ポップコーン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
ポップコーン鍋の情報が欲しいです。
値段や、メーカー、売っている場所など何でもいいです。
2ぱくぱく名無しさん:2001/07/26(木) 20:51
映画館。
キャラメルポップコーン大好き〜
3ぱくぱく名無しさん:2001/07/26(木) 20:52
そうそう映画館。
ワーナーマイカルのシネマコンプレックス
冒頭のアニメで、ネコだかウサギだかがポップコーン食べてるよね。
情報になってなくてごめん。
42:2001/07/26(木) 20:58
あ、鍋か。まちがえた。映画館にはないやね。
5ぱくぱく名無しさん:2001/07/26(木) 21:02
厚手の蓋ができる鍋なら、なんでもいいんじゃないの?
ポップコーン専用のものでないとダメなわけ??
要は焦げなきゃいいんだからさ。
62:2001/07/26(木) 21:03
鍋はなんでもいいから、キャラメルかけるのを忘れずに。
7ぱくぱく名無しさん:2001/07/26(木) 21:16
>>6さん、自分勝手〜(笑)
8ぱくぱく名無しさん:2001/07/26(木) 21:26
アメリカンポップコーン(ハウス食品)じゃないよね・・・
9ぱくぱく名無しさん:2001/07/26(木) 23:43
今日ダイエーのチラシに出ていた電動式は1980円でした。

簡単な方法としては
(1)アルミホイルを大きめに切り
(2)半分に折り目をつけて油を敷き、コーンを散らす
(3)半分に折りたたんで、縁を折りたたむ。
   このときあまりぴっちりとしないようにする
   (あとで膨らむ事を計算する)
(4)オーブントースターで熱する。音が聞こえなくなるまで
10ぱくぱく名無しさん:2001/07/27(金) 13:02
子供のころ、ストーブの上において作ったことがあるような。
冬限定。
11ぱくぱく名無しさん:2001/07/27(金) 18:16
ダイヤスター印の「フレッシュパック・ポップコーン」が好き。
今まで、ステンレス三層鍋と、ホーロー鍋で作ったけど、
どっちも問題ナシ。
フタが透明の鍋で作ると、コーンがはぜていくのが見れてオモシロー。
特別な鍋って必要ないんじゃないかなあ・・・。
12食いだおれさん:2001/07/27(金) 20:23
>>9
塩入れた?
139:2001/07/28(土) 11:22
>12さん
あ!忘れてました(笑)
カレー味とかにするときは出来てから味付けすればいいのかな・・・?
14ぱくぱく名無しさん :2001/07/28(土) 12:38
ふつうの鍋で十分では・・・。
私も大好きで良く作る。
バターたっぷりが美味しいのだ。
片手で振れる重さの鍋がいい。
15ぱくぱく名無しさん:2001/07/28(土) 13:19
分厚い鍋だと良くできる・・・ような気がする。
焦げずに全部弾ける。
無水多層鍋が良かった。

塩はあとからふる?それとも先?
16ぱくぱく名無しさん:2001/07/28(土) 14:03
うちの実家では、ベコベコになった古いアルミのミルク鍋で作ってたけど
ちゃんと出来てたよ。でもやっぱりはぜ切れないで残る粒があったなあ。
鍋底に乾燥コーンを一並べ程度入れて、サラダ油と塩を入れて
蓋をして、火の上でしゃかしゃか振って作った。
カレー味にする時は、最初に塩とカレー粉を入れてた。
でも、今思うと、最初に塩を入れると鍋にけっこう残っちゃって
それほど塩味がつかなかった気がする。
あとから振ったほうがいいかも。
17ぱくぱく名無しさん:2001/07/29(日) 05:03
普通の深めのやつで十分だよ、油を少し多めにいれてコーンを少なめにすれば
振りやすいし粒は残りにくいよ。マイカルのバター入りがおいしかったから
家でマーガリンをレンジで溶かして上からかけたらおいしくなるよ。
18ぱくぱく名無しさん:2001/07/29(日) 08:30
あの、ポップコーンの「鍋」のスレなんで、ちょっと違うかも知れませんが、
原料の固いコーンって、どこで売ってるんですか?
これ読んでたら食べたくなってきた。
スーパーとかにあるの?

ちなみに、家ではビタクラフトでやるつもり。
たぶん、いいと思う。
19ぱくぱく名無しさん:2001/07/29(日) 10:58
>>18
たま〜にスーパーで売ってる。
ダイヤスター印ってやつなら。
20ぱくぱく名無しさん:2001/07/29(日) 11:45
>>19
18です。たま〜にすか。気長に探します。

っつーか、俺3時間半2ちゃんみてる。
だめだ。こんな人生。
選挙行ってこよ。
21環境破壊ちゃん:2001/07/29(日) 12:29
前にテレビで「塩ポップコーン」と言って
油の代わりに塩をたっぷり入れてそれにとうもろこしを入れて熱してポップコーンを
作っている番組を見たので、チャレンジしたが
どっかで記憶が間違っていたらしく、失敗。
懲りずに圧力鍋を使って作ろうとしたら、こげこげになるだけでまた失敗
圧力鍋のパッキンを一つダメにしてまった。(-_-;)
あの「油を使わないポップコーン作り」というのは私の白昼夢だったんだろうか・・??
 †
(-_-)
最近は深いフライパンにガラスの耐熱蓋しめて作っている。
弾ける様子が見えておもろいよ
22食いだおれさん:2001/07/29(日) 18:09
「油を使わないポップコーン作り」というのは知らないけど、
火が強すぎたのでは?
23ぱくぱく名無しさん:2001/07/30(月) 06:06
ポップコーンの豆(と我が家ではそう呼ぶ)はハンズでも売ってます。
うちのは電動のポップコーンメーカーがあってとても便利です。

便乗質問。
キャラメルポップコーンのキャラメルってどうやって作るのか、
知ってるひといたら教えて下さい!
24ぱくぱく名無しさん:2001/07/30(月) 11:10
乾燥コーン、スーパーで普通に売ってるよ。
乾物のとこで。ごまとか豆とかと並んでるよ。

キャラメルポップコーンのレシピ、オイラもきぼ〜んぬ。
25ぱくぱく名無しさん:2001/07/30(月) 12:17
>キャラメルポップコーンのキャラメルってどうやって作るのか、

私も知りたい。
26ぱくぱく名無しさん:2001/07/30(月) 12:57
キャラメルポップコーンの作り方。
ヤフで検索しただけ。
3つほど載せてみる。実際作った人の感想きぼんぬ。

ttp://kurashi.hi-ho.ne.jp/diet/cooking/recipe08/recipe464.html

ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand/2887/cooking/o09.html

ttp://www.cuoca.com/html/recipe/recipe/caramelpop.html
27ぱくぱく名無しさん:2001/07/30(月) 13:01
>>26さんと同時に私もいま検索してました。ついでにカキコ。
ディズニーランドの味を再現してるらしいです。

http://deco.g-com.ne.jp/dtd/others/food/carapop.html
28ぱくぱく名無しさん:2001/07/30(月) 13:08
>>26>>27
どうもありがとうございます。さっそく作ってみます。
が、材料が足りないぞ、買い出しにゆかなくては。
29ぱくぱく名無しさん:2001/07/30(月) 13:14
醤油、カラメル・・
液ものは満遍なくまぶすのが難しい。
一滴だけ出せる「醤油差し」欲しくなったぞ。
306:2001/07/30(月) 14:42
>>29
確かに。食べ進むうちに白いポップコーンだけ残ってしまう・・・
31...:2001/07/30(月) 16:59
粉末カラメルというのもありますけど、
どこかで小売してないかな?
32ぱくぱく名無しさん:2001/07/30(月) 18:31
ケトル味ってしってますか?
塩と砂糖で味付けなんだけど、今までたべた中で一番うまい。
キャラメルよりおすすめです。
マジで。
33ぱくぱく名無しさん:2001/07/30(月) 22:27
軸がついたままのポップコーンって売ってますか?
TVで以前見たけど笑った.
34ぱくぱく名無しさん:2001/07/31(火) 20:16
3528:2001/07/31(火) 21:58
作ってみました。練乳もつかって本格的に。
キャラメルを作ってる時点で部屋中にヤバイほどのいい匂いが!
ちょっと失敗してかたまりになっちゃったけど、
期待通り、めちゃめちゃウマーかったです。

>>32さん
ケトル味、検索してみたんですが、
検索下手なのか調理器具しかひっかかりません(涙)
できればレシピお願いします。
3626:2001/07/31(火) 22:10
>>35
>>めちゃめちゃウマー
私も作ってみる。
がんばる。
37ぱくぱく名無しさん:2001/08/01(水) 02:14
ダイエーの88円ショップでポップコーンの種見つけた!
明日のおやつに作ろうっと♪
38ぱくぱく名無しさん:2001/08/01(水) 03:33
おぉ!ポップコーンスレだ〜。
できたてウマー(゚д゚)
>>29
キャラメルは特に難しいよね。
満遍なく薄ーく覆うのが理想なんだけど。。

市販品真似て重曹入れてみたけど変化なかったよ。少なかったのかな?
3932:2001/08/01(水) 09:37
28さん
ケトルは、アメリカで食べました。
遊園地や、花火大会なんかに行くと必ず出店があります。
おやじが、大きな釜で大量に作っているのは見かけますが、
何を入れてるのかは気にしてみたことが無かったんで、
レシピちょっとわからないです。
スーパーで電子レンジで作るポップコーンが売ってて、
そこでもケトル味ありますよ。
味は至ってシンプル、塩と砂糖の味。
甘みの方が強いかな? バターの味はあまり強くありません。

しゃかしゃかポテトの要領で作れるのではないでしょうか?
誰かやってみて。

ちなみにスペルは Ketol?だったかな
今、切らしちゃってるのでパッケージ無いから自信ないけど。
4028:2001/08/02(木) 20:59
>>39さん
ありがとうございます。
ケトル味、ちょっと探してみます。で、食べて分量を研究してみます。
41ぱくぱく名無しさん:2001/08/02(木) 22:16
KETTLEでした。
42ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 01:10
ttp//ACTII.com

ポップコーンのホームページ
43ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 20:54
明日は土曜日、仕事も休みなのでキャラメルポップコーンに挑戦!
・・・と思ったのですが、作り方の手順でひとつ気になることが。

「ポップコーン」と「キャラメル」は、最初別々に作りますよね。
先にキャラメルを作ってしまうと、固まってしまうと思うので
ポップコーンを先に作っておき、その後キャラメルを作り
ポップコーン投入、という順番になると思いますが、そうすると
ポップコーンの方が冷めてしまいませんか?問題はありませんか?
>作った方
44ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 23:10
>>43
私は先にポップコーン作ってる。
コーンは出来たてでもほんのり温かいくらいだから、
あまり問題ないのでは。

気になる時は温めてからスイッチ切ったオーブンに入れとく
とかいいかもしれないですねー。
45ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 23:19
海外のレシピサイトhttp://www.allrecipes.com/にあったよ(・∀・)

ケトルポップコーン
・ポップコーン用コーン 1/2 cup
・白砂糖        1/4 cup
・サラダ油       大さじ4
    ↓
全部を鍋に入れて普通に作る。
466:2001/08/04(土) 11:40
>>35
まじでおいしそう。練乳って何に使うんですか。
47ぱくぱく名無しさん:2001/08/04(土) 12:16
来年は爆粒種でも栽培するか。
48ぱくぱく名無しさん:2001/08/04(土) 14:54
>>43
そもそも44さんの言うようにポップコーンが先で全然問題ないと思うけど。
カラメル先に作って固まっちゃっても、ちょっと火にかければすぐ柔らかくなるから
これまた、全然問題ないのでは?
49ぱくぱく名無しさん:2001/08/04(土) 14:57
パスタを先にゆでるかソースを先に作るかってとこだな。
50ぱくぱく名無しさん:2001/08/04(土) 17:46
脱線なんで下げるけど、完璧に時間を合わせる自信がないかぎり、
絶対ソースが先。茹で上がる1分前にソースのフライパンを
また加熱するんで充分。
ソースはちょっと加熱すれば、すぐに熱くなる。
ソースと麺が完璧同時仕上がりよりは落ちるかもしれないが、
ごくわずか。
もし麺が先に茹であがってソース完成が遅れたら、麺が伸びて
激マズになってしまう。
51ポップコーン初心者:2001/08/04(土) 22:13
このスレ読んで興味がわいたのでポップコーンの素(種)を
購入しました。裏書きのとおり作ったはずなんですが、出来上が
りの大きさが小さく、市販の既製ポップコーンの1/2ぐらいしか
ありません。また、加熱のし過ぎ(?)らしく、最初にはじけた
モノが焦げて茶色というか黒ずんでしまいます。重量もなんとなく
重い感じです。

これは作り方が悪いのでしょうか?特別な器具や材料が必要なの
でしょうか?真っ白い軽〜い感じのポップコーンが食べたいのですが。
52ぱくぱく名無しさん:2001/08/04(土) 22:50
>>51
うーん、火が強すぎたのでは?油は入れました?
鍋の大きさにもよるけど、弱めの中火くらいで鍋を揺するのも忘れずに。
種は多すぎよりは少な目の方がうまくいくと思います。
ウマクイクトイイネ(・∀・)
53ぱくぱく名無しさん:2001/08/05(日) 01:54
結構前にマイブームになったなあ、ポップコーン。
私は太るのがいやで違うもので味付けしてました。
コンソメやカレー粉、しょうゆかけてみたり、だしの粉末をかけてみたり。。
でも、彼は甘いのが好きでよく砂糖(普通の)を
一緒に入れてポップコーン作ってました。
食べちゃうんだよね、あまくておいしいポップコーン。
その舞ブームの最中にたまたまピングー見てたら、
ピングーもポップコーンにはまってしまって大量のポップコーンを作ってしまって
(家からはみ出ちゃうぐらいの量!)
みんなにおすそわけしてるの。
その時期はポップコーンガール、またはピングーとよばれていました。。。
また作りたくなってしまった。。。
54ぱくぱく名無しさん:2001/08/05(日) 16:56
ポリコーンが好き。ジャイアントコーン?ていうのかも。
ポップコーンと何が違うんだろ。
55ぱくぱく名無しさん:2001/08/05(日) 18:49
>>27
ありがとう、キャラメルポップコーンうまーく出来たよ!

当たり前だったのかもしれないけど、
火にかけた鍋でキャラメルとコーンを混ぜたら市販品みたいにうまくいったよ。

>>53
激しく同意!止まらなくなるよね。

>>54
ポリコーンって?
5654:2001/08/06(月) 10:12
ポップコーンが固くなったようなの。
甘くて、サクサクする。
57ぱくぱく名無しさん:2001/08/06(月) 10:37
>>54
ポリコーンって知らないけど、
ジャイアントコーンとは別物じゃない?
ジャイアントコーンは固くてでかくて塩辛いもん。
ジャイアントコーン大好き。
ミックスナッツにちょこちょこ入ってるんだけど
それじゃ物足りないので最近はジャイアントコーンだけのやつ買ってる。
58ぱくぱく名無しさん:2001/08/06(月) 16:35
>>45

それおいしそう!!
つくってみます。
5954:2001/08/06(月) 22:13
それとはちがって、ポン菓子みたいなの。

塩辛いジャイアントコーン、こないだうちの親が水につけてた。
固いからもどすもんだと思ったらしい。
60ぱくぱく名無しさん:2001/08/07(火) 23:09
年寄りな方がご存じと思うけど。(ワラ
20年くらい昔、ママプリンに粉末カラメルが付いてましたよね。
あれ入手できないのかな。
ふりかけるとキャラメルポップコーンに。
611031:2001/08/07(火) 23:18
私も週末の楽しみはポップコーン作りです。
ダイエー88円のでいつもしてます。
バターしょうゆ味や粉チーズをふりかけたりとたのしんでるよ。
くるみとかナッツと一緒に絡めてもおいしそう。。。
何かアレンジ教えてくだされ!!
62ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 00:46
タレントの高見恭子はイタリア製の専用鍋を使ってるよん。
ラーメン屋の寸胴鍋くらいの大きさで、フタは中心線で両開き。
中央部に手回しハンドルがついてて、鍋の底を撹拌できる。
このおかげで、鍋一杯作っても、焼き残しがほとんど出来ない。
63ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 03:31
キャンプ用品屋に行くとコールマン製のポップコーン鍋を
売っていますよ
不人気らしく、だいたい1980円位に値下げされています
6462:2001/08/08(水) 04:27
あ、これだ。でも、ネット通販では4400円前後が多かった。
コールマン ポップコーンメーカー(170-8021) 定価 5,500円→4380円
http://www.rakuten.co.jp/iworld/372402/410083/388007/410087/
65ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 08:20
わざわざ専用鍋使わなくても、はぜ残し出ないよ。
66初心者@500g:2001/08/08(水) 09:24
作り方が悪いのかな、毎回10〜20粒ぐらいはじけない。
全部はじけるまで念入りに火をかけると最初に弾けたモノが
焦げて茶色というか黒くなって味も苦くなってしまう。
もちろん弱火で鍋振るっている。
で、焦げる前に弾けた物を取り出そうとふたを開けると
そこら中に弾け飛んで悲惨な状態に。
>>64の専用鍋だとはじけ残し無しで市販の様な白で大きいもの
できるのかな?だとしたらちょっと興味ある。

ところで遊園地とかにある大きい業務用ポップコーン製造機
はどういう仕組みでポップコーン作っているのでしょうか?
67タバスコ上等兵:2001/08/08(水) 19:54
>>66
コーンを入れる量が多すぎるのでは?

ttp://www.tochigiya.com/cgis/goodslist.cgi?mode=view_detail&this_num_genre=&this_num_goods=&genre_id=00000008&goods_id=00000006&sort=
業務用の製造器ですが、
基本は鍋でやるのと同じです。

コーンとマーガリンと味付けの粉を入れます。
熱源が電気ヒーターになっていて、回転羽根が
中で回るようになっています。

出来上がると蓋が持ち上がって、もこもこと、
ポップコーンが湧いてきますね。
68ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 20:46
>>67
こっち買うか自動ジャン卓買うか迷うところだな。
69ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 23:22
あの専用鍋は、ほかの用途でも使えそう。
1980円で買えるならいいかも。
70ぱくぱく名無しさん:2001/08/09(木) 02:52
>>67
2分で10人前!? すげぇな。
でもコーン6kgで2万円て高くない?
71ぱくぱく名無しさん:2001/08/10(金) 00:53
>>66
コーン少なめ油多め で。

子供のおもちゃでポップコーン製造機ってないのかなぁ?
綿アメとかクッキーのはあるよね。
72ぱくぱく名無しさん:2001/08/10(金) 02:26
>>71
おもちゃではないと思うけど、比較的それに近いのが
ポップン王国だと思うよ。 値段も安めだし。
参照→http://www.nikkei-products.co.jp/poppn.html
73ぱくぱく名無しさん :2001/08/10(金) 02:51
どんびえ 3900円か。
…って関係無いっすね。

とりあえず、>>72ありがとう
7435:2001/08/10(金) 21:33
>>46
遅レスでごめん。
練乳はキャラメルに入れます。(>>27参照)
ミルクキャラメルになるのかな?

うちには前出のポップン王国があるので、
ポップコーンとキャラメルを同時に作りました。
ただ、出来たポップコーンをはじけ残りも一緒に入れてしまい、
ウマー!→ガリゴリ!→イタター! となってしまいました。
キャラメルポップコーンを作る時ははじけ残しを最初に捨てるのをお忘れなく。
7571:2001/08/11(土) 18:18
>>72
おおっ!こんないい物があったとはー。情報サンクス!

>>73
どんびえってまだ売ってるんだね。
10何年前に買ったのがうちにあるYO!

>>74
だいじょぶ?これから作るんで注意しますー。良いレスどうも!
76ぱくぱく名無しさん:2001/08/11(土) 19:28
ポップン王国イイね。
ちなみに→http://www.rakuten.co.jp/nishikido/381087/381147/だと
送料・消費税を入れても定価の3500円しないで買えるよ。
(九州・沖縄・北海道の方は送料が高いですけど・・)
私も欲しいなぁ〜。買ってみようかな。
>>74さん、使い勝手はどのような感じですか? ぜひ教えて下さい!
771です。:2001/08/11(土) 20:54
皆さん色々ありがとうございます。
普通の鍋で作れるのも解ってはいたのですが、
やはり、専用鍋が欲しかったんです。
>62さん
実はTVで高見恭子のおうち訪問か何かで見て、欲しくなったんです。
ありがとうございました。
>63さん、
ありがとうございます。
私の探していたものでした。

大好きなキャラメルコーンの作り方も解って、
ホンと、思い切ってスレッド立ててよかったです。
78ぱくぱく名無しさん:2001/08/11(土) 23:43
>>76
消費電力1200Wのオモチャってなんかすごい。
79ぱくぱく名無しさん:2001/08/11(土) 23:48
ポップン王国、たしかにいい。
でもなー買ってもそんなにポップコーン食べない気も^^;

地道に鍋でやることにするよ。
80ぱくぱく名無しさん:2001/08/12(日) 00:12
うち、子供がしょっちゅう友達連れてくるので、
安価で簡単に、しかも量も多いおやつはないかしら〜?って
考えてたところです。
ポップコーンはピッタリかも。ポップ王国は手軽そうだわ〜。
81環境破壊ちゃん:2001/08/12(日) 00:31
昔「ミンキーモモのポンポンポップカー」というのがあったのを
知ってる人はいないか
 †
(-_-)
と思ってやふで検索したらなんとひっかかった!スゲェ
ヤフー検索ってオークション出品中の商品もひっかかるのねん
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/34686808?u=izuna_a
82ぱくぱく名無しさん :2001/08/12(日) 10:02
>81
すげぇな。。。
いや、品物じゃなくて>>81がさ。
なんでそんな事が記憶に残っているの?
男だよね?
83環境破壊ちゃん:2001/08/12(日) 17:00
十数年前は私だって少女だったわい!
女の子が魔法少女アニメ見てそのおもちゃ覚えてて何が悪いんだ!!
 †
(-д-) シッケイダゾキミ>>82
ポップコーンの話に戻すが、袋状態になってて電子レンジで3分ちょいあっためてできるやつ、
結構便利ねん
84初心者@750g:2001/08/13(月) 10:08
ここ最近、自分で作って食べていたんですが、
久しぶりに市販のものを食べる機械がありました。

「しょっペー(塩)!!」
市販のものがあんなに塩辛い物だとは思わなかった。
85ぱくぱく名無しさん:2001/08/15(水) 01:59
ケトルコーン作ってみました。砂糖が入ってるからか、ものすごいはじけ具合!
豆が1粒しか残んなかった(・∀・)
味は、爆弾だっけ?ポン菓子に似た感じでうまかったです。

>>84
激しく同意!あと作りたてのサクっと感も違うよね。
86ぱくぱく名無しさん:2001/08/15(水) 06:42
アメリカでポップコーンメーカー見たよ30ドルぐらいだった
87ぱくぱく名無しさん:01/08/29 09:23 ID:wJ.E5htE
皆さんはどんな味のポップコーンを作ってるんですか?
お勧めレシピ教えてください。
88ぱくぱく名無しさん :01/09/25 18:02
無印良品のチェダーチーズポップコーンが結構美味いよ。
味が濃いからのどが渇く、でビールがどんどん進む。

料理板ネタじゃなくてスマソ
89ぱくぱく名無しさん:01/10/01 23:42
キャラメル味のポップコーンの簡単なつくりかた。
マシュマロを鍋で溶かしてそこにポップコーンを入れて絡める。
冷めると固まってキャラメルかけのようになるらしい。
試したいけどマシュマロがない・・。
90ぱくぱく名無しさん:01/10/02 15:27
あああ、油使わない方法、知りたい!!!!!
91ぱくぱく名無しさん:01/10/05 16:22
あげ
92ぱくぱく名無しさん:01/10/05 16:29
>>90
紙袋に乾燥コーンをいれて、口を折って(密封しない)
電子レンジにかけるとコーンがはじけるよ。
油無しでOK。でも、全部きれいにはじけるかどうかは自信なし。
93ぱくぱく名無しさん:01/10/05 16:33
○袋の中からポップコーン(村上祥子のスピードクッキングより)
(材料)
乾燥粒状とうもろこし(大さじ2) 塩(小さじ1)
カレー粉(小さじ2) 砂糖(小さじ1) こしょう(少々)
使用済みの封筒(1枚)
(つくり方)
1. 粒状とうもろこしを封筒の中に入れ、封筒を半分に折る。
コーンの入っていない方を下にしてターンテーブルの上に置き、
粒状とうもろこし大さじ1杯につき1〜2分を目安に
電子レンジ(600W)で加熱する。

2. 封筒ごとレンジから取り出し、ポップコーンの入った封筒の中に、
塩、カレー粉、砂糖、こしょうを入れ、袋をふってよく混ぜる。

※市販のポップコーンにはオイルをまぶしてありますが、
レンジでつくるとノンオイル!カロリーカットの一品として
安心していただけます。
94ぱくぱく名無しさん:01/10/05 16:37
93です〜
92さんスマソ、かぶっちゃいました(汗)
9590:01/10/06 12:13
92.93さん、有り難う!!!
96ぱくぱく名無しさん:01/10/06 21:50
大ハケーン!
醤油味ポップコーンにはミニパック醤油。
切り口を小さくして一滴づつ散らせる!
97ぱくぱく名無しさん:01/10/12 20:30
電子レンジで作るの挑戦してみたけど、だめだったよ〜。
5分かけてもちょっとしかはぜなかった。
10分やったら全部はぜたけどこげこげになってしまった。
もいっかいチャレンジしてみたら、今度は1コもはぜない…。
なぜなんでしょうか…。
98ぱくぱく名無しさん:01/10/12 20:58
>97
そういえば、私も紙風船の中にポップコーンの素を入れて
電子レンジでチン、っていうのやった事あるけど焦げちゃったな〜
電子レンジはポップコーン作りに向かないのかな?
99ぱくぱく名無しさん:01/10/12 22:15
でも、電子レンジで作るためのポップコーンの素ってあるしねぇ。
輸入品しか見たことないけど。
やはり油を使わないのはムリがあるのかも???
100ぱくぱく名無しさん:01/10/13 00:16
封筒にバターをひとかけいれて、乾燥コーンを入れて…じゃだめか。
封筒に油染みちゃうもんね。
クッキングシートを袋状にして、バターと乾燥コーン投入、でどうだろうか。
フライパンで作るよりは油分少なくなると思うんだけど…。
101ぱくぱく名無しさん:01/10/13 00:17
いまどきよく聞くオイルスプレーならどう?
うすくまんべんなくいきわたらないかな?
102ぱくぱく名無しさん:01/10/14 05:44
わたしは中華鍋で作ってる。
コーンは多くても大丈夫。一気にザーっと入れられるように
コーンはあらかじめ取っ手のあるマグカップみたいのに入れておく。
で、まずナベをガンガンカラ煎りして充〜分に過熱してから
ちょいと油を気持ち大目にしてナベの底にためる。
で、油から煙が出てきたかな〜?ってころに
コーンを一気に投入して即フタをかぶせる。
どちらかというと少ない油でイッキに「揚げる」要領。
ナベをよ〜く過熱していればコーンをいれたら、あとは余熱でも
バンバンはじけてくる。
この方法だと不発弾がほぼゼロ!おちついてきたらアジ塩
と乾燥パセリ振ってできあがり。平底ナベよりも簡単だよ。
103ぱくぱく名無しさん:01/10/15 04:35
それでは結局、油はケチってはダメってこと?
けちると焦げやすい気はするが…
104ぱくぱく名無しさん:01/10/15 17:52
102さんの方法よさそう〜。
いつもコーンと油入れてから火にかけてたよ。
不発弾ゼロってのは魅力的〜。
でもやっぱり油減らしたいよね…。
前の方に出てきてた「ポップン王国」は油使うのかな?
105ぱくぱく名無しさん:01/10/19 12:44
私が持ってるのはキティちゃんのポップコーンパーティってのだけど、
多分作り方は同じだと思うよ。
油は使わないってゆーか、使えないのだ。
だから出来上がったものに味付けするんだけど…
私は塩バター派だからレンジで作るポップコーンの方が美味しい!
でも初めて見る人には面白さプラス熱々が「良い!」って好評です。
106ぱくぱく名無しさん:01/10/19 19:32
今日スーパーのお菓子グッツのコーナーにキャラメルソース発見したんだけど
キャラメルポップ作るときって温めたキャラメルにからめた方が良いの?
107ぱくぱく名無しさん:01/11/14 15:03
age
108ぱくぱく名無しさん:01/11/26 21:23
油使わないと塩とか味がうまく絡まないし
しけやすい気がするのは私だけ?
ポップン王国買おうと思ってたけどやめました。
109ぱくぱく名無しさん:01/11/27 21:06
電子レンジでできるやつ買ったけど
うまくできませんでした。
110ぱくぱく名無しさん:01/12/04 11:37
上のほうに書いてあった砂糖味のポップコーンを作ってみました。
サラダ油とグラニュー糖を適当に入れて。
サクサク、ほんのり甘くてすっごくおいしかったです。
111ぱくぱく名無しさん
セブンイレブンで売ってる大きい透明な容器に入った
キャラメルポップコーンがすごーいうまそうだ。
いつも買おうかどうしようか迷う。。。
だってポップコーンの素は家にいっぱいあるからね。
自作ポップコーンでキャラメルソースに挑戦するかな〜。