1 :
ぱくぱく名無しさん :
2013/01/02(水) 19:40:33.20 ID:41ZmX8Jf0
2 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/02(水) 23:59:58.71 ID:O9ECYkmb0
>>1 乙
前スレ
>>997 そりゃ家ごとの違いは様々とあるだろうけど、こういった話題の時は
その地域・地方の大勢としてはどうなのか、を問題にするのが大前提だろ
>>993 は、同級生から知る事もなかったようだから
兵庫県でも味噌味雑煮じゃない地域なんだろうな(兵庫県のどこなんだろ?)
3 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/03(木) 00:09:03.41 ID:xeP0OOsN0
もういいよウザイ
4 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/03(木) 00:13:01.91 ID:3brIhHgNO
雑炊には米の代わりに餅を入れてる
5 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/03(木) 00:16:53.87 ID:ODpgpfUb0
雑煮って澄まし汁系に餅入れるほうもあるんだな
6 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/03(木) 00:16:55.19 ID:bM8g3n8Z0
俺は饅頭いれてるわぁ
7 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/03(木) 00:41:52.94 ID:WNbqBcfYP
東京の雑煮は日本一地味らしい...。 ウチは飽きたらけんちんに焼き餅放り込んじゃうけどね。
8 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/03(木) 00:59:07.94 ID:FJZPPmKr0
>>5 雑煮の汁の味つけは全国的に見たら人口でも面積でも
すまし >>>>> みそ >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 他(小豆あんとか)
なんじゃないの
>>7 日本一地味なのは愛知県の伝統的な雑煮だって聞いたけどね
すましに菜っ葉1種と餅だけで
東京とは違って鶏肉や鳴門・蒲鉾や他の野菜とかも入れる事がない物だとか
9 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/03(木) 01:24:38.58 ID:WNbqBcfYP
柚も入れるからちょっと勝った。 愛知はメインのおせちが豪華そうだけど。
今日は3日だからとろろ食べないとな
>>10 どこの県の習慣なの?
毎月3日に? 1月3日だけ?
>>10 父上様母上様 幸吉は、もうすっかり疲れ切ってしまって走れません。
何卒 お許し下さい。
気が休まる事なく御苦労、御心配をお掛け致し申し訳ありません。
幸吉は父母上様の側で暮しとうございました。
>>11 東北の風習だそうで、1月3日だけ
しかし、自分も東北の出身なんだけど実家ではやらなかったんだよね
ちょうど今頃が長芋の旬なのと、マラソンの幸吉さんの悲しいエピソードが妙にひっかかって
何年か前から食べるようになった
スーパーのチラシでも、三日とろろにちなんで長芋その他が売り出しになってるのよく見るよ
>>12-13 有難うございました。調べたら三日とろろは宮城県・福島県中心の風習のようですね。
マラソンの円谷選手の遺書も切ないですね。
1月3日の朝にとろろに合わせて、年明けから初めてご飯を炊くのでしょうかね。
実家はご飯は1月4日の朝からでした。それまでは3日間おせちや餅や鍋やご馳走などばっかりで。
>>8 名古屋人は雑煮も赤味噌仕立てかと思ったら
澄まし仕立てなんだな
俺は焼いた餅を、松たけ味のお吸い物に突っ込んだだけの
永谷園仕立て
>>8 すましに菜っ葉1種と餅だけで
正月だけ売ってるもち菜だな
すまし汁は煮ちゃいけないから雑煮と呼ぶのに抵抗がある
雑煮の菜っ葉はかつお菜が美味い。
関西に来てからは近所では見掛けなかったと思う、懐かしの東京風?おせち。 赤い酢ダコ。 コハダの粟漬。 筋子。 ハゼの甘露煮。 子持ち昆布。 ちょろぎ。 手綱こんにゃく。 八つ頭の煮物。 新巻きジャケ。 雑煮用の白三つ葉。
何処かで大福の様な小豆の入った餅の雑煮とかあるとか
お茶に醤油垂らして焼き餅入れる あっさりしてて結構ウマイ 今年も作ろうと思ったらお茶っ葉がなかった
雑煮には大根の葉が合う
一人暮らしのお雑煮を ほぼ実家の内容通りにこだわって作った人って 少なそうだね
>>25 愛知県民は楽勝・・・・と思いきや餅菜が売ってねー
ネットするまで出汁と醤油、餅菜と餅のみが雑煮だと思ってた
28 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/04(金) 00:37:53.41 ID:Uj6tY7EvO
焼きそば、鍋、具だくさんの野菜スープ、豚汁、餃子をよくつくる 昨日は、鶏ガラで出汁をとり、冷まして白く濁ったころ、鶏のぶつ切りな、おろし生姜などで鍋 もっと頑張る時は、お茶用の袋にもち米入れて、クコの実とかと煮込み、サムゲタン風にしたり ただ、揚げ物作らないな 外食とかお惣菜で済ませる 一人じゃつまらないし
>>19 母の実家がうどん県だが雑煮は白味噌に大根人参の輪切りにあんこ入りの丸餅と青のりだ。意外とイケるぞ。
>>19 小豆とその煮汁を、砂糖味あるいは塩味に仕立てて餅を入れた
いわばぜんざい風・お汁粉風のものを、特に雑煮と称する地域もあるらしいよ
汁自体が変わっっている雑煮では、納豆汁やとろろ汁の雑煮もあるとか
>>29 香川県のあんこ入り餅を使った白味噌雑煮は有名だよね
31 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/04(金) 05:30:26.66 ID:N9Dpm//a0
休み終わるからか荒らしがいっぱい湧いてるなぁ
マグロづけ丼と粕汁で充実の朝食
正月に限らずお雑煮は時々作ってる。 1人だからもったいなくて入れられないのはナルトぐらいかな。 3センチぐらいで売ってくれればいいのに。 スープ;かつぶし 昆布 薄口醤油 濃口醤油 塩 酒 みりん 具材;餅 鶏肉 小松菜 人参(無い時もある) 柚子皮(無い時もある)三つ葉(無い時もある) 時々豚汁やけんちん汁に餅入れて「なんちゃって雑煮」にすることもある。
>>26 実は濃尾平野の伝統野菜の「餅菜」は
90年代末を境にほとんど商業流通しなくなってる
現在は、名古屋のほとんどの店では「正月菜(小松菜)」と表記された
単なる小松菜しか手に入らない状態
俺は岐阜の川島という所の知り合いから直接送ってもらってるが
そこは契約した料理屋にしか出してない
春から超極貧一人暮らしが始まるんで、食費を上手く抑えたいんだけど健康や栄養面は配慮したい。 朝 卵納豆ご飯 牛乳 昼 おにぎり2個 夜 そば 牛乳 米は実家から送ってもらうんで、これでいこうかと思ってるんだけど栄養面で偏ってるところあるかな? 普段から食には寛容で好きな物も嫌いな物もなく栄養さえとれればそれでいいと思ってる。 ペットフードみたいのの人間版があればそれに越したことないんだけど・・・
>>36 書き忘れたけどこれにマルチビタミンサプリもつけます。
>>36 食う量にもよるが、足りてる物は何一つ無いと思う。
サプリなんぞやめとけ。
あくまでも食事自体でバランス取るのが基本。
と言う事で、野菜もしっかり食え。
野菜を買うのが高いならプランター栽培や家庭菜園で安く育てろ。
青菜なら、ルッコラやカキヂシャは、栽培が簡単で食べる分だけ収穫できるからお勧めだ。
南瓜は「美味しく・大きく・綺麗に」じゃなくていいなら、
庭に埋めた生ゴミの中に混じってた種からでも出来るし、陽当たりと水さえあればほったらかしでもおk。
それか、米と一緒に送ってもらえ。
じゃなけりゃ岡本信人みたいに野草を食え。
バランスのチェックはここで出来る。
ttp://www.maff.go.jp/j/balance_guide/b_koma/check/index.html メニューにない物は似たもので代替すればいい。
野菜がないな キャベツは貧乏人のつおーい味方だぞ
白菜がいいよ
>>36 野菜と肉(または魚)が足りない
俺も二十歳過ぎまでサプリや栄養剤漬けの食生活をしていたけどあんなのは気休めに過ぎん
野菜や果物の方がビタミン・ミネラルといった微量栄養素や食物繊維が豊富で食品としてははるかに優秀だ
あと食事は3〜4食分まとめて作って冷蔵や冷凍しろ。そうすれば安く上がる
季節の野菜なら安いだろ。 ごぼうや長ネギはまとめて泥付きを買えば安いし日持ちする。 白菜キャベツは丸ごとかって新聞紙にくるんで保存するとか。 魚は高いのでタンパク源は肉になるけど、時々サバ缶でも食え。 あと牛乳買うくらいなら豆乳で。
香味野菜だと、ニンジンとタマネギが使い勝手がいいな そこそこ栄養もあるし、肉や魚の臭みを消すのにかなり重宝する
栄養バランスは馬鹿にしないでしっかりした食事を採れよ そんな暮らしをしてた俺は栄養失調になって、ノミに咬まれた傷が 異常なほど悪化して咬まれた部分と周りの皮膚がグズグズになって 皮膚科の専門医で治療を受けるまで何週間も治らなかった。栄養失調は恐ろしいぞ
今の健康は日々の食生活の賜物だということを忘れずに。 あと今のうちに基本調味料だけ揃えておくのも忘れずに。
色々意見ありがとう。 でも一日の食費を300円くらいに抑えないとだめなんです。少なくとも一年間は。 味や質、腹持ちなどは求めてないので、なんとか一年間は生きていける食事メニューないですかね? 以前一日一食の大盛り蕎麦だけで生きているおじいちゃんをテレビで見たのと、蕎麦は完全食に近いらしいので 蕎麦を主食にいこうと考えてたのですが他に何か安くて栄養価の高いものないでしょうか?
>>46 米は別で1日300円だろ?
だったら旬で安い物・特売・見切り品などを上手に料理すれば、
バランスのいい食事をとることも不可能じゃない。
蕎麦が完全食に近いとか笑わせるな。
素うどんや白飯だけよりは、ほんのちょっとマシってだけだ。
その爺さんは人が見てないところでズルしてるか、特異体質だ。
安く栄養バランス整えたいなら、送ってもらう米は玄米にして貰え。
白米よりはビタミンやミネラルが多い。
ついでに野菜も送ってもらえ。漬け物にしておくって貰ってもいい。
「一個買いやまとめ買いで割安になるが傷むまでに消費しきれない」野菜は、
半調理や調理済みで冷凍、自分で漬け物などにする、
干して長期保存可能にするなどの技を使えばいい。
肉や魚も割高な少量パックを買わずに、
まとめて買って小分けしたり、半調理・調理済みで冷凍。
近所の特売は必ずチェックしておけ。
新聞取らないならネットでチラシを見る事が出来る場合もある。
食える野草の場所もマジでチェックしとけ。
ウチは貧乏じゃないが、今でも春に河川敷の菜の花を摘んできたり、
ユキノシタを天ぷらにしたりしてる。
野草の採取は犯罪にならないように気を付けろよ。
だから質を抜かすな。体を壊して医者や薬の世話になったら何万もかかるんだ、本末転倒だぞ 白米の飯1日4合程度、インスタントの味噌汁(味噌とハイミーと適当な具かで自作すればもっと安く上がるだろう)、 コスパの高い野菜(キャベツ、玉ねぎ、白菜、ジャガイモ、大根。緑黄色野菜ならニンジン、 カボチャとか)、コスパの高い果物(リンゴ、バナナ、ミカン、オレンジとか)、卵、 納豆、牛乳とかで自炊すれば1日300円で収まるよ
肉と魚が抜けてた
>>48 が的を射たことを言ってるから参考にしろ
一人暮らしで一番金がかかるのは、食材を使いきれずに傷ませることだ。ちゃんと
処理して長期保存が効くようにすれば、安売りのときに買った食材で経済的に回せるよ
栄養には気を付けろよ 栄養とかよくわかってない俺が言えたことじゃないけどな
中小どころか小企業勤めだけど、 1日の食費(酒含む)に平均2500円使ってるわ。 昼は喫茶店のランチとコーヒーで1000円、 夜は酒だけで600円くらい。あとなんやかんやで夕食に900〜1000円くらい使っちゃうし。 車持ってないからこその荒業だろうけど、これだから金貯まらないんだよな。
プチ独身貴族ですな
アルコールは体内の消毒に欠かせんな
もしスーパーに知り合いがいるなら鏡餅の余ったやつを安く分けてもらえばちょっと食費が助かるね
>>46 米はそのまま食べるのではなく炊飯したり温めて、それ以外は既製品を買うんだよね?
一年も続けたら心身ともにすぐおじいちゃんに近付けると思う
栄養のバランスがいいようにと、多少は心掛けてはいるつもりの人でも、 量的に言ったらまず不足しがちな分野は、魚、緑黄色野菜、果物。 牛乳類を毎日飲む習慣がない人だと、乳製品分野もほぼ不足する。
58 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/04(金) 20:11:51.97 ID:NsHbzpFI0
雑煮が作れる奴が羨ましい… いざとなると外で雑煮って食えないもんだな あー、嫁さんやお袋の作ったのが懐かしいわ
59 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/04(金) 20:21:21.80 ID:UIAPVHh0O
一番大事なのは、近所のスーパーを知り尽くすこと 最低でも野菜、肉、魚など、それぞれ安い店や品揃えのいい店を探そう 特売日やタイムセールなんかも知ってたら買い物が楽しくなるかも
>>59 それはハシゴが必要になる
まあ休日の日課ですがね
>>58 甘味処で食えるよ
外で食わなくっても餅と鶏肉と菜っ葉で作れるし
独り暮らし独身の男です 121gの冷凍庫を買ったったー 420gの冷蔵庫だけではどうしても不便で、冷凍庫は迷いに迷ったのですが 買って良かった!後は嫁さんが来てくれたら、俺のキッチンは完成するw
>>46 とりあえず米は玄米で食べるとよろし
慣れるまでちと大変だが慣れればなんてことはない
質ってのは味とか見た目とかを指して言ったものでした。
やっぱり野菜が不足しがちになるみたいですね。
参考にします。ありがとうございました。
>>47 検索で辿ってきたからそんなスレあるの気づかなかった。
ありがとう。
来年の春に、生きてるか死んでるか報告しろよ
今、実家から帰宅。出てくるもの食べるだけの生活も、これでお終い。 とりあえず、年始セールの白ソーセージとベーコンブロックを買い込んだから、 ザワークラウト、ジャガイモと煮込むかなぁ。
>>36 なんとか摂取できている領域
炭水化物 卵 大豆 乳
充分には摂取できていない領域
脂肪 肉 魚 緑黄色野菜 淡色野菜 果物 海藻 いも きのこ ごま
1人暮らしでも最低限2日以内には、以上の全領域から漏れなく摂取する事
理想は1日以内にだけどね
少量しか摂取しない領域があってもいいし、使う食材は最安の食材で充分
難しい事考えて品目増やそうとせずに炊き込みご飯作ればいいんだよ それだけで十分な栄養が得られるうえにバリエーションは無限に出来る そして失敗がない
独り暮らしの強い味方、めんつゆをどぞー 冷麺、温麺、白飯、炊き込み、鍋、煮物、おでん、吸い物なんでもござれ 味にパターンがなくなるのはご愛嬌
味覇でも同様の現象が
炊き込みご飯は満足感がないからそれだけだと3、4杯くらいたべちゃう おかずは重要 とりあえずもやしのレンジ蒸しおすすめ
和→めんつゆ 中→味覇 洋→?
コンソメキューブでないかしら
>>36-37 ・
>>46 ・
>>65 A. 食費は、できるだけ節約したい。
B. 栄養バランスには、できるだけ配慮したい。
C. 買物・入手・調理・保存には、手間ひま・時間・労力・工夫・知恵をできるだけ掛けたくない。
A・B・Cの3つともを同時に叶えるのは無理だよ。どれかの組み合わせで2つまでしか両立しない。
環境から制約されるあんたの最優先条件はまずAのようだから、それはそれとして、
本当に本気であんたがBを望んでいるのかどうかは、疑問に思われる節があるな。
あんたの文章からだと、内心はBよりもCの欲求の方が強いようにも感じられる。
体のためにBを優先させる気が本当にあるのなら、Cには目をつぶって、
>>38 ・
>>41 ・
>>44-45 ・
>>48-50 ・
>>57 ・
>>59 ・
>>68 その他の意見を参考にして、手まめに頑張る事だね。
それができないのなら、A・Cを優先させて病人になるかだよ。
中華=鶏ガラスープだと思ってたけどウェイパー買ってみよう
ウェイパーより鶏ガラスープの素のほうがいいよ
>>75 ほぉ、興味深いことをおっしゃる
病人にならない方法があるならぜひとも聞きたいですね
>>34 金時人参は、まぁ売ってるだろうけど、祝大根が正月しか無い。
年中って雑煮に何が入るんだろ?
鶏ガラいいよな チャーハンやチキンライスに入れると味にコクと深みが出る ウェイパーだとウェイパーライスになっちまうw
>>79 雑煮の具に金時人参や祝大根にこだわるのは、西国人の場合だけ
>>34 はどう考えても東国人だろう
雑煮のメインが鶏肉と小松菜だし、かつぶしの言葉やナルトこだわりからも
一行目しか読んでなかったw 鶏肉小松菜ナルトって何じゃそれって感じ。 特に小松菜。。 てか、味噌が無いやん。。。 甘い白味噌メインでないと。。。
>>52 弁当男子になれ。俺は手の込んだのを作る暇がない(手際がよくないw)から
炊き込みご飯を持ってってるだけだけどこれを始めたら昼食代が数百円浮くようになった
添加物やチャイナ食材の心配もない味も質も満足の食事で、財布にも優しい
昼食の自炊はいいことだらけだ
炊飯器にシーチキンや鯖味噌煮・サンマの蒲焼きとかの缶詰や砕いた乾燥わかめを
投入するだけでもそれらしくなるから手間もかからない
>>58 すまし仕立ての雑煮ならむしろ手抜き時短メニューなのにw
小松菜は冷凍小分けしとくと便利。ほうれん草でも代用できる。
出汁ひいたり味付けがめんどくさかったら、
白だしかヒガシマルとかのぶっかけうどんつゆをベースにすれば更に楽。
でも魚入れたり京野菜使う地方となると途端にハードル高くなるね。
>>81 かつぶしって方言だったんだw 確かに関東人ですw
>>82 甘い白みそのお雑煮って食べたこと無いけど美味しそう。
でもうちは味噌は合わせ味噌しか持ってないことに気がついたw
ぬたとか西京漬に使えば使い切れそうだから買ってチャレンジしてみようかなぁ。
>>84 >すまし仕立ての雑煮ならむしろ手抜き時短メニュー
一口大鶏肉や菜っ葉も冷凍を使えばたしかに更に楽そう。
ただ自分は雑煮は焼き角餅地帯で、色良い焦げ目がよくよく付いた餅を使うのが好き。
オーブントースターだと焦げる前に膨らんでしまうし、うっかりすると乗せてる桟に絡み付く。
ガスで焼き網だと火加減が難しくて、餅焼き作業自体がハードル高くて正月ぐらいだけかな。
少し強火だとあっという間に真っ黒焦げになるし、少し弱火だとものすごく時間が掛かるよ。
>>85 うちのトースターだと程好い焦げ目が付いた餅ができるし網にくっつくことも無い。
余熱1分してから餅を入れて、膨らみ始めたら電源OFF、扉は開けずに1分待機。
機種の差かもしれんが、一度試してみて。
ちなみにトースター買う前はフライパン用のアルミホイル?を敷いて焼いてた。
トースターより時間はかかるけど焼き網よりは楽だったよ。
>>83 会社によるけどおれのとこは自席で食べ物たべるの禁止なんだよな
社食で食えとさ
トースターで餅を焼くときのポイントは前後の余熱だと思ってる
フライパン使ってごま油で焼いても美味い。 カロリー跳ね上がるが。
石油ストーブの上で焼くのが美味い。
>>84 西京味噌買ったけど、300gだったから雑煮作ったらほとんど
なくなった
余ったら、味噌汁に普通の味噌と混ぜて入れれば、ちょっとまろやかに
なってうまいよ
ウチの実家は味噌汁ずっと白味噌。 他の料理にたまに色味噌使うくらい。
白味噌≠西京味噌ってことかな?
俺の中では白系の味噌って言ったら信州一味噌だな。 安物同士でも赤系の味噌と混ぜると良い感じになる。
白味噌でも、西京味噌ってのは米糀が多く含まれて特別甘くて別物扱いだよ
最強の味噌は何か 西京味噌かな?
いかんいかん、孤独のグルメ見てから空腹のままスーパー行ったら 8000円分も買ってしまった つーかまじ買いすぎた…orz
カップ麺とかは販売地域で味を変えてるけど 吉野家なんかは全国どこでも同じみそ汁が出てくるな
>>97 あのドラマ、毎回三人分ぐらい食ってネーカ?
孤独のグルメは見たことないけどフードファイター系の番組なの?w
そして
>>96 について
孤独のグルメはイイよね それにヨシヒコとか最近のテレ東はドラマも良作が多い
孤独のグルメは漫画しか読んでないな ドラマのゴローは俳優が俺のイメージと違いすぎて・・・ 作中で出てくる豚バラ炒めが旨くて最近よく作る
誤爆した
>>82 ・
>>84 ・
>>91 極甘口の白味噌である西京味噌の特に極上品で作る、京都のお雑煮は、
出汁に味噌を溶いてから、まずは弱火でくたくたと煮込むのが本物だと、
京都で聞いて驚いた覚えがあります。
煮込んだ味噌汁に、出汁茹でした里芋と下茹でした丸餅・祝大根・金時人参を加えて、
銘々椀上で糸鰹を乗せて好みで溶き辛子を乗せて、京風雑煮の完成だとか。
読売新聞、日テレ、日銀、財務省の闇@味方のふりする反日スパイ 反日勢力に仕組まれた中川会見(隣で見殺しにしたのが白川方明、日銀総裁と篠原尚之、財務官) 故中川昭一先生は軽い昼食を済まして記者会見に臨んだ. 昼食に同席したのは、中川氏と玉木林太郎財務省国際局長他1名、 女性は、日テレ・原聡子記者、読売新聞・越前屋知子記者他1名。 その時飲んだ赤ワインは、6名で一本だけなのに、中川氏はあの状態に陥った。 誰れか一服もったのか。玉木林太郎と特別に親しい越前谷知子,読売新聞がロイターの記者に 「会見は面白い事になるわよ。」と予告とも言える発言をしていた。 越前屋知子、読売新聞記者は、帰国後姿を消し、米国へ転勤になり未だに隠れている状態。 原聡子、日テレ記者は週刊誌からの取材を逃げ回り、一切取材に応じていない。よほど都合の悪いことを知っているのか。 当時のマスメディアは、異常を通り越し、すべてが謀略機関に成り下がっていた。 おぞましいマスコミの姿を描く2冊 真冬の向日葵、約束の日
早く冬休みが終りますように
109 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/05(土) 22:13:04.78 ID:/MOV8zvU0
「究極の選択」とか20年以上前に流行ったもんを今更やられても。
>>31 ・
>>109 >食べれなくなったら
文字にすると余計に
無教養さ、無神経さ、青臭さが目立つな
ら抜き言葉だからって事か?
>>103 ドラマの孤独のグルメ、一番最初のオファーでは長嶋一茂がゴローをやるというオファーが来たらしいぞ。
余りに違い過ぎるために断って、ようやく原作者からOKが出たのが今のドラマのゴローだ。
アクセス数稼ぎだろ
>>117 アマゾンって、安価な商品って価格に送料が思いっきり入れられてるんだと
思ってた。例えば、この間パスタポット買おうと思って調べたら、アマゾン
では980円ぐらい、その他の送料取る業者が580円ぐらいで、送料込みで
はアマゾンが勝つようになってたけど、2つ以上買う場合はその他の業者が
勝ってた。
送料取るのはいいけど、この辺の価格の適正化が求められる。
>>117 Amazonに送料を求められることは絶対にないけどねw
一部の安い商品は合計2500円以上の注文じゃないと注文が出来ないって話だね。 安くても今まで通り買える物の方が圧倒的に多い。
121 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/07(月) 01:15:49.26 ID:751l7riwO
アマゾンも考えたら対して安くないってこと。
一瞬おもちゃ板かと思った 料理坂じゃどうせAmazonはあまり役に立たんだろ 食品はぜんぜん安くないし
まぐろのたたきが500gあったらどうする? 生食は不可、冷凍されてて一度解凍したら再冷凍できない やっぱりハンバーグかメンチカツかなあ
>>123 そんな面倒しないでも
にんにく生姜醤油炒めにして、食いきれなかったらまた冷凍でいいんじゃないか?
125 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/07(月) 10:45:56.69 ID:hH9oUtQe0
>>123 冷凍のまま包丁で簡単に切れる
がちがちに凍ってたら少しだけレンジしたらよい
>>123 冷蔵庫でギリギリ包丁で切れるくらいまで半解凍。
表面の霜が解けるほど解凍しちゃダメ、目安は1時間くらい。
で、食べる分だけ切って残りは再冷凍。
食べる分は塩胡椒して衣付けてフライ。
メンチにしなくてもおkと言うか、しない方が美味い。
もしくは、全量を「まぐろの角煮」にして常備菜にする。
この場合も半解凍で切ると切り分けやすい。
500gが多すぎるなら、角煮にしたあと小分けして冷凍。
レシピはぐぐれば出る。
自家製のシーチキンが良いんじゃない? いわゆるオイルなんとか。忘れた
そういえばシーチキン&コーン缶あるから今日はチャーハンにしよう
>>127 コンフィだな、オイル煮だ
本式にやると大量の塩とハーブすり込んで一晩放置
↓
流水で30分塩出し
↓
材料が被るぐらいの大量の油に材料を浸けて
110度程度の低温で3時間煮る だが
今はジップロックのスタンドパックに、味付け程度の塩とハーブをすり込んだ材料と
材料全体に行き渡る程度の油を入れて、空気を追い出し封印
ジップロックごと湯煎で3時間煮て仕上げるって方法が流行っている
炊飯器調理でも見たことがあるな
手元に正月の雑煮の残りの西京味噌がまだちょっと残ってる そして、さっき半額見切りの大福を買ってきた なんで、味噌雑煮に大福入れて食ってみる‥ 甘じょっぱい感じでうまそうなんだよな
コンフィは、加熱すると硬くなる素材が、とんでもなく柔らかく仕上がるところが面白いのに マグロじゃ面白くないな
>>130 結果報告ヨロシク
俺も一度は試してみたいんだが勇気がわいてこない
奈良県の雑煮は、関西一円と同じ根菜に白味噌仕立てで丸餅だけど 丸餅を茹でずに焼いたのを入れる点が違う だけどもっと変わっているのはその食べ方 各自がお椀から餅を箸で取り出しては、小皿のきな粉砂糖にまぶしてから食べる 焼き餅と白味噌ときな粉と砂糖なので、京都の今宮神社の参道の名物のあぶり餅風の味
>>133 奈良のどこやの?
奈良市だけど、食べ方は普通だわ。
そういや、正月になると、餅と一緒に山積みのきな粉売ってたような気がする。
>>134 大和郡山市です
大阪府などから転居の新奈良県民系統の家は別にして、(多分大阪風雑煮なんでしょう)
奈良盆地一帯の旧住民系の家は、だいたいきな粉付けだと聞いた事がありますが・・・
それと奈良では雑煮の具には金時人参を使わずに
白味噌・焼丸餅・雑煮大根・小芋に豆腐も入れて、白一色仕立ても多いらしいですよ
>>123 皆さんが書いているように必要な分に分けて
つみれ汁とかつみれ鍋(ねぎま風とか)なんてどうすか?
台所まわりをいつもよりきれいに掃除すると なぜか料理したくなって急に翌日のおかずを仕込んだりして またすぐ台所を微妙に汚すループ
台所まわりの掃除って、換気扇の内部もしてるのかな 換気扇の羽は1度も見た事がなくて、開けるのが恐いな・・・・・
>>138 使ってるのだから汚れるのは当然。
なかなか楽しそうでいいな。
>>139 早く見て対処することをお勧めする。
どうにもこうにも取れなくなるぞ。
やはり掃除はこまめにすることが重要。
>>139 何年放置しながら使ってるかにもよるけど、高圧ジェットスチームを
かければきれいさっぱり汚れは落ちるでしょ
ついでだから、だれか教えて欲しい 今流行の「高圧ジェットスチーム」の類 どうなのよ?
>>142 役立たず
おおざっぱな人向け
アメリカじゃ役に立つのかもね
>>143 やっぱそうか。
ありがとう、差し支えなければどの機種使ったか教えてください。
>>143 TVでやるのはヤラセかなあ、多分キレイなものに汚れを付けて
スチームを掛けてる気がする。
何年も放置してたら汚れよりサビが出ているだろう、だったらどんな事
をしてもキレイにするのは無理だろうね。
>>145 まあ油なら、ネバネバのグリス化してても高温の蒸気で溶けるかも知れんが
焼き付きやサビには無力だね
ていうか換気扇は年に一度分解して
アルコール湿布5分後キッチン洗剤で洗ってるが
問題なくキレイになるな
つーかね、効果ないわけじゃないんだよ。 整備工場なんかもスチームは使うわけだし。 だけど、高温のスチームを吹き付けて、付属の固いブラシでゴシゴシやりゃ 塗装面なら艶もなくなるし、かといって洗剤より良く落ちるわけでもない。 だからおおざっぱな人向け
149 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/09(水) 23:36:45.12 ID:+x6567Xo0
年末に換気扇を掃除して超キレイにしたから、汚したくないと思い100円ショップで 換気扇カバー買って来て装着したけど効果あるのかな?
アリ過ぎる
大根1本 干しエビ20g〜40gくらい 水600ml〜1000mlくらい みりん50mlくらい 白だし8倍〜10倍濃縮100mlくらい 醤油すこし 塩ちょっと
メモは自分のノートに書けよw
1kgくらいの豚ロース塊肉を冷凍で貰ったんだが、どうしようか… 半解凍で小分けするのもアリだろうけど、せっかくなら塊を生かした料理を作りたい。 しかし一人じゃ食いきれないと言うジレンマを抱えて、年末から手つかずのまま冷凍してる。 何かアイデア無い?
やっぱり煮豚かねえ
156 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/10(木) 01:23:13.67 ID:j+MZuoMb0
>>153 塩豚にしてベーコン代わりに削いで使う。
か、個人的におすすめは塩豚からのポトフかな。
157 :
153 :2013/01/10(木) 01:55:34.41 ID:+WS28seK0
煮豚・塩豚ありがとう。
>>154 煮豚って冷蔵じゃ食いきる前に傷まない?
毎日200gくらい食べれば傷む前に消費できるかもしれんが。
煮豚にしたら小分けして冷凍かなぁ。
>>155 >>156 塩豚って生でも食えるんだっけ?
2ヶ月持って生でも食えるんなら、ハム代わりにサラダに入れたり出来そうだな。
マルコメ味噌(150円)を使ってるんだけど料亭の味っていうやつは500円くらいするんだよね。 おまいらはいくらの味噌使ってるの?
手前味噌 マジで
自家製いいね
>>158 味噌を使った料理は醤油の時以上に、出来上がりのうまさが味噌の値段にダイレクトに比例するので、
「料亭の味」よりももっと高い味噌を買っていて、同量比で値段は倍以上するよ。
全国メーカーの味噌や化調ダシ入り味噌や、原材料に酒精と書いてある味噌は今では買わなくなって、
デパ地下の老舗専門店で、500グラム以下の味噌をちょくちょく買ってる。
162 :
160 :2013/01/10(木) 08:48:33.88 ID:y/pLD2emO
あ、うちは物産展の安い味噌が数種類、すでに 冷蔵庫で3年以上経過したのをたまーに使う。 振り返れば安価にスパゲッティばかりの人生w なんか不毛だわー。近々味噌煮込み作るわ。
164 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/10(木) 09:47:23.27 ID:Ug3vt3e/0
??157 156です。 豚の生食なんて考えたことも無いです。 生ハムとして売られてるものは一定の基準をパスしてるものだと思います。 やめておいたほうがいいのではないでしょうか。自己責任といってしまえばそれまでですが。 私は食べきらないものは小分けして冷凍。必ず加熱しています。
amazonで味噌買ってる 近所のスーパーはマルコメだのハナマルキだのに占拠されててろくな味噌がねぇ
ろくな味噌おそえて
自分で作るとか 手前味噌w
自分で作るとか 手前味噌w
味噌作りなら別にスレたてして欲しいっ。そこに行くから頼む。
私も味噌スレたててほしい 田舎暮らし始めるんで、余裕が出来てきたら、味噌や野菜作りたいから 今は地場企業の味噌を使っている 出汁は地域柄いりこだけど、とるのが大変なんで粉末状をそのまま食べている 反面、今のうちに田舎にないほか弁やジャンクを満喫中
すげーなお前ら本格的だな さすがに味噌までは作る気しない 市販のだし入り味噌で十分だわ
味噌を手造りの人は、大豆・塩・米等の産地・等級にもこだわってるの?
>>171 だし入り味噌は汁物以外だと出汁の味が邪魔になることがある。
自分は柚子味噌を作るんだけど、一度だし入り味噌で作ったら、出汁の味が強すぎて不味かった。
自分の柚子味噌は全量の1/4くらいが味噌なので、
みそ汁などよりも出汁…と言うか、うま味調味料が効きすぎる。
(みそ汁だと普通はお湯の1/10くらい)
田楽味噌やアンダンスーや酢味噌も、だし入りは向かなかった。
うま味調味料自体には否定的じゃないんだけどね。
175 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/11(金) 03:08:51.47 ID:7xWtIpoa0
市販で買える分にはどれがいいの?
料亭の味がうまい。 でも、俺はインスタントのみそ汁も普通に使う。 12食入り100円とかの安いやつ。 外食はしないので、毎日自炊してるけど、みそ汁まで作ってられないときは重宝してる。 もちろんおいしいとは思わないけど、みそ汁があるとないとではやっぱ違う。 それに、適度に手抜きをすることが、自炊を続けるコツだと思ってる。 自炊を張り切りすぎると、洗い物も増えるし、その分時間もかかる。 その結果、面倒になって外食で済ませたくなりかねない。 俺は冷凍食品とかもたまに使うよ。
177 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/11(金) 03:58:52.82 ID:7xWtIpoa0
俺はインスタントと同じで、冷凍ねぎと味噌をお湯で溶かすだけで飲んでるよ 具が食べたいなら豚汁を食べる みんないちいち味噌汁作ってるんだな
>>176 俺と全く同じだなw
俺も料亭の味使ってるし、100円12食入りのしじみ汁をよく買う
一人暮らしだとダシ取る時間やダシのカスが勿体無いしな。
さいきんレタスがトンでもない値段になってるんだがどこでもそうなの? 一玉300円とか無理すぎ
181 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/11(金) 08:32:51.94 ID:7xWtIpoa0
この時期にレタスってサンドイッチくらいしか食べなくね? 俺はほうれん草のゴマあえとコーン食ってるわ
>>180 元来レタスは霜が下りない時期の作物だもの
きゅうりみたいな加温は無いだろうが、ビニルトンネル栽培だ
それなりの価格上昇は当たり前
まだマシな値段の小松菜やキャベツを使えよ
白菜も、例年に比べればそこそこ安めに値段が推移してるぞ
レタスなんて春になったら安くなるだろ。
味噌汁はちゃんと作るよ、色々な野菜を入れると楽に野菜を摂れる から、味噌は1Kg200円(特売とか)位のを使ってる。 ここは専門家も結構いるね、俺はそこまで出来ないわ。 レタスは198円だね。
>>182 なるほど!そうだったのか!ありがとう。
作ってる風景を完全に白菜と混同してました。
レタスに大量のスライス玉ねぎ載せて食べるの好きだから悩んでた。
大人しくこの時期は白菜、白菜食べます
テニスボールくらいの大きさのカリフラワーが198円…
187 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/11(金) 09:30:40.67 ID:7xWtIpoa0
どこ産かにもよる
レタスは時期の時、値崩れしないように出荷しないで畑で潰してんだよな
189 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/11(金) 09:59:37.64 ID:5uXAasAjO
農家ってマジで腹黒いんですね
>>189 それが商売さ
野菜の卸価格なんて、暴落すると経費にもならん
アレは種代肥料代などのコストを 一部割り引く のと引き換えに
農協が各農家に野菜を潰させているのが現状
野菜潰してるニュースやってたら、その時にスーパーに行くなり
生鮮食材の市況を見てみるといい
流通量は普段より多く価格も激安になってるぞ
>>189 どこが腹黒いのかもわからんし、農家じゃなくて農協だし
農協は糞
>>190 これなんだよなw
ガソリン1000円使って持って行って買い取り100円の世界になる。
売るほど赤字になるから廃棄するしかない。
気の毒とは思うけど農協の下請に甘んじてる以上仕方ないわな
農協ってのはニコニコ笑いながら農家に金貸して 高価な農耕機械売りつけて借金のかたに 一般人が買えない農地を恩着せがましく二束三文で買い叩いて そこにアパートや倉庫建てて金稼いでるヤクザ以下の団体なんだよ。
きんぴら作りすぎて寿司太郎にまぜこんだら意外とうまかった 最近きぬさやを薄味で卵とじにしたやつに妙にハマってる そういうのが好きになったってことはトシ食ったってことか
いいじゃないか もし妻帯者ならどっちかが料理できないと悲惨だぞ
>>195 まぁ元々が小作人なんだからしょうがない
農協もだけどヤンマーも凶悪だぞ
種苗業界も酷いぞ 現在の日本で自家採種できる種を売る会社は僅か一社しかない
いつまで続けるんだw スレタイ読めよ
>>200 あれどうにか変えられないのかな。自分の所で種を採れなくて
毎年外国から買わなきゃ駄目ってその国と戦争になったら詰むじゃん
>>201 まあまあ。普段食べてるものがどうやって作られてるのか知るいい機会じゃん
俺の知らなかった話が聞けて最近の流れは面白い
>>202 「純系で無敵」なんて超品種はそうそう無いから
流通する種苗がf1グランプリになるのはワリとどうしようもない
F1グランプリってのをどういう意味で使ってるのか知らんが F1には常に最強とか無敵とか言われるものが存在するわけだが
>>205 えーと、f1てのは純系aと純系bを掛け合わせた
一代雑種ってのは理解してるかな?
一つの純系で全ての面で最強って品種はほぼ無いので
例えば味の良い純系aと病気に強い純系bを掛け合わせて市販のf1品種が出来る
そのf1から種を取っても
メンデルの法則で雑種2代目は表現形がバラバラになるので
農家は毎年f1の種を買い続けなくてはならない
このf1品種が市場を席巻してる状態を「f1グランプリ」と呼んでる
>>206 ググっても自動車レースにかけたネタ的な表現しか見つからないんだが、
なんにせよスレチ
>>206 は皮肉った表現として使っただけだろう
必死になって噛みつく理由がわからん
F1品種って言葉を知らなくて恥かかされたと思ったのかな?
そろそろウザいから消えろ
雑談スレになってんじゃねーかw 先月買ったカット野菜のパク、袋開けたらくさっと思ったけど炒めて食えたよ。
一枚一枚剥がすとキャベツが長持ちするってここ見て知ってから カット野菜買わなくなった でも一枚一枚剥がすと千切りの難易度が高くなるね
212 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/12(土) 13:03:31.22 ID:o1swgM5A0
おまいら焼肉のタレはどれ買ってる? 俺は215mlで180円の塩だれなんだけど、少し水っぽい
俺、肉は塩とコショウ振って焼いてポン酢で食う、旭ポン酢最強
一枚一枚剥がさなきゃ きちんと洗えないじゃないか 丸ごと千切りにするお店のキャベツは食べない
何を洗い流すってんだよ、一番外側だけでいいじゃないか つっても剥がしたほうが長持ちするから剥がす派なんですけどね
刻んでから洗えばええがね
焼肉のたれはエバラ黄金の味辛口の210gを使ってるよ 野菜炒めやチャーハンとか炒め物の味付けにしてる
>>217 ビタミンCもカリウムも流れ出てしまうがに
>>211 ・葉の芯の左右で切り離して半月型の葉2枚と芯に切り分ける
・葉を綺麗に重ねる
(量が多い場合は少しズラしながら一列に並べる)
・葉巻のようにくるくる巻いてから切る
・芯はジップロックに入れて空気をキッチリ吸い出して冷凍
(スープの出汁・具材や餃子の具などに使う)
>>216 洗い流せるような農薬は、付いてるとしてもせいぜい一番外側だけ。
店頭に並んだキャベツは、外側数枚を葉がして捨ててある場合が多いから、
農薬除去のために洗うという行為に殆ど意味はない。
キャベツうまくはがせないんだよなぁ。 芯に切り込み入れて隙間から水いれて水圧ではがすってのを2ちゃんで見たけど、 ダメだった。 なので、直接ざく切り&大量消費して数日中には食べきるようにしている
>>221 葉の付け根の芯に包丁のアゴ(刃の一番手元側の角)を打ち込んで、
ちょっとコジってやると付け根が外れて楽に剥がせる。
包丁でコジるのが嫌なら、包丁のアゴを打ち込んだら、スプーンなどに持ち替えてコジればおk。
>>222 いつも根本は剥がせても葉の部分が下の葉との摩擦でなかなか剥がせなくて結局破けると言う失敗をするんだが
包丁でこじってなかったのが原因かも。今度やってみるね。
僕の名前はマーボー
これは興味深い情報だな。明日辺り試してみよう。
アメリカ発というのが若干不安だがw
時間をかけずに魚をこんがりおいしく焼くコツは「砂糖」だった?!
http://www.lifehacker.jp/2013/01/130112sugar_cooked_fish.html フライパンを熱したら、ほんのひとつまみの砂糖を魚の片側にパラパラと振りかけます。
振りかけた面から焼き、焼き色がついたらひっくり返します。
その後、フライパンごとオーブンに入れ、約220度で魚全体に火が通るまで焼き上げます。
片側に砂糖を振りかけてフライパンで焼き、その後にオーブンで仕上げるこの方法は、
魚だけでなくステーキや骨付き肉などにも応用できます。
また、上のデモビデオの中でも繰り返し言っていますが、砂糖を使うからといってご心配なく。砂糖の味は全然しないそう。
なぜ砂糖がこんがり焼くのにいいのかと、疑問に思っている人もいるでしょう。
砂糖に含まれるスクロースという成分は、約93度になると魚の表面で「フルクトース」という成分に変わるのです。
アミノ酸と糖を加熱すると褐色変性するメイラード反応に必要な温度(通常は約153度)よりも、
かなり低い温度でメイラード反応が起こるため、こんがりと焼き色が付いていながら、おいしく仕上げられます。
二口ガスコンロ→一口電気コンロの家に引越したから 料理のモチベが下がった… 炊き込みご飯と、トースターでのホイル焼きを研究するしかない。
レタスが高いのは承知してたが、白菜も馬鹿高だな 1/2カットで\198もしやがった 鍋食えねーよ
僕の名前は豆腐
ワロタw
>>225 ・メイラード反応は高温でより早く進行するが、常温でもゆっくり進行する。
「約153℃」を超えたら急に早くなるというのは聞いたことがない。
・蔗糖=スクロース=グラニュー糖や上白糖の主成分は確かにメイラード反応を起こさない。
メイラード反応を起こすのは還元糖で、還元糖にはぶどう糖=グルコース、
果糖=フルクトース、乳糖=ラクトース、麦芽糖=マルトースなどがある。
グラニュー糖にはごく僅かに(0.01%前後)、白砂糖は1.3%程度の還元糖を含む。
しかし、蔗糖が93℃で還元糖になるというのは聞いたことがない。
酸や酵素を利用して蔗糖を転化糖(ぶどう糖・果糖)にすると言う方法はあるけど。
・メイラード反応に必要な還元糖を含む調味料は色々ある。
味醂は酵母による発酵に糖が必要で、麹菌による澱粉の分解で還元糖が生成される。
同様に、日本酒にも若干の還元糖が含まれる。
蜂蜜はぶどう糖と果糖を多く含むし、水飴は麦芽糖が主成分。
また、各種調味料に添加される「ぶどう糖果糖液糖」は、書いてある通りぶどう糖・果糖を含む。
…ソースに色々疑問が残るなぁ。
科学的理論的なアプローチより、まず試してみよう
232 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/12(土) 19:28:10.49 ID:59UF6yN8O
最近面倒なので、朝牛乳、昼自炊、夜ほか弁やコンビニ(何のために働いているのか?) 昼は味噌汁とかうどん、大根や蕪の葉、や乾物を入れている
>>225 メイラード反応とか難しい言葉を使ってるけど
単に砂糖がカラメルみたいに焦げて焼き色が付く、という話だよね?
カラメル化は、糖の脱水酸化反応だけど
ここでは糖だけじゃなくて、魚のタンパク質(アミノ酸)があるから
メイラード反応(糖とアミノ酸の反応)って言ってるのかな。
>>232 自分も朝は牛乳だ。
ホットきな粉牛乳にして飲んでる。
健康に気を遣っている気分になれるw
きな粉は良いな 胃が弱い俺も問題なく 植物性タンパクと植物油が結構な量摂取できる
口の中で混ざるのは好きだけど 最初から混ぜてあるのは不思議となんだか抵抗があるw
きなこ牛乳ごくごく飲むとむせそうになるんだけどきなこの入れ過ぎ?
>>202 もしそうなりゃ、シナばりの国防動員法をこちらから発令して
TPP米倉ハナクソモンサント住友科学ごと、全〜部国が接収する。
まず、その前に防諜法を成立させないとなあ。
今日は半端な野菜の整理でバインセオとラープとはるさめスープ
タレは正月の橙を搾って作る
>>237 自分は牛乳300mLにきな粉大さじ2〜3杯入れて、コーンスープ感覚で飲んでるよ。
ごくごく飲む量によるとは思うけど、食べ物だと思うとむせない気がする。
それでもダメなら、ごくごく禁止w
>>227 ええ?どこ?
千葉では白菜1/2株98円とかだけど。
下手すりゃ1株100円のときもある。
白菜って、今が一番旬で、安くてうまいんじゃないの?
>>202 逆に、種の取れる品種はパクられ放題なんで、国産のF1品種開発に
力を注ぐべきなンだよ
各地の農業試験場に連携とって頑張ってもらわんと
242 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/13(日) 07:04:07.12 ID:ZPbfQYqQO
種の話スレチうぜぇ!
>>241 うーん。なんか怪しい論点のすり替えにしか見えない。
>>241 メンドクセエ話だが
昨年春、米国議会でF1以外の種の商業流通が禁止になり
TTP参加国にもソレを押し付けようとして
各国の在来固定種を保存・普及活動してる団体が猛反発してる
マーボ豆腐の素って初めて使ったんだけどさ・・・・ ただの肉豆腐が別のものになったぞ!いい意味で! ○○の素シリーズを侮ってたわ。
>>245 今まで素を使ってたけど調べて自分で作ったら簡単で経済的。
自分の力量アップのためにももう素は買いたくなくなったわ。
これだけ指摘されてもスレチの話をやめないクズどもは久しぶりに見たわ
バナナと日本人を思い出した
そろそろテフロンが禿げかけてきたけど オリーブオイルだくだくなパスタしか作らないから全然問題ないっぽいな
禿げかけてきたとか言うんじゃない!!
>>245 >>246 ご飯炊くときに入れると炊き込みご飯完成。意外と美味しいよ
俺は1.5合に1本かな。好みによって調整してね。っか料理板かここ
白菜は無人売り場で買えば大抵100円
無人売場までのガソリン代が・・・
車はエンジンかけるだけで50円ぐらいかかるとか聞いたことある
>>249 そうじゃない、フライパンが前進しているんだ!
257 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/13(日) 12:37:27.85 ID:jQ2h1RFtO
しつけーな スルーもできんのか
素人さんです。ヨロシク^^ 今度自炊することになったんですけど、IHを使うべきなのかどうか迷っています。 (コンロみたいなやつです) オススメ製品とかありますか?
白菜とかキャベツはやっぱ一玉買うべきだよな。 しかし野菜高騰で年明けてからは半分とかの見切り品ばかり買ってしまう
261 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/13(日) 14:06:14.53 ID:nyJJIrCw0
一般家庭だと全部IHでいいよ 中華料理とかそういう火力が居るのはガスで
備え付けがあるなら電子レンジ調理と合わせればコンロ足す必要もないかと。
安物のフライパンだとチャーハンやチキンライスが上手くパラッとならないんだけど やっぱ中華鍋じゃないとダメなんかね?
264 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/13(日) 14:20:41.68 ID:nyJJIrCw0
パラッとの限度が分からんけど素人には無理じゃねーかな? 中華鍋とか実際重いだけだし上手く扱えないとおもわれる
>>264 中華鍋に慣れると、普通の浅いフライパンはもう使えない
う〜む初心者用のちっちゃいヤツ買おうかな・・・
中華屋のチャーハンのうまさの秘訣は火力も関係あるからなぁ 家庭ならフライパンでも十分だと思う
フライパンで強火だと表面がこげて中のほうがべちゃってなる おにぎり一個分ぐらいならパラッとなるけどそんなんじゃとても足りないし 普通に一合ぐらいの米だと上手く回らないんだよね
>>246 鍋なんかも、素だし使わずに自分で作ったらいろいろアレンジができて楽しいよね
>>259 お勧めはHI 光熱費が安い電気が来ないと無力
時点でカセットガス 非常時に強いが空缶ゴミが大量に出る
最後に電子レンジ マルチに活躍するが料理スキルの向上は期待できない
IのあるHか…俺も欲しいわ…。
273 :
259 :2013/01/13(日) 15:52:00.45 ID:taW8pI150
>>261 >>261 ありがとうございます。
IHはオールマイティと考えていいのかな。
さっき初めて家のIHコンロ使ったのですが、アルミの雪平鍋でラーメン作ろうとしたら
ダメなんですね。IH対応じゃないといけないのか・・・ (と、そんなレベルです)
>>267 そんなに大した使い方しないから、たぶん問題ないと思います。
>>271 なるほど、停電用にカセットコンロがあればいいんですね。
明日から百姓やるんで自炊になります。畑でたき火してダッチオーブンというテもあったりします^^
>>273 万能ではないよ
火力は心配ないケド対応以外の鍋は使えないし、鍋振りもできない。
>>273 カセットコンロはLP対策といってもいい
風呂を沸かす環境が何かによって効率が変わる
都市ガスならそっちの方が安いし
灯油でもそっちの方がいい
LPは基本料金がふざけすぎているが
風呂がLPだとどうしようもない
家庭で米をパラッとさせるには卵か油と混ぜておいてやれば上手く いくそうだ。
278 :
259 :2013/01/13(日) 16:34:01.64 ID:68XU4tXV0
>>274 なべ振りという高等技術は使ったことがない(笑)
あ、オムレツ作るときにやったことあるかな。
IHは火がないから感覚的に慣れないんですよね。
>>275 あー、しまった。風呂をプロパンにしちゃった。
風呂を灯油ボイラにして、料理をIHにしておけばプロパンいらなかったなぁ。
プロパンて基本料がいるんだ 知らんかった ボンベで買うモンだと思ってたよ
プロパンって業者というか小売店によって値段がむちゃくちゃ違って、 同じ個人客でも同じ契約でも値段が違うという話を聞いたことがある。 で、他を調べて値段交渉したらいきなりガクッと値段を下げてきたりするとかあるらしい。
281 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/13(日) 21:14:40.39 ID:YgoGJRZv0
これは牛乳で煮出すヤツだ 水はいらん うまくやれよ
>>280 そういえばカセットボンベでも岩谷はダントツで高けーな
あんなの誰が買うんだよ ったく
>>281 チャイじゃないけど、俺はロイヤルミルクティの時はカップに牛乳入れて
レンチンしたのにティーバッグ入れて作る
鍋でやると後始末が面倒だからな
286 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/14(月) 00:48:20.72 ID:bbksAs7S0
牛乳で煮出すのがチャイだよ。 スパイス揃えるのが大変だったら、 ガラムマサラで代用すればいい。市販のなら 粉状なんで飲むときにお好みで入れても良し。 ステビアなんて揃えるの大変だから 砂糖控えめに入れるとかでいいんじゃないかな。 牛乳の甘み(乳糖)だけでもいいかもしれないし、お好みで。
>>286 ガラムマサラはあんまりだろ…
市販のチャイ用ミックススパイスやフレーバーシロップ使えばいいじゃん。
女だけど飲み物はペットボトルでいい。できれば家行く前に一緒に買いたい。 チャイは牛乳嫌いやスパイス嫌いとかもいるし 牛乳系飲むと口の中がまったりするからキスとかしたくなくなる。 ましてチャイならスパイスの口臭もしそうで。 どうしても家で煎れた飲み物を出したいのならハーブティーとかのがいい。
乳糖不耐の人だとお腹がゆるくなったりおならが出まくりになったりするしね。
>>288 あーめちゃわかるわー
ホントはコーヒーがめちゃ好きだけど、好きな人の前だと口臭が気になるから、
お茶とか紅茶とかがいいわー
ハーブ、香草、ミントなんかの草系はマジでありえん 匂いを嗅いだだけで気分が悪くなる この前タイカレーに香草使う事知らずに一口食ったら1日中具合悪くなって寝込んだ
お前らウンコ話とマンコ話には異常な食いつきを見せるよね(´・ω・`)
一人暮らしの部屋に彼女呼ぶとかそんな都市伝説に誰が釣られクマー(AA略
>>291 香草って何だよw
どうせ香菜の事だろ、情弱。
ヌカミソ臭いコメと漬物、納豆でも食っておけよw
>>291 タイ、ベトナム、台湾料理屋へは行かないように。
つか、アジアで使わないのわコリアンと倭食くらいだろ
アホ相手にした俺が悪かったwww >ハーブ、香草、ミントなんかの草系はマジでありえん ミントだけ具体的な名前書くなボケw そもそも、排他的に他所の文化を否定する人間は知能が低い。
>>298 勝手に勘違いしておいて他人をボケとかアホとか知能が低いとかって
いちゃもん付けてくるヤツがとても頭が良いとは思えないがな。
その辺のDQN達と同レベルだな・・・
しかも俺はただ単に嫌いな物を食べて具合が悪くなったと書いただけで
直接文化を否定するような言葉は言ってないんだが?
なんか先程からちゃんと文章を読めてないみたいだが大丈夫か?お前
【判定】 ID:vI8dsojN0 の負け
罵倒してる人はちょっと沸点低すぎやしませんかね
302 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/14(月) 11:41:45.18 ID:26iWcXNi0
文盲を相手にした時点で負け
どうせ在日だよw
だよねぇ
305 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/14(月) 13:27:51.07 ID:VBpmheE90
おまえらがな
まあ要はこういうコトだ リ ア 充 爆 ぜ ろ !
そんなことはいいから煮干しにマヨネーズつけて食え
308 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/14(月) 16:23:08.97 ID:rwN/ZbpF0
豚ロース細切れと玉ねぎと人参1本とジャガイモ1.5個と卵 炭水化物は白米と即席麺とスパゲティ麺と小麦粉がある 晩飯なににしよ
牛乳とバターがあるならホワイトソース作ってクリームシチューだな。 肉が細切れなのが惜しいが、じっくりコトコト煮込まなくてもいいし。
310 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/14(月) 16:32:24.79 ID:OkyaDrch0
>>308 人参は嫌いなので捨てて、ポテトグラタンにしようぜ
玉ねぎと卵で中華風スープっぽいのを
312 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/14(月) 16:33:36.06 ID:rwN/ZbpF0
シチューかぁ それも考えたんだよなぁ でも、その材料買ったのカレー用だったんだよね・・ 人参は早めに使い切っときたいけど玉ねぎとジャガイモは特に気にしてないな 肉も冷凍してるし なんなら買出しいくしな うーん
>>308 しょうが焼きとポテトサラダ
カロリーは気にしない
314 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/14(月) 16:44:53.17 ID:rwN/ZbpF0
肝心の生姜がない
そっか、コンビニでチューブを買ってくるのはダメだよね
それか肉じゃがは?
317 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/14(月) 16:47:00.38 ID:rwN/ZbpF0
コンビニ行くくらいだったら近くのイオン行って別の料理になりうる食材買いたい
318 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/14(月) 16:49:08.24 ID:rwN/ZbpF0
あ、そうだ ロコモコ丼にするわ
319 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/14(月) 16:51:04.73 ID:rwN/ZbpF0
ひき肉買ってポテサラ作って目玉焼き焼いて全部白飯に乗せちゃうぜ
自分も真似して同じのつくろーっと! 全く同じ材料があるので逆に助かったわ
ポテサラ美味く作れねえ
>>316 そういや英国留学した明治の海軍の仕官が
将兵の栄養強化食として英国海軍式シチューを出そうと思ったが
シチュー知らないコックが、伝聞だけで作ったのが肉じゃがの発祥であり
他のコックがレシピ手に入れて作ったら乳臭くて不評なので
スパイス入れたのが日本式カレーの始まりなので
日本じゃ、この3つの料理はいまだに食材がほぼ同じとか
ウンチク系のラジオ番組で言ってたな
>>322 へぇーそうなんか。ソースあったら見てみたいわ
英国海軍でシチューと同じ具材でルウで味付け変えたのが英国式カレー 日英同盟のよしみで英国海軍から日本海軍へその英式カレーが伝わった だから英国式カレー≒日本式カレー と俺は聞いた
325 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/14(月) 18:14:56.90 ID:26iWcXNi0
温かい緑茶を飲んだらそれだけで満たされる お前らよく自炊する気になるなw
328 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/14(月) 18:35:10.74 ID:rwN/ZbpF0
盛り付けクソだけど味はいい感じでできたは
テメーで食うのに盛りつけとかやってらんない、フライパンは食器
晩飯は炊飯器炒り飯。意外な料理に使える炊飯器のポテンシャルの高さに今日も感謝
331 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/14(月) 18:42:58.21 ID:rwN/ZbpF0
盛り付け良ければ1割り増しくらいには美味しく感じるぞ
>>327 詳しく調べてくれてありがとう。このスレ勉強になる。
今日は休みと雪でたくさん書き込んでしまったわw
>>332 陸軍は正式メニューであるカレーのためのスパイスが欠乏すると
命を賭してインドまでスパイス調達部隊を派遣したとかしなかったとか。
したのか しなかったのか どっちなんだ
しなかった
一人暮らしだと、暖房設備が弱くて、部屋も暖かくならないし、 キッチンに立つなんてとてもできる状況ではない。 それは、私だけ? みんなも寒くても自炊がんばってますか?
暖房ないけど上下着込んでブランケット腰に巻いてキッチンに立ってるよ 人様にはお見せできない。実に一人暮らし的だ
339 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/14(月) 21:05:58.25 ID:rwN/ZbpF0
4階だから室温自体がそんなに低すぎるってわけじゃないなぁ 普通にTシャツ着てジャージ着て、下は半ズボンだよ それより米研ぐ時に自然と冷水になるのがきつい
あまり寒くない地方なので、暖房なしで着込んで過ごしている。 フリースとかダウンとか、軽くて温かい服が増えたので助かる。 あと、モコモコの室内履きは必須。これだけでエラく違う。 お湯を沸かしてお茶かコーヒーか飲みながら料理
俺はこの冬、新たにハクキンカイロを装備したので無敵状態 いつものホムセンの防寒コーナーで見かけて、祖父ちゃんが 持ってたのとまんま同じ形だったので衝動買いしちゃったら コレがスゲー優れ物で、氷雪系の攻撃全てを無効にするよ 今夜は鳥はむスープでクリームシチューを作って食べた
俺は調理はDKでDKにエアコンは備えてるけど、電気代が勿体無くて来客食事時ぐらいしか使わない。 冬場の普段のDKはガスファンヒーター使用で、ちょこまか点けたり消したりガスホース伸ばして移動したり。 朝とかガスファンヒーターだけで間に合わないぐらいの寒さの時には、ガスレンジの炎を数分間点ける事も。 冬場の部屋着はどの部屋ででも、下着のパンツとシャツに上下フリースで靴下履かずにサンダル。 浴室には暖房乾燥が付いていて、トイレにはウォッシュレットと電気ファンヒーターと扇風機を買ってあるよ。
フランス流に一杯引っかけてから調理すればいい 体はポカポカするし多少の失敗も気にならないぞ
冬寒い時は着込めばしのげるが、夏暑い時が勝負 脱ぐのに限界がある
346 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/14(月) 23:00:07.91 ID:DgZT82o9O
このスレは【自分をどう料理しているか】なスレになりました
山田君 スレタイ変更しといて
吾輩はカレー作るにも煮物作るにも焼き物作るのにも全部オーブンレンジでこなしておる。
海軍カレー(英国カレー)ってカレーに固形物のない液状のカレー だってね。 すり潰して液状にするそうだね、坂の上の雲でやってた。
日本の海軍でカレーと言えば肉じゃがでしょ。 偉い人「海外で食べたカレーっちゅうのがうまかった。肉とか人参とかじゃがいもとかが入っててとろっとしててうまいんじゃ。」 日本料理人「海外にそんな料理が・・・。お話しいただきました料理を必ずや再現してみます!」 ↓ 肉じゃが発明!
ビーフシチューじゃなかったか? しかし海外の料理と言われてるのに平然と醤油だのみりんだのを使ってくるのはどうなんだ
353 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/14(月) 23:35:08.05 ID:rwN/ZbpF0
>>352 あれって、ビーフシチューの説明が
「ジャガイモと人参と牛肉と玉ねぎが入っていて、茶褐色で美味かった
ちょっと作ってくれないか?」
みたいな無茶ぶりされて、肉じゃがになったんじゃなかったっけか
温水で研げばいいんじゃないの
呼んだ? _,.、-t?、‐t- 、._ ,.rヘヽ ヽ `-、 ヽ` ヾヽ、 // iヽ ./ i !ヽ l l l l . l. l jillll:''''" "'''':llli;; ! ! . ! l _ _ l l r┤ ⊂・ ‐' `- ・⊃ r'ヽ l l l i i .l 人_人 l. / ヽ ! /::::::::::::::::ヽ r'´ ヽ /_二_ヽ l ヽ / ヽ ./ ヽ、__,. -'´
真ダコが安かったからタコがごろごろ入ったタコめし作って どんぶりでモリモリ食ったったw
都内初雪でデパ地下の魚屋が投げ売りしてた アトランティックサーモンあら半額119円(カレー) 天然有頭海老大4尾半額519円(殻でトマトクリーム) イワシ擂り身二割引240円(つみれ汁) マサバ半身半額167円(煮付け) 海老の身は生春巻きにすっかな 休み前だったから、買うだけ買って寝ていま起きた 外は道凍ってるんだろうなあ… 昼になったらスニーカーですべりにいこう
>>360 手まめに料理をしている感じがありありだな、偉いね
一人暮らしで魚介類を必要充分量摂れている人って、相当少なそうだもんな
362 :
360 :2013/01/15(火) 01:37:41.70 ID:1vx2ADxiO
>>361 いやいや。昨日はたまたま魚屋が安かっただけで
サーモンは普段も安いからよく買うけどね。
昨日初めて新宿中村屋の相馬愛蔵・黒光夫妻が
ラス・ビハリ・ボースのパトロンだったお話を聞いた所で
ここのカレーや肉じゃがのレスも見れて
起きて2ちゃん繋いだら楽しかった。
安倍々はなんですぐさま颯爽と靖国詣りしないのか
ケツ蹴ってやりたいわw
イワシって今まで煮て食べていたが不味かったんだよね、それで フライパンで蒲焼にしたら美味かった、甘辛のハッキリした味付け でないと美味しくならないんだな。 フライとかてんぷらでもいいと思うけど油の処理がメンドウ。
焼かないのか
↑普通にが抜けてた
366 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/15(火) 09:36:07.19 ID:ThqhhB3PO
イワシは生姜で煮ると美味しいよ 少し甘めにするのが好き
>>364 今度焼いてみるよ、鯛とかあじ、サンマは焼くけどイワシは煮るもんだと
固定観念があった。
>>366 生臭いのは慣れてるのでいいんだが、
今まで薄味だったのがダメだったかも、濃く甘い方がいいんだろうな。
鰯は濃い目に佃煮にすると長期保存出来るね 生姜のほかに、カットした昆布や梅干や山椒入れても
イワシは焼くより味濃く煮る方がうまい気がする。 煮る方が濃厚な味を閉じこめられるような。 煮汁に梅肉を加えてさっぱりさせるとうまいよ。
おいおい 焼魚に濃厚な味を求めんなよ
そういえば鰯って痛みやすいせいか あまり焼き魚にしないね。 普通に焼き魚で鯵と同じように美味しかった気がするけど。
相当新鮮じゃなきゃ生臭いよね
メザシにしてから炙るのが一般的かな
魚って何となく取っ付きにくい。骨付きを食べるのが面倒で厄介感がある。 三枚卸しならともかく、背骨のある二枚卸しでも手が出にくい。丸ごとは尚更。 結局買うのは好きな白身赤身の刺身か、せいぜい完全(殆ど)骨無しの切り身止まり。
慣れると箸で背骨に沿ってスルっと身が取れるのが楽しくなる。 内臓まわりを身だけきれいに取るのは難しい(というか無理だ)けどね。 あと魚の種類によっても食べやすさが違うんじゃないかな。 サンマやシャケや鯵が焼き魚としてメジャーなのは 食べやすさ(身の取りやすさ)も大きく関係してると思う。 念のためだけど、焼きが足りないと身が剥がれにくいよ。
俺は魚ではカレイの唐揚げが好きだな 面倒な小骨とかなくて、身離れがイイし
あぁ、カレイも食べやすいね。煮物でも揚げ物系でも。 最近スーパーで妙にほっけが多いのも 魚臭くないアッサリした白身で食べやいからかも。
ホッケは居酒屋の定番じゃね、淡白で脂ののり具合が美味しい。 カレイはやっぱりから揚げかな、あれは美味しい、煮付けもいい。
骨ごと食べるんよ 魚を食べ付けないヒトは、骨を毛嫌いしすぎる気がする。 あれをグリグリ奥歯で噛みしめながら食うのがいいのだ
>>380 それはちゃんと消化される?
カリカリになるまで揚げたり焼いたりしたのは好きだけど
382 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/15(火) 20:26:54.82 ID:1plf/xtI0
これはカツ丼である とんかつ用の肉が高かったから鶏胸肉でチキンカツ作って代用したけど 断じてこれはカツ丼である
チキンカツならトマトソースで丼にしたい
384 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/15(火) 20:46:44.14 ID:4xkAin640
>>383 そのトマトソースは甘め?ケチャは×かな
>>381 消化されるらしいよ
太い骨を飲み込めば、そのまま排泄されたり消化器に刺さったりなんてことも…
って話じゃなくてさ
魚には骨があって、骨のあるものを食べるんだという当たり前のことが食べ付けない人にはない。
咀嚼して、骨を確認して美味しく嚥下出来るまで噛んですりつぶすか、無理なら出す。
魚嫌いな人にはそのプロセスが欠落していて、食べたいもの=食べられるものになってる。
つまり、口に入れる以上食べられるという願望が
警戒しない行動に直結してしまっていて、骨があると腹を立ててるケースがある。
魚好きとしては悲しい
魚の大きさにもよるぞ マグロの刺身に骨が残ってたら怒るけど 鮭の切身なら我慢するな
387 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/15(火) 21:12:37.89 ID:1plf/xtI0
チキンにフォークプスプス刺すの忘れてて肉が硬い
鮭は骨が太くて長い それほど硬くはないけど、軟骨以外は食べないね。 マグロはそもそもサイズがサイズなんでw カレイは縁側についてる身が脂がのって旨いけど、小骨を口に入れないと食べにくい。 煮魚なんかだと大きさにもよるけど、小さめだと一緒に食っちまうのが俺のスタイル
日本人は魚の骨を取除くために箸を使ってるんじゃね ナイフフォークじゃ絶対無理
>>390 あいつらを舐めちゃいかんぜ
ナイフとフォークでほっけをやたら綺麗に食うぞ
あやつらの食のキレイさは尋常じゃないからな 日本人も見習うところが多い 中国なんかだと逆のカルチャーショックがあるけどな
>>385 美味しい鯖缶だと中骨まで全部食えるね
魚の苦手な俺でもさ
中骨も食べられるのは圧力釜で調理しているのだろうね。
>>391-392 白人で、中流の上あたりよりも上の階級ならばね。
そのかわり食事にやたら時間が掛かり、それを全然気に掛けない。
白菜の値段が去年末から高止まりしたまま戻らんね こちらでは1/4カットで80円前後 ちょうど一人鍋2ラウンド分だけど これくらいが適正価格と考えたほうがいいのかのう(´・ω・`)
>>211 千切り面倒だから、ぶつ切りにして、シリコンスチーム鍋で
温野菜にするようにした。
これだと食べやすいし、量もいける。
オススメです。
>>212 野菜炒め用のたれが欲しい。
焼肉のたれは野菜炒めにすると水分が多すぎる。
>>397 タレ... 「中華あじ」とかじゃだめ?
「丸鶏ガラスープ」とか
どっちも顆粒
399 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/16(水) 09:08:42.79 ID:8ZwTjNsHO
野菜炒めは塩胡椒派だわー
出た!突然の転勤! 調味料とか冷凍食材とかどうすんべー まあ使えるだけ使って捨てるしかないか クール便で転居先に配達ってありなんだろうか
_人人 人人人_ > 突然の転勤 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄ いい機会じゃないですか 食べ切れなかった食材調味料は全部捨てよう あと古い菜箸やしゃもじとかもついでに捨てよう
402 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/16(水) 11:22:36.55 ID:OFPf7Yz50
スープはるさめうめえ ラーメン大好きな俺にはダイエットにもなって一石二鳥
>>400 クール便は今の時期ならOK
夏とかは入りきらない荷物は放置してるのもあるし(保冷剤は付けたりするけど)
スーパーで鯨肉のハンバーグ(厚さ7mmくらいの薄い長方形)6個入りが特売で100円だった 美味しいかわからんから買わなかったけど…100円は安いなぁ
今日もカレー 5日目
>>400 俺も転勤だよ。
冷凍してた食材はなんとか目処がついてきたけど、調味料をどうしようか悩む。
さっき、茶碗半分ほどの冷ご飯に被るくらいの水と正月の残りの田作り入れて 沸騰したらゆうげ(白みそ)の具とみそ入れて、レンチンした出来合いの塩こうじ 唐揚げ(フリッター風)入れて、トマトケチャップ一周かけて食べた。 料理する気力がなくて冷蔵庫さらっただけの、でたらめおじやです。酷いでしょ。 でも意外に、程よくあったまってあっさりお腹が落ち着く感じの一品にはなった。 白みそとトマトケチャップはケンカしないね。
いいこと聞いた 俺がそういうことすると絶対ケンカしまくって全治2週間みたいな味になるから困る
全治2週間みたいな妹に見えた どうやらカレーばっか食って栄養が偏ってるようだ
ブロッコリーって洗おうと思っても水を弾いて洗えなくて湯くぐり させてから洗ってるけど皆どうしてる?
>>410 どうせ茹でるからって思って、軽く水で流して水切りするだけ
みんな50℃温水洗いじゃねーのかよ
田作りって何?どっかの郷土料理??
>>410 水張ったボールに突っ込んでジャブジャブする
ググったら小房に切って塩水で揉むとかあるね 俺は気にせずサッと水かけて切って茹でるけど
>>413 おせち料理の「田作り」も「ごまめ」も、両方とも共通語・標準語だと思うけどな
初耳なら居住地方に依るんじゃなくて、単に教養・人生経験が足りないせいだろう
418 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/16(水) 22:03:28.42 ID:kRgR+uME0
こんな時間にどんべえ大の残り汁に白飯突っ込んで食べてごめんなさい
>>410 裏側から強めに水流すと蕾の間を流れてくような気がする
>>412 哀しい事に瞬間湯沸し器が無いんだよ……
おかげで冬場の洗い物は地獄だよ……( ;∀;)
>>410 です皆ありがとう
水かけても弾くから農薬とか取れないんじゃないかな?と思って・・・・
>>421 ブロッコリーはあんまり農薬いらないよ。
実家の家庭菜園で栽培してるけど、虫はほぼ葉っぱしか食わないから。
仮に無農薬でも、葉っぱもそんなに虫は食わない。
水をはじくのはブロッコリー自身が出してるワックスのようなものが表面に付いてるからで、
それによって害虫や病原体から自分を守ってる。
一般に「ブルーム」と言うもので、ぶどうの皮の白い粉のような物や、
(昔の)きゅうりの表面の白い粉と同じ。
農薬がかかってても、適正使用なら気にする事は無い。
「それでも気になる」ってのを否定する気はないけど。
どうしても気になるならプランターで栽培してみれば?
そんなに難しい作物じゃないから。
ブロッコリーは一番大きな芽の塊を取ったあとも、
小さな脇芽がいくつも出るから、それも収穫して食べられるよ。
似たような野菜のカリフラワーは、脇芽が出ないのが残念。
カリフラワーの方が好きなんだけど。
423 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/17(木) 00:14:04.85 ID:eKObdO9D0
424 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/17(木) 00:15:01.74 ID:Ptp7okFoO
>>420 自分で付けちゃいなよ
二万くらいで済むよ
>>420 ゴム手袋はしないの?
してると汚れや洗剤の落ち具合がわかりにくいけど
水の冷たさはやわらぐし、手が直接冷水に触れない分
後が楽よ
ゴム手の内側に薄い布の手袋するともっと防寒になる
>>417 なにドヤ顔してんだ
俺も田作りなんか知らねぇよ
教養無くて悪かったな
小魚のアメ煮というか佃煮のことでしょ?
単語の意味が解らないならここに書き込んでレス待つよりググったほうが早いだろうに。
そういや田作りって関東に移住して初めて知ったな 逆に関西で多い高野豆腐の煮物や鯛の姿焼きが おせちの定番メニューじゃないことも初めて知った
>>422 >水をはじくのはブロッコリー自身が出してるワックスのようなものが
>表面に付いてるからで、 それによって害虫や病原体から自分を守ってる。
>一般に「ブルーム」と言うもので、ぶどうの皮の白い粉のような物
そうですか、ぶどうは水をかけて食べるのでそれと同じで大丈夫ですね、
確かにブロッコリーも白く見えてお湯を通すと白いのが無くなって
緑鮮やかになります。
ごまめー ごまめー 頑張ってゆきましょう
関東人は江戸弁を標準語とか言いやがるからな
ごまめは食材名。ごまめを使ったおせち料理名が田作り。 関西でも年末には田作りのネーミングでパックを売ってるよ。
>>420 自分の経験からすると、すぐに慣れるよ。
帰省して、真冬に冷水で洗い物をしたら、母親が驚いていた。
>>429 へーそうなんだ。
名古屋ではタヅクリって言ったよ。
三重あたりが境界線かね。
道場六三郎(一発変換)が修業のために東京に出て、
魚の名前がことごとく地元と違うのに苦労したらしい。
食い物の名前は地方差が大きいよ。
九州だけど田作りはあるなぁ。 関西だけぽっかりとないのかな。
タツクリだべ
そういや、それまでも小さい事で色々非常識だった後輩が 「かしわ餅」を知らない事で課長に「君はホントに日本人か?」と言われ 課長を蹴り飛ばしてそのまま帰り、二度と出社せず解雇されたな
>>439 ぐぐったけど、中四国〜九州だと、柏もち知らない人がいても不思議じゃないのかもしれないな
同じ葉っぱがついてる餅で、桜餅と柏餅があるけど、 小さい頃はどっちの葉っぱが食べれてどっちのが食べれないのか覚えれなくて毎回母親に聞いてたな。 桜餅の葉っぱはしょっぱくてあんまり好きじゃないけど。
>>440 ヤツは小田原出身だった
「オレ、地元じゃよォ」と変な武勇伝を語るヤツだった
まあ神奈川でもかしわ餅の無い地域はあるかも知れんが
里芋の別名、土小芋を知らなくて非日本人疑惑をかけられたことがあったな、昔
母は里芋のこと小芋と言ってたから意味は解るけど、 自分では言わないしなぁ 母は春菊のことは新菊(しんぎく)、 カワハギのことはハゲと呼んでるな
>>444 標準語の「里芋」は、その意味が通じるかどうかという点では全国共通語だろう
口に出してはあまり使わない地方があるにしても
一方里芋の事を「小芋」と呼ぶ言い方は、関西で耳に聞くまで自分は全く知らなかった
現代でも、西国方言止まりとも言える状態なんじゃないのかな
「土小芋」なんて言葉は今初めて知ったよ、流通業界用語?
肉じゃがは牛と豚はあるが 少数派で鳥も存在するみたいだな まあ確かに破滅的に不味くはならなそうだが
448 :
446 :2013/01/17(木) 21:13:02.85 ID:EcpkZt+M0
>>446 単に小芋をもう少し詳しく?言った言い方じゃないかと思うがネイティブ関西人でないので分からないす
陛下が柏餅の葉っぱ食べた話思い出した
いま気づいたんだけど 海苔って冷凍庫入れとけば湿気ないんじゃね?
>>434 いくらなんでも田作りは、江戸弁でも関東方言でもなくて全国標準語だろ。
ごまめが通じても、田作りが通じない人がここでも多数、ごまめが標準だろ。 山間部では肥料として魚を使う事が無かったと予測出来る。
田作りは知ってるけどごまめは聞いたこと無いぞ ってかごまめでググったら大阪弁って書いてあるんだが
ごまめの方が通じる事多い
だね。 大阪に住んでる人って一人二人じゃないんだし、ここに大阪弁が通じる人が複数いても不思議じゃないし。 自分は九州だけど、田作りは知ってるけどごまめは全く聞いたことがないしね。 ごまめっていうのが大阪だけの方言だから当然と言えば当然だけど。
一応「ごまめの歯ぎしり」という諺があるから、マイナーな方言ではないと思うが 商品のパッケージは「田作り」か「たつくり」ばかり見るな
おっと、俺は地の果てグンマーの生まれだが 実家ではやはり田作りと言ってたな 一人暮らしになってから作ってみた事も有るが なんかカッチカチに固まって一枚の飴の板みたいになった
修羅の国だけどガキの頃から「ごまめ」「田作り」の両方知ってる。
方言かどうかは、おせちの通販ページ(の残骸)とか見てみりゃ判るんじゃないか?
東京の老舗(関西からの出店ではない店)のサイトで、
「ごまめ」が使われてりゃ、関西の方言とは言い難いだろ。
同様に関西の老舗で「田作り」が使われてるなら、関西じゃ通じないとは言い難い。
ちなみに語源辞典だと、ごまめと田作りは本来は同一ではなく、
ごまめの方がやや小さい物だそうだ。
>>427 飴煮でも佃煮でもないぞ。
乾煎りして、別に作った砂糖と醤油を煮詰めた物を絡めるんだ。
ごまめの歯ぎしりから分かるようにごまめは魚その物を指し、ごまめを使った料理名が田作りなのだろう。 ただ関西周辺だけでは、出来上がり田作りの事でも口ではそのままごまめとだけ呼ぶ習慣が優勢のようだね。 でも出来合い商品名表示は関西でも田作り・田作だし、テレビや本やチラシでは田作りの言葉を見聞きするし、 関西でもいい大人なら自分は言わなくても、田作りという言い方がある事も承知しているのが普通だろう。 田作りという言葉を全く知らなかった人は、教養とまでは言わなくても人生経験・年齢・注意力が不足なのでは。 東国から関西に引っ越して来た自分の感想でした。 ちなみに自分は引っ越すまでごまめという言葉は、ごまめの歯ぎしり以外ではほぼ聞いた事がなかったよ。 田作りの原料魚をごまめと言うらしい事は知っていたけど、田作りの事迄ごまめと呼ぶ言い方は知らなかった。
またお前かw 商品、本、TVなんて、東京の流れでそうなっているんだろうし、関西出身の母に聞くと、田作りなんて、説明するまでわからなかったぞ。 ことばなんて、伝承されて伝わるものだから、正月くらいしか作らないものを知らなかっただけで、他人の教養だの人生経験を云々言うのは失礼。 東京人は自分の意見を押し付けて、なんでもそれが標準だと言い切らないと気が済まない奴が多いのが鬱陶しいわ。
>>464 それだと、東京じゃなくて、関西という一地方以外の日本人全員が対象になるね。
田作りは東京弁じゃなくて標準語だからなぁ。 入試で「この標準語は関西では使われてないから知らなかった。 標準語で入試問題を作って学力をはかるのは関西人に失礼」って言うようなもんだよ。 別に関西は情報規制受けてる訳じゃないんだからテレビや出版物やネットでいくらでも知る機会はある。
あのさぁ もう専用スレつくれば? 田作りごまめスレとか('A`) いい加減にしてほしいよ 正月も過ぎてからこのスレチガイ うんざりだわさ…
こんな一般的でも旨くもない食材のことで言い争うのはもうやめないか?
田作りという言葉を知らない大人は全国で人口面積とも少数派だろうに あたかも知らないのが全国多数派であるかのように言いつのってた関西人の負け・・・・・・だろうな
単発ワロタ
>>470 こんな過疎スレで単発言のう笑うわ(゚з゚)
ごまめ、大好物だから正月だけでなく常備菜として一年中食べてるよ 関西の地元のスーパーでは調理前のは「ごまめ」表記、調理後のは「ごまめ」か「田作り」表記 うちではすべてごまめ呼び みんな、ごまめだ田作りだと言い合わず、黙って食ってカルシウム摂りな
473 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/18(金) 09:55:54.37 ID:JOfJcMHaO
ごまめ派は田作りなんか知らねぇって言ってるだけで、田作り派は標準語だ知識が無いだ、田作り派の方が人として失礼だな。
イマドキのおせちは肉食オードブル化してるから そろそろ田作り知らない人が出てきてもしょうがないだろ。 それでいいじゃん。
偉そうに標準だなんだ語ってるけど、スレ違いの話題をしてる奴らに教養が欠けてることだけは確かだわ ごまめだの田作りだの語る前にスレタイぐらい読めや
いつまで続けるのゴマメ
普段自分が言ってる事を譲れないだけだろ?プライドのぶつけ合いだね。
478 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/18(金) 10:34:12.35 ID:0NetH5u70
つーか単なる意地の張り合いだろ。
すじ肉下茹でした煮汁って濾したりしたら料理に使えるんだろうか
>>479 使えるだろうけど、肉のエグイ香りと脂だけ残って何のメリットも無いだろう。
最初の奴は辞めておけ。
>>480 トン。なんかうま味が逃げてるような気がしてたけどやっぱ厳しいわな
奴とかお前とか〜やがるとか喧嘩腰の口調を 抵抗感なく使ってたのは同じ一人だけ?
>>468 待て、田作りが美味くないというのには異議ありだ
田作り美味いじゃないか
雑談スレになとる
はなから雑談スレだろ
「関西ではそう言わない」 「関西は日本じゃないからね」
★別に禁止ではないけど、荒れるの必至だからネタ振るなら覚悟しとけよ、って話題 ・カレー、揚げ物、冷凍ご飯 ・栄養、化調、食品添加物、農薬…etc ・過食自慢(特に一食の飯の量) ・合わせ調味料 ・包丁 ・目分量 ・キムチ ・レシピ脳 ・日本語 ・鍋 ・放射性物質 ・方言、地域による呼称の違い(★New!)
自炊してる人のスレでこれだけ注意入るとか何話すんだよwww
おや、認定荒らしが引き寄せられてきたか。
ていうか前スレの最後も雑煮で荒れてるし
あぁぁぁぁぁぁぁ〜!!!!! 生姜切ったあとの手でうっかり鼻糞ほじってしまった! 鼻が痛い! 鼻の中が焼けるように痛いいいいぃぃぃぃぃ〜〜〜〜〜!!!!!!
そういうときは実際に焼いてしまうといい
鼻くその生姜焼き
495 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/18(金) 18:27:02.66 ID:ywk2MoTVO
酢で洗ったら楽になるよ
生姜ってどう保存していいかわかんないから買ったことないや
冷凍しとけ それかチューブ 多少風味が落ちるのは仕方ない そこまで風味気にすんなら買ってきた分だけ使い切る 魚の臭み消しとかなら冷凍でも十分用を足せると思うけど
やべえ笑ったw
アホ
>>497 水につけて冷蔵庫に入れても結構長持ちするよ。
水は時々かえること。
>>496 冷凍冷凍!
にんにくと生姜はジップロックに入れて冷凍するのが一番よ
>>500 その方法は知らなかったわ 目安としてどれくらい持つ?
>>502 自分はだいたい2週間以内に使い切ってる。
でももう少し持ちそうな感じ。
>>501 そのまま冷凍?
それともすりおろして冷凍?
前にすりおろしてジップロックで冷凍したら
1週間ぐらいは生と同じだったが、半月ぐらいで香りがぐっと減った
はぁ…痛かった。 ちなみにバンテリンゲルを肩に塗った後、手を洗わずにトイレに行って、 うっかりチンコ触ったときに匹敵する痛さだった。
>>503 うーん、そっか あんまり生姜使わなくて数ヶ月冷凍庫に残ってたりするから向いてないかな
ラップで包んで冷蔵 切り口が乾燥してくるからそこは皮と一緒にバッサリ切り捨てる でそこそこ持つよ
>>504 そのまま冷凍して、使う時におろしてるよー
これだと数ヶ月は余裕!
冷凍できるんだー、そりゃあいいこと聞いた おろすときは自然解凍?
>>509 冷凍したままガッシガッシおろせるのですよ
試してみて!
>>510 ありがとうございます
いままでチューブの使ってたけど、生姜買う機会がふえそう
>>492 俺は以前、もみじおろしを作った後の手の洗い方が足りなくて
死にかけたコトがあります
具体的な状況はご想像にお任せします
青唐辛子の種をとった後で、なにげなく顔を触って死ぬ目に遭ったことあるなあ。 種取るだけだから半分に切る作業だけだし、あんま手が熱くならなかったんで油断した。 一人でヒーヒー言いながら、保冷剤を顔に乗せて堪え忍んだよ。
タマタマ袋を蚊に刺されて死ぬほど痒くて たまらずキンカン塗ったらゴロゴロのた打ち回って 袋が焼け破れるかと思ったのは良い思いで。 今ではすっかり慣れました(´・ω・`)
蚊に刺される方に?キンカンの方に?
万能合わせ調味料比 醤油1:味醂1:酒1:砂糖1 甘みの好き嫌いは砂糖の量で調整 これで直接炒めたりダシ汁1カップを加えたので煮れば おおよその素材はストライクゾーン範囲内に収まる料理に出来る 醤油を味噌に置き換えてもよい、豆板醤を足せばピリ辛 もちろん、人それぞれの好みで修正するのはいいし それが家庭の味(いわゆるおふくろの味)
めんつゆでいいじゃんw
うちは砂糖無しで酒とみりんを煮切ったら保存瓶に入れて、醤油と昆布を入れてめんつゆ完成。 醤油は新鮮なうちに使い切った方が美味しいと聞いたから、麺つゆも自作にした。 これなら1−2ヶ月で醤油使い切れるし。
>>519 麺つゆでもいいけど
いわゆる麺つゆ味になってしまうのが難点
これが許せるならそれもアリ(手軽でいいしね)
いわゆるめんつゆ味ってなんだ めんつゆにもいろんな味があってなかなかしっくりくるのが見つからないんだけど、 これが基本となる一般的なめんつゆ味だってのがあるならちょっと教えてほしい
あるある。 口に合わない麺つゆだと食欲がわかないんだけど、口に合う麺つゆだとおいしくいただける。 味はほとんど一緒なのに、おいしさが全然違う。
味の素や昆布ダシは不使用で、ダシ分は鰹節ダシだけの既成麺つゆって、通販じゃなくて売ってる?
創味のつゆ たぶん最強
俺も一時期、なんでもめんつゆ使ってたけど、安売りでついデカいボトルを 買っちまって、延々とその「いわゆるめんつゆ味」が続いてさすがに亞北
めんつゆ使うとめっちゃ喉乾く 合ってないだけかな
529 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/19(土) 19:02:55.94 ID:aT9DRrjD0
カレー作った 白菜刻んで入れたけど悪くないね
>>528 希釈の倍率間違えてるとかいうオチじゃないだろうな
今日カレー作ってみたんだけど(市販のカレールー)、 市販のカレールーになんか足したら美味しくなるものないかな? 具はじゃがいも、ニンジン、たまねぎ、豚バラです。
だまされたと思って大目のひき肉で作ってみ
俺はカレーのとき牛肉は高級品だから牛脂使った野菜カレーにしてる。 貧乏生活してるからな
ひき肉 材料の肉と同量入れるとマジうまい
じゃあ変わった肉のカレーでは何を突っ込む? 牛、豚、鳥、ミンチまではごく一般的なので
大根
清水名物モツカレー
539 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/19(土) 20:36:45.50 ID:aT9DRrjD0
もさもさした豚肉と一緒に鶏皮の細切れにしたやつを入れると中々にうまい
まずはスーパーのカレーを端から順に試してみれ
ダチョウうまいよ
羊はラムでも臭くてかなわんかった
531です おお、みんなありがとう。 今日作ったのがまだ沢山残っているから、明日ひき肉入れてみます。 カルピスとめんつゆも家にあるのでどちらか入れてみます(分量に不安あり) ちなみにカレールーはジャワカレー辛口を使いました。
>ジャワカレー辛口 俺と同じじゃないか 値段も含めて最強だぞ
>>544 俺はジャワカレー(辛口)にバーモント(中辛)を混ぜる
コクが増して美味くなるぞ
ハウスに不満があるならSBに変える手もある 味ががらっと変るな
あたしも今日ねぇーカレーにしたのー♪ メタルのインドカレー辛口だよ☆
GABANのガラムマサラを出来上がり直前に入れて混ぜるのもいいよ。
狂牛病以降は牛エキスとか牛脂が市販ルーに入らなくなってるから 同じ銘柄のルーでも子供の頃に食べたカレーよりあっさりしてる。 だからルーに頼るときでも自分で牛脂入れたりフォンドヴォー入れたりしないと 子供の頃に食べた「おふくろの味」なカレーに近づけないんだよね。
帆立の貝柱
肉なら鶏か豚モモだな(バラは出る脂が邪魔)
そういえば最近はジャガイモ入れないな 初日は良いんだか、翌日以降は形すら見えなくなってた モサモサ感いっぱいだったんだが、それが普通だと思ってた
じゃがいもの代わりに里芋でカレーを作ると 鍋にこびり付きにくい気がするのは気のせいだろうか。 なんか鍋洗う時に楽なような気がするんだ。
さつまいものカレーもあるっぽいな 結構何でもいけるってか
じゃがいもは1センチ角に切ると 初めから小さい分、逆に煮崩れなくていい。 野菜ごろごろが好きな奴には不評だったがw
小さく角切りにした野菜を別鍋でゆでて カレーにトッピングするのが好きな人もいるよ
炒めたインゲンとか茄子がいいかな。 ひよこ豆も芋っぽくて美味しい。
>>555 ルーを辛くするとさつまいもがちょうどよく甘いから最高だよ。
人肉カレー
支那へ行けば食えるんじゃね。
カレー話は盛り上がるなあ(笑)。 インドではヒンドゥー教とイスラム教徒が多いんで、 牛肉と豚肉を避けて、鳥と羊を使うのが多いらしいね。 スリランカだと魚が多い。 モルジブフィッシュという鰹節みたいなダシが必須だとか。
そういうウンチクはどうでもよかです
鳥はむのゆで汁を使うと、肉を入れなくても充分肉のうまみのあるカレーになる。 なので、最近俺は鳥はむ→カレーのコンボがほぼ確定してる。 カレーには肉を入れない分、野菜をたくさん入れる。 個人的に、カレーの具として一番うまいと思うのはじゃがいも。
スーパーの100〜150円シューマイとコロッケに慣れると ご飯炊く以外がめんどうになる…。
566 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/20(日) 07:07:22.54 ID:mRSSao+D0
ご飯はいつもレトルト 年々飯炊きが苦痛に感じる
567 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/20(日) 08:04:22.83 ID:ne0qjVq/0
レトルト楽なんだけど炊飯ご飯と比べたら味落ちるし高いんだよな
無洗米いいよ〜 普通においしいのもあるし
569 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/20(日) 08:10:41.57 ID:mRSSao+D0
レトルトご飯ウメエwww
あれ? レトルト飯に突っ込みが入らねぇな 大人になったのね
もう昨日までの俺じゃない!
572 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/20(日) 12:47:14.66 ID:TgANHABA0
恐ろしく偏食家だったのに 23になってから急に和食LOVEになった あー おいしいおいしい(頭を縦に振りながら)っていう動作が増えて急におっさん臭くなってしまった‥ 急に食生活変わった奴いる?
レンチンパックのご飯も どうやってるかしらんけど美味い奴はめちゃ美味いよ 俺が土鍋で炊くのより美味かったりするから侮れん
なんとなく縮んだ感じはするけど味には不満は無いかな。 米って元々こういう扱いに向いた素材で余計な処理はあまりしてなそうだし。 ただ、米粒のボリュームが無くて卵かけご飯にする気にはなれないかな。
飯炊きは 無洗米なら米どばー水どばースイッチオンで終了だぜ 無洗米じゃなくても米どばー水どばースイッチオンだが 最近キャベツが高いぜ、かと言って白菜も安くないし困ったもんだ
>>572 一人暮らしを始めた時から和食好きになって
24の時に寿司が食えるようになって
29で酒好きになって
30でコーヒー飲めるようになって
33で真の酒好きになって夕食時に白米がなくても平気になった
紅茶飲まなくなったな
あとケーキ食べなくなった
>>575 去年あんなに安かったキャベツがこれほど高くなるとはね。
>>577 高くなっても、あの野菜の塊が250円なら平気だけどねぇ
去年の100円が懐かしい
>>578 うちの近所のスーパーはセールで198円なんだけど
去年11月頃は確か78円位だったからすごく高く感じる。
はくさい78円はほぼ底値だろ。 そんなのと比べてたら年に数回しか買えんよ。
あれ?なんではくさいと思ったんだ?ごめん
白菜は急に値が戻った 1/2で100円なら普通だろ
そういやこの冬は白菜ぜんぜん食ってないな 鍋料理じたい食ってなかった
584 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/20(日) 17:08:31.57 ID:TgANHABA0
今年は食材が高い気がしたんで、どうせ高いならとすき焼きばっかりしてた 偶にキムチ鍋にしてたけど匂いがきついね
>>572 環境ひとつで食生活なんて変わってしまう
>>584 大葉を刻んだのを桃屋のキムチのタレで和えたのをとかどう?
水炊きの薬味にいいよ。
ご飯にも合うし。
>>582 白菜1/2で100円は羨ましい。
うちの近所は1/4で98円だよ。
無人販売所に行けば丸々1つで100円だけどな
葉物も高いよなー 作るもんに困ったらいつもおひたしにしてたんだが、ほうれん草も小松菜も高くて、なかなか買う気にならない
アベノミクス便乗とか疑ってみる
いや、年明けてからがっつり寒くなったせいだろ?
円高で業務スーパーの輸入品も値上げしてるのあるし
円高だったら輸入品は安くならないか?
ああそういや白菜全然食べてないなぁ。 ビェンロー食べたい。
JAの直売所行くと葉物もちょっと安く買えて助かる。 白菜が普通の2/3強の大きさで100円、ネギ3本60円とか。
596 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/20(日) 23:35:27.15 ID:TgANHABA0
JAの野菜ってまずいじゃん ちょっと検索したら、日に当てて色だけよくしてるけど中身は悪いままって出るし
597 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/20(日) 23:52:23.90 ID:1wsrADxl0
それはJAに敵対してる人たちがあれこれ書いてるんだろ TPP賛成派のキチガイの人たちがあることないこと書いてるだけだよ
野菜を不味いと思ったことはないな どんな下手くそな調理したら不味くなるんだ
599 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/20(日) 23:55:59.92 ID:TgANHABA0
別に調理しなくても食べられるけどね
>>598 マックスバリュで1個38円ぐらいのジャガイモを買ったら
びっくりするほどマズかった
なんだったんだろうアレ
ジャガイモがまずいとかありえないよ
JA経由かどうか関係ないけど、大根と白菜はハズレがあるよ、 どっちも水分が多くてみずみずしいのは美味しいが水分が 少なくてパサパサのは不味い。
602 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/21(月) 00:11:56.04 ID:lECzcF3W0
>>600 そんなことないよ
じゃがいもなんて結構ハズレあるよ
表面が緑っぽく見えるのはまずハズレだね
皮が堅くなっているし
それどころかその緑の皮のまま食べると下痢になる
よくあるよ
みんな月の食費ってどんくらいだ?
大目に見て一食125円が30日*2食と50円が30日*1食 これに主食の米が1月10kで4000円とすると1万3千 これにオヤツが月5kほどとすると1万8千くらいか
食材で1万円、調味料、飲料、おやつで5千円で 計1万5千円
1日500円前後だから1万5千円くらいかな 付き合いの飲み食い代は別で
食品は2万位 酒代が・・・
>>591 寒いせいだね
本土が主力の製品は高くなってる
北海道が主力の製品は値段が安定してる
うわーーーっ! 昨夜、白飯抜きの1人すき焼きして残り汁でうどん煮て〆たんだわ そんで「…ん?…ん?」って何かモヤモヤした気分のまま寝たんだけど 今朝起きてPC立ち上げてコーヒー飲んで頭覚めてきたら 副菜にしようとコロッケ買ってたの思い出した キッチンに走って見渡せば床の隅にコロッケの袋が…(完全に忘却してたわwww) 消費期限表示は今日の午前3時になってるがこれを朝飯に食うわw
610 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/21(月) 06:39:34.57 ID:L8DxM/Ko0
買ってきて忘れるって良くあるよな
それ位ならいつも弁当に入れてるわ。
床に落ちて放置した食品なんてGが死ぬほど嘗め回してるぞ
この時期にGが生き残ってる暖かい家か なんて羨ましい
>>609 騒いでるのは食べ損ねたから?
まさか消費期限じゃ無いよね?
ちゃんと読めよ…
これだから携帯は、って言われる所以だな。
617 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/21(月) 12:29:48.12 ID:HlE5tBfX0
すき焼きの副菜がコロッケっていうのが驚いた点だろ!
消費期限で思い出したけど 普通は未開封の条件しか記載がないな 開封後は何を頼りに判断してるんだろ
リケンの無添加粉末だし、しょっちゅう大活躍してる かつおだしもいりこだしもこんぶだしもおいしい
620 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/21(月) 13:33:47.16 ID:L8DxM/Ko0
↑ ステマ必死
621 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/21(月) 13:38:43.41 ID:Lsfk1FQl0
舌は良いけど腹具合ってのはちょっと・・・ トイレに駆込んで初めて気が付くって事だよな ワイルドだぜぇ
>>618 開けたらもう保証しない。
それ以上は自己責任。
だから書かない。
ここの判断は経験だけ。
>>618 まず見た目
変化なければ匂い
特に問題なければ少しだけ味見
ちょっとでも変だと感じたら廃棄
あくまで口に入れるのは最終手段
野菜・果物にこそ全部 賞味期限とは言わないが消費期限だけは付けて欲しい 時々油断してて廃棄するな
>>625 消費期限の設定しようがない。
同じ木から同じ時期に収穫した同じような大きさ・形・色・熟し具合の果実を同じ条件で保存しても、
長持ちしたり早く傷んだりする。
それでも無理に設定すると、「一番早く傷むであろうもの」に合わせることになる。
と言う事は、長持ちする物も消費期限が来たら早々に廃棄しないといけない。
賞味期限ではなく消費期限なのだから、過ぎたら廃棄。
バナナ満載のコンテナ船全部が「一番早く傷む一本」に合わせて、
丸ごと消費期限で廃棄になりかねない。
627 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/21(月) 16:55:37.40 ID:Lsfk1FQl0
全数を検査してそれぞれ消費期限設定なんて夢のまた夢だな 結局消費者が自分で判断するしかないな
生鮮食品はなんとなくヤバそうと思ったら捨てる でもたまに油断して変な味のみかんを食べたりする
洋ナシ・メロン・パイナップルなどで顕著だが 果物は収穫してから食べ頃までにタイムラグのあるタイプのブツも多いからな フルーツ専門店に行くと食べ頃が表示してあることも多いから そういうところで買えば間違いが無いだろ そこまでゼニを出せないつーなら 自分で鮮度の見極めが出来るよう学習せよとしか
630 :
609 :2013/01/21(月) 18:59:17.12 ID:MYkuppBM0
ご飯なしでシメはうどんってのは最初からの予定で それでは物足りないかなと思ってコロッケを買っておきました モヤモヤ気分の中で思い出せなかった自分に腹立たしかったのと 若干の悔しさと恥ずかしさが入り混じった気分でした(お分かりいただけるでしょうか) 消費期限についてはあれくらいはまったく気にしません ちなみに、買っておいたコロッケは2個でした
食事計画を自分で損ねたときの悔しさ、正直わかります ストックがあるのに同じ食材を重ね買いしてしまったときの感じに似ている?
632 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/21(月) 19:11:54.14 ID:HlE5tBfX0
すき焼きはどうやって食べてるの? やっぱり卵?しっかり味付けしてそのまま?
>>631 はい、同じ感じですかね
その重ね買いも時々やらかしますw
635 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/21(月) 19:19:27.51 ID:HlE5tBfX0
卵は飽きるんだよねー なんかイイ食べ方ないんだろうか
具一緒で鍋にしてまえ 味噌味なら牛肉臭さも多少気にならないだろう
>>635 茶碗蒸しは目先が変わった部類には入らないか?
ダシと適当な具があればワリと簡単
冬は大き目の容器で、うどん入れて小田原蒸し
ダシの代わりにコンソメ使うとまた一味違う
>>635 ポーチドエッグの野菜あんかけ。
半端な残り野菜とかを細切りにして出汁で煮て、塩・醤油・味醂とかで味を調えて、
ごま油で風味を加え、水溶き片栗粉で少しとろみを付けておく。
ポーチドエッグを作って、上記の野菜あんをたっぷりかける。
豚肉や鶏肉の細切りとか入れてもいし、
コンソメ味にしてベーコンやハムなどを入れてもいいし、
鶏ガラスープなどで中華風にしてもいい。
…と、ここまで書いて、
「すき焼きに溶き卵」が飽きると言うことに気が付いたorz
卵の食い方の話だったのか?ポーチドエッグって手間掛かりそうなんだけど簡単なの?
>>637 自分は小田原蒸しという言葉は初耳で、うどん入りの大きな茶碗蒸しは小田巻き蒸しだと覚えていました。
小田巻き蒸しと書くけど語源は苧環オダマキからのようで、小田原とは無関係のはずだと思います。
小田原蒸しをググると、小田巻き蒸しには全然及ばないけれどある程度はヒットするようなので、
小田巻き蒸しを誤って小田原蒸しで覚えた人の口から、少々は広まった言葉なのかも。
642 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/21(月) 20:40:22.40 ID:HlE5tBfX0
1人ですき焼きしたときって肉は何グラムくらい? 俺は400グラムくらい食べる
643 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/21(月) 20:54:30.32 ID:i2m+SOUG0
この前豚の角煮作ってて、今日飯作るの面倒くさいからまるちゃん製麺(とんこつ)にぶち込もうと思うんだが とんこつラーメンって玉子合うかな? ちなみに刻んだねぎと白菜も入れるつもり
644 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/21(月) 20:56:38.48 ID:i2m+SOUG0
>>640 ちっちゃい鍋かフライパンにコップ半分くらいの水入れて強火にかけて、
水の上に玉子割って入れて、フライパンの底に白身が引っ付かないようにフライパンを動かしてればいつの間にか出来てる
一時期なんちゃってフライドエッグにハマっていたのを思い出した。 中華鍋に多めに油引いて目玉焼き作ると縁が揚がってカリカリになって うまい。
>>643 自分はとんこつに玉子って違和感あるけど
美味しいと思う人の方が多そうな気がする。
649 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/21(月) 21:02:40.63 ID:HlE5tBfX0
牛肉そんなに高いか? 俺は400グラム1300円のやつを買ったけど100グラム150円くらいの売ってるっしょ
650 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/21(月) 21:04:16.77 ID:i2m+SOUG0
>>648 今気付いたけど、ゆで卵にすれば合いそうな気がした
面倒くさいけど作ってこよ
>>649 関西人か?
牛肉がそんなに安いのって、関西か
東京の安いスーパーくらいじゃないかな。
>>649 えっ!
100g1000円以下のもあるんだ 知らなかったなぁ
俺はいつも松阪の最低ランクで100g1800円なんだ
150gで3000円弱だよ
ああ貧乏人はつらいわ
653 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/21(月) 21:16:12.89 ID:HlE5tBfX0
最近、変な煽りとか喧嘩とかで殺伐としてるね
えらく安いなw 福岡だけど国産牛100g300円〜400円ぐらいするぞ? 輸入食品は食わないので知らん
655 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/21(月) 21:17:47.23 ID:HlE5tBfX0
>>654 国産の表記はあったんだけどねぇ‥
ひょっとしたらタイムセールなのかもしれない
657 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/21(月) 21:25:13.40 ID:i2m+SOUG0
ラーメンに角煮を入れたのはしっぱいだった 角煮を作った時の労力と釣り合ってねえ
>>653 ネットで妄想しかできない奴が増えてるからね
すまん ネット中毒のジジイなのだ
660 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/21(月) 21:30:22.41 ID:HlE5tBfX0
圧力鍋を買おうか悩む‥
俺は圧力鍋は筒井康隆の小説読んでから怖くて仕方がない 煮えた豆が顔にめり込んだらどうしようかという強迫観念にかられて
>>661 わかる!
それに中国製だと普通に爆発しそう
中国製以外だと高いしなぁ
日本国内で流通してる圧力鍋ならほぼ問題ないし便利だよ。 中国では圧力鍋の爆発は日常茶飯事だけど。 あいつらおかゆまで圧力鍋で作ってるから、 蒸気口をおもゆで詰まらせて圧上がり過ぎて爆発ってパターンが多い。
664 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/21(月) 21:48:57.52 ID:HlE5tBfX0
圧力鍋でチャーシュー仕込んでやるんだ・・!
>>637 ・
>>641 小田巻き蒸しか、懐かしいな
子供時分は普通の平凡な蕎麦屋のメニューにも時々あって食った事があった
作るのが少し難しいらしくて家では作ってもらえなかったな
>>663 そうなの?
圧力IH炊飯器みたいにスイッチ入れて放置できるものなら
怖くないけど(でもちょっと怖いから日本製買った)、
圧力鍋はなぜかハードルが高いんだよな…
使い方にスキルが要りそうというか。
圧力鍋があれば、小田巻蒸しが作れるぞ。2分加圧であと放置。簡単。
>>666 ちゃんと容量守って入れて、時間を計って止めれば問題無いよ。
そもそも時短のための鍋なんだから、ことことかけっぱなしって使い方はしない訳で。
しかも圧かかってる間はシューシュー言ってるから嫌でも気をとられるしw
心配なら急冷(火を止めてすぐにフタを開けるために強制的に鍋を冷ます方法)をしないとか
粘度の高くなるものは作らないとかだけ気をつければいいと思う。
>>668 詳しくありがとう
怖がりだから保温調理鍋を買おうと思ってたけど
ちょっと心が揺れるなー
>>669 電気圧力鍋ならスイッチ入れて放置おkなはず
電気圧力鍋なら低温調理もできるょ
>>670 知らなかったから調べてみた
いいなーめっちゃ欲しい
保温調理鍋に7〜8,000円出すなら、奮発して電気圧力鍋買おうかな
キッコーマンのしぼりたて生しょうゆが意外と使いやすかった この容器に自分の好きな醤油を入れたい
674 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/21(月) 23:45:46.83 ID:HlE5tBfX0
調理器具とかどこで揃えてるの? その辺のお店で済ませるか、少しいいのを買って手入れするか悩む
ここ見て圧力鍋ポチった 2,3日中に届くとおもう。 小田巻き蒸し作ってみよ
小物は100均ばっかりだな 包丁とかフライパンはそこそこのものを そこそこといっても2000円もしないが
俺も圧力鍋が欲しいな、柔らかい煮込み料理が短時間で作れるんだろ。
シャトルシェフ便利だよ。圧力鍋が怖い人にオススメ。 フライパンは深めのもの、鍋は小さめのものを使ってる。
100均でこれは使えるってのも、中々無い、シリコンの型とか、ザル、ボウル、保存容器位しか使ってない。 食器とか、調理器具はまず、リサイクル屋で業務用のしっかりしたものを探す、新品はアマゾンの送料無料が最強。 こだわりるところは、旅行先で探すとか。いつも意味不明な物買ってくるので、税関通る時緊張する。 海外オークションや海外通販も、上手くすれば、手に入りにくい物とか、ものすごくお買い得で買えたりする。
まず香味野菜とコンソメの元のスープ(俺は香味野菜が全部溶けるくらい煮込む)に市販のカレールー溶かして簡単な基本のカレーを作って小分けして冷凍 カレーが食べたくなったら解凍してその時の気分で中身や隠し味変えて一人前ずつ作ってるわ トマトカレーにしてみたり野菜カレー、キーマカレー、チキンカレー、カツカレー 他隠し味でスパイシーにしたり甘めにしたり変化つけてやると飽きないよ 特にチキンはタンドリーチキン風に調理したものを入れてやるとめちゃうまい
長々と書いてるけど要は市販のカレールーうめぇってことやな
>>678 ないないw
昨日も道路を普通に歩いてたw @千代田区
冷凍でストックしてるのは、にんにく、しょうがと、ソフリットだなあ ミックスベジタブルとか中華ミックスとかねぎは100円ローソンとかで買う ソフリットをジップロックで小分けして冷凍しておくと、カレーにもパスタにもスープにも使えて便利だよ できるだけにんじんとセロリが安いときに大量に作るようにしてる
俺はカレーはブイヨンベースが肝心で、長時間煮込んだ牛すね肉の塊がゴロンゴロンしてる ビーフシチュータイプの欧風もったりカレーが一番好き。インド風アジア風のさらさらカレーは苦手。 いざ自分好みのカレー作りとなると億劫で、よほど暇と熱意のある時じゃないと作れない。 圧力鍋だと楽になるのかな。
ソフリットってなに?
>>686 自分は、たまねぎ1個、にんじん1本、セロリ1本をみじんぎりにしてオリーブオイルで炒めて作ってるよ
にんにくを入れるときもトマトを入れるときもあるよー
ミートソースの具? 使いどころがいまいちわからん
>>688 ミートソースももちろん使うけど、ポモドーロ、アマトリチャーナ、ペスカトーレ、ボンゴレロッソみたいなトマト系のパスタとか、
ミネストローネなんかにも入れたり
トマト缶を使う料理全般と相性がいいよ
初耳の人が多そうな用語は、誰もが知ってて当然の如く登場させるだけだと嫌味だよ 何語だとか定義だとか簡単な解説も、1レス内で同時に添える事が必要だろうね
なに?この上から目線野郎
692 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/22(火) 13:32:28.84 ID:NSa3ek6t0
辛いのが好きだから市販のキムチ買ってみたけど思ったより甘いんだなー
>>690 質問者は2chに書き込める程度はスキルが有るんだから
回答が得られなければ自分で検索するだろ
>>689 は一人暮らしなんだろうが料理人なんだろうね、
こっちは単に一人暮らしだから全然分からんわ。
大体みんなが知ってそうな言葉はともかく、とてもそうじゃない言葉の場合は、 読者に自力検索の手間を掛けさせないような心配りが大切だろ。
読者?まとめサイトの?
レス乞食に食いついてんなよ糞うざい
>>694 スパゲッティばっかり食べる日本人で申し訳ないw
あえて難しい言葉を使って優越感に浸るのが2ちゃんねるだからな 決め台詞はggrks
ネラーの例え話好きとカタカナ単語好きは異常
702 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/22(火) 16:22:30.61 ID:NSa3ek6t0
パスタはカロリー高いから太るぞ 俺はざるそばを食べるw
ソフリットって洋風野菜炒めのことか、よくわかった。
パンケーキむずいわ 量らないでベストな調合できるようになりたい
705 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/22(火) 20:22:22.56 ID:CocgM71k0
いいしっ!カツ丼作るしっ!!
>>704 材料が全部少な目かな?っていう配合から始めて、
生地の硬さとか見ながら徐々に足りないものを足していくと比較的簡単な気がする
そうして調整するうちに、生地の量が増えていくのはお約束w
問題がBPなんですよ あれはどうにもならない
>>689 ・
>>698 ・
>>702 スパゲティも、麺・具・ソース共にノンオイルで仕上げれば、良さそうなんだけどね。
焼きそばや焼きうどんとは違うんだから、出来そうなもんだけど。
焼きスパゲティも一応あるみたいだ 湯掻いてその上焼かなきゃいけないから 結構手間ではある
>>711 油を使った炒め焼きじゃなくて、油なしの焼きスパってどういう風にするのかな?
まさか網の上に乗せて直火焼き?
715 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/22(火) 22:56:18.73 ID:NSa3ek6t0
中華鍋買ってお好み焼きとチャーハンの練習しようかなぁ でも電気で済むご時世にガスの使用は控えたいな
716 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/22(火) 23:01:49.23 ID:tHxHbHjk0
>>712 (*´Д`*)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア
>>710 そこでスープスパ。クリームを使わない澄んだスープならカロリーは大したことない
>>701 キャベツとかコンビーフとかツナとか
横文字だらけやよね
コンビーフにマヨネーズ付けて食べるの美味しい。 友人は「猫缶みたい」と言って受け付けなかったが
俺もコンビーフ駄目だった 孤独のグルメ見て美味そうだったから買ってきて食ったが パッサパサな食感なのに脂ぎってて妙に味が濃くてマズかった 確かに猫が好きそうな感じだな
え。コンビーフとキャベツをほんの少しの塩コショウで炒めるだけで ご飯何杯でもいけちゃうのに。おいしい。
723 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/23(水) 01:01:55.72 ID:ZUGPoqZf0
コーンビーフは ミミズの集団に似てる
おまいらポトフを覚えると捗るぞ
>え。コンビーフとキャベツをほんの少しの塩コショウで炒めるだけで 自分はこれ+じゃがいもだな 更にニンニク唐辛子パスタ茹で汁入れてもうまい
コンビーフ(ニューコンミート)はカレーに1缶入れると カレーが何となく本格っぽい感じになるし旨くなる あとはそのまま食べたり、炒り卵やトーストサンドに使うかな
出来立て温かいマッシュポテトにほぐしたコンビーフを混ぜて (コンビーフの脂が熱で溶けて芋となじむ) 塩・コショウで味つけしたのがうまい。そのまま食べてもいいけど これをパンに乗せたり挟んだりしても良いすよ
コンビーフ苦手だ スパムとかソーセージは大好きなんだが
コンビーフってビーフと言いながら馬肉だったりするんだっけ?
それは「ニューコンビーフ」 そしてニューコンビーフはビーフ入ってないからという理由で 商品名を強制変更されて、いまは別な名前なはず ニューコンミートだったかな
コンミートは料理にちょくちょく使うし備蓄食料にも向いている スナック菓子やカップラーメンって置いとくとつい優先的に食っちゃうんだけど これはそのまま食いたいとはなかなか思わないから 最後の最後で役に立つw
ここまでショーケンなし、時代か……
コンミートって初めて聞いた 今度探してみよう
>>729-730 コンビーフは、牛肉+牛脂。
ニューコンビーフ=現在のニューコンミートは、馬肉+牛肉+牛脂。
牛肉なしの馬肉だけの商品なんてのは、昔も今も無いよ。
>>731 そう?、俺はニューコンミートはついそのままパクパク食べてしまうので、
ちょくちょく買ってせっせと備蓄しないと、すぐさま買い置きゼロになってしまう。
イオンで明治屋のが1缶158円ってのが、現在は一番安いのかな。
業務スーパーのは大缶なので、グラム当たりは安いのかもしれないが買った事がない。
宮崎産と書いてある里芋が100円だったから味噌汁にしたんだが 里芋の香りが薄いんだよな 中国産のを産地偽装してたのかなw
コンビーフやコンミート(?)は登山の非常食だったなあ。 普段から水なしで飲み込めるように訓練していた。 口に含んでそのまま舌の上で長時間転がす感じだった。
コンビーフって未だに贅沢品の感じがしてならない団塊の俺w
マクドナルドのハンバーガーでさえ高級品というイメージを持ってた団塊Jrの俺。 ロイヤルホストは特別なときだけに行ける高級レストラン。
>>738 日本で初めてのマクドナルドの一号店、銀座三越中央通り沿いに出来た店舗で食ったことがある。
遥か昔の話だなw
色々あって、また一人暮らしだ(泣)
マックではチキンクリスプしか頼めないゆとりの俺 この前無料だったからビッグマック食べたらあまりにもまずくてびっくりした
社員旅行先の沖縄で初モス ライスバーガーは感激の美味しさだった それも遠い昔の思い出 今はそこら中にモスあるけど何年足を運んでないだろうか…
742 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/23(水) 16:06:33.33 ID:KF30egXR0
パンヤのサンドウィッチうめえ マックはもうだいぶ食べてないな
鉄フライパン振るのしんどいな
そういえばビッグマックは食ったことないな 顎が外れそうでw
鍋用のあんこうセットを買ってきた。 一応、スープの素は付いてたんだけど、せっかくなので出汁をとりたい。 白菜と長ネギを入れるんだけど、何出汁がいいかな?
>>744 その上もあるぞ 期間限定だけど
口に合わなくて食えないヤツかわいそ
ビッグマックって100円のハンバーガーをでかくしただけと思ってるけど 100円の割りには美味いけど、それ以上は出したくない
たかがファストフードされどファストフードってやつか みんなそれなりのこだわりがあるんだねぇ
マックは100円バーガー2つとマックシェイクSで三百円の組み合わせをたまーに食べる それより高いメニューは相当機嫌がいい時か頭でもぶつけた時にしか頼まない
今までインスタントみそ汁だけだったのですが、始めて味噌汁を作ってみようと思っています。 味噌を買ってきてお湯を注げば、味噌汁になりますか?
おれは材料切り込むときにコップに水入れて、 昆布を5pくらいとかつ節を入れて出汁とってるかな 出汁は取らないとしょっぱいだけで美味しくないよ
>>750 ダシ入り味噌で解決。とろろ昆布お勧め。
>>750 ダシ入り味噌ならいいけど、ダシなし味噌なら味噌のほかに別にダシが必要。
それに何かしら具を2種類以上ぐらいは用意して、味噌を溶かす前に煮て、
インスタント時の具の量よりは多めの量の具を使うのが、普通の人間の手作り味噌汁。
>>750 昔と違ってだし入りみそがどこのスーパーでも売ってるからそれだけでいい。
料亭の味でok
具は少なくてもいい派 ネギと揚げでいい
普通の味噌なら顆粒出汁加えればおk 自分は味噌汁の出汁は煮干しが好きだ
>>745 あんこうは身があっさりしてるので昆布がいいと思う。
寝る前に煮干しと昆布を水に入れて冷蔵庫に保存しておけば、 翌朝にはおいしいダシ汁が出来上がってるよ それに好きな具材と味噌を入れるだけで味噌汁になるから簡単 水出しなら煮干しの頭やワタを取らなくてもえぐくならないから そのまままるごと容器に放り込んでおいていい
>>761 出汁取ったあとのブツはどうしてる?
こないだ昆布を炊飯器につっこんで炊き込みご飯したけど
昆布もったいないから刻んで炊き込みご飯に混ぜてみたけど
あんまりおいしくなかった。
763 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/23(水) 23:44:00.28 ID:KF30egXR0
味噌をスプーンですくって、冷凍ネギ入れてお湯をそそいで溶かす その後に顆粒のだしを少々いれて混ぜて出来上がり 俺の場合は掃除も楽だしこんな感じ。 豆腐も入れたいけど余るしね
普通にかつおだしと煮干を入れて野菜たっぷり入れて 最後に味噌を溶かす、煮干は結構美味しい。
>>762 ダシとった昆布は冷凍しておいて、ある程度たまったら
クーブイリチー(昆布の炒め煮)にしてる
沖縄出身じゃないけどw
煮干しはダシとったあとやわらかく食べやすい状態になっているから
自分の場合はそのまま味噌汁の具として食っちゃう
一般的には佃煮やふりかけにするパターンが多いみたい
寝る前に鍋に水と煮干し入れて放置 朝そのまま加熱して味噌汁つくる 出汁とった煮干しは具として食べる …文字に起こすと相当手抜きだという事がわかったわ
味噌って溶かして煮込むと香りがなくなるから 最後に火を止めてから味噌を溶かしてる。
味噌はにえばなを云々ってね 俺は火を止めてから溶かして煮立てる直前まで火を入れるかな
>>765 教えてくれてありがとう
クーブイリチーぐぐってみるわ
みそ汁の具は貝類以外の時には、やはり2種類以上は取り合わせたいもの 脇役として重宝する具は、乾燥物では若布・麩・湯葉、自家冷凍物では刻み葱と刻み油揚げ 1人暮らしでもみそ汁は1度に2食分ぐらいは作り、残した分は次回食の時にレンチンしてる みそ汁は野菜を摂るチャンス・手段の1つだと思って、野菜が汁面から盛り上がる程使う事が多いな
771 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/24(木) 00:38:26.61 ID:SUwyKa3w0
そこまでするなら鍋のほうが良いんじゃね?
韓国のテンジャンは煮込んでなんぼ。憎むほど味に深みが増すのだ。
773 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/24(木) 01:49:30.59 ID:EANahPOw0
昨日作ったトンカツ食べてごめんね ごめんね
>>744 いや、顎が外れるほどの厚みないからw
商品サンプル写真は…(r
>>774 お前の顔の1/2くらいしかない、小顔の美少女かもしれないだろ
776 :
745 :2013/01/24(木) 07:40:13.91 ID:ddA8g7Io0
>>760 サンクス。昆布と乾椎茸にしたよ。
半額だったから買ったけど、あんこうって高いな。
スーパーの定価で買うのは躊躇するわ。
>>765 1回分なら、適当に刻んで醤油と黒砂糖、なければ砂糖かみりんを振ってレンジで1分。
軽く混ぜて胡麻を振って簡単佃煮。
今まで外食・コンビニばっかで年に1回実家から送ってくる5キロほどの米すら もてあますぐらいだった。 でも、去年、転勤になったのを機に自炊するようになったら 米代がイタい。 昼の弁当まで作ってるからなー。 でも米が一番安いよなぁ。
自炊始めて外食がいかに高いかよくわかったな その点\298弁当なんかよくできてると感心する
昼弁当と夕食分で 多少大食いでも5kgあれば1ヶ月は持つだろう 少しいい米買っても3千円弱 それくらいを痛いって言うな
781 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/24(木) 13:44:30.23 ID:SUwyKa3w0
生米1合150グラムだから5キロあれば余裕だな 炊き込みご飯やカレーでも作らない限り余裕で余る
782 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/24(木) 14:11:23.07 ID:XiSDD+FB0
かなりの少食者で、1日3食の合計が1.5合だとしても 5キロじゃ23日分にもならないけど……
785 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/24(木) 14:46:03.66 ID:SUwyKa3w0
1日1,5合も食べるか? 朝か昼はご飯を抜くことも少なくはないと思うけど
かなりの少食者なら1日1合なくても足りる。ソースは自分。 毎日弁当持参でもパンやパスタ食べる時もあるし5kgで1ヶ月は余裕。 ただ1日2〜3合食べる友人は10kgで買ってもすぐなくなるって嘆いてた。
>>782 なぜバカって言われなければならんのか分からん
賢そうな君、教えてくれないか?
788 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/24(木) 15:19:54.85 ID:SUwyKa3w0
米が送られてくるから米代を出費しないんじゃね?
じゃあ、何がイタいのかと
言うなって命令形がお気に召さなかったんじゃね オレの想像だけど・・・
白米1合は150gで、炊くと約2.3倍に増えるとの事で、ご飯1合は約345g。 ココイチのライス量は、普通盛りが300gで約0.87合、大盛りが400gで約1.16合。 よくあるレトルトご飯の200g入りと同量の、小盛りが200gで約0.58合。 主食がご飯だけの場合に、あのレトルトご飯200g入り1つで、 夜食ならともかく正規食事1回の主食量として満足できる人は、平均よりも少食の人だろう。 日常的にご飯0.5合以下で1食の主食がまかなえる人となると、更に相当かなりな少食の人だろうね。
1日1.5合3食だけど1食分はお茶碗9分目だよ。
>>791 0.5合ってお茶碗1杯だし、おかわりしなければ普通だよ
別にかなりの小食とかじゃないと思うよ
かわりにうどんやスパゲティを取れば大丈夫。
ご飯の量の話が出てるけど、 みんな炊飯器で「おかゆ」って炊いた事ある? 一合でもびっくりするくらいの水を入れて、出来上がりもすごい量になる。 たいていの炊飯器にモードがあると思うから、一度やってみてよ。 最初、こんなに水入れて大丈夫なのか?と思ったもの。
大きくないお茶碗に1杯だったら おかわりして2杯食べる男の方が普通で多数派だろうな
雨にも負けず 一日に玄米4合 つっても現代人の社会人には白米4合はちと多いよね
毎食丼ものなら3合食える けど実際はおかずもあるから2合くらいか
>>795 粥は米にたいして水5倍とか10倍とかあるからね。
食べたときには満腹になるけど、あっという間に腹が減る。
>>797 今に比べておかずがすごく少なかったらしいよ。
食事はほとんど米ばかりみたいな。
東北地方なら冬場はさらに野菜も少なそうだし。
>>791 ファミレスのセットやサイドメニューのご飯は、精米五〜六勺相当の所が多いよ。
・ジョイフル 328kcal=飯約195g=精米約六勺
・ロイヤルホスト 302kcal=飯約180g=精米約五勺
・ガスト 330kcal=飯約195g=精米約六勺
・デニーズ 336kcal=飯約200g=精米約六勺
・サイゼリア 324kcal=飯約195g=精米約六勺
精米一合=約150g、飯100g=168kcal、精米一合の飯=330g=554kcalで計算。
飯のカロリーは各ファミレスのメニューから。
あなたが自炊する時に、おかず一品だけで白飯ドカ食いとか、
肉体労働の男だからファミレス程度じゃ足りないと言うなら、
それはそれでかまわないけど、誰しもがそうだと言うわけではない。
ひと月に米10Kgだとちょっと足りないバカの大食いは俺です、ゴメンナサイm(_ _)m
>>801 も十分反省しているようだし、もうこの話は無しにしよう、な。
>>800 ファミレスメニュー並みのボリューム肉類おかずを
自炊で毎日揃えてる人なんて滅多にいないだろ
世間の1人暮らし自炊者でご飯食の夕食の場合に酒を飲まない男性なら
ご飯量毎度200g以下の人は以上の人よりも人数的に少数派だろうと思うけどな
ここのスレの書き込み者の頻度は別にして
>>795 おかゆは材料費は安く済むのだが
光熱費が高くなるので
なんか無駄に思って作らなくなった
朝はパン、昼は緬、晩はアルコールが主食 そんなオレでも5キロの米が2ヶ月で空になる
↑麺の字が違うのでよい子は真似をしないように
>>806 いつお米食べてるの?
てか、お米の消費量は個人差、特に男女差があるから
一概に多いとか少ないって言えないような。
私は1合が3食分だけど、男の人なら1食で1合食べても
特に大食いじゃないと思う。。
>>778 外食に比べたら米代なんて屁みたいなもんだぜ
豚ヒレ500g弱を一気にトンカツにしたぜ 今夜はそのままトンカツ定食 明日の弁当カツサンド・晩飯カツ丼 明後日の晩飯カツカレー(S&Bなっとくのカレー辛口) 残りは冷凍して来週の弁当の副菜だ〜!
S&Bの「なっとくのカレー」は口に合わなかった。
同じ実売価格帯なら、ハウスの「口加 口厘 屋カレー」の方が好きだ。
しかしハウスはどうしてこんな表示しづらい商品名にしたんだ?
ハウスのサイトですら、この商品だけ文字じゃなくて画像で表示してるぞ。
ttp://housefoods.jp/products/catalog/cat_1,1060.html これを使いたかった気持ちは分かるけど、
商品名を書いて貰えないし、検索に引っかかりにくいから、
ネット上での商品名の扱いはかなり不利になると思うが。
ネット普及以前からの商品なら別だが、199年発売って、
誰も気が付かなかったんだろうか?
咖喱屋カレー
??屋カレー
↑表示できてる?
>>810 >弁当の副菜
トンカツなら副菜じゃなくて主菜になるんじゃないの?
惣菜と副菜とで言葉を間違えたのかな
間違えた、発売は1999年ね。←ロ加 ロ厘 屋カレー
おかずって意味で間違えちゃったんじゃね まあそう突っ込まんでも ここはユニットバスも突っ込まれるし なんだかなー
815 :
814 :2013/01/25(金) 00:41:16.77 ID:ETXZk4lyO
半分誤爆した 別のスレの話でした
816 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/25(金) 08:09:34.63 ID:OSWYDj8c0
ユニットバスの話もしつつおかずの話もする・・・どんなスレと間違えたんだw
温泉に入りながらチビチビやる そのアテをなんにするかで盛上がるスレじゃね そこに「オレは自宅のユニットバスでやってる」なんて書込んで 悲鳴が上がった なんて想像してみる
明日はトンカツとビールにしよ
短日生鮮品や調味料や長期保存品や冷凍品は別にして、冷蔵庫内で多少の期間は持つような半生鮮品で、 切れていたら次の買物でよく買う事が多い、まぁ常備品の種類が自分は結構多いな。 ハム・ベーコン・ウインナー。 竹輪・牛蒡天・蟹蒲・縮緬雑魚・鱈子。 卵。 豆腐・納豆。 チーズ・スライスチーズ。 低脂肪乳・ヨーグルト・乳酸菌飲料。 もずく・めかぶ。 梅干・漬物。 蒟蒻・白滝。 じゃが芋・山芋。 キャベツ・大根・玉葱・人参。 りんご・グレープフルーツ・みかん。 等々。 どれかが少し長く欠けてる状態になると不安定感を感じるような、ちょっと面倒な食材たち。 この内の幾分かは冷凍すればいいんだろうけどどれだろう、解凍が厄介な気持ちがあるんだよね。
ベーコンとかピザチーズとか長ネギとか油揚げとかは小さく切って袋入れてパラパラに冷凍すると使いたい分だけ使えて便利
油揚げは包装袋に入った状態で包丁で切れて、そのまま冷凍出来るらしい
>>820 ホント、常備品多いねー。
自分は、豚薄切り・鶏胸肉・鶏もも肉・チーズ・大根・
ジャガイモ・人参・玉葱・キャベツ・玉子くらいかも。
826 :
825 :2013/01/25(金) 23:54:10.97 ID:EYZ9p1620
あっ、肉類は冷凍だった。
鶏肉の下味にレモンマリネ最高! 鳥手羽、手羽元、鶏もも肉などに、筋があるなら断ち切るように、骨があるなら骨に沿うように切り込みを入れて ナイロン袋に切り込みを入れた肉をいれ 塩コショウ(しっかり)、にんにくのすりおろし、レモンの絞り汁(絞った後の皮も入れる)、サラダ油をいれて揉み込み、2、3時間なじませる。 レモンの酸味で肉が柔らかくしあがり、鶏肉やニンニクの臭みも消してくれる。 これをフライパンで皮から焼いてこんがり焦げ目をつけて焼き上げる。 小麦粉や片栗粉をまぶして唐揚げにしてもおいしいはずだけど 油を摂りすぎるから焼くだけの方がヘルシーだよ。
一人暮らしでよくそんなに その中で冷蔵庫にあるのわ ベーコン・卵。チーズ・ヨーグルト・梅干・じゃが芋・玉葱・人参 だけだわ。
常に冷蔵庫にあるのは米と調味料だけかも。 あと生姜、豆、タマネギの甘酢漬け。 ごぼうとかタマネギとか、多少保存のきく根菜類は安い時に買っておいたりするけど。
ハム・餃子以外の肉類は、加工品も生物も冷凍庫行きだな 冷蔵庫にあるものとしては…… もずく、卵、チーズ、塩辛、酒盗、鮭フレーク、漬物、飲むヨーグルト、梅酒、ネギ、ニラ、豆苗
>>820 ・
>>830 ラインナップが俺と少し似ている
包丁要らず加熱要らずの食品をちょこっと利用して
全体の品数の増やしや栄養バランスを図る事が多い
主菜とか野菜物とかある程度は作らなきゃなんないけどね
トマト、厚揚げ、納豆、かぼちゃ、ワカメ、梅干、油揚げ、卵、 キャベツ、レタス、ブロッコリー、ニンジン、ピーマン、もやし、 ナス、えのき、小松菜、、、だな。 魚、豚肉、鶏肉は冷凍室。
冷蔵庫の常備物 味噌 キャベツ 作りおきのオカズが入った鍋 冷凍庫 肉 これだけだな、キャベツ以外の野菜はだいたい使いきれる分だけ必要な時に買うだけ
週一の買出しに行くと冷蔵庫の1/3が埋る 買出し前は1/10程度 320Lなんだけど大きすぎたかな
最近はチルドの餃子やシウマイが多い ひとつ10円以下で買えちゃうからなあ
調味料や冷凍や、保存力の弱い方の野菜などは除いた 1週間程度かそれ以上冷蔵ストック食材の、話の流れだと思うんだが
通勤2時間かかるから 冷凍野菜と冷凍の調理済みを仕入れてきた 明日はかぼちゃとジャガイモとミンチをでかい鍋で煮る
すまん 通勤時間と冷凍品になんの関係があるのかさっぱりワカラン
帰ったら既に結構な時間になってるんですよ そっから台所で一から調理はどっと疲れる まあ明日大量に作り置きするんですけどね
毎日帰りが遅くなるから、下調理がめんどくさいんじゃないの?
家から出るときに冷凍庫から出して懐に入れると会社に着くころにはいい感じに食べごろってことだよ。
ただでさえ寒い懐が凍りついたらどうするんだ 責任とってくれるんだろうな
冷蔵常備品はソーセージ、ベーコン、スライスチーズ、バター、卵、牛乳ぐらいだなぁ。 乾麺や缶詰、瓶詰めの類いなら3ヶ月から半年分ぐらい備蓄してるけど。
>>820 家でなくなっているなら、買物の時に高くなければほぼ買うだろう、冷蔵ストック品は
玉子。豆腐。納豆。スライスチーズ。低脂肪乳。モズク。梅干。
ジャガイモ。キャベツ。大根。玉ネギ。人参。
ってとこかな
人参だけは妙に合わん カロチンとか栄養価高いのは分かるんだが、 柔らかくなるのにかなり時間がかかるから 細切り薄切りでも炒めものでやると他の食材と比べ中々時間がかかる 玉ねぎやじゃがいもと違って味がおいしいわけでもないし、スルーしてるな たまーにカレーやシチュー作るときに買う程度 誰か良い調理法あったら教えてくれ
週に1回はクリームシチュー作るから不可欠の牛乳を買い置きするけど 今の時期はあまり飲まないしコーヒーにも入れないからもて余す だから小さいサイズを買う方がいいのは分かっているんだけど 値段を考えてしまいどうしても1リットルパックに手を伸ばしてしまう そして、腐らせてしまい捨てることに… これが学習できないでいる
>>845 ニンジンはシチュー・カレーのようにゴロゴロ摂ろうと思わないで
毎日少しずつ摂るようにすればいい。薄い柵切りにして少量混ぜれば
ほとんどの料理に入れても味を壊さないよ。
・味噌汁→厚めの輪切り一本分から大量の薄い柵切り
・白菜やほうれん草と豚肉の塩茹で酒茹でコンソメ茹でにも薄い柵切り
・ポテトサラダのじゃがいもすり潰す時にニンジンも輪切り数個分すり潰したり
最後にマヨネーズで和える時にやっぱり薄目の柵切りにして茹でたものを混ぜる
・中華系の炒め物やチャーハンにも薄い柵切りやさいの目切りにしたものを混ぜる
848 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/27(日) 08:22:22.74 ID:9yEPvYOT0
牡蠣の殻の上に牡蠣とホワイトソース、パルメザンが乗ったものがスーパーで売ってたので、 今、オーブントースターで焼いて食ってみた やっぱ牡蠣はカキフライが一番うめええや
>>846 同じく。
自分はコーヒー飲むけど、コーヒーに入れる牛乳の量なんてたかが知れてるから結局腐らす。
人参問題はレンチンで解決できる。
>>848 同じく、衣でミネラルとかうまみを閉じ込めるんだろうね、鍋とかだと
味が薄い。
牛乳にコーヒーを入れればいいんだよ。
牛乳なんてチョコでもアンパンでもクリームパンでもピーナツサンドでも 茹でアズキの缶食いでもクッキーでも何でも合うと思うけどねぇ。 大体一日1L飲んでるわ。
牛乳は普通に飲むものじゃないのか? 飲み過ぎで食費圧迫してる身としてはうらやましい話だが
牛乳はお腹がゆるむ
>>858 小学校の時だけだけど困った事は覚えていない、大人になってから
ゆるむのに気が付いた、今も時々なら大丈夫だけど毎日だと「おなら」
が出てダメ。
大人になると体質が変るんじゃ
861 :
825 :2013/01/27(日) 11:44:51.34 ID:q5Ko+wdF0
乳糖不耐症だっけ。確か欧米人には少ないんだよね。
どうでもいいよそんな話は
863 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/27(日) 12:22:35.57 ID:jV4daEVJ0
>>845 炊飯時にアルミホイルで包んで入れておく。
柔らかくて甘い。
>>848 カキフライが一番好きだ。あとは酢牡蠣や麻婆牡蠣。
>>845 見て思ったけど、いつもなんとなく人参って買ってたわりに
自分もあんまり味は好きじゃないかも。
でもなんかカレーやクリームシチューや肉じゃがや豚汁やポトフには
いてほしい存在。
紅一点というか、あんまり可愛くない子なんだけど、
女の子が一人もいないよりはマシか〜みたいな。
自分はカレークリームシチューだと肉と人参が主役だな だが、作りたての人参は美味しくない 美味しいのは二日目から
ニンジンシリシリやきんぴら美味しいじゃない 細切りにして辛子マヨと和えてもいいし
>>846 ココアとかロイヤル・ミルクティで使い切るしかないな。
俺は牛乳レンチンしてインスタントコーヒーの粉といて飲んでるよ
>>866 わかるそれ。
1日目の人参はやたら自己主張が強く、2日目から協調性が出る。
カレーに使われた豚バラ肉も、1日目は豚臭いくせに
2日目からはそしらぬ顔して牛肉のフリしてる。
1日目の人参は確かに人参臭い 2日目以降はただの甘い固まりになるから好き
872 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/27(日) 15:07:32.01 ID:lGqsV6Xg0
赤ピーマンやパプリカが有れば人参は要らない
>>846 ホワイトシチューが好きなら、むしろホワイトソースをまとめて作っておいて
手頃な分量ずつ小分けして冷凍しておくのもよいのではないか
自分は最低200ml/日のペースで飲むので持て余すってことはないんだけど
見切りで激安処分になってるのを見つけたら迷わず買い込んで作り置きしてる
冷凍が嫌い・冷凍庫のスペースを割きたくないとかだったらごめん
874 :
ぱくぱく名無しさん :2013/01/27(日) 17:13:14.84 ID:gzipyoN30
牛乳嫌いなんだけど、小学校の頃、厳しい先生の場合無理して飲んだがやさしい先生の場合、絶対に飲まなかった グラタンやクリームシチューは食うけど、クリーム系のパスタは気持ちが悪いな でもカレーの隠し味には生クリームか牛乳を入れてる
牛乳は好きすぎて、買い置きするとグビグビと一日3Lとか平気で飲んでしまうので買い置きしないことにしている。
うちから近い生協が牛乳の見切りをバシバシやってくれるから 週3回程半額牛乳買うペースで固定してる そのまま飲むしコーヒーに入れるし料理にも使う
カレーやクリームシチュー以外じゃ牛乳使う機会ない 何に入れればいいってんだ
その前に牛乳の旨い不味いを語るなら最低限種別が「牛乳」のヤツを指すからね。 成分調整乳でもまきばの空とか割と飲めるのもあるけど、基本的には 成分調整乳・加工乳は臭い・マズいが当たり前。低脂肪乳なんて飲み薬みたいなもんだ。
そのどれを飲んでもお腹がごろごろ言っておならがぷっぷぷっぷ出まくる乳糖不耐。
まぁ、それは回避できないからしょうがない。 牛乳好きな俺だって調子載って飲みすぎるとやっぱ緩くなるしね。
人によって限度量違うよな 俺は1日600ml以上飲むと腹壊す
>>877 カップにクリームコーンと牛乳入れてレンチンすれば、コーンスープ。
あれは顆粒のコンソメとかクレイジーソルト、なければ塩こしょうで味付け。
手軽でうまいよ。
緩くなるくらいならいいんだけど、 おならが出まくるのが自分じゃなくて周りの人に被害が出るからきつい。
超どうでもいい。 いらないっていうならやらないだけだ。
俺もあんまり牛乳飲まないからスキムミルク買ってる 日持ちするからいいよ
>>886 同じく。
でも牛乳の方が美味しいような気がしないでもない。
>>887 脱脂粉乳だからね。
つまり、旨味となるあぶら分がないから、おいしさ自体は減るよ。
スキムミルクは牛乳とは成分だけでなく美味しさの方向性も種類も全くの別物だけど 脱脂粉乳としてはかなり美味しいでしょ。安全性も栄養価も高いんだろうし。 高価だから俺は滅多に買わないけど安売りしてたら買い貯めしたい程度には好きだよ。
スキムミルクとバターで牛乳の味になる。
牛乳は買ってしまった以上は努力して消費する。 ココアか抹茶ミルクとか小豆ミルクとか生姜ミルクにすると何倍でも呑めるけど コーヒー牛乳はコーヒーの匂いと喉にまとわりつく感じが強く残るからあんまり呑めない。 甘いのが嫌な時は砂糖抜きのロイヤルミルクティー。 あとは玉子と砂糖があればプリンにするかな。 バニラが無くても醤油数滴か生姜汁数滴入れると玉子臭くならない。 醤油の匂いとバニラの香りは成分的にはかなり近いらしい。
>>889 安くてまとめ買いしたいなら、業務用スーパーおすすめ。
バターを足せばいいのか〜。目からうろこ。 スキムミルクでホワイトソースを作ってみることにする!
牛乳から油脂を除くとスキムミルク。 その油脂分からつくられるのが生クリーム及びバター。
なるほど・・・。勉強になりましたー。
>>846 >>849 お菓子の材料ショップなどで売っている
全脂粉乳を使えばいいと思う、少し溶けにくいけどねw
って調べてみたらスキムミルクって商標名じゃないのか。 脱脂粉乳のブランド名だと思ってた。 価格も植物油脂やクリープ基準に考えたらそれほど高くもないね。 昔は500円とかケタの数字が違ってた気がするんだけど。 骨折手術した直後だからコラーゲン入りとか良さそう…。
牛乳好きじゃないけど普通に飲める人は 牛乳はメーカーや乳脂肪分で全然味が違うから色々買ってみるといいよ 成分をよく見ると意外と紛い物が多いし 自分の舌にあった牛乳は何杯でもイケル 卵料理に少し入れるとまろやかで焦げにくくなる オムライス作る時なんかは欠かせない
そうそう、俺もそれを言いたい。 以前から低温殺菌牛乳が旨いのはわかってたが 高すぎてなかなか手が出なかった。そんな時に出た 明治のおいしい牛乳の美味しさは衝撃的だった。 おいしさの仕組みは低温殺菌牛乳と同じなんだけど。 それでもイマドキ200円を越す牛乳は毎日飲む派にはちと高い。 150円〜170円前後の「そのスーパーの主力特売乳」でも 割とクセが無く飲みやすいのはあるから店ごとに探すといい。 経験上常時150円を切ってるのはハズレ率が高い。
安いから普段は乳飲料の低脂肪乳飲んでるけど
たまに生乳の牛乳買うと美味くて幸せ
>>899 ほんとメーカーによって味ちがうよね
大手のもいいけど、地元産の牛乳も美味い
牛乳はよくスープに使ってる ビシソワーズ 牛乳1Lだったらジャガイモ5こ たまねぎ1こ 水500CCぐらい かなりの量ができるのでジップロックコンテナで冷蔵保存 ホワイトソースにして小分けして冷凍 グラタンに使ったり、クリームパスタ 缶詰のクリームコーンと煮てコーンポタージュ 明治の宅配牛乳 1L390円のやつ 高いけど美味しいからずっとこれ
>>846 俺ならベシャメル作って冷凍かな
マカロニ入れてグラタンベースにして冷凍もよくする
甘いもの食べたいとホットケーキを作るから 牛乳は残らない
脱脂してない粉乳もあるでよ 全脂粉乳といって菓子材料屋とかで手に入る
なんかいろいろと勉強になるなあ。
そういや北海道展でジャガイモとカボチャのフレーク買ったんだ。 牛乳でポタージュにしよう。
牛乳余ると、最近はよくプリン作ってる。 材料は牛乳と卵と砂糖のみ。 レンジで簡単に出来るし手軽。
スキムミルクって水で溶かしてのむの?
ぬるま湯で溶かすんだよ。
牛乳数ヶ月飲んでない。豆乳毎日飲んでる。豆乳旨し!!
>>908 なんかプリン食いたくなってきたけど
コンビニ行くの嫌だから今ぱぱっと作ったw
明日の朝が楽しみだ
脱脂粉乳かあ。試してみるかな。
全脂粉乳じゃなくて全粉乳な 今日は手羽先と茹で卵炊いた
牛乳腐って捨てる事が多いの。 今度ヨーグルト製造に挑戦しようと思ってるけど、いつになるやら。 粉ミルクいいこと聞いた。 これでホワイトソース系の料理作る機会が増えそう。 業務は幾らでどれくらいの量? 神戸物産ブランド?
自分も牛乳捨てること多い
>>882 のレシピは本当に市販スープの素が
濃厚でおいしくなるからたまに作るんだけど
つい忘れて賞味期限過ぎたりするんだよね
やっぱ牛乳を使い切ってくれる同居人が必要だわ
>>915 結婚式の引き出物カタログから消去法で選んだヨーグルトメーカーがもう10年近く健在だわ
200円足らずで1リットル分作れるから安くてたっぷり食えていいぞー
冷凍食パンをトーストして マヨネーズとすき焼きふりかけを掛けて コネコネして塗り広げたら美味かったから今3枚食った
プリン食ったけど蒸し過ぎたw プリン味の茶碗蒸しになっちまった けどまぁ適当に作ったわりにはうまく出来た
プリンの蒸し上がりの見方は、容器を30度くらい傾けたときに流れず、 プリン表面の下側が少し膨らんで、上側が少し凹む状態になったらおk。 ほんの少し傾けただけでも流れそうならまだ早い。 水平の状態でプリンの表面が膨らんでいたら、それはもう明らかに蒸し過ぎ。 あと、蒸す前にプリン液の温度を下げすぎないのがコツ。
飲用せずにもて余す牛乳を消費するには クノールとかから出ている牛乳で作るタイプのスープの素がお勧め ちょっと手間だけどお湯で作るカップスープより断然に美味しい
>>908 レンジプリンの作り方を教えてください。
お願いします。
>>917 スレタイ見直してちょっと複雑なキモチになった。。。
>>924 ええ、アラフォー毒男ですとも(´・ω・`)
ここは自炊始めたばかりの10代からオトナの独身貴族、出戻りまで色々な人がいるんだぜ そして生きるために仕方なくやってるオラオラな男の料理から自炊が趣味のセミプロまで料理の腕も幅広い 面白いスレだよな
雑穀のオリジナルブレンド作ったった。
>>926 これいいね。トーチャン素敵。
年末大掃除で掘り出したココットを
実家から持って帰ってきてたから
それで作ってみようかな
やたら作りたくなってきた・・・! ルミナルクだかのラメキンとパイレックスのカスタードカップがあったはずなんで どっちかでやってみよう
>>926 ありがとうございました!
娘のためにプリンを作るパパ・・・。いいな〜。
俺も負けずにバケツプリンでも作るかな
3年ほど前の夏に、3リットル強の容量のボウルで 業務用のやわらかプリンの元使って巨大プリン作った事がある 冷やして固めるタイプだったが、固まるまで一晩かかった ひっくり返すと潰れそうだったので、ボウルのまま息子に与えたんだが 勇んで食い始めた息子は7割ほど食ってギブ 「しばらくプリンいらない」とか言ってたな あの頃はまさか単身赴任して 自分のためにメシ作る事になるとは思わんかったorz
Λ_Λ (´∀` )-、 少し前からamazonで ,(mソ)ヽ i 出汁昆布と干し椎茸が半額ですよ / / ヽ ヽ l  ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
品質や値段にピンキリある食品は 表記が半額でも本当に安いのか高いのか判断できないから困る
うちは牛乳が余った時はロイヤルミルクティーか コンソメとチーズと具を足してスパゲッティーだな
牛乳あまるどころか足りんw
中ると酷いから余らないほうが安全
>>935 いいお父さんですねー。
てかバケツプリン食べたいw
俺も俺も。
オレはプッチンプリンで我慢だ
マジレスすると、バケツでプリン作ったらカラメルが行き渡らな過ぎて 単調な甘さの味になってすぐ飽きちゃうと思うよ。 バケツプリンの頭から掛けられるくらいのカラメルも用意してくれるなら完食するけど。
いやいやいやいや 血糖上がり過ぎるからやめとけ 高血糖は怖いぞ
茶碗蒸しの卵液に牛乳を混ぜても美味かった
洗面器プリンは半分で挫折した
せめてどんぶりプリンぐらいにしとくと いいと思うの
どーでもいい
暮れに自宅で餅つき機でついた餅で鏡餅作ったんだけど どんぶりを型に使ったら超きれいな鏡餅になった。 下はどんぶり、上は味噌汁のお椀でいい感じに出来た。
一人暮らししてから食べてないもの それは…突き立てのモチ!! 食いたいな
一人暮らしで餅つき機持ってるの? ホームベーカリーでもお餅つけるんだっけ ダイエットが落ち着いたらホームベーカリー買おうかなあ
フードプロセッサーがあれば レンジで餅らしきものが作れるよ。
ホームベーカリーだと「つく」というより「練る」「捏ねる」みたいな感じだと思うけど ついた感じがちゃんと再現できるならチャレンジしてみたい。
餅好きには夢の様なアイテムだな。 日本のおもちゃって凄い。
餅つき機とホームベーカリーはどっちを買うか悩みどころ 俺んちオーブンレンジがあるから、パンの一次発酵までできる餅つき機か 餅つき機能のあるホームベーカリーか、さあどっち?ッてね
>>970 次スレよろしく
つーか流れが早いから立てれる人がいるならもう立てた方がいいかもな
>>960 乙
鮭カマと鰤腹身を同時に焼いたら
『火事です!火事です!』
って2回も鳴りやがった。
うっせーボケ!『家事です!家事です!』っつーんじゃコラ!!
無水調理気になってる。やってる人います?
>>963 鮭カマと鰤腹身を一度に食べるなんて何という贅沢。
うらやましー。
昨日、肉入り野菜スープを作ったが、ニンジン、玉ねぎ、ピーマン の味がエグくて失敗だった、スープ自体は美味しくて良かったのだが・・・ ニンジン、玉ねぎ、ピーマンも柔らかくすればエグみもなくなって 美味しいのだがそこまで煮込むのだろうか? 圧力鍋を使うのがいいかも知れないなあ。
>>967 自分はガッツリ煮こむ
ガス代なんて気にしない、外食するよりゃ全然安い
>>967 油足せばエグみをカバーして味をまとめてくれるよ。
もしかして生のまま煮込んでない?
>>967 人参と玉葱はざく切りして3〜4分チンしてから入れたらいいと思う。食べた!って気になる
>>967 まだ残ってるんなら、とりあえず美味いスープ部分だけを味わって、
水を足して、カレーにしてしまえ
>>956 ありがとう。業務用は買えないし、1人だし、捏ねでも美味しくできそうだし
なんかこのおもちゃで充分かもw
でも米を水に浸す→蒸すの行程が億劫になってすぐ使わなくなる自分が簡単に想像できるw
餅粉で作ったほうが楽そうだね。
>>967 次は全部あらかじめ炒めてから煮るといいよ。
初めて鶏ハム作ったんだけど おすすめの食べ方ある?
薄くスライスしてサラダに合わせお好みのドレッシング パンに辛子マヨネーズで挟むのもいい
野菜は弱火で、タマネギが透明になるまで炒めると甘みが出る。
厚手の鍋があるなら蓋をしながら焦げない程度にまぜて、野菜の水分で蒸し焼きにするといい。
こっちのが煮込み時間も短くて済むよ。
>>971 みたいにレンジを使うなら、軽くバターかオリーブオイルをかけておくと早い。
あー、
>>970 がスレ立てか。
行ってみるけどdionもP2もダメだったような…。
あれ?ごめん気付かなかった!俺の立てたスレは無視してください。
>>980 まぁしゃーない。
重複の方が上がってたら、先に立った方をageて、
重複の方には先に立ったスレの案内をしてくれると嬉しいかも。
重ね重ねお手数をおかけしてすまんです
>>968-
>>972 >>976 ありがとう
カレーを15分煮込んだら美味しくなったよ、生からだと15分以上
煮込めばいいみたい、
これから油を絡めてチンしたり炒めてから煮込む。
カレーも炒めてから煮込むのが基本なんだね、今までは
めんどいから炒めなかった。
>>967 まだ火を通す加減がわかんないようだな
そりゃ生だ
生野菜も生だと思って食べればうまいが、火が通ってるはずと思うと
そりゃがっかりする。
>生野菜も生だと思って食べればうまいが、 サラダだと生のエグさも美味しさになるけど 煮た美味しさは15分以上煮ないと出ないんだね、 単に火が通るのは5分でもいいと思うけど 料理の火が通るのは又別なんだね。 魚は20分位が多いけどそれは必要な時間なんだね。
>>985 > 料理の火が通るのは又別なんだね。
それは、食材になにを求めるかによるよね。
玉ねぎにしても、甘くしたいならじっくり火を通すけど、辛みが必要な場合もあるし
大切なのはイメージなんじゃないかな。
魚は魚でまた奥が深いんよ
カレイとか、中骨に血が残ってるくらいのさっと炊いた塩梅がうまいって言うしね。
その料理が好きだと火の通しもうまくなると思う
おれは鳥の唐揚げが好きだから、中がジューシーで表面カリっとを追及してしまう
火加減は初歩にして奥義ってばっちゃがいってた
>>987 わかる。味付けはレシピ通りでもいまいち美味しくないときは
火加減のせいなんだろうなー、といつも思う。
鯖の塩焼きって火加減キメるとめちゃくちゃうまいよな 醤油とか大根おろしとか無い方がうまいレベル ノルウェー人ってマジいいもん食ってるよな
何となくアイスボックスクッキーの生地を作ってみた 中力粉とマーガリンとサラダ油とブルーベリージャムだけだけどどうなることやら
ポトフを作ってみたが、残っても味に飽きて嫌になる。 どうしたものかと「ポトフ 残り」でぐぐってみると、 カットトマト缶を入れると良いとあったので、やってみたら ポトフそのものより美味かった。 でっかいマカロニとか添えても美味そうだな。
ミネストローネ風に変身だ
この手の意見のほとんどって塩味を控え過ぎなんだと思う。 ポトフも塩味とスパイスをシッカリ効かせれば飽きないと思うけどね。 ただし肉は燻製肉じゃなく良質な豚バラ肉を使うこと。 まぁ、ミネストローネの方がトマトの酸味旨味で食べやすいってのはあるけど、 飽きやすさでいえばミネストローネの方が一本調子な酸味に飽きると思うけどね。
>>993 ポトフが飽きるかミネストローネが飽きるかなんて
人それぞれ違うんだから、そんな
「ミネストローネの方が飽きると思うけどね(キリッ」
みたいな断言はやめてほしいな。
まあ「自分は飽きさせない極上ポトフが作れるほど料理が上手く、
飽きるとか言ってる奴は料理が下手だ」と言いたいだけなんだろうが。
>>993 ポトフに使う肉は先ず牛肉、次いで鶏肉やソーセージだろう。
ポトフに豚肉を使うなんて聞いた事がないな、一部の日本人の自己流なのでは。
豚肉を使わずに鶏肉を使う豚汁を良く作ってる。 鶏汁って呼べばいいのかな? 聞いたことないな。
さつま汁でいいんじゃね?
>>996 鶏の味噌汁ってこと?なんか新しいな。
どこの部位使ってるの?
>>997 薩摩芋は間違っても入れないよ(´・ω・`)
好きじゃないし。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。