1 :
ぱくぱく名無しさん :
2011/03/01(火) 01:29:17.65 ID:oBgRsQjk0
2 :
ぱくぱく名無しさん :2011/03/01(火) 01:40:42.17 ID:oBgRsQjk0
3 :
ぱくぱく名無しさん :2011/03/02(水) 08:41:24.05 ID:dtRiofHwP
4 :
ぱくぱく名無しさん :2011/03/06(日) 03:59:25.10 ID:VGCfgUVO0
1さん乙! カノウユミコさんのレシピ本って評判どうでしょうか? ものすごい多数の本を出版してるみたいだけど、どれが一番いいのかな。 庄司いずみさんみたいにトンデモ野菜料理満載じゃなければ買いたいです。
5 :
ぱくぱく名無しさん :2011/03/07(月) 17:14:03.96 ID:zUW1RU4n0
6 :
ぱくぱく名無しさん :2011/03/08(火) 15:57:59.82 ID:UBA4ucJA0
yuko food studioのyukoはまだ客集めのブログしてるの?
7 :
ぱくぱく名無しさん :2011/03/09(水) 01:02:12.68 ID:y0dZZYZT0
ケンタロウやコウケンテツ、栗原心平らの「息っ子クラブ」に新メンバー加入? 杵島直美の息子(つまり村上昭子の孫)が、デビューっすか? 書店で料理誌のポスターに大きく写真が出てる「きじまりゅうた」って? アパレル会社出身とか、ヒゲ面とか、ケンタロウに通じる所もあるけど。 そのうち、きょうの料理とかで、動く姿が見られるのか?
8 :
ぱくぱく名無しさん :2011/03/09(水) 01:04:58.15 ID:HWiqasu20
9 :
ぱくぱく名無しさん :2011/03/09(水) 01:45:15.21 ID:y0dZZYZT0
そうなんですか、きょうまで知らなかった、杵島息子さんはw でも、ブログとか調べてみたら、今の所は母親のアシスタントをやりつつ 雑誌媒体などに顔見世してる最中(NHKでもワンセグとか)みたいだし、 今年、本格的にメジャーデビューって感じなんでしょうな。 しかし、料理研究家も歌舞伎の家みたいに世襲の時代なのかw
料理を子供の時から楽しむ環境があったかどうかで人生だいぶ変わるだろうし、 やっぱり親が料理の仕事をしてれば自然にその方向に行くんじゃないかな。不思議な事じゃない。 しかし、世襲だとしても一度はどっかに修行して欲しいもんだね。 コウケンテツとか、単なるプーだったのに顔だけで出てきた感じ。
ケンタロウはまだガッツリ系としての需要があるけど コウケンテツはなぁ… 去年ぐらいに「きょうの料理」でやってた、ケンテツ風麻婆豆腐wとか 創作料理にも程があるって感じだった。 肉と片栗粉の代わりに納豆が入ってたような。 食えなくはなかったけど、どうせ材料を使うなら普通に作った方が美味い。
作ったんかいw
wwwww
14 :
ぱくぱく名無しさん :2011/03/09(水) 12:34:46.04 ID:y0dZZYZT0
けさの「あさイチ」でも、本人生出演で、ケンテツ風麻婆豆腐やってた。 韓国の納豆入りチゲをアレンジしたって、本人が言ってたな。 ケンテツ、ケンタロウ、りゅうた、いずれも、一度は別の道に進もうとしたが (挫折して)結局は、母親と同じ道を選びました、って感じなんだよな。 今後も、こんな感じの2代目(男女問わず)が大量発生しそうだよ。
「海外ネットワーク」にゲストで出演する意味が理解できない、ケンテツ。 他のゲストは知花くららとか、海外でのボランティアなどニュースに関連するから わかるが。 事務所のごり押し?
NHK系テキスト、3分クッキングテキストをよく買うけど 見たことも聞いたこともない料理研究家って吐いて捨てるほどいるんだね 料理じゃなくてその人のライフスタイルやらコレクションなんかの特集よくやってるけど そんなもん興味あるひといんのかな
こうちゃん、何回見ても生理的に受け付けないわー。 私服のセンスがお兄ちゃん路線で、田舎臭い顔に全く合ってないんだよね。 あと、髪型。なんで不自然に長髪なのか。 短く整えるか、ケンタロウみたいにキャップかぶって、コック服でも着ればいいのに。
>>14 な、なんというタイムリー・・・
あの時は確か賞味期限切れの納豆があったから作ったんだよね。
丁度きょうの料理でやってたし
肉を使わないならヘルシーじゃないかと。
結果、まずくはないが大してうまくもない味だった・・・
麻婆豆腐としてなら×だけど、納豆料理としてならありだと思う。
大森由紀子さんのレシピってどう? フレンチの重鎮扱いされてるけど、レシピ本がどれも??。 特に、ジャガイモのグラタンで、「ジャガイモを半分に切り、5mm幅に切る」 とあるんだけど、それだと半月切りにならない? 写真見るとイチョウ型・・・。 半分をまた半分に切らないとこのカタチにならない気が・・。 おいらなにか勘違いしてる? 5mm幅おじゃが、20~25分で完成になってたが、じぇーんじぇんおじゃがに 火が入んないよーん。 先にフライパンでいためるか、ちょっと煮ないとだめだこりゃ。 なんでこんなんなんかいね〜。おいらがいけないのか?
>>19 大森さんってリッツ・エスコフィエの日本窓口になってる都合(戦略?)から、
ヨイショされてるだけじゃない?
浜内千波さんのレシピってそんなに人気あるの?
あの人は、えだもんとか熊八と同じ、キャラ押しかな。
>>20 リッツ・エスコフィエの日本窓口
でもリッツにはこの人通さなくっても行けるルートあるよね?
リッツ行ってみた、って人の体験ブログとかみると軒並み評判イマイチだよね。
授業も細かく教えるというより、一流のレシピをただ「体験授業」のように
作っていくだけ、とか。
日本でフランス料理習った方がはるかにまし、って意見多数。
大森さんの料理教室ってどうなんだろ。
ちょっと有名な人の料理教室に行くと勘違いマダムがいるからうざい。 何気分だけセレブってんだ??ってヤツが多い。 大したこともない、っていうか庶民なのに気張っちゃって。
クウネルって雑誌に牧野哲朗センセ載ってた。 奥さんいたんだねw
27 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/03(日) 15:32:31.17 ID:Egx45F920
イケメンすぎる料理研究家って売り出すのかなぁ まぁ今はイケメンすぎるシェフがキムチ売ってる位だから なんでもあり?
プロが監修してないわけないでしょw モデル、有名人の料理本なんて100%本人作ってないよ。 巻末見てごらん。「調理」「スタイリング」って別途記載されてるからwww
30 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/07(木) 15:48:21.67 ID:+QZP6xIi0
>>6 yuko food studioは付き合いで前通ってましたが、あまりのまずさにびっくりしました。
ブログも写真ばっかりでつまらないですね。
>>29 なんかこの人 華がないって感じ
つまらん
>>30 yukoはおブスで有名。だれか脱字してないか調べれ
誤字なら見つけました!
33 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/09(土) 07:59:25.25 ID:oWfNKeyz0
>>29 >>31 >>33 別の板にもあった!
816 :可愛い奥様:2011/03/25(金) 13:20:04.08 ID:X4kOBEp60
こんなのを見つけましたよ。
ttp://kotokotopasta.wordpress.com/ どうやら東京在住らしいんだけど、地震後素早く海外逃亡。
逃亡先から高見の見物モードで「今の私に出来ること」なんて綺麗事。
本人は現在水や食べ物の心配しないで暮らしているクセに。
しかも自分の所だけピンポイントで震度7の地震でもあったかのような心労?
お教室している人みたいですね。
きっと事態が落ち着いたら戻ってきて、自分も地震後すごく大変だったような顏して
関東に踏みとどまっていた皆さんからお金いただいて生活するんですね。
827 :可愛い奥様:2011/03/25(金) 13:55:14.06 ID:ctXME5AE0
>>816 さんじゃないけど、この人
>コトコトパスタの被害のレベルは、
今、本当に困っている方に比べたら小さなものだったのでほっとしました
…と、ぽろっと本音が。
他人の窮状と比べて安心するような人。
パンツェッタ貴久子 キン肉マンみたいw
>コトコトパスタの被害のレベルは、 今、本当に困っている方に比べたら小さなものだったのでほっとしました こういうことさ〜 たとえ思っても口に出すかね? こういう無神経な人最悪。 「本当に困っている方に比べたら小さなものだったのでほっとしました」 ってひどい言いっぷりじゃない? 暴言に入る部類だよ、ほんと。 死んだ人に比べればましだ、とか、 家が流された人に比べればましだ、とか言ってるもんでしょ? こういう人って言葉も無神経ぶり、絶対自分では気付かないんだよね〜
連投スマソ。 怒りに任せて連投。 こういう人、もし自分の家だけが被害にあってたら 「どうして私だけこんなことに・・・辛い気持ちでいっぱいです」 とか書きそう。 同じ出来事でも周囲との比較で幸不幸を決めるタイプって大っ嫌い。
わざわざ壊れたガラスの写真撮ってブログにupしてるところ想像すると寒気がするわ
>>37 さんの怒りわかる。。。
>地震が起こってから、私とムスメは順番にインフルエンザにかかっていました。
そのせいか、地震の恐怖のせいか、
3月11日から今日まであまり記憶がはっきりないのです。
41 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/11(月) 23:34:09.93 ID:nviFyzPE0
>>40 三軒茶屋あたりで記憶が無くなるレベルの地震なんてあったの?って話だよね
相当、自分憐憫に浸ってる
>>40 サン
その内容ちょww
>地震が起こってから、私とムスメは順番にインフルエンザにかかっていました。
そのせいか、地震の恐怖のせいか、
3月11日から今日まであまり記憶がはっきりないのです。
地震の恐怖!!??この人どこに住んでんの?
「本当に困っている方に比べたら小さなものだったのでほっとしました」
レベルの地域なのに記憶喪失!!??アフォすぎるww
地震とインフルエンザを関連付けて考えちゃってるのもちょww
あったまわる〜い
>>30 脱税?
yuko food studioのyukoはこんな時期も
高額なレッスン料金いまだにとってるの?
全額寄付すればとおもう。
>>42 インフルエンザでも飛行機に乗れるみたい。
そのブログ書いている時は既にイタリアにいたみたいだから。
なんなんだろうね?この人??
本に教室。。。、こんな人にお金払いたくないわー
×私とムスメは順番にインフルエンザにかかっていました。 ○私のインフルエンザを娘に移してしまいました でそww
まさに他人に配慮しない=子供に配慮しないの図式。
NHKに寺田真二郎って人が出てたけど、フォーをうどんで作ってて、ニョクマムの代用としてポン酢ってありえねえええ。 インチキも堂々と発信すれば、信じる人がいるわけか。
>>47 そこまでやったら普通にうどんでいいじゃんね・・・・
ニョクマムの代用っていしる醤油ならわかるけどさ
49 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/18(月) 00:23:50.44 ID:n/FCBcAc0
50 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/18(月) 08:01:59.37 ID:U9mW7g9QO
>>49 なんじゃこのプロフィールww
伊藤 エレーナ (いとう えれーな) プロフィール
1981年東京都出身。仕事や勉強のためパリ(フランス)、シンガポールに在住経験あり。
2010年春に勤務していた会社より戦力外通告を受けたのを機に、これまでの副業が本業に。
現在は原稿執筆、大手食品メーカー商品企画開発顧問、飲食コンサルティング、旅行会社アドバイザー、
ケータリング応需、通訳/翻訳(仏・英・西)など、食と旅と語学の「便利屋」。
それまで海外はおろか姫路城より西に行ったことさえなかった高校1年生での単身フランス旅行を皮切りに、
現在まで世界63カ国・渡航回数254回の旅歴(2011年3月31日現在)。
高校時代には、約30カ国語を独学で習得。学生時代は、大使館関連のイベント手伝い、通訳/翻訳、
国際映画祭での来日スターアテンドなど、高収入かつ健全なアルバイトを数多く経験、旅行資金を捻出。
星付き店からB級グルメまで、世界各地を食べ歩く。
>>31 yukoはおブスで有名。だれか脱字してないか調べれ
うけたw
>>49 写真きれいかな?
ピント合ってないし、斜めに恰好つけて撮ってるけど端に人や影が写ってたり
下手だと思う。
それにしても凄い上から目線だねwテーブルに肘つくなんて下品だわw
性格悪いっていうかむしろメンヘラ系では
わぐりたかしってどーなの やたら食に絡んでくる自称TV作家だけど うさんくさい
>>49-54 見てきた。
どちらかというと「触っちゃいけない人」みたいだ…
栗原はるみが被災地行ってホットケーキ(笑)だと 流石金の亡者、金かけてないね
>>57 お金云々よりも、もっと一度に沢山作れる物にしろよ、と思った。
実際に被災地に行って活動してる人にまでケチつけることはないんじゃないかい? それに仕事の関係で宮城(津波被害のあったところ)にいった同僚が現地に持って行ったお土産で 一番喜ばれたのはカステラだったという話も今日聞いたばかりなので、 ホットケーキはそんなに的外れじゃないんじゃないか と思ったし
被災地の食事じゃ、カレーやトン汁の大量生産出来るのが多いと思うし 焼きたてのホットケーキは小さい子達にしてみたら、 炊き出しで見かけるお汁粉や甘酒よりなじみがあって好きなのでは? 子供達が美味しそうに食べてたから、はるみ頑張ってるなと思ってみてたよ
自分がホットケーキ好きじゃないせいか、 あんなモソモソした美味しくないものふるまわれてもなぁ。 もっとましなもん作ればいいのに。
こどもと一緒にホットケーキをつくって食べさせるってのは、はるみならでは、と思った。 あたたかい出来立てなら結構ふわっとしておいしいよ。冷めたら、飲み物必須だが。 ワイドショーのはるみキッチンはイマイチだけど、今回の訪問は良かったんじゃない?
ボランティアに関しては、口出していいことじゃないでしょ。 批判する人のお里が知れる。個人の好き嫌いとか呆れるね。 商業的にやってるなら、どんどん批判すればいいけどさ。
ボランティアで作ってくれた料理を 自分の好みじゃないから、もっとマシなのつくれとか傲慢すぎる。 好きじゃないなら食べなきゃいい。小さい子たちはホットケーキ喜んでたよ。
はるみ痰って案外人気者なのねニヤニヤ
と言うより、たとえ他の料理研究家が行ったとしても 現地で支援してきた人に対し行動しない人が批判する事がどうなのって話かと…
レシピブログってのに登録して、ブログと料理と、料理のことを書いていたら、 ある日「事務局」ってなのるところからメールが来て、 「レシピが著しく少ないのでレシピ扱いではなく一般ブログ扱いに 以降処理を行います。ランキング対象外となります」と一方的にメールが来た。 でも、レシピブログやってて、レシピ乗っけてない人も結構いない? ブログのときだって食の話しか書いてないのにそれもNGとか書いてきて、 一方的に削除。 感じ悪・・と思ってたら、「レシピブログ」のメルマガだけは届く。 メルマガが不要だったら、不要手続きは自分でやってくれ、だって。 なんだこの会社。 嫌悪感しかなくなったわ。 潟Aイランド。
あなたは料理研究家か何かなの? なんでこのスレにそんな愚痴をかいてるのかわからない。 つまらないブログは整理してるだけだと思うよ。
>>52 yuko food studioのyukoってそんなにブスなの?
顔がみたいけど写真出てこないね。
テレビ番組表見てたら、NHKのグランジュテって番組で阪下千恵という料理研究家が紹介されるらしい。 この人有名なの? 料理研究家って明確な資格も無いし、最近うさんくさいの多いよなー。
最近の料理研究家って二世ばっかりじゃない? 特にNHKの今日の料理の講師陣・・・なんでだろ。二世は親の人気も受け継いで需要あるってこと?
72 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/30(土) 03:17:27.65 ID:rJy8MB3F0
料理の番組や雑誌などには、表に出ない所でアシスタントが常に必要。 で、アシスタントに自分の息子や娘を使って、スタッフと強力なコネを作る訳だ。 起用する側の番組や雑誌のスタッフも、イチから見ず知らずの素人を発掘するより、 素性がわかって、かつ話題性もある二世の方が、ハズレがなくて使いやすいし、 人気のある先生を繋ぎとめるには「うちの子使って!」という親の頼みは聞かざるを得ないしね。
フーディーズで笠原将弘の番組やってた。 声の感じやボソッとした話し方はこうちゃんに似てるんだけど、何故か許せる。清潔感が違う。 番組構成もダサくてイマイチだけど、それでもこうちゃんよりずっとマシ。
笠原将弘のって新しいやつ?それとも「夏の和定食」ってやつ? 私は構成が好きだったんでその番組を録画して持ってるw でもこの人は料理研究家ではなく料理人だよなぁ。店の人だもん。
笠原単体では何とも思わないけど 川越達也とコラボすると途端に下衆に感じるのがなんとも。 ビール飲みながら調理みたいに接客態度とかボロクソに言われてたけど ちゃんと店に出てるだけマシっていうかw
>>74 新旧はわかんないけど、シェフはユーモアたっぷりの人です!なんて映像をわざわざ作って入れたり、雪平鍋に喋らせるなんてありがちな演出したり。
その雪平鍋が、偉そうな口調で見てられない。ディレクターなんだろうけど、シェフにタメ口どころか、地頭の悪そうな話し方でさ。
>>74 昨日夕方やってるのをちらっと見たのはデイリーキッチン夏の和定食シリーズだったよ
ちょっと前におかずのクッキングにも出てたけど、笠原さんは料理人の中では教え方はうまいと思う
>>76-77 ありがとう。夏の和定食シリーズは保存してあるんだ。
ゆきひらさんのは、まぁあんなもんでしょ。
それよりも氣志團を使っているのがイタイけどw
こうちゃんは皆が言うほど嫌いじゃないんだが…
1人でやっている番組だと、頭の悪さが出るね。
はしのえみと一緒にやっていた番組でだと、まぁ会話の中だから
いっか、って思えるのだけど。
私はケンテツのほうが嫌いだな。なにが「韓国では〜」だと。
お前もう在日じゃなくて日本人なんだからよって思う。
こうちゃんは、イケメン路線や、みんなのお兄ちゃん路線じゃなければいいと思うんだよ。 白衣着て、街のシェフとか。 髪型と私服っぽいスタイリングが、下品すぎるよ。あれが不潔感の原因。
「レシピの女王」で落選した「ポテチヂ」に吹いたww
81 :
ぱくぱく名無しさん :2011/05/10(火) 23:17:05.93 ID:F0dC5tuSO
誰かドラフト
82 :
ぱくぱく名無しさん :2011/05/10(火) 23:28:22.03 ID:F0dC5tuSO
誰かスタードラフト会議観た人居ますか? 女子大料理研究家?を。 彼氏にデコ弁とか言ってたけど、正直世の中の男性がそこまでハートマークの弁当とかキャラ弁とか正直必要としてないし、付き合って無い女性からのそう言った弁当は迷惑なのが一般的なのになぁと思ってしまいました。 世の男性は仕方無くデコ弁食べてるだけだし、会社では正直食べづらく、みんなの前に出しにくい弁当なのに。 女性に可愛いハートのデコ弁作って貰いました(ハートが飛び交いまくり)なお花畑な考えの方は除いてですよ。 カゴメのCMだって、同棲してるカップルや、新婚さんが真似しかねないし。 会社の事詳しく話さない男性だったら、女性にどんな感じで弁当食べてるか言わないだろうし、ビックリさせたくて急にデコ弁とかされたらみんなで食べてるなら冷やかされるか、下手すりゃ冷たい目で見られ、勘弁なのになぁと思ってしまって。 シオリさんだったかの彼氏に作るみたいなレシピ本はデコデコしてない普通の料理だから良いのになぁと。
オシリの料理なんてうんこでそww ひっこんでろヘタレ厨
86 :
ぱくぱく名無しさん :2011/05/12(木) 22:59:29.05 ID:y0MeeeyXO
お願いランキングゴールドのくま将軍の中の人の伊集院が以前にラジオで 最終回はスタジオの自分達が辛口料理家たちの料理をランキング付けしたいと言ってた
それいいねw
彼ごはんって本に2人分の和風ハンバーグに添える大根おろしの量が 大根1/4 てなってんの ど う お も う ???
汁気を多少切るならそのくらいかなと思うけど
うん。二人分ならそれくらいでいいかと。 私ならもうちょっと多くするけど。
仕上がりで大さじ1にもみたない大根おろしだったよwwwwwww
RGのケンタロウのモノマネは絶品
大根おろしで1/4ってことは4人家族で大根1本?んなアフォな
>>93 2人前で1/4なんだから四人分なら1/2本
やっぱりそんなもんだろ
オシリ叩くならきちんと なぜ叩くかを理解してからだな。
ためしに1/4すってみた。 ・・・・途中でやめた。もったいなさすぎる。 ここにいる人は料理が下手ってことを改めて知った。
へえ、そうですか。じゃあそういうことで、さよなら。
yukoの教室って食材が品祖なのに値段高いよね 金持ちのくせにケチなんだね
弓田亨さんの本って、このご時世(クックパッド素人料理とかシオリとか…つまらん料理本氾濫)に 骨太でいいんだけど、真似たら材料費がかかってしょうがない。 みりん、砂糖は使わない、いりこだし位しか真似できん
ID:PRDRH3ILP 料理の基礎もできない人が料理人についてあれこれかいてる・・・www
最近の料理教室って素人の癖に金取りすぎ 私が前に通っていた教室は元々高いのに さらに値上がりしたにもかかわらず 材料や内容がだんだん落ちてきたので止めた 今じゃ超有名研究家になった人の教室も はじめ5000円の格安で人を集めて 人気が出た途端8000円に値上げ
>>104 ブログの平均アクセスが
1 日 に 6 万 件 !!!??????
おいおいおいおいおいおいwww
なのにコメント4件wwwwかよ
SHIORIの彼ごはん、ぬるたい料理ばっかで萎えた 男がちまちまフルーツのチョコレートフォンデュとか食べたいと思うか? かに玉の卵白あんかけとかさー。 ナチュラルキッチン的な安いカントリーみたいな装丁もキモい。
107 :
ぱくぱく名無しさん :2011/06/03(金) 12:58:55.99 ID:GiE+F65m0
>>104 昨日六本木ヒルズで、このイベント会場の前通ったけど
ほとんど客いなかった!
こんな意味不明な人達の料理に簡単に金は払わないよね。
ヒルズでドイツビール飲みたければ、ちゃんとした店舗入っているし。
>>104 調理学校のことでへこんでたけど動画見たら生きる勇気がわいてきたw
手際がいいのは加藤シンゴって人だけだね。
あとは見るも無残。こいつらで「研究家」と名乗れるなら漏れの悩みはなんなんだ。
mayuってヤシは汚れたスパチュラ持ちながらフープロ使ってる時点で他界してヨシ。
うーらってヤシは焼くのも炒めるのも使ってるのがスパチュラ??なんでだよ。
他界してヨシ。越石ってヤシは無意味にフライパンを動かしてるのと、パスタを強火で
焼いて「焼きそば」状態にしてる。素人が一番やりがちな調理。よってこいつは
紛れもなくド素人。遠藤ってヤシのホットドッグの盛り方はなんだ??なんだ
あの山盛り。最後の写真で訂正されてた。訂正入るような盛りでいいのか。
ともあれ、明日からまたガッコに行く勇気がわいてきた。トンクス
>>107 ほんとにどっから選りすぐってきたのか分かんないよね。
やっぱガラガラなのかw
ヒルズのイベントだとアペリティフの日は例年大盛況で楽しいのに。
有名シェフがてんこ盛りでちまちま美味しい!
>>104 遠藤ってのがもろ主催者側のコネ出演といい、
イラっとする首振りながらの話し方といい、
盛り過ぎなプロフ写真といい香ばしすぎるw
111 :
ぱくぱく名無しさん :2011/06/04(土) 17:00:34.13 ID:d6pqEisw0
>>88 >>90 既出の「大根1/4」の件だけど、今日oshiriの枯れごはんダイジェストみたい
なのが新刊で出てて、そこではレシピが大量改定wされてた。
ハンバーグの大根は「5cm」に変わってたよ。
自分で間違え認めたね。
他の人ので大根1/4本なレシピがあったら2人分に換算前の元ネタかもしれないな
114 :
ぱくぱく名無しさん :2011/06/08(水) 07:47:24.85 ID:JdA/+ydn0
料理番組でアシスタントが 「バターがない時はマーガリンでいいですか?」「ナンプラーがない場合は…」「甜麺醤がない場合は…」 みたいにしつこく訊かれて 「ない場合は買い揃えて下さい。全然味が変わってしまうので」 と言い返した料理研究家は誰ですか?
そう言い返されてもしょうがないと思うけど。 最初から調味料にこだわりのない人出演させればいいじゃん。 マーガリンがバターの代りには絶対ならないよ。
同じシソ科だからと「バジルが無い時はシソで代用」とか平気で言うからな…
117 :
ぱくぱく名無しさん :2011/06/09(木) 07:50:49.84 ID:ifed9FWr0
小林カツ代さんはよく 「ここは絶対にバターを使ってほしいですね〜」とか言っていたね ケンタロウもその血を引いてか同じようなことを言う
確かにw 代用代用言うならその料理を学ぶ意味ないじゃんね。 日本じゃ売ってないくらいにレアならもともと研究家に代用品でレシピ考案 してもらえばいいわけだし、テンメンジャンとかバターくらい買えよ
119 :
ぱくぱく名無しさん :2011/06/09(木) 15:22:16.26 ID:ifed9FWr0
そうですよね 料理研究家は試作を重ねてレシピを公開しているわけでね。 その料理を紹介しているときに「○○の代わりに○○じゃダメですか?」を連呼されたら 嫌だろうと思う。それをやったら目指した味じゃなくなるもの。 だったら最初から作るなよって言いたくなるだろな。
初めて作る時でもレシピ改変余裕な視聴者から「何で代用できますか?」な質問が 多かったんだろ。
121 :
ぱくぱく名無しさん :2011/06/09(木) 18:42:00.09 ID:N5lh/sUT0
オレンジページを立ち上げた川津幸子さんは編集者のキャリアが長くて 読者が「あれがないから作れない」よりは「なくても作れる」みたいに ハードルを低くして料理嫌いをなくそうと知恵を絞ったようですよ。 川津さんが編集した栗原はるみのレシピが料理初心者に人気があるのは 市販のめんつゆや焼き肉のタレ、電子レンジが普通に登場して作りやすいからでしょ。 めんつゆを最初からきちんと作ろうとすればダシをしっかりとらなければならないけど それは初心者にとって恐ろしく面倒なこと。 栗原さんなら顆粒ダシが登場するかもしれないけど 有元さんは顆粒ダシなんて絶対あり得ないわよね。 料理番組は間口を広げて少しでも多くの人に見て貰いたいから おそらくディレクターがアシスタントに指示してるんでしょうね。 「ナンプラーってなんだ?代用品をしっかり訊け」ってw
じゃあもうそういう番組自体企画倒れじゃん? 企画してる方がおかしくね? じゃあずっとめんつゆと顆粒だしのレシピにしてろよ
123 :
ぱくぱく名無しさん :2011/06/10(金) 07:43:20.87 ID:28WURRBS0
川津さんてテレビには出ないけど 料理本はけっこう持ってる いろんな料理研究家の本の製作に携わってきた人だから オリジナルレシピというよりはそれぞれのいいとこ取りでまとめあげたような本だけど 参考にすることがいちばん多いかな
今のはるみ本は分からないけど 昔のはるみは市販のたれを使うと言うより 時間のある時にめんつゆだの便利ソースや○○の素みたいのを 瓶詰めでストックして置いてからの展開料理ってのが多くて これじゃ はるみ家の冷蔵庫は瓶詰めだらけだなぁ…と思ってた。
125 :
ぱくぱく名無しさん :2011/06/10(金) 22:56:20.89 ID:0n+XcabP0
川津さんの料理本大好き! 最初の「わ、かんたん」「わ、おいしい」を読んだときは 有名料理研究家のレシピを集めただけで「なーんだ」と思ったけど それぞれの料理研究家の本を揃えることを考えたら お得な1冊だったのですね。 とにかく語り口が庶民的でわかりやすく親しみやすい。 もっとメジャーになればいいのにと思うけど 本人にはその意志がないのかしらね、残念。
126 :
ぱくぱく名無しさん :2011/06/11(土) 02:16:19.20 ID:XQ+Q0qDW0
やっとユキチカのバージョンアップ終了した...
料理関係無いんだけど、どうしても書きたい 枝元さん、昨日テレビ見ました、歯の美容にもっと気を配ったらいかが? 大口開けてお話しになるので、まるでスティッチのよう、灰色の歯、正視に耐えられなかった 枝元さんのほんわかムードとおおざっぱ料理は好きなので、敢えてご注意申し上げました
>>125 川津さん、100文字レシピが文庫になったりもしてるし売れっ子じゃないのかな。
お年だからTVには出ないかもしれないけど
雑誌にはよく出てるぽいよ。
ただ、レシピ被り過ぎで、2冊ぐらいで充分って感じがする。
ついでに枝元さんは食と性欲に付いて語るのはやめて欲しい。 前に杉本彩と対談してたけど、はっきりいって似合わない。
枝元さんのぶりっこ仕草とファッションセンスがどうしても生理的に駄目だ。 料理は好きなんだけど。
>>131 129じゃないけど、枝元が男やセックスについて語ってるのを自然に受け入れられると?
50過ぎたおばさんがあのぶりっ子喋りで、セックスについて語ってて違和感ないとしたら、すごい。
食欲と性欲は、杉本彩さんのようなセクシー部門担当ってのも変じゃないかしらね。 童顔の人が性的な事を語って、気分悪いっての、理解は出来るがテレビのこちらの私らも下品な事には変わりないし。 見たくないなら、番組宛てに意見したらいいと思いますよ。
あら、枝元さんここにいらっしゃったの?↑
>>133 きっと生々しいんだよ。杉本彩は外人みたいだから生々しくない
リアリティーがないというか。枝元さんみたいな人が語ると生々しすぎて気持ち悪いのかも
高山なおみもなんかその手のキモイこと書いていた気がする。 あれも生々しくてまいった。
デブの喪女が彼氏出来たとたんの性生活を聞くような、母ちゃんの昔の肉食話を聞くような、給食のおばちゃんの彼氏話を聞くような…。 とにかく、エダモンの性にまつわる話が気持ち悪いってこと。エダモンだから。
>>136 ベッドの中で恋人と食べるナントカ…だっけ?
きもい。なにこの人・・。 高山?最悪だね。
ブスで有名なyuko food studioの今田裕子のブログがひどいw 性格が表われてるねwww
142 :
ぱくぱく名無しさん :2011/06/14(火) 19:59:46.91 ID:zd+jijQb0
高山はレズの匂いプンプン 枝元は好きそうな顔つきしてるよね かまととぶつてるけど実はベッドの上では大胆、みたいな
で、それは事実なのか それともキミの妄想なのかい?
144 :
ぱくぱく名無しさん :2011/06/14(火) 21:12:40.03 ID:oYNOwnUG0
あなたもバカというか幼稚ねw何釣られてんのww 事実なわけないじゃない。 そんなことより枝元さん、以前、NHKの生番組で料理の最中に指を怪我して (包丁でグサって感じ)大出血、大慌てしたことがあったね。 直後に「どうしよう」って感じでキョロキョロしてたら スタッフが慌ててかけつけて応急処置、みたいな。 確か夜8時くらいの特別番組だったような気がする。
146 :
ぱくぱく名無しさん :2011/06/16(木) 09:30:50.34 ID:klYSl/pCO
>>50 寺田真二郎ってつい最近知ったけど若いしイケメンなんだね
人気でそう
昨日だけで『ひるおび!』『はねるのトびら』に出てた
147 :
ぱくぱく名無しさん :2011/06/17(金) 01:44:15.92 ID:MmsfVy9WO
寺田はおネエだから…
エダモンって、独身みたいだね。あの年で…。
やっぱそうなの? なんか痛々しいね…
そんなこと言われるのか… 料理する人も大変だな
独身で何がいけないんだよw
152 :
ぱくぱく名無しさん :2011/06/18(土) 03:35:54.45 ID:AS8JCKEqO
荒田優子先生の和食に掛ける精神は尊敬に値するニダ
洋食料理人 哲学性と宮廷並みの華やかさ 和食料理人 精神性と伝統への造詣の深さ が肝。
yuko food studioずっと通っていましたが妊娠を気に辞めることができた! 不味くて本当に辛かった!レッスン代も高すぎでした
じゃあ1回でやめりゃいいのに 行くほうもアフォでしょ 知り合いに行ってた女いたけど×1で yukoの旦那のツテ狙いで男コネ目的で行ってたよ yukoの悪口言ってたけどyukoの持ちものやステイタスには激しく嫉妬してて 結局yukoになりたいんでしょ、と思ってた ayumiって馬鹿女だけどねw
雑魚の話題ツマンネ
今田裕子はものすごいクレーマー女だと教室通って知りました。 レシピがまずいのは本当です。
yukoはブスで有名 旦那も不細工だよ
159 :
ぱくぱく名無しさん :2011/06/22(水) 18:57:30.86 ID:jDtg+N0f0
yukoは高慢でケチ、その上ブスと生徒内で有名です
160 :
ぱくぱく名無しさん :2011/06/22(水) 21:08:57.79 ID:6O17Bhov0
yukoだかなんだか知らんがここは料理研究家のスレだから他でやってくれ。
yuko=自称料理研究家の今田裕子 主婦が始めた料理教室なのにレッスン代だけは一流シェフより高いと巷で有名
162 :
ぱくぱく名無しさん :2011/06/23(木) 14:42:28.06 ID:vaDmg1x/0
中国料理の臼田幸世さんて「きょうの料理」にも出て後藤アナと息も合っていたけと いつの間にか亡くなっていたのね。 まだお若い方でしたよね。
163 :
ぱくぱく名無しさん :2011/06/23(木) 15:05:32.53 ID:hAvHVsBxO
枝元さんて、スタジオパークに出てたけど、『きょうの料理』初出演の時の厚化粧で前歯がない映像流されてた
前歯くらいはなんとかしろよ
165 :
ぱくぱく名無しさん :2011/06/24(金) 05:01:43.92 ID:BJCgVN9z0
もと女優なのにねw
枝元のぶりっ子キャラは苦手だが 栗原の鶏ガラ胸元見せつけも苦手だ 有元のお上品セレブキャラも苦手 藤井センセとか小川さんとか普通な感じのがいいわ
167 :
ぱくぱく名無しさん :2011/06/24(金) 07:29:22.86 ID:B4F3mxRo0
山本麗子さんが好き。 「101の幸福なレシピ」にはかなり影響されました。 マスヒロが元旦那だったなんてつい最近知りましたけど、 別れたからこそ、今の彼女がある、そんな感じですね。
鶏ガラ胸元はイヤだねw ギスギスして見えるのに、本人は自信あるんだろうね。
169 :
ぱくぱく名無しさん :2011/06/25(土) 15:41:37.70 ID:LhoNHFB80
栗原さん、老後の蓄えもじゅうぶんにできて 勘違いおばさんになってしまったのですね。
170 :
ぱくぱく名無しさん :2011/06/26(日) 09:29:41.22 ID:jFnjiUWE0
以前、NHKのBSで主婦が憧れる人気料理研究家の特集をした番組で
山本さん、離婚してすべて失ってとても辛い時期があったと
涙ながらに語るシーンがあったよね。
他に栗原、有元、藤野なんかがでていた。
>>125 そのとき、一緒に仕事をした編集者として川津さんもでていたよ。
171 :
ぱくぱく名無しさん :2011/06/28(火) 12:40:51.92 ID:VgywREQq0
小林カツ代さんが再起不能だって息子のケンタロウがNHK スタジオパークでしゃべったって本当なの!?
速水もこみちがZIP!で朝やってるモコズキッチンが面白い 料理手際よく作って自分で食べてうまいって自画自賛する かっこよくて朝から目の保養にもなりオススメ 専用スレあるといいのに
173 :
ぱくぱく名無しさん :2011/06/29(水) 21:05:35.82 ID:GjOnC1D40
>>161 yukoはあのブスな顔で延々セレブ自慢します。
その姿がおかしくて生徒はみんな笑ってます。
っていくか行くだけアフォじゃない? 結局その人にお金払ってんでしょ? 同じ穴のむじなじゃんww
延々見る目の無さ自慢
疑惑のyuko food studioですね。 実物が相当のブスといろんなところで書かれてますね。 見てみたい。
178 :
ぱくぱく名無しさん :2011/07/27(水) 21:02:15.07 ID:Dy8vWyN50
黒田千章はフランス語の教室でイタイ存在でした。 教師に声かけて袖にされたら 学校併設のカフェで相手の悪口いいまくったりしてました。。。 既婚で50のババアなんですがね…。
このスレに来てる人は「おかず青年隊」とか「キッチン三銃士」って知ってる?
180 :
ぱくぱく名無しさん :2011/08/10(水) 12:54:06.63 ID:plFUihUi0
浜田陽子の人間性。さいあく。
無能チュプの僻み妬み嫉みてんこもりだな
イギリスの暴動で、ジェイミー・オリバーの店も破壊されたって本人がツイートしてる。 @jamieoliver Jamie Oliver sadly my restaurant in Birmingham got smashed up windows all gone whole area closed, cant open, staff and customers all safe!!thankfully jox 19時間前 webから
>>172 過去に出たどんなバラエティー番組より一番素の部分が出てる感じで面白いよね
本人も楽しそうだしw
願わくば梅宮みたいにはならないで欲しい
見た目も中身も
森崎とかいう似非料理研究家のブログの料理がひどい件
SHIORIが結婚したっていうから、彼ごはんの人かと思ったら別人とでびっくりしたw
結婚式で「彼ごはんを出版後・・」とか言いにくいだろうねww
藤野さんは最近どうしてんだろ
最近は5W1H()とか教わらないのか
>>188 その人知ってる
わぐりたかしが推してる人
ちなみに わぐりもこいつも2流人
わぐりは昔ギボ愛子擁護などで知られたテレビ関係者
その後突如「フードジャーナリスト」を名乗りだした胡散臭さ100%おやじ
この女はその周辺にいるヤツだよ
料理研究家というより食ライター。 パパが元外務官僚のお嬢さまが売りだったのに略奪デキ婚の噂あり。 人によくぶつかるからベベを守るために装甲車並みの大型ベビーカーが必要だってブログに書いて炎上。 まあいろいろ香ばしい方です。
ようつべで「楽ちん 人参料理」で探したら すごいの出てきた・・・ 作詞・作曲・歌 本人らしい ここまで自分大好きってすごい
痛い料理研究家を私怨で叩くスレ
とくに私怨でもなさそうだけど。。。
ケンタロウの島ごはん、チャンプルー系にもオイスターソースかましまくってて噴いた。
ケンタロウの料理のひどさはもう、殿堂入り。 でたらめ料理をあそこまでドヤ顔で披露するってすごいよね。
そう?ケンタロウはそこそこましだと思うけど。 オイスター使いまくってるとかは、広告入ってんじゃない? ひどいのはブログ系とかレシピブログのパクリ主婦だよ なに自分で考えた、みたいなこと書いてんだ お菓子なんて適当作ってできるわけないだろ
一流の人はプライドがあるから絶対人とは同じ物を作らないけど、無能だと真似して 同じ事をする、とか言ってたな。
「一汁一菜」だと質素、粗食な感じのが多いけど、ケンタロウのはこってり系のページ 以外のも、どれもこってりてかてかしててある意味斬新だった。
カツ代さんの「ママは天才!」でケンタロウの秘密のサラダのエピソードが 載ってたけど、このレシピってケンタロウ本で公開してるのかな
エスニック好きなので、荻野恭子さん好きだわ。参考になる。
ひさしぶりに藤野真紀子見たと思ったら、化粧品のCMだったw
マイラバのアッコがこの前テレビで「ごはん」披露してたけど や〜プライド高いね〜この人〜 厚手の鍋(たぶんストウブ)に、大型オーブン、 「これはブッフプルギニョンといって・・よく作るんです。何時間も煮込んで」 ってぜってーーーテレビ向けだろ? ブッフプルギニョンって大体「牛肉の赤ワイン煮込み」のことじゃん? わ〜プライドたっか〜って感じ まー旦那に逃げられたし歌は進展なしだし、料理くらいは上級ぶったのかしらね 哀れだけど
スレチ
行正り香の本を調理師の友達に見せたら苦笑・・って感じだった。 とりあえず「豚肩ロースはオーブンには不向きです。パサパサになります」っていう記述は 私でもそりゃねーだろ、ってわかったけどね 豚の肩ロースがパサつくって行正はどんな火の入れかたしとるんじゃい
来週のプロフェッショナル、栗原さんだね。 ヲチ目的で見ようw
>>208 予約した。
番組表見てたら、来週金曜日に日テレで放送の「レシピの女王」って料理コンテスト番組があって、
「見事女王に輝いた人は夢の料理家デビュー」と書いてあった。
どんな番組なんだろう?料理の鉄人的な感じ?
こういうので優勝されて料理家デビューしたとしても、きょうの料理に出るまでには至らないんだろうな。
デコルテが気持ち悪い。 自信があるから出してるんだろうけど、年相応にうまく隠して欲しい。
写真はうまくフンワリした雰囲気で撮ってたけど、年々きびしくなってきたねw 声もガラガラだし、婆さんにしか見えない。
デコルテは有元さんも気持ち悪いよね。 〆られた鶏みたい・・
213 :
ぱくぱく名無しさん :2011/10/25(火) 01:06:07.73 ID:Fz1/6ihA0
プロフェッショナルに栗原はるみ
〆られた鶏www 言い得て妙 プロフェッショナル宣伝あちこちでしてるけど、見る気おこらなかったわ、ごめんね。
あさイチの料理コーナーに出てるおばあちゃん先生とイノッチ ずっと焦げ目焦げ目言ってるけどキツネ〜茶色なら焼き目とか焼き色って言うべきじゃないの 焦げって黒だよ
〆られた鶏っていうのなら藤井恵だってそう。 3分クッキングで手早く作ることをしいられているのか 包丁などがっちゃん!!と置くのが許せない。 全般、動作ががさつ。
>>216 3分クッキングは、石原洋子がどうも苦手。
文章をまとめてから喋れっていう。どもりすぎて、何言ってんのか全然わからない。
でもレシピは美味しいんだよな…。
218 :
ぱくぱく名無しさん :2011/10/30(日) 06:46:02.52 ID:ACPn6wfU0
松田美智子と脇雅世は雰囲気が似ていて区別がつかない
219 :
ぱくぱく名無しさん :2011/10/30(日) 11:22:19.28 ID:lP/kY+3I0
レシピの女王 あの成澤さんって人になるだろうな、と見てて思ったわ 木山って人のコロッケは分けわかんなかったし美味しくなさそうだった 魚介がテーマなのに甘栗突っ込むなよ お前にレシピ本なんて100万年早いって感じだよ 本人が目立ちたがりで自分が出たい出たい系で正直うざい ああいう人が優勝したらもうヒルナンデス見ないわ
221 :
ぱくぱく名無しさん :2011/10/31(月) 18:42:07.95 ID:s7LxtIkE0
222 :
ぱくぱく名無しさん :2011/11/01(火) 02:29:59.87 ID:YjjtAisFO
藤井めぐみ先生は、見る度に韓国料理作ってる
昔サル料今コリアン
何となく好感持てるのは、平松洋子さん。 鼻につかなくてサラっとしている。
あの文章が鼻につかないなんて…
平松さん、そもそも財源やモチベーションが謎だけど、デビュー当時のディープなアジア各地の隣の晩ごはん的取材に基づいた料理記事から、個人の生い立ちや読書体験が裏付ける昭和からそのちょい前の懐かしい大切な日本の味を大切に回顧再現する文章は好きだった。 今は自分バブルを持て余してるかんじ。 ご本人は知らないからなんともだが、同世代の他の料理家同様、編集者たちがいけないんだと思う。
善治!善治が一番。
229 :
ぱくぱく名無しさん :2011/11/15(火) 07:47:56.31 ID:7NkPUv480
平松さんは料理研究家ではないでしょう 男性でいえば壇太郎とか玉村豊男とか、あの辺を目指してるんじゃないの?
料理本に関しては平松さんはあっちこっち行って 現場のレシピを載せてるなぁと思って結構持ってる エッセイは昔に比べて文章が 何となしに調子づいてるなぁって感じがする と言いつつもエッセイ本も、全部図書館で借りて読んでる…orz
>>229 確かに。ありがとう。
平松さんは、その点、オリジナリティ=レシピというより、食材や各国料理わかりやすいアンバサダーぽい。かつ、高山なおみさんより、和に振れ幅があって、助かる。
余談だが、高山さんレシピは結局、最後をカンに委ねるから、素朴な雰囲気に比べ初心者を失敗に導くよ。
高山さんレシピで失敗ないのは、暮らしの手帖掲載の分。
232 :
ぱくぱく名無しさん :2011/11/16(水) 10:00:27.19 ID:JPhYRryM0
アバウトなことは書くなと高山さんにも厳しいチェックが入ったのではないですか(笑) 暮らしの手帖の掲載レシピは その通りに作れば誰でも美味しくできなければならない、というのが基本。 花森さんの時代から料理のページのチェックがことのほか厳しかったらしいから。 どこの家庭にもある調理道具を使って誰にも出来る、 分かりやすいレシピを書くのは難しいことで大変苦労した、 と大橋鎮子さんも語っていました。
小島慶子キラキラの11月11日の放送後記、 あれに出て来る料理家って誰だろう?
234 :
ぱくぱく名無しさん :2011/11/16(水) 21:12:56.06 ID:hFS7G+dN0
レシピってやはり最終的には国語力だと思う。 伝えたいことを簡潔な文章でわかりやすく伝えるのは実は大変難しい。 しかも想定する読み手が子育てや家事に忙しい主婦たちでしょ? 考えただけでもお手上げだよね(笑 まあほとんどのレシピは料理家本人ではなく 編集者が書いているんだろうけど。 発行部数何百万部と成功した栗原はるみの料理本なんかは とっつきやすい文章と構成を考えた編集者によるところが多いと思う。
235 :
ぱくぱく名無しさん :2011/11/18(金) 09:14:48.50 ID:2j8TmCM30
NHK の「プロフェッショナル」で栗原さんの追っかけ取材をみたけど ひとつのレシピを完成するまでに何十回も試作を繰り返すんだね ふだん何気に料理本をパラパラと読み飛ばしてるけど 裏にそんな苦労があるとは…
>>235 自分も、あれで栗原さんのことを見直したよ。
しかし、タルトタタンに関して言えば、ドンくさいだけではないかと思ってしまうw
>>235 , 236
60代にして階段ダッシュ駆け上がるのに感動した。
スタッフや編集者、家族の体型と、ご自身の体型の違いにどうしても違和感を覚えた。
>>235 と同感。「うちのオリジナル料理がおぃしい」の人が、いつのまに、メディアをもつがゆえ、財と時間を費せせる普通の人が、国民を代表してあらゆる失敗作を作ってみる、て、かんじだし、そもそも、効率わるいわ、材料もったいないわで、やだった。
妄想だけど、普通の主婦が世界進出!が新看板なら、フランスやアメリカのファンにコツを聞いた、とか演出がコネつけるぐらいのエピつけたげれば良かったのに。
238 :
ぱくぱく名無しさん :2011/11/19(土) 09:31:20.63 ID:nV5izLxmO
>違和感を覚えた。 >料理がおぃしい >費せせる普通の人が >やだった。 >エピつけたげれば wwwwwwwww
意味はわからんけど、はるみさんと周りの人の体型が全然違うのはなるほどと思った。 旦那さんは痛風(これは勝手な想像)、 息子は小デブ、娘も性格最悪。 ご本人も我が強いだろうなあ。
>>239 この家族にうまいと言わせた料理とか、なんかやだなぁw
この通りの家族なのかは知らんがw
test
>>233 これね。
放送後記
今日も有り難うございました。あるベテラン料理家のインタビューをしたと
きのこと。最近の人はお行儀がなっていません。食べるときにあんなことや
こんなことをしてはいけません。と厳しいお叱りのお言葉が次々と。で、料
理の実演風景の撮影の合間、おもむろにタバコを取り出し、上品なブラウス
の胸元をはだけてゆっくりとくゆらせはじめました。2本目に火をつけると、
傍らの灰皿に置きながら、野菜を刻んでいます。鍋に入れたら、また一服。
今や胸元からはレースの下着がのぞいています。「あたしね、これがないとダ
メなのよ」とタバコ片手にブラ見せ仁王立ちで煮物を作る姿は、実に堂々たる
ものでした。お行儀って、なんだろうと深く深く考えたのでした。
明日もメールお待ちしております!
小島慶子拝
誰だろ、マロンだったらなんとなく許せるなw ブラ着用の時点でないんだが
マロン女装してるから、ありえないこともないかも
土井義晴先生が、激やせしてるんですが、 病気でないことを祈ります。
土井先生、ずいぶん前からランニングしてはるよ
>>245 ベテランじゃないでしょ。
何となくベテランで上品なブラウスで、というと
藤野さんとか有元さんかな?と思うんだけど。
年齢や雰囲気的にもその辺りっぽいよね レミ栗エダモンは無いわなw
有元さんよくそういうブラウス着てる。 入れ歯だよね、喋るとクチャクチャ音がして気持ち悪い。
料理研究家に満たないけどshioriってヘボい自称フードコーディネーターの ひどい本についていろいろ書き込んでたら、 スレッドが削除されたっぽいんだけど
浜ナントカとかいう、いつも着物に割烹着姿で出てるブス イラネ!
ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、 お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ!!
太りすぎてる料理研究家さんだとぶっちゃけどんなにおいしそうな料理でも作りたいと思わない
255 :
ぱくぱく名無しさん :2011/12/20(火) 20:48:56.27 ID:JImOFB7iO
ジャムおばさんか…
256 :
ぱくぱく名無しさん :2011/12/25(日) 12:05:01.30 ID:dmFOtFPj0
飯島奈美さんのことか… あの人の料理製作さんのレシピ帖にのってるお惣菜は美味しいよ
>>247 土井先生のお父様、勝先生にはお世話になったなあ
小さい頃から幼児番組の後の料理番組を、ぼーっと見てる子だったから、
しょっちゅう、勝先生が出てて、独特の柔らかい関西弁とか料理に対する優しい気遣いとか、
私の記憶の深い所にあるなあ、懐かしいなあ、勝先生
勝さんの料理本はいまだに活躍してるよ。 鯖の味噌煮とか、他のレシピではどうも美味しくないけど、勝さんのは本当においしい。
259 :
ぱくぱく名無しさん :2012/01/07(土) 04:06:12.64 ID:XtLOBuJX0
料理研究家って二世が多いけれど、そんなに美味しい世界なのかな? はたから見ると競争率が高すぎて、それだけで生活出来るのかどうか不思議なんだけど
親が料理研究家をしていたら子供がそのアシスタントをするのって結構普通なことで それが独り立ちして二世の料理研究家が出来上がることが多い 親世代活躍時代も、親子同時に活躍していても 自宅キッチンとかの作業場やその他の使用人などは同じものを使えるわけだし 元手がかかってないんだよな
名前思い出せない。 まえフーディーズや郁恵の番組に頻繁に出てた、 ほーーーーっそりしたフランス帰りの女の先生、なんていう名前だっけ? お嬢ぽい雰囲気の人。 お料理もどんなだっけ?
美智子さんだ思い出した。
264 :
ぱくぱく名無しさん :2012/01/24(火) 11:44:36.98 ID:rLeqYY4M0
枝元さんちょっとやせた
4(火) 18:43:13.90 ID:???0
俳優の向井理さんが初のレシピ本「向井 理、ビストロ修行 〜ハングリー!な簡単レシピ53〜」
(マガジンハウス)を発売することが24日、明らかになった。向井さんがフランス料理のシェフ役で
主演している連続ドラマ「ハングリー!」(関西テレビ・フジテレビ系、火曜午後10時)に登場する
メニューをはじめ、家庭でできるフランス料理53品のレシピが紹介されている。
料理上手と評される向井さんは、「ハングリー!」の撮影に備えて料理学校で特訓を受け、
調理シーンを吹き替えなしで演じている。中学生ごろから料理をはじめ、高校時代には
「将来は料理人になろうかな」と考えて、イタリアンや和食など「なんでも作ってきたほう」というが
「実はフレンチだけはちょっと別。しかもやってみると、これがけっこう難しくて」と苦労を明かした。
劇中では「汚い格好をした男たちが誰でも来られる店を目指して奮闘する」といい、レシピ本について
「フランス料理を家庭的にアレンジしたこの本のレシピを試してみて、僕と同じように少しでも
フレンチを身近に感じてもらえたらいいな」とコメントしている。
レシピ本では、ドラマの第1話に登場した「豚のリエット」や第2話に登場した「シューファルシ」、
24日に放送される第3話に登場する「若鶏のグランメール」「サラダアロマ」などのレシピを掲載。
向井さんが買い物をする姿、下ごしらえする姿、調理する姿、試食する姿などの写真を多数
掲載しており、向井さんと一緒に料理をする気分が味わえる。さらに向井さんのインタビューや
ドラマの撮影現場の様子なども掲載されている。31日発売。96ページ、1470円。
http://mantan-web.jp/2012/01/24/20120123dog00m200021000c.html 誰が監修したんだろうね。
>>265 監修は誰か判らんけど、イケメソ俳優に料理をやらせる企画って、速水もこみちの二番煎じ的なかんじで
新鮮味がないっすね。
土井さんて昔デブだったのにこの数年はスリムキープしてはるよね。
きこたんは沖縄で原始人みたいな生活してるね
浜内千波の首がカーデシア人のようで怖い
食堂系の便乗本、Jリーグの寮とか微妙なのまで出てて吹いた。
271 :
ぱくぱく名無しさん :2012/02/05(日) 13:53:21.39 ID:XqpwrvAz0
知り合いの料理研究科は最悪だよ 子供の病気から料理に興味もったらしいが今では半育児放棄 小学生の子供は土日昼御飯は塩おにぎりを自分で作ってたべてる 自分はブログやらで家族愛を強調
枝元さんのうさん臭い笑顔と、見事なメタボっぷりがなんとも… 今、一番苦手な料理家だな
太ってる料理研究家って、不味いものでも全部食べてそう。
274 :
ぱくぱく名無しさん :2012/02/05(日) 19:57:28.53 ID:E4rLQcio0
太一とケンタロウの男子ごはん、ケンタロウの代役は誰なのか? 腕毛の感じが似てて、笑いも取れる熊八さんあたり? それとも、2丁目にいそうな?息子系という共通点で、きじまりゅうたとか? まあ「タレントっぽい料理人」は業界にあふれてるから、 毎週、週代わりで登場させても、1年もちそうだけどね。
時事通信 2月5日(日)12時36分配信
料理研究家のケンタロウさん(39)が首都高速をバイクで走行中に転倒事故を起こし、
重傷を負っていたことが5日、警視庁高速道路交通警察隊への取材で分かった。
ケンタロウさんは頭を強く打っているほか、足を骨折しており重傷。
命に別条はないという。
同隊によると、4日午後11時35分ごろ、東京都新宿区南元町の高速道路下の路上で倒れているケンタロウさんを
通行人が見つけ、通報した。
高速上に倒れた大型バイクがあり、外壁に衝突の跡があった。
現場は首都高外苑出口付近のカーブで、同隊はケンタロウさんが曲がりきれずに壁にぶつかり、
その勢いで壁の切れ間から約6メートル下の路上に落下したとみている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120205-00000036-jij-soci
276 :
ぱくぱく名無しさん :2012/02/05(日) 22:35:28.64 ID:V9h+8lly0
去年、庄司いずみさんのブログに掲載されたレシピと似たレシピを数年前から自作してたから ブログにコメントに、私も似たの作ってます!私はこんな似たのも作りますって書き込んじゃった。 コメントは承認されなくてご気分害したかなと申し訳なく思ってたら しばらくして私が書いたレシピが掲載された。 証拠もなく書き込んじゃった私が悪いよね…。
ええーー ヒドイ。 そんなことするなんてびっくりだよ この人の本、捨てるから。
YOMEさんのブログってたまに見る程度だけど、見る度に「おかか」って言ってる気がする
280 :
いそべ :2012/02/17(金) 12:54:54.27 ID:8F2016Y90
>>235 NHKのプロフェッショナル仕事の流儀はあの海老蔵を「ある時を境に酒と遊びを断ち
24時間を歌舞伎に捧げる生活になった」って紹介した番組だからな〜
栗原はるみは自分をどう見せるかに非常に長けた人だから
なおさら真に受けてはいけないだろう〜
281 :
いそべ :2012/02/17(金) 13:29:12.38 ID:8F2016Y90
>>235 試作をたくさん作るっていうのはプロなら誰でもやってるんだよね
とくにチェーン店の本部やメーカーなんかずうーと試作して、実際に出すまで膨大な労力ですよ
だけど栗原はるみのレシピには単なる思い付きみたいなのもあるから。
例えばフライパンで鶏とネギを炒めてタレかけた、栗原流の「焼きとり」。
焼き鳥って直火であぶるから水分と脂が切れてタレや鶏皮が香ばしくなって
ネギが焦げて甘くなるのが美味しいんでしょ
料理家ってことならその旨さを読者に伝授しなきゃ。
焼き鳥から美味いところ全部取り払って、そんなのどんだけ試作しても意味ないって。
タルトタタンを何十回と試作して、 熱心と言うよりも、要領が悪いとしか思えなかった。
ヤミーさんの馬鹿面がムカつく
国分「ねぇねぇ高速から落ちた時どんな気持ちだった?」
栗原はるみさんのイギリスに修行いく番組みた人いる? 結構、天然ボケ系の人だなという印象。
286 :
ぱくぱく名無しさん :2012/02/19(日) 06:54:08.62 ID:VIdrKzerO
YOMEさんの料理って素材や調味料の組み合わせに無理があることが多くて不味そう。料理研究家なんて言って良いのかな?疑問。
>>285 知らなかった、早速ググッたら去年12月放送だったんですね。
再放送しないかなぁ〜
栗原はるみの天然も演出ってことかね
天然は天然だけど、ただのガラガラ声のおばはんなのに、ふんわりイメージ付けて売れたのが不思議。 それも、使えない息子と娘のおかげで評判ガタ落ち。
鎧塚さん、やっぱり左目見えてなかったのね。 パティシエとしては辛いね。
292 :
ぱくぱく名無しさん :2012/02/22(水) 23:08:26.40 ID:XVPitLjOO
YOMEブログ酷いな…。すごい味覚とセンス…。素人ブロガー世に出すのやめろ。
>>291 でも、そういう辛い状況でも結婚されてて良かったなと思った。
奥さんしっかり支えてくれそうだし。
うん、川島なおみ見直した。
295 :
ぱくぱく名無しさん :2012/02/24(金) 13:25:29.77 ID:sj07EXiOO
最近枝元ほなみ先生って人気ですか? 住んでる県の中山間地域に呼ばれるそうで、今度地産地消の料理を作るんだか、講習会だかするそうで。 中山間地域とかって特産品はいっぱい有るけど、他の都道府県に知られてないブランド肉や、野菜、加工品が有るのでそれを料理して全国に知って貰おうみたいな。
柳原敏雄は群馬出身なのに、何で 江戸懐石 なの?w
297 :
ぱくぱく名無しさん :2012/02/25(土) 12:33:40.01 ID:1xyjvn9x0
有元葉子さんって好きでも嫌いでもないけど、見た通りかなりマイペースで、 かなり芯の強い女性だと思うよ。計算していないように見せて、実はかなり計算高いというか、 うまく仕事に結びつけていたりしていそう。でも お料理もやたらとオリーブオイルつかったり、 決してすごく美味しいとは思えないのね。 余程強いコネクションが無い限り、テレビ、雑誌には そうそう出られないでしょ。 大学卒とあるが、どちら卒ですか? 実はおっとりみせかけて、かなりのやり手の人だと思う。
>>297 テレビや雑誌の写真を撮るのに、
パンやハンバーグこねたりする時も指輪を外さない時点で
料理家としていかがなものかと思う。
学歴よりもやはりコネクションなんじゃないの?
藤井涼 (編集部) 2012/02/25 10:00 日本テレビで放送中の朝の情報番組「ZIP!」の料理コーナー「MOCO'Sキッチン」がネット上で話題だ。 俳優の速水もこみちさんが視聴者からリクエストされた食材やテーマをもとに料理を作るという コーナーだが、もこみちさんの独特の調理法が人気を集めている。 それは「何にでもオリーブオイルをかける」こと。炒め物やドレッシングにオリーブオイルを使うのは 一般的だが、もこみちさんは完成した料理にもたっぷりとオリーブオイルをまわしかける(一部の ファンの間では「追いオリーブオイル」と呼ばれている)。たとえばコロッケを揚げる際には、酸化しにくい という理由からサラダ油ではなくオリーブオイルを使用し、せっかく油をきったコロッケに、仕上げとして 再びオリーブオイルをまわしかける徹底ぶりだ。 「もこみちが料理コーナーで見せる破天荒さ」には、その他の特徴として「塩をかける位置が不必要に高い」 「見たこともない野菜を使う」「すぐチーズを使う」などが挙げられているが、やはり話題になるのは オリーブオイルに関することが多かった。 そんなMOCO'Sキッチンで、オリーブオイルが5回も連続で使用されない事態が発生。ネット上では、 もこみちさんがオリーブオイルについて話題になっていることを気にして使用を控えたのでは、と心配する 声もあった。しかし、2月24日の放送回「もこみち流 ステーキサラダ」でついにオリーブオイルを解禁。 それも、数回に渡って大量に使用していたことからTwitterや2ちゃんねるには、歓喜の投稿が相次いだ。 もこみちって、日清とかのCMやっててオリーブオイル宣伝隊長なの?
コウケンテツの料理を何度か作ったけど、毎回「なんか違う…」と思う 韓国料理は好きでキムチも自分で漬ける程度に作るんだけど、コウケンテツレシピはなんか違う… まあ、韓国と言っても地域によって様々だろうし色々なレシピがあるだろうから 本場のレシピを知らない自分があれこれ言うのもおかしいのかもしれないけど、 ケンテツのレシピは自分に合わない、これは間違いない
最近、ネイルしたまま料理してる料理研究家を見てガッカリしなぁ…
ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、 お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ? 2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるしな
304 :
ぱくぱく名無しさん :2012/03/02(金) 16:12:34.88 ID:k3EzCSM3O
YOMEの料理は酷い
>>302 それを逆手にとって「ネイルしててもできるお料理」ってやってる料理家がいたね
いずれにせよ食欲無くすけど
>>305 その人すごい嫌い。
なんとかメグだっけ。
>>305 そんな人も居るのか…料理研究家としてやっていくなら、ネイル止めて欲しい。
料理研究家ではないんだけど… なだぎの息子のもんじゃ屋やってるけど、、彼はピアスをありえないくらいじゃらじゃらつけていて、万が一、もんじゃにそれが外れて落ちたら!?…と思うだけで、おぇっ&危ない、で店に足が向かないよ
309 :
ぱくぱく名無しさん :2012/03/05(月) 07:41:59.97 ID:PtdTEEIF0
ケンタロウはまだ生きてる?
ケンタロウ、続報入ってこないね 大丈夫かな… そういえばパリ在住のメルヘン料理研究家こと松長鼻デカ絵菜ちゃまは元気かしら?
311 :
ぱくぱく名無しさん :2012/03/06(火) 03:36:22.94 ID:AC5pDa470
城戸崎愛って料理研究家覚えている人いますか? 新婚の頃、彼女のラブおばさんシリーズにお世話になった。 もう結構なお歳なのに、 ちょっと前の「今日の料理」でドーナツ作ってたのにはびっくりした。 本当に昔ながらの古いレシピって感じで楽しかったw
>>311 私が初めて買ってもらった料理の本が、
ラブおばさんが子供向けに簡単な料理を作る本で、
大好きで何度も読んだよー。
今もお元気なんですね。嬉しいです。
何年か前だけど、 ラブおばさん、キムタクの大ファンだって雑誌で見たよ もうかなりのお年だと思うけど、キムタクで回春して長生きしてほしいね よくnon・noにレシピが載ってて、色々作ったなあ
コンビニで見た女性誌の表紙に「ケンタロウ 美人スタイリストの献身愛」(ウロ)みたいな 見出しがバーンと載ってた。中身は確認してないけど。
>>314 ケンタロウはゲイだとおもってたわ。
意外!
イメージダウンだわ
318 :
ぱくぱく名無しさん :2012/03/07(水) 17:04:11.37 ID:FktMvRET0
>>315 「復帰がみえない入院生活」ってカツ代のこと?
それともケンタロウ?
カツ代の入院生活をスタイリスト妻が面倒見てるの?
それとも重症のケンタロウの看病をしてるの?
そこまで質問攻めにするほど気になるんだったら自分で読んでこいよw
行正り香って 顔ががま口みたいだよね り香って何だより香って 中途半端な名前にしやがって カエル顔め
検見崎 聡美さんの味付けが全く好みじゃなかった
名前にいちゃもんつけるのは人としてどうかと思う…
最近いいヲチ物件ないの?
325 :
ぱくぱく名無しさん :2012/03/22(木) 13:21:47.91 ID:3PhiB7Bn0
藤野真紀子の料理教室、閑古鳥が鳴いているらしく東京の教室は撤退したとか 彼女自身もクレジットカードを使い過ぎて支払いが出来ずにブラックリストに載ったとか 落選後はいろいろと大変みたい
うんこデブしね
327 :
ぱくぱく名無しさん :2012/03/23(金) 09:13:10.86 ID:4FQ8bOIg0
高級ブティックで何百万と買い込んで支払いが出来なかったらしいね 旦那も落選して今はプー太郎らしいし、まぁ大変なこった
テレビ東京の島田昌幸社長は29日、バイク事故で重傷を負った料理研究家、ケンタロウさんの出演番組
「太一×ケンタロウ男子ごはん」について、「番組としてはタイトルを変えずに、ケンタロウさんの回復を待っている」と
改めて復帰を待つ方針を示した上、月替わりのゲストとして4月から料理研究家の栗原はるみさんの長男で
料理研究家の栗原心平さんを招いて放送することを明らかにした。
ケンタロウさんは2月4日、首都高速道路をバイクで走行中に単独事故を起こし、
約6メートル下の路上に転落。頭や足を骨折するなどの重傷を負った。
島田社長はこの日の会見で、「(ケンタロウさんの)事務所から短いコメントが出ましたよね。
それ以上の情報はない」とした上で、「早く帰ってきてほしい。期待をもって待っている」とケンタロウさんを気遣った。
テレビ東京は、「ケンタロウさんと親しい方をゲストとして招く。
マンスリー(月)ごとにゲストは変わっていく予定」と説明。
栗原さんは4月1日の放送から出演予定だという。
画像:4月から助っ人として「太一×ケンタロウ男子ごはん」にゲスト出演することになった栗原心平さん
http://mantan-web.jp/assets/images/2012/03/29/20120329dog00m200008000c_450.jpg 栗原Jrってケンタローと同程度の料理家なの?
>>328 味はしらんけど、料理のセンスは皆無です。
新喜劇にでてる人に似てる。普通してても口笛吹いてる人。心平でるならみたくないな。
イケメンか料理が上手かホモ この条件のうち一つは満たしてないと見たくないわ
心平、男子ごはんでは気持悪かったけど、頑張ってたねw 栗原はるみは、どうして心平メインにすえたんだろうね。 姉の友だって料理家なのに。 友の方が性格悪そうでギラギラ野心ありそうなのに。 見た目は知らないけど、心平より容姿に不快感のある人間はそうおらんだろ。
お母さんはあんなに気さくなキャラなのに、シンペイも友もどっちも見てくれもキャラもどうもくせがありすぎるよね。 シンペイはるみ愛想がなさすぎる。 変な風に全部お父さんに似ちゃったね。 あのお父さん、感じ悪いもんねー
栗友の顔も体型も、心平とおんなじだよw 友は顔も口も悪いからデビューさせられなかったのだろうか。
335 :
ぱくぱく名無しさん :2012/04/04(水) 11:16:12.06 ID:w5dx+ayI0
指が短くふっくりとした丸い手の女性は料理が上手いというね 嫁は指長くて干しカレイみたいな手なんだ、どうりで料理が下手なわけだ。W
はるみはどうも幸せそうに見えないんだよなー。 何でだろう? こどもは二人とも、ブサで話し下手で、はるみのあの社交性を持ち合わせてない。 どちらかというと嫌われるような部類の人たち。 だから、コンプレックスもすごく強そうだし、実家に遊びにいくような間柄でもなさそう。 れいじもやけに自己中でえら)
337 :
ぱくぱく名無しさん :2012/04/04(水) 18:26:53.36 ID:w5dx+ayI0
俺の生活スタイルに取り入れ易いのはグッチ祐三さんだね、化調使いすぎ なんて批判もあるが短時間で一応の水準の料理ができるので良くマネ しているが、あのヘンテコな服着るのはやめてほしいよ。
はるみさんて、抜けてそうに見えるけど案外シッカリてるのかも。
>>325 ググると自宅教室へ行ったってブログに書き込んでた人がいたけど、
都内引きはらって自宅で教室始めたの?
公式サイトには、4月からはホームページを閉鎖してブログのみになるという内容が
書いてあったけど、本当に生徒集まらないんだね
それからブログには、閑古鳥については今くらいが丁度いいというような
反論をしていたけど、クレカの件はスルーだったw
>>328 心平は産休代替要員みたいなもので、ケンタロウが復帰したら
お払い箱じゃないの?w
ケンタロウは復帰できるんかな
シンペイはあのチック症みたいなのを治した方がいいと思う。 顔ピクピクさせるやつ。
342 :
ぱくぱく名無しさん :2012/04/06(金) 20:11:03.67 ID:Ub6e8mLE0
>>333 >>シンペイはるみ愛想がなさすぎる。
>>変な風に全部お父さんに似ちゃったね。
>>あのお父さん、感じ悪いもんねー
あのお父さんはその昔「木島則男モーニングショウ」という番組でレギュラーを務め
「日本一イヤな奴」と週刊誌などで叩かれた人。
こんな事はwikiでも書いてないと思うが、、、
343 :
ぱくぱく名無しさん :2012/04/06(金) 20:29:03.34 ID:ttfyoI0QO
はるみさんの子供達は親の悪いエキスを抽出したみたいな 出来だもんね…。二人とも全く才能に恵まれてない上に外見も酷い。 好感度0。 少なくともケンタロウの代理にはならないなー。 心平出すくらいなら、月替わりくらいで、プロのシェフを ゲストに招くとか、NHKの料理三銃士だったっけ?みたいな 体制でやって欲しいよ。 心平みたいな感じ悪いキモデヴ、日曜の朝から見たくないなぁ…。 あの人、どこに需要があんだろう? ブサデブ専のゲイ?
344 :
二度とスレ立てんなカス :2012/04/06(金) 22:14:56.31 ID:9+MJ/gqXO
夢板のスーパーこんぐきどらだ。文句あったらかかってこい
345 :
ぱくぱく名無しさん :2012/04/07(土) 16:21:53.35 ID:4j9d+orgO
しんぺい、中途半端な感じ… 素人に毛生えたくらい? プロとか招いたらケンタロ含め料理研究家レベルは出てきづらくなりそ
料理研究家、の端にも入らないかもしれないけど、レシピブログで1位で本 出てるイギリス在住の「料理研究家」エリオットゆかり(いっちゃん)って人の 本立ち読みしてみた。 ・・・・・・絶句・・・・ イギリス在住で、「西洋料理」と銘打っておいて、ビーフシチューがコンソメって・・・ ブラウンルーをささっと作るくらいしていただけないもの???? 海外在住を売りにしてるのにコンソメって・・・・・しかも料理が美味しそうに 見えないお・・・密林でも酷評だね 素人乙ってことで。
男子ごはんで初めて栗原心平見てびっくりしたわ。 将軍様が料理してるのかと思った。 愛想は無いわ、料理も普通だわ、おどおど喋ってるのに ゲームだけは夢中でやってるわ。色々と何あれ? 肥満体ってだけで栗原はるみの食育失敗じゃんw 娘息子はDQNに育ったみたいね。
はるみの料理食べたらあんなドラ息子&娘になるのね…ってイメージダウン 親不孝だねw
349 :
ぱくぱく名無しさん :2012/04/10(火) 03:46:29.64 ID:9A1kOfOOO
ブログ出身は料理研究家になって良いの…?特にYOMEとか主婦の思いつきメチャクチャ料理なんダケド。
>>343 >心平出すくらいなら
気持ちはよーくわかるが、「ケンタロウさんが戻るまでの留守番」って言ってる以上、
ケンタロウと全く縁の無い人に頼むのも憚られるんじゃないかと。
留守番つーかピンチヒッターということで 料理上手な芸能人とかでいいのにね。 ケンタロウのルクルーゼ白が後ろに片づけられて ルクやストウブのパクリっぽい栗原ブランドの鍋に変わってたのが悲しい。
4月だけなんだからあと2回だよ>しんぺー 次は誰かな。
料理研究家って基本素人だし
>306 前川恵だよね。 ビバリーヒルズ育ちの帰国子女で慶応卒って話だけど セレブを前面に出す料理研究家は一定数いるね。
355 :
ぱくぱく名無しさん :2012/04/17(火) 14:11:18.69 ID:6eLtUXJf0
日本料理の斎藤辰夫とか西洋の川上文代とか沢田けんじとかはプロだね
ヨガキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
誤爆ですごめんなさい(´・ω・`)
心平ちゃんは栗原はるみの息子っていうよりきむじょんいるの息子って感じムニダ
はるみの子供は二人とも人に好かれないタイプだね。 父親の影響か。
栗原友、「おんな酒場放浪記」(BS−TBS)に出るらしいよ
ゲー
小栗原、旦那さんの感じ悪さしかないよね 庄司いずみがエッセイ本出すんだねw 増刷増刷増刷です!って書くわりにあまり売れてないのに やっぱりフリーライターやってただけあってコネがすごい
<<301 コウケンテツはもともとぷー太郎。工事現場のバイト始め、下流のバイトどれも 続かず、見かねた料理家の母親が仕方なくアシスタントにしたらそこに上手い具合 に韓流と合流。 だからケンテツは自分でレシピ作ってなくて、仕事の依頼が来てもママに投げて ママの返事待ち。 料理の知識もほとんどない。(だからカンペばっかり見てる) ケンテツがテレビでやってる料理は素人でもできるような調理ばかり。 この前はNHKに出てて、フライパンに食材入れたとたんにジュー!!と轟音&煙 が出て「あ、熱くなっちゃった」って慌てて弱火にしてた。 フライパンの温度読めない時点で素人丸出しちゃんだねー。 はやく強制送還で帰ってくれないかな。あの歯茎が嫌いなんだよね。
あいつは嫁もキモイんだよねw
レシピ雑誌買ってコイツが載ってた時は損したーってかんじ テレビでてるとこは観たことないけどレシピ見た時点でセンス・技術なしまるわかり NHKにはこういう2世大杉イラネ
枝元なほみ、ピーク時から見ると、かなり痩せたね。
>>365 きょうの料理ビギナーズのテキスト4月号で、卵かけごはんを紹介して気持ち悪かった。
NHK好きだけど、こんな男に金を使わず城戸崎愛さんをお願いしたい。
ビギナーズシンプルで好きなんだけど、こいつのビギナー以下のしょーもないレシピ正直萎える
シンペイちゃんは、悪いこといわないからちゃんと料理をして出直してくるか、 料理の世界は裏方に徹したほうがいいと思う。 親のネームバリューの上にあぐらかいてるけど、ケンタロウと並んで料理 しててもそこいらの大学生が作ってるのと変わらない手つき。 さすがにそこまでだと視聴者だってこの人素人だなって気付くよ 世の中なめちゃ〜いけません
心平のこと、今の今まで内山信二と勘違いしてたw
371 :
ぱくぱく名無しさん :2012/04/29(日) 12:28:43.61 ID:tk4zCO1x0
男子ごはんの心平を見てびっくり!です。 話のリアクションの時に髪の毛やらおでこやら鼻やらをさわる癖があるようで なんと調理中に何度も髪の毛や顔ををさわったその手で、食材を切ったり盛りつけたり… 料理が上手下手以前の問題で、調理をする人間として気持ち悪すぎます! はるみさんもスタッフもなぜ指摘しないのでしょう???
はるみが甘やかすから他のスタッフも何も言えません
どんな二世でも辰巳母娘には敵わない気がする
園山まきえって有名なの?
恵比寿に店出したとき小山の愛人説があったよね
栗原友のおんな酒場放浪記見た人いる?
>>374 富永愛以外の二人は、今回の件まで全く知らなかった
もしかして売名行為?w
女は二人とも知ってた。 男はまったく知らない存在だった。 そして男は名前だけ売って消えるだろう…
379 :
ぱくぱく名無しさん :2012/05/11(金) 10:09:09.84 ID:R03yftyYO
いわゆる定番の家庭料理なら、誰の料理本がいい? 関東人です。
>>380 定番の家庭料理←これ読んで理解できる?
偏食野菜料理じゃないのよw
>>379 味は、やっぱり生まれ育った家庭の味があるからなー。
むしろ、ベターホームの本とかは?
庄司いずみ先生のお料理は、野菜だけで定番家庭料理を、ヘルシーに作ってます。
家庭料理の定番なら、『土井勝の日本のおかず500選』は間違いなくスタンダードとして薦められる。 我流のアレンジなんて、すべて基本のものをマスターしてからやってください、お願いします。 あと、いつからかカロリーが低いってのをヘルシーっていうような傾向があってなんだかなぁ。 馬鹿な母親が成長期の子供にまでそういうものを与えてるのを何度か見た。空恐ろしい。
385 :
ぱくぱく名無しさん :2012/05/12(土) 19:19:37.49 ID:fOcad4AC0
157 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/05/13(日) 04:30:39.56 ID:7JJFXKzT0
>>127 発言すると金もらえるシステムでもあるの?
吉田朋美 @tomomin1203
金スマに園山真希絵さん出てる。やっぱこの人ステキな人だなぁ。またお店行きたし。ポテトサラダ食べたい。
高橋弥生 @yayoi870316
金スマに園山真希絵さん出てる。やっぱこの人ステキな人だなぁ。またお店行きたし。ポテトサラダ食べたい。
高橋恵美里 @emirin0724
スマに園山真希絵さん出てる。やっぱこの人ステキな人だなぁ。またお店行きたし。ポテトサラダ食べたい。
千葉圭子 @keiko870422
金スマに園山真希絵さん出てる。やっぱこの人ステキな人だなぁ。またお店行きたし。ポテトサラダ食べたい。
高島亜沙美 @asamin870715
金スマに園山真希絵さん出てる。やっぱこの人ステキな人だなぁ。またお店行きたし。ポテトサラダ食べたい。
高橋弥生 @yayoi870316
金スマに園山真希絵さん出てる。やっぱこの人ステキな人だなぁ。またお店行きたし。ポテトサラダ食べたい。
山本朋子 @tomomin0910
金スマに園山真希絵さん出てる。やっぱこの人ステキな人だなぁ。またお店行きたし。ポテトサラダ食べたい。
KANA Yabuuchi @kana0831
金スマに園山真希絵さん出てる。やっぱこの人ステキな人だなぁ。またお店行きたし。ポテトサラダ食べたい。
>>385 ポテトサラダに青のりとお好み焼きソースをかけただけで
『たこ焼き味のポテトサラダ』なんて、
味覚音痴の店主だけのことはあるわねw
天カスと紅生姜がないとね。
圓山さん、ブログの料理が酷いってえらい騒ぎになっているね。 あそこまでとは知らなかったよw
なにこれヒドい
393 :
ぱくぱく名無しさん :2012/05/16(水) 22:37:49.65 ID:tikLvs5k0
床にバームクーヘン直置きはないだろ……
394 :
ぱくぱく名無しさん :2012/05/16(水) 22:42:20.03 ID:tikLvs5k0
>256 飯島さん、試作したもの全部食べきってるらしい。 そうしないとわからないからってきいてからちょっと尊敬してる。
目が覚めた
飯島さんの料理は美味しいんだけど 食べ続けるとあの体型になりそうで控える
飯島さんは朝日新聞に載ってたときに出ていた 若くて痩せていた頃の写真がとても綺麗だった。 今でも痩せたらきっと美人だろう。
>>399 じゃあやっぱり、食べ続けると…(´Д` )
レシピ考える人は作っては食べの繰り返しだから職業病みたいなとこはあるよな 試食はひと口ですませるとかお付きの者に食べさせたりって方法もあるだろうけど お菓子はともかく惣菜はひと口食べておいしいのが イコール食事に合うかどうかは別だったりするし大変だろうなとは思う
飯島さんの料理、そんなに絶賛するほどうまいか? 何個か作ったけど、至って普通。 料理作らない人が絶賛してるとか?
あの人の料理は、美味しそうに見せるのがうまいんであって、 作って美味しい、食べて美味しいとは、ちょっと違うと思う。
404 :
ぱくぱく名無しさん :2012/05/24(木) 15:52:27.72 ID:NhaWUey6O
小田真規子さんのレシピっておいしいと思う? 何個かレシピ通りに料理つくったんだけどまずい… 自分の味覚がおかしいのかな。
405 :
ぱくぱく名無しさん :2012/05/24(木) 19:23:28.35 ID:neyXoCH60
>>404 味の好みは人それぞれだから合わないことはあるよ。
私は大庭英子さんのがダメ。
同じメーカーの調味料でないと同じ味にぬらないとか…
小田真規子さんってNHKのビギナーズやってるよね
小田さんのレシピHPのkusudamaは見た目は美味しそうに見える
作った事はないけど
>>404 作ったレシピは何かな?興味あるわ
>>404 分かるわ。
小田真規子さんのレシピ、まずいとは言わないまでも、美味しくない。
テレビで観ていても結構雑だし(じゃがいもにまだ皮ついてるよ!とかw)
こまけぇことはいいんだよ!な人なのかと勝手に思ってた。
あっちもこっちも手を出している人のレシピはイマイチな印象がある。 干し野菜ブームやら塩麹やら、ブームに乗っかった本を何冊も出している人。 何年も温めていた自信のレシピを載せてあることが多い処女作に 一番いいレシピが多い気がする。
濱田実ry
411 :
ぱくぱく名無しさん :2012/05/25(金) 12:56:59.74 ID:bHtrYOhuO
>>404 です。
レスくださった方ありがとうございます。
肉団子の甘酢だれと、ピーマンのおかかじょうゆをつくりました。
読売クッキングブックに載ってました。
肉団子の方は、肉にくさみ消しを何も入れないで肉団子をレンジでチンしてつくることになっていて、
出来上がったら部屋中が下水みたいな臭いが。
甘酢もすっぱすぎた。
ピーマンのおかかじょうゆは、ごま油とさとうと鰹節だったかな…
ケンタロウさんや藤井恵さん、村田裕子さん、大庭英子さんのレシピは個人的に美味しかったです。
肉団子をレンジでチンして作る? うわあ臭い・・・だろうな。 キューピー3分クッキングでね。 肉野菜炒めの作り方で、 石原洋子先生は、野菜の水分を出さない炒め方を説明するの。 藤井恵先生は、野菜の水分を出さないように火を通すのは難しいから、 炒める前にある程度、加熱するためレンジでチン。 私は水分を出さず炒められるよう頑張りますワ。 そのほうが美味しい気がするよ。
>>412 石原先生は基本を押さえててわかりやすいね
最初は話し方が苦手だったけど慣れたらわかりやすくてすごくよかった
レシピもおいしいから保存食本まで買ってしまったw
料理ブログ経由の人はだいたい濃い口だね 完食は無理
料理ブロガー出身の料理研究家って初期のレシピはいいなって思うんだけど、だんだんランキングポチ乞食の酷いレシピも混ざってくる感じがする。 毎日更新しないと気が済まないのかな。事務所の方針なのかな…
416 :
ぱくぱく名無しさん :2012/05/27(日) 05:15:46.46 ID:fxSS04FO0
【おかしなものを吸引すると中枢神経を刺激する。】
417 :
ぱくぱく名無しさん :2012/05/27(日) 08:10:27.60 ID:z7imvYoAO
ちょっと有名どころの料理ブロガーで アメーバブログへの移転組は毎日更新が条件で 毎月金貰ってるんじゃなかったっけ? だからどんなに下らない内容でも料理に関係ないことでも 毎日せっせとうpしてるんだよね?
418 :
!ninja :2012/05/27(日) 15:36:35.03 ID:5pjA8gd60
有元葉子さん 料理は好きなんだけど、テレビ、写真のご本人の画像はキツ---- でっかいおでこ、ぎょろっとした目、エイリアン>_<
>>419 有元葉子さんは、ファンじゃないけど
人の顔の外見をそう露骨にけなすのは無性に腹が立つ!!
女優じゃないんだからw
>>419 おでこの生え際が特に恐ろしいことにねw
>>420 前、フーディーズで、御嬢さんが担当していた5分ぐらいの番組で、
外国のどっかのレストランの人?だったと思うけど、手際が悪くて
ブチ切れていたあの映像が忘れられない。
御嬢さんはまあまあ、ってなだめていた。
なんでブチ切れていたのか?忘れたなぁ。
彼女の経営しているカフェ、神戸の方だけど行ったことがある。
一回目はおいしかったけれど、二回目はどうなんだろう?って思った。
本人がカリスマ性があっても、店経営は難しいのね。
スタッフは愛想がよくて、きれいな人ばっかりだった。
私も最近知ったよ
…犬神家と豆が好きなのか
藤野真紀子久しぶりにtvで見たなと思ったら、なんか通販化粧品のCMだた
有元の弟子の植松良枝だっけ? 顔と態度と料理が嫌いww タジン鍋のレシピ紹介で、あさりの酒蒸し、だって。おちろん材料はあさりとお酒、 あさつきw以上。この人タジン鍋を本当にわかってるのか??? さらにさらに、雑誌の「サンドイッチ特集」では、キュウリとハム、チーズの珠玉の サンドイッチを披露。ベストコンビネーションだって。 それ、小学生の時から作ってましたが、なにか???
おちろん→もちろん ww
弓田亨はもはや日本sageフランスageしたいだけにしか見えない というよりタチの悪い宗教みたいだ… 同業者を名指しでボロカスに罵った本を出版した時には正気を疑った
裸の王様っていうやつ?
この加藤裕氏って息子じゃないの?
自分の教室でレクチャーするのにw
下等さん、相変わらずなのね・・・
● 紅茶をもっと美味しく、楽しくレクチャー パート2
テオドーの統括責任者の加藤裕氏による紅茶のレクチャーのパート2を開催致します
http://www.chiekato.com/products/index.html#120531_1 ぼくのおかしレシピ―はじめてつくるひとりでできるおかしの本 (ベネッセ・ムック) [ムック]
アドレスが長いからコピペして見てね
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%8 1%8B%E3%81%97%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94%E2%80%95%E3%81%AF%E3%
81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%81%B2%E3%
81%A8%E3%82%8A%E3%81%A7%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%8A%E3%
81%8B%E3%81%97%E3%81%AE%E6%9C%AC-%E3%83%99%E3%83%8D%E3%83%83%E3%
82%BB%E3%83%BB%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-%E5%8A%A0%E8%97%A4-%E5
%8D%83%E6%81%B5/dp/482881809X
両方の名前でググルと息子(?)がカーチャンの代わりにツイートに応えているのがあるよ
>>433 両方の名前で画像検索したら、
パパイヤ鈴木みたいなのが出てきたwwwwwwwwwwwwwwww
枝元なほみ、 5年以上前だろうか、テレビで見たけど、 いいちこ(焼酎)の300mlびんを並べて、調味料入れにしてたけど、 アルミキャップは、こすれて削れるから、 使いまわしは、だめよ。 やってる人、口とキャップをティッシュで拭いてみ。 ぞわーーっとするはず。 料理研究家と言うには、雑かもね。この人。
口とキャップをティッシュで拭くとどうなるの? 気になる気になる
438 :
ぱくぱく名無しさん :2012/06/23(土) 16:58:47.15 ID:JbsYLqbcO
ところで、ケンタロウの具合はどうなんだろう? カツ代さんはもう復帰は厳しいだろうから、せめて息子の ケンタロウくらいは元気に復帰して欲しいもんだけどね。
「セレブ料理」の高木ゑみって人、胡散臭いなあ 普通に料理研究家と肩書きつければいいのに わざわざフードソムリエとかガルシェフとかイタい
その人知らなかったけど、amazonで本ベタぼめしてる人殆どがその本のレビューだけとかww
ケンタロウ、ついに降板申し入れたね。 大丈夫かな。
代役は栗原息子で決定したみたいね BSのおんな酒場放浪記に栗原娘も出てるし 姉弟そろってテレビ向きじゃない気がするけど これからもっと露出が増えていきそうだね
>>442 栗原息子に替わったら、番組打ち切りになりそうな予感w
凡庸なレシピに陰鬱な容姿 しかし実は急にはじけたりもするという不気味なキャラ 打ち切り必須
心平は料理に独自性が無いのが一番駄目 母ちゃんの二番煎じ
>>444 ああー、その急にハジけるのが、いじめられっ子感バリバリで不愉快なんだな。
って今からネットでいぢめるなよww
娘や息子じゃなく、はるみ本人でいい。
正論。でももうお疲れなんだろうね、年齢的に。
二代目全滅じゃん
コウケンテツみたいに頑張られても困る
本当に2代目、3代目が多い業界だよね。 きじまりゅうたくんは頑張ってるほうだと思う。 石原洋子さんが好評でうれしいwさりげない普段のおかずが本当においしいと思う。 ピーマンと豚肉の炒め物とかおいしかったな。 井澤由美子さん(美人!)も、大胆でシンプル、味もいいと思う。 いがらしろみさんのお教室行ったことあるけど、ジャムおいしかった。作り方も簡単だし。 しかし、おだまきこさんは何もかもしょっぱくてだめだった。合わない。
伊澤由美子の名前が出ると、必ず美人!と付ける人がいるようなんだが、 お約束のネタかなんかなの?
小田まきこのレシピは全然おいしくない なんでだろう、単に合わないだけ?
きょうの料理ビギナーズが小田まきこさんになってから 「試してみたい」って思える料理がなくなった
小田さん、4月号のおにぎりの具のアレンジで、 生のソーセージを薄切りにして、高菜漬けと和えたものを紹介してたけど、 夏場は危険な気がする。
457 :
ぱくぱく名無しさん :2012/07/14(土) 10:20:35.47 ID:1hBnz8afO
>>452 きじま親子はばーちゃん越えられないだろうね。
だって30分でパンを作ることを思いついた人だから。
>>456 生のソーセージってオエっ!
危ない以前にきもい
>>459 袋に「加熱後包装」って書いてあるソーセージなら
ご家庭で火を通さなくても食べられるよ
熱を通した方が脂が溶けておいしく食べられるだけ
自分、給食調理師やってますが、夏場はソーセージ・ウインナー、 カマボコやさつま揚げ等の練り物と、豆腐やオカラは必ず 加熱調理をする様に、きっっっつく申し渡されてます。 食中毒(かなり危険な部類)の可能性が高い食材なので。 更におにぎりは、黄色ブドウ球菌での食中毒や、腐敗しやすい 食べ物もありますし、ソーセージ入りって言うのは、結構 デンジャラスかも知れませんね。
おお、貴重な意見。衛生面なんかは有名な料理家よりも現場に強い 調理師さんの方が強いかもね。 そう思うとおいしさ、見た目重視でデンジャラスな料理を平気で披露してしまう料理家 って罪深いね。 目立たなくても正しい調理している無数のコックさんたちから見れば素人なのかも。
意外と堅実なレシピを提供してる料理家の方が 本出しても売れなかったりするのかな 3分クッキングでも藤井恵さんに目がいくけど 小川さんと石原さんの料理が好きだったりする 藤井さんが悪いわけでは全然ないよ なんとなく上の二人の先生の時が自分に合いそうだなと感じるだけ
給食なら加熱調理って当たり前じゃん しっかり冷ましてから入れるって過程がないんだぞ。 お弁当の基本と普通の料理は違うよ。 給食は温かいままで出されるのが普通でしょ。 そりゃ菌の温床になりやすいよ。調理師なのにそんなこと言うの?
www確かに、論点がめちゃめちゃw 給食のこと言いたいんだか、弁当のこと言いたいんだか、なんなんだかww
最近弁当スレで、半熟卵や切ったままの練り物なんかに批判があると 悪くなったことなんかない、いちいちうるさい的なファビョりかたする人がいるけど この人なのかな。
最近ローフードにはまっていろいろぐぐってるけど ローフード関連の人ってなんか独特だね 海外かぶれのおばさんが行き着く先というか 刺青を隠さないで料理するってすごいわー ピースなバイブスの世界なんだな
スピリチュアルな世界だよ
スイーツ(笑)みたいに、ローフード(笑)、ってなってるよね、実際
471 :
ぱくぱく名無しさん :2012/07/29(日) 11:43:13.84 ID:BiVGukKM0
東海ローカルの番組で園山がゲテモノレシピ作ってたようだ。
シュウ&クリ やすきち@Chou_peace
園山さん、あんこに豆乳入れて生の茄子を入れて豆腐の白玉入れて金時豆まで入れちゃって、
何故だか最後にミントを飾っちゃったとんでもなく気持ち悪い食べ物になった。ありえないわぁ。
画像
http://twitpic.com/acx4ja キムち★ @2kimukimukimu2
園山のぜんざいやばいwwwwwアンコに生ナスと豆乳ぶち込みやがったwwwwwwwwwww完全にゲロ
『暮らしの手帖』に専門家のおすすめ料理本特集があった 古いレシピ本やマニアック(洋モノ)ばっかりで参考にならなかった。
>>472 見た見た。
私こんな本持ってるのよ自慢大会みたいになってたねw
>>473 そっか、あれは、さりげなく自慢なのか、こんなレシピ本読んでるアテクシみたいなw
洋書のレシピ本なんて単位も違うだろうし、全然参考になりません、日本在住の身としては・・・(って僻みかw)
何人か長尾食堂を載せてたからいいのかなと思ってみてみたけど、何だかどこかマニアックな本だった。これは、しがらみかなんかあんのかと思ったよ
476 :
ぱくぱく名無しさん :2012/08/02(木) 01:01:53.27 ID:izqW0Y1n0
ケンタロウ、リハビリ中なのかな?最近とんと話題にならないから。
親子そろって病気なの?
ニュースとか見ない人って…
園山さんはどういう経歴の方なんでしょうか? 料理はアレなのにやたら優遇されてるのが怖いです
料理がアレなのに優遇されているわけはもともとタレント→鳴かず飛ばず→ ダイエットをネタに売り出し→料理研究家を名乗る、という経緯からです。 芸能事務所がからんでいます。 園山も嫌いだけど、ブログ発信の素人自称料理研究家はもっとやだー。 ちょりママってなに?変な顔だし、プロでもないのにプロ気取り。 本物のプロに失礼だろーが。
>>480 え、あんなに顎割れてんのにタレント?
若い頃は可愛かったとか?
料理のブログみた感じ、本人が作ってる物で美味しそうなものが一つもないのがスゲーと感心しました。ダイエットか。
確かに彼女と結婚したら痩せそうだ。
本能的に食べることが嫌いな人なんだろうなーとおもってる あのまずそうな取り合わせ、スタイリング等は 健康的にダイエット出来たっていってるけど豆とかに偏ってるのもへんだし 最初うわーとか思いながら料理見てたけどだんだん心の病気(摂食)なんじゃないかと思って怖くなった
483 :
ぱくぱく名無しさん :2012/08/11(土) 06:50:01.10 ID:6RJhtqEw0
>>472 暮らしの手帖は新しい編集長で話題になったけど、中身はたいした事ないよね...
下品な言い方だけど狭い世界で生きてきた趣味の偏った編集長の、マスターベーションって感じ
下品でごめんなさい
>>482 まとめサイトの画像に出てたタコと何かを炒めて目玉焼き載せた丼見て吐きそうになったわ
ほんとにこの人店持ってるの?
漫画にでてくる料理の下手なヒロインが作る記号的なマズメシそのものにしか見えんわ
>>484 名ばかりの店主ってだけで店の料理はプロが作ってるんじゃないの
食べることも作ることも嫌いだけど料理人キャラ演じてる大根役者だと思ってる
>>486 お店の料理もすごいらしいよ。
値段取るわりにビックリするものが出るらしい。
デザートプレートのショボさは失笑もの。
>>488 カップケーキが…怪しい生命体のように…
>>487 こんなショボいトンデモ料理で高いかねふだくってりゃ儲かってしょうがないだろうな
税務署さん、チェックよろしく〜
きょうの料理スレに柳原の話が出てたけど、 犬HKっておかしな人をヨイショするよね・・・
教室での写真撮影禁止の柳原?
>>492 読んできたら
あんなんで宗家ですが通るんだ!って思ったし、思いっきり胡散臭いw
ケンタロウ、思ってた以上に重症なんだね。
カツ代さんもケンタロウも、一命は取り留めたものの復帰は(ほぼ)不可能だなんて。 何で親子揃ってそんな事態になっちゃったんだろう。 本人はもちろん、家族が気の毒過ぎる。
ケンタロウの記事見て、泣いた。 高次脳機能障害、食事は鼻からチューブ、云々・・・。 どこまで回復できるんだろうか。
赤ん坊とかの著しい成長段階ならまだしも、完全に成長して老いに入ってる人間の脳が駄目になったら、可能性0。 親のふんどしで相撲を取って、苦労なく気分良く銭も受けしてたツケだろう。 つまり、いい年こいて、苦労知らずだから、リスク回避力が小学生レベルだったんだろうな。
想像以上に状態悪いようでびっくりした
元々老い先短かったカツ代はともかく、これから何十年もの間 植物人間として生きて行かなかればならないケンタローの人生が哀れ バイクって怖いね。
車でも自転車でも歩行者でも交通事故になったら、その可能性は十分あるけどね。 今回のは、明らかに自滅だし、仕方ないねとしか言いようがない。
おばかさんがいたもんだw
若山さん3分クッキングの収録してるみたいね
園山の店が閉店決定だそうです
>>503 手間暇かかるわりに実入りが少ないからね、店って。
本だのTV出演で楽にお金が手に入ることがわかったら、そうそうやってられないかも。
ちょっと似たような感じで、週3日しか開けないとか、おままごと的にやってるカフェオーナーが
雑誌の露出が増えて人脈や知名度ゲットしたら店閉めて、料理研究家を名乗り始めるってのもよくある話で。
真面目な人なら、有名になっても実店舗に出て、客と直接触れ合える機会は大切にするもんだけどね。 丸山の場合は、酷評に耐え切れず、かもw
↑園山
508 :
ぱくぱく名無しさん :2012/08/30(木) 00:15:08.27 ID:ZEECNrOIO
藤井恵さんのレシピは、ここにいらっしゃる料理上手な方から見ると 美味しい、ふつう、微妙のどれなのかな 自分は美味しいと思ったんだけど… 万人受けする料理を作れるようになりたいんだけど、藤井恵さんて 万人受けする味なのかな?
>>504 園山さんのお店のお料理の写真、見た?
どう見ても手間暇がかかってるように見えないんだけどw
単に化けの皮が剥がれて客が遠のいただけでしょう
セレブ向けの価格なのかなあと思ったけど小さいカップのプーアル茶1200円とかごはん一口サイズはないだろと思った。 摂食障碍の人が料理研究家をなのって飲食店を開くとこうなるというサンプルになるかも
園山のなっとうがどーしたという本を見かけて恐々開いた。 写真は多いんだけど、器の中ほとんどが納豆混ぜいれただけの代物。 しかも納豆はぜんぜん粘ってなくて、ただのつるつる茶色の豆って感じだった。
園山のところに食いに行く奴の考えは理解できない。 下品で料理を馬鹿にしてるし、金儲けしたいわけでもないようだし、ちやほやされたいわけでもなさそうだ。 園山はネジがいくつかぶっ飛んでるわ。
値段からして高級店扱いなのになんであんなに安っぽくてマズそうなものを食べさせられるんだ 何にでも納豆混ぜるとか頭おかしいわ
園山って昔からクセのある顔してて、 こんな顔でメディアから美人扱い受けてるのが謎だったんだけど ようやく化けの皮剥がれたみたいね。 NEVERまとめの於料理みたら気持ち悪くなってしまった。 美的感覚ゆがんでるんじゃないかね。
あと庄司なんとかの野菜の汚料理の人も 画像で髪入ってるが写ってて、汚いと2ちゃんで指摘したら 黙ってしれーっと画像交換してたし。 今のメディアは金になるような人物見つけたら勢いあるうちに 連発本出させて、一時の儲けしか考えてないんだろうね。
>>515 庄司いずみさんかな?
あの人のレシピ、野菜メインだから
野菜好きな夫にいいかな、と思って何回か作ったんだけど
全部、美味しくないって言われて、残されちゃったよ
>513 天然系キャラを装ってしたたかそうだから、 ほとぼりが冷めた頃に、またシレっと違うお店を出しそう。
ホリエモンがちょっと前の獄中日記で 園山さんの店に行くと必ずフォーカスされるって書いてた 自分で連絡してんじゃね、って書き方だったと思う
かんたんお菓子: なつかしくてあたらしい、白崎茶会のオーガニックレシピ
白崎裕子
http://www.amazon.co.jp/dp/4872905814/ ◎「ぐるぐる混ぜて焼くだけで、ふわふわ、サクサクッ! 」情熱の料理発明家・白崎裕子の
まったくあたらしいスイーツレシピは、安全で、だれでもおいしく作れることを追求した究極のシンプル。
バターも卵も乳も砂糖もいっさい使わず、少しの工程で、ラクに作れます(マクロビオティック、ビーガンにも
対応しています)。
◎「こんなにおいしいお菓子、はじめて! 」バターや卵、生クリームなしでもびっくりするほどおいしい。
予約の取れない料理教室の秘密のレシピ集、第3弾です。
本当かな、このシリーズ試したことある人いますか?
不潔ととるに1票
521 :
ぱくぱく名無しさん :2012/09/18(火) 16:36:12.18 ID:HkuFxttP0
祐成二葉 テレ東の生放送で今見ているが 箸が持てないw 左手拳骨で握り箸の奥義を披露中www 怪我でもしてるのか?と思ったが 箸以外での作業は右手も左手も支障無しと思われる
522 :
ぱくぱく名無しさん :2012/09/18(火) 16:42:43.56 ID:HkuFxttP0
園山は重症の摂食障害患者 触 ら ぬ 神 に 崇 り 無 し
523 :
ぱくぱく名無しさん :2012/09/27(木) 11:34:51.22 ID:M6CgnjlA0
都内の某料理研究家の事務所でスタッフ募集してるんですが、 時給\850って…。
そんなもんなんじゃないの? 〜先生のアシスタントを経て、みたいな箔付け狙いだとしたら。 レストランのスタージュなんか無給だし。
るいとも るいともw
526 :
ぱくぱく名無しさん :2012/09/29(土) 23:31:13.45 ID:12XGKilt0
そうなんですか。無給の求人ももあるんですね。 ここに来てよかったです。自分の甘さに気が付きました。 今バイトしてるレストランでの時給よりはるかに低くて迷いが生じてたのです。 524さんありがとうございました。 駄目もとで応募してみます。m(__)m
527 :
ぱくぱく名無しさん :2012/09/30(日) 00:21:51.66 ID:BjAwmcCnO
ホリエモンが園山の店に複数回行ったことに驚いた。 ホリエモンが味音痴なのか 想像するほど園山の料理はりどくないのか…
特別に他の店から出前とったんじゃ
園山は最初の頃はすごくいい男性板さんがいたんだよね。 その人が抜けてからアレレなかんじ。
530 :
ぱくぱく名無しさん :2012/09/30(日) 13:01:04.96 ID:BjAwmcCnO
なるほど、園山の店にもまともな時代があったんだ。 ホリエモンを誤解するところだった。
>>527 なぜか園山に行く度に店の前にカメラが待ち構えてたって言ってたらしいね<ホリエモン
園山戦法は昔から変わってないんだねw
>>514 グリコのカレーサイトの動画やばいよ!
納豆、鰻、オクラ、皮とヒゲ付きの山芋その他をぶち込んだカレー動画は酷かった
リカコが辛そうな表情で食べていた
533 :
ぱくぱく名無しさん :2012/10/02(火) 14:24:04.44 ID:deKpci+a0
まだこの番組やってるよね。 先週見かけて咄嗟にチャンネル変えた。
胃散w
536 :
ぱくぱく名無しさん :2012/10/03(水) 23:27:36.90 ID:OGT8H7nkO
沢樹舞って誰ですか? 沢樹舞のおいしい時間って番組やってますが。
飯島奈美さんがややぽっちゃりしててイイ。
538 :
ぱくぱく名無しさん :2012/10/22(月) 08:02:55.68 ID:+HSBwvq80
>>538 ぽっちゃりいうか、ちょいムッチリしてる感じが堪りません。
マッチーはぷりっけつで姿勢も綺麗で手の先まで美しかったな
探偵ナイトスクープの林先生の弁当本借りて見た。 レベル高すぎて朝作るの無理。 でも本当に美味そう。
料理ブロガー本とどう違うんだ
こwれwはwww
1969年から続いている長寿料理番組『キューピー3分クッキング』は皆さんもご存じだろう。例のテーマ曲は誰もがご存じのあの曲。
小さい頃から頭にすり込まれているはずだ。この番組は1日1品作るという非常にシンプルな料理番組。
「3分で作れる料理の解説」なので実際の放送時間は3分ではなく10分程ある。
そんな『キューピー3分クッキング』、本日放送分でちょっとした”事故”が起きた。本日の料理は厚焼き卵。
本日の出演者は日本テレビアナウンサーの小熊美香さんと藤井恵さん。焼きはじめから焼き上がりまで通して見せる内容となっている。
材料はだし汁(大さじ4)、砂糖(大さじ2)、しょうゆ(小さじ2)、それに卵が4個となっている。
少し量の多い卵焼きとなるが卵とだし汁を混ぜ合わせ、早速焼きはじめとなる。
藤井さんは慣れた手つきで「泡立てないように白身を切るように」混ぜ、その卵をフライパンに投入したのであった。
4分の1を投入した際に藤井恵さんは
「卵焼きは『強火で怖いなあ』と思うかもしれませんが、強火で焼かないと水分が抜けて焼き締まってしまう」
「強火で焼くとふっくらとした美味しい卵焼きになる」とプロのテクニックを解説。卵焼きは強火のほうがよく焼けるのである。
そして卵が固まってひっくり返したときに”事故”は起きた。なんとひっくり返した卵がやけに焦げているのである。
砂糖が多すぎたのか、火が強すぎたのか……。隣に居た小熊美香さんは「しっかり焼き色が!」とフォロー。
先生も「これがまたおいしいんです」と付け加えた。
2回目に卵を流し込んだときは、同じく焦げが出来たものの、初回よりも少なかった。
4回目の卵の流し込みで、どうにかリカバリー。
厚焼き卵の断面は、木の年輪のように焦げ目がアクセントとなった状態で完成となったのだ。
http://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_268489.jpg http://getgold.jp/files/2012/10/00230.jpg しかし撮り直しはしなかったのだろうか?
藤井恵さんってどんな人?ベテランぽく見えますが・・・
山際先生の料理も人柄も大好き!
土井善晴の料理って実は不味いんじゃないか 実際に番組で放送されたレシピで作ってみたり 他の料理番組のレシピと比較すると このレシピちょっとおかしいのでは?と思えるものが少なくない おかずのクッキングの放送も昼から早朝(5:25)に変更された
具体的に何がどうだった?
>土井善晴の料理って実は不味いんじゃないか 1、食材の取り合わせが変 2、調理の仕方や工程が変 3、調味料の量や割合が変 これのどれ?
3
だしの取り方も... うろ覚えだけど昔、借金かかえて自分の学校潰したとか? 料理が不味かったからかな? その点道場六三郎は不味くてもなんとかやってる 親父越えは無理だろうな
親父越えというより、親父さんの頃とは時代が違うだろうよ 素人ウフフキャッキャブログなんてなかったし、すぐ買えるコンビニとかの惣菜もなかっただろうし
トマトにゅうめんで調味料使わないのにはびっくりした
>>549 料理がまずいかは、彼のレシピに魅力を感じないので作ったことがないからわからないけど
とにかく盛り付けがひどい
素人みたいにちっちゃい皿にひらたく盛り付けたり
まったくセンスがない
土井さんの料理は 家庭でもだしをとりましょう、手料理しましょう、 ほら、意外と簡単でしょ? っていう、ある意味どっちつかずの料理だから、 今のご時世に合ってないのは本人も自覚があるのでは? 盛り付けにしても、 プロ仕様の出来ばえや、 例えばククパに載せるための画像栄えのためによけいな彩りをして、 手間をかけないのではなかろうか ちっちゃい皿にひらたく盛り付け、がどんなんかは判らないけど
日本の家庭料理を残すためにやってるんだからそんなこといいなや。
>>557 土井勝の「家庭料理」のコンセプト(典型例は黒豆)が通用しなくなってるってこと。
「一流料亭の作り方を変えて、家庭で製作可能な、
十分美味しい、ほどほどの出来の料理をつくる。
(しかも、既製品を使わず)」
喜晴が修行した成果とのすり合わせが困難なのだろう。
数年前に土井善晴がTV番組で紹介してた正月用黒豆のレシピ通りに作ったら 味が濃すぎてしょっぱい!家族に「ママの失敗作だね〜w」と笑われた… たぶん勝さんのレシピだと思うが時代は変わり薄味になってきている。 確認しないで全部の調味料を入れた自分が悪かったけど、 信じたワタシは馬鹿だった!?(自嘲)
常温保存で数日もつ伝統的なお味なんだろうか
あ〜そういえばそうかも! 子供の頃はそんな味だったかもしれない。 薄味の糖蜜に浸かったピカピカの黒豆が今の流行だけど 昔は味が濃くてシワシワなのを母が買ってきた思い出があるw
キショ
お前の話は聞いてねえよ
いや聞いてる
男子ごはん、栗原のドラ息子になってから見てないし、まわりでファンだった人達も全く話題にしてない
でも、太一は腕毛のときより楽しそうなんだよな…
568 :
ぱくぱく名無しさん :2013/02/22(金) 05:30:25.65 ID:mMUZ2iMD0
ラウデミオのヌーボー並みだぬ
なんでも商売になるんですね…
そのオリーブオイル工場に先日行ったよ オーガニックのオリーブオイルなんだけど、こんなに高いオリーブオイル売ってなかったぞ。 そこの2.5ユーロのでも、十分美味しいオリーブオイルだったよ。
572 :
ぱくぱく名無しさん :2013/02/24(日) 12:04:16.64 ID:XfKMEM2q0
OH!どや顔サミットで主婦タレントが卵焼き作って、 青木敦子という料理研究家が評価してたんだけど、 卵焼きは弱火でじっくり焼くって言うのよ。 強火で手早く仕上げるもんだと思ってたわ。 そのほうが水分が飛び過ぎず、しっとりプルプル卵焼きに なると思うんだけどな。
どうなのかしらね。 とりあえず、 ■■■■■■■■■■■■■ ■□□□□□□□□□□□■■■■ ■□□■■■■■■■■■□□■■■ ■□□□□□□□□□□■□□■■■ ■□□■■■■■■■■■□□■■■ ■□□■□□□□□□□□□□■■■ ■□□■■■■■■■■■■■■■■ ■□□□□□□□□□□□□■■■ ■■■■■■■■■■■■■■<コレガマタオイシインデス^^ 黒玉子焼きが、こんがり香ばしく2ゲッツ^^
山脇リコっていう人、有名なの? 図書館の料理本新着リストで見かけて良さそうかなと思ってamazonのレビュー見たら 大絶賛してるレビュワーほとんど、その人の本しかレビューしてない…… もし関係者がやってるとしたら(てか、そうとしか考えられないけど)、 いくつもアカウントとって「使えます!」「どれを作っても美味しいです!」とか 大変だねー(棒)
Twitterで見かけて、良さそうなので買ってみたけど、自分にはイマイチだった。 Twitterの発言も、料理家と言うより、我の強いおねえちゃんって感じで、本のイメージダウンになってるよ。
>>575 amazonのレビューで時々そういうのを見つけるけど、なんで無駄なことするんだろう?って思うw
尼のレビューでそういうのが透けて見えたら買わないのにねw
栗原はるみの娘 最近キレイになってきたな なぜだ
…え?
レビュワーまで確認せずにホイホイ図書館にリクエストするチュプがいるから それなりに効果あるんだろうな。
582 :
ぱくぱく名無しさん :2013/03/18(月) 22:49:28.30 ID:uZ8FisAK0
高遠智子って時々地元のテレビで見るけどどうなの? ガンで死にそうになったとかで薬膳・野菜中心はわかるけどいってることが 難しい。 料理教室はぼったくり同然に高いし、作り方も難しそう。しかも犬のいる汚い 自宅が料理教室なんて(ーー;) ブログもただの自慢でしかない。読んでてイタイ。写真も平気でぼやけた下手なの 載せてる。夫の一郎出てくるが、コイツがまた最低だ。 浮気はする、若い女は中絶させる。こんな夫がいてよく平気でテレビに顔出せるよな!
583 :
ぱくぱく名無しさん :2013/03/21(木) 04:28:29.18 ID:wtTBK0iK0
情熱大陸で笠原将弘さんやってた。 幼くして母を亡くし、若くして父を亡くし、いままた妻を亡くし、かわいそうすぎる。 名古屋に二軒目出店するんだって。池下にある落合務さんの店の隣に見えた。
そうなんだ。 忙しい方がいいのかな
>>583 えーっ、そんな人だったんだ
売り方がチャラいから軽く見えちゃう
壮絶だな 子宝に恵まれてるのが救いか
奥さん、何歳で亡くなったんだろう? まだお子さんは小さいだろうに。
588 :
ぱくぱく名無しさん :2013/03/23(土) 11:20:03.72 ID:LcODbS9f0
>>573 ガッテンでは強火推奨
卵焼き選手権の「冷めたときの食べ比べ」で最下位になってしまったCさん。
達人との違いを調べると、Cさんは焦げないように弱火で焼いていたのに対し、
達人は強火で焼いていることが判明しました。
サーモグラフィで調べると、強火で予熱された卵焼き鍋の表面温度は180℃の
高温! この高温だからこそ、流し込んだ卵液にたくさんの気泡が生まれるの
です。よく見ると、プロの卵焼きには程よい焼き色が付いています。焦げを
恐れて弱火で加熱すると、重要な細かい気泡があまり生まれないのです。
しかし、Cさんがまねして強火で加熱すると、たちまち焦げすぎてしまいます。いったい何が違うのでしょうか?
あはははw
まあ、ともかく、 ■■■■■■■■■■■■■ ■□□□□□□□□□□□■■■■ ■□□■■■■■■■■■□□■■■ ■□□□□□□□□□□■□□■■■ ■□□■■■■■■■■■□□■■■ ■□□■□□□□□□□□□□■■■ ■□□■■■■■■■■■■■■■■ ■□□□□□□□□□□□□■■■ ■■■■■■■■■■■■■■<コレガマタオイシインデス^^ 黒玉子焼きが、こんがり香ばしく2ゲッツ^^
小田真規子さんのレシピ美味しくないと上であったけど、 私は逆に今のところ、作るレシピ全部美味しい。朝つめるだけの本のしか試したことないけど。
593 :
ぱくぱく名無しさん :2013/03/24(日) 22:47:39.98 ID:xAPRuDX/0
>>589 Cさんは卵を溶きすぎてしまっていたのです。
藤井先生…
小田真規子って、おかずのクッキングで老人向けのレシピを紹介してる人か
ー-、,ゝ _,.,ェ-ー''-‐z、、 ヾ、
ヽ`'i‐'"゙ ヽ, ゝ
|` ‐--、、_ `i f
l,‐''' _,.-‐''"~./ヽl,-、. /
( ̄ ̄〕~ ヽ、_,/ |ヘ、V
li''ー'i゙ |)ノ /
l| ゙' ` ト-イ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1353079665/ {, r_;:=- ! | おい、普段社会で煙たがられてる糞コテ、俺が幻のプラチナシェフw◆KaenvpHMl6に一つ仕事を与えてやるよ。
ヽ, -‐ / |
>>1 レスでいいから、ふたりはプリキュアSplash☆Star基地外カルト信者共の吹き溜まりとなっているこのスレを荒らしてやれや。
ヽ / i, __,,.. 存在意義の無いテメーにたった一つの意義を与えてやったんだ。
| / / ヽ/ ヽ--; テメーはこの俺様に感謝しろ♪( ゚∀゚)ア━━━━ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ♪♪♪
. l,__,,.ノ
ご飯を右、汁物を左に配膳する人をたまに見るけど親は教えなかったのかね 変な配膳してる時点でこいつの料理はダメって印象しかない 料理研究家を名乗る前に配膳と箸の持ち方勉強して来い、と。
599 :
ぱくぱく名無しさん :2013/04/10(水) 12:45:30.10 ID:DJGt/z20O
テレ朝で新しく始まった、スタンダードな料理の家庭ごとに違うレシピを紹介する番組で まーた性懲りもなくお願いランキングみたいに 味やレシピにコメントする人を3人くらい並べてて 1人はお馴染みの笠原さん、もう1人誰か知らない料理人の人で、 あと1人エプロン姿の女性が居て料理研究家の肩書きだが やけにテレビ慣れしててよく喋る人だった 調べてみたら太田プロ所属で、女子大生料理研究家の肩書きで一時期売り込みかけてて、 1冊だけ出してるレシピ本(装丁等のセンスがダサい)のAmazonのレビュー欄は、 それ1つしかレビュー書いてない人4人が5つ星でベタ褒め・・ テレ朝がこんなことするから世間の料理研究家のイメージがまた悪くなる・誤解される
あ
まあ10年くらい前でも料理研究家でうさん臭い人はいたけどね その道希望の知人はアシしてた研究家に立て替えた経費を踏み倒されてた ちなみにけっこうな金額
料理研究家はまともに料理できないの何のと言うやつが居る一方で たまにまともに魚をさばいたりしてると面倒くさいと言われるわけで 難しいな
コウケンテツの子供がかわいくなくてびっくりした ケンテツって整形なの? もしくは奥さんがアレなんだろうか…
605 :
ぱくぱく名無しさん :2013/06/23(日) 20:14:41.13 ID:G1t6FC/C0
土屋敦氏は話題にもならないのか。 彼のレシピはかなり参考になるんだが。
土屋敦さんのレシピ全部おいしそうなんだけど まだ作った事ないわ 酢豚を作ろう作ろうと思いつつ時がたった 土屋さんの酢豚作った方いますか? 美味しかったですか?
そりは知らんけど、みょうがやカブのビネグレット煮は意表を突く調理法で セロリ&えのきだけなんかにも応用可。
行正実物ブスだな
行正り香はすし酢やらパックご飯やら平気でレシピ本に載せてるのが抵抗あるな。
私は行正り香さんの寿司酢もパックご飯もそんなに抵抗ないけど 最近の本は寿司酢登場しすぎで飽きてきた やっぱりこの味つけ美味しいなーという感動や新しい発見もしたい 今度和食の本出るみたいだけど 和食だけの本、それもレシピ数少なそうだし メインの食材も限られてそうで買う気が起きない 行正さんには海外の色々なジャンルの料理を日本人が好む味にして本にする みたいなものを期待してるんだけどな
グッチかよ
グッチよりもランク上の設定がいいな。 世界の美味しいけど知らない料理を知る機会になるじゃない?
深夜レスの説得力()
深夜レスの何がおかしいの? 色々事情があるから深夜レスなのに
高木ゑみもビミョー
さっきNHKの「キッチンが走る」に松田美智子が出ていたけど、
提供された食材がドジョウとかマスカットとか、料理が難しいそうな物で
大丈夫なの?と思ったら、案の定、酷かったw
あの番組って、毎回、プロのシェフが出て、作った料理がどれも美味しそうなのに、
今回は見た目も不味そうな上に、古米を美味しく食べる技の
油を入れて新米を炊くなんて暴挙までやって見せるし、
枝豆なんて他の料理に添えただけで全く行かされてなかったし、
折角の選りすぐりの食材を提供してくれた生産者さんが可哀想だったけど、
NHKも済まないと思ったのか、来週は三国シェフが出演w
キッチンが行く
ttp://www.nhk.or.jp/kitchen-wagon/archives/index_archives131004.html
617 :
616 :2013/10/04(金) 21:26:52.07 ID:UySkQ6/m0
× キッチンが行く ○ キッチンが走る
「走る」は東京製作で専用のキッチンカーもあって、 たぶん予算もあって著名料理人を連れてくるわりには、 著名で忙しい人に現地の食材を行き当たりばったりで扱わせてるせいか、 けっこう微妙に感じることも多い 地元の人に「さあおいしいだろ」てプレッシャーかけて 生産者のおじいちゃん・おばあちゃんが、微妙な顔して遠慮して何も言えず食べてるみたいな スピンオフのBSでやってる「ゆく」の方は、地元の料理人さんに依頼するのと たぶん事前に何使うかも打ち合わせてるせいか、安定してる印象 料理研究家とか料理家の肩書きでも 特定のジャンルの料理をしっかり勉強した人も居るけど 普通に手に入る食材で家庭料理やる上での工夫をやってる人に 珍しい食材とかぶつけても、うまく行かんやろうねえ・・
栗原友ってはるみの娘っこですか?
>>19 私と全く同じ経験してる人がいた!!あの赤い表紙のレシピ本だよね?
じゃがいものグラタン、私もまったく同じ結果に。
写真と切り方も違うし、火もまったく入ってなくて自分でレシピ書き直したww
今は自作レシピで作ってて、美味しいよw
大森さんの料理、ようつべでみたけどひどかったよ。
ガレットだったんだけど、焼き目は中途半端、仕上がりへたくそ。
この人も偽物だったのか?って気がしてきた。
ttp://www.youtube.com/watch?v=F0t9qVCrmts
ジャガイモのグラタンてグラタンドフィノワか じゃがいもなんて品種によっても個体によっても断面の広さが違うけど 何でそういう切り方の指定をしたんだろ 何人前かにも、オーブンの性能にもよるだろうけど、 最初に鍋で煮たりせずにいきなりオーブンに入れるレシピだと けっこう長時間かかるだろうなあ
大森さんといえば、料理通信の編集長君島さんとなんか対立関係みたいなのあるの? 以前何か検索したらamazonのブックレビューだかでそんな感じの書き込みを見かけて さらにググッたら誹謗ブログみたいなのが・・
大森さんは料理教室行ってみたかったけど、グラタン事件で一気に行く気がさめた・・。 誰かいい料理家さんいないかな。 根本きことか渡辺有子みたいなのも嫌い。この二人顔そっくり。 貧乏くさい雰囲気ももそっくり。 料理も貧乏くさい2流の仕上がりを自然、ナチュラルとか言っててもう(ry
連投スマソ すっごーく素朴な疑問なんだけど コルドンのディプロマってどうなの? コルドン出たのにフレンチど真ん中でやらない自称料理家とかなんで? この前ちょっと見知った人がフードソムリエの料理家に登録されてた けどディプロマ取ったとかいてありながらアップしてるのはしょぼい インチキパスタばっかり。 コルドン出たならもうちょっとスキルあるだろ?って代物ばっかりで 衝撃だったわ
へ?
コルドンは料理人というより「サロネーゼ()」志望みたいな人が行くところだよ
サロネーゼにもなれてないってこと コルドンで400万近く支払っといて・・・・・・・・・・・
まあそれほど乗らない車や車にそれくらい突っ込む人も結構いるしね。 持ってる人にとってはディプロムとったって自己満足代としてはそんな高くないかも。
ごめん、車や服、ね
自分で「料理研究家です」とか言う人に会ってへ〜とか思ったけど 超マイナー無名なのにすげー態度でかくて感じ悪かった!!! こんなおばさんの料理教室なんて絶対行きたくない っていうかその前に無名なのに「料理研究家」ってデカデカ言うのはどうかしらね unpetitpeu.net 上から目線で超まじ最悪だった
ただの悪口なら生活板あたりでやれよ(まあ本来「生活」とも関係ないがw)
>>630 気持ちはわかるけどその書き方だとあまり共感得られないと思うよ
まあ料理研究家っていう職業は自己申告だからね
しかしサイトださいなw
630です。 とある会場でモノ横取りされたんだよ ちょっといろいろ伏せて書くけど 一番いいの選びたかったから開場時間前に場所に行って 一番いいの選んだわけ 後から人が徐々に来てみんな各自好きなのを選んでったわけ そんで休憩時間になってみんな席をバラバラ離れ始めて でも自分の荷物と「モノ」をみんな一緒においてたわけ 私ももちろんそうやってちょっと離席したわけよ そしたらこの女がいきなり自分の荷物のとこにいてさ 「これいいですよね?誰もいなかったから」 とか言ってモノ取りやがったんだよ 驚きすぎて反論できなくて いなかったからってみんな離席してた瞬間じゃん? ちょっと困りますって言いたかったんだけど 「いいですよね?だめですか?あなたいなかったから」って押されて もめたくなかったから譲っちゃったわけ
続) 仕方ないから残りから選ぶにも もうしょぼいのしか残ってなくて やっぱり私はそこに開場1時間前くらいについてたわけよ それでこれはナシじゃない?? 腹が立とうにももう雰囲気的にその場で私一人怒るわけにいかなくて この人一体なんなの??と思って(ちょっと探ろうと思って)後から フツーに話しかけたら やっぱりモノのことで後ろめたかったんだろうね あからさまに話したくないって感じで あっちいってよって感じだったよ もう二度と会わないだろうし会わないようにしなきゃって感じだったけど ま どれもこれも内容事実だから 事実をここに書いたまでですってだけで悪口でもなんでもないからな。 やられたこと書いただけってことで。
補足 開場時間前に到着して開場後1番乗りで選んだって意味ね
もめたくなかったから譲ったんでしょ 怒り方を知らない日本人 そうやって日本は乗っ取られていく
自分の荷物と一緒にわかるように置いてたんだったらずいぶん品のない人だね
まあそこは私のですって主張してもよかったかも
>>636 みたいな人ばかりでも世の中おかしくなると思うけどね
怒り方というか、簡潔にスマートに言えたらいいんだけどなかなかね
2ちゃんに多いけど、そこですぐ乗っ取られるという発想は自分には恐ろしいわ
そこまでゴリ押しで言ってきた人に怒ったところでどくかどうかわからないよ おばさんの図々しさってほんとすごいね
>>637 のせいでこんなとこにまで湧いてきたじゃんかw
636=639?
湘南モノ盗りおばさんの話はこのくらいにして 話全然違うけど渡辺有子ってなんで人気あるの?全然いいと思わないんだけど 私が知らないだけかな 地味すぎるしおばさんくさいし、料理もなんだかな 渡辺有子のストウブのレシピ 鶏ももに塩と白ワインビネガー塗って寝かせてにんにく、レンコン、ローズマリー、 白ワイン、オリーブオイルで蒸し焼き 後から林檎も入れる だって。味しなくない?
味しない?塩味を感じない舌?
酸味と塩味だけでこんなに食える?玉ねぎとりんごで変に甘くなりそう
しょうゆかけて食べればいいよ
分量や細かい手順がわからないと何とも言えないが 確かにリンゴはちょっと不安
641には玉ねぎは書かれてなかったような
玉ねぎは書き忘れてた。プラスローズマリーが1〜2枝だって。 酸味と塩気と食材の甘みにローズマリー臭がすごくしそう
渡辺さんは最近本出しまくってるから、ネタ切れというかやっつけ感ある
おれ飛田和緒すきなんだけどお前ら的にどうなの?
顔が昔の芸人さんぽくて無理 鮒子だか鮎子だかそんな名前の
>>648 そうなの?このスレで名前見てどんな人かと思ってAmazonで検索して
意外と本が無いなと思ったんだけど
>>649 Amazonでお名前で検索すると、いかにも今どきという感じの
写真がどーん!っていうオサレな表紙の本が並ぶね
こういうの見ると、中身も実用よりオサレ重視じゃないのかと警戒してしまうんだけど
どうなんだろう
宝島とかもともと料理専門誌の出版社じゃなくて、はやりのスタイリングで どーん、作者が人気ブロガーの場合、味、健康面でも栄養はまったく保証がない と思え 写真だけよければある程度売れる世の中だからな
渡辺有子はスリムクラブの2人をを足して2で割った顔してる
古い料理研究家に詳しい人に教えていただけるとうれしいです ゲッツ板谷さんのエッセイ「許してガリレオ!」にでていた 女性料理研究家って誰でしょうか? ●ゲッツさん(1964生)の同級生で美大に通っている女性の母親 ●ガンで死亡(80年代中盤?) ●ダイエットレシピの走りでテレビにもよくでていたが、ブレイク前は 裕福な家庭ではなかった 検索すると浜内さんかSONOKOが出てきます・・ORZ
659 :
ぱくぱく名無しさん :2013/10/25(金) 09:53:41.94 ID:vi6zbj4v0
鈴木その子さんなら元から資産家だよ 話は変わるけど 行正り香 ←「り」にイラッとくる
>>659 それが狙い
良くも悪くも印象に残るでしょ
名前の字面だけ見て、和服着て大正っぽい?髪形してる人かと予想したが ググってみたら全然違った
さほど若くないようだけど、広告業界から入ったパターンの人なのか 料理については、どこでどう勉強したのか経歴不明か 化調OK、簡単でもいいから自炊しよう、っていうスタンスは、いいと思うが、 和風出汁に味の素追加、とかやってるみたいなのは、おもしろいな 出汁自体は昆布・かつお節でとるように書いてるのか、それとも、ほんだしOKなのか?
ふむふむ・・当初はOLブロガー系な感じで既製品いろいろ使ってチャチャッと みたいなノリだったのが、だんだんオサレに重きを置く感じにシフトしてんのかな? Amazonのレビュー読んでるだけで色々書いてあっておもしろいなーw
>>622-623 以前、TBSの番組でジャストというのがあって、
その中のマダムに会いたいというコーナーに出たのを見たけど、
高飛車で凄い感じ悪かったよ
あのコーナー、出た人をヨイショしているようで、
その実、マダム側からの宣伝コーナーって感じだったから、
出たのは失敗じゃないの?と思う位、印象悪かったよw
>>665 うーらさんって、初めて知ったけど、ブロガー上がりか
幼いころから酒のつまみを中心とした家庭料理に親しむっていう経歴に
笑ったけど、その本の表紙、キモイ・・・
>>666 うーらさんが、料理イベントで塩麹使って、ブロガーが広めて、塩麹が流行した。
どうでもいい知識(笑)
エロは正義
>>665 さらにどうでもいい話だけど、
amazonのURLは/dp/になってから、最後の/が不要になった。
あと、2ちゃんで外部サイトへのリンクを貼る時は通常、先頭のhは削る
全てどうでもいいな。
最近URL冒頭のhを削ってるのってあんまり見ない気がする
ヤミーさんて人、けっこう有名な人だった気がするけど 検索したら3STEPクッキングの1巻がもう絶版みたいで 移り変わり早いなあと思った
小林まさみさんのレシピ本がよかったのでテレビで見てみたら 「鶏肉は皮を下にしてあげると切りやすいです」 とか 「粉は袋に入れて混ぜてあげると手が汚れません」 とか一分ごとに「あげる口調」が出てくるのが気持ち悪いので、この人をテレビで見るのは諦めました
あー テレビに出るとなると、喋りの技術も大事になってくるねえ
知りすぎるとがっかりすることってあるよね・・・・
>>673 どの本がよかったですか?
尼れびゅ見たら評判あまりよくないみたいだから・・・
677 :
673 :2013/11/02(土) 14:26:57.87 ID:mV2pJ4cO0
>>676 「まさみ、まさるの乾物レシピ」です
お麩や高野豆腐などのレシピを参考にしてます
ついでに書くと、テレビを見てがっかりしたのは若山曜子さん
レシピ本もテレビも好きなのは、上田淳子さん、なかしましほさん、あとメジャーすぎますが、奥薗寿子さん、平野レミサマです
レミさんをTVで初めて見たときは衝撃だった ちょw放送事故レベルwwwって家族で笑ったわw 最近はあまりTV見ないしレシピ本も無駄に買わなくなったなあ 製菓は難しいからたまに欲しくなるけど、なかしまさんのシフォンが良かった 若山さんも本だけ見たけどTVはがっかりさんなの?
>>678 若山さんはキツそうな感じが苦手でした
テレビに慣れてないだけだったら申しわけないけど
>>551 個人的には2かな。
変なとこで無理な簡略化したり、逆に面倒だったりする。
その理由付けが、昔ながらの味はこうやってた、とかだったりして、時代にあわなくなってると思うけどね。
>>679 なるほど、本からは洒落てるなあという雰囲気はありましたね
セレブ目線の人なのかなと思ったけどそういう感じなのかな
テレビ慣れとかはありそうですね…トーク慣れというか
>>677 ありがとう。それチェックしてないや。
見てきます。
>>677 ちょww
まさるさんって兄弟か旦那さんかと思ってたらお舅さんなのねwww
舅まさるは、若い頃に妻を亡くして、普通に料理をやってたらしい。 確か今年80歳でしょ。いつまでアシスタント出来るのかなw 技術者としてドイツで働いてた事もあるサラリーマン時代から、 嫁がたまたま料理研究家になった為、そのアシスタントとして、 テレビや雑誌に出るようになった定年後の人生って、面白いね。
まさるはなんか憎めない
まさるは最近調子に乗っている気がする でも憎めない
フーディーズで高山さんて知ったんだけど レシピは良さそうだなーて思うけどなんか…生理的に気持ち悪いというか 話し方とニヤニヤ顔がだめなのかなー たまに出る上から目線な発言も残念 地上波とかで見たら違うんだろうか
まあ、逆に気に入る料理家って少ないよ俺は。 スルーするがよろし。
副島モウって人、組合員?
>>687 わざわざ動いてるのを観なくてもレシピ本買えばいいよ
高山さんのレシピは結構好きだ
>>690 ありがとう
動画見ながらだとわかりやすいかなと思ったりして…
レシピ良さそうなので本屋で見てみます
知らない料理家さんがずいぶん増えたなあと思う
>>690 私も好き。特におかずとご飯の本はどれを作っても美味しい。
地方住みなんだけどショッピングモールとかで本の再販セールがたまにある。 いろいろな本が出てるけれど(3年前くらいの発行とかで売れなかった本なのか) わりと料理本が出される事がある。 写真の美しいムック本とか再販の本はすべて定価の半額。 ずっと以前、藤野真紀子さんのスフレの本とかゲットした事があり再販セールは料理本を お手軽に買う楽しみにしてる。 でもね、この頃はブロガー上がりの料理する主婦の本とかが多くていまいちです。
あな吉さんて手広くやってるね すごいな
>>693 私も以前、ホームセンターの新古書セールで、コルドンブルーの料理本シリーズ
15冊ぐらいを大人買いしました。半額で買えるのいいですよね。
696 :
ぱくぱく名無しさん :2013/11/25(月) 21:24:17.44 ID:yN3UvSxZ0
テレビ東京の番組で新開ミヤ子っていう人みて 料理教室申し込んだら全部満席だったわ。何者?このひと。
>>680 笠原と土井はオレの中で間違いがないレシピなんだが…
手順は真似るけど、味付けは好みで変えているからかもしれんが
>>697 避難するつもりは無いし、殆どの料理がいいと思ってる(なので元レスも語弊があった。)。
料理の本も持ってるので。
時々テレビで変に工程を飛ばすなーとか思ってさ。
例えばホワイトシチューのときに、小麦粉だけ先に炒めないとか。
でも、色々試して仕上がりに遜色無いからこそテレビでやってるんだろうし、それを試しもしない俺が避難するのも間違っとるからな。
という心の内側でしたので、忘れておくれやす。
700 :
建 陳太郎 :2013/11/27(水) 12:21:32.81 ID:4PyD4O8R0
700
701 :
657 :2013/11/27(水) 19:16:41.27 ID:Q+Ba25mk0
>>699 おむすび本も出してるんだぜっ
何か以前テレビか何かでも馬鹿でかいおむすびを披露していたような気がする
いわゆる爆弾おむすびみたいなの
おむすび料理人といえば私の中では飛田和緒か佐藤初女だw
>>693 ,695
へー。今はそういうのあるんだね
693です。
2週間前に書いたのに
>>695 さんが、昨日も
>>702 さんがレスをつけてくださったんですね。
私が買ったのは世界43か国のサラダレシピ114
写真がきれい。ヤミーさんとか他ブロガーのは敬遠。
お安く買えるのはうれしいけど、著者の心中、察すると気の毒かな
土井義晴さんのスレないみたいですね あの笑顔とユーモアがなんかいいですね
おかずのクッキングが早朝になってしまって 最近はきょうの料理で見ることの方が多い
>>705 録画したらいいんじゃないですか?
自分はTVガイドで1週間全部見たいのはあらかじめ録画しておくから
TV見るのに時間に縛られなくなりました
あと、録画視聴だとCM飛ばせるから便利 2時間番組とかだと90分ぐらいで視聴終了できるから 時間の節約にもなる
小林まさみさんは好きでも嫌いでもないが舅まさるから目が離せない。 もうまさるのとりこだ。
>>707 そうだねえ・・
しかしレコーダー高い・・
音声ちゃんと聞き取れる状態で1.5倍速くらいで早送りで視聴できるやつもあるよね?
>>709 今はTVに外部接続で外付けのHDDをつけて簡単に安く録画できるTV多いんじゃないかな
ブロガー(笑)のはるひとかいう料理研究家、ブログ見たらアフィリンクばかりでひどい。 何から何までリンク貼って儲けようとする意地汚さが出てるわあ。
やっぱりユダヤなんだね
誤爆した
どなたかエッグタルトのレシピが載っている本を ご存知ないですか? 某レシピサイトには何点かあるのですが できればプロのレシピで作りたいです。
すみません 誤爆しました
まあスポーツ科学の研究者がスポーツの実践者とは限らないように 料理研究家が料理の実践者である必要は無いと思うw スタッフ雇ってレシピ通りに作らせて、それを調べりゃいいわけで ・・って、リンク先読んでみたら、要はその怪しいセミナーの宣伝書き込みかよ 糞だな
宣伝書き込みじゃないよ 純粋にこういうのヤだなってだけ この人の著作amazonでまずいって直接書かれちゃってるね なのにwikipeでは(たぶん自分で書いたんだろうけど) 金麦のレシピが大好評で、とかなんとか。 ただスポーツ科学の研究者は、研究はしてるだろ? コイツの場合はしてない臭がする。ぶってるだけ。
718の上三行は一般論を書いただけで 俺はそのリンク先のやつ全然知らんしお前の胸の内も知らん
あ、一般論でなおかつ冗談ね まあ味覚の研究をしてる科学者なんかだと(九大に専門の研究所が出来たとか) 料理をしない料理の研究家っていうのに近いかもねー
高山なおみさんの最新の料理本を買ったんだけど… 写真がやたら暗かったり、ピントがあってなかったり、 いきなり写真が横になってたりで最悪だったわ。 写真集じゃなく料理の本なんだから 写真家はでしゃばらないで欲しい
実物大よりでかい写真が嫌い
写真家がでしゃばるというより、デザイナーがあかんのでは。 しかし写真が横ってのはイミフだね。 高山さんの料理好きなんで、ほっこりオサレ路線だけで売らないで欲しい。
現物見ないとわからんが料理の本で何でそんなことになったんだろうねw ありきたりなパターンにしたくないとか編集者がはりきった?w
写真が横ってピンとこなかったんだけど、 最近買った本に、本来なら横向きのコーディネートを縦にしたような写真に1ページどかんと使ってあって、こういうことかなw と笑ってしまった。 高山なおみの本とは違うかもしれないけど、確かに違和感抜群だった。
見てみたらさ、見開きで片方に横向き写真、片方にレシピのページがあって レシピと写真交互に見るとしたら、いちいち本を回さないといけなくなってたw
ああそれ買おうか迷ってた本 アマゾンでは評価高いけどやめとこ…
>>729 あー、こういうのはやだよね。
ブログでもたまにいる。横に写真がなってるの。そういうのは、たとえ内容が良くても見たくなくなる。
ましてや、お金出して買った本がそれじゃ萎えるよね。
基本は見やすさなのに、そこが欠落しててはダメだよ。
>>729 ああその人か。
ほっこり界仲間内で芸術家とか巨匠()扱いされてる人だよ。
仲良しこよしが集ってスゴイ流石!とか言いながら
読者のこと考えず作ってる光景が目に浮かぶわ。
>>729 写真を大きく載せたかったんだろなー
ほっこり巨匠なんて人がやるなら、
今後、そんなレイアウトが増える予感
いつも高山さんと組んでる人なの? もともと高山さんて料理のレシピというよりエッセイ的なので人気の人なんだよね?
随分古い話なんだけど、タモリ倶楽部に枝元なほみが出た回はヒドかった。 大して調理もしないのにその最中に何度も髪を触り(きちんと髪をまとめてなかった) 調理要員だろうに飲酒しまくりでグフグフぶりっ子ばかりで 他の出演者も失笑レベルだった。
えだもんはあの身なりでぶりっ子だから手に負えない
そうなんだ?この間の都知事選では左翼を支援表明してたね。
えだもんは元劇団員だから、性にも奔放な肉食系だったはず
高山なおみは出始めの頃好きだった クークーも美味しかったし。 ブログも一時期読んでたけど、長尾智子に憧れ出した頃から レシピも本の感じも方向が変わってついていけなくなった
エダモンは独身OLのすべてのノブ子にピッタリだわ。
料理研究家じゃないけど、高橋みどりが長尾智子の事を 料理上手な友人がいて便利って感じ みたいに書いてて、この人サイテーって思った。
知り合いをいいように使い倒して自分だけ得する人。 いい人そうに見えるけど実は評判悪いよ。
>>729 写真みたけどこれはないわー…。
なにこれどんなデザイナーよ、と思ったら、立花文穂って、学生時代に
ちょっと知ってる人でビックリ。ものすごくセンスのいい人なんだけど、
料理の本つくったことなかったのかね。なんでこんな変な本に……。
パラパラと立ち読みしてきたよ。 料理本じゃなくて、エッセイやファンブックだと思った。 全部フィルターかけたような加工写真で、料理が美味しそうに見えない。
746 :
可愛い奥様 :2014/02/27(木) 16:52:35.65 ID:7vsfYDpI0
パトリスジュリアンが帰ってくるらしい。 需要あるのかな〜スピリチュアルな感じになってから苦手になったな。
出稼ぎかねえ。 何作るんだろ。 横浜のお店に行ったとき、お水が分厚いアルミ?のコップで出てきて閉口した。 金属味しかしなかったさ。
今はもう需要なさそう。 ラヴィアラカンパーニュのシルバとかいるもん。 スピリチュアルになってからますます積極くさくて。料理もニガテ。
あ、説教くさい、です
ベターホームのかんたん美味2って文庫本買ったけど、〜ので〜ので、〜ですが 〜ですが、連発で、いちいち文章が冗長でくどい。 必ず必要 (キリッ、Point ()がネタ切れで、計量カップは何mlかご存知ですか? とか 類友の信者以外には無理ゲー状態だった。
持ってるけどそこまで読んでなかったわw
そういう雑魚の話いらないから
>>754 もう、おっさんが鼻膨らませて書いてるのが見えてくる本だったよ
小林カツ代ってピースボートで講演してたんだね。。 戦争を起こさないための20の法則 鎌田慧監修 ピースボート編 平和をねがって、これだけは、いま、私が語っておきたい! ピースボート出航20周年集会「戦争を起こさないための20の法則」での講演者20人の発言をまとめたもの。 小林カツ代、前田哲男、ガブリエル・テティアラヒほか。 食と生命と人間のつながりを自覚する 小林カツ代著. すべての武器を花火に! 前田哲男著. 植民地支配を終わらせる ガブリエル・テティアラヒ著. 戦争報道で「正義の戦争」の幻想を砕く 石川文洋著. 次の世代に負債を残さないために「環境の平和」を築く リカルド・ナバロ著. 他人の飯茶碗を叩き落とすな 鎌田慧著. 殺戮と子ども 灰谷健次郎著. 超大国対市民運動 高橋和夫著. 「まともな暮らし」を求めて連帯する世界の人々 佐久間智子著. 私たちの大統領は、私たちが選ぶ 木村晋介著. 戦争は平和である 石坂啓著. 国境を越えて人に会う、そして国益ではなく人益のために行動する 吉岡達也著. 排外主義NO!多様主義YES! 土井香苗著. 戦争のメディアから平和のメディアへ ヤスナ・バスティッチ著. 追悼から戦争への回路を断ち切る 高橋哲哉著. 教育基本法「改正」を止める 俵義文著. 暮らしからの「非戦」を 田中優著. 法の力で戦争を囲い込む 阿部浩己著. 国際的な平和教育ネットワークをつくる コーラ・ワイズ著. 『東北アジア共同の家』構想 姜尚中著.
>>756 料理のほうに持ち込まなかったから気にしてないけど
共産党支持者で9条絡みの発起人やったり寄稿したり
カツ代はそっち方面でも活動的だったよw
カツ代は共産思想ではなく、キリスト教思想からそっち方面の活動をしてたと思う
>>754 試し読みしたけど案の定ひどかった
写真は旨そうに見えないし、レシピもエッセイの一部でしかない分量も載ってない独りよがり
料理に疎い層狙いの目立ちたがり屋って感じ
最近話題のサイトの料理監修してる、 stillって人、聞いたことも無かった。 どうやって見つけて、どうやって料理ブログ程度の人を先生扱いにまでするんだろうね。
とりあえず探すだけならブログの料理カテゴリでアクセス数多いとこを見て行けばよさそうだけど プロとして使える人間かどうか確かめるのは大変そうだ
話題のサイトってのがどこか知らないが ググったらstillって人は2009年くらいから本出してるな ほとんど絶版になってるが、まだ料理研究家として仕事できてるってことは そこそこ売れたのかな
比較的簡単に名を売れる状況が出来てるってことかな? でも毎日がんばって記事をアップして労力使っても使い捨てみたいな扱いなのかなあ・・ まあ、地道に地元で料理教室やるつもりだとしても、名を売っとくのは有効か
既出だけど、小田さんのレシピ、不味いとは言わないけど、塩分がキツイように感じた。 その辺は好みもあるから、自分で調整するしかないんだけど。 一番売れてるなんて書かれてたけど、ちょっと疑問。 某芸能人のレシピ本の方が、味付けは自分好みだったな。
有名料理ブロガーってこんなにいるんだね!
>>767 芸能人は、ちゃんとした監修の人が付いてるからだと思う
てか、ゴーストが書いてるんじゃないの
>>768 確かに。
料理教室にしたって、プライベートレッスンだし、良い先生に教えてもらってるのかなぁって。
この方の本は、レシピ通りの分量で間違いがないけど、
全てのレシピとは言わないけど、小田さんのはなぁ、塩の分量が多いように思うけど、好みの問題か。
自分で調節するしかないけど、ちょっと残念。
小田さんのはお弁当本しか持ってないけど、 塩分きつめなのはお弁当用だからだと思ってた お弁当向きじゃないレシピもそうなのか…
ちゃんとした監修の人って そういうのやるのが小田さんみたいな仕事のひとやろw そのへんのポッと出のブロガーじゃあるまいし小田さんだって複数のスタッフで会議してやってるやろ
>>770 私は初心者向きの本を持っていますが、塩を入れないレシピは美味しく出来たので、
もうこれは自分で調節してやるしかないと思いました。
ハッキリした味付けが好きな方には良いと思いますが、薄味好きな人は塩加減気を付けた方が良いなって思いました。
still先生?のウィークックナビが話題らしいね。stillダレとかいう謎タレごり押し…
鮫島さん去年だか久々にNHKで見たけどあれ一回きりだった。 後発の研究家は圧倒的に女が優勢な印象だが男は肩身が狭くなっていくのだろうか。
男はプロの料理人がいるしね
すまん、それを忘れていた
ケンタロウ本初めて読んでみた。 いいかも。
ケンタロウはうれしい、煮ものとか同サイズでシリーズぽくなってるレシピ本が好き
ケンタロウは料理のセオリーから外れてある種ヘタなのが落ち着く
>>779 まさにw
レシピが単純かつ明快で良いよね
NO奥園
ケンシロウは食べ盛りの子供がいる家庭にはストライクなレシピが多かった
失礼ケンタロウだった
異端な存在だったな。惜しい人を亡くした
アタタタタッ
河村みち子さん 数年前はかわいらしい印象だったんだけど フーディーズで見たらなんかマダムっぽくなってて驚いた
>>582 フランスで学んだのもウソ
中国で学んだのもウソ
なんだとさ。
写真週刊誌「フラッシュ」に書いてあった。
女が1人で考えたんじゃないプロデュースしたやつが
いるだろうね。
>>788 っえー!尼のレビューもひどいことになってたよ
つい最近ソロモン流かなんかに出てなかった? ガンは本当だったんだろうか
幻冬舎はインチキ詐欺の本を今すぐ回収して 購入者には返金しなきゃいけないレベル
高遠ってヤバイ家系なのかね
エダモンが政治的に激しくて。 今後NHKなんかには使われないかもしれないな。
「安く作るレシピとかそういうのに興味が無くなっちゃいました」と言ってたな
>>793 そんなに激しいの?
思想的には仲間だと思うが
アマゾンの最近のレビューにも書いてあるとおり 最近の幻冬舎はヘンな出版社になってるね。 売れればいいんだとインチキ臭い本をどんどん 出してるような。
「あそれい」ってちょくちょく見かけるようになったけど、 これまたゴリ押し臭が漂うわ・・・
へー
800 :
ぱくぱく名無しさん :2014/09/08(月) 18:58:16.01 ID:tBXyvYRQ0
胡散臭さでいえば、吉田麻子って人の方が胡散臭く感じる 園山や森崎とはまた違った方向の胡散臭さ
801 :
ぱくぱく名無しさん :2014/09/11(木) 09:10:52.22 ID:vL0u47C2O
高木えみという方はどうでしょうか? 料理教室に行ってみようか迷ってるけど、情報が少なくて。
802 :
ぱくぱく名無しさん :2014/09/12(金) 06:18:20.27 ID:wkbvWfhO0
うちにある料理本の過半数は川津幸子がからんでる
編集側目線のノリが好きじゃない とだけ言っておこう
>>788 本に書いてあるんだか、本人が言ってるんだかは知らないけど、
病名はスキルス性卵巣がんって本当?
そんな病気ないよ、スキル性胃がんの卵巣転移ならあり得るけどw
胃がんだとかなりやばいんじゃ
807 :
ぱくぱく名無しさん :2014/09/27(土) 00:24:09.62 ID:cGdNDbQO0
胡散が胡椒に見えた…
小学校の時の教諭がエリオットゆかりさんだったので、今どうしてるのかな〜と思って検索したら料理研究家になってたのは驚いた。 昔から美人だったな〜怖かったけど。
810 :
ぱくぱく名無しさん :2014/09/30(火) 14:29:14.29 ID:hr6wuX4E0
L4Youできのこレシピの先生、青山有紀さん、まだ20代前半ぐらいなのに目黒で店をきりもりして たいしたもんだと思ったら、実年齢40歳でびびった。 かわいいな、たいした料理じゃなかったけど。
>まだ20代前半ぐらいなのに それはないわーー 実年齢知らなかったけど、どう若く見積もっても30代後半と思ってた
812 :
ぱくぱく名無しさん :2014/09/30(火) 19:09:55.40 ID:hr6wuX4E0
ちょ、あんな30代いねーよ。
814 :
812 :2014/09/30(火) 22:14:42.08 ID:hr6wuX4E0
男です。L4Youはわりとよく見てます。
>>814 やっぱり。女から見たら30以下にはまず見えないから男性だと思ったw
逆に私は男性の年齢がよく分からない
土井善晴の家庭料理研究所 オレだけの男メシをつくる! どっちも、youtubeでみたけど、土井善晴さんって、おもろいな。 それだけじゃなくて、普通のことを基本通りにするってだけでも、すごい合理的な考えの人やね びっくりした。 「土井善晴の家庭料理研究所」に野菜のゆでかたのところが出てくるけど、wikipediaの土井勝のところ読むとわかるよ。 子どもの頃、土井勝さんの料理番組を母親がみて褒めてたのがわかるな。
>>774 鮫島さんは、昔、本とかに良く出てた
(顔だけで料理の方はイマイチの印象w)
だから過去の人って感じで、逆に去年、出たのに驚き って感じ
青山さんて最近めっきりテレビで見なくなったと思ったがまだ活動してらしたのか おじいさんが韓国の人で韓国料理も出してるのにいつも着物着てて 土鍋で炒め物とかもやっちゃって、何か地に足がついてない感じというか 根っこがしっかりしてない感じだよね 園山さんほど酷くはないと思うが あくまでも民放でわーわーやる向きのタレントって感じ 40にしちゃ若く見えるほうだと思うが顔も何か性格きつそうでかわいいと思わん
そうだったのか>おじいさん 青山さんのアーユルヴェーダお弁当本持ってて幾つか作ってみたけど美味しい ちょうどいい薄味で身体に負担がかからない感じ
アーユルヴェーダて・・ インドでも修行してたのかー(棒
土鍋と言えば、松田美智子を思い出した。 彼女が出たときのキッチンが行くは酷かった。 ドジョウ、米、枝豆で難しいかったのかもしれなけど、 素材が見事にころされていたわ。
823 :
ぱくぱく名無しさん :2014/12/22(月) 09:34:12.62 ID:Oj8Yw/XU0
824 :
ぱくぱく名無しさん :2015/01/13(火) 11:01:45.76 ID:WTq288la0
12/25 10:25フジテレビ 【ノンストップ!】 <あなたの知らないセケン>被害総額498億円!最新詐欺・全員詐欺師?セレブパーティー 安全生活アドバイザー・佐伯幸子の解説。 事例紹介−料理教室の先生の誘いでパーティーに一人で参加。 参加していた女性と意気投合。 場の雰囲気で高級石鹸を購入。 解約できずに買い続ける日々。 「セレブパーティ詐欺」詐欺師の狙いは、長期間継続的にお金を引き出させる。 手口として、自分だけ買えないのは格好悪いと思わせる。 セレブパーティー詐欺の対処法は、その場で買わない、契約をしない。 言ってはいけない一言は「今、お金を持っていない」である。 「要らない」「不要」である事をはっきり伝える。 「結構」はどちらにも受け取られるので使用しない。
825 :
ぱくぱく名無しさん :2015/01/15(木) 16:22:59.92 ID:E3vgOKwT0
ほんだともみっていう韓国料理研究家の料理が汚さ過ぎて、げんなり… 聞いた話だと3か月だけ習って、韓国料理研究家だと名乗っているとか。 とにかく盛り付けが汚い、料理の基本が出来てないので最悪です。
>>825 ググってみた。
料理研究家とかいってるけど、何やってるのかイマイチわからないね。
料理の汚さは園山レベルまでは到達してないけど、確かに汚いw
まず顔が 出身は熊本辺り?在じゃなければ
日本語がおかしいね
まぁこう言っては何だが韓国料理自体が盛りつけの綺麗さとかは・・じゃない? 美意識は文化ごとに色々なもんだろうけどさ 名前でググってみたけど、そもそも本人の料理の写真が見つからない ブログ見ても外食したときの料理の写真とか
へー Twitter非公開なんだ 仕事の連絡に使ってたりするのかな
あ。クックパッドにアップされてた。 うーん・・ そんな言うほど分かり易い汚さは感じないかな (比較する基準として園山さんが頭に浮かんでしまうしw) いまいち垢抜けない、程度?
あか抜けないし、全体的にダサいw
大原照子さんがお亡くなりか。エンゼル型で作るケーキ本がよかった。 合掌。
文中でやたら「ロンドンでは〜」「私がロンドンにいた時に〜」連発してる人か。 その割に本場英国ならではのネタが全然ないという…
835 :
ぱくぱく名無しさん :2015/02/09(月) 07:24:44.05 ID:JY+DKNrI0
836 :
ぱくぱく名無しさん :2015/02/12(木) 23:43:12.24 ID:ksyQpZdk0
>>836 春雨パッケージうpしてくれないと何とも言えん
838 :
ぱくぱく名無しさん :2015/02/13(金) 01:33:26.91 ID:ASovvtr10
業務スーパーの春雨レシピもしんぺいが出してる可能性は…ないかw
春雨の会社が真似してレシピ書いた可能性もあるしな
別に
チャプチェかぁ。 心平って朝鮮系なのかね? 両親の悪いところを寄せ集めたみたいな顔と体格じゃない? まんま、カリアゲ坊やそっくりだもん。 ならあの不細工さにも納得だな。
山脇りこの料理本(本屋立ち読みだっ為タイトル見るの忘れた)の最後のページに載ってるプロフィール写真がアホすぎてワロタww プロフィール写真に変顔載せる時点で頭のヤバい人なのかなあ
その人、amazonのレビューが分かり易すぎるやらせばっかである意味スゴイ りこの本ばかろ、それも必ず5つ★付けてる人ばっかw
若林みやこさんはどうですか
846 :
ぱくぱく名無しさん :2015/02/18(水) 05:33:00.63 ID:LoBj9Np40
847 :
ぱくぱく名無しさん :2015/02/18(水) 05:35:46.22 ID:LoBj9Np40
【疫病神】林下キモシ3【元ビッグダディ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1418659333/l50 885 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/02/18(水) 00:58:05.31 ID:xmXCaRbNO
林下清志もウエディ新剛も、自殺するような神経は生まれる前から持ち合わせてないでしょ。
林下はこの期に及んでも、ラジオで、「浅草橋の焼肉リラクゼーションは店が改装中だから出来ない」と平然と大嘘を吐いた。
ウエディはウエディで、林下がラジオで「店が改装中」と嘘を言った翌日に、しれーと林下の画像添付でブログ更新。
類は友を呼ぶ。クズはクズを呼ぶんだね。
>>845 知らなかったのでどんな人なんだろ〜って
アマゾンで検索したら最初に出した本のレビュー件数と
その後の本のレビュー件数だいぶ落差あるね。
ファン以外は脱落したのかな。
若林さんて、日本一のサロネーゼとか予約900人待ちと謳ってるけど 料理はそれほど…まあプロじゃないから仕方ないのか シャスール押しでショップチャンネルとか出てない? 蒸し炒めが得意なおばさんって印象
ビギナーズのハツ江は好きだけど作る料理はちょっとね ずっと大庭英子監修なのかな? おばあさんが作る日本料理を紹介するもんだと思ったら、高野豆腐でもひじきでもやたら肉を入れて炒めるだけ 変に若者に迎合した料理じゃなくていいのにと思う 大庭さんこってり料理が好みなのかな?なんかセンスがないわ
まあ大学生とか社会人なりたてみたいな「はじめてのお料理」をする世代向けだから仕方ない
そんな若い人がTVを見ているかしら
単身赴任のおっさんにうけてたよ。
大庭英子さんの豆料理の本は美味しくて凄く好きだ 味が濃い目だから調節してるけど
以前、きょうの料理で渡辺あきこさんの紹介した煮魚の煮汁の割合 これが絶対に美味しい醤油、みりん、砂糖の割合です!ってあまりに力説するからやってみたら 過激な甘さとしょっぱさでした 煮魚はよく作るし和食のお店でも食べたりするけど、これはないわって程味が濃い 新幹線の幕の内弁当の魚の味付けに近い この人のレシピ、他は知らないけど信用できないと思ってる
どんな割合だったのか気になるw
先日、初めて福岡に行ったけど、 噂通り醤油が甘かった。 地域によって醤油の味はかなり違うよね。 料理研究家の味付けには出身地が 影響すると思うけど、 どこの醤油を使うかで仕上がりは変わるね。