Ψ内臓系料理Ψ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
砂肝やモツ系大好き人間です。
それらを使ったコレうまいあるよ!てゆうレシピあったら
教えておくんなまし。
2ぱくぱく名無しさん:2001/05/05(土) 20:34
コレストロールが気になるので好きなんだけど チャチャチャ
3ぱくぱく名無しさん:2001/05/05(土) 20:42
鶏のモツで卵巣だかなんだか、卵みたいなのが
入ったやつありますよね。あれを砂糖と醤油と
酒でちょっと煮るのが好き。卵みたいなのが
最高に旨い。
4ぱくぱく名無しさん:2001/05/05(土) 21:34
いいミノがあったら、薄く開いて
キャベツと塩、胡椒、仕上げに清酒。

ああ、おいし。
5ぱくぱく名無しさん:2001/05/05(土) 22:05
ホルモン好きなら一度はおいで
ttp://www.vc-net.ne.jp/~dash/tankentai/tankentai.htm
6chees:2001/05/06(日) 01:31
内臓好き〜。
砂肝もおいしいよね〜。
ちなみに今日は砂肝の刺し身でビール飲みました。
でも、串に刺して塩振ってグリルで焼くのが一番好き。
7ぱくぱく名無しさん:2001/05/06(日) 02:02
 ゲテモノは、B板の領分だろ?
8ぱくぱく名無しさん:2001/05/06(日) 14:25
ホルモンはゲテモノなのか?
9名無しさんお腹がすいた:2001/05/06(日) 15:22
朝食にもってこいのレバーペーストは如何ですか?
血抜きしたレバーをタマネギの薄切りとよく炒め合わせ、塩・胡椒で味付け。
コニャックをかけてフランベする。冷めたら、ミキサーにかけてドロドロに
なるまでつぶし、クリームチーズを加えて出来上がり。あら熱を取って、冷蔵庫で
冷やし固める。貧血予防にいいですよ。
10ぱくぱく名無しさん:2001/05/06(日) 15:42
レバーペーストは売ってるやつでもうまいよ。
でも太るぞ。
11ぱくぱく名無しさん:2001/05/06(日) 16:18
レバーペーストってどうやって食べるの?
初めて聞いた名前 「レバーペースト」
12ぱくぱく名無しさん:2001/05/06(日) 16:32
>>11
普通にパンに塗って食べてたよ。
13chees:2001/05/06(日) 17:31
クロスティーニですな
1411:2001/05/06(日) 18:32
何処にでもうってるの?「レバーペースト」
15ぱくぱく名無しさん:2001/05/06(日) 18:52
デパ地下とかいけばあると思う。<肝臓ペースト
昔ビーフのやつ、パンに塗って食べてたけど
なかなか減らなかったな−。
16ぱくぱく名無しさん:2001/05/06(日) 19:11
瓶詰めや、缶詰のやつがどこにでも売ってると思うが。
でかいスーパーになら絶対あるぞ。
17ぱくぱく名無しさん:2001/05/06(日) 19:13
レバーペースト、ダイエーでも売ってるよ
1811:2001/05/06(日) 19:58
ありがとう
美味そうだから買ってこよ
19ぱくぱく名無しさん:2001/05/07(月) 16:43
>>5
は以前から知ってるよ!ホッピーって美味いよね、なんであんなにホルモンと
合うのだろうか!
20chees:2001/05/07(月) 22:50
今日の夕飯もつなべ。
シマ腸と丸腸で。
21ぱくぱく名無しさん:2001/05/07(月) 23:37
ゲテモノはB板 http://natto.2ch.net/jfoods/index2.html でやれ。
22ぱくぱく名無しさん:2001/05/08(火) 00:07
酒のつまみスレでレバーを茹でたものをウスターソースに
漬けるレシピを教えて貰いました。オススメですよ!
自主的にやっていたものならば、砂肝を茹でてスライスし
たものを、酢醤油ベースにお好みでトウバンジャンなど足
して、胡瓜と共に漬け込むもの。
夏場にビールとぴったりです。
23ぱくぱく名無しさん:2001/05/08(火) 02:31
>>22
うまそうだね。レバーはウスターソースにつけるだけでいいの?
>>21
え〜っゲテモノかなぁ
24ぱくぱく名無しさん:2001/05/08(火) 02:54
なんつったっけ、イタメシでモツのトマト煮。
前にイタメシ屋で食ったとき、
「丼飯よこせぇええええ!」と叫びそうになった。
 
21はレバーさえ食ったことない偏食児童と思われ。
25ぱくぱく名無しさん:2001/05/08(火) 11:26
AGE
26名無しさんお腹がすいた:2001/05/08(火) 13:12
>23さん
レバーと一緒にゆで卵もウスターソースに漬けると美味しいですよ。
27ぱくぱく名無しさん:2001/05/08(火) 13:21
肉は兵士に、内臓は王族に。

新鮮な内臓肉を食べられることの悦楽。
28ぱくぱく名無しさん:2001/05/08(火) 19:05
>>7
ハラミ食べないの?あれホルモンだけど
29ぱくぱく名無しさん:2001/05/08(火) 20:26
センマイ超好き。
30名無番長:2001/05/08(火) 20:41
内臓じゃなくても鳥のトサカとか足とか牛の脊髄とか骨髄とか
ブタの耳とか足とかもおいしいよね。
31ぱくぱく名無しさん:2001/05/08(火) 20:42
>>24
これかい?おしゃれよのう。
ttp://www2q.biglobe.ne.jp/~sakai/hachimosu.html
トリッパ、トライプなどの呼び方もあるぞい。
サンクスにレトルトのがあったね。
モツ系は日本が一番安いらしいのう。でもなあ流行らないでクレよ。
肉や逝くと分かるけど、ミノとか焼き肉材料として認知されてるもの程高い気がする。
食肉文化が浅くて仏教の不浄感がいまだ染みつく国に生まれてきたことを喜びましょう。
それと3のかた。「たまひも」スレがB級板にあるぞい。
32chees:2001/05/08(火) 22:19
>>30
豚の耳はうまい!
33ぱくぱく名無しさん:2001/05/09(水) 00:07
26さん、ありがとう!さっそく試します!
んー豚の耳もウマイよね
子袋も好きなんだよなー
34ぱくぱく名無しさん:2001/05/09(水) 00:19
豚耳いいよね〜
台湾風の八角風味も好きだし、沖縄のミミガーも大好き
わしたショップ(沖縄物産店)で沖縄ハムのミミガー買ってきて
キュウリとモヤシで胡麻酢和えにして食べてます
沖縄の人はナマの耳から作るのかな
ミミガーのレシピ知ってる人いる?
35ぱくぱく名無しさん:2001/05/09(水) 08:45
ハツ好き〜。シッポも(ブタも牛も)タンも砂肝も好きだ〜。
肉より内臓/はじっこ系を愛します。
あと、のーみそ…。小羊推賞。旨いんだ、旨いんだよ。
あたたかい鱈白子とゆーかもっとコクがあるとゆーかでも
ケモノ臭いとゆーか……
手に入ったらぜひ! さっぱりソースがよく合います。私見では
マンゴソース、ライムソースが双璧。普段はレモンバターでも。
コショウ沢山振ってね。
36ぱくぱく名無しさん:2001/05/09(水) 10:22
血抜きした鶏ハツ・レバーを炒めて、お酒とみりん、お醤油で少し濃い目に味付けます。
実家で夕食がお刺身の時、一緒に出てました。ハツが好きなので、自分で作るときは
ハツだけで作ります。
あと、牛の第4胃袋とかいうのも好きです。こっちは焼肉やさんで頂いてますが。
37ぱくぱく名無しさん:2001/05/09(水) 10:27
サガリー、サガリ喰わせろぉおおお。
38ぱくぱく名無しさん:2001/05/09(水) 10:38
骨髄だか脊髄が好き。
焼くと白子みたいなの。ホワホワしてて良い。安いし。
ガイシュツだったらスマソ
39名無しさんお腹がすいた:2001/05/09(水) 11:14
>38さん
牛の脊髄は怖い。狂牛病のプリオンが潜んでいるかも。
40ぱくぱく名無しさん:2001/05/10(木) 21:42
池袋の闇市倶楽部で脳味噌、睾丸を喰った(あと「脊髄」で3点盛り1500円しかし品切れ)。
話のネタに思ったが、旨いよ。
脳味噌は下手な鱈白子より断然旨い。
睾丸は癖が少しあると言えばあるがニンニク醤油で肉の刺身としてはユッケをはるかに凌駕するとみた!
周りは女の子だらけだった。みんな金玉くってたんだな…。
西口の別の店で脊髄も喰ったけど、これもなんともうまいな。でも狂牛か。
41chees:2001/05/10(木) 22:02
白レヴァーうまそう…
42名無番長:2001/05/10(木) 22:26
牛のオッパイ。
43ぱくぱく名無しさん:2001/05/11(金) 03:10
豚さんの子宮
4435:2001/05/11(金) 11:17
池袋遠いけど逝ってみたい>闇市倶楽部。
自分でも検索してみるけど、出来たら場所教えてくだされ>40
できたら西口の別の店も……

内臓は国産が多いって聞いたから、狂牛については心配してなかった
んですが、ヤバいのかな…ホントかな……
あーでも美味しいし。
牛の乳房もですがブタの乳房も美味でっせ〜。
食べやすいサイズだし、肌理はブタの方が細かいっぽいです。
ちょっとこってり甘めのタレがいい。スパイス利いてるともっといい。
4540:2001/05/11(金) 20:53
闇市はサンシャイン通りのハンズより2.3本手前の道を右に曲がる。
すると左手にあります。店は狭い。
名前を告げて、向かいのラジオホールというバーで食前酒というのもあり。
並びにはたしか古本やなどがあります。
西口の方は店名忘れてる…。
池袋から行くと
たしか丸井の角丸井側に渡って左に曲がると、ありが亭という店がある(ここもホルモン系。いったことないがこっちの方が有名)
それを少しすぎて右手にまがった路地沿いぐらいにあったような…。有名ではない。
ホルモンの塩系のセットがあってサガリとか骨髄とか5.6種類のってくる皿がおすすめ。
日によってかわるみたい。
ただし網交換が有料だった。たしか50円。衛生上の理由かららしい。
ネギ系を焼くポジションをよく考えれば交換は不要。
46ぱくぱく名無しさん:2001/05/11(金) 21:05
台湾の屋台で 鶏の睾丸食った 白いのと黒いのがあった
炒め物だったが 結構うまかった
大陸からの密輸品って言ってたけどほんまかいな?
47ぱくぱく名無しさん:2001/05/11(金) 21:28
>>46
密輸キ○タマ!(爆
48ぱくぱく名無しさん:2001/05/12(土) 02:01
セルベイユっていったか脳味噌なんだけど、フランスでは高級食材。
日本でも、レストランでアミューズに食べたことがある。
レバーペーストみたいに、ペースト状にしてタルトに詰めてあった。
これは、激ウマだ。

新鮮な羊や牛の脳味噌が手に入ってやる気があったら、>>9さんのレシピで
同じように作れるはず。
でも狂牛病で、今はちょっとこわいよね。
49ぱくぱく名無しさん:2001/05/12(土) 02:58
>>17
ジャスコへ買いに行ったけど見当たらず
ジャンルは何になるんだろう
50ぱくぱく名無しさん:2001/05/12(土) 06:22
レバーペーストなら輸入物チーズのとこにありそう。
51名無しさんお腹がすいた:2001/05/12(土) 16:06
>48さん
羊のスクレイピーも怖い。人には感染しないのかな?
52ぱくぱく名無しさん:2001/05/15(火) 22:13
茹でた砂肝に、ナムプラー、レモン汁、みじん切りにしたにんにくと
とうがらし、砂糖、パクチー(香草)などを混ぜたソースをかけて食べる
あ〜コリコリサクサクあ〜〜ウマイ!!
53ぱくぱく名無しさん:2001/05/16(水) 10:34
>>45
ありがとう! 今ダイエット中だけど、成功したら行くのを励みにして
がんばります!
待ってて、闇市倶楽部〜!
5445:2001/05/16(水) 18:49
>>53
カロリー少ないからいいジャン。
と油断すると食い過ぎるんだな。

>>52
おれよく似たものをつくってたべるんだけど。オリジナルあるの?
砂肝は白いところを完全にとって、軽く茹でる。
ニンニク、韓国唐辛子、コリアンダー末、塩、ネギのみじん、ミツカンの緑のポン酢で合える。
似てるよなあ…。気になる。ビールが飲めすぎるのがイタイ。
55ぱくぱく名無しさん:2001/05/16(水) 19:03
>>46
沖縄の店で山羊の睾丸刺身食ったyo。
56ぱくぱく名無しさん:2001/05/16(水) 22:30
>>54
西荻のハンサム食堂で食べて、気に入って想像で作ったらウマカッタ。
てな感じなのだが(砂肝の件)
まままさか、そこのスタッフさんではないですよね?
5754:2001/05/16(水) 23:50
>>56
おれのは適当バージョンだが、似てる(笑)
ハンサム食堂か凄いネーミング。チェックしてみる。
58ぱくぱく名無しさん:2001/05/17(木) 13:07
>>57
ハンサムは西荻南口、戎とゆう、やきとり屋の裏あたりにあるよ。
ちょっと面白い店だよ。タイ料理もある。
59ホルモンいろいろ:2001/05/17(木) 13:16
ハチノス:2番目の胃
ギアラ:4番目の胃
シビレ:胸腺
白スジ:横隔膜
ファ:肺
ハツモト:血管
テッポウ:直腸
コブクロ:卵管
ナンコツ:気管
オッパイ:そのまんま

おれ的にはファが好きかな
60ホルモンいろいろ:2001/05/17(木) 13:23
1.>>59にスジを加えて全部下茹でしてアクを出してから適当に切る。
2.玉ねぎと蒟蒻と人参をサイノメに切って置く。量は少しでいい。
3.1と2を焼酎と共に鍋で煮込む。生姜をすって入れる。
4.アクがまた少し出るけど適当に取るレベルで良し。
5.2時間煮込んだらザラメ・醤油・八丁味噌で味付け。
6.さらに1時間以上煮込む。

これがまた日本酒&焼酎に合うのよ
ホルモンはハナマサとかでメチャ安く買える
61ぱくぱく名無しさん:2001/05/18(金) 01:45
>>59
へぇ〜〜色々あるねホルモンてファは食べたことない、試したいなぁ。
ホルモンは安くて美味くて栄養があって、エライなぁ。言う事なし。
ホルモンて自分の体の弱い所を食べると良いと聞いたが本当なのかな?
例えば肝臓が悪ければレバーみたいな・・・
62名無し:2001/05/18(金) 03:48
>35
闇市倶楽部は他に目黒(駅前のサンメグロとかいうビルの地下)と
横浜関内の親不孝通りに2店舗、伊勢崎町にもあったかな?
ホルモン食べたくなっちゃったー。

女の子って、食わず嫌いでホルモン駄目って子多いけど
もったいないなぁって思います。あんなに美味しいのに。
それぞれ味、クセ、食感に個性があっていいのにね。
63ぱくぱく名無しさん:2001/05/18(金) 04:17
>>59
ハチノスをビールか白ワインで煮込んで、
仕上げにトマトピューレと塩コショウ
してトリッパを作っても美味い。
6435:2001/05/18(金) 12:42
婦女子ですけど内臓大好きです。肉より好きなくらい。
内臓専門店とかあったら電車乗っても行ってしまいたいです。
食べる方でも、材料売ってる方でも。
ちょい上でも書きましたがダイエット中(重量はともかく中性脂肪値が
ヤバし)なので、成功したら必ず闇市へGo!ですぅ。

これだけじゃ何なので。
ブタスジの生姜煮。
ブタスジを下茹でします。最初は水だけで、2回目は500gに
しょうが2かけ薄切り、葱のあおいとこ一束分、ニンニク2かけ
薄切り、セロリはっぱなど色々。
余分な油抜いたら、だし2カップ醤油半カップ酒半カップ砂糖大さじ2
塩小さじ2鷹の爪2本分しょうが3かけ〜5かけとニンニク少々で煮込みます。
原形留めているうちでも、とろとろに溶けてからでもおいしーです。
小さい鍋にとりわけて、大根や里芋とあわせるとゴージャス御飯。
豚肉入り野菜炒めにとろけたのをからめると、さいこーのあんかけです。
6554:2001/05/18(金) 13:16
>>58ありがとう。

実は数日前に「モツ煮込みをジャーでつくる」というスレたてましたが、
あえなく撃沈。ここで再度しょうかいさせてもらお。すんません。

白もつを油抜きして、大根、ニンジンなどお馴染みの具と鍋で煮る。
煮る時間は野菜が適当に煮えたぐらい(15分ぐらいか)。
もつはまだ硬くてもよい。
熱いうちに電気ジャーに入れる。保温にして一晩。
あらま柔らかい。飲み屋の煮込みのできあがり。
絶対に「保温」にして。それと火事には気をつけてね。
俺はポトフとかも作ってみた。

つー感じですが、電気代がかかるだろ!とかいわれました。
ほっといてもできるのが便利だと思うんだけど。
タメされるかたは事故にだけは気をつけて。
66ぱくぱく名無しさん:2001/05/20(日) 01:56
age
67ぱくぱく名無しさん:2001/05/20(日) 14:30
下処理して臭みを抜いたハチノスを
ニガウリと一緒に炒め煮する。
薬味は豆鼓、豆板醤、しょうが、にんにく
味付けは砂糖、醤油、酒、砂糖、胡麻油、スープ
ちょっと甘めにして、水溶き片栗粉でとめる
ニガウリは塩茹でして、水にさらすと多少苦味が抜ける。
夏バテにぴったり!!
68:2001/05/20(日) 14:31
砂糖がだぶってる、、
撃つ出汁脳
69ぱくぱく名無しさん:2001/05/20(日) 14:35
>>67ですが、蠣油を入れるともっとおいしいです。
70ぱくぱく名無しさん:2001/05/20(日) 22:05
砂肝をうちで調理するとどうしても堅すぎる。
ハツとかだと堅さがうまいんだけど、砂肝は
なんかすごく浮く。

>>52 >>54
のようなタイ料理位の強烈な味付けじゃ、酒や酢で煮ると
いいのだろうか。
ちなみにいつもは紹興酒+酒に唐辛子とかにんにく八角ローレル
などをつけこんだ辛味調味料ベースに炒めてるけど。
71ぱくぱく名無しさん:2001/05/20(日) 22:07
訂正:↑
×タイ料理位の強力な味付けじゃ
○タイ料理位の強力な味付けや
72sage:2001/05/20(日) 22:15
あっ…これもだ…
紹興酒+酒 → 紹興酒+しょうゆ
7354:2001/05/21(月) 02:01
>>70
同感です。
こりこり感がうまいからとおもってましたが、
柔らかさとしこしこ感がいいんですよね。
私の結論では「加熱は短時間で。」「下ごしらえを丁寧にやる。」
つうことでしょうか。茹で時間はホントさっと(食中には注意)。
それと下ごしらえは白いところと裏の茶色い部分も取る。
ペティを使い、白い部分をまな板に平らになるようにおいて、平行に刃をひいてやると簡単です。
じつは煮込んでも柔らかくなります。でもしこしこ感はなくなるんだよね。
74ぱくぱく名無しさん:2001/05/24(木) 20:53
>>70
生姜と長ねぎの青い部分で茹でると、いいそうです。
75ぱくぱく名無しさん:2001/05/24(木) 23:11
 漢なら鶏ワタ。
 いちいち種類分けせず、全部、まとめて生姜醤油で煮込む。
 鶏は血も美味いので、血が手に入ったときは、肉もブツ切で
ブチ込んで炊こう。
76chees:2001/05/24(木) 23:43
今日の夕飯のおかず。(というか酒のつまみ)
・シマ腸とにらのコチュ醤炒め
・砂肝の塩焼き
・明太子いり納豆

ある意味全部内臓料理かと。
77ぱくぱく名無しさん:2001/05/25(金) 23:49
>>75
血ですか!スゴイですね!どうやって手にいれるんでしょうか?
どんな味になるの?
>>76
シマ腸って下茹でとかするんですか?
素人でスマソ。
78chees:2001/05/27(日) 01:13
>>77
今回は買ってすぐ使えなかったんで下ゆでしておいたのを炒めたというかんじです。
下ゆでしなくても大丈夫と思いますよ。
油が多かったら下ゆでしておくとかしてます。
もつ鍋に入れるときも灰汁がでるので下ゆでしてますねぇ。
炒めるときはあんまり下ゆでしないです。
でも、今回ゆでておいたモツを炒めて気がついたんですけど、
生で炒めた時よりも水分が出ないので味がのりやすかったです。
79ぱくぱく名無しさん:2001/05/27(日) 01:58
豚の血もおいしい。
台湾で食べました。
血を凝固させたものを四角く切って、煮込んだやつ。
臭みのないレバーと言ったらいいのかな。
プルプルしてて味は意外やレバーよりもさっぱりしてた。
日本でも食べられるのかなあ。
80ぱくぱく名無しさん:2001/05/28(月) 00:06
>>52
今日、これ作ってみた! めちゃめちゃ、うまい〜っ!
どうもありがとう。

私は、茹でる時、お湯に泡盛としょうがスライスと塩いれました。
内臓系の時は大抵こうするのだ。
81ぱくぱく名無しさん:2001/05/28(月) 02:28
>>77
 鳥の血は予め鶏屋に頼んでおく。
 地鶏専門店でね。
 傷みやすいから、活けで買い、足を縛って逆さ釣りにブラ下げて
持って帰って、自分で〆る方が美味しい。

 味が濃いので、肉も一緒に炊く。鶏の血は固まらないので、殆ど
タレの感覚。血と炊き合わせた肉は、滋味の多いレバーのようになる。
82内臓好き:2001/05/28(月) 16:38
レバ刺し大好き人間です。
よく行く焼肉屋の仕入先を発見したので(名前入りのトラックを見た)
そのお店に行ってレバ刺しに出来るレバーを買ってきたんですが、
下ごしらえのやり方がよく分からなくて困ってしまいました。
血がじゃんじゃん出てくるので、しばらく水につけてもみ洗いしてから
切りましたが、なんだかちょっと血の味がするんですね。
あと、外側の固い皮みたいなところはどうするんだろうとか。
ご存知の方いらっしゃったらぜひ教えてください。
83子宮から生まれました:2001/05/28(月) 19:48
池袋西武の地下に以前は、仔袋の生が置いてあったんですが無くなった。
冷凍しかない。生とは雲泥の差!
大量のごま油でじっくりこんがり焼いて、
ネギみじん、ニンニク、韓国唐辛子、胡椒をあえたものを大量にかけて食う。
冷凍じゃドリップが出過ぎてぐちゃぐちゃなんだ!湯引きも堅くなるし!
どっかに売ってないですかー!
84キンカン:2001/05/29(火) 02:34
ガイシュツだったらごめんなんだけど、
http://jmi.or.jp/cooking/menu50_1.htm

にいろいろ内臓料理のレシピ載ってるよ。
私も内臓料理がすんごい好き(女子です)なんだけど、
なかなかレシピや下ごしらえの仕方がわかんなくて
調べて発見したの。豚マメとかおいしいよねえ。
このスレははじめてきたけど、内臓料理ファンがたくさんいて
うれしいなあ。
85ぱくぱく名無しさん:2001/05/29(火) 12:58
おお! 女子内臓好きの友よ!
私もおなごですが内臓らぶです〜。サイト行ってみますね。ありがる。
しかし内臓のナマを、もっと各種取り揃えている店鋪は
ありませぬものでしょうかね…
上の方で叫んでらした小袋もですが、牛骨、脳、胃各種などなど…

ればーの血抜き。
酢水につけとくといいらしいですよ。>>82
都内なんですが、御存じの方、いらっしゃいませんか?
86ぱくぱく名無しさん:2001/05/29(火) 13:22
内蔵大好きおなご友の会発足きぼ〜ん。
私も好きなのよ。うちの母も好きなのよ。
母は昔、祖母が作ってくれた豚マメの煮物が食べたいと
申しておりますが、近所では豚マメがなかなか手に入りません。
(当方都内多摩地区在)
母いわく「すンごく美味しい」そうなので食べてみたいです。
87sage:2001/05/29(火) 13:24
レバーの血抜き、私は生じゃないけど、
結構神経質に血を洗い流して
切ったのを牛乳にしばらくつけときます。
水洗いすると赤っぽい色から若干肉の色が薄くなってる。
88ぱくぱく名無しさん:2001/05/29(火) 15:28
 血が旨いのに。<レバー
89ぱくぱく名無しさん:2001/05/29(火) 17:19
じゃあ、内臓大好きなおなごの会発足。
生レバーなら3皿くらい行けます。
トリッパ鍋に一杯作って一週間食べ続けられます。
という私、一応女子30目前ナリ。

会合は(やるのか?!)闇市倶楽部でどうすか。
中華で内臓料理得意なお店があればそこでも
いいですが。86さんのためにはその方がいいかな。
(雲南料理にあったと思う。豚マメの煮物。同じものじゃ
ないと思うけど…>祖母の味)
9086:2001/05/29(火) 17:27
>>89
ありがと。2ちゃんで人の情けに触れると泣けてくる今日このごろ(w
私、30ちょうど。豚さんをこよなく愛し、愛しさの余り耳から足から
しっぽまで、もちろん中身はお肉から内蔵から血まで美味しくありがたく
我が血肉としております。このスレは勉強になるわい。
我らに続く内臓大好きなおなご衆、名乗りを待つ!
91ぱくぱく名無しさん:2001/05/30(水) 00:09
久々に来たら盛り上がってますね
>>80
それは良かった!!そのタレは、色々使えますよ!
例えば海老(ブラックタイガーなど)を殻ごとオイスターソースを少々入れて茹で
て、食べる時に殻をむきタレにつけて食べる、焼いた肉にもOK!!
アジア〜〜ンな味になります!

泡盛を茹でる時に入れるなんてイカシますね、機会があったらやってみます。
92ぱくぱく名無しさん:2001/05/30(水) 00:12
>>84
この様なサイト探してたんですよ!!
今度ヒマな時に覗いてみます!どうも
93キンカン:2001/05/30(水) 00:41

84を書いたモノです。えーと、書き忘れてたけど、
このサイトの団体が作っている部位別クッキングブックというのは
無料配布されてます。(送料だけ自分もち)で、さすが、肉のプロだけ
あって、内臓料理のレシピも充実。まだ作ってないけど、見てるだけでも
楽しいよ。(ヘンかな・・・?)

都内で内臓どこで買える??っていう人がいましたが、私は
渋谷の東急プラザ地下のニュークイックか、肉のハナマサで
買ってます。大きめスーパーだと、頼めば分けてもらったりも
可能みたいよ。元々肉屋だったとこがスーパーになったような
とこもオススメです。

6月にはじめて目黒のやみいち倶楽部行くんだけど、すごく
楽しみ〜。あと、内臓料理の刺身が食べられるのは新宿御苑近くの
「赤ちょうちん」ってお店があります。もう10年行ってないけど、
こないだネットで検索して、電話かけてみたら、二代目がやってました。
いろんな内臓を新鮮な刺身で食べられます。

レスがあったのでうれしくて長くなっちゃいました。スイマセン!
また見に来ます。
94ぱくぱく名無しさん:2001/05/30(水) 02:23
 けど、白系のワタって、つい何日か前まで、ウンチが詰まってたんだよねー。
95ぱくぱく名無しさん:2001/05/30(水) 06:04
そんなこと言ったら魚やイカのワタなんてウンチの元じゃん。
96ぱくぱく名無しさん:2001/05/30(水) 18:09
ウンチアゲ。
9782です:2001/05/30(水) 18:19
>>85 >>87
ありがとうございます。今度試してみます。

私も内臓好き中部在住のオナゴです。まぜてくださ〜い!
こっちにはなかなか美味しい内臓売ってる店がなくて。
首都圏だと内臓料理のお店とかあって羨ましいです。
9887:2001/05/30(水) 22:10
わたしもいれて〜>おなごの会

家では砂肝とかレバーばっかりなんだけど。
お店で新鮮な生とかもいろいろ食べてみたい。
せんまいもすき。
この夏是非トリッパとか作ってみたいけど
なかなかみかけないんだよね〜。
99ぱくぱく名無しさん:2001/05/30(水) 23:34
わんたんめんで有名な四ッ谷「こうや」の
知られざる名品
「もつそば」を激しく推薦!
鶏ガラ?がベースのうま〜い汁に
ハチノスが食べきれないくらいドサドサと!
100ぱくぱく名無しさん:2001/05/31(木) 02:05

台南ターミーという台湾料理屋にある「脾臓の炒め物」っていうのが
すごく好きです。でも、脾臓なんての売ってるの見たことないなあ。
オイスターソースで炒めれば似たようなのが出来そうなんだけど。
しょうがをちょっときかせて・・・。あー、食べたいなあ。

横浜方面の人だと中華街で内臓はかなり色々買えるみたいですね。
101名無:2001/05/31(木) 05:02
>100
中華街じゃなくても、肉屋(専門店?)で色々買えますよ。
あとは、大久保の韓国広場っていうスーパーでは
内臓系がいっぱい売ってて面白いっす。

裏技としては個人経営のホルモン焼き屋と
仲良くなって分けてもらうのも。
レバ刺しと、モツ煮込み(内臓数種類が入ってた)を
貰って大感激でしたー。
102ばくばく名無しさん:2001/05/31(木) 22:12
台北の龍山寺近くの朝市、内臓ばかり売ってる屋台店ありますよ。
肝臓、子袋、センマイ、のど元、ハチの巣、???
上からは牛のしっぽも下がっています。
もちろんフレッシュ!!!いろいろ料理したくなる。うまそ〜です。
103ぱくぱく名無しさん:2001/06/01(金) 01:06
今日、渋谷の東急フードショーに行ったんだけど、
豚マメ(腎臓)があった!しかも安い。一つ98円とかそんなもん。

ほんとは毎日でも内臓食べていたいのだけど、今ダイエット中なので
少な目にしてます。
あ、でも豚のコブクロとか砂ギモは低カロリーなんですよね。
豆腐よりも低くてびっくりしました。肉なのに。

お肌にも良さそうだから、食べ方気をつけてやっぱり食べよ(笑)
104ぱくぱく名無しさん:2001/06/01(金) 09:51
>>103
>豚のコブクロとか砂ギモは低カロリーなんですよね。
豆腐よりも低くてびっくりしました。肉なのに。

へぇ、そうなんだ〜知らなかった。筋肉系で脂肪分が
少ないからかな?カロリー低くてもコレステロール多いとか
そういうことはないのかなぁ
105ばくばく名無しさん:2001/06/01(金) 20:09
砂肝はあまり消化が良くないみたいですよ。
圧力鍋で煮込んだ料理を食べたとき
2,3日、胃腸の具合が悪かったです。
106ぱくぱく名無しさん:2001/06/03(日) 17:45
>105
たしかに良くなさそうだが、肝臓悪い人には良い。
107ばくばく名無しさん:2001/06/03(日) 22:00
心臓悪いのでハツ食べてるのですが・・・関係ないですよね。
108ぱくぱく名無しさん:2001/06/03(日) 23:35
マメは場所が場所だけになかなか臭いですわな?
レバーなんかは気にならないけど…。
おれは薄切りで醤油、香辛料で漬けて、中華風にしてみたけど。
みなさんのレシピは?
109マメのれしぴ。:2001/06/04(月) 08:54
二つに割って、尿線を削いでから大きめの一口大に切って
それをさらに仏手に切れ目入れてショーガ、ニンニク、ネギ
みじん切り、塩こしょう紹興酒しょうゆと豆板醤で汁気多めの
炒め煮。ゆでたターサイか青梗菜の上に汁ごと盛っていただきます。

同じ味付けを下味にして、薄く片栗粉で衣つけて素揚げのよーに
するのもお気に入りです。おつまみによし。

あとは、尿線削いで酢を入れた水でにんにくしょうが胡椒の粒、
青いネギも一緒に水煮してからがらスープにちょっと甘めの味付けで
じっくり煮込むのが好きっす。定番ですやね。
110ぱくぱく名無しさん:2001/06/04(月) 16:46
>107
でも自分の体の悪い所の部分を食べると良いとゆうことを聞いたことが
あります。
例えば胃が悪いならガツみたいに・・・。
111108:2001/06/04(月) 19:15
>>109
ありがとさん!揚げるのが旨そう。

>>107&110
よく聞くんだけど、この前「脳みそ」食った俺っていったい…。
112ばくばく名無しさん:2001/06/04(月) 20:51
私はウルテが大好きです。焼肉屋に行っても、ロ−スやカルビより
まずウルテ、そしてレバ刺し、子袋、タンもと、ミスジ・・・。
ちょっと恥ずかしい気もしますが、ウマイッス!!!
113ぱくぱく名無しさん:2001/06/05(火) 08:40
せんまい刺しらぶ。夏はしゃきしゃきしたのがより旨いよね。
114ぱくぱく名無しさん:2001/06/05(火) 10:15
せんまいウマー
漏れはホルモン焼きで食ったのだが、レモン塩でサパーリ食うと
いくらでも逝ける。あー食いてー!!
115ぱくぱく名無しさん:2001/06/07(木) 16:46
もっと色々知りたいから
AGE!!
116ぱくぱく名無しさん:2001/06/14(木) 03:17
こないだはじめて、東京目黒の「闇市倶楽部」に行きました!
ひさびさの内臓ざんまいで、美味しかった〜。
脳味噌の刺身とか、男性陰部の刺身など、こわごわって
感じだけど、新鮮だからむしろサワヤカ〜でした。
117ぱくぱく名無しさん:2001/06/14(木) 22:32
たしかに男性陰部だage
脳味噌は魚の白子系よりはるかに旨いね。
118もぐもぐ名無しさん:2001/06/14(木) 23:41
オキナワで山羊のたまちゃんを刺しで頂いた事があります。
これも、内臓なのかしらん♪
119ぱくぱく名無しさん:2001/07/24(火) 04:29
age
120ぱくぱく名無しさん:2001/07/24(火) 08:46
脳味噌のフライうまいよねえ。
某羊料理専門店で食って以来病み付きだよ。

そーいや鶏のたまちゃんも焼いて食うと(゚д゚)ウマー
121ぱくぱく名無しさん:2001/08/02(木) 17:29
>>120
>脳味噌のフライうまいよねえ。
>某羊料理専門店で食って以来病み付きだよ。

旨いのはわかるが、今はちと怖い
フランス料理ではセルヴェイユだっけ。
アミューズに出てきたタルトで食べたことがある。
食べる前からバレバレなのに「子牛のある部分を使いまして…」と説明してくれたんで
連れの人と大笑いしてしまった。
122ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 02:06
たまひもってどうやって料理するの?
教えてちゃんでスマソ
でも、知りたいんだよう。
123ぱくぱく名無しさん:2001/08/17(金) 04:38
韓国料理屋でスンデというものを食べました。なんというか内臓in内臓
という感じのソーセージ。つまりレバーっぽいものとコンニャクみたい
なものなんかを味付けして腸詰めにしたものです。
これぞ内臓の中の内臓、というか内蔵が内蔵というか…。
124ぱくぱく名無しさん:2001/08/17(金) 15:25
近所の台湾料理屋に台湾家庭料理があって
しじみを老酒につけたのやら豚の耳や子袋の炒めものやら
それ系ののメニューがいっぱい
近くに香港やら台湾からの団体客がくる施設が有るので
そういうツアーのコースに入っているらしく
店の中は北京語や広東語が乱れ飛んでる。
今付き合ってる女の子をつれていきたいけど
そっち系が全然ダメなので、半分あきらめ状態。
ダマして食わせたら後でどんな仕返しされるかわからんしなぁ
125ぱくぱく名無しさん:2001/08/18(土) 01:41
ハツはうまいねえ。
センマイって食ったことないけどどうなの?
126ぱくぱく名無しさん:2001/08/18(土) 02:40
>>125

人によるが、ヲレは好き。
ちと趣が違うが、鴨の舌もうまいよん(これ内臓じゃないけど)。

内臓料理ならハギスもいい。黒ビール飲みながら食うと(゚д゚)ウマー
127ぱくぱく名無しさん:2001/08/18(土) 04:12
>>120
スクレイピー。
イギリスで羊の脳みそ食べたら、それは、もう、命しらずだ
128ぱくぱく名無しさん:2001/08/18(土) 10:44
>>120
グルメの友達の友達が羊の脳みそ食べて亡くなったそうです。
129ぱくぱく名無しさん:2001/08/26(日) 02:12
大好き!
130ぱくぱく名無しさん:01/10/03 11:36
狂牛病・・・
内臓はやばいみたいだね。
タンは大丈夫なのかな?
ホルモン焼、もつ焼屋さんは、大ダメージだね。
オレ、いままで、散々食っていたので、今さら手遅れだと思うんだけど、
ここまではっきりわかっていると、食べるのちょっとためらうよね。
皆さんどうしていますか?
131ぱくぱく名無しさん:01/10/03 12:28
タンもよくないって聞いたな。
私も今までさんざ食べたからいまさらなんだけどね。
焼肉屋行ったら内臓系しか食べないくらい
好きだったからなー。
でも今は一応自粛してます。
ただね、あさって旅行先で以前から狙ってた
焼肉屋に行こうと思ってるんだよね。
食べちゃいそうだ、内臓。
132ぱくぱく名無しさん:01/10/10 01:27
久しぶりに見てみました、このスレ。
内臓が他の部位よりも格段に好きなので、
今の狂牛病問題は切実だなあ。

どこが大丈夫で、っていうのも、なんか政府の発表あんまり
信じられない・・・・。やっぱ、ダメでしたーとか言いそうで。

ヨーロッパとかも内臓料理の歴史は古いけど、
どうしてるんだろうね。メニューから消えてるのかな。
133sage:01/11/08 20:00
鳥の砂肝、こないだ初めて自分で料理しました。
といっても、酒を入れた湯で茹でて、ねぎ油をかけただけの超簡単なやつですが。
ねぎ油がおいしかった。長ねぎをみじんぎり、太白ごま油と塩を混ぜるのです。
超んまかった。わかめと合わせるとより良いと思います。
134ぱくぱく名無しさん:01/11/08 20:01
135ぱくぱく名無しさん:01/11/20 01:27
内臓も場所によって、狂牛病が危なかったりさほどの影響がなかったりするそうですが。
実際にどこが安全か危険かよくわかりまっせん。
脊髄の刺身なんて言うのは危ないようですが。
136407:01/11/20 01:30
えっ!?
今から、豚のモツ煮込み作るんですけど(^^;
137ぱくぱく名無しさん:01/11/21 00:44
>>136
だからよー。
豚だろー。
138ぱくぱく名無しさん:01/12/15 15:57
砂肝はなんとも言えないにほひ
139ぱくぱく名無しさん:01/12/15 16:09
>>133
柑橘系の酸味を追加すると変化球でうまいよ.
そんときはコリアンダー系のハーブと魚醤系の醤油.ニンニク.
唐辛子(韓国産粉orコーレーグース液もよい)を入れるべし.
微量の塩で味の輪郭を決めるべし.
そしてこの場合合わせるのではなく混ぜる!しっかり!
140ぱくぱく名無しさん:02/01/16 07:16
砂肝アゲ
141ぱくぱく名無しさん:02/01/16 09:46
韓国風ピリカラもつ煮です。

鶏のハツと砂肝が安かったので、各1パック購入。(合わせて500g程)
ごま油でジャッと炒め、コチュジャン、味噌(各大2)、醤油、酒(各大1)、
砂糖(小1)、おろしにんにく(適宜)を合わせておいたものを加えて更に炒める。
玉葱(1個)ピーマン(2個)のざく切りを加え、水(1/2C)を差してわっと炊く。
野菜から出た水分が多そうだったら、水溶き片栗でからめる。

煮すぎは禁物です。
大鉢一杯出来ます。
汁ごとご飯にかけてもウマ!!
142133:02/01/24 19:20
ものすごーーい遅レスですが
>139さん ありがとうございます! カボスなどでやってみます。
すごく複雑な味になりそうですね。楽しみ!
>141さんのもおいしそーだーー。
143どうやら狂牛病検査前の内臓が市場に流通しているらしい:02/01/31 00:49
▽牛内臓:「不正に抜き取り販売」と食肉組合理事長を提訴 岡山
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200201/30/20020131k0000m040122000c.html

 岡山県営食肉地方卸売市場(岡山市)で解体処理される牛の内臓の処理・販売を担当する
同県食肉市場関連企業組合の岡田隆雄理事長(56)が、処理途中の内臓を抜き取り不正に
販売したとして、土居輝美・前理事長(60)ら3人が30日、岡田理事長を相手に総額373万
円を組合に返還するよう求める訴訟を岡山地裁に起こした。土居前理事長は「(抜き取りは、
昨年10月18日に始まった)狂牛病の全頭検査以降も続けられており、検査結果が出る前に
内臓が市場に出回った可能性もある」と話している。
 訴状などによると、岡田理事長は、市場に出すものと廃棄するものとを判定する岡山市食肉
衛生検査所の検査員らを抱き込み、検査員の代わりに親族の組合員が判定。昨年3月15日〜
10月26日、本来なら市場に回す内臓を「廃棄分」として抜き取り、約2トンを不正に販売、
373万円を得た、としている。前理事長らは30日、岡田理事長を窃盗と業務上横領容疑
で岡山東署に告発した。
 同検査所の歳森潔所長は「検査に第三者が入る余地はない。また、全頭検査中の肉や内臓は
処理途中も含め、数量や保管状況をチェックしている」と否定している。同卸売市場が処理し
た牛は、全頭検査ですべてシロと判定されている。 【柿沼秀行、駒崎秀樹】

■岡田理事長の話 全く身に覚えがない。検査員による検査は厳格に行われ、不正ができる
わけがない。  [毎日新聞1月30日] ( 2002-01-30-21:26 )
144ぱくぱく名無しさん:02/01/31 01:22
自分は小腸で脂がついてるやつが大好きなのだ。でも良く売ってるのは大腸の方で
小腸は結構入手しにくいような気がする。こ○○ちゃんが全部買い占めてるのか?と
勘ぐってしまう。
 わてに言わせれば、こ○○ちゃんは一回熱を通して、脂もなくてまるで鶏の皮。
 どうしてあんなにまずくして売ってるのかと腹立ってくるよ。
145どうやら狂牛病検査前の内臓が市場に流通しているらしい:02/01/31 07:38
▽「廃棄偽装し牛の内臓販売」=食肉組合員が理事長を提訴−岡山 (時事通信)
http://news.lycos.co.jp/topics/science/epidemic.html?d=30jijiX165

 岡山県営食肉地方卸売市場(岡山市)で食肉解体処理に当たる食肉市場関連企業組合の
理事長(56)が、牛の正常な内臓を独断で廃棄処分とした後、業者に販売していたとして、
同組合の組合員3人が30日、理事長を相手取り、組合に370万円支払うよう求める損害
賠償訴訟を岡山地裁に起こした。
 原告の1人は「不正販売は現在も続いている。廃棄分は狂牛病検査の対象外で、
検査を 受けていない牛の内臓が市民の口に入ることもある」と主張している。
原告らは同日、横領 などの容疑に当たるとして理事長を岡山東署に刑事告発した。
146ぱくぱく名無しさん:02/02/04 19:43
牛の病気がヒトにうつるのに、豚は大丈夫と言われてもにわかには
信じがたい。
147 :02/02/05 21:44
狂牛】検査前の牛の内蔵が食肉市場に闇流通!!
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1012465735/
148ぱくぱく名無しさん:02/02/12 11:35
高円寺の鶏やで、ものすごくウマイ砂肝の刺身を食べた。とりからも鶏にハリがあって
すんごくウマカッタ。あんなの食べたのはじめて・・・

ところで、もっともっと砂肝を使ったレシピ知りたいアゲ。
149ぱくぱく名無しさん:02/02/12 13:27
そうそう。
どこのスーパーにでもよくある内臓系のレシピきぼん。
150ぱくぱく名無しさん:02/02/13 22:59
age

151ぱくぱく名無しさん:02/02/14 00:17
「日南」で又いろいろ食いてー。
152ぱくぱく名無しさん:02/02/17 09:33
日南って宮崎の?
153Sandy:02/02/17 09:46
♪私と一緒にお小遣い貰いませんか♪
私はここで毎月、大好きな温泉代を稼いでいます。

http://goo.gaiax.com/home/annarisapapa

ここでお待ちしてま〜す。
Sandy
154 :02/02/17 18:55
▽3自治体、指導違反 (毎日新聞)
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/2001-5/1010-4.html

 滋賀県、徳島県、兵庫県姫路市の食肉処理場が、狂牛病対策として厚生労働省が
9月27日に行った指導に違反して、食用牛の処理の際に特定危険部位を除去せず、
回腸遠位部(小腸の一部)の一部が市場に出荷された可能性があることが9日分
かった。
 滋賀県生活衛生課によると、近江八幡市立の食肉処理場では3日まで、大津市内
の食肉処理場では8日まで特定危険部位を除去していなかった。「焼却炉が施設内
になく代わりの焼却炉を手配していた」と説明している。
 徳島県では、10月1〜5日に県内4カ所の処理センターで計118頭を処理し、
うち回腸については「ホルモン」の一部として県内外に流通した可能性があると
いう。同県生活衛生課は「9月27日の全国担当課長会議では『できるところから』
という説明だった。通知が正式に届いたのは3日で、期限も切られていなかった
ので、通知違反とは考えていない」という。
 一方、姫路市保健所は「処理された牛の一部の頭部が5日まで他の骨に紛れて肉
骨粉業者に渡っていた。しかし、業者からは流通していない」と説明している。
 同省が9月27日に行った指導は、食肉処理の際、特定危険部位の脳、せき髄、
目については生後12カ月以上の牛について、回腸遠位部はすべての牛でそれぞれ
除去・焼却するという内容。同省が5日時点での指導の実施状況を調査した際、6
自治体が「除去していない」と回答した。9日に同省が再度、確認した結果、3自
治体は集計上のミスで、滋賀県などの3自治体が違反していたことが分かった。
 特定危険部位は、狂牛病の病原体となる異常プリオンが集まりやすい場所で、感
染の恐れがあるとして、欧州連合(EU)でも昨年から除去を義務付けている。
[毎日新聞10月10日]
155 :02/02/18 13:12
検査されない危険な内蔵が、やっぱり市場に出回っているのね。
156ぱくぱく名無しさん:02/02/18 13:31
いいよ。末法の世だ。人間も増えすぎたし、狂牛病くらいで騒ぐのもなんだし。
おれはばくばく食ってるよ。

確率的にぜったい当たらないのは判ってるから
157 :02/02/18 21:59
>>156
血液製剤で薬害エイズの時も、宝くじに当たるような確率と医者は言ったが、
実際には4割もの患者がHIVに感染した。
158ぱくぱく名無しさん:02/02/23 09:23
鳥ナンコツは内臓料理に入るかな?
159ぱくぱく名無しさん:02/02/24 02:41
みんな!
トンチャン焼きって知ってるか?
豚の大腸(白モツ)を生のまんまで下味つけて焼くんだ!
これサイコー!
匂いがまたイイ(・А・)!!
160ぱくぱく名無しさん:02/02/25 00:21
>>158
ヤゲンのほうなら。入りそう
161ぱくぱく名無しさん:02/02/27 23:25
このわた、って内臓系にいれていい?
162 :02/02/27 23:30
▽牛内臓「不正に抜き取り販売」と食肉組合理事長を提訴 岡山(毎日新聞)
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200201/30/20020131k0000m040122000c.html

▽「廃棄偽装し牛の内臓販売」=食肉組合員が理事長を提訴−岡山 (時事通信)
http://news.lycos.co.jp/topics/science/epidemic.html?d=30jijiX165
163 :02/02/27 23:30
■3自治体、指導違反
 http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/2001-5/1010-4.html

 滋賀県、徳島県、兵庫県姫路市の食肉処理場が、狂牛病対策として厚生労働省が
9月27日に行った指導に違反して、食用牛の処理の際に特定危険部位を除去せず、
回腸遠位部(小腸の一部)の一部が市場に出荷された可能性があることが9日分
かった。
 滋賀県生活衛生課によると、近江八幡市立の食肉処理場では3日まで、大津市内
の食肉処理場では8日まで特定危険部位を除去していなかった。「焼却炉が施設内
になく代わりの焼却炉を手配していた」と説明している。
 徳島県では、10月1〜5日に県内4カ所の処理センターで計118頭を処理し、
うち回腸については「ホルモン」の一部として県内外に流通した可能性があるとい
う。同県生活衛生課は「9月27日の全国担当課長会議では『できるところから』
という説明だった。通知が正式に届いたのは3日で、期限も切られていなかったの
で、通知違反とは考えていない」という。
 一方、姫路市保健所は「処理された牛の一部の頭部が5日まで他の骨に紛れて肉
骨粉業者に渡っていた。しかし、業者からは流通していない」と説明している。
 同省が9月27日に行った指導は、食肉処理の際、特定危険部位の脳、せき髄、
目については生後12カ月以上の牛について、回腸遠位部はすべての牛でそれぞれ
除去・焼却するという内容。同省が5日時点での指導の実施状況を調査した際、6
自治体が「除去していない」と回答した。9日に同省が再度、確認した結果、3自
治体は集計上のミスで、滋賀県などの3自治体が違反していたことが分かった。
 特定危険部位は、狂牛病の病原体となる異常プリオンが集まりやすい場所で、
感染の恐れがあるとして、欧州連合(EU)でも昨年から除去を義務付けている。
[毎日新聞10月10日]
164 :02/02/27 23:31
「危険部位40キロ焼却せず 狂牛病 大津市と滋賀県で食い違い」

 狂牛病感染のリスクが高いとされる牛の特定危険部位について、滋賀県が国の通達を
受けて、「今月九日に県職員が立ち会い、危険部分の焼却まで確認した」と記者発表して
いたにもかかわらず、実際は、焼却処分も立会いも実施していなかったことが、十八日
分かった。
 また県は「その後、、危険部位約四十キロを大津市の施設で焼却した」としているが、
大津市は「一切受け入れていない」と全面否定、双方の説明が大きく食い違っている。
狂牛病問題では、不信感を招かないよう行政の正確な情報提供が求められているだけに、
県の姿勢が問われる。<後省略>(京都新聞)
165ぱくぱく名無しさん:02/02/28 10:23
狂牛病の話題はこのスレでは必要ないって。
スレ違い。いいかげん止めれ。

それにつけても牛タンはウマー。
166ぱくぱく名無しさん:02/03/03 11:02
このスレッド見て、
砂肝のオイスターソース炒め作ってみたよ。

お肉が柔らかくなるように、お酒とニンニク、
途中でオイスターソース入れて
6時間ほど漬け込んでみました。

炒めて、仕上げにゴマ油かけて
茹でた青菜の上に盛り付けたら、

ご飯が何杯でもすすむおいしさでした。
ありがとう!
167 :02/03/03 14:42
>>165
羊のプリオン病であるスクレイピーが人間に感染する恐れも
指摘されているが、羊腸を使ったソーセージ類は大丈夫なのか?
168ぱくぱく名無しさん:02/03/03 15:54
>>167
そんなことばっかり言ってるなら野菜だけ食べて
潤いのない不毛な食生活送ってけば良いだろ!!
一生肉類喰うなヴァカ!
169ぱくぱく名無しさん:02/03/08 01:10
あげ
170ぱくぱく名無しさん:02/03/11 01:16
ギアラ
171ぱくぱく名無しさん:02/03/11 02:35
牛筋を入れた
モツ煮込み・・・・・好きです
172ぱくぱく名無しさん:02/03/13 05:17
羊たちのちんぽこ
173ぱくぱく名無しさん:02/03/14 03:03
>>172
不覚・・・チョトワラタ
逝ってきます
174173:02/03/14 03:04
さらにageちまった。
逝ってきますagain。
175ぱくぱく名無しさん:02/03/27 08:35
age

176ぱくぱく名無しさん:02/03/30 19:18
testo
177ぱくぱく名無しさん:02/03/30 21:40
ソウルいってきました。

牛のひざうまかった〜(ソルロンタンのお店)

脊髄もうま〜(レバ刺し、ユッケ、センマイと共にサービスだた!

うれし〜 カタ
178ぱくぱく名無しさん:02/04/04 16:29
センマイってお肉屋さんで買ってきた状態でそのまま食べられるんですか?
179ぱくぱく名無しさん:02/04/04 22:17
こないだ焼肉屋で
「シビレ」って初めて食ったけど
美味いね〜。
180ぱくぱく名無しさん:02/04/07 16:24
鶏モツとキンカンの煮込み作ったら
なんか後味がアンモニア臭い・・・
熱湯かけてから煮込んだのですが。
181ぱくぱく名無しさん:02/04/07 18:26
>>178
ほとんどの内臓系は掃除しないとダメよ。
肉屋さんで掃除済みもあるけど値段が倍ぐらい違うよ。
折角の安くてウマーな材料なんだから高くついちゃ××。
182ぱくぱく名無しさん:02/04/11 00:19
>>159
どう味付けるんだ?
ニンニクと醤油とかでいいの?_
183ぱくぱく名無しさん:02/04/11 00:21
182は、一体いつのレスだい?
184これだった:02/04/11 00:49
とりあえず内蔵はぶつきりにして、水でさらして臭みをとり
調味料で下味をつけ、好みの野菜で炒める。これでいろんな種類の
内臓が食べられる
185182:02/04/11 02:14
今日このスレを見たから。
で、モツはニンニクと醤油でつけて、タマネギでも散らして味を染みさせればいいのかな。
186ぱくぱく名無しさん:02/04/11 03:21
187ぱくぱく名無しさん:02/04/17 17:36
禁断の味…♪
188159:02/04/18 08:33
>>182
俺は醤油、日本酒、ニンニク、ショウガ、玉ねぎで一晩以上漬け込んでる。
なんかミソ味もいいらしいけど、俺は醤油だな。
くれぐれも、生の大腸でやってくれよ。
すんげえ臭いけど、それがまた病みつきになるからね。

一度、専門の店で食ってみたいな。
189参考までに:02/04/18 10:40
190ぱくぱく名無しさん:02/04/20 22:11
私は鶏レバーをタマネギといっしょに砂糖醤油で炒めるのが好き。
砂肝を一緒に入れても美味しい。
191ぱくぱく名無しさん:02/04/20 22:15
砂肝はウマイよね
ウチのは生姜醤油で煮たのを出したら
貝柱と勘違いしてバクバク食べてた。
ものすごくスキ嫌いするのに。
192ぱくぱく名無しさん:02/04/25 10:56
>>191
>ウチの
それって、子ども? ダンナさん?
193ぱくぱく名無しさん:02/04/25 11:22
案外、犬のポピーちゃんだったりして
194ぱくぱく名無しさん:02/04/26 03:27
>>188
182です。
どうもありがとう。
俺も一晩付け込んで食べるよ。
195lion's share:02/05/29 07:33
>>190
玉葱で充分甘味が出るはずだから、
味のバランスとして砂糖は不要じゃないかな。
もっと甘味が欲しかったら、玉葱を増やしては?
レバーは火を通しすぎると粉っぽくなるから、最後に入れるよね。

臓物系はカレー粉や薬っぽい感じのスパイスと相性が良いと思う。
くさみが中和されるからね。
196ぱくぱく名無しさん:02/05/30 02:52
ほるもんカレー食べたい。
197ぱくぱく名無しさん:02/05/30 14:39
くじらの内臓食いたーい。
198ぱくぱく名無しさん:02/05/30 15:02
Kidny Pie
199ぱくぱく名無しさん:02/05/30 15:25
レバーが苦手です。
鶏のレバーもちょっと苦手。においがだめなんです。

でも、てっちゃんとかはせんまいは好きなんです。
砂肝、とさかとかも。
内臓系料理したいんだけど
レバーのにおいのする部位ってレバーの他どこですか?
200ぱくぱく名無しさん:02/05/30 15:46
>199
マメでしょうか。レバーよりくっさいよ。
でもマメは尿腺を除去することにより臭みは抜けます。
レバーは全体を牛乳につけるとかしないと臭みが抜けないかな。

マメって腎臓ね。
201199:02/05/30 16:41
>>200
ありがとうございます。

じゃ、肝臓と腎臓さえ避ければ、私もモツ料理楽しめますねー。
とろとろのモツ煮込みつくってみたいです。
(今まで怖くて食べた事なし)
202ぱくぱく名無しさん:02/08/01 00:51
>>190
それ、僕もしょっちゅうやります。
お金もかからないし、おいしいし。
粗挽きの韓国産唐辛子を最後に加えます。
こういうのって、皿に盛ったご飯の上に直接盛り付けるのが
一番おいしいと思うのは僕だけ?
203ぱくぱく名無しさん:02/08/01 00:56
コブクロ。
牛の子宮なんだけど、真っ白でとてもきれい。
グロイなんて思わずに刺身で食べたら
すごい上品な食感で驚くよ。
韓国では生のままみじん切りにして冷製スープにするみたい。
204ぱくぱく名無しさん:02/08/02 12:34
>>188さん>>182さん
お、トンチャン好き?やっとみつけた仲間に入れちくれ

豚肉スレで聞いたら↓教えてくれたよ。

塩だれ。
細かく切ったねぎ、クレイジーソルト、胡椒、ごま油。
しばらくつけこんで焼くと(゚д゚)ウマー。
好みでレモンかけても。

おろしポン酢。
おろし大根をたくさん入れたポン酢。
軽く塩と酒もみこんで下味つけたホルモンを焼いて
おろしポン酢でサパーリ。大葉の千切りを散らすと更に馬。

>>188さんのは醤油だれ、だね。
近所に、参った!と思わせる美味い専門店あるんだけど、味噌系
のタレなんだよなぁ。味噌系だと、どうだろん?
205ぱくぱく名無しさん:02/08/03 15:34
ホルモンは扱ってる店がほとんどないからねえ・・・。(´Д`;
僕の住んでるところ(岐阜県各務原市)なんかでは、スーパーで手に入りそうな物は「シマ腸」くらいですな。
もちろん精肉店に言えば取り寄せてくれるかもしれないけど、何キロ単位で発注なんてかけられないや。
都会の人が羨ましいよ。
(´-`).。oOホルモンのネット通販なんて見たこと無いけど、そんなのあるかな?
206ぱくぱく名無しさん:02/08/03 18:48
豚ホルモンで検索しちくり。
けっこうあると思うよん。
207ぱくぱく名無しさん:02/08/06 11:41
208ぱくぱく名無しさん:02/08/10 13:00
teszt
209ぱくぱく名無しさん:02/09/06 14:59
すいません。羊の内臓をさがしてるんですけど
都内で買える場所を知ってませんか?
あと、内臓が図になった「部位表」みたいなの
を見たことがある方いらしたら教えてください!
210ぱくぱく名無しさん:02/10/11 03:10
 
211ぱくぱく名無しさん:02/11/15 17:47
            //www.jlba.or.jp/
羊はわからんが、牛・豚だったら↑ココ。
 
羊の内臓関連はBSEの時にさんざたたかれたので消滅したかな?
と思ったのだけど//www.29notoyo.co.jp/s-9-1.htm
胸線くらいなら、↑ココにもある。
212ぱくぱく名無しさん:02/11/21 01:00
モツ煮込み研究中。焼肉用の牛ホルモンってすんごい油だよね。
ゆでこぼしたら量がめっちゃ減って悲しくなったよ。うまかったけど。
明日は豚ホルモンでつくってみる。

それにしても、内臓っていろんな種類あるみたいなんだけど、どこにうってんだろね
キドニーなんて、みたことないよ。食べたこともないけど。


213ぱくぱく名無しさん:02/11/25 05:09
ステーキ&キドニーパイって、よく知らんが英国名物料理らしいが、
もつ煮込みみたいなものかな。
214ぱくぱく名無しさん:02/11/27 18:34
まるごとの豚舌がパック売りされてたので買ってかえり
塩揉み&スパイス入り塩水漬けにしてみました。(牛タンの要領で)
そして10日がたち、今ソレをゆでているところです。
どうなるかなー。
215ぱくぱく名無しさん:02/11/27 22:26
>>214
報告待つ。
216214:02/11/28 08:50
報告します。
茹で時間は一時間。皮付きでやったので剥くのが意外と面倒ですた。
硝石なしでも色はわりと綺麗に上がり、スライスして前菜としましたが
味はまあまあ。塩水の濃度など今後も研究します。
217ぱくぱく名無しさん:02/11/28 12:37
豚タンはロゼワインとセロリで着け込んで、かるくスモークしてから蒸し器に。
皮付きでも柔らかいスモークタンになるます
218山崎渉:03/01/07 13:35
(^^)
219山崎渉:03/01/21 04:28
(^^;
220ぱくぱく名無しさん:03/02/05 00:54
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!(10名限定)
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1500円〜最高3500円の高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレません。
お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。

貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
221ぱくぱく名無しさん:03/02/15 17:02
白モツ買ってきて煮込み作った。味はまあまあだったけど、とにかくにほひが鋭い。
家ん中1週間臭かった。
逝き付けの焼き鳥屋でその話したら、「ばかだな、モツは、最低4回は水替えてゆでるんだよ
そうするとにおいと油が抜けるから。その後味付けして煮込むんだよ。」だそうです。
アフォでした。逝ってきます。
222ぱくぱく名無しさん:03/02/25 07:05
内臓系料理って、そもそもどう調理したらいいか分からない・・・
臭みを消すようにとかしたらいいのわわかるけど、
買ってきたものをどう下ごしらえしたらいいのかとか根本的にわからないです
223山崎渉:03/03/13 12:58
(^^)
224ぱくぱく名無しさん:03/03/13 18:24
以前、ホルモン肉屋で100g¥40程の牛の肺を200g買ってしょうゆやお酒で
煮込んでみたのですが、とにかく臭くて結局全部捨てました。
 なんだかレバー味のマシュマロみたいな食感でした。
もう買わない!
225溺れる者:03/03/23 15:42
 中年にさしかかり、エチ−・精力が弱ってきた。
家庭平和にも,仕事にも差し支える。
内臓を問わず,ビンビン料理を教えて下さい!
226山崎渉:03/04/17 10:23
(^^)
227山崎渉:03/04/20 05:06
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
228ぱくぱく名無しさん:03/05/19 16:57
age
229ぱくぱく名無しさん:03/05/19 21:31
ビンビンになりたいなら欲委任をためしてみれば?
230山崎渉:03/05/22 00:26
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
231山崎渉:03/05/28 15:45
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
232ぱくぱく名無しさん:03/06/02 20:02
砂肝のにんにく炒め作って失敗したんで
煮込みにしたら(゚д゚)メチャウマー
煮込みにはまりそうでつ
233ぱくぱく名無しさん:03/06/02 20:14
>>213
小さめの角切り牛肉(すね肉であることが多い)と腎臓をシチューのように煮込んだものが入ってるのだが、腎臓が苦手な人には向かない。
腎臓自体はレバーのような食感で、においはちょっと特殊。
234ぱくぱく名無しさん:03/06/02 20:57
ガイシュツっぽいけど砂肝のニンニク酒蒸し
ニンニク2〜3カケを千切りにして
砂肝と共に炒めた所に酒を振って蓋して火を通す。
たっぷりめの塩コショーで味付けて(゚д゚)ウマー
煮汁がたまらんです。

豚ハツの塩ゆでも好き。
鶏ハツは油なしでレアっぽく炒めて塩コショーが好き。

>>205
各務原に住んでるならちょっと遠出して
養老まで来い!
クーラーボックスを忘れずに。
235ぱくぱく名無しさん:03/06/02 22:50
砂肝のやわらか煮、ご馳走になって以来どうやって作るのか試行錯誤の
結果、3ミリ厚さに切った砂肝を生姜、葱を入れて圧力鍋で20分。
茹で汁をきってあとは好みの味付けで煮込む。もちろん生姜たっぷり。
美味しいよ。
236ぱくぱく名無しさん:03/06/02 22:56
レバーの竜田揚げが好き。
237ぱくぱく名無しさん:03/06/20 23:08
今日、初めて牛のギャラを食べた。
どこの部分だかよくわからないんだけどすごく美味しかった。
でも近所で売っているのを見たことないよ‥‥。
238ぱくぱく名無しさん:03/06/23 16:21
>>237
ギアラかな?
牛の4番目の胃だね。赤センマイとも言うらしい。
確か「牛角」に行けば、レギュラーメニューにあるよ。
239ぱくぱく名無しさん:03/07/05 23:47
はらたま(キンカン?)が食べたいんだけど、
売ってる店(肉屋)がわかりません。
どなたか教えてくださいませんか?
住所は横浜です。
240山崎 渉:03/07/15 12:47

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
241ぱくぱく名無しさん:03/07/21 18:42
内臓がないぞ〜!
242ぱくぱく名無しさん:03/07/22 15:43
>>239
スーパーで売ってない?
石川町駅隣接のスーパー「あおば」はキンカン+モツのパックとか売ってるよ。他にも少し(冷凍含)内臓系置いてある。
そこで物足りなかったら中華街がそばだから、裏道の店を回っても良い。
243ぱくぱく名無しさん:03/07/28 22:38
ありがとうございます。
さっそく行ってみまつ。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
245山崎 渉:03/08/15 20:06
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
246ぱくぱく名無しさん:03/09/19 05:18
・薄切りにしたミノをしょうがスライスを入れた湯で茹でる。(中までしっかり火を通す)
・茹であがったら氷水にさらし、ザルで水気をきる。
・器に盛り、小口切りのネギを思いっきり載せてポン酢をかける。
辛いの好きな人は一味唐辛子とかふってもOK。

さっぱりシコシコ美味しいです。
247ぱくぱく名無しさん:03/09/23 21:20
ここのスレの人はそのへんの料理研究家よりも料理知ってるな。
週末挑戦すっかな。

良スレage
248ぱくぱく名無しさん:03/11/05 20:29
203の人が韓国のコブクロ冷製スープについて書いていますけどそれってセキフェって料理ですねえ。
といっても食べたこと無いんだけど;;
コブクロといっても胎児そのものをみじん切りにしてネギショウガなどのみじん切りにあわせて汁にして食うらしい。
是非たべてみたい料理。開高健がなんかのコラムで書いてました。
249ぱくぱく名無しさん:03/11/24 11:53
一昨日カシラゲット。
250ぱくぱく名無しさん:03/11/24 12:05
ハチノス(第2胃)料理。

大雑把レシピ
1 繰り返し茹でる(20分ごと)
2 切る
3 オリーブオイル、ニンニク、玉葱、セロリ、人参、ハムを炒める
4 2と3とホールトマト、塩、香草、ワイン、スープを茹でる(2時間)
5 皿に盛り付け、パルミジャーノ(粉チーズ)をのせてできあがり。

細かいレシピは
http://www.president.co.jp/dan/special/recipe/0200.html
251ぱくぱく名無しさん:03/11/25 14:25
>開高健がなんかのコラムで書いてました。

「東京三文オペラ」の中での大阪のドサクサ鉄屑泥棒連中の中の特別料理。
252ぱくぱく名無しさん:03/11/25 15:13
内臓系〜内臓系〜アミノ式〜♪
253ぱくぱく名無しさん:03/11/25 15:16
羊の腸にいっぱいいろいろ入れて煮込む料理なんていったっけ?
映画アルマゲドンでデブの掘削屋が大好物のヤツ。
254ぱくぱく名無しさん:03/11/25 15:26
デブの名前はMaxっていうらしい
255ぱくぱく名無しさん:03/11/25 16:51
美味しいトリッパ食べたい・・・ハチノス手に入れにくいから
他の部位でもOKかな。普通の牛モツじゃ駄目かしらね。
256ぱくぱく名無しさん:03/11/25 17:15
>>255
自分で書きながらむしょうに食べたくなってきた。
意外と売ってたりするよ。ハナマサとかでもないかな?

他に西洋内臓料理あったら教えてください。
リドヴォー、とろっとして美味しいよね。
でも自分でやろうとすると、下処理が大変。
一日くらい冷蔵庫で水にさらす。そのあと「水から」茹でる。
あとは、バターソテーにするなり、シチューにするなり、お好きなように。
淡白な素材なので、シンプルに使うほうが美味しいと思います。
258ぱくぱく名無しさん:03/11/25 23:53
>>257
二度と書き込まないで下さい。迷惑です。
259ぱくぱく名無しさん:03/11/26 01:38
強烈にガツりてぇ。何を差し置いても。
260ぱくぱく名無しさん:03/11/26 02:37
>>259
許可します。
261ハラミマンセー:03/11/26 02:46
砂肝の刺身食った。甘くてコリコリ。んまかった。
262ぱくぱく名無しさん:03/11/26 12:37
先日、鳥にこだわる居酒屋とやらに行った。
様々な部分の刺身が出てきて、中に砂肝も。
店長>うちほどこだわってる店はねぇ と。
女の子達>これって何?とかどこ? とかの問いにも一応答えてる。
オレ>砂肝って確か胃の後方ですよね? と聞くと、
店長>え?砂肝は砂肝でしょ?

こんなんでこだわってると言えるのか?
263ぱくぱく名無しさん:03/11/26 23:16
豚の白モツってやたら安く売ってるけど、どう料理してもなんか臭くて…
いい方法ないですかねー
264ぱくぱく名無しさん:03/11/27 13:32
100回茹でろ!
265ぱくぱく名無しさん:03/11/27 13:58
>>263
1回目→単品で水から茹でて茹でこぼす。
2回目→水を換えて、長ネギの青いとこ+生姜と一緒に30分くらい茹でる。
3回目→水を換えて、長ネギや蒟蒻と一緒に茹でて、醤油・酒・砂糖・味噌で味付け。

これで、臭み取れて(゚д゚)ウマーなモツ煮込みができまっせ。
266ぱくぱく名無しさん:03/11/28 12:12
白タレにする際はやはり何度か茹でて、それを串にさすのかな?
267ぱくぱく名無しさん:03/11/28 13:27
>>266
そうです。俺の知ってる焼きトン系の店では「煮込み用」と「焼き物用」
とでは部位が異なってます。串焼き用の方が上等の部分で煮込み用は
徹底的に煮込んで柔らかくしてしまうので下等の部分らしいです。

鶏のぼんぼち(各種呼び名アリ)も好きだな。じゅわーーって感じで。
268ぱくぱく名無しさん:03/11/28 14:40
白は良いとしても他の部位って処理がよくわからないんだよね。

ぼんぼちも自分でやったら骨みたいなの入ってた。
砂肝もお店だと筋のような部分取り除くんでしょ?

ハツやカシラも筋?脂の部分取り除くのかな?
269ぱくぱく名無しさん:03/11/28 14:48
カシラは丁寧に筋を取り除くと美味しくなります。きちんとした
焼きトン屋は時間をかけて取り除いています。刺身用の牛レバー
のブロックなども血管をきちんと取らないと食感に影響します。

豚の喉の軟骨は太い指輪状に取れるので、中にカシラ肉を詰めて
串に刺したものが美味しかったです(凄く手間がかかるそう)
270スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/28 15:08
内臓は、下拵えが本当に大変。
上手に丁寧にやれば、すごく美味しくなるよね。

>>269
カシラ肉は、大好物です。ゼラチンに富んでいていいですね。
多少焼きすぎでも美味しい。
271268:03/11/28 16:04
>>269
サンクス。
下処理の仕方ってググッてもなかなか見つからないんだよね。
272ぱくぱく名無しさん:03/11/28 16:08
もつはキムチ鍋にして食え。 臭いしないから。ウマーいし。
273ぱくぱく名無しさん:03/11/28 16:10
昔、流行したモツ鍋屋はどこいったんだろうと・・・
渋谷なんかに山ほどあったよ。

醤油・キャベツ・牛白モツが定番だったなぁ・・あっさり系
274ぱくぱく名無しさん:03/11/28 16:25
モツ鍋屋、タイ料理屋はいっとき渋谷にわんさか出来て、一瞬で消えたね。
275ぱくぱく名無しさん:03/11/29 11:32
理系が鮭のモツを食べるなんて・・

イメージダウン?
276ぱくぱく名無しさん:03/11/29 11:49
鮭のモツってなんだ?白子と筋子?
277ぱくぱく名無しさん:03/11/29 12:00
胃とか腸
278ぱくぱく名無しさん:03/12/02 17:50
理系は意外と何でも食べられるみたいだよ
279ぱくぱく名無しさん:03/12/03 16:23
理系は肉好きだから
280ぱくぱく名無しさん:03/12/03 17:03
   @@@@   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (゜д゜@ < あらやだ! 
   ┳⊂ )  \____________
  [[[[|凵ノ⊃
   ◎U□◎ =3 キコキコキコ
281ぱくぱく名無しさん:03/12/03 17:33
理系は札幌近郊だから鮭も新鮮なものが手に入るんだよ。
だから鮭の内臓も・・・もりもりパクパクパク。
他に理系は「とんかつ茶漬け、ローストチキンの茶漬け、牡蠣」なども
大好物なんだとさ。
得意料理は北国ならではのオーブン(ストーブ?)料理。
半熟ゆで卵は作り方が正直いってまだ解らないでいる。
殆どの料理に精通している、と本人は思っているが、「思っている」だけの
脳内レシピ&クッキング。最近は検索につまずいてばかり。
282ぱくぱく名無しさん:03/12/03 17:38
    _
   /〜ヽ
  (。・-・) プリン
   ゚し-J゚

         _
       /〜ヽ
     (((。・-・))) プルルン♪
       ゚し-J゚
283ぱくぱく名無しさん:03/12/03 17:46
>>281
もう理系の話はいいよ。板全体の雰囲気が悪くなるから






大体それだけじゃ説明不足だよ
野菜の塩もみには麺麺つゆを入れなきゃ駄目とか
味噌汁に醤油を足すとか
コッテリしたものと肉は欠かせないとか
高血圧だから怒りっぽいとかね。
284ぱくぱく名無しさん:03/12/03 18:21
>>283

おいおい。

285ぱくぱく名無しさん:03/12/06 02:12
切り分けてないほぼ丸のままのモツが手に入ったんですね。
多分長さ3mくらいですか。冗談のつもりでそのまま茹でてみたんですよ。
いやァグロかった。で、そのまま煮たんですよ。これがグロいけどうまい。
別に味自体はいつもとかわらんはずなのに。
286ぱくぱく名無しさん:03/12/07 03:37
誰のモツなのかわからんので
レスを返せない・・・
姉さんのモツだったらどうしよう
287もつぱくぱく:04/01/20 13:18
古いレスで申し訳無いのだが、上の方に「もつ鍋」の書き込み(273、274)が
あったので、もつ鍋について。                        
九州の〇多に元祖もつ鍋(創業二十年と書いてあった)が有る様だが、漏れの両親が
言うには元祖は嘘だと言っている。                      
漏れの両親は北海道出身(共に1930年生まれ)だが子供の頃(今で言えば小学生
の頃)にはすでにもつ鍋を食べていたそうだ、その「もつ」も鶏、豚、牛、馬の物を
使い、味付けも個々の家により醤油、味噌等色々あったそうだ。         
それにしてもあのブームは何だったのかな?                  
288ぱくぱく名無しさん:04/01/31 02:48
三田特産 〜【松風地どり】〜 おいしさは日本で2番目!!

http://www.rakuten.co.jp/toriniku/
http://rforum.rakuten.co.jp/?act=cattop&sid=2&cname=toriniku

ここは最悪です。ものすごく匂いが臭い鶏肉が届きます。
刺身が売りらしいですが、かなり味覚に鈍感な人も気持ち悪くなります。
当然、火を通しても臭くて食べることはできません。
それに処理が酷く、血抜きも毛抜きもテキトーです。
以前、何人かが掲示板にその旨を書き込みましたが
数日後、お店側から何のアナウンスもなく掲示板へのリンクは切られました。
掲示板設置から3ヶ月での実質掲示板閉鎖。


【松風地どり】 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
289ぱくぱく名無しさん:04/02/01 04:50
三田特産 〜【松風地どり】〜 おいしさは日本で2番目!!

http://www.rakuten.co.jp/toriniku/
http://rforum.rakuten.co.jp/?act=cattop&sid=2&cname=toriniku

清潔感のある処理風景
http://www.rakuten.co.jp/toriniku/img1049415166.jpeg
毎日長蛇の列の店舗風景
http://www.rakuten.co.jp/toriniku/img1049415162.jpeg

〜松風地どりの謎〜
http://www.rakuten.co.jp/toriniku/499681/
↑より抜粋
Q1.名古屋コーチンなのに『松風地どり』というネーミング。
A1.名古屋地区の名古屋コーチンとは一線を隔しています。勿論、味コク香りも勝っているはずです。
   他の名古屋コーチンと区別する為にも独自のネーミング(ブランド)を使用しています。
?1.本当に名古屋コーチンなのか? 松風地どり=コーチンと大々的にうたっていないのは何故?

Q2.松風地どりは『特定JAS』の認定を受けないのですか?
A2.『特定JAS』そのものが曖昧で、その基準が非常に手ぬるいと思います。
   現状では認定を受けるつもりはございませんし、受けると我々のこだわりや、ポリシーが台無しになってしまいます。
?2.受けていても何も問題ないと思うが? 認定は受けたくても受けられないのでは?
290ぱくぱく名無しさん:04/02/03 00:32
内臓料理って言ったって、限られてるでしょ
モツ鍋、ホルモン焼き、モツカレー、土手焼き

291ぱくぱく名無しさん:04/02/03 12:48
   _, ,_  パーン
 ( ‘д‘) <レバ刺しを忘れるなぁ!
   ⊂彡☆))Д´) >>290
292ぱくぱく名無しさん:04/02/04 00:43
【楽天】 松風地どり 【市場】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1075816910/

http://www.rakuten.co.jp/toriniku/  店舗URL[楽天]
http://rforum.rakuten.co.jp/?act=cattop&sid=2&cname=toriniku  掲示板URL
http://www.jidori.com/  店舗URL

ここは最悪です。ものすごく匂いが臭い鶏肉が届きます。
刺身が売りらしいですが、かなり味覚に鈍感な人も気持ち悪くなります。
当然、火を通しても臭くて食べることはできません。
それに処理が酷く、血抜きも毛抜きもテキトーです。
以前、何人かが掲示板にその旨を書き込みましたが、
数日後、お店側から何のアナウンスもなく掲示板へのリンクは切られました。
掲示板設置から3ヶ月での実質掲示板閉鎖。
293290:04/02/04 01:00
>>291
なめる。。。
294ぱくぱく名無しさん:04/02/14 23:00
age
295ぱくぱく名無しさん:04/02/14 23:14
>>290 煮付けにしても(・∀・)イイ!!
296ぱくぱく名無しさん:04/04/10 20:33
age
297ぱくぱく名無しさん:04/04/11 08:47
レバーを煮込む時にアルミホイルで落とし蓋をした途端に、煮汁が凄くまずくなった。
前作った時もなんかまずくて、血抜きが足りなくて鉄臭いのかな?と思ってた。
でも今回アルミホイル入れる直前まではおいしかったのに、入れてすぐ味見したら味
が変わっててこれはアルミホイルのせいだと気付いた。
アルミホイル臭いというかアルミホイル噛んだ時の後味みたいなのがするんだよ・・・。
他の煮込み料理の時はこんなことなかったのに臓物系はアルミホイルの落とし蓋はダメ
なのかな。
298ぱくぱく名無しさん:04/05/01 18:02
>>297
臓物自体は淡白なかおり味だからアルミの匂いが余計気になるのでは
それとも、アルミニウムとなんかが化合してなんかが
できてるのかも知れんが、
299ぱくぱく名無しさん:04/08/25 19:15
★ウマー゚д゚)  部 落 料 理  (゚д゚マイウー★
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/rights/1092302660/

人権問題板のスレ。スレタイからしてギリギリな感じでちと引くが、
モツ系好きにはたまらない内容。

>「ホルモン奉行」(解放出版、2003)という本に載っていた。
>てかこの本面白い。一気に読み通してしまったよ。それなりに堅苦しい話もあるが、
>さいぼしの作り方やうまいホルモンの部位、世界の臓物料理の紹介とか堅苦しくない!

この本なんかもう読みたくて読みたくて悶え苦しみそうなんだが、
買う踏ん切りがつかない…難しく考えない方が良いんだろうけど…。

orz orz orz
300ぱくぱく名無しさん:04/09/22 14:02:15
上げてみる
301ぱくぱく名無しさん:04/09/22 15:37:14
レバーのあの臭みが最高!
血抜きするなんて勿体無いわ!
あの匂いがいいって人他ににいる?
302ぱくぱく名無しさん:04/10/21 13:12:49
フアの料理法が知りたいあげ。検索しても一つしか見つからない、、(ちなみに甘辛煮)。後、下ごしらえは水換えて茹でるのでいいのかな〜?
303ぱくぱく名無しさん:04/11/08 00:22:56
ダイエーできんかんだけ売ってた
安く鮮やかな黄色に魅せられてかってきたんだが
下処理がよく分からない

湯通ししたほうがいいというところもあれば
キンカンだけは通さない方が良いというとこもある

どうすればいいだろうか
304ぱくぱく名無しさん:05/01/19 22:32:21
在日三世だが親が気味悪るがって内臓全然食わしてくれないんで家出します。
305ぱくぱく名無しさん:05/02/24 12:13:55
こないだ初めて牛の心臓の肉を食べた。ちょい血の味がしたけど、
シコシコした歯ざわりがとてもいい感じでした。
306ぱくぱく名無しさん:05/02/26 01:07:53
仙台で地元の人がいくような牛タン屋に行ったら、
「新メニューだ」っつって牛ハツを薦められた。
タンとレバーの中間って感じかな。血の味とほどよい歯ざわり。
307ぱくぱく名無しさん:2005/04/02(土) 23:03:02
アブラカスを手に入れたい。(゚Д゚ )ウマーなお好み焼きを食いたい
308ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 09:24:01
近所のうどんやで分けてもらえるが、かなり高いぜ
309ぱくぱく名無しさん:2005/04/22(金) 15:29:51
ハチノスのウマイ調理法ってなにかなぁ。和風で。
牛スジみたいに煮込んだらウマイかな?
310ぱくぱく名無しさん:2005/04/22(金) 16:43:48
うまいよ
311ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 18:07:09
鶏の卵管とキンカン買ってきた。
色々意見があるようだけど、とりあえず湯通しして、
すき焼きのたれで煮込んだ。
商店街の鶏専門店で売ってるキンカンは、佃煮になってて
ものすごい固くて甘くてしょっぱくて、それがまたおいしい。
312ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 18:07:25
あ、一回上げますね
313ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 21:23:29
マグロの心臓うまいよ!
いつもいとこの漁師にもらう
314ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 21:54:58
俺はガツ煮込みが好きだな
何つっても安い!うちの近所では100c58円
よく煮こぼしてから甘辛く煮付けるとめちゃウマ
315ぱくぱく名無しさん:2005/07/26(火) 10:21:46 ID:3qFu/ysN0
マグロもええのか >>313

マグロの目玉が売ってたが2つで480円もする。
DHAが豊富かもしれんが、割高に感じてスルーしてしまった
316ぱくぱく名無しさん:2005/07/26(火) 10:22:51 ID:fQNf8GLM0
最近は何でもかんでもテレビで人気が出て高くなったな
317ぱくぱく名無しさん :2005/08/05(金) 12:56:32 ID:pMSKw6Md0
調理前にゆでる?
そのまま煮込む?
318ぱくぱく名無しさん:2005/08/05(金) 13:22:05 ID:4Flsdj0D0
何をだよ?
部位によって違うぞ
319ぱくぱく名無しさん :2005/08/13(土) 14:22:05 ID:QTi5AXP00
中野の地下に色々売ってた
鶏ハツとか豚の肺とか腸とか
320ぱくぱく名無しさん:2005/09/12(月) 23:51:08 ID:vaNflHAuO
マグロの腸(゚Д゚)ウマー
321ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 14:30:03 ID:JA2bKKZ/0
救済あげ(∩゚∀゚)∩
健康的な食生活は臓物料理が握っているm9(`・ω・´)
ウルテを焼き網で炙った後、ビールと一緒に…これぞ至福の瞬間だ罠。
322ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 22:39:07 ID:VpOFMyEk0
だがコレステロールは高め。

脂肪肝もちが「医食同源!」なんつってレバーバカ食いしたらあきまへん。
323ぱくぱく名無しさん:2006/02/15(水) 08:01:44 ID:GuZAcuJq0
>>322
kwsk
324ぱくぱく名無しさん:2006/03/28(火) 01:19:39 ID:cgom5b0L0
砂肝の下処理って、どこまでやればいいのか分からない。白い部分は取り除く
って出てたけど、どれのこと?分厚い皮みたいなのと、透けて光ってるやつと
どっちも取り除くってことかな?硬くて好きなんだけど・・・あれって脂?
体に悪いんだろうか?


325ぱくぱく名無しさん:2006/03/28(火) 02:14:02 ID:cRIWtTni0
>>324
取り除くべき白い部分とは、
あなたの言う光っている所だと思うよ。
砂肝の2つに分かれている所を、
蝶番のような感じで繋ぎ止めている所。
分かりにくくてすまないが・・・
別に体に毒ではない。堅いだけ。
気にならないならそのままで。
俺は煮込み料理の時には、そのまま使っているよ。
326ぱくぱく名無しさん:2006/03/28(火) 09:30:47 ID:cgom5b0L0
なるほど、一度食べてみます。ありがとうございます。
327ぱくぱく名無しさん:2006/05/17(水) 23:10:52 ID:6HNbVO6VO
過疎ってる
328林檎:2006/05/18(木) 01:04:30 ID:FfhCkchLO
センマイ、ぼんちり、ハツ、豆、ギアラ、白レバー、せせり、、すべてウマーウマーですよ、
脳みそ最近食べてないなぁ馬のホルモンも美味ですよ
329ぱくぱく名無しさん:2006/05/18(木) 10:14:45 ID:lldJbzuDO
比内鶏のもつ煮、ウマーです。秋田の婆ちゃんの家に行ったら必ず作ってもらいます。
子供の時からの大好物。卵菅やきんかんが特にウマイ。
だけど札幌には売ってないんだよな、鶏もつ。
もつどころか鳥わさに出来るような肉すら売ってない・・・

仕方ないので砂ぎも&レバーを生姜で大量に煮ています。
330ぱくぱく名無しさん:2006/05/18(木) 10:24:00 ID:jTL0xnsFO
肉はよく動かしてる部位がおいしいらしい。だから心臓をつないでる筋肉が一番おいしいらしい
市場には出ないけど
331ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 01:30:42 ID:3tzw7Yqc0
レバー料理であっさり食べられるなら
豚レバーを使ったレバーフライでしょう。
血抜きしたレバーを薄切りにしてトンカツみたく揚げるだけ
ポイントはレバーを油に入れたらすぐ火が通るくらい薄切りにすること
ソースをかけて駄菓子感覚でたくさんどうぞ。
332ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 04:40:22 ID:CqiZo/Z3O
>>328
林檎は通やね。
333ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 10:57:30 ID:nTIW7J4kO
砂肝の取り除いた部分を唐揚げにしてみれ、つまみにもってこい、但し歯の丈夫な人向け
334ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 17:26:58 ID:2UpvTpv30
エタ部落に行けば珍しい内臓料理が食べられる。

335ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 17:38:46 ID:wDagVz+V0
>>334
それは世界共通。
アメリカ南部のクレオールが創りだした牛や豚から精肉を取った後の内蔵などを
料理したものは、彼らの知恵により精肉を越える美味しさを引き出したために、
逆に精肉を食べていた階層の連中が口にしてしまったが最後、一部の内臓等が
供給不足になり彼らの口に入らなくなってしまった。
336ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 17:39:17 ID:/QvdCXXA0
豚の白モツって、もつ鍋とか煮込みとか以外になにか食べ方ないんですかね?
鶏のヒモとかキンカンも、結局いつも甘辛く煮付けるだけ。
検索しても、なかなか他にレシピがない。
なんか目新しいモツ料理ってないですかー?
337ぱくぱく名無しさん:2006/06/06(火) 22:37:02 ID:eiP0t6r/0
>336
目新しくないけど(本自体は古典だから)
ttp://oisiso.com/dan_kayu.html
ttp://oisiso.com/dan_timaki.htm
ttp://oisiso.com/dan_tanhatu.html
338ぱくぱく名無しさん:2006/06/06(火) 22:39:32 ID:eiP0t6r/0
失礼。2番目は
ttp://oisiso.com/dan_timaki.html
339ぱくぱく名無しさん:2006/08/29(火) 15:28:16 ID:rwQLfrsi0
オレは苦手だから食べません。
340ぱくぱく名無しさん :2006/09/17(日) 09:36:47 ID:DhH9yXlz0
おまいらモツ煮込みで余った汁どうしてる?
341ぱくぱく名無しさん:2006/09/24(日) 17:08:48 ID:OZud069f0
飲み干す
342ぱくぱく名無しさん:2006/09/26(火) 08:03:02 ID:yyvHnsAXO
うちではモツ煮込みの汁はカレーの下地に使う。鶏の玉ヒモやキンカンは新しいヤツは炭火で焙って食べる半生のキンカンは超濃厚だよ。臓物色々下茹でして臭み取ったのを豆と一緒にトマトソースで煮込むと美味しいよ。
343ぱくぱく名無しさん:2006/09/26(火) 09:30:12 ID:bX0WshrkO
かなり昔に、釣りしながら仲良くなったおじさん達が、ガスボンベを取りだし、こてっちゃんを揚げ始めた。粉をまぶしてたかは分からない。一緒に食べさせて貰ったんだが、しっかりと揚げてあって結構旨かった。ビール欲しくなった。
344ぱくぱく名無しさん:2006/11/07(火) 08:55:08 ID:Z0GPihbr0
ハチノス(牛の第二胃)のカレーは旨いよ。
あと、イタリア式にトマトソースで合えるのも旨い。
345ぱくぱく名無しさん:2006/11/07(火) 22:36:50 ID:gdNipt3IO
誰かハチノスの上手な掃除の仕方教えてください
346ぱくぱく名無しさん:2006/11/07(火) 22:45:00 ID:xnTZSkkV0
豚のホルモンだったらみつぼだな。
かなり旨く内蔵食わすよ。豚の内臓の刺身はここで始めて聞いた。
池袋、護国寺、江戸川橋にある。
ただ、滅茶苦茶店が汚いからおにゃのこには薦めない。
347ぱくぱく名無しさん:2006/11/07(火) 23:04:11 ID:7vK7LfU20
>>346

結構いるよ、女性の2人連れとか。
これも風情と割り切れる女の人はいるんだよ@みつぼ

かぶら屋のほうが若い女性は多いがな。
348ぱくぱく名無しさん:2006/11/14(火) 23:02:29 ID:MIPEsM950
豚レバーの塊を買わされました。300グラムくらいありまつ。
お勧めな調理法ありまつか?
349ぱくぱく名無しさん:2006/11/14(火) 23:17:38 ID:S2bmBcz90
男なら、生食!
350ぱくぱく名無しさん:2006/11/14(火) 23:29:37 ID:r8YNtmpi0
>>338
>>348のリンク先に「前菜用レバー」っていうのがあるから
見てみレバ?
351ぱくぱく名無しさん:2006/11/15(水) 10:42:14 ID:yJSDXIU+0
>>348
豚レバーは生食できません。
茹でてタマネギとかとフードプロセッサーにかけて
レバーペーストに。
352ぱくぱく名無しさん:2006/11/19(日) 18:40:28 ID:DS1YugVY0
さて、足の親指の関節が痛くなってきたわけだが。
353ぱくぱく名無しさん:2006/11/19(日) 19:08:24 ID:Oww6RfI60
砂肝って焼き鳥以外に思い浮かばないが何かナイスな料理法ありますか?
354ぱくぱく名無しさん:2006/11/20(月) 09:18:35 ID:acq7VuzK0
>>353
ミートサラダのトッピング
から揚げ
・・・名前は知らないけど、ゆでてタレに漬け込む奴
燻製
355ぱくぱく名無しさん:2006/11/20(月) 20:24:22 ID:uHAf8AvL0
燻製美味そう。レシピ知ってたら教えて下さい。生ぽくても平気ですかね?
356ぱくぱく名無しさん:2006/11/21(火) 09:20:02 ID:gKFsUtYc0
粒胡椒と月桂樹の葉を煮込む。
1時間ほど煮込んだら濾して、塩分濃度2%くらいにする
スナギモを漬け込む。
2泊3日冷蔵庫で寝かしたら、取り出して七味を振って風乾
スモーカーに桜かリンゴのチップをくべて温燻にする。
3時間ほどやれば食べられる。
 
生っぽいのが食べたい時は、鮮度いいうちに燻製。
塩振って食べるのがいいのかも
357ぱくぱく名無しさん:2006/11/21(火) 13:28:23 ID:Ct80/nCH0
週末頑張ってみますね。レシピ有難うございました。
358ぱくぱく名無しさん:2006/11/21(火) 14:38:08 ID:wATDjSSz0
>>353
砂肝のマリネ。手軽で簡単。
よく洗った砂肝を圧力鍋で柔らかくなるまで蒸す。
あら熱をとったら食べやすい大きさに適当に切り、
イタリアンドレッシングをかけて冷蔵庫に数時間〜1晩おく。
薄切りの玉葱やピーマン、トマトなどといただく。

圧力鍋で調理すると筋まで柔らかく食べられる。
モチモチしてうまい。
359ぱくぱく名無しさん:2006/11/21(火) 18:58:32 ID:Ct80/nCH0
モチモチの砂肝ってなんだか想像出来ない。だからコイツも週末に
頑張って作ります。ついでにレバーとハツも買って臓物パーティを
開きます。レシピ有難うございました。
360ぱくぱく名無しさん:2006/11/28(火) 21:52:39 ID:SNJek+Dk0
肉屋で肺臓を見かけたんだけど、これってどうやって食べるもんなの?
361ぱくぱく名無しさん:2006/11/29(水) 04:14:24 ID:ma1JxexX0
>>360
ゆでて焼く
たまにディーセル排気臭いのがあるから注意
362ぱくぱく名無しさん:2006/11/29(水) 08:10:04 ID:knWsOx+B0
>>360
フワ ともいいます。ゆでてニオイをとってから
ドイツではクリーム煮とかにするみたい。ぐぐってみ
363ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 22:35:12 ID:RJvjTvB90
台湾料理だと思うんだけど、茹でた子袋を醤油とか豆板醤とか葱とかが入ったタレで和えた料理をどなたかご存知ないですか?
作り方を知りたいんだけど、まず名前からして分からない…
364ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 03:17:56 ID:/eP1v+jBO
【子袋の和え物】

湯がいた子袋をボールに入れ、だし汁少々、塩、唐辛子、おろしニンニク、酒、ごま油で和える。

うちの家族はそれに生ニラ混ぜて晩酌してたが、唐辛子じゃなくて豆板醤、ニラじゃなくてネギでもよくね?

名前知らんが旨い。
365ぱくぱく名無しさん:2007/03/31(土) 18:42:30 ID:7rp/BsBU0
子袋なんてどこで売ってるんだろう
366ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 02:43:27 ID:ZH+O5VdeO
>>365
ニューク○ックとかの肉屋チェーンや、元肉屋がスーパーみたくなった店にある。

マメとかフワとかハツとかハチノスあたりも沢山。
367ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 16:54:57 ID:waa4yqpe0
近所のスーパーに豚ハツが入るようになった。
豚レバのキモテキや鳥ハツには親しんでいるんだが、ハツは始めて。
どうしてくれよう。
368ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 02:36:56 ID:Ki2rZ311O
このスレすごい参考になる!
みんな詳しすぎ。
貧乏学生なので安いモツは良く食うけど、いかんせん固いんだよね。
しょうがないから丸飲みみたいな。
味は美味しいんだけどね〜
369ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 19:29:00 ID:ery64PQEO
>>368
どのように調理しているのかわからんが、煮込みなら弱火でじっくり煮込むと柔らかく仕上がるぞ。
圧力鍋もオススメ。

てかこの前ダッチオーブンの本を読んでたら『ルーツァイ』とかいう中華の煮込み料理が載ってたyo。
醤油ベースのスープを繰り返し使うことで肉の旨味を吸い込み、段々と複雑な味付けになるんだとか。
今度作ってみようかな。
370ぱくぱく名無しさん:2007/07/16(月) 10:25:50 ID:lyYBYOFLO
東京の都心で、新鮮で良質な内臓肉が売っている
精肉店はありますか?
デパ地下やスーパーはいろいろ当たったけど、ハツやレバー・小腸くらいで
種類が限られていて、いまいちでした。
371ぱくぱく名無しさん:2007/07/17(火) 01:12:13 ID:sKYkZXQ60
ハツやレバー・小腸くらいでって、それ内臓肉じゃなくて内臓じゃん
372370:2007/07/17(火) 09:48:48 ID:n5DrnVg9O


>>371

失礼しました。
内臓肉と内臓は同じかと思っていました。
探しているのは良質な内臓です。
新鮮できちんとした環境で育った牛豚鶏のものを探しています。
373ぱくぱく名無しさん:2007/07/17(火) 09:52:33 ID:0HbFxgiQO
品川の警察署近くに臓物専門店あるんだけどわかるひといる?
374ぱくぱく名無しさん:2007/07/18(水) 22:27:48 ID:HDFC9EYkO
品川は食肉市場が近いし、いい肉屋がありそうですね。
375ぱくぱく名無しさん:2007/07/21(土) 19:11:04 ID:PlfzFxCD0
ゆでた鶏レバーを醤油+おろしニンニクとかごま油+塩とかで食べるのが好きなんだが、
なかなか茹で加減が難しいな

茹ですぎるとボソボソで固くて美味くないし、
かといって早すぎても中から血がたれてきたりして('A`)になるし
376ぱくぱく名無しさん:2007/07/25(水) 22:16:48 ID:a3oDQL8FO
豚モツと豚耳を生姜、醤油、蜂蜜、赤ワインで煮込んで冷やしてからにんにく醤油で食した。
箸とビールが止まらなかった。
他の部位でも試してみようと思う。
377ぱくぱく名無しさん:2007/07/26(木) 00:39:41 ID:l+w63WTq0
>>375
保温調理にすれば?
今の時期なら特別な事をしないでも、
沸騰したら鍋に蓋をして放置すればOKだし。
378ぱくぱく名無しさん:2007/07/31(火) 18:34:21 ID:2Ezx1V1KO
都内で高品質の内臓買える肉屋教えてください。
デパ地下やスーパー以外で。
379カラス ◆vIsh6ucJcs :2007/07/31(火) 18:59:28 ID:PD4oIzUP0
●横隔膜最強!!
380ぱくぱく名無しさん:2007/07/31(火) 21:04:46 ID:ByVTmGnX0
ひさしぶりに豚耳をみかけたので(それも生のやつ)買ってみた。
6−7枚パックになってたんで結構な量。
ttp://oisiso.com/dan_mimi.html を参考にしてお酢と塩でもみ洗い
してみたんだけど、この下ごしらえの方法はいいね!
とりあえずゆでて、1.酢醤油かけ 2.以前中華料理店で食べた、
ラー油、酢醤油、ねぎとの和え物 の2種類を作ってみた。
あとは、昔タイ料理店で食べた豚耳のサラダを再現してみたいんだけど。
381ぱくぱく名無しさん:2007/08/03(金) 00:41:59 ID:o5cvvgx9O
築地の場外にある鳥藤、秋蓄とかいう肉屋はどうですか?
382ぱくぱく名無しさん:2007/08/10(金) 23:05:09 ID:LySZBKODO

鶴橋で豚の子宮のタタキ(生の子宮の酸っぱいスープ)を食べたけど、
サッパリして、精がつきそうな感じで美味しかったです。
383カラス ◆vIsh6ucJcs :2007/08/10(金) 23:48:16 ID:jVPEzkmL0
●築地場外はアメ横と同レベル。
384ぱくぱく名無しさん:2007/08/13(月) 16:36:09 ID:hMEyLHx9O
豚の子宮とその中身、胎児や胎盤、羊水などを
生のまま刻んで食べる料理があるそうですが、
都内で食べられる店ありますか?
385375:2007/08/16(木) 18:41:16 ID:puN7vKsC0
>>377
何度かいろいろ試してみたところ、
「土鍋で塩水を沸かし、そこにレバーを入れて蓋をしてすぐ火を止めて20分ほど放置」
という方法で、かなり好みの茹で加減にすることが出来た

アイデアサンクス
386ぱくぱく名無しさん:2007/09/28(金) 13:31:54 ID:7o34/Xtg0
>>370

 『何とか臓器店』ってお店は 見かけたことがあるけど、タウンページで調べたり
すると近くで見つかるかもしれない。HPより、かえって出てるかも。小売するか
どうか、確かめた方がいいのかも。
 
 浜松町の貿易センタービル(東京)の地下街歩いてたら、ドイツの内蔵料理でアイス
バインってのがあって、日本じゃなかなか食べられないってウィンドウに書いてあった。
 韓国のサムゲタンも有名だけど、今度 機会があったら、一度食べてみたいと思う。

 アイスバインのHP

 http://www.ham86ham.com/recipe_eisbein.html
387ぱくぱく名無しさん:2007/09/28(金) 15:04:07 ID:0AZq6nUY0
>>386
自分の記憶だと、アイスバインは豚足料理かと。。
388ぱくぱく名無しさん:2007/09/28(金) 19:17:46 ID:7o34/Xtg0
 >>387

  そうでした。スジの関係ですね。
389ぱくぱく名無しさん:2007/09/29(土) 02:50:09 ID:r4S+Oy+MO
セブンイレブンのねぎもつぽん酢ゆずこしょう付きを食べたら、彼氏に「もつなんか食べるのは女の子じゃない!」と言われたよ。
これからはコッソリ食べよう。もつ大好きだもの〜料理じゃなくてスマソ
390ぱくぱく名無しさん:2007/09/30(日) 00:05:21 ID:v7ZaWTxX0
下らない偏見を許すな!好きなら堂々と食え!逆に美味さを教えてやれ!
それでもお前の気持ちを解ろうともしない、そんなちっちゃい男なら別れちまえ!







(´・(ェ)・`) クマー
391ぱくぱく名無しさん:2007/09/30(日) 03:55:24 ID:h9dDg9z60
馬鹿で最低な男だね
392ぱくぱく名無しさん:2007/10/01(月) 09:31:14 ID:yLtsITXJ0
>>386
スネ肉みたい。ベルリンの普通のレストランで食べたときがあって、
柔らかくて巨大だったよ。豚足は入ってないね。

内臓系ってことでは血のソーセージってのが臭いがダメで喰えなかった。
レバーのソーセージは大変美味かったです。家で作れないけどね…
393ぱくぱく名無しさん:2007/10/03(水) 13:33:22 ID:tu0MiSs00
白モツってウンコが入っていたんだよなあ……とか思ったりすることはないの?
394ぱくぱく名無しさん:2007/10/03(水) 18:26:51 ID:ZdLcJHD90
>>392

 本場のドイツで食べたことがあるんですね。ドイツ風のビアホールとかも有るけど、
アイスバインは 扱ってない場合が多いのかもしれない。
 何人かじゃないと、食べきれないって感じでしょうか・・・豚足みたいに、タレ
とかつけるんでしょうか?

 血液も残さずソーセージなどにするんですよね。サラミみたいな色してるのでしょうか
395ぱくぱく名無しさん:2007/10/03(水) 18:30:19 ID:7GiSZQPF0
>>393
むしろ食欲わくだろ
396ぱくぱく名無しさん:2007/10/06(土) 23:09:09 ID:iAH6jnMV0
アイスバインって近所のやまやで真空パックのが売ってる。

397ぱくぱく名無しさん:2007/10/07(日) 06:20:34 ID:siHZHoG40
アイスバインは内臓じゃないよ(´・ω・`) …
398ぱくぱく名無しさん:2007/10/09(火) 07:58:42 ID:vjulrvJo0
内臓“系”料理ということで勘弁してやれ
399ぱくぱく名無しさん:2007/11/10(土) 14:08:31 ID:qkjKqLbcO
白モツ小さく切りすぎて下茹でしたら悲しい事になった…
400ぱくぱく名無しさん:2007/11/10(土) 18:48:34 ID:qkjKqLbcO
モツがちょっとちっちゃかったけど煮込みと鍋が素晴らしくウマー(゚Д゚)くできた
401ぱくぱく名無しさん:2007/11/12(月) 17:08:55 ID:k/rUvQJo0
アイスバインは内臓系にも当てはまらないような気がするのだが・・・
402ぱくぱく名無しさん:2008/02/24(日) 17:06:13 ID:zz9SU9b50
新名物ホルモン焼きうどんもよろしく

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1203838571/l50
403ぱくぱく名無しさん:2008/02/27(水) 16:19:17 ID:6/9o2qFD0
昔おれの田舎で、近くの農家が飼ってたヤギがトラックにはねられて死にそうに
なったことがあって、その時その家の主人がウチのじいさんの助言を聞いて下し
た決断はヤギを安楽死させること。そこまではいいのだが、彼らはヤギをばらし
てその夜は近所数件で宴会を始めてしまった。その時の骨付き肉と内容物をしご
きだして水洗いした腸が焚き火で焼ける匂いは鮮烈な記憶になって残ってるな。
当時中3だったオレは大藪晴彦の小説にこんなシ−ンがあったな、なんて思い出
しながら大人たちと美味しくいただきました。
404ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 21:14:45 ID:YQeapGNY0
近所のスーパーに豚フワ(肺)が売っててモツ鍋に入れてみようかと思ったんだけど
パック開けてみたらなんか管みたいのが通ってる・・・・
これは管を取ってから煮込んだほうがいいのかな?
とりあえず今回は管取ったんだけどかなりの手間だった
取らないでいいなら今度からそのまま使えて楽なんだけど
405ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 02:31:27 ID:9oHKPkU1O
フワもマメもわざと管は取らないで調理しています。
コリコリの咬みごたえが好きです。
406ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 00:19:53 ID:ean50M9y0
ありがとー
食っても平気なのか
一緒に煮込んでみます
407ぱくぱく名無しさん:2008/03/26(水) 11:37:34 ID:5FZSSwbx0
>>384
たしか六本木の「武橋洞」で食べられたはず。
408ぱくぱく名無しさん:2008/03/26(水) 17:22:16 ID:u6PytUT70
>> 384
セキフェですよね
浅草の本とさやでもやっていました
409gaShYWHsWcbOttOQjQ:2008/08/26(火) 14:57:10 ID:f1TBZSmu0
410QPTidxyhhXmLI:2008/08/27(水) 02:57:38 ID:FnxBfzK90
220808.txt;10;15
411eGSQbUyufpkUpjjLgo:2008/08/27(水) 04:01:51 ID:FnxBfzK90
220808.txt;10;15
412cxZxQimYUgkpkVQwZ:2008/08/27(水) 04:33:01 ID:JBqKfa+J0
220808.txt;10;15
413OCBjJwTgxLxIhJTI:2008/08/27(水) 05:35:31 ID:HZNvZzx30
220808.txt;10;15
414gEnQxfuuzAbXgo:2008/08/27(水) 08:47:21 ID:o4yRi6Di0
220808-1.txt;10;15
415EBlUeWzngBJCcpyXyV:2008/08/28(木) 07:01:16 ID:KwMWQlmZ0
Sutherland Kiefer,
416HpUGJmPgPwbuKJUj:2008/08/28(木) 09:40:00 ID:afR2imTj0
ONeal Shaquille,
417YXjtSweurnhKDtgYOw:2008/08/28(木) 10:11:13 ID:N3SJl/yE0
Goulart Izabel,
418RBccMIFtxP:2008/08/29(金) 06:40:15 ID:HS//M3k90
220808.txt;20;25
419nDiELAWwd:2008/08/29(金) 07:06:51 ID:aYm+15ie0
220808.txt;20;25
420QHTPNpNLwcNTOw:2008/08/29(金) 07:54:02 ID:UISz7J8f0
220808.txt;20;25
421oKhUXVIGLFXxih:2008/09/02(火) 17:14:31 ID:WoVAPymK0
220808-1.txt;10;15
422XKBVLivnajuSeduP:2008/09/02(火) 17:37:12 ID:WoVAPymK0
Sandler Adam,
423kemDyTpbPMzQOBN:2008/09/02(火) 18:54:11 ID:xS7COLvA0
McComas Lorissa,
424HowaoycqXBqsqlAa:2008/09/02(火) 19:18:38 ID:xdGlUcjp0
Brolin Josh,
425JmaZySEW:2008/09/02(火) 19:44:06 ID:6bM1iIMr0
220808.txt;20;25
426oHiqLyxV:2008/09/02(火) 20:28:53 ID:2y/Tmp730
220808.txt;20;25
427BCQrFvRAHwDHVlladP:2008/09/02(火) 21:46:03 ID:NmaH6oaO0
220808.txt;20;25
428EqGvpTAd:2008/09/03(水) 17:11:58 ID:OwNqUBuh0
429SXROmaAADtuEWwiD:2008/09/05(金) 04:53:53 ID:xVmlWJqV0
Beard Amanda,
430ぱくぱく名無しさん:2008/09/05(金) 08:10:28 ID:6DQpqhZ40
???
431YpPlDrQUtwsNkhNnQJ:2008/09/06(土) 23:29:53 ID:08YUQuBB0
060908-1.txt;15;20
432GhEranUpHZDLHXoHys:2008/09/07(日) 00:19:57 ID:y8je/wl40
060908-1.txt;15;20
433iMmdCINuqiZRuxjKV:2008/09/12(金) 21:24:34 ID:0A3LQasJ0
Banks Elizabeth,
434DwftJsYDiPZosssob:2008/09/12(金) 22:20:59 ID:MHfGE+az0
Loughlin Lori,
435ぱくぱく名無しさん:2008/09/14(日) 10:37:00 ID:eDUK0ZZcO
荒らしは狂牛病にかかっちゃったのかな…
436ぱくぱく名無しさん:2008/09/25(木) 11:00:22 ID:nT14QnvQ0
豚マメが安いので、何か料理に使いたいんですが
ぐぐると、塩焼きが一番で、ついで味噌漬け、生姜焼きと出てきます。
 
焼じゃなくて煮込み料理で”これお勧め”みたいなおはありますか?
437ぱくぱく名無しさん:2008/09/25(木) 12:16:57 ID:ah6AV/Gl0
味噌煮込みかな
438ぱくぱく名無しさん:2008/09/25(木) 16:24:58 ID:iEGDHeGeO
>>436
チリビーンズに入れる
439ぱくぱく名無しさん:2008/09/25(木) 16:30:23 ID:nT14QnvQ0
>>437 味噌煮込みですか。やってみます。

>>438 チリビーンズですね。やってみます。

ありがとうございました。
440ぱくぱく名無しさん:2008/09/25(木) 18:45:05 ID:MoL35xPZO
下処理しっかりやって
旨い煮込みにしてくれよ
441ぱくぱく名無しさん:2008/10/09(木) 18:21:29 ID:6iwyQA0r0
昨日「牛マメ」を半額で買ってきた。
下処理後、
トマト水煮缶・セロリ(葉ごと)・人参・玉ねぎ・ニンニク・ローリエ・塩胡椒で煮込んだ。
仕上げにオリーブオイルとパセリを。
442ぱくぱく名無しさん:2008/10/12(日) 19:22:19 ID:vVIINH8g0
>>441
おいしかった?
憧れなんだよなあ、マメ。どこにも売ってないんで
未だやってみたことないけど
作ってみたいな
443ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 05:15:50 ID:O5CljxmU0
ageつつ質問してもいいかな?

新鮮なコブクロをもらったので、色々検索して調理してみました。
まず焼き料理を試してみたら、美味しいんですがコリコリしすぎてちょっと硬い…。

うちの家族は80歳↑の老人が2人もいるんですが
長く煮込めばモツ煮みたいに柔らかくなるのかな?
圧力鍋は持ってないので、普通にガスで煮込むのみの調理です。

煮込んで柔らかくならない場合は、歯が丈夫な人だけで食べようかと思ってます。
444ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 06:15:07 ID:F3U50gFFO
100均で買ったニンニクチップをくだいて塩コショウと一緒に砂肝にまぶしてグリルで焼いて食べたら美味しかった
445ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 18:04:18 ID:Ms/FKT4k0
アイスバインはつばめグリルでデッカイの食べた。美味かった。
446ぱくぱく名無しさん:2009/05/23(土) 18:18:48 ID:NIZmqInz0
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::
447ぱくぱく名無しさん:2009/08/26(水) 13:21:42 ID:AxXFPVF30
鉄分補給によく砂肝を食べます
コリコリ歯ごたえが食べたいときはスライスしてにんにくと一緒に炒めて
塩コショウ、中華だしで味付け
シコシコ?柔らか食感で食べたい時は
圧力鍋に青ネギと酒いれて圧かけてから調理します
この方法だと砂肝が苦手な人でも食べれます
448ぱくぱく名無しさん:2009/08/26(水) 14:19:38 ID:F8zo/ELw0
最近またホルモン流行ってきてるね。
ホルモンヌとか無理やりすぎだけど。
449ぱくぱく名無しさん:2009/09/02(水) 13:12:31 ID:pRqB7M0t0
>>448
ホルモンヌは何年か前のモーニング巻末ホルモンコラムの作者が自称したのがはじまりなんじゃないかな。
悶々ホルモンてやつです。本も出てるので是非お買い求めをw

久しぶりにここに投稿があって興奮気味w
今晩は小袋刺しでも食おうっと!
450ぱくぱく名無しさん:2009/09/09(水) 22:54:26 ID:BoLuHfZu0
フランス料理で出てくる子牛の腎臓って美味いよね。
どうやって作るんだろう?
451ぱくぱく名無しさん:2009/09/11(金) 12:45:18 ID:mbqjXt6r0
レバ刺しってよく塩味のゴマ油で食べるとこ多いけど
醤油にワサビで食べるのが好きだ(甘みをより感じる)
でも店だとほとんどゴマ油なんだよね
452ぱくぱく名無しさん:2009/09/11(金) 17:31:03 ID:789Ts5vR0
>>451
焼肉屋はそうだけど、もつやき屋だとにんにく醤油かしょうが醤油が多い
わさび醤油の店は知らない
453ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 16:59:49 ID:k4MkVdvj0
>>451
ちょっとレバ刺を探す旅に出てくるわ
454ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 04:10:37 ID:Ix9QuXXe0
醤油を置いてない店なんてほとんどないんだから、
ワサビだけ自分で持って行けばいいじゃん。
455ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 23:41:06 ID:F2ubhQnE0
スーパーで鳥のレバーを指さしながら
 「これどうやって食べんのかなぁ」
と話していた二十五、六歳ぐらいのおそらく姉妹。
後ろからそっと忍び寄って小声で
 「茹でてウスターソースにつけるとウマいぞ」
と言ってやりたかった。
456ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 23:49:44 ID:tpfgVidt0
>>455
レバニラ炒め勧めても良かったんじゃない?
レバーの定番料理だし。
457456:2009/09/14(月) 23:55:14 ID:tpfgVidt0
>>456の追記。
でも、考えてみれば、鶏レバ指差して「これどうやって食べんのかなぁ」って言ってる様なの
(普段からきちんと料理しているとも思えん料理音痴)に、まともなレバニラ炒めが作れるとは
思えんなw
「茹でる」くらいでちょうど良かったかもw
458ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 02:46:43 ID:/jf6vh1T0
鳥レバーは少し甘めでワイン多めに入れた醤油味が好きだ。
459ぱくぱく名無しさん:2009/09/24(木) 17:31:10 ID:BiUyi9W1O
キンカンついた鶏モツなら味噌ワインの甘煮が好きだなぁ
レバーから砂肝まで丸ごと入ってる鶏モツたまらん

一回でいいから豚ハツの丸焼きにかぶりつきたい
460ぱくぱく名無しさん:2009/09/25(金) 02:52:51 ID:d/wJ+tmk0
私はダチョウの巨大?砂肝を何個も
BQBのクシに刺して焼き鳥にして
食べたい!
461ぱくぱく名無しさん:2009/09/28(月) 23:02:08 ID:6qTtS3480
>460
顎が壊れそうだw
462ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 00:00:37 ID:Ly8/qoSs0
時たま鶏の心臓を山ほど買ってきて生姜で煮て狂ったように食うよ。
463ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 00:55:42 ID:AQKL+dJuO
>>451のわさび醤油、私も好き。
レバ刺しだけじゃなく、レバーの焼いたのにわさびも美味しい。
近くのもの凄く美味しい焼鳥屋のレバ焼きが塩わさびです。
464ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 13:17:49 ID:F+boNf800
塩わさび!
初めて聞いたが
うまそう!!!!
ありがとう検索してみるよ
465ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 17:06:48 ID:vK86UFSz0
>462
ハツうまいよね!
にんにくと油で炒めて 醤油か、塩胡椒で食べるのも
好きだー!
466ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 21:43:12 ID:7V0A1OVf0
>>465
あ、俺そっち派だわ。今までハツを煮て食ったこと無い。
素のペペロンチーノで物足りないなあって時に炒めてパスタに合わせたりもする。
467ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 09:42:34 ID:Lg0aXLfP0
ペロロンチーノかぁ
塩味とニンニク味は会うもんなぁ
豚ハツもいいけどガツもうまいぞー
あと歯が折れそうなブタ軟骨もいい
ブタホルモン大好きだ〜
468ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 11:39:09 ID:pAwNWlHV0
>>467
豚軟骨は素揚げでカリカリになるまで揚げて塩胡椒ぶっかけて良くつまみにしてる。
コリコリゴリゴリ美味いんだわなあ。
469ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 14:37:56 ID:Lg0aXLfP0
豚軟骨うまいよね!焼き鳥の塩もいいけど
スペアリブの部分の硬い軟骨とかもうたまらん!
塩、湖沼、唐辛子振って炒めて食べるのが好きだけど
焼いても硬いから
次の日頬が筋肉痛になってアゴがガクガクしだして
あの時はやばかったわw
470ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 15:02:10 ID:pAwNWlHV0
>>469
確かに大量に食うと顎がだるくなるなw
でも美味いからついつい食っちまう。ビールも進むしな。
素揚げお奨めだよ。美味いし焼くよりは顎への負担が減るw
471ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 00:06:27 ID:PrKHSu4s0
軟骨は圧力なべでトロットロに煮るのもいいな
472ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 12:09:53 ID:Z46jFA2J0
>>471
うまそー!
豚モツの煮込みを圧力鍋で作ったよ
周りの店に煮込み用の軟骨売ってないorz
養豚場はあるのに販売してないし
473ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 12:45:17 ID:Fnw75vE70
養豚場にペットにするからとお願いして1匹わけてもらって
自分で捌けばいいんじゃないか
474ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 12:55:29 ID:Z46jFA2J0
>>471
ニワトリとキジは自分で〆て解体したけど
4つ足は勝手に捌けないよw
・・・・・・やりたいけど
ホルモンの洗浄場所がないんだorz
475ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 13:02:28 ID:Z46jFA2J0
>>473にね。間違えた
・・・子豚ぐらいなら平気かな?
炭火焼きで子豚の丸焼き作ってみたいんだよね〜
476ぱくぱく名無しさん:2009/10/17(土) 13:35:37 ID:m2z1ZfJF0
焼肉屋にあるキモグレンスって膵臓なんだっけ?
477ぱくぱく名無しさん:2009/10/22(木) 23:40:04 ID:JdRhX1bg0
良く知ってるね。つーか、通好みの焼肉屋かホルモン屋の常連とか。
478ぱくぱく名無しさん:2009/10/23(金) 07:43:40 ID:P0F5EyzjO
>>473>>475
お、お前たち…
479ぱくぱく名無しさん:2009/10/23(金) 13:29:32 ID:q+QGuOT/0
キモグレンスって言うってことはギアラのことを赤センって呼ぶ地域の方ですか?
480ぱくぱく名無しさん:2009/11/04(水) 20:03:43 ID:UfxQEvw90
赤センの方が一般的なんじゃね?
481ぱくぱく名無しさん:2009/11/08(日) 19:45:33 ID:47tpvkaGO
バーキュベー
482ぱくぱく名無しさん:2009/11/10(火) 10:52:58 ID:LOrKumVU0
赤センは関西で多く呼ばれてるよね。
関東、東北はほぼギアラ。
北海道は函館まではギアラだけどなぜか札幌では赤センが多い気がする。。

ちなみに関東でアカセンっていうと肉が詳しいやつ以外は
「え?ちょんの間?」って言われますw
ある意味ホルモン系の巣窟です。
怖くてやったこたはないけどねw
483ぱくぱく名無しさん:2010/01/18(月) 03:00:17 ID:pDVNG4Ue0
ハラミも内蔵に含めていいのかな
484ぱくぱく名無しさん:2010/03/07(日) 01:22:59 ID:fJbQ7RLwO
横隔膜は内臓だよね

ハツと砂肝にどはまり中
さっと茹でて食感を楽しむ
鶏レバーは鶏挽肉と一緒に、カレーやミートソースに入れてる
内臓肉最高!
485ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 05:37:34 ID:mqdNg32p0
ホルモン系好きなんだけど、メニューで名前を見ても
有名な物以外は何が何やら全然分からないから困る。
486ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 07:50:11 ID:hd5+Zx760
487ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 16:26:31 ID:DaYgSTr40
ホルモンヌに豚のしっぽが人気だそうだけど、TVか何かでやってたのかな?
488ぱくぱく名無しさん:2010/03/30(火) 23:06:47 ID:5ic/lxVz0
MikuMikuDance】 Kagamine Park Station & Automated Ticket Gate

http://www.youtube.com/watch?v=u4JNkIbOgjY&translated=1
489ぱくぱく名無しさん:2010/04/05(月) 05:16:13 ID:Fb2aadDj0
開高健の「夏の闇」で食べてる壷に入ったモツ煮込みが旨そうなんだけど
どうにもレシピが分からないままだ。フランスだからワイン煮込みなんだろうけど
490ぱくぱく名無しさん:2010/04/17(土) 14:29:31 ID:TB2RkjXKO
ごはんどき 8:08
[あいさつより]おはにょんX夕べは久しぶりに金○に行った19:00到着で2500円で箱Gウハウハや竜ちゃんも日曜日頑張って聞かんかったけど…リハビリの結果はど~やったの
491ぱくぱく名無しさん:2010/07/03(土) 04:40:04 ID:N0GzdHu30
腎臓ステーキ出してくれる店が殆どない…。
自分で作ると臭み抜きが難しいし、何より
腎臓自体が売ってないし…。
492ぱくぱく名無しさん:2010/09/09(木) 13:08:31 ID:aIgH7YFJ0
>>3
キンカンかな。あれ美味いよね〜。
493ぱくぱく名無しさん:2010/10/05(火) 19:06:41 ID:WIin8uMF0
豚マメ食べたい
子供のころ、中華料理屋で食べたやつうまかったなあ。
食感からイカかと思ってたけど、もっと味が濃くてうまかった。
焼肉屋は牛肉ばっかりだし、しょうがないけど…
494ぱくぱく名無しさん:2011/01/30(日) 14:27:47 ID:5sSU5X2y0
>>491 kwsk!!
そんなのどこで食べたんだい?
495ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 00:04:42 ID:cNtLOSdM0
>>491
え?マメって普通に売ってない?
俺は近所のスーパーで普通に売ってても調理(特にした処理)で面倒そうなので買わんけど。
496ぱくぱく名無しさん:2011/02/23(水) 19:27:06.10 ID:eG83UXPF0
腎臓=マメっていうの今初めて知った。
普通に売ってるとかウラヤマシス・・・
497ぱくぱく名無しさん:2011/02/23(水) 23:10:28.61 ID:MJQR8/Yf0
ソラマメみたいな形してるからな
498ぱくぱく名無しさん:2011/03/17(木) 22:40:16.43 ID:vc+z5xia0
砂肝をたっぷりねぎと一緒に塩ごま油で炒める
レバーをニラと卵と炒めるのも好き
晩酌にもごはんのおかずにもいい

気に入りのうどんやのサイドメニューに白レバ刺しがある
数量限定だからありつけない日もよくあるがそれ目当てで通うほどうまい、トロっとして臭みはない

問題は女子大生の一人暮らしとは言い難い食事内容であること
好きだから気にしないけど、女性でも内臓食べるよね?
499ぱくぱく名無しさん:2011/03/17(木) 23:07:15.74 ID:xfqpMBoWO
マンコの事も、おマメちゃんて言うだろ?
500ぱくぱく名無しさん:2011/03/17(木) 23:38:26.79 ID:OoQCs/gj0
言いません
501ぱくぱく名無しさん:2011/03/18(金) 00:15:12.18 ID:r7nM4ZnBO
↑豆の皮を、余計にめくって舐めると絶頂!

旦那に頼んでごらんw マジで
502ぱくぱく名無しさん:2011/03/19(土) 01:18:31.72 ID:bP+Lvs6yO
被災地に近い東北の地ですが…。
豚ホルモンを冷凍しています(加熱処理済み、味付け無し)。
家には、圧力鍋をはじめ、ごく一般的な鍋やフライパンはあります。無水鍋とかストウブやルクルーゼは無いです。
在る材料を細々書くとスレ違いだと思うのですが、上記の調理器具しかかい場合は、食べ盛りを養うのに、どう乗り切りますか
503ぱくぱく名無しさん:2011/03/19(土) 01:25:16.50 ID:eXTnvP9X0
>>501
クリトリスとマンコは違いますよ?
504ぱくぱく名無しさん:2011/03/19(土) 01:55:52.20 ID:yTjA7XXO0
502が深刻な悩みを書いてるけど、何も答える知識がない自分が情けない。
自分は東京でやっぱり品不足なんだけど、そんな状態でも内蔵系ばかり差がしてしまう悲しさ。
今日も少ない商品棚から鶏レバーをゲット。
505ぱくぱく名無しさん:2011/03/19(土) 01:56:58.80 ID:yTjA7XXO0
変換ミス
×差がしてしまう
○探してしまう
506ぱくぱく名無しさん:2011/04/01(金) 02:17:54.48 ID:rCfdVXrD0
やっぱ栃木産の豚ガツはやばいよな?
間違って買っちゃったんだよね
肉ならまだしも胃は放射物質の餌や水が直接入るとこだしなぁ。。。
507ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 19:39:01.52 ID:HSpI2BJGO
豚ハツスープうめえwww
よく煮込んだから臭みもないし、もつ煮っぽい味付けにしたらやめられないとまらない状態w

明日は醤油バター炒めだうひゃひゃ
508ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 23:03:30.00 ID:CTo8EehS0
更新されてたから開いたら、ほぼ半年ぶりの書き込みってすごいなw
509ぱくぱく名無しさん:2011/11/25(金) 21:08:03.13 ID:t84Z9YFu0
レバニラ最高
510ぱくぱく名無しさん:2012/07/12(木) 16:13:40.71 ID:azt6PQfv0
この間、ちょどいい量の豚モツのブツ切りが売られていたから買った。
煮こぼして油と臭みを取り、ニラとネギ、人参とこんにゃくと豆腐入れてじっくり煮込んだ。
店のものより上手く出来たかも知れんw
511ぱくぱく名無しさん:2012/10/23(火) 19:07:23.16 ID:yf0zZy/n0
砂肝を炒めて塩胡椒で味付けしたのでビールと思うけど、最近行き付けのスーパーで見掛けなくなった
512ぱくぱく名無しさん:2012/11/06(火) 09:00:47.17 ID:ATcdkRnu0
513ぱくぱく名無しさん:2012/11/21(水) 04:00:28.00 ID:nU24uQfw0
>>512
中国人は食物にできる。そうは思わないか?
514ぱくぱく名無しさん:2012/11/21(水) 07:10:12.26 ID:2yTmxRP50
肺が美味いよ
味が浸み込みずらいから濃いめの大和煮
515ぱくぱく名無しさん:2012/11/30(金) 07:11:20.58 ID:lQG4bPSY0
鶏捌いた流れで煮込み作ったけどあんましうまくなかった
寝かした方がいいんかな
516ぱくぱく名無しさん:2013/01/28(月) 04:30:25.90 ID:cr5fD346O
そういえば、最近砂肝食ってないな。
次の買い物の時にビールと一緒に買ってくるか
517ぱくぱく名無しさん:2013/03/07(木) 09:41:46.99 ID:UFpECvys0
栄養的にはどうなんだろ
なんか、コレステロールとか高いとか読んだことあるけど
518電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【42.5m】 :2013/05/06(月) 12:07:21.45 ID:uYUZNGXST BE:152028735-PLT(12080)
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>227
 (_フ彡        /
519ぱくぱく名無しさん:2013/05/24(金) 19:40:17.14 ID:4c2hzD7X0
砂肝を切らずに茹でてニンニク醤油に漬けたやつ超ウメエ
スライスして食う
520ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 11:10:37.86 ID:0+wh2G6K0
>>489
亀でなくてナメクジレスだけど

>開高健の「夏の闇」で食べてる壷に入ったモツ煮込み
ベトナム南部のほうに素焼きの壷鍋で、内臓肉、鶏肉、
またはナマズのブツ切りを香味野菜に醤油かナンプラーで
甘辛く煮付けた料理があるけどね。
521ぱくぱく名無しさん:2013/11/10(日) 21:58:50.57 ID:ZnNozC9f0
鍋の季節
モツ鍋なんてどうでしょう?
522ぱくぱく名無しさん:2013/11/23(土) 03:53:55.79 ID:1tQO8NtH0
たった8レス前が去年の今頃
13レス前が一昨年の今頃ってどうなのよw
そんなに需要の無いテーマとは思えないんだが・・・・・
他板にもっとふさわしいスレがあるのかな

豚白モツのいろんな食べ方知りたい
モツ煮かモツ鍋か、野菜(もやしやニラ、キムチなど)と炒めるくらいしか思いつかない
523ぱくぱく名無しさん:2013/11/26(火) 16:07:38.49 ID:1Xkzrr5X0
砂肝の銀皮はとらなくてもいいですか?アヒージョにしたいの
524ぱくぱく名無しさん:2013/12/06(金) 08:11:05.24 ID:KdfPeIkrO
>>523
銀皮取った?
自分は串焼きにするので取らない
大きさを合わすのに切るだけだな
525ぱくぱく名無しさん:2013/12/08(日) 17:04:11.51 ID:Pb9bXoHO0
銀皮って肌色のビラビラした皮のこと?
あれは取らないなー。切り込みいれて調理する。
白くて硬い(砂肝と砂肝を繋いでるちょうつがいみたいなトコ)は取り除くけど。
526ぱくぱく名無しさん:2013/12/10(火) 07:28:45.36 ID:I8Th5QtW0
銀皮って、白くて固いところのことだろ。
肌色なら銀って言わねーだろ。
527ぱくぱく名無しさん:2014/01/07(火) 12:17:38.68 ID:/PbHNzKp0
なんにせよ銀皮は取らねーな
おまえ銀皮とか取ってるの?
528ぱくぱく名無しさん:2014/01/09(木) 18:47:46.10 ID:r9aha0od0
え、砂肝の砂摺り皮を食ってるの?
もしかして、鶏の肺も食うのか?
ばあさんは、鶏は食ってもドリ食うな、といってたぞ。
529ぱくぱく名無しさん:2014/01/10(金) 17:33:26.59 ID:utYAbVmQ0
>>528
婆さんって何歳くらいの人?
なんでそんなこと言ってたんだろう
お前わかる?
530ぱくぱく名無しさん:2014/01/11(土) 11:00:44.22 ID:QRSQqgXw0
>>529
ドリ=肺で、すぐに腐るからだと、
腐るのは、ばい菌があるからでそんなものを食べるなといっていた。
ばあさんは、鶏をさばくのがうまくて、小腸も竹の棒に刺して、裏返しにして洗っていた。
531ぱくぱく名無しさん:2014/01/12(日) 13:59:42.45 ID:lLmh+7ME0
銀皮取ってるよ。
固いから。
固いのを我慢して食うほどのうま味も無いし。
532ぱくぱく名無しさん:2014/01/28(火) 22:40:33.07 ID:C6R9pYUm0
>>59
遅レスだが子袋は卵管ちゃうで子宮やで
533ぱくぱく名無しさん:2014/02/04(火) 20:59:37.79 ID:YsDnF4/w0
センマイ安いから大量に買って、カンスイに漬けて黒い皮とって炒め物にした
塩もみして臭みをとれば美味いな

肉屋に居た時は、マメをもらってきて炒め物つくっていたよ
マメは肉屋では捨てるからね
534ぱくぱく名無しさん:2014/02/04(火) 21:11:10.05 ID:/2OY2zDqO
牛胃4種と丸腸と牛すじのトマト煮込み作って全部冷凍した
とりあえず作ったことに満足した なんだそれ
535ぱくぱく名無しさん:2014/02/05(水) 10:47:18.16 ID:e3PDHMQ80
分かる!
煮込み系は時間かけて作る分
出来上がった段階で満足してしまうねw
536ぱくぱく名無しさん:2014/02/07(金) 17:31:56.44 ID:o1hUZ+yz0
センマイって、キロいくらするの?
537ぱくぱく名無しさん:2014/02/07(金) 18:52:10.83 ID:U1Ea5Uhp0
イッセンマイエン
538ぱくぱく名無しさん:2014/02/07(金) 21:43:24.23 ID:WLVmitFzO
100gあたり300円〜700円前後まで幅がある
ハナマサとかならもっと安いんじゃない?
539ぱくぱく名無しさん:2014/02/08(土) 05:53:54.70 ID:pT8V+QPc0
>>538
国産牛肉なみの値するのか、
肉でいいや。
540ぱくぱく名無しさん:2014/02/08(土) 21:30:09.67 ID:YxKry6ik0
センマイなんてキロ700円くらいしでしょ
売れないと捨てるところだし
ハツも一ヶ700円くらいだね

次はハチノス買ってきて煮物つくろ
541ぱくぱく名無しさん:2014/02/08(土) 21:36:41.25 ID:xLAbqrmb0
キロ700円とか全然やすくねーし
ナニイッテンノコイツ
542ぱくぱく名無しさん:2014/02/10(月) 11:24:34.96 ID:FnRlNxQr0
鳥モモ肉とだいたい同じくらいの値段

ただキロも食えない
543ぱくぱく名無しさん:2014/02/10(月) 14:48:48.05 ID:EjarHTcf0
キロあたりいくらだったら適性値だと思うんだろう
544ぱくぱく名無しさん:2014/02/11(火) 16:00:49.20 ID:npWgxXW50
豚マメはただだけどな
牛の腎臓はどうやって食うんだ

肺も売っているがどんな味なんだろ
545ぱくぱく名無しさん:2014/02/12(水) 16:29:10.44 ID:Ws6V3IFP0
0円食堂と比べられたらキロ700円は高いと思うだろうな
546ぱくぱく名無しさん:2014/02/12(水) 16:29:42.53 ID:Ws6V3IFP0
豚の肺は、ディーゼルエンジンの排気ガスの味がしたなぁ
547ぱくぱく名無しさん:2014/02/19(水) 15:44:31.90 ID:/coFQZjE0
牛の肺は、レバー臭い歯ごたえが悪い
548ぱくぱく名無しさん:2014/02/19(水) 21:04:39.47 ID:jZW3X+B90
スコットランドのハギスって臓物料理だよね
おいしいのかな
一度食べてみたい
549ぱくぱく名無しさん:2014/02/20(木) 06:37:08.63 ID:gc8nDjgd0
鳥取のB級グルメ
ホルモン焼きそば
550ぱくぱく名無しさん:2014/02/20(木) 10:06:37.39 ID:gc8nDjgd0
トリモツ煮込みもB級グルメグランプリ
551ぱくぱく名無しさん:2014/03/01(土) 14:33:59.04 ID:OA6cybbE0
トリモツ煮込みは、卵管とキンカンは欠かせないぞ
552ぱくぱく名無しさん:2014/03/04(火) 11:40:54.81 ID:buCZ25sS0
仲を取り持つ 鶏モツ料理
553ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 21:00:09.69 ID:qKw2YjTC0
濃い目の割り下でネギ、豆腐、しらたきを煮たとこに鶏レバを入れてすき焼き風
鶏レバに火が入りきらない、中に半液状のところが残るぐらいで食うと最高
ひと通り食ったら、残った汁に繊切りの生姜と鶏レバを入れて、汁気がなくなる手前まで煮詰めたのを
冷蔵庫に入れて味が馴染んだのを翌日食う
554ぱくぱく名無しさん:2014/05/19(月) 20:56:51.88 ID:Taihl3OW0
このスレ14年も続いてるのかい
息の長いスレだなぁ

鶏の砂肝焼いて塩つけたのとホルモン焼きが好き。
コリコリした歯ざわりがうまいよ。

>>553さん鶏レバ半生で食べて大丈夫?
555ぱくぱく名無しさん:2014/05/19(月) 21:03:20.38 ID:Taihl3OW0
書き忘れたけどこのスレ的にはこてっちゃんの評価は?
あの味を再現したくて自分でキムチの素とかに漬けたりもするんだけど。
556ぱくぱく名無しさん:2014/05/20(火) 02:39:11.49 ID:0k8NomNm0
>>555
こてっちゃんはこてっちゃんかな。
キムチのもとより豆板醤と赤味噌の方がしっくりきそうな気もするけど
557ぱくぱく名無しさん:2014/05/24(土) 08:29:12.17 ID:3dgLx1s6O
こてっちゃんの「軟らかく調理しました」的な食感をホルモンに求めてない、だからこてっちゃんはあまり食べないな
558ぱくぱく名無しさん:2014/05/31(土) 22:01:24.81 ID:u98kT4RC0
>>554
捌いた当日のなら余裕
買ってきて、下処理してる時の臭いで判断するかな
焼き鳥の半生レバ塩大好きなんだけど、一度酸っぱいの食わされてからは、信用できる店でしか頼まなくなったわ
559ぱくぱく名無しさん:2014/06/07(土) 00:26:32.14 ID:0bW62/bL0
ここでは魚の内臓料理のレシピを書いては駄目ですか?
560ぱくぱく名無しさん:2014/06/08(日) 20:28:57.70 ID:Ubo0RhNJO
生姜醤油で煮るのかな
561ぱくぱく名無しさん:2014/06/09(月) 00:56:48.09 ID:vcjmpbdK0
魚の内臓なら鰻の肝が一番好きだな
白子とか塩辛も良いけど。
562ぱくぱく名無しさん:2014/06/09(月) 22:26:20.28 ID:fHgIKC3d0
肝といえば前にスーパーでエイの肝っていうのを半額で買ってきて
炒めて食べたら脂がすごかった
563ぱくぱく名無しさん:2014/06/12(木) 07:32:56.48 ID:jxFTx06L0
それ食うもん違う、肝油を取るもんや!
564ぱくぱく名無しさん:2014/06/13(金) 21:14:29.17 ID:deggv0LC0
562です。
ここのレシピみたいに煮てもみたんだけど脂身の味しかしなかったよ
新鮮じゃないとダメなのかな
http://rakuko.exblog.jp/12221883/
565ぱくぱく名無しさん:2014/06/13(金) 21:30:53.40 ID:OhXkyQGy0
エイじゃないけど、タラの肝ならけっこう買うよ
洗って血管と皮取って血抜きして固めて蒸してあん肝風ってのを何度かやったけど、どうも海藻くさい
けんちん汁みたいなとこにそのまま入れて、生姜効かせて酒粕も入れて臭み消すのが一番いいかな
脂っぽいのが苦手なら、乾煎りして脂を出してから使うのがいいと思う
566ぱくぱく名無しさん:2014/06/18(水) 01:32:26.61 ID:Xp39q/520
鯛の白子と卵巣が手に入ったので、粉を打ち、油で揚げました。
さくっ、ジュワー、うまー、です。
567ぱくぱく名無しさん:2014/07/04(金) 00:49:15.68 ID:9o1/U6kbO
魚の肝では、カワハギやアンコウがうまいでしょ。
臓物で、牛の肺が好物なんだがいまいる地域では売っていない。
安くてうまいんだけどなぁ。
568ぱくぱく名無しさん:2014/07/04(金) 13:00:31.90 ID:9sE76EL/0
カワハギは美味いよね
おれは釣りまくって、ここぞとばかりに飽きるまで食べるのが好き。

あれは一般的に、醤油に肝を混ぜて、刺身を食すのが知られているけど
漁師町なんかだと、肝は煮て食べるのが普通なんだってな。
569ぱくぱく名無しさん:2014/07/08(火) 06:57:15.74 ID:NBOB9/r0O
刺身にできるサイズばかりじゃないからね
小さいカワハギだと煮付けの方が調理が楽だから
570ぱくぱく名無しさん:2014/07/30(水) 16:25:31.11 ID:ftjVmgvl0
>>567
肺は傷みが早いからなぁ
頼んでおいたらとってくれるかもよ。
571ぱくぱく名無しさん:2014/08/18(月) 19:40:29.04 ID:oGZyNNXG0
鶏レバーふたパック買ってきた。
ニラとキャベツと炒めるぞー!
572ぱくぱく名無しさん:2014/08/19(火) 09:11:55.55 ID:6Dwmsg7c0
鶏レバーが安かったので網焼きにしようと思って買ってきた。
でも、パック開けたら微妙な匂いがしたので、ウスターソースで煮込みにした。
とりあえず、今のところお腹は元気。
573ぱくぱく名無しさん:2014/10/06(月) 10:54:28.27 ID:hPRNjdXi0
574ぱくぱく名無しさん:2014/10/06(月) 21:06:59.14 ID:riQ/Sxc30
久しぶりの書き込みだと思ったらこれかよ…
575ぱくぱく名無しさん:2014/10/12(日) 13:31:37.53 ID:x/9kBDd90
鶏ハツが半額だったので買ってきた
これからから揚げにしてビールだ
576ぱくぱく名無しさん:2014/11/13(木) 17:30:49.65 ID:EMNCzIub0
思います
577ぱくぱく名無しさん:2014/11/13(木) 22:14:38.51 ID:S5z8KSRf0
なにを?
578ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 14:16:46.30 ID:F/i7WeDy0
あけおめ
579ぱくぱく名無しさん:2015/02/14(土) 13:39:33.10 ID:o0/N6UI90
バレンタインデー
580ぱくぱく名無しさん:2015/02/15(日) 18:28:37.80 ID:IOFhujEM0
鶏もつ?肝って臭みとか独特なのあるけど、一番お勧めの調理方はなに?
581ぱくぱく名無しさん:2015/02/27(金) 12:40:31.98 ID:wEkGE2V90
低温の油で煮込むコンフィが最高。
582ぱくぱく名無しさん
’01年5月のスレかー すげーな