【画期的】司法ヴェテ不採用は不法行為【判決】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1傍聴席@名無しさんでいっぱい
2ch地裁判決平成20年2月4日

要旨抜粋

東大卒とは、生後18年において、全国レベルで展開される激烈な入試競争を掻い潜って最高学府に入学を許可され、
かつ、最高学府が提供する厳しい教育に四年耐え忍んだ少数精鋭のエリートであって、その身分は社会的評価におい
て最大の尊重を必要とすることは言うまでもない。かかる利益は、学校制度によって授与される学位により実社会で得ら
れる一定の反射的な期待権につき、とりわけ東大を卒業した場合におけるそれが事実たる慣習上極めて大きいものであ
り、東大卒の社会的優遇の期待権は法的保護に値する権利として認められるものである。したがって、東大卒がその身
分資格により社会的優遇の利益を受ける期待権は、法によって手厚く保障されたものであり、何人もこれをみだりに侵害
することは許されず、その侵害が許容されるのは、東大卒が殺人や強盗等その学歴的価値を完全に没却してしまうような
重大な犯罪に手を染めたことまたはそれに匹敵する悪事を働いたというような極限的な場合に限られ、それに至らない多
少の瑕疵によって東大卒の有する当該期待権を無視することは、債務不履行ないし不法行為を構成すると解するのが相
当である。これを本件について見ると、A企業は東大卒Bが5年の間司法試験の勉強を続けたため職歴がないという理由
のみによって不採用としたものであるところ、仮に東大卒が5年程度職歴がないとしても18年間の集大成である東大卒の
身分に劣化が生じることがあろうはずがなく、さらにBは別段5年間さぼっていたわけではなく法的知識の蓄積に励み努力
をしていたというのであるから、なおさら東大卒の有する期待権を無視する事由がなく、たんに司法試験に失敗して諦めた
という軽微な瑕疵に基づきBを不採用としたAの行為は、Bの期待権を侵害するものであって不法行為を構成する。
2傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/09(土) 16:24:08 ID:r1HEUeb20
判例特報


東大を卒業して数年間司法試験の勉強をした後、合格を断念して就職活動をした原告が被告企業に採用されな
かったことにつき、東大卒には特段の場合を除き確実に企業に採用される権利があり、たんに数年間職歴がない
というだけで採用を拒否することは不法行為に当たるとして損害賠償を求めた事案につき、東大卒には学位授与制
度により反射的に認められる社会的優遇の期待権が慣習上法的保護に値する権利にまで高められているとして、
東大卒に社会的優遇の期待権を認め、被告企業の採用拒否はこの期待権を侵害する不法があるとして原告の請求
を認めた事例。
3傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/09(土) 16:25:05 ID:r1HEUeb20
判例評釈


日本の実社会において東大卒の持つ意味はとりわけ大きい。場合によっては小学校から連綿と
続く過酷な受験競争に勝利して最高学府に入学を許可されただけでもその功績は計り知れないのに、
さらに大学で4年間学業を修め(専門学部の単位獲得は容易ではない)、場合によってはその上
に大学院にまで進学して学修し、さらに試験浪人までして更なる学業を行う者もいる。ここにいたって
はもはや学業の神とでもいうほかなく、このような人材は就職活動において確実に採用することを
保障しなければ当人の扱いについて著しく社会正義に反することはいうまでもなく、このようなことが
横行すれば学校制度自体の信頼も損なわれることになろう。したがって、東大卒という身分資格は
社会的に最大の尊重が必要という判旨は極めて妥当である。次に法律構成についてであるが、これは、
学校制度によって授与される学位により実社会で得られる一定の反射的な期待権につき、とりわけ
東大を卒業した場合におけるそれが事実たる慣習上極めて大きいものであり、本判決はこの点を考慮
して、東大卒の社会的優遇の期待権を法的保護に値する権利として認めたものである。その正当性
についてはるる述べたところから明らかであり、説明の要はあるまい。そして、東大卒にかかる期待権
が与えられたことにより、官庁、企業の東大卒に対する採用の自由にも制限がかけられることとなり、
当該期待権を毀滅する重大事由ない限りは、即座に採用しなければならないという判決の結論も極めて
妥当である。本判決に出現により、官庁、企業には事実上東大出にフリーパスの利益を与えねばならない
義務が生じたというべきである。



2ch大学大学院法学政治学研究科教授 茂名 根羅男
4傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/09(土) 17:14:13 ID:A2Q/H+L50
           ∠_ンY7=r'─--- 、:;;__________!__ヽ//-‐ァ
              ,ハ:::::|l:::::::::r-┐:::::::::::::::::::::7::二7,/         ,. -───-
            ,.:'" ヘ.,_!!______::::::::::::[]:::l]::::::/::::::::/、       /
-─- 、.,_       ,:'  ,      /  ̄ ̄"''' ー-'-‐ ''"^ ヽ.     ,'   大 分 そ
     `ヽ.   /  / /  / ; !:.:.:.:.:.:.:.:! ', ヽ.  、    ':,    i   変 か う
 帰 分  ', ,.イ   ,'  ,' 、,_!_/」,.ハ:.:.:.:.:.:.ハ _!__  ',  ':,    ',.   |   だ. っ か
    か   i |   !  ! /|/  |./ ';.:.:.:/ |.´ハ  `ハ   ',    i  <.    な た
 れ. っ   | !   !  レ'r‐'ァ‐-=、 !:.:/  !/_,」_/_ !   i.   |    !
    た   >',  ,.! ハ ヽ ! Jリ  レ'  7´ i´ Jア'ァ  ,' i   !    ',
    か   |  V`'レ'|:.:.:!  `ー '       '、_,ン イi  ,ハ |   !    ヽ.
    ら   ,'    ! .|:.:.!'"'"     ,      ,.,.,. ハくタく!   |      `' ー-----‐
      ノ     | .|:.:人      ___       /:| |  !   |
‐--─ ''"´     .! .|:.:.:.| `: 、   ` 二フ u ,ィi:.:.:| !  :   !
          ,'  |:.:.:.|  | .>.、,    ,. イ  |:.:.:.! i  i   |
          /  ハ.:.:.!  ! /r'|、_`ニ_´  ,ィ|ヽ.|:.:.;'  |  !   ',
         ,.'‐'" ̄';.:.!イ"く /__     __/|:::::::レ'_____!_ !    ',
        /     レ' /、!::::::ヽ、   ン:::!7"´i /   `ヽ、,  i
       ,:'      、/:::;ヘ:::::::::::i-イ::::::::::|]::::::!}        ヽ. |
5傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/09(土) 17:21:36 ID:r1HEUeb20
嫌です
6傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/09(土) 19:12:59 ID:r1HEUeb20
7傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/09(土) 22:27:13 ID:r1HEUeb20
8傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/10(日) 00:39:19 ID:TYoUJCyR0

9傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/10(日) 10:35:33 ID:TYoUJCyR0

10傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/10(日) 21:26:10 ID:KyFNxyPa0
これ書くのにどんぐらい時間費やしたんだろう。
全部読んでくれる奴なんて一人もいないのに。
11傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/12(火) 01:16:09 ID:ZqhHFABp0

12傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 17:48:08 ID:aNnZpT9+0

13傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/27(水) 10:38:14 ID:4QeDqYUf0
読んじゃった orz
14傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/05(水) 20:11:30 ID:FJD7RmJy0

15傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/07(金) 02:47:35 ID:v4CxFzCa0

16傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/01(火) 02:15:36 ID:TdbUe9lp0
>>1
旧試にうかれ。
17傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/04/13(月) 11:18:12 ID:r4BX8n+G0
司試に受からない程度の東大生に就職保障するような判決出すから、甘ったれるんだよ。
18傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/04/19(日) 14:25:08 ID:uh9swXuLO
ネタだろ
19傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/09/30(水) 01:54:00 ID:8Tcs/Ndp0
       ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _      もしもし、タウンワーク見まして、
  /::::::::::::::::       || |      アルバイトに応募したいと思って電話したのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _   学歴ですか?高卒ですが…
  \::::::::::::::::       | ー ノ      いや、今は特になにもしてないです
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  ハイ… 難しいですか… あい、わかりました…
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i   ありがとうございました 失礼します…
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /

20傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/10/21(水) 15:39:17 ID:AeEpm2fj0
それが何か?
21傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/10/22(木) 07:26:46 ID:KMpDYv7A0
イギリスの私立中学の地理の授業見たけど、日本とレベルと内容が別次元。
学校のある町の地質のサンプルを収集して、それの分析レポートを書いたりする。
物理・化学・生物も同じ。
実際に特定の化学定理を実験を考えて実行してその結果を分析するということをやる。
歴史は資料や本を読んで報告書を書くという内容。
その分析レポートを二年間書き続けてO Level(GCSE)の試験を受ける。
それが終わった後、A level(高校)でその後が大学。

東大が日本の教育の頂点てのは分るけど、
たんに競争が目的化して学問が何かということはそっちのけ。
イギリスのエリート教育を見た後だと馬鹿らしくなる。
22傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/01/29(金) 16:22:35 ID:ir3t4NUh0
万歳
23傍聴席@名無しさんでいっぱい
アメリカの高校教育も日本とは別次元!
日本の高等教育は単に小学校が難しくなっただけって感じ!
実際に世界では日本の教育は中学校までがすばらしいと言われている。
逆に言うと高校からはひどい! ざんねん!