◆◆◆ 包丁の選び方 四十六丁目 ◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
包丁メーカーの宣伝文句は嘘がいっぱい
正しい知識で間違いのない包丁選びをしましょう。

・研ぎ、保管などメンテナンスの話題
・包丁の使い方、食材の切り方など技術的な話題
・砥石、まな板など関連用品の選び方
・購入相談             もこちらでどうぞ。

以下の行為はスレが荒れる原因となりますので禁止
・挙証出来ない誹謗中傷
・挙証出来ない工学的情報(要するにガセネタ)の流布

前スレ
◆◆◆ 包丁の選び方 四十伍丁目 ◆◆◆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1337930508/
2ぱくぱく名無しさん:2012/07/16(月) 15:31:45.20 ID:juDlLifk0
3ぱくぱく名無しさん:2012/07/16(月) 17:48:02.97 ID:KjmBHSz50
>>1
ポニテがなんちゃら
4ぱくぱく名無しさん:2012/07/16(月) 17:49:57.56 ID:XrgwhMEe0
来たあああああああああああああああ!
切れたいあなたの包丁選び!
5ぱくぱく名無しさん:2012/07/16(月) 19:35:02.18 ID:8CZq5VhP0
立ったのか
6ぱくぱく名無しさん:2012/07/16(月) 20:03:35.02 ID:vQjmJAV5O
立ちやがったのね…
7ぱくぱく名無しさん:2012/07/16(月) 20:32:54.52 ID:7vLPlstq0
だだ勃ってない
8ぱくぱく名無しさん:2012/07/17(火) 18:48:40.64 ID:F4O+afuOO
立っても需要がないのが共通点
9ぱくぱく名無しさん:2012/07/17(火) 19:10:15.30 ID:owi0dcyaO
立ってしまったモノは仕方がないので、基地外誘導スレとして活用しませう。
10ぱくぱく名無しさん:2012/07/17(火) 20:15:52.44 ID:zOnvaX/p0
>>9
昔世話になってまた来たけどもう廃墟?
11ぱくぱく名無しさん:2012/07/17(火) 20:34:49.27 ID:MpmytTxf0
いやいや、まだまだ続くよ。ただ、既にパート46であることからわかるとおり、
考えられるネタはほぼ出尽くしているから、1週間くらいネタがない、レスがつかない
というのは当たり前の状態だろう。
12ぱくぱく名無しさん:2012/07/17(火) 21:25:48.32 ID:8BLddt/C0
質問があるんですけど
いい鋼材の包丁ほど錆びやすいの?
13ぱくぱく名無しさん:2012/07/17(火) 22:15:02.48 ID:jb+6Id8m0
>>12

君はステンレスとそれ以外の鋼材の区別がつかない人か?
錆びにくいことと鋼材が刃物に向いているかどうかは
必ずしも関係あるわけじゃない
14ぱくぱく名無しさん:2012/07/17(火) 22:39:51.60 ID:8BLddt/C0
>>13
言葉足らずで申し訳ない、ステンレスのことは全く頭になかった。
鋼の範囲でお答え頂きたかった。
15ぱくぱく名無しさん:2012/07/17(火) 22:49:32.87 ID:MpmytTxf0
>>12
まず「いい鋼材」の定義を明確にする必要があるだろうが、それは置いておくとして、
広義の炭素鋼(合金鋼の青紙も含む)の中では、ごく少量のクロムを含有している
青紙が白紙と比較して錆びにくいとか、白紙3号より炭素含有量の多い白紙1号の
ほうが錆びやすい、というような検証結果は見たことがないな。
16ぱくぱく名無しさん:2012/07/17(火) 23:56:45.76 ID:8BLddt/C0
>>15
詳しい説明ありがとうございます。
青紙身とか白紙とか分からないので調べてきます。
どうやら私の知識くらいの者が来るようなところではなさそうですね。

自分も割り込みの安い鋼の包丁を使っていますが
プロが使う包丁はもっと錆びやすいと聞いたことがあるのでそう言う質問をしました。
17ぱくぱく名無しさん:2012/07/18(水) 00:25:42.82 ID:HajG4fWH0
>>1
馬鹿なの?死ぬの?
18ぱくぱく名無しさん:2012/07/18(水) 01:41:48.51 ID:X+hpferA0
>>14
ステンの範囲なら、刃物に向いている鋼材ほど錆びやすい傾向はありそうだけど、
(クロム、ニッケルが少ないほど錆びやすい。マルテンサイトは錆びやすいなど)

ハガネは全部錆びやすいよ。
ハガネの中で、錆びやすい錆びにくいって話は、聞いたことがない。

というようなことを書くと、いかにも知った風な脳内系が一見もっともらしい反論をしてきて、
明らかに理論矛盾している部分に対して「なんで?」と聞くと顔真っ赤になっちゃうんだよな。
で、延々と……
19ぱくぱく名無しさん:2012/07/18(水) 01:44:22.74 ID:X+hpferA0
>>17
君も、あらゆる包丁系スレすべてに24時間張り付いているんだね。
包丁系スレがなくなったら、何してるの?どういうスレに張り付くの?
20ぱくぱく名無しさん:2012/07/18(水) 01:58:18.76 ID:PNiTWeGXO
>>16
プロが使うと言うか主に和食の料理人のことだと思いますよ
和食の料理人はステンレスより鋼の包丁使う人が多いんですけども、一口に鋼の包丁と言っても
切れ味に特化した物
永切れに特化した物
少々対触性を高めた物等々…

色々あるわけです
それぞれ一長一短がある

しかしどのタイプにしろ鋼なのだから管理を怠ると錆びるのはわかりますよね

あなたが使ってる割り込みの鋼包丁はおそらく芯材が鋼で包み込んでいる材料はステンレス系の金属だと察します

大抵錆びるのは刃先のみ

プロの板前は全鋼や霞(軟鉄と鋼の合わせ包丁)の包丁を使う人が多いですから
あなたの包丁と比べると 単純に錆びやすい部分の面積が大きいということです

もちろんプロの料理人でもステンレスの包丁しか使わないという方も多いのでその辺は御考慮ください
21ぱくぱく名無しさん:2012/07/18(水) 05:48:04.61 ID:3f4Sg2FI0
まな板の手入れについて質問です。
杉か檜の集合材(5枚の木片をつないで使う面が柾目の一枚板に見えるよう作ってある)
のまな板を使っているんだけど、
だいぶ表面が傷んでたのでカンナかけました。
ところが板の方向がバラバラなので境目のあたりがささくれて凸凹になります
なにかいい方法ありませんか?見た目はかなり綺麗になりましたが。
22ぱくぱく名無しさん:2012/07/18(水) 09:17:44.68 ID:qRfiGSk00
>>21
カンナで中央の凹みと面一まで削ったら、サンダーかけてる。
23ぱくぱく名無しさん:2012/07/18(水) 09:19:55.39 ID:ewio1Tm40
いっぱしの調理師を謳うなら、鋼でもステンでも好きにしるって話だが、[割り込]お前はダメだ。

一般家庭とか趣味の範疇で料理する程度なら、割込みでもいいんでないかい。
24ぱくぱく名無しさん:2012/07/18(水) 09:52:42.37 ID:3f4Sg2FI0
>>22
レスありがとうございます。どのくらいの番目でかけてますか?
1000番くらいですかね?
木工はやったことがないので、よくわかりません。
25ぱくぱく名無しさん:2012/07/18(水) 10:33:46.30 ID:X+hpferA0
木工だと80番とか、細かくても340番とかじゃないの?
いや、詳しくはないけど。
26ぱくぱく名無しさん:2012/07/20(金) 15:53:00.79 ID:8y96N7D10
>>23
ダメな理由を教えて。
27ぱくぱく名無しさん:2012/07/20(金) 16:30:09.48 ID:Oorg7Hzq0
非対称に研ぐと中心に鋼がこないから切れなくなるっていう風に考えている馬鹿
がたまにいるからだろう。7対3でも9対1でも中心は鋼の中心に来るように研
ぐという理屈が全くわかっていないんだろう。馬鹿に付ける薬はないから仕方無い。
28ぱくぱく名無しさん:2012/07/20(金) 16:58:45.61 ID:javjoMx30
>>27
>中心は鋼の中心に来るように研ぐ

わざわざそんなことをするなら、5:5に研ぐよ。
裏に砥石を当てるのが面倒くさいから9:1に研ぐんじゃないか。
裏は片刃と同じく、カエリを取るときくらいしか砥石を当てない。
片刃と違って、やや包丁を立てるから、刃角は7:3か8:2くらいだろう。

9:1の刃先を中心に持ってくるとか、裏の平をどんだけ削り落とせっていうんだ?
包丁の厚さ半分削り落とせ見たいな話になっちゃうだろw
29ぱくぱく名無しさん:2012/07/20(金) 18:09:29.25 ID:lGFgBRP+O
>>28
もう片刃買えよw

小口切りで刃が右に逃げにくくするための片刃寄りでもある

俺は両刃の左面を刃先から2p以上砥石に当てる

研ぎの面倒くささ<使い勝手
30ぱくぱく名無しさん:2012/07/20(金) 18:17:24.78 ID:Od7uMkTE0
>>29
右面はどれくらいなの?
31ぱくぱく名無しさん:2012/07/20(金) 18:40:44.99 ID:W94tLn5L0
>>29
左側2cmも光っているのか、それはすごいな。
べたから2ミリ起こした研ぎ方かな。
32ぱくぱく名無しさん:2012/07/20(金) 18:53:29.45 ID:lGFgBRP+O
>>30
両刃何本も持ってて色々な研ぎ方してるよ
だから裏も色々試してる
当然5対5で研いでる物もある
裏とのバランスで表に1〜2mmの小刃だけつけたり
3mm〜20mmのハマグリにしてみたり糸刃を入れたり入れなかったり
結局切る対象と採用する切り方によってベストな研ぎは変わるね
肉を切り分けるだけなら片刃寄りの研ぎにする必要は感じない
タマネギスライスするだけなら片刃寄りの刃の方が若干切りやすい
まな板に叩きつけるような切り方するなら5対5か、裏面積研いで表ハマグリ+糸刃とかね

ホント全てに置いてベストな一本ベストな研ぎとかないよね

33ぱくぱく名無しさん:2012/07/20(金) 18:55:23.87 ID:javjoMx30
>>29
いや、全鋼買うだけでいいんだってば。
必死に左側を研ぎおろす必要なんてないよ。

まだ研ぎ減ってないうちはいいけど、研ぎ減って身が厚くなってくると大変だぞ?
研ぎの大半を左側の研ぎおろしに費やすことになるぞ?
34ぱくぱく名無しさん:2012/07/20(金) 19:01:53.26 ID:lGFgBRP+O
>>31
刃幅によって変わるよね
研ぎにくいことだけは確か
めちゃくちゃ気を遣うw

>>33
割り込みだからこそ厚みを減らしたいということもあるよね
もちろん実益+趣味の領域w

てか買う買わないではなく家に20本以上ある包丁で色んな研ぎ方試して遊んでるだけだよ
35ぱくぱく名無しさん:2012/07/20(金) 19:30:37.16 ID:javjoMx30
>>34
>色んな研ぎ方試して遊んでるだけだよ

おいおいおいおい、ちょっと待ってくれよ。
自分が遊び半分で研いでいる研ぎ方を、
「走研ぐのが絶対正義」みたいな言い方をして、他人を馬鹿呼ばわりかよ。

>割り込みだからこそ厚みを減らしたいということもあるよね

わざわざ割込み買って、半身削り落とすとかw
そういうのを「馬鹿」って言うんだぞ?

私は、土佐打ちの両刃割込みも使ったことがあるけど、それは5:5に研いだよ。
そう研がざるを得ないからな。半身削り落とすような馬鹿なマネはしない。
まあ、研ぐときの手癖で、5:5というより6:4くらいかな。刃先が鋼に収まっている範囲。
36ぱくぱく名無しさん:2012/07/20(金) 20:38:05.77 ID:lGFgBRP+O
>>35
調理人なら割り込みはダメと断言

理由を聞かれスルー

超片刃寄りに研いだら鋼から外れるとか考えてんじゃないか?と突っ込まれスルー

さらに両刃の裏はカエリ取るだけでよいと断言

いやいや手間かけて片刃寄りに研ぐのもアリだよと言われて

そんなバカみたいな事やってないで全鋼買えと応じ

既に持ってる包丁を研いでるだけと返されると

超拡大解釈で半身削ぎ落とすのはバカと宣う…

俺の家庭用割り込み三徳は5対5でかなり使い込まれてて切っ先かなり分厚くなってたから
家族のために研ぎ下ろしただけ

俺はキミの研ぎ方や使い方の批判はしてないよ

ただやみくもに自分が繊細に研ぐのめんどくさいからと言って
割り込みはダメ
全鋼買え
とにかく全鋼だ
と、自分の好みを他人に押し付けているキミに『それはおかしいんじゃない?』と思っただけ
37ぱくぱく名無しさん:2012/07/20(金) 21:15:46.72 ID:javjoMx30
>>36
誰か他の人と勘違いしてないか?>>23は私ではないよ。
私は、自分がプロだとか専門家だとかのハッタリの皮を被って、偉そうなことを言う趣味はない。
>>23なんて、相手にする価値もない。「いっぱしの調理師」などと言っておいて、
完全否定している割込みがなぜダメなのか、何も触れていない。何もわかってないということだろう。

その>>23に対して、顔真っ赤になって反論した君の記述が、愚にもつかない内容だったから、
「こいつ、バッカじゃねぇの?」と思って、
「んなもん全鋼使えば、汗水たらして片面全部研ぎおろすような無駄なことはしなくて済むよ」
と助言してやったんだよ。ということで、

>と、自分の好みを他人に押し付けているキミに『それはおかしいんじゃない?』と思っただけ

押し付けてなんかいないから。割込みが好きなら割込みを使え。ステンが好きならステンを使え。
ダマスカスが好きならダマスカスを使え。グローバルが好きならグローバルを使え。
それらを否定したことなど、一度もない。一部、バッカじゃねぇの?と思うことはあるが。個人的に。
たとえば、割込みを買って9:1に研ぐために、わざわざ半分削り落とすようなことを言うやつだな。
38ぱくぱく名無しさん:2012/07/20(金) 22:57:23.53 ID:lGFgBRP+O
>>37
あ、>>23はキミじゃないのか
あれは勘違いするわ

ほんでキミもよくレス読んで書き込みなよ

俺は>>23にレス付けてないからねw顔真っ赤とか訳ワカメw

いいかい?
>>23>>26が質問した
>>27が諭した

その>>27に対してキミが顔超真っ赤っかにして横レス入れたんだな。

それを端から見てた俺が、キミの言葉を借りるなら『こいつバッカじゃないの?』と思ってレスしただけ

つまり俺は
>>23>>28はおかしいよなぁ
>>26>>27はまともだなぁ
と思っただけ


以上
これからも自由に両刃全鋼買って片刃に研いでくれたまへ

39ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 01:02:06.57 ID:IHqWxuk20
>>23がおかしいのは同意するが、
>>27がまともだという感覚がわからない。

まあ、刃先がセンターに来るように裏を力ずくで研ぎおろすという、
意味不明、目的不明、効果不明の理論で一致しているようだから、
私には理解不能なのは、致し方ないな。

>これからも自由に両刃全鋼買って片刃に研いでくれたまへ

ああ、もちろん、そうする。
君は君で、割込みの両刃買って9:1に研ぐために、身の厚さの半分を頑張って削り落としてくれ。
40ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 02:41:42.11 ID:LPaah3P00
これ買っとけば間違いないよっていう出刃を教えて下さい
価格は一万五千円位まででお願いします
41ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 03:57:23.16 ID:9QI6PmIp0
>>2にあがっている包丁の格付けランキングってないの?
横綱、大関・・・でも、「以上、○○の壁」みたいなのでも。
42ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 06:52:42.06 ID:AiZVw2Kx0
>>41
そういうの無理ありそうだな。
職業調理師向けとか、アマチュアの趣味向けボッタクリ店とかなら出来そうだがw
43ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 08:08:34.94 ID:sSgp0L700
焼きたてのパンが切れる包丁ないでしょうか?
44ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 08:23:42.99 ID:/fTGiD7d0
>>43
セラミックのパン切りなら焼きなましも起こらなくていいんじゃないの?
45ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 10:30:12.59 ID:l3qyI0PC0
>>43
普通の安い鋼の包丁だけど研いだらよく切れる。
焼きたてではないけど五枚切りの食パンを半分の厚さに切ってサンドイッチ作ってる。
46ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 10:51:27.69 ID:WzkjjrnY0
>>40
なに捌くの?
47ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 11:46:04.13 ID:LPaah3P00
>>46
鯵、秋刀魚、かんぱち、いなだ辺りです
それプラス真鯛が捌ける出刃が欲しいです


48ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 12:00:09.30 ID:/fTGiD7d0
>>47
魚の大きさぜんぜん違うじゃん
それ全部一本の出刃で捌くつもりなの?
49ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 12:09:19.35 ID:LPaah3P00
>>48
今は真鯛以外は全部18cmの三徳でやってます
やはり一本の出刃で鯵から真鯛までカバーするのは無謀ですか?
50ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 12:16:30.16 ID:/fTGiD7d0
>>49
できなくはないだろうけど、小魚なら小出刃使ったほうが圧倒的に楽だとおもう。
使う頻度や研ぐ手間も違うし。私は10センチの小出刃と18の出刃使ってます。
大きい魚捌かないから大きいほうは殆ど使ってないけどw
51ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 12:56:56.44 ID:lqCQVRU40
>>47
かんぱちは釣ってくるの?買って来るの?
サイズはどのくらいのカンパチ?
どこで釣る、あるいは買うの?
それによって答えが変わるからできるだけ詳しく教えて。
52ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 13:56:27.97 ID:LPaah3P00
>>51
魚は全部魚屋かスーパーで買ってます
カンパチのサイズは正確にはわかりませんが
一般的な家庭用のまな板の上で18cmの三徳でおろせる小ぶりなものです。
53ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 14:08:56.74 ID:HiRks4kn0
何本も出刃買うつもりなら話は変わるけど、一本しか買うつもり無いなら15cmでいいよ

出刃より薄く幅の狭い相出刃の方が使いやすい
ただしちょっと高い
54ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 14:52:02.94 ID:+alFtkPi0
>>43
刃渡り21センチ以上の牛刀か筋引きを上手に研げば、焼きたてパンをつぶすことなくきれいに切れます。
包丁は動かしてね。
パン切り包丁はすぐに切れが悪くなるので、数回使えば熱熱パンを切るとパンくずがたくさん出るし、潰れるようになります。
55ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 15:08:01.64 ID:WzkjjrnY0
>>47

予算内で、相出刃だったら築地有次で150mmとか165mmあります。
135mmぐらいの小出刃でもいいと思う。真鯛40センチぐらいまでなら。
ぼくは秋刀魚はいちいち出刃使わない。アジサバイナダは105mmの小出刃使います。
40センチぐらいからの真鯛は骨が太いし頭割るから150mmを使うけど、小出刃でもできます。
56ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 15:25:19.77 ID:LPaah3P00
>>53
>>55
ちょうどさっき有次の相出刃を見ていて、いいなーと思ってたんです
あとは楽天で盛高の青紙スーパーというのを。
15か16.5cmか築地に行って手に取って決めたいと思います

ありがとうございました。

57ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 15:35:39.97 ID:lqCQVRU40
ID:LPaah3P00 はデスガー君だ。
首都圏の魚屋やスーパーでカンパチの子ども(汐子)など売っていない。
58ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 15:38:36.35 ID:LGtJ0gWV0
ここで出てくるいつもの人の話は釣魚ばっかり
スーパーで売られる物ならイワシアジサバ
鯛やヒラメも1キロクラス
小出刃一本でOK
59ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 15:51:23.60 ID:TjRsKllU0
都内なら何でも魚は売ってるよ
60ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 15:52:34.38 ID:LGtJ0gWV0
職人は50キロのカンパチ日常的にバリバリ捌いてるとか
俺はつりの本場アメリカで〜とか
けっこう何言ってんだこの人は的なことおおいよね
61ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 16:01:27.54 ID:lqCQVRU40
>>59 都会の魚屋にはごくごく限られた魚しか売っていないんだよ。
一般的な魚屋、スーパー、百貨店で一匹単位で売ってる青物はイナダくらいだろう。
プロが買い出しに来るような店なら養殖シマアジやワラサが置いてあることもある。
そういう店なら大漁で値が安いときにカンパチの子を置いてあることもごくまれにないわけじゃない。
だが、いつも捌く魚として、魚屋で買ってきた「カンパチ」をあげるやつはいないだろう。
62ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 16:04:20.58 ID:bFcG6PDKO
ま た い つ も の 基 地 外 か
63ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 16:28:05.30 ID:dfZVLt970
◆左ききの専門店 http://www.hidarikiki.com
◆鍛冶屋のあれこれ http://blog.zaq.ne.jp/jyousou/
◆砥石選び http://www015.upp.so-net.ne.jp/toishi-erabi/

ネットで包丁買うなら定番サイト
◆楽天市場
トップ > キッチン・日用品雑貨・文具 > 調理器具 > 包丁
http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s1tz210216/
◆厨房館 庖丁・砥石・庖丁差し類
http://homepage1.nifty.com/shincoo/c1-chuubou99-mokuji.html
◆釣りに!錆に強く切れるモリブデンステン舟行両刃
http://item.rakuten.co.jp/honmamon-r/4580149740754/
◆V金1号鋼の全鋼
空シリーズVG−1牛刀 18cm 5,292円
http://www.gsakai.co.jp/jp/_shop_bin/shop/gsakai/ku/kuvg1.html
◆安来鋼手打ち鍛造 本職さん用
http://www.kanecyuu-tenri.com/product/16
http://www.mizunotanrenjo.jp/MTS-001/index.html
http://www.kyoto-wel.com/item/IS81578N00035.html
64ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 17:04:28.27 ID:jCRn8T5CO
>>62
またいつものスペーサーか
65ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 18:11:31.69 ID:TjRsKllU0
>>61
ハッカクも売ってるし
クエ一匹でもい売ってる
東京で買えない魚は無い
築地以外でも買えるんだよ
66ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 18:13:20.23 ID:TjRsKllU0
アンコウも一匹で売ってる
釣るし落としでもしてみれば
67ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 18:14:57.48 ID:TjRsKllU0
今日はノドクロでも買おうかな
68ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 18:17:53.83 ID:LGtJ0gWV0
クエって養殖でも3キロっしょ?
普通のスーパーでんなもん丸でおいてんの?
69ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 18:19:32.89 ID:HiRks4kn0
>>65
変な奴相手にしなくていいよ
探せば、街の魚屋くせに何なのこの品揃えは?って所あるしな
70ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 18:21:45.45 ID:LGtJ0gWV0
アンコウはつるさんでもハラビレの下指ひっかけて頭外してちょうちょに開けばええんよ
71ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 18:25:39.15 ID:ZClZufTnO
ID:lqCQVRU40
こいつアホだなw
72ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 18:35:45.74 ID:lqCQVRU40
じゃあ聞くが、首都圏でカンパチ丸ごと一匹売ってるのを見かけたことあるか?
天然モノの汐子は御徒町の吉池あたりでも春先に年に数回入荷するかどうかだろ。
シマアジは養殖物が出回ってるが、カンパチの養殖物は大きく育ててサクや刺身の状態で
パック詰めで売るだろ。
出刃も持ってないで三徳で捌いてる自称初心者が、
「いつも捌いてる魚は魚屋で買ってくるカンパチとかです。」
と書く不自然さがわからない無知の鈍感野郎か?
73ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 19:33:14.97 ID:HiRks4kn0
>>71
ひでーなw

キーワード:いつも
抽出レス数:4 (>>58>>61>>64>>72
74ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 19:33:29.32 ID:IHqWxuk20
まあ、その手のモノを売っている魚屋を知っていて、
わざわざそれを(頻繁に)買いに行っているということであれば、
一般人と比べて、魚食に関して相当に詳しいはずで。
いまさら、どの出刃を買っていいのかわからないってのが、あまりに不自然な気がするな。

クエだとかアンコウだとか言ってるID:TjRsKllU0が、出刃を持っているのかいないのか、
すごく気になる。

とりあえず、ID:LPaah3P00が、本当に>>47の魚をいつも捌いていて、
なおかつ包丁の知識がほぼないという前提なら、勧めるのは木屋の5寸出刃。
日本中のデパートで売っているんで、アフターサービスも万全。
自分で研ぎをしない、錆びるのヤダというレベルなら、コズミック團十郎(それでも錆びるけどな)
研ぎ、手入れに関しては問題ないというのであれば、義久あたりにしとけ。
研ぎ、手入れに自信があるのなら、築地正本が安くてお買い得。同じ値段なら木屋よりはるかにマシ。
75ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 19:55:16.58 ID:9jioBjBf0
確かに木屋ってどこのデパートでもあるよな。買う気無いけどある意味で
凄い。
76ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 20:03:09.08 ID:ttrmY/HnO
独り暮らしになりました
強制自炊です
包丁から始まり調理器具一式揃えなければなりません

包丁とか店に見に行ってもたくさんありすぎてどれを選んだらいいかわかりません
お勧め教えてください

余り安っぽいものでなく、それなりのもので買いそろえたいです
包丁以外にもお勧めを教えてください

揚げ物、魚焼きは頻度低めのつもりです
77ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 20:14:29.19 ID:lqCQVRU40
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || デスガーは  。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
78ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 20:23:40.48 ID:dW+TZUpG0
>>76
ホムセンに行って貝印の三徳包丁と
砥石の#1000#3000#5000を買えば充分のはず
あとピーラーもあれば便利かも
79ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 20:57:24.47 ID:WzkjjrnY0
きょう中野のハナマサでショゴサイズのカンパチ売ってたよ。
明日ぐらいならまだあると思うから見たいひとは見に行ってください。
脂乗ってないショゴはマズイと思うから買うのは勧めませんけど。
80ぱくぱく名無しさん:2012/07/22(日) 01:45:52.28 ID:/ULRms9u0
ID:TjRsKllU0に言わせると、
アンコウは出刃包丁振り上げて叩っ切るらしいよw
あと、タラもな。
81ぱくぱく名無しさん:2012/07/22(日) 07:33:10.57 ID:wOtHOy6L0
ID:lqCQVRU40= ID:/ULRms9u0
痛い奴だなw
82ぱくぱく名無しさん:2012/07/22(日) 16:20:36.15 ID:dlrVis9J0
ID:lqCQVRU40のデスガー指摘はまっとうだろうな。
83ぱくぱく名無しさん:2012/07/22(日) 17:07:19.08 ID:NXnZkrPiO
素人の集まりか
84ぱくぱく名無しさん:2012/07/22(日) 17:40:52.15 ID:wO5PKDf+0
俺の成りすましかw
マサモトよw
ネタ切れらしいな
85ぱくぱく名無しさん:2012/07/22(日) 17:41:32.41 ID:wO5PKDf+0
ID:LGtJ0gWV0
コレ俺
86ぱくぱく名無しさん:2012/07/22(日) 17:43:32.83 ID:wO5PKDf+0
ココ見てたら頭おかしなってくるな
87ぱくぱく名無しさん:2012/07/22(日) 17:45:59.42 ID:wO5PKDf+0
マサモト君と同じ感性の持ち主が、常時4人ほど常駐しております
88ぱくぱく名無しさん:2012/07/22(日) 17:47:23.52 ID:wO5PKDf+0
もともとオカシイんだけどな
飲んでる?
89ぱくぱく名無しさん:2012/07/22(日) 17:59:00.59 ID:3L/f+XYo0
アンコウは出刃で叩き切るよ〜
まじぶっ叩きだよ〜OK ウフフ♪
90ぱくぱく名無しさん:2012/07/22(日) 18:04:08.23 ID:3L/f+XYo0
んじゃ
91ぱくぱく名無しさん:2012/07/22(日) 20:34:31.08 ID:TvDS4P+4O
ぺティナイフが一本あれば大抵の料理は作れる
92ぱくぱく名無しさん:2012/07/22(日) 22:25:30.31 ID:wOtHOy6L0
キッチン鋏が一本しかない人よりはマシだね
93ぱくぱく名無しさん:2012/07/23(月) 01:33:14.03 ID:+yC4UNoK0
>>92
いや、キッチン鋏で大抵の料理を作るやつの方がマシだろ。
たぶん、ペティで出来ることなんて、全部キッチン鋏で出来ると思うよ。
包丁は研がなきゃダメなんでね。ペティ一本しか持ってないやつは、きっと研いでないと思う。
レトルトの封を開けるのにも苦労しているんじゃないかな?
キッチン鋏なら、ノープロブレム。
94ぱくぱく名無しさん:2012/07/23(月) 02:19:22.43 ID:Szc4apyG0
>>93
釣られてやるが頭がオカシイ。
じゃがいも剥くのもオニオンスライスも全部キッチン鋏でやるのか?
そりゃ全部パック開けるだけって事なら鋏で充分だがな。
一本のキッチン鋏で豚肉を強引に切ったりレトルトパック開けたりするのか。
95ぱくぱく名無しさん:2012/07/23(月) 05:49:34.51 ID:iG0c0Uk10
>>93
>キッチン鋏で大抵の料理を作るやつの方がマシだろ。
マシかどうかわからんな、そんなやつを見たことない。
お前は見たのかよw
お前はレトルトが大抵の料理と思っているんだろ。
妄想であーだこーだといってんじゃないよ。
96ぱくぱく名無しさん:2012/07/23(月) 07:17:10.16 ID:DwUyTlqxO
俺は一人暮らし
120のペティナイフしか持ってない
研いだこともない
まな板もない
まな板シート?だけ

だけど女には苦労したことがない
俺の得意料理、男のチャーハン作ってやったらめちゃくちゃ誉められたわww

うまうま食ってめちゃくちゃ美味しい言ってたわ

おまえら包丁より現実見つめろやwwwwwwwwww
97ぱくぱく名無しさん:2012/07/23(月) 08:09:57.00 ID:iG0c0Uk10
やさしい女性でよかったな。
現実を見るというのは、うわべでなく真実を見ることに気づこうよw
98ぱくぱく名無しさん:2012/07/23(月) 08:32:48.64 ID:AhKJCADb0
俺は女にチャーハン作ったら量が多い言われたな(´・ω・`)
99ぱくぱく名無しさん:2012/07/23(月) 08:38:24.66 ID:+yC4UNoK0
>>94
>じゃがいも剥くのもオニオンスライスも全部キッチン鋏でやるのか?

アホかいな。ペティ1本にしろハサミ1丁にしろ、
「俺はそれで全部やる」ということは、それで出来ることしかしないって意味なんだよ。
世の中には、包丁を持たせただけで、その持ち方を見れば「こいつ、包丁使ったことがないな」
とわかる若い女なんて山ほどいる。そいつらに言わせれば、
「私、包丁も使わずに、大抵の料理を作っているのよ」ってわけだ。
100ぱくぱく名無しさん:2012/07/23(月) 08:41:46.61 ID:VTBGC4Zo0
ペティしかないってだけで、もう人生最悪の状態だってわからないのか?
せめて牛刀くらい買えよ。
101ぱくぱく名無しさん:2012/07/23(月) 08:59:26.74 ID:+yC4UNoK0
>>100
私に言ってるの?
私は包丁10丁くらい持っているが。砥石はもっとある。
牛刀も自分用と家族用で2丁あるよ。
102ぱくぱく名無しさん:2012/07/23(月) 09:41:31.65 ID:Srw8p4yo0
女も包丁も数より質ね
ブサイク女多数にモテても誰も羨ましくない
103ぱくぱく名無しさん:2012/07/23(月) 09:54:05.16 ID:eslx/rc20
>>91の主張は「ぺティナイフが一本あれば大抵の料理は作れる」で、これは別に間違ってないと思う。
別にペティナイフ一本しか持ってないなどという状況は想定していない。
それを「ペティナイフ一本しか持ってない」と脳内変換し、そういうやつはきっと「研いでない」と勝手に
条件を入れてきたり(>>93)、「俺はそれで全部やる」(>>99)と言ってもいないことを捏造してくる。
これが正本君の手法だ。よくわかるだろう。
104ぱくぱく名無しさん:2012/07/23(月) 10:42:01.46 ID:+yC4UNoK0
>>103
何を糞真面目な顔して言っているんだ?
>>91が、そもそも釣りだろ?乗ってやったんだ。>>91>>92>>93ときて、
>>94>>100が、>>91の意図もわからずに、ピント外れの反論をしているだけだよ。
105ぱくぱく名無しさん:2012/07/23(月) 10:45:36.99 ID:+yC4UNoK0
で、解説すると、
>>91:ショボい道具で何でもこなす俺ってスゲー!
>>92:キッチン鋏よりはマシな道具(ここでもう、>>91の意図を取り違えている)
>>93:ペティよりショボいキッチン鋏で何でもやるやつの方がスゲーだろw
106ぱくぱく名無しさん:2012/07/23(月) 11:14:52.89 ID:SZHeWV4R0
酷い流れ
>>1がこんな糞スレ立てるからこうなるんだ
107ぱくぱく名無しさん:2012/07/23(月) 11:16:18.86 ID:KawTNb770
>>106
スレ民のスルー力が足りないだけだろ
108ぱくぱく名無しさん:2012/07/23(月) 12:18:40.47 ID:eslx/rc20
15cmのペティナイフ1本あれば大抵の料理は作れるし、軽くて取り回しがいいので、
一人暮らしや若いカップルがメインの包丁とするのはそれなりに合理性があると思うよ。
アジを捌いてタタキやフライを作ったり、サバの3枚下ろし、イワシを叩いてツミレにしたり、
タマネギミジン切りでハンバーグ作ったり、もりそばの薬味のネギを薄く切ったり、便利に
使える包丁だよ。
そのような料理をキッチン鋏で作ってノープロブレムと言えるのだとしたら、そりゃおかしいよ、
正本君。
109ぱくぱく名無しさん:2012/07/23(月) 12:57:07.47 ID:VTBGC4Zo0
牛刀一本あればっていうならわかるが、なぜペティなんだ?不自由この上ない。
ハサミなんていってるのは論外だが、ペティ一本というのは相当に感覚がおか
しい。料理が下手なんだろうが、料理の上手い人も包丁板は見てるんだよ。
110ぱくぱく名無しさん:2012/07/23(月) 13:46:28.09 ID:DwUyTlqxO
>>97
半角見てチンポ自分でこすってろやwwww

>>102
ああそうだな
禿げあがるほどに同意ww

>>109
料理の上手さは包丁の種類で決まるんじゃねえ
味付けのセンスで決まるんだよ
包丁なんざ只の道具だ
111ぱくぱく名無しさん:2012/07/23(月) 13:47:51.76 ID:+yC4UNoK0
だからさ、不自由この上ない、普通ならばそんな道具で調理したらどうにもならないっていう
ショボい道具で「俺様は何でもこなす」ってのが自慢なんだからさ。
問題は、その「何でも」ってのが何を指すかって話だよ。
ハサミでできることしかやらなければ、ハサミ1丁で何でもこなすわけだよ。
112ぱくぱく名無しさん:2012/07/23(月) 14:38:44.40 ID:DwUyTlqxO
>>111
お前はチャーハン作るのに包丁3本くらいないと作れないんだな?ww何の自慢wwwwww


まず彼女をつくれやwwwwwwww

ペティナイフ一本与えたら色んな料理作ってくれるかもなwwwwwwwwwwwwwww
113ぱくぱく名無しさん:2012/07/23(月) 16:15:37.11 ID:+yC4UNoK0
>>112
チャーハンの具を刻むなら、普通に牛刀だが?
もちろん、そんなものはペティでも大して苦労なく刻めるけどね。
何が言いたいんだ?よくわからん。その調理に合った包丁を使えばよかろう。
114ぱくぱく名無しさん:2012/07/23(月) 17:23:48.50 ID:iG0c0Uk10
ペティだハサミだとじゃれあってるんじゃないよw
115ぱくぱく名無しさん:2012/07/23(月) 17:49:32.87 ID:+yC4UNoK0
まあ、ID:DwUyTlqxOの自慢である「俺様はペティ一本で大抵の物は作れるぜ!」という
「大抵の物」ってのが、チャーハンだったというオチだな。
だから最初に言ったろう?「ペティ一本で」なんて言うやつは、ペティで作れるものしか作らないと。
116ぱくぱく名無しさん:2012/07/23(月) 19:04:41.61 ID:V39WM33x0
>>99
なんで話すりかえてんだ?w 
>>93でおまえが
>ペティで出来ることなんて、全部キッチン鋏で出来ると思うよ。

と言ってることに対して>>94はぺティでできる作業の例を出して

>じゃがいも剥くのもオニオンスライスも全部キッチン鋏でやるのか?

と聞いてるんだろ

でどうなんだ?おまえはまだ意地はって

ぺティで出来ること【じゃがいも剥き、オニオンスライス】なんて、全部キッチン鋏で出来ると言い続けるのか?訂正するか?しないのか?
117ぱくぱく名無しさん:2012/07/23(月) 19:12:05.61 ID:DwUyTlqxO
>>115
はあ???
だれが『俺様はペティ一本で大抵の物は作れるぜ!』
なんて言った?

なあ誰が言ったんだ?
なあおい誰が言ったんだよ?
おいコラお前誰が言ったんだ?言ってみろコラお前コラ

勝手に脳内変換してんじゃねえ素人童貞がwwwwwwww
118ぱくぱく名無しさん:2012/07/23(月) 19:33:47.85 ID:+yC4UNoK0
>>116
ああ、ジャガイモもタマネギも、ハサミで切ればいいじゃないか。
出来るだろ?どんなシロモノになるかは知ったこっちゃないが。
だから、普通はやらないってことだ。


>>117
ああ、わかったよ。>>91とは別人だと言いたいんだな?
了解した。ペティ一本しか持ってないので、作れるのはせいぜいチャーハンだということはわかった。
自慢したいのは、女にモテることだったなw
119ぱくぱく名無しさん:2012/07/23(月) 19:42:27.85 ID:V39WM33x0
>>118
ひらきなおりやがったwwwあほまるだしwww自分のレス読み直して顔真っ赤にしてろwwwああ恥ずかしいああ恥ずかしいwww
120ぱくぱく名無しさん:2012/07/23(月) 19:47:58.14 ID:+yC4UNoK0
>>119
顔真っ赤にしてネタにマジレスの方が、恥ずかしいと思うけどな。
あぁ、ネタっていうのは後付けじゃないよ。>>104-105ではっきりと書いている。
121ぱくぱく名無しさん:2012/07/23(月) 19:53:00.28 ID:V39WM33x0
>>120
顔真っ赤にしてネタにマジレス←これお前じゃんwww超顔まっかっかじゃんwww見事に釣られといて「乗ってやったんだ」だってよwww Www www
122ぱくぱく名無しさん:2012/07/23(月) 19:53:03.08 ID:DwUyTlqxO
>>118
ああ、わかったよ。>>91が俺だと思い込んでたんだな?
了解した。包丁10本以上持っているので、作れるのは高級料亭なみの料理だということはわかった。
自慢したいのは、女にモテないことだったなw
123ぱくぱく名無しさん:2012/07/23(月) 20:24:02.39 ID:DwUyTlqxO
バリバリ仕事して金稼いでて、しかも女ガンガン逝ける俺は包丁なんて何でもイイwwww

包丁抱き締めて寝るID:+yC4UNoK0憐れwwwwwwww
124ぱくぱく名無しさん:2012/07/23(月) 20:44:04.80 ID:+yC4UNoK0
>>121
マジレスかどうかは、私がキッチン鋏一丁で調理している人間かどうか、それで判断してもらえばいいよw

>>122は、
>了解した。包丁10本以上持っているので、作れるのは高級料亭なみの料理だということはわかった。
と言っているがな。ま、高級料亭は大げさだ。
125ぱくぱく名無しさん:2012/07/23(月) 20:56:48.24 ID:DwUyTlqxO
>>124
了解した。包丁10本以上持っているので、作れるのは《料亭なみの料理》だが《女には縁がない》ことはわかった。

てかおまえガチのおっさんか?wwwwwwww
126ぱくぱく名無しさん:2012/07/23(月) 21:27:13.67 ID:obvhSE1KO
ペティ一本野郎とダマスカス君は逝ってよし
127ぱくぱく名無しさん:2012/07/23(月) 21:42:58.94 ID:DwUyTlqxO
>>126
女なら毎日のように逝って逝かせてますが?
てかお前はいきなり偉そうになんなんだ?wwww

お前も女じゃなく包丁抱き締めて寝るのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
128ぱくぱく名無しさん:2012/07/24(火) 00:34:48.48 ID:L+UVPgpg0
やっぱキチガイスレだった。
129ぱくぱく名無しさん:2012/07/24(火) 00:37:14.05 ID:3PibUg9l0
立てなきゃよかったね
130ぱくぱく名無しさん:2012/07/24(火) 08:47:45.55 ID:c1MJS4hI0
若いときから順調に女性経験重ねていれば無意味な女自慢などしないものだという
ことを普通の人は経験上わかっている。
彼女いない歴うん十年の ID:DwUyTlqxO は最近やっと彼女ができ、童貞も卒業して、
それが嬉しくて自慢したくてたまらないんだろう。
今はセックスが楽しくてしょうがなくて猿のようにサカりまくってる時期なんだろうな。
131ぱくぱく名無しさん:2012/07/24(火) 16:24:42.54 ID:E19/5B+KO
馬鹿ばっかwwwww

笑えるwwwww
132ぱくぱく名無しさん:2012/07/24(火) 17:20:54.91 ID:YT3V9Iz6O
>>131
本当は真顔だろ?
133ぱくぱく名無しさん:2012/07/24(火) 17:31:46.54 ID:ftDzRLV50
>>130
彼女いない歴うん十年の ID:c1MJS4hI0=正本ということを普通の人は経験上わかっている。

雲行きが怪しくなる→質問はスルー→ターゲットのレスを読み返す→超拡大解釈→ストーリー捏造→勝手に認定→レスが無いと俺が勝ったと勘違いw

このパターンの池沼は正本認定されますw
134ぱくぱく名無しさん:2012/07/24(火) 17:39:08.67 ID:AhAwqVRWO
>>130
なにお前の思い込みを勝手に普通の人の価値観にしてんだよ?
勝手に人の話を捏造するなよお前
お前捏造ばっかだなマジ捏造ばっかww捏造ww
お前のオハコ捏造wwww

お前マジ朝鮮人の血流れてないか?いやマジで?w

で答えろや料亭野郎

おまえ歳いくつだ?あ?
135ぱくぱく名無しさん:2012/07/24(火) 17:46:13.02 ID:ftDzRLV50
>>134
まぁまぁ熱くなりなさんなw
正本は本当に池沼気味だからね。下手すると病院通ってるかも知れないよ?
包丁に関することしか知らない。しかしその包丁知識もあちこちオカシイんだけどねw
まぁ包丁関連スレで偉そうに書き込みするくらいしか生きがいがない人なんですよ。
少なくとも友達や恋人いない人だから、憐れみの気持ちを持って生暖かい目で見守ってやりなよw
136ぱくぱく名無しさん:2012/07/24(火) 17:49:43.95 ID:AhAwqVRWO
>>135
俺はああゆう妄想野郎が大嫌いなんだよwwww
リア充からみたら気持ちわるいんだよwwww
包丁だぜ
137ぱくぱく名無しさん:2012/07/24(火) 17:58:06.35 ID:AhAwqVRWO
>>135
俺はああゆう妄想野郎が大嫌いなんだよwwww
リア充からみたら気持ちわるいんだよwwww
包丁だぜ?包丁しか生き甲斐ないとか氏ねよもうwwww

全盛期のホリエモンが外食三昧遊び三昧で自宅の包丁はペティだったら?
アラブの王様は包丁研ぐか?
ビルゲイツは和包丁持ってんの?
ダルビッシュは包丁10丁持ってんの?

水泳北島ならたぶんペティだろw
138ぱくぱく名無しさん:2012/07/24(火) 18:01:01.58 ID:ftDzRLV50
まぁ本当のリア充は包丁なんか使わないだろうねw
金と権力と女か・・・

今から包丁研いで現実逃避してきますw
139ぱくぱく名無しさん:2012/07/24(火) 18:21:13.73 ID:c1MJS4hI0
>>137
ププッ 自分で自分のことリア充やて。w
たまに街中で、笑っちゃうようなブッサイク同士のカップルが人目も憚らず抱き合ったりキスしたり
して目がトローンとなっちゃってる光景を見かけるけど、今のオマエはそれだろ。
彼女、彼氏いない歴=年齢同士のイモ同士が、やっと相手を見つけて交尾をおぼえ、舞い上がって
サカりまくってるのは傍から見るとみっともないぜ。
ちなみに俺は正本ではないから。www
140ぱくぱく名無しさん:2012/07/24(火) 18:47:29.81 ID:AhAwqVRWO
>>139
はいはい精々吠えてろオッサンwwwwwwww
そうやって妄想することで何とか自我を保つネット弁慶がwwwwwwww
俺が超美形で長身8等身のモデルスカウト経験者ならどうするよ?wwwwwwww
妄想断定するのは簡単
しかし1%でも可能性あるのが現実なwwwwwwww

俺が言いたいのは
羨ましいことを
無条件で妄想断定して
自我を保つ

これを反射的にやるのがデフォな奴らこそ人生の落伍者達だということだ

ちょっとした
ほんのちょっとした話
ほんのちょっとの自慢話に過敏な反応

リアル確かめる努力もせずすぐにお得意の脳内変換
嘘だ妄想だと叫び続ける

お前らは包丁ばかり研いでないで少しでも人生マシになるよう努力しろw
141ぱくぱく名無しさん:2012/07/24(火) 19:57:27.32 ID:c1MJS4hI0
残念ながら、みんなが俺を羨ましがってるというのがオマエの妄想なんだよね。
だってさ、たかが、彼女がいるというだけでしょ?なんなのそれ?www
俺なんか中学時代から彼女の切れ目はほぼ無く、セックスは2000回以上は楽にしてるけど。
142ぱくぱく名無しさん:2012/07/24(火) 20:05:20.45 ID:baVPAq3I0
>>141
一緒になってモテる自慢とかしてるんじゃねぇよ。
ちっせーやつらだな。それよりも包丁くらい研げるようになれ。
143ぱくぱく名無しさん:2012/07/24(火) 20:30:55.21 ID:AV6t/8Ln0
オマエラほんと雑談が好きだな
包丁の話をしないなら、雑談スレに移動しちゃどうだね

誘導されないとそういう事が出来ないか?、ボクチャン達は
144ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 03:05:29.32 ID:jnC88vPLO
>>141
俺は20代で20000回余裕wwwwwwww35歳でたった2000回かよwwwwwwwwwwww氏ねwwwwwwww恥ずwwwwwwwwwwww
145ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 03:06:21.41 ID:jnC88vPLO
>>143
お前が土下座してお願いしろやwwwwwwww
146ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 10:57:24.74 ID:22NROx3D0
包丁スレって凄い特異だよな。いつもなんか荒れてる。
理屈っぽくてネチッこい。

>>137

こいつも頭おかしい部類の人。残念な人。
147ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 11:01:23.26 ID:22NROx3D0
>>144
>>145

中二病ここじらせた残念な方。
ですのでみなさん温かい目で見てやってください。
叩かないであげて。
148ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 11:13:36.65 ID:22NROx3D0
訂正
中二病をこじらせた残念な方。


中二病は甘く見ないほうが良い、こじらすと厄介だから。
もし大人の中二病に対しては優しい目で見守ってあげることが大切。
間違っても正論で反論しちゃダメ。

中二病に対しては「ウンウンそうだね」って聞いてあげることが大切。
彼が無事回復されることを希求して・・・
149ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 12:06:17.16 ID:rZ/7B1hp0
じゃああえて質問すればいいだんだろ?


皮剥ぎとか刺身を牛刀(24cm)でやってたんだが
やはりやり難いから刺身包丁(柳刃みたいなの)を買おうと思うんだけど
使用頻度はそう高くないし、ステンレスでいいかな?

調べてみると「やっぱり青紙」的な内容はよくあるけど、ステンについては良くも悪くも何も言われてないんだよなぁ
150ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 13:09:49.32 ID:ujCM9a7/0
やっぱり白より青紙の方がいいの?
数千円違うから迷ってます
151ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 13:21:20.13 ID:6KWSWTp20
人それぞれ、個人の好み。って言ってしまったらそれまでだけど、
一般的に言えることは、青はタングステンを含んでいるために、摩擦に強く永切れする。
逆に言うと、白より研ぎにくいってことだ。

研ぎ味を優先するか、永切れを優先するかってことだね。
個人的には白の方が好き。
プロではないので、一回の調理で切れ止むまで使うこともないし、使ったら毎回研いでいるので。
152ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 14:42:47.97 ID:jnC88vPLO
>>146->>148
粘着ごくろーさん

>>149->>151
俺は刺身包丁なら白が好き
仕事で大量に刺身引くなら青だろうけど
家庭で刺身引くだけなら求めるのは永切れより切れ味だよな

青も白も持ってるけど白に比べて青は切り裂き感に劣る
青を細かい番手で研ぐと滑り感が出やすい
白は細かい番手で研いでも食い込んでいく感が素晴らしい

次は白一買う予定だ

153ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 15:03:59.90 ID:28OJslfc0
>>152
オマエさ、一昨日は
「120のペティナイフしか持ってない 研いだこともない まな板もない」(>>96)
と言ってたやんwww
今日は「青も白も持ってて次は白一買う予定」なのかよwww
このように、オマエが嘘つきということは確定してるわけだ。
つまり、やっとブッサイクな彼女ができたというのも嘘で、2000回以上というのは
セックスではなくオナニーの回数なんだろ?
本当はまだ女を知らないんだろ?
154ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 15:14:04.66 ID:rZ/7B1hp0
回答ありがとう

でもステンについての言及がggg
>>153も煽ってないでお知恵をお貸しくだしあ
155ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 15:24:02.72 ID:wlWvN2lqP
来月から自炊始めるんだけど、三徳とペティあれば十分?
156ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 15:44:31.12 ID:jnC88vPLO
>>153
ケケケケケ
また妄想始めやがったかw
経験人数は素人だけで200人オーバーとか言っても全く信じないんだろうな

おめーは一生卑屈に生きてろw

>>154
感動したければ白を奨めるよ
白の刺身包丁初めて使ったら間違いなく感動するよ
ステンは切れ味に関しては鋼にかなわないね
楽を取るか感動を取るかだね


>>155
本格的に魚捌くとか刺身引くとかしないなら三徳+ペティで十分だと思うよ
彼女が遊びに来ても大丈夫
157ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 16:52:21.88 ID:QiQ/J4SW0
この携帯君必死すぎてキモイw
158ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 17:29:02.74 ID:pryzR7710
>>154
必要充分で良いなら、ステンレスで何の問題も無い
159ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 17:34:43.05 ID:jnC88vPLO
>>157
仕事終わった
ヒマな時に遊んでやってるだけだwwwwwwww

今度はお前で遊んでやろうか?
160ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 18:09:22.86 ID:inrmPMD90
>>157
かまうから駄目なんだよ
キミのレスこそ嵐幇助だから
絶対かまっちゃ駄目!!

>>159
キミ職業は?         ←w
161ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 18:23:02.00 ID:28OJslfc0
>>156
妄想もクソも無いんだよ。
オマエは一昨日、「120のペティナイフしか持ってない 研いだこともない まな板もない」(>>96)と書き、
同時に「女なら毎日のように逝って逝かせてますが?」(>>127)と書いた ID:DwUyTlqxO だよな?
オマエは今日、青も白も持っていると書いたことで、ペティしか持っていないというのが嘘と判明した。
ペティの件が嘘であれば、オマエが童貞ではないという主張も嘘ということになるんだよ。
わかるか?童貞野郎。女の肌の暖かさも知らない童貞君が見栄を張るなよ。
162ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 18:27:54.73 ID:inrmPMD90
>>161
もうかまうなってば!!かまうから駄目なんだって!!キミも同類だと見なされるぞ

>>159
おいらとあそんでくだしあ      ←w
163ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 18:33:35.72 ID:jnC88vPLO
>>160
大工

>>161
ヒント:現場からの書き込み

アタマの容量が小さいお前にわかるかな?

一度だけチャンスをやる
わからなければ認定失敗厨と名付けるw
164ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 18:36:24.86 ID:inrmPMD90
>>163
おお!俺元差異ディんグ屋さんだよー
あれでしょ?現場でこのスレの書き込み見てみんなでネタにしてんでしょ?w
165ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 18:38:07.73 ID:28OJslfc0
>>163
偉そうにヒントとか言える立場じゃないんだよオマエは。
嘘つきの言う事は信用できず、全て嘘だと見做されてもしょうがないということだよ童貞野郎。
166ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 18:41:20.60 ID:jnC88vPLO
>>162
今ちょうど差違ディんグ屋が一生懸命板貼ってるわwwwwwwww今日も3時の休憩死にかけてたわwwwwwwww

ん?

さすが元現場wwwノリわかるかwwwww
167ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 18:42:27.51 ID:inrmPMD90
>>165
あんた完全におちょくられてるよwもうやめときw
168ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 18:46:34.43 ID:inrmPMD90
現場で職人集まって休憩してる時なんざスレをネタにみんなでテキトーに書き込みしてマジレスついてんの見て皆で爆笑してるとかあるからさ
携帯複数もあるけど同じ携帯で別人とかすら可能性あるね
169ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 18:48:09.27 ID:jnC88vPLO
>>168
今は一人だぜwwwwwwwwあんま現場ノリさらすなwwwwwwww営業妨害wwwwwwww
170ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 18:49:25.40 ID:kPZ8cZYg0
全部正本くんにしか見えないよ
171ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 18:50:06.00 ID:inrmPMD90
>>169
でキミはなんの包丁持ってるの?
172ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 18:52:58.64 ID:jnC88vPLO
ペティwwwwでも研いだことないwwwwwwwwノミなら産毛剃れるまで研いでるがwwwwwwww
173ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 18:55:36.80 ID:inrmPMD90
大工さんて大抵そうだよなw
ノミはビッチビチに研ぐのに包丁興味ないって人おいらも知ってるよw
てか一度でいいから研いであげてくだしあw
174ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 19:03:32.84 ID:Mz3wndF6O
ペティって使っている多いかな?
175ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 19:04:09.90 ID:jnC88vPLO
一人暮らしだから料理なんか外食ばっかwwwwたまに適当に好きなもん作るだけwwwwペティ超上等wwwwwwww超可愛い俺の女も文句一つ言わず大人しく使ってるぜwwwwwwww

包丁10丁以上とか揃えて自称料亭なみの料理とかオナニwwwwwwww料亭で食えってwwww中途半端な自称蝉プロ?wwwwwwwwあ、金ないんかwwwwwwwwwwww
20代で年収1000近い俺勝ち組wwwwwwwwwwwwwwww
176ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 19:07:19.92 ID:inrmPMD90
>>175
今のご時世で年収1000近い大工さんは少ないよね。昔はざらだったけどなぁ・・
人使ってるでしょ?下請け何組?
 
いや、彼女のためにも研いであげてw
177ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 19:10:16.49 ID:jnC88vPLO
下請け4組wwwwwwww工務店経営兼大工wwwwwww人生楽勝wwwwwwwwwたまには研いでやるかwwwwwwwwwwwwwwww
178ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 19:12:20.26 ID:inrmPMD90
>>177
うんきっと喜ぶよw
てか建築関係廃業の俺から見るとスゴイわw 
イキがいいから営業うまそうw
179ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 19:13:26.43 ID:rZ/7B1hp0
>>174
よっぽど小さい対象以外なら普通の大きさのでいける
逆に大きい対象には大きい包丁が必要な訳で・・・ 
要は普段切るものの大きさ次第じゃないかな

>>158
それなりのステン製買っとけば牛刀よりかはマシだよな  きっと
180ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 19:33:18.31 ID:qElM2In70
同じ安い価格帯なら鋼よりステンだろう
ステンでは売って無い高級な価格帯なら鋼包丁
安い鋼包丁などクズ包丁 油焼き入れ買っても意味無いし
水焼きは鍛冶屋で価格が10倍の差がある
181ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 19:39:14.00 ID:inrmPMD90
>>149
予算はいくらなんですか?
182ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 19:39:21.27 ID:rZ/7B1hp0
>>180
さすがに十万クラスはキツイなぁ・・・

それじゃこのあたり
ttp://tojiro.net/jp/store/index.php?dispatch=products.view&product_id=85
でいいかな?
183ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 19:41:17.68 ID:rZ/7B1hp0
>>181
今使ってるメインの牛刀が定価35000のだから、使用頻度的に考えるとそれよりかは安くないと悲しいかな・・・
184ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 20:05:51.69 ID:28OJslfc0
>>172
なんだよw 青も白も持ってる包丁ヲタなのを一旦はうっかり白状してしまったけれど(>>152)、
やはりペティしか持ってなくて200人の女を抱いた年収1000万円の大工というワイルド路線
でいくことにしたのかよ、童貞君。www
185ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 20:24:51.29 ID:inrmPMD90
>>183
それならおいらのおすすめは白2鋼ですかね。切れますぜ旦那

>>184
あなたも結構しつこいですなw
186ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 20:25:56.93 ID:jnC88vPLO
>>184
ケケケケケケケケケケ
187ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 20:29:18.87 ID:jnC88vPLO
>>178
営業うまいぞwwwwwwww今度の日曜もタテマエだwwwwwwww
188ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 20:31:50.06 ID:inrmPMD90
>>187
景気よさそうだねw
189ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 21:10:49.10 ID:jnC88vPLO
仕事切れなくて悲鳴wwwwwwww
お前らは包丁切れなくて悲鳴wwwwwwwwwwwwwwww
190ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 21:20:16.20 ID:28OJslfc0
結局は、包丁の話題からかけ離れたネタを故意にダラダラ続ける荒らし野郎で終わったな。
2chで暇つぶしに議論の真似事をしているのは皆同じだけど、主張に整合性があるという
共通の土俵にすら上がれなかったことは自覚しろよな。
191ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 22:33:03.32 ID:rZ/7B1hp0
でも>>190と違って質問に答えてはくれてるんだぜ・・・?

白紙ってのは油紙に挟んでおけば使わない期間長くても大丈夫なのね
どうせ魚切ったらすぐに洗うからどっちでもよくなるな・・・
192ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 22:37:25.23 ID:kPZ8cZYg0
洗ったって鋼はすぐ錆びるよ
193ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 23:03:25.69 ID:inrmPMD90
>>191
使った後洗って水分よくふき取る。その後椿油塗っておけば長期間使わなくても大丈夫だよ
194ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 23:04:57.29 ID:inrmPMD90
かるーい錆とか汚れならクレンザーで十分。クレンザーで取れなきゃサビ取り消しゴムで簡単に落ちます
195ぱくぱく名無しさん:2012/07/25(水) 23:49:12.62 ID:jnC88vPLO
>>190
周りから見れば俺を煽るオマエも同類ってことは自覚しろよなwwwwwカスwwwww仲間wwwwww
196ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 00:13:55.20 ID:PjGK2oYUO
佐治武士のダマスカス牛刀に一目惚れしたんだけど、ナイフ鍛冶の作った包丁ってどうなんですか?
197ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 01:25:37.09 ID:Ks4isVc90
惚れたんなら買え。
レポ世炉。
198ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 01:26:25.65 ID:Nh8sZPuA0
>>194
>かるーい錆とか汚れならクレンザーで十分

無理。クレンザーで落とせるのは、汚れまで。おまえ、ハガネの包丁持ってるのか?
錆取り消しゴム使ったら、表面が傷だらけ。その割りに錆は取れない。
コンパウンドとかピカールとか、ちゃんとしたものを使うべきだな。

つうか、それ以前に、錆びたってどうってことはない。
ピッカピカじゃないと気がすまないのなら、ハガネの包丁は使わずに飾っておくか、
ステンの包丁を買うべきだね。
199ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 02:28:10.29 ID:PjGK2oYUO
>>198
包丁って錆びても無視していいんですか?
ナイフなら錆びは大敵ですが…
200ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 03:51:18.12 ID:HDFlk92d0
>>198
私は ID:rZ/7B1hp0さんにレスしてます。あなたも意見があるなら私ではなく ID:rZ/7B1hp0さんに言ってあげてください。
ま、あなたの意見には私個人的にちょっと同意できかねますけど。

>>かるーい錆とか汚れならクレンザーで十分
>
> 無理。クレンザーで落とせるのは、汚れまで。おまえ、ハガネの包丁持ってるのか?

落ちますよ「かるーい錆」と書いてるじゃないですか。
あなたクレンザー+コルクとか使ったこと無いでしょう?
かるーい錆、付いて間の無い表面上の薄い錆ならクレンザー+コルクで落ちます。

あと私は鋼の包丁普通に持ってますけど何か?ハガネの包丁持ってることが自慢なの?
 
> 錆取り消しゴム使ったら、表面が傷だらけ。その割りに錆は取れない。

錆取り消しゴムにも粒度があるの知ってますか?
ちゃんと使い分けすれば非常に使い勝手がイイです。

それと消しゴム使うのは平が多いです。粒度選んで木砥目に沿って消しゴム動かすんですよ。
そりゃ砥目を無視したら傷だらけになるよw
<包丁 サビ 取り方>でググってみてくださいね。
錆び取り消しゴムいっぱい出てきます。コンパウンドとかピカールはほとんど出てこないですね。

> コンパウンドとかピカールとか、ちゃんとしたものを使うべきだな。
ちゃんとしたというなら「包丁専用」サビ取り消しゴム売ってますんでそちらをどーぞw
ところでちゃんとした「包丁専用」コンパウンドとか「包丁専用」ピカールとかあるんですか?
あるなら教えていただけますか?
201ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 03:51:54.01 ID:HDFlk92d0
>>198

> つうか、それ以前に、錆びたってどうってことはない。
これ極論というより暴論ですねw 赤錆もほっとくんですかね?中子も錆びて良いと?百歩譲って黒錆ならまだわかりますけどw

もう一度聞きますけど「ハガネの包丁は錆びても問題ない」でいいですか?

> ピッカピカじゃないと気がすまないのなら、ハガネの包丁は使わずに飾っておくか、
> ステンの包丁を買うべきだね。

それ完全にあなたの個人的な価値観ですねw
私の個人的意見を述べさせて貰いますね。
私はハガネの包丁を使いつつ、刃物としてできるだけ美しい状態を保つようにしています。
なぜなら包丁の美しさ≒日本刀の美しさだと感じますから。錆びを放置した日本刀は可哀想ですよね。

↑あくまで私の価値観です。

あなたの考えであなたの包丁を錆だらけにするのは自由です。
しかし一般論としてハガネの包丁は錆びてもいいというのは如何なものかと。

人の質問には答えず、答えてる人に対して横ヤリ。そして持論(暴論)を展開。

ご自分でブログでも作ってそこで存分にやりなさいな。

202ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 08:36:44.93 ID:Vgt3VVae0
>>201
言ってることは正論だね。
でも、日本刀と対比させた部分で正本君につけこまれる隙を作ってしまったな。
正本君はその部分だけをしつこく突いてくるだろうね。
ピッカピカにしておかないと気が済まない日本刀野郎とか言ってさ。
203ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 09:14:09.89 ID:ZKiR2zke0
まぁこのくらいまでなら落とせるっていう画像を持ってくるのが一番早いだろうな
204ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 09:43:31.07 ID:o1jo5uBI0
和包丁は買った時に木砥目跡を消し耐水2-3000番までまで磨いてやるだけで、
その後の扱いが物凄く楽になるのにな

>>202
日本刀なんて言ってる時点であれだなw
正本君と病院に行った方がいい
205ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 12:41:26.68 ID:Nh8sZPuA0
>>202
思うことはみんな一緒だね。
包丁を道具として捉えることは一般論になりえるが、
美術品、もしくは人を殺すための道具として捉えることは、非常に特殊なことだと考える。
ただ、それを除外しても、>>194、および>>200-201の書き込みは、とても正論と言えるものじゃない。

>>200-201
君の書き込み>>194に対して矛盾点を指摘しているのだよ。ID:rZ/7B1hp0に対する書き込みではない。

色が変わった程度ならクレンザーでなんとかなるが、一般的に「錆」と呼ばれる状態になってしまったら、
クレンザーでは無理。なぜならば、錆は削り落とすか薬品で処理する以外に取れないから。

錆取り消しゴムに荒目(粗じゃないんだなw)、中目、細目があるのは知っているよ。
錆取り消しゴムは使ったことがあるからね。一回使って、その場で捨てた。
細目であっても、その粒度は粗砥のレベル。とても美術品として、見た目を重視したものに
使えるシロモノではない。まあ、錆の部分だけではなく、全面をヘアライン仕上げにするというのであれば、
見た目的にはなんとかなると思うが、ものすごく大変な作業だろうし、使ったら瞬時に錆びそうだ。

改めて言うが、私は包丁に美術的価値は求めない。道具として扱う。これは一般論として通用する。
まあ、機能美というものは存在すると思うがね。
ただ、それはピッカピカであることやダマスカス模様であることとは無関係の美。
それと、錆びても、研げば普通に切れる。芯まで真っ赤に錆させて手でボッキリ折れるような状態にでもしない限り、
道具としての性能には一切関係ない。
206ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 14:44:34.09 ID:PjGK2oYUO
みんなアホだなw
いいかクレンザーは研磨材入ってるコンパウンドの一種だよ
ggrks
塗装の下地つくりに使えるくらい研磨力が強い
だから塗装屋ではもっと細かい粒子配合のコンパウンド使う
試しにコンパウンドではなくクレンザーで車の塗装擦ってみな
キズだらけの艶消しになるからw

この>>205は自信たっぷりだが妄想が激しいなw
207ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 14:53:56.07 ID:Nh8sZPuA0
で、クレンザーで(一般的にいうところの)「錆」が落ちるというのかね?
脳内も程ほどに。
208ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 15:06:22.69 ID:oGObsCAO0
>(一般的にいうところの)「錆」
どんな錆を想像しているの?
浸透虫食い錆は完全に取れないのは誰でも知っているだろ。
水に濡らした鋼の包丁を3時間放置して出来た錆なら、たいていは落ちるだろ?
そんなに話相手が欲しかったのか。
いいよ、暇だから相手してあげるw
209ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 15:21:13.22 ID:HDFlk92d0
>>202
ありがとうございます。日本刀の話は置いときます。
>>203
今度赤錆出たらクレンザーで落とす画像撮りますね。
>>204
詳しく教えてくれませんか?
>>205
>錆は削り落とすか薬品で処理する以外に取れないから。
はい。だから研磨剤の配合されているクレンザーで削り落とすんですが??
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%83%BC

>クレンザーの他の洗剤との違いは、表面を研磨するための研磨材を含む点である。
>現在のクレンザーに含まれる研磨成分の直径は約数十μmほどと小さく、
>これらの粒子が金属などの表面に付着した汚れを物理的に削り取るため、
>界面活性剤だけでは落としにくい焦げ付きや錆びなど不溶性の汚れを落とすことができる。

また話ごまかしましたね。
もう一度聞きますけど「ハガネの包丁は錆びても問題ない」でいいですか?
あわてて↓のような表現後付けしてますがw

★芯まで真っ赤に錆させて手でボッキリ折れるような状態にでもしない限り、

錆というのは初め表面から始まります。放って置くと中に浸透します。
表面の錆を小まめに取っておくと★のような事には成りえません。

もう一度言います。ワケのわからない自論展開はご自分のブログでおやりなさいな。
錆を放置するから表面から見えない所で★のような状態へと進行してしまうのです。
210ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 15:30:35.99 ID:PjGK2oYUO
>>207
話すり替えるなよww
クレンザーの話は>>194からだろ
>かるーい錆とか汚れなら
と書いてるよ?

>>200には
>かるーい錆、付いて間の無い表面上の薄い錆なら
と書いてる

それがなんでオマエ勝手に
>(一般的にいうところの)「錆」

に書き換えてんだよ?嘲笑

オマエが脳内も程々にだw
211ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 15:32:08.40 ID:Nh8sZPuA0
クレンザーってのは、金属食器や鉛ガラスのグラスに傷をつけないように汚れを落とすものだよ。
研磨材は炭カルとかシリカ、ケイ酸塩など。金属研磨に使われる酸化アルミや炭化ケイ素とは、まったく別物。
爪でも傷がつく塗装面とか引き合いに出す意味がわからん。

>錆を放置するから表面から見えない所で★のような状態へと進行してしまうのです。

普通に手入れをしていれば、そんな状態にはならないよ。
毎日使っている包丁で「芯まで真っ赤に錆させて手でボッキリ折れるような状態」になったことでもあるのか?
画像を見せて欲しいな。

普通に使っていれば、左のような状態になる。真ん中は、その初期段階。
http://uproda11.2ch-library.com/357903lAw/11357903.jpg
212ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 15:37:27.89 ID:Nh8sZPuA0
>>210
少なくとも、それを見て「錆だ」と言える物でなければ「錆」ではないと思うが?
錆ではないものを勝手に「錆」と呼んで、錆びているわけでもない包丁を磨いて
「クレンザーで錆が落とせます」なんて言うのは、どこかのTVショッピングと同じだよ。

錆って、何か別のものが包丁に張り付くわけじゃないんだよ?
包丁そのものが酸化されて、金属鉄が水酸化物や酸化物になるんだよ?
それ、わかってる?
213ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 15:50:23.19 ID:PjGK2oYUO
>>211
オマエいま調べたなw
しかも都合良い記述だけ抜き出して話すり替えてw

今は軽い錆や汚れはクレンザーで落ちるか?落ちないか?だよ
お前はクレンザーで軽い錆や汚れは落ちないと断言したんだぜ?それでいいのか?
214ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 16:19:03.19 ID:ZKiR2zke0
オーライ

ttp://dai6maou.gotohp.com/n_houcyou/mainte01/mainte01.htm

問題は錆の定義で、個人間で侵食度合いが違うみたいなんだよな
基本的には見て取れる程度表面に出てれば錆と言っていいと思うが・・・

ある程度中まで通った錆ならそりゃクレンザーでも砥石だってダメだろうがさ
215ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 16:28:32.89 ID:Nh8sZPuA0
>>213
>今は軽い錆や汚れはクレンザーで落ちるか?落ちないか?だよ

なに勝手に捻じ曲げてんだ?
私は「錆は、クレンザーでは落ちない」と言っているんだ。
軽かろうが重かろうが、錆はクレンザーでは落ちない。
「汚れ」ってどこから出てきた?
おまえ、食材に含まれる着色物質による着色と錆の区別が付いてないだろw

ちなみに、wikiなんて、最初に調べるのが常識。研磨材の種類・名称の確認程度だけどな。
クレンザーで錆が落ちないのは、経験していればわかること。
おまえが研磨材の種類に言及しなかったのは、ちゃんと読んでいないか、研磨材の知識に乏しいため。
おまえの場合、たぶん後者だろ?
216ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 16:32:39.56 ID:ZKiR2zke0
>>215
俺がクレンザーで落としてた赤い物体は何だったんだ・・・?
217ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 16:37:14.73 ID:ZKiR2zke0
クレンザーのwikiより

>クレンザーの他の洗剤との違いは、表面を研磨するための研磨材を含む点である。
>現在のクレンザーに含まれる研磨成分の直径は約数十μmほどと小さく、
>これらの粒子が金属などの表面に付着した汚れを物理的に削り取るため、
>界面活性剤だけでは落としにくい焦げ付きや錆びなど不溶性の汚れを落とすことができる。

焦げ付きや錆びなど不溶性の汚れを落とすことができる。

錆びなど不溶性の汚れを落とす

錆び


ちなみに包丁のは知らんが、自転車の錆とかならよく落ちるぞ
218ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 17:10:20.80 ID:Nh8sZPuA0
>>216
赤錆出しちゃったかw
跡が黒く残るだろ?
それを繰り返しているうちに、黒錆で覆われるから心配すんな。
219ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 17:13:22.76 ID:ZKiR2zke0
>>218
赤錆の話じゃなかったんかwww

というか錆とだけ書くからこうなるんだな
カビみたいに種類分けて書かないとややこしいよな
220ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 17:26:03.69 ID:Nh8sZPuA0
赤だろうが黒だろうが、錆は錆だろ。
この話は最初から赤錆に限定した話だったのか?それとも、後付けか?

どっちにしろ、「錆が取れる」と言ったのなら、赤黒関係なく、
金属の酸化物、あるいは水酸化物が取れるという意味に解釈されると思うよ。
221ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 17:33:56.02 ID:ZKiR2zke0
・・・なぁ、もしかして黒錆が自然にできると思ってはいないよな?

よもや包丁みたいに水場で使うものに
222ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 17:49:21.59 ID:Nh8sZPuA0
>>221
んん?包丁として普通に使って、>>211の左のようになるが?

「自然に」というのが、水気の多いところに放置したまま、包丁として使わずに何もせずということであれば、
赤錆でボロボロになるだろうね。そこら辺は>>209が詳しいと思うので、>>209に聞いてくれ。
223ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 17:58:40.42 ID:PjGK2oYUO
>>215
ねじ曲げてるのお前だろw

何回言ったらわかるの?
クレンザーの話は>>194からだ
>《かるーい錆》とか《汚れ》なら
と書いてる

>>200には
>《かるーい錆》、《付いて間の無い表面上の薄い錆》なら
と書いてる

勝手に話変えるなって

お前は>>194>>200に対して
>錆は、クレンザーでは落ちない
と言った
少なくとも194や200では《かるーい錆》と言っている

お前の言ってる意見では《錆》とひとくくりにしてしまってる
これが話ねじ曲げの始まりだ

だからおかしくなるのがわからないか?

お前は194や200の書き込みを無理矢理《全ての錆》に脳内変換したわけだ。
だから意見がおかしくなってしまう

ちなみにお前はまだ《かるーい》《付いて間の無い薄い錆》も含めてクレンザーでは落ちないというのか?

バッカじゃないのこいつw
224ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 18:01:01.18 ID:ZKiR2zke0
>>222
これ黒錆じゃなくてふ・・・いや、なんでもない

とりあえず浅い赤錆はクレンザーでも落ちるってことでいいんだよな?
225ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 18:09:52.47 ID:PjGK2oYUO
>>224
>とりあえず浅い赤錆はクレンザーでも落ちるってことでいいんだよな?

それなら異論あるやつはいないんじゃない?

正本が勝手に話題を《軽い赤錆》を《ふかーい黒錆》に変えてるだけだもんなw

てかあの左端の包丁可哀想な研がれ方してない?w
226ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 18:24:56.57 ID:PjGK2oYUO
>>218
なあ自然発生した黒錆に防触作用があるということ?
227ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 18:58:10.40 ID:oGObsCAO0
ID:Nh8sZPuA0
正本くん、コテハンで出てくれよ。
話し相手が欲しい厨房かと思った。

>クレンザーってのは、金属食器や鉛ガラスのグラスに傷をつけないように汚れを落とすものだよ。

鉛ガラスのクリスタルグラスをクレンザーでみがいたことないんだろwww
鉛ガラスは柔らかいから傷だらけで曇りガラスになるんだよ。
正本くんの知識は、相当レベルが低いんだね。
228ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 19:29:47.37 ID:Nh8sZPuA0
>>227
それは失礼した。いや、クリスタルグラスはクレンザーでは磨いたことはないんで。
今後もクレンザーは使わないようにするよ。
229ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 19:32:18.58 ID:HDFlk92d0
>>211
へ?なんか話が変な方向にw

クレンザー=研磨剤入り洗剤だから

かるーい錆、付いて間の無い表面上の薄い錆ならクレンザー+コルクで落ちますってばw ←>>200に書いてます

もちろんコンパウンドやピカールでも落ちるでしょうね

あ、わかった!あなた液体クレンザー使ってたんじゃないですか?
あれは落ちにくいですよw 配合研磨剤の分量少ないからね

ところであなたが錆取り消しゴムの代わりに使う【ちゃんとした物】の一つであるピカールなんですけどこんな記述がありますよ

ピカールメーカーサイトより
>製造規格で平均 3ミクロン、番手で4000番ぐらいが目安です
>一般的なステンレスに使用出来ますが、下記のご注意が必要です。
>1)鏡面ステンレス(鏡のように平滑に仕上げている表面)の表面は非常にデリケートで、使用方法によっては研磨傷が目立ちます。
>2)ヘアーラインステンレス(一方に細かなスジが流れている表面)は均一に磨けず、ムラに仕上がる傾向にありますので、あまり適用しません。
>3)表面に塗装や特殊な処理を施したステンレスは色落ちやムラの出る可能性があります。

なんか記述見ていると包丁には適してなさそうなw

どうしてピカールが包丁の錆取りに適していて
包丁専用錆取り消しゴムがダメなのかわかるように説明できます?

まぁこれもどうせスルーでしょうがw
230ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 19:38:17.30 ID:PjGK2oYUO
>>228
偉そうに書いてるくせに只のシッタカじゃんwww
スレ読み直せば読み直すほどネタでやってるとしか思えなくなるwww

で早く>>213>>223に答えろシッタカwww
231ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 19:39:17.27 ID:Nh8sZPuA0
>>229
なんで、ステンレスの話をしているの?ステンを錆びさせちゃったのか?
いったい、どういう扱いをしているんだw

で、錆取り消しゴム使ってみなよ。ムラとか「使用方法によっては研磨傷」どころの話じゃないぞ。
表面、ギタギタになるぞ。

ま、目視で赤錆だとわかる錆を出しちゃったら、クレンザーごときではどうにもならないよ。
「包丁が錆びちゃっても、クレンザーで磨けば大丈夫」なんていう、
誤った知識が広がらないように祈るばかりだ。錆びさせたら、もう元には戻らないからな。
232ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 19:40:39.08 ID:Nh8sZPuA0
>>230
おまえは、クレンザーで汚れでも落として満足していろよ。
「錆が落ちた」って言ってなw
233ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 19:56:46.30 ID:ZKiR2zke0
ちなみにその消しゴム?ってどんなのだ・・・?

もしかしてハンディダイヤ砥石とか?
234ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 19:57:02.17 ID:HDFlk92d0
>>231
あなた本物ですねw
全く人の質問に答えていない
しかも文章読解力が小学生並みときてる

誰が包丁の錆なら全てクレンザーで磨けば大丈夫なんて言ってるのですか?

全く議論にならない
すり替えばかりで話にもなりません。

あなたコンパウンドとピカールで自慢の黒錆もどきを一生擦ってなさいw
235ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 20:06:33.48 ID:HDFlk92d0
>>233
参考までに
各メーカーからいろんな消しゴムタイプ錆取りが出ていますが、全部
使ったことはないのでいろいろ試すと良いかとおもいます
http://www.toyokuni.net/toisi/toisi-7.htm
236ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 20:34:30.71 ID:ZKiR2zke0
>>235
こんなのあるのか

ハンディ砥石と何か違うのかな?
こういう用途ならいつもハンディダイヤ砥石でやってるわ
237ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 23:19:23.86 ID:eOvdjzZGO
このスレに常駐している基地外って、一体何がしたいの?
238ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 23:23:13.40 ID:ZKiR2zke0
暇つぶしじゃね?
239ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 01:28:57.16 ID:8k0hSZiE0
ただの構ってちゃんだろw リアル悲惨そうで哀れだよな・・・
240ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 02:05:28.98 ID:2PHh4I97O
>>231
業務で食材を切る
かなりの量を切る
家庭の感覚なら笑ってしまうぐらいの量
切る食材によっては使ってる間に平に赤錆浮くことがある
食材切り終わったらすぐにクレンザーで磨く
普通に取れる
クレンザーとスポンジで簡単に取れる

これが厨房の日常だよ
241ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 03:29:19.45 ID:xhJmy3II0
次のスレから、スレタイに気違いの巣窟とでも追加しとけよ
間違って初心者が来ないように

スレ立てすんなと言っても誰かが立てる
せめて隔離スレにしとけ
242ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 05:46:28.39 ID:dPKJsM1r0
>>237
暇つぶしじゃね?w

>>239
リアルはやばそうw 特に正本は頑なにプライベートな話スルーするからなw
普通ここまで出張ってたらプライベート情報少しは明かすだろ
よっぽど情けないリアルを生きてるんだろう
つまりここでしか自分の存在価値を感じることのできない知将w

>>241
お前が立てればいいんじゃないか?w
243ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 07:35:21.16 ID:64Szk0sZ0
水、木の2日で約100レス
包丁スレの荒らし「キティーズ」が暴れてるね


>>241
>>1もこのキチガイの1人で暴れる為に立てたんだろ

◆◆◆ 包丁の選び方 四十七丁目 ◆◆◆気違いの巣窟
これだとスレタイの字数制限1字オーバーしてる 
244ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 08:50:32.93 ID:RJj3utc20
>>240
そうなんだよね。
家庭での使用でも、家族が多かったり、暇な週末に作り置きするときに大量に切ることはよくあること。
釣りで大漁で大量の魚を捌くときもある。
タマネギ5個程度をみじん切りしたり、釣ったアジを20尾のワタを出した程度でもウッスラ赤錆は浮くよ。
単一食材を同一作業で切っているときに、水気を除去するためにこまめに布巾で包丁拭いたりしない。
その日に付いたばかりのごく薄い赤錆程度であれば、料理が終わって包丁を洗うときにスポンジタワシと
クレンザーで10秒もこすれば簡単に取れるからな。

245ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 08:57:08.00 ID:RJj3utc20
おそらく正本君は研磨剤としてのクレンザーを正しく使えてないだけだろう。
スポンジにクレンザー付けてこすったりしてるんじゃないのか?w
ナイロンタワシ、ワインのコルク栓、大根の切れっぱしなどに付けると初期の薄い赤錆なら
十分に取れるよ。
研磨粒子付きのスポンジタワシ(定番スコッチブライトの緑色のやつ)ならあっという間に
取れて仕事は速い。、
だけど、これは磨き傷も付く。包丁は道具と割り切っているので俺は気にしないが。
磨き傷が付いたからといって、特段錆びやすくなるということもないよ。
246ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 13:10:28.28 ID:PQW9OSsY0
>>243
約二名ほどやたらと長文を書くからわかりやすくていいわ

さらには、その片方は周りにもレスするけど、もう1人のほうは執拗にそいつに絡み続けてるというね
恋でもしてんじゃね?w
247ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 13:43:25.14 ID:2PHh4I97O
>>243
普通のやりとり
正本が訳のわからない横槍レス
それは違うだろと反論
正本が更にエスカレート馬鹿レス
スレ炎上w


結論:正本いなけりゃ平和スレ

>>244
貴方みたいな人がいると安心しますw
あの薄い赤錆は生理的にほっとけない…

>>245
ワインのコルク栓も使ってますが、たこ焼きに使うタイプの油ひきも結構使えますね
しかしネギ系のシミはなかなか手強いです

248ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 17:27:50.13 ID:64Szk0sZ0
>>246
狂ってるよね

>>247
周りから見ればお前も一緒になって暴れてるキチガイなんだが?w
249ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 17:52:06.14 ID:hZY2MLYt0
みんな、包丁の話をしたいわけじゃなくて、私を叩きのめしたいだけだからね。
だから、使っている最中に赤錆が湧くなどというウソも平気で吐く。

使っている最中に赤く錆びてくるなら、板前の包丁は全部錆だらけだ。
まあ、真面目な顔して言っているのであれば、素材からの着色を錆と勘違いしているのだろう。
それなら、クレンザーで取れるし。
そもそも、食品加工のライン工バイトや給食センターのパートにハガネの包丁を揃えるか?
じつはステンの包丁だったというオチなんじゃないか?
ステンでも着色はするからな。すぐ取れるけど。
250ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 18:00:27.01 ID:2PHh4I97O
あれだね‥
包丁に関する話題でやりとりしてる横から
全く包丁に関係ない個人中傷レス入れてくる奴も嵐だよね

ところで中子と柄の取り合い部分に僅か(刀身に横から力を加えるとカミソリ一枚分開く)に隙間ができたんだけど、一度修理に出した方がいいだろうか?
製造過程で中子に防食処理ってしないんだろうか?
251ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 18:03:26.67 ID:2PHh4I97O
>>249
薄赤錆クレンザーの話はもういいよw
結論出てるからw
252ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 18:13:52.04 ID:RJj3utc20
>>249
>使っている最中に赤く錆びてくるなら、板前の包丁は全部錆だらけだ。

正本よ、板前は使っている最中に浮いた錆を、その日の最後にクレンザー等で磨いて落としているんだよ。
この点をキミも所有しているらしい和食料理人入門者向けの教本「包丁入門」(田中恒雄著・柴田書店)で
引いてみよう。
7頁の「5 後かたづけと整頓 (2)包丁の手入れ」の項を見てくれ。
こう書いてある。
「さびた包丁を使っていては、もちろんよい仕事はできないし、調理師の名折れになる。
包丁をみがく時は、きめの細かいみがき砂か木灰をだいこんの端か布きれにつけてこするとよい。(以下略)」
どうだ?板前の包丁も使えば錆びるし、錆びた包丁はみがき砂(クレンザー)で落とすということは常識という
ことがわかるだろう?
253ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 19:04:43.07 ID:hZY2MLYt0
>>251
ごく薄い赤錆ってのは、赤くなくて青紫なんだよ。
出刃や柳刃で魚を捌いたり引いたりすると、切刃が青く変色するだろ。
あれが赤錆の素だ。最初から赤茶色いのは色素。
まあ、放置してガッツリ赤錆にしちゃうと、クレンザーごときでどうなるものではないがな。
254ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 19:08:32.83 ID:hZY2MLYt0
>>252
>板前の包丁も使えば錆びる

アホか。自分で「調理師の名折れ」と書いているだろうが。
プロであるなら、錆びさせないのが常識。
毎日錆びさせているって言うのか?そんなわけがなかろう。
255ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 19:09:31.24 ID:PQW9OSsY0
そりゃ錆びるだろ、見えないレベルだけど
そんで毎日きちんと手入れするから錆が深くならないって話だろ?
256ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 19:11:09.24 ID:hZY2MLYt0
あ、三角包丁君か。「包丁と砥石」の記述を、無知な脳内で突拍子もない解釈をする。
君に反論しても無駄だったな。
257ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 19:16:13.55 ID:hZY2MLYt0
>見えないレベルだけど

おいおい、「見えないレベル」になっちゃったのかよ?
最初に「目視で赤錆と認識できなければ、それは錆とは呼ばない」と言っただろ。
実際、みんなには赤錆が見えているんだろ?明らかに錆びさせちゃってるんだろ?
錆びさせるようなやつは、ハガネなんか使うべきじゃないよ。ステンにしておけ。
錆びても気にしないのならかまわんが。いずれ黒錆の不動態皮膜に覆われるんで。
258ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 19:16:39.17 ID:RJj3utc20
>>254
そこがポイントなんだよ。
錆びさせるのが調理師の名折れではなく、錆びを落とさないでそのまま「使う」のが名折れと書いてある。
わかるな?錆びさせるのが悪いのではなく、錆を落とさないのが悪いんだよ。
キミを>>253で書いてあるとおり、「出刃や柳刃で魚を捌いたり引いたりすると、切刃が青く変色する」のは
錆なんだよ。
259ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 19:22:03.66 ID:hZY2MLYt0
>>258
>切刃が青く変色する」のは錆なんだよ。

それは、一般的に「錆」とは呼ばない。もちろん、色までつけて「赤錆」と呼ぶことなどない。
その変色をクレンザーで取るということであれば、同意する。
だが、みんなは明らかに錆びさせちゃってるんだろ?赤茶色に変色しているんだろ?

ま、脳内でハッタリかませているか、錆と着色の区別が付いていないか、どっちかだろうけど。
赤茶色になってしまった赤錆はクレンザーごときでは取れないよ。頑張っても黒い染みが残る。
260ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 19:31:27.82 ID:RJj3utc20
>>259
いや、一般的には「錆」と呼ぶ。
キミ自身も「赤錆の素」(>>253)と書いている。
261ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 19:34:02.07 ID:PQW9OSsY0
>>257
赤錆だって初期はかなり薄くて見えないんだぜ
262ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 19:36:38.54 ID:JOhDOKXf0
まだ言ってんのかこいつw
赤錆浮くほど大量に野菜とか切ったことないだけだろw
少なくとも付いて20〜30分くらいの薄い赤錆(色は青紫でなく赤茶色な)なら粉クレンザーで落ちるよ
何回も何回も同じこと言ってないでネギ50束ほど一気に切ってみな。わかるから。
263ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 19:44:01.84 ID:hZY2MLYt0
>>261
>>262が「少なくとも付いて20〜30分くらいの薄い赤錆(色は青紫でなく赤茶色な)」と言っているが?w

ま、野菜切って赤茶色、クレンザーで落ちるってんなら、ただの着色だろうけどなw
264ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 19:49:43.47 ID:PQW9OSsY0
>>263
その条件なら知らんwww
よっぽど暑い場所で作業してんじゃね?

殺菌用のお湯のソバとかさ
265ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 19:49:48.91 ID:hZY2MLYt0
はいはい、了解了解。

目に見えない錆が湧いても、クレンザーでこすれば目に見えなくなるってわけだな。
確かに。 間違いはないw
266ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 19:54:51.16 ID:kbTaDvAUO
使えねえーやつばかりだな
267ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 19:55:01.08 ID:PQW9OSsY0
>>265
クレンザー云々なら、自転車の錆落としとかでよく使われてるやん
268ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 19:59:45.12 ID:2PHh4I97O
また始まってたw
もういいよ正本くんw

『僕はクレンザーは嫌いだ!コンパウンドとピカールが好きなんだよぅ!』

それでいいじゃないか^^
269ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 20:35:29.65 ID:2PHh4I97O
http://shonan0467.blog20.fc2.com/blog-entry-15.html

これでクレンザーの話題は終了ですw
270ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 20:48:24.27 ID:hZY2MLYt0
>>269
それ、メッキしてあるから。表面はクロムかニッケルだから。
表面自体が錆びてるわけじゃないから。クロムやニッケルは錆びないから。
表面に付着したものは、クレンザーで取れるよ。
271ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 21:08:21.54 ID:JOhDOKXf0
包丁 さび クレンザー でググるといくらでもヒットしますな
軽い錆なら大丈夫。深いさびは無理ですな

http://dai6maou.gotohp.com/n_houcyou/mainte01/mainte01.htm
>クレンザーを使い研く
>使用中や保管時等にサビが出てしまった場合、この方法で落とせます。

http://temaeitamae.2-d.jp/top/t4/c/7.html
>みがき粉(クレンザー等)とスコッチブラなどで落とす場合もありましょう。
軽いサビならばこれで落ちます。

http://proshop-nii.com/07osusume/houcho/houcho.html
>●錆びがでたら
包丁にとって錆びは一番の大敵。そのまま放っておくと錆びはどんどん広がってしまいます。
軽い錆なら、クレンザーを使って落とすことができます。
272ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 21:16:32.74 ID:2PHh4I97O
273ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 21:25:14.79 ID:JOhDOKXf0
いちいち拾うの面倒くさいんです
皆さん<包丁 さび クレンザー>で<画像検索>してみてくださいね
274ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 22:12:10.81 ID:JSEsmT0N0
嫁にGLOBAL-PRO使わしていたら、サビが出てた。
使い古しのスコッチブライトでこすったら、磨き傷が…orz
クレンザーで磨けば良かったのか。
275ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 22:17:20.35 ID:RJj3utc20
>>253
>ごく薄い赤錆ってのは、赤くなくて青紫なんだよ。
>出刃や柳刃で魚を捌いたり引いたりすると、切刃が青く変色するだろ。
>あれが赤錆の素だ。(>>253)

正本君は魚を捌いたり刺身を引いたりしただけで薄い赤錆が付くということはきちんと認めている
ということは確認したよ。

276ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 22:26:34.76 ID:hZY2MLYt0
>>272
砥石で研いでるじゃんw
で、次は、割込みのステンレスの部分がきれいになりました。刃先の鉄の部分の錆は取れません。

何が言いたいの? 私の主張を補強してくれているのか?
その気持ちはありがたいが、君が味方になると、逆にアホなことを言いそうなんで、遠慮しておくよ。
277ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 22:31:32.41 ID:RJj3utc20
>>253
>ごく薄い赤錆ってのは、赤くなくて青紫なんだよ。
>出刃や柳刃で魚を捌いたり引いたりすると、切刃が青く変色するだろ。
>あれが赤錆の素だ。(>>253)

正本君はその薄い赤錆を研磨して除去しているのかい?
だとすると、どのような方法で研磨しているの?
クレンザーも錆び取り消しゴムも使わないんだよね?
それとも和包丁の赤錆も放置しているのかい?
278ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 22:47:12.68 ID:2PHh4I97O
>>276

>私は「錆は、クレンザーでは落ちない」と言っているんだ。
>軽かろうが重かろうが、錆はクレンザーでは落ちない。(>>215)

軽かろうが重かろうが錆はクレンザーでは落ちない
軽かろうが錆はクレンザーでは落ちない

はい次コレな

http://wein.exblog.jp/3910234/

反論がんばれよバカ本w
279ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 22:51:36.51 ID:JOhDOKXf0
>>276
ボクにもレスくださいw
>>271
280ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 22:53:27.23 ID:PQW9OSsY0
何故か>>271にはレスしないその姿勢!私は敬意を表する!
281ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 22:53:57.17 ID:2PHh4I97O
ただいまバカ本が目を回しながら反論を考えております
もうしばらく御待ちくださいませm(_ _)m
282ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 22:58:34.25 ID:JOhDOKXf0
>>280
ワロスw

>>281
ワロスw
283ぱくぱく名無しさん:2012/07/27(金) 23:16:04.13 ID:2PHh4I97O
おいまだかバカ本!早くしろw

もう『これは失礼した。いや、実は包丁をクレンザーでは磨いたことはないんで』と言って逃げちゃってもいいんだゼw
284ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 02:00:52.50 ID:gejxZdNj0
待たせちゃったな。

>>271の最初のやつ

>クレンザーを使ってこすっても落ちない。
>上記方法でサビが落ちなかった場合、
>これで落ちない場合は、砥石を使い「砥ぐ」しかありません。
>はじめから、このスポンジで洗ってもかまいません。
>「サビ取り消しゴム」なる物をホームセンターで売っています。
>確かによく取れますが、包丁がキズまるけになってしまいました。

二番目、ステンの鏡面仕上の後に続く、ハガネの錆取りは錆取り消しゴム、耐水サンドペーパー、砥石
クレンザーを使う方法に対して、
>自分は別の方法をおすすめします。
落ちないということだよ。

三番目、通販サイトの宣伝文句。評価に値しない。
まあ、このスレの連中が通販サイトの宣伝文句(か、脳内)を唯一の根拠としていることは認めるが。
285ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 02:27:55.44 ID:gejxZdNj0
まあ、なんと言うか、山のようにある包丁、研ぎ関連サイトから、出てきたのがたった3件。
それも、どのサイトもクレンザーで磨くことを推奨してない。(宣伝サイトを除く)
砥石、サンドペーパー、傷だらけになる錆取り消しゴム。
そういえば、最初の方に頑張ってた「包丁≒日本刀」と言ってたやつは、包丁を錆取り消しゴムで削っちゃうんだっけなw

山ほどあるサイトの中からたった3件のサイトが、
クレンザーではなく砥石、サンドペーパーで磨くことを推奨してるわけで、
その全文の中から「クレンザーで磨く」という文字列があったからといって、なんなんだ?という話だ。

まあ、実際はハガネの包丁なんて使っていないやつらだろうから、
錆の心配もない、色がついたら、クレンザーで磨けば取れるという連中の言うことなんで、真に受けたらイカンよ。

もし、上級目指してハガネの包丁に手を出そうと思っているやつがいたら、
「錆びさせてもクレンザーで磨けば大丈夫」なんて思ったら、大変なことになるぞ。
ハガネの包丁を使うつもりであれば、「絶対に錆びさせない」あるいは「錆びても気にしない」
こういう気構えが必要だ。

ま、魚とか捌いているときは、脂が乗って早々錆びるものじゃないけどね。
野菜切ってもステンよりは着色がきついだろうけど、そんなのはクレンザーで取れるし。
286ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 02:31:28.56 ID:+EyKP3Sh0
魚捌いても30分昼に放置したら赤錆浮くよ
業務で一日包丁使うってことは、そういうこと
長文書くほど中身が無い
287ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 02:33:30.72 ID:gejxZdNj0
>魚捌いても30分昼に放置したら赤錆浮くよ

30分放置とか、馬鹿じゃね?
プロのやることじゃないよ。素人はそれでいいよ。錆びても関係ない。研げば切れる。
288ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 02:37:38.38 ID:+EyKP3Sh0
研げば切れるのは当たり前
葱を4束輪ゴムで止めて切る話じゃないんだよ?
もう少しまともなこと言ってくんなきゃ
289ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 02:38:58.70 ID:+EyKP3Sh0
一日包丁を使うって意味が多分わかってないともう
290ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 02:40:19.23 ID:gejxZdNj0
ちなみに、プロは使った後、棒錆材入りの水が入った水槽に入れるからね。
錆させることない。
こういうので
http://homepage3.nifty.com/shincoo6/0353.html
こういう薬を使って
http://item.rakuten.co.jp/benkyo/4582177590011/
291ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 02:41:51.80 ID:+EyKP3Sh0
>>290
ネット情報ですか?
プロにも色々だよ
ちょっと君は勘違いしてると思う
292ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 02:42:05.26 ID:gejxZdNj0
>>288-289
ステンの包丁しか使わせてもらえない食品加工のライン工が何を言っているんだか?
293ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 02:44:05.96 ID:+EyKP3Sh0
ちなみに自分がいたところでは、ステンレス製の乾燥機能つきの棚でした
1m×1.5mくらいのやつかな?棚のしきりにコルクがしかれたようなやつ
294ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 02:44:57.08 ID:+EyKP3Sh0
正本くんか
295ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 02:45:33.34 ID:gejxZdNj0
>>291
いや、築地中央市場の仲買の息子情報だけど?
君の言っているのは、どういうプロ?
食品加工のライン工?給食おばちゃん?
確かに、錆止め水槽なんて使ってないだろうけど、包丁もステンじゃないのかな?
296ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 02:45:51.47 ID:+EyKP3Sh0
君のボキャはだいたいたいわかった
ツマンナイのもわかった
297ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 02:46:47.35 ID:+EyKP3Sh0
経験が無いのもわかった
298ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 02:50:03.85 ID:+EyKP3Sh0
鋼の包丁なんて親世代は当たり前だったんだけどね
299ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 02:51:08.83 ID:gejxZdNj0
素朴な疑問
使い終わったあと、そのまま30分も放置するようなやつに、ハガネの包丁を使わせるような職場ってあるのか?
もう、クレンザーでどうにかできるような状況じゃないだろ。
それこそ、赤錆でボロボロだろw
300ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 02:51:45.01 ID:+EyKP3Sh0
包丁一本買えば、20年はつかえるわけで
できれば、もう少し身のある話を聞かせてください
301ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 02:54:32.22 ID:gejxZdNj0
>>298
その通り。昭和の中期まで、ステンの包丁は切れ味に関してはどうしようもない。ただ値段が高いだけ。
普通の家庭では、最初から黒打ちを使うか、全鋼で使っているうちに黒錆に覆われるかだった。
302ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 02:56:13.01 ID:gejxZdNj0
>>300
20年使った包丁は>>211に上げたが?
左側のやつだ。
303ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 03:07:14.52 ID:gejxZdNj0
ちなみに、使った後に30分放置するようなやつがハガネの包丁を使ったら錆だらけ。
30分放置しても毎日ちゃんとクレンザーで磨いて手入れをしていれば、左のようになるよ。
それを怠れば、芯まで錆びてボロボロ。
手入れをしたところで、ピッカピカに保てるわけではない。
304ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 03:09:20.24 ID:+EyKP3Sh0
書けなかったんで、まさもとくんスレに書いといた


てす
305ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 03:10:53.45 ID:gejxZdNj0
ハガネの包丁を使って30分放置w
306ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 03:12:54.54 ID:+EyKP3Sh0
20年包丁つかったおっちゃんがそれなの?
307ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 03:47:48.25 ID:DJnCNcpGO
>>305
世の中にはキッチンとホール兼任しなくちゃならないような小さな店舗だってあるんだよ?
足らずの食材を急遽切ってる最中にお客さんに呼ばれたり、他の業務を優先しなけりゃならない展開もある。『錆びる…ヤバイ』と思いながらも急ぎのメニューに掛かりっきりになったり。
包丁水洗いして布で拭いて放置ならまだマシな方で…
食材切りかけでそのまままな板上に包丁放置しなきゃならない場面は想像に難しくないね

あくまで私の経験談ね
あ…上の30分放置の人とは別人ですよ
308ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 04:02:54.66 ID:+EyKP3Sh0
>>307
料理屋じゃないけど、営業の応対であったり、パッケージの機械を回したりするパートのオバちゃんの管理であったり色々だわさ
誰でもできる水洗いの作業からある程度品質にかかわる歩留まりや、見た目にかかわる作業で人員の配置はあるわな
水で洗って、布巾で拭いたところで状況によっては錆びる
塩をふんだんに使う上に、常にべしょべしょだからね
309ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 04:19:00.02 ID:+EyKP3Sh0
弱点も言っておきましょうか
数の上では、気が遠くなるような数をこなしたわけだけど
いわゆる数が揃うような物しか扱かわないわけで
魚について詳しいわけではないよ
包丁に関しても、研ぎに関しても
310ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 04:41:03.95 ID:Ak37ksDL0
>>285
なんだ3つじゃ足らんのかwほれw
反論待ってます(はぁとw

http://allabout.co.jp/gm/gc/373075/2/
>「大根」「コルク」「クレンザー」については、研ぎには使えないもののサビやこびりつき汚れ落としに有効

http://www.sakai-tohji.co.jp/dictionary/maintenance.html
>表面に浮かんだ程度の小さなさびなら、大根の切れ端やスポンジを使い、クレンザーで丁寧に洗えば落とすことができます。

http://takemoto.hamazo.tv/c545473.html
>まずはクレンザーでサビ落とし。
>ご家庭でサビ落としをするとき、ゴム砥石がなければタオルを巻いたものや、大根の破片とかそういったものでも代用できます。

http://www.vivahome.co.jp/mamechishiki/diy_know_how/houcyou/mame.htm
>包丁の錆をとるには、大根。切った面にクレンザーをふりかけて磨くときれいになります。

http://www.yosimitsu.com/howto-improve.html
>表面に浮かんだ程度の小さな錆(さび)なら、大根の切れ端やスポンジを使い、クレンザーで丁寧に洗えば落とすことができます。

311ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 04:42:23.32 ID:Ak37ksDL0
>>285
まだいるか?
リクエストに答えてやってんだ。逃げんなよ?w

http://www.kohashi-shouten.com/dictionary/index.html
>万一錆が出た場合はクレンザーでこすると、かなりきれいに錆は取れます。

http://www.yoshikin.co.jp/j/faq/faq_06.html
>サビが出てしまった場合は、市販のステンレス用洗浄剤(クリーム)や、
>クレンザーあるいは、目の細かい紙やすり(1000〜5000番代)でサビをこすり落としてください

http://www.morimotohamono.com/ja/paperknife/
>紙切包丁も一般的な和包丁と同じように扱って頂けます。簡単な錆であれば、家庭用のクレンザーなどで落ちます。

http://blog.goo.ne.jp/kugedou/e/3711ee01f9e6b84845b5c9cbcd5f4547
>さびがあるときは、クレンザーを落として、ワインなどのコルク栓を使ってこすりとる。
>コルク栓がなければ大根の切れ端をつかう。

http://www.sakai-hide.com/maintenance/
>錆ができてしまった時は木切れや大根の切れ端にクレンザーをつけてこするときれいになります。
312ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 04:56:47.53 ID:Ak37ksDL0
>>285
念のために言っとくけど、誰も
「錆にはクレンザーが最適です!クレンザーで全ての錆を落とせます!」
なんて言ってないからね? わかるね?

キミが>>215
>私は「錆は、クレンザーでは落ちない」と言っているんだ。
>軽かろうが重かろうが、錆はクレンザーでは落ちない。

などとたわけた事を言ってるから
「クレンザーで落ちる錆もある」
ということを教えてあげてるだけなんだよ? わかったかな?
313ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 04:57:43.36 ID:+EyKP3Sh0
包丁入門って本はずいぶん昔に買って読んだよ。あんまり役に立たなかったけど
業務上必要かなとおもって、食材魚介大百科みたいなのも買って家にあった気がする
その他もろもろ
攻めどころ考えてな
314ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 05:16:18.85 ID:Ak37ksDL0
>>313
正本は>>286のような、仕事の道具として包丁使ってる人の書き込みに異常な反応するんです。

なんかコンプレックスでもあるんでしょう。

包丁を仕事で使う人がプロだとして、そのプロにも千差万別、色んな職業の色んな人の色んな環境があることが理解できないんですよ。

少なくとも私はあなたのおっしゃる「仕事中に包丁を30分放置しなければならないハプニング」の想像がつきますよ。

仕事にはいろんなハプニングがあるもんですw


315ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 05:25:09.03 ID:+EyKP3Sh0
そうかい?
これまでと同じ反応だけど

なんにしても、ボキャブラリーを広げてね
そうでないと、説得力皆無なんで
316ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 05:38:07.59 ID:DG0MoNfk0
>>284
誤読も甚だしいだろwww
一番上のサイトも、クレンザーと不織布でほとんど落ちるとしたうえで
それでも落ちない場合は砥石と言っているのであって、クレンザーでさびは
落ちるということを言っているだろwww
二番目のも、クレンザーで落とす場合もあるが別の方法を進めるとして、
鏡面化の話をしているのであって、落ちないから進めないのではなく鏡面化
できないから勧めないだけだろwww

http://www.masahiro-hamono.com/story/story07.html
http://www.masahiro-hamono.com/story/story07.html
とかだと、包丁メーカーがクレンザーで落とせと言っているのだがwww
317ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 05:38:45.33 ID:Ak37ksDL0
>>315
あらまw 精進いたしますですハイw
318ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 05:43:50.09 ID:+EyKP3Sh0
文章で表現するの難しいから
誤解があったらごめんな
自演当然でみてるんで
319ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 05:48:44.34 ID:Ak37ksDL0
>>316
いまごろ正本は目を血走らせながら>>310>>311を読んでるんでしょう。
もしくは涙で目を腫らせたまま寝てしまったかw

次回も華々しい誤読で来るハズでしょうねw

>>318
自演?ちょっと意味わからないです・・
少なくとも私はあなたの意見に異論ないですよ?
正本には異論だらけですがw
320ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 06:09:50.98 ID:+EyKP3Sh0
>>319
そうっすか?
自分は若奥さんカモンなんっすよ!
簡単だぜ、三枚卸!
アジができりゃ、マグロもOKっすよって感じです
321ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 13:59:16.36 ID:i1ypPTVW0
正本くんのレス追ってると、条件をANDで考えずにORだけで考えてるんじゃねぇかな
だから周りと違っちゃうし、他の人の意見も聞かなくなる
322ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 14:06:31.56 ID:Ak37ksDL0
>>321
まさにその通り
診断受けたら病名貰えるレベル
323ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 14:45:07.34 ID:DJnCNcpGO
>>320
あれ?人格変わってるw
324ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 17:39:17.19 ID:DJnCNcpGO
ねえ正本くん

>自然発生した黒錆に防触作用があるということ?

これについて見解を。
325ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 18:23:32.29 ID:gejxZdNj0
>>324
それは、自分で調べることでしょう。
検索がヘタなら、「四酸化三鉄」「不動態」あたりもキーワードに加えてみ?

>>310-311
まあまあ、何時間も掛けてご苦労なことだ。それで10件やそこらかな?
それも、「クレンザーが有効」などと言いながら、新聞紙に包んでいるのは錆だらけの包丁。
それ以外も「有効」「かなり有効」などという中途半端な表現ばかり、
あげくにステンの包丁サイトの宣伝文句。単に、文字列を抽出したに過ぎないな。
千も万もある関連サイトの中で、10やそこらしか見つからないということは、
そのごく一部のサイトの記述が間違っているという可能性を考慮してみないのか?
それとも、自分の考えが絶対正義であり、自分の考えに沿った、ごく一部のサイトだけが正しいということかな?

君は自分の行動を、自分で理解しているのかな?
私を罵倒して叩きのめしたいという、ゲロを吐きそうな捻じ曲がった行動理由もさることながら、
ネットから特定の文字列を、ただ探し出しているだけで、そこには知識も経験も理論もない。
ま、次は100件くらい探し出して、貼り付けておけw
326ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 18:47:25.79 ID:DJnCNcpGO
>>325
自分でちょっと調べてみたら疑問が湧いてきたんだよ…

ハショって言うと、ケミカル処理や熱によって生成された、均質な不動態被膜としての黒錆は防食効果があると

でも水、酢酸?、塩分等と反応して生成(自然発生?)された黒錆?には防食効果は期待できないとあった

俺の記憶違いならスマソ

なんか正本くんが言ってるのは
赤錆発生→赤錆除去→黒いシミ→繰り返す→経年する→黒錆定着
→包丁のあちこちでこの現象が繰り返される→包丁全体に不動態被膜形成…

こんな感じかな?
訂正箇所あれば教えてよ
327ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 18:55:06.31 ID:gejxZdNj0
>>326
そりゃ「黒錆には不動態を構成するが、赤錆は侵食が進む」って話だろ。
328ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 18:56:31.30 ID:B3YpbuP40
>>326
>水、酢酸?、塩分等と反応して生成(自然発生?)された黒錆?には防食効果は期待できないとあった

興味深い論点だね。
329ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 19:01:34.21 ID:B3YpbuP40
>>326
>なんか正本くんが言ってるのは
>赤錆発生→赤錆除去→黒いシミ→繰り返す→経年する→黒錆定着
>→包丁のあちこちでこの現象が繰り返される→包丁全体に不動態被膜形成…

正本君は赤錆を除去しないで放置するんだよね?
赤錆が黒錆に変化するという主張だったよね?
だって、錆はクレンザーで落ちないし、ブレード全体を砥石で研いでないよね?
330ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 19:05:46.73 ID:i1ypPTVW0
>>325
逆にさ、クレンザーが錆落としに期待できないっていうソースもあるのかな?
331ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 19:19:03.59 ID:gejxZdNj0
>>330
経験だよ。
332ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 19:25:29.48 ID:gejxZdNj0
>>328
黒錆は生鉄から自然発生はしないと思うよ。だから、水や陰イオンによって発生する錆は赤錆だと考える。
まずは赤錆が発生。赤錆が黒錆に変化する。
二価の鉄イオンの酸化物および水酸化物(赤錆)が、さらに酸化されて四酸化三鉄(二価と三価の鉄が混じっている酸化物)、
つまり黒錆に変化すると理解している。
333ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 19:31:22.43 ID:DJnCNcpGO
>>327
>>328
錆 wikiで記述があったと思うから読んでみて
いま外出してるから無引用スマソ

>>330
錆がクレンザーで落ちるか?


調べるまでもなく
軽い赤錆とかなら簡単に落ちますよw
毎日メンテに使ってる私の日常です。

染み込んだ頑固な錆はクレンザーで完全に除去は無理です
かなり落ちますけど完全除去は無理

自分でやったらすぐわかります。粉クレンザー安いし。

ここで議論するまでもありませんw
334ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 19:34:04.97 ID:i1ypPTVW0
>>331
他の人も経験でクレンザーで落ちたって言ってるんじゃないの

それで、その経験は間違ってるとお前さんが言ったから情報ソースとしてURLを持ってきてるのに・・・
335ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 19:41:26.99 ID:gejxZdNj0
>>334
「錆」と認識できる状態になったら、もう無理だよ。
同じ組成でも、青く変色した程度ならクレンザーで落ちる。でも、それを錆とは言わない。

どういう錆かといえば「赤茶色」と明確に表現している錆のことだよ?
落ちるわけがなかろう。包丁の素材自体が目に見えるレベルで侵食を受けているんだ。
まあ、着色と区別が付いてないか、脳内のどちらかだろうけど。

まあ、「目に見えない錆」とか出てきちゃったけどなw
「目に見えない錆は、クレンザーで磨けば目に見えないレベルにまで落とせる」
そりゃ間違いないわって話だ。否定したくても出来ないよw
336ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 19:57:08.96 ID:i1ypPTVW0
>>335
んじゃURLにあるような写真の状況ってのは何が赤くなってるん?
337ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 19:59:14.16 ID:DJnCNcpGO
>>334
正本くんは上で「かるーい錆ならクレンザーで落ちる」と書かれてた中の「かるーい」の所を意味も聞かずにスルーしてるんですよ。

錆と書いた以上「全ての錆がクレンザーで落ちるという意味だ」(断言)と脳内変換

で、正本「錆はクレンザーで落ちないよ」となったw

本当は正本くんもかるーい赤錆ならクレンザーで落ちるの知ってるハズ

だけど
・(全ての)錆はクレンザーで落ちない
と言えば良かった所を
・錆はクレンザーで落ちない
と書いちゃったから

突っ込まれて
引くに引けなくなって
意地になっちゃったとw

(全ての)を付けてればスレは荒れてないでしょう。

わかりきったことを言葉尻だけとらえて無駄なやりとりするのはやめましょうw
338ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 20:05:39.83 ID:gejxZdNj0
>>337
あー、わかったわかった。目に見えない錆はクレンザーで落ちる。目に見えなくなる。
私が間違っていたよ。

ただし、「錆びてもクレンザーで落ちるのなら、ハガネの包丁を使ってみよう」などとは、
間違っても考えないように。
ハガネの包丁を使うのであれば、絶対に錆びさせないか、もしくは錆びても気にしないという覚悟が必要だ。
ハガネの包丁を使ったこともないような連中に戯言に惑わされないように。
339ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 20:19:44.60 ID:DJnCNcpGO
>>338
どうしても引けないようですねw
あと色んな人のレスをごちゃごちゃに混ぜて一つの意見と見なすのはおかしいのではないでしょうか?
板上にある正本くん以外の多人数のレスの中から、自分に都合の良い部分のみ抜き出して繋げ合わせてオリジナル文章を作り上げる。

それに対して『バッカじゃないの?』とレス

これは端から見てると滑稽ですよw
340ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 21:13:24.52 ID:gejxZdNj0
>>339
みんな、私を罵倒して叩きのめすという目的で一致していて、
私を否定する論調であれば、どんなデタラメな内容であっても、
お互いを否定するようなことは絶対にないだろ?

そういう状態であるなら、それぞれの人格や主張を、個別に区別する必要はない。
馬鹿という言葉で一まとめにされたくないのであれば、
自分はこいつら馬鹿とは違うと、はっきりと主張しなさい。
間違った主張に対しては間違っていると、はっきりと指摘しなさい。
傍から見てどっちが滑稽であるかは、一目瞭然。
341ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 21:20:52.83 ID:i1ypPTVW0
叩きのめしたいんじゃなくて反応が面(ry
342ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 22:02:18.62 ID:Zshex5uj0
有機金属化学者としてコメントすると、赤錆から黒錆への常温での変化は
起こらないと考えて間違いない。三価の鉄が三価と二価の鉄の錯体に変化
する為には鉄は一部が還元されなくてはならないだろ?それは常温の空気
中では無理だろうね。
343ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 22:05:22.69 ID:i1ypPTVW0
調理場とかの火の傍ならばあるいは・・・

そんな高温になってたら使えないっていう話ではあるけど
344ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 22:37:49.72 ID:B3YpbuP40
>>335
>「錆」と認識できる状態になったら、もう無理だよ。
>同じ組成でも、青く変色した程度ならクレンザーで落ちる。でも、それを錆とは言わない。

正本君、青紫の変色はごく薄い赤錆というのはキミ自身も認めていることでしょ?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

>>253
>ごく薄い赤錆ってのは、赤くなくて青紫なんだよ。
>出刃や柳刃で魚を捌いたり引いたりすると、切刃が青く変色するだろ。
>あれが赤錆の素だ。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

初期のごく表層の錆も深く浸蝕した錆も、錆であることには変わりない。310-311
錆は削り落とさなければ取れない。逆に言えば削り落とせば取れる。
ごく初期の表層の錆はクレンザーで削り落とせば取れる。
そのことは>>310-311のリンク先をざっと見るだけでも、木屋、堺刀司、吉田金属工業という
老舗の包丁メーカーが明確に主張していることだ。
345ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 23:21:28.44 ID:DJnCNcpGO
>>340
そーゆーの詭弁って言うんですよ。そもそも正本くんの主張が上から目線+大抵オカシイからみんな突っ込んでくるんです。
てか突っ込みどころ満載なんですもんw

まずそこに気づかないといけませんね。

>>342
やはりそうですよね?色々調べてても正本くんの黒錆生成法に近い記述が無いんですよ…

しかも不動態被膜としての黒錆はケミカルや熱を使って人工的に生成する物であって、
鋼の包丁の経年劣化により、自然な着色汚れ、もしくは錆の一種の浸透によって黒ずむ現象はいわゆる黒錆じゃないんじゃないかと思うのですが…

和包丁が継続的な使用で錆びにくくなるのは当たり前ですよね。
新品なんか使ってる最中に錆びまくりましたわ
普段から使用毎にクレンザーで磨いてるだけで錆びにくくなりますね。
勿論初期の薄い錆程度なら浮いててもクレンザーで楽勝。

そりゃたま〜に消しゴムとサンドペーパーの出番もありますがねw
346ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 23:38:38.87 ID:gejxZdNj0
>>342>>345
それが、黒錆、いわゆる四酸化三鉄でないのであれば、済まない。
私の考えは間違っている。
ただ、現実には、赤錆が出たあとに黒く安定した不動態になるのは事実なので、
実用上は、それが四酸化三鉄でなかったとしても、問題はない。

>普段から使用毎にクレンザーで磨いてるだけで錆びにくくなりますね。

錆を出さない、あるいは錆を常に削り落としている限りは、錆びやすいままだと思うが?
くすんできた、つまり表面に不動態皮膜が出来てくれば錆びにくくなるだろうけど。
クレンザーの粒度では、(鉄を削れたとしても)鏡面になるわけもなく、購入時と表面積に
大した違いはなかろう。
347ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 23:54:00.53 ID:gejxZdNj0
ひとつ、興味ある記述を見つけた。

http://www.masahiro-hamono.com/story/story05.html
>赤 錆 →【水酸化第二鉄 Fe(OH)3や酸化第二鉄Fe2O3を中心とした錆】
>と、赤錆が塩類を含む水溶液に侵されたりして生ずる
>黒 錆→【マグネタイトFe3O4を中心とした錆】 の2種類があります。
>鋼包丁の表面に後者の酸化被膜"黒錆"(薄いネズミ色)の被膜が一度出来ると、錆の進行は抑えられます。

まあ、この記述が正しいのか、>>342の有機金属化学者のコメントのどちらが正しいのかは、判断を避けるが。
348ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 00:08:12.22 ID:k/c+NcPD0
まぁ、そのURLで定義する赤錆ってのは、ナイロンタワシ&クレンザーで落ちるらしいがな?

ttp://www.masahiro-hamono.com/story/story07.html
349ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 00:12:15.35 ID:AQaJhTprO
>>346
私詳しい理屈はよくわかませんが

・新品時は平がよく錆びたこと
・使用毎(週6)に中性洗剤で洗い、粉クレンザー+コルクで磨いたこと
・ほぼ毎日研いでいること(平は研いだこと無し、通常は粉クレンザー、サビ取り消しゴム数回使用)
・半年で平がかなり錆びにくくなったこと

以上が現実に起こってるんですよ。

考えてみますと野菜の灰汁や肉の脂、水道水、トクソ、中性洗剤、クレンザーくらいしか平に接触してないと思うので
てっきりクレンザーのおかげかなと…

何が原因で錆びにくくなったんでしょうかね?
350ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 01:36:35.17 ID:TNfoCem80
赤錆は剥離しながら膨張する+親水性を持つ
仮にそれが不動化するとしても膨張時の隙間は残る
だから建築とかでもケレンと呼ばれる除去作業が必須
包丁ではクレンザーでマメに磨くのがこれに当たる行為

そして黒錆は「均一で途切れの無い膜」にならなければ意味は無い
351ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 01:51:46.85 ID:LmnOaArz0
>>350
まあ、すでに錆びているわけだけど、実際に赤錆が出なければいいんでしょ?
それ以上に侵食が進まなければいいわけだ。

>そして黒錆は「均一で途切れの無い膜」にならなければ意味は無い

錆が進まなければ、意味はあるよ。
前にアップした画像の右の包丁なんて、そこらのやつに使わせたら、一発で真っ赤っかだ。
「クレンザーでマメに磨けば錆びない」と言っているやつも、いったいどこまで錆びないのやら?
使ったまま放置しても錆びないというわけではあるまい。
使ったまま30分も放置すれば、ガッツリ赤錆が出ていると思うよ。
出ないとしたら、何かしらの不動態皮膜が形成されているとしか考えられない。
そして、ステンの酸化クロム皮膜のような、nm単位の目視で確認できないような薄い皮膜が
鉄の表面に生成するという話は、聞いたことがない。
352名前なカッター(ノ∀`):2012/07/29(日) 01:53:54.28 ID:Lei5LMjr0
1.表面が平滑になること。鏡面でなくとも効果は大
2.赤錆は落ち易いが黒錆は落ちにくいので、クレンザーでは完全に除去されない
3.包丁馬鹿の頭の錆は氏ななきゃ取れない
353ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 02:01:22.79 ID:k/c+NcPD0
>>348の記載を見ると、クレンザー&ナイロンタワシで薄い状態の赤錆をこまめに落とせばいいってことだよね
354ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 02:03:29.60 ID:LmnOaArz0
>>348
ttp://www.masahiro-hamono.com/story/story07.html
>この時、赤色錆の下にある薄いネズミ色の斑点が残る場合があります。

場合があるというより、普通は残る。削り取らない限り。

まあ、クレンザーで力任せに延々とこすっていれば、
それが取れるほどに削り落とすことも不可能ではない。(と思う)

不可能ではないが、コルクでいいから、クレンザーではなくて、金属を研磨するための研磨材、
つまり、クレンザーに含まれている炭カルとかシリカ、ケイ酸化合物ではなくて、
ホワイトアランダム(酸化アルミ)、金剛砂(コランダム:炭化ケイ素)といった、金属研磨用の
研磨材を使えば一発だと思うよ。青棒をコルクの先にこすり付けて、それで磨いてもいいんじゃないか?
355名前なカッター(ノ∀`):2012/07/29(日) 02:13:25.51 ID:Lei5LMjr0
赤錆のHangTenまで気にするならステンのほうがいいんじゃない?
包丁厨はそろそろ顔に地獄星のHangTenが出る年だろ
356ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 02:15:04.61 ID:LmnOaArz0
>そろそろ顔に地獄星のHangTenが出る年だろ

クレンザーで磨けばいいんじゃないか?
357名前なカッター(ノ∀`):2012/07/29(日) 02:21:18.96 ID:Lei5LMjr0
赤錆後のねずみ色のHangTenは磨いていればだんだん薄くなるよ
顔の地獄星はYAGレーザーで焼かないと無理。保険利かないから
数十万掛かるみたいよ
358ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 03:06:29.85 ID:M+g+vYTW0
釣り用に使っていた105mmの出刃の柄が腐ったので買い替えを検討しています
そこで量販店の安物を見てきたのですが、貝印の関孫六は刃が薄すぎて
今のと比べてもさばけそうにないのですが、アレは大丈夫なのですか?
数千円ほどしか出すつもりがないので、その予算でこれというのがあったら教えてください
359ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 03:08:11.21 ID:k/c+NcPD0
>>358
基本的に薄いほうが便利じゃね?
釣り用ってことは血抜きだよね?     なら最悪石でもいいしな
360ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 03:15:20.00 ID:M+g+vYTW0
>>359
すみません。用途を書いてませんでしたが
今では洋上で使わず自宅でさばくようにもっぱら使っていました
主にアジ、キス、タイ(大物も)。たまにスズキに使います
手入れが行き届かず錆ることもあるので安物で済ますつもりですが
関孫六は見た瞬間に、頼りなくて買わずに帰ってしまいました
よろしくお願いします
361ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 03:25:48.01 ID:k/c+NcPD0
>>360
そのラインナップでその大きさはきついんじゃないか?
最低でも60はあるもんな・・・

骨とかも叩き切るようなら切れ味より丈夫さ重視でいいんじゃないかな
ステンレスで分厚いのを買えばいいと思う
362ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 08:18:15.76 ID:2PSkf7zZ0
現在、刃物屋で買った中砥の砥石を使ってるんだけど
目が細かすぎてなかなか研げない。
仕上がりはいいんだけど。
そこでシャプトン#1000か#1500を買おうと思ってるんだけど
どっちがお勧め?
若干の刃こぼれも修正できるくらいがいい。
363ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 08:22:36.18 ID:k/c+NcPD0
というか刃の状態次第でだんだんと細かくしてくもんだろ

だから段階的になるように買ってけばおk
364ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 08:54:47.88 ID:2PSkf7zZ0
>>363
言ってることは分かるけどとりあえず1個買いたいのでお勧めを聞いてます。
365ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 09:01:17.74 ID:k/c+NcPD0
中砥ってのは800〜1000ぐらいかな

だから買うなら荒砥(100〜)からになると思う
366ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 09:19:42.24 ID:Pwca5+QA0
正本くん、
きみのいうサビを落とせないクレンザーって、何を使っているのかね。
そのサビはどの程度か、得意のうp頼むよw
ボクがやれば、きっと錆を落とせるからやってみるからさ。
引っ込みつかないからと、話のすり替えはやめてね。
367ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 09:27:33.79 ID:k/c+NcPD0
まーたそう煽る
珍しく普通っぽい流れなんだから放っておけよ
368ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 09:30:22.09 ID:ZAqVkPSF0
>>365
キングの合成砥とシャプトンのセラミック砥石では同一番手でも研削力が大きく違う。
シャプトンでは1000,1500,2000を中砥と位置付ている。
実際、キングの1000番の研削力に近いのはシャプトンのでは2000番だと思う。

>>362
刃こぼれ修正能力をどの程度重視するかによるだろうね。
番手が高くなると刃こぼれ修正能力は低下するが、その代わりに研ぎ上がりの切れ味は上がる。
包丁を無駄に研ぎ減らす量も少なくなる。
俺なら1本買うとしたらシャプトンの2000番だな。1000番1本だけというのは荒すぎるという印象だ。
1500番と2000番は両方持っているが、研削力で大きな差は感じない。
369ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 09:31:54.70 ID:Fn1gqrcB0
関の孫六と言っても色々ラインナップがあるんだろうが、
とりあえず俺が昔買ったやつはアナゴ3匹捌いたら全然切れなくなるようなゴミだったから
安いやつだと気をつけたほうがいいんじゃね?
370ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 09:57:49.55 ID:2PSkf7zZ0
>>365
>>368
レスサンクスです。

中砥って書いてあったけどほぼ仕上げ用のような気がしないでもない。
研いでいる時にシャリシャリとした音もしないしカエリも出ないくらい目が細かい。
この辺はメーカーの寄って同じ番手でも荒さが違うから何とも言いがたいんでしょうね。

1500番を買うか2000番を買うか悩むところ。

371ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 10:09:46.01 ID:k/c+NcPD0
凄まじく適当に検索してきた

ttp://item.rakuten.co.jp/honmamon-r/c/0000000169/

一応楽天注意な
372ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 10:32:44.46 ID:ZAqVkPSF0
>>371
確かに以前は中砥といえば800番から1000番と言われていたし、ほとんどの
人がキングの赤いのか他社の薄緑色の1000番中砥を使っていて、合成砥に
他の選択肢はほぼなかった。

シャプトンあたりのセラミック砥石メーカーが、従来の1000番合成中砥と同等の
研削力を2000番という高番手で実現し、それが急速に普及した現在、少なくとも
セラミック砥石に関しては、中砥が800から1000という認識は正確ではないと思う。
373ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 10:36:17.78 ID:k/c+NcPD0
>>372
一応、それぞれにジャンル分けされたページの先にも一通りの商品はあるし参考になるんじゃね?

そりゃまぁ、通販の、しかも楽天の情報を鵜呑みにしろとは言えんが
何も参考になるものがないよりはマシだろうて
374ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 11:01:26.01 ID:ZAqVkPSF0
>>373
いや、そのサイトの記載はどちらかといえば混乱を招くだけだと思う。
なぜなら、リンク先の記載は

>・中砥石 #800〜#1000
>・仕上砥石 #2000〜#3000

なのに、販売商品は、中砥#2000、仕上砥#4000と書いてあったりする。
砥石の番手と分類に関して一貫性が無く指標になり得ないと言わざるを得ない。

375ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 11:10:56.71 ID:k/c+NcPD0
それは>>372での

「シャプトンあたりのセラミック砥石メーカーが、従来の1000番合成中砥と同等の
研削力を2000番という高番手で実現し、それが急速に普及した現在、少なくとも
セラミック砥石に関しては、中砥が800から1000という認識は正確ではないと思う。」

2000番でも1000番同等の研削力ってみたいに大まかな性能で合わせてあるんじゃね?w
376ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 11:25:47.21 ID:fMJAzc2n0
セラミック砥石って一体なんだ?って話が刃物板で出ているんだが、従来
の焼成砥石がセラミック砥石じゃない理由は何なんだ?シャプトンなんて
焼成すらしないでセメントで研磨材固めただけなのにセラミックなのか?
377名前なカッター(ノ∀`):2012/07/29(日) 15:48:15.92 ID:Lei5LMjr0
ここのスレの粘着の頭に沸いているのは進行性の赤錆、もうだめぽw
378名前なカッター(ノ∀`):2012/07/29(日) 16:59:29.03 ID:Lei5LMjr0
>>376
凄い質問だ!
IQが低いからこそ出せる質問だな!
379ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 17:25:31.53 ID:fMJAzc2n0
結論は昔からあるキングの赤砥もセラミック砥石であって、シャプトンが
特別にセラミック砥石であると主張する意味は全く無いんだよ。従来から
ある合成砥石もセラミック砥石なんだ。
380360:2012/07/29(日) 17:50:00.88 ID:M+g+vYTW0
>>361
関孫六なら店で見なかった金寿ST105mmか
正広で検討してみます
ありがとうございました
381ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 18:06:03.10 ID:ZAqVkPSF0
>>379
なるほどね。言っていることは納得した。
キング赤砥等のいわゆる合成砥石とシャプトンに代表されるいわゆるセラミック砥石とは研削力の
高さや減りにくさ、砥石を水に漬け込まなくてもすぐに使える点などで使用感に大きな差があるから、
その長所をアピールするためにセラミック砥石という名称を使いはじめ、それが定着したということ
だろうか。
ただ、性能の差が現に存在し、合成砥、セラミック砥という区分がかなり定着している現在、広義の
セラミックとは粘土を焼いたものだからキング赤砥もセラミック砥石だぞと主張するのも、揚げ足取りと
いうか大人げないという気もする。
382ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 19:06:26.99 ID:Fn1gqrcB0
別に、一般的にセラミック砥石と銘打ってあるものとでもしときゃいいんじゃねえの?
セラミック砥石云々がそんなに今重要かね
まあ、キング砥石はセラミック砥石だからお前が言ってることおかしいプぎゃぁ的なことを
始めたい人がいるなら、それはそれでいいかもしれないが。
383ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 19:23:45.38 ID:Pwca5+QA0
>>370
>カエリも出ないくらい目が細かい
カエりは、中砥だと包丁の材質の差によるほうが大きくでる。
なんという包丁を研いだ印象なのかがわからないと、なんともいえない。
その中砥が細かいというのは単なる思い込みの気がする。
384ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 19:43:03.97 ID:UEULBJKF0
>>362
#1000と#1500の二択なら#1500を勧める。#1000は結構減りが早い

>>364
包丁は何を使ってる?それによってお勧め変わります。

>>370
#1500と#2000は個人的にどちらもお勧め。かなり気持ちイイ研ぎ感
だから包丁の鋼材の種類と良く切る食材によってお勧めは変わります。

もう一つ言うと、仕上げを何番でするのかにもよるんだけどね。

ちなみに俺はまず《鋼材の種類》そして《切る食材の種類》
さらに《その食材向けの仕上げ番手》を吟味してから《中砥の番手》を決めてるよ

シャプトン黒幕で例を言ったら
#1000→#5000
#1500→#8000
#2000→#12000とか

家庭用ステンなら#2000→#8000→#12000とかもやることある
安物ステンでも#12000でキンキンに研ぐとかんなり切れるw
385名前なカッター(ノ∀`):2012/07/29(日) 19:54:40.95 ID:Lei5LMjr0
安物ステンに#12000掛けても無駄w
ZDPじゃあるまいし、そんな細かいノコ刃は付かないww
思い込みの激しい馬鹿は包丁の選び方スレ名物かwww
386ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 20:06:42.03 ID:fMJAzc2n0
中砥として買うなら千番だろうな。中砥は小さい刃こぼれを直したり、鈍った刃
をしっかり研ぐのが目的だからね。自分の場合は日頃の研ぎでは中砥は使わない
で3千番が一番手になる。そこで終わる包丁もあるし、更に細かい番手をかける
包丁もある。1500〜2000はいざという時には研削力が弱いし、いつも使うには逆
に強すぎる。シャプトンの黒幕は3千番がないから硝子砥石の3千番を買うのがいい。
387ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 20:35:13.39 ID:UEULBJKF0
>>385
>安物ステンに#12000掛けても無駄w
まぁ安物ステンの定義によるわなw
俺の言い方が悪かったよスマソ

ちなみに鋼材440Aの牛刀。少なくともそれは#8000より#12000のが切れるわ。刺身は知らんが野菜いろいろ切った結果です。
それは彼女の包丁なんだけど、#2000→#8000と研いであげてトマト切らせてみたら『めっちゃ切れる〜』となったんだけど、
普段仕事でハガネ使ってるおいらは『うーん、イマイチだな・・』ってなって試しに遊びも兼ねて#12000でさらに研いだんだよ
これが予想外に『うわ!変わった!さらに切れる!』ってなったんよねw
んでまぁ彼女の包丁滅多に研いでやれないから、面倒くさいけど少しでも刃持ちするようにそれ以来#12000まで研いでやってるよ。

実はその440A事件まで俺の家族用ステン三徳(ヘンケルスの安物)は#1500とか#2000で仕上げてたんだ
だってどうでもイイというか、ある程度切れたらイイからw 仕事用研いだ後に家庭用研ぐの面倒くせぇし凝ってられないし

で一念発起して試しに家庭用ステン三徳を#8000で仕上げてみた訳よ。
ほんだらやっぱし調子イイわけだわ。明らかに#2000仕上げとかより切れ味イイんだよw

但しヘンケルスで#12000はまだ試してない。
めんどくせぇw
388ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 20:50:05.83 ID:ZAqVkPSF0
>>386
>中砥として買うなら千番だろうな。

千番といってもキングとシャプトンでは研削力が大違いだが、どちらのことをイメージしてるの?
それともどちらでも同じという趣旨?

>中砥は小さい刃こぼれを直したり、鈍った刃
>をしっかり研ぐのが目的だからね。自分の場合は日頃の研ぎでは中砥は使わない
>で3千番が一番手になる。

キミの日頃の研ぎは、細かい刃こぼれや鈍った刃を直すのが目的ではないの?
細かい刃こぼれもしてないし鈍ってもいない刃を日頃研いでいるのかい?

>1500〜2000はいざという時には研削力が弱いし、いつも使うには逆
>に強すぎる。

2000番がいつも使うには強すぎるというのは、単に必要以上に研ぎすぎてるというだけだと思うよ。

389ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 20:52:10.01 ID:UEULBJKF0
ちなみに初めはこのショップの情報見て#1000と#5000買ったんだけど、物足りなくなって#1500と#8000購入
さらに物足りなくなって#220、#2000、#12000を購入w 馬鹿だわ俺w

いま良く使うんは#2000、#5000、#8000、#12000です。主に仕事用のハガネ砥いでる

余談だけど砥ぎ感イイのが#220、#1500、#2000、#8000
逆に砥ぎ感イマイチなのが#5000、#12000だね

#1000は最近使ってない。ありゃ荒砥だと思うw

↑はあくまでシャプトン刃の黒幕シリーズでの話。評価は俺の主観なので誤解のないようおねげぇしますですハイ。
390ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 20:55:21.24 ID:UEULBJKF0
貼り忘れてたw

http://www.hamonokougu.com/page043.html

ちなみに宣伝じゃないよ。探せばもっと安いショップあるよw
391ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 20:57:51.87 ID:s7YkULyu0
>>383
>>384

包丁は安い綱の割り込みの三徳包丁です。
#1500が良さそうですね。
392ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 21:11:05.25 ID:UEULBJKF0
>>391
これあげる
http://uproda11.2ch-library.com/11358352.jpg
シャプトン刃の黒幕シリーズ買ったらついてくる虎の巻w

『菜切、割込包丁』の欄を見ると、中砥は#1500のブルーがメーカー推奨になってるね
393ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 21:29:01.01 ID:s7YkULyu0
>>392
#1500買ってみます
ありがとう!
394ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 21:38:30.71 ID:UEULBJKF0
>>393
ブルーは気持ちイイよ。良かったらレポ宜しく^^
395ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 22:17:52.30 ID:Fn1gqrcB0
>>387

おー、そこまで変わったんだ
俺のVG10の牛刀、なんか砥いでもびみょーだから砥石もっと高番手にしたらマシになるだろか
産毛は剃れるけど丸刃の包丁使ってるような感覚がある
396ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 22:19:19.04 ID:s7YkULyu0
>>394
買ったらレポします
397ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 22:33:49.10 ID:UEULBJKF0
>>395
あくまでシャプトン刃の黒幕のお話だから他メーカーのはわかりまへんが・・
参考になるかわからんけど、VG1の割り込みなら持ってる。
#2000仕上げより#8000仕上げのが切れた。#12000も試したらさらに切れ味増したよ(但し440Aの時ほど圧倒的差はなかった)
てかこれは鶏肉専用包丁にしてるのであくまで鶏肉の切れ味ねw
398ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 23:06:10.71 ID:AQaJhTprO
>>395
刃角の問題じゃないの?
書き込みみてるとかなり包丁立てて刃付けしてる感じがする

一応聞くけど何番くらいの砥石使ってるの?
399ぱくぱく名無しさん:2012/07/30(月) 00:40:46.77 ID:PLvBtBN40
>>397

VG1は俺も持ってるよ。
砥いだ感じからしてVG10とは別物だねあれは。
簡単に刃がつく。VG10はそれと比べると刃がつきにくかった。
まあ俺が下手ってことなんだろうが・・・

>>398

んー、刃角は鋭角だよ。
片刃よりで、左側面が5度〜10度くらい?右が20〜30度かな。
ただ刃こぼれ修理で一回砥ぎ減らしたんで、可能性ならそれの影響?
一応荒砥で砥ぎおろしはやったんだが。。。

砥石はシャプトンオレンジで研いだ後、キングの6000番かシャプトンエンジ
400ぱくぱく名無しさん:2012/07/30(月) 01:25:01.44 ID:kzSgl6zGO
>>399
んー鈍角ではないね…

切れ味が不満なのは何切ってる時?
あとキングの6000番はシャプトンエンジより細かい刃付く?
401ぱくぱく名無しさん:2012/07/30(月) 05:46:36.87 ID:ct0s5gOa0
>>399

株式会社ジーサカイ お客様からの質問より抜粋

>ブレード材VG-1、VG-10の比較ですが、専門的になりますとこれらはステンレス鋼刃物です。
>どちらもカーボン量、クローム量はほぼ同等な量ですが、VG-10はコバルトが多く含んでおり、
>耐磨耗性、耐錆性にすぐれているのが特徴です。コバルトが多く入る事により、切れ味も良くなり、錆にも強い刃が生まれるのが特徴です。

>しかしVG-1、VG-10とも輸出用刃物に長年多く使われており信頼性は両方とも有ります。
>一般的にコバルトが入る事によりVG-10の方が、高級刃物鋼材として使用されることが多くあります。
>硬度 VG-10(58〜59)  VG-1(58〜61)

HRC硬度は鍛冶屋や商品コンセプト、個体差による差があるから↑の数字はアテにならないというか、実際個別に硬度測定しなきゃわからんよねw

だから硬度は置いといて対磨耗性、靭性だな。
一般的にVG1よりVG10の方が靭性高いことが殆どだろうから、刃付けがしにくいと言うならその辺が原因なんかね・・
実際キミの場合どんな感じなの?白紙より青紙のがカエリ取りにくいのと同じような感じかな?
402ぱくぱく名無しさん:2012/07/30(月) 12:15:54.22 ID:D7wjhRe20
電動シャープナー楽しいです^p^
403ぱくぱく名無しさん:2012/07/30(月) 16:36:35.92 ID:PLvBtBN40
>>400

野菜切る時。
刃を前後にスライドさせて切る切り方(引き切り、てこの様に包丁動かす切り方)
以外の切り方だと野菜が潰れるような感じがする。
丸刃だったりかえりがついてるから引き切らないと物が切れないような感じに近い。
でも産毛はある程度剃れるんだよな。

キングは名倉で泥を出してから砥げば、若干細かい刃がつくような気がする。
若干だが



>>401

んな感じだね。
微細なかえりがとれていないんじゃないかと思う。
404ぱくぱく名無しさん:2012/07/30(月) 17:24:07.27 ID:a5PoK+F8O
野菜は切れないけど、産毛は剃れるんだよ(キリッ
405ぱくぱく名無しさん:2012/07/30(月) 17:27:22.52 ID:D7wjhRe20
剃刀スレでやれ

あるのかは知らんがwww
406ぱくぱく名無しさん:2012/07/30(月) 17:42:26.24 ID:wuAOyTLT0
407ぱくぱく名無しさん:2012/07/30(月) 18:25:48.67 ID:78TKPJS4O
研がなくても新しいの買えばよくね?貧乏人の集まりか。
408ぱくぱく名無しさん:2012/07/30(月) 18:37:41.10 ID:D7wjhRe20
それだとどんぐらいのペースで買い換えることになるんだ・・・?
409ぱくぱく名無しさん:2012/07/30(月) 19:29:15.91 ID:kzSgl6zGO
>>403
それ素直に考えて刀身薄くすれば解決しそうだね。

産毛剃れるレベルの刃は付いてる
スライドさせれば切れる
だけどまな板に押し付ける切り方=垂直切り(ためしてガッテン流呼称w)では不満

刃欠け直しで研ぎ下ろしてから不満が出てきたんでしょ?

以前より『微妙に』刃角が鈍角になってるんじゃない?

砥石高番手にする前に刃角変えて、もう少し薄刃仕様にしてみる方がイイと思う

410ぱくぱく名無しさん:2012/07/30(月) 20:00:58.60 ID:ct0s5gOa0
>>403
いま久しぶりにVG1研いでみた。カエリ結構粘るね。#2000でカエリ出して#12000で仕上げたんだけど
かなり調子イイ。少なくとも家庭用としては申し分ないw

私は最近カエリ取る時、引きちぎる系ではなく押しつぶす系でやるようにしたんだけど、押して取る方が永切れするんだ。
気のせいではなく確実に2倍以上永切れするようになってる。自分でも信じられないがw

砥石の番手の話だけど>>409の言うように一度刃角を鋭角にしてみてそれで変わらなければメロンかクリーム買ってみてはどうかな?
メロンはエンジと比べて仕上がりの美しさが素晴らしい。あと研ぎ感も↑。刃の鋭さも↑だけど、鋼材によっては押し引きした時エンジより滑る感がある。
クリームに関しては研ぎ感エンジよりソコソコ↑。刃の光り方ハンパない。鏡みたいになるw
付く刃の鋭さはエンジどころじゃないよ エンジでティッシュは難しいけど、メロン、クリームならいけると思う←研ぎと鋼材によるけど。
411ぱくぱく名無しさん:2012/07/30(月) 20:10:02.45 ID:ct0s5gOa0
>>403
忘れてた。粘っこい鋼材でカエリ取る時、最後の最後まで一部粘るやついるでしょ?
あれ酔心のブログでやってたみたいに刃線方向に揺らせながら引き取る方法でも効果的に取れるんだけど
押してカエリ取るのにこだわってる私はどうしても取れない場合、新聞紙に軽く撫で付けて取るようにしてる
ご参考までに。
412ぱくぱく名無しさん:2012/07/30(月) 20:15:23.08 ID:kzSgl6zGO
>>402
あれ使ったことないけどどれくらいのレベルで刃付くの?
砥石と比べるのはナンセンスだけど、普通のセラミックのコマ付いてる湿式シャープナーより切れるようになるの?
413ぱくぱく名無しさん:2012/07/30(月) 20:51:13.19 ID:D7wjhRe20
>>412
ぶっちゃけ刃はつかないに等しい
砥石で研いだら10になる状況を5まで回復させる的な役割

シャープナー数回使って、そして研いでを繰り返すのが楽でいい感じ
414ぱくぱく名無しさん:2012/07/30(月) 20:53:45.22 ID:FTy34v+l0
>>388
鈍った刃を直すと書いても鈍ったレベルは色々だろ。俺の鈍ったというのは3千
の研ぎでは切れ味が回復できない場合を、鈍ったと表現している。それを研ぐの
に2千ではなくて千になるのは自然じゃないかね?通常の研ぎというのは刃の滑
りを認識した時にする。何かシャプトンが特別に研削力が高くて他社よりも細か
い番手でするのが当たり前の様に君は書いているが、俺もシャプトンは使ってい
るしその基準で書いている。シャプトンは3千を黒幕でも売るべきなんだ。そう
すれば千五百や2千なんか売る必用がない。
415ぱくぱく名無しさん:2012/07/30(月) 23:32:38.97 ID:PLvBtBN40
>>409

うーん、ガリガリ研磨か。
ちょっと明日やってみるか。
どの程度薄くすればいいんだかちょっとわからんな。
削らなさすぎはだめだけど削りすぎもアウトだよね?
まあコンベックスグラインドになるよう頑張る

>>411

つまり、洋包丁でもかえりを取る時だけは和包丁の裏押しのように刃を押して
軽く研ぐ、ということでおk?
砥石削りそうで怖いが、きちんと砥ぎができるならそれも試す価値ありそう。
あと新聞でかえりを取るってのだけど、俺も似たようなことはやってる。
砥ぎ終わってから履いてるジーパンに数回くらい刃をこすりつけてる。

シャプトンの追加か、ちょっと柳買いたいから金貯めてる途中で、できればあんまり
買いたくないな・・・
もともと仕上げ砥石はキング一本で済ます予定で、それがS30Vのナイフはキングじゃ刃が立たないから
仕方なくエンジ買った感じだし。
まあ金溜まったらシャプトン追加を検討する
416ぱくぱく名無しさん:2012/07/30(月) 23:36:04.52 ID:PLvBtBN40
>>412

この前見たのは、「荒砥石と仕上げ砥石で包丁を挟みこんで研ぐからいい刃がつく!」とか
意味不明なことが書いてあるのだった。
左右の片側が荒砥、もう片方が仕上げ砥石になってるV字状の電動シャープナーてことね。
417ぱくぱく名無しさん:2012/07/30(月) 23:45:26.09 ID:kzSgl6zGO
>>415
自分は両刃包丁で刃の抜けが悪くなった時には、180の割り込み三徳でいうと左面1.5p、右面1pくらい砥石(中砥)に当てるよ
それが他人の包丁と比べてどうなのかはわからないけど、切れ味・抜け・刃持ち全て問題なく使えてる。
仕上げ砥はもっと狭い範囲で当てるから軽いコンベックスになってるね。
418ぱくぱく名無しさん:2012/07/30(月) 23:52:05.64 ID:D7wjhRe20
>>416
なにそれ怖い

使う時は片方ずつ当てるのかな?
それとも両方当てるのか・・・?
419ぱくぱく名無しさん:2012/07/31(火) 03:18:09.98 ID:ym2vZiyrO
皆さんはじめまして、僕は、包丁を研ぐのが大好きです
出来る限りの、いい包丁を買って、砥石もこだわっています
でも何故でしょうか、野菜を上手に切ることができません
料理の話しもできません
勿論料理もできません
馬鹿なんでしょうか?
420ぱくぱく名無しさん:2012/07/31(火) 07:06:55.48 ID:k8VXtLgI0
>>419
ここに
いい包丁を買った人は居ない
砥石にこだわってる人も居ない

料理は知らない出来ない
これは正解
421ぱくぱく名無しさん:2012/07/31(火) 08:03:03.31 ID:VLzOMdV60
>>419
本末転倒って言うの?
でもそれが目的ならいいと思う。
422ぱくぱく名無しさん:2012/07/31(火) 08:53:58.18 ID:Wcn3c7oI0
>>415
うん。そうそう。押すの初めビビるけどw
コツは目で刃先と砥石のアタリを良く見ること。慎重に軽く押すこと。

最初包丁寝かし気味にしておいて徐々に立てていく
この時刃先と砥石のアタリを良く覗き込んで確認し、砥石と刃先がピタッとした所で固定。そして慎重に押す。
包丁の刃線は砥石に対して30°〜45°くらいが良いと思う。
絶対右手の角度がブレないようにしっかり固定して静かに押してな。

きっと刃持ち変わると思うから。
変わらなかったらココで馬鹿にしてくれw

シャプトン追加はマジお勧め。
メロンも良いけど特にクリームは最高↑w
いつか買ったらレポよろしく
423ぱくぱく名無しさん:2012/07/31(火) 08:59:04.46 ID:Wcn3c7oI0
>>419
包丁こよなく愛してたら研ぎも料理も少しずつ上手くなるよ
野菜は集中力。
色んな切り方検索して動画見て、出来そうなやつからマネして練習。
根気よく続けてればいつかきっと上手くなるよ
424ぱくぱく名無しさん:2012/07/31(火) 09:14:06.00 ID:ex8mCpmD0
>>419
お母さんにクズ野菜捨てないで取っといてもらってそれで練習するとよいよ。
ガンガレ
425ぱくぱく名無しさん:2012/07/31(火) 09:34:44.17 ID:db6jTXMk0
>>419は、このスレの連中を揶揄したネタだろ?

>>415>>422
日本橋木屋の親父さんは、研ぎのブースで、カエリ取りの最後の仕上に押してたね。
切っ先のアールに合わせて、弧を描くように。裏、表、裏、表と。
その前に、木製の砥石台の角に切りつけて、大まかにカエリを取っていた。
これはマネしているけど、なかなかいい感じ。
426ぱくぱく名無しさん:2012/07/31(火) 09:43:49.65 ID:Q6+Bb3B90
まぁ大抵の主婦なんざホームセンターや雑貨店にある、よくて3000円ぐらいの包丁を欠けるまで使うからなぁ
それでもおいしいご飯は作れるんだし、結局は腕よね


流石に刺身とか野菜を薄く切るとなると包丁の性能も必要になるが、家庭料理でそんなに薄くするのは少ないだろうしな
427ぱくぱく名無しさん:2012/07/31(火) 10:16:23.56 ID:SBLrvNDg0
キャベツの千切りと大根の刺身のつまに目覚めて、
5000円の包丁と2000円の砥石買いました。
毎日切るのを練習してます。
揚げ物も刺身もない日も
千切りやつまを作って食べてます...
428ぱくぱく名無しさん:2012/07/31(火) 10:19:02.20 ID:nboKU5BP0
いいじゃん
サラダで食えば
蛇腹キュウリで酢の物とか
ルーチンワークに慣れれば
グンバツにスキル上がりますよ
429ぱくぱく名無しさん:2012/07/31(火) 10:21:43.09 ID:nboKU5BP0
そういったルーチンワークに慣れるとね
不思議と他のことも簡単に出きる様になるもんです
430ぱくぱく名無しさん:2012/07/31(火) 11:30:20.50 ID:aXXNCrH+0
>>427
千切りは包丁使いが上手くなる第一歩だと俺は思ってる。
431ぱくぱく名無しさん:2012/07/31(火) 17:27:13.56 ID:+dFiY4oC0
昨日の>>415だけど、あれから砥ぎおろし&かえりのとりかた変更をやってきた
結果はなかなかいい感じ。
玉ねぎ切ってみたところ、包丁の自重だけで押切しても玉ねぎが潰れることはない。
みんなありがとー

ああそれと、シャプトンエンジって吸水時間で結構砥ぐ感じが違うね。
いつもよりながめに吸水させておいたら、研いだ感じが大分なめらかな感じになった気がする。
432ぱくぱく名無しさん:2012/07/31(火) 19:31:47.86 ID:db6jTXMk0
>>431
>包丁の自重だけで押切しても玉ねぎが潰れることはない。

すげーな。つぶれるつぶれない以前に、包丁の自重だけでタマネギが切れるとは。
うちの包丁じゃ、トマトがせいぜいだ。

そんな超絶切れ味の包丁で、いろいろと不満があるってのは、
いったいどんな切れ味を目指しているんだ?
433ぱくぱく名無しさん:2012/07/31(火) 19:35:13.81 ID:Q6+Bb3B90
落ち葉が勝手に切れるレベルじゃね?www
434ぱくぱく名無しさん:2012/07/31(火) 19:37:37.66 ID:ex8mCpmD0
>>425
> >>419は、このスレの連中を揶揄したネタだろ?
いやw わかってるからw

>日本橋木屋の親父さんは、研ぎのブースで、カエリ取りの最後の仕上に押してたね。
普通のことじゃないの?
和包丁も洋包丁も表裏ともに押して研ぎ、押して裏押しし、押してカエリを取る。
キミは引いて研いだりカエリを取ったりするの?
435ぱくぱく名無しさん:2012/07/31(火) 19:41:19.06 ID:+dFiY4oC0
>>432

ああ悪い、刃が入るっていう意味でね。
丸ごと真っ二つにできたとかそういう意味じゃないからな
436ぱくぱく名無しさん:2012/07/31(火) 19:46:50.59 ID:db6jTXMk0
>>434
>キミは引いて研いだりカエリを取ったりするの?

普通にするけど?
ちなみに、研ぎ方は右手で持って左手を添えるという普通の研ぎ方ではなくて、
左手で押さえない、ナイフのような研ぎ方。もちろん、最後の最後だけ、整えるって感じで。

>和包丁も洋包丁も表裏ともに押して研ぎ、押して裏押しし、押してカエリを取る。

んなもん、人それぞれだろ。
自分の研ぎ方だけが絶対正義だとか思っているようじゃ、まだまだだな。
つうか、昨日かおとといくらいに聞きかじっただけの話を、しったかぶって語ってるだけじゃないの?
437ぱくぱく名無しさん:2012/07/31(火) 20:00:13.93 ID:ex8mCpmD0
>>436
俺は研ぎ方は人それぞれの自由で好きに研げばいいというのは傲慢な考え方だと思うな。
多少の違いや癖は許容値としてはあると思うがね。
で、キミは包丁の裏は引いて研ぐんだ。
もしかして正本君?
438ぱくぱく名無しさん:2012/07/31(火) 20:05:49.55 ID:db6jTXMk0
>>437
>俺は研ぎ方は人それぞれの自由で好きに研げばいいというのは傲慢な考え方だと思うな。

何が傲慢だか理解できないんだが? 自分の好きに研げばいいと言っているんだが。
傲慢というのは「俺の研ぎ方で研げ」と他人に押し付けることを言うのだよ。

>もしかして正本君?

みんなはそう呼んでいるようだね。だから、君の研ぎ方が絶対正しいという根拠になるということかな?
439ぱくぱく名無しさん:2012/07/31(火) 20:08:55.77 ID:db6jTXMk0
あ、>>436で言っている「ナイフのような研ぎ方」ってのは、
私じゃなくて木屋の親父さんがやっていた研ぎ方ね。
440ぱくぱく名無しさん:2012/07/31(火) 20:23:16.70 ID:ex8mCpmD0
>>438
そうなんだ。正本君は包丁を引いて研いでいたのか。
引いて研ぐのはどういうとき?
和包丁の表は押して研ぐよね?
和包丁の裏は引いて研ぐの?
洋包丁の表も押して研ぐよね?
洋包丁の裏は引いて研ぐの?
あと、俺は自分の研ぎ方が絶対正しいなどと一切書いていないので捏造はやめるよう
警告しておく。
441ぱくぱく名無しさん:2012/07/31(火) 20:32:49.91 ID:db6jTXMk0
>>440
もしかして刃の方向に押すという話を、
向こうに押す、手前に引くと勘違いしていないかい?

>あと、俺は自分の研ぎ方が絶対正しいなどと一切書いていないので捏造はやめるよう

では、>>434
>普通のことじゃないの?
>和包丁も洋包丁も表裏ともに押して研ぎ、押して裏押しし、押してカエリを取る。

これは、どういう意味? 断定しているようだけど?
442ぱくぱく名無しさん:2012/07/31(火) 20:43:25.68 ID:ex8mCpmD0
>>441
>もしかして刃の方向に押すという話を、
>向こうに押す、手前に引くと勘違いしていないかい?

包丁を研ぐときの方向性の話で、刃の方向に押す、ミネの方向に引くということではないの?

>これは、どういう意味? 断定しているようだけど?

基本的な研ぎ方として一般的に認知されている方法という程度の意味だ。
それをキミがすかさず「絶対正義」とか「聞きかじっただけ」「しったかぶって」と誹謗してきたわけだ。
443442:2012/07/31(火) 20:48:27.76 ID:ex8mCpmD0
ああスマン、間違えたわ。
× 包丁を研ぐときの方向性の話で、刃の方向に押す、ミネの方向に引くということではないの?
○ 包丁と研ぐときの方向性の話で、包丁を砥石の上で手前から向こうへ押す、向こうから手前
に引くということではないの?
444ぱくぱく名無しさん:2012/07/31(火) 21:02:59.95 ID:ex8mCpmD0
>>441
>もしかして刃の方向に押すという話を、
>向こうに押す、手前に引くと勘違いしていないかい?

正本君の解釈では、「刃の方向に押す」なんだ。
では、当然として「ミネの方向」は「引く」なんだよな。
ということは、和包丁の表を手前から向うへ力を入れて研ぐのは「引いて」研いでることに
なるわけだ。
445ぱくぱく名無しさん:2012/07/31(火) 23:04:57.42 ID:db6jTXMk0
>>444
話の流れを読めよ。ログ読み直せ。
446ぱくぱく名無しさん:2012/07/31(火) 23:26:20.17 ID:ex8mCpmD0
>>445
はぐらかさない。
流れもクソもなくて、キミの今日の最初の文章である>>425
「日本橋木屋の親父さんは、研ぎのブースで、カエリ取りの最後の仕上に押してたね。」
の意味を明確にしてくれということだよ。
キミにとって、「押して研ぐ」」とは、「刃の方向に押す」(>>441)という意味ということで間違いない?
だとすると、砥石の上で、包丁の表側を、刃を手前側、ミネを向う側にして、手前から向こうに力を入れて
研ぐのは「押す」ではなく「引く」ということになるが、それでいいの?
447ぱくぱく名無しさん:2012/07/31(火) 23:30:09.88 ID:ex8mCpmD0
俺の解釈では、砥石で研ぐときの「押す」とは、身体の動作の意味であり、
包丁を砥石の上で往復させるときに、手前から向こうへの方向で力を入れ、
向うから手前で力を抜くという意味で、「引く」はその反対だ。
正本君の「押す」「引く」はどういう解釈?
448ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 00:52:01.67 ID:jHEjYcqu0
>>410>>415あたりから読み直せよ。

そういう前提なしに、押す引くと言えば、体の動作で間違いはないよ。

木屋の親父さんの「押す」は、体の動作関係なしに、裏でも表でも、
右手に包丁を持って、刃の方向に押すということだ。

>>434からの一連の絡みは、>>419にマジレスしちゃった恥を指摘されて、
顔真っ赤になっちゃたんだなw
449ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 01:22:07.65 ID:9BBQ75R1O
やれやれ、ペティナイフを使いこなせない馬鹿ってのはwwwww
450ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 01:39:08.00 ID:LXFzVySS0
酔っ払った勢いで堺一文字光秀に出刃と柳刃注文したよ。
451ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 02:06:05.53 ID:f1YKJ40d0
その場のテンションで10万超えのを買っちゃって油漬けになってる俺よかマシ
452ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 02:16:41.18 ID:jKvQQgFm0
>>406
ちょっと前にこっちか刃物板のスレの方で安売り情報があって3,500円で買ったよ。
厨っぽい形してるけどVG10使ってるし重心バランスも結構良く仕事で十分使える。
居酒屋経営しとるが千切りキャベツや刻み長ねぎの仕込みにちょうどいい。
453ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 05:37:20.52 ID:Wa7jPtb10
>>452

シェフナイフ型って千切りやりづらくない?
454ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 06:00:45.88 ID:QMK5uUES0
>>453
>千切りキャベツや刻み長ねぎの仕込みにちょうどいい。
理解できないのか・・・・・
455ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 06:19:01.12 ID:JHkugsgd0
今まで両刃の牛刀より片刃の柳包丁が切れると思っていたが
宅急便で小包が送られてきてヒモで縛られてたハサミが見つからず
柳刃で切ってみたが切れが悪い
柳刃包丁って刺身を切るしか役に立たない
456ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 08:21:50.70 ID:cNgyhub+O
>>455
釣られそうだはw
457ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 08:29:50.87 ID:cNgyhub+O
>>432
包丁の自重でトマト切れるの?
見たいなーo(^-^)o

動画見せろください
458ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 08:42:21.27 ID:aVbLmjjh0
>>448
>木屋の親父さんの「押す」は、体の動作関係なしに、裏でも表でも、
>右手に包丁を持って、刃の方向に押すということだ。

正本君は、刃の方向に動かすことを「押す」、ミネの方向へ動かすことを「引く」
と表現するということだね。
だとすると、包丁の表側を研ぐときの一般的な方法、刃を手前、ミネを奥にして、
手前と奥を往復させて研ぐ方法の際、押す時に力を込めれば「引く」ことになり、
引く時に力を込めれば「押す」になってしまうんだよ。
正本用語ではそれでいいんだね?
459ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 08:50:15.97 ID:O7FntBql0
>>457
そういえば昔このスレで、
「うちの牛刀は腐りかけのトマトでも1mm厚でスパスパ切れる」
なんて奴がいてそいつはちゃんとうpしたな〜
460ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 08:56:43.72 ID:aVbLmjjh0
>>448
刃の方向へ動かすことを「押す」、ミネの方向へ動かすことを「引く」と表現する根拠
あるいは語源はある?
刃、ミネ、切っ先、刃元、柄って単に部分の名称に過ぎず、そこから押す引くという
言葉は出てこないように思われるのだが。
また、ナイフでは刃を手前にして向うから手前に引いて研ぐのが一般的だと思うが、
この動作を特段「押す」と表現してはいないと思うのだが。
461ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 09:19:59.97 ID:UU7jyp9A0
>>431
良かった。研ぎ下ろしおつかれさま
給水時間てか継続して研ぎ続けてると水吸って砥ぎ感変わってくるよね。
でも正直エンジが一番研ぎ感悪いんだな・・ ま、個人的感想に過ぎないけど。個体差もあるだろうしね

あ、それとシャプトン黒幕ってあんまり長い時間吸水させると、柔らかくなって耐久性が著しく低下するらしいから気をつけてねー
462ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 09:40:58.22 ID:UU7jyp9A0
>>460
語源はこの>>410のこの文章ですよw

>私は最近カエリ取る時、引きちぎる系ではなく押しつぶす系でやるようにしたんだけど、押して取る方が永切れするんだ。

書いたの私です。包丁を砥石上で『ミネから刃先方向に動かすこと』を押すと表現しました。
身体の動作は全く関係ありません。包丁と砥石だけの関係で話してます。
で、これはあくまで【私のカエリの取り方】の話なんでそこんとこ誤解のないようお願いします。
ちなみに正本くんの見解は今回間違ってませんw
463ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 09:45:34.40 ID:UU7jyp9A0
>>432
見たい・・

私も自重でトマト切れる包丁動画見たいです。

是非ともうpおねがいします!!
464ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 10:36:24.57 ID:9BBQ75R1O
>>432の正体はサイクロプスナンジャマイカ?
使っているのは巨大な斧だったりして
465ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 11:48:04.07 ID:f1YKJ40d0
それトマト潰れるんじゃね?w
466ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 12:39:29.09 ID:4d8tMSXb0
>>461

黒幕じゃなくてM5使ってる
なんかM5のが黒幕より柔らかいらしいね
吸水させすぎるとダメ、させなさすぎは砥ぎづらいってなかなかネックだよね
467ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 15:16:59.42 ID:kyTZrTp40
468ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 15:17:35.86 ID:kyTZrTp40
>>467
search.yahoo.co.jp/search?p=包丁棚 業務用&sp=1&aq=-1&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&qrw=0
まちがえた
469ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 15:18:42.25 ID:kyTZrTp40
470ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 15:57:39.34 ID:cNgyhub+O
ここでうp→トマト真っ二つ→正本は真の実力者

うp→トマト僅かに切れる→正本の好感度・信用度少し↑

うpしない→正本は口だけ・シッタカ確定

471ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 16:34:04.72 ID:f1YKJ40d0
どうでもいいが
知ったかぶりじゃなくてシッタカと書くと貝の名前みたいだぞ?www
472ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 18:15:15.07 ID:jHEjYcqu0
>>469
そりゃ、水産加工とか食品加工の工場で使うようなものだろ? 水を入れられない。
魚屋ではこういう桶だよ。
http://item.rakuten.co.jp/benkyo/4582177590509/

>>470
スマンな、動画を撮る道具がないんだ。
つうか、おまえの包丁、トマト切れないの?
産毛剃りとか紙切りと同じようなものだよ。わざわざ上げるほどのことはない。

まずはやってみろ。包丁は、柄の先の方を指でつまんで、重さがトマトに掛かるようにな。
刃先に砥石が当たって、カエリがちゃんと取れている包丁なら、普通に出来るだろ。
まあ、「ハマグリだぁ〜」とか言って、刃先を鈍角にしちゃっていると、入りが悪いかもしれないけど。
それと、さすがにヘタは硬くて、自重じゃ切れないからね。
473ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 18:51:10.40 ID:cNgyhub+O
>>471
ほんとどうでもいいw

>>472
へ?
つまんねー逃げ方だね…
超つまんねぇヤツ('A`)


包丁の自重でトマト真っ二つにする動画なら、わざわざ上げるほどのものでしょ?
以前のトマト据え切りよりよっぽど凄いじゃんw

恥ずかしい話だけど俺の包丁では、自重でトマト真っ二つなんかできないよwwごめんなさいごめんなさいww

まぁこれだけスレで偉そうにシッタカしてる正本貝さんの包丁なら余裕で真っ二つにできるんだろうなあww

なんと包丁の重みだけでトマトが真っ二つにwwwすごwwwww

474ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 19:07:10.22 ID:aVbLmjjh0
>>462
>語源はこの>>410のこの文章ですよw

語源というのは、そのような言葉の用法が一般に認知されていることを前提とし、その用法が
どのような源から発生したかということを意味するのだよ。
だけれども、そのような用法は一般的には認知されておらず、キミのオリジナルだよね?
だとするとそれは語源ではないよ。

>包丁を砥石上で『ミネから刃先方向に動かすこと』を押すと表現しました。
>身体の動作は全く関係ありません。包丁と砥石だけの関係で話してます。

では、刃先からミネ方向に動かすことは押すではなくて引くなんだね?
包丁の表側を研ぐには、刃先を手前、ミネを向う側にして砥石上で往復して研ぐのが一般的な
やり方だと思うが、そのときに、手前から向こうに動かすときに力を入れ、向うから手前に動かす
ときには力を抜くのは、キミの用法では「引いて研いでいる」ということで間違いないね?
そして、向うから手前に動かすときに力を入れ、手前から向こうに動かすときに力を抜く研ぎ方は
「押して研いでいる」ということだね?
もしそうであれば、それは一般的な言葉の使用感覚とは齟齬があると言わざるを得ないな。
475ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 19:08:20.47 ID:QMK5uUES0
472は正本君なの?
トマトにのっけた包丁をシコシコ動かすと切れるのを
自重で切れるとwww
妄想くん
476ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 19:11:52.87 ID:aVbLmjjh0
正本君も>>462の「押して研ぐ」「引いて研ぐ」の解釈をそのまま承継して使っていたということでいい?
477ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 19:25:46.97 ID:jHEjYcqu0
>>474
おまえ、誰に絡んでんだいw
まったく、みさかいないな。狂犬みたいだな。

>>448に、書いたじゃないか。

>そういう前提なしに、押す引くと言えば、体の動作で間違いはないよ。

いくら粘着したところで、ネタにマジレスした恥が消えるわけないだろw
恥の上塗りをしているだけだぞ。
478ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 19:27:20.79 ID:jHEjYcqu0
>>473
で、産毛は剃れる?
剃れないのなら残念なことだが、剃れるんだったらトマトも切れる。
その程度のことだよ。
479ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 20:00:22.61 ID:UU7jyp9A0
>>474
真剣になるなよw
だからカエリ取りの話だってばw
そもそも普通の研ぎの話じゃないし、もう話終わってるよw
しかも身体の動作の話なんかしてない。カエリ取る時の刃の当て方(動かす方向)の話だ。
カエリ取る時の【包丁と砥石の当たり方・方向】のみ論じてる

Aの書き込み>>387
Bが>>395というレス
それに対しAが>>410で研ぎ方、カエリ取り(私の個人的な取り方)の提案。
Bが>>415でカエリ取りの方法確認←この辺から【意思疎通のため便宜的に表現した】押す引くという表現使用

ここまで登場人物2人だけ

>>425で第三者Cが『そういえば日本橋木屋の親父さんも押してたね』
↑この書き込みはそれまでの【意思疎通のため便宜的に表現した】押す引くという表現を理解してる


そして【押す引く】という表現の意味を理解し実践したBが>>431の書き込みで話は完結

めでたしめでたし

だったんだけど
【意思疎通のため便宜的に表現した】押す引くという表現を理解してない【 ID:ex8mCpmD0】がいきなり
当事者でないCの>>425の書き込みに対して>>434で食って掛かったとw

それまでのスレの流れを傍観してて【意思疎通のため便宜的に表現した】押す引くという表現を理解してたABC・・

それまでのスレの流れを傍観してて【意思疎通のため便宜的に表現した】押す引くという表現を理解しないID:ex8mCpmD0・・
480ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 20:14:07.87 ID:cNgyhub+O
>>478
俺はキミに何も相談してないよ?
俺の包丁で産毛剃れることも関係ナイw

あい変わらずしたたかに話ごまかすよなw

>>432
包丁の自重だけでトマト真っ二つにできると豪語したキミに

『証拠プリーズ!』

と言ってるだけだよw

ママに携帯借りれば動画撮れるからちょっと甘えてお願いしてきなよo(^-^)o
481ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 20:25:28.04 ID:cNgyhub+O
>>478
ちょっと待てよ…
ひょっとして
『包丁の自重でトマトが切れる』って
『トマトにのっけた包丁をシコシコ動かしたら切れる』ってこと?
包丁前後に動かすの?
482ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 20:53:25.10 ID:aVbLmjjh0
>>479
カエリを取るのも研ぎの一部だ。
その「研ぎ」の話をするについて、研ぐときの「押す」「引く」の意味が話をする人ごとで違う
意味で使っていて、違うということすら認識していなければ混乱するだろ?
共通の認識が成立しないとしても、相違点があるということを明確にしておくのは有益なことだよ。

そのような意味から、
ID:UU7jyp9A0 と正本君は、包丁の刃を手前にして砥石上で往復させて研ぐときに、
手前から向こうへの方向で力を入れ、向うから手前への方向で力を抜いて研ぐ方法を、
「引く」と表現するという事実は明確にしておくよ。
483ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 21:08:56.76 ID:aVbLmjjh0
>>479
ぐだぐだの長文で弁解してるだけなのできちんと読んでいないが、
【意思疎通のため便宜的に表現した】というのは、文章として正確性を欠いていたことを自ら認めて
いるわけだよ。
だから俺はそのおかしい点をちょっと指摘したに過ぎないのだから、簡潔に、不正確でした、言われ
てみれば変でしたで済んだ話なんだよね。
484ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 21:16:27.43 ID:aVbLmjjh0
>>477
正本よ。オマエはなんでいつもそう攻撃的なんだ?
議論の相手方をいかに人格攻撃して傷つけるかというやり方は誰も認めないぜ。
それが今のオマエに対する周りの評価につながったことに気付けよ。
「狂犬」「粘着」「恥(2回)」みたいなことをいっても皆あきれるだけだよ。
485ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 21:37:46.08 ID:Qjug85CA0
亜スペ
486ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 21:40:41.18 ID:f1YKJ40d0
まぁあれだ、3行程度にまとめるような抜粋をできるようになれば分かり易くなるやもしれん
487ぱくぱく名無しさん:2012/08/02(木) 01:41:48.92 ID:hawusdm40
>>481
いや、アゴから切っ先まで引くだけだよ。刃渡りは三徳の18cmもあれば十分だろ。
君の包丁じゃトマトも切れないし、産毛も剃れないということは、ちゃんと理解しているから安心しろ。
488ぱくぱく名無しさん:2012/08/02(木) 01:59:43.06 ID:hawusdm40
>>482-484
>>425で、はっきりと>>415>>422のアンカーを付けている。

>>425の一行目で頭に血が昇っちゃって、それ以降を冷静に読めてないなw

その後の>>448
>そういう前提なしに、押す引くと言えば、体の動作で間違いはないよ。
という記述も目に入ってないようだし、それを再度示した>>477もちゃんと読めていないようだな。

そもそも、>>434
>和包丁も洋包丁も表裏ともに押して研ぎ、押して裏押しし、押してカエリを取る。
などと断定して他人に押し付けているやつに、「自分の好きに研げばいい」ということを
「傲慢な考え方」だなどと非難罵倒されるいわれはないよ。
非難罵倒、人格攻撃で相手を貶めようとしても、
それで、ネタ(>>419)にマジレス(>>424)した恥が消えるわけではないよ。
引っ張れば引っ張るほど、さらに自分の恥を晒すだけのことだ。
489ぱくぱく名無しさん:2012/08/02(木) 03:02:23.74 ID:IoW7LJ0RO
>>487
なんだ包丁引くのかよ…
全然凄くないじゃん('A`)‥

乗せるだけで押し引きせずにk…

まぁそれならドガなんて見たくもないわ
ホントくだらねぇ…
無駄な時間を…

>>ID:aVbLmjjh0
あんた正本以下だw
490ぱくぱく名無しさん:2012/08/02(木) 03:20:45.55 ID:zEH1XZYBO
キチガイの連レス
491ぱくぱく名無しさん:2012/08/02(木) 03:43:08.07 ID:I0R7e5B00
>>482
>>483
ギヴギヴ〜
492名前なカッター(ノ∀`):2012/08/02(木) 03:46:59.51 ID:0y55kzyC0
おおっ、久しぶりにいい雰囲気だなw
493ぱくぱく名無しさん:2012/08/02(木) 07:00:07.33 ID:IicQUDCN0
なーんかこのスレって、やたらと噛みつく基地外に意味不明なことを言う基地外、
基地外がそろってんだよな。
こわいこわい
494ぱくぱく名無しさん:2012/08/02(木) 07:47:42.21 ID:AWob/h/bO
>>493
こんなメガトン級の基地外は、そうそう居るもんではなかろうて。
住人にフルボッコ論破されたニワカが、スレを潰すために一人で何役もこなしながら、必死に荒らしているんだと思われw
495ぱくぱく名無しさん:2012/08/02(木) 08:11:51.88 ID:IoW7LJ0RO
>>494
IDで言うと?
496ぱくぱく名無しさん:2012/08/02(木) 08:14:54.25 ID:IoW7LJ0RO
たぶんあれだな‥
昼30分放置の人だな…
497ぱくぱく名無しさん:2012/08/02(木) 08:25:09.52 ID:89UesNZi0
またキチガイスレに戻ったwwwww
498ぱくぱく名無しさん:2012/08/02(木) 08:41:51.34 ID:w6Cmp9uy0
>>488
>それで、ネタ(>>419)にマジレス(>>424)した恥が消えるわけではないよ。

>>424というのは、
「お母さんにクズ野菜捨てないで取っといてもらってそれで練習するとよいよ。ガンガレ」
だよな。キミはこれをマジレスと取るんだ。違うよ。ネタにネタで返したのだよ。
家庭環境を知らない人に「お母さんにクズ野菜とっといてもらえ」などと言うわけがないじゃないか。www
幼稚なネタを見破り、軽いネタで返したレスをマジレスと解釈してしまい、
「このスレの連中を揶揄したネタだろ?」(>>425)とネタにマジレスしてしまったのは、
正本君、キミ自身なのだが・・・・・・・・・
499ぱくぱく名無しさん:2012/08/02(木) 08:50:47.96 ID:w6Cmp9uy0
>>488
まだグダグダ言っているようだが、俺の主張はとてもシンプルだ。
包丁を研ぐ際の「押す」という言葉の意味は、(1)前、先に向けて力を入れる。
(2)モノに触れて力を加える。のどちらかで、もしそれと違う意味の自分(達)だけで通じる
使い方をしたいのであれば、きちんとその旨を明確にしないと他者を混乱させるということだ。
キミが一般的には「引く」と表現するであろう動作を「押す」と書いていたので指摘したまでだ。
他人がどうのこうのは付随的な事情に過ぎず、キミの文章の不明確さが低減するわけでは
ないんだよ。
500ぱくぱく名無しさん:2012/08/02(木) 12:40:18.59 ID:IAWkwYXI0
押すという言葉に限れば、>>499のほうに理があるな。
素直に認めず、あーだこーだとすり替えの話が得意かw
501ぱくぱく名無しさん:2012/08/02(木) 15:21:40.74 ID:IoW7LJ0RO
自演乙w
502ぱくぱく名無しさん:2012/08/02(木) 15:27:34.25 ID:kwZstuS60
17cmくらいの牛刀が欲しいんですが、
グローバルとヘンケルスとグレステンで悩んでいます。
アドバイスいただけないでしょうか?
当方洋食です。
503ぱくぱく名無しさん:2012/08/02(木) 15:33:40.34 ID:IoW7LJ0RO
>>499

>もしそれと違う意味の自分(達)だけで通じる
>使い方をしたいのであれば、きちんとその旨を明確にしないと他者を混乱させるということだ。

多分混乱してたのあなただけですよ。スレちゃんと読んでたら誰でも意味わかると思うよ?

こんな感じじゃない?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>もしそれと違う意味の私以外の人(達)だけで通じる
>使い方をしたいのであれば、きちんとその旨を明確にしないと私だけが混乱するということだ。

wwww
504ぱくぱく名無しさん:2012/08/02(木) 15:34:37.98 ID:0LsSv/MF0
>>502
洋食でも普段の仕込みに使いやすい牛刀のサイズって7寸〜8寸だと思うけどそのサイズで大丈夫?
近いサイズならこれも選択肢に入るかな
http://item.rakuten.co.jp/kwtdi/dr_4582sg_18/
東京か千葉なら合羽橋まで出てきて実際に比較してみたほうが良いよ。
持った時のバランスが上げたメーカーで全て違うしモデルによっても差がある。
505ぱくぱく名無しさん:2012/08/02(木) 15:46:00.22 ID:I0R7e5B00
>私は最近カエリ取る時、引きちぎる系ではなく押しつぶす系でやるようにしたんだけど、押して取る方が永切れするんだ。(>>410

ここだね。押しつぶす系でのカエリ取り→押して取る

この表現がおかしかったと・・

なんか混乱した人がいるみたいでスミマセソw

ID:w6Cmp9uy0さんに聞きたい。

「なんて書けば良かった?」
506ぱくぱく名無しさん:2012/08/02(木) 16:12:38.26 ID:iirB67uO0
>>502
20あってもいいんじゃないかなと思う

グローバルのフルステンでいいんじゃね?
使ってる人多いから情報も多いし、丈夫だし
507ぱくぱく名無しさん:2012/08/02(木) 18:21:38.64 ID:IoW7LJ0RO
>>502
仕事で使うなら鋼材選びが最も重要だと思うけどな。
グローバルなんか何処製の鋼かすら公開してないような商品だから、俺なら仕事用としては絶対買わない。
雰囲気楽しめる家庭用包丁ってイメージ
508ぱくぱく名無しさん:2012/08/02(木) 18:24:23.51 ID:wY/V6mJr0
重房・グローバルは真理wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
509ぱくぱく名無しさん:2012/08/02(木) 18:30:19.76 ID:IAWkwYXI0
>>507
おまえ、そうとういかれてるなw
510ぱくぱく名無しさん:2012/08/02(木) 18:37:19.04 ID:IoW7LJ0RO
>>509
おまえもなww
511ぱくぱく名無しさん:2012/08/02(木) 19:19:39.73 ID:iirB67uO0
洋食での牛刀の出番なんて骨叩ききったりとかなんだからそら丈夫さ重視だろ
512ぱくぱく名無しさん:2012/08/02(木) 19:23:47.40 ID:I0R7e5B00
>>502
この三択で仕事用ならグレステンですかねぇ・・
513ぱくぱく名無しさん:2012/08/02(木) 19:52:53.38 ID:IoW7LJ0RO
>>511
洋食にもいろいろあるよ
骨付き肉使わない店なんざごまんとあるし
骨叩き切るとかほぼ肉屋の仕事だわさw
肉屋で働いてるなら洋食とは言わんだろ?
案外野菜切る方がメインだったりもするかもよ?

まぁその辺は>>502の主に聞かなきゃわからんぜよ
514ぱくぱく名無しさん:2012/08/02(木) 20:18:06.38 ID:iirB67uO0
>>513
流石に汎用目的で牛刀を指定しないだろうてwww
あと、最終的なチョップは店でやるとこは多いよ     ただ牛刀よりもっと重いのでやるのが常だけど

まぁ確かに使用目的を書いてくれなきゃわからんわな
それこそ一日中放置する汎用包丁なら適当なステンの三徳でいいしな

そういや、シェフナイフってそんなに使用感覚違うのかな
515名前なカッター(ノ∀`):2012/08/02(木) 20:21:47.13 ID:0y55kzyC0
馬鹿乙

511 名前:ぱくぱく名無しさん :2012/08/02(木) 19:19:39.73 ID:iirB67uO0
洋食での牛刀の出番なんて骨叩ききったりとかなんだからそら丈夫さ重視だろ
516名前なカッター(ノ∀`):2012/08/02(木) 20:24:30.53 ID:0y55kzyC0
>>511
藻前、毎日何食ってんの?
517名前なカッター(ノ∀`):2012/08/02(木) 20:26:10.70 ID:0y55kzyC0
>>511の子供は丈夫だろうな。毎日腐った魚の切れっ端食って食中毒も起こさない
んだからw
518ぱくぱく名無しさん:2012/08/02(木) 20:47:07.64 ID:IoW7LJ0RO
>>517
なんで肉じゃなく魚なの?w
519名前なカッター(ノ∀`):2012/08/02(木) 21:02:35.77 ID:0y55kzyC0
>>511は肉を食ったことがないw
それでも生きているってことは腐った魚の切れっ端くらいは食える生活
なんだろうwww
520ぱくぱく名無しさん:2012/08/02(木) 21:10:47.00 ID:w6Cmp9uy0
>>502
今日は大漁だね、デスガー君!
521名前なカッター(ノ∀`):2012/08/02(木) 23:18:04.64 ID:0y55kzyC0
「洋食」ねぇwww

511 名前:ぱくぱく名無しさん :2012/08/02(木) 19:19:39.73 ID:iirB67uO0
洋食での牛刀の出番なんて骨叩ききったりとかなんだからそら丈夫さ重視だろ
522名前なカッター(ノ∀`):2012/08/02(木) 23:20:04.15 ID:0y55kzyC0
「骨叩ききったり」かろうじて想像出来るのがそれかいなwww

511 名前:ぱくぱく名無しさん :2012/08/02(木) 19:19:39.73 ID:iirB67uO0
洋食での牛刀の出番なんて骨叩ききったりとかなんだからそら丈夫さ重視だろ
523名前なカッター(ノ∀`):2012/08/03(金) 00:49:32.62 ID:6WI+/4QS0
で、その後に出てくるのは和包丁は切れ味重視とか馬鹿な発言なんだよな...ウンザリ
用途の違いが理解できない馬鹿

511 名前:ぱくぱく名無しさん :2012/08/02(木) 19:19:39.73 ID:iirB67uO0
洋食での牛刀の出番なんて骨叩ききったりとかなんだからそら丈夫さ重視だろ
524名前なカッター(ノ∀`):2012/08/03(金) 00:51:46.45 ID:6WI+/4QS0
料理板で用途を無視した和包丁馬鹿...ウンザリ

511 名前:ぱくぱく名無しさん :2012/08/02(木) 19:19:39.73 ID:iirB67uO0
洋食での牛刀の出番なんて骨叩ききったりとかなんだからそら丈夫さ重視だろ
525名前なカッター(ノ∀`):2012/08/03(金) 00:57:17.50 ID:6WI+/4QS0
...ウンザリ

511 名前:ぱくぱく名無しさん :2012/08/02(木) 19:19:39.73 ID:iirB67uO0
洋食での牛刀の出番なんて骨叩ききったりとかなんだからそら丈夫さ重視だろ
526ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 01:20:12.60 ID:alUWotAC0
また正本くんが暴れてるんか
527ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 01:27:45.94 ID:ba/Ycpwp0
この煽りっぷりは相方のほうじゃね?
528ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 01:35:23.65 ID:AfbK7VCm0
話題をそらそうとしているのだろ?
だったら、最初から粘着しなければいいと思うんだが。
529ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 01:42:14.22 ID:AfbK7VCm0
で、>>526がID:6WI+/4QS0からID変えて、自演で出てきたから、
もうID:6WI+/4QS0は出てこないと思うよ。

恥かいた話題をいつまでも引きずっているのは、
自分の粘着が原因だということを、何もわかってない。
530ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 01:45:37.92 ID:alUWotAC0
正本くんだw
531ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 01:49:25.10 ID:AfbK7VCm0
>>530
もう、ID:6WI+/4QS0じゃ出て来れないんだろ?
1:20から、ずっと張り付いていたのか。ご苦労。
532ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 01:50:35.16 ID:ba/Ycpwp0
正本認定したいなら、せめてその対象が3行以上だらだらとレスしてからにしよう   な?
533ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 01:51:30.45 ID:alUWotAC0
正本くんみたいな感性の持ち主が
この過疎化した2ちゃんのこの板に何人も集結しているわけがない
534ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 01:54:11.00 ID:alUWotAC0
IDで書かれてもわかんねーよ
535ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 01:56:37.30 ID:AfbK7VCm0
>>533
何人も集まっているから、こうなっているんだろw
つうか、粘着度合がすごいよね。
せっかくID変えたのに、異常粘着で自演モロバレ>ID:alUWotAC0
536ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 01:58:32.19 ID:alUWotAC0
とんちんかんな食いつき方して
相手にレスさせる方法も
まさもとくんじゃんw
537ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 02:00:47.42 ID:AfbK7VCm0
>>536
ああ、カマ掛けたら、まさにその通りだったか、ID替えの自演。
538ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 02:05:13.81 ID:alUWotAC0
朝までいくか
539ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 02:09:52.34 ID:AfbK7VCm0
>>538
そういうスタイルが似合っているよ。
理論になっていない理論とかで、勝負しようとは思わない方がいいよ。
いつまででもお付き合いしますよ。朝までとか言わずに3日でも4日でも1ヶ月でも1年でも。
540ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 02:11:30.86 ID:alUWotAC0
自己投影ですか
541ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 02:15:12.80 ID:alUWotAC0
で、どのIDが俺の自演なのよ?
542ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 02:16:53.45 ID:AfbK7VCm0
>>540
>自己投影ですか

うぬぼれるなよw
おまえに、私が自己投影?
爆笑
543ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 02:19:25.06 ID:AfbK7VCm0
>>541
書いてあることを読まない、いや、都合が悪いことは、読んでない、見てないことにする。
まったく同じパターンだな。そりゃID変えてもバレるよ。
544ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 02:21:34.20 ID:alUWotAC0
じぶん妄想激しいんちゃうかな?数レスで180度言ってることがよく変わるけど
それとも自己投影なのかな
545ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 02:24:09.00 ID:7sVAyPV1O
自重で切れる(キリッ





ヽ(゜▽、゜)ノ ア”〜
546ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 02:26:24.56 ID:alUWotAC0
虚言癖のある人ってよくオウム返しするよね
関西弁つかったら、関西弁で張り合ってきたり

511 名前:ぱくぱく名無しさん :2012/08/02(木) 19:19:39.73 ID:iirB67uO0
洋食での牛刀の出番なんて骨叩ききったりとかなんだからそら丈夫さ重視だろ

これか?
547ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 02:26:45.89 ID:AfbK7VCm0
>>544
>数レスで180度言ってることがよく変わるけど

具体的に。
アンカー示してね。
過去にもいたな。複数の人間から10回近くに及ぶ指摘をされても、
なかったこと、読んでないこと、知らなかったことにするやつ。
おまえ、そいつだろ?
548ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 02:27:59.68 ID:alUWotAC0
>>547
それ正本くんしかいないけど・・
あと冷凍鶏肉ブロックの人かな
同じ人にしか見えないけど
549ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 02:31:42.24 ID:alUWotAC0
アンカーとか落ちたスレの引用とかしないよ安心してwみれないし
その時々でも突っ込めるけど、正本くんほど悪趣味じゃないんでw
550ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 02:35:37.22 ID:AfbK7VCm0
>>548
5分掛けて切るってやつか?
それに対して、バッカじゃねぇの?と言ったのは私なんだが?

そういう、無駄な、無意味な手間を掛けて、
「俺は普通のやつらとは違うんだぜ」と自慢する連中は、ただの馬鹿だと思っているよ。
柄埋めするやつとかなw
551ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 02:38:26.65 ID:alUWotAC0
>>550
自己投影じゃんw
きいてもいないのに俺の包丁は正本だ!
見せろなんて言ってないのに写真うp
552ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 02:43:35.52 ID:AfbK7VCm0
>>551
「自己投影」ってどういう意味で使っている?
説明して欲しいんだが?どうも、違った意味で使っている気がしてならない。

私は、君が「君に自分(私)をかぶせている」と考えているようなので、
「そんなわけあるか、馬鹿」と思っていたんだけど?
553ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 02:46:33.51 ID:alUWotAC0
>>552
他人に自分をみてる 投影している
本人には自覚が無い
554ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 02:50:09.06 ID:AfbK7VCm0
で、私が築地正本の包丁をいくつか持っている理由を知っているかい?
もちろん、正本総本店、築地有次、合羽橋鍔屋、日本橋木屋その他、
いろいろと持っているが、その中で築地正本を選択する理由は

安いからだよ。それが自慢になるとも思えない。
もしかして、築地正本の包丁さえも、高くて買えない人?
残る選択肢はホムセンの吊るししかないと思うんだが?
555ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 02:52:45.60 ID:AfbK7VCm0
>>553
ああ、了解。
>君が「君に自分(私)をかぶせている」と考えている
というわけだ。その答えは、
>「そんなわけあるか、馬鹿」
だよ。
556ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 02:55:13.60 ID:alUWotAC0
作文得意なんでしょ?もうちょっと興味をそそる話してよ
見るたんびに正本くんだよ
まるで金太郎飴だよ

>>554
んなこたぁどおでもいい

>残る選択肢はホムセンの吊るししかないと思うんだが?


>で、私が築地正本の包丁をいくつか持っている理由を知っているかい?
>安いからだよ。

正本くん的なレスな
この矛盾自分でわかってるだろ?70万の日本刀とか
鋼の包丁うんたらとか
557ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 02:56:18.13 ID:AfbK7VCm0
で、私が
君に対して、自分を見ている、
つまり、君のことを自分のように感じている、自分と同じに思っているという根拠となる記述を
アンカーおよび引用で示してくれるかな?
そんな、ゲロ吐きそうに気持ち悪いことは、書いた記憶がないんだが?
558ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 02:58:37.53 ID:AfbK7VCm0
>>556
>正本くん的なレスな
>この矛盾自分でわかってるだろ?70万の日本刀とか
>鋼の包丁うんたらとか

何言いたいんだか、サッパリわかんねえ。
>この矛盾自分でわかってるだろ?
とか言わないで、はっきりと言ってくれないかな?
559ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 03:00:45.60 ID:alUWotAC0
>>557
>>553
ここで回ってて
たぶん自分ちょっと足らん人なんだとおもう
560ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 03:04:43.15 ID:AfbK7VCm0
>>559
ますますわかんねぇ

>ここで回ってて

どこで、どう回ってる?コマみたいにくるくるくるくる回っているのか?意味不明。

>たぶん自分ちょっと足らん人なんだとおもう

君がちょっと頭の足りない人だとは、思っているよ。本音を言えば。
でも、そういうたぐいの人格罵倒はするつもりはない。
だから、この書き込みは無視してくれていい。
561ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 03:08:40.38 ID:alUWotAC0
じゃあ、ただの釣り師だね

>そういうたぐいの人格罵倒はするつもりはない。

妄想癖に加えて記憶喪失ですか?

物書きにしたって、小説書くなら、下調べくらいするもんだよ
数レスで破綻するような事ばっかり書くのは物書き失格だね

>だから、この書き込みは無視してくれていい。

ここが仕掛けだよな


562ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 03:11:01.93 ID:AfbK7VCm0
で、>>559>>553
>他人に自分をみてる 投影している
>本人には自覚が無い

という根拠に、私の書き込みではなくて>>553というおまえの書き込みを上げた理由はなんなんだ?
私のことを指摘していたんじゃないのか?
おまえがおまえの書き込みで自己投影しようがなんだろうが、私にはまったく興味がないのだが?
563ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 03:13:17.10 ID:alUWotAC0
興味がないならスルーすればいい
564ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 03:14:28.06 ID:AfbK7VCm0
>561
>数レスで破綻するような事ばっかり書くのは物書き失格だね

はい、今度は数レスで破綻した書き込みをアンカーとともに示してね。
今度も、自分の書き込みのアンカーを示して、
お前が数レスで破綻したことを証明するつもりかな?w
565ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 03:16:18.62 ID:alUWotAC0
あれ?興味ないんじゃなかったの?
ほんとは嬉しいんでしょ?
こんなにサービス精神旺盛な人他にいないよ?
566ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 03:16:24.03 ID:AfbK7VCm0
>>563
君が誰かに自己投影していようが、数レスで破綻しようが何も興味はないが、
私がそうであるという指摘には、十分に興味があるよ。
567ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 03:19:46.28 ID:AfbK7VCm0
>>565
まともな反論ができなくなっちゃったな。つまらん。
今度は本当に君には興味を失った。
あとは、一人相撲を取ってくれたまえ。
568ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 03:19:59.89 ID:alUWotAC0
自己愛しかないみたいだしな
筋トレとかしてそうだ
569ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 03:20:33.11 ID:alUWotAC0
>>567
勝利宣言きたーー
570ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 03:30:31.61 ID:alUWotAC0
つまらん言われたのわりと気にしてたのな
悪かったな
571ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 03:56:52.06 ID:NprLN+ibO
正本くんも人間だなw
逃げちゃったよwwww
572ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 04:07:51.39 ID:6K4NNN1c0
うむ。ID:alUWotAC0の圧勝だったなw
573ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 04:22:42.17 ID:W48/BfxV0
なんか築地正本の包丁に対する悪いイメージがつきそうだから
言っておくけど、悪い包丁じゃないですからね。普通に、良い包丁だし
値段も安いし、色々アフターサービスもしっかりしているし。
574ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 04:32:59.44 ID:NprLN+ibO
もぅ遅いww
築地正本の包丁だけは絶対買わないよwwww

ネガキャンしすぎだろwwwwしまいに訴えられるんじゃねwwwwwwww
575ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 04:53:38.60 ID:alUWotAC0
「遊ぼう」っていうと
「遊ぼう」っていう。
 
「ばか」っていうと
「ばか」っていう。
 
「もう遊ばない」っていうと
「遊ばない」っていう。
 
そうして、あとで
さみしくなって、
 
「ごめんね」っていうと
「ごめんね」っていわない。
 
こだまでしょうか、
いいえ、正本
576ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 05:29:21.54 ID:6K4NNN1c0
>>575
ちなみにキミはどこの包丁使ってるの?
577ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 05:32:50.93 ID:cSv7m0WQ0
プロがこんなところで包丁の相談するか
情けないプロだな
素人より馬鹿だ
578ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 05:35:53.31 ID:alUWotAC0
>>576
素人なんだけど?そこらの家庭用包丁だよ
昔魚屋さんにいたってだけ
579ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 05:39:14.77 ID:alUWotAC0
反撃がくるのかな?
580ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 05:44:09.92 ID:alUWotAC0
正本くんと入れ替わるように
俺は釣りの本場アメリカで50センチくらすの魚を捌いていたが〜・・そのとき6寸使ってたから
日本なら、5.5寸だろ〜・・
って人が来たモンな・・
おまえら双子かよ!ってくらいとんちんかんなアッピールだったよな
581ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 05:56:55.84 ID:6K4NNN1c0
>>578
魚屋さんではどんな包丁使ってたの?
582ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 06:05:29.17 ID:alUWotAC0
>>581
出刃4本、柳一本くらい
銘柄は覚えてない いろいろ
仕入れの人にそのつど買ってきてもらう
今手元にあるのは、堺成光ってほってあるね
合わせの隙間が目に見えるから、安いやつじゃないかな
柳は源正久としか入ってない 商店の規制品かな もらいもんというか 拝借したというか
583ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 06:06:20.96 ID:HThncDMN0
スレがよく伸びてるな
またキチガイ達があばれてたのか
584ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 06:21:16.63 ID:6K4NNN1c0
>>582
それパクってるじゃんw

てか、かなりの数捌いてそうだね・・

魚屋さんに何年くらい居たの?
585ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 06:33:18.09 ID:alUWotAC0
とりあえず河豚免許は取った
あとはないしょ
586ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 12:54:50.30 ID:5vNu2q0o0
初めての自分の包丁が欲しいで。
野菜から揚げ物、肉、魚となんでも切れる大きすぎない包丁が欲しいです。
骨や大きな塊は切りません。
おすすめのシェフナイフor手頃な大きさの牛刀を考えているのですが、
おすすめを教えてくださいませ。
居酒屋の調理補助です。
587ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 13:07:27.77 ID:pU0OufDIO
>>586
藤次郎DPオススメ
牛刀なら18/21/24cmあたりで、好きなのを選ぶよろし。
588ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 13:56:04.09 ID:mV+ics2jO
>>577
お前はもう釣られたんだよw
589ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 15:03:42.57 ID:5vNu2q0o0
>>587
ありがとうございます。
しかし親方が日本嫌いなので、
日本産以外を考えています。。
590ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 16:38:48.77 ID:YGwdnppZ0
>>586
日本嫌いならツヴィリングの1本1万5千円くらいの
シェフナイフでいいんじゃないの。
591ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 17:26:47.05 ID:AQINcx0z0
>>589
わかりやすいツリ相談だなwww
マジなら最初からこのツヴィリングとこれとはどちらが良いのでしょうと訊くよw
592ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 18:37:39.45 ID:NprLN+ibO
>>589
親方何人なん?
そんなのツヴァイリング一択だべw金ねぇならヘンケルスな-
593ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 19:25:17.35 ID:ba/Ycpwp0
どうせならツヴィ以外の名前を出したいが、よくよく考えると外国の包丁とかほとんど知らねぇwww
594ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 19:48:52.62 ID:6K4NNN1c0
>>585
河豚免許ってすごいな・・
調理師免許より難しい?
595ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 21:24:39.84 ID:JuI0FmuS0
>>580
チョット待て!釣りの本場の話の主は俺だ。正本君とは何の関係もないし、正本
君に絡んでいるお前の様な馬鹿とは関わりあいたくもない。俺は一度も5.5寸
なんて書いてない。五寸でいいと書いたことはある。人の話を引用するときは、
適当に話を変えるなよ。自分が相当に鬱陶しがられているという自覚を持った方
がいいぞ。刃物板も包丁スレもお前が荒らしているんだろ。
596ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 21:34:56.83 ID:Nxs+Kccz0
>>594

フグは知らんが調理師免許は実務+ペーパーだから簡単だと思うぞ。
実務はテストには出ないはずだから実質ペーパーのみ
基本的な調理技術の知識や公衆衛生とかの知識だな
597ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 21:41:32.45 ID:ba/Ycpwp0
まぁ、一応、調理師専門学校とかができる程度の難易度なんだろうて

実地経験が必要とかはないんだよね?
598ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 22:17:49.02 ID:Nxs+Kccz0
いや調理師免許もフグの免許も実地訓練というか、実務経験は必要だぞ。
どちらも最低2年以上。
ただし調理師免許に関しては調理師専門学校を出れば実務経験は免除される
ただしテストに合格すれば調理師免許はもらえるから、いくら料理が下手糞でも
受かれば調理師免許持ちだし、いくら料理がうまくても免許がなければ名乗れない
フグは知らん
599ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 22:22:08.17 ID:ba/Ycpwp0
>>598
なるほどね
だからこその専門学校な訳か
600ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 22:24:30.78 ID:pU0OufDIO
>>589
日本のォ、包丁はァ、世界イチィィィィィィィィィ!

日本製のヘンケルスを買って、親方とやらを教育してやれぇぇぇい!
601ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 00:24:54.26 ID:cM2RJPjsO
どれ程研ぎにこだわっても、料理は上達しませんよね
602ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 00:35:52.12 ID:WBbdQJiN0
だが、悪影響もないだろ?
やりやすくなるならいいんじゃないかな
603ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 00:37:57.95 ID:ZNY+IC9y0
河豚も技術いらんよ
経験があったら誰でも取れる
毒のある部位とっとこうねってだけなので
604ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 00:38:08.33 ID:36A5ItLh0
>>585
困っちゃったね。
「河豚免許は取った」とか言っちゃったから、
知ってるやつが何人も出てきちゃったぞ。
「魚屋で働いてて河豚免許取得」とか、どういういいわけをするんだ?
605ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 00:41:15.77 ID:ZNY+IC9y0
なんのいいわけ?
606ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 00:56:27.51 ID:36A5ItLh0
http://uproda11.2ch-library.com/358891HcL/11358891.jpg

これは、なんというフグ?
初歩的問題だと思う。
607ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 01:00:11.75 ID:ZNY+IC9y0
写真は踏まないけど、本とかみるとわかることなんじゃないかな?
なんでそんなしょうもない事で疑ってかかるのかよくわからないんだけど
608ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 01:01:35.78 ID:36A5ItLh0
>>607
だから、なんというフグ?
免許持ってるんでしょ?
609ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 01:03:36.39 ID:ZNY+IC9y0
免許あるよ、普通取るでしょ
610ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 01:05:47.51 ID:36A5ItLh0
ま、フグの中では、ごく一般的な種類だよ。特殊なものではない。
これって、すごいヒントだと思うよ。フグのことを知っていれば、3-4種類に絞られるんじゃないかな?

で、もうひとつヒントを言えば、トラフグではない。
こいつをトラフグと同じように調理して、同じように料理として出しちゃったら、大変なことになる。
611ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 01:07:25.18 ID:ZNY+IC9y0
見てないのでどうでもいいんだけど
なんかおいらが魚の調理の経験があったらなにか悔しいわけ?
612ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 01:08:47.23 ID:36A5ItLh0
>>609
はは、知らないんだ。次のレスで標準和名を提示できなければ、知らないと見なす。
これを知らなきゃ、おかしいぞ。解答は示すけど、回答のあとに何を言っても無駄だよ?
さっさと正解を答えたら?免許持ってるんだろ?
613ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 01:09:39.65 ID:ZNY+IC9y0
それでいいよ
俺嘘つき
614ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 01:09:56.07 ID:WBbdQJiN0
ちょっと調べてみたら

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E3%81%90%E8%AA%BF%E7%90%86%E5%B8%AB
の表みたいに地域によってかなり違うんだな
てっきり国家資格だと思ってた
615ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 01:11:12.26 ID:ZNY+IC9y0
東京が一番難しいんじゃなかったっけ?
616ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 01:11:18.66 ID:WBbdQJiN0
ってもう終わってたwww

>>606はショウサイフグ?
尾びれが白くてマフグみたいな形してるからそう思ったんだが
617ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 01:14:16.47 ID:LdXvTSLQ0
河豚調理の免許って、大阪とかは、とくに受験資格必要ない(?)らしいね。ソースは某ブログ。

東京都はこんな感じ
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kenkou/shikaku/csh_menkyo/hugu/siken_qa/index.html
618ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 01:15:24.76 ID:ZNY+IC9y0
2年か3年いったとおもうけど
619ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 01:16:44.97 ID:36A5ItLh0
>>613
ああ、了解。知らないんだな。で、ふぐ調理師免許は持っているのかい?
写真のフグは、ショウサイフグ。
身が微毒、皮が猛毒。トラと同じように皮を湯引きで出したら、大変なことになる。
ショウサイ釣りの船宿はいくつもあるし、カットウ釣り(引っ掛け釣り)という
ショウサイフグを釣るための釣方もある。
それを知らずにフグを調理しているわけがない。
ちなみに、築地場内でフグを買うときに注意することは?
一匹物と身欠きと、別々に。
620ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 01:17:51.95 ID:36A5ItLh0
>>616
黄色いラインが特徴的だね。一目でわかる。
621ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 01:18:37.82 ID:ZNY+IC9y0
622ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 01:20:53.85 ID:WBbdQJiN0
>>620
黄色いラインは結構居るからなぁ
斑点次第じゃゴマやヒガンも似てるし
まぁ、ショウサイは尾びれが片方だけ白いからわかりやすいよね
623ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 03:11:31.89 ID:mxhclUwV0
三徳包丁の利点ってなんですか?
今のところ、自分は牛刀とペティで事足りてしまってるのですが、
なぜ家庭では牛刀より三徳のほうが一般的なのでしょうか?

また世界的にみても家庭では三徳が多いのでしょうか?
624ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 05:59:22.93 ID:vKB+WW/O0
>>623
牛刀より身幅が広いので野菜類が切りやすい。特に菜葉野菜
牛刀みたいに切っ先が尖っていないので安全

一般的に言われてるのはこんなところ
私個人の意見としては、対して変わらないと思うんだけどね
それに牛刀の方が刃渡り長かったり切っ先が尖ってる事によって細工切りがしやすかったり、利点が多いように感じてる
625ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 06:03:13.70 ID:vKB+WW/O0
ただ、牛刀とペティって基本は同じ種類の包丁だと思います、刃渡りの違いだけで
626ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 06:18:44.81 ID:D7+AxowOO
今年の試験で調理師免許取ったろー
627ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 07:10:19.79 ID:uWW9/ce70
>>623
メーカーや製品にもよるけど、刃筋の直線部分が同じサイズの牛刀より長い。
あとアールのキツさも違うよね。
多くの人が気にしてないだろうけど、あえて形状的なことから言うと、
押し切り、引き切りは牛刀の方がしやすい、突き切り(http://tojiro.net/jp/training/cutting.html)は三徳がしやすい・・ハズw

言い換えれば牛刀は肉寄り、三徳は野菜寄りとも言えるかも。但しみじん切りに関しては・・人に依るかw
あくまで同じサイズだったらの話ね。

どちらが良いかはもう個人の使い勝手と好みでしょうなw

世界的には牛刀型(シェフナイフ型)の方がメジャーだと思います。
628ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 07:12:15.43 ID:uWW9/ce70
>>621
持ってらっしゃるのはどこの都道府県の免許ですか?
629ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 08:29:14.65 ID:ZNY+IC9y0
持ってない
本当は包丁ももってないよ
630ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 09:03:57.13 ID:D7+AxowOO
>>629
あはは…またご冗談を…

本物オーラ出てますよ?
631ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 13:43:51.66 ID:mxhclUwV0
632ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 13:44:56.17 ID:mxhclUwV0
ありがとうございました。
洋食で押し切り引き切りに慣れた人間には、三徳はかえって使いづらそうですねw
ありがとうございました
633ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 16:38:18.76 ID:tKGs+zby0
包丁(刃物)業界って閉鎖的だよね。(どの業界も似たり寄ったりかもしれんが)
包丁の鋼材を明記してないのがあまりに多すぎる。
一番重要なところなのにそれ書かないってズルよね。
悪しき風習ってやつか?
634ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 16:44:47.57 ID:tKGs+zby0
杉本のステンレス牛刀良かった。つば無しの昔のヤツだけど。
滑る感覚はなくて刃が柔らかく砥ぎやすかったから8Aとかかな?

何が良いかって
重量バランスと刃のカーブ感や厚みとか全部がなんか持っててしっくりくる。

難点は刃持ちの悪さと片刃故のディメリット。
杉本は両刃の希望。
635ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 17:25:17.48 ID:WBbdQJiN0
>>633
一般向けのが明記してないのは無理もないとは思うけどな
理想を言えば重量配分とか厚さとかもほしいところだが、俗に言うスペック厨の考え方なのかもしれん
636ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 19:30:45.88 ID:EyU2yEUc0
購入者の大半が必要としていない情報を一々表記していない、程度の話でしょ
需要がありゃ何処のメーカーだって率先して表記してるさ
別に刃物業界に限った話でも無いだろうさ
637ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 20:07:18.25 ID:rtZw3+aa0
刃の厚さとかも知りたいんやな
638ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 20:19:25.57 ID:WBbdQJiN0
>>636
PCとか車みたいに、一応は詳細なデータがわかる一覧とかは欲しいんだけどね
まぁそっちはそっちで計測方法が各社バラバラでややこしいという問題がある訳だが
639ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 20:31:28.55 ID:ZOTR2mW80
>>634
>難点は刃持ちの悪さと片刃故のディメリット。
牛刀を買ったんだろ、両刃に研ぐことができないというわけかwwww
好きにしてくれ、久しぶりに面白かったよ。
640ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 22:08:13.78 ID:rqopyNAbO
>>633
オリジナルの鋼材使うなら、企業秘密にするのも仕方ないのだろうけど、そんなメーカーは今や皆無w
鋼材明記した所で、素人にはそれを正しいか判別する術は無いし、高級鋼材でも良い包丁とは限らない。
面倒くせー代物だよなw
641ぱくぱく名無しさん:2012/08/05(日) 05:45:00.05 ID:awx7DuqQ0
包丁の価値は鋼材でなく誰が作ったかだ
鍛冶屋の銘が大事
鋼材の材料費の違いなど微々たるもの
作り手が違うだけで20倍の価格差に成る
642ぱくぱく名無しさん:2012/08/05(日) 06:35:53.48 ID:gjqkAiDv0
鍛冶屋の銘切りがあっても、その鍛冶屋の誰が打ったかまで分かる包丁はあまりないぞ


>>640
このスレ見てても包丁の形状*刃渡り*鋼材の種類だけで値段考える奴が多いからね
鋼と比べれば作り手による鋼材の差が出にくいステン系の洋包丁は特に秘密にしたくなるだろうな
バランス等考えても上記の3点だけで値段考えられたら作ってる方も可哀相
643ぱくぱく名無しさん:2012/08/05(日) 11:51:01.10 ID:5vj6GFq80
バランスといっても、製品によってそこまで極端に違うかな。
よほど使いにくいのでなければ、結果的にどれも似たように使えると思うだけど。
柄の長さとかも和包丁だと地域によって若干違う傾向とかあるようだけど、
俺はどっちも慣れればしっくり来た感じだったな
644ぱくぱく名無しさん:2012/08/05(日) 12:39:10.18 ID:FwgM8ve30
世間の主婦がホムセンの500円前後の包丁でもおいしい家庭料理を作れているあたり結局は慣れなんだろう
645ぱくぱく名無しさん:2012/08/05(日) 12:43:51.34 ID:uOGol6oa0
>>644
そういう主婦は、素材を適切な大きさに分断できれば済む料理を作っているのではないかな?
もちろん、それで十分に美味しい家庭料理は作れるが。
わざわざブロック肉を買う必要もなく、そういうものはすでに適切な大きさに分断されたものを買ってくればいい。
ただまあ、カレー用シチュー用といった、余った部分のブツ切りより、まともな部位のブロックを自分で切ったほうが
美味しいとは思うけどね。
646ぱくぱく名無しさん:2012/08/05(日) 12:56:22.99 ID:Itv6nBoN0
無駄にハードル上げて、だから安物はダメなんだ、ってか?(w

出荷量ベースで半分近くは、もうKAI辺りの品質の包丁ばかりで
高級品なんて売れなくなる一方だってのに
647ぱくぱく名無しさん:2012/08/05(日) 14:16:07.36 ID:nfkUz4I70
>>644
>ホムセンの500円前後の包丁
500円前後の包丁を売ってるホムセンってどこ?
648ぱくぱく名無しさん:2012/08/05(日) 14:32:17.22 ID:kVzPgdea0
ツヴィリング、グレステン、ミソノなど、
触ってみたいのですが、都内で多く陳列してるとこってどこでしょうか?
649ぱくぱく名無しさん:2012/08/05(日) 14:34:45.32 ID:FwgM8ve30
>>647
地域によって違うだろうけど、カーマ系列やカインズ系列だと500円包丁とかあったな
あとたぶんだけど、ヨーカドーのキッチンコーナーみたいなとこにも数百円の包丁はあると思う
最近じゃ100円ショップとかに300円ぐらいでも転がってるんだよなぁ
650ぱくぱく名無しさん:2012/08/05(日) 14:40:04.85 ID:FwgM8ve30
>>648
デパート・百貨店・専門店がより取り見取りの都内で何をおっしゃる

というか大手なら公式に書いてあるだろ
ttp://www.glestain.jp/knife/bussanten/hanbaiten.html
651ぱくぱく名無しさん:2012/08/05(日) 18:35:48.26 ID:nfkUz4I70
>>649
ありがと、カインズに行ってくる。
652ぱくぱく名無しさん:2012/08/06(月) 17:43:28.59 ID:KSpXEcOR0
木のまな板(板目)で片面だけ使うなら木表と木裏どっちを使う?
653ぱくぱく名無しさん:2012/08/06(月) 18:29:57.52 ID:COAVNL2j0
片面だけって、両面使ってカンナかけるよ。
削らないの?
654ぱくぱく名無しさん:2012/08/06(月) 18:38:07.05 ID:KSpXEcOR0
削るけど、別にメインのまな板があるので
655ぱくぱく名無しさん:2012/08/06(月) 18:39:35.82 ID:58W0Gxd50
固定して使うんでね?www
656ぱくぱく名無しさん:2012/08/06(月) 19:11:06.71 ID:COAVNL2j0
>>654
寿司屋?
臭いが移らないように使うまな板の裏表を気にしてるのかな。
657ぱくぱく名無しさん:2012/08/06(月) 19:19:35.22 ID:T+NcxCWs0
板目で反る可能性があることを考えると、
凸に反る側を使うのがいいんじゃないか?
真ん中が凹んじゃったら使い物にならないし、
使っていれば、真ん中が減るし。
658ぱくぱく名無しさん:2012/08/06(月) 19:28:54.26 ID:KSpXEcOR0
>>656
何故片面かというと>>657が丁度書いてくれた
一般人だけど520*275*35mmのまな板買ったけどちょっとでかすぎた
頻繁に裏表にするのは大変おもてーと言われた
両面はもう少し薄くなって軽くなってから

それで片面だけ使う場合で適当にググルと表というところもあれば裏という場合も…
659ぱくぱく名無しさん:2012/08/06(月) 19:44:39.92 ID:PIUWlGri0
>>658
根本的に考え方が間違ってると思う。
まな板は使い終わったら必ず両面を洗い、立てて乾燥させるべきものだろ。
重いからズボラして動かさないで洗おうというの?
そのまま上から水をジャバジャバかけて洗剤を洗い流すの?その後で裏は水分を拭き取ること
もしないの?
かえって手間がかかるうえに不衛生このうえない。
それと、普通に使い、普通に手入れしていれば、家庭では5年や10年は削る必要などないぞ。
黒ずむ原因は主として魚の血なのだが、もし黒ずんできたとしても、ときどき塩素系漂白剤で
漂白してやればいい。

660ぱくぱく名無しさん:2012/08/06(月) 19:48:34.58 ID:PIUWlGri0
ああ、スマン、使っている最中に裏返すのが面倒臭いということか。
では、生の魚を切った後にまな板を水洗いもせずサラダの野菜を切ったりするわけね。
661ぱくぱく名無しさん:2012/08/06(月) 19:54:04.14 ID:KSpXEcOR0
>>659
そういう意味じゃないよ
誰も置きっぱなしと言ってない

それにまな板は汚れるから削る訳ではなく使ってるうちに凹んでくるから高い部分を削るんだが?
5年や10年って凄いですね
662ぱくぱく名無しさん:2012/08/06(月) 19:55:34.68 ID:KSpXEcOR0
>>660
だから別にメインのまな板が…
今のところ大きい方は大き目の魚用
663ぱくぱく名無しさん:2012/08/06(月) 19:58:51.74 ID:PIUWlGri0
>>661
置きっぱなしにしないのなら両面使えばいいだろ?

>それにまな板は汚れるから削る訳ではなく使ってるうちに凹んでくるから高い部分を削るんだが?
そうとは思わない。
まな板を削る理由の第一は変色だと認識している。
それに、一般の家庭料理で、家族4人のおかずを作るのに使用して、2年や3年でまな板を削る
必要が生ずるほど凹むことは、一般的にはないだろうな。
664ぱくぱく名無しさん:2012/08/06(月) 20:02:57.87 ID:PIUWlGri0
>>662
なるほどそういうことね。
それなら大きな魚おろすときに両面変わりばんこで使えばいいんじゃね?
早く削って薄くしたいんだろ?
両方使って両方削れば早く薄くなるぜ。
665ぱくぱく名無しさん:2012/08/06(月) 20:23:49.75 ID:T+NcxCWs0
>>663
>まな板を削る理由の第一は変色だと認識している。

変なやつだな。ま、自由にしてくれ。他人には強制しないでくれ。
666ぱくぱく名無しさん:2012/08/06(月) 20:34:27.40 ID:PIUWlGri0
>>665
もし主張したい事柄があるなら正々堂々とやってみたら?
他人を貶めるだけのつまらないレスで終わるのではなく。
667ぱくぱく名無しさん:2012/08/06(月) 20:48:20.30 ID:6ya//Unx0
>>661

うちのまな板、家族共用で木製のを使っているが
一回俺がカンナで削ってから半年しないうちに真ん中だけ削れてきたぞ
5年10年とか、一般家庭では多少の凸凹なんざ気にならないという(脳内での)前提がなければ
成り立たないとおもうが。
668ぱくぱく名無しさん:2012/08/06(月) 21:01:50.48 ID:PIUWlGri0
>>667
キミのレスが真実だとしても、それはキミの一家は半年で真ん中を凹ますような使い方をする家族だ
ということを証明するだけだぞwww。
ウチの今メインで使ってる銀杏のやつは5年くらい基本的に毎日使ってるが、包丁の傷はあるものの、
見て触って認識できるほどの凹みはないよ。
どんな力まかせな使い方すれば半年で無残に凹ませることができるのか、不思議だよ。
669ぱくぱく名無しさん:2012/08/06(月) 21:59:12.80 ID:0SUh3rEq0
なんだ銀杏を自慢したいのね
670ぱくぱく名無しさん:2012/08/06(月) 22:44:18.94 ID:KSpXEcOR0
>>667
見た目以上に真中が凹んでるよね
真中の低い所は削らない感じで年3回くらい削ってるよ
全面やると一気に薄くなるからね

>>669
双葉の赤太は通常品(白太)の2倍らしい?で超高額だけど、
材木屋などの直売で白太ならイチョウって高級品じゃなかったの?と思うほど安いよ
671名前なカッター(ノ∀`):2012/08/06(月) 23:08:16.87 ID:a8FK4eIT0
http://temaeitamae.2-d.jp/top/t4/a/93.html

ひとつ書いておきますと、木のまな板は食品衛生法上では問題があります。
保健所的には「不適切」になってしまうのです。 酢水や塩や天日干しで
ちゃんと手入れしてても、法的には通用せんのです。
672ぱくぱく名無しさん:2012/08/06(月) 23:24:37.38 ID:b2/Sh+d60
>>671
それ、飲食店の話でしょ
673名前なカッター(ノ∀`):2012/08/06(月) 23:29:46.37 ID:a8FK4eIT0
食品衛生法は無意味な規制をしている訳じゃない。『家族の健康より包丁』だ
というなら話は別だがw
674ぱくぱく名無しさん:2012/08/06(月) 23:34:14.96 ID:b2/Sh+d60
暇だったんでちょっとググってみた

ex 京都府の食品衛生法施行細則
http://www.pref.kyoto.jp/reiki/reiki_honbun/a3001307001.html
別表第3(第6条関係)
第2 業種別基準
1 飲食店営業
(1) 一般施設
エ まな板及び包丁は、下処理用及び仕上用それぞれ専用とし、
仕上用まな板は、合成樹脂製又は合成ゴム製のまな板とし、
生食用食品を提供する場合にあっては、専用の包丁及び
専用の合成樹脂製又は合成ゴム製のまな板を備えること。
675ぱくぱく名無しさん:2012/08/06(月) 23:56:05.28 ID:6ya//Unx0
業務用でなら必要、というだけで、一般家庭レベルでの使用でも必要かどうかは別でしょ。
言っていることがおかしいぞ。
まあ、店の営業時間と同じ時間だけ家庭でもまな板が濡れたままになる、とかそういう家庭なら話は別だけど?
けど流石にそんな家はないでしょ普通。

>>
676ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 00:01:08.26 ID:58W0Gxd50
>>674
つまりそのまんま出すんじゃなければ木でもいいと
677ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 01:21:39.49 ID:BF2lkqNZ0
>>676
そのまんま生で出すんでなければ、下処理用は木でもいいってことみたいですね
678ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 02:35:52.46 ID:UIZdUEBi0
銀杏のまな板ならあるけど。
匂いが独特。それと檜のまな板に比べると滑りやすい。
代わりに、大きなサイズでも値段が安い。腐食しにくい。
679ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 03:44:45.38 ID:yd+F7yww0
法律ってのは。最低限の基準であってね。
世の中の料理店の中には、カビだらけ、ゴキブリだらけって店がいくらでもあるわけだ。
そういう店主から一般人の命を守るためには、木のまな板はダメだということなんだよ。

包丁にこだわりのあるやつが集まっているであろうこのスレでさえも、
ハガネの包丁は錆びさせるわ、木のまな板はカビさせるわ、
ステンやプラしか使えないやつらが、ハガネや木を否定する声のでかいこと。
ごく一部の、そういうヤカラがいるために、一般家庭においても、
ハガネの包丁や木のまな板を使ってはいけないという結論になると思うか?
普通に使えるやつは、普通に使って、何も問題はないんだよ。

まともに手入れすれば、何も問題はないはずなんだが、まともに手入れできないやつが
プロの世界であっても、一定の確率で存在するんだよ。
まともに手入れできない一部のやつのために、法律、条例というものがあるんだよ。
680ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 07:06:47.26 ID:2BCQqSCR0
プロですら一定確立で手入れできない、しないようなことを一般人の当たり前にしてもらっても^^;;;;;;;
681ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 10:44:54.39 ID:AeSAcZsd0
一部のゴミ屑みたいなプロと一般人を一緒にしてもらっても^^;;;;;;;;
682ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 11:36:17.43 ID:f0IL7iK+0
民主的な手続きにのっとって決まった法律や規則には、とりあえず従うべきだという点と、
その法律、規則が現時点で客観的に適切妥当かということは分けて考えないとな。。
また、正本君の言うとおり、法律、規則というものは、ある程度は一律に決めざるをえない。
傲慢な言い方になるが、能力が劣った者に合わせて定めざるをえず、能力がある者には
行き過ぎた規制になることが多い。
例えば、道交法で、平均的な能力を持つドライバーなら時速40キロ制限が妥当だとしても、
一定割合で存在する能力が劣るドライバーに合わせて時速30キロと定めるというように。
さらに、法律、規則を制定した時点の科学的知見が現在と比較すると未熟であり、現在の
観点からすると明らかに不適切になっていても、一度決められたものは容易に変えられない
という事情もある。
従って、数十年前に規定された飲食店を対象とする法律を持ち出して、一般人に対して木の
まな板を使うのは家族の健康を害するなどと主張するのは、アホらしいことなんだよ。
683ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 11:45:03.12 ID:Uo7uQDhw0
>>640
正広はオリジナル鋼材使ってる。
MBS-26。
684名前なカッター(ノ∀`):2012/08/07(火) 12:28:57.11 ID:cK8GK6So0
>普通に使えるやつは、普通に使って、何も問題はないんだよ。

藻前の家族は可哀相だな
常にO-157、黄色ブドウ球菌、サルモネラ菌の危険に晒されているなんて
家族の健康より自分の趣味を優先する家長か...
685名前なカッター(ノ∀`):2012/08/07(火) 12:35:25.76 ID:cK8GK6So0
>数十年前に規定された飲食店を対象とする法律を持ち出して、一般人に対して木の
>まな板を使うのは家族の健康を害するなどと主張するのは、アホらしいことなんだよ。

飲食店で食中毒が起きれば被害者の数が違う。だから法制化しているとうだけだ。
熱湯消毒で十分ってどういうことだ?使うごとにかんなで削るわけじゃあるまい?
抵抗力の無い子供や年寄りは食中毒で氏んでもいいってことか?
686名前なカッター(ノ∀`):2012/08/07(火) 12:40:18.15 ID:cK8GK6So0
>現在の観点からすると明らかに不適切になっていても、一度決められたものは
>容易に変えられないという事情もある。

論拠は何?細菌学者がそういってるか?それとも藻前の脳内か?
687ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 12:44:03.25 ID:y/ydLMYJ0
ID:cK8GK6So0
潔癖症は死んでいいからwwwwww
688名前なカッター(ノ∀`):2012/08/07(火) 12:45:04.38 ID:cK8GK6So0
>そのまんま生で出すんでなければ、下処理用は木でもいいってことみたいですね

食材に付いていた菌がまな板に移る。汚染されたまな板の上で処理した食材は全て
危険だ。もちろん、手や指もな
689名前なカッター(ノ∀`):2012/08/07(火) 12:47:22.32 ID:cK8GK6So0
ID:y/ydLMYJ0
数年前のO-157事件を忘れたのか?
藻前の家族がそうなってもいいのか?
責任放棄者は死んでいいからwwwwww
690ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 12:47:49.47 ID:y/ydLMYJ0
ID:cK8GK6So0

お前だろ、自販機のボタン押す時に「汚い汚い」とわめきながら持参の汚い布で
ボタンを拭き取って押してる奴。
出てきた物も誰がどんな手で触ってるか分からないのになwwwwwwwwwwwwwwww
691名前なカッター(ノ∀`):2012/08/07(火) 13:09:52.38 ID:cK8GK6So0
ID:y/ydLMYJ0=責任放棄者
リスク管理の問題だ
何を優先するのかのな

ウチには子供は居ないが年寄りが居る
だからまな板はエラストマゴムだ
家長として家族に責任がある。藻前は平気か?
692ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 13:29:23.12 ID:nSpzuJJ30
そんなに汚いキッチンや汚い手で調理しているのかと
そっちが気になった。
家庭でO157が問題になったのは、まな板でなく食材そのものの汚染だったかと。

刺身なんてのは汚染されているだろw
生野菜も水洗いでは無菌化できないし
細菌の数が少ないので生でも大丈夫、俺は平気だよ。
強いんだwww
693名前なカッター(ノ∀`):2012/08/07(火) 13:43:50.68 ID:cK8GK6So0
>そんなに汚いキッチンや汚い手で調理しているのかとそっちが気になった。
こんどは個人攻撃か?

>細菌の数が少ないので生でも大丈夫、俺は平気だよ。
藻前の家族にも説明してやれよ。ノロウイルスは細菌の数数が少なくても食
中毒を引き起こす。しかし、藻前の健康より漏れの趣味が優先だってなw
694ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 13:59:18.50 ID:LRrqd58JO
狂ってる(笑)
695ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 14:14:20.10 ID:5NEvCtSL0
こういう潔癖性がいると家族がアレになるよ。
免疫力が弱くなってアレルギー
696ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 14:18:24.73 ID:yd+F7yww0
まあ、プラだろうが木だろうが、O-157をくっ付ければくっ付くわけで。
プラと木でどこが違うかといえば、木のほうが乾燥しにくくて菌が繁殖しやすいということだろう。

つまり、ID:cK8GK6So0はまな板を洗って乾かすことをしない。
だから木のまな板を使うと家族を危険に晒すような状態になるということだろう。
洗わない拭かない乾かさないという連中は、昔からこのスレに常駐していて、
ハガネだ柄埋めだまな板だという話になると、必ず湧いてきて大声で喚きだすよな。
697名前なカッター(ノ∀`):2012/08/07(火) 14:19:36.64 ID:cK8GK6So0
>>694
自分の趣味より家族を優先すると「狂ってる」といわれるのかw
698ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 14:21:30.62 ID:yd+F7yww0
>>697
だったら、家族の安全を守るために、調理器具はつねに清潔に保つことを心がけなさい。
使ったら洗って拭く。乾燥させる。
699名前なカッター(ノ∀`):2012/08/07(火) 14:23:03.54 ID:cK8GK6So0
>>695
年寄りに向かって免疫力が弱くなるから黴菌の繁殖し易いまな板を使うって
説明しろよw
藻前は年寄りなんか置き捨てで構わないと言う人でなしかw
700名前なカッター(ノ∀`):2012/08/07(火) 14:25:42.46 ID:cK8GK6So0
>洗わない拭かない乾かさないという連中は、昔からこのスレに常駐していて、

藻前の脳内の話か。ノロウイルスなどは細菌の数数が少なくても食
中毒を引き起こす。よって乾かしてもだめだw
701ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 14:27:20.26 ID:yd+F7yww0
>>700
で、それがなんでプラまな板だと大丈夫なんだ?
不潔にしていてもプラなら平気などという考えは、間違っているよ。
702名前なカッター(ノ∀`):2012/08/07(火) 14:31:07.75 ID:cK8GK6So0
>>701
プラじゃない。エストラマゴムだよw
木製は水や菌が染み込む。洗っても染み込んだものは取れない。
ゴムまな板は染み込まないから表面を消毒滅菌すればよいのだ
703名前なカッター(ノ∀`):2012/08/07(火) 14:34:52.88 ID:cK8GK6So0
木製まな板に拘る香具師はただの包丁厨。料理板から出て行けw
704ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 14:47:22.87 ID:nSpzuJJ30
ゴムまな板がそんなに気に入ってるのか
そりゃよかったな、キミは凄いぞw
705名前なカッター(ノ∀`):2012/08/07(火) 14:54:49.46 ID:cK8GK6So0
>>704
早く出て行けよ包丁厨w
706ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 15:38:38.75 ID:nSpzuJJ30
まな板スレでひとりレスたのむよw
喰いつきの良さは、正本くんと張り合えるかもな。
正本くんは、よっとうまい返しをするけどね。
707名前なカッター(ノ∀`):2012/08/07(火) 17:19:02.85 ID:cK8GK6So0
藻前はなんで料理板に居るんだ?
料理なんて出来ないんだろ?
708ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 17:57:48.82 ID:CamdyzmS0
スレ伸びてると思ったら、夏休みの厨学生が暴れてるのかw
709名前なカッター(ノ∀`):2012/08/07(火) 18:05:08.72 ID:cK8GK6So0
藻前に出来るのは個人攻撃だけ
なにしろ、年寄り子供のリスクなんか無視する包丁厨だからw
710ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 18:13:50.89 ID:FKZ6cTZH0
>>702
お前は金属のまな板使っとけ
しみこまないから
711ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 18:36:41.03 ID:nSpzuJJ30
ゴムまな板は黄土色着色が多いのはなーんでだ?

刃がまな板を切り込んだ隙間に染み込んで変色するから目立たないようにするためなんだよwww
ゴムまな板最高!!
712ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 19:00:09.79 ID:EOj9+eNjO
私は桐のまな板を使っています
713ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 19:05:31.13 ID:xvItqOcf0
キチガイは放っておけよ
714名前なカッター(ノ∀`):2012/08/07(火) 19:27:10.28 ID:cK8GK6So0
>私は桐のまな板を使っています

桐のまな板で人体実験か?
藻前んちのガキや年寄りが死ぬかどうかのなwww
715名前なカッター(ノ∀`):2012/08/07(火) 19:39:17.87 ID:cK8GK6So0
さて、スレが伸びてきたのでもう一度書いておこう。

『抵 抗 力 の 無 い 子 供 や 年 寄 り は 食 中 毒 で 氏 ん で も い い 』
という香具師以外は木製のまな板使うな!
O-157、ノロウイルスなど数が少なくても食中毒を引き起こす細菌がある。

根拠
ex 京都府の食品衛生法施行細則
http://www.pref.kyoto.jp/reiki/reiki_honbun/a3001307001.html
別表第3(第6条関係)
第2 業種別基準
1 飲食店営業
(1) 一般施設
エ まな板及び包丁は、下処理用及び仕上用それぞれ専用とし、
仕上用まな板は、合成樹脂製又は合成ゴム製のまな板とし、
生食用食品を提供する場合にあっては、専用の包丁及び
専用の合成樹脂製又は合成ゴム製のまな板を備えること。
716ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 19:54:28.84 ID:yd+F7yww0
>>715
君は、木のまな板の使い方、手入れの方法を知らないだけだよ。

>>702
>木製は水や菌が染み込む。

木のまな板ってのは、まず水を掛けて濡らしてから使うものだ。
そうすれば、食材の汁が浸み込むようなことはない。
使い終わったら、洗って乾かす。「熱湯消毒だぁ〜」とか言って熱湯をかけちゃダメだぞ。
包丁傷に入ったたんぱく質が凝固して固着してしまう。これは、プラも同じだけどな。

まあ、君はプラまな板を使っていた方がいい。
君が木のまな板など使ったら、カビでドス黒く変色して異臭を放っていそうだ。
家族の安全のためにも、木のまな板は使うな。

ただな、プラまな板でも雑菌は付くし、清潔に保たなければ繁殖もする。
包丁傷も深く鋭く入って、木のように鈍ってくることもない。
プラだからって安心してはいけないよ。まずは、清潔に保つことだ。
717名前なカッター(ノ∀`):2012/08/07(火) 20:02:58.95 ID:cK8GK6So0
>木のまな板ってのは、まず水を掛けて濡らしてから使うものだ。
>そうすれば、食材の汁が浸み込むようなことはない。

濡らしたまな板で鰯を捌く味盲乙 濡らしたまな板で炒め物の野菜を刻む味盲乙
そんなんで食中毒が防げれば食中毒など起きないわ! 原始人乙
718名前なカッター(ノ∀`):2012/08/07(火) 20:08:44.03 ID:cK8GK6So0
「熱湯消毒だぁ〜」だとよw
ほんもんのバカだな
消毒はアルコールとハイターだよ
719ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 20:29:22.65 ID:AnzFv0xB0
アルコールとハイターで消毒しても木製のまな板だと食中毒で死ぬの?
720名前なカッター(ノ∀`):2012/08/07(火) 20:40:37.94 ID:cK8GK6So0
691 :名前なカッター(ノ∀`):2012/08/07(火) 13:09:52.38 ID:cK8GK6So0

リスク管理の問題だ
何を優先するのかのな

ウチには子供は居ないが年寄りが居る
だからまな板はエラストマゴムだ
家長として家族に責任がある。藻前は平気か?
721ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 20:44:09.69 ID:vfWvyqHG0
で、消毒しても木製のまな板だと食中毒で死ぬの?
722ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 20:45:16.87 ID:pUyElarl0
包丁の汚れに神経をつかうのなら
そっちを気にしてもいいわな
723ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 20:48:43.93 ID:ku/RSfCOO
また新手の基地外がやって来たw
一体どーなってるんだこのスレはwww
724ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 20:48:58.61 ID:xvItqOcf0
馬鹿には関わるなよ。
どんな説得しても俺の意見が正しいんだからwwwww
725ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 22:51:11.79 ID:AeSAcZsd0
てかさ、ぷらだろう樹脂だろうと木だろうと傷付くじゃん。
そこに汚れとかが溜まって雑菌の繁殖する温床にはならんの?
熱湯じゃ汚れはとれないだろ。
木ならカンナで傷ごと取り除けるが、樹脂とかってそれできるの?
個人的な感想を述べれば
カンナを定期的にかけてる木>樹脂やぷらまな板>カンナかけてない不衛生な木
だと思う。

726ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 22:59:57.11 ID:EOj9+eNjO
>>714
親も子もいませんが?
727ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 23:02:18.12 ID:yd+F7yww0
いいじゃん、勝手にゴムのまな板使ってれば。個人の勝手、人それぞれだ。
だから私は、ID:cK8GK6So0には、木のまな板は勧めない。プラまな板を勧めている。

もちろん、大声で喚いて、他人に強制しようとしているID:cK8GK6So0の意見など、聞くわけもない。
私は木のまな板を使うよ。それでちゃんと安全を確保できる扱いをしているからね。
728ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 23:04:25.40 ID:EOj9+eNjO
私はポリも桐も桧も使いわけています
729名前なカッター(ノ∀`):2012/08/07(火) 23:38:33.50 ID:cK8GK6So0
>>725

ex 京都府の食品衛生法施行細則
http://www.pref.kyoto.jp/reiki/reiki_honbun/a3001307001.html
別表第3(第6条関係)
第2 業種別基準
1 飲食店営業
(1) 一般施設
エ まな板及び包丁は、下処理用及び仕上用それぞれ専用とし、
仕上用まな板は、合成樹脂製又は合成ゴム製のまな板とし、
生食用食品を提供する場合にあっては、専用の包丁及び
専用の合成樹脂製又は合成ゴム製のまな板を備えること。
730名前なカッター(ノ∀`):2012/08/07(火) 23:41:05.47 ID:cK8GK6So0
>>727
安全の確保って水掛けたまな板の上で鰯捌くこと?www
731名前なカッター(ノ∀`):2012/08/08(水) 00:16:11.11 ID:m1OvmI7F0
ID:yd+F7yww0/727は、木のまな板で何をするの?水掛けたまな板の上でw
732名前なカッター(ノ∀`):2012/08/08(水) 00:18:06.98 ID:m1OvmI7F0
>木ならカンナで傷ごと取り除けるが、樹脂とかってそれできるの?

http://item.rakuten.co.jp/varietyshop/0114-00429-00/
733ぱくぱく名無しさん:2012/08/08(水) 01:25:06.27 ID:CyTv0Kha0
>>730
イワシを洗っちゃいけないみたいなことをどこで聞いた?

シコにしろマイワシにしろ、ウロコ取ってワタ取って、水洗いしないと臭くて食えないだろ?
シコは、ワタを取る前にPPバンドで身をこそぎ落として三枚におろすけどな。
それを塩で揉んでざっと水で流すんだよ。

まな板が異臭を放っているやつは、魚もクッサイままで食えるんだな。
734ぱくぱく名無しさん:2012/08/08(水) 01:39:41.11 ID:CyTv0Kha0
あ〜、>>730>>717で、野菜も濡れたまな板で切っちゃいけないようなことを言っているね。

野菜、洗っちゃいけないのか?表面に付いた農薬や放射性物質はどうするんだ?
なんか、「木のまな板は絶対否定」というメンツのために、家族の安全すら犠牲にしているようだね。
735名前なカッター(ノ∀`):2012/08/08(水) 04:18:47.78 ID:m1OvmI7F0
「イワシを洗っちゃいけない」って誰が言った?
鰯は痛み易いから余計な水分は禁物だってのは常識だよw

>野菜も濡れたまな板で切っちゃいけないようなことを言っているね。
あたりまえだ。水を切ってから洗うんだよ。特にピーマンを濡れた
まな板の上で切るなんて論外だな
736名前なカッター(ノ∀`):2012/08/08(水) 04:27:24.33 ID:m1OvmI7F0
「まな板が異臭を放っているやつ」は藻前だろ
カンナを掛けてるってんなら、カンナとカンナを掛けたまな板の画像を
貼って見せろよ。この不潔厨がw

それから、PPバンドなんか論外だ。この不器用がwww

おっと訂正
『水を切ってからうんだよ。』→『洗って良く水を切ってから切る』
737名前なカッター(ノ∀`):2012/08/08(水) 04:31:53.83 ID:m1OvmI7F0
ここの包丁バカ連ってみんなPPバンド厨と同一レベルか。もの笑いだな
738名前なカッター(ノ∀`):2012/08/08(水) 04:38:53.29 ID:m1OvmI7F0
バカ一号の発言をもう一度良く見ておくんだな。板前がまな板を拭いてから
仕事を始める姿を知らんらしい

716 :ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 19:54:28.84 ID:yd+F7yww0
>>715
君は、木のまな板の使い方、手入れの方法を知らないだけだよ。

>>702
>木製は水や菌が染み込む。

木のまな板ってのは、まず水を掛けて濡らしてから使うものだ。
739ぱくぱく名無しさん:2012/08/08(水) 05:43:08.96 ID:pHdeEmtQ0
包丁とまな板は紫外線照射ボックスに保存だよ
740ぱくぱく名無しさん:2012/08/08(水) 06:57:58.25 ID:/q7jQ/C80
またスゴいネタ見つけて盛り上がってるな
なんでこんな基地外ホイホイなんだか(苦笑)

うちは、100均の桐まな板,プラまな板,牛乳パックを切り開いて洗って感想させたものを使ってるな
桐のは汚れたり傷んだりしたらすぐに交換、プラのは定期的に漂白、牛乳パックは生魚用に使い捨て。こんな感じだわ
野菜類を刻むなど、まな板からの反発がくるような切り方なら桐のが一番感触が良い
生肉なんかはプラまな板にラップを二重にかけて切ってる
741ぱくぱく名無しさん:2012/08/08(水) 07:05:30.09 ID:maTuzkQt0
焼酎でもぶっかけたほうが
手っ取り早いんじゃない?
742ぱくぱく名無しさん:2012/08/08(水) 07:19:13.90 ID:X5wSJAofO
まな板の材質より手入れの仕方が大切
743ぱくぱく名無しさん:2012/08/08(水) 07:48:28.48 ID:nnaTtysS0
まな板の除菌実験(東京都)
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/rensai/files/jikken12.pdf
木製と合成樹脂製まな板にO157を接種後、湯、塩素系漂白剤、アルコールで除菌し対比

プラスチックまな板の調理後の除菌実験(東海コープ事業連合)
http://www2.tcoop.or.jp/security/library/b79ln300000006vy-att/manaita.pdf
1.豚肉を切り、肉を取り除いて、2.まな板を水洗いし、その後3.洗剤で洗い水洗い。
このあと食酢or熱湯orアルコールを噴霧して一般生菌数、大腸菌群数を検査

プラスチックまな板、包丁の除菌実験(東海コープ事業連合)
http://www2.tcoop.or.jp/security/library/b79ln3000000050b-att/houtyou.PDF
744:2012/08/08(水) 07:49:54.94 ID:nnaTtysS0
一番上のリンク、熱湯使ってるけど調理後熱湯をかけるとたんぱく質が凝固するってのは、
>>716の人が書いてるとおりだと思うんで、あくまでO157に対する除菌効果ってことで
それから、木のまな板やプラスチックまな板にケチつけるつもりは毛頭ないので悪しからず。
745ぱくぱく名無しさん:2012/08/08(水) 07:50:46.94 ID:maTuzkQt0
アルコール消毒はかなり効果あるよ
実際細菌の検査で実証済み
木製よりは、ぷらのほうがいいと思う
気にするんならね
746ぱくぱく名無しさん:2012/08/08(水) 17:28:13.93 ID:+iyf+MBm0
>>745
通常のアルコール製剤はノロウイルスには効かないけどね。
それ専用の除菌剤を用意しておいたほうが良いよ。
747ぱくぱく名無しさん:2012/08/08(水) 19:17:32.20 ID:9rHDhVt80
あれ?
正本くんがキャラ変して出てきたような???
748名前なカッター(ノ∀`):2012/08/09(木) 01:25:40.25 ID:WfRMCBxS0
木製まな板に執着する包丁厨は早く料理板から出て行ってくださいw
749ぱくぱく名無しさん:2012/08/09(木) 01:47:46.37 ID:Chob3vt50
>>748
頑張るね。プラまな板しか使えないのに。
いま、君はこのスレの笑い者になっているんだが、それは理解できているかな?
750ぱくぱく名無しさん:2012/08/09(木) 07:30:40.07 ID:hd0JhrpRO
>>748
新参者が何を言うか!
此処は、包丁のためなら料理すら、わりとどうでもいいという剛の者が集うスレなのだ!
何本もの砥石と多大な労力を費やして研ぎ上げた、鋭く美しい切り刃を、プラまな板で潰してしまうなど愚の骨頂。

まな板は木製に限る!
751ぱくぱく名無しさん:2012/08/09(木) 07:46:26.58 ID:L4hUdG590
>>750
完全同意だわ。
752ぱくぱく名無しさん:2012/08/09(木) 07:52:14.83 ID:PVrsP2a90
>>750
748を擁護する訳じゃないが、、、、
お前キモイ
753名前なカッター(ノ∀`):2012/08/09(木) 11:23:20.13 ID:WfRMCBxS0
>>749
はい、鉋とまな板の画像貼り付け早くプリーズw
754名前なカッター(ノ∀`):2012/08/09(木) 11:29:05.07 ID:WfRMCBxS0
>料理すら、わりとどうでもいいという剛の者が集うスレなのだ!

はーい、本音出ました
料理どうでもいい。包丁命。

料理板に出張して来ている訳ですね。早く藻前の巣である刃物板にお帰りwww
755ぱくぱく名無しさん:2012/08/09(木) 18:14:15.71 ID:lWwlGW3f0
包丁命のクセして安い包丁しか持っていない
研げば切れる トマト キャベツが切れれば満足良く切れます
研ぎ技術はへっぽこでも口だけ一流
756ぱくぱく名無しさん:2012/08/09(木) 21:03:37.72 ID:LAsOgfXs0
「弘法筆を選ばず」を「弘法は筆もまともに良い物を持てない貧乏人」に捏造変換したいシッタカが見苦しい
757ぱくぱく名無しさん:2012/08/09(木) 21:16:04.95 ID:2+T/BO2S0
なんでここはこんなに基地害がわくんだろう?
かといって頭が良いように感じられないし。
もう少し理路整然としてくれ。
758名前なカッター(ノ∀`):2012/08/09(木) 21:23:46.26 ID:WfRMCBxS0
Q:なんでここはこんなに基地害がわくんだろう?

A:元々基地街だらけだから。いわゆる類友だなw
759ぱくぱく名無しさん:2012/08/09(木) 23:19:29.47 ID:r0n6KaOG0
わざわざ刃物板じゃない隔離スレで何言ってんすか
760名前なカッター(ノ∀`):2012/08/09(木) 23:25:12.09 ID:WfRMCBxS0
刃物板以外に隔離スレは無い

出てくれば必ず攻撃する
761ぱくぱく名無しさん:2012/08/09(木) 23:32:39.30 ID:UEHvsn5V0
>>760
おたくも、ちょっとした基地外であることを自覚してるか?
762ぱくぱく名無しさん:2012/08/10(金) 00:39:54.14 ID:yoXqzAbf0
>>760

同意
763ぱくぱく名無しさん:2012/08/10(金) 05:19:19.08 ID:kOKrk4pSO
連投する奴は間違いなく基地外
764ぱくぱく名無しさん:2012/08/11(土) 10:40:25.59 ID:w0IUglmGO
キチガイに刃物とは良く言ったもので…
765ぱくぱく名無しさん:2012/08/11(土) 17:31:27.60 ID:B+kXTfK+O
>>764
保有する包丁が10本を超えた時、俺は自らがキチガイであることを悟った…w
766ぱくぱく名無しさん:2012/08/11(土) 18:08:11.54 ID:P2X1yF7H0
包丁は選び方より研ぎ方だよ。
どんな包丁も新品は切れる。
767ぱくぱく名無しさん:2012/08/11(土) 18:36:33.13 ID:ngo5rVBe0
>>766
新品は本刃づけしてない
768ぱくぱく名無しさん:2012/08/11(土) 19:51:30.55 ID:TUYESR0S0
京都府ってことは、京都の料亭はみんなプラスチックのまな板使っているってこと
なのかい?
769ぱくぱく名無しさん:2012/08/11(土) 20:03:57.52 ID:HeOH/Iiw0
ゴムかもしれん
770ぱくぱく名無しさん:2012/08/11(土) 20:22:42.97 ID:LDYNXP5xO
>>763
お前は漢字を知らない時点で障害者
771ぱくぱく名無しさん:2012/08/11(土) 20:47:40.19 ID:sQoGF9al0
>>770

半年ROMってろ
772ぱくぱく名無しさん:2012/08/11(土) 20:53:40.79 ID:ah9o+E290
>>770
763じゃあないがな、2ちゃんねるでは
気違いのことを基地外ないし基地害とあて字で書くんだよ
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%AD%A1%E4#i30
気違いという漢字を知らない人間なんていると思うか?w
773ぱくぱく名無しさん:2012/08/11(土) 21:08:22.66 ID:HeOH/Iiw0
大漁ですね
774ぱくぱく名無しさん:2012/08/11(土) 21:09:40.90 ID:w0IUglmGO
>>765
安心汁
あなたはただの包丁馬鹿だ
馬鹿というか、コレクター?
キチガイというのは、
「産毛は剃れるんだよ」
「野菜は切れないけどねw」
みたいなレスをしている人だと思う

で、銘は正本?
775ぱくぱく名無しさん:2012/08/11(土) 21:20:15.21 ID:ah9o+E290
卓救陣も、こういうランキング見せられても微妙だよな
776ぱくぱく名無しさん:2012/08/11(土) 21:20:46.21 ID:ah9o+E290
ゴバーク
777ぱくぱく名無しさん:2012/08/11(土) 22:47:24.40 ID:sQoGF9al0
>>774

安心しろ、君の発言が一番基地外の見本となっているからわざわざそんな例を
書かなくても大丈夫さw
778ぱくぱく名無しさん:2012/08/11(土) 22:55:25.48 ID:HeOH/Iiw0
一通り揃えて大中小まであれば10本は普通に超えますよね
779ぱくぱく名無しさん:2012/08/12(日) 01:27:02.61 ID:rB167Vn3O
まず漢字の勉強しような。
780ぱくぱく名無しさん:2012/08/12(日) 05:38:38.95 ID:v5Ls8N4y0
本数は初め安いのを買って
だんだん良いモノが欲しく成って高いモノを買うから増える
持っているが最初の安いのは使わないし錆びてもそのまま手入れもしない
781ぱくぱく名無しさん:2012/08/12(日) 13:07:54.35 ID:NZ1O+Zkz0
ちょっと前に掃除していたら、しまいっぱなしの片刃の刺身包丁が出てきました
おそらく未使用ですが、写真のようなサビが出てます
ピカール塗って取ってしまっても大丈夫でしょうか?
ステンレスかどうかは明日くらいに磁石買って調べてみます
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_17265.jpg
782ぱくぱく名無しさん:2012/08/12(日) 13:22:06.59 ID:usgm3T1t0
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
783ぱくぱく名無しさん:2012/08/12(日) 14:01:52.41 ID:S2Lu517Q0
>>781
ステンもマルテンサイト系(刃物用ステンレス)は磁石にくっ付くよ。
784ぱくぱく名無しさん:2012/08/12(日) 21:00:20.00 ID:ikcO59qn0
そうだね
手元にある空、藤次郎、グレスデンのステンレスは磁石にくっついた。
785ぱくぱく名無しさん:2012/08/13(月) 10:47:35.80 ID:tllGik9c0
新人がツヴィリング使ってたら、生意気に思われますか?
786ぱくぱく名無しさん:2012/08/13(月) 10:58:38.83 ID:ayO1hIKH0
>>785
全然。寧ろ苦笑いするけど。
787ぱくぱく名無しさん:2012/08/13(月) 13:37:21.02 ID:8OgHnsjw0
新人にはいつも、貝印の業務用パンフ渡してる
色々な要素が及第点で落ち着いてるメーカーだと思うよ  うん



俺は使ってないが
788ぱくぱく名無しさん:2012/08/13(月) 18:54:52.52 ID:tllGik9c0
貝印w
789ぱくぱく名無しさん:2012/08/13(月) 22:13:38.94 ID:EIRAxHme0
貝印はないわw
790ぱくぱく名無しさん:2012/08/14(火) 00:31:06.12 ID:sm4mX20x0
まあ、新人だったら包丁の扱いとか砥ぎも未熟なんだし貝印でいいんじゃね?
俺なら使いたくないけどwww
791ぱくぱく名無しさん:2012/08/14(火) 00:58:11.72 ID:lGj2NhJu0
なにを使いたいんだ?
グローバルかダマスカスかw

あ、ツヴィリング。了解した。
792ぱくぱく名無しさん:2012/08/14(火) 01:12:27.39 ID:sm4mX20x0
ん?
なんか変なの来たぞ
793ぱくぱく名無しさん:2012/08/14(火) 02:54:26.46 ID:bsRivc+U0
ステンて切れないよね…
794ぱくぱく名無しさん:2012/08/14(火) 02:55:49.81 ID:y8Y0a/V90
>>781
柳と言うより牛刀の切っ先みたいな刃付けだな。
795ぱくぱく名無しさん:2012/08/14(火) 03:11:00.03 ID:y8Y0a/V90
私の店は殺菌力の有る200kgの銅のまな板使って刺身.サラダも熱湯で
殺菌消毒して提供しますので安全です。
796ぱくぱく名無しさん:2012/08/14(火) 06:02:21.58 ID:Iqx3isal0
ツヴィリングのはさみは好きだ
797ぱくぱく名無しさん:2012/08/14(火) 08:48:59.67 ID:Uvb2imKB0
みんな安い包丁しか持って無い
でも口だけ番長
798ぱくぱく名無しさん:2012/08/14(火) 09:30:36.62 ID:qoDxgI2F0
>>781
そこまで錆が浮いていたらピカールと布じゃ無理だ。仕上砥で擦るんだな。
799ぱくぱく名無しさん:2012/08/14(火) 12:47:48.14 ID:dhHjRWKT0
>>797
いくらまでが安い包丁?
800ぱくぱく名無しさん:2012/08/14(火) 12:49:48.42 ID:c7RvftTI0
高い包丁は持ってるけど、技が無いの間違いじゃないか?
801ぱくぱく名無しさん:2012/08/14(火) 12:58:22.11 ID:c7RvftTI0
技があれば、技を見せたいはず
研ぎに自身があるなら、それがわかるような写真や動画を撮るはず
わざわざわかりにくい写真bんをうpするってことは
包丁持ってます以外に何も感じ取れない
ワケワカメっすよ
802ぱくぱく名無しさん:2012/08/14(火) 14:03:17.42 ID:FOJuBTzj0
じゃあ>>801さんの名人技を見せてください
803ぱくぱく名無しさん:2012/08/14(火) 14:26:52.62 ID:c7RvftTI0
>>802
んな技ねーよ
だから包丁の違いってもんを見たいわけでしょ
http://www.youtube.com/watch?v=1C_qwzLDdMc
ホムセンの吊るしの包丁でも、ぶっちゃけコレくらいできると思うのよ
804ぱくぱく名無しさん:2012/08/14(火) 14:52:37.54 ID:FOJuBTzj0
包丁の性能が良い(自分に合う)=調理がやりやすくなる

って思えばいいんじゃね?
薄造りとかになると流石に違うかもしれんが、基本はこれでいいと思う

その上での選び方だからコストに対する及第点を探すってことになるのかな
青天井ならフルオーダーでもすりゃいいしなwww  あるのかは知らんが
805ぱくぱく名無しさん:2012/08/14(火) 16:15:47.92 ID:ndOQ5cHm0
ステン包丁でなきゃなんとかなるわな
806ぱくぱく名無しさん:2012/08/14(火) 16:33:25.56 ID:c7RvftTI0
動画のハモを家で4.5匹捌いて骨切りする程度なら、吊るしの出刃一本でで普通にできちゃう
ホムセンの牛刀なんかは、18cmまでで3000〜4000円だけど
そういうので
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=2YKRnv0aq-8
この動画の5分あたりのトマト切るような事ってできるかな?
807ぱくぱく名無しさん:2012/08/14(火) 17:10:42.38 ID:FOJuBTzj0
スライサー使えばいいんじゃね?www
808ぱくぱく名無しさん:2012/08/14(火) 17:22:41.13 ID:c7RvftTI0
>>807
それはダメ
イカ素麺と同じ切り方みたいで、形状を維持しないとダメだとおもう
自分は柳でやってみたけど、上手くできなかった
あとは2000円クラスの三徳と筋引きっぽいのしかないので今度試して見る
809ぱくぱく名無しさん:2012/08/14(火) 17:49:38.53 ID:Ksv24oOuO
>>807
と言うと?
810ぱくぱく名無しさん:2012/08/14(火) 19:12:41.21 ID:v79/x3HSO
>>806
普通にトマト切ってるだけやん

貝の3000CLか4000STでも余裕
811ぱくぱく名無しさん:2012/08/14(火) 19:48:39.02 ID:nttEluxR0
貝の4000ST悪くないと思うんだけどなあ。
812ぱくぱく名無しさん:2012/08/14(火) 22:14:42.89 ID:y8Y0a/V90
>>806
リンクに有る6.56秒の岡山漁業のやつはそんなもんだろ。
813ぱくぱく名無しさん:2012/08/14(火) 22:18:40.63 ID:lGj2NhJu0
かなりコンコルドっぽくなってるね。

で、すごいのはシェフの腕で、包丁の切れ味としてはトマトが一回スッと切れれば、腕があればできる。
100均は別にして、ホムセンの吊るしであれば、箱出しなら普通に出来るだろ。
814ぱくぱく名無しさん:2012/08/14(火) 23:08:21.92 ID:b1+KkR3d0
815ぱくぱく名無しさん:2012/08/14(火) 23:11:09.08 ID:b1+KkR3d0
貝印の包丁ではこれが使い易い。
価格:5,250円と値段も安い。
http://www.kai-group.com/jp/products/item/id/KBI00000255
816ぱくぱく名無しさん:2012/08/14(火) 23:13:00.13 ID:0rrMKAN50
ステンはいいよ
817ぱくぱく名無しさん:2012/08/14(火) 23:46:44.54 ID:UP2Es2FJ0
男ならツヴィリングダマスカス一択
818ぱくぱく名無しさん:2012/08/15(水) 00:03:16.88 ID:LdGmGr2w0
孫六ブランドは貝のやつだったのか。
819ぱくぱく名無しさん:2012/08/15(水) 00:12:31.36 ID:3dWEOn4t0
ステンでいいよ
820ぱくぱく名無しさん:2012/08/15(水) 03:22:50.91 ID:2I89JUFM0
>>817
騙すカスって見た目にお金かけた包丁でしょ
821ぱくぱく名無しさん:2012/08/15(水) 08:32:56.72 ID:WlZ3hTtX0
>>820
カスを騙す包丁です
822ぱくぱく名無しさん:2012/08/15(水) 10:47:53.48 ID:19fblwH40
グレステンってどう?
823ぱくぱく名無しさん:2012/08/15(水) 12:00:53.92 ID:M7druRCv0
包丁だよ、普通の。
824名前なカッター(ノ∀`):2012/08/15(水) 14:14:38.63 ID:5WGpf1Jr0
736 :名前なカッター(ノ∀`):2012/08/08(水) 04:27:24.33 ID:m1OvmI7F0

カンナを掛けてるってんなら、カンナとカンナを掛けたまな板の画像を
貼って見せろよw
825ぱくぱく名無しさん:2012/08/15(水) 17:25:55.09 ID:egGdUEA90
>>817
あそこのダマスカスは、ダマスカスものとしては安いんだが
あれに4万出すなら、同じ金額で実用性が2クラスは上の
NENOX SD/S1 牛刀210mmを買うよ

俺はS系はS1ペティーしか持って無くて、あとはS系の半額くらいのG-typeだけどな
826ぱくぱく名無しさん:2012/08/15(水) 17:32:30.20 ID:WlZ3hTtX0
SDは止めとけよ、滑りやすいぞ
それと2クラスも差があるかね?
827ぱくぱく名無しさん:2012/08/15(水) 17:38:15.27 ID:q8tv9dKq0
双子の包丁なんて馬鹿だろう
828ぱくぱく名無しさん:2012/08/15(水) 18:17:33.84 ID:rI03zwnN0
>>813
シェフの腕と言うより「研ぎ師の腕」に思えるが。
829ぱくぱく名無しさん:2012/08/15(水) 18:20:50.32 ID:rI03zwnN0
貝印と吉田金属は世界の有名ブランドだよ。
http://www.yoshikin.co.jp/j/index.html
830ぱくぱく名無しさん:2012/08/15(水) 18:28:26.28 ID:kaw8wxe10
>>828
んなわけねぇっしょw
831ぱくぱく名無しさん:2012/08/15(水) 18:51:25.60 ID:q8tv9dKq0
>>829
包丁はブランドで無く鍛冶屋の腕
大手では名工を集められない
良い包丁は大量生産も出来ない
832ぱくぱく名無しさん:2012/08/15(水) 19:13:00.98 ID:3dWEOn4t0
今時量産金属製品で機械が手作業に劣ってると思っちゃう人って・・・


そりゃ超がつくほどの高級品で鍛冶屋が1つ1つ作ってるようなのなら別だがよ
833名前なカッター(ノ∀`):2012/08/15(水) 19:50:29.14 ID:5WGpf1Jr0
味盲のバカ乙w

716 :ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 19:54:28.84 ID:yd+F7yww0
>>715
君は、木のまな板の使い方、手入れの方法を知らないだけだよ。

>>702
>木製は水や菌が染み込む。

木のまな板ってのは、まず水を掛けて濡らしてから使うものだ。
そうすれば、食材の汁が浸み込むようなことはない。
834ぱくぱく名無しさん:2012/08/15(水) 20:05:21.39 ID:MJakl0pV0
>>824>>833
恥かいた事がよほど悔しいんだなw
今後、恥を晒したくないのなら、ちゃんとした専門知識を身に付けて、自分で経験してみることだな。
家庭雑誌のコラムみたいなのを、そのまま真に受けるんじゃないぞ。

ちなみに、魚のうろこを取ってエラ、ワタを取って下処理することを「水洗い」という。
ワタの臭さが染み付いた刺身なんぞ、食いたくはないだろ?
835ぱくぱく名無しさん:2012/08/15(水) 20:09:02.29 ID:kOR9NOEM0
あらあら・・明らかに夏休みの子供たちが来ていますなww
836ぱくぱく名無しさん:2012/08/15(水) 21:03:01.95 ID:3dWEOn4t0
>>835
まさしくいつも通りのキチスレだろ何言ってんだ
837ぱくぱく名無しさん:2012/08/15(水) 21:19:37.87 ID:89IcsLraO
いや、素人が増えてるよ
838ぱくぱく名無しさん:2012/08/15(水) 22:04:53.21 ID:/bjsbvVt0
ツヴィリングのダマスカスっていかにも日本ブランドを意識しましたって感じで
嫌なんだよな。昔から作ってたわけじゃなくて、関の会社を買収してからとって
つけたようにラインナップしやがってw
839ぱくぱく名無しさん:2012/08/15(水) 22:32:35.54 ID:rI03zwnN0
>>831
まぁ世界の有名ブランド=最高ではない
のは確か。
840ぱくぱく名無しさん:2012/08/15(水) 22:38:28.48 ID:+WEtYKOzO
>>835
楽しい?
841ぱくぱく名無しさん:2012/08/15(水) 23:49:12.76 ID:3dWEOn4t0
昔ながらってのもいいが、たまには最新科学的なのもいい

電動ナイフ(?)みたいなのも切るものを選べば結構面白い
よくある鋼じゃない材質だとカーボンはネタの域を出ないし、チタンなんて色々と専門品が必要になりそうだが・・・
上手い具合にメッキコーティングとかできないかなぁ
842名前なカッター(ノ∀`):2012/08/16(木) 01:46:00.75 ID:Q2umURdu0
ほおーっ
専門知識を身に付けて、自分で経験した結果がこれかw藻前の舌はなんで出来
てんのww

で、自分で経験したこともないカンナ掛けに付いて述べているのは、根っから
の嘘つきだからかwww

834 :ぱくぱく名無しさん:2012/08/15(水) 20:05:21.39 ID:MJakl0pV0
木のまな板ってのは、まず水を掛けて濡らしてから使うものだ。
そうすれば、食材の汁が浸み込むようなことはない。
843名前なカッター(ノ∀`):2012/08/16(木) 01:57:25.16 ID:Q2umURdu0
>電動ナイフ(?)みたいなのも切るものを選べば結構面白い

藻前の腐った脳みそでも切り出せよw
844ぱくぱく名無しさん:2012/08/16(木) 02:08:39.09 ID:kfCpuVRJ0
>>842
>自分で経験したこともないカンナ掛けに付いて述べているのは、

何の話だ?アンカー示してくれ。
いや、鉋掛けはするけどね、電動鉋で。まな板に艶もくそもない。
大工じゃないんで、鉋なんぞ(あるけど)使ったことはないんでね。
自分が、鉋にこだわったら、まな板なんで絶対削らないよ。
845名前なカッター(ノ∀`):2012/08/16(木) 03:00:12.65 ID:Q2umURdu0
ほう、こりゃスゲエ!
電動サンダーじゃなくて電動カンナなんだな
どこで掛けるんだ?まな板はどうやって固定してるんだ?

電動カンナとカンナ掛けたまな板の画像貼れよ。そうしたら信用しよう
もうまな板の話はしない。画像貼らなきゃ向こう10年は続けるからなw
846ぱくぱく名無しさん:2012/08/16(木) 03:07:38.86 ID:kfCpuVRJ0
>>845
おまえ、毎日まな板を鉋で削っているとか思っているのか?バッカじゃねぇの?

まあ、10年頑張れ。そうしたら、鉋で削るときも来るよ。そのときには貼ってやろう。

つうか、せいぜい学校の夏休みが終わるまでしか、頑張れないんじゃないの?
847ぱくぱく名無しさん:2012/08/16(木) 04:11:11.11 ID:uY02lMS60
あらあら・・・子供たちが楽しそうですねww
848ぱくぱく名無しさん:2012/08/16(木) 05:33:30.45 ID:PErHw3VF0
>>845
あと5年待てば>>668>>659)が削り直す時期が来るかもねw
849ぱくぱく名無しさん:2012/08/16(木) 05:40:05.85 ID:qJ15r6BU0
そのネタを引っ張るのには
やや無理がある 当たり前の人の感覚で創作しろよ
850ぱくぱく名無しさん:2012/08/16(木) 13:42:24.13 ID:0+gGsNFw0
グレステンってグローバルとかに比べてもそんなに堅いの?
そういう書き込み見るけど全然わかんないんだけど
851ぱくぱく名無しさん:2012/08/16(木) 14:44:07.81 ID:ZveWb+MEO
>>847
お前は楽しいの?
852ぱくぱく名無しさん:2012/08/16(木) 15:23:48.84 ID:CqX9OAwp0
グレとグロは鋼材は同じだろw
853 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/08/16(木) 16:37:28.69 ID:0+gGsNFw0
>>852
なんだ、そうなのか。thk
グレステンはACTO440なんだろ、グローバルの鋼材はメスとかと同じモリブデンバナジウム鋼ってある。
てことはこのACTO440って材は結局モリブデンバナジウム鋼なの?教えてルナ先生
854ぱくぱく名無しさん:2012/08/16(木) 17:25:16.37 ID:eu3WWPa90
ステンなんてドコまで行ってもステンだからな。
855ぱくぱく名無しさん:2012/08/16(木) 21:57:14.36 ID:N1WAO4dR0
>>852

グロがACTO440使ってるなんて聞いたこと無いんだが、ソースはどこだね?
俺はグロに直接訊いても企業秘密言われたが


856名前なカッター(ノ∀`):2012/08/17(金) 00:56:45.05 ID:gHYvg5ZB0
はいはい、苦し紛れのただのウソ八百で電動カンナなど持ってイナイと告白して
いる訳でつねw
1.電動カンナなど自宅内で使える訳がない
2.たとえ安物の電動カンナを買ったところでまな板の幅より狭い横幅しか
ないから、段差のあるまな板しか出来ない。一年に一回程度の使用では習
熟などとても不可能

846 名前:ぱくぱく名無しさん :2012/08/16(木) 03:07:38.86 ID:kfCpuVRJ0
>>845
おまえ、毎日まな板を鉋で削っているとか思っているのか?バッカじゃねぇの?

まあ、10年頑張れ。そうしたら、鉋で削るときも来るよ。そのときには貼ってやろう。
857名前なカッター(ノ∀`):2012/08/17(金) 01:04:56.91 ID:gHYvg5ZB0
ナルホド、5年にいっぺんしか削らないまな板だから腐敗臭が漂っているとwww

848 名前:ぱくぱく名無しさん :2012/08/16(木) 05:33:30.45 ID:PErHw3VF0
>>845
あと5年待てば>>668>>659)が削り直す時期が来るかもねw
858ぱくぱく名無しさん:2012/08/17(金) 01:59:46.17 ID:lYp+f15g0
>>856
はい?
電動鉋、普通に使えるけど?
庭とか屋上でやればいいじゃない。部屋の中で鉋屑撒き散らすとか、それはさすがに馬鹿だけど。

>段差のあるまな板しか出来ない。

何言ってるの?鉋使うやつは、誰でも数センチから十数センチの幅で、広い木材をきれいに平らにしますけど?

いやまあ、君が家族で2DKのアパートで電動鉋なんぞ使えるわけがないとか、
使ったこともないから平らに均せないとか、まあわかるけどさ、
それを他人に押し付けても、うちなら、屋上で使いたい放題なんだしさ。
http://uproda11.2ch-library.com/360566cJz/11360566.jpg
電動鉋、ドリル、サンダ、鋸
まあ、頑張れや。世の中って広いんだよ。君の世界では不可能なことであっても、可能な人って普通にいるから。
自分の殻に閉じこもって、それ以外を全否定するより、もっと外に目を向けろよ。
お前は、地球ほどの世界に対して、米粒ほどの自分の正義がすべてという、情けない状態なんだぞ。
859ぱくぱく名無しさん:2012/08/17(金) 02:17:17.93 ID:lYp+f15g0
ちなみに、下の年季モノのまな板は、下駄が付いてないとイヤだっつうばあちゃんのために、
電ノコで木材切って足を付けた自作のまな板ね。
節もない檜一枚板なんだけど、建材用は硬いね。正直、まな板には向いていない。
860名前なカッター(ノ∀`):2012/08/17(金) 02:20:09.06 ID:gHYvg5ZB0
>>858
無意味な能書きたれるより電動鉋とまな板の画像貼れよw
それとも、5年間ノーメンテの腐敗臭漂うまな板画像は貼れませんかwww
861ぱくぱく名無しさん:2012/08/17(金) 02:23:54.59 ID:lYp+f15g0
>>860
はい?言っている意味がわからないんだけど?
貼った画像が何の画像だと思ったんだ?

もしかして、電動鉋がどういう物か、まな板というものがどういう物か、知らないのか?
まあ、ありえそうだから、怖いよな。
862名前なカッター(ノ∀`):2012/08/17(金) 02:48:07.96 ID:gHYvg5ZB0
>>861
ん?レスの真ん中にURL貼ってたのか。
そりゃ失礼、製材所の肉労と話してるとは思わなかったよ
じゃ、今回は撤退しよう。サヨナラ〜w
863ぱくぱく名無しさん:2012/08/17(金) 02:53:22.27 ID:lYp+f15g0
>>862
>じゃ、今回は撤退しよう。サヨナラ〜w

うひゃひゃ、逃げた〜w
10年頑張るんじゃなかったのかよ!
せめて夏休みの間くらいは頑張ってほしかったな。
まあ、休み明けにすぐ中間テストか。
こんなところに貼り付いてないで、勉強しろな。
いまどきの就職はMARCHじゃヤバいぞ。早慶目指せ。
864ぱくぱく名無しさん:2012/08/17(金) 03:01:50.72 ID:0XrAe/kR0
ちょっと疑問なんだが、鉋って大抵は削る対象より小さいよな・・・?

それとも角材作る時に使うようなものを言ってるのかな
865名前なカッター(ノ∀`):2012/08/17(金) 03:42:01.99 ID:gHYvg5ZB0
>>864
858のURLに載ってる電動カンナはまな板より小さい。それ使って段差が出来ないなら
それは肉労だからだw

普通はこうだろ

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4387330.html
ダイニングテーブルを作りましたが何枚かの板で作ったのですが、表面が微妙に段差があります(1mm位)。
サンダーで削ろうとしましたがなかなかうまく削れません。平らになりません。カンナはうまく使えませんし、
電機カンナでしても余計に段差が付きます。
866ぱくぱく名無しさん:2012/08/17(金) 04:14:54.76 ID:0XrAe/kR0
>>865
なんかアンサーを見ると、鉋自体は板よりも小さくて大丈夫みたいだが・・・

無理って言ってる人も継ぎ目があるからってんだろうし
867ぱくぱく名無しさん:2012/08/17(金) 05:11:25.60 ID:Wka2wATk0
おっ!今日も夏休みの学生達が楽しそうに夜更かししているな〜ww
868ぱくぱく名無しさん:2012/08/17(金) 09:10:13.83 ID:ZBsPGGHM0
家庭用のまな板を数か月に1回鉋かけるって?
愚かなことやってるなwww
どんだけ力任せに包丁を叩きつけてるんだ?
仮に、ある飲食店で1日50人分の食材を週6日切るとして週300人分だ。
ある家庭で1日4人分の食材を週7日切るとして週28人分だ。
だが、家庭では毎日千切りやみじん切りをするわけではなく、ピーマン乱切り
とか、キャベツざく切りのように、まな板にほとんど負担をかけない日が半分は
あるとし、外食やスーパーのお惣菜で済ます日もあるとして、週14人分とする。
これだけでも飲食店のまな板は家庭のものより20倍以上の消耗をすることになる。
仮に家庭で3か月に1回鉋かける必要があるというのが事実であれば、
飲食店では90日÷20=4.5日に1回は鉋かける必要があることになる。
逆に、仮に飲食店で半年に1回鉋かける必要が生ずるとした場合、
家庭では半年×20=10年となり、10年に1度で足りることになる。
頭が悪くても、こういう例をだして優しく教えてあげれば、家庭で3か月に1回鉋かけ
のアホらしさが理解できるだろ。
869ぱくぱく名無しさん:2012/08/17(金) 10:08:21.69 ID:ZnqWNKa90
>>868
使う頻度でなく日数の問題だろ
まな板が凸凹になったら削るものでは無い
まな板の寿命も使用頻度に比例しない
870ぱくぱく名無しさん:2012/08/17(金) 11:23:24.94 ID:Xx8NIrk+O
>>868
教授?(爆)
871ぱくぱく名無しさん:2012/08/17(金) 12:56:35.12 ID:CA2/n/Ch0
流れを読まずに質問。

重心が柄の先端、刀で言うと鍔元のあたりにある包丁って、どういう用途で使うもの?
872ぱくぱく名無しさん:2012/08/17(金) 13:32:14.30 ID:WRt/HURZ0
>>868
家庭のまな板使用頻度を、恣意的に持論に都合良い数字に捏造しすぎ

確かに家庭では手抜きすることもあるかもしれないが、
その手抜き頻度を3食中1回しか作らない計算で、
4人*1日3食*7日=84食ではなく
4人*1日1食*7日=28食にした挙げ句、
更にもう一度手抜き条件加えて半分の14にするってどうよ?
なんで3分の1にした後、更に半分にと二重に手抜き条件を加える必要があるんだ?
自分に都合がいいからって、6食中1回しかまともに料理しない例を使うのって、どうなのよ?

それに手抜きするかは人それぞれで、俺は総菜使うこともインスタント使うこともあるが
例の彼がそうだとは限らないのに、持論に都合が良いように決め付けて
少しでも数字を小さくしようとか、ちょっと小ずるすぎじゃないのか?

昼は自宅に居ない人が居ても、弁当作るなら作る食数は変わらないし
こういうのは自分に都合悪い条件(=全食きちんと作って週84食)でも持論が成り立つことを
証明してこそ意味があるわけで、6食に1回しかまともに作らないという自分に都合良い条件で計算して
「ほら、俺の言った通りだろ」とか、アホらしすぎて話にならない

因みに俺が以前居た店では、積層樹脂まな板だったけど平均客数80くらいでまな板3つ使ってたよ
80食×6日=480食/週、480食÷3枚=まな板1枚あたり160食/週
そんでかんな掛けに該当する積層剥がしは月1回、160食÷84食≒2倍なので、
4人家族で手抜きせずにちゃんと弁当含めて毎食作ってるなら2ヶ月に1回かんな掛けしてもおかしくないし、
3割手抜きしてても3ヶ月に1回の計算になるな

俺の自宅のまな板は、木でも積層でもないから、かんな掛けも積層剥がしもしないし
3ヶ月で買い換えとかもしないけど、ちゃんと料理してる家庭なら、3ヶ月に1回かんな掛けしても
店での頻度と大差ないわけで、別にアホらしくもなんともない



と、あんまりにも酷い計算をしてる奴が居るので突っ込んでおく
873ぱくぱく名無しさん:2012/08/17(金) 13:56:39.76 ID:ePY8ZCdx0
>>869-872
木製まな板は道管があるのに削らずに「塩素系漂白剤で漂白してやればいい」なんて言う馬鹿を相手しちゃダメだよ
残留漂白剤を体内に取り込みすぎて頭が逝かれてるんだろ
874ぱくぱく名無しさん:2012/08/17(金) 17:13:25.08 ID:Dk7+icCRO
>>867
お前夏休み好きだなw
嫌な思い出でもあるのか?
875ぱくぱく名無しさん:2012/08/17(金) 18:08:40.60 ID:ZBsPGGHM0
>>872
頭悪い野郎だな。そんなもん統計があるわけでもなく、元から大雑把な話だよ。
一応の目安を示すために書いただけだよアホ野郎。
いろいろな家庭があるのは当然なのだから「仮に」と書いてんだろタコスケ。
だがな、俺のモデルは平均的な家庭からさほど離れているとは思わない。
まな板の損耗度合が、平均的な家庭は平均的な飲食店の20分の1と仮定したが、それより
大幅に大きい、例えば10分の1とか5分の1ということはあり得ないだろ?違うか?
頭悪いヤツがそれに気づいてくれさえすれば、少しはお利口になれるかなと思っただけだよアホ。
重箱の隅つついて長文かいて得意になってんじゃねえよ。wwwww
876ぱくぱく名無しさん:2012/08/17(金) 19:03:54.99 ID:Dk7+icCRO
>>875
>だがな
ってwお前は80歳お偉いさんか?
877名前なカッター(ノ∀`):2012/08/18(土) 01:08:31.35 ID:yH6NmQ400
>だがな、俺のモデルは平均的な家庭からさほど離れているとは思わない。
元から大雑把な話じゃ、平均的な家庭がどーこー言ったところで平均からの乖離率
も解らない。なんの意味も無いね。頭悪いのは藻前w
878ぱくぱく名無しさん:2012/08/18(土) 08:33:59.77 ID:SzfL8GIm0
>>877
バカだなwww 平均からの乖離率とか無意味な因縁をまだつけてるのか?
そんなものを正確に算出する必要はハナからないんだよ。
包丁にしろまな板にしろ、家庭と飲食店の損耗度合は大きく違うという、アホが見逃して
いた基本的なポイントを親切に教えてあげただけだ。
仮に家庭より飲食店のほうがまな板が10倍損耗すると仮定する(実際はもっとだろうが
仮にの話だ)。
家庭のまな板を3か月(90日)に一度カンナで削るアホがいるとして、もしそれが本当に
必要なら、飲食店では9日に1度削らなければならないということだ。
実際は家庭と飲食店ではこなす仕事量の差は10倍どころではないだろう。
おそらく30倍はあるのではないか?
30倍で計算すると3日に一度になる。
少しでも想像力があれば、家庭で3か月に一度まな板を削る必要が生ずるという思い込み
が間違っていることがわかるはずだ。
879ぱくぱく名無しさん:2012/08/18(土) 08:48:41.74 ID:NP3s67FR0
そもそもそんな統計データある訳ないしなぁ・・・
880ぱくぱく名無しさん:2012/08/18(土) 08:52:27.91 ID:mQo6ZMQZ0
包丁は使用頻度で寿命に成るが
まな板は使用頻度だけで寿命は関係ない
881ぱくぱく名無しさん:2012/08/18(土) 09:40:45.66 ID:bLaMRvH60
>>878の妄想決めつけがトンデモ理論過ぎて笑える
それで「教えてあげた」とかどんだけwww
人にモノを教えるなら、もう少し現実が見えるようになってからでないと恥かくだけだぞ
882ぱくぱく名無しさん:2012/08/18(土) 09:43:45.61 ID:SzfL8GIm0
>>881
案の定反論できないので捨て台詞作戦か。そう来ると思ったよ。グゥの音も出ないというやつだな。w
883名前なカッター(ノ∀`):2012/08/18(土) 14:25:34.26 ID:yH6NmQ400
>>878
前提条件が不明だな
まな板の損耗とは何を指しているのか?まな板を削る必要とは何故生ずると考えているのか述べよ
洗って乾かすことによる劣化に関して言えば飲食店と家庭の差は僅少だろう

結局、藻前の話は「家庭のまな板を3か月に一度カンナで削る必要は無い」という結論を先に置い
て脳内で憶測を重ねているだけだ。説得力はゼロ、バカは藻前だね
884ぱくぱく名無しさん:2012/08/18(土) 15:17:06.26 ID:77XXs8EPP
なぁ、糞素人のおれにわかるように説明してくれ

1,500円で買った包丁がクソ切れなくて危ないから、
今朝近所の金物屋で最低限家庭で使えるやつって依頼したら、
「古い売れ残りだったら、今はもうないメーカーのいいやつが
あるから」って

源金正牛刀
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up193193.jpg

っての出してきてくれたんだ。たった今興味本位でググったら
幻だとか銘刀だとか沢山出て来たんだが、これってそんなすごいの?
885ぱくぱく名無しさん:2012/08/18(土) 16:53:58.04 ID:SzfL8GIm0
>>883
>前提条件が不明だな
前提条件?「何の」前提?議論したいのなら言葉は正確に使う必要があるんだよ。
前提条件が不明と主張するなら、「何の」前提かを先ず明確にしろ。
886名前なカッター(ノ∀`):2012/08/18(土) 17:34:11.66 ID:yH6NmQ400
日本語読めます?何故まな板を削る必要があるかの前提条件だよ
「まな板の損耗とは何を指しているのか?まな板を削る必要とは何故生ずると考えているのか述べよ」
887ぱくぱく名無しさん:2012/08/18(土) 18:35:46.57 ID:PWTIG+ff0
>>884
それ鋼だろ?手入れが面倒だぞ。オクで売れるならうって、ステンにしとけ
すごいかどうかは知らん。
888ぱくぱく名無しさん:2012/08/18(土) 18:45:06.79 ID:Tn3aAbwZ0
>>781です
書き込み遅くなりまして申し訳ありません
磁石にくっつきました
こちら全体写真です
全体的には問題ないように見えますが、細かいところで薄いサビが見えます
切っ先(表も裏も)が一番酷いサビです
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_17496.jpg

>>798
番手わかりませんが、家庭用両面砥石の中研のほうじゃまだ荒いですか?
889ぱくぱく名無しさん:2012/08/18(土) 19:01:08.31 ID:SzfL8GIm0
>>886
ごまかすなよ。「何故まな板を削る必要があるか」に前提条件などないんだよ。
「前提条件」という単語をただイメージで無意味に使ってることを指摘しておく。

>まな板の損耗とは何を指しているのか?
まな板の凹凸を指している。

>まな板を削る必要とは何故生ずると考えているのか述べよ
一般的には凹凸および表面の汚れ(黒ずみやカビ)の2点だが、今回の見解の対立に
関しては、>>661からの流れを踏襲して凹凸に限定して論じている。
そのうえで、平均的な家庭料理に使うまな板で、数か月に一度まな板を削る必要が
生ずるほどの凹凸ができることは一般的には考えられないというのが俺の主張だ。

もしオマエが論理的客観的な反対意見を述べられるなら歓迎するよ。

890ぱくぱく名無しさん:2012/08/18(土) 19:13:07.74 ID:rCUHibuv0
>>884
箱には牛刀とあるけど、それは三徳
鍔無しの特製だから、横浜の高橋刃物製(作ったのは関のメーカー、そのOEM)

多分、10年くらい前の物で実売価格も3000円くらいのはずだ
一緒に写ってる箱はもっと古い物で、21cmの牛刀が入ってたやつだと思う
891ぱくぱく名無しさん:2012/08/18(土) 20:02:43.31 ID:9o2aIHuO0
>>890
お前みたいな神がごく稀にいるから
にちゃんはやめれねーよ。
892ぱくぱく名無しさん:2012/08/18(土) 20:10:06.38 ID:S6DEKMX60
>>889

どの程度の凸凹をもって削る必要のある程度の凸凹と判断するかは知らないが、
うちの場合は古い木のまな板(何年も削らず使って凹んでたの)
を一回削って平らにしたが、半年たつかたたないかでまた真ん中がちょっとへこんできたから
削りなおした。
自分一人しか包丁使わないならともかく、家族とまな板共用とかだと
家族がちゃんとまな板使わないことだってあるだろうし。

机上の空論はどうでもいいんで実際に自宅で使ってるやつ他にいないのかな
893ぱくぱく名無しさん:2012/08/19(日) 00:39:35.48 ID:MXbgWQ8b0
ところでまな板削りスレってのは無いのか?
読んで嘲笑えるからいいけど
>>886>>889は親友や彼女いる?ぶっちゃけいなさそう。
正直ちかなりキモいよ、まな板削りスレ立ててそこ行ったら?
894884:2012/08/19(日) 00:53:42.43 ID:fCPsu1jGP
>>887
そうなんだよ、使ってそのまま飯食って洗いものするとき見たら
もう薄くサビ浮いててびびった

>>890
確かに箱の側面に「三徳包丁」と書いてある
OEMなのこれ? 箱の中身に新品で入ってたのだけど、
お店で中身入れ替えたってこと? 刃渡り測ったら18cmだた

まぁ切れればなんでもいいが
\1,500のステンテス包丁の100倍くらい切れて満足だよw
895名前なカッター(ノ∀`):2012/08/19(日) 02:01:42.71 ID:AxagOpiC0
>>889
はいはい、遅くなりました
「京都府の食品衛生法施行細則等」に見られるように、お役所が気にしているのは吸湿性が
あり吸湿した結果、劣化する木の性質であって、まな板の凹凸ではない。吸湿劣化したまな
板は食中毒菌の温床である。あるいは吸湿だけでも食中毒菌の温床足り得る

吸湿劣化に最も関係するのは水を掛けた回数であり、まな板の直接的使用回数ではない。
従って一般家庭が飲食店よりまな板の削り回数が少なくて良いということにはならない。
だから、誤魔化しているのは藻前だw
896名前なカッター(ノ∀`):2012/08/19(日) 02:04:29.70 ID:AxagOpiC0
>>893
ここは料理イタの包丁スレだからな
出て行くのは根性の捻じ曲がった包丁バカの藻前だwww
897ぱくぱく名無しさん:2012/08/19(日) 05:47:45.77 ID:/V/zuE0z0
にぎやかだねえ夏休みはw
おまいら学校始まっても遊びに来いよ!
898ぱくぱく名無しさん:2012/08/19(日) 05:49:50.92 ID:F5k9sYss0
ここにキチガイが出没するのは夏休みに限った事ではない
899ぱくぱく名無しさん:2012/08/19(日) 05:50:08.96 ID:/V/zuE0z0
独り言
飲食店では複数のまな板を使うことが多いでしょ。うちの店は5枚使い分けてる
900ぱくぱく名無しさん:2012/08/19(日) 06:36:58.29 ID:EByyFPPv0
>>894
その包丁はOEMでないよ。
柄が正金。
>\1,500のステンテス包丁の100倍くらい切れて
買ったままだと手研ぎされてなく、機械研ぎの綺麗な傷が見える。
研ぎなおすとその持ってる\1,500ステンの1000倍切れるwww
いいものを買ったね。
いくらだったの?
店が近かったら、売れ残りを買いに行こうかなw
901ぱくぱく名無しさん:2012/08/19(日) 07:32:09.73 ID:dAak9m3K0
>>894
初代、東源正久の門弟で独立したのが源正金
高橋刃物は、その正金の弟子だそうだ
902ぱくぱく名無しさん:2012/08/19(日) 07:51:51.45 ID:fCPsu1jGP
>>890>>900
どっちが正しいんだw

東京の十条駅近く、演芸場通りのお店、だったはず
通りすがりに寄って買ったから記憶違いかもしれない
値札が\3,800のをペティーと砥石一緒に買ったら\100まけてくれた

包丁とか興味なかったからぼーっと見ててうろ覚えだけど、
棚を見せてもらった時には同じような箱は無かった希ガス


>>901
ネットで色々検索したらそういうふうなこと書いてあるね
そしてその弟子っぽい人が立ち上げたらしい高橋刃物製作所
なんかつぶれるっぽい?
ttp://www.takahashihamono.jp/
903ぱくぱく名無しさん:2012/08/19(日) 07:59:33.57 ID:fCPsu1jGP
由来については、箱の中に紙が入ってた
打つのだるいから調べてて見つけたブログを。

源正金の由来
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hideo_na/27690389.html
904ぱくぱく名無しさん:2012/08/19(日) 09:17:12.76 ID:EByyFPPv0
>>902
>値札が\3,800のを
20年以上前の値付けだね。
滅多に出ないけれど錆がでた在庫のヤフオクだと送料込で2000〜3000で落とせる。
高橋の価格はttp://www.takahashihamono.jp/products/hagane.htm
905ぱくぱく名無しさん:2012/08/19(日) 19:11:27.01 ID:eLAxzjip0
>>902
ググッてみたら
源正金は2001年に商標登録されてる、おそらく高橋刃物が
源正金の商標を持っていた所が廃業したかして、銘を譲り受けたのだろう
その後、高橋が生産、販売していたが売上が伸びずに製造を止めて
自社ブランド分に生産販売を絞ったけれど、それでも売上の落ち込みは止まらなかった
みたいな流れでしょう

その三徳がOEMかどうかは知らないけど
自社で生産設備があっても、特定の商品は他から仕入れていたり
複数のブランド銘で出してるうちの一つ、二つがOEMに銘だけ入れて売ってる
なんてのは珍しい話じゃ無いし

源正金銘の販売止めてる辺り、高橋刃物販売分は他社生産だったのかもね
906ぱくぱく名無しさん:2012/08/19(日) 21:13:37.35 ID:EByyFPPv0
はずれ
妄想しすぎw
907ぱくぱく名無しさん:2012/08/20(月) 00:11:04.68 ID:r9yWMf+B0
>>896
ド低脳って回りにいないからどこで生きてるのかと思ったらこんなとこにいるんだな。
ここは「包丁の選び方」な?
【ド低脳】まな板の削り方【御用達】 っての立ててそこで頑張るといいよ、
一緒に遊ぶ女友達とかいないだろ?ヒマはそこで潰すといいよwwwwwww
908ぱくぱく名無しさん:2012/08/20(月) 01:31:53.09 ID:UjqZUoIJO
>>907
女友達って小学生かw
Girlfriendって言えよ。
909名前なカッター(ノ∀`):2012/08/20(月) 01:40:11.02 ID:T+Z2FCvT0
>>907
少なくともこの手合いはいらんな。おや、藻前の発言だった?こりゃ失礼www

750 :ぱくぱく名無しさん:2012/08/09(木) 07:30:40.07 ID:hd0JhrpRO
>>748
新参者が何を言うか!
此処は、包丁のためなら料理すら、わりとどうでもいいという剛の者が集うスレなのだ!
何本もの砥石と多大な労力を費やして研ぎ上げた、鋭く美しい切り刃を、プラまな板で潰してしまうなど愚の骨頂。

まな板は木製に限る!
910750:2012/08/20(月) 01:51:58.73 ID:iE/qxG4IO
>>909
この際白状するけど、>>750は俺の釣りカキコだぞ?

亀レスで釣り宣言するのも、かなり間抜けなのだが…
嘘を嘘と見抜けずに、嬉しそうにコピペしてるのを見ていると、何だか可哀想でなwww
911ぱくぱく名無しさん:2012/08/20(月) 02:38:08.15 ID:izqar/8n0
>>910
でもまな板はやっぱ木だよなwww
912ぱくぱく名無しさん:2012/08/20(月) 07:33:15.26 ID:NvdGlLtW0
まな板なんて高級品を買う必要ない
いちょう材質で45センチx25センチで4000円くらい
1年で買い替えればイイ事だ
913ぱくぱく名無しさん:2012/08/20(月) 11:28:47.53 ID:YELh6Vuw0
まな板なんて100均で毎日使い捨てだろw
914ぱくぱく名無しさん:2012/08/20(月) 14:07:49.08 ID:UjqZUoIJO
食えればいい
915ぱくぱく名無しさん:2012/08/20(月) 20:47:49.20 ID:j7ZhnQmh0
すごいな、俺なんか1000円の桐製まな板だよ。
別に不満はないけどね。

好みだろうけどプラスチックはダメだな。手応えは悪いし薄い割りに重い。
916ぱくぱく名無しさん:2012/08/20(月) 21:58:18.03 ID:N8IGFjfE0
ペティナイフを購入するのですがおすすめ教えてもらえませんか?
現在は、牛刀空 VG-1 牛刀210 を使ってます。
海外へ行くので果物等が切れる物を新しく持っていこうかと考えてるのですが、
空のだと厚みが2mmなので、もっと細い方が良いという指摘も見ました。
手入れは、あまりしないと思うのでおすすめを教えてもらえたらありがたいです。
917ぱくぱく名無しさん:2012/08/20(月) 22:03:43.47 ID:iomHBkWC0
貝印か京セラがいいと思うよ
918916:2012/08/20(月) 22:09:25.70 ID:N8IGFjfE0
空の切れ味に感動したんですが、5000円ー1万円だとどんなものになりますか?
919ぱくぱく名無しさん:2012/08/20(月) 22:20:06.48 ID:cPNKezAA0
>>918
VG-1の切れ味気に入っているなら堺一文字光秀Gライン
920ぱくぱく名無しさん:2012/08/20(月) 22:34:52.83 ID:dvogZQns0
>>916
空の21p牛刀って刃厚があるうえにミネから刃先、切っ先に向けて
あまりテーパーが付いていないんだな。
だから安いんだな。
イメージは「鈍」で、肉ではなく野菜を切るのが主体の家庭料理には
向かないんだな。
鋼材のイメージだけで現物見ないで通販で買うと失敗する。
まあ、料理しない包丁コレクターや研いでうぶ毛を剃るのが趣味のような
人が買うのだろうが。
921916:2012/08/21(火) 01:26:54.15 ID:zeuHHSrj0
>>920
なるほど。勉強になります。ありがとう。
922ぱくぱく名無しさん:2012/08/21(火) 01:36:32.81 ID:ClazseW1O
>>918
5000円以上しないといかんの?

貝印の5000CLオススメ
空は知らんけど、これもV金なんとからしくよく切れる
923ぱくぱく名無しさん:2012/08/21(火) 01:56:00.41 ID:fd9kY1VO0
>>922
貝印の5000CLは割込みだから刃が厚くなるよ
5000CLじゃなく家族が貝印の三徳割込み使ってるけど
貝印は安全性、耐久性優先で他メーカーより割込みでも刃厚があるように思う
そのせいか同じ刃渡りの三徳でも他より重さもあるんだよね

空のペティの刃厚を気にして他の探してるから無垢のV金の方が無難じゃね
924ぱくぱく名無しさん:2012/08/21(火) 05:16:47.48 ID:nFY6sKO40
>>921
海外だと地域によるけど肉はブロック売りメイン
売っていても高かったり、肉売り場に機械のスライサーがあるとこじゃないと
薄切り肉やバラ肉頼めないし、あってもすき焼やしゃぶしゃぶの肉の薄さは機械の目盛に無いから無理だったり
機械切のスライサーのような薄切りは無理でも
薄切り肉が切りやすいスジ引き(スライサー)もあると重宝するよ
パンも切りやすいし、刺身包丁としても使える
挽肉も売っていなかったりする場合もあるから包丁で薄く細かく切って手持ちの牛刀で叩いてミンチにしたりね
理想としては210mmの牛刀持ちだから240mmか270mmのスライサーと120mmか150mmのペティ
予算があるから刃渡り180mmのスライサーならペティとしては長いけどペティとスライサー兼ねて使える
あとキッチン鋏もあると便利だよ
刃物はやっぱり日本製が優秀
925ぱくぱく名無しさん:2012/08/21(火) 08:55:29.61 ID:Nx/pQJLKO
>>915
家庭用なら、桐まな板で全然問題ないよね。何しろ安いしw
肉や魚を切る時は、ゴムまな板使ってるけど。
926916:2012/08/21(火) 12:53:11.69 ID:zeuHHSrj0
>>923
みなさんありがとうございます。
無垢のV金て勧められたもので堺一文字清正Gラインがいいですよね?
というのは、刃厚に関しては電話で聞いたんだけど数値は教えてもらえませんでした。
東南アジアへ行くのでパイナップルとか切るんだったら、貝印の5000CLとかの方がいいのかな?
あんまり薄くすると刃が欠けるといわれたのですが。
927名前なカッター(ノ∀`):2012/08/21(火) 13:53:02.90 ID:8L+aCfX80
>すき焼やしゃぶしゃぶの肉の薄さは機械の目盛に無いから無理だったり
豚肉のつくだ煮でも、冷しゃぶ用の薄切りですき焼き風の炒め煮にすると
旨いんだが困ったもんだなw
928ぱくぱく名無しさん:2012/08/21(火) 21:13:32.29 ID:2gd/esBW0
個人的には薄切りが一番好きだなぁ

イオンとかで売ってる超薄切り系は流石に包丁じゃできないレベルだし
929ぱくぱく名無しさん:2012/08/21(火) 23:57:44.45 ID:nFY6sKO40
>>926
パイナップルは刃が薄くて刃渡りの短いペティより牛刀の方が楽だよw
北米、欧州なら家庭用機械式スライサーが現地で購入可能だけど
(長期滞在、永住の日本人はよく購入するけど分解掃除が面倒)
東南アジアだと難しいんじゃないかな
肉が嫌い、日本食店、日系スーパーが豊富な地域じゃないとか
手持ちの牛刀で野菜も問題なく処理できているなら尚更筋引き(スライサー)を勧める
牛刀でも片刃よりでキンキンに鋭角に研げば薄切りにしやすいけど万能性が落ちるし
肉の筋がやっかいで、やっぱり専用筋引き(スライサー)が都合が良い
ちょい予算オーバーだけど、その堺一文字光秀Gラインに180mmのスライサーあるよ
あと鋼材440シリーズだけど切れ味いいミソノにも180mmのスライサーある



>>927
豚肉に関しては日本が一番。海外のは臭い。
醤油や調味料はどの国でも比較的手に入るけど肝心の脂ののった薄切り肉が案外難しい
北米、欧州は赤身肉にステーキが殆ど、でもブロック肉なら脂ののった部位も買えるからね
牛肉の方が手に入れやすいし牛丼も作れるよ


>>928
どんなに切れ味いい包丁でも優秀な機械式スライサーには及ばないねw
日本は物価は高めだけど豊富な食材で処理はキメ細かく分類は当たり前な便利な国だ
三徳か牛刀ひとつあれば殆どの調理できて困らないけど、海外では専用刃物の必要性を痛感するよ
あと調理刃物で日本の良い道具は、おろし金
海外ではチーズおろしはあるけど、おろし金は無い



930名前なカッター(ノ∀`):2012/08/22(水) 01:37:39.65 ID:zQm704F30
>あと調理刃物で日本の良い道具は、おろし金
高い!手作り品だと5000円はするぞ。うかつに違いを試せる値段じゃない!
931ぱくぱく名無しさん:2012/08/22(水) 04:33:42.79 ID:NwSJ7Lyv0
おろしがね、うちの母が嫁入り道具に持ってきてたみたいで銅製のが昔あった。
うん、使った後凸凹のところにやたらと大根とかの繊維ひっかかるし、当時中学生くらいだった
俺にはあれの良さはよくわからんかったな。
今は行方不明
932ぱくぱく名無しさん:2012/08/22(水) 07:33:28.56 ID:W3BGMbDP0
>>930
自分が買ったのは3万5千円したよ
933ぱくぱく名無しさん:2012/08/22(水) 08:59:04.00 ID:HNxHRXfk0
果物といっても、オレンジ、グレープフルーツ、りんご、キウイなどの小さいものと、
スイカ、メロン、パインなどの大きいものを同じ包丁で切る必然性はないよ。
大きい果物は牛刀で切ればよい。
小さい果物を切るだけのときにはペティがあると便利ということでしょ。
934ぱくぱく名無しさん:2012/08/22(水) 09:26:30.90 ID:UO2JEZ1t0
刷れ血だが、
銅製のおろし金はいいよ。
当時1万弱だったけど買ってよかった。
最初、うっかりして指先がささら状態になるのに弱ったが。w
刃物だというのを忘れてたんだ。
今度は受け皿付きのが欲しい。
935ぱくぱく名無しさん:2012/08/22(水) 09:43:03.51 ID:HNxHRXfk0
銅のおろし金は有次や木屋などの包丁屋で買う必要はないんだよね。
東京でいえば築地場外の料理道具屋「大野屋」のオリジナルが品質もコスパも最高だよ。
丁寧に手打ちした跡の細かい槌目がたくさん残っている。
936ぱくぱく名無しさん:2012/08/22(水) 19:15:23.41 ID:+emcsI+00
銅板の叩き締めを手作業でやってちゃ職人の手が持たないだろ・・・
手作業でやってるのは目おこしで、叩き締めは機械だろ、今時
937ぱくぱく名無しさん:2012/08/22(水) 22:31:58.68 ID:HNxHRXfk0
>>936
確かに。当然ベルトハンマーなどを使ってるだろうから「手打ち」という部分は間違いなので撤回するよ。

938ぱくぱく名無しさん:2012/08/22(水) 23:51:33.34 ID:xeRhHFom0
ペティナイフ貰ったけど使ってないこと思い出した
そもそもペティナイフがないといけない状況ってどんな状況だろうか
939ぱくぱく名無しさん:2012/08/22(水) 23:56:49.51 ID:KD4GnfaA0
ペティナイフ・フェチの女の子をSMプレイでなぶりまくるとき
940ぱくぱく名無しさん:2012/08/22(水) 23:58:41.99 ID:adGwE1r+0
逆に言うと一人用ならペティだけでかぼちゃ以外はだいたいいけちゃうんだけどな。
941ぱくぱく名無しさん:2012/08/23(木) 00:09:32.81 ID:fCNobDOv0
専用刃物じゃなきゃ絶対駄目って料理って何かあるかな?
942ぱくぱく名無しさん:2012/08/23(木) 00:16:31.62 ID:Y+cpSeoG0
専用の刃物と専用のまな板の使用が必須、なら結構あるでしょ
今は禁止されたけどレバ刺しなんて有名じゃん?
943ぱくぱく名無しさん:2012/08/23(木) 02:27:05.74 ID:RUb7tdnd0
鶏ガラ切るときは何使う?
骨ごと切る場合
944ぱくぱく名無しさん:2012/08/23(木) 04:17:41.98 ID:QjTnQ0ao0
骨はハンマーで割る
945ぱくぱく名無しさん:2012/08/23(木) 06:03:36.15 ID:z4iyoiVO0
>>926
フィリピンに赴任した知り合いが三徳を持ってって刃がボロボロ、曲がって使いものにならなくなったと
一時帰国した時に刃が分厚い出刃買って戻っていってた
理由は向こうは殆ど肉、魚が骨付きで、三徳じゃ、すぐ刃こぼれするんだと
東南アジアのどの国か知らないけど食料事情に合った包丁を吟味して持っていきなよ
946ぱくぱく名無しさん:2012/08/23(木) 07:16:55.71 ID:wUecKVan0
カウンター10席くらいのトンカツ屋でも包丁が十本くらい包丁差しに並んでる
刃は見えないが大きい牛刀がほとんど
一本だけ柄が小さかったからペティーかな
947ぱくぱく名無しさん:2012/08/23(木) 14:48:34.84 ID:Ax9haK+H0
>>943
鶏がらは、手で二つに折ったら、鋏みで切る。
東南アジアでの魚売りは、ハサミとチョッパー
948ぱくぱく名無しさん:2012/08/23(木) 21:20:31.13 ID:Q4G6Kehs0
>>944
液体が飛び散りそうだな
>>947
ハサミかなるほど
でも洗い物増やしたくないんだよなあ
まあほとんどの食材はハサミで調理できるから、カボチャとか使わなければいいだけかもしれない
949ぱくぱく名無しさん:2012/08/24(金) 00:38:03.19 ID:dscrH3/SO
若い夫婦が柳宗理の10センチ三徳買っていった。幼稚園の幼女が使うそうで‥ガキがこれが一番握りやすいと主張したんだわ。
950ぱくぱく名無しさん:2012/08/24(金) 02:34:13.09 ID:2Yh32v8I0
>>938
普通の家庭なら九割方ペティで済ませられるしむしろそっちの方が良いくらい。
取り回しが楽 洗うのも楽 軽くて楽 砥ぐのも楽 兎に角 楽
951ぱくぱく名無しさん:2012/08/24(金) 05:50:20.35 ID:GagN9SUj0
三徳は日本、牛刀は西洋の食文化に合わせて作られた包丁だものな
それらと違う食文化の国では万能包丁として使うは難しいかもね
952ぱくぱく名無しさん:2012/08/24(金) 11:53:49.22 ID:l0/AnI040
まあ、硬いものを切らないっていうのが大前提の上での万能包丁だからな
硬いものを切るのがデフォな国だったら洋出刃とかじゃないと役に立たないのかも
953ぱくぱく名無しさん:2012/08/24(金) 12:25:47.37 ID:wICR6MBDO
>>923
貝のは割込も全鋼も厚み一緒くらいのはず(AD4000と3000CLの比較)
5000CLのペティも2mmよりは薄い

まぁ、総じて厚くて重いってのは同意…
954ぱくぱく名無しさん:2012/08/24(金) 17:10:02.66 ID:hZ8QZXc+O
別に同意しなくてもいいよ
955916:2012/08/24(金) 19:04:19.84 ID:vj3ZAjAC0
境一文字と5000CLのペティで悩んでるんですが、切れ味も全然違うのでしょうか?
境一文字の情報やレビューがないので迷ってます。
956ぱくぱく名無しさん:2012/08/24(金) 19:08:08.09 ID:l0/AnI040
君のいう切れる切れないがどの程度の切れ味を示して言っているのかは知らないが、
普通に切れるかどうかだったら包丁の造りや鋼材より砥ぎの要素が圧倒的にでかいから
君の研ぎがへたくそならどっちも切れない
957916:2012/08/24(金) 20:02:42.49 ID:vj3ZAjAC0
4年前の空買う前は、2000円ぐらいの三徳使ってたんですが、空買ってから切れ味に感動して
料理が捗るので、どのくらいの違いがあるのかなと思って。
空を研いだら、切れ味は買ったときみたいになるので研ぎは素人ですが、出来てない事もないのか
なと思ってます。
958ぱくぱく名無しさん:2012/08/24(金) 20:40:07.43 ID:l0/AnI040
2000円の三徳でもある程度まともなら産毛剃れるくらいに砥げないか?
確かにVG1は砥ぎやすい鋼材だけどさ
ちゃんと砥ぎができてれば刃先の切れ味は大差ない状態にはなると思うよ

あとはまあ刃の抜けがどうなるかだけどこれは実際に使い比べるかしないとわかりにくいから
なんとも
959ぱくぱく名無しさん:2012/08/24(金) 21:35:57.34 ID:wICR6MBDO
>>957
その2つでそんなに悩む必要なし

5000CL…5000円以下でこんなに切れるの凄い
Gライン…この細やかな造り、さすがに高いだけあるわ

ってなる
960ぱくぱく名無しさん:2012/08/24(金) 22:42:42.84 ID:igZnG6Pf0
安い包丁の方の基本刃付けが厚いんだろう。同じように見えてほんの少し
の違いが刃の入りを大きく変えるからね。もう少し削ってみたらどうかな?
961ぱくぱく名無しさん:2012/08/24(金) 22:47:30.75 ID:XxzaAZm80
パン切り包丁が欲しいんだけど、どれも切れ味は同じようなもの?
962ぱくぱく名無しさん:2012/08/24(金) 22:53:30.67 ID:1tISwUh7O
今日イカサキ包丁を刃卸しから完成させるまでを職人さんの指導&手直して頂きながら作りました。手助けがあったとは言え自分で作ると愛着湧きますね。
963ぱくぱく名無しさん:2012/08/25(土) 03:02:27.25 ID:hmud6Dlc0
>>957
それぞれのバランス、刃厚、重さの違いは判るかもしれないけど
砥ぎがそれなりにできるならプロ料理人のような繊細な感覚じゃない限り
殆ど同じ形状、同じ素材の包丁で切れ味に違いなんて感じにくいんじゃない
よく切れる包丁で自分の使う環境に合った包丁なら牛刀だろうがペティだろうが料理捗るよ

そこまで切れ味に拘るなら上の書き込みにあるように
砥石とか砥ぎの技術向上を磨く方がいいんじゃない



964ぱくぱく名無しさん:2012/08/25(土) 05:41:14.35 ID:u/Tgoaa70
>>957
これまでのアドバイス見ると東南アジアだから刃厚のあって頑丈なタイプが良さげだから
5000CLでいいんじゃね。安いし
その残りでソコソコの出刃、関孫六 金寿あたり買って持ってけば
東南アジアでも困ることはなさそう
965ぱくぱく名無しさん:2012/08/25(土) 05:42:48.00 ID:eFKpdfdp0
2000円クラスのステンの包丁じゃ前のトマト切るようなことはできなかった
手持ちの鋼の柳で押し入れて引くように」切ったらある程度均一にできたけど
トマトあんなに薄く切ったら美味しくないって事に気が付いた・・・
966ぱくぱく名無しさん:2012/08/25(土) 06:08:50.90 ID:ggUFpCUS0
>>961
>どれも切れ味は同じようなもの?
同じだったら、価格差は装飾代と思っているんだろうなw
967ぱくぱく名無しさん:2012/08/25(土) 20:46:52.97 ID:E3+v64LY0
パン切りは一緒じゃねえの? むしろ凄く切れるパン切りがあったら不思議だろ。
968ぱくぱく名無しさん:2012/08/26(日) 00:04:21.60 ID:bdJeeQRk0
鶏ガラ? >943
ガラスキだろ。
ただし骨は切らない。
歯が欠けるだろが。
関節の腱を切るんだよ。
969ぱくぱく名無しさん:2012/08/26(日) 00:42:04.67 ID:rp+d99fb0
骨の髄からエキスを出したい場合は、間接のゲンコツ部分割るといいかもね
そのままでもエキス出るかもしれないが、圧力鍋じゃないと時間掛かりそう
ちなみに犬に鶏ガラ喰わせると胃に刺さって良くないらしい
970ぱくぱく名無しさん:2012/08/26(日) 09:07:21.41 ID:e/dEJXU90
>967
>むしろ凄く切れるパン切りがあったら不思議だろ。
カステラ包丁でさえ、よく切れるのがあるwww
よく切れるパン切り包丁だと、固い表皮のパンくずポロポロがずっと少なくなるし、
焼きたてでも潰さずに切れるんだよ。
971916:2012/08/26(日) 17:17:41.77 ID:cMA/IyzE0
みなさんありがとうございました。
結局5000clを買って、本格的な料理は牛刀使おうと思います。
注文して届くまでわくわくしますね。
972ぱくぱく名無しさん:2012/08/27(月) 12:32:54.13 ID:EtsPbbu80
パン切りって波刃のギザギザか凸凹で切るだけじゃんw たぶん焼きが入って無く
ても普通に切れるんじゃねえの?
973ぱくぱく名無しさん:2012/08/27(月) 15:54:14.74 ID:C1oVIZSN0
流石にそれは世の中の鋸を否定しちまうだろwww
974ぱくぱく名無しさん:2012/08/27(月) 19:11:38.21 ID:XowP2VIt0
>>972
妄想でくだくだ言ってないで、パン切りとパン焼き機買ってこいよwww
無知がすぐわかるぜ。
975ぱくぱく名無しさん:2012/08/28(火) 00:37:29.94 ID:WJ/CBD5E0
ニトリのパン切り包丁と、刀鍛冶が使ってるパン切り包丁が全く同じ場合、
どのパン切り包丁も切れ味は変わらない
あるいは
ニトリのパン切り包丁が刀に匹敵する切れ味を持っている
と言えるのではないか
976ぱくぱく名無しさん:2012/08/28(火) 05:48:30.30 ID:27f9zp8W0
勝手に思っていろ。
自分はバカですと晒す。
977ぱくぱく名無しさん:2012/08/28(火) 08:14:14.64 ID:Ism9vYDT0
>>975
>全く同じ場合
そんな事は絶対ない。
978ぱくぱく名無しさん:2012/08/28(火) 08:16:00.80 ID:Ism9vYDT0
>>975
ちなみに本物の刀を買ってきて手の上に置いてみろ。
どれだけ切れ味が違うか身をもって知ることが出来るから。
979ぱくぱく名無しさん:2012/08/28(火) 10:07:32.54 ID:+qxuEgP50
意外に切れないよね、刀。
包丁とかとは使い方が違うんだから当たり前だけど。
980ぱくぱく名無しさん:2012/08/28(火) 12:29:26.82 ID:xmtAHwOp0
刃が薄い包丁の方が切れるのは当然だ。
981ぱくぱく名無しさん:2012/08/28(火) 16:48:49.48 ID:++VP/mgh0
でも刀は刀で自重はあるんだし置くだけってんならどうなんだろうな?

まぁ自傷癖のある人に任せるが
982ぱくぱく名無しさん:2012/08/28(火) 17:04:07.93 ID:+qxuEgP50
切りつけたり刺したりするって前提で作ってあるわけだし、
置いただけで切れるような刃先にするととても実用にはなら
ないような気が。
983ぱくぱく名無しさん:2012/08/28(火) 17:26:34.28 ID:6lDzXjWj0
武者同士の斬り合いで鎧の上から叩きつけるようなのなら重いから
手の上に置いただけで切れるんじゃね?同田貫とかさ。
もちろん横向きにおいただけとかじゃ切れないが
984ぱくぱく名無しさん:2012/08/28(火) 18:11:41.59 ID:0A4I8ZBg0
家にヤクザ映画に出てくるような長脇差しが有るが置いても切れないなw
国宝級ならどうなんだろうね。
985ぱくぱく名無しさん:2012/08/28(火) 18:21:54.34 ID:Uofcsqwz0
切れないよ

デモンストレーションで髪の毛を吹き付けると切れる、とかはそういう研ぎ方をしてるから
刃持ちとかは考えない研ぎ
今流通してる大半はいわゆる「鑑賞研ぎ」見て楽しむための研ぎ方
物を切るための研ぎ方じゃ無い
居合いなどで使われるのはいわゆる「実戦研ぎ」、凄く粗い研ぎ方で
こんなので切るの?と言われる


国宝級なら鑑賞研ぎだから、切れないだろうよ
そういう研ぎじゃ無いんだから

大雑把に刀と言って、どういう研ぎ方をしてるのかの前提が無いんじゃ
切れる、切れないなんて誰にも答えられんわな
986ぱくぱく名無しさん:2012/08/28(火) 18:23:36.45 ID:A4hsOWN60
素人には若い青竹くらいしか切れないよ
田舎には日本刀が50本くらいある
竹林も庭にある
一番安い日本刀で青竹を切るのは気持ちよい
987ぱくぱく名無しさん:2012/08/28(火) 18:51:12.23 ID:A4hsOWN60
日本刀でワラの束が切れれば名人
988ぱくぱく名無しさん:2012/08/28(火) 19:49:06.19 ID:0A4I8ZBg0
日本刀は切るより突くものだと聞いたような気がする。
989ぱくぱく名無しさん:2012/08/28(火) 19:58:03.10 ID:HTBC2dAG0
槍の穂先とかは、切り落とすっぽいよ。
宮本武蔵の五輪の書では、「切れなくなったら突け」というような事が書いてあったと思う。
990ぱくぱく名無しさん:2012/08/28(火) 20:13:38.99 ID:c5VZkFV40
>>975
刀鍛冶が安さ優先でニトリのパン切り包丁使ってるだけだろって突っ込みが正しい
991ぱくぱく名無しさん:2012/08/28(火) 20:15:00.69 ID:c5VZkFV40
>>987
藤岡弘、が切ってなかったかな
992ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 06:36:02.38 ID:Yo+fRSLR0
>>991
居合の先生だろう
993ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 13:52:08.71 ID:fVDaZO9B0
ポン刀の話は刃物板でやれや。
もう関連性なくなってんぞ。
994ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 14:13:40.17 ID:lp25znLKP
立ててみる
995ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 14:18:13.17 ID:lp25znLKP
◆◆◆ 包丁の選び方 四十七丁目 ◆◆◆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1346217298/1-100
996ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 15:23:53.81 ID:fVDaZO9B0
>>995
乙です。
997ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 23:57:19.75 ID:BG5s3GZW0
>>961
切れ味は同じではない。
ただ、自分で研ぎなおしができない。
なので、普通にトースト用に使うことが多い自分は
ダイソーのやつだよwww
焼きたては切らない。
冷蔵庫で冷やして切っているので切れ味には満足している。
切れなくなったら即買い替えと思いつつ
もう4年になるwww

特に薄く切りたいとかなければ、あまりこだわらなくてもいいようのでは?
自分でメンテナンスするのは難しいので、そのへんも考えて
費用対コストで選べばいいと思うよ。
998ぱくぱく名無しさん:2012/08/30(木) 01:08:50.28 ID:S0BJ6I2V0
研げないと見せかけて研ぐってのはどうか
相手は油断してるだろうから、ギザギザのところを重点的に平らにしてやるんだ
999ぱくぱく名無しさん:2012/08/30(木) 04:21:36.33 ID:UWAKdqm00
なんでこのスレには、俺より詳しい奴が一人も居ないのだろうか?
1000ぱくぱく名無しさん:2012/08/30(木) 04:23:01.92 ID:UWAKdqm00
不思議に思いながら1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。