料理学校で教わること教えてくれぇ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1boxfondiry@アメリカ大統領
金が無いから行けねーんです(泣

たこ焼きとか、お好み焼きの粉もんを固めるのはどんな素材使ってますかぁ?
もしかして片栗粉かよ!
2ぱくぱく名無しさん:2001/03/05(月) 11:11
料理の本は持ってますか? よい料理本を買うんだったら、たった
の数千円で基本が会得できますですよ。
それについてはこちらへどぞ。

良い料理本
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=979445583

粉ものについてはこちらもアリ。
お好み焼きの
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=967220358
たこ焼き〜♪
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=975175003
美味しい「もんじゃ」の作り方
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=972615921
ホットケーキミックスの粉しかないですが
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=979556778
粉総合スレッド
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=979562428

ちなみに粉ものを固めるってああた、焼けば固まると思うですが…。
なかなか固まらないのであれば、水っけが多いとか。
たまごの白身も固まるのに役に立ってると思います。ふんわりさせ
るためには山芋のすり下ろしたのが入ってるらしいです。
3boxfondiry@アメリカ大統領:2001/03/05(月) 12:44
>>2
おおう!
1000糞べりまっちぃ
4boxfondiry@アメリカ大統領:2001/03/05(月) 12:53
>>2
タマゴじゃないです
それじゃ、ダメなんです
粉のほうでもっと弾力もたせたり固めたりしたいのですよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 14:34
それだったら、強力粉と薄力粉を混ぜて水で耳たぶくらいの硬さにして
手でこねると弾力のあるものが作れますよ。
もしかして粉フェチですか?
6ぱくぱく名無しさん:2001/03/05(月) 14:59
>>1には何か目指すものがあるんでないかい?
それ言っちゃった方が早いと思うぞ。
7boxfondiry@アメリカ大統領:2001/03/05(月) 16:30
>>5
なんで混ぜるんですか?
強力とか薄力ってどう言う意味でしょうか?

粉フェチではありませんが、たこ焼きとお好み焼きとタコスの美味しいの作りたいです

>>6
たこ焼き、お好み焼き、タコスです
8ぱくぱく名無しさん:2001/03/05(月) 17:30
ボックスフォンデリさんって、ベンチャー板で、
たこ焼きやの屋台やりたいって騒いでた人と同一人物?

9ぱくぱく名無しさん:2001/03/05(月) 20:45
>>7
いえ、パン作るときの生地フェチかと思いまして。。。。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 23:12
>boxfondiry@アメリカ大統領 さん
>なんで混ぜるんですか?
>強力とか薄力ってどう言う意味でしょうか?

ちょっと、何も知らなすぎです。
料理の本を見て勉強してからではないと、料理板でバカにされて、
まともなレスは返ってこないはずです。
112:2001/03/06(火) 02:25
>>1
10さんに同意。
ベターホーム出版『お料理1年生』『お料理2年生』を熟読してか
ら質問してください。今の状態では、酸性とアルカリ性ってどうい
う意味でしょうか?って大学で質問されてるみたいなもんですにょ。
12名無しさん
可愛い先生のいる料理学校を教えて下さい。
できれば東京23区内。