田舎は夜が早すぎるんだよ!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの権兵衛さん:2011/08/16(火) 22:50:26.75 ID:5MuQfe5x
19時頃には既に街中が閑散、駅前ですら人影まばらに。

出雲市(島根県)や信濃大町や白馬(ともに長野県)といった観光地でも夏場でさえ19時頃には駅前が既に深夜の雰囲気。
苫小牧や釧路は19時くらいに行ったら店がな〜んもやってない。

県庁所在地の甲府(山梨県)でさえ20時頃に着いたら店がコンビニ以外やってないし、
観光客だけでなく地元民も多いはずの湯河原(神奈川県)も夏場でさえ19時頃には交通量も人影もまばらに。

三峰口(埼玉県・秩父鉄道)にいたっては冬場とはいえ12月3日(秩父夜祭の日)、
17時頃に駅前をウロウロしてただけで
地元民に「自殺しに来た人がいる」と警察に通報された。
そもそも17時に駅前に人通りも車通りも皆無でやってる店がラーメン屋だけってのがおかしい。
それも秩父夜祭の日に、だ。
そういや冬場に三峰口から中津川ゆきの最終バスに乗った時も運転士に「この後どうするの」とやたら聞かれたな。

地方はもっと賑やかになれよ。人通りがないと治安が不安だし、店がやってないと何かと不便だろ。
ひどい時はコンビニさえやってない時がある。
21:2011/08/16(火) 23:08:25.43 ID:5MuQfe5x
国内旅行板
地方・田舎は夜が早すぎるんだよ!!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1313502653/l50
3名無しの権兵衛さん:2011/08/16(火) 23:15:29.09 ID:9y7KGW+R
自分の立てたスレ同士が>>2の時点で誘導しあうって、斬新だな
4名無しの権兵衛さん:2011/08/17(水) 14:40:19.86 ID:O4tUNv7A
誘導じゃなくて紹介だよ
5名無しの権兵衛さん:2011/08/25(木) 21:28:02.19 ID:LLLz8WQH
単純に人が少ないのが原因だな
6名無しの権兵衛さん
私も電車で移動していたころは1と同じことを考えていたけど、
近頃、車で動き回るようになって、考えが変わった。
幹線道路沿いは10時11時ごろでも店は開いているし、それなりに
客もいるよ。