この3つの材料で料理を作れ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1懸賞スキスキ名無しさん
ルール
1.前の投稿者が書いた3つの材料を使った料理を考える
2.ミスマッチな材料はなるべく避けること
(例)「ごはん」 「苺ジャム」 「きゅうり」
3.実際に作って食べたなら感想も書くこと

では、最初のお題「納豆」 「玉子」 「たまねぎ」
2ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 15:23
1)納豆に付属のタレ、からしを入れて普通に溶く。
2)フライパンに油少々温めて、薄切りたまねぎをさっと炒める。
3)玉ねぎがしんなりしてきたら、納豆を加えて炒めあわせる。
4)最後に溶き卵2個分と塩、しょうゆ少々を加えて、卵が半熟のうちに皿に盛る。

以上、納豆の卵とじ。
3ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 15:58
これじゃあ終了じゃん(藁
>>1 の言いたいことって、>>2 が料理法を書いたら
次のお題を出せってこと?
4ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 16:00
じゃあ、次のお題は、
なす、鮭、きゃべつ
5ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 16:03
企画が甘いな
6ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 16:05
>>4
ネギと味噌を足してチャンチャン焼き。
7ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 16:18
ほら、また終了じゃん
83:2001/08/08(水) 16:51
ダメだこりゃ…(;´Д`)
9ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 17:07
じゃあ、前の人が書いた3つの食材のうち、後の2つ
>>4 なら、鮭ときゃべつ
に、プラス自分の考えた食材1つを足してお題にする、
と言うのではどーだい?

という事で
鮭、キャベツ、かぶ

ぐつぐつと煮込んで、鍋物(スープ?)に。
塩味のシンプルなものが美味しいです。
夏向きじゃなくて、スマソ。
10ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 17:13
結局、全部煮込んでスープ煮とか鍋にするか、
野菜炒めみたいにするかのどっちかになってしまうような気がする。
11ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 17:14
かぶったらどうするんですか?
12ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 17:17
キャベツ,かぶを+生姜で
全部千切りにして塩もみしてから甘酢漬け。
13ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 17:25
それじゃぁー
お題+自分のフリー素材を一個までOKってことにしてみたらー
水とか調味料は基本的にOKってことで
14ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 17:27
>>12
なるほど。でも、今夜のおかずを考えるのに冷蔵庫にある
残り物使って、考え込むときに便利かもしれないので、
やっぱり、お題を解く代わりに次のお題を出していく方が
結構意外な組み合わせが出て、実用的で楽しいかもしれませんよ。
15ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 17:29
>>13,14
どっちにせよ、スレ立て直さんとルールわかんないのでは?
16ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 17:31
んじゃ、このスレは企画会議だな。
1は責任をもって進行しろ。
17ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 17:35
>>16
そですね、>>1さんにはとりあえず2,3回程度は自作自演で
やってもらった方がよかったみたいです。
面白そうなので、続いてほしいのですね。
1817:2001/08/08(水) 17:37
続いてほしいのですね。 →(訂正)続いてほしいですね。
19ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 17:41
ルール2がいけないような気がするな。簡単な組み合わせじゃすぐに終わっちゃうよ。
「ごはん」 「苺ジャム」 「きゅうり」
きゅうりの皮を剥いて賽の目に切って砂糖に漬けたものを入れて
ライスプディングを作り、苺ジャムで作ったソースかけたらダメかねぇ。
20ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 17:44
>>19
訂正。きゅうりはなにかリキュールに漬けた方がいいね。
21ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 17:45
>>19
それはそれで楽しそうな気はしますが、
難しすぎるのは、レスが付きづらいのではないかと思われ
22ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 17:47
>>19
「ジャム」とか加工品もありなわけね。
2319:2001/08/08(水) 17:49
>>22
>>19 で書いたのは >>1 がミスマッチの例として挙げた材料です。
24ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 17:50
お題を誰がどういう基準で出すかを決めとかないと、
必ず「うんこ」とか書く奴がいそう(w
25ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 17:51
>>23
なかなかやるね。
26ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 17:54
私も>>17さんと同じく、なかなか面白いスレッドだと思う。
細かいルールはともかく、ずっと末永く続いて欲しい。
よってあげー。

「お題」も、一見奇抜な組み合わせで、しかし料理としてまとめるのが不可能ではない
というギリギリの線を「出題者」側が狙うというのはどうですか。
で、答える方も、なるべく単純な炒めやスープじゃない方がポイント高いと。
ギャラリーが、勝手に答えに対して意見を言う、ってのもいいですな。
で、意見が出きったころ誰かが次を出す、と。
回答も、複数でよいような気もする。
答えた人がすぐ次のお題ってのは、やめたら?
27ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 17:56
なんかルール考えてるうちに飽きてきそう。
28ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 17:56
私のお気に入りなんだけどね、こんな感じにすすんでもね。
ちょっとレス違いなのでsage
§§語源を解説するスレ§§
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=whis&key=989332978
29ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 18:00
>>27
禿同!こういうのは勢いだよね。
しのごの言わずに誰か強引に始めちまえいっ!
30ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 18:04
1つのお題で様々な料理のバリエーションを考えていくってのはどう?
お題を出すのが難しいけど…
313:2001/08/08(水) 18:07
んー、じゃあ行くよー。>>16 氏のルールでいって良い?プラス>>26 の意見。
とりえずGOするぞ。冷蔵庫にあるもので。

・鶏むね肉
・茄子
・大根(葉っぱ付き) これでどーよ?
321 :2001/08/08(水) 18:08
すいません。ルールが甘かったですね。
えーと、じゃあどうしましょう?
前の投稿者が書いた3つの材料のうち2つの材料を使って料理を考える
その料理には自分のフリー素材を一つまで使って良い(水、調味料などは基本的にOK)
ということでいいでしょうか?

企画会議なのでsage進行でお願いします。
まとまったら、新しくスレ立てます。無駄にスレ立ててすいません。
333:2001/08/08(水) 18:13
う、すまそん…(;´Д`)
>>16 氏ルールじゃなくて>>13 氏ルールだった。

>>1 ごめん。勝手にやり始めちゃった…
34ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 18:20
もう、このままのルールでいいんじゃないの。
ってなわけで、

・鶏むね肉
・茄子
・大根(葉っぱ付き)
鳥胸肉ひき肉にして、ショウガ、味醂、醤油で味付けの上、
輪切りにしたナスで挟み、片栗粉付けて焼く。
大根おろしでどうぞ。

次のお題は、
・アボカド
・トマト
・ロースハム
35ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 18:36
>>34
もう、なし崩し的に始めちゃっていいよね。
でも感想言わせてよ。
焼くときに、肉とナスがバラバラにならない?
あと、挽肉ってのは、たいへんだなあ。
それがちょっと疑問。
味としてはとっても美味しいと思う。
あんまり気にしないで次行ってください。
361:2001/08/08(水) 18:41
じゃあ、最初のルールでどんどん行っちゃってください。
どうもお騒がせしました。
37ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 18:52
最初のルールだかどうだかわかりませんが。
・鶏むね肉
・茄子
・大根(葉っぱ付き)
やっぱり34さんのやりかたでは、現実性が薄いのではないでしょうか。
肉と茄子が仮に分解しなかったとしても、肉に火が通るまでかなり
時間がかかると思います。
一本の茄子に大きな切れ目を縦に入れて(下までは切らない)、
そこに挽肉を詰めるのならば作ることが可能ではないでしょうか。
風味は、34さんのイメージと、あまり変わりません。
38ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 19:22
>>34
揚げてもおいしそうだな。
39ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 20:20
>>37
うちではそういう料理作ってるよ。(鶏肉は使ったことないけど。普通の挽肉でやっています)
なすは縦半分に切って、更に厚みを半分にするように切れ目をいれます。
この時、切り離さないで、へたの部分でなすが繋がっているようにする。
なすの内側に小麦粉を振って、肉を両側のなすに挟むようにして、
テンプラの衣を付ける、で、揚げます。
大根おろしに大葉の千切りをトッピングして、天つゆをじゃぶじゃぶかけて
食べるとウマイです。

いかん、次のレシピにちっとも進んでいないではないか!
40ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 20:22
冷蔵庫の残り物を3つずつ書いてできるものをあげてほしいな。

きょうなに作るか役に立つし
41ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 20:27
>>40
残ってるのもの・・・今見てみた。
卵,ヨーグルト,糸こんにゃく。
なんかできますか?

※チョコレートもありましたけど
42ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 20:32
>>41
む・むずかしい・・・(^^;
43ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 20:40
だから企画が練れてねえって(笑)

ま、やりたきゃやんなよ。
44ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 20:44
>>41 自スレ。
糸こんにゃくを焼きそば風にソースでいためて
卵でくるんでモダン焼。
それにマヨネーズ&ヨーグルトを混ぜたソースをかけたらどうだ?

・・・こんなことずっと考えてる自分の馬鹿さに気付いた。
気力があったらやってみます。
45ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 20:51
>>40
糸こんにゃくは下茹でして灰汁を抜き、冷やしておく
卵、ヨーグルト、砂糖、氷と一緒にミキサーにかける
ファイバーフローズンヨーグルトシェイク
すごく便秘に効きそうな気がする・・・
4645:2001/08/08(水) 20:52
>>41だった
4741:2001/08/08(水) 20:59
>>45
作るならこっちだな。

一応次のネタ提供しておきます・・・
常温保存下で残っていたもの、3つ。
ふえるワカメ,みかん缶,小麦粉

おひまな方、パズル感覚でどうぞ。
48ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 21:01
ベーコン、タマネギ、ジャガイモ。
タマネギとベーコンは適当に細かく切る。
ジャガイモは好きな大きさに切る。
すべてを煮込んで食べる。水は少なめに。
49うちののこりもの・・・:2001/08/08(水) 22:10
アボガド、トマト、ズッキーニ
どうでしょうか?
アボガドがガンだと思うのですが・・・
50ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 22:31
>>45は凄いと思います。
コンニャクがミキサーで充分細かくなるのか少々の疑問もありますが、
そこまで発想を持っていくだけでも充分すごい。


>>47は思いつかないんで、>>49
冷たいポタージュ
ズッキーニは輪切りにして、オリーブ油で塩味のソテー。冷やしておく。
トマトの皮を剥いて種を取り、アボカドの果肉とともにミキサーにかけ、
脂を除いた鶏がらスープ(またはコンソメ)を注ぎ、塩のみで味付け。
冷やして、冷製ポタージュにする。
スープ皿にズッキーニを置き、冷製ポタージュを注ぐ。バジルの葉っぱを散らす。
51ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 22:44
うちの冷蔵庫に残ってるやつでできる料理考えてほしいっす。賞味期限ぎりぎりなんで。
卵x8
たまねぎx4
トマトx1
です。
52ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 22:56
>>51
ごめん、普通に考えて特大オムレツ

玉ねぎみじん切りにしてフライパンへ山になるように置いた後、
中火にかけてオリーブオイルを山へ適量たらす
ふたをして適当な時間待ち、溶いた卵を入れる
その後必死にかき混ぜ頃合になったらみじん切りしたトマトを入れて
オムレツの形に整える

この程度しか出てきません、逝ってきます
533:2001/08/08(水) 22:57
>>47 ふえるワカメ,みかん缶,小麦粉
ちょっと難しいけどいってみるか。

1.小麦粉は水で溶いてゆるゆるに。お好み焼きのタネくらいに。
2.同じく小麦粉と卵+砂糖(2つとも追加素材。砂糖は許して)と
水で無理やりカスタードをつくる。
3.1.をフライパンで薄くのばして両面焼く。
4.3.に缶詰みかんの汁を薄く塗って、2.のカスタード、みかんを
のせてくるむ、もしくは2つ折りか、クレープのようにする。
5.ふえるワカメは、ごまや湿気た海苔、湿気たおせんべいと
一緒にミキサーで細かくする。これはお茶漬けに利用。

5.は不採用かな(藁
54ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 23:01
増えるワカメは塩抜きさえちゃんとすればシロップに合わせることができるかもしれない食感を
もっているかもしれないと思う今日この頃
5551:2001/08/08(水) 23:16
>>52
オムレツか。何故か思いつかなかった。ありがとう。
ひき肉でも買ってくれば結構おいしいオムレツできそうだね。
56ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 23:30
>>51
・トマトざく切り、玉子はスクランブルエッグに
・タマネギの皮むいて根っこを残して縦1/3切って中身取って
・取ったタマネギの中身粗みじん切りして
・タマネギの側の中にトマト玉子タマネギ入れて
・オーブンで焼く

玉子の量が多すぎる〜。
でもこんなんどうでしょ。
5751:2001/08/08(水) 23:45
>>56
いいっすね。おいしそう。
確かに玉子の量が他の材料に比べて多すぎだわ。
全部使い切ること考えなくていいですよ。

玉子はあまったらゆで卵にでもして喰らうんで。
58ぱくぱく名無しさん:2001/08/09(木) 01:23
>>47 ふえるワカメ,みかん缶,小麦粉

キツイなー。

みかんの中身はシロップを洗い落として、もどしたわかめと
ドレッシングであえてサラダにする。シンプルなやつで。
小麦粉は、水か卵でまとめて、みじんに切って、揚げてクルトンもどき
にして、添える。

苦しいなあ(^_^;
59たまごたまご:2001/08/09(木) 02:09
卵の賞味期限が切れる日は
ゆでて皮をむいて醤油と麺つゆ混ぜたのに漬けます。
私は美味いと思ってます。
60ぱくぱく名無しさん:2001/08/09(木) 06:51
たまねぎ、刻んで、納豆と生卵と混ぜて、お醤油ふって、おっか御飯に
かけてかきこむ。
61ぱくぱく名無しさん:2001/08/09(木) 07:47
では、次のお題(冷蔵庫の中身)は、

「キャベツ」「青ねぎ」「うなぎ蒲焼」

宜しくお願いします。
623:2001/08/09(木) 09:48
そこのキミ、キャベツとウナギで「ウナロール」って考えたろ!?

一緒に出直そう…(;´Д`)
63ぱくぱく名無しさん:2001/08/09(木) 10:17
このスレ面白い!!

>>61の「キャベツ」「青ねぎ」「うなぎ蒲焼き」に挑戦。

1)キャベツは洗って千切りにして塩をふり、数分放置後、
  水気を絞ってしんなりさせる。
2)ウナギはフライパンに酒少々を入れ温めて、味を薄く&柔らかく。
3)↑のウナギを南蛮酢につけて小口切りの青ねぎと
  スライス玉ねぎ(追加素材)共にマリネ。
4)しんなり千切りキャベツとマリネウナギを和える。

う〜ん、キャベツの食感が辛いか?
64ぱくぱく名無しさん:2001/08/09(木) 10:23
・・・お題を。

「木綿豆腐」「冬瓜」「ベーコン」
65ぱくぱく名無しさん:2001/08/09(木) 10:38
木綿豆腐の水気を切って、ベーコンで周りを四角く巻いて、片栗粉をまぶして
油で揚げる。
冬瓜をかつら剥きにして下ゆでしておき、揚げた豆腐をくるっとひと巻き。
上に片栗粉でとろみをつけただし汁であんかけをかける。ってのはどう?
6647:2001/08/09(木) 10:41
やっぱり続いてる、このスレ・・・

>>61
キャベツは千切りにして、蒲焼きは酒を振ってからトースターで焼いておく。
青ねぎはみじん切りにしてマヨネーズに混ぜてタルタルソースを作る。
パンにキャベツと蒲焼きとタルタルソースをはさんでウナギサンド。
(パン使うのアリなら。)

お題提供しておきます。周りを見わたしたらあったもの(自宅外)。
チーかま(誰のだよ・・・),玉子がゆ,野菜ジュース
67ぱくぱく名無しさん:2001/08/09(木) 11:05
>>64
冬瓜とベーコンを炊き合わせて白和えは?

66のは別々に食べる‥しか思いつかない。。。
68ぱくぱく名無しさん:2001/08/09(木) 11:15
>>65
手間かかるけどうまそうです。
気力充実期に実践してみようかと

>>66
玉子がゆはレトルトと、
チーかまは棒状のものと、仮定します。

玉子がゆと野菜ジュースを鍋に入れてチキンブイヨンと共に煮込み後、
味を調整する。
チーかまは3mm角にして炒め、追加材料のパセリをまぶし、
野菜ジュース玉子がゆにトッピング。
リゾット風ということで・・・。

>>64の課題は考え中。

お題、
「干ししいたけ」「ピーマン」「ツナ缶」
てのはどうでしょう?
69ぱくぱく名無しさん:2001/08/09(木) 11:40
>>68
野菜ジューストマトがゆ、美味しそうだ〜。
トッピングのチーかま、メレンゲ(追加材料)、ブイヨン少々で
フードプロセッサにかけ、バットで固めてテリーヌもどきはどう?
もともと白身魚とチーズだし。

お題は思考中。。。うーん、材料的に中華があってるかな。
70ぱくぱく名無しさん:2001/08/09(木) 12:14
おーいお題のほうがインフレ気味だよー。

>>61
・蒲焼と青ネギを荒めにたたいて和えておく
・千切りキャベツをココット皿に敷いて蒲焼のタレをかける
・上にたたいた蒲焼乗せて、レンジでチン

「巣篭もりウナギ」ってどうでしょ。

>>64
・ベーコン細切り冬瓜豆腐さいの目切り
・ベーコンと冬瓜炒めて味噌で味付け
・豆腐入れてひと煮立ち、水溶き片栗粉でとろみつけて

「インチキ麻婆豆腐」ってのは。
71ぱくぱく名無しさん:2001/08/09(木) 12:17
>>68
妥当なところでピーマンのツナ詰め。
@干ししいたけはみじん切りにしてほぐしたツナ缶にまぜ、マヨネーズで味付けしたものを片栗粉をつなぎにしてまとめる。
Aピーマンを縦に二つ割にして片栗粉をうすくまぶし、@をつめて両面を焼く。
辛子じょうゆをつけて食べる。
72>>68:2001/08/09(木) 12:20
干ししいたけを戻してみじん切り。
ツナ缶をほぐして塩コショウ醤油唐辛子ニンニクなどで
味付け。みじん切り椎茸投入して、片栗粉混ぜて
ピーマンにつめる。
素焼きにするもよし、焼いてから干ししいたけの出汁に
味をつけたスープで軽く煮るもよし。
73ぱくぱく名無しさん:2001/08/09(木) 12:25
お題を
豚肉、エリンギ、レタス 今これしか冷蔵庫にない・・・。
74ぱくぱく名無しさん:2001/08/09(木) 12:39
豚肉細切り、醤油酒ニンニク唐辛子コショウショウガなどで
下味つけて小麦粉か片栗粉揉み込み。
エリンギは手で割く。
油を熱して豚肉をじゃーと炒め、五分通り火が通ったら
エリンギ。鍋を返して、エリンギに油が回ったくらいで
手でちぎったレタスを投入。くたくたにならないよう、
色が冴えてきたらすぐに火を止めて食べて下さい。
炒めたレタスは意外とおいしいよ。シャキっとしてるうちにね。
753:2001/08/09(木) 13:13
みんなヤルなー。お題の方が少ないとはある意味スバラシイ。
では。「冷凍の牛肉コロッケ」「冷凍のブロッコリー」「冷凍のごぼう&人参」。

おかーさん、なんか目先が変わったもん食べたいよーママ(´д`)ママ
76ぱくぱく名無しさん:2001/08/09(木) 13:25
冷凍ごぼうと人参を半解凍して千六本に刻む。
ブロッコリーを半解凍にして小房にわける。
熱湯でさっとあたためるか、レンジにちょっとかけて
温野菜にする。
マヨにマスタード(粒オススメ)とレモン汁とコショウを
加えて和えて温野菜サラダに。
しゃっきり感のこってるくらいに解凍してね。
冷凍牛肉コロッケ。
あげて無いやつはトースターで表面かりかりになるまで
焼く。ヘルシーだよ。あげてあるやつもトースターで焼いて
解凍する。
タマネギ刻んで炒めて、コロッケを4つか6つくらいに切って
切り口あたりを重点的に焼く。
卵をひとり一個〜一個半といて、出汁、しょうゆ、みりんちょっと
を混ぜてとじる。
コロッケはソース丼にしてもいーす。その場合、ブロッコリを
余分に解凍してコロッケの周りに並べてね。
77ぱくぱく名無しさん:2001/08/09(木) 13:28
その2
すべて解凍。コロッケはよく焼いておく。
野菜はごぼう人参ブロッコリの順でさっと炒める。
味付けは塩コショウに粒マス。にんにくあるとうまい。
耐熱皿に炒め野菜を広げてコロッケを並べる。
一口大に切ってもいいです。
とろけるチーズとあれば輪切りトマトを乗せて
高温のオーブンで焼く。
……うまいんだけど、夏場は辛いかも。スマソ。
78ぱくぱく名無しさん:2001/08/09(木) 13:33
にんじんとごぼうはかき揚げにして、コロッケも揚げる。
ブロッコリーは色よくゆでてください。
ぜんぶご飯にのっけて中濃ソースにすりごまをまぜたドロドロソースをかけてどうぞ。

・・・●丼の世界だね、こりゃ。
79ぱくぱく名無しさん:2001/08/09(木) 14:40
では、お題。いまうちの冷蔵庫にのこっているもの
「カルビ肉、ごま豆腐、万能ねぎ」
80ぱくぱく名無しさん:2001/08/09(木) 15:38
>>79
ご飯は炊けますね?
では、オイスターソースで中華風炒めにしちまいましょう。
・肉は酢、砂糖、ごま油、胡椒で下味20分位。
・調味は、オイスターソース・醤油・酒各大さじ1位。
・お好みで、何か辛味調味料(トウバンジャンでも七味でも)を足す。
81ぱくぱく名無しさん:2001/08/09(木) 15:46
カルビ肉は半解凍のとき二枚に開き、たたいて薄くのばす。(これができるかどうか・・・)
2×2×5くらいに切った豆腐と白髪ねぎに肉を巻きつけ、フライパンで焼きつける。
仕上げに醤油をたらす。

生卵つけて食べてもおいしいかも。
82ぱくぱく名無しさん:2001/08/09(木) 15:59
お題!!!
大豆 豚肉 トマト
83...:2001/08/09(木) 16:27
>>82 全部一緒に煮込む、ってのは駄目?
843:2001/08/09(木) 16:38
>>82 豚肉の部位をいってくれたら嬉しい(゚∀゚)!
85ぱくぱく名無しさん:2001/08/09(木) 16:54
大豆を納豆になるまで発酵させてから
豚の冷シャブ&トマトに納豆かけて食す。
サッパリとおいしい。
86ぱくぱく名無しさん:2001/08/09(木) 17:13
>>81
>2×2×5くらいに切った豆腐
ってどういう大きさなんでしょうか?
87ぱくぱく名無しさん:2001/08/09(木) 17:15
>>82
玉ねぎ足したら、ポークビーンズの材料そのものじゃん。
88ぱくぱく名無しさん:2001/08/09(木) 17:38
>>86
[cm]
89ぱくぱく名無しさん:2001/08/09(木) 17:42
>>85
やってみますっ(藁!
90ぱくぱく名無しさん:2001/08/09(木) 21:54
かぼちゃ ひき肉 たまねぎ
9161:2001/08/10(金) 01:04
>>63>>66>>70
うなキャベツありがとうございました。
絶対考え付かないアイデアです。
92ぱくぱく名無しさん:2001/08/10(金) 05:04
>>90
カボチャを煮て冷まし、卵一個、塩、小麦粉をかぼちゃの4分の1ほどの
質量で入れ、練り合わせる。1.5cmくらいの団子作って、真ん中へこませ
オリーブオイルを小さじ1くらい入れた火にかけた沸騰した湯に入れていく。
浮いてからちょっとして、引き上げて
ひき肉、玉ねぎをバターで炒めた具と和えて、粉チーズをかける。
熱々を召し上がれ。暑いよ〜、
93:2001/08/10(金) 05:07
カボチャニョッキだよ。
94ぱくぱく名無しさん:2001/08/10(金) 09:39
>>90
ミートローフ作って、マッシュポテトの代わりにマッシュカボチャを
包むように絞り出して、焦げ目が付くまで焼く。
95ギャラリー:2001/08/10(金) 10:06
>>92 >>94
どっちも、いいレシピだねー
96ぱくぱく名無しさん:2001/08/10(金) 10:54
次のお題に行く前に、未解決のお題はないの?
はやく解決しないと迷宮入りになっちゃうよ。
97 :2001/08/10(金) 12:41
フカヒレ キャビア フォアグラ
98ぱくぱく名無しさん:2001/08/10(金) 12:46
>>97
フカヒレはスープに
キャビアは丼に
フォアグラはソテーだな。
99ぱくぱく名無しさん:2001/08/10(金) 12:48
>>98定食うまそー
100ぱくぱく名無しさん:2001/08/10(金) 12:49
うに  生クリーム  らっきょう
101ぱくぱく名無しさん:2001/08/10(金) 12:52
うにと生クリームで、うにパスタ。
らっきょうは食べたことないんで、想像できない。
だれか想像できる助っ人請う!
102ぱくぱく名無しさん:2001/08/10(金) 15:01
うにパスタに、みじん切りラッキョウのトッピングでいいんじゃないの?
もしくは、エシャロットの代わりに最初にみじん切りを炒める。
甘さが出たところで、生クリームを加える。
103ぱくぱく名無しさん:2001/08/10(金) 15:07
>>102
生ならともかく多分甘酢漬けだよ。
104ぱくぱく名無しさん:2001/08/10(金) 15:36
次のお題「マッシュルーム」 「ナス」 「生ハム」
105ぱくぱく名無しさん:2001/08/10(金) 15:55
マッシュルームとなすと生ハムのパスタ
106ぱくぱく名無しさん:2001/08/10(金) 15:56
マッシュルームと茄子のテリーヌ

冷蔵庫で固まるくらいの濃いコンソメを用意する。
もしくは、スープにゼラチンを溶かす。
茄子は荒みじん。マッシュルームは半分に切る。
マッシュルームと茄子は薄く塩をして、多目のオリーブ油でソテー。
テリーヌ型に詰めて、コンソメを流して、冷蔵庫で冷やし固める。
冷えて固まったら、2cmくらいの厚さに切って生ハムを添えて供する。

夏向きの前菜。
107ぱくぱく名無しさん:2001/08/10(金) 15:58
マンゴー うどん レタス
108ぱくぱく名無しさん:2001/08/10(金) 16:10
1 うどんは細かく折って素揚げする。
2 濃い目のドレッシングを作って、よく水を切ったレタスと和え、レタスサラダを作る。
3 マンゴーをくりぬいて果肉を1cm角に切る。
4 レタスサラダとマンゴーをあわせて、くりぬいたマンゴーの容器に盛る。
  うどんの素揚げを散らす。
109ぱくぱく名無しさん:2001/08/10(金) 19:38
>>108
ぬう、つわものめ!
110ばくばく名無しさん:2001/08/10(金) 20:43
さつまいも 豚肉 トマト
111ぱくぱく名無しさん:2001/08/10(金) 23:16
お題早過ぎ・・・
もっと1つのお題でみんなのレシピイロイロ聞きたいっす
112ぱくぱく名無しさん:2001/08/11(土) 00:01
>>111
わらひも、そう思う
感想やなんかも含めて、急がずマターリと行きたいね。
113ぱくぱく名無しさん:2001/08/11(土) 06:00
>>110
全部合わせて、コンソメで煮込む。
114ぱくぱく名無しさん:2001/08/11(土) 06:15
>>110
拍子切りのさつまいもを豚薄切りで巻き、トマトソースで煮込め。
1157056:2001/08/11(土) 06:34
>>111,>>112
おれもそう思ってたんだけど、>>1見るとお題→回答してお題→回答してお題、
がルールなんだよね。でもこの3題面白いから、皆のレシピ見たいよなあ。

で、>>110
・サツマイモさいの目切り、豚肉細切りして炒めて
・トマトの上1/4切って中身くりぬいて
・トマトの中にサツマイモと豚肉入れて
・トマトの上でふたしてレンジでチン。

うーん>>56とあんまり変わらんなあ。精進精進。
116ぱくぱく名無しさん:2001/08/11(土) 09:16
回答だしたら、おまけでお題出したいような気もしないでもない。
色々、うんちく出てきたらそれも痛いような気がしないでもない。
3つくらい回答が出たら次のお題くらいでいいのかな。

>>110
サツマイモを拍子切りにし、バターで炒めて
マッシュ状態にし、レモンを少々。
トマトは湯剥きして皮をとり細かく切る。
豚肉に塩、胡椒して小麦粉つけてソテー。
トマトの上に豚肉置いて、サツマイモ添える。
117ぱくぱく名無しさん:2001/08/11(土) 10:38
ルールなんて出演者が勝手に決めるんだから、ゆっくりがいいと思えば
そうしたら?
118ぱくぱく名無しさん:2001/08/11(土) 10:49
豚肉は塩コショウ・ニンニクすりおろしで下味して
片栗粉をまぶして揚げる。サツマイモは輪切りにして素揚げにする。
その上に湯剥きトマトのみじん切りと玉ねぎのみじん切りと
バジルのみじん切りを塩コショウ・バルサミコ・しょうゆで和えた
ソースをかける。


お題出してもい〜い?

ナス きゅうり ジャガイモ
(ごめん、今うちに山ほどあって・・・)
119勝手に表彰 gt;gt;118:2001/08/11(土) 11:30
さつまいも 豚肉 トマト の回は、>>118の優勝。
ボリュームがあって、しかも酸味が効いてさっぱりしてる。
俺が一番食いたくなるんだから仕方ない。
1207056だった:2001/08/11(土) 16:44
>>118
バルサミコのトマトソースってのがいいね。
じゃあお題に。

・ナスはあくぬきして塩でしめる
・キュウリとジャガイモ拍子切りしてジャガイモは水でさらした後炒めて
・ナスとキュウリとジャガをバルサミコドレッシングでいただきます

あなたのお株を奪ってみました。
121ぱくぱく名無しさん:2001/08/11(土) 17:04
塩もみのナスと、炒めたきゅうりジャガイモを
バルサミコドレッシングで食べるって、変わってて面白いね。
なんか、味が想像できない。
やった人居たら、感想きぼん。
122ぱくぱく名無しさん:2001/08/11(土) 17:23
>>120
ニンニクが欲しいな。。。
12370と56:2001/08/11(土) 23:47
なんだ「&」って名前欄は使えないのか。

>>121
キュウリは炒めないよん。
>>122
おれはひき肉が欲しい。
で、ナスひき肉で肉味噌にして、キュウリとジャガを具にした冷やしうどんが食いたい。
ああもうすぐ日付が変わるからもう食べちゃいかん。
124ぱくぱく名無しさん:2001/08/12(日) 07:01
(あっさりバージョン)
じゃがいもは皮をむいて千切りにし、水に漬けておく。
なすときゅうりはみじん切りにし、しょうゆを入れて混ぜ、
お酢を好きなだけ入れる。
水を切ったじゃがいもになす、きゅうりを入れてできあがり。
お好みで青じそ、ごま油を加える。

(こってりバージョン?)
なす、じゃがいも、たまねぎ、残り物でカレー。
きゅうりはピクルス。
酢、砂糖、塩、水、黒胡椒、ローリエを火にかけ、
煮立ったらきゅうり投入。
一分ほど煮て、その後冷蔵庫で冷ます。
125ぱくぱく名無しさん:2001/08/12(日) 10:02
>>118お題「ナス きゅうり ジャガイモ 」

ナスは蒸して皮を剥いておく。
きゅうりは輪切り。
ジャガイモはビシソワーズ(冷たいジャガイモスープ)。
みじん切りにした玉ねぎ、ジャガイモをバターで炒め、
コンソメスープを入れて柔らかくなるまで煮込む。
フードプロセッサーに入れる。牛乳、塩、胡椒で味を調え、
冷蔵庫で冷やしたら、ナスの上にかける。
生クリームをかけ、輪切りのきゅうりを散らす。
126118:2001/08/12(日) 14:19
ナス、きゅうり、ジャガイモのレシピ
たくさんありがとうございます。
上から順番に作ってみます。
127ぱくぱく名無しさん:2001/08/13(月) 19:52
ただいま 冷蔵庫の中にあるもの....

里芋 鳥団子 キムチ
128ぱくぱく名無しさん:2001/08/13(月) 23:47
>>127

A案)
一緒に煮込んでキムチ鍋!

B案)
ちょっと手間かかるけど、
里芋と鳥団子のキムチアンかけ
<作り方>
里芋をゆでるorふかして皮を取り、すりつぶす。里芋のマッシュに。
鳥団子を里芋マッシュでくるむ。それを素揚げする。
だし汁と醤油にキムチを入れて、片栗粉でとろみをだす。
素揚げした団子にかけて頂く。

どうぞ、おためしあれ!
129ぱくぱく名無しさん:2001/08/18(土) 14:56
C案)
里芋と鳥団子を揚げる。
肉じゃがの味付けでそれらを煮る。
キムチは箸やすめに。
130ぱくぱく名無しさん:2001/08/19(日) 03:08
おお
流石
結局その日はA案にしちゃったけど
里芋で包んで揚げるなんて
思い付かなかった〜

里芋大好き。
うまそう!
131ななこ:2001/08/21(火) 15:58
「もやし(大量)」「とりのささみ(冷凍・大量)」「たまねぎ(大きいの4つ)」

どでしょうか…ちなみにレンジ、ないです。
132ぱくぱく名無しさん:2001/08/21(火) 16:18
>>131
みんなサッと茹でて、酢醤油で食うとうまいよ。
彩りにワカメかきゅうり、風味付けでみょうががあれば、立派なつまみ。
133ぱくぱく名無しさん:2001/08/21(火) 16:21
>>132
カレー粉で味付けしたり、冷やしたり・・・
も、いいと思います!
134ぱくぱく名無しさん:2001/08/22(水) 00:55
>>132からヒントを得て韓国風に。
1)もやしはさっとゆでて塩、すりにんにく、胡麻油をもみこみ半分にわけ、一方はすり胡麻とコショウで味付けし、もう一方は粉とうがらし、ほんの少しの醤油で味付けする。(二種類のもやしのナムル)
2)たまねぎを薄切りにしさっとゆで炒り胡麻、すりにんにく、醤油、胡麻油、かつお節をもみこむ。(たまねぎのナムル)
3)とりのささ身をさっと蒸して、冷水でひやし、トマトときゅうりとともに、胡麻油、酢、すり胡麻、にんにく、ネギ、醤油のたれで食べる。(ささみの冷菜)
もやしはナムルにすると大量に食べられるのでいいよ。
135131:2001/08/22(水) 19:03
>>132,133,134
ありがとうございますううう〜!
>>132の方…トマトを大量に酢醤油で頂いた事数日…なので、んーと考えてナムルにしてみようかと…。
…作っては見たものの上手くいかず…勝手に「韓国料理」の所に「うまくいかね〜よ (ウワーン」と
レスを付けたところでした>>134 やはり、やはりゴマですねっ?!韓国料理でもご指摘を受けたんですがっ。

ゴマ…買ってこないと…。ワラワラワラワラ。
136ぱくぱく名無しさん:2001/08/22(水) 23:32
ホットケーキミックス 卵 牛乳

箱の裏に載ってるレシピ(蒸しパン・クレープ・ドーナツ等)
以外でお願いします。
137ぱくぱく名無しさん:2001/08/23(木) 00:04
>>136
粉、卵を牛乳で柔らかめに溶いて
バターを溶かしたフライパンにクレープのように薄く焼く
少し焦げ目が付いたらその上にまた生地を流して焦げ目を付ける
これを繰り返すこと数十回

エセバームクーヘン
138ぱくぱく名無しさん:2001/08/23(木) 00:09
>>136もういっこ

粉、牛乳に、卵を多めに入れて蜂蜜をプラス
バターをならしたタコ焼器でそれらを焼く

なんちゃってベビーカステラ
  中にチョコとかジャムとか入れてもウマー
139ぱくぱく名無しさん:2001/08/23(木) 00:32
>>136果物のオプション使ってイイですか

粉を卵と牛乳でやや硬めに溶く
適当な大きさに切ったバナナとりんごに粉を薄ーくつけておく
果物を生地につけて油で揚げる
好みで粉砂糖ふる

フルーツドッグ
140ぱくぱく名無しさん:2001/08/23(木) 11:27
>>136
>>139レシピ、そのまま中身替えてホットドッグにならないのかな?
衣少々甘くてもいけると思うのだけれど。お腹すいてきた、、、
141ぱくぱく名無しさん:2001/08/23(木) 15:54
>>137-140
おぉ、おいしそうだ!
安い原価でバウムクーヘンがたらふく食べられる!
フルーツドッグもやってみたい。火を通したバナナってウマー。

タコヤキ器を持ってないのが残念。

ホットケ−キミックス使ってクッキーって焼けませんかね。
スレちがいかな?
142ぱくぱく名無しさん:2001/08/23(木) 18:59
ゆでたまごの黄身だけとりだし、
ホットケーキミックスの衣をつけて揚げてみて。
143ぱくぱく名無しさん:2001/08/23(木) 20:54
>>142
おいしいの?
144ぱくぱく名無しさん:2001/08/23(木) 23:28
>>137-139です
>>141さん、あくまでも、エセバウムクーヘン、です。
味はヤパーリ、ホットケーキなんで、あんまり期待しないで下さい(^^;
手間がかかるぶん、包丁で切った層を見るのは嬉しいですけど…

あと、フルーツドックのバナナは、ハミでないように
しっかり衣で覆ってやってください
バナナが直に油に触れるとドロンドロンになっちゃいますので〜

それからたこ焼器がないなら
小さな缶詰の空き缶や
(裏の蓋もくりぬいて、ペンチかなんかでギザギザを倒しておく)
クッキーの型抜きにバターを塗って
ホットプレートの上に置き、生地を8分目くらいまで流し入れ焼く。
なんてこともできますが…面倒ですね。
お子様がいらっしゃるなら遊びつつ焼くのも楽しいかと思います
145ぱくぱく名無しさん:2001/08/23(木) 23:38
>>137-139です 何回もすいません
>>141ホットケーキミックスでのクッキー、
作ったことないので想像でしか言えませんが、
ミックスの素材は主に粉、砂糖、BPなので作れるでしょう。多分。
バターを練って、卵黄のみ入れ、粉を混ぜる
スプーンで鉄板に落として焼く。

ホットケーキミックスは
よーーく練ると、BPの力が弱くなるのでそれほど膨らまないと思います
で、牛乳と一緒に食べると3つの素材クリアですね(苦)
146ぱくぱく名無しさん:2001/08/24(金) 01:59
普通にホットケーキの生地作って、安いソーセージ入れて焼く。
ケチャップ付けたら、アメリカンドックと同じ味がするよ。
あげなくていいから、楽なんだけど、
こんなのは逝ってヨシかな〜
147ぱくぱく名無しさん:2001/08/24(金) 11:00
>>143
どうだろう。
でもうちは天ぷら衣にホットケーキミックス入れるときあるよ。
「島風天ぷら」らしい
148ぱくぱく名無しさん:01/08/26 16:25
あげ
149ぱくぱく名無しさん:01/08/26 16:47
>>146
いいじゃん。
150ぱくぱく名無しさん:01/08/27 00:51 ID:CVeodsWM
お題!
キャベツ(4分の1)、トマト(大量)、アジの切り身(3枚)

今冷蔵庫にあるものです。
レンジあり。
151ぱくぱく名無しさん:01/08/27 03:04 ID:aboUw7RE
>>150
トマトは生ですか?ホールトマト?
あ、冷蔵庫ってんだから生だね・・・
鬱だ死のう・・・
152ぱくぱく名無しさん:01/08/27 06:31 ID:3uWe2NX2
キャベツは少し大きめにちぎってゆでる。
トマトは小さめに切ってちょっとだけ炒める
アジは冷やして刺身にする。
全部混ぜてバジリコソースをかける。
153ぱくぱく名無しさん:01/08/27 22:39 ID:7w6iAEks
>>150
あじのフライ に トマトソースをかける
つけ合わせはキャベツの千切り
ダメ?
154150:01/08/27 23:35 ID:tKdAiPho
>152
旨そう。全部キーンと冷やして
暑い昼に食べたい。

>153
アジフライ。定番だけど、美味しいよね

トマトは生っす
155お題:01/08/30 13:17 ID:JITjC/dc
乾燥あらめ、スパゲティ、梅干し

よろしくお願いします。今うちにある食材の全てです。
156ぱくぱく名無しさん:01/08/30 18:22 ID:y.X8iMh.
あらめって魚?
知らなくてごめん。
157ぱくぱく名無しさん:01/08/30 18:39 ID:VYORuvkw
>156
説明不足ですみません。
あらめは海藻の一種で、わかめとひじきの合いの子みたいな
外見と風味を持ってます。
158ぱくぱく名無しさん:01/09/02 22:31 ID:7KJmyrw2
「あらめ」に手詰まり?age
159ぱくぱく名無しさん:01/09/02 23:36 ID:k5oka/4c
あらめってよくわかんないけど
すなおに梅味あらめいりスパゲティーじゃだめなの?
和風スパで。
160ぱくぱく名無しさん:01/09/03 01:16 ID:4FQPjWes
お題
なす チーズ 卵
161ぱくぱく名無しさん:01/09/03 01:24 ID:XYyI9DdE
卵とチーズでカルボナーラ風ソース作り、
ナスとそーすをお皿にしきつめオーブンで焼く。
162ぱくぱく名無しさん:01/09/03 01:37 ID:HoMOECZU
>161
似たようなこと考えてた。うまそーだよね…

輪切りしたナスをオリーブオイルで焼き、塩&バジル
パルジャミーノ・レッジャーノをふりかけ、
半熟ゆで卵をそえて、潰しながら食べる。
なんか適当なソースを添えたいが…
(あー、ナスじゃなくてズッキーニかジャガイモのほうがいいかな)
163名無しさん:01/09/03 21:33 ID:8pDpC6xw
>>160
チーズってどんなチーズ??
164ぱくぱく名無しさん:01/09/05 15:57 ID:PKcPqQ..
ここ楽しい。

今あるもの、サーモンの切り身半身(生食可)・大根・長ネギ
和風が希望。よろしく。
165ぱくぱく名無しさん :01/09/05 16:12 ID:3zuA2AoU
初めてここを覗いたけど楽しいですねー。(みなさん、優しい(^^))
私もそのうち参加させていただきます。
感想だけなのでsage
166ぱくぱく名無しさん:01/09/05 17:17 ID:dsmUw8kQ
>>164
A案:石狩鍋(^^;

B案:
アルミホイルに薄く輪切りにした大根を敷き、その上にサーモンを置く。
斜め切りの長ネギも乗せて、ホイルで包み、オーブンで15分ぐらい焼く。
味噌、だし、酒、みりん、ゴマを混ぜて味噌だれを作り、かける。
安易だけど、和風ホイル焼きっつーことで・・・

んー、長ネギは白髪ネギにして後のせの方がいいかも。
167ぱくぱく名無しさん:01/09/05 17:20 ID:/7st1azc
サーモン一口大に切って、短冊切りの大根と輪切りのネギ。
ミソ仕立てのお汁にしてね。
酒かす少し入れると、ウチの田舎の郷土料理になるよ。
168166:01/09/05 17:23 ID:dsmUw8kQ
サーモンに酒振るの忘れてた
169ぱくぱく名無しさん:01/09/05 20:51 ID:SYl3Yu3g
鮭飯てのは。
拍子切りした大根と鮭を白米と(隠し味程度に酒を少量ふって)一緒に炊く。
葱は細かく刻んでたきあがたったご飯に振り掛ける。
秋刀魚ご飯みたく。

すまん、ただの思いつき。おまけにベタだ。(鬱
170ぱくぱく名無しさん:01/09/05 22:17 ID:x4tD2lAk
>164
大根をギョウザの皮みたいに薄切りにして、大根、サーモン、
大根、サーモン、、、とミルフィーユのように。
上に白髪ネギのせて、レモン汁と醤油少々、ケイパーを散ら
すってのはどう? やったことないけど考えたらうまそうだっ
たから。
171ぱくぱく名無しさん:01/09/05 23:26 ID:lreIsQgM
お題
レタス えのきだけ ピーマン

腹にたまるものきぼーん
172ぱくぱく名無しさん:01/09/06 13:16 ID:jSYEJ/j2
>>171
芸がないけど、チャーハン作れそう。
173164:01/09/06 15:06 ID:U3Lois5U
沢山のレシピありがとうございます。味噌仕立てにするといろいろできますね。
鮭飯はおいしそうですね。これ今夜やってみます。
サラダも玉ねぎの印象が強かったけど、大根と白髪葱いいですね。

恥かしいのですが「秋刀魚ご飯」始めて聞きます。
気になるので、秋刀魚の他に何を炊き込むか教えてください。
やっぱり大根の拍子切りですか?

あるものでやっつけるのがこんなに面白いとは・・

えのきだけ・ピーマン・レタスならコンソメス―プに入れて
仕上げにゴマの摺ったのをのせるか、ごま油少々で中華風スープは?
お腹いっぱいは無理か。
174164:01/09/06 15:13 ID:U3Lois5U
しまった。上を見てたら、コンソメで煮るはでてました。安直ゴメン。
175piko:01/09/06 15:45 ID:XyxwV87Y
キャベツ ねぎ たまご
ねぎが大量に。。。て買ったのじぶんなんだけど。
176ぱくぱく名無しさん:01/09/06 22:50
>>175
小麦粉はある?
キャベツを入れたネギ焼きなんてどうよ
177ぱくぱく名無しさん:01/09/06 22:59
ねぎ入り玉子の巣ごもり風
178piko:01/09/06 23:01
>176
ありますよー。
それいいっすねー。ソースないんだよー。何かけてたべよう。
>177
巣ごもり風?
179ぱくぱく名無しさん:01/09/06 23:09
>>178キャベ千の上に乗せるだけだろ、多分
180169:01/09/06 23:17
>173
いや、炊き立てにおろしてもいいけど、それだと鮭以外が付け合せに
なっちゃうから一緒に炊いたらと。というか、海産形の炊き込みには
いつも大根入れちゃうんで。

どうでもいいけどID表示がなくなるとすっきりするなぁ。
邪魔っ気な雲が去って本日快晴ってな具合に。
181ぱくぱく名無しさん:01/09/07 01:03
>178
ソースよりポン酢マヨのほうがウマーよ<ねぎ焼き
182ぱくぱく名無しさん:01/09/07 04:10
ウィンナー、レトルトのミートソース、キャベツ
183ぱくぱく名無しさん:01/09/07 04:15
>182
全部混ぜて火にかける。

レトルトは反則でしょ。
184:01/09/07 04:34
苺ジャムと同じ加工既成食品材料ぢゃないか!!<れとると


・・・・・・駄目っすか?
185ぱくぱく名無しさん:01/09/07 04:59
いや、ジャムとかなら始めの法のスレみたくおもろいものが出てきそうだけど
レトルトはそれ単体で完成しちゃってるからなぁ。
186ぱくぱく名無しさん:01/09/07 05:33
でも確立してるし一つの食材としてあつかったほうが
このスレのバリエーションも増えるのでは?
実際「安いとき買っといて使わず残ってるんだけど」とか有りそう。
でもバリエーション増やさずあくまで三つの素材で作る!なら却下だな。
187ぱくぱく名無しさん:01/09/07 14:46
うちはレトルトを調味料で使ってるよ。ミートソースとかカレーとか。
安い時にソース類のレトルト買っておくと助かるんだもん。

>182
ミートソースを一回煮詰めて余分な水分を飛ばしてから、キャベツに塗って
耐熱性の入れ物にウインナーと重ねて、一番上にもミートソース乗せてオー
ブンで焼いたら(゚д゚)ウマー
後はゆでキャベツ(細切り)に焼きウインナースライス混ぜて、ミートソース
の具だけ掬ってかけて食う。残ったソースはまた別の料理に使用で。
188ぱくぱく名無しさん:01/09/07 15:11
>>182
ミートソースをスープで薄め、キャベツと
ウインナーを煮るとミネストローネのようなものが出来る。
189ぱくぱく名無しさん:01/09/07 20:06
レトルトのミーとソースは便利だね。

トマトの水煮缶はOKだよね。
とナスとバターロールでなんか作ってちょ。
190ぱくぱく名無しさん :01/09/07 22:08
>189
ナスを炒めてトマトの水煮を加え味付けし、全体の水気が無くなってきたら
縦半割にしたバターロールにはさんでホットサンド。
さらに、マターリ好きなら粉チーズ、
シゲーキ好きならタバスコかマスタードを振り掛ける。

>>188
まぢで?
191ぱくぱく名無しさん:01/09/09 01:55
パスタ 豚 キャベツ
192ぱくぱく名無しさん:01/09/09 05:43
age
193ぱくぱく名無しさん:01/09/09 10:13
突然ですいません。
本当に消費に困っているんです。

人参、じゃがいも、玉葱。

定番ものですが、カレー、シチュー、肉じゃが以外になんかないでしょうか?
もう飽きてしまったもので・・・(泣
194ぱくぱく名無しさん:01/09/09 10:30
>>193
1.ベーコン買ってきて、ジャーマンポテト
2.卵買ってきて、スペインオムレツ
3.挽肉買ってきて、コロッケ
4.マヨネーズとからしを入れてポテトサラダ
寝ぼけてるのでこれくらいしか思い浮かびません。
195ぱくぱく名無しさん:01/09/09 12:09
>193
コンソメで煮て、ポトフ。
↑のポトフに小麦粉を水でといたものを入れてすいとん。
ヒキ肉買って、ハンバーグ。
196ぱくぱく名無しさん:01/09/09 15:28
人参は千六本にして、塩もみ後、サラダ油と好みの酢と香辛料でマリネ。
玉ねぎはさらし玉ねぎにする。じゃがいもは茹でる。あと、肉焼けば
付け合せもあるしOK。
197ぱくぱく名無しさん:01/09/09 15:40
別々の料理になっちゃうけど。

ジャガイモはスライスして軽くボイルor炒める、
チーズとホワイトソースと下味して炒めた挽肉を
交互に層にしてグラタン。

玉ねぎと人参は玉ねぎの中をくりぬいて微塵切り、
人参も微塵切りして挽肉と合わせて味付けしたものを玉ねぎに
詰め戻してコンソメスープでコトコト煮る。
198ぱくぱく名無しさん:01/09/09 15:48
ジャガイモをすりおろして小麦粉・牛乳をまぜた生地に
みじん切りのニンジンとタマネギを加えて
パンケーキみたいに焼いてみて。
トマトソースをかけて食べるとうまいよ。
199ぱくぱく名無しさん:01/09/09 23:24
ウィンナー、スライスチーズ、キャベツ
200ぱくぱく名無しさん:01/09/09 23:32
>199
キャベツとウィンナーはゆでる
チーズとウィンナーをキャベツで巻いて
オーブンで焼く
201ぱくぱく名無しさん:01/09/10 05:57
age
202ぱくぱく名無しさん:01/09/10 06:08
>199
全部適当な大きさに切って、耐熱皿にいれてラップしてレンジにかける。
キャベツから適度に水分が出て、チーズソースあえみたいなものが出来る。
塩気が足りなかったら塩コショウ。
203ぱくぱく名無しさん:01/09/11 03:28
age
204ぱくぱく名無しさん:01/09/11 04:12
細切れウインナを油で炒めて、
細切れキャベツを投入して、
塩コショウ。
しんなりしてきたらちぎったスライスチーズを投入し、
火を止めて余熱でチーズを溶かして全体にまぜまぜ。
そのまんまでもんまそーだが、パンやパスタにも合いそー。
個人的には仕上げに醤油をたらしたい。
205ぱくぱく名無しさん:01/09/11 10:41
>199
ホットドック用のパンがあれば…

ウインナーは縦半分に切る
キャベツは千切りにしてカレー粉で炒める
パンに切り目を入れて
粒マスタードを塗る
キャベツとウインナーをパンに挟んで
好みでケチャップやマヨネーズをトッピング
チーズをのせてオーブンで焼く
206ぱくぱく名無しさん:01/09/11 11:22
耐熱ガラスの器に

適当に刻んだキャベツ

ウインナー

チーズ

の順に重ねて、少量の湯で溶かしたコンソメをまわしかける。
お好みで塩コショウをだしてラップして
レンジで5分くらい。

かんたん、スープサラダ。
最後にパン粉かけて仕上げにオーブンで焦げ目つけてもうまいよ。
207ぱくぱく名無しさん:01/09/11 12:23
冷凍庫の中に、豚ひき肉・鳥もも骨付き・豚バラブロックが各一キロも
あった。何とかせねば。肉ばっかりどうしよう。
お願いします。
208ぱくぱく名無しさん:01/09/11 12:52
>207

・・・・・・、知らん。
209ぱくぱく名無しさん:01/09/11 13:23
>207
バーベキュー
210ぱくぱく名無しさん:01/09/11 14:09
>207
良いダシが取れるかも。
211ぱくぱく名無しさん:01/09/11 14:15
じゃぁみんなでプリティな水着着てバーべQで勝負(しょう)
212ぱくぱく名無しさん:01/09/11 14:28
>>207
◎豚挽き肉→ハンバーグのタネを作って、一部は1個分ずつ
丸めて平らにして冷凍しておく。1ヶ月は持つと思われ。
残りは好みに応じてピーマン肉詰めやつみれもどきにして消費。
◎鳥もも骨付き→大きい奴だよねー...うちはおでんの出汁を作って
手羽先を入れて煮ちゃあ食い、具がなくなったらまた足して食う
ってのをやってたんで、これ応用できないかなー
◎豚バラブロック→大きい鍋があるのなら、しょうがとニンニクと長葱
なんかといっしょに2〜3回茹でこぼして、甘辛いタレに八角入れて
トンポーローにして冷蔵庫へ。

いずれも友達が来た時なんか、絶好のアテになりますよ!
(ちょっと多すぎるけどねえ)
213ぱくぱく名無しさん:01/09/11 16:34
>211
そしてみんなで川流れ♪
214ぱくぱく名無しさん:01/09/11 21:02
タマネギ、じゃがいも、ロースハムでお願いします。
215ぱくぱく名無しさん:01/09/12 10:28
なんちゃってジャーマンポテト
216207:01/09/12 15:50
212さんありがとう。
週末は1日肉料理します。しばらく肉は買いません。
217 :01/09/15 00:34
パン・とろけるスライスチーズ・ひき肉

お願いします。
218ぱくぱく名無しさん:01/09/15 01:15
パンをつなぎにしてチーズのせハンバーグ

塩胡椒でいためた肉とチーズをパンにのせて巻く
もしくは包んで揚げる
パンを湿らせてからラップでくるんでチンすれば洋風肉まん風味

ひねりもなんもないかなー
219ぱくぱく名無しさん :01/09/15 01:44
ひき肉とパンでちっさいハンバーグに出来るペーストを作る。
ペーストの中にはチーズを入れて、5センチ四方に切ったパンに塗って
油で揚げる。
パンがかりっと揚がってチーズがトローでウマー
220ぱくぱく名無しさん:01/09/16 03:08
鳥、ニガウリ、干し椎茸
221ぱくぱく名無しさん:01/09/16 04:39
干ししいたけ戻して細ギリ
戻し汁でいり卵
にがうり・鳥も細ギリ
最後に全部一緒にいためる
222ぱくぱく名無しさん:01/09/18 12:16
干ししいたけ戻して細ギリ
戻し汁であまからに煮る。
鳥は茹でて細切り、ニガウリも細切りでさっと茹でる。
全部さめてから、酢とごま油で和える。
223ぱくぱく名無しさん:01/10/18 00:48
あれ?最近、あきちゃった?
224ぱくぱく名無しさん:01/10/18 01:00
なんか、このスレ懐かしい(w
225ぱくぱく名無しさん:01/11/02 19:09
復活あげ
226ぱくぱく名無しさん:01/11/09 11:38
じゃこ、白菜、ハム。

昨日は白菜と豚肉の重ね蒸し&ひじきの煮物でした。
ちなみに今夜は昨日の残りの材料で豚汁&ひじきご飯の予定ですが、
あと1品、主菜が欲しいのです・・・。よろしくお願いしますm(_ _)m
227ぱくぱく名無しさん:01/11/09 11:43
>>226
白菜の煮浸しにジャコいれて、上からカリカリに焼いた細切りハムを
載せる・・・
っていうのはだめ?
228ぱくぱく名無しさん:01/11/09 16:11
>>226

もし豚汁に大根使ってるなら、大根おろしとじゃこの和え物。
白菜とハムはうちでは干しエビとかにんじんとか入れて炒め物に
してます。片栗粉でとろみをつけて中華丼の具みたいにするの。
229ぱくぱく名無しさん:01/11/09 16:22
>226
白菜とジャコと鰹節(あれば)の和え物。
ハムは明日の朝食。
230ぱくぱく名無しさん:01/11/09 17:32
>>226
フライパンに油を多めに引き、じゃこを揚げる感じで炒める。
白菜、ハムは一センチ幅に千切りにし、深めのお皿に盛る。
そこに揚げ炒めたじゃこを油ごとかけ、ポン酢をかける。
混ぜて食す。白菜を生で食べるのに抵抗がある方は
軽く塩もみするかレンジでチンしてくだされ。主菜じゃなくてスマソ。
231ぱくぱく名無しさん:01/11/09 17:38
226です。

>>227-230さん
開いて見たらレスがこんなに・・・!(感涙)
自分だと絶対思いつきそうにないものもあって参考になります〜。
本当にありがとうございます♪
232ぱくぱく名無しさん:01/11/09 22:52
>>226
お湯にじゃこと白菜とハムを投入。
塩か醤油で味付ければ、ハムと白菜のスープ。

適当な食事だが、いつも俺こんな調子なんだ…
233ぱくぱく名無しさん:01/11/12 18:00
えのきだけ、豚スライス、ラディッシュ
234ぱくぱく名無しさん:01/12/04 08:14
倉庫行き寸前・・・けっこういいスレだとおもうんだけど。

エビ
たけのこ水煮
玉ねぎ

よろしくおねがいします。
235ぱくぱく名無しさん:01/12/04 10:04
おぉ(・∀・)久しぶりだ!

エビは縦半分に切り湯通しする。
たけのこは短冊切りにする。
玉ねぎをスライスして、たけのこと一緒にゴマ油で炒め、
酒、醤油、味醂で軽く味付けする。
材料を春巻きの皮に包み焼くか、揚げる。
23685:01/12/04 14:52
>234
中華風のあんかけ作ってご飯にかけて食べる。
237  :01/12/04 14:57
プレーンヨーグルト
梅干
ナガノなめたけ
238ぱくぱく名無しさん:01/12/04 15:11
も一つ御題

からすみ
キャベツ
鳥はむ
239ぱくぱく名無しさん:01/12/04 16:01
>>233
えのき、豚はゆでて、
ラディッシュは薄切り、
奇麗に盛ってポン酢で食べよう!

>>234
みっつ適当な大きさに切ってかき揚げはどうかな?
240ぱくぱく名無しさん:01/12/04 17:20
>>237
各単品で食すのが一番うまいかと。
241ぱくぱく名無しさん:01/12/04 17:51
パスタ。キャベツ、鳥ハムはフライパンで炒める。
味付けは好みで。←をパスタとあえて、おろした
カラスミを散らして出来上がり〜。
242234:01/12/04 21:20
おお、レスありがとうございます。
>>235さん、春巻き!目からウロコです。思いつかなかった・・・。
>>236さんのあんかけは手軽そうでいいですね。

どっちで食べようか・・・。
243ぱくぱく名無しさん:01/12/24 01:11
ageマジック!!
244ぱくぱく名無しさん:01/12/24 01:18
あー、まだ生きてたんだ、このスレ。
懐かしい友人にあったような気持ちです。
245ぱくぱく名無しさん:01/12/24 23:38
めちゃめちゃ美味いトマトソースが大量に余ってるんだけど、何かアイデアはない?
考えうる定番はあらかた試したので、普段作らないようなものきぼん。
246Kusakabe Youichi:01/12/25 03:24
In article >>245, ぱくぱく名無しさん/245 wrote:

> めちゃめちゃ美味いトマトソースが大量に余ってるんだけど、何かアイデアはない?
> 考えうる定番はあらかた試したので、普段作らないようなものきぼん。

もったいないので私にください。
247ぱくぱく名無しさん:01/12/25 06:19
>>245
パン粉にハーブ類を混ぜたものをサバ切り身に塗り、
オリーブオイルを回しかけてオーブンで焼く。
お皿に盛る時トマトソースを先にしいて、その上にサバを
乗せていただく。

魚介類とトマトソースの組み合わせって大好き。
トマトソースに甘エビの頭の部分を入れて煮込んだソースを
パスタにかけてもウマー。(具は半生の甘エビ)
248ぱくぱく名無しさん:01/12/25 19:31
>普段作らないようなものきぼん。

という希望に対するレスが

>もったいないので私にください。

かよ!馬鹿だこいつ。

ちなみにオイラのおすすめは、トマト雑炊。チーズのっけてもウマイよん。
249ぱくぱく名無しさん:01/12/26 02:10
>>248  246=元祖厨房、人口無能は日本語が不自由のようです。
>>245  247さんと似てるけどソースにたまねぎ・にんじんのざく切りいれて
ひと煮込み、かじきマグロ切り身に小麦粉はたいてオリーブオイルで火を通したのと
合わせて、かじきのプロヴァンス風もどきの出来あがり。
250ぱくぱく名無しさん:02/01/11 14:27
芽の出かけたジャガイモ五個
玉葱大きめ三個
卵10個

こんな悲しい冷蔵庫な今。カレーや目玉焼きで終わるの芸ないし
251ぱくぱく名無しさん:02/01/11 15:42
>250
オリーブオイルがあるようならスペイン風オムレツなんてのは
どうでしょ?胡椒たっぷり塩適当でなかなか美味しいですよ〜
252ぱくぱく名無しさん:02/01/11 20:17
ジャガイモと卵茹でて、玉葱刻んで水にさらして、マヨであえて
サラダにしてみるとか・・・
253ぱくぱく名無しさん:02/01/11 20:24
畑で野菜を作っているので冬場は
水菜の煮物と大根の煮物を延々食べつづけます。
なので、

水菜
大根
たまご

で何か考えていただけないでしょうか。
254ぱくぱく名無しさん:02/01/11 20:41
うーん、水菜は私よく炒めものにしますよ。
豚肉とよくあうように思います。
それと水菜のかきあげですね。

大根と卵は一般的なのものしか思い付かないです。
すまん。
255ぱくぱく名無しさん:02/01/11 20:47
鮭の白子を買ってしまいました...
ふー..

あげ,鮭の白子,白菜で何かできないですかねー
256ぱくぱく名無しさん:02/01/11 22:27
白子を潰して、いろいろ混ぜて油揚げにつめて白菜と一緒に
煮る、くらいしかおもい浮かばない。
鮭の白子って鱈とかの白子と似たようなのって考えていいの?
それなら白子をフライにするってのもアリかな
257ぱくぱく名無しさん:02/01/11 23:27
あげにおもち入れて、
白子で鍋物というのは
ありきたりかな。
258ぱくぱく名無しさん:02/01/12 01:49
ありがとうございます.
鮭の白子の見た目は鱈とは違って,白くて大きなレバーみたいな感じです.
鱈ほどクリーミーじゃないし.鱈より匂いがあるかな?って感じです.
大量にあったので生姜煮と鍋にして食べました.
259ぱくぱく名無しさん:02/01/12 03:08
>253遅レスですが
主菜ではなく、椀ものやお漬け物の方が映える素材かと。
貝類を加えての潮汁や、お味噌汁が良いかと。
お漬け物の場合、玉子が要らないですね。
260ぱくぱく名無しさん:02/01/24 18:37
ひさびさにage
261ぱくぱく名無しさん:02/01/24 20:43
>237
さっきモー娘。の番組で、神田川敏郎が鍋(和風)の隠し味にヨーグルトを使ってました。
これをヒントに何か出来ないでしょうかね?
262ぱくぱく名無しさん:02/01/24 21:23
おもしろい
すれだね
263ぱくぱく名無しさん:02/02/26 08:48
ジャガイモと白菜とイカが余ってるのですが、これで何か1品出来ますかね?
264ぱくぱく名無しさん:02/02/26 09:10
オイスターソースとごま油で炒めて中華風にしたらどうでしょう?
265安くてつい:02/02/26 14:38
たこの頭冷凍
まいたけ
大根
たこの頭は解凍してしまったので本日食べなければなりません。
266ぱくぱく名無しさん:02/02/26 15:42
たこと大根なら炊くに限る。
それに、まいたけ追加バージョンで。
267ハム:02/02/26 16:52
>>265さん

蛸の頭は短冊に切って茹でる。
まいたけも適当な大きさに切って湯引きし水気をキッチンペーパーで取る。
両者を合わせおろしポン酢で頂く・・・てのはいかが?
268ぱくぱく名無しさん:02/02/26 19:34
>264
ありがとう!
269もらい物と残り物:02/02/27 07:54
りんご
玉ねぎ
シーチキン

りんごとミスマッチっぽいので外しましたが、できたら
“そうめん”が使えると助かります。
270ぱくぱく名無しさん:02/02/27 08:47
リンゴはそのまま食べて、そうめんを冷製パスタ風にしたら?
271269:02/02/27 20:22
>270
りんご飽きてきたので、なんとか食材に利用できないか?
ということなのです。
パン食べないのでジャムとかにしても仕方ないし。
272ぱくぱく名無しさん:02/02/27 20:47
りんご8つ割にして、シナモンとバターと砂糖かけて
電子レンジで30秒くらいチンすると
かんたん焼きりんごできるよ?
それか、思いきって週末焼肉パーティーして
りんご、たまねぎ、大根、にんにく
すりおろしてポン酢もしくは醤油で
たれを作るとか。
273ぱくぱく名無しさん:02/02/27 23:32
リンゴは短冊か拍子木に切って塩で浅漬けに。
玉葱はスライスして水に晒してから微塵切り、シーチキンと一緒にマヨネーズ和え。
そうめんは束ごと纏めて木綿糸で2箇所くらい縛って揚げ油に投入。そのまま素揚げ
すると一風変ったスナック菓子に。糸を外してグラスに盛り付け、塩振って食う。
で、これら3品を肴に一杯やる。



274ぱくぱく名無しさん:02/02/27 23:43
大根
豚挽肉
マカロニ

で頼む。
275ぱくぱく名無しさん:02/02/28 00:15
大根は千切りし塩もみして酢と砂糖でナマスにする。
もしくはマヨネーズ適量と砂糖大さじ1でコールスローにする。

豚挽きはたまねぎのみじん切りと共に炒める。(A)
耐熱皿にゆでたマカロニ、A,ケチャップ、(あればチーズ)と重ね
ラザニア風にしてオーブンで焼く。
276ぱくぱく名無しさん:02/02/28 00:25
大根をあられに切って炒め、豚挽き肉投入。
砂糖、酒、醤油、生姜汁で甘辛に味付けて、出汁&片栗粉であんにする。
マカロニをゆでたのにかけて、針生姜・万能ねぎで和風パスタ。
277ぱくぱく名無しさん:02/02/28 00:36
レンコン
まいたけ
にんじん

どれもそろそろ賞味期限。たすけて!!
278ぱくぱく名無しさん:02/02/28 00:53
レンコンは薄切り。水にさらした後ナベにお酢とお砂糖1:1と共に入れ酢バスにする。
まいたけは食べやすい大きさ、にんじんは太めの千切りにしだし、さとう、醤油で甘辛く
煮て、全ての材料を酢めしと混ぜる。
三目ちらしというところ?
もっと材料あればいいんだけど…タマゴとか。
279ぱくぱく名無しさん:02/02/28 01:14
なるほど。ありがとうゴザいまーす♪お寿司もいいね♪
ちなみに
他にも、たまご、ナス、チーズ、木綿豆腐などなどあります…
280ぱくぱく名無しさん:02/02/28 01:16
んじゃこれは?

きゅうり
プチトマト
豆腐

豆腐サラダくらいしか思いつかん。
281ぱくぱく名無しさん:02/02/28 02:49
きゅうりとプチトマトを豆腐に埋め込む=通称・闇豆腐
282ぱくぱく名無しさん:02/02/28 03:06
キュウリを擦って三杯酢と合わせて豆腐にかける。
プチトマトを添えて終了。

トマトがインチキですけど。
283ぱくぱく名無しさん:02/02/28 04:47
>281
それだとトマトやきゅうりに限らず何でもありでは。
284ぱくぱく名無しさん:02/02/28 06:25
>283
ほな、大根埋め込んでみ。
285ぱくぱく名無しさん:02/02/28 08:53
>279
オーブンがあれば、キッシュ風が出来ますよ。
豆腐とナスは適宜薄切りにし、塩コショウと小麦粉を振って
フライパンで焼き付けてから、耐熱皿に移す。
溶き卵とチーズをかけて焼き上げる。

ざっと、こんな感じです。
286ぱくぱく名無しさん:02/02/28 23:05
>>280です。
すいません、お米が無い事に気づいて、
急遽トマトを使ってスパゲッティにしてしまいました。
今日はお米買ってきます。ひきつづき、

きゅうり
豆腐
たまねぎ

あたりでお願いします。
287ぱくぱく名無しさん:02/03/01 00:48
>>286
私の貧相な想像力からはちょっと…。
トーフサラダくらいしか思いつかない。

あるいは肉なしマーボー。
(あれば、ネギ、生姜、にんにく)玉ねぎのみじんを炒める。そこへ赤唐辛子の微塵、
A(さとうと醤油大さじ2、甜面醤大さじ1、豆板醤小匙2、スープ3分の1カップ)
と水切りした豆腐をいれ弱火で20分。最後にきゅうりのさいの目切りを入れ
水溶き片栗大さじ2を入れる。

これはうちのマーボーの作り方。実際きゅうりと玉ねぎは入らないけど…。
おいしいヨ♪
288ぱくぱく名無しさん:02/03/01 09:02
たまねぎのみじん切りをよく炒め、きゅうりのすり下ろしの水を切った物、
よく水切りをした豆腐を混ぜて団子にする。水分が多くてまとまらない時は
少々の小麦粉を加える。揚げる。
まー、がんもみたいな物。さっき作ってみたら小麦粉いれなくても揚げられる
くらいにはまとまったよ。
289ぱくぱく名無しさん:02/03/01 09:08
>286
豆腐ステーキ

玉ねぎをスライスして、あめ色になるまで炒めて
みりん、砂糖、醤油で味付け(お好みでちょっとダシをいれても
豆腐は十分に水切りして、薄く切って上片栗粉をつけフライパンで焼く。
豆腐の上に玉ねぎかけて、できあがり。
キュウリは大根おろしの代わりにおろして、副菜にどうでしょう・・・
 
290ぱくぱく名無しさん:02/03/01 11:41
まいたけ、ごぼう、ロースハム。

あとは大根、ネギ、白菜(ほんのちょっと)しか冷蔵庫にありません。
今日は子どもも私も熱あって、買い物に行きたくない...。

熱のせいかぼーっとして、思考力も低下。
何も浮かびません。
291ぱくぱく名無しさん:02/03/01 14:03
風邪なら水分も必要だし、
ある具材全部いれてスープか汁物にしちゃえば?
コンソメ風味でもいいし、
出汁と薄口醤油であっさりしてもいいし。
大根もごぼうも皮むき機で薄切りにすると口当たりよくて
食べやすいよ。火のとおりも早いからすぐできるしね。
和風にする時はロースハムははずしたほうがいいかも。。。
292ぱくぱく名無しさん:02/03/01 17:20
>290
そうだね、291さんの言うとおりスープがいいね。
牛乳があれば、子供も好きなクリームシチューとかは?

それか、まいたけ、ごぼう、大根で煮物。
ハムと白菜とネギは中華風に炒めるか、これもスープに。

お大事にね。
293ぱくぱく名無しさん@290:02/03/01 20:32
>291,292

どうもありがとう。

291さんのコンソメスープと292さんの煮物、作ってみました。

コンソメスープは子どもも喜んで食べてくれました。
煮物はこれから帰ってくるダンナ用に。
あれから、冷凍庫の中から(またまた少しだけど)豚コマを発見。
煮物に加えて甘辛く煮付けてみました。

子どももしっかり夕食食べて寝付いたので、私ももう寝ようかな。
本当に思考力ストップしていたので助かりました。
294ぱくぱく名無しさん:02/03/02 20:59
鶏のささみとピーマンとジャガイモ。
芋はそろそろ芽が出そうです。誰かヘルプ。
295ぱくぱく名無しさん:02/03/03 00:58
ささみはレンジで白ワイン蒸し→適当な大きさに裂く。
ジャガイモとピーマンは細切りにして茹でる。
以上を熱々のうちにドレッシングで和えてホットサラダ。(゚д゚)ウマー
296ぱくぱく名無しさん:02/03/03 03:45
これまででてきたものも、
これからでてくるものも、
全部煮ちゃえばオーケー。
297ぱくぱく名無しさん:02/03/03 10:07
>>296じゃがいもの芽の話し?煮ちゃっても毒はなくならないよー。
まだ出てない芽は平気だけど。ってそういう話しじゃないのかな?
298ぱくぱく名無しさん:02/03/06 11:21
白菜 あげ しいたけ
299ぱくぱく名無しさん:02/03/06 11:28
>298
全部細切りにして
薄味のお出汁で煮る
好みでしょうがをすりおろして入れる。

それかあげとしいたけは焼く
白菜は生のまま千切り全部混ぜて和風ドレッシングをかけてサラダに
300ぱくぱく名無しさん:02/03/06 11:30
>299
サンキュー。
やてみるよ。
301ぱくぱく名無しさん:02/03/06 11:40
レタス キャベツ  納豆

あと他に冷蔵庫に残ってるのは
卵としいたけぐらいかな
職を失いそうなんで節約中食材をしなくては。
302ぱくぱく名無しさん:02/03/06 16:48
>>301
レタスは皮を剥いて短冊に切っておき、
キャベツは茶色い部分だけを残してすり下ろす。茶色い所はあとで使うので捨てない。
納豆を3枚におろして湯引き。
卵をざく切りにして、椎茸と一緒にキャベツの茶色い所で煮込む。
短冊に切ったレタスと八宝菜をフードプロセッサーにかけ、三杯酢で味を調える。
オムライスみたいな感じ。おいしいよ。
303ぱくぱく名無しさん:02/03/26 02:59
>302
サンキュ。やってみる。
304ぱくぱく名無しさん:02/03/26 03:16
>>303
20日遅れのレスにチョトワラタ

あげついでにお題を。
鶏肉・ピーマン・木綿豆腐でよろしく〜〜
305ぱくぱく名無しさん:02/03/26 03:26
1.鶏肉は一口大に軽く下味つけて、木綿豆腐は小麦粉少しつけて揚げる
2.ピーマンはぶつ切りにして油で炒め、1をあわせて炒める
3.中華スープの元、酢、砂糖、醤油で甘酢ベースを作り、2に投入。
4.味が馴染んだら水溶き片栗でとろみをつけてできあがり

てのはどう?
306305:02/03/26 03:28
あー豆ばん醤入れてもおいしいかも。
307774:02/03/26 03:50
我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる
事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・
アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に
著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の
健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて
生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は
当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、
屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。
我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。
古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし
ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英
の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。
肉食を止めよ。
308ぱくぱく名無しさん:02/03/26 13:06
大根 きゅうり ベーコン
どうですか?
309ぱくぱく名無しさん:02/03/26 13:20
303は本当にやってみたのか?納豆の三枚卸しと湯引き。
310ぱくぱく名無しさん:02/03/26 14:29
炒めたベーコンに千切り胡瓜と大根のサラダなんて当たり前過ぎるよね。。
311ぱくぱく名無しさん:02/03/26 18:50
白菜(丸ごと1個)/人参(1.5本)/大根(0.5本)

どーーでしょうか?!
一応、調味料とかは揃ってる…ハズ。
312ぱくぱく名無しさん:02/03/28 02:06
白菜の間に大根と人参の薄切り挟んでギッチリ敷き詰めて、
味噌キムチ味で鍋…じゃ平凡だよね。
自分はやったことあり。
313ぱくぱく名無しさん:02/03/28 02:55
全部きざんで塩でもんで一夜漬け。
しょうがの千切りも入れたい。
314ぱくぱく名無しさん:02/03/28 02:58
卵、白菜、スパゲティー(乾麺)で何かできない?
どれも好きで常備率高いんだけど、一緒に料理した事ないんで。
315ぱくぱく名無しさん:02/03/28 05:45
>314
すき焼き風パスタか、ベーコンとパルミジャーノ入れて
白菜のカルボナーラってのはどうだろ。
316ぱくぱく名無しさん:02/04/14 17:29
セロリ、ピーマン、木綿豆腐。
あと食えそうなのはイチゴくらいしか無いです。
317ぱくぱく名無しさん:02/04/14 18:03
セロリとピーマンを刻んでごま油にラ−油足したので
ざっと炒めて醤油を入れて、水切りした木綿豆腐に合わせて食う。
イチゴはデザート。
318ぱくぱく名無しさん:02/04/14 20:19
冷蔵庫の中には、
キムチ、野菜てんぷら、トマトしかないです。
319(´ё`):02/04/18 02:02
(´ё`)>あったかご飯をどんぶりによそって、
キムチと賽の目に切ったトマトをふちにズラリと並べて
真中にてんぷらをのせて、醤油・酒、出汁をひと煮立ちさせたものを上からかけて
ハフハフ食うんだぜ。

次のお題はキュウリ、納豆、ツナ缶でよろしく。
320ぱくぱく名無しさん:02/04/18 02:34
細く切ったきゅうり、まぜまぜした納豆、油を切ったツナをマヨと塩胡椒で和え
小麦粉の水溶きを薄く焼いた皮に包んでいただく。
321ぱくぱく名無しさん:02/04/24 19:06
>>100オメ
らっきょうは細かく刻んむ。
ウニを裏ごしし、生クリームをくわえた上にわさびを入れて混ぜ混ぜ。
パスタに出来たウニソースかけて、刻みらっきょうを添える。
ダメ?
322ぱくぱく名無しさん:02/04/24 19:23
>>321
いつのお題だ(w
323321:02/04/24 19:39
>>322
やっちまった・・・。
「100ずつ読む」で読んでて脊髄反射しちまった・・。

パスタで首吊ってきます。
324ぱくぱく名無しさん:02/04/25 13:16
「みぶ菜」「しめじ」「卵」

素直にバターソテーとかかしら...
325ぱくぱく名無しさん:02/04/25 14:11
>324
薄味のだしにしめじ入れて軽くにてみぶ菜刻んだのをどばっと投入、
卵でとじる、とか・・・
326ぱくぱく名無しさん:02/05/16 20:45
「マグロ」「岩のり」「ひやむぎ」
いやもう困ってます。
327>326:02/05/16 21:07
マグロでズケを作る。
マグロはやや小さめに。
ズケ、岩のりを薬味に、茹でたひやむぎを戴く。
っでいーんじゃねーの?。
出汁を作れるなら、あったかいのでも。
328ぱくぱく名無しさん:02/05/16 21:29
「コンビーフ」「アスパラ」「タマネギ」

もらったコンビーフ 一週間前のアスパラ… タマネギは常備
329ぱくぱく名無しさん:02/05/16 21:38
>>326
何故困る!俺にくれ。

まず、マグロでズヶは327と同じ。
それでも残ったり、新鮮じゃないならマグロのそぼろを作るな(保存食)

で、冷や麦は大鉢に盛ってだな、マグロそぼろ、小口ネギ沢山、錦糸たまご
しょうがをあしらえて、めんつゆをかけて食す。

あと、日本酒ちびちびやりながらきゅうりと岩海苔。

・・・・・夏やのう。
330ぱくぱく名無しさん:02/05/16 21:43
>328
コンビーフとタマネギをしょうゆ・酒・みりんで煮て、
ご飯に載せて牛丼もどきに。
アスパラは塩茹でして、あればマヨネーズ。
どうだ。
331ぱくぱく名無しさん:02/05/16 21:58
温泉卵、生クリーム100g、えのき
332ぱくぱく名無しさん:02/05/16 22:11
生クリームは広口瓶に入れてフタきっちり締めてぐあーっと振りバターに。(←テレビで見た)
ソレでえのきをソテー。
温泉卵に添えたら…フツー過ぎるか
煎ってくる
333ぱくぱく名無しさん:02/05/16 22:11
>>328
ぜんぶ炒めてパスタとからめる
334ぱくぱく名無しさん:02/05/16 22:14
>>331
エノキ入りの生クリームでカルボナーラソースを作って
パスタをからめ、皿に盛ってから温泉卵をトッピング
ウマソー
335くちなし:02/05/16 22:35
>326
 日本酒をたっぷり使ってマグロを煮る。醤油とみりんで味をつけて、
大ぶりの鉢につゆだくさんに盛る。ゆでた冷や麦を中に盛り込んで、
いわのりは薬味代わりに。それを大勢で食べる!
 鯛麺という料理があるけれど、それをマグロでやったと思えばいいん
じゃないですか。
336ぱくぱく名無しさん:02/05/20 08:10
アメリカ・寮暮らしで食材があまりない……。
タマネギ・ジャガイモ・キャベツでちょっと変わったモノお願いします。
コンソメスープ、カレーとかばっかりで悲しい。
337ぱくぱく名無しさん:02/05/20 08:28
じゃがいもとキャベツ茹でて、薄切りした玉ねぎ
入れて、マヨネーズで和える。平凡すぎるかな・・
338ぱくぱく名無しさん:02/05/20 08:52
たまねぎを炒めて、少なめの水とジャガイモ輪切りと
キャベツのザク切りを加えて煮る。
やわらかくなったら耐熱皿に入れて、ミートソースの缶詰と
ピザ用チーズをかけてオーブンで焼く。

339ぱくぱく名無しさん:02/05/20 09:57
>>336
3種を炒めたところに、きつめに塩コショウした溶き卵を
流し込み、両面しっかり焼いてオープンオムレツ。
じゃが芋を千切りにしてさっと湯がき、キャベツ、玉葱と
共にマヨで和えてコールスロー。
コンソメスープをトマトジュースに変えるだけでも少しは
変化がつくかもしれません。
この3種でポテサラも、キャベツでかさが増えて良いですよ。

がんがれ〜!
340336:02/05/21 12:18
>>337-339さん
レシピ、ありがとうございます!!早速トライしますね。
ろくに料理もしたことないのに、食材も調味料も調理器具もない環境……。
お知恵を貸して頂けて大感謝です☆
341生活費あと2千円:02/05/21 14:59
にんにく、生卵2コ、ベーコン

助けてください。
342ぱくぱく名無しさん:02/05/21 15:36
いつまでで2000円ですか?
343ぱくぱく名無しさん:02/05/21 16:26
ミートソース トマト じゃがいも

この三つが大量に余っています。
344ぱくぱく名無しさん:02/05/21 16:47
じゃがいもをすりおろす。
ミートソースを煮詰めて水分へらす。
まぜあわせる。
片栗粉を入れて、ダンゴにできるくらいの硬さに。
油で揚げる。(スプーンで落とし入れる感じでオッケー)
トマトは湯むきして種を取り除き、ペースト状に。
塩コショー等で味付け。
これをソースにして、さっき揚げたジャガミート揚げを食う。
345ぱくぱく名無しさん:02/05/22 00:58
>>343じゃがいもとトマトをスライスして、耐熱皿に交互に並べて、
コショウをふって、ミートソースをかけて、粉チーズをふって、
オーブンで焼く。
346ぱくぱく名無しさん:02/05/28 18:03
お題! です。
「ゆでほうれんそう」「きのこの水煮」「きゅうり」
347ぱくぱく名無しさん:02/05/28 18:14
モグモグ・・・
348ぱくぱく名無しさん:02/05/28 18:32
ほうれん草は、水気絞ってみじん切りに。
裂いたキノコと和えたら昆布茶で味付け。
パスタにからめて和風スパ。
きゅうりは適当に切って、塩少々と一緒にポリ袋に入れてもみこんで
即席漬けにして付け合わせに。

・・・無難すぎて面白くないな。
349ぱくぱく名無しさん:02/05/28 18:57
お題、ってか実際に冷蔵庫であまってるもの。
「カニ缶」「いちごジャム」「グリーンアスパラ」
350ぱくぱく名無しさん:02/05/28 19:01
>>346
ナムルを作ってビビンパ・・。
かなりさみしいビビンパだけど。
351ぱくぱく名無しさん:02/05/29 00:49
アスパラ炒めてカニ缶で中華あん作ってかける。
いちごジャムは・・・・・・
352ぱくぱく名無しさん:02/05/29 00:53
グリーンアスパラを茹でてカニ缶とマヨで和える。
いちごジャムはそのまま舐める
353ぱくぱく名無しさん:02/05/29 00:58
>349 
カニ缶とアスパラを鶏ガラスープで煮て、醤油、お酢、鶏ガラスープ、
いちごジャムで味付けし、片栗粉でとろみをつける。
354ぱくぱく名無しさん:02/06/01 07:31
「キャベツ」「鶏肉(又は豚肉)」「たまねぎ」でおながいします。
ホイコーローもどきと普通に炒めるぐらいしか能が無くて・・・
355ぱくぱく名無しさん:02/06/01 08:36
下ゆでしたキャベツで鶏肉または豚肉を巻く。
巻き方は特に拘らないが楊子で止める。
タマネギを炒めてコンソメの素でスープを作る。
その中にロールキャベツもどきを投入。肉に火が通ったら塩コショウ。
きっと美味いと思う。
356ぱくぱく名無しさん:02/06/01 10:56
>355
楊枝をスパゲッティにするとそのまま食えるよ。
357ぱくぱく名無しさん:02/06/02 21:14
チンゲンサイとマグロのアラで何か・・・・。
煮付けは飽きました。お願い〜。
358ぱくぱく名無しさん:02/06/04 14:58
3つの素材 じゃないんだけど、
ハンバーグのソースを作ろうとして
トマトピューレと缶詰のデミグラスソースを1:1で合わした物が余っています
これをつかって、簡単にできる料理ありますか?
今日あたり食べないとヤヴァイかも。
他の素材は結構揃っているはずです。
よろしくおながいします
359358:02/06/04 15:03
↑のほかの素材 とは、基本的なモノです。スイマセン
360ぱくぱく名無しさん:02/06/04 15:14
>>358
ありきたりだと思うけど耐熱皿に茹でたジャガイモとソースを重ねていって
チーズかけてオーブンでやくのはどう?
361ぱくぱく名無しさん:02/06/04 16:28
畑で野菜を作っているので、毎日、

きゅうり
なす
プチトマト

が山ほどできます。
普通の食べ方にはあきちゃった。。
362ぱくぱく名無しさん:02/06/04 16:39
>>361
普通の食べ方をとりあえず書いて。
その中にないやつを考える
363ぱくぱく名無しさん:02/06/04 16:46
プチトマトはオーブンで焼いたらドライトマトになるよ
364ぱくぱく名無しさん:02/06/04 19:09
>358
オムライスにぶっかけて食す。
365ぱくぱく名無しさん:02/06/04 22:51
>>360
>>364
れすありがとう
360さんのをヒントにして
ミンチ、玉ねぎ、ジャガイモをいためた物に煮詰めたソースとチーズを乗っけて
グラタンにしました!
364さんのオムライスもよいですね
トマトソースは好きだけどケチャップが苦手なので
次回余ったら作ってみたいです
366ぱくぱく名無しさん:02/06/04 22:56
>362
んと、きゅうりとトマトはサラダ。
なすは、天ぷらorみそ田楽 が定番です。
よろしく!

>363
焼いたらおいしそうだね。
でも、ドライトマトっていうと、乾燥させるのかな。
おやつにするのん?
367ぱくぱく名無しさん:02/06/04 23:34
>>361
きゅうりはさいの目に切って(できれば)コーンと一緒に
サラダにする。
なすは薄切り、プチトマトは二つに切って耐熱皿に並べ、
塩コショウ、バジル、オレガノ、オリーブ油を上からかけて
180度のオーブンで焼く。どうでしょうか。
368ぱくぱく名無しさん:02/06/05 00:15
>>366
ナスは薄〜くスライスして油でかるく揚げる
きゅうりはすりおろして
トマトをみじん切り
ヨーグルトと氷水を(1:1)混ぜてそれにレモンを絞る
↑これにきゅうり、トマトをぶちこんで塩胡椒で味付け
最後に揚げたナスをトッピング

さぱーりしてておいしいYO
369ぱくぱく名無しさん:02/06/05 01:13
>>357
マグロのアラは塩を多めにふって塩焼き。
チンゲン菜はクリーム煮。
370ぱくぱく名無しさん:02/06/05 03:11
きゅうりは乱切りにしてごま油と塩で炒める
なすは縦に薄くスライスして、半割プチトマトと耐熱皿へ入れ
チーズかけてオーブントースターで焼く。

あと、なすとプチトマトのおみおつけ好き。
371ぱくぱく名無しさん:02/06/05 09:54
>>361
さらにタマネギ加えて、にせラタトゥーユ。
ミニトマトの酸味が強いので味付け注意。
372ぐつぐつトントン名無しさん:02/06/05 19:34
>>361
1.縦に切ったなすとひき肉を炒めれ。味付けは豆板醤と甜面醤だ。
2.きゅうりは細切りにしとけ。
3.中華麺を茹でて冷水で締め、1と2をのっけろ。
トマト?なまのまま添えるなり1と一緒に炒めるなり好きにしてくれ。
どっちでもそれなりになるはずだ。
373ぱくぱく名無しさん:02/06/05 22:35
>>372
じゃーじゃー麺風でうまそう!
買ってきてでも食いたいYO!

里芋(衣かつぎ用小さいの)
そら豆
甘塩鮭
でおながいします。
374ぱくぱく名無しさん:02/06/05 23:50
>>373
里芋とそら豆はコロッケに。
焦げ目がつかないように焼いた鮭の皮と骨をとり身をほぐして
ごはんにすし酢、みじん切りにしたしょうが、せん切りの大葉とともに
混ぜ込んで、お酒のあとのおつまみに。
375ぱくぱく名無しさん:02/06/05 23:57
シャケは焼いてほぐして衣かつぎと一緒に薄い出汁で炊き込みご飯。
そら豆は天ぷらに。
376ぱくぱく名無しさん:02/06/06 08:59
サトイモを沢山もらって色々自分なりに作ってみたのですが
全部思いつくのは和食系。
一度グラタンに入れてみたけど不味くはないけど、あまり好みでなかった。
何か洋食でサトイモを生かせる料理を〜お願い〜

ちなみに他の食材は大抵そろってます(一般家庭にある肉魚・野菜・調味料くらいなら)
377ハム:02/06/06 10:23
>>376さん
いつもジャガイモでやるんですけどこんなんどうでしょう?
焼けた芋がパイ生地みたいな感じで結構うまいっす。

1:芋を蒸かし裏ごしする。
2:それに小麦粉、卵や少量の牛乳、塩胡椒を入れ捏ねる。
3:炒めた挽肉やみじん切りにした玉ねぎ、人参、きのこ類などを包み
オーブンで焼く。

包むのが面倒なら芋粘土をシート状にしてコキール皿にしき具を載せ、
上から更にシート状の芋粘土を載せ焼いても可。
378ぱくぱく名無しさん:02/06/06 11:17
>>376
カレーやシチューもおいしいですよ。
あと、春菊と一緒に炊き込みご飯にしても(゚д゚)ウマー
379ぱくぱく名無しさん:02/06/06 23:23
>>378
春菊と炊き込みご飯?!んまそ〜〜〜
作り方伝授希望おながいします
380ぱくぱく名無しさん:02/06/07 01:07
>>379
里芋を適当に切って塩でぬめりとって、昆布出汁と塩と酒と一緒にご飯を炊いて
炊きあがりに固めに塩茹でして刻んだ春菊を混ぜて蒸らす。
餅米とふつうのお米と半々にするともっちりしてなおよしです。
381ぱくぱく名無しさん:02/06/14 00:09
ミント・きゅうり・なす
で何かつくってくらさい おながいします
382ぱくぱく名無しさん:02/06/14 00:17
>381
茹玉子とミントを刻んでオリーブオイルと塩コショウ、お酢少しで味付けします。
それをピタパンにつめます。
キュウリは切ってドレッシングかけて冷蔵庫でひえひえに。
茄子はミートソースとチーズをかけて簡単なグラタンにします。
383382:02/06/14 00:20
ポットにティーバックの紅茶(リプトンイエローラベルで充分)とミント入れて
ミントティーにしてもおいしいと思います。
384ぱくぱく名無しさん:02/06/14 00:21
>>382>>383
よ、よだれが・・・
385JSサイト発信!!:02/06/14 05:26
386ぱくぱく名無しさん:02/06/15 17:43
キャベツ・玉葱・にら でおながいします
387ぱくぱく名無しさん:02/06/15 18:12
チヂミ・・・
いかなどがあるとさらに良し。
肉があればギョウザもできるな。
388ぱくぱく名無しさん:02/06/15 21:02
まさに野菜炒めの材料…
389ぱくぱく名無しさん:02/06/15 23:21
>387
ふむふむ、チヂミがありますな

>388
そうですね、まさにそのとおりです、もやしでも入れるか・・・
390ぱくぱく名無しさん:02/07/11 13:17
・もやし1袋 ・にんじん2本 ・たまご4個

漏れに知恵を貸してください…・゚・(ノД`)・゚・
391ぱくぱく名無しさん:02/07/11 16:01
にんじん千切りにして、
卵ともやしとにんじんを一緒にごま油で炒める。
・・・ダメ?
392ぱくぱく名無しさん:02/07/11 18:27
もやしとにんじんはナムルにして
錦糸卵とともにご飯に乗っけてビビンパ(゚д゚)
393ぱくぱく名無しさん:02/07/11 18:56
もやし、人参は炒めてシオ、こしょう。
食べる直前に玉子の黄身だけをのせて、かき混ぜる。
お好みで醤油もタラ〜リ。

真ダコ、タマネギ、キュウリで何かできますか?
タコって使いにくいよね・・・?
394ぱくぱく名無しさん:02/07/11 18:58
うんこ 下痢 オチッコ
これでおながいします。
395ぱくぱく名無しさん:02/07/11 19:35
>>393
酢の物
ワカメがあればなお良しなんだけど。
396ぱくぱく名無しさん:02/07/11 19:40
>>395
酢の配合は?
397ぱくぱく名無しさん:02/07/11 19:57
>>396
そんなもんテキトー
リンゴ酢でしたらおいしい
398396:02/07/11 21:53
>>397
サンキュ!
399ぱくぱく名無しさん:02/07/11 23:27
>>393
ピリカラで和え物(キムチの素最強)か、
オリーブ油とビネガーで冷製の麺。
タコはイタリアン(トマトかガーリック)に仕立てると
目先が変わって、美味しく片付きますよ!
400ぱくぱく名無しさん:02/07/12 01:43
400
401ぱくぱく名無しさん:02/07/12 12:08
>>393
合わせ酢が面倒な時はポン酢をぶっかけてもおいちいよ。
ミシカソは薬臭いからあんまり使わないけど。

タコは厚めにスライスしてガーリックマヨ塗って
トースターで焼くと旨いってどっかで見た。
402ぱくぱく名無しさん:02/07/12 14:03
お題 にら、絹ごし豆腐、いんげん 

よろしくお願いします。かぼちゃも1/4個あります。
403ぱくぱく名無しさん:02/07/12 14:36
ニラと豆腐は卵とじ(卵なけりゃお味噌汁)
かぼちゃといんげんは、片栗粉を付けて揚げて
だしに浸す。
404ぱくぱく名無しさん:02/07/12 15:37
ニラに片栗粉をまぶしてさっと茹でる。おひたしにしたらおいしいよ。
いんげんは茹でてマヨネーズで食べてもいいけど、鰹節を入れてしょうゆ味で煮物にも。
かぼちゃがあるんだから一緒に煮るといいよ。
豆腐は冷や奴かなぁ。薄くスライスしてあんかけ(具はあってもなくても)をかけてもいいね。
405402:02/07/13 11:17
>402,403
参考になりました。
いんげんは素揚げにして塩振って食べました。おいしかった。
豆腐は冷や奴で、あとはニラ玉にしてしまいました。
ニラの片栗粉まぶしのおひたしも今度やってみます。

406ぱくぱく名無しさん:02/07/15 00:07
・鶏もも肉 ・豆腐(絹)1丁 ・たまねぎ

よろしくおねがいしますm(_ _)m
407ぱくぱく名無しさん:02/07/15 00:22
絹豆腐は冷奴>オニオンスライスとごま油ちょっとと醤油、あれば大葉
鶏ももはカリッとソテーして、みじん切り玉ねぎとみりん、醤油のたれで。
408ぱくぱく名無しさん:02/07/15 00:42
豆腐、ねりごま、トマトがあります
409ぱくぱく名無しさん:02/07/15 00:52
トマトは薄く切って、豆腐の周りに並べる。
ねりごまでドレッシングを作ってサラダにしる。
410ぱくぱく名無しさん:02/07/15 01:25
トマト薄切りに豆腐薄切りをのせてごま醤油だれをかけると、
ビールのおつまみにいいよ。
411ぱくぱく名無しさん:02/07/15 01:36
練り梅、ホタテ、ささ身。お願いします。
412ぱくぱく名無しさん:02/07/15 01:55
ささみは茹でて冷やしてほぐす。
ホタテはさっと湯にくぐらせたら冷水にとって薄切り。
ささみとホタテを盛って、練り梅を煮切酒少々でのばしたソースをかける。
413ぱくぱく名無しさん:02/07/15 02:49
ホタテとささみに練り梅をのせて網で焼く
414ぱくぱく名無しさん:02/07/15 14:31
ナス、ネギ、ニンジン。炒め物、天ぷら、味噌汁以外でお願いします。
415ぱくぱく名無しさん:02/07/15 15:26
それぞれラップにくるんでちんして、
冷やして、酢みそであえる。
それか、素揚げにして、ポン酢に漬け込み
即席ピクルスってのは?
416ギャルギャル集合:02/07/15 15:30
http://www1.ocn.ne.jp/~kado77/mimi/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
417ぱくぱく名無しさん:02/07/17 02:10
ツナ缶、ナス、長ねぎ

しょうゆ味系で炒める以外に浮かばないので(^^;
それ以外でいい案があったら教えてやってください。
418ぱくぱく名無しさん:02/07/17 02:31
ツナと長ネギと茄子のトマトソースパスタ←これは普通にうちの定番
ツナをひき肉代わりにした麻婆茄子。
419ぱくぱく名無しさん:02/07/17 12:38
今家にあるもの

ねぎ 鶏肉 しいたけ
420ぱくぱく名無しさん:02/07/17 14:12
鶏肉は包丁で叩いてミンチに。
ネギとしいたけの軸をみじん切りにしてミンチに混ぜ
醤油、生姜汁、塩で味付けてしいたけに詰めて焼く。
421ぱくぱく名無しさん:02/07/17 15:16
トマト タマゴ トロケルチーズ

422ぱくぱく名無しさん:02/07/17 15:21
パンの上にトマト、ゆで卵(かたゆで)、とろけるチーズを載せて
オーブントースターでチン。
423ぱくぱく名無しさん:02/07/17 20:59
ナス、ピーマン、ネギ

いっぱいもらってしまいました。パスタとか炒めものとかおみそ汁にとか
使っているんですがなくならないんです〜
424ぱくぱく名無しさん:02/07/17 21:06
質問スレにも書いちゃったけど・・・

塩鮭5切れ 白菜 その他
425ぱくぱく名無しさん:02/07/17 21:28
>>424
その他ってなんだろ
味噌あじの鍋にでもしたら?
426ぱくぱく名無しさん:02/07/17 21:31
>>423
もう既に沢山食べてもなくならないのなら
ご近所さんに配る
そうすると3ヶ月後にリンゴになったり、梨にったり、栗になったりして帰ってくる
427ぱくぱく名無しさん:02/07/17 21:32
>>423
カレーはもうしちゃった?
428ぱくぱく名無しさん:02/07/17 21:33
>>421
トマトとチーズ入りのスクランブルエッグ とかは?
429423:02/07/17 22:42
近所の方からいただいたので、なるべく家で消費したいとおもってます。
そういえばカレーやってなかった!
野菜タプーリカレーします。
430ぱくぱく名無しさん:02/07/18 04:33
鯖の切り身 茄子 にんにく

茄子とにんにくは纏め買いの余り、鯖は冷凍しておいたもの。
どっちも消費したいので、おいしく戴ける案があったら
ご伝授くださいましm(_ _)m

白米(炊き済み)と素麺があるので、それに合うものだと助かります
431ぱくぱく名無しさん:02/07/18 04:46
ニンニクはすりおろすか、つぶして鯖の竜田揚げの下味に、
茄子は一緒に素揚げしてポン酢かけてどうぞ。
揚げ物する時、ニンニクの丸揚げもありだな。休前日にどうぞ・・。
432ぱくぱく名無しさん:02/07/19 07:26
ナスはうちも余ってるYO(^^;

★ナス(5本) ★ツナ缶 ★長ねぎ(細めの1本)

で良い案ありますかね??
炒めてパスタと絡めるのは、しょうゆ風味とにんにく風味で
2日に渡ってやってしまったんで、それ以外だと助かります。
調味料は、和食&中華系だったら大体揃ってまつ。
433ぱくぱく名無しさん:02/07/19 12:34
揚げ茄子こさえて、ツナと刻みネギをごま油とトウバンジャンとか辛味噌&甘味噌も足して
コクを出して、茄子にのっけて食う。
434ぱくぱく名無しさん:02/07/19 13:21
435ぱくぱく名無しさん:02/08/26 02:37
1.ナスを2〜3cm厚さのの輪切りにする。その真ん中に切れ目を入れ
 (切り離さないように1cmぐらい残す)水にさらす。
2.ツナの油を切って、長ネギのみじん切り・卵・片栗粉とまぜ
 塩コショウと醤油などで好みの味付け。
3.ナスの水を切り、真ん中の切れ目のところに片栗粉を振り、
 そこに2をつめる。ナスでツナをはさむ感じ。
4.それをてんぷらにしてもいいし、フライにしてもいい。
 和風の味付けで煮て、最後に片栗粉でとろみをつけた煮汁をかけるのもいい。
 もっと手をかけるなら、片栗粉をつけて揚げたあと、
 チリソースで軽く炒めるのもいいよ。
436ぱくぱく名無しさん:02/08/26 06:37
>>432
1週間経ってるから使い切ってそうだけど・・・・次回試してみてね
マーボ茄子
ひき肉のかわりにツナ
437ぱくぱく名無しさん:02/08/26 13:48
438433:02/08/27 00:19
マッシュルーム たまねぎ にんじん

カレーのあまりです。お願いしまつ。
439ぱくぱく名無しさん:02/08/27 00:20
クッキー食べ残し
440ぱくぱく名無しさん:02/11/05 21:33
>>438
ごはんと炊いてピラフ
ツナやエビがあればなおよいですね
441ぱくぱく名無しさん:02/11/05 22:02
>>438 全部チャーハンの具に使えるあるよ





次のお題

牛肉
玉葱
豆腐



どうだ?
442ぱくぱく名無しさん:02/11/05 22:13
>>441
牛肉はたたいてミンチに。
ネギの変わりに玉ねぎを。

マーボー豆腐
443444:02/11/05 22:30




肉食うヤシはしね
444444:02/11/05 22:32
死肉
445ぱくぱく名無しさん:02/11/05 22:55
>>444
焼いて
骨にして
墓に埋める。
446ぱくぱく名無しさん:02/11/05 23:00
しめじ、牛豚ひき肉、とうがん
447444:02/11/05 23:01
>>445 普段食べてる




が死肉だっつうのw
448ぱくぱく名無しさん:02/11/25 12:05
>446

冬瓜→薄切り
シメジ→ばらす

鍋にごま油を熱し、ニンニクで香りを付ける。
ひき肉入れて炒める
シメジ入れて炒める
冬瓜入れて炒める
中華スープ・醤油・オイスターソース等で味付け
とろみを付けても良い。

とうがんとひき肉の炒め物です。
449ぱくぱく名無しさん:02/11/25 12:07
20日後におそわってもな〜
450ぱくぱく名無しさん:02/11/25 12:21
>441
だし・醤油・酒・みりんで煮て
刻み葱に七味で食う
日本酒・焼酎によし
451ぱくぱく名無しさん:02/11/25 12:43
とうがんもひき肉もシメジも一度下茹でし、フードプロセッサーでドロドロにする。
離乳食の出来あがり
452ぱくぱく名無しさん:02/11/25 12:58
とうがんの真ん中くりぬいて
ひき肉つめて蒸し
しめじのあんかけをかける
453ぱくぱく名無しさん:02/11/25 13:08
急に書き出したと思ったら
すれの主旨を理解してないヤシばかりだし
454ぱくぱく名無しさん:02/11/25 14:31
たまご たまねぎ にんじんで 頼む
455ぱくぱく名無しさん:02/11/25 14:48
玉葱人参みじん切りでいためて塩コショウ
卵でくるんでオムレツ普通すぎ

牛薄切り ブロッコリ 玉葱は
456ぱくぱく名無しさん:02/12/01 22:18
あげとこう
457ぱくぱく名無しさん:02/12/21 15:23
ここ、面白いな。
次スレでは3つのうち1つだけ変えてつないでいくというのはどう?
循環しちゃうかな。
458ぱくぱく名無しさん:02/12/21 17:24
>>51
> 卵x8
> たまねぎx4
> トマトx1

過去のお題もいいのかな?
美味しんぼに出てきた「トマトチャーハン」みたいなのはどうかな。
長ネギの代わりにたまねぎみじん切りと卵でチャーハン作って、
さいの目にみじん切りしたトマトを載せる、のかな?
459ぱくぱく名無しさん:02/12/21 17:31
よく読んだら何か末期っぽい状態だったね。

>牛薄切り ブロッコリ 玉葱

牛薄切りはさっと茹でる。ブロッコリも別に塩で茹でる。
玉葱はスライスして水にさらしておく。
皿に盛ってポン酢を回し掛けて、牛ポンサラダ。

って、一ヶ月ぶりに書いたところでなあ…。
460世直し一揆:02/12/21 17:45
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
461ぱくぱく名無しさん:02/12/23 17:26
>>441

豆腐は押して水を抜き、炒め玉葱と混ぜ合わせる(その際・味付けしておくと良い)。
弱火でじっくり焼いて、豆腐ハンバーグを作り、
薄切りにした牛肉で巻いて最後に強火で焼いて、豆腐ハンバーグの牛肉包み…なんてどうかな?

作った事無いけど(w。
462ぱくぱく名無しさん:03/01/01 20:51
このスレ好き。。。
463山崎渉:03/01/07 13:25
(^^)
464山崎渉:03/01/21 04:31
(^^;
465ぱくぱく名無しさん:03/02/11 20:44
おもろいスレなんで復活の期待こめてあげ
466ぱくぱく名無しさん:03/02/13 15:27
なめ茸 海苔の佃煮 油揚げ
467ぱくぱく名無しさん:03/02/13 23:40
あぶらげの味噌汁
なめたけと海苔の佃煮はごはんの友に

…ってそれしか思いつかないYO
468ぱくぱく名無しさん:03/02/15 08:56
1)なめたけをノリの佃煮であえる。
2)油揚げの中に(1)を詰める。
3)(2)をオーブンで焼く

なんてどうでしょう?……作った事無いので味の保証はしませんが(w
469ぱくぱく名無しさん:03/02/15 09:20
1タマネギ
2卵
3煮干し
470ぱくぱく名無しさん:03/02/15 09:24
>>466はパスタにすると旨そう
47160:03/02/15 09:45
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/





472山崎渉:03/03/13 12:50
(^^)
473山崎渉:03/04/17 10:40
(^^)
474ぱくぱく名無しさん:03/04/18 14:26
>>469
煮干しで出汁を取って
玉ねぎをスライスして具にする。
そんでときたまごのスープに

または
味噌汁にして卵はポーチする
475ぱくぱく名無しさん:03/04/18 17:29
>>474さんのメニューはうちの給食弁当によく入ってる。
ひょっとして弁当やさんの人?
(んな訳無いって;)
476ぱくぱく名無しさん:03/04/18 21:06
きゃべつ
ぶりの刺身
大豆

 なんだこの残りものは。
477ぱくぱく名無しさん:03/04/18 23:40
>>476
大豆戻して、ぶりを適当に切って、キャベツも適当に切って
全部をトマトで煮込む・・・
478山崎渉:03/04/20 04:47
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
479ぱくぱく名無しさん:03/04/20 06:09
>>477
なんだかメキシコ風でおいしそうですね
480ぱくぱく名無しさん:03/04/20 06:27
チリパウダーも使おう。
481ぱくぱく名無しさん:03/04/20 08:27
 
482ぱくぱく名無しさん:03/04/20 23:15
白菜
キャベツ
サツマイモ
483ぱくぱく名無しさん:03/04/21 06:11
>>482
サツマイモに片栗粉まぶして軽く揚げておいて
白菜とキャベツをざくぎり
中華鍋で炒めてサツマイモの揚げたものを加える。

手間をかけるならサツマイモをうす〜く切って片栗まぶして5枚くらい重ねて水でまとめて揚げる
これは肉の触感がするらしい
484113:03/04/24 10:46
魚の切り身(ヒラス)
ピーマン
新玉葱
485ぱくぱく名無しさん:03/04/24 11:30
>>484
ピーマンと新玉葱を炒め、市販の固形の物を溶かした、中華スープを注ぐ。
そして、水溶き片栗粉でとろみをつける。
片栗粉をまぶして揚げた、魚の切り身の上にかけて完成。
486ぱくぱく名無しさん:03/04/25 04:53
うんこ
タンポン
亭主の入れ歯
487ぱくぱく名無しさん:03/04/25 04:59
たまねぎ
ジャガイモ
たまご
488ぱくぱく名無しさん:03/04/25 14:01
>>487
スペイン風オムレツ
489ぱくぱく名無しさん:03/04/25 15:20
>>487
ジャガイモと玉ねぎは細く切って、油で炒める。
そしてカレー粉を加えて味を整え、タマゴはスープにする。
490ぱくぱく名無しさん:03/04/25 15:22
豆腐

ブロッコリー
491ぱくぱく名無しさん:03/04/25 15:23
部屋
Yシャツ
492ぱくぱく名無しさん:03/04/25 15:26
>>490
豆腐は水を切って、鮭はミンチ状に。合わせてハンバーグ。
ブロッコリーは茹でてサラダ行き。
>>491
愛する
アナタの
493ぱくぱく名無しさん:03/04/25 20:19
マグロ(赤身・生食不可)
キャベツ
ジャガイモ
494ぱくぱく名無しさん:03/04/25 20:28
>493
ジャガイモはマッシュ。
マグロはハーブとオリーブオイルでソテー。
同じ鍋でキャベツもソテー。

マグロソテーのキャベツとマッシュポテト添え。
いかがかすぃら?
495ぱくぱく名無しさん:03/04/25 20:46
エリンギ
牛バラステーキ用
スパゲティ
496ぱくぱく名無しさん:03/04/25 20:47
>>495
エリンギと牛バラを細切りにして、いためてパスタに

497ぱくぱく名無しさん:03/04/26 00:40
イナゴ
つくし
餅米
498ぱくぱく名無しさん:03/04/26 02:00
>497
いなごを佃煮に。
つくしも佃煮に。
餅米を蒸して餅にして両方とも餅の中に入れる。
499ぱくぱく名無しさん:03/04/26 06:33
アイスクリーム
ザーメン
チェリー
500500(*`∧)ε┏☆――・[D〇〇]:03/04/26 07:03
アイスクリーム500コ
ザーメン500人同時発射
チェリーボーイ500人同時童貞喪失
501ぱくぱく名無しさん:03/04/26 07:06
    _
    '´  ヽ     
  i ノノリ)))〉  
  ! l !゚ ヮ゚ノ!    <バニラアイス!
  `゙/フつつヽ
502ぱくぱく名無しさん:03/04/26 08:13
たんぽぽ(花がしぼみかかってる)
イタドリ(成長したやつ)
ぜんまい(開いたやつ)
503ぱくぱく名無しさん:03/04/26 14:09
>>502
かきあげ
504ぱくぱく名無しさん:03/04/26 17:03
鶏皮500g
鮭中骨1缶
ぼらのへそ1p(10個くらい入って198円でした)
505ぱくぱく名無しさん:03/04/26 18:45
「たまねぎ」、「ながねぎ」、「にんじん」。
あとツナとかもあったけどそれはどうかなと思う今日この頃。
506ぱくぱく名無しさん:03/04/26 22:16
>>505
全部千切りにしてかき揚げ。
507ぱくぱく名無しさん:03/04/26 22:56
コカ・コーラ
ペプシコーラ
バージンコーラ
508ぱくぱく名無しさん:03/04/26 23:41
>>507ミックスコーラカクテル
509ぱくぱく名無しさん:03/04/27 00:47
>507
順番に3層のシャーベット
510ぱくぱく名無しさん:03/04/27 07:55
>>486
うんこを亭主の入れ歯に塗り
タンポンをあしらってお洒落なカナッペに。
511ぱくぱく名無しさん:03/04/27 21:31
>>507 調理したら味の違いなくなるんじゃぁ???
つまり、単一コーラということになるのでは???

で、スペアリブのコーラ煮。
スペアリブ、コーラと醤油とタマネギとショウガと味醂で煮込むの。
結構ウマイと思うんだが・・・
512ぱくぱく名無しさん:03/04/27 23:08
>>504
どうやっても酒の肴ばっかになるけど
ごはんのおかずにもウマ-だね。
513ぱくぱく名無しさん:03/04/28 17:10
ワイルドライス
サフラン
スモーク ド ターキー(1羽分)
514ぱくぱく名無しさん:03/04/28 19:36
>>513
パエリアみたいなやつ。
515ぱくぱく名無しさん:03/04/28 21:06
今冷蔵庫の中に
じゃがいも、梅干、ヨーグルト
くらいしか入ってません。
乾物は、トマトホール缶詰、ツナ缶、そうめん
があります。

調味料は一通り揃ってます。
こんなんで何か料理できますかね・・・・・。
516ぱくぱく名無しさん:03/04/28 21:11
スレ違いじゃ。
摩り下ろしたジャガイモをフライパンでホットケーキのようにして
梅肉とヨーグルトのソースで食べなさい
517ぱくぱく名無しさん:03/04/29 05:44
>513
ターキーのお腹にサフランライスを詰め込んで、オーブンで焼く。
少し冷まして人肌になったらチンポ突っ込んでオナれ
518ぱくぱく名無しさん:03/04/30 11:12
きゅうり2本
大根1/2本
きのこ(しめじとえのき)

帰省するので、できれば三連休の前に使いきりたいです。
519ぱくぱく名無しさん:03/04/30 19:24
ピーマン

チンゲン菜
520ぱくぱく名無しさん:03/04/30 22:14
>>518
大根と胡瓜せんぎり+茸はごま油&甘辛い醤油味で炒め煮してサラダ。
酢加えて中華麺にのっけるとか。


521ぱくぱく名無しさん:03/04/30 22:14
>518
きのこときゅうりのおろし和え

茹でるか炒めるかしたきのこを、塩もみして絞ったきゅうりの薄切りとともに
大根おろしで和える。
味付けは薄口醤油(あれば白醤油)、レモン汁、切りゴマでシンプルに。
522ぱくぱく名無しさん:03/04/30 22:16
>>519
鯉をまるごと揚げて、ピーマンとチンゲン菜炒めてスープいれてトロミもつけて
鯉の野菜あんかけ
523ぱくぱく名無しさん:03/05/01 08:40
>521
なるほどなぁ。きのこのおろし合えまでは思いついたけどキューリをどうしようかと悩んでたんだ。
混ぜても美味しいのか。
524ぱくぱく名無しさん:03/05/01 15:27
茄子
人参
納豆
525ぱくぱく名無しさん:03/05/01 19:21
>>524 茄子とにんじんを軽くゆで、納豆とそのタレと一緒に混ぜる
526ぱくぱく名無しさん:03/05/02 12:00
白装束
スカラー波
千乃正法
527ぱくぱく名無しさん:03/05/05 14:50
>>526
白装束はステッカーとアルミホイルで強化。
スカラー波はそのままだと、白装束と相性が良くないので、別に下処理。
具体的には、電柱のコイルを3回左巻き→代表への照射攻撃がセオリー。
千乃正法はパナウェーブに改名してからキャラバンへ。
白い布を最後にトッピングすればベスト。

と、ネタレスする漏れはオカ板住人。お目汚しスマソ
528ぱくぱく名無しさん:03/05/07 08:31
グリーンピース2kgくらい
冷凍のコロッケ10個くらい
わけぎ2束。
529ぱくぱく名無しさん:03/05/18 11:18
トマト
チーズ
牛乳
(バターもある)
530ぱくぱく名無しさん:03/05/18 15:59
>>528
わけぎをみじん切りにして、冷凍コロッケ解凍してぐちゃぐちゃにつぶし
全部を混ぜてまるめて揚げる。
531ぱくぱく名無しさん:03/05/18 16:00
>>529
全部ミキサーにいれて、トマトの冷製スープ。
532ぱくぱく名無しさん:03/05/18 19:36
>>527
ワラタ
533山崎渉:03/05/22 00:29
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
534山崎渉:03/05/28 15:43
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
535p37139-adsau07doujib3-acca.osaka.ocn.ne.jp:03/06/02 21:29
536ぱくぱく名無しさん:03/06/25 16:02
お願いします、何作っていいかわかりません。

・もち(四角いやつ)
・にら一束
・プロセスチーズ1個

食材買い足すのも可能ですが、まずはこの冷蔵庫で眠ってる
3つを使いたいので…。
537832:03/06/25 16:07
おもちはフライパンに並べてゆっくり加熱。
お餅が溶けてきたら刻んだ韮をパラパラ乗せて
餅に焦げ目がついてからひっくり返して韮の乗ったほうも
加熱。
ポン酢とラー油でおいしそ。
538ぱくぱく名無しさん:03/06/25 16:21
>>536,537
んで冷凍したチーズをすり下ろして
かけてみそ。色も綺麗じゃ。
539ぱくぱく名無しさん:03/06/25 16:37
生じゃこ
納豆
とり皮
540536:03/06/25 16:39
>>537-538
ありがとうございます、早速やってみます!
541ぱくぱく名無しさん:03/07/07 16:39
>>539
鳥皮をこんがり焼いて小さく切って
生雑魚と納豆を付属のたれ+醤油で味付け
全部混ぜる
542山崎 渉:03/07/12 16:36

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
543山崎 渉:03/07/15 12:31

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
544山崎 渉:03/08/15 21:11
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
545ぱくぱく名無しさん:03/11/17 00:38
懐かしいのでアゲ
546ぱくぱく名無しさん:03/11/17 00:41
もやしときゅうりとじゃがいも
547ぱくぱく名無しさん:03/11/17 03:22
>>546
もやしはサッと湯通し、きゅうりは表面積が大きくなるように適当に切って、中華ドレッシングで和える。
ジャガイモの薄切りをごま油でじっくり揚げて、砕いて振りかける。

次は
玉ねぎ・レバーペースト・キャベツ
548ぱくぱく名無しさん:03/11/17 16:32
>547
普通に焼肉にしたら、と思ったんだけどよく読んだらレバーペーストですか。
思いつきません・・・。

・シーチキン、茄子、ほうれん草、でお願いします。
549ぱくぱく名無しさん:03/11/17 16:45
なす、ほうれん草を炒めて、シーチキンであえる。
だけでもいいけど、これをグラタンにする(ホワイトソースかチーズのプラス素材が無いとつらいかな?ごめん!)。

>>547 刻んだ玉ねぎとレバーペーストを混ぜ、キャベツに包んで、ロールキャベツ風に煮てみる、
なんてどうかな。

次は、 塩ジャケ(カマ)、白菜、卵 でお願いします!
550ぱくぱく名無しさん:03/11/17 16:53
>玉ねぎ・レバーペースト・キャベツ

1.玉葱を胡椒多めで炒める
2.パンにレバーペーストを塗りキャベツを千切って並べる
3.玉葱を乗せる
4.ホットサンドにして食す

感想、微妙・・・
551ぱくぱく名無しさん:03/11/17 17:26
>塩ジャケ(カマ)、白菜、卵
白菜を適当に切り、カマを置き、卵を落として蒸す!
カマか・・・微妙ですね。

次は
大根、かぶ、かぼちゃでお願いします。 
全部野菜なんだけど・・・
552ぱくぱく名無しさん:03/11/17 21:28
>>551
昆布か茎わかめはありますか?
全部いっしょに煮物にする
553ぱくぱく名無しさん:03/11/17 23:01
>>551

>大根、かぶ、かぼちゃ

大根とかぶの葉を落として茹でておく。

かぶはうす切りして、丈夫なビニール袋に梅昆布茶と一緒に入れ、
もんで即席漬け。

大根はサイズにもよるが、ある程度はしょうゆ味でさっぱり煮に。
ある程度は大根おろし用に残しておく。

かぼちゃは素揚げする。大根おろしと醤油(天つゆでもいいけど、あつあつは
醤油が会うような気が…)でどうぞ。

次のお題。

梅干(個数は問わず)、豚コマ、しいたけ。
554553:03/11/17 23:02
1行抜けてた。

大根とかぶの葉を落として茹でておく。
の次は
すぐに水にとり、ごまと醤油を回しかけておひたし。
でした。スマソ。
555ぱくぱく名無しさん:03/11/17 23:06
豚は軽く湯がいて梅ミソ甘だれで食らう
椎茸は網焼きポン酢だ。

次は
鶏骨付きモモ、もやし、大根葉で頼みます
556ぱくぱく名無しさん:03/11/17 23:17
>>555
大根葉→米に炊き込んで菜飯
もやし(半分)→水から茹でて、沸騰したら塩入れて、すこし柔らかくなったら
     あげて熱いうちにごま油と、塩を少し混ぜてナムル
鶏骨付きもも→たまり醤油とみりん、酒、隠し味程度ににんにく、しょうが少々を合わせて、
          煮切ったものに漬けこんで、オーブンで焼く。時々刷毛で漬け込んだタレを塗る。
残ったもやし→炒めてモモ肉の下に敷く。


次は、キャベツ、がんもどき、塩鮭。
557ぱくぱく名無しさん:03/11/18 15:05
>>556
味噌汁にしる
558ぱくぱく名無しさん:03/11/21 03:51
>キャベツ、がんもどき、塩鮭

がんもどきを薄切りにして狐色に網で焼く
塩鮭もとなりでこんがり狐色、そしてほぐす
生のキャベツにくるんで食す。 美味し。


「エリンギ・シシトウ・豚バラ」でよろしくです。
559ぱくぱく名無しさん:03/11/29 01:34
>>558
豚バラでエリンギとシシトウを包んで、楊枝でとめて焼こう。
560ぱくぱく名無しさん:03/11/29 02:17
白菜、豚肉(塩胡椒ふる)
電子レンジで朕して豚肉を葉で包んで食う。
561ぱくぱく名無しさん:03/11/29 02:18
ご飯の上に苺ジャムと納豆を乗せて食う、これ、さい(ry ・・
562ぱくぱく名無しさん:03/11/29 16:30
「エリンギ・シシトウ・豚バラ」

1:ししとうに豚バラを巻いて塩コショウで焼く。
2:エリンギを裂いてごま油で炒め、生姜、酒、醤油で
  味をととのえ片栗粉でアンにして1にかける。
563ぱくぱく名無しさん:03/11/29 16:35
「エリンギ・シシトウ・豚バラ」

または、
1:豚バラをミキサーにかけひき肉に。
2:エリンギを5mm程度にみじん。
3:1と2に片栗粉を入れてねばりが出るまで練りだんごにする。
4:だんごとししとうを素揚げにして塩(あればレモン汁)を
  ふって食す。
564ぱくぱく名無しさん:03/11/29 16:38
「エリンギ・シシトウ・豚バラ」

または、
1:豚バラ、エリンギ、ししとうの順にごま油で炒める。
2:ケチャップ、砂糖、醤油、片栗粉などでとじて、酢豚もどき丼。
565ぱくぱく名無しさん:03/11/29 16:39
× とじて
○ あんにして
566ぱくぱく名無しさん:03/11/29 19:02
>>558 「エリンギ・シシトウ・豚バラ」

@オリーヴオイルで豚バラ、エリンギ、しし唐を炒め、軽く塩胡椒、
最後にバルサミコをひとまわし。

Aそれぞれ、一口大に刻み、サラダ油で炒め、ご飯を入れ胡椒、オイスターソース
醤油などで味付けして炒飯。
567ぱくぱく名無しさん:03/11/29 19:48
人参 卵 ソーセージ
568ぱくぱく名無しさん:03/11/29 19:55
豚バラは挽肉に、エリンギはみじん切りに。
まとめて肉団子にして揚げる。
シシトウは炒めて最後に軽く醤油で味付け。
肉団子に添える。挽肉が苦しいね。^^;

チャーハンとか。
569ぱくぱく名無しさん:03/11/29 20:23
>>567
人参のグラッセ
オムレツ
ソーセージ添え

パン、ご飯を添えて朝ご飯ってどう?
570569:03/11/29 20:24
>>567
1品なら、
人参とソーセージを微塵切りに
卵で包んでオムレツ。
571ぱくぱく名無しさん:03/11/30 01:38
>人参 卵 ソーセージ

A、人参は薄目に短冊切り、ソセジは乱切り。
B、少な目の油でAを軽く炒めてから湯をそそぐ
C、塩、胡椒で味付ける(鶏スープを少し入れてもよし)
D、溶き卵を回し入れて出来上がり。

 「冬瓜・烏賊・小松菜」で、お願いします(・∀・)シマス
572ぱくぱく名無しさん:03/11/30 13:49
盗賊?
573ぱくぱく名無しさん:03/11/30 23:54
皮むいて3〜4センチ角に切った冬瓜をカツオ出汁で煮て、
烏賊を冬瓜と同じくらいに切って、うすーく切れ目を入れたのと、
小松菜をちょっと細かめに刻んだのを、熱したごま油でさっと炒める。
そこに鳥ガラスープを加えて烏賊が硬くなりすぎない程度に煮て、
水溶き片栗粉を入れて、冬瓜にかけてあんかけ。

「かぼちゃ・なめこ・シーチキン」でお願いします。

574ぱくぱく名無しさん:03/12/03 20:51
>>573
放置気味ですいません、難題age。
575スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/12/03 21:02
>「かぼちゃ・なめこ・シーチキン」でお願いします。

かぼちゃの裏ごしと炒めたシーチキンを合わせて、小麦粉少量を繋ぎにして
ハンバーグ型に成形し、フライパンでこんがり焼く。
出汁に葛を引いて、ナメコを入れた餡をかけて供する。

…これでいいのか?(;´Д`)

じゃ次
「水菜、鶏モモ肉、練り雲丹」で。
576ぱくぱく名無しさん:03/12/03 21:06
南瓜は蒸す。
シーチキンに酒水を加え煮てみりん
醤油で味つけ葛でとろみをつける。
なめこをあんに加え一煮立ち。南瓜にかける。

いくら 大根 チーズでヨロ
577スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/12/03 21:20
>シーチキンに酒水を加え煮てみりん
>醤油で味つけ葛でとろみをつける。
>なめこをあんに加え一煮立ち

それ私も考えたんだけど、グチャグチャでマズそうなんだよね。
578ぱくぱく名無しさん:03/12/03 21:20
半熟煮卵はどうですか?
579576:03/12/03 21:22
実際作ってまずかってから文句たれろ
くそ婆
580ぱくぱく名無しさん:03/12/03 21:25
別人格ハケーン。
わかりやすいでつね。
581スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/12/03 21:26
>>576
いやだってさ、悪いけど
>シーチキンに酒水を加え煮てみりん
>醤油で味つけ葛でとろみをつける。
これだけで、もう十分グチャグチャだって。
さらにナメコなんて入れたら…ちょっと口の中の感触が想像できるじゃないの。

582ぱくぱく名無しさん:03/12/03 21:27
半熟煮卵から逃げてる理由も想像出来るよね
583580:03/12/03 21:27
>>579
あ、ごめん。自分が言われたのかと思った。

ごめん、スーパー理系主婦呼ばわりされたらがまんできんよね。
謝る。許して。
584ぱくぱく名無しさん:03/12/03 21:33
自分だってなめこあんのくせに



585スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/12/03 21:37
>>575もダメだと思うんだけど、まだナメコ餡は
見た目がキレイな分マシだとおもうのね。
586ぱくぱく名無しさん:03/12/03 21:40
575は別に問題ないと思うんだけど、理系が
逃げ回っているのはみにくいとおもうのね。
587スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/12/03 21:47
カボチャとシーチキンのハンバーグ(?)にしても食べて美味しいとは
あまり思えないなあ。
もっとマシなのないかねえ。
588ぱくぱく名無しさん:03/12/03 21:48
age
589ぱくぱく名無しさん:03/12/03 21:59
自分もいまいちと思うなら
あんなに堂々と他人の料理けなさないだろう
とりあえず謝ることを推奨する。
590ぱくぱく名無しさん:03/12/04 12:03
さらし
591理系:03/12/04 12:08
ごめんなさいね。
592ぱくぱく名無しさん:03/12/04 12:11
許さん。
593理系:03/12/04 12:18
許して!許して!許して!ぜえぜえ
594ぱくぱく名無しさん:03/12/04 13:27
トリップ付けてあやまらないとゆるさん
595ぱくぱく名無しさん:03/12/04 18:25
あげげげげ
596ぱくぱく名無しさん:03/12/04 18:46
「かぼちゃ・なめこ・シーチキン」

1:かぼちゃを短冊切りにして素揚げ
2:なめこはさっと茹で冷水にとり水を切る
3:追加素材でうどん→茹でて冷やす
4:冷やしたうどんに1、2、シーチキンをのせ
  冷たいつゆをかけて食す。おろし生姜をそえると美味しい。
597ぱくぱく名無しさん:03/12/04 18:55
「冬瓜・烏賊・小松菜」

1:冬瓜を短冊切りにする
2:イカは輪切りで片栗粉を付けて揚げる
3:1をごま油で炒め、小松菜と2を入れさっと炒め合わせる
4:オイスターソース、醤油、豆板醤少々で味付け
598ぱくぱく名無しさん:03/12/06 00:34
ココも理系でだめになった
599ぱくぱく名無しさん:03/12/06 00:39
>>598
 粘着ウザイ。消えろ。
600ぱくぱく名無しさん:03/12/06 05:09

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃    .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧   /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
601ぱくぱく名無しさん:03/12/06 13:34
いちいち理系に反応するなよ。喜ばせるだけだ
いいスレなんだから続けたいね
というわけでお題

鶏もも
大根
ナス
602ぱくぱく名無しさん:03/12/07 08:53
> 鶏もも
> 大根
> ナス

ニンニクの微塵切りと、鷹の爪の細切れを
オリーブオイルで弱火にてじっくり狐色になるまで煮る。
それと、八丁味噌とを練り合わせて冷蔵庫で3日ほど寝かせておく。

合わせ味噌を塗り・・
鶏ぶつ切りでフライパンで焼く
大根もぶつ切りでフライパンで焼く
ナスもぶつ切りにしてフライパンで焼く

柚を少し散らして食す、ウママー


「レンコン・ゴボウ・海老」で、おながいします。
603ぱくぱく名無しさん:03/12/07 11:11
一品だったら、レンコンとエビのしんじょ

エビ      身をむいてブツギリ、酒をふっておく
ごぼう     灰汁ぬきしてやわらかく煮てからみじん切り
レンコン    皮をむいて酢水で灰汁を抜いてからスって水切り。

エビも擂ってふつうのしんじょにしてもいいが、レンコンがあるので
歯ざわりを残した方がいいかも。その逆でもレンコンのシャキシャキ感がうまい。
そこはある量によるので適当に。

この三つに塩、砂糖少々をまぜ、適量をラップにのせ、巾着にする。
レンジでチン。

タレはとろっとした甘酢はどう?
604ぱくぱく名無しさん:04/01/13 15:32
「ささみ たまねぎ ほうれん草」でお願いします。
605みな:04/01/13 17:35
これはスープでいくしかないね
606ぱくぱく名無しさん:04/03/07 08:29
下がったから忘れられてるな。
607ぱくぱく名無しさん:04/03/20 13:26
>>604
超遅レスしてみる。
ささみをゆでて細く割く。玉ねぎは薄切りにして水にさらす。
ほうれん草は生で、バンバンジー風サラダ。
608ぱくぱく名無しさん:04/03/20 17:51
蓮根 玉葱 鶏腿でお願いします。
609ぱくぱく名無しさん:04/03/20 18:37
鳥腿を細かく刻んでいためる。卵とか片栗粉とかでどうにかまとめて
レンコンに挟んであげる。
もしくは普通に鳥とたまねぎいためたやつと蓮根のきんぴらか。

そして次の課題。
キャベツ 魚(何でも) ブロッコリー
610ぱくぱく名無しさん:04/03/20 19:22
魚は一口大にスライス。酒・しょうが汁で下味をつける。
ブロッコリは小房にわけてかたゆで。
キャベツはざく切り。

魚に片栗粉をまぶし揚げる。とりだしておく。
キャベツを強火でいためる。ブロッコリもいれる。
野菜に火が通ったら魚をいれオイスターソースであじつけ。

次の課題・ チーズ、たまご、いんげん。
611ぱくぱく名無しさん:04/03/20 22:48
ここ凄いな。
見てるだけで面白い。
612ぱくぱく名無しさん:04/03/21 22:42
>>610
卵はかたゆでしてスライス。いんげんも軽くゆでておく。
浅い耐熱皿にいんげんと卵をならべて
細く切ったチーズを乗せてオーブンで焼く。

次は油揚げ、きゅうり、鶏肉で
613ぱくぱく名無しさん:04/03/22 00:34
鶏は茹でて裂く。きゅうりは千切り。
油揚げはこんがり炙って細切りに。
で、鶏ときゅうりを芥子酢味噌で和えて天盛りにしたところに
油揚げをトッピング。水気出ないうちに和えながら喰う。

お次はシメジ、たまご、コーン缶で。
614ぱくぱく名無しさん:04/05/05 22:07
  一応ポレンタ風。
2a:しめじを塩コショウでソテーする。
 b:刻んだゆで卵をマヨネーズであえる。
1に2a・bをつけて食べる。

次回はアスパラ、米、あさりで。
615614:04/05/05 22:19
なんか切れてる・・・
1:コーンをたまごと一緒にミキサーでまぜて、ホットケーキのように焼く。
616ぱくぱく名無しさん:04/05/05 22:32
すげー。一ヶ月以上空いてレスついてる。
ここ良スレだし、ageときますか?

>>614さん、旨そうなレシピなんだけど
次のお題が欠けてます。
617ぱくぱく名無しさん:04/05/05 22:41
あ、ゴメン、次のお題あったんだ。
すまん〜〜。

じゃあじゃあ、あさりのでリゾットってんでどうだ!
あればパルミジャーノ、なければそのまま
仕上げに塩ゆでしたアスパラ散らす。

お次は「稲庭うどん・にんじん・高野豆腐」でどうでしょう。
618ぱくぱく名無しさん:04/05/05 22:58
にんじんをゆでてつぶして片栗粉をちょっとまぶして
団子にできるくらいにして高野豆腐の側面に切込みを入れて
つめる。(どらやきみたいなかんじに)
煮汁で煮含めて稲庭うどんの具にして食う。

お次は餃子(市販品)水菜、じゃがいもでどーぞー
619ぱくぱく名無しさん:04/05/06 03:08
ジャガイモは千切りに、水菜も長さをそろえて切る。
中華スープにジャガイモを入れて煮込む。
餃子を投入。
仕上げに水菜を入れて、完成。

お次は豆腐、キャベツ、海苔佃煮でドゾ


620ぱくぱく名無しさん:04/05/06 18:07
豆腐は重しを載せてよーく水を切ってすり鉢でする。
塩、海苔佃煮、薄口醤油で味をつけて片栗粉を加えて俵の団子にする。
さっとゆでておいたキャベツに巻いて、和風だしのスープで煮て
和風精進ロールキャベツなんてどうでしょう?

次は、豚肉、牛肉、かぶ です 銅像
621ぱくぱく名無しさん:04/05/06 20:58
おいお〜い、豚肉と牛肉って・・・

じゃあ、あいびき肉にして、そぼろあん(軽く炒めて砂糖、醤油、だし汁
少々、酒少々、水とき片栗粉でトロミつけて七味入れて完成)つくって
かぶを米のとぎ汁でゆでたのにトロ〜リとかけてみんしゃい。

次は、長ネギ、銀ダラの味噌づけ、ナチュラルチーズで 胴象
622ぱくぱく名無しさん:04/05/06 22:20
単純過ぎるかな?
それぞれを魚焼きグリルで焼く。(チーズはホイルに包んで)
又は、耐熱皿にその三つを重ねていって、焦げ目がつくまで焼く。

次ぎはですね…ルッコラ、納豆、パンの耳。 難しいかなぁ?
623ぱくぱく名無しさん:04/05/06 22:28
パンの耳はカリカリに焼いて1センチ角に切る。
納豆にマヨネーズを加えて混ぜる。
パンの耳、ルッコラをあわせた上から納豆マヨネーズをかける。

次は、焼きそばの麺&粉末ソース、油揚げ、いわしの缶詰で ヨロシコ
624ぱくぱく名無しさん:04/05/06 22:46
銀ダラの味噌づけの味噌をよく洗い落としてから魚焼きグリルで焼き、
血合いを取って細かくほぐす。フライパンで空煎りしてフレークに。
みじん切りの長ねぎ、5ミリ角の賽の目に切ったナチュラルチーズ、
銀ダラフレークを炊きたてのご飯にまぜる。ごまを加えてもオケ。でどう?

次は、たけのこの水煮、納豆、ルッコラで。
625624:04/05/06 22:51
ひと足遅かったみたい・・・。しかもお題も622さんとふたつも重なってるし・・・。
その上ageちゃってるし・・・。2ちゃん初心者なものですいません・・・。
626ぱくぱく名無しさん:04/05/06 23:06
>>624
今度は慎重かつ大胆に挑戦しる。

>>623
いわしは汁気を切って、かる〜く酢を振り掛けてほぐす。
麺をカリッと揚げてそこにいわしを乗っける。
油揚げは中華スープで茹でて、とろみをつけて面にぶっ掛ける。

さて、次回の3品クッキングは大豆、トマト、鰻でお送りします。
627ぱくぱく名無しさん:04/05/06 23:53
鰻は、生のままなのか、蒲焼のものなのか?
628626:04/05/07 02:39
生でもなんでも。おいちそうによろしく。
629ぱくぱく名無しさん:04/05/07 11:15
大豆をミキサーにかけて絞り、豆乳とオカラに分ける。
オカラを炒って、ザク切りの蒲焼きとタレを加えてさらに水分を飛ばす。「うな花」
バターでタマネギを炒め、トマトを加えてミキサーでピュレ。
コンソメと豆乳を加えてひと煮立ち。「トマ豆乳スープ」
630629:04/05/07 11:18
おっとお題忘れてました。
有頭えび、じゃがいも、海苔でよろしく。
631ぱくぱく名無しさん:04/05/07 19:31
>>630 茹でてつぶしたじゃがいもを海老の周りに付け、さらに海苔で包んで揚げる。
又は千切りじゃがと海苔を衣にしたエビフライ(はがれやすくて難しいかも)
又はそれぞれ小さく切ってかき揚げ。

又は海老とさっと茹で1cm厚程度に切ったじゃがいもの上に、田楽味噌を付けて焼き、海苔で包んで頂く。
又はじゃがいものお焼き(トッピングとして海苔、海老)。

でわ、卵、海苔わさび、ラディッシュでお願いします。
632ぱくぱく名無しさん:04/05/07 20:27
半熟ゆで卵に海苔ワサビをのせて(キャビアっぽく)
薄くスライスしたラディッシュを添える(クラッカーやパンの代わり)。

干し椎茸、納豆、板こんにゃくで行ってみよー。
633ぱくぱく名無しさん:04/05/14 12:05
干し椎茸はぬるま湯でもどしてみじん切り 板こんにゃくもみじん切り
醤油、砂糖、みりん、だし汁で煮て納豆に加える。添付の醤油は使わず。
そしてひたすらよーくかき混ぜる。
三つの食感がおいしいのでは!

つぎは、牛乳、味噌、チーズでいかがでしょう
634ぱくぱく名無しさん:04/05/14 14:20
635ぱくぱく名無しさん:04/05/17 21:36
味噌汁、具はシチューに入れるようなもの、水いつもの半分くらいで濃い目に。
そこに牛乳投入。その後、粉チーズ振りかけて頂戴。
味噌スープでつ。

アボカド、あじの干物、ブロッコリーでいってみちゃおうかと。
636ぱくぱく名無しさん:04/05/17 23:30
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||
ヽ(`Д´)ノ

http://hk.geocities.com/ennet369/
http://repunkamuy.tripod.com/index.html
637ぱくぱく名無しさん:04/05/18 00:46
ブロッコリーは茹でて小房に分ける。アボカドはさいころに切る。
あじの干物は焼いて身をほぐす。
全部をフレンチドレッシングで和える。
ドレッシングは、マスタードや、タマネギのすりおろしを入れるといいと思う。
あっさりとワサビ醤油でもいいかも。

キャベツ、クリームコーン缶、ツナ缶でおながいしたいです。
638ぱくぱく名無しさん:04/05/18 01:12
キャベツとツナを水とブイヨンで煮る
牛乳とクリームコーン缶をいれてさらに煮る
キャベツとツナのコーンスープ煮ってトコかな?

我が家にあるもので賞味期限間近なモノ
粉チーズ、角餅、トマトピューレ これでお願いします
639ぱくぱく名無しさん :04/05/18 01:45
餅にトマトピューレを塗って、故障、あれば、感想バジルなどを振って
チーズをまぶし、オーブンで餅ピザ
うちの冷蔵庫のあまりは
キムチ カッテージチーズ ゴマ
これでお願い
640ぱくぱく名無しさん:04/06/07 11:04
>639
あまりおバカな組み合わせすると料理下手と思われるだけ。
ストップしちゃったじゃん。
>638
お手数ですが仕切り直しをお願いします。
641ぱくぱく名無しさん:04/10/05 12:06:07
>>639
キムチちげ、チーズいり。ごま少々ふりふり
642ぱくぱく名無しさん :04/11/04 21:46:32
サトイモ、豚ロース薄切り、卵
でお願いします。
調味料関係は一応そろってまふ。
ぺこり。
643ぱくぱく名無しさん:04/11/04 22:20:17
里芋は柔らかくなるまでレンジにかけるか蒸す。
鍋にだしをとり、おすまし程度に味付けしたら温かいうちに里芋を浸しておく
卵を茹でて縦四つに切り、片栗粉をうすくはたいた肉できちんと包む
肉に片栗粉をまぶして多めの油で焼き付ける
肉と好みの大きさに切った里芋をめんつゆで軽く炒めあわせてできあがり
644ぱくぱく名無しさん:04/11/05 17:49:04
豚挽き肉・エノキダケ・玉ねぎ・タマゴ

オムレツくらいしか思いつかん・・・
なんか簡単で新しいのないですか?
645ぱくぱく名無しさん:04/11/05 18:07:06
>>644
挽肉とエノキと卵で、中華風茶碗蒸しとか…
卵1個に出汁か中華風スープと塩、醤油あわせて1カップ(薄味で!)を混ぜておきます。
挽肉に塩・醤油で軽く下味を付けてお茶碗に入れて、上にエノキも適当に入れて、
さらに卵液も漉しながら入れます。で、ごま油をたらっと垂らしておく、と。
蒸し器で10分ほど蒸すか、レンジでチンしてもいいかも
(ゴメン、レンジは何分ぐらいやればいいかがわかんないや…)
熱々が美味しいです。
646ぱくぱく名無しさん:05/03/10 04:23:15
ほうれん草、豚挽き肉、玉葱、人参、エノキダケ

今冷蔵庫にこれしかないのだが・・・。
冷蔵庫は空にしてしまいたいので。
647646:05/03/10 05:29:40
期待age
648ぱくぱく名無しさん:05/03/10 07:29:25
>>646
ハンバーグ(豚挽き肉 玉ねぎ)
ほうれん草お浸し
人参(茹で または グラッセ)
えのきの味噌汁

中華炒め(挽肉をそのまままたは肉団子に 玉ねぎ 人参 ほうれん草)
えのきの中華スープ

ほうれん草と挽肉の重ね焼き
人参サラダ
えのきバター
オニオンスープ

その他
鍋(肉団子 ほうれん草 えのき 人参)
かき揚げ(人参 玉ねぎ)
揚げ肉団子 焼き肉団子(豚挽き肉 玉ねぎ)
ほうれん草の味噌汁 スープ
人参スープ
えのきと挽肉の炒め物
649ぱくぱく名無しさん:05/03/10 11:24:01
>646
★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ18品目★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1107691575/
スレ違いだし、材料3つじゃないし…
650ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 15:32:11
仕切りなおして

牛蒡 ピーマン 牛肉薄切りでよろしく
651ぱくぱく名無しさん:2005/04/08(金) 16:45:59
キャベツ
ピーマン
トマト

汁モノ以外の料理でよろしく
652ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 08:42:35
>>650
チンジャオロース
牛蒡スープ

牛肉とささがき牛蒡の煮物
ピーマンサラダ

天ぷら(牛蒡 ピーマン)
牛肉の時雨煮

その他
牛肉ソテー 冷しゃぶ 牛蒡の牛肉巻き煮
野菜の牛肉巻き焼き(揚げ) ピーマンの肉詰め(牛を叩いて)
牛蒡サラダ たたき牛蒡
ピーマンのグリル ピーマンのマリネ
653ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 08:50:50
>>651
サラダ
野菜炒め(塩胡椒味 オイスターソース味 豆板醤味 XO醤味 にんにく味 醤油味 味噌味 など)
野菜のグリル焼き
重ねてオーブン(トースターでも)焼き
ピーマンの天ぷら お浸し 
トマトフライ
蒸しキャベツ 即席漬け
654650:2005/04/09(土) 19:52:45
どうして献立すれと勘違いした馬鹿しかこないのだろう
鬱だ
655ぱくぱく名無しさん:2005/04/10(日) 02:38:36
どこででも空気が読めない人らしいから仕方あるまい。
ああ、しらけた。
656ぱくぱく名無しさん:2005/04/10(日) 18:03:01
誰か650を慰めてあげて
657653 652 648:2005/04/10(日) 19:50:07
>>650
エライ!ありがトン!

>>654
ごめんなさい。悪気は無いんです。聞かれたらお答えしないとって思っちゃうので。
658650>>orz:2005/04/11(月) 10:58:39
>聞かれたらお答えしないとって思っちゃうので。
答えたことになってないんだよ 全部読んでルール理解するまで
二度と書き込むな
659ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 11:49:18 ID:5Qr3VKnL0
サンマ ダイコン 味噌
660mamezo:2005/09/19(月) 16:24:14 ID:F43A+oKPO
>>659
大根は皮を剥き厚めのイチョウ切りにし サンマは両面焼いて身をほぐす。
鍋に張ったダシ汁に大根を入れ、透き通るくらいまで煮たら味噌を加えてサンマの身も加え、沸騰しないように注意しながら煮込む。
好みであさつきやゴマ、大葉などの薬味を用意して、冷や飯の上にかける
牛挽肉、キムチ、キャベツでよろしくです。
661ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 16:35:15 ID:XOBuJYSE0
@ 大根‥輪切りにして茹でる
A 秋刀魚‥おろして味噌を混ぜながら庖丁で叩いてミンチにする
@の大根にスプーンで凹を作り、Aを中に詰め、蒸篭で蒸す。
出汁で銀あんを作って仕上がりにかける。

お題:酒粕、南瓜、ごぼう
662661:2005/09/19(月) 16:37:20 ID:xwWsxAGe0
あ!ごめんリロード遅れてしまった。お題は660さんのでお続けください。
663ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 16:38:15 ID:MbyZ9Rrw0
>>660 おいしそうです。今夜はそれにします。
 
>>661 おいしそうだけど、ちょっと技術がおいつきません。
 
んで、次のお題は
牛挽肉、キムチ、キャベツ と 酒粕、南瓜、ごぼう のどっちが正解?
664ぱくぱく名無しさん:2005/09/21(水) 13:36:36 ID:MD3SMrIw0
特別ルール発生で6個使うってのはどう?
665ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 02:19:56 ID:Xa6GI3O9O
久々のage
666ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 21:04:34 ID:PsaPSqlY0
>>662>>660をとのことなので、牛挽肉、キムチ、キャベツで。
みじん切りキムチを牛挽肉とよくこねる。
一枚ずつ湯通ししたキャベツで包み(ロールキャベツですね)
鶏がらスープで煮込む。塩コショウで味をととのえ、コチュジャンを添えて。

どこのご家庭にもある、じゃがいも、にんじん、玉ねぎでお願いします。
667ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 16:55:39 ID:7Pt/ESVKO
1玉葱と人参のスライスをバターでいため、ブイヨンを入れ、塩茹でしたじゃが芋と炊く
2ミキサーにかけこす。3牛乳を入れ、塩、胡椒して生クリームをいれる。 次の材料は「牛肉、トマト、南瓜」です。
668ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 21:57:24 ID:HDfupAsr0
1.南瓜はマッシュにして塩コショウ
2.トマト中型を湯むきにして上部を切って中身は出す
3.1を2に詰めて牛肉の薄切りをトマトの穴をふさぐようにぐるりと巻いて楊枝でとめる
4.コロッケと同じ要領で揚げる でどうでしょうか?
 冬瓜 ベーコン 卵 でお願いします 
 
669ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 04:13:28 ID:ixY1+nLwO
1ベーコンを一口大にきりスライスした玉葱と共に炒める。
2 1にコンソメと水を入れ沸騰したら食べやすい大きさに切った冬瓜投入3冬瓜が柔らかくなったら塩胡椒で味を調え溶き卵を回し入れる
…スープにしてみました。
次、イカ、長ネギ、ゴボウでお願いします。
670ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 06:33:30 ID:afW888Po0
天ぷら(イカと細切り牛蒡と刻み葱)

ささがき牛蒡入りイカ飯、刻み葱のせ

牛蒡と葱入りイカミンチ団子かシュウマイ

いかと牛蒡と葱のホイル焼き
671ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 12:11:52 ID:VPvIgvlkO
1イカを掃除し、ゴボウのせん切り、葱のせん切りを片栗粉をまぶした
イカにそれぞれ巻き付ける。2ウニ入りの卵黄ダレを1に塗りながら、

グリルする。3ニンニクと醤油のドレッシングをかける。

お題は・羊肉、唐辛子、もち米です。
672ぱくぱく名無しさん:2005/10/09(日) 14:56:06 ID:LJkTZ/0BO
あげ
673ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 19:15:37 ID:o5mwwVH/0
羊肉をミンチにして塩胡椒と長ネギみじん切りや酒、醤油、ごま油
いわゆる肉団子の調味料で味付けし、唐辛子を混ぜる。
(ホールなら輪切り、粉末状ならそのまま)
丸めて餅米をまぶして蒸す。中華味にしたいけど臭み消しにナツメグでも必要か?

ピーマン・豚肉・じゃがいもで、コロッケ以外を。
674ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 19:42:14 ID:HaN249xC0
1.豚挽き肉に塩とお好みのスパイスやハーブを入れてソーセージだねを作る
2.ジャガイモは皮をむいて細〜く千切り(スライサーあると便利)
3.熱して油引いたフライパンに薄いホットケーキ状に広げて焼く
4.焼いてる間にピーマンを輪切りにして内側に小麦粉を振っておく
5.3が両面焼けたら取り出しておく。でんぷんでくっ付いてホットケーキ状になってれば成功
6.ピーマンにソーセージだねをつめたものをコイン型に焼く
7.六等分にした5の上に6を飾ってできあがり
  長くてすみません  次はオクラ、えび、とうふでお願いします
675ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 21:19:42 ID:PoASHPCE0
湯であたためた(レンジでも可)豆腐に、
下処理してころころに切ったえびと、
輪切りにしたオクラを入れた塩味のあんをかける。
ヒネリがなくてすみませんorz

卵、長ネギ、ごぼうでお願いします。
676ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 23:05:03 ID:MyvdSiU80
葱のグリル焼き(表面が黒くなるまで焼くと、中が柔らかく甘味が出る)と、
ささがき牛蒡の素揚げ
卵を使ったソース(オランデーズやマヨネーズ風のものなど)添え

牛蒡と葱の落とし揚げ か かき揚げ
ささがき牛蒡の卵とじ(柳川風) と 葱の味噌汁かお吸い物
牛蒡と葱入りかき玉スープ
牛蒡と葱入り茶碗蒸し
葱の卵とじ と きんぴら牛蒡
さっと湯がいた牛蒡と葱とゆで卵のサラダ
ありきたりでごめんなさい。

えーっと、納豆 ワカメ 鯖缶
677ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 10:12:35 ID:+rvXqMgW0
>>676
>>649-658

わかめは塩蔵なら塩を流して戻し、食べやすい大きさに切る。
カットの場合なら水で戻す。
サバ水煮缶を崩しておく。納豆はかき混ぜる。
わかめと納豆をあわせて和風ドレッシングで和え
サバ缶を盛った皿にかける。

大根・鶏肉・油揚げで。
678ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 18:21:15 ID:U3QPu8CT0
>>677
香ばしく炙り焼きにした油揚げと鶏肉に、大根おろしを添えて。(鶏はから揚げでも)
大根、鶏肉、油揚げの煮物。
みぞれ鍋
中華スープ
大根と蒸し鶏とカリカリ油揚げのサラダ
679ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 21:23:53 ID:a/eS8y100
>>678 おーいお題が無いよう
680ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 22:29:41 ID:C7wOVTRQO
シーチキン、納豆、ぽん酢でおかず一品出来ますでしょうか?
681ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 17:54:28 ID:/lkkxLET0
>>678,680
>>649を嫁

>>667-669がいい流れだと思うのだが…

>>680
シーチキンの汁を切り納豆と混ぜ、ぽん酢で和える
って普通すぎ
ぽん酢で和える前に油揚げに詰めて焼いてぽん酢をつけて食べる

次のお題は、じゃがいも・長葱・刺身で。
682sage:2005/10/25(火) 22:10:14 ID:wb0mPTrj0
1.ジャガイモは茹でてつぶし片栗粉をいれてよく混ぜる(芋100gに片栗大さじ2杯。
パサつくようなら水か牛乳をちょっと混ぜる)
2.ねぎはみじん切りにして刺身と共にチンする
3.刺身はほぐしてねぎと混ぜ味噌と砂糖みりんで味付けする
4.1のジャガイモで3をくるんで小判型に焼いてできあがり
 具入りのジャガ餅にしてみました 次はささみ、白菜、卵でお願いします
683ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 23:53:23 ID:mF07N/IkO
1.白菜をボイルして水切りして、塩.粗挽き胡椒とごま油を軽くまぶす。
2.ささみは、鍋に生姜.塩.酒を入れてボイルして縦さきする

3.卵は、中華だしに入れてにかき玉にする、オイスターソース.ケチャップ..砂糖.酢.生姜汁.塩で味付けしてとろみを付けて甘酢あんにする。

4.皿に白菜をしいて、さいた ささみを中央に盛り、卵の甘酢あんをかけてできあがり。

次は.鯖.タマネギ.キュウリでお願いします。
684ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 00:06:47 ID:UNjJHtL4O
ササミは観音開き、白菜は繊切り。
白菜をササミで巻き、爪楊枝か何かで留める。

濃いめの割り下を煮立て、上記を入れる。
ササミがレア程度のところを溶き卵にくぐらせていただきます。
685684:2005/10/26(水) 00:08:33 ID:UNjJHtL4O
>>684オ題忘れた、と思ったら>>683に先越されてた…
686ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 00:38:55 ID:UNjJHtL4O
というわけで、胡瓜はアラレ切り。
玉葱はスライスして水にさらす。
鯖はおろして一口大にし地に漬けて(酒・濃口同割、味醂少、生姜汁20分くらいかな?)竜田揚げに。
器に玉葱を敷き、竜田揚げを乗せ、別途合わせた甘酢餡にアラレに切った胡瓜を入れ、上からかける。
天に針生姜でもあればいいなー。
次はチーズ(種類問わず)、ゴボウ、鰯(生食可)。
687ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 22:37:19 ID:enGq2og1O
ごぼうささがき
鰯はつみれにする
味噌汁を作る
盛り付け時に具を先によそいチーズを乗せる
汁を回しかける

次はレバー、じゃが芋、玉葱で。
688ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 22:57:42 ID:lWCmkYs60
肉じゃがのレバーバージョン

チョコレート オレンジ 豚肉もも薄切りで
689:2005/10/26(水) 23:44:33 ID:UNjJHtL4O
>>688オレンジは皮・薄皮を剥いて適宜カット。
豚肉はブランデー(またはウイスキー)に漬ける。
表面の水気を取り去り、(スライスが少し厚い場合は打ち粉して麺棒で延ばしておく)、小麦粉を打つ。
全卵・小麦粉・砂糖少を水でよく溶き、上記の豚肉をくぐらせて衣揚げにし、シナモンパウダーを降っておく。
チョコ(甘さよりほろ苦さが勝つ物)を湯煎にかけ、生クリーム、ブランデー(またはウイスキー)で整える。
肉にチョコをかけてオレンジを飾る。
…でも脳内レシピに自信が無いので引き続き同じお題で…
690ぱくぱく名無しさん:2005/10/27(木) 06:33:58 ID:vxEA47tb0
>>688-689
豚肉は軽く塩コショウし、ソテーして、ブランデーでフランベ、
絞ったオレンジ果汁を入れ加熱する。
肉を皿に盛り、残った汁にチョコレートを入れ軽く煮詰めたソースをかける。

サラミ りんご 納豆 おねがいします。 
691ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 17:25:09 ID:m7CFowzlO
進まないのであげ。

林檎はスライスして油で揚げる。
納豆は包丁で叩く。
サラミを刻み、納豆と混ぜて林檎チップスに乗せ、ワインのツマミにでもいかが?
次のお題は、スルメ烏賊(生可、丸)、豆腐、ジャガ芋。
692ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 18:14:17 ID:tCoGDfGg0
>>691
するめ烏賊のカルパッチョ
豆腐ステーキ じゃが芋のガレット添え

烏賊刺し か 烏賊素麺
冷奴 か 揚げだし豆腐
ジャガバター か じゃが芋の煮物

さっとゆがいた千切りじゃが芋のサラダ
烏賊ソテー
豆腐のブラマンジェ風デザート

烏賊ミンチ揚げと豆腐とじゃが芋のおでん風煮物

烏賊天ぷら
粉ふき芋
豆腐の味噌汁

烏賊のフリット か フライ
マッシュポテト
豆腐のスープ か お吸い物

豆腐と烏賊のハンバーグ
じゃが芋の味噌汁

烏賊シュウマイ
豆腐の中華スープ
揚げじゃが芋

ゆでてつぶしたじゃが芋に豆腐とたたいた烏賊を混ぜたコロッケ
豆腐と烏賊入りじゃが芋饅頭
693ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 18:22:30 ID:jmRQcKwJ0
な、なんだこの神スレは…
694231:2005/10/30(日) 23:51:01 ID:h+I7QGmO0
>>692
>>1
で、お題は?
695ぱくぱく名無しさん:2005/10/31(月) 03:29:11 ID:ImEfCGTmO
>>692ほとんど全部が献立じゃん。3つの材料を使った料理を考えるスレじゃないの?
最後2つはそうだけど。
696ぱくぱく名無しさん:2005/10/31(月) 13:17:50 ID:m/g/R/9x0
献立すれと勘違いする香具師がでて、スレが廃れるのがここのパターン

まあとりあえず
たまねぎと油揚げとシメジで
697ぱくぱく名無しさん:2005/10/31(月) 21:47:11 ID:9MXVKAVW0
>>696
カリカリに炙った油揚げに しめじと玉葱のあんかけ
しめじと玉葱入り巾着煮
しめじと玉葱と油揚げの煮物か味噌汁
串焼き

食パンの端っこ 磯じまん(梅肉にいろいろ入った瓶詰め) 卵 でお願いします。
698ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 00:08:15 ID:JumdwjZE0
>>692>>697
確信犯だろ。>>681を100回音読しろ。
理解した上で書き込め。

食パンの耳に磯じまん(なんだそりゃ、知らないぞ)を適量塗り
溶き卵にくぐらせる。
フライパンを熱してバターを溶かし、じっくりと焼く。
フレンチトーストならぬジャパニーズトーストって感じ。

お次は大根、きくらげ、合い挽き肉で。
献立羅列はスルー汁。
699ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 17:03:56 ID:3qZPtGLE0
合いびき肉を炒める。大根は細い拍子木切り、きくらげは戻して適当に切ってそこに加える。
マーボ豆腐の素を入れる。煮る。マーボ大根。
700ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 17:07:49 ID:3qZPtGLE0
お題忘れた
たらこ、キャベツ、昆布
701ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 07:04:36 ID:pVlCsg+Q0
水に昆布を入れ、煮立てた出汁でさっとゆがいたキャベツに、
取り出して刻んだ昆布とほぐしたたらこをあえる。

それか、千切りキャベツと出汁をとったあとに刻んだ昆布に、
マヨ+昆布だし+ほぐしたらこをソースとしてかける。

生鱈子(塩漬けしてないもの)なら、キャベツで巻いて昆布出汁で煮て、
和風ロールキャベツ。

ちんげん菜 アンチョビ 卵 でお願いします。
702ぱくぱく名無しさん:2005/11/10(木) 21:27:31 ID:tqDvbV410
1.卵は白身と黄身に分けておく
2.黄身には全卵を一個混ぜて薄焼き卵を焼く
3.刻んだチンゲン菜とアンチョビを白身に混ぜる
4.3を卵焼き器に流し込んで(巻かないでそのままの形に)両面焼く
5.焼けたら一口大に切って薄焼き卵で包む
6.野菜なんかといっしょにお皿に盛りお好みの物をつけて食べる
悩んで悩んでこんな感じになりました^^; 
 次は玉ねぎ、豚肉、にんにくでお願いします
703ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 00:05:39 ID:Y4HzbV7kO
>>701
@チンゲンサイはボイルし、適当に包丁。
A卵黄にオリーブオイルと酢を加えマヨネーズを作る。
Bアンチョビを包丁で叩きAと和え、塩胡椒で味を調える。
C卵白を溶き@と共にココットに入れ蒸し固める。
DCにBのディップを乗せてどうぞ。
次、手羽先、葛切り、バナナ。お願いします。
704ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 00:07:04 ID:Y4HzbV7kO
>>703です。先越されてた。かなり考え込んでたので…。スルー願います…
705>>703リベンジ:2005/11/11(金) 00:23:34 ID:Y4HzbV7kO
>>702
@玉葱はスライスし、良く水にさらす。
Aニンニクはスライスし、低温の油でしっかり揚げ、塩を振る。
B豚肉(スライス)を*字型に重ね、塩胡椒する。
C重ねた肉の中央に玉葱とバター(少しでよい)を置き、肉で玉葱を隙間の無いように包む。
Dフライパンに油を引き、両面を焼き付け、赤ワインを振って蒸し、取り出して器に盛る。
※肉に火が通り、玉葱には食感が残るように火加減。
Eバルサミコ酢(無ければ赤ワインと酢)、醤油、バターでフライパンをデグラッセしソースとし、天にニンニクチップを。

次、手羽先、葛切り、バナナ。
706ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 11:17:02 ID:gBveJXMVO
にんにく、とろけるチーズ、明太子
707ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 12:20:33 ID:vEHR7cKG0
お昼ごはん、何を食べようか迷っています。
茄子 ジャガイモ 生卵
708ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 19:25:12 ID:cdHEDM4e0
>>705
チキンカレー(手羽先をほろっとするまで煮込んだカレーにバナナを加えてコクと異国風の風味付け)
くずきりをヌードル風に添えて。

>>706
にんにくをホイルで包んで丸焼きし、同時に別の器で加熱して溶かしたチーズ、
ほぐしたタラコとマヨを混ぜたソースをつけながら召し上がる。

>>707
ポテトオムレツ 茄子のキャビア風ソース添え
または
千切りしてさっとゆがいたじゃが芋に、茄子の天ぷら(または茄子の揚げびたし)と温泉卵を添えて

遅くなってごめんなさい!
柿 ルッコラ パン(イギリスパンの端っこ) でお願いします。
709ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 20:36:52 ID:yW+rdRN20
横半分切りにした柿を両面バターソテー
ルッコラを上に乗せ、パンで作ったクルトンを散らす。
酸味を効かせたドレッシングをかけて召し上がれ。

ふぐかわ、ごぼう、里芋でお願いします。
710ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 22:36:29 ID:xSJUyGhaO
キャベツ、コーン、ツナでメインディッシュをお願いします
711ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 23:54:38 ID:i4mj3gV7O
>>710スパゲッティは?あればフライパンにオリ―ブオイルでニンニク炒める。(なければサラダ油で)その中にキャベツとコ―ンとツナをいれてまた炒める。その後お湯とシチューのもとを入れてひとにたちさせたあと固めに茹でたパスタを入れてあえる。簡単クリームパスタの出来上がり
712ぱくぱく名無しさん:2005/11/14(月) 00:02:21 ID:Pf8Ci4e1O
>>710
ご飯を炊いてコーンとツナのオイル(オイル漬けなら)を混ぜておく。
キャベツを千切りにしてツナと和える。調味料は塩胡椒(粗挽き胡椒がいいかも)、マヨネーズ、醤油少々。
それをご飯にかける!
カロリー高そうだけど…
713ぱくぱく名無しさん:2005/11/14(月) 08:01:31 ID:LoXDoH+6O
↑おっ それ旨そうじゃん!ありがと〜
714ぱくぱく名無しさん:2005/11/14(月) 19:57:28 ID:VXfxFsKK0
どうして>>696とか読めないのだバカどもは
715ぱくぱく名無しさん:2005/11/14(月) 20:48:15 ID:Pf8Ci4e1O
>>714
意味が分からないんですが… どういう書き込み方をすればいいのか教えてくださいm(__)m
716ぱくぱく名無しさん:2005/11/14(月) 23:04:52 ID:06VXuLVR0
>>715
714はお題出すだけで答えない人に怒ってるんじゃないかと思われる
そういう人ばかりになると
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1128004440/l50
こんな風になるからね
717715:2005/11/14(月) 23:53:24 ID:Pf8Ci4e1O
>>716
レスありがとうございます
要するにギブ&テイク的な感じにしましょうって事でしょうか?
718ぱくぱく名無しさん:2005/11/15(火) 00:28:52 ID:uWza0prn0
ぬぅ…
719ぱくぱく名無しさん:2005/11/15(火) 19:52:42 ID:FiftBg7v0
>>710
@キャベツを軽く茹でる
A@を冷水で冷やす
BAをツナとコーンを混ぜてお好みのドレッシングを軽めに
Cウマー?

どうでしょか?
720ぱくぱく名無しさん:2005/11/15(火) 21:15:01 ID:8o6qv+JB0
長芋 ほうれん草 豚肉

ふわふわの厚焼き玉子が食べたくなって長芋買ったけど、余らせてしまった
どなたか知恵を貸してやってください
721ぱくぱく名無しさん:2005/11/15(火) 21:19:16 ID:kX16ITVL0
>>720
ほうれん草をペーストにして胡麻ダレと混ぜる
豚肉は湯通しして冷水で冷やして胡麻ダレをかける
千切りにした長芋をトッピングして食う

うまいかなア・・・
722ぱくぱく名無しさん:2005/11/15(火) 23:20:07 ID:Ma1d1aTk0
手持ちの材料でめにゅーに困ったら、↓
★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ23品目★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1129934257/l50

ここは、前の人の出したお題(手持ちのものでなくても良い)で
こんな一品はいかがかと料理を考えてみるスレ。
そして次の人のためにお題を出す(>>1参照)のも忘れずに。
次は、途切れた>>709のお題でよろすこすこ。
723ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 07:08:21 ID:HUYgPJfB0
>>709
>>722
煮含めた牛蒡と里芋と、細切りのふぐ皮を、だしジュレでゼリー寄せ またはサラダ風に出しポン酢醤油ジュレがけ
すべてを入れたけんちん汁風汁物 ポタージュ風スープ
衣かつぎ風に蒸した里芋に、ふぐ皮と牛蒡の甘辛いキンピラのせ
カリカリ牛蒡とふぐ皮と半分マッシュした里芋のサラダ
牛蒡とふぐ皮入り里芋コロッケ

>>710
キャベツとコーンとツナのスープ煮
ロールキャベツ(具はツナとコーン)
中華炒め

>>720
豚肉に長芋やほうれん草を巻いてソテー
トンカツにとろろとほうれん草お浸し添え
豚と長芋のソテーかグリル(どちらもこんがり焼く)ほうれん草添え
豚とほうれん草が具のとろろグラタン

チーズ 梅干 りんご お願いします。
724ぱくぱく名無しさん:2005/11/17(木) 23:49:27 ID:hHa7GXfk0
>>723
…( ゚д゚)ポカーン
半年ROMれ 献立スレじゃねえんだから
ここは>>667-669>>702-705のようにやっていくスレなんだろ?

1.チーズはさいの目に切り、りんごも同じくらいの大きさに切って
塩水に浸けて色止めする。
2.梅干しは種を抜いて包丁でたたき、酒とマヨネーズで伸ばす。
3.チーズとりんごを梅マヨネーズで和える

次は白菜・じゃがいも・納豆で。
725ぱくぱく名無しさん :2006/02/10(金) 03:18:32 ID:lfGOA7D90
1、納豆はたたくかすりつぶしておく (味付けはお好みで)
2、じゃがいもをみじん切りにして混ぜる (火が通るように細かく)
3、油で揚げ、ゆでた白菜で巻いて食べる。
こんな感じか。

次は百合根、レンコン、いわしで。

726ぱくぱく名無しさん:2006/03/13(月) 17:22:03 ID:wXy4RFF90
いわしをつみれに。ユリネ、レンコンに挟んで片栗つけて揚げる。

次 たらこ 鶏胸、もやしで
727ぱくぱく名無しさん:2006/03/13(月) 17:44:14 ID:75Bu+KpM0
@鶏に酒をふり、洗ったもやしをしいた器に入れ、レンジでチンして酒蒸しする。
A熱いうちにほぐしたタラコをあえる。
Bお好みでマヨや塩胡椒、ドレッシング、レモン汁などを加えて味を調える。
簡単で旨い。

んじゃー、たくあん、端っこ食パン、卵 でお願いします。
728ぱくぱく名無しさん:2006/03/14(火) 09:36:21 ID:H5Q8trOw0
長寿だな・・・
729ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 22:16:43 ID:w0rKEeZD0
食パンちぎって卵液に入れる
細かく刻んだタクアンを投入する
(この時、大葉とかミツバとかパクチーとか
香りのある青物いれても美味しそう)
小麦粉を振いながら投入
さっくりまぜる
焼いても良いしゆるく溶いてあげても

ポン酢と大根おろしでさっぱりいただく

焼き海苔、トマト、塩豚

730ぱくぱく名無しさん:2006/06/07(水) 17:14:02 ID:Diz8rOQI0
海苔巻きブタのトマト風味
731ぱくぱく名無しさん:2006/06/07(水) 17:48:26 ID:UfpPUiZiO
玉ねぎ・ジャガイモ・ベーコンでお願いします!
732ぱくぱく名無しさん:2006/06/07(水) 19:53:07 ID:ok8qkbq8O
・コロッケ
・全部をバター塩胡椒炒め
・コンソメがあればスープ
・ポテトサラダ
733ぱくぱく名無しさん:2006/06/08(木) 00:35:46 ID:FDLJRtIMO
玉葱(新玉がいい)は皮を剥き、天地・芯を除き横半分に包丁。
外側から2枚くらい残して中身を粗みじんに。
ベーコンも少し残して、残りは粗く包丁。
フライパンで刻んだベーコン、と玉葱に火を通す。(食感を残して、玉葱が軽く透き通る程度に)
ジャガ芋は蒸して皮を剥き、塩・胡椒・生クリームで少し柔らかめのマッシュドポテトを作り、ベーコンと玉葱を混ぜる。
残しておいた玉葱の外側(2枚重なったままで良い)の中に合わせたマッシュドポテトを詰め、耐熱皿に伏せる。
上部のポテトが覗いている部分に残りのベーコンを乗せオーブンで焼く。
734ぱくぱく名無しさん:2006/06/08(木) 00:41:31 ID:FDLJRtIMO
次のお題は
鰹、そら豆、胡瓜
ではお願いします。
735ぱくぱく名無しさん:2006/06/08(木) 03:35:32 ID:Ef6NX6rqO
カツオー!そら豆さんちからキュウリ貰ってきてー!
736ぱくぱく名無しさん:2006/06/10(土) 14:22:17 ID:KwnHC+Y0O
ワラタ
737ぱくぱく名無しさん:2006/06/14(水) 23:24:26 ID:vAUO8yGU0
小麦粉、砂糖、たまご
738ぱくぱく名無しさん:2006/06/20(火) 22:55:53 ID:1aGvOMKfO
↑回答してから次のお題を。
739ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 22:35:24 ID:GR5NjyOW0
>>738
コレは>>735じゃダメなのかw
740ぱくぱく名無しさん:2006/10/01(日) 23:49:08 ID:/WZubFnx0
良スレほ
741ぱくぱく名無しさん:2006/10/02(月) 00:25:11 ID:N2g9sTmr0
>鰹、そら豆、胡瓜

胡瓜は、とげを落とすように洗い両端を少し落とし擦り灰汁を抜く、
皮を3〜4割程度皮むき器で立てに軽く削いで、薄く輪切り、
リンゴ酢など柔らかめの酢に醤油をほんの少しと黒胡椒を加えたもので和えておく。

そら豆は、鞘のまま魚焼きグリルでホクホクに焼く。

鰹は、オリーブオイルを輪切りニンニクと鷹の爪を弱火で加熱しておいたもので、
火を強めてからさっと表面を焼く。

鰹とそら豆は出来上がりのタイミングを合わせ、皿に盛ってから塩をふる。
胡瓜はかるく絞って多めに付け合わせ出来上がり。

リンゴ酢をバルサミコ酢にして、鰹に洋辛子の薬味もありだと思う。
742ぱくぱく名無しさん:2006/10/02(月) 02:14:34 ID:I1CPZGoWO
・豚肩ロース(薄切り)
・大根
・茄子
おねがいします
743ぱくぱく名無しさん:2006/10/02(月) 03:49:05 ID:KUGaBOzi0
大根 皮を厚めに除いて千切り、冷やしておく
一口大にくし切りにした茄子と豚肩ロースで甘味噌炒めを作る
千切りにした大根の上にそれを乗っける
744ぱくぱく名無しさん:2007/01/19(金) 00:43:06 ID:2IgPQaTl0
すごいな
3ヶ月書き込みがない
745ぱくぱく名無しさん:2007/01/19(金) 20:46:07 ID:4hkCKoNB0
そういう時はだな、せめて話題を振るなり上げるなりするもんだ

餅 鶏腿肉 水菜   ※鍋以外で
746ぱくぱく名無しさん:2007/01/20(土) 00:22:07 ID:CsbOah8vO
すまし汁にしてみたらどうだろう?

肉は一口大にして、フライパンで表面に焦げ目が付くように焼く。
餅はオープンで焼く。
水菜は最後にさっと汁に浸けるくらいで椀に盛ったら、お雑煮みたいで美味しそう!

白菜とベーコンとカレイで、何か作れるものはないでしょうか?
747ぱくぱく名無しさん:2007/01/22(月) 11:02:01 ID:+rYyDlfuO
豆腐 卵 じゃがいも
748ぱくぱく名無しさん:2007/04/27(金) 18:43:23 ID:+DvxF8hT0
>>746
カレイのムニエルをつくって
白菜とベーコンは少量のコンソメスープで煮て
とろみをつけてムニエルにかける
てのはどうでせう
749ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 21:32:50 ID:MOgZhREd0
歴史ある名スレほしゅう
750ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 08:34:45 ID:sWrWbLZ6O
白滝
きのこセット(えのき・舞茸・しめじ・椎茸が入ったパック)


どなたかお願いします
751ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 10:29:30 ID:oG/I8mB20
>>750
鯵のつみれとキノコと白滝の鍋か煮もの

鯵のあんかけか南蛮漬け(あんはキノコと白滝で)

鯵のムニエル キノコと白滝ソテー添え

鯵とキノコのパスタ風(麺のかわりに白滝で)

鯵とキノコの天ぷらそば風(同上)
752ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 12:24:51 ID:sWrWbLZ6O
>>751
レスありがとうございます。こんなにアイディアがあるんですね!
あんも作ってみたいし(料理初心者ですw)、白滝を麺として食べればダイエットにもなりそう
食材はたくさんあるので色々試させてもらいますね♪
ありがとうございました!
753ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 11:43:07 ID:jMwy/R0wO
たまねぎ
鳥肉(もも肉)
トマト
754ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 23:22:46 ID:TBQv6GYJ0
>>753
トマト煮
チキンソテーかフライドチキンにトマトソース
チキンカレー
鶏と野菜のスープ

酢鶏(酢豚の鶏バージョン)
中華炒め(塩炒めかオイスターソース炒め)

から揚げ+生野菜
チキン南蛮
蒸し鶏と野菜のサラダ
755ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 23:36:33 ID:/hRnuB+d0
チーズ、じゃがいも、パスタがあるんだ……
美味しくいただきたい(・ω・)
756ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 09:00:28 ID:bR7E+ooH0
>>755
チーズを入れたコロッケを、アツアツのうちにパスタにのせ、
いただくときにナイフを入れパカッとわる。チーズがトローリ。
パスタにからめながらどうぞ。

さいの目に切ったじゃが芋をきつね色にソテーかフライにし、濃い目に味付けして
茹で上げたパスタと合わせ、最後にチーズを入れる。

茹でたパスタにマッシュしたポテトをのせ、チーズをのせてグラタン風。

茹でたパスタとじゃが芋(さいの目か細切り)と、チーズを混ぜ、
オイル+ビネガーやバルサミコかマヨやドレッシングなどであえてサラダ風。

チーズを溶かして、湯でじゃがにからめながら食べる。
残ったチーズに〆でパスタをからめて。

じゃが芋とパスタのスープに、チーズを散らす。

茹でてつぶしたじゃがとパスタを混ぜ、チーズを入れて丸めてコロッケ。

茹でパスタとつぶし茹でじゃがとチーズを混ぜて、お好み焼き風に焼く。
757ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 07:16:30 ID:tatWoFboO
あさり
ヨーグルト
キャベツ
758ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 10:01:53 ID:NV1VtoZy0
>>757
かわりぬた(ゆでたキャベツとアサリを、味噌とヨーグルトを使った酢味噌であえる。普通の酢味噌あえの変化球版。)

サラダ(ゆでたキャベツとアサリを、ヨーグルトを使ったドレッシングで。キャベツは生でも。)

アサリとキャベツのスープや味噌汁(仕上げにヨーグルトを少し。)

アサリとキャベツのカレー炒め(これも仕上げにちょいヨーグルト。)
759ぱくぱく名無しさん:2007/07/13(金) 03:52:38 ID:uimsWBt3O
あんたすげぇよ…。

ホタテ
大葉
マイタケ

でお願いします。
どうぞ。
760ぱくぱく名無しさん:2007/07/13(金) 07:58:55 ID:VB4KWN260
マイタケとホタテをホイル焼きして
刻んだ大葉とお醤油ちょろっとかけて召し上がる?
761ぱくぱく名無しさん:2007/07/13(金) 14:09:35 ID:uimsWBt3O
いただきます。

てかマジで今から買いに行こう。
県産品だから安いし。

2chは強者が多いな。
762ぱくぱく名無しさん:2007/07/24(火) 16:07:24 ID:Y2D4/YFDO
なす
もやし
ピーマン

お願いします!
763ぱくぱく名無しさん:2007/07/24(火) 16:16:49 ID:279zIoI80
しゃぶしゃぶ用のすっげー高そうな牛肉
タマネギ
キャベツ

親に久しぶりに飯作ってやろうと思って。
これで二品以上だと助かる
764ぱくぱく名無しさん:2007/07/24(火) 17:13:10 ID:Qx+rnyfjO
長ネギ
鳥むね肉
納豆
765ぱくぱく名無しさん:2007/07/24(火) 17:35:04 ID:3G0shGxZ0
トリ蒸して薄切り。納豆は梅混ぜで乗せ。ネギ白髪で乗せ。
塩とオリーブオイルで。
766ぱくぱく名無しさん:2007/11/16(金) 19:08:58 ID:NAe3EGAqO
鶏ささみ
ジャガ芋
シラス
767ぱくぱく名無しさん:2007/11/23(金) 15:04:24 ID:9zttJ3yCO
鶏ささみを叩いて青葉とチーズを巻いてパン粉で揚げる。
じゃがいもは味噌汁に。
シラスはサラダに入れる。
768ぱくぱく名無しさん:2007/11/23(金) 19:53:45 ID:05erEaye0
>>766
じゃがいもをたんざく切りにして鶏と一緒に炒める。
溶き卵にシラスとだし汁、しょうゆ、みりん、砂糖を入れ、
卵を入れて炒り卵(ニラ卵とじ)風に仕上げる。

にんにく もやし ごぼうは?
769ぱくぱく名無しさん:2008/09/19(金) 08:59:31 ID:Y32WGHl5O
>>762
茄子は素揚げ
もやしとピーマンは炒め、そこに蒸し麺を入れる
麺がほぐれたら茄子をいれてソースを入れ、塩胡椒で味を整える
770ぱくぱく名無しさん:2008/09/19(金) 22:14:14 ID:nMhDZQpNO
>>768ゴボウはササガキ。モヤシと共にサッと湯がいて塩振る。おろしたニンニク入りのドレッシングをかける。

ゴボウはササガキ。モヤシと共に塩胡椒強めでサッと炒める。ニンニクを少量の油と共に弱火でじっくり揚げて熱々のニンニクオイルを作りジャッとかける。

771ぱくぱく名無しさん:2008/09/19(金) 22:32:37 ID:nMhDZQpNO
>>766じゃがいもはマッシュポテトにする。あるもの(生クリームかミルクかスープ等。最悪、水。)で軟らかく伸ばす。シラスと和える。塩胡椒で味を整える。
霜降りした笹身を極薄くスライスしてシラス入りのポテトを巻く。(あればオリーブオイルを付けて食べる)
772ぱくぱく名無しさん:2008/09/19(金) 22:38:28 ID:nMhDZQpNO
>>764納豆とネギは刻んで醤油で薄く味付け。むね肉を薄く開き適当に切り分ける。肉で納豆とネギを包み、フライにする。パン粉が無ければ天麩羅。卵も小麦粉も無ければ、フライパンで外側を焼き酒を振って蒸し焼き。
それぞれ、ソース、テンツユ、辛子醤油で食べる。
773ぱくぱく名無しさん:2008/09/19(金) 22:39:47 ID:nMhDZQpNO
>>763しゃぶしゃぶとサラダ。
774ぱくぱく名無しさん:2008/09/19(金) 22:42:17 ID:yspsCgrVO
牛ロース肉 ごま油 葱
775ぱくぱく名無しさん:2008/09/20(土) 14:18:47 ID:J9/7Xn5iO
>>770-772と、>>773同一人物のレスなのに扱いがww
776ぱくぱく名無しさん:2008/09/20(土) 23:00:50 ID:bIPDBPncO
>>775
ほんとだww
777ぱくぱく名無しさん:2008/11/29(土) 22:46:19 ID:l+tHjSrJ0
777
778ぱくぱく名無しさん:2008/11/29(土) 23:07:58 ID:+pQDBJ51O
馬肉、大根、白滝
779ぱくぱく名無しさん:2008/11/30(日) 00:38:03 ID:3cBAeFjFO
>>778

> 馬肉、大根、白滝


…すき焼き。

出来れば、豆腐とネギを追加してくだたい♪
780ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 03:42:36 ID:gSnezOuNO
>>774
葱は青か京かわからないしロースは塊かどうかだけど
牛ロースをバーナーであぶって、切って塩で。
牛ロースをさっと茹で、氷水にくぐらせ霜降し、ほぼレアを
胡麻油と塩、小口切り葱で食べる。
白髪葱を薄切りロース肉で巻き、ごまあぶらで焼いてしおふって食べる。
牛を四角に切り、白葱を2、3aに切り串に刺し牛葱焼鳥。
牛ロース肉が新鮮なら、叩いて塩ごまあぶら葱でユッケ。
調味料が3種類って、難しいネ・・・卵あれば丼にするし
けどロース肉メインならあんま調味料沢山使ったり、下手に手をくわえないのが一番かと。
ちなみに牛を少し煮込む時葱入れると臭み取れるし、良い油の入った出しでそうだね、その汁を次回にまわし、
肉はしっかり焼鳥?もいいかも
781ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 16:55:31 ID:19zM8zu8O
焼豚
カレー
納豆

焼豚もカレーも大量にあり、処理に困っています><
どうかよろしくお願い致します!!
782ぱくぱく名無しさん
焼豚納豆カレー