【読めない書けない】コスネーム【いい名前無い?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1C.N.:名無したん
コスネームに関するアクシデント、トラブルなどを語るスレ。
新規で考えてる人、改名したい人もおk。

荒らし、罵りスルー推奨。
喧嘩する場ではありません。

ageでもsageでもどちらでも。
2C.N.:名無したん:2009/01/19(月) 15:07:56 ID:rFO72XgIO
コスネーム誰も登録してないのにしたのに、いつのまにか同じ名前のがいてショボーン
(´・ω・`)
3C.N.:名無したん:2009/01/19(月) 15:26:57 ID:r297FG+WO
カッコいいやつにしようとして
漢字にしてみた


誰も読めない\(^O^)/
平仮名に変更・・・
なんかマヌケ
4C.N.:名無したん:2009/01/19(月) 16:43:48 ID:3Dvq31XyO
名前に頓着がなくて、同じ名前で平仮名だったり片仮名だったり漢字だったりなんだけど、それって良くないよね?
5C.N.:名無したん:2009/01/19(月) 16:57:57 ID:VSKTcW6vO
>>4
もし4を撮らせてもらって自分のサイトに掲載しようとする時に本人がいろんな名前の表記使用してたら悩むよな
正直相手がめんどくさいと思う。
6C.N.:名無したん:2009/01/19(月) 17:01:05 ID:OKdMc69XO
>>4
誰だかわかんなくなるんじゃね?同じ名前の読み方でも平仮名で使ってる人と片仮名で使ってる人が同時に存在してたらさ。
そんな自分も片仮名で活動してて、同じ名前で平仮名のレイヤーさんとあわせメンバーになりそうな 時があって本気で悩んだ。流れたからよかったけど。
7C.N.:名無したん:2009/01/19(月) 17:18:14 ID:BC5EZvQ6O
>>4
自分は基本漢字表記だけど名刺のデザインによって片仮名と平仮名と英語バラバラだよ。
サイト掲載時はどの表記でも構わない。
そんな自分の名前は簡単な漢字だから読みやすいけど字面が格好付かないのが悩み。
8C.N.:名無したん:2009/01/19(月) 20:09:29 ID:FJrlVtpcO
本名の漢字違いの名前にしたら、非レイヤーだけど
バンギャでメンヘラっぽい人と同じだった。
自分のコスネでググッたら見つけちゃったよ…
9C.N.:名無したん:2009/01/19(月) 21:12:23 ID:3Dvq31XyO
>>4です
レスありがとう
そうそう!多分>>7と同じ感じ
やっぱりわかりにくいよね…実は本名使ってるから、自分でも慣れててどういう表記だったかわからなくなっちゃうんだ
でも徐々に統一していけるようにがんばります
10C.N.:名無したん:2009/01/19(月) 22:07:57 ID:OKdMc69XO
結構皆本名使ってるんだね!なんか意外。自分のまわりはもう読めない書けない名前ばっかりだからなぁ…。
覚えられないから簡単にしてほしいのが本音。
11C.N.:名無したん:2009/01/19(月) 22:36:56 ID:rQ3dKwQeO
読めない変換出来ない漢字で名刺にコスネーム書いてるくせに
自分のblogでは平仮名で名乗ってるのって
馬鹿っぽいしなんかムカつく。
12C.N.:名無したん:2009/01/19(月) 22:53:01 ID:+JPQxSOkO
>>7と同じく名刺のキャラやレイアウトによってアルファベット表記にしたりしてる
でも名刺に書いてある9@とサイトで名前確認出来るようにしてるんだけど、相手によっては面倒臭いかな?
名前をアルファベットで書かれても別に構わないけれど…
13C.N.:名無したん:2009/01/19(月) 22:59:24 ID:+JPQxSOkO
ところで、名前が漢字で、その字も3種類くらい読み方が出来て、9@のふりがなも「○○は俺の嫁」って書いてる呼び方不明の知り合いがいる
しかもよくイベント被って、声かけられる
「(よくやってるキャラ名)の方!」で今までごまかして来たんだけど、もう何度も会ってるし最近気まずくなってきた
14C.N.:名無したん:2009/01/19(月) 23:22:06 ID:MDqEPJLn0
苗字が普通の変換じゃ出てこないw
最近は苗字なんて滅多に名乗らないから、もう名前だけでいいかな…
15C.N.:名無したん:2009/01/20(火) 00:35:55 ID:67Aua4XhO
これまでの経験だと、ややこし当て字のレイヤーさんが素敵さんである確立はとても低い。
16C.N.:名無したん:2009/01/20(火) 01:15:11 ID:k/qzpHd5O


17C.N.:名無したん:2009/01/20(火) 22:02:10 ID:Nky5XPnVO

本名を一文字取って読み方を中国読みにしたんだ‥‥

何故か初対面の人は必ず本名になる
コスネームの後ろにローマ字で振り仮名ふってもだめ‥‥orz

どうすりゃいいんだよ〜/(^O^)\
18C.N.:名無したん:2009/01/21(水) 00:04:03 ID:M9cQ9FnhO
同人時代に使ってたHN(ひらがな)が好きだったからそれに苗字を付けてコスネームにした。

苗字は珍名や夜露死苦系じゃなくて一発変換で出てくるけど、如月みたいに読み方がちょっと特殊な苗字+その苗字の有名人がいないなせいか、結構読み方を間違われる。
もっとわかりやすい苗字に変えようかな…。佐藤とか、鈴木とか。
19C.N.:名無したん:2009/01/24(土) 01:29:40 ID:jSC2Xr4aO
>>18
いっそ珍しいよね、鈴木とか。自分は本名を少しいじくってひらがな表記にしてる。
いつも10年来のリア友と活動してるんだけど、CNで呼び合うのが気恥ずかしいので。
普段お互いが呼び合ってる名前だから自然だし、ひらがなだから間違われないので気に入ってる。
読めない・書けない・変換できないはほんと困るよね。
そんな人に限って「今日名刺ないんです〜」とか面倒だからやめてくれ〜。
20C.N.:名無したん:2009/01/24(土) 02:02:35 ID:PvVwiC/XO
>>18
田中 太郎 にしなさい。
21C.N.:名無したん:2009/01/25(日) 20:08:15 ID:1k55j1m6O
自分は平仮名なんだが、某作品に出てくる名前まんま使ってるw

ただ、名字は使ってない

昔HNで名字も使ってた頃に、名字と名前の間にスペース入れないでいたら、とんでもないとこで区切られたことがある…
以来、名字なしでやってるんだが…

最近同じ名前のレイヤーをよく9@とかで見かける…

名字…漢字変換してくっつけようかなと悩んで、数年経ったが未だ付けてないw
22C.N.:名無したん:2009/01/26(月) 17:19:13 ID:xGaMQxDlO
自分の名前、凄い珍しいのでいつも名刺渡す時に「ふざけた名前でスイマセン」って言いながら渡してる。
当て字でもないし、苗字・名前単品で見ると名前らしくない訳でもない。

…でもやっぱり「田中佐藤」みたいなダブル苗字な名前は??ってなるよなOTL

一発で覚えて貰えるから「くあで何度かお見かけしてますー」みたいに言われたりもするんだけど。
23C.N.:名無したん:2009/01/27(火) 12:40:52 ID:loswzE8VO
よくメールする人のコスネーム(読みは普通だけど通常では一発変換できない)
をPCに登録しておいたら、たまたまその名前を変換した父親に
「変な漢字がでてきた」と言われて焦った。
24C.N.:名無したん:2009/01/28(水) 14:20:59 ID:9W0oZdLL0
自分は苗字だけのコスネしてしてるけど(本名ではなく)
その苗字も佐藤とか鈴木とか一般的な苗字にしてるから
逆に印象深いらしく初対面のレイヤーさんやカメコさんによく覚えられるよ
名乗る時も外で名前呼ばれる時も楽だし恥ずかしくないしね!
苗字じゃなくても普通な名前おすすめだよ
25C.N.:名無したん:2009/02/05(木) 20:37:52 ID:YwanB/fLO
あげ
26C.N.:名無したん:2009/02/06(金) 00:34:20 ID:C6dlnRXu0
自分、苗字はごく普通でよく「本名ですか?」と聞かれる。
が名前に一文字イタタ字が入ってるんだ。
でも、もう何年もそれで定着しているし気に入っているし
何より変えたところでどうって感じで。

だけど、初対面の人には多分痛いと思われてるはず・・・。
自己紹介やメールにもフルネームじゃなくて、苗字だけ使うようにしてる。


最近はやたらとひねらない普通の名前の人増えたよね…。
私が始めたときは、コスネは基本読めなくて当たり前って感じだったし
自分なりに考えて、今のコスネにしたんだが(それでも苗字は鈴木系…)
名前の一文字だけが汚点。

でも、愛着があってもう変えられないと思う。
このスレ読んで、氏にたくなったが開き直るしかできないや。名前の通り、素敵サソでもないしorz
27C.N.:名無したん:2009/02/06(金) 02:48:32 ID:ZN+HPJP4O
自分の名前短縮したコスネなんだけど検索したらエロい系のオリジナル?夢小説が大量に出てきた…
携帯の検索で機種によっては一発ででることもあるのに同じコスネの人いないと思ったけどまさかこんなのがヒットするなんて
28C.N.:名無したん:2009/02/06(金) 04:42:21 ID:2JSGdA7DO
自分はコスネを数字にした
リアのあだ名とかから数字割り出して普段呼ばれても違和感ないようにしたけど、珍しいみたいで名刺見せたら知ってるって言われる
前使ってた奴がまんま同じ名前のキャラ出てきたから泣く泣く変えたんだけど、今は気に入ってる
29ローカルルール議論中:2009/02/17(火) 17:21:50 ID:OGmNhvCz0
もうずいぶん前だが夜露死苦系当て字で「ひみつ」って読む名前にしてたことがある
「お名前なんておっしゃるんですかー?」
「ひみつです」
「えっ・・・あっすみません・・・」
と名乗ってるのに名乗れない事情がある子みたいな感じになりすごい面倒で一年も持たなかった
響きが好きだからまた使いたいんだが今の「花子」系CNが聞き間違われず
覚えてもらいやすく人前で呼ばれても恥ずかしくなくてやっぱ変えられん
30ローカルルール議論中:2009/02/19(木) 02:04:21 ID:hiaOOOM0O
自分は平仮名だけの名前だよ。
サイト名の別称で、始めてからずっとこの名前で定着してるから変える気もおこらず。
この前ふと思い立って名前だけでググってみたらカフェの名前がズラリと並んで驚いた^^
しかも巷では有名店らしくて、今度行ってみようかなとか思ってるww
31ローカルルール議論中:2009/02/21(土) 23:32:03 ID:IpoQIQVj0
ww
32C.N.:名無したん:2009/04/29(水) 03:04:56 ID:h0QvrisOO
自分は苗字名前で一応ひとつの言葉になる。
元々はサークル名に合わせて名前だけど気に入ってる
名前の響きは可愛いし、苗字は普通。
覚えてもらいやすいから大満足
33C.N.:名無したん:2009/05/14(木) 18:05:24 ID:biyTf2as0
一度だけcureの番号を名前として名刺を作ったら賛否両論だった
34C.N.:名無したん:2009/05/17(日) 02:54:21 ID:oL3hxlUI0
コロコロ変えまくりなんだがずっと下の名前は本名の一部使ってる
呼ばれ慣れたものだからこれでないとだめだ。反応できない
35C.N.:名無したん:2009/05/21(木) 14:06:47 ID:3vYI+/nLO
夜露死苦系でもイタタ文字入っててもいいから、とりあえずシモネタ系はやめてほしい。
呼ばれてる側はいいかもしれないけど、呼ぶ側が白い目で見られる…。
36C.N.:名無したん:2009/06/02(火) 01:00:48 ID:TNgm4R5RO
あげ
37C.N.:名無したん:2009/06/02(火) 22:08:00 ID:GZoutsIOO
朱欒
38C.N.:名無したん:2009/07/21(火) 08:34:14 ID:xIGTe41O0
保守あげ

みんな、どの位の期間で改名してる?
改名してから4ヶ月ぐらいなんでけど、飽きっぽくて…
また改名しそうww
39C.N.:名無したん:2009/07/21(火) 08:57:04 ID:hJXL35YXO
同じ名前は嫌だと思ってる。
40C.N.:名無したん:2009/07/29(水) 12:01:38 ID:k35TA1su0
>>38
知り合いになった人が呼び方とか困りそうかな?と思ってコスはじめてから一度も名前変えてないw
41C.N.:名無したん:2009/09/07(月) 00:24:55 ID:WrnwY/U60
好きなレイヤーさんがコスネームを
時代劇みたいな名前から動物の名(日本語では無い)に改名してたけど
この間初めて私服姿見たらまさにその動物っぽくて納得したw

自分にあった名前ってなかなか見つけられないから羨ましい
42C.N.:名無したん:2009/10/12(月) 00:14:09 ID:QbBCHv6B0
うん
43C.N.:名無したん:2009/10/19(月) 13:53:47 ID:IuqabQtM0
自分は料理名だな。
呼びづらいと不評だったから「目玉 焼き」みたいに無理やり分けてみたら
一発で覚えてもらえるようになったww
44C.N.:名無したん:2009/10/28(水) 16:02:47 ID:kRhHKO6q0
赤外線でアド交換した時、本名表記になってるのに
「これ同人活動とかの名前ですか?」って言われる。
別に珍しくない本名のはずなのに
名前が平仮名なのがいけないのか?

ちなみにコスネームは魚の名前
45C.N.:名無したん:2009/11/28(土) 13:30:36 ID:GKRQari90
自分のコスネームを自筆で書けないバカにイラつく
46C.N.:名無したん:2009/12/11(金) 20:40:31 ID:8sdRMnzc0
自分の場合は漢字で作ってて至って常用漢字なのに
読み方が沢山あるからよく読み間違えられる
名字+名前で合わせて気に入ってるんだけどあまりにも間違えられるから
最近名字取ってしまおうか…とか他の読みで平仮名にしようかとか思ってる
気に入ってるから変えるの気に食わないんだけどね
47C.N.:名無したん:2010/01/17(日) 18:30:12 ID:LWdRpp5B0
自分のコスネームと同じ名前のバンドがあるみたいで、
”○○○○(←コスネーム)さん”でGoogi○e検索かけると、
自分のCu○eのプロフィールが上から2番目に、
どうやらそのバンドを検索かけてて「プロフィールがある〜」、ってクリックされ続けられて上がって来たみたいなんだよね。
そのバンドがのサイトが3番目で、PVやライブ映像があったから見たけど下手糞っだった、
速く消えてくれる事を願ってる。
48C.N.:名無したん:2010/01/27(水) 02:39:33 ID:qdNzNHA+0
コスネームを変えるという、初歩的なことすら思いつかないの?
たかが仮想趣味の人間が、バンドしている人に消えてほしいとか、ほんと厚かましい人間だね
49C.N.:名無したん:2010/03/07(日) 18:30:12 ID:Y7VW8mKk0
朱欒 とか小学校の先生がゴム印作るの苦労しなくね?
50ス-パマリア-ジュ ◆xAxs04mQTc :2010/03/07(日) 20:06:53 ID:q5yyovFEP
>>30
「ふじこ」か…
51C.N.:名無したん:2010/03/07(日) 20:20:35 ID:mHOItkaIO
自分のコスネームでググったらAV女優の名前出て来て光の速さで変えた思い出
52ス-パマリア-ジュ ◆xAxs04mQTc :2010/03/07(日) 22:00:02 ID:q5yyovFEP
「飯島 愛」だったのか…
53C.N.:名無したん:2010/03/07(日) 22:47:32 ID:+bspG7emO
コスネーム決める前にイベント参加したら友達が遠慮なく大声で本名呼んでくれやがった
しかも初めて会うレイヤー達の前で堂々と
だからもう開き直って、ニックネームもじって漢字にしただけ
よくかぶってるし、あんまり可愛くないから正直ちょっと後悔している
改名しよかなー…
54C.N.:名無したん:2010/03/07(日) 23:21:18 ID:wdkBvKYE0
コスネームわざわざ考えるのまどろっこしいし気恥ずかしいから普段のあだ名(本名派生)使ってる。
本名嫌な人って何で嫌なの?下の名前だけじゃ身バレしなくない?そういうことじゃないのか。よくわからない。

あと声に出すのもはずかしいコスネームの人多いから呼びにくい
コス中キャラ名でしか呼ばないから、結局後日あれ誰だっけ?ってなる。
55C.N.:名無したん:2010/03/08(月) 03:21:21 ID:yyKHu/WIO
>>54

「菊子」とか「梅」みたいなダサい本名だから使わないんだよ。
リアルで名前にコンプレックス持ちまくりだからせめてコスの時だけは何とかしたい。
56C.N.:名無したん:2010/03/08(月) 05:46:16 ID:hAsqXrxMO
>>55
菊子も梅も可愛いと思うが…
自分も木の名前(花咲かない)が本名だが、小さい時から好きだったからそう思えるのかも

自分はぶっちゃけネトアになりたかったから相応な名前にした。
本名と同じ名前のアマモデル居たし…

ネトアは諦めたが覚えやすいと好評だ
57C.N.:名無したん:2010/03/08(月) 15:14:16 ID:kU8g9m8TO
自分は名字だけだ。
非ヲタのリア友も見てるブログの名前そのまんま使ってるから
普通すぎて逆に検索しやすいらしいw
ただ名字だけだと、ものすごい仲良くなっても「さん」付けで呼ばれるのが少し悲しいorz
なんか「鈴木(仮)」より「鈴木さん」のほうが呼びやすい、みたいに言われる。
58C.N.:名無したん:2010/03/08(月) 16:42:21 ID:BQ9xjDGWO
>>29
「ひみつと言います」って言えばいいと思うよ。最初に「珍しいのですが、」とかつけるのもありかと。
59ス-パマリア-ジュ ◆xAxs04mQTc :2010/03/09(火) 01:51:36 ID:LRTtxtL9P
>>55
梅子…そんなに自分を卑下するなよ。
60C.N.:名無したん:2010/03/12(金) 14:43:41 ID:i4iKNNtE0
名前の画数多すぎて読めない奴に限って不細工が多い気がする。
そんなに難しい漢字が好きなら中国語でも習ったら如何なものか
61ス-パマリア-ジュ ◆xAxs04mQTc :2010/03/14(日) 21:29:49 ID:qFi8FRB4P
齶疇搨閼
62C.N.:名無したん:2010/03/22(月) 18:27:07 ID:vfBhn0XaO
むしろ中国の方が漢字の簡易化?が進んでるから日本の方が画数多かったりする。

ありきたりな苗字にCNを変更したい。
コス友の家族に「こちら●●さん」と男名前のCNで紹介された時にはorz
63C.N.:名無したん:2010/04/11(日) 09:32:32 ID:TNco01ivO
>>62オススメは名字無くす事

私は、別に難しい文字でもないけど一回見たら必ず覚えてもらえる
CNかぶった事も無いし名前→あだ名→CNだから違和感も無い
リアルの名前も愛着あるけど、某キャラクターと名前が同じだから言う時とかアドレス交換して表示されると何故か恥ずかしくなる

ただ名刺作る時の字体が可愛いのが無い事だけ不満
64C.N.:名無したん:2010/04/11(日) 09:56:58 ID:Q5Mr2SvHO
本名が「早乙女舞姫って書いてサオトメマキ」みたいな、ちょっとイタタ?って感じの名前だから、「マキロン」みたいなCNにしてる。
本名がCNみたいでちょっとコンプレックス。
65C.N.:名無したん:2010/04/11(日) 10:04:56 ID:oxlPR8PGP
マキロン…可愛いね。
ガチャピンの仲間かな?
66C.N.:名無したん:2010/04/11(日) 10:08:49 ID:oxlPR8PGP
苗字が無いコスネの方が痛いアイドル風で痛いと感じるのは俺だけ?
なんか風俗店の源治氏名みたいでいただけない。
67C.N.:名無したん:2010/04/11(日) 11:44:43 ID:z8qXrW4CO
>>66

苗字があるといつまで経っても苗字orフルネーム呼びの人もいるからちょっと寂しい。

でも、苗字があるとスタジオ(コス専門のだけど)取りとかアフターとかは楽。
その苗字が一般的なのが大前提だけど…。
68C.N.:名無したん:2010/04/11(日) 15:00:17 ID:oxlPR8PGP
コス専門だろうが偽名でスタジオ申し込んじゃマズイだろ…
もしも備品に汚損があった場合に請求書が送れ無い。
69C.N.:名無したん:2010/04/11(日) 15:06:59 ID:oxlPR8PGP
苗字入りのコスネは、呼ぶ方が好きなように呼べるから気が楽ってのもあるけどね。
たとえば初めての人に紹介する時はフルネームで。
口頭で呼ぶ時は下の名前で。
サイトなどで書く時は上の名前で、とか。
日本人の姓名別の形ってのはそもそもそういう時と場所によって使い分けられるようになってる美しい文化形式なんだよ。
アメリカのファーストネーム・セカンドネームなんかとは概念自体異なるんだ。
70C.N.:名無したん:2010/11/13(土) 01:18:00 ID:uO8u8TV6O
名字かえたいなあ
71C.N.:名無したん:2010/11/23(火) 19:38:42 ID:smIS43mE0
最近龍窮乃紗音女(仮)さんと仲良くなったんだけど、毎回一文字ずつ変換しないといけないから困る。

一万歩譲って琉球乃早乙女でもアレなのに、劉宮做織戸愛(仮)にコスネを変えられた余計に困る。
辞書登録した翌日には柳宮做織戸愛だの一文字変えてるからもっと困る。

更に少しでも漢字をミスると全力でふじこっこするからとんでもなく困る。
72C.N.:名無したん:2010/12/18(土) 17:44:21 ID:BGpHJab20
自分コスネが
「一回だけやろう。記念だし、漫画みたいな名前にしようぜ☆」
と友達と一緒に思いっきりイタタな名前つけたんだけど、
一回であがれず十何年、そのイタタな名前で続いてる……。
変換できないと評判だ!
でも、その名前で定着してるから変えられない……。
73C.N.:名無したん:2011/01/07(金) 19:39:09 ID:3p9Gs01KP
 
74C.N.:名無したん:2011/01/26(水) 22:52:30 ID:p+S4C5IO0
75C.N.:名無したん:2011/01/31(月) 16:20:48 ID:lbnhNBC50
 
76C.N.:名無したん:2011/02/01(火) 02:08:32 ID:zr/8B78a0
 
77C.N.:名無したん:2011/02/02(水) 15:55:05 ID:A4uPtmPR0
 
78C.N.:名無したん:2011/02/05(土) 02:49:10 ID:DEKBfODM0
埃及
79C.N.:名無したん:2011/02/16(水) 01:20:06 ID:ctyuRVy10
 
80C.N.:名無したん:2011/03/18(金) 01:56:51.11 ID:jwiyUZjv0
 
81C.N.:名無したん
>>71
コピペ機能はそういう時便利