アイヌ衣装をオタク好みにデザインしてくれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1C.N.:名無したん
たのんます
2C.N.:名無したん:2008/10/25(土) 13:09:59 ID:Ts3FYDIKO
サムスピ?
3C.N.:名無したん:2008/10/25(土) 13:20:58 ID:ROTZL3gx0
肌がみえる部分を多くしてね
4C.N.:名無したん:2008/10/25(土) 13:46:50 ID:i5cgqBjfO
またトレカメか!
5C.N.:名無したん:2008/10/25(土) 17:59:14 ID:HrdR+oFb0
そのままでもけっこうオタク好みだよな
アイヌのデザインって
6C.N.:名無したん:2008/10/25(土) 22:17:06 ID:SnfJaNEE0
ナコリムで満足やろ?
7C.N.:名無したん:2008/10/26(日) 10:24:05 ID:mr0sIVF/O
アイヌ風って言うとあとはシャーマンキングに出て来たな。
あと「うたわれるもの」あれはアイヌなんか?
最初見た時はモロにサムスピのナコリムパクりじゃんとか思ったが。
サムスピのナコリムも作品毎の衣装が最近はマイナーチェンジでつまらないね。
蒼紅の刃のコロボックルナコルルやアスラ斬魔伝のリムルルの時みたいに
斬新な衣装出ないかな。
まあ和装ってあんまり衣装のデザイン変えられないから
難しいけどね。
だがサムスピファンな俺はナコリムの新しい衣装デザイン、いくつか考えてるよ。
>>1がアイディアに悩むサムスピ新作のキャラデザイナーだってんなら
見せてもいいけどな。
と言うか俺をアイディアマンとして雇ってくれよ。
金は少なくていい。
サムスピ作って食べていけるならこの上無く幸せだ。
8C.N.:名無したん:2008/10/26(日) 11:58:55 ID:2erpAsJPO
匿名なのに正体の判るトレカメの基地外ぶりに感動w
9C.N.:名無したん:2008/10/26(日) 22:57:23 ID:bBxnaCrY0
>>7
うたわれるものはデザインソースとしてアイヌは使ってるらしい。以前開発インタビューか
何かで見たぜ。
個人的には「あのひとからのおくりもの」のデザインは好きだ。
ゲームの内容は……まぁ、言うな。
10C.N.:名無したん:2008/10/27(月) 18:29:48 ID:2TgB2CIfO
>>9
あれはどーもナコリムのパクりっぽかったから
結局ゲームはプレイしなかったけどなんか漫画化したやつは読んだ。
まあ、サムスピの世界観の足元にも及ばない幼稚な内容だよな。
500円くらいで中古が叩き売られてたような…
サムスピはアイヌをモチーフにするためにデザイナーがアイヌ発祥の
北海道阿寒町まで取材に行き、アイヌ民族の衣装や
様々な文献・資料は勿論、アイヌ語まで研究したと言う。
俺もアイヌ語辞典なら持ってるが。
あとアイヌ語教材テープもね。
アイヌの思春期の女性が持つ楽器「ムックリ」はデザイン的にわかりにくいので
オカリナに変えた辺りナイスだとは思うね。
音色も似てるし。
11C.N.:名無したん:2008/10/27(月) 18:36:46 ID:2TgB2CIfO
「あのひとからのおくりもの」は実はまだ未プレイなんだが
そんなにつまらない?
個人的にはナコよりリムを主人公にしたほうが面白い気がする。
衣装デザインはかなり頑張ってて好感は持てるよね。
PCゲームって事であんまりコスしてるレイヤー出会えなかったが
ナコリム衣装コンプリート目指してる俺としては是非欲しい。
以前一度だけオクで見つけたんだが4万くらいに跳ね上がったんで
落札出来なかったな。
自分で作るしか無いのかな。
あのゲームの衣装とあとは紫ナコ、ピンクリムが無いだけなんだが…
12C.N.:名無したん:2008/10/27(月) 21:12:39 ID:2TgB2CIfO
俺が昔、サムスピ同人誌即売会のパンフにイラスト寄稿して
一度だけ採用された事があってさ。
それをここにウプして見せたくてたまらない衝動に駆られている。
俺が今まで描いたイラストの中でも最高級のデキだと自負してるんだ。
写真家になった今はもうこんなイラストは再び描けるかどうか…
13C.N.:名無したん:2008/10/27(月) 22:25:50 ID:ybvDejcE0
>>11
とりあえず「あのひとからの〜」をプレイしたいならPC版は止めておけと言いたい。
バグ満載でまともにプレイできねえwwwwしかも発売元が潰れてるからパッチも
存在しねえしな。気合でDC版を探せばいいぜ!
14C.N.:名無したん:2008/10/29(水) 14:12:37 ID:4SlHL2bK0
ア イ ヌ の 歴 史  http://www.geocities.jp/sonomama_da/ainu.html


インディアン、アボリジニ、アイヌといった誇り高き民族がこのころ、地球上で相次いで迫害、虐殺されていた。
15C.N.:名無したん:2008/10/29(水) 14:22:20 ID:MaPs+nIIO
うたわれるものを馬鹿にするな
16C.N.:名無したん:2008/10/29(水) 14:32:46 ID:/807NKUUO
>>10-12の言いたいことは画像うpすれば全て分かると思います^p^
17C.N.:名無したん:2008/10/29(水) 15:09:41 ID:ThHpc63KO
ムックリとオカリナの音色が似てるとかw
18C.N.:名無したん:2008/10/29(水) 22:14:45 ID:XRYT4bnuO
いや似てるだろ。
俺は昔修学旅行で北海道行った時阿寒町でアイヌの血族の人が
ムックリ奏でるの直接聞いたし。
あれは技術が無いとうるさい金切り音しか出ないらしいが。
確かムックリは土産に買ったはずだがどこ行ったんだか…
アイヌ衣装も売ってて欲しかったが金が無かった。
確か二万円くらいだったかな。

>>13
潰れたのか…あの会社初めてあのソフト作って潰れたたんかな。
なんか凄く金かけて作ったんじゃなかろうかって印象バリバリだったんだが。
ドリキャスじゃ画像ぶっこ抜けないからなあ。

>>16
携帯でもウピ出来る軽いウピロダ教えてくれればウピるよ?
19C.N.:名無したん:2008/10/29(水) 23:16:10 ID:RI6MAhtwO
>>7>>10-12>>18
クソスレage荒らし常習バカメコ超究極低能史上最高キチガイ真性電波脳細胞死滅無知シッタカデタラメウソツキ非常識幼稚貧乏中年異常者トレカメテラクソウゼーマジ氏ね今氏ねすぐに氏ね
20C.N.:名無したん:2008/10/29(水) 23:41:20 ID:KlxTj5Qo0
>>14
スレチだけどアイヌの抵抗をテーマにした小説なりマンガなりってないかな?
21C.N.:名無したん:2008/10/30(木) 03:42:03 ID:uPZZ660LO
アイヌの模様はどのような文化の影響を受けて作られたのか。
アイヌの民芸品、オクとかでも機会あれば買ってるんだが
今んとこ持ってるのはアイヌ柄の財布くらいだな…
アイヌ柄のカメラストラップとか無いかな。
まあ自分で作って既存のストラップに縫い付けるって手もあるが。
22C.N.:名無したん:2008/10/30(木) 20:18:42 ID:k/aTzhie0
23C.N.:名無したん:2008/10/30(木) 21:10:48 ID:eEr6pZpr0
>>21

衣装などは主に現ロシアに住む複数の北方民族たちの紋様の影響を強く受けている。
クマ送りも同様に真似た儀礼で、近年はオロチョン族の儀礼まで真似た演物までしている。
民芸品については、狩猟や後の交易もしなくなった世代のアイヌがはじめた販売です。
もともとアイヌは神からの授かり物を不要に使わなかったので無用な木彫りなどしていません。
24C.N.:名無したん:2008/10/31(金) 00:47:27 ID:wy/KKisL0
>>21
他の本と勘違いしていなければ
「アイヌわが人生」って本に乗っていたが
中国北東部、ロシア東南部、北海道、樺太付近に住む
少数民族の模様は大体あんな感じだった

なかなかカッコいいのばかりだったお

アイヌのセンスって何気に
すげぇなぁと思うんだが
25C.N.:名無したん:2008/10/31(金) 07:54:58 ID:0HirqGlf0
何処かの文化の影響を受けているという時点で後発の思索の域を脱していないコピーな文化
26C.N.:名無したん:2008/10/31(金) 08:27:39 ID:OgDIxqUFO
ムックリは恋人に告白する時に奏でる曲、別れを言う時に奏でる曲とか
色々あったらしいね。
そのへんの事が詳しく資料知りたいかな。
27C.N.:名無したん:2008/10/31(金) 10:06:35 ID:GIMAWKV60
アイヌキャラは全てナコリムのパクリだと思ってしまう。
28C.N.:名無したん:2008/10/31(金) 13:15:29 ID:269dz3a50
とりあえずスレタイに沿った話をしようぜ。民族そのものを語りたければ民族学の板に行け。
29C.N.:名無したん:2008/10/31(金) 13:24:10 ID:OgDIxqUFO
そもそも>>1は何を求めてるのか。
既存のアイヌキャラをオタク好みにデザインして欲しいのか
全く新しいアイヌ衣装キャラを希望なのか。
大体オタク好みってどんなもん?
まさかフリフリメイドにしろとでも?
いくらなんでもそれは文化にたいする冒涜だろ。
30C.N.:名無したん:2008/10/31(金) 16:15:47 ID:nz2gyD3m0
すまん、なかったことにしてくれ。
31C.N.:名無したん:2008/10/31(金) 16:26:19 ID:zOIoHeCCO
文化に対する冒涜(笑)
こういうこと言っといて二次元アイヌキャラヲタだったらウケルな。
とりあえずそんな重苦しい話するスレじゃねーだろ此処w
32C.N.:名無したん:2008/10/31(金) 16:27:33 ID:zOIoHeCCO
>>30
勢いで立てた。
今は反省している。
>>1さんですか?
33C.N.:名無したん:2008/10/31(金) 18:48:05 ID:OgDIxqUFO
>>31
いやそーゆう事じゃなくてさ、実在する文化の産物を参考にした
尊重した物語で架空の衣装を作る事はいいと思うよ?
たとえばサムスピなんかね。
ただ、オタクウケしたいだけの為にアイヌ柄のメイド服キャラとか作ってしまうのは
少なくとも商業レベルではやめて欲しいって事。
パロディ文化には反対しないが、元ネタをあまりにも尊重しないもの、元ネタより改変ネタ色が強いものは
単なる侵食であり盗みであると思うんだ。
それ以前につまらないと思うしね。
理解してくれたかな?
34C.N.:名無したん:2008/10/31(金) 22:47:42 ID:i6W13Pyf0
>>25
何の影響も受けずに人間が育たないように
文化だってそうだろ

日本の文化だってほとんどは中国、アメリカの影響だし
オリジナルと言えば刀とかちょんまげだろうが
元になるものや似たような文化は他の所にもある訳で・・・・・・
35C.N.:名無したん:2008/10/31(金) 23:06:34 ID:urccuckKO
>>29>>33はコスプレ板のクズのトレカメなのでスルーを

なお、ID変わっても特徴ありすぎなんですぐわかる
36C.N.:名無したん:2008/11/01(土) 02:11:04 ID:PChaFt3JO
日本刀は洋刀とは作り方から全く異なる概念の武器で
日本独特の文化だよ。
似ているからってそれが模倣とは限らない。
まあ、思想を司る遺伝子レベルまで話しを飛躍させると
元々人類はたった一つの種族だったのだから…と言う話しになってしまうから
コピー文化と伝承文化の線引きは明確にすべきかと。
ネットが普及した現代ではもはや混沌とした問題ではあるが。
37C.N.:名無したん:2008/11/01(土) 06:39:48 ID:DQCXwg9e0
たった一つの種族だった、に帰結するならコピーでもオリジナルでも関係ない気がするが。
俺はアイヌ民族が好きだが、彼らはアイヌ民族として存在して様々な有形・無形の文化を
残してくれた。それで良いと思ってるよ。
ロシアの部族の影響を受けたとしても、その歴史の中で彼らのオリジナルも生まれていた
んじゃないかな。

あとスレチ覚悟で>>20に回答するなら安彦良和先生の「王道の狗」がマジオヌヌメ
アイヌの叛乱じゃないけど、彼ら側に建った人間の反抗の物語。
38C.N.:名無したん:2008/11/01(土) 12:46:27 ID:PChaFt3JO
なんか昔のビデオ整理してたら10年くらい前にやった
「世界不思議発見」って番組でアイヌ特集やってたのを録画してたの見つかった〜
参考になる。
アイヌってアイヌ語で人間って意味なんだってね。
アイヌの紋様自体も北東の他の3文化の紋様と酷似してるとか…
39C.N.:名無したん:2008/11/01(土) 13:00:30 ID:PChaFt3JO
このスレ的に参考になるかも…
番組内の映像をちょっと写メで撮った。
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou53771.jpg
うむむこれ見ると、サムスピの模様はアイヌと交流があった他の北アジア民族の紋様も
かなり取り入れてるっぽい?
40C.N.:名無したん:2008/11/01(土) 13:50:14 ID:PChaFt3JO
ふーん…アイヌって幕府(和人)と二回も戦争したんだ。
しかも二回とも和解を装った酒の席で虐殺されたんだってね。

江戸時代に漁師達に流行ったという、木の皮で作ったと言われる
アイヌ文化独特の民族衣装の一つ。
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou53773.jpg

の帯を縫うアイヌのおばさんとミステリーハンター
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou53774.jpg

アイヌ民族の少女達が踊る、動物の動きをモチーフにした舞の一つ
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou53775.jpg
41C.N.:名無したん:2008/11/01(土) 18:38:43 ID:ZXcFth2/0
本来は北海道にはいなかった温かい地域で生活していた人達が
糞寒い北海道なんかに移住して暮らすようになったんだから
衣食住や信仰や儀礼まどまるまんま先住していた異民族文化を
そのまま貰っちまうのは自然なことだと思うよ。
42C.N.:名無したん:2008/11/01(土) 19:37:44 ID:PChaFt3JO
関係無いが、アイヌ村でアイヌモチーフキャラオンリーのコスプレイベント開きたい。
43C.N.:名無したん:2008/11/01(土) 20:01:36 ID:SrXhkr7N0
アイヌの模様には魔よけの意味がある
これ豆知識な
44C.N.:名無したん:2008/11/01(土) 21:07:57 ID:PChaFt3JO
アイヌは動物全ての自然には神(カムイ)が宿っていると考えてたけど
シャケが主食だったらしいね。
魚しか食べなかったのかな。
サムスピでは確かOVAで肉とか食べてた気もするが…
アイヌにとって魔とは神に対してどういった位置付けだったのか。
やはりサムスピみたいに自然を脅かすものなのかな。
45板橋秀明39歳無職:2008/11/01(土) 21:23:17 ID:2xb1qBMhO
板橋秀明、働けよ。
46C.N.:名無したん:2008/11/01(土) 23:11:27 ID:PinNcZDJ0
そんな事は民族板で聞けよと言いたい。

肉も食ってたよ。鹿肉が主だったはずだ。
魔は単純に「人間(アイヌ)に害を成すもの」で自然とかはあんまり関係無い。
47C.N.:名無したん:2008/11/01(土) 23:33:56 ID:PChaFt3JO
ほーそうなのか。
いや俺も別にこんな真面目な話しはしたくないんだけどさ。
ネタが無いのも寂しいし。
あ、ムックリの音はオカリナとは全然違ってたな。
ビヨーンとか言う音だし。
昔に生で聞いた記憶音はアテにならんな。
オカリナってのはアイヌの楽器じゃないと思うが。

しかしネタが無いな。
俺が昔同人イベのチラシに寄稿したサムスピのイラストでも
やっぱウピする?
48C.N.:名無したん:2008/11/24(月) 12:24:55 ID:5oTzAe98O
アイヌ模様でオリジナル衣装作って着るレイヤー居ないかな。
49C.N.:名無したん:2008/11/24(月) 12:29:26 ID:cXAE8ZmpO
やっぱナコヲタはきめぇな
50孤独巫女 ◆KodokU/WKU :2008/12/12(金) 00:05:49 ID:kH/v9DuNO
ナコルル専門のオタなんているのか初耳だ。
51C.N.:名無したん:2008/12/12(金) 10:21:09 ID:E52ANqX40
>>44
アイヌは北方民じゃないせいか北海道とその周辺にいた土着系北方民族と食生活が大きく異なっていたよ。
比率的に違うところはアイヌは動物性たんぱく質の摂取がすごく低かったかわりに野草などの植物摂取が多かった。
アイヌは寒冷地居住者としては後発のため北方民のシベリア系民族やオホーツク人みたいに蹄付き家畜飼育もやっていない。
つまりベジタリアンに近いけど、たまに肉も食べていたという程度なのでイヌイットとはまったく逆に近い。
52C.N.:名無したん:2008/12/18(木) 03:07:51 ID:CgvRGqXN0
>>1が言ってるのはこういうことだろ
ttp://aoinanase.typepad.jp/photos/gallery01/e2.html
53C.N.:名無したん:2008/12/18(木) 12:36:27 ID:BKVvmlvt0
アイヌの男性の衣装かっこいいな。陣羽織があるとないで全然違う。
ttp://philosophy.wisc.edu/marshall/images/Amy%20with%20Ainu.JPG

アイヌ女女性のイラスト
ttp://www.portalgraphics.net/oc/ja/first/images/fullsize/shirotaka_ainu.jpg
ttp://www10.oekakibbs.com/bbs/poo_theme/44700/44457.png

この双子のアイヌ姉妹にリアルに会ったことあるけどマジで萌え。
ttp://www.htb.co.jp/telemen/ainutoshite.html
54C.N.:名無したん:2008/12/18(木) 15:15:40 ID:0iTzn1ZF0
陣羽織って武将が防寒や雨具として鎧の上に着たものだよw
因みに陣羽織を真似て作って雑兵が着ていたのが甚兵衛。
55C.N.:名無したん:2008/12/19(金) 00:12:41 ID:X4aYCgGf0
もちろんそれは知ってる。その陣羽織が交易でアイヌの手に渡り
正装として着用するようになったわけだがアイヌ男性の陣羽織と刀かっこよすぎ。
56C.N.:名無したん:2008/12/19(金) 10:01:06 ID:QxX3WGGE0

モノも言いようだな ただのチャンチャンコだろ
57C.N.:名無したん:2008/12/19(金) 11:33:39 ID:X4aYCgGf0
2003年あたりに大阪心斎橋でアイヌの模様をアレンジした女物浴衣を見たことある。
そういやアイヌ舞踊の写真を見てたら女性は浴衣の帯を流用しているケースも多々見られるな。
58C.N.:名無したん:2008/12/19(金) 18:51:17 ID:w2q3nJqg0
>>57
アイヌ模様はウィルタの伝統模様イルガを真似したものですと書いたら怒られるから由来していますと書けばいいのかなぁ
59C.N.:名無したん:2009/01/03(土) 20:55:10 ID:04514vCWO
>>56
上のイラストってナコルルのイメージにそっくりなんだがいいねこれ。
同人イラスト協力頼みたい。
60C.N.:名無したん:2009/01/03(土) 20:57:13 ID:bd8p+fU9O
>>59
黙ってさっさと死ねインチキ写真家盗撮無断掲載常習史上最高級馬鹿極悪ハイパーギガウルトラグレート基地外ゴミ屑全コスイベ出禁で超有名な超下手糞能無しヘタレキモバカメコ真性電波無知無能産業廃棄物同然シッタカデタラメウソツキ
妄想変質者品性下劣レイプ目的未成年ラブホ連れ込みエロ撮影淫行勧誘幼稚最低最悪脳細胞死滅非常識人格破綻者社会性皆無異常者低能廃人存在価値無ロリコン無免許ホモ池沼排泄物童貞ルンペン乞食浮浪者中年包茎頭クルクルパーチンカストレカメこと糞野郎板橋秀明^^
61C.N.:名無したん:2009/01/05(月) 00:15:34 ID:j5gq4naP0
>>50
いるとも。
悪名高い貝殻オバがその代表格だ。
62ちんこまん:2009/02/01(日) 19:17:00 ID:Ek2/XYtEO
貝殻オバって誰よ?
Cureナンバー教えて。
63ローカルルール議論中:2009/03/04(水) 22:45:02 ID:8IqWiLdz0
本物のアイヌ民族衣装欲しいけどヤフで売ってないんだなこれが。
アイヌ模様の財布なら手に入れた。
64ローカルルール議論中:2009/03/06(金) 04:37:46 ID:RBrH9m2H0
なんでもヤフオクに頼んなw
65ローカルルール議論中:2009/03/06(金) 23:28:04 ID:1T+fpmCx0
ここにアイヌ民族衣装の人の写真発見。
ttp://kuu2005.blog17.fc2.com/blog-entry-1020.html#more

ttp://blog-imgs-32.fc2.com/k/u/u/kuu2005/9-0210-1.jpg
ん!?と思ったが、赤い鉢巻の女性と左端の女性のは明らかにおはしょり≠している。
本来アイヌ衣装にそれは無く、女物和装のようにアレンジされてるな。また帯が太いのもそう。
66ローカルルール議論中
>63
北海道のアイヌ村だか言う観光地行けばたくさん売ってる