-------- ミシン ------------

このエントリーをはてなブックマークに追加
1洋裁
ミシンについて語りましょう。
2レズセクハライントラ():03/01/28 15:50 ID:IVhEsRST
>>1
乙!さっさと死ね!
3C.N.:名無したん:03/01/28 15:54 ID:MiBG9mP0
>>2・・・私あなたのこと知ってるかも・・・
4山崎渉:03/01/28 17:45 ID:1H/6Zocm
(^^)
5C.N.:名無したん:03/01/31 11:16 ID:oH8Ddv3p
6C.N.:名無したん:03/01/31 12:23 ID:XDVNc5OD
ピングーの玩具のミシンがほしいです。都内で見かけた方御一方願います。
お礼に都内で売れ残っているちぃの耳の在りかを教えますyo。
7ひろこす ◆npF5Jh5C6M :03/01/31 13:12 ID:k0MW+NQ2
通販でよければトイザらスに在庫あるみたいでつよ
http://www.toysrus.co.jp/toys/cat_detail.sp?ITEM_ID=638714&SUB_ITEM_ID=000&TAB_ID=1&CAT_ID=0&TABLE_NAME=TAB_TOP_0001
6499円。

いや、ちぃの耳は持ってますのでいいでつが
8C.N.:名無したん:03/01/31 16:18 ID:VkErGEef
前のミシンスレに書いてあった新宿のミシン屋さんについて教えてくだちぃ
メモしてなかったんだよぅ ・゚・(ノД`)・゚・
9C.N.:名無したん:03/01/31 16:36 ID:OT/V5Pe9
>>7
このたびはまことにありがとうです。さっそく取り寄せます。
m(__)m
10C.N.:名無したん:03/01/31 17:11 ID:njUt7bJK
( ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
11C.N.:名無したん:03/01/31 23:03 ID:1WwmiC5Y
余談だがミシンは最高に値段の高いやつは50万もするからな…
12C.N.:名無したん:03/02/01 00:28 ID:qLA27oYU
↑ま、まじですか?そんなの使って何縫うんだ?
13:03/02/01 11:46 ID:rFzpkF63
バカには見えない服・・・。
14C.N.:名無したん:03/02/02 15:26 ID:y2BuBY6P
>>11
業務ミシン。80マソ程しましたが、何か?
15C.N.:名無したん:03/02/02 20:21 ID:F7RXxVsx
>>14みたいな人が、なんでコス板なんかに来るのだ・・・。
ところで、過去ログのミシンスレ、どうやったらgoogleにヒットしますか?
スレタイだけでもヒント希望ぬです。
16 C.N.:名無したん:03/02/07 08:57 ID:RRaP/pUM
通販・買い物板のミシンスレを参考にするとイイ!
17C.N.:名無したん:03/02/08 22:07 ID:yp2UBTJJ
うえ
18C.N.:名無したん:03/02/08 23:09 ID:I2hOdkJa
ミシンってあまり書くこと無いような…。
ようはきちんと縫えて使い物になればいいわけで…。
19C.N.:名無したん:03/02/08 23:41 ID:2+g1G9w5
いくらの使ってるとか、壊れたときのメンテとか
またーり体験談でも書けばいいんじゃねーノ?
20C.N.:名無したん:03/03/01 17:24 ID:grc5Bq2J
さげ
21C.N.:名無したん:03/03/06 14:43 ID:srh4ssv9
ちょっとお聞きしたいんですが、ロックミシンの「衣縫人」を持ってる方電球切れした時
どうやって交換してますか?
電球は手に入れたのですが売り場の方も良く分かってないし、取扱説明書にも載ってません、
不親切極まりないですが、買ったものは仕方ないので・・・ご存知の方お願い致します。
22C.N.:名無したん:03/03/06 15:00 ID:lbRuJKWd
やっぱり一万円のミシンはいけませんねぇ…。
最低でも2万は出さなきゃいけないかな。
こんな金ない時になぜ壊れたのだよミシン…。

てことで、ここんとこずっと手縫いです。
23C.N.:名無したん:03/03/07 12:56 ID:4lvKDGB+
うちの実家の母親は未だに足踏みミシンを使ってる、特に故障もしてないみたいだし
ただ、直線縫いのみだけど最強かもと思った。
24C.N.:名無したん:03/03/12 22:43 ID:V3dW++LJ
>>23
漏れの友達の母親が仕立て屋やってたことあるらしいけど
旧式の足踏みミシンが一番パワーがあって壊れにくいっていってたよ。

あと、一万以下のミシンを買うんだったら
お金ためて良いやつ買ったほうが絶対いいですよ。
ボタンホールのアタッチメントとかついてるのもあるし。
25C.N.:名無したん:03/03/14 08:53 ID:caE69LGo
あげ
26C.N.:名無したん:03/03/19 16:32 ID:D2PEhQnv
服飾の学校に通うのでいいミシンを買おうと思ってます。何がよろしいですか?教えてください。
27C.N.:名無したん:03/03/29 19:20 ID:6viPtlTQ
保守
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30C.N.:名無したん:03/03/30 22:26 ID:op4R32n3
26>学校で販売すると思われ。
いいやつが半額くらいで買えるよ。
31C.N.:名無したん:03/04/09 04:41 ID:clNqdJZF
みなさんはいくらくらいのお値段のミシン使ってるんですか?
引っ越すんで自分用にミシン買わないけなくて…。参考までに。
32C.N.:名無したん:03/04/09 08:13 ID:gcbIZhip
ブラザーのヤツで8万のがバーゲンで6万になってたとき買った。
ボタンホールが一気に出来るヤツ、でも5,6年前だから参考になるかな?
33C.N.:名無したん:03/04/09 17:58 ID:D49smocc
ハンズで2980円だか3980円だかの
直線縫いしかできない安いの買った。

やめておいた方がよかった・・・
かなり色々難がある。
34C.N.:名無したん:03/04/09 23:06 ID:2FtMEEXp
10万位のをセールで。
7万位だったのかな。
軽くて持ち運べる安い、
33がいうようなのはやっぱあまりよくないみたいですね。

35C.N.:名無したん:03/04/09 23:49 ID:7dOX89xh
私のは去年買った、一応刺繍なんかもできたりするブラザーのミシンで、30万くらい。でもフェア中だったから四本ロックミシンをつけてこのお値段。高い…激しく後悔。とりあえず直進とジクザグとボタンホールができれば授業でもコス衣裳でも特に困らないと思われ
36C.N.:名無したん:03/04/09 23:55 ID:HkW/o64m
あの、ゲームボーイとつなげられるミシンが中古で9800円なんですけど
買いですか?
箱がないだけで付属品はすべてついて(もちろんGBソフトやケーブルも)
美品なんですけど・・。
37C.N.:名無したん:03/04/10 00:18 ID:qOmmaFZF
ミシンはパワーだ。出力がデカイのを買うべき。
38C.N.:名無したん:03/04/10 01:58 ID:jAtJQjqU
2年間ぐらい、おもちゃの「ティナ」というミシンを使ってました。
直線・返し縫いが出来て、下糸(水平釜)も付いて3000円くらい、という
スグレもの。
オモチャなので軽い!
布4枚重ねても縫えたよ。かなり使えた。
その後、高級化して模様縫い出来るタイプにモデルチェンジしたので値段は倍以上に・・・。

就職後、ちゃんとしたミシン(セールで8万くらいのブラザー)を買って、
本物のミシンが重いのを知らずに「持って帰る」とか言っちゃって大変な目に・・・。

今度は業務用のがホシイ!
39C.N.:名無したん:03/04/10 01:59 ID:Y6rgeysX
もっと重いぞ!
40C.N.:名無したん:03/04/10 02:04 ID:IOa5lnIp
>36
貴方がその予算が限界で、かつミシンを持ってないならば、そこそこの出物かもね。
一万切ってるけど、一応文字とか刺繍もできるし、GB(機種限定で古い型しか繋がらないらしいけど)で編集もできるし。

でも、もう少し予算が出せて、かつ試し縫いとか縫い見本に不満が残るようだったり
合皮とかニット系をバリバリ縫いたいぞ!っていうのなら、その機種だとちょっと駄目かも。
4138:03/04/10 02:16 ID:jAtJQjqU
>39
今度は配送してもらうっす(笑
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43C.N.:名無したん:03/04/10 05:55 ID:9+zfNl/3
どうでも良いことかも知れ,ませんが…
あまりミシンで業務用といういい方はしないと思いますので、
業務用って…職業用ミシンのことですよね?
工業用は個人で買うには、かなり不向きですから。
44てん ◆yL06b9mJTs :03/04/10 09:30 ID:KPpKTK64
>36 >40

GBのミシン・・・あれ、かな〜り使い勝手悪いですね。
まぁその値段だったらオモチャに買ってもいいかな・・・て思うくらい。
GB無いとなんもできないですし、データいじるのが結構面倒。

40さんの意見とはちょっと反する意見かもしれないけど、1台めだったら、
その値段くらいで中古の水平釜の結構状態いいのが買えると思うんで、
個人的にはそっちをお勧めです。
あれで全部やるにはかな〜りしんどいです。
4540:03/04/10 21:30 ID:IOa5lnIp
>44
まぁ判断するのは本人だし、相場って店次第だし…ね。
他に同じ価格帯でよいモノがあればいいんだけど、他に選択肢無さそうな書き方だったし。
ジグザグと伸縮縫いができれば、とりあえずある程度の衣装は形になるから。

個人的には水平釜はイマイチかな。
変な素材とか扱うことが多いコスプレ衣装は、半回転のが融通利くし手入れラクと実感チュウ。
ユザワヤみたく釜売ってる店が近所になかったら、調子悪い→即修理屋になっちゃうしね。
まぁ最近は半回転の家庭用なんて珍しい罠。
46C.N.:名無したん:03/04/11 22:14 ID:MjN8q1D2
ミシンは重い方がいいって店員さんが言ってましたよ。
縫ってる時に動かないから。

ロックミシンの糸って安く売ってないんですか?
糸だけで1500円とか正直辛いんですが。。。
学生さんなんで結構痛い出費です。
47C.N.:名無したん:03/04/11 22:47 ID:FBALa3M2
46>ユザワヤで3個セットで¥480だったよ。
特にすぐ切れるとかいうのは無いし、色数は少ないけどおすすめ。
48>>46:03/04/12 03:50 ID:7VlU7nBT
日暮里とかでも、よく安売りしてるよ。<とまトとか・・・。
49C.N.:名無したん:03/04/14 21:26 ID:7xTAc10v
テレビショッピングでミシン買ったのですが、使ってから2年ほどたった今
上手く縫えなくなってしまいました…。下糸が上糸と上手く重ならないっていうか…。
買った当時は上手く重ならなくてもボビンの緩さ?を強めてみたりしたら治ったりしたのですが
今やっても治らなくて全然縫えません…。どうしたらいいのでしょうか
50C.N.:名無したん:03/04/14 21:54 ID:/BTF7WEw
>>46
重いほうが良いのは縫ってる時に動かないからというのもそうだが
一番はモーターの強さと比例しているから。
重い=強い  ということで厚い生地も縫えるんだよ

>>49
たぶんボビンと針の位置がずれてしまったので
それは修理に出さないとなおらないよ。
以前わたしも同じことで買い換えましたから。
51C.N.:名無したん:03/04/14 23:08 ID:LygdHag2
ハンディミシンって使えますか?(汗)
手縫いよりはいいでしょうか・・・。
52C.N.:名無したん:03/04/15 10:14 ID:rHA8LwfY
>50
ん〜、以前調べたことあるけど、お仕事用のじゃなかったら
あんまりモーターの出力はかわんないみたいですよ。
自分もよくは知らないんだけどね。

>51
ん〜、大昔にお直しするのに使えないかな・・・と思って安売りして
たの買ったけど使いにくいよ〜。結局手縫いに戻ったし(^^;
53:03/04/15 11:40 ID:yyQNl1hh
よく知らないのに言うなよ・・・。
54名前はヒミツ:03/04/15 12:14 ID:7nvqi+Ch
 |∧ 
 | ゚ ) < ココ読むにょ http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1006134959
⊂ノ
 |コソーリ
 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  サッ
 |)彡
 |
 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
55C.N.:名無したん:03/04/15 13:05 ID:SoJ3etOU
>52
ん〜  ってのは語尾に「にょ」と付けるのと同じでつか
56C.N.:名無したん:03/04/15 14:30 ID:rHA8LwfY
>53
少なくとも喪前より知ってる(藁
57:03/04/15 15:08 ID:kp2ci4gt
煽りにマジレス、カコ悪〜〜〜い(ゲラゲラ
58C.N.:名無したん:03/04/15 15:44 ID:buWsBih2
すぐ煽りに反応するから厨板って言われるんだよ
59C.N.:名無したん:03/04/15 15:44 ID:1ypJByMQ
すぐ煽りに反応するから厨板って言われるんだよ
60山崎渉:03/04/19 23:11 ID:u9C34QJ/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
61C.N.:名無したん:03/04/26 23:29 ID:HepkSaGc
ファーストママのミシン買ったものの
電池やらアダプタやら買ってないから
ミシンの右の回すところだけを駆使して衣装を1着。

自分でも信じらんない
62C.N.:名無したん:03/04/27 00:38 ID:v6iRJhyv
>>46 ロック糸、あまり使わない色なら1つだけ買って2つはボビンに巻いて使えばよろしいかと。巻き直しは面倒だが金無い時はこれ。
63:03/04/29 21:44 ID:eZFUO8fx
コスプレ系を含めて衣装いっぱい持ってます。
新宿のストリップショーとかで使ってたやつなどです。
原価が高いらしいので捨てないで持ってます。これを利用してコスプレ系のサイト
でも作ろうかなとも思うのですが、モデルがいません。どなたか協力してください。
服飾系デザインや洋裁に興味の有る人なら尚いいです。
64C.N.:名無したん:03/05/16 13:53 ID:ERqQyJ+U
ミシン初心者なのですが、初めはどのくらいの値段のものを買ったら良いでしょうか?
高いに越したことはないのは承知ですが、
コスプレ衣装を作るだけのために(この先わかりませんが、今のところ普段の洋服を作ろうとかは思ってないので)
高価なミシンを購入してしまうのもちょっと躊躇われるので・・;
メーカーとかも教えてくれたら嬉しいです。
65C.N.:名無したん:03/05/16 15:45 ID:rGtVgr6L
初心者なのに
蛇目のスパーセシオを
買ってしまいました
66C.N.:名無したん:03/05/16 23:59 ID:er13uMdk
>>64
とりあえず悪質訪問販売には気をつけよう。

2.3万のミシンは似たり寄ったり。
メーカーは自分の知っている所を買うのがいいんじゃないかな。
アフターサービスが良い店で買うことを激しく勧める。
というのもこの値段のものは壊れやすいから。
67C.N.:名無したん:03/05/17 00:09 ID:VFY3AIRt
取り合えずで言えば、国産であること絶対!
テレビの通販で売ってるような物は不可。
68C.N.:名無したん:03/05/19 23:09 ID:Isnw9lX8
オクとかに出まくってる外国のハンディミシンってどうですか?
1000円程度だし安いから買っちゃおうかなーと思ってるんですが…
69C.N.:名無したん:03/05/20 08:55 ID:Fn38RMg1
1000円程度なら取り合えず買えば?そんな安いの買ったことないからわかんないよ。
70C.N.:名無したん:03/05/24 03:29 ID:EeFvtUJk
>68
ハンディミシンはすぐ壊れるし、まっすぐ縫えないし、
一本縫いタイプだと布ズタボロになることがあるし…
買うだけ損かもしれないです。

蛇目のロックミシン(親のお古)と業務用ミシン(初任給で買った)を現在使用中です。
ロックミシンは4本糸つけられるやつで、まともに買うと10万くらいするみたいです。
ニット縫う時、マントとか作る時に重宝してます。
カットしながら端の処理できるし、これだけで相当服作れます。

業務用ミシンはまっすぐ縫う、ボタンホール縫う…色々使えてすごくいいです。
が、10万しました…。(高かった!!)

以前、端処理用のアタッチメントがついた2万くらいの
水平釜ミシン使ってましたがそれも結構いけました。(5年で壊れたけど…)
とりあえず2〜3万のミシン使い込んで、壊れてからもコス続けたいなら
いいの買ってみる…ってのはどうでしょ。
71C.N.:名無したん:03/05/26 08:46 ID:RfpzQeg5
昔、ママレードボーイのミシンてあったな。
おもちゃ出しづらい番組展開とはいえ(伝言メモみたいのとかあったな)
なぜにミシン?
ご近所物語もやっぱりあったのだろうか?
友達はキティちゃんのミスィンで天草四郎時貞とか作ってたけど、
意外と性能いいのかね。
72C.N.:名無したん:03/05/26 09:42 ID:qXtqMgto
先週、ミシンを売りますた・・・、手縫いオンリーの私には
あのような文明の利器なんてもったいのうございます
7322:03/05/26 23:38 ID:Sg2PgRon
手縫いでがんがっておりましたが、このたび、ミシンをやっと購入できました。
20万円するらしいコンピュータミシン。オクで3万以下でゲッツ!!

久しぶりに上糸と下糸がいい具合に縫えているのをみて、嬉しくなりました。
74C.N.:名無したん:03/05/27 21:18 ID:yWgojmCL
d
75山崎渉:03/05/28 08:53 ID:yQ8ypsXy
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
7838:03/06/28 01:29 ID:8o0HxhmO
>71
そうそう、おもちゃのミシンって結構使えますよね!
最近、ふと懐かしくなって セールの「ミッキー鼠ミシン」を買ってしまいました
ちゃんとしたミシンに慣れてると、やっぱり「弱い・・・」と思うのだけど
初心者向けには良いのかも。
昔これでサイバー フォーミュラのレーシングスーツ作ったっけ・・・
7971:03/06/28 01:59 ID:PVGCL88U
>>38
「ご近所物語」は絶対ミシンあるだろうなあ、と思って調べたら、
ママレードボーイと同じロイヤルが作ってた!
それにしても、ママレードの「恋してジグザグミシン」は下糸付きジグザグミシンなのに、
ご近所物語の「ミシンなお年頃」は、手持ちの環縫いミシンなんだぜ!そりゃ確かに作品内で手持ちのミシン使ってたけど、
ママレードのほうが本格的なのか!作品中に縫製シーン出てくるのか?
レーシングスーツってことはニットですか?スゴイね…。生地引っ張ったらミシンごと動きそうなイメージが…。
8038:03/07/05 02:09 ID:W4/ZLi31
>79
むしろ、ご近所物語で下糸付きにして欲しい感じですね・・・
レーシングスーツは「シャークスキン」という生地デスタ。
かなり分厚い・・・よく縫えたなぁ

ところで、ついにうちの本物ミシンが寿命っぽい!
ただいま使えない機能は、
「自動糸通し・返し縫い(糸調子が緩くなる)・ボタンホール(途中で返し縫いになるはずが、普通の向きに縫われていく)・裏地等の薄い生地を送ってくれない」
かなり重傷ぽい。
修理に大金が掛かりそうな予感・・・貧乏時期なのに〜!
かといってここで適当に安いミシン買っちゃったら、また工業用から遠ざかっちゃうよね
ウワ〜ン!!たすけてくれミッキーミシン!
81C.N.:名無したん:03/07/14 23:56 ID:5hSuXqyu
明日のナージャのアンティークミシンって玩具のミシンは使えるだろうか? 可愛くてほしいのー 夏に向けてこれで作ろうかな ミシン買うかねないし
82山崎 渉:03/07/15 13:44 ID:nKsFoKmn

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
8379,71:03/07/17 05:15 ID:/DKiWXF/
>>38
なかなかの壊れっぷりですな!とりあえず普通の直線縫いはできるなら
なんとなりますよね…。
壊れた箇所の羅列が、パパからもらったクラリネットのようでヤンス!
工業用ミシンですか。職業用でなく。
工業用は移動とか大変ですよ。電源も家庭用で使えるように
変換機つけてもらわないといけないし。スピードとパワーは
さすがですけどね。スタープラチナですよ。
シャークスキンを縫っちゃう鼠もすごいですね…。

>>81
ナージャのミシン確かにかわいいですね!
しかもなにげに返し縫いがワンボタンでできる!
8000円という値段…。確かに魅力ですね。
しかしパワーもさることながら、玩具ミシンはスピードがね…。
比べちゃいけないのはわかってるんですが。
生地セットも単品売りとは、バンダイもけっこうやる気です。
ワゴンの中でミシン回してるシーンが確かにあったけど、
動力は…。
イベント前日にメインマシンがぶっこわれたら買っちゃいそう…。
84C.N.:名無したん:03/07/17 23:59 ID:56MgZURq
あげ
8538:03/07/18 01:20 ID:NPiqhdbN
>83
スマソ職業用ですね・・・。
なんとなく、仲間と話すときに「工業用」と言っていたのが癖になってました。
なんか、ボタンホールとかジグザグとか縫えないらしいけど
「パワーがあるんだろうな〜」とか、「縫い目がキレイなんだろうな〜」とか思うと もう!

ええ、うちのミシンはもう、普通の布すら送ってくれなくなりました・・・。
なんとか手で引っ張って縫うと、縫い目バラバラです。
クラリネットでいうなら、「ドとレとミとファとソとラとシ」の音が出ない、って感じですわ。トホホ・・・もうだめポ

玩具ミシン、あの遅さも初心者には優しいかもですね〜。
私も昔は、ミシン怖くて高速に出来なかったので・・・。針の下に指が入らないようにガードが付いてるし!
・・・ええ、私もしばらくは、鼠ミシンのお世話になってきますわ・・・。

86C.N.:名無したん:03/07/18 02:00 ID:/YLnyvQC
>針の下に指が入らないようにガードが付いてるし!
これを見て昔、衣装作ってるときに余りの眠さに指を縫ってしまった事を思い出した、
物凄く痛かったけど眠気はちっとも去らなかった・・・。
87C.N.:名無したん:03/07/18 13:14 ID:yABiMgqL
ナージャ買いましたよ! 駄菓子菓子、上糸と下糸が交差しなくなった…。 分解して調整中
88C.N.:名無したん:03/07/24 11:50 ID:Z9iwIKkL
初心者ですがミシン購入を考えています。
ジャガーの簡単糸かけ機能ってどうですか?
89C.N.:名無したん:03/07/24 11:56 ID:d4EbfxlX
職業用欲しいなぁ・・・。

スピード早いしまっすぐ縫えるし縫い目きれいだし。
でも、直線しか縫えないんだよね・・・。ショボン。
9083:03/07/24 13:34 ID:7bhfZU+1
>85
ミシン針やボビンケースなんかの付属品は、職業用ミシンに使うものでも
「工業用」ってラベルが書いてあるから混乱します。
確かに縫い目は綺麗ですね。全回転がまは、縫う方向とボビンの回転方向が
一緒だから。ボタンホールかがりのアタッチメントが別売りしているものも
ありますが、取り付けが面倒なうえ、いまいちどこにそのボタンホールが
できるのかがわかりにくいうえ、値段が高いのです。お勧めできません。
直線縫いさえできなくなってしまったのでは、修理に出す他ないですね…。
>86 私も職業用ミシンで、針が指を貫通したことがありました。
中指の先っぽ、3ミリぐらい入ったとこ。爪ブチ抜いて。
幸い骨のない部分でしたが。
>87 ナージャミシン、それ初期不良じゃないですか。
バンダイも適当なもの出すなあ。
>88 ジャガーの「クイック糸かけ機能」ですね。
カバーにある1本の溝に糸を通すだけで、あとは針に糸を通すだけという機能。
確かに便利かも知れません。ただ、ミシンの操作になれてくると、一々手順など
考えなくても、糸巻きを置いただけで、無意識に手が自動的にその後の糸掛けをやってくれるように
なります。そうすると、三秒くらいしかかかりません。独自の機能は確かに便利ですが、
反面、他の機種を使わなければならなくなった時に、とても時間がかかってしまいます。
ミシン全般に言えることですが、便利で複雑な機能が多くなるほど、故障や不具合も多くなりますので、
その点を考慮にいれて選んではいかがでしょうか。
>89 ボタン開きのブラウスとか作る時は、確かに「安いコンピューターミシン
買っちゃおうかな」と思う時もあります。しかし、やはりフットスイッチ標準装備の便利さに
なれてしまうと、職業用ミシンは手放せません。
店舗販売では、新宿の東急ハンズの向かいにある店が、若干安かった記憶があります。
同じ新宿でも、オカダヤの近くの、回転寿司の隣あたりにある店は、天秤が錆びついてるもの
とか売ってたりするので、利用の際は注意して下さい。
91C.N.:名無したん:03/07/30 01:59 ID:J61V7jQu
92山崎 渉:03/08/01 23:45 ID:GzS6CORt
(^^)
93山崎 渉:03/08/15 09:30 ID:W00wRonm
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
94C.N.:名無したん:03/08/20 23:02 ID:/rK2VguX
ミ…ミシンが動かなくなっちゃったyo!
シンガーのミシンなんだけど、スイッチは入るのに針が動かなくって、
縫い方の種類選択するボタン押したら全然別のところに選択ボタンが飛ぶ始末。
来月中旬に合わせだっていうこの時期に…!!!

これ、やっぱり修理依頼すべきでつかね…?
とりあえず泣きたいでつ。
95C.N.:名無したん:03/08/20 23:09 ID:oWhnUWP4
>>94
シンガーはもうない会社だからなー
部品もないよ。倒産間際に作った粗悪品も多いから気をつけてね
私も同じような症状が出て、一応は直ったけれど上手くは縫えないから
結局新しいミシン買っちゃった

おすすめはJUKIかな
96C.N.:名無したん:03/08/20 23:14 ID:/rK2VguX
>95 レスありがd。
ママママジでー!?道理で電話に出ないと思った!シンガーめ!

でも…そのミシン、三年前に大学の進学祝いをかき集めて買ったんだ…。
お金も思い出もいっぱいあるから何とかして直したいんだけど…。
それにしても悲しすぎるよー…。
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98C.N.:名無したん:03/08/22 22:21 ID:BEnao9nL
87タソのナージャミシンの調子が気になる。
99C.N.:名無したん:03/08/22 22:57 ID:fmwXktWC
ナージャミシン、完璧駄目なので番台逝きかな…。ちょっと毛玉絡んだだけなのにバランスがおかしくて……はじめからおかしかったのかも
100C.N.:名無したん:03/08/22 23:45 ID:oV7hczfo
>>99
お疲れ様でつ。
結構しっかりしてるように見えるんだけどな、ナージャ…。
ついでに100ゲト(藁
101C.N.:名無したん:03/08/23 02:44 ID:cfPSIyit
他のは平気だとおもうよ。 買ってから何度か糸絡んでたから始めからバランス悪かったのかも。
102C.N.:名無したん:03/08/23 14:08 ID:hRvJrlmD
ずっと手縫いだったから、まずは安いミシンを買おうと思ったんだが。
ナージャよりも二万くらいのやつが良いでつかね?
103C.N.:名無したん:03/08/24 00:10 ID:GiW06eQR
そうでつね。ナージャあっても3つ折りぬいになるので面倒です。ジグザグが欲しいのでちょっとふんぱつして19800円のミシンを買う事をオススメ
104C.N.:名無したん:03/08/24 23:03 ID:Zet7on2D
アドバイスありがd。
食費を削ってがんがろうと思いまつ(w
ヤパーリ手縫いだと荒いし遅いし…
105C.N.:名無したん:03/09/12 13:46 ID:z3mo9nU7
長年使ってたシンガーが、直進縫いすると激しく返し縫するようになってワロタ。
流石に10年近く使い込めば壊れ方もオモシロオカシイやねぇ(藁

代わりのミシン、はよ買お。
106C.N.:名無したん:03/09/18 22:19 ID:hrty/wS7
てすと
107C.N.:名無したん:03/10/06 20:56 ID:oyWeD0Sx
コス板にしては珍しく良いスレなので保守
108C.N.:名無したん:03/10/09 17:35 ID:Jz6OfZiU
保守ならちゃんと上げましょう。
109107:03/10/09 19:53 ID:mwT8Y7tq
いや、上げると広告やら荒らしやらでウザイから下げておいたのだが…
110C.N.:名無したん:03/10/11 01:14 ID:rBIhONi8
結局の所ミシンの性能より作る人の腕に衣装の出来は左右するんだよね…。

111C.N.:名無したん:03/10/11 03:53 ID:hjWdwHrE
そりゃミシンが良いだけじゃ無理でしょう。
その性能によって完成度と作業効率を上げるだけ。
112C.N.:名無したん:03/10/11 16:34 ID:vIzuBUdg
シンガーもう会社ないのん・・・?
有名だから大丈夫そうだと思って買ったんだけど。
倒産間際の粗悪品だったらどないしよ(´・ω・`)

いつごろ倒産か知りたいぽ。。。
調べてみるぽ
113C.N.:名無したん:03/10/11 16:41 ID:n5VE8kkk
>96
シンガーミシンの一応の公式見つけてきたよ。
修理もしてもらえるみたいだからあきらめずにい`
http://www.singer.co.jp/
114C.N.:名無したん:03/11/03 16:41 ID:0Z416bkF
教えてチャンで申し訳ないのですが、
蛇目のヌイキルってどうでしょうか?値段も手頃(19800円ぐらい)
なので購入を考えています。
簡単な子供服やトートバックなんかが作れればいいかなと思っているのですが。。
115てん ◆yL06b9mJTs :03/11/10 10:05 ID:5RyOwH6p
>>114

自分もちょっと欲しいな・・・って思ってミシン屋で前に見てきたけど
売り文句になってる、カットしながら〜ってのは、通常のミシン+
ロックカッターって思ったほうがいいかも。結局は遅いし。
まあ、悪くは無いって感じかな。

ロックミシンの代用・・・・って思うとちとつらいかも。
普通のミシンとしての機能は値段相応かな。
自分だったら、同じ値段だすなら別の買うかも。
端の処理もちょっと面倒だけど、ジグザグで普通にかがっても
そんなに手間変わらないしね。
(まあ自分、中古でロックミシン買ったんで余計そう思うかも)

116C.N.:名無したん:03/12/13 17:45 ID:NUI5Eq+O
衣装作れる人はここで宣伝しましょう。
http://members.at.infoseek.co.jp/kattenint/
117C.N.:名無したん:03/12/17 04:47 ID:7D3S+wLm
今まで何の疑問もなく家にあったブラザーのミシン使ってましたが、
最近、実はあんまりパワーがないのかも??と疑問に思い始めました。
ソフトデニム5枚でもう駄目ぽになってしまいます。
あとたま〜に厚いとことか縫い目がヤバイです。縫った部分の周り
の布がちょっと汚く…。(何か、ひきつれたようなカンジになって
しまいます。)夏服用くらいの薄い綿とかなら全然平気なんですが。
割と厚めの布を縫う事が多いので、買い替え時でしょうか。
ttp://www.rakuten.co.jp/m1/494406/494407/
こちらのブラザーのコーナーにある、デニム8枚重ね縫いOK!という
のは本当なのか…。デニム8枚重ね縫い可のミシンお持ちの方、もし
よろしければ使用感など教えて頂きたく…。<どの程度の厚さのデニム
で8枚重ねが可なのか、とか。
職業用も考えましたが、この先何年くらいコスやるか未定なもので…。
ブラザー以外でも8枚重ね縫い可とうたってるメーカーのミシンをお持ち
の方のお話もお聞きしたいです。
長文失礼しました。
118てん ◆yL06b9mJTs :03/12/17 10:09 ID:SVuyClAS
えっと「デニム何枚〜」っていう評価は、書き込みから察するにご存知
かと思いますが、あまりあてにならないと思いますよ。
丁度この間、何時も行く手芸屋に買い物いったついでにミシンを見てた
んですけど、BS40も悪くないな・・・って感じでしたね。値段から
考えると妥当という感じです。実際にはデニム4枚程度が実用範囲じゃ
ないかな・・・って気はしましたけどね。

それよりも、今お使いのミシンを一度調整に出されたら如何でしょう?
実感としてですけど、古いミシンの方が、最近の中級ミシンよりも厚物
を縫いやすい気がします。まあ、本体の重量とかもありますからね。

ちなみに自分、20〜25年ほど前のブラザーのごく初期の電子ミシンを
直しながら使ってます。縫い目は若干ブレますが、職業用並みの重量と
それなりのパワー(でも最近の中級機とかわらないかな)のおかげで、
友人の15万クラスのヤツよりよっぽど厚物は縫いやすいですよ。
でも職業用欲しいですけどね、やっぱり。
友人とも話していたんですが、厚物縫いには、パワーもそうだけど、
重量とテーブルの広さだね・・・って感じでした。

119C.N.:名無したん:03/12/17 13:00 ID:oHJ4EDrr
市報のリサイクル情報にブラジャーのミシン3000円で譲りますキタ━(゚∀゚)━!!!!!
だが、引き取りたいと電話したらもう譲り先決まってると・・・_| ̄|○

ミシン欲しい人は市報や何かに載ってるリサイクル情報とか、
あげます・譲りますの欄をよーく見ると、いい物を譲ってもらえるかも。
何気に競争率高いので、気がついたらお早めにw
今はわけのわからん業者イパーイ居すぎて業者から買うの怖い。
120117:03/12/17 13:40 ID:7D3S+wLm
>118
早速のお答えありがとうございます。やはり8枚!とか書いてあっても
あんまり信用出来ない、という事ですね。
家のミシンもたまにいかんなあ、って思うくらいでまだ現役でいけそうで
はあるんですよね。普通に縫う分にはまあ問題ないし…。
(ちなみに、多分、買ったのは7、8年前とかです。)調整に出すと結構
変わるものですか?一度頼んでみようかな…。
もうちょっと色々検討してみたいと思います。とても参考になりました。
レスありがとうございます。
121C.N.:名無したん:03/12/17 14:57 ID:YtUK+6hh
>>120
私もブラザーのコンパクト設計の初期型ミシン使ってました。
パワーはそんなになかったです。厚物縫いして壊れますた(ニガ
今はブラザーの最新タイプ(?)の買いなおしますた。
自動糸通しのがいつ壊れるかヒヤヒヤしてますが、パワーはあります。
土台のクリアーファイル+厚手のスエード+厚手のエナメル系生地を一緒に縫っても普通に縫えますた。
ご参考までに。

122C.N.:名無したん:03/12/19 16:22 ID:24LehaUz
>>117
厚手のものを縫うときに、厚くなってしまった部分を
ハンマー(トンカチ)で軽くたたいてみてください
それだけでも少し縫いやすくなりますよ。
たたきすぎると、きじを傷めますのでご注意を

>>119
私は、工業用のミシンがほしくて新聞についてくる
情報紙に 工業用ミシン格安又は無料で下さい とのせました
そうしたら大きくて邪魔だから持っていってくださいと
無料で頂いてきました。中には使えないものもありましたが
工業用に限らず家庭用でも、情報紙にのせるのもいいと思いますよ
123119:03/12/21 17:16 ID:s/J97m97
>122
おー、結構ミシンイラネって人いるんですね。
私も情報誌にミシン譲って下さいって載せてもらう事にします。
因みに、工業用ミシンって稼動中の音はどんなもんでしょう?
工業用は結構五月蝿いと聞いたんで。
124てん ◆yL06b9mJTs :03/12/22 09:38 ID:P/S2gPTg
念のために・・・

・・・・・工業用と職業用を間違えないでね。

職業用なら、稼動中の音は家庭用と同レベルかなぁ。まあ、ものにもよるけどね。
(うちの古い家庭用のより静かで鬱だった・・・)

工業用のは・・・・多分、ネタになりますね(汗

125C.N.:名無したん:03/12/22 14:49 ID:58LAyhlN
職業用ミシン使ってまつが夜中に使ったらうるさい氏ねって言われまつよ。
物によるが、家庭用ミシンの1.5倍はうるさいかも?
ま、店行って試し縫いして来い。
126てん ◆yL06b9mJTs :03/12/22 17:01 ID:P/S2gPTg
125>>
うちの家庭用のが死ぬほどうるさいってのあるかも(汗
特にジグザグかけてると、電話の音が聞こえない・・・。

でも、最近の家庭用はかな〜り静かですよね。
この間近所で売ってた職業用のJUKIのは良かったっす。
布送り針つきで確か9マソくらいだったかな・・・。
127C.N.:名無したん:04/01/05 20:36 ID:eWhYdqH7
シンガーのミシン使っているのですが、薄物押さえ(皮口の)が使えなくて困ってます。
針が落ちる位置が押さえの穴より左にあるのが原因なのですが…。
他のメーカーで使えるのってあるでしょうか?
128C.N.:名無したん:04/01/08 13:19 ID:B+zcCy9z
家にミシンが3台ほどあるのだが手縫いだから使い方がわからない
やっぱ使わないのはもったいないですかね?
糸のセットのしかたすらわからないのですが。なんかもったいないような・・。
129C.N.:名無したん:04/01/12 21:47 ID:DcuQV+63
保守
130C.N.:名無したん:04/01/14 04:57 ID:GJaimOmA
>128
とりあえず、説明書読め
131C.N.:名無したん:04/01/23 22:09 ID:+V3dxWw2
音が静かなミシンをご存知の方、いらっしゃいませんか?

今、ニッセンの通販で中国製の格安小型ミシンを買ったのですが、
音がすごくて、アパートに引っ越してから、使えないも同然でした(TT)。

直線、ジグザグ、ボタンホールが可能なお勧めのミシンがありましたら、教えていただけると嬉しいです。
132C.N.:名無したん:04/01/24 01:00 ID:33RYdORp
シ、シンガー倒産してたの‥買ったよ最近某有名通販で‥。
道理で安い訳だぁ〜
もっと早くこのスレを知っていたら買わなかったなー
でも安かったし、性能良いので満足してますが、故障したら困るなー
133C.N.:名無したん:04/01/30 19:20 ID:oOF9jBIl
古いミシンを親から譲ってもらったのですが、
縫う、縫わない以前の問題で、下糸のセットが、
ど う し て も ど う し て も で き ま せ ん 。

ネットで精一杯検索しても、基本的なことすぎてページが出てこないし、
やっと、ようやく見つかったページをもとに、順序だててやっても、
どこか些細な部分を間違っているのか、何度やり直しても、
数時間かかってもボビンのセットがうまくいかず…。
最終的に、近所の知らない方がセットしてくださったのですが、
これまでに2度、教わったり、目の前でつけて頂いたにも関わらず、
どうしてもつけることができないのです…。

私のような、無意味なところで不器用な人間は、
「下糸が、ボビンを突っ込むだけで自動でセットできる」
ミシンを買うべきだと思い至りました。
が、そのようなミシンの捜し方をするバカは自分ぐらいしかいないと
思うし、あまりにも範囲が広すぎて、捜すこともできない状態です。
新品でしたら、もちろん、今はすべてそのようになっているでしょうが、
可能でしたらヤフオクなどで中古で捜してみたく思うので…。

自動で糸がセットできるミシンは、中古でしたら、最低いくらぐらいから
買えますでしょうか?それぐらい調べられない人は新品を買っておけ、
と怒られるのを覚悟で、お伺いしたく思います。よろしくお願いします…。
134C.N.:名無したん:04/01/30 19:23 ID:oOF9jBIl
追記します。
ミシンについては、とにかく直線縫いができれば、後の機能は何が必要かも
わかりませんし、それが可能で、糸のセットなど、準備が簡単であれば、
何でも構いません。どのようなものがお勧めかなどございましたら、
教えて頂けましたら助かります…。すみません。
135C.N.:名無したん:04/01/30 22:26 ID:WozdcAcU
昔のはボビンのセットとか難しいよね、ヤフオクも漏れも探したことあるが進めんな、
えらい古い型ばかりで割りと新しめのは高騰するので新品買った方が絶対良いよ。
なぜなら古いミシンは重いので送料が掛かる、小型の新型でも結構重いよ。
今は2万位で買えるから新品を買った方が良いよ。
水平釜がボビンのセットが簡単。今のミシンは下糸の調整もラク。
大体の通販大手で安く扱ってるから「ミシン 販売 通販」とかで検索してみそ。
136C.N.:名無したん:04/01/30 22:37 ID:D5b4teDi
叩かれるの覚悟で聞いたのに…ありがdございます・゚・(ノД`)・゚・。 >>135
2万円ぐらいの、新品を買うことにします。
ネットで検索してみて、目星がついたら新宿のミシン屋さんに行って見ます。
水平釜がボビンのセット…を捜せばいいのですね。
本当にありがとうございます。
137C.N.:名無したん:04/01/30 23:06 ID:0+EsvLxv
>136
2万ぐらいのコンパクトミシンは正直おすすめしないよ。
コスプレ衣装なんて、普通の服作るよりもよっぽど
厚い布とか合皮とか縫うことが多いわけだし。
軽いミシンはダメだよー、重い方がパワーもあるし安定するし絶対いいって。
別板のミシンスレでは家庭用電子ミシンだと
ジャノメのモナーゼE4000とかが評価高かった。
ミシンスレはここだけじゃなくて、
通販・買物板とかにもあるから、過去ログも含めて読むといいよ。
職業用ミシンの話が多いけど、家庭用の話も結構出てるから。
138C.N.:名無したん:04/03/10 17:20 ID:0xWNZYbL
hosyu
139C.N.:名無したん:04/03/13 04:18 ID:TYR1g3/h
沸騰コントローラーじゃないと駄目な体に成ってしまいました
最近のミシン買えないじゃん、、、
オプションのセテーイあるやつはちと高い,,,orz
140C.N.:名無したん:04/03/28 20:53 ID:RVeWHo2Z
ホッシュ
141C.N.:名無したん:04/04/28 08:48 ID:4cICPBd7
保守あげ
142C.N.:名無したん :04/05/05 00:06 ID:cZ6EFYIi
ブラザーのPC8000か、P100のどっちかをヤフオクで買おうか迷ってます。
いいアドバイス宜しくお願いします。
143C.N.:名無したん:04/05/08 16:45 ID:uE4+DQj2
あげ
144C.N.:名無したん:04/05/16 01:54 ID:U3V2IGSr
こんな擦れあるんだ…
7年前ミシン屋に勤めていたよ「縫製機械整備士」の資格持ってるよ〜懐かしいなぁ。
145C.N.:名無したん:04/05/16 16:23 ID:5a4XqXDw
>>144
買い物板のミシンスレにも来て下さいな。
コスプレの他に自分の洋服も縫っちまいたいなら、全自動ボタンホール
がイイよ。月に1着縫うか縫わないかなら、家庭用の5万〜8万くらい
ので充分かな。
ブラザーは静かだよ。アタッチメントとかそろえるにも買いやすい。
ロックミシンはニット縫うならやっぱり10万見た方がいいかな。
防振対策は洗濯機の下にひくゴムマットがいいかな。
146C.N.:名無したん:04/05/16 16:24 ID:5a4XqXDw
144へのレスは一行めだけでした。スマソ
147C.N.:名無したん:04/05/16 22:18 ID:U3V2IGSr
>>145
教えてくれてサンキュー
ここの擦れの人たちは皆さん衣裳は自作なのかな?オレも一度自作したけど、恥ずかしくて見れないよ…
148C.N.:名無したん:04/05/20 20:31 ID:1HcXW8Oh
刺繍機能付きでいいミシンのメーカーを教えて頂けますか?
予算30万前後です。お願いします。
149C.N.:名無したん:04/06/14 04:27 ID:TUr9UdLs
>148
コスプレ縫うなら、ハスクバーナかベルニナがいいよ>刺繍付
パワーがけっこう違うのと、刺繍データのやりとりがフロッピなので(パンフ情報だけなんでアレですが)
刺繍データ編集ソフトは別売りなのかな?このへんはわからないので調べてね。

刺繍のデータの利便性を求めるならブラザーかなぁ。
こちらだと刺繍ソフトで10万(カードとカードライター付)、残りでミシンとなるのだが。
時々イベントで見るサークルが、確かココの刺繍ソフト&ミシンでワッペンやってるから、
実際どんなもんが出来るか、どーしても気になるなら探して質問してみたら?
(金毛のワッペン出してるとこ。)
150C.N.:名無したん:04/07/26 20:55 ID:lpaeeiST
刺繍機能使って、自分の子供の服を30着作ったとして、
1着あたり刺繍代が1万円・・・・。
151C.N.:名無したん:04/08/21 11:00 ID:yuhXZ1Zu
刺繍ミシン買う奴は人間のクズ。生きている価値なし。
152C.N.:名無したん:04/08/21 18:31 ID:46Xj5mab
>151はスルーの方向で(w
153C.N.:名無したん:04/08/23 10:57 ID:uDG+52g0
刺繍ミシンを持っていると乞食と間違えられるよ。
154C.N.:名無したん:04/08/23 20:41 ID:uDG+52g0
刺繍ミシン使ってると虐められるよね。
155C.N.:名無したん:04/08/24 20:33 ID:0j+pxGaQ
刺繍ミシン使っていると三男が自殺します。
156C.N.:名無したん:04/08/25 15:40 ID:xEhmjImv
日本直販のハローキティーミシン、つかいこなせないよ
157C.N.:名無したん:04/08/26 10:49 ID:7T4yIwr0
刺繍ミシン使っていると台風16号が直撃します。
158C.N.:名無したん:04/08/26 22:52 ID:iQ330R/v
ベルニナキター!
自分が衣装でお世話になってる人が導入してまつ。
フルセットで70マソ、講習を受けないとまともに使えないとか。

けど、パソで刺繍データが起こせるので一度データを
作ってしまえば何時でもいくらでも製作出来るのがメリットラシーク。
「DOA霞の背中の刺繍もOKですよ」だって。

霞じゃないが某作品のワッペンを製作してもらったが、
確かにあの出来は半端じゃない罠
159C.N.:名無したん:04/08/27 10:03 ID:5k1MO+Sh
刺繍ミシン使ってると乞食と間違えられ虐められて3男が自殺し、おまけに台風16号が直撃するよ。
160C.N.:名無したん:04/08/27 15:07 ID:ppXe/RfS
元々乞食でMの子無しで台風大好きなら最適なミシンなんだな。
161C.N.:名無したん:04/08/31 15:24 ID:4wqLtcF6
母が独身の頃からある、2,30年物のミシンを最近やっと一人で使いこなせるようになりました。
リッカー(今はもう無い)製の、初代ファミコンと同じカラーリングのものです。
重くて扱いにくいし、水平じゃない釜には慣れるまでかなり手こずったけど、
返し縫いもジグザグ(なんかやたら種類豊富)もボタンホールもできて、当然フットコントローラー付き。
家を出るときにこういうのを自分用に買いたいけど、今のミシンて選ぶの大変ですね。

刺繍は出来ないのでPCでつくってアイロンプリントで我慢してます。
162C.N.:名無したん:04/08/31 20:56 ID:M91gVs1s
真偽は定かではないけど、
少なくともベルニナ社は、その半回転垂直釜がジグザグやら直線縫いやらが綺麗にできると言ってますよ。
163C.N.:名無したん:04/08/31 21:42 ID:yL7Y5sg7
>161
オークションで今使ってるミシンと同じ物を買うという手もある
161さんが使ってる年代なら数千〜1万円台で手にはいるはず
164てん ◆yL06b9mJTs :04/09/01 13:05 ID:SZ/SN15V
自分のも20年以上昔のブラザーのですけどね。
縫う作業に関しては重たいのが逆に縫いやすくて手放せないですね。

あと、垂直釜も慣れるまで面倒だけど、なれちゃうと縫い目は奇麗ですよ。
自分のミシンの方が、友人がこの間買った5万くらいの最近のヤツよりも、
少なくとも直線縫いと普通のジグザグに関しては奇麗な縫い目ですね。
というか、水平釜だと下糸の調子が一定になってしまいますから、調整
できないっていうのもありますしね。
職業用の全回転垂直釜にはかなわないけど・・・

でも、フットコントローラーいいなあ・・・。
165C.N.:名無したん:04/09/01 21:19 ID:myY3ajIq
昔のミシンは、いまどきの物とは作りが違うよね。
漏れも昔の型がほしいと思ってたけど、結局簡単にそこらで買えるミシン買ったよ。
まあ・・・商売にしてるわけじゃないからいいかな。と。
166C.N.:名無したん:04/09/02 05:56 ID:jXQSCwwK
垂直全回転釜は高速回転に向いているから採用されているだけで、
垂直全回転釜と垂直半回転釜の縫い目の綺麗さは比較できないよ。
ただ、垂直半回転釜の方が糸締まりがいいことは実験によって確かめられている。

粗悪な釜を使ってると目とびが起こる程度の問題はあるけれど、
ぶっちゃけ、釜と縫い目の綺麗さは関係ないよ。
(職業用ミシンが垂直全回転釜を使っているから縫い目が綺麗、と書いているサイトもあるけどね。これは間違い。)
167てん ◆yL06b9mJTs :04/09/02 12:10 ID:6qkqbJKJ
>>166
そなんだ、情報さんくし。
やっぱ職業用使ってる人って(知人に限定しちゃうけど)真面目に調整とか
してるからかもしれないっすね。
168C.N.:名無したん:04/09/04 00:10 ID:e0Vrp6no
補足。
縫い目の綺麗さについては、どんな釜でもまあ関係ないよ。
例えば、垂直半回転釜は皮を縫うのに最も適した釜。もっとも糸切れが起こりにくいので。
つまり、縫い目の綺麗さについては、釜のタイプはまああんまり関係ないけど、
糸切れや目とびという縫い目の綺麗さ以前のトラブルについては、
釜は多いに関係があるよ。
169C.N.:名無したん:04/09/04 15:25 ID:e0Vrp6no
ホームセンターの材料を利用したらオナホール色々作れそうだよな。
特にスポンジやワタとか。あと性器に直接触れる部分は滑りのいい素材を見つける。
170C.N.:名無したん:04/09/04 18:15 ID:Nt6WI7mM
なんだというのかね、前のレスと後のレスの落差はッ!
171C.N.:名無したん:04/09/05 04:01 ID:9yewJVwK
誤爆にもほどがあるw
172C.N.:名無したん:04/09/05 04:38 ID:0cLqrxy+
マニアックな話ばかりでついてこれないが
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c67817677
のミシンはどうなの?
173C.N.:名無したん:04/09/05 11:08 ID:vVJUCEf6
>>172
貴方が何をどれだけ縫うのかにもよって変わると思うが
毎週毎週バリバリ縫うのならお勧めできない。

この手のミシンは過去ログ読めばいくつか話が出てきているが
概ね評判はよくないよ。塚、過去ログ嫁。200もレス無いんだからさ。
174C.N.:名無したん:04/09/05 18:22 ID:5Pgr8Y1U
>>169
あまってる皮を袋ぬいしてもらいなYO!
175C.N.:名無したん:04/09/05 18:41 ID:uiE0eC9V
7万円あれば職業用ミシンが買えるよ。
高い家庭用買うなら、職業用がおすすめ。
↓のミシン・ロックミシンあたり参考にどうぞ。
http://members.at.infoseek.co.jp/orangered/nuttekiruyousaisure/nuttekiru-top.html
176C.N.:名無したん:04/09/17 23:32:21 ID:vN7ezKE2
2000円ミシンの使い道。
糸巻きが壊れたときに、ボビンに糸を巻く専用機と思えば、お買い得。
177C.N.:名無したん:04/09/18 05:11:04 ID:vCfLHoQK
テレビでやってるアルミ缶&デニムの重ね縫い出来るミシン
って凄い魅力あるんやけど使ってる人っていますか?
テレビショピングや通販物って手出しにくいのもあるんですが
店頭販売で同じ物見たこと有るって人もいたら教えていただけませんか
178C.N.:名無したん:04/09/19 18:35:45 ID:K6CtiJpE
で、そのミシンを購入してアルミ缶とデニムを重ね縫いする予定ですか?
179C.N.:名無したん:04/09/19 20:00:52 ID:ygPgR+yr
つねづね不思議なんだが、
デニム5枚重ねとかアルミとか
たとえコスプレ衣装でも絶対にやらないような
縫製ができるって言われてもなぁ・・・>ミシンのCM

むりやり縫うよりも、
アルミには接着剤でつけたほうが早いと思うが。
というか、何を作ろうと思ったら
アルミに布を縫いつけるような事になるんだ?
180C.N.:名無したん:04/09/20 17:09:26 ID:0bzJwRKf
で、そのミシンを購入してアルミ缶とデニムを重ね縫いする予定ですか?
↑別にそんなこと考えてないけど革とかの厚みのある生地とか縫いやすそう
だから欲しいだけですよ!わざわざミシン針替えなくてもいいしボビンの差込
に苦労しなくてもいいみたいなんで
181C.N.:名無したん:04/09/21 11:19:27 ID:mwq7aNWu
ごく一般的なミシンでもアルミ缶は縫えますYO
182猫に浪漫:04/09/21 20:33:53 ID:RsdTgxKX
>>177-178
ミシン糸吹いた(笑)
って言うか厚みのある布は普通のミシンでも縫える。
問題は折り返しなんだよなぁ。
あと革を縫う場合、専用の針がありますので。
それを使うべきです。
折れた針も割りと刺さります。
183C.N.:名無したん:04/09/23 16:53:01 ID:CTd55wmV
177です。20年前のミシン使ってるもので(涙)
少しガタがきていて無理出来ない状況にあったりします
で・・・皆がお薦めするミシンってどんなものですか?
アルミ縫うCMみて良いと思ったけど皆の意見も聞いてから
考えるのもいいかなとも思うので
こんなのあるよってのがあれば教えていただけないでしょうか
184C.N.:名無したん:04/09/23 19:01:41 ID:MOtI3XkL
ジャガーのクチートVってどうなんでしょうか?
スーパーラウンドロック装備とか、フットコントローラーとか
付いてて、初心者には結構魅力的なんですが・・・。


185C.N.:名無したん:04/09/23 20:53:41 ID:yAwvGzz9
>>183
贅沢言わなきゃ、5万くらいので充分でないかな?
安くてもかなりの機能常備してるし。
実際に、専門店とかユザワヤなんかでデモやってもらったほうが納得できるよ。
186猫に浪漫:04/09/24 12:35:52 ID:5E583XlM
パチンコで取った直線縫い専用機でございます。
187C.N.:名無したん:04/09/26 05:50:22 ID:8rxlpbX1
なるほど184・185さんありがとう見てみます。
188C.N.:名無したん:04/09/28 03:15:55 ID:lBNGvrMq
ttp://m.rakuten.co.jp/rms/mobile/vc;jsessionid=BYX4feTSWdY4K2h51PxdihLh!772607112!d59h112s01.ap.rakuten.co.jp!7217!7218!-1816634930!d59h111s01.ap.rakuten.co.jp!7217!7218?e=MV01_001_001&s=200352&i=418010&t=1061275668

これって馬力なくて重ね縫いできないかなぁ?
かわいいからちょっと欲しいんだけど。

日本直販のミシンで失敗したからさ…。馬力ねぇ…。
ファスナーも縫えない。
押さえと針取り替えたらぬえるのかな?

やすい方のヌイキルか上のミシンのどちらかで悩み中。
189C.N.:名無したん:04/09/28 03:17:30 ID:lBNGvrMq
190C.N.:名無したん:04/09/28 10:11:44 ID:Yzecx0ov
>>188
ん〜、正直なとこ、どっちもやめとき。
それよりも、ヌイキルと同じくらいの値段でごくごく普通の買うか、
中古でもちょっとまともな水平釜の買っといたほうがいいと思う。

ヌイキルの売りのカッター使い物にならないしね。
ハローキティは・・・まあ、玩具の割りに良いってレベル。
191名無し:04/09/29 00:57:28 ID:UQ2UQu2j
学生の頃はよくミシンを使っていろんな物を作ってたんだけど、ミシンが壊れてからすっかりご無沙汰。
最近、また手作りしたくてユザワヤにミシン見にいったんだけどたくさんあって困った。ディズニーの刺繍なんかできなくていいけど
ハスクバーナってミシンの刺繍がとてもかわいい買ったし、デザインもよかったけど、値段もよかった!
だれか情報ないかな。コンピューターミシンはやっぱり壊れた時が大変なのかな。シンプルに職業ミシンにするか、迷ってる・・・
192C.N.:名無したん:04/09/29 04:08:14 ID:waLgA0mS
190サン

ありがとー。

あれ使い物にならないんですか…。

もう少し考えてみます!!

はやまらなくてよかった。


キティはやすくてかわいいから惹かれたけどヤッパおもちゃですか…。
193C.N.:名無したん:04/11/03 20:23:47 ID:NWGhNY4z
3万以内でブレザー生地縫えるミシンないかな?

厚手の物もパワフルに縫えるのがほしくて……。


私、すぐ糸が絡んでしまうのですがなにが悪いんだろう…。
194C.N.:名無したん:04/11/03 22:30:13 ID:8aqty8qN
あんまりお金無いのですが、以下の事が出来るミシンを教えて下さい。
全部でなくてもいいです。情報宜しくお願いしますm(__)m

1)手袋の指位の細さの筒縫いが出来る。
2)ぬいぐるみみたいな挟めない物を縫えるやつ。
3)ボタン操作で上糸と下糸を交換出来るやつ。糸も鋏要らずで切りたい。
4)失敗したら巻き戻しボタンで縫った糸を綺麗に取ってくれるやつ。
5)ラインがずれてきたらセンサーで感知して自動的に修正してくれるやつ。
6)一度縫ったパターンを覚えていて次回からは同じ縫い方を自動で
音声ナビゲートしてくれて同じものが作りやすい機能。
7)既存の衣装の縫い目をスキャン解析して同じ縫いパターンを再現してくれる機能。
8)ゴムなどの伸縮素材を抑えつけながら均等に縫ってくれる機能。
9)生地の厚さの段差を検知し、布を自動で回転させてパッチワークや
縁かがりを完璧にやってくれる機能。
10)CDとスピーカー装備で動作に連動して好きな音楽が流れて
ノリノリで作業出来るやつ。
11)液晶モニタがついていて携帯の待ち受けとか転送出来る機能。
12)型紙とか糸とか各種道具や資料を沢山収納出来るやつ。
195C.N.:名無したん:04/11/03 23:04:01 ID:Zh42vOSs
>194
んなもんあったら50万は余裕で越える。
196C.N.:名無したん:04/11/03 23:48:39 ID:GKwSkuAU
>>194
ドラえもんに出してもらえ!
197C.N.:名無したん:04/11/04 00:13:41 ID:YUJWOhIb
>>194は釣りだよな…?
そんなミシンあるのか?
198ドラヱもん:04/11/04 00:17:19 ID:10fbjtTr
呼んだかね?
199C.N.:名無したん:04/11/04 00:23:23 ID:ZQ+a9jZA
>>197
疑問に思うまでもないw
200C.N.:名無したん:04/11/04 10:15:29 ID:2mjxh/s9
>>193

糸調子をもいっかい確認してみたら?
しっかり調整してあったら、19800ミシンでも充分ブレザー縫えると思うよ。

でもほんと、単機能いいからで安くて力あるミシン欲しいなぁ。
やっぱ職業用の特売品狙うしかないのかな・・・。
201C.N.:名無したん:04/11/04 11:18:15 ID:7vAYIpoB
>>195
50万でも足りねえだろ。
あのベルだってその位するけど194みたいなの全部ねえし。
100万超えて丁度いいって所か。
202C.N.:名無したん:04/11/04 14:52:22 ID:5qIRZFkR
>>194なミシンが出るのも近い未来かもしれないねw

自分も職業用欲しいなぁ。
学校が職業用なんだけどアレは(・∀・)イイ!
コートだって縫える。
が、そんな金あったらパソコン買い換えるな…。
203C.N.:名無したん:04/11/04 18:14:29 ID:10fbjtTr
USB2.0でパソコンと接続してパワフルに動作するミシン出ないかな。
204C.N.:名無したん:04/11/05 12:29:55 ID:OUSCwLGb
ベルニナは高いばっかり
205C.N.:名無したん:04/11/06 16:06:35 ID:oKCNEzUv
同感
206C.N.:名無したん:04/11/06 23:42:09 ID:LbvowLWJ
シンプルでいい。
重くて動作しっかりしてあつものもうすものも縫えるような力持ちさんがいい。
いいミシンほしい。けどヘタレな自分をもちょっとみがいてから買おう…。

なんていいつつお店で見るたび誘惑にかられるけど。
207C.N.:名無したん:04/12/04 19:49:37 ID:sM6+q1Q8
>>206
ある程度腕があるのなら良いミシンを買っても損は無いと思うよ。
最初のウチは安いのでも問題ないが、不満が出てくる様になるのなら
それだけ腕が上がった証拠だと思うけど。
208C.N.:名無したん:04/12/04 21:27:18 ID:ObgIL1ZP
シンプルなミシンも良いミシン。
209C.N.:名無したん:04/12/09 12:39:28 ID:8B5w5JM+
>>193
針を家庭用なら14番、駄目なら16番を使う。
糸も厚地用に変えて(30番手)やってみたら?
そうしないと上糸と下糸がこんがらかっちゃう。
それでもだめならユザワヤとかで3万〜で新しいもの買った方がいいかも。
210C.N.:名無したん:04/12/09 16:20:43 ID:AkyHzw3g
それは違うべ。
211C.N.:名無したん:04/12/15 19:27:26 ID:EjjP852e
漏れはもう歳だな。
針の穴に糸がと通んねぇー
212C.N.:名無したん:05/01/27 16:28:23 ID:4GzGwAYk0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●800●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【800】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)

これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)

信じられますか?この威力。

怖いので、貼り付けます。
213C.N.:名無したん:05/02/07 21:37:37 ID:qkCk8Ar/0
あのう、衣装作る時って型紙とか無く、
ざくざく作る」のでしょうか?
自分で作ってみたいけど、
どうやっていいのかわかりません。
214C.N.:名無したん:05/02/07 21:56:23 ID:inm3uI8p0
>213
作り方は人それぞれ違うみたいだけど
自分は作図してからパターンに起こして裁断してる。

型紙ナシってのはよく分からない。
まずは洋裁の本とかコスプレ衣装作り方云々のサイトを巡ったりしてみては?
初心者はあんまり専門的なことに捉われずに納得いくように
好き勝手作るのも手かと。
これくらいしか言えないや・・・。
215C.N.:名無したん:05/02/08 09:34:03 ID:UATwAa2CO
皆様、ちょっと質問します。
私は今日ミシンを買おうかと思うのですが、買うのは初めてなので、どこのメーカーがイイとかここを見たほうがイイとか全くわかりません。
安くて機能のいいミシンどこかに売っていますか?
どなたか意見お待ちしております。
216C.N.:名無したん:05/02/08 09:35:55 ID:UATwAa2CO
すみませんsage忘れ…orz
217213:05/02/08 10:23:02 ID:BHjQ6Rcv0
>>214
ありがとうございます!
何からやっていいか、全然解らなかったです。
とりあえず洋裁の本を買ってきます!
218C.N.:名無したん:05/02/08 14:38:48 ID:KIdI/UAs0
>>213
どんな衣装作るかわからんからなんとも言えんが
さいしょっから高望みしないで女の子ならメイドさんがお勧めです。
安い布でとりあえず作ってみると感じつかめると思う。

あとはその応用・・・・かな。
本ならブティック社の「手作りゴシック&ロリータ」がお勧め。
219C.N.:名無したん:05/02/08 14:42:10 ID:KIdI/UAs0
>>215
安くて・・・・ってどのくらいの予算なんだ??どんなミシンが欲しいんだ?
ふつ〜に時々衣装縫う・・・ってくらいなら19800のでも大丈夫だろうし、
衣装サークルやりたいなんて考えてるんだったら、8万くらいの職業用・・・・
なんて回答が出てくるんだけど。

まあ、個人的には
アームが長くて、そこそこ力があって、直線とジグザグだけ縫えればいい。
フットスイッチが使えたらなおOK・・・・って感じ。

通販などのデニム6枚縫える・・・・ってのは信用しちゃダメっす。
とにかく店頭で自分で縫ってみること。
220C.N.:名無したん:05/02/08 19:51:50 ID:E9NtEzQvO
譲って貰った衣装って多分ミシン使って作られてるんだろうけど、
パッチワーク部分なんか境目1ミリ位しか無いのに綺麗〜に直線縫いで縫い付けてあるんだよねー。
あれってどうしたらあんなふうに綺麗に出来るの?
/\/\/\ ミシン /\/\/\
↑みたいなパターンで縫い付けたらやはりヘタレですか?
これなら多少ずれても目立たなくて良さそうなんだけど。
パッチワークの本にはこれでもいいって書いてあったけど…
221213:05/02/08 21:48:33 ID:BHjQ6Rcv0
>>218 
ありがとうございます!
皆さん親切でありがたいです!!!
222218:05/02/09 10:20:11 ID:Dsuqs/Wm0
ここじゃなかったらもちょっと親切なんだけどね(汗
他の製作関係あつかってるBBSあたってみ?
よそならもちょっと具体的に書けるんだけど。
 
でもがんがれ!
223C.N.:名無したん:05/03/19 15:54:33 ID:W2NbN9g80
age
224ぁ→:2005/04/13(水) 23:35:49 ID:H8GpHvCZ0
はじめまして(*- -)(*_ _)ペコリ
子供が生まれて服を作ってあげたくなり学校でしか使った事のない
ミシンに挑戦しようと思ってます(汗;)
それで無知な私にミシンの事を教えて頂きたくココにかきこしました。
http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=269020&DISP_NO=005025005&CERT_DISP_NO=005025005&ORD_HTML_CL=4&SPECIAL_NO=ST0010&ORD_PATH_CL=0
このミシンがTV通販で放送していて買おうか迷ってます。
良ければ感想教えて下さい。お願いいたしますm(__)m
225C.N.:名無したん:2005/04/14(木) 00:42:31 ID:79Ft2Ce00
>>224
ミシンを買うかどうか検討しているならここがいいかと。

■□■新ミシンの迷信・・・8話目■□■
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1109168203/l50#tag206

質問する際には、予算、大きさ、用途など詳しく書くと
いいアドバイスがもらえると思います。
頑張ってくださいね。

気持ち通販関係のミシンはお薦めしません…。
なんか頼りなさそうなので。
226C.N.:名無したん:2005/04/14(木) 01:12:28 ID:AAPZ4LSK0
NHKプロジェクトXでJUKIミシン開発話
糸切り機構でトップブランドになったのか
227C.N.:名無したん:2005/04/14(木) 09:42:15 ID:O+7+UEvrO
ロックミシンでギャザー寄せが突然できなくなった。。。(´・д・`)
修理行きかなぁ どね位するんだろ
228C.N.:名無したん:2005/04/14(木) 13:52:05 ID:sbHEFUp+0
金サテンのバイアステープのみ受け付けなくなった…
買ったのはもう5、6年前の¥19800だし
そろそろ新しいの買うかね〜
ちょっと寂しい。
229C.N.:名無したん:2005/04/14(木) 21:53:35 ID:AmgAuqGO0
>226
糸切りだけじゃなく、そう言ったこだわった作りがされていたからじゃないのかなぁ。
230C.N.:名無したん:2005/05/21(土) 20:29:29 ID:EFf9wyE90
ホシュ
231C.N.:名無したん:2005/06/14(火) 04:46:02 ID:dRrqt19m0
age
232 ◆97vSqhJDRQ :2005/08/17(水) 15:26:22 ID:goQH4Z8Z0
test
233C.N.:名無したん:2005/08/18(木) 08:26:03 ID:uu0Uqf+s0
あげ
234C.N.:名無したん:2005/09/27(火) 12:18:33 ID:mtYJmlW8O
>229

家に20年以上前母が買ったJUKIの職人向けミシンあるけど、今売ってる同じ価格帯(10〜15マソ位)のミシンとそんな変わらない機能があっていい感じだよ

糸切り機能、かなり使いやすくていい。
ロックは無いけど立ちかがり縫いとか
ボタンかがりとかいい感じ。

そういう、求められてる技術を盛り込める企業っていいよね。
235C.N.:名無したん:2005/10/05(水) 01:56:32 ID:n76ZTTyr0
おまいら!コスヲタのわたくしがこの度、
晴れて某主力家電量販店のミシン担当になりましたよ!
えーと、何をすれば良いですか?
とりあえず、合皮8枚重ね縫いのサンプルでも置くか?w

ま、まぁその前に機能とかすごい覚えなきゃいけないんだけどさ…
236C.N.:名無したん:2005/10/05(水) 18:58:02 ID:uonCPBzu0
やることはひとつ
職業用の重機製品を価格破壊

売り場担当くらいじゃどうにもならんと思うが
237C.N.:名無したん:2005/11/01(火) 08:07:28 ID:DRk1U0zS0
hoshu
238C.N.:名無したん:2005/11/02(水) 03:28:37 ID:h9ayWGs90
職業用は量販店には入ってこないと思うよ
流通経路が違うっていうか
239C.N.:名無したん:2005/11/14(月) 21:52:50 ID:9Q3UpN/K0
保守
240C.N.:名無したん:2005/11/15(火) 21:16:26 ID:ssAA1KJRO
ここは直線縫い専用スレ?
241C.N.:名無したん:2005/11/15(火) 23:18:48 ID:EcynjZPF0
次スレで

/\/\/\/ ミシン その2 /\/\/\/

になる予定
242C.N.:名無したん:2005/11/18(金) 10:55:00 ID:71Xfti6/0
>>240
そんなことはない。
ロックミシンでもジグザグミシンでもオッケー。
243C.N.:名無したん:2005/11/24(木) 19:15:11 ID:gxwlVara0
おきた事はしょうがない。
244C.N.:名無したん:2005/11/26(土) 02:06:34 ID:9OBauwlf0
ミシン持ち運んでたら取っ手はずれた・・・
右足にミシン落ちた・・・
1時間弱動けなかった・・・・・・

足の甲まっさおだよ
明日運転できるのだろうか
245C.N.:名無したん:2005/11/26(土) 02:38:31 ID:bmH2qzXO0
>>244
おいおい大丈夫か!?
下手したら骨にヒビいってるかもしれんぞ
週明けたら病院行った方がいいと思われ
246244
>245
あー ありがとうございます
起きたら動かさない状態での痛みはなくなってました。
指も動くから骨は大丈夫そうなんですが
足なので一歩動かすたびに痛いのがちょっと辛いです・・