それ他人に迷惑掛けてるだけやん
自分さえ良ければいいのか
猫に関しての話なら、野良猫なんぞ絶滅した方が世の中のためだと思う。
>>566 そんな話に賛同できるか
猫が好きとか嫌いとか以前の話だ
なんで?
元々日本には居なかった種だし、病気の感染源になるし、
フン害はあるし、砂場荒らすし、いらないじゃん。
飼いたい奴はちゃんと責任持って飼えばいい。
>>568 じゃあお前はそのスタンスで一生暮らせ
一生認められることはないけどな
イエネコは、国際自然保護連合認定の「侵略的外来種ワースト100」にも
堂々のランクインしてるけどな。
むしろ、認めない人の方がカルト。
野良猫も野良犬同様捕殺すべき。
一応、動物愛護法違反というのがあってだな
保健所に頼むならともかく自分で殺すのは自重しろ
あと日本には縄文時代まで一応ベンガルヤマネコとオオヤマネコが存在しているのが化石から分ってるよ
縄文時代の貝塚から骨が出てきていて、どうも人間が狩りで食い尽くしたらしい。
古代のアジア地域には猫を食う風習があった(今でも中国や東南アジアでは食べる)
>>571 日本にいる野生種のネコは、ツシマヤマネコとイリオモテヤマネコだけ。
他は全部外来種。
ネコは昔は家畜だったから、日本が大陸と地続きだった時代に、
人間が日本列島に渡ってくるのと一緒に渡って来たってだけ、犬と一緒だな。
だから貝塚から骨が出てくるのは当然。
ちなみにノネコは狩猟対象獣だから、所定の条件を満たせば個人で狩れるんだぜ。
あと猫が侵略的外来種ワースト100に選ばれてるのは離島で生態系の頂点に立ってしまうから
アホウドリとかが全滅するんだな
日本の場合は基本的には関係無いけどイリオモテヤマネコ等と交配して雑種化する危惧はされてる
>>572 んなことはわかっとる
ちなみにダンゴムシもセイヨウタンポポも魚の鯉も、そして人間自体も「外来種」だ(他にもいくらでもあるが)
(侵略的外来種の括りとして)問題なのは人間を始めとした生態系を脅かす場合だ
別に離島じゃなくても、あちこちで鳥や小動物を絶滅や絶滅の危機に追いやってるけどな。
>>572 あと貝塚から出てきているのはイエネコ(リビアヤマネコ)ではなくベンガルヤマネコやオオヤマネコの骨だ
>>574 解ってて
>>571を書いたのなら、自己矛盾だな。
イエネコは、侵略的外来種として問題だから、ワースト100のリストに名前を連ねてるんだよ。
579 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/11(金) 04:32:52.85 ID:Wmf2Gxrx0
>>576 貝塚から出てくるネコの骨をイエネコだなんて言ってないだろ、ありゃ家畜ネコだ。
ベンガルヤマネコって、ようはツシマヤマネコやイリオモテヤマネコの事だし、オオヤマネコの自然分布で
日本に近いのは、ヨーロッパオオヤマネコの中央アジアだろ。
日本の在来種じゃないよ。
>>578 近場では、沖縄のヤンバルクイナとか、離島じゃない例は、ニュージーランドのキゥイを初めとする
飛べない鳥類とか。
>>580 ヤベオオツノジカと同じ地層から化石としてオオヤマネコの化石も見つかってるから
ちなみにヤベオオツノジカってのは日本に居たヘラジカでナウマンゾウと同じく大陸から渡ってきた人間に食い潰されて絶滅してる。
>>581 日本には飛べない鳥はヤンバルクイナだけだよね
本土には当て嵌まらない話だな
>>582 日本列島に人間がきたのは10万年位前だといわれてるけどな。
大型の鹿類やナウマン象が日本で絶滅したのは、狩猟よりも氷河期の始まりと終わりとかの
環境影響だろ。
>>584 オオヤマネコは数千年前の地層でも見つかってるぞ
>>583 キジやライチョウも、飛ぶのが得意ではなく、基本地上で生活する
広義の飛べない鳥だけどな。
まぁ、「飛ばない鳥」って言った方が正確かもしれんが。
>>585 で?
数千年と10万年と、どっちが前かわからない?
あとオオツノジカも1〜3万年くらい前の地層までは発見されてる
ベンガルヤマネコもシカと同じくらい
オオヤマネコは2〜3前年前までは生息していたようだ
>>588 うん、丁度最後の氷河期が終わった頃だね。
2〜3年じゃないw
2〜3千年前ねw
>>589 ベンガルヤマネコってのは、日本で言うツシマヤマネコやイリオモテヤマネコの事だから、
今も日本に生息してるだろ。
ツシマヤマネコやイリオモテヤマネコはベンガルヤマネコの亜種だぞ。
オオヤマネコ類は、東アジアにおいて中国以東の自然分布は確認されてない。
>>586 雷鳥と猫の生息域が重なるようなら問題になるかもね
雉は猫が全て外飼いされていた時代から絶滅を心配されるような自体にはなってないなぁ
>>592 ベンガルは今の九州、本州から化石が見つかってる。
もちろん離島のイリオモテ・ツシマヤマネコはその生き残りみたいなもんだ
>>593 ライチョウは、数万年前には日本の半分くらいに生息してたんだぜ。
生息域縮めたのは、氷期が終わったせいだけど。
キジが数保ってるのは、人工繁殖したのを年何万羽も放鳥してるからだけどね。
>>594 どこで?
俺の知る限り、対馬と西表島以外で、自然分布と思われるネコの化石が見つかってるのは
宮古島だけだけどな。
>>597 ベンガルヤマネコは対馬や西表が自然分布なくらいだから、朝鮮にいたって当然だろ、なに言ってんだ?
オオヤマネコの分布は、そのリンク先にはっきりと「シベリアまで」って書いてあるけどな。
朝鮮半島のシベリアヤマネコの亜種は、人為移入だ。
>>595 江戸が100万人都市だった時代に猫で溢れていたけど雉は普通に生息数を維持していたようだよ
人間もバンバン狩っていたし
今雉を放鳥しなきゃならんのは環境破壊で自然の方のキャパシティが減ってるせいじゃね
雉は本来山岳地帯ではなく平地を好むのに戦後は川原を除いて全て開拓されちゃったし
>>598 人為移入ってのは初耳だな
誰がやったの?
>>599 お前江戸時代のキジの生息数とか、ほんとに知ってるのか?
そもそも、そんなデータあんのか?
ちなみに、江戸時代はネコは貴重品で、そんなに数多くなかったぞ。
高級だったから、三味線にも使われたんだ。
>>600 誰がやったかなんて知るか。
オマエは、日本にイエネコ連れて来たの誰か知ってるのか?
自然分布かどうかは、有史以前の化石が存在するかどうかを調べりゃ解る。
>>601 家畜ならともかく、猛獣のオオヤマネコを誰が人為移入するのかって聞いてんだよ
大体どの資料見ても朝鮮半島のは自然分布になってるじゃねーか
>>602 毛皮取れるし、昔は肉を食用にしたそうだぞ。
人襲うほどの猛獣じゃないし、元々あの辺にはもっと上位種のトラがいるからな。
>>603 どの資料だよ。
オマエさんがわざわざリンク張ったページでも、「ヨーロッパおよびシベリアに生息」って
書いてなかったか?
>>605 俺の貼った資料には人為移入されたなんてことは書いてないが?
>>606 そりゃ、そもそも解説されてないからだろ。
>>607 そう言い張るなら移入されたと書いてある資料でも貼れよ
>>608 自然分布が、シベリアまでなんだ、朝鮮半島にいるのは移入に決まってるだろ。
そもそも、朝鮮半島はベンガルヤマネコの生息域だ。
一般的に、近縁種の生物の生息域は被らない。
被ったら対立するか混血するかだからな。
トラでも、アムールトラとベンガルトラの生息域は被らないだろ。
ベンガルヤマネコの生息域に、ヨーロッパヤマネコの亜種が存在するという時点で、
自然分布としてはおかしなことなんだよ。
ちなみにオオヤマネコが自然分布してる国でも化石は見つかってない国のがずっと多いから。
ついでにいうと猫科動物の化石は見つかり難いと言われる肉食動物の中でも特に数が少ない。
いい加減にしろ
深夜に2IDで下らない仲良しごっこしてどんだけ埋めてんだよ
イエネコは魚じゃねーし、料理もしねーよ
ネタとしてせいぜい
>>564あたりまでだろ
>>610 そもそも、生物の分布に国の概念を持ち込む時点で噴飯ものだけど、
ネコ科動物の化石が見つかり難いなんて初耳だな。
そりゃ、絶対的に個体数が少ない分、草食動物に比べて見つかり難いけど、
肉食動物の中でネコ科が特にってのは理由が分からん。
そもそも、ネコ科は肉食動物の大半が所属するネコ目(食肉目)で、イタチ科に次ぐ
種類数だし、化石も沢山あるよ。
古来中国では、トラの化石は漢方薬として珍重されたというし。
>>612 字でははっきり「ヨーロッパ北部からシベリアまで」と書いときながら、朝鮮半島にも色を塗る。
いいかげんなホームページだね。
まぁ、好意的に解釈すれば、字で自然分布を、絵で現生分布を示してるって事かな?
>>614 肉食動物でも群れを作るタイプは単独行動の猫家動物より比較的化石として発見されやすい
まあ、それでもニホンオオカミの化石は数が少ないけどね
あとクマ(熊は犬科だが)みたいに雑食性が強いものは猫科より個体数も維持しやすい
>>615 別に朝鮮半島に限った話じゃないが
ヨーロッパでも山岳にそってかなり南の方まで自然分布してるよ
>>616 ニホンオオカミはイヌ科だけどな。
クマはクマ科だけどな。
オマエの言う事はいいかげんにも程がある。
あとヨーロッパ北部からシベリアまでっつーのは
フィンランド辺りの北欧からシベリアまでという意味だろ
つまり朝鮮も中国もイタリアとかも含まれてるってことだ
>>617 まず大前提として、他種のヤマネコ(この場合ベンガルヤマネコ)の生息域と被らない範囲ででしょ。
ちなみに正しいヨーロッパヤマネコの自然分布域は、「ヨーロッパからシベリアまで」
わざわざヨーロッパ北部とか限定してるのは、そのホームページ作者の仕事だろ。
異様に伸びてると思ったらまた夜通し荒らしか・・・・・
>>620 なんでヨーロッパ北部にイタリアが含まれんだよ。
明らかにヨーロッパ南部だろ。
シベリアには、中国北東部の一部を含む事はあるけど、朝鮮半島は含まないよ。
>>623 だから「西端」が北欧なんだよ。
シベリアが「東単」。
南限のことじゃないんだ
>>625 なんだよ。その「シベリア枠」ってのはwww
また俺様ル−ルかよ
せめて1つくらい妄想以外の他人の書いた資料もってこいよ
>>626 生物分布に使う地名は、地形と気候の双方を加味して用いられる。
一般的にシベリアと言う場合は、東部ではアムール川以北、オホーツク海沿岸部以西だ。
>>621 >>629 あのさ、カザフスタンとかトルコとか果てはイランにまでオオヤマネコは分布してるんだけど
そこも「シベリア枠」なんでしょうか?www
>>627 オレかよw
ID:xq1Wd1uR=ID:Wmf2Gxrx0だろw
このキチガイは毎々深夜に仲良く2IDで埋め立てってパターンで、数を稼ごうと必ずレス付けて連投しまくりだな
>>628 モンゴルはシベリアに含まれるだろって事。
アムール水系〜ゴビ砂漠以北の冷帯地帯は、一般的な分類としてシベリアだ。
国境線なんてのは人間の勝手で引いたもんだから、こう言う時には用を成さない。
いい加減魚捌けよオマエラwww
>>630 カザフスタンは、ウラル線以東はシベリア、以西はヨーロッパ。
ちなみに、イランやトルコと国境を接する、アルメニアやグルジアはヨーロッパ。
多少イランやトルコにはみ出してるのはしょうがない、何度も言うが、人間の都合で引いた
国境線は参考にならんからね。
>>634 そうだね。地名は人間が勝手に決めただけだし
オオヤマネコは山岳地帯に沿って分布してるだけだから朝鮮半島に分布してるのも何も不思議はないよねw
>>631 サーセン
こう毎度毎度やられてるんじゃ、まとめて報告したらアク禁できるんじゃないの?
>>635 違うよ、冷帯に沿って分布してるんだよ。
温帯域にはベンガルヤマネコが生息している。
正確に言うと、冷帯と温帯の境界から、ちょっと冷帯寄りに分布境界があるけど。
トラで言う、アムールトラとベンガルトラの住み分けみたいなもんだね。
トラは、ちょっと温帯寄りに分布境があるけど。
山間部は標高が高いせいで気候が冷涼だから、南の方にも食い込んでくるというだけ。
今のヨーロッパオオヤマネコの主生息地であるシベリアのタイガ地帯は、シベリア低地って言う
平原だぞ。
あと、
アルメニアやグルジアは普通は西アジア・中央アジアに含められる(東ヨーロッパに含められる”場合”もあるが稀)
>>637 そんなん当り前だろ
温帯域でのシベリアオオヤマネコは山岳地帯にランドロックされて分布してんだよ
日本の高山植物や蝶だってロシアまで行けば低地に近縁種が分布してるだろ
>>638 大陸境界は明確に決められてるよ。
カスピ海と黒海の間では、旧ソ連国境がそれだ。
ダゲスタンや北オセチアとグルジア等の間、カフカス山脈に線を引く例もあるけど、
むしろそっちが稀。
ソ連時代ソビエトレンポウは西側からアジアとして見られていたけどなw
ロシアまでも
>>639 何が言いたいのかよく解らんが、お前の中では朝鮮半島は山岳地帯なの?
>>641 それは違うな、ヨーロッパじゃないとはみなされていたが、アジアとはされていなかった。
仮にも白人国家だから。
だから、便宜的に「ソ連」って区分が使われてたりもした。
まぁ、地勢的に分ければ、アジア域の方が広いんだけどな。
>>642 大陸から断続的に続く山岳地帯がある
北朝鮮の隣りである中国の牡丹江市、ロシアのアルゼーニエフ等の山岳地帯にもオオヤマネコは分布してるそうだしな
>>644 シベリアから続く山岳地帯なら、それこそ天山やヒマラヤ経由でマレー半島やインドまで続いてるけど?
オマエの理屈だと、全部にヨーロッパオオヤマネコが住んでないといけなくなるな。
オオヤマネコなら、朝鮮半島にも分布してるよ。
ベンガルオオヤマネコだけど。
牡丹江辺りのもベンガルオオヤマネコだよ。
ヨーロッパオオヤマネコがいたら、それは移入。
>>645 面白くねーよ、その逆パターンで、ノラ化したイエネコが現地のヤマネコと混血して遺伝子汚染してんだろうが。
侵略的外来種認定される理由の一つだぞ。
ツシマヤマネコでも遺伝子汚染が確認されてるそうだが。
>>646 移入の証拠も無しに言い張っても仕方ないよ
しかも朝鮮半島で化石が見つかってないとは言っても
隣りのウラジオストクには普通にオオヤマネコが今でも分布してる
あとベンガルヤマネコはオオヤマネコじゃないw
オマエラどんだけ猫好きなんだと
>>648 自然分布じゃない所に居たら移入だろ。
ああそうか、オオヤマネコか。
確かにベンガルヤマネコはオオヤマネコじゃないな。
これは俺が間違えた。
牡丹江あたりに自然分布してるのは、ベンガルヤマネコだ。
>>647 それはそうだが猫に限った話じゃないからな
家畜家された動物や自然破壊された環境にほぼ全てにある問題で、
むしろ猫よりも「犬とオオカミ」や、「コヨーテとオオカミ」、「ブタとイノシシ」、
そして様々な農作物の方が遥かに野生に対する遺伝子汚染が酷い
猫難しで盲目になってねーか?
>>650 だから自然分布でも全然不思議じゃないんだって。
むしろ朝鮮半島よりも中央アジアの個体群の方が孤立していて不自然
特に中東近くのもの
>>651 遺伝子汚染の酷さなんて、程度の差こそあれどれも同じだろ。
一度混じっちまったら、基本二度と元には戻らんのだ。
ネコだけ特別視するオマエの方が盲目じゃないのか?
>>652 中央アジアの個体群は、昔氷河期だった頃にあの辺一帯に分布してたのが、温暖化に伴って
高地に取り残されたもの。
日本のライチョウとかと同じ構図だ。
前にも言ったが、近縁種で混在は原則ありえないのだ。
分布境界付近で限定的にはあるが、大抵は争うか混血するかで
どちらかが自然淘汰されていく。
現状、朝鮮半島はベンガルヤマネコの縄張り。
>>653 農業を肯定してる奴が今更猫の遺伝子汚染だけを問題視するのは滑稽だと言ってるだけだ。
特にこの問題について猫だけを特別視してるわけじゃないぞ。むしろ特別視してるのはお前さんだろうw
>>655 俺は別に特別視してないぞ。
ノライヌを駆除するがごとく、ノラネコも駆除すべきだって言っただろ。
同列じゃないか。
>>654 そうだよ
温帯域の山岳地帯はどこもランドロックされている可能性があるっつーことだ。
それでも分布が山岳地帯に沿った形になるのは気温の下がった季節や数百年毎の小氷河期で個体群の交流を持ちやすいからだと思われる
これはオオヤマネコに限らず高山性の生物全般に言える
>>656 なに突然駆除とか言い出してんだよ
やるなら法を守って普通に保健所に頼め
ちなみに中央アジアと極東方面は様々な高山性生物(冷涼な気候を好む生物)の南限になってる
かなり共通点が多い
>>657 朝鮮半島の山岳地帯なんて、最高峰でも2750メートル、大部分1500メートル以下だそうだよ。
>>658 突然じゃないだろ、最初の
>>566から言ってるだろ。
法を守って保健所に頼むもよし、狩猟法を守って、個人で駆除するもよしだと思うけど。
>>660 それでも周辺の影響を受けてかなり冷涼な気候を維持してる
現時点でオオヤマネコが分布できているのを見ればわかるだろ
>>661 ちなみに街中だと動物愛護法違反になるから注意してね
農家とか漁村なら問題無いけど
ケータイや職場でチラ見してる人はどうしようもないが、取り敢えずNG登録
ID:Wmf2Gxrx0
ID:xq1Wd1uR0
>>662 生き残れてるヨーロッパオオヤマネコは、ほぼ100%ベンガルヤマネコと混血した個体の筈だけど。
>>663 街中でも、「垣根や柵で囲まれた自宅敷地内」ならOKだぜ。
ちなみに、狩猟期間内、銃器を使わない捕獲法であれば、狩猟免許もいらない。
>>667 上のほうでお前が張ってたリンクにもあった、朝鮮半島にも生息してるという亜種の話だよ。
>>666 敷地内で全て完結させるならイイんじゃねーの?
他所でおっ死なすような赤の他人に片付けさせるような迷惑行為しないならな
>>668 だからその亜種がベンガルと混血してるっつー資料は?
それともまた妄想?
>>671 何回も言ってるけど、動物分布の一般常識として混在はしないからだよ。
>>672 いや、だから君の妄想じゃない資料は?
因みにベンガルヤマネコとシベリアオオヤマネコを直接交配させても生殖能力ないよ
間にリビアヤマネコが入れば雌の何割かは生殖能力を有するらしいけどね(雄は全部ダメ)
書き間違い
>因みにベンガルヤマネコとシベリアオオヤマネコを直接交配させても生殖能力ないよ ×
↓
>因みにベンガルヤマネコとシベリアオオヤマネコを直接交配させても子孫に生殖能力は備わらないよ 〇
オオヤマネコ←→リビアヤマネコ←→ベンガルヤマネコ
みたいな種の近さらしい
さっきも書いたがリビアヤマネコはイエネコの主血統
>>673 妄想もなにも、一般論だからなぁ。
ヒグマのいる北海道にはツキノワグマ居ないし、キタキツネのいる北海道には
ホンドキツネいないでしょ。
リビアヤマネコとベンガルヤマネコは極めて近しい種類だけど、リビアに出来て
ベンガルは無理とは聞いたことないけどなぁ。
実際、ヨーロッパオオヤマネコとベンガルヤマネコの交雑と思しき、双方の特徴を備えた
個体の捕獲例あるし、現生する朝鮮半島周辺のヨーロッパオオヤマネコは総じて小型だよね。
>>676 自然交配の可能性0ではないけど実験室の結果ではかなり厳しい
キタキツネとホンドキツネはどちらも大陸のアカキツネの亜種だよ
ヒグマは1万年前後の地層から本州でも化石が発見されてる
オオヤマネコの2〜3千年前よりはだいぶ古い時代に絶滅してることになるけどね
678 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/11(金) 08:44:29.35 ID:IgHjjXR50
料理板で変なやつ
どっかの板ではじきだされたようだなww
深夜に都合よく2人が現れて延々ずっと議論してるかのように装って、朝に揃って消える、毎度の荒らしの手口じゃん
全レスや連続書き込みで書き込み回数を稼いで、板違いネタで埋め立て
>>679 おい基地外荒らし
NG ID登録するの手間なんだから、せめて回線切換すんな
682 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/11(金) 09:41:01.62 ID:/VlY9Tfp0
え〜っ?
とりあえず、病気の感染源なんか人間がチャンピオンなんだから全員射殺だな
俺もお前らも
東南アジアみたいにヤマネコ料理でも作るんか
猫のスジ肉のスープは美味いらしいが
>>661 どうでも良いけど死骸を国有地や他人の土地に勝手に捨てるなよ
自分家の庭にちゃんと埋めろ
動物の死体って、生ゴミ扱いでいいんじゃないの?
前にうちの物置で猫が死んでた時に保健所に連絡したら
「新聞紙などでくるんで、生ゴミとして捨ててください。手袋するの推奨です。
御希望であれば回収に伺いますし、消毒用の石灰もお配りしています」
って言われて、生ゴミとして捨てたぞ。
>>686 それでもOK
他所に捨てたり他所で死ぬような傍迷惑なことはすんなってこと
ちなみに動物の死骸の場合は専用の焼却施設があってそこに運ばれ処分される
車に轢かれた野生動物や食用じゃない家畜などもそこで処理される
だから業者にも動物の死骸だと事前に伝えて置くと良い
キチガイがまだ荒らし足りねえってか
まさかこれが先週無理くり強弁してた、料理の話題から派生したからいいんだなんていう、
理に適わぬヘリクツでもあるまいw
>>681の要望ぐらい飲んでやれよ
ニンニク醤油漬けしといた残りの汁は、肉を煮込んだり、唐揚げの漬け汁に使ったり、
炒め物に使うのはまあ当たり前として、白身魚の刺身に使ってもなかなか面白かった
>>370>>391に書いたように鰤大根でニンニクを使っても美味かったので、
今回はニンニクそのものを使わずこの醤油で作ってみたら尚美味かった
素人のフグ調理なんてすすめるんじゃねーよ・・
>>689 「派生」なんて言ってるのはお前と
>>370だけだろ
料理「関連」と「派生」じゃ全く違う
というか同一人物だろw
全然料理の話に帰結しないって言われてるのに対し、先に料理の話があってその関連ネタなんだと言い張ってるから、
その意味の無いヘリクツに過ぎぬ「順序」を鑑みて派生って表現してやってるのに、安直な単語検索で噛み付いちゃってw
>
>>370>>391に書いたように
と、オレが書いてることは端から示されてるだろうに分からん奴だなw
ニンニク醤油の使い途で多分多いのは、又ニンニクを漬け込むんだろうが、キスの腹子を漬けたこともあった
確かその際は酒で割ったように思う
あれも美味かったなあ
真子塩辛は臭みが抜けないこともあるんだが、流石にニンニク醤油ではそんなことなど微塵もなく食欲そそられた
693 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/12(土) 08:20:40.58 ID:HgwcPgBL0
>>692 はいはい、クマクマ
料理の材料の話(買出しや釣り)と何も関係無い猫殺す話を一緒くたにする方が無理あると知れ
材料ではなくて、生物の魚やレジャーの釣りでしょ。
魚にかこつけて料理板の趣旨を無視、板違い続けてるから叱られてるのに逆恨みって・・・
>>694 あのなぁ
レジャーの中でも料理するし、レジャーを通して得た材料で作る料理ってものあるんだよ
そしてそういうカテゴライズされた料理もあるくらいなんだ
まあ引き篭もって料理してるだけの奴にはわからねーんだろうな
これは思想や考え方の違いだから分らない奴には絶対に分らないだろうが
それなりに支持されているカテゴリーだといういうことくらいは知れ
みんな仲良く
1 名前: ぱくぱく名無しさん [sage] 投稿日: 2011/10/07(金) 22:57:29.64 ID:AMP8RVF5P
おろして刺身にするような魚ってどこで手に入れている?
買い方、釣り方、捌き方、食し方、旬の話、酒の話、寄生虫など
多少の脱線は気にせずに、今日も刺身でマターリと一杯。
他人のことを勝手な妄想して、妄想頼みで食いついてきたよ・・・
レジャーの魚釣りで料理の話をしないなら、釣り板で好き放題どうぞって何度も言われてるでしょうに・・・
レジャーの料理を語るスレじゃなくて
買い方、釣り方、捌き方、食し方、旬の話、酒の話、寄生虫など を語るスレ、です
料理のやり方そのものは(あっても良いけど)メインの趣旨じゃないので・・・
> ID:Nj/4vtJi0
それ以前に大前提としての板の趣旨は言わずもがな
それを無視して
>>1にどう書いたからってのを都合良く拡大解釈するってのは、幼稚な屁理屈に過ぎないわな
まあ脱線しっぱなしで一日過ぎることなく、「多少」で済ませてくれよなw
一々言われなくても端から分かってなきゃいけないレベルのことですら分からん駄々っ子なら、
>>1に書き足しておこうか
>>699 言葉尻とらえて反抗してるだけじゃん。
なにそのレジャーの料理って・・・
>>700 板の趣旨ってのは料理に関係する事なら大概許されます。(料理評論家のスレなど直接料理しないスレがそれにあたる)
このスレもそういった「直接的な料理の仕方を話すスレ」ではなく「料理周辺の話をするスレ」として建てられたのです。
わかって頂けませんか?
どうしても納得いかないということでしたら運営の方に板違い削除依頼をして頂いても結構です。
でも運営からは却下されると思いますよ。前例的に。
>このスレもそういった「直接的な料理の仕方を話すスレ」ではなく「料理周辺の話をするスレ」として建てられたのです。
ただの曲解でしょ。
>>703 曲解ではないですよ
初代スレはむしろ釣りや市場で材料を手に入れる話が一番多く、そして料理の話は殆んど皆無でした。
過去スレを見て頂ければ納得してもらえると思うのですが・・・
しょうもない噛み付きして分が悪くなると見るや、キャラチェンジでのらりくらりと屁理屈に逃げてなあ
まったくしょうもない負けず嫌いな駄々っ子だな
>>705 お願いですから初代スレを見てきてください。
料理(調理)そのものの話題はむしろスレ違いなのです
多少の脱線もOKのスレなので許されているだけです。
初代スレ見たことないけど、料理板にふさわしく訂正されてきてよかったってことでしょ。
>>707 他スレでその辺で揉めたこともありますが
料理と関連する話題なら板違いではない、という判断がなされ削除依頼が却下されています。
納得できないならまた削除依頼されてみてはどうでしょうか?
もしくは納得できたなら
>>1に従って頂ければ幸いです
初代スレの1はこう
>おろして刺身にするような魚ってどこで手に入れている?
>スーパーなんかじゃアジ、イカぐらいしか・・・
端から食材や料理に纏わる話をしていて、勿論釣りや生物の話に終始してる板違いなんかやってない
710 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/12(土) 09:21:20.97 ID:WKP1/H/ZO
料理の話題がまるでスレ違いであるかのように言ってるとこなんか、冷静なふりしてるけど勢い余ってるのが隠せてないねw
>>709 そうです。それでスーパー以外で魚を手に入れる為の話になっていくのです。
因みに同じ人が建てた2スレ目では正式に
自分で魚をおろして肴にしている奴 2枚おろし
新着レス 2011/09/21(水) 12:10
1 名前: アニータン 投稿日: 03/05/25 10:31
おろして刺身にするような魚ってどこで手に入れている?
買い方、釣り方、捌き方、食し方、旬の話、酒の話、寄生虫など
多少の脱線は気にせずに、今日も刺身でマターリと一杯。
前スレ
自分で魚をおろして肴にしている奴のスレ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1040997025/ (html化待ち)
となっています
因みに初代スレの流れはこうです
自分で魚をおろして肴にしている奴のスレ
1 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 02/12/27 22:50
おろして刺身にするような魚ってどこで手に入れている?
スーパーなんかじゃアジ、イカぐらいしか・・・
2 名前: ぱくぱく名無しさん [sage] 投稿日: 02/12/27 22:52
魚屋でも入手困難では
3 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 02/12/27 22:54
つりにいくよ
4 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 02/12/27 22:58
寒いけど、沖釣りなら大丈夫ですね。
イナダあたり今はどうなんだろう。
5 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 02/12/27 23:03
沖釣りの定番、鯛でしょう
6 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 02/12/27 23:08
すでに切ってある刺身って買うことあるのか
7 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 02/12/27 23:22
>>6 自分でおろした刺身ばっかり食っていると、そういった物を買うのが高くてバカらしくなる
8 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 02/12/27 23:30
そうですね。私も乳がつり好きで、
つりに行った日は刺身が食べきれないほどありました。
社会に出て、スーパーや居酒屋の刺身の高さとマズさに驚きました。
9 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 02/12/27 23:35
釣りに行く場所にもよるな。
沖釣りならそれなりに手応えのある魚を釣れるが、堤防釣りにいったときなどは大変。
ヌルヌルのメゴチや大小様々なキス そういったのがたくさん釣れたときには、食卓に天ぷら鍋をそのまま置いて、適当に下処理したそれらの魚を勝手に揚げて食べさせている。
10 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 02/12/27 23:36
>>8 同意
魚がうまい地方出身の友人は、スーパーの刺身は絶対食わないといっていた。
>>710 そうですね。別に禁止されているわけではないのでスレ違いというのは言い過ぎでした。
ただ、そういう趣旨のスレではないことは理解して頂きたいです。
要は常識解ってりゃ殊更言う迄もない、料理板に相応しいことを述べろってわざわざ
>>1に書き足してやらんと、
駄々捏ね続けるぞって言いたい訳だな
ったくメンドクセエなあ
料理板の趣旨が理解できないなら料理板から出てけば?
>>714 >>716 それは運営が判断することです。貴方ではありません。
そして猫云々は別にして過去にこのスレで語られてる範囲では問題無いという運営判断が成されていると言ってるだけですよ
正直面倒臭いのこちらですよ。
スレが伸びてると思ったらまた変な流れかw
>>715 よくわかんが何でそこまで熱くなるんだ?
釣った魚の料理というだけで急に態度が変わるキチガイいるけど、
お前はそいつ以上におかしいぞw
>>718 スレ汚しゴメンね
この手の揉め事は場合によっては運営も交えて一度ハッキリさせておかないとずっと引きずるんで・・・
まあ、確かに熱くなりすぎてるんで頭冷やしてきます。
>>718 釣った魚の料理って話では、特に噛み付く奴もいないんじゃね
魚釣ったってだけの話で終わってると、当然釣り板帰れって言われてるがw
過去を体良く歪曲した解釈しちゃあ、料理板で料理の話をしたがらない妙な奴はすぐそこで頑張ってるがw
いきなり噛み付くやついるだろ
459 名前: ぱくぱく名無しさん [sage] 投稿日: 2011/11/06(日) 07:14:09.89 ID:HnScUbx40
久々にアオリイカが大漁に釣れた
どう料理してくれようか
460 名前: ぱくぱく名無しさん [sage] 投稿日: 2011/11/06(日) 07:18:08.61 ID:w0Obo9zo0
好きにして
なんか珍しい料理でも作ったら出なおして
461 名前: ぱくぱく名無しさん [sage] 投稿日: 2011/11/06(日) 07:23:30.37 ID:HnScUbx40
なにその煽り
462 名前: ぱくぱく名無しさん [sage] 投稿日: 2011/11/06(日) 07:27:42.09 ID:w0Obo9zo0
釣り板行ってジマンしてきなよ
463 名前: ぱくぱく名無しさん [sage] 投稿日: 2011/11/06(日) 07:30:06.59 ID:HnScUbx40
とりあえず刺身にしたけど、まだ〆ただけのが沢山ある
包丁捌きはそれなりに自信あるけど珍しい料理かぁ
>>462 >>1読め
流せよw
そんなもん殊更ピックアップしてもしょうがないだろ
まだ恨んでるってのか?w
アオリイカといえば今年はおかっぱりだと不漁だなウチの県
大量に食いたいから誰か沢山釣れる地域教えてくれ
726 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/12(土) 10:04:28.51 ID:WKP1/H/ZO
>>724 料理ネタ外しがわざとらしいよw
それこそ釣り板行ってやればいいじゃんw
>>726 マターリしようぜ
この話題は止める気ないけどな
>>725 寒ボラはな
まあ夏でもたまに魚屋にも並ぶが安い
洗いにして酢味噌で食うってのは、癖を殺したい訳で、そんなに有り難くもないかな
ボラは刺身でも食べたことあるよ。
まあまあ美味だったけど、ボラは物によるからね。
ボラは河口沿岸で泥ごとエサを食べてるので川の汚れがそのまま身に蓄積してしまう
生活廃水が流れ込んでる時点で(ry
733 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/12(土) 10:28:44.99 ID:WKP1/H/ZO
アヤシイ単発w
なんか問題あんの?
>>727 河口じゃなく太平洋に面した漁港だったので。。
>>729 と言う訳で癖なんて全くないんだがw
アライにすると身が硬くなるので租借する時間が長くなる。
だから酢味噌という味の濃いものを使うんじゃねーの?
>>691 予算くれって言ってるようにしか見えない
誤爆スマソ
>>735 沿岸域だと、どこも廃水の影響を受けてるから
綺麗な川があるならそこの河口の方が良いボラを手に入れられると思うよ
餌が云々ってのは如何にもな話ではあるが、真ハゼのように街中の運河の泥底にいても身が臭くない魚種もある
こないだ真ハゼを貰ったんだが、バケツの中で溺死させちゃって身がグズグズで参ったw
唐揚げにしかならなかったが、やっぱ刺身や天麩羅が美味いんだよな
>>735 洗い=酢味噌って訳でもなく、鯉やスズキといった癖が強く出がちなもんで使ってるだろ
さっきまで生きてた真ハゼやタラバ蟹、鱚なんかに酢味噌を付けちゃあ勿体無い
まあ好みでヌタにするってのもあるが、もっと味のあるイカや鯵の方が合うな
生のタラでやってみたことがあるが、案の定酢味噌に負けてたw
>>736 何に使うか知らんがやなこったw
東京湾のスズキと若狭湾のスズキを食べ比べると同じ魚とは思えない
まるで真鯛、は言い過ぎかな
もし東京湾のスズキを一緒くたにしてるんだとしたなら、それは認識違いなので一応
>>739 天ぷらばかりでハゼを刺身で食べるのは知らなかった
うちは東京湾奥だからどうせ刺身で食べるような大きいのは釣れないけどね
>>741 色んな場所で釣って食べたけど千葉あたりでも鯛に迫るような絶品には遂にお目にかかれなかった
>>742 ハゼ刺身ね、ビックリするくらい旨いよ
釣ったその場で3枚におろして皮も引いて、その状態で保冷して持ち帰ると良い
内臓や皮が残ってるとどんどん自己消化進んで品質下がってしまう
ハゼは揚げるしか知らなかったよ
>>744 生かして帰れば刺身どころか洗いにすら出来る
水に浸けずに身が濡れる程度にして陽に当てないだけだから簡単なもんだ
>>742 小さきゃ半身で一切れってだけのことで、小さいから刺身にならないというものじゃあない
まあよく育って肥えた方が美味いけどな
来週江戸川いくわ
ダシ用に焼き干しは作ったことがある
俺の行きつけの川は今の時期コンスタントに20センチ前後のハゼが釣れるぜ
尺ハゼもたまに釣れる
このサイズになると普通の魚と同じように刺身にできるよ
逆に骨が大きくなり過ぎてて天麩羅にするとハモみたいになるw
骨は骨だけで揚げないと固くて食えないという。。。
>>748 ハゼの焼き干しってどんな感じ?
ワンカップ骨酒にするとイワナみたいで美味しいってのは聞いたことあるけど
最近ボラはちょくちょく魚屋で見かけるんだよね。
子供のころ河口で釣ってた(群れが来ると入れ食い)印象からするととても刺身で食うイメージはないが
魚屋に言わせると好きな人は好きらしい
トビウオみたいなもんか?
753 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/12(土) 13:54:57.79 ID:t7Cxzubz0
私、お刺身は「かんぱち」や「ぶり」が好きなんですが、先日は連れとスーパー鮮魚売り場へ。
刺身コーナーで「ひらまさお造り」ってのを見て、連れ曰く「ひらまさおってどんな魚?」
どこのどいつだよ?と笑ってしまいましたが、
見た目はぶりにそっくりで、旨そうでかなり安くで飛びつくところでしたが、量が少し多くて見送った。
普段あまり見ない魚の名前だったので、帰ってから”ひらまさ”調べた。ブリの仲間か。
買ってみればよかった!今度見つけたら。。
ヒラマサという魚が常識なのは釣り人だけなのかな
一般の人って意外と知らないものなんだね
>>751 ボラ旨いお。
これから水温が下がってきて目の廻りが乳白色に変わる磯に居るボラ最高。
ちゃんと下処理していないと生臭いけど、腹が抜いてあればだいたい逝ける。
バブルの頃、冬場に鯛が足りない時に鯛の刺身の1/3がボラだったと言う都市伝説がある。
しかも時期的にボラの方が旨いと言うwww
安いフグ屋じゃてっさがウマズラだったりとかねw
四国に住んでた頃はボラほど美味い魚はないと思ってたけど
九州に来てからはなんか物足りない
俺の感覚が鈍くなったのか玄界灘のボラの限界なのかわからんけど
そしてよく言われる臭いボラってのを食ったことはない
ひょっとしてみんな体臭を嗅いで偏見で言ってないか?
ボラは澄んだ水の所でも臭いぞ
でも身は臭くない
ヒラマサって見た目ブリの類ににてるわりに、
うちの近所ではガンド、フクラギっていうブリのちっちゃい方が
だいぶ安いんで手を出さない
@北陸
どんな風に味が違うの?
758 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/12(土) 16:25:59.13 ID:t7Cxzubz0
>どんな風に味が違うの?
私も気になる。この辺りでは今度いつお目にかかれるのかになるかわからない。
@東京
ん〜
比較的マッチョかな
ブリよりはすっきりしてる
旨みはブリより上じゃないかな
脂はブリが上だけど
見慣れれば一目で判別つくけど普通の人はわかんないらしい
見分け方は
ブリ 顔がデカイ、前をまっすぐ見てる感じがする、ガンつら悪い、胴体が丸い、カマのとこのヒレがちょっと長い、口角が尖ってる
ヒラマサ 顔がチサイ、目の焦点が合ってない、胴体がひらべったい、カマのとこのヒレが短くてちょっとカービーみたい、口角が丸い
総括、ブリはヒラマサの鼻と尻尾を掴んでみよーんと伸ばした感じ
>>756 日本海側のボラと関東のボラを並べて食べたら違いがよく分るよ
>>753 ヒラマサも旨いよ。ブリと比べても自分はヒラマサの方が好き。
身の硬さはカンパチとブリの間くらいで刺身だと切れ目が立つ感じ。
脂は>759さんの言うようにブリよりうっすら上質な脂の感じ。
関東だと釣れる海域が八丈付近や外房の一部だから水揚げも少ない。
関東では馴染みが少ないけど、九州だとブリよりも食べる機会が多いかもしれない。
余り大きいと筋張るらしいがそんなの喰った事が無い orz @南関東
762 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/12(土) 19:03:47.68 ID:t7Cxzubz0
>>759,761
笑
ますます食べてみたくなった。ヒラマサさん。
上で書いた”似てる”っていうのは切り身の状態の見た目の話なんだけど、
確かに丁度、歯ごたえはかんぱち寄り(こりこりした食感)かな?と想像してました。(推測が当ったかな!)
今度スーパーでいつ会えるのかしらん。ヒラマサさん。
ちなみに私の友達のヨリマサ(苗字)に聞いたらヒラマサは知りませんでした
>>760 子供のころ、北陸でボラ釣りまくってたが食べるような話は聞かなかった
食べる魚だとも思ってなかった
ヒラマサは美味しいね
数も少ないし値段がブリよりワンランク上だからスーパーにあまり並ばないよ
>>762 切り身になる前からそっくり
ブリの身の持ちは悪いけどヒラマサは長期間持つ
767 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/12(土) 21:00:39.84 ID:4NKi8upa0
ボラはヅケが美味しいよ。
醤油のみでも、酒やちょい味醂を足しても、
ねぎ、しし唐、青じそ、鷹の爪等々をお好みで刻み入れてもよし。
刺身をひと晩ぐらいつけて、翌日、からしをつけて食う!
姿も味も似ているが、鰤に比べてヒラマサはあまり脂が乗らんから、逆にそこを生かして、
若いやつの食感を楽しむのにいい
>>748 焼き干の出汁を取った後のガラはまあそのまま食おうと思えば食えるが食感が悪いんで、
佃煮や甘露煮にすると美味い
>>751 まろやかでありながら滋味溢れるって感じで、他とは異なる無い味わい
ちゃんと一晩水に晒してから出汁を取っても淡白なので、吸い物に使わないと何が何やらw
>>755 虎河豚は高価だが、ちょっと安い真河豚、更に安いショウサイ河豚、スーパーに当たり前に並ぶサバ河豚って段階があって、
現実にはそうそうハギも使わんだろ
>>768 俺は若いのも油がのったのも鰤の方が好きだな
ヒラマサはなんかクセがある
味覚は人それぞれなんだなぁ。
カンパだとほんの少し渋みみたいのが有るように感じるから癖って言うのも判るが、
一般的にはヒラマサの方が癖が少ないって言われるし。自分も感じない。
旬な時期も基本的に4〜5ヶ月早いから重ならないしいい魚だと。
自分はブリは焼きで、ヒラマサは造りで喰うのが好きです。
身近で見かけるヒラマサってみんな養殖のような気がする。
味はあまり好きじゃない。
見た目に血合いと身の境があまりはっきりしない感じ?
ブリは鮮度の違いいがかなり出るからな
>>771 定期的に販売するようなところでは養殖も有るかも知れない。
自分は釣ったり、漁協に入ったりした時だけだものなぁ orz
>>772 そりゃブリに限らず三大青物(ブリ、ヒラマサ、カンパチ)は鮮度っちゅーか、
血抜き具合と身焼けが良く現れまんがな。
元九州人だが俺はカンパチよりブリのが旨いと思う
というか似てるようで方向性が違う魚だろう
ブリはあの舌の上で蕩ける油が大事
昔の養殖ブリは・・・なんかダメだったな
口に入るヒラマサが養殖のせいなのか、脂が薄い割にベタッとしてると言うか、もちゃっとした舌触りがどうもなー
>>776 ヒラマサは天然でもそうだよ
油の乗ったブリのサクっとした感じと比べるとヒラマサのネッチャっとした不快な感じは否めない
ヒラマサは外房(魚屋の見切り品)>>>伊豆諸島(活け締め)だったな
水温高いとダメだね
>ヒラマサの人
カンパチ、ヒラマサ食べたら、次はシマアジチャレンジしてね
これも当たり外れ大きいけど青物御三家の中でもワンランク上の美味さ
夏が旬と書いてある事が多いけど夏は不味いと思う
ああ、シマアジは旨いね。カンパチ・ヒラマサとは比べ物にならん。
というかタイより旨い。
あと養殖モノでも充分旨い。天然モノには敵わんけど。
デカくなるアジの仲間はどれも美味。
小さい種類だとカイワリが多分一番旨い。
シマアジとの味を比較するって時に、
カンパチ・ヒラマサが出てるのに、
一番大味なタイを引っ張り出すなよw
じゃあカッポレ
>>780 青物だけど、カンパチ・ヒラマサよりはタイのが近いと思うんだがどうだろう?
>>779 それも好みじゃね。
シマ鯵だってオオカミみたいな筋張って喰え無いのも有るし。
カイワリの大きいのは確かに旨い。まずハズレが無い。
>>780 鯛も旨いよ。今時期の1.5kgくらいの海老鯛の個体。
コマセや網のと食性が違うとしかいいようが無い。
まあ、そんな活け鯛は殆ど市場に廻らずに料亭逝きだがw
カイワリに1票
やっぱカイワリだよな
マナガツオ最強
俺の地方今の時期はカイワリ釣れないんだよなぁ
マナガツオは当たり外れあるよね
みんなさばくときどんな包丁使ってる?
あとまな板ってどうしてる?
ヒノキの一枚板を使ってるんだがどうも滑る。
一般家庭で木のまな板は食中毒が怖くてなかなか使いにくい。
包丁には優しくていいんだろうけどなあ
>>791 俺が今まで暮らして来た家庭では木のまな板しか見たことないが
人んちでガラスのまな板見た時は正直引いた
まな板は樹脂製。包丁は、基本出刃だけど、小さい魚はペティでやる。
>>789 まな板は樹脂製。包丁は、お造り以外は基本13cmのアジ切りでやる。
>>791 噂ではゴム含有の樹脂を表面に使ったのがいいらしいが・・・
俺は大体柳葉一本だな
兜割りとかは出刃だけど
どうせ、出刃使っても使う部分て限られてるし
切っ先とアゴと腹骨太い魚の時にちょっと銅を使うだけで
出刃の必要性があまりわからん
>>796 そうなんだよねぇ、ちと高い。
ホムセンでポリにそのゴム張っているのが3000円くらいであったんだが、
使ったことが無いしギャンブルにしては踏ん切りがつかない金額w
牡蠣のコンフィ作りにオイスターソースを使うと乙な味だと訊いてやってみたが、
コクも出るし味わい深くていいつまみになった
検索してみたら結構牡蠣コンフィにオイスターソースが使われてるんだな
週末イサキを干したいが外出しなきゃならんってんで、普通に開くのではなく、
乾き過ぎないように背鰭から包丁入れて中骨までで止めた状態としてみた
手間無く、意外に塩もきちんと入り、何より格好良く仕上がる
干物の楽しみに開いた面の薄い表面の膜があるが、当然それが出来ないのは残念でもある
牡蛎に牡蛎ソースで牡蛎らしさ超アップとw
作ったことはないけど、缶詰になってる牡蛎の燻製のオイル漬け好き
800 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/15(火) 11:51:32.10 ID:0o6vurL9O
漁師やってる幼馴染みの娘からグラ(ノロゲンゲ)をクーラーに一杯もらったんだがどうやって消費しようかな。
いつもは干してから炙るの1択なんだが…
たまには鍋にでもいれるかな。汁がズルズルになりそうだけど。
自分で料理したことはないが、普通は野菜と一緒に薄味の醤油汁で煮るんじゃね
別に汁に滑りが酷く溶け出してはなかったと思うが
オレはそれと干物しか食ったことが無い
ちょとググってみてたが、ブツ切りにして味噌汁とか鍋とかそんなのが多いぞ
滑りをこそいで唐揚げてってのもあったが
>>800 味噌汁にしたら、鼻水すすってるような感じのずるずるになったことがある
だが、身は小骨が多いもののすごく美味い
げんげ、唐揚げはいかがですかね?
小骨も食べれて、けっこういけた記憶がある
804 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/15(火) 14:16:53.05 ID:0o6vurL9O
800ですが、ヌメリに旨味があるから、洗い落とすともったいないって言われたから今夜の鍋にぶつ切りで投入してみるよ。
ちなみにノロゲンゲだけかと思いきや、でかいタナカゲンゲも一本入ってた。
ゲンゲは皮を剥くと性格の全くことなる上品でタンパクな白身になる
これを天麩羅にすると非常に美味
なんかヌメリ部分が勿体無い気もするけどw
北陸では水魚と言うのだが、同じ魚かな。
見た目はあれだが、放り込むだけでとてつもなく旨い出汁が出る。
呼び名・方言◆
■日本海各地で「ゲンゲ」「ゲギョ」「ゲンギョ(玄魚)」。
■富山県では「トギ」、「ドギ」。
■秋田県にかほ市では「スガヨ(氷魚)」。
■煮ると粘液がでてブルブルするから「ブル」。
■福井県で「ミズウオ(水魚)」。
■「ゲンゲン」、「ゲンゲンボウ」、「マゴロク」。
ちなみに深200メートルから1800メートルに生息する深海魚。
いきなり水深が深くなる富山湾ではホタルイカと同じく大昔から獲れていたらしい。
漢字では「玄魚」、または富山県などでは「幻魚」とも書く。
>>850 皮をむくのはやったことないんだけど
ほかの魚と同様にむけるの?
>>808 滑って剥き難いけど、引っ張ればカワハギみたいに剥ける
オアカムロをそのまんま刺身にしたが、紡錘形に丸々として脂が乗ってきたなあ
包丁ネトネトw
>>809 なるほど、包丁使わないんだ
今度やってみるよ
サンクス
いや・・・やっぱり皮とった後かなこの刺身
>>812 胸鰭の後ろに薄く包丁を入れてるのは、皮を切ってるんじゃないか?
そしてずるりと皮をむくのかなと思ったけど
ノロゲンゲがわからん・・・・orz
イカゲルゲならわかるで(゙・Ω゙・)
>>810 皮の下の脂が軟かくて、包丁の背中側で皮を引こうとしたら、クリーム塗ったみたいなぐちゃぐちゃになった覚えがある。
「包丁の背中側で」と書いてるから判ってるんだろうが、刃で引けばまあ問題はない
鮮度が高ければ脂もしっかりしてるが、普通に店で買ってくるのは仕方ないわな
皮につい刃を立ててしまって千切れてしょうがないってことなら、鱗を取らないでおけばマシなんじゃね?
アジを沢山釣ってくると、鱗取らないでやってる。
鱗付きの皮が残ったりしたら最悪だけどw
どうせ細かく切るんだから、サクの真ん中から包丁入れてやった方が楽ではないかい?
もし失敗しても、反対側からやるチャンス残るし。
究極的には、皮に切れ目を入れるだけで皮を引かないって逃げ道もあるけどなw
>>819 鯵釣りは100匹200匹は余裕で釣れるから家に持ち帰ってから捌くの手間だよな
良い練習にはなるけどw
>>821 背開きも50匹超えたあたりからだんだん効率が上がってきて
エラから内蔵までプリプリっと剥がせるようになってきたり
骨が立体に浮いてくるぐらい精度も上がる
頭も一発でスパーンと両断できるようになる
自慢話はお腹いっぱい
>>821 そんなに釣るなよー
俺の分がなくなるじゃないか。
大丈夫、えなりくんの分は残しておいたよ
そんな事より、50匹切れば包丁が切れなくなって効率が落ちると思う
干物にしても専用冷凍庫がないと食べ切れないな
>>826 うん、確かに鈍る
VG-10だけど結構鋭角に研いでるので20匹目ぐらいで結構鈍る
その後はあまり変わらないかな
尖った部分が落ちてそこそこの切れ味で安定する
鯛釣りに行った友人にヒラソウダを頼んでおいて、タタキと刺身にした
真鰹より好きだ
>>827 干物乾燥&冷凍保存用に専用冷蔵庫1つ買ってしまったw
今時は冷蔵庫もずいぶん安いのな
>>830 -60度の奴じゃないのか?
スリースター程度だと3ヶ月持たないぞっと
>>829 釣れてしまう邪魔な存在ではあるけれど、俺もあれはかなり美味いと思う。
頼んだやつなら血抜きしてあったかと思うけど、今旬だもんね。
>>330 生だと3ヶ月もたないけど、乾物だとかなり持つよ
鯖みたいな鰹だな
835 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/18(金) 10:01:49.93 ID:jfgV7OCa0
>>822 どっかの港の作業場で、漁協のおばちゃんが干物つくってたけど
バケツ大盛りの鯖だかアジを片端から開きにするのに
一匹を開くのが本当に2-3秒だった
>>832 寒くなるとこってり脂が乗るんだけど、まだあまり脂乗ってない暑い時期でも結構イケルよ
>>835 ああ、それを言うならカツオの三枚おろしのオバハンも鬼やで
何度見ても目をこすってしまう
中学校の頃、手間賃もらって漁港で魚捌く手伝いしてたわ
日テレ「ザ!鉄腕!DASH!!」の番宣で、魚の臍やるって言ってるな
ttp://www.ntv.co.jp/dash/index_new.html > 「こっそりメシ いくつ食べられるか!?」
> 「捨てられるもの」、「放るもん」が語源となったとも言われる『ホルモン焼き』。
> 今や高級食材のトロも昔は捨てられていた「放るもん」だった・・・。
> 全国にはそんな「放るもん」がまだまだあるはず!
> そこで、市場に流通することなく、現地で”こっそり”食べられている料理を探す!
> 達也は「ブリかげ」という謎の食材を使った料理を求めて石川県へ!
> 一方、長瀬は真珠養殖業者しか食べられない旬の食材に出会う!
> 地域限定!こっそりメシいくつ食べられるか!?
どうやら臍だけではないらしい
“ブリかげ”はググれば出てくるもんだが、知らん奴は放送を楽しみにしてた方が良いかもな
テレビなんか糞食らえとか、TOKIOなんか大嫌いだってんならしょうがないがw
840 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/20(日) 13:12:56.17 ID:eZV9fyAI0
すまんが愚痴らせてくれ
ブリの刺身食いたくなって我慢できずにスーパー行って
腹上のブロック買って刺身にした
切り分けてあるサイズからして4Kぐらいの養殖もん
まあね、皮引いた後、腹膜はがしてる時に血が滲んできた時に嫌な予感はしたのよ
刺身にしてる時にも養殖臭がしてきたのよ
まあ食ってみたんだが臭くてたまらんかった
血の臭いだけじゃなくて餌の臭いも移ってるんだわ
こりゃ食えねーかなと思ってたら案の定臭くて食えなかった
なんで今の時期にブリの養殖買わないかんの
ブリとかマグロは生物濃縮しやすのに何故かベクレル調査ほとんどされてないから避けてるんじゃね?
天然ならとりあえず極端に汚染されてることはないし
天然じゃねぇ、養殖なら、ね
養殖で生物濃縮はおこらないからね
エサの原料であるアミやサバがちょっと汚染されてる可能性はあるけど、
ほとんどは中国沿岸産に切り替えてるみたいだから天然よりは危険が少ないはず
ワカサギを軽く干して焼いて食べた
これうまいなー
中国沿岸産は違う意味で怖い。
工業排水無双で覚醒するぞ
849 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/20(日) 20:09:37.53 ID:MgvKjM+r0
餌の臭いが一番移るのが脂だから鰤の養殖は、ある程度仕方無いね。照り焼きで
食えばいいんだよ。
ちょっと聞いていいか?
今時の養殖業って出荷前に一週くらい別な潮通しのいい生簀に移して
臭み抜きみたいのやってないのか?
かなり前(20年位かな?)にそのような形態に変わって来ているって聞いたのだが。
牡蠣の出荷前浄化もそうだけど、それやると味落ちるからなぁ。
>>851 それとは違うよ
牡蠣の場合は殺してからの洗浄が味の落ちる一番の要因だし
>>852 とりあえず海から引き上げた瞬間食いたい
>>852 生食用の牡蠣は、出荷前に殺菌水で半日〜一日飼ってるよ。
じゃあ、それと一緒じゃん。
まあ、腹壊したら訴えるやつ多いからな
始末におえんわ
生牡蠣食っておいて当たったら発狂するとかもうね
アホやろ
>>857 うむ。
レバ刺しとかユッケも本来その類だと思う。
だからさ
向き身にして死んでからも洗浄してんだよ
さらに家庭でも洗浄している。
だって、殻が混じってるんだもん。
因みに肝心のノロウイルスに関してはオゾン滅菌水で数日蓄養したところで全然抜けない
>>861 そうなの?
生牡蠣は苦手だから関係ないけど、それは初耳だ
>>860 殻がまじっとるのは計算や
現代人の骨の弱さを憂いたお気遣いや
>>861 大腸菌とかの雑菌は減るけどウィルスにはほとんど意味が無い
大腸菌にもO157とかヤバイのもあるけどね
866 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/20(日) 23:25:43.94 ID:ot1pJiUq0
鍋に牡蠣ぶち込んだ後の雑炊でピンノが混ざってるの見て
生牡蠣食うときは軽く洗うからしっかり洗うに変わった
死後数日たったピンノで当たるなんぞ洒落にならん
まことにもうしわけありませんが一言言って良いですか?
こんばんわ、泉ピンノです。
渡る世間をやってました。
…はともかく
牡蠣は殻に雑菌が多いらしい。
生牡蠣は殻に入ったまま供すでしょ?
殻が皿に接触して、そこから口に入る。
道場六三郎がはじめたらしいけど、罪なことを流行らせたな。
まあ、普段から生牡蠣食ってる奴なら何度か腹痛(要するに食中毒)起して抗体できてるからねw
ピンノが人間に寄生するというのは都市伝説
O型だけど何年もノロで発病した事が無い。
夏は岩牡蠣、冬は真牡蠣を食べまくってるけど。
まあ俺も抗体出来てるんだろうな。加熱用牡蠣食べても症状でないし。
>>868 フランスでは昔から殻に乗せて出してたみたいだぞ。
>>846 寄生虫の問題があって全くオススメ出来ないが、焼かずに食う奴もいる
オレも割いてワタを抜いた上でやったことがあり、身にネットリ感が出て美味かったが、まあ勧める訳ではない
まあ普通に天麩羅にしてても、充分に加熱出来てるとは言えないんだけどな
アメリカザリガニは生で食うと大変美味いらしい
確実に当るけどw
876 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/21(月) 09:08:47.80 ID:5L7VDYxN0
日本人全体が尊敬されている!いま海外は日本ブーム!古い日本の文化
和服、日本髪、武士、日本の言葉 などに凄い関心が高まっている。
これはチョン支配の日本のマスコミが必死に隠していることである。
>>519みたいに日本人の足を引っ張ることが目的だから日本人を貶めるような
やる気をなくすような報道しかしない。皆TVを消せ!マスコミの「日本ダメ」洗脳から目覚めろ。
日本人が貢献してきたこと、日本人の勤勉さ優秀さで経済発展を遂げたこと
何処の国の人でも知っている。(糞チョン、中国を除く)
だから韓国人が時々負けまいとチマチョゴリの女の写真を外人のウォールに貼ったりするが軽くあしらわれている。
(韓国は孤児が路上で物売りしてても平気な国だ、日本などとは比べ物にならない下劣な国だ)
日本人はこの事実を知り自信をとりもどすべきだ。
〔FaceBooK スレヨリ】
つまらん
身のみで背わたを取って洗えば、当たりそうにもないけどな
>>872 全員O型の家系だが、
余所でもらって発症したばーちゃんが退院してきたんで、
その後面倒を見るため部屋に出入りした家族が全員発症して総倒れになった。
牡蠣を喰わなくてもウィルスが存在するだけでアウトだぜ。
一度もかかったことないなら、ウィルスに接近しただけで確実に罹るぞw
血液云々の話は、血液型占いみたいなもんだよw
>>878 上の
>>871のアブストラクト読んでみろ、血液占いとは全く違う
それにO型が感染しやすいって書いてるし
まぁ、し易いだけでするとは限らんからな。
俺もO型で、そこそこ危ない事してる自覚もあるけど、まだ未経験。
O型ってのは病気に強いのは常識だろ?
まあ、貝毒の毒素に強いとは言わないが病原菌に対して強いのはO型だ
なぜならもっとも古い型で病気に対して洗練されているから
南米のインディオは、スペイン系も含めて殆どO型しかいない
なぜなら、スペイン人が持ち込んだペストで殆どの人間が死んだ
生き残ったのはO型の人間
抗体を作るスピードの違いでA型やB型は死んだがO型の一部が残った
んで、当然O型同士の婚姻ではO型しか生まれない
882 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/22(火) 06:26:26.28 ID:I/2WIPp80
オカルターw
人間を4種類にだけ分けて性質決定なんて話は眉唾だって話だよな。
>>883 性格がわかると言う話は眉唾物だけど
病気への耐性はO型が一番強い
より新しい血液型ほど病気には弱い
順番はO→A→B→AB→その他マイナス種とかスモールP種
最も原始的な血液型ほど抵抗力が強い
その反面、保守的で肉体的進化は拒む傾向にある
一長一短だね
それはあくまでも疾患全体の平均的な話であって、
O型より他の血液型の方が耐性ある例だっていくらでもある
なんでヨーロッパ人が殆んどA型なんだと思う?
その他の血液型が疫病で淘汰されたからなんだぜ
887 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/25(金) 08:45:31.25 ID:v/xbNpCU0
test
カマス安かったんで大量に買ってきた
この魚煮付けにしても旨いかね?
想像だけど、いまいちなんじゃないかな。
煮付けは脂のある魚が旨い印象
>>889 そうなん?カマス捌いてたら包丁油でベトベトになるくらい油のってる感じなんだけどなぁ・・・
俺も煮付けはどうか未知の領域だな
確かにカマスは油べったりだけど質が違うような気もする
ふむむ
挑戦してみる
ちょっと調べてみたら
1手間かけて一夜干しにしてから煮付けると旨いらしい
とりあえず一夜干しにしてみる
一夜干しにしたら、そのまま炙った方が旨そうだw
一夜干しはもう飽きましたw
やっぱ一番飽きないのは煮付けだよ煮つけ!
刺身もうまいぞ
皮のぬめりをよく取って皮のまま削ぐんじゃ
まあ、皮とってもいいけど
皮つけたままのカマス刺身食べたことないなぁ
そんな食べ方あったのか
この前、カマスを三枚におろして、天ぷらにした。
柔らかくておいしかったよ。
899 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/25(金) 19:09:34.13 ID:R+2m4P6F0
カマスを塩してから酢締めは皮付きだな。
フライも旨い
せやな、塩焼きが一番やな!
食彩の王国でブリやってるよ
ブリは何回目だろ
ブリ、漬けにしてみたけど凄い美味かった。
刺身醬油に一晩つけといただけでここまで美味いとは。
どうせ辛過ぎて喰えないだろって予想してたのに良い方に裏切られたよ。
一晩も漬けるってすごいな
>>903 脂が水を弾くからね
思ったほど染み込まない
酢ならすぐ馴染むけど
( ´,_ゝ`)プッ
以前アナゴ天に生臭さを出させない方法として、皮側の衣を薄くするって話があったじゃないですか
今テレビで、理論派天ぷら名人早乙女哲哉氏が披露してました
鉢の縁で皮の方の衣をこそいで薄くして、皮は焼く感覚なんだとか
味の薄いキスはプロの仕事としては長めの3分で、くるくる返して水分を飛ばして味をしっかり濃く
海老天は切れ目を入れて伸ばすとプリプリ感が損なわれるので、名人技で手で関節を外して伸ばしてた
中心温度は45〜47℃と言ってて、測ると本当にその温度なのでビックリ
すぐに油から上げちゃって中心がレアで甘味が出るそうなんだけど、衣でコートした蒸し料理の感覚らしい
( ´,_ゝ`)プッ
909 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/27(日) 22:30:01.62 ID:pmksYonwO
今日の外道はハコフグ、スズメダイ、小振りのウツボ、謎のベラ。
とりあえずハコフグは取り出した肝&腸を味噌と共に叩いて腹の中へリターン。網焼きに。
スズメダイは素焼きにして醤油&レモン。
ウツボは明日の鍋に。
ベラは種類が分からんけどとりあえず南蛮漬けに。
今からハコフグとスズメダイで一杯です。
ウツボを美味しく食べるのって難しいんでしょう?
食べたことないけど
フグの種類が見分けられなくて怖くて食えんw
一度挑戦してみたいけど
>>902 録画してた
鰤料理と言うより鰤大根特集だったな
大根がぺそっと萎びたり臭みが残らないように、オレは必ず米の研ぎ汁で下煮する方法を採るんだが、
大根と鰤を炒めてそのまま煮込む料理人もいたな
大根の酵素で鰤が軟かくなるって理屈らしいが、番組終盤に述べられていたように、
大根に重点を置くか鰤に重点を置くかに拠るんだろうなあ
>>907 穴子の件は早乙女哲哉だけでなく、結構やってる
老舗の天麩羅屋でもその方法を採らない店も多いが
オレは鮭や鱈のフライなんかでも皮の臭みを香ばしさに転化するように、皮には粉だけで卵を付けない
確かに衣を付けた揚げ物は蒸し料理的な面があるので、臭みが全体に回ってしまうしな
また即レスの馴れ合いが臭いw
馴れ合っちゃダメなん?
先日カマスが刺身用として売ってたんではじめて生で
身が崩れやすくけっこう難しい
でも味は濃い目の白身でおいしかったです
あんまり刺身で出回らないのは手間がかかるからかな?
カマスって皮は硬いくせに、意外に身は柔いよね。
馴れ合い禁止やで!!!!!
いつの時代のルールだよ。
雑談を目的とするスレで空気読めないマイルールを展開すな。
即答が怪しいって言われてんだろw
専ブラでこのスレをお気に入り登録してるなら即答可能だろ?
そもそもどれが即答なんだ
あの、その厚労省のページだけど、
ハコフグはパリトキシンおよび関連毒って項目で
筋肉、肝臓、消化管、その他の内臓が有毒部位ってなってるよね
909は大丈夫だったのかな
毒あるのか?
体表の粘膜に弱毒を持ってるのは知ってたけど
ハコフグは経験で言えばほぼ無毒
内蔵も筋肉もまるごと食える
巨大な肝臓がなんともいえない美味さ
食いすぎるとオエっとなるのが毒っちゃ毒か
アメ横の吉池がハコフグ売ってニュースになってたよw
魚って脂の乗りの良さ=旬ってワケではないの?
昨日イナダを買ったんだけどデブチンに肥えてる今の時期じゃなくて夏が旬らしいじゃん
幾ら肥えてたって鰤には敵わず、チビにはチビのあっさりした持ち味が生きる時期
つまり、脂の量じゃなくて美味い時期ってことだ
つったって、脂の乗ったイナダもそれはそれで美味く、旬て言葉に惑わされて軽んじるのも馬鹿馬鹿しい
サンマやイワシの刺身って皮があった方がおいしいと思うのですがいかがでしょうか?
930 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/30(水) 11:24:50.01 ID:ncFrEj7sO
>>924 909ですが、自分は経験上、及び伝聞も含めてハコフグで毒に当たったというのは聞いたことないです。
生きてる時に分泌する粘液にはパフトキシンが含まれてますがあくまで体表面だから洗って捌いてしまえば大丈夫。
箱の部分は食べないし。
ただ、地域によってはシガテラ毒を持つのでその点は危ないかも。
まぁ、シガテラ毒が出るような場所なら大抵の磯魚はリスクありますし。
本州中部以北なら心配ないと思います。
>>927 旬=美味しいorたくさん獲れる時期(両方の場合も)
イナダの場合は後者だね
イナダは年中獲れる
>>929 青魚で皮を付けたままってのはあまり聞かないな
初めてゲンゲを食った。
ネギと一緒に醤油下味でシンプルに煮て柚子ポン酢で食った。
骨から簡単に身が外れてツルっと濃厚だけどタンパクな味わい。
あれ?もしかしてアンコウより旨くね?びっくりしたぞオラ
( ´_ゝ`)フーン
ゲンゲは新鮮ならアンコウ以上かもね
新鮮ならね
鮮度下がると途端に臭みが出るのが欠点
新鮮なゲンゲなんて日本海側でしか手に入らないだろ
手に入る地域なんて、魚の種類でそれぞれ違うじゃん。
自分ちの近場で手に入る魚の話題を振ればいいだけの話だよ。
なんでゲンゲに噛み付いてるんだwヌルッとくるぞw
>>929 イワシまでは許せても、サンマの皮は硬すぎるわ
歯にひっかかるやろ
やっぱり皮がうまい
昨日はイワシの刺身を皮付き
今日はカマスの皮付きに湯引きでうまし
( ゚д゚)、ペッ
高そうなタモ…
黒鯛の皮付き刺身は旨かったな
固いけど旨いってのは不思議な感覚かもね
ナマコの刺身なんぞは、その代表格でして。
普通は五味とゆーが、触感を加えた六味という表現も増えてる。
おいしい食べ物の構成要素は五つあって、
・味が良いこと
・香りが良いこと
・食感が良いこと
・見た目が良いこと
・体に悪いこと
だと、昔母親から教わった。
948 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/02(金) 11:45:53.92 ID:GWkTfLDHO
ボラの刺身で吐きそう
そろそろナマコ釣りの季節やの〜
去年はそれまで気持ち悪くて食べられなかった
黒ナマコもおいしい事が判明したので
今年も獲りまくるぞ〜
ナマコを美味しいと思ったことはないな
酢と出汁の味しか感じないような?
子供のころよく晩飯に出たが、ナマコの味ってどんな味か聞かれても返答に困る
ナマコはどんな味ってナマコの味や
だし汁に浸かったコンニャク出されても困る
さっきテレビでキウィジャムに酢と塩を混ぜて、白身魚の刺し身食べてた
953 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/02(金) 15:34:13.55 ID:DQc/c/E30
ナマコ酢はうまい。
コリコリ感がたまらん。
中華の鍋に入ってる干しナマコのもどしたのはうまくない。
>>951 だよな
ナマコはナマコの味
味がないなんて事はない
味がないんだったら酢醤油漬けのゴムでも同じだもんな
ナマコは決してそうじゃない
>>954 んじゃ食感以外に、なまこのどこが美味いのか教えてよ
956 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/02(金) 20:08:44.85 ID:DQc/c/E30
コンニャク、ところてん、煮凝り、くらげ、生のきゅうり、根昆布
食ったことある?
どれもうまくないなら、味覚御地だからあきらめな。
957 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/02(金) 20:18:48.71 ID:DQc/c/E30
ごめんよ、
子供のころに食ってたんだったね。
まず磯の香り、ほんのりとした塩味、噛み締めると貝?クラゲ?のようなゼラチン系の味
これらが、酢と合わさって、うまみとなる。
磯の味が好きというのでないと、だめだろうね。
958 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/02(金) 20:50:52.53 ID:cn41pssd0
磯の香りってのは、ナマコの内臓の方だろ。ナマコの身自体は臭みもないし
滋味溢れる味だな。無味とは程遠い。無味ってのは味をつけていないフカヒ
レなんかを指す言葉だ。フカヒレは味をつけなければ何の価値も無い。しか
し、ナマコは違う。
959 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/02(金) 21:11:58.78 ID:DQc/c/E30
え、磯味しないなまこを食ってる?
960 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/02(金) 21:13:31.09 ID:DQc/c/E30
あ、スーパーで買ってるのか、それとも築地の3日もたったのか。
>>955 答えようがねーよ
ナマコとかキクラゲとか
味が最低限で完成された物は他に例えようがない
とにかく食感だけ再現しても無理
ナマコはナマコだし、他の物では絶対に代用にならない
プリンに醤油入れたら刺身の味がするとか言ってるやつは問題外
あ、ウニの味だっけ
963 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/02(金) 21:21:13.65 ID:DQc/c/E30
こんど試してみるww
964 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/02(金) 21:53:07.57 ID:cn41pssd0
磯の香りっていうのは、一種の用語でアワビの肝とか、ナマコの内臓とか
生牡蠣とかの持っている臭みを表現する言葉だ。いわゆる磯臭いというの
とほぼ同義語だ。ナマコの筋肉の部分はむしろ、貝の筋肉の部分に近いの
で磯の香りとは違うね。ちなみにナマコは生きているものしか買ったこと
が無い。死んだナマコは捨てるんじゃない?
ナマコ見ても生きてるか死んでるか見分ける自信がない
うわっ! カッペがゲスな自慢してるよ・・・
>>965 ナマコは死んでたら形を維持できないから見分けなくていいよ
っていうか見る事はないと思う
同じ磯臭さでもサザエのお造りは旨いと思うけど
なまこって近くの海に黒いのがいっぱい居るのだがどうやって喰うのか判らん。
時々貰うけど、まな板の上に塩となまこを置いてボールで動かせって
漁師に言われたが、20cmくらいのが5cmくらいに縮んじゃうんだよ orz
>>969 ナマコは生きてるうちにサクっと捌け
プロならいろいろノウハウがあるんだろうけど素人は考えなくていい
まず口と肛門をサクっと切除(オレはコレも食う)
んで、内蔵を引きずり出したら後はキュウリと一緒
サクサク切って好きな味付けするだけ
オススメは生のユズを絞って醤油をタラリ
ちなみに
内蔵は中に入っている砂を絞り出したらめっちゃうまい
卵巣もコリプチでめっちゃうまい
試すのオススメ
>>970 らじゃ、今度貰ったらそのままやってみる。
んで腸管は干したのがクチコになるんだっけ?
約半世紀海のそばに住んでいるが、これだけはいつも判らん。
余談だが、サザエ用の外しナイフ作った。
100均の牡蠣用ナイフ改造(うっすら両サイドに刃を付けてから曲げる)だが、
漁師に評判がいい。20個くらい作った、
でも、金取れないよね。現物支給してもらえるし。 orz
こないだ店で久しぶりにコノワタ出た
好きなんだがちょっと舐めれば満足だから、買おうにも余ってしょうがないだろうなぁ
973 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/03(土) 01:25:20.19 ID:JYfTm3S6O
ナマコは毎年正月に食ってるけど内臓は食ったことないなー どーやって食ったらいい?
>>973 口と肛門を落としたら縦に裂く
この時に内蔵を切らないように表面だけを切開する
内蔵が出てきたらザルに落として海水が落ちるのを待つ
半透明のパイプの仲に緑の砂が詰まっていて肝臓のような組織に繋がっているので
この肝臓を持ち上げて縦にぶらさげる
一番下から砂をシゴキ落としながら上までシゴク
強くシゴクと一瞬で内蔵が切れる
優しく、しかも力強く
砂をしごきだすのが重要
卵巣のわさわさの部分はキッチンペーパーに載せておけば水分が抜けておいしいコリコリにになる
日本人って凄いよなw
外人が見たら卒倒しそうだw
海産物加工の知恵は日本が一番バリエーション豊富なんだろうなと思うよ、実際。
中国には負けるだろう
くちこ美味しいけど作るの大変なんだね
一つ作るのに何匹分必要なんだろ
979 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/03(土) 11:31:33.36 ID:WXJBwY2SO
ゴンズイをいつもリリースは勿体ないから毒針を落として持ち帰りました。
どうやって食べようかな。一応ナマズの仲間だから天ぷらか蒲焼きかな?
980 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/03(土) 11:52:22.13 ID:JYfTm3S6O
幼いときのなまこの思い出、なまこいじめ・・・
冬場は海老網漁で賑わう浜で遊んでいた・
父や母が仕事をしているそばで網にかかって外されて捨て置かれていた
大きななまこを見つけてそれに小石をぶつけて遊んでいた。
何時間も・・・なかなかへたらないのでソフトボールぐらいの石に切り替えては
当てては投げ・・・そのうちパンとはじけて爆発!ソーメンみたいなのがドバッ!!
びっくりしてそのままでうちに帰った・・このわたっていうんだね、大きくなって知ったけど。
ナマコずいぶん食べられなかった、大人になってお祭りに出されたナマコの酢の物
おいしかった・・やっと子供のころの悪夢から解き放たれた、このわたは嫌だけど・・ね。
昨日はウマヅラハゲをおろして鍋に、肝がおいしい。
>>979 蒲焼きヤバイぐらいにおいしいね
天ぷらでもいいよ
983 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/03(土) 12:11:58.55 ID:WXJBwY2SO
>>982 分かった、10匹あるから4匹蒲焼き、4匹天ぷらにします。
残りの2匹は実験で味噌汁と干物にしてみます。
ゴンズイはちゃんとナマズ味で、「鯰は泥の中に棲むから泥臭い」なんて言われている臭みもある
つまり、実のところは鯰特有の風味に過ぎない
よく言われるのは手軽な味噌汁だが、天麩羅が美味いな
醤油と砂糖で濃い目の味付けに煮付けるのもいい
そろそろ駒形どぜうでもナマズの時期かな
ドジョウだけじゃ行かなくて、ナマズのある時しか行かない
駒形どぜういいよね
好きだなあのドジョウ鍋
ナマズを出してるの?
知らなかったけど、どんな料理なのかな。
>>984 ナマズ泥臭いか?
あんなクセのない魚も川魚では珍しいと思うが
うむ、ナマズはクセがないのを通り越して味がしない。
脂はたっぷりなのに、サラダ油ばりに味のない脂だ。
>>989 ああ、皮は臭いよ
でも食べないだろ
ナマズを一匹捌いたら台所がナマズの臭いになる
だから皮と身が接触しないように細心の注意を払うんだ
まな板ごしにでもね
寒ボラはマジで旨い、刺身を生姜醤油とか最高
ただし生息地(水質・餌事情)によって臭くて食えたもんじゃなくなる
場所的に良くても血抜きで下手打つのと胆嚢破るのとで
とても食えない代物に成り下がる要注意食材
ワタ取りまでは屋外でやれないと酷い目にあう
>>990 生食では皮は食わんが、煮たり焼いたりで皮も食うんだよ
そんなに大仰に臭いもんでもない
それから身は淡白であはあるが、決して味がしないなんてもんではない
>>977 海産物に関しては日本人は中国人より悪食だぞ
フグとかキスとかイシモチとかの白身で、味がしないって言う人いるよね。
感じないんじゃないの?
外人に旨味を感知できない人がいるように、そういう体質なんではないかと。
べつに馬鹿にしてるんじゃなくて、気の毒な感じ。
>>993 食材加工技術で中国が世界一なのは、野草とか植物系の扱いだよね。漢方みたいに。
海産物の方は、確かに日本人が一番あらゆるモノを食べてる。
中国ですら食べないものを。
だから大陸からの文化や文献と関係なく、日本土着の文化が受け継がれてるってことかと。
そうか?
ふかヒレとか日本料理では食べなかったものだし、乾物類だって中国伝来でしょ?
日本独自ってなんだっけ
屁の役にも立たないうんちくネタになるとお前ら燃えるなw
1000 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/04(日) 22:55:06.55 ID:AVNz0jFj0
1000げっと
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。