなさい。
ああああああああああやまります。
535傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 22:37:02 ID:AMSmUgyY0
アアアアアアアアアアフォ!!
少しだけキーボゥドを押しすぎただけでしょ。
そういうのをああああああああああげ足取りというのです。
恥を知りなさい。
536傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 23:16:11 ID:r2xyyDHI0
目には目をはにわ顔でいいじゃん。
537傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 00:30:16 ID:nGENP7ct0
なりきり日本人yuriko
538傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 00:58:18 ID:1OA1N1490
目には目を庭には二羽ニワあああああああああトリをでいいんでないかあああああああああい?
539傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 01:38:45 ID:ZPL572V60
>>503
パルプフィクションならともかく13日の金曜日を題材にする大学って…そんな大学あるんだ(笑
おいくつ?
540傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 02:58:55 ID:TUtqhnV7O
死刑判決確定→死刑執行までには日にちがある
541傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 03:51:40 ID:S9awdoc20
>>539
>13日の金曜日を題材にする大学
→お前、ソ−ト−頭わるいな(爆笑)
私が発表のとき、引用しただけだよ。
風と共に去りぬも引用した。
古典的で評価が定まっていて、ポピュラーなものが望ましい。
ところで、私は観ていないが、ファイナルハロウイーンは二年くらい前だったような気がする。
542傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 04:16:03 ID:S9awdoc20
>>540
>死刑判決確定→死刑執行までには日にちがある
→これは何とかするべきだと思いますね。
確定囚のなかでも、袴田死刑囚や奥西勝死刑囚のような灰色死刑囚は
実質的に終身刑扱いですね。
それ以外は、確定するまでの裁判で7、8年。確定してからまた、7、8年
というのが定型化しているようです。
さらに、思想犯とか政治犯的な死刑囚は執行が見送られる傾向にあります。
ですから、これから死刑執行が行われる可能性が一番高いのは、1 無期懲役→仮出所
→殺人 というパターンを取ったり 3 身代金要求、人質殺害 4 5人以上の大量殺人
の順序で死刑が執行されるでしょう。
私の予測では、オウム信者への死刑執行はない、と見ています。
ああいう狂信的宗教団体は「公に刑罰を受けたこと」を宗教的迫害とみなして、
自分達が正しかったことの証明としてしまうからです。殉教者となって永遠の命を得るのです。
彼等に国民の意思表示として、死刑判決が下るのは当然としても、実際には執行しないでしょ。
543傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 04:34:51 ID:nGENP7ct0
するよ。
544傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 04:43:31 ID:1OA1N1490
するだろうなw
545傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 05:04:08 ID:UdEkF4lTO
>>542
狂信的宗教団体・・・
創価のお前が言うななななななななな
546傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 07:48:06 ID:XREAxluc0
おおおおおおおおおおおおおおはよ!!
547傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 09:57:29 ID:nGENP7ct0
あああああああああああああああああさご飯がうまい。
548傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 12:20:02 ID:T/CkZT5o0
なんだか、このスレも
正統な廃止派のまじめな意見を、理論では太刀打ちできない存置派が「荒らしまくる」
そんな展開になってきたな。

なんで存置派は理性的に物事を考えられないのだろう。
感情が先に立てば、道理が引っ込むか。
549傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 12:41:37 ID:TUtqhnV7O

大豆ですから
550傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 12:56:21 ID:LEep8rrc0
>>548
アアアアアアアアアアアフォ!!
お前も同じだよwwww
551傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 13:01:32 ID:LEep8rrc0
正当な廃止派ってyurikoなんだw
552傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 13:02:36 ID:KxfJouc8O
>>548
廃止派に理性って?
死刑を理論的に否定出来てないでしょ。
国家による殺人は悪とか、凶悪犯罪者にも人権があるだとか、先進国がやってるだとか宗教のお題目じゃないんだからさ。
そんなものが人の命を奪った人間を許す理由にはならんよ。
それで納得出来ないって言うと「しねしね団」とか「低学歴」だとか誹謗してくる死刑廃止派の方が理性の無い人だと思うよ。
廃止派が私は殺されても犯人は死刑にしないでってカードでも持ち歩いて、廃止派を殺した場合のみ死刑廃止なら納得するけどね。
553傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 13:16:23 ID:LEep8rrc0
>>548
本当にyurikoが正当な廃止論者で理論的だと思っているの?
554傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 13:50:53 ID:RxfXZRYY0
>>552
論理展開に相当無理があると思うけど?
理由の如何を問わず人を殺せば死刑になるって言うなら筋は通るけど。
法律上のダブルスタンダードに正当性はないと思はれ。
555傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 13:59:25 ID:Fx2VrtAJ0
>>554
ちょちょ待っww
じゃあ正当な論理展開が無いから、死刑廃止って??
556傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 14:10:30 ID:RxfXZRYY0
>>555
ただの通りすがりなので、死刑があろうが無かろうがどうでもいいです。
殺人を犯すのに、その対象を殺していい人間と、殺してはいけない人間に分けるのはダブルスタンダードでは?
557傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 14:15:51 ID:nGENP7ct0
なりきり日本人yurikoが正統派廃止論者ってか?
ティムポが茶を沸かすね。
558傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 14:29:17 ID:TUtqhnV7O
死刑制度が廃止されて殺人事件がなくなるか激減するなら賛成してもいいけど、現実的には現状維持かちょっと増えてるだろうし。
※EUがもし減っているとデータを出してきても信用してはいけないよ。あいつらは平気で改ざんするから。
死刑制度を廃止しようと思ってる人たちは頭の中身のバランスがおかしいと思うよ。
反対する理由を答えてくれ。ただし更生の可能性や冤罪以外の理由でね。
よく死刑執行は残酷だからと感情論を持ち出す奴がいるけど論外。法に感情は無用だから。
559傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 14:34:13 ID:wefd90J5O
存置派同士でたしなめあう事はあっても、
yurikoをたしなめる廃止派がいないのが不思議だ。

廃止派は皆yurikoと同類?
560傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 15:22:26 ID:iMKX8N25O
カオスだな。
561傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 15:47:06 ID:ttmsrzsm0
>>556
>殺人を犯すのに
殺人?

>その対象を殺していい人間と、殺してはいけない人間に分けるのはダブルスタンダードでは?
殺していい人間と殺してはいけない人間は分けられるんだよ
全ての人間を殺してはいけないと言ってるのは廃止派とキミだけ
562傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 16:17:10 ID:UdEkF4lTO
>>559
みんな正統派廃止論者の仲間だ。
だから異論が出ない。
あの長文に納得し、心酔してるのだ。
563傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 16:39:23 ID:5DNQ33MA0
正義とかそんなのはどうでもいいんだ。
死刑は罪を償うとかじゃない。
(必要)だからやるんだ。
そこんところ勘違いするな(お前ら)。
564傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 16:56:35 ID:TUtqhnV7O
死刑廃止論者は一万円分遊んでおいて私は五千円分くらいしか楽しめてないから五千円しか払う必要はないだろという理屈。
565傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 18:34:16 ID:r6L23OBeO
宗教に一般社会の法律、ルールなんか糞喰らえ、そんなの関係ねぇ
教祖様が絶対の法律なんだよ
ガタガタ言ってと…
『お前に売ってやるタン壷はねぇ』
566( ̄(エ) ̄)y─~~:2008/02/20(水) 21:15:09 ID:B7iaxZhO0

死刑廃止論者は、何人殺しても、無期懲役にすべきだ。(・(ェ)・)y─~~~

。。
567傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 21:16:00 ID:nGENP7ct0
>あの長文に納得し、心酔してるのだ。

俺なんかは理解しようとすると頭が痛くなるが。
568傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 21:25:19 ID:DH4oNBmQO
廃止論者に幾つか聞きたい事があるんだが

まず一つ、仮に死刑廃止にしたとして、その後の刑法はどうするつもりなんだ?
569傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 22:42:08 ID:Fx2VrtAJ0
>>556
初めてダブスタって言葉使えるってウレシイのはわかるが
本気で言ってるなら笑われるぞおまえ。
570傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 22:50:33 ID:wyvDCxSE0
>>568
言っておくけど、今のまま廃止になんかしない。
まず、執行停止「モラトリアム」だ。
そしてその間に法を整えるんだ。
絶対的終身刑を取り入れるかどうかの議論をする。
同時に無期懲役の見直し、仮釈放制度の見直し、更正教育の見直し、
さらには被害者遺族のケア制度の見直しなど、すべて必要だ。
全てキチンと議論しなければ正式な死刑廃止にはならない。
571傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 22:57:50 ID:B/bBTSAd0
          「 ̄i
  「 ̄ ̄ ̄ ̄`!: : :! ̄ ̄ ̄ ̄.|
  |       ^~^         |
  |    .ノ     _,_  土  |
  |    ヽ     米   し   .|
  |   十_゙  ナ 、  -    |
 |   l ‐   ょ  ⌒) .|
 |.    +   i 、      |
  |    ⊂   `       .|
  |    { )  て``    |
  |              |
  |__________|
572傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 23:06:27 ID:DH4oNBmQO
>>570
じゃあ、なんで「死刑廃止の為に」法整備が必要な訳?

法整備の中で死刑廃止が必要になるのならともかく、死刑廃止の為に法を変えるんじゃ、順序がデタラメだよな?
573傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 23:15:31 ID:RxfXZRYY0
>>569
ありがとwwww
574傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 23:34:52 ID:DAJnwG5U0
>>552
>廃止派が私は殺されても犯人は死刑にしないでってカードでも持ち歩いて、廃止派を殺した場合のみ死刑廃止なら納得する
→それはある意味正しいでしょうね。
ドナーカードというのがあって、
交通事故で不慮の事故に遭って、脳死状態での臓器移植が可能なとき、
自分の意志を予めカードで明らかにしておく方法があります。
また、植物状態になったとき、無駄な延命措置を取らないように意志表示をする方法も
あります。
それと同様に、自分が殺されても仇討ちのために、加害者を死刑にしないでください、と
意思表示することもできるでしょう。
しかし、お前がわかっていないのは、法律というものはそう作られていない。
法律は一応は応報刑で、目には目を、歯には歯となっている。
そこで、中東のイスラム法では、盗みをしたら手首から手を切断されたり、人殺しには、
死刑だ。
ところが、イスラム法というのは、異教徒に当て嵌まらなかったり、男女によって、
運用が違ったりする。
575傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 23:48:59 ID:DAJnwG5U0

しかし、今日のグローバル化という国際社会の中では、そうはいかない。
それを調整する為に、国際条約というものがあって、各国の憲法では、条約を
遵守することが求められている。
しかし、各国の国内法が優先されるのは当然で、
条約を結んでも保留事項というものをもつことが認められている。
でも、だからといって、保留事項を乱発してしまえば、その国の国際的信用性はなくなる。
たとえば、国連という国際社会の中心の場で、死刑禁止が多数決で決まっても、加盟国に
それを守る義務はない。
昨年、12月7日に日本で死刑が執行されたのは。翌日8日に国連で死刑禁止が多数決で
可決されることを知っていてのことだろう。「日本は死刑をします」と。
しかし、将来、例えば、死刑に値するような犯罪を犯した人が他国に逃亡した場合、
日本が犯人を引き渡すように要求しても、日本に死刑制度がある故に、引き渡しが拒否される可能性は
多いにある。
576傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 23:49:59 ID:wyvDCxSE0
>>572
順序が逆になるから、モラトリアムなんだよ。
目標が見えた時点で法整備に先立って死刑の執行を停止しないと社会制度のせいで人が死ぬことになるだろ。
577傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 01:32:11 ID:TDZ+jsGOO
死刑廃止の奴らは凶悪犯の再犯率(凶悪犯罪)を知った上で書いてるかな?
というより自分勝手な理由で殺人を犯した奴には容赦は要らぬ。
加害者が死ぬだけでは足らないから加害者家族は勿論被害者家族に金も払え。
それで初めてバランスが取れてくる。
578傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 03:01:26 ID:u0n/mzcOO
>>577
人が簡単に更生するとは思えない。名古屋アベックの出所した奴らは賠償金トンズラして 
神作は再犯起こして 

前に少年犯罪の20lは更生してるってあったが20lしかないのに廃止論者が満足してるのにビックリした…残り80lは再犯してるなら 
確実に更生率は少ない  
579傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 03:52:15 ID:qG7pPcmsO
♪訳の解らぬ♪事ばかり♪やってるうちに♪別れの時が来た♪グッバイ♪さよなら♪サンキュー♪アディオス♪また会う日まで♪ラララ♪ヘイ♪
580傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 03:52:24 ID:O3Mmb4JV0
続2
20世紀に二つの大きな世界大戦を経て、戦争に明け暮れたのが人類の歴史だった。
昨日、CBSニュースを視ていて驚いたことがある。
それは、現在のアフリカの状態だ。ガーナ特集だった。
現在のガーナでは、一日の大半を水汲みにいくだけで過ごしている人々がいる。
さらに、その水の衛生状態も言語に絶するもので、水を介して身体に寄生虫が入ってくる。
その寄生虫も凄まじいもので皮膚が食い破って、うようよ出てるるのだ。傷口は消毒が間に合わないくらい
膿み続けている。
そんな状態を見かねたアメリカ人が井戸の掘削機を寄贈した。
新鮮な水を得た村人の喜びようは大変なものだった。
581傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 04:15:56 ID:O3Mmb4JV0
続3
日本だけが、「死刑制度を維持していきます」と言っても、
日本国憲法で謳われているように、国際的協調に反した形で続けられるわけがない。
世界には、ガーナのように満足に水も得られない国もあるのだ。
更についでに書いておくが、水不足で作物が稔らなくなった村では、それは魔女のせいだと、
村人は信じている。政府関係者もそれを信じて疑わない。
魔女とは、夫を亡くした60代の婦人が選ばれる。ガーナでは、そうして村を追放された女性達だけで
暮らす村がいくつも存在している。
死刑制度を頑固に維持している日本も、「全て悪いのは奴のせい!吊るせ!」という声を
上げているようだ。
文化的先進国であるはずの日本で、意味のない「人殺し制度=死刑制度」を維持するべきでない。
政治に携わる人々は、
海外旅行に行って、日本を紹介するとき、「日本には死刑制度があります」と言わなければならない気恥ずかしさ、
を思うべきだ。
582傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 04:29:35 ID:UCPpI+jU0
国際協調の一端として、海外の殺人犯を受け入れて、代わりに死刑を執行してあげる
唯一の死刑執行国として存続させましょう。
ナンバーワンよりオンリーワン、これぞ文化ですね。
583傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 04:35:58 ID:nvMtXYAH0
>>548
どっちかっていうと存置論のほうが理論的では?
>>67 >>139 >>211あたりをまともに反論できないわけだし。

584傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 05:25:13 ID:u0n/mzcOO
>>582
「日本には死刑がある」と言う事は気恥ずかし事じゃないと思うが…。 

君は海外旅行に行って 
それを言うのが嫌だから 死刑廃止と言ってるのか? 

日本の死刑は魔女刈りとは違う 
気恥ずかし思いをするのは君の死刑に対しての考え方と説明能力がないからだろう
585傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 05:26:47 ID:Et1JoBbbO
>>581
相変わらず意味の無い駄文です。
仕事もせず、毎晩こんなものを書く位なら早寝、早起きして社会復帰して下さい。

さようなららららららららら
586傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 05:39:08 ID:u0n/mzcOO
>>585
同意。>>581長々書いてるけど
海外旅行する時に言うのが嫌だからって事が言いたいのが解ったけど 

>>581は「敗戦国です」とか外国で言ってるのか  こいつは? 

日本も良い所あるぞ 
そっちを紹介しろ!! 

587傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 05:46:31 ID:Et1JoBbbO
>>584
いくら政治家でも、海外旅行してる時まで「私の国には死刑があります」なんてわざわざ吹聴して歩く訳無いよ。


この人にツッコミ入れたら終わらないぞ。
588傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 07:18:34 ID:u0n/mzcOO
>>581
死刑は海外旅行の為にある訳じゃないんだ 
589傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 07:26:12 ID:bQyRtdaV0
>581
ガーナの水の話と日本の死刑制度を関係づける時点で脳細胞がアウト。
590傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 07:55:24 ID:WRbWa2JY0
>>581
>死刑制度を頑固に維持している日本も、「全て悪いのは奴のせい!吊るせ!」という声を
>上げているようだ。
あれ?
コレって犯罪者が悪くないと言いたいのかな?

>日本を紹介するとき、「日本には死刑制度があります」と言わなければならない気恥ずかしさ、
>を思うべきだ。
日本人でもないのにそんな心配しても・・・・
591傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 08:47:05 ID:6lUutvR7O
>>576
いや、だからなんで順序が逆に?
592傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 08:49:27 ID:6lUutvR7O
>>590
まず自国の紹介で死刑の存廃なんて語らないよな。
593傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 08:58:14 ID:ft6kVl+s0
まだこのモンスターyurikoのことを良く知らない人がいらっしゃるようなので、
簡単に説明します。

yurikoは現在サンフランシスコ在住です。日本人ではありません。
父親はヒスパニック系の血を引くアメリカ人。母親はサイパンの血を引く日本人。
つまりyurikoは4種混合雑種です。
沖縄生まれ。東京創価高校卒業後、米国創価大学に進学。(本人はカリフォルニア
大学バークレー校卒業と経歴詐称しています。)
本人の談によると、脳腫瘍と交通事故により脳に障害を抱えています。
そのため記憶障害などが今も引き続いているそうです。常に感情的、破壊的、
妄信的で誰とも融和しない人格異常もそのためかと思われますが、実は幼少時から
切れやすい性格だったようです。
因みに、yurikoはメガネをかけた男性です。性同一性障害というか、脳の異常で
自分を女だと思いこんでいるようです。

みなさん、多少は彼の出鱈目を理解できるようになりましたか?
59424時間自宅で無料で将棋:2008/02/21(木) 09:20:10 ID:sGGd1NyA0
有段者がたくさん集まっています。時々下手な僕でも、対戦して
くれます。もちろん初心者の方もたくさんいらっしゃって、
誰でも、楽しめる将棋サイトだと思われます。

http://www.shogidojo.com/
595傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 09:52:01 ID:bQyRtdaV0
>「全て悪いのは奴のせい!吊るせ!」

死刑廃止論者は、どうして、この手の暴論・レッテル貼りを存置論者に
するのだろう。例えば磯谷利恵さんを殺した犯人たちに死刑を求めている
遺族、それに賛同している署名者23万人が、こういう事件とは関係の
ない鬱憤を死刑賛同の意思のなかに入れているというのか。

金銭目当てで人を誘拐し、顔を見られたからといって鈍器で何十発も殴って
殺し山に埋めたなんて許せるものではない。相応の罰を求め、将来の同様の
事件防止のために死刑を求めているだけだ。桶川ストーカー殺人があって、
ストーカー法は生まれた。そのように厳罰化が必要なのに、逆に緩めなけれ
ばならない必要性を何ら感じない。

こういう、くだらない暴論・レッテル貼りをしても、廃止論者は廃止に伴う
社会的弊害をどうするかという論点が完全に欠落していると告げるだけの効果
しかない。
596傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 09:54:22 ID:nvMtXYAH0
>>574
なんか毎回言ってることは違うけど内容に差異がないね。
結局「日本は恵まれた国だからそんな国が死刑をしてはいけません」っていう抽象論ばっかだ。
具体性もなければ論理的思考も見られない。
これで自分が頭がいいと思ってるって…。
もしかしなくてもかわいそうな人?
597傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 09:55:27 ID:JeIW8iQC0
>>586
>「敗戦国です」とか外国で言ってるのか  こいつは? 
日本も良い所あるぞ
→わざわざ言わなくても、世界の常識ですよ。小学生でも知っていることです。
アフォ!
これは有名な話なので、御存知だと思いますが、
ある法律事務所の広告に広島原爆の写真が掲載されていて、
コピーには、「わが法律事務所は素早く、徹底的に事案を解決します」
とありました。
アメリカ、イギリスが大平洋戦争で勝利し、日本が惨めな敗北をしたというのは、
国際常識なのです。
ところで、映画「トラトラトラ」はアラブ社会では、大変な人気があります。
子供達は、日本の零戦が米大平洋艦隊を攻撃する様は繰り返してみます。
近年、米国で制作されたパールハーバーでは、日本軍が病院施設を悪辣に攻撃していますが、
大きな違いです。
パレスチナ人居住区では、かつては、トラトラトラが人気映画でしたが、今では、
9ー11の航空機が貿易センタービルに突っ込む様子を撮ったビデオを
繰り返し観ています。
トルコでは、かつてロシア無敵艦隊に勝利した東郷平八郎が軍神として、人々に
崇拝されています。
日本の常識が通じないことはよくあることなのです。
598傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 10:43:26 ID:JeIW8iQC0
>>595
>それに賛同している署名者23万人
→それは必ずしも、犯人達を死刑にしてほしいという署名ではないでしょ。
酷い殺されかたをした磯野さんへの同情ではなかったのですか?
死刑制度反対論者の菊田弁護士によれば、あの光市母子殺害事件の被害者遺族にしても、
必ずしも犯人の元少年に死刑を望んでいるわけではなく、極刑、すなわち、刑法の許される最大限の
正義を望んでいるにすぎないのです。
被害者感情といえば、すぐに「死刑を望む」と決めつけるべきではありません。
599傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 11:09:43 ID:bQyRtdaV0
>598
同情もあるが極刑=死刑賛同でしょ?磯谷さんの母は明確に死刑を望んで
いますよ。死刑が今の制度で極刑の最高にあるからですよ。それから、「刑法
で許される最大限の被害者感情」というが、それは犯人の処遇が刑法に委ねられ
ているからであって、そうでなければ我が手で殺したいほどでしょう。つまり、
法に委ねられているから、自らも力に訴える方法もないから、それ以上のことは
できないと、遺族にしてみれば止むを得ないんだよ。それを、刑法があるから、
その最大限にすぎないというのは、あなたが繰り返す屁理屈だ。

http://www2.odn.ne.jp/rie_isogai/

それから、あなたに言いたいんだが、

>「全て悪いのは奴のせい!吊るせ!」

これはリンチですよ。死刑存置派はリンチをしろと言っているのでは
なくて、捜査があって、法の下での審理と手続きがあって、その結果、
犯人の死が適当な処罰であるならばそうしろと言っている。リンチを
主張しているがごときレッテル貼りはネガティブなプロパガンダであ
って、卑怯この上ない行為だと知ってもらいたいね。
600傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 11:12:32 ID:bQyRtdaV0
>死刑制度反対論者の菊田弁護士によれば、あの光市母子殺害事件の被害者遺族にしても、
>必ずしも犯人の元少年に死刑を望んでいるわけではなく、

本村氏が日本の制度が犯人を死刑にしないなら、我が手で殺すとまで言ったことを忘れている?
そのような発言は、本村氏に限らないぞ。
601傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 11:16:18 ID:bQyRtdaV0
>菊田弁護士

こんな犯人側に立っている死刑反対論者のニュースソースを引っ張り出して、
それを根拠に物を言うなよ!
602傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 11:21:57 ID:TDZ+jsGOO
刑事裁判に私情を持ち出した時点で刑事裁判の目的からズレが生じる。
強いて言えば私情を持ち出していいのは裁判官のみ。
しかしその裁判官の社会経験があまりにも乏しいため変な判決が出たりする。
よく世界的に死刑廃止が進んでるから日本も廃止にすべきだと書いてるのを見る。しかしこんな意見を書く奴が一番問題なんだ。
その国にはその国の事情も歴史的背景も文化にも違う。だいいち死刑を廃止して殺人がなくなったかい?
特にヨーロッパ諸国では死刑廃止が進んでるようだけど日本が同じようにする理由は一つもないし正しいとも思わない。
あと死刑廃止国内の廃止に対する不満も多いようで運動も行われているし。
603傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 11:29:21 ID:ft6kVl+s0
コンクリート殺人犯に死刑はいけませんか?
たとえば、犯人が未成年だったと仮定して。
604傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 11:33:18 ID:bQyRtdaV0
>603
>たとえば、犯人が未成年だったと仮定して。

それをいうなら、「犯人が成年だったと仮定して」だろ?

犯人は傍観していた湊の親を除いて全員未成年だったのだよ。
だから当時の少年法に守られて死刑にできなかった。

605傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 12:09:09 ID:77YJGYo70
>>595
>金銭目当てで人を誘拐し、顔を見られたからといって鈍器で何十発も殴って
>殺し山に埋めたなんて許せるものではない。

許せない=死刑 という貴方の論理回路が許せない。
606傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 12:13:40 ID:TDZ+jsGOO
私情を挟むと全員死刑だけど残念ながら少年法で守られるからね。
個人的にはやった犯罪によって少年法を適用するかしないかにきちんと分けるべきだと思うよ。
日本の裁判の一番の問題は被害者及び被害者家族を蔑ろにする事。これは私情ではなく優先順位。
607傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 12:16:00 ID:77YJGYo70
良く「死刑にならないなら自分の手で殺したい」という被害者遺族感情が紹介されますよね。
でも、実際に犯人を殺したと言う例は殆ど聞いたことがない。
なぜでしょうか?
犯人を殺せば自分も罪になるからですか?
違いますよね、本当に憎かったら自分が捕まる心配なんてしませんよ。
それは、殺してくれ!と叫んでは見ても実際には人をそう簡単に殺せるものでは無いのです。
実際には感情を抑へ、ある段階をもってあきらめるのが自然な人間感情です。
それを死刑という「他人が殺してくれる制度」があるので、
皆、死刑にしろ!と感情をむき出しにしているだけです。

「犯人を殺して良いから殺しなさい」と言われて、冷静に犯人を殺せるのは、ここの存置派住民くらいです。
608傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 12:27:54 ID:TDZ+jsGOO

しかしその存続派の人間は8割強いるのが現実です
609傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 12:43:27 ID:ft6kVl+s0
>>604
>それをいうなら、「犯人が成年だったと仮定して」だろ?

そうです。すみません。
610傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 12:45:09 ID:ft6kVl+s0
>>607
光市母子殺人事件の遺族、本村さんは本気で殺そうと思っているはず。
恐らく、その後、妻子を追って自決すると思うけれどね。(憶測)
611傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 13:14:34 ID:4a/DwO7+0
>>600
>本村氏が日本の制度が犯人を死刑にしないなら、我が手で殺すとまで言った
→何時言ったんですか?
事件があったばかりのとき、気が動転していたときに発言したんでしょう。
私も、最初聞いたとき、正直言って驚きました。
本村氏が事件の被害者遺族になったときは、ほんの23才で、幼ささえ残っていました。
以来、8年の歳月が流れ、勉強する機会もあっただろうし、精神的にも成長したのではないでしょうか?
それは、元少年にも当て嵌まります。
果たして、こういう状態で、死刑という刑罰で被告の元少年を罰しても、被害者遺族もも、
元少年も如何なる建設的結果が望めるというのでしょうか?
確かに、戦後、18才を少し過ぎたばかりで犯罪を犯し、死刑判決を受け、執行された例がありました。
しかし、本当に矯正の可能性がなかったのか、気の毒でなりません。
死刑が答えでないのだけは確かです。
将来、本当に死刑しかないという事件もあるかも知れません。
ただ、この光市母子殺害事件に限っていえば、死刑以外の刑が相応しいと思います。
612傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 13:29:22 ID:bQyRtdaV0
>611
>ただ、この光市母子殺害事件に限っていえば、死刑以外の刑が相応しいと思います。

死刑がふさわしいと思うね。
613傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 13:41:19 ID:bQyRtdaV0
>611
>死刑が答えでないのだけは確かです

だから、何の問いに対する、どういう答えなんだよー。

成人した時点で、有権者となり納税その他市民としての権利義務は100%
生じるのだよ。刑罰は責任を問うものであって本人の反省悔悟を促すものだ
けではない。背任行為をすれば、会社をクビになる。反省してもしなくても
クビになる。それは会社規則に照らして、背任に対する責任を問うものだか
らだ。反省すれば許されるというものでもない。
614傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 13:42:33 ID:ar0qrF1V0
>>613
>背任行為をすれば、会社をクビになる。反省してもしなくても
>クビになる。それは会社規則に照らして、背任に対する責任を問うものだか
>らだ。反省すれば許されるというものでもない。

↑は民事の話だね。分かってないね。
615傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 13:43:25 ID:6lUutvR7O
>>607

殺人は毎年1000以上起きてるんだけど……せいぜい全体の一割しか知らないのに、良く「殆ど聞いた事が無い」とか言えるよね?
実際殺人の動機は怨恨の方が圧倒的に多い、ピックアップされるのが快楽殺人ばっかなだけでね。

家族を殺されてない人間が「抑えて諦める」なんて事を口走るのは、卑怯だな。
616傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 13:44:03 ID:TDZ+jsGOO
>>611
あのね、それを言い出すと何もかもがおかしくなる。
では更生の可能性があれば人を殺してもいいのですか?
では更生したという基準は?もし再犯したら責任は誰が?
とかね。
だから刑事裁判に私情を挟むのはダメなんです。
617傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 13:45:15 ID:bQyRtdaV0
>614
民事だ刑事だと言っているのではなく、罪に対する罰の基本的性質を言っているのだよ。
屁理屈並べるのも大概にしろ。
618傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 13:47:38 ID:ft6kVl+s0
1.反省しているような態度を取り、しばらくは大人しくしていた。
2.弁護団はそれを根拠として、矯正していると主張。
3.ある日、友人に宛てた手紙が発覚。
(未成年は何をやったって死刑にならない。本村は目立ちすぎだ。更生したふりを
していれば、十何年かして娑婆に出られる。そして自由を謳歌できる。俺の勝ちだ。
などなど)
4.死刑求刑へと世論が大きく動く。
5.裁判中に、今度はさも狂人であるかのような言い訳を始める。
(押入れに入れればドラえもんが助けてくれる。などなど)
6.弁護団も意味不明な弁護に終始。
7.人々は正常な判断力があるにも拘らず重い刑を逃れるためだけに出鱈目を
言っていると確信。死刑求刑へと更に強い世論が生まれる。

最高裁の差し戻しを受け、恐らく死刑が確定するだろう。
619傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 13:49:40 ID:ar0qrF1V0
>>617
間違った例を出すのが屁理屈だってことに気付こうな
社会的制裁と法的制裁は別ものなんだよ。知らんのか
620傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 13:49:42 ID:ft6kVl+s0
それで、yurikoさんは女子高生コンクリート詰め殺人の犯人に関しては
死刑が妥当だと思いませんか?
621傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 13:51:40 ID:bQyRtdaV0
>618
光市母子事件は死刑になるよ。最高裁が高裁に審理差し戻しをしたという
ことは、下級審の無期懲役が妥当ではない、別の答えを持ってこいという
こと。もう一度、無期懲役で最高裁に挙がってくれば、最高裁は、先の
判断は間違いであったと認めることになる。無論、全ての可能性は排除で
きないが、最高裁が先の判定は間違いだったと認めることはないだろう。
622傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 13:52:49 ID:bQyRtdaV0
>619
うるさい。おまえのUPへの答えはもう行った。
623傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 13:57:18 ID:6lUutvR7O
話戻して悪いが

>>568

答えてくれないか?死刑廃止死刑廃止って喚くのも良いけど、意見がはっきりしてないんだよね。
624傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 14:01:36 ID:bQyRtdaV0
>623
死刑廃止後の刑罰はどうするかって?
yurikoに聞いても無駄。本人は答えを持っていないんだから。
終身刑OKと思っていたら、そうでもないらしい。終身刑にも反対だとも言っていたし。
その手の質問をしてもスルーされるだけで回答がないよ。
625傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 14:01:40 ID:ft6kVl+s0
死刑を止めて終身刑にすると、刑務所の看守が終身刑の奴らにボコボコに
されかねないって話だな。どうせ一生出られないんだし、絶対に死刑には
ならないし、ってことで暴徒化するだろうとさ。
刑務所の職員の生の声は、yurikoが言うようなお花畑の声とは異なるようだ。


626傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 14:07:45 ID:6lUutvR7O
>>624
死刑廃止の為のモラトリアムが必要とかいう意見はあったけど、ようはさ、死刑廃止がどう人々の生活に役立っていくか、明確なビジョンが無いんだよ、死刑廃止派の意見にさ。

テレビでも、死刑廃止派の意見ってそんな感じでしょ?

だから、個人的な身勝手で法を弄ろうとしてるようにしか見えない訳。んで、悪印象を与えてるんだと思うんだな俺は。
案外死刑廃止への最大の障害って、廃止派そのものなのかもな。
627傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 14:08:13 ID:bQyRtdaV0
>625
だいたい、yurikoが引用してくる本の著者が大塚公子とかいう死刑廃止論者
なんだから、もともとバイアスがかかっているよ。
628傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 14:17:15 ID:bQyRtdaV0
>626
実際、光市事件裁判の弁護団が死刑存置・容認派を増やしたと思うよ。
アムネスティが「犯罪者の人権」を振り回しても、「被害者の人権」はどうなる
という反論・反感に晒されるだけ。庶民の心は正直だから、クソ理屈並べても、
無視されるだけ。
629傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 15:00:25 ID:/pBfVmpMO
本村再婚しれ
630傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 15:15:27 ID:77YJGYo70
>>610
それはかなり疑問ですね。
彼は日本に「死刑という最高刑がありながら、死刑にならないのはおかしい」と言っているのですから。
彼は法に則って最高刑の判決を希望しているだけです。仮に死刑廃止になれば、彼は無理にでも死刑をとは言わないはずです。
それだけ、理性と理論に満ちた人物が、法を破って犯罪を犯すとは思えないです。
631傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 15:18:07 ID:77YJGYo70
>>616
じゃ、君は実態を知っているとでもいうのか?
判決に不服で殺人を起こしたような事件なら、間違いなくマスコミに取り上げられると思うけど。
632傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 15:23:40 ID:bQyRtdaV0
法律の埒外にあるヤクザと左翼過激派は平気で復讐をしているよ。

ヤクザはわざと犯罪を起して、刑務所にいる敵方の親分を殺しにさえ行く。
一般市民なら、犯罪者なみに人品を落としたくないからしないだけ。
こうやって被害者遺族に我慢を強いることこそ問題。我慢を強いなくてすむ
ように死刑は維持しなければならない。

それに見せしめも必要。
633傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 15:34:10 ID:TDZ+jsGOO
>>631
俺に?
間違えてない?
634傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 15:59:43 ID:77YJGYo70
>>626
何度か言っているけど、決定的に勘違いしているのは、
「死刑という制度で人が死ななくなる事」が重要なのであって、死刑廃止はそれ自体が目的なんです。
死刑の無い社会を作りたいのです。
でも、それによって社会が悪くなってしまっては困りますが、幸い死刑廃止の先進事例では大きな問題は起こっていないようです。
635傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 16:01:46 ID:77YJGYo70
>>632
>一般市民なら、犯罪者なみに人品を落としたくないからしないだけ。
その行為を行っているのが死刑じゃないですか。
636傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 16:12:16 ID:TDZ+jsGOO
>>634
俺は死刑のない世の中より殺人のない世の中を望むよ。
637傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 16:12:47 ID:LRKEs4iZ0
>>634
あまりにアホ過ぎて何も言えんw
638傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 16:16:56 ID:Et1JoBbbO
廃止派の人に答えて欲しい。

もし自分や、大事な人が危害を加えられたり、何年も監禁されても死刑廃止の思想や信念が変わらないと言い切れるのか?

絶対に変わらないと言い切れるのか?
639傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 17:04:47 ID:77YJGYo70
>>638
何回もここで答えを見ていません?
個人感情と社会システムはイコールにはなりませんよ。
640傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 17:12:10 ID:nOxqIj0q0
>>635
死刑が犯罪?
死刑=殺人なら、懲役=監禁でこっちも立派な犯罪だねえw
641傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 17:28:34 ID:Ir4/Q23q0
>>639
殺人(犯罪)と死刑(刑罰)はイコールじゃないですよ。

君の考え方は誰かの考えを鵜呑みにしたように見えるけど
死刑廃止にすべきとの結論に達した経緯を教えてくれないかな
キミの思考パターンを知れば少しは君の事を理解できるかも知れないからね
642傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 17:31:14 ID:77YJGYo70
>>640
死刑は殺人行為だけど、死刑が犯罪なんていってないだろ。
犯罪はあくまでも法を犯すことなんだから。

死刑も懲役も犯罪じゃ無いよ。
643傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 17:55:43 ID:6lUutvR7O
>>634
いや、だから「死刑の無い世界を作りたい」ってのが、個人の身勝手なんだって。

法ってのの目的は国民の為じゃなくちゃいけない。

大きな問題が起きて無くても、国民の為にならないのなら、必要無い。んで、国民の為に必要だというなら、明確なビジョンを示すべき。

死刑の無い世界を作りたいのは勝手だけど、そういうのは脳内でやっといてね。
644傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 18:04:58 ID:V75cAqfOO
死刑廃止論者がここでも苦戦してるよw
助けてやれよw
お花畑宣教師さんw↓http://same.u.la/test/r.so/tmp7.2ch.net/youth/1193084526/l10#down
645傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 18:07:41 ID:TDZ+jsGOO
基本は法律は人が作ったものだから常に完璧ではない。それは良くもあり悪くもある。
あと勘違いしている人も多いけど、被害者側だけが感情論を持ち出すと思われがちだけど、加害者側もそれ以上に感情論を持ち出してくる。
裁判官も完璧な人間ではないから感情に流される時もある。
しかし最近許せないのがとにかく死刑回避ありきで事実を曲げて屁理屈をこねてる弁護士ども。
あと懲戒請求が異常なほど寄せられても何の動きもない日弁連という糞組織。
法廷における偽証は弁護士や検察官には厳しくすべきだと思う。
あと警察もそうだけど公務員全体に言える。
646傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 19:11:30 ID:ar0qrF1V0
>>645
>あと勘違いしている人も多いけど、被害者側だけが感情論を持ち出すと思われがちだけど、加害者側もそれ以上に感情論を持ち出してくる。

それこそ勘違いでは?裁判所は法適用をやるところですよ。(理屈から言っても実際にも)
647悪魔:2008/02/21(木) 19:19:49 ID:hIIt4grJO
しばらく見なかったがまだ死刑賛否やってたんだな。
死刑に反対する。
殺す刑で自殺テロはどうせ止まんないし。
648傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 19:20:42 ID:0x8A5Y2P0
みなさん、yurikoって今年67歳になるって知ってました?
本人は40近くとかほざいてますが、アメリカのインターネット住所録で
検索したら、67ってでてきたのです。

この香具師の話っていつも古ぼけている(でしょ)w
649傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 19:24:40 ID:7sL+6eIZ0
>>648
確かに古いから
信じてしまいそうwwww
650傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 19:42:54 ID:bQyRtdaV0
>634
>死刑の無い社会を作りたいのです。
>でも、それによって社会が悪くなってしまっては困りますが、幸い死刑廃止の先進事例では大きな問題は起こっていないようです。

それはあんたが目と耳をふさいでいるだけ。死刑廃止後のカナダで発生した下の事件を見よ。

判明しているだけで26人を殺害。カナダで最悪となるかもしれない豚殺し殺人鬼。
http://www.iht.com/articles/ap/2006/12/08/america/NA_GEN_Canada_Serial_Killer.php
651傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 19:45:23 ID:0x8A5Y2P0
しかし、60後半杉のおじさんyurikoが2ちゃんに書き込むなんて・・・どんな人生だったの?w
652傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 19:55:15 ID:7sL+6eIZ0
>>651
大人なら察してあげなさいw
653傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 20:14:03 ID:0x8A5Y2P0
>>652

いえ、我慢できません。

髭老男yurikoの醜い顔にションベンひっかけていいですか?
654傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 21:21:22 ID:TSC7vLLe0
>>643
なぜ人を殺す行為がなくなることを望むのが身勝手なんですか?
いつから日本は言論弾圧の共産圏になったんですか。
やっぱり存置派は保守的で変化を弾圧する社会主義国ですか。

貴方は今の日本が変化もなしに生まれたとでも思っているんですか。
655傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 21:32:55 ID:bQyRtdaV0
>654
誰が言論弾圧しているんだよ?
ここで、たっぷりバカを並べているじゃんか。
656傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 21:35:48 ID:bQyRtdaV0
>60後半杉のおじさんyuriko

yurikoって、理屈並べて人をねじ伏せることができるとか威張っていたよな。
20代の生意気アホ青年と思ったぜ。60後半杉でこんな「人をねじ伏せることができる」
なんてバカもいいとこ。
657傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 21:58:09 ID:tIIJPBUv0
バカもいいとこって、マジ廃人でしょ、yurikoは

60半ば杉でハーフで学歴詐称で英語出来ない、

しかも無国籍で収入は障害者年金。

そんなキチガイが2ちゃんでうろついていたら、

気持ち悪い(でしょ)


658傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 22:03:02 ID:ac98S4Qi0
難しい話はよくわからんが、物心ついて人一人殺しただけでは死刑にならないのを知ったとき、
「殺されたほうが損じゃないか」って自然に思った。
659傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 22:09:16 ID:WH95uqu00
>>654って何だか可哀想だな
自分じゃ気が付いてないだろうけど・・・
660傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 22:17:29 ID:qG7pPcmsO
何かと言えば
感情論だから…
感情論という言葉を聞くとどうしても「感情」が問題だと思いがちです。「感情論ではなく論理性を重視しろ」
と言うと、無機質で暖かみがなく、つまらない机上の空論を思い浮かべがちです。
そうではありません。
感情があるのが問題なのではなく、論理性がないのが問題なのです。
661傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 22:45:38 ID:TSC7vLLe0
>>659
そうですか?
私には人を殺さなければ心の整理を付けられないと、思い込んでいる方達の方が可哀想に思えるけど。
662傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 22:56:43 ID:6lUutvR7O
>>654
別に望むのは自由だよ。勝手にしてな。
けど、それを周りに押し付けないでくれ。
663傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 23:18:05 ID:WH95uqu00
>>661
死刑を支持している人間は
誰もキミの正義や理想なんて気にしていない
君が壊れていくのを楽しむだけ
その事に気が付いてないキミは可哀想だと言ってるんだよ
664傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/21(木) 23:58:17 ID:TSC7vLLe0
>>663
気にしていない割にはずいぶん突っかかってくるじゃない。
だいたい、私の立てているこの死刑廃止論者のスレで何を言ってるんだかって感じだよ。
わざわざやってきて突っかかってきているのは間違いなく存置派の方達だ。
まぁ、私はそんな人に理解してもらいたくて話しているんだから、来てくれるのは歓迎するけどね。
人を殺すという死刑の本質に目を背けて、死刑の効果を幻影のように信じているのは虚栄だよ。
真剣に論理と倫理で感情を抑えて話せば死刑が罪なことだとわかるだろう。
665売国まるはん:2008/02/22(金) 00:07:52 ID:23Ec69rY0
パチンコ業界と警察
http://pachi←右左くっけて→nkokouryaku.fc2web.com/shugoshin.html

★警察関係者の主な天下り先 (週刊文春『ニュース考古学』より引用)
@日本レジャーカードシステム(プリペイドカード会社)代表取締役会長=元近畿管区警察局長
A日本ゲームカード代表取締役会長=元関東管区警察局長
B財団法人・保安電子通信技術協会(パチンコ台の形式を認可する団体)常務理事=元東北管区警察局長
C全日本遊技事業共同組合連合会の専務理事=元九州管区警察局長
D日本遊技関連事業協会=元九州管区警察局長(上と同じだが入社年度が違う)
上記の振り分けを見ると、どうも管轄ごとに天下り先が決まっているように見える。また、この他にも、以下のモノが列記されている。
@パチンコ機械メーカー最大手・平和の副社長
A遊技場メダル自動補給装置工業会
B東京遊技業共同組合
C日本電動式遊技工業共同組合
余談になるが、ホルコンメーカーである田村電機製作所は、日本レジャーカードシステムの関係会社である。
★パチンコと警察の癒着の実態(『パチンコ30兆円の闇 溝口敦著 小学館』より引用)
なぜこうも警察はパチンコ店を庇うのか。東京・池袋の指定暴力団系幹部がいう。
「パチンコ業界がおいしいからに決まっている。大都市の繁華街を管轄する署の署長ともなれば、異動すると業者からの餞別が凄い。額からいえば退職金の2度もらい、3度もらいと一緒だ。盆暮れの付け届けは当然、
生活安全課長や係長クラスに対しても、何かと理由をつけちゃあP店(パチンコホール)がカネを運んでくる。下っ端のお巡りもそのことを知っているから、こぞって生活安全課に行きたがる。あそこは質屋や古物商、
風俗営業、銃砲刀剣なんかが担当で、女の子でもやれる。しかも刑事試験を受けずに行ける。安全課の連中は楽でカネになるから、刑事にならなくてもいいというわけ」・・・・・

★パチ屋の遠隔操作は警察公認の疑いあり★part1
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1179408566/l50
http://c.2ch.net/test/-/pachij/1179408566/i
666傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/22(金) 00:14:09 ID:dCCEWZU+0
>664
660のコメントを良く読め。
667傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/22(金) 00:47:47 ID:hRvivC/x0
>>662
存置を望むのは自由だよ。勝手にしてな。
けど、それを周りに押し付けないでくれ。
668傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/22(金) 00:54:41 ID:kJl+rn3uO
死刑廃止を望む奴って偽善者だよな。
お前等の身内がぶち殺されたらお前等は加害者を死刑にしないように裁判官に嘆願しろよ、偽善者らしくな。
俺は身内が殺されたら当然加害者には死んでほしいと思うし仮に死刑にならないなら自分の手でぶち殺す。
被害者にしてみたらそれが当たり前の感情であり死刑廃止論者は口先だけのきれい事をぬかすだけの偽善者であり人間のクズです。
669傍聴席@名無しさんでいっぱい
死刑廃止→被害者の命<<加害者の命