物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
「ぐぐれ」「ばか」「あほ」「かす」など質問者を罵倒するぐらいならばスルーしましょう。

ここは優しくお母さんのように答えてあげるスレ6 in料理板です

前スレ
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1379825923/

姉妹スレ レシピ板
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ11
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1382663795/
2ぱくぱく名無しさん:2013/11/15(金) 22:06:17.72 ID:GwE/k9KR0
前スレで残ってる分から答えとくわよ

994 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2013/11/15(金) 19:31:40.11 ID:gSqc7UfyO [3/4]
お母さん、助けて
牛バラ肉のブロック買って、塩漬けしたんだけど、食べるとき火をがっちり中まで通さないとだめかな?

998 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2013/11/15(金) 20:27:10.22 ID:gSqc7UfyO [4/4]
牛バラ肉、普通に焼いたけど、固くて噛めない(/_;)

牛筋じゃないのに;;。

※バラ肉には肉と脂肪の間にゼラチン質が多いから、すじ肉と近いわよ。
だからこそ煮込むとトロリとやわらかく美味しくなる部位なの。
それを塩漬けしてるんだから、切って焼いただけじゃ硬くて当たり前だわ。
塩がきつかったら一度塩抜きする必要があるけど、
その後でじっくり煮てやわらかくしないとね。
これは要するにコンビーフ(corned beef)よ。
3ぱくぱく名無しさん:2013/11/15(金) 22:10:06.01 ID:GwE/k9KR0
999 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2013/11/15(金) 20:27:10.40 ID:8H0cHZ6r0 [2/2]
母ちゃんありがとう、試行錯誤するよー
でも舌には自信ないから、他人に聞かないとわかんない事ばかり。
酒って料理酒ではないのかぁ‥
普段の家庭料理では、どんな酒を使うのがいいの?
料理酒は安いけど、塩の入っていない安物でも日本酒なんかの方が美味しく出来るのかな?

※普通の家庭料理なら安い日本酒でもいいし、
最近は加塩してない料理酒もあるわよ。
料理酒というのはそもそも料理用に特別な酒ってわけじゃなくて
普通には飲めないように塩を加えることで、飲料としての酒にかけられてる
税金を低く抑え、また酒類販売の免許がないお店でも
販売できるようにしたものだからね。
4ぱくぱく名無しさん:2013/11/15(金) 22:11:29.33 ID:GwE/k9KR0
あら…書き忘れたわ。母さん今週もパート忙しかったのよw

前スレ>>1000の人はテンプレありがとう、助かりました。
5ぱくぱく名無しさん:2013/11/15(金) 23:35:04.51 ID:inw3rbyDP
>>1
乙です
6ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 00:09:52.54 ID:hr9pFI6JO
お母さんスレ立てありがとう
前スレの>>2は僕が貼っておくね
7ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 00:15:43.28 ID:hr9pFI6JO
〜参考〜
※2ちゃんねるのスレ検索 http://find.2ch.net/ http://2ken.net/
※「食材の名前」等をキーワードに検索すると意外と見つかります。
※レシピ板のスレもチェックを忘れずに http://ikura.2ch.net/recipe/
※ページ検索の仕方【ウィンドウズ】Ctrl+F/【マッキントッシュ】Command+F →キーワードを入力。

容量−標準計量カップ・スプーンによる重量法 (g)
 http://www.hikari-kinzoku.co.jp/kitchen/measure/measure_01.htm
 http://allabout.co.jp/gm/gc/5403/

・1から始める料理の基本  http://www.recipe.nestle.co.jp/from1/index.html
・キッコーマンホームクッキング  http://www.kikkoman.co.jp/homecook/
・味の素レシピ大百科 http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/
・ボブとアンジー
 お料理はじめたばかりのお母さん向け http://www.bob-an.com/recipe/guide/beginners.asp
 定番レシピ http://www.bob-an.com/recipe/kihon/
 子供向けのより丁寧な説明 http://www.bob-an.com/kids/kidscook/

レシピ板 http://ikura.2ch.net/recipe/
製菓・製パン板 http://ikura.2ch.net/patissier/
調味料板 http://ikura.2ch.net/salt/
パスタ・ピザ板 http://ikura.2ch.net/pasta/
たこ焼き・お好み焼き板 http://ikura.2ch.net/konamono/
丼板 http://ikura.2ch.net/don/
カレー板 http://ikura.2ch.net/curry/
おすし板 http://ikura.2ch.net/sushi/
そば・うどん板 http://ikura.2ch.net/jnoodle/
ラーメン板 http://ikura.2ch.net/ramen/
8ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 00:19:59.52 ID:qCqJlo0N0
>>6
あ、あら…ごごごめんなさい、テンプレまで忘れてたのね。
うっかりで申し訳ないわ。
9ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 00:53:46.71 ID:3W9DQ3i10
前スレ>>995
>あと、塩少々‥?
>少々って言われてもピンと来ない。

「少々」は親指と人差し指の二本でつまんだ量で、だいたい0.2〜0.5gくらい、
「ひとつまみ」は親指、人差し指、中指の三本でつまんだ量で、だいたい1g前後くらいよ。
指の太さやつまみ片、サラサラの精製塩とにがりを含んだ粗塩とかでも、
つまんだ量にだいぶ違いが出るから、あまり厳密に考える事はないわ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=EoC65A71EV8
この動画を見るとわかりやすいわね。

…でもね、クックパッドにレシピを投稿してる人が、「少々/ひとつまみ」を、
上記の分量だと理解して書いてるとは限らないから注意してね。
10ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 02:11:24.48 ID:hr9pFI6JO
>>8
とんでもないよお母さん
前スレに貼るのが間に合わなかったんだよごめんね
お母さんスレ立ててくれてありがとう
11ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 02:51:13.26 ID:rcf8c8Y90
ふわとろじゃないお母さんのように包み込んだ模様も綺麗なオムライスが作れないよお母さん
あとケチャップ系のソースでおいしい作り方もおしえて?
12ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 03:08:21.44 ID:7ILLkXVN0
どこかのおにぎりみたいに薄焼きたまごを焼いて包んでしまうのもありよ。
お母さんケチャップ嫌いなの…
13ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 03:13:41.85 ID:3W9DQ3i10
>>11
「模様も綺麗な」って焼き目が付いてるって事かしら?

ふわとろじゃなくていいんだから、クリームや牛乳などを極力加えずに、
薄焼き卵を作る時のような感じであまりガチャガチャ混ぜずに、
焼き目が付くまでしっかり焼いてから中身を包めばいいのよ。

「ケチャップ系のソース」は、オムライスにかける物?
だったら昔風に、ケチャップとウスターソースを適量混ぜただけの物はどうかしら。
ふわとろじゃないオムライスには合うと思うわ。
14ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 03:32:19.12 ID:rcf8c8Y90
>>12
なるほど
その手は考えつかなかった!
簡単そうで一番失敗が少なそうだ
ありがとうお母さん!
15ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 03:37:11.30 ID:rcf8c8Y90
>>13
ごめんねお母さん
真っ黄色のお店みたいなって意味だったんだ
焼き目がついたのも美味しそうだけどね

ネットで調べたら卵の混ぜ方云々とかマヨネーズを入れたら〜とか色々書いててよく分かんなかったんだ…
フライパンで巻くコツみたいなの無いかな?
すぐぐちゃってなっちゃうww

ケチャップとウスターソースか!
ありがとうお母さん!!
16ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 04:16:21.35 ID:3W9DQ3i10
>>15
普通のフライパンで上手に巻くのはコツというか練習が必要よ。
でもね、中華鍋に近い形の「炒め鍋」「ウォックパン」や、
「ディープパン」と言うタイプのフッ素樹脂加工のフライパンを使えば、
フチの高さと丸みで、わりと巻きやすいわよ。

底の平らな部分が小さくてフチが斜めに広がってる殆ど中華鍋みたいなタイプや、
底の平らな部分が広くてフチが垂直に近い、浅い鍋みたいなタイプ、
その中間の物など色々あるけど、どれが使い勝手がいいかは使う人次第ね。
これらは安い物なら1000円以下でも売ってるわよ。

あと、ご飯をのせる時点で、
「卵がフライパンにくっついてないか、揺すったりして確かめる」のはとても大事だと思うわ。
卵だけなら耐熱ヘラなどを使って剥がせるけど、ご飯を乗せると剥がすのが難しくなるわよ。
17ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 04:35:18.25 ID:mtmlBDhKO
>>2お母さん
ありがとう(/_;)
今度からは煮込むようにするね!
18ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 06:32:24.77 ID:qCqJlo0N0
>>17
おはよう
あなたの場合は、その素材を何にどうするのか
ある程度考えてから買うなり調理しなさいねって言っとくわ。
焼いて食べるのならバラじゃない部位の方が良かったし、
塩漬けにしておくと肉は水分が出て硬くなる代わりに
旨味が出て美味しくなるけど、ただ焼いて食べるよりは煮込んだり
鳥はむみたいに塩抜きして低温でじんわり加熱するのが向くわ。
19ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 08:22:37.01 ID:25H1Hr3m0
お母さんおはよう
二人前のレトルトのトマトソースを半分ずつにして昨日はパスタに絡めたのね
二日連続パスタも芸がないから今日は違う料理に使いたいんだけど、お母さんならこのトマトソースどう使う?
ちなみに味はピリ辛です
知恵を貸してほしいな
20ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 08:42:21.48 ID:qCqJlo0N0
>>19
チキンか白身の魚に下味をつけて粉をはたいてソテーして
トマトソースを絡めたらどうかしら。
今ならタラやヒラメ、イトヨリなど美味しい白身があるわよ、
だけど生でも鮭はちょっと合わないかしらね。
ソースの量が心配なら玉ねぎやセロリなど細切りの野菜を軽く炒めて加えて
白ワインで少しのばして味を調えなおしてね。
21ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 09:07:49.20 ID:25H1Hr3m0
>>20
お母さん、早い回答をありがとう!
旬のおいしい魚を教えてくれてありがとね
最近魚不足だったからちょうどよかった
今日はスーパーでそのあたりの白身を見つくろってきてオシャレな食卓にします!
22ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 10:56:02.45 ID:eYPBtN3F0
ジャガイモと玉ねぎを段ボール1箱、北海道からおくってもらったんだけど
どうやって保存したらいいかしら?
また、ジャガイモ玉ねぎを大量消費、冷凍できるメニューって何かなぁ。
とりあえず、コロッケ作ろうと思うけど
23ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 10:57:33.05 ID:Sx1/Dcxm0
オムライスにケチャップかけて出してくるのはできればやめてほしいれす
とウスターソースや醤油かけて食べるのが好きだった私が言ってみます
(中身にケチャップなりトマトピューレなり使ってるのは別にいい)
24ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 13:22:55.52 ID:rcf8c8Y90
>>16
やっぱり練習あるのみか(:_;)
フライパン買って慣れていくことにするよ

油で滑るようにするけどちゃんと確認するようにするね!
ありがとうお母さん
いつか私もお母さんになれるように頑張るわ
25ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 16:02:31.57 ID:vbOjoQhZ0
教えてママン!
パピーが家庭菜園やっててニンジンが大量にあるよ
かなりくせがあり料理が難しいよ
ニンジンとカボチャのポタージュスープでも作ろうと思っているのだけど
ニンジンを下茹ですることでいくらかクセはとれるかな?

あとクセのあるニンジンに向いてる料理ってなにがあるかな?
ポトフは味が抜けてニンジンが少し苦手な自分でも美味しく食べられたよ
26ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 16:11:48.73 ID:MNLQuIcC0
米粉を買いました
小麦粉の代わりに使うとおいしい料理を教えてください
とりの唐揚げに使うといいというのだけしか知りません
27ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 16:46:35.61 ID:D79UFGzs0
おかあさん、わたし貧乏なの
だから100均でよくクッキーの粉を買って作るんだけど、おいしくないの。
粉の計量とかないしベーキングパウダーとか買わなくていいから便利かと思ったんだけど、おいしくないの。
どうしてもパサパサしちゃうから、何か他に加えたいんだけど、どうしたらいいかなぁ?
卵とかバターとか、一応袋に書いてあるんだけど、増やしてもいいのかなぁ
28ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 18:00:14.96 ID:ITIYEpZj0
>>25
みじん切りして
ハンバーグにいれる
29ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 18:14:19.47 ID:Fs4TEgkf0
>>22
この時期なら涼しいところに風通し良くして置いておけば、ジャガイモも玉ねぎもかなり長持ちするわよ
お母さんは今日ジャーマンポテトを作ったわ
カレー、肉じゃが、ポテトサラダなどもいいわね
ジャガイモはあまり冷凍には向かないのよね、どうしてもしたいならマッシュした状態の方が食感が変わりにくいわ
30ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 18:32:14.34 ID:AbRnPDpF0
>>25
ハンバーグの付け合わせにある、グラッセを作るといいんじゃないかしらねえ
31ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 18:36:28.78 ID:zCcOZiJni
>>26
天ぷらや竜田揚げの類、カツの衣付けに普通にばんばん使えます。
あとは野菜炒めや麻婆にトロミを付ける時。米粉は水溶きなしでそのまま加えられるので楽。少しずつ入れてくださいね。
勿論カラッカラで水気のない料理には水溶きしないとトロミはでません。

個人的に好きなのは、大根もちです。
軽く水気を切った大根おろしと荒みじんにした大根を合わせ米粉を加え混ぜ、フライパンでこんがり香ばしく焼きます。
ネギやおかかを振って、ポン酢や醤油で。
蓮根やジャガイモでも出来ます。米粉は少しずつ足してお好みの固さにしてください。
32ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 18:39:03.24 ID:Fs4TEgkf0
>>25
人参のかき揚げはどうかしら?
高温で調理するから食べやすくなる気がするわ
33ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 18:50:29.30 ID:YMTA74aY0
>>31
>>26です
とろみをつけるのにも使えるんですか!
今度やってみます
大根モチが気になりますがどのくらい米粉を入れたらいいのでしょうか
34ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 19:03:56.12 ID:Fs4TEgkf0
>>27
基本的にはレシピを自己流で変えるのはあまりお勧めしないけど、
きちんと作ってもパサパサならバターを少し多くするのもいいかもしれないわ
あくまでも自己責任でね

100均の粉は使った事がないから一般的な注意を書いておくけど
混ぜ方などはどうかしら?
無塩バターはちゃんと室温にしてクリーム状にしてる?
バターは冷蔵庫から出したてでもダメだけど溶けるほどの熱さでもダメよ
バターに砂糖と玉子を混ぜる時はよーくかき混ぜてすり混ぜてね
少し空気を含ませるつもりで混ぜるくらいでも、フンワリするかも
でも、粉を入れてからは絶対にこねるように混ぜてはダメよ
ヘラで何度も生地を切るようにするの
生地ができたら、少し冷蔵庫で寝かせると生地が馴染むわ
冷凍してアイスボックスクッキーにすると、型抜きや絞り出しもしなくていいから更に楽ね
おいしいクッキーが焼けるといいわね
35ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 19:09:35.92 ID:vbOjoQhZ0
>>28
みじん切りだと食べやすいですねありがとうママン
>>30
グラッセ苦手なんだごめんよママン…
>>32
かきあげ美味しそう!ありがとうママン
3631:2013/11/16(土) 19:19:18.55 ID:zCcOZiJni
>>33
いつも目分量なので参考までに。
大根3〜4:米粉1くらいが目安かと。かき揚げより気持ちユルイくらいかな。始めに焼いてみて緩いようなら少しずつ米粉を足してみてください。
37ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 19:22:03.59 ID:YMTA74aY0
>>36
ありがとうお母さん
早速今から作ってみる!
3831:2013/11/16(土) 19:27:28.32 ID:zCcOZiJni
>>37
大根は水気を切ってね。
美味しくできますように。
39ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 19:33:38.00 ID:zCcOZiJni
>>27
生地をこねた時にほんの少しサラダ油を加える。または焼く時に油不要のクッキングペーパーを使わずに、敢えてアルミホイルにサラダ油を敷いて、指で伸ばしてその上にクッキーを乗せて焼く。ちょっとしっとりすると思いますよ。
40ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 19:49:32.15 ID:zCcOZiJni
>>22
一番簡単で楽な保存は、それぞれ箱のまま日が当たらなくて湿気と熱がこもらない場所にどーんと置いておくこと。日光は芽が出る元、湿気は腐る元です。冷蔵庫の野菜庫も勧めません。
心配なら更に箱の中に新聞紙をかけておけば遮光・除湿ともに役立ちます。そして悪くなりそうな物から先に使っていくとよいですよ。
>>29さんの通り、玉ねぎジャガイモは余り冷凍に向きません。食感が悪くなる。

大量消費なら、せっかくだからオニオンスープやジャガイモのポタージュを仕込んでみたら? 手間はかかりますが、なかなかイチから作らないものだから、贅沢にこういう使い方もありかなーって。羨ましいです!
41ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 19:49:50.70 ID:YMTA74aY0
>>38
お母さん今日おでんで大根使ったんだけどもう一本あると思ってたら無かったTT
大根モチは次回作るよ
でももうちょっとで水切らないで使うとこだったから良かったw
42ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 19:54:36.38 ID:YMTA74aY0
>>22
スーパーの袋にじゃがいもを入れてその中に安いリンゴを一緒に入れておくと芽が出ないよ
それから緑色になるのを防ぐためにダンボールに入れて箱の上からさらに何か布とか新聞とかかぶせて完全に光をシャットアウトしてください
うちは農家なのだけど収穫したじゃがいもをお母さんはいつもそうしてます
多少しなっとなるけど半年以上もつよ
43ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 19:56:44.56 ID:YMTA74aY0
あっスーパーの袋に入れるときはきっちり縛らなくても大丈夫ですよ
きっちりすると逆に湿気がこもるから
44ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 21:18:55.64 ID:WxHa2cGd0
お母さん、白菜と豚の重ね蒸しを作ってるんだけど
鍋が小さかったせいもあって葉っぱだけ残った
夕食の後にでも、何か簡単に作ろうと思うけど、葉っぱの活用できる料理ある?
1/4カットの白菜だから、量は多くない
ボウルに軽く1杯くらい(ボワンとしてるから場所取ってる)
即席漬けだと、葉っぱばかりじゃジャブジャブしちゃうかな…
45ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 21:26:24.99 ID:7ILLkXVN0
明日のお味噌汁の具材にしてはどうかしら?
46ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 21:31:03.49 ID:Fs4TEgkf0
>>44
芯の部分がなくて柔らかい葉の部分が多いなら、サラダにちょうどいいんじゃないかしら
和風のサラダにしてみるとおいしいと思うわ
レシピはいろいろあるから検索してみたら
好みに合うのが見つかると思うわ
47ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 22:01:31.04 ID:v1byVm9Z0
>>25
人参しりしりがおすすめよ
千切りにした人参をツナと炒めて塩コショウ、めんつゆで味付けして、最後に卵を入れる沖縄のお料理よ
詳しくはクックパッドとかにもレシピがあるわ
あったかいご飯にとってもよく合って、人参が苦手な人でも食べやすいわよ
48ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 22:38:49.70 ID:WxHa2cGd0
>>45>>46
お母さん達ありがとう
両方とも使わせてください、おいしそう
49ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 22:44:19.10 ID:1nORmOB60
超簡単なパスタ料理を教えてください
牛乳があるのでそれを消費する方向で考えてくれるとありがたいです
50ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 23:35:02.46 ID:PXLNo0Q9i
>>49
下茹で不要で鍋要らずのパスタを。
牛乳2:水1の割合に塩少々、コンソメ少々を加えフライパンで熱します。沸騰したらそこにスパゲティを二つ折りにして投入。さらに入れたい具を追加。例えばベーコンや玉ねぎ、ブロッコリーなどね。
たまに混ぜながら、スパゲティの茹で時間通り火を入れて仕上げに塩コショウして完成。フライパン一個で調理できます。水っぽかったら最後は強めに煮詰めてね。
51ぱくぱく名無しさん:2013/11/16(土) 23:36:29.59 ID:mtmlBDhKO
お母さん
あのね、みかんの飴を買ったんだけど、すっぱくて、口の中ヒリヒリしちゃって、消費に困ってます

飴を別なメニューに変身できる?
52ぱくぱく名無しさん:2013/11/17(日) 02:29:48.08 ID:eYoecdKh0
学校や職場へ行って配ると減るの早いわよ。
53ぱくぱく名無しさん:2013/11/17(日) 05:33:07.10 ID:lxrcBbSJi
>>51
紅茶とか麦茶に溶かすと美味しいわよ。
お湯に溶かしてシロップ状態にしておくと便利よ。
濃度は好みでいいと思うけど、薄すぎると使いにくいわね。少しどろっとした方が、パンとかに付けれるわよ。
飴一袋くらいならたいした量にもならないからパパッと作っておけばいいわよ。
54ぱくぱく名無しさん:2013/11/17(日) 19:19:09.32 ID:oNqj2+v80
>>22
じゃがいもは、調理済みのシチューとかの冷凍ですら、
じゃがいもだけは取り除いて冷凍しら方が良いくらい、冷凍に向かないわ。
気をつけてね。
5549:2013/11/17(日) 20:26:10.42 ID:1jVcaiL/0
>>50
ありがとう。助かります
56ぱくぱく名無しさん:2013/11/18(月) 00:29:41.69 ID:f+H/tbvb0
明日の夜時間がないから、夜ご飯の下拵えをしちゃおうと思ったんだけど
にんにくのすり下ろしは、今合わせ調味料にしちゃうと
栄養や風味が劣化しますか?
あとレモン汁は入れちゃっても大丈夫ですよね?
(レモンを絞るのではなくポッカのレモン汁です)
ちなみに、作るのは塩焼きそばとサラダです
たまたま両方ともにんにくとレモン汁を使うの
57ぱくぱく名無しさん:2013/11/18(月) 01:11:59.22 ID:lnhbLS3/0
>>56
明日作った方が美味しいとは思うけど、一晩くらいなら冷蔵しとけば大丈夫よ。
58ぱくぱく名無しさん:2013/11/18(月) 02:19:30.69 ID:f+H/tbvb0
ありがとうお母さん
じゃ、朝作ろうかな
59ぱくぱく名無しさん:2013/11/18(月) 03:25:41.71 ID:FeG/VcZiO
>>52ママ
>>53ママ

ありがとう(/_;)
妹にあげるのやめて、溶かして麦茶に入れるよ!。
もう、レモンとか蜜柑とかすっぱいの買わない(^^;)(;^^)。
60ぱくぱく名無しさん:2013/11/18(月) 03:27:26.13 ID:FeG/VcZiO
あっ、後、ママ(/_;)

通販で、サンふじを頼んだんだけど、蜜入りとは書いてたけど、まだ美味しい時期ではないかなぁ(^^;)(;^^)?。
61ぱくぱく名無しさん:2013/11/18(月) 04:23:15.33 ID:H9FLPYKpi
>>60
ふじりんごは今が収穫時期
サンふじは袋をかけないで作った、ふじりんごのことよ。色味は浅いけど袋をかけてない方(サンふじ)が甘いの。

りんごは表面が薄っすらベタついたりしてる時あるけど、農薬とかワックスじゃないから気にしないでね。

そのまま食べてもいいし、チョット酸っぱいと感じたらバターと砂糖で炒めて仕上げに牛乳を少し入れてキャラメルリンゴもオススメ。
62ぱくぱく名無しさん:2013/11/18(月) 07:25:49.82 ID:q6vQJbZK0
>>60
蜜入りって言うけど、実際に蜜部分が甘いんじゃないのよ。
りんごに甘さが十分入るとソルビトールという糖が芯に溜まって
それが甘い蜜のように見えるから蜜入りと呼ばれるんだけど、
ソルビトール自体はそんなに甘い糖じゃないのよ。
つまり完熟になってる目安ではあるけど、それだけね。
蜜が入っていないから美味しくないという意味にはならないわ。
収穫して日数が経つと、蜜は吸収されて消えてしまうしね。
63ぱくぱく名無しさん:2013/11/18(月) 10:11:49.09 ID:Xm3ky0Ie0
ラズベリー、ブルーベリー、ブラックベリー、ストロベリーの入った
冷凍ミックスベリーを使ってジャムを作ったら
煮詰めてる内に何かから種が大量に出てきて
舌触りも味も良くないジャムになっちゃったよお母さん…
種取り除くにはこすしかないみたいだけど
そもそも種を出ないようにするにはどうしたらいい?
64ぱくぱく名無しさん:2013/11/18(月) 10:19:32.20 ID:q6vQJbZK0
煮たら果肉が崩れて種が出てくるのは当たり前だと思うわ。
特にラズベリーとブラックベリーは種が大きいから
市販品でも手作り派でも適宜濾してたりするわよ。
65ぱくぱく名無しさん:2013/11/18(月) 10:30:57.89 ID:FeG/VcZiO
>>61ママ
>>62ママ

いつも優しい言葉をありがとう(/_;)
ママ達の回答を見て、安心して、注文してきたよ

届くのが楽しみ(´ω`)
66ぱくぱく名無しさん:2013/11/18(月) 10:47:17.47 ID:6S8cR0lI0
お母さん、夕飯をポトフにしようと思うんだけど、付け合わせは何にしたらいいと思う?
ポトフには塩豚と玉ねぎとじゃがいもとにんじんとキャベツ入れるつもり。
買い物はこれから行くんだ。
なるべく簡単なものがいいんだけど…,
67ぱくぱく名無しさん:2013/11/18(月) 11:48:30.43 ID:KGUw6aYji
>>66
たくあん
68ぱくぱく名無しさん:2013/11/18(月) 12:21:38.03 ID:kJy6hRAh0
>>66
温野菜のサラダとかじゃダメかしら?
レンジで加熱してお好みのドレッシングで、なら簡単で良いと思うわよ。
69ぱくぱく名無しさん:2013/11/18(月) 12:47:10.86 ID:Hi/mbgOs0
オリーブオイルだけど
何処のメーカーがお勧めなのでしょうか?

ボスコ(?というメーカーは凄く安いけど
このオイルを使っている人はいませんか?
輸入業者はベストワンという会社です。
70ぱくぱく名無しさん:2013/11/18(月) 13:01:55.33 ID:0QSIiL7hi
>>66
栄養バランスからみると
食物繊維・カルシウム・鉄が足りないから
例えば、
ブロッコリーときのこのペペロンチーノ風炒めに粉チーズを振ったり、豆腐と水菜のサラダとかいかがですか?サラダには温泉玉子を乗せたり(市販でOK)。
それともポトフを完全主役にして、セロリやにんにくを加えてコクを出したりサワークリームを添えたり。スープに合うちょっと贅沢なパンを買ったり。カンパーニュやバゲットなど。優しくあぶってスープに付けたら絶品だし、カリカリに焼いて浸して食べても美味しいですよ。
71ぱくぱく名無しさん:2013/11/18(月) 13:11:29.54 ID:upnw1ceo0
>>69
ボスコ使ってるわよ。
コスパいいわよね、味だって悪くないわ。
72ぱくぱく名無しさん:2013/11/18(月) 13:38:46.68 ID:KGUw6aYji
>>69
ボスコは安いけど味いいよ。
ただ、エクストラバージンは、あまりエクストラバージン感(刺激感、香気のつよさ。)がない。
値段を考えるとすごくいい。
73ぱくぱく名無しさん:2013/11/18(月) 13:53:33.30 ID:BFxe3U5Ii
>>69
BERIOうまいよ
74ぱくぱく名無しさん:2013/11/18(月) 18:44:23.44 ID:Pjcmpk/g0
お母さんエクトスラバージンは生食用、普通のは加熱用で合っていますか?
75ぱくぱく名無しさん:2013/11/18(月) 18:48:07.84 ID:upnw1ceo0
>>74
おおむねおっけーよ。
もっと言うなら、オリーブオイルの香りを生かしたい→エクストラバージン、
あまり強い香りはいらない→バージン、とにかく安いオイルでいい→バージンって感じかしら。
でもかあさんは何にでもエクストラバージンを使ってるわ。
76ぱくぱく名無しさん:2013/11/18(月) 19:38:40.99 ID:Pjcmpk/g0
>>75
お母さん、ありがとう!
バージンだけしか無い貧乏(エクストラ買えない(´;ω;`)でも)生きていけるよね?
77ぱくぱく名無しさん:2013/11/18(月) 20:27:29.84 ID:upnw1ceo0
>>76
かあさんなら、貧乏なら安いエクストラバージンを使うことをおすすめするわ。
探せば激安エクストラバージンがあるわ。いろいろ試しながら探すのも楽しいわ。
78ぱくぱく名無しさん:2013/11/18(月) 20:55:28.08 ID:KGUw6aYji
激安のエクストラ…。
無理があるけどな。
79ぱくぱく名無しさん:2013/11/18(月) 21:04:01.34 ID:PdNxR8uP0
グレープシードオイルなら安くてハズレにくいわよ
80ぱくぱく名無しさん:2013/11/18(月) 21:09:56.51 ID:ZuMNOcUu0
オリーブオイルはあの青臭さが苦手だわ。
81ぱくぱく名無しさん:2013/11/18(月) 23:41:43.26 ID:H9FLPYKpi
世の中にはいろいろな油があるんだし好みでいいのよ
嫌いな油使わなくても、好きな油で好きな料理作ればいいの

グレープシードオイルはあたしも好き
癖もないし痛みにくいのがいいわね
元がワインの残り物で作ってただけあって安いのも魅力w
82ぱくぱく名無しさん:2013/11/19(火) 01:15:03.47 ID:JZ1oPuT70
俺は>>69です。
皆さん感謝します。

それと、ボスコではなくて「マドラ」のオリーブオイルの間違いでした。
マドラのオリーブオイルはもの凄く安いけ品質とかは
どどうなのでしょうか?
ちなみに輸入会社はベストワンらしいです。
どんな会社なのか気になります。
83ぱくぱく名無しさん:2013/11/19(火) 03:44:19.34 ID:RV4My30d0
>>82
うちでは加熱用は安いピュアオリーブオイル、ドレッシングやパンに使うものは少し高いEXバージンを使っているけど、流通しているエキストラバージンオリーブオイルは基準を満たしていない(偽装含む)らしいから何が良いかわからないわよね
去年の品評会では、出品されたEXバージンオリーブオイルの3割は基準を満たしていなかったって話もあるくらいだし(輸入業者は何も知らなかったそう)

安すぎて怪しいと思うならやめておけばいいんじゃないかしら
ものには何でも適正価格があると思うのは私だけかしらね
84ぱくぱく名無しさん:2013/11/19(火) 09:47:50.58 ID:AAxTxUsmi
>>82
値段なりの品質だと思います。
安いのは、おそらく現地工場が一括して大量のオリーブをあちこちから仕入れているから。そしてイタリアやギリシャと違い、トルコ産はブランド力がないから。何かで輸入コストを押さえているからかと。
買ったのがそこそこキチンとしたスーパーだったら、バイヤーが仕入れ以前に試食しているはずだから、食えない味ではないと思う。旨い不味いは別として。
唯一心配なのは保管環境ね。現地や輸入コンテナ、そして国内でも適正な定温で管理しているかは重要。
酸化させてしまっては使えなくなっちゃうし、並行品はなかなかそこまで調べられないわ。いつ生産されたのかも賞味期限を信じるしかないし。
買ったらなるべく早く使うことをすすめるわ。
85ぱくぱく名無しさん:2013/11/19(火) 16:45:07.65 ID:sB/pfwgg0
卵の料理本でおすすめありますか?
86ぱくぱく名無しさん:2013/11/19(火) 20:02:05.15 ID:nIbw2iIE0
お母さん、チンゲン菜を中華風ではなく和風で温かく食べられる美味しいレシピってある?
チンゲン菜、事前に作ると色が悪くなるから、なるべく鮮やかな色合いで手早く出来るのがいいけど、中華風しかヒットしなくて…
わがままばっかりでいつもごめんね
87ぱくぱく名無しさん:2013/11/19(火) 20:10:25.07 ID:f3yB74wx0
>>86
和風ならお豆腐や豆乳と相性がいいように思うのよね。
厚揚げと煮びたしにしたり、豆乳スープに入れたり、
食べやすく切ってからさっと茹でるかレンジで蒸したところへ
油でカリカリに炒めたちりめんじゃこを油ごとかけて、
ポン酢をかけたものも美味しいわよ。
88ぱくぱく名無しさん:2013/11/19(火) 21:03:59.19 ID:AAxTxUsmi
>>86
色落ちさせず鮮やかに和風で…
となると蒸し料理を勧めます。
簡単なフライパンでの簡易蒸し。
青梗菜は葉と茎と根に切り分け根元は少し細切りに。

フライパンに青梗菜を敷き詰め、上から豚しゃぶしゃぶ肉を重ねます。お酒を振ったら火を入れて酒が上がってき始めたらフライパンに蓋をして弱火で蒸し焼きに。

器に盛り付けポン酢、あれば大根おろしや七味唐辛子、柚子皮など散らせば立派な和食です。

ホタテも合います。あさりはちょっとお互いのエグみがぶつかるかな?
89ぱくぱく名無しさん:2013/11/19(火) 22:47:31.25 ID:EFA9Ny1/0
冷蔵庫に今日スーパーで買ったひき肉があるんだけど、冷蔵だとどれ位もちますか?
90ぱくぱく名無しさん:2013/11/19(火) 22:56:03.12 ID:f3yB74wx0
>>89
値札シールに消費期限が書いてない?
挽肉は傷みやすいから、2日程度だと思うわ。
91ぱくぱく名無しさん:2013/11/19(火) 23:01:34.13 ID:wQwuFuLT0
>>89
挽き肉は寒い時期でも大丈夫って言えるのは2日くらいじゃないかしら
もちろんチルドなんかだともっと持つかもしれないけど、買って帰る間の時間にもよるし…
使う前に色や匂い、血の出方を見て判断するしかないけど、自信がないなら早めに冷凍しちゃいなさい
ラップに薄く平らにのばして密着させるように冷凍すれば劣化も遅いし解凍も楽よ
92ぱくぱく名無しさん:2013/11/20(水) 15:12:27.68 ID:d0tkevqC0
遅ればせながら>>1乙です!!

お母さん,キャラおにぎりを作った事がないのでお聞きしたいです。
チーズやハムなどで飾り付けられたパーツって取れませんか?
お弁当箱やラップに綺麗に納めても,食べるとき落ちたり,ラップにチーズがくっついちゃってー
みたいにはならないですか?
93ぱくぱく名無しさん:2013/11/20(水) 15:23:37.82 ID:NwHItRPN0
日清から販売されているボスコのオリーブオイルはどうですか?
94ぱくぱく名無しさん:2013/11/20(水) 16:14:02.96 ID:14Es/vYA0
95ぱくぱく名無しさん:2013/11/20(水) 16:25:19.85 ID:ct6mc3VF0
>>92
マヨネーズを糊代わりに使うとうまく貼れるって聞いたことあるわ
マヨネーズ使ったり食材を手でいじったりすると傷みやすくなるから、衛生には気をつけてね
96ぱくぱく名無しさん:2013/11/20(水) 16:36:49.05 ID:d0tkevqC0
>>95
お母さんありがとー
可愛いな〜とは思うけど,取れたり,衛生面を考えるとブログとかやってないので普通のおにぎりにします。
くだらない質問でごめんなさい。
97ぱくぱく名無しさん:2013/11/20(水) 17:31:23.05 ID:WMKGyEvPi
>>96
いい決断だと思うな。
弁当はやはりなるべく衛生に、と思うので。
弁当箱そのものが、わっぱとか、木製の吸湿性のよいものだと、海苔がはがれにくいよ。
相対的に湿ってるお握り側にくっついてる(ラップなし。ラップは、ラップのままなら形を維持するけど、捲ると崩れる。)。
蛇足だけど、笹で包むと雰囲気は出ますね。
98ぱくぱく名無しさん:2013/11/20(水) 17:46:57.06 ID:u9N99xS+0
>>87
>>88
ありがとうお母さん
今日は厚揚げがあったのでびにたしにしたよ!
まだまだたくさんあるから明日はチンゲン菜を蒸してみる。大根おろしが大好きなんだ
和風でも美味しいね
99ぱくぱく名無しさん:2013/11/20(水) 19:25:08.68 ID:eYb4dP9r0
お母さん、風邪気味なんだけど、今日はカレーなの。
元気でる感じにしたいんだけど、
副菜のサラダ、何を入れたらいいかなぁ?
カレーはニンニク生姜いり、
味噌汁にも生姜ネギたっぷりにします。
あとは副菜。
元気でる感じにするには…?
100(;´д`) 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(2+0:8) :2013/11/20(水) 19:47:06.70 ID:WMKGyEvPi
>>99
スライスオニオンと、出来たら豚の冷しゃぶ(笑)
ビタミンb1の働きが良くなる組合せ。

玉ねぎだけでもいいけども。辛さは酢で緩和できますぜ。

あとはアスパラガスかなあ。

ニンニクとか玉ねぎとかは、胃が弱ってるようなら、多すぎにも注意。
101ぱくぱく名無しさん:2013/11/20(水) 20:49:13.08 ID:6BPofTc50
風邪気味なら生野菜より消化の良い温野菜やスープがいいかも、と思うけどね
スープはかき玉とかミルク仕立てにすると栄養あるわよ
102ぱくぱく名無しさん:2013/11/20(水) 21:15:09.52 ID:izxlBhlz0
鶏肉ってどうして血がないの?
牛肉なんかは赤い汁が出るけど、あれは血じゃないとか‥?
103ぱくぱく名無しさん:2013/11/20(水) 22:24:46.52 ID:MEURih/U0
>>102
牛生肉の赤い汁は血液じゃないわよ。
「ミオグロビン」というたんぱく質が含まれる肉汁の色よ。
104ぱくぱく名無しさん:2013/11/21(木) 09:34:47.76 ID:iDpJ3WpR0
>>97お母さんもありがとー
ちょっと可愛くしてみたいときは彩りとか雰囲気でやってみるね!
笹はかっこいいよねぇ!和食屋さんに行くたびに自宅でも〜と思うけどなかなかw
この,めんどくさがりをまず直さないとだめだね。がんばろー
105ぱくぱく名無しさん:2013/11/21(木) 10:33:21.80 ID:Im1d+qfni
お母さん、さっきコーンスープを飲もうとしてカップにあけたら、寝ぼけて間違えちゃったみたいで、おでん出汁の粉だったの
これはまた密閉しとけば土曜日まで腐らずに保つかな?どうしよう
106ぱくぱく名無しさん:2013/11/21(木) 10:37:40.78 ID:TjQrxJOg0
お湯は入れていないのよね?
なら大丈夫よ。
107ぱくぱく名無しさん:2013/11/21(木) 10:40:12.06 ID:Im1d+qfni
>>106
お湯はまだ、カップから和の香りがして気づいたから大丈夫だった
ありがとう、お母さん!
108ぱくぱく名無しさん:2013/11/21(木) 11:12:49.58 ID:L679/bdZ0
お湯を入れてたとしても、冷めてからラップして冷蔵庫なら土曜日までなら余裕でしょうし
冷凍しておく手もあるしね。
109ぱくぱく名無しさん:2013/11/21(木) 13:46:48.93 ID:2FIYLicV0
昨日の午後ににんじんのポタージュスープの素のピューレを作りました(ピューレにして牛乳と塩コショウ入れてない状態)
土曜にスープにして食べようと思うのですがそれまで冷蔵保存と冷蔵保存どちらがよいでしょうか?
食べる人数は四人で、多めの四人前くらいあらます
傷まないと思うけどどちらのほうが美味しさを保てますか?
110(;´д`) 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/21(木) 14:06:21.26 ID:u6N1Ig+Oi
冷凍だべな
111ぱくぱく名無しさん:2013/11/21(木) 14:09:16.91 ID:Im1d+qfni
>>108
今度お湯まで入れちゃったときにはそうするね!
ありがとう!
112ぱくぱく名無しさん:2013/11/21(木) 15:58:15.28 ID:2FIYLicV0
>>110ままん
>>109に対してのお返事でしょうか?ままん
113ぱくぱく名無しさん:2013/11/21(木) 16:09:12.50 ID:ayPe0mA/0
>>109
J('ー`)し<かあさんなら冷凍しちゃうわ。
114ぱくぱく名無しさん:2013/11/21(木) 16:15:14.50 ID:2FIYLicV0
>>113
>>110
ありがとうママン!
115ぱくぱく名無しさん:2013/11/21(木) 16:38:02.94 ID:bHlsIuC90
お母さん、困ったわ。
昼に冷蔵庫一掃してシチューどっさり作ったの。
そしたら義母さんが牛カルビ肉とボイルタコ持ってきたの。
急に用事が出来たから今晩予定だったの貰ってって。
だから消費期限が今日!
旦那は今晩飲み会で食べないから、3歳とダイエット中の私だけ。
子供は昨晩からシチューシチュー言ってたから、今晩シチューは外せない。
どうしよう…今から冷凍してもいいかな?
116ぱくぱく名無しさん:2013/11/21(木) 16:45:05.17 ID:ayPe0mA/0
>>115
J('ー`)し<冷凍しても問題なさそうに見えるわ。
      カルビがいいお肉ならちょっと悩むかもしれないけど、ふつうの焼肉用とかなら
      冷凍しちゃっておっけーよ。
117ぱくぱく名無しさん:2013/11/21(木) 16:47:58.69 ID:m0+jIDkv0
>>116
たこも冷凍できますか?
118ぱくぱく名無しさん:2013/11/21(木) 16:51:07.34 ID:p+5GRW3aO
ボイルだこの冷凍は全く問題なしよ
屋台の安いタコ焼きなんて、輸入の冷凍品ばかりだし
119ぱくぱく名無しさん:2013/11/21(木) 16:56:27.99 ID:ayPe0mA/0
>>117
J('ー`)し<118ママも言ってるけど、タコとかイカは冷凍しても味があまり落ちない代表的な食材よ。
      安心して冷凍庫にぶち込んじゃいなさい。
120ぱくぱく名無しさん:2013/11/21(木) 17:30:56.34 ID:rib8Dz430
>>118>>119お母さんありがとう!
これで心置きなく冷凍できます!
冷凍したボイルタコはやっぱり刺身では食べない方がいいよね?
タコ唐揚げとかするかなぁ…
121(;´д`) 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/21(木) 17:39:23.59 ID:u6N1Ig+Oi
>>120
冷凍ボイルタコも、食味はやや落ちるけど、刺身は問題ないよ。
冷蔵庫などで解凍するとよろし。
122ぱくぱく名無しさん:2013/11/21(木) 19:05:04.44 ID:b9vjBZbX0
タコシチューという解決策も無いではないわ
牛肉なら一日ぐらい平気でしょw
123ぱくぱく名無しさん:2013/11/21(木) 19:15:36.93 ID:T2cke4+w0
>>121母さん
そうなんだ!
旦那も子供もボイルタコ刺身大好きなので刺身でだせるかな。
>>122母さん
その発想はなかった…たこもシチューも大好物な子供大喜びだわ…
124(;´д`) 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(3+0:8) :2013/11/21(木) 21:40:22.24 ID:fViBcnDYi
>>123
まあ、お店のボイルタコは冷凍物もあるからね(特に輸入のはね。)。
解凍をうまくやれば数日は余裕。

シチューも美味しいよね。
あとはトマト水煮と、玉ねぎなんかと煮込んだらトマトシチューというか、パスタソースのようなものにもなる。

もちろん冷凍前よりは食味落ちるから、煮た方が潰しは効くか。
125ぱくぱく名無しさん:2013/11/22(金) 03:52:48.92 ID:Dg/H2qaIO
ママ、最近ママから教えてもらった、鶏肉に片栗粉をまぶして、焼くようになったんだけど、いつも最後に甘いタレを絡めて作るんだけどね、他になにか味のレパートリーあるかな(^^;)(;^^)?。
126ぱくぱく名無しさん:2013/11/22(金) 04:20:52.64 ID:GzqDRRwO0
>>125
塩胡椒で下味をつけて、焼いた後にソースをかけるとバリエーションが広がるわよ

食べるときにレモンをかける
和風だしで野菜を煮てから片栗でとろみをつけてあんかけに
白ネギのみじん切りに酢醤油ごま油で油淋鶏風
などなど
127ぱくぱく名無しさん:2013/11/22(金) 04:26:30.68 ID:36xdWxKG0
甘いタレっていうと、醤油、砂糖、みりんあたりかしら
それなら生姜のすりおろしもきっと合うわよ
豚肉の生姜焼きのような感じね

逆に甘さを減らしてニンニクと生姜を入れてもおいしいかもね
ちょっと中華風になるから、辛いの好きなら豆板醤を足すのもいいでしょうね
中華といえば甘いタレに酢やケチャップを足したら酢豚風にもできるかしら
128ぱくぱく名無しさん:2013/11/22(金) 04:47:24.74 ID:8XZ49E4x0
>>125
前スレの906ちゃんね。

・ニンニクみじん切り+しょうがみじん切り+豆板醤+甜麺醤
・ケチャップ+砂糖+果実酢+チリパウダー(一味唐辛子)
・ケチャップ+ソース
・ポン酢
・マヨネーズ+お好みの香辛料
・焼肉のたれ
・フレンチマスタード+蜂蜜
・味醂で溶いた味噌+柚胡椒
・醤油+柚胡椒
・中華ドレッシング
・とろけるチーズ+生クリーム+塩+胡椒

ぱっと思いつくのはこのくらいね。

最初の豆板醤は、焼き上がるちょっと前にフライパンに入れて、
タレの材料にしっかり火を通してね。
129ぱくぱく名無しさん:2013/11/22(金) 04:51:12.41 ID:XoqI5diM0
タレを絡めて焼き上げるとどうしてもベチャっとするから、ソースは後がけで
カリカリに焼いた食感を楽しむのもいいわよ。
130ぱくぱく名無しさん:2013/11/22(金) 04:51:52.12 ID:QGgxn0cd0
なんという優しいスレ
おだやかなお母さん口調に癒された
131ぱくぱく名無しさん:2013/11/22(金) 05:00:40.19 ID:8XZ49E4x0
>>125
あ、そうだ「カレー粉」を忘れてたわ。

下味に混ぜておくか、後から使うなら、
焼き上がり前にフライパンに溜まってる油に溶くように混ぜて、
油を鶏肉に絡めるといいわよ。
それか、マヨネーズに混ぜてもいいわね。
132ぱくぱく名無しさん:2013/11/22(金) 08:29:36.74 ID:RpBuQIWTi
お母さん、昨日の夜筑前煮を作ったんだけど、明日の夜まで保存しておけるかな?
今朝一度温めて少し食べたんだけど、今日はもう食べる予定がないの。
鍋ごと冷蔵庫で大丈夫だと思う?
133ぱくぱく名無しさん:2013/11/22(金) 08:37:30.83 ID:x6l+7u4LO
>>132
煮汁に浸かったままだと味がしみすぎて辛くなるかもしれないわ。
レンジで温め直しが出来るなら、汁気を減らしてレンジにかけられる器か保存容器に取り出して
冷蔵庫に入れておくようにしたら?
134ぱくぱく名無しさん:2013/11/22(金) 09:01:42.30 ID:e8+zRf8i0
>>125
後付けならスイートチリソースもいいわよ。鶏肉以外にも白身のお魚のフライにも。
業務スーパーや100円ショップでも売ってるわよ。
135ぱくぱく名無しさん:2013/11/22(金) 10:23:29.68 ID:RpBuQIWTi
>>133
お母さんありがとう!
保存容器に移して冷蔵庫に入れておくね!
136(;´д`) 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(3+0:8) :2013/11/22(金) 10:35:58.92 ID:BvVISgQRi
なんでも聞くやつが多いな(;´д`)
137ぱくぱく名無しさん:2013/11/22(金) 10:41:34.30 ID:GzqDRRwO0
>>136
ここはそういう場所なのよ
あなたも聞きたいことがあるならいつでもいらっしゃい
138ぱくぱく名無しさん:2013/11/22(金) 14:30:25.37 ID:VTyyJ6NH0
今日鶏挽き肉で団子作ろうと思ってるんだけど、水抜きした木綿豆腐だけじゃつなぎになんないかな。
やっぱ片栗粉入れなきゃだめ?肉団子がいつもかたいから柔らかくしたいんだけど…
139ぱくぱく名無しさん:2013/11/22(金) 14:37:58.81 ID:bgKh0LN20
>>138
このサイトが参考になるかもしれないわ。
http://portal.nifty.com/kiji/111115150646_1.htm
140ぱくぱく名無しさん:2013/11/22(金) 14:52:35.61 ID:VTyyJ6NH0
>>139
おお!ありがとう!
豆腐と麩のコンビネーションでいってみる。
141ぱくぱく名無しさん:2013/11/22(金) 18:14:45.74 ID:RVxzGaKN0
魚が美味しく焼けない…
生焼けだと嫌なんで、いつも焼き過ぎてパサパサになって同じ失敗をしてしまう。
火加減とか焼き時間とか教えて〜
魚によっても違うよね?
冷凍だったり生だったり、薄い開きだったり姿焼きだったり。
焼けた合図とかあるのかなぁ。
サンマ丸ごと、鮭の切り身、鯵の開きの失敗しない焼き方を教えて欲しい…。
142ぱくぱく名無しさん:2013/11/22(金) 18:34:13.18 ID:o2v+143I0
>>141
何で焼いてるの?
魚焼き器?魚焼きグリル?電気?ガス?
143(;´д`) 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(2+0:8) :2013/11/22(金) 19:33:52.97 ID:BvVISgQRi
>>141
基本的には、表面に脂がジジジ…と湧き出てきたら頃合いだわね(全て共通)。
焼く機械にもよるから時間はなんともいえん。
冷凍、冷蔵ものは、出来る限り解凍しておくこと(ダレダレになるほど放置もいかん。)。

焼き網なら上記の通りの目安を目視しながら焼けば良いよ。
ビルトインのグリルのようなものは、水を敷くタイプならかならずみずをこと(パリッとしないけど、カサカサは避けられる。)。
指定の時間焼くこと。その上で回数重ねて加減するしかない。
強いて言えば、秋刀魚で15分以内、鯵開き、鮭で12分以内かなー。
144141:2013/11/22(金) 20:29:54.19 ID:jplnN34u0
母ちゃん情報不足でごめんなさい。
器具はビルトインのガスコンロの魚焼きグリル、タイマー付き。
水は入れないタイプで、上下別に火力調整が出来るの。

失敗の例。
冷凍の鯵の開きを凍ったままグリルに入れて火力は上下最弱でタイマーセットして5分加熱(解凍のつもり)
次に火力を上下中火にして5分加熱。
時間経って様子を見て、なんとなく中まで焼けてない気がして更に5分加熱。
お母ちゃんが焼いてくれたのは表面がカリッとしてたなぁと思って、更に強火にして焦げないように様子を見ながら焼き上げる。

港のお土産屋さんで買ってきた鯵だから美味しいはずなんだけど、パサパサして美味しくなかったのは焼き方が悪かったせいだよね…?
肉は美味しく焼く自信あるけど、魚はコツがさっぱりわかんないよ( ; ; )

そういや、こないだ居酒屋さんでちょいと値の張るトロホッケ?とやらを注文した。
カウンターで飲みながら焼いているところを見てたんだけど、業務用ぽいガスグリルで焼いてた。
10分近く放置してるし焦げてんじゃないの⁈って思ったけど、たまにチェックしてた。
結局焼き上げるまでに15〜20分くらいかけていたかなぁ。
肉は強火でパッと焼くのが美味しいけど、魚は弱火でジワジワ焼くのがいいのかな…?
長文なっちゃった(笑)
145ぱくぱく名無しさん:2013/11/22(金) 20:58:03.75 ID:bgKh0LN20
>>144
かあさんなら、冷凍の魚を焼くときは下手に火力をこまめにいじらずに、最初から最後まで
とろ火〜弱火で焼くわね。火力を調整するにしてもその範囲、あまり強火を使うことはないわ。

てか、実はそれ鯵の一夜干しだったとかっていうオチはないでしょうね?w
146ぱくぱく名無しさん:2013/11/22(金) 21:20:26.40 ID:ePW6BhcM0
>>144
焼き魚の焼き方の基本は『強火の遠火』って言うのよ。
炭火焼きみたいに下火だけで焼きあげる時なら可能だけど、
魚焼きグリルを使ってるんだから気にしすぎなくていいわ。
ただやはり近い所に直火があるから強く火は当たりやすいのよ、
焼き魚に一番強火は使う必要ないと思うわ。

干物を凍ったまま焼くのは問題ないんだけど、
要するに「美味しそうになるように焼く」のが大事なの。
加熱で水分が温まってジュワジュワと焼けるでしょ、
つまり沸騰してるような状態ってことは、100度に近いわけよ。
その状態が数分続けば、生焼けになることはないわ。
たんぱく質は80度もあれば固まっていくんですもの。
それに冷たい状態で上下から温められて全体が沸いたwのよ、
要するに用心しすぎなの。特に干物は焼けやすいの、
小さな丸干しなんかはサッと炙る程度で大丈夫。
よく尻尾が焦げるまでやりすぎて、焼きすぎだ!って
母さんも昔よくじいちゃんに怒られたわw

大きな魚、そのトロホッケなんかもそうだけど
身が厚くて中骨が残ったままの開きや丸ごと一尾なら
時間はかかるわよ。でも基本は中火でじっくり焼いて、
美味しそうな焼き色がついてジュワジュワいい出したら一度だけひっくり返す、
ここまでで六〜七割火が通っていると思って、残りを焼く。それだけ。
魚の大きさにもよるから、あとは慣れも必要よ。
ガス両面焼き直火グリルのレシピ集があったから貼ってみるわ。
アジの塩焼きで8分ですって。

http://home.tokyo-gas.co.jp/living/kitchen/conro/grill/index.html
http://home.tokyo-gas.co.jp/living/kitchen/conro/recipe/index.html
147ぱくぱく名無しさん:2013/11/22(金) 21:52:22.09 ID:pSKurn69i
>>144
ビルトインの両面焼きグリルは慣れないと、どうしても火を通し過ぎてしまう。
片面焼きの感覚でやってしまうからね。
お母さんは目安として、丸魚7分、切身5分、干物3分にしています。
大体はこれでいける。七五三で覚えてね。
ただし冷凍ものは必ず解凍してます。
お店で見かけたグリルは多分サラマンダーと言われるやつだと思いますが、家庭のグリルとは大きさや火の扱いが全然違うから、余り参考にしない方がいいと思うわ。
148ぱくぱく名無しさん:2013/11/22(金) 22:01:31.13 ID:pSKurn69i
>>144
>>147です。追記。
あっという間に焼けてしまうので、魚焼いてる間にもう一品作りたい場合は、ちょい弱めの火で七五三プラス最後に火を強めて1分足すといいわ。
149ぱくぱく名無しさん:2013/11/23(土) 00:34:10.64 ID:27HmQeEe0
深夜にすみません
ボンゴレロッソのスパゲティを五人前(500グラム弱)くらい作るのですが

パスタとソースを和える鍋が一番大きくて28センチのフライパンか中華鍋で
山盛りになってしまい上手くいきません
大量のパスタを上手く和えるコツを教えてください
コンロの数は3つなので二つの鍋に分けて和えればよいでしょうか?
150ぱくぱく名無しさん:2013/11/23(土) 00:47:19.44 ID:hLZV71tD0
>>149
パスタを「茹でる」鍋が、茹で終わった時点で空くでしょ?
それを使えないかしら?
151(;´д`) 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(2+0:8) :2013/11/23(土) 01:00:01.24 ID:RfhCwAOQi
>>149
ボンゴレなら多少鍋を振るよね。
分けた方が良いと思うな。
4人以上をうまく振るのは至難(乳化させられない気がする)。

ゆで鍋よりはフライパンと中華鍋がよいのては。
152ぱくぱく名無しさん:2013/11/23(土) 01:14:23.30 ID:tNDrzp6G0
>>149
おいしく食べることを優先するなら、先にソースを作っておいてから2つの鍋で麺を2人分と3人分時間差(5分差くらい)で茹でて、茹だった方からフライパンで和えるといいんじゃないかしら(全員一緒には食べられない)

光熱費や手間を考えるなら同時に1つの鍋で麺を茹でてからフライパンと中華鍋に分けて和える(きっと伸びちゃうけど) 

3人以上のパスタを作るなら、ミートソースみたいに上からソースをかけるだけのメニューが簡単でいいんだけど、あなたはちゃんと作ってて偉いわね
153ぱくぱく名無しさん:2013/11/23(土) 04:14:29.96 ID:a5cd6XZLO
ママ、沢山のアドバイス、ありがとう(/_;)
鶏肉にも、こんな沢山味のレパートリーがあるんだね!
これで日替わりで色んな味に挑戦してみるね
いつも、素敵なママ方、本当にありがとう(/_;)
154ぱくぱく名無しさん:2013/11/23(土) 04:16:50.25 ID:a5cd6XZLO
あとね、今日、南光梅を買ってきたんだけど、はちみつ梅みたいに甘いのかなって思ったら、すっぱくてすっぱくて…
おにぎりにしてみたけど、やっぱりすっぱくてすっぱくて…
ママならすっぱい梅どう調理するかな(/_;)?
155ぱくぱく名無しさん:2013/11/23(土) 04:27:36.69 ID:hLZV71tD0
>>154
母さんは酸っぱい梅干し大好きだから、普通にご飯に乗せて食べちゃうけど、
即席のお吸い物に使ったりもするわね。
梅干しを一つお椀に入れて、とろろ昆布と鰹節を適量乗せて、
お醤油ちょっと垂らして熱湯を注いで、梅干しを潰すように少し混ぜたら出来上がりよ。
156ぱくぱく名無しさん:2013/11/23(土) 04:41:15.51 ID:1tQO8NtH0
>>153
ちゃんと自分は>>128であるということを明示しておかないと
あなたにレスしたママの一人である私ですら一瞬「誰?」と思ってしまったわ。
あと老婆心でごめんなさいね、顔文字は、おうち(このスレ)いるときはいいけど
よそ(このスレ以外)ではやらないほうが無難だと思うわ。

梅に関しては、種から身をはずして、かつおぶし、煮切りみりんと混ぜてペースト状にして
タッパーなどに保存しておいて、おにぎりやお茶漬けのときに適宜使うなんてどう?
保存は梅干そのものほど期待できないから、少量ずつ作ってね。
157ぱくぱく名無しさん:2013/11/23(土) 04:44:14.77 ID:1tQO8NtH0

ごめんなさい。2行目間違ってたわ。
「ちゃんと自分は>>125であるということを明示しておかないと」だったわ。
128奥さんごめんなさいねぇ・。
158ぱくぱく名無しさん:2013/11/23(土) 05:09:08.86 ID:tjpGp8Ys0
>>154
気になったからちょっとだけ
南高梅だから酸っぱいわけじゃないのよ。
梅干って本来そういう酸っぱい塩っぱいものだし、
原材料表示に甘みの元になる物が入ってなければそういうものよ。
159ぱくぱく名無しさん:2013/11/23(土) 05:18:03.66 ID:vRJ41EDS0
おはようございます。
ホワイトソースの作り方Qです。
検索するとバターで小麦粉を炒めて牛乳を入れるのが一般的みたいですが、
フライパンで具を炒めてそこへ牛乳とコンソメ入れて一度火を止めて小麦粉を
少しづつ入れて活気混ぜるるのはありですか?
なぜこんな質問するかというといつも目分量でやってるから。
途中で、もう少し多く作りたいと思った場合、あらかじめ決まった分量に
足すとダマになってしまうし。ダマにならずに足せる方法ありますか?

あと、できあがったホワイトソースは冷凍できますか?(チーズ入りでも?)
160ぱくぱく名無しさん:2013/11/23(土) 05:21:34.95 ID:mj4LgV4H0
>>154
酸っぱい梅は叩いて調味料にしたらどうかしら
きゅうりとおじゃこの梅和えにしたり、醤油と酢とごま油で和風梅ドレッシングにしたり、青じそと一緒にささみや豚肉に挟んで焼いたりフライにしたり、いろいろ使えるわ
酸っぱすぎる場合は他のお母さんも言っているみたいに煮きったお酒やみりんの量を多めにして味を調整したら良いと思う

あなたが言う酸っぱくない梅干っていうと、蜂蜜や鰹節のはいっている調味梅干のことかしら?
梅の果実にはクエン酸がたくさん含まれていて、塩に漬けて干して水分を減らして、クエン酸の割合を相対的に上げているから酸っぱく感じるの
蜂蜜や鰹節はその酸っぱさを緩和しているだけなのよ
161ぱくぱく名無しさん:2013/11/23(土) 05:32:32.26 ID:hLZV71tD0
>>159
牛乳とコンソメが先、後から小麦粉はダメよ。
「小麦粉の粉臭さ」が残ってしまうし、ほぼ間違いなくダマになるわ。

失敗しない作り方は長文になるから、しばらく待ってて。
162ぱくぱく名無しさん:2013/11/23(土) 05:43:56.13 ID:vRJ41EDS0
マカロニチーズ作る気です
163ぱくぱく名無しさん:2013/11/23(土) 05:50:58.51 ID:vRJ41EDS0
お腹すいた
もう作っちゃう
164ぱくぱく名無しさん:2013/11/23(土) 05:52:02.11 ID:tNDrzp6G0
>>159
目分量じゃなくて最初から計量したら途中で足りないって事もなくなるんだけどねぇ…

どうしても簡単に作りたいなら、牛乳、バター、小麦粉を冷たいまま冷たい鍋に同時に入れて、へらでかき混ぜながらとろみが付くまで火を入れる方法があるわ
でもこれはしっかり火を通さないと粉臭さが残るから気をつけて

ホワイトソースは冷凍できるけど材料がシンプルな分匂いがつきやすいし早めに使い切った方がいいでしょうね
165ぱくぱく名無しさん:2013/11/23(土) 05:54:52.34 ID:tNDrzp6G0
>>163
ここはSkypeやLINEじゃないからいつも誰かが常駐して即答してくれる場所じゃないわよ
どうしても急ぎなら最初に急ぎって書けば、それを見たお母さんが早めに解答をくれるかもしれないけれど
166ぱくぱく名無しさん:2013/11/23(土) 05:59:12.01 ID:hLZV71tD0
>>159
ゴメンナサイ、普通に作るのは出来るのね。
作り方自体を聞いてるのかと勘違いしたから、
>失敗しない作り方は長文になるから、しばらく待ってて。
と書いたけど、ホワイトソース自体の作り方は不要よね?

ホワイトソースは冷凍出来るから、少なく作るよりは多めに作って、
後から作り足さないで済む方がいいと思うわ。
モルネーソース(チーズ入りホワイトソース)も冷凍出来るわよ。

既に作ったホワイトソースに後から小麦粉を足すとダマになるのは仕方がないわ。
バターで炒める工程を省いてるんですもの。
この工程で小麦粉が油に中で分散して、ダマが出来にくくなるんだから。

「ブールマニエ」と言って、小麦粉と室温で軟らかくしたバターを1:1でよーく練り合わせた物なら、
ダマになりにくいけれども、「小麦粉の粉臭さ」は残ってしまうわね。

でも、ホワイトソースを作ってる途中でわざわざブールマニエを作って足して粉臭さを残すくらいなら、
一から作ったホワイトソースを作り足す方がいいんじゃないかしら。
167ぱくぱく名無しさん:2013/11/23(土) 06:29:58.04 ID:vRJ41EDS0
なるほどー
じゃー要約すると最初から多めに作って残ったら冷凍しればいいんだね
THXママ
168ぱくぱく名無しさん:2013/11/23(土) 11:14:29.84 ID:27HmQeEe0
>>150-152
お母さんありがとう
説明不足でした。ごめんなさい。
28センチフライパンと中華鍋の他に五人前茹でるパスタを茹でる寸胴鍋はあります

まず28センチフライパンでソース作り
寸胴鍋でパスタ茹でる

茹であがったらどのように和えるか悩みます
いつもなら28センチフライパンにパスタを無理矢理インしますが時間がかかったり絡みにくいです
なのでフライパンと中華鍋に分けて二つの鍋で和えればましになりますかね?

茹でる鍋にソースを入れる発想はなかったです!
縦長なのがちょっと不安ですが…
いつもは一人暮らしで多くても二人前しか作らないので実家で五人前だとパニックになります

4〜5人前作ってるお母さん方は普段どうしてるの?
でっかいフライパン持ってるの?
169ぱくぱく名無しさん:2013/11/23(土) 11:36:36.66 ID:PBQNc+1Si
>>168
パスタは寸胴で茹でる。
隣でフライパンでニンニク鷹の爪を炒め、ワインであさりを蒸し、殻が開いてきたらあさりだけ先に取り出します。
残った汁にトマトソース、パスタの茹で汁を加えて煮る。寸胴のパスタは茹で上がったら茹で汁を切って、すぐ寸胴に戻す。
フライパンのソースを寸胴に加えてパスタに和える。箸である程度混ぜたら鍋を揺すって麺全体にソース絡めるように。力仕事です。
混ざったパスタをお皿に取り分けたら、最後にあさりを均等に盛り付ける。
私は実家ではこうしています。
一番時間がかからないし、具が不公平になるのを防げます。
ソース多め、茹で時間短めが大量調理のクツです。
170ぱくぱく名無しさん:2013/11/23(土) 12:17:15.80 ID:aJybhBV1i
お母さん、大変!
糖しぼりというのかな、甘めの味のたくあんが冷蔵庫に封切らず丸々残ってて、賞味期限が昨日だった
なるべく早く消費したいから、そのまま食べる以外に何かの料理に使えないかな?
でも賞味期限過ぎてるからお母さんは捨てる?
171ぱくぱく名無しさん:2013/11/23(土) 12:20:48.14 ID://CxY6RA0
細かく刻んでチャーハンに入れるのも食感が良くて美味しいわよ。
消費期限なら危ないから捨てるかも知れないけど、賞味期限は味の保証だから捨てずに食べると思うわ。
172ぱくぱく名無しさん:2013/11/23(土) 12:28:53.59 ID:27HmQeEe0
>>169
アサリを取り出すんですね!
とても参考になりました!やってみます!
ありがとうマミー
173ぱくぱく名無しさん:2013/11/23(土) 12:30:36.95 ID:tNDrzp6G0
>>170
封を切っていないなら大丈夫
たくあんの煮物にしたらすぐなくなるんじゃないかしら
作り方は水に漬けて塩を抜いてから水を取り換えつつ柔らかくなるまで煮て、柔らかくなったらだしと醤油、唐辛子で炊くのよ
詳しいレシピは探してみてね
174ぱくぱく名無しさん:2013/11/23(土) 14:07:00.23 ID:RfhCwAOQi
タクアンオナニーしたらいいよ
175ぱくぱく名無しさん:2013/11/23(土) 14:19:00.20 ID:fv7a/KVw0
おいおい
176ぱくぱく名無しさん:2013/11/23(土) 15:45:32.51 ID:hLZV71tD0
>>168
>4〜5人前作ってるお母さん方は普段どうしてるの?

母さんは下のリンクみたいな鍋を持ってるから、それでやってるわ。
もちろん本来の用途の、大きな魚を切らずに丸ごと煮るのにも使ってるし、
大量におからを炊くとか、ジャムを煮るとか、
カセットコンロの上に置いて鍋物をするとか大活躍してるわよ。

フライパンよりは深さがあるから、パスタもたくさん和える事が出来るし、
両手鍋だから、片手のフライパンより鍋を振るのが楽よ。

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0042P6Q3Y/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000FMLJYE/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000I5LWUE/

Amazon以外の通販でも売ってるし、ホームセンターとかでも見かけるから、
収納に困らないなら一つ持っててもいいんじゃないかしら。
177ぱくぱく名無しさん:2013/11/23(土) 15:45:45.88 ID:aJybhBV1i
>>171
>>173
お母さんさすが!
チャーハンと煮物やってみるよ!
どうもありがとう
178ぱくぱく名無しさん:2013/11/23(土) 17:42:42.23 ID:a5cd6XZLO
>>156
>>158
>>160
お母さんの知恵を本当にありがとう
梅干しっておにぎりだけだと思っていたけど、お吸い物や調味料、色々使えるんだね
後、顔文字とか気を付けるね、お母さん
179ぱくぱく名無しさん:2013/11/23(土) 20:25:18.06 ID:KOvZxIk20
ママとお母さんってのも統一して欲しいわ
酸っぱいの駄目で梅干し買うって、面白い子ねえw
180ぱくぱく名無しさん:2013/11/24(日) 01:28:30.03 ID:a7y8UP5E0
お母さん相談にのって!
明日かぼちゃのシチューを作る予定なんだけど
シチューとサラダだけじゃ物足りないよね?あと一品何にしたらいいかな?
作る時間があんまりないから手の込んだ物は作れないの…
181ぱくぱく名無しさん:2013/11/24(日) 01:40:00.29 ID:h91yD56l0
>>180
サラダに豆腐を使ってボリュームを出すとか、カルパッチョにするとかはどう?
大人の男性が食べるなら白身魚のソテーやホイル焼きなんかの軽い1品をつけたらいいと思うわよ
182ぱくぱく名無しさん:2013/11/24(日) 01:56:06.76 ID:TT6p6b/30
>>180
ガッツリ食べたい人がいる時は、母さんはサラダをマカロニサラダにしてるわ。

それと、主食がパンじゃなくてご飯なら、
ご飯に合う常備菜を1〜2種類作って出してもいいと思うわよ。

>>181母さんの豆腐サラダやカルパッチョもいいわね。
183ぱくぱく名無しさん:2013/11/24(日) 01:57:48.17 ID:9sPVISMu0
ビーフシチューでもポトフでも、男は汁物と捉えるから、メインが無いと嫌がる人も多いのよね
184ぱくぱく名無しさん:2013/11/24(日) 07:03:04.31 ID:Vlgv0hSe0
食べる人の中に、シチュー以外にメインが欲しいと思う人がいるなら
シチューとかぶらない肉(ビーフシチューなら鶏肉、鶏肉を使ったクリームシチューなら豚ロースとか)
を、ただ焼いてクレイジーソルトやハーブソルトで味付けるだけでもいいんじゃないかしら。
肉に肉じゃ芸がないと思うなら、上のお母さんのように白身魚ね。ムニエルなどもいいわ。

特にそういうこだわりがなく品数を増やしたいだけなら
卵料理はどう?
ココットでキャベツやほうれん草などの巣篭もり卵や、スパニッシュオムレツあたり。
185ぱくぱく名無しさん:2013/11/24(日) 07:05:07.97 ID:Vlgv0hSe0
ごめんなさい、かぼちゃのシチューって書いてあったわね。

とりあえずお母さんは卵料理をオススメしておくわ。
186ぱくぱく名無しさん:2013/11/24(日) 10:07:54.68 ID:ztMI2k2+0
お母さん、今日は日曜日で時間あるからギョーザを作るつもり。
でも、夜は予定あるから明日食べるんだけど
包んで冷凍?種だけ冷凍?包んで冷蔵庫?種だけ冷蔵庫?
どうしたらいいかなぁ?
187ぱくぱく名無しさん:2013/11/24(日) 10:24:33.32 ID:/AlQuATt0
>>186
作りおきするとどうしても皮が水分でだれてくっつくのよね。
浅いバットなど金属製のトレイに粉(小麦粉でも片栗粉でも)を振って
餃子を並べて冷凍しておくのがいいと思うわ。

焼く時は凍ったまま、粉は適当に払ってフライパンに並べて
いつもと同じように焼くだけよ。ただ、途中で入れる蒸し水に
トレイに振っておいた粉も少し入れて溶かしておくの。
水気が減ってきたらフタを取って、ぎょうざの上から油を軽くかけて
カリカリになるまで焼けば、羽つきパリパリぎょうざの出来上がりよ。
188180:2013/11/24(日) 10:28:50.08 ID:GtdGuOUv0
お母さんたちありがとう
ボリュームのあるサラダとムニエルにしようと思うよ!
ここで相談して良かった!
189ぱくぱく名無しさん:2013/11/25(月) 10:13:09.50 ID:ZnLXHj0KO
お母さんおはよう、教えて下さい
半額のカット野菜3袋買ったんだけど事情によりすぐには食べられなくなりました。
このまま冷凍しても大丈夫かな?
中身はキャベツ人参もやしなどです
190ぱくぱく名無しさん:2013/11/25(月) 10:19:10.29 ID:ZnLXHj0KO
ごめんなさい、
>>189に追加で焼きそば用の麺も冷凍してもいいものですか?
191ぱくぱく名無しさん:2013/11/25(月) 17:09:49.42 ID:2BTCJwroi
>>189-190
麺は冷凍しても大丈夫。
使うときはレンジで解凍、レンジし過ぎるとふにゃふにゃになるから麺を触って少し芯が残る程度にね。
野菜パックは「冷凍・冷蔵・茹でて冷凍」の3つの方法があるけど、いずれにせよ味は落ちますよ。
私は「袋のまま冷凍→使うときは解凍せず氷ったまま炒める」を勧めるわ。簡単でシャキ感が少しだけ残る。
冷蔵庫で保存する場合は、タッパーに水を張ってそこに野菜を浸して保存。ただし必ず毎日水を変えること。2〜3にちは持ちます。
192ぱくぱく名無しさん:2013/11/25(月) 18:30:53.25 ID:Kn1ifmhiO
お母さん、気になることが…
どうして、牛肉は生焼けでも食べられるのに、豚肉や鶏肉はだめなの?
飲食店で、たまに鶏肉のお刺身(モモやムネや、ササミ)あるけど、いいの?
193ぱくぱく名無しさん:2013/11/25(月) 18:45:19.15 ID:InDDfXIM0
お母さん、今日は仕事でバタバタして疲れちゃって
晩御飯作る気がしないよ…。
冷蔵庫に豚ひき肉150gがあるの。
今日の夜に使うつもりで昨日冷凍庫から冷蔵庫に移したの。
でも、もう今日は料理したくない…。
ひき肉は痛むの早いって言うから使わないとやばい?
再冷凍したらダメ??
なにか、疲れてるときに一瞬でできる豚ひき肉料理、ある?
あー今日はもう、何もせずに眠りたいよ凹凹凹
194ぱくぱく名無しさん:2013/11/25(月) 18:51:13.71 ID:/1Tp41Vt0
>>192
小学校で宿題に出たの?

>>193
そのまま再冷凍よりは加熱した方がいいかな。
塩挽肉のように加熱してから再冷凍なら、10分もかからないと思うよ。
パラパラになるから、後で何かと使い勝手が良いし、少しずつ消費できるし。
195ぱくぱく名無しさん:2013/11/25(月) 18:51:33.37 ID:LhTYa5D70
>>192
豚や鶏は牛と違ってちょっとヤバい菌やウィルス、寄生虫を持ってるのよ。
鶏は豚よりは安全寄りだけど、取り締まる規制もないから野放し状態ね。
ちなみに、かあさんは生の鶏より生の豚の方が好きだわ。

>>193
寝なさいw
再冷凍でもいいから、冷凍庫にぶち込みなさい。
味は落ちるけどどうせミンチだわ。
休養を取るのが最優先よ。
196ぱくぱく名無しさん:2013/11/25(月) 18:54:37.43 ID:851h2pA50
>>193
そのままラップをかけて、5分レンチンして、お風呂に入って、お風呂から上がったら冷蔵庫に入れるといいわよ
そぼろ丼、麻婆豆腐、コロッケ、チャーハン、ミートソースみたいに、ひき肉を形を残したまま使う料理には、使えるわよ
197ぱくぱく名無しさん:2013/11/25(月) 19:05:53.73 ID:NxqcmoGf0
お母さん、出汁をとったあとの昆布って冷凍できる?
佃煮にしたんだけど、何回分かためてから作りたいの
198ぱくぱく名無しさん:2013/11/25(月) 19:21:25.93 ID:851h2pA50
>>197
冷凍できるわよー
199ぱくぱく名無しさん:2013/11/25(月) 19:31:08.81 ID:2BTCJwroi
>>197
同じく。できるわよー。
冷凍庫に貯まってきたら解凍してお好みの大きさに切って佃煮に。
仕上がりが固ければお酢をほんの少し入れて。
できた佃煮は、また冷凍保存できるわよー。
200ぱくぱく名無しさん:2013/11/25(月) 19:47:04.87 ID:NxqcmoGf0
>>198>>199
お母さんありがとう!
良かった、今日使った分さっそく冷凍するね
お酢情報もありがとー
この前作ったときちょっと固かったから入れてみるよ
201ぱくぱく名無しさん:2013/11/25(月) 20:27:46.34 ID:ZnLXHj0KO
>>191
お母さんありがとうございます!
こういうこと全然わからなくて…
202ぱくぱく名無しさん:2013/11/25(月) 21:05:26.90 ID:MnoXSKAS0
お母さん、教えてください
時々、手作り春巻きをもらうんだけど、時間経ってるために皮がしなしなの状態で。
いつもレンジを使ってカラっと調理できるメニューを選ぶんだけど、それでもしなしなが抜けなく・・・
今日もらった春巻きはレンジの後にオーブンで表面焼いてみたんだけど
半分以上がしなしなのままに。(両端はカリっとできて、具入りの部分はしなしな)

いっそのこと、しなしな春巻きは油で揚げなおしたほうがおいしく食べられますか?
203ぱくぱく名無しさん:2013/11/25(月) 21:50:41.63 ID:SOrBSOvpi
>>202
中の具の水分で皮がしめるんだよ。
油少しひいたフライパンで焼き付けるしかないんじゃ?
204ぱくぱく名無しさん:2013/11/25(月) 23:41:31.77 ID:Vs2pUxQ30
お母さん教えて!
フライパン持っていないんだけど、ローストビーフを作るにはどうすればいいの?
オーブンレンジ、ガスコンロ、行平鍋ならあるんだけどな。
生のままオーブンに入れて焼いても美味しくできるかな?
205ぱくぱく名無しさん:2013/11/26(火) 00:56:19.67 ID:NSE3n5Ls0
>>204
基本的には表面をまず焼きつけて、旨味を含んだ肉汁が
外へ流れ出ないようにしてから、オーブンなどでゆっくり火を通すものなのよ。

オーブンレンジもいろいろだから、付属のレシピブックを見てみたら?
実は母さんが使ってるオーブンレンジだと、グリル機能が強いので
表面を焼きつけておかなくてもローストビーフができるの。
もし手元にレシピブックがない時は、オーブンの型番はわかると思うから
メーカーのお客様サポートみたいなページから取説やレシピを
見る事ができるはずよ。
206ぱくぱく名無しさん:2013/11/26(火) 01:04:27.59 ID:NSE3n5Ls0
>>204
ああ、最後の行の質問に答えてなかったわ。

もし表面を特に焼きつけないまま、じっくり熱が回るような焼き方をすると
肉汁は出てしまうでしょうね。そう言う意味ではオーブンがなくても
フライパンと炊飯器があれば、美味しく出来てしまうのよ。

一応ぐぐってみたら、焼かないローストビーフっていうのは見つかったわ。
ただ、ある程度お湯が保温できないといけないと思うから、
お鍋の大きさ(=お湯の量)や肉の厚み次第で出来が違ってきそうね。
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/recipe/recipe20131107-2.html
207ぱくぱく名無しさん:2013/11/26(火) 01:19:50.35 ID:BvPrbNMb0
>>204
あら、なぜフライパン持たないの??
炒め物も卵焼くのこともできないじゃない
逆にオーブン使わなくてもフライパンだけでローストビーフ作れちゃうけどね
208ぱくぱく名無しさん:2013/11/26(火) 02:41:47.42 ID:SJoFcuf10
>>202
揚げ直すしか方法はないわよ。

いっそのこと皮から中身だけ外して、豚コマとか千切り野菜と炒めればいいと思うわ。
皮を捨てたくないなら冷凍して保存。ラーメンとかに入れてワンタンもどきかしら……揚げ油が気になるからお勧めしないけどね。
具のある調味料みたいな感じよ。
209ぱくぱく名無しさん:2013/11/26(火) 04:54:59.25 ID:TNzDshBKO
>>194
>>195
お母さん達ありがとう
もう宿題ってでる年齢ではないんだけど、ずっと気になってたの
菌とか色々あって、豚肉や鶏肉は危険なんだね
食べてみたいな
後ね、山わさびを沢山いただいたんだけど、ご飯にお醤油とかけて食べるかぐらいしか思い付かなくて、お母さんはどう使うかな?
知恵を貸してください
210ぱくぱく名無しさん:2013/11/26(火) 07:17:37.97 ID:NSE3n5Ls0
>>209
山わさびってホースラディッシュね。
お肉、特に牛肉によく合うから、醤油と合わせて
ステーキやソテー、ローストビーフのソースにしたらどうかしら。
うまく保存してクリスマスやお正月用に使えたらいいわね。
211ぱくぱく名無しさん:2013/11/26(火) 07:55:45.53 ID:GFS3J2wLi
>>209
羊肉の甘辛ソテーにもあうよ。
212ぱくぱく名無しさん:2013/11/26(火) 10:03:00.57 ID:rmyCFCJgI
お母さん教えて!

昨夜、夕食に食べる為に温めようと惣菜の鳥レバーの煮物をレンジに入れたまま朝まで放置してしまった。
もう食べれないかな?
室温は19〜20度くらい、変な臭いはしないです。
213ぱくぱく名無しさん:2013/11/26(火) 10:10:16.17 ID:omM3BG0+0
塩分が濃いし一晩くらいなら大丈夫だと思うけれど、心配なら捨てる勇気も必要だわ。
食べるなら加熱し直した方がいいわよ。一般的な雑菌は熱に弱いから。
ただ熱に強い食中毒菌もいるのよねぇ…
214ぱくぱく名無しさん:2013/11/26(火) 10:13:29.20 ID:GFS3J2wLi
>>212
at your own riskとしか言いようがない。
画像もない臭いもない画面越しで、君以上に判断材料のあるお母さんがここにいるわけが無い。
臭いが問題ないなら、自己責任で食べたらいい。
大事な予定があるなら、大丈夫そうでも捨てたらいい。
215ぱくぱく名無しさん:2013/11/26(火) 10:22:16.21 ID:GFS3J2wLi
>>213
雑菌の種類によるけれど、
・雑菌による感染
・雑菌による毒素
の両方を考えないと片手落ちよ。

加熱殺菌は、感染源の対処法としては効果があるけれど、毒素は基本的に残るので、常温保管後に加熱してもリスクは残るわよ。

ま、俺なら(レバーで、しかも買ったお惣菜=衛生管理がどの程度かわからない。)から怖いから捨てようと思いつつ喰っちゃうわね!
216ぱくぱく名無しさん:2013/11/26(火) 10:33:09.67 ID:HyovNt/UO
>>215 お母さん方の優しい物言いに癒やされるから、好きでロムしてるけど、あんたも厳しくて優しい親戚の叔父さんみたいやねw
217ぱくぱく名無しさん:2013/11/26(火) 11:26:02.11 ID:slJjgX+e0
私はたまにいる俺お母さんも好き

お母さん、生姜焼きで豚肉が固くなっちゃうのは焼き過ぎ?肉の質?
どうもいつも噛み切るような生姜焼きになってしまうの
オススメの部位や薄さがあったら教えてください
218202:2013/11/26(火) 11:31:05.40 ID:Oqfwn+hm0
>>203
>>208
お母さんありがとう!
また春巻きもらったらチャレンジ&アレンジしてみます
219ぱくぱく名無しさん:2013/11/26(火) 12:10:50.09 ID:BvPrbNMb0
>>217
小麦粉か片栗粉先にはたいて焦げ目つけて焼いて後でタレを絡める方法だとどの部位でもわりと柔らかくできるけど
お母さんが美味しいと思うのはロースかしらね
220ぱくぱく名無しさん:2013/11/26(火) 12:11:32.56 ID:2E84uoMu0
>>217
あなたがいうように肉質も焼き過ぎもあるわね
一般的にスーパーで売られている生姜焼き用の厚切りロースは食べ応えがある反面固くなりやすいから、柔らかく噛み切れる肉がよかったらしゃぶしゃぶ用の薄切り肉で作るのも手よ

いろんな作り方があるけど、うちでは薄切りの肩ロースを軽く塩胡椒と小麦粉をはたく→中強火で串切りしたタマネギを少し透明になるまで炒めたら豚肉を入れてさっと裏表焼いて、最後に生姜醤油酒みりんの合わせ調味料を焼き絡めて作ってるわ
小麦粉をはたいているから焼き色もつきやすいし、タレにとろみがついて味も絡みやすいの

最初から肉をつけ込むレシピもあるわ
好みもあるから、いろいろ作り比べてみたらどうかしらね
221ぱくぱく名無しさん:2013/11/26(火) 13:37:46.73 ID:uebJwUYVP
少し厚めの肉を買ってきて、包丁の背や肉叩きで叩いて使うのも良いかも知れないわね。
222204:2013/11/26(火) 19:52:19.09 ID:cIJndK130
>>205 >>206 >>207
お母さんたちありがとう! 
フライパンは周りに油が飛び散るので、お掃除したくないので買ってないんだよ
鴨肉の袋をよく見たら200度30分って(おフランスの言葉で)書いてあったのを見つけたので、今焼いているんだ!!
223222:2013/11/26(火) 20:01:48.67 ID:cIJndK130
まちがえてた
ローストビーフ用の塊肉と、鴨肉があって、途方に暮れていたんだけど、
鴨肉のほうを先にオーブンでローストしてみたんだよ
鴨肉がうまく行ったら、牛肉塊をオーブンでローストしてみるよ
224ぱくぱく名無しさん:2013/11/26(火) 20:55:15.30 ID:NSE3n5Ls0
あら…チャレンジャーだわね…

上手く焼けるかは別にして、焼き上がってもすぐに切っちゃだめよ!
アルミホイルで包んだ上から薄手のタオルなどでくるんで
最低でも30分は置いてから切るのよ。
225217:2013/11/26(火) 22:53:41.77 ID:slJjgX+e0
>>219>>220>>221お母さん
遅くなってごめんなさい!
無事今夜はおいしい生姜焼きを食べられました!
お母さんたちの作り方を参考に丁寧に作ったら成功したよ
いつもありがとう!
226ぱくぱく名無しさん:2013/11/27(水) 03:13:44.31 ID:6lkfuLShO
>>210お母さん
>>211お母さん
レシピを教えてくれて、ありがとう
牛肉や羊肉に合うんだね
まだまだ沢山あるから、色々試してみるね
227ぱくぱく名無しさん:2013/11/27(水) 15:58:34.04 ID:gu7a4AgO0
お母さん
市販のスープを使って今晩はモツ鍋にしようと思うんだけど、
貧乏なので、シメにラーメンじゃなくて、スープとっといて明日麺をぶちこんでラーメンはラーメンとして単品で明日のメニューに回したいんだ

普通の鍋で、翌日うどんってのはやった事あるし美味しかったんだけど、
モツ鍋の残り汁でラーメンって大丈夫?
臭くてダメかな?
228ぱくぱく名無しさん:2013/11/27(水) 16:21:57.48 ID:ZvLhN0My0
>>227
痛まないようにちゃんと管理すれば大丈夫よ。

母さんなら、モツ鍋に使った鍋はその日のうちに洗ってしまいたいから、
一度残り汁を沸騰させて、汁だけ漉して、
空きペットボトルや別の鍋などに入れて粗熱を取ってから、冷蔵庫で保存するわ。
ペットボトルに入れる時は少し冷ましてからね。

キッチンが冷蔵庫並みに寒いなら、冷蔵庫に入れずに明日まで置いておく事もあるけど。
229ぱくぱく名無しさん:2013/11/27(水) 16:26:50.33 ID:ZvLhN0My0
あ、あと「ラーメンの麺はモツ鍋の汁に合うか?」よね。

博多ではモツ鍋の〆はチャンポン麺を入れるのがスタンダードで、
かん水を使った中華麺という意味でラーメンの麺も近いから、
十分美味しくいただけると思うわよ。
230ぱくぱく名無しさん:2013/11/27(水) 17:09:10.11 ID:8izCK0YOi
>>227
煮立てたあと冷やして保管すれば大丈夫だわさ。
231ぱくぱく名無しさん:2013/11/27(水) 17:22:00.14 ID:VY3ybNci0
>>228>>230
ありがとうお母さん!
やっぱお母さんはマメだね。濾して冷やしとくんだね。
あと、ラーメン麺でも大丈夫そうで良かったよ。
これで明日の晩御飯の心配しなくていいや。
ほんとにありがとう頼りになりますm(__)m
232ぱくぱく名無しさん:2013/11/27(水) 21:38:43.01 ID:t3vQsJ0S0
お母さん、豚肉の話なんだけど、国産と外国産では国産の方がちょっと味はいいけど、さほど違いはないとききました。

昔、塩豚を作るにあたって外国産のバラ肉を使ったらすこぶるまずくて、それ以来国産ばっかり買っているんだけど、料理によって使い分ければ国産でも外国産でもほぼ違いはないのでしょうか?
あるいは、部位によるのでしょうか?

使い分けているお母さんがいたら、どういう風に使い分けるべきなのか教えてほしいです。
国産の方がいいとか、外国産がいいとか、そういう意見もあれば聞きたいです。
よろしくお願いします。
233ぱくぱく名無しさん:2013/11/27(水) 22:16:40.51 ID:8izCK0YOi
>>232
輸入と国産では、一般には輸入品のが安く、味も劣るね。海外では、日本より大規模に生産して安くしてるけれど、その分だけ質が落ちているんだろうね(これは推測ですが。)。

なので、味を考えるなら国産を選んでおけば間違いはないかなって思うよ。特に美味しさを求めるなら(肉の味わいを大事にする料理なら)黒豚(バークシャー等)を選んだら良いと思うだわよ。
部位によっての傾向は無いと思うだわさ(国産でも海外でも部位に応じた味だということ。)。

味はどうしても値段に反映してしまうものだよね。
美味しく食べたければ(牛肉より安いんだし)国産食べたらどうでしょ?
俺は国産だわよ!


ところで、本来は、品種と飼育方法で味は変わるのね。従って、輸入品・国産という理由でで味が決まるものではないんだけど、実際には国産の方が飼育方法が丁寧なのでウマイ傾向はあるね。
特に、独自に交配したブランド豚は美味しいと思います(品種も良いし、肥育も丁寧。)。
もっとも、海外でも、例えばイベリコ豚は美味しいです(高価だけど。ちなみに黒豚の仲間よ。)。
繰返しになるけど、あんまり安いのはやはりうまくない、と言える。
234ぱくぱく名無しさん:2013/11/27(水) 23:40:56.96 ID:q3yVbgTai
>>232
お母さんはアメリカンポークと国産なら使い分けています。
よく行くスーパーではアメリカ豚とノンブランドの国産豚、価格がほぼ同じだし双方特色があるわよ。
アメリカンポークは脂肪が少ないヘルシーな味わい。だから豚汁や野菜炒めなどにバラ肉を入れると仕上がりが油っこくならなくて美味しいわよ。固くもならないし。
逆に日本人が考える、豚の旨味を活かすような料理には、アメリカ豚はパサパサしちゃって今ひとつだと思うわ。例えば塊肉、塩豚や煮豚やロースト豚には日本の豚の方が口に合うと思うわ。
他の外国産豚は買ったことないから分からないけど、少しは参考になるかしら…。
235ぱくぱく名無しさん:2013/11/28(木) 03:23:59.91 ID:Y6FpIklbO
レスに横入りしてごめんなさい、お母さん

私も最近、豚ばら肉のブロック外国産の買って、高いお塩で塩豚にするんだけどね、いつも焼くと肉汁がでてパサパサして美味しくないの
焼くときは最初に強火で両面焼いて肉汁出ないように蓋をするんだけど、どうしたらいいかな、お母さん
236ぱくぱく名無しさん:2013/11/28(木) 07:26:01.16 ID:ocjpKg0M0
バイク歴は25年のベテランなんですが、MT車だけは一度も乗った事がありません。
今のバイクが調子悪く廃車寸前です。
知人がバイクを譲ってくれるとおっしゃるのですが、MT車なんです。
初めてでも簡単に乗れるもんなのでしょうか?
237ぱくぱく名無しさん:2013/11/28(木) 07:27:04.19 ID:ocjpKg0M0
誤爆すみません。
238ぱくぱく名無しさん:2013/11/28(木) 07:33:19.75 ID:6Nw8CXB/0
>>236
お母さんもMTよ。 きっとすぐ慣れるわ。
239ぱくぱく名無しさん:2013/11/28(木) 07:58:50.19 ID:0hjytWzEi
お母さんはお父さんの棒をマニュアル操作
240ぱくぱく名無しさん:2013/11/28(木) 10:19:37.47 ID:j872Kj7xO
>>236
バイクの免許は持ってるけど、いわゆるスクーターしか乗ってなかったのに
もらう予定のバイクはMTって事かしらね。
教習所では乗れたんならいずれ思い出すでしょうけど、免許取って25年なら今40代半ば?
自分もそうだから思うけど、自分が思ってるより頭も体も鈍くなってるわよ。母さんなら諦めるわ。
もったいないと言っても、自分が元々持ってたわけじゃなし、損ではないもの。
そういやもう10年乗ってないわあw
241ぱくぱく名無しさん:2013/11/28(木) 11:35:45.98 ID:pQtmgA2L0
>>176
お母さん、お返事遅くなってすみません
わざわざ貼ってくださり感謝しています。
煮魚用の鍋あります!
一番下の鍋に近いデザイン。
これでパエリアやピラフもできそうかな
まだパスタは作ってないのでチャレンジしてみます!
ありがとう。
242ぱくぱく名無しさん:2013/11/28(木) 18:20:58.41 ID:rrNY5tSq0
お母さん…は料理中かな
塩ダレ豚なるものを初めて作ります
豚の切り落としに生姜にんにく酒塩で下味をつけてから、焼くというレシピなの
旦那がいつ帰ってくるかわからないから、下味だけつけておいて
帰ってきたら焼こうかと思うんだけど
下味つけたまま放置は、良くないことあるかな?
旦那の帰りは遅くて22時です
243ぱくぱく名無しさん:2013/11/28(木) 18:34:36.58 ID:A3O/UHm+0
>>242
分量がわからないから断言は出来ないけど、
遅くて22時くらいなら、漬けたままでもいいわよ。

>お母さん…は料理中かな

>>176みたいな鍋でおでん仕込んでストーブの上に乗せてるから、
もうする事がないのよw
244ぱくぱく名無しさん:2013/11/28(木) 18:48:49.90 ID:Y6FpIklbO
>>235です
横入りしてごめんなさい

よかったら教えていただけると嬉しいです
245ぱくぱく名無しさん:2013/11/28(木) 18:52:38.37 ID:62ryD7UV0
>>242
そもそも切り落としの薄切り肉なら漬け込ってほど時間を置く必要はないわよ。
焼く前にタレと絡めてもむ・少し置くくらいで十分ね。

薄切り肉で長時間漬けると味が染み込み過ぎて肉汁が抜けるからしょっぱいだけに
なりやすいから注意ね。
あと焼いた時に硬くなりやすいかな。
246ぱくぱく名無しさん:2013/11/28(木) 18:53:39.97 ID:rrNY5tSq0
>>243
おでん美味しそう、今夜寒いもんね

分量は豚200gに、生姜にんにく1片ずつ酒大さじ1塩小さじ1なの
ほんのちょっとだね
もうつけちゃおう
ありがとうお母さん
うちも明日はおでんにしよう
247ぱくぱく名無しさん:2013/11/28(木) 18:55:08.02 ID:dHq4XCyC0
>>236
本当にマニュアルのバイクに乗るのが初めてなら、人生初のクラッチミートでウィリーしちゃうに
50ペリカよ。
248ぱくぱく名無しさん:2013/11/28(木) 19:37:50.70 ID:ZHUDaKjr0
母さん。ちっさいフードプロセッサーを買ったんだけど、これで何が作れるかな?
調べたらジェノベソースやカレー、スープ作りにいいのは分かったんだけど

切って入れて焼けば完成。みたいな腹に貯まるものないかな?
もんじゃとかできたら作りたいんだ
249ぱくぱく名無しさん:2013/11/28(木) 20:13:57.14 ID:OCctksMf0
>>244
まさにそのレスの真上のお母さんが、料理に合わせて肉を選べって言ってるの、ちゃんと読んだか?

>>248
小フープロでダシ取った後のダシがらを粉砕してフリカケを作るのが、実はお父さんの仕事だ。
ちょこっとしか材料が無くても即使えるんで重宝しているよ。
250ぱくぱく名無しさん:2013/11/28(木) 20:18:52.59 ID:rHGf6tjY0
あらお父さんおかえりなさい
ご飯にする?お風呂にする?
251ぱくぱく名無しさん:2013/11/28(木) 20:24:15.29 ID:Y6FpIklbO
>>249お父さん
私は、肉汁が出ないで焼けないかが気になっていて、また聞いてしまいました
ごめんなさい、お父さん。
ちゃんと気を付けるね
反省…。
252ぱくぱく名無しさん:2013/11/28(木) 20:33:45.46 ID:A3O/UHm+0
>>251
小麦粉や片栗粉をまぶして焼くのも肉汁の流出防止になるわよ。
隙間無くまんべんなく付けて、余分な粉ははたき落としてね。
253ぱくぱく名無しさん:2013/11/28(木) 20:38:34.92 ID:Y6FpIklbO
>>252お母さん
本当にありがとう
片栗粉つけて、焼いてみるね
でも、塩豚って焼くよりスープにしたほうが、美味しいのかな
254ぱくぱく名無しさん:2013/11/28(木) 20:43:51.27 ID:A3O/UHm+0
>>253
スープはスープで美味しいし、焼いたのは焼いたのの美味しさがあるわ。
どちらがより美味しいかは人それぞれ、好みの差に過ぎないわよ。
255ぱくぱく名無しさん:2013/11/28(木) 20:56:03.74 ID:I+GP4UvY0
バイク乗り母さんカコヨス( *´艸`*)
256ぱくぱく名無しさん:2013/11/28(木) 21:02:30.09 ID:u6s4ZZbw0
>>249
おかえりなさい、お父さん。
いつも使ってるふりかけは父さんが作ってたんだね。ありがとう
小プロはメインは厳しいんだね。大プロもそうなのかな?改めて買おうかと思う
257ぱくぱく名無しさん:2013/11/28(木) 22:55:41.38 ID:AzyzZxpj0
>>251
どうしても肉汁逃がしたくないなら、エビチリみたいにコーティングしちゃうことね。
ただしコーティングも焼いてる面からだから一気に全面やらないと意味がないのよね。

ちなみに肉は下味(タレ)に着ければ付ける程水分抜けるのよ。だからステーキみたいなシンプルな肉を焼く料理は、焼く前に調味料を肉に馴染ませる程度にするのが理想。
どうしてもタレにつけたいなら、蜂蜜とか肉を柔らかくする酵素が入った調味料を使うことね。

唐揚げは味つける前に少しの蜂蜜でもんでおくと驚くほど柔らかくなるわ。ちょっとした一手間だけど、200g程度に小さじ1の蜂蜜で十分だからやってみて。
258ぱくぱく名無しさん:2013/11/28(木) 23:05:09.06 ID:AzyzZxpj0
>>256
小型プロセッサーって容量どのくらいかわからないけど、ブレンダー程度なら焼肉のタレとか薬味を作るのには使えるわ。
洗うのも洗剤を少し入れたお湯で回し直すだけでだいぶ取れるし楽よ。

多分二種類のブレードがあると思うの。
横に平べったいミルブレードと刃が立ててあるジュースブレード。
ミルブレードは水分の少ない時、ジュースブレードは水分が多い時ね。

ブレンダー程度ってのはジューサーに付属する小さめのカップ(ブレンドカップ)ね。
もんじゃみたいな水分多いタネならジューサーでいいと思うわよ。
259ぱくぱく名無しさん:2013/11/29(金) 01:34:14.27 ID:V8I+5CdU0
お母さん助けて!
今の地震でガス止まっちゃった
モツ煮作ってる最中でどうしたらいいの?止まっている時間も煮込み時間に入れていいのかわからない・・・
260ぱくぱく名無しさん:2013/11/29(金) 01:35:36.46 ID:V8I+5CdU0
ageちゃう
261ぱくぱく名無しさん:2013/11/29(金) 01:36:33.04 ID:SGA7s86x0
入れていいと思うけどレシピの時間はあくまで参考よ。
最終的には実際に食べて決めてね。
262ぱくぱく名無しさん:2013/11/29(金) 01:36:45.49 ID:vj0BuKV50
とりあえず新聞紙とバスタオルや毛布に鍋ごと包んで保温しときなさいな
263ぱくぱく名無しさん:2013/11/29(金) 01:40:55.51 ID:h+Fn5PZm0
>>259
自分で復帰できるわよ。ガスメーターをみてきて。
264ぱくぱく名無しさん:2013/11/29(金) 01:45:03.48 ID:V8I+5CdU0
>>261-262
とりあえず保温して>>263のお母さんの復帰してみます
夜分遅くの即レスありがとうお母さん!
265ぱくぱく名無しさん:2013/11/29(金) 02:07:32.21 ID:V8I+5CdU0
>>263のお母さん、復帰出来ました。ありがとうございます!赤色点灯の意味が中々わからなかったorz
>>262のお母さん、復帰まで言われた通り包んで保温しました。復帰したからちょっと休憩します。
>>261のお母さん、保温時間も煮込み時間として加熱後、味見?してから調整してみます。

直下でパニクっちゃってお騒がしてごめんなさいm(__)mでも助かりましたありがとう!
266ぱくぱく名無しさん:2013/11/29(金) 04:21:32.06 ID:zQd+zIVHO
>>254お母さん
>>257お母さん

アドバイスありがとう!
美味しいって思えるように、焼きもスープもお母さんがたのアドバイスを力に頑張ってみるね

冷蔵庫に蜂蜜沢山あるからいれてみる!
267232:2013/11/29(金) 06:59:44.74 ID:rXvDKDew0
>>233-234

232です
貧乏ひとり暮らしなのであまり違いがなかったり調理法で差を埋められるものなら安い輸入品でと思って伺ったのですが
やはり値段相応の味なのですね…
涙を呑んで国産かそれ相応の値段の輸入を買おうと思います。やっぱり美味しいのが食べたいです
アメリカンポークは近くのスーパーに売っているかどうか確認して、あれば試してみます。
以前1年間で10kgも痩せてしまって体質が変わったらしく、脂身があまり食べられなくなったので
自分にはちょうどいいかもしれないと思うので。
ありがとうございました!
268ぱくぱく名無しさん:2013/11/29(金) 07:17:14.16 ID:3x8OqcCWO
>>266
待ってー
蜂蜜は漬け込みダレの話で、塩豚に蜂蜜を入れなさいと言われてる訳じゃないから
いろいろ話を混ぜないようにするのよ!
269ぱくぱく名無しさん:2013/11/29(金) 07:41:37.69 ID:QBw5rdsTi
>>267
手に入るもので上手くやるのを楽しめるといいね。
まあ、輸入でヒト括りにはできないから、また買ってみたらいいかも。
香味野菜とゆで豚にするとか(脂落ちる)、はたまたしょうが焼きとか(そこまで豚の味に依存せず美味しくなる)、工夫して身体をいたわってやってな。
270ぱくぱく名無しさん:2013/11/29(金) 11:10:12.54 ID:A9t7Tr/N0
お母さん相談させて。
婚約者の誕生日が近いの。
何食べたい?って聞いたら、チキンライスを卵でくるんだオムライス!って。
オムライスメインの献立って他になに作ればいいかな?
仕事あるからあまり時間のかかるものは難しいんだけど…。
食後にケーキ用意したいから、あんまりボリューミーすぎるのは避けた方がいいかな?
271ぱくぱく名無しさん:2013/11/29(金) 11:59:04.81 ID:vj0BuKV50
ビーフシチューとかはどうかな
前の日からつくっておけるし
よくデミグラスソースのかかったオムライスもあるから合わないってことはないと思うわ
ビーフなら誕生日のご馳走らしくなるしね
型抜きした人参なんか乗せたらかわいいわよ

ロールキャベツを休みの日に作って冷凍しておくのもいいかもしれないわね
272ぱくぱく名無しさん:2013/11/29(金) 11:59:25.18 ID:WWUeNz5m0
>>270
豪華めに作った温野菜のサラダとスープでどうかしら?手間もかからないわ。
ここ最近寒いし、クラムチャウダーとかほっこり系でもいいかもしれないわ。
273ぱくぱく名無しさん:2013/11/29(金) 12:25:42.09 ID:QBw5rdsTi
>>270
きみを食べたいんだよ



だめですかこういうの(>_<)
274ぱくぱく名無しさん:2013/11/29(金) 12:53:11.49 ID:jgdJeF6V0
たまごが被るわね
275ぱくぱく名無しさん:2013/11/29(金) 13:29:07.28 ID:WWUeNz5m0
>>274
かあさんは評価するわ。
276ぱくぱく名無しさん:2013/11/29(金) 13:49:42.03 ID:NX8BVD4X0
>>270
オムライスってことはスプーンを使うと思うのね。
だから
>>271>>272のお母さんが言うようなスープっぽいモノはあるといいと思うわ。
温野菜サラダならちょっと小さめにカットしてちょっと工夫したらどうかしらね?サッパリとコールスローでも前の日に作れるしオススメよ。
食べて美味しいもあるけど、カトラリー変えたり食べ難かったりで、間ができちゃうと気持ちがペースダウンしちゃうから。
277ぱくぱく名無しさん:2013/11/29(金) 16:34:31.21 ID:ZSsbGUSA0
お母さん、最近はやりの白菜ミルフィーユ鍋についてなんだけど、
私が作ると土鍋に焦げ付くのはなぜ?
上手くミルフィーユにするコツ、簡単にきれいにできるコツをお願いします。
豚肉がグチャグチャになるよ。
あと、キャベツで作るのって無理かなぁ?
278ぱくぱく名無しさん:2013/11/29(金) 16:46:06.96 ID:DjYdEaI+0
>>277
焦げるのは火が強いか豚肉が底になってるんじゃないかしら?
あと水は全く入れないんじゃなくて底が焦げない程度にほんの少しだけいれるといいわよ
白菜の固いところ→豚肉→白菜→豚肉→白菜と重ねていって、底から1センチほど水を入れて、蓋をして一煮立ちさせたら後は中火〜弱火でコトコト
という手順だけど、はじめに豚肉はなるべく綺麗に広げて均一にのせるといいわ

もちろんキャベツでもおいしくできるわよ
その場合もやしをいれるのもいいわ
どちらもポン酢よりも塩で食べるのが美味しいからやってみてね
279ぱくぱく名無しさん:2013/11/29(金) 17:51:47.02 ID:QBw5rdsTi
>>277
土鍋は吸水性があるので、使う前に水はっておくといいよ(外側は濡らさない!)。
その上で水捨てて、ミルフイユ詰める。
そうしないと、白菜の水気を鍋が吸っちゃうよ。
280ぱくぱく名無しさん:2013/11/29(金) 18:02:58.23 ID:CKbbUF7vi
>>277
具はどのように重ねていますか?
まず土鍋の内側だけを充分湿らせた後、表面の水分を拭き取ります。
そして鍋底に対して垂直に、薔薇のように巻いて並べる(小栗のCMみたいに)と、具が鍋底に触れる面積が少なくなるし、白菜から出る水分や豚から出る油がいい感じで鍋底に落ちるので塩梅が良くなりますよ。

火加減は始めは弱火で始めてください。その後五分位したら少しずつ火を強めていって中火でグツグツするくらいまで。

あと土鍋は一度焦がすと焦げ癖が付くので、一度鍋に水だけを入れて沸騰させた後重曹を入れて綺麗にお掃除。その後天日に干してみては?
天日の理由は分かりませんが私が母に教わったので…。
281ぱくぱく名無しさん:2013/11/29(金) 18:08:24.20 ID:CKbbUF7vi
>>280です
大事なことを書き忘れた!
もし天日干ししたら、その後使うときは必ず内側に充分水分を含ませてから。
そして鍋の最後に雑炊するといいですよ。
282270:2013/11/29(金) 18:40:01.21 ID:A9t7Tr/N0
>>271-276お母さんたち
どうもありがとう!
温野菜サラダとスープにしてみる!
スプーンとフォークとお箸と…みたいにならないように気をつけるね。
喜んでもらえるといいなー。
283ぱくぱく名無しさん:2013/11/29(金) 18:56:22.12 ID:oPDFqkGY0
母さん。eupaのフードプロセッサーを買ったんだけど、刃が一枚しかないんだ。
説明書をみたら、40°以上のものは使えないし、スライスもできないし、何に使っていいかわからないよ。どうしたらいいかな
284ぱくぱく名無しさん:2013/11/29(金) 18:58:34.14 ID:fQEMqgyj0
お母さん助けて
きたあかりを買ってシチューにしたんだけど
見事に全部煮崩れて溶けちゃった…
今日のところはもう煮込んでしまったから
それとして食べるけど、
余ったきたあかりはどうやって食べればいいかな
もう煮崩れが怖い
285ぱくぱく名無しさん:2013/11/29(金) 19:14:09.51 ID:QBw5rdsTi
>>284
きたあかりはホクホク系だからなあ。
煮込むと煮崩れしやすいね。
煮るとしても、煮物の最終段階で入れるのが対策のひとつ(味の染みが悪いなら、冷やして一晩おく。)。
または、ホクホクを楽しむ調理にするとか。ジャガバター、ベーコンと炒める、マッシュする、等。
味噌汁も加熱時間短ければイケるよ。
286ぱくぱく名無しさん:2013/11/29(金) 19:26:50.08 ID:CKbbUF7vi
>>284
きたあかりは煮込むと間違いなく溶けてしまうから素揚げやじゃがバターがおすすめ。
素揚げは皮ごと四等分くらいにして、フライパンで多めの油で。あまり混ぜるとこれだけでも崩れるから注意。
じゃがバターは、芋を丸ごと湿らせたキッチンペーパーでくるんだ上から更にラップでくるんでレンジで1個5分くらいかなあ。バターと塩でホクホクに。ふかしたお芋はポテサラにも使えますよ。
甘くてホクホクで美味しいけれど煮込みにはあまり向かないのよね。
287ぱくぱく名無しさん:2013/11/29(金) 19:30:23.38 ID:CKbbUF7vi
レスがかぶってしまってごめんなさい…。
288ぱくぱく名無しさん:2013/11/29(金) 19:40:47.69 ID:g1BwUmpI0
お母さん、カトルカールを焼くつもりなんだけど、これって皮をすりおろした後の実?はどうすればいいのかしら
レモン汁も大さじ一くらいでいいみたいだし...よかったら教えて!
289ぱくぱく名無しさん:2013/11/29(金) 19:48:15.22 ID:Hv9Xp0iI0
>>288
搾って冷凍しときなさい。
290ぱくぱく名無しさん:2013/11/29(金) 22:37:46.57 ID:KBUGuA8+i
小学生の頃の通知表をみたら
「筋道を立てて文章を書く事ができる」の項目が
「もう少し」に
なってたわね
291ぱくぱく名無しさん:2013/11/29(金) 22:46:35.99 ID:DjYdEaI+0
>>277
どうしても焦げるようなら、土鍋ではなく厚手の平鍋を使って底にオーブンシートを敷くといいわよ
あと、途中でできるだけ混ぜたりしないことね
鍋を傾けてお玉ですくったつゆを回しかけるくらいにしましょう
292ぱくぱく名無しさん:2013/11/30(土) 00:47:44.63 ID:fMj4ehT80
>>290
カルトカールを焼くときにレモンの皮をすりおろして使うのですが
その場合、残った部分はどのように活用すればいいでしょうか
レモン汁を使うにしろ大さじ1程度なのでだいぶ余ってしまいます
レモン汁として冷凍したとしてもあまりレモン汁を使う料理を知りませんので詳しく教えていただけると助かります
卵黄一個、とか白身のみ、とか、お菓子作りって大変ね
293ぱくぱく名無しさん:2013/11/30(土) 00:48:50.46 ID:fMj4ehT80
>>292
あ、カトルカールだ
294ぱくぱく名無しさん:2013/11/30(土) 00:54:44.13 ID:Gc/jzren0
>>292
搾り汁はもちろん、皮も冷凍しておけるけど
あなたの言う「残った部分」とは皮の残りなのかしら?
それとも表皮をすりおろして残った、白い皮と実の部分ってこと?

レモンの白い皮は苦味が強いので、汁だけ搾って冷凍したらと
レスがついたんだと思うわよ。
大さじ1程度しか使わないと言うけど、
大さじ1が大体レモン半個分だから残り半分でしょ。
お肉や魚を使った蒸し物、ホイル焼きなどにかけたり、
鍋物のたれに使ってしまえる量だと思うわ。
295ぱくぱく名無しさん:2013/11/30(土) 02:27:15.52 ID:1FqDCdWu0
>>292
レシピサイトで、普段よく使う肉類や魚の名前とレモンをAND検索すれば、たくさん出てくるわよ。

鶏肉を塩胡椒で焼いて、レモン汁をかけただけでも美味しいわよ。
ポイントは、焼き上がりの最後辺りでフライパンの中でかけて、
肉汁と混ぜてソースにする事と、たくさんかけ過ぎないのがポイントよ。
お皿に盛ってからレモン汁をかけると、レモンの酸味が主張しすぎるわ。
296ぱくぱく名無しさん:2013/12/01(日) 00:48:44.20 ID:CHhdSabI0
お母さん。鍋焼きうどんに天ぷらとあげを入れたいのですが
市販のものを買うと高くなってしまいます。
上げずに安く済ませたいのですが、どうしたらいい?
297ぱくぱく名無しさん:2013/12/01(日) 01:10:27.44 ID:nd8emJcq0
閉店間際の値引き品を買うくらいしか思いつかないわね…
298ぱくぱく名無しさん:2013/12/01(日) 09:02:16.76 ID:4TqGkx6rO
>>296
マンガでも読んだかしら

揚げたくないなら買ってくるしかないし、それなりの費用がかかって当たり前ね。
天ぷらの雰囲気だけでもいいなら天かすで済ませたらいいし、えび天じゃなく野菜天なら
買うにしても少しはお安く済むと思うわよ。
揚げも買うのと自分で煮るのとあるわけだけど、何を食べたいか、食べさせたいか、
あるいは費用か手間か、どこを妥協するかはあなた次第よ。
あれもこれもしなくて良くて、尚且つ安く済むって難しいと、自分でもわかってるでしょう?
299ぱくぱく名無しさん:2013/12/01(日) 10:17:02.41 ID:7uj9Ric50
面倒と言う部分だけなら、冷凍しておく手もあるわ
天ぷらを揚げた時、お稲荷さんを作った時、幾つか残して置くの
天ぷらは衣がフニャフニャになるけど、鍋焼きの具なら問題ないでしょ
300ぱくぱく名無しさん:2013/12/01(日) 12:55:28.49 ID:GCNQVS4h0
>>298
お母さん僕の漫画読んだでしょ。そうだよ。甘やかしうどんを食べたいんだ
>>299
ありがとうお母さん。揚げ物好きだからそうしてみるよ
301ぱくぱく名無しさん:2013/12/01(日) 18:39:44.02 ID:4/KA7ML60
厚揚げや薄揚げって、豆腐を加工させた物なんだよね?
美味しいから好きなんだけど、栄養的には豆腐のままの方がいいの?
それとも意外と豆腐にはない栄養があったりするのかな?
302ぱくぱく名無しさん:2013/12/01(日) 18:40:40.18 ID:4lN1QUqYO
ねえお母さん。私、野菜不足を補いたくて冷凍ミックスベジタブル(コーン、角切り人参、グリーンピース)を買ったんだ
さっきチャーハンに入れたんだけど、人参の臭みが強くてとてもじゃないけど食べられる代物じゃなかったの
まだまだたくさん、たぶん300グラムは残ってるんだけどどうしたら美味しく食べられるかな?
臭み消しと調理法を教えてください。
303ぱくぱく名無しさん:2013/12/01(日) 19:39:11.85 ID:VzQyUieTP
無難に香りの強いカレーにでもしたらどうかしら?

でもミックスベジタブルでよかったわね。
煮物セットみたいなカットの大きい物で臭みが気になるとまず誤魔化せないわ。

手軽に野菜不足を補いたいなら、野菜ジュースの方がいいのではないかしら。
304ぱくぱく名無しさん:2013/12/01(日) 20:39:06.41 ID:5s49TUSdO
お母さん、助けてください
私のお母さんがよくかぼちゃ団子を作るんだけどね、茹でたかぼちゃと片栗粉を混ぜただけの

それをバターで焼くんだけど、お店で食べる感じのもっちり感がなくて、モサモサなの

お母さんの団子の改善できないかな?
305ぱくぱく名無しさん:2013/12/01(日) 21:09:18.84 ID:N8ij4F7S0
片栗粉だけじゃなくて構わないなら、上新粉や団子粉などを使えばもちもちになるわよ。
306ぱくぱく名無しさん:2013/12/01(日) 21:32:33.82 ID:9OC3BUO30
>>301
基本的に変わらないが、揚げた油を吸ってるね。
栄養が増えてるということはない。
ただし、油で揚げて水分が減ってるから、同一重量あたりのカロリー、タンパク量は高い。
307ぱくぱく名無しさん:2013/12/02(月) 00:33:41.28 ID:DMGMpGDl0
すいません。塩もみ?について教えてください。

きゅうりを薄切りにして、
酢の物やポテトサラダにいれるときありますよね。
そのときは、塩をまぶして放置して、ギュッと水気を絞りますよね。

そのあと、きゅうりを洗いしますか?
洗うと水分吸い込んでしまいそうですが、
洗わないと塩からすぎるような気がして…
308ぱくぱく名無しさん:2013/12/02(月) 01:03:15.98 ID:p2HNtgl3i
>>307
基本は、絞ったあと食べてもかくない程度の塩でやるもんだよ。
なので、洗わない。
ちなみに、細胞内部から水が抜けてきてるから、洗ってすぐに多くは戻らないけど、薄塩味で美味しいのが流れちゃうかもね。

どうしても濃くしてしまったら、迎え塩入れた水で濯いではどう?(やってみたことはない。試してくれ!)
309ぱくぱく名無しさん:2013/12/02(月) 03:29:51.45 ID:TACnfQEOO
>>305お母さん
ありがとう!
私のお母さんのかぼちゃ団子本当に美味しくないから、片栗粉と白玉粉をすり替えておくね!
310ぱくぱく名無しさん:2013/12/02(月) 07:01:31.77 ID:p2HNtgl3i
>>309
すり替えは止めなさい。
使ってみるといいらしいよ?等と言うように。
311ぱくぱく名無しさん:2013/12/02(月) 07:23:43.77 ID:DMGMpGDl0
>>308
たくさん塩入れてました!!
塩減らしてみます。ありがとうございました!
312ぱくぱく名無しさん:2013/12/02(月) 15:47:23.65 ID:FTzH0WrG0
おかあさん、ピェンロー鍋ってゆうのをやってみたんだけど全然口に合わなかったよー。
まだ昨日の残り半分くらい残ってて春雨とかも多少溶けてて。
胃腸風邪を一家で引いてたから野菜食べれると思ってつくってみたんだけど、だめだった。
どうしたら美味しくやっつけることができるかしら?
313ぱくぱく名無しさん:2013/12/02(月) 16:23:43.17 ID:QNr5yX/c0
どこで聞いたらいいかわからないからここで聞くけど
生豚肉のたたきとねぎとろを見分ける方法ってわかりますか?
314ぱくぱく名無しさん:2013/12/02(月) 16:28:02.56 ID:TGNj8ZrO0
>>312
妹尾河童さんの作り方では、味は自分で調整するとあるわ
うちでも何度か作ったけど皆おいしく食べているし…
どのあたりが口に合わなかったのか書いてくれたら、どうしたらいいかわかるかもしれないわよ
315ぱくぱく名無しさん:2013/12/02(月) 16:37:37.54 ID:FTzH0WrG0
なんだろう、胡麻油のかんじとか旨味?の足りなさかな?しょっぱかったり薄かったり上手に味の調整もできなくて。
これなら同じ食材で水炊きの方がたべやすかったかなぁ、と。
しいたけもかなり贅沢に使ったからなんだかくやしいなぁー。
316ぱくぱく名無しさん:2013/12/02(月) 16:55:17.17 ID:QNr5yX/c0
>>313
訂正
たたきじゃなくてみじん切りでした
317ぱくぱく名無しさん:2013/12/02(月) 17:07:23.58 ID:wf8M8IVj0
>>313
舐めてみたらすぐ分かるのだけれど…
臭いでも分かると思うわよ
318ぱくぱく名無しさん:2013/12/02(月) 17:08:17.24 ID:TGNj8ZrO0
>>315
体調が良くないならごま油は厳しいかも知れないわね
あと、一味唐辛子がポイントでもあるから胃腸が弱っているならなおさら難しかったのかも知れないわ

出汁の味を見てごま油がどの程度残っているかだけど、出汁を足して調整してから雑炊やうどんにしてみたらどうかしらね?
319ぱくぱく名無しさん:2013/12/02(月) 17:23:14.07 ID:QNr5yX/c0
>>317
ありがとうございます
320ぱくぱく名無しさん:2013/12/02(月) 17:44:03.35 ID:dlaqi5IM0
料理初心者です
妊娠初期、つわりで辛くスーパーに行けそうにありません
肉類が冷凍した豚ロースしゃぶしゃぶ用しかないのですが、小さく切れば肉じゃがに使えますか?
いつもはレシピ通りにこま切れ肉を使っています
肉の種類による特徴や使い分けがまだよく分からず困っています
料理に詳しい方、教えてください
よろしくお願いします
321ぱくぱく名無しさん:2013/12/02(月) 18:02:03.36 ID:FTzH0WrG0
そっかぁ、考えたらずでした。
かなりごま油を使ってたのでけっこうごま油ごま油しています。
私は無理ですが子供旦那は元気になったのでラーメンをスープごと投入したらどうでしょうか。病み上がりにはきついかな。
かなり具も残っているのでポン酢で食した後、雑炊にしてみます。
お母さん、今回もどうもありがとう。帰省出来ないから文旦送るね。
322ぱくぱく名無しさん:2013/12/02(月) 18:02:51.79 ID:ARsoBVwo0
>>320
その豚ロースでも、もちろん肉じゃがに使えるわよ。

「豚こま切れ」って、部位を書いてないのも結構あるでしょ?
だから「こまかく切ってある」というだけで、
部位はロースだったり腿肉だったりバラ肉だったり、
いろんな部位の場合があるのよ。
323ぱくぱく名無しさん:2013/12/02(月) 18:08:28.25 ID:ARsoBVwo0
>>320
部位ごとの使い分けは、全部書き出すと長くなっちゃうから、
下のリンクを参考にするのがいいと思うわ。

ttp://www.ebarafoods.com/recipe/nyuumon/parts.php
ttp://www.pork-land.com/bui-top/
ttp://www.shijou.metro.tokyo.jp/syokuniku/kisotisiki_01_03.html
324ぱくぱく名無しさん:2013/12/02(月) 18:20:55.33 ID:TGNj8ZrO0
>>320
肉じゃがは油分が多い方がおいしく仕上がるけど、あまり気にしなくてもいいわ
もし気になるなら煮る時間を短めにして一度冷ましてから、食べる前に温めてみて
肉も固くなりにくいし味も滲みておいしいわよ

それよりも、つわりがひどいのにきちんとご飯を作ってるなんて偉いわ
もし本当に辛いなら無理はしちゃダメよ
325ぱくぱく名無しさん:2013/12/02(月) 18:23:42.87 ID:fAHY4QoR0
スマホからなのでID違うかもしれませんが>>220です

>>322-323
なるほど…確かにいろんな部位の「こま切れ」ですよね
参考URLまでお貼りいただき、ありがとうございます
肉じゃがができたらゆっくり読んで勉強します
いま弱っているので優しさが身に染みました
どうもありがとうございました
326ぱくぱく名無しさん:2013/12/02(月) 18:28:06.42 ID:TGNj8ZrO0
>>321
病み上がりでまだ胃腸に負担をかけたくないなら、冷やご飯をいれてから柔らかく煮て卵で閉じておじやにすると消化にもいいんだけど、ラーメンもおいしそうねぇ
醤油も塩もおいしそうだわ

ピェンローは味を自分で決めなきゃいけないから、子供には難しかったかもしれないわね
とにかくあなたは風邪を治さなきゃ
手抜きでも何でもいいから、台所は短めにして暖かくしてたくさん寝るのよ
水分補給も忘れずにね
327320:2013/12/02(月) 18:30:04.03 ID:78WLDk8f0
>>324
ありがとうございます(´;ω;`)ブワッ
時間を短めに…なるほど
お肉の扱いもよく分からなくて、たまにカチカチになってしまいますw
油分が多い方が美味しく仕上がるんですね、覚えておきます
皆さまご親切にありがとうございました
キッチンに逝ってきます
328ぱくぱく名無しさん:2013/12/02(月) 18:40:17.45 ID:TGNj8ZrO0
>>327
煮る時間が長いほどタンパク質が固くなるし、脂が抜けて行っちゃうからね
煮物は大きく分けて短時間で濃い味付けにするもの(鰤大根や魚の煮付けなど)と、薄味でしっかり染み込ませるものがあるの
薄味で染み込ませる場合、冷めるときに味が入るから、食材に火が通っているなら長時間煮込まなくても大丈夫
これは肉じゃがだけじゃなくておでんなんかでも使えるわよ

寒くなってきたから、台所に立つなら冷やさないように大事にね
329ぱくぱく名無しさん:2013/12/02(月) 21:03:29.30 ID:hX3Z7RCy0
お母さん、Amazonでお米買ったのにいつの間にか不在届け入れられてて受け取れなかったよ。
今日と明日何食べればお腹にたまるかな?
田舎すぎて近くにコンビニないよ。もうパスタにも飽きたよ。
330ぱくぱく名無しさん:2013/12/02(月) 21:03:59.99 ID:hX3Z7RCy0
ごめん。今日と明日何食べればいいかな、です
331ぱくぱく名無しさん:2013/12/02(月) 21:08:33.77 ID:bTFZKfSdP
チネリ米はどうかしら?
332ぱくぱく名無しさん:2013/12/02(月) 21:10:07.92 ID:wf8M8IVj0
>>329
パスタでグラタンなんてどうかしら
食パンでパングラタンなんかもいいわよ
333ぱくぱく名無しさん:2013/12/02(月) 21:52:34.02 ID:hX3Z7RCy0
>>332
パスタでグラタン…美味しそう!
どうやって作るのか教えるてください
334ぱくぱく名無しさん:2013/12/02(月) 21:53:09.09 ID:QRSSE6Tp0
パスタ以外に何があるか解らないから、どう助言すればいいかわからないわ。
買い物に行けない時は、まず手元にあって使える食材を明記しておくことよ。
335ぱくぱく名無しさん:2013/12/02(月) 22:56:34.67 ID:Ls9BPkI90
>>309
娘と話す機会も出来るし、お母さんはそのまま言って欲しいわ。
私は友達と料理をそれぞれ作っている時に、断りもなく塩を足されてしまって私の舌の至らなさとその友達に愕然としたことがあるの、あなたに同じ轍は踏ませたくないわ。
アドバイスしても変わらないようなら、あなたがお手本を作ってお母さんに教えてもいいと思うの、あなたと台所に立って料理するのは言わなくても嬉しいと思うわよ〜
336ぱくぱく名無しさん:2013/12/03(火) 04:48:33.83 ID:Qkul3rJdO
>>310お母さん
うん、すり替えるのはやめるね
ここのお母さんは、皆優しさに溢れてる素敵なお母さんだけど、私のお母さん本当に怖くて、何か否定したりすると、張り手が飛んでくるから、命がけで言ってくるね
337ぱくぱく名無しさん:2013/12/03(火) 05:03:41.97 ID:Qkul3rJdO
>>335お母さん
私のお母さん料理が下手だから普段は私が台所に立ってるの
だって、私のお母さん、知り合いから一年前の冷凍挽き肉貰ってきて肉団子の煮物とか、味付けが一切されてない、塊の納豆チャーハンとかなの!。
ほんと、ここのお母さん達のように、お料理上手くなってほしい
でも、お母さんの言うように、何も言わないで味付け変えるの可哀想だから、私が見本になれるように作ってみるね
お母さんって本当に優しいね
ここの神様だね
338ぱくぱく名無しさん:2013/12/03(火) 08:58:43.56 ID:twiOaCF30
おっかさん、いつもありがとう。
今日の晩御飯はおでんにするつもりだったのよ。
いつもはおでんの時、前の晩から炊いて、味をしみこませるんだけど
昨日は疲れててできなかった。
今日、仕事が昼までだから、昼過ぎから煮込んでも夜に美味しく食べる方法ってあるかな?
ちなみに、うちのおでんは、スーパーに売ってる
おでんセット(ちくわとかこんにゃく、大根などが入っってて温めれば完了のやつ)に
追加でジャガイモや大根、好みの具を入れて味を調えるだけ。
その時の冷凍庫と相談して、圧力鍋で煮込んだ手羽を入れたりするの。
鍋を包む保温カバー(要はバスタオル調理のオシャレなやつね)もあるから、
昼間作ってカバーに入れたらそれなりに味が染みるかなぁ。
それとも、今晩は諦めて別メニューの方が良いかしら。
339ぱくぱく名無しさん:2013/12/03(火) 09:12:31.36 ID:sWwzFPdt0
お母さん、旦那がポテサラ嫌いって言うの!
私も子供も、世の中で一番美味しいものはポテサラだと思ってるのに!
どうしてもポテサラが食べたいから作るんだけど
そのとき旦那はキュウリの薄切り+粉ふきいも(茹でジャガ)+ハムってサラダなの。
なにかポテサラついでに作れる別メニューないかな?

ちなみに、潰れたイモと野菜にマヨネーズが混ざってるってのが嫌いみたいで
キュウリの薄切り+粉ふきいも+ハムにはマヨネーズかけて食べてるの!
340ぱくぱく名無しさん:2013/12/03(火) 09:23:27.06 ID:4p1iU25Q0
>>338
味が染みこむのは長い時間煮るからじゃないのよ。
煮る事で水分が出て、冷めていく間に染みていくの。
前の晩から煮たから染みるんじゃなく、煮た後一晩おいておくでしょ?
それが大事だったってことよ。

特に味染みに時間がかかる大根は、切って皮を剥いて冷凍しておくと
組織が破壊されているから味の染みが良くなるのよ。
時間がある時は前の日にでも冷凍大根を作っておくといいんだけど
今からだとちょっと難しそうね。
既に煮えてるおでんセットを利用するのなら、
塩を入れた水で大根を下茹でして(この時点でも塩気が入る)
まずはセットの煮汁だけで追加の具を1時間ほど煮て、
保温しながら冷ましたら?
食べる少し前にセットの具を足したらいいと思うわ。
341ぱくぱく名無しさん:2013/12/03(火) 09:33:11.23 ID:4p1iU25Q0
>>339
食感が嫌いなのかしらね、でも混ぜなければ食べてくれるのだから
厳密には好き嫌いではないと思うし、あんまり怒らないことよ。

さて、それでもう一品ってことよね。
温かい物でも良かったら、切ったじゃがいもとハムに
マヨネーズをかけてチーズを乗せて、オーブントースターで焼いたら
ポテトグラタンもどきになるわ。ブラックペッパーを効かせると
ビールのおつまみにもちょうどいいと思うわ。
きゅうりはもろきゅうにでもしちゃいなさいw

そしてもう1つはポテトサラダよ。シャキシャキのサラダなの。
細い千切りにしたじゃがいもをさっと茹でて、水に取ってシャキッとさせて
同じように切ったハムときゅうりも一緒にドレッシングで和えるの。
ドレッシングはイタリアンでも、中華風でも、わりとなんでも合うわ。
コツはじゃがいもを茹で過ぎないことね。
342ぱくぱく名無しさん:2013/12/03(火) 10:23:49.48 ID:IwM424rri
>>338
圧力鍋があるならフル活用しましょうよ。

1)まずは普通の鍋にダシを作ります。時間ないから顆粒ダシで十分。オイスターソースがあるなら隠し味で少し入れると深みがでるわよ(水1リットルに対し小さじ2くらい)。沸騰させたら火を消して自然に冷まします。

2)大根下茹で。出来れば面取りしてね。圧力鍋で加圧2分、圧が下がったら火を消したダシにボトンボトンと移します。勿論煮汁ごと注いだりしないでね。全てが大根の匂いになっちゃうからね。

3)じゃが芋も同じ要領で皮剥いて圧力鍋で加圧3分、圧が下がったらダシにボトン。

そしたらアルミホイルで落とし蓋してひたすら放置。保温はしなくて十分ですよ。
夜になったら市販のおでんセットと合わせて弱火で煮込んでね。
これで何とか当日おでんができるわよ。
手羽はダシを上手く出そうと思うと時間がかかるから、当日おでん作りには勿体無いと思うわ。
ダシを追加で作った分余ってしまったら、普通にひじきとか他の煮物に使えるわよ。

でもやっぱり一晩置いた方が美味しいのよね…
343ぱくぱく名無しさん:2013/12/03(火) 10:50:24.27 ID:IwM424rri
>>339
私のお父さんと同じだわ。
なんか不思議なこだわりがあるのよね…。
ついでにはならないかもしれないけれど同じ材料でサッと出来るメニューを。

生のじゃがいも、きゅうり、ハムを同じ細さの千切りに。じゃがいもだけ水にさらします。
フライパンに油敷いてじゃがいもを炒めて、半透明になってきたらハム追加。
塩コショウで味付けして香り付けに醤油を数滴、仕上げにきゅうりを加えてサッと1回ししたら火を消して削り節を絡めます。

出来たてより冷まして食べた方が美味しい。あと男の人ってきゅうりに火を通すの嫌がる人もいるから冷めてるとバレない。
お母さんのお父さんは、コレにマヨネーズかけて美味い美味いと食べてます。
344ぱくぱく名無しさん:2013/12/03(火) 10:56:09.84 ID:SR/YtuCQ0
>>338
温めて完了のセットものなら、一度温めて保温カバー→2〜3時間ゆっくり冷める間に味が入ると思うわよ
さすがに1晩置いたおでんにはならないかもしれないけど、6時間かければ十分よ!
345ぱくぱく名無しさん:2013/12/03(火) 14:03:26.22 ID:rzoPrErd0
>>341母さんありがとう!
ポテサラ余らせたらグラタン風にしてるのに、全然気付かなかったわ!
先にグラタンにしちゃえばいいのね。
潰さないポテサラもさっぱりしてて旦那でも食べれそう。
>>343母さん、まさかうちの子…なわけないか、まだ三歳だった。
キュウリ炒めるの、私も抵抗あるんだけど
確かに冷めれば関係ないよね。盲点だった!
今回はこれにします。ありがとう!
346ぱくぱく名無しさん:2013/12/03(火) 14:38:38.46 ID:ossmkiyJ0
お母さん、大根もちってのを食べてみたいんだけど、レシピサイト見たら
ほとんどが片栗粉と小麦粉を併用してるんだ
家には片栗粉しかなくって…少しだけホットケーキミックスが余ってるんで、
それを小麦粉代わりに使うのは無謀かな?
〇ホットケーキミックスを小麦粉代わりに
〇片栗粉のみ
どちらが失敗なく美味しく作れるだろうか?
片栗粉のみのレシピもあるんだけど、小麦粉との併用レシピと比べたら極端に数が少なくて不安になってしまって…
347ぱくぱく名無しさん:2013/12/03(火) 14:44:18.77 ID:GuG8rLBFP
失敗はそれはそれで面白いものだと思うわよw
ホットケーキミックスはベーキングパウダーも入っているから、
もちって感じにするなら入れない方がいいわね。
348ぱくぱく名無しさん:2013/12/03(火) 15:08:58.08 ID:jRdKkLcm0
ベーキングパウダーはどんな役割をするものなん?
もちもち感を味わいたいから使わない方がいいのかな
349ぱくぱく名無しさん:2013/12/03(火) 15:18:53.04 ID:jRdKkLcm0
ググってきました。ふくらし粉なんだね。
片栗粉のみでつくってみるよ
お母さんありがとう!
350ぱくぱく名無しさん:2013/12/03(火) 20:01:46.99 ID:4uIR4fywO
お母さん、先週の土曜に初めてフェイジョアを1パック買ったんだけど、
書いてある通りに縦に二つ割りにしてスプーンで掬って食べたら
中心は酸っぱくて皮の近くは苦くて、全然美味しくないの

フェイジョアってこういう物なの?それともハズレを買っちゃったぽい?
キウイより二回り位小さくて皮は緑です。地元産て書いてました。

まだ7つもあるけど皮が萎びてきてるよ…
何か美味しい食べ方ありますか?
351ぱくぱく名無しさん:2013/12/03(火) 20:09:31.34 ID:c/Pgg/FM0
>>350
酸っぱいものなんだけどね
皮が柔らかいならもう熟してると思う。

そのままが美味しくないと思うなら、皮から外して、砂糖で煮てジャムにしたらどうかな?
352ぱくぱく名無しさん:2013/12/03(火) 20:28:34.46 ID:4p1iU25Q0
>>350
追熟が必要なんだと思うけど、ちゃんと室温に置いといた?
こういう物は冷蔵庫に入れていてはいけないのよ。
353ぱくぱく名無しさん:2013/12/03(火) 21:04:39.76 ID:ZYqBoQ580
お母さんへ
冷凍鯖ありがとう。でも5kgは一人じゃ多いよ。
味噌煮と塩焼きと照り焼きに飽きてきちゃった。
何かおいしい方法ありますか?
354ぱくぱく名無しさん:2013/12/03(火) 21:52:40.98 ID:CzMeELcL0
トマト煮はどうかしら
感じが変わるわよ
355ぱくぱく名無しさん:2013/12/03(火) 22:01:54.51 ID:se/q3tUw0
>>353
3枚におろして一口大にして、下味付けて唐揚げにしたり、
下味を薄くして唐揚げにして甘酢餡かけなんかもいいわよ。
下味はしょうがを効かせるのがポイントよ。
356ぱくぱく名無しさん:2013/12/03(火) 23:07:11.97 ID:yj10MMCJ0
>>353
思い切って、オイル煮にして保存するという方法もあるよ。
いわゆる手作りツナのような状態になるのだけど、
一度作ってしまえば長期間の保存は効くし、少しだけサラダに使ったりと応用が利くし。
357ぱくぱく名無しさん:2013/12/03(火) 23:23:50.41 ID:Tjt3sgOg0
>>353
356お母さんのが鯖フレークっていうんだけど、この鯖フレークを使ったカレーがまたおいしいのよ!
ぜひ作ってみてほしいわよ。
358ぱくぱく名無しさん:2013/12/04(水) 01:23:46.51 ID:BsWilKVO0
>>350
苦くない酸っぱい部分だけ取り出して、他の甘みの強いフルーツと一緒にミキサーにかけてドリンクにしてみるのがいいんじゃない
359ぱくぱく名無しさん:2013/12/05(木) 05:29:01.70 ID:3aUC75f7O
葉とらずサンふじ林檎を通販で3500円で買って、食べてみたんだけどね、固くてみずみずしさがないの
これならスーパーで買った方がよっぽど美味しかったよ
さすがにみずみずしくする方法なんてないよね?
お母さんの知恵があったら教えてほしいです
360ぱくぱく名無しさん:2013/12/05(木) 08:00:28.37 ID:MjQYu7r/0
お母さん教えて、と言うか助けて〜
この間このレシピを作ったんだttp://cookpad.com/recipe/453090
あまり動かさない様に焼いたんだけど、出来上がりはカリカリじゃなくてベチョベチョになったの
その時はたぶん途中で油を足したからそれが原因なのかなって思ってる
今晩また作りたいんだけど、カリカリにするコツって何かな?
油はどれくらい入れるのが良い?
お肉でも小麦粉や片栗粉を付けて焼くとあまりカリカリにならなくて、カリカリ好きだから上手に作れる様になりたい!!
361ぱくぱく名無しさん:2013/12/05(木) 09:15:44.58 ID:6gFrgiU00
>>360
ソテーをカリカリに作るには、高温で焼けばいいの。
だからあなたが言うように、途中で油を足すと温度が下がってベタベタになるわ。
特に牡蠣は水分が多いから、素早く表面の温度を上げて焦がさないと、いつまでも牡蠣から水が出てきてしまうの。

貼ってくれたレシピを見ると、レシピを掲載した人は鉄のフライパンを使っているみたいね。
鉄はテフロンよりも熱伝導率がはるかに高いから、ソテーをカリカリに仕上げることができるわ。
鉄のフライパンがあるなら、しっかり余熱をして油をなじませてから作ってみるといいわよ。

もしテフロンしかないなら、油を入れてしっかり中火で熱すること、粉をはたいた牡蠣を入れたらひっくり返すとき以外はあまり触らないこと(触ると温度が下がるから)を心がけて作ってみて。
注意点は、テフロンは煙がでるほど熱したら表面の加工が痛むし、体に有害な物質がでるから強火にガンガン掛けないこと。

豚と鶏は中まで火を通さなくてはならないから、家でフライパンで焼く場合は基本的に表を中強火で焦げ目が付いたら返して、裏を弱火で蓋をして焼いてるわ。

火加減に気をつけて、今晩はうまく作れるといいわね。
362ぱくぱく名無しさん:2013/12/05(木) 09:21:03.61 ID:q6sj0nU0i
>>360
作った経験無いけれど知りうる知見からアドバイス。
カリカリ感を出す方向に料理をコントロールするには、次の点が気になるね。
・レシピサイトでは水洗い可能としてたけど、不可。牡蠣が吸水して不味くなるしベタつく。
・塩水か、出来れば片栗粉溶いた水とか、大根おろしで揺すり洗いする。
・よく水分を拭うこと
・片栗粉は取れやすいから、鍋に落とす少し前につけておいて、やや馴染ませる。
・油は(お気づきの通り)多めの方が良いし、足すのは温度が下がるから無し。
・ジックリ揚げると書いてはあるけど、中に火が通ったら、衣に空気をあてつつ(少し箸で持ち上げる)、高めの温度で揚げ終えた方がかりっとする。
・揚げ物は温度管理が大事なので、あまり多くを同時に入れないこと(リンク先は入れすぎな感じ…)。
・キッチンペーパにおいて油を切って早めに食べる。

こんな感じかな。

それから、肉にはたく粉だけど、小麦粉はどちらかと言えばしっとり柔らかに仕上がる(肉汁を吸うし。グルテンを形成しやすい。)。片栗粉はパラパラ、さっくりになるね。
しょうが焼き系で汁を含ませたいなら小麦粉。竜田系のさっくりなら片栗粉というイメージで考えて。
363ぱくぱく名無しさん:2013/12/05(木) 09:21:07.76 ID:6gFrgiU00
>>360
あらごめんなさい、油の量を書き忘れたわ。
フライパンの大きさと作る量によるから量が書きにくいのだけど、牡蠣を並べ入れたときに1/2〜1/3が油につかるくらいの量を入れるといいわ。
わかりにくかったら揚げ焼きで調べてみてね。
364ぱくぱく名無しさん:2013/12/05(木) 10:05:48.15 ID:eL74yg4a0
>>359
こればっかりはお天気など自然任せのものだからね。
同じ産地、同じ農園でも毎年同じ仕上がりになるとは限らないし
現物を試してそのまま買えない通販の難しいところよ。
値段が高ければ間違いないというわけでもないから、
今回はそういうこともあると思って、母さんなら勉強代だと思うわ。
レビューや感想を受け付けているところなら、
残念に感じた点を伝えたらいいわよ。

さて、りんごの方は生食ではどうしても食感・味が好みじゃないなら
コンポートにして冷たくしたり、アップルパイにしたらどうかしらね。
365ぱくぱく名無しさん:2013/12/05(木) 11:34:01.68 ID:MjQYu7r/0
>>361->>363お母さん有難う!
やっぱり途中で油を足したのが原因だったんだね
教えて貰ったことに気を付けて作ってみる
油の量もわざわざ有難う、これからの目安にするね
それに片栗粉と小麦粉の違いも疑問だったからスッキリしたよ
今晩は旦那もいないし作るのも楽しみになってきた!
上手く出来たら今度ご馳走させてね、一緒に晩酌しよう?
本当に有難うお母さん!!
366ぱくぱく名無しさん:2013/12/05(木) 21:19:55.65 ID:bCDJscEY0
お母さん、オイルサーディンの缶詰があるんだけどどうしよう???
367ぱくぱく名無しさん:2013/12/05(木) 21:23:39.68 ID:3oqiiz280
>>351>>352>>358お母さん達ありがとう!
ずっと部屋に置いてたから追熟は十分だと思うけど、
調べたら、皮近くは苦いもんなんだね。

手で開けて、自然と分かれた部分だけを食べたら
甘酸っぱくてふつうに美味しかったので、
これなら何とか残りも食べることができそうです。
色々教えてくれてありがとうね!
368ぱくぱく名無しさん:2013/12/05(木) 22:45:30.61 ID:6gFrgiU00
>>366
オイルサーディンはサラダにもパスタにもできるわ。
トマトやニンニクと相性がいいわよ。
パスタならトマトソースやパプリカ、キャベツなんかと合わせてペペロンチーノ、
サラダならざく切りトマトとレタスと合わせれば間違いなしよ。

めんどくさかったら、缶の蓋を開けてガス火かオーブントースターで中のオイルが沸々沸騰するまで温めて、レモンをかけたらお酒のおつまみにぴったりの一品になるわよ。
この場合は、缶がとても熱くなっているから火傷しないようにね。
369ぱくぱく名無しさん:2013/12/05(木) 22:47:03.70 ID:bCDJscEY0
>>368
ありがとう!
サラダと、直火であっためるのをさっそくやってみる
370ぱくぱく名無しさん:2013/12/06(金) 00:46:14.51 ID:Pm93NbbI0
>>369
オイルサーディンが美味しくなるのは、賞味期限後、一年以上たってからよ
371ぱくぱく名無しさん:2013/12/06(金) 03:47:31.55 ID:MZxOs4af0
里芋を生まれて初めて剥きました。下茹でしたりレンチンしたりすると剥きやすいって見たので
最初は硬いのをゴリゴリ剥いてたけど危ないのでレンチン里芋を手でパリパリ剥きました
だがしかし、かなり火が通ってる所は通ってるのに、そうでない所は剥け辛く、こんなに火通ってていいの?って疑問に思いました
結構火が通っていても料理への投入タイミングさえ考えればいい物なんでしょうか?
あと手で剥いた時の凸凹が凄く気持ち悪いんですが、あれって削ぎ取らず食べても問題無いんでしょうか?
硬いのを剥いてた時はボツボツも全部くりぬいていましたが。教えてお母さん!!
372ぱくぱく名無しさん:2013/12/06(金) 04:02:30.85 ID:fIlkFXPAO
>>364お母さん
本当にありがとう!
今回の買い物は、今後のいい勉強になったよ
アップルパイにしたり、コンポートにしてヨーグルトに入れたり色々してみるね
373ぱくぱく名無しさん:2013/12/06(金) 05:44:30.55 ID:+jfdWSO/0
お母さん、質問させて
鶏ガラがスーパーで安いので気になってるんだ
あれってどうすればいいお出汁が取れるの?
374ぱくぱく名無しさん:2013/12/06(金) 08:08:44.01 ID:58a0j0UGi
>>371
投入タイミングは、その通りで、火が通ってるようだったら遅めに入れたら良いよ。
ただ、男爵ジャガイモほどにはホロホロと崩れ始めるのは早くないから、長時間の煮物でなければさほど気にしなくてもいいのでは?
俺は染み込み優先ですわね(好みね。)。

凹凸、ボツボツは、里芋によっては仕方ない(保存期間長いと増える。ピンク色になったりもする。ちなみに無害。)。
食べても問題ないんだけど、料理のクオリティを出すときは取り除けば良いと思うわよ。
例えば正月料理等のように気合い入れる時は、厚目に剥くと良いよ(繊維質な皮に近い所が取れておいしくなるわ
。)。ちなみに、気合い入れるときほ包丁で向くのを推すよ。厚くむけるし、表面がスムースになって食感が良い。

とまあ書いたけど、普段はざっと剥いて気にせず食べて!
375ぱくぱく名無しさん:2013/12/06(金) 08:14:04.25 ID:58a0j0UGi
>>373
使い道によって色々あるよ。
和食、洋食?中華?ラーメン?
その中でも、煮立てるのか、煮立てないかとか色々ある(煮立てないと、澄んだスープに。)。

なんとなくGoogleしたほうが早そうたわー。

ちなみに、がらとヒタヒタの水、ねぎ、しょうが等の香味野菜で煮立つ寸前の火力でくつくつ煮て、塩コショウて整えるだけで(俺的には)うんまいスープ取れるよ。
376ぱくぱく名無しさん:2013/12/06(金) 08:44:38.42 ID:+oGPHLli0
>>373
はじめによく洗って熱湯をさっと回しかけてから水、生姜、白ネギの青いとこも入れてアクをとりながら煮ればいいわ

洋風のスープにしたいなら、生姜を抜いてセロリの葉や玉ねぎを入れるといいわよ

一度多めに出汁をとっておくと小分けにして冷凍保存すれば色々な料理に使えて便利よ
377ぱくぱく名無しさん:2013/12/06(金) 08:58:59.63 ID:VYuD7mvj0
>>373
鶏ガラのスープのポイントはガラの掃除をしっかりすることよ。
血が残っていると臭いスープになってしまうわ。
軟骨で骨を切って鍋に入る大きさにして、スプーンなんかをつかって血の塊を取りながら洗い流して、しばらく流水に放して、一度ゆでこぼしたらもう一度血の塊がないか注意しながら洗って。
ここまでが下拵え。

香味野菜は、和風なら長ネギの青いところ・生姜、中華ならネギの青いところ・生姜に八角などのスパイス、洋風なら玉葱・人参・セロリとパセリの軸・ローリエ・ローズマリーなどのハーブ。
香味野菜は好みもバリエーションもあるしググってみて。

数時間煮込むことになるし、鍋はできるだけ深いもの、できたら寸胴型がいいわよ。

鶏ガラは安いけど、手間と光熱費、香味野菜のことを考えたら、手作りのスープストックはとても贅沢なものよ。
その分、市販のブイヨンより格段においしいんだけど。
冷凍もできるからたくさん作って保存しておくと便利ね。
お母さんは最近面倒でもっぱらブイヨンに頼ってるわ…あなたを見習って、たまにはちゃんとスープ取ろうかしら。
378ぱくぱく名無しさん:2013/12/06(金) 17:32:48.88 ID:euqNoVKS0
>>374
お父さん?ありがとう、色々安心しました!
379ぱくぱく名無しさん:2013/12/07(土) 01:04:10.95 ID:jAhrzS1H0
375-377お父さん、お母さんありがとう
言葉足らずでごめんなさい
ググっきてました

使い方は犬の手作りごはん用がメインで、あとは人間のお鍋用なんかです
犬には毒なので最初はネギやらなんやらは入れずに作り、そこに人間用で後から香味野菜を足したらおかしくなりますか?
それかネギ類を抜いたお野菜で代用はできないものでしょうか。
何も入れずに作ったものは人間用にはちょっと美味しくない、ですかね?
380ぱくぱく名無しさん:2013/12/07(土) 01:37:41.93 ID:DmIV5nbV0
お母さん。
ミニプロセッサーで作れるオカズってないかな?
381ぱくぱく名無しさん:2013/12/07(土) 01:38:37.79 ID:pcXuE2ZW0
>>379
鶏ガラの下処理さえしっかりして臭みが抜けていれば、香味野菜なしで煮て、人間用の分だけ香味野菜を後から風味付けに加えるのでも大丈夫だと思うよ

犬にも毒でないものをはじめから入れるなら、人参や大根の端っこや、キャベツや白菜の外側の葉や芯を一緒に煮てもいい出汁がでます

臭みが出ないか心配なら、下処理の茹でこぼしの時にでもレモンスライスを2〜3枚入れるといいよ
茹でこぼしの後はしっかり洗うし味は変わらないです
382ぱくぱく名無しさん:2013/12/07(土) 01:45:51.98 ID:gg6iV6eZ0
犬に鶏骨は危ないんじゃなかったかしら?
383ぱくぱく名無しさん:2013/12/07(土) 07:12:29.18 ID:pcXuE2ZW0
スープだけならなんともないと思う
鶏の骨はそのままやると刺さるからダメだけど
384ぱくぱく名無しさん:2013/12/07(土) 08:12:31.80 ID:a1ziJjWCO
>>379
犬の命を大事に思うなら専門の場所か人に聞くのよ
385379:2013/12/07(土) 09:14:57.43 ID:jAhrzS1H0
お母さんたち、いろいろな意見ありがとう。
今日はお休みなので、実際に作ってみます!
失敗したらまた相談させてくださいね
386ぱくぱく名無しさん:2013/12/07(土) 09:27:44.77 ID:C1+ORUvs0
お母さん、嫁が胃炎で重いものが
食べられないんだけど
CMで小栗旬が食べてる白菜と豚肉の鍋を
食べさせても大丈夫かな
レシピ見たらあれなら作れそうなんだ

おかゆは飽きたみたいで
他のものを食べさせてあげたいんだよ…
387ぱくぱく名無しさん:2013/12/07(土) 09:45:32.25 ID:KpgoVuML0
>>386
あれ、美味しいけど脂がけっこう重いわよ。
鶏肉あたりで代用したらどうかしら。
鶏皮はちゃんと取ってね。
388ぱくぱく名無しさん:2013/12/07(土) 10:00:30.35 ID:C1+ORUvs0
>>387
お母さんありがとう。助かりました。
そうか、鶏肉にすれば良かったのか
嫁がささみ好きなんで入れてみようかな
389ぱくぱく名無しさん:2013/12/07(土) 10:31:41.91 ID:4OAeDzu10
お母ちゃん
お菓子のことでも大丈夫かな
ここ半年苦戦してるんだけどクッキーにコメ糠(繊維)をどうしても入れたいんだけど入れるとパサパサのぼろぼろになるんだ(´;ω;`)
何かいい方法知ってませんか?
390ぱくぱく名無しさん:2013/12/07(土) 11:47:06.18 ID:IIm9pRiL0
おかあさん、昨日は夫と二人で海鮮鍋をしました。
カニ、鮭、ホタテ、海老、イカ・・・各種野菜など。
2人には多すぎて、〆に雑炊かうどんって思ってたけど、
そこまでたどり着かず満腹になりました。
まだ、昨日のスープは残っていますが、
魚介はもうありません。野菜等はあります。
我が家は二日連続鍋でも全然オッケーなのですが
せっかくの魚介のおだしがに肉類を入れるのはもったいないような。
でも、野菜鍋ってのも、物足りない。
うーん、お母さんなら、どうしますか?
391ぱくぱく名無しさん:2013/12/07(土) 12:42:24.33 ID:/iaRFmN4i
>>390
こういう個人の好み・決断としか言い様のない質問するやついるけど、なんなの?
392ぱくぱく名無しさん:2013/12/07(土) 12:45:37.71 ID:vkYxvtKV0
>>386
茶碗蒸しなんかどうかしら?
うどんを入れて「小田巻き蒸し」にすると、主食も一緒に取れるわよ。
消化が良くない椎茸などのきのこ類は、胃痛が治まるまで避けた方が良さそうね。
豆腐を入れる「空也蒸し(空也豆腐)」なんかもいいかも。
393ぱくぱく名無しさん:2013/12/07(土) 12:48:56.16 ID:7pz0FPTV0
>>390
野菜鍋にして、メインは肉料理を別に作る、というのはどうかしら。
394ぱくぱく名無しさん:2013/12/07(土) 12:58:22.23 ID:vkYxvtKV0
>>390
鰹節の出汁でお肉煮る事もよくある事なんだから、
その鍋のスープにお肉でもかまわないと思うけど、
それを避けるなら肉料理は別に用意して、
スープの味を調えてから麺のつゆにしちゃうかしら。

濃ければ水で割って、薄ければ煮詰めて、必要に応じて調味料で味を調えて、
中華麺などを入れて、炒めた野菜などを乗せて、
タンメン風や長崎チャンポン風とか。
スープの味次第で、バターやクリームで洋風にして、
スープパスタなんかもいいかも。
395ぱくぱく名無しさん:2013/12/07(土) 13:41:12.69 ID:fBbKiL7M0
>>389
米糠は市販のクッキーでもバサバサだから、そうなるものなんじゃないかしら。
バターも卵も、レシピ以上に入れれば生地のまとまりは良くなっても焼いた後の味や形、食感が悪くなるし。

繊維を取りたいなら全粒粉はどうかしらね?
396ぱくぱく名無しさん:2013/12/07(土) 17:28:15.10 ID:OBqRuJ9z0
お母さん…
ゆでうどんてあるでしょ?
冷蔵コーナーにあって、ちょっと火を通せば洗わなくても食べられるやつ
あれ一玉分て何gかな
230g入った袋を買ったんだけど、ちょっと多い気がして
ネットで市販の一玉入りうどんを見てるんだけど、意外とg表示は載ってない
orz
397ぱくぱく名無しさん:2013/12/07(土) 17:32:49.91 ID:3vY7d1+P0
>>396
今うちにあるやつは200gってなってるわ
398ぱくぱく名無しさん:2013/12/07(土) 17:39:46.05 ID:vkYxvtKV0
>>396
200gくらいのが多いわね。
少ないものだと180gくらい、多いものだと250gくらいの物もあるわ。
230gだとちょっと多めだけど、200gの物に比べてうどん2〜4本分くらいよ。
399ぱくぱく名無しさん:2013/12/07(土) 17:46:46.48 ID:OBqRuJ9z0
>>397>>398
一玉よりちょっと多めかなって程度なんだね
なんでだろう、袋の形がいつもの正方形と違うからかな?
わりと多めに思えたんだけど…
一袋食べちゃうことにします
ありがとうございました ○┓
変な質問ですみませんでした
400ぱくぱく名無しさん:2013/12/07(土) 20:23:08.82 ID:pcXuE2ZW0
>>390
うちならうどんにする
野菜入れて玉子落として薄揚げとネギでも入れればいいと思うよ
401ぱくぱく名無しさん:2013/12/07(土) 21:18:12.63 ID:4OAeDzu10
>>395そうなんだよね。お母ちゃん
まとまりを求めるとマドレーヌになるw市販もそうならそれがコメ糠クッキーならではの特長ってことか(≧▼≦)
ありがとう

全粒粉は試したことないけどよく聞くね!試してみるお(`・ω・)
402ぱくぱく名無しさん:2013/12/07(土) 22:02:13.15 ID:as+DeyvO0
>>390
お母さんならトマト缶入れてパスタにしちゃうわ
403ぱくぱく名無しさん:2013/12/08(日) 05:26:51.38 ID:k2WY+KP00
最近自炊し始めたんですが、先ほどナポリタンと明日の朝のための味噌汁を作りました
お袋が作ったキャベツの味噌汁が好きで真似てみたんですが、キャベツの芯が塩素のようなカルキのような変な味がしましたがこれは素材がいけないのでしょうか?
404ぱくぱく名無しさん:2013/12/08(日) 06:47:40.23 ID:rEej2jm10
>>392
お母さんありがとう
そういえば茶碗蒸しは嫁も好きだったので
早速作ってみるよ!
空也蒸しは初めて聞いたけど美味しそうなので
これもぜひ作ってみたいと思います

お正月に胃炎が良くなってたら
椎茸入れて茶碗蒸し再チャレンジしてみよう
405ぱくぱく名無しさん:2013/12/08(日) 11:21:55.81 ID:6KIJ9z1Zi
>>403
キャベツやブロッコリーなどアブラナ科の野菜は、独特のえぐみと臭いが出てしまうことがあるので

・出来るだけ新鮮なうちに調理する
(古くなるとえぐみ出やすい)
・切ったらしばらく水に晒す
・芯は繊維にそって細く切る
・長く煮る

こんな所でしょうか?お母さまの味とは変わってしまうかもしれないけれど…
以下に参考になりそうなものを貼っておきますね
----
問: 生のキャベツを洗ってから焼いたところ、薬品臭がしたのですがなぜでしょうか。
答: アブラナ科植物には、辛味成分の前駆体が含まれ、酵素反応により、イソチオシアネートやチオシアネート等の辛味成分が生成します。
今回の事例では、キャベツを焼いたことにより組織が壊れ酵素が働いた、又は、熱による分解、転移が起こり、辛味成分が生成したものと考えられます。
これらの辛味成分は、カラシに似た刺激臭を持っています。
 また、アブラナ科植物に含まれる、アルキルシステインスルホキシドからは、ジメチルジスルフィド等の揮発成分が生成します。
これらの成分も独特の臭気を有しており、薬品臭として感じられることがあります。

http://www.famic.go.jp/hiroba/anzen_anshin_qa/consumer_consultation_case/answer/a_yasai.html
406405:2013/12/08(日) 11:29:43.17 ID:6KIJ9z1Zi
>>403
追記です。
要は当たりハズレか冷蔵庫に長く保存してたかのどちらかではないかと思うのだけれど、もしまだ冷蔵庫にそのキャベツが残っていたら炒めてみて。
油炒めすると甘みが出て、えぐみが気にならないことが多いから。
それで美味しく頂けるなら、お味噌汁には炒めてから入れるのがいいかもしれないわ。
407ぱくぱく名無しさん:2013/12/08(日) 18:43:04.85 ID:k2WY+KP00
>>405
お母さんありがとう( ^ω^ )
おっしゃる通り半額のキャベツを4ー5日寝かせてました
炒めれば良いということで、次はそうします
408ぱくぱく名無しさん:2013/12/09(月) 05:28:30.99 ID:7rhIw/z/0
お母さん…一旦冷めたものに後から水溶き片栗粉入れたらどうなる?
片栗粉切らしてるんだけど、買い物行く前に
サンラータンと、大根と挽き肉の煮たのを作りたい
大根のはあんかけみたいになるようにドロッとさせたいの
昼間作って、買い物行って色々用事して、夕方温めなおして水溶き片栗粉投入
なんてことは無理かな
409ぱくぱく名無しさん:2013/12/09(月) 05:58:44.71 ID:jzVgv2KZ0
あとで温度を上げるのなら、好きなタイミングでトロミを付ける行為に一切問題は無し。
410ぱくぱく名無しさん:2013/12/09(月) 06:08:32.15 ID:7rhIw/z/0
>>409
ありがとう
じゃ、先に作ってしまうね
411ぱくぱく名無しさん:2013/12/09(月) 08:56:20.80 ID:HfqVInvz0
お母さんアドバイスお願いします。
オムライスの上手な作り方なんですが
前までは、油をちゃんとふき取らないでご飯をいためてから
ケチャップを入れてっていう風に作ってました。
それで油でベチャベチャで、ケチャップがまだらでした。
最近は油をちゃんと拭いて、ベチャベチャにならないようにして
まんべんなく味が付くように、ケチャップから入れて炒めてますが
今度はパサパサで焦げ焦げになってしまいました。
もっと一般的なオムライスの様に
パサパサでもベチャベチャにもならず焦げず斑にもならない
上手なオムライスの作り方を教えてください。
412ぱくぱく名無しさん:2013/12/09(月) 10:00:44.42 ID:e/KZl/ap0
>>411
一度きちんとしたレシピの本で、作り方を確認した方がいいと思うわ。
チキンライスはまず具を炒めて、それからケチャップを入れて
ケチャップの水分を少し飛ばす感じでツヤ良くさせてから
そこへご飯を入れるのよ。
ケチャップの酸味もほどよく飛んで、きれいに色の出たチキンライスができるわ。
413ぱくぱく名無しさん:2013/12/09(月) 10:03:49.01 ID:LA926r+2i
>>411
ネット越しだと非常にアドバイスが難しいわね。
他にも影響する要素が多すぎるから。
>>412さんの言う通り、本で確認してみたらいいと思う(ネットだとしても、最低限今日の料理とかのサイトで。COOKPAD等は不可。)
414ぱくぱく名無しさん:2013/12/09(月) 10:21:27.97 ID:BaZJWTcW0
お母さんおはよう!トマト料理について質問です
パスタのトマトソースなんかが好きで良く作りますが、
ほぼ分量通りに作ってもコクというか深みというか旨みというかダシというか、
そういう物が感じられずいつも残念な味わいです
お肉やベーコン・ウインナーを入れてる物でも旨みが少ないと感じます

以前トマト料理が酸っぱすぎて困って居た時はもっと火を通すと酸味が飛ぶと聞いたのですが、
加熱時間を長くするとこの旨み的なのも増えてくるのでしょうか?
トマト料理のレシピの中にいつも出てくるローリエという物は入れた事がないのですが、
もしかして旨みの素はこのローリエという物なんでしょうか?
レストランで食べるような美味しいトマトパスタ・ボルシチ等食べたいです
415ぱくぱく名無しさん:2013/12/09(月) 10:35:20.16 ID:e/KZl/ap0
>>414
ええと、ボルシチの赤さは本来はビーツからのものだから
ボルシチ風というかミネストローネのようなトマトスープや
トマトたっぷりの煮込みということね。
トマト酸味は加熱によっても飛ぶけど、あんまり長々と煮込まない物もあるし
一つはほんの少量の砂糖で解決するかもしれないわ。
酸味のカドが取れて、コクも出るのよ。

ローリエはあくまで香り付けに使うもので、旨味が出るわけではないわ。
その風味も含めて味わいとは言えるけど、コクに繋がるわけじゃないわね。
それにトマトならオレガノやバジルなど他にも合うハーブがあるわ。

分量通りと言っても使うトマト(缶でも生でも)によっても違うでしょうし、
あとは舌の問題だから、その人の好みというのも無視できないのよね。
あなたが自分で美味しいと思うレシピにたどり着けるといいわね。
416ぱくぱく名無しさん:2013/12/09(月) 11:11:23.04 ID:HWAfrmKd0
>>414
ポモドーロとはそういうものよ、あなたが作ったとおり、旨みはトマトとニンニクのみよ。
ただし、お店で食べるポモドーロは旨みを足しているものが多いわ。
多くは鶏ガラを使ってるわね。ホタテを使ってるお店も多いわ。
ちょっと足してみたらどうかしら?
417ぱくぱく名無しさん:2013/12/09(月) 11:35:13.65 ID:LA926r+2i
>>414
トマトにはグルタミン酸とイノシン酸が含まれていて、これらのうまみ成分)量が旨味を決めてますね。酸味成分は他にあって、酸味成分とうまみ成分のバランスがポイントなんだろうね。
一般に、熟成が甘い(若いトマト)は酸味が勝ってて、完熟(たとえば缶のホールトマト)は酸味が押さえぎみ。

よって、ひとつには完熟トマト(缶のヤツが安くて簡単)を使うと旨味を感じやすい。
あと、加熱によっても旨味が引き出される(細胞膜が破壊されてイノシン酸が出てくると考えられる)。

ほかの方法は、何かを足すことになるね。
店舗(あまりお高くない店ね。)のトマトソースは色々調味料(化学調味料も。)がはいってるので、そのせいで味が強い。
家でやるとすると、コンソメブイヨンを1つ2つ入れて煮込むと、かなりコクが出るね(うちではよくやるわよ。)。

手間をかけたいなら、香草、ニンニク
オリーブオイルで挽き肉を炒めて加えてもかなり深みが出るよ。

ローリエは香りなので、直接は味には関係無いかな。
418ぱくぱく名無しさん:2013/12/09(月) 11:52:35.77 ID:o1xhsvbe0
まずトマト缶はホールよりもカットトマトの缶詰の方がオススメよ
水っぽさが無いように感じるわ

ニンニクと玉ねぎのみじん切りをオリーブオイルで香り良く炒めて入れる
好みだけど煮る時にセロリの葉っぱを入れて煮込む。煮込んだ葉っぱは後で取り出す。
マッシュルームを入れる
バジルなどのハーブを少量入れる

このあたりで風味がよくなるわよ

トマトの酸味が強ければ砂糖をほんの少し
仕上げに塩コショウしても味が薄ければ、ケチャップ少量を加え、ウスターソースをほんの少しだけ垂らせばコクがでるわ
419ぱくぱく名無しさん:2013/12/09(月) 13:13:15.14 ID:6nGtNUhK0
>>418
かあちゃん、それ俺の知ってるトマトソースじゃないよぅ、、、
420ぱくぱく名無しさん:2013/12/09(月) 14:05:31.23 ID:BaVMBa790
好き嫌いせずに食べなさいっ!
421ぱくぱく名無しさん:2013/12/09(月) 14:14:03.67 ID:srfgYlQN0
ありがとうお母さん達!

>>415
砂糖は使った事がないので今度挑戦してみるね
ローリエは高いから余り買いたくなかったので香りだけなら買うのやめておくよw
バジルは時々使ってるよ!美味しいよね
>>416
お店ではやっぱり旨み追加してるんだね
鶏がら・ホタテエキス入れたらとても美味しいだろうな
鶏がらスープの素系で挑戦してみるね
>>417
いつも激安の缶カットトマトだったんだけど、煮込みが足りなかったのかも知れないです
コンソメもうちょっと使ってみるね
>>418
そうか、ケチャップを入れた事はあったけどソースを入れた事は無かったよ
ソースちょい足しも挑戦してみるね
422ぱくぱく名無しさん:2013/12/09(月) 15:03:01.13 ID:Zy/EemXO0
昨日母上から仕送りでコープの食品を送ってもらったんだけど、カニ腕スティックの冷凍が入ってたんだけどこれはどうやって調理したらいいかな?
423ぱくぱく名無しさん:2013/12/09(月) 15:36:18.03 ID:LVopB49i0
さつまいもがたくさんあったので処理に困って、マッシュしてタラコと混ぜてみたんですが(マヨネーズ無しで牛乳ちょびっと入れただけのもの)
予想以上に美味しくなかったです…
これに何か加えればどうにかなりますかね?(;´Д`)
424ぱくぱく名無しさん:2013/12/09(月) 15:52:28.84 ID:BvL4ji0I0
>>422
カニの腕?足かしら?
一番簡単なのは自然解凍してすだち醤油やポン酢、マヨネーズで食べることかしら
野菜たっぷりとれるカニすき(食べ終わったら雑炊)、魚焼きグリルで焼きガニもいいわね!

うちにもカニが来ないかしらねぇ…
425ぱくぱく名無しさん:2013/12/09(月) 15:57:28.90 ID:BvL4ji0I0
>>423
ジャガイモなら美味しいんだけど、サツマイモは厳しいわねぇ…
やったことはないけど、甘みと塩辛さと生臭みってところかしら
コロッケにしてみたら少しはましになるかしら?

サツマイモがたくさんあるなら、甘露煮やスープ、大学芋、パイ、スイートポテトなんかで消費してはどう?
426ぱくぱく名無しさん:2013/12/09(月) 16:17:37.03 ID:Zy/EemXO0
>>424
腕ははさみだったね… 間違えちゃったよありがとうカーチャン
自然解凍だけでもいろんな味付けで食べれるんだね!
8本くらい入ってたから数本ずつに分けて教えてもらったのを作ってみるよ!
ありがとう!
427ぱくぱく名無しさん:2013/12/09(月) 16:18:04.47 ID:gFkTXjGbi
>>423
もうマッシュして混ぜてしまったのなら。
そのマッシュ明太を軽くレンジで温め直して同じくレンジで溶かしたバター少々を混ぜ合わせてみて。さらにレモン汁少々、キリのクリームチーズを小さい角切りにして混ぜてディップに。仕上げに粗挽きの黒胡椒を振ってね。
そしてクラッカーやバゲット、グリッシーニをつけて頂きましょう。
これで駄目なら…むずかしいかも。
428ぱくぱく名無しさん:2013/12/09(月) 19:51:47.31 ID:1jjiFDQSi
冷凍のロールキャベツをトマト風にしたいのですが
冷蔵庫にはコンソメ顆粒とケチャップくらいしかありません
これでトマト風ってできますか?
429ぱくぱく名無しさん:2013/12/09(月) 20:09:08.14 ID:yUwSiEUqi
>>428
トマト風の意味がわかんねーわ。
トマト風味を少しでもつけるってなら、ケチャップぶっかければつくでしょ。
お母さん面倒みきれんわ。
430ぱくぱく名無しさん:2013/12/09(月) 21:05:44.91 ID:BvL4ji0I0
>>428
できるけど甘くなるわね
お母さんなら無難にコンソメ味にするかトマトピューレを買いに行くわ
431ぱくぱく名無しさん:2013/12/09(月) 21:07:10.77 ID:UZ0FJlDB0
トマトジュースの方が安くておいしいよ
432ぱくぱく名無しさん:2013/12/09(月) 21:17:17.99 ID:BvL4ji0I0
>>431
確かに一人暮らしで作る量が少ないならトマトジュースの方が安くて手軽よね!
ピューレはジュース缶の1.5〜2倍の価格で濃縮タイプだから、たくさん作るときは安上がりなの
旨味は人によって好みが違うから何ともいえないけどね
433428:2013/12/10(火) 00:40:20.58 ID:4/STasByi
>>432
トマトジュースならあります!
そんな使い方があったんですね…
434ぱくぱく名無しさん:2013/12/10(火) 01:00:56.81 ID:M3mMxV8LI
お母さん、寝る前にごめんなさい
明日彼にお弁当を作ることになりました。夜ご飯です。

チーズin煮込みハンバーグ、ベーコンのジャーマンポテト(パセリで緑も入れます)
プレーン卵焼き、ちくわきゅうり、鮭ふりかけで鮮やかなピンクのおにぎり
の予定です。

お母さん的には色合いや食べ合わせ、どうですか?
アドバイスお願いします。
435ぱくぱく名無しさん:2013/12/10(火) 01:05:30.05 ID:JhQpoah70
貧乏なのでクリスマスケーキを作りたいと考えています
うちの実家はお菓子を作るという家庭ではなく、今の自分の家にもオーブンなんか勿論無いし
お菓子なんかホットケーキくらいしか作った事がありません
数少ない経験の中で、子供の頃に生クリームを買ってきてボールで泡立てようとしましたが
何度やってもいつもダメでした。かんたんホイップというのはホイップになりましたが、
牛乳パックみたいのに入ってて必死であわ立てるのは本当にダメでそれ以降実家でも
自分でもホイップを作った事がありません

子供の頃なんで氷をちゃんと引いていたか記憶が定かではありませんが、
泡だて器は機械じゃなく手で混ぜるやつです
失敗した原因はやっぱり温度の高さなんでしょうか?
手で混ぜる泡だて器しか無いですがうまく行くコツってあるんでしょうか?
436ぱくぱく名無しさん:2013/12/10(火) 01:15:57.41 ID:P9RrtXdl0
>>434
あら、今からメニュー変更でお買い物は間に合うの?

おいしそうだけど、ちょっと動物性タンパク質が多いわね。
ジャーマンポテトをやめて茹でブロッコリーにしたらどう?
あとは煮込みハンバーグなら味付きのご飯より白ご飯の方が喜ばれるかもしれないわ
おにぎりにするなら紅白で鮭入りと塩むすびの2種類がいいんじゃないかしらね
437ぱくぱく名無しさん:2013/12/10(火) 01:22:08.31 ID:P9RrtXdl0
>>435
泡立てのコツはいくつかあるけど、思いつくのは
氷でボウルを冷やしながら泡立てる(生クリームが十分冷えて室温も低ければそのまま泡立てでOK)
砂糖は一気に入れない(2-3回に分けて入れる)
泡立て器を動かす方向は片道&一定に(往復に動かすと泡が消えやすい)
手動で一気にたくさん泡立てない(途中でもったり重くなるから泡立てにくくなる)
くらいかしら
思い当たることがあれば気を付けてみてね
438ぱくぱく名無しさん:2013/12/10(火) 01:22:23.72 ID:vgv7W8iO0
>>434
結構ガッツリ系なのね。
お野菜がきゅうりくらいしか書いてないようだから、
煮込みハンバーグにさやいんげんやブロッコリーなどを添えるといいんじゃないかしら。
一緒に煮込むと色が変わっちゃうから、塩茹でかレンジでチンして添える方がいいと思うわ。

もし彼の好みに合うなら、母さんはジャーマンポテトを「かぼちゃと鶏挽肉の煮物」にするわ。
かぼちゃはじゃがいもと同じく炭水化物が多いけど、立派な緑黄色野菜でカロテンも取れるわよ。
鶏挽肉は他の肉類に変えてもいいし、肉なしのかぼちゃだけでもいいし、
衣を付けてフライにするとかでもいいわよ。
439ぱくぱく名無しさん:2013/12/10(火) 01:50:34.28 ID:JhQpoah70
>>437
ありがとうお母さん。気をつけてみるね
うまくいくといいなあ…
440ぱくぱく名無しさん:2013/12/10(火) 04:02:50.07 ID:mYncJekd0
>>425
芋の消費ありがとうございます!
パイとか美味しそうですね!ありがとうございます!
>>427
クリームチーズ丁度あるので試してみます!
お二方ありがとうございました!
441ぱくぱく名無しさん:2013/12/10(火) 09:27:39.08 ID:v//oRSka0
>>435
ボールの水分はきっちり拭いてね。
お母さんは生クリーム泡立てるときに
氷をあてたことないけど、
冷蔵庫から出してすぐならクリームになるわよ。
飛び散るのが気になって遠慮して混ぜてると
泡立ちにくいから、ボールはできれば製菓用の、
深いものか、大きめのボールがおすすめ。
裏技で、レモン汁を少し混ぜると早くクリームになるわよ。
レモン汁の量は検索してみてね。
442ぱくぱく名無しさん:2013/12/10(火) 09:43:13.88 ID:PBPUZNyC0
>>441
少し前にどこかのスレで、レモンを入れた泡立てに失敗して
とても困っていた人がいたのです。多分「クリーム」ではなかったからだと。
レモンが入るから早く泡立つわけじゃなく、凝固によるものですよね?
以前の失敗が記憶にある人は、良い方法なら試したいと思ってしまうものだから
先に裏技やアレンジを教えるのは危険な事もあると思います。

>>435
パックに入ったものでもいくつか種類があるのよ。
大まかに(A)植物性油脂でホイップしやすく作られてるものと
(B)乳脂肪のみで混ぜ物のないもの、(C)乳脂肪に安定剤など加えて
扱いやすくしているもの、に分けられるわね。
クリスマスシーズンに安く売られているものは大抵Aよ。
お安いし、ホイップにもそれほど気を遣わなくていいわ、
その代わり味もそれなりね。値段はC→Bの順に高くなっていて
味ももちろん良くなるわ。そこはお財布と相談しなさい。

ただ、1パックで15〜18cmのスポンジ台に足りるくらいの量になるから
1人には多すぎなければいいんだけど、心配しすぎかしらね。
もし残ったら金属トレーにラップを置いて、小さく絞って冷凍しとくのよ。
砂糖が入ってるからコーヒーなどにそのまま入れられるわ。
443ぱくぱく名無しさん:2013/12/10(火) 10:54:13.84 ID:gTFZ2ES60
お母さん、冷凍枝豆を使った簡単に作れるお弁当レシピってある?
夏場はそのまま入れてたんだけど、この間からランチジャーを使っているから使わなくなって余ってるの
今日は玉子焼きに入れてみたんだけど、他にも何かあったら教えて〜!
444ぱくぱく名無しさん:2013/12/10(火) 12:20:41.98 ID:P9RrtXdl0
>>443
炒め物の中に彩りとして入れたり、炊き込みご飯にするときれいよね

あとは、鞘ごとバターと粗挽き胡椒、塩で炒めると箸休めになるわ
これはおつまみにもなるわよ
445ぱくぱく名無しさん:2013/12/10(火) 12:52:34.24 ID:Qn0rrH1F0
>>441
ありがとう。氷当てなくても出来る時は出来るんだね
それを聞いたら出来そうな気がしてきたよ
冷凍庫で冷やして…はさすがにまずいのかなw
>>442
ありがとう。雰囲気を楽しみたいだけだから何でもいいんだ
普段ケーキ等余り食べられないから、もし作ったら大喜びで大量のクリームを消費するよ!
余った時の保存方法もありがとう
446ぱくぱく名無しさん:2013/12/10(火) 13:04:45.18 ID:nSoBJXk4i
>>445
無駄にしないためにも、氷は当てた方が確実にいいよ。
あえて賭けることもなかろう。
447ぱくぱく名無しさん:2013/12/10(火) 15:58:05.41 ID:zPrU0QeUi
>>443
お弁当に入れるなら。
ワンタンの皮で、鞘から出した枝豆とチーズを包んで揚げると美味しいですよ。
揚げるのが面倒ならフライパンでちょい油多めの揚げ焼きに。皮は春巻きのように包むと皮焦げしないし弁当に詰めやすいですよ。
チーズはスライスでもシュレッドでもクリチーでも何でもOK。具を入れ過ぎるとパンクするから気をつけてね。
あとは半分に切って袋にした油揚げに、枝豆と焼いたベーコンや炒りじゃこ、長ネギなんかを詰めてこんがり焼くのも美味しいよ。仕上げにほんのちょっと醤油を垂らして香ばしくね。
448ぱくぱく名無しさん:2013/12/10(火) 17:29:17.24 ID:vgv7W8iO0
>>443
ランチジャー使ってるなら、ポタージュスープにしたらどうかしら?
洋風のおかずの時には合うわよ。

「枝豆 ポタージュ」でぐぐればレシピは出るわ。
449ぱくぱく名無しさん:2013/12/10(火) 18:23:33.50 ID:pCAUKei10
>>443
枝豆ご飯でいいと思うの〜
450ぱくぱく名無しさん:2013/12/10(火) 20:53:44.50 ID:xcu/bLAV0
お母さん、お弁当に夕食の残りのおかずを入れる時は
朝、一度レンジでチンした方がいいの?
451ぱくぱく名無しさん:2013/12/10(火) 21:29:01.45 ID:hJHjwq690
おふくろから野菜いっぱい送られて来たんだけど
・だいこん
・ほうれん草
・白菜
・にんじん
・じゃがいも
・長芋?
・ごぼう
・キャベツ
・ねぎ

この中で常温保存できるものはどれですか?遠い記憶で「土の中で育つものは平気」とか聞いた覚えがあるんだけど
あと早くに傷んじゃうものはどれでしょうか?
452ぱくぱく名無しさん:2013/12/10(火) 22:56:56.92 ID:duNP7zdi0
お母さん、ポットパイを作ることになったんだけれど
ちょうどいい入れ物が思いつかないの
背の高いカップだとパイ生地が膨らみやすく見た目が良いと聞いたのはいいけれど
オーブン不可のカップしか見つからなった……探しすぎてお外寒かったよ
「こういう器ならうまく膨らむよ!」「グラタン耐熱皿でもこうすれば膨らむ」
などあればアドバイスお願いします
453ぱくぱく名無しさん:2013/12/10(火) 23:43:26.54 ID:PBPUZNyC0
>>452
例えば楽天や、Amazonのホーム&キッチンのカテゴリで
『ポットパイ』で検索してみると、耐熱仕様のカップが見つかるわ。
ライオンヘッド(ボウル、カップ)という名前になってる事が多いけど、
このタイプだと大抵耐熱性があって、オーブンでも使えるわ。
つぼ焼き、グリバーミにもちょうどいいと思うわよ。

使い回しを考えたら、ココットでもいいように思うけどね。
454ぱくぱく名無しさん:2013/12/11(水) 00:48:58.43 ID:eo8afiQ80
>>451
もつものは◎、早めがよいものは○、すぐ食べた方がいいものは△を付けるわね

常温OK
・だいこん○(新聞紙でくるむ/使い出したら冷蔵庫に)
・にんじん○(涼しい場所に/使い出したら冷蔵)
・白菜◎(新聞紙に包んで涼しい場所に/カット済みなら冷蔵)
・じゃがいも◎(リンゴと一緒に紙袋で涼しい場所に)
・長芋△(カット済みなら冷蔵/表面を見て茶色くなっている場所があったら早めに使い切る)
・ごぼう(涼しい場所に)

冷蔵
・ほうれん草△(長期保存は硬めに茹でて水気を絞って冷凍)
・キャベツ◎(新聞紙でくるむ/カット済みなら早めに使う)
・ねぎ(万能ネギと青ネギは△、白ネギは○/長期保存は小口切りにして水気をとってから冷凍)

保存方法はいつも母さんがやってるやり方だからもっといい方法があるかもしれないし、もつ期間も感覚値だからね
無駄にしないように、自炊しっかりがんばってね!
455ぱくぱく名無しさん:2013/12/11(水) 01:00:40.41 ID:wgssIQiY0
>>450
今の時期、一般的には前の晩に作った総菜なら大丈夫だと思うけど…
水気の多い煮浸しや味の薄いもの、カレーなんかの汁物は火を通した方がいいわね

ここでよく「傷んでない?」「大丈夫?」って質問があるけど、作り方や味付け、冷まし方、保存方法によっては菌が増殖してるかもしれないし、食の安全に絶対はないわ
自炊の食事は自己責任だから
食中りが怖いなら、朝にしっかり再加熱して冷ました上でお弁当箱に詰めましょうね
456ぱくぱく名無しさん:2013/12/11(水) 02:10:07.99 ID:Gmey52HA0
お母さん。冷凍ロールキャベツでロールキャベツってどう作るの?
簡単なら、僕も作ってみたいとおもった
457ぱくぱく名無しさん:2013/12/11(水) 02:23:09.76 ID:FQ2aOrbf0
>>456
一番簡単な方法は、お湯にコンソメの素を溶かして沸かしたスープに、
冷凍のまま入れて、しばらく煮るだけよ。

好みでトマト味やクリーム味やデミグラスソース味にも出来るわ。
458ぱくぱく名無しさん:2013/12/11(水) 02:27:50.92 ID:LsJdGXwn0
>>456
肉種がキャベツで巻かれただけのものなら、濃いめのコンソメスープかコンソメ+トマトピューレ(トマトジュースやホールトマトもOK)のトマトスープに入れて煮込むだけよ

既に味がついているなら解凍して温めてから食べればいいわ
買うときは下拵えのみか味付きか、よく見てね
459ぱくぱく名無しさん:2013/12/11(水) 04:28:22.92 ID:A1nXbZB/0
>>456
パスタソースとかで好きなレトルトがあるなら、それと凍ったまま一緒に煮ればOKよ
ただしレトルトは煮るように作ってないから、レトルトの半量の水を加えると煮詰まらないわね
もちろんレトルトは袋から鍋に移すのよ

レトルトは便利加工品だから安ければ買い置きオススメするわ。
キーマカレーのベースにミートソースとか、お母さんは時短手抜きに使ってるわ
460ぱくぱく名無しさん:2013/12/11(水) 07:27:46.09 ID:kERXcnID0
>>457>>458>>459
お母さん。ありがとうございます
入れて煮るだけなら僕でもできそうです。
他にも、わかり易く注意するところや、味のバリエーションを簡単に出すコツもすごく勉強になったよ。ありがとうね!
461ぱくぱく名無しさん:2013/12/11(水) 12:35:53.78 ID:c+DKoYJx0
シチューとご飯を一緒に食べてなおかつ七味唐辛子を入れる人っていますか?
462ぱくぱく名無しさん:2013/12/11(水) 13:00:12.15 ID:WdvhXygh0
>>461
ハヤシなら分かるけど、白はありえない
463ぱくぱく名無しさん:2013/12/11(水) 13:03:06.94 ID:tISwV/Yx0
>>461
シチューを汁物ポジションとして、豚汁に七味をふるように、シチューに七味をふる人もいます。
具がメインということでなく、汁物だからOKということらしく。
464ぱくぱく名無しさん:2013/12/11(水) 13:09:55.02 ID:kvQdr6WN0
七味は兎も角、ごはんは普通にあるわよ。
465ぱくぱく名無しさん:2013/12/11(水) 13:12:59.11 ID:WdvhXygh0
逆に七味は分かるけど、ごはんはないや。ミルクとご飯を食べるのはきつい
466ぱくぱく名無しさん:2013/12/11(水) 13:22:41.26 ID:LsJdGXwn0
周りにそういう人がいるのかしらね?
個人的に七味もご飯もないけど、あんまり人の好みを云々するもんじゃないわ
心で思うだけに留めときなさいね
467ぱくぱく名無しさん:2013/12/11(水) 13:35:30.90 ID:3w+JHXwYP
洋食的には七味じゃなくてパプリカパウダーでしょうね。
色合いや味・香りのアクセントとしてふりかけてある場合があるわよ。
468ぱくぱく名無しさん:2013/12/11(水) 13:47:45.35 ID:wzUPvQzii
ドリアが有りならシチューご飯有りだろ
大好きだ
469ぱくぱく名無しさん:2013/12/11(水) 14:55:21.87 ID:rfHC25Jf0
ジャガイモをもらったのですが、煮崩れしやすい品種みたいです。
ポテサラ、コロッケは作りました。
他に、どんな料理に向いてるかなぁ?
ジャーマンポテトにしたら、
コロッケの中身みたいなぐちゃぐちゃになってしまいました。
470ぱくぱく名無しさん:2013/12/11(水) 15:46:37.46 ID:WdvhXygh0
ドリアはミートソースonlyだと思ってた。ホワイトソースでするのかい?
471ぱくぱく名無しさん:2013/12/11(水) 15:53:38.57 ID:kvQdr6WN0
ホワイトソースの方が本来の形よ。
ミートソースも使うラザニアからの派生かしらね。
472ぱくぱく名無しさん:2013/12/11(水) 15:54:52.02 ID:7NeUQSwr0
クリームシチューのみでご飯食べるよ!七味はかけないけど普通に美味しい

ところでケーキを作ろうとしていた者ですが、スポンジの作り方を検索したところ
卵の泡立てがとても大変というのを見かけました
ハンドミキサーを持ってない場合は卵の泡立てに大体どのくらいの時間がかかるものですか?
473ぱくぱく名無しさん:2013/12/11(水) 16:02:23.65 ID:dLFxbcxq0
>>468
あら、おかあさんが大好きなの?
まー、この子ったら!
まー!
474ぱくぱく名無しさん:2013/12/11(水) 16:46:56.86 ID:el64GDVZO
>>472
18cmのスポンジ型の標準的なレシピだと卵は3個よ。
母さんはハンドミキサーを買うまで10年以上泡立て器を使ってきたけど
母さんの型は20cmと21cmだから卵は4個、共立てで15分くらいかしら。
でもコツと慣れがないと、何十分やっても泡立たないと思うわ。

大事なポイントは、泡立て器はなるべく大きめでワイヤーがしっかりした物、
卵のかさが増えるから、ボウルも大きめの物を用意してね。

共立て法と別立て法では注意する点も仕上がりも多少違うんだけど、
そもそも共立てって何?って感じならば、初心者向けで丁寧に書かれた本を
図書館ででも探していらっしゃい。クックパッドはだめよ
475ぱくぱく名無しさん:2013/12/11(水) 17:05:21.17 ID:LsJdGXwn0
>>469
煮汁少な目の肉じゃが、ポテトグラタン、じゃがいものポタージュ
手間をかけずに食べるなら、粉ふきいもやベイクドポテトかしら
メークインのしゃきしゃきも美味しいけど、ほくほくするする種類も美味しいわね

煮くずれしやすい種類のじゃがいもを煮るコツは、火加減ね
火加減はグツグツ強火で煮ると煮汁の中でじゃがいもが踊って煮崩れてしまうから、中火〜弱火でクツクツ煮るといいわ
煮すぎるとぐずぐずになりやすいから、メークインよりも煮る時間に気を付けた方がいいわ
476ぱくぱく名無しさん:2013/12/11(水) 18:40:25.04 ID:EfPIpFj2P
1月から会社に勤めます
21歳の実家暮らしで、栄養を計ってみたら全て良好でした
そこで会社の昼飯はカップめんにしようと思うのですが、どうですかね?
夕飯は親の飯があるので栄養はバッチリだとおもうのですが
他に手間がかからなくて、安くて、いいのありませんか?
477ぱくぱく名無しさん:2013/12/11(水) 18:46:07.40 ID:7NeUQSwr0
>>474
ありがとう。4個共立てで15分ってのを目安にしておくよ
ケーキ作るのって大変なんだね…
それぞれの方法での注意点はとりあえずぐぐってみるね
478ぱくぱく名無しさん:2013/12/11(水) 19:00:56.22 ID:LsJdGXwn0
>>476
カップ麺は塩分や保存料がたくさん含まれているから、毎日食べるのはお勧めできないわ
美味しいし簡単だから、私もたまに食べちゃうけどね

2日に1回でいいから、前日の夕食を多めに作ってもらって朝自分で詰めてもっていけない?
479ぱくぱく名無しさん:2013/12/11(水) 19:15:59.74 ID:NS79JBs70
お母ちゃん
メレンゲって重曹の変わりになる?

パンケーキを作るんだけど重曹じゃなきゃダメってことはないよね?
重曹の酸味が苦手
480ぱくぱく名無しさん:2013/12/11(水) 19:22:49.04 ID:el64GDVZO
>>479
パンケーキやホットケーキなら、重曹よりベーキングパウダーよ。
ベーキングパウダーは重曹を元に、より使いやすくしてあるの。
5gの分包タイプもあるから、機会があれば試してみたら

たまにしか使う機会がないならメレンゲで大丈夫よ。
合わせた生地に混ぜる時は、先にメレンゲを一すくい、生地の方に入れて良く混ぜて
生地が少し軟らかくなった所へ残りのメレンゲを2〜3回に分けて混ぜ込んでね。
481ぱくぱく名無しさん:2013/12/11(水) 19:42:27.64 ID:NS79JBs70
>>480ありがとう
重曹とベーキングパウダーって僅かな違いがあるのか 同じだって教わってたから初めて知ったよ
お母ちゃんはやっぱり博識だ。メレンゲは一気に入れるか別けて入れるか迷ってたから助かったよ

今度お母ちゃんの舌をうならせるパンケーキを送るね!
482ぱくぱく名無しさん:2013/12/11(水) 21:14:53.33 ID:MwSPjz1/0
ねえねえお母さん
白菜ってたまに虫食いがあるじゃない?
その部分って、切り取らずに食べちゃう?
なんか虫さんと間接キッスっていうのが耐え難くていつも切り取るんだけど、面倒くさくて…。
あと、大根の中心部分が白いんだけど、これっておいしくないのかなあ
両方お鍋に入れる具材です。
483ぱくぱく名無しさん:2013/12/11(水) 22:30:16.93 ID:WzohOvVki
>>476
一日の栄養計算上、カロリーとか栄養素のバランスが取れるなら、選択肢としてはアリだと思うよ。
ただ、どんな食べ物でも「偏り」そのものが避けるべきことなので、あまりに続けるのはよした方がいい。

それから、実際に一日の栄養計算は問題なくとも、やはり昼にも多少でもタンパク質等取った方が、午後の活動の活力になると思うよ(炭水化物だけだと、早く代謝されて、またお腹すいてくるよ。)。

ここからは客観的に測れる話ではないけども、食事は栄養計算だけが全てではないんだよ、食べる楽しみとか、食べながらリラックスしたり、考え事したり。
仕事をしてると、特にお昼は息抜きに使ったりする(人によるよ。俺はそう。)。

あまり単調にならないようにしたら良いんじゃないかな。
お握りと買ったオカズの日、サンドイッチ買う日、カップ麺の日とか、バリエーションをつけては?
お母さんからの提案です。
484ぱくぱく名無しさん:2013/12/11(水) 22:34:23.07 ID:WzohOvVki
>>482
好み次第だねえ。
加熱して食べる時には気にしてないな、面倒だからw。
気になるなら取り除いてもいいし。

大根の中心の白くなるのは、悪くなりはじめだね。食味が多少落ちる(繊維質になる)けど、まあ早くつかっちまうに限るよ。
485ぱくぱく名無しさん:2013/12/11(水) 23:14:29.20 ID:bSQ7QvJ80
>>472
お母さんじゃないけど気になったので…
スーパーに売ってる市販のスポンジ土台じゃ駄目なの?
大手スーパーだと大抵どこも売ってるし確か400〜500円で買えるよ
クリスマスシーズンなら叩き売りで大量に並んでる事もあるし

貴方のレスを見ている感じお菓子作りに慣れてない印象を受けたので失敗するリスクがあるのと
お菓子を作ったことがないなら型や各種材料を一から揃えなきゃいけない(持ってるなら良いけど)
レシピによるけどバニラエッセンスやベーキングパウダー、高価なバターなど
頻繁に使わないものも揃える事になる訳で
余計にお金がかかるんじゃないかな?と思うけどね

自分ならスポンジ土台+缶詰めフルーツにして
ちょっと高価だけど動物性の生クリームにするかな
クリームはどうしても味が悪いとケーキ自体が美味しくなくなるし

長文レス失礼しました
486ぱくぱく名無しさん:2013/12/11(水) 23:30:28.82 ID:el64GDVZO
>>472
ああ!>>485さんのおかげで思い出したわ、
雰囲気だけでもとクリームの質問をしてたわね。

節約生活の中でも楽しみは必要ね、でも道具を揃えるのすら初めてならば
スポンジを作る所から取り組むのは高くつきすぎるという意見に同意だわ。
クリームだって良い物を買えば、1パックで400円くらいはしちゃうし
クリスマス時期は需要が高いから、生のイチゴも高騰するのよ。

>>485さんの案なら、1000円台で何とかなると思うわ。
果物は大きめのスーパーで、カットフルーツの盛り合わせを買うと
少しずつ何種類も入っているから、割とお手頃に見映え良く出来るわよ。
487ぱくぱく名無しさん:2013/12/12(木) 02:21:08.89 ID:91Ri6zO/0
おとといポトフを作って、昨日トマト缶足してミネストローネにしたんだけど、まだ残ってる…。
今日は外食してきたから、火入れだけした。
明日も食べれるかな?
488ぱくぱく名無しさん:2013/12/12(木) 02:24:40.54 ID:movY21q00
>>472
母さんもスポンジ台を買う案に賛成よ

スポンジと生クリームと飾り付け、いっぺんにやるのはハードルが結構高いので、まずは生クリームの泡立てを成功させることとデコレーションに専念するといいわ

あと缶詰の他にはオレンジやキウイなんかも安くてケーキに向いてるわよ

今後お菓子やケーキを作りたいようなら、カップケーキやティラミス、クッキーあたりから始めるのが失敗が少なく材料費もそれほど高くなくていいわ

母さんも昔そうしてある程度お菓子作りに慣れてからスポンジに挑戦したの
489ぱくぱく名無しさん:2013/12/12(木) 02:34:54.82 ID:l81hODqs0
>>487
粗熱取れた後に冷蔵すれば大丈夫だと思うけど、
食べる前に以上がないかは確認してね。
490ぱくぱく名無しさん:2013/12/12(木) 02:37:02.97 ID:movY21q00
>>487
冷めてからは冷蔵庫に入れてて、生の魚介や肉類(ベーコンやウィンナー以外)を使ってなくて、匂いと味が大丈夫そうで、なおかつ体調も悪くなく普通ならギリギリ大丈夫じゃないかしら
その場合食べる前にしっかり火を通してね

でも冷蔵庫に入れてても菌は繁殖するのであくまでも匂いと味で判断して自己責任でね
491ぱくぱく名無しさん:2013/12/12(木) 02:50:37.70 ID:91Ri6zO/0
>>489
>>490
ありがとう…
鍋はでかいし冬だしと、思いっきり室内に放置してました。
匂ったかんじ大丈夫そうだけど、今からでも冷蔵庫いれた方がいい?
492ぱくぱく名無しさん:2013/12/12(木) 03:07:59.18 ID:uqcjOmwz0
>>487
においを嗅いで異常がないなら、スープを少し舐めてみて
もし前回より酸っぱかったり苦かったりの味の変化があるなら止めた方がいいわ
ミネストローネにしたならスパゲティにかけてスープスパにするとかスープだけとってリゾット(具は後乗せ)かしらね

この時期は夏より食中りは少ないけど、鼻と舌で異常を見極めるのはあなただからね
少しでもおかしいと思ったらやめとくのよ
493ぱくぱく名無しさん:2013/12/12(木) 03:12:43.93 ID:l81hODqs0
>>491
室温次第で台所に放置でもかまわないけど、
冷蔵庫並みに寒いんじゃなければ、冷蔵庫に入れる方がいいと思うわよ。
494ぱくぱく名無しさん:2013/12/12(木) 03:31:28.74 ID:91Ri6zO/0
>>492
>>493
なめてみて、いけそうっぽかったから鍋ごと無理やりに冷蔵庫いれたよ!
アレンジまで、、、お母さんありがとう、おやすみなさい。
495ぱくぱく名無しさん:2013/12/12(木) 03:54:24.66 ID:JQNOqcER0
出し巻き卵にチャレンジしてるんだけど、どうも味が良くない。
顆粒昆布だし・しょうゆ・みりん・塩で味付けしてるんだけど、深みが無くてしょっぱい感じになってしまう。
やっぱりカツオと昆布で出汁とったほうがいいかな?
496ぱくぱく名無しさん:2013/12/12(木) 04:06:44.34 ID:dMjb9NoI0
塩は入れずに砂糖を入れてはどうかしら?
勿論砂糖の甘さを感じるほどじゃなくて隠し味程度にね。
497ぱくぱく名無しさん:2013/12/12(木) 04:22:49.07 ID:movY21q00
>>495
白だしが手軽で味もいいわよ
玉子に白だしと水を入れるだけ
母さんはヒガシマルの白だしを使ってるわ
オススメよ
ボトルにレシピも書いてあるわ
色んな使い方もあるし一本あると何かと便利

何度か焼いて手慣れてきたら、水を多めにしてその分白だしも塩辛くならない程度に少し足して、ちょっと巻きにくいくらいで焼くと、食べた時にジュワッと出汁が出てすごく美味しいのよ
498ぱくぱく名無しさん:2013/12/12(木) 04:26:23.81 ID:movY21q00
499ぱくぱく名無しさん:2013/12/12(木) 05:13:21.56 ID:uqcjOmwz0
>>495
まず塩辛さについては、顆粒だしにはたいてい少なくない量の塩分が含まれているの
追加で塩を入れたら塩味が強すぎるんじゃないかしら?

旨味については、グルタミン酸(昆布だしや味の素に含まれる)とイノシン酸(鰹だしやお肉に含まれる)が合わさると、旨味が強くなるの
だから昆布だけでなく鰹だしも入れた方が、あなたの好みに合うのかもしれないわ

甘みについては好みよね
足りないなら味醂やお砂糖を増やすのも手だし、大根の頭の方を下ろして添えれば違った甘さを楽しめるわ
大根の尻尾の方は辛みが強いから、甘さが欲しいなら頭の方を使ってね

だしを引くかどうかはあなたが料理にどれくらい時間と手間を裂けるかによるわ
忙しいなら、前のお母さんが言うように白だしも便利よ
少し時間が作れるなら、合わせだしをひいて焼いた卵は香りもよくてとても美味しいわ

卵を焼くのは味付けも火加減も料理の基本と言われてるのよ
何度も作れば上達するから、がんばってね!
500ぱくぱく名無しさん:2013/12/12(木) 08:48:28.99 ID:UFLBEqaeP
>>478
>>483
ありがとうございます、このレスは保存しておきます
偏りが怖いのですね・・・
週5のうちに、カップめん2〜3回でいくようにします
501ぱくぱく名無しさん:2013/12/12(木) 09:22:30.39 ID:kGJddVev0
>>485>>486>>488
おはようお母さん&ありがとう

ケーキ作り用の物は何も無いしオーブンも無いので土台はレンジで作ろうと思っていたよ
型はレンジ対応タッパの予定だよw
ちょっとレシピを調べたら(クックパッドだけどw)、薄力粉(HM)・卵・サラダ油・砂糖だけだったのと
生クリームがスーパーで120円だったので作ってみようかと思ったんだ
美味しいのを食べるなら、一人なんで500円程度のクリスマス用じゃない普通のケーキでもいいんだけど
今回の目的が不味くてもいいので生クリームをまとってるケーキ的なのを作ってみたいって事なんだ^^;

フルーツ無しでもいいけどバナナ・ミカンは常備してあるので間に挟んでもいいし
チョコも安いのを溶かして何か書く程度でもいいかと思っていたんだよ
薄力粉・卵も自宅にあるから材料費見積もっても300円もかからないんじゃ?という甘い考えからだよ
作る楽しみと完成した喜びと食べる楽しみ全部だけど誰に見せる訳じゃないので
味と見た目とクオリティはいいやって思ってたんだw

でも色々心配してアドバイスしてくれてありがとう!スポンジは何度か作ってみる予定だよ
502ぱくぱく名無しさん:2013/12/12(木) 09:44:22.63 ID:GJeq/kCvi
>>501
美味しそうね。
お母さんは
イチゴジャムを挟んで食べたい。
503ぱくぱく名無しさん:2013/12/12(木) 10:09:11.19 ID:I7QilIse0
>>501
ホットケーキミックスを買ってもいいのなら
こういうのも参考になるかもしれないわ。
スポンジはしっかり冷まして(冷蔵庫ではなく涼しい場所で)おかないと
せっかく泡立てたクリームがだれてしまうので気をつけてね。
デコしてからも一度冷蔵庫でしっかり冷やすと、美味しさも違うわよ。

http://www.morinaga.co.jp/recipe/recipe_html/re_183.html
504ぱくぱく名無しさん:2013/12/12(木) 11:42:15.07 ID:GJeq/kCvi
>>495
上手に作れるようになるまでは、面倒でもお出汁をとりましょう。鰹節も昆布も安いのでOK。お出汁用の厚削りや肉厚の昆布でなくても充分お味は出ます。
鰹節を濾すのが億劫なら、お茶の葉を入れるパック(スーパーの日本茶売場に売ってます)に予め詰めてから鍋に入れると手間が省けて楽です。
コクがないとの事ですが、みりんはちょっと贅沢して良い本みりんを使いましょう。
スーパーで安売りしてるものや、みりん風調味料と呼ばれるみりんもどきは顆粒だし並みに美味しくないです。こういうものでだし巻きを作るなら、代わりに日本酒とお砂糖を加えた方がずっと美味しくなる。
それで、初めは出汁少なめ(卵の総量の2割くらい)で作って、上達の手応えを感じたら少しずつ出汁の割合を増やして行きましょう。
ここまで出来るようになったら、出汁引きを端折って代用調味料を使う勘も身についてる頃と思いますよ。
顆粒だしは他のお母さま方がおっしゃるように塩分が強いので卵料理には向かないと思います。
私は出汁引きを省略する時は昆布茶を使っています。飲料用に作られているだけあって、合成だし独特の舌に残るエグい後味が一番少ないように思います。個人的好みですけれど。
5回も6回もやってみたら上手になると思いますよ。
505ぱくぱく名無しさん:2013/12/12(木) 12:16:33.47 ID:EqMz4irA0
顆粒だしの塩分を考えて塩を少なくすれば問題なくてよ
506ぱくぱく名無しさん:2013/12/12(木) 16:04:04.30 ID:pAfyugM20
切干し大根作ってたんだけど、留守中に
雨に降られてしまいました。
普通に考え、食わないほうがいいんでしょうか…?
507ぱくぱく名無しさん:2013/12/12(木) 16:37:17.92 ID:09Uo6OrmP
雨に濡れて問題になるのは風味が落ちるのとその後の乾燥工程でカビやすくなることね。
カビてなければ別に食べても問題ないわよ。
水で洗って今の時期ならファンヒーターの熱風に当てて強引に乾かしてしまうのもありかも知れないわ。
電子レンジ干しなんて手法もあるわね。
508ぱくぱく名無しさん:2013/12/12(木) 19:48:55.55 ID:cRjxstFH0
>>503
ありがとうお母さん
正にこんな事をやろうとしていたよw参考にするね
追加アドバイスもありがとう。しっかり冷ますね!
509ぱくぱく名無しさん:2013/12/12(木) 22:18:54.41 ID:nBwb1Vt60
えのきの根元って、どれくらい切り落とせば良いの?
いつも汚いところ全部2〜3cm落としちゃてるんだけど、もったいない事してるのかなぁ?
洗っちゃ駄目って聞いたけど本当なの?
510ぱくぱく名無しさん:2013/12/12(木) 23:01:50.85 ID:P8HCzJ0o0
>>509
お母さんは下側の1/4くらいばっさり切ってから洗ってるわ
下の方の培養土が取れるように、頭の方を握ってボウルの中で振り洗い
ほぐすときに土の塊がないか確認して、下拵え終わりね

出汁取りの昆布もキノコも洗っちゃいけないと言うけど、自分で食べるものだからね
仕上がりに格段の違いがないなら、衛好きなように調理したらいいと思うわよ
511ぱくぱく名無しさん:2013/12/12(木) 23:24:07.24 ID:CYHOa4BN0
お母さん。ロールキャベツをブイヨンと塩胡椒を入れて煮たら、ものすごく辛くなってしまいました。
トマトケチャップを後から足して、今煮ているんだけど、食べられるようにするにはどうしたらいいかな?
512ぱくぱく名無しさん:2013/12/13(金) 00:42:02.18 ID:VV/RaUIH0
辛いって、塩辛いってこと?
しょっぱいことを辛いって言うのは西日本の方言だから、そちらの方かな。
東日本では唐辛子辛いと勘違いされることが多いので、という話は置いといて。

ケチャップは思ったよりも塩分を含んでいるから、トマト缶にしておけば良かったね……。
塩分を減らす方向にしたいなら、あとは煮詰めずとにかくスープを薄める方向が良いかも。
まぁロールキャベツは味付け用スープを常食するレシピではないから、
思い切ってスープから具だけをサルベージして適度な新スープで温めてはどうだろう。
スープの方は冷凍でもして、後々別のレシピへ応用して少しずつ消費すればいいし。
513ぱくぱく名無しさん:2013/12/13(金) 01:04:10.56 ID:07QHl93W0
>>512
そうです。塩辛いんです
母さん。うすくってどうするんです?サルベージ前に一度試してみたいです
塩辛くなったのは、煮詰める前が薄かったので塩胡椒入れたせいだと思います
514ぱくぱく名無しさん:2013/12/13(金) 01:41:57.64 ID:xv8uPzGa0
>>513
ほんの少しだけお酢を入れるのもいいわよ。
入れた後はしっかり火を通してから味をみてね。
お塩の角がとれて少しマイルドになってると思うわ。

あとは水で薄めるのもいいけど、一度に大量に水を入れると水っぽくなるわ。
これも少しずつ足しながら、しっかり火を通して味見してみてね。

美味しく食べれるといいわね。頑張って
515ぱくぱく名無しさん:2013/12/13(金) 02:31:45.42 ID:IVZvRylb0
>>514
お母さん。ありがとう!
お酢はないから明日買って試してみるよ
516ぱくぱく名無しさん:2013/12/13(金) 07:47:08.42 ID:aZj9/jSbi
塩辛いのにケチャップ入れる時点で料理やめた方がいい
517ぱくぱく名無しさん:2013/12/13(金) 08:00:57.33 ID:v7apSYnd0
>>495
最初の組み合わせだと塩は省いて、卵に好きな顆粒だしと水を入れてからみりんはひと噛みして甘いくらいの量に、醤油はふんわり感じるくらいの量で調節かな?

そんで豆乳とお酒が苦手じゃなかったら少しだけ入れてみ。その際は水分量を調節してね。豆乳は小さじ一杯前後、お酒は一滴二滴の範囲で調節。

割合は多いのから卵→だし汁→みりん→醤油→豆乳・酒よ。

他のお母さんがオススメされている白だしは便利だし、時間に余裕がある時は一からだしをとるのもやってみたら幅も広がって楽しいよ。

試作品、食べきれない分は私が食べるから納得できるまでやってみなさいね。
518ぱくぱく名無しさん:2013/12/13(金) 08:45:34.48 ID:c4UH3tQ10
>>513
塩コショウは、使い切ったらもう使うのやめて、ちゃんと塩とコショウ(必要なら旨み調味料も)を
買ってきなさいね。
塩コショウって案外使いにくいものよ。バラで使ったほうが料理も上達するし汎用効くしね。
519ぱくぱく名無しさん:2013/12/13(金) 09:31:15.21 ID:p1ZqzC880
>>513
最近のトメさんは自室が分からず迷子になるから心配だわ
これからは煮詰めて作る時に、最初は薄く感じるくらいで煮詰めてから味見して仕上げに整えれば大丈夫。
520ぱくぱく名無しさん:2013/12/13(金) 16:27:51.53 ID:zXmucoMq0
>>518>>519
お母さん達ありがとう。次から気を付けるよ
521ぱくぱく名無しさん:2013/12/13(金) 16:48:07.91 ID:vYoyNBjN0
>>507
くだらない質問にも答えてくれてありがとう。
お母さんに幸あれ。
522ぱくぱく名無しさん:2013/12/13(金) 20:22:04.16 ID:a/3F+sYe0
おかあさん、パン耳に合うソースやディップを教えて
食パンの耳が出たからラスク作ろうと思ったんだけど
ライ麦パンだから少し酸味があるの
甘いラスクに合うか不安で、やめようかと思うんだけど他にいい案がなくて…
って言っても、超熟のライ麦パンだからちょっと酸味があるだけなんだけど
523ぱくぱく名無しさん:2013/12/13(金) 21:05:53.82 ID:GnshxS080
>>522
ジャム付けて食べても美味しいパンだからラスクにしても美味しいも思うわ
心配なら砂糖を使わずこんがり焼くだけでもサクサク美味しいよ

クリームチーズのディップはどう?
耐熱容器に入れてチンして牛乳少しで伸ばしてマーマレードかブルーベリーのジャムを混ぜるの
クリームチーズ&ジャムがちょっと重いと思うなら、市販の好みの果物入りのヨーグルトもサラッとしてて合うわよ

砂糖使わずこんがりさせたなら、どんなディップにも会うしミネストローネなんかとも合うわ
524ぱくぱく名無しさん:2013/12/13(金) 21:26:57.05 ID:F8hHKepI0
お母さん、めかぶ と もずく ってどっちが強いの?

血糖値下げるために食事制限はじめたんだ
これからはせめてバランスの良い食事したいんだ
身体にいい方を毎朝1パック食べようと思うんだけど・・・
525ぱくぱく名無しさん:2013/12/13(金) 22:32:16.38 ID:rpxGoP0H0
>>524
血糖値を下げるっていうことは、強い=どっちがフコイダン含有量が多いかってことかしら?
フコイダンという成分が何なのか、まだわかっていない部分が多いのよ
参考までに、論文の検索結果を置いておくわね
http://scholar.google.co.jp/scholar?hl=ja&q=%E3%83%95%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%B3&btnG=&lr=

どちらが有効可についての定説すらない状態だから、あなたが好きな方で良いんじゃないかしら
大切なのは毎日続けること

あとね、病院でも言われたでしょうけど、血糖値を下げるには適度に運動をすることが一番よ
時間がとれないならエスカレーターやエレベーターに乗らない、歩く距離を増やすよう意識するだけでも違うわよ
526ぱくぱく名無しさん:2013/12/13(金) 23:03:56.22 ID:3GMqSDppO
>>522
母さんが時々取り寄せしてるパン屋さんには、ライ麦たっぷりのパンのラスクがあるわ
ハチミツと生姜が効いてて美味しいのよ
527ぱくぱく名無しさん:2013/12/13(金) 23:40:21.65 ID:0f4UfOHB0
>>526
横でごめんなさい、ライ麦パンにハチミツは間違いないわ!
>>522ちゃん、クリームチーズにハチミツ混ぜてディップにしちゃいなさい!
528>>523:2013/12/13(金) 23:54:42.03 ID:GnshxS080
ハチミツ入れるのいいわね
クリームチーズにジャムって書いたけどハチミツの方が合いそう
529ぱくぱく名無しさん:2013/12/14(土) 00:40:57.42 ID:4pn3jrJbi
>>524
1つの食品に頼るのはよくない
530ぱくぱく名無しさん:2013/12/14(土) 05:51:21.84 ID:OsFAobeX0
>>523
> クリームチーズのディップはどう?
> 耐熱容器に入れてチンして牛乳少しで伸ばしてマーマレードかブルーベリーのジャムを混ぜるの

聞いただけでヨダレが… (*´Д`)アアン
ミネストローネも作るとこだったけど、これにする
ライ麦と合うねおいしそう
ありがとうお母さん!おやつに食べます
531ぱくぱく名無しさん:2013/12/14(土) 13:07:15.56 ID:WWhrEy4/0
>>525
ありがとう!おかあさん!
どちらでもとにかく食べ続けてみます〜
特売の方を優先的に食べます!
あとウォーキングはじめます!ありがとう!ありがとう!
532ぱくぱく名無しさん:2013/12/14(土) 13:08:35.81 ID:WWhrEy4/0
>>529
そうですね
食生活を全体的に見直してみます
強い心でがんばります!
ありがとう!おかあさん!
533ぱくぱく名無しさん:2013/12/14(土) 13:14:10.16 ID:4pn3jrJbi
>>532
無理しても仕方ないのだよ。

血糖値コントロールって大変だけど、健康になるいい切っ掛けになればいいね。
食物繊維を先にとって、炭水化物控えて。
きっと将来やってよかったなと思うよ。
534ぱくぱく名無しさん:2013/12/14(土) 18:31:56.53 ID:RF9mlQvI0
お母さんは餃子の皮作るときいつも粉はどうしてる?
薄力粉?強力粉?
お湯入れて作ってる?それとも熱湯?
私の好きな食感は焼いた面はパリパリして皮がモッチリでコシが強すぎないやつなの
それには粉はどちらを使えばいいかな?
ちなみに前回は薄力粉強力粉半々で作ってみておいしかったけど次はどうしようかと悩んでます
そうそう、薄力粉の方が焼くとパリパリするという話を聞いたことがあるけどほんと?
535ぱくぱく名無しさん:2013/12/15(日) 00:04:53.67 ID:IuZdZUxM0
>>533
ありがとう!(´;ω;`)ブワッ
しっかり続けます!
536ぱくぱく名無しさん:2013/12/15(日) 22:01:41.92 ID:PEN2u5KBP
>>534
強いコシ(ネッチリとした)がいい場合は、強力粉1対薄力粉3。それを水で練る。
水餃子はコレが多いね。

モチモチだけどコシが強すぎない生地は、薄力粉1対強力粉3で、
60度程度の温水で練る。

表面がカリッとして中はやわらかい生地にしたい場合は、強力粉1対薄力粉3で
熱湯で練る。

ママンは中力粉(いわゆる、うどん粉)でぬるま湯でやってるよ。
パリッとして噛むとモッチリとしてるのに固くないし、二番目と三番目の中間の仕上がり
になるのよ。こればかりは好みだから、何度か挑戦して好みの配合を調べるしか
ないの。

羽根を作るだけなら簡単。小麦粉をうすーく溶いて、蒸気用の水分として
入れたらいいだけ。
537ぱくぱく名無しさん:2013/12/15(日) 22:45:05.64 ID:7OzhQx/s0
>>536
ありがとうママン!
ところでぬるま湯と水って生地の仕上がり違う?
熱湯だと粉に火が通るイメージがあるし糊化する?から水とは違うのわかるけど
水入れても練ってる間に温かくなるしぬるま湯入れてもすぐ冷めるしあえてぬるま湯用意する意味がわからなくて
538ぱくぱく名無しさん:2013/12/16(月) 01:13:16.32 ID:1raDN/TF0
お母さん。美味しいうどんの作り方を教えてほしいの
市販のうどんの元を溶かして冷凍うどんを入れて温めるんだけど、スープが全然美味しくないし薄いの!
お母さんはスープの素以外何か入れてるのかな?
539ぱくぱく名無しさん:2013/12/16(月) 02:43:33.28 ID:JEwO8XsG0
>>538
母さんが「美味しいうどんや蕎麦を食べたい!」時のつゆは、
市販のうどんスープの素は使わずに、昆布と厚削り節で出汁を取って、
前もって仕込んでおいた「かえし」を出汁で割るだけよ。

母さんの「かえし」は、「醤油5:砂糖1:味醂1」で沸騰させないように温めて、
砂糖が綺麗に溶けたら1週間くらい寝かせるだけよ。

出汁は薄く削った鰹節や、さば節、あじ節、煮干しなどを使ったりする場合もあるし、
昆布も羅臼、利尻、真昆布などで味が違うわ。

かえしの配合も地域や好み、醤油の味によっても違うから、
あなたの好みの味を見つけてね。
540ぱくぱく名無しさん:2013/12/16(月) 02:58:29.85 ID:F9w2AeQ50
>>538
>>539のお母さんがおっしゃるようにかえしを作るのがいいけど、その日に作りたいようなら昆布と鰹節たっぷりで出汁をとるの
出汁のの正しい取り方はググってね
そうしてたっぷりの昆布と鰹節で出汁をとったら、薄口醤油、普通の醤油、砂糖かみりん少々で味をつけるの
母さんは味見しながら物足りないようなら市販のストレートのめんつゆや濃縮の白だしを味の調整に少しだけ入れるわ

醤油とみりんの加減はうどん出汁の作り方をググってね
541ぱくぱく名無しさん:2013/12/16(月) 12:00:26.55 ID:sj6QirpL0
母さんたちは、すぐに本格修行をさせたがるから困ったもんだなw
その方が美味いことは大勢が解っていても、その前に質問に答えてやらにゃいかんだろ。
スープの素を何とかしたいという点で、手作りつゆを勧められても困るだろうからな。

>>538
そのスープの素は、どこメーカーの粉末・液体なんだい?
そして、どんな味わいが好み(東西どちらが味覚のベースになっているか)なんだい?
それが解れば、何を足せば良い塩梅になるか、父さんでも教えてやれるかもしれんぞ。
単に味が薄いのを何とかしたいなら、うどんにおぼろ昆布を投入するといい。
梅干しを投入して、ちょっとずつ実をほぐしながら食べるのも美味いぞ。
542 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/16(月) 12:46:06.15 ID:6MZ7Quzwi
>>538
全然おいしくない理由が薄いからなのか、「全然おいしくないし、薄い」のかもハッキリさせたがいいよ。
そこまで分離できないのかも知れないけど。
543ぱくぱく名無しさん:2013/12/16(月) 13:19:38.98 ID:aaEe26Vu0
538です。
お母さん。本物を教えてくれてありがとう。まだ料理慣れしていないから、もう少し慣れたら試したいと思います

お父さん。おつゆも飲める関西風味がいいです。シマヤのうどんの素を使ったのですが、入れる量を増やしてもただ水にとかしただけと言う感じで、
甘みもないし、うどんとスープが完全に別物でともかく美味しくないんです
544ぱくぱく名無しさん:2013/12/16(月) 16:10:44.42 ID:YDzv8xoK0
>>543
本格的に作るのにはどうしても劣るけど、
関西風でシマヤのうどんスープを使うなら、「昆布茶」を足してみるのはどうかしら?

関西の出汁は関東に比べて昆布の味を利かせてるから、
昆布茶をうまく使うとそれっぽくなるわよ。
他の料理でも、出汁が利いてない時にちょっと足したり、
汁気をあまり残したくないけど出汁を効かせたい時に使ったりするわ。

あと、麺とスープが馴染んでないのは、湯切りが足りないのかも知れないわね。


>>541
おぼろ昆布をのせたうどんは美味しいし好きだけど、
おぼろ昆布に酢が染み込んでるから、それがスープの味を変えちゃうのよね。
545ぱくぱく名無しさん:2013/12/16(月) 16:28:26.73 ID:PrL+0H4+0
関西はうどんにとろろ昆布入れることが多いし手軽にうまみが濃くなっていいと思うから試してみて損はないわ
あとうどんスープの素はヒガシマルが有名よね
546ぱくぱく名無しさん:2013/12/16(月) 16:34:02.27 ID:uKea6xEQ0
>>543
お母さんはヒガシマルもシマダヤもうどんスープ試した事が歩けど、どうしてもインスタントっぽくなっちゃうのよね
他のお母さんみたいに、昆布茶、あるいは、昆布だしの素を加えてみるといいと思うわ
お母さんは、てっとりばやく作りたいときは、白だしと粉末昆布だしと粉末いりこだしを使って作るわよ
讃岐うどんみたいなのを作るならいりこだしを使うけど、関西風なら使わなくていいとおもうわ
547ぱくぱく名無しさん:2013/12/16(月) 17:12:15.00 ID:KasuGLV20
お父さん。お母さん。
丁寧に答えてくれてありがとう!うどんは冷凍を使ってるから、ゆで加減は大丈夫だと思う
とろろ昆布か昆布茶を入れてみるよ
548ぱくぱく名無しさん:2013/12/16(月) 22:15:31.78 ID:/+qZGUuCP
>>537
ママンの研究結果としては、水で練ると強いグルテンができるのね。
だからコシが強い。厚い生地にしてしまうと、固すぎる感触になるの。
薄くしてこそ価値の出る生地になるのよ。だけど糊化しないからネチネチ
モッチリはないの。

ぬるま湯であれば、グルテンはある程度出来るんだけど(つまりコシは出る)
糊化してネバリが出るから、モッチリネッチリといった感じになるのね。
549ぱくぱく名無しさん:2013/12/16(月) 22:59:57.00 ID:yPDOBVKi0
たまに父さんでてくるのかw
550ぱくぱく名無しさん:2013/12/17(火) 03:35:38.34 ID:tKlA4akY0
>>547
〆た後でごめんね

☆白だしを水で薄めて薄口醤油とみりんを入れる
☆市販の液体のめんつゆを水で薄める

のどちらかが一番手軽で味もそこそこ良くていいわよ
ボトルに割合などたいてい書いてると思うわ
白だしや液体のめんつゆは、ヒガシマルかヤマキのが母さんはオススメよ
次回作る時はよければやってみてね
551ぱくぱく名無しさん:2013/12/17(火) 14:30:23.97 ID:MvTs8NbE0
おかあさん、ホウレンソウのお浸しを作る時、
まきすを使う理由を教えてください。
料理の本か何かでまきすで絞るってあったけど、
手で絞った方がぎゅってできるのに、なぜ?
手だと熱いからかとも思ったけど、まきすだって隙間から
熱い汁が出るから一緒だし。
まきすにはどんな効果があるのでしょうか?

あと、まきすを使って形を整えた卵焼きを作りたいんだけど、
まきすを使うと上手く成形できず、いびつな形になります。
波模様もちゃんと付かず、卵焼き器で綺麗にできていた長方形の形も崩れてしまい…
料亭みたいな?(そんなところ行ったことないからわかりませんが)、
きれいな卵焼きを作るコツを教えてください。
552ぱくぱく名無しさん:2013/12/17(火) 14:49:57.21 ID:7ePAKpSz0
>>551
ほうれん草は、形や太さが綺麗に整うからじゃないかしら?

卵焼きは、ぎゅうぎゅう押しつけずに、でもきっちり巻いたら、
輪ゴムで巻き簀を縛って、軽く形を整えたら、
平らなまな板の上などに乗せて、
上にお皿などの重し(200〜300g程度)を乗せて、
ある程度冷めるまでそのまま置いておくといいわよ。
553ぱくぱく名無しさん:2013/12/17(火) 14:58:13.71 ID:BKgShSHD0
おひたしは水気をしっかり取ることが重要だけど、力を入れ過ぎてつぶしてしまっても食感を損ねるのよね。
まきすで巻いて絞ると力が分散されつつ全体を圧迫できるから、つぶれずに水気を切りやすいの。
たまご焼きも綺麗に長方形に焼けるなら、後は熱い内にまきすで軽く巻いてそのまま冷やせば波模様も付くわよ。
554ぱくぱく名無しさん:2013/12/17(火) 15:05:04.27 ID:CUnFECrX0
ほうれん草って茹でた後水に晒さないの?
555ぱくぱく名無しさん:2013/12/17(火) 15:16:08.65 ID:D5/aSzyOi
>>551
ほうれん草のまきす絞りには2つメリットがあります
1)見た目が美しい
2)下味を上手に付けられる
↑は、盛り付けた後にお醤油チーとか垂らさなくて済むので弁当にも向くし上品。
巻き方は、
まきすに茹でたほうれん草を綺麗に並べて出汁醤油を少々。キッチリ巻いたらまきすを縦(垂直)にして雑巾を絞るように絞ると綺麗に水が抜ける代わりに出汁醤油が菜に染み込む

玉子焼き
これはまきすは巻かずに、厚焼き玉子の上に凸形のように乗せて形を整える。冷めるまで放置。ギューギュー押さない。あまりいじらない

伊達巻は「鬼すだれ」という、まきすとは異なるもので巻かないとあの独特の波形にはなりません
556ぱくぱく名無しさん:2013/12/17(火) 15:17:37.24 ID:D5/aSzyOi
>>554
>ほうれん草って茹でた後水に晒さないの?
勿論水に晒した後の話ですよ
557ぱくぱく名無しさん:2013/12/17(火) 15:25:07.01 ID:D5/aSzyOi
>>551
追記。ほうれん草も玉子焼も、あまり量が少ないと上手にまきすは使えないと思います。何度もごめんなさい…
558ぱくぱく名無しさん:2013/12/17(火) 16:38:52.06 ID:9BQEzXWCi
>>556
質問者か熱いまま絞るという前提だから、>>554は聞いてるんだよ
559ぱくぱく名無しさん:2013/12/17(火) 16:52:12.32 ID:I3Dlb4AX0
お母さんは水に晒さないわ
その代わりゆで時間も短めよ
560ぱくぱく名無しさん:2013/12/17(火) 18:08:24.72 ID:5+jiBrMC0
>>550
お母さん。業務用スーパーで見てきたけど、めんつゆや白だしは使いやすそうでいいね
最近まで気づかなかったけど、冷凍うどんのお手軽さはスゴいと気づいたよ。ありがとうね!
561ぱくぱく名無しさん:2013/12/17(火) 23:04:51.88 ID:7j3FJDNOO
お母さん、教えて下さい

鶏肉って、薄いピンク色か、薄い赤色なら、どっちのほうが新鮮で美味しいお肉なんでしょうか?。
562ぱくぱく名無しさん:2013/12/18(水) 01:53:18.01 ID:RemLTsFg0
>>561
それは同じ部位なのかしら?
ピンクだと胸肉やささみを思い浮かべて、赤だと腿肉を思い浮かべるわね。
小さく切ってある物だと、胸と腿の両方が入ってる物もあるわね。

古くなると、いずれも赤系の鮮やかさが抜けて、くすんだ色になってくるわ。
563ぱくぱく名無しさん:2013/12/18(水) 04:41:14.64 ID:Tkcsgbt6O
>>562お母さん
はい、同じ部分で
ももにくのブロックです

二ヶ所のスーパーで買ってきて、どっちがいい肉なのかわからなくなってしまって
564ぱくぱく名無しさん:2013/12/18(水) 05:06:42.56 ID:RemLTsFg0
>>563
うーん…どちらも腿肉だと、国産若鶏よりブラジル産などの輸入物の方が、
赤味が強い場合が多いわね。

もしどちらも国産とか、どちらも輸入とかなら、
ピンクと赤で「どちらが鮮度がいいか」は、母さんはよくわからないわ。
565ぱくぱく名無しさん:2013/12/18(水) 07:00:39.21 ID:UhOFv6YP0
>>561
新鮮さの違いではないんじゃないかしら

地鶏とか親鳥(玉子を生み終わった鶏で旨味が強いかわりに肉質が固い)だと赤みが強いように感じるし、普通にスーパーで売られてる鶏肉やコストコで売ってるさくらどりなんかはピンクが強いように感じるわ

おそらく肉質の違いではないかしら

経験からいうと赤みがかってる方が旨味が強く場合によっては噛みごたえがあって、ピンクがってる方はわりと均一な無難な味という風に感じるわ

間違ってたらごめんなさいね
566ぱくぱく名無しさん:2013/12/18(水) 07:53:12.40 ID:afIR2Hhxi
>>561
鮮度は加工日で判断するほかない。
ピンクか赤かは筋中の成分の量なので鮮度とは直接関係ない。
鮮度を色で見るとしても、悪くなると、灰色ががったりくすむ。
色が鮮やかなのは問題ない。
味は前出のとおり。
567ぱくぱく名無しさん:2013/12/18(水) 08:51:34.13 ID:ZeT9wXMc0
お母さん、大変!
お米を腐らせちゃった!
お米自体は買って2週間ぐらいなんだけど、
少し水に濡れた計量カップを米櫃に入れてしまったのかなぁ。
昨日、お米を炊こうと米櫃を開けたら独特なにおいがして、
お米の一部が黄色くなっていました。
黄色い塊は取り除いたんだけど、他のお米もよく見るとぽつぽつと黄色い。
これはもう食べないほうがいいよね?
勿体ないけど処分するしかないかな?
天日干し?と思ったったけど、天気予報を見てもずっと雨か曇りだし。
あと、この米櫃(プラスティック製)はこの後どうやったらまた使えますか?
消毒とかしたほうがいいですよね?その方法も教えてください。
568ぱくぱく名無しさん:2013/12/18(水) 10:04:39.18 ID:afIR2Hhxi
>>567
黄変の原因菌は特定できないけど、仮にカビだと考えると、全て捨てるのが望ましい。
米びつも棄てた方がいいし、マスクをして慎重に廃棄した方がいい。
アルコール等で殺菌できるけど、仮にカビ毒なら消毒の方法は知らない。

ちなみにカビ毒だとすると、炊いても残るので。

食べ物を大切に…。
殺菌と消毒も分けて考えた方がいいよ。
569ぱくぱく名無しさん:2013/12/18(水) 10:10:38.02 ID:nNqHRieGi
甘鮭?って解凍後どれぐらい持ちますか?
570ぱくぱく名無しさん:2013/12/18(水) 12:54:01.17 ID:mX9I9dCy0
お母さん、白菜の即席漬け(一夜漬けぐらい?)を作ろうと思うんだけど
レシピ見てたら、まず白菜を天日干しにしたほうがいいみたい
これ、白菜を乾燥させるのが目的だよね?
571ぱくぱく名無しさん:2013/12/18(水) 13:04:55.46 ID:bUw0mf0r0
>>569
冷蔵庫に入れておくなら、2〜3日は平気。

>>570
みずみずしいから、そのままだと表面が張って塩分が浸透しにくいから、しなっとさせるんだ。
つい最近、こっちでも話が出てるよ。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1382663795/412-415
572ぱくぱく名無しさん:2013/12/18(水) 15:31:24.25 ID:4FcQURDb0
>>566=568
>>571

物凄く”優しくお母さんのように”
573ぱくぱく名無しさん:2013/12/18(水) 17:14:00.84 ID:mX9I9dCy0
>>571
ほんとだ詳しく載ってる
教えてくれてありがとう
天気悪いから、あまり適さないのかよくわからなかったんだよね
明日…も雨だ
どうしようかな
どうもありがとうお母さん
574ぱくぱく名無しさん:2013/12/18(水) 19:05:51.12 ID:74THk6Nj0
しんなりさせたいなら軽く電子レンジにかけるのもありよ。
575ぱくぱく名無しさん:2013/12/18(水) 19:29:19.27 ID:A2NKSwIO0
お母さん、牛肉とゴボウの炒め煮作るんだけどね
醤油と砂糖とみりん入れるタイミングはいつがベスト?
水かだし汁と一緒のタイミングで入れた方がいい?
それとも先に水なしで調味料だけでよく炒めた方がいい?
576ぱくぱく名無しさん:2013/12/18(水) 19:55:57.33 ID:fmrKeR0sO
>>575
牛肉からは多少水分が出るけど、ごぼうはそうでもないから
調味料だけで長々と炒めると先に焦げ始めてしまうんじゃないかしら?

ある程度は作る分量にもよるけど、しっかり炒めたら調味料とだし汁を入れて
汁気を飛ばしながら煮ていくといいと思うの
577ぱくぱく名無しさん:2013/12/18(水) 19:59:37.36 ID:nNqHRieGi
>>571
あざす!
578ぱくぱく名無しさん:2013/12/19(木) 02:23:15.17 ID:gRd+S1gz0
お米を炊く時に浸水させたら美味しいってよく見かけます。
実際やってみたところ、釜のメモリ通りに水を入れて置いたはずが
メモリよりも少なくなっていました(米が水を吸ったので当たり前かもしれませんが)。
この場合、炊飯スイッチを押す前に新たにメモリのラインまで水を注ぐものですか?
それともそのまま炊いてよいのですか?
579ぱくぱく名無しさん:2013/12/19(木) 02:42:43.16 ID:p3h1mFgY0
目盛りはあくまでも目安なのよ。
同じ銘柄のお米でも新米の時期などで調整すべきなのよね。
とりあえず今回は水を足してみたらどうかしら?
580ぱくぱく名無しさん:2013/12/19(木) 03:54:12.12 ID:XmuiSdSsO
>>562
>>564
>>565
>>566

お母さん方々、ありがとうございました
お母さん方々のアドバイスを思い出しながら買ってきます
581ぱくぱく名無しさん:2013/12/19(木) 04:31:38.60 ID:d2V1zo1L0
おかあさん、牛蒡のささがきがうまくできないんよ( ;;)
582ぱくぱく名無しさん:2013/12/19(木) 04:56:12.71 ID:14/pGyci0
>>581
文章で説明するよりも、動画を見て貰った方がわかりやすいと思うわ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=uHH9quBVaBU
ttp://www.youtube.com/watch?v=o8Y02aMKzok
ttp://www.youtube.com/watch?v=Bi3GpPmvt9s
ttp://www.youtube.com/watch?v=eU1Vs6erpRU
ttp://www.youtube.com/watch?v=vXis0CHjD10
包丁はよく切れる物を使ってね。
切れないならちゃんと研ぐのよ。

あと、ピーラーでささがきを作る事も出来るわ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=b_LLYT71LIQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=8WxcxC-a-Ik

どうやっても上手くいかないなら、これを使ってね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=yzyxFBtROKY
ttp://www.youtube.com/watch?v=AjSLyy1AHos
583ぱくぱく名無しさん:2013/12/19(木) 11:57:01.90 ID:IsW0M41z0
>>572
時々出てくる優しいお父さんのこと馬鹿にしてんのかコラ。
マダム語使わない世の母親全てもディスってんのかコラ。
584ぱくぱく名無しさん:2013/12/19(木) 13:03:35.41 ID:LlhNxKPBi
>>583
すまん、私が厳しい言葉で書いたからなのよ。
平和にいきましょうふふ。
585ぱくぱく名無しさん:2013/12/19(木) 13:17:08.73 ID:m6Jgkm0k0
>>582

おかあたんありがとうなんよ
ピーラーやってみるんよ
586ぱくぱく名無しさん:2013/12/19(木) 15:38:42.60 ID:iHm3OEHr0
昨日フライパンで焼いたノルウェー塩鯖が5切れくらい冷蔵庫にあるから
南蛮漬けにしちゃいたんだけど
これ南蛮酢作って熱いところにそのまま冷たい鯖入れればいいの?
それとももう一度焼いたりレンチンして温めてから熱い南蛮酢に入れた方がいいかな?
587ぱくぱく名無しさん:2013/12/19(木) 15:40:54.85 ID:wDg2seFw0
あったかい方が味がしみやすいと思うわ
588ぱくぱく名無しさん:2013/12/19(木) 18:28:36.18 ID:4lNtNfXk0
かあちゃん、ちょっと相談。
女友達から、豚バラのトマト煮込みのリクエストもらったんだ。
まあなんとなくレシピの見当は付くんだけど、いちおうググってみたら、ほとんどのレシピは豚バラに
焼き目を付けただけでトマトと煮込んじゃうんだな。
俺は豚角煮のイメージがあったから当然下茹でするんだろうと思ってたよ。
脂を茹でこぼさないとコッテコテになるんじゃないのかな・・・。
かあちゃんなら、どう作る?
589ぱくぱく名無しさん:2013/12/19(木) 18:33:20.73 ID:L6jVLMOI0
>>588
焼き目をつけるよりはもう少ししっかり焼いてみたらどうかしら?
下茹でより焼く方が脂も短時間で落ちるし。
出てきた脂をペーパーで吸い取ってしまえばいいと思うわよ。

茹でるとふんわりやわらかく仕上がるけど、
トマト煮だったらそこまでプルプルしてそうなイメージがないわ。
それよりは香ばしさがあると美味しそうに思えるわね。
590ぱくぱく名無しさん:2013/12/19(木) 19:19:09.20 ID:4lNtNfXk0
>>589
ありがとう、かあちゃん。
そうか・・・豚角煮のトマト味バージョンっていう先入観からしてダメだったんだなw
お店でちゃんとしたのを食べたことがないから分からないんだけど、角煮みたいに柔らかく煮なくても
いいんかな?
じゃあ、ちょっと小さめに切ってから煮込むか、煮込んだ後にチャーシューみたいにスライスしてサーブ
するか。
591ぱくぱく名無しさん:2013/12/19(木) 19:25:50.01 ID:6OYVSh3e0
お母ちゃんは豚バラの煮込みというと1cm幅に切られた豚バラを想像したわよ
592ぱくぱく名無しさん:2013/12/19(木) 19:47:07.15 ID:4lNtNfXk0
>>591
いやいや、それが正解かもしれんよかあちゃん。
なんせ、俺はググっただけで、本物を知らないしw
593ぱくぱく名無しさん:2013/12/19(木) 19:52:18.24 ID:MaxLNT7J0
クリームシチューのはずがサラッサラのチャウダーになっちゃったよ
ホワイトソース作って足す気力がないんだけど
牛乳で溶いた片栗粉でトロミつけても大丈夫かな?
594ぱくぱく名無しさん:2013/12/19(木) 19:55:14.00 ID:p3h1mFgY0
バターと小麦粉のブールマニエを作る気力も無いかしら?
595ぱくぱく名無しさん:2013/12/19(木) 19:58:42.60 ID:iHm3OEHr0
>>587
お母さんありがとう、鯖レンチンして熱い酢汁につけたよ!
596ぱくぱく名無しさん:2013/12/19(木) 20:06:08.87 ID:L6jVLMOI0
>>590
母さんが作る時はこんな感じと思うのをざっと探してみたわ。
キャベツや豆類が入っても美味しいと思うのよね。
揚げたじゃがいもを最後に入れて馴染ませても良さそうだわ。

お肉があんまり小さいよりは、せっかくだからごちそう感は欲しいところよ。
焼いて脂が出ると一回りは小さくなるから、母さんなら2p厚は欲しいわw
美味しくできるといいわね。

http://www.abc-cooking.co.jp/plus/recipe/detail/?id=0014
http://www.coleman.co.jp/style/recipe/recipe_09.html
597ぱくぱく名無しさん:2013/12/19(木) 20:09:46.43 ID:60fCz60X0
お母さん。牛肉の切り落としが余って痛みそうだから醤油とハチミツで甘く煮たんだけど、
これを使ってボリュームのあるご飯を作れないかな?
糸こん入れてもっかいゆでたほうがいい?
598ぱくぱく名無しさん:2013/12/19(木) 20:15:50.95 ID:JiSV067Vi
>>592
選択の問題だと思うな。
トマトベースの汁気のなかだと酸味勝ちになるから、脂があっても(ソースになじみつつも浮いてくるけど)そこまでキツくはでない。
さっと炙って入れると、けっこう脂の旨味が出たものななるだろうね。
バラそのものにもかなり油が残ると思う(小さく切れば食べる抵抗感は少ないね。角切りサイズだとかなり口にのこるかと。)。

茹でこぼすとさらっとするけど、旨味も抜けますわ、うふ♪
599ぱくぱく名無しさん:2013/12/19(木) 20:44:25.57 ID:MaxLNT7J0
>>594
その気力がなかったんだ
電気コンロ1つで、まな板も置けない台所じゃお母さんみたいに手際よくできなんだ
でも気合入れなおして作ったよ
お母さんが送ってくれたブロッコリーを入れて食べるからね
600ぱくぱく名無しさん:2013/12/19(木) 21:09:33.17 ID:L6jVLMOI0
>>597
ええと、ごめんねちょっと教えて。
ボリュームのあるおかずって意味でいいのよね?
糸こんにゃくを入れて茹でるっていうのもピンとこないのよ、
こういう時年とったなあと思うのよねえ。

斜め切りしたごぼうを軽く油炒めして、甘辛い肉と煮たらどうかしら。
煮汁が足りなさそうなら水やお酒を足してもいいわよ。
ごぼうをささがきにしておいてお肉としっかり煮たものは
炊きたてご飯に混ぜ込んで牛ごぼう飯が作れるわ。
キャベツを炒めて、厚揚げと牛肉を一緒に炒め煮にするのも美味しそうよね。
601ぱくぱく名無しさん:2013/12/19(木) 21:58:53.16 ID:wDg2seFw0
糸こんにゃく入れて牛丼やすき焼き風に食べるのもいいわね
お母さんははちみつで作ったことはないんだけど
茹でるというよりお酒を足すとおいしいと思うわ
602ぱくぱく名無しさん:2013/12/19(木) 23:16:28.01 ID:j1YGqC4h0
>>600
お母さん。牛ゴボウ飯良さそうですね。それで煮てみます
うちでは糸こん、牛肉、ゴボウで一品で出てたから当たり前と思ってました。今思うと牛肉のかさを増すのに使われていたんだと思います

>>601
お母さん。ありがとう
僕は砂糖の代わりにハチミツ使ってます。元々カロリーカット?の水飴みたいなのを使ってましたが、これでもいいかな。。と買いました。
603ぱくぱく名無しさん:2013/12/20(金) 03:35:50.15 ID:L5tp6xq6O
お母さん、あのね。
よく塩豚を作るんだけどね。
一日寝かして、次の日に焼いて食べるんだけど、なんか臭いの…。
どうしてだろう。
塩分濃度が低いのかな、それとも、肉自体がよくないのかな…。

人生の先輩のお母さん、よろしくお願いします。
604ぱくぱく名無しさん:2013/12/20(金) 04:25:21.27 ID:XhvxvqUm0
かあちゃん、あのね、たけのこの水煮を使いたいんだ。洗って使うの?
それと、たけのこのカスみたいなのは、爪楊枝で取るの?

もう一つ、教えて( ; ; )
れんこんの生を買ったの。味噌汁に入れたいのだけど下ごしらえある?
シャキシャキ感を残したいの。いつ投入すればいいのかな。
605ぱくぱく名無しさん:2013/12/20(金) 04:41:54.51 ID:oWuyDCo20
>>603
仕込んで1日…翌日だと、食べるには早すぎるわ。
普通は仕込んで3日くらいからが食べ頃よ。
塩分は3%〜5%くらいで作る場合が多いわね。

下のリンクも参考にしてね。
ttp://www.ajinomoto.co.jp/honjio/menu/menu06.html
ttp://www.kyounoryouri.jp/recipe/11707_1.html

塩豚スレの外部テンプレもリンクしておくわね。
左のメニューの「Q&A」も役に立つわよ。
ttp://www36.atwiki.jp/shiobuta/pages/12.html#id_3d5c26dd
606ぱくぱく名無しさん:2013/12/20(金) 05:05:53.84 ID:oWuyDCo20
>>604
たけのこ水煮は、さっと水を流すくらいの簡単な洗い方でいいわよ。
白いカスみたいなのは「チロシン」ってアミノ酸だから、そのままでもかまわないわよ。


れんこんは、基本的には皮を剥いて好みの大きさに切るだけよ。

いくつも節がつながった物なら、一節ずつに切り離して、
泥付きなら皮を剥く前によく洗って泥を落としてね。

もし色よく(白く)仕上げたいなら、切った端から酢水に入れていくと、
色が変わりにくいけど、色が変わったからと言って味が落ちるわけではないわ。
ポリフェノールの一種の「タンニン」のせいだから、気にしなくてもいいのよ。
タンニンを含んでいるから、中華鍋などの鉄製品で炒めたり煮たりすると、
かなり黒っぽくなるわよ。

れんこんは火が通るのに少し時間がかかるから、
切り方にもよるけど、一番最初に入れていいわ。
薄切りにするのなら、他の具材の煮え方との兼ね合いで、後から入れてもいいけど。
2〜3mmの厚さなら、沸騰して3分くらい煮ればシャキシャキ感が楽しめるわよ。

シャキシャキが好きなら、なるべく新しいれんこんがいいわね。
ttp://www1.nhk.or.jp/asaichi/2013/10/28/images/p09b.jpg
この画像も参考にしてね。
607ぱくぱく名無しさん:2013/12/20(金) 05:14:44.42 ID:s/2uxvuP0
>>604
タケノコの水煮は汁物に入れたり煮物にするなら洗って切ってそのまま入れて大丈夫よ
和え物とかにする場合は洗って切ってさっと湯通しすると臭みが抜けるわよ
白い塊は栄養素が固まったものなので別に綺麗に取らなくて全く問題ないけど、気持ちが悪ければ縦半分か1/4に切ったものを、流水にさらしながらヒダの中に指を入れながら、もしくは竹串などで取りながら洗うといいわ


レンコンを味噌汁に入れるならじゃがいもを入れるタイミングとだいたい同じ感覚で大丈夫よ
中ほどで入れてしばらく煮てからお味噌を入れてね
熱が通るか不安なら小さめに切ってお味噌を入れる少し前に入れてもいいわ
シャキシャキにしたい場合は、切ってから10分ほど水にさらすと澱粉質が流れてよりシャキシャキ感が出るわよ
608ぱくぱく名無しさん:2013/12/20(金) 11:43:18.60 ID:XhvxvqUm0
≫606
≫607
((((;゚Д゚))))) なんという親切。
ふたりの母ちゃん、詳しく教えてくれてありがとう!
。・°°・(>_<)・°°・。号泣
美味しい味噌汁つくったら、母ちゃんにも食べてもらいたいよー
609ぱくぱく名無しさん:2013/12/20(金) 18:16:14.11 ID:jiNfTruQ0
おかあさん、お弁当にアスパラベーコンとか、
ベーコンの○○巻きを入れたいんだけど、
いつもほどけてしまうの。
上手に作るにはどうしたら良いかなぁ?
610ぱくぱく名無しさん:2013/12/20(金) 18:30:40.50 ID:ovKmMMM80
乾麺のパスタを爪楊枝の代わりに刺して止めるといいわよ
食べる頃には他の食材の水分を吸って柔らかくなってそのまま食べられるし
爪楊枝のようにゴミも出ないわ
611ぱくぱく名無しさん:2013/12/20(金) 19:00:59.32 ID:ES3D/MNP0
>>609
ベーコンを短く切ってしまっているか、巻く具の量が多すぎるのか、止める箇所をベーコンの脂身に刺しちゃってないかしら。
ベーコンは焼くと結構縮むのよ。
具はしっかり下茹でしておいて、さっと焼き目をつけるくらい軽く焼いてみてはどうかしら。
612588:2013/12/20(金) 19:05:03.66 ID:nkDyJQvp0
>>596かあちゃん、>>598かあちゃん、ありがとう。
年末に俺んちで忘年会するんだけど、その時に出すんだ。
まだ時間があるから、一回作ってみるよ。
それと、>>598かあちゃんの最終行、無理すんなw
613ぱくぱく名無しさん:2013/12/20(金) 20:40:39.06 ID:YNh+Y6qu0
しょうが焼きを作ろうと、豚ローススライスをお昼に室温で解凍したら
家族が今夜は夕食いらないと言ってきました
お肉は、このまま明日の夕方まで冷蔵庫に入れておけますか?
それとも再冷凍か、もしくは今夜作ってしまうほうがいいですか?
アドバイスをお願いします
614ぱくぱく名無しさん:2013/12/20(金) 21:05:58.46 ID:Axf5QhPK0
お昼から何時くらいまで室温に置いといたのかしら?
室温って言っても暖房あるなしや地方によって違うし
安全を考えるならお母さんは安易にこうすれば大丈夫とは言いにくいわ
615ぱくぱく名無しさん:2013/12/20(金) 21:32:03.04 ID:YNh+Y6qu0
お昼から19時まで、キッチンに出しておきました
関東地方、室温は12℃程度です
616ぱくぱく名無しさん:2013/12/20(金) 21:42:12.07 ID:Axf5QhPK0
うーん
念のため今日のうちに火を通した方が安全じゃないかしらね
617ぱくぱく名無しさん:2013/12/20(金) 22:02:35.70 ID:OZrs3M9mi
>>615
再冷凍も今加熱するのも同じとおもうわー。
618ぱくぱく名無しさん:2013/12/20(金) 22:16:12.38 ID:YNh+Y6qu0
ありがとうございます
今作ってしまうことにします
619ぱくぱく名無しさん:2013/12/20(金) 22:42:08.50 ID:UYyEm0X10
>>618
ごめんなさい。もう締めているけれど一つだけおせっかいね。
再冷凍は絶対駄目。これはどの食材でもそう。
確実に味が落ちているし、場合によっては食中毒の原因になったりするわ。

食材の冷凍についてはこのスレが役に立つと思うわ。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1266206134/
620ぱくぱく名無しさん:2013/12/20(金) 22:50:41.70 ID:ET5inuqV0
肉触ってみてまだ冷蔵庫から出したばかりみたいに冷たかったら大丈夫でしょう
もしまだ少し凍ったところがあるならまず、問題ない
完全に解けて室温と同じなら今作った方がいい
621ぱくぱく名無しさん:2013/12/20(金) 23:53:31.73 ID:OZrs3M9mi
>>619
なぜ再冷凍がだめ?
622ぱくぱく名無しさん:2013/12/21(土) 04:10:56.21 ID:KcjPHEDYO
>>605お母さん、ありがとう

リンクとかはってもらうの大変なのに、ごめんね

全部見て、今度こそ美味しい塩豚を作るね!
623ぱくぱく名無しさん:2013/12/21(土) 05:18:43.40 ID:mSfv+nLQ0
>>609
最初にベーコンの巻終わりを下にして焼きつけると解けなくなるから試してみてね。
624ぱくぱく名無しさん:2013/12/21(土) 16:11:27.13 ID:kbFyBmgb0
ゆで野菜好きで、市販の酢の物の素を使ってよく酢の物を食べていたんだけど
良いお酢を買って自作した方が健康にもいいし美味しいかなと思って
三杯酢を自作してみたところ、うまく出来ないんです。
なんか配分のコツってありますか?
625ぱくぱく名無しさん:2013/12/21(土) 16:20:35.18 ID:YxEYfz4a0
分量はお好みに合わせて調整って感じだけれど
市販の素の味に慣れてるなら、昆布だしをちょっと加えてみたらどうかしら?
626ぱくぱく名無しさん:2013/12/21(土) 17:02:56.87 ID:t3iMbq6V0
>>624
市販品のラベルで原材料を見るとわかるけど、
市販品の三杯酢はダシ(うまみ成分)が入ってる物が多いわよ。

なので、>>625母さんの言うように何かダシ成分を加えるのがいいわ。
ダシ昆布を適量漬け込んだり、味醂を煮切る時に鰹節を入れてから漉すのももいいわね。

昆布や鰹節を使うのが面倒なら、
「だしの素」などを溶かしてもいいかも知れないわね。
627ぱくぱく名無しさん:2013/12/21(土) 18:10:01.27 ID:+54pKWw50
花かつおのだしがらでふりかけのようなものを作りたいのですが
作り方かレシピサイトを教えてください
フードプロセッサーはありません
ガス台がセンサー付きなのでから入りがしっかりできません
628ぱくぱく名無しさん:2013/12/21(土) 18:24:22.13 ID:EBI04tNO0
>>627
電子レンジを使うとからからになるわよ
お母さんはめんつゆで味をつけて炒りごまで風味を加えるわ
629ぱくぱく名無しさん:2013/12/22(日) 01:39:20.79 ID:XvzEUz8/0
>>628
ありがとうおかあさん
チンの後に味付けですか?
あとかつおは細かく刻んだらほうがよいですか?
630ぱくぱく名無しさん:2013/12/22(日) 02:36:24.93 ID:kbXMXteR0
>>629
>>628さんではないけど、レンジで水分を飛ばしておいてから、フライパンで軽く熱しながら>>628さんのおっしゃるようにめんつゆで味付けするといいわよ
焦がさないようにさっとでいいの

お母さんは最後にちりめんじゃことゴマを入れて一混ぜして火からおろすわ

全部レンジでやりたいならいったんカラカラにしておいて、味付けのめんつゆ入れてさらにレンジで加熱するといいわ
最初から最後までラップはなしよ

フライパンの方が香ばしさがつくけど、どちらでも好きな方でね
631ぱくぱく名無しさん:2013/12/22(日) 06:25:50.56 ID:/FKbOfut0
お母さんおはようございます。
海老をたくさんいただいたので、身は生で食べてその後の殻を何かに使えないかなって。
殻でいいお出汁が出るって聞いたからお味噌汁にでもしようと思ったんだけど、先に炒めた方がいいの?それとも生のままお湯に入れるの?
頭だけ使うもの?それとも足やしっぽも使っていいの?
632ぱくぱく名無しさん:2013/12/22(日) 08:18:09.17 ID:kbXMXteR0
>>631
おはよう
生でということは甘エビかしらね

普通は頭と殻を使うのだけど、炒めることによって臭みがとれて旨味が出るわ

鍋に入れて弱めの中火で香ばしい美味しそうな香りがして白っぽくなるまで、焦がさないように気をつけながら炒めて、そこに水を加えて煮るのよ

しばらく煮たら味をみていいお出汁が出てたらボウルにザルをセットしてキッチンペーパーを引いて濾すの

後は普通に具材を煮てお味噌を入れて完成よ

エビの殻で出汁を取るときは必ず新鮮なものを使ってね
今回のように生で食べられるくらいなら大丈夫だと思うわ
頑張ってね
633ぱくぱく名無しさん:2013/12/22(日) 11:27:26.48 ID:XvzEUz8/0
>>630おかあさん詳しくありがとう!
チャレンジしてみます
634ぱくぱく名無しさん:2013/12/22(日) 13:37:10.96 ID:8J0rC4MT0
>>631
ミキサーと裏漉し器があれば海老のビスクを作れるわね
詳しいレシピは省くけれど、野菜と海老の殻を炒めて、ミキサーでペースト状にしたら漉して、
あとはトマトジュースと生クリームや牛乳で伸ばして味を整えるの
これの場合は、炒めるときに焦げやすいヒゲや足の細い部分は取り除くわよ

>>632のお母さんも仰っているけれど、
海老の殻は煮る前に炒めることで香ばしさが出るわ
頭のミソも焦げやすいけれど美味しいわよ
635ぱくぱく名無しさん:2013/12/22(日) 16:56:50.98 ID:/FKbOfut0
>>632>>634
お母さんありがとう!
早速作ってみます。
636ぱくぱく名無しさん:2013/12/22(日) 23:26:34.57 ID:pLsjqXeP0
ここんとこししゃもをよく食べてるんだけど、ただ焼くだけなのでさすがに飽きてきたよ
何か言い調理法ないかなあ
637ぱくぱく名無しさん:2013/12/22(日) 23:50:43.85 ID:BP7ARZDc0
衣をつけて唐揚げやフライにしてもおいしいわよ
簡単に味を変えたいならマヨネーズつけるとか
マヨに七味を入れてもおいしいわよ
638ぱくぱく名無しさん:2013/12/22(日) 23:54:17.54 ID:BP7ARZDc0
そうそう、南蛮漬けのししゃもバージョンもあるわね
639ぱくぱく名無しさん:2013/12/23(月) 00:00:42.28 ID:xRa2sBT20
>>636
天ぷらやフライでもおいしいわよ
640ぱくぱく名無しさん:2013/12/23(月) 06:53:52.20 ID:f8msozci0
>>636
他の方がおっしゃってるフライでも、下味にカレー粉少しふっても美味しいよ
641ぱくぱく名無しさん:2013/12/23(月) 08:57:53.36 ID:ueA7XPj10
青のりを衣に混ぜた磯辺揚げもおいしいわよ
642ぱくぱく名無しさん:2013/12/23(月) 08:59:51.16 ID:ueA7XPj10
でもししゃもって、味付けたりあげたりして手間かけた割に
焼いただけのに比べて格段においしいってわけでもないのよね
焼いただけでもおいしいもんね…
643ぱくぱく名無しさん:2013/12/23(月) 18:12:33.11 ID:E4t/xDUhO
家でフライパンで焼そばを炒めるとフライパンに麺がこびりついてしまいます。

原因はフライパン?油?
644ぱくぱく名無しさん:2013/12/23(月) 18:23:33.50 ID:4UrANGJE0
作り方が悪いんじゃないかしら
焼きそばとは言うけど、麺は焦げるまで焼かなくていいのよ
肉と野菜を炒めて粉末ソースで味付けしている間に、
電子レンジであらかじめ麺をあたためておいて、
最後に軽く混ぜ合わせるぐらいがちょうどいいわ
火加減は最初から最後まで中火〜弱火ぐらいでいいのよ
多少焦げた方が好みなら、油の量を多目にするしかないわね
645636:2013/12/23(月) 19:56:23.13 ID:Rfhn/0d30
>>637-641
お母さんたちありがとう
衣をつけて揚げるのかー、下味はすでについてるから楽だね
早速やってみるよ
646ぱくぱく名無しさん:2013/12/23(月) 21:52:25.87 ID:tyxjluzY0
>>643
麺を鍋に入れたとき、麺を蒸すために少し水を入れるのよ。
入れすぎるとベチャベチャになるから様子を見て。
できあがるタイミングで、水分が飛ぶようにするとベストよ。
野菜も蒸されちゃうから、電子レンジがあれば
644お母さんの方法がいいかも。
うちは電子レンジないから、水入れてるわ。
647ぱくぱく名無しさん:2013/12/23(月) 22:31:20.07 ID:cQudKGUrO
母が、安かったからとモッツァレラチーズを買ってきました。
そのまま食べたら味がなくて美味しくなかったです…どうやったら美味しく食べられますか?
648ぱくぱく名無しさん:2013/12/23(月) 23:11:11.45 ID:mTTjVcCe0
>>647
私は塩とオリーブ油をかけて、トマトと和えて食べるのが好きよ。
それもダメならピザ用チーズとして使うとかね。
649ぱくぱく名無しさん:2013/12/23(月) 23:32:44.62 ID:f8msozci0
>>647
塩コショウしてからドレッシングかけたり、バジルソースとイタリアンドレッシングを混ぜてかけたり

ナスやひき肉やトマトの角切りをさっと塩コショウで炒めて、グラタン皿や耐熱皿に入れてそこにモッツァレラの薄切りをのせて食べるのも美味しいよ
650ぱくぱく名無しさん:2013/12/23(月) 23:33:22.27 ID:f8msozci0
>>649
あ、ごめん、モッツァレラをのせたあとはトースターで加熱ね
651ぱくぱく名無しさん:2013/12/24(火) 01:00:24.46 ID:WCBcgauVi
タラのホイル焼きしたら、一番下に敷いた玉ねぎスライスが真っ黒こげになってしまった。
フライパンで中火で10分くらい蒸し焼きにしたんだけど、弱火だったら焦げなかったのかな?
652ぱくぱく名無しさん:2013/12/24(火) 02:32:01.91 ID:H82ohGBY0
>>651
弱めの火で10分強加熱

あとホイルはクシャクシャっとして、シワをつけるとフライパンや玉ねぎに直につかずに接地面が少ないので焦げにくいわよ

シワシワにした場合は破れてることもあるので、もう一重シワシワにしてないホイルを外側に重ねてね

それでも焦げるのが心配なら底のホイルだけもう一枚足すとか
あとは玉ねぎを少し厚めに切るといいと思うわ
お酒かワインを少しだけふって、えのきやしめじなどキノコ類や、好みでピーマンやパプリカやプチトマトも一緒に入れると適度な水分が出るので焦げにくく出てきた汁もいい味がするわ

キノコ類や玉ねぎ以外の野菜類は一番下ではなくタラの上にのせるか横に添えるかしてね
653ぱくぱく名無しさん:2013/12/24(火) 09:13:22.58 ID:M4/wRHIk0
お母さん、シーフードミックスって手ごわいね。
冷凍だから、火が通るの時間かかるくせに、
シーフードだから、火を入れ過ぎるとすぐ小さく固くなる。
どうすれば上手く扱えるかしら?
ちなみに今日はクリスマスだからシーフードグラタンのリクエストが入ってるんだけど、
ホワイトソースと混ぜた時点で固くなってるシーフードを
その上オーブンに入れるなんて、小さくなってくださいって感じ。
654ぱくぱく名無しさん:2013/12/24(火) 10:52:16.43 ID:MypD7D3Ii
>>652
ありがとう奥様!
ホイルのくしゃくしゃ具合が足りなかったんだ!
次回は程よくしわしわ&2枚重ねでやってみます!
タラとにんじん、きのこはとてもいい具合に蒸されてました。
今回玉ねぎは犠牲になってくれました。
655ぱくぱく名無しさん:2013/12/24(火) 13:20:41.99 ID:H82ohGBY0
>>653
シーフードミックスは海水くらいの濃度の塩水につけておいて解凍するといいわ

さっとワインかお酒と一緒に8割程度炒めて、出来上がったらホワイトソースに混ぜるだけ
でグラタンにするの
程よい火の入り方になるわよ
656ぱくぱく名無しさん:2013/12/24(火) 16:59:36.61 ID:bO8PEEjcO
お母さん、お父さん
メリークリスマス!
お母さんも、お父さんもクリスマス楽しく過ごしてね

いつも教えてくれてありがとう
質問とは違うけど言いたかったんだ、ごめんね
657ぱくぱく名無しさん:2013/12/24(火) 17:54:47.58 ID:M4/wRHIk0
>>655
お母さん、ありがとう。
食塩水で解答ってやったことないので試してみます!
私からもメリクリ。
あ、ついでに、あけおめ。ことよろ。ももう言っとくね!
658ぱくぱく名無しさん:2013/12/24(火) 18:10:04.93 ID:d3/5cEBW0
>>656
ありがとう
お互い良いクリスマスになるといいわね
メリークリスマス!
659ぱくぱく名無しさん:2013/12/24(火) 18:16:44.18 ID:d3/5cEBW0
>>657
メリークリスマス
ディナー楽しめるといいわね

しばらくこのスレには来ないのかしらね
そういうときはね、「良いお年を」と言うのよ
若いうちは仲間内で略語使うのも楽しいけどね
お料理だけじゃなくて言葉の使い分けも一緒に覚えて行きましょうね
660ぱくぱく名無しさん:2013/12/24(火) 18:46:28.70 ID:nrK035Gf0
お母さん、白菜の即席漬けを作ってるの
白菜を1センチ幅に切って、白菜重量の3%の荒塩と昆布の薄切りを
ビニールに入れて空気を抜いて重しをしたの
レシピでは、2時間でできあがりなんだけど…
これ、どのくらいもつかな?
漬け物樽じゃないし切っちゃってるから、樽みたいに長持ちしない?
期間によっては、一部だけゆずやら酢も入れて2度漬けみたいにしたり
ゆずこしょうつけたり、いろんな味を楽しもうと思うの
あまりもたないなら、チマチマ分けずにさっさと消費しようと思って…
クリスマスにごめんね
661 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/24(火) 21:30:33.97 ID:Qol1ws7Ui
>>660
感覚だけどもって1週間だね。
クラシックな漬け物と違うのは、塩分濃度も低いし、乳酸発酵してないので、塩分や強めの酸性による保存効果がないのです。
仮に柚子の果皮つかったとすると、柑橘の表皮にはカビが微妙にあるしね。
662ぱくぱく名無しさん:2013/12/24(火) 22:02:04.49 ID:nrK035Gf0
そうしたら…念の為、5日くらいで使いきるように考えてみる
年末でなんだかバタバタするし、まだ食べられると思ってるうちに
日にちが経ってしまうのが嫌だったんだ
すごく参考になりました
ありがとうお母さん
663ぱくぱく名無しさん:2013/12/25(水) 00:05:48.39 ID:pVePcACl0
お母さん達、今年は色々お世話になりました、ありがとう!
お母さん達にもメリークリスマス!
664ぱくぱく名無しさん:2013/12/25(水) 00:41:06.73 ID:nBiq82FZ0
私もお母さん達にはお世話になりました
いつもありがとう ○┓
665ぱくぱく名無しさん:2013/12/25(水) 02:20:17.15 ID:g+6TCNIG0
わたしも!

お母さんお父さん、今年も一年お世話になりました
年越し蕎麦にお節にとまだまだ質問しに来ちゃうかもしれないけど、よろしくお願いします。
666ぱくぱく名無しさん:2013/12/25(水) 09:24:16.47 ID:zwSLAU+dO
お母さん、白菜と鶏団子のシチューを市販ルウで作りたいんだけど
白菜と鶏団子はどのタイミングで入れたらいいのかな?
他の具材はニンジン、玉ねぎを入れる予定だけど、じゃがいもは入れないほうがいいかな?
667ぱくぱく名無しさん:2013/12/25(水) 10:31:49.25 ID:yBjGc+MoO
お母さーん、妊娠6ヶ月半になったけど吐きづわりが酷くてかなり痩せたぶん食べられる今になって体重増加してきちゃったよ!
巷で流行りの脂肪燃焼ダイエットスープで体重管理しようと思ったんだけどダイエット目的じゃなくても食べたっていいんだよね?野菜スープだし…
668ぱくぱく名無しさん:2013/12/25(水) 15:00:51.38 ID:0wNPhmdO0
>>666
白菜は食感によるわね
トロトロにしたいなら野菜を炒める段階で入れてもいいし、シャキッと仕上げたいならミルクを入れる直前よ
どちらにしても、葉と根元の方は火の通りが違うから分けて入れてね
肉団子は、これも出汁が出やすいから余り煮込まない方が良いと思うの
どちらにしても煮込み料理だから、火が通ったら一度さますと、味が染みて美味しくなるわよ
669ぱくぱく名無しさん:2013/12/25(水) 15:21:23.25 ID:+5BoHfwCi
>>667
どのぐらいの体重変移があったのか、そしてあなたの今の健康状態が分からないから無責任なことは言えないわ
医師や病院の栄養士さんに相談するといいと思うの
ただ、自作の野菜たっぷりのスープを食べるのは良いことだと思うわ
近い将来の離乳食の練習にもなるし、油っこいお菓子の代わりにちょいちょい飲むのもいいかもしれない
でも肉・魚・豆・乳もバランス良く食べて。赤ちゃんの一生に関わることだからね
お大事にね
670ぱくぱく名無しさん:2013/12/25(水) 16:29:00.97 ID:zwSLAU+dO
>>668
お母さんありがとう
今夜さっそく作ってみるね
671ぱくぱく名無しさん:2013/12/25(水) 16:54:09.79 ID:lCoKMgmq0
お母さんー
鶏がらスープの素とケチャップをベースにスープを作ったら美味しくなるかなぁ?
他にあるのは砂糖塩コショウと醤油とバターサラダ油くらいだよ
具材になりそうなものは玉ねぎ人参白菜ピーマンがあるよ
肉とか魚が無いと美味しくないかな
672ぱくぱく名無しさん:2013/12/25(水) 18:09:16.85 ID:itGsOASH0
>>671
ケチャップの加減がちょっと難しいけど、上手くいけば美味しくできるわよ。
ケチャップが足りないとぼやけた味になるし、多すぎると甘ったるくなるの。

母さんは鶏手羽元に焼き目を付けて、
人参・玉葱・じゃがいも・きくらげと一緒にチキンコンソメで煮て、
ケチャップをたっぷり入れて、塩胡椒で味を調えて、
最後にブロッコリーを塩茹でした物を足してるわ。
「手羽元のケチャップスープ」とか適当な名前で読んでるけど、わりと好評よ。

>>671に書いてある材料以外に、
もしハム・ベーコン・ソーセージなどがあれば、入れた方が美味しくできると思うわ。
肉類が入らないなら、バターでコクを出すのもいいと思うわ。
ピーマンはもしかしたら合わないかも知れないわね。

短く折ったスパゲッティやマカロニなどを別茹でしてから入れて、
スープパスタ風なんかもいいかもしれないわ。
673ぱくぱく名無しさん:2013/12/25(水) 18:15:47.12 ID:wzEbtChv0
>>671
お母さんなら、とりあえずピーマン以外の野菜を
鶏ガラスープの素と塩コショウ(醤油も少し入れても)で煮てみるかしらね
それで大丈夫ならそのまま食べるし
その味に飽きたらケチャップやバター入れてアレンジしてみるとかね
最初からケチャップ入れちゃうと思った味にならなかった場合、調整しにくいかもよ
あっさり味が好きならそれでイケると思うわよ
674ぱくぱく名無しさん:2013/12/25(水) 18:36:45.42 ID:lCoKMgmq0
>>672>>673
ありがとー
トマトスープっぽいものが食べたかったから
やっぱり少しずつ味見しながらケチャップを足してみるよ
ピーマンはあまり合わないんだね
薄切りハムがちょっとあったから入れてみるよ
675ぱくぱく名無しさん:2013/12/25(水) 19:36:16.64 ID:6Hyu8keYi
おかあさーん
水溶き片栗粉の量って料理の回数こなせばそのうち慣れるかなぁ?
全然とろみつかなかったり、とろとろ通り越してネバネバになっちゃったり、難しいよー
676 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/25(水) 19:42:50.32 ID:NInYkwgPi
>>669
すばらしい。。
677ぱくぱく名無しさん:2013/12/25(水) 21:13:42.29 ID:zqTkh77A0
>>675
料理初心者さんかしら?
料理に慣れてくると、とろみの加減も慣れるわよ

全然とろみがつかないというのは、恐らく熱し方が足りないんじゃないかしら?

まず料理をクツクツと沸騰するくらいよく熱することは大事よ
そして作っておいた水溶き片栗粉は、すぐに底に片栗粉が固まるので、寸前によく混ぜてから、よく熱した料理に加えてね

加え方がポイントだけど、全体をお玉などでかき混ぜながら少しずつ入れるといいわ

一箇所に一気にドバッと入れないでね

少し入れては全体をよく混ぜ、とろみの様子をみて足りなければまた少し加えるというのを繰り返すと、ドロドロネバネバになるという失敗は少なくなるわ

あとは水溶き片栗粉は、水が少なすぎるとほんの少し入れただけでドロドロに固まってしまうので、かき混ぜると少しシャバシャバするくらいにしておくといいわ
678ぱくぱく名無しさん:2013/12/25(水) 21:58:10.36 ID:yBjGc+MoO
>>669
初期の頃1ヶ月で6キロ減ってから戻らなかったんだけど少し食べられるようになったら戻ってきちゃったよ〜
未だに肉と魚と牛乳が苦手のつわりで、こんなんで赤ちゃん育つのか心配だよ(´;ω;`)
でも吐いてもいいから少しずつ食べなくちゃね!
お母さんありがとう、母子ともに元気でいられるようにがんばるよ!
679669:2013/12/25(水) 22:29:43.26 ID:kf7zh5vLi
>>678
そっかー
まだつわり続いてるんだ。大変だね
でも多分、吐いてまで食べることはないと思うよ。あなたの胃や食道にすごく負担がかかってしまうよ
こうやって悩んで心配して生まれてきた赤ちゃんって、すごく可愛いよー!
重ね重ねお大事にね
680ぱくぱく名無しさん:2013/12/26(木) 01:21:49.93 ID:ccyn3MySi
>>677
お母さんありがとう!
次回からは少しずつ様子見ながら入れてみます!
681ぱくぱく名無しさん:2013/12/26(木) 11:03:39.22 ID:lAlOB2+DO
>>679
吐くことで負担がかかるって気にしたこともなかった…
でも前よりは食べられる品物が増えてきたしその中で少しでもバランス良い食生活にしていけたら良いな!
お母さん本当にありがとうね、話聞いてくれて嬉しかったよ〜
682ぱくぱく名無しさん:2013/12/26(木) 18:01:53.73 ID:Asjl01q80
>>681
つわり辛いわね
吐いたあとはできれば水を飲むようにしてね
そうすると胃酸で食道や口が荒れるのを防げるわ
妊娠後期になると胃が圧迫されて逆流性食道炎になりやすいから
今から気をつけてね
元気な赤ちゃんを産んでね
683ぱくぱく名無しさん:2013/12/26(木) 18:11:38.96 ID:g9d2WyjE0
お母さん、きな粉の使い道って何かあるかな?
安倍川餅が好きできな粉を買うんだけど、
他の家族が食べないこともあり、毎年余らせてしまいます。

クッキー作ったことあるけど、
お菓子作りは苦手なので、他に活用する方法かあったら
知恵を授けてください。
684ぱくぱく名無しさん:2013/12/26(木) 18:33:52.64 ID:wfXA3pyCP
手軽に多量に消費したいなら、定番の牛乳やヨーグルトに混ぜて食べる方法ね。
寒いこの時期ならホットミルクに入れて飲むのが好きだわ。

コンスタントに消費するなら、調味料の一種として料理に使う方法もあるわよ。
味噌との相性はいいわね。少し混ぜると香りとコクが増すわ。
ごまダレを使う料理にも合うわね。
注意点としては、あまりきな粉を主張するほどたくさん入れないことね。
その所に注意するなら乳製品、豆製品を使うような料理には大抵合わせられると思うわ。
685ぱくぱく名無しさん:2013/12/26(木) 18:45:43.84 ID:7ujcVr1k0
お菓子作りというほどのことじゃないんだけど、
きなこのねじり棒はどうかしら?
はちみつとよく合わせて食べやすいやわらかさにまとめるだけよ。
駄菓子屋さんの懐かしいお菓子なの。
686ぱくぱく名無しさん:2013/12/26(木) 19:35:13.39 ID:Asjl01q80
バナナ切ってまぶしてみるのはどう?
687 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/26(木) 21:13:18.43 ID:v3om2Hrui
>>683
お父さんは筋トレの後にそのまま口に入れて牛乳飲んでます
688ぱくぱく名無しさん:2013/12/26(木) 22:35:31.47 ID:g9d2WyjE0
>>684お母さん
ゴマ和えや味噌和え、よく作るから、
その時にちょっとずつ混ぜてみるね。
美味しくなりそう。

>>685お母さん
調べてみたら、袋にきな粉と蜂蜜を入れて混ぜるだけの
レシピがあったよ!
これなら私にもできるよー

>>686お母さんと>>687お父さんの方法なら
気負いせずに消費できそう。

お母さん、お父さんありがとう!
ちょっと早いけど、良いお年を
689ぱくぱく名無しさん:2013/12/27(金) 00:05:11.79 ID:ymgjpeviO
お母さん、こんばんは
子憎たらしいけど、愛しの妹が親知らずを四本抜くために入院していて、明日帰ってきます
かなり痛いらしくてスープがいいみたいなんだけど、お母さんならどんなスープを作りますか?。
690ぱくぱく名無しさん:2013/12/27(金) 00:13:39.51 ID:mWz3N9Ec0
4本いっぺんなのね、かなり痛いと思うわ
その上腫れて口があかなくなるわよ
スプーンも入らないかもしれないから
ミキサーなどでドロドロにして冷まして
ストローで飲める感じにしてあげるといいんじゃないかしら
塩気がしみるかもしれないから味は薄めにね
固形物を食べられなくてお腹すくから
カロリーや栄養がありそうなポタージュが良いと思うわ
レシピはいろいろあるから検索してみてね
痛み止めで胃が荒れないように牛乳などが入ってるのもいいわね
691ぱくぱく名無しさん:2013/12/27(金) 00:19:10.89 ID:mWz3N9Ec0
トマト系は傷にしみるから避けてね
692ぱくぱく名無しさん:2013/12/27(金) 00:45:26.71 ID:zHa6y8c+0
>>689
すこしとろみをつけた玉子スープか玉子のお吸い物
溶き卵を細〜く流し入れてね

あと離乳食のように具を細かいみじん切りにしたスープね

他のお母さんがおっしゃるようにポタージュはいいわね

茹でたジャガイモと炒めた玉ねぎと牛乳をミキサーにかけて、味見してコンソメや塩を少し加えて熱するの
詳しいレシピはググってね

もしくは適当な大きさに切ってレンジでチンして柔らかくしたかぼちゃと、牛乳と好みで塩コショウ少々をミキサーにかけて、温めてかぼちゃのスープ
こちらの方が手間は少なくて済むし腹持ちして栄養があるわよ
コンソメなどは入れなくても充分美味しいわ

あまり熱すぎるとしみるかもしれないから少し温かいなというくらいで頂くといいわ
693ぱくぱく名無しさん:2013/12/27(金) 02:11:44.07 ID:WxRcGrkd0
>>689
本人の状態はどうかしら?口が開かない?噛むのが困難な感じかしら?
痛い期間は人によって色々だから、本人が普通食でいいって言えば固いものでなければ普通のご飯で大丈夫よ。
入院中は流動食か刻み食みたいな味気ない食事でしょうしね。

長く辛いようなら、太目のストローとこんな感じのを色々取り揃えておくのはどうかしら。
チルドスープ(紙パック入りのコンポタや野菜スープ)、レトルトや缶詰のスープなどで具の無いタイプ。
ゼリー状の栄養剤(ウィダー○ゼリーみたいなの)
レトルト粥(作ってもいいわよ)や介護用のミキサー食のレトルト(大きめのドラッグストアで売ってる。肉じゃがとか美味しいw)はストローで吸えるし食べやすいと思うわ。

手作りもいいけど一種類だけだと飽きちゃうし、何種類も作るのは手間なのよね。
お腹は空くけど食べられないのは結構辛いわよ。
お大事にね。
694ぱくぱく名無しさん:2013/12/27(金) 03:23:37.25 ID:CCz1GfVS0
>>693
横だけど、お母さん凄く優しくて泣けちゃう(´;ω;`)
695ぱくぱく名無しさん:2013/12/27(金) 04:06:08.94 ID:zHa6y8c+0
>>689
シチューはどうかしら?
栄養があってお腹の持ちもいいわよ
もし作れるなら、お肉は鶏のひき肉にして、ジャガイモや人参は出来上がってからフォークなどで潰して食べられるしね
状態によっては具抜きで食べたり

作るのが大変なようならレトルトの温めるだけのシチューでもいいと思うわ

ある程度痛みが少なくなって、スープ系に飽きてきたら、お粥の他にはリゾットやおじやなんかいいわよ

かぼちゃや里芋は柔らかく炊くと、潰して食べられるわね

おやつには、フルーツ味のゼリーやプリンやヨーグルトやコーヒーゼリー、なんかが良さそうね

缶詰の果物やバナナと牛乳をミキサーかけたスムージーもおやつにいいわね

離乳食のレシピなんかも食事を作る上で参考になると思うわ

市販品も活用して上手に手間を省いて、疲れが出ない程度に頑張ってね
妹さんお大事になさって
696ぱくぱく名無しさん:2013/12/27(金) 10:11:00.94 ID:2UidBuuD0
>>689
おかあさんならヴィダーインゼリーにしちゃうわ
697ぱくぱく名無しさん:2013/12/27(金) 10:50:17.85 ID:P1y184T20
クリスマスにピザを手作りして思ったんだけど、
ピザソースとトマトケチャップの違いって何?
ケチャップでも十分美味しかったけど。
698ぱくぱく名無しさん:2013/12/27(金) 11:04:02.44 ID:mWz3N9Ec0
ピザソースはトマトソースにハーブやスパイスを加えて作るのよ
ケチャップでもおいしいけど、バジルやオレガノを振ってみたら
もっとピザっぽくなるんじゃないかしら
699ぱくぱく名無しさん:2013/12/27(金) 11:53:15.75 ID:zHa6y8c+0
>>697
他のお母さんがおっしゃるように、ハーブやスパイス、それから玉ねぎニンニクも入ってるわ
手作りもできるけど、もちろん市販のピザソースでも充分美味しいわ
今度は市販のピザソースにしてみてもいいわね

上のお母さんの案に加えて、さらにニンニクと玉ねぎのみじん切りをオリーブオイルで炒めたものをのせるか、あらかじめケチャップに混ぜ込むかすると美味しいと思うわ
700ぱくぱく名無しさん:2013/12/27(金) 16:15:07.84 ID:wJu7sm+00
ちょうどタイムリーな話題が出てたので便乗質問。

ピザソースとチーズを食パンに乗せて食べてたんだけど、どうも味が薄いというか
あまり旨味が感じられないの。何かを足そうかと考えたけど自分の頭では
塩ぐらいしか浮かばなかった…。オススメの調味料あれば教えて欲しい。

ちなみに使ったのは光食品のピザソースとよつ葉シュレッドチーズってやつ。
701ぱくぱく名無しさん:2013/12/27(金) 17:07:07.93 ID:EOHLp8bsi
>>700
光もよつばも優しいお味よね
有機へのこだわりが特別強いという訳でないのならハーブソルトを加えてみたら?
ハーブは自作で乾燥させてもよいし、市販の物も沢山売ってる
その他、辛いの平気ならタバスコ系の塩分の強い唐辛子ソースとか

調味料ではないけどアンチョビをほんの少し刻んでトッピングすると塩気とコクが出ていいわよ。もちろんペーストでもOK
塩気の強いベーコン類もいいわね
702ぱくぱく名無しさん:2013/12/27(金) 17:37:20.89 ID:wJu7sm+00
>>701
さっそくのレスありがとう。メーカー言っただけでわかるなんて凄いね!

その中だと近いのはマジックソルトが常備してあるんだけどこれでいいかな?
焼く前と焼いた後、どっちにかければいいんだろう…?

アンチョビと加工肉は苦手なの、ごめんなさい。
703ぱくぱく名無しさん:2013/12/27(金) 17:49:08.88 ID:EOHLp8bsi
>>702
ソース→ソルト→チーズ。の順がよいと思うわ
704ぱくぱく名無しさん:2013/12/27(金) 17:53:57.99 ID:EOHLp8bsi
>>702
あぁーごめんなさい!
焼く前にパンに乗せる順番ってことよ
人に短文でわかりやすく説明するって難しいわね…
705ぱくぱく名無しさん:2013/12/27(金) 18:09:12.48 ID:bfCD1DgaO
黒豆を炊きたいのですが、錆びたクギがありません。
錆びたカッターの刃で試してみたのですが、なんだかイマイチでした。
錆びたクギの代用品が商品としてあると聞いたのですがご存知ないでしょうか?
706ぱくぱく名無しさん:2013/12/27(金) 18:26:53.57 ID:ZXlZBVd6O
>>705
鉄玉子とかの事だと思うわ。
ぬか床に入れたりもするのよ、探してみてね。
707ぱくぱく名無しさん:2013/12/27(金) 19:03:40.50 ID:0VcM1wSl0
お母さーん!助けて!
今日農家の知り合いから、大根2本と白菜2株届いたの。家にあったのと合わせたら大根3本と白菜2.5株になっちゃった。
お母さんならどんな料理にする?
冷蔵庫は少ししか空きがないけど、冷凍庫は空いてるんだ。どんなレシピなら冷凍保存できるかな?
708ぱくぱく名無しさん:2013/12/27(金) 19:42:58.94 ID:0VcM1wSl0
sageできてなかった
ごめんなさい
709ぱくぱく名無しさん:2013/12/27(金) 20:24:29.72 ID:CtsHqy8IP
冬でも暖かい地域かしら?
10℃くらいまでしか上がらないような場所があれば、切り分ける前なら
新聞紙に包んでそのまましばらく保存できるわよ。
大根の葉と根は分けてね。
710ぱくぱく名無しさん:2013/12/27(金) 20:46:39.09 ID:zHa6y8c+0
>>707
あら、沢山頂いて羨ましいけどちょっと大変ね

まず大根からね
丸ごとのままの大根は使わない分は新聞に包んで涼しい部屋に置いておくと長持ちするわ
包丁を入れたら冷蔵庫よ

お漬物が大量に使えるし日持ちもするからいいわよ

特に美味しいのはゆず大根ね
一本使ってもサラダ感覚でペロリと食べられるしお正月の箸休めにちょうどいいわ
日持ちも一週間くらいは充分いけるわ

作り方はこれが美味しいわ↓
http://cookpad.com/recipe/1282747

母さんは砂糖を少しだけ減らして作るけど何度もお世話になってるレシピよ
先週倍の量で漬けたけどもうなくなったわよ

あとはふろふき大根、昆布出汁で煮ただけの大根を田楽みそでいただく、おでん、スライサーで千切りして白味噌のおつゆにたっぷり入れる、大根ステーキ

などかしら

次に白菜ね

白菜は芯はとらずに丸ごとのまま、外側の葉っぱから剥がして使い、新聞紙でくるんで涼しい部屋においておくとかなり長い間日持ちするわ

白菜と豚肉の重ね蒸し
普通の平たいお鍋や土鍋に白菜と豚肉を重ねていって、底が焦げないようにお水かお酒をほんの少しだけ入れて蓋して火にかけるだけ

白菜は刻んで塩して重しするだけでお漬物になるわ
ぬか漬けもこの季節だと冷蔵庫に入れなくてもいいし日持ちするからいいわね

この季節一番消費できるのは鍋と、白菜と豚肉の重ね煮と、白菜のクリーム煮かしら

刻んだ白菜を茹でてゴマを入れたお浸し
あとは味噌汁やスープなど汁物に刻んで入れる
こんなところかしら

大根を冷凍してから茹でてふろふき大根のように煮ると早く火が通るというのはネットで見たことあるけど、食感が変わるかどうかは分からないわ

お天気な日を選んで切り干し大根にしてみてもいいわ
作り方は検索してね
自分で作ったものはカビないうちに早めに使ってね

頑張ってね
711ぱくぱく名無しさん:2013/12/27(金) 21:19:07.60 ID:wJu7sm+00
>>704
ありがとー。大丈夫、伝わったよ!さっそく明日HBでパン焼くね。
712ぱくぱく名無しさん:2013/12/27(金) 21:30:09.61 ID:zHa6y8c+0
>>707
長文書いた上追記失礼!
白菜は薄揚げと一緒に煮物にすると美味しくて沢山食べられるわ

水を少しだけと、醤油と砂糖ほんの少し、あと出汁パックに入れたかつお節と一緒に煮てね
713ぱくぱく名無しさん:2013/12/27(金) 21:36:31.90 ID:0VcM1wSl0
>>709
>>710
お母さん丁寧にありがとう!
柚子のお漬物とっても美味しそう!ちょうどお雑煮用の柚子が家にあるから、さっそく漬けてみるね。
白菜と豚の重ね蒸しもふろふき大根もクリーム煮もやってみる!
しばらくは和風な献立になっちゃうかなって思ってたから洋風なレシピもあって嬉しいよー!
714ぱくぱく名無しさん:2013/12/27(金) 21:38:24.08 ID:0VcM1wSl0
>>712
お母さん沢山レシピありがとう!
リロードしてなかったよー。
お母さんが近くに住んでたらおすそ分けするのになぁ。
しばらくは飽きずに白菜と大根食べれそうだよ。
715ぱくぱく名無しさん:2013/12/27(金) 22:20:31.30 ID:mWz3N9Ec0
大根を洋風にするなら
いちょう切りにしてオリーブオイルで焦げ目がつくまで炒めて
仕上げに塩を振ったのがおいしいわよ
716ぱくぱく名無しさん:2013/12/27(金) 23:40:08.31 ID:p99tscGg0
大根は意外と洋風にも合うわね
ベーコンと大根を炒めてコンソメで煮たスープも簡単で美味しいし
ミネストローネに入れるのもおすすめよ
717ぱくぱく名無しさん:2013/12/27(金) 23:55:37.76 ID:Yn807uie0
大根て色々作れるんだね
一人暮らしだと持て余しそうであんまり買ったことなかった
ゆず大根も洋風にするのも美味しそう
718ぱくぱく名無しさん:2013/12/28(土) 00:13:11.92 ID:pAMTCQ9n0
>>707
お母さんのところも、大根と白菜が採れすぎて困ることがよくあるわ
たくさん消費できる料理を、ちょっといろいろ書いてみるわね

・みぞれ鍋 大根、白菜
普通の寄せ鍋に、大根おろしをたっぷり乗せるだけ
具は何でもいいわ。キノコ、白菜、鶏肉、豚肉、つみれなど普通の鍋の材料でいいわよ
スープは関西風のうどんだしのようなものが合うわ。一番簡単なのが白だしを使うことね
ヒガシマルのうどんスープみたいなのでもいいわ。これだけで大根1本使えるわよ
最後の〆は雑炊かうどんね

・しゃぶしゃぶ 大根、白菜
牛肉のしゃぶしゃぶを大根おろしで食べる方法よ
大根をたくさんおろして、醤油をかけて、それを牛肉で巻いて食べるの
普通はポン酢とかごまだれだけど、おろし醤油はあっさりしておいしいわよ
これも大根1本は使えるわ

・みぞれ煮 大根
大根おろしとめんつゆで煮込む料理ね
魚、お肉なんでもいいんだけど、おすすめはカツ煮ね
市販のトンカツをたっぷりの大根おろしとめんつゆで煮るだけ。やわらかくて美味しいわ

白菜は煮物や炒め物に使うとたくさん消費できるわ。ポイントは少しでもいいから毎日食べること
例えば、白菜とベーコンのブイヨン煮。塩胡椒、ちょっとの醤油で煮るだけ
あとはお昼ご飯のちゃんぽん麺、野菜塩ラーメン、あんかけ焼きそば、堅焼きそばとかに、
キャベツの代わりにつかっちゃうとたくさん消費できるのよ
あと今の季節だと白菜の漬け物を漬けるという手もあるわ。試してみてね
719ぱくぱく名無しさん:2013/12/28(土) 00:21:59.26 ID:u7vJ2xIM0
ゆず大根美味しそう!
お正月料理の箸休めに作ろう。
ちょうど大根もゆずもあるや。
720ぱくぱく名無しさん:2013/12/28(土) 02:22:16.09 ID:AHG1fUEBO
>>706
ありがとう、さっそく見つかりました。
これでテカテカの黒豆が炊けそうです。
721ぱくぱく名無しさん:2013/12/28(土) 02:33:53.79 ID:ZCJQw2veO
>>689です
妹はおたふくのように、腫れ上がって帰ってきました;;。
お母さん方々が教えてくれたレシピを作ります!。
素敵なお母さん方々いつもありがとう!
722ぱくぱく名無しさん:2013/12/28(土) 03:12:50.40 ID:RLjY/2IO0
>>721
あらまぁかわいそうに
優しいお姉ちゃんね、頑張って
723ぱくぱく名無しさん:2013/12/29(日) 01:36:43.64 ID:fkhqm+Jo0
ごまめは煮干しでできますか?
煮干しがたくさんあるの…
724ぱくぱく名無しさん:2013/12/29(日) 03:17:22.11 ID:kHIQpRF/0
>>723
ごまめは煮干しとはやはり違うわ
加工法も違うけど、特に食感ね
ごまめ用のものには独特と臭みがないのよ

見た目は似ているけれど、煮干しはあくまでも出汁用、やはりごまめ用のものを買って作るのがいいわ
一袋買って作るほどでもないなら、出来合いのものが大きめのスーパーなら売ってるわよ

煮干はお味噌汁のお出汁に昆布やカツオの代わりに使ってね
いいお出汁が出るわよ
ちょっと面倒だけど出来れば頭とはらわたは取ってね
一度に多めにとっておいてすぐに使える状態にするといいわよ
なかなか使い切れそうにないなら、室温保存ではなく、冷蔵庫か冷凍室に入れておくと湿気ず変質しにくくていいわよ
725ぱくぱく名無しさん:2013/12/29(日) 03:27:17.47 ID:fkhqm+Jo0
詳しくありがとう
良かった質問して、お正月から失敗するとこだったw
他のものも作るから、作りきれなかったらどうしようかとも思ってたけど
出来合いのものもいいかもしれないね
煮干しは、ちゃんと出汁として使います
ありがとう、お母さん
726ぱくぱく名無しさん:2013/12/29(日) 17:05:18.51 ID:16Q7X4t9i
>>718
お母さんありがとう!
おろし煮のレシピみてヨダレが出たよ。すごく美味しそう!今日スーパーでトンカツ買ってきちゃった。

お母さん達のレシピのおかげで大根一本と白菜一株がもうなくなっちゃった!すごい!
本当にありがとう!
727ぱくぱく名無しさん:2013/12/29(日) 21:01:54.26 ID:LqlzHrgK0
スレ違いだったら誘導してください。
一週間前に買って昨日冷蔵庫から出して解凍した鶏胸肉
再冷凍して三日後に食べるのはヤバいでしょうか?
728ぱくぱく名無しさん:2013/12/29(日) 21:31:54.52 ID:kHIQpRF/0
>>727
一週間前に買って冷凍してたという意味かな?
解凍して一日たってるのも良くないけど、しかも再冷凍はさらにダメだわ
もったいないと思うかもせれないけど、胸肉は安いものだし、そのくらいでお正月早々お腹壊したらバカバカしいし、新しいものを買った方がいいわね
冷凍する場合は、基本的には買った日に冷凍して使うのが望ましいわ
買った次の日など、消費期限の日に冷凍したなら、解凍してからはその日に食べ切るべきよ
再冷凍すると変質するしね
729ぱくぱく名無しさん:2013/12/29(日) 22:08:05.98 ID:PEJAOCXK0
>>727
味は落ちるけど大丈夫。
730ぱくぱく名無しさん:2013/12/29(日) 22:27:19.22 ID:o/IpHS/p0
先ほど、黒豆を土井さん式で熱い煮汁に浸したところです
一晩浸す間、鍋の蓋はしたほうがいいのでしょうか?
731 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) (;´д`):2013/12/29(日) 22:58:46.61 ID:F/K3muC7i
>>730
蓋は必須。
出来れば、クッキングシートかアルミホイルで軽い落し蓋をした方がベターだわよ。
豆が煮汁から出るとシワがよるし、まだこの段階では煮汁を減らさない。
あと、雑菌も入れないような感じで。
732ぱくぱく名無しさん:2013/12/29(日) 23:06:59.96 ID:o/IpHS/p0
>>731
ありがとうございます
浸す間もアルミはくなどで落し蓋をしたほうがよいですか?
733 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) (;´д`):2013/12/29(日) 23:22:23.42 ID:F/K3muC7i
>>732
浸す間もした方が出来は良かったです。まあ、煮汁から頭出す事はないと思うんだけどね。
734ぱくぱく名無しさん:2013/12/30(月) 00:11:43.01 ID:iYZYIx1q0
>>733
ありがとうお母さん
初めての黒豆なのでドキドキっす
735ぱくぱく名無しさん:2013/12/30(月) 15:05:21.98 ID:iYZYIx1q0
黒豆煮てるのだけど途中で蓋を開けるのはNGですか?
あと五時間…焦げないか不安です
冷ます際は蓋はとるの?
736ぱくぱく名無しさん:2013/12/30(月) 15:37:03.33 ID:C0uzv/NWi
>>735
きちんと昔ながらの煮方をしていて素敵
落し蓋の上にさらに蓋はしていますよね?
気になるなら蓋開けて様子を見ても大丈夫だよ。焦げは匂いでわかるからね
ただし箸を入れて混ぜたりするのは絶対駄目よ。豆に傷がつくからね
今後の経験の為に一粒つまんで、柔らかさと味を見てもいいと思うわ
冷ます時は二重蓋したままゆっくりと冷ますといいと思うわ
737ぱくぱく名無しさん:2013/12/30(月) 16:10:12.01 ID:ljdj/+Wk0
自分も黒豆煮質問。
黒豆300グラムに対して砂糖300グラムってレシピにあるけど、
これ2500kcalぐらいになりません?こんなにハイカロリーでいいのかしら…
738ぱくぱく名無しさん:2013/12/30(月) 16:17:04.90 ID:y1+Rr1yji
で?
739ぱくぱく名無しさん:2013/12/30(月) 16:20:08.15 ID:iYZYIx1q0
>>736
ありがとうございます
一時間前に見てみたけどまだ煮汁たっぷりでした
思っていたより赤い!
少し火が強いようで時々蓋の淵から、ヨダレがたれるように汁がこぼれます
網を挟んでみたのですが化学的な匂いが…
とにかく焦げないように様子見てみます
740ぱくぱく名無しさん:2013/12/30(月) 16:29:53.24 ID:i65W9jeJ0
>>737
あなたは一度に一人ですべて食べて煮汁も残さず飲み干すのかしら?
一人分なんて多くても50gくらいで煮汁も含めたとしても200kcalも無いわよ。
741ぱくぱく名無しさん:2013/12/30(月) 16:36:47.20 ID:C0uzv/NWi
>>737
砂糖の量は好みなので…
我が家は甘いの苦手なので黒豆300gだったら砂糖150gくらいしか入れません
美味しいけれど、お客様にはお出しできない味だわ
そもそも乾豆300g煮たら10人分超の仕上がりになるのでカロリーはそんなに気にしなくてもよいのでは?
742ぱくぱく名無しさん:2013/12/30(月) 18:49:57.61 ID:7iWsdTIG0
か、母ちゃん…
結婚して初めて年末年始休みの仕事になったから
張り切っておせちの用意をしたんだ。
で、今年初めて黒豆を自分で煮てみたんだけど
色が抜けちゃって全然黒くない…orz
味も甘くないし。
やっぱり錆びた釘入れないと黒くならないのかな?
普通の煮豆と作り方が違うのかな?何でも適当にやってたツケが
この有様だよ。
せっかく少しは料理できるようになったから、母ちゃんに食べて欲しくて
作ったけど、薄味すぎて、母ちゃんに食べさせるのが申し訳ないよ
743ぱくぱく名無しさん:2013/12/30(月) 19:36:48.44 ID:y1+Rr1yji
分量通りやったんでしょう?なら色なんて気にしないのですよ。
鉄イオンあった方が良い色になるけども、味には大差ないので。

黒豆は二三日たった方が煮詰まるよ。
744ぱくぱく名無しさん:2013/12/30(月) 23:44:17.71 ID:iYZYIx1q0
度々すみません。黒豆完成しました
6時間半を経過した時点では皺なく艶々でしたが
8時間経って蓋を開けたら汁から出てると思われる部分だけ皺が寄ってました
落し蓋はクッキングペーパーを使用したのですが
蓋を開けた時に蓋の内側にくっついていました(煮ている間も蓋にくっついていたのだろうか?)
最後の最後で失敗して悔しい

何が悪かったのでしょうか?
もっと早く火からおろせばよかったのでしょうか
745ぱくぱく名無しさん:2013/12/31(火) 00:23:06.08 ID:vXeYyFRU0
>>744
蒸発で豆が煮汁から頭を出しそうなら、
差し湯(差し水)してもかまわないのよ。

指定時間より早く火から下ろすと、
十分に軟らかくなってないかも知れないので、
一粒食べてみるなどして、軟らかさを確かめてからね。
746ぱくぱく名無しさん:2013/12/31(火) 03:04:48.80 ID:Kx0xb5+W0
お母さんお母さん
関東風しょうゆ系のお雑煮をなるべく簡単に作りたいんだけど、レシピがよく分からないよ

うちの具はだいこん、ニンジン、お餅だけで
お餅は焼かずにそのまま溶かしてて、つゆは毎回作ってました。

おつゆに使うだしは、市販の昆布の白だしやうどんの素で代用出来ますか?
しょうゆは薄口以外でも平気かな?
よろしくお願いします
747ぱくぱく名無しさん:2013/12/31(火) 08:47:47.36 ID:GFr07Lrk0
>>743 の母ちゃんありがとう。
いつもは計りなんて使わない自分が、何せ初めてだったから
きちんと計って作ったつもりだったんだ。
2、3日経ってからの方が味がしまってくると聞いて、
それに期待することにしたよ。
色は出来上がり直後よりも何だか落ち着いた気がする。
答えてくれてありがとう。
今日あたりは母ちゃんも大忙しだよね。どうぞ良いお年を。
748ぱくぱく名無しさん:2013/12/31(火) 11:33:04.08 ID:XVUWJtOj0
>>744
豆によっても煮え方が違うからね、時間は目安に過ぎないわ。
それに火加減によっても煮汁の飛び方は違うでしょ。

初めてなんだから、次また気を付けたらいいのよ。
今年はこういう出来だった、次の年はこんな出来だった、
年々続けていくことだから、それでいいの。
黒豆やおせちに限らず、ちょいちょい煮てみたらいいんじゃない?
黒豆だって大豆なんですもの。
749ぱくぱく名無しさん:2013/12/31(火) 11:52:48.93 ID:+9G3SOeF0
>>746
うどんの素や白だしでは味がついちゃってるからダメよ
顆粒の鰹だしの素を買ってくるのが一番簡単よ

作り方は、日本酒を入れてお湯を沸かし、鰹だしの素、濃口醤油で味付けし、
あとは具とお餅を入れて煮るだけよ
具は、普通は小松菜や水菜、鶏肉、かまぼこ、大根、にんじん、里芋あたりね

大根、にんじん、里芋は下ゆでして容器にいれておけば軽く温めるだけで食べられるわ
冷蔵庫でも数日は大丈夫よ
鶏肉、小松菜や水菜は小分けして下ゆでしてラップにまいて冷凍ね
750ぱくぱく名無しさん:2013/12/31(火) 14:58:24.28 ID:JbwZ+mqH0
>>749
そっか、お酒を入れるのかー。鰹の素かってやってみます。おかあさん。ありがとう!
751ぱくぱく名無しさん:2013/12/31(火) 15:07:28.53 ID:8GgqSn/H0
かちぐりってどうしたらいいんでしょうか
栗はすでに水で戻してあります
黒豆と一緒に煮るレシピを見つけましたが、もう市販のを買ってしまいました
752ぱくぱく名無しさん:2013/12/31(火) 15:10:54.77 ID:8GgqSn/H0
すみません、なんか日本語がおかしいのでもう一度書きます

もらいもののかちぐりをお正月に食べようととりあえず戻してみたものの、結局どうしたらいいかわからず困ってます
黒豆と煮るレシピを見つけましたが、黒豆はすでに市販のものを買ってしまいました
753ぱくぱく名無しさん:2013/12/31(火) 15:35:49.98 ID:ZxTcvIUb0
お母さん、おせちにブリの照り焼きを入れてみたいんだけど
タレはドロッとさせたほうがいいんだよね
ブリから滴り落ちないぐらいドロッとさせるには、片栗粉を多めに入れればいい?
片栗粉の味がしたりしちゃう?
754ぱくぱく名無しさん:2013/12/31(火) 16:04:37.66 ID:XVUWJtOj0
>>752
やわらかく煮て汁気を切って潰して、砂糖を加えて
ゆっくり火を入れながら練りあげたら栗きんとんじゃない?

母さんは栗の季節に茹でて中身をスプーンで出して作るけど、
理屈としては同じ物になると思うわ。
755 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) (;´д`):2013/12/31(火) 16:06:40.16 ID:8sAbfTQTi
>>753
どんなレシピか知らないけど、片栗で調整するよりは、ブリを取り上げたあとに煮詰めて調整できるだよ。
756ぱくぱく名無しさん:2013/12/31(火) 16:08:04.03 ID:XVUWJtOj0
>>753
そんなにタレまみれにしなくてもいいと思うの。
あらかじめタレは少しとろみがつくまで煮詰めておいて、
焼いたブリに刷毛で何度か繰り返し塗るでしょ?
それで照りは十分つくと思うのだけど。
757ぱくぱく名無しさん:2013/12/31(火) 16:37:34.22 ID:8GgqSn/H0
>>754
なるほど、普通でいいんですね
お母さんありがとう
758ぱくぱく名無しさん:2013/12/31(火) 16:58:27.94 ID:ZxTcvIUb0
>>755>>756
わかった、煮つめてみる
おせちの中に入れるから、あんまり底にたれて欲しくなかったの
失敗したくないんだ、頑張る (`;ω;´)
お母さん達、ありがとう
759ぱくぱく名無しさん:2014/01/01(水) 02:46:41.86 ID:6NrBJ4gZ0
>>749
お母さん。明けましておめでとうございます
早速作ってみたらそれっぽくなったよ!ありがとう

お酒を入れると、だしと醤油だけなのに、こんなにも変わるんだね♪すごく不思議
760ぱくぱく名無しさん:2014/01/01(水) 11:08:59.47 ID:ZD69VUF10
料理ってアナログだよなあ。
料理だけなら原始人でも上手いんじゃね?
車の運転やパソコンは原始人には無理だけど。
761ぱくぱく名無しさん:2014/01/01(水) 11:30:39.24 ID:2oi0R5at0
>>760
正月早々原始人が何かほざいてるw
762ぱくぱく名無しさん:2014/01/01(水) 11:48:28.99 ID:m059HPal0
あれ?
図星?(笑)
原始人、必死の言い返しw
763ぱくぱく名無しさん:2014/01/01(水) 12:15:51.61 ID:1g/g/TCD0
227 名前: ぱくぱく名無しさん [sage] 投稿日: 2014/01/01(水) 11:04:50.24 ID:ZD69VUF10
料理ってアナログだよなあ。
いまだにやってることって
縄文時代と同じじゃね?
デジタルな俺は料理は苦手。
764ぱくぱく名無しさん:2014/01/01(水) 12:57:44.08 ID:3cgVkan10
232 ぱくぱく名無しさん sage 2014/01/01(水) 12:56:42.69 ID:3cgVkan10
料理=人間の体。

じゃあ、料理上手はセックス上手。
765ぱくぱく名無しさん:2014/01/01(水) 13:59:05.43 ID:k0sNy4740
レシピも知らず、本能で出来たってことは俺は料理上手なのね
766ぱくぱく名無しさん:2014/01/01(水) 14:23:37.43 ID:uZl86awU0
>>759
おめでとう
お雑煮は醤油仕立てなら、基本的にはおすましをつくって、そこで煮てあげるといいわ
だしは、昆布メインかカツオ節などの魚のだしがメインね
で、上品なすまし汁の場合はそれを活かすために塩、薄口醤油などで味付けするところが多いわ
かつお節やさば節などは強くだしがでるので、それに負けないよう濃口を使うといいわね
ただ、そのあたりは好みだから、薄口でも濃口でもいいわよ

日本酒も好き好きだけど、具に魚を入れるところは臭みを無くすために日本酒を入れるといいわ
具がないようだったら日本酒も無くてもいいのよ
特にお餅をそのまま煮る地方は、お餅が溶け出して、それも味わいの一つになるし
甘みの素になるから、特に甘みを入れる必要はないわ

あとは、それぞれいろいろ組み合わせてみて、昔の味を作り出してね
ただ、関東だと鶏ガラの雑煮もあるのよね。それだとちょっとわからないわ
767 【ぴょん吉】 【869円】 :2014/01/01(水) 17:20:42.73 ID:+wC0eyXj0
お母さん、あけましておめでとう。
今年のお雑煮はcookpadで見た鶏ももを薄口醤油で煮たものを出汁に使ってみたの。
http://cookpad.com/recipe/999424
これなんだけど、全部使うとしょっぱそうで余ってるのよね。
他に使い道ないかしら?

ついでにおみくじしていくわね。
名前欄に !omikuji !dama  って書くだけだから、よかったらお母さんもやってみてね。
768ぱくぱく名無しさん:2014/01/01(水) 17:43:15.63 ID:X+iW2d9li
出汁は何にでも使えるなあ。
残りのスレが全て埋まってしまうよ。
769ぱくぱく名無しさん:2014/01/01(水) 17:45:50.48 ID:OyU2G29NO
お母さん、お父さん、あけましておめでとうございます!
今年もお母さん、お父さんのようなお料理のスペシャリストになれるように頑張ります
770ぱくぱく名無しさん:2014/01/01(水) 20:01:58.22 ID:QnHALfzw0
あけましておめでとうございます

えびのうま煮を茹でてつけた汁が美味しくて捨てられない
最悪「そのまま飲む」けど、何かに使えるかな
レシピは、海老10尾に、醤油みりん各大さじ2、酒1カップ、だし1/2カップ
海老のミソがでておいしいの
771ぱくぱく名無しさん:2014/01/01(水) 20:30:20.74 ID:M4DWX6Zm0
>>770
母さんなら、薄めて味を調えてにゅうめんにでも使うわ。
772ぱくぱく名無しさん:2014/01/01(水) 21:27:07.76 ID:U5KTBSzO0
>>770
771母さんもおっしゃってるけど、麺つゆに海老出汁が美味しいのよ。
せっかくだから干し椎茸の出汁も欲しいところね。
ちょっと甘めに仕立てると、素麺によく合う美味しい麺つゆになるわ。
でも寒い時期だから冷たい麺は喜ばれないかしらねえ…。

あとは炊き込みご飯にも美味しいと思うわよ。
773770:2014/01/01(水) 21:45:04.34 ID:QnHALfzw0
ありがとう〜!
そうめんはあるから作ってみる

炊き込みご飯は、味付けがよくわからないや
いつもレシピどおりに入れてるだけで、味を見てないから
どんな塩梅ならいいのか…
似たレシピを探してみるね
どうもありがとう
774ぱくぱく名無しさん:2014/01/02(木) 00:06:17.34 ID:jnBF9PKH0
あけましておめでとうございます
このレシピで煮豚を作ったのですが
煮詰まらず汁がたっぷりで味が薄いです
柔らかさはちょうど良いのですが味を濃くしたいです
どうしたら良いでしょうか?
ゆでたまごも入れました
http://www.kyounoryouri.jp/recipe/19176_%E7%85%AE%E8%B1%9A.html
775ぱくぱく名無しさん:2014/01/02(木) 00:17:51.49 ID:pEHvpj6U0
>>774
鍋から固形物を全部取り出して、煮汁だけ蓋をせずに強火で煮詰めてから、
取り出した物を戻して煮汁に絡めて、火を消して蓋をして味を馴染ませればいいわよ。

具が漬からないほど煮汁が少なければ、ジップロックなどの袋に煮汁と具を入れて、
空気を抜いて全体に煮汁が回るようにして、味を馴染ませてもいいわよ。

煮詰める時は目を離して焦がさないように注意してね。
776ぱくぱく名無しさん:2014/01/02(木) 00:26:48.75 ID:jnBF9PKH0
>>775
へえ〜!お母さんありがとうございます!
明日さっそくやってみます!助かりました。
777ぱくぱく名無しさん:2014/01/02(木) 00:43:47.50 ID:OoYolPUT0
お雑煮には、昆布かつお出汁がいいと思いますか?
かつおだけという人もいて迷っています
他には酒と醤油だけ、具は大根人参鶏ももを考えています
778ぱくぱく名無しさん:2014/01/02(木) 03:20:33.96 ID:hgurP/IKO
お母さん、助けてください
知り合いから10キロの蜜柑が送られてきました
この蜜柑があまり美味しくなくて、お母さんの知恵を貸してもらえないでしょうか(/_;)?
779ぱくぱく名無しさん:2014/01/02(木) 06:38:52.08 ID:V2CKaklp0
>>778
ジャムやゼリーにすると沢山消費できるし、イマイチなみかんでも美味しく出来るわよ
作り方は検索してね
ジャムはレモン汁を入れるのがポイントよ
少しゆるめに仕上げてヨーグルトにかけるととっても美味しいの

あとは半分に切ってレモンのように絞り器で絞ったものと、別のフルーツ、例えばイチゴなどとミキサーにかけてジュースにしても美味しいわ
リンゴや人参の絞り汁とかと合わせても美味しいの
もしジューサーを持ってるなら簡単ね

お菓子やパンを手作りし慣れてるなら、ホームベーカリーでパン焼く時に絞り汁をいれてもいいし、パウンドケーキなどもみかんの絞り汁を入れるレシピもあるわ

美味しく頂けるといいわね
780ぱくぱく名無しさん:2014/01/02(木) 07:52:15.97 ID:Z9KfoCYi0
助けてくださいカレーを失敗しました

カレーはココナツベース?で ヨーグルト入 具は里芋で、数種のスパイスで作りました
今の状態でまあまあとろみも付いて食べやすいんですが、塩を入れすぎてしまったようで、しょっぱいです

肉類がないので水で薄めるのもどうなのかなと思ってるんですが
塩入れすぎの場合どのように修復したらいいでしょうか

前回は煮込むときに塩を忘れて後から味を見ながら入れたんですが
今回はレシピに書いてある通りの「g」を一番最初に煮込む時に投入してしまったので取り返しがつかないことになりました
781ぱくぱく名無しさん:2014/01/02(木) 07:58:33.64 ID:Z9KfoCYi0
>>778
薄皮まで剥いて他の果物と一緒に赤ワインやブランデーホワイトリカーに入れたり、
絞ってワインと割ると美味しい
アイスでも美味しいけど、ワイン割りにシナモンスティックと砂糖を入れてレンジで温めても美味しい

硬いようなら皮ごと輪切りにして一日シロップに漬け、良く水分を落としてから
低温でオーブンで長時間じっくり焼くと皮ごと食べれる飴みたいなものができます
うまくカチカチにできたらチョココーティングしても

なますに入れたり、サラダに入れたりも美味しいですよ
千切りして水を絞った大根と一緒に砂糖と酢と塩混ぜたものであえてごまを振ったり、レタスのサラダの上に乗っけてドレッシングで食べたり
鶏肉をみかん汁とみりん醤油等で照り焼きにしたり
オレンジ+鶏肉でいっぱいあるよ!

レモン汁と割って、カスタードクリームを牛乳の代わりに果実汁で作るレモンガトーでタルトを作ったり(甘くない台がいいです)
ゼラチンで固めるレアチーズケーキに使ったり
カッテージチーズと剥きみかんにメープルシロップをかけてカナッペ風にパンケーキや黒パンに乗っけたり

薄皮は中心のふさのつながりをまっすぐ切っちゃえば簡単に剥けます
私は最近はホットワインでどんどん使ってます
味を見ながら砂糖を入れたり、レモンを入れたり スパイスを足したり、臨機応変に
782ぱくぱく名無しさん:2014/01/02(木) 08:31:01.09 ID:GAWJYWrG0
>>777
その内容なら、昆布出汁は邪魔になるものじゃないから
合わせ出汁でいいんじゃない?
かつおだけと言ってる人は、これからあなたが食べさせる人なの?
ぐぐったレシピにかつお出汁と書かれてあっただけじゃないのかしら。
783ぱくぱく名無しさん:2014/01/02(木) 09:02:18.40 ID:GAWJYWrG0
>>780
ベジタリアン向けのレシピなのかしら、
同じような物を作ったことがないから難しいんだけど、
塩が濃すぎた場合の修正は「全体の量を水などで増やして整え直す」か
「味がない素材を加えて全体の塩からさを均す」だと思うの。
里芋を増やすとか、他に何か入れても構わないのなら
例えば厚揚げや大根などを入れてみるのはどうかしら。
784ぱくぱく名無しさん:2014/01/02(木) 10:03:50.02 ID:Z9KfoCYi0
>>783
具を足す方が自然に薄められそですね
冬瓜か玉ねぎを水煮にして混ぜてみようと思います
785ぱくぱく名無しさん:2014/01/02(木) 10:19:55.51 ID:OoYolPUT0
>>782
> ぐぐったレシピにかつお出汁と書かれてあっただけじゃないのかしら。

2ちゃんの雑談で出た話です
どっちのほうがおいしいかなと思って質問してみました
786ぱくぱく名無しさん:2014/01/02(木) 10:22:53.03 ID:D74Im1V/0
>>728-729
ありがとうございます (_ _)
がめ煮とお雑煮にして食べました
787 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/02(木) 11:01:10.65 ID:weX4f1/8i
>>785
関東だと、かつおだけでとった出汁に、鶏肉、里芋、にんじん、大根に、三つ葉、ゆず、もち、のコンビネーションになったりする。
お雑煮は地域差が大きいから、ここで聞いても正解というものはないよ。

私的な意見としては、かつおだけの出汁に鶏肉の旨味が出る汁が好き。
コブまではいると、やや重厚で重くなる。
788ぱくぱく名無しさん:2014/01/03(金) 03:09:00.81 ID:xOs1hUskO
>>779お母さん
>>781お母さん
お母さんの知恵をありがとうです!
これで一気になくなりそうです
腐らさずに食べきれそうで安心しました
本当にありがとう(/_;)
789ぱくぱく名無しさん:2014/01/03(金) 13:42:38.38 ID:9N1ZKPXw0
お母さん
そろそろ嫁に
餅嫌いをカミングアウトすべきだろうか
でも言えないから美味しい餅の食べ方教えてください
790ぱくぱく名無しさん:2014/01/03(金) 14:19:27.89 ID:9DbiG95n0
まずは、お餅のどういうところが嫌いなのか教えてちょうだい?
791ぱくぱく名無しさん:2014/01/03(金) 14:39:06.91 ID:9N1ZKPXw0
ねちょねちょして喉ごしも最悪だし
味も無いし
792ぱくぱく名無しさん:2014/01/03(金) 14:43:10.70 ID:yuNcLhlh0
>>789
「おかき・あられ」は餅を加工して作るのよ。

簡単に言うと、餅を小さく切るか割って、
今の時期なら外に干してカラカラに乾燥させて、
直火で焼くか揚げるかして、塩などで味を付ければ出来上がり。

ぐぐれば作り方は詳しくわかるし、
揚げたり焼いたりしないでレンジで作る方法も出るわよ。
例 http://www.ebarafoods.com/recipe/detail/recipe901.php
乾燥させずに切って揚げるだけで作る人も結構いるわ。

手作りおかきをつまみにビールを一杯…なんてのもいいんじゃないかしら?
793ぱくぱく名無しさん:2014/01/03(金) 14:49:15.32 ID:9N1ZKPXw0
>>792
酒飲めません

だけどおかきなら食えそうなので嫁に作ってもらいます
794ぱくぱく名無しさん:2014/01/03(金) 14:56:43.83 ID:xAXHakdb0
平たく伸ばしてのりでまく
そして、醤油をこまめにつければ味と食感はクリアできる
795ぱくぱく名無しさん:2014/01/03(金) 14:59:07.21 ID:xAXHakdb0
せんべいが平気なら、更に時間をおいて固くなってから食べればいい
796ぱくぱく名無しさん:2014/01/03(金) 15:08:34.95 ID:5SMQpC+b0
>>789
いつまで嫌いって隠し続けるの?
喉ごしや食感は調理法で解決は出来るけど、普通お正月からつきたてのお餅を乾かしたり揚げたりはしないからね
毎年正月が憂鬱になるくらいなら、お餅嫌いを克服したいって奥さんにちゃんと話した方がいいわよ
797ぱくぱく名無しさん:2014/01/03(金) 16:46:47.56 ID:9DbiG95n0
むしろ思い切って王道で食べてみたらどうかしらね
お餅はできるだけ美味しいのをお勧めするわ

・もち巾着
おでんやお鍋に入れて食べるとおいしいわ
お餅は小さくきれば味も染みるし、よく煮ても油揚げがあるから溶けないし、
やわらかく食べられるわ

・からみもち
お湯で茹でて柔らかくしたお餅を大根おろしと醤油で食べるの
小さくちぎってお湯の中にいれておけば味もよくからむし、
一口で食べられるから食感ものどごしもそんな悪くないとおもうわ

・お好み焼きやもんじゃ焼きの具
こは小さくきって具にして焼くだけよ
798ぱくぱく名無しさん:2014/01/03(金) 19:32:41.58 ID:ztkI0isM0
嫁が餅好きで結婚してすぐの正月に気を使って美味しいって言ったら毎年かなりの量焼くんだよ

嫁を悲しませるのもなんだし食べてたけど
餅嫌いだから・・・・

正直に言ったら嫁も許してくれますかね
799ぱくぱく名無しさん:2014/01/03(金) 19:55:25.46 ID:9DbiG95n0
嘘も方便よ。
検診で医者に少しカロリーを減らしたほうが言われたのでとか、
体質で餅を食べると太りやすいからできれば食べないようにしたいとか
そんな感じで言ったらどうかしらね

血糖値が上がりやすいというのは事実だし、
太りやすい食材でもあるから、できればお餅はやめて腹持ちのいいご飯のほうにしたいとか
800ぱくぱく名無しさん:2014/01/03(金) 21:45:38.88 ID:ank9/UXB0
大豆水煮缶をもらったんですが、
夫や息子はマメがあまり好きではありません。
男性って豆類苦手な人、多いですよね。
苦手な人でも食べやすい料理、ないですか?
801ぱくぱく名無しさん:2014/01/03(金) 21:50:39.51 ID:ttDJrUrD0
あなたと奥さんの関係にもよるけど、私なら旦那の好き嫌いくらい把握したい
自分が好きなものを一緒に楽しめないことより、余計な気を使わせて知らず知らずに嫌いなモノを食べさせていることの方が悲しいし嫌だわね
802ぱくぱく名無しさん:2014/01/03(金) 22:15:11.64 ID:n7kQ4Bzl0
>>793
揚げ物ってめんどくさいので、創ってあげると喜ばれると思うわよ
803ぱくぱく名無しさん:2014/01/03(金) 22:27:30.78 ID:n7kQ4Bzl0
>>800
小麦粉まぶして唐揚げにしたのに砂糖醤油からめると食べやすいよ
804ぱくぱく名無しさん:2014/01/03(金) 23:50:57.55 ID:EUB7vVfZ0
お母さん
ありがとう
明日 嫁に正直に話します
嫁がどんなリアクションするかな・・・・
805ぱくぱく名無しさん:2014/01/04(土) 00:33:27.98 ID:dZSPD59G0
>>800
ポークビーンズやチリビーンズなら
男性も好きじゃないかしらね。
チリビーンズはキドニービーンで作るのが本当だけど
大豆で作るのも美味しいわよ。
806ぱくぱく名無しさん:2014/01/04(土) 04:16:23.62 ID:loJmpIbs0
>>804
嫌いなものを食べ続けていやだった、じゃなくて、奥さんにいやな思いをさせたくなかったって伝わるように話せたらきっと大丈夫よ

うまく伝わるといいわね
807ぱくぱく名無しさん:2014/01/04(土) 04:27:13.66 ID:mJ7F527a0
まあ多少の好き嫌いは我慢して食べてって言われても
無理してるのが伝わってるっていうのは嫌な顔して食べられるし気楽よね
餅をたくさん貰う家庭なら、ノルマ的に「このくらいは食べてくれないと」っていうのがあるから、完全に食わずに済ませるのはわがままかもね
808ぱくぱく名無しさん:2014/01/04(土) 20:41:53.91 ID:ICzBS+Kf0
31日に開けたたけのこの水煮の残りがタッパにあります
ずっと冷蔵庫にありました
自己責任ですが、開封したたけのこの水煮というものは
元々日持ちするものですか?
809ぱくぱく名無しさん:2014/01/04(土) 20:59:51.98 ID:FOgtrLmk0
すいません
嫁に話しました
そしたら何事もなく
なんで言わなかったのって言われました
餅は嫁が大好きだから全部食べるそうです
ただ自分の食事は自分で作ることになりました

あとは嫁の体重だけが心配ですが
なんとかなりました
810ぱくぱく名無しさん:2014/01/04(土) 22:07:21.04 ID:kMpcTIvZ0
>>800
炊飯器に洗った米と水とお茶パックにいれた煮干し、生姜の千切りと大豆の水煮缶を入れて炊飯すると、素朴で美味しい大豆ご飯です!
811ぱくぱく名無しさん:2014/01/05(日) 09:05:18.24 ID:QZFOV75W0
>>800
マメが苦手っていうより
甘い味付けが苦手な人が多いんじゃないかと思うわ
812ぱくぱく名無しさん:2014/01/05(日) 14:06:01.33 ID:nlgVaG01I
まったく料理した事ないんだけど、これから育ち盛りの弟と働きづめの大人二人にご飯作ってやらなくちゃいけないんだけど、私でできるかな?
不安でしかたないよ、お母さん!
813ぱくぱく名無しさん:2014/01/05(日) 14:40:19.99 ID:wRFvmN8C0
できるわよ
切り方や調理法のちょっとしたコツや、誰もがしってる当たり前の下ごしらえ、
ちょうどいい味付けの仕方なんかを一通り知れば、あとはその応用でなんとでもなるわ

お勧めは、
・子供向けの調理本を購入する
・簡単おかず系の調理本、定番料理のインターネットのレシピサイトを探す
・NHKビギナーズを見ること
をするといいと思うわ

子供向けの本は切り方から味付けまで丁寧だし、それこそ目玉焼き、ハンバーグ、
パスタとか定番料理が丁寧に解説しているわね
で、一通りできるようになったら簡単おかず系や定番レシピサイトを参考にするといいわ
NHK今日の料理ビギナーズもなかなかお勧めよ

購入する本のポイントは、最初はへんに凝った料理がのっていないド定番料理ばかりにすること
料理本っておしゃれ料理にこだわるのがあるけど、そうすると特殊になっちゃって応用が難しいの
例えば「鮭のムニエル」だと定番だし簡単だし、他にもソテーの方法として応用できるけど、
ちょっとおしゃれ風な「香草入り鮭のタタキハンバーグレモンソース添え」とかレシピを知っても、
結構面倒だし特殊だし他に応用が難しい感じでしょ?
ハンバーグ、味噌汁、煮魚、牛丼(親子丼)、野菜炒めなど定番から始めるのがいいと思うわ
814ぱくぱく名無しさん:2014/01/05(日) 15:15:36.62 ID:nlgVaG01I
詳しく教えてくれてありがとうお母さん!
ちょっと安心したよ!
早速、教えてくれた料理本買ってくるよ!
本当にありがとう!
815ぱくぱく名無しさん:2014/01/05(日) 15:32:47.02 ID:QZFOV75W0
具体的な本の題名も聞かずにでかけちゃったけど、大丈夫かしら・・
今は自炊や料理本がちょっとブームだし、ある程度の規模で気のきいた本屋なら、
料理を始める人向けの本をまとめて置いてあると思うけど・・
816ぱくぱく名無しさん:2014/01/05(日) 17:08:50.24 ID:Gy26WzG80
>>812
基本から丁寧に解説してあって、応用も利く料理本を2冊紹介しておくわ。

「non-no お料理基本大百科」
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4083090030
「クッキング基本大百科」
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4083090111

上は1992年の出版で、下が2001年の出版。
基本的には「クッキング〜」が「お料理〜」のリニューアル版と思っていいわ。
新しい方には新しい食材も載ってるから、「クッキング〜」がいいかもね。

どんな本かはレビューを読むか、書名でぐぐればたくさんの感想が見つかるわ。

一般向けレシピ本としては結構高い本だから、慌てて買う前に、
本屋さんで少し立ち読みするか、図書館で読んでみるといいわ。

自分のお小遣いで買えそうにないなら、
「料理頑張るからこれ買って!」と大人二人にねだってもいいんじゃないかしら。
817ぱくぱく名無しさん:2014/01/05(日) 20:47:17.88 ID:/Yxci04J0
あらあら切羽づまってるのかしら
突然の食事作り、大変ね
最初から下ごしらえから全部手作りにすると大変だから、適度にCookDoや下ごしらえ済の野菜等を使ってまずは毎日のペースを掴むことね
育ち盛りがいるなら量の把握も必要ね
無理し過ぎず頑張ってね
818ぱくぱく名無しさん:2014/01/05(日) 22:17:17.60 ID:JEfxhv3Li
風邪ひいてしまったから、早く治るメニュー教えてカーチャソ('A`)
819ぱくぱく名無しさん:2014/01/05(日) 23:01:33.52 ID:wRFvmN8C0
>>818
あらあら大変ね。食事では劇的によくならないから、まずはちゃんとお医者さんにいって、
お薬をもらってきなさいね。インフルエンザなのに解熱剤とか飲むと熱が下がって逆に悪かったりするのよ

食べ物は、簡単に作れて、消化が良くて、温かくて、たくさん食べられるものがいいと思うわ
繊維質のものや油が強いものは止めたほうがいいけど、
それでも何も食べないよりはいいから、とにかく自分の好きな物を食べるのがいいと思うわ

理想的なものとしては、おかゆ、雑炊、温かいおうどん、温かいおそば、スープ、お味噌汁ね
おかゆ、雑炊は温めるだけのレトルトでもいいし、雑炊の素とパックご飯でもできるわね
温かいおうどんは、茹でうどんをめんつゆで煮てあげるだけ
どちらも卵、ネギ、などを入れてあげると栄養があっていいわね
スープや味噌汁はお湯を注ぐだけのものでいいわ。お鍋で沸かして、ちょっと溶き卵を入れたり、
ネギをいれたりすれば、ちょっと贅沢なスープになるわよ

多少食べられるようになったら、ノンフライのインスタント麺とか、市販のワンタンスープとか、
少しこってりしたものから少しずつならしていくといいわ。
面倒だったら、とにかくレトルト系の材料をまとめ買いしちゃいなさいね
あと、水分をたくさなとれるようにスポーツ飲料とか、ペットのお茶とか買うのも忘れないでね
820ぱくぱく名無しさん:2014/01/06(月) 01:23:17.40 ID:QWVmGSpY0
お母さんへ
出しの作り方分量の割合?について教えて欲しいです

今までも出しは「鰹節」「いりこ」「昆布」で取ったり、出しパック
を使ってきました。夜に出しを取って500cc単位で朝味噌汁など
に使い冷蔵庫に入れて二日位で消費という感じです

今回、国循のかるしおレシピの「八方だし」を作ろうと思ってます

【材料(作りやすい分量)】
だし汁・・・1.3L
砂糖・・・30g
塩・・・6g(小さじ1)
薄口しょうゆ・・・1/4カップ

と、あるので、半分の量で作ってみたのですが、味がイマイチというか
薄味に慣れてないせいもあるかもしれないのだけど。

少ない分量で作る場合は分量を半分にしても大丈夫ですか?
最近「煮物」も作ってますが普段は「焼き魚」「湯でた野菜」「玄米」で
ローテーションです。揚げ物は油の処理と後掃除が大変なのでパス
一人暮らしなので作りやすい分量で作っても消費しきれずに捨てるはめに
なるのがいやなんです。
お願いします
821ぱくぱく名無しさん:2014/01/06(月) 01:43:27.45 ID:bxaxWHVF0
>>820
少ない分量で作りたいとき、例えば半量で作りたいときは、
分量をそのまま半分にして作れば問題ないわよ

よくたくさんの料理を作るときは薄味にするのが常識というけど、
それは炊き出しのように何十人ぶん作る場合のことで、4人前を2人前で作るぐらいだったら、
そのまま半分の量にすればいいわ

八方だしだけど、一般手的に飲んでおいしいすまし汁等の塩分は1%と言われているの
だし汁1.3L=1300gなら13gの塩分量があれば、それなりに塩分があることになるわ
でレシピを見ると、塩6g+薄口醤油50cc(約9g)だから、合計15gで、それなりに
塩分量はるあることになるわね。
つまり、おすましぐらいの塩分量はあるっていうことになるわ。

八方だしはあくまでいろいろ使えるという意味だから、下味を付けたり、
そのままお吸い物に使ってもいいけど、足りないようなら後から塩や醤油を追加してもいいのよ
ひょっとしたらだしの成分(かつお節等)が少ない可能性があるから、
少し追加してみてもいいかもしれないわね
822820:2014/01/06(月) 02:22:23.95 ID:QWVmGSpY0
こんばんは
>>821お母さん
どうもありがとう

なるほど、おすまし程度の塩分はあったのですね〜
(私今まで結構塩分取ってるんだなあ><)
分量半分で作っても大丈夫だと聞いて安心できました。

次からは半分の量で作って物足りないようなら
だしの成分なんかを追加してみようと思います
お母さんありがとう
おやすみなさい
823ぱくぱく名無しさん:2014/01/06(月) 02:34:45.36 ID:+KzPcbYC0
お母さん。焼き魚を臭いが残らないように作るにはどうしたらいい?
剥き出しの換気扇しかないから臭いが気になるんです
毎日でも食べたいから、手軽だと助かります
824ぱくぱく名無しさん:2014/01/06(月) 02:54:18.84 ID:bxaxWHVF0
ちょっと邪道かもしれないけど、フライパンで焼くことができるわ
鯵の干物のようなものもできるし、鮭の切り身、サンマの塩焼きもフライパンで焼くことができるのよ
ちょっと一工夫が必要だけど、いろいろ流儀があるみたいだから、
「フライパン サンマ」とか、「フライパン 干物」とかでグーグル先生に聞いてみてちょうだい

魚は短時間で熱を入れることで、魚の臭みを水分と一緒に飛ばすことができるんだけど、
フライパンだと少しずつ加熱する感じになるので、少し生臭さが残るの。
だから普通の魚も工夫して焼けるけど、特に美味しくできる魚は、干物、鮭やブリの切り身など
どちらかというと水分量が少ない状態の魚ね

サンマ、鯵などの生魚を焼く場合は、10分ほど冷蔵庫から出して温度を戻しておく、
臭み消し目的で日本酒をまぶし水気を拭き取るなど工夫が必要ね
そのあたりはぐぐる先生に聞いてみてね
825ぱくぱく名無しさん:2014/01/06(月) 05:57:10.01 ID:LfQp13Ini
>>823
魚焼きグリルが下に水を張るタイプだったら、その水に紅茶の葉を1杯入れてから魚を焼くと部屋に臭いが残りずらいわよ(ティーバッグのままでは駄目。袋が焦げるから)
これは重曹でも代用できるわ
あとは、魚を焼いた後にフライパンでお茶の葉を乾煎りしてもいいわよ。お部屋が茶香を炊いたみたいにいい匂いになるわ
最後に。基本だけどグリルと換気扇はいつも綺麗にお掃除をね
826ぱくぱく名無しさん:2014/01/06(月) 06:28:52.92 ID:M24TjFfg0
>>824
おはようございます。お母さん。一口コンロでするからフライパンはちょうどいいんだ。
ただ、ワンルームだから魚をすると臭いが部屋に染み付いちゃう。。お茶っ葉をいると良いと書いてたけど、どうなんだろ?
827ぱくぱく名無しさん:2014/01/06(月) 06:31:39.01 ID:KKQDvL5T0
>>825
おはようございますお母さん。
やっぱりお茶っ葉を煎るのはいいのですね。
水を拭き取ってクッキングシートを敷いて、蓋をしないで焼くと良いと書いてましたが、臭いはどうなるのでしょう?
うちの換気扇は剥き出しなので、吸引力はかなり不安です
828825:2014/01/06(月) 07:10:55.52 ID:LfQp13Ini
>>827
お茶には消臭・抗菌作用があるから、茶葉を乾煎りすると臭いは大分マシになると思うわ
でもワンルームにお住まいということなら、寝具やカーテン、剥き出しで吊したコートなどには臭いが残ってしまいそう…
布製品についた臭いは部屋の悪臭の元になるから、ファブリーズで対応して週末は小まめに洗濯する…とかになりそうね
そういえば!
魚を焼いた後に、濡らして絞った水タオルをグルグル振りまわすと魚の臭いをそのタオルが結構吸ってくれるわ。若い頃やったこと思い出した。騙されたと思ってやってみて!
829ぱくぱく名無しさん:2014/01/06(月) 11:20:48.98 ID:CQU48Iuf0
>>828
うーん。。掃除面倒なので諦めます。。
830ぱくぱく名無しさん:2014/01/06(月) 12:14:17.66 ID:u7GhKMvl0
>>826
フライパンでやると臭いはほとんど出ないから大丈夫よ
一度やってみて、それてダメならあきらめなさい
831ぱくぱく名無しさん:2014/01/06(月) 13:24:23.93 ID:Ruhox6DP0
>>823
>>824お母さんお薦めのフライパンにクッキングシートをプラスして。
ごく弱火で、蓋をして焼くから煙が出ないし、匂いも最小限に抑えられるわ。

しかも、フライパン自体にも油や肉汁が伝わらないから、
洗うのがとても簡単なのよ。
弱火でもジックリ火を通すことでこんがり焼き色をつけられるから、
普通に網やグリルだと焦げやすい西京漬けや粕漬けもきれいに焼けるの。

すぐにあきらめないで、一度この方法で試してみてね。
832ぱくぱく名無しさん:2014/01/06(月) 14:49:42.59 ID:IkxoD3WB0
>>830お母さん
>>831お母さん
そうですね。折角色々言って頂いてるんですから、一度してみます!
833ぱくぱく名無しさん:2014/01/06(月) 15:51:42.26 ID:3SDpnuRB0
お母さんお母さん
こないだ余ってた牛乳でグラタンを作ったんだけどなんだか味が物足りなかったの…
ホワイトソースは美味しく綺麗にできたしマカロニは塩味がちゃんとついてたし玉ねぎの甘みもでてチキンも火が通っていたの
味付けは塩コショウで上に少しのチーズとパン粉をかけたんだけどコンソメとか入れた方が良かったのかなあ
834 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) (;´д`):2014/01/06(月) 15:55:26.27 ID:3He3IdlMi
>>832
レンジで焼ける焼き魚用の「焼きシート」みたいなのを使うのも有りうる。
部屋に臭いはあまり広がらないよ。
但し、
・切り身くらいしか焼けない
・レンジのなかは臭いがこもる(直ぐに違うものを入れると臭いが移る。しばらくしたら殆ど気にならない。)
ですね。

むき出しの換気扇は、離れたところの窓を開くと空気が流れやすいと言われてるね。

ご参考に。
835ぱくぱく名無しさん:2014/01/06(月) 16:08:26.83 ID:T8tj1Mt/0
>>834
お母さん。重ね重ねのアドバイス感謝します
危うくぶつ切りを買うところでした
今まで臭いが気になって食べられなかったから、生活に魚があると思うだけで幸せです
ありがとう!
836ぱくぱく名無しさん:2014/01/07(火) 01:13:22.18 ID:5oT3gzYEi
>>819
('A`)カーチャソありがとう、風邪引いてる中この時間まで仕事が長引いてしまったよ…
これからコンビニの鍋焼きうどん食べるよ、体震え止まらないが明日も朝から仕事だ…
837ぱくぱく名無しさん:2014/01/07(火) 10:28:05.34 ID:xh3JEHr60
少しは季節らしいことしようと思って七草セット買ってきたんですが、
スズシロとスズナの根の部分、つまり大根とカブラは七草粥に入れるでありますか?
草の部分だけ入れるでありますか?

教えてお母ちゃん!
838ぱくぱく名無しさん:2014/01/07(火) 10:45:45.61 ID:ClPH+tTO0
>>837
もちろん入れるのよ
おいしいわよ
839ぱくぱく名無しさん:2014/01/07(火) 11:53:11.69 ID:oaTuMBQ60
>>837
薄くスライスして入れてね
葉っぱ部分は小口切りよ
840ぱくぱく名無しさん:2014/01/07(火) 17:40:24.77 ID:b61BbtiH0
大至急かーちゃん助けてー!
大量に余った七草粥、晩御飯にするも七草粥だけじゃ足りない気がして何か作りたいんだけど献立が思い浮かばない
胃に優しい副菜何かありますか?
841ぱくぱく名無しさん:2014/01/07(火) 17:55:24.07 ID:evFbiXgB0
あんかけ豆腐なんてどうかしら?
842ぱくぱく名無しさん:2014/01/07(火) 18:00:45.87 ID:b61BbtiH0
>>841
助かったありがとう!救われた
豆腐あるし今から大至急作ってきます
843ぱくぱく名無しさん:2014/01/07(火) 20:55:12.68 ID:BS22Aomx0
お母さん…風邪を引いた上に口内炎が5個もできて、食欲があっても激痛でご飯があんまり食べられないよ…

ウイダーインゼリーなら食べられるけど、こればっかり食べてても風邪も口内炎も治らないよね?
多少の痛みには耐える覚悟で、どちらかだけでも早く治すのに有効な料理とか食材とかありますか?
844ぱくぱく名無しさん:2014/01/07(火) 20:59:09.46 ID:ClPH+tTO0
>>843
風邪を治すならエネルギーイン、口内炎を治すならビタミンインがいいわ
なによりも休息と安静が第一よ。あとはプリンやゼリーで必要なカロリーを取ったらいいわよ
水分もちゃんと取ってね。お大事にね
845ぱくぱく名無しさん:2014/01/08(水) 18:32:16.46 ID:7eR9A8FQ0
お母さん、顆粒スープの素って鳥がらスープでいいの?
教えてgoo!では、鳥がらスープのことってなってるけど
顆粒スープ(洋風)とかも売ってるみたい
きょうの料理のポークカレーのレシピに載ってる
他はカレー粉とケチャップを入れるみたい
鳥がらスープでいいかな?
846ぱくぱく名無しさん:2014/01/08(水) 18:39:23.83 ID:wwTj2NnW0
>>845
鶏ガラスープとコンソメスープじゃ風味が全然違うわよ
ポークカレーのレシピなら洋風顆粒スープを選ぶべきだと思うわ
847ぱくぱく名無しさん:2014/01/08(水) 18:40:34.11 ID:W76w7uu60
>>845
きょうの料理の欧風ポークカレーよね…
あのね、鶏ガラスープの素を使うと、どうしてもなんとなく中華っぽい味になっちゃうのよ
レシピを良く見てごらんなさいね
固形スープの素2個って書いてあるわよね
欧風料理で固形スープの素…つまりこれは何のとこか分かるわよね?
ブイヨンかコンソメスープのキューブのことよ

お母さん心配だわ…
848ぱくぱく名無しさん:2014/01/08(水) 19:16:01.06 ID:TmOofnOM0
シチューを冷凍してレンチンしたら
水分が分離して水っぽい+ダマダマのゲキマズになったよ
シチューて冷凍しちゃダメだった?
849ぱくぱく名無しさん:2014/01/08(水) 19:30:56.66 ID:pi3b1RLs0
ママー片栗粉でとろみ付けるのって微妙に難しくない?
いつも硬いかゆるゆるかどちらかになっちゃうよ
今日は麻婆豆腐でとろとろにしたかったのに固まってくっ付いちゃったよ…
水溶き片栗粉の黄金比ってあるの?
850ぱくぱく名無しさん:2014/01/08(水) 19:37:10.32 ID:W76w7uu60
>>849
スープ1カップ(200ml)に片栗粉大さじ1、この組み合わせがとろみつけに使われるわよ
851ぱくぱく名無しさん:2014/01/08(水) 19:41:10.59 ID:pi3b1RLs0
>>850
ありがとうママ!同じ割合で量を増やしたり減らしたりして大丈夫なんだよね?
852ぱくぱく名無しさん:2014/01/08(水) 20:41:03.23 ID:YDE2ONMs0
水との割合より入れる時の温度と入れてからの加熱が重要よ。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20071128.html
水分の多い料理なら1:1でもいいの。
水分の少ない炒め物などは水を多めにね。
853ぱくぱく名無しさん:2014/01/08(水) 20:47:36.03 ID:YDE2ONMs0
>>848
具材のジャガイモなどは冷凍・解凍するとスカスカのスポンジ状になって食感が悪くなるって点に
注意してあるなら、あとはレンジ調理も途中で混ぜることが重要なの。
分離したなら混ぜる、ただそれだけでいいのよ。
カレーなども同じね。
854ぱくぱく名無しさん:2014/01/08(水) 22:46:23.01 ID:pi3b1RLs0
>>852
ありがとうママ!参考にするね
855ぱくぱく名無しさん:2014/01/09(木) 00:23:19.13 ID:kii6kJFR0
>>849
たぶん、とろみの付け方にも問題がありそうね
とろみの付け方は、こんな感じよ

★片栗粉をいれるときは火を止めること
・入れたらよく混ぜること
・よく混ぜたら火を付けて沸騰させて、とろみの様子をみる
・とろみが足りなかったら、★に戻る

たぶん、とろみがうまく決まらないのは、熱の入れ方が足りないか、
鍋の底でダマになってしまっているからだと思うわ

片栗粉は強く熱して初めて固まるの。ただ、強すぎるとすぐに固まってしまうわ
だから、火をつけたまま入れると、全体に馴染む前に鍋底で固まってしまって
うまくとろみがつかないの。で、分量どうりいれてもダマになって、ゆるゆるになってしまうのよ

片栗粉をいれたら一度必ず沸騰させて様子を見ることも大事よ
沸騰させないと、とろみがつかないから、どんどん追加でとろみを付けようとすると、
予定より多くいれることになっちゃって沸騰したときに、とんでもなく硬くなってしまうのよ
856ぱくぱく名無しさん:2014/01/09(木) 03:18:43.32 ID:TXyWh02eO
ママ、ネギトロ丼を作りたいんだけどね、まぐろの柵を買ってそれをただひたすら叩いてミンチにするだけでいいの?
ごま油とか入れるの;;?
857ぱくぱく名無しさん:2014/01/09(木) 05:19:19.78 ID:I/L/NqVO0
>>849
あまり知られてないことだと思うけど、水溶き片栗粉を使うときは
早めに水と片栗粉を一緒にしておいたほうがいいらしいわ。
充分片栗粉に吸水させることが大事なんですって。
858 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/09(木) 07:58:10.06 ID:7iUd4jpIi
>>856
普通は、叩くだけ。適宜、ワケギとか子ネギを入れるね。出来れば、ある程度脂のある柵を使った方がうまい。
また、必ずしも柵を叩かなくてもいいよ。ブツでもなんでも。

別途、植物油などを加えるのは脂のない場合の誤魔化しではある。
市販のものは、マーガリンのようなものが加えてあることもある(最近どうだか知らないけど)。

胡麻油は悪くなさそうだけど、完成してなお足りなければあとから垂らしたら?
859ぱくぱく名無しさん:2014/01/09(木) 07:59:51.24 ID:kii6kJFR0
>>856
一般的なネギトロは、マグロの形の悪い部分を機械的に潰して植物油などを加えたものね。
一番簡単なのは、マグロの赤身を購入して、ただいて潰して、マヨネーズを加えると
ネギトロっぽくなるわよ。少し青ネギちらして上げると完璧ね。

ただ、それだともったいないから、スーパーや大きな魚屋、デパ地下の魚屋さんで冷凍や
解凍済みのネギトロを購入して、必要ならそれにマヨネーズを混ぜたほうが安くできるわ
たぶんサクで買うより5割〜7割ぐらい安いと思うわ。

あと、ネギトロっていうのは、どちらかというと商品名と考えたほうがいいわね
もし「本物」を想像しているのなら、中落ち、すきみなどが魚屋さんにあったりするので
それを購入して、この場合は何も加えずにご飯に乗せればいいわ

中落ち マグロをさばいた時の骨についた身をこそげとったもの 赤身が多い
すきみ マグロの皮、筋の多い部分の身をこそげとったもの 脂分が多い
ネギトロ 本来は中落ちやすきみを集めたもの、
      今は形の悪い部分を機械的にすりつぶして植物油などを添加してつくる
860ぱくぱく名無しさん:2014/01/09(木) 21:34:12.81 ID:eVTozyqN0
マミー!電子レンジの解凍機能だけ壊れちゃったよ
解凍が無い場合って自然解凍するしか無いの?
何か良い解凍方法があったら教えて!

そのまま料理に投入出来るのはいいんだけど、
解凍してからじゃないと切れないお肉があったりするんだよ
861ぱくぱく名無しさん:2014/01/09(木) 21:44:13.30 ID:HHi9j1wd0
流水解凍、またはつけ置き解凍するといいわね
流水解凍の場合は、ジップロックやビニールに入れて空気を抜き、
ボールなどに入れて、浮いてきそうなら布巾をかぶせて、水道水を流しっぱなしにして解凍するだけよ

つけ置き解凍の場合は流水解凍の水道水を流しっぱなしにせず、
そのままつけ置きで解凍する方法ね
つけおきは、ボールのように底が丸いものではなく、鍋など平らなものに入れて、
少し大きめの鍋などにして、流しの金属部分の上に置くなどするといいわ
こうすると、金属部分に広く接するので、冷たさが逃げやすくはやく解凍するのよ
862ぱくぱく名無しさん:2014/01/09(木) 21:51:43.51 ID:3iE8vrRa0
>>860
別に普通のあたためでもいいわよ
カチカチの肉を包丁で切れるくらいになればいいんでしょ?
控えめにして様子見てチン
半分以上まだ凍ってても包丁がすっと入るようになってる
鶏肉なんかは半解凍状態だと薄く切ったりするの便利よね
お母さんせっかちだから解凍モード使ったことないわw
863ぱくぱく名無しさん:2014/01/09(木) 21:59:58.89 ID:3iE8vrRa0
ちなみにチンしたあと完全に解かしたいときはアルミのバットに入れておくとあっという間に解けるわ
金属の中でもアルミはとても熱伝導がいいの
凍った肉入れるとみるみるうちに肉の冷たさがバットに伝わって
バットに触ってみるとその冷たさにびっくりすると思うわ
864ぱくぱく名無しさん:2014/01/09(木) 22:17:15.57 ID:eVTozyqN0
>>861
色々な方法があるんだね、参考になったよマミー!
>>862
マミー解凍モード使った事無いんだ
じゃあ普通の温めモード数秒とか試してみる!
865ぱくぱく名無しさん:2014/01/10(金) 03:38:37.12 ID:9hg1s7jdO
>>858ママ
>>859ママ
ありがとう!
冷凍されてできてるやつとか探してみるね!
ママは本当にプロフェッショナルだね(´ω`)
866ぱくぱく名無しさん:2014/01/10(金) 05:17:29.99 ID:/gIlfdys0
>>860
解凍モードは150W〜200Wの低出力で加熱する機能よ。
あなたの電子レンジ、解凍ボタンと別に普通のレンジあたためで150W〜200Wに設定出来ないかしら?

時間がある場合は、冷凍庫から冷蔵庫に移しておくだけでもいいわよね
867ぱくぱく名無しさん:2014/01/11(土) 04:21:27.24 ID:NyiZ1Cj/0
おかあさーん
おはようございます

お餅が大量にあるの
もう鏡開きなのに、冷凍庫にいっぱいあるの
でも飽きてきたの
何か変わった食べ方、ないですか?
鏡開きでできそうな揚げ系とお汁粉系を除いて…
868ぱくぱく名無しさん:2014/01/11(土) 05:10:02.61 ID:Pv+fpGWd0
>>867
>>789の質問にいくつかお餅の食べ方の回答があるわよ。

他には「餅ピザ」なんかもいいんじゃないかしら?
ぐぐればレシピが出るわ。
869ぱくぱく名無しさん:2014/01/11(土) 15:01:44.26 ID:nt5sTtty0
母さん!母さん!
最近健康のために、「キャベツの酢漬け」をジップロックに入れて作ってるんだけど
キャベツ食べ終えて残ったお酢って、そのまま また刻んだキャベツ入れて再利用しても大丈夫かな?
何回まで再利用しても大丈夫なものなのか、ドキドキしながら
いま2回目再利用中の酢漬けを食べてる
ちなみに使用材料は、ミツカン穀物酢+昆布少々+鰹節(ひらひらの)少々と刻んだキャベツのみ
すっぱうまい
870ぱくぱく名無しさん:2014/01/11(土) 15:26:56.17 ID:2Pz7b7rg0
母さんの胃腸は丈夫だから、
回数と言うより、冷蔵庫で1週間なら、何回でも漬けて食べるわ、
ニンジン、大根、きゅうりとかもね。
漬け汁は、少しずつ、ドレッシングのように使ったり、薄めて飲むといいと思うわ。
871ぱくぱく名無しさん:2014/01/11(土) 15:40:56.11 ID:QQvSjI3c0
>>869
野菜から出た水分で薄まったりするから、何度もそのまま繰り返すのはお勧めしないわ
再利用するのなら、一度煮立たせて冷ましてから、お酢や材料を足してあげてね
872ぱくぱく名無しさん:2014/01/11(土) 15:57:54.67 ID:NyiZ1Cj/0
>>868
確認できてなかった…
誘導ありがとうお母さん
873ぱくぱく名無しさん:2014/01/11(土) 21:40:38.58 ID:eyVTTG2r0
カジキに塩コショウカレー粉をまぶして焼いた物が好きなんですが
とても上手くいくときと
非常に硬くなってパサパサになるときがあります
焼きすぎが原因なのですが
焼き過ぎないようにしようとすると生で
加減がわかりません
見た目がいい感じでもまだ生だったり焼きすぎだったり
綺麗な形で食べたいのできったりせずに
うまく見極める方法を教えてください
874ぱくぱく名無しさん:2014/01/11(土) 21:59:48.11 ID:SC9DgPQl0
>>873
火加減が強すぎると思うわ
焼き始めは強火でも、途中で中火か弱い中火にして
中まで火を通す感じがいいわね
あと、事前に少し冷蔵庫から出して常温に戻しておくことも重要よ

ポイントはひっくり返すタイミングね
最初に焼いた側が6割、残りを4割で焼くような感じで焼くといいわ
ひっくり返すのは、この一度だけよ

具体的には、カジキマグロが2切れなら、その2切れをくっつけて焼けばいいわ
で、ときどき二つを離して火加減をみるだけよ。みたら、またくっつけるの。
そうすればどこまで火が通ったかわかるわ

ひと切れなら魚の側面が∠のように斜めになっている側を上にしてフライパンで焼くといいわ
そうすると、時間が経つとじわじわと色が白く変化していくのがわかるから、
側面がほぼ白くなってきたら、あとはひっくり返して、それまで経過した時間の4割ほど焼けば完成よ

まとめ
・魚を入れたら弱い中火にする
・側面をみてフライパンの底側から色がじわじわと上がってくるのを確認する
・側面がほぼ白くなって上側も少し白くなりかかったところが、だいたい6割火が通った合図
・そしたらひっくり返して、それまでかかった時間の4割程度の時間で焼く
・( ゚Д゚)マズー
875ぱくぱく名無しさん:2014/01/11(土) 22:24:36.04 ID:eyVTTG2r0
なるほど!
くっつければ色で分かりますね
一匹だけの時もそうすればいいんですね
火加減や、事前に常温にすることも
何から何まで、物凄い勉強になります
ありがとうございます
876ぱくぱく名無しさん:2014/01/12(日) 01:05:44.33 ID:JXuxEMO+0
>>874
ちょw最後ww
877ぱくぱく名無しさん:2014/01/12(日) 01:09:54.98 ID:LeZELkH/0
ww
878ぱくぱく名無しさん:2014/01/12(日) 03:10:18.58 ID:kiBQb+Hn0
( ゚Д゚)マズー

お母さん、かわいいw
879ぱくぱく名無しさん:2014/01/12(日) 08:43:21.71 ID:OlVgAyCZ0
お母さん、マズーって言ってるよ!
880ぱくぱく名無しさん:2014/01/12(日) 14:25:06.23 ID:Lkqxvenc0
質問デース

お饅頭(白あん)を食べていたんですが、半分ほど食べたところで
この時期だし温かいお饅頭食べたいなあと思って残りを600wで30秒ほどレンチンしたんです。
そしたらホクホクであったかくなったんですが、甘みがぜんっぜん感じられなくなりました。
以前にマドレーヌをレンチンした時も同様の事が起こりました。
ひょっとして甘いものは温めると甘味が消えたりしますか?
881ぱくぱく名無しさん:2014/01/12(日) 15:57:34.78 ID:3RIzkYQr0
>>880
温度によって甘みが変化して感じられるというのはあるわ。
一般に温度が低い方が甘みが薄く感じるのよ、
つまりアイスのように冷たい物は思ってるより砂糖が入っているわ。

ただしこれは砂糖(ショ糖)を使った場合の話なの。
甘さの元になるものはショ糖だけと限らないわよね、
果糖やいわゆる人工甘味料のようなものだってあるわ。
そして果糖は温度が低い方が甘みが強くなるものなの、
果糖を多く含む果物の場合は、冷やした方が味がはっきりして
美味しく食べられるというわけよ。

さて、質問のおまんじゅうの話だけど、果糖あるいは果糖の複合物が
原材料に含まれてないかしらね?
ぶっちゃけた話、砂糖だと高くつくので、単純に甘くするために
砂糖以外の安価な甘味料が使われてることもあるのよ。
882ぱくぱく名無しさん:2014/01/12(日) 21:01:52.72 ID:Lkqxvenc0
>>881
ありがとうございます。まんじゅうは無添加で、多分糖分は砂糖と水飴だったと思います。
マドレーヌのほうは手作りで黒糖しか入れてないです。
温度で味覚が変わるというのは面白いですね。今度実験してみようと思います。

しかし温度が低いと甘味が薄いってことはケーキやシュークリームなんかは冷蔵庫から
出してすぐより常温で少し戻した方が美味しいんでしょうかね。
883ぱくぱく名無しさん:2014/01/12(日) 23:16:02.69 ID:NPLoRR070
ここで聞いて良いのか分からないのですが、すみません。

お弁当用に、小さなハンバーグをたくさん作ります。
この時期、タネを捏ねるのが辛いんですが、素手以外で捏ねる方法ご存知ないでしょうか?
884 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/12(日) 23:19:24.54 ID:d5dD+olTi
>>882
甘みだけを取り上げれば、常温近辺のほうが甘く感じるよ。
ただし、美味しく感じるかは別の話で、他の味(例えば脂の味)の出方、食感、香りもあるので、はたしてどうかな。個人差もある。
それから、低温で美味しいように調整してあるはずだけどな。

アイスクリームなんかは、溶けてしまったら甘さがキツすぎるね。
885 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2014/01/12(日) 23:21:08.87 ID:d5dD+olTi
>>883
ゴム手袋は回答にならないかな?
または、フードプロセッサー、なければミキサーにかける。
ヘラで捏ねるのも思い付くけど、粘りが出せないかもね。
886ぱくぱく名無しさん:2014/01/12(日) 23:35:34.70 ID:NPLoRR070
>>885
ご親切にありがとうございます!

ゴム手袋ですか…ゴムの匂いつかないのでしょうか…
一人暮らしなもので、ミキサーやらフードプロセッサーなどは所有してませんで。
887 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/12(日) 23:54:36.32 ID:d5dD+olTi
>>886
洗いモノ用なんかは移るかもね。
薄手の透明なラテックス手袋なら多分移らない。
けど、冷たいか…。
あとはスパチュラかな?安く売ってるよ。
あとは、ビニール袋に突っ込んで、なにか手袋して揉むとか?

全て思い付きなので実証してなくて恐縮。
888ぱくぱく名無しさん:2014/01/13(月) 00:06:13.71 ID:jAlTR2d20
>>883
すり鉢とすりこぎ使う
ポリ袋を手袋がわりにしてこねる
ポリ袋にミンチを入れて袋を揉む
とかはどう?
あと太い丈夫な菜箸でぐるぐる混ぜ続けても粘りは出るよ
889ぱくぱく名無しさん:2014/01/13(月) 00:42:47.75 ID:JOZ5pQOS0
日付変わったので、ID変わったと思いますが、883です。
大変参考になりました!
皆さま、ありがとうございました!
ビニールに入れて揉んでみます。
スパチュラは、見た事ありましたが、名前初めて知りましたw
890ぱくぱく名無しさん:2014/01/13(月) 00:44:35.47 ID:Br/lHqRe0
ビニール袋に入れてこねたあとは
端っこを三角に切り落として
そこから絞り出すようにタネを出すと
ミニハンバーグやミートボールが作りやすいわよ
891ぱくぱく名無しさん:2014/01/13(月) 00:52:53.70 ID:UDys3ugR0
>>884
確かにその通りですねー。焼き芋なんかも冷めた方が甘いけど、熱い方が
美味しいって感じますし。

ついさっき冷凍マドレーヌをオーブンで温めたら美味しく感じました。
レンジとは火の通り方が違うからからかな。料理は奥が深いですね
892ぱくぱく名無しさん:2014/01/13(月) 14:39:57.80 ID:N9a54WD70
おつまみでユーちゃん珍味砂肝ジャーキーを食べたことある人に質問します。

あれを再現したいんですが
レシピ想像つく方いますか?
私は
塩を肉に対して7%コショウを3%ほど入れ
一日冷蔵し、1時間塩抜きしオーブンで200度で30分。
しかし全然血がます
わかる方いませんか
893ぱくぱく名無しさん:2014/01/13(月) 15:10:57.81 ID:jAlTR2d20
>>892
製造元に問い合せてみたら?
配合は教えてもらえなくても乾燥して焼いてみたいな手順ぐらいは教えてくれるかも
894ぱくぱく名無しさん:2014/01/14(火) 00:18:57.72 ID:q9uL1Z0z0
>>893レスありがとうございます。
明日朝一で問い合わせてみます
意見ありがとうございました
895ぱくぱく名無しさん:2014/01/14(火) 01:48:20.72 ID:h6ji8pHU0
砂糖よりハチミツの方が甘味が強くてカロリーが低いと聞きました。
だとすると料理に使う甘味をはちみつに置き換えたら体に良いような気がしますが
価格以外の面ではちみつを使うデメリットがあれば教えてくだしあ
896ぱくぱく名無しさん:2014/01/14(火) 02:15:01.83 ID:KPNWXGPF0
>>895
・蜂蜜の風味が邪魔になる場合がある
 (和風の煮魚に使ったらどういう味になるか…)
・計量等の取り扱いが不便
 (砂糖ならさくっと一掬いで簡単に軽量、蜂蜜はスプーンなどにくっつく)
・パン焼きなどで発酵の仕方が変わってくる
 (水分も含んでるし糖分が少ないので要調整)
・粘度の低い液体には砂糖より溶けにくい
 (温めて溶かしたり、ずーっと混ぜたり面倒)

…等々。
897ぱくぱく名無しさん:2014/01/14(火) 02:16:51.54 ID:KPNWXGPF0
…のデメリットがあるわね。

(ヤダ!母さんスレだったの忘れてたわ!)
898ぱくぱく名無しさん:2014/01/14(火) 02:55:05.37 ID:h6ji8pHU0
>>896
ありがとうございました、なるほどわかりやすいです
899ぱくぱく名無しさん:2014/01/14(火) 09:59:08.37 ID:LAgIhloh0
>>892
ttp://yuusyokuhin.jub.jp/

会社の紹介のページで、まだ試作のころに天日干ししていたとか
工場で乾燥機を使っているとあるから、オーブンで「焼く」のではなく
低温で時間をかけて乾燥焼きする方がカラッと乾いていいのでは?
900ぱくぱく名無しさん:2014/01/14(火) 12:41:11.27 ID:7G8FX2E70
>>892
牛肉ジャーキーの作り方をググったら参考になるんじゃないかしら
扇風機で乾燥させてスモークするみたい
今なら扇風機もいいけどしっかり味付けしてから外で寒風にさらしたらどうかしらね
901ぱくぱく名無しさん:2014/01/16(木) 03:29:43.11 ID:nmIk5S54O
お母さん、助けてください

K&K スライスパイン
の缶詰を五個買ったんです
そしたら、どれも硬い芯みたいな感じで美味しくないんです(T_T)

なにかアイディアないでしょうか?
902ぱくぱく名無しさん:2014/01/16(木) 04:13:45.53 ID:CZiQruiI0
>>901
固いだけで味はまだましなのかしら?

ミキサーで他の果物も混ぜてジュースにしたらどう?
よくミキサーにかけたら口当たりも少しはマシになると思うの

先にパインだけシロップごと念入りにミキサーにかけて、ちょっと食べてみてそのままでは口当たりが悪いようなら細かめのザルなんかで漉してから使うといいわ
どうしてもザラザラするなら、ガーゼでぎゅっと絞るとかね


そこにイチゴやバナナなんかのフルーツ、水少々や氷や牛乳、砂糖を合わせてミキサーにかけて出来上がり
ヨーグルト混ぜても美味しいし、氷をたくさん入れたらスムージーになるわよ

口当たりだけじゃなくてパインの味自体が良くなければ、他のフルーツの割合を多めにしてね

あとは細かく切って、パウンドケーキやマフィンみたいなケーキ類の生地に混ぜ込んで焼くとかね

もう少し暖かい季節ならはじめに書いたジュースを凍らせてシャーベットにもできるわね
缶詰だから日持ちするし、開けた一缶を一度に使いきれないときは残りは冷凍すればいいし、少しずつのんびり消費したらいいんじゃないかしら

パインだけミキサーにかけて漉した状態で製氷皿に入れて冷凍すればすぐに使えて便利よ
903ぱくぱく名無しさん:2014/01/16(木) 19:02:43.88 ID:byODqqeK0
ママー!
冷凍庫に賞味期限が13年8.13のたらこスパがあったの

消費じゃなく賞味だから今でも食べられる?
冷食でも安全のため思い切って捨てた方がいい?
904ぱくぱく名無しさん:2014/01/16(木) 19:05:51.02 ID:v/tNTSCw0
お母さんなら食べるわよw
905ぱくぱく名無しさん:2014/01/16(木) 19:07:37.21 ID:8ug+hsCG0
>>903
冷凍食品のチンして食べるやつね?
風味は落ちてるけどお母さんなら食べるわ
906ぱくぱく名無しさん:2014/01/16(木) 19:17:38.77 ID:qX3I4sIb0
アルミ蒸着の袋に入ってて、開封してないんでしょ?
停電とかで途中で一度解凍された等のアクシデントもないなら、
母さんも食べるつもりで調理してみるわ。
907ぱくぱく名無しさん:2014/01/16(木) 19:17:57.28 ID:lV9NIAvAP
麺が乾燥して固くなっている部分があるかも知れないわね。
908ぱくぱく名無しさん:2014/01/16(木) 19:32:42.84 ID:KvyyIbxF0
>>903
このスレでは、○○が食べられる?△△は賞味期限きれてるけど大丈夫?という話がよくあるけど、
実際には見てあげられないし、どんな状況にあるかもわからないし、
これまで冷蔵庫がらみで発生したトラブルとかもしらないから、残念ながら確実に安全とか
大丈夫とか言ってあげられないのよ。だから、心配なら、自信が無いなら捨てなさいとしかいってあげられないの

たぶん未開封の味付き冷凍パスタだと思うけど、たぶんそれなら穴が開いてなければ大丈夫ね
少しでも開封していたりすると、冷気がまわって冷凍焼けしている可能性があるけど、
冷凍されたままなら食べても体を壊すようなことにまではならないと思うわ

でも、確実なことは言えないの。自分で自信がもてなかったら捨てなさい
909ぱくぱく名無しさん:2014/01/16(木) 19:42:22.26 ID:byODqqeK0
>>903です

ママ達ありがとう!!
冷凍庫に入れっぱなしで一度も開封はしてません
一般的な弁当に入れる用のタラコパスタです
ちょっとレンチンして食べてみます

詳しくありがとうございました!
910ぱくぱく名無しさん:2014/01/16(木) 19:48:31.80 ID:byODqqeK0
日清製粉ママーのお弁当用スパゲティたらこだったんだけど、
中のトレイの中は氷がびっちり入ってたw
これが冷凍焼けか(´・ω・`)

チンしたら一部硬かったけど、普通に美味しい
ありがとう
911ぱくぱく名無しさん:2014/01/17(金) 03:32:24.68 ID:zUMWbd5wO
>>902お母さん
レシピありがとう(/_;)
早速ケーキ焼いてみたけど美味しかったよ

それでね、今日半額のとりレバーを買ってきて、筋を取り除いたり、塩揉みしたり、血抜きしてから、塩コショウ、塩、正油、にんにく、味の素、ソースで下味つけて焼いたらちょっとしょっぱくなっちゃったの
あと、半分残ってて、お母さんならどう調理するの(/_;)?
912ぱくぱく名無しさん:2014/01/17(金) 03:57:09.70 ID:fgkuD6VO0
だから顔文字はやめろと・・
913ぱくぱく名無しさん:2014/01/17(金) 04:17:17.08 ID:/XAq9y3K0
>>911
塩気がある調味料を4つも重ねちゃったのね。

母さんなら、
・(ものすごく塩辛いならお湯で洗ってから)ペーストにして、
 ふかしたじゃがいもに塗って食べたりする
・ヒタヒタくらいのお湯だけで少し煮て、味見して、
 味が薄ければ肝は引き上げて汁だけ煮詰めて調整する
のどちらかね。
914ぱくぱく名無しさん:2014/01/17(金) 09:24:50.73 ID:unVtEXXw0
お母さん、ミキサーを買おうかどうか、迷っているの。
たまに新鮮なジュースが飲みたいな、ぐらいなんだけど、
ジュース以外にオススメの使い方、ある?
今は夫と二人暮らしだから買っても使わなくなるかなぁ?
子供が生まれてからの方が良いかなぁ?
通販でやってるマジックブレッドだと色々使えていいのかと思ったけど、
ちょっと調べると、使いづらいって意見ばっかり目に着いちゃって。
お母さんはどう思う?
915ぱくぱく名無しさん:2014/01/17(金) 12:03:13.68 ID:z3irmAYg0
>>914
母さんはジュース以外にはカボチャのスープやじゃがいものポタージュなどスープ類に良く使ってるわ

適当に切ってレンジでチンしたカボチャ(皮ごと)と牛乳と少しの水をミキサーで撹拌
塩コショウなどで味付けするの

ポタージュならじゃがいも(皮なし)と牛乳をミキサーにかけて塩コショウ、コンソメスープの素入れるなどしてね

カボチャスープはキンキンに冷やして冷製で食べると特に美味しいの
夏場はスープにジュースにミキサーが大活躍よ

他にもほうれん草やコーンのスープなんかも作れるわね

離乳食にも使えるので、置き場に困らないなら単純な操作で安いものを一つ買ってもいいと思うわ

マジックブレッドは確かに離乳食向きだと思うけど、ミキサーは普段使いしやすいと思うわ
916ぱくぱく名無しさん:2014/01/18(土) 03:37:50.85 ID:Hz7EoxrcO
>>913お母さん
本当にありがとう!
お母さんのおかげで、味もちょうどよく食べれました
お母さんは本当に救世主だね
917ぱくぱく名無しさん:2014/01/18(土) 05:07:31.93 ID:fQFnGVGe0
専業主婦な私自身レシピを見れば簡単なものは作れますが、基本料理嫌いです…涙
出来るなら料理したくないほど

どうすれば料理好きになりますか?
ママ達はどうして料理好きになったんですか?

あと2歳の子供がいますが、将来私のように毎日料理が苦痛で困らないように料理好きになって欲しいです
子供は今の年齢でも自分でしたいとヘタを取るなどお手伝いしますが
どうすればママ達のように料理好きになりますかね?
918ぱくぱく名無しさん:2014/01/18(土) 08:49:14.07 ID:3GVCarMf0
ぶっちゃけ嫌いなら嫌いでいいと思うわよ。
気負い過ぎじゃないかしら?
子供には嫌な感情を見せないようにすればそれで十分。
かえってお母さんが料理下手だとこりだしたりする子も多いわ。
私の母親も料理はあまり上手くなかったのよね…
919ぱくぱく名無しさん:2014/01/18(土) 11:16:24.95 ID:3Yy/N9880
>>917
ここが料理板だから特別そういう母さんが多いだけのことで、
好きじゃない、苦手だって人も多いんじゃないかしら?
言い方は悪いけど、勝手に比べて勝手に気落ちするもんじゃないわよ。
何でもそうやって気にして比べて、引け目に感じたりしてたら
子供にも伝わっちゃうわ。

母さんに限って言えば、祖母も母も料理が上手だったわ。
すごい田舎だから手に入る物も偏ったり限られていたけど、
ある物を上手に使って、お金よりも時間と手間を惜しまずに
今風に言えば「丁寧に」食べてたと思うわね。
野菜や山菜、魚の扱い方は祖母の手元を見て覚えたし、
お客の多い家だったから母のおもてなしが今の参考になってるわ。

お手伝いさせるというのはとっても辛抱のいることよ。
子供がする事だから、時間もかかるし無駄も失敗も多い、
でもそこをイライラせず(親の方が時間や段取りを考えてあげて)
食べる人のために、喜んでくれる人のために頑張る、
最後までやりきるという体験を少しずつさせてあげたらいいと思うわ。
出来た物を一緒に「おいしいね」と楽しみながら食べる事も大事かもね。

だけど「自分のようにさせたくない」と「自分のようにさせたい」は
ある意味では同じ、親の願望の転嫁ですからね。
子供に自分を重ねて「こうじゃないと!」を背負わせすぎないことよ。
920ぱくぱく名無しさん:2014/01/18(土) 13:37:23.75 ID:3Gh7QFkq0
脳の構造では、物事を判断するときに
まず好き嫌いを決めるらしいわ。
そこでキライと判断されたあとは、
あんまり脳が働かないそうよ。

「嫌いだから」という感情はとりあえず置いといて、
例えばみじん切りをきれいに作る!とか
小さなチャレンジを取り入れながらやってると、
料理は苦手だけど切るのは好き、
みたいになる可能性があるわ。
出来ないことより、出来たことを自分で誉めて、
私もなかなかやるじゃん、ていうのがコツよ。
お母さんなんて、今でもトースターでの
餅の焼け具合ひとつで自画自賛よ。
921ぱくぱく名無しさん:2014/01/18(土) 13:59:09.32 ID:tA/TvB7M0
やっぱり作った人に喜んでもらうことじゃないかしらね
あと、安くて美味しいものを食べたいという欲求みたいな
自分でいろいろ試して、人に食べてもらって、お店みたいって言われたらうれしいでしょ?

それと慣れたら、いろいろな材料に挑戦してみることよ
今日は鯵を買ってきて自分でさばいてみよう、刺身にしたり、なめろうにしてみようとか
トムヤムクンスープ作ってみようとかね。わけのわからないものに挑戦するのも楽しいわ

あとお母さんは、パズル的な感覚で楽しんでいるわ
例えば、鶏肉のちゃんこ鍋、餅きんちゃく入りにしようとするでしょ?で考えるの、
野菜はこれ、鶏肉は冷凍庫の冷凍したやつ、お揚げを開いて中にお餅をいれて・・・
じゃあ時間がかかるものからね。まず鶏肉をレンジに入れて解凍して、
鶏肉の下ゆで用のお湯、油揚げの油抜き用のお湯、お鍋のお湯をわかして、
お餅もはやくできるよう軽くチンして、そうだタラを塩と日本酒に付けて臭みを抜いて、
さて、お湯がわく間に野菜を切って・・・
というようにどうやったら早くできるかパズル的に順番を考えて楽しむのw
意外と面白いのよ
922ぱくぱく名無しさん:2014/01/18(土) 14:00:57.72 ID:+9+zqDWv0
お母さんの場合は食いしん坊なの
自分で苦労して作った料理がイマイチだと作る気なくなるけれど
すっごく美味しくできたら食いしん坊さんならそれ食べたさに頑張っちゃうでしょ?
923ぱくぱく名無しさん:2014/01/18(土) 16:43:28.53 ID:WdSEH20l0
自分の大好物をできるだけ多く基礎的なレシピなんか見て美味しく作ることを心がけてみるとかね

はじめは大好きなもの、食べたいものしか作らない
慣れてきたら家族の好みに合わせて作ってみるようにね
924ぱくぱく名無しさん:2014/01/18(土) 16:57:17.63 ID:+9d4An130
>>917
おいしく食べてくれる人がいたらまた変わってくると思うわ
子供が4歳5歳になってきたら作業でもなくなるんじゃないかしら
925ぱくぱく名無しさん:2014/01/18(土) 21:10:08.63 ID:xE8vTKOs0
既出かもしれないけど。
永谷園のアサゲのレシピわかりますか?
自分の味噌汁は美味しいけど、やっぱりアサゲのほうがうまいので、少しでも、近づけたいのです。
お母さんヨロ(`・ω・´)スク!
926ぱくぱく名無しさん:2014/01/18(土) 21:15:20.69 ID:3Yy/N9880
>>925
レシピというより、市販品なのだから原材料表示を参考にするしかないと思うわ。

ttp://www.nagatanien.co.jp/product/detail/144/
>原材料名
>調味みそ:米みそ、鰹削り節、食塩、酵母エキス、昆布エキス、煮干粉、酒精、調味料(アミノ酸等)
>具:わかめ、ふ(小麦を含む)、調味顆粒(鰹節粉、デキストリン、煮干粉、食塩)、
>ねぎ、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンE)、クエン酸

ポイントは米みそを使うことと、鰹と昆布と煮干しで
しっかり旨味を加えることみたいね。
927ぱくぱく名無しさん:2014/01/18(土) 21:24:14.95 ID:xE8vTKOs0
>>926
母さんありがとう!
やっぱり真似ですね。
頑張ります。
928ぱくぱく名無しさん:2014/01/18(土) 23:22:22.67 ID:tA/TvB7M0
>>927
お母さんもいろいろ挑戦したことがあるわ
あさげは合わせ味噌タイプなので、白味噌と赤味噌を混ぜ合わせると近いものができるわ
具体的には赤7白3ぐらいかしら。ただ、赤味噌にもいろいろ種類があるから、自分で調整してね

で、出汁なんだけど、これは鰹だしの顆粒を多めに入れてあげると、近いのになるわ
そして味噌を若干少なめで塩を入れる感じね
出汁の素は、顆粒のもので、昆布と煮干しやさば節なども入っているタイプのほうがいいわ
929ぱくぱく名無しさん:2014/01/19(日) 00:02:16.59 ID:1RgGOa410
>>917です
ママ達本当にありがとうございます
沢山のアドバイス、コメント読んでてなんだか涙が出てきました

勝手に比べて勝手に気落ちは私の悪い癖です。ズバリ言ってもらえてハッとしました

自分なりに少しずつ主人と子供にもっと喜んでもらえるようにやってみます
ずっとモヤモヤしてたけど、みなさんのレスにすごく元気をもらいました!!!
930ぱくぱく名無しさん:2014/01/19(日) 00:37:00.22 ID:r22tKF4m0
お母さん。上手なおにぎりの作り方を教えてほしいです
自分ですると、丸にも三角にもならず、角や端が餃子の耳見たいにへにゃっとなります
おにぎりマシンを使わず、自力で作りたいです頼みます
931ぱくぱく名無しさん:2014/01/19(日) 02:18:49.33 ID:W4qvdDay0
>>930
上手く握るコツはいくつかあるんだけど、大事なのは、
・手の大きさに合ったおにぎりを作る
・強く握りすぎない
あたりかしら。

大きすぎても小さすぎてもきれいな形には作りにくいし、
無理矢理強く握るとはみ出したところの形が崩れるわ。

初めはやわらかーく握って、全体をばらけない程度に丸めるつもりで、
この時点ではあまり形を作る事を意識しないでいいと思うの。
何となくまとまったら、そこから三角形に握るんだけど…

(これ手の骨と関節の図ね → ttp://www.naoru.com/teno1.jpg

下になる手は、人差し指〜小指を揃えて、PIP関節とMP関節をそれぞれ90度に曲げて、
末節骨と中節骨で平らな面を作って、中手骨(掌)がそれに向かい合って、
おにぎりの△の面を裏と表で押さえるの。
その時に、基節骨でおにぎりの底を平らに支えるわけね。

上になる手は人差し指〜薬指(※)を揃えて、MP関節だけを90度くらいに曲げて、
おにぎりの上の斜めの2面に、掌と指をそれぞれ屋根のように被せて押さえるの。
※←おにぎりの厚みによって、人差し指と中指だけだったり、人差し指〜小指までだったりするわ。

そして、軽く優しく、決して握りつぶさないように、最小限の力で「きゅっ」と握ったら、
おにぎりを1/3回転させて、また「きゅっ」と握って、
また回転させて「きゅっ」と握ってを数回繰り返したら出来上がり。

上手く説明できないから、動画のリンクも貼っておくわね。
ttps://www.youtube.com/watch?v=9EoQS2BjeKw
ttps://www.youtube.com/watch?v=wvqaU0r9yeg
ttps://www.youtube.com/watch?v=KLgxsybb0-o
932ぱくぱく名無しさん:2014/01/19(日) 10:13:50.41 ID:dJkP7CUs0
練習法を乗せておくわね
1.おしぼり(フェイスタオル等でも可)をぬらし、固く絞ってから、丸める。
2.アルミホイルで丸めたおしぼりを包む。
3.三角形になるようにぎり、成形する。

ポイントは左手(利き手の反対側の手)よ。
左手の手のひらと指の腹で、きっちりと凹のように各辺の90度をしっかり作ること
そこにご飯を乗せたら、右手で軽く上から抑えて、側面と底面を平らにするの。
このとき、左手の形が悪いと変な形になりやすいわ。
右手は添えるだけで、左手から出ているおむすびの60度の角度を整えてあげる感じね

おにぎりは、お茶碗を2枚重ねた中にご飯を入れて、
軽く振って、ご飯が勝手にほぐれないぐらいに柔らかく固まったぐらいが
最もおいしい握り方って言われているの
市販のように逆に形がしっかりできちゃうぐらいまで握ると、
それは最も美味しい状態でなくなっているから、軽く三角形になっているぐらいの握り方で十分よ。
933ぱくぱく名無しさん:2014/01/19(日) 18:35:11.34 ID:EK7qWSYE0
一つの方法として
形を整えるのにはほぼ利き手のみを使って逆の手は持つだけにするとか
両手を同じように使いこなすのは難易度が高いからね

もしくは素手で握らずラップを使えばいいんじゃないかしら
手にご飯がくっつく事が無いから納得がいくまで形を整えられるぜ
それでコツをつかむとか
934ぱくぱく名無しさん:2014/01/19(日) 19:20:01.24 ID:3Fw1K9+30
お兄ちゃんが顔だしてるわよ
935ぱくぱく名無しさん:2014/01/19(日) 20:57:11.38 ID:SbCB2SXy0
お兄ちゃん、無理してお母さんのふりしなくても…
936ぱくぱく名無しさん:2014/01/19(日) 21:24:36.24 ID:SudGEWsx0
おっさんなんやで
937ぱくぱく名無しさん:2014/01/20(月) 03:38:16.49 ID:JVNO0vKbO
お母さん、あのね、エンシュアリキッドっていう栄養ドリンクを飲んで、何とか身体を保っています
でも、最近、それさえも受け付けないんです
何もかもが気持ち悪くて…
お母さんは、気持ち悪くなった時、どんな飲み物を飲みますか?
お母さん、ごめんなさい、こんなこと聞いて
938ぱくぱく名無しさん:2014/01/20(月) 07:41:03.88 ID:/RBCM1F80
>>937
気持ちが悪い時は、母さんはせいぜいお茶くらいしか飲めないけど、
エンシュア飲んでるって事は食事を摂ってないのよね?

もう、料理板でどうこう出来る段階じゃないと思うから、
お医者さんの診断と治療を受けなさい。
必要なら、体の治療だけじゃなくて心の治療も受けるのよ。
939ぱくぱく名無しさん:2014/01/20(月) 11:21:58.64 ID:K3Xb7JxC0
>>937
エンシュアリキッドは、まずいからね
固形物は食べられんの?(クソババア風)
940ぱくぱく名無しさん:2014/01/20(月) 13:28:48.33 ID:W45Hnxwj0
>>937
水多めで作ったお粥や雑炊やリゾットは無理かしら?

もしお味噌汁とかも飲めないようなら、片栗粉や葛粉でゆるめに作ったくず湯かしら
レトルトで売ってるお粥はほとんど液体状だから口にしやすいわよ

重湯も胃に優しくていいわよ
火にかけるのがめんどうなら、米粉をスプーン1〜2杯水に溶かしてチンすればいいわ
塩を少し入れてね

ただ少しでも早めにお医者さんに行った方がいいわ
食べられないようなら点滴や注射で多少は補ってもらえるし、原因をつきとめて治療してもらわないと

明日にでも行きなさいね
お大事にね
941ぱくぱく名無しさん:2014/01/21(火) 03:46:22.41 ID:7ZOCV3H5O
937です
お母さん達、ありがとうございます
優しくて涙がでました
近々病院に行ってみます
本当にありがとうございました
942ぱくぱく名無しさん:2014/01/21(火) 09:20:46.94 ID:8aQcopRT0
>>937
エンシュアは母さんも飲んだことがあるけど、あの独特の甘さは苦手な人には辛いかもしれないわね
そういうものに頼ってるときに無理に食べなくてもいいと思うわ
食べたいという気力が湧いてからでいいのよ
病院にはエンシュア以外の栄養剤もあるから、一度聞いてみてはどうかしらね
あまり無理しちゃ駄目よ
943ぱくぱく名無しさん:2014/01/21(火) 12:20:03.14 ID:jq8r5K4O0
一時的なものかしら?それともずっとってこと?
老人ホームではエンシュアを寒天やゼラチンでゼリーにして提供していたこともあるわ。
でも、今はエンシュアにしても他の栄養剤にしても
色んな形態(ゼリーとか液体とか)、色んな味があるから調べてみて。
医師に相談してみて。
固形が食べられるなら、カロリーメイトブロックが一番手頃だけど。
944ぱくぱく名無しさん:2014/01/21(火) 14:32:11.75 ID:BBQvDlJ00
しらすとニンニクの炊き込みご飯て美味しいですか?
きのことレンコンも入れようと思っています
945ぱくぱく名無しさん:2014/01/21(火) 15:02:31.03 ID:JQeLKG/E0
今宵は創作鍋として中華風のあんかけ、まあとろみのついた鍋を
作ろうかと思案中である
とろみをつけて煮込んでいると焦げてしまうかな?母さんや
何かアドバイスをくだされ
946ぱくぱく名無しさん:2014/01/21(火) 15:14:55.63 ID:HKUY14uA0
>>944
ニンニクはやめたほうがいいわね
レンコンはいれてもいいけど、いちど別に味付けして炒めるとかしないと
火が入らない可能性があるから、しらすと少量のキノコがいいんじゃないかしら
キノコは水がでるから、たくさんのときは、また別に味付けする必要があって面倒だから少量ね

>>945
別にいいんじゃないかしら
鶏ガラ、ショウガ、醤油、酒、オイスターでスープを作って材料を煮てから
とろみをつけて食べて、火は保温するぐらいの感じで温めておけば問題ないと思うわ
〆にはフライパンで両面こんがり油で揚げた中華麺の上に、オイスターソースで味を調えた
スープをかけてあんかけ焼きそばにしたり、ご飯を皿に薄くのばしたものをチンして乾燥させて、
簡単おこげを作って鍋にいれてあげると美味しいと思うわ
947ぱくぱく名無しさん:2014/01/21(火) 15:23:57.33 ID:JQeLKG/E0
>>946
うむ、保温という手があったな
それで解決だ礼を言うぞ母さん
948ぱくぱく名無しさん:2014/01/21(火) 17:07:33.64 ID:BBQvDlJ00
>>946
ありがとうございます
先日放送していたきょうの料理に、しらすとニンニクの炊き込みご飯のレシピがあり気になりました
でも今夜はメインが刺身の可能性もあるので、ノーマルなしらすときのこの炊き込みご飯を作ってみます
レンコンはひじきの煮物に入れてみます
949ぱくぱく名無しさん:2014/01/21(火) 17:25:29.51 ID:YJnNkxmd0
お母さんのオススメ通り煮こごり作ってみたんだけど
味が濃くなりすぎちゃったよ…
どうすればリカバリーできると思う?無理かなぁ?
950ぱくぱく名無しさん:2014/01/21(火) 18:01:57.44 ID:HKUY14uA0
>>948
あら、しらすとニンニクの炊き込みご飯なんていうのがあったのね
お母さんは、ちょっとニンニク入りの炊きこみなんて想像できなかったから、
条件反射で止めなさいっていっちゃったわ。ごめんなさいね
お母さんの固定観念というだけで、実際には美味しいのかもしれないから、お母さんも機会があったら試してみるわね

きのこは水が出やすいので、事前に味つけしておくような炊き込みご飯にしたほうが無難ね
レンコンも切り方によっては、火が通りにくかったりするので、これも事前に炒めたり
味つけして、それからご飯の上に乗せて炊いてあげるのが無難だと思うけど、
それも薄く切る、小さく切るなどすれば問題ないこともあるので、
自分でいろいろ試してみてね
951ぱくぱく名無しさん:2014/01/21(火) 18:38:17.44 ID:oZ0FlclY0
>>948
ニンニクは入れずにしらす&キノコなら大葉を細かく切ったものを炊き上がってから混ぜるのオススメだよ
952ぱくぱく名無しさん:2014/01/21(火) 18:53:04.04 ID:XwsiAwCSI
お母さん!しゃけに火が通ったのってどうしたらわかる?教えて!
953ぱくぱく名無しさん:2014/01/21(火) 19:07:08.25 ID:BBQvDlJ00
>>950
いいえ、こちらこそ詳しく書かずにごめんなさいお母さん
でもその研究家他の二つのレシピは韓国春雨やコチュジャン使ってたのでいまいち信用できなくて…
ぐぐったら他にもしらすとニンニクの炊き込みご飯のレシピが出てきたんだ
>>951
大葉ないよ庭の枯れかけの薬味ねぎ使ってみるね
ありがとう
954ぱくぱく名無しさん:2014/01/21(火) 19:25:37.86 ID:pDR2dcaF0
>>949
煮こごりは魚のゼラチン質で煮汁が固まったものだから
温めるとまた溶けて煮汁に戻るわよ。

煮汁にして大根でも入れて煮たらどうかしら?
大根から出た水分でほどよく薄まって、残り汁の煮こごりも
ちょうどよくなるかもしれないわよ。(固まり具合がゆるくはなるけど)
955ぱくぱく名無しさん:2014/01/21(火) 19:36:36.89 ID:3XnZMAO30
井村屋のお赤飯の素を通販で12個注文したら
24個届きました。
(金額は12個)
お母さんなら返品しますか?
956ぱくぱく名無しさん:2014/01/21(火) 19:37:57.84 ID:oZ0FlclY0
>>949
何で作った煮こごりか分からないけど、ものすごく濃いなら薄めることよ

水かお酒を加えて薄めて、甘みが少なくなってるならほんの少しみりんか砂糖を入れて調整して、ふやかしたゼラチンを入れて固めたらいいわ
ゼラチンの量は足した水を計っておいて、それで箱に書いてあるとおりの分量でいいはずよ

ちょっとだけ濃いかな〜?くらいなら、味の調整せずにほぐして何かにかけて食べるといいわ

ソース感覚でね

お肉でとった煮こごりなら薄く味付けした肉にかけてとか、お魚で作ったならこれも薄い味付けで魚を煮て煮こごりをかけて食べるか

ごぼうやレンコンや人参などの根菜を煮たものにかけても合いそうよ

美味しく食べられるといいわね
957ぱくぱく名無しさん:2014/01/21(火) 19:51:04.84 ID:pDR2dcaF0
>>955
母さんならもう一度注文の記録を確かめて、
それから発送元に電話で問合せるわ。どういうことでしょうか?って。
返品するにしても着払いでいいのか確認が必要だし。
958ぱくぱく名無しさん:2014/01/21(火) 21:34:44.39 ID:3XnZMAO30
>>957
注文の記録確かめたら12個だった。
届いたのが2週間前なんだ。問い合わせようか
ほっとこうか…
959ぱくぱく名無しさん:2014/01/21(火) 21:37:30.14 ID:xULMNesg0
>>958
情けは人の為ならず、よ
正直に筋を通しておけば、いつかあなたも誰かの正直さに救われる日がくるわ
960ぱくぱく名無しさん:2014/01/21(火) 21:48:06.18 ID:N6kD3yrd0
>>958
正直に言わずにうしろめたく思うよりも、連絡してしまってありがたく頂戴しておいたほうがすっきりするものよ
お母さんの経験則から言って、食料品の類は、相手先で開封する可能性もあったりするので、
その程度のご発注ならご笑納くださいって話で落ち着く事が多いわよ
961ぱくぱく名無しさん:2014/01/21(火) 22:02:26.75 ID:3XnZMAO30
お母さんたちありがとうございました。
明日連絡してみます。m(_ _)m
962ぱくぱく名無しさん:2014/01/21(火) 23:18:57.71 ID:KekfdWezO
お母さん助けて!!

ご飯の水加減を間違えて、ベッタリご飯(というかほとんど団子)になっちゃいましたorz
大人2、幼児2人暮らしで3合分ありますが(大人1は柔ご飯嫌い)、良いリカバリー法はないでしょうか?
963ぱくぱく名無しさん:2014/01/21(火) 23:54:33.61 ID:oZ0FlclY0
>>962
鰹と昆布のだし足して、塩やしょうゆで味付けして雑炊はどうかしら?
ポン酢で食べるのよ

柔らかすぎるぐらいならゆるめの中華粥にして汁物のように添えたらどう?

中華スープの素とごま油とすりゴマとネギやおろし生姜を入れるのよ

冷たいうちから米粉を大さじ2杯くらい入れて煮ると米から作ったお粥みたいに重湯部分がトロっとしてとても美味しいわよ

どちらも玉子を溶き入れたり、えのきや白菜やネギなどの具を多めに入れて美味

どちらもお子さんでも食べやすいしね
964ぱくぱく名無しさん:2014/01/22(水) 03:37:58.31 ID:J5JMqWNS0
>>962
あらあら大変ね。
おにぎりにできるくらいの柔らかさかしら?
もしできるのなら、焼きおにぎりにすると表面がカリッとするから柔らかご飯でも誤魔化せると思うわ。
おにぎりにしたら表面が乾くまで常温で放置してから焼くのよ。味付けは醤油でも味噌でも好きなのにしてね。
粒が行方不明になってるような状態なら、五平餅にするのもいいわね。

他には、ごはんのお好み焼き風にするのもいいわ。
卵と混ぜて焼いて、お好みソースとマヨネーズをかけるだけよ。
ちょっとご飯が柔らかいなんてわからなくなるから大丈夫。

美味しく食べれるといいわね。頑張って。
965ぱくぱく名無しさん:2014/01/22(水) 03:51:30.97 ID:wXUlojt+O
937です

エンシュアの他にラコールもあって、これは駄目でした
エンシュアの変な甘みを消すために青汁を溶かして飲んでます
お母さんに教えてもらったように、ゼリーとかいいかもしれないですね
私は食べても吐いてしまうので、エンシュアリキッドで命を繋いでるのはもう10年になります
966ぱくぱく名無しさん:2014/01/22(水) 11:23:41.82 ID:SWmQ4NEy0
ハンバーグのパン粉を牛乳で浸すのはどうしてですか?
肉肉しい感じになっちゃたんですが
ふんわりジューシーにするにはどうすればいいでしょうか?
967ぱくぱく名無しさん:2014/01/22(水) 11:57:19.23 ID:0gSxDuBWP
一般的な乾燥したパン粉だと水分が足りないので牛乳に浸すのよ。
ぶっちゃけパン粉は入れなくても構わないわ。
肉々しいのがダメなら玉ねぎを増やしてみるのもいいかも知れないわね。
あと合い挽きで作っているなら豚肉の割合を増やしてみるとか。
個人的な味覚になると思うけど牛が多いとくどいのよね…
968ぱくぱく名無しさん:2014/01/22(水) 12:01:16.01 ID:dC/66+dm0
>>952
全くいつまで経ってもバカだねこの子は!
そんなもの箸で割ってみれば解るだろうがこのオタンコなす!
969ぱくぱく名無しさん:2014/01/22(水) 12:09:32.05 ID:uTYEdu2T0
そうね、ハンバーグの成り立ちみたいなものから書かなければならないかしら
本来、ハンバーグは切り落としの寄せ集めのようなもので、外国では肉って感じのハンバーグが普通なの
日本では牛肉が高かったり、慣れてなかったりで、合い挽きの柔らかいジューシーなハンバーグが主流になったのね

そのために、卵や牛乳とパン粉をつなぎとして入れることで、より柔らかくジューシー、
かつ栄養価を高くして牛肉を少なく安価に食べられるようにしたの

パン粉と牛乳を入れるのは、パン粉だけだと肉汁を全部吸ってしまうけど、牛乳と混ぜることで、
肉汁をきっちりと抱え込んでくれてジューシーになるからだと言われているわ。

ふんわりジューシーに作るには、いくつかのポイントがあるわね
1)脂分の多いハンバーグ用の挽肉を利用する 豚と牛の割合は好み次第よ
 ジューシーにするためマヨネーズをいれるレシピもあるけど、これも脂分の追加と同じよ
2)まず塩だけを入れてよく混ぜる こうすることで肉汁たっぷりのハンバーグになるわ
3)次にタマネギやつなぎを入れて軽く馴染ませる
 これはつなぎの種類により異なるわ。例えば、卵、牛乳とパン粉、豆腐などね
 豆腐→つなぎや接着の効果なく、とにかくふんわりと仕上がる。肉が割れやすい
 卵→焼くと固まるので崩れにくくなりプリッとした食感。肉が固まるので肉汁も閉じ込められる
 牛乳パン粉→肉汁とくっついて閉じ込める。形を作るのが楽になる
4)片面ずつしっかり焼いて固めたら、あとは弱火にして蓋して蒸す感じで仕上げる。
 返すのは1回だけが望ましい。水やワインを少量いれて蒸してもいいわね

つなぎはいろいろあるけど、とにかく基本はハンバーグ用の肉を選ぶこと
例えば、牛赤身+脂身の多い豚、牛赤身+牛脂、牛バラ肉とかは好みね
そして塩を入れてよくこねること。表面を焼き固めたら流れ出させないように蒸し焼きっぽくすることよ。
970ぱくぱく名無しさん:2014/01/22(水) 12:44:46.57 ID:tYSI8jtnO
>>966
こねが足りなくても肉々しく仕上がるのよ
玉ねぎやパン粉を入れるより前に塩やスパイスを入れてまずしっかり練って。
そうすると粘りの出たタンパク質がしっかり水分を吸って、
肉の脂も一緒にジューシーになると教わったわ
971ぱくぱく名無しさん:2014/01/22(水) 12:48:19.22 ID:HzuKgjGu0
>>968
お母さん落ち着いて!
972ぱくぱく名無しさん:2014/01/22(水) 22:47:55.31 ID:5RwV1FWbO
>>962です

焼おにぎり大好き子たちなので、焼おにぎりにしてみました。
味噌だれウマー

お母さんたち、ありがとう〜!!
973ぱくぱく名無しさん:2014/01/23(木) 01:46:30.70 ID:4az2NKhVO
にんにくって体にいいと聞きますが、にんにくチューブでも体にいいですか?
974ぱくぱく名無しさん:2014/01/23(木) 02:14:16.87 ID:KRn8kHr50
あんまんを大量に作ったので明日の昼食にしたいのですが、
あんまんに合うおかずって何があるでしょうか?
とりあえず残り物のおひたしとか野菜はあるのですが、メインに困ってます
アイデアよろしくお願いします。
975ぱくぱく名無しさん:2014/01/23(木) 03:06:51.63 ID:ay+cHLUU0
返事が遅くなりましたが、お母さんがたありがとうございます
>>931
まだ、試してないのですが勉強になります。ありがとうございます

>>932
お母さん。ありがとうございます
今日は握るのが面倒でお椀に入れてグルグル回したのを持っていきましたが、あの固さがいいのですね。了解しました
976ぱくぱく名無しさん:2014/01/23(木) 03:22:22.85 ID:WEaotT0j0
>>973
ニンニクは食欲増進と体を温める働きがあるわね
チューブでも少しはいいと思うわ
ただ独特の風味がするわね
ちょっとえぐくなる時があるわ
本物の方が香りも味もいいので、できれば本物を使った方がいいわよ

>>974
そうねぇ、取り合わせがちょっと難しいわね
お昼ご飯ならそんなにがっつり食べないなら、出汁巻きとお浸しなんかどうかしら?
あんまんをメインにしてしまう感じよ

足りないなら、白味噌の味噌汁にそうめんを入れたものなんか、割りとあうんじゃないかしら
977ぱくぱく名無しさん:2014/01/23(木) 04:02:06.37 ID:tdeZjpd90
お母さん、カリカリ梅の刻んだのが混ぜてあるおにぎりが好きなんだけど、
カリカリ梅は梅しばとかでもいいの?
混ぜご飯の素は高いよう
978ぱくぱく名無しさん:2014/01/23(木) 07:56:29.31 ID:0J/0YwKt0
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1188907086/712
  ↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑
979ぱくぱく名無しさん:2014/01/23(木) 08:47:04.60 ID:kfnT4mId0
>>977
基本的には問題無いと思うけど、ちゃんとしたカリカリ梅のほうがいいかもしれないわね
ちゃんとしたというとおかしいけど、駄菓子屋さんとかにおいてあるような、甘かったり、
着色してあったり、いちど干してあるようなものではなく、
お漬け物としてお弁当用などに作ってあるカリカリ梅ね。

普通に大きなスーパーやデパ地下に行けば、個別に包装されていない
カリカリ梅がお漬け物として売っているから、それを購入して種を取って使えばいいと思うわ。
そのほうが着色料や保存料の有無など選択できるわね。
できれば国産梅を使ったのがいいと思うわよ。

あと、カリカリ梅は自分でも作れるから、今年の梅雨時に自分で作ってみるといいかもしれないわ
980ぱくぱく名無しさん:2014/01/23(木) 09:26:58.56 ID:q1RlytO+0
それを考えると、市販のカリカリ梅入りのふりかけや
混ぜご飯の素自体はそんなに高いものじゃないかもしれないのよね。
981ぱくぱく名無しさん:2014/01/23(木) 15:07:09.03 ID:pHMqLSNDO
顆粒コンソメの素だけで野菜等を煮込んでもおいしい料理になりますか?
付け足すとしたら何かな?
982ぱくぱく名無しさん:2014/01/23(木) 15:12:34.44 ID:JAG7EERm0
私はそれでも十分だと思うけれども、そのあたりは個人の好みね。
まずは煮込んでから考えたらどうかしら?
買いに行かなければ他の調味料がまったく無いってこともないのでしょう?
983ぱくぱく名無しさん:2014/01/23(木) 15:23:50.54 ID:M21JkZPf0
煮込んでそのままスープとして食べる、
ということかしら?
野菜の甘みで味がぼやけたときは、塩を足すわ。
塩の代わりに昆布茶を少し入れることもあるわ。
あとはオレガノ、タイム、パセリなどの
ミックススパイスで風味を付けると、
風味がついて、塩分減らしても満足感あるわ。
食べるときにゆず胡椒を添えてもいいわよ。
984ぱくぱく名無しさん:2014/01/23(木) 16:09:59.58 ID:lKRX/Dt40
>>981
付け足すとしたらソーセージやベーコンね
985ぱくぱく名無しさん:2014/01/23(木) 18:57:11.17 ID:tdeZjpd90
>>979
>>980
お母さんありがとう
今家に国産無着色の梅しばいっぱいあるんだ
スーパー覗いたら漬物コーナーのは結構高かったからとりあえず梅しばで作ってみるね
986ぱくぱく名無しさん:2014/01/23(木) 19:25:51.49 ID:pHMqLSNDO
>>982
>>983
ありがとう。余った野菜がいくつかあったので早速作りました。
顆粒コンソメと塩胡椒でじゅうぶん美味しかったです。

炒めにしなくて良かった。
987ぱくぱく名無しさん:2014/01/24(金) 02:17:42.93 ID:9MVBCEgtO
>>973お母さんありがとう
今度生のほうをやってみるね!
988ぱくぱく名無しさん:2014/01/24(金) 02:40:07.84 ID:h5N6TVqo0
自己レス乙って言われないように祈っているわよ
989ぱくぱく名無しさん:2014/01/24(金) 05:13:31.77 ID:iz7yke5d0
???
990香具師:2014/01/24(金) 07:38:28.61 ID:JnL1+1Nw0
まことの父親は、7年ほどまえに他界した。
他界する前、まことは
「もうすぐ父親が死ぬ。死ぬのが楽しみだ」
と、言っている。
まことのオカシナところは、父親が嫌いなくせに、母親が好きなとこだ。
ところで、まことの母親の寿命も間近なのか?
母親が死んだら、まことはどうすんだ。
まこと、
今のうちに母親に感謝しとくんだぞ!
991香具師:2014/01/24(金) 07:39:00.60 ID:JnL1+1Nw0
中川泰秀
992ぱくぱく名無しさん:2014/01/24(金) 20:56:45.82 ID:FSamli5j0
お母さん、ぶりかまってガスコンロについてるグリルでも
上手に焼けるかな?
居酒屋によくあるぶりかまの塩焼きが好きで
家でも作ってみたいんです。
993ぱくぱく名無しさん:2014/01/24(金) 21:09:32.58 ID:0tcR+m+i0
>>992
問題ないわよ。むしろ最適じゃないかしら?
たぶん居酒屋だったら、焼き台ではなくオーブンで焼いてるところが多いんじゃないかしらね

お魚は表面はこんがり、なかはふっくらのほうが美味しいわよね?
一番の理想はお魚の表面を焼いて、表面が強く焦げずに、ちょうど良くぱりぱりになった頃合いに
お魚の身の中心部まで火が入って、ふっくらと焼けることなのね。

直火や焼き台やグリルだと、ブリカマは油が強いから表面ばかり焦げてしまい中が生のままになってしまうわ
逆にオーブンで焼くと中には火が入るけど、表面のぱりぱり感はイマイチだし、火が通るのがゆっくりなので
生臭さが残ってしまうの。

ところがガスコンロのグリルは、焼き台ほど直火が強くないし、ガスオーブンより庫内が狭いから
表面こんがり、中はふっくらのちょうどいい焼きかたになるのよ

焼き方のポイントは
・塩をふってしばらく放置する → 魚の臭みがぬけるわ。時間や塩の量はぐぐる先生に聞いてみてね
・塩をふったら日本酒で洗って放置する → 同じように日本酒で魚の臭みが抜けるわよ
・大きなカマは焼けにくいから、細い部分にはあらかじめアルミホイルなどを巻いて焦げないようにしておく
をするといいわ。で、定期的にみてみて、表面が焦げ付きそうだったら、いちど取り出して全体をアルミホイルで包んだり、
パイ皿で挟むなどして直火に触れないようにして加熱して中まで火を通すと、表面が焦げず、中はふっくら焼けるわよ
そして、大根おろしたっぷり、柑橘系の果汁でたべるともう最高よ。
試してみてね
994ぱくぱく名無しさん:2014/01/24(金) 22:52:12.99 ID:hAiNlkxWi
あら、ウチはグリラーも焼き台もないから業務用コンベ使ってるけど問題なく焼けるわよ
焼き魚は強火の遠火っていうけど、家庭用のコンロ付属グリルなら、少し火力を落としてじっくり焼いたらいいわ
脂の強い魚はこれで問題ないわよ
ちなみに淡白な魚はテクニックが必要よ
母さんのリアル嫁はサワラの粕漬けをパサパサにした事があるの
995ぱくぱく名無しさん:2014/01/24(金) 23:12:36.04 ID:FSamli5j0
>>993お母さん
>>994お母さん

ガスコンロのグリルでも焼けるんだね〜
お母さんに教えて貰ったコツを踏まえて
今度挑戦してみる。
二人のお母さんありがとう!

次スレがまだ立って無かったのでたてておきました。
お母さんたちまたいろいろ教えてね。

物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1390572647/
996ぱくぱく名無しさん:2014/01/25(土) 06:21:28.55 ID:NvQm7eOt0
賞味期限がきた美味しくなかった穀物酢が480ミリリットルほどビンごと残ってます
これ、排水溝にドボドボ捨てても大丈夫?!
997ぱくぱく名無しさん:2014/01/25(土) 08:29:54.64 ID:1Qnqh7iaO
>>996
賞味期限がきれても水回りの掃除や鍋の焦げ落としや
カブトムシ集めなんかに使えるぞ

棄てるなら新聞紙か何かに染み込ませて生ゴミとして棄てた方が
環境には良いんじゃないかしら
998ぱくぱく名無しさん:2014/01/25(土) 09:17:09.89 ID:nhbc6cMZ0
>>997
おや、前半父さんが来てたようだ
999ぱくぱく名無しさん:2014/01/25(土) 17:44:11.74 ID:NvQm7eOt0
おお!掃除に使えたりするのか!
ありがとう!ググってみる!!
聞いてみるもんだ!
1000ぱくぱく名無しさん:2014/01/25(土) 19:31:32.34 ID:sih0/E92O
お母さんお父さんいつもありがとう!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。