都会と田舎。どっちがいい?2軒目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの権兵衛さん
たてました。
前スレの埋め立てヨロ、自称白金台住民のブランドおばさん進入禁止!w

前スレ
田舎と都会。どっちがいい?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1132573664/
2名無しの権兵衛さん:2006/08/10(木) 18:23:02
>>1
乙w
3名無しの権兵衛さん:2006/08/10(木) 18:45:39
>>1乙です。
自分は都会の方がいいかと
4名無しの権兵衛さん:2006/08/11(金) 13:21:07
都会に近い田舎。
5名無しの権兵衛さん:2006/08/11(金) 14:31:12
富山4334ろ58
富山1206の300
6名無しの権兵衛さん:2006/08/11(金) 16:39:05
埼玉は都会に入りますか?
7名無しの権兵衛さん:2006/08/11(金) 20:09:20
ラッキー7ゲット
8名無しの権兵衛さん:2006/08/11(金) 20:14:09
埼玉は国道16号の内側は都会だと思う
9名無しの権兵衛さん:2006/08/11(金) 21:12:31
都会でも田舎でもお金があれば同じ。
田舎育ちで学校卒業してすぐ東京に出てきたけど、今は地方都市に住んでいる。
お金があればどこに住んで居ようが楽しい生活だ。返ってのんびり空気のいいとこに
住んで、遊びや買い物は都市に出ればいいものね。
10名無しの権兵衛さん:2006/08/11(金) 21:15:46
さいたまは普通に田舎ですが。
11名無しの権兵衛さん:2006/08/12(土) 15:43:27
埼玉(都内に近い南部は別)
全国にあるクソ田舎から見れば都会だろ。首都圏だからな。
つか、書き込む前に住んでる都道府県書いたら面白そうだが
みんな嘘書くから無理だな。
12名無しの権兵衛さん:2006/08/12(土) 15:55:17
おれはむしろ首都圏の田舎は願い下げだけどな。
あの家畜列車に毎日乗るなんてウンザリだ。
しかもインフラも文化も娯楽も東京に依存。
住民としての誇りなんか持とうとしても持てないよ。
13名無しの権兵衛さん:2006/08/13(日) 00:24:45
戦後に地方に住み続けている人間とその子孫は、一部の例外を除いて

『地元でしか食い扶持が無かった甲斐性無しのヘタレ』
『地元の学校しか出れない勉強嫌いのヘタレ』
『地元の親が残してくれた家や田んぼや畑にしがみ付くヘタレ』
『田舎の親のコネでしか就職口を探せなかったヘタレ』
『地元の役所で公共工事のおこぼれで働いている(働いているフリの)ヘタレ』
『地元の親が残してくれた商店を継ぐしか能の無いヘタレ』
『田舎の母親の乳房の感触が忘れられないヘタレ(ホントに居る)』

はっきりいって戦後に都会に転居している奴のほうが遥かに甲斐性がある

お盆に一族で里帰りする都会人は成功者の姿そのもの
14名無しの権兵衛さん:2006/08/13(日) 00:29:51
ええと、あれだ、
>戦後に地方に住み続けている人間とその子孫

>お盆に一族で里帰りする都会人
は含まれるんじゃないのか

ヘタレって関西弁?
15名無しの権兵衛さん:2006/08/13(日) 04:39:07
>>13
あっちこっちでコピペよ。
おまいこそヘタレ。ウザ
16名無しの権兵衛さん:2006/08/13(日) 20:25:43
とりあえず関東では…
都会→R16の内側
田舎→公共交通機関壊滅状態(新幹線等除く)の茨城・栃木・群馬北部ぐらいの感覚で話を進めても良いかと…。
17名無しの権兵衛さん:2006/08/15(火) 09:24:27
>>16
東京、神奈川、千葉、埼玉のR16の外側の地域はどうするんだ?
18名無しの権兵衛さん:2006/08/15(火) 10:20:40
>>17

楽園←東京、神奈川、千葉、埼玉のR16の外側の地域

意外とみんなこの地域の良さを知らないんだよね ・・・
1916:2006/08/15(火) 12:52:58
>>17
18氏の言うとおりだと思うけど、ここは都会と田舎の長所・短所について語るスレということで…イメージしやすいように極端にしてみました。
20名無しの権兵衛さん:2006/08/15(火) 15:05:18
>>16
× 都会→R16の内側
○ 都会→環8の内側(千葉の方はどうでもいい)+横浜までの東海道線沿い
2116:2006/08/15(火) 22:01:55
>>20
それならそれでも良いけどね。
他の地方の定義キボン!
22名無しの権兵衛さん:2006/08/15(火) 22:04:15
ベッドタウンを都会に含めるかが微妙だよな。
個人的には昼間人口が激減するようなところは都会じゃないと思うぞ。
23名無しの権兵衛さん:2006/08/15(火) 22:32:50
R16は横浜、町田、柏、大宮、千葉などの首都圏を通る郊外都市。山手線内側Sランク、明治通り内側Aランク、環八内側Bランク、R16内側Cランク
2416:2006/08/15(火) 22:56:07
では関東の定義は
都会→環八内側
田舎→茨城・栃木・群馬北部
ということで…。

>>22
環八内側にしとけば無問題でしょう。
25名無しの権兵衛さん:2006/08/15(火) 23:19:07
>>24
> 都会→環八内側
 同意する。
> 田舎→茨城・栃木・群馬北部
 茨城・栃木については同意するが、群馬南部は田舎じゃないのか?
26名無しの権兵衛さん:2006/08/16(水) 00:36:22
圏外なんてありえない。田舎ほど恥ずかしいものはない。
27名無しの権兵衛さん:2006/08/16(水) 00:40:27
都会ってところで何?
排気ガスの濃度で決めるの?
タイヤカスの降り注ぐ量?
28名無しの権兵衛さん:2006/08/16(水) 02:56:26
>>27
東京、大阪、名古屋、福岡、札幌。
29名無しの権兵衛さん:2006/08/16(水) 16:52:51
>>24
いや環7の内側だろ
んで田舎→ それ以外
30名無しの権兵衛さん:2006/08/16(水) 17:15:01
やっぱ皇居のお堀の内側←都内。
んで田舎→それ以外。

一億総田舎モンですねw
31名無しの権兵衛さん:2006/08/16(水) 17:24:54
それ面白いと思ってるの?
32名無しの権兵衛さん:2006/08/16(水) 18:46:39
都会の定義を○○の内側などという線引きで語る事のアホらしさを皮肉ってみただけですが?
で、改めて都会って何をもって都会なんでしょうね?

地図の上に線を引いて囲って見る事ではないように思えるのですがね? ・・・
3316:2006/08/16(水) 19:04:46
>>32
アホらしいかもしれんが、何らかの基準を設けないと収拾つかなくなるでしょ?
間違いなく荒れるし…。
ここは田舎暮らし板だから、田舎暮らしに興味のある人に判断材料になるスレにしたいから
線引きしてたんだけどね。

アホらしいと言うぐらいならスレを盛り上げる基準を示してくれよ。
後は任せた!自分の言動に責任は持とうな。
34名無しの権兵衛さん:2006/08/16(水) 19:14:02
都会で一旗あげて20億持って田舎に帰ってくるのが勝ち組。
35名無しの権兵衛さん:2006/08/16(水) 19:46:27
>>33
そういう趣旨なら、R16の外側まではいかないと「田舎ぐらし」はできませんよ。
田舎ぐらしに絶対に必要な菜園用地を確保した家が入手できません。
田舎ぐらしというイメージの田園風景もR16の外でないとホンモノはありません。

私は今、16号を少し外に行った所に居ますが、田舎ぐらしというにはギリギリです。
敷地は200坪ありますが、さらに少し外に行くともっと広いお宅が沢山あり、少々
うらやましいです。
家庭菜園はやりたいのですが、菜園をとるかガーデニングをとるかで迷っています。
菜園エリアとガーデンエリアを綺麗に分けられるほどは広くないので ・・・

ていうか、200坪ぐらいの土地は人間として最低限欲しいですよね。
これより狭くっていいなんていうのがどうも理解できない。窓の外見ると隣の家しか
見えないなんて、息が詰まりませんか?ウチは裏手には家が無いので何とか
森林住宅の雰囲気が保てていますが。
3616:2006/08/16(水) 20:17:19
>>35
同意。
まぁ環八と北関東にした理由は>>8>>25あたりまでの流れを見てもらえば解ると思いますが…。

私も、北関東のとある県で田舎暮らししてます。
家は宅地が280坪他に山林という地目の雑草地が500坪強ありますが…今のところ菜園はしてません(近所から貰えるもんで…)。
以前は、千葉の中央区(都会かどうかは別として)に住んでいたんですが、転勤を機に住み着いてしまいました。
子供達は、こっちに来てから近所のジジババに色々教えてもらってるようで、逞しくなったと感じる反面、教育や行政サービス等の不安点もあるんですよね。

やはり、住み着いてからもこうなんですから、これから田舎暮らしを始めようとする人は、年齢を問わず、もっと不安だろうと考えて田舎と都会の利点・欠点を冷静に議論できて判断材料に出来るようなスレにしたかったんですよ。
まぁ>>33は我ながら短気に過ぎたか…と反省していたところです…orz
3716:2006/08/16(水) 20:18:26
連書き、長文スマソ
>>35
>菜園をとるかガーデニングをとるかで迷っています。
子供さんが小さいなら菜園ですね、実利にもなりますし…ガーデニングは趣味が年とともに変わる事がありますから。

>窓の外見ると隣の家しか見えないなんて、息が詰まりませんか?
以前は隣しか見えないどころか、窓から隣の壁に触れそうでしたよw
38名無しの権兵衛さん:2006/08/17(木) 00:18:32
>ていうか、200坪ぐらいの土地は人間として最低限欲しいですよね。

人それぞれ好みってやつがある。押し付けがましい事は言うな。
因みに俺は環七内のマンションに住んでいるが、満足している。

郊外の一戸建てだろうが、都内のマンションだろうが、メリット、
デメリットがあるものだ。

3916:2006/08/17(木) 01:41:11
>>38
>郊外の一戸建てだろうが、都内のマンションだろうが、メリット、
>デメリットがあるものだ。
それを語ってもらいたいのですが…
確かに、どちらが正しいといった話ではないのですがね。
40名無しの権兵衛さん:2006/08/17(木) 02:14:26
>>39
マンションのデメリット・・・・・庭どころか菜園など出来ない。
駐車場料金が高い。先日のような大規模停電になると機能が麻痺する。
上下左右に気遣いをしなくてはならない。管理費等、金が掛かる。
メリット・・・・セキュリティーが充実(管理人常駐、防犯カメラ、
緊急時、ボタン一押しで管理室に繋がる)。電気設備、上下水道の管理、
掃除は管理会社で施行して貰える。大規模修繕も積立金で全てOK。
高層なので景色は良い。
賃貸や売りに出してもすぐ相手がみつかる。など。。。。。

切が無い。でそちらのメリット、デメリットは?


41名無しの権兵衛さん:2006/08/17(木) 02:40:52
>>27
それだと田舎のほうがすごいだろ
完全に車社会。
一家に2台は当たり前。コンビニに行くのにも車。
42名無しの権兵衛さん:2006/08/17(木) 02:40:57
真の田舎者の俺から言わせて貰うと、マンションなんてものはたとえ購入したものでも
アパートの一種=仕事や一時的環境のための仮住まいだな。サラリーマン的価値観
に根ざす利便性に特化したいびつな住環境だ。
43名無しの権兵衛さん:2006/08/17(木) 02:43:47
>>40
セキュリティ関係は管理会社と管理人が糞だったらデメリットにもなるけどなw
高層だからといって安心してたら目の前に同じくらいのマンションが建った日にゃ・・・
44名無しの権兵衛さん:2006/08/17(木) 03:56:06
>>42
サラリーマンがサラリーマン的価値観を持つのが普通では?
45名無しの権兵衛さん:2006/08/17(木) 03:58:21
×サラリーマン「が」
○サラリーマン「は」
46名無しの権兵衛さん:2006/08/17(木) 05:56:17
>>41
そそ田舎はみんな車。
高校卒業したら女性も軽だったりするけど車に乗るし。
都会じゃ自転車と電車で足りるけどね。逆に都会と駐車場に余裕があるから
バイクでは無く車になる。まぁ盗難とか駐車禁止とかは少ないからそこらは恵まれてるだろうね。
47名無しの権兵衛さん :2006/08/17(木) 06:19:53
>>46
それなのに田舎ってほとんど渋滞ないからいいよね
都会だと車があっても渋滞が嫌で乗らないことが多いし
48名無しの権兵衛さん:2006/08/17(木) 08:58:37
これだけサラリーマンの増えた国で、

>サラリーマン的価値観に根ざす利便性に特化したいびつな住環境だ。

とかいわれてもな。
それが多数派に近いと思うが。

それから、35さん、

>ていうか、200坪ぐらいの土地は人間として最低限欲しいですよね。

というような表現は、少し考えられた方がいいのでは?
たしかに田舎暮らしを前提にする板ではあるけれども、賛同者以外が目に
しても、一理ある、と思わせる言葉を選ぶべきだと思うよ。
49名無しの権兵衛さん:2006/08/17(木) 09:24:58
金あるなら田舎で暮らしたい
50名無しの権兵衛さん:2006/08/17(木) 10:53:12
>>48
なるほど、では俺の本音を言おう。
田舎に物件を探し始めてある事に気が付いた。田舎には結構土地が余っている事に。
しかし、四国の片田舎に行った際にみた景色は明らかに変だった。
このまえの秋田の事件でクローズアップされたド田舎もそうだが、
田舎なのに家が密集しているのである。ちょっと外に行けば急に10倍〜100倍もの
敷地の農家が点在していたりするのに。
首都圏郊外の振興住宅地もそうである。ダダッ広い原野を開拓しているんだから、
もっと広い区画にすればいいのに、なぜか都心に毛の生えた150平米程度の区画
で売っている。広くても200平米だ。だが、その少し外にはイキナリ300坪、500坪
の敷地に3000坪ぐらいの農地を持った農家が点在。耕作を放棄された休耕田もある。

使われていない農地を解放すれば、一人当たり200坪ぐらいの土地は充分にある。

と思うわけだ。それが実現していないのは、リーマンの悲しいサガ?
都心のペンシルハウスに飼い慣らされ、感覚が麻痺しているのであろう ・・・

「人間として最低200坪」こう、皆が思う事ではじめて欧米並みの住環境が実現するのだ。
買うなよ、都心の50平米のペンシルなんてょ。人間として恥ずかしいだろ。感性が貧しすぎる。
200坪確保できないなら買わないぜ?と皆が思えば、デベも200坪区画を標準に
せざるをえなくなってくるのである。

過疎の村とねずみ小屋しか無い日本ってバランスがおかしい。
51名無しの権兵衛さん:2006/08/17(木) 10:55:33
都会にしか住んだことない
52名無しの権兵衛さん:2006/08/17(木) 11:37:32
自宅の裏山も、うちの所有で庭の一部だ。
ということで、自宅敷地面積は、40万坪。都会人には感覚がわからんだろうね。
53ハンドル:2006/08/17(木) 11:53:24
40万坪かあ。広いなあ。
54ハンドル:2006/08/17(木) 11:54:09
40万坪かあ。広いなあ。
55名無しの権兵衛さん:2006/08/17(木) 13:22:07
>>52
税金幾ら?
56名無しの権兵衛さん:2006/08/17(木) 14:21:34
★スクープ!田舎者とうんこ こんなにある共通点★
・社会の寄生虫である
・すぐムキになる
・中身がないので言葉で自分を飾り立てて立派に見せようとする
・自己解決をすぐ諦め親や他者にすがる
・努力不足を認めずすぐ社会のせいにし、自らを社会の被害者だと信じて疑わない
・自己主張とわがままを履き違えている
・こんな田舎いつでも出て行ってやると言うが絶対出て行かない
・まともな職がなく都会に出られなかった残りかすしかいない
・親や周囲の人間を不幸にするのが得意
・自分が攻撃されると他者に標的を逸らさせようとする
・都合の悪い話題になると話のすり替えを試みる
・自分の置かれた立場に鈍感である
・前頭葉が退化してるので自分で物事を判断できない
・コミュニケーション能力が低いのでどんな社会になってもオチコボレの域を脱せないことがわかっていない
・社会のオチコボレなのは本能的に感じているので、実は民主主義が嫌い
・人生上の過ちを過ちとして受け入れず次に生かそうとしない
・言葉につまると生んだ親が悪いとすぐ言う
・まともな恋愛をしたことがないので他者への思いやりに欠け自己中である
・厳しい現実を突きつけられると陰謀論を唱え、周囲の恐怖を煽ろうと試みる
・ただれた寄生虫ライフをずっと続けていけると未だに妄想している
・いずれ誰かが何とかしてくれると甘い期待を持つ
・自らの「責任」「負担」は忌避するが、他人にはそれを厳しく求める
・自己弁護のはずが、いつの間にか日本崩壊待望論になっている
・立場の危うさを指摘されると、相手を同類認定しその範疇に取り込もうとする
・自分の物と他人の物の区別ができない
・多様な価値観が理解できず自分の価値観が正しいと思い込んでる
5748:2006/08/17(木) 14:39:58
まず、地方において住宅地が何故密集しているか、ということね。
それは生活インフラの整備において、決定的に利点があるから。
例えば下水道設備は大きく分けて3種類、
公共下水道、集落下水道、個人下水道(家庭用合併処理浄化槽)に
なるのだけれど、集住の行われていない地域で利用する個人下水道
の建設コストは、集落下水道の1.5倍、公共下水道の2倍以上となる。
全ての生活インフラが、同様な効率問題をかかえている訳ではない
けれども、広大な地域にぽつんぽつんと散在する住宅に、近代的な
生活環境を提供するには、行政サイドに大きな負担をもたらしてし
まうわけだね。
千葉や埼玉のような、農村部を抱えながらも近郊都市としての発展
をめざし、また、それなりの税収を期待できる地域であればともか
く、四国四県や秋田のような地方では、もはやそのようなインフラ
整備を行う余裕は、どこにもない。
住宅開発デベロッパーも、そこに投入するコストを考慮すれば、そ
ういった環境を整備することに二の足を踏まざるを得ないだろう。
農地が開放されないのは、それ以外に「農家」という職業に絡む利
権問題等もあるから、単純化できない話だけどね。
5848:2006/08/17(木) 14:40:55
それからもうひとつ。
欧米といっても、パリやロンドンの住環境は、決して日本よりも快
適でもなければ、広々としているわけでもないよ。
市内の土地をほぼ国有化することで、家賃の統制ができるパリは、
生活費こそはそこそこだけれども、エレベーターは40年前の代物だ
ったりするし、ロンドンのアパートのせまさは、決して日本にひけ
をとらない。
それに、基本的に農業国であり、農業という産業で、地方において
も雇用を確保できる国々と、三次産業に生産人口の主力がある国と
では、生活環境を整えるための政策方針自体が異なってくるのは止
むをえないこと。

欧米型の生活は、欧米だからできること。
日本人は狭い区間に我慢することをうけいれ、代わりに彼らが瞠目
する便利さ、というものを開発してきたのだと思うけどね。
59名無しの権兵衛さん:2006/08/17(木) 17:55:33
>>56
コピペご苦労。しかし、共通点といってる割に「うんこ」に当てはまる
項目が一つも無いのは気のせいか?

>>58
農地はもう少し開放されてもいいと思うけどね。離農している元農家
沢山あるし、チマチマした農地を統廃合もせず守るだけじゃねぇ ・・・
全く手入れされずに荒れ放題の山林も山ほどあるし。
そろそろ、考えるべき時期に来たんじゃないかと思うけどね。
高速道路や箱物で過疎を克服できる時代じゃないんだし。

ロンドンはちょっと郊外に出ると風景一変しない?
ぐぐる地球して大都市周辺を見ても、イギリス、フランス、ドイツ ・・・
どこもちょっと郊外に行けばビバリーヒルズ並みの広い家が建っている
エリアがあるよ。日本ぐらいだよ、あんなにどこまで外に行っても
超小型住宅が密集しているのは。
米はともかく、欧とは国家規模的に考えても同等の環境が作れて然るべき。
そうなっていないのは貧しい国民性、個々の国民意識の問題だと思う。
60名無しの権兵衛さん:2006/08/17(木) 18:18:31
久々にぐぐる球みてみたけど、やっぱ根本的に日本はオカシイ。
ロンドン郊外の住宅地って、

・路駐前提の広い道路
・建物より広い庭

この2点は徹底されている。
敷地が狭くても絶対に敷地一杯に家を建てたりしない。
建蔽率40%以下ぐらいで徹底されている。
建物を建てる位置も道路寄りに建て、庭は内側にまとまっている為、とても明るい。

150平米に3戸建ててまで東京に住みたいなんていうバカは居ない。
ロンドンで東京並みなのは、せいぜい丸の内のオフィス街程度のエリアだけじゃないか?
6116:2006/08/18(金) 01:59:15
>>49
私観たっぷりの田舎家のメリット・デメリット(マンション比)
メリット
・固定資産税安!(ウチだけかもしれんけど)
・水・空気等環境良好
・駐車料金無料(当たり前だが)、ガレージも所有できる
・敷地内で趣味・遊び等大抵のことは出来る
・隣家とは離れている
・収納たっぷり(納屋にかなうものなし)
デメリット
・草刈り等管理が大変(草刈りは肩掛けじゃないと追いつかない)
・近所に溶け込むのにコツがいる(これが1番大変)
・買うとき安ければ売るときも安い
62名無しの権兵衛さん:2006/08/18(金) 21:08:08
保守age
63名無しの権兵衛さん:2006/08/19(土) 00:41:37
>>60
じゃロンドンに逝け、蛸!


64名無しの権兵衛さん:2006/08/19(土) 01:16:42
>>61
デメリット付け足し
売れないかもしれない。
突発的な修繕費が掛かる(雨漏り、台風、水害)など。
何処からでも侵入出来る

65名無しの権兵衛さん:2006/08/19(土) 08:20:44
>>64
最初の投資額が少ないから売れなくても問題なし。(消費と考える)
後の2つは都心でも全く同条件。ミニ戸だと雨漏りしないのか?水害も場所次第。
都心の隣のビルと壁の隙間が僅かしかない物件なんて、それこそドコからでも侵入可能。
6616:2006/08/19(土) 09:19:06
>>64 >>65
補足サンクス

>>65
>>64の突発的な修繕費というのは、罹災確率については確かに田舎家もマンソンも同じなんだけど、
修繕積立金があるので「個人の持ち出しが無い」or「個人の持ち出しが少ない」という意味で言ってると思う。
67名無しの権兵衛さん:2006/08/19(土) 11:22:08
田舎には、「日役」と呼ばれる強制労働がある。
68名無しの権兵衛さん:2006/08/19(土) 11:38:02
田舎は大変だぞ。(特に人間関係)

田舎でありがちなこと
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1140664593/
参照
69名無しの権兵衛さん:2006/08/19(土) 11:46:02
ついでに。

田舎の人間関係('A`) 2
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1149714139/
70名無しの権兵衛さん:2006/08/19(土) 12:00:01
おまけ。

【素敵だ】都会から田舎に越してきた【不便だ】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1132408452/
71名無しの権兵衛さん:2006/08/19(土) 13:12:38
超へき地出身なので田舎でも全然OKだ
でも都会の便利さと、さっぱりした人間関係が好きだ。
72名無しの権兵衛さん:2006/08/19(土) 13:25:13
>>66
Yes
73名無しの権兵衛さん:2006/08/21(月) 01:49:34
子育てするなら絶対に都会。

理由1・情報過疎
田舎は情報過疎で子供の頃から色々な情報に触れられる環境が無い。
だから自分のやりたいことが見つけ難い。

理由2・同一性が重視される社会
田舎では、皆と同じことに興味を持って、皆と同じ感想を持つことが良しとされる。
他人が興味が無いものには興味を持たない、知らないものは知らぬことが良しとされる。
そうすれば皆と気持ちを1つにできるから。
それも、人の噂話のように、他人と話題を共有しやすい事が特に良しとされ、
模型など、特別な知識が必要な趣味は他人と話題を共有できない為非社交的だとされる。
逆に「模型なんか興味ねーw」というのは他人と気持ちを共有できるので良しとされる。
他人が無関心なことに興味を持つことは社交性が無いとされ、何をするにも人の顔色を伺わないといけない。
そんな環境で育つと、他人に許されなければ興味も感心も持てない消極的な子供になる。

理由3・価値観・認識のズレ
例えば、田舎で「社会に興味を持つ」と言うのは、地元の誰々はどんなことをしているだの、
超ローカルな噂話のことを指し、政治や経済はお上のやることなので興味を持つものでは無いとされる。
こういう認識のズレは田舎を出てから致命傷になる。
74名無しの権兵衛さん:2006/08/21(月) 10:50:51
1・情報過疎とは理解できん理屈だな。いつの話よ?イマドキねっとはドコでも見れる。
田舎の老人と田舎の若者を一緒にしないほうがいいよ。

2・同一性重視は都会〜田舎まで「日本の特徴」。
都内だって同じじゃん。ポケモンやってないと仲間はずれ。ムシキングやってないと
仲間はずれ。流行の音楽聴いてないと仲間はずれ。月9見てないと仲間外れ ・・・
俺の周囲の特例かも知れんが、田舎に来て個性派の人と知り合う機会が増えた。
今、都内にウンザリして脱出して来ている人が沢山居る。元々脱出を図るぐらいだから
個性派が多いのかもな。アート方面の人、音楽方面の人、エンタ方面の人・・・
今、最近会っている人の職業を思い出して見たらリーマン:芸術家が1:2ぐらいの割合かも。
リーマンも個性派揃いだしね。

3・まぁこれも都会も田舎も変わらんね。小泉なんかを支持したり、靖国賛成が50%超えたり・・・
75名無しの権兵衛さん:2006/08/21(月) 13:41:40
てか、未だにお盆に一斉帰省してラッシュとか有るんだからね ・・・
都内に在住して同一性を重視しないなら、帰省ズラせばいいのに ・・・
76名無しの権兵衛さん:2006/08/23(水) 00:44:15
この手のスレで「都会の方が良い!」と主張する人の
書く内容が幼稚で下品な場合が多いなぁと思うのは俺だけですか?
77名無しの権兵衛さん:2006/08/23(水) 00:50:23
ネットが見れれば情報量はどこでも一緒?
おめでたいねぇ。
78名無しの権兵衛さん:2006/08/23(水) 00:52:31
またお前か
79名無しの権兵衛さん:2006/08/23(水) 01:12:30
>>74
ちょっと違うかもなあ、という部分もある。
というのは、ネットでの情報をリテラシーする能力は、リアルでのそれを
持たないと、不可能だということ。
それが、田舎育ちで可能かどうか、という疑問がある。

2は、そのとおりだな。日本中に共通する部分ではあるだろう。
がしかし、個性的な人材の絶対数は飽くまでも、都会>田舎だね。

3も原則的にはそのとおりだと思うな。田舎も都会も政治に興味持つ
ような人間は、少数派だろう。ただし、ホワイトカラーであれば政治に
ついてまるきりわかりません、では、みっともないから、知識としては
最低限のものを持っているだろうね。
その意味では、ホワイトカラーの比率の高い都市部が、知識だけは上。

しかし、小泉支持、靖国賛成って、自民党の支持基盤って地方部だって
知らなかったの?
80名無しの権兵衛さん:2006/08/23(水) 01:31:20
地方自治板でも行って、それなりに知識つけてこないと、論ずる
にも容易ではないな。
81名無しの権兵衛さん:2006/08/23(水) 01:45:31
>>76
必ず理由を書くように、坊や。
どの部分が幼稚で下品なのかを。
82名無しの権兵衛さん:2006/08/23(水) 10:45:21
情報過疎というが、ずっと田舎に住んでると、どんな情報が田舎まで届いてないのか知る由も無い。
>73で言うところの都会だけで得られる情報って、どういうものなん?
83名無しの権兵衛さん:2006/08/23(水) 11:08:25
>>82
23区と言えども小汚い家屋の集落が沢山あり、田舎臭さプンプンの場所が多々ある。
お台場は閑散としており、秋風が漂う雰囲気。
六本木ヒルズは開店当初からDQN臭がプンプンしている。
潮留なんかは気の毒なくらい閑古鳥が鳴いている。
白金台なんてがもてはやされてるが、実は軽井沢なんかのほうがお洒落な街並み。

とかいう生の情報かも。
84名無しの権兵衛さん:2006/08/23(水) 12:01:33
>>76
>>83を読んで、どう思う?




85名無しの権兵衛さん:2006/08/23(水) 12:42:55
>>82
例えば、
・気軽に会社説明会や学校説明会にいけない。
下手するとそういう行事が一般にあるということも知らされない。
・「都会は恐ろしい所」とは良く言うが、実際どの程度恐ろしいのか。
老人の答えは十中八九間違ってる。

田舎の人間にネットの情報は使いこなせないと思うよ。
田舎者の常識感覚からすれば浮世離れした情報ばっかりだから、現実って実感が無い。
だからネットの情報信じると漫画の読みすぎみたいにバカにされる。
情報を知ってもそれを正しく理解する能力、信じる頭が無い。
ネットの情報って、10を知っていることを前提に100を語るからね。
根本的にズレてて10どころか1すら知らない田舎者には何がなにやら理解不能なわけ。

それに、調べた本人だけが理解できても、周りが理解してくれないと無意味だよ。
都会ならそれでもいいんだろうけど、田舎の人って過干渉だから、いちいち周りを気にしてないと、いざ実行ってときにどんなトラブル起こされるか判ったもんじゃない。

例えば、企業が1つも無いような田舎って、企業を師弟関係の世界の技術集団か何かだと勘違いしてるんだけど、
そんな人に、「企業は技術のある人間を求めるんだ」なんて言っても信じてくれない。
そんなこと言ったら、「お前は生意気だ」って総攻撃されるよ。
弟子入りして一人前と認めれられて初めて勉強することが許されるんだそうだw


86名無しの権兵衛さん:2006/08/23(水) 12:51:39
どこに住んで居ようが情報が生かせないヤツは生かせない。
どこに住んで居ようが一人で何も出来ないやつはできない。
どこに住んで居ようが馬鹿は馬鹿。
87名無しの権兵衛さん:2006/08/23(水) 12:52:00
>>85が技術系会社員の世界にすんでいることだけはわかった。
88名無しの権兵衛さん:2006/08/23(水) 13:03:35
>>85が結論だな。
89名無しの権兵衛さん:2006/08/23(水) 14:32:46
>>85
は田舎出身。
9076:2006/08/23(水) 21:26:28
>>84
83は意地の悪い書き方だと思う
ただ俺が言ってるのはあくまでもまだ全体的な傾向としての話だから
例えば>>85の書き込みなんて最初の4行くらいまでは
まだ納得できる内容なんだけどそれ以降はただ地方の人間を
馬鹿にしてるだけですごく幼稚だと思う
都会派の書き込みはこんな感じだから田舎派の人は
相手にしない(書き込みが少ない)んだと思うよ
91名無しの権兵衛さん:2006/08/23(水) 22:29:05
事実と感想や推測をごちゃ混ぜに書くのが女子供。
話すのは無駄。
92名無しの権兵衛さん:2006/08/23(水) 23:19:17
そもそも、女子供の書き込む2ちゃんに情報を求めに来ること自体、
メディアリテラシーの出来ない証拠。
93名無しの権兵衛さん:2006/08/24(木) 00:49:02
そりゃそうだ。正しいw
94名無しの権兵衛さん:2006/08/24(木) 08:26:42
田舎者に論理的文章を要求したって無駄。
反対するならスルーしないで問題部分を指摘するように。
田舎者は一方的に決め付けたりしてマナーに欠けている。
95名無しの権兵衛さん:2006/08/24(木) 09:40:13
>85の後半は実体験に基づいた話か?なんかヒッシな感じだな。
96名無しの権兵衛さん:2006/08/24(木) 10:21:21
85はね、多分事実ではあるんだろうけど、些か一般化するのは無理な部分
があるんだよね。
ただ、田舎の人間が、都会で起こりうることに想像力を欠いているという
のは事実。
俺の知人で、半島系の某新興宗教が引き起こした諸問題について、郷里で
話したところ、「そんな宗教があるわけがない!」と、親戚中に笑われた、
という体験をした奴がいた。
田舎にも詐欺や犯罪は当然あるけれども、そのバリエーションが少ないの
で、都市部で起きるそれらを想像することができない、という部分がある。
無論、これも全ての田舎の人間がそうだ、というわけではないけどね。
97名無しの権兵衛さん:2006/08/24(木) 10:50:01
金持ちなら絶対都会がいいよ。
都会人は田舎に引っ越さない方がいい。間違いない。
何もないし暇人が多いから、些細な事でも重大な事として捉え
周辺に言いふらす。田舎者はそれが生き甲斐なんだよ。
民度低いし下らない人間ばかりだ。もちろん素晴しい人間は僅かに存在するけどね。
98名無しの権兵衛さん:2006/08/24(木) 11:10:25
本当の金持ちなら絶対に田舎だな。
だいたいカネがあれば、幾らでも都会から人が詣でにやってくる。
田舎で手に入らないものなど何もない。
カネがあればネバーランド建築も可能。
都会にしがみついているのは、そこに居ないと金が稼げないニセの金持ち。
99名無しの権兵衛さん:2006/08/24(木) 13:00:02
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
100名無しの権兵衛さん:2006/08/24(木) 13:06:14
本当の金持ちは本拠地は都会の高級住宅街で、
田舎、避暑地に別荘を建てるんだよ。
101名無しの権兵衛さん:2006/08/24(木) 14:00:43
わかってねーなーー
本当の金持ちは働く必要がないから、本宅が避暑地で
高級住宅街が付き合いの為のパーティー会場(別宅)なんだよ。
始終、東京の仕事場に詰めていないと維持できないようなのは
仕事に追われているニセモンなんだよ。
102名無しの権兵衛さん:2006/08/24(木) 14:30:30
一応都内から田舎(この間まで村)に嫁に来た。
田舎のメリットはなんといっても環境の良さ。裏の窓を開けると山からの風が気持ちいい。
ずっとマンション育ちだったので、自宅の庭でバーべキューできるのはポイント高い。
畑で野菜取れるから、買わなくていい。
子供がいても騒音を気にしなくてすむ。
デメリットはお店が遠い。一番近いコンビにでも歩いたら2〜30分。
免許持ってなかったらかなりへこむ。スーパーまでは車で30分。
トイレはともかく、生活廃水は裏の川にそのまま流してるということ。へこむ。
家が広くて、お隣とは結構な庭を挟んで離れているので一人で留守番するのが怖い。

都会のメリットは買い物便利。欲しくなる物がいくらでもお店に並んでる。
夜、終電なくなるまでは人気があるのでなんとなく安心。(住宅街)
ちょっといい感じのお店がたくさんある。
何をするにしてもほとんど下調べする必要がない。適当に歩いてみればいいだけ。
デメリットは家が狭い。
空気が汚い。
お金をどんどん使っちゃう。

やっぱ、どっちがいいかは個人の趣味かなあ。
家のローンがないってすごい楽だよね。
月給で10〜15万位安くても田舎のほうがゆとりのある生活ができるかなあ。
103名無しの権兵衛さん:2006/08/24(木) 17:51:15
>>102
いい意見だと思う。

結局は個人の趣味なんだよね。
それが、はっきりわかるのが、車のことだと思う。
車好きの人は、駐車場代もかからない、と喜ぶけれど、そもそも車嫌いの
人にとっては、車が必要な生活と言うだけで悪夢に近い。
人によってひとつの事実が、メリットにもなりデメリットにもなる。
そういうことを、いたずらに感情に流されることなく、語っていけるスレ
であれば、有意義なものとなると思う。
104名無しの権兵衛さん:2006/08/24(木) 18:56:00
>>102
同意。

105名無しの権兵衛さん:2006/08/24(木) 21:28:03
>>103
>車嫌いの人...悪夢に近い

そうでもないよ、そもそも車が嫌いな理由はすぐに渋滞にハマるとか
クソ狭い駐車場に入れるのにいつも気を使わんといけないとか、
駐車場代が高すぎるとか、行った先の駐車スペース探しに苦労するとか
そんなのが最大の理由。

こっちのほうは渋滞は少なめだし、駐車スペースはダダっぴろいし、
駐車場代タダだし、買い物先には大抵無料の駐車スペースが空いている。
お陰で、車嫌いがなくなった。
106103:2006/08/24(木) 22:35:17
いや、すまんが俺の場合、個人が車を利用するという事自体嫌いなんだ。
で、俺の連れ合いもそうだし、友人にもそういう連中はある程度いる。
その辺の哲学にっつーか考えについて語りだすと、結局車好きの人とは
喧嘩になってしまうからね、スレ違いでもあるし、ここではやめとく。
要はそういう人種がいる、ということだけ記憶にとどめておいとくれ。
107名無しの権兵衛さん:2006/08/25(金) 02:00:23
>>102
>トイレはともかく、生活廃水は裏の川にそのまま流してるということ。
この時代にまだそんな所が存在しているのか?
環境汚染!

108名無しの権兵衛さん:2006/08/25(金) 08:54:52
>>107
田舎では当たり前。下水道なんてものはないからね。
そんなところがあるのか?って…君はニートか?
俺の周りでは、環境汚染とかいう感覚自体も無いな。可燃物は野焼きだしね。
俺の住み着いた村は川の一番上流の綺麗な水飲んでる。集落の自家水源だから真夏以外は塩素も入ってないし。
ところで、田舎の生活排水垂れ流しでの汚染データなりなんなり持っていてのレッテル貼りなんだろうな?。
環境汚染とか都市部の人たちに言われてもね…。
109102:2006/08/25(金) 10:40:07
>>108
私も>>107さんと同じで家が建ってるってことは下水道完備してると思ってた。
だんなさんは確かに環境汚染とかって思わないみたい。
だって、薄まるから、ずっとそうだったし平気だよって。
データなんて持ってないけど、川に流れ込むとこみると、なんかどろどろしたものがついててやだ。
あと3〜4年で工事始まるらしいけど。
ほんと、早くしてって感じ。
そのへん泳いでるめだかっぽい魚に悪い気がする。
できるだけ洗剤使わないようにしてるんだけど・・・うう、ごめんよー魚。
110名無しの権兵衛さん:2006/08/25(金) 14:08:20
田舎へ行って他人の噂話をして興奮してろよ。
生き生きしてるよな。
111名無しの権兵衛さん:2006/08/25(金) 14:23:16
>>110
それが田舎の娯楽だからな。
112名無しの権兵衛さん:2006/08/25(金) 14:39:25
環境負荷について語ればきりがないし、スレ違いでもあるので簡単に言うが、基本的には人間の数(廃棄物の量)と自然との間で、持続可能な範囲内でのバランスが取れていれば問題ないんだろね。

車に関しては、車が無いと極端に不便になる田舎では、車嫌いにはつらいだろうね。
特に寒い地方だと、雪道の運転もしなきゃならないしね。
113名無しの権兵衛さん:2006/08/25(金) 14:48:05
東京にいても物が氾濫してるだけで無駄な物が多いなって田舎に行くと思う。感動の質が違うね。
114名無しの権兵衛さん:2006/08/25(金) 15:09:07
田舎には選択肢が無い。
都会で氾濫してるものの中から選んだら感動するだろうな。
115名無しの権兵衛さん:2006/08/25(金) 15:22:42
まぁ、車嫌いなんてごく限られた小数民族の話してもしょーがないでしょ。
それが証拠に、都心のミニ戸住宅地に行くと車1台がやっとこ止められる
スペースにBMWを止めておくのが流行のようですよ。判で押したように
同じ光景が続きます ・・・

都会に選択肢は無いのか ・・・ と思うぐらい画一化されています。
きっと、この辺で外車を持っていないと村八分にされるんでしょう www
116名無しの権兵衛さん:2006/08/25(金) 15:23:56
 そうは言っても今はネットめあるし、田舎だとどうしても手に入らない物って減ったよね。
 大阪(吹田市)に11年、東京(代々木上原)に14年、そして長野(蓼科)に13年住んでる私からすれば、今が一番住みやすいと思ってる。
 もちろん、個人個人の感じ方次第だけど、車社会に慣れてしまえば、今では却ってその方が楽に感じる。
 たまに東京に遊びに行くと、歩く距離が多くて疲れてしまう。
 普段の運動不足を痛感させられるよ。
117名無しの権兵衛さん:2006/08/25(金) 15:28:58
田舎にきて驚いた事。

団地って言葉の意味。

田舎じゃ集合住宅の事じゃなくて、新興の宅地造成された住宅地の事を団地って言うのな。
敷地200坪、建坪60の家でも、団地に違いないらしい。
118名無しの権兵衛さん:2006/08/25(金) 16:38:03
>>116
うーん、でもね、衣類とかはどうしても実物を見て自分で選びたい
というのはあるよ。
俺の場合だと、本とかもそう。
よほど信頼する作家の場合以外は、書店で実際手にとって、内容に
目を通してからでなくては、買う気になれない。
それに、特別な目当てがなくとも、ぶらりと入った店で面白そうな
本をみつける、というのは田舎では難しいなあ。

車はいいけど、年とって自分で運転できなくなったらどうするの?
子供に地元で仕事を見つけさせる?
そこを考えるんだけどね。
119名無しの権兵衛さん:2006/08/25(金) 16:46:50
いざとなれば在宅介護もあるし、そこまで体力落ちればあまり出歩きたいとも思わないだろうからね。

ただ、確かに服や本、映画や演劇観賞には不自由するよね。
その辺りは、自分がどっちがいいのかバランス考えるしかないよね。
120名無しの権兵衛さん:2006/08/25(金) 18:01:13
服や本は月イチで都内に出たときに何とかなる。一部の技術書を除けば揃ってる本屋も車で行けばある。
映画ならシネコンぐらいあるし。DVDって手もある。
演劇はまぁ都内に行くキッカケに丁度いいかも。毎日演劇見るわけじゃあるまいし。

車は俺が運転がおぼつかなくなる頃には今より格段の進歩を遂げ、自動運転か、反応の鈍くなった体の
アシスト機能ぐらいは実現していると思われる。
121名無しの権兵衛さん:2006/08/25(金) 20:38:02
まぁウチは高速で1時間も走れば練馬だからかもしれんが…
とは言っても高速にのるまでに30分かかるし、都内は車を置くだけで金を取られるから、
移動手段は高速バスだけどw

でも、たいして不自由はしないよ、本も通販で気になったやつを都内の本社に月一で行かねばなので、
その時に確認して買ってるし、急ぎの時は週末行くから。

>>117
辞書ぐらい引け

団地とは…
広辞苑では……住宅、工場等が集団をなしてあるところ。
都市計画法では…住宅が計画的につくられる一団の土地

けっして建造物を指してる言葉じゃないんだよw
田舎の人を無知と決めつけると自分に返って来るぞ、
都会の人間はこんな事も知らねぇ…ってね。


122121:2006/08/25(金) 20:39:47
×建造物を指してる言葉
○建造物の形態を指してる言葉
123名無しの権兵衛さん:2006/08/25(金) 21:18:09
121=119?
 or
121=120?
124121:2006/08/25(金) 22:11:23
>>123
121=122のみ
確かに判断に迷うかもしれん…
125120:2006/08/25(金) 22:11:39
とりあえず ≠121 です。

>>121 とは近い考えだな。
都内方面へは余り車は使いたくない感じ。
停められる場所が確実に確保できている場合に限るな。
それでも渋滞したりするから余り使いたくないけど。

実際に生活すりゃ判るけど、生活に不便は無いね。
本屋だって実際のとこ、都心に居た頃と同じペース
で行ってるし。(こっちでは車に乗るけどね)

レジャー的な事に費やす時間はむしろ増えたな。
車乗るのが全然苦にならなくなったから。
126121:2006/08/25(金) 23:15:35
>レジャー的な事に費やす時間はむしろ増えたな
同意。
俺の場合は、時間と空間が増えた。
車2台が入るガレージを車とバイクの整備専用(あと日曜大工の工作場にも)で使用して、
プラモの作製と読書の為だけの部屋もある。
マンソン暮らしの時には、バイクの盗難に怯えたり、ベランダでのプラモの色塗りと…
つくづく自分の世界に制約や心理的抑制が多かった事を実感している。

まぁ、だからといって、都市部のマンソンに住むメリットを重視する人の考えを
否定したりはせんけどね。
趣味や生活スタイルが違えば、必要とする空間は変わってくるからね。


127名無しの権兵衛さん:2006/08/26(土) 02:29:05
俺は正直、田舎から上京して都内に住んでいる。
しかもマンションだ。田舎者だから当然、車癖が付いている。
電車には殆ど乗らない。好きな時、時間に田舎へ帰省する事が出来る。
金曜の夜、突然帰省したりする。(長野だが)

都内と田舎、両方に住む所がある、まあ田舎者の利点だな。
128名無しの権兵衛さん:2006/08/26(土) 09:41:08
俺は正直、都心から脱出して郊外に住んでいる。
しかも広い戸建だ。シティボーイだから当然、電車癖が付いている。
都内へは必ず電車だ。好きな時、時間に都会へ帰省する事が出来る。
金曜の夜、突然帰省したりする。(自由が丘だが)

都内と田舎、両方に住む所がある、まあ都心出身者の利点だな。
129名無しの権兵衛さん:2006/08/26(土) 12:12:22
>>127>>128は一見同じように見えるが、かなり違う。
>>127は午前2時とかにジャージのまんま行けるし、途中で予定変更して
「やっぱ日本海でも見に行くか」なんてことが思いつきだけで可能。
車生活の人間は大抵の必要な物は車に放り込んであるからね。
>>128は目的地に必要な荷物を鞄に積めるところから始めなければならない。
そして途中からの目的地変更には路線を調べる必要があり路線に行動を左右
される。面の動きは出来ず点と線の動きしかできない。

違いのポイントは時間と空間の自由度。
130名無しの権兵衛さん:2006/08/27(日) 02:58:04
>>128
127だが俺は学大住みだ。

131名無しの権兵衛さん:2006/08/27(日) 10:51:25
良スレage
132名無しの権兵衛さん:2006/08/27(日) 11:06:02
【特殊透過ゴム】 男女産み分けコンドーム開発 【精子分別】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1146973165/
133名無しの権兵衛さん:2006/08/28(月) 03:17:45
>>128
>都内へは必ず電車だ。好きな時、時間に都会へ帰省する事が出来る。
何処の田舎に住んでるのか?
真夜中に電車、新幹線は走って無いよな!

やはり、車を持てよ。

134名無しの権兵衛さん:2006/08/28(月) 09:41:25
ハァ、首都圏の田舎なので、電車でDoor2Doorで2時間はかかりませんから。
車は持ってますよ、当然。都心方面へ移動するのには車を使わないという話です。
135名無しの権兵衛さん:2006/08/29(火) 13:07:26
俺も首都圏の田舎。一番近い東京なら1時間位で着く。
まぁ地元内を普段、生活として移動するなら車(バイク)だな。
でも都心に行くなら電車の方が疲れないし、寝れるし最高。
厳しい駐車禁止やら渋滞やらで、余計な出費やストレスにもなるからね。
136名無しの権兵衛さん:2006/08/29(火) 14:21:02
首都圏の田舎と九州四国なんかの田舎は
田舎度が天と地ほど違う気がする

137名無しの権兵衛さん:2006/08/30(水) 05:17:49
>>136
違うのねえ。
時間かかるし疲れるけど、日帰りで東京に行って帰れるし。
熊が出るとかそんな田舎は俺は知らないけど。
138名無しの権兵衛さん:2006/08/30(水) 09:24:10
過疎県の僻地出身です
高速道路、空港、JRまで車で3時間近くかかる田舎って創造できる?
139名無しの権兵衛さん:2006/08/30(水) 09:45:09
>>138
誤字スマン、想像だよorz
140名無しの権兵衛さん:2006/08/31(木) 10:21:53
悪いけど想像もできないほど隔離されてるな。
141名無しの権兵衛さん:2006/08/31(木) 12:13:52
田舎と都会、どっちがいい?2
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1155710655/

田舎の人間を叩いて楽しい?
東京のもんは根性腐ってるなwww
142名無しの権兵衛さん:2006/08/31(木) 14:03:25
叩かれてたのか・・・
143名無しの権兵衛さん:2006/09/01(金) 13:45:54
>>141

そのスレの田舎者さんは
「誰のおかげでおいしい野菜が食べれると思ってるの?」とか
なんかピントがずれてる・・・
144名無しの権兵衛さん:2006/09/02(土) 23:35:37
↑アンタのピントが外れてるほうに100点。
145名無しの権兵衛さん:2006/09/03(日) 06:29:50
田舎は一度失敗すると、やり直しが利きにくい。
あと、突出するのを嫌う所はあるね。

ホリエモンが八女から出たがっていたのも
なんとなくわかる。
146名無しの権兵衛さん:2006/09/03(日) 07:28:53
順応力ある奴なら田舎でも都会でもちゃんと生活できる。順応力ない奴はどっ
ちに住んでも不満ばかりだろうな。
147名無しの権兵衛さん:2006/09/03(日) 10:32:36
親戚が滋賀県に住んでいるんだけど、土地が広く、家もでかいのが
沢山あった。それに一人に一台は車を持っているし、道幅も広いし、
車庫も広いから運転が快適にできそう。
それに滋賀県は歴史の町だから色々な史跡も沢山ある。
自分は埼玉県に住んでいるけど、車で運転するのは道が狭い所がおおく
大変出し、車庫も狭いし土地も狭いし言えも小さ目。だけど首都東京に
近いから良いと思う。
それぞれの地域で良い所を探すように努力すれば良いと思います。
探せば沢山ある戸思いますから。
148名無しの権兵衛さん:2006/09/03(日) 17:17:11
田舎に住みたきゃ、今の都心の家を売って
いくらでも広い場所に住める罠。
でも住みたくならないんだよね。
149名無しの権兵衛さん:2006/09/03(日) 18:51:41
>>148
くだらない優越感にひたってるようだが。
俺は田舎の広い家に住んでるけど、本社勤務時用に
以前住んでいた都内のマンションも売らずに持ってる。
売らなければ買えない時点で君は負け組。
150名無しの権兵衛さん:2006/09/03(日) 19:03:35
田舎にも都会にも家があるが
現在都内に住んでいて
田舎の家は別荘がわりに使ってる俺からみたら
現在田舎にいる>>149の方が負け組みw
151名無しの権兵衛さん:2006/09/03(日) 19:11:23
なぁ、そりゃ両方もってりゃいいだろうしさ。
どっちらけな会話だなオイ‥
152名無しの権兵衛さん:2006/09/03(日) 20:30:02
>>151
まぁ定期的に湧いてくるアフォということでスルー汁
153名無しの権兵衛さん:2006/09/03(日) 21:18:32
>>152
禿同。
154名無しの権兵衛さん:2006/09/03(日) 22:44:19
いやー、むしろ、両方持ってるなら「どっちがいい?」
という選択肢をダイレクトに選択している事になるのでは?

どちらに住んでいるかで。

>>150の都内の家というのがどの程度なのかが問題だな。
敷地200坪ぐらいで豪邸ならアレだけど、
ミニ戸やマンソンなら威張るほどじゃないよな。
そんなん勝ちとは到底呼べないし。

俺の場合、都心で納得できる家を探したら3億以上は必要
だけど、とてもそんな金は無いので、郊外の田舎にしました。
都心で3億以下の物件なら絶対に田舎がいいです。
155名無しの権兵衛さん:2006/09/04(月) 00:46:52
>>154
じゃ、田舎で2億の家持ってるのか?



156名無しの権兵衛さん:2006/09/04(月) 06:13:56
北陸出身、家畜電車で身をすり減らしている毎日の俺からすると、

@0〜10歳くらいまで、田舎暮らし
A10〜35歳くらい(結婚し子供ができるまで)まで、都会暮らし
B35〜、田舎暮らし

が精神的というか人生バランス取れてていいんじゃないか?
田舎の友達と、都会の友達を両方見てそう思う。
157名無しの権兵衛さん:2006/09/04(月) 11:03:11
>>155
田舎で「都心の3億と同じ満足度」の家を持っている。
158名無しの権兵衛さん:2006/09/04(月) 13:06:25
>>157
都心の3億ってのは、どうゆう感じなのかな?
(土地が広いなんて言うなよ)・・・・

159名無しの権兵衛さん:2006/09/04(月) 23:19:18
>>158
横から悪いが、結構いい家建つんじゃないの?
3億あれば土地だけで80坪は行きそうだ!!
160名無しの権兵衛さん:2006/09/05(火) 07:13:56
>>156 だいたい同意。
サラリーマンなら30代半ばで決めたほうがいいね。
バリバリやってサラリーマン社会の上を目指せる一部の人は都会で頑張ればいい
と思うが、大半の人はチマチマとした人生しか見えないだろう。
161名無しの権兵衛さん:2006/09/10(日) 21:08:16
>>156
35過ぎて都会(特に東京)→田舎(実家)は下手すると精神のバランス崩すよ。
田舎っていっても地方都市の街中とかだったらいだろうが、
実家で古臭い付き合いの残る場所なんかだったら奥さんが大変だと思うよ。
162名無しの権兵衛さん:2006/09/11(月) 03:16:14
今更、ボットン便所で、
尻を拭く気になれない。
by都会育ち
163名無しの権兵衛さん:2006/09/11(月) 04:29:37
北海道以外の土地に
肥だめがある土地は?
164名無しの権兵衛さん:2006/09/11(月) 08:56:20
>>161
毎週のように日曜は草むしりとかのイベントが目白押しで
プライベートなんか無いからな。

生理不順くらいはなるだろうな。
165名無しの権兵衛さん:2006/09/12(火) 18:43:04
田舎なんて帰らない方がいい。
地域の奴隷になる覚悟があるなら帰っても良いかと思う。
166名無しの権兵衛さん:2006/09/12(火) 22:28:36
そういう言い方はどうかな?
その「奴隷」たちがドブそうじや草むしりをし災害を防ぎ治安を守ってきたから
子供の君が安心して育ってこられたとは思わんのかね。
それに、祭りをはじめとした非商業主義の全員参加型イベントは都会では味わえないよ。
キツいことも楽しいことも分け合ってやるんだ。なにもかも税金や町会費でまかなうのが
一番いいとは限らん。田舎のイヤな部分は自ら変えていけばいいじゃないか。

まあ田舎を捨てる人間は好きにすればいい。
だが年寄りになってから帰ってきて地域のお荷物にはならないでくれよ。
俺たちはかつて貢献してくれた年寄りの面倒を見るのに手がいっぱいなんでね。
167名無しの権兵衛さん:2006/09/13(水) 07:07:38
2ちゃんで奴隷って言葉使う人多いからね
よほど、自尊心が高い人が集まってるのか
168名無しの権兵衛さん:2006/09/13(水) 09:00:37
都会に出る奴は裏切り者
169名無しの権兵衛さん:2006/09/13(水) 14:47:28
都会には地元の行事ってないのか。
それともあるけど、ここの人達が参加してないだけか?
170名無しの権兵衛さん:2006/09/13(水) 17:51:00
住むのは都会がいい。
田舎出身の俺が言うんだから間違いないよ。

>>165
無理やり地区の山の世話をしたりねw
171名無しの権兵衛さん:2006/09/13(水) 20:32:55
>>169

せいぜい商店街の祭りくらいだ。
田舎みたく強制参加なんてのはないな。
172名無しの権兵衛さん:2006/09/13(水) 22:58:08
>>170
田舎出身のオマイが言うんだから信憑性がないんじゃないか(w
173名無しの権兵衛さん:2006/09/14(木) 20:57:28
GoogleEarthに新機能。
特別な場所が写真付きで見れるんだってさ。

どれどれ、ん?東京に一箇所だけマークが!
Roppongiだって。
どれどれ、クリック!
。。。
六本木の聖地、激安の殿堂・ドンキホーテ!
。。。
てか、良く見りゃ場所違うし、銀座の辺りだわな、ここは。

まぁ外国人から見た東京なんざこんなもんだ。
東京=六本木=ドンキホーテ www
174名無しの権兵衛さん:2006/09/17(日) 17:15:36
175名無しの権兵衛さん:2006/09/18(月) 15:23:57
俺はプチ都会がいいな。
東京23区とかは疲れるから、その周辺あたりで
片道400円位で都心に行ける位がいいな。
176名無しの権兵衛さん:2006/09/18(月) 15:32:17
首都圏か
177名無しの権兵衛さん:2006/09/18(月) 15:56:58
俺は地方都市がいいなぁ。
東京に来る前はスゲー楽しそうって思ってたけど、いざ東京に引っ越して来ても
思ったほど原宿やら渋谷にはそれほど行かないし。てか当たり前だけど金がないと
何もできん。
確かに都内は色々あって便利で飽きないけど、思ったほど刺激がある場所ではなかったです。
治安も地方人からしてみたら悪いしね。それなら地元のちょっとさかえてた所に住んで
地元の仲いい友達もいるし、そっちの方がいいかなと最近思うようになった。
まぁ単に俺には都会は合わないってことなんだが
178名無しの権兵衛さん:2006/09/18(月) 18:08:00
ほうほう
179名無しの権兵衛さん:2006/09/18(月) 18:46:49
>>177
餓鬼じゃねえんだし、東京住んでても普通は原宿なんて行かないぞ(w
180名無しの権兵衛さん:2006/09/18(月) 19:05:38
絶対都会!!
地方都市から田舎に移って激しく後悔だよ
車以外交通手段がないんだからorz
ショボイスーパーでさえ車で15分
医者、市民センター、JR駅まで車で20分はかかる
運転できなくなったらどうするんだよー
70過ぎてから自転車?無理無理
タクシーでスーパーにお買い物?無理無理

離婚してでも地方都市に帰ってやる
181名無しの権兵衛さん:2006/09/18(月) 20:13:57
>>180
そんなこと移る前にわかるだろ…。
事前調査すらしない時点で、一生同じような失敗を繰り返すだけww
182名無しの権兵衛さん:2006/09/18(月) 20:21:38
ぷち田舎がいいな
183名無しの権兵衛さん:2006/09/18(月) 20:41:21
>>177
東京に住んでても渋谷だ原宿だ、なんて行かない。
刺激なんかないし。
少なくとも便利という点ではどこよりも勝ってる。
>地元の仲いい友達もいるし、そっちの方がいいかなと最近思うようになった。
東京に住んでたって同じ。地元だし。つまり東京云々ではなく所詮地元がいいってこと。
184名無しの権兵衛さん:2006/09/19(火) 18:48:53
田舎にも都会にも交互に行き来できるやつって幸せだよな
一番いいよ
185名無しの権兵衛さん:2006/09/19(火) 19:07:52
都会の人間が田舎に引っ越すのが最悪のパターン
186名無しの権兵衛さん:2006/09/19(火) 20:04:26
>>184
田舎なんか行く用事あんのか?別に田舎行けなくて不幸だと思った
こともないがな。
沖縄とかならともかく。
187名無しの権兵衛さん:2006/09/19(火) 20:09:04
>>186
そんな生活耐えられん
188名無しの権兵衛さん:2006/09/19(火) 23:38:56
>>185
そうだよなあ。
一般的に都会の人が思い描く理想の田舎は観光宿泊の延長だったりするからな。
また、田舎出身の人間(俺もそうだが)が望郷する田舎も美化されたりするし。

ゲームの話で悪いんだけど「ぼくの夏休み」なんてその象徴だよね。
あのゲームに描かれているのはわかりやすい「理想の田舎」だけど
現実には出てくるガキ大将は低学力のとんでもないDQNだったり
「ぼく君」の親戚の家なんかは地域で余所者扱いされたり・・・。



189名無しの権兵衛さん:2006/09/19(火) 23:51:32
ガキ大将の親がバツイチで水商売だったりな。

あと、いなかの家庭で使ってる食器って
ゴテゴテしたガラのものが多いよな?
190名無しの権兵衛さん:2006/09/19(火) 23:57:55
田舎に行くと、ヘルメットかぶって通学してる学生を見るけど
なにが、そんなに危険なのか理解できない。
さらに理解出来ないのが、それに異論を唱える事が出来ないと
言うことかな?
子供の頃、1年間だけヘルメットかぶって通学したけど、あん
な所に行きたくないし、住みたくないね。
だから都会のほうが良い。




191名無しの権兵衛さん:2006/09/20(水) 02:14:06
>>189-190
192名無しの権兵衛さん:2006/09/20(水) 10:50:21
>>177
仲の良い友達か・・・
俺も地元にそういうのがいれば田舎好きになるんだろうな・・
193名無しの権兵衛さん:2006/09/20(水) 14:38:37
>>189
うちの母親も金のふちどりとか派手な絵の食器がいいと思ってるorz
194名無しの権兵衛さん:2006/09/20(水) 15:10:38
>>193
195名無しの権兵衛さん:2006/09/20(水) 23:49:35
>>190
田舎にはDQNがたくさんいる。
そいつらの中にはアフリカの無政府状態の国家のゴロツキみたいな倫理観で
免許はあるとしても、法秩序とか詳しく知らずに一生生活する。
飲酒運転が悪いというのは知っていても、ただそれだけだ。
「あいつ飲酒運転で人殺しちゃったって」
「運が悪いよなー、あいつも・・・」
加害者が運が悪いという事になったりする。

都会と違って任意保険もろくに入って無い奴も多いし。
とにかく自分で防衛しなきゃならんのですよ。
それが田舎。
196名無しの権兵衛さん:2006/09/21(木) 17:01:43
>>195
長文ウジウジ書いてる、君も同類だよ。
197名無しの権兵衛さん:2006/09/21(木) 17:29:19
>>195
結構みんなしっかりしてるよ。
お互いことを知ってる分、都会より得体の知らない人は少ないからかな。
198名無しの権兵衛さん:2006/09/21(木) 19:04:51
>>195
都会に住んでるけど、性質の悪い、訳の分かんない人間は都会の方が多いよ。
東京なんて腐ってるぞ。マジで。
199名無しの権兵衛さん:2006/09/21(木) 20:53:22
俺小さい時田舎で高校位から都会で60過ぎたら田舎って感じが良いな
200名無しの権兵衛さん:2006/09/22(金) 10:33:51
ネット通販と交通網の利便性が良くなって以来、
田舎暮らしになんら不便さを感じなくなってしまった今日このごろ。




201名無しの権兵衛さん :2006/09/26(火) 20:20:35
>198
隣町までいかねえとレンタルビデオ屋ないようなド田舎よりはそっちのほうが俺は
たえられる
202名無しの権兵衛さん:2006/10/30(月) 09:53:35
田舎者は感情だけで動くから大嫌い
203名無しの権兵衛さん:2006/10/30(月) 10:21:05
感情だけで書き込んでるおまえが言うか
204名無しの権兵衛さん:2006/11/04(土) 22:11:12
音楽とか芸術関連は田舎の方が豊富だよね。
事実アトリエやスタジオは郊外等の静かなところにあるし。

都市部の作品の展示場やライブハウスなんかも中心部には無くて
郊外とかに多かった。

俺が以前京阪神某所に住んでいたときは
その郊外の店へ良くポンコツの軽自動車に乗って通っていたな。
周りは高級車・輸入車ばかりの店にねw。

あと食事も都会は貧しい。
まともな飯が食える店は駅前ではなく、やっぱり郊外の店でした。

で、今は田舎に住んでいるけど、近所の飲食店でのコンサートとか
著名ではないものの、評価がかなり高いアーティストの展示会とかが
近所の公営施設で行われていたりと、都会の駅前に住んでいたときよりも
質の高い食事や音楽やアートをフルに、そしてローコストで楽しめる状況にいます。

でも最近会社から神戸の出張を命じられてスゲー憂鬱。
都会には飯も音楽も貧しくて俺基準ではかなり退屈で住みにくいところです。
こんなところが田舎よりコストがかかるなんで信じられない。
205名無しの権兵衛さん:2006/11/05(日) 01:12:19
地元に何もないから
ちょっと映画観に行こうとJR代で5000円とか・・・
とにかく時間と金を使わなければならない
田舎は金がかからないなんて、嘘
田舎ほど金がかかるんだ
206名無しの権兵衛さん:2006/11/05(日) 14:15:48
>>205
車で行かないの?
207名無しの権兵衛さん:2006/11/05(日) 16:16:51
映画もホームシアターの方がマイペースで見られるからいいよね。
映画館のスケジュールに縛られるのはまっぴら後免。

スカパー!&宅配DVDレンタルマンセー。
田舎でこそメリットが活きるサービス。
208名無しの権兵衛さん:2006/11/09(木) 10:54:02

★スクープ!社会の底辺田舎土人とうんこ こんなにある共通点★
・社会の寄生虫である
・すぐムキになる
・中身がないので言葉で自分を飾り立てて立派に見せようとする
・自己解決をすぐ諦め親や他者にすがる
・努力不足を認めずすぐ社会のせいにし、自らを社会の被害者だと信じて疑わない
・自己主張とわがままを履き違えている
・こんな田舎いつでも出て行ってやると言うが絶対出て行かない
・親や周囲の人間を不幸にするのが得意
・自分が攻撃されると他者に標的を逸らさせようとする
・都合の悪い話題になると話のすり替えを試みる
・自分の置かれた立場に鈍感である
・前頭葉が退化してるので自分で物事を判断できない
・コミュニケーション能力が低いのでどんな社会になってもオチコボレの域を脱せないことがわかっていない
・社会のオチコボレなのは本能的に感じているので、実は民主主義が嫌い
・人の目をやたら気にする
・人生上の過ちを過ちとして受け入れず次に生かそうとしない
・まともな恋愛をしたことがないので他者への思いやりに欠け自己中である
・厳しい現実を突きつけられると陰謀論を唱え、周囲の恐怖を煽ろうと試みる
・都会に出てこれなかった残りカスしかいないのでいつまでたっても幼稚で成長できない
・いずれ誰かが何とかしてくれると甘い期待を持つ
・自らの「責任」「負担」は忌避するが、他人にはそれを厳しく求める
・自己弁護のはずが、いつの間にか日本崩壊待望論になっている
・立場の危うさを指摘されると、相手を同類認定しその範疇に取り込もうとする
・自分の物と他人の物の区別ができない
・多様な価値観が理解できず自分の価値観が正しいと思い込んでる
209名無しの権兵衛さん:2006/11/09(木) 10:57:28
田舎でなんてまじめに生きてても貧乏なのは変わりないからな
DQNになったほうがよっぽど賢いよ
210名無しの権兵衛さん:2006/11/09(木) 14:19:16
田舎でノンビリ暮らすのもいいよな。
土地安いし人が少ないから
大音量で音楽聴いたりTVみたりできるし。

211名無しの権兵衛さん:2006/11/09(木) 18:46:06
三十路過ぎなら田舎暮らしを考えたほうがイイ。
212名無しの権兵衛さん:2006/11/10(金) 02:49:02
↑おまいニート気質?
213名無しの権兵衛さん:2006/11/10(金) 03:15:56
まあ30過ぎれば自分の将来像がだいたい見えるよな。
郊外に他人と同じような小っせえ建て売り住宅買って
一生ローンでヒィヒィ暮らすのが目標ならそれもいいさ。
214名無しの権兵衛さん:2006/11/10(金) 03:28:37
90才になっても
田舎なんていかない
215名無しの権兵衛さん:2006/11/10(金) 03:38:54
そうか、東京が故郷のやつはかわいそうだな。
216名無しの権兵衛さん:2006/11/10(金) 03:48:49
東京が故郷だが移住目的セコセコ金貯めてる俺がいる
217名無しの権兵衛さん:2006/11/10(金) 04:03:12
金を貯めるのには東京はいいところだ。
誘惑も多いが本気になれば、衣食は底辺生活者向けの市場があるので節約できるもんな。
なにより所得は高い。それなりに貯めておけば田舎に移住したとき役に立ちそう。
田舎じゃ金はなかなか貯まらないもんね。
218名無しの権兵衛さん:2006/11/10(金) 07:45:19
田舎と言うより、
ほとんど誰も居ないようなところに住みたい
もう人間関係とかわずらわしいぜ
219名無しの権兵衛さん:2006/11/10(金) 13:45:17
どう考えても、年寄りの方が都会向きだろ。
公共機関発達してるから、足腰弱くてもなんとかなるし。田舎なんてバス路線廃止されたり、
本数だって少ない。
なんかあったときだって、病院近くにあるだろうし。
買い物だって田舎行くと、十数キロ先とか平気であるし。

年寄りこそ都会に集めて、若い奴は田舎いって地元産業活性化させろといいたい。
220名無しの権兵衛さん:2006/11/12(日) 00:13:27
田舎者の俺が言いたい。
どこでもかしこでも物を燃やすんじゃねえよ。
くせえだろが!
洗濯物も干せないし窓も開けたくない。
田舎はこれだから嫌なんだ。
221名無しの権兵衛さん:2006/11/13(月) 18:47:31
>>220
通報すればイイ
最近は京都議定書の関係から、お巡りさんもちゃんと動いてくれる
222名無しの権兵衛さん:2006/11/14(火) 22:25:14
>>215
俺から言わせれば島国根性丸出しの田舎に暮せ
というほうが最悪の罰ゲームなんだけどな
223名無しの権兵衛さん:2006/11/14(火) 23:41:10
もちろん都会。
土着民の中の糞ド田舎なんか汚らわしくて二度と住みたくねーよ。
他人にウザイ程干渉してきやがるし、有りもしねー噂を流しまくるし、田舎物は無知で馬鹿だらけ。
都会は田舎みたいな粘着もいねーし超最高〜
224名無しの権兵衛さん:2006/11/14(火) 23:43:26
>>217
俺は就職してからず〜っと社宅に住んで、37才で1億貯めて長野に移住しましたよ。
大阪5年、東京10年。
バブルの頃は面白いように金が貯まったなぁ。
結婚してからも嫁さん働いてくれたし。
4000万で300坪ちょっとの土地と、延べ床面積40坪の小さい家建てた。
残りを頭金にして別の土地にアパート建てて、その家賃と健康のために週3日働きに出て、世帯収入が900万ほど。
移住してから5年経つけどようやくアパートの借金も返せました。
これから家賃が全部自分の物になるから来年はポルシェ買うぞー!
225名無しの権兵衛さん:2006/11/15(水) 04:58:34
アウトドア自然が好きなら田舎、じゃなかったら都会、 以上
226名無しの権兵衛さん:2006/11/17(金) 13:27:28
いなかはなーんにも無い
スポーツとかコンサートとか見に行きたいけど行ったことない
いまさらアウトドアって気にもならんし
やぱ都会のほうが良さそう
227名無しの権兵衛さん:2006/11/17(金) 13:49:28
すでに生活がアウトドアだからな!
228名無しの権兵衛さん:2006/11/29(水) 14:46:43
金持ってないなら田舎。
金持ってるなら都会がいいよ。
229名無しの権兵衛さん:2006/11/29(水) 15:03:50
>>228
そう!年収1億くらいあったら、東京に住みたい。
230名無しの権兵衛さん:2006/11/29(水) 15:49:32
1億までいかなくても、
まあ年収1千万あたりが境目なんじゃないかな。
231名無しの権兵衛さん:2006/11/29(水) 16:22:17
交通に関して差異がなければどちらでもいいかな。
田舎は本数が少ない上に交通機関の運賃が異様に高いね。
232名無しの権兵衛さん:2006/11/29(水) 22:01:09
>>230
1千万じゃ、狭いマンション暮らししか出来ないし、東京だと子ども二人嫌でも私立へやらなきゃだし
遊ぶ金全然ないw
233名無しの権兵衛さん:2006/11/30(木) 00:27:31
春秋はオートバイ、夏は川下り、冬はスノボの俺は田舎向きでつか?
でも近所にシネコンとショッピングモールぐらいは欲スイなぁ
234名無しの権兵衛さん:2006/11/30(木) 01:39:38
>>233
今はド田舎に巨大なシネコンとショッピングモールがあるのがトレンドだ。
探せばある。
235名無しの権兵衛さん:2006/11/30(木) 01:43:32
トレンド
236名無しの権兵衛さん:2006/12/01(金) 00:30:47
田舎に吉原みたいな色町があれば住んでもいい
でも地雷は勘弁
237名無しの権兵衛さん:2006/12/02(土) 09:05:58
田舎の風俗は地雷原。
いい娘はみんな都会で働く。都会で通用しない子が田舎に来る。
これ、男も一緒。
238名無しの権兵衛さん:2006/12/02(土) 18:58:07
ピチピチギャルなら無料で都会に住める。
239名無しの権兵衛さん:2006/12/02(土) 19:08:21
>ピチピチギャル

加齢臭が凄いなw
240名無しの権兵衛さん:2006/12/02(土) 19:11:36
ぴちぴちギャグ
241名無しの権兵衛さん:2006/12/03(日) 13:40:30
>>232
辛気臭い田舎の片隅にプレハブ住宅建てるよりは、
都会で35年ローンマンション住まいのほうがよっぽどいいよ。
そもそも田舎じゃ1千万も取れる仕事もねーし。
242名無しの権兵衛さん:2006/12/03(日) 13:47:14
35年ローン。。。
耐久大丈夫???www
243名無しの権兵衛さん:2006/12/03(日) 16:36:29
>>237
要するに地雷と魚雷が激突して大爆発w
244名無しの権兵衛さん:2006/12/04(月) 00:09:34
このスレ見てると都会支持派のほうが変な奴多いな。
245名無しの権兵衛さん:2006/12/04(月) 00:17:02
>>244
この板のデフォです
246名無しの権兵衛さん:2006/12/04(月) 05:39:30
>>228
そうだな。
田舎では高卒でも恥かしくないし
安くて広い家が買えるから。
金ない奴にとっては文化だの買い物だのと言われても
所詮、関係ない話。
247名無しの権兵衛さん:2006/12/04(月) 09:29:43
>242
田舎でも、「おいおいそんな場所、10年後には需要ゼロだろ」ってな辺鄙なトコに
実質寿命25年の量販木造住宅をフルローン(35年)でボコボコ建ててるよ。
248名無しの権兵衛さん:2006/12/05(火) 02:37:41
日韓併合後、在日朝鮮人は厳しい身分差別から逃れるため、自らの意思で朝鮮半島を脱出して日本に渡ってきました。
日本がポツダム宣言を受け入れると在日たちは「戦勝国民」であると主張し、「朝鮮進駐軍」を名乗り、各地で暴れ始めました。
日本の男たちは戦場に駆り出され、残っていたのは女、子供、老人ばかり。 朝鮮人たちはやりたい放題で、駅前の一等地は朝鮮人に占領されました。 もちろん、そこに住んでいた日本人女性は容赦なく強姦され追放されたのです。

当然、日本人は在日を強く憎むようになりました。 そのため、在日朝鮮人たちは日本名を名乗るようになりました。 朝鮮名を名乗ることは自分が犯罪者だと宣言しているようなものだからです。

朝鮮人たちは共産主義者と組み、マスコミを使って歴史の捏造を始めました。 「強制連行されて来た」「土地を奪われて仕方なく来た」等々。 そして強姦犯罪を謝罪せず、土地を占拠し続けながら、
「俺たちは何も悪いことをしていないのに差別される」「不当な差別を受けている」 「謂れなき差別を受けている」等と宣伝しました。
朝鮮進駐軍を知らない世代の日本人は在日に対して罪悪感を持つようになりました。

在日たちは占領した一等地で事業を始めました。 それが「パチンコ」です。今でもパチンコ業者の8割は在日です。 パチンコは30兆円産業。何と自動車産業よりも規模が大きいのです。
パチンコ業界は脱税と、北朝鮮への送金で知られます。 「日本のパチンコがある限り、我が国は安泰だ(金正日)」 日本の政治家にもパチンコの金が流れています。
だから「パチンコ、パチスロはギャンブルではない」等という馬鹿げた論理がまかり通っているのです。

祖母や曾祖母が朝鮮人に強姦された場所でパチンコやスロットを楽しんだり、 朝鮮の民族料理である焼肉を食べる・・・ これは「日本人」以前に「人間として」恥ずべき行為ではないでしょうか。
249名無しの権兵衛さん:2006/12/14(木) 18:41:33
おれは若いうちは都会で揉まれたほうがいいと思う。
色々経験できるし、田舎ではどうしても刺激のない生活になってしまう。
ただ、結婚した後とか老後は田舎のがいいんでないかな。
250名無しの権兵衛さん:2006/12/17(日) 20:15:16
>おれは若いうちは都会で揉まれたほうがいいと思う。
今の若者は根性なしが多いから難しいと思う。
何の目的もなく、ただ都会が華やかそうだからなんて理由で都会に出たら
フリーターやニートになっちゃうよ。
251名無しの権兵衛さん:2006/12/18(月) 15:43:39
>>249
結婚したらもうなんか引退みたいに思ってない?
結婚してからが人生本番だべよ。

>>250
>今の若者は根性なしが多いから難しいと思う。

うわあ。なんというありがちな薄っぺらいものの見方・・・
252名無しの権兵衛さん:2006/12/18(月) 16:04:35
都会から田舎に移住するのは比較的簡単だけど、
いったん田舎に根を下ろしちゃうと、今度は滅多なことじゃ
都会には出れなくなる。
253名無しの権兵衛さん:2006/12/20(水) 01:23:09
大学で都会に出たが14年目にして事情で田舎に帰る事に…
仕事はないだろうし、コンビニもないし、銀行は県の名前がついたとこだけだし…
あと音楽好きなんでライブハウスがないのがつらい。
都会が地元の人はいいなあ。バイトでもなんでも生きていけるし。
田舎はつなぎのバイトすらなさそう…
254名無しの権兵衛さん:2006/12/23(土) 13:29:02
>>252
>都会から田舎に移住するのは比較的簡単だけど、
それ逆だって。
田舎から都会に出たほうが楽だろ?
誰にも干渉されなくても生活できるんだから。
それに街中や電車の中でも自分のことしか考えてないバカ多数だから、
やりたい放題だしね。
田舎じゃ、そんな奴は即変人扱いだからな。
255名無しの権兵衛さん:2006/12/23(土) 14:36:18
田舎だとやりたい放題でもだれも見てみぬふりだから凶悪殺人が多いんだね。

身内にしかやさしくない田舎では育ちたくないなぁ。
256名無しの権兵衛さん:2006/12/23(土) 19:52:11
>>255
>身内にしかやさしくない田舎では育ちたくないなぁ。
それは都会とか田舎は関係ないって。
日本という国の品位が墜ちてるんじゃない?
257名無しの権兵衛さん:2006/12/23(土) 20:15:09
>>254
俺おまいの意見わかるわ。本当にそう思うね。
都会の人って本当に自分勝手で「公共の福祉」
の意味をはきちがえている奴が多いと思うよね。
だいたいさ,人に迷惑をかけていないとかって言って
センター街にどっかり座ったりあたりかまわずいちゃいちゃしてみたり
電車で化粧したりとか本当に日本のレベル下げていると思う。
まあ,精神的な余裕がないから他人のことまで考えられないんだろうな。
つくづく都会人(特に根っからの都会育ち)は人間性が低い生き物だと思う。
258名無しの権兵衛さん:2006/12/23(土) 20:22:17
>>257
まず鏡を見てから発言したほうがいいと思う。

>つくづく都会人(特に根っからの都会育ち)は人間性が低い生き物だと思う。
根っからの都会育ちと、そうじゃない人で統計でもとったのかな?

田舎、都会を問わずレベルの低い発言だと思うけど?
259名無しの権兵衛さん:2006/12/24(日) 03:07:31
おまえがもっとレベル高い発言してやれよ
これじゃただの同類だぜ
260名無しの権兵衛さん:2006/12/25(月) 13:30:22
>>257
田舎のローソンやファミレスにも、マナー悪いDQNいっぱいいるじゃん。
センス悪いぶんだけ、都会のDQNより見てて不快。

あと、中高年層では、マナー良い悪いというより、そもそもマナー知らないって
人が多いよ。田舎は。
261名無しの権兵衛さん:2006/12/25(月) 13:49:35
田舎では知らない人間がいたら詮索して個人情報を調べる
そして周りに言いふらして気に入らなければ変人扱いして追い出そうとする
やはり都会と田舎の違いは人を気にするかしないかだと思う
262名無しの権兵衛さん:2006/12/25(月) 14:23:17
それも、必要以上に他人を詮索するのはマナー違反だってこと、田舎の人は知らないんだよ。
それが恥ずべきことだって知らないから平気で堂々とやれる。
263名無しの権兵衛さん:2006/12/25(月) 17:06:24
東京の人は干渉される事や、
干渉する事が嫌いだからねぇ。
身内や友人以外の人とは、
表向きで接してるって感じかな。
264名無しの権兵衛さん:2006/12/26(火) 07:55:55
東京人は干渉したりされたりするのが嫌いと言うが、
単に我儘な人が多いだけだよ。法律に触れるようなことをしていても誰も注意しないし。逃げてるだけ
だから治安も日本一悪いのもうなづける。
265名無しの権兵衛さん:2006/12/26(火) 19:52:14
俺にとって東京はでかい本屋、CD屋があるから天国
無い所は地獄
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 02:24:44 ID:Sdv5i7VS
東京でマンション買って5年になるが、俺の区分所有の両横、上、下、顔見た事
無い。騒音などの問題があれば管理組合に言えば済む。
良いよ!良い環境だ!

267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 04:36:30 ID:USQZpCMv
俺は都会生まれ田舎育ちで社会人になってから都会に転勤させられたんだが、
田舎がいいな。
都会の奴は余裕が無い。自信がないから所属するグループ(会社や学校)や住んでるところ
あるいは利用する商業施設とかに異様にこだわるような気がする。

待ち合わせするのにホテルのロビーとか指定してくるバカは死ねよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 05:17:09 ID:YtL3QrX5
田舎はもうやだ、発展しようと言う気のない奴ばっか
雑誌などが発売日に届かない
陰気臭い、不潔、見栄っ張り、近所にムカツク奴多い
パソコンが普及してない、ネットカフェの質悪い、高い建物がない
都会の連中と比べると明らかに頑張ろうという意識がない

携帯圏外
店つまんない
ジジババばっか
大雪
パチンコ多杉、CM多杉
ファッションセンスなし

いい所は飯が上手い(まずいとこもアリ)
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 09:34:20 ID:a+umNih8
>>267
ホテルのロビーのなにがいけないの?
場所もわかりやすいし、過ごしやすいしいいじゃん。

別に誰も「俺はホテルのロビーを待ち合わせ場所に使うほど
ハイセンスでお洒落な人間なんだぜ」なんて思って使ってないって。
そういう意味で取るほうが、逆にコンプレックス持ってんじゃないの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 09:50:27 ID:PHjR4E9y
ちょっと面白いよコレ
http://seibunbunseki.com/simple/?name=1167264773
271名無しの権兵衛さん:2007/01/02(火) 23:03:23 ID:pbBhrKHO
>>268みたいなバカ丸出しが多い都会は最悪。
272フェンリル:2007/01/03(水) 02:02:21 ID:gxw6Kj81
都会。田舎は何もないから嫌!
273名無しの権兵衛さん:2007/01/03(水) 11:49:17 ID:4OpSNEoJ
ライフスタイルを商業施設に依存している人たち、
雑誌や地上波民放の情報で行動指針を決めている人たちには
それらのない地域では生活しづらいでしょうね。

俺はそういうのが無くても好きな服を決められるし飯も選べるので、
ネットさえ使えれば田舎の方が住環境のよさでライフスタイルの構築の自由度が高いよね。
しかもローコスト!
ネットが使えない地域も少ないし、住民の意識改革も進んでいるし。

前向きさのない人は飯よりも雑誌や地上波民放の情報がないと生きていけないのだろうだろうけど。
274名無しの権兵衛さん:2007/01/03(水) 17:09:45 ID:Qt5hCz2J
>>273
それは人それぞれだよ。
演劇にいれこんでて、田舎じゃ暮らせないって人もいるし、通販で
手に入る種類の服じゃつまらないって人もいる。

本題からずれた決め付けは、いかんよ。
275名無しの権兵衛さん:2007/01/04(木) 00:26:49 ID:79lwS0GL
電車のない田舎なんで都会暮らししたときのCD屋も本屋もライブハウスもファッションも愛しい
田舎じゃCDは通販(笑)だし、服はしまむらにハニーズにサンキが定番
UNIQLOないし
安くて可愛い服探すのうまくなたかな
276名無しの権兵衛さん:2007/01/04(木) 06:35:59 ID:K5JHpzOD
都会って多くは東京23区(山手線)の事だと思うが
毎日いる人(働いてる人は神奈川、千葉、埼玉が半数以上

あと西東京と言って自然のある場所に住んでる人も多い。
それからボロアパートなら平凡なサラリーマンでも住めます。

子供なら仕方ないとしても、社会人の大人ならギリギリでも住めます。
しかし一流店とかブランド物が近くに売ってても買う余裕がなくなるので
結局は田舎と同じ。通販でよろしかろう。それか年2,3回、新幹線で行くとか?
277名無しの権兵衛さん:2007/01/04(木) 06:55:32 ID:ztyJrhqx
>>275
CDなんてネットで買うものでしょ。
取り寄せで二度行かないといけないこともあるし、探す時間や手間も無駄だし。
都市部にいた頃もネットで買っていました。
278名無しの権兵衛さん:2007/01/04(木) 09:42:33 ID:K+VmLv7J
>ライフスタイルを商業施設に依存している人たち、

実は田舎のほうが依存度高いだろ?
郊外の大型ショッピングモールしかない。そこで売ってるモノ買う。
売ってないモノは諦める。

>雑誌や地上波民放の情報で行動指針を決めている人たち

テレビへの依存度は田舎ほど強いと思うが。

>俺はそういうのが無くても好きな服を決められるし飯も選べるので、

だから、田舎はその選択肢自体が限られてんだって。
ネットがあればなんでも?
はいはい、高い送料払って、全国から冷凍食品でも取り寄せてなさい。

>住民の意識改革も進んでいるし。
>前向きさのない人は飯よりも雑誌や地上波民放の情報がないと生きていけないのだろうだろうけど。

前向きさがある人間が都会に出て、田舎に残ってるのは後ろ向きな奴ら
ばっかじゃねーか。
その証拠に、田舎じゃ飯屋も服屋もぜんぜん無い。


279名無しの権兵衛さん:2007/01/04(木) 10:14:00 ID:SqyvQwtg
>>273
>田舎の方が住環境のよさでライフスタイルの構築の自由度が高いよね。
>しかもローコスト!

住環境の良さ=地価
安いのにはそれなりのわけが必ずあるんだよ。
学校は近いか?病院は?スーパーは?職場は?全部車じゃないと行けない距離じゃないか?
下水は通ってるか?通ってなきゃ浄化槽自腹で埋めなきゃいかんよ。

280名無しの権兵衛さん:2007/01/04(木) 12:14:15 ID:K5JHpzOD
狭くて 家賃10万 外環境 ○
広くて 家賃10万 外環境 ×

どちらを選ぶかで性格やライフスタイルが出る。
281名無しの権兵衛さん:2007/01/04(木) 12:33:12 ID:xv/YXO7f
ところが最近は、建物もみんな規格統一して大量生産でコストダウン
やってるから、田舎も都会も建物自体に違いはない。良くも悪くも。
一昔前は、畳の大きさからして違ってたそうだが(むろん田舎畳のほうが大きい)、
今は田舎でも6畳部屋が基本。

大手ハウスメーカーに頼むと、田舎でも都会でもだいたい同じようなサイズの家を
同じような金額で建ててくれる。
「土地はたくさんあるから、大きいの建てて」って頼むと建築費が跳ね上がる。
土地を担保に金を借りるんだが、田舎の土地は担保価値がないのであまり
多くは借りられない。結果、ごく普通のサイズの家に落ち着く。

庭は確かに都会に比べて広く取れる。車2台余裕で止められる。
でも、月極め借りたって1台2千円とかだけどね。
じゃあ庭をきれいに作ってもらおうかってと、これがまたべらぼうに
値段高い。定期的に植木屋さん入れるのも大変。
家庭菜園でも、と簡単に言うが、家を建てる場合、その区画全部を
とりあえず地盤固めして砂利入れてってしてるから、そっからまた畑に
戻すのはこれまた費用がかかる。
結局、バラス轢いて草はえないようにしとくので精一杯。
282名無しの権兵衛さん:2007/01/04(木) 12:35:43 ID:xv/YXO7f
そんでそもそも、田舎には家賃10万(またはそれ以上)の
賃貸なんてほとんどない。
そういう層がほとんどいないから、そういう層狙いの物件や店やなんかがないの。
283名無しの権兵衛さん:2007/01/04(木) 23:02:36 ID:30Grh6fW
田舎は持ち家が基本だからな。
ワンルームユニットバスで8万円なんて家賃払ってる東京のバカが哀れだね。
何で?ってある番組で訊ねてたら、「渋谷に近いから」だって。
激ブス糞マンコがバカじゃねーの?渋谷なんて汚物の街はバカ女共々大地震
で消えろ。
284名無しの権兵衛さん:2007/01/04(木) 23:55:10 ID:GHltCfA0
>>281
大手ハウスメーカより、田舎では地域密着の工務店に頼むのが普通じゃないかな。
ウチに限って言えば、大手と同じ値段で材料のグレードは上がったがな
まぁ、大手より施工に時間はかかったのは確かだが。
それと、土地の担保価値で融資金額が決まるなんて、そんなに不安定な業種なのか?君は?
俺んところは土地評価額は只同然だったが、キッチリ3千万超借りられたぞ。

>>283
ワンルーム、ユニットバスで8万円でも、借り手の生活目的に適ってるから存在する訳で
俺は田舎で戸建て建てた口だけども、そういう感情的なレスは荒れる元だから止めておけ。
285名無しの権兵衛さん:2007/01/05(金) 00:08:14 ID:KsZZ+leN
地域密着の工務店は安いけど手抜きされそうで怖いんだよな。。
しかし大手は高いしなぁ、シャーウッドとかよさげなんだが。
286名無しの権兵衛さん:2007/01/05(金) 00:31:40 ID:8nvYzLfh

必ず来る大震災で死亡する確率が郊外よりはるかに高い都市部に長期ローン
を組んで家を建てる神経が分らない。
仕事で都市部にしがみつくしかないのなら、せめて金銭的リスクが大きい持ち家
はよしたほうがいいと思うぞ。
いくら耐震構造でも火に囲まれれば蒸し焼きだし、直下型の場合室内の人間は
軽量鉄骨の箱の中で数十秒以上テーブルやTVやらと一緒に激しくシェイクされ
る事になる。
287名無しの権兵衛さん:2007/01/05(金) 03:59:22 ID:v1pzemWD
俺 横浜暮らしだけど、出張の時(主に半導体の工場研究所) 思うのは 田舎の方の人の方がいいくらししてるよ。
もちろん職の問題もあるが。都会は若いうちはいいかな。でも年 いったら田舎の方がいいや。
医療とかの問題もあるけど。
今はパソコンで物も簡単に手にはいるし。
都会はとにかく金がいる。
288名無しの権兵衛さん:2007/01/05(金) 04:58:15 ID:8d3e6Sry
都会でも田舎でもない所がいい
289名無しの権兵衛さん:2007/01/05(金) 07:47:16 ID:crMNtpX+
田舎に住んでて、都会に憧れる奴は、行くがいい。
ほとんどが、買い物、食べ歩き、などの遊び関係であると思われるけど。

田舎に住んでて年に1度も、いや3年に1度も都会に行ったりしてない奴は
(もしくは都会を考えない奴)そのままで良い。
290田舎者:2007/01/05(金) 09:44:12 ID:3QsdOflj
>>285訂正
地域密着型は手抜きの上に高い
しかも知り合いだから文句も言えない
工事中にお茶やお菓子や食事出すのは当たり前
1日にする仕事の量は大したこと無く、日数がかかる分、日当も高くなる

親戚が100万円で出来た改装工事がうちは300万以上かかった
291名無しの権兵衛さん:2007/01/05(金) 10:01:11 ID:+9MGqs+E
すこし特殊な持病がある自分は都会だな。一度転勤で田舎に住んだことがあるけど、自分の病気を診れる専門のドクターはその県内に10人くらいしかいなかった。
その分患者も集中して外来受診するだけでも一日がかりだったよ(いい先生だったこともあるけど)。
このスレに来る層は滅多に病院行かないだろうから実感ないと思うけど、田舎じゃ病院が一番人が多い施設じゃないかと思う。
292名無しの権兵衛さん:2007/01/05(金) 10:40:21 ID:14zfoIo7
>>284
えーとね、いまどき材料費よりも人件費のほうが高いのは当たり前なの。
工期長い=それだけ人件費かかる ってこと。
大手なら工場でほとんど作ってくるものを、地方工務店はわざわざ現場で時間掛けて
(その間の人件費は施主持ちで)シコシコ作ってるってだけのこと。
キッチンや風呂とかも、メーカーから大量購入したほうが安いのは当たり前だよね?
大手ハウスメーカーが用意してる規格内に収まるなら、大手に頼むほうが断然安くて良い物ができる。
規格外を望むと大手だととたんに値が跳ね上がるから、地元工務店という選択肢も出てくるけど。

>それと、土地の担保価値で融資金額が決まるなんて、そんなに不安定な業種なのか?君は?

不動産業経営ですがなにか?
不安定?さあどうでしょう。銀行からは2億6千万借りてますけど。

>俺んところは土地評価額は只同然だったが、キッチリ3千万超借りられたぞ。

家が建つ土地で、普通の収入あるなら3千万くらい当たり前に出るがな。
こう言っちゃなんだけど、3千万程度じゃ建売よりちょっといいくらいのレベルの家しか
建てられないだろうよ。
293名無しの権兵衛さん:2007/01/05(金) 10:54:10 ID:MaBE+PBe
毎度のことなんだが、このスレは収入の異なる人間がそれぞ
れ書き込むんで、子供のけんかみたいなことになりやすい。
年収1000万を超えるのは日本の労働人口の1パーセントに満
たないという事実を踏まえたところで、常識的なせんでの話を
お願いしたいな。(自身の収入はおいて、というところで)



294名無しの権兵衛さん:2007/01/05(金) 10:54:14 ID:14zfoIo7
「豪邸欲しい、欲しくない」の個人的趣向は置いておいてね。

田舎なら(>284には悪いが)3千万ほどしか借りられないわけだよ。
それが仮に芦屋なんかだと、施主が望みさえすれば何億も借りられるわけだ。
それが、「土地の担保価値」ってやつね。
295名無しの権兵衛さん:2007/01/05(金) 11:03:40 ID:MaBE+PBe
それにねえ、一口に田舎とか言っても、
東京まで車で1時間半とか、人口100万の政令指定都市なんてところと、
一番近い人口密集地は、車で1時間の人口10万の地方都市、なんてとこ
ろでは、全く違うしね。
どのあたりまでを田舎というのか、ラインを設定しないと話がかみ合わないよ。

個人的には、三大都市圏に、車で3時間以内に往復できる土地は、分類する
のが難しいと思うけどね。
296名無しの権兵衛さん:2007/01/05(金) 11:18:39 ID:14zfoIo7
田舎の不動産屋から言わせてもらえば、
「田舎だと広い家に住める」ってのは絶対ではないよと。

農家だと大きい家が多いけど、大概ボロいよ?見るには良いけど
実際住むとなれば大変だぜあれ。
土地もなにも持たない者は、田舎でもやっぱり土地買うところからスタート。
単価は確かに安いよ。それは田舎はそんなに給料もらえる仕事がないから。
そんで安い土地買うじゃん。そうすっと安い家しか建たないわけ。広さは
都会とさほど変わんない。駐車場は付くよ。付くけどそれは逆に言うと、
田舎は車ないと生活できないから付けなきゃいけない。都会なら付けなくてもいいのに。

賃貸事情も、言うほど「安くて広い」わけではない。
大東建託とかダイワや積水が、全国どこでも同じ形の賃貸アパート建ててるわけで、
やっぱみんなそれに追随してってるよ。土地安いからって一部屋12畳とかって
物件はないよ。1人暮らしは普通に1DKとかだよ。その部屋だって6畳とかが基準だよ。
確かに家賃は都会よりは低いけど、平均収入は都会と比べてもっと低いんだから
一概に「得」とは言えない。

万が一のこと、例えば収入が激減して住宅ローン払えなくなったとか、
離婚したとか、仕事で他県に永住することになったとかを想定しても、
田舎の一軒家ってなかなか売れない。売れないから値引きするしかない。
そういう流通性の面では、田舎の一軒家よりも都会のマンションのほうが有利。
297名無しの権兵衛さん:2007/01/05(金) 13:39:15 ID:jE9q2fVs
田舎のかっこつけ集団

富山県 砺波市 南砺市方面
セダン黒マフラー爆音
DQN顔20代後半 

富山県 南砺市方面
ステーションワゴン 赤マフラー爆音
DQN 20代後半

富山県 砺波市 南砺市方面
SUV 黒 マフラー爆音
DQN 肥満 20代後半

富山県 砺波市 南砺市方面
ワゴン白 マフラー爆音
20ナルシスト妻子持ち
298名無しの権兵衛さん:2007/01/05(金) 16:11:03 ID:WtzcAZDd
田舎だとライフスタイルというか人生のパターンが3パターンくらいしかない。
そのいずれかに沿えばとりあえずのほほんと生きられる。沿わなければ地獄。

1.田舎成金。型遅れのベンツに金ネック&ブレス。ゴルフ。安っすいスナックで
毎晩威張る。土建屋さんとかに多い。「これも仕事のうちだ」と借金してまで
ゴルフ&飲み。

2.給料は全国平均よりかなり低いが、親からタダで分けてもらった土地になんとか
家を建てる。その家と中古のファミリーカーが宝物。テレビで都会の大変なシーン(満員電車とか
帰省ラッシュとか)を見つけるたびに、「ああ、俺は恵まれてる」と自分自身に暗示をかける。

3.セールスや現場仕事なんかを転々としながら、酒、タバコ、パチンコの日々。
住宅事情が都会よりマシな分だけ、なんとかホームレスにはならずに済んでる。


299名無しの権兵衛さん:2007/01/05(金) 17:38:08 ID:vaQ0HhCW
田舎って自殺が多いよね
300名無しの権兵衛さん:2007/01/05(金) 20:20:44 ID:vaQ0HhCW
田舎は人格障害者が多いよ
301名無しの権兵衛さん:2007/01/05(金) 23:57:00 ID:XtphbGXs
>>300
お前が人格障害じゃないのか?
302名無しの権兵衛さん:2007/01/06(土) 01:39:49 ID:idEnbP2g
>>300
都会のワンルームに引き籠もって必死ですね。
303名無しの権兵衛さん:2007/01/06(土) 05:38:53 ID:WPcNPKxh
田舎の家ってダサくて小汚いよね
304名無しの権兵衛さん:2007/01/06(土) 10:20:30 ID:idEnbP2g
都会でいい暮らししている人たちは、2割以下の「勝ち組」の人たちですよ。
8割以上は狭くて小汚い賃貸団地住まいでガストやマクドナルドにコンビニの弁当を食いあさっています。
テレビもDQN地上波民放を好み、スカパー!の契約もままならないワーキングプアです。
305名無しの権兵衛さん:2007/01/06(土) 10:28:27 ID:nIMqBu5w
>>304
田舎もそんなもんだよ。
んで2割の勝ち組も田舎はショボイ。>298の1.みたいなのしかいない。

306名無しの権兵衛さん:2007/01/06(土) 10:46:34 ID:b7/NLLPa
>>304
>>都会でいい暮らし
ぶっ倒れるまで働いてるよ。鼻血に下痢なんて当たり前。
クールな顔してても、そんなもんさ。
307名無しの権兵衛さん:2007/01/06(土) 12:08:54 ID:zmSaOuyX
>>306
古い言い方すると、プチブルって層ね。
さらにその上の層は、仕事なんてほとんどしてないよ。
308名無しの権兵衛さん:2007/01/06(土) 12:23:29 ID:b7/NLLPa
>>307で?

田舎モンが 何もしないで都会で贅沢したいのかよww
309名無しの権兵衛さん:2007/01/06(土) 12:32:54 ID:zmSaOuyX
>>307
「都会の奴ら、上っ面は幸せそうにしてっけど、そんなの嘘に決まってる。
みんな絶対しんどい思いしてるに違いない。あー田舎でよかった俺」って
君の思い込みを訂正したいの。
310名無しの権兵衛さん:2007/01/06(土) 22:41:01 ID:WPcNPKxh
田舎者って下品だよね
311名無しの権兵衛さん:2007/01/06(土) 23:03:09 ID:idEnbP2g
>>310
都会にはスラム街があります。
下品を通り越して、治安最悪。

足立区とか、山谷とか、あいりんとか、新開地とか・・・
312名無しの権兵衛さん:2007/01/07(日) 02:43:06 ID:9lZpzq2F
都会でいい暮らししている人たちは、2割以下の「勝ち組」の人たちですよ。
8割以上は狭くて小汚い賃貸団地住まいでガストやマクドナルドにコンビニの弁当を食いあさっています。
テレビもDQN地上波民放を好み、スカパー!の契約もままならないワーキングプアです。
日本の基地外汚点文化は渋谷のバカ者(若者)から。あひゃひゃひゃ!
313名無しの権兵衛さん:2007/01/07(日) 04:55:33 ID:WhzkOx1Z
>>312
お前はその8割だろ
314名無しの権兵衛さん:2007/01/07(日) 10:54:02 ID:oGdx7a7m
好き好んで田舎暮らしをしたるやつは世捨て人だな
315名無しの権兵衛さん:2007/01/07(日) 23:13:12 ID:gepytbrw
田舎人が必死に都会を叩くスレ
316名無しの権兵衛さん:2007/01/08(月) 01:08:19 ID:CYHJSi2z
都会で成功できなかった負け組が「田舎もんよりマシ」だと必死で自分を慰めるスレ。
317名無しの権兵衛さん:2007/01/08(月) 05:37:41 ID:MqwlcjuA
オレ、田舎者
318名無しの権兵衛さん:2007/01/08(月) 08:58:47 ID:GElqcw0A
田舎在住です。息子の友達のお父さん連中と「教育は金かかるね」ってボヤいてたところ、
「大学なんて行かせたって仕方ない。それより商業高校や工業高校でしっかり技術を」
なんつってる人がいまだにたくさんいたのに唖然としました。
あとはもう大卒の失敗例(いい大学出たのにニートやってる奴知ってるとか、誰々は
どこ大出なのに今だに平だとか)と、高卒の成功例を知ってるかぎり上げてくだけ。
もううんざりです。
あと、自分の子供も県内だけで一生を終えるケースしか想定していません。
(だから平気で親子2代住宅ローンとか組めちゃう)
「いや、これからの子は日本全国どころか海外にだってどんどん出ていかなきゃ
いけないわけでさ」とか言うもんなら、なんか「なんて不謹慎なこと言うんだ」みたいな
妙な空気になってしまいます。いまだに「男手が外に出て行くのは家の恥、不幸」っつう
概念があるようです。
本当にもううんざり。
319名無しの権兵衛さん:2007/01/08(月) 13:26:30 ID:VNgrbggG
>>318 すげー全く同じだ
田舎の特徴なのかな
320名無しの権兵衛さん:2007/01/08(月) 15:21:20 ID:4pIy/2k0
>>318
田舎を弁護する気はあんまりないけど、子供の友達の成績があまり良くなく、また、
その父親が低学歴であれば、都会でもそういう人はいくらでもいるよ。
田舎って基本的にブルーカラーの比率が高いから、そういう意見が出てくるのは、
仕方がない一面がある。まあ、大卒で失敗した実例を挙げるなんてのはいかにもな
話で、困ったもんだな、と思うけどね。

海外赴任まで念頭に置くとなると、それはあなたが付き合う住人のレベルを間違え
ているのだと思う。
地方なら、事務系公務員、銀行員、生保の基幹社員、一部の農協職員、および少数
の専門職ぐらいしか、あなたの教育観とは合わないと思う。
321名無しの権兵衛さん:2007/01/08(月) 18:09:24 ID:XyNxeBNC
能力のないものは都会に出てもずっと負け組、田舎にいてもずっと負け組。
能力がある、効果的に努力する者は地域を問わず成功する、或いは満足度の高い生き方が出来る。

以上、都会と田舎の両方を経験した者の感想でした。
でも都会で「下流」だった頃はマジで惨めだったよな。
何とか満足のいく生き方が出来るようになった頃に会社から
田舎と都会を行き来するように言われて
両者を比較する状況になって、都会にいる必要性が薄れたw。

買い物は海外やそれこそ「田舎」の特産品を買う機会がふえてネットショッピングばかりになっていたし。
都会のデパートよりローコストだし。
建築業者もハウスメーカーの35年寿命(似非百年品質)とは一線を画する優良業者に出会えたし。

都会擁護派ってマジで地上波民放や雑誌に洗脳されて思いこんでる。
行動範囲が都心の交通機関だけだもんなぁ。衣食住はチェーン店信仰。

それこそ田舎もんが業者の検討もせずに取りあえず地元の工務店に家建ててもらって失敗する、のと同じ行動パターン。
>>281>>292 なんてハウスメーカーの工作員か洗脳された信者みたいで痛すぎる。
都会の方も田舎の方もハウスメーカーで家建てた奴は大抵不満漏らしていたぞ。
DQN工務店よりイメージがいいだけで内容は同じだってさ。
(DQN工務店はハウスメーカーの下請けをやっていることが多い)

それにしても都会の方は都心よりも郊外の店の方が飯が安くてうまいよな。
あれってなんでなんだろうね。チェーン店はやっぱりまずいけどな。

いい加減田舎は負け組、って洗脳工作はやめたら?電通さん?
322名無しの権兵衛さん:2007/01/08(月) 19:00:33 ID:IyxVtzzq
>>321
お前バカだろ?w
ここで田舎を貶してるのは田舎人本人ですが何か?(俺もその一人だ)
今までずっと田舎で育ってきて、どれだけ損してきたのか計り知れない。
来年、満を持して上京するが本当に田舎には何の未練もない。
むしろ清々する。
田舎を肯定してる奴って俺には理解できないわ。一体何がいいのやら。
田舎に骨をうずめる奴って絶対マゾだろ。
323名無しの権兵衛さん:2007/01/08(月) 19:05:52 ID:LRbHb2Xq
>>322
だったら都会へ逝けよ。渋谷でバカ達と道端でSEXでもしてろ。
324名無しの権兵衛さん:2007/01/08(月) 19:19:06 ID:vn3eCKdK
>>318の「大卒」を「都会」に、「高卒」を「田舎」に置き換えてもOK。
325名無しの権兵衛さん:2007/01/08(月) 19:34:37 ID:pzxI4x66
親の支配下で身動き取れないガキの愚痴ねw
326名無しの権兵衛さん:2007/01/08(月) 19:49:37 ID:SEMtcAjr
>>321
>都会の方も田舎の方もハウスメーカーで家建てた奴は大抵不満漏らしていたぞ。

当たり前。安価な量産製品だもん。
カローラにベンツの満足度を求めるほうが間違ってる。
カローラにはカローラの良さがあるんだから、そこを見なさい。

327名無しの権兵衛さん:2007/01/08(月) 20:10:18 ID:IyxVtzzq
>>323
文章全部読んでからレスしろ低脳

しかも都会=渋谷ってwwwwwww頭悪すぎだわ

328名無しの権兵衛さん:2007/01/08(月) 20:31:35 ID:ctFgk+ir
田舎は本当につまんね
県内に出掛ける場所がどこにもない
ネットで事足りるって言う奴はどこにも出掛けないの?
329名無しの権兵衛さん:2007/01/08(月) 20:44:20 ID:+hp66Kiv
>>327
「行動範囲が都心の交通機関だけだもんなぁ。衣食住はチェーン店信仰。」
田舎>都会を証明するためにこんなこと言っちゃう奴ですよ。
頭の程度知れてるでしょ。

あとね、大手ハウスメーカーを否定してるはずなのに、「それこそ田舎もんが
業者の検討もせずに取りあえず地元の工務店に家建ててもらって失敗する」とかね。
じゃあ田舎もんは大手ハウスメーカーに頼んでもダメ、地元工務店もDQNだらけ、
結局どっちにしろ安物買いの銭失いって自分で認めちゃってるしね。

330名無しの権兵衛さん:2007/01/08(月) 20:48:40 ID:+hp66Kiv
>>328
ねー。
買い物ってさ、まず身支度して、街まで出て、
店回って、店の雰囲気とか、店員さんとの会話とか、行き帰りで
お茶飲んだり、食事したりとかさ、そういうの込みで楽しむもんじゃんね。
331名無しの権兵衛さん:2007/01/08(月) 21:23:13 ID:HvXhnSjj
田舎でDQN工務店しか見つけられない負け組連中をからかうのは面白い。
案の定都会でもハウスメーカーでババ引いています。
ほんと、何処行っても通用しない負け組連中。下流。

惨めですね。

>>329
だから、俺は優良業者を見つけてそこで建ててもらったのだが。
332名無しの権兵衛さん:2007/01/08(月) 21:24:22 ID:JpoQ4SrD
俺が住んでる所でも
民放キー局、コンビニに置いてある雑誌程度で紹介されてる物なら
簡単に手に入る
だけどそんな物には殆ど興味がない
大きい本屋、CD屋がないのは辛すぎる
ネットで買うのは味気ない、虚しい
333名無しの権兵衛さん:2007/01/08(月) 21:53:36 ID:IyxVtzzq
>>332
でかい本屋がないのは本当に痛いよ。
「これ」って決まってる本なら地元の本屋になくてもネットで買えばいいけど、
どういう本があるかは実際本屋に行かなきゃ分からないよね。
本は普通は手にとって立ち読みして選ぶでしょ。
それができないんだからね、田舎は。
通販で満足なんて普通は出来ないよ。
334名無しの権兵衛さん:2007/01/08(月) 22:45:48 ID:VNgrbggG
>>331 街出たり田舎引っ込んだり出来る自由な家で良いね
うちとか…って言うか田舎は大体の家が江戸時代以前からいる
想像つかないかも知れんが繋がりが濃いんだよね
地元の工務店を「見つけた」ではなく「切ることが出来ない」んだよね

まぁ中途半端に便利な、人の繋がりも中途半端な田舎なんだろうな
ある意味羨ましいよ
335名無しの権兵衛さん:2007/01/08(月) 22:56:36 ID:VNgrbggG
まぁしかし、買い物でゴチャゴチャ言う奴はとっとと都会に出れば良いんだよ。
自分は、緑は綺麗で家で湧き水が飲めるこのド田舎が基本好きなので
人付き合い以外の愚痴、特に不便さを田舎にいながらグチグチ言う奴の気持ちが分からない。
都会に比べて不便なのはわかりきった事じゃん。
336名無しの権兵衛さん:2007/01/08(月) 23:10:54 ID:Yxy4188c
要するに地方都市最高ってことだよね
337名無しの権兵衛さん:2007/01/08(月) 23:15:52 ID:42qy7Da5
>>327
お前みたいな蛆虫キモガリはニートになるに決まってるだろ?
とっとと市ね。ヴォケが。
338名無しの権兵衛さん:2007/01/08(月) 23:16:59 ID:IyxVtzzq
>>335
緑は東京の公園にもたくさんありますけどね。
確かに湧き水は確かに田舎でしか味わえませんねwwwwww
それだけのために田舎にとどまるんですか。。。
こういうのを世捨て人って言うんだろうな。

339名無しの権兵衛さん:2007/01/08(月) 23:26:38 ID:IyxVtzzq
>>337
お前みたいな蛆虫キモピザは童貞に決まってるだろ?
とっとと市ね。ヴォケが。
340名無しの権兵衛さん:2007/01/08(月) 23:50:27 ID:ti0yxeE5
>>338
確かに東京は公園多いし、予想外に樹木も豊富だ。
でも、自宅の窓からみえる光景が見渡す限り緑って田舎ならではと思う。
341名無しの権兵衛さん:2007/01/08(月) 23:57:43 ID:uyCiUcla
俺は人吉出身で18のとき市内に来て、市内コンプレックスがあったから、
最初の1年くらいは無口で誰とも関わらなかった。
その間、必死にタンクマとか雑誌読み込んで地名を暗唱して暗記して1年後にはよほどのことない限り、「市内出身」と言ってもバレなくなったw
車にいろんなとこ行ったし、市電も乗りまくったし、上通下通も歩きつくして詳しくなったからな。
熊本市の言葉も人吉とは結構違うから、大量に話をリスニングをすることに熊本弁に自信もついたね。

たまに人吉に帰ってるけど、市内出身っていってまーすw
そしたら人吉のやつらは嫉妬したり黙り込んだりするんだよなw
優越感に浸れて気持ちがいいですよ^^
342名無しの権兵衛さん:2007/01/09(火) 01:08:06 ID:I6nccqpE
>>336
結論はそれで間違いないと思う
イメージは「都会の便利さを備えた田舎」だな
343名無しの権兵衛さん:2007/01/09(火) 01:31:27 ID:+jZ9+F4n
県庁所在地クラスは便利じゃないし田舎だな
344名無しの権兵衛さん:2007/01/09(火) 10:07:50 ID:ZvPr4pd6
田舎には高級住宅地がない。つまり都会のように棲み分けができていない。
要するに「ここに住んでりゃ安心」という場所がない。

だから学区内には開業医の子供から生活保護者の子まで集まる。
で、(下に揃える)平等教育が施される。
西日本では同和の支配下にある小学校もたくさん。
私立は県庁所在地に1〜2校しかなかったりする。交通機関も発達してないので
市内でも交通網からちょっと外れた場所だと、子供の足では通えない。

県下9割の子(公立)が下のほうで横並び、一握りの子(私立)が飛び出してる状態なので
私立の子はかなり異端視される。中学や高校で公立に入ってきたりするともう恰好の的。
345名無しの権兵衛さん:2007/01/09(火) 23:05:43 ID:56tKhWCA
公園の緑はただ木が植わっているだけ、その周辺に生息できる生物も限られる。
自然の林などとはそのあたりで違う。
そういうものを俺は欲している。
346名無しの権兵衛さん:2007/01/10(水) 01:13:38 ID:2knrdgNz
>>345
君は一生山で暮らせばいいと思うよ^^
仙人になれるかもね^^
347名無しの権兵衛さん:2007/01/10(水) 08:23:14 ID:VqWjoYjp
>>340
私はそういう田舎の自然の風景が死ぬほど嫌いで出た
他人に深入りしてこない上昇志向のある人たちとつきあって
楽しくやってる

元々都会人だった親の都合で仕方なく田舎暮らしの人は
都会で暮らす知恵が身に付いてるからいい。
きらびやかな都会に憧れ、馴染もうとせずに
下町の安くてボロいところや郊外に住むんだったら
高卒で充分だからずっと生まれ故郷にいたほうが幸せだと思う。
348名無しの権兵衛さん:2007/01/10(水) 08:43:12 ID:j6Fsqq15
>>347
学歴のことを口にするなら、まず句読点ぐらいきちんとうてるようにしてくれ。
349名無しの権兵衛さん:2007/01/10(水) 09:22:32 ID:AQYbuLst
>>346
本当の意味での自然林なんて、田舎でも相当奥深くまで入らないとないぞ。
350名無しの権兵衛さん:2007/01/10(水) 09:27:44 ID:nJSHHdtW
>>344 本物の田舎人に言わせていただくと
田舎の私立は馬鹿しか行かない

特進クラス除いて 名前書きゃ受かるレベルだ
351名無しの権兵衛さん:2007/01/10(水) 09:32:49 ID:j6Fsqq15
>>350
それは高校の話では?
344のいう私立は、小学校の話のようだけど。
352名無しの権兵衛さん:2007/01/10(水) 09:43:48 ID:hVAVK2y5
田舎は私立がたしかに少ない。
うちから徒歩で通える私立小はないし満員電車に30分ゆられて(ドアツードアだと1時間超)行けるのも2校しかない。
しかし、だから
うち地域の町立小中には優秀な子もいるからけっこう良い雰囲気になってる。
分かれていくのは高校からだな。
遠方の難関私立高校、県立の上から下まで、落穂拾私立高校とそれぞれの進路に合わせて散っていく。
353名無しの権兵衛さん:2007/01/10(水) 20:31:43 ID:nJSHHdtW
私立小なんて無いなぁ
県内にも数える程しかない
354名無しの権兵衛さん:2007/01/10(水) 21:42:44 ID:xqx0lGHp
優秀=私立に行かなきゃダメ って環境の方が住みづらく感じる
355名無しの権兵衛さん:2007/01/10(水) 23:51:21 ID:2knrdgNz
>>353
上流階級は田舎にはいないからな
356名無しの権兵衛さん:2007/01/11(木) 00:04:24 ID:OWmEm2o+
期間限定で地方にいるが、離れてみて初めて東京のよさを実感した。後少しで戻れるよ。窒息しそうた。
357名無しの権兵衛さん:2007/01/11(木) 00:27:05 ID:iyhBahFQ
>>356
変わってるな
358名無しの権兵衛さん:2007/01/11(木) 04:20:35 ID:5K/+oB3+
まあ、わざわざ田舎に住むなんて変わってるよな
359名無しの権兵衛さん:2007/01/11(木) 12:49:47 ID:Sc5+rUiD
ギュウギュウ詰めの通勤電車に1時間も乗るドM野郎には
理解できないだろうな
360名無しの権兵衛さん:2007/01/11(木) 13:28:10 ID:mGr+fifT
奴隷船の中で生まれた人間には奴隷船の中だけが世界そのものってことさ。
361名無しの権兵衛さん:2007/01/11(木) 13:53:19 ID:+IkB6sKV
田舎でも通勤時間は満員電車だろ?
通勤時間にガラガラってどんな所?
362名無しの権兵衛さん:2007/01/11(木) 14:06:16 ID:mGr+fifT
心理学の用語でパーソナルスペースというのがある。
人間は特殊な環境下にいる場合を除いては自分の半径1m以内に赤の他人がいるのは不快なものだ。
都会に暮らしていなければ、実際に他人とくっつきあう状況なんて一年に数えるほどもない。
狭いところにひしめき合って暮して平気なのは、東南アジア人と東京人だけさ。
363名無しの権兵衛さん:2007/01/11(木) 14:10:19 ID:+IkB6sKV
俺が暮らしてる所は田舎だけど通勤時間は満員だよ?
ここでいう田舎は無人駅があるような所か…
364名無しの権兵衛さん:2007/01/11(木) 14:18:45 ID:raCq1Jry
>>362は電車のないド田舎なんだよ
バスも一日二本とかさ
365名無しの権兵衛さん:2007/01/11(木) 14:31:52 ID:mGr+fifT
電車のような劣悪な乗り物を「便利である」と刷り込まれている人間には
わからないことだよ。
366名無しの権兵衛さん:2007/01/11(木) 14:32:38 ID:fg+r446Q
>>362

ニューヨーク・ロンドン・上海にラッシュアワーはないんですか
そうですか
367名無しの権兵衛さん:2007/01/11(木) 16:55:07 ID:gjufrQBC
満員電車のデメリットを甘受しても有り余るメリットがあるから、
都会には人が集まるんだろ?
パーソナルスペース?だっけ?それがきっちり確保できて快適に暮らせるはずの
田舎はじゃあなんでどんどん人が出てってるんだよ?
それ以上のデメリットがたくさんあるからだろうが。
368名無しの権兵衛さん:2007/01/11(木) 17:25:13 ID:JLe/pbeH
なんつーかな、普通に飲食店とかが選択できるところがいい。
田舎では、本当の中心市街以外、そういう場所がない。
で、田舎の料理の方が美味い、というのも、まあそうかもな、とも
思うんだが、何を頼んでもはずれの程度が知れている、都会の
チェーン店というのが楽でいい、という感性もあるんだよな。
で、凝った、本当に美味しい店をさがそうと思えばそれもできるし。

選択の幅ということで、考える人間には田舎はどうしようもない
場所なんだよ。

369名無しの権兵衛さん:2007/01/11(木) 18:21:10 ID:Sc5+rUiD
>>367
仕事がないからやむを得ずに都会に住むんじゃない?
定年後、都会に移住する人はほとんどいないのが何よりの証拠。
370名無しの権兵衛さん:2007/01/11(木) 18:48:11 ID:zmhRHRdJ
>>369

そ れ は な い (笑)
371名無しの権兵衛さん:2007/01/11(木) 21:58:17 ID:H0dtpo9j
>>363
田舎の満員電車と東京の満員電車は密度が段違いw
田舎の満員は東京だと「今日は空いてるなあ」って感じ。
372名無しの権兵衛さん:2007/01/11(木) 22:01:35 ID:Jb3IXdRz
2chではドコの板も東京スレが一番バカ率高し。
東京はバカとブスが多いから、田舎のバカとブスは東京逝けば目立たなくて済むよ。
道端でゲロ吐こうが、満員電車内で射精しようが、駅のホームで脱糞しようが、
お構いなし!東京バンザーイ!
バカとブスと社会の汚物はどんどん東京へ逝こう!
373名無しの権兵衛さん:2007/01/11(木) 22:08:13 ID:ZzU5qBw1
>>355一つだけに食いつかず少しは流れ見ろよ。塾行ってやっと学歴つけた都会人さん。
>>352>>353
374名無しの権兵衛さん:2007/01/11(木) 22:12:15 ID:ZzU5qBw1
>>372 楽そうで良いね
行きたくなったよ東京
375名無しの権兵衛さん:2007/01/11(木) 22:53:26 ID:YdimXwdT
学歴つけても植草教授みたいに変な性癖ついてたら人生終わるしなぁ・・・。
376名無しの権兵衛さん:2007/01/11(木) 22:59:54 ID:ZzU5qBw1
低学歴で変な性癖ある人のが最悪だ
学歴と性癖は無関係
ある程度の学歴はつけるべきだと思う
377名無しの権兵衛さん:2007/01/12(金) 00:16:19 ID:qXvbzQlV
都会って何が便利なん?
俺田舎に住んでるが、家でテレビ見てて肉まん食いたい!って
思った3分後にはコンビニで買える環境で、不便を感じない。
都会だとマンションの下まで行く、駐輪場/駐車場まで行く、
鍵をかける/はずす、信号で止まる、レジで人が並んでいる、
・・・云々で肉まん1つ買うのに10分ぐらいかからね?
買い置きしておくにしても、田舎の方が家が広いから田舎が有利だし。
378名無しの権兵衛さん:2007/01/12(金) 08:27:48 ID:xZmuMTM5
>>375
田舎って、こういう稀な「エリートの失敗例」をあげて全否定すんのが
大好きだよね。
そういうノリが好きな人は田舎に住んでも上手くやってけると思うよ。
379名無しの権兵衛さん:2007/01/12(金) 09:09:04 ID:wxlX5JjV
田舎に引っ越した俺が悪かったてことだね
勝手に引っ越してすみませんでした
380名無しの権兵衛さん:2007/01/12(金) 09:29:19 ID:OZHrG/oL
都会には、上、中、下、みんないます。場所にもよりますが
基本的には、上、中のルールで回ってます。
田舎には中と下が住んでます。比率としては下のほうが多いです。
ですからルールは下のものが採用されてます。

上の人は都会じゃないと住めないだろうし、下の人は田舎帰ったほうが
暮らしやすいです。それだけのことです。
381名無しの権兵衛さん:2007/01/12(金) 09:36:55 ID:X2L/8XaB
>>380 うまいこと言うね。
382名無しの権兵衛さん:2007/01/12(金) 09:37:15 ID:gQp8ytRn
東京とか下が馬鹿みたいに大量に集まってるだろw
383名無しの権兵衛さん:2007/01/12(金) 10:11:19 ID:OZHrG/oL
>>382
見てきた場所が偏ってたんじゃないでしょうか?
田舎と違って、都会ではそれぞれの階級ごとに行動エリアが
別れてますから、下の人が好んで集う場所だけをみれば、そりゃ
「東京は下ばっか」に見えるでしょう。

余談ですが、大阪はわりとごった煮感があって階級ごとの棲み分けが
東京よりも曖昧でしたが、ここ最近はキタの再開発なんかで
だいぶん棲み分けが進んできたように思います。
384名無しの権兵衛さん:2007/01/12(金) 10:18:59 ID:OZHrG/oL
昔、貧乏学生で大阪住んでたときは、どこ行ってもホームレスや、
ホームレス一歩手前やDQNが目に入ったもんですが、
最近、仕事で大阪に行くようになってホームレスをぜんぜん見なくなったんですね。
で、タクシーの運転手さんに「ホームレス減りましたねー!景気よくなったんですか?
昔はあんなにたくさんいたのに」ってと、「ここらへんからいなくなっただけで
行くとこ行けばまだまだたくさんいるよ」と。
「みんな一箇所に集められてんだ。総数は変わってないか、昔より増えてるか」と。
運転手はわりとホームレスに同情的で、一箇所に集めることを否定的に
捉えてましたが、個人的には、住み分けることはお互いのためになると思います。
しょうもない衝突もないだろうし、それぞれがそれぞれに快適に暮らせるんで
あればそれでいいじゃないかと。
385名無しの権兵衛さん:2007/01/12(金) 10:44:33 ID:1ffytjoQ
>>378お前こそ「こんな人間しか田舎ではうまくやれない」とか決め付けるの止めてくんない?
386名無しの権兵衛さん:2007/01/12(金) 10:48:06 ID:1ffytjoQ
面白いな
こういう田舎を否定し都会を敬う書き込みが多ければ多い程田舎の良さが見えてくる
387名無しの権兵衛さん:2007/01/12(金) 12:34:23 ID:7tV/5S6P
ID:1ffytjoQ ←お前が田舎大好き人間というのは良く分かったw

でその田舎の良さとやらを具体的に教えてくれないか?
388名無しの権兵衛さん:2007/01/12(金) 12:39:06 ID:HVbdj0Ab
>>383
>見てきた場所が偏ってたんじゃないでしょうか?
という発想は自分自身の投稿(380,383)にあてはまるとは考えられないか?
389名無しの権兵衛さん:2007/01/12(金) 12:49:23 ID:3hXuSiGx
都会育ちの人間って適応能力が低いんだよな。
○○が無いから不便、○○が違うから遅れてる・・

いろんなところに住んだ俺から言わせて貰うと、そういうのは本人が未熟なだけ。
とんでもない僻地じゃなければどこでもそれなりに文化的な暮らしはできるよ、要は人間のキャパ。
390名無しの権兵衛さん:2007/01/12(金) 13:41:13 ID:Aw/gLuEM
>>389
ホームレスに「じゃあおまえ、公園で暮らしてみ?できない?
けっ人間のキャパ狭いなおいwwww」って言われてるみたい。
391名無しの権兵衛さん:2007/01/12(金) 14:53:44 ID:7tV/5S6P
>>390
上手い事いいますねえw
392名無しの権兵衛さん:2007/01/12(金) 23:07:08 ID:cg6UpE+q
>>390
お前は蛆虫だから公園で暮らすより公衆便所で暮らすほうがお似合いだよ。
はやく時差2しろよ。この汚物。
393名無しの権兵衛さん:2007/01/12(金) 23:25:50 ID:u1H19i98
>>390
うまい。
394名無しの権兵衛さん:2007/01/13(土) 00:05:22 ID:SXOuYQhr
うまいか?
植草ネタと同レベルにしか見えんのだがw
395名無しの権兵衛さん:2007/01/13(土) 11:26:11 ID:56W1z6Al
人間ちすての理想像

・ 0才〜12才 自然豊かな環境
・13才〜18才  小都市でバランス良い環境
・19才〜22才  都会の進学校$6大学の有る環境
・23才〜60才  収入のある安定した職業環境
・61才〜75才  自然豊かな環境

・76才〜一生涯 都会の便利な地域環境(病院=買い物=便利)
 出来れば、冬は沖縄で夏は避暑地がイイネ。

どりらも人間にとっては魅力的だネ!
396名無しの権兵衛さん:2007/01/13(土) 12:02:21 ID:taPnrqL4
>>389 とんでもない僻地じゃなければどこでもそれなりに
て所でさり気に凹んでみたりしてる自分…

キャパしだいでなんとかなる限界は確実にありますorz
397名無しの権兵衛さん:2007/01/13(土) 15:06:49 ID:EySV0SXA
>>395
0才〜12才 自然豊かな環境

これの世話は誰がするのかが問題じゃないか?
親世代は収入のある安定した職業環境ってとこでほとんどが都会だろうし、
ジジババも都会だ。
398名無しの権兵衛さん:2007/01/13(土) 18:42:29 ID:AL+uhZuq
都会=インフレ 田舎=デフレ

要はこうだろ。

好景気と不景気のどっちがいいかだね。
399名無しの権兵衛さん:2007/01/13(土) 19:02:35 ID:f+jaO1hG
きみが経済用語をまるで理解してないことだけはわかった。
400名無しの権兵衛さん:2007/01/13(土) 19:08:44 ID:FGY6waKn
俺は田舎派なんだぜ?
401名無しの権兵衛さん:2007/01/13(土) 20:00:01 ID:AL+uhZuq
>>399
どこがどう間違ってるのか説明してくれ。
402名無しの権兵衛さん:2007/01/13(土) 20:42:52 ID:F0jqkS7Q
>>397
61〜75才のジジババってことだろう。
一見よく出来てるようだけど、気をつけなきゃいけないのは、
ずーっと田舎暮らしのジジババって相当歪んでるからな。
小さいうちから妙な価値観刷り込まれたら修正すんの大変。
403名無しの権兵衛さん:2007/01/13(土) 20:45:12 ID:f+jaO1hG
なんで俺が高校生レベルの一般常識を解説しなきゃならんのだ。
ググレカス
404名無しの権兵衛さん:2007/01/13(土) 23:15:52 ID:drAXkR7V
田舎で生まれ育つと命とか学ばないんだね。

田舎者の殺人テラオオス

田舎者とはもう話すのやめとくわ。
405名無しの権兵衛さん:2007/01/13(土) 23:35:16 ID:SXOuYQhr
プチ田舎に住んでたまに大都市に行けばいいとこ取りできんじゃね?
406名無しの権兵衛さん:2007/01/13(土) 23:36:11 ID:AL+uhZuq
>>403
説明できないのか?(笑)
407名無しの権兵衛さん:2007/01/13(土) 23:55:41 ID:f+jaO1hG
ああいやだいやだ、恥の上塗りも屁とも思っちゃいない。
こういう輩は都会に多いね。匿名性をいいことにどんな恥知らずなことでもやるんだ。
田舎者は無茶苦茶を言っても逃げ場が無いところでやってるぶんまだ恥を知ってる。
408名無しの権兵衛さん:2007/01/14(日) 00:00:55 ID:G3nVbRhw
>>407
やっぱお前は頭悪いんだろうなぁ。
語彙力も無い、論理的な構成力も無い、先見性も無い、理性も無い。
下品な言葉で相手を貶めることしかできない。

劣ってるな、全てにおいて劣ってるんだよ。
お前の知的レベルなど、キーボードが打てるだけのサルとなんも変わらんだろ。

悔しかったらどこがどう間違ってるのかを簡潔に説明してみろ。
中学生でも答えられる質問だぞw
409名無しの権兵衛さん:2007/01/14(日) 00:05:55 ID:LxXZC1OB
なんかそういうダルい釣りやめてくんない?
レベル低すぎて付き合ってやれそうもないや。
410名無しの権兵衛さん:2007/01/14(日) 00:08:42 ID:G3nVbRhw
自分の言葉で説明することすら満足にできないんだ・・・
ま仕方ないか
411名無しの権兵衛さん:2007/01/14(日) 00:13:12 ID:LxXZC1OB
はいはい君はインフレの権威。
覚えたての言葉を使う前には検索しようね、ここは大人も見てるよ。
412名無しの権兵衛さん:2007/01/14(日) 00:20:17 ID:G3nVbRhw
>>411
お馬鹿を証明してくれてありがとう^^
ボロが出たなw
軽々しく発言するなよ。
自分が何を言われてるのか理解できないかも知らないけど^^;
413名無しの権兵衛さん:2007/01/14(日) 00:24:41 ID:LxXZC1OB
よし、俺も謙虚になろう。

>都会=インフレ 田舎=デフレ

>要はこうだろ。

>好景気と不景気のどっちがいいかだね。

この一見マヌケな発言に何か深遠な含みがあると言うのなら聞こうじゃないか。
414名無しの権兵衛さん:2007/01/14(日) 00:32:02 ID:G3nVbRhw
>>413
経済用語云々の前に君は日本語の勉強をした方がいいね。

日本語が通じない人間には何を言っても仕方がない。

田舎にいたら日本語もまともにしゃべれないのかwww

新しい発見をしたよw
415名無しの権兵衛さん:2007/01/14(日) 00:33:21 ID:LxXZC1OB
ちょっと間違いを指摘しただけで粘着してくるおまえに言われたくないねw
416名無しの権兵衛さん:2007/01/14(日) 00:34:19 ID:LxXZC1OB
どうしておまえは「間違えました、ああ恥ずかしい」と言えないのか。
417名無しの権兵衛さん:2007/01/14(日) 00:36:26 ID:LxXZC1OB
ここまで言っても

>都会=インフレ 田舎=デフレ

>要はこうだろ。

>好景気と不景気のどっちがいいかだね。

恥ずかしくないか?高校生以上なら恥ずかしくて発言できないと思うが。
418名無しの権兵衛さん:2007/01/14(日) 00:38:40 ID:G3nVbRhw
>>415
その間違いも説明できないくせに何偉そうに言ってるんだ?w
419名無しの権兵衛さん:2007/01/14(日) 00:40:26 ID:LxXZC1OB
おまえ自身が
>中学生でも答えられる質問だぞw
といっている事に俺がわざわざ答えてやる必要があるか?
本当はいまだにわかんないんだろ?くだらないやつだ。
420名無しの権兵衛さん:2007/01/14(日) 00:42:37 ID:LxXZC1OB
>都会=インフレ 田舎=デフレ

>要はこうだろ。

>好景気と不景気のどっちがいいかだね。

おい、はやく深遠な本当の意味を教えろよ、そうしたら謝ってやるよw
421名無しの権兵衛さん:2007/01/14(日) 00:43:59 ID:G3nVbRhw
>>419
お前が馬鹿なだけw
いやマジで。
本物の馬鹿は自分が正しいと思ってるから救いようがない。
お前が一番恥ずかしいのにww
まだ気付かないのか?
ここまで気付かなかったら永久に無理だろうなwww
「馬鹿は死ななきゃ直らない」
よく言ったもんだよwwwwwwww
422名無しの権兵衛さん:2007/01/14(日) 00:44:59 ID:LxXZC1OB
なんだ、ついに支離滅裂な勝利宣言か。
おまえにゃがっかりだよ。
423名無しの権兵衛さん:2007/01/14(日) 00:47:02 ID:G3nVbRhw
ん?悔しいの?w
424名無しの権兵衛さん:2007/01/14(日) 00:48:23 ID:LxXZC1OB
とりあえずインフレ・デフレを理解してから来い。
中学生の相手はまっぴらだ。
425名無しの権兵衛さん:2007/01/14(日) 00:49:56 ID:LxXZC1OB
よしわかった。
君が正しくて俺が無知蒙昧ということでいいや。
426名無しの権兵衛さん:2007/01/14(日) 00:53:01 ID:LxXZC1OB
じゃあおやすみ。
予習復習はちゃんとやってから寝るんだよw
427名無しの権兵衛さん:2007/01/14(日) 00:55:14 ID:0ropU6mO
こんなスレにまでDQ大量発生か、、、
428名無しの権兵衛さん:2007/01/14(日) 01:07:46 ID:I9L/doKU
田舎は田舎で好きなんだけど
書籍の充実している書店がないのがいただけない…
専門書や専門雑誌なんかはネットで買うしかないんだよなぁ
Amazonで6日近くかかるってどうよ?
正直たまらん。。
趣味がが2ちゃんとプログラム組んで遊ぶのと犬の散歩しかねー。
オワットル
地方都市がちょうどいいな。
429名無しの権兵衛さん:2007/01/14(日) 01:27:34 ID:ksA4dT/t
書店がその街の文化レベルを現してるんだって
430名無しの権兵衛さん:2007/01/14(日) 01:44:12 ID:VlH/ILWW
現在は東京住まいだが、
田舎に住んでた頃、「おぼっちゃまくん」の単行本を本屋で予約したわけ。

1ヶ月くらい待たされ、届いたのが、夏目漱石の「坊ちゃん」だった。
本が違うので、再度取り寄せ依頼をしたが、本が届くことは無かった・・・


431名無しの権兵衛さん:2007/01/14(日) 02:03:45 ID:I9L/doKU
>>429
そうなのか…
去年までは人口100万の地方都市に住んでいたから
一通りの専門書もジュンク堂で全部揃ったんだがな。
田舎の生活には困らないけど、家電屋巡りと書店巡りの好きな
俺は楽しみが減っちまった…。

>>430
(´Д⊂
432名無しの権兵衛さん:2007/01/14(日) 02:08:57 ID:N7cZP6Ca
書籍や衣類はたまに都心に出かけて買えばいいんじゃないの?
専門書っつってもせいぜい1冊/月ぐらいしか買わないでしょ?
てか都心の会社に勤めていれば会社帰りにでも買えるじゃん?
ひょっとして大学の研究系?
だったらあきらめなさい、研究機関は田舎にあるのが一般的ですから。
433名無しの権兵衛さん:2007/01/14(日) 10:27:45 ID:w5+7PyZa
>>430

俺なんか大阪市内の某CDチェーン店でピーターマーフィのCDで取り寄せ頼んだら
「ピチカートファイヴ」のCDが来てorzしてしまった。
ちゃんとメモにも大きめのわかりやすい字で書いたのに〜(泣)。

今だったら、「どうせ取り寄せするんなら、ネットで買えば?」って結論になるけどね。

ところで都会信者って昔の劣悪な状況を今もそうだと思いこむ典型的な下流思想が多いね。
大体商品名を理解させない事時代コミュニケーション能力が欠如しているだけなのに。
434名無しの権兵衛さん:2007/01/14(日) 23:40:32 ID:LxXZC1OB
インフレ君はちゃんと調べたかな?
435名無しの権兵衛さん:2007/01/15(月) 06:49:46 ID:/5bn0mY3
パチンコ屋のでっかい駐車場がいつも一杯
溜息が出る…
俺も含めて田舎の人が本当に可哀想
タスケテ
436名無しの権兵衛さん:2007/01/15(月) 08:16:21 ID:mJmGVe0f
402、404の内容は真実だよ
排除に成功すると権力者だと錯覚してしまう
437名無しの権兵衛さん:2007/01/15(月) 09:32:58 ID:Vy1fIH5S
都会だと、自分がどれくらいの人間かってよくわかるじゃん。良くも悪くも。
でも田舎だと、それがまったく掴めないんだよね。
だから田舎の年寄りとか意味なく偉そうだったりするの多い。

俺も相当気をつけて自分の位置を常に確認してるつもりだけど、
やっぱときどき都会に出て修正してこないと、知らず知らずズレてきてるもん。
438名無しの権兵衛さん:2007/01/15(月) 12:44:29 ID:NJToVGT+
都会より田舎が優れてることってあるの?

自然とか以外でね。
439名無しの権兵衛さん:2007/01/15(月) 12:58:04 ID:LN9QKaJ5
>>438
いろいろあるんじゃ?
同じ年収ならより広い敷地と家に住めるとか。
ガーデニングを心行くまで楽しめるとか。
440名無しの権兵衛さん:2007/01/15(月) 13:58:57 ID:UHhKjAVi
都心の10倍の家が買えるとか

まあ都会は兵隊が住むところで人間のすむところではないよw
441名無しの権兵衛さん:2007/01/15(月) 14:06:07 ID:NJToVGT+
家か。
高齢になってずっと家に居るならいいかもね。
若い内はそんなことどうでもいいな。
442名無しの権兵衛さん:2007/01/15(月) 14:09:49 ID:pkR/NdMh
家の価値は、立地条件と住環境と、その次に広さだからなあ。

それに田舎でデカイ屋敷って言うほど見ないよ。
都会の高級住宅街とか行ってびっくりしたもん。なんだこのデカイ家って。

443名無しの権兵衛さん:2007/01/15(月) 14:09:55 ID:UHhKjAVi
月20万の1LDKのセレブ乙
444名無しの権兵衛さん:2007/01/15(月) 22:19:56 ID:LN9QKaJ5
>>442
同じ年収ならって条件が抜けてないか?
都会の高級住宅地のデカイ家なんて、ハリウッドの女優の邸宅と同じ位 縁がないだろw
445名無しの権兵衛さん:2007/01/15(月) 22:55:33 ID:vyDeB1PN
所詮田舎は負け組
446名無しの権兵衛さん:2007/01/15(月) 23:13:08 ID:1U7ykVFQ
>>438
優れているとかより、旅行やアウトドア好きな漏れは生活スタイルに
合ってるから田舎(地方都市)に住んでる。
都会だと車の行き帰りの時間的ロスもあるし、アウトドア用品
(キャンプセット、カヌー、スキー&スノボ)の置き場所も困るんだよ。

それと住宅の話はかなり出ているが、インドア波でも自宅にアトリエ
作ったり、コレクションをやり出したりすると、3LDK以下じゃ
足りないぞ。近所にディズニーにハマってる人がいるが、その人の
家にはディズニーグッズで埋め尽くされた専用部屋がある。

都会が便利だと言うのも分からなくもないが、生活に必要な施設
(学校、スーパー、病院、警察、駅など)が車で10〜15分なら
とくに不便も感じない。
447名無しの権兵衛さん:2007/01/15(月) 23:18:37 ID:FUQDv1Dl
東京は都会だっていうイメージがあるが、たとえば東京の八王子や奥多摩と沖縄の那覇を比べたら、沖縄の那覇のほうがはるかに都会なんだよな。
448名無しの権兵衛さん:2007/01/15(月) 23:25:40 ID:dhqkaJLB
那覇がいいなら那覇に住めばいいし、八王子がいいなら八王子に住めばいい。
優先順位の付け方によって変わるだろ?
449名無しの権兵衛さん:2007/01/15(月) 23:39:45 ID:mHDVPsIL
>>446
あなたの意見が正解だな。
ただ、ライフスタイルを選択できるのは、やはり能力の問題で
いささか、一般性を欠くかもしれない。
それから、家族もちの場合は、やや複雑になると思うけどね。
450名無しの権兵衛さん:2007/01/15(月) 23:50:38 ID:NmTUH0G2
奥多摩はどこと比べたって田舎だろう。八王子だって単なる衛星都市だ。
拠点都市の那覇住民に失礼だぞ。
451名無しの権兵衛さん:2007/01/16(火) 01:54:54 ID:35HqUzGu
>>450
沖縄は申し訳ないが、あの成人式を見て日本とは思ってない。
452名無しの権兵衛さん:2007/01/16(火) 09:10:03 ID:7sGX2FDN
>>451
"あの成人式”ってのを知らないけど
「これが日本の成人式」って決まりがあるのか?
453名無しの権兵衛さん:2007/01/16(火) 09:18:17 ID:QdxZyUD/
>>444
都会と田舎で収入同じっつう前提がすでに夢物語。
454名無しの権兵衛さん:2007/01/16(火) 09:47:02 ID:HGrwMoDL
同じどころか地方医師のほうがはるか上をいく
455名無しの権兵衛さん:2007/01/16(火) 09:53:46 ID:Q+bZhTJi
余所者は田舎に住まない方が良い。
金持ってるなら絶対に都会。間違いない。
456名無しの権兵衛さん:2007/01/16(火) 11:20:45 ID:2+tur/E4
>>454
ならなんで田舎は常に医者不足なんだろうね?

俺の地元、今、病院がどんどん潰れてってるけど。

457名無しの権兵衛さん:2007/01/16(火) 23:13:30 ID:YKVkOPnk
>■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>
>☆自分で抜いちゃう☆抜毛癖いらっさい9 [メンタルヘルス]


なるほどなるほど。医者に詳しいんだな。
458名無しの権兵衛さん:2007/01/17(水) 05:11:58 ID:YvX1AR0g
>>452
ニュース見てないのか?
459名無しの権兵衛さん:2007/01/17(水) 12:57:40 ID:h94mzzSe
>>446みたいな人、今までたくさん見てきたよ。
でも誰も長続きはしなかったね。
ご自慢のレジャーグッズもみんな倉庫で眠ったままんなってる。
最終的にはみんな必ず「田舎のおっさん」になってるよ。

サーフィンでもカヌーでもなんでもそうだけど、「それだけで食ってく」くらいの
入れ込みようじゃないと2〜3年ちょろちょろっとやってすぐ終わってるよ。みんな。


460名無しの権兵衛さん:2007/01/18(木) 12:56:30 ID:5yNkgYxm
その環境が恵まれてるんだよ
サーフィンやカヌーなら2〜3万で道具揃うし
飽きたら次のレジャーやればいんじゃね?
461名無しの権兵衛さん:2007/01/18(木) 16:18:48 ID:v2ia6UZG
だから、次のレジャーが住民同士でネチネチと足引っ張り合いしたり
詮索しあったりすることなんだって。
そもそも田舎住人が他人のことに必要以上に首突っ込むのは、
他に道楽がないから。
462名無しの権兵衛さん:2007/01/18(木) 19:25:58 ID:tRt9AO37
雪の降る寒い夜、
ジジ・ババ・親父・嫁・子供の一家全員が囲炉裏を囲んでキリタンポを食う。
こんな楽しいひと時は、田舎暮らしでしか味わえない。
463名無しの権兵衛さん:2007/01/18(木) 19:38:42 ID:EjUgxKZb
た、たたた、た、楽しそうだな
うん
464名無しの権兵衛さん:2007/01/18(木) 23:11:21 ID:YMPwyniV
田舎は運国際からいや
465名無しの権兵衛さん:2007/01/19(金) 00:26:24 ID:FIvq1axi
下水道のあるところは田舎じゃないのかね?
466名無しの権兵衛さん:2007/01/19(金) 08:30:34 ID:I/Ayzhg3
誹謗中傷しながら食事するんでしょう
467名無しの権兵衛さん:2007/01/19(金) 13:02:05 ID:vMRRcynf
田舎都会にかかわらず寒い地域の人間が陰湿だと思うな。
静岡や沖縄に住めば考えが変わるだろ。
468名無しの権兵衛さん:2007/01/19(金) 22:16:46 ID:UUyStpFn
沖縄のDQN成人式見ると、沖縄県民性がいいとは思えない。
469名無しの権兵衛さん:2007/01/19(金) 23:59:39 ID:Uctcvfzd
>>468
"DQN成人式”ってのを知らないけど
「これが日本の成人式」って決まりがあるのか?
470名無しの権兵衛さん:2007/01/20(土) 01:15:52 ID:LjaykFap
仕事の関係で、日本全国まわったけど
東北は閉鎖的だったな、よそ者は受け入れないって感じで仕事もしにくかった
九州は良かった、仕事もし易かったなぁ

でも、離島は例外だったよ
離島だけには行くもんじゃねえ・・・

俺は、なんだかんだ言っても東京が一番住みやすいと思う
471名無しの権兵衛さん:2007/01/20(土) 09:30:27 ID:Hd7VVSBF
東京生まれの東京育ち、20年程前に
信州の別荘を買える事が出来両方の生活を較べて
見ると年をとるに従い長野の方がのんびり暮らせる気がしてきた。
しかし生活は東京の方がずっと便利。歩いて数分で用事がすむ。
車に乗って買い物、病院も遠いその他便利さは都会
しかし気持ちのゆとりは長野だと気づいた。
どちらが良いかは本人の生活ライフ、精神の持ち方で決まるのだと思うが。
472名無しの権兵衛さん:2007/01/20(土) 10:39:11 ID:JIBi5B6h
東京なんか、歩き回らんと、何もできんだろ。不便だよ。
473名無しの権兵衛さん:2007/01/20(土) 10:49:12 ID:OKu8p8Y6
別荘地は人工の田舎だからな。
474名無しの権兵衛さん:2007/01/20(土) 15:59:22 ID:OV877M3/
東京で歩いて数分で用事が済むってどんな用事だよ?
進学で東京へ出て、一番驚いたことは皆の健脚だよ、どこでもここでも歩く歩く、あるく。
地下鉄乗り換えで歩く、駅構内で歩く、デパートの中で歩く、東急ハンズとか駅からどんなけ歩くんだよ。
田舎ならあの距離はぜったい車だ。
475名無しの権兵衛さん:2007/01/20(土) 16:15:49 ID:8RMCVPrt
うん、たしかに田舎の人間の方が歩かないな。
476名無しの権兵衛さん:2007/01/20(土) 16:36:37 ID:6OYllFFM
俺も同意。
歩いて5〜10分のコンビニも車なら1分とか考えてしまうw
477名無しの権兵衛さん:2007/01/20(土) 20:38:14 ID:5BNx5hSW
田舎の糞な所は品揃え
大型店が出来ても品揃えは糞だった
478名無しの権兵衛さん:2007/01/20(土) 21:09:31 ID:SxincJ3X
どこ行っても人がいる東京には住めない。しんどい。
479名無しの権兵衛さん:2007/01/20(土) 22:24:00 ID:XwUNOHcS
>>474
東京人の先生が田舎に来て太ったもん。
「こっちに来て全く歩かなくなった」そうな。

>>478
人間嫌いな人には田舎がいいですねw
所謂「世捨て人」ってやつですか。
480名無しの権兵衛さん:2007/01/21(日) 00:01:57 ID:XJRh3AeN
500坪が45億で売られてる件w
481名無しの権兵衛さん:2007/01/21(日) 09:03:49 ID:QITD2dgi
東京は駐車場に不足し田舎みたいに土地に
余裕がないから車に乗って出かけると駐車場探しが大変。
うまく空いてれば運が良いけどお金がかかる。
だからたいした距離でなければ歩くわけだ。
しかし何でも揃うし便利さはやはり都会だよ。
482大都会徳島県民:2007/01/21(日) 12:03:40 ID:Oknr0Ojw
治安悪いし
家賃高いし
満員電車だし
大地震来たら被害大きいし
テポドン来そうだし
警察頼りないし
人混み凄いし
食べ物まずいし
自然ないし


それでも都会がいい?
483名無しの権兵衛さん:2007/01/21(日) 14:53:19 ID:AdLrc0ms
>>481
なんでも揃うちょっとだけ田舎がベストジャマイカ?
484負組・移民・下層・キモ面・低脳・引きこもり・田吾作のアンチ宮台:2007/01/21(日) 15:27:16 ID:u+FmfsSa
「オラ都会さ行ぐだ」  作詞:ニート 作曲:フリーター

ハァ 定職ねえ 職安ねえ パートもそれほど儲からねえ
カネがねえ 気力もねえ ネット毎日グーグルル
朝起ぎで自転車で 10分ちょっとの通勤路
飛行機ねえ クルマもねえ バスは二年に一度乗る
オラこんな身分いやだ オラこんな身分いやだ
ヒルズへ行くだ ヒルズへ行ったなら
銭コア貯めで 麻布にビル買うだ

ハァ 娯楽もねえ スタバもねえ 生まれてこのかた見だごとァねえ
美女もいねえ デリヘルねえ まったぐ童貞オレ一人
カラオケはあるけれど 使う機会に恵まれない
ゲーセンねえ 映画もねえ たまに見るのは地方局
オラこんな身分いやだ オラこんな身分いやだ
外資へ行くだ 外資へ行ったなら
出張にかこつけて 南国でバカンスだ

ハァ 学歴ねえ 教養ねえ 「東大さん」とは何者だ?
大学は見かけるが 学者さんとは面識ねえ
本代ねえ 論文読めねえ たまに見るのはマンガだけ
予備校ねえ ある訳ねえ オラの地区には受験もねえ
オラこんな身分いやだ オラこんな身分いやだ
東大に入るだ 東大を出だなら
キャリアを積んで 末は大臣か博士だ 
485名無しの権兵衛さん:2007/01/21(日) 17:17:50 ID:B22vibz0
>>482
都会というか東京が良い
田舎で長生きしても意味が無いと思ってる

>>483
何でも揃うちょとだけ田舎なんて存在しない
486名無しの権兵衛さん:2007/01/21(日) 17:31:48 ID:OmV1ePfB
Haruno http://www.myspace.com/lovepop69
"aitqb"への書込
Bay the way.
こんなこと、あなたに話しても仕方ないのですが、聞いて下さい。
今、私は状況的に決断を迫られていまして、それが、苦痛と悩みと煩わしさの種です。
近くにある女性が住んでおりまして、関係を迫ってくるのです。
私はその娘が好きであらず、にもかかわらず、周囲はその娘を選ぶか、
でなかったら、自ら消滅するか、そのどちらかしか道はないのだよ、
といったような非常に乱暴で非常識な脅迫的な圧力を加えてきます。
ですので、とりあえず、今住んでいる所を出ることに専考している次第です。
そんな馬鹿な話があってたまりますか・・・。
外国に移ることもひとつの方法として思案中です。
周りではその、ふたつの道しかないということを平然とまるで当たり前のようなこと
と捉えているのですから呆れ返ってしまいます。
その、確信といったら石頭のように強固で融通が利かず、閉口しております。
繰り返すようですが、そんな馬鹿な話あってたまりませんよね。
余計なことを話してしまいました。お許し下さい。
なにか慰めの言葉を頂ければ幸いです。
今、私はここで屈する訳にはいかないのです。
487名無しの権兵衛さん:2007/01/21(日) 20:28:50 ID:Oknr0Ojw
東京って地震来たらヤバイよ(´Д`)
ビルやマンションだらけだし

治安も田舎の監視社会と比べたら悪いし
488名無しの権兵衛さん:2007/01/21(日) 23:11:42 ID:u+FmfsSa
「オラ上流さ行ぐだ」  作詞:ニート 作曲:フリーター

ハァ 定職ねえ コネもねえ パートもそれほど儲からねえ
カネがねえ 気力もねえ ネット毎日グーグルル
朝起ぎで自転車で 10分ちょっとの通勤路
飛行機ねえ クルマもねえ バスは二年に一度乗る
オラこんな身分いやだ オラこんな身分いやだ
ヒルズへ行くだ ヒルズへ行ったなら
銭コア貯めで 麻布にビル買うだ

ハァ 飲み代ねえ 合コンねえ 生まれてこのかた遊んでねえ
彼女いねえ デリヘルねえ まったぐ童貞オレ一人
カラオケはあるけれど 使う機会に恵まれない
友達いねえ 映画見ねえ たまに見るのはフジテレビ
オラこんな身分いやだ オラこんな身分いやだ
外資へ行くだ 外資へ行ったなら
出張にかこつけて 南国でバカンスだ

ハァ 学歴ねえ 教養ねえ 「東大さん」とは何者だ?
大学は見かけるが 学者さんとは面識ねえ
本代ねえ 論文読めねえ たまに見るのはマンガだけ
スキルもねえ ある訳ねえ オラの時代は受験もねえ
オラこんな身分いやだ オラこんな身分いやだ
東大に入るだ 東大を出だなら
キャリアを積んで 末は大臣か博士だ 
489名無しの権兵衛さん:2007/01/21(日) 23:22:11 ID:AdLrc0ms
>>485
>何でも揃うちょとだけ田舎なんて存在しない
たくさんあるよ
田舎=東北って決め付けるなよ
490名無しの権兵衛さん:2007/01/21(日) 23:23:06 ID:RHXqKlmp
田舎出身だけど、残念ながら都会のほうがいい。
田舎は人間がどうしようもないのが多い。
491名無しの権兵衛さん:2007/01/22(月) 11:16:54 ID:VbJjwoZB
》475田舎の大学に通ってるけど、確かに田舎だと歩かない。コンビニやスーパーが近くに無いし、週末に出かける所もないし、あっても遠くて電車代が高く、歩く機会を奪われてる希ガス。
492名無しの権兵衛さん:2007/01/22(月) 12:12:42 ID:RZe2X8FT
>>491
田舎の大学ならチャリだろ。
広島大学なんか朝はまるで中国の出勤風景のようだ。
493名無しの権兵衛さん:2007/01/22(月) 16:49:19 ID:VbJjwoZB
山の中腹に大学があるから車、原チャで来る奴が多い。バスは一時間半に一本しか走ってないから電車で通ってる奴以外はほとんど使わない。
494名無しの権兵衛さん:2007/01/22(月) 17:06:32 ID:jih87q1q
何でも揃う田舎=地方都市の郊外

程良く田舎だがコンビニ・スーパー・病院・学校…
車さえ有れば全て生活圏内に有る
495名無しの権兵衛さん:2007/01/22(月) 17:15:02 ID:7+/cgeVd
東京は空気悪いから肺癌患者多い
あと頻繁に地震起きる
496名無しの権兵衛さん:2007/01/22(月) 17:35:04 ID:YFwa1D8O
>>494
何でも揃うってそういう事か
品揃えの事じゃないんだね
497名無しの権兵衛さん:2007/01/22(月) 17:52:27 ID:lJ4jgCCA
>>494
ただしコンビニは東に数キロ、スーパーは西に数キロ、病院は北、学校は南、、、
ってな具合に、1日に複数回るときは大変だけどね。

都会は住む場所ちゃんと選べば、自宅から駅までの道沿いで全部ある。
498名無しの権兵衛さん:2007/01/22(月) 20:05:27 ID:PmTPQhSO
471だが。
自分の住んでる場所は駅から早足で3分と言う便利な場所に住んでる。
銀行数箇所、郵便局、区役所、スーパーなど、駅前に大体揃ってる。
歩いて殆ど間に合う。
逆に駐車場、駐輪場を探さないと駐車できないから
自分の足が一番さ。
499名無しの権兵衛さん:2007/01/22(月) 20:13:30 ID:5LJt3lBr
田舎がいいな。
それも隣近所が離れた環境ね。
今は地方の25万人の市で仕事しているが、住まいは15キロ離れた
静かな田舎(離婚して実家に戻っただけだが)
17,8年離れていたが、快適で、休みの日なんか外出したくないくらいだ。
夜はシーンとしていて、星の数がこんなに有るのか?みたいな
幼なじみが東京でマンション買ったなどと聞くと、なんか逆に可哀相に感じる。
まあ、俺も東京に住んでいる頃は楽しかったけどね。
なんか家のローンの為に生きているようで、人生もったいない。
500名無しの権兵衛さん:2007/01/22(月) 21:05:48 ID:kvzgVtCp
まあ、結局は人それぞれなんだよね。
俺も都会と田舎両方に住んだ経験があるけど、その時々で
どっちに住みたいかの気持ちは変化した。
結論なんて出ないんだからこういう対決スレじゃなくて、
都会派スレと田舎派スレに分けてやって欲しいね。
501名無しの権兵衛さん:2007/01/22(月) 21:31:49 ID:RZe2X8FT
>>498
東京って言うか 地方小都市みたいな感じだね。
駅周辺に複数銀行、郵便局、市役所、スーパー、警察が集まってるの。
502名無しの権兵衛さん:2007/01/22(月) 21:53:21 ID:cXgLZXHj
>>501
資本と商品のグレードはスーパーレベルだけど、一応ショッピングセンター
みたいな、5階建てくらいのビルな。
503名無しの権兵衛さん:2007/01/23(火) 09:33:30 ID:7Otbx5Ac
>>499
心配すんな。おまえも向こうからは「離婚して実家に引きこもってるってさ。
あんな田舎、星見るぐらいしかやることねーからなあ」ってかわいそうに思われてるよ。
504名無しの権兵衛さん:2007/01/23(火) 12:54:41 ID:wvgunqwJ
都会暮らしは>>499が言う
>なんか家のローンの為に生きているようで、人生もったいない。
に尽きるな
昔テレビ東京系列の番組であこがれのマイホームみたいなのやってたけど、
出てた人は千葉に一戸建て買って片道2時間かけて通勤してるんだとさ
で毎日の睡眠時間は5時間で、職場の付き合いも夜9時ぐらいには
切り上げて…らしい
ローンは25年とか言ってたが、25年もそんな生活したら体壊しそうだ
そこまでやる価値あんのか?
俺には理解できん

田舎なら通勤はほとんど1時間以内だよ
睡眠5時間にして働きまくったら、40歳でローンも終わるぞ(田舎の場合)
505名無しの権兵衛さん:2007/01/23(火) 13:13:57 ID:Yv0ibRu9
なんで田舎もんてテレビでやってることをそのまま鵜呑みにすんだろね?
テレビでやってる=特殊な例 くらいで思ってたほうがいいよ。
506名無しの権兵衛さん:2007/01/23(火) 13:17:13 ID:GI8wworb

★スクープ!社会の底辺田舎土人とうんこ こんなにある共通点★
・社会の寄生虫である
・すぐムキになる
・中身がないので言葉で自分を飾り立てて立派に見せようとする
・自己解決をすぐ諦め親や他者にすがる
・努力不足を認めずすぐ社会のせいにし、自らを社会の被害者だと信じて疑わない
・自己主張とわがままを履き違えている
・こんな田舎いつでも出て行ってやると言うが絶対出て行かない
・親や周囲の人間を不幸にするのが得意
・自分が攻撃されると他者に標的を逸らさせようとする
・都合の悪い話題になると話のすり替えを試みる
・自分の置かれた立場に鈍感である
・前頭葉が退化してるので自分で物事を判断できない
・コミュニケーション能力が低いのでどんな社会になってもオチコボレの域を脱せないことがわかっていない
・社会のオチコボレなのは本能的に感じているので、実は民主主義が嫌い
・人の目をやたら気にする
・人生上の過ちを過ちとして受け入れず次に生かそうとしない
・まともな恋愛をしたことがないので他者への思いやりに欠け自己中である
・厳しい現実を突きつけられると陰謀論を唱え、周囲の恐怖を煽ろうと試みる
・都会に出てこれなかった残りカスしかいないのでいつまでたっても幼稚で成長できない
・いずれ誰かが何とかしてくれると甘い期待を持つ
・自らの「責任」「負担」は忌避するが、他人にはそれを厳しく求める
・自己弁護のはずが、いつの間にか日本崩壊待望論になっている
・立場の危うさを指摘されると、相手を同類認定しその範疇に取り込もうとする
・自分の物と他人の物の区別ができない
・多様な価値観が理解できず自分の価値観が正しいと思い込んでる
507名無しの権兵衛さん:2007/01/23(火) 17:19:56 ID:G5EtwyZu
ん?特殊じゃないだろ。俺の会社にも50代にやっと茨城に家建てて、
休日以外に自宅で太陽を見たことがないってのがいるぞ。
508名無しの権兵衛さん:2007/01/23(火) 20:06:40 ID:QXr03DSu
田舎は人目ばかり気になるから疲れる
でも都会は家賃高いし治安悪いし自信ない

行き場なし('A`)
509名無しの権兵衛さん:2007/01/23(火) 21:59:21 ID:vLi4MEjw
>>508
田舎ですが、人目なんぞ全然気になりません。
家の中は他人には見えないしね。
まあ、無難な生活をしてるせいでもありますが(夜中に騒いだり、明け方帰ったりはしないから)
510名無しの権兵衛さん:2007/01/23(火) 23:17:37 ID:ZEaGMQNn
>>508
両極端はだめだと思うよ
間で都会寄りに住むか田舎寄りに住むか考えたら?
511名無しの権兵衛さん:2007/01/25(木) 01:38:23 ID:Rfk0MSi/
一番いいのは大都市から離れた中規模都市
東京なら群馬、栃木、埼玉
愛知なら岐阜、滋賀、三重
土地はかなり安いし、賃貸も新築8畳1Kなら5マソは切るし
新幹線や高速があれば基本問題なしだろう
あとは、ヨーカドーとかイオンのような
巨大モールが車で30分以内にあれば大丈夫
512名無しの権兵衛さん:2007/01/25(木) 02:09:36 ID:gVITdJNx
イオンのような巨大モールが車で10分以内にあるんだけど
品揃えがウンコなんだよ…


513名無しの権兵衛さん:2007/01/25(木) 09:05:08 ID:yo919TsR
絶対東京!!
やはり色々な意味での優れ都市
514名無しの権兵衛さん:2007/01/25(木) 10:18:29 ID:sIct+TvN
>>513
80坪の土地と40坪の家が持てればね。
515名無しの権兵衛さん:2007/01/25(木) 10:32:20 ID:p0pqCRQ2
>>514
今、田舎の山持ち、みんな手放したがってるから買えば?
80坪とかゴミ同然だよ。山だよ山。

国や県に無償で寄付するっつっても拒否られて困ってるってさ。
516名無しの権兵衛さん:2007/01/25(木) 11:27:39 ID:waSsSKtc
ゲイツが島に要塞つくったように山につくれば
ヘリで移動すればいいし
517名無しの権兵衛さん:2007/01/25(木) 12:06:04 ID:sIct+TvN
>>516
で 買い物に行く時はデパート屋上にヘリを停めるとw
518名無しの権兵衛さん:2007/01/25(木) 13:37:32 ID:a0aZ2HRw
探し物があって車で県内を何日も走って
結局無くて通販で買った時に田舎、車社会が死ぬ程嫌いになった
こんな事が一度や二度じゃない
519名無しの権兵衛さん:2007/01/25(木) 16:32:36 ID:Q4Uwlbwj
水が不味い都会は俺には無理。
水道水なんて色付いて、怪しげな臭いすんだぜ?
520名無しの権兵衛さん:2007/01/25(木) 16:37:36 ID:fbtck4cn
「都会=水が不味い」
実際に飲んでから言えよ。
521名無しの権兵衛さん:2007/01/25(木) 16:58:52 ID:IhZezxEt
>>518
いったいいつの時代の話だよ。

田舎でも水道はけっこう普及してるし、
「井戸水=きれい」ってわけでもねーんだぞ。定期的に水質調査しろよ。
近所の畑の農薬流れ込んできてるぞ。

うちに井戸がいくつかあるけど、数m程度の浅いやつは
水質悪くて飲めないよ。
深度20mでようやく基準値クリア。でも硬水だから
台所も風呂場も水垢で真っ白。
イヤになってけっきょく水道引いたwwwww
522名無しの権兵衛さん:2007/01/25(木) 19:49:08 ID:yo919TsR
スーパーに一回ボトル500円位のを買うと
一日一回4リットルの美味しい水がずーっと無料
東京も水不味くないし飲み水もそういうのを利用すれば良しで
都会は上手に使えばやはり良いとおもう。
便利だよ、なんてったって。
523名無しの権兵衛さん:2007/01/25(木) 20:49:05 ID:Y78kIEzs
>511「賃貸も新築8畳1Kなら5マソは切るし」って
地方では、大学の隣かレオパレス以外、1Kの間取りはない。
大抵もっとでかい。
524名無しの権兵衛さん:2007/01/25(木) 21:47:29 ID:sIct+TvN
だいたい田舎だと大学側以外は賃貸に入る人も少ないしなあ。
うち(かなり田舎、駅のホームからかなたへ広がる水田が絶景)近くは2DKで7万くらいだよ。
貸家でも8万くらい。
525名無しの権兵衛さん:2007/01/26(金) 01:28:51 ID:4kxce+ki
宇都宮なら1k新築5万のマンソン多いって
526名無しの権兵衛さん:2007/01/26(金) 17:54:23 ID:ow1J6uqA
都会に住んでる人は正直この板来ないだろう。
田舎から来た人とかしか居なそう。
527名無しの権兵衛さん:2007/01/26(金) 18:35:43 ID:Wz7JRJsv
>>522
その水、大丈夫?
無料だよ、無料。定期クリーンとかメンテとか大丈夫?
由紀印とか富士弥みたいなことにならなきゃいいけど・・・・
うちの近所でもやってるけど俺は怖いから使ってない。
528名無しの権兵衛さん:2007/01/26(金) 18:46:21 ID:DLQfp167
大阪に住んでいた時は、普通に道を歩いているだけなのに、
「これ俺の道ーーーーー 通行料よこせーーーーーーーーー」といってからまれた。

そしてまた歩いていると
「金落としましてん。 100万円でいいから貸してもらわしまへんやろか」といってからまれた。

そしてまた歩いていると
「兄ちゃん、100円やるし、わしのちんちん触ってぇな〜」とからまれる



大阪とはそういうところだ。
だから俺は大阪から去った。
529名無しの権兵衛さん:2007/01/26(金) 22:34:42 ID:1bV15H/d

それでドコ逝ったの?
530名無しの権兵衛さん:2007/01/26(金) 23:19:24 ID:LytVx/yT
今月のテーマ:激論!格差拡大!雇用崩壊!アナタは生き残れるか?

司会: 田原 総一朗
進行: 長野智子 渡辺宜嗣

パネリスト: 大村秀章(自民党・衆議院議員、内閣府副大臣)
片山さつき(自民党・衆議院議員)
小沢鋭仁(民主党・衆議院議員)
辻元清美(社民党・衆議院議員)

板倉雄一郎(板倉雄一郎事務所代表)
荻原博子(経済ジャーナリスト)
設楽清嗣(東京管理職ユニオン書記長)
城繁幸(JoesLabo代表取締役、『若者はなぜ3年で辞めるのか?』著者)
堀紘一(株式会社ドリームインキュベータ会長)
松原聡(東洋大学教授)
森永卓郎(独協大学教授、経済アナリスト)
薬師院仁志(帝塚山学院大学助教授、『日本とフランス二つの民主主義』著者)
531名無しの権兵衛さん:2007/01/27(土) 00:46:12 ID:aGaSmKSj
都会モンが田舎に来るのはいいけど
わけわからん過剰自然保護活動を始めるのはやめてくれる?


532名無しの権兵衛さん:2007/01/27(土) 10:27:33 ID:z1dtmyfj
田舎は競争していないから物価高すぎ
なめるな!談合ばかりしやがって
533名無しの権兵衛さん:2007/01/27(土) 11:00:19 ID:UUZ90QVJ
>>531
たとえばどんなことするの?
534名無しの権兵衛さん:2007/01/27(土) 11:53:29 ID:/gwL0Uvv
個人情報中傷悪用元
M−ケティンG
RサーT
S−ビSは毎年粉飾なのに
何故か資金繰りに困らない謎
535名無しの権兵衛さん:2007/01/27(土) 21:14:32 ID:BRemTTra
田舎物は何故、そんなに遠くないところに行くにしても車使うか謎、片道2キロ位なら歩くかチャリ使え!都会人より田舎物の方が足腰弱いのは確実
536名無しの権兵衛さん:2007/01/27(土) 23:02:52 ID:7CENvu2I
>>535
それ言えてる。俺、学生時代に
某地方都市に住んでて都会に
慣れた頃田舎の知り合いがうち
に遊びに来て距離1キロも無い
スーパーに歩きで行こうって
誘ったら「疲れるからやだ」
って拒否られた。俺はその時に
田舎モンの浅ましさに気づか
された。やっぱ都市に1度は出る
べきだね。
537名無しの権兵衛さん:2007/01/28(日) 00:13:35 ID:iSrMGegE
>>535-536
逆に言えば、それだけ田舎の方が楽できるって事じゃないの?
538名無しの権兵衛さん:2007/01/28(日) 00:16:02 ID:bZO8dxhk
まあ、楽が出来るとみるか、だらしがないとみるか、だけどな。
539名無しの権兵衛さん:2007/01/28(日) 00:42:47 ID:dvP/iE2s
車社会は店と店が物凄い離れてるから
540名無しの権兵衛さん:2007/01/28(日) 11:05:36 ID:Bt7aZOAK
田舎は車無いと買い物はキツいかも
必需品だから。だから田舎では
車持ってない奴は人格障害者
並に思われる。
541名無しの権兵衛さん:2007/01/28(日) 11:50:57 ID:ha7603QL
わけあって実家暮らし。
一日の大半はプログラム言語の勉強してる。
というか遊ぶ場所もないし、出かけるのも地方都市まで
車で2時間かかるし。
中規模の地方都市に住んでいたころが懐かしい。
休日はスタバ→総合図書館→大型書店→家電屋巡り
などの生活が。
好きなときに好きな書籍が買えるのは良かったな。
せめて書店だけでも充実してたら文句ないんだけどなぁ。
542名無しの権兵衛さん:2007/01/28(日) 15:29:44 ID:7FFyi0Nz
遊ぶ場所?
2chがあるジャマイカ!!! orz
543名無しの権兵衛さん:2007/01/28(日) 16:50:13 ID:Bt7aZOAK
田舎の遊び場所って
スーパー、本屋、服屋など店関係
と相場は決まっている。田舎によったらカラオケ、
ゲーセンなどが入ってる総合
アミューズメントの店があるが
田舎のガラ悪ヤンキーの溜まり場
なので、普通の奴が行くのはちと
酷である。
544名無しの権兵衛さん:2007/01/28(日) 16:53:00 ID:eomf11C/
田舎暮らしなら野山で遊べばいいんじゃね?
都会に居ると田舎はすごい贅沢品だぞ
545名無しの権兵衛さん:2007/01/28(日) 16:57:37 ID:MeIEQCWA
郷に入っては郷に従えって言うだろ。

田舎の遊び場はパチンコ屋。嫌いだのなんだの言ってないで通え。
良いとか悪いとかじゃなく、それが田舎のルール。
546名無しの権兵衛さん:2007/01/28(日) 17:23:20 ID:zxHX+gyt
首都圏新宿あたりから電車で2時間圏内が自分的には理想的
もちろんうざい近所付き合いは却下
プライバシーに立ち入る異常な付き合いを求める身内親戚は射殺
休日にコーヒーをまったり飲めるコーヒーショップが近所に
あれば尚可
547名無しの権兵衛さん:2007/01/28(日) 17:26:57 ID:qlZsldF8
二時間は遠い
一時間ならいいかも
548名無しの権兵衛さん:2007/01/28(日) 17:32:52 ID:Bt7aZOAK
田舎にはやたらパチ・スロットの
店が多い。ギャンブルしない奴
にゃ不要の産物なんだが、あれ
だけ景気いいって事は田舎には
パチ・スロやるのがやたら多い
って事か。
549名無しの権兵衛さん:2007/01/28(日) 17:37:40 ID:eomf11C/
>>546
小田原どうだ?
550名無しの権兵衛さん:2007/01/28(日) 17:46:30 ID:wCT/qjC3
田舎の娯楽は、パチンコ、カラオケ、ドライブ。
あとは自然とたわむれる。
他のものが必要な人間は都市に出るべし。
551546:2007/01/28(日) 17:53:30 ID:zxHX+gyt
>549  あぁいいかも緑もあるし
>547  一時間だと相場が高いんだよ
552名無しの権兵衛さん:2007/01/28(日) 18:01:06 ID:FfZ4isDA
東京へ逝きたい奴の理由
@アニメのチャンネル数が多い
A有名人によく会える
BTDLやTDCへすぐ逝ける
ばかばかしい。
553名無しの権兵衛さん:2007/01/28(日) 18:13:16 ID:Bt7aZOAK
>>552
それは偏見だな
中には
・仕事の数が多いから
・他地域に住み、視野を広くする
こんな理由もある奴もいるにはいる。
554名無しの権兵衛さん:2007/01/28(日) 23:53:07 ID:+I5Rk8Qz
>不要の産物
こんな言い回しはじめて聞いた
555名無しの権兵衛さん:2007/01/29(月) 01:58:57 ID:wgMKj9DI
田舎の人って他人を誉めるよりけなす方が多い希ガス
あら探し好きな奴多いよね〜

どんなに自然が豊かで食べ物が美味しくても住民が糞だと憂鬱になる
556名無しの権兵衛さん:2007/01/29(月) 23:33:38 ID:j398DbZu
>>555
>あら探し好きな奴多いよね〜
それはお前がどうしようもない人間のクズだからだよ。
人のせいにする前にそのウジウジ腐った根性を叩き直せチンカス野朗。
557名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 02:37:11 ID:Mz9/QnZb
野が朗らかかよw
558名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 03:00:15 ID:Jg0ORRzq
健康で明るくて元気で頭さえて一緒に楽しめるなかまがいるなら絶対田舎、都会がいいならNYいったほうがいい。東京都とか都会なんかマジでなんもない。
559名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 03:11:53 ID:5nc+n2QH
どっちにしても
その土地の住民しだいだな。
560名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 03:28:33 ID:Bc5aK57O
都会と田舎では
なんでも質がちがう
その差がわからないやつは田舎にいればいい
561名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 03:35:09 ID:Bc5aK57O
競争がある都会では
割合的に人もモノも水準があがるが
田舎はゆるいから
人もモノも粗悪になりやすい
562名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 08:26:24 ID:JjN2WyLm
東京は確かに都会だが、あんな特殊なとこだけで都会を語られてもねぇ
563名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 08:27:58 ID:JjN2WyLm
>>561
一生懸命田舎の生活想像して書いたんだろうね
564名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 09:03:40 ID:EjVmT5pq
田舎の病院は最悪。
看護婦は「アテクシは専門職なの」のツンツン威張りまくり。
専門職なのに頭はひどく悪い。(特におババ看護婦は最悪)
お爺医師も「俺は先生様」
行きたくなくなるような医療機関ばかりだが、選択肢がない。
もう、うんざりだ。都会に帰りたい(´;ω;`)
ちなみに行政機関も同じような物。
サービス業も都会から来る人は面食らう事間違いなし。
工場以外で働く=アテクシは偉いと勘違いしている輩が大多数。
つうか会津だけか?

565名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 09:08:44 ID:WxXWEnWB
東京は競争が激しいから物価が安い
田舎は競争がないから高い


↑こんなことマジでいってる奴が乳即にもここにもいるのが笑えるw
566名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 11:33:05 ID:1f+oeHb+
都会は人が住むところ
田舎は豚が住むところ

日本は国土が狭くて人口過多なので
過疎化していても案外人が住んでるが

今後は少子高齢化で
経済活動が鈍化し
田舎にいる連中は人間らしいサービスもうけられなくなる

気づいてないのはやっぱり田舎もんだけ
567名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 12:59:10 ID:WxXWEnWB
都会に奴隷が住み
田舎に人が住む

5000万はらって10坪の家にすみ
日本一充実したサービスのかいあり出生率は1をきった
日本一充実した鉄道網で毎日押しくらまんじゅう
賃金が高いのが自慢だが生活コストはそれ以上高い
ついに人間らしい暮らしはできなくなってバラバラ殺人



自民や経団連のやつが奴隷化の意図があってかいてるならはなしがわかるが
本気でいってるならもう一度世の中のことをよくみなおしたほうがいい
568名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 13:47:37 ID:VH/E28wa
住めば都さ
都会も田舎も長短あるさね
まぁ働き口が少ないってのだけは明らかな田舎の欠点だけどね
569名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 14:03:47 ID:HVp12ucF
俺にとって田舎は欲しい物が売ってないというだけで地獄
生きる気力が無くなっていく
570名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 14:11:33 ID:JjN2WyLm
どこに居ようがほしい物を手に入れたり、どこに住んでようが金引っ張ってくる能力ない奴は
ヌクヌク都会で過ごせば?
571名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 14:13:20 ID:36B740vz
我慢も大切だけど、そんなに欲しいのならネットで買えばいいじゃん。と思うのは浅はか?
572名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 14:33:53 ID:yCaXKtFy
>>570
どこに居ようがほしい物を手に入れたり、どこに住んでようが金引っ張ってくる能力のある人は
田舎じゃないとダメとか都会じゃないとダメとか言わない。

能力に自信が無い人が己が属す地域以外を否定する。
573名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 14:43:58 ID:TrMuFL9Z
東京でなんとかしようと田舎から出てきて
結局何もできずに田舎に逃げ帰る負け犬も多いから
東京には勝ち組の優秀な遺伝子
田舎には負け組の劣悪な遺伝子
が凝縮されていく、と偉い学者様が言っておられましたw
574名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 14:46:16 ID:wcUhJGKu
そんな事言っちゃらめぇぇぇぇぇぇぇ
575名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 15:36:24 ID:JjN2WyLm
>>573
プお前田舎モンだろ?

ホームレスを見てもわかるとおり、
はっきり言って負け組みは都会のほうが生きやすいんだが。
576名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 15:42:00 ID:n8rQ6UVC
ホームレスは遺伝子を残さないだろう
577名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 15:46:29 ID:Mz9/QnZb
都会にもしょーもない人間多いだろ・・
578名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 15:49:01 ID:9QHNPcJc
>>570
てきとうに都会住民と田舎住民をピックアップして、
どっちが(いろんな意味で)良い物持ってるか、比べてみて
田舎住民が勝つとでも?

>>571
買い物ってのは、街まで行って、店の雰囲気味わって、店員さんと話したりして、
帰りにちょっとお茶飲んだりして、そして後日そのモノの価値のわかる友人と
「いいでしょ?」「うん似合うね」とかって盛り上がる、までを含んでるんだよ。
579名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 15:50:47 ID:JjN2WyLm
>>578
「持ってる物がいい=勝ち」って感覚が既に負けだろ
頭のいい奴はそんなもん同意しないと思うよ。
580名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 15:54:38 ID:0PGlvXl/
>>578
そうなんだよ
自分の足で見て回る事も楽しみのひとつなんだよ
田舎の人はそれが分からない
俺も田舎の人なんだけどさ…
581名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 15:55:26 ID:9QHNPcJc
>>579
頭のいい奴はユニクロしか着てないとでも?
582名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 15:56:35 ID:JjN2WyLm
>>581
詳しく
583名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 16:07:17 ID:9QHNPcJc
>>577
都会は、しょーもない人間をちゃんと「しょーもない人間」として
扱ってるんだけど、
田舎はしょーもない人間がデカイ顔して主導権握ってる。
584名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 16:10:49 ID:JjN2WyLm
>>583
>田舎はしょーもない人間がデカイ顔して主導権握ってる。

だから都会も同じだろw具体的に言えや
585名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 16:12:53 ID:9QHNPcJc
田舎行けば、いまだに田舎ヤンキーがたくさんいて、
周りの空気もなんとなくそいつらを上に見てんだよね。

都会にも時代錯誤気味のヤンキーはいるにはいるけど、
周りはみんなイロモノを見る目で見てるっていうかさ。
586名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 16:15:05 ID:36B740vz
>>578
確かに店員さんとのコミュニケーションとか途中でのお茶とかも含めると、買い物に関して言えば田舎暮らしは辛いな。
生活する上で何を重視するかでどちらがいいのかが変わると思う。

○俺の知り合いの例
家庭:夫婦+子供一人 子供は軽度の障害あり 以前の学校ではサポートが足りないと感じていた。
子供へのケア(教師含めた周りのサポート)を求めて少人数の学校を求めて田舎へ
学校の立地・校舎の作り・福祉関係etc…全部を見て回って結局ある集落へ移住。
周囲の人(郷の人)とか学校の先生・生徒も偏見を持たずサポートしてくれてる。
もちろん、組とか寄り合いといった半強制的な人付き合いも増えたけど、うまく利用すれば容易に馴染める。
「郷に入っては郷に従え」という言葉通り。都会での常識をそのまま持ち込もうとするのが間違ってるんじゃないかな?

というのが、俺の友達の意見(経験談)
なんかこのスレ読んでると「(〜を生活の上で重視してるから)都会(田舎)の方が(・∀・)イイ!!」っていう意見が見られないのは淋しいな。

>>585
あるあるw
587名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 16:26:11 ID:JjN2WyLm
>>585
さっきからお前のレスは妄想ばっかりだな
588名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 16:41:34 ID:C8HCDb1r
田舎の人は皆都会人嫌いなんだよ
恨まれていることをよく覚えておくべきだ
589名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 16:42:33 ID:Mz9/QnZb
田舎者は田舎ヤンキーを上に
見てない。むしろ年輩連中は
怪訝な顔をしとる。
田舎の若者の間ではヤンキー系
ファッションをカッコいいと
思ってる輩が少なくないから
あんなカッコをするのが多いだけ。
590名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 17:00:16 ID:1f+oeHb+
田舎もんの代表が夕張市民
あれみて「ばかだな〜」なんていってるやつが
地元に家かって広くていいなぁ〜なんて喜ぶ
んで老後夕張市民のように見捨てられることもわからないのが
田舎もんの典型的な脳みその構造
591名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 17:52:04 ID:p7qkSziM
夕張は特別だよ。
閉山で行き場のなくなった人間に、行政が無理して職場を作って
町を維持してきた。
しかし、国の支援が続かなくなったら、もうどうにもならない。

俺はもともと田舎の人間だから、中央が3次以上の産業を独占す
るシステムを作って、地方の経済的独立を困難にしておきながら、
今になって地方を見捨てるのも納得しがたいんだが、しかし、これ
からの時代、田舎は維持できないだろうな。

まあ、田舎の人も夕張は極端な例ではあるけど、行政サービスは、
どんどん低下していくものと考えた方がいいと思うよ。
592名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 20:03:07 ID:3yiJJBvF
植草センセみたいなのが都会の代表。
欲しいものは必ず手に入れる。
593名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 22:46:17 ID:FPmNx9tq
1番は生まれ育ったところでとどまればいいんじゃないかな〜
594名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 22:51:50 ID:r3qRo1sL
でもね、これだけ温暖化が進むと多分みんな北海道へ移住していくと思うよ。
東京や大阪なんて3年後くらいには真夏に40℃が当たり前になるから。
595名無しの権兵衛さん:2007/01/30(火) 22:55:51 ID:36B740vz
>>594
どんな妄想してるんだ?会社が東京や大阪から動かなければ人も動かないだろ。
596名無しの権兵衛さん:2007/01/31(水) 08:26:46 ID:rBcWLGwu
>>586
「子供に障害が」ってのがちょうどいい手土産になってんだよ。
田舎は他人の不幸が大好物だからな。
今はまだ付き合いが浅いから、良い面ばかりが見えるだろうけど、
そのうち、「おいおい、なんでそこまで立ち入ってくるの?」ってとこまで
踏み込まれっから気をつけてってその人に言っておいてあげて。

>>589
>田舎の若者の間ではヤンキー系ファッションをカッコいいと思ってる輩が少なくない

それを言い換えると「ヤンキーを上に見てる」。

597名無しの権兵衛さん:2007/01/31(水) 09:17:18 ID:rBcWLGwu
たとえばパチンコなんか、都会と田舎じゃ位置付けがぜんぜん違ってて。
田舎じゃ、セレブとまではいかないけど、どっか「リッチでお洒落で
チョイワルな趣味」な扱いなんだよね。
だから田舎の人ってみんな、大きな声で自慢げにパチンコの話する。
598名無しの権兵衛さん:2007/01/31(水) 09:25:56 ID:jmBZbgSQ
田舎は化石のようなヤンキー居ますね!
服装、頭も昔のヤンキー
あんな服何処で買うんだろう?
観てるこっちが恥ずかしいわ。

599名無しの権兵衛さん:2007/01/31(水) 09:42:18 ID:DrSSUULx
田舎の想像がこうまで見当違いだとはな

土地の面積が想像力と比例してる。さすが都会脳。
600名無しの権兵衛さん:2007/01/31(水) 10:11:30 ID:XgRz+VDk
「どっちがいい?」ってスレタイなんだからさ、利点を書けばいいのにさ。
なんか欠点ばかり挙げてて醜い争いしても意味ないと思うぞ…
601名無しの権兵衛さん:2007/01/31(水) 12:10:38 ID:Y/T7orm/
というか単に悪意まるだしだな。
俺が嫌う田舎はこんなにも未開なんだぜって脳内妄想で仮想敵攻撃してるつもり。
602名無しの権兵衛さん:2007/01/31(水) 12:35:53 ID:yYhPMP4K
田舎在住だけど田舎に住んで良い事なんてひとつもないんだけど
603名無しの権兵衛さん:2007/01/31(水) 12:47:28 ID:Qwcw5xyM
都会叩きも、田舎叩きも
自分の住んでる所、如いては自分に自信がないから
自分と異なるものを叩くんでしょ?

それぞれ価値観や基準の尺度が違うから比べる事自体が無意味じゃないの?

もし比べるなら、子供でもオカシイとわかる捏造番組以下の発言を排除して
もう少し洗練されるべきでは?
604名無しの権兵衛さん:2007/01/31(水) 12:59:49 ID:Tot42mbm
>>594
もう40℃超えてるよ
気象庁の指示で測定すると30後半ぐらいに収まるだけ
うそだと思う香具師は東京大阪で道路から10cmの気温測ってみな
45℃ぐらいだから
605名無しの権兵衛さん:2007/01/31(水) 13:18:15 ID:Qwcw5xyM
気温の定義は
気温計は百葉箱に入れて芝生の上1.5m位のところに設置するんですよ^^
606名無しの権兵衛さん:2007/01/31(水) 13:39:23 ID:XgRz+VDk
日常の生活空間の実態と掛け離れてるけどな。>百葉箱ナツカシスwww
607名無しの権兵衛さん:2007/01/31(水) 15:22:17 ID:Qwcw5xyM
>>606
>百葉箱ナツカシスwww
最近、ぜんぜん見かけないですよね
私の出身小学校には校舎建替え以前はあったのですが…
608名無しの権兵衛さん:2007/02/02(金) 13:31:47 ID:ADFxxJPH
東京に集まる奴は自分が東京に行けば変われるって勘違いが多い
最高値で株を買い死亡するタイプ
609名無しの権兵衛さん:2007/02/02(金) 14:52:26 ID:rwpf66pd
県内で何ヶ月も探してた物が東京であっさり見つかった
三軒回ったら三軒ともあたりまえのように置いてあった
置いてない事の方が異常なんだな
610名無しの権兵衛さん:2007/02/02(金) 21:18:32 ID:XqJJ7s7c
>>608
それ地方の激ブスの典型!

>>609
どーせ大人のオモチャだろ?カップヌードルでオナってろ。
611名無しの権兵衛さん:2007/02/02(金) 22:05:46 ID:0SBjlZ4V
田舎モノの多くは「場所なんて関係ない、自分次第だよ!」
というけれど環境によって有利不利決まらないのなんて
極々一部の天才だけ。
以外と何事においても地域格差って大きいよ
それで凡才が天才になったりはしないけど普通の人には大きく関係あること
612名無しの権兵衛さん:2007/02/02(金) 22:36:28 ID:l+I6CNzR
住めば都というが
土地との相性はやはり大きいぞ
613名無しの権兵衛さん:2007/02/02(金) 23:53:54 ID:FcDD7ibo
>>611
こういうヤツが何でも人のせいのするんだよな。
自分が役立たずなのは田舎に生まれたから。
自分が貧乏なのは親が貧乏だから。
自分が女にモテないのは親が変な顔に生んだから。
614名無しの権兵衛さん:2007/02/03(土) 07:33:29 ID:9NSRO5+r
在日つったら竹石らしいが、済々黌の弓削達也って奴も朝鮮人だろ
615名無しの権兵衛さん:2007/02/03(土) 08:56:35 ID:DfSnCNo7
環境関係なく自分次第でどうにでもなるなら、
カス高校からもっと東大合格者出るはずだし、
エリート校からはもっと塗装工配管工が排出されていいはずだが。
616名無しの権兵衛さん:2007/02/03(土) 09:57:04 ID:BFL0F1mg
結局どっちの立場の人が読んでも胸糞悪くなるスレと言うことで
617名無しの権兵衛さん:2007/02/03(土) 12:11:22 ID:8sS6xMyj
>>615
高校は自分で選べる、高校が選ぶじゃんか。
成績の良い人はカス高校には行かないし、エリート高校に配管工になるような人は入学しないんだ。
618名無しの権兵衛さん:2007/02/03(土) 13:07:53 ID:78jF/3s8
実際地方からのほうが東大多いな
619名無しの権兵衛さん:2007/02/03(土) 13:36:29 ID:s16vGDRN
生まれも育ちも九州で、大学から東京の俺が言うが、間違いなく人間のレベルも、
それらにつぎ込まれる投資のレベルも本州、東京のほうが遥かにレベルが高い。
比べるのも馬鹿馬鹿しい。

確かに東京は大都市だから流れてきた底辺層も多いが、優秀層の数が違う。
だから、優秀層・富裕層向けのサービスが桁違いに手厚いし、仲間が多いから
疎外されることもない。むしろ、優秀層の活発な交流が更なる価値を生む。

明治以来、九州の優秀な遺伝子は、地元に残らずに東京に流出しつづけてる。
数世代も続けば、地元はDQNどもが席巻してしまう。

そして馬鹿どもがデカい面をしだすと、残りわずかな優秀層まで東京に
逃げ出してしまう。結果、九州大学だの熊本大学だのの卒業生が神になるわけだ。
620名無しの権兵衛さん:2007/02/03(土) 13:37:44 ID:78jF/3s8
じゃあ久留米ラサールから東大はそろそろ0にならないかい?
621名無しの権兵衛さん:2007/02/03(土) 16:15:37 ID:pmnvnGp+
>>620
ラサールのほぼ2/3は県外(半数は九州外)の人間。
622名無しの権兵衛さん:2007/02/03(土) 18:45:39 ID:+SMQXgVF
都会はいいですよー
活字とか読んでるよりずっと楽しいですよ
623名無しの権兵衛さん:2007/02/04(日) 00:13:45 ID:Y1Qh6zbr
北海道だが東京近辺だけで限定して言うと
愛川欽也の某テレビ番組を見る印象だと悪くないのかなとも思うが
別なニュース等でひったくりが多いとか不法投棄等の実態を見ると
今の生活を0にしてでもはたして行くだけのメリットはないのでは
とも思ってしまうね。まあそういう問題は今の地元でもあるけど。
624名無しの権兵衛さん:2007/02/04(日) 01:25:58 ID:r0xeolBL
金持ちだったら都会は天国だよ
高級住宅街に住めば嫌がらせしてくるようなウザイ奴はいないし
誹謗中傷して喜んでるような民度の低い奴もいない
美味しいレストランを食べ歩いたり
限られた人間同士のパーティも楽しいだろう
625名無しの権兵衛さん:2007/02/04(日) 01:31:18 ID:019UJwoV
626名無しの権兵衛さん:2007/02/04(日) 04:39:05 ID:pjpXjlq/
>>624
まあそうだな。消防団の飲み会とは、はるかに違う。

627名無しの権兵衛さん:2007/02/04(日) 04:57:18 ID:pCIniJKA
田舎の友達が 実家から食料(地元の特産品!?)送られてきたり 方言で電話したりしてるのみると…羨ましい
あと正月とか地元に帰ったりだとか…
628名無しの権兵衛さん:2007/02/04(日) 08:52:44 ID:tZQhnyeO
結局、都会が羨ましくてしょうがない地方在住者の僻みスレかよ
629名無しの権兵衛さん:2007/02/04(日) 09:11:43 ID:x+7RTw8r
>>624
うんうん。でもお金ないと都会って辛いよね。
生活費高いし、みんな当然の如くブランド持ってるのに自分は買えない。
中学も高校も大学も全部私立で当たり前〜みたいなノリには、やっぱり付いていけない。
「訛り聞かせてよ〜」と飲み会で催促されるのが辛い。
もう15年も東京暮らしなのに、いつまでたっても田舎の人扱い。
都会は空気悪いし、アレルギー体質になったし、そろそろ地方に移動します。
やっと決心付きました。
エステだって週に一度35000円なんて、自分には無理。
630名無しの権兵衛さん:2007/02/04(日) 09:26:09 ID:p8Y1xFrj
生活費、実は田舎のほうが高い。
ブランドは俺も好きだけど、別に持ってない人を蔑んだりとかはないよ。気にしすぎ。
「私立で当たり前」なノリよりも、いい歳してDQN自慢するノリのほうが堪えられない。
「訛り聞かせてよ〜」なんて、なんて良い振りなんだ。お決まりのネタ一つ作っとこうよ。
空気は悪いな、たしかに。鼻の穴真っ黒になるもんな。
631名無しの権兵衛さん:2007/02/04(日) 09:31:09 ID:vPR0c1Z9
お金って本当に東京では必要。
勿論田舎でもそうだが。
特に東京ではお金が無いと自分が可哀想になってくる。
まあ、他人と比較しなければ良いのだが。
しかしなにをするにもお金がかかるのも東京!
632名無しの権兵衛さん:2007/02/04(日) 09:44:56 ID:YCwJF/wl
都会育ちが転勤で突然田舎に暮らすようになると
実はかなりの金が掛かる。

元々田舎に生活の基盤があった人は都会暮らしは金が掛かる。
元々都会に生活の基盤があった人は田舎暮らしは金が掛かる

ってだけだと思う。
633名無しの権兵衛さん:2007/02/04(日) 09:48:28 ID:8KUPi4Bo
東京は東大東工大一ツ橋以外の大学を廃止すればよいが
それいじょうに底辺私大名前だけ偏差値50台の私大などにチンカスが大量流入し
しかもこっちのほうがはるかに多数はでDQNの集まり
634名無しの権兵衛さん:2007/02/04(日) 09:58:57 ID:nPrXC7lW
●沖縄県
 給食費未納率 第1位
 国民年金未納率 第1位
 介護保険料未納率 第1位
 NHK受信料不払い率 第1位
 運転免許保有者10万人あたりの飲酒事故件数 第1位
 少年の飲酒補導率 第1位
 完全失業率 第1位
 人口あたりDV保護命令件数 第1位
 離婚率 第1位
 出生率 第1位
 10万人当たり風俗営業所数 第1位
 高校進学率 (下から)第1位
 大学進学率 (下から)第1位

勉強せず、働かず、酒飲んで、セックスして、
子ども作って、結婚して、暴力ふるって、離婚して、払うべき金を払わない。
それが沖縄県人。
キャッハッハッハ〜〜笑わす笑わす〜〜腹いて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜イッヒッヒッヒwww
wwwアッハッハッハwww
ハッハッハッハッハッハwwwwww大笑いwwwwwww
ありがとうございました。
笑わす〜wwwwwwwwwwwwww
ハッハッハッハ〜笑わす〜〜。
楽しくて楽しくてしょうがないな。アッハッハッハwww笑わすwww
 アッハッハッハッハ〜〜〜♪  ガッハッハッハwww
wwwwwwwwwwwww   笑えるネ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
笑わす〜wwwwwwwwwwwwww
ハッハッハッハ〜笑わす〜〜。 アッハッハッハッハ〜〜〜♪
アッハッハッハwww笑わすwww
635629:2007/02/04(日) 11:04:26 ID:x+7RTw8r
>>630
ありがとう。
636名無しの権兵衛さん:2007/02/04(日) 11:51:09 ID:vayiI2PD
東京に出て人間的なQOLを確保するには、最低限慶應一橋以上の学校を出た官僚・超一流企業総合職か、
勤務医、弁護士、会計士あたりの専門職じゃないときつい。

これらの職業以上に稼いでる人間もいるが、学歴がないから人間関係の制約やコンプを抱えることになるし、
学歴があっても上記職業程度の収入がなければ、都内で最低限度の生活も出来ない。

学歴と職業を兼ね備えてない地方出身者は、東京に出てくるだけ無駄だし、地方に帰ったほうがいい。
637名無しの権兵衛さん:2007/02/04(日) 13:15:47 ID:cWr+zl1w
そうかと言って、学歴と職業を兼ね備えてない地方出身者が地元に戻ったところで、
東京以上の生活クオリティを維持できるかというと、それも難しい。
638名無しの権兵衛さん:2007/02/04(日) 13:18:16 ID:FlAa7fSm
>>636
そういう難民のためにつくられたのが

ご存知さいたまww
639"":2007/02/04(日) 13:20:25 ID:bll5Www3
640名無しの権兵衛さん:2007/02/04(日) 13:41:03 ID:cEr0IEo3
学歴低く、専門能力なく
金もない奴らは田舎の農村に
定住して肉体労働でもしてりゃいい
(工場は農村地に多い)
641名無しの権兵衛さん:2007/02/04(日) 13:44:38 ID:dFsRjqDJ
そんな事言っても
一人っ子で親は都内に住んでるし…
東京からは離れられないよ
642名無しの権兵衛さん:2007/02/04(日) 14:13:23 ID:vayiI2PD
>>637
人間が集まるとどうしても序列が形成されてしまうし、人間の価値が定量化されてしまう。

都会ではその基準が、学歴、職業、収入の三要素。
東京では、住所や人間関係、利用するサービスの種類まで規定されてしまう。

田舎では、地域共同体内での地位(本家か分家か、元庄屋か、地主か、いつから住んでいるか)
が基準となる。

県庁所在地レベルなら、両者のミックスかな。

都会の基準となる要素は全国どこに行ってもカモにされないための盾としてなら通用する。
加えて、都会の基準は全て個人の努力でどうにでもなる。

一方、田舎の基準は一度都会に出てしまえば全く通用しない。それに個人の努力ではどうに
もならない。

おそらく、都会の価値観に噛み付く人間は、学歴・職業・収入のどれか一つでも欠けているのだろうし、
田舎の価値観に噛み付く人間は、個人の努力ではどうにもならない壁を田舎に感じていたんだろう。

どちらが優れているって問題でもなく、自分の能力や生まれついた家族の状況に応じて、利益を
得られる環境に移ればいい話。
643名無しの権兵衛さん:2007/02/04(日) 16:24:44 ID:bWl4DBAN
>>642
付け加えるなら、都会は「自分に有利な環境を選んで移る」という行為は
当たり前って風土だけど、田舎はそれはそれはとても罪深いことだという風土。
644名無しの権兵衛さん:2007/02/04(日) 16:33:54 ID:sM6Q/EGJ
たとえば身寄りもおらず不動産も持ってなく、体一つの新聞配達員が
都会と田舎で人生を送ったとしてもやっぱり都会のほうが暮らしよいと思うんだ。
都会は、そういう人らはそういう人らで集う場所みたいなのがあるじゃん。
立ち飲み屋とかさ。ずっと独身でも誰にもなにも言われないし。
それに這い上がるチャンスも都会のほうが多いだろうし。まあその分罠も多いだろうけど。
645名無しの権兵衛さん:2007/02/04(日) 17:29:58 ID:mxQbz/0f
>>644
幻想見すぎ。
根カフェで寝るハメになるよ。
646名無しの権兵衛さん:2007/02/04(日) 18:08:20 ID:vayiI2PD
結局、東京は汚い、東京はカスって言ってる奴は、自分の能力や経歴、意欲が低いから東京の美しい場所や
素晴らしい点に触れられなかっただけ。自分の適応力の低さを棚に上げて、地方はありえないだの人間の質が低い
だのと言ってる奴と本質的には変わらない。

アンチ東京、アンチ地方の両方に言いたいが、周囲の環境が低レベルだってことは、自分自身も大したレベルじゃない
ってことだ。
647名無しの権兵衛さん:2007/02/04(日) 18:11:29 ID:dFsRjqDJ
>>646
同意です
648名無しの権兵衛さん:2007/02/04(日) 22:14:20 ID:n7nragcF
地方に大した店がないのは人間のレベルが低いからですか?
649名無しの権兵衛さん:2007/02/04(日) 22:33:07 ID:/x0VSQEJ
>>648
投資・維持経費に見合う収益を上げられないからだろ。
650名無しの権兵衛さん:2007/02/04(日) 23:51:56 ID:1Hphf1H4
自分で稼いで生活を組み立てるようになったら
店が無いだの娯楽が無いだのの愚痴は言わなくなるよ。
自分で選んだ道だからね。
651名無しの権兵衛さん:2007/02/05(月) 00:58:43 ID:NvMbS96d
修行僧か
652名無しの権兵衛さん:2007/02/05(月) 01:46:38 ID:M3AtTEa2
>>648
田舎の連中は金使わず。車に例えると
高級外車ディーラーがあっても客が居るの見たこと無いし
購入する奴、少ないだろ。

653名無しの権兵衛さん:2007/02/05(月) 01:51:02 ID:UkwX1nC2
>>652
それと>>648の質問に対する答えとどう関係あるのかな?w


質問者と回答者の極端なレベルの低さのほうが問題じゃないの?ww


何国人かな?www
654名無しの権兵衛さん:2007/02/06(火) 04:20:44 ID:3HCcIvS0
>>648
それはあるな。
基本的に全て、特にサービス業がひどい。
品性はないな。言葉使いは悪くてもきさくならいいが
下品極まりないないおばちゃんもいる。
ただ、サービス業でも日本海に面した
カニなどが採れる旅館などは都会でフレンチを食べるよりうまい!
イカそうめんをその場で作ってもらった時のうまさには驚愕した。
655名無しの権兵衛さん:2007/02/06(火) 09:53:40 ID:gRAJsK/w
都会にもボッタクリ店だとか客をバカにした店だとかはあって、それは
立地さえよければカモ客は次々に来るから。
でも客が限られてる田舎では、そんなことしてたら速攻で噂広まって潰れちゃうだろと
思ってたんだけど現実は違った。
たしかに客も少ないが、それ以上に店が少ない。1軒しかないからボッタ気味だろうが
態度悪かろうが、その地域の人はその店に行く以外選択肢ないんだよ。
だから実は田舎のほうが悪質店が多い。
656名無しの権兵衛さん:2007/02/06(火) 10:01:58 ID:XU2pxTib
俺は都会より田舎の方に興味あるよ
都会の便利な生活は、必ずしも必要ではないタイプの人間だ。

657774号室の住人さん:2007/02/06(火) 14:26:06 ID:G2Dyec03
田舎も都会もそれぞれ良いところがあります@
都会は刺激があって飽きないしおいしい食べ物もたくさんあります。
いなかは人があたたかいし、のんびりゆったりと時間がながれるのでとても癒されます。
双方よいと思いますよ★


『田舎暮らしの方も都会暮らしの方もこんなサイトで癒されませんか???』
使い方は色々★ さみしくて出会いが欲しい方は新しい出会いに! 会話を楽しみたい方はトークで♪
メールをやりたい人はメールを@
その人によってそのときの状況で楽しめますよぉ!! 

【ガールズナビ.TV★ http://girls-navi.tv
 
いますぐアクセス ↑  (>▽<)/
658名無しの権兵衛さん:2007/02/06(火) 14:32:53 ID:DZYO+r6w
田舎は確かに人が暖かいかなぁ・・?
都会人より多少はマシって言い方が
しっくりくるけど
659名無しの権兵衛さん:2007/02/06(火) 16:32:22 ID:/gTa8cQk
うちのアパートに農家の爺さんが軽トラで入ってきたのね。
ちょうど俺が出かけるときで。
「おい、107ってどこや?」と爺さん。
もうちょっと口の利き方もあるだろうにと思いながらも、
「あ、こっちですね」と俺。
「こっちだけではわからんだろ!どっからどう入るんな!」と爺さん。
ここでカチンと来て、「ああ?」と俺。
爺さんはヤバイと思ったか「へえへえ、すんません」と去ってった。
なんつか、ほんとヨボヨボのショボイ爺さんだった。

数日後、うちに宅急便が来た。開けてびっくり、その爺さんじゃん。
口の利き方は一応「○○運輸ですけんど」「あのー、あれ、ほれほれ
荷物をね、届けに来たんよ」とやわらかめ。
でも受け取る間に、家がわかりにくいだの、なんで時間指定を夜にするんだだの
あて先の住所が読みにくいだのグチグチグチグチと。
恰好もまさに農作業終わったまま来ましたってのだし、どういうルートというか
コネで宅配のバイト始めたのかは知らないけど、仕事完全にナメてるよね。
若い奴の働く態度がなってないとか言うけど、年寄りのほうがよっぽど酷いよ。
田舎ってほんと酷い。
660名無しの権兵衛さん:2007/02/06(火) 16:56:38 ID:YRFcujeN
>>659
そんなジジイ、都会にだっていくらでもいるだろ
661名無しの権兵衛さん:2007/02/06(火) 17:00:48 ID:DZYO+r6w
都会・田舎関係なく人間性の問題だと思う
662名無しの権兵衛さん:2007/02/06(火) 21:05:20 ID:QPGp28Ld
>>660
都会ならばそんなやつ即刻クビになる。
顧客は従業員とアカの他人だから通報することに躊躇しない。
雇用者側としても、代わりはいくらでもいる。

田舎だと、顧客と従業員の距離・生活圏が重なっていることが多いので、
逆恨みを恐れてどうしても我慢して穏便に済ませる方向に傾く。
相手が年長者・昔からの住民ならなおさら。
雇用者側でも、同等の条件で働く人間を見つけられる保証がないし、
地縁・血縁のしがらみでクビにしにくいこともある。

自浄作用・競争原理があるかどうかは大きな差だと思う。
663名無しの権兵衛さん:2007/02/06(火) 21:38:50 ID:fI1yfE0w
田舎者と近頃の年寄はどうしようもね〜な
664名無しの権兵衛さん:2007/02/06(火) 23:42:01 ID:B+FwxpsV
>>663
お前の昆虫みたいなブサキモ顔もどうしようもないから士ねよ。
665名無しの権兵衛さん:2007/02/06(火) 23:44:07 ID:XWw2hHwf
どうかな、労働者の質という点では外国人も含めてどうしてクビにならないのか不思議なくらい粗暴
なのが都会にもたくさんいるぞ。
田舎人がトラブルを恐れて穏便に動くのと都会人がトラブルを恐れて無関心を装うのは同じ根じゃないの。
666名無しの権兵衛さん:2007/02/07(水) 00:10:55 ID:lgYMO479
>>664
す〜ぐそういう反応するから田舎者って言われんだよ
667名無しの権兵衛さん:2007/02/07(水) 00:29:08 ID:qXvTSp/8
なんでこのスレはお互いの悪いとこだけ挙げるんだ?
もっと前向きな(良い点を挙げた)レスしろよ。
668名無しの権兵衛さん:2007/02/07(水) 03:52:08 ID:lFCsi1zV
都会のいい所なんて、物欲性欲が満たされることくらいしかねえじゃん
669名無しの権兵衛さん:2007/02/07(水) 09:24:31 ID:U8XeO38r
では田舎では何欲が満たされるの?
670名無しの権兵衛さん:2007/02/07(水) 09:40:37 ID:VYDJYdLV
地域叩きは止めて下さい。
671名無しの権兵衛さん:2007/02/07(水) 10:06:04 ID:rK0NTHFr
会計士勤務医官僚って東京のえらばれた人間のコミュニティって労働階級1のことかw
672名無しの権兵衛さん:2007/02/07(水) 11:12:29 ID:gg9jTJd8
田舎にはまともな仕事がないから
カスにはお似合いだね
673名無しの権兵衛さん:2007/02/07(水) 13:43:53 ID:lFCsi1zV
いや、都会はホームレスみたいなクソでも生きていけるからな。
そりゃお前が生きていけるに決まってる。田舎じゃそうはいかん。
674名無しの権兵衛さん:2007/02/07(水) 13:50:29 ID:lgYMO479
クソが田舎から出てきてどんどんホームレスになっていくんだよな。
さっさと田舎に帰ればいいのに。
帰っても生きていかれないからしょうがないんだろうけど。
675名無しの権兵衛さん:2007/02/07(水) 14:03:02 ID:lFCsi1zV
都会はホームレスみたいなレベルでも通用する。
田舎ではそんな低レベルは通用しない。
これどういうことかわかる?
676名無しの権兵衛さん:2007/02/07(水) 14:33:40 ID:lgYMO479
都会のホームレスはみんな田舎から出てきた人って知ってる?
677名無しの権兵衛さん:2007/02/07(水) 14:42:17 ID:xJ0kL1UX
ホームレスみたいなレベルは通用してるって言わないだろw
678名無しの権兵衛さん:2007/02/07(水) 14:56:22 ID:lgYMO479
田舎で普通の人でも都会ではホームレス
679名無しの権兵衛さん:2007/02/07(水) 15:15:41 ID:rK0NTHFr
つうか否かで落ちこぼれた奴東京いくからかな?
生活基盤がないやつ

ていうか東京で成功した芸能人とかスポーツ選手とか全員貧しい地方出身者が一発奮起ってやつだよな
ということはもともと東京にいた無能がホームレスかしているとも考えられる・・・
680名無しの権兵衛さん:2007/02/07(水) 15:21:01 ID:rK0NTHFr
ビジネスで成功した人も地方出身だ

三木谷 兵庫
堀江  福岡
村上  兵庫

元もと東京板人はいったいどこへきえたんだ?
答えはホームレスなのでは・・・
681名無しの権兵衛さん:2007/02/07(水) 15:21:22 ID:lgYMO479
もともと東京にいた人は土地資産があるので
ゴミ屋敷にはなりますがホームレスにはなりません。
682名無しの権兵衛さん:2007/02/07(水) 15:23:10 ID:AK1PzGlC
むしろ田舎者の方がハングリー精神
強いヤツが多い気がする
683名無しの権兵衛さん:2007/02/07(水) 15:23:19 ID:rK0NTHFr
その相続税が払えないらしいけど?
684名無しの権兵衛さん:2007/02/07(水) 15:24:05 ID:lgYMO479
そうだ!
わざわざ東京に出てこないで
そのハングリー精神で田舎を盛り立てろよ!
685名無しの権兵衛さん:2007/02/07(水) 15:25:16 ID:lgYMO479
ゴミ屋敷なんか誰も相続しないよ
686名無しの権兵衛さん:2007/02/07(水) 15:28:09 ID:lgYMO479
まてよ、ゴミ屋敷でも売れば、田舎でなら十分暮らせるな。
687名無しの権兵衛さん:2007/02/07(水) 16:33:38 ID:lFCsi1zV
都会の奴は田舎から電気引っ張らないで
どうやって都会ヅラして生きていくの?
688名無しの権兵衛さん:2007/02/07(水) 16:52:31 ID:f2QRy/t1
電気意外でも持ちつ持たれつなんだからそんな事言ったって仕様がないだろw
東京に生まれたかったなぁ
689名無しの権兵衛さん:2007/02/07(水) 17:03:35 ID:AK1PzGlC
田舎でハングリー精神発揮できねぇだろ
自分の知らない土地でなおかつ挑戦の
やりがいがある土地に移住して始めて
ハングリー精神が発揮されるんだろ
690名無しの権兵衛さん:2007/02/07(水) 19:35:37 ID:9wvQPSGJ
漏れ東京生まれの東京育ち。
東京って最高!もう痴呆なんて芯でも住みたくない。だって、
東京って汚物の街だから電車内で放尿してもOKだし〜、
東京って汚物の街だから駅構内で射精してもOKだし〜、
東京って汚物の街だから公園内で脱糞してもOKだし〜、
もう最高!やっぱり東京だネ!
691名無しの権兵衛さん:2007/02/07(水) 20:56:01 ID:lFCsi1zV
>>688
>電気意外でも
具体的に何よ。電気に匹敵するようなもんなんだろ?
692名無しの権兵衛さん:2007/02/07(水) 20:56:35 ID:63YTODTI
636 名前:名無しの権兵衛さん 投稿日:2007/02/04(日) 11:51:09 vayiI2PD
東京に出て人間的なQOLを確保するには、最低限慶應一橋以上の学校を出た官僚・超一流企業総合職か、
勤務医、弁護士、会計士あたりの専門職じゃないときつい。

これらの職業以上に稼いでる人間もいるが、学歴がないから人間関係の制約やコンプを抱えることになるし、
学歴があっても上記職業程度の収入がなければ、都内で最低限度の生活も出来ない。

学歴と職業を兼ね備えてない地方出身者は、東京に出てくるだけ無駄だし、地方に帰ったほうがいい。
693名無しの権兵衛さん:2007/02/07(水) 21:13:35 ID:0X/cdzYP
691 あるよ ウチゎ葉たばこ農家だよ ピンとこないかもしんないけどたばこ 野菜とか米は、自分ちで食べる分だけ 結構いいお金だよ 栽培難しいけど
694名無しの権兵衛さん:2007/02/07(水) 21:45:08 ID:VA5ccpYo
電気に匹敵するものはないよ
だけど誰でも東京から何かは得てる物があるだろ
695名無しの権兵衛さん:2007/02/07(水) 22:34:05 ID:LwO+QfTm
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utsFtsspsuhS4
これを見て世界平和について考えて欲しいんだ。
696名無しの権兵衛さん:2007/02/07(水) 23:02:46 ID:4RocblX5
田舎の人間はあたたかい?
それは違いますね。一部にはそんな人も
いるでしょう。しかし田舎は建前と本音のギャップ
が極端です。田舎は固定村社会なので表向きの顔を
他人に見せているだけです。原住民同士でも
そんな風なのでましてや都会から来ようもんなら
一番のうわさの的。妬みの標的になりますよ。
田舎もんの表の顔にだまされてはいけません。
ひどい目にあいますよ。
697名無しの権兵衛さん:2007/02/07(水) 23:13:16 ID:xDQZhOqx
>>696
それはあなたがこんなとこで中傷書き込みするような腐った根性してるから
酷い目にあうんでしょ。バカじゃないの?精神病院逝ったら?
698名無しの権兵衛さん:2007/02/08(木) 00:11:12 ID:ikaRPTxK
>>697

いやいや696の言ってることは強ち間違いじゃない
699名無しの権兵衛さん:2007/02/08(木) 00:40:54 ID:gwR5ESCR
家族仲がいいんなら田舎でもいいと思うが
ド田舎で家族仲悪いとキツイ
逃げ場がない
700名無しの権兵衛さん:2007/02/08(木) 01:44:42 ID:V0x3+Y37
田舎に泊まろうは田舎の人間の
実態を知らないからあんな番組が
作れるんだよ。スタッフの中にも
田舎出身者いるだろうに。
田舎の人間=人情に厚い
これはあくまでも都市部の人間の
思いこみ。 いたとしても一握り
701名無しの権兵衛さん:2007/02/08(木) 01:53:44 ID:O58hoGtG
>>522
オレの地元の田舎にもそれあるよ。スーパーに備え付けられてる
ボトル買って水を持ち帰るやつ。
でも田舎だとこれは天然水が出るんじゃなくてアルカリイオン水とか
そういう加工系の水がでる。天然水は家の蛇口ひねれば出てくるし。
オレは東京で普通に水道水飲んでる
702名無しの権兵衛さん:2007/02/08(木) 01:57:17 ID:Lmz+obPf
>>700
自分が適応できなかったからってネチネチ人のせいにすんなよw
恨み言はチラシにでも書いとけ。
703名無しの権兵衛さん:2007/02/08(木) 02:27:55 ID:um8Y6fkT
都会はいろんな人がいるからある意味安全
それよりさ、人のこと馬鹿にしたようなえばった書き込みしてる
偉そうなヤツは同じ目に会うから。
704名無しの権兵衛さん:2007/02/08(木) 02:31:08 ID:V0x3+Y37
事実を書いてなにがいけない
705名無しの権兵衛さん:2007/02/08(木) 03:36:05 ID:cGpuwa1v
>>694
>だけど誰でも東京から何かは得てる物があるだろ

だから何よそれ具体的に
706名無しの権兵衛さん:2007/02/08(木) 09:07:42 ID:OGYv9iG/
636=692の年収が1000万程度ということだけは分かるなw
707名無しの権兵衛さん:2007/02/08(木) 09:43:54 ID:W1W/7bXs
>>692
>学歴と職業を兼ね備えてない地方出身者は、東京に出てくるだけ無駄だし、地方に帰ったほうがいい。
同意。安定した職業には就けないから数年後生活は維持できなくなり故郷に帰ることになる。

>>696
まさにそう思うよ。
東京人は怨念と妬みの的だから辛いよ。
708名無しの権兵衛さん:2007/02/08(木) 10:09:09 ID:n5peoOjm
私は東京生まれの東京育ちだったけど田舎に引っ越してきた。
なんか、みんなが言ってる東京と私が住んでた東京が一緒じゃない気がする。
世田谷区はちょっと前までほんとに田舎だったから(今も)都会は干渉されないとかない。
結局、近所に無関心な人が多いのは新興住宅地なんじゃない?
ずっと住んでる人が多いとこでは田舎も都内も一緒だと思う。
地方から出てきた友達とかはなんかすごく頑張ってたけど。そんな気合入れなくても・・・。

田舎(東海地方)にきていいなと思う事は渋滞が無い事。電車もないけど・・・。
買い物は確かに時間かかるけど、何が欲しいかによって不満の度合いは変わってくる。
一粒500円もするようなチョコをお店で気軽に買いたいと思うなら全然駄目だけど
普通に生活する分の食料品とかなら困らない。
野菜とお米を買わなくていいから食費がそんなにかからない。(畑がある)
高い服とかは着ていくところがないから買わなくてもいい。ジャスコとかで平気。
持ち家があるから(義理の父母のだけどw)給料安くても余裕がある。
空気がいい!川がきれい(魚がいぱーい!種類わかんないけど)
庭でカキとかみかんが取れる。(ちょとすっぱいけど)

自分実家から旦那実家だから地域にどうやって溶け込むかとかになやむ経験ないからあれだけど
変なことしなければどっちでもある程度快適に暮らせると思う。
実家があるからたまに帰れるせいかもしれないけど自分的には田舎の生活っていいと思う。
どっちに住んでても、自分の出来る以上の生活を望むと疲れて嫌になると思うけど・・・。
本屋さんに関しては確かにちょっと寂しいかも。でも、図書館はすごく綺麗。
709名無しの権兵衛さん:2007/02/08(木) 10:15:48 ID:W1W/7bXs
全く知り合いの居ない田舎に引っ越したらノイローゼになるね
710名無しの権兵衛さん:2007/02/08(木) 10:37:08 ID:VRdORIz3
>>708
田舎に来てまだ数年なら、まあそんなもんだろ。
周りもまだ客人扱いだしな。
家建てるなり、家長になって矢面に立ったあたりから
田舎の本質が見えてくるよ。まあそのとき後悔してももう東京には
戻れないわけだけど。

この板全体をよく見渡してみな。「田舎もなかなか良いじゃん」なレスは
ほぼ全部田舎ビギナーのものだよ。本質をまだ体験してないだけ。
711名無しの権兵衛さん:2007/02/08(木) 10:38:44 ID:pygTnyTb
>>708
私が書いたかと思ったw
住んでた目黒区の実家の方がここで言ってる「田舎」だったことも
今住んでるところは実用食料が安くて新鮮なことも
大規模本屋は車で1時間も行かないとないけど、図書館が綺麗で大きくて充実してることまでいっしょ。
712名無しの権兵衛さん:2007/02/08(木) 10:39:47 ID:n5peoOjm
>>709
うーん、そうかも。
一人でなんかして楽しめないとかなりきついかも。
仕事でもしてないと他人と話すチャンスがない。
まあ、東京にもみんな就職や進学で出てくるから友達出来るんだよね。

しみじみ思うのは地方から出てくる子達ってほんとに東京についてよく調べてたよ。
行きたいお店とか新しいお店とか。色々教えてもらった。なんでそんな詳しいのか不思議だった。

そして今、自分が実家に帰ったらここの新しいお店に行こうとせっせと調べてる。
ずっと向こうに住んでる姉よりも東京の新しい店に詳しくなってる予感w
ああ、東京ってやっぱ遊ぶとこだなーなんて思う。
713名無しの権兵衛さん:2007/02/08(木) 10:43:18 ID:mOobvnL/
田舎育ちは都会に行きた〜い
都会育ちは田舎良いな〜
ただの無いものねだり
714名無しの権兵衛さん:2007/02/08(木) 10:52:53 ID:n5peoOjm
>>710
家長になるのはずっとここに住んでる旦那だけどやばいのかなあ?
いわゆる他所から来た嫁さんってことになるのかな。
わあ、早く後ろに布垂れてる帽子を購入して溶け込まねばw

>>711
わあい、仲間ー^^ 目黒はすごくなったもんねー。
友達に「中目とかなら家賃安そうだし便利な場所だから住みやすいんじゃ?」って言ったら
「あんた、あの辺いくらすると思ってんのよ」って言われてびっくりした。
下町と思ってたら、いつのまにかおしゃれすぽっとになっててさらにビックリ。
川沿いの普通の飲み屋とかはもうないのかなあ。桜綺麗に見えたとこ。
うちの実家は江戸でなく武蔵野ですからねーw
715名無しの権兵衛さん:2007/02/08(木) 11:18:16 ID:W1W/7bXs
沖縄人は歴史的背景から本土人に恨みがあるのと同じように
田舎者も都会人を恨んでいる。
田舎を犠牲にして都会が成り立っているからである。
716名無しの権兵衛さん:2007/02/08(木) 13:16:28 ID:xf/A4NYO
>>715
恨みなんかねーよ。
妄想オタクきんもーっ☆
717名無しの権兵衛さん:2007/02/08(木) 13:38:01 ID:OGYv9iG/
東京は地方民(中韓含む)の出稼ぎ場とかしているw
都民はいったいどこへいった?
718名無しの権兵衛さん:2007/02/08(木) 13:42:42 ID:OBGPHI4C
>>714
たぶん、今住んでいる所でずっとそういう東京話をしてると
地元の人に意地悪言われたり、嫌われたりすると思うよ。
719名無しの権兵衛さん:2007/02/08(木) 14:23:14 ID:pjwz+dCy
これなの・・・
http://www.6URL.com/0WRV
720名無しの権兵衛さん:2007/02/08(木) 17:09:24 ID:bq03Ogh8
かなり昔に聞いた話だからうろ覚えなんだけど。
ある男が死んで地獄行ったんだって。で、鬼が「どの地獄がいいか選ばせてやる」つって
いろいろ見て回ったと。針地獄とか血の池地獄とかね。どれもつらそうでイヤだなあと。
その中に糞尿地獄ってのがあって、みんなで肥溜めに首まで浸かってんだって。
そんでタバコ吸ったりしてんだって。
あ、こりゃ匂いさえ我慢すりゃ楽でいいやってんで、男は糞尿地獄を選んだ。
そんで男も肥溜めに浸かってタバコ吸って「あー、以外と慣れてくると匂いも気になんないし、
わりと極楽かも」なんてボーっとしてると、しばらくして鬼が来て
「はーい、休憩終わりー。潜ってー」
と金棒で頭を押し沈められましたとさ。

>>714は今タバコ吸って休憩してるところ。
721名無しの権兵衛さん:2007/02/08(木) 17:57:39 ID:n5peoOjm
>>718
しないよー?
する相手もいないし、必要もない。別に戻りたいとかじゃないしね。

>>720
うーん。これから何が起こると言うんだろう・・・。
近所の人にあれこれ詮索されたり、噂されたりするって事?
そんなの長く住んでる人が多いところに行ったら当然だと思うんだけど。
農家が多くて、婦人会のお勤めがいっぱーいってとこだったら大変そうだけど、
近所付き合い以外に何か恐ろしいことがおきるのかしら。
722636:2007/02/08(木) 21:47:54 ID:NEHlV8ML
>>706
30才で1000万、確実に到達できるのは2000万台の前半だな。
取締役以上に進めれば別だけどね。

早起きして満員列車に詰め込まれ、高層ビルに収容されて目に見える緑は
観葉植物と皇居の森だけ。

東京で1000万〜2000万なんてその他大勢の平民に過ぎないし、こだわりさえ
捨てれば田舎で実家の土地運用しながら地方公務員でもしたほうがQOL高いの
は理解してるけど、今の仕事(=好きな仕事)日本では東京でしかできない仕事
だから東京にいる。
723名無しの権兵衛さん:2007/02/09(金) 08:16:54 ID:5t5DUgZt
それを欧州では中流と呼びますw
724名無しの権兵衛さん:2007/02/09(金) 20:01:58 ID:ZEXXb7qM
都市部に住み、年収1000万のサラリーマンとして働き、(おおよそ)30年のローンを返す生活と
地方(もしくは俗にいう田舎・集落)に住み、年収600万の農家として暮らすのとどちらが幸せなのかな?
人それぞれに何を一番に考えるかによって判断が違ってくるだろうけど。
ただ、このスレを見ると根拠を示さずに「田舎は負け組」って書いてる人が数多くいるけど、
見方によっては、ローン返すために働いているようにも見えるわけだから、大して変わらないと思うんだよね。>都会組
725名無しの権兵衛さん:2007/02/09(金) 21:20:30 ID:JxjCNCIa
都心へ向かう満員電車の中で必至に席取り合戦。
この前スーツ着た中年親父が座席を巡って朝の新宿駅で殴り合いの喧嘩してた。
都会人って哀れだね。
726名無しの権兵衛さん:2007/02/09(金) 21:25:13 ID:ZEXXb7qM
哀れとは思わないけど、そんなせせこましいことで争うパパさん(´・ω・)カワイソス
都会に住んでる俺が言うのもなんだけどさ…
727名無しの権兵衛さん:2007/02/09(金) 21:39:14 ID:hW/iK6ow
竹石圭佑…中国で生まれ名古屋で育つ20歳。小学生を狙う強姦魔
728名無しの権兵衛さん:2007/02/09(金) 22:11:17 ID:ewNdNd0o
「おもしろきこともなき世をおもしろく」高杉晋作

みんなで村を作ってそこに住んじゃいなよ2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1162186529/l50

ただいま企画立案中。一緒にこの目論見に加わってみないか?
729名無しの権兵衛さん:2007/02/10(土) 04:34:04 ID:fcCrOjJs
日本人の全人口:在日チョンの人口

日本人の刑務所に服役してる受刑者:在日チョンの刑務所に服役してる受刑者

人口比率に対して在チョンの犯罪者比率は余りにも高すぎ過ぎ
数倍とかのレベルじゃなく高い

東京ではもう常識だけど
日本人は注意して
730名無しの権兵衛さん:2007/02/10(土) 13:35:26 ID:sf8vOgFH
座席の取り合いなんてレベルは田舎
都会は電車の中に入れるかどうかの争いだよwwwww
731名無しの権兵衛さん:2007/02/10(土) 14:38:44 ID:OOhOYa92
>>730
本当にわかってないな。田舎は悠々と車だよ。
エセ都会人(祖先:田舎者)が妄想だけで田舎を語ってるのがよくわかる。
732名無しの権兵衛さん:2007/02/10(土) 18:28:23 ID:6R1HjWyL
都市部は仕事の交通費と言ったら
電車やバスなどの公共機関の運賃を
指すけど、田舎の場合は仕事の交通費
=ガソリン代なんだよな。やたら
交通費が安いと思ってたら・・
早い話、車持ってなきゃ田舎で
働くなと遠回しに言ってるもんだ。
733名無しの権兵衛さん:2007/02/10(土) 18:55:51 ID:v3Ou24+/
都会でも車がないと生活成り立たないじゃん。郊外住宅地だと送り迎えや買い物に行くのも車だったりするし、維持費は大して変わらないでしょ。
と、昨日話を聞いた集落に移住した人が言ってた。
734名無しの権兵衛さん:2007/02/10(土) 22:12:37 ID:xg67Lt2j
>>733
都会って家無くても成り立つんだから車無くても大丈夫でしょ。
735名無しの権兵衛さん:2007/02/10(土) 22:35:11 ID:OOhOYa92
家ない奴たくさん居るもんな、都会は
736名無しの権兵衛さん:2007/02/11(日) 01:57:49 ID:79l3odGQ
あと都会ってチャリをマジでこげないよな!
山口県民が東京に行って思った
737名無しの権兵衛さん:2007/02/11(日) 02:32:55 ID:iyerSZmo
都会はチャリ乗る必要性ねーもんな
俺、チャリ手放し運転しただけで
すげー!て言われたよ。
田舎じゃできる奴結構いたが。
738名無しの権兵衛さん:2007/02/11(日) 06:51:54 ID:MACUyx6G
>>737
オレは今でも乗ってるが。
手放し運転できるが、都会人ってそんなにできないのかw
739名無しの権兵衛さん:2007/02/11(日) 07:27:48 ID:G3am6Wai
都会人っつーか、女の人や最近の子供に結構いるね。>自転車乗れない人
まじで運動能力が落ちてるみたい。
あと、虫取りとかしたことなく育つ子がいるから、教室に蝶が入ってきただけでも驚いて逃げ回る生徒もいるんだとさ。
740名無しの権兵衛さん:2007/02/11(日) 09:00:53 ID:qWl6NUVj
田舎って自殺が多いよね
741名無しの権兵衛さん:2007/02/11(日) 09:06:47 ID:qWl6NUVj
低知能の肉体労働者には田舎がお似合いだよ
742名無しの権兵衛さん:2007/02/11(日) 09:57:28 ID:ijMpOWRQ
ここで田舎叩いてるやつも大抵エセ都会人(祖先:田舎者)だろ。
三代以上前から都会人なんてめったにいないだろ。
まあ祖先たどると日本人じゃないやつも都会には割合多いがなwww
743名無しの権兵衛さん:2007/02/11(日) 10:04:45 ID:/QX5JyHi
始めて来たけど、なんかこの板って嫌な感じなんだね・・・

もっと田舎暮らしの有意義な話が聞けるかと思ったのに
744名無しの権兵衛さん:2007/02/11(日) 10:41:33 ID:ijMpOWRQ
そりゃ田舎板なのに、田舎に関係ない奴がいちいち出張してくるからな。
自分の住んでるところに大満足してるんならそんなことする必要ないと思うんだが
745名無しの権兵衛さん:2007/02/11(日) 10:47:05 ID:xTjWx5NU
叩き工作員が消えれば平和になるよこの板。
qWl6NUVj←自演してあちこちのスレで叩きしてる。

粘着君
746名無しの権兵衛さん:2007/02/11(日) 11:04:52 ID:RmsrPhEa
731のキチガイは田舎には電車がはしってないくらいの勢いだなwww
田舎の電車は通勤ラッシュ時に席の取り合いすんだよ
747名無しの権兵衛さん:2007/02/11(日) 12:28:34 ID:ijMpOWRQ
↑亀レスするほど悔しかったんだね
748名無しの権兵衛さん:2007/02/11(日) 12:48:55 ID:iyerSZmo
ちなみに田舎は電車では無い
列車だ。田舎にもよるが大抵の
田舎は電化していない。
田舎の列車は主に通学に利用する
学生が主だ。基本的に1両、2両が
ザラなので席を取ろうと必死に
なる光景は朝、夕だけなら拝める。
しかしそれ以外はガラーンとしている。
749名無しの権兵衛さん:2007/02/11(日) 13:59:56 ID:ijMpOWRQ
その程度をラッシュとか言われてもねぇ、自称都会君
750名無しの権兵衛さん:2007/02/11(日) 14:35:09 ID:8s0rN3E9
満員電車で鞄が当たったとかどうとかで殴りあいの喧嘩するのは都会だけ。
家が無くてもガード下とかで雨露しのいで生きていけるのは都会だけ。
金が無くても食堂やレストランの残飯漁って生きて逝けるのは都会だけ。
751名無しの権兵衛さん:2007/02/11(日) 14:52:02 ID:/QX5JyHi
田舎と都会が争う必要なんてないのに!
752名無しの権兵衛さん:2007/02/11(日) 14:55:28 ID:llyFaFEK
>>751
無理やり争わせようとしてるキムチ臭い連中がいるんだよ
753名無しの権兵衛さん:2007/02/11(日) 14:59:31 ID:ijMpOWRQ
だから田舎板にわざわざ自称都会者がケチ付けに来るんだって。

多分この板にわざわざ来るだけあって、田舎とは全く関係無いこともない奴だろうがな。
ただ田舎でパっとしなかった奴が都会人デビューしたのか、都会人ヅラしたいんだろ。

敗戦時、戦勝国民ヅラしだした朝鮮人と同じ類。
754名無しの権兵衛さん:2007/02/11(日) 15:01:20 ID:xTjWx5NU
>>753
そうだね。

叩き目的の精神異常者は死んで欲しい。
755名無しの権兵衛さん:2007/02/12(月) 13:39:54 ID:aK/MSdfe
一般的に、18才〜子供ができるまでの期間は都会に住んだ方が良い。
756名無しの権兵衛さん:2007/02/13(火) 21:05:17 ID:o3LAJYs0
なんで田舎者ってそんなに必死なの?
757名無しの権兵衛さん:2007/02/13(火) 21:19:12 ID:CerXYEd/
>>756
分かんない
何でだと思う?(´・ω・`)
758名無しの権兵衛さん:2007/02/13(火) 21:31:53 ID:qoD4F1Se
都会の猫はDSもするのか
http://thumb.imgup.org/file/iup331902.jpg
759名無しの権兵衛さん:2007/02/13(火) 21:50:25 ID:QguDefgp
>>756
田舎者(田舎)の定義が曖昧だからなんとも言えないが、自分の体験や身の回りの例を挙げると、

・中途半端な中小都市出身の人の方が出身に関して必死な気がする。(神戸生まれの神戸育ちの俺の実感)
例:出身を聞くと最寄の大都市の名前を挙げる。ローカルな都市名出されても判らないかもしれないけど、隠す必要ないのに…
・東京に住んでても下町?育ちの友達はあんまり東京出身って意識がないって言ってた。(もちろん地方を見下すこともしない)
地元は好きだけど、テレビで取り上げられる「東京」は嫌いって言ってた。
・同じく東京に住んでる友達は田舎者を馬鹿にしてる。
両親ともに地方出身なのにね…
・京都の友達(世間的には上流家庭)は他の地域と比較しようと思ったこともない。
住んでる街が好きなら比較する気にならないし、劣等感を感じることもないとのこと。

結局のところ、住んでる場所や経済力に関わらず、他者を見下す人はそういう育ち方(育てられ方)をしてるんじゃないかな〜と思う。
あと、稼ぐためなら地方では難しいし、農林水産業では(確率的に)厳しいのは解るけど、経済的に豊か=勝ち組って意識もどうかと…
自分の父親を見ていると稼ぐことと豊かな精神を持つことは別だよな〜と思う。(もちろん父親は好きだし尊敬してるけど。)

>>758
こういう画像って和むよな。
760名無しの権兵衛さん:2007/02/13(火) 22:35:33 ID:cTwFk4az
人間性じゃねえの?見下すってのは

田舎出身だからって見下す奴は
学歴・年収・職種でも見下す
奴だよ。逆に都会人を見下す
田舎人もいるよ。
761名無しの権兵衛さん:2007/02/13(火) 23:30:32 ID:o3LAJYs0
自分は代々江戸っ子で、地方に親戚等もいないので
地方都市がどんなものなのか実際わからなかったが
田舎ってところにはいいイメージをずっと持っていた。
しかし何故か東京を必死に貶し続ける田舎の人が沢山いるってことを
この板で知って、田舎の人に対する意識が変わったよ。
自分の故郷を貶されれば俺も相手を貶したくなるよ。
762名無しの権兵衛さん:2007/02/13(火) 23:41:41 ID:CerXYEd/
東京は自然は5流 人は1流
田舎は自然は1流 人は5流
763名無しの権兵衛さん:2007/02/13(火) 23:57:14 ID:y5Gxp0gE
>>761
おいおい、2chしてる人間だけの書き込みで田舎の人に対する意識が変わった
って何だ?厨房じゃあるまいし。
こんなの田舎の人口の0.1%以下だぞ。

764名無しの権兵衛さん:2007/02/14(水) 00:00:15 ID:o3LAJYs0
>>763
じゃあ、残りの99.9%はどうなんだ?
2chには来てなくても、結局同じようなこと言ってる地方の人間が沢山いるってことだろ?
765名無しの権兵衛さん:2007/02/14(水) 00:03:33 ID:rKPAK7I6
東京というのは国民の税金を優先的に投入してインフラを作った首都だよ。
そこに勝手に住み着いているあなたにとっては故郷なのかもしれないが、
我々は批判する権利がある。
766名無しの権兵衛さん:2007/02/14(水) 00:06:29 ID:JIuOB8yz
じゃあ、俺も田舎の観光地に行って金を落としてやれば
そこの田舎を批判する権利があるわけだな。
ってかやっぱ、>>765みたいな考え方なんだな田舎の奴って。
767名無しの権兵衛さん:2007/02/14(水) 00:07:57 ID:rKPAK7I6
なにその高校生みたいな理屈w
768名無しの権兵衛さん:2007/02/14(水) 00:09:54 ID:JIuOB8yz
外から批判するだけなら、何でも好きなこと言えるしな。
自分で何もせず、動いている人間の事を批判・否定だけして得意になってる奴って
職場でもたまにいるけどな。
なるほど、そういう奴ばかりってことか。
769名無しの権兵衛さん:2007/02/14(水) 00:11:46 ID:JIuOB8yz
もういいよ。田舎者の相手は疲れる。
感覚が違うんだろうな。
外からいくらでも批判して喜んでろよ。権利があるんだろW
770名無しの権兵衛さん:2007/02/14(水) 00:13:59 ID:rKPAK7I6
あれま、俺の言ってる意味がまるでわからないか。
あなたがどう言おうと日本国の首都であり政治経済の中央機能を持っている限り批判の対象だよ。
他の田舎とは存在の意味自体が違う。ここまで言えばわかるだろ?
771名無しの権兵衛さん:2007/02/14(水) 00:17:11 ID:rKPAK7I6
批判者を釣るような書き込みをしながら「田舎者の相手は疲れる」か
いい身分だな。
772名無しの権兵衛さん:2007/02/14(水) 00:32:34 ID:jq9kAsm9
(*;゚;ж;゚;* )(*;゚;ж;゚;* )(*;゚;ж;゚;* )(*;゚;ж;゚;* )゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハハハノヽノヽノヽノ\ / \゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハハハノヽノヽノヽノ\ / \σ( ゚o゚ )σ(゚o゚ )
773名無しの権兵衛さん:2007/02/14(水) 01:09:28 ID:5P/2UmJH
自分の目で見、と触れ合ったりもしたことない人や物事を2ちゃんの書き込みだけで判断する。
そんな奴は田舎の人間とか都会の人間とか関係なしに、どうしようもない阿呆だよ…
どんな教育受ければ(書き込みだけで判断するような)短絡的な思考の持ち主になるのかな?
774名無しの権兵衛さん:2007/02/14(水) 01:18:34 ID:rKPAK7I6
俺は現在は東京在住だし書き込み内容は東京が批判される理由についてだけだぞ。
他愛ない優越感で結局田舎者を罵倒しているJIuOB8yzに言ってくれよ。
775名無しの権兵衛さん:2007/02/14(水) 01:19:03 ID:FOnY9Qd3
ID:rKPAK7I6ってホント真性の田舎モンって感じw
何その「俺ら田舎モンが作ってやった街なんだからあり難く思え」とでも言わんばかりの言い草。
そういう尊大な態度とってるからさ、嫌われるんだよ君ら。
776名無しの権兵衛さん:2007/02/14(水) 01:20:21 ID:rKPAK7I6
もう釣られないぞw
777名無しの権兵衛さん:2007/02/14(水) 01:20:57 ID:FOnY9Qd3
>>774
JIuOB8yzのどこが優越感抱いてるの?
一連の書き込み見てるととても表立って田舎批判してるようには見えないけど?
むしろお前のほうが躍起になって噛み付いてきてるだけだろ?
778名無しの権兵衛さん:2007/02/14(水) 01:33:18 ID:5P/2UmJH
ID:rKPAK7I6は少し落ち着けw

しかしレス見ると>>759-760で実例挙げてたり「人間性なんだよな」って話が出てて、その直後に>>761みたいな低レベルな書き込みがあると笑える。
都会者とか田舎者と言ったって定義がはっきりしてないんだからさ。東京にだって田舎はあるし、地方出身者も多数。
自分の力でその街を作ったわけではないのに大威張り。
結局は住んでるところの魅力や自分の生活に自信がないから、他と比較するだけならまだしも貶したりするんだよ。
779名無しの権兵衛さん:2007/02/14(水) 07:18:15 ID:yFqTCfDz
東京人でも、三代以上前から江戸っ子じゃない奴は
顔の目立つところに「元田舎者です」って刺青して東京歩けや
780名無しの権兵衛さん:2007/02/14(水) 13:58:47 ID:M58FOM2i
たった三代では最近すぎるだろ。
せめて五代にしる。
781名無しの権兵衛さん:2007/02/14(水) 14:08:25 ID:vIEUVBPT
一代だろうが二代だろうが、
糞田舎に住まないでいられるだけうらやましい
782名無しの権兵衛さん:2007/02/14(水) 15:18:24 ID:5P/2UmJH
そうか?都心部(東京に限らずね)や少し郊外にマンションや家買ってローン返すために働くよりはマシだろ。
実際現金一括払いで買える人がどれだけいるよ?
783名無しの権兵衛さん:2007/02/14(水) 15:21:25 ID:jq9kAsm9
お前ら工作員の存在知らないの?

自演して、田舎と都会叩きする変態集団のこと。

地域叩き工作だね。
784名無しの権兵衛さん:2007/02/14(水) 21:39:04 ID:bNcn2WcY
田舎でも都会でも自分が今住んでる所が
一番さ!
そう思っていないとね。
隣の芝生は青く見えるだけ。
何処も住めば都。
785名無しの権兵衛さん:2007/02/14(水) 22:03:13 ID:uYvtBhsv
本当の田舎者は、都会に憧れるだろ。 本当の都会者は、田舎に憧れるよね。

だから、叩いているはどちらも知ってる奴で、どららからも落ちこぼれの・・・
786名無しの権兵衛さん:2007/02/14(水) 22:29:07 ID:Oyh8Y8US
結局、東京は汚い、東京はカスって言ってる奴は、自分の能力や経歴、意欲が低いから東京の美しい場所や
素晴らしい点に触れられなかっただけ。自分の適応力の低さを棚に上げて、地方はありえないだの人間の質が低い
だのと言ってる奴と本質的には変わらない。

アンチ東京、アンチ地方の両方に言いたいが、周囲の環境が低レベルだってことは、自分自身も大したレベルじゃない
ってことだ。
787名無しの権兵衛さん:2007/02/14(水) 22:54:22 ID:YVrxISM2
適応出来なくても仕方ない
どこでも生きられる虫じゃないんだから
788名無しの権兵衛さん:2007/02/14(水) 22:59:56 ID:wCpQIb1R
海が好きな人と山が好きな人がいるように
田舎に住みたい人と都会に住みたい人がいるだけだろうにね。
なんで悪口合戦になっちゃうんだろうね?
789名無しの権兵衛さん:2007/02/14(水) 23:12:02 ID:Oiq9I8lH
どうでもいいけど
「環境が悪いのは本人のせい。自分次第」
っていう奴が本当にそういう奴だったためしがない
むしろ勉強でも平均下回る人が多い・・・
790名無しの権兵衛さん:2007/02/14(水) 23:21:52 ID:6+38jPqu
罵倒しあってるけど楽しくやってんだから説教しに来ないでね
空気読んでね
791名無しの権兵衛さん:2007/02/14(水) 23:32:19 ID:w527jw3h
>>788
それは2chだから。
ある意味、2chが無くなったほうがよかったのかもね。
792名無しの権兵衛さん:2007/02/15(木) 02:22:51 ID:lkFhU2XL
田舎でクルマを持ってたときは、
単なる足代わりで特に思い入れはなかった。
東京に来て、
東京のDラからクルマを買って、
首都の高速を走り、
高い駐車場代を払うと、
何かクルマを越えた違った乗り物に乗った気分になる。
軽や1.3の普通車であってもね。
793名無しの権兵衛さん:2007/02/15(木) 08:53:16 ID:Z+P5lnVc
田舎なんてまともな仕事がないじゃない
早く田舎から逃げるんだ!
人生棒に振るぞ
794名無しの権兵衛さん:2007/02/15(木) 09:24:03 ID:diKB9X1f
もうフルスイングしたて…24歳三振
795名無しの権兵衛さん:2007/02/15(木) 09:38:28 ID:L6lwNAR1
>>793
粘着工作員必死だね☆


(o´д`o)。oO
796名無しの権兵衛さん:2007/02/15(木) 12:33:09 ID:+ZhGGPjU
おまはんら徳島に住んだらええんちゃうで?
徳島だったら都心からも近いしごっつい住むのにはオススメの都市だと思うけんどな。


バス、電車を始め交通の便も整っとるし徳島駅前も賑わっとっていて活気が溢れとるわ。良い店多いしね。


ワッシは生まれも育ちも葛飾柴又のケチで粋でチャキチャキの東京人なんだけど徳島に引っ越してからかなり充実しとるんだよホントにこれしかし。

軽の車でもちょいと改造して声掛ければ徳島の女の子とすぐに大人の関係になれるんよ。オマケにカワイイ子かなり多いのだよ。

ワイは徳島に行くまでは26年童貞やったんやけど徳島来てから糸も簡単にロストチェリーボーイなんだよ(笑)
とにかくチミ達は早く今の場所に居ても何も変わらない事に気付く事である!徳島は日本最後の楽園なのだすからね!
797名無しの権兵衛さん:2007/02/15(木) 19:25:11 ID:SLRy4W8R
絶対都会
どんどん都落ちしていく自分が悲しくてたまらない(´・ω・`)
ここまで田舎があるとは思ってなかったよorz
798名無しの権兵衛さん:2007/02/15(木) 19:30:20 ID:EYkkzdYA
自分に価値を見出せない人だから
「都落ち」とかって言葉を使えるんだろうね。
もっと自信もちなよ
799名無しの権兵衛さん:2007/02/15(木) 19:36:38 ID:nXSnd+7Q
なんで内面の話になっちゃうの?
好みってもんがあんだろ
800名無しの権兵衛さん:2007/02/15(木) 20:36:21 ID:EYkkzdYA
あ、ごめんなさい。
でも、好みも内面の問題だと思いますよ。
801799:2007/02/15(木) 20:42:11 ID:sSK8okzm
言われると思ったw
そんな深い事じゃないよって言いたかったんだけど
802800:2007/02/15(木) 20:52:20 ID:EYkkzdYA
あはw
ごめんなさい。
レッテル貼って叩いたりして無い人みたいだったから
ついつい書いちゃいました^^;
803名無しの権兵衛さん:2007/02/15(木) 23:20:10 ID:SLRy4W8R
797です
レスどうもです
最近田舎に耐えられなくなってきたので書いちゃいました;;
就職で都会に戻ってやる!って自分を奮い立たせて頑張ります
804名無しの権兵衛さん:2007/02/16(金) 00:04:53 ID:GiZwr6Gk
「都落ち」っていう単語自体が
都またはそこに住む人(上)
それ以外(下)
というレッテルじゃないのか。君の評価はランクが下がったんだよ。
805名無しの権兵衛さん:2007/02/16(金) 00:05:32 ID:dqqbT/rL
>>792
典型的おのぼりさんの発想だね。
806名無しの権兵衛さん:2007/02/16(金) 02:32:15 ID:i23j7ioe
おいっ!そこのお兄ちゃんチンチンくれ!
807名無しの権兵衛さん:2007/02/16(金) 22:28:54 ID:qansKftY
【大阪】国有地を不法占拠していた在日韓国・朝鮮人、市営住宅に集団移転…伊丹で鍵引き渡し式[2/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1171629289/

不法占拠の朝鮮人には国は都会に住宅を用意してくれます
808名無しの権兵衛さん:2007/02/16(金) 22:35:57 ID:Im3WM0Rq
コンビニにも虫自販機にも虫!田舎なんか嫌いだ!
809名無しの権兵衛さん:2007/02/16(金) 23:09:18 ID:dqqbT/rL
>>808
いいじゃん別に。
東京なんて、自販機の虫以上にジャンキーやら浮浪者やら
ヤクザまで訳の分からないのが山ほどいるぞ。
810名無しの権兵衛さん:2007/02/17(土) 14:03:45 ID:yYAfMhIw
その訳の分からない奴らがかえって面白かったりする。
田舎者には理解できないだろうが。
811名無しの権兵衛さん:2007/02/17(土) 15:27:19 ID:E6oouEc3
何でも理解できてりゃ優れてるってわけじゃないからな。
理解できない感覚のほうがまともということもある。
812名無しの権兵衛さん:2007/02/17(土) 16:01:22 ID:tyBtaQxz
同郷(ド田舎)の友達が3月で実家に帰るって。
友達曰く「東京は時間の流れが早くて疲れる」って。

自分もたまに地元に帰ろうかなと思うけど、
そう思うときって、だいたいマイナス思考になってる時だから
逃げてるような気がして帰れない。

でも、その友達が帰ってしまったら本当に寂しい。。
813名無しの権兵衛さん:2007/02/17(土) 16:55:03 ID:ChnWEpIZ
>>810
分かるわけない。
オレら地元民ですら絶対に入っていかない地域とかあるんだぞ。
オマエら地方には分からないだろうが・・・・
814名無しの権兵衛さん:2007/02/17(土) 17:15:28 ID:tNBAcncv
>>813
そりゃあるよ。
でも、東京って変な奴ばっかり…みたいに考えるのは
どう考えても田舎脳だろ。
自分は池袋在住で5代以上続く江戸っ子だよ。
結構変な奴等(w)もまわりにいるけど
別に普通に友達だしおもしれーよ。
815名無しの権兵衛さん:2007/02/17(土) 23:47:33 ID:E6oouEc3
まだやってんのか
頭狂VS痴呆の罵り合い
816名無しの権兵衛さん:2007/02/17(土) 23:57:08 ID:Cp6Yupn3
いや、東京は圧倒的に変なやつの率が高いよ。
街の成り立ちや役割を考えれば当然だろ。
閉鎖社会からはじき出される不適応人種が集まるようになってる。
817名無しの権兵衛さん:2007/02/18(日) 11:12:05 ID:sw05Cqrj
>>816
つまり、地方は閉鎖社会で、地方人は閉鎖社会の構成員である、と。
818名無しの権兵衛さん:2007/02/18(日) 12:00:45 ID:1ZUe1rER
>>817
そうじゃなくて、どこでも少数の変な奴はいるけど、
都会の変な奴も田舎の変な奴も都会へ集中するって
ことじゃないの。
819名無しの権兵衛さん:2007/02/18(日) 13:00:50 ID:m1G8AOoA
ちょっと質問していいかな。
何でお前らそんなに必死なんだ。
820名無しの権兵衛さん:2007/02/18(日) 13:26:40 ID:LWF+GyAF
>>819
お互いに自分の住んでる地域の優位性を示したいからじゃない?
「どっちがいい?」というスレタイにも関わらず、相手を引き下げることを目的とした書き込みが多いから萎える('A`)
それにどれだけ良い環境だと言っても、その人に合わなければ意味がないのにね。
821名無しの権兵衛さん:2007/02/18(日) 13:59:15 ID:m1G8AOoA
>>820
レスサンクスです。
他人を見下す事でしか自分を主張出来ないのは哀れだよなぁ。
822名無しの権兵衛さん:2007/02/18(日) 14:43:16 ID:zHbAKBcc
自分が住んでる田舎を糞だと思ってるけど
何にも娯楽がない糞田舎をよく擁護出来るね
823名無しの権兵衛さん:2007/02/18(日) 14:44:12 ID:9b7SKURK
自分を高めることで優位を誇るべきなのに
他者を貶めて自分を優位に見せるのってカッコワルイ
824名無しの権兵衛さん:2007/02/18(日) 14:55:48 ID:zHbAKBcc
糞な物を糞という事が自分を優位に見せる事になっちゃうんだ
それじゃ何に対しても批判なんて出来ないなw
825名無しの権兵衛さん:2007/02/18(日) 15:01:10 ID:m1G8AOoA
糞糞ウルセェ(゚д゚)
826名無しの権兵衛さん:2007/02/18(日) 15:03:43 ID:9b7SKURK
糞じゃなくて味噌かもしれない

スレタイが「どっちがいい?」だから
批判じゃなくて優位な点で勝負すべきだろ?

827名無しの権兵衛さん:2007/02/18(日) 15:11:38 ID:zHbAKBcc
都心まで一時間っていう田舎ならいい点もあるんだろうなぁ
828名無しの権兵衛さん:2007/02/18(日) 16:34:45 ID:wBM7qysl
物事の良し悪しがわからん子供が都会をありがたがるんだよな。
田舎のよさは人生経験つまないとわからんよ。お前らにわかるわけがない
829名無しの権兵衛さん:2007/02/18(日) 17:23:16 ID:LWF+GyAF
人生経験浅いけど良いと思うよ。そもそも田舎や都会と言ってもその地区や集落、周辺環境とかによっても全然違うしさ。
都市部(どれだけ便利な地域)であっても
・低所得者の多い地区や在日の多い地区などには住みたいとは思わない。
 例えば、関西だと尼崎・長田区・西成区辺り。他にも町工場地帯とか朝鮮関連施設周辺とか。
・創価学会などの信者の多い地区やカルト宗教施設の近くには住みたいとも思わない。
 東京だと大久保の辺りとか?
田舎に住むなら
・中途半端な駅前とかには住みたいとは思わない。それなら都市部に住む。
・よく言われる人づきあいの煩わしさ(自分自身は嫌ではない)は都市部でも地区の活動が盛んなところは田舎の集落と同じだし、気にしない。
(追記)自分の出会った人の中では、田舎の低所得者の人は都市部の低所得者の人よりはまともな人が多いと思う。

何を重視するかで良いと思う環境は変わるんだから、一概には言えないだろうな。
830名無しの権兵衛さん:2007/02/18(日) 17:52:18 ID:wUX2ojOO
>>814
東京はたった5代で自慢できるのか???
831名無しの権兵衛さん:2007/02/18(日) 19:12:23 ID:uSGBranh
>>828
具体的にw
832名無しの権兵衛さん:2007/02/18(日) 19:35:32 ID:9b7SKURK
>>830
何代だろうと自慢する都会人は居ない
そして、出身地とか気にする奴は本当に居ないんだけど・・・
それぞれに良さかがあるんだから
減点法じゃなくて加点法で比べようよ
833名無しの権兵衛さん:2007/02/18(日) 21:00:51 ID:wUX2ojOO
>>832
あなたの言うのが正論なんだが、
2ちゃんないの東京人の酷さはつとに有名だぞ・・・・
あっちこっちの板で訳の分からないスレ立てまくって
大ひんしゅくを買ってるのはどう説明するんだ??
834名無しの権兵衛さん:2007/02/18(日) 21:03:26 ID:wBM7qysl
>>831
わからんならわからんなりに相応の人生を勝手に生きていけ
835名無しの権兵衛さん:2007/02/18(日) 21:53:20 ID:jcWnn0TA
年寄りだらけの田舎でな
836名無しの権兵衛さん:2007/02/18(日) 22:54:02 ID:+VQMT2pe
餓鬼どもだらけの都会でな
837名無しの権兵衛さん:2007/02/18(日) 23:01:03 ID:CgEJLh3c
繋がってないなw
838名無しの権兵衛さん:2007/02/18(日) 23:16:10 ID:ARsz1701
田舎者の東京叩きも結構粘着でヒドイ奴多いよな。
結局馬鹿にされてるのは田舎者のほうだけど。
839名無しの権兵衛さん:2007/02/18(日) 23:23:32 ID:DrC7diN7
都会を批判するのは必ずしも粘着ではないよ。
都会人の恐ろしく画一的な価値観で田舎を評価されるのを修正したい思いじゃないかな。
俺は都会生まれ田舎育ちで現在は都会在住だが、田舎人は都会人を多少理解している
のに対し都会人は田舎人をほとんど理解していないように思う。
840名無しの権兵衛さん:2007/02/18(日) 23:36:15 ID:ARsz1701
それ、俺の周りでは逆だよ。
東京育ちの奴は田舎から来た人達の話もとても興味深く聞くし
田舎を悪く言う奴なんて全然いないよ。
かえって転勤なんかでj東京から田舎に行った奴の方が
田舎の地元の人間にさんざんいじめられている、って話はよく聞く。
841名無しの権兵衛さん:2007/02/18(日) 23:43:56 ID:DrC7diN7
田舎でいじめられてる都会人は一通りのパターンしかないよ。
意識的無意識にかかわらず都会のスタンダードを振りかざして「だから田舎は」という態度を取る人。
彼らは田舎の文化を最初から尊重しようとしないし田舎に来た事を後悔している。
842名無しの権兵衛さん:2007/02/18(日) 23:48:14 ID:RMDDKZW0
いや、東京から来たってだけで敵視する田舎の人は多いってよ。
843名無しの権兵衛さん:2007/02/18(日) 23:52:27 ID:DrC7diN7
どこだよw
それ、比較的東京に近い田舎だろ。なにもかも吸い取られてるから恨みがありそうw
東京から距離が離れた西日本の田舎なんかだと逆に興味津々で人気者だぞ。
もちろん>>841のような態度を見透かされない人限定だが。
844名無しの権兵衛さん:2007/02/19(月) 00:01:09 ID:dIz5wOtw
友人の子供が、標準語で自己紹介をしただけで
「気取ってる」とか「ツンツンした感じ」とかいきなり言われたそうだ。
子供にも田舎脳って浸透してるんだなー。
845名無しの権兵衛さん:2007/02/19(月) 01:34:35 ID:w4gOvvBV
>>844
妄想乙
846名無しの権兵衛さん:2007/02/19(月) 03:32:21 ID:zUKOhe+a
どっちも住んだことあるけどやっぱり都会のがいいわ
田舎は店もないし給料安いしかと言って物価が安い訳でもない
訛りは意味不明でとことん不便だよ
847名無しの権兵衛さん:2007/02/19(月) 08:24:35 ID:FvKbPCpa
東京って日本中から嫌われてるからなぁ…
カッコ悪いよ
848名無しの権兵衛さん:2007/02/19(月) 08:45:43 ID:4min+tu1
何かと「東京の奴は・・・」「中央の人間は・・・」と比較される。
恨まれてるし嫌われてるから潰される対象になりやすい。罪悪感も少なくて済む。
849名無しの権兵衛さん:2007/02/19(月) 09:02:52 ID:Ry4urKWx
都会人なんかいくらも居ないだろw笑わすな
東京は田舎者の子孫がただ集まってるだけ
850名無しの権兵衛さん:2007/02/19(月) 11:04:05 ID:qa1WD6qY
田舎は都会にこれない残りかすしかいないけどね
851名無しの権兵衛さん:2007/02/19(月) 11:13:15 ID:qa1WD6qY

★スクープ!社会の底辺田舎土人とうんこ こんなにある共通点★
・社会の寄生虫である
・すぐムキになる
・中身がないので言葉で自分を飾り立てて立派に見せようとする
・自己解決をすぐ諦め親や他者にすがる
・努力不足を認めずすぐ社会のせいにし、自らを社会の被害者だと信じて疑わない
・自己主張とわがままを履き違えている
・こんな田舎いつでも出て行ってやると言うが絶対出て行かない
・親や周囲の人間を不幸にするのが得意
・自分が攻撃されると他者に標的を逸らさせようとする
・都合の悪い話題になると話のすり替えを試みる
・自分の置かれた立場に鈍感である
・前頭葉が退化してるので自分で物事を判断できない
・コミュニケーション能力が低いのでどんな社会になってもオチコボレの域を脱せないことがわかっていない
・社会のオチコボレなのは本能的に感じているので、実は民主主義が嫌い
・人の目をやたら気にする
・人生上の過ちを過ちとして受け入れず次に生かそうとしない
・まともな恋愛をしたことがないので他者への思いやりに欠け自己中である
・厳しい現実を突きつけられると陰謀論を唱え、周囲の恐怖を煽ろうと試みる
・都会に出てこれなかった残りカスしかいないのでいつまでたっても幼稚で成長できない
・いずれ誰かが何とかしてくれると甘い期待を持つ
・自らの「責任」「負担」は忌避するが、他人にはそれを厳しく求める
・自己弁護のはずが、いつの間にか日本崩壊待望論になっている
・立場の危うさを指摘されると、相手を同類認定しその範疇に取り込もうとする
・自分の物と他人の物の区別ができない
・多様な価値観が理解できず自分の価値観が正しいと思い込んでる
852名無しの権兵衛さん:2007/02/19(月) 11:33:11 ID:Ry4urKWx
連投して書き込むあたりが必死だな
853名無しの権兵衛さん:2007/02/19(月) 11:34:57 ID:/8IYicBN
民主党の沖縄ビジョンのFLASH
http://specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp/minshutou.html

初めて見たフラッシュだが、本当におそろしい内容のフラッシュである。民主党の実態を
マスコミがきちんと報道せず、民主党をあからさまに擁護している報道が多いことに改め
て恐怖を感じた。

民主党が示す沖縄ビジョンの主な概要とは
@米軍基地の縮小
A一国二制度の導入
B通貨発行権の独立
C三千万人の中国人移民受け入れ
D一人っ子政策の弊害で生まれた大量の無国籍中国人の受け入れ(無国籍外国人受け入れ)
E中国語教育

民主党沖縄ビジョン (民主党HPより)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=576

現在の沖縄県の人口は十数万人。民主党が政権を取った場合、十数万人の沖縄在住の日本人
は、三千万人もの中国人に飲み込まれ、沖縄は中国人のものになるということである。それ
と同時に、シーレーンの要である沖縄を押さえられた日本は中国に諸手を挙げて降参し、日
本は中国の属国になることになる。属国になれば大量の人民解放軍が日本に駐留する可能性
があり、在日米軍の犯罪被害など、比較にならない程の惨事が日本各地で起こることになり
そうだ。民主党は党の政策として日本国の主権の委譲を掲げており、もはや正常な日本の政
党とは思えない。主権在民の原則を無視して、中国や韓国に主権を渡してしまおうというの
だから、恐れ入る。
854名無しの権兵衛さん:2007/02/19(月) 12:01:39 ID:5WjOJkDj
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1171593858/



デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
855名無しの権兵衛さん:2007/02/19(月) 18:59:19 ID:PhmYNPkO
東京便利だが、空気悪い。田舎派。ってーか徳島県民。
(ってかくと徳島ってドコってゆう人がいるよなぁ)
856名無しの権兵衛さん:2007/02/19(月) 19:29:03 ID:BedhDbs3
四国にあることは知ってるよ。
でもどの辺なのかは知らない。
興味がないから。
857名無しの権兵衛さん:2007/02/19(月) 19:59:34 ID:w4gOvvBV
>>851
ここにもいたのか、粘着工作員必死だな( ゚┏д┓゚ )
858名無しの権兵衛さん:2007/02/19(月) 21:19:07 ID:2Qa0pbFe
しかし、田舎だとか都会だとか言ってるが、本質的には都会人の長屋暮らしの
方が田舎人より性質が悪いんじゃないか? だって、田舎は隣との距離が遠いし、
他所の家のことは分からないんだ。しかし、長屋暮らしは隣の人のほぼ全てが
分かるだろ。 都会の好きな奴は、ひょっとして超田舎者かもしれんな!!
859名無しの権兵衛さん:2007/02/19(月) 21:24:07 ID:w4gOvvBV
>>858
日本語でおK
860名無しの権兵衛さん:2007/02/19(月) 23:46:34 ID:BedhDbs3
田舎の人間自身が「田舎者」を悪い意味で使うって、お笑い?
861名無しの権兵衛さん:2007/02/19(月) 23:59:07 ID:0vmwwB6L
>>858
基本的にその通り。
都会で生まれてずっと住んでると、「都会が好き」なんて発想がそもそも出てこない。
自分が生まれた所だから好きって感じだなぁ・・・
そんなオレは田舎に激しく憧れる。
高原の中の家で暖炉に薪をくべながら、読書とかいいなー
862名無しの権兵衛さん:2007/02/20(火) 00:42:54 ID:P5CA/NtL
しかし現実には薪をつくるのは大変だし買うなら灯油より高価だ。
863名無しの権兵衛さん:2007/02/20(火) 00:49:35 ID:Zx0Pqqsb
読書の本を探しに行くのも大変だな。
864名無しの権兵衛さん:2007/02/20(火) 00:51:29 ID:Zx0Pqqsb
薪を一本くべる度に、「これ一本で〜円…」とか考えちゃったりしてw
865名無しの権兵衛さん:2007/02/20(火) 10:27:31 ID:Acrnw4Un
>>861
夢みてるだけが良い。
薪は入手が大変、価格高く、雪に閉ざされて薪が無くなると死活問題。
暖炉は灰が飛んで大変。 たまに火の粉も飛ぶからいつも神経ピリッとさせておかないといけない。
866名無しの権兵衛さん:2007/02/20(火) 15:17:17 ID:fHeNzTpE
田舎なんてモラルの低い貧乏人しかいないじゃないか
867名無しの権兵衛さん:2007/02/20(火) 15:33:20 ID:1L3ayLTw
9 :名無しの権兵衛さん :2007/02/20(火) 15:25:09 ID:fHeNzTpE

★スクープ!社会の底辺fHeNzTpE土人とうんこ こんなにある共通点★
・社会の寄生虫である
・すぐムキになる
・中身がないので言葉で自分を飾り立てて立派に見せようとする
・自己解決をすぐ諦め親や他者にすがる
・努力不足を認めずすぐ社会のせいにし、自らを社会の被害者だと信じて疑わない
・自己主張とわがままを履き違えている
・こんな田舎いつでも出て行ってやると言うが絶対出て行かない
・親や周囲の人間を不幸にするのが得意
・自分が攻撃されると他者に標的を逸らさせようとする
・都合の悪い話題になると話のすり替えを試みる
・自分の置かれた立場に鈍感である
・前頭葉が退化してるので自分で物事を判断できない
・コミュニケーション能力が低いのでどんな社会になってもオチコボレの域を脱せないことがわかっていない
・社会のオチコボレなのは本能的に感じているので、実は民主主義が嫌い
・人の目をやたら気にする
・人生上の過ちを過ちとして受け入れず次に生かそうとしない
・まともな恋愛をしたことがないので他者への思いやりに欠け自己中である
・厳しい現実を突きつけられると陰謀論を唱え、周囲の恐怖を煽ろうと試みる
・都会に出てこれなかった残りカスしかいないのでいつまでたっても幼稚で成長できない
・いずれ誰かが何とかしてくれると甘い期待を持つ
・自らの「責任」「負担」は忌避するが、他人にはそれを厳しく求める
・自己弁護のはずが、いつの間にか日本崩壊待望論になっている
・立場の危うさを指摘されると、相手を同類認定しその範疇に取り込もうとする
・自分の物と他人の物の区別ができない
・多様な価値観が理解できず自分の価値観が正しいと思い込んでる
868名無しの権兵衛さん:2007/02/20(火) 17:37:57 ID:eusrYQGa
>>866
工作員必死すぎ。痛いよ
869名無しの権兵衛さん:2007/02/20(火) 17:56:34 ID:k4mXHb7W
田舎のほうが街並みが整っていていい。何もなけりゃないで整い、
何かあればあるで全体的に調和してる。都会だとバラバラ。混沌。

新スポットが誕生すれば都会生まれ都会育ちの都会人とやらが見物しにいく。
そして、ここは素晴らしいとか、新しい空間だ、新しい都市生活が始まるのだとか。
こいつらこそが田舎もん、似非都会人。

一歩外出りゃ、汚らしいパチンコ、サラ金。
汚い看板、汚い景観、汚い欲望。欲望の為にはなんでもあり。
自分のふところが潤うからって、人集めてなんでもやらせてんじゃねーぞ。

都会のこの汚さは、日本だけだろ。都会の涼しさがない。都会の風がくさい。
キムチ臭と南京かぼちゃの臭いが漂う。肥溜めの臭いのほうがナチュラルだw
870名無しの権兵衛さん:2007/02/20(火) 18:57:24 ID:crUuMbSS
田舎の人は都会の事気にしなくていいからw
871名無しの権兵衛さん:2007/02/20(火) 20:32:07 ID:3nrOovv1
その通り、俺は都会など興味なし!!

山彦は山に居るのが一番だし、海彦は海に居るのが一番だよ〜

結局、俺の欲しいものは都会には何もなかったよ〜
872名無しの権兵衛さん:2007/02/20(火) 20:32:21 ID:ZsmLp/o6
パチンコ屋、サラ金、風俗店って街の景観や風情を著しく損ねるよね。
都会や田舎がどうのこうのより、そういうのが多い所には住みたくない。
873名無しの権兵衛さん:2007/02/20(火) 21:14:53 ID:BMAXrwwN
住宅地にはそういうところはほとんどないね。
都会でも田舎でも。
あ、でも田舎は街道に沿ってパチンコ屋とかけっこうあるから
住宅地にも近いのかな?
874名無しの権兵衛さん:2007/02/20(火) 21:54:37 ID:/v4fJSM0
同じ田舎なら
自然が厳しくない・景色や建物がキレイ(整備されている)な所はわりかし人もいい
しかし景色が汚い・都会との距離がありすぎる所は人の気性も荒い
前者みたいなところより後者の方がパチンコやラブホの数も多い
875名無しの権兵衛さん:2007/02/20(火) 23:26:33 ID:P5CA/NtL
田舎のデメリットばかりを言い募る人が多いけど、気の持ちようだと思うけどな。
限られた施設、限られた人間関係の中でしか培われない工夫や忍耐もある。
田舎にはキレやすい子供(大人もか)や統合失調なんかほとんどいないよ。

他人に干渉しないのがマナーとルールの都会には逃げ場はたくさんあるが助けは少ない。
他人の心にドカドカ入り込んでくる田舎には都会人的なプライバシーは無いが、最後は
潰れる前にみんなで何とかする。ドロドロベタベタの中をくぐって強くなる事もあると思う。

最近では企業でも大学でも田舎出身者を優先的に採るのはそういう強さを求めてるんだと思う。
876名無しの権兵衛さん:2007/02/20(火) 23:48:25 ID:BMAXrwwN
官庁のデータを扱ってるんだけど
田舎の人間って、全然遊びとか運動する場所がないみたいだね。
日々のスポーツの時間とか労働の時間とか調べてるんだけど
田舎の人達ってほとんど0。
そのうえびっくりしたのが、田舎の老人の歯の酷さ。
自分の歯が0っていう人ばっかりでびっくりした。
都会の老人と比べると段チだったよ。
歯医者もまともなのがなくて、さっさと総入れ歯にしちゃうんだろうなぁ、と可哀想になった。
877名無しの権兵衛さん:2007/02/21(水) 07:56:07 ID:G+CiL2so
今住んでるの都内じゃないんだけど田舎でもなくて…で、田舎暮らししたいって思う。都内に住んでた時しんどかった。金かかるしね。景色のいい田舎でのんびり暮らしたい。おすすめある?ってまだ私は19なんだけど…
878名無しの権兵衛さん:2007/02/21(水) 09:54:27 ID:DWHKWl2I
>>877
十九で田舎暮らししたいってか? 確かに小汚い都会より、田舎の方が
景色が綺麗だけど、爺さん婆さんと戦うには十九では無理だな!!まあ、
バイクでも乗って好きな所へ行って気晴らしすることだな!!
879名無しの権兵衛さん:2007/02/21(水) 10:03:51 ID:ZGko4Y4R
田舎者は結束してるから集団心理により凶暴になり
キレルどころか善悪の判断も失っている。
身内同士助け合うがよそ者には冷たい。
880名無しの権兵衛さん:2007/02/21(水) 10:17:39 ID:DWHKWl2I
田舎で良いのは、平日だね。日帰り温泉なんかガラガラな所も有ったりして
そこで半日ごろごろしててもいいんだ。500円足らずで温泉に入れて、
ラーメン食べたりビール飲んだりしてればいい。都会人には、分からんだろ!!
881名無しの権兵衛さん:2007/02/21(水) 10:45:10 ID:ePCtuDKj
>>876
ホント、田舎の歯科事情は酷いよ
とりあえず医者が少ない
村で1軒とかあればいい方

そしてその医者も恐ろしいほどの爺医者
だから歯周病でも歯を抜くような
一昔二昔どころじゃない恐ろしい治療法を貫いている。

虫歯は黒いところだけ削ってクラウンするだけなので
ほぼ再発するよね・・・根幹治療なんて夢のまた夢
そして痛くなったような虫歯はすぐ抜く。

お年寄りはまだいい
本当にかわいそうなのは若いお父さん世代の人たち
30台なのにブリッジとかいっぱい居る。

そしてそれを疑問にも思わないから
本当に不憫だよ…
882名無しの権兵衛さん:2007/02/21(水) 10:49:17 ID:HP3TOwKg
驚愕の事実

ブラジル人の犯罪は来日外国人犯罪としてカウントされています。
しかし、特別永住許可の在は・・・
日本人カウントなんです。
現在の外国人犯罪数は中国がトップですが
在の犯罪(日本人と比べて比率が以上に多い)を来日朝鮮・韓国人と合算すると
ブラジルはおろか中国人犯罪を軽く超えます。
しかも拉致に加担してる、いまだに拉致体質を改めない、日本の法を厳守しない
そんな在日が日本名でうろついています。

あなたの隣人は大丈夫ですか?
もっと安心して暮らせる自治体にしましょうよ。

                            ,. -───-- 、_   |   在日は
                       rー-、,.'"          `ヽ、.  チョン国に帰れよ
                       _」::::::i  _ゝへ__rへ__ ノ__   `l  
                      く::::::::::`i / ゝ-'‐' ̄ ̄`ヽ、_ト-、__rイ、
       アイゴー            \::::::::ゝイ/__,,!ヘ ハ ト,_ `ヽ7ヽ___>
    |\       /l           r'´ ィ"レ'r‐ォ! ヽ! レr‐‐t、ハ〉、_ソ `ヽ、_______
    |  \    _/ .|          ヽ/ ハ `ー'    ゞ-'´/|  ハ
    |    \'"´"  ト 、       C ー-  !"  _     "/ /  |〈
    ,l           ヽ         〈ノ| レ>.、.,______,,..ィ / ハ  ヽへ
   /           / ヽ、        ハレヘ!-'"7-!-rく|/レ'ヽハヘノ  \
   l       。ヘ       ,:' 〉    ⊂二`''ー'"|、 i `'§'" 〈   ',/      ',
   {           | イ (三三三三三`と__,..--='ー,L__§____'r'-イ        !
    \   _     lノ; ヾ         |     ,.L_________」  |      ,へ |
     \   `‐-      ぐりぐり     ヽ/⌒//  !  ノ  ト、へ/⌒   ヽ!
883名無しの権兵衛さん:2007/02/21(水) 11:43:26 ID:72ouWLMy
田舎の景色がきれいってwwwwww

今の日本、本当に人なんてまったくいない山奥まで行かないと
きれいな景色なんてないよ。
破綻した夕張市の映像とか見てねーの?
現代日本の標準的な田舎風景ってのはあれだよ。
あれ見て「きれい」ってか?
884名無しの権兵衛さん:2007/02/21(水) 11:48:44 ID:hXw3UCKI
何でお前ら必死なの?

痛い
885名無しの権兵衛さん:2007/02/21(水) 13:21:32 ID:1GaK4r6A
田舎って精神科医とかもやばそうだね
自殺が多いし
田舎者ってうつ病とかも根性で治るとか思ってそう
馬鹿だから
886名無しの権兵衛さん:2007/02/21(水) 13:40:08 ID:rmEdhnRV
田舎は生きるための知恵は都会より優れてるんじゃないかな
よそ者を排除して地元を守ってる感じ
887名無しの権兵衛さん:2007/02/21(水) 14:02:14 ID:hXw3UCKI
>>885
うつ患者乙
888名無しの権兵衛さん:2007/02/21(水) 14:46:01 ID:1GaK4r6A
田舎者は知恵がないからいつまでも進化しないんじゃないか
自立できないカスの集まりだろ
889\------------v--------------_/:2007/02/21(水) 15:01:13 ID:Db2gSvyb
と カスの中のさらにカスが申しております
890名無しの権兵衛さん:2007/02/21(水) 15:11:41 ID:1GaK4r6A
と 都会に出てこれなかった残りかすが申しております
891名無しの権兵衛さん:2007/02/21(水) 15:13:31 ID:Db2gSvyb
すまんな生まれも育ちも東京なんだw
大学だけ札幌に行ってたがw
892名無しの権兵衛さん:2007/02/21(水) 15:19:20 ID:XiI87/k3
そのまま戻って来るなよ。
カスの一員として生きていけ。
893名無しの権兵衛さん:2007/02/21(水) 15:33:58 ID:qCtIJeQ5
>>892
カス必死w
しかしお前は産廃w
894名無しの権兵衛さん:2007/02/21(水) 15:37:59 ID:1GaK4r6A
札幌育ちのカスがなんといおうと
インテリ層は都会に集まって
田舎には残りカスしかいないのは事実だからね
895名無しの権兵衛さん:2007/02/21(水) 15:40:15 ID:qCtIJeQ5
都会以前にID:1GaK4r6Aの知的レベルでは日本に住むのは困難な件w
896名無しの権兵衛さん:2007/02/21(水) 15:41:43 ID:qCtIJeQ5
事実を証明するためには証拠を検証しなきゃね
で、その証拠を提示できるのかな?w
897名無しの権兵衛さん:2007/02/21(水) 15:42:45 ID:1GaK4r6A
大人になっても自立できない幼稚な田舎者に言われたくねえな
898名無しの権兵衛さん:2007/02/21(水) 15:44:25 ID:1GaK4r6A
田舎はまともな仕事がないから低所得だろ
それが事実だ
ほんと馬鹿だな田舎者は
899名無しの権兵衛さん:2007/02/21(水) 15:45:40 ID:tLe/lZxF
>>894が修士レベルの論文すら書いたこと無いことはガチだなw

・インテリの要件を定義して無い
・そもそも都会の定義すらない
・事実と言う言葉を軽く使う

お前はどこのミンジョク大学校(専門学校扱い)出身だよw
900名無しの権兵衛さん:2007/02/21(水) 15:55:42 ID:X1Lw7pFJ
都会には不細工しかいないなぜなら不細工が必至こいて勉強して大学にいく
美人は10台で妊娠して定着が繰り返されてる
悲しいけどこれ事実っぽい
901名無しの権兵衛さん:2007/02/21(水) 16:00:06 ID:qCtIJeQ5
>>898の理論にあわせると
日本よりも初任給の高い韓国のほうがインテリになるんだがw
あ、祖国自慢かwごめんごめんww
902名無しの権兵衛さん:2007/02/21(水) 16:01:03 ID:X1Lw7pFJ
恋愛べたの不細工が集まる結果出生率は1にまでさがったということだろう
プラスに考えれば逆に不細工ではあるが頭のいい遺伝子が集まるともいえるが
それならばいずれ地方からの東大合格者は消えてなくなるはずだが現実にはそうならない
ようするに頭がいいのではなく不細工だから勉強に走るしかなかった
遺伝子が都会に蓄積するということか
903名無しの権兵衛さん:2007/02/21(水) 16:22:17 ID:hXw3UCKI
>>898
工作員涙目(笑)

ほらほら深呼吸しなよm9:(;゙゚'ω゚'):
904名無しの権兵衛さん:2007/02/21(水) 17:46:44 ID:iodm/pO/
現実を見つめると、はっきり言ってブサイクは田舎者に多い。
905名無しの権兵衛さん :2007/02/21(水) 18:40:38 ID:+uJZvidK
田舎の広い家に慣れちゃったから
もう都会の狭い家には住めないな

もともと物欲は薄いし
906名無しの権兵衛さん:2007/02/21(水) 20:03:05 ID:77DnZj0c
滋賀スレを都会育ちの勘違い糞マンコちゃんが荒らしてるよ。
だから都会はバカばっかりだって言われるんだよ!
907名無しの権兵衛さん:2007/02/21(水) 20:51:13 ID:l+upueiV
なんでこんなに荒れるのか…

お互い良いと思う所に住み、自分の住んでる場所の長所と短所を書けば良いのではないのか?

と、通りすがりの者が言ってみる。
908名無しの権兵衛さん:2007/02/21(水) 21:10:58 ID:hXw3UCKI
>>907
荒してるのは頭が弱い馬鹿の仕業です。
909名無しの権兵衛さん:2007/02/21(水) 21:34:31 ID:qKmRmC0v
長所といっても穴場を教える訳にはいかんし、短所といっても言った本人が
疑われるし、「長所が短所で、短所が長所」ってこともあるし、別に荒れて
なんかいないし、みんな良くやってると言うことで…
910名無しの権兵衛さん:2007/02/21(水) 22:20:49 ID:l+upueiV
なるほど…
スレ自体が不要ということですねw
911名無しの権兵衛さん:2007/02/21(水) 23:09:33 ID:WLfKRvc9
>>906 糞マンコが新宿の一等地に実家あるとか言ってやがる。最初は神奈川とかほざいてたのに。
912名無しの権兵衛さん:2007/02/21(水) 23:19:33 ID:47s3GXxd
独身なのに田舎に一戸建てを建てて暮らしたいんだけど、
周りに住んでる人に嫌味を言われたり変な目で見られるのかな?
913名無しの権兵衛さん:2007/02/21(水) 23:31:55 ID:Rz9XjHDn
>>912
男なら相当変な目で見られる。
女でもかなり変な目で見られる。

でも、都会(ってどこだろ?)でも同じじゃないかね? わからないから変な目で見られようがないだけで。
914名無しの権兵衛さん:2007/02/22(木) 10:44:57 ID:YjTbojXl
田舎はは異常だよ
馬鹿ばかりだから覚悟したほうが良いよ
915名無しの権兵衛さん:2007/02/22(木) 11:18:18 ID:6tX65O6k
914が見事にバカを晒してるけど
そういうこと?w
916名無しの権兵衛さん:2007/02/22(木) 11:41:29 ID:izUrgyrC
田舎者は電車の中になるとマナーが
悪いってもんじゃない(まぁ学生が)

電化してないトコが大半なので電車
では無く列車だがね
917名無しの権兵衛さん:2007/02/22(木) 12:15:36 ID:YjTbojXl
田舎が都会に勝ってるものは
自殺率くらいだな
918名無しの権兵衛さん:2007/02/22(木) 12:59:21 ID:NHAVChoP
>>917
お前なんでそんなに田舎叩いてるの?

他のスレでも叩きするのっておかしいと思わない。

病院行こうね(笑)
919名無しの権兵衛さん:2007/02/22(木) 13:07:06 ID:DD22Y8Z+
叩いてるっつーか事実じゃんw
920名無しの権兵衛さん:2007/02/22(木) 13:35:12 ID:ykm0V6IJ
>>919は都合のいい基準しか持ち合わせて無いからw

データから結論を導き出すのではなく
自分望む結論から無理やりデータ探してるんだろ?w

学術レベルで論じた事のない低学歴だよw
921名無しの権兵衛さん:2007/02/22(木) 13:38:46 ID:/CAs58OT
こういう手合いはどうせ子供だろ。
いちいち相手にするから喜んじゃうんだよ。
922名無しの権兵衛さん:2007/02/22(木) 14:15:57 ID:IEIhgnW3
自分は都会の方がいいかと
923名無しの権兵衛さん:2007/02/22(木) 14:17:35 ID:izUrgyrC
単純に考えても都会の方が田舎より
人口が多いんだから都会の方が自殺者
は多いだろ。
924名無しの権兵衛さん:2007/02/22(木) 14:18:05 ID:IEIhgnW3
都会に近い田舎
925名無しの権兵衛さん:2007/02/22(木) 15:26:31 ID:sHVJBvsd
>>923
うちの嫁もそうなんだけど、統計の数字をきちんと理解できない。

あなたの考えだと、年間自殺者総数が日本では2万人、インドでは
3万人だった場合、インドのほうが自殺が深刻な問題だ!ってこと
になる。
926名無しの権兵衛さん:2007/02/22(木) 15:37:19 ID:c/PHLjFj
自殺者数ではなくて田舎の閉鎖性に問題あるんだろ
927名無しの権兵衛さん:2007/02/22(木) 15:48:02 ID:clt9wCDy
牛ぎゅうづめなんで電車のマナーなんてレベルじゃないwww
928名無しの権兵衛さん:2007/02/22(木) 22:37:17 ID:tEdg0dbY
で、
都会と田舎
どっちでもいーじゃん
自分が住んでいるところが嫌なら引っ越せ

って事はここでは言ってはいけないのですね?
929名無しの権兵衛さん:2007/02/23(金) 03:07:38 ID:rbMcNtT6
田舎から都会は出てこれないんじゃないの?
親と同居しないと成り立たないぐらい収入低いし。

資格や技術のない奴が田舎に留まってる
大多数だろうし。
930名無しの権兵衛さん:2007/02/23(金) 07:30:22 ID:k9V6TIzU
もう残り100レスも切ったんだし、
最後くらいののしり合いは止めて相手も尊重して、
良いところを述べていこうじゃないか

>>929
都会に出てくるなら転職先を見つけてからだね。
都内通勤圏に出てくるだけなら
月15万あればスタートは切れるから
931名無しの権兵衛さん:2007/02/23(金) 07:36:19 ID:ET6boci0
>>929
>資格や技術のない奴が田舎に留まってる

都会のほうが多いだろ。妙な情報操作するな
932名無しの権兵衛さん:2007/02/23(金) 09:46:09 ID:fBaxR659
技術は地方の工場のほうがもってそうw
資格は都会かな
933名無しの権兵衛さん:2007/02/23(金) 13:27:08 ID:rbMcNtT6
田舎なんてまともな仕事がなく貧乏人しかいないんだから
田舎が勝てるのは自殺率ぐらいだろ
934名無しの権兵衛さん:2007/02/23(金) 13:57:19 ID:DqIyJ0Xi
>>933
叩き工作員必死だな。
頭大丈夫?
935名無しの権兵衛さん:2007/02/23(金) 15:22:12 ID:G9UPdaaW
> 資格や技術のない奴が田舎に留まってる

最近、逆転しつつあるよ。
都内で資格や技術を身につけた奴は田舎に回帰しはじめた。
資格や技術の無い奴はしかたなく都内に取り残される。
936名無しの権兵衛さん:2007/02/23(金) 16:30:37 ID:fBaxR659
ドクター孤島になれば年収8000だしな
都会で勤務すれば1000
937名無しの権兵衛さん:2007/02/23(金) 17:48:34 ID:pn3FchcG
田舎に住んでるけど、最近は住宅が次々と建っている。温泉が出来て田舎と
言ってもベットタウン化している。電車も走っているし、ディーゼル列車
も走ってる。新幹線も通ってる。リンゴ畑や水田があって、川が溢れる事も
あり、そこはずっと農地であると思ってる。散歩もランニングも車を気にせず
できる。日本海には、車で60kmぐらいある。訛りなし、関西人皆無、
都会人は、この立地どう思いますか。
938名無しの権兵衛さん:2007/02/23(金) 17:59:39 ID:AcLPVGlE
都会に出てこなくて済むならそれでいいと思う。
939名無しの権兵衛さん:2007/02/23(金) 18:23:44 ID:pn3FchcG
都会どころか、市の中心部へも行きたくない感じ、最高だね!!
この環境を崩さないために、都会人は来ないで下さいね、特に関西人!!
940名無しの権兵衛さん:2007/02/23(金) 18:30:24 ID:vn4t2guW
たぶんほとんどの人が、わざわざそんな所に行かないと思う。
941名無しの権兵衛さん:2007/02/23(金) 19:03:26 ID:pn3FchcG
俺も解ってきたよ。都会人はメジャーにしか興味ないって事をね。でもね
田舎で良いのは、マイナーだからなんだ。だから、都会人って凄くバカだ
と思ってる。でもね、都会の周辺に住んでる奴らはメジャー良さもマイナー
の良さも知ってるって嫌な感じがするんだ。マイナーに興味を持たなければ
田舎に居ても安心だよね。団塊がメジャーの地死んでくれれば…
942名無しの権兵衛さん:2007/02/23(金) 19:11:25 ID:pn3FchcG
↑「メジャーの地死んで」⇒「メジャーの地で死んで」
943名無しの権兵衛さん:2007/02/23(金) 19:19:16 ID:AcLPVGlE
別に心配しなくても大丈夫だよ。
ほとんどの人は興味も持たないから。
944名無しの権兵衛さん:2007/02/24(土) 01:03:13 ID:RfypbgeJ
必死になって叩いて勝とうが負けようがその後
都会→ウマイ飯でも食ってキレイな温かい家でのんびり、どっかに飲みに行くなり
     趣味に打ち込むなり。友達ん家もフラっと行ける
田舎→ボロ家で寒い中そこそこの飯、気晴らしはパチかジャスコか・・
     友達ん家行こうにも遠いな・・・
945名無しの権兵衛さん:2007/02/24(土) 02:14:46 ID:28u3kAPB
>>944
田舎の材料使ったうまい飯くって、田舎で作った電気使って、田舎の酒飲んで
騒音の中、趣味に没頭して、マッチ箱の家の友達のうちへ行くのか?笑わすなw
946名無しの権兵衛さん:2007/02/24(土) 06:20:28 ID:JuBGWQgj
>>944
なんでそこまで必死なのか理解できん

ついでに、比較対照として出してる題材が
わざわざ田舎が有利なものというのも理解できん

ふらっと友達ん家に行くって部分でガキってのだけはわかった
947名無しの権兵衛さん:2007/02/24(土) 09:53:48 ID:Up8k/bKz
田舎に住んで、都会に遊びに行くのが1番w田舎も村とか勘弁だけど、
948名無しの権兵衛さん:2007/02/24(土) 10:10:57 ID:9WZiWY1Y
田舎者が上京してくると何かと迷惑です。
949名無しの権兵衛さん:2007/02/24(土) 11:48:37 ID:azD41Lld
都会者が都落ちしてくると何かと迷惑です。>>948と中々、気が合いますね。

結局、旅に出れば良いんだよ。 ゴミを落としたり、人のものを取ったり
自然を壊さなければ、田舎に来てもいいよ!! まあ、「ダーツの旅」同様、
良い所は無いけど、何も当てにして来なければ結構楽しいかもね!! 田舎
は、そんなもんよ。 寅さんみたいに、フラフラっと来て、パッと帰れ!!
950名無しの権兵衛さん:2007/02/24(土) 11:57:16 ID:9WZiWY1Y
都落ちする奴って当然、東京で負け組になった上京田舎者だろ。
初めから出てこなきゃいいんだよ。
951名無しの権兵衛さん:2007/02/24(土) 12:05:12 ID:Shv6qDgD
東京で負け組になった東京生まれの東京育ちは台東区日本堤に逝くんだろうな。
952名無しの権兵衛さん:2007/02/24(土) 12:08:05 ID:azD41Lld
寅さんは、葛飾柴又の生まれた生粋の江戸っ子です。
帝釈天の産湯に浸かったと言う話しです。
953名無しの権兵衛さん:2007/02/24(土) 13:46:20 ID:JcAL7p2a
帰ってくるにしても
大学だけでも都会(もしくは地方国立)に行ってる方が勝ち組だろ
学生の頃なら威張ってたDQNが
学歴ついた途端そういう奴に下手に出てるのはワロタ
954名無しの権兵衛さん:2007/02/24(土) 13:47:16 ID:f1/NJDRj
田舎は常識のないDQNには天国だな
955名無しの権兵衛さん:2007/02/24(土) 14:23:56 ID:JxmU5TQJ
>>935
地方の人材が多様化するのはいいことだよな。
今までは、土建屋、地方公務員、農民、店員工員しかいなかったわけなんだから。
956名無しの権兵衛さん:2007/02/24(土) 14:35:46 ID:NuG9fpNS
>>954
バカ丸出しなレス書いてるあなたは常識のないDQNなのに都会に住んでるんでしょ?
やっぱり都会は地獄なの?
957名無しの権兵衛さん:2007/02/24(土) 15:14:15 ID:fa/3gBXC
>やっぱり都会は地獄なの?

TVドラマと週刊誌だけを信じて生きてるオバサン?
958名無しの権兵衛さん:2007/02/24(土) 21:05:48 ID:V1lQMwEH
>>952
>寅さんは、葛飾柴又の生まれた生粋の江戸っ子です

そんな訳ないじゃん。
東北辺り土着民の末裔だよ。
959名無しの権兵衛さん:2007/02/25(日) 18:17:58 ID:u1rHtbzw
都会は天国だよ。
夢も希望も敗れてサラ金から逃げ回って最後に辿り着くのは新宿、上野 ・・・ と相場は決まっている。
これだけ負け組みが都会を目指すんだから天国に違いない!!
960名無しの権兵衛さん:2007/02/25(日) 23:05:10 ID:M6kRks6+
電車じゃなく列車って?汽車ってこと?
楽しいね
961名無しの権兵衛さん:2007/02/26(月) 10:23:43 ID:nBWL4pAr
ディーゼルだろ、ディーゼル。
しゅっしゅっぽっぽみたいな楽しさはないよ。
962名無しの権兵衛さん:2007/02/26(月) 11:35:10 ID:QZoHlxaD
その昔、「江戸っ子」って「蝦夷っ子」じゃね。北海道の蝦夷とは違うけど!!
「寅さん」と似てても問題なし。
963名無しの権兵衛さん:2007/02/26(月) 11:42:28 ID:ykn/w4R1
60代:団塊の世代。 人数の多さからか、自立心・責任感の欠如が見られる。
50代:団塊〜バブル世代。 中途半端。 今の時代に適合できてない人物が多い。
40代:バブル世代。 誰でも入社できる状態。 そのため、問題解決能力等が乏しい。
30代:団塊ジュニア・真性団塊ジュニア世代。  ←死ねばいいのに。
20代・10代後半:ゆとり世代。 ニート多すぎ。 能力の格差激しい。
10台前半:ゆとり世代 ←^^

ゆとり…親が教育放棄しているので超反抗的&切れる世代
ゆとり親…すさまじい責任転嫁を平然と繰り返す最悪の世代
団塊…若い連中を皆殺しにしてでも生にしがみつく亡者、頑固が美徳


<(^o^)>ナンテコッタァァァァイ
  ) )
 < <
964名無しの権兵衛さん:2007/02/27(火) 01:20:05 ID:obOC9WaY
961かわいいw
965名無しの権兵衛さん:2007/03/03(土) 13:06:50 ID:USgGtT7Y
田舎ってさぁ…大学ってあるの?
966名無しの権兵衛さん:2007/03/03(土) 13:11:25 ID:5BdXZ+Ue
あるにはある
でも作る意味は無いと思う

専門ならまだマシとしてもだ
967名無しの権兵衛さん:2007/03/03(土) 13:14:16 ID:USgGtT7Y
じゃあ、田舎の子供って
必ず一度は都会に住まなくちゃならないんだね。
大学行かない子供も多いのかな?
968名無しの権兵衛さん:2007/03/03(土) 13:55:50 ID:5BdXZ+Ue
田舎の地元に大学があっても
レベルはたかがしれてるのが
多いから大抵は田舎を出て
それなりの大学へ進む奴が
大半。バカは地元の大学で
妥協したりもする。大学へ
行かない奴も意外と多い。
969名無しの権兵衛さん:2007/03/03(土) 15:22:46 ID:USgGtT7Y
(´・ω・)カワイソス
970名無しの権兵衛さん:2007/03/03(土) 20:59:13 ID:/XmSz2ab
まあそう言うな。
もし田舎の大学に行く連中の上位クラスが全員東京の大学に押しかけたら
東京の中位クラスの大学にいる連中は全員はじき出されちゃうよ。
971名無しの権兵衛さん:2007/03/03(土) 21:08:28 ID:USgGtT7Y
でも、結局そうできないんでしょ?
972名無しの権兵衛さん:2007/03/04(日) 20:41:12 ID:GsCiwejx
実際頭がどうかは知らんが
田舎は子供の成績なんて知ったこっちゃないって親多すぎ
子供に教育受けさせることに興味がない親がほとんど
973名無しの権兵衛さん:2007/03/05(月) 10:52:33 ID:RXCAdeRW
実際東京で活躍してる東京出身っていないやん
974名無しの権兵衛さん:2007/03/05(月) 12:32:42 ID:IRUo33w2
いるし
親が生粋の東京人かどうかは
別として
975名無しの権兵衛さん:2007/03/05(月) 13:32:19 ID:RXCAdeRW
ほとんどいないだろ
976名無しの権兵衛さん:2007/03/05(月) 16:43:36 ID:u+bssoRC
えっ、じゃあどこで活躍してるの?田舎で?
977名無しの権兵衛さん:2007/03/06(火) 10:42:43 ID:/GApiy3M
都会で埋もれてんだろw
978名無しの権兵衛さん:2007/03/06(火) 11:27:01 ID:WFCTeVRa
田舎は何するにも不便。田舎者が芸能界とか華やかな場所に憧れる気持ちが強いから、地方出身者が多いのでわ。。
979名無しの権兵衛さん:2007/03/06(火) 18:09:17 ID:hsi0IYlr
俺の住んでる所もうだめ…、地方都市の校外なんだけどゴミだられだ〜
最近、ウォーキング中にゴミ拾いやってるけど町中ゴミだらけエロ本だとか色々、
都会は綺麗ですか? ゴミを拾ってくれるなら田舎に来ても歓迎するよ。な〜んてね!!
980名無しの権兵衛さん
新宿の女の子は可愛い子が多い