日本の司法・裁判は先進諸国で最低レベル

このエントリーをはてなブックマークに追加
76傍聴席@名無しさんでいっぱい
■間接証拠だけでも立証同じ 最高裁が初判断(2007/10/18)
 http://www.shizushin.com/national_social/2007101801000655.htm
http://www34.atwiki.jp/madmax_2007/archive/20071023/669ccebf8edcec63de743921a80ba30d
 目撃証言など被告と犯行を直接結び付ける証拠がない場合、犯人であることを
どこまで厳密に立証しなければならないのかが争われた裁判で、
最高裁第1小法廷は18日までに、直接証拠があるケースと比べ
「必要な立証の程度に差はない」との初判断を示した。
 その上で泉徳治裁判長は、高松市の元妻の実家に爆弾を郵送、3人を負傷
させたとする殺人未遂罪などに問われた建設業東条芳之被告(33)の上告
棄却を決定。1、2審の無期懲役判決が確定する。決定は16日付。
 刑事裁判では「被告が犯人であることに合理的疑いを差し挟む余地がない」
 場合に有罪となる。東条被告は無罪を訴えたが
(1)爆発物の原料に使える薬品購入
(2)インターネットで爆弾サイト閲覧−などの間接証拠から高松地、
 高裁は有罪と認定。
弁護側は上告審で、薬品が別目的に利用された可能性を挙げ
「無実の可能性はゼロではなく、有罪は立証されていない」と主張したが、
最高裁はそこまでの立証は不要で、常識に従い判断すればよいとの認識を示した。
※【司法】間接証拠だけでも立証は有効…最高裁が初判断 [07/10/18]
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192715162/l50