【慢性】膵炎になった人の為の食事【急性】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
急性膵炎、慢性膵炎、または膵臓にやさしい料理を考えませんか?
もちろん経験者の食事内容も参考になるのでお願いします。

病に罹ってしまっても落ち込まないで楽しい食事で気分も楽しく行こう!

関連スレ
【わかりにくい】膵臓・膵炎11【すい臓病】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1311335926/
2ぱくぱく名無しさん:2011/09/01(木) 21:12:54.24 ID:8uHC5j840
>>1 乙です
3ぱくぱく名無しさん:2011/09/02(金) 04:47:50.65 ID:nkYRVvmXO
>>1乙です
4ぱくぱく名無しさん:2011/09/02(金) 21:19:56.75 ID:2AWnrysD0
>>1
素晴らしい。拍手パチパチです
5ぱくぱく名無しさん:2011/09/02(金) 22:08:31.72 ID:9PVxEGgu0 BE:23447077-PLT(33876)
食品成分データベース
http://fooddb.jp/

五訂日本食品標準成分表
http://cgi.members.interq.or.jp/sapphire/satoshi/cgi-bin/nutrition/

脂質の多い食品と、食品の脂質の含有量一覧表
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/fat.html

料理を作る際や、外食になる場合に参考にしています。
みなさんのレシピ教えてちょ☆(ゝω・)vキャピ

6ぱくぱく名無しさん:2011/09/03(土) 08:34:25.40 ID:H4+mYM5w0
絶対飲み食いしちゃダメなもの、食って良いものはわかるが、
ちょっとなら大丈夫ってものが今ひとつあいまいなんだよな。

こないだ高野山だかどっかの修行僧の食事見てたら、負けてるじゃん、オレw
「あ、豆腐食ってる」
「何、こいつら漬物無尽蔵に食って良いわけ?」
「ちょ、、、今の天麩羅じゃね?」
7ぱくぱく名無しさん:2011/09/03(土) 10:17:07.94 ID:7fydatiX0
絶対飲み食いしちゃダメなもの、食って良いもの


それをkwsk
8 ◆0BPcYAIsZc :2011/09/03(土) 12:01:55.61 ID:FavImXZB0
今朝の食事
麦ご飯、トロロ、豆腐半丁。茗荷、茄子、きゅうり、オクラの梅酢漬け。
9 ◆0BPcYAIsZc :2011/09/04(日) 13:58:02.60 ID:BFraU2yZ0
今朝の食事
食パン、レバーペースト、目玉焼き(レンジ)。 
トマト、サラダ菜、玉ねぎ、豆のサラダ。調整豆乳。
10 ◆0BPcYAIsZc :2011/09/05(月) 00:33:40.90 ID:aRWw2YH+0
今日の、いや昨日の夕飯
「福しん」でイカ焼きそばソース味・餃子。ちょっと油っこくべりチーム3包。
11ぱくぱく名無しさん:2011/09/05(月) 12:04:22.83 ID:xDvIYJww0
>>8-10
膵炎になった人のための食事ですが、あなたのは 食べたもの に
なってますよ、これは参考になりません。
それに油多すぎ、誤解されてはいけないので 食べたもの は
膵炎患者さんに参考になるものを教えてください。
悪いものを書き出しておきますと、レバーペースト、食パン、外食ものは全てOUT!です。
サラダのドレッシングはどうしましたか?
体のことを考えて、日ごろから油抜き、パンは避ける、外食は和食を心がけましょう。

ちょっと厳しかったですが、重症膵炎で死と直面した者の食事を作っている家族としてNGを出しました。
真剣に取り組みましょうね。体大切にしてくださいよ。
12ぱくぱく名無しさん:2011/09/05(月) 12:12:29.11 ID:xDvIYJww0
補足、麦ご飯は健康な人ならいいですが膵炎持ちさんはやわらかく炊いた白米を。
茗荷などの刺激物は控えて、目玉焼きも出し入り玉子焼きにして量を控えましょう。
13ぱくぱく名無しさん:2011/09/05(月) 13:34:39.52 ID:cfkWl33r0
え、バターなしトーストもダメ?
一部サイトでは推奨食品になっているのだが・・・
14ぱくぱく名無しさん:2011/09/05(月) 14:32:03.36 ID:I/MNlHdh0
>>11
>>6
絶対飲み食いしちゃダメなもの、食って良いものについてkwsk
15ぱくぱく名無しさん:2011/09/05(月) 15:24:15.59 ID:1WR9Zf7q0
>>13
食パンっていろいろな添加物が入ってるから避けた方が…と聞きました。
ベーグルパンはOKだそうです
16ぱくぱく名無しさん:2011/09/05(月) 20:48:19.68 ID:Etl0eXlpO
>>11さんの言うとおり、ひでー食事スレだw
慢性膵炎の患者さん急性膵炎を何回か繰り返す患者さんは食事を真似しては危険です。
>>14
主治医から栄養士を紹介してもらうと病状にあう食事を教えてもらえるよ。
病院で出される膵炎食のコピペやパンフレットをくれるよ。
17ぱくぱく名無しさん:2011/09/06(火) 08:16:41.83 ID:Zw4v6BMn0
>>13
パンは添加物も多いけど、バターなど油脂類をいれて生地を作る。
油まみれなんだからね。避けるべき食物だ。
18ぱくぱく名無しさん:2011/09/06(火) 08:25:13.13 ID:fKgbESOg0
>>17
さあ、明日から朝食をどうするかなw
嫁が悩まずにすんだ意味は大きかったわけだが・・・

江戸時代の食事研究すっかな、もう。
19 ◆0BPcYAIsZc :2011/09/07(水) 11:03:37.46 ID:fdXoMU3E0
あへ
反論がなきにしも、ですが症状の重い方々を考えると
言うべき言葉も無い。色々と反省しております。
シンドイ夏も過ぎたようですし、有用なスレッドにしていきましょう。

自分も以降トリップをトリ消して勉強させて頂きたいと存じます。
20ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 03:05:01.50 ID:ROAazE7/0
入院経験あるなら わかるはず・・・
トーフ、里芋、ほうれん草、ブロッコリー、
ひじき、こんにゃく、大根、キャベツ。にんじん、
たまに 魚(白身)、ささ身、
豚肉 牛肉 一切なし


体力なくなるわ・・・・orz
21ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 08:28:04.26 ID:Ebeoliqa0
豆腐ダメ説もあるわけだが・・・

やっぱ膵炎患者にとっての至高の蛋白源は卵白だよな
22ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 15:43:43.16 ID:tYyvur4eO
パンの中にも、添加物や油脂すら入ってないものは
いくらでもあるんだが。
23ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 21:26:05.86 ID:zscRPyA/0
低脂肪、良タンパク食+ヘパンのせいか、かって無かった程体重は増えたのに顔は
やつれたまんまなのがどうもなあ。。。

>>22 
ローソ○100等にも極めて油脂類の少ないパンが並んでますしね。
24ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 21:27:28.06 ID:iUh4eS2f0
炊き込みご飯が簡単に栄養採れていいよ
レトルトで 3合分で150円位
25ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 23:00:45.84 ID:NbjbZQs10
タンパク源としてホエイプロテインとってる人いる?
26ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 11:34:48.29 ID:KYYdWea6O
パンでも、ベーグルはバター入ってない。
本来のフランスパン(バゲット)もね。
27ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 11:43:54.31 ID:KYYdWea6O
慢性膵炎患者は、脂質を量どこまで摂るか、嗜好との相談で何から摂るか、各自の判断で決めていくしかないと思う。痛みの出方も進行度も患者によって違う。脂質の極端なカットは栄養上、緩慢な自殺行為にもなるかもしれない。

だからこのスレは、客観的な食品の脂質含有量の情報の教え合いの場になればいいと思う。
食べるかどうかは各自が自己判断するってことで。
28ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 23:23:00.06 ID:Y556JWxd0
いや、当然そういうスレだと思っているが…

それよりも、例えば極端な脂質カットがどういった影響を及ぼすのか、
、そういう事が知りたいとも思う。
例えば脳みその何%かは脂肪によって出来てるらしいが脂質を制限される事で
どういったマイナス症状が現れるのか。そんな事が知りたいなあ。
29ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 02:40:30.94 ID:Y7vTr8Gi0
一日30gなら全然極端じゃないけど
どのくらいを想定?>極端な脂質カット
30ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 09:30:54.26 ID:L7sNB0tf0
いや、ある料理家は極力油を使わないようにしても
豚もも肉、鳥ムネ肉にしても白身魚にしても
それらの含んでいる脂肪分で十分といっている。
素材に含まれているもので足りると。

膵炎や胆石の人には極力油脂を摂取するなというのはそこだと思う。
ベジタリアンな食生活にしなくても、肉なら牛もも肉、豚もも肉、フィレ肉
鳥ムネ肉、白身魚が食べられる、それらにも脂肪分は含まれているから
献立に取り入れれば油脂分はゼロじゃないから摂取できる。

重症性急性膵炎の家族の献立を1年作ってきたけれど
3ヶ月検診では当初の原因であると言われていた胆砂が無くなっていたし
先日の検診では胆石の小さいのは無くなっていたらしい。

栄養を摂りながらあえて油分をカットしても健康を維持できると思う。
31ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 23:36:38.01 ID:R0knZQ0z0
>>30
油の話で教えてもらいたいんだけど、オリーブオイルとか植物油は料理に使うのは控えたほうが良いですか?
イメージ的に肉とかの動物性油より体には負担にならない様な気がしているんだけど。
もちろんとり過ぎは駄目だろうけど。
32ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 07:12:36.99 ID:XrBt8WSA0
そうです、オリーブオイル、グレープシードオイル、ゴマ油のほうがいいですよ。
調理していると油を使わないと ということがあるんです。
もも肉を網焼きにしたりするとパサパサになるし、テフロン加工の
フライパンにしても全部うまくは焼けないし、そんなときは、オリーブオイルや
グレープシードオイルを薄くのばして使います。ドレッシングなんかに入れるほど
使えばもともこもありませんから、ポン酢にしたりノンオイルで。
素材を焼くときにうまく利用してください。もちろん使いすぎはよくありません。
油を使わないようにすると慣れてきて使わなくなります、最初にキッチンから
サラダオイルやてんぷら油など置かないようにするといいですよ、小瓶のオリーブオイルに
代えて仕舞っておき、どうしてもというときにキッチンペーパーにしみ込ませて使ったり、1〜2滴垂らしたり
する程度にします。
33ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 12:41:01.45 ID:PoyJYFJF0
>>27
自分の書き込みかと思ってマジマジ凝視してしまった。

いいスレ出来たよ鎌倉幕府
34ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 13:10:08.36 ID:yhOtbrwS0
断酒1ヶ月。
意外と何ともなかった。
ただ、これから冷えてくると鰭酒が恋しい。
完全にアルコール飛ばしたらOKだろうか?
料理に使ったりするよね、酒。
それともアルコール以外の成分でもまずいもん含んでるの?
35ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 20:26:03.84 ID:Un6W2p0c0
>>32
ありがとうです。キッチンペーパーを使うのは、なるほどなあと思いました。
料理作りで参考にさせてもらいます!
36ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 01:44:32.99 ID:bo4lFXFOO
オリーブオイルやごま油が大丈夫とかwww
腹かかえて大笑いしたよ!!
油を吸収した物はキッチンペーパーを使用しても駄目だぞ。
37ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 08:14:32.99 ID:7Dfc/WNh0
油を薄く塗り広げるために使うのでは>キッチンペーパー

でもそんなことするよりテフロン加工のフライパンにして
たびたび買い替えたほうがいいと思う
38ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 10:27:46.56 ID:I3kAK99e0
>>36
あまり言いたくないけど
よく読んでね。

>>37
テフロンでも素材によってはこびりつくことがあるんですよ。万能ではないです。
そんな時に薄くオイルをのばして拭き取ってやったら焼きやすくなります。
少量をペーパーにしみ込ませてのばしてやるほうがもっとオイルの量は減らせます。
安い中国製が多いので買い替えも方法ですが、いいのを使って、薄くオイルをひいてやるのが
使い勝手はよくなります。
限られた素材でおいしく食べるのも養生のひとつですから。
39ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 16:08:22.33 ID:CFP0rK4w0
マーブルコートのフライパン買ったら油まったく無しでも目玉焼きも焼ける。
油全然いらないのでおすすめ。
40ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 17:51:53.42 ID:bo4lFXFOO
>>38
お前が膵炎患者ではないことは一目瞭然www
知ったかぶった事書いてないで、速く消えな!
41ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 19:14:35.71 ID:nMAS0jTy0
マーブルコートは韓国製が多い・・・
42ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 19:18:39.91 ID:rybLU7DB0
>>38
膵炎患者の食事をつくるのに、フライパンを使うのはいいけれど
なんで薄くオイルをのばして・・・・・
限られた素材のなかには、油は入ってないからwww
43ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 19:58:54.92 ID:bo4lFXFOO
>>38
レスのレベルが低いので教えてやるよ。
豚もも肉や鳥ささみをしゃぶしゃぶみたいに湯煎する。
余分な油も落ちて、テフロン加工フライパンでもこげなくなる。
野菜と一緒に炒めて、醤油で味付けすれば焼き肉や八宝菜の出来上がり。
こんな事は膵炎患者なら常識でっせ!!
44ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 23:08:32.61 ID:Y9GQ5pv0O
氏んでほすい
45ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 02:53:31.97 ID:8mn3Zgrn0
>>11さん
ね?
こうなりがちなんです。
個人差が大きいから意見交換がかなり難しい。
46ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 20:06:20.24 ID:KUV/ZbzH0
>>1さんにでしょ、スレ立ての真意は >>1 を読め ですね。
47ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 05:55:58.68 ID:txb0koP40
同じ事ですよ、残念ながら。
48ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 10:55:56.46 ID:09DHrAnv0
後ろ向きですね、治るものも治りませんよ

ここは>>1さんのご意見をば聞かせてもらいましょう
49ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 12:50:28.66 ID:FzuYJ9DC0
各自が具体例を書いて
読んだ人が好きなように感想を書けばいいじゃないか

ストイックな人がNG出してくれれば
食事制限厳しい人の参考になるし
緩い人は自分の判断でそのくらいならOKと思えばそうすればいい
50ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 16:32:41.32 ID:VxeuSOpU0
膵炎と診断され今日までの約半年間の食事
1回 の食事量は腹八分目
炭水化物中心の低脂肪食
基本的に炊いてやわらかくした物しか食べていない
具体的には、自宅では粥と鍋物、外ではうどん又は蒸しパンと野菜ジュース
揚げ物、炒め物は一切食べていない
茹でたり蒸したりしても脂肪分を落とせるが手間がかかりすぎる
たんぱく質は、脂肪の少ない魚、鳥の胸肉、豚の赤身、卵白、ホエイプロテイン、ゼリー、無脂肪ヨーグルト
マルチビタミンミネラルのサプリメントも1日1回とってる
当然だが、アルコール、タバコ、カフェイン、香辛料は一切摂取していない

夏バテが辛かったが血液検査の膵酵素の数値は徐々に下がってきた
51ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 17:42:31.34 ID:/V63fzyr0
消化器外科Drに話を聞く機会があった。

慢性膵炎の予後不良の原因の一つにself-controlできないアル中の存在がある。
節制できない人の予後は激しく悪い。そういう人が治療成績の平均値を下げていると。
頑張れる人はそんなに悪くない印象とのこと。

意味あるよね、このスレ。
52ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 23:42:38.81 ID:aBXlZue40
>>49
拍手パチパチ
いいスレにしていこう。
53ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 22:59:10.78 ID:b8lPGrw00
力出ないよ。膵炎食で力仕事は無理だな。
54ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 23:29:22.91 ID:uo1gBX8Q0
膵炎食って練りごまもダメなの?
55ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 23:57:48.53 ID:ZIJc0z+z0
油と香辛料控えると
塩の使用量が倍増してやばい
56ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 07:45:42.16 ID:LCKL5FNG0
なんでも程々にしないとね
57ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 22:04:45.71 ID:OU0+Wmdq0
でも塩分不足もいかん訳で・・・
自分は何かを耐えて断つという事はぶり返しが怖いのであまり考えないですよ。
量を抑えるとかはしますが。

あ、でも香辛料、特に辛味成分の強い唐辛子、タバスコ、胡椒類は全く採らなくなったかな。
まあこれも慣れましたが。
食した後の冷や汗もんの痛みを考えると体が自然に欲しなくなったような。

肉類は鶏ムネ、レバー、砂肝、牛スジ等にすべて転換。即ち自炊がメインになります。
そんなこんなでここ半年位で6km太ったのには驚いた。
5857:2011/09/25(日) 03:09:05.86 ID:Hf3Ikzg10
6km太ったら妖怪ですね。どうもすんません。
59ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 16:43:02.06 ID:IFsv4HGL0
おやつには、ぜひマシュマロを!脂質0で結構腹が太る。
60ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 17:37:55.39 ID:96W01QyM0
刺激物ダメってのがわからんわ。
膵臓が刺激されてリパーゼぴゅっぴゅっってか?

漬物も食いてえなあ。
61ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 22:54:41.46 ID:hh1M7uwY0
え、ヌカ漬けや白菜漬けとかも×なのか?
62ぱくぱく名無しさん:2011/10/04(火) 14:14:31.61 ID:rdle1hf+P
豆腐はいいよね。
魚も白身なら多分大丈夫じゃないかとドクターに言われた。

鶏肉ってどうなんだろう?
63ぱくぱく名無しさん:2011/10/04(火) 14:32:51.24 ID:eYuBPQYd0
豆腐は脂肪分が多いからNGとするホームページも多いんだよな

魚は火を通して油を落とせば良いような気もするが・・・
64ぱくぱく名無しさん:2011/10/04(火) 20:00:41.17 ID:wSuRYdEO0
>>62
僕は膵炎食として推奨されてるササミは味気なさ過ぎるので鶏ムネ肉をよく食べてます。
もちろん皮は取り去り、油は使わずレンジ調理で。
65ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 08:39:33.63 ID:xu89Ob0V0
消化に良いものをってことで注意してたら、完全な食物繊維不足で便秘気味。
難しいな。
66ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 00:09:57.52 ID:AGEqm45B0
>>63
タンパク質はどうやって摂取してる?
魚なら脂肪分が少ないカツオ→マグロの赤身とかなら大丈夫だと思うんだが・・
67ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 01:02:46.06 ID:D1qIOb5Mi
膵炎で入院している俺にはなんとタイムリーなスレ

期待してます 退院後どの様な食生活を送ればいいのか教えて下しあ
68ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 02:45:27.95 ID:Fz742E710
>>67
病院食が出たら片っ端からレポよろ
お大事に
69ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 08:23:37.39 ID:baXqGGiG0
魚は煮る・焼く・刺身の3通りか。
これまで一匹食べてたのが半分になったな。
あと竹輪は心強い味方だ。
好き嫌いはあろうが。
これからの季節はおでんだな〜
70ぱくぱく名無しさん:2011/10/07(金) 09:05:31.36 ID:MnYUeXIqP
脂質って一日に何gまで摂っていいんでしょう?
完全に0って難しいと思うんです。
71ぱくぱく名無しさん:2011/10/07(金) 10:53:20.48 ID:BOMDW19T0
人による
カロリーの15%
一食10gで一日30g
等々
72ぱくぱく名無しさん:2011/10/07(金) 13:14:32.01 ID:GbACoZiu0
ここ数か月、炭水化物中心の食事になってる
たっぷりの玄米と少しの漬物。あと、水。
まるで鎌倉時代の百姓の食生活のようだ
73ぱくぱく名無しさん:2011/10/07(金) 18:04:11.02 ID:n2aS7kNR0
魚は白身ですぞ、赤身などとんでもない。
74ぱくぱく名無しさん:2011/10/07(金) 18:12:21.02 ID:KqjLI3Kqi
少し上に書き込んだ入院中のものです。

今日から食事が出るようになりました

はじめは

重湯 200g

紅茶 180cc

味噌汁

でした

久しぶりの食事に涙が出そうです
75ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 12:46:09.90 ID:m6JdbTHUi
お昼は

重湯 200g

くず湯

ブドウジュース 100cc

でした

朝はくず湯がすまし汁になっていただけです
76ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 13:55:11.28 ID:erIwPZUmP
私は、西友で買ってきたお惣菜の野菜の煮物とか、野菜炒め用の100円くらいの野菜を
インスタント味噌汁の元で煮たものとか、レトルトや冷凍食品の中華丼の具を
ご飯にかけたりして食ってます。
あとは豆腐の味噌汁ですね。
たまに刺身も食べてます。
野菜ジュースも必須ですね。
肉とか全く食べたいと思わないです。
77ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 22:11:45.97 ID:8jVE3a9X0
>>74>>75
レポ乙
昔、点滴のみが続いた後、重湯なんか(失礼)が
おいしく感じられて驚いたことを思い出したよ
お大事に
78ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 22:54:50.94 ID:m6JdbTHUi
重湯から抜け出せたらまたレポします
おやすみなさい
79ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 08:10:48.50 ID:V5Mc16po0
>>78
さんこうにさせていただいています。ゆっくりやすんでください。
80ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 11:00:18.90 ID:vigyO2vA0 BE:5742634-PLT(33876)
参考になるかどうか分からないけど。
4月に急性膵炎で2週間入院した時の病院食です。

1枚目は入院10日目で絶食から3日目の食事で朝食です。
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko060597.jpg
2枚目は同じ日の昼食
http://viploader.net/jiko/src/vljiko060599.jpg

翌日からは普通のご飯になりました、また脂質制限食というメニューになり
肉は油を使って調理しない、魚は白身魚でパサパサの物がメインになりました。
画像はこれしか残っていないのですが、食事の内容は後に参考になるかもしれないので
全て日記に残しておきました。
81ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 11:02:05.05 ID:vigyO2vA0 BE:20097476-PLT(33876)
>>80
あ、>1枚目は入院10日目で絶食から3日目の食事で朝食です。

1枚目は入院10日目で絶食から食事がOKになって3日目の食事で朝食です。

が正しいです。
82ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 12:21:19.74 ID:AMVjgKhZP
>>80
牛乳っていいんだ。
83ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 12:36:42.76 ID:cbLfpO+z0
牛乳は絶対だめですよ。
重症急性膵炎の子供が絶食を解かれた食事で、毎朝牛乳が出された。
牛乳嫌いで朝食で出されたものを飲まずに3日ほど
たまってしまって、主治医に相談したところ
顔色がさっと変わって、飲まなくてよかった・・・と言われた。
栄養士の献立は主治医の指示に従ってるものではないということがわかる。
それから牛乳はつかず、発酵乳にかわった。
牛乳は飲まないで、栄養が心配なら発酵乳に変えてもらうこと。
子供はそれさえこわくて飲まなかったけど。
84ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 12:40:01.80 ID:ctjjFN2h0
食事療法が必要な入院患者のメニューを医者は確認してないのか
85ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 13:08:21.14 ID:B+NylSjI0 BE:4785825-PLT(33876)
牛乳が映っていたんで補足。
牛乳はこの3日目の朝で最後。翌日からは脂質制限食になり、以降パックのぶどう・野菜ジュースになりました。

(入院当時は脂質なんて「はあ?」と言うくらい意味が分からなくて、なんで油を制限するんだろうと
不思議に思っていた。退院の日に栄養士から「食べていいもの、一日にどれ位に脂質を抑えるか」と
説明されてようやく嫌な病気になってしまったんだ・・・と理解できました)
86ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 13:21:55.66 ID:o6ibdOoI0
急性期でこれだけ食べて良いんだ。
豆腐もいいんだな。
いや参考になります。
87ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 08:01:29.90 ID:EW6dbuIy0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyrz2BAw.jpg
どうも、入院中のものです
今朝からやっと三分粥食に上がったので報告します

野菜の煮物と炒り豆腐
味噌汁 鯛味噌 おかゆ

豆腐っていいんですね!

久しぶりの固形物に感謝して
いっただっきまーす
88ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 08:45:53.14 ID:0CpvAw1o0
医者に行ってないので膵炎かどうかわからんけど
油系のものを食べると背中が痛むし、体が重ダルくなる。
最近は気をつけて油を取らないようにしてるけど、
なんだか肌がカサついてきた。
お肌と重ダルいのとどっち取ろうか、悩む・・・
89ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 08:55:54.81 ID:RJpANlkrP
>>88
病院池
90ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 09:55:58.91 ID:l6sfPceG0 BE:30624588-PLT(33876)
>>87
お疲れ。やはり豆腐は出るよね
自分も野菜の煮びたしと、豆腐は結構でたなあ。
91ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 09:56:44.87 ID:l6sfPceG0 BE:30145897-PLT(33876)
>>88
【わかりにくい】膵臓・膵炎11【すい臓病】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1311335926/
こちらへどぞ
92ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 13:34:58.95 ID:EW6dbuIy0
お昼は
あんかけうどん 里芋の煮物

ももゼリーでした

味付けは基本は薄味

塩分とかも気をつけたほうがいいんですかね?
93ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 23:57:52.45 ID:XAm7umhl0
油減らすと
今までと同じ塩分だと物足りなくなりがちだから
気をつけたほうがいいと思うよ

他の人がサラダ食べてるときに
くたくたに煮たキャベツ+醤油でうんざり
94ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 08:00:08.68 ID:FgobLhnP0
>>93
そうですね、物足りなさは感じます


今朝は五分粥230g たいみそ
白菜と鯖缶の煮たやつ
りんごジュースでした

今日で退院の予定です

大したこと書き込めませんでしたが
少しでもお役に立てたならば幸いです

みなさんもどうかお大事に
それでは失礼します
95ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 08:36:58.63 ID:qch8bUB70
>>93
わさびドレッシングは刺激物だからよくないのかもしれんがよく使う。
まだ試してないが味噌ヨーグルトドレッシングは膵炎患者の救世主になるかも。
96ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 12:38:19.14 ID:TxNdbkwo0
<病院・施設給食で使用されている調味料をご家庭でも>
ジャネフ ノンオイルドレッシング

焙煎ごま
サウザン
フレンチクリーミィ
和風
各200ml
http://www.kewpie.co.jp/company/corp/newsrelease/2009/54.html
http://www.kewpie.co.jp/company/corp/newsrelease/2009/imgs/54_01.jpg
これ売っている店少ないけど、脂質が限りなく0で愛用している。
ノンオイルでフレンチやサウザンは多分これしかないと思う
97ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 10:33:03.44 ID:ikG4UefJ0
一冊、膵炎患者の食事の本を買ってみなさい。
不安に思うことや献立なんか満載だから。
それで食べたらだめな物や食べられる物を
覚えておいて組み合わせて調理すれば栄養も摂れる。
外食でも何がいいのかも載ってるし。

一冊あると安心だよ。
98ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 12:32:57.00 ID:Tt7R0vFYP
>>97
書名を教えてくれないか?
99ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 17:30:26.30 ID:lQ1tj5Ny0
>>95
味噌ヨーグルトドレッシングなんて初めて知ったけど
丸元淑生さんの本によれば低脂肪の発酵乳(ヨーグルト等)、植物性発酵食品(味噌等)は良いらしい。
100ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 21:07:17.45 ID:ikG4UefJ0
健康21シリーズ9
胆石・胆のう炎・膵炎の人の食事 田中照二 桂きみよ 他 1260円


脂質コントロール食 宗像伸子 2000円


肝臓・胆のう・膵臓病の食事療法 医歯薬出版 2100円



2冊ぐらい用意しておくとわからないところを補える
101ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 21:53:22.68 ID:Tt7R0vFYP
>>100
♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュー
102nonfatlowfat:2011/10/15(土) 15:40:32.12 ID:aJARNq/M0
慢性膵炎になったのを機に、無脂肪・超低脂肪レシピを開拓しています。
少しずつですが、公開を始めましたので、ご覧いただければ幸いです。
とくにスイーツ、洋食に力を入れています。
もちろん、ノンオイル、ノンバター、ノンクリーム、ノンチーズ、
ノンビーンズで、牛乳も無脂肪またはスキムミルクのみです。
よろしくお願いします。
http://nonfatlowfat.blogspot.com/
103ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 03:06:39.17 ID:M7HloC9L0
すげーー
膵炎食は女性ブロガー達の手によって進展・発達していくのかもしれんなあ。
104ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 12:47:04.07 ID:QW7g46Kk0
>>102
どれも美味しそう。更新楽しみにしてます
105ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 20:56:48.53 ID:BqR4bnGP0
「○○は絶対ダメ」とかいってる奴なんなの? 同じ膵炎でも慢性、急性、重傷、胆嚢由来、アルコール性、先天的膵管奇形……、と多種多様。
年齢も生活強度も人それぞれ。「絶対」なんてないんだよ。食べるの怖くなってガリガリになったら余計命縮むわ。
106ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 02:22:22.50 ID:ei0XR43Y0
>>70

0にしたら死ぬよ。
107ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 02:37:32.17 ID:FmgXYV0u0
脳みその大半は脂肪で出来てるから死ぬ前にアホになると思う。
脳の為には一日最低何グラム必要、って数字は出てるんだろうか。
108ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 13:09:41.97 ID:CMqlfX5z0
食事療法の本によると15gを越える脂肪の摂取は慎重にとある。
脂肪は特に膵液の分泌を促すそうだ。脂肪の多い食物を摂取した後は痛みが
誘発されやすいので症状によって禁止、ごく少量の摂取とする となっている。

109ぱくぱく名無しさん:2011/10/25(火) 11:25:05.61 ID:pqYua/gX0
15g辺りからデンジャーゾーンか。厳しいな・・・。
110ぱくぱく名無しさん:2011/10/26(水) 17:28:11.58 ID:wUi0R4G00
最近ごはん(白米)と漬けものとサプリメントしか口にしてない
そろそろお豆腐とか大丈夫かな
111ぱくぱく名無しさん:2011/10/26(水) 18:18:23.14 ID:qzMs/gOcP
>>110
豆腐は良いと、医者に言われた。
112ぱくぱく名無しさん:2011/11/05(土) 18:41:46.49 ID:ve5eUHWG0
もう駄目だなこれは。
113ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 20:37:19.56 ID:XLWoxL+80
>>112
何がだ?この野郎!
こちとらイラついてんだよ!
114ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 01:11:16.37 ID:CLauBMoi0
ストレスもよくないよ、笑って、笑って
115ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 08:25:44.36 ID:KAMKuPMX0
あはははははははははははっはははははっはははh
116ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 10:31:07.27 ID:VThWJzw8P
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
117ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 18:31:49.01 ID:YQmBwk790
よろしい、よろしい、免疫力ーーーーアップ!ですぞ!!
体いたわりましょうな。




118ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 18:51:07.76 ID:/5wIBSTy0
こちトラって・・・「べらぼうめ!」が抜けてますぞ!
119ぱくぱく名無しさん:2011/11/12(土) 11:14:49.15 ID:0d848ufk0
”てやんでぃ”も抜けてるな
120ぱくぱく名無しさん:2011/11/22(火) 13:40:56.19 ID:7BphpCb10
唐突だけど、膵炎になって、ますます日本に生まれてよかったな〜と思います。
今年ほど栗ご飯がおいしく感じられたことはありませんでした。
お米一口一口が感謝です。
121ぱくぱく名無しさん:2011/11/24(木) 14:09:16.20 ID:Jy1wNJjC0
日本以外の国の人は膵炎になったら食事で困るのかな?和食みたいに脂質を抑えた食事があまり浮かばないな
122ぱくぱく名無しさん:2011/11/24(木) 14:44:17.42 ID:f74dmcGRP
それは俺も激しく感じた。
インドの人が慢性膵炎になったら、食事どうすんだろ。
123ぱくぱく名無しさん:2011/11/26(土) 08:52:09.48 ID:UW+pNaKC0
インドからスパイスを抜いたら何になるんだろう

というかその国の赤ん坊がどういう離乳食を食べてるのかが知りたい
124ぱくぱく名無しさん:2011/12/01(木) 23:45:02.18 ID:gbHEsRMw0
糖尿病と膵炎持ちは炭水化物と脂質どっちを取った方が良いの?
125ぱくぱく名無しさん:2011/12/02(金) 00:11:49.49 ID:hDbK7oJA0
インドのカレーは医食同源という考えだから、その人の体調に合った味付け・調理・スパイスを考えてるよ。
126ぱくぱく名無しさん:2011/12/03(土) 23:54:16.99 ID:vlZ6UX+M0
不謹慎だけど震災が起こるととして、避難所では何が出てくるんだろか、とぼけーっと考える
事がある。べりチームを持って逃げるなんて余裕はないだろうしなあ。
非常用ザックに入れて置くしかないか。
勤め先のロッカーにも入れておくと。

うーーん。めんどい。
127ぱくぱく名無しさん:2011/12/04(日) 21:22:31.32 ID:D1Gxhigh0
>>126
レトルトおかゆお勧め。あとふりかけと梅干、梅干は涼しい場所で保管しておくと
何年も持つよ。3日もすれば自治体も動き出す、そのときに膵炎患者であることを
告げて糖尿病用などの病院食を用意してもらうように。糖尿病食は栄養的にも
和食中心な献立が多いので膵炎にもいいものがある。

一人暮らしなら、水、レトルトお粥、ふりかけ、梅干、あと乾麺のうどん、ソーメンなど
備蓄しておけばいい。パニックにならないように日頃から油抜き、油控えめのものを
チョイスしておき自宅用(最低3日分)、帰宅難民用(1〜2食分)、職場用1〜2食分)と用意しておくこと。
ローテーションも忘れないように。面倒なんて言ってたら命に関わってくるよ。
128ぱくぱく名無しさん:2011/12/05(月) 14:50:05.73 ID:dYcqaGYi0
す、すげえ・・・
参考にさせてもらうわ。どうもありがとう。
129ぱくぱく名無しさん:2011/12/06(火) 06:27:27.09 ID:FzdcDGps0
先日すかいらーくグループにあるお願いをしました

メールの内容は、自分は膵炎患者だがファミレスに行ってメニューを
見ても、使用した油量等が分からずに注文に困っている

内臓疾患患者も安心して食事が出来るように、貴グループでのメニューに
成分表を記載して頂きたいと願っていると言ったものです

グループ内にて前向きに検討したいとのお返事を頂きましたよ

メリットデメリットあると思うが、すかいらーくさんには頑張って欲しいですね
130ぱくぱく名無しさん:2011/12/06(火) 11:58:42.84 ID:0xMPo8Iz0
うざー
131ぱくぱく名無しさん:2011/12/07(水) 18:54:30.70 ID:FaxcH8fD0
でも時にはこういう態度も必要なんじゃないか?
俺みたいなナマケモノでもそう思うがなあ。
132ぱくぱく名無しさん:2011/12/07(水) 20:51:26.65 ID:YaGSdJ8Z0
正直、被災してコンビニ弁当しか手に入らない状態になるときついな。
わがままは言っていられない状況とは分かるけどね。
少なくとも、万が一に備えて準備出来る物は用意する必要はあるね。
133ぱくぱく名無しさん:2011/12/07(水) 22:14:25.48 ID:xVy4dZzo0
自宅備蓄があればコンビニ関係ない
自宅の備蓄が取り出せないほどの被害に遭った時には
近県に脱出すればおk
134ぱくぱく名無しさん:2011/12/08(木) 02:34:54.79 ID:6nG182H/0
快適備蓄生活か。長くはもたんだろうな。
135ぱくぱく名無しさん:2011/12/08(木) 12:16:21.99 ID:j0F9Zi+a0
>>134
だから、3日備蓄すればいいんだよ、自治体の救援がくるまでのこと。
大体その日に少なかれ救援物資は届く。品数は少ないし望むものが
くるとは思えないけどね。だから最低3日、自分のため、病気の家族のために
備えておくんだよ。できれば1ヶ月備蓄があれば余裕をもって病気に対処できる。
病気のものでも生きる権利はあるんだよ。何事もない今のうちに備蓄すること。
136ぱくぱく名無しさん:2011/12/08(木) 12:24:55.08 ID:iRrVzAsi0
大都市では避難所に入れる可能性が少ない
(地震の場合は基本的に入る必要も理由もないが)
東北のような手厚い支援は期待できないから自分で備えておこう

給水所も長時間の行列+重労働だから水の備蓄も忘れずにね!

普段も食べられて長期保存できて調理が楽な
にゅうめんおすすめ。
137ぱくぱく名無しさん:2011/12/08(木) 21:07:56.71 ID:6nG182H/0
>>135
あ、そういう意味ですか。
ごめんごめん、サバゲオタかなんかかと勘違いした。

138ぱくぱく名無しさん:2011/12/09(金) 15:34:44.20 ID:vnhxK+Ys0
お前、膵炎患者じゃねーだろ
139ぱくぱく名無しさん:2011/12/09(金) 22:10:28.16 ID:sd31whGG0
何故そう思ったのかその理由を書いてみ。
少なくともこちらは理由を書き謝罪した訳だが。

140ぱくぱく名無しさん:2011/12/10(土) 18:00:19.86 ID:A81iOnD80
芸人さんの膵炎は多いそうですね、又聞きですが
漫才師の中川家の兄さんのほう、膵炎再発で入院だそうです。

アルコールでしょうかね。胆石もあったようですが。
不規則な生活もいけないようです、年末にかけて食生活も
規則正しくしないと。
141ぱくぱく名無しさん:2011/12/21(水) 17:20:13.68 ID:nOTBk02+0
今年のクリスマスケーキはバター抜きシュトーレンをつくりますた。
142ぱくぱく名無しさん:2011/12/24(土) 17:27:41.17 ID:68r81qRB0
>>129
私も、ジョナサン使ってます。今ググったら、すかいらーくグループですね。
私も今度お願いしよう。
店員さんはアルバイトだから、店長さんがいいんだよね。
143ぱくぱく名無しさん:2011/12/25(日) 01:04:04.92 ID:IF8CAPzg0
ココスはメニューに全て脂質が書いてあるね。でも見るとどれも脂質が高くて何も食べられなくなる…
144ぱくぱく名無しさん:2011/12/25(日) 01:32:02.58 ID:NpWFoaDO0
なんでファミレスなんかに行くのか理解できない。自分で作ればいいのに。
145ぱくぱく名無しさん:2011/12/25(日) 03:39:26.40 ID:Y/ULM4Ik0
どうしてもの付き合いのときは
うどんやトーストでおk
146ぱくぱく名無しさん:2011/12/25(日) 12:22:19.52 ID:g1OSIBuv0
トーストは×
クリームの入っていないリゾットぐらいにしといたほうがいい。
和風のお店にしてもらえばほとんどOKなのに。
147ぱくぱく名無しさん:2011/12/25(日) 21:18:26.32 ID:/qy9i7If0
>>144
仕事の途中やら家族(子供が行きたがる)で行ったりとか、どうしようも無い時無い?
そういう時に、膵炎だから行けませんとか中々言えないよ。
だから、食べる食べないは置いておいても、脂質情報が分かれば助かる。
148ぱくぱく名無しさん:2011/12/25(日) 22:24:01.73 ID:g1OSIBuv0
そうしていたらどんどん悪くなる、きちんと健康状態を言っておいたほうがいい。
そのほうが断りやすいし、断られた人も理解してくれるしいいんじゃないかな。
無理して健康な人に合わしていたら元も子もなくするよ。
膵炎は命に関わってくるんだよ。家族にも自分の状態を判ってもらってないのは
おかしいよ。膵炎患者は普通の食生活は無理だよ。
149ぱくぱく名無しさん:2011/12/25(日) 23:34:32.21 ID:Y/ULM4Ik0
>>146
こっちも条件の絞り方が足りなかったが
そっちも一方的過ぎる気がするわ

(食えるか、食わずに残せる環境の奴は)
パン頼んでおけばとりあえず格好が付いて
周りに気を使わせすぎなくて済む
×ならドレッシングかけずに提供してもらうように
念を押してサラダでも頼んどけ
150ぱくぱく名無しさん:2011/12/25(日) 23:38:17.49 ID:Y/ULM4Ik0
>>147
食べられない人は留守番で
なんでも食べられる人同士で、家で出る頻度が減った+
出てきても食べられない人に遠慮しながらの油物を
思う存分堪能してきてもらうように仕向けられないか
151ぱくぱく名無しさん:2011/12/26(月) 12:41:15.44 ID:EMyD71aB0
脂質ゼロだと死んじゃうじゃない。どんな脂質なら摂ってもいいんだろ
152ぱくぱく名無しさん:2011/12/26(月) 16:14:22.12 ID:BOarsdlp0
完全に脂質ゼロにはできないから安心して。
白身魚にしても牛豚もも肉も鳥ムネ肉も含まれているから
それらを取り入れていたら自然と必要な脂質は摂取できる。
全粥でも微量だけど脂質はあるんだからね。
153ぱくぱく名無しさん:2011/12/29(木) 07:34:20.63 ID:W59IsmYz0
食べるのが怖い
154ぱくぱく名無しさん:2011/12/29(木) 11:29:01.67 ID:0tAYFMDY0
>>153
誰でもそうみたい、でもしばらくしたら食べられるようになるから、ゆっくりあせらないで。
息子が重症急性で入院から退院、自宅療養の5ヶ月ほどでトータル30キロ痩せて、ほとんど食べなくて
心配していたんだけど、既女板でアドバイスを請うと、ある人から20キロ痩せて食べるのが恐怖だったけど
1年たったらまた取り戻して太ったみたい、安心して、そのうち食べられるようになる とのことだった。
そう、息子もほんとうに食べられるようになって15キロは戻ったようよ。
あせらないで、またあの痛みがと思うと怖くなるのでしょう、少しずつ食べられるものから
体力をつける意味で口にしていきましょう。もしも、再発したとき、体力がないと乗り切れません。
息子も主治医から言われていました。がんばってね。

155ぱくぱく名無しさん:2011/12/29(木) 12:26:54.49 ID:xh0KdMe10
>>152
牛豚は絶対食べちゃだめだと医者に言われたが、食べてもいいの?
156ぱくぱく名無しさん:2011/12/29(木) 13:47:36.43 ID:dLemO7Ln0
トータル30キロ痩せて
20キロ痩せて


もとが太いw
157ぱくぱく名無しさん:2011/12/29(木) 18:18:42.87 ID:LpNpX7d/0
>>156がまだらに禿げますように全力でお祈り申し上げます。
158ぱくぱく名無しさん:2011/12/29(木) 18:41:44.15 ID:i9lCZTl+0
油不足のせいか、手がかさついて、指の先が割れて痛い。

魚の油は、肉に比べれば楽だが、皮は食べないようにしている。
159ぱくぱく名無しさん:2011/12/29(木) 18:43:28.60 ID:i9lCZTl+0
>>155
ブタの赤身は入院職でも出ますよ。
あと、鳥の笹身ね。

でも、基本家では魚中心の食生活です。
160ぱくぱく名無しさん:2011/12/29(木) 19:09:00.72 ID:0tAYFMDY0
>>155
鳥ムネ肉、豚もも、牛もも肉はOKですよ。
魚は白身魚、ぶり、さばのような赤みは油分が多いので避けて。

>>156
背が高かったので、30キロ痩せたらもうガリガリ君。主治医からも
これ以上痩せると今度かかったときは助からないと言われたからね。
重症急性膵炎で死と隣あわせだったから、怖くて食べられなかったんだよ。


156
ここ真面目なスレなんだよ、茶化すようなレス止めてくれないか!
もう食べられなくてとか食事が恐怖とか、そんな人も書き込みに来るんだよ
死と隣あわせの危険な病気なんだよ。わかったか!
レスはいいよ!一日消去にしとくから!
161ぱくぱく名無しさん:2011/12/29(木) 21:33:07.36 ID:dLemO7Ln0
人を呪わば穴二つ。

食べるのが怖いような人がこんなところを見て
あれは食べておkこれは駄目と素人判断するほうが余程怖いわ
無知と経験不足が原因の怖さは専門家に相談すれば解決に近づく
理屈ではわかっているけど怖い場合は摂食障害の治療

各自が自分の食べていいものを把握した上での料理スレにしないと
俺様が一番重症な人に常にダメ出しされて
それほど制限きつくない人はむやみに恐怖を煽られるw
162ぱくぱく名無しさん:2011/12/29(木) 22:00:34.15 ID:rXNA/lRU0
繊維を除くジューサーを使うと、キャベツもにんじんもジャガイモも青菜類も
何でもジューサーにできるので安心して野菜の栄養が摂れますよ
ジュースにしたりスープにしたり。
牛乳のかわりにスキムミルクをまぜてポタージュにしたらけっこういけました
汁物メインの夕食にするとお酒を我慢しやすいしw
寒天は水溶性食物繊維なので摂取OKみたいです。

白米や食パンは消化しやすい点でいいんだけど、炭水化物は血糖値が上がりやすいのが難点。
膵炎の人は糖尿病予備軍、もしくは糖尿病になってる人も多いと思うので、
蛋白質、卵の白身や豆腐、魚のすり身なんかを中心にするといいかも。

あと、ドクターは栄養士ではないので、食について最低限の知識はあっても
全然詳しくない人や情報が古い医師も多いです。忙しいですからね。
極端な自己判断は危険ですが、医師任せにせず自分でも調べた方がいいと
医師の友人が言ってましたw
163ぱくぱく名無しさん:2011/12/30(金) 10:54:28.33 ID:7qHJ/TKW0
キャベツは繊維が多いので生食ができない、茹でて付け合せにしたり
味噌汁に入れたりしていたけど、ジューサーにかけるとビタミンCが摂れるね。
蜜柑も好きなので食べさせてやりたいけどだめ、絞り汁を蜜柑寒天にしてみた。
いろいろと工夫したら食べられる。
>>155
食欲を取り戻したら、少しずつ試してみたらいいよ。きっと元気になれるからね。
164ぱくぱく名無しさん:2011/12/30(金) 12:35:42.45 ID:5ibCMCqN0
冷凍食品のチキンライスの袋を見たら、脂質が5g程度だったので、食べてみました。
袋に堂々と「国産鶏使用」とありましたが、今や国産の農産物の方が危ない(中国よりましだけど)
なので複雑ですね。
165ぱくぱく名無しさん:2012/01/02(月) 07:55:31.40 ID:liOgux5h0
膵炎患者として初めて迎える正月。
いまだかつてなくおせち料理がうまかった。
昔の人と膵炎患者にとっておせち料理は間違いなく御馳走だ。
166ぱくぱく名無しさん:2012/01/03(火) 11:50:39.10 ID:UkYt3/g/0
おせち料理はごちそうですが、磯辺巻き(餅をのりでくるんだもの)には気をつけましょう。
私は昨日、うっかり磯辺巻きを食べ、みりんが入っているのを忘れていて、痛い思いをしました。
みりんはお酒ですので、食べた後から、胃の辺りがジンジンしてきて、痛くなりました。
今日から、磯辺巻きには、みりんの代わりにお砂糖を使おうと思います。
167ぱくぱく名無しさん:2012/01/03(火) 16:48:00.02 ID:7Puo6Axy0
昨日焼肉食ったのに珍しく痛みがなかった
ついに末期に入ったのかな
168ぱくぱく名無しさん:2012/01/04(水) 13:58:31.81 ID:Oy+oPa8W0
>>166
それぐらいの量、それも気化していると思われる(タレにする際に煮切るか焼くときに気化)アルコールに
びくびくすることはないと思う。多分、お餅の胃の負担のほうが
大きいと思う。ご飯を軽く食べるのとお餅を2〜3切れ食べるのでも量が増えているし搗いてあることで
胃に留まる時間も長い。消化しやすいものにするか、量を減らして小さくして食べること。
169ぱくぱく名無しさん:2012/01/04(水) 14:10:12.85 ID:pd0DuHpZ0
確かにみりんのアルコール分残したままって食えたものじゃないよね
170ぱくぱく名無しさん:2012/01/04(水) 15:30:38.86 ID:605JoWLl0
初詣でお神酒をいただいた。
でもお腹は痛くない。
たぶん小さじ1くらいの量だと思う。
美味しかったなー。
171ぱくぱく名無しさん:2012/01/05(木) 02:16:52.50 ID:RcB5geq20
>>168
うちのやり方は、タレをつけてから焼くのではなく、焼いた餅にタレをつけるので、
気化しないみりんがついてしまうのです。

ですから、アルコールをそのままとることになります。
172ぱくぱく名無しさん:2012/01/05(木) 15:13:09.51 ID:KxvPJuay0
タレを煮切らないのか
173ぱくぱく名無しさん:2012/01/05(木) 16:35:10.35 ID:HzObEy3B0
〜とる ったってお酒ガブガブと飲むわけじゃあるまいし・・・
まして、ましてやそれで原因がわかってるなら煮切りゃいいじゃないか。
自分に体、大事じゃないのかえ?自虐行為だわな・・
174ぱくぱく名無しさん:2012/01/05(木) 16:36:50.01 ID:HzObEy3B0
自分に体→自分の体
175ぱくぱく名無しさん:2012/01/05(木) 16:47:57.96 ID:lSgcA5O20
餅の食いすぎ、シャブシャブの味醂のたれ一皿二皿飲むほどつけるか?
まずいぞ、食えねえぞ。
餅についた少々のみりんでなるわけない。
どんだけ付けたんだよ、餅もどんだけ食った?

いい加減な事いうんじゃないよ、みんな食べ物には神経質になってるんだ。
味醂はいけないなんて思ってしまう、調理方法ではいい調味料になるんだから。
176ぱくぱく名無しさん:2012/01/07(土) 16:17:16.20 ID:xwHscs0w0
食事には十分気をつけて
命にかかわることだと思って。
177ぱくぱく名無しさん:2012/01/08(日) 17:02:05.32 ID:F66AUkle0
胆嚢を全摘後10年にして膵炎になった
お腹痛くって食事できない…お茶漬けはいけるけど、うどんやそうめんでも
激痛になる
外食はできないし、よく煮込んだ野菜スープ位しか食べられない
しかし、炭酸飲料が美味いので毎日飲んでしまう
糖尿病にならないか心配だ
178ぱくぱく名無しさん:2012/01/09(月) 20:09:13.00 ID:D2CMSWw80
>>152さんのような書き込みが自分にとって必要な情報だったりする。

それとはまた別に最近気になっているのはアスパルテームという甘味料の事。
正に>>177さんが言ってるように糖尿病という言葉は嫌でも気にせずにはいられないからなあ。
179ぱくぱく名無しさん:2012/01/11(水) 15:45:03.73 ID:boYCxaEq0
ローストビーフがとても良いです。
どうしても肉が食べたいときは作ります。
180ぱくぱく名無しさん:2012/01/17(火) 20:09:03.86 ID:PNmsJuCl0
最近カロリーオフや脂質何パーセントカット!という食品が増えてるけど
これって女性ターゲットのダイエットという事なのかな。
だとしたらありがたや。
181ぱくぱく名無しさん:2012/01/18(水) 16:26:54.01 ID:pHZXE/9D0
父が急性膵炎になり、先日退院しました。
もうすぐ家族の誕生日があるのですが、ケーキの代わりになるようなもの何かありますでしょうか?
自分なりに調べてみたのですがゼリーが良いと書いてあるところもあれば砂糖は控えるよう書いてあるところもあるし、
低脂肪やクリームを使っていないケーキを食べてらっしゃる方もいてあまり分かりませんでした。
取り寄せなど既成品が無理なら食べて良いもので作ってみようとも思っています。
なんにせよ食べ過ぎるのは良くないと分かっているのですが、せっかくなので少しだけでも食べて大丈夫なもの、何かありませんか?
182ぱくぱく名無しさん:2012/01/18(水) 16:27:19.87 ID:pHZXE/9D0
父が急性膵炎になり、先日退院しました。
もうすぐ家族の誕生日があるのですが、ケーキの代わりになるようなもの何かありますでしょうか?
自分なりに調べてみたのですがゼリーが良いと書いてあるところもあれば砂糖は控えるよう書いてあるところもあるし、
低脂肪やクリームを使っていないケーキを食べてらっしゃる方もいてあまり分かりませんでした。
取り寄せなど既成品が無理なら食べて良いもので作ってみようとも思っています。
なんにせよ食べ過ぎるのは良くないと分かっているのですが、せっかくなので少しだけでも食べて大丈夫なもの、何かありませんか?
183ぱくぱく名無しさん:2012/01/18(水) 16:28:26.82 ID:pHZXE/9D0
わ!二重投稿になってしまいましたすいません!!
184ぱくぱく名無しさん:2012/01/18(水) 18:11:38.69 ID:nxIl33SS0
里芋アイスなんかどう?

オレなら断然和菓子だけどw
185ぱくぱく名無しさん:2012/01/18(水) 19:53:05.26 ID:6js/Ln2v0
杏仁豆腐とフルーツのゼリーとかは?
家族の手作りというだけでも嬉しいんじゃないかな。

ゼリー寄せ 膵炎 で検索するとドーっと出てくるよ。
186ぱくぱく名無しさん:2012/01/18(水) 22:07:19.31 ID:7/ss4xtO0
>>182
急性膵炎で退院したばかりなら
今、無理してケーキを食べることもないんじゃないかな?
しばらく医師の指導通りの食事をして、状態をみてケーキとか食べるようにしてみては?
逆にそれほど重くなかったのなら、バターやオイル抜きのケーキを少量食べるくらいはいいかと。
ノンオイルケーキとか、けっこうレシピがあると思うよ
187ぱくぱく名無しさん:2012/01/19(木) 00:28:05.80 ID:9G5TlJuu0
>>186さんのおっしゃるとおり。
もうしばらくは病院で出されていた食事を参考に
されたほうがいいですね。
188ぱくぱく名無しさん:2012/01/19(木) 03:03:42.22 ID:dATHRzSq0
みなさんいろんな情報をありがとうございます!
>>184
里芋アイスなんてあるんですね!和菓子も良いんですか?あんことか作るの好きなので、調べてみます!
>>185
ゼリー寄せ初めて知りした!食事として一品、食卓が華やかになりそうですね!
>>186
確かにその通りなのですが、家族がケーキを食べている中、父だけみているというのは何かかわいそうだなと思いまして…。
一口、お皿に少しだけなら食べても大丈夫なものはないかと思ったのです。
バター、オイルは厳禁!ですね。
>>187
病院で出されていた食事をチェックしたところ、ゼリーが出されていたのでこれが良いかな?と思います。

皆さんありがとうございました!
和菓子風ゼリーの方向で、手作りして砂糖を控えれるようなものを作ってみたいと思います。
まだまだ知らないことばかりですが、制限された中でも楽しく食事ができるように教えていただいたことを参考に色々調べてみたいと思います!
189ぱくぱく名無しさん:2012/01/19(木) 14:29:43.11 ID:urJJtJDd0
なんかうざい。
190ぱくぱく名無しさん:2012/01/20(金) 21:16:58.00 ID:WPSOJeCK0
日本人なのに年配者なのにケーキにこだわるところがウソくさいな
191ぱくぱく名無しさん:2012/01/20(金) 23:14:47.81 ID:M7qViQL60
もうそんな細かいことは気にしないで、詮索するのはよしましょう。
膵炎はほんとうに怖い、生死を分ける怖い病気です。
みんなで情報を教えあいましょう。
先日親戚が寄った席で膵炎患者がいました。
家族と食事を別にしているそうです。
膵炎の患者、多いようです。

ほんとうにみなさん、ご自身、ご家族、お体大切になさってください。
192ぱくぱく名無しさん:2012/01/21(土) 21:26:58.69 ID:piqrNSkqO
>>190いいやそんなこと無いよ。
今の5、60代は洋食大好き。
うちの親もそう。
193ぱくぱく名無しさん:2012/01/22(日) 23:57:27.02 ID:NU7uOxH80
アルコール由来での入院なら甘いものが欲しくなるのは当然の事だしなあ。
ちゅか、膵炎ではなくても病院という所は何故か甘いものが欲しくなる。
194ぱくぱく名無しさん:2012/01/24(火) 01:46:14.95 ID:koMIl1N00
酒飲みの多くは甘いもの好きじゃないし。
195ぱくぱく名無しさん:2012/01/24(火) 05:25:45.40 ID:VJCCwFoq0
病院/入院時の話です。
196ぱくぱく名無しさん:2012/01/24(火) 07:24:14.96 ID:VJCCwFoq0
低脂質ホワイトシチューを作る(ササミ・キノコメイン
→コクがない
→低カロリー豆乳を足してみる
→塩+アルファ(今回は大匙一杯ポン酢を加えてみた
→バカウマ
197ぱくぱく名無しさん:2012/01/24(火) 19:34:53.52 ID:gIGMITKI0
>>194
断酒したとたん、突然甘党になる人は多いよ
それも注意しなきゃいけないことだけどね。糖尿病も怖いから

>>196
おいしそうだけど、キノコの食物繊維は強力だから食べ過ぎないでねw
198ぱくぱく名無しさん:2012/01/25(水) 20:55:26.71 ID:T6X1Iypf0
あら、キノコ類も引っかかりますか。大丈夫だと思ったんだけどな・・・
食感がどしっとして旨みがあり、かつ腹持ちのいい食物は無いものか。
199ぱくぱく名無しさん:2012/01/26(木) 00:33:58.56 ID:SE0Vef4Q0
少量ならいいんじゃない?
消化液が大量に必要な食品は膵臓に負担をかけるので
膵炎なら、消化しやすいものを複数回に分けて食べるのが理想。
ダラダラ食べるのはダメだけどね
膵炎の食事は独特だから、病院で具体的に食事指導を受けた方がいいと思うよ
進行の程度によっても違うし
200ぱくぱく名無しさん:2012/01/26(木) 12:43:23.04 ID:s+BNLm9k0
セシュームは?
201ぱくぱく名無しさん:2012/01/26(木) 17:41:35.11 ID:kE3LObM50
まあ、気にしない方向で
202ぱくぱく名無しさん:2012/01/26(木) 21:30:35.10 ID:bkyIGlGK0
食材は選んだほうがいい。
203ぱくぱく名無しさん:2012/01/29(日) 19:24:52.70 ID:uhHvRcTn0
膵炎では、以下の二種類の消化管ホルモンの分泌を抑えることが重要
・小腸1細胞から分泌されるコレシストキニン(CCK)※⇒原因:脂質の摂取
・十二指腸からのセクレチン※といわれるホルモン⇒原因:胃酸の分泌

※コレシストキニン(CCK)は、1食につき脂質が20gを超えると分泌される
(難病情報センターの指針:脂肪30〜40 g/日以下)
※セクレチンは胃が強い酸性(PH4.5以下)になると分泌される。

食事の注意
・脂っこい食べ物は避ける(一度の食事で脂質は10g以下を目安にする)
・一度に満腹になるまで食べない
・消化に時間のかかるもの(かたい食物繊維など)はとらない
・刺激物は避ける
・コーヒーやアルコール、たばこでも胃酸分泌が促進されるのでやめる。

暴飲暴食や脂っこい食事による腹痛は、食後、数時間〜20時間後に出ることが多い。
炎症が進行し膵臓の組織が破壊されると痛みもでなくなる。
このころには脂肪便、下痢、多尿、口渇、体重減少、そして糖尿病の症状が出る。
204ぱくぱく名無しさん:2012/01/30(月) 01:18:18.39 ID:cC5goVHN0
ほぼ脂質ゼロのコンニャクも食物繊維の塊だからなあ。
寒天ゼリーは言いと聞いたがどうだろう。
205ぱくぱく名無しさん:2012/01/31(火) 20:48:15.95 ID:dwgSTggU0
寒天は病院でも出るから重症じゃないなら大丈夫でしょ

家では野菜をほぼ全部ジューサーにかけてる
葉物野菜でも、にんじん・みかん・りんごと
豆乳を一緒に混ぜると普通においしい。絞りかすは肥料に。
毎日飲んでるから健康な時より野菜を摂ってるなあw
今は真鱈もおいしいね
206ぱくぱく名無しさん:2012/01/31(火) 21:07:22.16 ID:wnLZJjE30
読んだだけでヨダレが出た。
しかし独り者には難しいなーこれは。
207ぱくぱく名無しさん:2012/02/01(水) 17:21:35.62 ID:FV4PB6ux0
真鱈のジュースってどんな味がするんだろう
208ぱくぱく名無しさん:2012/02/02(木) 22:42:54.50 ID:rH8wVWcl0
>>207 よ〜くかき混ぜるんだ、わかるな?

今日家族は鱈フライだった。
なぜタルタルソースをかけないんだと説教をしてウザがられた。
いやホイル蒸しにポン酢も十分にうまかったです。
209ぱくぱく名無しさん:2012/02/03(金) 00:29:47.80 ID:LBdkwLFF0
「まだらの紐」って小説があってだな
210ぱくぱく名無しさん:2012/02/03(金) 08:34:23.36 ID:ipRg8NKn0
まだらの干物なら食べた事がある
211ぱくぱく名無しさん:2012/02/03(金) 20:01:57.93 ID:Mp7xc7mC0
マダラも脂肪が少ないけど
びんちょうまぐろは100gあたり脂肪分が0.7gだよw
ただ美味しくないんだよね…今漬けにしてる
212ぱくぱく名無しさん:2012/02/04(土) 09:53:03.78 ID:bBd0iX0Z0
漬けかぁ、いいね。
漬け汁にみりんは使っちゃいけないのかな?
213ぱくぱく名無しさん:2012/02/04(土) 23:47:21.81 ID:RBCmSY140
びんちょう、軟らかゴハンで漬け丼にしました。
一日漬けて食べたら味がしっかりして意外とおいしかったv
漬け汁は煮切って冷ましたものを使うから、アルコール分は消えてると思うよ
214ぱくぱく名無しさん:2012/02/05(日) 01:17:29.98 ID:n7TT4Gso0
煮切るのか、なるほどありがとう
明日作ってみる。
215ぱくぱく名無しさん:2012/02/06(月) 04:47:57.19 ID:/gIm5CAR0
魚料理には大抵多めに大根を加えてるな。
「漬けマグロ赤身大根おろしトロロ茗荷千切り丼」は良くやる。
216ぱくぱく名無しさん:2012/02/06(月) 05:00:15.51 ID:9uUBJqL80
普段は気をつけているのに油断してどん兵衛食べたから鳩尾に痛みが…

友達の家でそれしかなかったんだ…
217ぱくぱく名無しさん:2012/02/06(月) 13:09:54.76 ID:plxoJUzF0
添付の天ぷら、食べたの?
あれ食べなければOKだったように思うけど。
治まらなくて我慢できないようだったら医者に行くように
218ぱくぱく名無しさん:2012/02/07(火) 20:52:24.22 ID:O4cHobnh0
ノンフライならインスタント麺も便利だよね
汁さえ飲まなきゃカロリーも油も低い。栄養もないけど
219ぱくぱく名無しさん:2012/02/09(木) 11:36:56.70 ID:ss6r/tdo0
白菜・ねぎ・春菊・エノキ・豆腐・春雨・ササミ。
最近の定番。
まあ、要するに「刑務所の中」に出てきた春雨スープ。
お餅を入れても美味しいすね。
220ぱくぱく名無しさん:2012/02/12(日) 15:23:20.08 ID:k7z7AHR4P
鳥のささ身はいいみたいですね。「膵炎の人の食卓」という本にも出てきました。
自分は食事にはそれなりに気をつけてるつもりなんですけど、中性脂肪が高すぎる。
と病院で言われて、ご飯食べ過ぎてない?と聞かれました。
でも肉がダメだから、ご飯食べないと。
あと、ドクターと栄養士さんの言うことが食い違うのもなんだかなー
221ぱくぱく名無しさん:2012/02/12(日) 17:25:38.26 ID:xfwt1kAo0
どちらかと言えば医者のほうを重視で
食に関しては自分も知識を持っているようにすること。
いろんなことを勉強しておくように。
222ぱくぱく名無しさん:2012/02/13(月) 00:24:08.94 ID:XuK1JOGF0
ほとんどの人が自炊派だと思うんだけど美味しいおかずを作ったりすると
食べ過ぎてしまうというジレンマが・・・。
223ぱくぱく名無しさん:2012/02/15(水) 09:25:12.46 ID:Z/+jpsrn0
今朝の食事
味の素白がゆ\98
いなばとりささみ\98
Yakultきになる野菜(ホワイトグレープキャベツ)\120

とりささみウマー
224ぱくぱく名無しさん:2012/02/15(水) 21:18:56.11 ID:MKIfjtNd0
エノキ氷って知ってるかな
エノキ茸をミキサーで細かく粉砕して1時間くらい煮てから製氷皿で凍らせるとできるけど
これ、色んなキノコでもできるんだよね。使い勝手もいいので便利。
免疫アップ&胃にやさしいし、おかゆやスープに入れるだけでおいしくなるのでおススメ
225ぱくぱく名無しさん:2012/02/16(木) 03:24:48.84 ID:pamLr7Ea0
白がゆ良いね。時々無性に食べたくなる。
肉類でササミの次によく使うのがとり胸肉、ノンオイルのツナ缶。
226ぱくぱく名無しさん:2012/02/18(土) 05:31:47.50 ID:6OQIMorWO
2/1に激痛が走り救急入院 『重度の急性膵炎』でした
翌日から集中治療室に入っておりまし
家族は生存率30〜50%と言われたようです
で、昨日から、一般病棟です
ここのスレ参考なります
私の場合、元々悪かった腎臓も今回の件で悪化し 入れた大量の点滴分を尿としてだせなくて、身体全体的が浮腫んでいる状態でまったく動けませんでした
シャントを作り何回か透析をした結果、まだまだ足や身体はは浮腫んでいますが自力で何とかトイレに行けるようになりました
皆様の書き込みを見ていたら 朝まで酒三昧の上にかなりの暴食をしていたことに気が付きました
なってしまった事を後悔するより今後は規則正しい生活に改めようと思っています
たまに 覗きます
宜しくお願いします
227ぱくぱく名無しさん:2012/02/18(土) 12:16:37.35 ID:DxPEgNoz0
>>226
二度とあんな苦しい思いをしたくないから、
退院後の食生活の改善と死守は本当に大切。
入院時の食事を記録して、退院後の食生活の参考にしています。

はじめは脂質の少ない食生活に体がついていけないけど、
魚肉などの良質タンパク質を摂っているおかげか、
入院前に脂肉ばかり食べていて下痢気味だった体質が改善されました。

頑張って下さい!
228ぱくぱく名無しさん:2012/02/18(土) 15:15:56.31 ID:6OQIMorWO
>>227さん
有り難うございます 食事はまだまだ先だと思いますが 励みになりました
頑張ります
229ぱくぱく名無しさん:2012/02/18(土) 15:26:46.17 ID:avL7V3ntP
ホンジャマカの石塚さんや、彦摩呂さんが慢性膵炎になったら、商売上がったりだな。
とテレビを見ながら思います。しかし、あんな太ってる人が健康で、そうでもない
自分が何故…
と不公平感が否めません。
230ぱくぱく名無しさん:2012/02/19(日) 01:10:57.32 ID:/FyilcKb0
>>226
御大事になさってくださいね
231ぱくぱく名無しさん:2012/02/19(日) 09:30:24.67 ID:hP32YhWg0
>>226
わ・・・大変でしたね。ゆっくり養生してください。

別スレで紹介されてたイタリアンブレッドがノンオイルで本当に簡単
パンは消化しやすいしね。市販のパンは脂質が多いけどこれは安心。
http://cookpad.com/recipe/803917
薄力粉だと蛋白質も抑えられるので腎炎の人にも使えるレシピかも。
(蛋白質12%以上で強力粉、9%以下のものが薄力粉)
232ぱくぱく名無しさん:2012/02/19(日) 19:05:29.66 ID:wWKiwADz0
入院中に観察したりしたけど体型はあまり関係ないような気がするなあ。
自分は痩せ型で、つまりは胃腸が強くないんだろうけど、一時期精神的な高ストレスの環境で
仕事を続けてる時に発病したんです。
精神的なストレス。これは病因としてかなり大きいんじゃないかなと思う。
233ぱくぱく名無しさん:2012/02/20(月) 16:17:44.07 ID:J2NOKdpN0
うん。ストレスはかなり大きな要因になると思う
234ぱくぱく名無しさん:2012/02/20(月) 17:04:33.57 ID:wMqsh16tO
皆さん暖かい書き込み有り難うございます
夕方からお粥になるようです
まだまだ 点滴が肩から入り熱も38度を下回る事がなく 苦しいですが これは腎臓の絡みもあるようでスレ違いになると思うので 書かないように致します
口から物が入り、点滴が若干減る…と言う事をプラスに考え頑張ります
私に対する暖かい書き込み 感謝しています
有り難うございます
235ぱくぱく名無しさん:2012/02/20(月) 20:23:15.46 ID:5aJLPvQy0
「お食事で〜す」とオレンジジュースを出された時は思わず目を疑った。
236ぱくぱく名無しさん:2012/02/20(月) 21:13:34.91 ID:OTiK5twUP
急性膵炎で入院された人、点滴はどこから入れてました?
私は普通に腕から入れてましたが、片腕が使えないだけで、本も読めないし、
PSPもできないし、最悪でした。ただボーっとラジオばっかり聴いてました。
前にもうちょっと重い、心肺停止状態で担ぎ込まれた時は(もちろん膵炎じゃなくて)
意識不明の間に首から点滴入れられてて、両手自由に使えるし、全然不自由じゃなかったです。
肩から入れてる人もいるんですね。
ああいうのって希望したら首とか肩から入れてもらえるんでしょうか?
237ぱくぱく名無しさん:2012/02/20(月) 21:36:32.35 ID:rSFyqtP/O
>>236
何で本を読んだり携帯ゲームが出来なくなるのですか?
238ぱくぱく名無しさん:2012/02/20(月) 22:10:02.51 ID:RTwX/y6A0
膵炎って兆候とかあるの?
239ぱくぱく名無しさん:2012/02/20(月) 22:15:06.75 ID:QieQBW5d0
治療の話も興味深いけど、一応ここは料理板なので・・
膵炎は健康板にスレがあるよ

【わかりにくい】膵臓・膵炎12【すい臓病】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1324291459/l50
240ぱくぱく名無しさん:2012/02/20(月) 22:19:38.57 ID:OTiK5twUP
>>237
片腕が使えないからです。

健康板に移動しようと思います。
241ぱくぱく名無しさん:2012/02/21(火) 05:02:54.59 ID:RF5CLbCeO
>>236さん >>226です
参考になるかはわからないですが 私の場合は救急搬送〜入院残り時は気がつけば 針自体は『両足の甲』『両腕』『両肩』に同時に入ってました
点滴数量は1つの針にからの分岐もあり相当数でした
この時も身体中がパンパンに腫れて行き、息が苦しいし全身が痛い日々でした
その後 手と足が抜け足付け根(鼠径部になるのでしょうか)どちらか一方にされてました
先生いわく『血管が限界を超えて使えないから探しながらやっている』との事でした
質問の答えになってないかも知れないですが、血管に余裕があれば希望出来るのではないでしょうか
今の私は左肩だけですが、炎症を起こして来たら 血管を探して作り直す…と言われています

纏まりのない乱文で失礼します
242ぱくぱく名無しさん:2012/02/21(火) 17:54:19.02 ID:RF5CLbCeO
226 です
お昼は三分粥 に卵スープ(塩味がした気がしました)
芋と粒状の肉(多分笹身かと…) を混ぜ合わせ とろみ出汁をかけたもの…でした
調味料が何かまでは、わからないですが、全て 美味しく頂きました〜
汚い話しですが 便が上手く出てくれたら…と思っています
243ぱくぱく名無しさん:2012/02/23(木) 19:58:44.30 ID:bdBZbHOA0
>>242がおいしそ〜と思ってしまったw

便秘は、ヨガの呼吸法で改善することもあるみたいだよ
息を5秒間鼻から吸って、一旦息をとめ、10秒で口から吐くのを繰り返して5分。
これを一日に何度も繰り返すと腸が動くようになるらしい。
個人差はあるだろうけど、副作用もないし簡単に試せるのでおすすめ
244ぱくぱく名無しさん:2012/02/28(火) 14:46:18.13 ID:kuBM8DRs0
お花見の季節。辛いな。
245ぱくぱく名無しさん:2012/03/07(水) 14:45:02.97 ID:j8FlEUKY0
膵炎もちは片手で本を読む技を覚えた方がいいぞ〜
246ぱくぱく名無しさん:2012/03/08(木) 21:36:31.68 ID:RgOY5TGY0
脂質の少ない外食の一例(脂質約10g以下)☆=時間限定メニュー

【松屋】
☆定番朝定食(小鉢:とろろ◎、納豆○、やっこ○、牛皿×)

【すき家】
まぐろたたき丼、山かけまぐろたたき丼
☆朝食セット

【吉野家】
☆焼魚定食

【なか卯】
☆納豆定食

【ミスド】
米粉ドーナツ(ざらめ・あずきハニー・あずきサンド)
イースト・リング(ハニーディップ・シュガーレイズド)
ハニーチュロ

【マック】
ハンバーガー
247ぱくぱく名無しさん:2012/03/09(金) 00:55:40.15 ID:ogcnjv3t0
>>246
おお、これはよくわかっていいですね。参考にします。
248ぱくぱく名無しさん:2012/03/10(土) 03:22:53.51 ID:lrWNRte70
なか卯なら朝定の豚汁定食も良いよ。豚汁・卵・漬物のみ。さっぱりしたもんです。
¥290・644Kcal

----------------------------------------------------
去年の夏によく作ってた食い物。

・梅茶漬け
梅干・シラス・ミョウガ・シバ漬け・割いた蒸しササミetcをご飯の上にドッと乗せる。
麦茶をかける。醤油適量。おしまい。

・ナスと鶏ひき肉とトマトの炒め物
ひき肉を湯通ししてフライパン(フッ素加工)に。色が変わってきたらナス投入。
ナスに火が通ってきたらザク切りトマトを投入、がしゃがしゃやる。
自分の場合はオイルを使わずひき肉に残ってる脂と水分で熱を通す感じ。
味付けは醤油でも塩でも味噌でも。酢とかバジルとか振ってもええね。
冷麦に乗っけてもビミでした。
249ぱくぱく名無しさん:2012/03/10(土) 10:48:25.30 ID:DrusWvJlP
参考になります。皆さんも自分が食べてるレシピを公開してくれれば、と思います。
250ぱくぱく名無しさん:2012/03/10(土) 12:22:30.55 ID:bTfXM2TM0
ローソンの親子丼が脂質11gだった。
251ぱくぱく名無しさん:2012/03/11(日) 10:06:37.19 ID:VKHCZMpk0
鳥はむ最強。
252ぱくぱく名無しさん:2012/03/13(火) 16:04:23.56 ID:0hp45I8+0
うん。鳥ハムはいいよね。
安価で簡単でなにより旨い。
253ぱくぱく名無しさん:2012/03/22(木) 20:17:21.68 ID:ZR4CHqu90
>>246
ハンバーガーって脂質少ないの? 意外
254ぱくぱく名無しさん:2012/03/22(木) 23:13:58.82 ID:R4/Qmk7/0
>>253
いや、マックの中では比較的脂質が少ないというモノの一例であって、普段の食生活に措いて脂質が少ないモノと言うわけではないだろ。
そもそもハンバーガー全般的に(どこのハンバーガーかに限らず)、古来からの日本食に比べりゃ途方もなく脂質が多いことは判ろうものだろうに……
きちんと自分以外の人のレスを読んでますか?考えてますか?
255ぱくぱく名無しさん:2012/03/22(木) 23:45:08.76 ID:uVJ2VHCb0
そうですよ、上に上げてくれている外食も
安心とはいえません。
自分できちんと油分の量を確かめて
何が食べられるものかよく把握しておいたほうがいいですよ。
256ぱくぱく名無しさん:2012/03/23(金) 06:15:51.97 ID:XnrC1Dal0
>>254
嫌味なヤツだな。だから、嫌われるんだ。お間のようなヤツは。
257ぱくぱく名無しさん:2012/03/23(金) 08:24:43.60 ID:3x4pbRD70
いや>>253はこのくらいの言い方でちょうどいい。
258ぱくぱく名無しさん:2012/03/23(金) 16:56:07.78 ID:R1f1W9iZ0
ここもそうだけど、あくまでも参考に過ぎない。
あとは自分自身が経験などして決めること。
みんなひとりひとり違うんだから。
259ぱくぱく名無しさん:2012/03/24(土) 10:03:01.77 ID:7eZjreXb0
>>254
はやく死ねよ。 ゴミ
260ぱくぱく名無しさん:2012/03/24(土) 16:00:30.90 ID:dWFqqjGH0
>>259
自己紹介はすんな。
261ぱくぱく名無しさん:2012/03/25(日) 12:35:51.52 ID:jmZBM2mK0
>>259
早く死ぬのはあんたのほうだと思うよ。
それくらい食事には気をつけたほうがいい。
262ぱくぱく名無しさん:2012/03/25(日) 13:32:55.11 ID:JZ2VudVjP
>>259
自己紹介乙
263ぱくぱく名無しさん:2012/03/25(日) 21:23:57.29 ID:XKsiZKQu0
>>254
人間のクズだな 生きてて楽しいか?
264ぱくぱく名無しさん:2012/03/26(月) 13:56:45.65 ID:shY8IaSh0
ハンバーガーがいいわけないでしょう!
油分を抑えないといけないのにハンバーガーなんて。
死期を早めたかったらどうぞ。

ほかに食べるものあるでしょう。
うどん、和食定食など。
265ぱくぱく名無しさん:2012/03/26(月) 20:44:04.07 ID:RIsjIila0
>>264
放っとけばいい。死にたいらしいからな。
266ぱくぱく名無しさん:2012/03/26(月) 23:01:55.04 ID:tuKmofRw0

  醜い。非常に醜い
267ぱくぱく名無しさん:2012/03/27(火) 20:12:00.27 ID:prqRq6lA0
>>254
おまえ、嫌われ者だろ?
まだ生きたいのか?
268ぱくぱく名無しさん:2012/03/27(火) 20:48:25.12 ID:eAoMQFGGP
え?ハンバーガー?と思いましたが、やはりネタか何かでしたか。
私は元々あんまり利用しませんでしたが、マクドの商品で口にできるものは無いな。と
この病気になった時に思いました。
マクドに限らず、外食がほぼ無理だとも思いました。
269ぱくぱく名無しさん:2012/03/27(火) 21:08:15.53 ID:hX3D96v10
>>267
違いますが何か?
彼女も居てるし。
270ぱくぱく名無しさん:2012/03/27(火) 21:24:00.82 ID:prqRq6lA0
>>269
膵炎で未来のないお前に彼女なんているわけないだろ。
271ぱくぱく名無しさん:2012/03/27(火) 21:43:19.30 ID:hX3D96v10
>>270
まあ、なんとでもほざけw
彼女居てるのは紛れもない事実だから、おまえごときカスがどう思おうがどーでもええわ。
272ぱくぱく名無しさん:2012/03/27(火) 23:28:40.37 ID:u3VgpR9E0
ハンバーガー食べてまた救急車で運ばれるのがいいか、じわじわ
膵臓を悪くしていくのがいいか、
油分をできるだけ排除して健康に留意し、結婚もし、家庭を築くのがいいか
考えたらわかること。

外食はよく選んで、普通の体じゃないんですよ。
273ぱくぱく名無しさん:2012/03/29(木) 09:41:53.75 ID:3T0OYgxQ0
最近ふりかけごはんしか食べてない
274ぱくぱく名無しさん:2012/03/29(木) 18:13:03.80 ID:pwt7pOGj0
ショックだもんね、でも少しずつ食べられるもの見つけていきましょう。
食べられるようになりますよ。
275ぱくぱく名無しさん:2012/03/30(金) 08:53:35.43 ID:CrFZ1OWP0
植物性の脂肪、例えばアボカドなんてどうだろう?
「畑のバター」とか言われてるが。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1232912257
これを読んでたら消化酵素も含んでるようだ。
276ぱくぱく名無しさん:2012/03/30(金) 18:12:06.91 ID:JyrlUkYy0
アボカドは果物でも得に脂質を多く含んでいます。
可食部100gで脂質が18・7gと多いです。
一切れ5gとして約1gちかくあります。
栄養価はいいのですが資質を多く含む食品として避けられたほうがいいです。
病後や治癒の具合にもよりますが、成人で油脂は1日20g〜40gほど摂取してもいいようですが。
食材にはもともと油脂は含まれていますのでよく調べて食べるほうがいいです。
277ぱくぱく名無しさん:2012/04/02(月) 01:46:47.30 ID:qwJXIF3G0
なるほど。植物性の脂肪分もアウトでしたか。

しかし、そうすると・・・
脂質を制限する事で脳や免疫力が低下する事はもはや避けられないって事なのかな。
278ぱくぱく名無しさん:2012/04/02(月) 13:55:07.72 ID:2L8NC7VV0
なんで?
脂質が全ての栄養源ではない。
良質のたんぱく質、野菜からのビタミン、ミネラルも摂取できる。
白身魚、脂質の少ない肉からも栄養は摂れる。で、それらを摂取することで
脂質ゼロではないから!

悲観することない!
279ぱくぱく名無しさん:2012/04/02(月) 22:38:27.58 ID:qwJXIF3G0
いや、そう悲観してる訳でもないんだけどね。
ついフォースのダークサイドでどんよりしてしまってたよ。すまんすまん。
280ぱくぱく名無しさん:2012/04/03(火) 22:05:14.99 ID:Tc5mZtIK0
自分は野菜がダメだな
昨日もキャベツをうっかり食べ過ぎたら腹がパンパンになったまま
みぞおちも痛みだしてしばらく苦しんだよ
気休めでムコスタ飲んだけどさ。ぜんぜん消化しないでやんの
胃にやさしい料理って飽きるんだよなあ
281ぱくぱく名無しさん:2012/04/03(火) 22:20:07.49 ID:UrsOdcOQ0
キャベツはNG野菜ですよ。繊維質が多いから生食は絶対駄目です!
キャベツを食べるときはゆでること。

みんなのほほんとしすぎ!膵炎患者の食事の本一冊買いなさい、よく読むこと。
膵炎抱えていてよくそんなのんびりした食事ができるなぁ・・・

トマト、きゅうり、レタスは生食OK、そばは駄目、大豆はきなこは駄目、豆腐、味噌はOK
豚肉はもも肉、脂身は除く、鳥ムネ肉、皮はとる、魚はぶり、いわし、鯖は駄目、鯛、ひらめ、太刀魚
とびうお、鯵はOK うどん、そーめんはOK、パスタ△、パンは駄目。

ほんとうにみんな身体大事にしよう、食事作るほうだから目が飛びぬけるかと思うくらい
みんな無防備だ・・・長生きしようよね。
282ぱくぱく名無しさん:2012/04/03(火) 22:41:05.31 ID:nuc5h7FP0
キノコが大好きなんだけど、消化に悪いと言われて食べれない…
。・゜・(ノД`)・゜・。
283ぱくぱく名無しさん:2012/04/03(火) 23:18:33.66 ID:LCmyHvpG0
>>281
ひとつ訊いていいか?
生きてて楽しいか?
284ぱくぱく名無しさん:2012/04/04(水) 00:07:14.53 ID:GlaOtlGP0
>>283
作る方って書いてあるけどね、
三度三度息子に作ってるよ、工夫してね。
重症で死にかけたから食事作りは親の役目。
息子は一時恐怖から食べなくなった、40日の退院後まったく食べなくなり
ガリガリにやせ細ってしまった。重症の者は恐怖で食べられなくなるらしい。
1ヶ月の検診でこれじゃ生死に関わると言われてね、やっと食べてくれたのが
3ヵ月後、膵炎の原因がなかなかわからなくて、お酒も飲まないし、その後のエコーで
胆砂が原因とわかり、食べた方が胆嚢にはいいということもわかり、食べることで
胆砂が消えていた。胆砂が消えて二個胆石が出現、一個は食事療法で消えたらしい。
その後の検診では数値も全部正常、主治医もあのときは死なせるわけには
いかなかった・・と打ち明け話をするほどに元気になった。
だから、食事療法は続けていかなくてはね。母として息子を死なせるわけには
いかない。
緊急入院は地獄の淵に立たされたみたいだった。今も恐ろしくて眠れない夜がある。
息子は元気でIT関係の自営でがんばっているよ。
285ぱくぱく名無しさん:2012/04/04(水) 00:12:58.66 ID:GlaOtlGP0
重症急性膵炎は半分は原因がわからないらしい。
あと、胆石とアルコールだって。
3月の検診で膵臓は良くなっていると言われたそうだ。
286ぱくぱく名無しさん:2012/04/04(水) 02:20:11.70 ID:g/zNGd5k0
>>282
色んな物を少しずつ試してみな。

膵炎食についてだけど最初は参考書と思って真面目に読んだ方がいい。
大体の目安を理解して自分で傾向と対策を考えて行くしかない。
本にあるのは悪化を引き伸ばす為の最低限の禁忌集。
無視するべきじゃないけどがんじがらめになるのはどうかな?とは思う。
個人的な意見です。
287ぱくぱく名無しさん:2012/04/04(水) 05:29:18.04 ID:607m0/wX0
>>286
> 無視するべきじゃないけどがんじがらめになるのはどうかな?とは思う。

全く同意。
がんじがらめでQOL下げ切って生きてて楽しいかって感じ。
それこそ極論すれば、長生きしたけりゃ栄養を経口摂取せずに輸液だけで生きてりゃいいんだし。
そんなまでして長生きして人生楽しいか?楽しくないよな。
288ぱくぱく名無しさん:2012/04/04(水) 08:25:09.33 ID:vZ4biygH0
月1〜2kgのペースで体重が減る。
それだけならまだしも、明らかに髪が薄くなった。
低蛋白になっているのか?
289ぱくぱく名無しさん:2012/04/04(水) 10:18:51.61 ID:PlZZCb2p0
>>287
死にたけりゃ、自由になんでも食べて苦しんで苦しんで寿命を縮めるんだな。
家族も誰も心配してくれないのならそんな人生もいいんじゃないか

>>288
気をつけてたんぱく質を摂るようにすれば3ヶ月〜6ヶ月で元に戻ってくる。
ヘアケアもやるように。
290ぱくぱく名無しさん:2012/04/04(水) 16:04:24.34 ID:607m0/wX0
>>289
進んで死にたい訳じゃない。
でも、QOL下げて長生きして幸せなのか?っていう疑問と常に葛藤してるんだよ。
俺は膵炎の他に慢性B型肝炎を20代の頃から患ってるから余計にQOLについて考える。
人生一度切り。死んだら終わり。
それ(死ぬ)までずっと制限制限で我慢我慢し続けて、死ぬ間際に「ああ、あれが食べたかったこれが食べたかった、あれがしたかったこれがしたかった」なんて思いたくない。そんなもん俺の人生なんやったんやって話やわ。
人間いつ死ぬか判らん。明日交通事故で死ぬかも知れん。俺も誰しもな。
レールに乗っかったような人生(終着駅なんて判ってない)なんてあるわけないのに、制限してりゃ「長生き」出来るとか笑わせるわ。
痛みが常に伴う疾患だから、それをどう制御するかはQOLに多いに関わってくるし、その制御の為に食事に制限を設けたり気を配る事は当然しているが、「長生き」なんて不確実不定形なモノの為にQOL下げたくないわ。
ちなみに俺には心配してくれる家族も彼女も居る。
291ぱくぱく名無しさん:2012/04/04(水) 19:37:56.35 ID:OhOnRnP80
そんなん自分で決めりゃ良いじゃねえか
しかしまぁ久しぶりに見たら変なスレになっちまったな
292ぱくぱく名無しさん:2012/04/04(水) 19:55:45.21 ID:g/zNGd5k0
>>288
自分も最初のころ(十年前)劇痩せして一時期ガイコツのようになった。
膵炎や食事制限に対する精神的なショックもあったのかもしれない。
しかしそれから持ち直して自然に約10kgは太った(これ本当)。
絶対に揺れ戻しがくるからがんばれ。
293ぱくぱく名無しさん:2012/04/04(水) 20:04:34.73 ID:0ueQiOVV0
>>281
280だけど勉強になりました。
次からはトマト・きゅうり・レタスのサラダにします。
脂っこいものはあえて避けなくてもどのみち食べたくないんだよね
生野菜や果物がやたら食べたくてさ。漬物とか。ポリポリ噛みたいw
294ぱくぱく名無しさん:2012/04/05(木) 12:52:54.45 ID:7+8iD1ku0
ミカン(オレンジ、グレープフルーツも)×
ジュースも柑橘系は×、ぶどう、りんご(澄み切ってるやつ)は○
フルーツゼリーは○食いすぎに注意。

膵炎って死と直結になるときもあるから十分気をつけて。

上でハンバーグがいいだの、制限して楽しいかって言ってるやつ
スレタイよく読め、で、来るな!
ここは重症、慢性膵炎になって苦しんでいる者への
希望でないといけないんだ。殺すような書き込みはやめてくれ!
295ぱくぱく名無しさん:2012/04/05(木) 19:19:21.88 ID:yQR2ico2P
え?そばだめなの?俺、小麦粉アレルギーだから麺類で食べられるのそばくらいなんだけど。
296ぱくぱく名無しさん:2012/04/05(木) 22:36:21.83 ID:KkNa/+4S0
>>294
膵炎患者用の食事スレだから、言い分ももっともだけど
膵臓やられるとストレスに弱くなってイライラするんだよ。勘弁してあげたら?
294は健康体で膵炎じゃないんでしょ?

自分はあんまり食に執着しないし、体を持たせる方が大事だから
好きなものを食べて死にたいという気持ちはわからないけど
人生の楽しみが食事だった人にとっては辛いと思うしね。
297ぱくぱく名無しさん:2012/04/06(金) 00:26:41.01 ID:E8XQWwV/0
どうしてそう人のことを健康なんだって決め付ける??
人間さ、いろんなことがあるわけ
死を覚悟したこともあるし毎日毎日今日も元気でいられたと感謝する日々を
過ごしているよ。
だからこそ、息子を元通りに直してやりたい。
自分がいつ倒れるか判らないからだよ。
こっちの理由は働きすぎの過労からのもの。
人間、まっとうに生きていても病気になるときはなるよ。
家族支えあって暮らしているんだよ。
だからいい加減なことを言ったりぞんざいに生きてるような
書き込みにはっきり言って腹が立つ。

もっと身体大事にしないかって思うんだよ。
298ぱくぱく名無しさん:2012/04/06(金) 08:25:17.55 ID:FI976Ssd0
納豆って1パック脂肪5gくらいあるんだけど。
あんまり好きじゃないけど、植物性蛋白源として食べてる。
今日は味噌でといた。明日はケチャップ、その次はソース予定。
299ぱくぱく名無しさん:2012/04/06(金) 09:18:32.52 ID:b2AQzzS6P
>>298
納豆巻きって匂いとかほとんどしないから食べやすいと思うよ
300ぱくぱく名無しさん:2012/04/06(金) 18:58:25.38 ID:mYWDuooZ0
先週行った血液検査の結果が出たが膵臓関係は思ったよりも良好。
しかしコレステロール値が低いなあ!と言われてしまったよ。
ちょっと調べると

#コレステロール値が低い人のリスクとして、最近注目されているのが、
#コレステロールが低くなればなるほど、死者の数が多くなるということです。
#その中でも、ガンの死者がかなり増えることがわかっているそうです。

とあってつい笑ってしまったけどワロてる場合じゃない。
食生活メニューを見直すしかないか…メンドイなあ。
301ぱくぱく名無しさん:2012/04/06(金) 19:12:58.67 ID:mYWDuooZ0
>>297
なぜそう支配的・脅迫的になるんですか?
あなたとあなたのの息子さんとは症状も年齢も環境も考え方も違う人たちに。

母の愛は強し、は大いに結構だと思いますがその愛は息子さんに向けるべきで
ここではその具体的なリポートを聞きたい方が多いと思うんですが。
せっかくの知識が「運動中あ水を飲むな!」的な精神論になってしまってる。
302ぱくぱく名無しさん:2012/04/06(金) 20:50:06.62 ID:rVpmDnl70
>>297を黙らせたいww
303ぱくぱく名無しさん:2012/04/07(土) 07:56:51.89 ID:HMv3CbzO0
自分とは違う意見を排除していけば当然スレッドの内容は偏向します。
誰かにとって、自分にとってまたはあなたの息子さんにとって有用「かもしれない」
情報が書き込まれる事が少なくなる可能性がある訳です。
そんな事をする権利があなたにあるんでしょうか?
304ぱくぱく名無しさん:2012/04/07(土) 08:40:48.84 ID:7rWflf40P
バカは放っとけよ
構うから増長するんだよ
305ぱくぱく名無しさん:2012/04/07(土) 16:44:16.26 ID:HMv3CbzO0
>>304
そういう言い方はやめようや。
一生懸命すぎるとこうなってしまう場合ってあるべ?
306ぱくぱく名無しさん:2012/04/10(火) 12:18:37.40 ID:mTQ9/f/P0
ありがたいスレです。
307298:2012/04/17(火) 08:25:59.23 ID:7nMIJHov0
納豆食べ初めたら久しぶりにニキビできた
308ぱくぱく名無しさん:2012/04/23(月) 23:16:43.50 ID:SX56dpb60
ビールの味を忘れるくらい飲んでないからか
ノンアルコールビールにトライしてみたら意外とおいしかった
309ぱくぱく名無しさん:2012/04/25(水) 17:10:26.71 ID:MTNa2FCz0
明治から脂肪分25%オフのスライスチーズが出てるね。
一枚3.3gだからもちろんカッテージチーズには負けるけど一応ご報告まで。
310ぱくぱく名無しさん:2012/04/25(水) 18:35:53.72 ID:Jq4LB9iO0
こいつ>>297が居なくなって随分平和になったな。いいことだ。
311ぱくぱく名無しさん:2012/04/26(木) 13:29:09.59 ID:Stu0OIPA0
>>310
おまえも消えろ。
今さら無意味に蒸し返すな馬鹿者めが
312ぱくぱく名無しさん:2012/04/26(木) 22:50:05.76 ID:hjLCGcPL0
料理の話が聞きたし。
313ぱくぱく名無しさん:2012/04/27(金) 01:43:52.09 ID:Kz0kbMt50
では語っちゃいますよ。

今日の朝
麦ご飯・納豆・豆腐の味噌汁・柴漬け・塩らっきょ


バゲット・キャベツサラダ(玉ねぎ、ロースハム)・カロリーオフ豆乳


鶏ムネ肉の親子丼、朝の

>>307
なんか泣けるなあ
314ぱくぱく名無しさん:2012/04/27(金) 18:48:48.57 ID:Kz0kbMt50
「朝の残りの味噌汁」でした。失礼。
315ぱくぱく名無しさん:2012/04/28(土) 00:23:40.45 ID:78jnfwWS0
見た目わるいけど、お粥に絹豆腐を混ぜいれて
小ネギとちりめんじゃこを混ぜて食べるのが最近のヒット
316ぱくぱく名無しさん:2012/04/28(土) 09:37:17.80 ID:y//OXokU0
>>315
ヨダレが出てくる。
白粥には佃煮系も合うね。シジミの佃煮を乗っけたい。
317ぱくぱく名無しさん:2012/05/02(水) 16:52:11.40 ID:QSeWo1LF0
会社近所の小料理屋がランチ始めたのね
若旦那と話してるうちに爺さんが膵炎だったんだって
で   毎日作ってくれるのよ

500で
318ぱくぱく名無しさん:2012/05/02(水) 17:19:35.30 ID:mU4llgTD0
いいなぁ
319ぱくぱく名無しさん:2012/05/03(木) 22:32:13.97 ID:azmWURm20
慢性膵炎のための無脂肪・超低脂肪レシピを開拓しています。
10月にブログ開設のお知らせをさせていただきましたが、
このたび、HPに移行しました。
相変わらず洋食とスイーツ中心ですが、今度はレシピだけでなく、
市販品や外食の情報なども載せていこうと思います。
ご覧いただければ幸いです。よろしくお願いします。
http://nonfatlowfat.info/
320ぱくぱく名無しさん:2012/05/04(金) 00:42:18.08 ID:y7Z+Drlq0
低脂肪食品が増えてるのは女性のダイエットブームのおかげなんだろか。
だとしたらありがたいこっちゃ。
321ぱくぱく名無しさん:2012/05/04(金) 06:54:53.44 ID:NDguG5R6P
>>319
分かりにくいです。
下手にメニューにしないで、1画面に全部載せるとかの方が探しやすいかもしれません。
322ぱくぱく名無しさん:2012/05/08(火) 19:22:25.15 ID:98fY+lue0
牛丼屋の朝定食って魅力的だね
昼も出たらいいのに

儲からないだろうけど
323自己診断膵炎:2012/05/10(木) 18:25:34.89 ID:HLDmqQGRi
症状が出て10日。膵炎と自覚して一週間。
おかゆ、茶、豆腐、野菜、キノコ、卵、無脂肪ヨーグルト、味噌汁、野菜スープなどでは痛みなし。
自覚前に間違って採ったミニ天丼、生ハム、トムヤム春雨は吐いた。。。
好物の牛乳とコーヒーも自覚前に一杯飲んだだけで痛みを伴う便意。

あっさり食なのでつい満腹になるまで食べると胸焼けとだるさで動く気がしない。
食べないと貧血なのか頭痛が出る。肉を控えているので筋肉量が落ちた。
プロテインを無脂肪ヨーグルトに混ぜて少し採った。
痛みはないけど膵臓に悪くないのか医師に相談しようと思う。
324自己診断膵炎:2012/05/10(木) 18:37:51.85 ID:HLDmqQGRi
323だけど上見たらグレープフルーツが駄目とあるのに気づいた。
5月入って酒と牛乳絶ってからお茶やりんごジュース、グレープフルーツジュースや野菜ジュース飲んで問題ない感じだったけど、柑橘類も駄目なら野菜ジュースの成分にも気を配らねば。
あと昨日ごぼうが余ってたからごぼう茶作ってウーロン茶と混ぜて飲んだ。
325ぱくぱく名無しさん:2012/05/10(木) 19:54:14.77 ID:buLBBsHqP
キノコは消化が悪いから控えた方がいいんじゃなかったっけ?
326自己診断膵炎:2012/05/10(木) 20:35:06.84 ID:HLDmqQGRi
>23
そう言われればそうかも。ご指摘thanks
ステーキとキノコとアボカドで胃もたれにはなったけど
痛みがなかったからいい食べ合わせと勝手に思い込んでた。
なめこの味噌汁とかも食べてたけどこれも医者に相談してみる。

上で指摘があった通り本を用意しようと思う。
あと勝手な自分の判断でパンシロンものんでたから
その効果もあったのかも。


327ぱくぱく名無しさん:2012/05/10(木) 22:13:33.24 ID:EZvTRlZh0
明日病院だから今まで摂っていたベリチームをリパクレオンに変えてくれるよう頼むつもり。
328ぱくぱく名無しさん:2012/05/11(金) 06:44:20.65 ID:jHY2b8EYP
とにかく油取らずに食べてるけど、ビール呑みたくなるのはアル中か。
329自己診断膵炎:2012/05/11(金) 08:18:46.03 ID:GF9OcNbgi
328
アル中だったとしても克服のチャンス。がんばろう。
自分は炭酸水さえ飲めないというのは頭では先々きついと感じるものの
症状が最初に出た日にビール飲んでたので、痛みを恐れて飲めない。
330ぱくぱく名無しさん:2012/05/11(金) 15:28:24.11 ID:jHY2b8EYP
>>329
飲んでてても、特に痛みは無い、ただ食べずに飲むといけないみたい。
ビール飲むために食事気を付けてるみたい。
331ぱくぱく名無しさん:2012/05/11(金) 19:21:25.08 ID:IB6sYWpk0
>>319
宣伝ウザイ。
332ぱくぱく名無しさん:2012/05/11(金) 22:23:51.29 ID:vq9o36iQ0
自分ではない誰かにとっては参考になるのかも、と考える位の想像力さえ無いんですか?
333自己診断膵炎:2012/05/12(土) 16:51:44.58 ID:Z4r9SdESi
319
ありがとう。
貧血ぎみになるのを防ぐのにレンズ豆は試してみたかったから助かった。
334自己診断膵炎:2012/05/12(土) 23:29:46.65 ID:Z4r9SdESi
レンティルのスープを作って食べた。その前には豚しゃぶをサンチュで包んで食べたので量は結構摂ったが痛みや胸焼けや膨満感はなし。

レンティル缶詰
豆乳
玉ねぎみじん切りをレンチンしたやつ
鶏胸肉ひき肉茹でて水切りしたやつ
スパイス入りソルト
無脂肪スープ顆粒
を混ぜて鍋で加熱。

もし豆乳ダメと言われたら無脂肪牛乳やスキムミルクでまた作ろうと思う。
レンズ豆は脂肪が少なく鉄分とタンパク質を摂れるので良い食材と思う。

335ぱくぱく名無しさん:2012/05/13(日) 05:46:15.72 ID:zOOYHKMR0
レンズ豆のスープといえば丸元さんの本はよく読んだなあ。
特に「おいしく治す」での膵炎ページ。

毀誉褒貶もあった人だけど必要な情報はきっちり書いてくれた。
336ぱくぱく名無しさん:2012/05/13(日) 16:21:52.00 ID:dNaEN5XX0
>>322
ライト志向のメシ屋が無いのが不思議だ。
需要あると思うんだけどなあ。
337自己診断膵炎:2012/05/13(日) 21:27:56.59 ID:raVpv2f2i
失敗談
そばなら健康的なイメージだから良いというイメージでかまぼことのりを入れて少なめに食べた。
食後1時間半くらい後から疼き、寝付くまで違和感。

昨日朝間違って喫茶店で牛乳頼んでしまった。
常温保存可能のやつだったようでそういうのは高脂肪なのだった。
氷抜きにしたものの痛くない程度にくっときた。
喫茶店で膵炎でも飲めるのってりんごジュースかハーブティくらい???

本日1/3食べたソフトクリームは大丈夫だった。
脱脂粉乳ばかりの乳脂肪の少ないタイプだったのか。
キノコ和風スパゲティとの食べ合わせが良かったのか。
自分はキノコは食べている。
むしろ食べている方が調子は良い気がしている。

338ぱくぱく名無しさん:2012/05/14(月) 02:08:02.36 ID:i+Obk8vh0
今日作ったオカズ
鍋に醤油と水を半々、たっぷり目。酒を少々。
沸騰したら適当に切った鶏ムネ肉・長ネギを2,3本入れ弱火にして放置。
様子を見て豆腐・シイタケ・ゆで卵を入れ放置。味がしみたら完成。
トロトロになったネギ(これが主役)をご飯にかけて頂きます。

まあ、壇流クッキングにあった邱永漢さんの台湾風おでんの豚肉を鶏ムネに変えただけなんですがね。
大根やらシシトウを入れても良いでしょうし八角を入れたらさらに良いかも。
煮詰まってきたら冷たいそばや冷麦に乗せて食ってしまいましょう。
339ぱくぱく名無しさん:2012/05/14(月) 03:02:53.38 ID:vqdMVMTb0
尾崎豊の死んだ場所を知っている人はいませんか?
340ぱくぱく名無しさん:2012/05/14(月) 09:18:39.52 ID:xTmVk8TFP
>>339
日本国
341ぱくぱく名無しさん:2012/05/15(火) 01:55:51.44 ID:rSyNutNYi
職場の打ち上げに事前にサラダ(もちろんノンオイル)でお腹膨らませて参戦。
乾杯のスパークリングワイン、フルートグラス一杯をチビチビ。のあとはウーロン茶。
バーニャカウダをソース微量で頂きハモンセラーノ一枚、カツオたたき4枚、串焼き肉一本。以上。

膵炎は出ず、右後ろの胆のうがジーンとする感じ。
左の痛みの時は胆石で膵炎だったのかも。

342ぱくぱく名無しさん:2012/05/15(火) 18:43:54.24 ID:luA/3YMFP
朝ヨーグルトジュース、昼、うどんかサンドイッチ、夜お粥に少しのおかず。
栄養失調になるな、このまま続けるぞ。
343ぱくぱく名無しさん:2012/05/15(火) 20:13:45.37 ID:NNJJt7xYi
筋肉量の減少も心配なので、脂肪をカットしつつタンパク質をしっかりとるため工夫している。
皆さんにもお知恵を頂きたい。本日食べたのは
本日は
かまぼこ
無脂肪ヨーグルトと豆乳とプロテインのシェイク
鶏ささみ焼き
鯛めし などでタンパク質補給








344ぱくぱく名無しさん:2012/05/15(火) 21:20:51.69 ID:6GXMtDv3P
俺、毎食お茶漬けとインスタント味噌汁だわ。
たまにちらし寿司
345ぱくぱく名無しさん:2012/05/16(水) 21:12:12.99 ID:oYYDSohc0
>>343
燃焼されないタンパク質は脂肪になるから運動を、、 て、とっくにご存知か。
それとプロティンを飲む時は乳製品は避けた方がいい、と良く聞きます。
プロティンを脂肪分がコーティングして吸収を阻害するのかな??
346ぱくぱく名無しさん:2012/05/16(水) 22:50:11.83 ID:CkhXNP5Xi
345
ご指摘ありがとう。運動は負荷の弱い運動を少し定期的にしてる。
タンパク質の余剰分が身体に脂肪で残るか排出されるかは両説あるよう。
今は脂肪とアルコールカットした上で炭水化物も抑えた食事に切り換えた都合上、
総カロリーも抑えられている状況。

プロテインを乳製品と摂らない方が良い理由が脂肪であるなら
無脂肪ヨーグルトとならokで豆乳は避けた方が良いということになる。
豆乳の場合は植物性の脂肪であるけどどうなのだろう?

タンパク質の摂り過ぎは腎臓や肝臓に負担となるとも言われるので摂り過ぎはないようにしたい。

347ぱくぱく名無しさん:2012/05/17(木) 11:52:58.42 ID:v36aUFRTi
345
ホエイプロテインと普通の牛乳の組み合わせだとホエイプロテインの売りである
吸収速度が落ちるみたいな話のようだ。
重量を使った筋トレはしておらずなので自分はこだわらないが、
無脂肪乳なら影響がないようだ。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6605079.html
348ぱくぱく名無しさん:2012/05/21(月) 00:55:25.60 ID:qA0RvNej0
ふむー。
吸収速度が違うだけで脂肪分はさほど関係ないようにも読めるね。
難しいなー。

ところでホエイプロテインには最初から消化酵素が含まれてる商品があるよね。
味も良いんだけどやはり高く、今はベリチームを混ぜてシェイクして飲んでます。
それがどういった効果になるのか素人の悲しさで良くわかりませんが。
349ぱくぱく名無しさん:2012/05/23(水) 11:51:17.27 ID:fml+8Fndi
食事を改めたら膵炎の症状は消えて膨満感も覚えることはなくなった。
酒も断れる。体調をコントロールするための動機付けになってちょうど良かった。
肉が食べられる状態で済んだのには助かった。

筋肉量を減らさずに体重が5月で-2kg以上。
というのが最も良い効果だった。
もしあと一ヶ月くらいでトータル-3kgいけば御の字。





350ぱくぱく名無しさん:2012/05/23(水) 20:56:44.55 ID:fml+8Fndi
外食でいける店やメニューをシェアできるとありがたい。
自分がこれまでいいなと思ったのは讃岐うどん。
みんなどうしてる?

351sage:2012/05/23(水) 21:18:16.17 ID:fml+8Fndi
http://blog.livedoor.jp/nanitabeyo/lite/archives/50570426.html

このブログ、、結構前のだけど感情移入して読んでしまう。
膵炎で入院したラガーマンの息子を支える母が書いてる。
352ぱくぱく名無しさん:2012/05/23(水) 23:41:49.07 ID:eD3VxSre0
>>350
納豆オクラ山芋マグロ赤身etcの乗った「美人丼」ってのがある。
今検索したらぎょうさんあるが・・・いずこも高い。

外食が難しいのは一にも二にもバリエーションのなさ。
んなもんだから結局立ち食いそばやラーメンで済ましてしまったりする。
この傾向は非常にいくない。
353ぱくぱく名無しさん:2012/05/24(木) 06:44:37.13 ID:WLTa9C5ui
351
美人丼、さっぱりしてそう。

連想だけどとろろ定食とか定食屋でこれからの季節いいかも。
354ぱくぱく名無しさん:2012/05/24(木) 06:46:14.52 ID:WLTa9C5ui
もとい
>352
355ぱくぱく名無しさん:2012/05/24(木) 06:58:25.45 ID:WLTa9C5ui
http://www.negishi.co.jp/menu/index.html

ねぎしってどうなんだろ?
今度行こうかな
356ぱくぱく名無しさん:2012/05/24(木) 18:44:14.99 ID:WLTa9C5ui
ねぎし行ってみた。
で、麦飯にとろろ、豚ロースの薄いの脂肪外して3枚食べて痛み出た。
ご飯が多かったのか脂肪のせいか不明。
どうせ痛い思いするなら名物のタンにすれば良かった。
漬物もとろろも味が濃くヘルシーな感じしなかった。
357ぱくぱく名無しさん:2012/05/25(金) 23:34:39.57 ID:tFvW8sRIO
外食でヘルシーwwwww
馬鹿は氏ねよwwwww
358ぱくぱく名無しさん:2012/05/26(土) 00:11:32.12 ID:VtP+hzjY0
>>357
携帯厨乙
359356:2012/05/26(土) 01:39:11.68 ID:c7eNtlE9i
試した馬鹿だけど匿名だからと言って死ねと命令形で書かれる筋合いない。
外食情報のやり取りをするという建設的な行動とれる357とは違った育ちの人を対象に書いてる。
360ぱくぱく名無しさん:2012/05/26(土) 01:47:11.68 ID:Ccl+AWIC0
だよな、せめて死んでくださいませんかとか死んでいただけないでしょうか位なら
よし死んでやろうじゃないかと思うが命令形はなあ
361356:2012/05/26(土) 02:22:30.46 ID:c7eNtlE9i
馬鹿は懲りずに大戸屋も試しに行こうかともよぎったが回復期だからやめた。
362ぱくぱく名無しさん:2012/05/26(土) 08:36:34.61 ID:4czvO0CNO
救いようも救い甲斐もないんで
医者の手を煩わせる前にとっとと死んでもらえませんか?
363ぱくぱく名無しさん:2012/05/26(土) 10:27:37.92 ID:DfgMlmoY0
荒れてるなあ

どうせ数年で死んでしまうんだから穏やかにいこうよ
364ぱくぱく名無しさん:2012/05/26(土) 13:01:20.66 ID:ztrHT91q0
グレープフルーツのどの成分が膵炎に悪いの?
初めてきくんだけど
365356:2012/05/26(土) 22:12:36.63 ID:c7eNtlE9i
362が誰かを救えるっていうのか?使命感あふれたものだね。
もし医者なら黒烏龍茶を飲むと脂肪が大量に含まれるものをしょくしても痛みがない理由を教えてくれ。
366ぱくぱく名無しさん:2012/05/26(土) 23:10:45.10 ID:m3IWdErrP
黒烏龍茶が脂肪を膵液以上に分解してくれたらあるいわな。
367ぱくぱく名無しさん:2012/05/27(日) 02:33:04.73 ID:+ZlCzF0HP
黒烏龍茶効くのかな?飲んだこと無いけど。
処方されたフォイパンとガスターで痛みは来ない。
食べ過ぎと油は気を付けてるけど、軽い痛みの時にブスコパンだな。
薄味のおかずに卵お粥にのりたまでしのいでる。
栄養失調は心配だ。
368ぱくぱく名無しさん:2012/05/27(日) 02:58:33.55 ID:+ZlCzF0HP
連投すみません、入院は2年半前で、退院後はラーメンや、チキンとかも特に平気だったけど、
最近は入院にならないように控えてるし、くどいのは食べる気もしない。
でも、ケンタッキーとか食べたい気持ちはやってくる。
グリルチキンくらいなら大丈夫かな?
369356:2012/05/27(日) 05:08:37.05 ID:j6Dj+jqoi
368が急性なのか慢性なのか不明だが、ファーストフードはおすすめできない。
自分の最初に症状出た日はファーストフードでしか食事ができないひどい日だった。

グリルチキンっていうのが皮なしの胸肉やささみ肉を油なしで焼いたものを指してる?
病歴1ヶ月未満とじゃわけが違うだろうから何ともいえない。
自分は野菜ときのことグリルチキンの組み合わせで食べてる。

黒烏龍茶と酢辣湯麺とザーサイと小籠包を摂取して大丈夫だった。
やむなく付き合いで入ったのが中華料理。サラダもない。
中国出張に備えて試しておく意図もあり油薄められないかとよぎりホット黒烏龍茶にした。
けど黒烏龍茶の効能の売りとは脂肪分解の阻害らしい。
腹痛が起こらなかったこととの因果関係があったのかわからない。。

油がないものないの?と注文前に聞いたのもあったからかお姉さんが穴がたくさん空いたレンゲを持ってきた。
そのレンゲでこしながら麺食べて酢辣湯のスープは極力とらずだった。
小籠包は中のスープをすすれと指導されたので2個普通に食べてしまい悔やんで、あと2個は中のスープを出して黒酢で洗い流して食べた。
食後に貧乏性をまず克服しなければと反省。

北京出張。。。これをどうしたものか。
あちらは宴会の料理は残すのが礼儀と聞きそれだけは幸い。
370ぱくぱく名無しさん:2012/05/27(日) 06:44:45.11 ID:+ZlCzF0HP
>>369
367・8です、入院は急性で2年半前は一週間、半年後に4日でした。
今はたまに通院で薬貰ってる。
実際ケンタッキー目の前にしたら食べないと思う。
少し多めに食べたり、栄養補給のためにクッキーとか、プリンやゼリーで糖質、脂質取ると何となくお腹が張ってる気がする。
371ぱくぱく名無しさん:2012/05/27(日) 11:59:05.96 ID:X49T8KH3P
> あちらは宴会の料理は残すのが礼儀と聞きそれだけは幸い。
「病気で食べられない」と説明すれば没有問題
372ぱくぱく名無しさん:2012/05/27(日) 12:35:22.29 ID:2JnUpIMh0
鶏肉はささみなら大丈夫
モモ肉はダメ
KFCはダメでしょ 絶対に
373ぱくぱく名無しさん:2012/05/27(日) 22:55:27.11 ID:jslqCFiG0
初発作から12年経ってしまった!
あれこれの数値は悪くはないけどやっぱ食生活の激変は色々影響を感じるね。
まず寒がりになったしやせた。顔や首が細くなって容貌が変わった。

自分は男だからその辺は鈍感的に乗り切れるけど女子は大変だろうなと思う。
374356:2012/05/28(月) 00:31:19.85 ID:qbpe6HXTi
371
病気で食べられないものばかりだときっと雰囲気悪くなる。
話題をたくさん用意せなだわな。。。
円卓で自己責任のとりわけなら取らなきゃいいだけだけど、もし万が一日本みたいに一人前ずつ盛られたものがくると残してるの目立ちすぎて嫌だな。

北京料理で油分が少ないものはどんなのがあるのだろうか??あってほしいぞ。


375ぱくぱく名無しさん:2012/05/28(月) 23:00:30.96 ID:kUcShbrl0
ペキンパーという偉大な映画監督がいるんですが関係ないみたいすね。
376ぱくぱく名無しさん:2012/05/29(火) 09:15:38.06 ID:0rjLi4VS0
>>374
スープ類なら比較的油少ないかも知れん。比較的って言うのは炒め物なんかに比べてって程度だけども。
377ぱくぱく名無しさん:2012/05/29(火) 09:32:23.44 ID:pq4F1CXU0
かけうどん、天かす抜き。
ぶっかけうどん天かす抜き。
天かす抜きでって言ってないと、お店の人に入れられてしまう。
自分で調節できるセルフがいい。
378374:2012/05/30(水) 08:29:13.81 ID:ZKKwCZcdi
376
なんといいアイデアだと思う!ありがとう。
レンゲを口に運んでいれば飲んでるように見えるし。
皿を持ちあげないように気をつける。マナーに慣れない。
379ぱくぱく名無しさん:2012/06/03(日) 01:00:43.33 ID:iBkSt0X00
食前にビソルボン・H2ブロッカーを服用し食中と食後に消化酵素。
これをやってたらこの一年で見る見る太ってきた。
ベスト体重を7kgオーバー。
問題は腹だけが出てきたのが、、、夏前に腹のポコンを引っ込ませなければ、、。
380ぱくぱく名無しさん:2012/06/04(月) 02:01:31.88 ID:2chXBweKi
>>364
ビタミンcは胆汁の合成を促すようにどこかで読んだ。
胆石性膵炎の場合、胆汁で膵液が活性化されて、膵臓に逆流した場合のダメージが増大の懸念はある。
これは推測。
381ぱくぱく名無しさん:2012/06/04(月) 07:05:09.24 ID:qA8SvFlMP
最近は、レトルトお粥に卵黄入れて、のりたまや海苔の佃煮で食べるのが多い。
とにかく油と肉は食べる気しない。調子良いと食べても何ともないけど、
もう、拒否反応だなー
382ぱくぱく名無しさん:2012/06/04(月) 21:59:48.21 ID:2chXBweKi
しゃぶしゃぶ行った。ゆでた後、脂身を取り除いたうっすーい豚、牛。
鍋ぞうってとこ。野菜も豆腐も食べ放題。
野菜がかさ食べられるのがよい。
383ぱくぱく名無しさん:2012/06/05(火) 05:54:31.24 ID:zES7afP20
そうか、しゃぶしゃぶは良いだろうな。

今日は湯抜きしたひき肉・キノコ・豆・ほうれん草のカレー(SBの低脂質カレー)を作るつもり。
もっと暑くなったら近所のスーパーににトゲの生えた野生オクラが出るからそれでオクラトマトカレーを作ります。
自分の場合低脂質カレーもルーは半分にして缶詰トマトで割るから脂質は更に抑えられる計算なんであります。
牛スジカレーとかもンまいよ〜。
脂質に飢えた場合、スジ肉等のコラーゲンで補うのは有効かもしれない。
384ぱくぱく名無しさん:2012/06/05(火) 22:39:45.89 ID:Yx30DDc2I
>>383
低脂質なるルーがあるとは!ナイスインフォ。ありがたい。
夏にぴったりだね。自分はスパイスが心配だったのでトマトを混ぜるのやってみるー。

あとは低脂肪とんかつのっけてカツカレーにしてみたいね。なんちゃって(^▽^)
このスレの住人の皆のおかげで勉強になるし、おかげでそばが食べられるまでに回復した。
385ぱくぱく名無しさん:2012/06/06(水) 07:51:34.96 ID:0kaWXIsd0
カレーは脂質云々より刺激物だからダメと聞いていたが・・・
386ぱくぱく名無しさん:2012/06/06(水) 12:42:39.09 ID:I5YgCytN0
冷たく冷やして食べるタイプのレトルトカレーは脂肪分少なめだったと思う
387ぱくぱく名無しさん:2012/06/06(水) 17:34:17.60 ID:37Z/i0Sl0
>>384
ハウスからも出てるんだよね。成分表を見たら一皿分脂肪分3,2gとある。
S&Bのカレーハーフだとなんと0,8g。
ttp://www.sbfoods.co.jp/products/catalog/products.php?CGLCODE=00300&CGMCODE=00100&CGSCODE=00100

スーパーでよく見るのはハウスの方なんだけどね。
両方とも脂肪で固めてないパウダー状だから別容器で溶かしてから鍋に入れてます。
なにか良いレシピを思いついたら教えてくれくれ。
388ぱくぱく名無しさん:2012/06/06(水) 17:42:19.72 ID:37Z/i0Sl0
>>385
悩ましいところではあるんだけどね。
以前、食欲に負けて松屋のカレーを頼んだらテキメンに腹がシクシクしてきた。
でも上に挙げたのでは問題ない模様。だからいいや、と。

といっても中辛〜甘口推奨。
389ぱくぱく名無しさん:2012/06/06(水) 18:31:34.96 ID:Gw5IvnSDP
膵炎になって三年。特に肉が食べたいとか欲求は無いんですが、
皆さんは「あー肉食いて〜」とかなりますか?
390ぱくぱく名無しさん:2012/06/06(水) 22:14:23.26 ID:kN3xHvmki
>>387
sbの本日ゲットした。まずはトマトチキンカレーにしてみようかな。
多分食欲がうわっとわくにちがいないのでペースダウンのためにサラダも用意しなきゃね。

>>389
なぜかギョウザが食べたい。。。
391ぱくぱく名無しさん:2012/06/07(木) 17:26:54.88 ID:XYaFSEvZ0
>>389
今日は爺さんとちょっと高級な焼き肉屋に行こうと思うんだ

なんか俺も食欲なくて病院で言われた食事なんか食べてると痩せる痩せる

どうせ焼き肉屋でも子供並みの量しか食べないと思う

高カロリー高脂肪の喰いもの喰わないとヤバいと思う
392ぱくぱく名無しさん:2012/06/07(木) 17:53:05.89 ID:AjR0NsIB0
美味しい物が出来ると沢山食べたくなるというジレンマはなあ・・・

お米ではなく茹でて荒く潰したジャガイモにカレーをかけて食す、という技があるそうな。
腹にもたれないらしいよ。

>>389
最初の1年位を通過すればそれ程は。
でも腹が減ってる時にステーキ屋の前を通ったりするとクラッとくる。
393ぱくぱく名無しさん:2012/06/07(木) 19:41:11.45 ID:z5wlARSZi
>>246
外でも粗食って本が1365円で売ってるけどそれと同等の価値の高い情報。

実はこのスレのおかげでだいぶ回復した。
急性から慢性にならないよう引き続き注意する。

上の方を見返したけど、酵素剤が必要な非代償期の人とそうでない人と認識が違いがちなので、その情報が当てはまるのが非代償期なのか代償期なのかを示して指摘してほしい。

あと死ねとかごみとか書き込む人がいると貴重な情報をやり取りする気が削がれて結局皆が損をするので、膵炎で病んでても精神を病んでいない成人であれば謹んでほしい。
394391:2012/06/08(金) 00:00:58.49 ID:W1ON+LA70
おまえらそんなにしょくよくあるのか

いいなあ
395ぱくぱく名無しさん:2012/06/08(金) 06:46:01.01 ID:h5poAPR6i
>>391 は今どの段階なの?

1ヶ月ほど前、膵炎になってからというもの断食から色々な低刺激脂肪除去食を試した。
内臓感覚と直近の記憶が食欲と密接に関係するようだと感じる。
何がどう、とは解明できていない。

超高脂肪食の摂取が発端の急性膵炎だったよう。
慢性化の懸念は続くので脂肪30g以下は引き続きやっていこうと思う。
食欲を抑えるのに催眠療法をやったのも効いた。
記憶が薄れて切れてきたのでまたやろうと思う。
396ぱくぱく名無しさん:2012/06/08(金) 08:17:45.15 ID:Tmya2eH+P
今は痛みとかは無いけど、油っこい物や、肉類は食べたく無い。
たまにインスタントラーメンくらい。
でも、発泡酒飲んじゃうな、スポーツ番組の時とか、今日のサッカーもヤバイな。
397ぱくぱく名無しさん:2012/06/09(土) 00:23:37.39 ID:DScxeOufi
大戸屋で本にがり豆腐と野菜のトロトロ煮単品とひじきはokだった
398ぱくぱく名無しさん:2012/06/09(土) 12:36:06.68 ID:7G3x6JcMP
冷たいものはダメなんだよねぇ。アイスクリーム食べたいな
399ぱくぱく名無しさん:2012/06/11(月) 08:30:05.71 ID:oE1zmrZC0
里芋アイスでググれ
400ぱくぱく名無しさん:2012/06/12(火) 15:28:25.67 ID:xQcptcbOi
バカは死ねとか膵炎の仲間から心無い色々書かれたものの、ここの情報プラス独自の試行錯誤を経てだいぶ回復し、脂肪をとっても症状は出なくなった。
けど連チャンにしないよう気をつけ続ける。
消化機能は保たれたままの急性で済むように。
実際消化も快調。脂肪もタンパク質も消化され一時落ちた脂肪率と筋肉量も若干回復。


401ぱくぱく名無しさん:2012/06/12(火) 15:31:58.24 ID:a3PbH+fF0
おかえり
402ぱくぱく名無しさん:2012/06/12(火) 16:49:01.82 ID:fXLmSktP0
ここは2ちゃんだということを常に念頭に置いていれば酷い言葉も気にならないよ。
極端に気にするほうがどうかしている。嫌ならNGワードに入れておけばいいし。
かえって厳しくされて奮起する場合もあるしね。
403ぱくぱく名無しさん:2012/06/13(水) 15:34:13.06 ID:hPlSCl1M0
>>395
入院4回の7年生
とにかく食欲がないんだ 小学校の低学年の給食ぐらいでお腹いっぱい
一日2食位で丁度いい
もの食べる事に恐怖を感じていた事がしみついたんだろうと思う
404ぱくぱく名無しさん:2012/06/13(水) 21:38:46.36 ID:1cH94ti3P
最近、面倒くさいからミックスベジタブルを煮て、味噌を適当に入れて味噌汁にして
ご飯と食べてる。明らかに栄養が偏っていると思うが、面倒くさい
405ぱくぱく名無しさん:2012/06/14(木) 10:41:59.54 ID:960Y/APk0
食欲なくてご飯食べなかったら40kgを切ってしまった
その後テルモのテルミールを飲んで42kgまで回復した
406ぱくぱく名無しさん:2012/06/14(木) 11:48:51.61 ID:WE3pDWHAP
あのカロリーメイトみたいな栄養剤。なかなか医者が出してくれないんだけど、
40kgを切ったらさすがに出してくれるのか。今日から食事抜くかな。
407ぱくぱく名無しさん:2012/06/15(金) 08:54:53.60 ID:eY8I75a90
エンシュアリキッドは脂肪分が高かったはず
408ぱくぱく名無しさん:2012/06/15(金) 12:51:40.30 ID:Csl+FEclP
あーマックのテリヤキバーガーと、ケンタッキー1p食べてしまった。
何とも無ければいいが。
409ぱくぱく名無しさん:2012/06/15(金) 16:27:53.54 ID:viEoJktZi
>>402
まぁ極端に気にするわけではないかな。
ただ気軽に語る気は失せた上に回復したのと実際膵炎歴が長い何人かと知り合いなのと信頼できる医師が見つかったのでわざわざ死ねとか書き込む荒れた精神状態の人たち常駐のここで情報交換する必要ないかな。
書き込む人たちもそれぞれの段階を明かさない場合が殆どで情報不足を感じる。
2chだししょうがないよね。膵炎で心もすさむ人たちもいることだろう。
410ぱくぱく名無しさん:2012/06/15(金) 16:44:14.98 ID:/aoGk5rn0
>>409
回復したのかー。良かったね。
信頼できるお医者様に巡り合えたのは羨ましい限り。
不勉強なことすら恥だと思わない医者が多いからね。
そういう運の良さも409さんが今までしてきた結果だと思うよ。

でもここにまた来てしまうのはさ、何かあるんだと思うよ。
良いことも無いわけじゃないからさ。
嫌なことだけ見ちゃえばそれまでだけど、良いこともあるんだよきっと。

また気が向いたらいつでもおいでよ。
本当は元気でここに来なくてもいいほうが良いんだろうけどね。
411ぱくぱく名無しさん:2012/06/15(金) 22:25:06.55 ID:EEE1q6Qn0
>>389 >肉
脂肪が少ないと言われているササミを、ほぐしてから煮て、油分を取って、
ノンオイルドレッシングで食べる。
レタス、キュウリ、トマト、そしてパイナップルを忘れずに、お皿に
盛って、その上に、ササミを載せて、野菜から先に、途中からササミと
パインを食べるようにするよ。
因みに、ドレッシングは、今は、イカリの和風玉ねぎドレッシング。
少し前までは、アルコールを飛ばしたお酢に麺つゆでドレッシング代わり
にしていたけど。
もともと、サラダが大好きだから、これに、バナナで、本日の夕食。
ササミでなくても、同じような脂肪が少ない鶏ひき肉を鳥そぼろに味付け
して載せたり、ノンオイルツナとか、カニカマとか、その日によって
変える。至福の時…。
でも、夜、またお腹が空くから(一度に食べない方がいいしね)、
脂肪分が少ないフランスパンにマーマレードを付けてお八つに食べるか、
ご飯に納豆を食べる予定。
412411:2012/06/15(金) 23:49:32.39 ID:EEE1q6Qn0
× レタス、キュウリ、トマト、そしてパイナップル
〇 レタス、キュウリ、トマト、お豆腐、そしてパイナップル

ゆでた人参、かぼちゃ、エリンギを加える場合もあります。
413ぱくぱく名無しさん:2012/06/16(土) 02:14:54.11 ID:IBrou0+o0
毎度低脂肪カレーネタで恐縮ですが昨日作ったものなんぞをば

鍋に適当に刻んだニンニク、玉ねぎ一玉を投入、適当に炒め低塩トマトジュースをどぼどぼ入れる。
軽く沸騰しだしたらチンしておいたムネ肉とマッシュしたニンジンと冷蔵庫で死んでたキャベツとナスを投入。
数分様子を見、具材に火が通ったようならブイヨンキューブとカレーパウダーを1袋投入して最後に塩で味調整。

適当スープカレーの出け上がり。

※鶏肉は熱が通りにくいので事前に切ってチンしておくべし。
414ぱくぱく名無しさん:2012/06/18(月) 22:00:12.21 ID:crHGKdOd0
でも、たまにした方がいいよね
炒める時の油は仕方ないにしても、ブイヨンキューブは結構油分多いの
では。そして、刺激物のカレー粉が入るからね。
ドライカレーなら、ご飯に混ぜて、カレー粉だけでもよくないかな。
ただ、市販の(固形)カレールーは油一杯使っているから駄目だけど。
415ぱくぱく名無しさん:2012/06/18(月) 22:02:00.86 ID:crHGKdOd0
お肉を煮るとき、臭みを取るために、お酒をいれていたんだけど、
お肉にアルコール分は残るのだろうか。生姜にでもした方がいいかな。
416ぱくぱく名無しさん:2012/06/20(水) 04:03:10.36 ID:fqWVulPQ0
調理油をMCT(medium-chain triglycerid)に切り替えるといいよ。
代謝経路が普通の長鎖脂肪酸の油と違うので膵臓に負担が少ない。
論文も幾つか出てるけど、主治医に薦められなかった?

日清オイリオが特別食品扱いで出荷してるけど、
馬鹿馬鹿しいほど高いので、海外通販がお勧め。
30 fl.oz.(1リットル弱)で$20弱かな。
417ぱくぱく名無しさん:2012/06/20(水) 15:39:20.08 ID:9+S8MFuJ0
>>414
量にもよりますが肉が茹で上がってる頃には全部飛んでます。
自分は牛スジ煮やアラ煮を作る時は酒をたっぷり入れてます。
アルコール分が飛んだ後の独特の香りは和食にばっちりですしね。

>>416
素晴らしい情報。
418ぱくぱく名無しさん:2012/06/20(水) 20:31:59.14 ID:eu98Qc1d0
>>417
だよね。
416さんのような貴重な情報を得られるとここに来てよかったなーと思えるよ。
ありがたいです。
419ぱくぱく名無しさん:2012/06/21(木) 00:57:15.16 ID:iutUGHjE0
確かに。 >>416さん、本当にありがとうございます。
今まで身体にいいと思って、オリーブ油だったけれど、これもダメと
なって、途方に暮れていました。
その油で、多少は、フレンチっぽいのも作れるかなと。
何しろ、TVのお料理番組を見るのが、趣味みたいになっていまして。
マヨネーズもダメだと思っていましたが、たまにはその油で作れる日が
そのうち来るかも。有難いことです。

>>417
そうですか。返答、有難うございます。
ひとつ安心しました。お酒をつかえなくなる訳ではないのですね。
そうすると、お酒が飲みたい人は、少量をおかんすればいいのかな?
下戸なので、自分は関係ありませんが。
420ぱくぱく名無しさん:2012/06/21(木) 01:00:19.10 ID:r89Az5mQ0
>>419
お酒はお燗くらいじゃアルコール残る。
煮切る事が必要。
味醂も同じく。
421ぱくぱく名無しさん:2012/06/21(木) 01:06:01.57 ID:iutUGHjE0
ジャムも、中には、洋酒の入ったものがあるね。安いのでも。
気が付いて良かった。
422ぱくぱく名無しさん:2012/06/21(木) 03:42:56.89 ID:ayBpvOzY0
MCT(中鎖トリグリセリド)だけじゃなくて
LCD(長鎖ジグリセリド)も膵炎患者の食事には有用なんだけどね。
要するに膵酵素を代謝に要求する普通の食用油である
LCT(長鎖トリグリセリド)の代謝経路をバイパスするような
油脂が膵炎患者の食生活には必要なわけです。

MCTは日清オイリオの一般向け製品「ヘルシーリセッタ」に含まれてます。
MCT含有率11%のくせにボッタクリ価格なので敢えておすすめはしません。
LCDは要するに今は販売されてない花王のエコナです。
LCD自体ではなく製造時の不純物が問題になった発ガン性の犯人なので、
製造技術が向上して市場に戻ってくるといいのですが。

なお、純粋なMCTは発煙点が低い(多分190℃くらいに調整されてるはず)
ので炒めもの(調理温度は170℃前後)に使うのは問題ないけど、
揚げ物はおすすめしません。不可能ではないけど。

あと、市販されてるMCTは中鎖飽和脂肪酸のものなので、
調理油をこれだけにしてしまうとω3脂肪酸がどうしても不足しがちになります。
これはキャノーラ油には1割程度含まれてます。なので揚げ物などでMCT以外を
使うなら菜種油一択です。

或いは、魚油サプリを摂るか、ドレッシングなどの非加熱の
調味油に「フラックスシードオイル(亜麻仁油)」を使ってください。
423ぱくぱく名無しさん:2012/06/21(木) 18:54:05.87 ID:mGOtiqKY0
>>414
413ですが、食用油ではなく、油抜きをした肉と具材から出る脂・水分で炒めてるといった感じかな。
発病以来”オイル”と名の付く物から遠く離れた生活です。マヨネしかり。。。

それにつけても鰻が食いたし。誰かレシピ教えて。
424ぱくぱく名無しさん:2012/06/25(月) 19:34:51.38 ID:hf10xcIa0
中鎖脂肪酸キター
やたらサラッとしてて独特の甘い変わった匂い。
425ぱくぱく名無しさん:2012/07/05(木) 22:43:06.18 ID:yMxFUiQz0
MCTオイル で検索してみるとサプリ通販サイトで結構出てくるね。
取りあえずMCT100lとのこんなのとか
http://www.supplesquare.com/products/detail.php?product_id=2892

MCT供給源としてヴァージン・ココナッツオイルというのも引っかかった。

しかし同時にω3脂肪酸として「フラックスシードオイル(亜麻仁油)」等も必要と。難しいなあ。
でも油脂の不足には前から疑問があったのでこれはかなり有用な情報かもしれない。
もう少し調べてみます。ありがとう。
426ぱくぱく名無しさん:2012/07/06(金) 04:26:40.40 ID:jpTyORtX0
それ買ったよ。サプリとかじゃなくて、普通の食用油として使う。
油をそれなりに使った料理をしても、痛みがでにくいと思う。
427ぱくぱく名無しさん:2012/07/11(水) 23:41:46.92 ID:QCW2mWAi0
加熱調理には向かないようだね。
まあ自分はどうせ揚げ物は作らないんだけども、買ってみよかなあ。。。

蛸サラダスパにちょい掛けするとかどうだろ。
428ぱくぱく名無しさん:2012/07/24(火) 02:01:08.58 ID:Va6BMFHo0
上に挙がってるMCTを使った人の感想が聞きたい……
429ぱくぱく名無しさん:2012/07/24(火) 14:54:36.21 ID:1H5tquD5P
油はとにかく怖いので食べたくないです。
特に身体も欲しないから不思議。
430ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 03:30:43.23 ID:BahmBX5r0
>>429
あなたが日常的に食べている食材には
相当量の脂質が既に含まれています。
使用が目に見える調理油が摂取脂質に占める割合は
実際にはそれほど多くないのですよ。
431ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 08:45:34.51 ID:XyJjQTtO0
>>430
炭水化物、脂肪、塩は生きていく上で必須栄養素、ですからね。
432ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 11:27:39.13 ID:GFuEGRnL0
シュークリームが食べたい人のための代用──

マシュマロをオーブンで若干表面がきつね色になる位に焼く(30秒位?、
焼きすぎると駄目!)と、中がトロ〜とクリーム状になって、まるで
シュークリームみたくなるお(´・ω・`)

マシュマロの主原料は卵の白身で脂質は実質ゼロなのだ
433ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 11:43:00.89 ID:1UT3nCxO0
うむ。
434ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 19:40:43.42 ID:9KmnZGPY0
ガスターと消化酵素(リパクレオン)を併用してるんだがまず食事の直前にガスター、
食中、食後にリパ。
胃酸を抑制してから食事とリパを採れば効果的かな?という考えなんだけど利に適ってるだろうか。

それとリパを教えてくれたブロガー達よ有難う。ベリチームの時はどうしても解消しなかった胃もたれが消えた。
ただ高いけどなー背に腹は変えられん(上手い
435ぱくぱく名無しさん:2012/08/09(木) 13:51:36.94 ID:u4GfW7NIO
脂質は20cまでていいのかな?
ぼんじりの脂質を調べてるがどこにも載ってない。

おそらく大変な脂質だろうが長時間ボイルすればかなり少なくなるかな?
436ぱくぱく名無しさん:2012/08/09(木) 20:16:56.73 ID:GDtp2NjZ0
>>435

ぼんじりは100g中40gが脂質。
長時間ボイルしたボンジリなんかカスみたいなもんで美味くないよ。
赤身肉を如何に美味く食べるかを考えたほうがいい。
437ぱくぱく名無しさん:2012/08/10(金) 16:38:18.97 ID:U06/imBQ0
>>436

ありがとう。
ぼんじりが大好きだったんだ。

んで、長時間ボイルしたボンジリ食った事あるの?

438ぱくぱく名無しさん:2012/08/13(月) 13:02:12.90 ID:rYGCgx4x0
クラゲはどうなんでしょう?

脂質は問題ないと思うのですが、海藻類のように難消化性なイメージがある。
439438:2012/08/15(水) 14:19:35.21 ID:zmtjTe8S0
積極的にとるべき食材でもないですね。。。
440ぱくぱく名無しさん:2012/08/25(土) 11:10:53.46 ID:wyaKZJC90
ご存知かもしれませんが
セブンイレブンの「ミルク風味の鈴カステラ」うまいよ!
ふんわりミルク味でアイシング風砂糖がけで表面がカリッとしてて。

1袋100g全部食べても脂質2.4gと、
膵炎なのにこんなに美味しいもの食べていいのかな?ってぐらい。
あと製造所が岐阜なので放射脳の人にもポイント高い。

アルコール、脂質、カフェイン全部ダメになったから
甘いものを多めに食べるようになったけど
今度は糖尿病にならないかちょっと心配。


441ぱくぱく名無しさん:2012/08/26(日) 19:39:19.66 ID:X7fD8NTI0
糖尿も視野に入ってくるのが厄介だよなあ
442ぱくぱく名無しさん:2012/09/15(土) 23:19:52.12 ID:JxigPrEl0
モロヘイヤって食べてもいいのかな?
ネバネバ大好きだし栄養あるし
443ぱくぱく名無しさん:2012/09/17(月) 12:03:38.60 ID:tiRPSF1U0
モロヘイヤとオクラと鰹節を丼でおもいっきりかき回したのを
飯にのっけて わっさって食うのが俺の夏メシなんだが・・・

悪いのか?
444ぱくぱく名無しさん:2012/09/17(月) 14:12:54.58 ID:HNEbh1LhP
魚はいいという話だけど、赤身は結構脂質ないかな?
海鮮ちらし寿司の弁当が西友で売ってるけど、脂質は12gと意外と多い。
445ぱくぱく名無しさん:2012/09/24(月) 01:14:08.92 ID:wzcpnBd20
マグロの血合いステーキは良く食ってるなあ。
トロとかは脂質高いだろうけど赤身なら大丈夫。では?
446ぱくぱく名無しさん:2012/09/24(月) 15:21:34.29 ID:nKukyIugP
なるほど。お医者さんから「白身の魚がいい」と言われたけど、
マグロ丼とか脂質4gとかだからいいかも。
447ぱくぱく名無しさん:2012/09/25(火) 07:09:41.15 ID:rAat+uyg0
手軽に食べられる魚といえば缶詰めなんだけど脂質高いの多いよなぁ
448ぱくぱく名無しさん:2012/09/25(火) 11:42:18.26 ID:O4fvn/XNP
缶詰は自分も食べたいと思っています。
一回に極々少量にして2日くらいに分けて食べたらどうか?と思料しています。
449ぱくぱく名無しさん:2012/09/26(水) 01:32:22.58 ID:KDn5FwUb0
自分も食べないではないけど、たまに特売のでかい缶詰を見つけたら買い込んで
トマト煮込みにしたりはする。何か別の具財を加えて増量した方が取り込む脂質も減るし。
でも生の魚を買ってきて自炊をした方がナンボか食の自由度や楽しみが増すと思うんだがなあ。

>>446
今手持ちの食品成分表を見たらマグロ赤味の脂質は「ほぼ」0.5〜2.1gですと。
思ったより高いのがメザシで一匹約20g。
450ぱくぱく名無しさん:2012/09/26(水) 04:00:16.31 ID:LiLHmV0pP
さんまも脂質多いんですよね…
451ぱくぱく名無しさん:2012/09/26(水) 09:08:52.90 ID:gkmbxBCn0
この病気になってから、さんまなんて食べたことないよ。
452ぱくぱく名無しさん:2012/09/26(水) 18:45:39.94 ID:GyNyl6gC0

>>449
脂質20gって……メザシって一匹が15g弱だよ?
重量の20%弱が脂質だから100g(7〜8匹)食べて20gの脂質。
453ぱくぱく名無しさん:2012/09/26(水) 20:23:21.21 ID:KDn5FwUb0
失敬失敬、メザシ100g中に、だった。
454ぱくぱく名無しさん:2012/10/03(水) 09:04:47.66 ID:sEq1vEcF0
この間、膵炎の検査で造影剤を使った検査をして、アレルギーで死にかけ、入院したが、
病院の食事は、魚類は値段が高いせいかほとんど出ず、鳥のささみ、や、豚の赤みが多かったよ。
455ぱくぱく名無しさん:2012/10/03(水) 15:23:50.16 ID:4xVYGonIP
赤身だったら豚でもいいのかな。医者からは
「君は豚肉や牛肉は一生食えないからね」って言われた。
「豆腐がものすごくいい」と言われた。
456ぱくぱく名無しさん:2012/10/03(水) 15:41:10.72 ID:IkkuGpLY0
おーー豆腐ーーもーー腐るーーでーーーおーーめーーこーーーおーーーつーーー?
なーーのーーコーおーーのーー平焼きーーのーー言うーーこっちゃ〜かーー?
かーとーー〜くーんーー〜ママーーにーー腐ったーーニンジーーンーー入れられたーー?のーー?かーー?なーーコーーおーーつ〜
のーー言葉
お亀ーーもか?おーーおーーお
おわ
うまーーまーーそーーーのーー言葉ーーつけやーーおーーわ
ニンジンーーでーーいびったり〜のーー言葉ーーつけ〜〜お
汁ーー腐るーーで〜か
おーー
457ぱくぱく名無しさん:2012/10/05(金) 02:11:03.86 ID:Z2EaD9h90
>>443
もう季節が変わっちゃったけど悪いわけが無いすよ。
自分ならそこに目玉焼きを乗せてヌカ漬けを添えたい。
来年、真似をさせていただきます。
458ぱくぱく名無しさん:2012/10/05(金) 08:09:02.40 ID:8SdOY39u0
>>455
なんか変。ほんとの赤身なら肉類は差し支えないし、
豆腐はむしろ脂質がかなり多くて負担になるよ。
「ものすごくいい」と手放しで言えるような食材じゃない。

余計なお世話かもしらんがその医者大丈夫かい?
459ぱくぱく名無しさん:2012/10/05(金) 08:16:44.50 ID:8SdOY39u0

既出みたいだが、中鎖脂肪酸はかなりオススメ。
油抜きで体力落とさずに済む。個人輸入推奨。
460ぱくぱく名無しさん:2012/10/05(金) 08:19:32.94 ID:GWBioFqnP
>>458
素人のこっちにはお医者さんの良し悪しは判断できないです。
461ぱくぱく名無しさん:2012/10/06(土) 14:20:03.89 ID:G5vrZcV60
豆腐と納豆さえ食べてれば人間は大丈夫なのだ、と
バカボンのパパが言ってましたが。
462ぱくぱく名無しさん:2012/10/07(日) 12:38:56.79 ID:Hr3BQbk8O
昨日ツナマヨおにぎり食べたら強烈に痛みだして、下痢。その後も数時間続いたがなんとかおさまった。途中で気持ち悪くなって全部食べてないし、ツナマヨおにぎり程度の少なさでorz
油制限した食生活送ってると受け付けなくなるのかな。食べてる段階で気持ち悪いとか、食後ににベリチーム飲む以前の問題だわ。
ベリチームとガスター、カモステートもらってるけど効いてる気がしない。
463ぱくぱく名無しさん:2012/10/08(月) 16:35:54.75 ID:n3Mhg2/D0
>>461
俺の入院した病院の先生は
もう豆乳は駄目ね
って言っていたけど?
464ぱくぱく名無しさん:2012/10/08(月) 18:21:00.92 ID:OWaYRA23P
投入がダメとは知らなかった。まだ一リットルあるんだが…
465ぱくぱく名無しさん:2012/10/08(月) 20:49:06.94 ID:OQ/DbLU00
俺はカロリーオフの豆乳をよく飲んでるな。ミルクティー味最高。
バナナ味もコーヒー味も美味いっす。
しかし植物性たんぱく質の補給の意味で飲んでる訳だけどカロリーオフ豆乳にそれほど
効果があるんだろかという気にもなってくる。

>>462
リパクレオンがもう少し安くなれば良いんだけどね。
466ぱくぱく名無しさん:2012/10/16(火) 12:30:19.27 ID:UwiHuHet0
>>463
バカボンのパパは豆乳については触れていなかったので、なんとも。
467ぱくぱく名無しさん:2012/10/16(火) 20:24:49.48 ID:kI3OvKDVP
確かに投入の成分表示を見ると脂質が高い。
あと枝豆とかも。医者から豆が良いって言われたのはなんでだろ。
468ぱくぱく名無しさん:2012/10/23(火) 08:34:22.43 ID:n40L5fs+0
入院19日目ようやく絶食から開放されて今流動食すすってる
薄い塩分が体中にしみわたってる感じがする
469ぱくぱく名無しさん:2012/10/28(日) 16:23:41.91 ID:7AQCYqT00
一週間目あたりからジュースだったっけ
470ぱくぱく名無しさん:2012/10/31(水) 18:03:51.53 ID:2fGthKxg0
ここ一月位の主な食材を書いてみますか。
鶏ムネ肉・卵・豆腐・納豆・ガンモ・さつま揚げ・山芋・味噌汁の具は野菜数種。

最近えらく寒く感じるのは脂肪制限が一因してるんだろうか。
471ぱくぱく名無しさん:2012/11/03(土) 15:16:08.46 ID:04n63ZjGP
お昼はお粥かカップ麺、夜はのりたまおにぎりがずっと続いてる
472ぱくぱく名無しさん:2012/11/03(土) 18:08:17.97 ID:epQa0JyyP
ずっとおでんです。ミックスベジタブルを入れたりしてます。
たまにお刺身。
473ぱくぱく名無しさん:2012/11/03(土) 22:46:19.54 ID:n73qIpvi0
>>471
大丈夫かよ
お粥やご飯を炊くとき野菜やささみ肉とかを入れようぜ
根野菜なんかを適当に切ってちょい水を大目にしてだな・・・
後は炊飯器が何とかしてくれる
474ぱくぱく名無しさん:2012/11/11(日) 14:07:30.10 ID:St4STU4o0
慢性膵炎に卵は食べない方がいいと主治医に言われました。
実際自分は以前腹痛がきたので以来食べていません。
ただ個人差があるので大丈夫な人も多いかもしれません。
475ぱくぱく名無しさん:2012/11/11(日) 16:16:17.78 ID:ha34+a67P
私が栄養指導を受けた栄養士の先生は終始煮えきらない態度でしたが
「えーと玉子はそうですねー2日に一個くらいならいいんじゃないでしょうか」
みたいに言われたので、一生一個も食わない。
と思いました。
476ぱくぱく名無しさん:2012/11/11(日) 23:38:36.53 ID:NDDbmKnR0
患者の個々のデータによって栄養士さんがアドバイスしてくれるようなシステムになれば良いんだけどね。
まあリスクが大きくいってのは充分理解してるつもりだけど、マニュアルを読み上げられると結構びみょーな気分にはなる。
477ぱくぱく名無しさん:2012/11/12(月) 13:48:59.94 ID:v87YIRnCP
475ですが、明らかに栄養士さんは私のデータとか持ってなかったし、
事前に膵炎について下調べした様子も見られませんでした。
何を質問しても「とにかく脂質を抑えて」「緑黄色野菜がいいです」
ばっかりで、全然指導を受けたありがたさがなかったです。
478ぱくぱく名無しさん:2012/11/12(月) 16:08:18.87 ID:a4ZMbPgzP
471ですが、昼間にお粥、夜はおにぎりからなかなか出られません。
惣菜パンとか食べるようにしてますが、やめちゃう時があります。
今日もおにぎりかな。
479ぱくぱく名無しさん:2012/11/13(火) 00:12:16.47 ID:JEX/KrKr0
>478
タンパク質もお取りなされ。魚肉ソーセージとか、レンチンした豆腐で湯豆腐とか、手軽でいいよ。
パンは案外脂質が高いので注意したほうがいいかも。ただしフランスパンは脂質低い(油脂を使わないから)。
野菜たべれなかったらせめてビタミン剤でも飲んだ方がいいかも。
480ぱくぱく名無しさん:2012/11/13(火) 11:23:16.19 ID:mGj9aIc/P
魚肉ソーセージってパッケージ見ると結構脂質多いみたいですけど、
大丈夫ですか。まあ一回に食すのを一本とかにすればいいかもしれませんが。
481ぱくぱく名無しさん:2012/11/13(火) 15:30:15.29 ID:ZmDwcYNmP
>>479
マルチビタミンと魚肉ソーセージ買って来た、昼はレタスも食べたよ
482ぱくぱく名無しさん:2012/11/13(火) 18:24:12.66 ID:JEX/KrKr0
>480
>481

魚肉ソーセージの脂質はたしか一本7gくらい。一日の総脂質量が20gくらいになるように食べればおけー。
毎回食べたものの脂質量をノートにつけてチェックすると、そのうち食べ物を見ただけで脂質量が
どれだけかだいたい想像つくようになるよ。

そのために食品成分表の本を一冊もっておくと便利よ。
(gあたりじゃなくて一食あたりや一個あたりの成分表がついてるやつがいい)
このサイトとかもいいかも↓
http://www.glico.co.jp/cgi-bin/navi/start.cgi?A=go1

タンパク質は傷んだ膵臓の補修に必要だから食べたほうがいいと思う。
カッテージチーズやはんぺん、エビ、イカ、貝類は脂質が低くておすすめ。
483ぱくぱく名無しさん:2012/11/13(火) 19:09:44.14 ID:34Keo9e40
>>482
痛風がおいでおいでしてるな。
484ぱくぱく名無しさん:2012/11/13(火) 22:40:01.88 ID:ZmDwcYNmP
481です、魚肉ソーセージ美味しいですね、久しぶりに食べました。
485ぱくぱく名無しさん:2012/11/13(火) 23:12:30.13 ID:mGj9aIc/P
皆さん具体的な調理のメニュー教えてください。
僕はここんところ、白菜とか大根を適当に煮たものに、
おでんを突っ込んだもの。
程度しか考えられなくて。あとはお刺身とか、
ミックスベジタブルをそのままフライパンで炒めて、醤油かけたもの。
くらい。食事に起伏が無いので、単調で飽きてきました。
肉はともかく、調味料もほとんど使えないのでバリエーションが貧相で。
486ぱくぱく名無しさん:2012/11/14(水) 14:23:21.28 ID:TSp3WGXG0
昨日牛スジ肉のトマトジュース煮込みを大量に作った。
他の具財はにんじん、玉ねぎ、生しいたけ。
これでパスタ、パン。飽きてきたらカロリーオフのカレールーを入れてカレーに変身。
牛スジを鶏肉に変えれば30分で出来る。でも面倒くせーかな・・

まとにかく冬場は煮込み・煮物系をドッと作って冷凍しとくのオススメ。安いしね。
487ぱくぱく名無しさん:2012/11/14(水) 20:01:11.49 ID:SBiG1itL0
牛スジだのカレールーだのどう考えても膵炎の人間のくいもんじゃないだろ……
488ぱくぱく名無しさん:2012/11/14(水) 22:09:14.33 ID:TSp3WGXG0
牛スジのプリプリは脂肪だと思ってる?
カレーについてはスレ上記参照。ついでに”調節”って言葉を調べてみると良いかもしれない。
489ぱくぱく名無しさん:2012/11/15(木) 05:13:12.06 ID:PHBpdWha0
牛スジはコラーゲンは多いが脂肪も凄まじいんだがな
茹で切って浮いた油を全部除去するくらいでないとムリ
50%カロリーオフのルーでもなおカロリーの半分が脂質(1皿分で4g)

やはりアホだな
490ぱくぱく名無しさん:2012/11/15(木) 05:15:20.84 ID:PHBpdWha0
トマトで長時間煮込むと脂肪が乳化するので
一見すると脂が多いようには見えなくなるのが曲者
491ぱくぱく名無しさん:2012/11/15(木) 09:16:50.95 ID:UJghCJSWP
喧嘩はやめて!(´;ω;`)
492ぱくぱく名無しさん:2012/11/16(金) 10:04:05.91 ID:Gjhua4xn0
茨木くみ子さんのオイル抜きレシピ本は参考になるよ。
493ぱくぱく名無しさん:2012/11/16(金) 14:59:28.78 ID:vgJOSh/G0
>>489
>茹で切って浮いた油を全部除去するくらいでないとムリ

もちろんやってますが全部って0%ですか(笑 脂肪分ゼロを目指せ?
少々ノイローゼかと。
ノイローゼは良いんですがそれを他人に押し付けるのはどうかな、と。
グレーゾーンまで個人の価値観で塗り潰されたら人間は生きていけないですよね。

それとあなたはパッケージにあるレシピのまま調理してるんじゃないかという事。
調節しないと。と書いたのはそういう意味です。

独善に陥るのはたやすいですがみんなもっと考えてると思いますよ。
494ぱくぱく名無しさん:2012/11/16(金) 19:50:25.22 ID:awZ7mIgC0
はいはい。なんの参考にもならんな。
495ぱくぱく名無しさん:2012/11/16(金) 20:11:25.02 ID:PbCvQMoNP
白菜の季節なんで、大量に茹でて食べてます。
おでん入れたり。今日はチキンボール買って来ました。
パッケージによると8個くらいで8gくらいの脂質。
一袋十二個くらいなんで、まあ一日で食べて、他のものもちらほら食べても
平気じゃまいかと。
ただ、調理が面倒くさいし、栄養の知識もないので、偏ってると思います。
具体的なメニューとかレシピとか載ってる本とかサイトないでしょうか。
最近お肌の感じが悪く、老けて見えます(男です
496ぱくぱく名無しさん:2012/11/17(土) 00:40:19.78 ID:rMebMWBW0
>>494
ご愁傷様
497ぱくぱく名無しさん:2012/11/17(土) 03:37:50.41 ID:yE7q/BhP0
>>495
「おでん」って意外と、曲者なんだよね。油物がいっぱい入っていて。
それでも、そういうのが入らないと、味が出ないから、しょうがないけど
498ぱくぱく名無しさん:2012/11/17(土) 06:40:08.89 ID:AQ0h/1bu0
白菜大量ってどうなんです?
食物繊維=消化できない成分で膵臓には負担大と読んだが。
でも摂らないと便秘がちになるしバランスが難しい。
うちのお気楽な主治医「酒さえ控えてくれたらあとはどうでもいいですよw」
悪さ加減で言えばアルコール>油脂>刺激物>食物繊維な感じ?
499ぱくぱく名無しさん:2012/11/17(土) 11:09:40.81 ID:rOTFMKy6P
僕は医者から「君は一生豚肉とか牛肉とかは食べられないんだからね」と
「アルコールが一番だめだ」と言われました。魚は白身ならいいと。
おでんって結構脂質あるんですか?
うーん、それは困ったな。お手軽なんですよね。白身だし。
500ぱくぱく名無しさん:2012/11/17(土) 17:31:10.61 ID:c2fzY6YiO
旦那は慢性膵炎だけど喉元過ぎたらまたあびる程アルコール飲み始めたから
もう食事に気をつけてなんてやらないよ。
いくら油抜きでとか気をつけても野菜は食べないし買い食いするし。
もう疲れはてたわ。
501ぱくぱく名無しさん:2012/11/17(土) 18:13:03.42 ID:M0xbUoRM0
>500
> 旦那は慢性膵炎だけど喉元過ぎたらまたあびる程アルコール飲み始めたから

アルコール依存なん?だとしたらメンタルな方向からのアプローチも必要かも。
あとダンナはセルフネグレクトというやつかも。
502ぱくぱく名無しさん:2012/11/17(土) 18:50:11.80 ID:yE7q/BhP0
>>499
「おでん」には、揚げ物が、いっぱい入るでしょ?
503ぱくぱく名無しさん:2012/11/18(日) 10:08:02.93 ID:cE5FSZ9IP
油っこい食事は受けつけないけど、ビールは飲める。
一日食べないで、ビール飲んで寝るってあるよ。
膵炎で死ぬかな?
504ぱくぱく名無しさん:2012/11/19(月) 14:40:42.23 ID:PJDN4xmN0
おでんでもはんぺん、ちくわぶ、大根とか低脂質の具材があるから食べれるよ。
ただ食べすぎは禁物。 セブンイレブンとかのHP見ればひとつひとつの具材の
脂質がちゃんと出てるから調べてみるといいよ。 
505ぱくぱく名無しさん:2012/11/21(水) 13:19:12.91 ID:da7lDvbQ0
他の揚げ物から油が溶け出して、はんぺんやら大根にしがみついてこないのかな
506ぱくぱく名無しさん:2012/11/21(水) 18:18:02.31 ID:P4Z7LMpVP
確かに揚げ物はありますが、唐揚げとか天ぷらみたいに油は残ってない印象があるのですが、
やはり他のものより脂質高いんですかね。おでん。
507ぱくぱく名無しさん:2012/11/22(木) 00:24:21.77 ID:hdkvpyJJ0
>506

養成分値・アレルゲン/できたてファミマキッチン(つゆだくおでん)
http://www.family.co.jp/goods/safety/oden.html
508ぱくぱく名無しさん:2012/11/22(木) 13:17:08.15 ID:8bBblfceP
>>507
肉関係以外は脂質そんなに高くないと思うのですが。
509ぱくぱく名無しさん:2012/11/25(日) 12:43:41.01 ID:8iHgXWiOO
油で揚げてない脂質の低いポテトチップスとかなら食ってもいいのかな?
510ぱくぱく名無しさん:2012/11/25(日) 13:47:41.07 ID:ERoKmyn50
何を食べてもいいんですよ。自分が食べている物の脂質含有量を調べて、
1日脂質合計が20g〜40g以下になるように計算して食べてくだされば。
ただし消化に時間がかかる繊維の多い野菜や、唐辛子などの刺激物、
炭酸飲料は膵臓を刺激したり働かせすぎたりするので避けてください。
ちなみに白ごはんや味噌汁やミカンでさえ脂質は含まれています。
511ぱくぱく名無しさん:2012/11/27(火) 09:34:41.70 ID:L4pKRBMp0
やっどじごど終わっだー
という事でモツのトマト煮を製作中。。。
寒いからショウガ多め、いつものようにゴボウ、人参、玉ねぎ。
玉ねぎは炒めなくても後の方で入れて一晩置くと煮崩れず
シャキシャキした歯ごたえが残るんだよね。何か俺奥さんになれそう。
512ぱくぱく名無しさん:2012/11/27(火) 09:36:08.28 ID:yvtJ8WjM0
実に不味そうだな
513ぱくぱく名無しさん:2012/11/27(火) 11:15:22.65 ID:lkJuPHPs0
>>511
仕事お疲れさん

美味しそうだな。
一晩置いたあとのお楽しみかー。
今度やってみよう。ありがと
514ぱくぱく名無しさん:2012/11/27(火) 23:45:30.78 ID:L4pKRBMp0
>>513
書いたカイがあるなー。
砂肝、ハチノスとかで作っても美味いので是非。
515ぱくぱく名無しさん:2012/11/28(水) 08:41:47.44 ID:bv7AdU380
日記と勘違いしてるアホがいるようだ
516ぱくぱく名無しさん:2012/11/28(水) 23:18:16.34 ID:exh6uBAp0
実質修行僧みたいなもんしか食べられなくなんの?この病気
1か月ほど左腹部が背中にかけて鈍い痛みに襲われてるんだけど、単なる胆石か胃潰瘍でありますように
いや、病院は行かないけどさ
517ぱくぱく名無しさん:2012/11/29(木) 23:30:29.98 ID:IKSbwjX10
精進料理とか?
それだけで暮らしてたらこっちが干物になってしまうような。
我々はハンディキャッパーだから必要な栄養を慎重かつ効率的にとる事が重要なんですが同時に
あらゆる個的なフェイズもある訳です。

ちなみに昨日はササミ団子の親子丼を作った。ブロッコリー添えたりなんかして。
そういう訳で真っ暗なだけの世界でもないからいつでもウェルカム。
518ぱくぱく名無しさん:2012/11/30(金) 12:04:27.75 ID:iEEK9Jk/P
毎日白菜と鶏団子を煮て、ご飯の上に乗せてしょうゆとかかけて食べてる。
たまに刺身食べたり、切り身のお魚も煮たり。お菓子は和菓子。
問題あるかな?
519ぱくぱく名無しさん:2012/11/30(金) 21:06:41.40 ID:K18aVyX0O
ゼリーなんかでもアルコールが少しでも含まれてたらやばいかな?
520ぱくぱく名無しさん:2012/12/01(土) 09:08:05.37 ID:HAFn/SZa0
>>519
ゼリーであろうと、アルコールが熱処理されて飛ばされていないなら、私が食べたらすぐ入院になるでしょう。
膵炎に、アルコールは厳禁ですよ。
521ぱくぱく名無しさん:2012/12/01(土) 15:39:31.72 ID:v+1BW9spP
アルコールが一番だめだ。とお医者さんに言われました。
急性膵炎のあの痛みが再発することを考えたら酒なんて全く飲みたくないです。
522ぱくぱく名無しさん:2012/12/01(土) 15:56:40.93 ID:93cliVDG0
痛くなくなりました
ので、飲みたいと思います
523ぱくぱく名無しさん:2012/12/03(月) 10:43:08.18 ID:yL83+k6PO
マヨネーズが鬼門だわ。少しでも食後下痢して痛みが出てくる。脂肪の量の問題じゃないのかな。
524ぱくぱく名無しさん:2012/12/03(月) 11:42:51.33 ID:I0eS+clrP
小麦は避けた方がいいだろうね
1型糖尿病と膵臓癌の原因だから
http://ta4000.exblog.jp/16878141/
525ぱくぱく名無しさん:2012/12/07(金) 19:00:31.56 ID:gffi+bnD0
526ぱくぱく名無しさん:2012/12/07(金) 19:42:30.31 ID:JrseC2dZ0
>>523
「マヨネーズ 冷凍 解凍」でググってみそ。ホラー。

・粕汁
酒粕はダシか水で溶いておく。
鮭を軽く焼いておく。(臭み・油抜き・香ばしい(メンドならチン
半分量の味噌を入れた汁で好きな野菜類を軽く茹でる。
火が通ったら酒粕・鮭投入・塩加減していただきます。

※鮭は鶏ひき肉で代用しても旨し。ひき肉は網にあけて蛇口から湯をかけて油抜きしましょかね。
527ぱくぱく名無しさん:2012/12/07(金) 20:31:57.36 ID:nQz7oEnAP
お魚を買ってきて、冷凍しておけば使う時だけ煮たりできるかな。
その時々でお安いのとかあるんだよね。今だと真ダラとか白身で。
それにしても「脂が乗ってます」とかのポップを見ると
「のってない方がいいんだよ」と思うよね。
528ぱくぱく名無しさん:2012/12/09(日) 19:18:55.28 ID:VRmRR9H00
>「のってない方がいいんだよ」

そうそう、本当にそう呟きたくなる。
安く買った魚、肉はいつも冷凍庫で眠ってもらってます。
で丁度今アラ汁を作るつもりで夏に買った真鯛のカブトを解凍中。
529ぱくぱく名無しさん:2012/12/09(日) 20:13:39.40 ID:/+ccpNGrP
>>528
そうですね。その他に食品売り場を歩いてて「無理、無理、無理、あり得ない」
と心のなかで思いながら歩きますね。あと、これはどうだ?と思うものは必ず
成分表の「脂質」の欄を確認するでしょ。
前々から思ってるのは「百グラム当たり○グラム」って表記されてるけど、
結局このパッケージ全体は何グラムか。が書いてないお惣菜とかお弁当があって、
目方でドン。の達人じゃないから結局分からなくて買えない。とか
530ぱくぱく名無しさん:2012/12/10(月) 01:17:04.17 ID:XXqEfo4l0
スーパーなら計ってもらえばいいじゃん。
帰ってから計って余分は次の日にまわしてもいいけど。
531ぱくぱく名無しさん:2012/12/12(水) 05:49:04.72 ID:sDHaXr3e0
>>529
表示基準を統一してくれーと思う時はあるね、ほんと。
商品棚の前で暗算してるとなんぞイヤになってくる。(時もある
532ぱくぱく名無しさん:2012/12/12(水) 12:55:10.82 ID:nW6F2Mx/O
脂質制限はもちろんしているが、表示が少なくても、口にした時に油脂感を察知すると、痛みや下痢、ムカつきが発生してしまう。
消化器にたどり着く前に口の中にセンサーでもあるのかorz
533ぱくぱく名無しさん:2012/12/12(水) 14:52:26.30 ID:WzKncfBvP
534ぱくぱく名無しさん:2012/12/14(金) 09:04:05.19 ID:YTp6nGrF0
昨日、つい、おでんを食べてしまったら痛くて眠れず、明け方、ボルタレン座薬を使う、でも痛い。
まえは、おでん程度では平気だったのに、年々ひどくなる。嫌な病気だ。
535ぱくぱく名無しさん:2012/12/14(金) 10:53:13.12 ID:itXIDsYgP
それは医者に相談するレベルじゃないですか。
私はおでんくらいでは痛くならないです。
536ぱくぱく名無しさん:2012/12/14(金) 15:55:39.66 ID:44uPT9jPO
俺はおでんくらいじゃ何も起きないな。ただし、大根、じゃがいも、ちくわしか食べないし、汁も飲まないけど。
537ぱくぱく名無しさん:2012/12/16(日) 21:51:27.50 ID:N3VSZ6pd0
おでんは駄目だとすると米はどうですか?
その、メンタルによって過敏反応を起こす場合があると思うんです。
内臓はストレスで胃に数秒で穴が開く位デリケートですし。

>>533
>脂質には、脳にある種の「快楽」をもたらす作用があるという説も

これは目からウロコ
538ぱくぱく名無しさん:2012/12/18(火) 00:25:17.87 ID:agpFmP4wO
大便や屁をした後には痛みが和らぐ気がするな

腸内のガスも痛みを助長してるのかな?
539ぱくぱく名無しさん:2012/12/20(木) 18:36:50.80 ID:V9xmWuNM0
>>538
ガス膨満で腸が膨らんで膵臓圧迫するから。
自分もガス抜きすると少し楽になる。
540ぱくぱく名無しさん:2012/12/21(金) 00:22:00.80 ID:c2T0bIorO
IBSのガス型のやつは年中腸内のガスで膵臓を圧迫してるだろうから膵炎になるリスクがあがるかも
541ぱくぱく名無しさん:2012/12/21(金) 14:52:25.98 ID:dn7juvbpO
ガスと膵臓が関係あるって事?
膵炎起こす前から今もやたらオナラがひどいんだけど…。
542ぱくぱく名無しさん:2012/12/21(金) 15:04:45.33 ID:WljurqzVP
イーストコネクションで発酵するからガスが出るんだろ
小麦とか乳製品を除去したらどうよ
543ぱくぱく名無しさん:2012/12/25(火) 09:50:49.89 ID:pO1ixeSn0
助けてください左みぞおちが痛いんです背中と自分は膵炎ですよね?
歳は18歳です。酒は飲みません助けてくださいこれは膵炎ですよね?
544ぱくぱく名無しさん:2012/12/25(火) 11:37:40.62 ID:eWN/kRDuP
ストレスで膵炎になることはあるけど
545ぱくぱく名無しさん:2012/12/25(火) 11:53:46.03 ID:eWN/kRDuP
http://healthnews151.blog.fc2.com/blog-entry-39.html
スタチンで血中中性脂肪が多い人の膵炎リスク低下

コレステロールと中性脂肪、どっちも関係ありそうだ
ストレスで遊離脂肪酸が増えるのも良くないらしいしな
546ぱくぱく名無しさん:2012/12/25(火) 18:38:18.65 ID:axmbY0c20
食餌療法完璧にしたら低コレステロール血症になったわ
547ぱくぱく名無しさん:2012/12/25(火) 20:45:45.23 ID:Ggfj4o6E0
>>543
左みぞおちが痛いだけでは膵炎と断定出来無い。
ここに助けを求めても無駄。医者行けや。
548ぱくぱく名無しさん:2012/12/25(火) 21:25:47.66 ID:pEpNqg4WP
みんなどのくらい運動してる?
俺はあんまり激しのはだめだから、近所を散歩するくらい。
って言われてるから、晴れてれば一日数時間は歩くようにしてる。
買い物に出かけるのを今まで自転車に乗ってたのが、押して歩くとか。
549ぱくぱく名無しさん:2013/01/01(火) 12:50:41.73 ID:/ZJi2EDcO
やっぱ正月は酒だな
550ぱくぱく名無しさん:2013/01/05(土) 12:30:58.98 ID:zmWQHYL0O
団子は消化に良いかな?
551ぱくぱく名無しさん:2013/01/05(土) 15:24:04.01 ID:KDyocdkI0
>>550
団子って米粉だよな?
だと、そんなに消化良いということもなさそうな。
552ぱくぱく名無しさん:2013/01/07(月) 03:24:42.72 ID:M+sLmMjFP BE:765057762-2BP(0)
こんなスレあったんだ。
五年前に急性膵炎にかかって生まれて初めての痛みと絶食の辛さを経験したよ。
幸い症状が軽かったので、退院後半年ほど徹底的に脂質をカットした後は普通の食事に戻せたけど、今でもたまに背中が痛むとどきどきする…

みんなが少しでも食事を楽しめますように、症状が軽くなりますように。
553ぱくぱく名無しさん:2013/01/07(月) 03:30:26.18 ID:M+sLmMjFP BE:1020076782-2BP(0)
>>537
おでんの種の大半は揚物なので、脂質はお米の比じゃないと思います。
536さんみたいに野菜コンニャクちくわ(ちくわは練り物だけど揚げてない)ぐらいにしておくのが無難かも。

あとは、「揚げてない○○天」みたいな市販の練り物を探して使うのもありかな。
554ぱくぱく名無しさん:2013/01/07(月) 10:35:01.80 ID:h1uXNzotO
放射能を浴びた食品を摂り続けると膵臓もダメージ受けるの?
555ぱくぱく名無しさん:2013/01/07(月) 21:01:33.16 ID:vdW2srIi0
ああ 緑色の巨人になるよ
556ぱくぱく名無しさん:2013/01/13(日) 05:21:08.11 ID:MmJE8MtK0
手近にあるインスタントラーメン脂質でも

昔ながらの中華そば(ノンフライ)
しょうゆ 4.5g
みそ   4.8g
とんこつ 5.4g

チャルメラ
しょうゆ 14.2g
みそ  17.8g

麺の力
ちゃんぽん 21.0g

ノンフライ麺なら食べられる印象、それでも素麺、うどんの4,5倍ありますが…
フライ麺は茹でた汁もそのままスープに使う作り方
湯を切って別に綺麗な熱湯を使えば脂質が落ちると思う、ただし味は落ちる気がします
それと地元にしか売ってない系のこってり味の生ラーメンでも10g前後でした
前後の食事で脂質を気遣えば以外といけるかも
557ぱくぱく名無しさん:2013/01/13(日) 09:59:40.33 ID:w24w5rMiP
インスタントラーメンとか諦めてます。
外食もほぼ不可能。お弁当とかで脂質が10g前後と記載されている奴も、
フタを開けると明らかに油が…
自炊で野菜鍋ばかりです。
558ぱくぱく名無しさん:2013/01/14(月) 10:48:31.10 ID:dQsnZPQJO
この膵臓が悪いとおこる症状にほとんどあてはまってるわ…
膵炎になってから飯食った後に左半身にいろんな症状でるし、土踏まずもやたらにこるようになった

http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1112245781
559ぱくぱく名無しさん:2013/01/16(水) 13:13:30.12 ID:h1p9nIprO
何故か、油で揚げてないポテチを食ってもみぞおちと背中が痛む
消化に悪いからかな?
560ぱくぱく名無しさん:2013/01/16(水) 14:29:25.02 ID:v7QMVTLaP
脂質が低く書いてある食品でも、実は多いとか、
あと脂質以外の成分も悪いんでしょ、スパイスとか
561ぱくぱく名無しさん:2013/01/16(水) 14:32:14.39 ID:ieXF1Rxi0
>>558
見れません
562ぱくぱく名無しさん:2013/01/16(水) 15:37:10.18 ID:Z/kRBWMLP
>>558
URLも見れないし
あんたが何を言いたいのかさっぱりわからん
左半身に色んな症状てなんだ?
563ぱくぱく名無しさん:2013/01/16(水) 20:55:39.05 ID:iRyrpWvV0
>>558
こんなところにそんなレス書いてないで医者行け。
564ぱくぱく名無しさん:2013/01/17(木) 07:45:38.85 ID:WPkyO6/hO
胆石からの急性すい炎で20日入院 その後1週間たつが 半日動くと身体がだるくなってしまいます
お粥が 苦手で毎食食パン一枚と無脂肪ヨーグルトとバナナです 飲み物は マミー ポカリ 野菜ジュースで脂質は 良く見ています もちろん食パンには何も付けていませんし 脂質も 0.7くらいです
食パンは 駄目なんでしょうか?
みなさん 退院後は フラフラしたり しませんでしたか?どのくらいで職場復帰されましたか?
565ぱくぱく名無しさん:2013/01/17(木) 12:50:01.94 ID:jMKoGptkO
>>561
>>562
携帯から見てみろ。カス

>>563
意味不明。馬鹿か?
566ぱくぱく名無しさん:2013/01/17(木) 13:42:23.70 ID:grH6eXV00
>>565
携帯厨乙w
567ぱくぱく名無しさん:2013/01/17(木) 14:24:54.17 ID:jMKoGptkO
>>566
カタカタ大好きなキモオタかよ…
昼間っからカタカタ気持ち悪いな
568ぱくぱく名無しさん:2013/01/17(木) 16:16:00.30 ID:Dqw560AmP
今、3枚で脂質0.3グラムの醤油せんべいを何枚か食べたけど、
お腹痛い。なんか刺激物でも入ってるんだろうか。
569ぱくぱく名無しさん:2013/01/18(金) 08:12:39.73 ID:h8n6yeDn0
携帯厨膵炎ざまあ
570ぱくぱく名無しさん:2013/01/18(金) 11:28:48.29 ID:5jvBVKKUP
>>564
食パンってマーガリン入ってたりするよね
つーかその食事はタンパク質もミネラルも不足してるし、マミーも野菜ジュースも血糖値めちゃくちゃ上がる
571ぱくぱく名無しさん:2013/01/18(金) 13:03:52.18 ID:NQVus7utO
>>570
ありがとうございます
食パンは 脂質1.9でした
良くないんですかね
控えます 飲み物は 何を皆さん飲んでますか?
572ぱくぱく名無しさん:2013/01/18(金) 17:40:01.24 ID:/lVClG6JP
野菜ジュースは確かに糖分多いと思うけど、なかなか野菜って多く摂れないよね。
みんなは野菜どうしてる?
573ぱくぱく名無しさん:2013/01/18(金) 19:43:14.36 ID:F0Ezv7v50
>>567
お前、痛いな。
PCも買えんビンボー可哀想w
574ぱくぱく名無しさん:2013/01/18(金) 19:50:53.24 ID:QKh56f/B0
>>564
栄養失調
575ぱくぱく名無しさん:2013/01/18(金) 22:08:20.87 ID:MUwn7qZHO
インドや東南アジアとかだと若くしてかかるやつが多いとか書いてたけど何でだろ?
やっぱり香辛料とかか?
576ぱくぱく名無しさん:2013/01/21(月) 14:42:25.79 ID:Il+TYZ/uO
クリームシチューやカレーも肉類なしでも 食べられないんだよね?
577ぱくぱく名無しさん:2013/01/21(月) 17:48:19.74 ID:0N14zTB10
クリームシチューは脂質を考えて工夫すれば食べられるかもしれないけど、カレーは香辛料がアウトかもね
578ぱくぱく名無しさん:2013/01/22(火) 14:21:39.81 ID:lYG1/jtyO
膵炎の人は そばを食べては いけないのですか?
579ぱくぱく名無しさん:2013/01/26(土) 00:32:13.70 ID:A/TYmCuY0
>>578
蕎麦は別に禁忌食じゃない。
ただ、うどんよりは消化が悪いので、膵炎増悪時は控えた方が良いかも知れんが。
580ぱくぱく名無しさん:2013/01/26(土) 09:12:01.78 ID:nyk1ysKAO
玄米もらったんだけど玄米は消化に悪いよな。炒り玄米なら消化に良いらしいが。
玄米ってサイトによって100グラム辺りの脂質が1、0と2、4と3、2と表記がいろいろ違うけどどれが正しいのだろうか?
581ぱくぱく名無しさん:2013/01/26(土) 12:46:50.20 ID:wjTGGEmyP
おかゆにして柔らかくしたらどうだろう
582ぱくぱく名無しさん:2013/01/31(木) 16:20:37.85 ID:iwrdP9ze0
>>581
遅いレスですまんが、お粥ってのはいい方法だと思う。
入院時の絶食明けに食事として出される事からも、
お粥という調理法が良いという事が解る。
(まあ、玄米は出てこないけどさ)
583ぱくぱく名無しさん:2013/01/31(木) 18:01:12.41 ID:yLwWsMaXP
面倒くさいからということもあるけど、カット野菜や
ミックスベジタブルなどを茹でて、ついでにお米を入れて、
スプーンで食べている。お腹いっぱいになつたら、
残して温めなおして食べてもいいし。楽ちん。
584ぱくぱく名無しさん:2013/02/03(日) 10:48:17.48 ID:6ediOQSgO
>>580
スーパーの玄米ごはんのレトルトでもばらつきあるけどおそらく1、8〜2、5くらい
585ぱくぱく名無しさん:2013/02/04(月) 16:09:53.24 ID:wY5qB7+B0
チョコレートはダメですか?
586ぱくぱく名無しさん:2013/02/04(月) 17:57:03.25 ID:eYsSjQSDP
チョコレートの成分表示だと脂質がとんでもないことになってるので、
食べても一日一粒とかじゃないかな。
587ぱくぱく名無しさん:2013/02/05(火) 08:09:20.21 ID:2pz4uJCKO
鶏肉ってどう?
588ぱくぱく名無しさん:2013/02/05(火) 11:27:11.15 ID:eVP4gzdCP
ささみならいいんじゃない。もも肉は脂質が多いみたい。
589 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/05(火) 13:48:57.01 ID:wdQJ3teL0
ちょっと質問なのですが、みなさん水分補給はどうしてますか?
好きな時に飲む
時間を決めて飲む

自分はつい最近、ちょっと痛いかな?と思ってごはんの代わりに水を飲んだ(500mlを昼に飲み始めて夜に飲み終わった)せいで翌日寝込んだので水分補給が怖くて。今は朝昼晩の食事の時だけにしてます。水でも膵液が出るとわかってたけどこんなに酷いとは…。
痛みはかなり治まりましたが喉が乾くとゴクゴク飲みたい衝動に駆られてちょっとくらいなら…と迷ってます。
590ぱくぱく名無しさん:2013/02/05(火) 14:09:40.49 ID:flea7Q1Y0
鶏モモ使うなら皮と脂をキッチリ取れば大丈夫だと思う。
とは言えささみよりは脂質多いだろうけどね。
591ぱくぱく名無しさん:2013/02/05(火) 19:40:47.64 ID:8trG6n2l0
ささみチーズおいしいよね!
592ぱくぱく名無しさん:2013/02/05(火) 20:54:21.29 ID:eVP4gzdCP
水での膵液を気にするほどひどいの?
自分も急性膵炎で入院中は絶飲だったけど、
今は水分については何も言われていないし、
喉が乾けばごくごく飲んでるけど。
593ぱくぱく名無しさん:2013/02/05(火) 23:02:17.16 ID:cyfgUzawO
年始から重症急性膵炎になって2週間入院。今日退院して初めて外来で定期検査??みたいなのしてもらって、
「はいっ問題なし。もう好きなの食べていいよ〜」って言われたんだけど本当に大丈夫かな。
そもそも退院の時も油もの控えてアルコールは止めるとしか言われず、自分で重症急性膵炎調べて(難病言われてビビったし)こんなに制限のあるものなのかってびっくりしたくらい。
自分なりに食物繊維やカフェイン香辛料気を付けてきた。お陰様で体調はすこぶる良いし、膵炎見つけてくれた主治医には感謝してるけど食事制限に対するハードルが違いすぎて不安だ…
594ぱくぱく名無しさん:2013/02/06(水) 00:42:48.58 ID:tsVmO8pb0
またあの症状が出たらと思うと
いくら「もういいよ」と言われても好きなように食べられないんだよね
痛いのは自分だし控えた方がいい気がして
595ぱくぱく名無しさん:2013/02/06(水) 01:01:07.75 ID:WbW4CAtTO
>>594
そうです、そんな感じ。ヘタに情報集めなきゃ主治医の言う通り制限なく食べられたのかな。
何か食べる度に痛みとか脂質とかモロモロ頭にちらつくようになってしまった。
596ぱくぱく名無しさん:2013/02/06(水) 02:50:14.42 ID:6/ofyPg90
「好きなの食べていいよー」と言われ好きなの食べて入院繰り返した俺が通りますよー。
597ぱくぱく名無しさん:2013/02/06(水) 09:57:08.24 ID:XDahTwz50
カレーは一生食べられないと思ったけど、うちの奥さんが見つけてきてくれた
アンパンマンカレー(永谷園)を食べてみたら凄く美味かった!!
「離乳食の終わった1歳頃から食べられます」って書いてあるから全く期待して
いなかったけど、見事にカレーの味だよ。 9ヶ月ぶりにカレー食べれて本当嬉しい。
ただ調子にのって食べすぎはだめだから少しずつ食べていこうと思ってる。
もし試す方がいれば自己責任でお願いします。
598ぱくぱく名無しさん:2013/02/06(水) 10:13:01.12 ID:eKfVVEiGO
そばは当たり前として、うどんも消化悪い気がする。噛みにくいしさ
599ぱくぱく名無しさん:2013/02/06(水) 12:56:22.10 ID:BbAbZRIr0
スナック菓子では何がマシですか?
600ぱくぱく名無しさん:2013/02/06(水) 13:41:13.45 ID:88u5Z16R0
ぽてかる
601ぱくぱく名無しさん:2013/02/06(水) 14:18:04.46 ID:BbAbZRIr0
やっぱスナック菓子は油が多いから和菓子の方がいいのかな?
602ぱくぱく名無しさん:2013/02/06(水) 14:32:57.30 ID:E2Zq4m82P
慢性に移行していなくて、医者がいいと言ったのならいいんじゃない?
控えるべきだとは思うけど、慢性の人みたいに神経質にならなくても。
603ぱくぱく名無しさん:2013/02/06(水) 14:45:52.34 ID:88u5Z16R0
>>601
答えてやってんだろなんだよおまえ
604ぱくぱく名無しさん:2013/02/06(水) 17:58:29.58 ID:1tveLYU9P
急性二回入院し、退院して約二年、脂っこい物とか止めてたけど、
最近は食べても痛みなし、たまに発泡酒飲んでも大丈夫、医者には言えないし、
何だろう?
605ぱくぱく名無しさん:2013/02/06(水) 19:38:51.77 ID:M6O+W0810
カールのチーズ味は大丈夫でしょうか?
606ぱくぱく名無しさん:2013/02/07(木) 02:08:14.03 ID:PyhHBU6tO
ハム食ったら痛みと吐き気が。
脂肪分はかなり取り除いて少しだけ食ったが駄目だな
607ぱくぱく名無しさん:2013/02/07(木) 17:20:17.47 ID:fIoc5viSP
もうね、脂質は食べてる途中でお腹痛くなるね。
608ぱくぱく名無しさん:2013/02/07(木) 17:58:21.52 ID:GPtDHH4i0
尾籠な話で申し訳ないが、皆さんお通じの調子はどうですか?
脂抜きしているとするっと出なくなった気がするんだな。
609ぱくぱく名無しさん:2013/02/08(金) 01:23:54.39 ID:PuulezN20
脂肪食って死亡!
610ぱくぱく名無しさん:2013/02/08(金) 03:17:14.12 ID:0m2C3k5a0
>>608
脂肪が少ないせいか、便器につきやすいね。
611ぱくぱく名無しさん:2013/02/08(金) 03:36:25.33 ID:ner3ku8G0
>>609
く、くだらん。
612ぱくぱく名無しさん:2013/02/08(金) 04:50:58.80 ID:m/QCX1XgP
>>610
あるある、ブルーレットとか減るとあーってなる
613ぱくぱく名無しさん:2013/02/08(金) 08:36:52.69 ID:UnkloBIN0
うーめんはいい
614ぱくぱく名無しさん:2013/02/08(金) 19:39:21.53 ID:PuulezN20
カツ丼食いたい
615ぱくぱく名無しさん:2013/02/11(月) 02:14:32.20 ID:juXqU2hrO
牛肉、豚肉を食べるとかなり痛むのにケーキだと痛みがあまりない

ケーキの油の方がマシなのかな?
616ぱくぱく名無しさん:2013/02/12(火) 08:54:49.12 ID:5+9jhijt0
植物性油脂だからかな
617ぱくぱく名無しさん:2013/02/13(水) 12:35:15.17 ID:7xuKIFfo0
やっぱ油によっても違うものなの?
オリーブオイルはマシなのかな?
618ぱくぱく名無しさん:2013/02/13(水) 12:43:25.07 ID:s1PnS3DW0
ケーキは乳脂肪の場合もあるし良く分からないな
でも自分も肉の時よりはややましな気がする
619ぱくぱく名無しさん:2013/02/18(月) 10:06:42.02 ID:MK52Pix80
慢性膵炎の間欠期の食事療法では
、バター、マーガリンなど、乳化したものを少量使用していくと、本に書いてある。
ホイップクリームは乳化しているから少しはいいのではないかな。
油分の体内代謝では、胆汁がまず、乳化してから膵液の酵素で分解するために、
油は肝臓や胆嚢とトータルで消化すると考えて、臓器への負担が少なくなるのかも。これはあくまでも考察だけど。
でも、極力少なくするのが鉄則。ケーキはちょびっとだけにするといいよ。
甘党だったら、ホットケーキミックスで蒸したさつま芋いれて蒸しパンつくるとおいしい。
水いれてかき回すだけだよ。あとは電子レンジでできる。
620ぱくぱく名無しさん:2013/02/18(月) 18:06:06.19 ID:7qNmLhod0
蒸しパンなら買った方が早いと思うけど
621ぱくぱく名無しさん:2013/02/19(火) 09:05:31.23 ID:y+/MGp7X0 BE:30145897-PLT(34545)
人工的に豚のすい臓を 応用研究も

生命工学の手法を組み合わせ、豚の体内で別の豚の細胞からなるすい臓を作り出すことに東京大学などの研究グループが成功しました。
動物を利用して、医療用の臓器を作る技術につながる可能性があると注目されています。
東京大学と明治大学の共同研究グループは、豚の体の細胞から遺伝情報の詰まった核を取り出し、
卵子に移植して受精卵に似た「クローン胚」を作りました。
そして、中の細胞の一部を遺伝子操作ですい臓をなくした豚のクローン胚に注入し、メスの子宮に戻して出産させました。
その結果、生まれた豚は注入した細胞からなるすい臓を持ち、血糖値は正常で、成体まで育ったということです。
遺伝子操作で失ったすい臓を作る能力が注入された細胞によって補われたとみられ、
研究グループは人工的にすい臓を作り出すことに成功したとしています。
注入する細胞をヒトのiPS細胞に置き換えれば理論的には、ヒトのすい臓が出来ることから、研究グループは動物を利用して、
医療用の臓器を作る技術につながる可能性があるとしています。
共同研究グループのリーダーを務める東京大学医科学研究所の中内啓光教授は、
「ヒトのすい臓を豚の体内で作る技術的な準備が整ってきた。
今後、ヒトのiPS細胞を使うための基礎的な研究を進め、最終的には、移植用の臓器を作れるようにしたい」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130219/k10015610461000.html
622ぱくぱく名無しさん:2013/02/19(火) 10:59:32.33 ID:U/+6FwPK0
>>620
出来立てはおいしいよ!レーズン入れてもいいし。
市販のものは、油を使ってないか確認しよう。
手作りするなら、パン。ホームベーカリーで簡単です。
1.5斤で、バター10g使う。
市販のおやつならば、カステラもおすすめです。
カステラは油脂を使わない。卵は使うけど。
623ぱくぱく名無しさん:2013/02/19(火) 12:18:14.24 ID:Nxqd8fvYP
>>621
人間に適用できるのは何十年先か、
実用化されたとしていくらかかるか。
俺たちの生きてる間には無理だな。
624ぱくぱく名無しさん:2013/02/19(火) 14:19:13.82 ID:0r301bTt0
でも豚の膵臓は正直抵抗あるなー。
せめて同じ人間だと…いや、やはり抵抗はあるな。
でも毎日辛いもんね。泣けるわー
625ぱくぱく名無しさん:2013/02/20(水) 09:17:07.66 ID:QujvonHY0
iPS細胞は、患者自身から取られる。
ただ臓器を作るのが豚ってだけで。試験管内より安定に作れる可能性があるってこと。
(タンパク質は遺伝子の情報から作られる)
普通は免疫系が働いて、異物を攻撃するから、ヒトの細胞を用いた場合も攻撃するだろう。
ヒトはヒトで作ればすんなりいくだろうけど、それはできないから、
まだまだ研究が必要だと思うよ。皆で研究費の寄付しよう。
626ぱくぱく名無しさん:2013/02/20(水) 10:00:28.83 ID:5n9hmNSOP
今50歳なのに俺が死ぬまでに間に合うわけないと思うんだよね。
627ぱくぱく名無しさん:2013/02/22(金) 19:34:46.59 ID:Qp3vmR75O
豚骨味だからか脂質2、3のラーメン風スープ春雨食ったら痛くなった。
表示以上に脂質入ってそうだ
628ぱくぱく名無しさん:2013/02/28(木) 14:00:52.27 ID:dfFffDjTO
もっと患者が増えれば早期実現に力をいれてくれるのかな?
629ぱくぱく名無しさん:2013/02/28(木) 14:12:24.73 ID:Q1+LQyTYP
どうかな。ガンの人いっぱいいるけど、そんなに画期的な治療法って聞いたこと無いし。
630ぱくぱく名無しさん:2013/02/28(木) 20:35:31.61 ID:ya8WI7Nl0
>>589
631ぱくぱく名無しさん:2013/02/28(木) 22:16:45.33 ID:Q1+LQyTYP
え?水なんて一日にしたら二リットルから四リットル飲んでる。
おしっこも大量にでるけど、喉がとにかく乾くんだよね。
水による腹痛は経験ないです。
632ぱくぱく名無しさん:2013/03/03(日) 03:36:14.47 ID:hf9LLwsp0
すい炎でもすい管の合流異常の場合は
食事関係ないんだよね
繰り返し起こしている人はすい管と胆管の合流異常が多いんだよね
633ぱくぱく名無しさん:2013/04/09(火) 20:03:43.41 ID:Dw5DbC+7O
ゴパンで作る米のパンなら脂質低いかな?
634ぱくぱく名無しさん:2013/04/12(金) 10:05:34.27 ID:T9mlOssa0
>633
原材料の成分調べて計算してみたら?
635ぱくぱく名無しさん:2013/04/19(金) 20:12:30.13 ID:MoRkt/Ho0
今日退院してきた。
食事のお粥の量が半端なく多くて苦戦。
おかずはほぼ無いに等しい位の量。
いつもお粥半分くらい残してしまった。
あんな炭水化物オンリーに等しい食事が膵炎患者に良いというのが理解できん。
636ぱくぱく名無しさん:2013/04/20(土) 12:06:49.63 ID:M6NYuH/OP
>>635
しょうがない 美味しいものはたいてい脂っこいもんだから
637ぱくぱく名無しさん:2013/04/21(日) 04:21:24.57 ID:RqoCaUtL0
急性重症膵炎と劇症1型糖尿病を発症してしまった私の食事は糖尿病食でいいのだろうか?
膵炎と言われたときは痛みがなかったので?だったけど
638ぱくぱく名無しさん:2013/04/21(日) 10:09:59.07 ID:vvB/bQ4vP
病院で栄養士さんの指導が受けられますよ。
639ぱくぱく名無しさん:2013/04/22(月) 03:08:46.98 ID:GMtd+PWC0
>>638
栄養士さんの指導は2型糖尿病むけの指導でした
640ぱくぱく名無しさん:2013/04/22(月) 13:07:36.03 ID:4L9fnbuwP
すい炎でもあることをなぜ明確に伝えなかったのですか?
641ぱくぱく名無しさん:2013/04/22(月) 23:58:14.08 ID:GMtd+PWC0
>>640
膵炎も食事制限があるとは知らなかったので伝えませんでした。
1型糖尿病を発症した時点で私の膵臓は機能していないと思ったので
642ぱくぱく名無しさん:2013/04/23(火) 00:23:52.93 ID:/TJYOMNq0
>>641
糖尿なんかより厳しいのに……
インスリン出すだけが膵臓の仕事じゃねえし。
643ぱくぱく名無しさん:2013/05/22(水) 16:52:30.41 ID:99wS0LIu0
養命酒はどうなんでしょう?
644ぱくぱく名無しさん:2013/05/23(木) 02:48:56.35 ID:mK26Ys6b0
>>643
酒ですから当然ダメ。私が飲んだら、即入院でしょうねw
645ぱくぱく名無しさん:2013/05/23(木) 04:52:05.81 ID:xG3rpy3VP
日本酒より強いからね
646ぱくぱく名無しさん:2013/05/23(木) 20:32:24.21 ID:TfjMe2Od0
母親が原因不明の慢性膵炎
病院で医者に「生活上気を付けることは?」と聞いても、
「油ものは避けて、太り過ぎに注意」としか言われず…
このまま低脂質的な食事を続けるほかないのだろうか
647ぱくぱく名無しさん:2013/05/24(金) 18:38:54.39 ID:WwdPi+ZhP
今日、豚のヒレ肉買ってきた。確かに脂身が殆ど無い。
野菜と炒めてみようかと。
648ぱくぱく名無しさん:2013/05/25(土) 23:55:22.55 ID:TXAZWR53O
たくあんとか、らっきょう食ったら痛くならない?
やっぱり甘辛いからか
649ぱくぱく名無しさん:2013/05/26(日) 02:40:22.71 ID:LZ3uU+lg0
>>648
酸っぱいものは、痛くなる気がする。でも、何故からっきょう食べてるんだよな。
で、らっきょうでは、痛くならない。
そう言う意味では、お寿司食べても、痛くならない。
魚系の油は俺の場合、平気な感じ、だから、今はトロでも食べる。
もちろん、ひどい時は、トロは食べられなかったけど、調子が良い時は、トロでも、いくらでも平気です。
でも、牛肉、豚肉、鶏肉の油はダメ。これは、少量でもダメだね。
病院に入院すると、魚は高いので、鳥のササミや、豚の赤みの料理は出てくるけど、家では食べません。
650ぱくぱく名無しさん:2013/05/26(日) 10:50:43.32 ID:MYCSKbTJP
栄養士さんの指導でヒレ肉とか鶏肉はいいと言われたけどね。
お医者さんも脂身がダメなんで、赤身はいいよ。と
651ぱくぱく名無しさん:2013/06/23(日) 19:42:32.14 ID:79KjOUfSP
やっぱりなんか波があるよね。
ひどい時は腰まで痛い。
何も症状ないときは、ぜんぜんなにもない。
これが年単位で周期的に来る。
652ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 15:54:17.15 ID:H2AhRrJ8P
寿司ばっかり食ってる
寿司とうどん。うめぇー
653ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 16:35:08.04 ID:NvGffdva0
寿司もネタによっては脂質が高いのあるから気を付けてね。
654ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 17:38:14.66 ID:NEECF7zPP
トロとかサーモンは高いね、まあ一貫二貫くらいはいいかも
655ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) 05:19:28.25 ID:6KoeDqHWP
チキンラーメン食いたいけどサラダうどんで我慢しよう
あれだね
一番いけないのは空腹になりすぎて食べたいもの連想することですな
656ぱくぱく名無しさん:2013/07/18(木) 13:24:03.28 ID:ob53ibvv0
チキンラーメンかぁ…
657ぱくぱく名無しさん:2013/07/26(金) 16:34:22.02 ID:DOrg4vjk0
急性膵炎・初・体・験で7泊8日の病院バカンスから帰ってきたー

とりあえず暑いし──
上りカツオのタタキに、タレはポン酢+軽く絞った摺り下ろし胡瓜、とか
同じタレで、芯にピンクを残した鶏ささみの湯引きを削ぎ切りに、とか
そんなものを食べておけば良いのかな?
658ぱくぱく名無しさん:2013/07/26(金) 22:12:28.43 ID:Rgd70KCQ0
>>657
ビールが欲しくなるなw
659ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 00:18:25.72 ID:VcRZ8LYjO
膵炎になってからやたらガスが腸に溜まるようになったわ
しかもガスが溜まってる時には膵臓も痛い
660ぱくぱく名無しさん:2013/07/29(月) 13:13:38.89 ID:MDYZmYl50
すき家のマグロたたき丼は既出だけど
とりそぼろ丼もまあまあ高たんぱく低脂肪
(たんぱく30.4g/脂質11.8g)

タマゴの黄身を乗せなければ完璧なんだろうけど
それは寂しいので自分的には容認
そぼろになってるから消化的な意味で膵臓の負担も少ないのではないか
661ぱくぱく名無しさん:2013/07/29(月) 17:52:24.65 ID:MDYZmYl50
どうしてもジャンキーなカップラーメンが食べたい時に
「寿がきや和風とんこつ(ノンフライ)」
(たんぱく8.9g/脂質4.3g)
http://www.sugakiya.co.jp/products/sokuseki/soku_n_8082.html

オレ基準のたんぱく:脂質=2:1以上をクリアしているのでOK
662ぱくぱく名無しさん:2013/07/29(月) 19:24:55.12 ID:MDYZmYl50

自分で実食してみたところボリュームが足りない(カロリーも300kcal以下しかない)
ので──余ったスープに、ご飯+好みのふりかけ+ご家庭にあるササミなどを投入しておじや化
あればプロテインの粉末なんかも溶かしこむ

これで、脂質や塩分を増やさずにカロリーとたんぱく質を補えるハズ
ラーメン+ライスだから、けっこう「食べたぜ!」感もあるよ
見た目や満足度、背徳感の割には膵臓向けなんじゃないだろうか
663ぱくぱく名無しさん:2013/07/30(火) 14:35:00.50 ID:lQgBWZja0
永谷園の「北海道ラーメン(みそ)」も行けそうだ
http://www.n28.jp/public/brand_ramen/
(たんぱく13.3g/脂質5.6g)

タマゴの白身+菜っ葉少しを乗せてあげれば
むしろ完璧に近いほどだな
664ぱくぱく名無しさん:2013/07/30(火) 16:36:04.35 ID:wroLW5UzP
脂質は摂るにしても少しずつ食べて、間隔を開けた方がいいんだろうか?
一日に同じ量だったら一辺に食べても同じなんだろうか?
食事については、同じ量を間隔をあけてこまめに食べた方がホルモンの関係で
膵臓にやさしい。とお医者さんに聞いたんだけど。
665ぱくぱく名無しさん:2013/07/30(火) 18:26:11.38 ID:lQgBWZja0
論理的にも体感的にも、小分けで摂ったほうが良いでしょ
ただでさえ消化能力が落ちてるのに「脂質まとめてドン」とかやったらダメさ
666ぱくぱく名無しさん:2013/07/30(火) 19:37:56.09 ID:lQgBWZja0
探せば食べられるものは結構あるね
明治ブルガリア「飲むヨーグルト」
(100mlあたり たんぱく3.1g/脂質0.5g)

脂肪も多くなりがちな乳製品において貴重な存在
朝とかおやつに取り入れたい感じ
667ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 12:19:22.08 ID:k3fFsPRN0
焼肉的なもの食べたいー

牛レバー(たんぱく19.6g/脂質3.7g)
牛ハツ(たんぱく16.5g/脂質7.6g)
牛ミノ(たんぱく24.5g/脂質8.4g)
あたりはセーフっぽい、つか牛すじ煮込みなんかも全然OKむしろ推奨

その他の正肉類やホルモン(小腸)なんかは存在を忘れよう。さようならカルビ
あと意外とまるでダメなのはタン←こいつ脂質のカタマリだよ…お前もバイバイだ
668ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 18:38:08.72 ID:k3fFsPRN0
リンガーハットでもこいつなら
「海鮮とくちゃんぽん」(たんぱく28.2g/脂質13.4g)
具が豚肉じゃなく海鮮なのでググっと脂質が低い

 # なおリンガー本社にメールで聞いたところHP表示の栄養成分はスープ込みとのこと
 # スープを飲まなければ、上記よりカナリ脂質(や塩分)を抑えられるよ

また季節限定らしき「夏とく冷やし麺」は更に良好(みそ味なら19.8g/2.9g)
一方で皿うどんは油で揚げているだけあって凶悪な脂質(1杯で33.7g)…バイバイだ
669ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 19:46:50.63 ID:1hGWFGEhP
>>667
豚ヒレ肉しかないだろ。しっかり肉の味するし。
670ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 22:08:27.47 ID:k3fFsPRN0
ヒレを「焼き」で食べるのってレバーより食べにくくない?
定番のヒレカツにしちゃうと、揚げ油の脂質がたっぷり過ぎてイミフだし
旨味を残そうと豚肉を浅く焼くのは怖い(ササミならピンク残ってても何故か平気)
──→豚ヒレを美味しく食べられるレシピ投下きぼ

「ざる蕎麦」(たんぱく12.24g/脂質1.44g)
こいつは優秀だな
多少の揚げ玉(たぬき)や月見、海老天蕎麦くらいなら許容範囲
鴨南蛮やカレー蕎麦は流石にナシだがー
671ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 22:53:04.87 ID:1hGWFGEhP
食べ物の味なんか気にしたこと無いな。
味にこだわる人には厄介な病気だ。
672ぱくぱく名無しさん:2013/08/01(木) 13:51:12.83 ID:xI2TAK09O
>>668
ラーメンでも油抜きにして更に汁も飲まなかったら食えるかな?
673ぱくぱく名無しさん:2013/08/01(木) 14:53:56.40 ID:kfqK/EPJ0
ごくシンプルな中華そばならイメージほど悪くないよ
魚介出汁ベースの東京そばとか、透き通った塩ラーメンとか、ね
トッピングも焼きや煮込みで脂を落としてるチャーシューなら一応△で少しならOK
【過信禁物】の参考数字
醤油 http://slism.jp/calorie/200031/ (たんぱく20.56g/脂質3.14g)

逆に五目、たんめん、札幌味噌なんかは具材を揚げたり炒める工程があるので
野菜たっぷりな見た目以上に脂質が多くアウト
五目 http://slism.jp/calorie/200027/ (たんぱく22.93g/脂質15.91g)
674ぱくぱく名無しさん:2013/08/01(木) 15:39:29.03 ID:kfqK/EPJ0
>>671
美味しくないとつまんないじゃん…
膵炎患者はダイエットしたい訳じゃなく
むしろ「食べるの恐怖症」に打ち勝って体重自体はキープしたいんだもの
そのためにも食べる楽しみ、美味しくたくさん食べることは必須だと思うんだ

だから、オレは「たんぱく:脂質=2:1ラインのみ厳守」のシンプル基準にしたい
これだけなら健康男子の総たんぱく必要量60g↑を摂りつつ、脂質30g↓制限をするのも自動的で
外食含めて食べられるものも割りと残るからねー
いくら健康のためとはいえ入院中みたいな炭水化物攻めはイヤよ
675ぱくぱく名無しさん:2013/08/01(木) 17:26:51.56 ID:AD9GJ4SiP
ラーメンもスパゲッティも麺から茹でて、調理に油を一切つかわなければいいんじゃない?
スパゲッティはケチャップで食べればいいし、ラーメンも麺通で食べればいいし。
676ぱくぱく名無しさん:2013/08/01(木) 22:14:22.25 ID:kfqK/EPJ0
自炊なら問題ないよね
ノンオイルのツナ缶+トマトのスパゲッティとか普通に美味しくボリュームも十分

でも外食のパスタはマジ要注意
「たらこスパゲッティ」なんて一見和風で安全そうなものでも
実はバター30gとかキチガイのような脂質が入ってたりする
「ボンゴレ」でさえ自炊なら白ワインで酒蒸しするところを
バター焼きみたいにしてからパスタを絡めたり…全くふざけんな、ですよ
見た目が透明だし油がパスタに吸われてるからブービートラップのようだわ
677ぱくぱく名無しさん:2013/08/02(金) 03:40:22.95 ID:wdroe2B4P
外食は諦めろ
678ぱくぱく名無しさん:2013/08/02(金) 16:31:15.97 ID:qVcdmA8k0
「外食=悪」みたいな根拠なき主張には賛同しない
679ぱくぱく名無しさん:2013/08/02(金) 20:00:11.15 ID:wdroe2B4P
お店の人でも脂質がどれくらいか把握できないもん、怖くて食えないだろ。
680ぱくぱく名無しさん:2013/08/03(土) 07:31:22.74 ID:Pe4JIkIX0
分かるものだけ食べればいい
いまどき大手ならHPに栄養成分表示くらい載せてるんだし
ちゃんと調べればリンガーハットでさえ食べられるものあるんだぜ
681ぱくぱく名無しさん:2013/08/03(土) 08:47:39.90 ID:mwHGRaPoP
枝豆ってどうかな、豆はいいっていうし、豆腐なんかすごいいいと医者に言われるんだけど。
682ぱくぱく名無しさん:2013/08/03(土) 10:22:13.99 ID:Pe4JIkIX0
悪くはないけど、超推奨ってほどでもない
大豆(枝豆)製品は高タンパクだけど同時に高脂質でもある
仮に──朝に納豆、昼に豆腐、夜に枝豆で各1人前を食べたら合計脂質20g以上…
あっさりしたイメージ以上にヘビーだから、豆は1日のうちどれか1食って感じかな
683ぱくぱく名無しさん:2013/08/03(土) 12:01:23.15 ID:mwHGRaPoP
いや、刑務所にいたとき、すい炎の病気食は豆とか豆腐とかって言われて、
ちょっと前回は短かったので食べられなかったんだけど(血液検査したりと色々めんどう)
どうかな?と
684ぱくぱく名無しさん:2013/08/03(土) 17:32:10.58 ID:Pe4JIkIX0
刑務所や病院では食材的、価格的に他の選択肢がないからじゃない?
つか「膵炎患者だけは海鮮丼ね」というわけにはいかんだろ

いちおう米と豆と野菜だけ(1日に玄米4合と味噌と少しの野菜)で人は生きられるけど
米や豆の一部を脂の少ない肉や魚に取り替えたり
主食の一部をうどん、そば、ラーメン、パンにしたり
サプリやプロテインみたいな科学の力を取り入れたり
もっと自由な発想で食べて良いと思うよ
685ぱくぱく名無しさん:2013/08/03(土) 22:12:50.66 ID:Pe4JIkIX0
リンガーハットの海鮮ちゃんぽんを実食してきたついでに外食ラーメンまとめ

○醤油(スープがすっきり透明なもの)→問題ないがスープは残そう
○しお(スープがすっきり透明なもの)→問題ないがスープは残そう
△味噌→要注意。具材を炒めるタイプは避けよう
△豚骨→絶対スープを飲むな!乳化白濁スープ=脂のエマルジョンの証拠
×二郎→豚骨にラードの合わせ技。死ぬぞ
×家系→豚骨にチーユの合わせ技。死ぬぞ
×天一→シネ

焼きそばや揚げそばは禁止で、つけ麺は各スープに準ずる
具材は適宜判断だが油で炒める野菜炒め等の地雷に注意
インスタントはノンフライのみ&成分表示をチェック
686ぱくぱく名無しさん:2013/08/04(日) 03:31:42.50 ID:Bzr2FxLeP
外食しなきゃいいのに
687ぱくぱく名無しさん:2013/08/04(日) 04:16:55.50 ID:zbO0Yb9B0
ニートじゃあるまいし、飯ごとに家に帰るわけにもいかんのでな
付き合いもあるから「何が食えないものか」「何が食えるものか」
くらいは知っておくべきだろう
688ぱくぱく名無しさん:2013/08/05(月) 19:42:26.32 ID:gHr/ZeK60
膵炎患者は結構すき家だけでも生きていける説

朝「玉子かけごはん」\200(589kcal/たんぱく17.9g/脂質_9.7g)
昼「新とりそぼろ丼」\280(544kcal/たんぱく30.4g/脂質11.8g)
夜「まぐろたたき丼」\480(540kcal/たんぱく25.6g/脂質_8.6g)
────────────────────
合計 960円(1,673Kcal/たんぱく73.9g/脂質30.1g)

カロリーには飲み物(果物ジュース、飲むヨーグルト、嗜好品など)用の余裕あり
いちおうオレは上記にベースサプリとエビオスを加え
飲み物にはプロテインか食物繊維のパウダーを入れる

やっべ健康になっちゃうかもw
689ぱくぱく名無しさん:2013/08/07(水) 07:01:20.28 ID:KAy5WcUI0
急性膵炎で入院中…
絶食3日後から重湯にはじまり日に日に食事が良くなってきた

食事一日目
重湯+お茶
http://i.imgur.com/nJokDum.jpg
食事二日目
重湯+味噌汁(具なし)+人参ジュース
http://i.imgur.com/MP0rAiH.jpg
食事三日目
三分粥+味噌汁(大根)+マカロニサラダ+マグロフレーク味付け+りんごジュース
http://i.imgur.com/qOEEwZz.jpg
三分粥+コンソメスープ+野菜の煮たの+豆腐に鳥そぼろあんかけたの+ジョア
http://i.imgur.com/DRpmcYT.jpg
三分粥+さわら煮たの+つけもの+こしあんみたいなの+ジョア
http://i.imgur.com/b7dbYRc.jpg
いまのところこんな感じ
690ぱくぱく名無しさん:2013/08/07(水) 07:41:53.46 ID:k7Qs9CJwP
>>688
マグロたたき丼は合成保存料はいってるよ
691ぱくぱく名無しさん:2013/08/07(水) 12:48:30.00 ID:H0kMq0JI0
酸化防止剤としてアスコルビン酸(要するにビタミンC)なんかは入ってるだろうね
なお、それは外食だからじゃなく加工食品だからで、スーパーで家庭用を買っても同じ
マグロを釣ってきて自分ちで加工するなら話は別だがなw

まあ膵炎スレとは関係ない話題なので
業界板でも行って反対運動でもしてきたら?
692ぱくぱく名無しさん:2013/08/07(水) 14:18:28.29 ID:dccD+fHl0
>>689
自分の去年の今頃を思い出してしまった
最近また無茶してるから控えないとな…

早く良くなってね
693ぱくぱく名無しさん:2013/08/07(水) 15:17:56.16 ID:k7Qs9CJwP
>>691
スーパーは入ってるとこもあれば、入れてないとこもある
適当なこと言うな
694ぱくぱく名無しさん:2013/08/07(水) 15:40:18.69 ID:bwumO/dh0
あのさ、俺、膵管癒合不全が原因で重症急性膵炎になって
今は膵炎の症状は無いんだけど、食事制限ってまだ必須?
695ぱくぱく名無しさん:2013/08/07(水) 15:56:33.39 ID:qNbu0Spgi
>>689
絶食3日間だったら症状は軽いのかな?本当にお大事に、頑張ってね。
696ぱくぱく名無しさん:2013/08/07(水) 18:49:14.10 ID:LYfAZo53P
>>689
マカロニサラダの味付けは?
697ぱくぱく名無しさん:2013/08/07(水) 19:31:12.28 ID:KAy5WcUI0
>>692
ありがとう。おかげさまで退院が見えて来ました

>>695
重度のアルコール性と言われましたが…放置で致死率20パーセントとかなんとか
急性の一過性のものかもしれませんね

>>696
ホワイトソースの薄い様なものに絡めてありました

食事4日目
おかゆ+豆腐の味噌汁+ゆでしらす大根おろし+たいみそ+洋ナシの缶詰+ビスコ+ジョア
http://i.imgur.com/j1FJHsm.jpg

おかゆ+タチウオ(?でも骨がなかった)の焼き浸し+もずくと白はんぺんの清汁+キャベツ(茹でてクタクタ)と人参の中華風和え物+抹茶ゼリー
http://i.imgur.com/dB1pqlO.jpg

おかゆ+鶏(胸肉?脂なし)の甘辛煮+冬瓜とホタテの煮物+ツナと大根おろし+さつまいもの甘煮
http://i.imgur.com/Wr4MVdc.jpg

でした
698ぱくぱく名無しさん:2013/08/07(水) 20:08:40.36 ID:k7Qs9CJwP
こういう食事も慣れれば、うまいもんだね
ぜんぜんいけるよ
焼き肉や唐揚げなんて、食べたいと思わなくなったな・・
699ぱくぱく名無しさん:2013/08/08(木) 02:39:04.97 ID:OtZZNjJ40
>>694
それは「パンクした車で高速を走って良いか?」という質問かね

>>697
本当に重症なら公費負担になる←重症膵炎は国の難病指定がある
そういう手続き等を指示されてないなら
「重度」「致死率20パーセント」は医者に脅されたってこと
(実際3日で絶食解禁だし)
恐らく酷いアル中と判断され、釘を差されたんだろう
700ぱくぱく名無しさん:2013/08/08(木) 05:46:30.04 ID:S6NMtIpOP
>>697
自分も初めての入院で断食は3日くらいだった、点滴でお腹はそんなに
空かないけど、みんなが食べてる匂いに参った、痛みでそれどころでも無いけど
重湯から始まって好きでも無い小梅もしっかり食べたよ
701ぱくぱく名無しさん:2013/08/08(木) 06:34:25.09 ID:XxXAfrnIi
>>698
母親がおらず昔から外食や買い食いばかりだったので、このような料理はむしろ新鮮で美味しく染みる様な味です

>>699
あーあと入院拒みましたから…そういう言い方されたのかもしれませんね。
経過は順調で炎症の跡(なんとか種?種なんとか?)も残ってなさそうとの事でした

>>700
絶食つらいですよね。もっと長い機会される方もいるそうで、もうこういうことにならないよう膵に銘じて食生活を送ろうと思います
702ぱくぱく名無しさん:2013/08/08(木) 07:55:41.70 ID:+jl64kHbP
絶食は5日くらいだったかな、痛すぎて空腹とか考えられなかったと思う。
そもそも痛すぎて記憶が断片的。
703ぱくぱく名無しさん:2013/08/08(木) 09:17:11.82 ID:fNzGc39M0
>>699

694です。
やっぱり制限守らないとダメなのね....
医師からは暴飲暴食しなければ普通に食事してOKだよ
って言われてたもんで。脂質制限抜きにしてね。

俺と同じような症状の人で、どのような食生活を送っているのか疑問に思ってね。

ってか、俺、本当に膵炎だったんだろうか?
ICUにも入ったし2週間ほど意識不明だったし.....

あ、今日午後から病院だ。
704ぱくぱく名無しさん:2013/08/08(木) 10:03:24.42 ID:OtZZNjJ40
「暴飲暴食」の定義によるさそりゃ

膵炎を起こすような奴は「普通」のつもりでも
世間様の基準じゃ暴飲暴食だから膵炎なんぞになるんだ
このスレの上の方にも患者の食事ブログがあるけど
退院後も平気で天下一品食って「気を遣ってる」と抜かしやがるからなw
なるほど膵炎になるのも納得だってことさ

あんたの場合は原因とも言うべき膵管が治ってないのに
前と同じ食事をしてれば再発してICU行きだろ?
世間一般の「暴飲暴食じゃない普通の食事」に合わせなきゃな
───膵炎患者にとっては「味気ない制限食」だろうけど
705ぱくぱく名無しさん:2013/08/08(木) 10:18:48.99 ID:WzI3f9rZi
私は激痛は1日我慢して、2日目に自家用車で救急に行き入院、絶食3日って感じでした。入院2日目にはだいぶ痛みがひいたかな。。
余談ですがこの病院、有料駐車場しかなく、私の車がマニュアルのちょっと変わった車で、近しい友人や親戚が運転出来ませんでした。駐車場代がかさむのが気になっていたのですが閃いたのが「代行」
友人に頼み代行を呼んでもらい、駐車場から自宅まで代行で車を運んで貰いました
みなさんもいざという時どうぞ

食事5日目朝
白米!+高野豆腐のけんちん煮(鶏肉入)+じゃがいもの味噌汁+でんぶ+白桃の缶詰+ヨーグルト+野菜ジュース
http://i.imgur.com/Gts90XE.jpg
普通食っぽいですが、他の方とメニューがちまいますし「FC(ファットコントロール?ファットカット?)」とあるので、低脂質食だと思います
706ぱくぱく名無しさん:2013/08/08(木) 10:39:41.69 ID:+jl64kHbP
>>704
十年間刑務所に入って、出た途端に膵炎になった俺がいる。
暴飲暴食などしていない。そもそも酒は一滴も飲めない。
訂正したまえ。
707ぱくぱく名無しさん:2013/08/08(木) 11:44:09.73 ID:OtZZNjJ40
失せろ前科者
10年食らった性犯罪者なんぞ
2ちゃんにも居場所はねぇぞ
708ぱくぱく名無しさん:2013/08/08(木) 13:08:40.71 ID:+jl64kHbP
性犯罪で十年って連続強姦くらいだろ
俺は紳士だから殺人未遂だよ。
709ぱくぱく名無しさん:2013/08/08(木) 22:19:08.39 ID:5hf2aJ2c0
>>707-708

しっ!
710ぱくぱく名無しさん:2013/08/08(木) 22:19:39.28 ID:5hf2aJ2c0
みちゃいけません
711ぱくぱく名無しさん:2013/08/08(木) 22:23:44.28 ID:+jl64kHbP
毎朝歌うんだぜ、きょーおーも元気で働こおー♪
反省してます、きょおもまたー♪
712ぱくぱく名無しさん:2013/08/08(木) 23:05:13.94 ID:ro5XKqcC0
女性の膵炎は暴飲暴食かんけいなく、原因不明のやつもあるって
うちの主治医がいってた。
713ぱくぱく名無しさん:2013/08/08(木) 23:15:37.74 ID:1Wq0V2cgP
仰向けで寝ると背中腰が痛くて、横向かないと寝れない。
やばいな
714ぱくぱく名無しさん:2013/08/09(金) 14:09:27.31 ID:xVKeu4n50
「食べ物」だけじゃなく「食べ方」もきっと重要
“膵炎患者用・消化系に負担をかけない食べ方”の試案

1.よく噛む
なるべく早く小腸に渡すため、咀嚼でなるべく細かくする
日本蕎麦でさえ飲み込まず、すすらず、これでもかってくらい噛む、噛む、噛む
消化酵素を含む唾液も良く出て一石二鳥

2.水分摂取を食前にチェンジ
日本人は直後のお茶やコーヒーを習慣にしてる人が多いけど
胃酸を薄めてしまうのでスムーズな消化にマイナスの影響がある
だから飲み物は食間(空腹時)や食前に摂るようにして
食後3〜4時間(食べ物が胃を通過するまで)は水分を控える

3.食物繊維の摂り方
高タンパク・低脂肪・【低残滓】を難病仲間のクローン病食から輸入
消化できないカスの「難溶性」食物繊維があると負担がかかるので減らす
逆に「水溶性」食物繊維は意識的に摂って腸内細菌にエサをやり便通を確保

──という感じはどうか
715ぱくぱく名無しさん:2013/08/09(金) 14:55:21.82 ID:lU7XgnsfP
同じ量を一日に数回に分けて食べる。も良いと思う。
先生が「ホルモンの関係で膵臓に負担がかからない」といってたし。
716ぱくぱく名無しさん:2013/08/10(土) 14:49:36.83 ID:SecevIPz0
【オレたちの外食】たんぱく:脂質=2:1クリア
海鮮丼、いか飯、親子丼(胸肉)、玉子ご飯
蕎麦・うどん(たぬき、月見〜海老天1尾まで)
シンプルなラーメン(スープ残し)…など

【贅沢品】たんぱく:脂質=2:1を満たせない2軍クラス
うな丼(参考値)たんぱく23.4g/脂質15.5g
サムゲタン(参考値)たんぱく23.5g/脂質18.21g
スープカレー(参考値)たんぱく15.86g/脂質9.06g
納豆(単品)たんぱく8.25g/脂質5g

【入院覚悟】たんぱく:脂質=1:1の脂肪フードども
カツ丼(参考値)たんぱく24.33g/脂質26.08g☆入院級
ピザ(参考値)  たんぱく22.62g/脂質21.54g☆入院級
マック(マックダブル)たんぱく23.0g/脂質23.2g☆入院級
マック(FOフィッシュ)たんぱく15.4g/脂質14.8g
マック(ハンバーガー)たんぱく12.3g/脂質10.6g
717ぱくぱく名無しさん:2013/08/10(土) 14:49:56.97 ID:SecevIPz0
【最低最悪】たんぱく<<<脂質のアホフードども【死亡フード】
マック(メガマフィン)たんぱく28.5g/脂質51.0g★即死級
天下一品(こってり)たんぱく29.5g/脂質48.9g★即死級
カツカレー(参考値)たんぱく26.8g/脂質47.09g★即死級
皿うどん(参考値)たんぱく22.04g/脂質32.46g★即死級
マック(てりやき)たんぱく14.5g/脂質32.3g★即死級
ビビンバ(参考値)たんぱく17.55g/脂質27.12g☆入院級
カルビクッパ(参考値)たんぱく17.59g/脂質23.13g☆入院級
天下一品(あっさり)たんぱく16.6g/脂質22.5g☆入院級
チャーハン(参考値)たんぱく15.62g/脂質20.86g☆入院級
シチュー(参考値)  たんぱく12.48g/脂質17.07g
油揚げ(参考値)    たんぱく5.58g/脂質9.93g
コーンスープ(粉の)たんぱく3.6g/脂質8.64g
野菜炒め(参考値)  たんぱく2.46g/脂質7.33g
718ぱくぱく名無しさん:2013/08/10(土) 14:57:49.46 ID:SecevIPz0
↑レシピや作り方(油の使い方)次第で変わるので参考程度にどーぞ
それぞれの症状に応じて下の方も解禁して良いと思うけど
>>717あたりは健常者でも分かってる人は避けてる場合が多い
揚げもの炒めもの、ルウを使うもの、風味付けに油を使うもの等は危険だよー
719ぱくぱく名無しさん:2013/08/10(土) 15:24:42.38 ID:ZbNlTBySP
納豆でダメだのか 
720ぱくぱく名無しさん:2013/08/10(土) 17:19:52.24 ID:SecevIPz0
前も書いたけど大豆はダイズ油が作れるほど高脂質だからね
1日1回くらいは悪くはないけど積極的にパクパク食うほど膵炎向きでもない
よく「畑のお肉」と言われる通りなので、好きじゃないのに納豆を食べるくらいなら
本物のお肉(水餃子くらいまで)を食べちゃっても大して変わらないよ
721ぱくぱく名無しさん:2013/08/10(土) 19:09:34.76 ID:LJkrPlT9P
納豆だめか(´・ω・`) 豆腐はいいというが、豆腐は脂質少ないのかな。
722ぱくぱく名無しさん:2013/08/10(土) 19:23:19.99 ID:SecevIPz0
脂質は変わらないけど…
・ やらかいので消化が良い(納豆はよく噛まないと消化が悪くソノママ出てきたりする)
・ 水分が多いので一丁で腹いっぱい(ダイエット効果)
──ってことだと思われ

後者は膵炎患者にとってはメリットじゃないけどね
(むしろ体重維持したいのでダイエットとかいらん!)
723ぱくぱく名無しさん:2013/08/10(土) 19:38:30.93 ID:SecevIPz0
ちなみに豆腐を揚げたもの(油揚げや揚げ出し豆腐)は死亡フード
大豆+揚げ物の二重苦なので
鶏からあげと変わらないか、むしろダメなくらいよ

★衣の薄い唐揚げなら
熱で流出する鶏の脂と、衣が吸う揚げ油が均衡するので
意外と平気だったりする
ほっともっとの「唐揚げ弁当」(たんぱ36.0g/脂18.3g)とか
1食あたりの脂質はヤバイけど、たんぱく:脂質2:1はほぼクリアでリカバリ可能な範囲さ
724ぱくぱく名無しさん:2013/08/10(土) 22:17:51.84 ID:hxaw/rsf0
鶏もも肉のジューシーなから揚げが食べたい…
725ぱくぱく名無しさん:2013/08/11(日) 07:16:07.20 ID:s3ZwwEQMP
ノンフライヤーで作ればいけるんじゃないかな
726ぱくぱく名無しさん:2013/08/11(日) 07:35:35.39 ID:s3ZwwEQMP
アーモンドも半分が脂肪の死亡フード
727ぱくぱく名無しさん:2013/08/11(日) 16:54:10.23 ID:B7vVf93cP
納豆のパッケージ見たら、脂質は3.6gとあったが、確かによく噛まないが、
おマメはすい炎にいいのだとばかり思ってたぜ、刑務所の療養食が豆とか豆腐なんだ。
728ぱくぱく名無しさん:2013/08/11(日) 21:56:40.54 ID:jnUrmUsw0
カロリーメイトのドリンクタイプを2ケース、大豆プロテインを1kg x 3つ購入。
だがしかし…大豆プロテイン、安物だからか溶けにくくて摂取に苦労。
何か良いアイデアは無いものか…
729ぱくぱく名無しさん:2013/08/12(月) 07:19:37.98 ID:85ryduAt0
溶けにくいものなのでシェイカーを買うべし
また溶かすんじゃなくきな粉レシピを置き換えるのも定番
きな粉ヨーグルトとかデザートっぽいのが多いけどね
730ぱくぱく名無しさん:2013/08/12(月) 07:57:53.46 ID:vd/RxMCxP
最近、カロリーメイトドリンクタイプを全く見ないんだが、
どこで売ってるんだろう?
731ぱくぱく名無しさん:2013/08/12(月) 20:13:15.11 ID:NCCCfExi0
>>729
そうか、マドラー程度じゃダメなんだな

>>730
ネット。おれが買ったとこは送料込みで、158円@1本くらい。
732ぱくぱく名無しさん:2013/08/13(火) 00:01:14.34 ID:yGSLfPfu0
お盆なので実家に帰省(と言っても片道1時間半)

膵炎を心配した両親が
「揚げ蕎麦サラダをお食べ」(「揚げ」&「ドレッシング」かよ…)
「ナスの味噌炒めをお食べ」(「大豆」&「炒めもの」かよ…)とか
ピンポイントで食えそうで食えないものを出してくるのやめて
そして「それ食えないんだ」という俺を悲しい目で見るのやめて
普通にサケのオニギリちょうだい…



──だからサケにマヨ入れるなってんだろ!ママン!!
733ぱくぱく名無しさん:2013/08/13(火) 06:57:40.33 ID:ZTw1E1PrP
>>732
親なんでしょ?「それ食えない」と気楽に言えないの?
734ぱくぱく名無しさん:2013/08/13(火) 07:19:32.55 ID:VlFK1UbdP
>>727
でも植物系の油と動物系の油は同じ量でも違うんじゃないかな
735ぱくぱく名無しさん:2013/08/13(火) 17:05:22.39 ID:hNvmf9r70
またオリーブ油と赤ワインは特別って言いたいわけですか?
736ぱくぱく名無しさん:2013/08/13(火) 18:48:49.88 ID:VlFK1UbdP
誰もそんなこといってないけど
なに決め付けてるの?
737ぱくぱく名無しさん:2013/08/14(水) 17:33:25.09 ID:7iF6pdNA0
植物系なら動物由来より安心みたいな風潮はどうかと
(トリカブトの毒もコカインも大抵の強毒は植物由来だぞ)

とにかく膵炎患者の場合は脂質の「総量規制」が目標で良いと思うよ
つか不飽和だ必須脂肪酸だ善玉だ悪玉だなんてのを気にするほど消化力はない(残念ながら
ナニ由来のナニ油だろうが消化されなきゃ意味なく脂肪便になって排出だし
うまく消化できたとしてもそのために膵臓に負担がかかれば再入院

オリーブオイルと大豆油で脂肪便or再入院のチキンレースしてんなよw死wぬwぞww
738ぱくぱく名無しさん:2013/08/14(水) 17:48:23.50 ID:gC+BrR36P
植物性の油は良いなんて、ドクターや栄養士さんから指導されてないな。
もし大丈夫ならそれ、隠さないと思うんだけど。洋菓子がダメってことからも、
植物油もダメじゃないかと思うが。
739ぱくぱく名無しさん:2013/08/14(水) 18:26:02.96 ID:EWv0uGIt0
>>738
ダメに、決まってるよw
740ぱくぱく名無しさん:2013/08/14(水) 19:50:55.58 ID:7iF6pdNA0
>>733
野菜や蕎麦なら大丈夫だろうとわざわざ用意してくれたものだもん…
「出されたものは残さず食え」でしつけられた昭和生まれには心苦しいよ

でもさー
あいつら未だにロースカツとか食べてんだぜ!?
俺なんか20代からヒレカツで「老人のよう」とか言われつつ
気を遣った食事をしてきたのに──なんで俺が膵炎なんだよ、ちくしょうめ!

→と思ったもののヒレカツとかは脂質たっぷりで全然気を遣えていないと知った
野菜「カレー」とか野菜「炒め」とか野菜たっぷり「ちゃんぽん」とかもプラマイでマイナス
いままでのは全部無駄だったんだよ…アハハハハハハハ/\/\/\
741ぱくぱく名無しさん:2013/08/14(水) 20:22:42.45 ID:7iF6pdNA0
あと──誰か分かる人に教えてほしいこと。
「大根おろし(とか消化酵素を含む食品)を食べるのは意味ある?ない?」
膵臓は消化酵素を出すもので、膵炎になると出が悪い
じゃあ消化酵素が含まれる食品を食べたら、膵臓の負担は減るのか?

1.意味なし説
酵素はたんぱく質なので消化管に入れば普通に分解されアミノ酸になる
コラーゲンで肌ツルツルと同じレベルの都市伝説

2.意味あり説
ジアスターゼ(アミラーゼ)やリパーゼを含む大根やパイナップルは経験的に有用
咀嚼時によく混ぜ混ぜすれば後ろの消化系で負担が減る

膵臓がボロボロになった後は酵素のお薬を飲んだりするみたいだけど
食品に入ってる酵素を積極的に摂ったら進行を止められるのかな?正解はどっち!?
742ぱくぱく名無しさん:2013/08/14(水) 20:57:31.93 ID:5Drsi/NGP
>>737
膵炎患者はいずれかなりの確立で膵癌になるんだ。
遅いか早いかの違いだけだろう。
743ぱくぱく名無しさん:2013/08/15(木) 10:06:09.45 ID:hwEBZc3w0
膵炎と膵癌は全く別の病気で
膵炎患者が全て膵癌になるわけじゃない
むしろ合併しやすいのは糖尿なので
いずれにしろ食餌コントロールは非常に重要かつ有用
744ぱくぱく名無しさん:2013/08/15(木) 13:45:03.76 ID:sM9qiElJP
膵炎であのインシュリンが出るところが線維化したら糖尿になるんでしょ。
やはり脂質を抑えるしかないね、糖尿病だと更に何を控える必要あるんだっけかな、
カロリーだっけ??
745ぱくぱく名無しさん:2013/08/15(木) 14:08:57.22 ID:hwEBZc3w0
インスリン(血糖値を下げる)もグルカゴン(血糖値を上げる)も膵臓の同じ場所が作るので
そこが線維化したら血糖コントロールは崩壊するのさ…めちゃ怖い

んで糖尿病食は総カロリーももちろんだけど血糖値の急変動を抑える工夫をする
なるべく小分けに食べたり、炭酸や清涼飲料を控えたりとかは膵炎食と似てるけど
わざと雑穀など消化の悪いものを食べて消化吸収を遅らせるなんてことをするので
膵炎&糖尿の合併は「どうしろというのだ!!」とマジ困ると思う
──っていうかそうなったら最早カウントダウン状態でしょ?
746ぱくぱく名無しさん:2013/08/17(土) 17:52:52.03 ID:dH6MQnrS0
中華粥が美味いわぁ
油条や揚げワンタンのトッピングは止めとくにしても
スープ炊きのお粥はオナカがほのぼのするよ

もし再入院したら鶏ガラと貝柱の顆粒スープを持ち込んで白粥にぶち込む予定
747ぱくぱく名無しさん:2013/08/17(土) 23:18:08.06 ID:dH6MQnrS0

読み返して気付いたけど誰かが死んだら困るので念押し
あくまでも「顆粒」な「顆粒」、YOUKI(ユウキ)から出てるようなサラサラの粉
「ペースト」状の味覇(ウェイパー)みたいのはカナリ脂質が多いから要注意よ
748ぱくぱく名無しさん:2013/08/18(日) 13:38:55.29 ID:LFrJO0XcP
イオンのPBのは小分けになってて使いやすいぞ
749ぱくぱく名無しさん:2013/08/18(日) 16:17:31.66 ID:FHJRM1CaP
お茶漬けとかふりかけを多用している。
あとは普通にカット野菜とか冷凍野菜も。冷凍食品はいいわ。
成分表示もちゃんとしてるし、使う分だけ解凍すればいいし。
750ぱくぱく名無しさん:2013/08/18(日) 19:07:41.74 ID:LFrJO0XcP
腰痛とかってないですか?
751ぱくぱく名無しさん:2013/08/23(金) 20:17:21.87 ID:6XnCK/hCP
缶のホールトマトに野菜適当に入れてパスタソースにして、それを冷やしてパスタ入れて食う。
ウマーだわ。
752ぱくぱく名無しさん:2013/08/23(金) 23:42:21.50 ID:MmLPI+R00
ウマーだけどトマト&野菜のソースだけだと栄養不足だぞ
トマトに合う具材を入れるべき

アサリとかエビとか海鮮も良いし
ササミや胸肉なんかも煮込むとGood!
トマトは膵炎食を豊かにする魔法のソースだよ
753ぱくぱく名無しさん:2013/08/24(土) 00:35:50.86 ID:M0+WLpQV0
鶏肉に限らずだけど、別ゆでして脂分取り去るとモモ肉だろうがOK。
トマトソースと和えて、パスタに限らず白米(アルファ化したものだと尚よし)
に取り入れても美味いぜ。
754ぱくぱく名無しさん:2013/08/24(土) 08:32:45.45 ID:rBXn+DL1P
>>752
そうなんだ、野菜だけだと栄養不足になるんだ・・
755ぱくぱく名無しさん:2013/08/24(土) 17:51:00.28 ID:iniNAya+0
>>751の「トマト野菜スパ」レシピで普通の一人前だとたんぱくもカロリーも足りない
そもそも脂質を60g→30gに制限してる患者なら
それだけで毎日ご飯一膳分ずつカロリー不足なので
けっこう意識的に栄養を採っていかないと痩せてしまうよ→病気に負ける

だから野菜+主食だけじゃなくタンパク源の素材を1つ足すとか
デザートに低脂肪ヨーグルトを食べるとかした方が良いと思う
756ぱくぱく名無しさん:2013/08/24(土) 22:27:59.29 ID:rBXn+DL1P
>>755
そうなんだ。 やっぱり少し痩せてきてるのはそのせいかな・・。
ソバとか野菜スパ、納豆、豆乳とかって、かんじなんだけど。
肉全然食べてないな。
757ぱくぱく名無しさん:2013/08/25(日) 13:36:20.84 ID:EUChGBXsP
だしのもととか使ってるけど、脂質とかは無いだろうけど、
刺激物扱いかな?今のところ調子いい。味付けに苦労するけど、これはなかなか。
758ぱくぱく名無しさん:2013/08/25(日) 17:51:32.98 ID:ZvqnP1uwP
紅茶っていいのか?
759ぱくぱく名無しさん:2013/08/25(日) 18:29:09.51 ID:EUChGBXsP
玉露>紅茶>コーヒーの順番でカフェインが多いらしいから、だめだろうと思う。
760ぱくぱく名無しさん:2013/08/26(月) 00:01:13.37 ID:2unWqwbG0
ドクターによって意見違うのかな。急性重症膵炎で入院してた3ヶ月前、
飲料解禁になったとき「飲むのはお茶か水にしておいて」って言われた。

元々不眠なおれはカフェイン摂取すると益々眠れなくなるから
水だけで我慢したけどな。
761ぱくぱく名無しさん:2013/08/26(月) 01:16:01.97 ID:5hLqt2xU0
カフェインレスコーヒーとかもダメなのかな?
ヨーグルトは無脂肪の奴だと安心して食べられるね
あと甘い物って言ったら餡子とか和菓子かなあ
762ぱくぱく名無しさん:2013/08/26(月) 08:15:18.83 ID:v3zBdSl0P
炭酸もダメ、紅茶ダメ、緑茶ダメ、ビールもちろんアウト・・

スポーツドリンク、水、オレンジジュース、麦茶、  しかない
763ぱくぱく名無しさん:2013/08/26(月) 09:32:53.30 ID:v3zBdSl0P
慢性膵炎って治ることってあるのかな?
764ぱくぱく名無しさん:2013/08/26(月) 14:13:57.64 ID:v3zBdSl0P
>>761
コーヒーは刺激分があるからダメじゃないか
765ぱくぱく名無しさん:2013/08/26(月) 14:18:05.83 ID:v3zBdSl0P
ゼリーを凍らせて食うとうまいぞ
アイスクリームいらず
766298:2013/08/27(火) 03:38:50.61 ID:r7scvCAK0
2月に慢性膵炎って言われてからほとんど脂質摂らずに過ごしてきたけど、先日ひつまぶし食べたら激しい胃痛に襲われて吐いた。
毎日たくさん薬飲んでるけど結局治らないのか・・・。
767ぱくぱく名無しさん:2013/08/27(火) 20:52:54.31 ID:6lVoLb2n0
私は若いときに慢性膵炎って言われて、血中アミラーゼと尿中アミラーゼの値を測りながら
投薬と食事療法を2年くらいつづけたら、アミラーゼの値が正常になって、普通の食事しても
大丈夫になったよ。それ以後膵炎の薬は飲んだことない。
ただ脂質と酒の過剰摂取をすると、みぞおちが鈍く痛んだり吐いたりするね。
あれから20年くらいたつけど、今でもたまに病院で検査してもアミラーゼの値は正常だ。
治ったというのかどうかは知らないけど、こんな感じで症状が軽くなるってことはあるみたい。
768ぱくぱく名無しさん:2013/08/28(水) 20:55:09.89 ID:hOW364xyP
投薬ってなに飲んでたの?
769ぱくぱく名無しさん:2013/08/29(木) 13:29:21.22 ID:9QkM9dbV0
急性すい炎になっちまった
おかゆは大丈夫だが、普通の食事を取ると胃が持たれるような感覚がある……
元々時々悪くなってすい臓の薬貰って飲んでたんだが、今回は一週間以上飲んでるのに治らないな
トリプシンが587だったけど軽い方なんかな
770ぱくぱく名無しさん:2013/08/29(木) 13:49:18.86 ID:HlwqnGPiP
若干便がゆるいということで、整腸剤もらってたが、ゆるくなくなったので飲むのをやめた。
こんなことでいいのかな。
あと、食欲がないので、ご飯にお茶漬けのみとか、味噌汁のみとかになってる。
栄養足りないかもしれない。
771ぱくぱく名無しさん:2013/08/29(木) 15:42:20.45 ID:EopHWt2w0
>>768

767です。私への質問かな? 
何種類か飲んでたけど、もう昔のことだから覚えてないなー。フォィパンという名前のはあったと思う。
772ぱくぱく名無しさん:2013/08/29(木) 16:56:13.51 ID:uUx8mPMT0
>>770
> ご飯にお茶漬けのみ
お粥ライス的な…?

それはともかく食欲の維持増進は大事だよ
明らかに栄養不足なので何か工夫しよう
まずは少しずつでいいからオカズを足したり
固形物がきついなら低脂肪の乳製品を検討しては?
773ぱくぱく名無しさん:2013/08/29(木) 17:23:33.23 ID:NCHHS+coP
>>770
マルチビタミン+ミネラル 飲んどいた方がいいよ サプリメント
774ぱくぱく名無しさん:2013/08/29(木) 17:58:12.76 ID:HlwqnGPiP
全体的にやる気がないのが食欲が無い原因かもしれない。
野菜ジュースは飲むようにしています。
775ぱくぱく名無しさん:2013/08/29(木) 19:02:38.54 ID:NCHHS+coP
>>771
食事はどういう食事をされてましたか?
776ぱくぱく名無しさん:2013/08/29(木) 20:46:57.39 ID:EopHWt2w0
>>775
まず、お酒は絶対飲まない。消化に良いものを食べる。炭酸飲料は避ける。って心がけてたかな。
それと栄養成分表を一冊買った。
そして1日の食事内容を全部ノートに記録し、成分表を見ながらその日食べた食材に
含まれる脂質の量も記録した。そして1日の脂質合計が20g以下になるように気を付けた。
しばらくノートを付けていると、食事を見ただけで何がどのくらいの脂質の量っていうのが
だいたいわかるようになったよ。私がかった成分表の本には、外食や市販品の一品あたりの脂質量も
乗ってたから使いやすかった。(膵炎用の成分表だった)

上記のように1日の決まった脂質量を越えなければ何を食べてもいいんだけど、
カレーやラーメンやハンバーグといったものは食べられなかったね。2年間つらかったな。
ちなみに脂質量を1日20gまでとしたのは、医者の助言と自分の症状から決めたことです。
人によってはもっととっても大丈夫なのかもしれない。
777ぱくぱく名無しさん:2013/08/29(木) 21:03:21.18 ID:uUx8mPMT0
>>774
痛いのが怖くて食べられない
→カロリー・ビタミン不足
→元気・ヤル気が出ない
→食欲不振
→カロリー・ビタミ(ry以下ループ
ってなっちゃうから何処かで鎖を切らないとねー

軽く運動してオナカ空かすと好循環に戻るかも
778ぱくぱく名無しさん:2013/08/30(金) 01:15:51.46 ID:E+3T8LKp0
スルメとかレーズンとか脂質0.2くらいなら食べても良い?
779ぱくぱく名無しさん:2013/08/30(金) 04:16:17.84 ID:4ITX/J+w0
スルメは消化に悪いよ
780ぱくぱく名無しさん:2013/08/30(金) 06:35:02.88 ID:UVNANKdW0
>>778
食べていい──けど「脂質0.2」って何?
781ぱくぱく名無しさん:2013/08/30(金) 09:22:22.92 ID:WiRou+0eP
>>777
実は痛みはそれほどないんです。なんとなく食欲がなくて。
今朝もご飯と豆腐半丁くらい。野菜ジュースは少飲みました。
782ぱくぱく名無しさん:2013/08/30(金) 10:15:22.33 ID:i1nVOdkPP
糖質やタンパク質は膵臓には悪くはないんだよね?
783ぱくぱく名無しさん:2013/08/30(金) 10:45:24.71 ID:UVNANKdW0
>>782
糖質は問題なしって言うか
脂質制限で不足したカロリーを補うためむしろ積極的に摂取
なるべく穀類などにして砂糖(ジュース)に頼らない

タンパクは一長一短なので適量(体重g程度)摂取
消化時には脂質と同じく膵臓に負担をかけるけど
こいつがないと膵臓を含め身体が維持できないからね
784ぱくぱく名無しさん:2013/08/30(金) 11:03:46.83 ID:i1nVOdkPP
>>783
的確な説明だ。 IQの高さを感じる。

糖質重視で、次にタンパクって順ですね。
785ぱくぱく名無しさん:2013/08/30(金) 11:13:45.84 ID:E+3T8LKp0
>>779
>>780
裏面の脂質の量見て食べられるか決めようと思ってたんだけど
スルメはやめとくか
ありがとう
786ぱくぱく名無しさん:2013/08/30(金) 11:28:05.00 ID:UVNANKdW0
スルメはタンパクの固まりだから
柔らかく煮込んだりすると良い栄養源なんだけどねー

イカをそのままオヤツにしたいなら
ソフトサキイカとかなら少しましかも
787ぱくぱく名無しさん:2013/08/30(金) 11:41:28.42 ID:i1nVOdkPP
タンパク質って基本的に筋肉になる素材だからね
糖質はエネルギー
788ぱくぱく名無しさん:2013/08/30(金) 12:49:00.61 ID:4ITX/J+w0
スルメ食べたきゃ少量ならいいんじゃないの?よく噛んで食べりゃ。
でもあれ旨いから止まらなくなるんだよね。ついでに酒も飲みたくなるw
タンパク質は膵臓が炎症おこして損傷した組織を修復するのに必要だから適量は取るように
心がけるべし、って膵炎の本に書いてあったよ。
789ぱくぱく名無しさん:2013/08/30(金) 23:42:27.45 ID:eoQMZ38z0
油はテッテー的に抜く。あと刺激物もだめ。みぞおちと背中が痛くなるから。
発作起こすとのたうちまわる感じ。でもブスコパン?だったか、それを飲むと
数分で痛みがひく。
ある日歯の噛みあわせをなおして、整体をして骨の位置をもとに戻したら、
すい炎がうそのように治り、からあげ、中華なんでもこいになった。
それから10年、いままた歯に問題がでてきて、そうしたらまたすい炎がやばいカンジに・・。
今はこわくて油ものが食べられない。
ここにいるみんな、だまされたと思って歯の噛みあわせなおすのとと整体
やってみて。骨盤矯正とかいうやつ。ほんとにいい。
790ぱくぱく名無しさん:2013/08/31(土) 00:14:24.37 ID:trmgsNeC0
>>789
それ良くわかる
身体の歪みが膵炎の原因じゃないのかなぁ?
と常日頃思ってた
791ぱくぱく名無しさん:2013/08/31(土) 06:51:05.70 ID:N8Y7i+fQP
おれも姿勢悪いって言われたわ。
座り方が猫背だからすごく腰に負担かけてるって。
だから膵臓も圧迫されてるのかなぁ。
792ぱくぱく名無しさん:2013/08/31(土) 08:59:46.93 ID:N8Y7i+fQP
しかし良くなったからといっても、唐揚げや中華は避けたほうがいいわな
793元膵炎患者:2013/08/31(土) 09:50:57.59 ID:Xw0jUxjP0
789です。推測なんだけど、背骨が内臓とかを圧迫して、
膵液の流れを悪くしたり、逆流させたりして、
それが炎症の原因になってるんじゃないかと・・。
でも本当のところはよくわからない。とにかくなんだかしらないけど
良くなって、気がつくとなんでも食べられるようになってた。
でも今またちょっと不調なので、骨盤矯正に行こうとしてるところ。
またそれで良くなったらレスするよ。
794ぱくぱく名無しさん:2013/08/31(土) 10:02:01.81 ID:F/tSL9tN0
俺は背骨が曲がっている側わん症だなぁ
30過ぎて痛みが出て気付いたけど
姿勢に気を付けないと体が痛い
795元膵炎患者:2013/08/31(土) 10:53:15.08 ID:Xw0jUxjP0
何回もでてきて申し訳ないけど、794さんは歯に問題があるのでは・・。
ねずみの実験でみたけど、歯を一本抜いただけで背骨って曲がるみたいで、
歯を抜けたままにしてたりとか、片方の歯が悪いからって
もう片方の歯でばかり噛んでると背骨に影響がでるみたいだよ。
あと、下手な歯医者の作った補綴物が入ってるとよくない。
796ぱくぱく名無しさん:2013/08/31(土) 11:07:15.24 ID:w3N4lToJ0
非常に興味深いんだけど健康板でやるべきじゃないかな
食事スレで続けるにはもったいない話

【わかりにくい】膵臓・膵炎15【すい臓病】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1376379330/l50
797元膵炎患者:2013/08/31(土) 11:44:01.03 ID:Xw0jUxjP0
スイマセン。そっちに行きますワ。教えてくれてありがとう。
膵炎の人におすすめの食べ物は、高野豆腐だよ。
高蛋白低脂肪でおまけにアルギニンたっぷりだから強精作用もあるよ。
栄養不足をおぎなうために、ごはんに発芽玄米や雑穀を混ぜてもいい。
ごはんが余れば麹を入れて、甘酒を作れば点滴なみの効力があるから
元気がでるよ。
大豆のお肉とか、大豆ソーセージなんてのもあるからこれを使えば
牛丼っぽいものとか、洋食風も作れる。
麦ごはんに味噌汁プラスつけものとか明治以前の食生活でも
昔の飛脚は十分走れていたからそんなに心配はいらない。
刑務所のごはんは麦の割合いが高いから、油モノを除けば結構参考になるかも・・。
798ぱくぱく名無しさん:2013/08/31(土) 14:30:02.42 ID:N8Y7i+fQP
>>793
こういうカキコは、超重宝する。
是非、お願いします。
自分も姿勢からきてる気がする・・。
背の高い人は膵臓に負担かかりやすいって聞いたことあるし。
799ぱくぱく名無しさん:2013/08/31(土) 19:57:20.40 ID:ORSrmoo3O
油物の摂りすぎ+姿勢が悪いってのあるかな?

俺がそうなんだけど
800元膵炎患者:2013/08/31(土) 20:08:14.03 ID:Kmgk20AH0
あとバラコンバンドっていうのがあって、これもいい。
これつけてると私は痛みもまし。食べたあとでなんかやばいぞって時にもいい。
(膵炎もつきあいながいと油ものもどのくらいならいけるとか、なんかやばい、発作
起きるかもって判断が自分でつくカンジ)
これ巻き方とか運動のしかたとかいろいろあって、動画でみるとよくわかるよ。
自分にはいいけど、全ての膵炎患者にいいかどうかはわからないけど、
ためす価値アリかもです。
あと食べ物については、ダイエット用のラーメンとかは油使ってなくて
低カロリーなので、ラーメンが食べたくなった時にはいいかも・・。
801ぱくぱく名無しさん:2013/08/31(土) 20:18:42.49 ID:N8Y7i+fQP
>>800
役に立ちます。ありがとう。

ラーメンはノンフライ麺だったらだいじょうぶじゃね?
802元膵炎患者:2013/09/01(日) 11:58:00.30 ID:opfsStkX0
そうだね。
ラーメン食べたい気持ちはわかるよ。
栄養とかビタミン、ミネラルの点を考えるなら日本ソバがいいかな。
二八そばみたいなの。アレルギーがなければなんだけど。
そばは完全栄養食品に近いんじゃないかな。
803ぱくぱく名無しさん:2013/09/01(日) 13:29:33.84 ID:8YvBALXy0
栄養士から「乳化した油の方が消化が良い」と指導された
(もちろん総量規制のなかで)

脂質→乳化→分解という消化過程なんだから
言われてみればそりゃそうか
804ぱくぱく名無しさん:2013/09/01(日) 19:47:57.81 ID:zmehhEGKO
エクセラーゼって薬は消化剤的みたいな感じで常用していいの?
805ぱくぱく名無しさん:2013/09/01(日) 20:35:08.10 ID:h//WpeovP
さすがに薬の服用法については医者が体調を見ながら指示するの以外は危険じゃないかな。
市販薬だって、気楽には飲めないんだから、処方薬なんて危ないよ。
806元膵炎患者:2013/09/01(日) 23:36:53.99 ID:m7p2CnwC0
玄米は酵素が含まれていて消化を助けてくれるよ。
よく噛んで唾液とまぜればいい。
玄米をおかゆにしてもいい。白米より栄養がある。
糠漬けを添えれば栄養バランス的には問題なし。糠漬けはあんまり酸っぱい
のはだめだけどね。ガスがたまる人にもいいと思う。今は玄米も炊飯器で炊けるよ。
807ぱくぱく名無しさん:2013/09/02(月) 09:23:17.64 ID:3MvoWnrn0
玄米に酵素??

まあ…それはスルーのうえ玄米食も否定しないけど
玄米を真っ当な膵炎食相当にするのは面倒じゃないかな
なんか↓このあたりを参考に各自判断だねー
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1195653731

ちなみに「消化が悪い」というのは膵炎患者にとって想像以上に致命的
>ネズミと鶏にエサとして生の大豆を長期間与えたところ、そのうちの大半は
>膵臓が肥大し、衰弱したり成長が止まったり、なかには病気を患うものもいた

ぶっちゃけ個人的には玄米より「やわらか白米+サプリ」を推奨するわ
808ぱくぱく名無しさん:2013/09/02(月) 09:45:44.83 ID:kusM/cA5P
とにかく糖質中心(ご飯、麺類)+サプリ か?
809ぱくぱく名無しさん:2013/09/02(月) 10:04:08.47 ID:3MvoWnrn0
誤解のないよう念のために言っておくと
あくまでも主食としての「白米+サプリ」≧「玄米」ね
(手間やコスト、入手しやすさ等も含めると前者圧勝だと思う)

もちろん副食や間食から栄養を摂る工夫は別途に必要
810元膵炎患者:2013/09/02(月) 13:03:16.59 ID:JQhxTK2C0
だからよく噛んで唾液と混ぜるんだよ。
玄米の方が食べたあと血糖値が上がりにくい。
食後の背中のずーんって重いカンジもましと思うけど。
玄米が面倒なら雑穀を白米に混ぜてもいい。これも血糖値が上がりにくい。
栄養も強化できる。
血糖値を急激にあげるのは膵臓に負担がかかって良くないからね。
811元膵炎患者:2013/09/02(月) 13:34:55.34 ID:JQhxTK2C0
玄米の中の酵素をもっと増やしたかったら、炊いた玄米を炊飯器の保温ジャーの中に入れて
保温すれば酵素が増える。毎日かき混ぜてやると腐らない。
なんで腐らないかといえば、酵素が生きてるから。これは玄米酵素ごはんって名前。
こうしたものと唾液の中のパロチンを口の中でよく混ぜ合わせてやれば自前の消化酵素ができあがる。
面倒ならファンケルの発芽玄米を買ってきて白米といっしょに炊いてもいい。
血糖値があがりにくく、消化吸収もよく、栄養も強化できる。簡単だしね。
812ぱくぱく名無しさん:2013/09/02(月) 14:21:57.17 ID:3MvoWnrn0
突っ込みどころが多すぎて目眩がするけど
「生きている酵素」とか……エセ科学商法にひっかかりすぎだよw

まず「酵素」は無生物の単なる分子で生きてないし放置で増えることなんてない
おそらくメーカーは素人が「酵母」あたりと混同するのを狙ってるんだろうけど
酵母は細菌だから熱処理(炊飯)で死んでしまうよ
(生のパン生地は酵母(イースト菌等)の発酵で膨れるけど、焼いた後のパンは膨らみ続けないでしょ?)

またスレ違いだけど「急激に上がった血糖値云々」はインスリンの話だわな
それは膵臓は膵臓でも「膵島(すいとう、ランゲルハンス島)」という部分の管轄で
分泌物は膵管を通らないから膵炎そのものとは基本的に関係ない

どうもあなたは「整体で治る!」とか「玄米で治る!」とかエキセントリックな説が目立つな
本人がそれで治ってるんなら、それはそれで祝福するけど
どうも俺たちが悩んでる「膵炎」とは病気が違うんじゃないかな
つか、わざわざ消化が悪い≒血糖値が上がりにくいものを薦めるとか──患者を殺す気か
813元膵炎患者:2013/09/02(月) 15:19:32.52 ID:JQhxTK2C0
信じられないならそれでいいよ。
私はこれでここからバイバイするよ。用ないしね。
膵炎が西洋医学で治るならだれも苦労はしない。私は中国に行ってケ小平の主治医
にもあって来て、食事療法もいろいろ研究したよ。
玄米の酵素は高温で死なないよ。
じゃあね、バイバイ〜。
814ぱくぱく名無しさん:2013/09/02(月) 16:52:30.01 ID:kcrp/3ED0
>>813
お前さあ、黙って見ててやったけど
スレ違いで「そっちに行きますワ」発言してから
ダラダラ何レスもしてんじゃねーよ、なあ?
ご託はいいからさっさと消えろや
815元膵炎患者:2013/09/02(月) 17:07:37.94 ID:JQhxTK2C0
最後にひとこと言わせてもらえば、
「信じるものは救われる。」だよ。
私も医者から診断書もらってる。慢性膵炎って。おれらの膵炎と私の膵炎が
違うんじゃないかって、その意見こそヘンでしょ。そんないろんな膵炎があるの?
一人でもいいからあの痛みから解放されればいいなと思ってレスしてたんだけどね。
816ぱくぱく名無しさん:2013/09/02(月) 17:41:59.16 ID:3MvoWnrn0
>>814
「消える宣言する奴は消えないの法則」というのがあってだな……ほらな?
817ぱくぱく名無しさん:2013/09/02(月) 20:05:37.07 ID:5NOdPjL1P
玄米か、少し混ぜる程度はいいかな。
よく噛むのはいいと思うが、今歯科治療中だから治ってからにする。
白米+サプリのサプリって何?
818ぱくぱく名無しさん:2013/09/02(月) 20:30:24.41 ID:hvtKtzkg0
横だけど、真面目に治療している人は「酵素」とかそんなのは信じない方がいいよ。
「酵素サプリ」を買ったりしないように。意味ないから。
酵素自体は実在するし効力があるけど、普通の食事でもちゃんと体内で働いてる
発酵食品を食べる文化習慣が無い人でも長寿でいられるんだからw要はバランス
そんな酵素のことより、基本の栄養素を気にした方がいい
自分のストレス軽減に役立ってるならまあいいけど、深刻な症状の他人にアドバイスしないように
819ぱくぱく名無しさん:2013/09/02(月) 21:14:45.68 ID:xdGkTXziO
>>813
批判厨は西洋医学を押し売りしたいだけの荒しだからほっといてどんどん書き込んでくれ。

なんにせよ治った書き込みは貴重だし。
820ぱくぱく名無しさん:2013/09/02(月) 21:14:55.16 ID:SuX+0At30
>>817
>白米+サプリのサプリって何?
人それぞれだと思うけど「マルチビタミン&ミネラル」みたいのが楽
食事で摂れない人はプロテインとか水溶性食物繊維のパウダーも有意義かも
821ぱくぱく名無しさん:2013/09/02(月) 23:09:40.73 ID:lRrGuo6b0
膵炎が治るならオカルトでもなんでも書き込めってか。
そういう人種が真面目に治そうとしてる人間からしたら邪魔だっつってんじゃないの。
822ぱくぱく名無しさん:2013/09/03(火) 08:02:58.08 ID:gbZr98us0
空気を読まずに美味そうなモノ投下
「醤油麹の漬けない漬け丼」

■評判
http://oryouri.2chblog.jp/archives/8029980.html
■レシピほか
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/20120608.html
823ぱくぱく名無しさん:2013/09/03(火) 13:37:26.97 ID:GEDoYsEqO
>>821
真面目に治そうとしてるって具体的に何をしてるんだ?
824ぱくぱく名無しさん:2013/09/03(火) 15:15:11.45 ID:w63vBMacP
ビタミン剤みたいなのは、お医者さんに相談したら必要ないと言われたことがあるからいいや。
825ぱくぱく名無しさん:2013/09/03(火) 15:31:33.41 ID:gbZr98us0
マジで!?
俺がもらってきたペーパーには
「脂質制限により油溶性ビタミンが不足するのでサプリで摂れ」と明記されてるよ
普通に考えればもっともな指導だと思うんだが…
826ぱくぱく名無しさん:2013/09/03(火) 19:17:35.73 ID:VxNahMcC0
上の方に玄米をすすめてる人がいたけど
絶対によ〜く噛んで食べるならともかく一般的にはおすすめできない
膵炎治療では膵臓を疲弊させる消化液をなるべく出させたくないので
消化に時間のかかるような固い繊維の食品は避けるのが基本
最初に医者に指導されると思うけどね
827ぱくぱく名無しさん:2013/09/03(火) 19:22:30.37 ID:w63vBMacP
>>825
ビタミン的なものは不足しないと言われた。
勧められてるサプリはDHAとギャバだけ。
医者の考えがそれぞれ違うのかもしれないけど。
828ぱくぱく名無しさん:2013/09/04(水) 12:29:57.17 ID:3S3vDTM80
脂溶性ビタミンは不足しないけど
魚油(DHA)は不足するから摂れ、か…うーん?
まあ医者によって違うんだろうね
829ぱくぱく名無しさん:2013/09/04(水) 14:19:35.55 ID:UbCtGsLGP
パンって調理パンでなくても、食パンでもかなり脂質あるよね。
バターとかかな。
830ぱくぱく名無しさん:2013/09/04(水) 14:56:08.42 ID:3S3vDTM80
バターもそうだし卵や牛乳が入ってるのもある

確かスレの上の方にも書いてあったと思うけど
パンの中でも脂質が少ないのはフランスパンとかで
逆に脂質が多いのはクロワッサンとかマフィンのたぐい
831ぱくぱく名無しさん:2013/09/04(水) 18:21:21.44 ID:UbCtGsLGP
クロワッサンって多いよね。マフィンはそうでもなかった記憶があるんだけど、
ものにもよるかな。
832ぱくぱく名無しさん:2013/09/04(水) 20:31:54.08 ID:V1IlYGpk0
パンなら無難なのはベーグルだよ。
自分はいつも夕方にベーグル2個食べてる。
もちろん消化剤も忘れずにね。
833ぱくぱく名無しさん:2013/09/04(水) 21:33:22.16 ID:el1jAUL+0
パスコのイングリッシュマフィンも脂質少ないよ。1個あたり0・9g。
対する食パンは6枚切り1枚あたりでだいたい2.5〜3.5g。
834ぱくぱく名無しさん:2013/09/04(水) 22:50:53.83 ID:3S3vDTM80
あらら結構少ないんだね
朝マックのイメージでマフィンはバターっぽいと思い込んでたかも
ごめん
835ぱくぱく名無しさん:2013/09/04(水) 23:28:36.99 ID:el1jAUL+0
イングリッシュマフィンの脂質はメーカーによっては高いのあるから、成分表確認してから買わないとね。
パスコが一番低いと思うけど。
836ぱくぱく名無しさん:2013/09/05(木) 00:25:49.09 ID:rhdisVCt0
中性脂肪の数値が850と異常に高く膵炎の疑い
とりまアルコールを控えるようにした
豆腐、肉、たんぱく質を食ってDHAの錠剤も飲んでいる
とにかく酒を控えればたいていのものは食えると思うけど
837ぱくぱく名無しさん:2013/09/05(木) 07:38:56.31 ID:AulqIONy0
でけえ釣り針だなw
838ぱくぱく名無しさん:2013/09/05(木) 08:48:54.78 ID:KO19CS2Y0
奈良漬とか鮪の粕漬けの酒粕って食べても大丈夫なのけ?
839ぱくぱく名無しさん:2013/09/05(木) 09:31:41.55 ID:AulqIONy0
奈良漬は良くないんでねーか
アルコール度数はどぶろく程度なので
コップ1杯分の奈良漬を食べたらコップ1杯分のお酒と同じだよ

逆に魚の粕漬けはよく焼いてアルコールを飛ばせば問題ないでしょ
浅く焼くと少し残ることもあるみたいだけど…

いずれも「ちょっとくらいなら平気」かどうかは自己判断で
840ぱくぱく名無しさん:2013/09/05(木) 16:14:23.61 ID:rUlnApDs0
中性脂肪800ってかなり高いけど、=膵炎なの?
841ぱくぱく名無しさん:2013/09/05(木) 23:14:29.66 ID:xOWz8qCn0
俺はもう大体酒に対する欲求は絶ち切れた。
が、アルコール飛ばせばってとこで思い出した。ひれ酒。
あれ、徹底的にあっため続けると完全にアルコール飛ぶよな。
ノンアルコール日本酒、飲みてえ。
842ぱくぱく名無しさん:2013/09/06(金) 09:13:00.90 ID:O0swv5rP0
食パンはホームベーカリーで焼けばかなり脂質抑えられる
油分減らすと多少味が落ちるけど、焼き立てなら気になるほどでもない
スキムミルク足したり甘みを付ければ時間がたっても何とかなる
843ぱくぱく名無しさん:2013/09/06(金) 10:48:09.29 ID:sQfeQ8B7P
フランスパンは確かに脂質少ないけど硬いからよく噛まないとね。
噛む運動が加わる分実は良いのかも。
844ぱくぱく名無しさん:2013/09/06(金) 11:23:03.64 ID:GahwwcqL0
膵炎になってからヘルシオが活躍中
焼き物、揚げ物メニューも油なしで仕上がる
パンも焼けるよ
845ぱくぱく名無しさん:2013/09/06(金) 11:59:46.06 ID:GahwwcqL0
>>841
アルコールを飛ばしたヒレ酒って…おいしいの?
つかソレって単なる魚骨出汁スープじゃないかw

あーでも──涼しくなってきたらそういうスープで魚介の鍋もいいなぁ
〆はメシとさいの目に切った豆腐少々を入れて
良〜くスープを吸わせてハフハフだよ……はやく秋になれ!
846ぱくぱく名無しさん:2013/09/06(金) 12:48:46.02 ID:6sN2ZtwIP
ノンフライヤーもいいかも
847ぱくぱく名無しさん:2013/09/06(金) 14:42:10.32 ID:TlwackBZ0
>>844
普通のオーブンでもできそう
848ぱくぱく名無しさん:2013/09/06(金) 15:31:41.84 ID:GahwwcqL0
何かここ最近は材料から想定されるカロリーを暗算し
表示カロリーとの差から「隠れ脂質」を見つけられるようになってきた

例】一般的な「天津飯」は471kcal(脂質11.32g)
基本は玉子ご飯で多少の具と焼き油を足す程度だからこんなもんだ
http://slism.jp/calorie/200146/
しかしバーミヤン「蟹入り天津飯」はメニューの表示カロリーが743kcal
ビビッと危険センサーが反応したので食わずにメールで確認してみた
すかいらーく相談室はちゃんと回答くれたけど─→脂質39.0819g(うひゃぁぁ!!
差の272kcalがほとんど脂質かよ…つか一発入院級の脂質だよ

危ねぇ食わなくてよかった
けど──患者以外にとっては何と無駄な能力であろうか…
849ぱくぱく名無しさん:2013/09/06(金) 16:04:42.43 ID:GahwwcqL0
>>847
普通のオーブンだと仕上がりがイマイチなんだよね(特に本来は揚げ物だったメニュー
あとヘルシオは賢いのでスイッチポン&放ったらかしで出来るのもグッド
色々買うくらいならヘルシオ1台の方がコスパ良いと思うんだけどなー

健康食レシピにも力を入れてる
■シャープのオーブン「ヘルシオ」でつくる健康食レシピ、管理栄養士が考案
http://www.asahi.com/and_M/interest/bcnnews/BCN201309020006.html
850ぱくぱく名無しさん:2013/09/06(金) 18:05:41.03 ID:sQfeQ8B7P
無理して低脂質を狙わなくて、完全0を食べた方がいいんじゃないか?
表示してる数値が違うかもしれない。製造の都合で個別差もあるだろうし。
851ぱくぱく名無しさん:2013/09/06(金) 23:30:39.32 ID:GahwwcqL0
体内合成できない必須脂肪酸もあるのでゼロはゼロで問題
852ぱくぱく名無しさん:2013/09/07(土) 18:26:47.92 ID:sv9mMfJhP
こないだの血液検査で、コレステロール値が低い、善玉コレステロールも低い。
と言われた。前はちょっと高いくらいだったので、やはり食事のせいで減ったのかな。
853ぱくぱく名無しさん:2013/09/07(土) 18:37:46.44 ID:4OIWWts8P
今はほとんどの食品に脂質やタンパク質の量表示があるから助かる
意外なものが多かったり、意外なものが少なかったり、結構面白い
854ぱくぱく名無しさん:2013/09/07(土) 19:03:03.61 ID:dd+FwMgo0
コンビニの食い物はアウツだらけ
855ぱくぱく名無しさん:2013/09/07(土) 19:20:00.44 ID:p5BNekqf0
改めて見てみるとコンビニ弁当に占める揚げ物の多さに驚くね
おでんなら半分くらいは大丈夫かも
856ぱくぱく名無しさん:2013/09/07(土) 19:33:12.70 ID:4OIWWts8P
コンビニで買えるものはほとんどないという事実
857ぱくぱく名無しさん:2013/09/07(土) 23:01:36.87 ID:zEEdb3SE0
梅とか昆布のお握りくらいいいだろ

あとグリコの毎日果実、揚げてない煎餅、わらび餅、飴のいくつか愛用中
858ぱくぱく名無しさん:2013/09/08(日) 01:49:53.34 ID:SFOda6MDO
>>805>>804ですが、医者からは常用しても問題は無いと言われました。
症状が無い時は服用しませんが下痢が酷い時に飲んでる感じです。
余談ですが、エクセラーゼと違ってべリチウム?は何故な下痢になりました。似た効果効能を持つ名前違いの薬みたいな感じ?だけに凄く不思議でした
859ぱくぱく名無しさん:2013/09/08(日) 02:08:13.70 ID:IQcKLksO0
コンビニやスーパーで売ってる黒糖フークレエはいいぞ。でかいのぺろっと食べても脂質1.8gしかない。
860ぱくぱく名無しさん:2013/09/08(日) 12:15:52.43 ID:1vJCTf/dP
サンドイッチ見たら脂質21gだってよ。マヨネーズかな。
来世まで食えんわ。
861ぱくぱく名無しさん:2013/09/08(日) 15:04:30.83 ID:IQcKLksO0
市販のサンドイッチは食パン自体が脂質多いしね。それにマーガリンとマヨネーズだもんな。
市販のノンオイルマヨネーズ使ってサンドイッチ自作すればましかも。
862ぱくぱく名無しさん:2013/09/08(日) 16:12:19.10 ID:QE/yIV+h0
てかコンビニ食品に使ってるマヨネーズやマーガリンって
フツーのヤツじゃないだろ
863ぱくぱく名無しさん:2013/09/08(日) 18:56:36.16 ID:7fORAYEL0
>>860

来世って、おい。
末期の者が集まって、逝く前に食いおさめしようってのがオレの提唱する膵炎患者のオフ会だ。
やる?
864ぱくぱく名無しさん:2013/09/08(日) 22:48:14.08 ID:f0ZXdrnOP
そんな元気もないわ
865ぱくぱく名無しさん:2013/09/09(月) 02:20:39.86 ID:UimuY74PO
ここの皆さんってもしかしてオイリー肌の人が多いのかな?
866ぱくぱく名無しさん:2013/09/09(月) 02:21:39.52 ID:9i7JqosI0
もちろん
867ぱくぱく名無しさん:2013/09/09(月) 02:22:35.58 ID:9i7JqosI0
俺が風呂入った後はお湯がドロドロになるワ
868ぱくぱく名無しさん:2013/09/09(月) 18:23:32.31 ID:N63P1e+4P
いやー
869ぱくぱく名無しさん:2013/09/09(月) 19:59:12.36 ID:vveVHYhE0
一般的なパンのレシピだと
ちょっとパサつく食パン1斤を作るのにバターを10g使う
しっとりやわらかな食パン1斤ならバターを20g使う
フランスパンならバターなしでOK
フランスパンは固いけど水に溶けやすく消化も早いのでオススメ
870ぱくぱく名無しさん:2013/09/09(月) 20:59:11.70 ID:2AclylaI0
マリー・アントワネット「パンがダメならうどんを食べればいいじゃない」
871ぱくぱく名無しさん:2013/09/09(月) 21:51:36.00 ID:sOAP7NayP
すごく偏ってる
朝「ミックスベジタブルを温めたものと、うどん」
昼「うどん」
夜「ご飯とカツオの刺身四切れ」
以上。合間に野菜ジュースを一日で一リットルくらい。
872ぱくぱく名無しさん:2013/09/09(月) 23:28:37.04 ID:2AclylaI0
主食は誰だって米と小麦がメインだからご飯とうどんの繰り返しでも普通
しいて言えばジャガイモ的なのは加えられる
あと確かに>>871の献立だとタンパク不足なので──俺なら昼のうどんに何か乗せるな
例えば鳥天か海老天をトッピングして衣を脱がしちゃうとか…
(つか脂質ほぼゼロはヤバイので衣は食べちゃうべきかも?)
873ぱくぱく名無しさん:2013/09/10(火) 07:18:44.22 ID:KrsT90qPP
>>871
それ痩せてこない?
874ぱくぱく名無しさん:2013/09/10(火) 13:49:45.67 ID:VFRVkDi3P
実はエビとイカはアレルギーで食べられないのです。
今朝は、ご飯と昨日の残りのカツオの刺し身と、フランスパンにハチミツつけて、
半分くらい。
お昼はまだ、全然お腹すかないい。
体重は減りつつある。
875ぱくぱく名無しさん:2013/09/10(火) 14:44:29.31 ID:7sLfN89L0
俺も病気になる前は食が細くてさー
少量でもカロリーがある脂質たっぷりフードとかビールに頼ってたんだよね
だから今は炭水化物をたくさん摂るのが大変…でも頑張って食べるようにしてる
とりあえず好きなモノ、柔らかいモノなら入りやすいかもよ

で今日のお昼は回転寿司でマグロ攻めしつつ茶碗蒸し食べてきた
(推定で700kcal/たんぱく25g/脂質8g程度)
回転寿司だと青魚とか避けて必要なネタだけ食えるから良いよね
876ぱくぱく名無しさん:2013/09/10(火) 14:57:35.05 ID:7sLfN89L0
っと肝心なことにレスを付け忘れた

>全然お腹すかない
本当は運動とかした方が良いんだろうけど面倒いじゃん?
ので俺の場合はとにかく噛んで、噛んで、噛みまくってる
──少なくともご飯が甘くなるくらい〜粒がないほどまで
そうしたら消化が良くなって食後3時間くらいでお腹空いたりするよ
877ぱくぱく名無しさん:2013/09/10(火) 15:36:23.30 ID:KrsT90qPP
痩せてるのが嫌で、ウェイトアッププロテイン飲んでるけど、ぜんぜん体重増えない。
878ぱくぱく名無しさん:2013/09/10(火) 17:00:36.51 ID:7sLfN89L0
膵炎の食事スレとはあんまり関係ないような気がするけど
ただプロテインをパクパク食べてるだけじゃ筋肉は付かないよ?
アミノ酸摂取→負荷トレーニング→タンパク質摂取→休養ってしないと

つかたぶん膵炎患者の場合はオーバーカロリーなくらい炭水化物をとって
まず軽くDEBUになる→上記でDEBUを支える筋肉をつける
→それから様子を見て絞る、っていう方が良い気がする
どうせ今はトレーニングに耐えられないヒンソーなカラダなんでしょ(人のことは言えんがw
879ぱくぱく名無しさん:2013/09/10(火) 17:24:54.71 ID:VFRVkDi3P
チュートリアルの福田さんも激ヤセしましたからね。
テレビで見てて大丈夫か?休んだ方がいいんじゃないか?と思うほど
880ぱくぱく名無しさん:2013/09/10(火) 20:05:21.34 ID:W+76xj5x0
脂質を抑えて腹八分目で食べてたら体重増えようがないよね
維持するのすら難しい
病的に痩せるのだけは避けたいんだけど
881ぱくぱく名無しさん:2013/09/10(火) 21:10:07.76 ID:7sLfN89L0
そこは何とか頑張れとしか…
成人男性なら朝600kcal+昼800kcal+夜600kcalで2,000kcalを目安にして
足りない分はオヤツやエネルギーの高い飲み物で補う
果物or野菜ジュースや低脂肪の飲むヨーグルト系なら
コップ1杯で100kcalくらいは摂れる

朝:玉子ご飯に野菜ジュース
昼:天ぷらうどん(エビ1尾)
おやつ:飲むヨーグルト
夜:まぐろ丼
くらいで2,000kcal(総脂質25g程度<参考値>)だよ
大したことないでしょ?
882ぱくぱく名無しさん:2013/09/10(火) 21:26:53.68 ID:KrsT90qPP
それで体重維持できるのか?
それくらいは食ってるけど、痩せてくるぞ。
883ぱくぱく名無しさん:2013/09/10(火) 21:38:22.18 ID:7sLfN89L0
俺(175cm/60kg)はデスクワーク…どころか自宅仕事なので2,000kcalも要らないけど
仕事内容や基礎代謝(筋肉量)によってはもっとカロリー要るだろうね
痩せてくるほど足りてないなら食べなきゃだわ
・ 腹八分目なら更に1食たして1日4食にする
・ プロテインパウダーなど栄養分を飲み物にイン
・ 間食にカロリーメイト的なものを追加
1日4食は少し辛いかもしれないけど後ろ2つくらいは何とかなりそう?
884ぱくぱく名無しさん:2013/09/10(火) 22:04:08.76 ID:7sLfN89L0
あ、ごめん既にプロテイン使ってるのか
じゃあ…禁断の「砂糖」かね
使うカロリー分を常に少しずつ補給する──例)飴なめる

あと口から入れた栄養が腸で吸収されないってことはありえる
(特に膵炎患者は消化能力が落ちてるし)
「消化の良い物を良く噛んで」で済まないなら
医者に相談して消化剤をもらう…もっともそれは末期(非代償期)と同義ですが
885ぱくぱく名無しさん:2013/09/10(火) 23:01:21.05 ID:LWc2rfSg0
カロリーメイトのブロックタイプは死亡フラグだから要注意。
886ぱくぱく名無しさん:2013/09/11(水) 07:26:30.12 ID:xFz+h5anP
でもおれはまだギリギリ標準体重内だけどな
でも、現社会では中高年男性は大半の人が肥満体系だから
ギリ標準だと、痩せて見られる
実際は肥満の人のほうが異常なんだけどね
887ぱくぱく名無しさん:2013/09/12(木) 08:05:17.84 ID:U0CzO1ph0
亜麻仁油も、植物・動物性と同じように、積極的に控えたほうがいいのでしょうか?
888ぱくぱく名無しさん:2013/09/12(木) 09:29:01.97 ID:nFBxkhil0
「植物・動物性と同じように」という言葉に分かってなさそうな不安を感じるけど──

“必須脂肪酸はゼロにしてはダメ、でも積極的にたくさん摂るのも間違い”

必須脂肪酸は亜麻仁油なんかに含まれるα-リノレン酸など
「体内合成できないけど身体維持に必要な脂肪」のことね
膵炎患者の場合は
・ 脂質の総量制限を超えない範囲で
・ 少量を
・ 食物 or サプリで入れる
程度かな…できれば油そのものやサプリより、食物で摂りたい
なお俺自身は以前からの習慣でFish Oil(EPA&DHA)のサプリを使ってるよ(1日量の脂質で約1g)
889ぱくぱく名無しさん:2013/09/12(木) 17:02:57.43 ID:U0CzO1ph0
>>888
亜麻仁油も1日の摂取量範囲内に留めれば大丈夫なんだね
Fish Oilサプリも参考にしてみる
分かり易くありがとう
890ぱくぱく名無しさん:2013/09/13(金) 16:49:37.96 ID:0QS2VG8zP
>>888
具体的にはどれくらいの量を摂ればいいんだい?
一日にサラダ油をひとさじ、とか一週間でひとさじくらい。
とか目安を教えて。
891ぱくぱく名無しさん:2013/09/13(金) 19:06:12.76 ID:J4tJ8cosO
カロリー補助目的でマルトデキストリンってどうですか?
892ぱくぱく名無しさん:2013/09/13(金) 20:56:46.40 ID:hk5qgG800
寒天は消化に良いのかな
893ぱくぱく名無しさん:2013/09/13(金) 21:39:54.17 ID:Oa3C+IWyP
寒天も原料は海草だからなぁ
ゼリーはいいと思うよ
894ぱくぱく名無しさん:2013/09/13(金) 21:57:44.92 ID:n6AHjVuJ0
>>891
糖尿とか気にならないなら悪くはないと思うけど
そればっかにならないようにね

そういうオレもついついジュース類の果糖ブドウ糖に頼りがちだから気をつけねば
895ぱくぱく名無しさん:2013/09/14(土) 19:00:45.04 ID:aSkiNXSp0
台風で引きこもり連休になりそうなので三越デパ地下に色々仕入れに行った
西京漬けたくさんの詰め合わせセットが1,050円だったので喜んで注文したら
おばちゃんが「(脂が乗ってるのを入れといたよ!)」と
他のお客さんに内緒でささやきながらニッコリ笑顔で渡してくれた

「お、おぅ」って感じで思わず受けとってしまったけどコレどうしよう…
美味しそうだよぉ
896ぱくぱく名無しさん:2013/09/14(土) 19:22:45.11 ID:SjoqMAvC0
モテ期
897ぱくぱく名無しさん:2013/09/14(土) 21:18:27.32 ID:37hGPra50
893>さん、どうもありがとう。
では、粉かんてんでリンゴジュースのゼリーを作ってみます。
898ぱくぱく名無しさん:2013/09/15(日) 01:24:46.84 ID:dNWolTN20
>>895
西京漬けって、脂がのっている以前に、酒粕でつけてるんじゃあなかったかな?
奈良漬けもダメだけど、西京漬けは私には無理です。食べられません。
899ぱくぱく名無しさん:2013/09/15(日) 03:55:43.35 ID:YqDRpHk20
このスレの住人で
ビソルボン処方されてる人はいる?
900ぱくぱく名無しさん:2013/09/15(日) 03:56:35.98 ID:YqDRpHk20
>>379さんがいるね
901ぱくぱく名無しさん:2013/09/15(日) 08:00:32.37 ID:Q4X4ARcf0
>>898
焼きゃあ問題ねんだろ?
昔味醂もダメだって騒いでた奴もいたけど、考えすぎだろ。
火を通せばアルコールは飛ぶ。
902ぱくぱく名無しさん:2013/09/15(日) 08:57:17.93 ID:2KbCxRCYP
全部は飛ばないよ
903ぱくぱく名無しさん:2013/09/15(日) 10:12:55.19 ID:CtFT4oE10
つかそもそも西京漬けって酒漬けじゃなく基本的に「味噌漬け」なんだけど…



西京味噌に漬けるから西京漬け──って知らないの?>>898
原材料見たら味噌を伸ばすのに多少の味醂(笑)を使ってるっぽいけど
脂を落とす意味もあってよく焼いたし全く平気

それで残った脂でさえ美味いよー!ご飯が進むよー!
おばちゃんありがたくないと思ったけどありがとう!
904ぱくぱく名無しさん:2013/09/15(日) 10:30:10.92 ID:CtFT4oE10
あと別に三越じゃなくても良かったんだけど
スープストックトーキョーの冷凍も買ってきたんだった
取り分けだから誤差はあるだろうけど成分表示が付いてるので安心

「東京参鶏湯」(たんぱく11.9g/脂質5.8g)
「ニューイングランド風チャウダー」(たんぱく8.5g/脂質4.5g)
「牛肉とトマトのハンガリー風」(たんぱく10.3g/脂質4.7g)
各480円でちょっと値は張るけど台風用で特別ね
久しぶりの牛肉風味に今から期待が高まっております
905ぱくぱく名無しさん:2013/09/21(土) 08:18:36.18 ID:MeMADB8v0
↑これら美味しかった
パンをディップして朝食にするのにちょうど良かったよ
低脂質にしてこの満足度…せめて半額なら毎日でもいけるのに…
906ぱくぱく名無しさん:2013/09/21(土) 14:14:45.35 ID:OkEy1SMt0
>>905
がんばって自作するんだ
907ぱくぱく名無しさん:2013/09/22(日) 16:02:30.77 ID:NQfDJXpGP
プリンって意外に脂質が低いな

竹輪もGOOD
908ぱくぱく名無しさん:2013/09/22(日) 19:33:18.92 ID:zcRcyOclP
プリンは純粋に量が少ないからじゃないかな。使ってる牛乳分くらいじゃないかと。
909ぱくぱく名無しさん:2013/09/22(日) 23:14:10.46 ID:PvntTviu0
脂質も低いがタンパクその他の栄養も低い場合は
砂糖かカスミを食べてるようなものだと言える
910ぱくぱく名無しさん:2013/09/23(月) 01:10:45.57 ID:/NOoGoLj0
キーマカレーが脂質少ない割に(白米と合わせると)栄養のバランス良くて
好みなんだが、大きいスーパー行かないと売ってないんだよな。

一応大都市とされてる横浜住みなんだけど、辺境だとホント食材の
調達に苦労するわ。
911ぱくぱく名無しさん:2013/09/23(月) 08:01:53.56 ID:Ho/ZXSlU0
泉区は横浜じゃねぇよ

つかカレー食うの?
栄養構成より香辛料の刺激が怖くて手を出せないんだが
912ぱくぱく名無しさん:2013/09/23(月) 09:29:07.80 ID:Kjv9/L5RP
>>910
お前はアマゾンや楽天も知らんのか?
913ぱくぱく名無しさん:2013/09/23(月) 13:21:36.86 ID:3qqRmC5IP
カレーは脂質もそうだけど、刺激物大量だから、すぐお腹痛くなるな。
成分表の脂質もほんとう?と思うくらい低く抑えてるような気がする。
914ぱくぱく名無しさん:2013/09/23(月) 16:06:49.61 ID:JSRg0Z1N0
ココ壱1辛平らげても痛くならない俺は、まだ大丈夫か。
915ぱくぱく名無しさん:2013/09/23(月) 19:30:05.74 ID:h06wBFo70
進行性の病気だからまだ大丈夫とかそういうもんでも無い気がする
916ぱくぱく名無しさん:2013/09/23(月) 22:19:26.90 ID:Ho/ZXSlU0
>>913
>成分表の脂質もほんとう?と思うくらい低く抑えてるような気がする
カレー粉自体にほとんど脂質はないから低いのもある
市販や外食のカレーやシチューで脂質が高いのは
だいたいルウ(=小麦粉を脂やバターで炒めたもの)をたっぷり使ったやつ

ただしそもそもカレーはオススメしないですけどね
917ぱくぱく名無しさん:2013/09/24(火) 17:32:15.09 ID:+TokT7syO
>>912
じゃかましいんじゃ、あほんだら、おまらこそ死ねやカスが、
関西人なめたらいてまうぞ。
918ぱくぱく名無しさん:2013/09/24(火) 17:45:55.53 ID:VvGOiU+wP
>>917
お前みたいなアホがおるから、関西人バカにされるんじゃ
間抜け
919ぱくぱく名無しさん:2013/09/24(火) 17:46:59.70 ID:+TokT7syO
>>918
じゃかましいんじゃ、あほんだら、おまらこそ死ねやカスが、
関西人なめたらいてまうぞ。
920ぱくぱく名無しさん:2013/09/24(火) 18:04:19.71 ID:VvGOiU+wP
>>919
アホの一つ覚え = 関西人の一つ覚えw
921ぱくぱく名無しさん:2013/09/24(火) 18:17:11.25 ID:+TokT7syO
>>920
じゃかましいんじゃ、あほんだら、おまらこそ死ねやカスが、
関西人なめたらいてまうぞ。
922ぱくぱく名無しさん:2013/09/24(火) 22:32:55.58 ID:N83BfFb20
また雨が来そうだからココで教えてもらったパスコのマフィンと
あとJALコンソメなど低脂質スープ各種を買ってきた
小腹がすいたのでマフィン焼いて1枚食べちゃったけど美味いねコレ
明日は何かはさんで食べようかな
923ぱくぱく名無しさん:2013/09/24(火) 22:41:55.70 ID:dz4Tfd+x0
パスコのマフィンうまいよね。周りにまぶしてある黄色い粉が散るのが面倒だけど。
自分はカッテージチーズとレタスはさんでよく食べるよ。
924ぱくぱく名無しさん:2013/09/25(水) 09:28:18.53 ID:ddW+/L0W0
〜1分で出来るウシ朝食〜(500kcl/たんぱく23g/脂質10g程度)
パスコマフィン2コ、JALコンソメ1袋、コンビーフ缶半分+飲むヨーグルト適宜

1.マフィンは開いて焼く、コンソメを普通に作りカップにコンビーフを沈めておく→朝食完成

マフィン1コはコンソメに付けていただく(=オニオングラタン玉ねぎ抜き)
そうしてるうちにコンビーフがほぐれてパテ状になるので残りのマフィンに挟んでいただく
飲むヨーグルトは好きに飲め

ビーフコンソメ、コンビーフ、ヨーグルトとウシだらけ
ちょっとジャンク風だけど速さ優先の割には食える味だったよ
925ぱくぱく名無しさん:2013/09/25(水) 11:17:41.15 ID:ldW3dttEP
無理してパンとか脂質のあるものを食べなくても、脂質なくても美味しいものを探した方がいいんじゃないかな。
ケチャップなんか脂質0だから、ミックスベジタブルを炒めたものにかけたり、
スパゲッティにかけたりして食ってるよ。
926ぱくぱく名無しさん:2013/09/25(水) 11:45:43.58 ID:LTR35FRoP
焼きソバソースとかもほとんど脂質がない
野菜だけの焼きソバも十分うまい
927ぱくぱく名無しさん:2013/09/25(水) 12:13:38.89 ID:x/4EEEG00
成分表見て調べてみたけど、925の食事内容と924の食事内容はほぼ同等の脂質量だった
(スパゲティとミックスベジタブルは1食100gとして計算、コンビーフは通常タイプ1食10gとして計算)
928ぱくぱく名無しさん:2013/09/25(水) 23:22:02.04 ID:IuTWVkyP0
マフィンは焼いた半割にヨーグルトを乗せて食べる。脂質0のフルーツヨーグルトでもいい。

強めに焼いてメープルもウマー
調子に乗ってバターもちょっとだけ足したらさすがに後で死んだw
929ぱくぱく名無しさん:2013/09/25(水) 23:43:53.97 ID:IuTWVkyP0
あ、冷凍エビシューマイ軽く潰して乗せてエビバーガーもどきもやる。
パスコのマフィン常食してるけどなかなか売っていないのがなー
930ぱくぱく名無しさん:2013/09/26(木) 00:22:12.23 ID:rDsglbI3P
脂肪ゼロヨーグルトにバナナ入れて食うとうまい
二本はいける
931ぱくぱく名無しさん:2013/09/26(木) 09:02:44.26 ID:Jxu81WY10
エビバーガーもどき美味そう…
932ぱくぱく名無しさん:2013/09/26(木) 18:57:04.63 ID:JWZ32gCW0
バターは怖いからオフスタイルとか言うマーガリン使ってる
たまにだけど
933ぱくぱく名無しさん:2013/09/26(木) 22:21:51.61 ID:DQAURA1X0
毎日食べてるんだけど
納豆とオクラと栗は消化に悪いのかな
934ぱくぱく名無しさん:2013/09/26(木) 22:53:34.88 ID:sJf02m4y0
納豆は微妙だな。発酵食品だから消化を手助けするけど、納豆自体は
そんなに消化良いものではない。

オクラと栗は調理方法によりけりじゃね?
栗は生でなんか食べたら最悪レベルの消化の悪さだけど、ほっこりと
蒸し上げたら消化良さそうだな。

※ソースはありませんww
935ぱくぱく名無しさん:2013/09/26(木) 23:24:12.26 ID:rDsglbI3P
納豆って脂質高いよ 豆腐も
936ぱくぱく名無しさん:2013/09/27(金) 01:27:34.42 ID:d6GHlItJ0
納豆、豆腐は確かに脂質あるから食べすぎはNGだけど重要なたんぱく質源だから
様子見ながら摂ったほうがいいと思う。 自分は脂質30g前後の範囲の中で
コンビニの納豆まきとか、間食で食べてるよ。 コンビにの食べ物は成分表が細かく
書いてあるから凄く助かるね。 脂質制限で食べれる物が限られるから
気をつけないと栄養状態がさらに悪くなる可能性があるよ。
937ぱくぱく名無しさん:2013/09/27(金) 06:49:55.48 ID:ds9NoaSk0
>>935
> 納豆って脂質高いよ 豆腐も

NG。
脂質が高いんじゃなくて、栄養価が高いからgあたりの脂肪分も多い、だな。
938ぱくぱく名無しさん:2013/09/27(金) 14:55:26.53 ID:Hro+Gkq00
>>937
は?

>>936
「大豆タンパクは欲しいけど脂質は要らない」
そんなワガママなあなたにソイプロテイン

安いのだけはメリットだけど
大豆の風味が強いのでホエイプロテインより扱いにくい
(キナコ替わりに使うのなら何ら問題なし)
オレはストレートティー系のペットボトルに入れて
「これはミルクティーこれはミルクティー」と唱えながら飲む
939ぱくぱく名無しさん:2013/09/27(金) 15:52:05.81 ID:j+ZRoDe/0
>>938
ホエイもソイも独特だからなあ。特にホエイは臭い。
940ぱくぱく名無しさん:2013/09/27(金) 18:02:26.51 ID:o1CD6jIRP
>>937
なにいってるかわからん
結局脂質が高いってことだろ
941ぱくぱく名無しさん:2013/09/27(金) 22:15:39.82 ID:gAKdcWbmO
下痢してる時に納豆がほぼそのままの形で便に出てたりするから消化に良いとは思えないな

豆腐もNGか…
柔らかくて食べやすいから下痢してる時の食欲無い時とかに食べやすいから重宝していたけど…
942ぱくぱく名無しさん:2013/09/27(金) 22:58:48.92 ID:vFuIaF2o0
脂質が高いからまったく食べちゃだめということはないと思うよ。
脂質の量をちゃんと計算して食べればいいんじゃないの?
例えば豆腐だと絹ごしで一丁あたり脂質10gくらいだから、脂質を一日20gまでと決めてる人は
一丁たべるかわりに他の一日の食事で調整して20gになるようにすればいいと思うよ。
943ぱくぱく名無しさん:2013/09/28(土) 08:42:05.59 ID:sqZ8vBNoP
そんなのなんでもそう。
ハンバーガーだって一個10gだから一個くらいならいける
944ぱくぱく名無しさん:2013/09/30(月) 16:36:10.67 ID:ReXj9jMB0
食欲あるんだね
4回も入院するとノイローゼかな
食欲そのものがなくなっちゃうよ
945ぱくぱく名無しさん:2013/09/30(月) 19:19:06.20 ID:JkuQMSvQ0
納豆って1パックに4gくらいの脂質が含まれるんだね
でも朝1パックだけ食べるなら、その程度の脂質を恐れるより
むしろ納豆の健康効果の方が有難い気が…
946ぱくぱく名無しさん:2013/09/30(月) 20:15:22.80 ID:QonhQCdI0
納豆の健康効果ってなに?
947ぱくぱく名無しさん:2013/10/01(火) 03:59:17.48 ID:QreZ/g0QO
俺はプロテインは平気だけど肉を食うと不調になるな
タンパク質と、脂質や油の違いをわかっていないかも
948ぱくぱく名無しさん:2013/10/01(火) 10:58:51.82 ID:6/L7tkC90
何の肉か分からないけど単純に脂質量オーバーなんじゃないの
949ぱくぱく名無しさん:2013/10/01(火) 22:46:21.48 ID:eCnsEnQe0
大豆加工類は良いと思っていたんだけど意外と脂質は多いんだね
魚はしらす、肉はささ身、野菜はじゃがいもで、黒にんにく食べてるよ
先生は脂物を控えて消化に良いものをとだけしか言わないけど
みんなは塩分と糖質、繊維質の量も考えてるのかな
950ぱくぱく名無しさん:2013/10/02(水) 01:55:21.04 ID:hb1Nc0JXO
ここの人達は脂質が低ければ辛い調味料とかも使ってる?
951ぱくぱく名無しさん:2013/10/02(水) 03:42:43.14 ID:Gz4qarbmP
緑黄色野菜がいいと言われてるんだけど、じゃがいもも良いよね。
栄養あるし。今日は一日でキャベツ半分を炒めてケチャップで食べた。
キャベツを大量に食べるのって難しい。いい調味料ないだろうか。
952ぱくぱく名無しさん:2013/10/02(水) 09:45:31.67 ID:tiQge5NBP
小腹が減ったら竹輪 コンビにでも買える
953ぱくぱく名無しさん:2013/10/02(水) 12:44:56.11 ID:idZ94S9D0
キャベツはジュースや味噌汁にしてます
味噌も大豆製品だからあまり良くないかもだけど
954ぱくぱく名無しさん:2013/10/02(水) 16:35:14.15 ID:UKpVX64a0
ポトフおすすめ
野菜をコンソメで煮るだけ
肉が欲しければささみや鶏むね肉、少量ならウインナーでも
丸ごと煮込んだ玉ねぎは甘くて旨い
残った煮汁でリゾット風に米を煮ても旨い
955ぱくぱく名無しさん:2013/10/02(水) 19:05:11.39 ID:tVxkNi1x0
これからの季節はスープや鍋ものですなぁ

>>949
塩分は知らんけど糖質(炭水化物)や食物繊維の量は考えてるよ
糖は脂質制限で大きく落ち込む摂取カロリーを補う意味で超重要だし
繊維はムダに膵臓の負担になるので可能な限り避けてる
(可能な限り──というのはウンチがちゃんと出る限り、ね)
んで野菜で摂るべきビタミンはサプリの力で補完
956ぱくぱく名無しさん:2013/10/03(木) 01:00:43.11 ID:pHnx1oSW0
糖質も全くではなく必要なんですね。一日の摂取量とかありますか。
さつまいもとかごぼうなど食物繊維があるものは避けます。
煮るには味噌よりコンソメの方が良いのでしょうか?
957ぱくぱく名無しさん:2013/10/03(木) 01:54:34.98 ID:8+jbISTy0
食物繊維まで気にするならクローン病向けの食事を調べてみたらどうだろう
あれは膵炎どころではない制限があった気がする
958ぱくぱく名無しさん:2013/10/03(木) 12:29:17.96 ID:pHnx1oSW0
食物繊維=消化が悪い
なのですか?脂質同様知らずに食べていると思うのですが。
959ぱくぱく名無しさん:2013/10/03(木) 14:18:29.37 ID:gnl/3tEuP
キャベツを食べる方法がどうも。
炒めたとして、なにをかける?
煮たとして味付けは?
キャベツが大量に食べるのには適さないタイプの野菜と思える。
お腹はいっぱいになると思うんだけど。
960ぱくぱく名無しさん:2013/10/03(木) 17:36:11.28 ID:YAQNwu5w0
キャベツはスープとか味噌汁に入れると、トロトロに煮えて甘くておいしいので好き。
あと茹でて白和えにするといくらでも食べてしまうなあ。
961ぱくぱく名無しさん:2013/10/03(木) 19:00:23.12 ID:gnl/3tEuP
トロトロにするには、どのくらい茹でればいいんでしょうか?
けっこう一時間くらいゆでたことあるんですけど、そこまでは無理でした。
962ぱくぱく名無しさん:2013/10/03(木) 19:26:46.56 ID:EGy+bO12i
>>961
物理的に言えば
一旦冷まさないと無理じゃね?
加熱し続けても無理じゃね?
963ぱくぱく名無しさん:2013/10/04(金) 00:10:13.07 ID:Lq9qjYSl0
茹でたキャベツを冷凍しとくと、すぐ柔らかく煮えるよ。
あと大量に作って食べるたびに再沸騰させるの繰り返すと割とぐずぐずになる。
964ぱくぱく名無しさん:2013/10/04(金) 11:35:53.97 ID:ViS9TXboP
なるほど、一旦冷ますのね、今日試してみる。
965ぱくぱく名無しさん:2013/10/04(金) 15:00:04.91 ID:tVqLPIBD0
>>956
糖質の摂取量というか
「トータルカロリー」−「脂質とタンパクのカロリー」=「糖で摂るカロリー」
トータルカロリーは基礎代謝や運動量から自分で決める

 # 175cm/60kg/デスクワークの俺は1,800〜2,000kcal目安にしてる
 # タンパク70g(280lcal)と脂質30g(270kcal)を引いて
 # 1,250〜1,450が炭水化物=ご飯4杯程度+甘い飲み物1〜2杯

あと煮汁の味噌までは気にし過ぎじゃないかな……
大豆系は「健康的だから!」と思い込んで大量摂取するのはマズイだろうけど
1日1食程度とか適宜に摂る分には全く問題ないっしょ
966ぱくぱく名無しさん:2013/10/04(金) 21:34:27.04 ID:Ig+7A9b30
自分だと計算の仕方が難しいです。
私は154cm/58kg/デスクワークです。
どのようになりますか。よろしければ教えてください。
967ぱくぱく名無しさん:2013/10/04(金) 21:41:09.15 ID:2kRmb//q0
一度病院で食事療法について聞いたみたらどうだろう
もしくは膵炎患者向けの本を読むとか
ここにいるのは当事者と言えど専門家ではないよ
968ぱくぱく名無しさん:2013/10/04(金) 22:22:56.39 ID:Ig+7A9b30
そうですね、聞いてみます。
お互いに同じ病気の人にしか分からない事もあるので
これからもよろしくおねがいします。
969ぱくぱく名無しさん:2013/10/04(金) 22:44:47.01 ID:tVqLPIBD0
>>966
このへんで計算して↓目安にしてみて
http://balamb.sakura.ne.jp/culc/bmr_culc.htm

んでタンパク質は体重g±10g程度、脂質は受けてる制限ね
970ぱくぱく名無しさん:2013/10/05(土) 14:53:59.26 ID:2mR5iM5W0
ご丁寧にありがとうございます!
計算して、これを目安に制限してみようと思います。
971ぱくぱく名無しさん:2013/10/07(月) 05:21:34.38 ID:Grm/mGl6O
日清焼きそばUFOの冷蔵庫保管の生麺タイプの焼きそばを久々に食べた。インスタントタイプと違って妙に油っこくて案の定便が浮く下痢した…
972ぱくぱく名無しさん:2013/10/11(金) 03:59:39.51 ID:uhdvZt990
吉野家の「焼鳥つくね丼」(661kcal/たんぱく35.1g/脂質10.5g)を食べてきた
すき家の「炭火やきとり丼」(695kcal/たんぱく33.6g/脂質13.6g)に比べて
栄養バランスがいくらかマシなうえ俺好みの優しい味付で良かった
(0.5gの脂質オーバーが気になる場合は皮を1つ残してね)
973ぱくぱく名無しさん:2013/10/11(金) 05:01:59.05 ID:o4vsFWOoP
残す勇気は大事かも。
貧乏性だから残せないだよね。
974ぱくぱく名無しさん:2013/10/12(土) 03:26:58.56 ID:itbPr/Dy0
残した脂に喜びを感じてこそプロの膵炎患者と言えよう
具体的にはスープに浮いた油滴を箸でつついてつなげてみたり…とか
975ぱくぱく名無しさん:2013/10/13(日) 22:31:06.30 ID:9TRXCk59P
てんぷらの中身だけ食べて、衣を残すとかね
976ぱくぱく名無しさん:2013/10/15(火) 21:40:07.01 ID:IqcESPyB0
今日2度目の急性膵炎で退院したんだけど、急性の場合はそんなに脂質制限
しなくても良い、ってドクターに言われたな。あくまで治ってる前提だけど。
尤もアルコールは厳しく言われた。おれの場合関係無かったんだけども。
977ぱくぱく名無しさん:2013/10/15(火) 22:55:00.27 ID:hWH9SOdN0
連発してるなら原因が抑えられてないじゃん
脂質制限してみた→急性再発→脂質が原因ではない、という流れなら分かるけど
978ぱくぱく名無しさん:2013/10/17(木) 13:20:17.44 ID:BvZodwI70
新参者です
脂質を抑えるとどうしてもカロリー不足になるんですが皆さんどうやって補ってます?
計算すると半分ぐらい足りてない
979ぱくぱく名無しさん:2013/10/17(木) 15:39:13.47 ID:ODkjWIXE0
糖尿の気がないなら、デザートや間食、甘い飲み物を足す

脂質が減った分のカロリーは炭水化物(糖質)で補うしかない
ほんとは米・麦や芋が良いけど、どうしても食えないなら砂糖を摂る
980ぱくぱく名無しさん:2013/10/18(金) 13:49:35.03 ID:rY5ZDN8P0
>>979
それなりに食欲はあるんで食べられないってことはないです
おにぎりを完食にするといいですかね?
ただ、間食をしたとき薬ってどうされてます? 貰ってるのは1日3回だし飲まないと気持ち悪いし
981ぱくぱく名無しさん:2013/10/18(金) 22:03:06.54 ID:Jtl9bFz+P
多分フオイパンとかは食後に意味があるんじゃなくて一日三回の回数と
服用する時間の方に意味があると思う。
間食はいいんじゃないかな。むしろ一回の食事量を減らして回数を
増やした方が、消化に負担にならないと思う。
982ぱくぱく名無しさん:2013/10/19(土) 01:01:25.71 ID:ybWgUyqa0
>>980
もらってる薬や症状によって違うだろうけど
間食でプレーンおにぎり(とか糖分)を食べるだけなら薬は要らないと考えてる

・消化酵素補充系の薬
消化酵素のうち炭水化物を溶かすアミラーゼは唾液中にも十分あるから
良く噛んで唾液をたくさん出せばゴハンはすぐ溶けて消化酵素を足さなくても良いハズ
・痛みを抑える系の薬
消化が良いものはフオイバンとかなくてもお腹痛くならないハズ
・気休め系の薬
乳酸菌製剤とかは言わずもがな
983ぱくぱく名無しさん
次スレ

【慢性】膵炎になった人の為の食事2杯目【急性】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1382149595/l50