!!さんま サンマ 秋刀魚!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ぱくぱく名無しさん:03/09/14 18:41
内臓を食べるひと、どのくらいいるんだろう?
オレ、苦くて食べられないんだけど
すごく損してる気分になる
953ぱくぱく名無しさん:03/09/14 19:07
>>952
苦さは大人の味だからね、大人になったら好きになるさ
954ぱくぱく名無しさん:03/09/14 19:47
わたしは開いてあるのを
焦げ目がつくまで(皮も身も)よく焼いてあるのがすき。

だから、まるごと1匹は嫌い。

ちなみに、さざえの黒いの好き。
955ぱくぱく名無しさん:03/09/14 20:36
さざえの黒いのは食べれるけど、さんまの内臓は
苦すぎるよー。内臓食べられるのって鮎ぐらいだな。
内臓の脂がウマー。
956ぱくぱく名無しさん:03/09/14 21:52
>>951
おお、あれ今日だったっけ。
957ぱくぱく名無しさん:03/09/15 01:19
>>951
僕は結局目黒に着いたのが、十一時半頃、その時点で並ぶと三時間、、、、、
ありえないと思い、諦めてぶらぶら歩いてて、目黒のさんまでうってる菜の花という店
で食べてきました。食べてないから分からないけど炭には負けるかもしれないけど
美味しくいただきました!!
958940:03/09/15 04:38
>>950
俺も買われて驚いたさ。
発端は、豆腐を買い忘れたという話で「じゃあ俺が出すよ」と財布を出した。
そうしたら数千円の買い物をされて、丸々とした新鮮な秋刀魚を2匹も買われた。
秋刀魚は旨かったが、その値段で空しかったな。
>>943
値段考えても羨ましいか?
959ぱくぱく名無しさん:03/09/15 09:51
>958
多分、943はあなたの親がうらやましかったんじゃない?
息子の財布で、おいしい秋刀魚が食べれたんだから。w
960ぱくぱく名無しさん:03/09/15 10:41
気仙沼のある料理屋で出てくるさんまは超特大サイズで脂ののりが半端じゃなく美味い。
見た目、ニシンと間違う程の大きさ。なんでも、1000匹に2匹位しか獲れない奴を
より分けて仕入れるそうだ。

刺身は抜群に甘いし、塩焼きも喰い応え十分で,何より肝が、甘さとほろ苦さの具合が絶妙
だった。

だけど、漏れは、子供の頃さんまの安い時におばあさんが作ってくれたさんまの佃煮が一番
なつかしく好きな味なんだよね。
961ぱくぱく名無しさん:03/09/15 10:45
へ〜。
962ぱくぱく名無しさん:03/09/15 11:38
さんま好きとしては秋刀魚の刺身がとても気になるんですが
あれはスーパーの秋刀魚でも可能?
身が小さすぎるか。
サバみたいにあたったりするの?
963ぱくぱく名無しさん:03/09/15 11:59
>>962
刺身用のサンマはラップに表示されてると思います。
もしくは、店員に直接聞けば答えてくれます。
ちなみに私はスーパーでサンマの刺身をよく買いますよ。

サンマがサバみたいに、あたったらひどいという話は聞きませんね。
964943:03/09/15 12:31
>>958
またまた遅レス、すみません。
500円のサンマについてですが、見ていないので想像でカキコしました。
今年は豊漁だそうですね。普通のサンマが安く買えるのに500円もするサンマなら相当大きなサンマだと思います。
それに三陸の港町で買われたのであれば、新鮮そのもの。だから500円の価値は十分あるのではなかろうかと思った次第です。
私なら、絶対買いです!ただし、何度も食べると他のサンマが食べられなくなるので、買うのは1度だけだと思いますが・・・
965ぱくぱく名無しさん:03/09/15 13:25
去年からこのスレ覗いている住民です。
いても立ってもいられなくて、スーパーで88円の
秋刀魚買ってきて、さっき炭火で焼いて食いました。
ああ。幸せ。

秋刀魚は大きさで値段が全然違うみたい。
宮古の魚菜市場を覗いたら、店によって70円から150円まで
色とりどりで、もちろん、大きいのを扱う店ほど値段が高かった。

今までで一番うまかった秋刀魚は、何故か札幌市場場外で買った
やつ(1匹150円)。内陸県では普段見ることもできないような、それは
それは素敵なサンマでした。

けど、内陸県のスーパーの88円のサンマだって、ちゃんと炭火で
焼けばもっとうまいっすよ。っつーか。もう1匹食いたい〜。
966ぱくぱく名無しさん:03/09/15 14:14
> 秋刀魚は大きさで値段が全然違うみたい。

この間、一尾88円の大きなポップを見て適当に買ったら、
なぜか(大)というのが混ざってて、これは一尾150円だった。
しかも2cmぐらい長いだけで太さはほとんど同じ。
ちょっと悔しかった。
967ぱくぱく名無しさん:03/09/15 14:58
秋刀魚ご飯つくりたいのですが、二合でつくると調味料はどの程度でしょうか?
適当にやれといわれても普段まったく料理しないもので検討もつかない状況です。
過去レス見ると圧力釜派が多いですが、普通の炊飯器で骨まで食べれるでしょうか
968ぱくぱく名無しさん:03/09/15 15:06
>>967
調味料入れてから汁を少し舐めてみれば判るとおもうけど
969ぱくぱく名無しさん:03/09/15 15:14
刺身があんな美味いとは!
970ぱくぱく名無しさん:03/09/15 15:48
サンマメシね。

二つに切ってワタ抜いて軽く焼いて油を落としたサンマを
米一合に一匹入れてます。

調味料は米一合につき
酒てきとー(純米酒推奨)
醤油水が黄金色になるくらい
生姜チューブだと3cmくらい
で炊いて
炊きあがってから身をほぐします。
骨は食えるっちゃー食えるけど僕は外してます。
んで、茶碗によそって針生姜と大葉の細切りを乗せます。
971ぱくぱく名無しさん:03/09/15 16:17
刺身について
朝獲りのしかダメだ!とか一晩まで大丈夫!とか、魚屋さんによって言い分は違います。
北欧産の鯖などを使う回転寿司だってありますが、どうして大丈夫なのでしょうか?
酢で〆るから?
細菌学的に言わせてもらえば、酢の殺菌効果などたいしたことありません。
どうして秋刀魚や鯖、鰯といった脂ののった刺身は難しいのか?
単純に時間がたつと臭みが出るわけです。
腐敗菌によってのみならず、自身の酵素や、脂の酸化などなど。
刺身にしていいかどうかなんてのは、自分の舌と鼻で判断するべきでしょう。
とんでん程度の刺身でも感動できるなら、それほどこだわらなくともいいでしょう。
972ぱくぱく名無しさん:03/09/15 16:18
とりあえず、今日買った秋刀魚で刺身はやめましょう。
祝日は市場もお休みで、今日陳列されているのは少なくとも昨日より前の品です。
973ぱくぱく名無しさん:03/09/15 16:19
炊き込みご飯を炊く時の醤油の量を覚えておくと便利だよ。
おおよそ、米1合につき薄口醤油大さじ1強(約18cc)濃い口だと約20cc
(米1升に薄口醤油180ccが基本)
濃い口醤油を使って炊く場合、色を薄くしたければ醤油と塩を併せて使用
塩分は濃い口醤油大さじ1が約2.5gなので塩だと小さじ2分の1が同じ
酒、砂糖は材料に合わせてお好みで
974967:03/09/15 16:37
>>968
レスどうもです。
そのなめた味から炊き上がりがまったく予想できないんです。
>>970
レスありがとうございます。
チューブ3センチが非常にわかりやすいです。
>>973
レスありがとです。
そういう風に具体的にいってもらえると非常にわかりやすいです。

おし、じゃーさんま二匹買ってきます。
975ぱくぱく名無しさん:03/09/15 16:43
炊き込むのもいいけど、後が大変だよね
976ぱくぱく名無しさん:03/09/15 16:43
>>974
ちょっと>>972を読んだらいかが?
足のはやい青魚は祝日はやめたら?
977967:03/09/15 16:44
>>976
はーいやめます
978ぱくぱく名無しさん:03/09/15 16:46
フライパンで秋刀魚焼くことできますか?
979ぱくぱく名無しさん:03/09/15 16:55
>>978
できます
980ぱくぱく名無しさん:03/09/15 17:26
炊き込みご飯の時はお米をいつも水に漬けとくより長めに
ダシ汁に漬けておかないと、ご飯が固いよ
981ぱくぱく名無しさん:03/09/16 00:54
やばい!祝日のさんま食べちゃった。
どうりでハラワタがデロデロしてたわけだ(w
まあ梅煮だったからいいや。うまかったし・・・
982ぱくぱく名無しさん:03/09/16 02:55
>>972
最近は魚市場を介さない流通も増えてる。
983ぱくぱく名無しさん:03/09/16 03:01
>>972
今日スーパーで79円のを買おうと思ったが、どうしても新鮮に見えなくて断念。
なるほど、そういうことだったのか。
いつもは、けっこういいのが置いてあるんだけどね@ヨーカドー
明日(というか今日)朝一番に行って買うことにします。
984ぱくぱく名無しさん:03/09/16 03:05
>>967
炊き込み御飯より、混ぜご飯にしたほうが楽。
混ぜご飯なら、生臭さが全体にまわることも無い。
まず、塩味をつけない出汁だけでご飯を炊く。
炊き上がってから、醤油少々と塩でご飯を味付け、ほぐしたサンマの身と
大葉の千切り、ゴマなどを加えて軽く混ぜる。
ご飯が炊き立てなら、醤油の水分も飛びます。
985ぱくぱく名無しさん:03/09/16 06:41
>>984
炊き込んだ方が旨いぞ。
生臭くなるのは生のまま炊き込むからだよ。
軽く焼いて余分な油を落とすのがポイント。
骨付きサンマを炊き込んだ旨味は最高だよ。

>>まず、塩味をつけない出汁だけでご飯を炊く。

出汁ってかつおだしかい?だめだめ、魚料理に出汁は御法度さ。
かつおだし味のサンマメシになっちまうやん。
旬のサンマの旨味を引き出してこそのサンマメシさ。
986ぱくぱく名無しさん:03/09/16 08:17
>>985
秋刀魚の脂が全体に回ってまずいと思う。
987ぱくぱく名無しさん:03/09/16 08:37
>軽く焼いて余分な油を落とすのがポイント。
って書いてあるのに>986は日本語読めないのか?

言っとくけど俺は985じゃないからね。
988ぱくぱく名無しさん:03/09/16 08:47
好みの問題ですのでマターリいきましょうよ
989ぱくぱく名無しさん:03/09/16 08:56
さんまのダシはなあー・・・
刺身にしたときに出る中骨で、味噌汁でも作ってみるとわかるけど、
やっぱり生臭いよ。かなり鮮度が良いものでもね。
そこが、鯛なんかと全然違う。
鯛は、料亭でも炊き込むでしょ。ダシが文句なしに美味しいからなのね。
好みの問題だとは思うけど、ちょっと私もさんまを炊き込む気にはならないなあ。
990ぱくぱく名無しさん:03/09/16 12:04
秋刀魚をグリルで焼きたいのですが下に水のかわりに
水溶き片栗つかうと片付け楽ときいたのですが
どれくらいの濃度なんですかね?
991ぱくぱく名無しさん:03/09/16 12:22
次スレです。
スレ使い切ったら移動おながいします。

!!さんま サンマ 秋刀魚!! 2尾目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/998307206/
992ぱくぱく名無しさん:03/09/16 12:24
!!さんま サンマ 秋刀魚!! 2尾目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1063682490/
993ぱくぱく名無しさん:03/09/16 12:24
あ、間違えた。

こっちです↓
!!さんま サンマ 秋刀魚!! 2尾目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1063682490/
994ぱくぱく名無しさん:03/09/16 12:52
>>990
伊藤家の裏技ですね
魚を焼くとき受け皿の汚れが見事に取れる裏技
300CCの水に片栗粉を大さじ4杯溶かし、魚グリルの受け皿に流します。
それから普通に魚を焼いた後20分程冷まして固まってからパックをはがす様にめくります。
この方法ですと片栗が固まるときに魚の油を包み込んでしまうので匂いも無いそうです。
ちなみに水だけですと魚から落ちた油が水の上に浮いていやな臭いの元になります。
995ぱくぱく名無しさん:03/09/16 12:55
>>994
そんなやり方じゃダメだな。
私のやり方のほうが格段に後片付けが楽だし、臭いもしない。
996ぱくぱく名無しさん:03/09/16 13:03
うんこ
997ぱくぱく名無しさん:03/09/16 13:04
うんこ
998ぱくぱく名無しさん:03/09/16 13:05
うんこ
999ぱくぱく名無しさん:03/09/16 13:06
うんこ
1000ぱくぱく名無しさん:03/09/16 13:06
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。